秀丸エディタスレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
軽快・高機能・安定と三拍子そろったテキストエディタ
秀丸エディタについて語ろう

前スレ
秀丸エディタスレ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075032121/l50


過去スレ
その1 http://pc5.2ch.net/software/kako/1020/10206/1020615111.html
その2 http://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10491/1049122480.html
その3 http://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10601/1060195383.html
その4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070587365/l50

公式
http://hide.maruo.co.jp/

秀シリーズサポートフォーラム
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/

関連スレは>>2-10くらい。
21:04/04/05 00:27 ID:3UvrHon4
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 03:29 ID:zVV+3po1
            / .// / / /  / /|| /  ヽ  .|.| .|  ヽヽ  .|
           |/// / / / /7T⌒仄|/   匕⌒|| ヽ . い   |
   (⌒ヽ、      レ| | / / // ,,|,.-‐-、|    >--、ヽ|ヽ ヽ.| | .|
 ,...,,_ヽ、  メ,.-、    | |/| /| ///   |`ヽ    / ⌒)ヽ`ヽ ヽ || | .|
.(   "'' /"  ヽ   .| / レ'..| / .| し'"llllll|     し.illllll| | /レ、 | .|
 "''-..,_ (_,,ノ  ト、  .レ' / .| /|   i iiii ./     |" iiii"|  /)) )| |
  .(  "'7     "'-、 /  , レヘ|   `--′     `‐-‐  ./ ./|| |
  ("'-‐く       "'‐</  ⊂ニ⊃ .τ‐-----っ ⊂ニ⊃′||  |
   "-、,乂__,ノ'-、      `ヽ、,| \    .|-―--、|    /|  /.| | <クソスレ3〜〜〜
          `ヽ、       `ヽ、二‐-、ヽ、,___,ノ ,,,...-‐'"    |
             `ヽ、       √"'7"'‐--‐'"‐-、-、/
4 :04/04/05 04:17 ID:89RtJu3V
HIDEMARU=3000YEN
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 04:23 ID:fkOJySWr
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 08:46 ID:Ohak2FqC
>>1
乙でした つ旦~お茶ドゾ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:06 ID:HYsa8dRQ
>>4
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:19 ID:ARd0C473
>>4
(´-`).。oO(値下げかなぁ…)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:23 ID:oyqcWW4k
>>7
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66346862
今ならまだ入札できそうだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:00 ID:mLcVi2QX
うわっ 500円だよ。

秀丸のパスワードってもっといっぱい出回ってよさそうなのに
ほとんど見かけないね。

正規購入した人のモラルが高いのか?
俺みたいに送金せずに使ってる奴がほとんどなのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:09 ID:haUjh8z0
↓ここで乞食の自己正当化が始まる↓
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:45 ID:zzIiXCoI
ぼくのうちはおかねもちです
だからちゃんとしたパスワードをもらいました
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:35 ID:Y0OGelxH
おいおい
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:07 ID:fwbpesqv
授業の始まらない学生が騒いでいるな…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:22 ID:l2PT3Six
前スレ埋まったからage
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:41 ID:HFJChclx
秀丸の検索履歴を消し方を教えてください。
過去ログ見たけどわかんなかったよ・・・_| ̄|○
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:44 ID:rgtMYFQy
>>16
動作環境->検索->ダイアログボックス->検索ヒストリの消去
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:56 ID:HFJChclx
>>17
Ver4.07なんですが、動作環境->検索 が無い・・・
ですが、動作環境->ユーザーインターフェース->ヒストリ->検索ヒストリの消去
で消去できました。どうもありがd。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:11 ID:Jl2WvRxE
(・∀・)
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:43 ID:QgKu99XS
秀丸v.3.05を使っていますが、最新バージョン(3.19?)にする必要ありますか?
使い方は毎日の備忘録(メモ)を書き込む程度です。

「アップしたければすれば?」っていうのはナシで。
2120:04/04/08 22:46 ID:QgKu99XS
3/7に4.07にアップされてましたね。スマソ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:52 ID:5G+rL2eR
>>20
今で不自由してなければそれで良いと思ふ。
新し物好きでもないっしょ?
2320:04/04/08 23:04 ID:TnFGIkdf
>>20
いや、新し物好きなもんで、久しぶりに秀丸ページを覗いたついでに
DLして4.07にアップしてしまいました。
3.05でもぜーんぜん不自由していませんが・・・。
レスさんくs。
2423:04/04/08 23:17 ID:TnFGIkdf
自分にレスしてアホかいな。
>>20>>22
スマソ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:38 ID:5G+rL2eR
>>23
新し物好きなら次回の4.10に期待だね。
タブがついたりと、結構変わるから。
2623:04/04/08 23:52 ID:hj05f5g4
>>25
それは楽しみですね。
といっても私には使いこなせないでしょうが・・・/哀。
27sss:04/04/09 01:11 ID:24IbDyY8
正直な話、公式HPのマクロライブラリのレベルはどう思います?
みんなどんなマクロ使ってますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:42 ID:sAKZH0SJ
丸優
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:57 ID:gi1hJTp0
>>27
優秀なのもあれば、そうでないのもある。
玉石混合なのはしかたないっしょ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:15 ID:Xa9ENHzr
×玉石混合
○玉石混淆(コンコウ)
3129:04/04/09 08:57 ID:EzBfk2nG
>>30
ずっと間違えて覚えてた。
ありがとうございます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 02:51 ID:UfQ7cvlz
正しくは玉石混淆だけど、玉石混合も一般には広まって事実上使われてますね。
IMEもぎょくせきこんごうで玉石混合と変換できるようになっているぐらいだし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:03 ID:riUIncaC
ATOKもIMEですが、変換できません。玉石と混合それぞれ別の文節として
処理されて変換自体は出来ますが。
もしかしてあなたの使っているIMEは「こんばんわ」が一文節として変換できたり
しますか? だとしたら革新派なのでしょう。ATOKは保守派ですけど。

一部の人にアホだと思われる恐れはありますが、そんなことは気にしない、と
いうのであればどうぞ使ってください。「一部の人」は減っていく傾向にあるでしょうし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 04:13 ID:+Hv5kGJq
MS-IME は一文節で出来るよ。
別に自分が使う使わないなんて言ってなくて、広まってるって事実言ってるだけですよ。
この手の誤用が広まる例なんて珍しくもないでしょう。
玉石混淆と玉石混合でぐぐってみたら、割合的にかなりのもんなの分かりますよ。
3534:04/04/10 04:47 ID:9Or2SlXN
実際にぐぐると
"玉石混淆"|"玉石混交" の検索結果 約 16,900
"玉石混合" の検索結果 約 4,360
"玉石混合" "玉石混淆"|"玉石混交" の検索結果 約 150

"玉石混合" "玉石混淆"|"玉石混交" で引っかかる例は、誤用の指摘または
誤用に気づいたものかもしれないから、実質、玉石混合と誤用している
可能性が高いのは、4360 - 150 = 4210 件もあって全体の約25%と、
割合高いです。厳密には"玉石混淆"と"玉石混交" の両方が使われているなども
全体の件数より引かないといけないのですが、実際にやってみると100件程度だし、
ややこしくなるんで無視しました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 04:55 ID:riUIncaC
25%を多いと見るか少ないと見るかは人それぞれでしょうが、まだ辞書に
載るまでの勢力は得ていないようですから、誤用だと分かっているなら
使わない方が無難です。
3734:04/04/10 04:56 ID:9Or2SlXN
いけない書き間違えた。
>可能性が高いのは、4360 - 150 = 4210 件もあって全体の約25%と、
>割合高いです。
可能性が高いのは、4360 - 150 = 4210 件もあって全体の約20%と、
割合高いです。

に訂正。
3834:04/04/10 04:59 ID:9Or2SlXN
>誤用だと分かっているなら使わない方が無難です。
それは同感ですけど、5人に1人って誤用としたら、
結構広まってるんじゃないかなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:02 ID:riUIncaC
アホが多いと言うだけの話です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:03 ID:riUIncaC
あ、そうそう、25%は4人に1人です。念のため。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:06 ID:W5EBPzOa
>>40
>>37見て。25%は20%の書き間違いだって訂正してますよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:08 ID:riUIncaC
そうですね。失礼しました。

以下何事もなかったかのように秀丸の話に戻る。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:09 ID:W5EBPzOa
広まってるかどうかの話しをしているだけで、アホかどうかはまた別問題かと・・・
別にアホじゃないと言いたいわけじゃないですよ。念の為。

まぁ、汚名挽回みたいな誤用だと汚名を挽回するっていうのは、明らかにおかしいけど、
玉石混合でも意味的には通じるだけに今後ますます広まるかもね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:10 ID:W5EBPzOa
>42
>以下何事もなかったかのように秀丸の話に戻る。
そうですね。しょうもない話題を引っ張りすぎましたね。
そうしましょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:03 ID:7+bdrUgn
真面目な質問をさせていただくのですが、
「玉石混淆」の読み方ってなんですか?
「ぎょくせきこんごう」では「玉石混合」の誤りのほうしか出てきません…。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:11 ID:rqfEIsAm
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:34 ID:35P20V2y
「たたり」を変換して「崇(あがめる)」が出るような糞MS-IME
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:32 ID:hSztFn8l
えっと・・・なんのスレでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:24 ID:eNX3h5s6
βバージョンを使うのはじきそうしょう(←なぜか変換できない)でしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:37 ID:FY4Ko7ZK
時期尚早  じきしょうそう
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:45 ID:35P20V2y
今時こんなのに釣られてんなよ

http://that.2ch.net/gline/kako/1070/10708/1070867501.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 14:29 ID:0mWVQxip
>>44
>そうですね。しょうもない話題を引っ張りすぎましたね。
今全部読んだが、玉石混淆ネタ結構面白かったぞw
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:29 ID:GtrlagKr
英記号の文章の中にある全角文字をサーチするにはどうすればいいのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:53 ID:I/+gBWTZ
聞く前に考えろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:13 ID:4RpM9y+q
考えるな 感じろ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:44 ID:GtrlagKr
つまり、無理ってことですね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:30 ID:NQPZ1CLe
正規表現をONで↓で検索。全角記号は自分で調べな。

[0-9A-Za-zぁ-んァ-ヶ亜-K]
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:46 ID:MUtkdpwM
単なる雑談なんだけど、
[a-z]を英字と呼ぶのはおかしくない?
ローマ字ないしローマン文字でなぜいけないのか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:52 ID:QTPOaKqX
誰もいけないとはいってない。
普通単に「ローマ字」というと「ローマ字表記の日本語」の意味。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:55 ID:MUtkdpwM
まあ、ふと思いついただけだからそんなにこだわるつもりはないが、

ローマじ【ローマ字】
ラテン語の文字。ギリシア文字に由来する音素文字で、
現在では英語をはじめ、ヨーロッパ・アジアの非常に
多くの言語の表記に用いられている。
英語では二六文字であるが、字数・字体などは言語
により多少違いがある。日本には一六世紀の末にはいる。ラテン文字。

ローマじ‐つづり【ローマ字綴】
ローマ字を組み合わせて語形を書き表すこと、
また、その組み合わせ方。今日、ヘボン式、
日本式、訓令式などのつづり方がある。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:53 ID:3dFAQn0q
以上、今週の「タメになるスレ違い」でした。
来週もよろしく。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:43 ID:9nYxk9+6
>字数・字体などは言語により多少違いがある。
をよく読め。
a-zA-Zは英語で使われる範囲だから英字ってことであってる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:16 ID:FLBIq47s
全角文字をみつけるのはこれが正解だよ。
 
  [^x00-x7f]
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:19 ID:8gGoIXgo
>>63
半角加奈もヒットしちゃうよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:33 ID:FLBIq47s
>>63
文字コードそのものを使うと失敗するみたいですが、
だいたいこんな感じでやればいいでしょう。
半角カナは、日本語なのでわざとのけました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:12 ID:irKu29Sa
最新バージョンになって
部分的にフォントを変えたり文字に色をつけたりマーカー状態に出来る
・・・って聞いたんだけど、それってホント?

禿しく外出な質問でスマソです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:09 ID:yhRpC8oK
>>66
最新でなくても出来る
フォントは変えられないがボールドやらイタリックにはできる
6866:04/04/12 22:54 ID:+dATJUc1
>>67
テキスト全体では太字やイタリックにできるけど
部分的にも出来る?
ヘルプをみたりしているけど出来ないはずでは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:30 ID:05pH7c4P
>>68
強調表示
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:27 ID:T5a0E0xe
>>68
もしかしてキーワードごとに色をつけたりするんじゃなくて
特定の場所の文字列だけに色をつけたりしたいわけ?
それができて、しかもその状態をファイルに保存できるようになったら
それはもうテキストファイルとはいえないんではないかと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 04:30 ID:W2h7wQqP
言えないって言うかtxtでは無理だね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:38 ID:MglHE2IO
リッチテキストエディタを使うがよろし
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 09:20 ID:p1Tl+4u7
ここの多くが強調表示のことと思う中、ワープロを望んでいたとは・・・。
7466:04/04/13 12:36 ID:i0RuUgqP
>>70>>73
再認識しまスタ。
・文字を修飾するのはテキストファイルでは無理。
・あるいはリッチテキストファイルを使うべし。
・あるいは強調表示を使うべし。

で、「強調表示」を勉強してみました。
「その他→ファイルタイプ別の設定→設定の対象(カラー表示)
→「ファイルと思わしきファイル」にチェック→OK」
をやってみましたが変化なし状態でよくわかりません。

近いところまで来たように思いますので、もう少しやってみます。
(リッチテキストファイルも試してみます。)

レスサンクスです。
7566:04/04/13 12:42 ID:i0RuUgqP
テキストファイル、リッチテキストファイル
 ↑
テキストエディタ、リッチテキストエディタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 14:37 ID:p1Tl+4u7
一太郎とか
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:02 ID:ZGQLnF5R
>>66
htmlファイルのソースを秀丸で表示してみれば一目瞭然だと思う。
ヘルプも一通り見ておいて損はないぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:36 ID:W2h7wQqP
素直にワードパッドとかiTextとか使った方が良いんじゃないの。
7966:04/04/13 16:07 ID:/GsZo6jI
>>77
htmlファイルのソースを見て「なるほど」とわかるほど上級者ではありません。
>>78
そうかもしれませんね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:13 ID:W2h7wQqP
訂正。間違いなく君に秀丸は豚に真珠。ワードでも使ってなさい。
8166:04/04/13 16:29 ID:/GsZo6jI
>>80
わかりました。厳しいお言葉。
でもワードは印刷以外は使いません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:53 ID:dA3wmy98
>>79
その他→ファイルタイプ別の設定→表示とカラー
→強調表示→チェックを入れてから→追加→強調表示したい単語を入れる(正規表現可)

これで分からないなら諦めた方がいい。

>「なるほど」とわかるほど上級者ではありません。
俺は77ではないが、せっかくアドバイスしてくれてるのに失礼だとは思わないのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:07 ID:GejAL1sb
ここで言うことじゃないんだけど、インストーラがtempフォルダに作るゴミフォルダってどうにかならんのかな。
8466:04/04/13 17:22 ID:NRc+U6ze
>>82
「強調表示」が出来るようになりました。

かなり「奥まで入り込んで」設定する必要があるんですね。
しかし、この場合は該当する語句(又は行)全体が強調される、
ということですよね?
私が欲しかったのは、単に「本の中で気になった部分に印を付ける」ぐらいの感じの
太字なり、アンダーラインやらマーカー表示なので
教えていただいた方法とはちょっと違うようです。
とは言っても、この「強調表示」は私にとっては違う意味で
けっこう役に立ちそうです。
ありがとうございました。

>>77さんへの返答レスは他意はないのですが、
読みかえしてみると確かにカチンと来る書き方でした。
ご指摘ありがとうございます。
不愉快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。

>>77さん、スイマセンでした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:22 ID:RAEi6oOo
>83
いいじゃん。そのためのtempフォルダだろ。窓の手あたり入れて自動削除ツールを利用したらいいんでない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:17 ID:0dWmX7Gr
>>84
本のしおりのような機能なら「現在の行をマーク」というのがある
蛍光ペンで自由にラインを引くようなことがしたいなら無理
8766:04/04/13 18:29 ID:dLBXK46E
>>86
>蛍光ペンで自由にラインを引くようなこと
・・・的確な表現、恐れ入ります。
まさにこれが欲しかったのですが、ダメなら諦めます。

Webページから長大な論文や記事をテキストエディタにDLして
改行したり字詰めして溜め込んでいますので
蛍光ペン機能があるとテキストが読みやすくなり
非常に助かるんですが、それは諦めることにします。

これでスッキリしました。
れすサンクスです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:39 ID:a+BZIrDB
この板、鯖飛び騒動以来、人が少なくなったと感じてたが、
ボツボツ戻ってきてるのかな。

秀丸っておれもう使わなくなってるけど、
>>66の求めることなら、
必要な部分を< >とか[ ]とかで囲って、
その内側が強調されるように正規表現で指定するだけで
いいんじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:06 ID:GejAL1sb
テキスト内に元からある部分で誤爆する可能性が。
9066:04/04/13 19:17 ID:3qF2yzIS
>>88
「正規表現」ですか・・・。
以前から何回か出てきてますが、この「正規表現」という意味がよくわからなかったのですが
「秀丸エディタQ&A集第7版」を見ていたら詳細な解説がありました。
なにやら奥が深くて理解不能領域のような感じですが、勉強します。

これ以上この話題を引っ張るとどうもまずいような・・・。
レス、どうもでした。

ちなみに私が欲しかったのはズバリ「蛍光ペン」機能でした。
さっき、改めて「ワード」を触っていたら「発見」しました。
今ごろ何だよ、という感じでスマソです。
ただし「軽さ」ということからして、秀丸がいいのですが・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:15 ID:BgTXPeVy
β27出たよage
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:17 ID:T5a0E0xe
>>90
基本として理解して欲しいのは「テキストファイル」には文字以外の情報を持っていないということ。
マーカーのような機能はどうしても「どこをマークしたか」という情報を保存する必要がある。
だからテキストファイルという形式を扱う限りはどうしようもない。
別に秀丸だとできないとかいう話ではなくテキストエディタとはそういうもの。

マーカーのような機能が欲しいならワードのようにそのソフト独自の形式で
文書を保存するタイプのソフトから探すといい。
9366 90:04/04/13 21:03 ID:aB8LL6Mp
>>92
よくわかりました。
的確なアドバイス、ありがとうございます。

これを機会にテキストエディタの何たるかを勉強します。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:30 ID:+S+5iBX7
2004/04/13 Ver4.10β27

・アイコンモジュールを使っていても、新しいアイコンを使えるようにする
・あいまい検索は有効で正規表現が無効のとき、置換で"\n"等が正規表現の変換がされないようにする
・[動作環境]→[ファイル]→[保存]の「閉じるとき更新されていればファイルが空でも必ず確認する」を「無題で更新されているとき保存するかどうか確認する」に変更してヘルプに注意書き
・「選択した範囲のみ」のときは「次の秀丸も続けて検索」はできないようにする(マクロの動作は従来通り)
・全置換処理中でも次の秀丸(Ctrl+Tab)と前の秀丸(Ctrl+Shift+Tab)をできるようにする
・HmJre1.09(あいまい検索での、「特定文字を無視する」オプション追加)
・Hidemarnet Explorer関連
 詳細で、アドインの設定が押せるように
 詳細のデフォルト値を変更
 イメージの展開方法に、「ALTを表示(ALTが無ければリンク)」を追加
 「タブモードのとき、タブにTITLEタグの内容を表示」追加
 リンク先を番号で表示するとき、リンクの終端を .] にする
 リンク先を番号で表示するとき、内容が無いとき link と表示する
 baseタグの対応
 「戻る」でカーソル位置もおぼえる
 起動オプションに/wbと/wsを追加
 Webブラウズモードのときはアイコンを変えてみる
 開くのダイアログからHTTPで開くをした場合、「HTTPを開くときWebブラウズモードで開く」のチェック状態が無視される問題修正
 「ソース/Webブラウズモードの切り替え」などをしたときに「HTTPで開くときWebブラウズモードで開く」の状態が変わってしまうのをやめにする
 URLを開いているときに openfile "*.mac"; などが有効に働かない問題修正
 マクロのfilenameでカレントディレクトリが表示されてしまう問題修正
(続く)
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:30 ID:+S+5iBX7
(続き)
・その他バグ修正など
 タブモードで小さな閉じるボタンを非表示にしていてもタブをドラッグしようとすると、見えてしまう問題修正
 タブの上でホイールのボタンを押すとフォーカスが行ってしまう問題修正
 折り返し計算中のダイアログの閉じるボタンは消す
 ステータスバーの閲覧モードの表示部分をクリックしたら挿入/上書きモードが変わってしまう問題修正
 パブリッシャーで印刷の幅を小さくするとウィンドウ幅が変わってしまうことがある問題修正
 マクロ実行中は自動保存は働かないようにする
 [ファイル]→[動作環境]→[エンコーディング1]→[標準のエンコードの種類]がUTF-8などになっているときに、JISのファイルの保存などに無駄なチェックが入って遅くなる問題修正
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:42 ID:GejAL1sb
パブリッシャと秀jreも来てるよ。
jreの方は本体同梱のと同じだけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:16 ID:RAEi6oOo
>66=90
IEにGoogleツールバーとか入れてるんなら、そのテキストファイル見るときIEで開いたらいいんじゃない?
ハイライト利くと思うし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:08 ID:p5oei4gp
>>90
紙 2001というソフトなら選択した文字列を マーカで塗る という機能が
ありますよ。とりあえずフリー版を試してみれば?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:18 ID:v40q5gCp
結局、紙信者の宣伝だったのかよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:47 ID:hi64WogJ
紙は使いづらいのでお勧めしない
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:26 ID:pN/Yt5/h
>>90
紙と併用しています.
前回スレでマーカーを引きたいというような, 同じような要望を出しました.
現在は以下のマクロをCtrl+Bに登録して,
正規表現で \[\[[^\]\]]*\]\] を強調表示させて, マーカー代わりに使っています.

if(!selecting){
message "このマクロは選択状態で実行します";
endmacro;
}
#sx = seltopx;
#sy = seltopy;
#ex = selendx;
#ey = selendy;
$text = gettext(#sx,#sy,#ex,#ey);
moveto #sx,#sy;
beginsel;
moveto #ex,#ey;
insert "[[" + $text;
left;
if(code != 0x0D ) right;
insert "]]";
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:48 ID:ZDvRXkFd
タブモードってどこでやるの?
早くMDIになった秀丸を見たいんだがどこでやるのかわからん(´・ω・`)
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:58 ID:3ZgB2j7i
動作環境 → ウィンドウ → ウィンドウ一覧のラブ♪
104102:04/04/14 20:01 ID:ZDvRXkFd
即レスマリガトウ。
MDIの秀丸(;´Д`)ハァハァ
10566 90:04/04/14 21:27 ID:gQTz+8Pr
>>98
>>100
使いづらいようですが(?)、「紙」を試してみます。
10666 90:04/04/14 21:31 ID:gQTz+8Pr
>>100
前スレでもマーカーの話題があったんですか。
前スレは読めない状態なので、外出話題でスマソです。

マクロ・・・ですか。
うーん、チトわからない領域ですがFAQ集を読みながら挑戦してみます。
10766 90:04/04/14 21:33 ID:gQTz+8Pr

×100
○101
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:05 ID:89Pj/U8N
SDIでのタブとMDIとの区別がついてないのに
よくハァハァできるものだ。
10966 90:04/04/14 23:05 ID:aj9EGIFd
>>101
うーん、せっかくレスをつけてもらってスイマセンが
やっぱりマクロはよくわかりませんでした。

一応、Q&A集 ttp://homepage2.nifty.com/jr-kun/hidemaru_qa/index.html
を見ながらやったんですが「ファイルがみつかりせん」
という表示が出て、やり直してみてもうまくいきません。
(ていうか「何が間違っているのかが」がそもそもわかりません)

そもそも、そのQ&A集にサンプルマクロとして出ているサンプルと
101さんの形式が違っているのもよくわかりませんでした。
どうやらプログラムのプの字も知らない素人には
ハードルが高すぎる世界であろうと思われます。諦めることにします。

なお、この件は長くなりそうなので、レスは要りませんデス。
有り難うございました。
(一応、現在は私の秀丸の「マクロ」バーには「cntl+1、cntl+2」として
「登録」はされていますが、ファイルが入って(?)いないようです。
もう少し試して見るつもりではいますが・・・)
長レス、スマソです。

ちなみにそのQ&A集のサンプルマクロは以下のようになっています。
(「改行のみの行が連続していたら1行に置換するプログラム」)
 ↓
//---ここから
//QA_SMPL3.MAC
gofileend;
replaceup "^\\n\\n+", "\n", regular;
while (result) findup;
endmacro;
//---ここまで
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:29 ID:qhmuivlC
秀丸で、引用の色を変えたりできるのでしょうか?
たとえば、>とか|とか。
これができれば、メール内容貼り付けて、引用文が読みやすくなるんだけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:34 ID:Ni7z0jvp
>>110
できる
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:10 ID:e/T1pktz
>>109
〜.macはC:\Program Files\Hidemaru\に保存する。(デフォルトでは)
113109:04/04/15 00:42 ID:+AVeqp3l
>>112
その場所には確かに保存してありますが
マクロバーのプルダウンメニューを選択するとファイルが見あたりません
と表示され、何がどうなってそれをどうするとそうなるのかという
カラクリがサッパリ理解の範囲を超えていますデス/涙。
「マクロ」のヘルプを見たらワカラン事ばかりで腰が砕けました、あはは。
まさに豚に真珠状態ですので、もう退場しますデス。
どうもでした。
11466 109:04/04/15 01:05 ID:+AVeqp3l
蛍光ペン(マーカー)の件についての聞き出しっぺデス。
マクロのレストランという専門サイトに移りマスです。
ttp://www.j-coolsite.com/hidemacro/help/first.htm

皆さん、いろいろとサンクスでした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:41 ID:YGykh/Vm
どうすれば秀丸で、引用の色を変えたりできるのでしょうか?
たとえば、>とか|とか。
これができれば、メール内容貼り付けて、引用文が読みやすくなるんだけど。
そんな設定項目ってある?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:10 ID:Qx7Dl4UM
>>115.
私はヴァージョン4.04なのだが、
「その他」→「ファイルタイプ〜」から、
「カラー表示」タブの「強調表示」でできますよ。
強調する文字は「強調表示」で、
色は、「カラー表示」のところで自由に決められるし。

強調表示で「>」「|」を指定してあげれば良い。
特定の文字を含む行そのものに色をつけるのもできる。

数は、特定文字が6個。行は2個に決められているけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:11 ID:PzS+AuOl
>>115
強調表示&正規表現
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:58 ID:5a/JInRh
>>115
^>.*
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:42 ID:e4dUHkzn
このタブ以外を閉じる
などといった操作が
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:03 ID:kRmpMhC8
教えてくださいませ。
4.07にバージョンアップをしました。上書き保存をしようとすると、
以下のようなメッセージが頻繁にあらわれます。
扱っているファイルはtxtで、日本語入力しかしていません。

文字コード変換できない文字が含まれているため、文字が失われる可能性があります。
[OK/キャンセル]

OKを選ぶと

エラー
文字コード変換できない文字が含まれていたので、?マークや同義の文字などに変換して保存しました
[OK]

これが出ないようにすることはできますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:50 ID:5a/JInRh
新規作成したファイルを編集→文字全削除→閉じる ってやったときに
「(無題) は更新されています。保存しますか?」といちいち出ないで欲しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:55 ID:wI4IRAaC
>>121
いぢわるな書き方をしちゃうね。
βなのかどうかとか書かないと駄目だし、設定がないのかとか
確認しなくちゃいけないと思いまつ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:23 ID:CPvGyC1Y
間違いない?
utf-8で書かれたページからコピペしたりしてない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:23 ID:CPvGyC1Y
>>123>>120 っす。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:28 ID:5a/JInRh
>>122
まあやってみてよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:30 ID:fWiM7L6D
あれ?
動作環境-上級者設定ON-ファイル-保存-保存するかどうかの確認
の事ぢゃないの?
・・・・結局全部書いてるしw
違ったらスマソ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:59 ID:kRmpMhC8
120です。
>>123さん
間違いないんです…。

>>126は121さんへなのか120へなのかわからないんですが、
いずれにせよ、「動作環境」のどこに「上級者設定」のON・OFFがあるのか
見つかりません。
4.07の前は3.01だったので、浦島太郎です。
128121=125:04/04/16 22:17 ID:g4btUxVF
>>126
「無題で更新されているとき保存するかどうか確認する(N)」
のチェック外して解決したスマソ。つか藻前優しいな

>>127
126は俺宛てのレスだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:24 ID:T7G+l5ob
>>120
 Unicodeで保存すればそのWarningは出ないと思われ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:56 ID:kpVqeHZB
質問です。
ファイルを閉じて開いた時にカーソル位置を覚えているのは
どの設定をさわればいいのでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:28 ID:2YrGutH0
>>130
ファイルタイプ別設定の詳細 カーソル位置の自動復元
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:33 ID:q7SlIEF1
秀丸ってバージョンアップするたびに送金しなければいけないんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:40 ID:YM8E5ZCi
>>132 みたいな質問がくるって事は新規秀丸ユーザーも
増えているってことなのかな?4月だからかな?

ちなみに、バージョンアップはタダですので送金する必要はありません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:56 ID:lFsUT0eS
活用してないのに送金しました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 08:12 ID:vW7iMQ4T
>>134
どこに? 国?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 10:16 ID:jRhjMd0d
>>133
たまたま今までのバージョンアップが無料だっただけで、今後どうなるかわからんよ。
「このぐらいの変更では金は取れない」みたいなことをどこかで秀夫タンが言ってた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 18:58 ID:tCPar5ve
>>136
確かに今後有料アップグレードが絶対ないという保証はないがたぶんやらないだろ。
金取れるくらい大きく変えたら別のソフトとして出す形にすると思う。
↓こんな感じで

秀丸エディタをベースにさらに機能強化したテキストエディタ、『禿丸エディタ』をリリースします。
単体価格は4200円、秀丸エディタのライセンス取得済みの方は1050円でアップグレード可能です。
今後、秀丸エディタの方はバグFixを除いて開発を終了させていただきますが、販売とサポートは継続します。
(これに合わせ、秀丸エディタの価格は2100円に値下げします)

あくまで俺の勝手な予想だけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:33 ID:dU+FV+Lo
タブとアウトラインが完全なものになったら、もう一度送金してもいいかなあ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:13 ID:otl2rdsW
IDがOTL
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:16 ID:2YH3YfwG
開いてるファイルを更新したいんだけど出来ないですか?
タブダブルクリックとかF5とかで更新できたらいいんですが。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:34 ID:wMQTRwNf
>>137
秀丸買ってバージョンアップすると3150円w
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:02 ID:SrluitYP
妄想を楽しむ人達
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:04 ID:v2w6w0Sz
>>140
F5に「最初からやり直し」を割り当て。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:13 ID:2YH3YfwG
「最初からやり直し」か。
開いた状態に戻すのかと思ってた
他のアプリで更新されててもちゃんと読み込んでくれるのね
「最初からやり直し」っていうか「再読み込み」ですね
thxです
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:52 ID:044J9dJu
改行・空白を無視して文字数カウントしてくれるマクロ
どこかに落ちてないでしょうか…
色々試してみたけど結局ここ使ってます。
http://moziko.ahref.org/
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:17 ID:VwckNCF7
本家の話。かなりワラタ
> なぜかやりとりが成り立っていますが、ここは秀丸エディタβ版の会議室です。
> 鶴亀メールの話題は鶴亀メールの会議室へお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:43 ID:v2w6w0Sz
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:44 ID:v2w6w0Sz
っと、すまん。
>改行・空白を無視
するのか。


作れ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:01 ID:VwckNCF7
>>147をカスタマイズしてみたけど、どこにあげようか?>>145
150145:04/04/20 17:41 ID:044J9dJu
>>149
えっ、マジですか?お言葉に甘えていいんでしょうか。
ぜひお願いしたいです。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:45 ID:VwckNCF7
じゃぁいつも使ってる携帯用のアプロダに。
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up2503.zip
ダウソしたら言って。すぐに消すから。
152145:04/04/20 17:50 ID:044J9dJu
>>151
有難くダウソさせて頂きました。
取り急ぎご報告まで。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:52 ID:5A+Tw07J
>>151
6分で終わりかよ(;´д⊂ヽヒックヒック
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:53 ID:VwckNCF7
>>152
ほい、消しました。
使えなくても文句は無しね。
じゃぁ俺も消えます。
155145:04/04/20 17:56 ID:044J9dJu
>>154
もう消えてしまわれた…
さっき試用させて頂きました。
ものすごくイイ!です。本当に有難うございました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:37 ID:ntpzFpjK
文字数数えて、空白の数を引けばいいだけじゃない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:56 ID:E5HVg3vb
ああマクロとしては簡単にも程がある
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:06 ID:pZYQj2hG
範囲選択後、その範囲内でもう一度
範囲選択をしたいときに いちいち 範囲外をクリックして
範囲選択を解除してからでないと
範囲選択できません。
範囲選択内をクリック(ドラッグ)しても
範囲選択部分が移動しない設定にできないものでしょうか
範囲選択部分を掴んで移動 ってみんなよくやるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:14 ID:8HMBeEoX
>>158
そもそもマウス自体使わない
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:25 ID:1PLQgthp
>>158
漏れもそもそもマウス自体使わないけど…
設定はないだろうね。
他のソフトでも大抵そういう動きでしょ。
とりあえずMS-WORDではそうだった。
161158:04/04/21 15:38 ID:pZYQj2hG
ヽ(`Д´)ノ 俺はマウス使うの!

設定でON/OFFできてデフォがONになってれば問題ないな
マクロで出来ることは何でもマクロでやる派なんだけど
こういうのはどうしようもないからなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:01 ID:gYjQXYA+
範囲選択はマウスでやるけど
範囲選択の解除はEscキー押す癖が付いてる
だってマウス使いでも左手はキーボードの上にあるでしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:06 ID:E5HVg3vb
範囲選択って何回言ってんだよ。ってかその前に
範囲選択で左端固めるのやめてくれない?
範囲選択のことしか頭に無いんかと・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:09 ID:1PLQgthp
ついつい

範囲選択
範囲選択
範囲選択
範囲選択
範囲選択
範囲選択
範囲選択

を矩形選択したくなったのは漏れだけじゃないよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:27 ID:Xs764SQW
PHPやPERLを実行するマクロはありますでしょうか?

例えば、F5を押したら、http://127.0.0.1/編集中のファイル名 をブラウザで開くみたいな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:37 ID:Xs764SQW
>>165です。 いちおう さっぱり無理でした。

message filename2;

$path = filename2;
$kpath = "C:\\www\\public_html\\";

#f_len = strlen($path);
#k_len = strlen($kpath);
#cnt = #f_len-1;
//#kcnt = #k_len-1;


$str = replaceall($kpath,,$path);
//while(#cnt >0){
//$str = replaceup($path,#cnt,1);
//$kstr = midstr($kpath,$cnt,1);
//
//if($str == $kstr){$test $str;}
//
//}

message $str;
question str($path) + "";
run $app + "127.0.0.1/" + $test;
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:04 ID:1PLQgthp
>>165
秀丸マクロ PHP PERL
でググった1番目とか?
Perl でソートしてるみたいだけど…。
ttp://kb2001.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/show.cgi?n=kbPerlSort&v=mac
意味違うのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:06 ID:ocpi3amv
>>158
「動作環境」で「上級者向け設定」にチェックしてから
「編集」→「高度な編集2」の「選択した文字をドラッグ&ドロップしたとき範囲選択を解除する」にチェック
169168:04/04/21 18:07 ID:ocpi3amv
で、できると思ったら、ドラッグ&ドロップした後の選択範囲解除だったのね… orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:06 ID:mexFwf++
>>165
dosperl.mac ではだめなん?
ttp://www.j-coolsite.com/hidemacro/doc/uty.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:43 ID:/vnfxUlA
>>165
コマンドラインから直接Perlを実行することなら簡単にできる。
マクロを見るとローカルなWebサーバからCGIで実行したいようだが
それを「Perlを実行するマクロありますか」と書くから勘違いされる。

とりあえずコマンドラインで直接 http://127.0.0.1/ファイル名 と打ち込んで
実行されるか確認しろ。
それがダメならマクロがどうだと言う以前に実行環境が整ってない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:39 ID:DytfB/CS
秀丸で
file://c:\@@@@.txt

これがリンクできたらいいのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 06:51 ID:Lbv7S5+X
>>167 >>165 >>170 >>171
ありがとうございます。
いちおう自己解決できました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:47 ID:r1yRrt6m
>>164
ノシ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:55 ID:s2LmXV0N
山紫水明氏の InsertPhrase.mac がある。
サブルーチンの Sort でシェルソートしている。
一番内側の while ループの継続条件間違っている。

誤 while( ##j > 0 ){
正 while( ##j >= 0 ){

他人が作ったマクロを、理屈もわからず間違って
書き写したのバレバレ。(w
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:04 ID:RNxrdQDY
あの人は元々プログラマーって訳じゃないしね。
つか、##j > 0 と ##j >= 0 の間違いは、パクらなくてもやっちゃう人いると思うけどな。
その他にもパクってるっぽい箇所でもあったの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:08 ID:RNxrdQDY
あぁ実際コード見てわかった。
確かに>175氏の言う通りかも。
まぁいいぢゃん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 16:47 ID:zeiupXZM
<td>あ
</td>
<td>い
</td>
<td>う
</td>
<td>え
</td>
すみません、↑のようなテキストを

<td>あ</td>
<td>い</td>
<td>う</td>
<td>え</td>
↑のように整形したいのですが、マクロどう書けばよろしいんでしょうか
replaceallfast "^</td","\b</td",regularではダメのようで。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:05 ID:zU7TWPyR
改行は\nでないかい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:22 ID:dlJQuiWe
>>178
replaceallfast "\n</td","</td",regular;
で出来ないかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:26 ID:zeiupXZM
>>180
いけました! ありがとう!
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:32 ID:aPd27Q/g
2004/04/22 Ver4.10β28

・タブ関連
 タブの右クリックの「このタブを閉じる」はタブが1つのときは「ファイルを閉じる」と動作を同じにする(タブの右端の小さな閉じるボタンと動作を同じにする)
 タブモードのとき、最小化してからエクスプローラなどで秀丸を起動すると、タブの状態がおかしくなる問題修正
・Hidemarnet Explorer関連
 Webブラウズモードの表示で止まってしまうことのある問題修正
 URLに#が含まれるものにも対応する
 動作環境にバージョンを表示する
 TITLEタグの内容を常に1行目に書くようにする
・「Webブラウザで開く」を「関連付けで開く」に変更
・タグジャンプでファイル名だけ指定されていて、まだファイルが開かれていない場合、カーソル位置の自動復元を確実に働かせる
・マークの上限を64個にする
・行の二重化をすると、スクロールバーの量が変化せず狂ってしまう問題修正
・エンコードの種類を切り替えると禁則処理が無効になってしまう問題修正
・grepで大量にフォルダがある場合死ぬ場合がある問題を修正
・grepで(現在の内容)を選んでいるとき「サブフォルダも検索」は無効にする
・grepで(現在の内容)を選んでいるとき「ファイル名をフルパスで出力」がチェックされていてファイルに対するgrepであればフルパスで出力する
・動作環境にhmpv.dllのバージョンを表示する
・ファイルタイプ別の設定で大文字小文字の区別が無いように修正
・欧文などを自動判定で開いたときにワードラップがうまく反映されない場合がある問題修正
・強調表示一覧の枠でWindows2000で折り返し文字数をウィンドウ幅に合わせ強調表示一覧の枠非表示状態から表示されるときなどの条件が重なると死ぬ場合がある問題修正
・[動作環境]→[パフォーマンス]の詳細は、スライダを使って変更している途中の状態をすぐに変更できるようにする
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:37 ID:FcQM0bcQ
マーク上限増・え・た・━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でも増やせるならどど〜んとやって欲しかった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:58 ID:5dkVUxhq
β28にアップしたのに[秀丸エディタについて(A)]を見たらβ27のままだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:18 ID:fniI6e7T
2004/04/23 Ver4.10β29

・タブ関連
 「このタブを最小化」しているとき、タスクバーで最小化されている秀丸の右クリックをキャンセルしてもアクティブになってしまう問題などを修正
 無題のときにgrepをすると*が出たままになる問題修正
・Hidemarnet Explorer関連
 TITLEタグが無い場合は、先頭を空行にする
・マクロ
 copyurlを追加
・キー割り当てのクリップボード系に「...をコピー」追加
・フリーカーソルモードで改行よりも後ろで「対応する括弧に移動」すると、カーソル位置がおかしくなる問題修正
・#ifdef等のカラー表示の判断で、#endifの後に記号などがあっても認める
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:17 ID:iBLVfjMc
>>180
× replaceallfast "\n</td","</td",regular;
○ replaceallfast "\\n</td","</td",regular;
では?

181が「いけました」と言っているからとりあえず行けたんだろうけど、\\n を \n とし
た場合の動作は保証されないのではないかと思われる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:17 ID:dvFD3Qkn
line1からlime5000までの文字列

line1とかのまえに0を入れてきれいに

line000001
line000002
中略
line500000

としたいんですが、正規表現では
どうすればいいのでしょうか?

文字列はどれも一行です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:02 ID:5b3ndt7h
>>187
連番マクロ
↓の れんこん とかはどうよ?
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/macro/rencn022.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:02 ID:TAGx7WmI
1.数字だけ取り出して
2.頭に0をたくさんつけて
3.必要な桁だけとりだして
4.元の文字列にくっつける
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:03 ID:f2KEYRPl
5000 なのか 500000 なのかよくわからんが、とりあえず 500000 と仮定して、

line\f[0-9]{1,5}$
から
line0\1
への全置換を5回ほど繰り返せば桁がそろう。

ただし、拡張された正規表現を使ってるので、秀丸バージョン4以上じゃないと正しく動かない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:42 ID:NJO3bTnG
置換する時、デフォルトでスピードアップの状態にすることってできないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:59 ID:UGvJCUDp
>>191
マクロのreplaceallfastを使えば可。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:23 ID:SY8C/+mi
doya
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:53 ID:N2keGqOR
すみません、お聞きしたいのですが、今使ってる日記のCGIを
読み込もうとしたら、ECUで記述されていてのため文字化けして
しまうんですがどうすればいいのでしょう?
以前は開けた(なので鯖にUPして使ってる)のですが
OSを再インストしたのが原因か、うまく読み込めませんでした。
どうか教えてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:54 ID:N2keGqOR
すみません、ageてしまいました・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:23 ID:j0OUMmit
>>194-195
ageようがsageようがどうでもいいが、秀丸のバージョンで対応も
少し変わるのでまずそれを書け。
というか、秀丸で開くと、って話をしてる、で間違いないだろうな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:30 ID:N2keGqOR
>>196
レスありがとうございます。
バージョンは 3.05 です。
秀丸を使って、ECUで記述されたCGIファイルを開くと
文字化けしてしまいます。
よろしくお願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:01 ID:egXiDv+y
どうでもいいがEUCな
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:06 ID:32SDS7QM
>>197
ファイルを開くときに、「開く」メニュー内に「エンコードの種類」という項目がないか?
俺はVer.4を使っているのでVer.3は忘れたが、似たような項目はあった気がする。
その文字化けするファイルを開くときにエンコードの種類を「日本語EUC」でやってみれば。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:09 ID:UIRail9f
俺もβ使いで昔のは忘れた。
ヘルプのキーワードに「EUC」入れて出ない?
「ECU」ぢゃ出ないだろうけどw
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:36 ID:N2keGqOR
>>199
さん
ありがとうございました〜
出来ました!
自分いつも直接アイコンにドラッグ&ドロップして使ってたので
分かりませんでした。
本当にありがとうございました。

また
>>200
さんも、ありがとうございました


EUC EUCと・・・・・・・
c⌒っ*゚д゚)φ メモメモ...
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:44 ID:el8KxnR0
2004/04/28 Ver4.10β30 age

・「標準のエンコードの種類」を「UTF-8」にして開くと、中身が改行だけになってしまうバグ修正
・「強調表示一覧の枠」記録してキー操作の保存をするとおかしい問題修正
・「このタブを閉じる」で自分自身しか閉じなくなってしまったバグ修正
・openfileで/hとワイルドカードを同時に指定した場合、開くのダイアログのフォルダがおかしい問題修正
・Hidemarnet Explorer で同じページ内でジャンプしても「戻る」に対応
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:10 ID:ibK/tHG0
『BOX選択開始』した状態で、[EOF]までカーソルを移動し、『下検索』する。
([EOF]で『BOX選択開始』⇒『下検索』でも可)

で、突然落ちてビックリした…。俺のだけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:23 ID:eokYsrxN
OSもバージョンも書かないバカ発見。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:44 ID:b6i7b3e/
ver4.07

拡張子 htm, html に IE 以外の
ブラウザを関連づけしてるんだけど,

http://なんたらかんたら

っていうのをダブルクリックすると
IE が開いてしまう.

設定項目ぜんぶみてもそれらしき設定がない.

すきな WWW ブラウザで開くようにするにはどうしたらいいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:26 ID:kCqhAgjv
httpの方の関連付けがされてないんじゃ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:35 ID:b6i7b3e/
>>206

http は拡張子じゃないでしょ?
それを関連づけることができるの?

Windows の方の設定?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:44 ID:ZYb15/yH
>>207
できる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:45 ID:+fXNfVJd
>>207
Windowsのファイルタイプ別設定に「URL: HyperText 転送プロトコル (HTTP)」
ってのがあるはず。
普通ブラウザをインストールしたら自動的に変更してくれそうな物だけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:45 ID:ZYb15/yH
β組じゃないから知らんが、秀丸から設定なら
動作環境→ユーザーインターフェイス→ブラウザを指定にある。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:56 ID:b6i7b3e/
>>210
> 動作環境→ユーザーインターフェイス→ブラウザを指定にある。

これにて解決
奥深くにうもれててわからんかった

サンクス
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:14 ID:3TbsgDl6
datやcgiファイルを秀丸に関連付けしたいんですが方法がわかりません
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:17 ID:hJeTyRua
ヘルプ読め
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:40 ID:DApbbVuc
>>212
秀丸からじゃなくても、「関連づけ 変更 Windows」
でぐぐればわかる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:32 ID:Ud9pSQXj
>>212
HMSETUP.EXE
216212:04/04/30 01:44 ID:3TbsgDl6
できました! みなさまありがd
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:43 ID:8FKsUuzq
秀丸で、URLをクリックすると、
http://ほげほげ/ - 関連づけられたアプリケーションの起動に失敗したか、またはファイルが見つかりません。
といわれてしまいます。

WinXPProをインストールしたばかりで、
あとはSleipnirをインストールし、それをデフォルトブラウザとしています。

どうすれば、なおるのでしょうか?
なお、Ver4.10β30です。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:54 ID:EGlLnQUa
>>217
URLに関連付けるべきアプリケーションを
きちんと設定しなさい
219217:04/04/30 13:16 ID:8FKsUuzq
>>218
それって秀丸のどこかに設定があるのでしょうか?
ひととおり見渡したのですが、わかりませんでした。。。

なお、htmlファイルをダブルクリックすると、ふつうにSleipnir(デフォルトブラウザ)が開きます
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:51 ID:ZSDubHc1
221217:04/04/30 19:35 ID:8FKsUuzq
>>220
ベータだと、ユーザインターフェースっていう項目が見あたりません。。。_| ̄|○
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:49 ID:JOpRPYgI
オプションの中を全部見ろボケ
使えないならテストバージョン使うな
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:54 ID:+xtKCSeo
言えてるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:03 ID:0ACCjapS
先ほどヤフーのフリー&シェアーウェアーで秀丸をダウンロードしたのですが
インストール前に英語表記でバックスラッシュなので驚きました。
つーか見た瞬間イヤになりました。
なんかスパイウェアーでも入っていそうで怖くなってインスコやめました。
インストローラーの日本語表記版ないのかなー
ここって作者の人も見てるのかなー
俺みたいにパソコン初心者、英語読めない人間は
英語表記のプログラム=スパイウェアーみたいな先入観があるんだけど
感じ悪いですよ>英語表記のインストロラ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:12 ID:6pPeIYEZ
>>224
んなことない。

あと書いていることが池沼レベル。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:15 ID:0ACCjapS
>>225
初心者叩いて喜んでるのか
カナシイ奴だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:30 ID:UjMC+uDj
>>224
↓からダウンロードできますよ。スパイウェアーもはいってないですよ。
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

>>2 にFAQとかあります
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:42 ID:pgwzcKgT
典型的な構ってちゃんだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:53 ID:JadYdKYo
↓釣れたのカキコ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:59 ID:YhaprHWD
俺のパソコンには「Windows」という英語表記のプログラムが入っていました。
英語表記のプログラム=スパイウェアーみたいな先入観があるので削除したいんですが。
ここってWindowsの作者の人も見てるのかなー
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:02 ID:/42xiWG4
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   / 
    / |  \      ̄ ,/| 
   / ヽ    ‐――‐     
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:18 ID:0ACCjapS
>>230
英語のタイトルなんて言ってない
インストールの時のことだよ
英語表記でバックスラッシュ\ ←これって日本じゃ一般的でない
日本では普通フォルダは¥ ←これだろ
ま、一日中パソコンの前に張り付いてるお前は海外ソフトにも馴れてるんだろね
どちらにしても4.305円は払う気がしなくなったのでインストールしなかったって事。
お金とるなら初心者にも優しくていいんでないの?

233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:45 ID:esue/8P9
バックスラッシュになんてなっとらんぞ。
眼科逝ってこい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:46 ID:N1CHG5EX
俺のところでは\で表示されるけど。
インストールの過程で英語表記なんて1度も出てこないぞ。
OSのフォントが壊れているとかそういう事なんじゃないのかね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:51 ID:pNEkF218
先ほどヤフーのフリー&シェアーウェアーで秀丸をダウンロードしたのですが
インストール前に作者の名前がまるおなので驚きました。
つーか見た瞬間イヤになりました。
なんかスパイウェアーでも入っていそうで怖くなってインスコやめました。
秀丸のたまお版かまるこ版ないのかなー
ここって作者の人も見てるのかなー
俺みたいに厨房は
まるお=詐欺師みたいな先入観があるんだけど
感じ悪いですよ>まるお


というのと同レベル.
なお,斎藤秀夫氏および全国のまるおさんに悪意はありません.念のため.
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:51 ID:esue/8P9
>>232
> 日本では普通フォルダは¥ ←これだろ
フォルダが「\」ってなんだよ。
フォルダとかファイル名の区切りは\だが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:52 ID:N1CHG5EX
わかった。
あんた英語版をダウンロードしたんだろ。
ためしにyahooのシェアウェアダウンロード(実体はVectorみたいだね)
から落としてみたんだが、ダウンロードページの一番上が英語版なんだよ。
日本語版は上から2番目だ。
まだ使う気があるならダウンロードしなおしてみな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:04 ID:N1CHG5EX
たしかにあのダウンロードページはごちゃごちゃしててわかりにくいな、
初心者に限らず。
俺もぱっと見た瞬間どれをダウンロードしたらいいのかわからなくて
とまどったよ。
そういう意味ではページの改善要望を出すのはありなんじゃないの。
秀まるお氏とベクター、どっちにページのレイアウトの責任があるのかは知らんけど。
239232:04/05/01 10:22 ID:0ACCjapS
>>237さん
ありがd
もう一度見てきたらVectorに繋がって「ダウンロードはこちら」をクリックすると
上から4.07英語版、日本語版、3.19英語版、日本語版になってました。
んな何種類もあるなんて思わなかったので画面スクロールさせずにダウンロードと見えればクリックしてました。

>>235
それ俺、ID見れ
>>236
区切りなんて書かなくても意味はわかったんだろ。
俺と同じレベルの初心者と見た。

237さんありがとう
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:00 ID:esue/8P9
どっちかと言えば俺は"一日中パソコンの前に張り付いて"、"海外ソフトにも馴れてる" ほうの部類に入るぞ。

てかお前初心者、初心者ってうざいよ。世の中初心者中心にまわってんのか?
自分の勘違いをまるおタンのせいにしてみたり、それを自分が初心者であることでごまかしたり。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:30 ID:C+pLqHqH
みんな分かってないなぁ。
彼のID見てみな、japだよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:40 ID:0ACCjapS
>>240
なんだよ粘着野郎
結果的にベクターの並べ方だけど
まるおさん自身がレイアウトしていなくても
お金を集めてる人間が指摘されるのは当然。
お金を集める意志のないソフトに対しては俺も不満は言わない。
例えばカテナのeMacだってカテナにミスはないけど
窓口はカテナらしいよ
わかる?
まるおさんは悪くないさ
しかしお金を取る意志があるなら指摘されても仕方ない立場なんだよ
ま、君にしたら元々英語表記のプログラムをダウンした俺が悪いんだろね
君ホントにパソコンの前だけで人生終わるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:53 ID:2T5grkbE
文句垂らすのは金払った後にしろ。嫌なら使うな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:03 ID:pjH6dk1O
自分の阿保ぶりを晒すのはもうやめろ…
うざいだけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:11 ID:0ACCjapS
>>243
>嫌なら使うな。
ごもっとも。
しかしシェアーウェアーって試用して使い続けるならお金を払うんでしょ
「試用までたどりつけません」って書いたの。
勘違いを誘発するベクターの並び方はマズイと思う
実際>>238さんだってとまどったって発言してますよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:17 ID:mFG1CisY
>>245が初心者に思えないのは俺だけ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:28 ID:itfqmWfa
秀丸初心者なんだろ
PC初心者とかネット初心者じゃないけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:36 ID:mFG1CisY
英語表記=スパイウェアの香具師がPC初心者でないとは思えないな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:38 ID:mFG1CisY
俺滅茶苦茶なこと言ってるな。。。吊ってくら
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:45 ID:PCM5YXUG
>>243
サイトー企画では、試用期間でもサポートを行なっています。
一般ユーザーが、サイトー企画のソフトウェアを
「使うな」などと言わない方がいいですよ。(^^;)

>>242
サイトー企画のソフトウェアのサポートは、
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/
で行なっています。文句や苦情は全て受け入れてもらえます。
たとえ、勘違いのクレームでも大丈夫ですよ。(^^;)

過去ログ検索で以下の発言から始まるコメントツリーを探してみてください。
2003/07/20, hidesoft.8:13851, 文章の作成が出来なくなる
2003/07/21, hidesoft.8:13863, 常連ユーザーさんへお願い
2003/11/18, hidesoft.4:03964, ユーザーです発言
あるユーザーの質問に対して、常連ユーザーの失礼なコメントが発端。
>常連ユーザーさんは「こういう返事で間違いない」ということでなければ、コメント発言をしないで下さい。
>サポート業務はサイトー企画の人間が責任を持って行います。
>常連ユーザーさんは、ときどき、初心者ユーザーさんに失礼な発言があります。
>何らかの商品のサポート窓口へ行って、質問する。横から一般ユーザーが出てきて、
>「質問の仕方が悪い」「マニュアル読め」なんて言ったら変だ。
>事によっては、そこのお客さんではなくなります。
本来なら2ちゃんねるではなく、サイトー企画が主催する掲示板で質問することをお勧めします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:46 ID:0ACCjapS
あのー
私の発言で色々とみんなには嫌な思いをさせたことには反省します
>>237さんが教えてくれたので今から日本語版の秀丸を試用させて頂きます
またみんなには聞いたりすることもあるかもわかりません。
悪意はなかったのはわかって下さい
でわ、お騒がせしました(´・ω・`) ノシ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:47 ID:0ACCjapS
連続カキコスマs0
>>250さん
ありがとうございます
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:57 ID:LfKquQF6
GWなんだなあ……。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:09 ID:N1CHG5EX
>>250
ひょっとしてIranoanさんですか?
いや、別に答えなくてもいいんですけど、
(^^;)の使い方とか引用の仕方が似てるような気がした物で。

後、余談ながらベクターから送金すると手数料が取られるので
作者的にはあんまりうれしくないそうです。
秀まるお氏への愛があるなら直接送金してあげましょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:43 ID:NZU83OJu
秀丸ライン用マクロライブラリってどこに置いてあるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:05 ID:4y8AbzYt
ふつうに丸尾タンのサイトにあります
257250 ◆User/mCiUk :04/05/01 17:31 ID:cv/Jf/GC
>>254
Iranoan さんなら typo があるはず。(^^;)
手元の結果では、あなたは「秀まるお」さんになっています。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:56 ID:6pOy8B7p
>253
まだ始まったばっかだよ。。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:24 ID:7bo8grOp
>>260
できる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:46 ID:iODTAJVz
Danaでできますか
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:05 ID:+OyeuikC
変数のカラー表示変えたいけどできるかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:16 ID:11SL1QzW
できる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:17 ID:SbWY3sm/
ファイルを選択したときの右クリックメニューに「秀丸で開く」を追加したいと思ってます。
で、これだけなら、やり方はぐぐればいっぱいでてくるのでわかるのですが、
これにショートカットキーをつけたく思ってます。
「秀丸で開く(f)」のように。

ですが、ぐぐってもやりかたが見つかりません。
以前はできてたのですが、PC買い換えて、レジストリもとっておかなかったものでして。

やりかたご存じのかた、教えていただければ幸いです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:51 ID:WfWUoYum
秀丸エディタの作者と会ったことある人居ますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:55 ID:CYXCP03k
「秀丸で開く(&F)」と追加するだけじゃダメだった?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:04 ID:DTnzmLz6
「送る」でいいじゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:16 ID:S2owuFoC
>>263
わざわざ「送る」なんてかったるくてやってられないわな。
漏れは以下のようなregファイルを作って対処している。

こんなん書く人はわかっていると思うけど、パスは自分の環境に
書き換えて。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\hidemaru]
@="秀丸で開く(&Z)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\hidemaru\command]
@="\"D:\\Program\\Hidemaru\\Hidemaru.exe\" \"%1\""
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:45 ID:l6aijnd+
>224
( ゚д゚)ポカーン
稀に見る基地外だな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:47 ID:11SL1QzW
60も前のレスにレスするお前も似たようなものだと思うけどな
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:06 ID:+OyeuikC
>>262
どうすればいいですかね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:50 ID:YZtfkVIf
>>270
とりあえずバージョンくらい書いてくれ。
で、4.10β30で説明すると「その他」の「表示とカラー」ってところで
強調表示1〜4とか特に強調表示1〜2とかのプロパティが変えられる。
変えられるのはそれぞれ「文字の色」「背景の色」「スタイル」の三つだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:52 ID:YZtfkVIf
「その他」の「ファイルタイプ別の設定」の「表示とカラー」でした。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:56 ID:Eb9mQ63q
>>270
そもそも何をしたいのか、いまいちよく分からない。
変数部分を、他とは異なる色にしたいということなのか?

だとすれば、言語にもよるだろうが、変数かどうかを判定するのは結構難しいような
気がする。

変数以外の全要素(予約語、文字定数、演算子、コメント・・・など)に対して、優先
順位の高い強調表示を割り当ててやれば、残った部分が変数と言うことになるのかな?
274263:04/05/03 01:33 ID:ky3nQZil
>>265
>>267
ありがとうございます。ばっちりできますた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:37 ID:Eb9mQ63q
273の続きだが・・・

秀丸バージョン 4 なら、前方一致指定等の正規表現が利用できるから、それをうまく使
えばもう少し楽になるかも。

具体的に、C 言語なら、

[A-Za-z_][A-Za-z0-9_]*
で表せて、
かつ
 その前に → 空白 または 演算子 または (
 その後に → 空白 または 演算子 ) または ;
あたりが現れるような文字列は、変数名候補になるのではないだろうか。(実際に試し
てみたわけではないが。)

実際には、これでも
- 予約語
- コメントや文字列の一部
などが含まれてしまうので、その部分は別途強調表示を割り当てればよかろう。
276270:04/05/03 01:41 ID:35HBWa4g
.NETやJBuilderでいうところの識別子の色を変えたいんですよ。
強調表示はわかるんですが、判断が難しくて・・・
どこかにいいhilightファイルないかなーと思って。
277270:04/05/03 01:43 ID:35HBWa4g
>>275
なかなか難しいですねー
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:23 ID:TrkivutF
>>276
「識別子」というのは範囲が広すぎてわからん。
あらゆる識別子に色付けするなら
[A-Za-z_][A-Za-z0-9_]*
で"「単語の検索」をONにするだけだ。
記号以外のほとんどにヒットして使い物にならないと思うけど。

C++やJavaのようなオブジェクト指向言語で
「特定のクラスに属する変数だけ」とかやりたいなら無理。
そこまで強力な構文解析は事実上コンパイラのパーザに匹敵する処理が必要。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:27 ID:wa23UEBP
色キティガイになると、何かいいことあんの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:44 ID:Qb37v2Qs
色キティガイに変ーー身!

var hensuu;
var hensuu2;

この時にvar (\w*)を正規表現しておく。 必要なパターンの時\1でだす。 そんなことはできません。

\1[0] \1[1] \1[2] みたいに配列に格納できればいいね。
281270:04/05/03 11:39 ID:35HBWa4g
>>278
色々とありがとうございました。
そのやり方でいけそうです。
本当にありがとうございました!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:21 ID:G+xtTD6M
>そのやり方でいけそうです。
ほんとにそれでいいのだろうか・・・
クラス名も関数名も、if も for も、何もかも強調表示されてしまうのに・・・
283278:04/05/03 12:47 ID:TrkivutF
>>282
おおむね同感だけど、ifとかforの予約語は
より高い優先順位の強調単語として定義しておけば区別できる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:20 ID:f9KKssGP
Unicode の日本語以外の文字を
マクロから検索・置換すると失敗するんだが
どうしたらいいんだろうな。

replaceallfast "<unicode の特殊文字>","A";

とか。マクロファイル本体も実行するファイルも UTF-8
なんだけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:56 ID:snqkvNA6
>>284
本家で作者に聞いた方がいいと思う
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:25 ID:EZzNPwDw
秀丸エディタのおかげで彼女が出来ました。
いい買い物が出来たと思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:58 ID:TH7Od6/V
>>286
秀丸じゃなかったら
もっとセンスのいい彼女が出来たと思います。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:09 ID:N4GKAdkw
>>287
いっぴき目
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:26 ID:GgqV3PmV
秀丸エディタでテキスト文章中"MENU"という固定文字列が含まれた行が現れた場合に、その次の一行
を削除するというマクロを組もうと考えているのですが、なかなか思うように動作してくれません。

grepを使うと行の抜き出しはできるのですが、削除したい対象は次の行なのでうまくいきませんし、悩ん
でいます。おそらくgrepで文字列の現れた行番号を拾って次の行を削除するという動作になると思うの
ですが、秀丸でマクロを使うのは初めてなので、ヘルプなどを見ながら試行錯誤しています。

どなたか、簡単な方法があればおしえてください。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:36 ID:rhqwqtry
>>289
finddown "MENU";
while (result == 1){
down;
deleteline;
searchdown;
}

でいいのかな?テストしてないので試してみてくれ
291286:04/05/05 23:06 ID:dyLo5HMX
EmEditorに変えたら、センスの良い彼女が出来たYO!
秀丸のライセンスは前の彼女に譲歩した。
「秀丸は4000円だよ」というメモを書き残して…
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:33 ID:BgQNgPHs
ついカッとなって送金した。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:25 ID:Fym2Bggq
4000円なら何でも良かった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:32 ID:fMT7C6lS
今では申し訳ないと思っている。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:51 ID:zS4Kh7sj
>294
どんまい。


ところで質問です。というか、こんなマクロ製作依頼です。
欲しい機能はURL抽出マクロです。

テキストファイル内からurlを抽出する
http://以外にもhtp://やwww.*****
というものをhttp://に直して抽出してくれるとかなりうれしい

ありそうだったけどこのマクロなかったです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8209/download.html
HTML変換マクロ これは駄目でした。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:36 ID:9k/KCyXt
>>295
作ってみたYO!
http://up.isp.2ch.net/up/1532cb61ddfd.mac

秀丸のマクロ言語は貧弱だと思う。
5.0ではマクロ言語を新たに書き直すか、
VBScriptとかに対応してほしい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:26 ID:yPbjhcjG
>>296
バージョンアップは有償になりますが、よろしいでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:07 ID:BkjTJ20D
299295:04/05/06 20:39 ID:zS4Kh7sj
>296
すみません、落とせません
http://219.119.99.9/file/up/upload.php?page=all
再アップお願いします

>298やっぱ欲しい人いた・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:42 ID:BkjTJ20D
頂きました。どうも!

>>299
いや この機能が欲しいというか
マクロの勉強がしたかったのですよ。

それから >>298のURLから ダウンロードできますよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:22 ID:PcxPJJj7
秀丸ってなんだかんだで最強だよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:26 ID:mk5Y/ts/
デザインが最弱だけどね
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:31 ID:w032k+Zm
「質実剛健」と、いい方向に解釈しとこう
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:48 ID:r6C/hiru
>>302
アイコンのセンスが無い(むしろマイナス)のはみんな知ってるよ

まあツールバーだのアイコンだのは入れ替えればどうとでもなるので
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:52 ID:9k/KCyXt
URL抽出マクロ、&と~を対応し忘れているな・・・。
あと httpで始まる以外に、
HREF=... や SRC=...の中も抽出するようになってればよかった。

きっと勉強している >>300が修正してアップしてくれるんだろうな。
306295:04/05/07 00:10 ID:lXInRj9f
期待あるのみですね
あとあのwikiこのスレで使いません?
せっかくマクロ上げてくれる人いても消えちゃうのもったいない
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:21 ID:pSmq//UL
あのwikiってどのwiki?
おばけ氏のとこ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:53 ID:lXInRj9f
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:09 ID:I3iaOl5I
あのアイコンがいやでEmEditor使ってたけど鶴亀メールの関係でまた秀丸へ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:20 ID:yZohrMrr
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:21 ID:yZohrMrr
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:41 ID:WRYgG5gY
そもそもツールバーは使わな
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:46 ID:Iz8D3eJn
そもそもキーバインドを emacs 風にしちまったな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:54 ID:c9cGTkB2
見てくれ重視の癖してアイコン変えるスキルもなし。
そんな人は決まってXPアイコンパクリエディタがデザインが良いとのたまふ。 ばかかと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:50 ID:gufxH2wB
ツールバーなんて非表示
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:12 ID:0WnRauGE
>305
修正期待してるのですが、
まだかなぁー。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:53 ID:kUaSCOdm
I/O ていう PC 雑誌に,
タブ化されていた秀丸がうつってたんだか,
おれの秀丸はそんなのできないぞ
どうやんの?

ver. 4.07 です
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:41 ID:e9NcCJV5
β版使え。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:32 ID:F0JBJdMW
タブであってMDIじゃないからなあ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:31 ID:9cckKE+4
なんかネタないのか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:02 ID:V0A02aVz
安定期です
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:47 ID:EqPxaNG/
ベータになったら、文字コードの自動判定が間違えることが多くなったきがするんだけど、
気のせい?

なお、
「xml宣言から判断する」は無効に設定してます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:13 ID:t7cxawWU
気のせいじゃないです
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:16 ID:myaRY/nn
ウィンドウのリサイズと一緒に、行の文字数も変える設定方法ってあるの?
行のサイズが折り返し文字数のまんまなんだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:32 ID:9cQsnqv2
>>324
β版には普通にありますが
正式バージョンにあるかどうかは知らね
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:09 ID:8MvSkdax
>>324
Ver.4.07にしれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:14 ID:myaRY/nn
>>325-326 thx!
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:57 ID:ygTweaT+
漏れもショートカット覚えだしてからメニュー非表示。非常にシンプルです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:25 ID:A1Tsw5gd
秀丸で,UTF-8 の文字コードで,
日本語と韓国語を混在して表示させることは,
できるだろうか?

方法を教えてくれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:41 ID:a/n81IVP
XP+MS-IME2002+秀丸4.10 B27
UTF-8かUTF-16使えば日本語とハングル文字の混在は可能。
フォントはMSゴシックでも大丈夫だから何でもいいみたい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:42 ID:v5D39H5h
>>330
MSゴシック「でも」ってなんだよ?
MSゴシックはシステムフォントだからかわりと幅広く対応してるけど
サードパーティー製フォントだと日本語以外の文字はあまり期待できないぞ。
332329:04/05/10 15:02 ID:A1Tsw5gd
Windows 2000 + 秀丸 4.07 なんだけど,
どうすればいいんだろう?

一応,韓国語フォントいれて,
それで表示したんだけど(BatangChe フォント),
一部の日本漢字が文字化けしている.

文脈から意味はわからないことはないんだけど,
やっぱりかなり見苦しい

日本漢字の部分は MSゴシックで,
他はそのBatangCheみたいにできればいいんだけど…
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:48 ID:r7OMq0JZ
でもMS ゴシックにハングルは入ってないよねさすがに
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:52 ID:XYMYPSSL
ハングルフォントに和文フォントをリンクさせればいいんでは?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:52 ID:r7OMq0JZ
途中でフォント変えたいならワードパッドとか
リッチテキストエディタを使うしかないよ

全部 Arial Unicode MS とか使えばいいんじゃない
手に入るかどうかはしらないけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:53 ID:r7OMq0JZ
>>334
そんな手があったね
337329:04/05/12 06:01 ID:JRFiT04E
>>334

それって見こみありそうですが,
どうやってやるんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:14 ID:Ewh17RQX
フォントリンクの話? だとしたらこの辺かな
http://blue.ribbon.to/~akene/fontlink.htm
http://thirty-three.hp.infoseek.co.jp/html/fontlink.html

俺も詳しくないけど、デフォルト状態で比べたら2KよりXPの方が
同じフォントでもずっと融通が利いてるみたいだね。
XPだとPalatino Linotypeで表示できない文字をもつ言語を扱ったことは今までないけど
(南および東南アジアの言語だとさすがに無理かも)、
2KのPalatino Linotypeはフォントリンク設定しないと日本語が表示できない。。
339329:04/05/12 14:32 ID:JRFiT04E
>>338

有用な情報
サンクス
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:26 ID:EsMxg0HR
ホイールクリックでタブを閉じれるようにしてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:29 ID:udsyfc4/
ここで言われても困るわな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:37 ID:vxBEGgA2
>>340

俺の場合、マウ筋でHidemaru.exeにジェスチャーを与えて解決した。

キーを送る Right mouse button
キーを送る Down
キーを送る Down
キーを送る Enter

"このタブを閉じる"にショートカットキーが割り当てられてれば、
こんな冗長にはならないんだけどね。

343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:45 ID:pjZCsI7S
slide_moon氏作
CSV2 Editor Ver.0.06 -- CSV2形式ファイルの閲覧・検索・編集 2004/05/12
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/csv2editor006.html

あくつ氏作
HTML 変換マクロ 2004/05/04
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/tohtml.html

山紫水明氏作
短文・定型文を挿入するマクロ Ver1.00 2004/04/09
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/insertphrase.html

この3つすごいぞ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:21 ID:tOIlhscI
少し前に公開されたURL抽出マクロ使い物にならないなw
出来が悪すぎ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:23 ID:Hh7nhUzn
定型文挿入なら charu3 も便利だよ。秀丸以外でも使えるし。

charu3
http://keiziweb.age.jp/software.html

窓の杜 紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/05/charu3.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:52 ID:pcPQ+2zz
秀丸エディタハンドブックが発売されるみたい
http://hide.maruo.co.jp/syoueisya.html

ちょうどマクロの勉強でもしようと思ってたんだけど
誰か読んだら(マクロの勉強用として)使い物になるか教えて欲しいです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 04:02 ID:SSKqI2vS
秀丸エディタマクロライブラリ:ダウンロード情報
http://www.maruo.co.jp/_library/info.asp?sno=hls0000&i=0
登録日,登録者名,タイトル,参照数
,n,保存するごとに一意のIDをfilenameに付ける,143
ここに、登録日が無くて、FONT 要素の断片が入っています。
誰か教えてあげて。ブラウザの調子が変になるぞ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 07:14 ID:wZTpqseH
俺のブラウザはfontを認識しないから関係ないや
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:53 ID:SFPyoHQE
質問dねす。

今まで使ってたログオンユーザーを変えたら(削除済)、秀丸の設定が初期状態に戻ってしまいました。
前の設定を取り込む方法無いでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:13 ID:ca2Fd6Ii
>>349
以前の設定を書き出してあれば出来る
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:45 ID:wQlOCguW
このエディタと同じ機能でマルチタブに対応しているのがあれば最強なのだが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:28 ID:akeIlRav
>351
タブ機能秀丸にもあるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:27 ID:iWO5njZl
>>352
うそ?見つかんない。
どの設定でしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:32 ID:HJBaLbme
>>353
β
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:02 ID:3sYpFBfn
エディタをタブ化して使い易いか?
しばらく試してあまりの不便さに驚いたけどね
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:21 ID:iWO5njZl
>>354
ほんとだ。
ありがとう。かなり便利だね。
>>355
うーん。ほんとは終了時のタブを記憶してくれると便利。
コーディングしてて次の日エディタを開いたら前の日に使ってた
ファイルを全部開いてくれるとわざわざ開きなおす必要がなくなるからね。
記憶してくれなくても。
タブにすることによって開いているファイルが探しやすい。
Alt+Tabだと10個以上ファイルがあると探しづらい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:34 ID:HJBaLbme
俺も不便になるとしか思えないから全く使ってない。>タブ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:12 ID:RXanXUkK
>>356
「デスクトップ保存」
タブモードで有効かどうかしらんけどお多分大丈夫だろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:33 ID:iWO5njZl
>>358
できたらすげーと思ったけど、デスクトップ保存自体ができませんでした。
デスクトップ保存って前回の起動状態を保存しておくってことですよね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:34 ID:wkUYkjOU
プロジェクト管理機能もどき がつくと便利かも

IDEの左っ側のツリーね
テキストファイルのブックマーク的機能で構わないが
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:10 ID:6hgfvNPi
>>360
履歴
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:03 ID:wkUYkjOU
>>361
強調表示の枠に履歴が表示できるの?
まあ履歴じゃあまり意味を成さないけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:20 ID:ia8hV4Qg
バージョンを4.07から4.10にしたらものすごく秀丸が馬鹿になったんだが。
ほとんどのHTMLソースがエンコード指定失敗。
なんで?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:33 ID:bVhgLXA8
>>363
meta要素もしくはxml宣言で指定している文字コードが
実際の文字コードと違ったりはしていないかい
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:36 ID:CpEnwGFZ
>>363
お前の頭がばか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:28 ID:N1/P7T0q
>>356
山紫水明
複数デスクトップの保存と呼び出し

この人の作品はどれも秀作。機能に優れ使い易い。

他のマクロ制作者とレベルが数段違う。

後、見出し丸凄く良い。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:00 ID:5XC6CCvI
本人か?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:20 ID:hO6LCdvX
>>366が本人かどうかは知らんが、山紫水明氏のマクロは確かに高レベルなものが多い。
マイスターといってもいいくらい。
以前はシェアウェアとしてマクロを公開していたように、本人もそれなりに自信を持ってるみたいだ。
(漏れは本人じゃないよー)
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:03 ID:0y245RI6
他の作者がきれそうなヨカーン
レベルが数段違うはいいすぎだろw
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:12 ID:pxkOGxxn
ざんねんながら、山紫水明氏の作るマクロは、
秀丸の機能拡張的マクロならいいのですが、無知であるが故に作成されているものが多いです。
そして、無知なユーザーがそれを使っています。
他の言語やツールを使えば簡単にできることを、秀丸でやっています。

例えば、良作な機能拡張マクロは、複数デスクトップマクロでしょう。
他方、 変換リストによる連続置換
前後行・行渡り検索・結果強調Grepマクロ
暗号化して保存するマクロ
2つの語を含むファイルを検索するマクロ

マジですかって思います。

「2つの語を含むファイルを検索するマクロ Ver1.00」だと、Cygwin で次。
grep -l 'word1' *.txt | xargs grep -n 'word2'
3つ以上だと、再帰させる有名なシェルスクリプトがあります。
他のスクリプト言語でも簡単に作成できます。
他は略。「なんで?」というユーザーが使っています。
371370:04/05/17 08:24 ID:tu+y1d2Z
さきに書いたものは、ひどかったです。ごめんなさい。
Cygwin, UNIX, Linux 環境が無かったり、Perl, Ruby, WSH などが使えない人には厳しいです。
簡単な説明を見つけましたので、書きます。

秀丸マクロの中には、無知ゆえの作品があります。
行頭、行末の空白削除するのに、カーソル移動して、文字コードを調べている
ようなマクロまでありました。これは、正規表現を使えるユーザーなら、わかるでしょう。
作った本人は「便利だから他の人のためにも公開」したのです。
そして、便利だと思って使うユーザーもいるのです。

タイトルだけで「エー」というものを見かけませんか?
キャッチーだと思ってつけているタイトルだけで奇妙と思いませんか。
人それぞれ、得意なことや詳しいことがありますし。
それにいちいち突っ込むことはしないのです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:32 ID:yl/p3QD6
例えれば、
シコシコ一人だけ気持ち良くなってるオナニーみたいなマクロもあれば。

370氏が言うようなスカトロみたいな道具もある。

山紫水明氏のは言うなればコンドームみたいなマクロだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:48 ID:nozIViIT
マクロってのは奥が深いんだな…
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:56 ID:Z/YaIwaf
>>370
>他の言語やツールを使えば簡単にできることを、秀丸でやっています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:57 ID:Z/YaIwaf
途中で送信してしまた。

>他の言語やツールを使えば簡単にできることを、秀丸でやっています。
マクロってそういうもんじゃないの?言わば酔狂の世界。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:57 ID:Ez+G8IhL
レベル云々は言いすぎだし、秀丸マクロ以外の言語を知らないのも多分その通りだと思う。
ただ、あの人は親切。それでいいと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 09:13 ID:KFB1VrWG
>>370
使ってるマクロを全部教えて欲しいな。

煽りでなく、詳しそうな人に教えを請いたいという意味で。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:58 ID:AeBeka2v
>他の言語やツールを使えば簡単にできることを、秀丸でやっています。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:07 ID:AeBeka2v
他の人がやらないことをして、それを便利だと思って使ってる人がいる。
とすれば需要と供給がマッチしてると思うけどな。
言語やツールを使いこなせない初心者にはありがたい存在じゃないかな。
手段は下手としても完遂できる手段を提供してるわけだから。
気に入らないのなら、それを上回るものをあなたが提供すれば理解してあげるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:07 ID:VBqlm7YK
>376
おいらも親切な人というのは激しく同意
何回か教えてもらったし。
ただ、それだけで十分。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:12 ID:AufRWzXU
>>372
コンドームというよりは肛門拡張器の方が適切かと。
どちらも必要という点では大差ないか
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:42 ID:6SffH0is
馬鹿が多いな
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:08 ID:gsFfE947
>他の言語やツールを使えば簡単にできることを、秀丸でやっています。
誰かが作ったマクロ使えばそれで済む話なのに、
そのことのためにわざわざCygwin入れる奴も
そうはいない。

>Cygwin, UNIX, Linux 環境が無かったり、Perl, Ruby, WSH
>などが使えない人には厳しいです。
世の中のほとんどはこんな人。
384371:04/05/17 19:29 ID:OcbAD1g/
私は、>>366 の発言に釣られました。
>他のマクロ制作者とレベルが数段違う。
に引っかかったで >>370 発言になりました。
結果的に山紫水明さんを貶める内容になってしまいました。
すぐに平静をとりもどして >>371 発言になりました。
370 発言への非難に対しては、あやまるしかないです。ごめんなさい。

別の話をします。
wc を知っているのに、同様の仕様の文字数カウントマクロを作るのならば、
まったくの酔狂です。他方、それを必要としているユーザーをかんがみて、作成し、
公開することもあります。
この場合、一見、ばかばかしいマクロを公開しているので、無知な作者に思えます。
突っ込んだら逆襲を食らいます。

あるマクロ作者さんは、人を持ち上げてマクロを作らせようとするNさんに激怒
したことがあります。そのNさんの要望を実現してあげているのが、山紫水明さんです。
あの人は、かなり時間に余裕がありそうです。
見ず知らずのユーザーの要望にそって、マクロを書いてあげるのが不思議です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:40 ID:6SffH0is
お前が何を言いたいのかよく分からん
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:44 ID:RMy2SK3h
371もう来なくていいよ(´ー`)y─┛~~
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:53 ID:gsFfE947
>見ず知らずのユーザーの要望にそって、マクロを書いてあげるのが不思議です。

>>376 が2行目で言ったとおり「親切な人もいるもんだ」で納得するのが賢明。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:05 ID:yl/p3QD6
   ∧_∧ 370は童貞だね。
    ( ´Д`) !∧_∧
   /    \    ( ´Д` )同意!
__| | 議長 | |_   /   ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|   ∧_∧
.    \\          \|   ( ´Д` )童貞はイラネ!
.     \\          \ /    ヽ、
.       \\          / .|   | |
.         \\     (⌒\|__./ ./
.          \\       ~\_____ノ|   ∧_∧
.            \\          \|   ( ゚ Д ゚ )アホレスすんな。
.             \\          \ /    ヽ、
.               \\         / .|   | |
.                 \\     (⌒\|__./ ./
.                  \\       ~\_____ノ|  ∧_∧意味不明童貞
.                   \\          \|   ( ´Д` )
.                    \\          \ /    ヽ、
.                      \\          / .|   | |
.                        \\     (⌒\|__./ ./
.                         \\       ~\_____ノ|  ∧_∧卑屈な童貞だ
.皆さんが、370はイラネってよ    \\          \|   ( ´∀` )
.                           
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:06 ID:yl/p3QD6





  ||
 ||
      ||、 
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  | 
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~

↑、空回りな370。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:06 ID:0y245RI6
> あるマクロ作者さんは、人を持ち上げてマクロを作らせようとするNさんに激怒
> したことがあります。
なんかあったようなないような・・・
もう一度読んでみたいな。スレ番わかる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:07 ID:AeBeka2v
370は巧妙な釣りだ、気をつけろ、間違いない!
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:19 ID:5XC6CCvI
盛り上がってますね
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:21 ID:Z4X0km7q
世のフリーウェア作家達の立場はどうなるんだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:32 ID:sJAUD0+F
こゆそーすみたいなマクロを求める人も居るし、書く人も居るが
こゆあいてにゃプロプラな資金回収スキームが無かったらつらいでぇ〜
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:10 ID:w0XVi97j
マクロのためのマクロ、全く実用性のないマクロがあるってことは、
マクロの仕様が優れているってことじゃないかな。

QXなんかだとMIDIシーケンサーマクロやシミュレーションゲームマクロ
まである。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:11 ID:0fzaCUBp
ドラクエマクロまだー?
チンチン。

シェアでいいから誰か作ってね。 はーと
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:17 ID:Wg+esWb9
マインスウィーパーで我慢汁
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:24 ID:bySh4WgK
検索でカレット位置から始まる単語を検索できないけど、どこか設定がおかしい?
399398:04/05/18 09:29 ID:bySh4WgK
自己解決しました・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:05 ID:oTjVxYpI
>>372
>370氏が言うようなスカトロみたいな道具もある。
UNIX では、それがノーマル。
逆に秀丸がスカトロ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:23 ID:pYUOQqR1
わざわざ蒸し返すような話しかよw
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:25 ID:uMqopnnG
>>400
もういいって。
いろんな人が居るんだから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:58 ID:5R96Lg8Z
>>394
そう。なんども書かされる。
相手は平然としている。ガクブル
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:56 ID:J3Mi1e5u
正規表現による置換を知ったら、件の文字コード調べて行頭末空白削除マクロは作成しなくなる。
山紫氏の PC に Cygwin インスコして、数ヶ月後、
370氏のいう "マジですかっマクロ" を作成するモチベーションを失う。
残るのは "良作な機能拡張マクロ" だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:13 ID:YRrEAjbr
秀丸初心者による "マジですかっマクロ" は定期的に公開されていますよ。
昔からそうです。しばらくして、公開を停止する。多分、気づくんだ。
Cygwin は分かりません。orz
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:14 ID:J+nGZuUm
Cygwinをインストロールしている人は少ない
オレはしてるけど、それだって別に秀丸のためじゃない
でもCygwinは便利だからみんなに入れてほしい
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:21 ID:DdduXIzv
なんで、このスレに乗り込んでくるんだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:06 ID:72gQ6Uyr
>>403
NIFTY の FWINAL 19 で延々やってた。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:10 ID:TneoWdN7
>>407
その台詞、EmEditorユーザがよく言ってたな。
なつかしい。
v4になって、奴らは強気だ。
渦巻き攻撃もあったし。
釣られてやってくるかも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:43 ID:y6A77iKI
山紫氏はCygwinについて詳しくはないかもしれないけど、Cygwin環境なら
同程度のことがもっと簡単にできることぐらいは知ってるだろ。公式フォーラムでもたまにそういう話は出るのだから。

確かにCygwinはいい。テキスト変換ならCygwin入れなくてもgawkやPerlでたいていのことはできる。
でも同じことを秀丸だけでできるのもそれはそれで利点がある。
言い方を変えると"マジですかっマクロ" でできる程度のことのためにCygwinとかを入れるのはアホらしい。
やりたいことを出来合いのマクロで済ませることができるなら、それはそれでいいことだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:42 ID:f7fiIA7b
>>410
子供の中に大人降臨
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:05 ID:7cKXuFs/
マクロを作る人とそれを使う人の差は大きい。

>>マクロも作れない人
死ねば?生きてる価値ないや君(大笑い
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:40 ID:LqPEx/Gu
>>412
まぁまぁモチツケ
昔現れた荒らし君2号にでもなるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:23 ID:DNmLRfI4
>>404
"マジですかっマクロ" を作らなくなったら、
"良作な機能拡張マクロ" がもっと登場するヨカン。
だれか、山紫氏の PC にCygwinインスコしてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:41 ID:QpohcMBF
んな事だけの為にCygwinをわざわざ入れるのは無駄だと思うが
なんでも秀丸でやろうとするのと同じくらい無駄
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:45 ID:7ML/wmLC
410氏は、秀丸があるから、Cygwin はいらないそうです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:53 ID:0DGRPV0C
ネ申
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:16 ID:mU347r10
よくわからんが、>>410はマクロですむ事をやるため「だけ」にCygwinを入れるのはバカらしいって事だろ
べつに変な事は言ってないと思うんだが・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:44 ID:v2tKvL76
もう、秀丸と関係なし。
bash, w3m, gcc, wget, gawk, rcs, cvs
説明するのマンドクセー。
便利だからインスコしてごらん。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:56 ID:J+nGZuUm
>>419
('A`)rcs?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:08 ID:vOl83Tha
>>419
説明なかったら全然わかんねーよ_| ̄|○
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:08 ID:5VqcjEdN
金払った分の元取るつもりで使い倒しているから、マクロも Cygwin もくそもない。 勿体無い。

おまいら、送金していないだろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:21 ID:ezOWtQ9x
プログラム言語を使えば、どんな変換にも対応できる
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:27 ID:QpohcMBF
つーか秀丸スレで関係ない話をしだすから荒れるんだよ
425410:04/05/19 00:03 ID:bq8auCEy
秀丸をメインのエディタにしてるなら、Cygwin入れてても秀丸マクロ使った方が楽なことはあるのよ。
範囲選択した個所だけを処理したり、
置換リストを使った一括置換でも、置換リストをファイルとして保存せずに無題ウィンドウに使い捨ての置換リストを書いたり。
「Cygwinの方が便利」で終わらずに、両方を必要に応じて使い分ける脳みそがあった方が得だぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:03 ID:8YffJA7G
>>420
なんでRCSに反応するんだ?(w
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:17 ID:40NFDxiA
りびじょん・こんとろーる・しすてむぅぅぅっ!

と叫ぶとちょとかっこいいかも。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:19 ID:F8mg5gFZ
すみません。
初心者なのですが、質問させてください。
秀丸でホームページのアドレスなどが強調表示されている部分のみを抜き取って保存できるマクロなどは作成できるのでしょうか?
マクロの知識など全く皆無で、どのようなことができるのかもわかりません…。
どうか御教授ください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:25 ID:FtWAD0Mb
>428
公式でURL抜き出しマクロ依頼してみては?
h欠け自動補完機能も依頼してきて
htt;//対策に
(www.から始まったら補完する機能)
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:30 ID:F8mg5gFZ
>>429
レスありがとうございます。
公式で依頼ですか。
正直僕にとっては雲の上の存在のような方々に依頼するのは気がひけるので、可能だってことがわかった以上、自分で切磋琢磨してみようと思います。

ところでもう一つスイマセン。
URL以外にもメールアドレスなどで強調表示された部分の抜き出し、保存は可能なのでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:12 ID:GKFmHjzr
>>428
URL抜き出しは、>>295-300 >>305 の奴は使ってみた?
>>298 でDLできるよ。(EXTRACT-URL-2.ZIP)
>>344 で苦言がでてるけど、何がダメなのかは不明。
俺はちゃんと使えてるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:19 ID:FtWAD0Mb
>430
>自分で切磋琢磨してみようと思います。

切磋琢磨すれば可能だよ
多分君がマクロ書けるようになるまで
1年はかかると思うけどw

依頼したほうが近道


>正直僕にとっては雲の上の存在のような
>方々に依頼するのは気がひけるので

遠まわしにこのスレの人を(ry
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:43 ID:bq8auCEy
>>430
ヒント。
カーソル位置が強調表示されている文字かどうかはcolorcodeという変数でわかる。
だからカーソルを移動とcolorcodeのチェックを繰り返せばわりと簡単にできると思う。(遅いけど)
>>429みたいな事をしようとするともっと複雑になるけどな。
がんがれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:39 ID:bCr1UZpw
なかなかバージョンアップしないね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:17 ID:2ZDrV4ax
タブの場合
終了の際の書き換え更新に時間かかり杉
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:57 ID:00/yIDb7
タスクバーの秀丸アイコンが消える時が多々あるんだけど・・・。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:46 ID:WJyo7L9J
>>436
君だけ。

はい、次。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:52 ID:2iUJUP1y
参考書キボンヌ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:08 ID:Jtf1EIQP
秀丸>>>>>>>越えられない壁>>>>Cygwin
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:21 ID:ApBqyoY9
超えられないって言うか、比較対象じゃないでしょ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:25 ID:u20RS9DN
>>436 XP?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:57 ID:XHX6Lkdl
>>436
ああ、よくある
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:25 ID:wRKduRgP
>>442
でしょ

>>441
XPです

>>437
きもい
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:57 ID:h7IJJzM4
XPだがそんなのなった事ない
秀丸のバージョンは?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:37 ID:6ulxyWoH
極稀にそういうことはあるな。もう一度秀丸を起動させれば良いだけの話だが
446437:04/05/22 20:45 ID:kEeKj5v5
きもいとかいわれちゃったよ。
アイコン消えた記憶なんてないぞ!
ぷんぷん!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:06 ID:ybLscQgi
タスクバーの設定の『アクティブでないインジケーターを隠す』の設定はどうなの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:09 ID:rUQ/lpKW
XPだが、タスクバーボタン(秀丸ウィンドウ)のほうのアイコンがちょくちょく消えていることがある。
インジケータ(常駐秀丸)のほうは使ってないので知らない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:12 ID:rUQ/lpKW
補足。
アイコン無しで、タイトルのテキストだけタスクバーボタンに表示されるのな。
441-443 はそのことを言ってるのだと思うのだが...
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:27 ID:rUQ/lpKW
思いつきで、今、とあるマクロを実行してみた。
newfile でもって新規秀丸ウィンドウを開くやつ。
したら、アイコン消えた。
マクロ中で disabledraw/enabledraw してるのが関係あるのかなぁ?
んが、もいちど再実行したら消えなくなった...
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:38 ID:rUQ/lpKW
更に補足。
Ver4.10 β30 でウィンドウ一覧のタブ使用。
タブ使用でない場合は消えるかどうか知らない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:40 ID:lGorg+AD
まぁでも、普段さんざんアイコンがダサいのどうの言ってるくせに、
たまに消えるくらいでガタガタ言うなよ。
動作に支障ないんだろ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:45 ID:rUQ/lpKW
あ、今、[その他]-[プログラム実行]で実行結果を > con で秀丸に取り込むのでも消えた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:55 ID:rUQ/lpKW
>453
うん。たいして気にしてないよ。
ここは、単に語るだけのスレだから、話題に反応してみただけ。
気にしてるんだったら、あたしゃ、とっくに本家に報告してるさね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:57 ID:rUQ/lpKW
それから、あたしゃアイコンについても気にしてないからねぇ〜。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:40 ID:SP69D97p
結構みんなタブつかってんのね。私は実装された初めの頃は
使ってたけど、結局なじめなかったよ。
ブラウザーはタブの奴使ってるんだけどね。やっぱ慣れかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:55 ID:rhF6EZQO
タブだと並べて比較できねえからダメだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:15 ID:3cHAhpr0
ん。
並べて比較したいことはあるけれど、そう頻繁ではないから、自分も基本はタブモードだな。
必要になったら一時的にタブモードを解除してる。
ブラウザはタブのやつを使ってみたこともあるけど、今は素のIE。

#人それぞれ、ってことやね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:24 ID:kYqrYVYZ
>>456
>>457
文系のユーザーでもっぱら全角の文章で使ってます。
始まる前にはタブ反対のレスしたこともあります。
しかし強調表示一覧の枠がとても便利で
章立てや項番の表示に常用。
普通のアウトラインプロセッサーと違い
ファイルが一つなので置換みたいなダメ機能は
他のエディターが使えたりでとても便利。
強調表示の一覧を使うと画面が広がるので
重ねて画面を開けないので諦めがつく。
だからタブにw
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:32 ID:d3bOI8ns
>>459
煽りじゃなく、何を言いたいのか、よくわからない
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:39 ID:QJxXe5R5
>>458
俺も。
今はググる時だけ。
タブが目的じゃなくて。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:40 ID:VnEJ9FiM
>>460
エディタは色んな使い方がありますからね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:43 ID:UmR71SlM
強調表示一覧の枠を常に開いとくのどーやればいいのべ?
46412 ◆5wre52Mwy2 :04/05/23 03:54 ID:q6MnjWMx
とあるマクロ使って、数十分マクロ起動しっぱなしにしてたら、
パソコン(notepc)がめちゃくちゃ熱くなってました。
PC的にあんまり良くないのかな・・・。

あとマクロ起動中ってタスクマネージャ見ると、CPU使用率が100%
になってます。
これを減らすことって出来るんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:11 ID:NPXistcS
秀丸マクロはもともとそんなに長時間稼動させることは考えられてなかったから
100%になってもしかたないかも。
マクロ起動しっぱなしをどうにかした方がいいんでない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:01 ID:dZajUZ3w
>>463
ファイルタイプ別の設定→その他→強調表示一覧
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:45 ID:UmR71SlM
>>466
おはりがとー!
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:19 ID:pqY1SDFz
>>425
両方を "実際に" 連携させる脳みそはあるのか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:35 ID:Us4FSY/s
>>468
普通の人はあるだろう。
疑問に思うほうが珍しいと思うよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:26 ID:9DQUNEd6
もう、Cygwinネタはヤメレ。

>>425
あなたは "置換リスト" と呼んでいます。
それを使うマクロは、山紫氏の ListReplace.mac のことですか?
あれはバグバグです。設計自体が変です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:18 ID:k7rKmqNo
           E  く
        m        早
      E            。
    d        t
          o    i     た
  i    r         d
            既         し
  t   と          E
           に          転
  o   秀      E  m
                     逆
   r    丸          は
          の  立  場
     ス
       レ             。
          に  来  い よ
472425:04/05/23 18:25 ID:NPXistcS
なんで今ごろになってレスが来るんだか…

>>468
連携した方が便利ならそうすればいい。
俺の場合はそこまでする必要が今までなかったし、長くなるから書かなかった。

>>470
置換マクロは自作したからそれは使ったことなかった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:44 ID:rRZaaP5S
2つの文章を比較するマクロはありませんか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:01 ID:yjMCadzi
>>473
fc
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:12 ID:1jX8oe5P
誰か渦巻きマクロ作ってくれ。
頼む、ネ申。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:39 ID:zGwYKndm
>>475
とうの昔に作成されてるっつーの。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:16 ID:bbnieC2H
>>472
>置換マクロは自作したからそれは使ったことなかった。
ならよかったです。
ひょっとして、PocketReplaceの slide_moonさんだったりして。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:41 ID:1yxt+Dx5
小倉優子ってなんだ!!!コイツワ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:36 ID:iajx1rzE
slide_moon さんのリアルタイム整形、最高。

480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:58 ID:M9X5WAxO
>>470
あんさんの言うとおり、ListReplace は設計自体がダメや。
PocketReplaceの方がええや。( インターフェースはダメやけど )
2度置換とか相互置換やらなんやらの問題をクリアしていますわ。
せやけど、中間データ形式が単純すぎて別の問題を発生しまんねん。
データ中に `数字` があると誤作動しまんねん。
その他、たとえば、データ中に foo1bar があるとしまんねん。
`32`1`33` の中間状態から、`32FirstWord33` が生成される可能性もあるんや。
開始マーカーと終了マーカーを別のものにすると改善されまんねん。
1文字でなく2文字以上にするとええや。foo1bar -> #`32`#1#`33`#
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:01 ID:0lGTmPE1
それはともかく何語なんだそれはw
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:30 ID:HnMUJBur
ListReplace vs PocketReplace
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/index.html
2つ並んで登録されている所がプゲラウヒョー
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:19 ID:ScvF8nkf
http://hide.maruo.co.jp/syoueisya.html
秀丸エディタハンドブックを立ち読みしたのだが
C言語のコメント削除のやり方が
正規表現を使って//.*を空文字に置換になっていた
それだとこういったパターンが駄目なのだが一切ふれられていなかった

char * a="//aaaaa" //コメント
/*void main(){//*/

484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:33 ID:kc/HnVrQ
β31出たね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:49 ID:TK6ENbZo
一ヶ月ぶりだな
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:14 ID:ZNA/QI5p
そろそろかな。正式版。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:15 ID:9TTfjT6U
>>484
thx!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:59 ID:ywwkAodu
2004/05/26 Ver4.10β31 age

・ 「一行の文字数を超えたウィンドウを自動的に小さくする」が有効で、最大化しているときにファイルを開いた直後にウィンドウサイズを反映させるようにする
・ openfileで起動オプションとワイルドカードを同時に指定した場合、マクロがダイアログが出ているときに止まらない問題修正
・ openfileで文字コードの自動判定がうまくできない場合がある問題修正
・ 括弧もURLの一部として認める
・ タブで「ウインドウ幅からはみ出すときタブ幅を自動調整する」のとき、タブが多すぎてもアイコンがはみ出さないようにする
・ 「設定のリスト」と「キー割り当ての読み込み」等のダイアログの高さを高くする
・ Hidemarnet Explorer関連
 開くダイアログからURLのショートカットを開いてもIEのキャッシュを開かないようにする
 "#"アンカーにジャンプしたとき、「検索での表示」が範囲選択になっていても範囲選択しないようにする
 URLを読み込み中に「候補の一覧を表示」が出るような状況で Buffer Overrun が出るバグ修正
 Hidemarnet Explorer をアンインストールした後にIEのソース表示をすると、キャッシュファイルでなくURLになってしまう問題修正
 TITLEタグのタブ文字は無視する
 #付きのURLを開くと検索オプションがクリアされてしまう問題修正
・ タブモードのときマクロでURLを開くと切り替えがうまくできないバグ修正
・ ツールバー
 「常に手前に表示」追加
 「マーク行の下検索」追加
 「マーク行の上検索」追加 「常に手前に表示」「ウィンドウ一覧のタブ」「強調表示一覧の枠」を状態によって押されたままの状態にする
(続く)
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:59 ID:ywwkAodu
(続き)
・ 短縮ファイル名を使わない環境でgrepの現在の内容ができない問題対策
・ grep中でalt+tabでアクティブ色が変に変にならないようにする
・ IEでHTMLエディタで開く場合、レジストリでオプションを指定している場合にも対応
・ grep中は編集できないようにする
・ 開くダイアログの最初のワイルドカードに含まれないファイルタイプを開いているとき、ワイルドカードにファイルタイプを自動的に追加する
・ タブモードで「閉じる」をしたときは、ファイルタイプ別の設定を共通に戻す
・ マクロ
 savekeyassign 追加
 windowstateで配列表記で他の秀丸にも対応
 windowstate2追加
 config "xHilightList..."をサポート
・ 保存するときの変換が「タブを空白に変換する」で、プロポーショナルフォントのときでも、固定ピッチフォントのときと同じ動作にする
・ コマンド一覧にWebを追加
・ 強調表示一覧の枠で、カーソル移動などでもたつくことがあるのを改善
・ その他いろいろ修正
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:36 ID:7RtyyrWL
矩形選択ってできますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:57 ID:ywwkAodu
>>490
キーでやるならBOX選択コマンド。
マウスならCtrlキーを押さえながらマウスの左ボタンで範囲選択
Ctrlキーの代わりにAltキーでも可。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:24 ID:Ujrjtdgz
秀丸対EmEditor

秀丸は検索置換のモードレスダイアログ
emeditorはモーダルダイアログ

秀丸の全置換はundo(ctrl+Z)1回で全部戻らない
emeditorは1回で全部戻る

493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:41 ID:WIFDzQNd
正式版まだー。もうビンビン。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:09 ID:PSOvj/Tr
>>492
うちの秀丸はモーダルダイアログだよ。
モードレスってメモ帳みたいなのだよね。
Em がどうかは知らないけど。

まぁ、だから何?ってな内容だけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:03 ID:lovlrgtE
秀丸および、MS-Windows 使用暦の長いユーザーに質問。
(1)秀丸が登場した当時、MS-Windows で一般的なエディタは、何でしたか?
(2)他のエディタと比べて、秀丸の価格は安かったですか?
(3)当時、Windows(2.x, 3.x?) 上で動作する日本語処理可能な
スクリプト言語を使っていましたか?
(4)上記(4)に yes と答えた方のみに質問。
その言語の名前を教えて下さい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:12 ID:1tBz2xlz
>>495
宿題はよそでやれよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:29 ID:mRGCmH0E
マクロ登録数ランキングトップ10
slide_moon 28
山紫水明 21
柳井政和 15
sleep walker 14
IKKI 9
おーなーしぇふ 9
ひろ 7
小森 裕介 7
セイジ 6
John Truman Carter 5
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:48 ID:qdtii/ty
確か年間140万くらいするテキストエディタ無かったっけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:30 ID:EVJ/S0g4
>>498
毎年金とられるのかよ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:20 ID:qGbikJgr
>>497
確かslide_moon氏って秀丸使ってないんだよね?
なんかあの人のマクロって他の人とかぶってるっぽくない?
題名位しか見た事無いけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:15 ID:bOlrsyVv
質問があります。表示についてなのですがあらかじめ指定された列に縦線を表示
させるということはできるのでしょうか?よろしくお願いします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:33 ID:qGbikJgr
>>501
出来ないと思う。
確認するのは「ファイルタイプ別の設定−表示とカラー−場所の一覧」。
欲しい機能とは違うだろうけど縦線関係は
・カーソル位置の縦線
・ガイドライン
・折り返し桁数の縦線
位かな。
Version4.10β30にて確認。(β31はあるマクロで落ちるので)
503501:04/05/28 16:48 ID:bOlrsyVv
>>502
レスありがとうございます。ガイドラインが一番近い機能だと思いました。
いろいろ調べてみたいと思います。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:04 ID:SgV7V+Mc
2002/08/14,slide_moon,ファイル比較 Ver.02.08.14
【競合】2001/12/26,山紫水明,ボックス上書き貼り付けマクロ&ファイル内容比較マクロ
2003/08/07,slide_moon,現前ファイルと中味の同じ別名ファイルを作る Ver.0.01
【競合】2004/01/06,sleep-walker,変名保存 Ver.0.03 -- 編集中のファイルを同一フォルダに別名保存
2004/01/06,slide_moon,携帯置換 Ver.0.05 -- 拡張「複数文字列の一括置換」
【競合】2004/01/06,山紫水明,変換リストによる連続置換 Ver2.11
【競合】2001/09/18,カワセミ,複数文字列の一括置換
2003/03/05,slide_moon,文字列補給 Ver.0.01 -- 単語・熟語・短文の入力補完
【競合】2003/03/02,小森 裕介,文字列補完マクロ LF-Supplement ver1.04
【競合】2004/04/01,sleep-walker,文字列調律 Ver.0.03 -- listbox形式の文字列補完
【競合】1998/05/25,木下,入力補完マクロ Ver 1.0
【競合】2004/03/31,IKKI,CompleteX v2.36 〜リストボックスによる補完入力〜
【競合】1998/08/19,今地,単語補完マクロ Version 1.12
2003/08/12,slide_moon,拡張子分岐マクロ Ver.0.01 -- 拡張子ごとのマクロ起動
【競合】2003/04/29,ミキミッキー,拡張子でマクロ切り替えマクロ ver.1.00
2004/05/12,slide_moon,CSV2 Editor Ver.0.06 -- CSV2形式ファイルの閲覧・検索・編集
【競合】2003/11/16,小森 裕介,CSVファイル編集マクロ LF-CSVPad ver1.07
【競合】2003/03/09,小森 裕介,CSVファイル整形マクロ LF-ColumnFormatter ver1.02
2003/01/20,slide_moon,組文書 Ver.0.04 -- 複数デスクトップ保存・復元・分解・結合
【競合】2001/08/05,山紫水明,複数デスクトップの保存と呼び出しマクロ MyDesktop.mac Ver.1.01

調べるの難儀や。もうやめた。以下は競合ではないが、おもろいで。
2002/01/22,山紫水明,暗号化して保存するマクロ Ver1.012
2002/01/24,slide_moon,暗号キー解析 KeyAnalyzer Ver.02.01.24
山紫氏のマクロが登録された直後や。ダウンロードして驚いた。
"山紫氏のマクロで暗号化したキーを解析する"と明言しとった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:06 ID:U9iqwvGu
読み難くっ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:46 ID:qGbikJgr
>>504
暗号化の件おもろいね。
ほんとに直後に登録されてるね。

>>505 あんまし改行出来ないしね。
50712 ◆5wre52Mwy2 :04/05/29 03:10 ID:V7Ebn8GS
秀丸のデジタル時計起動して夜中放っておいたら、
次の日PC(ノート)がめちゃめちゃ熱くなってたぞー。
もーびっくり
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:32 ID:eBmdg5Z+
>>504
slide_moon == sleep-walker
じゃなかったのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:59 ID:Iquhx7xi
秀丸マクロ管理ソフトってないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 10:38 ID:eoNLMbNZ
>>509
管理マクロがあるよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:11 ID:DszkHL0+
特に強調表示、行の強調表示 の一時的な変更を
色の変更まで含めて 簡単にできるマクロ が無い。

本当に無いのか? 無いなら作る。 絶対必要。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:50 ID:c+9yarQg
こういう変換を同時にやりたいんですが
マクロってどうやれば良いんでしょうか?
今まで置換でやってたんですが、一度でできないかと思いまして。

全角カッコ "(" や ")" を半角に & 半角カギカッコ "「" や "」" を全角に。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:02 ID:5+riyzqS
replaceall "(", "(";
replaceall ")", ")";

以下、好きなだけ並べる。
514512:04/05/29 19:39 ID:c+9yarQg
>>513
ありがとうございます。
早速登録させて頂きました。

感謝します。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:11 ID:Fr8HHOjM
sedのyコマンド相当があればと常々思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:48 ID:/uJ9v9KO
プログラム実行で
sed "y/abcde/ABCDE/" < con > con
とかすれば?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 08:35 ID:+LjL9tGn
>>516
それをやってはいるんだけど、マクロ内で完結できればなあと
外部コマンド呼ぶと環境変わったときに困るし
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:58 ID:44peTdkL
>>517
多くを求めすぎだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:52 ID:JpQ5W/u/
>>517
田楽でできるかと思ったけど、できないんだな…。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:00 ID:JpQ5W/u/
>>517
1バイトずつ置換するマクロ書いてみた。こんなんじゃダメ?

$src = "abcde";
$dst = "ABCDE";
#i = 0;
while(strlen($src) < #i) {
replaceallfast midstr($src, #i, 1), midstr($dst, #i, 1);
#i = #i + 1;
}

2バイト文字対応は自分で工夫してちょ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:15 ID:jGKdHba4
さっきインストールしたばかりなんですが、これって、
送金しなくても機能制限無しに一生使い続けられるみたいなんですが、
お金払うのは個人の判断に任せるって事なのですか?
それとも、お金を払わないと何か制限があるのですか?

シェアウエアのシステムがいまいち解らないので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:26 ID:mbkiNAag
>>521
とりあえず試しに使って見れ
そして気に入らなければアンインスコ
気に入れば送金してライセンスのコードをもらう
ライセンスコード入れたら送金したとか何とか聞いてこなくなる
そしたら何も気にせず秀丸はずっと使える

後はココ嫁
http://hide.maruo.co.jp/swreg/index.html
523521:04/05/31 16:35 ID:jGKdHba4
>>522さんありがとう。

なんか色々と調べてみたら、インストール後、30日経過すると送金を
求めるダイアログが出るみたいですね。
公式ホームページを読んだけどそんなこと書いてなかったから、
普通に永遠と使い続けられるのかと思ってました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:38 ID:X+1iLBDT
30日経過すると送金を求めるダイアログは出るけれど
普通に(=機能制限無しに)永遠に使い続けられるんじゃない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:11 ID:ZO8Cf6gH
>>523
30日過ぎても普通に永遠に使えるよ。
526521:04/05/31 19:43 ID:jGKdHba4
>>524>>525
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃあ皆さんタダで普通に永遠に使っているのでしょうか?

作者さんも機能制限付ければいいのに・・・・・
きっといい人に違いない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:54 ID:8b+uTXbQ
試用期間後の機能制限 = 毎回うざいダイアログが出る
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:50 ID:52KJzpIK
>>526
自分と他人を一緒にするなよ。
値札は付いているけどタダで使えないこともない、というものに
お金を出すかどうかはモラルの問題。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:56 ID:X1Uj/U42
田舎で見る無人路傍野菜販売
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:35 ID:7MGrxYYD
基本思想は出世払いってことでしょ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:40 ID:g/bryhNj
俺はちゃんとレジストしたよ(`・ω・´) シャキーン
鶴亀とセットでお世話になってます
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:59 ID:iyqGxTf+
独占欲が強いのか、寒波ウェアでもだいたい払っちゃうなあ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:11 ID:fBPgJ+A6
俺も俺も。
そして払ったはいいけど結局使わなくなるソフトばかり増えていく。勿体ない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:38 ID:eUj0FrmA
10年使ってるからなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:33 ID:uq5dsg8G
ソング頼太に5000円送金した頃が懐かしい・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:11 ID:pf2QZT1T
>>530
出世払いは、出世できなくても出世できないと解った時点で払う義務が生じる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:07 ID:DilEUcXI
このスレで金払ってる奴なんて2人も居ない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:10 ID:8GzjhpxJ
そうでもないよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:50 ID:3Va1iOAU
>537
俺払ってない
でも会社が払ってくれた
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:54 ID:ilIVfXjS
>>537
払ってます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:54 ID:lswVKo/A
当然払ってるが
542 ◆Pia25qv17. :04/06/01 19:14 ID:u587pZLL
>537
俺も払ってますが何か?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:37 ID:vQmZG2TD
払ってるわよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:12 ID:NxgzAu3M
払っているさ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:26 ID:S/EHovoq
払わいでか
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:29 ID:7wBHIKP6
FLMASKには払ったけどな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:45 ID:yEj8+sz5
http://renpou.com/ のトップより

>前々から買おうと思っていた「FlashFXP」というソフトウェアを購入した訳ですが、
>その前に「秀丸」・「Explzh」・「Becky」といった常日頃「未レジスト」の状態で長期間使用しているソフトウェアを
>購入すればよかったなと思っているのが現在進行形の当方でございます。

ソフトウェア販売で飯食ってる奴がこれってありなん?
試用後、継続利用していても払わないでokなの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:53 ID:8GzjhpxJ
そういや WinRAR が未レジストのまんまだった
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:54 ID:jCCKq2JE
>547
あの人はしょっちゅうPC壊してレジストキーも飛ばすからメンドイだってさ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:03 ID:Zv7Nh1cx
>>549
それはかつてレジストしたのならいいわけにできるだろうが…
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:23 ID:4wlDyQ8y
>>187
連番文字列自動作成マクロ
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/lf-numberer104.html
エロ画像も、これで簡単にゲットできるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 09:58 ID:cHjFIhbU
タダで使い続けてる人と、nyで尻付きをDLした人は大差ないのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 11:29 ID:4brz1Ign
>552
雲泥の差がある
前者はじっくり使用してるだけ
後者は著作権侵害
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 11:31 ID:4brz1Ign
>551
いいマクロだけどもっと早くなるといいよね
置き換えのときのスピードアップみたいな
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:01 ID:VScKQz6T
なんか久々にverアップしたらタブ使えるようになってるし
機能つけすぎて秀丸っぽく無くなってしまった(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:27 ID:2YtpfHsG
タブ使わなきゃいい
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:16 ID:EY9lDsXP
2004/06/02 Ver4.10β32 age

・長い複数のファイルをショートカットにドロップしたとき対応
・タブの詳細のダイアログにヘルプボタンを付ける
・grep中にタブに「*」はつかないようにする
・ブラウズモードで戻るをするとソースモードになってしまうことがある問題修正
・ftpで上書き保存したときにファイル名の表示がおかしくなる問題修正
558元秀丸ユーザ:04/06/03 01:33 ID:z28eUuqI
>>551
こんな低レベルマクロが、カンパウエアかよ。
自動インデントしているとズレるし。
リナンバリングとかもできない。
てゆーか、既に存在するテキストに埋め込めないし。
カスだな。
ナンバリングの王道は、往年のマクロ作家が力を結集して
集大成したマルチナンバリングマクロじゃねーのか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 03:15 ID:VzUa1vqh
>558
じゃ、このマクロのバグ修正したもの
かつ高速化したもの作ってよ。
お願い

ただ、連番の数が一度で45万こだから
それたいうるもので、パソコンに負担をあまり強いら無いもの
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 05:16 ID:AOlnzUmV
>>559
その規模になるとAwkとかPerl使った方がいいな。
秀丸にこだわる必要がどこにある?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:29 ID:VzUa1vqh
>560
マクロがかけないw
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:53 ID:Z+pRvp8/
>>558
元秀丸ユーザ、がんばってねん!
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:26 ID:4DeJrTev
元秀丸ユーザが今何を使ってるかが笑いの壷。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:14 ID:AHIiu/FG
>>563
たぶん Meadow とか xyzzy じゃん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:29 ID:GMHcHUCi
>>564
秀丸よりどこが良くて移行したのかわからんなあ・・・
機能が多ければいいってものでもなかろーう
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:19 ID:D2Y+BvYu
>>558
# もっと穏やかに言った方が。(^^;)
公開されるマクロは増えていますが、昔には当たり前すぎて
「公開されなかった」マクロがぞくぞく登場しています。
すこし前に話題になった "マジですかっマクロ" のカテゴリに含まれると思う。
このくらいなら直接マクロを書いてたし。
ただの10進数というのも稀です。
しかし、マクロのマも書けないユーザーには重宝でしょう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:14 ID:kXwqRh1g
マクロ書けない奴ってどうゆう脳の構造をしてらっしゃるのでしょうか?
アホでも書けるんだが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:16 ID:vwQIAHrl
>>567
ホントのアホだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:27 ID:kXwqRh1g
>>568
泣くなよ。マクロも書けない奴はアホだということの
何処に間違いがあるんだ?
答えてみろよチンカス。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:36 ID:imEfYmZR
(・∀・)ニヤニヤ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:41 ID:n01sTxmS
>>569
ID違うけど俺は>>568
俺は一応書ける。まぁ信じなくてもいいが。
なんか>>567を読むと
例えば車なら「日産のってる香具師はアホ」とか
携帯なら「auの香具師はアホ」とか
2chなら「この板の住人はバカばっか」と同じレベルに読めたんだよね。
1人を見て全体をそうだと決めつける感じ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:47 ID:Y89Xz04U
>>571
自分がバカにされてると思ったの?意味ワカンネ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:49 ID:n01sTxmS
あと>>567
・自分はマクロを書ける
・マクロはアホでも書ける
って事で、「あー自分自身はアホだけどマクロは書けるんだよ」って読んでしまったんだよね。
そういう意味じゃなかったのか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:50 ID:n01sTxmS
>>572
いや、別に俺宛とかそんなん思ってないよ。
ここにはマクロを書けない人だって来てるでしょ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:00 ID:NlcGEcRu
マクロ書けませんよ。。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:56 ID:vB0pmcjA
マクロの意味すらよく解りませんが・・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:33 ID:krZ29Mu9
いつもROMですが、576さんと同じです。
もとマック使いなのでJeditみたいに日付と
時間を簡単に入力したくてそういうマクロを
探しましたが、挫折。書いている方はレベルが
高いと思います。ROMは一般的にレベルが
低いから謙虚にROMしていますと自己弁護。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:44 ID:cS2d3w3t
黙ってROMしてろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:51 ID:E00aYiZA
♪お前が打ーたーなきゃー 明日は雨ー マクロティー
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:52 ID:n01sTxmS
>>578
まぁまぁそんなに必死にならなくても( ∩_∩)_旦~~
俺がついつい反応しちゃったからね。
どうも決めつける人って好きじゃなくって。
みなさんすみませんでした。以後気をつけます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:59 ID:cS2d3w3t
>どうも決めつける人って好きじゃなくって。

一言発言しただけの俺を「必死」扱いしちゃう奴が
こんなこと言うんだから呆れるよなあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:14 ID:2f6ZwLHy
>// ゼロ埋め指定がある場合は、ゼロ埋めを行う
>$$num = rightstr($fixStr[##i] + $$num, ##digit);
いまだに、これやってるのか。
田楽で、sprintf 限定ものが使えないのか。他の基数とあわせて。

とりあえず、インデントバグつぶし。
122 行目ぐらいの insertreturn を、insert "\n"; に書き換える。

それと直接の動作に関係ないがレジストリが気になる。
>$REGISTRY = "Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\LF-Numberer";
作者名を間に挟めよ。
Software\Hidemaruo\Hidemaru\Yusuke-Komori\LF-Numberer
でなければ、
Software\Yusuke-Komori\LF-Numberer にしな。

>>559さん、公式フォーラムで「具体例」を示して、発言してごらん。
あそこはやさしい人が沢山いるから書いてくれるよ。
重要なのは「こうなると助かる」という具体例を示すこと。

>>566
># もっと穏やかに言った方が。(^^;)
スマソ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:42 ID:qHbMN5b9

必死だな(藁
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:10 ID:Z+pRvp8/
ゼロから組むのと、土台があって弄るのとは労力が違うよな。
先人の労力が有ってこそ今があるんだよな。
発案する人が一番偉いと思うのであった。
発案者>組む人>編集・変更人>バグ出し人>ただ使う人
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:27 ID:cJFsOSsb
>>584
こんなマクロくれくれって言うだけのやつが
一番えらいってのは承服しかねる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:39 ID:nzXKUml4
>>575-577
(1) 次の1行を date.mac という名前で保存します。
insert date + " " + time + "\n";

(2) date.mac を以下に保存し直します。
c:\program files\hidemaru\date.mac

(3) 任意のファイルで以下を実行します。
メニュー「マクロ(M)」->「マクロ実行(X)」
出てきたリストボックスから date.mac を選択します。
「O K」ボタンをクリックします。

(4) カーソル( I 型のヤツ )位置に日付と時刻が入力されます。

--
初心者は「秀シリーズサポートフォーラム」で質問してください。
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/
# 秀丸講習をやったら儲かるかな。(^^;)
# 日本語入力など MS-IME の使い方から、秀丸マクロまで。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:52 ID:DygLcyox
>>586
日本語入力のやり方から始めたら
1週間程度じゃ終わらねえぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:20 ID:TrsO3JId
秀丸の初心者講習よさそうだなぁ。
ソフト製作者であれほど掲示板が落ち着いていて
批判が少ないソフトは稀だ
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:21 ID:HiW6YaT0
>>558
>集大成したマルチナンバリングマクロじゃねーのか。
御意。
1990年台の中頃より以前、NIFTY全盛時代の秀丸ユーザたちが
形成した知的財産を古代文明の英知と呼びたい。
マルチナンバリングマクロは、まふさんの所にあると思うわ。
せやけど、これは大きなファイルに向いておらへん。
多様な種類に向いとる。文字種が豊富なトコロが最大の強み。
(A)->(B)->(C) とかの割付やらなんやらもできるちうわけや。
このマクロを知ったら余程のものを作りまへん限り、公開しようと思いまへん。
使い勝手は悪いかもしれへんから、田楽でインターフェースをつくり直す
のもええかもしれへん。番号割付は人によって望むものがちゃうので、
一般的なものを作りにくい。それこそ、各個人がマクロで作成したんや。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:49 ID:Iwj8OEPx
マクロ書ける奴だと、ナンバリングマクロなんかは
必要なフォーマットに応じて使い捨てで作っちゃうからな。
そういうものは作った奴にとっては便利でも、動作を理解していないと使いにくい。
だから公開しにくいし、公開すると使えねーと言われる。

連番でリネームするソフトなんかでも柔軟な使い方ができるように拡張していったら
複雑怪奇な設定方法になってしまうのはよくあるしな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:35 ID:FzLL6hpa
カーソル位置の数値をインクリメント/デクリメントするマクロを作って、
キーボードマクロとセットで使ってるな。
連番専用にするといまいち使い手が悪い気がする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:44 ID:tFu3od1M
>>582
他はともかく、田楽を使うか使わないかはマクロ作者の自由だと思うんだが?
593 :04/06/04 02:10 ID:JQdhUNjJ
つーか、たかだか0埋め処理だけの為に田楽sprintf限定で使えとか言ってる、
527みたいなアホに、作者もクレーム言われたくないだろうなw

594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:11 ID:JQdhUNjJ
582だなスマソ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:46 ID:ceDX6fFV
わざわざageて煽るなって
変なのがやってくるから勘弁してくれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:55 ID:DaCH8B7z
文字を縦書きにするマクロってありますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:14 ID:pGQf1c7v
ありますよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:33 ID:suWLlCG2
>>480氏が指摘していた PocketReplace のバグや改善点が、
新しい版に反映されていました。
slide_moon 氏は、このスレを見ています。
まちがいない! 長井でした。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:45 ID:HLTEyh9j
見てちゃ悪いかよ


すみません。調子に乗ってました。精進します。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:56 ID:pGQf1c7v
茶番劇でした
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:30 ID:Xf3H3jNe
盛り上がってまいりました
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:47 ID:8EFrbcng
この世にはマクロを書ける奴と書けない奴の2種類の人間が存在する。
マクロを書けない奴は一生負け犬として世間の最下層を這いつくばって
生きていくことになる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:03 ID:ceDX6fFV
かまってちゃんうざい
604596:04/06/04 18:36 ID:DaCH8B7z
>>597
ありがとう!(´▽`)















                    ちっとは気〜利かせて晒せや!(゚Д゚#)ゴルァ!!
605縦にしてもズレるんでないかい?:04/06/04 19:50 ID:hm1p03Fy
す 見5 まs新>5 あ5 文5
み て9 ちlし>9 り9 字9
ま ち9 がiい48 ま7 を6
せ ゃ  いd版8  す  縦 
ん 悪名 なeに0名 よ名 書名
。 い前 い_反氏前  前 き前
調 か: !m映が:  : に:
子 よ名  oさ指名  名 す名
に  無 長oれ摘無  無 る無
乗  し 井nてしし  し マし
っ  さ で いてさ  さ クさ
て  ん し氏まいん  ん ロん
ま  @ たはした@  @ っ@
し  お 。、た お  お てお
た  腹  こ。P腹  腹 あ腹
。  い  の oい  い りい
精  っ  ス cっ  っ まっ
進  ぱ  レ kぱ  ぱ すぱ
し  い  を eい  い かい
ま  。  見 t。  。 ?。
す     て R       
。  s  い es  s  s
   a  ま pa  a  a
606596:04/06/04 19:55 ID:DaCH8B7z
>>605
いや、、、ワードみたいに縦書きしたくて・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:59 ID:L5H7rrUt
マルチナンバリングマクロって、どこにあるのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 20:24 ID:8EFrbcng
このスレはすべての質問を「できる」or「できない」で
答えるスレだと聞きましたよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:04 ID:pGQf1c7v
マジレスすると、聞き方次第ってことです
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:21 ID:/dzjmM6E
縦書き表示は欲しいね。
目の疲れたときなど切り替えて使える。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:53 ID:SW6o5xJ4
Version 4.07

[EOF]にカーソルを合わせた状態で
1.BOX選択開始
2.下検索

で、おちた
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:45 ID:NEX9P+m3
EmTerm/EmNifty に猛追された。
秀Term は、機能強化して、秀Term Evolution になった。
そして死滅した。

EmEditor に猛追された。
秀丸エディタは、機能強化して、秀丸エディタ Evolution になりつつある。
印刷機能の強化、タブ、アウトライン等。
死滅へのカウントダウンに入ったな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:46 ID:J67vAgIX
>>609
時には学習ルームw

小学生で使っている人いる?
冗談だからね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:14 ID:ZBbFZyhT
え?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:24 ID:GG9CorpW
勇気を出して訊いてみる。
アイコンモジュール.hmm形式のを手に入れたんだけどこれで
秀丸のアイコンを変更する方法を教えてください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:40 ID:03AJZrkQ
ヘルプ嫁
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:40 ID:NSj7fMLA
>>615
勇気を出してぐぐれ。

…といいたいが、[動作環境]-[ウインドウ]-[デザイン]と
小学生向けに書いておくテスト。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:44 ID:GG9CorpW
>>616
一応「アイコン」で検索はかけたのですが。。。
>>617
ありがとうございます。
小学生レベルを脱するためにも今後は勇気を持ってグーグルをフル活用いたします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 04:37 ID:/2961p9u
とうとう『窓の手』もアイコンきれいになったよ
ひでバカはいつまでこの糞汚いアイコンで通すつもりだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:38 ID:vZEtD9H+
>>619
"...糞汚い" 君の言葉使い
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:36 ID:t61IB6Dy
>>612
NIFTYの秀Term会議室で、他の通信ソフトの開発者や関係者が、
秀Termをおかしな方向へ導くために、おかしな要望を出していた。
秀Termは汎用通信ソフトなのに、ログブラウザとしての機能を強化する要望。
秀Term Evolution はゴチャゴチャしていて、
「汎用通信ソフト」として使っていたユーザーには、見るに耐えないものになった。
「スクリプトを書いて、巡回して、専用ログブラウザで見る」それが、従来のユーザー。
秀Term Evolutionは「見る」の部分の強化なので、ジャマにさえ思えた。
そんな「スクリプトを書くユーザー」が ??Term に流れていった。
スクリプトをメンテするユーザーがいなくなっていった。
一般ユーザーは、他の特定BBS専用ソフトへ流れていった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 15:38 ID:cFUeqDxK
テキストエディタの秀丸を使うようになったのですが、
ちゃんとフォルダ−ツール−フォルダオプションから、
.txtファイルと秀丸の関連付けを行っているのに、
.txtのアイコンが秀丸のアイコンじゃないんですよね。。
どうしたらいいんでしょうか。もちろん、.txtを開くと秀丸が
起動してはいるんですが。

あと、先に誤って秀丸の英語バージョンをインストールしてしまい、
削除するときにディレクトリごと削除しました。レジストリに残って
しまっているかとか不具合がおきないかなど心配です。何か問題ありますか?

よろしくお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:11 ID:x9qD4Lid
ファイルのパス名にドットが入ってるとダブルクリックでアプリ起動
できないんですけど、これ何とかなりませんか?

例えばローカルに以下のようなファイルがあったとしても、
C:\http\sports2.2ch.net\kyoto.gif
秀丸はファイル名とは認識しないのでカラー表示もされないし、
関連漬けされたアプリも起動できない。

今はマクロで対応してるけど、面倒くさい。

ヘルプによると秀丸自身が判断してるから無理って書いてあるけど、
そこを何とかお願いします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:20 ID:03AJZrkQ
パスにperiodを使わない
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:15 ID:UQcPcrbv
>>622
フォルダオプションで関連付け設定できるならそこでアイコンも設定できることに気づけ。
それがめんどうだったらHmsetup.exeで関連付け設定しろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:18 ID:EQxUI90e
>ヘルプによると秀丸自身が判断してるから無理って書いてあるけど、
>そこを何とかお願いします。

お願いされても、秀丸自身を何とかできる人はここにはいないんじゃない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:52 ID:CHRgtBW/
曲者が要望出しているのか。v4.10 は秀丸エボかよ。
不吉だ。秀丸エボ、三菱。orz
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:11 ID:l1XLaOkH
>>625

できました。ありがとうございます!
どうやら、詳細設定ボタンが表示されるときと表示されないときが
あったので、アイコンの変更がここで可能だとは気づきませんでした。

ついでにもうひとつ質問させていただきます。
XPのHomeEditionを使っているのですが、最新版の秀丸Ver4.07をインストール
すると、「ctrl+*」関連のコマンドが一切効きませんでした。
ためしにバージョンを落としたVer3.19をインストールすると、
「ctrl+*」関連のコマンドが効くようになりましたが、同じOSを使っている
人で同じような状況になった方っておられるんでしょうか?
なんか、基本的なコマンドが効かないってのは、自分のPCがおかしいとしか
考えられなくて。。
また、何が原因と考えられますでしょうか?


http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:17 ID:haXQJhcT
〜秀丸ユーザー様へ重要なお知らせ〜

マクロは自分で作りましょう。自給自足の精神を心がけて下さい。
作り方を安易に人に聞くのもやめましょう。分からないことは
自分で調べるという癖を付けましょう。

秀丸は出来る人の味方です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:54 ID:mDcyl4pu
>>629
最近は、perlを呼び出すマクロしか作ってないよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:53 ID:hGrvYLii
Version4.07

改行マーク(↓)を表示しないやり方、なにそつおねがい
632631:04/06/06 17:01 ID:hGrvYLii
出来たんでいいです
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:17 ID:gKplKaYS
( ゚д゚)ポカーン
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:22 ID:vMDiAaSL
  _, ._
( ゚ Д)
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:37 ID:Bb6acUNX
「なにそつ」って新しい2ちゃん語?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:41 ID:DNFWb44j
禿丸
637577:04/06/06 18:13 ID:H1DsuXDm
586さん。ありがとうございました。わかりやすい
説明で早速導入しました。

 このスレッドのテンプレートに是非>586さんの
日付日時入力マクロ作成法を追加を希望します。

 理由はメモ帳にさえ用意されているほどの頻用
される機能でありながら、秀丸マクロのヘルプファイルを
見ても簡単すぎて省略されているみたいだからです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:44 ID:9CdBKO6z
ログを取っておいて、いつかその発言を読み直してくれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:07 ID:H1DsuXDm
申し訳ないですが、追加する必要はないならば
簡単に指摘してもらえないですか。自分で気がつけ
という意味なんでしょうが、ログなんて取っておく習慣は
無いですし、役立ったのが自分だけではないと思って
書いただけです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:11 ID:5XaUYCOC
苛ついているのか
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:17 ID:2/Xyt7Qi
秀丸の中の人も大変だな
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:01 ID:y2apj6sS
>>639
テンプレートにのせる意味があるかどうか
もっと考えてから発言してください。

643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:08 ID:H1DsuXDm
>638 640 641 642

 誠にすみません。ROMに戻ります。ただ、自分と
しては一応テンプレートや秀丸ヘルプを読んで、
簡単に見つかるところに日付関連の基本的なマクロ
使用方法はないと思っていたのですが、、、。

 まあ、きちんと探せばあるということですね。了解
しました。皆様スレ汚しすみませんでした。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:10 ID:bpIIDN2u
どんなマクロだろうと使い方は同じ訳だが
645586 ◆User/mCiUk :04/06/06 23:07 ID:AGA/sXTR
>>643
初心者は公式掲示板で発言した方がいいですよ。
公式掲示板では、初心者は手厚く保護されます。参考 >>250
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/indexg.html
http://www.maruo.co.jp/turukame/3/indexg.html

現在はベータテスト中ですが、v4.10 になると、
マクロ言語入門用のヘルプが付いてきます。
そこに、マクロ初導入用の日付入力マクロの紹介があるといいかもしれませんね。
要望としては、
 「マクロ初導入用の日付入力マクロを、
  マクロ入門用ヘルプに入れてください。」
となるでしょう。
マクロ初心者の、マクロ初心者による、マクロ初心者のための要望
なので、大変意義があると思います。
必要ならば、私の書いたものを引用してもかまいません。
>>637 のようなお礼はいりません。たたかれて凹んでしまうし。

# PS: もう面倒はみませんよ。(^^;)
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:38 ID:OcWqAeBs
マクロ管理マクロってどこにあるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 09:56 ID:XH4G0p9O
>>646
これ使ってる。他にもいくつか公式にあるよ。
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/macro/mymacro103.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:23 ID:khdI7EkK
空行を削除したいと考えています
で、指定フォルダ以下のファイル全てに
対して処理をしてもらいたいと。

そこで
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/batchmac103.html
これを使用してフォルダ内のファイルに対して
つめ太郎というマクロを試しましたが、つめ太郎が毎回
どう作業しますか? 的なポップアップを出してきて
作業がスムーズに進みません
(ファイル数が多いので。)

そこでつめ太郎の「行頭改行のみ削除」を
行ってくれるマクロの作成をどなたかお願いできませんか?
希望はつめ太郎と同じ動作をするものに加え
確認を一切行わないで処理を行うものです。

つめ太郎
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se154047.html


どなたかよろしくお願いいたします
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:31 ID:ZawdCdXL
マクロ管理マクロ管理マクロきぼん。
650648:04/06/07 13:36 ID:4rw/F9Bn
>648に関係して質問です。

置き換えの作業を秀丸ではなくて
別のものでやったらどうかと思いdevasとかで
試してみたのですが、
行頭改行(空行)を示す正規表現って

^$

じゃないんですかねぇ。
これをつかって置き換えをするとまるで
2ちゃんのどぅかのスレを普通のブラウザーで
それのソースを表示したときみたいになる。

単に行頭改行(空行)を削除したいだけなのに。。。
(´・ω・`)ショボーン

誰か教えて。
今日人少なすぎ。はぁー
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:51 ID:9AxIUBDR
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:55 ID:c7iEjmW8
こんな感じ?

^(\r|\r\n|\n)

違ってたら悪いが、要は改行コードが鬼門。
流儀が3つあって処理もまちまちなのよ。
CRLFとかでぐぐって見てな。
653648:04/06/07 16:05 ID:4rw/F9Bn
>652
devasだと出来るのですが、devasは一旦ファイル全部読んで
確認してから処理を行う二段階。

そこでSpeeeeedでやってみたのですが、
なんか動きませんでした。
(´・ω・`)ショボーン


http://akky.cjb.net/help/speeeeed.html
みたのですがわからないです。
レスお願いします・・・・
654648:04/06/07 16:13 ID:4rw/F9Bn
\nで半分ぐらい出来てるんですが、
完全に空行のものも残ってます。うーん

それにしてもSpeeeeedってかなり高速
devasよりも全然。。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:33 ID:4rw/F9Bn
<!-- 適当な文字列 -->

↑これをまるごと削除してしまいたいのですが、
どういった正規表現を使えばいいのでしょうか?

適当な文字列のところには半角の英数字と記号が入ります
また、適当な文字列 -->のあとは改行されます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:51 ID:21p3jhsK
>>655
<!--[^\n]*?-->\n
とか(適当
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:34 ID:c7iEjmW8
>653
前提
- 正規表現は一般的な仕様であってそれぞれのプログラムによって使える表現やそれに対応する処理が微妙に違う
- 置換機能 は 正規表現が扱えること とは同一ではない
- 正規表現による検索は自由度が高い分、単純な文字列検索より処理に時間がかかる

これふまえて>651 >653 のリンクを読み直して
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:48 ID:iyuAxmWa
なんかテキスト編集の話題がたくさんでてるけど、俺は単純なもの以外はPerlでやってる。
Perlだと簡単に書けるし、良質な解説書もあるし(正規表現の使い方も載ってる)。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:17 ID:ZawdCdXL
なんかテキスト編集の話題がたくさんでてるけど、俺は単純なもの以外はawkでやってる。
awkだと簡単に書けるし、良質な解説書もあるし(正規表現の使い方も載ってる)。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:32 ID:JPxwicga
じゃ俺は s/awk/sed/ で
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:33 ID:op2Rqhqd
なんかテキスト編集の話題がたくさんでてるけど、俺は単純なもの以外はActiveBasicでやってる。
Basicなら手順は増えるが簡単で解りやすく自分好みのあらゆる変換ができる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:06 ID:VNQAMtfn
マクロ書けないのは糞みたいな事になってるけど
エディタとして別に技術系のやつだけが使ってるわけじゃないから
別にいいんじゃねーの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:26 ID:x+q2e3z1
世の中にはマクロを書ける奴と書けない奴の2種類の人間がいる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:36 ID:IVRIhxgm
>>663
書こうとしないやつは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:44 ID:x+q2e3z1
>>664
それらも書ける奴と書けない奴に別れるだろ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:30 ID:4e7fxm9Q
なんかテキスト編集の話題がたくさんでてるけど、俺は単純なもの以外はCOBOLでやってる。
COBOLなら手順は増えるが簡単で解りやすく自分好みのあらゆる変換ができる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:39 ID:h9cpkpXq
ネタ大杉だけど複雑なのは他の使ってる
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:10 ID:vWHO3kCC
さてと。。。

=============================================================
Hidemarnet Explorer
秀丸Web
秀丸ブラウザ
秀丸ネットワーカー
秀netSpider
ChannelH : チャンネルH
HighGate : ハイゲート
波丸
網丸
波覧
網覧
秀観る
HTFTP
秀虎プロ
ハイパー秀丸
秀丸.net
秀丸ネットエージェント
秀丸Webアタッチ
秀丸Netアタッチ
=============================================================
669禿丸:04/06/08 00:50 ID:i0fu9K4O
「Windows最強エディタ秀丸参上」だって、アホだな。
JavaScript/VBScript/ActivePerl/ActiveScriptRuby な人は、
EmEditorにおいで。もう秀丸の時代は終わり。
学校では、どっちもただで使える。
生徒の将来を考えて EmEditorを使っている。
「秀丸マクロできます」のオッサンは、リストラされた。
秀丸マクロ書きイラネー。(笑
あのおっさんハゲてた。
禿丸マクロ書きイラネー。(大笑
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:14 ID:jcDGQxm2
EmEditorって何?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:39 ID:sNZEp7mD
Hidemarnet ExplorerってFTP越しにCGIいじろうとすると
ブラウザ上がるのな……○| ̄|_
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:45 ID:DPkvtken
マグロって何? 魚?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:22 ID:88lZgyQy
秀丸のライバルって、WZEditorじゃないんですか。6800円は高いけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:11 ID:wcRSRR7M
エディタはいくつ併用?
俺は3本。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:17 ID:VHmRtdi2
676さようなら禿丸:04/06/08 13:46 ID:Wpi/505X
        丸  禿
              ら
                な
          の
       課    先     う
    長         ト
         禿         よ
   の          イ
        丸          さ
   あ      は  バ
                  。
     だ          た
       名  だ  っ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:09 ID:kD/HEcEz
連続する半角スペースを1個の半角スペースに
するには、どうしたらよいのですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:12 ID:VHmRtdi2
>>677
痴漢する
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:12 ID:jJCSatU8
人に聞く前に検索しろよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:04 ID:G1wSrEa3
replaceall "連続する半角スペース", "1個の半角スペース";
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:06 ID:jcDGQxm2
や っ ぱ り こ の ス レ で 聞 い て も
無 駄 だ っ た か
噂 ど お り の 糞 ス レ だ な
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:21 ID:56qnd1xu
>>681
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:32 ID:KvqB/OxU
         で  み
      す        組
    ね            け
           か
        ?    す     負
     笑         で
          秀         は
    。          ロ
         丸          語
    汎      マ  ク
                   言
      用          い
        性  の  無
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:34 ID:6vw/IPTY
>>681
 ■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
 □□■□□□□□■□■□□□□□■■■□□□□□■□■□□□□□□□□
 □□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□■■■■□
 ■■■■■□■□□□□□■□□□■■■□□□■□□□□■□□□□□□□
 □□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□
 □□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□
 □□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□
 □□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
 □□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
 □□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
 □□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□
 □□■□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■□□□□■□□
 □■■□□□□□■■□□□□□■■□□■■□□□□□■■□□□□■■□
 □■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□
 □■□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□■□
 □■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□
 □□■□□□□□□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□
 □□■□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□■□□
 □□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□
 □□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:34 ID:ykPABNOD
糞スレage
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:47 ID:iThp7Q3G
EmEditorって何? ほんとはMEditorでしょ? 
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:58 ID:ysM0W23W
>>567
         ゃ  し
      る        っ
    の            ら
  で        奴
        っ    く     て
し    て         書        が
          秀         し
ょ   ど          ロ         だ
         丸          を
う   う      マ  ク         ん
                   造
 か    ゆ          構     い
        う  脳  の      な
   ?
     ア             か
        ホ  で  も 書
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:11 ID:jJCSatU8
このアホは他のスレでも煽ってますので放置で
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:13 ID:LrjiiL1f
EmEditor?激ダサだな。
そんなマイナーな糞エディタ誰も使わねーだろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:43 ID:9q/OqvSy
EmEditorのサイトのデザインは至極すばらしいが、実際のエディターは??だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:53 ID:WpmJGFU1
新社会人になってお金もできたし、職業柄(SE)テキストエディタを使うことが多くなってきた
から、きちんと金を払おうかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:04 ID:0GZLZU5h
>>691
同意
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:31 ID:hR8YAQY3
フォルダを指定してそのフォルダ以下の
全てのhtmlファイルのtitleとそのhtmlへの相対リンク
をテキストファイルに抽出するマクロどなたか
書いていただけませんか?

お願いします
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:53 ID:6wCZ9gjL
>>691
単純なパスコードが出回ってるに似、なぜに金なんか払うのか疑問に思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:01 ID:nSQ0h4Te
渦巻きマクロ、キボンヌ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:24 ID:5NC16GtH
>>690
あれが君にとっての素晴らしいサイトデザインなのか
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:55 ID:OgYW1PxT
>>694
まっとうな人間かそうでないかを分ける分水嶺だからじゃねーか?
なにが「まっとう」かはそいつ次第だろうけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:02 ID:Bc7Q28Hp
>>693
昔作ったやつ
if( basename == "" ) {
message "このマクロは保存してあるファイルからしか実行できません";
endmacro;
}
#curFileHndl = hidemaruhandle(0); // 大元のファイル
disabledraw;
disableinvert;
while( true ) { //
menu "ルートフォルダを選択して下さい",
"現在編集中のファイルのあるフォルダ(&F)",
"現在編集中のファイルのあるフォルダ(サブディレクトリ含む)(&S)",
"キャンセル(&E)";
#rt = result;
if( #rt == 4 || #rt == 0 ) endmacro;
if( #rt > 1 && #rt < 4 ) break;
}
$path = directory;
$dir = directory;
// html ファイルの一覧を作る
if( #rt == 2 ){
grep "^", "*.htm*;*.hdml", $path, regular, filelist, icon;
}else{
grep "^", "*.htm*", $path, regular, subdir, filelist, icon;
}
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:03 ID:Bc7Q28Hp

// \ を \\ に置換する処理
call ReplaceChar $path, "\\", "?";
$path = $$return;
call ReplaceChar $path, "?", "\\\\";
$path = $$return;
// なぜか grep 文にはフルパスオプションがないので、一覧をフルパス化
replaceall "^", $path + "\\\\", regular;
gofiletop;
// grep 結果のハンドルを取得
#wrkFileHndl = hidemaruhandle(0);

while(1){
golineend;
if( x == 0 ) break; // 行末のx座標が0=空行=ファイル終端
tagjump; // html ファイルを開く

// title要素を探す
searchdown "<[Tt][Ii][Tt][Ll][Ee][^>]*>", regular;
if( !result ) { // title要素がなければh1要素を探す
searchdown "<[hH]1[^>]*>", regular;
}
if( result ) { // どちらかが見つかったら内容を取得
right;
beginsel;
searchdown "<";
left;right;
$title = gettext( seltopx, seltopy, selendx, selendy );
} else {
// title も h1 もなかったらファイル名
$title = basename;
}
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:05 ID:Bc7Q28Hp
call ReplaceChar $title, "\n", "";$title = $$return;
// ハンドルの取得
#close = hidemaruhandle(0);
// grep 結果をアクティブに
setactivehidemaru #wrkFileHndl;
// 大本のファイルでない場合閉じる
if( #curFileHndl != #close ) closehidemaruforced #close;
// 行末にタイトルを挿入
golineend2;insert "\t" + $title;down;
}
replaceallfast "\\.html?\\f\\(1\\)", "\\0", regular; // 行番号の表記を削除
replaceallfast $dir, ".";// ルートディレクトリを./に置換
replaceallfast "\\", "/"; // \を/に置換
replaceallfast "^", "<a href=\"", regular;replaceallfast "\\t", "\">", regular;replaceallfast "\n", "</a>\n", regular;enableinvert;enabledraw;message "Finished!";endmacro;
ReplaceChar:
{
$$str = $$1; // 文字列
$$pre = $$2; // 置換対象文字(半角1文字限定)
$$aft = $$3; // 置換後の文字列(文字数制限は特にない)
while( true ){
// 文字列から置換対処文字を検索
##pos = strstr( $$str, $$pre );
// なくなったら抜ける;
if( ##pos == -1 ) break;
// 適当につなげる
$$str = leftstr( $$str, ##pos ) + $$aft + midstr( $$str, ##pos + 1, strlen( $$str ) - ( ##pos + 1 ) );
}
// 結果を返す
return $$str;
}

701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:43 ID:E/B0e0Wt
#+6桁の色指定だけ色指定でハイライトってできない?
そしてそれをダブルクリックするとカラーパレットが現れたりするマクロが
あるとナイス
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:29 ID:KgQN+j6u
>>701
意味不明。+6桁の「何に」対する色指定だ?
6カラム目以降か?6桁以上の数字?6文字以上の英数字?

>ダブルクリックすると〜
たぶん無理だと思うが、どちらにしろ色付けする対象がわからん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:58 ID:fR/L0lJB
> #+6桁の色指定だけ色指定でハイライトってできない?

#[0-9]{6}

を強調表示にを追加して正規表現、単語の検索をチェック

> >ダブルクリックすると〜
> たぶん無理だと思うが、どちらにしろ色付けする対象がわからん。

ダブルクリックもキー割り当てできる。
田楽を使えばマクロで書けると思うよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:10 ID:5e7w0H8K
#[0-9a-fA-F]{6}
でしょ。普通、この形式は16進数だから。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:27 ID:fR/L0lJB
>>704
うぉ、恥ずかしい。16進って事を度忘れしていたよ。
指摘感謝。
706701:04/06/09 15:19 ID:XEWGqsFV
プログラムとかは書かないでHTMLとCSSぐらいなんだけど
色の#FFFFFFみたいなのをダブルクルックして
すぐカラーパレットが出てきたら便利だなぁと思ったの
カラーパレットがでるマクロはあるんだけど
7文字を選択してからカラーパレットひらかないと
いけないようになってるんだよね。
色の文字列の上にカーソルがあったらその7文字をひとまとまり
みたいにして扱ってくれたら便利なのに。
707702:04/06/09 16:50 ID:KgQN+j6u
ごめん、#を無意識に無視してた。

>>706
>色の文字列の上にカーソルがあったらその7文字をひとまとまり

selectword;
if(column==0) endmacro;//先頭に#がない
##stx=seltopx; ##sty=seltopy;
##edx=selendx; ##edy=selendy;
$$color=gettext(##stx,##sty,##edx,##edy);
if(strlen($$color)==0) endmacro;//単語選択失敗
moveto ##stx,##sty;
left;
if(code!='#') goto not_color;//先頭に#がない
##i=0;
while(##i<strlen($$color)){
##code=ascii(midstr($$color,##i,1));
if(##code>='a' && ##code<='f') ##code=##code-'a'+'A';
if(##code<'0' || (##code>'9' && ##code<'A') || ##code>'F') goto not_color;//0-9A-Fa-f以外の文字がある
##i=##i+1;
}
beginsel; moveto ##edx,##edy; endsel;
call カラーパレットマクロ
endmacro;

not_color:
moveto ##edx,##edy; beginsel; moveto ##stx,##sty; endsel;

こんなのでどう?#xxxxでなかったら普通の単語選択になる。便利。
ただし#をダブルクリックしたらダイアログは出ない。実用上は問題ないと思うけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:48 ID:LrjiiL1f
EmEditorを会社のPCにインストールしたら上司に怒られました。
マイナーなエディタは信頼性に欠けるから使うなと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:00 ID:Bc7Q28Hp
>>708
で?それはこのスレとなんか関係ある?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:41 ID:UCTVvct2
           ヒ  イ
       ヒ          ・
                     イ
             い
         ・      笑      タ
      大           ・
            秀           イ
     笑            ロ
          丸             腹
     い      マ   ク
                      ・
       ・            ハ
          ア  ハ   ハ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:46 ID:zkiJSCyF
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:10 ID:n5rQXlfj








        パスワードに4,200円払う奴は「馬鹿」。






713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:15 ID:JUrSAF30
今時、そんな釣り針じゃ釣れねえって。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:21 ID:n5rQXlfj








        さっそく「馬鹿」が釣れました。






715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:38 ID:LrjiiL1f
〜秀丸スレを荒らしてるEm厨へ〜

そんなマイナーエディタ使ったら馬鹿にされね?

716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:44 ID:WpmJGFU1
>>694
いや、パスコードは知ってるけど、なんて言うか、けじめ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:23 ID:T0mQ3cbz
>>698
title要素が複数行にわたるなら、それでいいかもしれない。
あまり考えられないが。
簡単には title要素で grep して、それを加工だと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:15 ID:d6vSpfYR
>>717
いや、まぁいろんな人いるし。
<title>
タイトル
</title>
みたいな書き方する人も見たことあるし。
言われてわざわざ作ったもんでもないし。
動かないわけでもない(多分)のに文句言われてもなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:49 ID:xv8C/3N4
俺もパスワード分かってるけど、金払ったよ。
良いソフトには、これからも開発を続けて欲しいし、お金を払いたくなる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 05:32 ID:qEIsDNZ+
>718
すみません、質問なのですが、
下記のような正規表現はどのように書くのですか?

<a href="">
00000001.html 日本語の適当な文字列</a><BR>
<a href="">
00000002.html 日本語の適当な文字列</a><BR>
<a href="">
00000003.html 日本語の適当な文字列</a><BR>

上から順に<a href="">の所にしたの行の*****.html
を一個ずつ挿入する動作を希望しています。

このようなことは可能ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 05:52 ID:j2+8CXu1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
螺旋形 SpiralPad Ver.0.02 -- 文字列を螺旋形に配置
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/spiralpad002.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:26 ID:nM+tU0O/
>>720
718じゃないが、置換画面でオプションの正規表現にチェックして、

検索:<a href="\f">\n\f.+html
置換:\0\2">

とすればできる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:44 ID:qEIsDNZ+
出来ない。エラーが出てしまう

C:\***\***\***\***.html タイトル


<a href="C:\***\***\***\***.html">
***.html タイトル</a><BR>

(下のほうの ***.html タイトルは次のような形でもokです
C:\***\***\***\***.html タイトル)

にしたいのですが正規表現あってますか?
うまく伝わってなくてすみません。
修正?よろしくお願いいたします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:55 ID:d6vSpfYR
>>723
さっきと話し違うじゃん、とか思った。
あと、ヘルプ熟読して。タグ付正規表現って所。
まじで。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:01 ID:vovqnKdt
           コ`y  。`x
        ピ`z        る`w     義`T
     ー`A             す`v
   元`B        列`h            定`S
          を`i     字`g     ー`u
  と`C     、`j                  未`R
            s `a    文`f    ピ`t
  コ`D   s `k                    は`Q
           2 `b     す`e    コ`s
  ピ`E   1 `l      が`c 指`d           作`P
                     に`r
   ー`F    が`m          列`q      動`O
          指`n  す`o  配`p
     先`G                  の`N
       が`H              合`M
          重`I  な`J  る`K  場`L
726725:04/06/10 18:03 ID:vovqnKdt
だめだこりゃ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:46 ID:BIOB9q/6
酷いな。
728マイナー言語:04/06/10 23:11 ID:S3SbuGG3
        性  の
    用          無
 汎                い
          ロ
      ク      が      言
   マ           沢
         す           語
  ず            山
       ま             だ
  く      り   あ
                   か
    の            ら
       人  素   、
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:13 ID:vovqnKdt
EmEditorのマクロはVBScriptとJavaScriptだって。
激ダサっす(ワラ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:41 ID:lQnPQwsr

           認`y  確`x
        し`z        を`w      `T
     て`A             ス`v
   下`B        フ`h             `S
          ァ`i     枠`g     パ`u
  さ`C     イ`j                   `R
            螺`a    型`f    。`t
  い`D   ル`k                     `Q
           旋`b     の`e    ん`s
  。`E   が`l    文`c 字`d            `P
                     せ`r
    `F    見`m          ま`q       `O
          当`n  た`o  り`p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
731眠歩行者:04/06/11 03:35 ID:NDJY4MQ1
秀丸ユーザーのプライドを傷つけてすみません
いま、SpiralPad を修正しています
渦巻き設定ファイルを SpiralPad.txt 以外も選択できるようにしています
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 04:58 ID:PRjGP1BI
>>731
いらないから。
そんなのエディタと関係ないじゃん。
やりたきゃWYSIWYGなワープロでやれ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:21 ID:umWU4DQH
今日は彼女が生理で、お腹が下痢気味だと言うので、お風呂場で
下痢便を出してもらいました。タマネギとニンニクの芽と豚肉の
炒め物、キャベツとトマトのサラダなどを食べたそうですが、
下痢便の中に入っていたのはタマネギとニンニクの芽らしき物
でした。噛むと柔らかくなっていて、彼女の苦い胆汁がしみ出て
来ました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:30 ID:rMvowBO0
基地外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:13 ID:UQ/Nn0xg
>>733-734
不覚にもワラタw
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:46 ID:Dzw5Yp6P
>>732
テメーはいらなくても俺はいるんだよ。
余計な口出しすんな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:54 ID:r/THqZLl
(゚听)イラネ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:31 ID:cu73tZfK
これくらいの遊びはあってもいいと思うけどなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:33 ID:vUANiuZ4
Emスレとここの両方にキモイことを書いてる自演馬鹿は何がやりたいんだ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:44 ID:lbnMQ/o+
荒らしツールの話題をここでしますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:57 ID:gBKpQnFC
>>725, >>730
漏れのところでは正しく渦巻きになるが
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:49 ID:lFV4gRVF
            `y   `x
         `z         `w      `T
      `A              `v
    `B        な`h             `S
          り`i     に`g      `u
   `C     ま`j                   `R
            正`a    き`f     `t
   `D   せ`k                     `Q
           し`b     巻`e     `s
   `E   ん`l      く`c 渦`d            `P
                      `r
    `F    。`m           `q       `O
           `n   `o   `p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:07 ID:Dzw5Yp6P
誰かちゃんとした渦巻きマクロ作れよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:12 ID:GPGDQfvi
今、内側と外側、どちらからでもかける奴、作ってます。それと便座カバー。
745701:04/06/11 23:16 ID:7le14oTa
>>707
どうもありがとうございます。
http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/htclrdlg.html
これをcallで呼び出したんですけど、全然うまく
いきませんでした(´Д⊂グスン

作ったのをおいておきます
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up40694.zip
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:40 ID:Dzw5Yp6P
おいおい、誰かちゃんとした渦巻きマクロを作れ。
これは命令だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:42 ID:rbnedJbs
>>746
命令なら仕方ない。作ってもいいよ。
コーディングはするから設計書をかいてくれっ。
話しはそれからだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:48 ID:Dzw5Yp6P
>>747
お前はこのくらいの書き捨てレベルのマクロに設計書が必要なのか?
いいから週末はゆっくりしててくれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:51 ID:GPGDQfvi
>>746
だから、今作ってるって言ってるだろ。明日の昼頃まで待て。それと、便座カバー。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:54 ID:Dzw5Yp6P
>>749
期待して待ってるぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 03:18 ID:4c5tldqM
SpiralPad は、検索での表示が、点滅になっとる香具師のトコで、正しく渦巻きになりまへん。
眠歩行者氏は、うるさい文句を言う香具師はシカトしてええや。
昔からの言い伝え。
「正規表現の使えへん香具師は、検索での表示を点滅にしとる」

へこまんとガンバリや。
知っとると思うけど、一応定番コードや。
#searchmode=searchmode;
if( ! searchmode ){
openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\Env";
writeregnum "SelectFound", 1;
closereg;
envchanged;
}
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:13 ID:VEvTEoes
タブ表示で「次の秀丸も続けて検索」すると
浮かせたツールバーが消えてしまうんだね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:17 ID:7wQYUbdW
>>750
いつまでも調子にのってんなや。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:01 ID:5Louz44v
            に
          な     き
        る
            ち    巻
      け
           ゃ     渦
      ど      ん と

        ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:34 ID:YA14n4fQ
いつの間にか、文字選択→文字入力とやっても新しい文字が入力できなくなってしまったんですが、
設定のどこを直せばよいか分かる方いないでしょうか?

例えば、↓のような状態の時に、bbbを選択して、
cと入力すると、前はaaaが消えてcに変わってくれたんですが、
今はcを入力しても全く反応が無い状態です。

aabbbaaa

しかたなく、bbb選択→Delete→cのようにやっていますが、不便で…
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:42 ID:FKCaHWYc
動作環境の設定で
「範囲選択中にキーを押すとその文字を検索する」
のチェックをはずす
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:31 ID:NMsZBmpS
ほんとうに作者が応じているのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:53 ID:TXL1HIIB
>>751
> 「正規表現の使えへん香具師は、検索での表示を点滅にしとる」

えええ何故?

マクロではfound(top|end)(x|y)使うのが無難だと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:45 ID:ezbwcflH
眠歩行者ガンガレ!

定義ファイルを複数用意して、メニューからファイルを選択できるようになるといいな。
左渦、右渦、正弦波、放物線とか、いっぱい用意してほしい・・・

あと、外から内への渦巻きも作れるように、先頭行文字列の後ろから文字を取り出して
行くオプションもあるといいかな。

勝手な要望スマソ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:06 ID:wz0zY436
秀丸?ああ、クラックして使用してます。
金払うの面倒だからね
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:08 ID:KZCQ+kdX
>>760は秀丸を使ったことがないぷー太郎。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:15 ID:+j25dvhy
あれっ今4200円になってるんだね。
俺が買ったときは4000YENだったんだけど・・・
バージョンアップしたら使えなくなるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:34 ID:KZCQ+kdX
>>762
秀丸は4000円ですよ〜。
総額表示が義務づけられたから4200円になったんです〜。(多分)
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:35 ID:4C9SM7wS
正規表現なんて使ってるのJAPぐらいだよ。ビジネスになんの役にも立たない。やっぱりグローバルスタンダードな技術が一番だね
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:50 ID:QGi/TIq4
正規表現を使えない奴は劣等種
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:55 ID:Smm0BBc6
グローバルスタンダードな技術て何だろう?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:24 ID:u3BBAwa5
>>766
Hello World
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:26 ID:Lrx4hCpF
Ctrl+Spaceにキー割り当てでけんのか秀丸・・だみだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:32 ID:wz0zY436
こんな糞ソフトに金なんて掛けたくありません
4000円なんてこの作者の頭はどうかしてますね
フリーのならまだこれより良い機能が付いてるエディタあるし
まあ、お前らは金払えば高機能とか思ってるんだろうけど(プ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:38 ID:7nO/DKQ8
ハゲマル?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:05 ID:w1S1utTg
            `y   `x
         `z         `w      `T
      `A              `v
    `B        に`h             `S
          金`i     ト `g     ん`u
   `C     な`j                   `R
            こ`a    フ `f    せ`t
   `D   ん`k                     `Q
           ん`b     ソ `e    ま`s
   `E   て`l      な`c 糞`d            `P
                     り`r
    `F    掛`m          あ`q       `O
          け`n  た`o  く`p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:18 ID:ezbwcflH
ID:w1S1utTgは、EmEditorスレにも書き込んでやがるな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:01 ID:4KsYoNBD
どちらのスレも荒らして互いのユーザー同士を争わせようとしてるのだろう
でも毎日粘着してる割には成果は全然上がってないのが笑えるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:29 ID:bopQpcPb
>>758
>マクロではfound(top|end)(x|y)使うのが無難だと思う。
それはきょうびや。
今後、found(top|end)(x|y) が使われるようになるでっしゃろ。
せやけど、searchmode とレジストリ変更コードはまだ必要や。
検索後の編集コマンドの動作がちゃう。
たとえば、insert, insertfix, delete, tolower
SpiralPad は検索後の編集コマンドを2箇所 while で使っとる。

置換の動作は勘違いしとった。昔と動作が変わったようや。
>「正規表現の使えへん香具師は、検索での表示を点滅にしとる」
は撤回しまんねん。堪忍な。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:42 ID:YA14n4fQ
前回のでみんな学んだからね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:55 ID:GFNCHoLy
>>412
             な  値
         い          価
      や                る
   君          っ
           て      作      て
 ・      し           を
              秀           き
 大     ま             ロ
            丸             生
 笑     う      マ   ク
                         ?
  い      人            ば
            ・  死   ね
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:17 ID:QGi/TIq4
>>776
なんですかその間抜けな渦巻きは?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:21 ID:u3BBAwa5
>>775
何でいまさらぶり返しているんだろね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:05 ID:wW96WvuU
>>777 なんだと
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:27 ID:mV/DWVVI
>>779
>>687のうずまきと比べてみろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:31 ID:UmF4FICS
>>779はネバダネタだろ( ´,_ゝ`)
782755:04/06/13 01:09 ID:EHOvCfVp
>>756
直りました。ありがとうございます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:15 ID:KIZ+GNap

秀丸って

ウィンドウを上下2分割して別々のファイルを開いたり編集したりできますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:01 ID:ALd/ogir
>>780氏は、夢遊病を患っているミステリーサークル研究家です
自力で描画できないので、型枠ファイルの収集に熱心です
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 06:14 ID:hslkg1Fp
秀丸にタブついてるの知らない人多いよね
タブエディタだよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:21 ID:vpTgn7Z/
>>783
Help嫁。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:01 ID:mV/DWVVI
渦巻きマクロまだぁ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:02 ID:0KAkeDZI
使ったけど公開しない
荒れるから

ssすらもあげない
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:14 ID:mV/DWVVI
変な言い訳すんな。
できなかったならそうとはっきり言え。
別にお前を責めたりしねーよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:40 ID:3uCqdC4z
頑張ったけど駄目でした
ごめんなさい
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:32 ID:jOuaGaFy
あらら。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:30 ID:UU/8ucdV
渦巻きマクロまだぁ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:46 ID:QQxgJ2io
その前にEmスレを荒らすのやめろ

 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/13 16:32 ID:UU/8ucdV

             な  値
         い          価
      や                る
   君          っ
           て      作      て
 ・      し           を
              秀           き
 大     ま             ロ
            丸             生
 笑     う      マ   ク
                         ?
  い      人            ば
            ・  死   ね
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:49 ID:1uVsgt2V
その馬鹿はどっちのスレも荒らしてる
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:39 ID:YmtZI5nh
>775
荒らし方が前回と全く同じパターンだもんなぁw
学習能力がゼロなんだろうな

↓前回の間抜けな荒らし方を知らない人たちに解説

半年以上前にスレで間抜けな質問しつづけてバカにされたのを逆恨みして、
スレを使い物のにできないようにするとか厨房発言で宣言しちゃってw引っ込みつかなくなり、
エディタやメールのスレに中途半端に荒らしたあげく、生IP2つもさらされて荒らしが尻すぼみに
なって、消えていった大ばかちゃんですw
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:38 ID:mV/DWVVI
荒れろぁぁぁぁ荒れろぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!!!!
本日を持ってこのスレは機能させねぇから(大笑い
怨むなら>>795のアホを怨みな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:39 ID:bA7yMVLi
wってあぼーん対象にするべきかな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:39 ID:mV/DWVVI
がんがん上げていきます(^-^)V
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:49 ID:HD95iJ0F
壁サーは年商億単位
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:51 ID:DnIU/FLb
どうでもいい話だが、UNIX板に秀丸スレ立っていたんだなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:00 ID:EHOvCfVp
>>797
www.〜
とか、wを使ってる単語が入ってるレスすべてがあぼーんされちゃうよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:01 ID:e1DjHRmF
から上げをあぼーんが意外といい
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:05 ID:1uVsgt2V
行末がwやWの場合だけあぼーんするように設定すれば問題ない

>>802
ageてるのは荒らしか構ってちゃんか教えて君だけという場合は、
ageてる書き込みをすべてあぼーんしても問題なかったりする
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:17 ID:mV/DWVVI
>>803
ageないでwを語尾に付けなければOKみたいだな。
手の内あかしてどーすんだ阿呆。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:34 ID:EHOvCfVp
>>803
なるほど。
>>804
自分も手の内あかしてるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:46 ID:Uj7+ehVj
もっと荒らせよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:08 ID:bA7yMVLi
キーワードであぼーんできなくても、脳内あぼーんってのがあるので、
何やっても無駄だと思うけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:02 ID:UU/8ucdV
           !`y  !`x
        !`z        !`w      `T
     !`A             !`v
    `B        荒`h             `S
          れ`i     ぁ`g     !`u
   `C     ろ`j                   `R
            荒`a    ぁ`f    !`t
   `D   ぁ`k                     `Q
           れ`b     ぁ`e    あ`s
   `E   ぁ`l      ろ`c ぁ`d            `P
                     ぁ`r
    `F    ぁ`m          ぁ`q       `O
          ぁ`n  ぁ`o  ぁ`p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:05 ID:DnIU/FLb
中身があるのかないのか判断に迷うようないちゃもんとか
やたら偉そうな初心者にくらべたら、全然。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:16 ID:s7xQ9Ppw
渦巻き飽きたな
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:27 ID:5klqexns
僕の勉強不足で、スレが荒れてしまいました。
ごめんなさい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:48 ID:isKU1Lei
>>811
あなたはだあれ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:49 ID:UU/8ucdV
>>812
荒らしてる本人だろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:57 ID:isKU1Lei
>>813
・・・って、荒らしてるのはオメーだろうが!
792 = 808 = 813 = Emスレ910 = Emスレッド914 = Emスレッド916
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:20 ID:s/a5vyey
何このスレ?まったくといっていいほど機能してませんね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:39 ID:7MDCFoeL
MIFESライクなKEY定義ファイルはどこにありますか?
教えてえろい人
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:48 ID:NAffobkI
>>816
公式のライブラリにそれらしいのがあるが Mifes 互換に拘るより、
標準のキーアサイン覚えた方がよくない?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:53 ID:v2qv6PvX
SpiralPad は、自力で描画計算しまへん。
その代わり、渦巻きだけでは終わりまへん汎用性を持っていますわ。
型枠ファイルの種類に応じて、豊富な描画が可能になるんや。
初心者でも、型枠ファイルを作成できまんねん。
いろんな順番で文字を並べることができまんねん。
型枠ファイルは、`a,`b,`c である必要はおまへん。
ただの a, b, c, で充分や。
PocketReplace と同じ原理で、@`数字`@ の中間データに変換しまんねん。
そのあと、目的の文字に置換すればええのや。
あと気づいたトコ。
選択範囲の文字列、または現在行の文字列を対象にする。
出力は新規ファイルにする。
作者本人がおるかどうか分かりまへんけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:53 ID:7MDCFoeL
もはや指が勝手に動いてしまうのです。MIFESはDOS版からずっと使ってるので
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:56 ID:K9cqZmzn
Emacsと秀丸の両方を普段から使ってるけど
キーの違いで困ることなんてほとんどないなあ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:01 ID:Axz+QTif
>>819
MIFES を使い続けるのがよいように思うのですが、何か不都合があるのですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:11 ID:RE8/c+a0
>>818
SpiralPad という名前がいけないのかも。
描けるのは渦巻きだけでないのだから、別名にした方がよさげ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:46 ID:7pcXOGCj
キモイ関西弁の奴うざいよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:46 ID:NAffobkI
>>819
DOS Mifes のキー定義は、Windows ソフトのキー定義と根本的に違うから、
捨てた方が他のソフト使うとき楽になるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:10 ID:A5ZbqADC
Win3.1の時は自分でMIFES風キーカスタマイズしてたが、再インスコ
したり他のマシン使ったりする度にカスタマイズし直すのがかったるく
なってデフォのまま使うようになったな。
(キー定義ファイルバックアップし忘れたせいもあるが)
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:27 ID:NCbyrcrI
自分も Mifes 風のカスタマイズはWin3,1の時代までだった。
Win3.1の頃まではキー定義は、ソフトごとに結構ばらばらだったから、
Mifes 風にカスタマイズしようが何しようが変わらなかったけど、
Win95のガイドラインでWinソフトの標準的なキー定義がだいたい固って、
秀丸のデフォも標準キー定義をベースにしたものに変わったのを
きっかけに、Mifes 風のカスタマイズ使うのやめた。それからは、
基本はdefault.keyの定義をそのまま使うようにして、空いているキーだけ
自分でカスタマイズするようになった。最初だけ違和感あったけど、
意外とあっさりすぐに慣れたよ。

ワープロや他のソフトのエディタとか使うときに、いちいち全部 Mifes 風に
カスタマイズしなくても楽に使えるようになるから、やっぱ、Mifes 風の
キー定義は忘れて覚えなおした方が自分はいいと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:05 ID:Cx50fLfe
>>816
Mifes は知らんが自分で作れば?
http://www007.upp.so-net.ne.jp/masema/software/key-assign.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:03 ID:LRT73qUZ
vi互換モードをマクロで途中まで実装したことあるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:18 ID:3fL9gKQS
mifesのスレはどこですかのう?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:19 ID:XbpbnQis
           !`y  !`x
        !`z        !`w      `T
     !`A             !`v
    `B        荒`h             `S
          れ`i     ぁ`g     !`u
   `C     ろ`j                   `R
            荒`a    ぁ`f    !`t
   `D   ぁ`k                     `Q
           れ`b     ぁ`e    あ`s
   `E   ぁ`l      ろ`c ぁ`d            `P
                     ぁ`r
    `F    ぁ`m          ぁ`q       `O
          ぁ`n  ぁ`o  ぁ`p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:47 ID:E1jpr24g
荒れるも良し、荒れぬもまた良し。
あるがままのスレを楽しむまでよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:13 ID:F1yS8jrQ
>>736
         世  の
      は        中
   ー              に
 メ         し
       出      す     い
テ    口          ん
          郎          ら
    な           な
         野          な
    計      ソ  ク
                   い
      余          ん
        ・  よ  だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:44 ID:uphXLjEa
>>748
         け  書
      な        も
    い            え
  の        い
        の    ら     さ
か    書         く
          お         ロ
?   き          の         ろ
         前          ク
い   捨      は  こ         で
                   マ
 い    て          の     ん
        レ  ベ  ル      こ
   か
     ら             っ
        一  年  中 ひ
834さようなら禿丸:04/06/15 00:09 ID:MZR2neex
>>833
お前は常時書き捨てレベルの秀丸マクロを書いてしまうのか?
いらないから、一年中
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:12 ID:IuSZ3UnY
渦巻きマクロまだぁ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:18 ID:/g/2xoRf
卍とかないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:37 ID:7karLjzR
>>835
>>836
前スレを読んでみそ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:51 ID:qOloQ5H4
なにげないことだけど、コメント行の色、背景色つけるとコメントが見やすくなるな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:18 ID:AcOn0JT3
/* そうだね */
// そうですね
# うんそのとおり
REM えーそうかぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:56 ID:fsBHrlMu
人それぞれれといっちゃそれまでだろうが、
背景色まで変えたら俺は逆に目がちかちかして疲れるなぁ。
文字色を変えるぐらいがちょうどいい。
841840:04/06/15 16:58 ID:fsBHrlMu
言葉足りんかったけど、840はコメントの背景色のことです。
842夢遊病:04/06/15 17:37 ID:P+I1bwAJ
>>789
脳無しのクセして、他人に言いがかりをつけてんじゃねーよ、テメーが作れ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:56 ID:7j1r1qQW
むかし、俺は EmEditorユーザーをバカにして遊んでいた。
ぼこぼこにするのは日常で、素っ裸で女子更衣室に放り込んだり、
教室でズリセンさせたりした。あいつが、今どうしているか知らない。
他の奴にも、物凄くイジメられていた。金とか取られていた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:18 ID:3lJCnMhG
 テキストファイルを秀丸に関連づけています。
 テキストファイルのアイコンを変更したくてHMSETUP.EXEで
変更を試みているのですが、何度変更しても変更が反映されません。
 解決方法をご存じの方いませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:38 ID:IuSZ3UnY
>>842
渦巻きマクロ程度で音を上げたくせに何言ってんだお前?
良くまぁ恥ずかしくもなくのこのこと出てきやがったな屁タレ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:45 ID:4eqw02XO
秀丸って何の言語で開発されてるのよ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:54 ID:DnHDgm4+
>>846
C++
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:05 ID:TFAm0jeA
>>844
えー、ちゃんとアイコン変わると思うけどなー。
一応フォルダオプション(コンパネ)でファイルの種類(orファイルタイプ)
のなかから拡張子TXTのところ見てみては?
XPだったら詳細設定ボタン押してアイコンの変更っていけば変えれるよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:08 ID:wYKECOyR
               メ  ザ
         ク  ラ        コ
                       エ
       ・       ラ  ザ       コ
     エ      ク        ア      エ
          ・            コ
   コ    エ        ク           ・
              ・    ラ     エ
  エ   コ    エ         ザ        ク
                エ         コ
 コ    エ   コ          ア         ラ
               コ          エ
 ア    コ   エ      エ  コ         ザ
                         ・
  ザ    ザ    コ          ク     ア
   ラ          ザ  メ  ラ      コ
         メ
     ク     ラ             エ
       ・      ク  ・  エ コ
                             ク
         エ                ラ
            コ  エ  コ  ザ  メ
850sxxxx_moon:04/06/15 22:28 ID:NCE+rIxX
オレは秀丸マクロ書き
いたずらするのが大好きさ
山紫水明なんかいじめちゃえ

オレは秀丸マクロ書き
アイデア・パクるの大好きさ
小森裕介なんかいじめちゃえ

オレは秀丸マクロ書き
VZエディタが大好きさ
秀丸ユーザーなんかいじめちゃえ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:29 ID:2Hx4Nc5e
今日、秀丸の二人打ち機能を使ってJavaのコードを書いてみた。


いつもの3倍早くなった。二人で話しながらがつがつがつがつ・・・。恐ろしい速度で
プログラムができあがっていった。

















が、動かなかった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:43 ID:9rO1WY9U
           ね`y  ゃ`x
        ー`z        じ`w      `T
     よ`A             ん`v
   、`B        て`h             `S
          、`i     し`g     て`u
  テ`C     他`j                   `R
            脳`a    セ`f    け`t
  メ`D   人`k                     `Q
           無`b     ク`e    つ`s
  ー`E   に`l      し`c の`d            `P
                     を`r
   が`F    言`m          り`q       `O
          い`n  が`o  か`p
     作`G                   `N
       れ`H               `M
           `I   `J   `K   `L
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:53 ID:rEZRQ7Kp
>>844
Administrators とかじゃないと変更できないんじゃね?
854844:04/06/16 00:21 ID:wHNGJ86v
>>848
どうもありがとう
できました
855844:04/06/16 00:22 ID:wHNGJ86v
>>853
adminで使ってます
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:23 ID:Xxlo5RUj
普段から root 権限かよ
危なっかしい
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:29 ID:wHNGJ86v
どこに普段からって書いてあるんだよ!! ヴォケ
電波野郎死ね
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:52 ID:HvDRGrWT
あまりの唐突な切れっぷりにワロタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:01 ID:UCLliax2
わろた
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:13 ID:H+vpqvgM
普段このスレを荒らしてる馬鹿が教えてくんで質問してきた予感
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:42 ID:7Lcaq5tO
            `y   `x
         `z         `w      `T
      `A              `v
    `B        f `h             `S
           `i     f `g      `u
   `C      `j                   `R
            @ `a    o `f     `t
   `D    `k                     `Q
           e `b     o `e     `s
   `E    `l      c `c h `d            `P
                      `r
    `F     `m           `q       `O
           `n   `o   `p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:08 ID:TOyynJYH
>>845
          し  ま
       た        し
     ・            を
   オ        き
         マ    巻     束
 マ    ク         渦
           8         約
 エ   ロ          が
          4          る
 逃   を      5  氏
                    す
  げ    書          開
         い  て  公
    ん
      な
         よ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:22 ID:V0P4QYg7
秀丸マクロで渦巻きのサイズとか汎用性もたせるマクロ作るのは面倒くさそう。
sin とか cos ないもんねぇ・・・(あったっけ?)。
ま、座標を全部最初から指定しちゃえばカンタンそう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:34 ID:jS0Uy6TD
           ね`y  ゃ`x
        ー`z        じ`w      `T
     よ`A             ん`v
   、`B        て`h             `S
          、`i     し`g     て`u
  テ`C     他`j                   `R
            脳`a    セ`f    け`t
  メ`D   人`k                     `Q
           無`b     ク`e    つ`s
  ー`E   に`l      し`c の`d            `P
                     を`r
   が`F    言`m          り`q       `O
          い`n  が`o  か`p
     作`G                   `N
       れ`H               `M
           `I   `J   `K   `L
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:51 ID:qphDuvjF
文字列を選択して大文字→小文字変換やっても
先頭の1文字しか変わらないのはどうしてなの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:18 ID:V0P4QYg7
>>865
どんな文字列を選択したの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:38 ID:+SHoDVpK
渦巻きマクロまだぁ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:01 ID:zHz94QqT
hidesoft-10-00494
S浦が秀丸本の話をしている時に、S銀Sがからんでいた
Q&A集の著作権関連でグズグズ
この話は hidesoft-10-00531 で終了
その後、直ぐに イrァnoァnの公式有料マニュアルが出た
タイミングがタイミングだけに、ムカついた
hidesoft-2-15570
>秀丸公認マニュアルじゃないってことは
>イrァnoァn さんは「開発者とは何の関わりも無い単なる一ユーザ」
>じゃなくなったってことかな?(^^;
抜け駆けだ、もうQ&A原稿なんて書かね
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:03 ID:tAyi0J0Z
スレが荒れてしまって、本当にごめんなさい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:06 ID:M0VoWbSy
ファイルヒストリという今まで使ったファイルの履歴がありますよね。
ファイルヒストリを別のファイルに保存したいのですがどうすれば
いいのでしょうか?
レジストリに書き込まれているようです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:19 ID:afXjM2gD
>>870
regeditを起動して「レジストリファイルの書き出し」
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:23 ID:+SHoDVpK
だれか渦巻きマクロの秀丸バージョン持って無い?
前スレで公開されてたんだろ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:24 ID:hhluFiaD
>>872
前スレにあったよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:27 ID:+SHoDVpK
>>873
それをお持ちでしたら譲ってはいただけませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:30 ID:W8ZyzPxG
>>874
前スレにあったよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:46 ID:Oa4je2PR
秀丸ってC++で作られてるんだって?





( ´,_ゝ`) フーン
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:02 ID:+SHoDVpK
>>875
それをお持ちでしたら譲ってはいただけませんか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:43 ID:aMSnJk4P
>>868
これってどこかからのコピペ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:03 ID:OoklcGye
Emスレが真下に。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:06 ID:+SHoDVpK
どなたか秀丸の渦巻きマクロをおすそ分けしていただけませんか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:29 ID:7Lcaq5tO
>>880
秀丸は渦巻きマクロさえ、ろくに作れない糞ソフトなんです。
まったくやくに立たない糞マクロ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:08 ID:415345K+
>>877
           ね`y  ゃ`x
        ー`z        じ`w      `T
     よ`A             ん`v
   、`B        て`h             `S
          、`i     し`g     て`u
  テ`C     他`j                   `R
            脳`a    セ`f    け`t
  メ`D   人`k                     `Q
           無`b     ク`e    つ`s
  ー`E   に`l      し`c の`d            `P
                     を`r
   が`F    言`m          り`q       `O
          い`n  が`o  か`p
     作`G                   `N
       れ`H               `M
           `I   `J   `K   `L

883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:14 ID:7Lcaq5tO
           ん`y  な`x
        で`z        ト`w      `T
     す`A             フ`v
   。`B        ク`h             `S
          ロ`i     マ`g     ソ`u
   `C     さ`j                   `R
            秀`a    き`f    糞`t
   `D   え`k                     `Q
           丸`b     巻`e    い`s
   `E   、`l      は`c 渦`d            `P
                     な`r
    `F    ろ`m          れ`q       `O
          く`n  に`o  作`p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:30 ID:75/MT3dn
渦巻きマクロ またー。  ハナクソマクロとかはどう? 秀マロたん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:11 ID:Wmty00Uf
2004.06.14
・螺旋形 SpiralPad Ver.0.05 -- 文字列を螺旋形などの自由な図形に配置 [改版]
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:12 ID:tZjaXrq8
2004/06/16 Ver4.10β33

カーソル位置の自動復元でカーソルが中央に出てくるように修正
openfileでマクロの切り替えがうまくできない場合があるのを改善
ネットワークドライブでタグジャンプが遅いのを改善
名前をつけて保存で、ショートカットでフォルダ移動できない問題修正
ファイル名がnulのときSAVEASをすると死ぬ問題修正
置換で、範囲選択したのみのとき、analyzing...と出たままになることがある問題修正
アンドゥで死ぬことがあるのを改善
ヒストリから開くときの確認メッセージの文を変更、動作環境のヒストリのメッセージの確認のチェックボックス名を変更
BOX貼り付けで、全角空白のインデントと、「改行するとき空白だけの行だったら削除する」が影響してしまっているのを、影響しないようにする
title -1;をした後でも、「ファイルを閉じる」や「閉じて開く」をした場合は、タイトルの内容を変更するようにする
ルーラーに上書きするような感じでテキストが描画されることがあるバグ修正
Hidemarnet Explorer関連
 ftpで名前をつけて保存をしたとき、ファイル名が変わらない問題修正
 ftpの保存で、「所定のフォルダにバックアップファイルを作成する」とき、バックアップファイルを作成する
 ftpのときにファイルタイプによってブラウザが開いてしまうことがないようにする
 詳細に以下のものを追加
  『自動で「開く」を「HTTPで開く」にする』
  『自動で「開く」を「FTPで開く」にする』
  『自動で「名前を付けて保存」を「FTPで名前を付けて保存」にする』

ツールバーの「閲覧モード切り替え」「ウィンドウ分割」「同時スクロール」「フリーカーソルモード切り替え」「上書き禁止切り替え」「行番号表示/非表示」を状態によって押されたままの状態にする
HmJre1.11
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:41 ID:2jLfsMx3
    ■         ■
   掲示板       を考え
  形    を     *    出
 図    荒    *    し
  う    ら     *    て
   違 す       。 、
   回 た       う 相
  毎    め     ょ    手
 も    の    し    を
  と    マ     ま    唸
   く ク       い ら
   な ロ       使 せ
  少    で     は    る
 。    は    噌    く
  ん    あ     味    ら
   せまり       脳のい
    ■         ■
    ■         ■
    ■         ■
    ■         ■
    ■         ■
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:43 ID:2jLfsMx3
ずれた・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:44 ID:8uTXYq8E
( ´,_ゝ`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:18 ID:kSaqlC4G
秀丸の渦巻きマクロだせや。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:53 ID:bY6JHddT
spiralpad005/SpiralPad/SpiralPad.txt を読んでマジ笑った。
事後的な屁理屈じゃん。
「携帯置換」の時もそうでしたが、関西人さんの弟子になれば。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:37 ID:8Z1pfc+g
>>891
最後どういう意味? つか誰?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:19 ID:13zJXQ+h
おそらく初歩過ぎるためかFAQのサイトなどにも見当たらないため、質問させてください。
秀丸を入れて起動させると、横幅の文字数が半角80文字分しか割り当てられてないのですが、
一行の文字数を変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:30 ID:bjFq4lpC
>>893
1.秀丸を立ち上げる
2.ヘルプを開く
3.キーワードで「折り返し」と入力
4.ヘルプを閉じる
5.遺書を書く
6.9階からジャンプ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:11 ID:XqtGuPdC
>>893
ファイルタイプ別設定の「折り返し文字数」で折り返しは変わるよ。
ウィンドウのサイズもあれこれ変えたいなら、動作環境の、
「ウィンドウ」の「配置」や「高度なウィンドウ」もいじってみそ。

>おそらく初歩過ぎるためかFAQのサイトなどにも見当たらない
「折り返し文字数」はともかく、ウィンドウ関係の細かい設定はFAQに
無かったのなら、あった方がよさそうだね。
といいながら自分でFAQを書く気はないけど(笑)
896何の玩具だって?:04/06/17 17:35 ID:6z9zOEog
           ブ   リ
                   キ
                      の
            楽  し         玩
        ぶ          さ       具
     遊                を
   で          楽              で
          ぶ      し      ど
 具     遊           さ          遊
             !           う
玩     で            を          ぶ
           ぞ             ぞ
 の    具      う   ど            楽
                       !
  キ     玩            ブ      し
           の  キ   リ       さ
    リ
       ブ                を
          !   ぞ  う   ど
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:55 ID:kSaqlC4G
>>896
不細工な渦巻きですね(w
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:16 ID:c2Wur1Yb
渦巻きマクロのどこがおもしろいの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:26 ID:fygXz6YK
おもしろがっているのは、貼っている本人だけ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:11 ID:0XDAAHvT
>>898, >>899
ブリキの玩具で遊ぶ楽しさがわかんないかなぁ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:12 ID:kSaqlC4G
>>900
だって「'a」が消えないんだもん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:39 ID:8A0+4yQr
MKEditor>>>>>>>>>>>>>>>秀丸
秀丸?糞ソフトに過ぎない。MKEditor最高!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:07 ID:0XDAAHvT
>>901
定 さ れ た
が 設 秀
示 丸
表 種
      は
滅     圏

      外
      と

      し
    て
      排
  除
す し
ま い て
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:10 ID:0XDAAHvT
ミスった
        定 さ れ た
     が 設       秀
    示          丸
   表            種
                  は
 滅                圏

                  外
                  と
                  し
                 て
                 排
               除
        す     し
         ま い て
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:56 ID:kSaqlC4G
>>900
テンプレの文字列が消えないんですが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:28 ID:PLaPZ/Pl
>>900
遊ぶのはおおいに結構だが、それを見せ付けるのはやめれ。
一人で遊んでろよ、子供じゃないんだから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:06 ID:SrojtSp+
                  ,.-─‐- 、      /⌒ヽ、
                    /       ヽ     /.:.    ヽ
                 /::.:.       ゙、   /.:.:.       ゙、
                   /:.:.:.   ー- 、  ゙i, /::./      ゙i,
               /:::.:.:.:.      ゙ヽ.:i'''ヽ::.:.:-‐     |
               i':::::::::.:.:.:.:.:.:..... ,,.-‐'''"""''''‐- 、 .: : : : |
               |:::::::::::::::.:.:,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、.:.:ノ
              ヽ,--,::./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;` =-
                   /;;;/:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l゙i|、;;;;;;;;;;;;゙、
                ,i';;;;i::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/;;;;ノ;;/ノ ゙、;;;;;;;;;;;i
              i';;;;;;|:l;;;;;;;;;;/;;/////;/i;;;/    ゙i;;;/i;ノ
               /;;;;;;;;lj;;;;;;;;/i/'',,,;::'::::::::'"  i;/,;::::::::'  i';;l
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! !´  __     __  ./;;;;|
               ,i';;;;;;;;;;;;;;;r'ヽ;|  - '"-ゞ'-'   '"ゞ'-' i゙i;;;;;゙i
           |;;;;/;;;;;;;;;;l ヽ,゙    〃   ::::    〃l,ノ;;;;;;|
           ゙i;;,i;;;;i;;;;;;;;ヽ、      ( ,-、 ,:‐、  i;;;;;;;;;i'
            ゙、i、;|、;;;;;;;;i;l;;`'゙、   __,-'ニニニヽ /;;;;;i;ノ
              ヽヽハ!|i、i、;;i;;ヽ、  ヾニ二ン"/レi;ノ 
                     ヾ''|゙'' - .,,_ _,. i''" '"
                      ノ.:.:.:.:.:.:. : : |
                _,,. -‐''"゙ヽ、:.:.: : :   トr‐- .,,,__
            ,,.-‐''";;;;;:;:;:::::::::::::::::゙ヽ、 __,,.ノ:::::::::::::::::`''''‐- 、
             /;;;;;;;;;;;;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:06 ID:luV/75oT
           め`y  や`x
        れ`z        は`w      `T
     。`A             の`v
    `B        に`h             `S
          結`i     い`g     る`u
   `C     構`j                   `R
            遊`a    お`f    け`t
   `D   だ`k                     `Q
           ぶ`b     お`e    付`s
   `E   が`l      の`c は`d            `P
                     せ`r
    `F    、`m          見`q       `O
          そ`n  れ`o  を`p
      `G                   `N
        `H               `M
           `I   `J   `K   `L
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:29 ID:q7s3MQaq
放置徹底よろしく
意見は、「ソフトウェア板の自治ルールを作ろう。」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1013070678/673
以降で。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:27 ID:wTMV8hcx
う う う う
う う う
う う
う う
う う う う
う う う う
う う ゃ じ う
う こ ん う う
う り な う
う う う
う う ゃ う う
う う う
う う う う
う う
う う
う う う
911やりなおし:04/06/18 01:28 ID:wTMV8hcx
       う う う う
    う う       う
   う          う
  う            う
        う う う     う
 う     う     う    う
う    う   ゃ じ  う
う      こ   ん う   う
     う  り    な    う
う   う        う
う   う  ゃ     う   う
        う   う   う
     う    う う    う
      う        う
        う     う
         う う う
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:39 ID:oPEVWvGe
         パ  チ
      チ        パ
                 チ
         P  l       パ
      a        a      チ
    d            r
  が        い           パ
        ま    ざ     i
マ    す         ご        ・
          お         p
ク   ・          う         た
         め          S
ロ   夢      で  と         し
                   の
 の    遊          ま     ま
        病  者  さ      し
   チ
     ャ             定
        ン  プ  に 決
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 05:05 ID:eLVufTkA
>>907
ナウシカ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:03 ID:P5ywGwYX
EUCコードが文字化けするのですが、正しく表示する方法を教えてください
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:35 ID:CPAaK81X
>>914
バージョンとか設定とか書けよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:52 ID:i7BqzXI6
秀丸って何でこんなに文字化けし易いのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:55 ID:P5ywGwYX
>>915
4.05です。
設定はむしろどうしたらEUCアレが表示できるか聞きたいです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:59 ID:jJb3Qnj3
つーか、最近の秀丸はEUCというか
文字コードの認識率がめっちゃくちゃ悪くなった気がするな
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:04 ID:CPAaK81X
>>917
ファイルを開くダイアログでエンコードを指定できるはず

4.10 β だとエンコードの自動判別が強化されているから
アップデートするのもいいかと

>>916,918
お前らの設定が悪いか,HTML, XML で間違った文字コード指定がされてるとかだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:05 ID:jJb3Qnj3
>>919
>HTML, XML で間違っ
さすがにそこまでヘッポコじゃないさ
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:06 ID:jJb3Qnj3
強化ではなく弱体化の印象がある
というお話でした
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:10 ID:Nbma74rT
いちゃもんつけるための偽ユーザーじゃないなら文字化けするテキストうpしてみな
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:11 ID:Nbma74rT
脳内テキストだと、うpできないだろうなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:22 ID:jJb3Qnj3
>>922
再現率100%だし本家に投げたほうが良かったな
とりあえずうpしてみるよ
ちっと待っててな
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:30 ID:P5ywGwYX
>>919
確かにファイルを開くからエンコード設定でできたのですが
すでに開いたファイルをしたい場合はどうすればいいのですか?
cgiファイルを秀丸に関連付けしていて毎回開くたびに文字化けしてるのがうざくて・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:31 ID:1NB4AdLS
>>917
せめて、Ver4.07 ぐらい使えば。
4.05はUNICODE関係でバグってたバージョンでしょ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:36 ID:+R7MeU/H
文字コードの自動認識の設定がされてないようだな。
4.10β入れていて、4.05の設定場所を確認できないから、
ヘルプか設定で探してくれ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:57 ID:P5ywGwYX
4.07入れましたがやはりデフォでは文字化けしています。うんこですねこれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:57 ID:CPAaK81X
>>925
どのバージョンからなのかは知らんが少なくとも 4.10 beta 33 では
ファイルメニューからエンコードの指定をしなおすことが出来る

エンコードを指定してファイルを開きなおすマクロもその辺にあった気がする
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:03 ID:zyIrh9rg
>>928
いや、冷静になってごらんて。
うんこは君なんだからさ(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:28 ID:Emw+K0NF
> 御意見・御感想・質問などお寄せ下さい。

> 時間の都合上、秀ネットの会議室にはまったく接続していません。無縁です。
時間の都合がつかないのだったら、こんなにマクロ公開しねーよな。
いちいち「接続していません」って断るのは、接続しているからだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:02 ID:P5ywGwYX
>>930
確かに僕と君はうんこですが、ファイルタイプ設定でECUを選択しとくと普通のが文字化けしますねこれ
terapadはちゃんと自動認識してくれるのになあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:14 ID:WnXe+yEs
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :04/06/18(金) 16:10 ID:Nbma74rT
いちゃもんつけるための偽ユーザーじゃないなら文字化けするテキストうpしてみな
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:35 ID:/m+HU3z+
教えてもらっても礼の一言も言えないわ、設定もまともにできないで逆切れしている、
うんこちゃんは、勝手にterapad 使ってりゃいいんじゃないの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:39 ID:P5ywGwYX
(´,_ゝ`)プッ
さすが厨房は言うこと違うねぇ〜♪
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:44 ID:sUW2flNq
いちゃもん偽ユーザーは放置 or NG IDの方向でよろしこ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:55 ID:1HmOk68x
酔狂唱道者へ
VerticalPadで罫線切片が目茶苦茶になる
90度回転させて
間の空白はオプション
┌─┬─┬─┬─┐
│■│■│■│■│
├─┼─┼─┼─┤
│□│□│□│□│
└─┴─┴─┴─┘
┌─┬─┐
│□│■│
├─┼─┤
│□│■│
├─┼─┤
│□│■│
├─┼─┤
│□│■│
└─┴─┘
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:28 ID:68wYcgXA


って漢字は名前に使えるようになるそうだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:11 ID:93tTSYeZ
淫とか姦とかもな
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:50 ID:Zf9SvQ8P
みんなもterapad使おうぜ! みんなもterapad みんなも みん みん みん み・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:58 ID:AA057njj
マクロが一番充実しているエディタって秀丸なの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:27 ID:n694YXne
さすがTeraPad
糞秀丸とは全然違うね
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:35 ID:jPvjHNRP
>>941
マジレスすると Emacs
歴史が違いすぎる
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:16 ID:2hNOxn1z
Emacsはエディタの一言では済まないプログラムだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:27 ID:n694YXne
秀丸を会社のPCにインストールしたら上司に怒られました。
マイナーなエディタは信頼性に欠けるから使うなと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:29 ID:n3gscP+9
>>945
許容されるメジャーなエディタ名きぼん
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:30 ID:fNbmTKdd
メモ帳
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:53 ID:osdUF1ot
Grepなんて使いません。正規表現なんて使いません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:00 ID:UlLCbVYM
>>922-923
文字化けテキストアップできた香具師1人もいねぇなw
100%再現とか大口叩いてた奴どこ消えたんだよ。
つーか脳内テキストいちゃもん偽ユーザーはキチガイ粘着1人の
分身技だったようだなww
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:46 ID:MyyWh8jz
>>943
俺もEmacsは真っ先に頭に浮かんだけどあれはもうマクロと呼べるレベルじゃないし。

>>949
そんなに文字化け頻度が高いのはテキストに問題があるんじゃないかとは思うけど
ここに直接書いたら文字コードが変わるし、バイナリデータうpするのはめんどくさい。
もうほっとけよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:27 ID:G6qtEcTg
ぶっちゃけ渦巻きマクロも作れないエディタってどうかと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:53 ID:lsZ7lvfw
           と  か
        思        う
     う             ど
   。        き
          マ     巻     て
        ク
            ぶ    渦    っ
      ロ
           っ     け    師
      も      ち ゃ
                     具
        使          香
          え  な  い
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:37 ID:aqtJKNYv
test


         か  う           
      と        ど        
    思            て      
  う        き            
        マ    巻     っ    
。    ク         渦        
          ぶ         タ   
    ロ          け        
         っ          ィ   
    も      ち  ゃ         
                   デ    
      作          エ      
        れ  な  い         
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:36 ID:G6qtEcTg
誰か秀丸で渦巻きマクロを作れよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:44 ID:l+J2nS1t
おまえばかだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:47 ID:IAdGqKqF
>>954
           で  ロ
        作        ク
     っ             マ
   て        ?
          ・     ょ     丸
  る     ・
            既    し    秀
  ん   ・
           に     で    も
  だ   て      あ る
                     渦
   が    ゆ          の
          ー  か  こ
     。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:55 ID:G6qtEcTg
何処に行けばその有りもしない秀丸の渦巻マクロが落とせるのよ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:57 ID:IAdGqKqF
「有りもしない」の根拠を述べよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:03 ID:G6qtEcTg
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:04 ID:l+J2nS1t
まえすれみろよばか
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:07 ID:2hNOxn1z
       忘        
    れ    の      
 て         た    
      落         
い          い    
     と          
た      し  て     
                
  よ             
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:08 ID:wNh8agSK
あるなら出せよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:13 ID:G6qtEcTg
>>962
だから無いんだって。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:15 ID:G6qtEcTg
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:19 ID:6yYH2GCf
知ってるんじゃねーか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:43 ID:JyKrJ+zL
渦巻丸
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:36 ID:ZurUCyVk
つーか秀丸って渦巻きマクロも作れないわけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:46 ID:9B7GA00V
>>967
きもい
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:26 ID:63Hd2MP7
>>950=いちゃもんアンチ
>バイナリデータうpするのはめんどくさい。
苦しい言い訳出たよ(w)
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:31 ID:krq+AhTI
そろそろ次スレの準備だな。

テンプレは>>1-2 みたいだが、他ありますかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:39 ID:krq+AhTI
と思ったけど、もう埋まりそうなんでとりあえず次スレ立てておきました。

秀丸エディタスレ Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087673823/l50

というわけで、こちらは埋め&sageでお願いします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:52 ID:krq+AhTI
他に何か良さそうなリンクがあれば次スレの方に貼っておいてください。

次スレ
秀丸エディタスレ Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087673823/l50
973950:04/06/20 04:57 ID:7WWh0ZXQ
>>969
俺は秀丸で文字化けしたことねーよ。
アンチに証拠見せろとか絡むのもウザイから
ほっとけと書いたつもりだったけど…
>>950を読み直すと勘違いされてもしかたないな、これは(w
974ベリーメロン:04/06/20 09:20 ID:WgZaT06R
..............................し.た.こ.と.................................
........................化.け............ね...............................
......................字....................ー............................
....................文........................よ..........................
...............................か.ら.ほ.........。........................
..................で.........イ..........っ.......ア.......................
.................丸........゙......た.け...と..............................
................秀.............っ......ど..け.....ン......................
.........................サ....だ........…........チ......................
................は.......ウ.................と.............................
................俺.......も...り..........書......に......................
................................も......い......証........................
................9.........の.......つた........拠.........................
.................6..........む...............見...........................
...............................絡か.......せ..............................
..................9.................と.ろ.................................
....................>.....................................................
......................>
975ベリーメロン:04/06/20 09:20 ID:WgZaT06R
ナンジャコリャー!_| ̄|○
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:29 ID:pkZsWknO
ふふふ・・・

           見  拠
        せ        証     た
     ろ             に
   と        字            い
          化     文     チ
  か     け                  書
                 で    ン
  絡   し                    と
           俺     丸    ア
  む   た      は 秀           け
                     。
   の    こ          よ      と
          と  ね  ー
     も                  っ
       ウ              ほ
          ザ  イ  か  ら
977EmEditor:04/06/20 09:52 ID:gWBTTklG
           せ  見             
        ろ        拠          
      と            証        
    か        化              
          け    字     に      
  絡    し         文          
            俺         チ     
  む   た          で          
           は          ン     
  の   こ      秀  丸           
                     ア      
   も    と          。        
          ね  ー  よ           
     ウ                      
       サ                    
          ゙  イ  か ら         
978秀丸:04/06/20 09:53 ID:gWBTTklG

い`T 書`S と`R け`Q
つ`V た`U と`P
も`W っ`O
り`X ほ`N
ア`s 。`r よ`q ら`M
だ`Y ン`t ー`p か`L
っ`Z チ`u 秀`d は`c ね`o
た#a 丸`e 俺`b と`n イ `K
に`v で`f う`a ゙ `J
け#b 証`w こ`m
ど#c 拠`x 文`g た`l サ `I
字`h し`k ウ `H
見`y 化`i け`j も`G
せ`z の`F
ろ`A む`E
と`B か`C 絡`D
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:54 ID:gWBTTklG
(;´д⊂ヽヒックヒック
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:01 ID:pkZsWknO
秀丸で逆巻きー!

           に  証
        チ        拠
     ン             見
   ア        ほ            俺
          ら     っ     せ
  。     か                  は
            た    と    ろ
  よ   イ                    秀
           い     け    と
  ー   ザ      書 と           丸
                     か
   ね    ウ          絡      で
          も  の  む
     と                  文
       こ              字
          た  し  け  化
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:05 ID:gWBTTklG
>>980
マクロくれ
982980:04/06/20 12:35 ID:ItMceEB1
>>981

使ってるマクロはふつーに spiralpad だよん。

ただし、渦巻き用の雛形はver0.02に付いてたのに差し替えて使ってる。
ver0.05の雛形だと、プロポーショナルフォントで見るとずれるから。

あと逆渦巻きは、1行目に書く文を逆にしてるだけ。(右から左へ向かって書く)
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:44 ID:gWBTTklG
パズル堂のやつ使ったら>>974になったし

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪ < もうだめ・・・・ぽ
 〜三 |
  (/~∪


渦巻きの時だけEmEditor使うわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:49 ID:Hj1kvYtf
埋めカキコ

でもヒトコト。
うずまきうざい

985名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:54 ID:gWBTTklG
(;゚ Д゚)…?!
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:54 ID:MBAv55oA
>>984
おまいが超ウザイ
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:47 ID:f4eHjH9a
無駄だと思われる作業の中に効率化の秘密は隠されてる。
988980:04/06/20 14:32 ID:ItMceEB1
>渦巻きの時だけEmEditor使うわ
そんな情けないこと言わずに、>>982 に書いたとおりやってみ?

パズル堂ってとこにも渦巻きマクロあったのか。知らんかった
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:36 ID:jPuETL4u
>>982
ver0.02の渦巻きの雛形って手に入らない。
バージョンあがってるから、古い雛形もってないんだよ。
990980:04/06/20 14:45 ID:ItMceEB1
そうか・・・。
ver0.05のドキュメントには、「転載時は連絡を」って書いてあるけど、
ver0.02には書いてないから、貼っちゃってもいいよな?(所詮雛形だし)
ええーい!

           `y  `x
        `z        `w     `T
     `A             `v
   `B        `h            `S
          `i     `g     `u
  `C     `j                  `R
            `a    `f    `t
  `D   `k                    `Q
           `b     `e    `s
  `E   `l      `c `d           `P
                     `r
   `F    `m          `q      `O
          `n  `o  `p
     `G                  `N
       `H              `M
          `I  `J  `K  `L
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:26 ID:jPuETL4u
>>990
0.05のマクロ使って、雛形を0.02にしてみたけど、こんな風にしかならない。
           あ`y  あ`x
        あ`z        あ`w      `T
     あ`A             あ`v
   あ`B        あ`h             `S
          あ`i     あ`g     あ`u
  あ`C     あ`j                   `R
            あ`a    あ`f    あ`t
  あ`D   あ`k                     `Q
           あ`b     あ`e    あ`s
  あ`E   あ`l      あ`c あ`d            `P
                     あ`r
   あ`F    あ`m          あ`q       `O
          あ`n  あ`o  あ`p
     あ`G                   `N
       あ`H              あ`M
          あ`I  あ`J  あ`K  あ`L
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:37 ID:gWBTTklG
>>991
俺と同じだ。_| ̄|○
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:37 ID:ZFz1uFa7
よく飽きもせず同じことを繰り返せるもんだな>渦巻厨
994980:04/06/20 15:44 ID:ItMceEB1
それは「圏外として排除」された秀丸種を使ってるからだ。
マクロ付属のドキュメントをよく読むべし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:44 ID:jPuETL4u
>>993
秀丸の渦巻きがえむの渦巻きには負けたくないからです。l
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:51 ID:ZFz1uFa7
>>995
両方のスレを荒らしておいてよくそんなことをほざけるな
997980:04/06/20 17:36 ID:ItMceEB1
      (´-`).。oO( 無
                 事
                   に
            ん
          た     だ     渦
        っ
            ・    ろ    巻
      な
           ・     う    き
      に      ・ か
                     を
        う          作
          よ  る  れ
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:51 ID:42Tg2XO1
そうか・・・。
ver0.05のドキュメントには、「転載時は連絡を」って書いてあるけど、
ver0.02には書いてないから、貼っちゃってもいいよな?(所詮雛形だし)
ええーい!

           `y  `x
        `z        `w     `T
     `A             `v
   `B        `h            `S
          `i     `g     `u
  `C     `j                  `R
            `a    `f    `t
  `D   `k                    `Q
           `b     `e    `s
  `E   `l      `c `d           `P
                     `r
   `F    `m          `q      `O
          `n  `o  `p
     `G                  `N
       `H              `M
          `I  `J  `K  `L

999名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:52 ID:42Tg2XO1
      (´-`).。oO( 無
                 事
                   に
            ん
          た     だ     渦
        っ
            ・    ろ    巻
      な
           ・     う    き
      に      ・ か
                     を
        う          作
          よ  る  れ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:53 ID:42Tg2XO1
      (´-`).。oO( 無
                 事
                   に
            ん
          た     だ     渦
        っ
            ・    ろ    巻
      な
           ・     う    き
      に      ・ か
                     を
        う          作
          よ  る  れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。