秀丸エディタスレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:19 ID:oE39p3J9
>>906
ありがとうございます。
それでOKでした。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:37 ID:F2V+FLlr
>>906
検索:^>$
置換:
のほうが俺は好み。ちょっぴり速いかもしれないし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:57 ID:5Ax3LeQo
HIDEMARU=4
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:08 ID:mnzN+fxp
メロン
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:24 ID:d2DyTz1j
>>908
>検索:^>$
>置換:
自分も、そっちの方が改行の無い行でも大丈夫だし良いと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:04 ID:uDQKk8gb
タブの使い方のヘルプってないの?
タブ移動のショートカットがわからないよ……
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:04 ID:8vAna7eQ
次/前の秀丸
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:11 ID:KQc8pVdi
お、これか……ファンクションキーに登録してみた
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:33 ID:RQTv3Zib
Peggyにマヂで乗り換えた矢先にv4.10、か…。
迷わせてくれるじゃねーか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:51 ID:U7wpmRgB
秀丸をタブ形式にした時、タブを右クリックの一番上の項目を
「このタブを最小化」ではなく、「このタブを閉じる」にしてほしい。
タブを閉じるのが面倒に感じる。
みなさんはどうでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:04 ID:rPvHEGFY
>>916
右にある×を押すほうが楽かも。
それよりも、繰り返しになるが、 Mozilla みたいな ホイールクリックで閉じるという方式を採用してほしい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:23 ID:c1KXCYNB
おれは >>887 と同じく、Ctrl+Wでタブを閉じたい派。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:36 ID:R1+C0GLB
>>917
「ホイールで閉じる」 欲しいねぇ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:38 ID:KbIigYVt
>>917
ホイールクリックでタブを閉じるはとりあえずマウ筋でも使えば

>>918
「終了」に割り当てればタブを閉じるになるが
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:44 ID:R1+C0GLB
マウ筋 で思い出したけど、秀丸(鶴亀も)は、右クリックのメニューが
右クリックを押した瞬間に出るのが 違和感あるよね?
普通は右クリックメニューは クリックが完了してから出るものなのに。

補足しとくと、クリックの完了は
ボタン押される→マウス動かさない→ボタン離す
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:43 ID:NKLQo/in
>>921
そういう人もいるかもしれないが
俺はエディタでマウスジェスチャーを使わないので
かえってありがたい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:00 ID:U735Qct6
>>921
> 右クリックを押した瞬間に出るのが 違和感あるよね?

「あるよね?」と尋ねられても「ない」としか言えないなぁ。
つーか、言われて初めて気付いた。 アヒャ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:22 ID:PcILGn2t
特定のフォルダ内のすべてのファイルの拡張子を一括して変更する方法はありますか?
変更する理由は
テキスト文書なんですがフォルダごとに強調表示を変えていますが
違うフォルダのファイルを使うたびに設定のリストを変更するのが面倒なので
フォルダごとに拡張子を変えてしまおうかと思っているからです。
あるいは他にもっと良い方法はあるでしょうか?
ちなみにフォルダごとに強調表示を変えているのは
そうしないと強調表示の数が足りないからです。
極端な文系的利用ですみません。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:36 ID:OI+bZshv
>>921
秀丸式だと1クリックで全てが完了するんだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:57 ID:yBTY7SVY
>>924
ren *.txt1 *.txt2
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:14 ID:T9qHCE8M
>>924
そんなあなたには K2Editor がおすすめ
強調10種類+行強調6種類なんて漏れには使い切れない
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:32 ID:RQTv3Zib
秀Explorerがインストールできねえよ!ウワァァァン

みんなできてるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:38 ID:LUgnOXwI
一応。
> 秀丸エディタ Ver4.10β14 以上が必要です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:29 ID:eiCg6Ujh
そういえば秀丸の右クリックメニューってフェードとか効果が効かないんだな。
なんか違うと思ったら。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:07 ID:DyQdyaX5
なんか秀丸のアイコンでXP風の小さいやつ公開されてたんだけど公開やめちゃった?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:10 ID:LUgnOXwI
俺もHDD換えてから探したけど無くなってた。
前のやつにまだ残ってるけど、ガワあけて繋いで取り出すとなると面倒。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:53 ID:v79YLzz8
>931
STUDIO-Cでしょ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:45 ID:fnnDgmP5
セーブのときに拡張子に応じて文字コードを自動的に決めたいんですが、
そういうことってできますか?

".jis" ならJIS、".euc" ならEUC、みたいな感じで。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 05:35 ID:55/uIYD4
>>933
作者はそうなんだけど、どうやってダウンロードするの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 06:55 ID:21YfE+xM
>>934
ファイルタイプ別の設定→保存・読み込み→エンコード種類の指定
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:07 ID:a8uadNGJ
>>935
今見たら落とせるみたい。
中身は見てないけど、スクショ見る限りではたぶん例のもの。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:51 ID:t01ddJp2
なんかアイコンの作者ここ見てたようにアイコンライブラリーにアップしてるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:08 ID:kipTVOBi
6月だけどね
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:08 ID:8j2uw4pp
age
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:23 ID:HbIZsY14
でも昨日は無かった。
作者のとこからライブラリにリンク張ってあって、そこへ飛んだらでかいのしかなかった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:19 ID:IYXTe7YR
秀丸4.10が出てアイコンが増えたからバージョンアップしただけだろ
金曜日に申請しても反映されるのは月曜日だからその間消えただけ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:26 ID:55/uIYD4
> 2004/08/06
>  ・Ver4.10で増えたアイコン16個分を追加。
>  ・一部アイコンに背景色が使われていたのを是正。

仕様変更に対応してたんで一時公開を止めてたみたいですね

作者さんこのスレ見てるようなので、、、
秀丸は外観がいまいちですが、このアイコンスキンを使うと文句なしになりますね。頑張ってください。
944938:04/08/09 20:57 ID:8ViWIqUf
俺が言いたかったのはそれ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:46 ID:sJQ8laJ9
>>904
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x17667_.html
やはりバグだったか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:43 ID:gvaG5edb
ぶっちゃけ未だにバグ出まくりで不安定なエディタってどうかと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:53 ID:iS6dxCk1
不安定ってのは無いなぁ
バグとか仕様とかにおかしいところはあるけど
ファイルが無くなる級のワードのような不安定さは皆無と思うが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:42 ID:3bYv3yQw
ぶっちゃけ君は相手しちゃ駄目だってば。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:45 ID:NfY2vYIf
ぶっちゃけ4.11が出て>>945が直っていたので一安心したよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:52 ID:6iDfcdF/
>>946
安定度とは何の関係もないバグにしか見えないなり
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:33 ID:ghbx1LfC
<a href="htt[;//www.hogehoge.com">テキスト部分</a>

このテキスト部分にX文字ずつの間隔で<br>を挿入するマクロどなたかかけますか?
指定フォルダ以下全部に対して処理できるものほしいです。
テキスト部分は半角英数字記号等が入ります。


マクロ書ける方いたらよろしくお願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:42 ID:dGAX49vO
<a>の外にある文字も考慮に入れるの?
ブロック要素があったら文字数もリセット?
HTMLソースが well-formed である保障があるのか?
一定間隔で折り返したいのならCSSでやるべきでは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:56 ID:ghbx1LfC
>952
レスどうもです。
http://sb.xrea.com/showthread.php?threadid=5632
perlでは出来るみたいですが、環境を用意できないので。

><a>の外にある文字も考慮に入れるの?
>ブロック要素があったら文字数もリセット?
いいえ。

>HTMLソースが well-formed である保障があるのか?
はい

>一定間隔で折り返したいのならCSSでやるべきでは?
そうみたいですね。
(自分はhtmlで使う予定だったので察して書いてくださったと思います

でもどういう風に書けばいいかわからない。
(´-`).。oO(教えてほしぃ。。。)
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:17 ID:WM60Za49
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:37 ID:VlfjKp/h
4.10にして、URLをシングルクリックで選択、その上でシングル
クリックしても、選択状態が解除されなくなってしまいました。
前は、クリックした位置にカーソルがいってました。

設定項目が見つからないので、もし対象項目がございましたら
ご教授ください。
956名無しさん@お腹いっぱい。
>>955
「その他」→「動作環境」→「表示/操作」→「リンク」