もうソースネクストの製品は二度と買いません!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1片桐機長 ◆rEs2euyhd.
今まで我慢してきましたが、驚速DVDレコーダーのあまりにも酷い
出来の悪さに言葉を失いました。
「安物買いの銭失い」とは、まさにこのことなんですね…
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:18 ID:ODOjelvo
初心者(プゲラ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:25 ID:WM9k27yE
ちゃんと調べない自分が悪い
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:42 ID:5FfWv8NF
わからないときはまずパクッってみろよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:57 ID:u9cHu4jL
実は一度も買ってなかったりして・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:07 ID:1XMHjCwG
フツー買わないだろ...
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 06:53 ID:8R9Tmp9k
私もういるすせきゅりてぃでエライ目に遭いまつた
まぁネットに繋がらなければウイルスの心配100%ない罠(笑)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=03508010211
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 08:33 ID:Rpd86icq
近日発売予定の「いきなりPDF」は(σ・∀・)σゲッツ!! したい気がする。
「リッチテキストコンバータ」等と比べたら、変換精度は低いかも知れんが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:50 ID:BSEWngr6
クソースネクスト自社製品は兇悪
クソースネクストが販売代行するヴァカフィOSクラッシャーも兇悪
クソースネクストで買ってもいいのはIBMの販売代行品
ロータス123やホームページビルダーくらいか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:55 ID:mBrN2z08
ソースネクストって何ですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:07 ID:5FKWTW8D
>>1
俺使ってる。どこがダメなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:25 ID:5CiaMsy4
糞ース製品=フリーソフトの詰め合わせ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:15 ID:F9YMHl/F
ソースネクスト、松田憲幸詐欺常習代表取締役社長のやることだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:22 ID:Vqo/Bfga
どうしてソースのソフトを買うのか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:26 ID:ee+EG0SU
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:10 ID:i8KOpuUr
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:18 ID:+afHXqGp
>>1
驚速DVDレコはアレだが、1980円でパワーDVD買ったと思ってる。
DVDコピーのほうが最低最悪と思われ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:22 ID:XWU+YfqX
ソースネ糞トの製品なんて最初から買いません!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:34 ID:cQpKZlWN
携快電話はいいだろ
OUTLOOKと連携出来てチョ〜安い!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:32 ID:HRP3qPNW
アウトルック使わないし
21名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 12:36 ID:D21ObnPu
確かに「驚〜」シリーズはいい話聞かないけど、
TrueImageに限って優秀かと。





初めて使った時バックアップに失敗したけど。
22ネオ玄臼 ◆DmPP8/Wn8Y :04/03/13 11:41 ID:dUoB2jVt
>>1
>「安物買いの銭失い」
俺なんか高い金(一万円くらい?)で速パック2000買ってしまったからな。
「高物買いの銭失い」だった。メモリ買った方がよかったぜ。全然速くならなかったし。
パッケージ裏面のサクラの感想にだまされたぜ。
このことを教訓にして糞ース製品を買わないことにしました。
そういえばネットが速くなるソフトで効果がなければキャッシュバックとかいってたな。
本当に金返してもらえたのかな?

>>21
>TrueImage
それは糞ース製品でなくて、Acronis製品ではないでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:19 ID:P/8Sm6os
>サクラの感想にだまされたぜ

ワラターヨ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:33 ID:moksWJUD
効果がなければキャッシュバックって書いてある時点で(ry
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:46 ID:E13Hm+Z9
糞ースネクスト
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:39 ID:5HL/ww21
驚速DVDレコーダーの違法性は映像ソフト協会でも問題に
なった。サンプルグラバでデータをとって、DivXで保存
するのは、マズイだろ!!
http://www.jva-net.or.jp/jva/report/97/09.pdf
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:38 ID:8Wxm5EKf
驚速DVDレコーダーは、録画するのに5倍の時間が掛かる上、再生してみても映像と声がずれているという
とんでもない代物です。そのことはパッケージには一切表記してありません。
みなさんもサクラのコメントに騙されず、買うのは控えてください。必ず後悔します。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:39 ID:wHt9bR3e
>>27
著作権保護のためです
ご了承ください
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:15 ID:K65DhsTj
いつもWin起動時に数回青画面強制再起動してたPCから
携速の常駐を取りやめたら二度と起こらなくなった。
常駐ソフトはWinに支障をきたすというのが大いにわかり
勉強になったな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 06:27 ID:UoRAjfJl
>>27
それはとんでもないなたしかに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:50 ID:hkOeVsuw
>>27
返金してもらった?

・・・まさかネット上で拾ったとか、コピー失敗品という落ち?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:17 ID:5uxD9air
ソースネクストのウィルスセキュリティ2004は【k7FWSrvc Module】が頻発して
再インストールしないと直らないのがマンドクセ
\2,000-は捨てたも同然になりそうでいかんともしがたい...ハァ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:14 ID:3Y1B8zMx
糞ー素にやられて\2000捨てただけならまだいいじゃん。
\2000でPCの被害買わされた奴に比べればさ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:26 ID:RQzQWpIF
ソースネクストで売ってた インターネットセキュリティがアンインストールできない
期限が切れたので アンインストールしたくてもできない
ほんと糞ソフトだな 絶対ここのはもう買わない。

セキュリティセンターがアンインストールできないんだが
これどうすればいいんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:19 ID:dUg7gR3L
>>34
おとなしく再いんすこ。
それぐらいかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:43 ID:s35Qi1LG
ウイルスセキュリティ買ってインストールしてみた。
確かにソフトに問題点は無いが、たまにインターネットがつながらなくなる。
普段はヤフーのトップページを表示するのなんて1秒もかからないが、
ウイルスセキュリティを常駐させとくと20秒たっても表示されない。
で、再インストールしてみたが変化無し。5回に1回はネットがつながらない。
こんな速度アナログ回線以下(フレッツ12MのADSLなのに)。

本当、買う前にこのスレ見ときゃよかったよ。
ま、安いのには裏があるんだね。
もうここのソフトなんか二度と買わねーからな!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:16 ID:kBPRqh3Q
「Win書道」使ってますが何か?
38& ◆/p9zsLJK2M :04/08/04 19:56 ID:YSFCYqwH
何かの懸賞で「驚速ADSL2」が当たったけれど、
使わない方が良さそうですね。
CDは鳩よけにして、
箱は書類入れにでもするか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:59 ID:YSFCYqwH
名前のところがおかしくなった。なぜ?
ちなみに「ウィルスセキュリティー」を入れたノートパソコンは
インターネットに接続できなくなり、アンインストールしても
変。
4036:04/08/04 20:14 ID:s35Qi1LG
>>39
でしょ?インターネットつながらないだろ?
すべて糞ースネクストの「ウイルスセキュリティ」のせいだぜ
4139:04/08/04 20:42 ID:YSFCYqwH
驚速を入れると驚くほど遅くなるし、
おまけにWindowsのシャットダウンの時にエラーが起こる。
糞ースの製品に必ずjwordスパイウェアが入っているし・・・
最悪ですね。
4239:04/08/04 20:52 ID:YSFCYqwH
それに、ソースの製品の一方を削除すると
両方削除されるアンインストーラがお茶目。
(特打と驚速ADSLをいれて、驚速ADSLをアンインストールすると、
特打ちも削除されている。ショートカットはあるのに。)
糞ース!糞ース!糞ース!糞ース!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:32 ID:0Fwe313Z
「うんこ」って言うと硬い感じがするけど
「うんち」って言うとやわらかい感じがする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:59 ID:Yq0OD6oA
古い話だけど、じゃあドクタースランプのアラレが持っているのは
やわらかいやつなのか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:55 ID:IKAbV7OD
>>7 おれもそうなった。

   愛 用 者 5 0 万 人  突 破

          (うち45万人が騙され)
4636:04/08/06 21:47 ID:xdQ8oau7
どうしよう。返品しようかな?
もう少しで1ヶ月たっちゃうし
4745:04/08/07 12:48 ID:gB8L1Gky
>>46 強く推奨
 ってか俺もそうなったけど1ヶ月すぎても返金してもらったぜ。
今回はご迷惑をおかけしましたって
4836:04/08/07 21:46 ID:v7ab7Wrt
>>47
俺は「ウイルスセキュリティ」買ったのだが(>>36)、
HP見てみたら「こちらの商品はソースネクストの安心サービス対象外のため、
返品はお受けできません。」だった_| ̄|○

今回は諦めるしかないのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:21 ID:IDfB1WEL
サポート外?
メーカーは不具合起きるのわかって売ってるってこと?
50:04/08/08 16:41 ID:2zpnBqK+
この会社も製品を低価格にする前はそれなりに使えたんだけどねぇ・・・
驚速98の頃と驚速XPの今では中身がぜんぜん違う。
今は完全にフリーソフトのほうが使いやすい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:27 ID:Kh0BzRsI
この、会社の製品でまともに、使えたのは、タイピングソフトの特打だけ。
驚速シリーズとか、圧縮ツールなど、試したが、全部駄目、なめとんのかこら!
アンインストールしても、レジストに、かす残す始末、その後の、他社のソフトに動作不良起こすだの、
ろくなことない。低価格での販売戦略は、薄利多売で売り上げ本数を増やし、
それを、宣伝材料として、新規ユーザを騙し、質の悪いソフトを次から次と、販売しやがって、
これは、社長松田憲幸と専務松田里美の、経営戦略か!?こいつら、民を、なめとるな!!!
悪評が更に蔓延して、近々、100人そこそこの会社、潰れるのも時間の問題だ。
店頭で、この会社の製品見るだけで、不愉快になるぜ!・・・って、残念!斬!
ところで、携快電話って、使えるの?食わず嫌いってところか・・・切腹!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:43 ID:+wzGBvQR
携快電話の開発元は↓だが、
いくつか不具合があるらしい

SOURCENEXT様 「携快電話10」開発
http://www.wac-jp.com/experience/
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:45 ID:Z8UE5w3e
特打も静止画ばっかだしIME使ったり誉められたモンじゃない
54 :04/08/08 22:57 ID:Kh0BzRsI
ある意味、ソフト界の、三菱自動車、ふそう、だな!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:58 ID:UYMnYFXm
ジャスコに「いきなりPDF」売っていたけど、買うやついるのか?
フリーソフトでまったく同じ機能のソフトあるし・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:55 ID:0d8/C9x7
機能が同じといってもPDF作成ソフトによってかなり結果が違うみたいだが。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1045059737/771-
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:06 ID:3S+nX5/i
なんかRSSリーダー出るよね.どうよ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 07:08 ID:NiWNNpxA
ソーテック並みに信者がウソこいて擁護するのがうざい会社になったな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:27 ID:f0THFbLC
>>58
ウソって例えばどれ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:25 ID:uN1Bg0eF
TrueImageのアクロニクスって厳密にはソースネクストと違うの?

漏れ、このソフトだけは擁護してたんだが。
61& ◆/p9zsLJK2M :04/08/09 17:46 ID:JOc2rnKo
>>48
へぇー。ウィルスセキュリティー2005は安心サービスサポート外なのか。
2004ではOKだったのに?
このソフトこそウィルスだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:19 ID:LbwmZTvP
七たび生まれ変わっても買いません!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:54 ID:r48Pitdp
先日ウィルススキャン2005と縁切りしました
今まで悩まされていたエラーが全て解消し、
さらに宝くじまで当たってしまいました

ありがとう、ソースネクスト
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:55 ID:kHWQIp/G
>>12
ふざけるな。こっちは真剣にやってるんだ


フリーウェア製作者の声でした
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:10 ID:RcbGA0Pr
こんなウイルスセキュリティいらない
ふざけんな
http://sec.sourcenext.info/support/qa/040811_01.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:41 ID:rO9mYsV+
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:37 ID:eJdM77Nt
ここは重複スレ?一応誘導。

ソースネクストにやられた人 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074839284/
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:11 ID:HJtw89ZC
漏れも騙された一人だが、やっぱ
糞メーカーなんだな。
アイフォーのソフトも負けず劣らず糞だから
買わない方がいいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:33 ID:wStAjKXl
鉄則

ちゃんと評価されてきた歴史のある会社の
パッケージ製品以外は買わない。



むしろ買うほうがどうかと。。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:07 ID:qiGbcCHO
打系タイピングソフト→劇重
驚速DVDレコーダー→
W2Kで使う→フリーズ→W2K落ちる

1万ちょっとで「PowerDVD特別版」を買ったと思えばいいのか。はぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:05 ID:hEnuz5y1
みんなの見たんだけど〜
ウイルスセキュリティーさぁ、アップロードしてないだけなのでは?
てか、驚速XPで遅くなったことがある・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:49 ID:tR9L0bH6
>>71
何を何処に「アップロード」するって?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:59:34 ID:itb5hNfS
>>69
 未だに、違法コピーする香具師
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:35:43 ID:itb5hNfS
ソフトで買ってよかったと思うのはMSオフィスだけだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:51:37 ID:X4t+jS5Q
インターネットセキュリティの賞味期限が切れたので
ウイルスセキュリティーを買って実装した。

Apache実装の本機の交換作業を行った。
サーバー環境に使えないって何処に書いて有る! コルア〜!!(゜&゜)b
普通はパッケージに記載するものだぞ!!
しかも、書いて有ったのはユーザーズガイドの最初に1枚目にだけ。
お蔭で3日ばかりエラーログの解析で倒れそうになったんだぞ!!!

実際に問い合わせしてみると、「出来ない」
一部機能は稼動しなくて良い(自己責任)から教えて欲しいの要望も
「製品としてメーカーが保証できなくなるので、駄目です」
#それに、サポートの電話のトーン少し落としてないか?


メーカーと金額から買った私が”お馬鹿”でした。
教訓:「安物買いの銭失い」
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:32:34 ID:Wl5w0V1E
>>75
 まだ安物買いでよかったよ。
 高額でも銭失いにならないとは限らないのが、
セキュリティ関連ソフトだからねぇ・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:01:38 ID:X4t+jS5Q
>>76
お蔭で、サーバーは営業停止中です。
損出を算出できるだけの能力が無いので、損害請求なども出来ない。

今は仕方なくWSを稼動しています。
マカフィー早く買って、駆除したい気分です。

ホント、何処かの自動車メーカーと同じだな(ボソッ・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:33:51 ID:w1YPctNU
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
79名無しさん@お腹いっぱい。
類似スレのため誘導
ソースネクストにやられた人 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074839284/