1 :
勃てました :
04/02/08 20:28 ID:b0C47WdR
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 20:28 ID:LJXXENo3
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 20:32 ID:b0C47WdR
Windows network 経由でファイルを読む方法を教えろ。 急いでいるので早めにしてくれ。
tramp-smb
menu-bar-modeを何回かトグルしたら 最大化してもフレームが画面いっぱいに広がらなくなってしまいました。 以前からあるバグらしいのですがこれが起きないバージョンとかあるのでしょうか? M-x versionではEmacs 21.1.1と表示されてます。
>>7 仕様じゃないの?フォントサイズによって変わるんじゃなかったっけ。
うちじゃ、menu-bar-modeイジらなくても全画面表示にならないし。
また、version書くんだったら↓これぐらい書かんとわからんよ。
"GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
of 2004-01-23 on GNARL"
9 :
7 :04/02/11 03:51 ID:wXBRdoyJ
10 :
7 :04/02/11 04:32 ID:wXBRdoyJ
バージョン書き忘れてました。すいません。 GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2003-12-02 on GNARL
Meadowのサイズは文字が基本単位になっているから、完全にスペース を無くすことは不可能なのでは? 以前はできたということは Meadow 側でその辺を考慮したコードが あったのでしょうか>分かる人 欲しければ、Meadow-users にでも投げるしか無いと思います
meadow2でIMEで入力中のフォントの色を変えることは出来るのでしょうか 黒背景にしてもIMEだけ白いままで目が痛いです。OSはWindows2000です。 自分なりに調べてはみたのですがわかりませんでした。ご教授ください。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 15:38 ID:1ooYo19/
なんかインデントがキモイと思ったら、タブ表示の際に7文字しかスペースをとってくれてない。 でも、column-number-modeでみたら8文字スペースをとってるつもりになっている。 キモイなぁ。 GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2003-12-02 on GNARL
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 15:55 ID:Y+id4yDC
(w32-add-font
"private-fontset"
'((spec
((:char-spec ascii :height any) strict
(w32-logfont "Terminal" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)
((spacing . 1)))
((:char-spec ascii :height any :weight bold) strict
(w32-logfont "Terminal" 0 -13 700 0 nil nil nil 128 1 3 49))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any) strict
(w32-logfont "Terminal" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)
((spacing . 2)))
)))
>>13 漏れは Meadow2 でこんな感じ (関係なさそうなところをかなり省略) のフォ
ント設定をして使用してるんだが、似たような症状になる。
タブは tab-width 変数に設定してある幅になるが、通常は 8 だ。
タブを描画する時に使用されるフォントは ascii に設定されたものであるらしい。
フォントが固定ピッチの場合は、
フォントの幅の 8 文字分になって欲しい欲しいわけだが、
ascii フォントの (spacing . 1) に注目してくれ。
Meadow2 はタブ幅を計算する時に spacing を無視してくれるので、
タブはフォントの 8 文字分の幅よりも最大 8 ドット短くなってしまうのだ。
インデントがずれまくりになる。
わざわざ spacing を入れているのは、bold フォントを綺麗に表示するためな
のだが、なんとかならないだろうか。
フォントの色ってIMEの設定だろ
17 :
7 :04/02/14 03:09 ID:CJHz1tgH
18 :
7 :04/02/14 03:11 ID:CJHz1tgH
あー、ミニバッファに文字いれとけばよかった。 これじゃミニバッファの高さが分かりにくいですよね・・。
19 :
7 :04/02/14 03:23 ID:CJHz1tgH
>19 これで使ってるフォントきれいでいい。 どんなフォント設定してんの?
MS Pゴシックに見えるけど
これってOpenType Fonts使える?
MS ゴシックで英数字だけボールドにしてる?
24 :
7 :04/02/16 20:27 ID:/CnRIlG1
>>19 インストーラについてきたMSゴシックの設定のフォント名とサイズ変えただけです。
フォント設定はそんなに簡単なものではない気もしますがw
とりあえずいい感じになったからこれでいいや、と思って調べてません・・。
25 :
7 :04/02/16 20:28 ID:/CnRIlG1
こんな感じです。 (w32-add-font "osaka-等幅" '((spec ((:char-spec ascii :height any) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 0 17 700 0 nil nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec ascii :height any :weight bold) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 0 17 700 0 nil nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec ascii :height any :slant italic) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 0 13 400 0 t nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec ascii :height any :weight bold :slant italic) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 7 13 700 0 t nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 0 12 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 0 13 700 0 nil nil nil 128 1 3 49) ((spacing . -1))) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :slant italic) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 0 13 400 0 t nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold :slant italic) strict (w32-logfont "osaka-等幅" 0 13 700 0 t nil nil 128 1 3 49) ((spacing . -1))))))
Osakaフォント? そんなのあるのはじめて知ったよ。 インスコしてみます。
>>7 のは本当にosakaか?
俺もosaka使ってるんだがosakaってゴシック体のはずだし、
等幅なら0に斜めの線が入ってるはずなんだが・・・
28 :
7 :04/02/18 00:14 ID:vdNovSpA
>>27 やっぱりそう思います?(汗
自分もosakaにはなってない気がしますw
どこかで設定を間違えているのではないかと。
これはこれでいい感じなので今は気にしない事にしてますが。
ある程度慣れたら最初から設定しなそうかと考えてるので
その時にでもフォントも勉強しようかと。
ところで皆さん-nwで起動できてますか?
理想はXなしのrxvtから-nwしたいんですけど
"standard input is not tty"
というメッセージが出て起動できないんです。
cmd.exeからは-nwで起動できるのに。
どの辺りを見ればいいのかもわからないのですが。
29 :
27 :04/02/18 07:55 ID:4lp4SNH9
>>28 そうか、がんがれ。
それと今気付いたけどOsaka−等幅の−は"-"じゃなくて"−"だぞ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 12:11 ID:O7VCJikz
CC-MODEの色づけで格闘中。 cのファイル開いた後、M-x list-faces-displayでいろいろいじってます。 switchの中でdefaultラベルが他のラベルと同じ色になってしまう。 キーワードと同じ色にしたいんですが・・変更の仕方ってありませんでしょうか?
31 :
30 :04/02/18 15:33 ID:O7VCJikz
ごめんageてました。 以下を.emacsに追加して解決しました。 (font-lock-add-keywords 'c-mode '(("\\<\\(default\\):" 1 font-lock-keyword-face t))) meadowではなくって、font-lockの話題でした失礼。
だめだぁ〜、コンソールモードで起動できないです。 CMD.exe上ではいけるけどrxvt上では無理。 TERM=CMD CYGWIN=notty これは設定したんですけど他にどこを設定したらいいんでしょうか? ヒントだけでもありがたいです。
rxvt上でmeadow -nwは可能なんでしょうか? 出来てる人います?
Navi2ch for Emacs (Part12) From: [25] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage> Date: 04/02/06 23:27 Meadow2.00pre1でnavi2chを使っています。 ついさっき、cvsでアップデートしたのですが、 たまに、したらばへの書きこみに失敗します。 \記号と数字の羅列がだだだ、と出て失敗しているようなのですが……
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 22:39 ID:5PngOAYY
netinstaller使ってインスコしてますが、Meadow.exeの20040123版ってすぐ固 まる気がするのは私だけでしょうか。
>>35 はい。わたしは、全く止まらずに使っています。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 09:33 ID:EenauuZK
東雲bdfフォントを使っていますが、半角カナは化けてしまいます。 これは仕様ですか?
40 :
37 :04/02/22 22:21 ID:ZTtjyNIs
>>40 例えばこれ.
(require 'bdf)
(add-to-list 'bdf-directory-list "c:/util/fonts/shinonome/bdf")
(defvar 16-shinonome-alist
(append
'((ascii
("shnm8x16a.bdf" "shnm8x16ab.bdf" "shnm8x16ai.bdf" "shnm8x16abi.bdf"))
(katakana-jisx0201
("shnm8x16r.bdf" "shnm8x16rb.bdf" "shnm8x16ri.bdf" "shnm8x16rbi.bdf") 1-byte-set-msb)
(japanese-jisx0208
("shnmk16.bdf" "shnmk16b.bdf" "shnmk16i.bdf" "shnmk16bi.bdf")))))
(bdf-configure-fontset "16-shinonome" 16-shinonome-alist)
(setq-default default-frame-alist
'((font . "16-shinonome")))
color-theme.elをつかってモードごとに配色を変えたいのですが それは可能でしょうか、どうすればよいか正直検討がつきません。 具体的には普段は黒背景でw3mだけ白背景にしたいのですが どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
44 :
37 :04/02/23 20:57 ID:taEO1OK+
>> 41-42 thxです、半角カナ表示できてシアワセ
>43 color-theme.el は知らんが、 とりあえず考えつくのは、下のコマンドみたいに w3m 用に別フレームをつくるという方法かな。 (defun my-w3m () (interactive) (let ((new-f (make-frame-visible (make-frame)))) (modify-frame-parameters new-f '((background-color . "white") (foreground-color . "black"))) (w3m w3m-home-page t t) (select-frame new-f) (switch-to-buffer "*w3m*"))) 他にいい方法あるならおれも知りたい。
set-specifier
>>45 なるほど。フレームってこういうものだったんですね
使ったことがなかったので非常に勉強になりました。
color-theme.elを使わなくても
これでほぼ期待する動作になりました。感謝です。
>>45 > 他にいい方法あるならおれも知りたい。
とりあえず自分でフォント・ロックすればいいのでは?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 22:01 ID:9Rx/PoI4
私もMeadow2 + wl + migemo +flyspell使ってますが、wlのドラフト編集中によく固まって困ってます。 何なんでしょうかねぇ。
>>48 字の色変えるだけだったら元々のemacs-w3mでもできるが
字の色変えても背景色全体は変わらんがな。
同じフレーム内でモード毎に背景色変えることってできんの?
誰か詳しい人おせえて。
>>49 タスクマネージャでどのツールが止まっているか確かめたら?
あやしいのは、 migemo(最新は止まらないが、古いやつはよく止まった)。
次にflyspell。
順番に落としていって、Meadowが動けば原因はそのツール。
その前にバージョンぐらいさらしてもいいとは思うけどね。
快調です。 migemo wl gnus flyspell 等使ってません。 Meadow-2.00pre1 (KIKYOU) GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2004-01-23 on GNARL
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 15:24 ID:7gbNvX53
>>51 >
>>49 > タスクマネージャでどのツールが止まっているか確かめたら?
> あやしいのは、 migemo(最新は止まらないが、古いやつはよく止まった)。
> 次にflyspell。
> 順番に落としていって、Meadowが動けば原因はそのツール。
>
> その前にバージョンぐらいさらしてもいいとは思うけどね。
flyspellもmigemoも怪しいですが、原因が特定できません。
ただ、タスクマネージャーで強制終了すると、
Error 109 when reading from stdin!
Aborting.
とエラーポップアップが出ます。これってMeadow.exe本体のエラーでしょうか?
>>34 > Meadow2.00pre1でnavi2chを使っています。
beta2 でもなるから、navi2ch か BBS の問題では。
もしかして、ウイルススキャンソフトと相性悪いとか?
XP Home で Mew の draft 編集がやたら固まる現象に遭遇したことがある。 XP Pro にアップグレードしたら治った。
57 :
53 :04/02/26 21:42 ID:f3N+shDj
どうやらflyspellモードが落ちる原因だったみたいです。 loadしなくなったら、ぱったり安定した。ありがとうございますた。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 21:57 ID:aN5+Rw4G
Meadow2とSKK 1.115の組み合わせで使ってるんだけど、SKKが途中で 死ぬ。お前ら、なんか直す方法を知ってまつか?
SKKが死ぬとは具体的にどーいう症状なのかエスパーじゃないので分からん。
>>59 仮名モードに入っているのにアルファベットしか入力できなく
なってしまう。baと入力して「ば」と表示されるべきところが、なぜか
baのまま。C-x C-j でSKKを立ち上げ直しても同じ。
ということでつ。
>>60 # 今後は最初からそう書いてくれれば。
skk 1.115ってのは、もしかして skk.elの
;; Version: $Id: skk.el,v 1.278 2004/01/29 02:52:52 czkmt Exp $
こーいう行のかな? だとすれば、1.115は 2001/09/11 のなので古過ぎます。
SKKとしてのバージョンは 11.5.1か。
どーいう操作した時に起きるかは判明してるの?
もし分かってるなら一応教えて。
自分も昔そーいう現象にあったような気もするけど定かではない。
ま、新しいのに更新するべきだと思うけれど。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 21:03 ID:xNU/QkRi
>>61 skk.el のヘッダーだと
;; Version: $Id: skk.el,v 1.271 2003/07/18 21:35:02 minakaji Exp $
でつ。最新かひとつ前ではないかと。
>どーいう操作した時に起きるかは判明してるの?
meadow を立ち上げて、C-x C-j 、10文字くらい変換したところで
急に ba が「ば」でなく ba になってしまいまつ。
# じゃ、「SKK 1.115」ってなんだったのだろう。 どうやら再現性があるらしいですが、 起動時と 「ba→ば」の変換がされなくなった後では skk-rule-tree の値は同じですかね? M-x skk-restartした場合は? なんらかの事情によりどこかの変数が変になってるのかも。 でも skk-rule-treeは nilになっても次回の C-xC-jで復帰するしなぁ。 # でつ、まつ、age……
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 21:51 ID:rH/HnfC1
途中で l を押してしまっていたというオチでないことを祈る
ネットインストーラのパッケージなのかなぁ・・・ おれが、開発者なら同じ環境を作りづらいデバッグは無視したい。
以下の手順で最近の Meadow が Abort する。 ミニバッファのないフレーム上で、 ( M-x speedbar とか (make-frame (frame-parameters)) とかで作れる) 例えば、 C-xC-f (find-file) とかでプロンプトを出して、 一旦フォーカスを別のフレームに変えてから、 もういちどフォーカスをミニバッファのないフレームに戻すと Meadow が Abort する。 ってここに書いてもなおるかな、、、
ううん、別フレームなんて作らないなあ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 21:02 ID:DUa//kO8
>>63 前後ともskk-rule-tree の値は同じでつ。skk-restart しても同じ。
ついでに、skk で変換ができなくなるとカーソルがbeginning-of-line
(C-a)したみたいに行頭に戻りまつ。
>>64 それはないっす。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 00:20 ID:ouzJbXHM
ちょっとBDFフォント周りでよく分からないんで質問を… 既出事項だったらゴメン (setq bdf-font-directory "C:/usr/local/bin/Meadow2/intlfonts-1.2/") (w32-add-font "bdf-fontset-16" `((spec ;; ascii ((:char-spec ascii :height any :weight normal :slant normal) strict (bdf-font ,(expand-file-name "lt1-16-etl.bdf" bdf-font-directory))) (以下略) ってな感じで設定してるんだが、BDFフォントがみょうに大きく表示される。 describe-fontで調べてみると、:heightが20になってしまってるんだが… intlfontsの置き場も正しいし、default-frame-alistへの登録もしてるし、 オフィシャルサイトの記述に準じて書いたつもりなんだけど。 何か足りないのか…?
70 :
69 :04/03/01 00:22 ID:ouzJbXHM
スマン。↑は、Meadow2に関しての話です。
>>7 タイトルバーの外観は何で変えてるのか教えてください。
>>66 最近、ここにバグ書いてもなかなか直してくれないなぁ。
御世湿地も、わけわからんバグ直しているより、最新Emacsにするのに
御執心だから・・・本当に直してほしければメーリングリストに投げるのが
一番、直してくれる確立が高いでしょう。
>>72 そうですか。
最近は、ここ見てくれないのかな。
メーリングリストか、、、
ちなみに、ASAGAO でも落ちるんだよなあ。
って書いたら早く直してもらえないかな。
Netinstall落ちてる?
今は、動いているけど最近更新、ないね。 そういえば、gccとVC++のどっちでコンパイルしたバイナリが 速いんだろうか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 18:53 ID:jSLa22Y5
最近、Meadow(1.14)から、Meadow2に乗り換えたのですが、tab幅=4の処理が異なるらしく、以前のように表示されません。 たとえば、"abc<tab>abcd"の表示ですが、 abc_abcdefg ←meadow1.14の場合 abc_____abcdefg ←meadow2.00の場合 のようになります。 "ab<tab>abcd"の場合は、どちらも同じ様に表示されます。 ab__abcdefg ←meadow1.14の場合 ab__abcdefg ←meadow2.00の場合 tab-width=8の場合、"abcdefg<tab>abcd"でも、違いはありませんでした。 abcdefg_abcdefg ←meadow1.14の場合 abcdefg_abcdefg ←meadow2.00の場合 他のエディタでは、1.14と同じように扱われます。 1.14と同じように表示される方法、ご存知ありませんか?
>>76 うちではそのような問題はでませんでしたが・・・
まずはどのモードのことを言っているのでしょう?
また、どのような設定をしているのでしょうか?
78 :
53 :04/03/04 20:33 ID:eH4gK9a6
numbered-outline.elの動作がおかしいです。 LinuxだとC-sでちゃんと連番振り直してくれるんですが、Meadowだと駄目ぽ。 C-s叩く度に連番ば消えていく(泣。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 01:14 ID:EWEXWExD
>>76 >>13 ,
>>14 解決方法はフォントを設定しなおすことだが...
俺はタブ幅に 8 ドット分追加する方法を知りたい。
綺麗に bold 文字を表示したいんだよヽ(`д´)ノ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/05 13:26 ID:k1HiFaBk
>>77 説明不足でした。
OSは、Win2000。
.emacsは、標準でついてきた、dot.emacs.jpを、そのまま使ってます。
tab-widthは、M-x set-variable で設定しました。
モードは、c, c++, Fundamentalです。
この状態で、"123<tab>abc"を入力すると、<tab>で8カラム目に移動してしまいます。
-------+-------+
123 abc
↑ここで<tab>
1.14では、同じ入力で、<tab>で4カラム目に移動します。
-------+-------+
123 abc
↑ここで<tab>
そのため、1.14で書いたtextが、ずれて表示されてしまいます。
また、2.00でずれている状態で、untabifyすると、1.14と同じように表示されました。
C言語とかでブロックを折りたたんで隠し表示にする機能があったような気がしたのですが、 探しても見つかりません。 ご存知の方いますか?
> 39.1 日記を書くためのシステムとは > (中略) > では,どれを選んだらいいのか.これらは非常に大雑把に分けると 1 タイプになります. 大雑把すぎ
Windows XP で使っているんだけど、 最大化したり、ドラッグしてMeadowのウィンドウを大きくしても、 タスクバーとの間に隙間が空いてしまう。 どうやったらタスクバーとぴったりとくっつきますか?
すいません、上の方で話題にあがってました...。
モード行の幅って変えられますか? または、文字配置の高さが変えられますか? 今の設定では、"g"とか"p"とかの下まである文字がモード行の下に飛び出してしまいます。
himi 氏の職業ってなに?
90 :
53 :04/03/13 13:26 ID:yX6y2lll
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 19:28 ID:gS57gPny
Emacsを使っているときのみでよいのですが、 CtrlキーとCaps Lockキーの役割を入れ替えたい のですが、誰かくわしいかたやり方を教えてください。 考えているのは、.emacsファイルで設定をいじって 入れ替えるやりかたです。 お願いします。
本当にEmacs使ってる時だけでいいのか? 本当にCaps Lockなんか残したいのか?
XKeymacs使っとけばええやん。
XP SP1+Cygwin 1.5.7でMeadow-2.00pre1 (KIKYOU)を動かしているのですが、 (setq explicit-shell-file-name "/cygwin/bin/bash") でM-x shellすると Process shell exited abnormally with code 128 ですぐ終わってしまいます。ところがRunMW32.exeではなくMeadow.exeを 実行すると普通にbashが動く…環境変数か何かでしょうか? なお、(setq explicit-shell-file-name "CMD.EXE") だと RunMW32.exeでもMeadow.exeでも正常に動きます。
NTEmacsから移ってMeadow2使い始めて気になったこと。 gnuclientでファイルを開いた場合、Meadowがウィンドウの最前面に 出てきてくれない。 設定の問題かな?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 16:29 ID:ybgzSTFc
前、ベンチマークとったとき、NTのほうが5%程度速かったなぁ。 バイナリサイズはデカかったけど・・・
103 :
95 :04/03/23 01:32 ID:R4TzrPpb
>>98 ありがと。しつこく検索してたらプロパティ→互換性って
出てきて解決しました。
ちょっと皆様に質問 普通のテキストエディタでできるシフト+矢印で文字列を 反転させるというのは、メドウではどーやったらいんです か? 別にコピペができれば反転しなくてもいいんだけれども、 C-SPC M-wはなんか寂しいので。
>>104 transient-mark-mode
pc-selection-modeが求めるものなんでないの?
108 :
104 :04/03/23 15:52 ID:L33zeH3Y
>>105 ,106,107
ど初心者の質問にレスありがとうございました。
教えて下さったいずれの方法でもできるようです(M-@は少し
使い方が難しいですが、上手く使えば効率がよさそうですね)。
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 18:18 ID:rSTyGe0P Meadow2です。 とにかく、すべての文字をMS明朝にしたかったので、 (create-fontset-from-request ;;NAME "ms-mincho" ;;REQUIRED '( (width . 8) (height . 16) (fixed . t) (italic . nil) ) ;;RECOMMENDED '( (family."MS 明朝") ) ) としたのですが、 フォントメニューでms-minchoを選択しても なぜかMSゴシックを使っているようです。 どこがおかしいのでしょうか?
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 21:11 ID:7X5QwGJE
>>109 色々悩んでる。死にたい。
emacs-w3mで自動的に画像表示してくれない… なんか設定忘れてるのかな
どうもMeadow2にしたらもっさりしていると思ったら、 TrueTypeがいけなかったみたい。BDF(東風)にしたら軽くなった。
Medow2で質問なのですが、 .emacs 内で (setq-default save-place t) として、ファイルの編集位置を記憶する設定にしています。 Meadow2 本体から開く場合はちゃんと機能しているのですが、 gnuclientw.exe から開いた場合は、カーソルがファイルの先頭に なってしまいます。 これは設定が悪いのでしょうか?
Mewで/でも?でもC-u/でも'でも"でも日本語の検索がヒットしないんですが、 みなさんどんな設定にしてます? mewpickとかmgとかnkfとか使ってます?
>>115 スレ違いだよ。日本語の検索は mg じゃないとできないよ。多分。
オレは、Mewスレ2 の 428 の設定をしている。
7-8年前はMIME対応で流行ったMewだけど本当に(未だに)日本語検索すら 実装されてない訳? 素のGnusでも何年も前から出来るのに…
日本語読解能力が無いわけ?
ま、どこへいっても*nus厨はウザいわけで。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 11:23 ID:BkJQ1X3f
今までUNIX環境でプログラムの仕事をしていましたが、 Windows環境で今後やっていくことになりました。 それで、出来るだけ前と違わないようにCygwinとMeadowを インストールしてみました。 ところが、Meadow上でgdbを実行させてもとソースが表示されません。 (正確にはMeadowが別のファイル↓を開こうとしてる) c:/home/hello.c(実際) が c:/cygdrive/c/home/hello.c(間違い) それぞれのバージョンは ネットインストールしたMeadow2.00 cygwin の gdbは 20030919-1 です。 google で検索してみたところ、Meadow1.10の場合 gud.elを編集したら出来るようになったというのを見ましたが、 そこに書いてあった通りのことをやってもだめでした。 どうしたらいいでしょうか?ご助言お願いします。
>>116 Meadow がらみの話だと煙たがられないですかね。
mg がうまく動かなかったので、
(jcode.plでSyntax error: ";" unexpected というエラーが出る)
mewpick を使うことで、ひとまず C-u / 時と ' 時は、
日本語のキーワードで検索できるようになりました。
Grep の方が速いので、自動的な使い分けができるのはいいですね。
あとは、/, ?, " 時にも日本語が使えるようにしたいんですが、
Mew4 での設定がよく分からない。やっぱり Pick pattern は使いたいわけで。
summary の buffer にて mr で日本語の検索ができますが、
headerと「body の最初の方」しか検索の対象になってないみたいで、
つまりこれは .mew-summary を検索してるってことですかね?
こんな質問するヤシには Mew を使う資格はないのかな〜。
しかし、日本製の Elisp で日本語の検索にこんなに手間がかかるのは、
何かが変、というような気になりますね。
Mew を使うようなユーザーは学術関係に多く、英文メールがメイン
って感じなのかと勝手に思っています。
.mew.elには以下を追加しました。 (defadvice mew-summary-virtual-with-grep (around mew-summary-virtual-with-grep-around-advice (flds pattern) activate) "日本語を検索する時には自動的に grep から mewpick に切り替えて検索する。" (let ((mew-prog-vgrep mew-prog-vgrep) (mew-prog-vgrep-opts mew-prog-vgrep-opts)) (when (eq (nth 1 (mew-ecsdb-guess-string pattern)) 'iso-2022-jp) (setq mew-prog-vgrep "mewpick") (setq mew-prog-vgrep-opts nil)) ad-do-it)) (when (mew-which-exec "mewpick") (setq mew-prog-grep "mewpick" mew-prog-grep-opts nil) (setq mew-prog-vgrep mew-prog-grep mew-prog-vgrep-opts mew-prog-grep-opts)) というか、みんな検索には namazu を使っているのかな。 いい機会だし入れてみようかな。 00readme-namazu.jis を読むと、i したときに mknmz を勝手にする設定があるそうなんで、 INDEX を別途作る手間も無くて楽そう。
>>121 /a, /s, M-sは特に何もしなくても日本語検索は出来ます。
以後はUNIX板のgnusスレでお願い。
>>125 え? M-s で、Subject: の MIME decode やってくれる?
>>123 ここで Mewがらみの話だと煙たがられる確立とあっちで
Meadowがらみだという事で煙たがられる確立は?
>>126 勿論。今使ってるのは5.10.6だけど5.9.0以前からそうだったような。
繰り返しますが以後はgnusスレでどうぞ。
129 :
120 :04/04/03 21:06 ID:XH+Rau06
>122 HOME は c:/home/ に設定しています。 cygwin のコンソールやMeadowのシェルモードでgdbを実行させると、 ブレークポイントやlistで正しくソースが表示されるんですが、 M-x gdb を実行したときに開くバッファのパスだけ 狂ってるみたいなんです。
>>120 > c:/home/hello.c(実際) が
> c:/cygdrive/c/home/hello.c(間違い)
c:/home/hello.c これと /cygdrive/c/home/hello.cこれが
同じファイルをさしているのは知っていますよね?
後者に、「c:」が余分についているのが間違いということですかね。
cygwin-mount がらみじゃないのですか?
132 :
53 :04/04/03 23:29 ID:RRKqdP7N
まだ2.00正式版出ないの?
Meadowが優先するHOMEは、環境変数で設定されているHOMEこの場合は c:\homeを見に行っててMeadowを通してshell経由で呼び出したコマンドが見に行く HOMEは、cygwinのオリジナルHOMEである/home即ちC:\cygwin\homeだった経験があって その時はシンボリックリンクを作ってあげて一応の解決した。 bash.exeのHOME、MeadowのHOME、M-x shellのHOME全部同じなんだが (この時はたぶんWin環境変数を持っていて) なにかしらのmodeからCygwin系コマンドで呼び出すとHOMEが/homeに なっちゃう時がある。(Cygwin側がオリジナルで持ってるPATH? ~/.bashrcか?) もちろんうちの設定が悪いんだと思うんだけど。
134 :
53 :04/04/04 19:25 ID:Mrf46KyY
こんちは。 2chのAAをMeadowsで保存しているのですが、file-buffer-coding-system iso-2022-jp-unixに してるのに、保存しようとすると、 -- These default coding systems were tried: iso-2022-jp-unix However, none of them safely encodes the target text. Select one of the following safe coding systems: raw-text emacs-mule no-conversion -- と表示されてしまいます。これはどれを選べばいいんでしょうか?
Meadow2.00Pre1で、 初期状態のフレームサイズの変更ってできないんでしょうか? foreground-colorとかは有効っぽいんですが、 width,heightは変更されないっぽい。 Meadow1.15だとできたのに・・・
良く解らんがinitial-frame-alistを設定しる
137 :
135 :04/04/04 23:31 ID:z+iHYl/9
解決できました・・・
原因は、
(ime-font . "japanese-jisx0208") ; IME 用のフォント
でエラーがでていたらしく、
それ以降は実行されてなかったっぽいです。
コメントアウトで直りました。
>>136 ありがと。
☆ チン ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 正式版、マダー? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | |/
いや、IMEのフォントサイズ変更とか、 最新の不具合修正パッチの当たった バイナリーの更新だけでもいいから お願いします。→パパ # いまだに、1/23のバイナリーだし... 忙しいなら、管理者を増やすなりして欲しいなぁ しかし、今の時期にリリースすれば布教もしやすいのだが...
バイナリなんて
Meadow の shell-mode で Oracle の SQL*Plus を立ちあげて 大量の文章を yank すると SQL*Plus (とMeadow)がスタックしてしまいます。 どうも142行を越えると怪しいようなのですが、解決のヒントいただけませんか? shell は CMD.exe でも cygwin の bash でも同様です。 他スレの誘導でも結構です。
パッチでもいいからうpして!!
sqlplus-mode(だっけ?)はダメ?
ここで言わないで小関さんのWiki にでも書き込んだ方がいいのでは?
145 :
141 :04/04/06 23:03 ID:Sr70vcgz
>>143 レスさんくすです。
sqlplus-mode (sql-oracle)はshell-modeを利用しているので
全く同様の症状なんです。
リリースするならVC++でコンパイルしたほうがいいなぁ。 ファイルのI/OはCygwinより速そうだし・・・
>>146 これって、
WOMINAHESHI-2_00b2-KIKYOU-2.00-20040304.patch.bz2
を当てたソースに対するパッチなんですかね。
空白の5日が気になる。
つか見たらパッチじゃなかった。sage
Meadow2でTabキーを押してもタブになりません。 .emacsを空にしたり(setq-default tab-width 4)と書いてもなりません。 誰か助けてください。
(local-set-key [tab] 'self-insert-command) ↓ Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid character: 01021510054, 138842156, 0x846902c") self-insert-command(1) call-interactively(self-insert-command)
>>153 便利だからなれろ。
じゃ、かわいそうなので
S-TabでもM-iと同じく、TABが発動します。
>>156 あすまん、カスタマイズしていた。
(global-set-key [S-tab] 'tab-to-tab-stop)
158 :
153 :04/04/08 16:48 ID:clME2rH7
ありがとうございます
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/08 17:34 ID:VM/Jzf2P
Meadow 1.15 > 2.00pre1 にようやく移行したんでつが… 2.00になってからはMeadowを起動し直しした時に、 find-fileの履歴が綺麗サッパリ消えてしまいます。 (今まではfind-file ESC-pで前回起動時の履歴も呼び 出しできた) これは2.00になって削られた機能なんでしょか?
161 :
159 :04/04/08 19:32 ID:VM/Jzf2P
>>160 お〜、こんなものが。
ばっちり前回起動時の履歴でますた。どもですー('∇')
ASAGAOは、どうなった?
subversionとやらがぶっ壊れてsnapshotが止まったまま なんだか寂しい
20040304 のパッチ当てて、さらに
>>146 のソースを放り込んで、
Cygwin1.5.9 でビルドしたものを使っています。
font-lock が特に遅いんですけど、何か手はありますか?
フォントは BDF の東雲を使っています。
フォントの設定は meadow2-shinonome-fontset.el をそのまま使ってます。
font-lock がらみの設定は以下です。
;;; font-lockの設定
(global-font-lock-mode t)
;;; font-lock高速化
(setq font-lock-verbose nil)
特に困るのが M-x namazu の検索結果の表示で、
スクロールさせていくと途中でハングアップしたみたいになってしまいます。
C-g で復帰させながら読んでいる次第で、どうにかならないものかと。
M-x font-lock-mode でトグルさせてやると、スクロールは快調です。
Netinstall版を使ったことがないので、使ってみようかな……。
>>164 最適化してる?
configure.meadow --with-msvc --no-debug --prefix c:\meadow 2
nmake bootstrap BUILD_TYPE=spd
MeadowMLのから見つけたやつです。
コンパイルしたことがないのであっているかは不明。
> Netinstall版を使ったことがないので、使ってみようかな……。
これが一番簡単。
Meadowと言うよりwomanの話ですが、 cygwinのman pagesをwomanで読むとき、ftpやらrcpやら BSD系のコマンドだとちゃんとレンダリングされないみたい いやー、ちゃんと読めるのと読めないページがあるので 最初女のキマグレかと思ったよ
>>164 最適化してコンパイルしたバイナリが bookshelf に置いてあります。
いつもありがとう bookshelf の中の人。
う〜ん。IMEのフォントサイズ変更が今ひとつ・・・・ 指定フォントは、ゴシックで統一しないと、フォントが大きくなった時 には、荒くなるし、普通のときはフォントサイズが、びみょーに違うし・・・ (普段は、BDF B+使ってます。)
パパにもがんばって欲しいけどねぇ。忙しいのでしょう。
まぁ、2人以上が配信していれば、どちらかが忙しいときもパッチ更新も滞らないので
http://www.bookshelf.jp/ の中の人も負担にならない程度にがんばって欲しいね。
しかし、Subversionのリポジトリはいつ直るのだろう?himiさん次第?
で
>>164 はどうなったんだ?
meadow.exeを最適化するとBDFの表示ってそんなに速くなるもん?
infoってなんだか読みづらい。 例えば、Speedbarを表示した状態でinfo内のnodeを 移動したらそれに合わせてSpeedbarの方も勝手に 変化してくれると、自分が今ツリー構造の何処に いるかが簡単にわかってイイんですが... 何か方法有りますか?
174 :
164 :04/04/11 23:54 ID:+7WGfAmB
>>172 あ、すいません。Cygwin の MinGW でですが (--no-cygwin)、
最適化オプションは立ててコンパイルしてるんです。
Meadow.exe に strip をかけて、シンボルテーブル削除も試してます(バイナリが1.4MB程度)。
Netinstall 版は試してないのですが、今の環境相当のバイナリが bookshelf に
あるという話を見たので、そっちを入れて試してみようかというところです。
みなさんのところでは、font-lock 快調ですか?
ちなみに、M-x namazu 固有の問題では全然無くて、試しに.emacsの内容をコピペしまくって
長文を作ってスクロールを試してみたところ、やっぱりハングアップしたような感じになりました。
このとき、CPU100%になっちゃってます。C-gで復帰します。
>>173 こんな感じか?
----BEGIN BASE64----(info-speedbar.el.gz)
H4sICPsWekAAC2luZm8tc3BlZWRiYXIuZWwAvVdNb+M2ED3bv2IgbBrJAY1Nb03a
S4vdokDRQxc9xQlAS5StjUwqFBU7/74z/NCHZTnuYtEgSCSKHL5582aGvL+/h0Lm
itWVENma66UogS0YfNrxtGZ/FnVFr/N5rMVLU2gB1zQ96b2HlQlOykTeSPijb5Dl
wqRbJlUmWMW1kKaGmN5wQprMAeKavwomDmmj60JJHAFAVF+EgaYCDusmz4WGvYCU
S2hqAUZBzp8FU42xey3tmrgWhvnJ8aZ9ZqkW3AiIFtbPtVb7WjCzqxZRkriFRU6I
DMToEi9hx78qzXYIEa6tK/SIc2dx/83D/B1hmq0A8giZRGhmW9QetDNfCrOAOP7a
yGcEaXQhN2zHkRSInuLVKn54Sh5vVqsksc9L+/whgpYj3JnM5EUpILYLmbMCt6NJ
FsZw0o+jSSX+FrWx44l3BYetd3khMxsssPvZKWHCfmshcJk5dx1pRx4ZVXnwtN3M
xeXFL7BbiIPRPDWsUsgXBitqqiix/NqZiC5VsnYryo73U8haaDtepRzjXvLdOuMQ
HxIkTGkEBVF8VSdXdeSWHZKEjCZTaiVogmlFnll1krd2CuqT1MvIjN92+IEQhQ/x
ezmAXh3jsxFmku/wj5IZJldqlH4b7068jnY+45M4VOgFM4qFsLmgkjJRmOX7aNt4
4pJXrBAf6VGLDcabRPuR/WRVexfRuFHPQkJEzwgQKlWDkJnPtUqrjQxR62Vsu7l7
72kObTlhkKHYoHoYGqmENm+Myzc0STpiu0Im7TM/EEf4A9c5xrMrUqwWJdIqMkbj
1qONQmLSLbdIaQDBMpWzspCiFSWOeeNOqMHcvjBbtteF4WtUBam9agwbgAwEBCi2
DB20yHup12HoedN+RaHsuc48oo67F7BUMwpEq6anqxrzj4KDYWcvjcLaF2dqL1OO
pTOmLLH6P5XVpUvYUqlnSmk0h2b6WUzxDAmPiBHpcUVKQtb//As4reAay5mLZH/U
8jVkO2w05BtH12JTSEn7jiefEAZWJsbLMthw/HdJbhUqi5KwuhfbMcZxO1rjwXhR
9gtfFwk30VbaKdgBOJW6TLsi11N7j//oySXXHSxWqwfMtSWm2Wr1CIvIrwn9q0Fv
S899XzDAbmnUTnL9LbqJxlGzC0d1y1cOWzaih5vHyHnnYmgXeUdsTOPbG//FW4ML
BepydXZSpq2brkUMcuGoSpCE+0RcSuQ7Gd1pzJFGWqICOHMipYI2lHGr3OSyijBV
nC4q6f0e8D1b1rBp/J/tSuJ/nMOaKqODW9y1KuLNCdCb8k3lxAnS0xDCM1FgXbmz
XZB0x3JVZhgFrimju6To64iwwl90orqLgjq/vT/haiuC7m26Uw2r/n+qWCOKZqGJ
0B4s1xjFrgVzY3i6pZ1pPCTghKwI9FhTg5ZBw+Pj2IR+WiZO6mg2JSXnZL8i0yky
tZk/3Q6DjBKIPkTWvi/fZ+S5LYQmgWBkO9FnojJb+EFVBtnFGtsesajsurqk/IHb
QT0n+bauYYean0jNFgEeloyhs/IxkO7Yfi43ukuSvx2FptI/mB19uaQMnWMvII67
c170m7uh8VaB6E9dlfyNbnpbUVYg+Wux4cQt3rGAO6P2QL+c//rP58+f/ga8dNE9
7Og4ScN0UxW1oUYXdkctLqMQniFDZ2tFuM9N14uZuxSdqRht08IgognPgxXLlNBQ
B9hxkNL7U9d17CQ10qSRi38BoFVqbc8PAAA=
----END BASE64----
>>172 ならない。
Meadow1の時は、TTFの方が速かったぐらいなので
Meadow2になったところで逆転はしない。
(hanoiで以前P4、GeForce5600FXで調べたところ差は無かった。)
各自のハード環境にも左右されるだろう。
>>174 Netinstall 版 、同じくNetinstall からbookshelf版を選択しても
font-lockは、まともですし、長文スクロールしても止まりません。
あなたのコンパイルミスの可能性が大です。
原因がfont-lockと考えているのは、-qオプションで立ち上げた後
font-lockを設定すれば止まるのですか?
そして切れば症状は起こらないのですか?
解決する能力が無いのなら素直に、Netinstallしてください。
私も regexp-opt.el と isearch.elのパッチを当てたのキボン。 あと、よくわからんが、debugなしでvc6でコンパイルしたバイナリは全く落ちないが、 vc71でコンパイルしたのは落ちまくる・・・ コンパイラのデフォルトの挙動が変わった?
181 :
164 :04/04/17 04:19 ID:QrN7/c9m
font-lock の件ですが、bookshelf 版のを Netinstall したところ、namazu でもハングアップすることは無くなりました。 ただ、バイナリが原因ではないようで、自分で make したものとバイナリを差 し換えても、ハングアップしませんでした。 要は設定の問題という結論になったのですが、.emacs は以前と同じものを使っ ていますし、Netinstall のシステムワイドな(?) 設定がどこに記述されてい るのかが分からず、原因究明はそこで止まってます。 とりあえずお騒がせしました。
pkginfoフォルダ以下のauto-autoloads.elを全部読み込んでいるだけかな。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 14:00 ID:UeAWHxL0
Meadow の Subversion レポジトリ復活 age
まだ壊れてる感じ sage
Meadow-2.00b2-src.tar.bz2 WOMINAHESHI-2_00b2-KIKYOU-2.00-20040304.patch.bz2 上のソースから Cygwin でコンパイルするときに BUILD_TYPE=spd としても バイナリのサイズが変わらないんですが、正しい動作なんでしょうか? コンパイルに関して詳しいことは何も知らないので。
>>186 EXEを最適化しようがしまいが体感速度は変わらんぞ。
ソースをハックしたいならともかく、そうでないなら
時間の無駄だから素直にNetinstall使え。
189 :
186 :04/04/18 10:42 ID:CpuUA2zj
レスありがとうございます。 自分でコンパイルすることに拘っているわけではないんですが、 前回は最適化してコンパイルしたときにはバイナリのサイズは2M以下だったのに、 今回は最適化オプションの有無に関らず5M以上になってしまうので、 こちらの環境に異常があるかもしれないと思ってお尋ねしました。 多分 Cygwin のパッケージのバージョンくらいしか変わっていないんですが、 ちょっと極端なので、最適化が有効になっていないのではないかと。
--no-debug 付けていないとか。
191 :
186 :04/04/18 12:46 ID:CpuUA2zj
>>190 > --no-debug 付けていないとか。
これでした。よく理解しないて尋ねて失礼しました。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/04/18 16:11 ID:5ZfvbR4k
Win2kで InternetExplorer v6 のホームページのソースを Meadow2で表示させようと思いレジストリの以下を設定しましたが うんともすんとも言いません [HKEY_CLASSES_ROOT\htmlfile\shell\Edit\command] @="gnuclientw %1" うまくソース表示できた方いましたら教えてください #ちなみにデフォルトではどんな記述になっていたでしょうか? #バックアップとらずに変更したのでわかりません
Meadow1.15を使っているのですが 日本語のフォントと英数のフォントの大きさが 違って、日本語だけが大きくなってます。 .emacsのフォントの大きさを変更しても 英数のフォントしか変わらず、日本語のフォントの サイズは変わりません・・・。 どうすれば大きさをそろえることができるのでしょうか??
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 16:46 ID:z1tRDMrh
質問です。 バック黒・文字白が好きなので、こんな風にやってます。 (setq default-frame-alist (append (list '(foreground-color . "white") '(background-color . "black")) default-frame-alist) ) (set-face-foreground 'modeline "black") (set-face-background 'modeline "white") (set-background-color "black") (frame-set-background-mode (selected-frame)) パパのとこのNetinstall版だと、ちゃんと黒・白になるの ですが、bookshelfのNetinstall版だと白・黒になっちゃい ます。 取り合えず本日時点の両Stable版でそうなることを再度 確認しますた。 これは何故なんでしょう???
>>196 bookshelf 版だとbookshelf側の設定と干渉してるんじゃない?
(setq inhibit-default-init nil)
でも追加して,設定しないようにすればできると思うが.
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 11:47 ID:pbMBUspN
>194 できたよ
200 :
196 :04/04/21 13:18 ID:vyVwGOTM
>>197 これ入れたらちゃんと黒・白になりますた(・∀・)
こんな初期設定の違いとかあったんですねφ(..)
>>199 うほっ、環境はどのように整えれば良いのでしょうか?
考えられるものとして、
.NET Framework 1.1 (ランタイム)
.NET Framework SDK (nmake)
Visual C++ toolkit 2003 (コンパイラとリンカ)
Platform SDK (Win32api)
また、デバッガとしては、WinDBGぐらいでいいのかなぁ。
#ちょっとはMeadow2も早くなるかなぁ
202 :
196 :04/04/21 13:28 ID:vyVwGOTM
>>200 あれれ?
Meadow2(bookshelf)をインストールしてるディレクトリ名を
変えると、フォア白/BG黒がフォア黒/BG白に戻っちゃう…
D:\usr\local\Meadow2-bookshelf → フォア白/BG黒(○)
これを
D:\usr\local\Meadow2 → フォア黒/BG白(×)
こうリネームするだけで、動作に違いが…
同じ.emacsを読み込んでいる筈のに何でだろ。
インストール後のリネームいけないのだろか???
203 :
196 :04/04/21 13:41 ID:vyVwGOTM
>>202 キレイにbookshelf版をインスコし直ししてみますた。
今度はbookshelf版では常にフォア黒/BG白(×)になる
ようになりますた(´・ω・`)
同じ.emacsなのになぜだああ〜…
>>198 その eshell-prompt-regexp だと prompt は
"# " か "$ " で終わらないとマッチしないよ。
>>204 > (setq eshell-prompt-regexp "^[^#$\n]*[#$] ")
^ 行頭
[^#$\n] ^#$\n のいずれか
* 直前のやつが 0 こ以上連続
[#$] #$ のいずれか
空白
というわけだ。
>>198 eshell-prompt-regexp を eshell-prompt-function が吐きだすストリングにマッチされ
るように設定すれば直るよ。これが一番簡単な方法だと思う。そういう問題は君がちょっ
とでもソースドキュメントを見れば解決されると思うよ。
207 :
198 :04/04/21 21:36 ID:WLRJxFY+
209 :
あべ :04/04/22 17:04 ID:5kqxRL1K
>201 meadow-developのメールを張るっす。 > とりあえず現時点でのコンパイル手段はこんな感じです。 > > 必要なもの > ・Visual C++ Toolkit 2003 > ・Platform SDK > ・nmake or .NET Framework SDK > ・.NET Framework ランタイム > > Platform SDK は 「Register environment variables」 をインストールして > おくと楽です。 > さらに C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v1.1.4322 にもPathを通す必要 > があります(cvtres.exeのため)。同様にnmakeにもPathを通してください。 > あとは Visual C++ Toolkit 2003 Command Prompt を起動することで、必要な > 環境変数が設定されているはずです。 > > 次に添付のパッチを当ててください。 > これはとりあえずコンパイルが通るようにしただけです。 > make-docfile はワイルドカードを使ってないのでとりあえず setargv.obj を > リンクせずにいきます。 > > あとは > > configure.meadowy.bat --with-msvc > > nmake bootstral > > nmake all > でコンパイルできました。
210 :
あべ :04/04/22 17:05 ID:5kqxRL1K
----BEGIN BASE64----(vctk.diff.gz) H4sICKB4h0AAA3ZjdGsuZGlmZgC9VF1vm0oQfTZS/8O0iVQjZ3Hj9LaJpUjZAnHo pTgyOOmDJbSGtb0NLNYudhOpP/7OgqP0w1eq1Kj7AMuZYWb2nJkNZM7vhyDrfslZ Xn11VPbCOv/z9cIihPwQttNVfCu0qCScDP55a1u9Xu8nh6+VuhNyCVm1frCtiwsg p0fvoXd6dAYXFxb0+zDikitW8xwWqiqhXnFI/M9JELnh1PNhAIrraqMy7hh3Cw7E Ag+4gDQdRVM3TS1yIGRWbHIOr9jiHr2d1Sur1+/vhZ/AWyGnmqsWxYBCcgg8N40T mgQukGNMxWUuFhaYxM+4GhoGg6NT6A3e4tMQccALzZvDwcu2mLxLLz+nEz8eTyeu n3phaMO3b/C9MaGTUfrxOrKbHxtSboPoZGCRkEajKR35YDbpR3pNIz/2jyCefmgQ z7+k0zBB7taKLUuG+uQ8XbMl756dDGxD3++GMEzvD7LjD8nblfXsRAZPrc7ukJiC O8jCM3f7d5H/t+F/8Pm154/fnZmub19GbuQGprpx2tbYmyA0SJ5xrZl6AAwfJXDi HL8BJnPIK67l6xpWG1UbW4HTomCNr0WlSo1z4d4k2CidzvkunMPvuUXoxCCHXVGu CzHHYlugEPIOCCKmiATHjWktlrLkskZn17XB/JRlNiyYKDTwLZc4ltVmuYItU4LN CyyYKQ4Z0xw0l1rUYmvmMwyif9Pk03WT1uSxW6yt49FqP+qGNRCtsif6ZP2M2u2J vle/vX6/ajhoLq7maRQMxy4N08uQjmI8HPGww73xbYy6Ec8bx2mziRO8UK586vmT +PwYgWichh69wf3Mgk7zTSfuVXDjt/YreuOn7ji6DEbplUECx5nJeoa3VrvHQrF7 SEPlY/LDromBgRvABpLz+WY5vKaTJKAhkJJlK7wzhq0f2vVmrh90zcthVkldFRwI iq8ehiUT0p0kcc1UvVmjtLhZbp1q/sXq/ZWUZjJoGHZgt0ymD6Fnz4w4JK+yRiDs 7oa/zs644veFATudmfUfLzOd4/4GAAA= ----END BASE64----
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 00:36 ID:o2hHltko
build(.NET 2003)してみますた。よい感じです。 gnuclientw.exe 経由で、空ファイル開くと sjis-dos にならない... set-buffer-file-cording-system で再セットすれば良いが(全然、実害はない)
>>213 Meadow って cygwin1.dll に依存するようにコンパイルできるんですか?
>>213 Cygwin 版入れる気ないっす。すまそ。
Win32api を cygwin1.dll でラップして、unix 系 api にエミュしてたら、
遅いよーな気が......Cygwin で生活してれば、メリットはありますが、
速度的には、vc++ で --no-dubug, BUILD_TYPE=spd には
敵わないと思われ。
>> 215 です。 「Cygwin 環境(gcc)で、 Mingw のヘッダファイルとライブラリを使ってビルド」 知らんかった。 バイナリは、あんま差はない!? でも、Mingw って、結局 msvcrt.dll に依存するし。 そして、MS のコンパイラが無料で使える今となっては...
218 :
font-lock 遅い :04/04/28 16:16 ID:51TzywMd
>> 177 私の場合Netinstallですが、同様の症状です。実はネットを検索しますと、 同様の症状で悩んでいる人が見受けられます。ビデオカードの相性みたいなこ とも推測で語られていますが、結局 Meadow2 が解決策でしょうか?
>>218 遅いマシンなら、jit-lock-modeやめて、fast-lock-modeにしてみれば?
キャッシュディレクトリの指定も、書いといた方が良いよ。
(setq fast-lock-cache-directories '("~/.emacs-flc")
>>218 そういえば、最近長いCソースを読み込んで編集しようとしたときに
同じことがあったなぁ。環境は、P4 1.6GHz 521MBです。
Meadow2自体立ち上げっぱなしで使っているのでいつ頃から
そうなったのか不明ですが、、、
221 :
164 :04/04/28 21:08 ID:gN4ckbzp
>>219 ;;; font-lockの設定
;;(global-font-lock-mode t)
;;; font-lock高速化
;;(setq font-lock-verbose nil)
上のをコメントアウトして(デフォルトでfont-lock入ってると思いますが)、
(setq font-lock-support-mode 'fast-lock-mode)
(setq fast-lock-cache-directories '("~/.emacs-flc"))
これを入れたら、MinGWによる自家製コンパイルの非Netinstall環境でも全然
問題無くなりました。500件のnamazuの結果表示もビュンビュンいきます。単
純に標準のfont-lockが遅いだけだったんですかね。
何をするにもモッサリしていたのが、操作感から全体的に軽くなって、1.15時
代に戻ったかのようです。1.15に戻そうか、マシンを買い替えようかと思って
いたところだったんで、これは吉報です。
>>217 > でも、Mingw って、結局 msvcrt.dll に依存するし。
それがどうかしたのか?
なんだかんだいって、ゼクシィで加藤ローサ好きになった奴多いんじゃないかな
Meadow Memo が書籍になるらしい! 待ってまふ
本が出るまでに、正式リリースにして欲しいよなぁ。 パパもがんばって!!
Javaで少し遊んでみるかなと思っていろいろ環境試してて どうしてもエディタ部の操作がネックになってやる気起きず Meadow使うのが一番楽しいかもと思って昨日入れた VZ -> 秀丸(VZ LIKE) だった俺が c-f , c-b , c-n , c-p 等に慣れるにはかなり時間かかりそう 20年近く前にVZを選んだ俺が馬鹿だったのか? Javaで遊ぶ予定がMeadowと遊ぶ(慣れる)ことになりそう・・・
VZ って使ったことないけどダイアモンドカーソルだっけ? a. VZ 風にバインドし直す b. Emacs 風に慣れ直す c. いっそ viper にする a. がいいんだろうけど、やり出すときりがないんだよねー。
>>228 そうです、ダイヤモンドカーソルです
viperって初耳なのでググッて来ます
Meadowに慣れるのってどれぐらい時間かかるだろうか・・・
>>230 viper は vi エミュレーション on Emacs です。まぁあんまり気にしないでも
いいかもw
ちょっとググったら vz.el とか vz-mule.el とかあるみたい。動かすのに苦
労してるっぽいけど。
>>228 なんだかんだいって、Emacsの操作に慣れるのが一番ラクだと思う。
実はキーバインドはすぐ慣れる。 それよりバッファとウインドウの関係がなかなか把握できなかった。 あと 1行削除したときにカーソルが行の先頭に行くのとかが許せなかったんで わざわざVzと同じ動作になるように関数を定義したりしてたけど けっきょくいつのまにか使わなくなったなー。
>>226 おれも10年間ほどVzを使ってて、別のエディタでもVzライクなキーバインディングにしてたけど。
Emacsに移ろうと思って別のエディタを全部とっぱらっちゃって、
Meadowしか使えないように自ら追い込んでから3日くらいで慣れちゃったよ。大丈夫っす。
とりあえずC-h Tしてみるよろし。しばらくそれで遊ぶといいと思う。
>>232 > 実はキーバインドはすぐ慣れる。
Ctrl は左下じゃないとダメって思っていたけど
ノート PC の左下が Fn だったんで、
Alt <-> Ctrl に慣れればどっちも楽に使えるんだけどなぁ
って思って練習したら、二日で元に戻れなくなりました。
って言うか、
A の左に Ctrl があったほうが打鍵が楽だね。
235 :
226 :04/05/03 19:31 ID:SnMXdbS3
もうじたばたしないでMeadowのキーバインドに慣れる事に決めました
しかしC-x なんて今までそんなに使わなかったから
左手薬指が、、、つりそうですw
>>234 実は俺、AltIMEも必需品だったり
Aの左がCtrlじゃないと絶対嫌です(--;
いろんなサイト巡ったけど、
使いこなしたいならここ見とけってのあるかな?
>>235 レジストリ弄って入れ替えたら
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,1d,00,3a,00,3a,00,1d,00,\
00,00,00,00
>>235 窓使いの憂鬱がいい感じ。
こいつを使ってエディットコントロール(っていうんだっけ)は
全部Emacs風キーバインドにしてる。
239 :
226 :04/05/03 21:41 ID:SnMXdbS3
>>236-238 いろいろ情報ありがとう
自分にあってる方法見つけてみます
なんか初めてVZ触ったころのワクワク感で今は楽しすぎ
何ができるんだろうって模索中、Javaはどっかいってしまった
240 :
234 :04/05/03 22:02 ID:KseuVB/V
窓使いの憂鬱がいいよ。 無駄に障壁高くするかもしれないので、今はすすめないけど。 自分ノートで、外付けは英語キーボード(HHKとかErgoElanとか)しか持ってな いんだけど、窓使いの憂鬱だと動的に配置変換ができるので、いちいちログア ウトとかしなくても英語キーボードが使えるのがイイ。 外付けは最初からAの横がCtrl、本体のキーボードはCapsって場合にうれしいわけ。
winでemacs環境作るなら、やっぱりmeadowとmayuはセットだと思う。
Emacs環境は、XKeymacsで十分だと思う。導入簡単だし。できることは全部できるし。
VZキーバインドにしても、Emacsはモードごとにキーバインドがあるから (add-hook 'ほげほげ-hook '(lambda () (local-unset-key "\C-x") (local-unset-key "\C-c") ) ) だらけになる。 C-gをDeleteに割り当てて、xtermとかシリアルコンソール上でC-g連打 すると落ちたりするし。
窓使いの憂鬱よりは XKeymacs の方が全然使い安いし 高機能だね。 でも、窓使いの憂鬱にはXKeymacsに出逢う前にかなり おせわになったので感謝。
auto-save-buffers を導入して C-x C-s を使わなくなって以来、 C-x を入力する頻度がめっきり減ったなぁ
>>247 俺も使ってるけど偶に違う文字コードで保存されちゃうことない?
けっこう難儀するんだけど予防法とかあんのかなあ…
>>245 え、そうなの?
窓使いの憂鬱は、高機能だけど設定がめんどい。
XKeymacs は、Emacs 的設定を簡単にやってくれるけど、柔軟性に欠ける。
そう思って、XKeymacs は使ったことなかった…。
ま、Meadow と使うという意味では窓使いの憂鬱はオーバースペックな気もするが。
auto-save-buffersは「バッファ」でなくなっちまうから、 俺は試す気すら起きない。実は便利なのかもしれないけど。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 01:38 ID:7NXP+dLk
過去スレで「ミニバッファ」「minibuffer」で検索しても出なかったんだけど、 日本語ディレクトリ名がミニバッファで文字化けするのですが。 cygwinで $ mount C:\Documents and Settings\yoshida\デスクトップ on /mnt/desktop type system (binmode) の状態で、/mnt/desktop に移動してからMeadowを起動すると、 作業ディレクトリがデスクトップになります。 で、C-xC-fでファイルを開こうとすると、 c:/Documents and Settings/********/\236▲f\236▲X\236▲N\236▲g\236▲\236▲b\236▲v/ みたいになってしまいます。(▲の部分は変な文字) もちろんそんなフォルダは無いので [no match] と言われてしまうのですが。 ただ、c:/Documents and Settings/********/まで戻ってTAB補完すると *Complations*には「デスクトップ」という表記があり、minibufferに c:/Documents and Settings/********/デスクトップ/ と記述すると全て正常に動作します。 日本語フォルダ名をミニバッファで扱うにはどうすればよいですか?
>>250 それは Meadow の問題というよりも Cygwin の問題なんでは?
mount ではなく w32-symlinks.el とかを使ってショートカットを活用するよ
うにすればいいと思うけど...
default-directoryが内部コードになっていないんでしょう。
>>252 はい。
default-directory's value is
"c:/Documents and Settings/********/\203f\203X\203N\203g\203b\203v/"
ですね。
>>251 > それは Meadow の問題というよりも Cygwin の問題なんでは?
う。確かにそんな気がします。
w32-symlinksは使ってませんが、
$ ln -s /cygdrive/c/Documents\ and\ Settings/********/デスクトップ ./DESKTOP
$ cd DESKTOP
$ RunMW32.exe
でもやっぱ文字化けしますので、
>>252 さんの言うように
set-language-environmentが実行される前に処理されてしまうのではないかと思うのですが。
(require 'w32-symlinks) (ls-lisp-parse-symlink "DESKTOP.lnk") ってやってみたんですけど、やっぱり文字化けします。 まあいいやって感じになってきました。
252 の指摘のとおりのようですね。 以下のコードを ~/.emacs の (set-language-environment ...) より後に 挿入すれば良さげ (cd (decode-coding-string default-directory default-file-name-coding-system))
>>255 うひょー!ありがとう!望み通りの結果になりました!
257 :
255 :04/05/05 14:57 ID:zTkAflxO
>>255 補足:
先の対処では不十分な場合があるので、以下のようにしたほうが良いみたい。
(cd (decode-coding-string default-directory default-file-name-coding-system))
(setq command-line-default-directory default-directory) ;; さらに追加
ついでに、PATHとかの環境変数に漢字が入った場合の動作はなんとかならないのかな? どこか修正しないと動かないとは思うんだが。
259 :
255 :04/05/05 15:27 ID:zTkAflxO
exec-path をデコードすれば良さげ。 って、そもそも PATH に漢字コードを含むパスを指定してもいいの?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 16:32 ID:yashobi/
色々トラブルはあるだろうが、指定してはいけない理由はないのではないか?
c:\home\俺様\ビン\ いやすぎ…
262 :
258 :04/05/05 17:57 ID:LKdazgF3
PATHはおいといて、 まずやりたいことは、漢字を含んだディレクトリを環境変数に設定しておいて、 find-fileとかの入力に利用することでした。 たとえば、 (setenv "MM" "c:/マイ ミュージック/") Find File: $MM みたい感じです。これがうまくいかない。
>>263 setenv したものは getenv しないと取得できないんじゃない?
そういう目的なら filecache とか super-smart-find とかを使うのが素直な気がするが。
264 :
234 :04/05/05 22:54 ID:WfQ9g9L8
>>263 >
>>263 > setenv したものは getenv しないと取得できないんじゃない?
find-file で環境変数を参照するときは $VAR で参照できます.
Find file: $TEMP<tab>
ってすればわかるかと
>>265 うお、ホントだ。知らんかった、サンクス。
266 :
258 :04/05/06 00:27 ID:OQSUjiED
file-name-handlerかadviceでsubstitute-in-file-nameをいじればいい気がしてきた。 っていうか、社長が大富豪の会社とか、社員が働かない会社とか、ディレクトリ名に漢字やカナ使うのやめれ。
>>265 ずっと、自分に対してレスしているなぁ・・・
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 21:17 ID:oVfPI+ix
>社員が働かない会社 不治痛って馬鹿大杉だよね(w
× 社員が働かない会社 ○ 従業員が働かない会社 しかしディレクトリ名に日本語使わないとは後向きだねえ。 俺も使わないけど。
ファイラーの「あふ」はC/Migemo対応。
>>270 全然 Meadowともスレの流れとも関係ナッシング
273 :
258 :04/05/09 13:22 ID:1ne8KJ8q
>>266 ハンドラでできた。
ソースを見ていて、substitute-in-file-name 自体は、環境変数がマルチバイ
トを返すことをまったく想定していないことに気付いた。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 14:09 ID:Fel93B3y
フレームの両端にある、変な隙間をもっと小さくしたいんだけど、どうしたらいいの?
小さくすればいいんじゃないの
>>275 いじめられっこみたいなこといわないでおしえてくれよー
>>274 left-fringe/right-fringe のことだと思うが、Meadowでは変えられないと思う。
>>276 いじめられっこに教えを乞うているのか。
281 :
280 :04/05/09 21:06 ID:4KI7z1/n
過去ログを探しましたがわからなかったので質問させてください。 OSはXP Pro を使用しています。 Meadow2をインストールする際に,環境変数 HOME を設定するようにありますが, これを各USERごとに設定するのが煩雑なので,できればシステム環境変数で 設定しようと考えております。具体的には %HOME%=%userprofile% とできればと考えております。 しかしながらシステム環境変数で設定し,CMD.exe で 確認するとそのまま%userprofile%と出てきてしまいます。 そもそも%HOME%に空白を含むディレクトリを使用すべきでないという ご意見もあろうかとは思いますが,どのように設定すればよいか ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 08:57 ID:7AhW2S7G
OSがシステム環境変数をsetする時には userprofileが存在しないんで内科医?
>>282 commonのスタートアップでユーザー環境変数を設定すればいいんでないの?
>>282 2000、xp持ってないから確認出来ないけど
とりあえず、プロンプトでecho %userprofile%と打つとなんて出てくるの?
>>285 ImageMagick は 6.0.1 にした?
>>287 ありがとうございます。
ChangeLog.meadow 見てませんですた。
逝ってきます。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
>>287 正式版では ImageMagick のバージョンは 6.0.1 になるんですか?
>>285 >速くなりますた。体感できるほど。
漏れのところでは大差ないけどな
>>289 そうとは限らんだろ。今回たまたまsyncしただけ。
291 :
282 :04/05/11 21:57 ID:oszRMKzd
ご返答ありがとうございます。
%USERPROFILE%はC:\Documents and settings\USERNAME\となります。
>>283 とすると,やはり個別に設定せざるを得ないということでしょうか。
Netinstallerの公式のほうの、imagemagick-6.0.1-Q16-1-pkg.tar.gzですが 中身が5.5.3のままじゃ無いですか? bookshelf版の方は、大丈夫でしたが、いらないlibxml および、iconvが ついてきちゃいますね。
0511のパッチはバグってた
>>293 単に以前のバージョンについてたからつけただけなんですが,
いらないんでしたっけ?
削除しておきます.
Meadowとxyzzyしかよさげなの知らないんだが emacsなキーバインドのエディタ何にするか迷ってる Meadowにした理由を教えてくれ
>>295 Meadow なら Emacs の Elisp がほぼすべて利用できる
自分が主に使ってるのは Wanderlust tdiary-mode hiki-mode あたりかなぁ
>>295 MeadowはEmacsだけど、xyzzyはEmacsじゃないよね。
理由はそれだけ。
xyzzyでも構わないなら軽いしそっちにしたら?
おれは、乗り換えるならxyzzy使うより、XKeymacs+IDEにするな。
藻前らはMUA/NUAは当然のごとくMeadowでやってるんか?
>>303 どっちをどんな場面で使い分けてますか?
>>304 xyzzyは言ってみればnotepadの替り。
.txtやら.iniとかに関連付けして使っている。
Meadowは英独仏文をじっくり読むときに使う。
womanは重宝してる。ニューズリーダーとしても使っている。
で、コーディングはVC使う
meadowはESSでだけ使う。 あとは全部xyzzyだ。
xyzzyはWindowsアプリとして秀逸。 html+-modeの使いやすざは筆舌に値する。WWWも軽快。 ただ、コンテクストメニューでのコピーがバギーだったのと、 非マルチプラットフォームな点、あとやはり微妙な操作感の 違いでxyzzyを離れ、Meadow = emacsに一本化してきちゃった。
標準で付属していないパッケージでメニューバーのメニューが追加されると、 セパレーターが "----" なのでそのまま表示されてしまうようですが、 直接セパレーターを変更する以外に対処する方法がありますか?
あと印刷するのはxyzzyのほうが便利だな。 いちおうMeadowからps-print.el + Ghostscriptで印刷できるよう にはしてあるけどさ。
>>302 Gnus v5.9.0 と Netscape Messenger を併用していますが何か?
Meadow(Emacs)以上に、Cソースの色付けをしてくれるエディタに であったことがないなぁ。
netinstall で、今すぐImagemagicをインストールするってしても、 インストールしてくれなかった。手動で展開してインストールしました。
あ、新しい setup.exe 使えばいいのか!
>>302 Meadow + Wanderlust + Cygwin + fetchmail + procmail
で元気に過ごしていますよ。
Wanderlust人気有るっぽいな
Wanderlust 設定めんどい
そーなの? Gnusもめんどいけどな
Gnusはマニュアル印刷したけど分厚すぎて挫折したよ。
>>319 Gnus のインフォは初心者を誘導するような書き方を放棄してるんですよ。
あとオタッキーな、それも英語でしか通用しないようなギャグとか最悪。
でも使ってると手放せなくなる(人種がいる)ことは確かかも。
導入には Meadow Memo と小関本でなんとかなるでしょう。
機能の問題というより、ふつうの MUA と発想が異なるところがあるので、
そのへんで自分に合う合わないが出てくることはあると思う。
> Gnus のインフォは初心者を誘導するような書き方を放棄してるんですよ。 まぁ良し悪しは別にしてそーゆー類いのものではないってことは 「On Writing Manuals」 に書かれてますね。 > でも使ってると手放せなくなる(人種がいる)ことは確かかも。 たしかに。漏れもそのうちの1人。 > 導入には Meadow Memo と小関本でなんとかなるでしょう。 Memo 本も出るらしーし。 > 機能の問題というより、ふつうの MUA と発想が異なるところがあるので、 これはどのあたりが異なるんだろう…。
323 :
321 :04/05/17 23:45 ID:aMY3H0Ao
>>322 やはり出自的にニュース・グループの扱いがベースになってるからですかね。
最初は、この「メーラ」にはなんでゴミ箱がないんだろうとか思ったですよ。
グループバッファで inbox とかフォルダーが見えなくなるのはなぜだ、とか。
グループパラメーターの使い方を覚えてからですね。Gnus 好きになったのは。
自分はニュースは読まないので
(setq gnus-select-method '(nnml ""))
とだけしてシンプルに使ってます(おとといぐらいの No Gnus v.0.3)。
全然理解してるわけではないけど、慣れてしまえば楽ちんです。
ここに書くと対応して頂けることがあったので、書きます。 以下の 14bytes のパッチは、アップロード失敗と思われ。 /dists/snapshot/WOMINAHESHI-2_00b2-KIKYOU-2.00-20040518.patch.bz2 /dists/snapshot/ASAGAO_emacs-21_3-emacs-merge-20040518.patch.bz2
324みたいなのを無くすため、 以後ここの書き込みはスルーすべし > developer
アップデートしたら %HOME%/.emacs を読まなくなったんだけど、そういう症状の人います?
>>326 install.exeを実行した?
HOMEもそのとき間違わないように設定した?
5/18のpatchあてるとエラーが・・・ (サイズが直っていたっぽかったのであてたところ) mw32term.c mw32term.c(8413) : error C2084: 関数 'int get_face_height(int)' は既に本体を持っ ています。 mw32term.c(8354) : 'get_face_height' の前の定義を確認してください mw32term.c(8434) : error C2084: 関数 'void mw32_get_ime_font_property(FRAME_PTR)' は既に本体を持っています。 mw32term.c(8375) : 'mw32_get_ime_font_property' の前の定義を確認してください mw32term.c(8464) : error C2011: 'mw32_tool_bar_parm' : 'struct' 型の再定義 mw32term.c(8406) : 'mw32_tool_bar_parm' の宣言を確認してください。 NMAKE : fatal error U1077: 'cl' : リターン コード '0x2' Stop. NMAKE : fatal error U1077: 'C:\PROGRA~1\MICROS~1.NET\Vc7\bin\nmake.exe' : リターン コード '0x2' Stop. NMAKE : fatal error U1077: 'C:\PROGRA~1\MICROS~1.NET\Vc7\bin\nmake.exe' : リターン コード '0x2'
330 :
324 :04/05/18 12:30 ID:7g1HWLR4
>>325 ML は敷居が高くて、ここは漏れにとって貴重です。
スルーされても文句言えんが...w
>>327 で、あってもらえるとありがた。
>>329 いまビルドしたら、すんなり通った。
configure.meadow あたりのしっぱいと思われ。
ちなみに通った環境は .NET2003 + platformSDK
>>331 だから、レベルの高い話はMLですればぁ
333 :
326 :04/05/18 22:50 ID:LlHzN+7d
>>328 その辺は一番最初に疑って試してみましたがダメでした。
うちだけの症状なのか・・、仕方ない再インストールしてみるかな
>>330 低レベルな質問を平気で ML にする俺の立場は…OTL
>>334 俺なんか、話しもわからんから安心しる。
外国語聞いてるみたいだ。
Develop チームの人々すごいよね。労力の提供含めて。 Mule for Win32 のころからのへなちょこユーザとして、感謝しております。 > Develop チーム また、新パッチがでてます。 んで、cygwin 更新したので、cygwin-gcc+Mingw でも試しにバイナリ作ってみた。 ・.NET2003(--no-debug + cpu 最適化オプション変更) <Size>Meadow.exe : 2,186,752 bytes RunMW32.exe : 49,152 bytes <Import>GDI32.dll, comdlg32.dll, SHELL32.dll, KERNEL32.dll, ADVAPI32.dll, USER32.dll, MPR.dll ・Cygwin-GCC(3.3.1)+Mingw(--no-debug) + cpu 最適化は自動 <Size>Meadow.exe : 1,761,584 bytes RunMW32.exe : 21,687 bytes <Import>msvcrt.dll, msvcrt.dll, ADVAPI32.DLL, COMDLG32.DLL, GDI32.dll, KERNEL32.dll, MPR.DLL, SHELL32.DLL, USER32.dll で、Pentium-M 1.6GHz(XP) 上では、速度は同じ。あるとしても完全に誤差範疇。 感想:無料で使えるコンパイラだけど、gccがはくバイナリ優秀。 unixでも昔から言われてますが。
あれ、また半画面スクロールに戻ってる?
>>337 マザーボードとCPUなどを載せ替えたのが原因でした・・・
HDD、グラフィックカードは同じなのに何でだろう。
もう一回ドライバの再インストールが必要なのか・・・
長い名前を持つファイルを開いたときに、 モード行の右の方を見る方法はある? 行番号とかが見えなくなってしまう。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 01:54 ID:T8dYs4F4
meadow起動すると2個ウィンドウできちゃうのなんとかできないんですか? って、いままでに何回も聞かれてるかもしれないけど・・・・
>>341 gnuclientw からの起動かな?
それなら環境変数を
RUNEMACS=runmw32
EMACS=MEADOW
にしたら治ったとおもふ。
>>341 普通は2つ開きません。
Meadow.exeを直接実行して、DOS窓開いているんじゃないの?
インストール時にできたショートカットか、RunMW32.exeを叩いてください。
じゃなければ、「設定が悪ければ」Emacsで言うところのフレームじゃなく、
ウィンドウ(上下2分割)がでて、エラーメッセージがでます。
>>344 pc5 -> pc3 にかえてにくちゃんねるをチェック。
340は navi2ch ユーザだろ。
無条件に新しい鯖の url にしてるから。
移転の履歴を頭に入れてないとやっかい。
346 :
340 :04/05/22 12:34 ID:2V+iSvcN
>>344 あー失敬。いちお貼っとくわ。
> (message (format-mode-line 'mode-line-format))
> こんな感じ?
(text-char-description ?\C-c) => "^C" (text-char-description ?\M-m) => eval: Invalid character: 037000000155, -134217619, 0xf800006d (text-char-description ?\C-\M-m) => eval: Invalid character: 037000000015, -134217715, 0xf800000d info の記述と違うんだが、info が古いだけなのか?
最近、IMEで入力中の文字が表示されなくなってしまいました。 もしかしたら、FGがBGと同じ色になっているのではないかと思うのですが、IMEの文字色を変えるのはどうすればよいのでしょうか。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 16:08 ID:7ECNDxIH
>>342 >>343 サンクスでした。
結局何がげんいんだったかっていうとNetinstallerでダウンロードのセットアップを
やらずにmeadow.exeに自分でショートカットを作ってたっていうお馬鹿でした。
「美乳」で試すのはやめてください、先生!
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 13:47 ID:CqtSiR9K
XPでM-x shellとかやると Spawning child process: no such file or directory というエラーになってしまいます。 もう一台のWin2KのPCではちゃんとうまくいきます。 なにがいけないんでしょうか
説明不足がいけない。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 19:59 ID:rbpfjScc
356 :
352 :04/05/26 21:04 ID:8xYKJyBl
>>354 サンクス
ためしに知人のXPのPCにmeadowをインストールしたら正常に動きました。
XPとは無関係の模様。
M-x grepとかしようとしても同じエラーです。
grepにはパスが通っていて、DOSプロンプトやcygwinからは問題なくgrepを使えています。
>>355 おおっ。よかった。
些細なことながらちょっと気になってたので対応ご苦労様でした。>開発者様
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 17:49 ID:2whsrcw0
今、netinstallerでアップデートしたらcgreekってのが入ってきた。 これって何?infoにも無いけど。
って言うかcgreek21じゃないの?
cgreek は現在 ML で話題沸騰中。
cgreekは古典ギリシア語が読めない香具師には不要だな。 しかし古典ギリシア語が読めてもcgreekで読めるテキストって ネット上にころがっているんかいな? どっかでseptuagintを見かけたけど、あれはIEで読むことを 前提にしていたような...
WindowsXPで使っているけど、ハイパースレッディングをONにすると やっぱり動作が重くなります。 Windows2000のときもそうで、その時はOSがハイパースレッディング 不得意だからだと思っていたけど、実はOSのせいではなく Meadow側に重くなる理由が何かあるんでしょうか?
XPもHTで遅くなる不具合あったのでは? SP2で直るという記事を見たことがある。 ただ、重すぎるのはおかしいのでMeadow側の非も考えられますね。 ただいかんせんHTを持っていないのでうちでは確認できませんが・・・
あまり根拠はないのですが、バイトコンパイルなどの動作は 普通に早いので、画面描画でどこかひっかかるのかと思って います。 Meadowがないと大変困るので、とりあえずHTオフで使ってます。
>>364 早く直してほしいならMLに直接言ったほうが早いよ。
たぶん。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 11:31 ID:UHRloCzD
普通のWindowsアプリみたいに、 M-Spaceで、システムメニューを出したいんですけど、 システムメニューを出すコマンドってあるんでしょうか? または、 M-SPC n -> 最小化 M-SPC m -> 移動 M-SPC x -> 最大化 とかでもいいんですが、これまたiconify-frameしかコマンド名がわかりません
>>366 AltをWindowsに認識させるのはMeadow2ではこれかな・・・
(w32-set-modifier-key 18 nil)
(w32-set-modifier-key 18 'none)
参考:便利に使おうMule for Windows活用入門 81Pより
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 22:47 ID:ufiv1J4d
みなさんは、どんなdefault-frame-alistを設定されてますか? デフォのレモン色以外に落ち着く色を探そうと思っているのですが。。
'(foreground-color . "yellow") '(background-color . "grey11") '(border-color . "pink2") '(mouse-color . "thistle2") '(cursor-color . "green") けっこ、しゅみ悪いといわれまつ。
>>366 > 最小化・移動・最大化
mayu で出来るから Meadow の方では何もいじってないな。
別のアプリで制御する事を考えたらどうでしょう?
'(foreground-color . "white") '(background-color . "black") '(border-color . "black") '(mouse-color . "white") '(cursor-color . "white") ヒネリなしでつ
>>371 Meadowでサイズ制御できる利点は、elispとの連動ですね。
ediffのときだけ自動的に最大化し、終了時には元のサイズに
戻すようにやっていますよ。
他には、ECBの時にもやっているかな。
--- ls-lisp.el.origThu May 06 20:44:58 2004 +++ ls-lisp.elWed Jun 02 13:48:04 2004 @@ -216,11 +216,8 @@ ;; `ls' don't mind, we certainly do, because it makes us think ;; there is no wildcard, only a directory name. (if (and ls-lisp-support-shell-wildcards - (string-match "[[?*]" file)) - (progn -(or (not (eq (aref file (1- (length file))) ?/)) - (setq file (substring file 0 (1- (length file))))) -(setq wildcard t))) + (string-match "[[?*][^/]*\\`" file)) + (setq wildcard (wildcard-to-regexp (file-name-nondirectory file)))) (if (or wildcard full-directory-p) (let* ((dir (file-name-as-directory file)) (default-directory dir); so that file-attributes works
>>374 わざわざMeadowスレに書くならmeadow.elを読んでからにしとけ
isearch-ime-keymap って何?
(defun w32-system-menu (key) (interactive "k[rmsnxc] ") (let* ((f (selected-frame)) (p (frame-parameters)) (x (cdr (assq 'left p))) (y (cdr (assq 'top p))) (w (frame-width)) (h (frame-height)) (cursor-in-echo-area t)) (setq key (downcase key)) (cond ((equal "r" key) (w32-restore-frame)) ((equal "m" key) (if (consp x) (setq x (cadr x))) (if (consp y) (setq y (cadr y))) (while (progn (setq key (read-key-sequence "Moving - ")) (and (vectorp key) (memq (setq key (aref key 0)) '(up down left right)))) (cond ((eq key 'up) (setq y (- y 4))) ((eq key 'down) (setq y (+ y 4))) ((eq key 'left) (setq x (- x 4))) ((eq key 'right) (setq x (+ x 4)))) (set-frame-position f x y))) ((equal "s" key) (while (progn (setq key (read-key-sequence "Sizing - ")) (and (vectorp key) (memq (setq key (aref key 0)) '(up down left right)))) (cond ((eq key 'up) (setq h (1- h))) ((eq key 'down) (setq h (1+ h))) ((eq key 'left) (setq w (1- w))) ((eq key 'right) (setq w (1+ w)))) (set-frame-size f w h))) ((equal "n" key) (iconify-frame)) ((equal "x" key) (w32-maximize-frame)) ((equal "c" key) (kill-emacs)))))
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 10:54 ID:YJKxQ/HP
すげー さっそく .emacs にはっときました thx
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 11:35 ID:Ihq4sKFI
navi2ch を起動したときに、フォントを自動に切り替えたいんだけど、 Meadowについて語ってくれなスレ2 、 121 を試してもうまくいかない。 > (add-hook 'navi2ch-face-load-hook > (lambda () (set-face-attribute 'navi2ch-article-face nil > :family "MS Pゴシック"))) ちなみに、 ~/navi2ch/init.el には何も記述していない。 何を忘れているかな?
>>375 Meadowの最新パッチで修正があった。
+ (let ((fattr (file-attributes file 'string)))
Meadowはともかく、最近のEmacsではパラメータ増えたのか?
メニューから Open File を選ぶとファイルダイアログが出てくるけど、 Open Directory を選ぶとミニバッファからの入力になる。 何とかして!エロい人
誰もメニュー使ってない悪寒
こうやって初心者は消えていく・・・ 残されるのは、おっさんのみ。
朝顔 Net Install 版ダウンロード終了。サンクスこせきパパ(だよね?)。 ただ navi2ch のパッケージはかなり古いので 新しいバージョンに差し替えた方がいいと思います。
漏れはメニュー使うこともあるけど
>>384 >;; あのアイコンはクリックするものだとは思いもしませんでした。^^;;
禿しくワロタ
>>385 あいた。navi2chが古いバージョンになったよ。
でもMeadow2.10といってもあまりかわらんな。
これでリリースしちゃえば良いのに。
Meadow2.10devって dired でファイルを複数マークして B で バイトコンパイルできないんですが、うちだけ?
>
>>384 > >;; あのアイコンはクリックするものだとは思いもしませんでした。^^;;
> 禿しくワロタ
漏れは主にノート使用で画面も狭いんで
アイコン非表示にしたいくらいなんでつが
簡単なやり方とかあるのかな?ヽ(;´Д`)ノ
アイコンってこれのことだっけ? (tool-bar-mode -1)
漏れもツールバーは非表示にしているけど、 なかにはメニューバーも非表示にしている ツワモノもいるらしいな。
メニュー非表示な人もけっこう多いと思う。
んー、メニューは、時々使うな…… キーバインディング確認するためにだけど(w
>>394 そう思って、残しておいたけど、
実際には全然使っていないことに気づいたので消した。
ま、メニューの中に知らない機能を発見したこともあったけど、
そもそもメニューを開かないから、めったに発見しなかったし。
>>392 メニューバーもツールバーと同じく、初心者用のために
デフォルトでは表示するようになってるだけでしょ。
補助輪みたいなもんだ。
>>396 漏れも全部消してるけどわざわざそんな
反発呼ぶような言い方する必要ないっぺ。
初心者に限らずマウス多用する人には便利なんじゃねーのかの。
そもそもマウス多用する人にemacsが便利かどうかってのはさておき。
398 :
396 :04/06/10 17:09 ID:QInUrqpA
Meadow-2.00pre2 (KIKYOU) で、c++-mode で以下のようなソースを (全くインデントせずに)入力して、一番最後の行で C-J を押すと Unbalanced close brace at line 9 と言われます。二つ目の '{' の直前にスペースを一つ挿入すれば、 言われなくなります。 なんとかこのバグを直す方法はないでしょうか。 namespace { void foo() { } void bar() { } }
c-version #=> 5.28 と 5.30.8 では問題無し。 # インデント無しで入力する(行為|存在)がバグと考えるが。
>>400 Meadow のバージョンも同じでしょうか?
c-version は 5.28 です。
# 普段は、c-add-style でインデント量を色々調節しているので、
# 上のソースではインデントはありません。
# RunMW32.exe -q で実行した場合は、
# 勝手にインデントが入ってしまうので、
# インデント無しと表現しました。
'((c-basic-offset . 4)
(c-comment-only-line-offset . 0)
(c-hanging-braces-alist . ((substatement-open before)))
(c-offsets-alist . ((access-label . -4)
(brace-list-entry . 0)
(inclass . 4)
(inline-open . 0)
(innamespace . 0)
(member-init-cont . 0)
(member-init-intro . 2)
(substatement . 4)
(substatement-open . 0)
(topmost-intro . 0)
)))
普段はメニューバーもツールバーも使わないけど、 メシ食いながらメールみたり、ウェブページを見たりするときは使うよ。 emacs-w3mはツールバー使うと、mozillaとかと同じように使えて普通に便利よ。
>>399 Meadow2.10dev+CC MODE 5.31(CVS HEAD)じゃ起こらん。
M$VC(6,7.1)+CMD.exeでコンパイルすると、 $(BLD)\progdlg.res: \ $(SRC)\progdlg.rc $(RC) /i"$(INCLUDE)" /fo$(BLD)\progdlg.res $(SRC)\progdlg.rc のとこでエラーになります。 漏れだけ? 下のようにすると、通るようになるんだけど、 $(BLD)\progdlg.res: \ $(SRC)\progdlg.rc $(RC) /i $(INCLUDE) /fo $(BLD)\progdlg.res $(SRC)\progdlg.rc 毎回修正するのうざいんで・・・
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 11:46 ID://nI8ZkQ
>>379 なんだけど、
助けてくれないかなぁ......。
>>404 濡れのところでもなるよ。
いちいち修正がめんどいので濡れは cygwin でコンパイルしてる。
まぁそのうち修正してくれるんじゃないかな。
>>405 素直に customize-face するんじゃダメなの?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 17:59 ID:GAB1kxZa
くだ質なのですが、diredでディレクトリを開くと、日本語名のファイルやディレクトリが化けて しまいます。対処方法を教えてください。
今日はじめてMeadow入れたが、順調。
>>408 .emacsに何とかいた?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 20:07 ID:GAB1kxZa
>>410 (setq default-file-name-coding-system 'iso-2022-jp-unix)
になってました。
(setq default-file-name-coding-system 'japanese-shift-jis)
にして解決、thxです。
>>405 (setq navi2ch-mona-enable t)
はちゃんと記述した?それかもしかしてOSは9x系?
412 :
!405 :04/06/17 00:34 ID:iuRe8987
>>411 よく知らないけど9x系だとなんか事情が異なるんだっけ?
>>412 うん、俺がwin98使ってるんだけどちょっとフォント周りが上手く動かず厄介。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 22:46 ID:naVBCeFd
AAを含むテキストをiso-2022-jp-unixで保存しようとすると、 These default coding systems were tried: iso-2022-jp-unix However, none of them safely encodes the target text. Select one of the following safe coding systems: raw-text emacs-mule no-conversion と出るんですが、どれが安全なcodingなんでしょうか?
shift_jis
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 17:58 ID:2AJz5YYt
>>415 > shift_jis
いえ、japanese-shift-jis でも出ますが。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 22:42 ID:2AJz5YYt
>>414 漏れもMule-UCS入れてるとそうなる
何でそうなるのかはわかりません
420 :
417 :04/06/25 12:15 ID:sBY4YLKF
>>417 ずいぶんとシャープなフォントだな。しばらく使ってみよう
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 18:53 ID:llVbEoJ+
突然キー入力が英語101モードになってしまうときがあるんですが、 なんででしょうか? (って打つと * がタイプされる。他のアプリは問題ないのに。 英語版Win2kを日本語化してMeadow1.10使ってます。
Meadow2.10のインストール方法が分からないで断念。 ホームページの説明を読んでもよく分からんちん。(T_T) どんないいソフトでも それに関する情報が少ないと駄目だってのが分かった。(T_T)
>>423 Official Siteがどこかわかっていないんじゃないの?
FAQにもインストール方法は、書いてあるし。ちゃんと読んだのかなぁ。
>>422 キーボード・レイアウトの切り替えとかいうのが働いちゃってるんじゃないの?
W2Kでの設定は知らん。
>>420 さざなみに限らないけど、こんな感じ。
(defun 16-truetype-fontset (fontset fontname)
(w32-add-font
fontset
`((strict-spec
((:char-spec ascii :height any)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 400 0 nil nil nil 0 1 3 1))
((:char-spec ascii :height any :weight bold)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 700 0 nil nil nil 0 1 3 1) ((spacing . -1)))
((:char-spec ascii :height any :weight normal :slant italic)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 400 0 t nil nil 0 1 3 1))
((:char-spec ascii :height any :weight bold :slant italic)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 700 0 t nil nil 0 1 3 1) ((spacing . -1)))
((:char-spec katakana-jisx0201 :height any)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 400 0 nil nil nil 128 1 3 1))
((:char-spec katakana-jisx0201 :height any :weight bold)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 700 0 nil nil nil 128 1 3 1) ((spacing . -1)))
((:char-spec katakana-jisx0201 :height any :weight normal :slant italic)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 400 0 t nil nil 128 1 3 1))
((:char-spec katakana-jisx0201 :height any :weight bold :slant italic)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 700 0 t nil nil 128 1 3 1) ((spacing . -1)))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 400 0 nil nil nil 128 1 3 1))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 700 0 nil nil nil 128 1 3 1) ((spacing . -1)))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight normal :slant italic)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 400 0 t nil nil 128 1 3 1))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold :slant italic)
(w32-logfont ,fontname 0 -16 700 0 t nil nil 128 1 3 1) ((spacing . -1)))))))
>>428 の続き
(16-truetype-fontset "16-ms-gothic" "MS ゴシック")
(16-truetype-fontset "16-kochi" "東風ゴシック")
(16-truetype-fontset "16-aqua" "あくあフォント")
(16-truetype-fontset "16-sazanami" "さざなみフォント")
って感じで、フォントセットを作る。
(16-truetype-fontset "16-kochi-yoko" "@東風 ゴシック")
がおすすめ。
>>423 Meadow2.10 で html-helper-mode (ver 3.8) が
なんかおかしいと思って配布先に行ってみたら
Beta test!
A beta version with:
a reworked and still buggy fontification engine
broken keybindings :(
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これじゃ使えないね。
とりあえず Meadow2 の 3.0.4jolly を使って回避。
七夕リリースですか、がんばってくらさい
今年の初めにも、よく似ていたこと言っていたなぁ。 先端に同期して安定するまで、あと何年かかるかなぁ。
リリースはどうでもいいのでせめて21.3.50に同期してくらさい
mw32term.cを21.3.1のw32term.cに合わせることからして一苦労なのかもね。
パパ、それはgnudoitだよ
>>433 で、21.3.50に同期すると何がうれしくなるの?
AAを見たい、とかいうのは別として、固定ピッチじゃなきゃ嫌っていうのは少 数派なんだろうか?
>>436 make-network-process使ってemacsがサーバになれるようになる
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 13:21 ID:h0TzR/cp
(command-line) を評価すると落ちるんだけど、みんなの環境ではどう?
うちもおちますた
うちも落ちた…ヽ(`д´)ノ "Meadow-2.00pre2 (KIKYOU)"
edebugで追ってみれば?
FreeBSDのemacsでも落ちる これってそもそも何の関数?
本当に落ちてる? linux の 21.3.50 だと kill-emacs されて正常に終了してるけど。
Meadow-2.00pre2 ですが、ちゃんと終了処理してるみたいです。
>>428-429 ありがとうございます、やってみます。
あと質問なのですが、frameを C-x 2で分割して、それぞれでIRCのログを閲覧しているのですが、
auto-revert-modeをend of bufferで叩くと片方のframeしかcursorがeobに合ってくれません。
これは仕様なのでしょうか
netinstallerでWanderlustのcvs版を入れると、起動時にwarningメッセージが出るのは 私だけでしょうか?
んな遠まわしなことしてないでもmeadowなら emacs-w3m使えばいいのに、、、
>>449 gnuserv を使えば使えるよ.
エディタに gnuclient.exe を指定するだけ
繋がらない。
>>451 > gnuserv を使えば使えるよ.
> エディタに gnuclient.exe を指定するだけ
当然そうやってたけどねえ。もう消しちゃったし。
>>450 機能不足すぎ
>>454 gnuclientw.exe を指定してたと予想。
>>453 おれだけじゃなくて安心したよ。
ソースファイルをちょろっと弄ってコンパイル
してるんでどんどんコミットされてると哀しい。。
↑ netinstall package は更新されてるのでってことね
458 :
449 :04/07/04 15:52 ID:90bvi+/l
>>455 実はgnudoitを使っていました、っていうのはどこかで聞いた冗談で、
使えなかった、の内容は、データはファイル経由でもってこれるけど、
C-x # としても反映されない、だった。
他の人の書き込みからすると、使えている人もいるわけか。。。
459 :
448 :04/07/04 23:17 ID:THntcXXv
漏れへのレスはないのか(´・ω・`)ショボーン
>>459 「私だけでしょうか?」と聞かれても、世界中のMeadow使いと友達なわけじゃないので答えることは出来ない。
>>458 C-x C-s で C-x # かな。
>>462 編集、セーブ後にバッファをKillしてもOKだす。
464 :
449 :04/07/05 00:35 ID:cGa0IebC
>>462 460でわかったよ。設定じゃなくて、C-x C-s をしてなかった。
server-doneでsave-bufferしてるし、タイミングの問題なのかな。
465 :
449 :04/07/05 01:09 ID:cGa0IebC
server-done中の2つ目のserver-doneの直後に(sit-for 1)で動いた。
466 :
449 :04/07/05 01:24 ID:cGa0IebC
ちぇっ、バックアップファイルが残りやがる
ガンガレw
468 :
449 :04/07/05 11:38 ID:cGa0IebC
>>465 sit-forをsleep-forに変えてとりあえずオッケー。
gnuclientで待つ方がベターだろうけど、cygwin環境でビルドできるんだろう
か?ただになったからと言われても、これしきで今さらVCなんて入れない。
AreaEditorがProcess終了認識時、もう一度ファイルの更新をチェックすれば
いいだけなんだろうが。
#この辺は作りを想像して書いてるだけ
Meadow 2.00 リリースおめ 私の住んでる所は天気が悪かったのでリリースは来年までおあずけかと思ってましたw
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 23:15 ID:kXoLBL3R
UNIX板から来ました。
Meadow2から日本語で検索ができるlgrepを下記のページを見て導入しました。
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_51.html#SEC698 しかし、日本語ファイル名はlgrepが下記のエラーを吐いてしまいます。
--(lgrepの結果 ここから)-----
lgrep -n -As "調査"
日本語ファイル.txt: No such file or directory
NUL: No such file or directory
nihongo.txt:3:ツァーンの調査表
nihongo.txt:5:ベックの調査表
grep finished (matches found) at Wed Jul 07 22:09:33
--(lgrepの結果 ここまで)-----
~/.emacs には、
(set-language-environment "Japanese")
が指定されており、coding変数関係は全てコメントアウトしています。
どなたか、対処方法をご存知ありませんでしょうか?
>>470 > UNIX板から来ました。
半角板から来ました。(嘘
> しかし、日本語ファイル名はlgrepが下記のエラーを吐いてしまいます。
本当だ。今までそんなファイル名で使ったことなかったから気付かなかった。
(setq null-device "/dev/null")
はやっといた方がいいかもね。最近(cygwinの?)動作が変わった気がする。
lv というより、cygwin側の問題の気がしてきた
うーん、そうですか。 Cygwinは重月パッケージを導入していますが。 何が原因なんでしょうかねぇ。bashも重月のものだし・・。
Cygwin の grep でも変わらないから,日本語のファイル名は扱えないと思っ た方がいいのかなぁ...
>>474 そうみたいですね、あきらめます(;´Д`)
lgrep -n -As "調査" 日本語ファイル.txt: No such file or directory NUL: No such file or directory nihongo.txt:3:ツァーンの調査表 nihongo.txt:5:ベックの調査表 grep finished (matches found) at Wed Jul 07 22:09:33
「表」をCP932で表したときに、エスケープ文字が入っているからでは?
やっぱり、NULの扱いも含めて、cygwinの仕様が変わっていないか? 漢字ファイル名だとそもそもopenができず、たとえばcatも同じエラーになる。 何か実行時に設定があるのかもしれない。 #localeでできればよかったんだが もはやスレ違いだな。
俺も最近気付いたんだが、Cygwinで日本語ファイル名が扱えなくなってる。
cygwinを1.5.9-1に戻しました。
482 :
481 :04/07/08 21:41 ID:8Jd5zUG9
>>480 私もsetup.exeでcygwinを1.5.9-1に戻したら日本語ファイルでもlgrep出来るようになりました。
ありがとうございます。φ(゜_゜)メモメモ
>>479 スナップショット版のcygwin1.dllを入れる。
>>465 > server-done中の2つ目のserver-doneの直後に(sit-for 1)で動いた。
save-buffer (sleep-for 1)
gnuclientとかのビルドは、W32SDKを入れて、MinGWでできることがわかった。
#途中、あいたりしたので、ビルドができた時はもはや何をしたかったのか覚
#えてないような状態だったが
脳内だが、こんな感じの追加になるだろうか。
-w : server(Meadow)の処理が終了した後、X秒待つ
Xはとりあえず2秒固定とか
-w は、実質、AreaEditorの処理待ち用。
ついでに、gnuclientで-F/-fを指定してもMeadowが選択されないのはバグのよ
うだった。
おわり
>>484 乙。
でも、おいらはNetinstallerに入っていた、gnuclientで
何も問題なく使えているからいいや。
うちの朝顔、いい感じで咲いてます( ´∀`)
Emacs21.1と21.3ってどの辺が違うの?
s/\.1/\.3/あたり。
netinstallerから2.00をインストールしたのですが、 info/dir が不完全です。 info/cvs-ja.info* があるのに、 info/dirに書かれていないとか。 自動でinfo/dirに足されないのが仕様ですか? 私が何か失敗してます?
mlで言えよくそが
カルシュウム不足。
>>490 ソースからインストール汁!
もしくは、バイナリパッケージからインストール汁!
漏れ、ネットインストール童貞 w
ちょっと質問です。 現在の朝顔のdot.emacs.jaですが、先頭行が ;;;; -*- mode: lisp-interaction; syntax: elisp; coding: iso-2022-7bit -*- でiso-2022-jpでないのは何故なのでしょうか? というのも、.bbdbにもiso-2022-7bitが先頭に入っていて、日本語がbbdbで検索したら化けていたんです。 でiso-2022-jpにしたら、読み書きがうまく行きました。
mlで言えるほど専門家ではないので。
そんなに構えるほど、専門家の集まりじゃないよ。
>>490 netinstall で gnujdoc パッケージを入れる。
→ pkginfo/gnujdoc/install-info.bat を自動的に実行。
→ info/dir に cvs-ja のエントリが加わる。
その後で Meadow パッケージを新しいのに更新。
→ info/dir も上書きされる。
→ cvs-ja (など) のエントリは消える。
だから Meadow パッケージを更新したら、pkginfo/*/install-info.bat を
(一つ一つそれぞれのディレクトリをカレントにして) (手動で) 実行。
または、
ml でお願いする。
>>490 cygwin 入ってるなら
cd info; for F in *.info; do /sbin/install-info $F dir; done
するとか。
自前でソフトをインストールした時は info ファイルを
/usr/local/info 下に置くので時々こうやって作り直してる。
Meadow が何つの間にか INFOPATH を設定してしまって、
Info-default-directory-list が使えなくなっているようなので、
このような小細工をしてみた。
(setq Info-default-directory-list
(cons (getenv "INFOPATH")
(cons "c:/cygwin/usr/info" Info-default-directory-list)))
(setenv "INFOPATH")
これと
>>500 をあわせると、
ようやく cygwin の info と Meadow の info を全て見ることができるようになった。
感謝。
ところで、Meadow の info は、拡張子を持たないものがほとんどなので、
install-info する場合はいちいちファイル名を書かないといけないみたいですね。
502 :
490 :04/07/14 22:53 ID:i+jN8X+c
>>499 ,500
info見れました。ありがとうございました。
2.01-devや2.10-devで、mule-ucsを入れてるときに、 たとえばHELLOから中国語とか含んだ部分をコピペすると 化けちゃうんだけど、どこかで仕様変わったのかしら?
あ、mule-ucsは関係なさそうだ。 とりあえず、dot.emacs.jaのまんまを読み込ませるだけでなる。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 11:21 ID:+DgxztN+
diredでカレントディレクトリを選択するとバッファがkillされませんか?
meadow-jp SPAM来すぎ
うちの環境じゃMeadowよりもNTEmacsの方が軽いんで Meadow使ってねぇんだけど、やっぱ少数派なんかねぇ。
そりゃ、殆どの人は MS-IME使いたかったりするし、 少数派になっちまうんでない?
>>510 インスコしてみた。確かに軽い。でも、フォントの設定が分からん・・・
>>511 パッチ当てれば問題なさげ。
入れてみた。軽い。窓の最大化がきっちり出来るのはやっぱり嬉しい。
>>508 どのMLもあんなもんだけどな。
自分が読んでるEmacs関係で言うと、apel-ja emacs-mime-jaあたりは
もっと酷い。つうかmeadow-users-jpはマシな方とさえ思うw
ある程度のML規模があるのに独自にbsfilterとかの学習型フィルター等
を使ってspam避けしていないMLは実質的に全て死んでるでっしょ。
>>510 たしかに早い…。
yc.el とか skk 使ってる人とかで画像がどうでも良い人は NTEmacs の方が正解?
ていうかしばらく使ってみよう…。
>>510 (・∀・)イイヨイイヨーよ
一昨日アサガオ入れたばっかだけど、しばらくこっちつかってみるわ。
Meadow2をネットインストーラーを使ってインストールしました。 C:\Meadow\2.00\bin\Meadow.exe のショートカットをクイックバーに作って 実行すると「Meadowのショートカット」というウィンドウと、Meadow本体の ウィンドウが2つ出来てしまうんですが、こういうものですか?ショートカット の方は真っ黒の画面で、ただ邪魔なだけで消したいんですが。。
>>519 その後ろのやつはコマンドプロンプトだ。ショートカットはRunMW32.exeのほうにすれ。
>>520 お。コマンドプロンプトは表示されなくなりました。サンクス!
俺もずっとNTEmacs派。Meadow独特の設定とか調べるの面倒だし。 画像もImageMagickなんか入れたくないからNTEmacsの方がいい。
しかしNTEmacsのことを詳細説明してくれるページも Meadowに比べ少ないしなぁ。 >> 5 に全部情報あるし。 2chにてスレ自体たっていないし、情報が少ない。 日本語での情報量の多さ、不具合が出ても すぐに対処してくれる開発人がいるMeadowのほうが 今のところ安心できるかな。俺は。 (Meadow2は、とても安定しているし) Meadow2.2で早く21.3.50に同期してくれればいいのだけれど・・・
>>523 NTemacsの開発人は、Emacsのdeveloper達です。
不具合が出たら、Emacs-devへどうぞ。
最近は、日本人も活躍しています。
特に、Macの人。
Meadow 2.x と NTEmacs の違いは、日本語対応と ImageMagick、 あとダンプぐらい? 日本語対応は IME パッチでいいし、ImageMagick はいらんし、 ダンプはかえって遅くなるだけだし、NTEmacs の方がよく思えてきた。
>>525 内部的には、message処理のthread辺りが、Meadowの方が
整理されていて良いらしいが、よくわからん。
その他、Meadowは、IMEのフォントの設定が固定ではないらしい。
ま、NTemacsも2004-06-15版のIMEパッチ以降は安定していて、
落ちたこと梨。
RECONVERSIONも便利だし。
>>523 >2chにてスレ自体たっていないし、情報が少ない。
情報っつってもさ、何か Meadow でインストールした site-lisp とか .emacs
とか全部移動して見たんだけど普通に動いてるし。
外部 lisp 絡み以外ではあんまり必要な情報ってのも無いかもとか思った。
あとはフォントの設定が出そろってる位?
昨日からコーディングしてるけど、SKK で C-g で抜けられない無限ループっ
ぽいのが一回。終了時に icanna.exe が終了しないのが数回(終了なんて滅多
にしないからどうでもいいけど)あった。
dired, bf-mode, wl 辺りでの感想だけど、処理自体も NTEmacs の方が速いっ
ぽいような。
既出だけど、しっかり最大化してくれるのが嬉しかった。 Winのフォントダイアログが出て来た時はビックリした。 でも初心者何でやっぱMeadowかな。
やたら評判がいいようですのでMeadowからの移行を考えたいのですが、 NTEmacsの21.3.50のバイナリ配布はどこかにありますでしょうか?
>>530 ありがとうございます。動きました。
EmacsのCVS版は環境が悪いのか、以前からビルドに失敗するのです。
今回は、emacs.exe ができるところまで来ているのでもう一息なのですが、
とり急ぎ使ってみたかったのでした。
私も NTEmacs をずっと使用してます。
NTEmacs だと変数とかをいじらなくても.emacs.elを
他の *nix マシンで使用できるんだもん。
でも Meadow は文献が充実してるね。他にも Windows 用に
いろいろ工夫されてるんじゃないの? ・・・わかんないけど。
>>517 >
>>515 > 画像的にも遜色ないと思うが。
その NTEmacs って、自分でインライン画像表示できるようにしたの?
それとも表示できるようにしたパッチをあてて誰かがビルドした
のを使用してるの?
>>532 DLLとヘッダーをインストールすれば、何もいじらなくても
インライン表示できます。
536 :
531 :04/07/21 00:26 ID:054hwmRP
dired でファイルやディレクトリの数を表示させることできますか?
>>535 ここ最近のスレの流れをみてNTEmacs入れてみた(バイナリ配布版)。
BDFは試してないが、TrueTypeは問題なく使えた。
SKKで使うならバイナリ版で十分いける。
Navi2ch,wlあたり使ってみたが、こっちの方が速いな。
Meadow.exeを起動した時のようにコマンドプロンプトの窓が出るのが
気になるといえば気になるかな。
まあショートカット作って最小化起動するとタスクバーに出るだけになるから、
些細なことかもしれないけど。
>>538 ソースからビルドしたけど、コマンドプロンプトは出ないよ?
って、ショートカットを見てみたら、runemacs.exe を叩いてるね。
540 :
538 :04/07/21 12:44 ID:KlEpfMjz
>>539 あ、runemacs.exeの方か。サンクス。
パッチなしのNTEmacsでも、一応MS-IMEは使えるよ。 インライン入力ができないだけで。 使いやすいとは言えないけど、まったく使えないと誤解している人がいそうなので、念のため。
だめだ。フォントがわからん。
みんなーーーー、あいでーーすYOOOOO
(m_ _)mおはつです!おヽ(* ̄o ̄*)は(* ̄O ̄*)つ(* ̄o ̄*)ノぅ
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪
>>542 (w32-select-font)
で返ってきた文字列を↓みたくすればフォントをセットできるのだー。ヽ(´▽`)ノ
(set-default-font string_returned)
みんなーーーー、元気?
(´ー`*)
できたーーーーー(≧∇≦)きゃはは! うれしーーーーー(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ キャッo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャッ 元気れーす
>>543 じゃあ "MS ゴシック" で等幅になるような設定を教えてくれ。
mode-line-inactiveがmode-lineと同じフォントになるような設定も教えてくれ。
フェースでなくフォントが違ってるのかい? とりあえず M-x customize-faceであれこれやって駄目だったら嘆くがよい。
うーん。 mode-lineは設定したfontが効いてくれてるのになぁ。 mode-line-inactiveには効いてくれないのかなぁ。 faceの設定よくわかんねーよ…。 おっかけやりたいのに気持ち悪いままなのもなぁ。 2.1に戻すか…。
> あれこれ起動するうちに ここをもうちょっと検証して具体的に書いたほうがいいと思うけど。
>>549 +IME-Patch環境で、今現在(朝から使用)仮想メモリサイズが115924K、メモリ使用量は98929K
です。WindowsXP 768MBでは、遅くなることはないです。
IME-Patch では、DeleteObjectの抜けや、表示されないファイル名の
修正などをMeadowから取り込んでいるので、その辺りを修正してbuildしてみたら?
>>550 すみません。いくらか検証を試みたんですが、特定のパッケージが原因と
なっているわけではないようだったのであのように書いてしまいました。
>>551 Navi2ch と Wanderlust を使っているうちに軽く200Mは越えます。
ついさっきは気が付くと500Mを越えていました。Win2K に384Mの環境です。
パッチなしのバイナリ配布も試してみましたが同じようだったので、
パッチの修正を検討してみることにします。
NTEmacsって盛大にGDIリソースリークしない? キビキビ感はNTEmacsのほうがいいけど、長時間使用してると リークが続いて落ちるので結局Meadowに戻った。 そういや、Meadowも1.99で開発中の頃はよくリークしてた気がする。。
554 :
506 :04/07/23 00:00 ID:zcfsXfog
(set-clipboard-coding-system nil) とすると他のアプリケーションとの日本語のやり取りができなくなるのか… 全然ダメじゃん
nilなんかにするお前があふぉかと
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 02:41 ID:WiulzvKj
>>556 っていうか、そのまんまだと思う。
日本語の理解力がないあなたは、異国の人ですか?
558 :
556 :04/07/23 08:29 ID:FIUInFlx
561 :
556 :04/07/24 00:19 ID:9q5+mPcy
そんなに気に入ったのか
>>559 IDがジェシウォック。
意味はよくわからない。
現在ローレベルAPIでMSゴシックを指定しているのですが、 指定された以外のフォントが使用される場合においても MSゴシックのみを表示させたいのですがうまい方法はないでしょうか? 例えばinfoの見出し等。
meadow2.00+navi2chなんだけど、firefoxを呼ぶとウィンドウが 2つ開いてしまうんだけど、抑制する方法な無い?mozillaでも同じようになる。 .emacsには (setq browse-url-browser-function 'browse-url-netscape) ;(setq browse-url-netscape-program "C:/Program Files/Mozilla Firefox/firefox.exe") としてある。
browse-url-generic
長らく使ってたbeta2から2.00リリース版に上げてみた。 setup-jaでインストールしたあと、その最後で install.exeの実行とImageMagickのインストールをして、 正常に動作中。 古いImageMagickはとりあえずアンインストールした。
568 :
552 :04/07/26 01:00 ID:JFgKjOqV
NTEmacs のメモリ使用量の件ですが、BDF フォントが原因でした。 True Type フォントに変更してみると解消しました。 フォント設定をまだしっかり理解していなかったので、 設定に問題があった可能性が高そうですが、まだ確認できていません。
569 :
552 :04/07/26 03:24 ID:JFgKjOqV
FAQ なども参考にして設定を見直してみましたが、 やはり設定を変更するくらいではどうにもならないようです。 BDF フォントを使用して解決している方がいらっしゃいますか?
>>569 IME-patchの中に以下の変更がありますが、
対処済み?
*** src/w32bdf.c16 Nov 2003 16:17:08 -00001.20
--- src/w32bdf.c13 Jul 2004 13:44:13 -0000
***************
*** 301,307 ****
font_char *pch;
cache_bitmap *pcb;
! UnmapViewOfFile(fontp->hfilemap);
CloseHandle(fontp->hfilemap);
CloseHandle(fontp->hfile);
--- 301,307 ----
font_char *pch;
cache_bitmap *pcb;
! UnmapViewOfFile(fontp->font);
CloseHandle(fontp->hfilemap);
CloseHandle(fontp->hfile);
571 :
552 :04/07/27 00:29 ID:jlh8ijYJ
>>570 パッチをあてると途中でエラーが出て自力では修正できなかったので、
まだ対処していませんでした。
とりあえずこの変更だけを適用してビルドしてみましたが、
やはり解消しないようです。
>>571 とりあえず、落ちるときのbacktraceなど晒してみたら?
573 :
572 :04/07/27 17:41 ID:UuGPkICh
落ちるわけじゃないんだね。 スマソ
>>571 BDF 使ってないから自信ないけどさ、
w32_BDF_to_x_font() で UnmapViewOfFile() を呼ばなくていいのかな。
関数内だけ見る限りは呼ばないとまずそうに見えるんだが。
>>574 そうですか。素人なのでソースまでは修正できないので、
BDF フォントはとりあえず諦めて静観してみようと思います。
True Type フォントでも特に不自由はありませんし、
貧弱な環境では Meadow よりきびきびしていて気に入ったので。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 14:34 ID:k+w+2FAv
Meadow2を最新のものにアップデートしたら、T-GnusからNo Gnusに変わってましいました。 そのまま使ってたのですが、マルチパートのファイル挿入操作"C-c C-x TAB"ができません。 No Gnusでのやり方をいろいろ探したのですがよくわかりませんでした。。 どなたかご存知の方教えてください。 [Emacs 21.1.1 2004-07-06 on STAYHIGH, No Gnus v0.3]
meadow で lookup を使ってる人、 eblook はどうしてますか? cygwin?
>>576 C-c C-aだと思うけどInfo入ってないの?
>>543 そのやりかただとボールドが出ないような気がしないでもない。
>>577 bookshelf版にも入ってるよ。
辞書ごと。
>>581 edictのほう見たら?
というか、meadowの上で動くソフトはすべてこのスレで扱うおつもりかしらん?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:59 ID:ZRUzjoHx
lookup なんか使うのやめたら?普通の辞書ウェブページをw3mで表示させればいいじゃん 発音とかもあるし
>>583 んなこと言ってたらこのスレで語ることなんて何一つ無いわけだが。
>>581 [edict 2547] Re: Lookupオープンラボの廃止について
Subject: [openlab 461] Lookupオープンラボの廃止について
Date: Tue, 20 Jul 2004 04:00:31 +0900
> Lookupオープンラボの責任者である、西田圭介さんより、RingServer
> Projectからの、脱退の意思表示のメールを頂戴しました。
>
> これを受けて、
>
> ・Lookupオープンラボの廃止
> ・西田さんのknishidaアカウントの廃止
> ・Lookupオープンラボで開設していたlookup,lookup-ja,cvs-lookupの3つのML
> の廃止
> ・オープンラボトップページ(日本語・英語)からのLookupオープンラボに関する
> 記載の削除
> ・lookup下のpserver用cvsアカウントすべての削除
>
> が行われています。
>
> なお、本件に関して、Lookup の CVS リポジトリは Sourceforgeにあり、
> オープンラボ上での開発はすでに停止中であること、MLの廃止についても問
> 題はないことを、西田さんからメールで確認済みです。
>
> 以上、お知らせまで。
>>584 編集中、カーソル下の単語をずばっと引けるのが
他に変えがたいですよアニキ。
letmesee も firefox で選択範囲をずばっと引くのに
使ってます。
589 :
556 :04/08/01 09:53 ID:cAFd9Tvp
>>588 >
>>584 > 編集中、カーソル下の単語をずばっと引けるのが
> 他に変えがたいですよアニキ。
そんなの thing-at-point とかで簡単にできるじゃん
> 選択範囲をずばっと引くのに
それもできる。 てゆーか範囲内とカーソル下の単語を引くことのできる
機能を両方持った関数作ればよくない? てか、それ誰か過去スレでやってたよね。
俺、それの改良バージョン使ってるだけだし
>>585 >
>>584 > 動作トロくない?
IE で表示した方が早いかな。俺も昔は IE で表示してた。
(setq w32-hide-mouse-timeout 1000) として1秒ほっといてもマウスカーソルが消えないのですが。 この設定効果あります? GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2004-07-06 on STAYHIGH
592 :
576 :04/08/02 08:37 ID:gEqNHr0P
>>578 できました。ありがとうございました。
(Infoはよく見たのですが見つからなかったです。。)
>>592 あ、C-c C-aはGnusの下ではなくMessageの下に記述があります。
594 :
576 :04/08/03 13:18 ID:SbbHdywn
>>593 Message-jaばかりをずっと見ていました。
Message->Commands->MIMEの項ですね。
何回もすみませんでした。
add-to-listのリスト版が欲しくて、 (defadvice add-to-list (around add-to-list-around activate) (if (listp (ad-get-arg 1)) (let ((list-var (ad-get-arg 0)) (element-list (ad-get-arg 1))) (while element-list (ad-set-arg 1 (car element-list)) ad-do-it (setq element-list (cdr element-list)))) ad-do-it)) のように書きました。これをevalして、 (add-to-list 'completion-ignored-extensions '(".exe" ".com")) としてリストを追加できるようになりました。 ところが、これを.emacsに書いておいて読み込ませてみたのですが、 >An error has occurred while loading `c:/.emacs.el': >Wrong type argument: listp, cygwin-link-mode のようなエラーが出ます。 ad-to-listがsubr.elで定義されているので、 (eval-after-load "subr" '(defadvice ...)) と書けばいいのかと思ったんですが同じエラーが出てしまいます。 うまくいく書き方教えてください。 (ついでにdefadviceの中身を採点してくれると嬉しいです。初めて自分で書いたelispなので)
そんなことしたらadd-to-listでリスト自体を追加してるプログラムが 全部動かなくなるよ。advice なんて使わないで (defun add-list-to-list (list-var element-list &optional append) (dolist (element element-list) (add-to-list list-var element append))) こんな感じでいいじゃん。
dolist...
>>596 すいません。長くなったので削ってしまいましたが、
元々596さんのようにadd-list-to-listってやつを作って使ってました。
やっぱり別の名前の関数を作るのが普通ですか?
>>597 今時の dolist は cl じゃなくて subr にある。
って話じゃなくて?
append 使えって?
あれ tamago だっけ?忘れちった。
>>596 またもやすいません。
>>598 書いたときは寝そうだったのでよく読んでなかったです。
>そんなことしたらadd-to-listでリスト自体を追加してるプログラムが
>全部動かなくなるよ。
そりゃそうですね。add-list-to-listにします。
ところで
>>597 の意図が分からないのですが。。。
>>601 多分だけど、dolistを使うには clパッケージを loadする必要があって、
clパッケージをむやみに使うのはわりと避けられている。
でもそれは過去の事。今時は dolistは subrに移ってるので、気楽に使ってもいいよ。
何故 clは云々ってのは面倒なので略。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 23:38 ID:8j2uw4pp
age
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 20:07 ID:jJ2Jokzj
>>591 私もマウスカーソルが消えないので
不思議に思ってました。
Meadow2.00です。
何か設定を追加しないといけないのでしょうか?
バージョンが古いだけじゃないの?
誰かmeadow2+firefox0.9.xでのbrowse-urlの設定を晒して下さい。 (defun browse-url-firefox-new-tab (url &optional new-window) "Open URL in a new tab in Firefox." (interactive (browse-url-interactive-arg "URL: ")) (unless (string= "" (shell-command-to-string (concat "C:/net/FireFox/firefox -remote 'openURL(" url ",new-tab)'"))) (message "Starting Firefox...") (start-process (concat "firefox " url) nil "C:/net/FireFox/firefox" url) (message "Starting Firefox...done"))) (setq browse-url-browser-function 'browse-url-firefox-new-tab) これだと新しいタブは開いてくれるんですが、なぜかデフォルトのホームページ(自分 の場合は(www.google.co.jp)が開かれてしまいます。
608 :
575 :04/08/14 22:04 ID:NGcMxOoV
もうスレ違いかもしれませんが、NTEmacs のメモリ使用量の件は、 BDF フォントで日本語を使用しないと発生しないようです。 中国語などは知りませんが、仮りに欧文では発生しないとすると、 静観していても直りませんね。
今日が何月何日か知ってますか?
>>610 で?VersionいくつのMeadowで w32-hide-mouse-timeoutが効くのか、御託はいいからずばり言ってみろ。無理だろ?あほくさ。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:05 ID:wO6aAS0e
スレ違いかもしれないが NTEmacs + IME Patch の組み合わせだと ime-fontの設定ってできない? 日本語変換中は「文字が大きくなる」 and 「白地に黒」 になってしまうのがカナーリいやなんですけど.
>>612 色は知らないけど大きさはちゃんと設定できてるよ。
>>613 設定教えてください.
ttp://www.boreas.dti.ne.jp/~miyoshi/NTEmacs21/index.html に書いてあった
(setq default-frame-alist
(append '(
;; 設定した fontset-std を利用する。
(font . "fontset-std")
;; 日本語変換中のフォントの設定
;; TrueType フォントの動作しか確認していない
(ime-font . "-*-MS ゴシック-*-*-*-*-16-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis"))
default-frame-alist))
は全然ききめなしなんですけど.
>>614 その設定でできてるけど…
でも、サイズが16じゃデフォルトとほとんど変わんない(でかいまま)と思う。
フレームのフォントの大きさと一致していないだけってことはない?
値を小さくしても変わんないなら、パッチがうまく当たっていないとか。
616 :
sage :04/08/16 22:09 ID:wO6aAS0e
>>615 サイズ等は,いろいろ試しているんですけど全然ききめなしなんです.
何を指定してもデフォルトの16くらいのまま,まったく変化なしです.
Emacs CVS HEAD(昨日) + IME Patch(20040719-IME.patch) なんですけど.
設定ファイルの文字コード
後は、途中でエラーが出てそこまで評価できていないとか・・・
>>616 default-frame-alist でもにょもにょやっても埒があかないから、
modify-frame-parameters で動作を確認してみたら。
何か問題があるならエラーが出るはず。
>619 ありがとう!! (modify-frame-parameters nil '( (ime-font . "-*-MS Gothic-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis"))) でいけました.
>>608 よくわからんけど、こんな感じかなぁ。
----BEGIN BASE64----(w32fns.c.patch.gz)
H4sIADsIIkECA8WT22rbQBCGr5Wn+HMTdAy24ijUagsibiDg2iFOmpZSFlmWnC2K
ZHRoCE3fvTMrWa7dtKW0kAHB7uw3/8zOrEzTxP2Rm2TlYSTyQi61qzpGUC/RP4Hr
Dvsvhkcu3F5vsOc4TofuUK43dPsNZW4b7zHwBq498I49KBfwlT5gLMuVmM4/x1GF
+SIRSZ5Vpa+OyqqoycseIbMkh1nE1ZcwxStMrsdjhhTXhdEB1SZSWVZi49TntUwX
gtRktoTOziy8iw0bfaPTuL+VaQx9v81wcIDT6WR2QcFrHcNQ4Lputug2LGAywYJ2
s0xIyO+Q3eutQln4ew46YB1Ntc9GwVUA/f1pcLmV19+CWYHgs7As8+hn2sY77sG6
EpYWIXdkR4YPf8w5alVYvkmpZt1OzTsG7Zz/MjVrA3GlC5JKw4eWXawe1IIueBm8
fSNuiBidzy7GwQdxPjmb0vyM5xu8BU2TWQXp//sb+KsHYEHlTvICuiSy50PiJdpu
Oa+zdgKQlmUotClWkwn0jlIzqcJ5Gn+Unw45qUb31fepQ9Hd6reg3dVpNPobe3zE
nxSSOk3Fr2So83WR4YlQWNxpxr5xB57nL/gOlpfqER0FAAA=
----END BASE64----
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 01:12 ID:WY6pKIaS
Meadow2.00の正式バージョンが出て、1.15から移行中ですが、
なかなか大変で、苦労してます。で、困っているのが、
新しくできたフリンジ領域。
折り返し表示の行にはフリンジ領域に矢印マークがつきますが、
その折り返し行の次の行頭でEnterすると、デフォルト状態の
Meadow2では矢印マークが消えてGoodなのですが、フォント設定を変えると、
(たとえば、
ttp://www.boreas.dti.ne.jp/~miyoshi/Meadow2/ の設定など)
矢印マークは消えずに、空行が1行増えてしまいます。
なぜフォントを変更すると、矢印マークが消えなくなるのか、
解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、
教えていただけないでしょうか。
ヒントだけでもぜひお願いいたします。
623 :
608 :04/08/18 02:34 ID:hG29USqE
>>621 ありがとうございます。
早速試してみましたが、メモリ使用量は正常になりました。
ただ、異常終了するようになったので調べています。
SKK が怪しそうな気もしますが未確認です。
624 :
608 :04/08/18 06:07 ID:hG29USqE
SKK を起動するとバッファの切り替え操作などが重くなるようだったので、 skk-use-color-cursor を nil に設定してみると、 今のところ安定しているようです。 SKK を起動すると重くなるのは以前から気が付いていたので、 異常終了の件も今回のパッチとは無関係かもしれません。
>>622 環境に依るのかもしれないが、デフォルトの状態では一番右端のカラムが、フォ
ントの文字幅より狭い中途半端な状態になっている。つまり、フォントの幅と
フレームの幅の整合性が取れていない状態である。
一旦フォントやフレーム幅の設定を行なうと、ちゃんとフォントのサイズから
計算されたフレーム幅が設定されるので、右端に中途半端なサイズのカラムが
出来てしまうことはない。
この違いが、矢印マークの表示の有無の原因。
626 :
608 :04/08/18 23:02 ID:hG29USqE
しばらく使用してみましたが、やはり skk-use-color-cursor が問題でした。 t で高速にバッファを切り替えると、メモリ関連のエラーで落ちることがあります。 nil に設定すれば安定しています。一応、ご報告まで。 ところで、CVS の方も本当はバクリポートを送らなくてはならないところだと 思いますが、このパッチの扱いはどうしたものでしょうか?
627 :
621 :04/08/18 23:31 ID:AcFE1CNy
>>626 勝手につかってもらって構いません。
ただ、このパッチがBDFフォントのメモリリークに対する
「正解」の対処かどうか、わたしには分かりません。
628 :
608 :04/08/18 23:45 ID:hG29USqE
>>627 わかりました。何分、パッチの中身を見ても??の素人なので、
要領を得ない可能性もありますが、なるべく善処してみます。
とりあえずパッチは有難く使わせていただきます。
質問なのですが、下記の次行↓をutf-8等でエンコード指定しても、raw-textでしか保存できません。この文字はどうやったらutf-8で保存できるのでしょうか。 W 以上
>>629 Mule-UCS は IBM 拡張文字などの JIS X 0208 にない文字は対応していない。
631 :
622 :04/08/19 00:43 ID:+1A57BSY
625さん、ありがとうございます。 ということは、これが仕様ということですね。 もう少しいろいろと試してみて、 何か解決法が見つかれば報告しますが、 もし、どなたかうまい方法を知っていたら、 引き続き、よろしくお願いします。
>>630 では、保存出来るcoding-systemはないということでしょうか。
>>632 izonmoji-shift-jis とか。
というか、629 の文字は CP932 での 0xFA57 (IBM 拡張文字)だけど Meadow では
扱えないんじゃない?
0xEEFC (NEC 選定 IBM 拡張文字)であれば、shift_jis や euc-jp などの
JIS X 0208 を扱える coding-system で保存できると思うが。
>>633 今は仕方がないので、raw-textで保存しています。
普通のバッファにあるURLをマウスでクリックしたら、 ブラウザでそのページが見られるように設定できるかな。 ちょうど、Navi2chみたいになればありがたいんだけど。 このために、今は秀丸使ってる。
browse-url-at-mouse
>>636 ありがとうです。
結局、.emacsをこうしました。
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq browse-url-generic-program "K:\\Program Files\\Sleipnir\\Sleipnir.exe")
(global-set-key [S-mouse-2] 'browse-url-at-mouse)
(global-set-key "\C-cw" 'browse-url-at-point)
ちょっと欲が出てきたんだけど、
バッファにある複数URLを一気に開くことはできないかな?
PSGML について質問なんですけど オリジナルxmlテキスト <?xml version="1.0" encoding="shift_jis" standalone="no" ?><会社><製品>Xerces-C</製品><品種 アイデア="お見事">XMLパーサ</品種><作ったひと>あぱっち</作ったひと></会社> を読み込んだ際に <?xml version="1.0" encoding="shift_jis" standalone="no" ?> <会社> <製品>Xerces-C</製品> <品種 アイデア="お見事">XMLパーサ</品種> <作ったひと>あぱっち</作ったひと> </会社> のようにインデントと改行を付けて表示させる機能はないのでしょうか?
あ・・↑インデント消えてしまった・・
640 :
638 :04/08/20 16:53 ID:Kt5BqvWC
説明不足だったので追記です。 改行&インデントはあくまで表示のみで バッファからファイルへ書き込んだときは 改行&インデントなしの状態を想定しています。
isearch時に必ずinput-method(MW32-IME)をoffにするにはどうしたらよいでしょうか? (defadvice isearch-mode (before my-before-isearch-mode activate) (inactivate-input-method)) だと,なぜかimeはoffになるけれど,isearch自体もはじまってくれません.
>>641 isearch-mode-hook でやったら? Win 使ってないので試してないけど。
meadow2.00 install したけど c:/Meadow/2.00/etc が無いといって怒られます どうすればいいのでしょうか
644 :
643 :04/08/21 13:24 ID:OZ6tkaOe
install が不完全なだけでした お騒がせしました
あれ
>>641 >>642 isearch-mode-hookで設定しても,(inactivate-input-method)が呼ばれると,
なぜかisearch自体が終了してしまうんです.
試行錯誤の結果,MW32-IMEの場合
(defadvice isearch-mode
(before my-before-isearch-mode activate)
(if (fep-get-mode)
(progn
(fep-force-off)
(inactivate-input-method)
(mw32-ime-toggle)
))
)
で望みの動作になりました.何故これでうまくいくのかはわかりませんが.
>>646 なんか根が深そうな感じだから、ML に報告しとけば?
648 :
628 :04/08/21 22:28 ID:JAqAJrIh
バグリポートは提出しましたが、 パッチの方はやはり深刻なエラーが発生することがあるようです。 ごく稀にしか発生しない上に即死するので、具体的な検証はできていません。 せっかく書いていただきましたが、とりあえず元に戻すことにします。 パッチをご利用の方はご注意ください。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 01:13 ID:jKJ+6GgC
Meadowを使ってみたくphp-modeを入れましたが、PHPの関数の色分けが されないのは何故でしょうか?Emacs+php-modeでさんざん調べたのですが 出てこないとなると…色分けは出来ないものということでしょうか? それともphp-modeの使い方が間違っているのでしょうか。 (phpファイルを開くとphp-modeになっているのは確認しました) ご存知の方いらっしゃれば情報頂けたらと思います。
php-modeを使ってみたくMeadowを入れたのでなく?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 01:35 ID:jKJ+6GgC
>> 650 そうともいえます。ただ多言語なエディタに興味をもったので… というしょうもないきっかけなのですが;_; それでよく見てみると$_SESSIONなどは確かに色分けがされていますが、 例えばexplode()などの関数の色分けが全くされないのです。 こういうものであればこのまま使いますが、Emacsは最強などと 耳にしていますので、こんなはずでは…と思い書き込みしました。
>>649 (global-font-lock-mode t)
>>651 なんだ。色分けがされないんじゃなくて、色分けが少ないのか。
(setq font-lock-maximum-decoration '((t . t)))
これでだめなら、faceの設定をする。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 01:43 ID:jKJ+6GgC
>>652 >>653 様 有難うございます。
早速googleで調べ始めたところ出てきそうなので一歩進めました。
まだ今のところは全然うまくいきません;_;
.emacsファイルに私なりに以下のようなものを書いています。
--------------------
;; php-modeの読み込み
;; 事前にsite-lispディレクトリにphp-mode.elをコピーし
;; バイトコンパイルを実行しておく.(php-mode.elcが作成される)
;; 打ち込んだコマンド→M-x byte-compile-file <Enter>
(load-library "php-mode")
(require 'php-mode)
;;(global-font-lock-mode t)
(setq font-lock-maximum-decoration '((t . t)))
(add-hook 'php-mode-user-hook
'(lambda ()
(setq tab-width 2)
(setq c-basic-offset 2)
(setq indent-tabs-mode t)
))
-------------------------
めちゃくちゃで笑われそうですが…今調べてる最中です!m(_ _)m
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 02:13 ID:jKJ+6GgC
うまくいかないでっすT_T 全部消して (require 'font-lock) (setq font-lock-support-mode 'lazy-lock-mode) (setq font-lock-maximum-decoration t) (global-font-lock-mode t) としました。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 02:29 ID:jKJ+6GgC
ダメなので.phpファイルを開いてphp-modeになっているときに M-x font-lock-mode を打ち込んでみたところフォントロックがオフになり色が全部消えました。 そしてまた M-x font-lock-mode を打つとフォントロックがオンになりますが先ほどと同じような 色で、関数には色づけされません。
よく読んでないが
基本的に色の設定は
>>655 で十分。
(require 'font-lock) も普通の emacs ならいらない。
関数だけ色がつかないのなら、そういうつくりなのでは?
html-helper-mode とかでも php を扱えるらしいので、
いろいろ探してみたらいいと思います。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 03:03 ID:jKJ+6GgC
>>657 有難うございます。まだ調べてますが、私もそういうものだという
気がしてきました;_; php-modeのマニュアルにフォントロックを
有効にすると書いてありましたが、Meadowではフォントロックが
有効になっているようですので…色付けレベルのようなものがあるのでしょうか?
html-helper-modeでもPHP特有の関数に色ついたりするのでしょうか。
>>658 Emacsが最強なのはカスタマイズができるから。
関数に色つけたかったら勝手につければよろし。
良く分からないなら、php-mode.elを直接編集して
> '("and" "as" "break" "case" "continue" "default" "do" "echo"
という行を
> '("and" "as" "break" "case" "continue" "default" "do" "echo" "explode"
にすれば取り敢えず色は付く。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 04:30 ID:jKJ+6GgC
>>659 はぃ、まだ触り始めたばっかりなのでこれから勉強したいと思います。
"and" "as" "break" "case" といった語句には色がつくのですが
PHP固有の関数に色がつきません。ひとつずつ設定するにはものすごい
量になると思うのですが、正規表現などでも可能でしょうか。
このあたりも調べて見ます。
> Emacsが最強なのはカスタマイズができるから。
> 関数に色つけたかったら勝手につければよろし。
・・・涙
どなたかやり方ではなく出来るのか出来ないかだけで構いませんので
php-mode(1.1)を導入されて関数にカラー表示できるか教えてくれませんか?
自分の場合はこんな風にモードに対応したキーワードを追加登録してます。 この場合、キーワードは自動的に最適化された正規表現になりますが、 キーワードが増えると最適化に時間がかかるので、バイトコンパイルすると良いです。 現在2000個くらいキーワードを登録してますが問題なく使えてます。 PHPモードは使ったこと無いけど、同じようにできるんじゃないかと。 (setq max-specpdl-size 100000) ;;最適化時のタイムアウト防止 ;;キーワード最適化 (defvar mykeyword-list (eval-when-compile (regexp-opt '( "Keyword01" "Keyword02" "Keyword03" "Keyword04" ) ) ) ) ;; c++キーワード追加登録 (font-lock-add-keywords 'c++-mode (list (list (concat "\\<\\(" keyword-list-win32api "\\)\\>" ) 1 font-lock-function-name-face t) (list (concat "\\<\\(" mykeyword-list "\\)\\>" ) 1 font-lock-keyword-face t) ) )
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 09:23 ID:jKJ+6GgC
>>661 有難うございます!参考にさせて頂きます。
(今まで寝ちゃいましてレス遅れました:_;
Windows2000SP4にNetinstallでMewdow2.00をインストールしたのですが、 環境変数設定を済ませて、HOMEをネットワークドライブ(LAN内のLinuxのhomeを sambaで共有したものにドライブレターを与えたもの)に割り当てたのですが、 HOMEの.emacsを読んでくれてないみたいです。 cygwinでcd ~/とやるとそのドライブに行けるので、Pathを間違えてるとかでは ないと思うのですが…。 念のためMeadow/2.00/にも.emacsを置いてみたのですが、こちらも読んでないみたいです。 MeadowでC-x C-f ~/.emacsとしてもちゃんと開いてくれるのですが…。 どこがいけないのでしょうか。どなたかアドバイスして下さると助かります。 .emacs内に ;;; マウスカーソルを消す (setq w32-hide-mouse-on-key t) (setq w32-hide-mouse-timeout 5000) と書いてあるにもかかわらず、待ってもカーソルが消えないので、.emacsを読んでないと 踏んでるんですが、これは合ってますよね? 日本語IMEの設定もしてるのに、C-\でInput methodとか出ますし。
バージョンが古いだけじゃないの?
>>663 >>591 のような話もありますが、本当に .emacs を読んでないんですか。
IME は使用したことがありませんが、
C-\ は default-input-method とか設定しなくてもいいんでしょうか?
>>664 今の最新版て2.00では無いのですか?
昨日落としてきたばかりなんですが。
>>665 むー、ではこれを.emacsに書いて、効果がなければ間違いなく.emacsを読んでない
という記述はありませんでしょうか。
>>666 確認だけならタイトルバーの表示を変えるとか。
(setq frame-title-format "Meadow %b")
> むー、ではこれを.emacsに書いて、効果がなければ間違いなく.emacsを読んでない > という記述はありませんでしょうか。 適当な文字列("あへあへ"とか)書いといたら、読み込んでるならエラーになる。
>>668 エラーでました。
どうやらemacsの時とmeadowの時とで設定を変えるという記述がよくなかったみたいで、
その部分をコメントアウトして、meadowに関する記述を外に出したらちゃんと読んでくれるように
なりました。
アドバイスありがとうございました。
navi2ch-1.7.4が出てるsage。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 06:02 ID:+I786RBp
>>661 うまくいきました!有難うございました。
PHP関数を全部書くのはちょっと…と思いまして色々探していましたら
秀丸用のPHP関数に色をつける設定ファイル(テキスト)がありましたので、
それをLispの正規表現へ一括置換して.emacsファイルへもっていきました。
さらに5色ほど色の設定を追加してカラフルにしました。
私は初心者ということもあり、ここまでくるのに15時間もかかりました(苦笑
でも嬉しいです。有難うございました。
2.00で,フォントをWindowsのメモ帳でMSゴシックを使った時と同じような見た目にしたいのですが, フォント設定はこれどこが間違ってるのでしょうか. 日本語も英数字もMSゴシック,サイズは11か12くらいにしたいのですが…. この設定にすると,英数字の高さが大文字でも日本語の7割くらいの高さになってしまって, 日本語に対して英数字が小さすぎて読めないという形になってしまいます. メモ帳ではそんなことはなく,丁度良い大きさなんですが…. (create-fontset-from-request "private-fontset" '((width . 6) (height . 12) (fixed . t) (italic . nil)) '((family . "MS ゴシック") (family . "MS ゴシック"))) (change-fontset-from-request "private-fontset" '((width . 6) (height . 12) (fixed . t) (weight . 700) (italic . nil)) '((family . "MS ゴシック") (family . "MS ゴシック")) 1)
スレ違い。メモ帳スレいけ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 04:13 ID:7ht+y+Qo
秀丸のC-mode(?)と同じタブ機能にしたいのですが、どうにも出来ません。 どなたか.emacsでタブの動作を自由に操れる方ヒント下さい。 具体的には以下のような動作を目的としています。 例えば、 if( x = 1 ){ n = 1; k = 2; } このように打ち込むときに、 if( x = 1 ){ まで打ち込み<Enter>を押すと自動的にタブが入り、 次の行のn = 1;を打ち込み<Enter>を押すと自動インデントでタブ幅が そろうようにし、続いてk = 2;<Enter>も同様で最後に } を打つと、 ifと同じラインにタブ幅を1つ減らす。というものです。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 04:14 ID:7ht+y+Qo
↑空白が入らなかったので全角空白でもう一度… if( x = 1 ){ n = 1; k = 2; }
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 04:15 ID:7ht+y+Qo
↑ if( x = 1 ){ ではなく if( x == 1 ){ でした
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 05:02 ID:7ht+y+Qo
お騒がせしました。設定できました。
>>679 何をどうしたら解決したかぐらい書けよ…
たちがわるいなぁ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 07:13 ID:7ht+y+Qo
c-continued-statement-offsetを0に c-indent-levelを4と加えました。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 07:22 ID:7ht+y+Qo
一応c-modeにhookしてあるタブの設定を全部リストアップします。 ご参考までに。設定は組み合わせて貼り付けていっただけですので それぞれの意味はよくわかってません m(_ _)m c-argdecl-indent 0 c-auto-newline nil c-continued-statement-offset 0 c-indent-level 4 c-label-offset -4 c-tab-always-indent t タブを空白スペースにする場合はc-tab-always-indentをnilにするそうです。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 07:23 ID:7ht+y+Qo
すいません。先ほどの 「タブを空白スペースにする場合はc-tab-always-indentをnilにするそうです。」 は間違ってるかもしれません。情報書いてあったURLがわからなくなりましたので 見つけましたらまた書きます。m(_ _)m
>>675 そもそも英数字のフォント自体がなんかおかしいと思い,
今まで使ってたエディタで使っていたフォントをMSゴシックからCourier Newに変えてみたところ,
字体がピッタリ一致しました.
MSゴシックを指定しているつもりが,Courier Newのままになっているようです.
>>673 と記述に誤りがあるということになると思うのですが,どこが間違っているんでしょうか.
>>673 のようにフォントを設定した後,
(setq default-frame-alist
(append (list
'(font . "private-fontset") ; フォントセット
'(ime-font . "private-fontset") ; IME フォント
)
default-frame-alist))
(if (boundp 'window-system)
(setq initial-frame-alist
(append (list
'(font . "private-fontset")
)
initial-frame-alist)))
(setq default-frame-alist initial-frame-alist)
のように指定しています.
686 :
675 :04/08/25 23:19 ID:OnkdzVAh
>>686 >>687 ネットで探し回ってみたら,ttfont-setup.elというのを見つけました.
サイズ指定ができるfont-setup.elのようです.
とりあえずこれ使ってみます.MSゴシック使えてサイズが弄れればなんでもいいので….
単純に特定のフォントを使いたいってだけの話なのに低レベルAPIが必要な現状、 高レベルAPIは何のために存在するんだろうか…。
gnuclientw にファイルを渡すとき、HTMLモードで開かせる方法はあるかな? IEのソース表示に使いたいんだけど。
>>690 auto-mode-alistに追加するとか。
"Temporary Internet Files"が含まれるやつか、"[1]"が最後に来るやつをHTMLモードに。
[1] が最後に来るやつってのは、うまく書けなかった。 "Temporary Internet Files"を書いてうまくいった。 ありがとう。
"["と"]"はメタ文字だからエスケープしなきゃいけない。 まあ解決してるみたいだし、IE以外のアプリも[1]とか付けるやつありそうだから今のままでいいかも。
>>694 > 配列とハッシュの背景色がおかしいです。
cperl-hash-face
cperl-array-face
をなんとかする。
696 :
694 :04/08/29 23:49 ID:L8tjFDxC
cperl.elの548行目と561行目の (:foreground "Blue" :background "lightyellow2" :bold t)) (:foreground "Red" :background "lightyellow2" :bold t :italic t)) のlightyellow2を変更して解決しました。 ありがとうございました。
それは別に構わんけど、普通cperl-mode-hookにset-face-なんちゃらと書く。
小菊を使っているのですが、C-fでディレクトリを検索しても、最後に"/"が付かないのは 私だけでしょうか。これが結構ストレス溜まる。
699 :
648 :04/09/01 08:16 ID:34TfgrNx
いつまでもこのスレで引っぱっていいものかどうかわかりませんが、 NTEmacs のメモリリークの件に関して開発者から次のようなレスをいただきました。 I have installed the patch, since it looks right, but made a couple of minor changes that might affect your crashes. Please try the version I checked in. If the crashes still occur, please try to debug them. バグリポートと併せて先日のパッチを送っておきましたが、 どうやら基本的に問題はないと判断されたようなので、 エラーの件は別に原因があったのかもしれません。 BDF フォントをご利用の方は、よろしければ cvs co して試してみてください。 問題を発見した場合には、フィードバックの方もよろしく。
うわーほんとだ。それを nil にすると劇的に軽くなりますね。 びっくらこいた。 skk が元はこんなに軽いものだったなんて・・・ (なんかイメージ変わりましたよ) 608さん 621さん 648さん 694さん お疲れっす。
あっ、すみません。
>>700 のレスは以下に対してでした。
>>626 > しばらく使用してみましたが、やはり skk-use-color-cursor が問題でした。
> t で高速にバッファを切り替えると、メモリ関連のエラーで落ちることがあります。
> nil に設定すれば安定しています。一応、ご報告まで。
m(_ _)m
>>700 軽くはなるものの、せっかくの優れた視認性が犠牲になりますよね。
この重さも普通ではないので何とかできるといいんですが、
SKK スレで尋ねても反応がないようですし、
NTEmacs に固有の問題だとすると、どこにかけあったらいいのやら。
意外とユーザーもいるみたいだし、 NTEmacsスレがあってもいいかもしんない
NTEmacs ユーザ: 必要に迫られて windows で emacs を使っているが、 windows と心中する気はないので、いまいち windows specific な meadow に 乗り換えられない人。
>>704 そうとも言い切れないでしょう。CVS の先端を使いたい人とか、
そういう古典的な定義にあてはまらない人も結構いると思うけど。
利便性以外で積極的に Meadwo でなくてはならない人だって、
それほど多いとは思えない。
meadowはいまだに21.3.1ベースだからね
バージョンが上がるたびにインストールされる場所が変わるのも面倒だしな.
漏れのPC、菊とあさがおと桔梗が入ってる。 実は、あさがおだけで十分。 菊は、いまcheckoutするとcygwin(gcc)でbuildできん。vc++ならおけ。 要するに、惰性でコンパイルしてるんだな。
>>708 漏れはこせきパパと bookshelf の中の人のおかげで雷以降ビルドしなくなった。
朝顔で全然問題ないんだけど菊の snapshot はまだかなー。
711 :
708 :04/09/08 11:01 ID:30b9735r
Meadowちーむの方々、便利に使って感謝しております。 菊の build on mingw おけです。 対応早っ。 >710 菊のsnapshot追いかけるなら、今なら Subversion を入れた方が いいっすよ。セットアップしちゃえば、checkout〜compile まで、楽。
サーバの設定が変なんでないの?
>>712 ごめんなさい.設定ミスしてたので,修正しました.
715 :
712 :04/09/08 22:31 ID:jQxfMVy2
>>714 いつも参照させてもらってます。
ありがとう。
navi2ch-1.7.4のNetinstallerまだ?
だれか WindowsXP SP2 アップデートした方いませんか?ちゃんと動きます? meadow が動かないと仕事にならないので、怖くて入れれないんですが。
>>717 Meadow2(Asagao)使ってますが、問題はいまのところ無し。
wl
mhc
howm
navi2ch
riece
>>718 ありがとうございます。
問題なさげなので、では自分でもトライしてみます。
2.00, 2.10 で確認したバグっぽい動作。 ^@ (実際には C-Q C-@) が途中に含まれている文字列を kill-ring に入れて yank すると、 その前の文字までしか yank されない。 たとえば ^@asdf これを行頭から kill, yank すると " " asdfhjkl のときは "asdf" ^@asdf のときは "^@asdf". これって開発者さんらは知っているのかな?
>>720 ^@ 以降が yank されない問題は対処されているので、Subversion で 2.10 の
ソースを取ってきてビルドしたら直る。バイナリ配布の方はまだ反映されてな
さそう。
Meadow 2.2 がコンパイルできないんだが,漏れだけ? どうやってコンパイルしてる?
>>722 漏れはいま、コンパイルしたぞ。
どこでこけてるんだ?
loaddefs.el あたりを取り直しては?
loaddefs に (define-mail-user-agent (quote gnus-user-agent) (quote gnus-msg-mail) (quote message-send-and-exit) (quote message-kill-buffer) (quote message-send-hook)) ってのがあって,ここでこけてる.Symbol's function Definition is void って出る.
726 :
702 :04/09/15 09:10:29 ID:2QbAh1tf
スレ違いと言いながら、先日からずいぶん引っぱってしまいましたが‥‥。 NTEmacs + SKK でカーソルに色を付けると動作が重くなる件ですが、 カーソルの色を変更するときにフェイスキャッシュがクリアされることが 原因だったらしく、NTEmacs の側で対処していただきました。 BDF フォントのメモリリークの件と併せて、個人的には主要な不具合は解消しました。 開発者陣の毎度迅速な対処に感謝。
おめ
>>726 どうもです。感謝!
(^ ^;) . o O ( でもどこでダウンロードできるんだろ? )
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 00:16:29 ID:BGJMDp9g
meadowにはuncomment-regionがないみたいだけど、 付け足すことってできる?
あるよ (emacs-version) "GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2004-07-06 on STAYHIGH" (fboundp 'uncomment-region) t
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 01:14:18 ID:UIxp0jxe
>>732 ごめん、もうちょっと詳しく教えてほしい。
emacsでM-x uncoでTABを押すと、uncomment-regionがマッチするって出てくるんだけど、
MeadowでM-x uncomでTABを押しても、no matchとなってしまうんです。
meadowのバージョンは1.15です。
1.15なんて化石みたいなバージョンの話されてもなぁ
化石で悪かったな。(´・ω・`) 2.00 以降は MMX 233MHz には重い。 ... 1.15 も重いわけだが。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 10:55:17 ID:m0RdAdIF
>>736 ありがとう。
自分もEmacsのlispと色々比較してそれ見つけてやって見たんだけど、
結局だめでした。
既存の関数をインタラクティブにする方法が見つかればいい、ってとこまでは
わかったんだけど、それ以上進まなくて・・・。
結局2.00入れて解決しました。
>>733 C-u M-x comment-region じゃダメ?
まずMX233をどうにかしたらどうかと…。 今売ってる数万の激安PCでも遥かにましだし、 最新のバージョン追っかけられたほうが良いでしょ。 新しいPC買わないで、化石のようなPC使い続ける方が よっぽどコストがかかってる気もするし。
M-x unco 。。。
ていうか遅いマシン使いたいならMeadow使わなきゃいいじゃん。 xyzzyだってVimだって秀丸だってあんだし適材箇所だろ。
その意見も違うだろ
つーか、Meadow 重いっていわれただけで攻撃的になる739,741 の信者っぷり にあきれた。
739は別に攻撃的じゃないと思う。
むしろ重いマシンでもemacs を使い続けたがるほうが 信者的。 emacsのためにマシンを買い換えれば完璧。
Emacs Makes A Computers Slowとすら言われていた時代もあったのにな。 それからもEmacsは重くなっていったが、ハードの進化の方がはやかったわけだ。
WebブラウザとかOSとか他のソフトも重くなってったから違和感を感じなくなっただけだろ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 20:54:59 ID:mxF2qlFj
>>738 C-uにそんな効果があったとは知りませんでした。
見事にできました。
ありがとうございました。
2.00入れる必要なかった…。
>>750 の画像はM-x w3mを打った直後の画像です
カーソル上の文字コードが16進法でミニバッファに表示される関数があったよね。 あれって何て名前だっけ? ど忘れしてしまった・・・
what-cursor-position (C-u) C-x =
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 04:06:25 ID:taaCwFyK
>>753 thx
でもこのシンボル覚えにくいよなー。 `char-info-at-cursor' とか `char-code-at-cursor' とか
わかりやすいのにしとけばいいのに。 俺は defalias しとこ
>>753 これって、カーソルの移動にあわせてモードラインにでも
自動的に表示するようにならないもんかね?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 05:21:45 ID:taaCwFyK
754だけど、forward-char とか移動関数に defadvice で what-cursor-positionを 後ろ側にひっつけとけば?
>>757 Windows系のエディタじゃそうなってるの多いよ。
俺はSJISのダメコード(頭に\付けないとコンパイル時に化けちゃうやつ)
とか探すのによく使ってた。
>756 のをためしてみるかな。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 20:55:39 ID:BdYV1PJe
>>755 ,
>>758 そういうのを NTEmacs 用に自作したものがありますが、
興味のある方がいらっしゃれば公開しましょうか?
私も正規表現を書くときに欲しくて作りました。
ただ、Meadow でちゃんと動くかどうかはわかりません。
>>760 755 & 758 さんではありませんが、よろしければお願いします。
今しがた自分でも試してみましたが、
なぜか forward-char/backward-char の advice がちゃんと動かない。
mode-line に好きな情報だけ表示するようにして、 適宜 force-mode-line-update するようにしたほうがいいと思う。 line-number-mode とかと同じ感じの実装で。
763 :
760 :04/09/19 21:37:26 ID:eNmT0g/S
>>761 とりあえず手元にある状態のままなので、不親切な作りですみませんが。
ttp://homepage3.nifty.com/satomii/software/what-char.el コマンド what-char でカーソル位置の文字コードを echo area に表示します。
私は、主にこっちを適当なキーにバインドして使っています。
what-char-mode で minor mode (mode line への表示) が有効になります。
ただ、これは手動で mode-line-format を編集することを前提としています。
設定方法がわからない場合は、
(what-char-add-to-mode-line) を評価してから
what-char-mode を有効にしてみてください。
うまくいけば、mode line の末尾に文字コードが出ると思います。
what-char-mode の更新間隔が気に入らない場合は、
what-char-idle-delay で調整してください。
表示する文字のエンコーディングは
what-char-category-coding-system-alist
で調整できるようにしたつもりです (でも不具合があるかも)。
764 :
761 :04/09/19 22:05:37 ID:s6dQe9B4
>>763 有難うございます。うまく表示されました。
やはり minor mode で必要な時だけ on にできる方が便利ですね。
なかなか難しそうですが、おいおい中身も読んでみます。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 04:17:43 ID:2rHAP0G6
メニューがウィンドウ幅に比べて多くて、 メニューバーが二段になるような状況で、 メニューバーの表示・非表示をトグルすると、 ウィンドウの縦の長さが段々短くなっていくのはバグですか? メニュー使うことないんで別に構わないんですけど…
>>765 バグでしょ。
ここに書くより ML に報告すべし。
なんで、migemo.el に問題があるかもよ、ってところから、 いきなりそこに質問が飛ぶのだろう。
>>767 bookshelf 版のMeadowで何の問題もなく半角カナが検索できてるよ.
設定が悪いんだろ.
ffap で、 c:/foo/filename.txt:100 とか c:/foo/filename.txt:100: の上にカーソルがある時にそのファイルの 100 行目に行けるように 設定したいなーと思っていたんですが、だれかすでにやってる人いるかな?
>>770 いないみたいなので設定しちゃってください
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 14:56:18 ID:imJGDIfh
ffapは、
>>770 やらなくてもいいから、空白や日本語を含むファイルに対応するように
してください。
find-file を migemo 対応させたら面白そうだな。
こぎくがあるじゃん
Meadowをお使いの方へ (setq-default indent-tabs-mode nil) を設定しましょう。 これを設定しないと、スペースとタブが混ざってしまいます。
>>775 tab になって欲しいから t に設定しているわけなんだが。
tab と空白が混じるのが普通じゃないのか
スペースだけになってしまうなんて激しく不便じゃね?
rectangle-editを駆使してると、tabがないほうがよくない? 必要なときのみにtabifyすればいい。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 12:15:14 ID:S+Rqu3lb
スペースあった方がいい。ファイルがちょっと軽くなるし、削除も楽。 それにインデントの幅を上手く調整してくれるからね。 ところで、全てをスペースにした方がいいっていう人はなにを理由にそう 主張してるの?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 12:16:03 ID:S+Rqu3lb
訂正: > スペースあった方がいい。 → タブはあった方がいい。
>>780 自分の設定と違うタブ幅を想定して
インデントされたソースを読むとき,
いちいちタブ幅変えるのがめんどくさい.
スペースだと誰が見ても同じなのがいい.
>>782 8以外の奴っているのか?
インターネット上で例があるなら示してくれ。
既にmeadowとは無関係な話題だな。 マかムかどっちが適切かは知らんが、移ってはどうでしょう?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 19:04:22 ID:S+Rqu3lb
>>784 別にいーじゃない、このぐらい。
>>783 > 8以外の奴っているのか?
俺は4。結構多いと思うぞ
>>785 > 俺は4。結構多いと思うぞ
そうか。MSがそんな使い方してるしな。
俺が時代遅れなようだ。
設定済みMeadows2でみんなちゃんとM-x replace-regexp使えてる? マークで囲った以外の部分が置換されてしまうんですが。
>>787 あれれ、りージョンだけ置換なんてできたのか。
つか今できてないみたいだけど。
おれ、narrowing使ってたよ。
transient-mark-mode でも使ってないと ポインタから後ろ全部置換する。 回避するには 引数で範囲を指定するか narrow するしかないよ。
>>779 M-x tabify じゃなくて、インデント部分だけタブ化してくれる関数があるといいんだが。
M-x tabify だと、変なところ ( "" の中とか… ) までタブ化されてしまうので困る。
それはともかく
>>782 を見てなるほど、と思う俺。
でも社内にエディタの機能に頼らずに、
自分で TAB でインデントしている人がいる限りそれは使えない罠ヽ(;´д`)ノ
4 タブ派と 8 タブ派で派閥争いが…
スレ違いを引っ張って悪いけど、注意深く書けば 見た目がタブ幅に(本質的に)依存しないように出来ると思う。 タブ幅を変えると可読性を大きく損なうようなインデントの仕方の方が 非論理的で良くない気がする。
meadow.scphys.kyoto-u.ac.jp 経由のSPAM大杉。 himiさんは、対応してくれないのだろうか?
>>791 そういうことが言えるのは自分が4で使っているからなんだろうな
ふつータブって 8 じゃないの。 でも vi で手動タブ入れるときは 4 の方が 合理的って思う。8 は大杉。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/28 21:26:10 ID:J3SsXhIL
shell-modeでCygwinのbashを使ってるんだけど、 例えばこういうプログラムがあったとしてさ #include <stdio.h> int main(void) { char str[20]; printf("Input: "); scanf("%s",str); printf("Output: %s\n",str); return 0; } $ ./a.exe 入力してみる Input: Output: 入力してみる みたいに出力の順序がおかしくなるのはどうにかならないのかな
フラッシュせーよ
>>795 stdoutはバッファリングされるので、そうなってもおかしくない。
ちゃんと出力させたいときは、fflushを使うか、stderrに出す。
>>787 あるElispがreplace-regexpの一部を書換えていたのが原因です.
修正しておきました.
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 12:04:06 ID:kB0seFRb
もう少しまともなアイコンになってくれないものか
801 :
髯鬚 (ぜんしゅ) ◆MVC5C9iLaM :04/09/30 18:09:49 ID:/p6yczmV
Re:>800 お前がアイコン作れよ。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 05:52:43 ID:OXRzF96C
perlファイルをcperl-modeで編集するように.emacsに
(autoload 'perl-mode "cperl-mode" "alternate mode for editing Perl programs" t)
(setq auto-mode-alist
(append '(("\\.\\([pP][Llm]\\|al\\)$" . cperl-mode)) auto-mode-alist ))
を追加したのですが、配列とハッシュの背景色がおかしいです。
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/xxxxxxx/1093553249464o.jpg 原因がわかりません。
解決方法を知りたいのですが
Meadowのヴァージョンは2.00です。
お前漢直スレでも似たようなことやってるな。 朝っぱらからなにやってんだと思うところだが、 お前は徹夜なんだろうな。 昼夜逆転生活なんだろうな。 一人で寂しいんだろうな。 人生何の楽しみもないんだよな。 かまってほしいんだよな。 窓を開けて太陽を見ろよ。 今日はこのままおき続けて、 散歩でもしてみろよ。 パソコン使う時間減らせよ。 人生前向きに生きろよ。 がんばれ。
グロを貼りつつ質問とはおめでてえ奴だ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 12:58:11 ID:Uaxm/Ekd
マジで?気になるけど見たくない・・・ 概要だけ教えれ
>>806 サムネイルで見たが 毛…か? よくわからんちん。
どうでもいいけどMAX_PATH超えるファイル名のあるとこで directory-files-and-attributesすると変な値が帰ってくるんだけど。 バッファオーバーフローしてる? (directory-files-and-attributes ".") (("." t 2 5 5 (16732 8047) ...) (".." t 24 5 5 (16732 8047)...) ("【なみか_れ シリーズ】[PS2PVIV 巨乳美乳映画18禁アニメ18禁ゲームCGエロゲ一般ゲーム\ gameサントラアルバム中出しおもらし女子中学生高校生ロリMAD - 裏流出無修正アプリ]\ 女子アナル水着成年コミック写真集コスプレ画像同人誌 DVDappsacidloops 20030328.zip.mp3.rar.avi.lzh"))
あ、ファイル名は例え話だから。俺のじゃないよ あとMAX_PATHってうちの場合260になってるんだけど ちがうひともいるのかな? OS:XP SP1 Meadow ver:2.00 header:Platform SDK Feburuary 2003
>>808 あんたが一番好きだ。
>809
今見たらcygwin/winapi, mingwともに260だな。
UNICODEとの変換とかあるかもしれないし、バッファとしては(260*2+1)くらい
とっといた方がいいのかもな
Bookshelfの設定済みMeadowをインストしてみました。 まだまだカーソル操作ちびちびやってるへたれなんだが、 Howm使って、なんとかメモ地獄から抜け出したいな、と。 で、くだ質なんだが これってDos窓が出っ放しなんだけど、なんとかならんのかな? 実行ファイルは /meadow/2.20/bin/meadow.exe でいいんだよね?
>>811 RunMW32.exe で起動すればいいはずだけど。
適当な場所がないのでここでお伺いしますが、 NTEmacs で一部の日本語のファイル名が扱えないのは既知の事実のようですが、 原因をご存知の方がいらっしゃるでしょうか? 上の方にパッチをあてると解消すると書き込みがありますが、 開発者側にきちんと対処をお願いするわけにはいかないのでしょうか?
>>814 > NTEmacs で一部の日本語のファイル名が扱えないのは既知の事実のようですが、
そうなんですか。初めて知りました。
そもそも日本語ファイル名なんて使わないし、使ってる香具師いるの?
>>816 自分では不便だから使わないけど、既存のファイルならやむを得ない場合もある。
>>816 会社のファイルサーバなんかで日本語フォルダー&ファイル名なんてうじゃうじゃありますが。
c:/Documents and Settings/name/デスクトップ とかな
>>814 IME-Patchでは直っているはずです。
Patchのメンテナーに連絡してみては?
>>821 820の気持ちはわかる。そもそもスレ違い。
今日からMeadow使い始めました。設定済み版のやつです。 shift+カーソルキーでリージョン選択って.emacsに (pc-selection-mode) って書くだけなんですよね? でもできませーん。 shift+Alt+カーソルキーならできるんですが。 もしかして設定が足りないんでしょうか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 20:37:48 ID:ypVm4Fd2
Meadow を一旦終了させて再起動したよね?
826 :
824 :04/10/07 00:05:20 ID:i39ffYSh
>>825 うん。でも駄目だった。
よくわかんないので、再インスコしたら
できるようになりました。どもでした。
827 :
814 :04/10/07 00:30:26 ID:U46DWXPU
不具合の原因がわかれば、報告するにしても話を通しやすいので、 そのための情報を求めたつもりでしたが、 何だか混乱させてしまったようで。 NTEmacs の不具合を解消しようとしているのに、 それなら Meadow を使えというのは少し違うと思いますが、 スレ違いなのは承知しているので、ひとまず取り下げておきます。 お騒がせしました。
>>827 そこまでNTEmacsにこだわるのがわからないだけ。
>>827 キーワード
_mbspbrk()でIME-patchを見てくれ。
>>829 Meadowの良いところ
・情報が多いので初心者には敷居が低い
・開発人が日本人なので、英語がまるでだめでも安心
・より多くの画像タイプが表示可能
NTemacsの長所
・Meadowより動作が速い
・最新機能が利用できる
・ImageMagick不要
>>832 えぇ?それだけなの?
じゃあNTEmacsに移行しようかな...
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 12:48:07 ID:Ry3OXGTS
昨日NTEmacsのバイナリ落として使ってみたんだけど、 sjisの'ポ'って文字がはいってるファイル名に対して directory-files-and-attributesが失敗して、diredで見れなかった。 2byte目に'|'が入ってる奴。 IMEパッチってのあてると大丈夫なの?
サンクス!今夜試してみるわ でも何でコミットしないのかなあ。バイナリほしい… PIII500Mhzで何分くらいかかるんだろ…
>>836 前のpcがPIII500Mhzだったけど、
30分くらいだったと思う。
>>835 これ以外にも、GDIのメモリーリークのパッチも入っている。
確かに、コミットしてもらいたいものだが、
元はMeadowの開発陣のコードだから彼らが報告するのが
筋の気がする。
>>797 素のshellでやるとバッファリングされていない様に見えるのは
なぜですか?
NTEmacsの話題はもういいって。 だいたいスレ違いとわかっていて > NTEmacs の不具合を解消しようとしているのに、 > それなら Meadow を使えというのは少し違うと思いますが、 とか書いてみたり(本当に承知してんのかよ)、 自分で何かするわけでもないのに、 > でも何でコミットしないのかなあ。バイナリほしい… とか > 元はMeadowの開発陣のコードだから彼らが報告するのが > 筋の気がする。 とか書いてみたりするのはどうかと思うぞ。
>>838 標準入出力が端末になるから。
Emacsからでもpty(pseudo terminal)が使える環境なら端末同様に動く。
841 :
837 :04/10/07 23:25:28 ID:WSHzJXUy
>>839 > 自分で何かするわけでもないのに、
assignmentを送ったらFSFからは、シールをもらったことある。
自分で作ったpatchなら、自分で報告するが、他人が作ったものは
ちょっと気が引けてしまう。
UNIX 板では XEmacs も GNU Emacs も Nemacs も mule も ひとつでやってるのに。 むしろ Meadow & NT Emacs スレにしたほうがいいんじゃないの。
元々1スレ消費に半年以上かかる過疎スレなのに分離したら更に過疎スレになっちゃうよ
NTEmacsユーザによるスレ立てか、ウザいと思ったMeadowユーザによるスレ立てか。 さて、ウィンドウズ環境を使ってない俺としては、 使ってもないのにチェックするスレが増えてしまうのだけど、面倒だなあ。
846 :
839 :04/10/08 15:14:59 ID:RtSJv6bH
NTemacs厨消えろってマジで。別スレ出来たんだからそっち行け。 ウ ザ イ
(´-`).。oO(なんでそんなに必死なんだろう…)
848 :
760 :04/10/08 18:08:38 ID:n5+MkmE4
そういうMeadow厨もよく別板に沸いてウザイんだよな
つか、なぜかunix板にもスレあるしな。
buffer-file-coding-system => japanese-shift-jis (setq string "\214\357") (detect-coding-string string) => (japanese-shift-jis emacs-mule raw-text no-conversion) なのに (concat string (decode-coding-string "" 'undecided))) とかやるとなぜかlatin-1でデコードされて"\214\201\357"になっちゃうけど仕様? ほかのemacsでもそうなの? Meadowは2.00でネットインストールしたやつです。
>>850 気にすべきなのはMeadowかどうかじゃなくてベースとなるEmacsのバージョンだろ
うっせーなスレの流れ見てわざわざ強調しておいたんだろ Meadow2.00でベースがわかんないんなら別に答えてくれなくていいよ
>>850 仕様。
GNU Emacs のはまりポイントの multibyte / unibyte 関係。
そうなんですか。 じゃあもとのstringと一致するためには (string-make-unibyte (concat string (decode-coding-string "" 'undecided))) とか (encode-coding-string (concat string (decode-coding-string "" 'undecided)) 'latin-1) とかやらんといかんのでしょうか。 一番ジェネリックなのがno-conversionじゃなくてlatin-1だってのが激しく納得いかないんですけど…
じゃあ使わなきゃいいじゃん、お前を納得させるために開発者は開発してるんじゃないし
>>854 何をやりたいかにが分からんが、 unibyte 文字列と decode した文字列を unibyte で
連結したいなら
(concat string (string-as-unibyte (decode-coding-string "" 'undecided)))
詳細は info 読め。
857 :
850 :04/10/09 01:07:55 ID:SX0O1FFK
>>856 ありがとうございました。
実はdiredでbashにsjisの引数を渡すときに、sjisの危ない文字を
\でエスケープして渡そうかなーって思ってたんです。
raw-textにして一バイトずつやっても知らないうちに文字化けしちゃって変だなと。
今はshell-quote-argumentと(上の関係で)dired-shell-stuff-itを
再定義して使ってるんですけど、興味ある人いますかね?
それとももっと単純なやりかたあるんでしょうか?
> それとももっと単純なやりかたあるんでしょうか? あるよ
859 :
Emacs part13 スレの 1 :04/10/09 13:22:14 ID:1bstsH9y
以後放置で。
なんで起動時にDOS窓が開くの? 鬱陶しい…
使い方が間違っているから
>>862 わざわざ曖昧な言い方をしないで、
RunMW32.exe で起動すると教えてあげればいいでしょう。
まぁ聞き方もアレだしさ
やだね、エンジニアってすぐに天狗になりやすいから 漏れも気を付けよっと。
866 :
Emacs part13 スレの 1 :04/10/10 14:15:46 ID:N+ieQo6t
867 :
Emacs part13 スレの 1 ◆y1O6Cqv4XU :04/10/10 14:26:50 ID:N+ieQo6t
トリップつけちった、エヘ。 ふぁふぁふぁ。これ以後、このスレに書き込みをする際、 コテハン + トリップを忘れるなよ! >all
Meadow で、小松さんの tspeech を使うことはできるのでしょうか。 winamp から出そうとしていますが音がでません。 winamp でなくてもいいので 成功させている人がいらっしゃいましたら ヒントをお願いします。
>>868 tspeech-command と tspeech-filepath の設定は正しいのか?
(setq tspeech-command "c:/Program Files/Windows Media Player/mplayer2.exe")
とでもしとけば、とりあえず音くらいは出そうな気がする
870 :
869 :04/10/10 19:34:40 ID:zt8RVwu0
> (setq tspeech-command "c:/Program Files/Windows Media Player/mplayer2.exe") こりゃ問題外だった。 おわびに少し調べてみるよ。
871 :
Emacs part13 スレの 1 ◆y1O6Cqv4XU :04/10/10 19:47:27 ID:N+ieQo6t
Emacspeakを日本人向けに改良したやつをだれかがリリースしてたな。 あれが元からはいってたMeadowを使用してみたことがあるが、結構 面白かったぞ。とても実用レベルではなかったにしてもね。 みんな一度お試しあれ
872 :
Emacs part13 スレの 1 ◆y1O6Cqv4XU :04/10/10 19:51:25 ID:N+ieQo6t
873 :
869 :04/10/10 20:12:38 ID:zt8RVwu0
>>868 本人のレスもないので軽く動くやり方だけ書く。
Media Player Classic をパスのあるディレクトリに置き、
(setq tspeech-command "mplayerc /close")
使いものにはならないと思う。
wimampは知らない。
874 :
868 :04/10/10 22:55:47 ID:bnNZl+FC
出かけてて返事が遅れて申し訳ない。 >869=870=873 >おわびに少し調べてみるよ。 この言葉に感動…。 mplayerc やってみたよ。 Enter くらいしかちゃんと聞けなかったけど楽しかったよ。 古いマシンがひとつ空いたから Vine か何か入れてやってみます。 ありがとね。
単純に、Meadowから好きな効果音(Waveファイル)を鳴らすのはどうすれば良い?
877 :
869 :04/10/11 13:28:29 ID:XX+N2+x3
>>874 きのう、書き込み後、876みたいことを思い出していた。
tspeechを play-sound (play-sound-file はない)を使うように書き換えれば
かなり改善されるはず。
878 :
868 :04/10/11 13:41:36 ID:sI/ZQhHw
>>877 そうなのか
実は 876 は 868 だよ
今さっき見つけて、試そうと思っていたところだったんだよ
879 :
画像処理専門 :04/10/13 17:14:10 ID:vZUQoL7A
>>871 さん
それよさげですね!!!!!!!!!!!!!
Emacs part13 スレの 1 さん、最高!!!!!
感激です!
880 :
230 ですよーーーんファファファ :04/10/13 17:16:51 ID:vZUQoL7A
俺もそれ使用しました!!! Emacs part13 スレの 1 さんに感動しました。 何でも知ってるんですね! ホントにありがとう! エヘヘ。デヘヘ。グェフェフェ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 11:33:02 ID:guj9F4SQ
人すくないね
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/14 14:33:59 ID:sXwi9hSj
netinstallerのsetup.exeのGUIなんだけど、左右スクロールが出来ないんで モジュール名が切れてしまいます。対処法ありますか?
広げれば
>>884 を見て久しぶりに netinstall 動かしてみたけど、
最近は更新されていないみたいだね
setup.exe のサイズ変更は
cygwin のコードを参考にするとかいう話なかったっけ
>>886 bookshelf版は、どんどん更新されてるよ。
本も出るみたいだし。
使ったことないんだけど 松下さんのって 2.20 ベース? Meadow 本体は svn で取ってきて binary 作って配布してくれてるんだろうけど package なんかの更新はどうなっているの?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 21:36:25 ID:tsA+bOp/
少し重いキーボードマクロを走らせるとお亡くなりになりますがこれは既知の問題でしょうか? 1020 3 8 こんなのを (* 20 (log10 (/ 10.0 20.0))) C-j こんな感じで整形実行していくマクロを 10000行(M- 1 0 0 0 0 C-xe)くらい実行したら確実に お亡くなりになります。その前にメモリーが足りない旨の警告を発してくれますが遅いって…。 P-4 2.0GHz, Memory=512MB HDD=40GB OS=Win2KPro Meadowのバージョンは 2.0[01]でこの現象を確認してます。
>>889 > 松下さんのって 2.20 ベース?
うん。
パパのNetinstallバージョンより、安定はしているよ。
> package なんかの更新はどうなっているの?
パッケージは盛りだくさんで、更新もはやいよ。
ないパッケージも、WiKiに要望出せば入れてくれるし。
ただ、いらないパッケージも多いので、
必要なものだけ手動インストールしている。
892 :
889 :04/10/16 00:18:23 ID:RAK7OHZb
>>891 情報 tnx です。
JITEC試験終わったら手を出してみます。
使っている最中に 1 日に 1 回ほど落ちていた Netinstall の 2.0 から bookshelf 版の 2.20 に入れ替えてみた。 とても快適になって嬉しい(*´д`*)
パパの日記を見ればわかるけど、Meadowは使っていないみたい。 だから更新もない。 2.10のリリースは当面ないんでしょうね。 来年の七夕かな、こりゃ。
あっ、bookshelf版の本が出るから、 2.10のリリースが出ても2.20使っている人が多くなるかも・・・ 2.10は、欠番か?
bookshelf版は使ってみたけど、思わぬ挙動をする場合があって、現在は2.10にver downしてる。
bookshelf 版の "Meadow-2.20-dev (KIKU)" ですが、 ・Meadow2-q で起動 ・C-x b testbuffer で新たなバッファを作成 ・M-x c++-mode で C++ モードにする ・以下のテキストを入力する abcdefg <abc> ・'>' の上で M-/ を押す (dabbrev-expand) すると、 <abcdefgbc> になってしまうのです。 <abcdefg> になるのを期待しているのですが… どなたか解決策をご存知ないでしょうか?
連続投稿失礼。 Meadow2\site-lisp\packages\cc-mode ディレクトリを 消したら治ったようですヽ(`д´)ノ
>>897 思わぬ操作をするのは、標準操作から外れた操作を
設定されているからだろうな。
(インクリメンタルサーチを抜けるのに、移動操作で抜けれないとか)
別にすべてのパッケージをインストールせず、Meadow2.20の本体だけ
インストールすればいい。
elispパッケージは、設定込みでインストールされるが
「C:\Meadow\pkginfo」以下の「auto-autoloads.el」をリネームするなり
削除するなりしてもいい。
個人的には、下手な設定が混ざってほしくないのでそうしている。
>>900 .emacs.el で inhibit-default-init を t にしとけばいいのでは?
>>898 ,899
bookshelfから入るcc-modeはなんか変だよね。
たまに試してみるのでDLはしとくけど、結局load-pathからはずしている。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 14:11:49 ID:EfCggbYr
>>901 Meadow.exeだけをうpデートしたら、skkを起動すると、
Cannot load file: poe
って出るんですが、これって何だろう。。
poeはAPELに含まれるファイルで、 version specificなディレクトリに入ってるからじゃない?
907 :
904 :04/10/17 14:38:10 ID:EfCggbYr
908 :
904 :04/10/17 14:43:25 ID:EfCggbYr
うーん、でもwindmove.elがまだ機能してなくて(´・ω・`)ショボーン。
windmove.el、動作する時としない時があるね。何が違うんだろか。
911 :
今臭 :04/10/23 19:44:36 ID:s27JrTCl
…このスレはマジで人気がないようだな。 みんなもさぞかし寂しいだろーにw
みんなNTEmacsにうつっちゃったね
mule for win だったり
Meadow 以外も試してみようと思って cygwin の xemacs 起動してみたらそっこうで落ちた…。
漏れ、UTF-8ラブな人なので、~/.emacsに、 (set-default-coding-systems 'sjis-dos) (setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8) としているが、txtに(´・ω・`)ショボーンとutf-8で保存すると(?エ・?E`)ショボーンになってしまう。 やっぱり顔文字はsji-dosじゃないと駄目かな。
ntemacsならOKだったような
>>918 あ、そなの?NTEmacsって大丈夫なのか。(´・ω・`)ショボーン。
>>917 Mule-UCSを入れていないんじゃ・・・
923 :
今臭 :04/10/26 17:49:58 ID:t685aGl4
最近、なんだかNTEmacsユーザーが増加しているようだな。この際、 Meadow開発者もMeadow開発を止めてEmacsの技術向上に加担したらどうだ? そんな変わらないわけだしな
寒……
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 01:08:29 ID:HskKTYEL
まあ emacs で日本語環境にインストールしやすそうなものを使っている意識はあっても Meadow を使っているというこだわりは何も無いな.
NTEmacs ってたまーに固まりませんか? C-g でも復帰できなくなりませんか? それがあるから Meadow を使ってます。
でもMeadowもよく落ちるし…
こんにちは。 ・Meadow-2.20-svn-040920-1 ・wanderlust-2.11.32 を使っています。 いつ頃か分からないのですが、新規メール or 返信を実行すると、 byte-code: Symbol's value as variable is void: message-mode-map というエラーが出て、font-lock(色なし)されていない無効なバッファが立ち上がってきます。 これは何を調べればいいでしょうか。
Meadow 上でレジストリレディタを動かした兵はいませんか? いねぇよな…
たまに固まるがサクサク動くNTEmacsと 安定してるけどHT環境でもっさりMeadow2では いまんところ、どっちもどっちかと。 その時々で様子を見て、快適なほうを使ってます。
>>931 俺、最近 meadow から NTEmacs に移ってみたけど、NTEmacsは
Meadowより安定してるように感じるよ。
NTEmacs確かにさくさく動くねー。2回目の立ち上がりなんかMeadowより圧倒的に 早いし。 ただ半角英数字にMS ゴシックが設定できず、Meadow使ってます。 立ち上がった後のさくさく感は俺的にはどちらも許容範囲。 好きなフォントが使えないのは許容範囲外。
936 :
933 :04/10/28 14:51:48 ID:fJGeub7Y
>>934 ,935
えっ、そうなんですか?
調べてみます。情報ありがとう。
937 :
電車男 :04/10/28 15:11:10 ID:QKLT0cOH
どういたまして。
>>932 NTEmacsで、ここ2ヶ月くらい落ちたことも無ければ、固まったこと無い。
Meadowもここんとこ平和。しばらくGUIリソースリークしまくってたのも 収まったみたいだし。つかってるel次第なんかね? 大物はwanderlustとnavi2chとc-modeとhowmぐらいだからなぁ。
emacs って本体そのものが巨大な lisp ソースの集合と その解釈系だから、 他のアプリでよくある、 プラグインを入れて不安定になったとか言う感じの問題は 起こりにくいような気がする。
>>939 メモリの消費量はどうだ?
タスクナメージャのメモリ使用量、最大メモリ使用量、仮想メモリサイズ
を教えてくれ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 07:42:02 ID:b2V8KMfz
>>491 58,260k 69,728k, 83,216k
多いのか少ないのか分からん。
秀丸の30倍だな
>>944 レス早いな。
wlとnavi2chが80個ぐらいバッファー作ってて、cのソース10個とhowmも
開いてるんで、単純には比較しにくい。
いま開いてる秀丸のメモリ使用量が1M〜6Mぐらい。ビューアーとか簡易
エディタとしてなら秀丸いい感じなんでちょこちょこいじる設定ファイル
とかテキストビューアーとかには秀丸つかってる。
>>943 NTEmacsでは、終日使用後
80,000k、110,000k、100,000kくらいが多い。
数ヶ月前は、全て200,000kくらいだった気がする。
「Meadow/Emacsスーパーチュート」発売
「リアル」
タスクマネージャのメモリ使用量って、アプリを最小化させると 一気に減って、最小化から戻すと増えはするけど余り増えないよね。 Meadow起動直後だと32Mも食ってるのに、最小化から復帰後だとたったの3Mになってる。 最小化した時にメモリが整理されてるのかな? 実際のメモリ使用量ってどの時点の値を信用すれば良いんだろうね?
>>949 Windowsの仕組みについてもう少し勉強した方がイイよ
>>947 > 「Meadow/Emacsスーパーチュート」発売
もう本屋に並んでるの?
>>951 こういった返答書く人って2chによく居るけどさ、何しに掲示板に来るんだろ?
>>954 こういう人もよく居るね。
何しにきてるんだろ
>>955 君と比べれば意図する所はわからなくも無い。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 03:14:11 ID:cdFGGUsN
954=956 いちいちid変えなくていいって(笑)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 03:42:35 ID:LXq+B63m
955=957 いちいちid変えなくていいって(笑)
次のスレまだ?
960 :
今臭 :04/10/31 14:11:31 ID:VJPj1M5y
961 :
今臭 :04/10/31 14:12:23 ID:VJPj1M5y
ま っ た く 、 ウ ン コ 共 は く だ ら ね ー こ と 気 に し や が る か ら 困 る よ
最近、設定済みMeadow2(2.20)のnetinstallでの更新ないね。
>>886 にもあるけど,
本家の NetInstall が更新されていないのが残念.
>>962 最近の本家2.20の変更が結構大きそうなので様子見なのでしょう
>>963 new-netinstallってのがあるけど
965 :
Emacs part13 スレの 1 ◆y1O6Cqv4XU :04/11/01 16:26:52 ID:Fzf72sjS
…もしかして俺が次スレ立ててもよかですか?
966 :
Emacs part13 スレの 1 ◆y1O6Cqv4XU :04/11/01 16:50:58 ID:Fzf72sjS
…よか?
追記: これでIE6、Opera7.54、Gecko rv:1.7以降の 通常時と900超え・1000レス超え警告時もOKのはずです。
うーん、そっか本家マターで更新が遅れてるのか。 早くぅ〜。
>>964 本が出たばかりだから迂闊に更新できないかも。
970 :
ななしのはなし ◆.5Q89A9O3I :04/11/06 00:06:28 ID:TxidDWfr
>>969 > 本が出たばかりだから迂闊に更新できないかも。
どっちの話?
松下さんは本が出たばかりだから暇なのでは?
windmove.elの件は結構痛いね。結構イライラする。
973 :
今臭 :04/11/07 22:11:34 ID:yTk+RUH2
>>971 文
句
言
っ
て
る
暇
が
あ
る
な
ら
、
自
分
で
直
そ
う
と
せ
や
974 :
今臭 :04/11/07 22:13:27 ID:yTk+RUH2
今臭と申します。みんなよろしく
975 :
971 :04/11/07 22:39:24 ID:PZ0BiPx7
>>972 それって、bookshelf版でつか?
それともソースから?
matlabのmファイルを編集するモードってありますか?
977 :
今臭 :04/11/07 23:05:16 ID:yTk+RUH2
>>976 > matlabのmファイルを編集するモードってありますか?
あるけど、かなりええのがな。
作者はmathworksの奴だったような気がせんでもないで。
探せよ
978 :
976 :04/11/08 00:05:57 ID:vwYsuSO2
>>977 medow matlabで検索していました・・・
即効見つかりました スミマセン
やべー ちょー見やすい
せっかくならパッケージ名くらい書いといてくれりゃいいのに…。
980 :
今臭 :04/11/08 10:11:52 ID:CncO20K6
>>979 てゆーかな、そのまんまなのよ。
どうして検索して見つかんないってゆーのが不可能なぐらい。
matlab.el
久しぶりに来たら なんかあぼ〜んだらけだ……