>>2 そのAAが本当に2ゲットしているところ初めて見た
お。立てたのか。
萌ちゃんエディタ。。。 身体の外はキレイになったーよー♪ 次は中でーすー、中ですよ♪ ココカラ。 moe.exe
おっ、スレが立ってるw 作者さん、いつでも良いのでその内公開してくださいね。待ってますm(_ _)m
これが壮大な釣りだったら面白いんだけどな。作者があっちの煽り氏の自作自演とか。
>>7 釣りであんなちゃんとしたスクリーンショットは
見せないでしょ。まぁでもこういったケースは
作者の都合により急遽開発中止って事も有り得るが。
作者氏は早くα版リリースして安心させておくれ〜
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 12:20 ID:1+m5fyFZ
作者さま、α版公開まってます〜
ウホッ キネンカキコ
もうスレ立てちゃっていいのかい
いいんじゃないの? スレ立て以外で簡単な解決策なんて無かったし
スクリーンショット見れないよ〜
応援してます。
作者さまのプレッシャーにならない範囲で応援してます
17 :
653 :04/01/07 14:19 ID:YHe6lhgS
作者さま乙〜、応援してます
予想外にTODOが多く、公開に時間がかかるのも納得。 エディタを作るには意外にやることが多いなぁと感心した。 年単位で応援していく覚悟。 で、スクラッチって何?
ターンテーブルを擦るんだよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 17:04 ID:HvKfdFaI
私も、
>>19 におなじく、長い目で(?!)見守っていきます。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 17:08 ID:6AlbuoT9
燃えを第一にするのはいいが 軽さも窮めてよ!
メモ帳でも使ってろよ。
どのへんが萌えなんでしょうか?
名前とか。 てか、公開と更新を急くのは2ちゃんねらーの悪い癖だよな。 ネタで終わらないためにも、じっくり腰すえてやってもらいたいものだ。
じゃあこのスレもマターリsage進行かな。 次の書き込みは保守代わりにでもって感じで。
o v e r D O S Eって、昔SPEED-idってバンドのINNER DIMENSIONってアルバムに同じ名前の曲があったなぁ。 関係ないか、、、、、、
そんなバンド誰も知らないから大丈夫だ。 オーバードーズの本当の意味の方がメジャーだから大丈夫だ。
本スレ予想通り流れが止まったなw
>>17 取りあえずJScriptからCOMを使えるようにしてくれ。
流れが止まったって、実際に公開されるまでは別に語ることもないだろ。
位置づけとしては高機能(だが複雑な)エディタとシンプルなエディタの中間くらいだっけか。 WZ使いとのことなので、あれから余計な機能を外して、安定して使えるようなのをコソーリ希望。 ・文章一行目からファイル名を取得 ・アウトライン ・自動整形(桁数を自由に調整できる) なんかは、あると非常に便利(需要少ないかな?)
アウトラインって簡単に実装難しそう
34 :
33 :04/01/07 23:50 ID:EsgR85H0
じゃなくて、 アウトラインって実装難しそう
フレームワークだけ作ってアウトライン解析のメインロジックは JScriptで後から作れるようにすれば良い そうすれば幾らでも新しいフォーマットに対応できる フレームワークのAPIの切り方にセンスが問われるところだ
Wzクローンとかの方がおもしろそうだな。
37 :
653 :04/01/08 03:09 ID:9yeGCHhF
>>30 こういう意味でしたら普通にできます。
//F12 が押されたときのハンドラ
f.onKeyF12 = function (arg, classname, methodname) {
var shell = new ActiveXObject('WScript.Shell');
shell.Popup(
'萌ディタから COM コンポーネントを' +
'アレしてソレするテスト', 0, 'てすと', 0);
};
>>35 そうですね、エディタ側はシンプルなままで、スクリプトで
がんばるのはいい方向だと思います。センスは…… w
>>36 (DOS窓で動くようなのではない)VZ for Windows とかが
あったら需要ある……かな?
わたしは、VZ は知らないですけれども。
矩形処理も盛り込まれる予定との事で、応援、応援。 REの矩形処理と同等の処理が出来るといいなぁ。
>>37 good job!
2ちゃんねるビューアでも作かね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 23:36 ID:vqRL0ptb
いきなり滅んだか・・・。
>>40 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなことで俺が釣られクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
>>38 なんか気になったので落としてみた。こんなものがあったのかー。
43 :
38 :04/01/09 12:19 ID:9vZT/0RG
案外便利っしょ?(矩形処理に関しては)
>>42 スレ違いなのでsage
>>43 便利以前に「これ面白れー!可愛いー!」という感想しかw
根本から設計思想が異なるメモ帳を見てる感じ。
面白いは分かるとしても、かわいいってのはどっから出てくるのか分からんなあ。
>>45 敢えて情報をテキストエリアに書いているところは
viやEmacs使いにとって「かわいい♪」になると思われ。
47 :
653 :04/01/11 03:22 ID:J3jM/9CJ
こっそり置いてみました。。。
来たか
キター Access violation at address 004B5153 in module 'moe.exe'. Read of address 0000000E ブランクの文書でさらにBSすると出ます。
日記に反応 日本語だったら単語単位よりも文節単位の方がいいんじゃないかとおもいます、が、 出来そうな気がしません。IMEレベルの辞書搭載? 普通に、ひらがな・漢字・カタカナ・英数のブロックごとじゃまずいでしょうか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 04:17 ID:fWltSl0X
萌えたんよりも得ないとだめね
激しくDMonkey乗り換えキホ゛ン
マクロリファレンスきぼんぬ。
後回しで良いよ。まずは本体の開発に注力してもらった方が有益。
>>54 普及に必要なのはソフトウェア資産だよ。
と言うか俺はマクロが作りたい。それだけだ。
>>55 それはわかるが今の状態ではまだ全然そこまで行かないだろう。
仕様すらちゃんと決まってないっぽいし、もちろん実装もされてないわけで。
まあもうちょっと気長にまとうよ。
状況が整ったらガンガン作ってください。期待します。
>>50 便乗反応。
正直なところ単語単位とか文節単位とかより、
言語の何らかの構造単位での選択や移動があると嬉しいなあ。
例えばhtmlのタグだけ選択とか要素ごと選択とか内容だけ選択とか属性だけ選択とか属性値だけ選択とか…。
了解。ActiveXでもしこしこ書いとくよ。 でも、開発中止なんて言ったら泣くぞ。コラ。
作者さんお疲れ期待してま 画面分割とかタブの勝手は良いい感じですた、が ちょっと思ったんだけど改行文字(タブ文字、全角空白、EOFとかも)も ツールーバーとかインフォ領域みたいに自分でbmp置き換えられる仕様に はならんかな、リソースを自分で気軽に定義出来ると嬉しい。(RHとかで 書き換えしなくて済むって意味) 極力見た目を自分好みに再定義出来るようにしておけば気に入らない人は 自分で用意すると思うしスキンってほど大げさじゃないけど描く人はいる かと… まぁ正直改行がちょっとうるさく感じますた
>>59 >自分で用意すると思うし
その労力を費やす前に自分の使い慣れたエディタに戻っていくかと。
61 :
653 :04/01/12 04:39 ID:V5jKJh5D
>>49 BS直しました。お恥ずかしいです。
>>52 DMonkeyに乗り換えるメリットはかなりあると思うのですが(デメリットとしては萌ディタを
COMコンポーネントとして扱えなくなるくらい?)当然ソースは結構な書き換えが必要なので
決断に迷っています。。。
>>50 >>57 実は内部的に IME に再変換させて、文節を単語としようかなとも思いついたのですが、
正確に再変換できる保証がないのと ATOK とかの場合どうするのか不明なので没に
しました。
確かに何を編集するかによって単語の意味合いが変わってくるので(さらに言うなら、
キャレットの移動か、単語の選択かでも有効範囲は微妙に違うはず)どう定義したものか
むずかしいところです。
>>53 すみません、とてもマクロで何かを作れるレベルまでいっていません(DMonkey に
するかもしれないし。。。)。もう少しお待ちください。
>>59 改行マーク、EOFを外部のビットマップから生成するようにしてみました。
これまた普通のビットマップなので、作るのに労力といえる労力はいらないです。
けっこうこの辺りを変えるだけで雰囲気変わりますね。
あー、何も要らないから時間がほしい。
>>61 > すみません、とてもマクロで何かを作れるレベルまでいっていません(DMonkey に
> するかもしれないし。。。)。もう少しお待ちください。
AppやCaretのインターフェース(ソースコードのヘッダーかIDL)だけでも公開できないかしら?
勘の良い人ならそれだけで何か書けるんじゃないかな
わはー
>>62 別に良いよ。こっちも基礎開発してるから。
>>作者さん Mozilla みたいなツリー式はどう?>設定画面
>66に同意します。が、別にGUIで設定出来なくてもいいのでini直接記述できれば それで良いです。
>>67 普通の人を寄せ付けないヲタ仕様ならそれで良いかもな。
そしてファイラはPPXですか?( ´,_ゝ`)
>>作者 動作にウェイトが入っちゃうと言うことだが、MSScriptControl_TLB使ってるのかな? 自前でIActiveScriptSiteWindowを実装してみることを勧める。 DMONKEYは文法に互換性があるだけで、VCLでSJISな代物なので、 ウニコード対応なら乗り換えるべきではない。
71 :
653 :04/01/14 15:24 ID:ZPzVovBj
>>65 たぶんそんな感じに近いです。
>>70 はい、DMonkey のドキュメントを読んでみると Complile() の引数が string
だったりして Unicode との親和性はあまりよくなさそうですね(それを言ったら、
ini ファイルも sjis ベースなんですが)。
あえて ScriptControl を使っているのは、サクラエディタが WSH 対応といいつつ
環境によって動いたり動かなかったりしているらしいので、それなら MS が用意
した簡易なインターフェースを通したほうがむしろいいのかしら、ということなん
ですが、やっぱり自前で実装したほうがいいのかな。。。
>>71 ダイレクト操作が動かなくて、ActiveX経由が動くなんてことはないんじゃないの?
http://members.chello.be/ws36637/ ちなみにウチはこいつをエンジンに使い、いまのところ問題なく動いてる。
サイズコストもActiveXと大して変わらない。
でも、こっちの方がいいとかいう保証はないけど。
INIに至っては、エディタのエンジンをユニコードで書いてるくらいなら、
TMemIniFileをユニコード化出来る程度のクラスやら関数やらはすでに構築済みなんじゃない?
TIniFileと違ってAPIに依存してないし。
そろそろトリップつけれ。
>>73 うるせーな
公開止めるぞ(゚Д゚)ゴルァ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>74 やめれば?
やーめた
>>72 >ダイレクト操作が動かなくて、ActiveX経由が動くなんてことはないんじゃないの?
そうですよね。サクラエディタ側の実装がまずいということなのかな。
>
http://members.chello.be/ws36637/ >ちなみにウチはこいつをエンジンに使い、いまのところ問題なく動いてる。
こ、これは。。。試してみる価値ありますね。
TMemIniFile をたとえば UTF-8 で入出力するようにしたとすると、
UTF-8 ベースの ini ファイルというあまり一般的でないものが
できてしまうので、それなら設定ファイルは xml にしてしまう方が
いいかなあと思います。
いろいろ有用な情報ありがとうございます。
あと偽者さんが出たようなのでトリップつけてみます。
>NT 系 Windows でのみ動作します ・・・って書いてあったけど落としてみた やっぱりMeじゃ動かなかった .∴・(つД⊂)・∴
…を。。。って書く奴が作るエディタって。。。
環境によって動かないじゃなくてWSH入れないと動かないってことじゃないのかしら。 OSによってWSH入ってなかったりバージョン違いもあるし。
具体的にどの機能よ。
多分、アウトラインじゃないかと。 アウトラインなら俺も希望。
折りたたみも できるっぽい?
漏れもテキストエディタ作ったことあるけど(VC++) 相当に面倒なんですよねぇ。。。 取り合えず応援してます。
上下分割→左右分割したあとに、左右分割のセパレータを動かしても 画面に反映されないっぽい。 左右分割→上下分割もしかり。
萌えー
まったりと期待中
たまに日記みる
素人の自分にはあの日記は 専門的すぎてワケワカラン。 でも頑張って作ってる雰囲気は分かる。
黄金比保守(笑)
Unicodeって全部の文字を2byteで表すやつだったと 思うけど、難しいことしなくても文字コードの範囲で 幅が求められそうな予感。(等幅フォントなら)
素人は黙ってろ
同じ文字でもフォントに応じて半角と全角で違うことがあるから
>>95 16bit固定長ならたったの65,536文字しか収録できんだろうが
UTF-16について調べてみたけど 4byteまであるんですね。失礼致した。 漏れもVC++で勉強がてら1からテキストエディタ作ったことあるけど 文字コードは結局Shift-JIS一本で済ましたからねえ。 (文字コードの自動認識&変換もライブラリ任せ) それでも、双方向リンクリストによる行バッファの構築から始まって テキストの描画、スクロール、選択、無限Undo/Redo、 特定語句の強調表示(正規表現可)、クリッカブルURL、クリッカブルメールアドレス まで実装したのよ。っで折り返す場合の箱型選択の実装が面倒で放置中。 要するに作者さんがんばれ。
やたら励まされてます。。。 UTF-16 って、4byte のサロゲートペアも面倒だし、 合成文字('a' + アクセント記号とか)を考えると さらに 4byte 以上になり得たりするので作る側としては ぜんぜん楽じゃないんですよね。双方向関係に至っては 何がどう動けばいいのかさっぱりわかんないよう w
トリップ間違えたー
>>98 >UTF-16について調べてみたけど
それってunicodeを如何に伝送するかって話でunicode
かいはつにっき結構更新してるね
さっぱり分からんが頑張って下さい >なんでうちのマシンにはエディタが 22 種類も入っているのか。。。 すっかりエディタマニアですねw
どうでも良いですがForms->Windowsの方がExcelとかと統一されてて好きです。 某マクロですがhttp部分の移植は終わりました(元々クラスモジュールだったのでコンパイルし直しただけですが)。 次はスクリプトコンポーネントでビジネス?ロジックです。
>>作者様 >クリックした文字にキャレットを合わせるほうにしようと思います。 賛成です。迷いがなくてよいです。それに小さい文字のときのぶれを考慮してもこっちがいいと思います。 >見た目が複数行になった段落の桁表示 これは確かにどっちでもいいような気がしますが、そこを設定で自由に変えられるように、っていう気配りがナイスです。こだわる人もいると思います ただ、これって内部的には常に「前までの行の合計から始める」に統一した方が良いかと。マクロ作るときに大きく影響してきそうですよね。 あと要望なんですが、インデントした行が表示上折り返されて2行になったときは2行目の頭はインデントされてる1行目とそろえて表示できると嬉しいです。
>>105 では、Forms/Form は Windows /Window にしましょう。
某マクロってよくわかりませんが、なんか必要なプロパティなり
インターフェースなりイベントがあれば言ってください。
>>106 折り返し2行目以降のインデントを1行目に合わせるのは
実装予定に入ってますです。あれは便利ですもんね。
TEditorヘルプのメソッドPosToRowColは、 引数によって微妙なカーソル位置をどっちにするか決めてるよ。 あとこの問題は手抜きするとフォントによっては使いにくくなったりするんだよな。
>>107 こんなのがあったら助かります。
・リードオンリーモード
ユーザからのテキストの編集を受け付けない(選択、コピーは可)。
マクロからは通常通り操作可能。
・ハイパーリンク機能
任意の文字列をハイパーリンクとしてクリックすることでイベントが発生する。
テキストボックス内にメニューの様なものを作りたいのです。
・ファンクションキーのアサインを一時的に変更。
マクロ実行中のみファンクションキーのアサインを変更できる。
マクロ終了時はデフォルトに戻る。
>>109 >リードオンリーモード
内容を書き換えたり削除するマクロはどうなるの?
言ってる内容が矛盾してる、もしくは不完全。
>ハイパーリンク機能
イベントが発生するってだけなら別にそれは
ハイパーリンクじゃなくてただのイベントハンドラでは?
>ファンクションキーのアサインを一時的に変更
それこそマクロでやればいいんじゃない?
>>リードオンリーモード >内容を書き換えたり削除するマクロはどうなるの? >言ってる内容が矛盾してる、もしくは不完全。 だからマクロなら書き換えたり削除できるってことじゃないのか。
キー入力のイベントを上書きして書き換えが行われなくすればいいんじゃない?
萌えビューアモードは欲しい気がする。 むしろそちらメインで使いたひ
>>111 そんなリードオンリーモードって意味あるか?
まあそういう特殊なモードがあっても面白いかもしれないけど。
他では見たことないから面白いかもね。
俺に聞かれても困る。発案者に聞いてくれ。
リードオンリーモード だいたいリードオンリーモード リードオンリーモードライト プチリードオンリーモード
>>116 writable read-only mode
Viのコマンドモードみたいなやつじゃないの?
>>110 ・RO Mode
例えば萌えニュースリーダとか萌えテトリスとかを作りたい場合、編集機能が邪魔になる。
キー入力イベントをハンドリングすれば良いんだろうけど、ショートカットや右クリック、メニューなどの
ことを考えると、エディタ側で対応してもらうのがスマートだということ。
・ハイパーリンク
まず、イベントハンドラというのは何かしらのイベントに対して実行する処理(イベントをハンドルするもの)のことを指します。
Delphiで言うとOnClickと言うのがイベントで、それに対して処理を行うForm1Click()とか言うメソッドがイベントハンドラ。
まぁ、それはそれとして。
要はある範囲の文字列を一グループと見なして、その範囲に対すてイベントが発生する機構が欲しい。
例えば秀丸のURLハイパーリンク機能。
あれのデフォルトのイベントハンドラは「URLを開く」になっているけど、それを独自にハンドリングしたい。
後、任意の範囲の文字列にアレを設定したいと。
・アサイン変更
先生!!萌えエディタでウンコマクロ使ってた時にWindowsが固まりました!
リセットボタン押したら今まで慣れ親しんできたファンクションキーのアサインがウンコマクロ用のから戻りません!
うわーん!!
の防止。
>>119 つまりはエディタ以外の用途に使う場合のことだけが心配なんだな。
まだエディタとしてさえ機能していないのにな。
>>119 >OnClickと言うのがイベントで、それに対して処理を行うForm1Click()とか言うメソッドがイベントハンドラ。
「クリックする」というのがイベントでそれを拾うのが「OnClick」というイベントハンドラだろ…?
「Form1Click()」というのはそのイベントからトリガーされる処理でしょ。
これいいなー。私も画像背景のエディタを開発してたけど、 ちらつきすぎて実用化には至らなかった。98時代だったしね。 ところで「折り返して見た目が複数行になった段落の桁表示」だけど うちでは段落と行番号と、それぞれの桁を表示してる。 内部的にはどうせ4つとも保持してない?
>>122 VzEditerとかがライバルですか?
でも、グラフィックプレーンとテキストプレーンって別れてたからうまくすれば綺麗に実装できたんじゃない?
>123 その「うまく」ができなかったんだよいじめるな(涙。 まあ、98時代ってのはマシンスペック込みだから。
>>124 冗談のつもりでしたがマジでPC-98時代ですかw
もう終わったネタかも知れませんが キャレット位置について、個人的には 箱型キャレットならポイントした文字に 棒状のキャレットなら文字間に合わせるのが自然な気がします。
終わったネタのうえにズレまくった意見
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/06 00:12 ID:54TkRszs
一人の粘着によって終わったエディタのスレはここですか?
殺伐としたスレに救世主が! .__ ヽ|・∀・|ノ ようかんマン |__| | |
ココまで読みました。 .__ |・∀・| しおりマ〜ン | | |__| ノ
hosyu
ええと、IE とか Windows 標準のコントロールにあるような 「マウスホイールクリック+マウスカーソル位置により自動スクロール」 機能って必要だと思いますか? 同様の機能を実装したエディタが xyzzy くらいしか見つからないという 時点でエディタには不要な機能なのかなーとも思いますが。。。
132> いらないと思います。 エディタ使いって基本的にキーボードで操作していると思います。 できれば、キーボードだけで操作できる機能の方を希望。
爺じゃなくてもメモ帳でもすべてのTEditor系でも標準でできている。 いや、TEditor自体は何も実装していないけど、インテリマウスのドライバがやってくれる。 普通はエディタ側であえて実装しなくても、マウスドライバに任せて良い。 あ、ひょっとしてあのスクロールバーは自前だからスクロール可能と見なしてくれないのかな。 それとも、インポなしで実装したいのかしら。
スクロールバーが自前なんですよね。 だからマウスドライバ層でよきにはからってはくれないです。 キーボード操作で自動スクロールとなると WZ にそのままの 機能があるけど、正直「これって便利なの?」と疑問が。。。 やっぱりいらないかな。
使ったことないから俺は必要ないと思ぅ
ホイールクリックにマクロを割り当てられれば擬似的に出来ると思われ
インポ5.0からは中ボタンの標準動作がウィンドウ切り替えに変更されてるよ。 MSがこんな変更をすると言うことは、中ボタン=自動スクロールと仮定するのは危険。 どうせ誰も必要としない機能なんだから、 もし自前で中ボタンを処理するなら、ほかの使い道を考えた方がよいかと。 たとえば開いている文書を閉じるとか、クリックした行全体を選択とか。
>>138 ほんとだ。。。>ウィンドウ切り替え
intellipoint の類を初めて入れてみました。
微妙にホイール回りの動きが変わった。
となると、マウスのイベントもキー入力と同様に
スクリプトで制御するやり方が主になって、
exe 側で固定の動作はしないほうがよさそうですね。
自動スクロールを実装するとしてもオートメーションオブジェクトの
1メソッドにしておくことにして、スクリプト側で好きにできるように
しておけばいいかな。
f.onMiddleClick = function (arg, classname, methodname) {
//中ボタンは自動スクロールと定義
App.View.AutoScroll();
};
こんな感じで。
ここの作者都合が悪くなると煽りに変貌するから嫌い。
おまえら、これ以上何を望むの? 秀丸で良いじゃん。
画面スクロール周りの話が出たのでついでにアイデアというかためしに提案なんだけど、 MacのFinderとかPhotoshopとかのグラフィック系アプリの 「スペースキーで画面をつかんで好きなようにドラッグ」の機能ってどうでしょうか。 もちろんエディタなんでスペースキー以外のキーを割り当てることになると思いますが。 画像系のアプリとエディタを行き来して作業してると、ついエディタの方でも 2次元的に捉えてしまって、画面をつかんでドラッグしたくなるのですが…。 俺だけ?
144 :
viの人 :04/02/13 22:14 ID:Tp7upEYj
>>143 言いたいことは分かる。
俺も秀丸やWordをjやl、:wで埋め尽くすことが良くある。
でも、つかんでぐりぐり機能は大嫌いだ。
て言うかエディタってはじっこで折り返してなんぼだと思うがどうよ?
>>143 Mac らしい UI でおもしろいですね。
でもぐりぐりをスペースじゃないキーで再現したとしても、
結局 Photoshop と微妙に違う操作方法になるので
混乱は避けられないような。
readonly 時はスペースでぐりぐり有効とかなら
いいんでしょうか。
146 :
143 :04/02/14 08:26 ID:JRLnrVqJ
>>144 あー、自分が普段あんまり折り返して使わないから折り返しのこと考えてなかった。
でも、折り返すように設定してるときは縦方向のみ動かせる、折り返し無しの時はXY軸で動かせる、ってのだとどうだろう。
>>145 >結局 Photoshop と微妙に違う操作方法になるので
>混乱は避けられないような。
言われてみれば確かにその可能性もありますが。でもやっぱり出来たら嬉しいかも、と妄想してしまいます。
あと、この機能は編集個所を探したりとかする時に使いたいんで、readonly時以外も出来てほしい。
ともあれ気長にまったり期待してますんで、もし余力があればご一考いただけると嬉しいです。
開発途中だからってなんでもかんでも要望出しておくスレだっけ?
ばれましたか
>>146 ToMoEditorにそんな機能があったような。
作者さんは白キュア派か
たった今更新したばかりなのに w
入力を始めたらマウスカーソルが消える設定があればうれすぃなぁ ちなみに漏れは黒キャア派(*´д`*)
それもマウスドライバがやってる機能だけど
スペースキーと言わずとも、ツールバーに手のひらボタンがあるだけでも嬉しいです。 密やかに期待しておりまつ。
>>154 正解はグラフィックドライバでした。もちろんアプリでやってもなんの問題もない。
>>日記 D&Dについて DLLのバージョン別比較はしてないが、RichEditの場合、 98系ではデフォルトがコピー、NT系ではデフォルトが移動、と統一性がない。 TEditorは本家でD&D対応の拡張しているので少数派ということはなく、 デフォルト動作は移動、ただし、同一プロセス内別ウィンドウや、 別プロセスのウィンドウへはコピー。 .NET以降のMSDNだけ見て書いてると解放義務を怠るので注意。 Iビーム適用方法同意。 反転カーソル不適用方は承伏しかねる。 VSなんて大げさなものを持ち出さなくてもワードパッドやOEでも標準動作。
>>157 「承服」ってなんだよ。えらそうに。
なんでお前の承服なんか得なきゃいけないんだよ。
勘違いすんな。
>>158 もちつけ
ちょっと難しい言い方しただけで「それはどうなの?」てことじゃん
マターリしる 期待の裏返しさ。
行番号上のカーソル反転はぶっちゃげどっちでもいいと思うけど
明確(より簡単)に行番号上って認識したいから必要なのかな?
自分はカーソル自体が出てればどっちでもいいと思う
今使ってるエディタじゃ常にIビームだけど
カーソルの形より位置で行番号上かどうか判断してるよ
それで特に不便だと思ったことはない
作者さんコワイヨー・゚・(つД`)・゚・
DQNな作者が作る萌え萌えなエディタ。 もうどこから食って良いのやら・・・
作者がいるスレでは、無視すべきレスをどれだけ無視出来るかがポイント。
大げさな奴らだなあ。
無視するのは簡単なのだが、 これだけ内容の無いレスが多いと、 判別する時間すら馬鹿にならないよね。 あぼ〜んしようにも不都合が生じる言葉もあるしさ。
ワードパッドなど、逆向きカーソルを表示する場合 ↓ 左マージンをクリックするだけで(ドラッグせずに)行選択。 IEの場合 ↓ 行選択するには、非テキスト部分(左マージンに限らず)をドラッグ。 テキストが選択されている場合、選択エリア内は通常カーソル。 非選択領域を右クリック時、ポップアップメニューが出る前に選択解除され、 どこを右クリックしたかでメニュー項目が変わる。 非テキスト部分がIビームにならないのには必然性がある。
>>165 無駄なレスをするやつは名前欄に「無駄レスです」と入れるってのはどうだろう。
168 :
無駄レス :04/02/23 15:18 ID:BVlIFvIu
少数派かどうか検証するため、手持ちのTEditorで、 1.IEのアドレスをエディタにドロップ出来るか、 2.選択範囲をつかんで検索エンジンの入力エリアに持って行けるか、 で、OLEドラッグドロップ比較してみた。 両方不可 Tera、Tepa、VX、K2、MK、Jesty 1のみできる KNT、NO 1も2もできる Jm、真魚 (真魚はタブの上にドラッグすることで表示切り替えも) どーでもいいけどな。
で?
そろそろ、また新しいαの公開希望
そうだな
次は是非ともステルヴィア参戦を実現させて欲しいものだ。
ネタ投下が1月にあったのみで このスレの人は良くここまで頑張ったと思う だが、そろそろ何か動きがなければ…もう…!!!
いや。5カ年計画だから。
縦書きとアウトライン機能が付いたら漏れとしては最強なんでつが…。 メニューに画像貼り付けられたら萌度うpな予感。
萌え度で勝負してるわけでもないし、そもそもシンプルなエディタを目指してるはずだし
>>176 そうだったのか?
萌路線なのかシンプル路線なのかよくわかんね。
>>176 Σ(゚Д゚)
萌えで勝負せずして、なんの「萌えディタ」か!
(´-`).。oO(正式版公開した後でいいから、多少機能削ってでもWin9x対応版出して欲しいなあ)
del のボタンって必要か?直感的に「現在のタブを閉じる」ボタンかと思った。
>>183 いやだから、あの位置にあの形状であるから close ボタンと勘違いした、ってこと
萌つながりで聞くが、他に、これみたいに、 背景に自分の好きな画像つけたりできるテキストエディタってある? 昨日はメモ帳程度で差し支えないのでござるが。
>>185 大学の友人が必死になって作ってたなぁ。
てすと
ええと、私事でごたごたしてしまいましてすみません。 なんか来週になったらADSLが通るみたいなので、 それまではネットに繋げないです(この書き込みは、 超古いノートからダイヤルアップです)。
> 2004-03-10 > > すばらしいアイディアを思いついたけど、まだひみつです。 ADSL 移行のことですか。
なんで煽ってんだ?
>>192 名無しにしたって関係ないだろ。
煽るやヤシはこのスレ来なくていいし。
あ、漏れ作者タソじゃないですよ。
保守。
ほしゅ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/22 19:44 ID:6Hng+5L5
ほしゅあげ
人いないね、、
2004-03-15の日記の某エディタってのが気になるなぁ
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/26(金) 02:16 ID:lF5W1LNt
>>1 の2k/XP専用の時点で期待していないのだが…
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 02:27 ID:5lcyA6Ey
だったら使わなきゃいい。
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 02:30 ID:3+xJ7lwW
なんでわざわざあげてまで言うかね
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 06:52 ID:fV9YmVfH
>>203 既にサポート外だな。
別にお前に期待されなくても地球は回るし郵便ポストは依然として赤い。
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 10:20 ID:lF5W1LNt
>>206 なんか凄い例えだな。
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 10:20 ID:lF5W1LNt sage
やべ、またageちまった…_| ̄|○
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 10:43 ID:zNr4kIVA sage
例えはどうでもいい。
おまえには関係ないエディタだって自分でもわかってるんだろ。
帰れよ。
Unicodeはウリの機能の一つだから98/Meには対応しない。
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 12:41 ID:2yfQQhrq sage 時代遅れのWin9xユーザーは帰れよ。 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/26 14:54 ID:uAAL0gum sage 何もそこまで頑張って叩かんでも・・・
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:04/03/26(金) 17:48 ID:fIMyk/vU でもWin9xユーザーは、人間じゃないですから。
わたし、今でも闇に隠れてwin98使ってる、、、 早く人間になりたぁああああぃい。
人間になりたかったらまず働け
482 名前:妖怪人間ベム[sage] 投稿日:04/03/30 15:31 ID:jypeRGRo 闇に隠れて生きる 俺たちゃ旧式OSなのさ 人に姿を見せられぬ OSを巻き込み青画面 「早くNT系になりた〜い」 サポート期限を吹き飛ばせ〜 95! 98! Me! 旧式OS 旧式OS
期待カキコ
作者は日本語しか読めないですか? さもなくばMSDNは英語を読んだ方がいいよ。 3/23のメモは普通に載ってる。 CP_UTF7 Windows 98/Me, Windows NT 4.0 and later: Translate using UTF-7. When this is set, lpDefaultChar and lpUsedDefaultChar must be NULL CP_UTF8 Windows 98/Me, Windows NT 4.0 and later: Translate using UTF-8. When this is set, dwFlags must be zero and both lpDefaultChar and lpUsedDefaultChar must be NULL.
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 01:01 ID:gvylZkQd
はよださんかい
淡い夢だったか。
本リリース前から、仮死状態が長く続いてるこの現状を見ると 本リリース後の対応も積極的なver.upなさそうで怖い。 仮死状態を繰り返すうちに死んでるスパンが長くなってきて 結局そのまま死んでいく、そんな良くあるパターンになりそうな予感。 周りが騒ぎ立て、祭り上げた感じもあるけど、なんだかなぁ…
三ヶ月で出てきたバージョンがα0.10だけじゃね。
バグ直す以外のバージョンアップは特にいらないと思うんだけど、 どんどんリリースされることに期待する人も多いのかね。 このエディタに世間の人は何を期待してる? 俺は、スクリプトを書けばどこまでも拡張できる系なのに、 慣れを必要としないシンプル系を目指している点。 何でもできるエディタはどれも、慣れなきゃ使えないものばかりだからね。
手軽に使えるWZ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 13:58 ID:+lME34ow
記念パピコage
J( 'ー,`)し みなさんへ げんきですか。いま書き込みしてます (`Д) うるさい死ね 書き込むな殺すぞ J( 'ー,`)し ごめんね。おかあさん仕事がたてこんでたから、ごめんね (`Д) うるさいくたばれ、書き込むな J( 'ー,`)し 0.02 あげておきました。バグみつけてね エディタ好きですか? (`Д) 死ねくそ女  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o __ ゚ 毒 | 家 | 墓 | ∴ ('A`)カーチャン.......... ──┐ ∀ << ) --- いやー、ほったらかしですみません。
乙
再開ですか。 乙です
ファイル名がユニコードだと開けなくてバグるけど、 ユニコード対応してるのはファイルの中身だけ?
閉じる→保存しますか→はい→上書き保存されたのに、保存ダイアログが出る。
自分でやってみて分かったけど エディタ作るのって結構めんどいね。 作者さんごくろーさまです。
>>203 9x 系のシェアっていまどのくらいなんでしょうね。Me のCD-ROM 自体は持っているので
環境さえ作れればテストできるんですけども。
>>212 う。。。気が付きませんでした。
>>213-216 すみません。じっくり待ってくださいね。
>>223-224 直しておきますー。ファイル名も Unicode 対応させたほうがいいですかね。とりあえず
対応させてみます。
>>225 いやーエディタのエンジン部分と操作系部分を同時に作るのでけっこう大変ですねー。
今にして思えば TEditor を UTF-16 対応に改造したほうが楽だったんじゃないかと
いう気がしないでもありません。
期待ほしゅ
,.::''"´ ̄`ヽ、 ,...ィ'´ , , ,. ,、 ヽ. ,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト. ,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'` Meでも使えるようにしてもらえますように........ | .:::/ `ヽ, 、_..' _._ノ::.! レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ /、::.:ヾ.y'.i i.| /.:.:.:_,.、、:.:ヽj !j、 i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙
,.::''"´ ̄`ヽ、
,...ィ'´ , , ,. ,、 ヽ.
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
>>230 が9x系を卒業できますように........
| .:::/ `ヽ, 、_..' _._ノ::.!
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ
/、::.:ヾ.y'.i i.|
/.:.:.:_,.、、:.:ヽj !j、
i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙
。・゚・(ノД`)・゚・。
9xはOSがユニコード系API持ってないんだから、 対応するにはGreenPadみたいにバイナリ分けるしかないだろうな。 ところがJScriptがユニコードネイティブなので、相互変換のオーバーヘッドで、 スクリプトONモードでの動作は相当遅いだろう。 キモの部分がことごとく奪われても9xで動作させたいか?
作者さんの苦労は正直スゴいと思うが…カスタマイズってしにくくないかな? 編集に使える表示面積を広く取りたい派としては使わないであろうツールバーとか 消したいしファンクション表示も消したい。ステータス表示行もいまいち要らない というか無駄に1行使ってる様に思える。(見た目はイイ感じだけど) …あれだ既存のエディタ設定(タブ方式うんぬんの)が判りにくいからという 理由で作りこんだと思われる難しい設定っていうのが、かえって判りにくいと 思うのは漏れだけかなぁ ごめん、言いたい放題言ってるけど応援してる
おおぼけゴメン消したい物は難しい設定の中じゃなく 外にあったのか思いっきりぼけてた
開発日記、Unicode ファイル名の例は他になかったんかい。
どうでもいいけど、サイトのメニューの「かいはつにっき」とか クリックしても該当箇所にジャンプしないよ
>>237 ブラウザのバージョンが古過ぎるか、
変なブラウザ使ってるかのどちらか。
よくは知らんが、name="#whatisMOEditor"じゃなくてid="#whatisMOEditor"だからか?
OperaもFirefoxもジャンプできないね
あー分かった idの指定が間違ってる ナンバーはいらないんだ id="#progress" じゃなくて id="progress" にしないといけない 本来はこっちが正しくて、IEの解釈がユルいだけ
おれもワラタ
>>241 IEそんな解釈まですんのか。薬害並みだな。
開発乙。 入力補完ウィンドウはVxEditorのスクリプトの奴が好き。 先頭の共通する部分を入力できる機能が便利。
indexを直してみました。
>>245 WSH補完クンのことですよね。
>先頭の共通する部分を入力できる機能が便利。
というのはどういうことでしょうか?
>>246 布教ページにあるスクリプトの奴だよ
dabbrevとHtmlCompに組み込まれてる
IME状態だけど、カーソル行のアンダーラインを変えてみたら?
>>248 なるほどー。とりあえずそうしてみます。
アンダーラインの色なり、線種が変えられればいいですよね。
開発日記、最近更新頻度高いな。 作者タン頑張ってるね〜 ・・・ってか、凝り性だね。 完璧主義者なのかな?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 15:09 ID:23Ha37LC
拡張子クラスは複数階層にできるのかにゃあ。 programsource.c-source.msc-source programsource.c-source.gcc-source みたいな(コンパイラの方言に対応した色分けとか)。 そこまでやるこたないか。 あと「拡張子」クラスという言い方は妥当なのかどうかとか。 'c-source'は多分.cにも.cppにもバインドされることがありうるわけで。
>>251 複数階層にできますよー。いくらでも。
「拡張子」クラスという名前には特にこだわりも深い考えも
ないので、適当な名称を考えてもらえれば、即採用します。
#わたしは、完璧な適当主義者だと思います。。。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 17:13 ID:23Ha37LC
>複数階層にできますよー。いくらでも。 萌え。 名前についてはすんません、ちょっと言ってみたかっただけなのですが、えー、あの、「設定クラス」とかベタすぎでしょうか。 ・設定クラスに拡張子を割り当てる ・拡張子を設定クラスにバインドする とか言います(言わない)。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 17:20 ID:23Ha37LC
ついでにお聞きしてしまいます。禁句のような気もしますが。 タブ無しの普通のSDI(複数ウィンドウが開く)モードを提供される予定はありますか。 ごめんなさい。
カスタマイズツリー
>>254 別プロセスで複数ウィンドウ、という意味ならたぶんしないと思います
(プロセス自体の起動は速いとはいえないので。。。)
そのかわり、同一プロセス内で複数のウィンドウを開けるようにして
お茶を濁していますが、それぞれのウィンドウがタブつきなのは
かわらないです。。。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 17:55 ID:23Ha37LC
了解です。複数ウィンドウ開けるなら何とかなると思います。 変なこと聞いてすみませんです。
おえ、気持ちワル
縦書きは需要次第なのか…。 縦書きで等幅フォントと固定フォントが選べる良いエディタってないから、あれば嬉しいんだけどね…。
縦書きってなんに使うの。原稿用紙で出力しないといけないとき なんかは使わないでもないけど。
エッセイや小説を書くとき。レポートや論文を縦書きで書いて出力しないと気の すまない人もいる。自分だけど。あとはそういうものを読むときかな。
縦書き出来たら嬉しいです。 いまは、一太郎でやってるけど、重いです。
自分の友人も小説書く時は縦書きが 出来るエディタがいいって言ってた。 まぁ気分の問題でしょう
なるほどね。縦書きの人は明朝? ゴシックは横書き用だから 読みにくいよね、多分。
>>264 人それぞれだとおもうけど、
俺はゴシックでも見にくくはないよ。
縦書きは萌えるな。 …縦書きできるエディタって結構少ないよね。
縦書派は出力したときと同じ状態で見られると心安らかなのだと思われます。 ・段落や行や単語の移動・削除コマンドがそろっている ・縦書きできる ・文字数カウントできる この三つがそろっていると結構幸せなのですが、実は意外とない…。
QXとかMMとかどうよ
VerticalEditor使ってる。
QXはいいですね…。MMはどうなんでしょう。原稿用紙の罫線はいらない・・・ VerticalEditorは縦書きテキストだけ書くには結構いいかも。ほとんどの機能をオフにしちゃいますが。
>文字数カウントできる 文字数ってどうカウントするか微妙だよね。 半角は1文字で全角文字は2文字なのか、両方1文字なのか。 改行をどう数えるか、タブをどう数えるか、または数えないのか。 ユニコード対応だと合成文字とかもあるからさらに微妙。
そもそも半角全角と言う概念自体もう無いんでない?
ところで。 OpenTypeフォントは使えるんでしょーか。
(゚д゚)
>>271 萌ディタだから、なんか萌えるような表示方法でもOK
あとは、ダイアログ、ログウインドウ(タブ追加で)
ぐらいしか思いつかなかった。
>>274 特に問題ないと思いますが、普通のフォントと何かちがうんでしたっけ?
試しにみかちゃんo_Pとあくあふぉんとで表示させてみましたが、
普通に表示できましたです。
>>276 すみません。よく考えると、ナビゲータ自体を非表示にしている場合も
あって、やたら場合わけが増えそうなのでヒントウィンドウに統一しようかなあ
と考えてます。ぜんぜん萌えなくてごめんなさい。
あまり機能が複雑化する前にUNDO/REDO作っておかないと破綻するよ
本当に邪魔なのはステータスバーじゃなくてフルパスが表示されている欄。
折り返しなしが出来ないと、1行が糞長いテキストで困りそう
糞長いテキストほど折り返さないと横長で見にくいと思うけど
それは人によるだろ。
α版、β版は出来れば1、2ヶ月に1度はリリースして欲スィ。 作者タン お・ね・が・い☆
>283 ・特に何も変更していないけど } の後に改行を入れるようにした とかでバージョンアップしても良いかい?(・∀・)
随分昔に更新したっきりのソフトより活発に更新してるソフトのほうが良いソフトだという先入観がある たとえそれがほんのわずかな変更点でも
ある程度出来上がってから小さい変更で何度もバージョンアップされるとウザイけどね。 今はまだ未完成の発展途上だから、盛んに更新してくれた方が嬉しい。
( ゚∀゚) !
(゚∀゚)阿波馬場馬場!!
将来シェアウェアになるからな・・・
作者が飽きて開発中止に比べたら、シェアになるまで継続してほしい
このスレの要望を全部実装出来たら シェアレベルのモノが出来ると思われ。 まぁ作者タンの性格からしてシェアにはしないでしょ。
ユニコードと縦書き出来たらシェアでも買うと思う。
フリーだったら買わないよな。
( ´_ゝ`)ふーん
金出してでも使いたい!ってのを作ればイイんだよな。 シェアになるまでの過程を楽しみつつ使わせてもらいます。
>>293 ユニコードで縦書きっていうと、中東の文字を下から上に読むことになるのかな
>>293 むしろそれでフリーであることに意義があるような。
シェアにするなら萌ディタRとかに・・・
ところで、タブ?255枚以上開くと結構大変なことになる。
MSのRichEditコントロールがユニコード対応に伴って縦書き非対応になった理由から発想
縦書きの本ではその場合どうなっているの?
>>297 右から左に読む文を
左側を下にする感じで全体を反時計回りに回転して縦にしてみ?
困る人はこの板には少ないかも知れんが、一応報告。 (1)キーボードレイアウトを変えてキータイプしても、 アクサンやウムラウト付のローマ字が一切打てない。 (ほかのエディタで書いた例えばáàóòäöüßをコピペするとちゃんと表示はできる) ちなみに俺はフランス語ではFrenchLegacy、ドイツ語ではオランダ語配列の レイアウトで普段は打ってる。 (2)欧語の変音文字をコピペして保存しようとしても、 「キャラクタセットの変換に失敗しました。パラメータが間違っています」 とか Access violation at address 00502BE7 in module 'moe.exe'. Read of address 00000044. というメッセージが出て失敗する (UTF系の複数のコードで試したが、どうもどれでやってもダメっぽい) (3)フランス語の単語がふんだんに入ったUTF-8のテキストファイル(120KB)を読ませて スクロールしてるとときどき固まる。 (4)UTF系で保存したファイル(例えばFrench.txt)はバッファから読むと ファイル名が激しく文字化けする。 XP Pro, Moe 0.3.0.4 デフォルトのフォントをMS ゴシック11ptにして壁紙も指定したほかは、 設定は解凍したときのまま。
バグ報告助かります。 とりあえず(1)だけ。。。 キーボードからの直接入力をShift_JISの前提にしていたのがまずかったです。 (てか、キーボードレイアウトって言語ごとに変えられるんですね。。。) ついでにキーボードレイアウトをステータスバーに常に表示してみるように してみました。フランス語であれば「[French (Standard)]」のように出ます。 ショートカットでのレイアウト変更にも反応します。
>>303 の (2) を修正したつもり。。。
(3)、(4) はエラーになるテキストファイルを入手できれば
解決の早道なのですが。差し支えなければ、どこかに
揚げていただくとか。
>>305 かなり面白いトピックですね。ただ、エディタ側でやっても、
IMEがやってることのかなり原始的な再発明にしかならない
ようなきがします。なので、IMEのサービスを利用するとかの
形になるかも?
修正した exe はサイトに nightly build としてあげているので、
奇特な方はお試しください。。。
乙です。頑張りすぎて倒れないようにね。
>>308 その愛らしいダイアログ出したくなった。
バグは直さないでおいて欲しいね。
310 :
303 :04/05/31 15:28 ID:HsJGrmSz
>>303 の(3)は、こちらのハードウェアに問題があるのかも。
昨夜、PDFを読んでたら固まりましたから。
帰宅したらマウスとVGAのドライバを入れ直しますが、
それでもmoe.exeで(そしてそれでのみ)エラーが出たら、また報告します。
報告がなければ(3)は無視していただいてけっこうです。
(4)は、試してみた限りですと、
C:\Documents and Settings\ORE\デスクトップ
にあるファイルだと100%文字化けを起こすものの、
D:\Tempにあるファイルだと大丈夫みたい。
パスに空白があるとダメなのかな?よくわかりません。
(1)はだいたい直ってましたが、気づいた限りでは一点だけ。
欧語配列のレイアウトでは右Altと併用して打つべきキーが数多くありますが、
これがまだ反映されません。
右Alt+1, 2, 3, Eなんかもそうですし、オランダ語配列で右Alt+Sを押すと
(本来のエスツェットが入力されるのではなく)
Ctrl+Sを押したのと同じ動作になる模様。
以上、ご報告まで。
XP Pro、moe.exeのバージョンは今手元にないのですが
たぶん0.3.0.5だったと思う。。。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 17:02 ID:Ws9VBuMX
私だけでしょうか。 全角文字を打つと以下の症状に 例えば「あ」と打ってエンターで確定すると「ああ」と二つ表示される。 文字列を打ったとしても同様に「あいうえお」でエンター押すと 「あいうえおあいうえお」となります。 nightly build版にしてからだと思います。 0.30α+001では発生してませんでした。 Xp pro
>>311 もしかしたら、最新の nightly build にすると直っているかもしれません。
ダブルクリック&ドラッグは結構便利だと思うんだけど Windows95/98/2000/Me/XP ↑この辺りをダブルクリック後、XPの後ろまでドラッグして選択し削除とか
314 :
311 :04/06/03 20:46 ID:Ws9VBuMX
>>312 書き込む前も最新版にして確かめてみましたがダメでした。
たった今もう一度試しましたがやはりダメのようです。
>>314 確認しました。
IMEが無変換モードになってると発生するようですが、
それで合ってますか?
>>311 漏れもなった。
今さっき落としてきたnightly buildで確認。
OS:WinXP pro SP1
319 :
311 :04/06/04 17:30 ID:gwdf8zZ3
>>317 素早い対応ありがとうございます、二回書き込まれることがなくなりました。
これからも頑張ってくださいませ
日記のTEditorのダブルクリックの件ですがウチのTEditor系エディタではダブルクリックで 単語選択されますよ。縮むように見えるのは 1.ボタン押す 2.ボタン離す 3.ボタン押す(この時点で単語が選択される) 4.そのままドラッグ操作(単語先頭からカーソル位置まで選択) というわけでダブルクリック中にマウスが動くと選択範囲が縮むように見えるのだと思います。 意図があるというよりはシビアすぎるだけかと。 ダブルクリックでの単語選択時は一定時間マウスの移動を無視するような仕様のほうが 使いやすいですね。
うちは縮む。 マウスユーティリティとかドライバとかのせいかな?
322 :
320 :04/06/07 01:11 ID:aGtDs5KQ
>>321 そうなの?環境によって違うのかなあ。ちなみに1ピクセルと動くとダメだよ。
あとK2Editorは4.でそのまま選択文字列のドラッグ&ドロップ操作に移行するのに気づいた。
323 :
320 :04/06/07 01:13 ID:aGtDs5KQ
×1ピクセルと動くと ○1ピクセルでも動くと
マウス持ち上げて動かないようにしてても縮む 確かもう一つの予備の環境では縮まない
ダブルクリックで単語選択が縮むのは、IME Watcher入れてる環境じゃないかな? うちはIME Watcher起動中は縮んで、終了させると普通に単語選択する。
IME状態をキャレット位置に表示するが有効になっていると縮むね マウスクリック時に表示する設定が怪しいけど、OFFにしても同じだった
矩形age
いつのまに萌ディタがソフトアンテナに登録されたんだ… 気づかんかった。
>>328 ホントだ。コレってランキングとか無いのかな?
無いよ。あったところでどうしようってんだか。
ビューを分割を分割できなくなるまで繰り返したら、こんなのと Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 6758) - TkfViewFrame._DoReAlign こんなのと Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 6758) - TkfViewFrame._DoReAlign - TkfViewFrame._DoReAlign こんなの Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 6758) - TkfViewFrame._DoReAlign - TkfViewFrame._DoReAlign - TkfViewFrame.Split が出ました。 既出だったらごめんなさい。
>>331 確認しました。分割数に上限を決めるかもしれないです。
×「力づく」 ○「力ずく」
これ、中ボタンクリックで、タブを閉じれる?
>>293 俺も。unicode対応で縦書きがうぃずうぃぐで出来るなら買う。
もうあの会社には愛想がつきかけている
ナイトビルドキタage
sageてどーするよorz
Quickmemoがあるじゃないか
コマンドラインでファイル渡せない。 タブを閉じていったら最後の一つはエディタと心中する。 しかもエディタと一緒に復活までする。 この辺のI/Fはどうにかならないの?まだ実装してないだけならいいけど。
>>340 コマンドラインは鋭意作成中です。
最後のタブを閉じたら、代わりに新規バッファを生成、とかのほうがいいですか?
342 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/29 15:37 ID:VZivk24t
>341 そう思う。エディタ単体で起動したらまっさらであって欲しい。 編集履歴で、過去のファイルを楽に開けるってのはアリだと思うが。 ただ、外のエディタと差別化する為に、閉じた時点の状態を復活するみたいな 機能はあってもいいような気がする。レジュームみたいな感じで。 ただ、選択はできて欲しい。 ま、大いに期待してるので頑張ってちょうだい。>作者
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 15:41 ID:BEDg9yfg
( ;;;;;_;;;;; )/'''
丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
/~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
l;;;;;;;;;' ~''''''''''~ ';;;;;;;;l
.l;;;;;;;;;; ;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;' .;;;;;;l 0.4αをあげてみました。あまり変わっていませんが。。。
k;;;;;;;' '''''' '''''''' ;;;;;l
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3617/index.html ヘ ヽ;; (●), 、(●)、.::;; ノ
∧. ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
/ キ `-=ニ=- ' /ヽ、
./ ヽ 、 `ニニ´ / ヽ
/ ヽヽ、_ ___ / |
`\\//
//
氏ねとまでは思わないが、最近のブツ見てると期待はずれっぽい。 最初の頃は気軽に使えて壁紙も指定できるようなものを期待していた。 ごちゃごちゃしてきたわりにメモ帳程度の動作もまだ実装していない現状だと、 まともに使える頃にはまともに使えないソフトになりそう。
シンプルなものよりも、 メインでつかるくらいに高機能になってほしいと思う。
激しく今更で悪いのですが、タブに関するI/Fの話をちょっと… >更新していない新規バッファがアクティブなときにファイルを開くと、先に新規バッファを閉じる っつー事ですが、今ある新規バッファを使おうと思いながらファイルを開くこともあったりするので、 期待を裏切られたような気分がする動作、な感じもします。 そもそもソフト側でタブを増やされたり減らされたりすることに慣れていないので、 タブ無し状態から始められれば嬉しいなー、と。 新規バッファを作るまでの作業の工程は増えちゃいますが。 良く考えたらOperaに慣れてるだけだな、俺…
期待
sage
以前は早めに.NETやるかとか、VS持ってるとか書いてたのに、 結局Framework自体インストールしてないという事実を知り、 典型的なDelphiじゃなきゃ嫌な人を思い浮かべた。 Delphiでの正規表現ライブラリってエディタ向けのものはないと思うよ。 例えば逆方向検索が必要だったり、行や折り返しが絡むこともあるだろうから、 パフォーマンスの事も考えて自作した方が後々よろしいかと。
340ですが。 履歴見て早速使ってみました。 とりあえずコマンドラインでファイルが渡せるようになったのはうれしいですね。 これでとりあえずビューアとしては使えます。 で、起動時のバッファ復帰なんですが。開きますね、相変わらず。 ええ設定はFalseにしましたとも。 どんどんタブが増えていく・・・ とりあえず気がついたところだけ。 がんばれ〜。
changelogには*ビューを分割し続けると例外が起こるのを修正と書いてありますが、まだエラーが出るような・・・ 上下に分割をやり続けたとき Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 7902) - TkfViewFrame._DoReAlign Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 7902) - TkfViewFrame._DoReAlign - TkfViewFrame.Split 左右に分割をやり続けたとき Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 7860) - TkfViewFrame._DoReAlign Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 7860) - TkfViewFrame._DoReAlign - TkfViewFrame._DoReAlign Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\view\kfView.pas, line 7860) - TkfViewFrame._DoReAlign - TkfViewFrame._DoReAlign - TkfViewFrame.Split 上下に分割は、最大化した状態でやるとエラーにならないみたい。 エラー全部にがっかりした後、他のビューをすべて削除したあとに、もう一回ビューを分割しまくると、ちゃんとビューが小さすぎて分割できません。って言われるみたい。 環境はWin XP Proです。といいつつ私の環境のほうが壊れているのかも?
>>346 どうも細かいところに無駄にこってしまう性格らしいです。
どのあたりがごちゃごちゃしているか教えてもらえればいじります。
>>348 テキストエディタをいろいろ見てみると、未更新の新規バッファを
さきに閉じる動作がほとんどっぽいようですが、選べたほうが
いいですか?
>>351 いやー VS って VS6 ですよ。Framework はわたしのマシンが
しょぼーいので入れてないだけなのですが。。。
自前で正規表現エンジンを書けばメリットも確かにありそうですが、
それにかかりきりになりそうなので、とりあえず既存のライブラリで
一通り動くものを組んだあとの話になると思います。
>>352 環境設定画面で、ツリーの「plaintext」を選択して、
それの「auto-resume-enabled」を false にしてもだめだったですか?
プロパティの中には、plaintext に設定した値しか有効にならない
ものもあります。
このへんがごちゃごちゃしているところですね。。。
>>353 すみません、再度見てみます。
がんがれ
俺も応援してるぞ
358 :
348 :04/07/06 01:05 ID:KP5AQCNv
>>354 私としては選べたら非常に嬉しいです。すみません我侭言いまして。
352ですが。 >環境設定画面で、ツリーの「plaintext」を選択して、 >それの「auto-resume-enabled」を false にしてもだめだったですか? これならうまくいきました。 Plaintxtの設定しか有効でないものはそれとわかるようにしたほうが良いですね。 あと、テキストを開くたびに文字コードを聞かれるんですが。
萌ディタとは関係ないけど、ずいぶんマイナーなエディタをいくつも挙げていて、 作者はどこから情報をあさってるの?
複数の正規表現エンジンをサポートして、 どれを使うかユーザーが選べるものもあるからねぇ。
なかなかよさそうだね。期待しようかな。
>>361 秀丸v4とかのことかー
>>346 開発中であって、趣味人向けフリーソフツであって、全てのパラメータを利用者に
チューニングさせるというスタンスだからゴチャゴチャしててもイイのでは。
メモ帳程度の動作ってのが何を言わんとしてるかは解らんが、
ターゲットはメモ帳互換を望む人ではないのでOKだと思う。
秀丸のように設定画面のユーザレベル分けを強化したり、
iniファイルの裏設定として隠蔽すれば見かけ上ゴチャゴチャ
させない事は可能だろうけど、今はチューニング段階だと思われるので
パラメータが見えたほうが報告とか追跡とか出来てよさげ。
完成度が不安な人、不安な道具を使えない用途に使うべきでは無かろう。
とかいいつつ、思わず仕事PCに入れそうになったけど(w
>>363 激しく同意。
まだまだこれからなのに改善のアイディアどころか
使えないとか言いだす人は何か違うんじゃないだろうか。
たまには厳しい意見も必要ではあるけどな。
まぁまだα版だしな。生暖かくマターリ見守ろうではないか
Win9x対応版出して欲しいなあ
作者たん風邪直ったか?
最近更新ないな…
力尽きたか・・・
未だ合宿中か?
風邪が長引いてるのだろう
合宿といっても通常教習よりも極端に日数減るわけはないよね。
本人に開発したいという意欲はあるんだしのんびり待とうよ>ALL
>>366 ,230
Unicode関連部分自体に使えるOSの制限があるはずだから、
Win9x系バージョンは出ないと思われ。
Unicode関連って萌ディタで結構なウェイトを占めてるし
作者にしてみれば作り変えるのが大変なだけかと・・・。
検定どーなったんだろー?
合格したらしいね。作者様おめでとうございま〜。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 16:30 ID:CQTvWdX4
age
最近の開発日記はなんだかマニアックだなぁ
正規表現はかろうじてわかるけど アルゴリズム(?)の話が同じくさっぱりだw; みんな今使ってるエディタは何ですか? 私はK2Editor。 正規表現色分け(高速な部類?)と奇をてらわないUIが好み。 色分けでスクリプトやタグの閉じ忘れとかチェックしてる。 エディタによく付いてるマクロって使ったことないんだけど どういう用途に使うものなんでしょう?参考までに使い方キボン。
380 :
379 :04/08/14 13:32 ID:tbVX3ZEs
萌ディタは「色分け」と「Undo/Redo」待ち。 テストするにも普段の用途と同じ程度のことが最低限できないとね。 感情面では早くしてほしいけど理性面ではじっくり作りこんでほしい。 正規表現の部分は色分けと速度の要だと思うから、 中途半端にするよりはいいものを期待したいね。
サクラエディタ。 取り敢えずアウトライン解析が便利すぎでコレが無いエディタは使えない。 その他いろいろと機能が充実してるし。
>381 そのように不自由な日本語では、アウトライン機能など勿体無いと思われるが。 何をどうして欲しいのか、それで満足してりゃいいのにココを覗いた理由 (萌え設定を極めたいとかかね)を念頭に入れつつ、要望は具体的に書くように。 とはいえ、書ききれないほど要望がある場合は、それ使ってろよってなるがw
383 :
379 :04/08/18 04:54 ID:sqT71Pde
>382 ここを覗く理由なんてのは要らないさ。 他のエディタの話を出してても萌ディタに期待を寄せてたり 良いエディタになるといいなという想いからここに来るのだから(臭ッ)。 382さんも人の荒を探すくらいなら 他の良さそうな話題振ったり面白い例でも提供しる。 最近ソフト自体の更新ないせいか荒んだ人増えたな。 ちなみに381さんは私の振った話題にレス返してくれただけでしょう。
漏れはプロポーショナルフォントがまともに使えるエディタとして期待してるよ
ところでナビゲータ右クリから新しいウインドウを開いてもプロセス増えないんだな。
VxEditorみたいな1プロセス複数ウィンドウ型ってやつ?
でも画面分割できるし、使いどころはあるのかな
ちなみに
>>382 の日本語も変だと思う。
どうでもいいが。
385 :
379 :04/08/18 06:21 ID:sqT71Pde
ちょっと要望も書いてみますか。
細かいところは
・トリプルクリック?で全て選択が要らない
・最初から外国語フォントを標準設定済みに
・UTF系のBOM無しを標準で隠す(UTF-8Nを除く)
JScriptでこの辺も弄れちゃったりするんだろうか。
詳しくないんでスマン。
基本機能実装後に検討して欲しいもの
・折りたたみつきアウトライン解析
>>83 前に要望出てたね。他の開発環境のエディタにも搭載されていた。
関数などをツリーの要素のように見立てて隠したりできるやつ。
同じくどうでもいいが、萌ディタはシンプル指向を謳っているけれど
JScriptでいろいろできるようになると思われるので(例:
>>119 )
emacs likeがwindows likeになったxyzzyといった趣だね。
386 :
379 :04/08/18 06:22 ID:sqT71Pde
ちょっと要望も書いてみますか。
細かいところは
・トリプルクリック?で全て選択が要らない
・最初から外国語フォントを標準設定済みに
・UTF系のBOM無しを標準で隠す(UTF-8Nを除く)
JScriptでこの辺も弄れちゃったりするんだろうか。
詳しくないんでスマン。
基本機能実装後に検討して欲しいもの
・折りたたみつきアウトライン解析
>>83 前に要望出てたね。他の開発環境のエディタにも搭載されていた。
関数などをツリーの要素のように見立てて隠したりできるやつ。
同じくどうでもいいが、萌ディタはシンプル指向を謳っているけれど
JScriptでいろいろできるようになると思われるので(例:
>>119 )
emacs likeがwindows likeになったxyzzyといった趣だね。
387 :
379 :04/08/18 06:24 ID:sqT71Pde
ぐあ、連投になってしまった、スミマセン・・・ orz
>>383 受信体質とか、思い込みが激しいとか言われないかな?ま、いいが。
すでに気に入ってるソフトがあれば、「ここを覗く理由」や動機なんて起きないのでは?
逼迫するほど切実では無いにしても、「使う」ってのは誠実な意見のボーダーだと思う。
今使ってるものには実装されてるが、萌ディタには無いものを搭載しろってのは
それと同じスタートラインに立つ事に過ぎなくて、本当に期待しているところ…
満足しているようで、解消されない不満が萌ディタへの期待感になってる問題。
それを分析してフィードバックする事が、「良いエディタを待つ想い」を
より誠実に表現することになるんじゃないかなと言っただけで、何か誰かの発言の
論理的な綻びを見つけて指摘した気は無いな。
すでに自分はサクラで満足していて、萌ディタには期待してない
自分は使う気ないけど、サクラのクローンを目指せ…って意見を
作者たんが有意義に感じて取り入れる可能性もあるし、
使う気のない物にフィードバックしても優れた意見である事はあるだろう。
「良いエディタになるといいなという想い」とは、なんか違う気がするんだよね。
>>384 そのとおり、だから俺は論理的にまとめるアウトライン機能は欲してないのだな。
(単に見出し抽出的に使うこともあるか)
あればあったで使う人が出てくるけど、すでにあるものを欲張って取り込むのは
動作の信頼性と基本性能の充実度を高めてからでいいんだなあ。
…何を持って安定したのかという定義は難しいけど。
でもまあ、人にばっか意見を出せとか言ってりゃ、確かに公平ではない。 ただ、俺が期待しているのはJavaScriptによるカスタマイズ性なんだ。 でも今は、「動作の信頼性と基本性能の充実度を高め」というほうが先で 作者たんの気の向くままに開発してもらうのが良い結果になる時期かとも思ったり。
よかごとしちゃんない
難しい話をしてるところ悪いが、背景画像の繰り返し指定や位置指定は実装予定あり?
392 :
379 :04/08/21 14:15 ID:Cpvv2HK5
>>382 =388=389?
貴方の言ったことが礼を失していなければ何も言いませんて。
381さんが真面目に意見を述べてくれたのに対して
382さんの「勿体無い」とか「満足してりゃいい」とか無ければね。
そもそも「覗いた理由(中略)を念頭に入れつつ」
とか書かれなければ「覗いた理由」なんてセリフ使いません。
スレ見るのも自由、ソフト使うのも自由、理由など要りませんから。
私に対する辛辣な言葉なら構いませんが
「萌ディタには期待してない」という言葉は
作者様に相当失礼だと思いませんか?
無理にプレッシャー与えろと言うわけではありませんが
全体的に言葉はもう少し選んだ方が良いと思いますよ。
最近は実装の難しい部分でソフト自体のアップデートがないんで
我慢しきれない人が増えたりでスレが寂しいから
私は単にネタ振っただけなんですけどねぇ。何故こうなる|д・)
393 :
379 :04/08/21 14:26 ID:Cpvv2HK5
>「使う」ってのは誠実な意見のボーダー 最近は要望投げっぱなしのロクでもない人も居るけども >作者たんが有意義に感じて取り入れる可能性もあるし、 >使う気のない物にフィードバックしても優れた意見である事はあるだろう。 そういうことですね。そして使う気の無かった人も使うようになって さらなる好フィードバックがあるやもしれませんし。 >「動作の信頼性と基本性能の充実度を高め」というほうが先 これには概ね同意。 以前のレスでも基本機能の実装がされてからの話とは書いたつもり。 もっともこれこそ使い込まれて品質が上がっていくものだから 既存のエディタに求めた方がいいのでは?と思いますけどね。 # 私はFirefoxのabout:config的な設定の仕方ができるのも # 萌ディタの好きな点だったりします。
394 :
379 :04/08/23 00:19 ID:W60IvxD6
作者様、ナイトリーリリースお疲れ様です。 基本機能に関する要望の方も目を通していただけたようで_(._.)_ 少々説明不足な感もあるので補足をば。 ・マウス操作での全て選択はあまり見ない挙動だと思ったので 個人的には無しでいいと思っていました(汗) 普通はCtrl+Aか右クリックメニューを使ってそうですよね。 カスタマイズ性の高さがウリの一つだとは思うので プロパティか何かで弄れる方が作者様のコンセプトに近いのかな? ・基本的にはSJIS・JIS・EUC・UTF-8(N)しか使っていないので あまり偉そうには語れないのですけれども、 使う頻度の高い文字コードがメニュー選択時に埋もれてしまうので DLLを外さずともその辺を弄れる設定があると嬉しいです。 >385 のように書いてしまったのはwithとwithoutで BOMの有無がぱっと見ややこしくて 間違って選択してたことがあったというだけなんですが(恥) マウス操作の全選択に関してはぜひとも検討いただきたいですが 後者は自分で注意すればなんとかなることなので いざとなったら放置でお願いします。
ファイル名のタブ分けの一階層上に、作業名毎にタブ(フォルダのような存在)が欲しい。
>>395 言ってる意味はわかるんだが、有用性がわからない。
それなら逆に、複数タブを持ったウインドウを、複数開けるほうが管理上楽じゃないか?
タブは便利だが増えすぎると逆に使いづらいぞ。
また、多段タブとの絡みを考えると、タブ自体の階層化は難しいと思うんだが。
何か有効な使用例を示してみてくれ。
それが多段タブ等に比べて高い有用性を持っていれば検討する価値はあるかもしれん。
xyzzyのタブとフレームってことじゃないかな。 これはこれで便利だよ。
NGwordとCSV整形が可能なビューワーモード希望。
>>397 多段タブってのは、タブとファイルが対照の関係にあるわけだけど、
作業単位ごと、ファイル種別ごと、ファイル作成日ごと…ポリシーは
それぞれが決めるんだけど、グループと対照させて命名し視認できる。
いま思いついただけだけど、日付別だと簡易的にtodoリストみたいな使い方
ができるんじゃないかなとか。
htmlとjsとcssでグルーピングして、ページの名前ごとに分けるとか。
関連付けファイルgrp(仮名)で記録して…俺はそれが一つのウインドウで納まって
くれたほうが管理しやすいかなとか考えてしまうので
>複数開けるほうが管理上楽
は、windowsのタスクバーで管理すると…どっちが優れているとか楽とかでは無く
個人的に慣れているとかいう問題だけな気もする。
とりあえず軽くまとめてみた。
・xyzzyやSyleraのタブのようなグループタブ
・タブブラウザのウインドウ一覧にあるようなサイドバー
・ソフトウインドウ自体でグループ分け
・MozillaのTBE拡張のようなタブの色でグループ分け
>>400 どれで実装しても慣れ次第とも言える。
多段タブが見づらいというのは実際にあると思う。
ソフトの設定やブラウザのサイドバーなど多段タブに取って代わって
ツリーが導入されるようになってきたのがいい例かと。
もっとも、WinXPのグルーピングタスクバーを使っているとも限らないし
タスクバーに依存しないグルーピングにした方がいいとは思うね。
タスクバー表示増えるんじゃタブ型の利点がわからなくなってくる。
だから一つのWindowに収める方がいいのは私も賛成〜。
追記。 横スクロールバーの脇にタブだしてる場合でも 上手く表示できる実装法でないとまずいね。 それにブラウザなどとは違って 自分でグループ分けしなければ意味がないから 結局開くたびにグループ分けするのかな? そういう意味ではWindowとプロジェクト みたいなもので管理した方がスマートっちゃぁスマートだ。
>>403 なるほど。これならわかりやすいな。
同じファイル名のソースを複数開いて比較しながら編集するような場合に便利そうだ。
フルパスだと長すぎるしファイル名だけだと混乱するからな。
ただ402の指摘のようにどうやってグループ分けを行うかだな。
>>402 ,404
開く時に、すでに作っておいたグループに入れる(グループのタブで右クリック
して新規作成かな)事も出来ますが、リーフレットというのがデフォの集団だと
考えて、下にある文書タブから、上に表示されたグループタブにドラッグする。
ってな感じでイメージしているんですが、そういう意味での方法論でなかったらスマソ。
将来的には、萌ディタの中で編集を前提としたプロジェクトだけではなく、
スクリプトで表示のみ行って、編集の枠も開くアプリ的なグループが作られると
思っています。(というか、作りたい)
左ペインでカレンダー、右上ペインで日報(日記)、右下ペインで週報みたいな。
簡易PIMみたいな環境にも出来る…と良いなと。
IDが…xp6,OTL ←orzの大きい奴,漢字トーク?
>>405 リーフレットがデフォルトのグループってのはいいとして、
ある程度条件指定して自動的にグループに振ってくれる機能が欲しいかな。
同一フォルダとか同一ファイル名とか。
もしくはリーフレットをリネームすると今までリーフレットにあったタブごとグループ化されて、
新しく空のリーフレットが作成されるとか。
これならグループ化したいファイルをまとめて開いてまとめてグループ化できるし。
410 :
402 :04/08/29 01:03 ID:4UPFLTCb
>>403 萌ディタの画面を分割した時にグループタブをどうするかが気になるな。
管理ダイアログはサイドバーのように表示できるならば確かに便利、
というかタブいらない気もしちゃったり。
それと「開く」からよりも「関連付け起動」の方が多い身としては
やっぱりプロジェクトみたいなリスト起動などができる方が助かります。
ドラッグで分ける範囲の量なら並べ替え程度で済ませているし。
#
>>403 にはかなりアンチチックな意見になってしまってスマン。
411 :
402 :04/08/29 01:35 ID:4UPFLTCb
考えてみたらアウトライン機能が検討中の要望にあったはず。
その実装の仕方によっては表示にサイドバーが必要になってくるだろうから
サイドバー実装の方が都合が良いなんてこともありうるね。
>>404 彼の意見で思いついたのだが、似たようなものの区別の為なら
既存のタブにラベル(別名)をつける機能があるといいなとは思った。
>>405 このようなスクリプトアプリを前提とするならば
分割領域毎に違うものを表示とかはできて当然なはずだよね。
とすると分割領域毎に違うグループを表示というのも面白そうだ。
Aの領域ではTextA・TextB・TextC、Bの領域ではTextD・TextE・TextFみたいな。
もっともこれも開く先を指定しなくてはならないなどの問題がついて回るけれど。
グループ分け一つでも結構難しいもんだなぁ・・・。
UNDOパレットすごいな。今までこんなのついたエディタ見たことないよ。 すばらしい。実際に使いまくるかどうかはしばらく試してないけど、柔軟かつ本質的な視点を持った作者タンには恐れ入る。 こんなの見せられたらいやでも期待しちゃう。ガンガレ!!
本質w
「柔軟でありながら芯がしっかりしている」という意味なら変じゃないかなと。
ま、それはさておき。
>>409 ,410
リーフレットの扱いは、あくまでも最初にアプリ単体をショートカット起動した時
を基本仕様として想定しているので、>409はコンテキストメニューとかメニューの
「開く」の機能をどう考えるか、>410はグループタブ拡張子ファイルを読む時の
動作をどう考えるかという事になるのではと思うので、グループタブにアンチ的な
見方というよりは、俺ならこうやって使うって事例的意味が強く、実装的仕様は
共存できる範囲だと思うのでなるほどと思った。仮に共存できないとしてもそれはそれで。
>403,405で書いたのも、機能を説明しやすくするために具体的事例の一つを示した
という意味が強いので何か特化したような印象も与えたようだけど、実装的には
シンプルなほうが運用は柔軟に行えるかなと期待しています。
グループタブとの違いとして、アウトライン機能について考えてみたんだけど、 萌えディタで望まれるアウトラインってのは、ファイルを単位として階層的に 扱うような「紙」みたいなのではなく、1ファイルの中で見出しを階層的に 管理するって機能ですよね。すると、グループとアウトラインは管理概念が 違うものの表示形式はツリー構造をとる事が出来る点で同じだから、 両方とも左ペインを使うと見づらい場合もあるだろうから、グループタブの 表示は上かなあと思ったり。自分的なニーズからすると、アウトライン編集を 選択したファイルは、xml形式で自動的に保存されて欲しいです。
> アウトライン編集を選択したファイルは、xml形式で自動的に保存
萌ディタは自動保存系のアウトラインエディタじゃないんだし
XMLの普及度上がってきていてもそれはマズイ・・・。
それにアウトライン解析ってプログラムとかに頻繁に使われるわけだから
PerlやPHPだったりC++だったりするわけでしょ?
自分が使わない用途でもある程度の使い方は想定した方がいいと思う。
XML形式(*.xml)を開いた時にアウトライン解析を自動でONとかならわかるけど
それだってスクリプトとか設定で制御すれば済むかと。
あと左ペインでもタブでも、被れば使いづらいと言う意味では大差がない。
自分は多段タブの使いやすい(かつ見易い)実装を見たこと無いので
どうしても好きになれないのですが。
>>414 の共存とかを考えると
・グループタブ ON/OFF
・グループペイン ON/OFF
と「両方使う」のも「片方だけ使う」のも「使わない」のも設定でできれば
ニーズ的にもそれぞれの期待を満たす気はするけどね。
分割領域を左ペイン代わりにできるような柔軟さがJScriptにあるのならば
タブの実装だけで済みそうな予感はする。
期待保守。
グループタブですが、それそのものを実装するわけじゃなくて、 既存のタブで対応するというのはどうでしょうか。 現在だと、各ビューに出るタブはアプリケーション全体で 共有しているバッファリストをそのまま反映しているわけですが、 そこにフィルタをかませるようにするとか。 バッファ名とか、バッファの属性とか、拡張子クラスとかでいろいろ 条件をつけられるようにして、 App.View.Filter = "buffername = '.*\.txt$'"; というふうに条件式を指定するような。
作者様NightlyBuildおつかれ〜。今から導入してみます。
>>418 そのフィルタの切り替え方法について論じているんじゃないの?
その考えは切り替えUIというよりは自動振り分けの話な気がする。
前に自動振り分けの難点を言い忘れたので書いておくと
自動振り分けでにフィルタまかせにすると少数でもグループ化しちゃって
いちいちUIが表示されるようだと鬱陶しい事この上ないかと。
もし実装するならもう一改善いるかもね。
作者さん、Nightly Build導入しますた〜。 早速バグ報告。 起動したあと、BackSpace押すと、 タイトル:致命的なエラー テキスト:Range check error というダイアログがでます。それ以降、何かを入力しようとしても、 上と同じダイアログがでて、入力できませんでした。 うちだけかしら? Win2000です。
もう一つ。 普通のエディタなら編集領域上はどこでもカーソルが I になるはずですが、 萌エディタでは、入力してある文字の下部分でしかなりませんが、これは仕様ですか? (ちょっと説明しづらいですので、図で説明します) ┌────────── |[EOF] この状態では、カーソルをどこに置いても、I にならない | | /| ←カーソル | ` ┌────────── |あいうえお[EOF] あいうえお の下部分だと I になる | : EOF(点線)よりも右側だとだめ | : | I : /| | : ` | ↑ ↑ なる ならない あと、Undo/Redoは非常に使いやすいです。お疲れ様でした。
またまたもう一つ。しつこくてすいません… orz 個人的な事で大変申し訳ないのです。 ダブルクリックで単語選択できるようですが、ダブルクリックの判定が長すぎると思います。 萌エディタから設定できてもいいですが、 最善はコンパネで設定してある値を使う事だと思います。 ちなみに、コンパネで設定した値は [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse] "DoubleClickSpeed" にms単位で書かれていると思われます。
ごめん、これで最後にするよ… orz ペーストしたテキストのサイズが大きすぎると、アンドゥパレットを開こうとした時に落ちます。 問答無用でした。(ただのアンドゥは問題ないようです) また、置換→Undoで落ちました。 再現方法は、かいはつにっきQ3のソースをコピペして、「めどい」を「めんどい」に置き換えて、 全置換します。 んで、アンドゥするか、アンドゥパレットを開こうとすると、問答無用で落ちます。 テキストのサイズが大きいとまだ不具合が多いみたいですね。 その辺は未確認。
>>420 文字が何もない状態でBackSpaceやるとかならずなるっぽいね。
ダイアログ> OLEエラー 80020101
ステータスバー> スクリプトエラー (line 121, col 1) Range check error
この後は何のキー押しても同エラーで数値が(line 48, col 2)に変わるだけ。
>>421 それぞれの行に対して改行マークもしくはEOFの左端より右側は
Iビームカーソルではなく通常カーソルになっている。
また、EOFより下の何もない行ではEOFの位置に
カーソル形状が影響されている。
仕様かと思うけど個人的にはこれが原因になってバグったりしなければ
カーソル変更有りでも無しでも構わないかな。
全てWin2000SP4で確認
425 :
394 :04/09/09 08:37 ID:2VtsQ6Vj
>>422 上のカーソルとダブルクリックを調べていた時に気づいたのですが
改行以降のダブルクリックの挙動という余計なものを発見してしまいました。
萌ディタ ... 改行を選択(改行から画面右端まで反転表示)
メモ帳・Alpha ... 改行手前の単語をダブルクリックと同義
K2Editor・サクラエディタ ... 何もしない
この辺の挙動はどれがいいのだろうと、議題提出してみるテスト。
相変らず手前味噌な意見ですが「何もしない」という挙動に一票。
8/22のmulti-click-limitを何故か知らないが見逃していて(ホントニスミマセン)
先日気づいて便利に使わせてもらっています。ありがとうございます。
萌ディタは行の終わりと次行の始まりがつながってるように動くよね。 別に不自然では無いと思うけど、気になる人には気になるかも。 (そもそも、編集領域以外でダブルクリックでしないし…)
実験レポート(Shift_JIS+CRLFにて) 平仮名50文字+改行を一行として「コピペ後に履歴表示」してみました。 70行+36文字迄 ... 正常に履歴表示 70行+37〜46文字 ... OLE(スクリプト)エラー (396, 2) 70行+47文字以降 ... 有無を言わさず萌ディタが落ちる Undoの耐久度も履歴がネックになっているようで 5000行の貼り付けも1回貼り付けただけならUndoが効きますが 貼り付けx2行ってUndoを2回する場合は71行(改行含む)が限界で これも萌ディタが有無を言わさず落ちます。 また、この場合は履歴バッファが死んでいる為か Undo1回で貼り付け2回分が一気に巻き戻ります。 この実験で出た関連事項 ・その1 スクロールが必要になる量の貼り付けをした場合、 行番号と画面が更新されない為に貼り付け後にスクロールをしないと 行番号などが滅茶苦茶になります。 また上記文字列を複数行づつ貼り付けていき スクロールが始まると一部の行の上半分が削れます。 ・その2 履歴が長くて見えない場合のツールチップは中略するか制限しないと 画面覆ってしまう程広がるので要対策です。 全体的に履歴とスクロールあたりがヤバメです。よろしくお願いします。
とりあえず、くだらないですが気づいたことを。 ちょっと気づきにくそうなので、書いておきます。 漢字の空白の可視 (ig-space-visible) 幹事の空白の可視を指定します。True で可視になります。 ^^
とりあえず Undo まわりを修正してみました。
>>428 (゜д゜)<あらやだ!
こっそり修正してみました。
ちょっぱや更新お疲れ様です。
ちょっと触ってみた感じでは履歴関係の問題なさそうでした。
あと関連事項その1で書いたあたりの補足です。
・ページがスクロールする量の貼り付けを行うと行番号が更新されない。
その状態でドラッグ(画面更新)せずに文字を書いたり削除したりすると
そこだけ行番号が更新されますが。
・複数行(3行以上位)を数回貼り付けてスクロールさせると
スクロールしたときに一部の行の上半分が描画されない。
こんな感じです。
http://mizui.tmi.info/moe.png
作者さま、すばやい更新お疲れ様です。 Nightly build 導入してみました。 んで、気になったんですけど、IMEとアンドゥ関係なんですが、 例えば ある日(確定)森の中(確定)熊さんに(確定)出会った(確定) と、上の文を打つ際 (確定) のところで、IME変換→確定を行ったとします。 ここでアンドゥをすると、 ある日森の中熊さんに まで戻ります。これは問題無いと思うのですが、もう一度アンドゥすると 一気に残りを削除してしまいますよね。これは不自然だと思います。 手持ちのエディタで試してみましたが、どれも、「IME確定」が行われた時点まで戻ります。 つまり、「出会った」をアンドゥした後、もう一度アンドゥすると ある日森の中 となります。 私は、細かく変換する癖がついているので、萌ディタの動作はかなり使い辛いです。 少なくとも、IME変換・確定が行われた時点を、一つの動作とする方がスマートだと思います。
>>432 なるほど。IMEからの入力は特別扱いしたほうがよさそうですね。
434 :
431 :04/09/10 21:32:53 ID:djs/H1sI
連日Nightlyおつかれさまです。 作者様の頑張りにゃ本当に頭が下がりますな(;´Д`) スクロールもUndoもいい感じで動作しております。
ごめんなさい。 IMEからの入力を特別扱いするようにした修正で、 常に Undo 情報を結合しないようになってました。 その他修正して上げときました。 何度もすみません。
transitは面白いですね。PHPやjavascriptにも柔軟に対応できそうです。 作者さんは良くこんなの思いつくなぁ。素直に感心してしまう。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 00:16:07 ID:qj/QerYi
期待あ
作者たん、ここまで達したら0.50a、0.60aっていうロードマップはあるの?
そーですねー。 エディタとしてあと最低限これは必要だろーというのは ・色分け ・キーボードマクロ ・動的にファイルから読み込んで実行するマクロ あたりだと思うんですけど、それぞれ0.5、0.6、0.7くらいですかね。 そのあとはしばらく新機能の実装よりも、安定化とか、既存機能の 改良に重点を置きたいと思ってます。それでβの1.0でしょうか。
あ、作者たんインしたお!
カラーテーマいい感じだね。 お前ら、リリースされたらここで配色コンテストやろうぜ!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 15:07:28 ID:UMY3AyPS
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ オタク度チェック ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (6 (_ _) ) <キミも自分のキモヲタ度を調べてみよう | ∴ ノ 3 ノ \_____________ \_____ノ 5個以上該当はマジでヤバイです。 1.サークル活動と聞いて連想するのは大学でなく同人だ。 2.服は親に買ってきてもらう。または親が勝手に買ってくる。 3.「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の内、定期購読していた雑誌がある。 4.ヲタクと呼ばれると自分はマニアということを主張する。 5.「CC」の後に続くのは「さくら」だ。 6.やたらと独り言が多い。 7.ちなみに部屋は踏み場が無いほど汚い。 8.茶髪、金髪の人間が恐い。 9.人名:「○きどうざん」 ○に入るのは「り」である。 10.モー娘。のメンバーは全員言えないがシスプリの妹12人の名前はすべて分かる。 11.エロゲー雑誌の名前は5個以上言えるがファッション雑誌の名前は5個以上言えない。 12.アニメは本編よりスタッフロールの方が楽しい。 13.「メッセサンオー」「虎の穴」「アニメイト」の袋を持って平気で町を歩ける。 14.3段腹だがノースリーブの服で町を歩ける。 15.ゲームを買うのに徹夜で並んだことがある。 16.携帯の着メロはアニメorエロゲーの主題歌。 17.渋谷、原宿、池袋は近寄りがたい。 18.「メイド」「巫女」「ネコミミ」と聞くと興奮する。 19.「眼鏡っ娘」ではなく「メガネっ娘」が正しい。 20.靴下は白が多い。 21.もちろんギャルゲーは本名プレイ。 22.アニメorゲームのキャラ名で領収書をもらったことがある。 23.「しーしー」でなければ「ぢたま」じゃない!!! 24.キャラ絵の抱き枕を持っている。 25.お台場は国際展示場以外行ったことが無い。
色分け実装済みのやつ早く使ってみたい。ウズウズ。
色分けを実装した 0.5αを上げてみました。
起動しないよ EAccessViolation Access violation at address 00505BD5 in module 'moe.exe'. Read of address 00000084 initializing ext-class properties from ini-file...
>>445 げげ。ごめんなさい。+002を上げました。
おっと、ついに色分け実装版キター! と思ったらスクリプトリストが保存されないよぅ…(´・ω・`)
>>446 もつかれー。
しかし、色分けするとキー入力が出来ませぬ。
>>448 なにかエラーが出ますか?
起動時に読み込むスクリプトは ini ファイルに
[script]
internalbinding=0
source0=srcfile.javascript.txt
source1=c.javascript.txt
な感じに書き込まれるのでどうしてもだめなら
直接 ini ファイルをいじるしかないです。
451 :
448 :04/09/24 19:43:11 ID:cqvBVxiG
>>450 すいません、原因がわかりました。
「スクリプトを有効」にチェックを入れたら保存されるようになりましたです。
ドキュメントなど大量更新おつかれっす。 明日早いので帰ってきたら存分に楽しませてもらいま(゚Д゚,,)
やっぱり transit: @return@ が欲しいと思った今日この頃。
>>447 に書いたんですが、PHPスクリプトの解析器を書いています。
(ヒアドキュメントは、IDのチェックをしないようにしました)
んで、html.javascript.txt を拡張して、PHP解析器に遷移するようにしたんですが、
現状のtransitでは *return* が使えないので、php から html に直に戻ることになりますよね。
ですが、html.javascript.txt では、実は HTMLタグの内外を違う解析器で解析しているようなので
タグの中(html-tag)から php 解析器に遷移させる場合も、html に戻る事になってしまい、
HTMLの色分けが多少おかしくなってしまいます。
なので、php解析器の方で state によって戻る解析器を html か html-tag か
判断しようかと思うのですが、html から php に遷移する際に、php の state を
あらかじめ決められるようにできないでしょうか?
例えば、'transit:php; state:10' と書くと、php 解析器のstateが10の状態で遷移する、
というようにできるとありがたいです。(もちろん *return* が使えれば万事解決なんですけども)
455 :
454 :04/09/25 02:24:56 ID:lu2dJ5By
色分けが実装されたっぽいので試しに遊んでたら画面右下の縦分割のとこを ドラッグでエラーが出ます(v0.5.0.16 XP-SP1)メニューからの分割ではきちんと 動作してるっぽい。実害は無いけど気になったので報告。 素朴な希望なんだがテーマカラーの雛形iniファイルを同梱して欲しい。 未定義の色はデフォルトになるわけだから指定可能なものを全部列挙したものを 同梱してもらえると手間が減ってユーザーに優しいかと…。 ※自分でHPみてini書いたってたいした手間ではなけど、エディタの色指定って 新しいエディタを試した時真っ先に弄る部分の一つじゃないかと思うんで。
一応だぶらないように書いておきます。 python用のスクリプト作成中です。 javascript殆どわからないですけど。 Rのも欲しい…。あまり需要がないかな。
色分け実装お疲れ様です。楽しく遊んでます。
スマートインデントを作ろうと思ったけど、一度選択状態にしないと
カーソル位置の文字を取得することができないぽいのです。
Caretオブジェクトに、
CurrentText (カーソル位置の文字)
CurrentLine (カーソル行の文字列)
みたいなのがあったら嬉しいです。
コマンドラインからファイルを渡すときに、エンコードの種類を選択する
ダイアログが表示されるタイミングで強制終了されてしまいます。
カラーテーマ用iniファイルのテンプレートを作ってみました。
ttp://cats.ruru.ne.jp/hideworks/emptybox/bin/template.zip
スクリプトを無効にするとリストまで消えてしまいますが、 これは是非とも保持するようにして欲しいです。
460 :
458 :04/09/27 00:21:57 ID:ABFO2SHf
すばやい対応ありがとうございます。 存分に楽しませていただきます。
テンプレートいただきました。ありがとうございます。 次のアーカイブに入れてもいいですか?
462 :
458 :04/09/28 00:54:48 ID:b4xZQGwQ
>461 まったく問題ないです。 項目が全てコメントアウトされているので、必要に応じて修正していただければと思います。
ブロックインデントとブロックコメントを作りたいと思ったのですが、 どこからどこまでが選択されているのかが取得できないので困っています。 とりあえず選択文字列中の 0x0D 0x0A を検索して、それの直後に\tを足す しかないような気もするのですが、それだと行の途中から選択が開始されて 複数行選択されたような場合に、最初の行はインデントできなくて拙いのです。 そんなわけで、Caretオブジェクトで選択開始行、桁と選択終了行、桁が取得できると嬉しいです。 ついでにお願いなんですが、ファイルをロードしたときに萌ディタをアクティブにしたいので、 AppオブジェクトにActiveSelfのようなメソッドが追加されるとすごく嬉しいです。 お願いばっかりで申し訳ないです。作者さん応援してます。よろしくお願いします。
かいはつにっきのカレンダー、2004年7月になっとるよ。
お、模様替えしてるー。 もう秋ですか
特定の字句解析器の特定の字句解析ルールを置き換えたい時ってどうすればよいでしょうか? App.Lexes.Item('字句解析器名'); とすれば、恐らく特定の字句解析器にはアクセスできると思うのですが (Itemの引数がIndexとなっているので微妙ですが…) LexオブジェクトにDelete(Remove)とかInsertとか無いので、 現状では特定の字句解析ルールを削除したりするのは無理なのですか? Addだと、追加後の優先度が変わってしまいそうですよね…
>>466 ええと、ドキュメントに書くのを忘れていましたが、
Lexes.Item は解析器名でも数値のインデックス(0オリジン)でも
かまわないです。
やっぱり Lex.Delete や Lex.Insert も必要ですかねー。
ルールを置き換えるのって
・Delete して Insert するやり方と、
・ルールも1個のオブジェクトとして公開してパターン、スタイルプロパティを
更新してもらうやり方(Lexes.Item('c').Item('keyword').Style = 'color:@red'; みたいな)
と考えられますが、どっちがいいでしょう。
スタイルに太字を指定できるようにして欲しいです。
>>467 後者のやり方でも良いと思われます。
ですが、「ただ単に削除したい」場合を考えると、Deleteもあるとよいかも。
イベントリファレンスのページでは 親のイベントハンドラを呼び出す方法が invoke(this.parent, classname, methodname); となってるけど、 invoke(arg, this.parent, methodname); の間違いですよね?
>>463 Caret オブジェクトにメソッドが集中する傾向にあるので、
Caret.Selection オブジェクト
Caret.Mark オブジェクト
なんかで1度グループ化しようと思うのですが(選択開始位置は
Caret.Selection.Start.Row とかで参照する)、そんな感じでいいですか?
あと、アクティブにするというのは、すでに起動している状態でファイルを
渡した場合とかでしょうか。そのタイミングで自動でアクティブにならないのは
バグかもしれないです。
>>464 >>470 あ。こっそり直しました。。。
>>468 ちょといじってみます。でも、実装しないかもしれないです。
472 :
463 :04/10/05 00:02:10 ID:gvwL+sPb
> Caret オブジェクトにメソッドが集中する傾向にあるので、 > Caret.Selection オブジェクト > Caret.Mark オブジェクト > なんかで1度グループ化しようと思うのですが(選択開始位置は > Caret.Selection.Start.Row とかで参照する)、そんな感じでいいですか? それでばっちりです。よろしくお願いします。 > あと、アクティブにするというのは、すでに起動している状態でファイルを > 渡した場合とかでしょうか。そのタイミングで自動でアクティブにならないのは > バグかもしれないです。 手元の環境ではならないです。OSはXP Proです。 ふと思ったんですけど、 キー入力イベントで直前の行の内容を参照したりする場合などに、 Caretの位置を移動するとそれが表示されてしまうので、 バッファーの描画を一時的に抑制するモードがあると嬉しいです。
フォントの大きさを、 ポイントでなくドット数で指定できるようにならないでしょうか BDFナガ10とかはポイントでは指定できないのです(つД`)
475 :
455 :04/10/05 16:41:16 ID:56YlYyvx
>>474 すばらしい。
null と boolean もキーワードみたいなものなので、
AddKeywordすると良いかもしれません。(速度に違いがでるなら)
また、nightly build 拝見いたしました。お疲れ様です。
要望などを上手く消化してくださってありがとうございます。
477 :
468 :04/10/09 11:55:34 ID:KoBP+tSe
太字の対応ありがとうございます。(単なる実験?) イタリックはビットマップフォントだと見辛くなるので、 余り使われないような気がする。でも最近はアウトラインで 表示する人も多いのでそこそこ需要はあるかもしれないですね。
一つバグ。 最大化した状態(SW_MAXIMIZE)で終了すると、 次回起動時のウィンドウサイズが画面いっぱいの、 通常状態(SW_SHOW)で起動します。 (要するに最大化してないのにウィンドウサイズが画面いっぱいになっている) 終了時に記憶するウィンドウサイズを通常状態の時のものにしてはいかがでしょうか。
新規作成したテキストに、
http://www.hoge.com/ %hoge
aaa
bbb
ccc
と書くと、%hoge aaa bbb ccc の部分にアンダーラインが付いてしまいます。
前の行の文字修飾情報が残ってるっぽいです。
App.Confirm があるとありがたいです。 if (App.Confirm("OK?")) { App.Alert("Yes"); } else { App.Alert("No"); } App.PopupList みたいに、どのボタンを表示するか選べてもいいかも。 switch(App.MessageBox( "How are you?", "Fine\n"+ "Not bad\n"+ "Bad" )) { case 0: App.Alert("Fine"); break; case 1: App.Alert("Not bad"); break; case 2: App.Alert("Bad"); break; }
Index = App.Buffers.Add(FileName).Index; という文が通りません。 App.Buffers.Add(...) は Null またはオブジェクトではありません というエラーが出ます。 FileName の存在は確認しています。 Add は追加したBufferオブジェクトを返すと思ったのですが違うのでしょうか?
>>478 おー、最大化を忘れてました。
>>479 スタイルのリセット処理で線種をリセットするのを忘れてました。
>>480 これは必要そうですね。作ってみます。
>>481 んー、なぜか Buffers.Add だけ何も返さないようになってました。
追加した Buffer を返すようにしてみます。
作者さんお疲れ様です。開発状況を楽しみに生暖かく見守っております。 いくつか気づいたことや意見を。 ・行末を検索対象に置換しようとすると再起的に置換して無限ループに入る ・改行を検索対象にして改行を含む文字列で置換しようとすると再起的に置換して無限ループに入る ・正規表現で最短一致って対応してないの? ・正規表現で広報参照って対応してないの? ・ルーラーって消せないの? ・メニュー構成など。これはMacのUIのルールだけど(つまり現行のWindowシステムのGUIの基本)、すべての機能にメニューからアクセスできる必要があると思う。 たとえば矩形選択とかはファンクションキーからしか起動できない(よね?)。メニューにも出すべきじゃなかろか。 個人的にはalt押しながら選択で矩形選択になって欲しい、とか。あとアンドウパレットの出し方がわからん orz など。よろしくお願いします。がんばってください。
485 :
484 :04/10/12 18:50:04 ID:k1caObym
自己レス。 「後方参照はとてもあやしいです」だった。失礼。今後に期待します。 ついでに言うと、上で言った後方参照は置換文字列において、の話でした。 というわけで正規表現の検索文字列におけるグルーピングと置換文字列における後方参照を激しくきぼんぬ。
>>483 補完は。。。投げっぱなしですね。
たぶん PopupList を呼んだら補完確定まで exe 側で処理する
ようになると思います(イベントもなし)。
Caret が使いにくいとはわたしも思いますw
どうしたもんでしょうかねー。
>>484 >>485 後方参照を正しく処理するには、いまの正規表現エンジンに
相当手を入れる必要があったり。。。
メニューはですね。。。できるだけシンプルにしておきたいので
闇雲に付け足すのはあんまりやりたくないんですよね。
代替として、2ストローク系の操作で詳細なメニューを出すような
ことは考えています。
いや、闇雲に、というかアクセシビリティ的にすべての機能にメニューからアクセスできるのは ガイドライン的には必須だと思うぞ…(汗)。出来ればこれは遵守して欲しいなあ。 その上で「標準メニュー」と「シンプルメニュー」を切り替えられるとか、 それよりはメニュー項目をカスタマイズ出来るほうがいいなあ。 あ、カスタマイズしたメニュー項目に名前を付けて切り替えられるようにすればいいのかw まあ後半は話半分としても、前半の話はマジです。可能な限り標準的なインターフェイスにして欲しい。
全ての機能にメニューからアクセスなんていうのは大袈裟。
そんなことされたら低解像度で死ねるし
サクラエディタとかのようにゴッテゴテになるのがオチ。
かえってアクセシビリティは悪くなるだろうに。
それやるのだったら
>>487 後半のアドバンスドモードみたいのを設けるか
メニューカスタマイズできないと辛い。
機能増えて多少重くなるのは我慢できるけど
UIは普段目に付くところだからシンプルさは保って欲しいと思う。
スクリプト側かGUIでメニューカスタマイズできるようにすればもーまんたいですね。 ツールバーもプロパティで実装されてるわけですし、 個人的にはスクリプト希望ですが、重くなるかな? 両方できれば一番いいんですけどね。 作者さん、動的マクロ実装版 nightly おつかれさまです。 マクロ管理で、現在編集中のファイルタイプのマクロリストしか編集できないのが少し不便だと思います。 せっかく拡張子クラスのプロパティとして実装している事ですし、 むずかしい設定の拡張子クラス別設定から設定できると便利だと思います。 あと、日記の大文字化マクロをぱくって動作確認してみました。 どうも選択範囲が長いと不安定みたいです。これは、Selection.Text 側の問題だとは思いますけど。 moeditor\readme.txt を読みこんで、Ctrl+A、大文字化した後に、Ctrl+Zでアンドゥすると Range check error - ActUndoExecute が発行されました。また、再現方法は不明ですが、Ctrl+A、大文字化した時点で Range check error が出た事もあります。 さらに、今気づいたのですが、ファンクションキーバーで右クリックしてでるメニューの ショートカットキーが F0 〜 F11 になってるっぽいです。
バグ報告ありがとうございます。 メニューもカスタマイズできるようにしようかなー。 ただ、とりあえずしばらくバグフィクス中心にするので すぐというわけには行かないです。 気長に待ってみてください。。。
下のような感じでViewやBufferに名前でアクセスできるようになりませんかね? App.Views.SplitNS().Name = "Output";//SplitNS()が新規Viewを返すと仮定。 App.Buffers.Add("").Name = "result1"; App.Views("Output").LinkedBufferIndex = App.Buffers("result1").Index; App.Views("Output").Caret.Send("なんかの結果");
イベント用のスクリプトファイルの文字コードが自動判別できない場合、 起動の度に選択用ダイアログが出てしまいます。普通のバッファのように 一回選択したら記憶しておくようにしてもらえるとありがたいです。
先生!<!--美乳-->はどうかと思います!
>>494 その文字化け対策が懐かしすぎてホロリとくるな。コネェヨ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
nightly リリースお疲れ様です。
バグいくつか見つけました。
・カラーテーマを選択した時にメニューに反映されない
・メニューで「スクリプト有効」を切り替えた時に表示されるダイアログの本文とタイトルが逆
・メニューのクールバーの位置が保存されない(まだ未実装?)
・メニューの「ツール>キーボードマクロ>記録開始/終了」を実行しても記録が開始されない
・
>>489 のマクロ実行時のバグはまだ未治(アンドゥパレットからアンドゥするとエラーがでませんでした)
497 :
バグ報告 :04/10/25 04:53:10 ID:cpK6x0KI
WinXP SP1 ver. 0.5.0.25 現象: MS-IMEがONの状態で文字列を入力し、変換未確定の状態で IMEをOFFにすると入力文字列が繰り返しになる。 >311 と根が同じかも
バグフィックスおつかれさまです。 ・むずかしい設定→スクリプト、エンコードのリストの1番目以外のアイテムを選択して 一旦別のページへ行き、戻ると、1番目と選択したアイテムの両方が選択されている(わかり辛くてごめんなさい) ・むずかしい設定で、「折り返しモード」を変更すると、「プロパティ wrap-mod に入力した値は範囲外です。」と出て変更できない。 ・「壁紙のフィルタ」「キャレットの形」などの列挙型全てで同上 あと、これはバグか仕様か判断がつかないのですが、 メニューからコマンドを実行すると、そのコマンドに割り当てられているショートカットキーの onKeyイベントが発生するようですが、これは正常な動作でしょうか? 例えば、メニューの「編集→日付と時刻 F5」を実行すると、onKeyF5 イベントが発生するようです。 アクションリファレンスの中の説明によると、メニューでHogeコマンドを実行すると、 onHogeExecute が発生して、その中で App.Commands('Hoge').Execute が実行されるという仕組みだったと思うのですが…。
あ。。。直しときます。 アクションにショートカットが割り当てられているときは、 (App.Actions('hoge').Shortcut = 'F5' とか) まずそのキーのイベントが発生するようになってます。 onKeyF5 で App.Commands('hoge').Execute() して初めて onHogeExecute に流れるようになってます。 ショートカットが割り当てられていないときは、直接 onHogeExecute が実行されます。
500 :
498 :04/10/25 20:58:02 ID:+YkGtO9y
ご説明ありがとうございました。 現在拡張子クラスを作っているのですが、 そのクラスの中で F5 にオリジナルの動作を割り当てたいと考えています。 ですが、素直に onKeyF5 に書いてしまうと、日付と時刻のショートカットキーと被ってしまいます。 なので、日付と時刻のショートカットキーを Shift+F5 にしようと考えました。 App.Actions('DateTime').Shortcut = 'Shift+F5'; と書いてもいいのですが、これだとグローバルな変更になってしまうので、極力避けたいです。 その拡張子クラスに対応したファイルを開いている時だけ Shift+F5 に変更したいのですが、 何とかならないでしょうか? (一応、上記の方法も試しましたが、日付と時刻のショートカットは「F5・Shift+F5」になりました。) ショートカットを変更しないと、メニューから実行した際に F5 が押されていて、 Shift は押されていない、という風に onKeyF5 が発生するので、 メニューの日付と時刻を実行したのか、F5が押されたのかが、区別がつきません。 ローカルにメニューのショートカットを割り当てなおせる方法があれば、と思うのですが、 難しいでしょうか?
一部だけちょっと直して対応。。。というのはむずかしいですが、
>>484-489 のとおりメニューの定義を拡張子クラスごとに
行えるようにするので、そのときにショートカットも含めて対応
することになると思います。
502 :
要望 :04/10/26 20:56:43 ID:c6mIqUNi
空白文字の変更 アンダースコアと見分けが付き易いもので、 ↓みたいな形で破線で表現されているとうれしい。 u :半角スペース □:全角スペース どんな色設定の場合でも分かり易いと思うんですが。
503 :
バグかな :04/10/27 00:22:18 ID:vJstPRlz
10/25のnightlyを入れたらデフォルト以外のフォント設定ができなくなりました。 エラー表示は以下の通りです。 Access violation at address 004FEE4A in module 'moe.exe'. Read of address 00000000 0.50α+002に10/25のnightlyを上書きした形です。 それ以前のnightlyは入れておりません。 環境win2k+sp4 nightlyを入れなければ問題有りません。
>>502 半角スペースの u って、
│. . │
└─┘
こんな感じのことですよね。
>>503 あ、気付かれたー。バグです。
505 :
502 :04/10/27 03:27:28 ID:bkz05ZIB
あーそれです。 秀丸で使われてるようなやつですね。
506 :
バグ報告 :04/10/27 19:50:57 ID:bkz05ZIB
WinXP Pro SP1 Ver.0.5.0.25 再現手順 1. メニュー「書式」からツールバー・ファンクションキー・ステイタスバーの表示をOFFにする。 2. moe.exeを再起動する。 3. バッファ内容及び、行番号・行頭ライン・折返しラインが描画されていない。 4. ウィンドウのリサイズ、編集領域クリック等のイベントで描画される。
0.50-002 + 0.5.0.25 on WinXP SP2 スクリプトを有効にすると、カーソルキーで操作できません。 わたしの所だけかな?
もう一件。 折り返しモードが、by-unitしか選べません。 別のを選ぶとエラーになります。
>>506 それは初めて見るバグですね。
必ず再現性ありますか?
>>507 XP SP2 なのが気になるかも。
操作できなくなるのはカーソルキーだけですか?
スクリプトがおかしくなるとしたらどんな操作も
できなくなるような気がします。
>>508 >>498 と同じですね。修正して上げときました。
あと、シェブロン(メニューやツールバーが一部隠れているときの「>>」)
から出したメニューにマウスカーソルを合わせると落ちることがたまに
ある(どのメニューかはランダムで、全然落ちないときもある)のですが、
そういうバグは出てないでしょうか。
510 :
506 :04/10/28 04:16:21 ID:ahfb+jG4
0.5.0.27で試してみましたが、やはり再現します。 余計な設定が残っているかもしれないとmoe.iniを削除して やってみましたが同様の結果です。 ツールバー・ファンクションキー・ステイタスバーのうち どれか一つでも表示設定にしていれば問題なくバッファの内容が表示されます。 他のXPユーザの方はどうなんでしょうか。
511 :
507 :04/10/28 15:37:43 ID:aoF/U1Fl
>>509 あ、カーソル以外もダメでした。
0.5.0.27にしたら問題ありませんでした。
ためしに、0.5.0.25に戻して見ましたが、問題ありませんでした。
原因は解かりませんが、とりあえず問題なさそうです。
タブクローズ回りに問題ありそうです。 いくつかビューを開いてる時に、一番左上(最初のビューかな)以外のビューで タブを右クリックして閉じると、一番左上で選択されてるタブが削除されます。
513 :
512 :04/10/28 20:55:17 ID:aoF/U1Fl
少し試してみたら、 どうも最後にファイルを開いたビューが対象になってるっぽいです。
10万行ほどのテキストをペーストしてる最中だが、 CPU使用率100%のまま、まだ動かない。 そのあとにメモ帳起動して貼り付け、 折り返したり戻したりして、追い越して終わった。 萌ディタはまだ動かない。 メモリー使用量はたまに4KB増えてる。 メモ帳には負けるな! いい加減に終了させようかな。
>>512 修正しました。アクティブでないビューで出したメニューでも、操作の対象が
アクティブなビューになってました。
>>514 とりあえずペーストした文字列がやたら大きいとき、進捗状況を表示すると
ともにエスケープキーで中断するようにしてみました。
でも手持ちの12万行のテキストを貼り付けても十数秒くらいで完了したなあ。
なんだろ。
ちなみに XP ですか?
折り返しの処理が遅いんでは? うちの環境でも折り返し桁を40ぐらいにしたら数千行でフリーズ状態。
517 :
514 :04/10/29 19:03:42 ID:acuu1Sa/
XPです。 同じサイズでもファイルから読み込むのは遅くないけど、 ペーストだといつまでも終わらないみたい。 リークか何かで固まってるのかも。 昨日リリースのバージョンで設定変更や過去バージョンの上書きなし。 起動して、ダイアログ閉じて、ファイル読み込みして、 Ctrl+Aが効かないようなので、Shift+Crtl+Endで全選択し、 EOF位置にペースト、で固まる。
日記の256色アイコン、どこかで見たことあるなぁ、 と思ったら、TeraPadの青色の鉛筆ですた。
やっぱりペーストで固まる。セレ1.8、512M、2K。 1MBのファイルをドラッグドロップで開く(一瞬) Ctrl + Aで全選択、Ctrl + Cでコピー(一瞬) Ctrl + Vでペースト(もう動かない) 進捗状況は表示されないしESCキャンセルもできない。 マウスカーソルが消える。
520 :
519 :04/11/05 14:14:13 ID:XmdkM78f
あ、固まってなかったみたい。 表示されました。 33.81%(escape(以下窓が重なって見えない) キャンセルもできました。 ちょっと遅すぎ。
>>520 あ、2kでもですか。
・そのファイルの拡張子はなんですか?
・折り返しはどうなってますか?
522 :
520 :04/11/05 17:24:32 ID:XmdkM78f
ファイル名は2.txtで、読み込みは問題なし。 エディタ設定はダウンロードしてそのまま起動。 テキスト内容は日本語です。折り返しの量普通。
523 :
506 :04/11/06 03:43:50 ID:wmoGTY7y
やたー 要望どおりの空白文字になってる。 バッファ、行番号等が表示されなかったバグも解消してます。 メインはxyzzyですが、平行して萌ディタも 使っていきます。 またーりがんばってください。
一行一列目に「.LOG」と書いたテキストファイルを作っておいて このファイルをメモ帳で開くと 毎回、現在時刻と日付が自動で入力される機能があるんですよ。 萌ディタでもできるようになりませんか?
そういうのはJScriptで*.logでだけ動作するように マクロか何かで実現するべき部類かと。 その拡張子のファイル全てがそういう仕様ならわかるんだが そうでない場合もあるわけで少しは考えてから要望にしませんか?
拡張子が.logなんじゃなくて先頭に.LOGと書いてあるファイルってことかな? なんにしてもJScriptで実装すべき。
// 1行目の最初に LOG と書いてあるtxtファイルに自動的に時刻日付挿入 var f = class_textfile.prototype; f.onLoad = function(arg, classname, methodname) { App.Caret.MoveFirstOfText(); if (App.Caret.Paragraph.substr(0, 3).toUpperCase() == "LOG") { App.Caret.MoveLastOfRow(); App.Caret.Send("\n\n"); App.Commands("DateTime").Execute(); /* var dow = new Array("日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"); var dd = new Date(); App.Caret.Send("" + dd.getFullYear() + "年" + (dd.getMonth() + 1) + "月"); App.Caret.Send("" + dd.getDate() + "日" + " (" + dow[dd.getDay()] + ")" ); App.Caret.Send(" " + dd.getHours() + "時" + dd.getMinutes() + "分"); */ } } 適当なファイル名で、MOEditor\script に保存。 むずかしい設定でスクリプトに追加。 自分で日付のフォーマットを決めたい時は App.Commands("DateTime").Execute(); の行を消して /* と */ を消す。
528 :
524 :04/11/07 23:51:21 ID:T8cagq5J
>>527 のScriptをMoveLastOfTextに変えて、末尾に挿入するようにしたら
メモ帳と同じ動作をするようになりました。
ありがとうございます。
日付のフォーマットをカスタマイズできるようになったので汎用性が上がりましたよ。
// 1行目の最初に .LOG と書いてあるtxtファイルの末尾へ自動的に時刻日付挿入
var f = class_textfile.prototype;
f.onLoad = function(arg, classname, methodname) {
App.Caret.MoveFirstOfText();
if (App.Caret.Paragraph.substr(0, 4).toUpperCase() == ".LOG") {
App.Caret.MoveLastOfText();
App.Caret.Send("\n");
App.Commands("DateTime").Execute();
/*
var dow = new Array("日", "月", "火", "水", "木", "金", "土");
var dd = new Date();
App.Caret.Send("" + dd.getFullYear() + "年" + (dd.getMonth() + 1) + "月");
App.Caret.Send("" + dd.getDate() + "日" + " (" + dow[dd.getDay()] + ")" );
App.Caret.Send(" " + dd.getHours() + "時" + dd.getMinutes() + "分");
*/
}
}
ばぐ? 1.ATOK(ATOK17)を使用 2.スペースキーで空白の入力を試みる 3.入力できない 4.当然IMEをOFFにすると空白の入力もできる WindowsXP SP2 ATOK17 だれもATOKとか使ってないの?
>>529 おれはWin2000sp4のATOK13なのでそちらとは微妙に環境が違うが、そんな症状は起きていない。
XPでATOK17だが無問題。
532 :
529 :04/11/09 01:50:52 ID:UeV38c4D
ちょっとテストしてみたら
ATOKのプロパティの
入力補助 → スペースキーで入力する空白文字
を「常に半角」に変更すると
>>529 の症状がでるみたい。
さらに調べると
変換キー?(スペースキーの右にあるやつ)を押して半角入力にした場合には
全ての入力が全く表示されない。
IMEがONなのに確定済みの文字が渡されるとバグるのか?
(IMEの入力は別バッファとかで処理してて、
IMEがONのときはIME用バッファしか見てないとか)
533 :
531 :04/11/09 02:06:20 ID:IGLxfs3s
>>532 その設定にしてみたけど無問題。
変換キーのも無問題。
534 :
533 :04/11/09 02:08:51 ID:IGLxfs3s
あ、常に全角じゃなくて常に半角か。 問題有りでした。
どうでもいい事なんだけど、アイコンについて 紙と鉛筆っていうと、シンプル志向を目指しましたってイメージが。 ユーザーのカスタマイズ性が幅広い(予定の?w)萌ディタの 存在を表現してないかなという気がしたもので。 メタファーで考えると、ネジ、ギヤ、スパナetcなどの工具のほうが いいんじゃないかなあ十徳ナイフとか。 名前からの連想だと、ネコミミかもしれないけどw
もしかして、萌ディタは 「カスタマイズ性が幅広く『も』ある(予定の)シンプル指向のエディタ」 だと思ってるのはわたしだけだったりしますか?
アイコン数種類用意、とかで万事解決
おまえらのシンプルって何? メニューバーをクリックしたら項目がずらっと並んでるサクラはシンプルじゃない。 いっぱい機能がありすぎて、その中から欲しい機能を探すのがつらい。 使用頻度の少ない機能は探さないといけないが、 頻度の高い機能は探す必要のないのがシンプルでとっつきやすい。 だので現状かなりシンプルでいい感じ。
サクラはカスタムメニューにショートカットキー当てればいいよ。 メインメニューは殆ど飾りなんです。
いらない飾りは振り捨てて
541 :
532 :04/11/10 23:04:34 ID:oumUk7mw
おお! nightlyで治ってる! 迅速な対応すばらしいです。 ありがとでした。
作者さん日記みましたお〜 メニュー定義の実装おつかれさまです。 いやー次のバイナリが待ち遠しい…
みなさん、まるで我が子の成長を見守る親のような眼差しで、moeeditorを見守ってますね。
何せ自分が名付け親だし
>>538 選択の幅があるけど、見かけは選択肢を絞っているシンプルっていうのは
最初から選択肢の無い純粋にシンプルとは違うよね。
選択の幅があるエディタは、どこまでいっても(見かけを)シンプルにも
カスタマイズ出来る多機能エディタという事になるのだと思われ。>536
萌えディタのデフォ状態、デフォ同梱ヘルプ、ドキュメントをどこまで
オフィシャルが設定しておくか、揃えるかで印象は違ってくるのかな。
あとはWinampみたいに、ユーザー側のスキン・マクロ追加が育てば…
>>作者たん マウス掃除ご苦労様w 今時、マウスの機構について知るなんてワロタ。
0.6を上げてみました。
>>529-534 の部分を nightly build からちょっといじったので、
また再発してるかもしれないです。
作者さん乙です。 初めて萌ディタってのを使ってみたけど結構イイね。 萌ってついてるから「あっち系のキャラ画像」がついてるのかと思ったけど(触ったばっかりだからまだ分からないけど。) 起動時間がすこしメモ帳より遅いけどメモ帳より使えるようになるなら少しの遅れぐらいなら許せる。 ところでナビゲーターってうまく動かないのは既出?
>>548 スクリプトを ON にすると「すこし遅い」じゃ済まなくなりますよ。。。
それとも pentium4 とかの最新のマシンなら快適に動いていたりするのかな?
ナビゲータまわりのバグはまだ出てないと思います。どうなりますか?
>>549 漏れのマシンは ULV PentiumM 1.0GHzですが、
スクリプト有効なので、さすがに起動はそれなりにかかりますね。
起動しちゃえば問題ないんで、起動しっぱなしで使ってます。
ファイルを見るぐらいなら、GreenPadも使うけど。
やっぱunicode対応してるのが良いので。
例えばßをペーストしてSになるエディタは嫌いです。
ナビゲータも正常に動作しました。 スクリプトを有効にしても無効にしても同じぐらい。 というかPC起動してから最初に起動するのが一番遅い。 一回閉じればそれよりは速くなる。 試しに、むずかしい設定のスクリプトのところにいろんなのを追加しましたが起動速度はあまり変わらないです。 ヘボPCです。Pentium3 800MHzです。
バージョン情報って0.6に変わってる?
あ、変わってないです。 また忘れてしまった。
URLは変わるの?
555 :
653 ◆kNifeLBwa2 :04/11/24 01:24:25 ID:yK114gXw
ジオシティーズは geocities.co.jp のアドレスもずっと使えるって いってますけど信用できないですね。。。どうしたものか。 たまには上げてみようかなー
「ばつ」と入力「×」の所で確定、出てきた文字は「ラ」 これって…?
ラララ無人くんラララ無人くんララララ
クリッカブルURLは実装してないのかな? 萌ディタの*.javascript.txtを見ていて思ったんですが、 プログラムソースコードのコメント部分に書いたURLもクリッカブルにして欲しい。
Delphiのコードを折り返したとき、#$<折り返し>FFとなるのはまずい。 VBなら&<折り返し>hFFとなるのはまずい。 言語ごとに折り返しの禁則ルールは異なってしかるべきと思うけど難しいかな?
ショートカットにAltキーは使えないの?
スクリーンショットで使われているフォントと同じにしたいんですが. スレ違いでごめんなさい.
>>556 あ。バグです。キー入力時に余計な変換してました。
>>558 今作ってる補完が片付いたらそのへんを実装します。
URLに限らず、スクリプト側にクリックイベントを投げて、
スクリプト側でクリックされたところがURLだったら〜
みたいな感じです。
>>559 いまの折り返しのつくりのままだとちょっとむずかしいですね。。。
>>560 日本語以外のキーボードレイアウトだと、特殊な文字入力のために
Altが予約されてたりするので、基本的にAltはアプリケーションには
解放しないようにしてます。
>>561 もしかしてアルファベットとかのフォントですか?
あれは自前で作ったフォントなのです。
必要なら公開しますが。。。
563 :
561 :04/11/27 12:48:05 ID:HAkUej73
そうです.アルファベットのフォントです. 差し支えなければお願いします.作り方でも結構です.
作り方は完全にスレ違い・板違い
565 :
560 :04/11/27 20:46:35 ID:zD64Apdr
>>562 デフォルト設定でAltが使われていたらまずいのかもしれないけど、
ユーザーが勝手に潰す分には問題無いと思うんですが、どうですか?
Ctrl+Altの修飾とか割と使うんで、無いとつらいです。
デフォルトのフォントをTahomaにしてはどうでしょう? 2K/XPともにユニコードに対応しています。
縦書き対応にはならないんでしょうか…
「最近のファイル」で、ファイル名に&が入っていた場合の処理忘れてますよ。 終了確認のダイアログ周りが、OSシャットダウン時の挙動だけ変ですよ。
久しぶりに nightly build をあげてみました。。。
>>565 ちょっと考えてみます。
>>566 Tahoma とフォントリンクしている MS UI Gothic ってエディタで表示すると
なんか違和感があったので、とりあえずデフォルトを MS Pゴシック、
basic-latin を Terminal にしてみました。
>>568 とりあえず横書きのエディタとして完成させないと。。。
>>569 忘れてました。終了確認周りも修正しました。
XPでデスクトップテーマ変更したら落ちました。 いつものやっちまったではなく、テキストエディタを終了しますと出ました。
nightly build を上げました。
クリッカブル URL などを実装。
>>571 XPを持ってないので何が原因なのかわかりません。。。
困ったな。
検索や置換ダイアログを呼び出す時に、カーソル下の単語を検索語として設定させることはできますか? スクリプトでやろうとしたけど、それらしきメソッドもプロパティも見つかりませんでした。 あと、小さなバグですが、むずかしい設定に「ビュー情報の区切り色」が2つあります。 1つはファイル名の色設定みたいです。
>>573 そういうメソッドはいまのところないですが、
プロパティ last-find-src が前回検索した文字列で、
ダイアログはこの文字列で初期化されます。
なので、std.javascript.txt の onKeyF() で App.Commands('Find').Execute();
する直前に last-find-src を書き換えればよいです。
と思ったらキャレット位置の単語を拾うメソッドもないですね。
そういうメソッド要りますか?
忘れてました。 last-find-src は plaintext クラスに設定したもののみ 有効なので、設定するときは App.Prop('plaintext', 'last-find-src') = 'なんとか'; という感じです。
576 :
573 :04/12/12 09:14:41 ID:aus4U46g
うまくいきました。しかし、少し問題が。 検索履歴の中に、設定した単語を先頭に含むより長い単語がある場合、 その長い単語の方に置き換わってしまうみたいです。 例えば、argumentsという単語が履歴中にあると、 argを検索語に指定したとき、argumentsが表示される。 ツールバーの検索ボックスには正しく表示されています。 キャレット位置の単語を拾うメソッドについては、 それらしいのを適当に作れましたが、あったら便利かと思います。
[textfile, sjis, crlf] とあるところを右クリックして 改行コードの変更をしようとするのですが、 “lf”を選ぶとそこには“cr”が表示され、 “cr”を選ぶとそこには“lf”が表示されます。 コレはどちらの改行コードが使われているのでしょうか?
一周年おめでとう。
ありがとうございます。 まだ実用には及びませんが、 これからもよろしくです。
>>579 いえいえ、かなり使えますよ。
どうやってプログラムを覚えたんですか?
一周年おめでとうさまです。 マイナーテキストエディタスレで出た当時から追っかけしてます。(w MOEditorの前のコードネームはCannabisだったんですね。クスリ?
>>576 勝手に補完されないように修正しました。
>>577 表示される改行コードが使われますが、いろいろバグってました。
修正しました。
>>580 いわれてみるとどうやって覚えたんだろー。
人にはお勧めしませんが、わたしは辞書級の分厚いリファレンスを買って
頭から読む→コードを書くの繰り返しをするような気がします。
>>581 薬というか、Cannabis は大麻、マリファナ、ハシシとかの系統ですね。。。
スクリプトからカレントバッファの拡張子クラスを変更することは可能ですか?
>>583 いまは読み取り専用ですね。次の nightly build から代入可能にしておきます。
App.Buffer.ExtClass = 'html';
のような。
最新のnightly build(0.6.0.36)で、 新規で作成したバッファを、変更して終了しようとすると 変更されたバッファリストに*Untitled*が表示されるのですが、 保存するためにチェックしてOKすると、 ファイル の保存に失敗しました。 ファイル を開けません。 指定されたパスが見つかりません。 というダイアログがでて、保存できずに終了します。
586 :
583 :04/12/21 17:47:05 ID:xTcyntgW
>>584 対応、ありがとうございます。
これで、新規バッファでスクリプトを書くときに使い勝手がよくなりそうです。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 03:31:31 ID:u9I79SyS
もしかしたら作者タンが忘れてるかもしれないので備忘録。
急かしてるわけではございません。
ご自分のペースで開発していただければ結構でございます。
>>106-107 のインデント行の折り返し部分のヤツ、可能であればよろしくお願いします。
>>143-145 の画面を掴んでぐりぐりスクロール。エディタでこれを実装しているものを見つけました。ご参考までに。
http://www.kashim.com/eve/ #スクロール関連ということでついでに言ってしまうけどThink PadとかについてるTrack Pointの真ん中押しながらスクロールに対応してくれないかなあ…。なんて。
#さらについでだけど行番号クリックで行選択ほしいなあ…。とか。
使おうと思ったら使えなかったので報告。仕様かな? ・環境 OS : WinXP pro ネットワーク認証を利用したログオン レジストリ書き換え不可等制限 上記の環境でexeを起動しようとするとXPのエラー送信フォームが出る。 Administratorでログオンし起動すると通常に起動できる。 一旦起動すると制限付きアカウントでも起動できる。 iniの有無は関係ない。 その後ナイトビルドを当てると制限されたアカウントで起動不可になり、 フォルダごと削除しナイトビルド当てる前のセットを同じ場所に入れなおしたら通常通り使用可能。 ナイトビルドも上記の手順を踏めば起動可能。
>>587 新しいウィンドウのバグですが、再現してたのですが
なんか再ビルドしたら再現しなくなってしまいました
(修正自体は何もしてない)。
というわけで、またエラーになるかもしれないです。
>>588 ああ、すぽーんと忘れてました。ごめんなさい。
行番号クリックしたときって、行選択・段落選択の
どっちがいいのかしら(あるいは、トグルにすればいいのかな?)。
>>589 初回起動時にクラス ID をレジストリに登録しようとして
エラーになってる感じですね。これはたぶんVCLが勝手にやってる
部分かな。。。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 20:30:41 ID:nHzDniaC
最新のnightly build (0.6.0.41) のバグ * Ctrl+; のイベントが呼ばれない。(Ctrl+Shift+; は呼ばれる) * 一行バッファでDelキーを押すと普通のバッファの方で動作する。 * 前からだけど、App.Buffer.Save(filename)が動作しない。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/06 23:07:08 ID:fzmcPDkn
ところでこれってルーラーの表示非表示は切り替えられないの? もしくは色とかのスタイル変更。 これって画像なのかなあ?画像なら入れ替えられるようにしてほしいとか。
>>589 [HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{23FD28FA-ADCF-46F5-9F2B-B5225FE495D2}]
@="AutomatedApp オブジェクト"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{23FD28FA-ADCF-46F5-9F2B-B5225FE495D2}\LocalServer32]
@="E:\\moe.exe"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{23FD28FA-ADCF-46F5-9F2B-B5225FE495D2}\ProgID]
@="moeditor.AutomatedApp"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{23FD28FA-ADCF-46F5-9F2B-B5225FE495D2}\TypeLib]
@="{20466766-42DF-4FF1-8F11-C4124E59B055}"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{23FD28FA-ADCF-46F5-9F2B-B5225FE495D2}\Version]
@="1.0"
強制的にCLSID生成せずに実行させたらできたから、多分ここだと思われ
>>591 2番めが致命的なので直して今日も上げときました。ごめんなさい。
1番めはアクションのショートカットに割り当て済みで、そっちに
横取りされているのだと思います。
App.Actions('ToggleKbdMacro').Shortcut = '';
App.Actions('PlayKbdMacro').Shortcut = '';
と onInitProp イベントに書けばいいんじゃないかなーと。
3番めはころっと忘れてました。これも直してあります。
>>592 画像は数字の部分だけですねー。
数字の色とルーラの背景色あたりを指定できるようにすればいいでしょうか。
(´∀` ) 先生! progress_latest.html が次クォータに更新されてません! お陰で、ずっと2004年のまま「長い正月休みだなぁ」と、思ってました!
>>595 そーっと直しておきました。
たぶんQ2になるころも忘れます。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 10:38:55 ID:Nh0eoIf4
先生! shift+Tabでアンインデントしようとしたら無限ループみたいになって固まって死にます!
0.6.0.42 メニューからもツールバーからも、 新規作成とファイルオープンが出来ません。 スクリプトが無効だと、改行が入ります。 有効にすると何も起こりません。 ドロップすれば開けます。 iniもconfigも消してみたけど変わりません。
ファイルオープン等、修正されたのを確認しました。 今度は、基本ラテン文字とデフォルトフォントが同じだと range check errorがでます。 設定した時に、がっかりが出ることもあれば、 設定は出来るけど、再起動するとすぐ落ちることもあります。 詳しい条件がわからないけど、BDF UM+と、Terminalでは落ちました。 どっちかというとデフォルトフォントを指定した時の方が、がっかりが出やすい感じがする。
readme_nightly_build.txtを開こうとしたら、 UTF8かShiftJisか選べって言われたわけ。 かまわずOK押したら文字化けしちゃったの。 で、エンコード指定して開き直すとかいうのがないのね。 履歴から開いてみたけどエンコードは変更してくれない。 必ずいったん閉じて、そのあと履歴から開かなきゃいけないのね。
>>600 [textfile, utf8n, crlf] と表示されてるところで
右クリックしてみるといいかも
>>601 やってみたらとても見当はずれな結果になった。
そもそも作者が添付した日本語含むテキストで判定に失敗するってはずかしい。
DelphiではUTF8も含めた自動判定ユニットがフリーで出てるよ>作者
確かに萌ディタの自動判定は他エディタに比べてかなり弱いよね。
>>591 の2番目が完治してないみたいです。
起動直後に一行バッファでCtrl+Vとかすると
通常のバッファの方にペーストされます。
いったん別の種類を選択すると直りますが、
その後、通常のバッファの方にフォーカスを変えた後
もう一度一行バッファに戻ると再発します。
あと、エディタが最大化した状態の時に、
ファイラなどからコマンドラインでファイルを開くと、
元の大きさに戻ってしまうようです。
それと、ATOKを使ってるんですが、漢字入力のあとに
キャレットが消えてしまいます。移動するとすぐに現れます。
ついでに要望ですが、キャレット位置のスクリーン座標を
取得するプロパティが欲しいです。PDICのポップアップ検索
の表示位置指定なんかに使えると思うので。
ファイルをD&Dで開いた直後にCtrl+Aで全範囲選択しても 選択された表示にならない(色が反転しない)のは仕様? ハサミの切り取りマークはアクティブになるから選択されてはいるみたいなんだが。 一度カーソル(キャレット)動かすと解消されるみたいだけど。
仕様なわけねーじゃん
2005/01/11ナイトリービルドにて。 ファイル名のタブをタブの左右操作カーソル(タブの左に表示されてる四つの矢印)に ドラッグ&ドロップしたらがっかり発生。 Assertion failure (F:\Documents and Settings\knife\My Documents\My Projects\moeditor\src\moeditor\buffer\kfBuffer.pas, line 4109)
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 10:55:56 ID:tAxzjvNh
プログラムのコメントと、HTMLのコメント(<!-- コメント -->のことね)が同じ色で表示されるのはやっぱり気持ち悪いので できれば<!-- -->のコメントには@comment2を設定して、別の色で表示できるようにして欲しいな
萌ディタとかいってメニューのアイコン滅茶苦茶素っ気無いな
アイコンに関する仕様って公開されてたっけ? 仕様がわかれば神様が作ってくれそう
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 15:52:40 ID:tAxzjvNh
>>608 script\html.javascript.txt 内の @comment1 を @comment2 に置き換えてみれば?
>>609-610 image\ 内に使用されるグリフがある模様。これを改変すればいいっぽい。
よーし、パパ、適当に作ってみちゃうZO☆
614 :
612 :05/01/20 23:15:21 ID:2cQklrpD
ヤター!萌ディタ用ツールバー画像できたよー!
http://www.geocities.jp/nanasiya3/archive/moeditor-image.lzh moeditor\image フォルダの画像ファイルを上書き。
念のため、上書きする前に前の toolbar.bmp と general.bmp をバックアップするといいかも。
デザインはなるべくわかりやすくする事を心掛けたけど、一部わかりづらいかも。
自分好みのスタイルなので、Windows 標準のグリフとか他のソフトのグリフとは全然違う。
general.bmp のいくつかは、どこで使われてるのかわからなかったので確認できなかた。
矩形選択の選択(すげえ表現)はバッファごとでなくエディタ全体で保持できないかな? 貼り付け先かコピー元のどちらかだけが矩形選択状態だと貼り付け時に物凄い混乱する。 矩形選択がアクティブになっているかどうか一目でわかるようになってれば助かるかも。
616 :
614 :05/01/20 23:34:56 ID:2cQklrpD
アイコン (・∀・)イイ!! SSまで乙です
開発日誌も更新されませんね。 忙しいのかな。
解析器にルールを追加するときに、 lex.Add('tab1','/^{tab}\t{\\/tab}/','color:@yellow;'); だと色分けされるんだけど、 lex.Add('tab2','/^\t{\\/tab}/','color:@aqua;'); だと色分けされない。 '^'の次に'\t'を続けるとおかしくなるような。それとも俺の設定がおかしいのかな OSは2k、萌ディタのversionは0.6.0.43
ウィンドウを二つのバッファに分割して、バッファAに文書aを表示させ、バッファBに文書bを表示させる。 バッファA(文書a)がアクティブな状態で、バッファBのタブの上にマウスカーソルを持っていき バッファBで文書bを閉じようとするとバッファAの文書a(アクティブなバッファに表示した文書)が閉じる。 これって今後修正するのかな。
621 :
608 :05/01/26 19:48:17 ID:8Qm5lCrl
こんなとき、死亡説と逮捕説が流れる。 1コしか持ってないPC壊してカフェからソース喪失報告ってこともあった。
>>608 <div><script type="text/javascript" src="hogehoge.js"></script></div>
これだとこの行のsrc以降が色分け機能してないみたいだけど、
JavaScript側の設定呼び出してるのかな?
http://ende.s53.xrea.com/Moe.zip 黒背景ベースに適当なテーマ作ってみました。
HTML、CSS、PHPだけ確認してます。
色が弱いので目に優しいですが若干みづらいです。
624 :
608 :05/01/29 02:42:16 ID:8MQ4uU+M
>>623 コメントさんくす
こちらでも確認させていただきましたが、たしかにその症状が出ます
ソースを追っていったら、JavaScriptモードで、原因を発見したので修正しました
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/9224/html.javascript02.zip 穴が出たら対処する方式の甘い修正ですが…
個人的に、「いちいちタグ名まで色分けしなくっても、全部覚えているし太字は目に悪い」
という印象があるので、1から作り直した物を公開するかも
あと、カラーテーマ用意する方にちょっと提案なんですが
@comment1 プログラムのコメント
@comment2 html/xmlのコメント
@string1 プログラムの文字列
@string2 html/xmlのコメント
というのを標準として、固定しておきたいのですが…
html+JavaScriptもそうですが、2つ以上の言語を混在させる環境(WSH、phpもだね)
特殊な色分けが好まれる言語も想定されるので、コレでいいのか分かりませんが
ある程度標準があると、テーマ作るにもありがたいのですが…
意見ヨロシクです
作者さんは生きているんだろうか。
期間を考えると、実は大学生で、テスト期間に入っているという推測も出来る まぁ、あと2,3週間は見守ってて良いんじゃない?
じつは中学生だとしたら、ただひたすらorz
何にしてもorz
複数行選択時にBackSpaceでアンインデント、とかになると嬉しい
個人的には、Tabでインデント、Shift+Tabでアンインデントがデフォルトだと良いな 自分の場合TeraPadが標準なだけなんだけど…
保守。
そろそろマダー?
むしろ作者タンの身が心配になってきた。
作者はお星さまになったとさ、めでたしめでたし。
>>636 めでたくねー
作者タン、マジで体壊したとか・・・。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 20:38:50 ID:B1AcA1nm
1. 事故、病気などによる長期入院 2. ソース紛失によるやる気減退 3. ネットができない、ネットカフェにもいけない 4. 実は黙々と開発を続けて突然正式版をリリースしようとしている 5. 全てがめどくなった 6. お星様になった
コレ何処でバイナリ落とせば良いんだ? まとめサイト無いの?
2ちゃんのスレと連動したサイト=まとめサイトw
世の中まとめサイトだらけですよwwwっうぇw
288 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:23:09 ID:eCcr33Oj もう疲れました。 わがままな人が多いので。。。 たぶんソフトは更新しません。
ちょっと待て、どこの何だそれは。
>>195 ダウソしてみた。こんなので4000円取るなんてボッタクリ。
漏れが個人用に昔造った縦書きエディタのほうがまだまし。
なんのダイアログもでないで保存が実行されたから、大事なデータ失っちゃったよ、ったく。。。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 17:19:34 ID:dQXHZQu0
あとひと月ふた月おいて、更新無いようなら、諦めるしかないのかなぁ… 正直、基礎設計の良さなんかを考えると「Windowsテクノロジ的Emacs」 として凄く期待していたんだけど… 本当に動きがないようなら、誰かアイデアだけ受け継いで作ったりしてくれないですか? おまいがやれ、とか言われそうですが…
気長に待ってます
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 08:33:25 ID:W9r0oHWw
653期待age
( ´∀`)<ぬるぽ
moe
ちっくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
>>652-653 まとめてガッ!!してやりゃぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!
本当にどうしたんだろう。
初リリースの頃を考えれば、特に心配する事もない。 継続されるかは不安になるけど。
マターリがんがれ。
ネトランで健太郎に紹介されてた件について
不吉な名前二つも持ってくんな
バックアップファイルをユーザーのホームディレクトリ内にある ディレクトリに保存したいんだけど、どういうふうに設定したらいいの? $HOME とかで指定できたりするの…?
>>660 むずかしい設定の拡張子クラス設定で、
バッファ の バックアップのパス(backup-path) じゃだめなの?
そこの設定で悩んでる。 PCが共有なもんで、そのまま C:\Documents and Settings\名前\Application Data\MOEditor\backup とか設定したら、他のヒトが使ったときなんかやだなぁと思って。 %APPDATA%\MOEditor\backup って設定してもなんかダメっておこられたから どうしたものかと
>>662 下のを適当な名前(userbackup.javascript.txt)とかで、moeditor\script に保存して
むずかしい設定>スクリプト の 起動時に読み込むスクリプトに追加ってのはどう?
var backup_path = "%APPDATA%\\MOEditor\\Backup\\";
var shell = new ActiveXObject('WScript.Shell');
backup_path = shell.ExpandEnvironmentStrings(backup_path);
App.Prop('plaintext', 'backup-path') = backup_path;
%USERPROFILE%\MOEditor\backup
あ、ごめん、そういう意味か。664は忘れてー
666 :
660 :05/03/16 04:53:03 ID:TII7cqff
>>663 試してみたけどダメですた。
むー。あきらめた方が懸命なのかなぁ…
667 :
660 :05/03/16 05:07:18 ID:TII7cqff
できてた。ごめん。上の発言撤回
>>663 なんだか、とても幸せ気分です。ありがとでした
どうしてるんですかね。
大抵は帰って来ない。 俺も逃げた口さ。
Lispとか大っ嫌いなんで期待してたんだけどねぇ
エンバグ続いてたから疲れてるだけで そのうち戻ってくる、気長に待つさと言ってみる。
Lhaplusと同じかほりが・・・
Lhaplusなんかといっしょにするにゃ
そうだな。 書庫を解凍する際に指定外の場所へ解凍される脆弱性が発表された際、 修正しに戻ってきたという「帰ってくる」実績がある人と、 未だに帰らない人を比べてはならんな。 orz
. ∩∩ | | | | (゚ω゚ ) <くらいむーど ここまで 。ノДヽ。 bb
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>676 おいおい、4月馬鹿ばればれだぞw
と、一応作者さんサイトを確認しに行く自分が悲しい…
>>677 Lhaplusは来たんだけど、こっちはだめだったね...
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 11:50:11 ID:sQc6Rc+8
俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。 俺を裏切りやがった。絶対許さない。俺を裏切りやがった。絶対許さない。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 16:04:03 ID:miCeeJ33
おまえら、普通にsakuraとかterapadとか何でも好きなモノ使えば良いじゃん。 こんなバギーな糞ソフトに何時までもまとわりついていないでさ。
内部unicodeとプロポーショナルフォントに対応したエディタって少ないからなぁ・・・
>>680 好きでまとわりついてるんだから、ほっといてくれ。
まだα版だからバギーなのは当たり前だし、他のエディタをメインで使ってる。
でも、もし萌ディタが正式版リリースしたら、恐らく乗り換える。
開発が進んでなかったとしても、生きてます、の一言ぐらいは書いて欲しいな。 予告なしでもうすぐ放置3ヶ月ですよ作者d。
684 :
景気良くAGEだ :2005/04/10(日) 22:46:02 ID:zJOxjuHN
去年の復活は
>>220 で04/04/22
今年もそれぐらいではないかと予想
まともにunicode対応してるの少ないからね。 greenpadもつかってるけど。
やたら落ちるよ(´;ω;`)ウッ…
プロポーショナルフォント対応じゃなきゃヤダヤダヤダ
かむばーっく ぷりぃぃぃいいいいず
>内部unicodeとプロポーショナルフォントに対応したエディタって少ないからなぁ・・・ 対応してるのってEmEditor xyzzy meadow くらい?
内部処理がUnicodeってそんなに嬉しいものだろうか?
別に内部はどうでも良いんだけど、 最近は大抵UTF-8とか対応してるんだけど、 日本語というかSJIS範囲内しか使えないのが多い。 Emacsでも良いんだけど、なんか面白そうだから。
言語ごとのフォント指定は?
開発は終了していません。
>>691 文字コード問題がほぼ解決されると言う点では嬉しい人も多いと思います。
作者ならブログを更新!!
めんどくさい
めどいさん
めいどいん
めいどさん
どせいさん
どめいんさ
失踪で集結するとはな…残念だ 疲れましたさようならの方が諦めがついたのに D-Listスレを見るたびに悲しくなる
この連休にも戻ってこなかったか…。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 00:25:05 ID:5K7NM4g7
うーん。戻るにしてもなあ。つか、連休中は平日よりも団欒で忙しいってば(笑
リアル忙しいだけでしょ
待ってて良いの?
一年 二年は 夢のうち まさかと思って待てば 三年 四年は 洒落のうち 数えて待てば
よし、俺が萌ディタ風テキストエディタをオープンソースで作ってやる。 もちろん真魚ベースな。
名前は崩ディタでお願い。
どう読むんだ
ほえでぃた .。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。. ほえーん って、感じでいいかもw
改悪版なら「萎えディタ」と呼ばれるが。
機能実装はいいからバグつぶしだけでも続けてくれ...
待ってます。
ええぃ!開発を続けられないならソースを公開せんか!ソースを!
>>708 じゃないが、5年ぐらいまったり待つのがいいんじゃないかね。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/05/31(火) 22:39:16 ID:4tku6Bd+
age
保守保守
生きてるんだろうか。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 21:01:53 ID:5mznRFt+0
作者たん、生きてるならページの下のほうにでも 「生きてるよ」って書いて。
生きてるよ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 17:18:58 ID:7fzj4SL00
ここじゃない。
下の方に小さく「死んだ」って
sinda
(´▽`)
待ってます
夏休みには、帰ってきますか。
背景画像を変える以外に、 萌度をUPする例などありましたらご披露願いたい。
ツールバーアイコンを変える。
フォントを変える
ナビゲータが伺かと連携できたらなぁ… とか、脳内保管しろ。 実用性は皆無だ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 13:15:40 ID:mj/qfI3W0
気長に待ちー
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 16:17:14 ID:7k/93Bbv0
俺もソレ思い浮かべた
ちょっと長い休みとか、三連休とかあるたびに、 「もうそろそろ帰ってきたかい?」とか思ってスレを覗く俺キモス …orz
ここの作者もMDIEの作者も放置(・A・)イクナイ!
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 01:16:06 ID:yWvDFKiz0
萌
デ
ィ
夕
開
発
再
停
止
W
(・ω・)
経過報告見ました。再開を願っております。 ということで要望のひとつでも。 萌ディタで開いている状態のファイルを削除するとエラーが出るんです。 地味によくやってしまうのでできれば対処して頂けませんか。
なんか、作者さん応援したいな まずは、仕事見つけて、お金と体力を蓄えてくださいな とりあえず、一応無事みたいで良かったです
やっぱりみんな見てたのか。
作者さんがんばってください。 とりあえず、反応が頂けただけで、かなりホッとしています。(失礼。) 無理をせず、健康第一で。復帰お待ちしています。
>>a.html GJ, &イ`
日々を生きることが人間としては最優先ですからなぁ。 無事なことがわかっただけでも良かった(゚¬Å )ホロリ
半年待ったんだ。これからだって待ちますよ^^ のんびり行きましょう>作者さん
君が落ち着くまで 待つのを やめない
開発続行でほっとした やべぇ 俺ちょっと泣きそう
何にしても、生きてたようで良かった。 なんか出来ると良いんだけど、 漏れらに出来る事と言えば、バグレポートとスクリプト書きぐらいだからなぁ。
このスレ、フジテレビでドラマ化決定
さあて、久しぶりにガシガシいじっちゃおーかなー
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/15(月) 23:52:48 ID:2+ZaTmy+0
ガンバレ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 08:27:23 ID:3MHeJlun0
nightly build (2005/08/17) [changelog] 同じフォントを複数のブロックに指定すると例外が発生するのを修正 行番号領域をクリックしたときはその行を選択する機能を実装 他のプロセスからドラッグ&ドロップしようとしたときナビゲータが前面にくるのを修正 省メモリ化:背景合成用のオフスクリーンバッファをすべてのビューで共有するよう修正 省メモリ化:壁紙は15bppで保持するよう修正。画像によってはマッハバンドが目立ちますが、仕様です オフスクリーンバッファの共有に伴い、キャレット行のガイドラインの描画処理を修正 壁紙が特定のサイズの場合ウィンドウの初期表示時にオフスクリーンバッファのサイズが異常に初期化されるのを修正 スクロールした場合の再描画をより最小限度にとどめるよう修正 スクロールした場合に行のアンダーラインが表示されない場合があるのを修正 プロセスをアクティブにした場合、およびバッファを切り替えた場合の不必要なメニューの展開を抑制するよう修正 メニューのショートカットの探査を自前でやらないように修正 タブをビュー上部に表示しているとき、スプリッタのクリックで2分割されるべきが、位置がずれるのを修正 新規にビューを生成したとき、キャレットの初期化を確実に行うよう修正 範囲選択状態で折り返し幅が変更されたとき、範囲選択を解除するようにした 段落の二重化で生成した行を挿入する位置を間違えるのを修正
伸びてると思ったらなんかキテたのね
フォントのアンチエイリアスが効かなくなってる。 orz
前から効いてたっけ?
背景に画像を使用しなければ効いてたと思う
エディタとは関係ないけど スクリーンショットの背景画像になってるめどいさんの詳細分かる? ずっと気になってた。絵師の名前とか教えてくださいな。
めどいさん
そろそろ、開いてる最中のファイルが移動・削除された時の動作をがっくり以外にして欲しい所
正規表現で{m, n}が使えないのがちょっと不便
補完リストが表示されてるときにCtrl+S, Ctrl+Dでキャレットが左右に動くのって どうしてこういう仕様にしてるんだろう
>>771 おお。すばらしい。
私は書きかけてで放置してた。浮動小数点の正規表現がよくわからなくて。
>>774 あ、浮動小数点の正規表現はphp.javascript.txtから…
自分で書いてみたら少し短くなった
'1/([0-9]+\\.([0-9]+)?|\\.[0-9]+)(e[+-]?[0-9]+)?|[0-9]+e[+-]?[0-9]+/i'
ちなみにあのPHPの正規表現は、PHPのマニュアルからパクったものです^^;
>>776 弁解はいいけど
どっちの正規表現のほうがいいんだ?
両方とも欠点がないならどっちが早いの?
体感できるほどの速度差はないんじゃないか? 気になるなら書き換えて両方試せばいい
一昨日新しいナイトリービルドが出てたみたい
昼に出してもナイトリー
わー、なんか更新されてたので驚いて来てみた。 すげー嬉しい。生きてたのね。
正規表現の|(選択)の扱いがおかしいね。 ab|cdがabcdにマッチするし、 [a-z]|[A-Z]が任意の英字二文字にマッチする。 色分けがうまくいかないので、 暇なときにでも修正していただけるとありがたい。
当然だろ /ab|cd/は文字列中の"ab"か"cd"にマッチするんだから
ABだけか、BCだけがマッチするならわかるけど ABCDが1ぺんにマッチするって事でしょ
いや、例えば/ab|cd/にマッチした文字列を青くするルールを書いてさ、 "abcd"という文字列が入力されると abcd abcd ~~ ここにマッチしたあと ~~ ここにもマッチするから 結果的に全部青くなるのは当然、て意味だが 違ってる?
>>783 は「OR」の動作がおかしいことを表す為の端的な例でしょ
実際に萌ディタ開いて、aaaabcdddddってうって、ab|cdを検索するとわかる
普通の検索の動作なら aaa[ab]cddddd と選択されて、そのあとにF3押すと
aaaab[cd]dddd となるべきなのに
最初の検索で、aaa[abcd]dddd とabcdがいっぺんに選択される
ああ、そうなるな 適当なこと言ってすまんかった それと今見つけたが、検索窓にカーソルがあるとメニューが効かなくなるのもバグかな?
うまく表現出来ないけど、背景画像を指定しているときに、 バッファが割り当てられてない部分が(行単位で)背景が描画されないようです。 前回終了時に何か読んであれば、最初に表示されるバッファの最終行まで背景が表示される。 なので、なにも読んでいない状態だと、*Untitled*の一行目だけ背景が出ます。 行番号の部分は常に背景が出ています。
開発日記見てると、そろそろ新しいのがいじりたい気分になってくる。
再現が難しくてバグ報告保留中・・・。 名前を付けて保存で既存ファイルと同名で別の拡張子をつけたとき(?) にがっかりエラーが時々起きるんだけど。 再現方法わかるか、もう一回エラー発動したら来ます(´・ω・`)
開発日記見てると、設定画面一つとってもよく考えてるなぁと感心する。 確かに既存のエディタの色設定GUIって一括設定できなくてめどいんだよなぁ。
ほーっしゅ!
794 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:43:27 ID:qYvbg6aX0
新バージョンきたね
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!! version 0.61α+001 (2005/09/11) [changelog]
フォント設定をフォントダイアログで変更して適用すると >nil を TFont に代入することはできません - a exception occured at InnerView.WndProc: 7 こんなエラーが
>>771 のpythonの拡張子クラスを、
新しいバージョンにあうように書き換え見たんだけど、
theme\lexの下のiniに
文字列 '''〜'''="color:gray"
と書くと、デフォルト値になってしまう。
文字列 """〜"""="color:gray"はOKなんだけど。
色とスタイルの設定から設定すると、
文字列 '''〜'''=""になっちゃいます。
作者さんおつかれさまです。 クラスのカラーテーマを、標準以外にして、 色とスタイルの設定を開くとエラーでるっぽいです。 一応 default.ini をコピーしたものを選択してから設定を開いてみましたが、 やはりエラーがでたので、INIファイルのパースの問題じゃなさそうですね。 もしかしたら、使い方を勘違いしてるのかもしれませんが・・・
キタ━━━━(゚∀゚ ‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*ワァッ!!!
おもしれぇ…けどorz出まくりw
801 :
783 :2005/09/13(火) 18:16:21 ID:qLL+DJyo0
バグ報告です。Windows XP SP2 MS-IME 1.補完を確定させると、次のような感じで後続の識別子が消えます。 _hoge (_はキャレット。ここで"typen"と打つ) typen_hoge (ここで補完ウィンドウがポップアップするので"typename"を選ぶ) typename_ (typename_hoge または typename_ hogeとなってほしい) 2.IMEを使って日本語を入力すると直前の文節が表示されません。 例として、「今日も|夕日が|赤い」を入力する場合: _ ("きょうも"と打つ) きょうも_(変換) 今日も_(確定せずに"ゆうひが"と打つ) ゆうひが_(変換) 夕日が_(確定せずに"あかい"と打つ) 今日もあかい_ (変換) 今日も赤い_ (確定) 今日も夕日が赤い_
こんにちはー
>>788 テキストボックスにフォーカスがあるときメニューが無効になるのは、仕様なんです。。。
>>796 うーんなんでしょね。
念のため設定したフォントのカテゴリ、拡張子クラスを教えてください。
>>797 あーなるほど。。。どうしても " 使えないとだめですか?
>>798 直してみました。
>>803 1.は、仕様だったりします。。。DelphiやVS.NETはそんな風に動きますね。
VS6やサクラは右は補完しないのですが、選べたほうがいいんでしょうか。
一応 shift を押しながら確定した場合は右を補完しないようにしてみました。
2.はうちで出たことはないのですが、再表示まわりの処理をいろいろいじったので
直ってるかもしれません。よけいおかしくなってるかもしれません。
805 :
797 :2005/09/18(日) 18:04:02 ID:0JYCS2Vj0
>>804 いえ、使えないのであれば、別の表現にするので構わないです。
そろそろ正規表現周りを修正・改善して欲しい希ガス。 あと折り返した段落の動的インデント表示【何】が途中でほったらかしのような…。
バグ報告です。リリース版にナイトリ上書きで、
折り返しはfixed、複数回クリックの有効回数は2、
スクリプト有効でsrcfile,html,css,JS,php使用中。
・前バージョンからですが下記の操作で行削除ができません。
○ 「複数行選択 -> DEL」で選択範囲削除
× 「一行選択 -> DEL」で選択範囲削除 -> 選択範囲が解除されるだけ
・色とスタイルの設定でBold解除するとorzエラーで
「スタイル exstyle:タグの開始; state:2 は不正です。」
と出る。そのあとソフト自体は落ちないので色設定しようとしても
「スタイル exstyle:タグの終了; transit:*return* は不正です。」
などエラーが出るため萌ディタの再起が必須。
終了時のみ(?)設定が保存されるためか、
再起後は終了前に設定した色設定は全てやり直し。
・[TAB][文字列A][改行] で [文字列A] のみを選択状態にしたまま、
そこに別の [文字列B][改行] 貼り付けをすると、
[TAB][文字列B][改行][改行] とはならずに
[文字列B][改行][TAB][改行] となる。
・スクロールでちょっと行ったり来たりすると表示行がズレる。
(前に報告した症状っぽいのでエンバグかも?)
http://mizui.tmi.info/files/moeditor1.jpg 最上段なのに10行目
http://mizui.tmi.info/files/moeditor2.jpg 1の本来の表示
http://mizui.tmi.info/files/moeditor3.jpg 最下段なのにEOFほか数行が無い
http://mizui.tmi.info/files/moeditor4.jpg 3の本来の表示
ちと多いのですがとりあえず私からは以上四点です。
バックアップ機能があるのでメインでガンガン使用して、おかしいところは報告していきたいと思います。でも生活も大事なんで無理はしないでくださいな(矛盾シテマスガ)。
開発者頑張れ!テスターも頑張れ!と無責任な応援をよこす俺が来ましたよ、と
>>806 すっかり忘れてました。。。
>>807 1、2 修正しました。
3 は、たぶん [文字列B][改行] というのは行選択モードで
コピーしたんじゃないでしょうか。
その場合貼り付けも行単位になります。
ctrl+shift+Vで強制的に字単位で貼り付けるとかになります。
4 はちょっと再現しないのですが、
・プロパティ lazy-repaint の値はどうなってますか
・行ったり来たりというのは上下カーソルキーとかでってことでしょうか
810 :
803 :2005/09/19(月) 17:56:55 ID:HFKtWdsM0
>>804 >1.は、仕様だったりします。。。DelphiやVS.NETはそんな風に動きますね。
>VS6やサクラは右は補完しないのですが、選べたほうがいいんでしょうか。
>一応 shift を押しながら確定した場合は右を補完しないようにしてみました。
仕様なら問題ないです。ただ、VS.NETが補完候補を絞る際にキャレットの右も見るのに対して、
現在の萌ディタは左だけを見て右も補完するので直感的でないような気もします。
たとえば
>>803 の例では、キャレットの右にはhogeがあるため"typename"にはマッチせず、
したがって候補に現れないような挙動が自然だと思います。
>2.はうちで出たことはないのですが、再表示まわりの処理をいろいろいじったので
>直ってるかもしれません。よけいおかしくなってるかもしれません。
nightly buildで再現します。環境に依存するようですし、個人的には放置してもらって構わないです。
>>809 nightly ありがとうございます&お疲れ様です。
私は
>>807 さんとは別人ですが、
4について同じような症状が起きます。
Windows XP sp2 です。
lazy-repaint は True と False 両方試しましたが、同じ症状です。
行ったり来たりというのは、垂直スクロールバーをドラッグで上下にぐりぐりと動かす事だと思います。
最上段、最下段に限らず、中間でも行が抜けたりする事があります。
(全選択を実行すると、再描画される為か、ちゃんと表示されます)
私見ですが、描画中に垂直スクロールバーの位置が更新されて、
描画中の行を指すイテレータがどうにかなってるのかも?
また、これはまた違う症状だと思うのですが、垂直スクロールバーに比べて
水平スクロールバーの動作がかなり「重い」(CPU消費、処理時間)ように感じます。
動かすたびに、ファイル名などが表示されているビュー情報の部分がちらつきます。
phpだからかと思ったのですが、textfileでもやはり重いようです。
812 :
807 :2005/09/19(月) 20:55:17 ID:1NwFf8/K0
早速の1・2修正ありがとうございます。 3はおっしゃるとおりでした。コピーした際に行か部分かが明確に分けられているのですね。 従来のエディタだと気にせずやってたもので気になってたのですが いまのところ気になってるのは自分だけみたいだし慣れでカバーしますかな。 4は報告時はlazy-repaint:FalseでしたがTrueでもどちらでも再現しますね。 基本的にスクロール移動はマウスホイールかスクロールバードラッグです。 小刻みに振ってから上か下にスクロールした時点でほぼ再現します。 (↑↓↑↓↑↓↓↓キュキュキュツツーって感じで) カーソルではこの動きはできないため今のところは発生していません。 また、そのあとに行番号が狂った部分をまたいでドラッグすると、 おかしい部分の再描画はしなおすようです。 だいたい811さんの報告そのままですね。 環境前回書き忘れました、当方Win2000SP4です。
バックアップを複数世代とるようにしていると、ファイルの保存が失敗するのは既出ですか? ファイル hoge.txt の保存に失敗しました。 指定されたファイルが見つかりません。 このまま保存を続行するとファイルが上書きされ、編集前の状態は失われます。 保存を続行しますか? -> ok ファイル hoge.txt の保存に失敗しました。 ファイル hoge.txt の属性を取得出来ません。 指定されたファイルが見つかりません。 多分、バックアップ世代数まで達すると現象が出る気がします。 2世代の場合、 hoge.txt -> hoge.txt.1 -> hoge.txt.2までは問題ないのですが、 この状態で保存すると、 hoge.txt.1, hoge.txt.0が残りhoge.txt, hoge.txt.2が消えます。
OSはWinXP Home SP2です。XP Proはまだ調べてません。 FSはローカルはNTFS。ネットワークドライブ(linux + samba)でも発生します。
デフォでオートインデントっぽいんですが、切れませんか?
スクリプトいぢらないと駄目?
あと
>>812 さんの症状出ますね。
ホイールで勢いよく下にスクロールしたりすると(ファジーだ……)ズレます。
落ちたりはしないんである意味で致命的では無いんですが。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 16:15:10 ID:uvauTToj0
最近話題のスクロール時の描画ずれに伴うのかどうかわからないんだけど、 なんだか描画のずれが実際のバッファに反映されてしまう症状が発生した。 あの時行った操作を考えるとアンドゥまわりが関係していたのかもしれない。 すぐに気付かなかったので再現条件がわからなくて申し訳ないんだが。 例えば あああああああああああ いいいいいいい ううううううううう というテキストがあって、アンドゥ・リドゥを何回か行ったりして行単位で再描画が必要っぽい操作をしたあと いいいいいいいああああ いいいいいいい ううううううううう みたいな感じ(あくまで「感じ」です。不正確でスマヌ)に表示がずれます。 画面の複数箇所で同じ事が同時に起こっていたようです。 ところがこれ、表示がずれているだけじゃなくて実際にバッファの内容がこの通りになってしまいます。 気付かずにそのまま保存してしまい、しばらく作業をした後でなんかテキストが変だと思って気付きました。 あ。もしかしたら矩形選択→削除とかもやったかもしれないからそれも関係しているのかも。 あいまいな話ばっかりですいません。また発生したら条件を調べてみます。とりあえず報告まで。
あー確かにアンドゥ・リドゥを繰り返すと妙な挙動になるなぁ。 切り取り、貼り付けあたりで連発すると起こるかも。不確定。
nightlyを待ちつつ保守。
nightly乙です! って、ちょ・・・作者タン生`
がんばれ 作者がんばれ 補完てケースセンシティブにできる?
821 :
807 :2005/09/27(火) 02:49:29 ID:q/7Qgq1u0
Nightlyおつかれさまです。(・_・ゞ) まだ軽く触ってみただけですが自分の出した報告全て改善されたことを報告致します。 820の応援を否定するわけじゃないが 「頑張れば必ず何とかなるとは限らねぇ!」と自分も思ってたことがある(苦)ので 体壊すな・無理すんなとかしか俺には言えない。 体さえ無事なら職選ばなきゃ食い繋ぐ位できる・・・ハズ。 ジンセイッテ('A`)マンドクセ でもィ`
前Verに現Nightly(05/09/26)上書き使用での追加報告 ・バグか仕様か、検索バーにフォーカスがあるとメニュー操作が無効になります。 ・エンコーディングや改行の変更ダイアログがでません。 それとは関係ない話だがこの萌ディタの解析ルール遷移のありがたさを改めて実感。 エディタ論してるようなスレでもあまり話題として挙がってこないけれど、 HTMLに埋め込んだPHPやJSの色分けを適切にできるエディタってそうないよね。 そのうち背景色を言語ごとに色分けすれば コメントとかPHP部分とかが一目瞭然になるなとか妄想中。 今は時間もやる気も技術もないんでスクリプト弄ったことないけれど(ぉぃ
なんか、条件が分からないけど、スターメニューの上あたりに paxil と言うウィンドウ(というかタイトルバー?)が出ます。 正体はナビゲータみたい。出てくるメニューがナビゲータのものなので。 だれが、paxilなんて出してるんだろう?と思った。 (paxilって抗うつ剤ですよね。俺合わなくてやめたけど) どうも、普通にウィンドウを最小化するだけで出るみたいだ。 他の人どうですか?
あー出てる出てる。てっきり画面切り替えとか別の原因かと思ってた(ぉ あとデフォのナビゲータ(しぃ)だとそのタイトルバーサイズからサイズ戻らないとか タイトルバーの細さで絵が表示されるとか。 適当な絵を使って表示してみたらちゃんと戻ってくれるみたい。 そういえばナビゲータをデフォルトに戻す操作がない気がするな。
ごめん追記。戻ると言っても タイトルバーダブルクリック(ナビゲータに戻る) -> ナビ右クリック -> ナビゲータを隠す -> タイトルバーも消える もっともコレだけ手順踏んでも最小化するたびにタイトルバーに戻りますが。 最小化あんまりしないから気づかなかったねぇ。
バグっぽいので報告しておく ナビゲータを移動し、隠してから萌ディタを終了するとナビゲータの位置が保存されない 萌ディタを最小化し、paxilを適当な場所までドラッグする その後、起動時に必ずナビゲータが表示されるようになる
難しい設定で段落全体のインデントをfalseにしても起動し直すと適応されてないっぽい。設定画面での表示の保存はされてる。 後ナビゲータが設定のダイアログより前面に来るのにクリックに反応しないから、反応するようにするか後ろに来るかした方が良いと思われ。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 16:31:01 ID:inOA6j+E0
もしかしたら、WindowsXPのスタンバイ状態から復帰した時にエディタが起動状態かあるいはナビゲータを出しておくと、異常終了するかも。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 16:39:19 ID:rxBjVxDF0
最新の 0.6.1.54 でファンクションキーのラベルが表示されませんが。 > ファンクションキーのラベルはイベントハンドラが返すように変更。 この変更だと思いますが何かこちらで対処が必要なのでしょうか?
種のことか!
>>831 本当ですね。まだ触り始めたばかりなのでスクリプトまで調べませんでした。
エディタ探してたから、使ってみようかと思ったんだけど、 コメントとか標準で色わけされるわけじゃないんですね。 色わけのとこのリファレンス見てみたけど、 よく意味がわからないんですが、これは諦めろって事ですか?(´・ω・`)
>>833 諦めろなんて誰もいってませんが。被害妄想ですか?
でも助けてあげません、めどいから。
>>833 書式>むずかしい設定>スクリプト>適当に追加
書式>スクリプトを有効
で、CとかJavaScriptは色分けされる
>>835 ありがとう。何とか出来たよ。
助かりました。
>>834 別に被害妄想のつもりじゃなかったんだが。
スマンカッタ。
分割、結構重い? ディスプレイ解像度1600*1200背景付だと二分割でも描画おかしくなったりする。 再描画のパフォーマンスの問題かな。
ビデオカードのせいじゃね? うちは平気平気だけどな
839 :
86 :2005/10/07(金) 22:12:04 ID:4cFoag5H0
なんか触ってみたけどある程度、マクロ動くのね(汗 ちょっと頑張ってみようか あ、一応基本的なサンプル、適当にコピペして改良してね // %desc[HelloWorld] // %menu[HelloWorld] // 再描画を抑制します var ctx = App.Caret.BeginUpdate(); try { // 操作グループを開始します App.Caret.BeginOperateGroup('[この操作グループの名前を記述します]'); try { // 現在のアクティブな画面のCaretオブジェクトを呼び出します詳しくは階層図を見れ var CurrentCaret = App.Windows.Current.Views.Current.Caret // 現在キャレットのある位置に文字列を挿入 CurrentCaret.Send("HelloWorld") } finally { // 操作グループを終了します App.Caret.EndOperateGroup(); } } finally { // 再描画を許可します App.Caret.EndUpdate(ctx); }
840 :
839 :2005/10/08(土) 00:13:47 ID:jRgbd6WS0
マクロ書きながら思ったんだけど、クリップボードに保存されている文字列を自由に出し入れとか出来ないのかなぁ… App.CripBoard とかのクラスを用意して // クリップボードの文字列を取得 var tmpString = App.CripBoard.get(); // クリップボードの文字列を加工(この場合はHTMLタグの消去 tmpString.replace( /<.*>/g, "" ); // 張り付け App.Caret.Send( tmpString ): とか出来ると楽なんだけど あとは、"選択範囲のテキストを入れ替え"の実装かな
841 :
839 :2005/10/08(土) 13:05:39 ID:jRgbd6WS0
あ、なんかソース読んだらActiveXコンポーネント呼び出して使えるみたいだから それ使えばクリップボードの内容取り出せるかも… 知識不足だったかな
842 :
839 :2005/10/09(日) 05:19:12 ID:5ndcrVUH0
843 :
839 :2005/10/09(日) 05:32:44 ID:5ndcrVUH0
一応、あと追加で欲しいモノ メッセージボックス App.MsgBox( String ); WSHではWScript.Echo、ブラウザだとalert関数で使えちゃうのでなんか呼び出せないみたいなんだけど… App.InputBox( String:Caption[, String:DialogTitle] ) テキスト入力のためのボックスを呼び出す、入力されたテキストが返り値 別に萌ディタ側で実装しなくても使えるようだったら私の勘違いということになりそう そうだったらゴメンナサイ
DMonkeyが使えれば全て解決なんだがね
変換中にENTERで確定する前に次の文を打つ(実線アンダーライン)と、 その文章が隠れてその上に打った文字が表示されるんだけどおれだけ? 0.6.1.54 XP SP1です
>>803 の2.みたいなやつね
俺も
MS-IME 2002, SKKIME snap20051001 / 0.6.1.54 / XP sp1
あ、出てたのか。修正待ちします。ありがとう。
848 :
839 :2005/10/09(日) 18:13:20 ID:5ndcrVUH0
>>843 MsgBox => App.Alert()
InputBox => なさそう
850 :
839 :2005/10/11(火) 21:24:09 ID:57jAOMiJ0
851 :
839 :2005/10/11(火) 21:35:07 ID:57jAOMiJ0
ちょっと色分けについて質問 d言語には /+ こんなふうに /+ ネストできるコメントが +/ ありますが、 +/ 複数のコメント開始記号を数えて、 同数のコメント終了記号が現れるまで状態を維持するような うまい方法はありますか? 応用すれば対応するカッコをハイライトしたりできそうですが
>>852 字句解析器に、
・コメントを1回ネストした状態
・コメントを2回ネストした状態
・…
を定義すると、上限があるものの似たようなことはできる。
たとえば
>>801 のスクリプトはこの方法で
24レベルのネストができるようになってる(もう消えたけど)。
>>853 実際20段もネストすることなんてないからそれで十分実用に耐えますね
ありがとうございます
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/13(木) 19:25:33 ID:LT7eXHdK0
>>855 乙&頑張って。
俺、スクリプトは親の方登録しないと駄目な事に気付かなくて一回放った経験あるんで。
あの時にお前が居てくれていたらと思うよ。
って放っておいてって書かれてたー! ……ゴメン
やべぇ 先にやられた
859 :
855 :2005/10/13(木) 20:44:44 ID:LT7eXHdK0
書かれたついでに反応 Pythonの拡張子クラス書いた人にお願いなんですけど、アレウチのサイトでアップさせてもらえませんか?
>>855 マクロのサンプルの
> App.Caret.BeginOperateGroup('[この操作グループの名前を記述します]');
のところは ' と ' の間に
Ctrl + Shift + Z を押すと出てくるヒストリパレットに表示される名前を書くらしい
OperateGroup ってのが操作をまとめてアンドゥ・リドゥできる仕組み
862 :
855 :2005/10/13(木) 22:51:01 ID:LT7eXHdK0
日本語入力に SKKIME を使ってるんだけど、 なぜかお段のかなを入力するとキャレットが消える。 他の文字を入力するとまた現れる。 かなは入力と同時に確定される仕様だから、 他の日本語入力システムでは再現できないかもしれないけど。
バグかもしれない報告一件。 複数行選択時のタブインデントで 1行選択のとき・・・インデントせずに行をタブで上書き削除 2行以上選択のとき・・・選択行の最後の1行以外をタブインデント 一般的な動作としては行選択された状態でタブキー押すと 行数に関わらず全行タブインデントという挙動が多いと思うので、 バグかなー?と報告致しました。仕様でなければ修正をよろしくお願いします。 -- 萌ディタ Nightly 2005/10/02 with Win2k insert-mode: true indent-paragraph: true
Stop The xyzzyはここですか?
これだけバグレポートが上がってくると 作る方としては正直ヘコむよね…… 作者さんめげずに頑張って下さいませ。
>>863 俺の環境(
>>846 )だと再現しないな
試してて気づいたけど、boxキャレットを文末に置くとeofマーカに隠れて見えなくなる
>>864 最後の行を途中まで選択しておくと全部インデントされるんだけどね
868 :
863 :2005/10/14(金) 21:49:26 ID:0AvQ60Ct0
>>867 それは SKKIME で再現しないという意味ですか?
870 :
863 :2005/10/14(金) 23:56:38 ID:0AvQ60Ct0
>>869 どうも。何となくおかしい気はしたんですが、
再度確認したところ SKKIME の最新の snap だけで発生するようです。
もう少し調べてあちらに報告するなりしようかと思いますが、
手元の他のエディタでは発生しないので独特の問題かもしれませんね。
>>867 さんきゅ、当面は一行〜途中まで多めに選択とかして対処するっす。
872 :
802 :2005/10/15(土) 01:05:27 ID:1kHfu06R0
ステータスバーの文字列をスクリプトから変更する方法はありますか?
>>873 App.Notice('ここに文字を書く');
875 :
855 :2005/10/15(土) 07:58:33 ID:aXI50quh0
>>802 あ、コリャどうもすいません(汗
先ほど終了いたしました
>>874 ども
BufferとかWindowとかの下ばかり探してました
JavaScriptを思えないとなかなか増やせない はひどすぎじゃね
878 :
855 :2005/10/15(土) 20:17:30 ID:aXI50quh0
それはアーキテクチャーの使用上致し方ない所があるし、作者さんもドキュメントの充実でなんとかするしかない 見たいに書いていたね>日誌 ただ、弁護させてもらうなら。初心者・中級者クラスが求めている様なカスタマイズに関してはほとんどGUIで何とかなるように出来ているよね (具体的に言うと、色分けしたい場合の、表示色の設定、マクロの登録等 JavaScript覚えなくても、大概の人は困らないと思うんだけど…
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:13:22 ID:JfiXLUx00
>>878 おまえ天才!!!!!!!!!!!!!!!1111111111
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:13:45 ID:g2QaICO20
>>878 あんたはえらい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テスト
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:14:12 ID:uAaiPLiJ0
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:14:22 ID:NMYbvVAq0
>878 あんた色々考えてるんだな 本当に感心するよ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:14:59 ID:upbYrzzh0
vipper氏ね
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:15:44 ID:upbYrzzh0
>>878 おまいマジ頭いいな。
日本の将来を担うのはおまいしかいないな。
>>878 自分、ミジンコなんで難しいことは分からないけど
やはり私たちのような素人にはGUIはとてもありがたいです。
プッチョ神父とジェスのカップルはどっちが攻めですか?
helpですが、とても参考になります!ありがとうございます!!
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:16:14 ID:NMYbvVAq0
ラウンコの人間はすぐにvipのせいにするんですよ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 22:17:29 ID:oZ03Dx8cO
>>878 ネタとかじゃなくてマジですごいなぁ。
言ってることの半分も理解出来ない俺がいるよorz
何がすごいのかわからないが、
>>878 はさぞや凄まじいのだろうな
新しい言語色分けっつーだけでjs弄るのはちょっとメンドイなあと思ってたけど、それくらいなら自動生成出来そうだね。
誰かテンプレ作ってくんないかな。
scratchバッファくれ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 01:45:01 ID:UgplMrcb0
ショートカットでマクロを呼べるようにしようと f.onKeyT = function (arg, classname, methodname) { if ( KEYMASK_CTRL == (arg & KEYMASK) ) { App.Macros("macro.javascript.txt").Execute(); } else App.Commands('ManualPaste').Execute(); } という感じのを書き足したんだけどマクロが呼び出せないので色々テストしてみたんだけど エディタを立ち上げる>ショートカット実行>エラー App.Macros("...")はオブジェクトではありません。 と表示されるんだけど、メニューの「ツール(T)」を1回クリックすると、ショートカットからマクロが呼び出せる。 多分、「ツール(T)」をクリックすると、マクロのリストを呼び出すようにしているんだと思うけど… 正直、毎回「ツール(T)」押して、ショートカット有効にするののナンセンスなんで、誰か、解決策とか思いつかない?
最近、音沙汰ないね。 大丈夫かヨ、作者タン・・・
作者さんリアル乙。体壊しちゃ元も子もないから無理しないでな。
>>898 かいはつにっき。今月は忙しいらしい。
900 :
ハーピィ :2005/10/22(土) 17:08:16 ID:JEO77dE40
E・∇・ヨノシ <900ゲット♫
stateで悩殺
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/26(水) 21:57:39 ID:58Dp7q+W0
すいませんがテスト
何のテスト? まさか2ch(ry
function class_rd() { this.name = 'rd'; this.parent = 'srcfile'; this.ext = '\\.rd$'; } var f = class_rd.prototype; f.onInitProp = function (arg, classname, methodname) { App.Prop(this.name, 'wrap-mode') = 'by-unit'; var lex = App.Lexes.Add('rd'); App.Prop(this.name, 'lex') = lex.name; lex.DefaultStyle(1) = 'exstyle:デフォルト'; addURIRule(lex, '1..30'); //すべてに適用? lex.Add('RD-rule' , '/^(=begin|=end)/' , 'exstyle:Rule'); lex.Add('RD-title1','/^= .*$/','exstyle:大見出し(H1)'); lex.Add('RD-title2' , '/^== .*$/' , 'exstyle:大見出し(H2)'); lex.Add('RD-title3' , '/^=== .*$/' , 'exstyle:小見出し(H3)'); lex.Add('RD-title4' , '/^==== .*$/' , 'exstyle:小見出し(H4)'); lex.Add('RD-title5' , '/^\\\+ .*$/' ,'exstyle:小見出し(H5)'); lex.Add('RD-title6' , '/^\\\+\\\+ .*$/' ,'exstyle:小見出し(H6)'); lex.Add('RD-number-list' , '/^\\([0-9]+\\).*$/' , 'exstyle:番号付き箇条書き'); lex.Add('RD-term' , '/^:.*$/' , 'exstyle:用語定義リスト'); lex.DefaultStyle(2) = 'exstyle:箇条書き'; lex.Add('RD-Itemization' , '1/\\\* /' , //'exstyle:箇条書き ; 'state:2' ); lex.Add('RD-list-n' , '2/./' , 'no-style;state:1');
lex.DefaultStyle(22) = 'exstyle:強調'; lex.DefaultStyle(23) = 'exstyle:変換なし'; lex.DefaultStyle(24) = 'exstyle:脚注'; lex.Add('RD-em-start' , '1/\\(\\(\\\*/' , 'exstyle:強調; state:22'); lex.Add('RD-em-end' , '22/\\\*\\)\\)/' , 'no-style; state:1'); lex.Add('RD-nosytle-start' , '1/\\(\\(\'/' , 'state:23'); lex.Add('RD-nostyle-end' , '23/\'\\)\\)/' , 'no-style; state:1'); lex.Add('RD-code-start' , '1/\\(\\({/' , 'state:22'); lex.Add('RD-code-end' , '22/}\\)\\)/' , 'no-style; state:1'); lex.Add('RD-kbd-start' , '1/\\(\\(%/' , 'state:22'); lex.Add('RD-kdb-end' , '22/%\\)\\)/' , 'no-style; state:1'); lex.Add('RD-sup-start' , '1/\\(\\(-/' , 'state:24'); lex.Add('RD-sup-end' , '24/-\\)\\)/' , 'no-style; state:1'); lex.DefaultStyle('5..11') = 'exstyle:RDリンク'; lex.Add('RD-link-start' , '1/\\(\\(</' , 'state:5'); lex.Add('RD-partition' , '5..8/\\|/' , //'exstyle:Partition; 'color:red;state:+4'); lex.Add('RD-link-URL' , '5..9/URL:/i' , //'exstyle:URL: 'color:#00AAAA; state:8'); lex.Add('RD-link-end' , '5..11/>\\)\\)/' , 'no-style; state:1'); }; addClass(new class_rd());
もうしません 許してください
907 :
ヘルプの人間 :2005/10/28(金) 22:00:03 ID:/6NCjYBg0
rubydoc用の拡張ですね。 Rubyの拡張子クラスに継ぎ足せばいいかな? って、そのソースじゃ無理か…。 拡張子rdでrubydoc形式なのか…。それすら初めて知った…(この素人め
transitでダメかな? stateの作用を確かめるために、おおげさな順番にしたので許してくださいm 初めていじったもので.....
ここでいいですか?
色分けで行頭のスペースもしくはタブにマッチさせるにはどうしたらいいですか?
^( |\t) で良いのかな? 萌ディタのは[...]の中でエスケープ効くんだっけ?
'^\\s'とか
^(\\s|\\t)は試してみたんですけど効果なしでした ついでに^(\\\s|\\\t)も、これは一応
perlを使いたいんですけど、どうしたらいいですか?
おとといきやがれですぅ
あっ、萌ディタからです。オプションつけて実行させるだけです
バッチファイル書いて誤魔化します、すみませんでした。
その前に perl の拡張子クラスを作る んで、F9とかF5とかで perl hoge.pl かな new ActiveXObject("WScript.Shell").Run("perl " + App.Buffer.FileName); みたいな? perlか・・・萌ディタの構文解析でもきつそうだな・・・
P 萌ディタで
>>923 うみゅ。Windowsって何故かchangelog実装していなかったからねぇ…
926 :
928 :2005/11/03(木) 12:40:55 ID:M0ki7DE20
//色分け追加 lex.Add('' , '/>>> *[A-Za-z]:[\\\\/]?[-;?:@&=+$,.\\\\/_!~\'()%#a-zA-Z0-9]+\\>/' , 'color:blue;decoration:underline'); //std.javascript.txtから改悪 //CTRLクリックでhttp //>>>c:\hoge\fuga.txtみたいな書式をSHIFTクリック萌ディタで開く f.onMouseClick = function (arg, classname, methodname) { if (arg('target') == 'text' && arg('count') == 1 && arg('modifier') == KEYMASK_SHIFT) { var s = App.Caret.Paragraph;var col = App.Caret.Col; while (s.match(/>>> *[A-Za-z]:[\\\\/]?[-;?:@&=+$,.\\\\/_!~\'()%#a-zA-Z0-9]+/)) { if (RegExp.leftContext.length <= col && col < (RegExp.leftContext + RegExp.lastMatch).length) { (new ActiveXObject('WScript.Shell')).Run(moeditor_path + " " + RegExp.lastMatch.replace(/^([^\n]+|\t|\s+|)>>>\s*/, '')); return true;} col -= (RegExp.leftContext + RegExp.lastMatch).length; s = RegExp.rightContext;}}
927 :
928 :2005/11/03(木) 12:42:32 ID:M0ki7DE20
if (arg('target') == 'text' && arg('count') == 1 && arg('modifier') == KEYMASK_CTRL) { var s = App.Caret.Paragraph; var col = App.Caret.Col; while (s.match(/h?ttps?:\/\/[-;?:@&=+$,.\\/_!~'()%#a-zA-Z0-9]+/)) { if (RegExp.leftContext.length <= col && col < (RegExp.leftContext + RegExp.lastMatch).length) { (new ActiveXObject('WScript.Shell')).Run( RegExp.lastMatch.replace(/^h?ttp/, 'http')); return true;} col -= (RegExp.leftContext + RegExp.lastMatch).length; s = RegExp.rightContext; }} return false; }; ここまで 追加で少ししあわせに
開いているバッファのPathを返すプロパティーはないの?
App.Buffer.FileName
thx App.Buffer.FileName - App.Buffer.BufferNameはどうしたらいい?
App.Buffer.FileName.slice(0, -App.Buffer.BufferName.length) とか?
thx デフォであってもいいかと
BufferName がファイル名じゃない場合もありそう。(ただの情報表示バッファとか) FileSystemObject.GetParentFolderName(App.Buffer.FileName) のがいいのかも。
叩き台ですが、 var dir =App.Buffer.FileName.slice(0, -App.Buffer.BufferName.length); var moeditor_path = App.Path + 'moe.exe'; var i = 'grep結果'; var select = App.Caret.Selection; var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell"); var tmp = select.Text; if( select.Mode ){ shell.currentDirectory = dir; shell.Run('CMD /c grep -in ' + tmp + ' ' + '* >' + dir + i , 0, true); App.Window.Views.SplitNS(); shell.Run(moeditor_path + ' ' + dir + i , 1 , false); } で一応動いていたんですけど、どのように使うのですか?
>>935 さんに触発されて、こんなん作ってみました。
http://nnsy.qee.jp/archive/evalrun (addin).javascript.txt
スクリプト実行欄からコマンド実行できるようにするアドイン。!calcで電卓起動。
!! で標準出力を分割して表示できる。!!! でDOSコマンドとして実行。
#{ と }# で囲んだ部分はJavaScriptの式として展開できる。
!!grep -in function #{App.Buffer.FileName}# だとfunctionでgrepして結果を表示、
!!!dir #{App.Path}#script だとmoeditor\scriptのファイル一覧を表示、とか。
>>936 すげ〜 倉の方でもお世話にm
できる人はなんでもできるのねOrz
939 :
935 :2005/11/07(月) 15:41:51 ID:dIzoybJf0
var s = App.Caret.Paragraph; var col = App.Caret.Col; var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); var dir = fso.GetParentFolderName(App.Buffer.FileName)+'\\'; while (s.match(/^[-;?@&=+$,._!~\'()%#a-zA-Z0-9]+:/)) { //日本語ファイル名は開かないですorz if (RegExp.leftContext.length <= col && col < (RegExp.leftContext + RegExp.lastMatch).length) { (new ActiveXObject('WScript.Shell')).Run(moeditor_path + " " + dir + RegExp.lastMatch.replace(/:/, '')); return true; } col -= (RegExp.leftContext + RegExp.lastMatch).length; s = RegExp.rightContext; } なるほどこう使えばいいのか
スクリプトの実行で補完できないかな〜ボソ
941 :
ヘルプの人間 :2005/11/15(火) 14:40:32 ID:NIbwHP4G0
ショートカット一覧とか調べているんだけど 「Ctrl+Q」の意味がいまいちわからないんだけど コレって何をしているのかなぁ…
まだ何もないんじゃない? f.onKeyEscape辺りを参考にしてみては
f = class_textfile.prototype f.onMultiStroke = function (arg, classname, methodname) { switch (App.Prop('plaintext', '$multi-stroke')) { case 'Ctrl+Q': switch (arg) { case 'a': App.Alert('hoge'); break; } } }; こういうのを書くと、Ctrl+Qの後にaを押すことで何かできると予想
App.Notice('Ctrl-Q - unknown multi-stroke: ' + arg);ってあった ごめん
std.javascript.txtの368行目からなんだけど(f.onReturnメソッド内部) case 0: var s = App.Caret.LeadingSpaces; if (App.Prop(this.name, 'indent-on-newline')) { if (App.Caret.Selection.Mode == SELECTMODE_NONE && App.Caret.Paragraph.length == App.Caret.col && App.Caret.Paragraph.match(/( |\t)+$/)) { App.Caret.Delete(-RegExp.lastMatch.length); } App.Caret.Send( "\n"+s ); }else App.Caret.Send('\n'); break; こういうソースにしている理由って、なんなんだろ…。 case 0: if (App.Prop(this.name, 'indent-on-newline')) { var select = App.Caret.Selection; ( select.Mode )? App.Caret.Delete( select.Text.length ): App.Caret.Send('\n'+App.Caret.LeadingSpaces); }else App.Caret.Send('\n'); break; 書き換えながら、この方がスマートだと思ったんだけど…。
App.Caret.Paragraph.match(/( |\t)+$/) を見る限り、行末のスペース・タブを削除してから改行してるのかと。
あらら。なら返って邪魔なだけだね…。 バグとかの元になったら 困と思ったけど 修正して使い続けます。
[ Ctrl + Shift + v ]形式を指定して貼り付け
951 :
949 :2005/11/19(土) 22:00:29 ID:IpS9XFmf0
>>948 タグとタグの間に
\t\t</ul>
\t\t
\t\t<ul>
みたいにタブのみの行を挟みたいのに
\t\t</ul>
\t\t<ul>
みたいに、タブ消してしまうんだよ、オリジナルだと…orz
正直、蛇足だと思うので修正して欲しい。
952 :
ヘルプの人 :2005/11/19(土) 22:01:17 ID:IpS9XFmf0
>>950 にょわわっ!
完璧に忘れていたよ!
tnx!
953 :
948 :2005/11/19(土) 23:39:42 ID:3Sfvh6Z30
>>951 消せばいいんでない?
内部動作がスクリプトなんだから、いくらでも変えられるのに。
case 0:
var s = App.Caret.LeadingSpaces;
if (App.Prop(this.name, 'indent-on-newline')) {
App.Caret.Send( "\n"+s );
}else
App.Caret.Send('\n');
break;
空行にタブがあるのは気持ち悪いと感じる人もいる。
まあ確かに、行末のスペース・タブ消すのはオプションにした方がいいね。
さすがに前回ので慣れたが、あんまり音沙汰がないと不安になってくる。
ctrl+mって何だろ?
ごめん自分が割り当ててた
さて、そろそろ次スレのタイトルでも考えないといけないんだけど…
うむ、シンプルで良い
ジオって旧式のURLはそのうち廃止になるんじゃなかったっけ? 新URL申請とかしてないのかな?
963 :
テンプレ案 :2005/11/22(火) 22:05:45 ID:w2XCsnF00
964 :
テンプレ案 :2005/11/22(火) 22:07:52 ID:w2XCsnF00
965 :
テンプレ案 :2005/11/22(火) 22:16:52 ID:w2XCsnF00
xyzzyのindent-regionみたいなの欲しいね
xmlクラスを拡張して、色々なフォーマットに使いたいんだけど 親のxmlの色分け設定をまるまるコピーして それに設定の追加、変更とか出来ないかな?
dekirunjane-no
Range check error - a exception occured at InnerView.WndProc: 5 win2k SP4 萌エディタ 0.6.1.50 設定の変更はしておりません。 以下の手順を5回ほど繰り返していたら発生します。 ツールバーのアイコンで 現在のビューを左右に分割 を2〜4回 他のビューをすべて削除する を1回
それ知らなかったので、ひとまず ありがとう。
974 :
helpの人 :2005/11/29(火) 20:08:19 ID:gdQDdEun0
というか…。何で今までしらなかったんだー自分。
いつも巡回しているあの人のサイトなんかでも紹介された履歴があったじゃないかー(google検索した
気が向いたら、helpの方も直しますか…
>>972 thx!
UMSC というのもある(使ってないけど)
UWSCな
中途半端にchm(作者タソのとこのコピペ)にしたんだけど需要ある? 明日になるけど...
ある! 少なくとも一人は。 何で無いんだろうと思ってた(作者タソ手が回らないんだろうけど)。
かなり当座の問題として。 英語のみのasciiな文字だとほとんど必ず文字コード聞いてくるのはなんとかならないかなぁ… ステキなユーザー体験が出来ない…orz。 文字コード不明のときはテキトーにShift_JISってことで推定して表示とか まぁ、α版にケチ付けている俺が悪いだけなのかもしれんが
983 :
helpの人 :2005/12/01(木) 17:20:40 ID:91EXhl9W0
hspクラスのそれでchmもいけると思ってたけど、ダメだった。 誰か教えておくれ
使い始めたけど、どうも日本語入力がおかしい…。
>>803 の 2 と同じ症状です。
XP SP2、MS-IME・SKK-IME両方
987 :
984 :2005/12/01(木) 19:21:23 ID:jiuQINNa0
sendkeys使うしかないのかな〜
/* F1: キーワードヘルプ */
f.onKeyF1 = function (arg, classname, methodname) {
invoke(arg, this.parent, methodname);
var c = App.Caret;
var Keyword = "";
var HelpFile = " " + "C:/dlapp/moeditor/doc/contents.chm";
var KeyHH = "KeyHH -#klink" + " ";
// ヘルプの存在をチェック
var fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
if(! fs.FileExists(HelpFile)) {
App.Alert("ヘルプの指定が不正です");
return;
}
if(App.Caret.Selection.Mode == 0) {
// カーソル位置の単語を取得
Keyword = GetWordAtCaret();
} else {
Keyword = c.Selection.Text;
}
// ヘルプ起動
var wsh = new ActiveXObject("WScript.Shell");
wsh.run(KeyHH + Keyword + HelpFile );
}
GetWordAtCaretについてはHSPクラスをみてください
>>988 thx
var HelpFile = "C:/dlapp/moeditor/doc/contents.chm";//helpfileのパス wsh.run(KeyHH + Keyword + " " +HelpFile ); 間違えました、該当箇所を書き換えてください
埋め埋め
('A`)
1000ならWiki作る!
Wiki作ったら手伝ってあげない!
こっち埋めるなら新スレになにか書き込めよ… あのレス数でしばらく放置されると即dat落ちだぞ。
そんな早く落ちるかよ('A`)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。