★携帯用2chブラウザ iMona Part6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
902qwe ◆Fs1.ZX13rk :03/11/24 20:04 ID:5Nh40AAm
http://imona.qwe.bz/
鯖側では新規板及び移転対応しますた。

アプリ側で対応したものはさありげなくアップしてます。

12/1より鯖でCRONが使えるようになるのと容量が150MB→300MBになるので
もう少し安定稼働ができるようになるというかDATの手動削除がいらなくなりそ…。

>>作者様
オツです。
サイト名、auのオマケからEZstreetへ変更になりました。
903作者 ◆iMona8qBVI :03/11/24 22:10 ID:t62zWELL
>>836
A3012CAです。もうそろそろ電池が限界・・・

>>837
調べてみたところ、どうも存在しない板番号を指定するとそのようなエラーが出るようです。
板を登録したときに表示された板番号の内、古い板一覧の番号を使用してしまっているのかもしれません。
現在のバージョンではbrd4.txt,brd5.txtを使用しています。ややこしくてすみません。

>>839
iアプリはポート番号80以外でも大丈夫なようですが、
ipアドレスそのままのURLはだめみたいです。
jamの設定などは大丈夫でしょうか。

>>841
はずれです。winは少し高いので今回は見送ります。

>>852
>>865さんの言うとおりのようです。すみません。

>>866
バグ取りのみです。
更新情報に詳細を書いておきました。

904作者 ◆iMona8qBVI :03/11/24 22:11 ID:t62zWELL
>>875
この問題は次のバージョンで修正されます。

>>876
これもたぶん次のバージョンで修正されていると思います。

>>893
たぶんサーバ設定でziveさんのところを指定しているためだと思います。imona.netに変えてみてください。

>>894
これは前にもありましたが、板の登録時に最後の/が抜けていたのが原因です。
一応、/がない場合は追加するようにスクリプトを修正しておきました。

>>902
cronが使えるようになるのは便利になりますね。
サイト名の方は修正しておきました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:37 ID:k2FREZ4t
>>894でnorangさんが、はってくれたURLだと
男性禁制ニュース、手芸、格付けみれるんだけど
板一覧からだと、通信エラー(2ch)になる。板一覧更新もやりました。
おいらだけ? ちなみに作者鯖です。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:49 ID:UMWPXSch
批評出まくりでしょうが…

>>作者殿
レスの表示内容について、縦スクロール(一般的なブラウザや、2chブラウザのように)
という表示方法はいかがでしょうか?
今は、横に1レスずつの表示ですよね。
最近の高解像度端末では、効果が出やすいとも思います。
907norang ◆NorangbvuY :03/11/24 23:55 ID:NR4CxQLr
>>903
あ、ありがとうございます
初歩的なミスだったのですね。_| ̄|○
ちなみに、私のところに3012の電池パック(予備用)が所在なさげにたたずんでいます。
特に必要不可欠のものではなくなったので、ご入用とあらば放出します。。。

あと、質問になりますが、au版で書き込み機能を実装する場合、
書きこみ先を中間鯖のアドレスにして引数として板番号、スレッドキーを吐く
というアルゴリズムになるんでしょうか?>スクリプト
908作者 ◆iMona8qBVI :03/11/25 01:05 ID:plHIePCT
>>905
同期し忘れていました。現在は大丈夫だと思います。

>>906
確かにQVGAでは画面の無駄が大きいので将来的にはそうなる予定です。

>>907
せっかくのお気遣いありがたいのですが、もうすぐ機種変する予定なので我慢します。
書き込みはスクリプトではなくアプリの話だとだいたいそのような感じです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:47 ID:GXCZ8jOP
作者タンのレスを見るとそろそろ次バージョン登場の予感!?
910norang ◆NorangbvuY :03/11/25 02:33 ID:INXAHGUd
>>908
じゃあ、書きこみアクセス先は任意(中間鯖のアドレス)で、
それらの情報を吐き出すソフト側のロジックを拡張で用意してもらっていいですか?(au用とDoCoMo用)

それと、私信で出した条件で対応できるように、中間鯖側のスクリプトを組んでみてもらいたいんですけど…
(ごめんなさい、現時点では皆さんに非公表にします、おいおい話をしますので)
よろしくお願いします

#今の構想では、live系鯖以外の鯖への書き込みに対応できるように。。。が願望です。
#現在の2chの規制システムに併せて巻き添えを食わないように設定を考えています。

911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 03:09 ID:HJ4LO7qz
norangさん、スクリプトを組んでもらうということは実用化を考えているということでしょうか?
それなら各鯖管くらいには伝えては?
本来なら利用者にもと言いたいけれど非公表ということはなにか理由があるのでしょうから
無料で公開している鯖管くらいには教えてあげてもいいかと。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 03:41 ID:MQYgCpDo
>>893です
>>904作者様
表示されました。ありがとうございます。
913norang ◆NorangbvuY :03/11/25 04:47 ID:INXAHGUd
>>911
各鯖管殿には連絡先がわかり次第、報告する予定です。
あと、仕様が固まってるわけではないというのと、作者殿の意向を確認してから公開したいというのがあるので、
言葉すくなで申し訳なかったのですが、もう少し猶予をいただきたく思います。

ちなみに、作者殿にはおおよそのアルゴリズムとフローチャートを提示して
ご一考いただくようにお願いいたしました。

914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:00 ID:DBfHFnZx
鯖立てってど素人でもできるでしょうか?
厳密にいうと、自分のマシンを使うんじゃなく、プロバイダのWEBスペースを
利用してスクリプトを動かしたいのですが。

スクリプト設置のマニュアル読んでますが、

638さんが詳しく書いてくださったこれも参考になると思います。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1025568467/638

↑ 上記過去ログ、一年経った今でもhtml化されてなくて読めないんですが、
いつになったら読めるんでしょうね・・・。
915norang ◆NorangbvuY :03/11/25 16:44 ID:4aPMixPU
>>914
プロバにもよりますが、プロバの無料HPスペースの場合、独自仕様のcgiを置けない場合が多い為、
「可能です」とは断言できません。

契約しているISPに問い合せをしてみましょう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:51 ID:HJ4LO7qz
>>914
おそらくほとんどのプロバイダで無理でしょう。
CGIは使えてもiMonaスクリプトの通信部分が使えませんので。
917914:03/11/25 17:01 ID:DBfHFnZx
>>915
ユーザー作成CGI利用可のところを利用しています。

>>916
通信部分ですか・・・。SOCKETってやつでしょうか?
では、自分のマシンで鯖を立てるよりほかなさそうですね・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:40 ID:MQYgCpDo
自PCにiMona鯖を設置したいんですけど、どうすればいいんですか?
マニュアルみてもさっぱりなんですけど
簡単に教えて貰えませんか?
ちなみに、公開鯖にする事も検討してます(自分用じゃなくて一般公開する事もあると言う事です)
919918:03/11/25 18:52 ID:MQYgCpDo
ちなみに、自PCの鯖化は出来てるはずです(p2使ってるんで)
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:52 ID:VzFbLf1/
>>918
その程度の知識ならやめておいた方が無難。
踏み台にされて他人が迷惑するだけ。

煽りとかじゃなくてマジレスだから。
自分でちゃんとわからない人は本当にやめて。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:53 ID:VzFbLf1/
>>919
なんだ、それならimonaをどっかのディレクトリに展開して、
http://dev.imona.net/#howtouse
ここに従ってsetting.plをエディタで開いて設定するだけ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:01 ID:MQYgCpDo
>>921
それが分からないんよ
少しでも本家・ziveの負担を軽減出来ればと思ってるんだが
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:10 ID:VzFbLf1/
>>922
まず、具体的にどの辺がわからない?
ファイルをサーバーの適当なディレクトリに展開して配置するのは出来た?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:49 ID:MQYgCpDo
>>923
そこで挫折…_| ̄|◯
鯖の適当なディレクトリってどこよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:02 ID:VzFbLf1/
>>924
いやホント、適当なところで。

http://yourserver.net/imona/
とか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:07 ID:MQYgCpDo
>>925
置き方忘れちゃった
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:30 ID:mbG6k+7M
こりゃ本当に説明サイト作った方がよいかもね。
説明するのにレスを消費するのは勿体ないもんね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:33 ID:Un1XsiQK
>>927
真面目な話>>920の言う通りだと思うが。。。
負荷がかかってるとはいえ素人に鯖やられても利用者が迷惑するでしょ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:59 ID:x7kGmPjg
>>928
同意。
公開鯖にするなら自力で立てられるくらいのスキルがあった方が、
この先も何かと都合が良いかと思いますよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:18 ID:NwKThOUK
zive落ちました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:18 ID:/0H74Esf
>>928-929
漏れは、分散化の為にも鯖が増えた方が良いと思う。
本家鯖とzive鯖が落ちまくってるんだから、少しでも分散しないと鯖管に申し訳なくてな。
スキルってのは経験で身に付いていくものなんだから、スキル無いなら公開鯖立てるなっていうのは間違ってるかと。
スキルある香具師が優しく手を差し伸べてあげるぐらいの寛大さが無いと。って言ってる漏れはスキル無いんだがw
とにかく公開鯖じゃなくて、オナーニ鯖でも分散出来るなら促した方がいいと思う。
だからこそ、簡単に鯖の立て方が分かる方法が必要かと。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:32 ID:j/KGd7R3
CGIが使えるようにHTTPdを動かして、付属のsetting.plをコメント通りに設定して設置する。

これ以上一体何の説明があるかね?
シンプルで非常に簡潔でわかりやすいと思うが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:42 ID:6O8xYkxt
HTTPサーバ=HTTPd
イクナイ
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:55 ID:/0H74Esf
>>932
p2用に鯖立てただけなんだけど、そのままでCGIは動かせるかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:29 ID:Qaz9xrMG
A5306STなんですがAU用が両方ダウンロードできません
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:47 ID:1dNOyHgm
公開なんてめっそうもない
誰にも迷惑かけないでヒトリでこっそり使わせていただきますので
どうかこの馬鹿なわたしめに鯖のたて方を詳しく解りやすく教えて下さい
勉強しようにもきっかけになるものがみつかりません(現存してるものは私にとって難解です)
これから勉強していくためのキッカケを与えていただけないでしょうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:56 ID:Pg+uzG6Y
AN HTTPd
ttp://www.st.rim.or.jp/~nakata/

ActivePerl
http://www.forest.impress.co.jp/library/activeperl.html

ついでに、説明サイト。
ttp://www.dream-seed.com/server/

ここ読んで判らない/読む気が無いなら鯖立てるのはちと早いんじゃネーノ、と
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:21 ID:1FO6JOLs
Windowsだったら04の方がGUIで敷居が低いと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:38 ID:o/DC3Uzg
>>931
スキルが無いから鯖建てるなとは言わないが、そのシワ寄せは必ずこのスレに来る。
このスレがiMonaと関係無い鯖設置の質問だらけになってもイイか?
現に>>923-926見るとiMonaじゃなくても無理だと思う。
その時に手取り足取り教えることができるか?
説明して解る相手じゃないとたぶん教えてもらえないぞ?
その為のスキルはこのスレじゃない所で学んできた方がいい。

>>918
>>936
iMona設置マニュアルはそれほどスキルが無くても理解できる内容だと思う。
もし解らないのなら、マニュアル読んでどこが解らないのか書いたほうがいい。
全部解らないとかいうなよ?話しにならないから。
940936:03/11/26 11:03 ID:1dNOyHgm
>>937>>938さんありがとうございます
>>939実際ぱーっと読んだだけじゃ何が何だか全然解りません
でも解らないところが解るように成るように1つ1つ試しながら勉強してみようと思います。

ところで分かってる方から見るとすごく簡単なことなんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:27 ID:/0H74Esf
>>940
そりゃ分かってる人から見れば簡単だよ
942norang ◆NorangbvuY :03/11/26 11:29 ID:iQAz7Tbt
>>935
EZアプリ(JAVA)対応機種からダウンロードしてください。
943norang ◆NorangbvuY :03/11/26 11:30 ID:iQAz7Tbt
>>941
そうなんですよね、世の常と言うか、わかってる人にはとても簡単で丁寧でわかりやすいと言うか・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:29 ID:53777DA9
何でもそうなんだけど、基本を覚えるまでが大変なんだよな。
基本さえ覚えちまえば、後は継続していけば
それなりに応用力も身に付いていくはず。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:48 ID:o/DC3Uzg
ちなみに>>914のリンク先はclassicさんが保存しているページで読めるよ
その後スクリプトの仕様が少し変わったから(当時はsetting.plが無い)全く同じではないが
設置手順を丁寧に説明してある。読んでみれ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:21 ID:/0H74Esf
>>943
分かってる人に分かっても意味がないと思うんですよ
ああいうのは、分からない人にこそ分かるものでないと…
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:51 ID:rygXqdIr
っつーか、鯖立てようとしてる初心者、
メインPCでやろうとしてんなら辞めた方がいいぞ。
80番ポート開けてApacheを動かすのは、危険に身を晒すことだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:20 ID:o/DC3Uzg
>>946:/0H74Esf
だからオマエは何処がわからないんだよ?書いて見ろって。
設置マニュアルは少しでもPerlスクリプト設置経験がある人なら
理解できないほど難しい事書いて無いんだよ。
その程度のスキル(プログラムを組める程知識はいらない)で設置できるほど難しい事じゃないんだよ。
>>923-926みたいな事言っているようじゃiMona鯖どころか簡単なスクリプトすら設置できないんだぞ?
iMona鯖建てる前に適当なスクリプト拾ってきて自分で設置してみ?
その上で解らなかったらもう一度質問しれ。
せめて>>945のページ逝って過去ログ読んで来い。
みんなが自分で鯖建て始めたころの情報やヒントがたくさん書いてある。
オマエが今のままここで聞いてもだれも答えてくれないぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:12 ID:ePAIF5bB
つーかiMona鯖管スレ立てるか自宅サーバ板でも逝けよ
ここには最低限「立てて使えてから」来いよヴォケ

俺様が鯖立てて負荷軽減に協力するという光栄にあずかる為
コマンドを1行ずつ丁寧に説明するとでも思ったか?ダァホ
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:22 ID:fI5Rl4eP
>>949
なんか他の人には申し訳ないが同意。
鯖立ててPERL動く状態からならいくらでも質問に答えてあげるが
鯖の建て方みたいなの聞かれても困る
スレタイ検索で自宅鯖とか自宅サーバーで検索汁。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:46 ID:n/yhJh3U
どうでもいいが自分の鬱憤を晴らす為にレスするの止めませんか?
スレが激しく汚れているんですが
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:25 ID:/0H74Esf
>>948
いや、漏れは別に鯖立てたい訳じゃないから。

>>949
「立てて使えてから」来いって、贅沢言い過ぎだろ。


ここで、初心者の鯖管キボン者を非難してる香具師って、現行鯖の鯖管の事を考えてないのか?
鯖管は、完全ボランティアでやってくれて、初心者とは言えiMonaが安定して出来るようにって言ってくれている香具師をどうして非難するんだ?
スキルが無いなら立てるなみたいな事を言ってるが、ならスキルのある香具師が鯖を立てたか?
スキルがある香具師がいるなら、その人が立てればいい話。それを立ててないから初心者でも負荷軽減の協力しようと思わせるんじゃないか?
スキルが無い香具師を非難するのであれば、スキルのある香具師が何かを起こしてから言って欲しい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:57 ID:0OA7U4RZ
>>952
「鯖縦ちっともわかんないんですよ、でもたてたいんですよね」
みたいな椰子が鯖をたてられるようになったところで
負荷軽減につながるとはとうてい思えんのだがなあ。
確かに行動を起こそうとしている点は評価できなくはないが、
目的に対して一歩も踏み出せてないしな…。
954東鳩 ◆tohtLZhkAA :03/11/26 19:07 ID:8NENeV20
>>952
話が支離滅裂ぢゃないっすか.

とりあえずスクリプト設置方法わからない方には,今までの経験から
アドバイス的なこともできますが最初の鯖立ての方法からとなると
ルーターを使ってるのかモデムなのか.ルーターならNAT変換方法も機種によって違いますし
各自のいろいろな要素絡んできますよね.

しかもそれが windows だったり linux でも変わってきますし.

これから設置される方もまずweb鯖を自分でたてることができてから
教えてもらう方もわかりやすいと思いますがいかがでしょうか.

>>937
にあるdream-seedさんはわかりやすくてお勧めですよ.
あと
パソコンおやじさん
http://acorn.zive.net/~oyaji/
とかもお勧めです.

はじめはみな初心者ですのでまず一歩づつが大切かと思います.
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:21 ID:/0H74Esf
>>954
(・∀・)
漏れは、東鳩タソみたいに救いの手を差し伸べてあげろって事を言いたかったのよ
東鳩タソマンセーヽ(゚∀゚)ノ
956norang ◆NorangbvuY :03/11/26 19:30 ID:REyhFGG2
ちょっと何か荒れかけてきてたので、次スレを立てる前に私の掲示板にスレッドを作ってみました。

iMona鯖管になりたい初心者のための質問スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/7154/1069842309/

自宅鯖でiMona鯖を運営したい人の質問スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/7154/1069842018/

iMona鯖管達の馴れ合いスレッド
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/7154/1069842358/

使ってみてください。
ちなみに、ここのログの内容を使ってnorang鯖が立ち上がり次第、鯖立て用のFAQスレッドをどっかに作る予定です。

957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:32 ID:qTF2qRbX
何か盛り上がってるみたいなので、便乗質問〜♪
自鯖が危険なら、レンタルサーバーとかでiMona動かせないかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:36 ID:fI5Rl4eP
>>957
qwe鯖はXREAの有料アカウントで運営。

無料でも自分専用なら問題ないかと。
ただしちゃんとしたHPも準備しないとだめだね。
広告はらないといけないから。

モレガいいたいのはここで中途半端に自宅鯖についてサポートされるよりは専用スレいった
ほうがいいと。
場合によってはアタックの中継点にされたりアタック欠けられたりするわけで。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:37 ID:qTF2qRbX
ゴミン言葉たらずだった…
自分のHPがあるフリーの鯖での話ね。
960東鳩 ◆tohtLZhkAA :03/11/26 19:52 ID:8NENeV20
ziveさんとこもレンタルですよね.確か.

cgi使えて広告入らなければおそらく動くと思います.
961美樹 ◆GYDp58vqhU :03/11/26 19:59 ID:B/ulvjlF
私の所も暫定的にレンタル鯖です。
962norang ◆NorangbvuY :03/11/26 20:09 ID:REyhFGG2
申告!
次スレ立ててきます。
ちょっと時間かかるので、「2げと」とかはしないでください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:10 ID:/0H74Esf
>>956
norangタソ神!
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:11 ID:/0H74Esf
>>957
無料HPスペースだと、自分用iMonaを設置すると強制解除される可能性がある
xreaだとマズいかな?qweタソは有料だから大丈夫だけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:13 ID:/0H74Esf
>>960-961
鯖管2人も降臨してる…(・∀・)

>>962
了解しますた!!
966norang ◆NorangbvuY :03/11/26 20:16 ID:REyhFGG2
次スレ立て完了!

★携帯用2chブラウザ iMona Part7★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069845068/

※特別サービスでPCからiMona3板を閲覧する方法付!
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:28 ID:fI5Rl4eP
>>964
一人で使う分にはたぶん怒られないかと。
負荷も転送量も微々たる物。
ただしHPは作らなければいけない。
お金払ってると思って、ちゃんと広告が表示された最低限の内容があるページを作った方が
安心できるしxREAにもよい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:15 ID:hbe87SNm
なぜプロバイダのWEBスペースでは動かせないのかがわからない・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:56 ID:NwKThOUK
zive鯖さま。
いつ頃復旧でつか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:10 ID:ojGbQAIZ
>>954
そのリンク先ってziveさんと関係アリですか?
971957:03/11/27 00:39 ID:0dKriAIw
スレ違いだゴルァァ!
って怒る人もいるかと思っていたので正直ビクーリしますた!
頑張れば自HPでもiMona動かせるみたいでつね!
皆さんありがとーございます!

>>956に移動したいと思いまーす(^.^)/~~~
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:51 ID:1aaJ1U4N
>>968
Socketモジュールが使えないところが多いから。
使えるところなら設置できるんでない?
そもそもCGIが使えないところもあるし。
973zive鯖人 ◆ziveSw9asU :03/11/27 01:13 ID:9ZL5Gqf4
>>960
うちもレンタル鯖ですよん。
まぁそこそこの料金を払ってるので安定はしてますね。

>>969
気が向いたら。
何せ、今や3000MB/月もあっさり突破したもので。
実は自分が外出する前には復旧させてたりします。

>>970
zive.netはDDNSサービスの共通ドメイン部分ですね。
http://www.zive.org/
うちはStaticに使ってます。
974norang ◆NorangbvuY :03/11/27 02:22 ID:VvTvCPdO
>>972
私の入ってるプロバはcgi設置がNGで断念しました。
固定IPも法人専用らしく、これとDDNSをドメイン管理してるレジストらがサポートしていないとかで
このため、鯖の構築が著しく遅れているのは確かです。
赤帽子8もうまく動いてくれてません。
別のlinuxパッケージにしようか激しく考え中。。。
975970:03/11/27 12:23 ID:ojGbQAIZ
>>973
(・∀・)つ〃∩へぇーへぇーへぇー
そんなサービスがあるなんて知りませんでした。

φ(.. )
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:07 ID:zIbMdvy8
>>作者様
書き込み欄の
「改行は\
で行います。」
を無くしませんか?
vodafoneだけかも知れないんですが、
普通に改行すれば改行できますよね?
この場合、半角コンマを打つと改行にされてしまいますし、
毎回消してから書き込みするのも手間ですし(^-^;
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:23 ID:+l2QQuSi
>>976
そうしないと改行出来ない機種もあるんだよ
我が儘言ってんじゃねぇよ、屑め
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:46 ID:g1LcqfNm
アフォーマのP2102Vだけど505x用504x用どちらもDLすらできねーよヽ(`Д´)ノウワーン
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:48 ID:zIbMdvy8
>>977
テメーが死ね屑が。ショボイ端末使ってんじゃねーよ。
vodafone以外はともかく、vodafoneは普通に改行できるだろーが。
出来ないvodafone端末ってよっぽと糞な端末だな、持ち主に似て(w
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:56 ID:WCQWGfx/
また面倒くさいのが出てきた。
どうせテンプレも見ずに逆ギレしてんだろーな。( ´_ゝ`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:15 ID:bHzTnUUW
>>976
>>979
物凄い変わり様だな
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:30 ID:dscyoNf+
>>974
プロバイダーかえるべし
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:58 ID:W+3cbbIB
XREAにimona設置中なんですが、2.cgiのパーミッションはどうしたらよいでしょうか?
エラーが出て直りません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:51 ID:ojGbQAIZ
あのさぁ、ムリにテンプレ使って質問しろとは言わないからさぁ、もうちっと
回答する立場考えて質問してよ。

「エラーが出るのですが・・」と訴えられたら「どんなエラー?」って聞くのは
予想がつくでしょ?

「パーミッションが・・」って言われりゃ「なんでそう思うの?具体的な事象でも?」
って突っ込まれるのは目に見えるでしょ。

あなただけに当てはまるわけじゃないけど、チャットスレじゃないんだから、
もうちっと考えてレスつけてよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:00 ID:ojGbQAIZ
>>976
改行できる機種なら「¥」入れなくても普通に改行入れれば改行つくでしょ?
DoCoMoP505だけど私は普通に改行できてますよ。
「¥」機能無くすと泣く人が出るんじゃない?





ところで「¥」で改行できるなんて今の今まで知らんかった・・

テスト\(改行)\テスト
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:02 ID:ojGbQAIZ
あれ?できないよ?
「\」機能のソースきぼーです。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:32 ID:W+3cbbIB
>>984
すみませんでした・・・。
じゃあ質問の仕方を変えます。

XREAにimona設置できた方は2.cgiのパーミッションはどのようにしてますか?
755ですか?
988美樹 ◆GYDp58vqhU :03/11/27 22:39 ID:NwHxwca7
>>987
701
xreaはcgiwrap使われているので755の様な甘いパーミッションでは動かないと思います。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:43 ID:W+3cbbIB
>>988
ありがとうございます。
早速ためしてみます。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:30 ID:qlGRoWYr
+
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:27 ID:9azCdWl2
1000ゲットしたいんですが、一人でやってもいいですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:28 ID:9azCdWl2
いきます
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:34 ID:GPoiru7F
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:34 ID:GPoiru7F
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:37 ID:uAnI33Yw
99
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:45 ID:KZeS7nsF
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:47 ID:KovUCdG5
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:47 ID:KovUCdG5
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:48 ID:KovUCdG5
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:48 ID:XTkJ+uhJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。