■こんなソフトウェアってありますか?〜Part39〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1必ず>>1を読め
■ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。
質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。


■質問テンプレ

【必要な機能】
【.  目 的  】
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】

必ず質問テンプレを使いましょう。
テンプレを使わず、日本語が下手で理解しがたい質問は放置されます。

過去ログetc >>2-10あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:58 ID:fwYglzMH
■質問する際の注意
 ・ 必ず>>1のテンプレを使い、必要な事は全部書く
  → 必要な情報を小出しにされると、回答人も混乱してしまいます。
    特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は全て記入しましょう。

 ・ 自分で出来ることは自分でやる
  → >>1の FAQ を調べたり、Google や Vector で探すなど、
    回答人任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。

 ・ 「初心者」は免罪符ではない
  → 「初心者だからわからなくて当然」というのは、言い訳にもなりません。
    初心者なら、初心者なりに努力しましょう。
    「初心者なので…」「厨房で済みません…」等は禁句です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:58 ID:fwYglzMH
Google検索
http://www.google.co.jp/
infoseekソフトウェア検索
http://www.infoseek.co.jp/Titles?col=SW&qt=+
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html

Vector http://www.vector.co.jp/
ZDNet DOWNLOADS http://www.zdnet.co.jp/download/pc/
Download ASCII http://download.desk.ne.jp/
Freeware Position ふりっぽ http://www.wakusei.ne.jp/software/free/
@ガッテン http://www.bc.wakwak.com/~kei/freesoft/freesoft.html
窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
オンラインソフトの決定版 http://www.onlinesoft.jp/
L-Internet Resource Center http://www2.lint.ne.jp/~lrc/
林檎の木 http://ringonoki.net/
BOXWIN http://boxwin.lib.net/
nemuの部屋 http://www.nemu.to/

CNET DOWNLOAD.com(海外) http://download.com.com/
WebAttack.com(海外) http://www.webattack.com/
Tucows(海外) http://www.tucows.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:58 ID:fwYglzMH
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:58 ID:fwYglzMH
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:58 ID:fwYglzMH
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:04 ID:ZEvGOIUs
2chブラウザで定期受信(定期更新チェック)出来るソフトはありますか?
メーラの定期受信ような設定が出来ればベストなんですが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:05 ID:fwYglzMH
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:05 ID:JLICRXg0
1乙




さて

【必要な機能】 エコーや低音・高音域強調効果等エフェクターが豊富な音楽再生ソフト
【.  目 的  】 聴きたいだけです
【.  条 件  】 Windows XP対応 フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】  kemaedia player
【. 概  要  】  多種の音楽形式再生ソフト+エコー
【駄目な理由】 エコーしかない。
どっかに、仮想スピーカーをデスクトップ上に置いて音の出方変えるっていのがあった気がしないでもないんだが・・・

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:13 ID:Czj0XjHK
前スレ962

これなんかいいんじゃないかと。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se076454.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:13 ID:sheZXrLQ
複数HDDの総容量/使用量/空き容量を表示できるようなソフトって無いですかね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:17 ID:Czj0XjHK
>>7ー11

(・3・)テンプレ使えyo
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:18 ID:f0+4h6ln
>>1

>>11
極窓のバージョン情報
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:19 ID:sheZXrLQ
>>12
スマソ…
>>13
dクス
15>>1乙:03/09/28 01:26 ID:00AfaBU+
>>7
鯖に負担がかかるので氏んで下さい

>>9
Winampで出来ないか?
16前スレ962:03/09/28 01:31 ID:fwYglzMH
>>10
それシンプルでいいですよね…愛用してます。
ただ残念ながら1つしか時間を記憶できないので。
1分40秒とか、1分20秒とか色々設定してワンクリックかホットキーで起動したいんです…
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:32 ID:ZEvGOIUs
7です
テンプレート使わず失礼しました

>>15
2chでは常識なんでしょうね。
いろんなブラウザを試しましたが、どれも定期受信の機能はないようですし
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 04:01 ID:OyiU7Lte
WEBの巡回ソフトでいいやつないですか?画像、動画対応で。教えて下さい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 04:21 ID:wNNaTPWD
>>18
>>1を47回読め
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:58 ID:3YZjIhHi

【必要な機能】画面二分割textエディタ
         どちらにも文字が書けること
【.  目 的  】左側にプロット置いて右側で書くため。
【.  条 件  】 WindowsMe対応
2120:03/09/28 07:02 ID:3YZjIhHi
【. 名  称  】 和歌と野
【. 概  要  】
【駄目な理由】 使いづらい
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 07:28 ID:jeYkG8Sa
自筆の文書を変換できるOCRソフトで
いいのがあったらおしえてください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:03 ID:kG9PA70U
>20

上下分割なら秀丸で可能
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:04 ID:kG9PA70U
>22

日本語意味不明
文章編集した後でOCR書き直せば?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:26 ID:KFg4ssaP
【関連スレ】

◆こんなソフトウェアつくってください◆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053588002/l50
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:04 ID:k6Ov83my
>>前スレ962
めちゃめちゃ安直だが、秀丸マクロで簡易タイマーを作るとか。
時間と音を変えたファイルをいっぱい作ってマクロ登録しておけば、簡単に切り替えて
測定できますが。

↓こんな感じでいかが? 2chに貼り付けるとインデントが無くなるかも・・・

#timeover = 10; // 測定時間を秒単位で指定
$wav = "C:\\windows\\media\\chord.wav"; // 鳴らしたいwav音(フォルダ区切りは\\で)

#iniTickcount = tickcount;
while(1){
#seccount = (tickcount - #iniTickcount) / 1000;
title "残り" + str(#timeover - #seccount) + "秒"; // タイトルバーへ時間表示
if(#seccount >= #timeover){
title str(#seccount) + "秒経過しますた";
title -1;
play $wav;
break;
}
}
2726:03/09/28 10:08 ID:k6Ov83my
書き忘れたが、測定の中断はescキーで。
2820:03/09/28 10:14 ID:++jw53bT
>23
左右分割でお願いします。
上下分割は見難い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:19 ID:k6Ov83my
>>20
EmEditor Free
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:07 ID:4bgLznKX
よろしくお願いします。

【必要な機能】
フォルダに複数のファイルが存在するとき、ファイル名の共通部分を
削除してリネームする。
album - artist - hoge01.mp3
album - artist - hoge02.mp3
album - artist - hoge03.mp3
をリネームすると
01.mp3
02.mp3
03.mp3
のようになる。できればサブフォルダを含む
複数フォルダを一括処理したい。
【.  目 的  】
音楽ファイル名を短くしてmp3プレイヤー等の
小さい表示画面でも見やすくする。
【.  条 件  】
Windows 2000 フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
Flexible Renamer他
【. 概  要  】
リネーマ
【駄目な理由】
「フォルダ内のファイル名の共通部分」を取り出せない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:36 ID:soJ7p3Yj
フリーで音楽のノイズ除去ソフトありますか?
目的は自分で作った音楽にノイズがたっぷり入っていたので高音質にしたいからです
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:38 ID:7rEcVxQa
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:39 ID:uwFCPyIM
【必要な機能】 フランス語を入力できるペイントソフト
【.  目 的  】 フランス語が書かれた画像を作成するため
【.  条 件  】 windows付属の「ペイント」を除く
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:53 ID:K1vf2RTf
総務省の国勢調査のテレビCMに出ている
女は気持ち悪い。おばさんだか若いんだか
わからん気味の悪い笑顔で猫なで声でしゃべって
あんな女起用するなよ>総務省
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:09 ID:soJ7p3Yj
>>32
は?見たけどなかったから質問してんだけど
何でもかんでも>>1で済まされるのと思ってんの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:10 ID:sheZXrLQ
>>35
まぁ、釣りだろうけど、一応。


テ ン プ レ を 使 え や 、 こ の 低 能 が 。

37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:24 ID:nnDu849U
【必要な機能】 どの種類の圧縮がかかっているのか判らなくても解凍してくれるやつ
【.  目 的  】 MXで落とした音楽アルバムの解凍

いろいろ拡張子変えてみたけど解凍できないアルバムがあるんで・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:30 ID:7rEcVxQa
> MXで落とした音楽アルバム
> MXで落とした音楽アルバム
> MXで落とした音楽アルバム
> MXで落とした音楽アルバム
> MXで落とした音楽アルバム
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:34 ID:/cegEE1N
>> 37
らるち〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:51 ID:tu/gWJHA
1・文章を右クリックでをコピーする

2・メモ帳などに貼り付ける

3・別の文章を右クリックでコピーする

私の知る限りでは通常3の動作をした直後には1でのコピー文が
クリップボード(っていうのかな)からお亡くなりになってしまうではありませんか。
私が探してもらいたいソフトウェアは、3の動作をしてもクリップボードから
1のコピー文章がなくならないでストックされていくようなソフトであります。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:51 ID:B98lugQw
>>37
拡張子がわかりゃいいってことでしょ、
まずは拡張子を判別する事に検索の重点を置いてみよう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:52 ID:B98lugQw
>>40
クリップボード 拡張 で検索汁
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:00 ID:3nEV05J/
【必要な機能】 エミュで出力されたspcファイルをmp3に変換する
【.  条 件  】 音質劣化しない

黒猫spcを試してみたのですが、わかりにくいので他のツールを探してます
4440:03/09/28 13:02 ID:tu/gWJHA
42さんへ
うおぅ。たくさん見つかりました!
なんとお礼をいっていいのか言葉もありません。
あなたは優しいお心の持ち主。きっと立派な人格を備えておられるのでしょう。
さてさて、そろそろおいとまさせていただきます。休日の大切なお時間をとってまで
親切なレスをありがとうございました。本当に。

45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:03 ID:kG9PA70U
>44

shineカス
検索する前にこんなところに書き込むな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:21 ID:7rEcVxQa
>>43
Wavで録音してそれから変換しろ
4740:03/09/28 13:23 ID:tu/gWJHA
>>45
ふふ、言葉は過激ですが、スレの秩序を守りたいという気持ちは
よく伝わりました。あなたは当スレのために奮闘しておられる。とても素晴らしいお人です。
今回の件はすべて私の責任です。目が疲れやすいので全部よむのはとても
目に負担がかかってそれで・・・。ですがこれは言い訳にすぎませんね。私が悪かったのです。
どうか、これからもご無理をなさらずに。スレッドの幸運を祈っております。
4843:03/09/28 13:34 ID:3nEV05J/
>>46
それも試したけど音質劣化しますた・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:39 ID:9PGgz5is
>>48
まさか、56kbps以下とかでMP3にしていないよな……
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:50 ID:fwYglzMH
>>26
thx。結局自分で作りました(2日かかったけど…)
全画面ゲームやりながらでも、Ctrl+Alt+1のようなキー入力でタイマーセットできていい感じ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:59 ID:FP6W6ESm
なんかダウソ板の厨が混ざってる?!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:08 ID:KAiQxreX
お絵描きチャットで描く上でドット単位で描きたいのですが
画面上ドット単位まで拡大、縮小できるソフトはございませんでしょうか?
もしそのようなソフトがあれば教えて頂けると大変嬉しいです。
尚チャットはしぃチャットではありません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:10 ID:FP6W6ESm
>>52
画面解像度かえろよ。640x480にすれば大分違うぞ。
54>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/09/28 16:14 ID:00AfaBU+
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:39 ID:06qoWATx
>>52
windowsにはユーザー補助として拡大鏡が入っている(どのバージョンから入っているかは知らないけどXPではある)。

あとドット単位で絵を描くならコントロールパネルのユーザー補助のマウスキーを有効にすることをおすすめする。
これを使うとテンキーをつかってマウスを1ピクセル単位で移動できる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:44 ID:FP6W6ESm
>>55
98SEにもついてるよ
> 拡大鏡
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:03 ID:ZZUNNMQ7
はじめまして
最近自分のPCを誰かに使われてる気がしてならないんですけど
自分のPCで何をしてるのか確かめるために
指定した時間毎にデスクトップをキャプチャしようと考えました(それと自分がPCでどんなことしたか見直したりするためにも)
だけどどんどんファイルが溜まっていって容量がすさまじくなることが発覚しました。
そこで質問です。
デスクトップを指定した時間にキャプチャしてそのキャプチャして生また画像を指定した時間に消すソフトなんて無いでしょうか

それか、ファイルが生まれてから何日かたったら消すソフトなんてのも無いでしょうか
キャプチャソフトとそれを組み合わせればできますので・・・
情報願います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:16 ID:ETbozc+J
http://www.kddi.com/variety/cm/

ここの動画を保存したいのですが、なにかいいソフトありますか?
flashサイトなので保存できずに困っています
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:24 ID:HHS9dmyN
>30
Flexible Renamerの「高度なリネーム」
ファイル名指定検索に
album - artist - hoge(.*)
を入れ、ファイル名置換指定に
\1
入れて可能。

むろん、サブフォルダ以下も対象にできる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:26 ID:7rEcVxQa
>>57
PCにPASSを設定して自分以外に起動できないようにしろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:00 ID:ZxwjCPEW
【必要な機能】 MIDIを楽譜に変換
【.条件】 フリーソフト。お試し期間があるソフトでも可。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:03 ID:ETbozc+J
>>61
絶対にお前は検索をしていない
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:07 ID:ZZUNNMQ7
>>60
いえ、自分でも自分のしたことを見直したりしたいので
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:09 ID:ZxwjCPEW
>>62
検索はしてみたのですが、
英語版や楽譜をMIDIに変換するソフトばかりなので
聞いてみました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:12 ID:ETbozc+J
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:14 ID:U6t6EI1a
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/


テンプレ使わない香具師は基本的にスルー
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:15 ID:ZxwjCPEW
>>64
有難う御座いました。
間違えてずっとヤフーで検索してました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:23 ID:R9A94Ynr
【必要な機能】xvid(avi)のmpeg1or2変換
【.  目 的  】 プレミアでなんか落ちる
【.  条 件  】 別にない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TMPGEnc
【. 概  要  】 普通に読み込んだ
【駄目な理由】 エラーが出る

誰か教えてくれ・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:29 ID:Sr53Sdsk
70>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/09/28 18:31 ID:00AfaBU+
>>57
他人に使われてるのを調べるために、とか言っておきながら
>>63では違う事を言っている。
日 本 語 が 出 来 な い 奴 は テ ン プ レ 使 え よ

>>67
Yahooで検索しても検索結果はGoogleなんですが。
釣 り で す か ?

>>68
XviDのエンコーダはもちろん入ってるよな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:36 ID:Dws/tlFl
HTMLソースを最適化する(不要なものを削除or置き換え)ソフトってありますか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:41 ID:kG9PA70U
>71

html 最適化 ダウンロード
で検索しろ。幾つか見つかる

vectorの該当カテゴリーなら簡単に見つかる
検索しろ
7330:03/09/28 19:19 ID:4bgLznKX
>>59
書き方が悪かったですね。すいません。
フォルダ毎にフォルダ内の全ファイルに共通する部分
(>>30の例では 「album - artist - hoge」)を
”自動で”検出して削除してくれるソフトが欲しいんです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:42 ID:QDUw1GCY
>>58
> http://www.kddi.com/variety/cm/
ざっと調べてみたけどソフトじゃ無理ぽ。
手順を書くなら
各.jsを調べる>メインの.swfファイルをダウン>.swfをエディタで調べる>
情報の入ったxmlファイルから目的のファイル名の断片入手>
上の.swfファイルから目的のファイル名を(推論込みで)特定。
こういうのはできる限りわかりにくく置いてるだろうと思ったけど案の定。
いやしかしまさかあの動画がフラッシュでとは思わなかった。中に動画のバイナリ入れてるのかねぇ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:51 ID:KWMox+By
【必要な機能】指定日、時間が来たら休止状態より復帰して指定ファイルを起動させる。
【.  条 件  】フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】キャプチャソフト+windowsのタスク
【駄目な理由】荒業すぎて・・・こんなのしか思いつかなかったんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:14 ID:BgxwDZy4
>>73
Flexible Renamer、高度なリネーム、正規表現
検索文字列:(.*)(\d+.mp3)
置換文字列:\1/\2
7775:03/09/28 20:32 ID:KWMox+By
うわ・・・タスクのみでできるのね。
恥ずかしすぎ・・・ Λ||Λ
7873:03/09/28 21:11 ID:4bgLznKX
>>76
またまた説明が悪かったようで、申し訳ない。
数字以外にも共通部分以外の情報は全て残したかったんです。

album - artist - hogeinu01.mp3
album - artist - hogeneko02.mp3
album - artist - hogetora03.mp3
をリネームして
inu01.mp3
neko02.mp3
tora03.mp3
ということですが、ほんとに例がよくなかったです。

その後自分でも色々調べて、無理そうだと思ったので、
最後の「-」以降を残すことで妥協することにしました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:23 ID:Jsirb2Xm
8068:03/09/28 23:04 ID:R9A94Ynr
>70
もちろん、Xvidのエンコーダーははいってるが・・・。
特にXvidのフォルダ内にデコーダーはないようです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:14 ID:UO/Izbde
【必要な機能】目覚まし
【.  目 的  】当然遅刻しないこと
【.  条 件  】朝起きる時間になるとパソコンが起動して音楽が鳴らせる
こんなソフトウェアってありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:59 ID:s/zEVUIu
>>81
ありません。
基本的に、電源が OFF の状態ではソフトは起動できません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:18 ID:cn9ehNlJ
>>58
アドレスにabout:<A%20href="http://www.Flashのパス.swf">FLASHをダウンロード</a>
で右クリック対象保存とかでもいちよう保存できる

>>81
BIOSの設定で定時刻に起動するようにして
スタートアップで音楽再生させるようにすれば出来るが実用性がイマイチないので
CDプレイヤーとか買った方がいいかと
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:46 ID:iVXl0kGC

【必要な機能】 指定した時間になるとアプリやvbsを実行するように設定できる。
【.  目 的  】 samurizeなどの再起動。
【.  条 件  】










85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:50 ID:hKja9tYf
>>84
タスクスケジューラ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:06 ID:iVXl0kGC
>>85
シンプルなのでおすすめはないですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:10 ID:iVXl0kGC
付録のじゃなくてです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:16 ID:hT/qfA54
おい!おまえらすげーソフトのサイトハッケソ!!
ttp://www.vector.co.jp/
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:19 ID:xXbSZmgn
>81
或いは電源を切らずにタスクでその音楽を自動再生するとか
その為だけにPCを起動するのは意味が無いと思う
90ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ :03/09/29 02:33 ID:2TWCgkxn
【必要な機能】自動ダウンロード?
【.  目 的  】midiの大量ダウソ
【.  条 件  】IRIAは私には使いにくいです
IRIAのようなソフトってほかにありませんかねぇ(゚ε゚ )
よろしくおねがいします
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:03 ID:rO8gm0DA
>>90
irvine
92ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ:03/09/29 03:19 ID:2TWCgkxn
iriaの後続ソフトがあったなんて知りませんでした
ありがd
ほかにはないでしょうか?
いろいろ試してみたいもんでヾ(゚ω゚)ノ゛
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:28 ID:Cmhb1MfW
>>92
あんま調子のってと、やかられんぞ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:30 ID:H1GyiTWy
>>92
是非とも全部試してみて感想を聞かせてほしいものだ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/download/index.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:54 ID:KesAmaBu
【必要な機能】動画の再生時間・ファイル名・拡張子・サイズをリスト化したい
【.  目 的  】動画の整理を容易くしたいため
【.  条 件  】ファイル名をただ単純にリスト化するツールは
 山ほどありますが、動画の整理に絞ったこういうリスト作成ツールを
 探してます。コーデックやビットレートとまではいいません。
 普通のファイルリスト化ツールに「再生時間」項目が
 あるものでイイんですが、探しても見つかりません。
 ご存知でないでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:30 ID:2TWCgkxn
>>94
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:26 ID:HAGvYd+p

【必要な機能】 ラインなど外部入力の音声に周波数フィルタをリアルタイムでかけられるソフト
【.  目 的  】 無線などで特定周波数の連続トーンがあるソースを聴きやすくしたい。
【.  条 件  】 WinXPで動く事。できればフリーウェア。

けっこう探したつもりなんですが入力からリアルタイムでってのがなかなか無くて。
ちと特殊な内容なんでなかなかないとは思いますが気長に待ちます。よろしくお願いしますー
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:30 ID:HPEnhg9J
nco ファイルをmp3ファイルにするにはどうすればいいのでしょうか?
99名前がない@ただの名無しのようだ:03/09/29 10:41 ID:QEeKDWC2
【必要な機能】中国語(台湾語)を日本語に翻訳するソフト
【.  目 的  】 中国語サイトにいっても中国語がよめないため、中国語を日本語にかえて、読み取りたい
【.  条 件  】 Win98で動くこと、フリーウェア希望
ベクターや、窓の社など、いろんなとこで、探したんですがなかなかみつかりませんでした。
よろしくおねがいしますー
100名前がない@ただの名無しのようだ:03/09/29 10:45 ID:QEeKDWC2
よろしくおながいします
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:46 ID:HAGvYd+p
>>99
ソフトじゃないけどここじゃダメかな?

excite webページ翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url_cn/
102名前がない@ただの名無しのようだ:03/09/29 10:50 ID:QEeKDWC2
>>101ありがとうございます。
ソフトじゃなくてもOKです
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:54 ID:+pWLoVPh
nco ファイルをmp3ファイルにするにはどうすればいいのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:07 ID:H1GyiTWy
>>103
まずncoファイルとやらの説明からしてもらおうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:37 ID:HAGvYd+p
>>104
放置しる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:44 ID:+pWLoVPh
nco ファイルをmp3ファイルにするにはどうすればいいのでしょうか?
107>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/09/29 11:54 ID:uArlyG7i
>>1も読めない低脳は放置
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:07 ID:16yEfrmT
★天才プログラマー8人を経産省認定――筑波大の藤井氏ら

 経済産業省は26日、独創的なアイデアや技術を持つソフト開発者を発掘・支援する
未踏ソフトウェア創造事業で、藤井敦筑波大学助教授ら8人を「天才プログラマー/
スーパークリエータ」として認定したと発表した。
 同事業は情報技術を専門とする大学や企業の研究者が審査委員となり優れた人材を
発掘したうえでプロジェクトを指導・評価する仕組み。「天才プログラマー/スーパー
クリエータ」には藤井氏のほか、五十嵐健夫東京大学講師、新井俊一メロートーン社長
らが選ばれた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 12:37 ID:X9yejUyG
ncoは私もよくわかりませんが、mp3をネロで焼いて、バックアップしたんですが、
再び聞くことができないのですが・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:02 ID:SOuZU5kv
>>103,106,109
スレ違い。ここは

■こんなソフトウェアってありますか?

111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:06 ID:YBHMN6cU
■質問テンプレ

【必要な機能】 PCでのTV観賞 録画 
【.  目 的  】 PCでTV観賞 録画
【.  条 件  】 できれば多機能 
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 InterVideo WinDVR3 PixeStationTV
【. 概  要  】
【駄目な理由】 PixeStationTV カードについていたもうちょい機能がほしい
     InterVideo WinDVR3 インスコできたが電波受信しない。。。

おねがいします。。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:11 ID:D4yDQyyl
>>71
>>72
例えば、どんなもの?
検索したが見当たらない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:36 ID:ruyO/vYc
>112

検索して30秒で例えばこんなのが見つかった
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se237741.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:53 ID:f6wb5cP+
>>111
その電波受信できなかったソフトのサポートに聞け。
テレビ見られることを歌い文句に販売してるんだから、
見られなかったら問題だろ。
おおかた、なんか設定が間違ってるんじゃないのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:20 ID:7Tv2Pzug
基本は無料だけど
金払うとお得な特典が付くよなソフト
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:54 ID:8cMhbkqg
■質問テンプレ

【必要な機能】m2vからaviに変換するソフト
【.  目 的  】目的はいろいろ…
【.  条 件  】無料のソフトがいい

おねがいします
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 14:56 ID:5Bxl7GjT
【必要な機能】テキスト形式のリストを読み込んで新しいリストを作る
【.  目 的  】 プログラムでデータリストからソースコードを自動生成したい。
【.  条 件  】




リスト






ソフトで変換

a=あ+cあ
a=い+cい
a=う+cう
a=え+cえ
a=お+cお

など
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:07 ID:H1GyiTWy
>>116
>>1

>117
正規表現で置換
119名無しさん:03/09/29 15:17 ID:Mqzs70eJ
OS2000のVAIOなんですけど
外部(ライン)から録音して編集したり、MP3やWMAに変換できるソフトで
一番使いやすいというか、性能がいいというか…そういうのあったら教えてください。
120117:03/09/29 15:22 ID:5Bxl7GjT
>118

mswordにはその機能ありますか?
あとテキストは中国語なのでどっちにしろ無理っぽいです
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:25 ID:WaD9GmRm
>>120
自作ってのもアリかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:27 ID:IWZ7RJBE
【必要な機能】PC上で現在流れている音や静止画、動画などを記録しファイル化。
【.  目 的  】仕事に関する資料収集効率化のため。
【.  条 件  】原則的にフリー。できるだけ動作が軽いソフトウェアだと助かります。

やや贅沢な機能と条件ですが、よろしく願います。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:34 ID:ruyO/vYc
>122

日本語意味不明
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:36 ID:UQl4Eq5/
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:44 ID:IWZ7RJBE
すまん>>123!ヤボ用ができて慌ててたものでな。自分なりに直すとこんな感じ。


【必要な機能】PC上で現在流れている音をWAV化。
         現在PC上で表示されている画像をBMPで保存。
         PC画面を何分間か録画できる。
【.  目 的  】仕事に関する資料収集効率化のため。
【.  条 件  】原則的にフリー。できるだけ動作が軽いソフトウェアだと助かります。

>>124
感謝!貴殿は神だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:44 ID:z/S/ZZ4t
【必要な機能】

りんご[改行]
みかん[改行]
すいか[改行]...

みたいなテキストファイルを一行ごとにまとめてgoogleにかけて、
ブラウザで表示させられるようなソフトはありませんでしょうか。


【.  目 的  】手っ取り早く多くの言葉を検索したいため
【.  条 件  】特になし



127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:47 ID:ZLu7cl/z
>>125
劇場版ディスプレイキャプチャーあれ
128gforce:03/09/29 15:48 ID:NiAiob1O
■質問テンプレ

【必要な機能】マイクログラテックデザイナー自身 もしくはそれで作成したファイルを変換するソフト
【.  目 的  】友人が前述のソフトを使用し作成した力作を印刷したいのですが、そのソフトがなくて印刷できません。
【.  条 件  】できればフリー。どこかにUPしてもらってDLできるのが一番よいのですが、買取も考えなければいけないなぁとは思っています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 15:57 ID:GoCnZ2cX
その友人がコンバートするってのはダメなんか
130125:03/09/29 16:03 ID:IWZ7RJBE
>>127
感謝。
131gforce:03/09/29 16:03 ID:NiAiob1O
それが、ずっと以前に作成したもので、今は、そのソフトを自分も持っていないんだそうです。
132gforce:03/09/29 16:06 ID:NiAiob1O
ちなみに もうマイクログラテックス社は会社がないんだそうです。
ネットで検索したんですが、発見できませんでした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:54 ID:D4yDQyyl
>>113
なるほど!
他にも、お勧めはありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:28 ID:hT/qfA54
>>111
ふぬああ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:29 ID:hT/qfA54
>>116
TMPGEnc
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:30 ID:hT/qfA54
>>95
Windows エクスプローラー
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:38 ID:H1GyiTWy
>>120
少なくともxyzzyってエディタならunicode textの中国語の読み込みも表示も正規表現置換もできるな。
MS-Wordの検索にも正規表現はあるようだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:41 ID:hT/qfA54
>>119
SoundEngine
spwave
Rip!AudiCO
AudioEncoder
SoundForge
http://www.musiccdr.com/
http://www.cdwavmp3.com/
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:42 ID:hT/qfA54
>>123
いや全然問題なく理解できるよ。
14068:03/09/29 18:32 ID:3mDn34UF
もっかいカキコ・・・。頼む・・・。
【必要な機能】xvid(avi)のmpeg1or2変換
【.  目 的  】 プレミアで読み込ませると落ちる
【.  条 件  】 別にない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TMPGEnc
【. 概  要  】 普通にmpeg1に変換しようとした。
【駄目な理由】 エラーが出る
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:45 ID:hT/qfA54
>>140
ソース晒さないと無理
142前スレ956:03/09/29 18:55 ID:Zamn7OVY
2ch規制されていたので書き込みが遅くなってしまいました。

前スレの979さんありがとうございました。
pdfのツールを手に入れることができました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:05 ID:fbqDU1+s
■質問テンプレ

【必要な機能】 キーボードの操作のみをロックさせたいのです。
【.  目 的  】 机の上などからキーボードを一時的に片付ける時などに、誤操作を防ぐ。
【.  条 件  】 できれば、フリーでシンプルな物が良いです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 「窓の手」に付属している「キーボード掃除機」
【. 概  要  】 キーボードの操作をロックし、マウスのクリックで解除する。
【駄目な理由】   画面、マウスの操作が通常どうりに行える物が良いのです…

ショートカットをマウスのダブルクリックでキーボードをロック、もう一度ダブルクリック
することによって解除される… こんなソフトが理想なのですが、似たソフトを使っている、
または知っている方いらっしゃいましたらご助力下さい。
 
14468:03/09/29 19:11 ID:3mDn34UF
>141
なんのソースですか?
映像のソース?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:12 ID:bXZVGI1Y
■質問テンプレ

【必要な機能】AAのflashを作るソフト
【.  目 的  】ホムペ用
【.  条 件  】無料、
■試したけど条件を満たさなかったソフト→ありません
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】なし
【駄目な理由】なし

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:29 ID:hT/qfA54
>>144
こちらで聞かれた方がよいかと思いますよ。
http://pc.2ch.net/avi/
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:09 ID:cUeFq7/r
【必要な機能】Live365、SHOUTcast、Spinner、などのネットラジオが聞ける
【.  目 的  】ネットラジオを聞きたい
【.  条 件  】無料、レジストリをいじらない(兄から言われた条件)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】foolber200、ユリアル、
【. 概  要  】
【駄目な理由】foolberは最新のはレジストリをいじるみたいです(古いやつは駄目でした)。ユリアルはリアルプレイヤーが
入ってないのでだめでした。

当方WMP6.4しか入っていないためよろしくお願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:11 ID:ZsgYjuK5
>>147
レジストリをいじらないって…ほとんどのものはいじるんじゃないのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:15 ID:dFj+F6GH
【必要な機能】カラービットマップファイルを綺麗にモノクロビットマップに変換する
【.  目 的  】モノクロビットマップでないと画像が取り込めないソフトが有り、
         ペイントブラシで24ビットカラーをモノクロビットマップに変換
         すると絵の部分部分が欠けてしまう為
【.  条 件  】 フリーウェアを希望します
【. 名  称  】ペイントブラシ
【. 概  要  】あまり綺麗にモノクロ変換出来ない
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:17 ID:iHI3SvFh
>>147
>兄から言われた条件
何で?って聞いておいで。
151147:03/09/29 20:18 ID:cUeFq7/r
>>148さん
僕もWINAMPなどを入れたいのですが主導権が兄にあるので、、、

どうかよろしくお願いします。
152147:03/09/29 20:21 ID:cUeFq7/r
>>150さん
少し前に僕がレジストリというのがあまり分からずいろんなソフトを入れて
不具合が出たみたいです。

それからうるさくなりました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:22 ID:ZsgYjuK5
>>152
レジストリのバックアップしとけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:23 ID:omUnRXNb
>143
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se027730.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se284150.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se111922.html

>2 ぐらい読んどけ。
■質問する際の注意
 ・ 自分で出来ることは自分でやる
  → >>1の FAQ を調べたり、Google や Vector で探すなど、
    回答人任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:56 ID:rtmXQP/H
【必要な機能】ネット上での文字列検索
【.  目 的  】複数ページに渡るネット上の情報をを効率的に検索する
【.  条 件  】grep機能・ネット上のファイル検索
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ファイルダイバー32
【駄目な理由】OSに合わない(当方XP使用)・古い・シェア

シェア・フリー問わず、今現在メンテされているソフトをお願いします
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:08 ID:M45Jx6sg
■質問

【必要な機能】 インターネット中に、好みでないサイトを検索結果などに表示させない。
【.  目 的  】 たとえば検索したときなどに、検索文字が小さく背景に書いてあるだけの
         カジノやアダルトサイトなどに適用したい。
【.  条 件  】 特にありません。

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 IE6
【. 概  要  】 いつも使っている一般的なブラウザ
【駄目な理由】 移動禁止サイトにすることは可能ですが、検索結果に表示されてしまいます。

おそらく検索結果を取り出して整理するようなことが必要なのかもしれません。
知っておられる方いましたら、お返事ください。お願いします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:54 ID:h3WsXjs0
3Dメガネで観れるように動画を加工できるソフトを教えてくらはい
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:00 ID:SOuZU5kv
左右2台のカメラで撮影した動画を立体視できる「ステレオムービーメーカー」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/16/stereomoviemaker.html
159155:03/09/29 23:09 ID:rtmXQP/H
自己レスです
実は、IRVINEなどのDL、もしくはGETHTMLなどでサイトをまるごと落として
grepソフトなどを使って検索する方法がありました
ただこの方法では、2つのことをしなければならず、( ゚Д゚)マンドクセーなので
155の機能をもったソフトを、お知りの方がいらっしゃればどうぞよろしくおねがいします
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:20 ID:lPFNGJ3X
【必要な機能】 画像を本のページをめくるように、次々と見れる。
【.  目 的  】 スキャンしたマンガをどんどん読む。
【.  条 件  】 軽いソフト
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:21 ID:SOuZU5kv
>>159
リストブラウザ(ListBrowser)
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~goto001n/ListBrowser.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:24 ID:ZLu7cl/z
>>160
ダウソに帰れ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:27 ID:lPFNGJ3X
>162
すまん。みつかったよ。ありがと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:35 ID:1oZTAgRZ
【必要な機能】巨大で美しいフォント
【.  目 的  】A4サイズの用紙に毛筆風に巨大文字印刷
【.  条 件  】習字用紙に筆で書いたものと遜色ない精度が欲しいです

直接筆で書ければ良いのですが、書けないもので・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:43 ID:GoCnZ2cX
>>164
Windowsのフォントスレッド Ver.6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056958407/
166164:03/09/29 23:51 ID:1oZTAgRZ
あ、こんなスレがあったんですね・・・。
すみませんでした。逝ってきます。
167155=159:03/09/30 00:39 ID:QPJOvY79
>>161
紹介いただいたリストブラウザつかってみましたが、少し当方の考えていた
ものと違うようです
説明がいたらず、申し訳ないです

文字列検索grepをつかい、インターネット上にあるリンク先の内容をブラウザで
読み込むことなく調べ上げ、その指定した文字列があったURLと場所を表示し
利用者の簡便をはかるもの・・を探しています

たとえば、あるサイトでLF-D200JDという文字列がA,B,Cのどのリンク先にあるか
わからないときに、そのようなソフトを使ってA.B,Cのリンクを開いてCtrl+F
をすることなく、先に調べさせそのLF-D200JDの文字列のURLを吐き出すような
ソフト
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:44 ID:kuEYREZs
>>167
googleのサイト内検索じゃダメなん?
169155=159=167:03/09/30 00:51 ID:QPJOvY79
>>168
えと・・・あの・・・
そんなのありましたっけ?w
みてまいります
170155=159=167=169:03/09/30 01:08 ID:QPJOvY79
アフォでした
googleのサイト内検索を何度かした結果、見事に引っかかりました
ただ、googleボットが逝ってないところは引っかからないかな?

ということで、お騒がせいたしました
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:31 ID:Vo3j3J9F
Macのウィンドウシェードみたいにできるの知ってますか?
Win2000です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:35 ID:JGNv1yG1
>171
WindowTP
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:51 ID:zfvzOZf/
>>136
> >>95
> Windows エクスプローラー
オレは>>136じゃないけど勝手に補足(w

1) 動画ファイルのあるフォルダをエクスプローラで開く。
2) メニューから[表示]→[詳細]にしておく。
3) 「名前」「サイズ」「種類」などの見出し部分を右クリックし、「その他...」を選択。
4) 「列の設定」ダイアログで、表示させたい項目にチェックを入れる
今回必要なものは、「ビデオ圧縮」(コーデック)、「再生の長さ」(再生時間)あたりか。

ファイルを右クリックしてプロパティを見ると、「データ率」として
ビットレート(でも、kbytes/secだなあ)が見られるんだが、
なぜかエクスプローラには追加できん。

以上。うちはWindows 2000だけど、環境で多少ちがうかも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:59 ID:Vo3j3J9F
>>172
ありがとう
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:04 ID:SMXZUbu2
>>174
Windowsでウィンドウシェードを実現「u.p.shade」
ttp://muu.moo.jp/soft001.shtml
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 03:47 ID:o+qKMVX8
【必要な機能】 複数のデスクトップアイコンの同時編集
【.  目 的  】 32bitアイコンをお手軽に24bitに変換したい
【.  条 件  】 98SEで動けばおk
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】@icon変換
【. 概  要 】参照 ttp://towofu.s5.xrea.com/soft/index.html
【駄目な理由】 ひとつひとつ手作業でやらなくてならず非常に時間がかかってしまう

32bitアイコンのアルファチャンネルを削除し
アルファチャンネルがあったところを透明にする
これを一括で出来れば文句なしです
177( ・з・)ププー:03/09/30 07:23 ID:inx3NnYZ
>176

:IconWorkshop
かKH IconStudioのどちらかで出来ると思う

出来なかったら作業自動化すれば?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 09:29 ID:0zj6WBcQ
IEのCookieをON/OFF切り替えできるソフトない?
chgというソフトがあるんだが、どうもこれは出来ると見せかけて出来ないらしい
179>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/09/30 09:38 ID:c4jyjcqw
>>178
IE
180anyother:03/09/30 09:42 ID:uA+SN7Wy
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1056364360/l50
ここにゲームのチートとシェアウェアのパスクラックや不正な期限解除を
同等に扱ってるお子様達がたむろしているので
遊んであげてください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:22 ID:0zj6WBcQ
>>179
死ねよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:29 ID:Pz2t/fl+
【必要な機能】Webに流れてる音楽を保存
【.  目 的  】Shinobu BGM Player 1.5で流されてる音楽を保存したいのです
【.  条 件  】
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:24 ID:Vdxn9G5F
>>181
ルールを守らないほうが悪い
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:46 ID:hfwhCSfd
【必要な機能】PCで鳴らせる音を全てストリーミング配信したい
【.  目 的  】あるPCで再生しているmp3やaviの音を離れた場所のWindowsCEで聞きたい
【.  条 件  】WindowsCEで聞けること
185( ・з・)ププー:03/09/30 12:54 ID:inx3NnYZ
>178

タブブラウザー全般
186( ・з・)ププー:03/09/30 12:55 ID:inx3NnYZ
>184

できなかったらごめん
【ポート解放】PeerCast v1【ストリーム共有】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054703424/
187>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/09/30 13:06 ID:c4jyjcqw
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/30 09:29 ID:0zj6WBcQ
IEのCookieをON/OFF切り替えできるソフトない?
chgというソフトがあるんだが、どうもこれは出来ると見せかけて出来ないらしい

179 名前:>>1とFAQ読め。テンプレ使え。 投稿日:03/09/30 09:38 ID:c4jyjcqw
>>178
IE

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/30 10:22 ID:0zj6WBcQ
>>179
死ねよ


漏れの答えは間違ってないと思います。
188( ・з・)ププー:03/09/30 13:10 ID:inx3NnYZ
ヽ(´ー`)ノマターリ 汁
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:12 ID:hfwhCSfd
>>186
PeerCastはWindowsCE版はないみたいです
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:22 ID:K7SWAdxd
【必要な機能】CLaunchに画面キャプチャ機能がついたようなソフト
【.  目 的  】できるかぎり起動ソフトの絶対数を少なくし、PCをすっきり使いたいのです。
【.  条 件  】フリーソフトを希望します。

やはり、こればかりはCLaunch作者さんにお願いするしかないか・・・。
もし見つけられたら感動です。
191191:03/09/30 13:27 ID:K7SWAdxd
Clock Launcherの間違いでしたすいません!!
192( ・з・)ププー:03/09/30 13:41 ID:inx3NnYZ
>190

キャプチャーソフト別に使えば?
めんどくさかったらprint screen
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:07 ID:AyISfrS4
【必要な機能】rm動画編集
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど(見つけたけど)条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】RealEditor、ActiveRmCutter
【駄目な理由】シェアだから。
194191:03/09/30 14:11 ID:K7SWAdxd
>>192
うーん、それが良さそうですな。・・・OK。ありがとう( ・з・)ププーさん。
そのハイパーでダンディーなイケてる顔文字は忘れるまで忘れません!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:06 ID:nBeoAhv2
>>193
フリー版のRealEditor、ぐぐれば見つかる
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:31 ID:GFhr2lyj
【必要な機能】 一定時間(1時間)ごとに特定のプログラムが動いてるか調べて、もし動いてなかったらそのプログラムを起動させるソフト
【.  目 的  】 TV録画ソフトが強制終了になった時、自動的に録画ソフトを起動させてほしい。
【.  条 件  】 WINDOWS2Kで使える
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WINDOWSのタスク
【駄目な理由】 設定が悪いのか、環境が悪いのか思い通りに動いてくれなかった
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:35 ID:3SMZi0tX
>196

まさにそのソフトだいぶん昔にみた。
どっかの会社が作ってたソフトだ・・
強制終了したソフトでも対応できるらしい
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:37 ID:gzdk/Rwl
スレ違いだったらスマソ
「eFX」というウィンドウをカスタマイズするソフトは、
もう配布停止してしまいましたか?(´Д`)

ページも消えていて…もしまだダウソ出来る所があったらキボーン
199>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/09/30 15:39 ID:c4jyjcqw
>>198
誘導

配布禁止になった優秀オンラインソフト4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063528285/
200193:03/09/30 16:05 ID:O+3yHJLj
>>195
ここ来る前にぐぐったんだけど・・・
フリー版を探すと大抵、最新版のバージョンのページに飛ばされるか、Not Found になるんですけど。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:05 ID:dOJ3o985
>>196
やったことないので上手くできるかわからんが、
NTサービスに登録するというのはどう?
ttp://www.nanshiki.co.jp/free/index.html#sexe
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:03 ID:1QvNCFCn
>>184
音楽の入ってるフォルダをルートにしてApacheだのAnhttpdだの使って普通のWebサーバたてればいいのでは?
WinCEのことはよく知らんが大抵のプレーヤはWebサーバからのストリーミング再生サポートしてるからこれで大丈夫だと思われ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:11 ID:E7v2YKR1
【必要な機能】ブラウザのスマートな履歴管理
【.  目 的  】
前、後だけだと不便。例えば、10分ぐらい前に見たページをまた見たくなったとか。
何日も前の履歴は不要だけど、当日分ぐらいの履歴に簡単にアクセスできるようなの。
IEの履歴は場所とりすぎだし、URLだけでわけわからんし、正直使い物にならない。
できれば、2次元のマップのようなイメージで履歴を表示してくれるとさらによい。
さらに右クリック2回とかのマウスジェスチャーで簡単に表示できるといい。

【.  条 件  】
特にないけど、ブラウザと別に起動しないと駄目なソフトでなく、plug-inでかんたんにつかえるといい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:28 ID:7t/oRD7o
【必要な機能】オリジナルリカバリCD作成ソフト
【.  目 的  】ハードディスクのバックアップ
【.  条 件  】フリーソフトでNTFSの未使用クラスタの検出ができる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】B's Recorder GOLD
【. 概  要  】ドライブに付属
【駄目な理由】バージョンが低くてNTFSの未使用クラスタを検出できない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:54 ID:hfwhCSfd
>>202
それだとCE側のプレイヤーが対応してないと駄目なんです
PC側で再生してwave?になったのを流したいんです
それならmp3,wma,VQ,aac,ram,avi,mpeg,ogg他なんでもCEで聞けるかなと

今書いてて思いついたんですが
PCのwaveを入力ソースにしてストリーミング配信出来るソフトを使えばいいのかな?
206145:03/09/30 19:03 ID:VBedQ/KS
なんか無視された(?)みたいなので再依頼。
【必要な機能】AAのflashを作るソフト
【.  目 的  】ホムペ用
【.  条 件  】無料、
■試したけど条件を満たさなかったソフト→ありません
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】なし
【駄目な理由】なし
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:20 ID:FmWKODb7
>>206 今号のiP!嫁
208( ・з・)ププー:03/09/30 19:26 ID:WFYOW9ZD
>206

flashmx
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:59 ID:bEHANBO/
【必要な機能】VOBファイルから音声(wav)ファイルだけ抽出できるソフト
【.  目 的  】動画編集
【.  条 件  】フリーソフトでお願いします
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】AviUtl
【. 概  要  】
【駄目な理由】これでVOBファイルを再生すると音声が消えて何も
音がでない状況になります

>>1のサイトのソフトなど
できる限り自分で検索しましたがないのでお願いします!
210>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/09/30 20:06 ID:c4jyjcqw
>>203
タブブラウザに乗り換えれ

>>205
離れた場所ってどこ?
WAVEで転送するとなると、16bit 44kHz Stereoで再生させた場合には
176KB/Secの転送を行わないとならないんだが。
LAN環境ならどうにかなると思うが、ネットを介するときついんじゃないか?
バッファ使ったとしてもそんなソースだとすぐに食いそうだし。

>>209
ttp://homepage2.nifty.com/4179/garakuta/divx.htm
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:55 ID:iOFYd1Z1
>204

参考:
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062147238/
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:20 ID:5pULNR7/
>>200
RealEditorのフリー版持ってますがうpしましょうか?
213200:03/09/30 22:29 ID:56BxjI1q
>>212
よろしければお願いできますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:43 ID:5pULNR7/
215200:03/09/30 22:58 ID:56BxjI1q
>>214
早速いただきました。
どうもありがとうございました!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:21 ID:CZpv9W4H
【必要な機能】ファイルが生まれてから指定した時間にそのファイルを消すソフト
【.  目 的  】キャプチャしまくって画像がPCにドンドンたまっていかないようにするため
【.  条 件  】ファイルが生まれてから指定した時間にそのファイルが消える
■試したけど条件を満たさなかったソフト
なし

前にも書きましたが、どうかご協力お願いします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:48 ID:kuEYREZs
>>216
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011258/
ここのdeldustってファイル削除ツールに自動実行機能がある。
こういうのをタスクとかにスケジュールして定期実行すればなんとかなると思うが
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:58 ID:8wOIfurf
■質問テンプレ

【必要な機能】スキャナーで読み込んだ教科書を「音声」にしてくれるスフト
【.  目 的  】教科書を読んでいる時間がない為、CDにして聞きたい
【.  条 件  】出来るだけ音質がいいこと(日本語が聞き取れれば良い)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
ない

PC初心者のため、よろしくお願いします。

219>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/01 00:02 ID:8776/Zg7
>>218
FAQ読め
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:18 ID:RtR8uSGk
>>210
使い方としてはWindowsCE+無線LANを考えています
転送そのものはWAVEでなくてもReal形式でもmp3形式でもCE側で再生できればかまいません
ストリーミング配信するソフトがPCが再生したWAVEを選べればいいのかなと思います
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:26 ID:8lSV7yDw

【必要な機能】指定したフォルダの画像を一定時間毎に表示してくれるソフト
【.  目 的  】クロッキー(素描)の練習
【.  条 件  】10秒単位で切り替えする時間を変えられるといいです。あと基本的な画像拡張子に対応していれば・・・

お願いします
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 06:26 ID:QMMLnnz2
>221
ViXのスライドショウで、表示時間を10秒に設定するのは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:30 ID:5saqwFv9
【必要な機能】CE機(特にシグマリオン3きぼーん)で縦書きの原稿が書けること
【.  目 的  】縦書き原稿の執筆編集をモバイルに便利なPDAでやりたい
【.  条 件  】オフィスのワード程の機能はいらないので、縦書きと行数指定程度だけでもよい。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】PWZ
【. 概  要  】ビレッジセンターのCE機対応の製品
【駄目な理由】もともと縦書きなんてできないんだって。
因みにCE機用もリナザウ用もパーム機用もとにかくPDAで縦書きできる
ソフトは全く存在しないような事を小耳に挟んだのですが矢張り無理な話なんでしょうか?
お願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:55 ID:TwC17ObT
>223
PWZの3.0(まだβ)が対応してるらしい。
それから、板違いとは言わんが、モバイル板の方が答えは返ってくると思うぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:56 ID:bbO8ag5E
【必要な機能】VBRエンコードされたMP3を一括で判別し、CBRに変換
【.  目 的  】車に積んだMP3プレーヤーがVBRをうまく再生できず、
         たくさんあるMP3ファイルの中からVBRエンコードされたものを探し、一括で変換したい
【.  条 件  】フォルダ単位(サブフォルダ含む)で判別し、判別結果を一覧で見られること
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】SuperTagEditor
【駄目な理由】ビットレートが表示されるが、VBRかどうかの判別をしていない

一括で判別できるだけでも良いです。お願いします。
226まいっちんぐまちこせんせい:03/10/01 14:06 ID:Iq4GVX1B
法律の理論の暗記(整理)に使いたいのですが
見た目がWINのエクスプローラのようなソフトってありませんか?

どういうことかというと
エクスプローラって左にフォルダを階層ごとにツリー表示できるじゃないですか
第一段の階層だけを表示させてたり、二段目まで表示させたり
その視覚が非常に良いんですよ 題名や項目ごとの整頓に
で最下階層のフォルダをクリックすると右の窓内にその理論の内容が表示されると最高なんですけど

そんな都合の良いソフとはありませんか 実際エクスプローラ使ってやってみたんですけど 
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:22 ID:ftefXyTu
>>226
アウトラインエディタ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:35 ID:EuFKKksD
>>226
良く分かんないんだけどIEじゃだめなの?
> で最下階層のフォルダをクリックすると右の窓内にその理論の内容が表示されると最高なんですけど
も最終階層にHTMLなりTXTファイルなりを置いとけばいいと思うし、
HTMLだったら他ファイルにLINKさせる事も出来るし…

全然違ったらスマソ
229226:03/10/01 14:40 ID:Iq4GVX1B
226です
>>227さん>>228さん ありがとうございます
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013847/noteit/index.htm
このような感じのものなのですが これだとフォルダの下にフォルダを作ったりできないそうなので 作れる物をと思ってるのですが
>>227
アウトラインエディタ?検索してみます
>>228
IEでできるのですか ちょっとやってみます
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:54 ID:Drvsq8VQ
>>229
MKEditor はだめ?
http://www.mk-square.com/
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:41 ID:ftefXyTu
>>229
メモ鉄はどうよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:15 ID:V/pXiefS
>>226
個人的にはstory editor
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:54 ID:G3yPtQrB
【必要な機能】画像掲示板対応マルチポスト
【.  目 的  】宣伝専用掲示板などに同じものをマルチポストしなければならないときにひとつひとつ書いていく手間を省きたいので
【.  条 件  】とくになし
234226 229:03/10/01 17:18 ID:Iq4GVX1B
みなさんありがとうございました
大好きです!
235( ・з・)ププー:03/10/01 17:20 ID:RWP8s0Or
>233

ブックマーク作る
タブブラウザーでポスト

以上の行為を一回やる
で、そのときに動作を記録させ
二回目からは自動化ソフトを使う

作業自動化ソフトは検索してね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:10 ID:T+9A0Jwg
ウィンドウのサイズを800x600にきっちり合わせたり、ウィンドウのサイズが何x何なのかを調べたり出来るようなソフトはありますか?
237( ・з・)ププー:03/10/01 19:32 ID:RWP8s0Or
>236
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030813/n0308135.html
これじゃ、駄目?
検索数秒しかして無いから適当です。
違ってたらごめん
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:48 ID:2VCbWO4V

【必要な機能】指定したフォルダの画像を一定時間毎に表示してくれるソフト
【.  目 的  】クロッキー(素描)の練習
【.  条 件  】10秒単位で切り替えする時間を変えられるといいです。あと基本的な画像拡張子に対応していれば・・・

>>222
英語なんてぜんぜんわからんよ・・・
スライドショー探してもなかったよ・・・
239>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/01 19:58 ID:8776/Zg7
>>238
(゚Д゚)ハァ?
おまえはViXのメニューが英語に見えるのか?
240( ・з・)ププー:03/10/01 20:05 ID:RWP8s0Or
>>238-239

ごめん、かなり笑った。

vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:05 ID:zmKE3taJ
>>224 サンクス。
>PWZの3.0(まだβ)
がシグ3のOSに対応できるようになっているようですね。
それから、正製品は来年1月くらいに発売されるのではないかということは
聞けました。

でも、多分「縦書き」はできないと思う。
店員に問い合わせてもらったら、「縦」はダメだって。
ショボ〜ン。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:08 ID:2VCbWO4V
ごめん
ほんとごめん
DivXだと思ってた
243名無しさん:03/10/01 21:24 ID:N34Gd5F/
【必要な機能】 HDDのデータ復旧
【.  目 的  】 HDDのデータ復旧
【.  条 件  】 1万から2万円以内を希望。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Ontrack EasyRecovery 試用版
【. 概  要  】 professional版?のお試し版で復旧できそうだが、、
【駄目な理由】 やや高い。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:31 ID:TwC17ObT
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:41 ID:p0ZVSgfB
【必要な機能】 高速ブラウザ
【.  目 的  】 日本シリーズ・チケゲット
【.  条 件  】 できればフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 IE,OPERA(W杯)
【駄目な理由】 それが知りたい
246>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/01 22:02 ID:8776/Zg7
>>243
FAQ読め
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:25 ID:Th7CpIHe
>>245
足りないのは藻前の運だな。
ソフトじゃどうしようもない。
248( ・з・)ププー:03/10/01 23:04 ID:RWP8s0Or
>245

ソフトあるよ。シェアの奴
検索してみな

見つからなかったら3日後また書き込んで
教えてあげるから
HDD探すのめんどくさい
ごめんね。

-------
アドバイス

シェアが嫌ならDonutPとかで自動更新を1秒にして
タブを十数個、ブラウザーを数個(計数百のタブ)を自動更新させてください
簡単につながりますよ。

おいらはこれでワールドカップのチケット友達の分も含め
10枚以上一日でゲット出来ましたよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:09 ID:SR0kM6pn
そういうヴァカがいるからサイトが糞重くなんだよ
氏ね
250>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/01 23:10 ID:8776/Zg7
>>248はただの荒らし
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:33 ID:3lahDgxW
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:38 ID:K3Z7Zvjf
【必要な機能】 一台のPC上で掲示板を作る
【.  目 的  】 一台を鯖にして掲示板だったら可能だと思うんですけど一台しかPCを持ってないため
【.  条 件  】 Windows98以降のバージョン対応、フリーソフト、できれば管理人が削除できる権限を持つ

一台のPCで掲示板を運営したいんです。そこのPCはつけっぱなしであとは通りがかりが勝手に書き込むような・・・
LANやインターネットを使った掲示板は作成できないのでなにとぞよろしくお願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:43 ID:Lt9mL9x/
>>252
ローカルサーバー立ててCGIの掲示板でも動かせば?
PC1台でできるじゃん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:54 ID:K3Z7Zvjf
>>253
httpでサーバを立ててやってみようかな・・・とは考えたんですけど
サーバーを立ててはいけないという条件で許可をもらったんで・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:05 ID:PbQ8wCMi
>>252
イマイチ意味不明


■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:17 ID:0o4O9zQI
ワードと同じようなフリーで高機能の
テキストエディターがあれば教えて下さい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:21 ID:pQ3ECju+
そもそもテンプレ使わないやつは>1もFAQも読まないわな
最悪調べることすらしない
まぁ、こういったスレの宿命なんだろうけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:24 ID:FcB89dKs
ゥ~ン・・・ぐぐってもやはりapacheとか使ってローカルホストでサーバーを立てて
httpでcgiを動かすしかなさそうです・・・。明日言ってみて許可もらえなかったらあきらめます
お手数かけました
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:27 ID:AD2V5WTd
張子が、bin・cue・cdiのファイルを開く為にはどうすれば良いのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:28 ID:ey2N0Mob
>>256
ワードのようなエディタはアウトラインエディタというんですよ。

ワード互換の環境でフリーのものが欲しければ

OpenOffice というのはどうですか?
ttp://ja.openoffice.org/
ttp://ja.openoffice.org/start/

アウトラインエディタでしたら、こちらで検索を・・
http://www.google.com/search?q=%83A%83E%83g%83%89%83C%83%93%83G%83f%83B%83%5E&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

テンプレートを使えば、もう少し詳しい返信が貰えるかも知れません。
これからはテンプレをお使いください。

■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:28 ID:OZWKnNnN
>256
ワードパッド
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:28 ID:ey2N0Mob
>>259
もう一度どうぞ

■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
263 ◆7drREOiUw2 :03/10/02 00:34 ID:VeJ7Tnwe
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065020179/l50

★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親
 「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求

・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
 母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
 求め、東京地裁に提訴しました。

 訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
 渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
 暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
 傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。

 ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
 七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
 莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
 厚労省の調べで判明しています。
 一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
 睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
 続いています。(一部略)

 第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
 第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
 第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
         社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
         便器をなめさせる」。
 第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
         負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:38 ID:0o4O9zQI
>>260
有難う御座います。
早速落してみます。
265259:03/10/02 00:52 ID:AD2V5WTd
必要な機能】拡張子がbinのファイルを開く
【.  目 的  】拡張子がbinのファイルを開ける
【.  条 件  】フリーソフト
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい
【ぐぐった】はい
【検索キーワードは?】
拡張子 .bin
拡張子 .binフリーソフト
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:22 ID:L5TWla/2
【必要な機能】「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」と出るファイルの削除
【.  目 的  】削除
【.  条 件  】完全に削除できるツール
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】SrCpy
【. 概  要  】ファイルの削除
【駄目な理由】このフォルダを削除できなかった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:26 ID:ndkUg4Gp
>>265
無理
>>266
再起動
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:56 ID:fdShip/U
>>259
拡張子が .bin .cue .cdi ときたら解答はでているが、
なんでファイルの種類が分からないのかな?
そのファイルを作成するときに使用したソフトの
説明書をよーーく読めばわかる。

「万引したいんですけど、どこのお店が警戒ユルいですか?」
みたいな質問をしてまともに答えてもらえるとでも?
269ミツ夫:03/10/02 08:15 ID:tOCTZuTF
【必要な機能】差出人メールアドレスを変えられる
【.  目 的  】浮気を隠すため
【.  条 件  】Win できればフリー メーラーじゃなくても良い
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】MSdos
【. 概  要  】
【駄目な理由】面倒、コマンド忘れた

とうとう彼女に携帯を取られました。
浮気相手のメルアドで偽装メール送りたいです。
殺される寸前です・・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:50 ID:RMV8AzsJ
浮気を止めれば問題無し
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:22 ID:RFwL+GMc
>>269
適当にフリーのメールアカウントとって
そこから送れば?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:24 ID:RFwL+GMc
>>269
浮気はばれた時点でやめるのがよろし
ばれないようにやらないとね
273>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/02 10:24 ID:akazvbNk
>>265
Stirling
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:00 ID:SSRvocy3
>>269
刺されないうちに止めるが吉
275マジレス厨:03/10/02 11:28 ID:WumU77Nn
>>269
往生際が悪い
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:40 ID:ydvTgUYJ
■質問テンプレ

【必要な機能】 削除できないファイルを強制削除したい
【.  目 的  】 削除できなくてこまってる・・・
【.  条 件  】 根こそぎ削除
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 DOSプロンプトからDELコマンド
【. 概  要  】
【駄目な理由】 アクセスできませんでしたとのメッセージ



ぜひぜひ、おね
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:44 ID:uFZJ7QeC
【必要な機能】アプリだけを終了するソフト
【.  目 的  】wmp9(ストリーミング)を聞きながら寝たい
【.  条 件  】出来たらレジストリを使わない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
いろいろ探したのですが、みんなwindowsを終了させるものでした
nyをしてるのでアプリだけを終了させたいのです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:48 ID:531GcdsQ
>>276
F8キーを押しながら起動して、Safe Mode Command Prompt Onlyでdelコマンド。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:56 ID:sT+UR+VZ
【必要な機能】 時間を止めたい
【.  目 的  】 あいつに勝つ為
【.  条 件  】 ザ・ワールド
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 スタープラチナ
【. 概  要  】 てめーは俺が裁く
【駄目な理由】 5秒じゃ短すぎる


ジョースター家の正当な血筋を受け継いでいないからでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:04 ID:xpJzb85T
【必要な機能】複数のテキストを結合。
 但し結合したファイルとファイルの間に何らかの目印を挿入できるもの。

【.  目 的  】定期DLしているchat.datを一つにまとめて重複部分をカットしたいので、
        ファイル間に目印がないと作業が疲れるので。
【.  条 件  】win。できればフリー

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Join Man、Packtext
【. 概  要  】 ファイル結合ソフト
【駄目な理由】結合ファイル間に何ら空白行もないので
どこまでがどのchat.datなのかわからなくなる。
281280:03/10/02 12:04 ID:xpJzb85T
よろしくお願いします(_ _)
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:13 ID:oSBq6PIk
マーキングしたところで後で手作業なんだ
もっと根本から考えた方がよろしいんじゃないでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:21 ID:531GcdsQ
>>280
それらのソフトを使ってさ、改行一個だけのファイルを間に挟めば目的は達成できるよな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:32 ID:trC0SZGP
>>276
まめfile2
>>277
言ってる事が理解できん
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:40 ID:ndkUg4Gp
>>277
氏ね
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:52 ID:x8l1gbE8
>>280
Fconnect
俺はインターネットで読み物をよくダウンロードするのだが、
たいていが複数に分割してあるから、一つのテキストファイルとして読みたいとき不便だった。
非常におすすめ。
287280:03/10/02 13:37 ID:xpJzb85T
皆様、レスありがとうございます(_ _)

>>282
scriptとかもわからないし、
それほど本格的にまとめ上げるものでもないので^^;

>>283
同じファイル(改行orラインだけのファイル)を何度も選択すると
強制終了されるし、かといってシンボルファイルを
何個も作るのはますますタフな作業になっちゃうもので(T T)

>>286
さっそく使ってみましたがまさにそれでした!!
希望通りの機能だけがついたシンプルなツール!!
ありがとうございました!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:48 ID:yGuRUbGK
>>269
どんなメーラでも、差出人は詐称できるよ。
使ってるメーラの差出人を書き換えるだけ。

ただ、メールのヘッダを見れば、
どこのサーバから送られたか、わかるけどね。
バレるかは、相手のスキル次第。

基本的に、そういう悪あがきは火に油を注ぐだけだよ。
浮気の罪はかなり重いから、殺されるほうがマシかもね。

>>276
エクスプローラで移動はできる?
できるなら、新しいフォルダを作成して、そこに入れる。で、フォルダごと削除。
できないなら、同じフォルダに入ってるファイルをどこかに退避させ、フォルダごと削除。
あと、コマンドプロンプトから、ワイルドカードでも削除できると思うよ。

>>280
>>283も書いてるけど、
目印となる記号なり空白だけを入れたテキストファイルを作っておいて、
結合したいファイルとファイルのあいだに、入れて結合すればいい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:09 ID:uuSuLAzW

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Angry Chair 森川泉水
【. 概  要  】
Proxy/UserAgent の 自動切り替えを行う為のツール
【駄目な理由】
どこのサイトに行ってもDLできません
DL出来るサイト もしくは UPしてくれる方 返信御願いします
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:34 ID:bNawKiog
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:36 ID:SSRvocy3
あんてぃ〜くしょっぷ くまかわ堂
http://www.clickjump.net/antique/

に置いてある。

テンプレのTOOL紹介サイト増やした方が良くないかな?
最近は馴染み薄いかもしれないけど「子犬の割るつ」とかさ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:02 ID:u09QTTaJ
>>220
無線LANで繋いでるんなら、そのままネットワークドライブで開いて、
再生するんじゃダメなのか?

WMP、RealはCE用があるし、この2つでほとんどの形式は再生出来ると思うが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:32 ID:g5Qb5bkk
>>291
>>289
294276:03/10/02 15:38 ID:duQ/A+/H
>>278
一応、今晩試してみまつ

>>284
サンクつ
DLしたので、今晩ためしてみまつ

>>288 >エクスプローラで移動はできる?
ムリでつ
とにかく、Win上からはどーにもなりません
移動も出来ず、プロバティもひらけず、削除も出来ず、、、どーにもこーにも
コマンドプロンプトからでも、アクキン状態なんでつ・・・・

とりあえず、今myPCがないので今晩試してみまつ
みなさん、サンスコでつ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:20 ID:yGuRUbGK
>>294
ワイルドカードで削除できるってば。他のファイルを退避させて
del *.*
これで削除できないなら、アプリケーションレベルでは削除できない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:23 ID:rhs6r6TK
297294じゃない:03/10/02 17:01 ID:XY+N4GJN
>296

うおー。これめちゃさんくすでっす!
最後がピリオドになってるファイルがNPROTECTフォルダの中にいっぱいあって、
なにやっても消せなかったのでめっちゃたすかったっす!
2年ぐらい放置してたファイルがやっと消せたっす。
Norton使っても消せなかったんですよなぜか・・・。

AUXとかのファイルが消せないのはしってたけど、ピリオドはしらなかったなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:25 ID:g8/VH4sD
>>225
mp3infpとエクスプローラの詳細表示。
詳細表示の設定で「音声フォーマット」にチェックをいれて、「音声フォーマット」でソートする。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:38 ID:6B7QMKm6
【必要な機能】 音楽CDにつき、全曲を一つのファイルとしてリッピング
         するソフト、あるいは一つのファイルとしてエンコードしてくれる
         ソフト

【.  目 的  】 ノンストップアルバムをMP3にしたいんです。

【.  条 件  】 オンラインソフトでお願いします。

300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:43 ID:g8/VH4sD
>>299
とりあえずEACなんかはどうかな?他にもあると思うけど。
301280:03/10/02 17:44 ID:xpJzb85T

すいません、本日二度目です。
vectorでは見つからなかったのでまたやって来ました。。


【必要な機能】 UNIX時からの秒数を今の時間に換算してくれるもの
【.  目 的  】 電卓で計算するのが疲れるので。。。
【.  条 件  】 ワンクリックで計算してくれるだけで大丈夫です。



お世話になります(_ _)
302299:03/10/02 17:47 ID:6B7QMKm6
>>300
さんきゅうです。コマンドが見つからないんですけど。
もうちょっとじっくり探してみます(^^
303299:03/10/02 17:55 ID:6B7QMKm6
すいません、コマンドが見つかりません。
教えてください(^^
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:59 ID:Pfi/Rz9y
>>299
CDexでも出来たような気がする(多分
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:12 ID:u09QTTaJ
>>304
リッピングソフトならなんでも出来そうだがな…。


>>299
トラック1の吸い出し時間を、「00:00〜全曲足した分」にするだけだよ。
こんなとこで聞くような質問じゃないがな。
ぐぐればすぐ出るだろうに…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:41 ID:531GcdsQ
>>301
こんな感じ?
hoge.jsで保存、コマンドラインでhoge 1234ってかんじで。
var args = WScript.Arguments;
if (args.length < 1) WScript.Quit();
var jp = new Date(args(0) * 1000);
var utc = new Date((args(0) - 32400) * 1000);
WScript.Echo("UTC :" + utc.toLocaleString() + "\nJP :" + jp.toLocaleString());
307280:03/10/02 18:52 ID:xpJzb85T
>>306
嗚呼。。。ありがとうございます。。。全然わからない;;
とりあえずコピペして格闘してみます。。。(_ _)
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:00 ID:pcNIc9kZ
【必要な機能】レジストリの掃除
【.  目 的  】使ってないレジストリをすっきりしたい
【.  条 件  】日本語で使いやすく危険が少ない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:07 ID:531GcdsQ
>>307
呪文部分(wをメモ帳に貼り付けて適当な名前、拡張子.jsで保存。(例えばhoge.js)
コマンドプロンプトまたはDOSプロンプトを起動して、C:\ほにゃらら> のほにゃらら部分の所にさっき作ったファイルを移動。
後はプロンプト上で(hogeは保存した名前ね)
hoge 12345678
310280:03/10/02 19:16 ID:xpJzb85T
>>309
親切にありがとうございます(T T)

そのままメモ帳に貼り付けてhoge.jsで保存して
ほにゃららのディレクトリに移動してコマンドプロンプトで実行したのですが、
『'hoge'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはパッチ ファイルとして認識されていません』
というメッセージが出て実行不能に。。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:25 ID:531GcdsQ
>>310
じゃあ
wscript hoge.js 1234567890
たぶん大丈夫だけど駄目なときは以降はこっちで。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053588002/
312280:03/10/02 19:28 ID:xpJzb85T
>>311
何度も親切に、本当にありがとうございます。
せっかくの機会なので色々失敗しながら勉強してみます(_ _)
313280:03/10/02 19:35 ID:xpJzb85T
>>311


ででででできました!!!
すごい感激(T T)
本当にありがとうございます。。。!!

私もこの先、技術を身につけることができたら
ここでフィードバックしたいと思います(*´∇`*)


本当にありがとうございました、感謝しきりです!!

314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:41 ID:/OmCxuLK
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:42 ID:g5Qb5bkk
>>280 >>311
スレ違いかもしれないがこんなスレがあるんだよ・・・

お前ら、WindowsScripting使ってますか? Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058829737/l50
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:58 ID:BxxScgjW
【必要な機能】XGAの原寸表示、アスペクト比固定拡大に対応していないSXGAの液晶モニタで
         ビデオカードを問わずに原寸表示 or アスペクト比固定拡大を実現する。
【.  目 的  】XGA向のプログラムのデザイン時に、勝手に拡大されて作り難い。
【.  条 件  】特に無いです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】FullScreenEmu
【. 概  要  】特定のウインドウを正確に二倍に拡大し、ディスプレイの中央に表示する。
【駄目な理由】SXGAのモニタでXGAの拡大に対応していない。

こんなソフトを知っていたら教えてください。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:28 ID:P+goidRA

■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】左右画面二分割textエディタ
         どちらにも文字が書けること
【.  目 的  】左側にプロット置いて右側で書くため。
【.  条 件  】 WindowsMe対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 和歌と野
【. 概  要  】
【駄目な理由】 使いづらい。試用用途が違う。
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
画面二分割txetエディタ

よろしくお願いいたします。

>29
公開停止になっていました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:22 ID:fsJfRm/Q
【必要な機能】 ゲームコントローラのキーでフォルダ内の画像ファイルを次々観られる画像閲覧ソフト
【.  目 的  】 パソコンから離れた位置から画像を見たい
【.  条 件  】 Win2000対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 IrfanView
【. 概  要  】 画像閲覧ソフト
【駄目な理由】コントローラで画像を切り替えられない

こんなソフトあったらお願いします
319あい:03/10/02 21:30 ID:5PN0+tY+
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=21
320308:03/10/02 21:35 ID:pcNIc9kZ
>>314
すいません >>1見たらあったんですがどれも外国語で理解できないです_| ̄|○
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:44 ID:531GcdsQ
>>318
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
をIrfanViewと併用ってのはどう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:52 ID:236oziaF
(DVDISO)【音楽Live】モーニング娘。 コンサート….part1.rar〜.part5.rarを
手に入れたんですけど、解凍したらDVD_VIDEO.I00〜.I03と.MDSというファイルが出てきました。
このままDVD-Rに焼いたらDVDプレーヤーで見れますか?
それともDAEMON TOOL等でマウントとかの作業が必要なのですか
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:53 ID:ndkUg4Gp
>>322
氏ねばいいと思うよ
324722:03/10/02 22:14 ID:oBI08b//
質問OKですか?
PSFファイルのMIDI変換をしたいんですが
そんな素敵なソフトってありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:16 ID:Tp4FcUBi
>>317
値段は高いがMIFESはどうだ?
テキストエディタということでは最高レベルだと思うが、
いかんせん、値段も最高レベル・・・。

ttp://www.megasoft.co.jp/products/miw6/index.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:16 ID:fsJfRm/Q
>>321
ためしに使ってみたらいい感じでした
ありがとうございます
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:20 ID:t3HtCkIQ
>>317
プロット専用のソフトがあったと思うけど、名前忘れた。
創作小説板のプロットスレにあった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:44 ID:j9qA/oXG
【必要な機能】 レジストリの最適化・使っていないレジストリ(アンインストしたがレジストリは残っている、等)の削除
【.  目 的  】 レジストリの最適化
【.  条 件  】 フリーソフト

テンプレにあるところって死んでませんか?
329訂正:03/10/02 22:47 ID:oBI08b//
【必要な機能】PSFファイルのMIDI変換
【.  目 的  】RPGツクールで使用
【.  条 件  】WIN2000対応
■これだけはやりました
GoogleでPSFファイルの入手。
ここまでが自分の限界でした。一応PSFLabなるもので聴く事はできました。
直接MIDI変換が無理なら最終的にMIDIに変換できるソフトをお願いしますm(_ _)m
ありますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:00 ID:vZ3xzMON
>>225
これは見つかりませんか、そうですか・・。
331>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/03 00:05 ID:RPNSE1NN
>>320
英語勉強するなりExciteの翻訳使うなりしる

>>322
JASRACに質問して下さい

>>330
スレの中を225で検索かけるぐらいしろよ
>>298があるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:06 ID:+XmmK6lT
【必要な機能】 和語から、漢字熟語に変換ができる辞書。(例、笑い→嘲笑、微笑)
【.  目 的  】 論文などで使用。 文章の整頓。
【.  条 件  】 特になし。

超漢字4の漢語辞典にそれらしき機能がありましたが、
単体での使用不可、エミュレーション難、高値で断念。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:16 ID:esGs0i/c
フォルダ内の画像をサムネイル表示してくれるwebサーバーソフトってありますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:31 ID:Yf1NuxVv
シツモン

【必要な機能】WMAファイルの再生
【.  条 件  】とにかく軽い(200MHzのマシンでも使える)
         1曲リピートと全曲再生の切替が容易
         インストールが不要
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Windows Media Player
【駄目な理由】重い

WyvernのWMA版があればベストなんですが。
335>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/03 00:34 ID:RPNSE1NN
336>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/03 00:35 ID:RPNSE1NN
あ、当然200MHzで動くかどうかは知りませんよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:38 ID:eTS+1OXc
>>320
>>328
ttp://www.ekiis.com/Freesoft/html/RegCleaner.htm

Regcleanerの公式HPにはないのか俺の調べ方が悪いのか
よくわからんからDLできるとこ探しといた。

日本語パッチも探せばあるから勝手にして
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:50 ID:HCX2t0At
regclenarは名前変わってシェアになったね
339317:03/10/03 01:24 ID:BI5Nybpa
>325
もっとシンプルなのでいいのです・・・。
>327
創作文芸板でプロットのスレをざっと見てリンクに飛びましたが
求めているものとは違いました。

本当にシンプルなものを探してます。
思いついた分だけ少し追加します。
>317
【必要な機能】左右画面二分割テキストエディタ
         左右どちらの画面の文字もそのまま保存できる事。
         できればフリーソフト。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:37 ID:HCX2t0At
>>339
ちょっと要望と違うけど、ここのテンプレ見てみて
左に見出し、右にテキストが並ぶエディタです
アウトラインプロセッサ(+ツリー型メモ)Part8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063077117/
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:41 ID:he0RuSWX
>>339
xyzzyとか?
emacs系なので最初ちょっと大変だが

ていうかシンプルでいいのならメモ帳2ツ起動して「左右に並べて表示」したらよかんべや
342317:03/10/03 02:11 ID:or3Ex+oj
>340さん
>341さん
サクラエディタというものが見つかりました。
情報ありがとうございました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:17 ID:jAWIkWwK
カラオケが練習できるように、ボーカル部分を抜きたいんだけど
そんなソフトはありますか?できればキーコントロールもついてて
wavかmp3で保存できるの。フリーではないですよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:26 ID:QWbFA8rw
内容既出。検索すりゃ一発でわかる。
テンプレ使ってないからここ100レスも読んでない。
で、age。

素晴らしい。

しかもシェアならなんでも出来ると思っているらしい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:58 ID:BV76BrnW
>>344
何いばってるんだ?既出ならチャッチャと教えろボケ!
346( ・з・)ププー:03/10/03 03:10 ID:erKnzsIx
>345

電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 03:16 ID:HC9Bv29T
>>345は いい電波出してますね
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 03:19 ID:ltjvmB4T
【.必要な機能】桁数を指定して項目名が付けられるテキストエディタ
【.  目 的  】桁数が多く、項目の境界が一目で分からない
【.  条 件  】Win2000対応

原稿用紙とか方眼紙みたいに、1文字1マスになっていると有難いのですが
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 03:35 ID:aE/QvUgD
>>244 ありがとう。
単純な検索もできなかった自分を恥じてます。でも感謝。
350328:03/10/03 04:31 ID:WuZYTiCH
>>337
サンクスコ。早速使ってみるよ

>>338
そうだったのか。これまたサンクスコ

そのまえにもう一眠りするか
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:27 ID:i676naU3
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 06:49 ID:wBsgvIJ0
>>348
Excelで固定長のファイルとして取り込むのは?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:47 ID:kMRwuDW6
ゲーム画面(シューティング)を動画にして保存したいんですが
いいソフトありませんか?
検索しても引っかかるのはなんちゃって動画キャプチャーなんですが
カクカクして動きの早い動画にならないんでいいソフトがないか探してます。

付属のHelpに有名なソフトってありましたが、それはなんなんでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:50 ID:f4Oa74OS
>>348
IKARI
355>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/03 09:15 ID:RPNSE1NN
>>353
2レス前も見えないのか?
356 :03/10/03 09:57 ID:gRTAwoCw
Macの URL Manager Proみたいな、ブラウザと
融合するようなURL管理ソフトありませんか?
357353:03/10/03 10:01 ID:kMRwuDW6
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】ゲーム画面を動画としてキャプチャ
【.  目 的  】上に同じ
【.  条 件  】特に無し
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ゲーム画面用「なんちゃって動画」キャプチャーTOOL
【. 概  要  】静止画を繋げて動画に?
【駄目な理由】細かくキャプチャできない
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
はい
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ゲーム画面 動画 キャプチャ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:32 ID:DXE8VHVZ
【検索へたれ】こんなソフトウェアってありますか?【ログ読まない】
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:45 ID:xLtpQL1S
【ぐぐるって】こんなソフトウェアってありますか?【なんですか?】
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:46 ID:oS3vT6pS
ういに-で落としたエロ動画を、プレスて2で見られるソフト教えて。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:09 ID:xLtpQL1S
>>360
DVD形式にしてDVDに焼けばPS2じゃなくてもDVDプレーヤーでみれるよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:13 ID:cmcB0AQA
2〜3ヶ月ほど前にどこかのニュースサイトで見たのですが、タグ情報のついていない MP3ファイルでも
音声の波形から曲名を検索できる(CDDBと連携?)オーディオプレイヤーソフトがあったと思うのですが、
どなたか知りませんか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:34 ID:goqrQCe9
>357
劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html

HyperCAM
http://www.oddie.com/
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:40 ID:qTX9kB7D
>>357
動画をリアルタイムに取るのは難しいが、
この辺の「キャプチャ」のリンクでどうだ?
http://anipeg.yks.ne.jp/link.html

>>360
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html#avi
http://www.hatena.ne.jp/1063623161
動画形式を調べて焼直せばどう?

■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】
あるアプリのコントロールを握って、
一定時間動かしたら動作できなくする(or終了する)ソフト
【.  目 的  】
ゲームや2chのやりすぎを制限する
【.  条 件  】
外部から強制で終了させると危険な気がするので
警告>終了とか一定時間経過後は5分毎に警告とかが良い

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TTeraPadMainForm
【駄目な理由】
色々探してるうちに見つかったみたいだけど
悔しいからこのまま投稿
365364:03/10/03 12:45 ID:qTX9kB7D
あら、まちがっとる。
Close After [n] Minutes.
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022118/delphi/Close_AnM/index.html
やな。
366質問厨:03/10/03 13:52 ID:mDG3Crmv
すみません、カキコします。
【必要な機能】 マウスで文字を選択して常用ブラウザに送って検索してくれる機能
【.  目 的  】 調べたいことの高速化
【.  条 件  】 フリーソフト、シェルに追加する形で
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WordLinker
【駄目な理由】 IEを立ち上げる
すみません説明べたで。お願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:02 ID:tZB3hwXw
右クリックサーチ君ってソフトなかった?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:08 ID:f4Oa74OS
>>366
関連づけを変えれば良い。
369366:03/10/03 14:14 ID:mDG3Crmv
いやだめでした。IEの右クリックを拡張して検索しますよね。立ち上がったのもIEでした。
イメージとしてはイイんですが。
370( ・з・)ププー:03/10/03 14:15 ID:erKnzsIx
>366

タブブラウザー全般
質問厨ってなんだよ。自分で調べyo
371366:03/10/03 14:20 ID:mDG3Crmv
>>368
それはWordLinkerの関連づけを変えろってことですよね?
そうではなくやっぱりシェルを拡張する形で欲しいんです・・ってよく考えたらソフトじゃないな・・。
shdoclc.dllを改造すればいいんですかね。そんなスキルないです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:26 ID:y+QnRysZ
>>81
携帯でやれよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:27 ID:XvVA5QSV
ネトゲーとかに良く使われる画像ファイルなdatファイルをコンバートもしくは覗きたいんだけど
そう言う系に適したいいソフトない?
【必要な機能】 datファイル(画像ファイル)を見れたらいい
【.  目 的  】 調べたいことがある
【.  条 件  】 フリーで海外問わず。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 susie+色々なプラグイン
【駄目な理由】 見れなかった
374372:03/10/03 14:29 ID:y+QnRysZ
スマソ、誤爆した・・・って、あまり違和感がないのはなんでだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:42 ID:xLtpQL1S
>>374
普通にレスしてるとオモタYO!
376366:03/10/03 14:50 ID:mDG3Crmv
すみません説明のしかたが悪かったですね。検索してきます・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:54 ID:f4Oa74OS
>>371
「IEが立ち上がる」から嫌と取ったから368のような回答をしたわけだが、
そうじゃなくて、WordLinkerのシステムが嫌なんだな?
IEMenuExtでレジストリをいじればいい。
378366:03/10/03 15:06 ID:mDG3Crmv
気になって戻って来ました。ブラウザを立ち上げて時に検索をして欲しいんじゃないんです。
アレですけど説明します。
パソコン立ち上げて、デスクトップの*.txtを見る。そして検索したい言葉「アイウエオ」があった。それを右クリックだけでブラウザが立ち上がり、結果がでるというソフトです
379( ・з・)ププー:03/10/03 15:33 ID:erKnzsIx
>378

そんなに無いよ
ブラウザー立ち上げなんか1秒未満なんだから
立ち上げろ。

それともおまいさんは一日数百回も
何かを調べるのですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:39 ID:xLtpQL1S
オレなんかブラウザ(スレイプニル)常駐してるけどなぁ。
381366:03/10/03 15:48 ID:mDG3Crmv
そうですよね・・。一日どんなに多くても30回くらいだと思います。
ブラウザ常駐もわるくないって思いますが(漏れもプニルです)ってかほとんど常駐です。
んが、コピペで検索のとこまでもって行くのがだるいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:48 ID:WNKyOoSl
>378
右クリックで出るメニューはソフトが制御してるから、すべてのソフトでやるのは無理だろ
txtでやりたいなら、適当なエディタ探せ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:48 ID:KkqtR6Jy
248 名前:( ・з・)ププー 投稿日:03/10/01 23:04 ID:RWP8s0Or
>245

ソフトあるよ。シェアの奴
検索してみな

見つからなかったら3日後また書き込んで
教えてあげるから
HDD探すのめんどくさい
ごめんね。

-------
アドバイス

シェアが嫌ならDonutPとかで自動更新を1秒にして
タブを十数個、ブラウザーを数個(計数百のタブ)を自動更新させてください
簡単につながりますよ。

おいらはこれでワールドカップのチケット友達の分も含め
10枚以上一日でゲット出来ましたよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:24 ID:xLtpQL1S
>>383
F5アタック・・・・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:25 ID:q830rLQr
ウイスルセキュリティ2004 「ソースネクスト」
http://sec.sourcenext.info/
これは、いいのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:35 ID:xLtpQL1S
>>385
ソースネクストって時点で期待はせんほうがいいな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:42 ID:RZ7lSbqz
>>385
1980円は安いね
安いなりの理由があるんだろうけど
俺は買わない
388名無しさん:03/10/03 16:50 ID:/WoHJxvB
【必要な機能】 Webリンク先を収集し、ページの題目とURLをCSVファイルにする
【.  目 的  】 自分のホームページのリンクなどを整理するため
【.  条 件  】 フリーウェア
こんなのってありますかねぇ?DCさくらを使って行ってますが
かなーり面倒なので自動収集してくれるソフトが欲しいですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:54 ID:DfE0wZyB
b
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:54 ID:nv2w+Q7o
【必要な機能】 HDDを丸ごと暗号化
【.  目 的  】 家族に見られたくないファイルを隠したい
【.  条 件  】 フリーウェア、安ければシェアウェアでも
391390:03/10/03 16:55 ID:nv2w+Q7o
途中でカキコんじまった
検索してもpointsecとかいうバカ高いのしかからないであります
OSはWindowsです
よろぴく
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:57 ID:eJai8E95
>>387
安いから不安定なんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:01 ID:rCHymjwR
『OSはWindowsです』

これはないだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:17 ID:y+QnRysZ
>>390
自分のPC買え。
395誘導:03/10/03 17:21 ID:3tgJPoIW
ソースネクスト関係はこっち

ソースネクストにやられた人2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039796571/
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:21 ID:bZf5DA+j
>>366
俺はDMonkey布教ページのアップローダーにあるスクリプトを
マウ筋に登録して使ってる。
右クリックは無理だけど右クリックしながら左クリックとかに設定できる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:24 ID:bZf5DA+j
>>390
PGPDisk
丸ごとは無理。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:33 ID:BsesNwA6
>378
テキストをブラウザに表示させて、選択語句を右クリックで、検索できると思います。
そのテキストファイルを編集したい時は、ソースの表示か、もとをエディタで編集して再読み込みになりますが・・・。
とりあえず、希望とされることは出来ますよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:58 ID:xLtpQL1S
>>398
スレイプニル使ってるって言ってるから無理じゃないかな。
400>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/03 18:06 ID:RPNSE1NN
>>373
datファイルというだけじゃ何もわからん
そんな拡張子を持つファイルなんていくらでもある
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:33 ID:cqSSrqnu
マクロのあるエディタを使うのも手だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:49 ID:1gmeRbN5
【必要な機能】IEより軽快なhtmlビュワーみたいな
【.  目 的  】 htmlに関連づけしたい
【.  条 件  】 あまりリソース使わなくて起動と表示が速い
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 かまいたち
【駄目な理由】軽くなかった
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:07 ID:1gmeRbN5
【必要な機能】IEより軽快なhtmlビュワーみたいな
【.  目 的  】 htmlに関連づけしたい
【.  条 件  】 あまりリソース使わなくて起動と表示が速い
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 かまいたち
【駄目な理由】軽くなかった

お願いしまつ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:08 ID:JZ4OAbUg
>>402
IEコンポネーントを使わず、独自のレンタリングをしているソフトってのはかなりの技術がいる=少ない。
それに、IEはHTMLの解釈がW3Cの規定通りでないところがあるし、独自レンタリングでW3C規定通りにしていないソフトもある
 =ほぼ100%HTMLの解釈が異なるので、IEで同じ表示がされるとは限らない。
それでもよいなら↓へ行ってみ
独自レンダリング・ブラウザ友の会
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048925449/
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:21 ID:Csg/jDQA
よく料理とかで使うアラームあるじゃないですか?
何分ってセットして時間がたったら音が鳴るやつ。
あんな感じのやつありませんか?
406>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/03 19:25 ID:RPNSE1NN
>>405
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
っ て い う か 検 索 し や が れ
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:30 ID:tVhzccMn
>>366
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047305114/632
このソフトを使えば解決するとおもいます。
マウ筋と併用すればさらに便利かと
408398:03/10/03 19:36 ID:dHv04Zfv
398です。
スレイプニルを落としてみました。
で、ツール→オプショ→クイックオプションのページを右クリックで拡張メニューを表示
と言うのにチェックをいれたら、選択語句の右クリックメニューに、選択文字列の検索
と、言うのが表示されましたけど・・・。
これじゃ駄目でしたでしょうか?。
なんか、迂闊にレスしてしまって済みません。<(_ _)>
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:42 ID:HCX2t0At
(゚ε゚)キニシナイ!!
410390:03/10/03 20:15 ID:nv2w+Q7o
>>393
???
>>394
自分のPCを勝手に使われるんですよ・・・
>>397
THX
試してみまつ
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:52 ID:PiKypfkI
>>410
あなたの使っているPCは「Windows」というOSなんですか?
Windowaにも3.1とか95とか色々あるんですが。
PCにPASSかけて自分しか起動できないようにしたら?
412366:03/10/03 21:41 ID:26k0ted5
>>408
違います。ブラウザの右クリック拡張が欲しいわけじゃないです
>>407
すみません、どのソフトですか?GGSearchですか???
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:01 ID:j5JaSmKD
「あいうえお」って入力すると「あかさたな」って変換してくれるソフト
ってありますでしょうか?
414401 402:03/10/03 22:11 ID:1gmeRbN5
>>404
さんくす
いくつか試してみました。
爆速でも表示がきつかったりしますね。
検討してみます。
415( ・з・)ププー:03/10/03 23:06 ID:erKnzsIx
>413

MS-IME
単語登録
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:10 ID:dfb8OSMM
【必要な機能】ブラウザのHTTPアクセスログを確認する機能
【.  目 的  】ページがリダイレクトされたりした時に、具体的に飛ばされた先を確認したり
広告やアクセス解析など、具体的にどこに繋がったか確認したい
【.  条 件  】フリー、できればログの見やすいものがよいです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】OutPost FireWall
【. 概  要  】今まではOutPostのHTTP Logというプラグインで確認していました
【駄目な理由】ファイアーウォールをKerioに変えたため、相性でOutPostが使用できない為

HTTP ブラウザ ログ アクセスログ、などぐぐってみたのですが
サイトのアクセス解析ばっかりヒットして
ブラウザ側のログを取るソフトはみつかりませんでした
417( ・з・)ププー:03/10/03 23:15 ID:erKnzsIx
>416

HTTP ブラウザ アクセスログ -解析 -cgi -php ダウンロード
でgoogle検索してみたら?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:15 ID:Gu+oQwzV
>412
どこ見てんだ?632って書いたるだろ?
てか、これってすごい便利。
さんくす >407&当該スレ632
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:36 ID:2VkEPNFX
【必要な機能】開いたフォルダの中身を入れ替えて、順番を決めた後指定の文字列を追加するファイラー・またはリネームソフト
【.  目 的  】 CDに焼いた時にめちゃくちゃな並びになってしまうので、ちゃんと意図した順番に焼きたい
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Flexible Renamer
【駄目な理由】文字列追加はできるが、並び替えができない

おながいします
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:58 ID:QLA5kjhT
自分のホームページのリンク切れを抽出してくれるソフトってないですか?
421416:03/10/04 00:00 ID:h3DKAT1S
>>417
それだと有料のコンテンツフィルタでログ機能付きってのしか見つかりませんでした

でもローカルプロクシのログ機能ってのを忘れてたので
WebWasherを使うことにしました
422407:03/10/04 00:00 ID:mPDLGk3o
>>412
632です

>>416
横取り丸 Proxomitronとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:10 ID:SZsV1/Oh
disc jugglerのファイル"cdi"の編集が出来るツールってありますか?
既存の音楽アルバムのイメージに、CD-TEXT入れたいのですが・・・。
424( ・з・)ププー:03/10/04 00:23 ID:9ZWbcZwv
>421

とりあえず解決したの?
よかったのかなぁ・・・?

>>420

ダウンロード リンク切れ HP
で検索すれば沢山出てくるよ
vectorのHP作成補助?のカテゴリーにも沢山
同類のソフトあります。検索して下さい
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:28 ID:mPDLGk3o
>>420
Xenu's Link Sleuth
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:54 ID:vFg8q1uf
【必要な機能】 IEのjava ActiveXのON/OFFを簡単に出来るソフトはありませんか?
【.  目 的  】 すばやくON/OFFしたい
【.  条 件  】 小さいt、軽い、IEのツールバーに内蔵できるものがいいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 chg
【. 概  要  】
【駄目な理由】 バージョンアップの気配なし
427( ・з・)ププー:03/10/04 01:32 ID:9ZWbcZwv
>426

IE使うの止めてタブブラウザー使えば?
タブブラウザー全般で出来るよ
428>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/04 02:01 ID:9U/p3tql
>>419
CDに焼くときの順番設定はCD-Rを焼くソフトで出来ます
設定方法はヘルプ読め
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:16 ID:gYXvWntP
【必要な機能】大きい文字の作成
【.  目 的  】スポーツ観戦の応援幕(応援旗)の下地作成。
ウインドウズMe付属のペイントでは72pt以上の文字が作成できなかった。
応援幕は1m以上なので、大きい文字をパソコンで書いて、分割印刷したい。
【.  条 件  】WindowsMeで使えるの フリーソフト
430( ・з・)ププー:03/10/04 02:23 ID:9ZWbcZwv
>429
wordでつくってコンビニで拡大コピー
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:28 ID:ja8l/few
>>430
すいません。Wordという方法考えたのですが、私の家にはWord無いんです。
フリーソフトということで
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:12 ID:MXr0Px9v
【必要な機能】 milkcafe http://www.milkcafe.net/ を読み込める2ch系ブラウザ
【.  目 的  】 milkcafeを読み込む。
【.  条 件  】 2ch系ブラウザのように、ゆっくりログを読む。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ホットゾヌ、live2ch
【. 概  要  】
【駄目な理由】 ひょっとしたら読み込めたのかも知れないけれど、うまくいかなかった。

 初期設定でmilkcafeを読み込める2chブラウザ型のソフトがありましたら、
ご教示ください。お願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:16 ID:WYNJ0HWl
>>429
ペイントで作って拡大コピー
ワードパッドでも良いし

#プリンタドライバに拡大機能がついていないのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:16 ID:fK2MPHMI
>>419
>【駄目な理由】文字列追加はできるが、並び替えができない

どういうこと?もう少し詳しく教えてくれるかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:17 ID:04B1J46D
>>431
まぁopenoffice.orgでもつかえや
436( ・з・)ププー:03/10/04 03:29 ID:9ZWbcZwv
>432

megabbsのスクリプトだから読めるんじゃないかなぁ・・・
と思ったけど、404だって。

おいらはわからないよ。
教えておいらよりかもエロイ人
437419:03/10/04 05:29 ID:aQV3YFXz
>>434
つまり、いろんなフォルダからすきな音楽を集めたCDを作ろうとした

で、集めたはいいけど、焼こうとしたら(CD-Rドライブにぶちこんだら)
ABCDEFG・・・っていう順番にしたいのに
DAGFBCE・・・って感じにめちゃくちゃになっちゃうのね

で、それなら一旦ABCDEFG・・・に並べてからアタマに連数つければちゃんと並び順がABC・・・になると思ったのよ
でも、>>419であげたソフトは、フォルダ読み込みの時点で自分の意図しない並び(DAGFBC・・・)になっちゃってるのさ
しかも並び替えができないもんだから、DAGFBCE・・・の順番にしか連数つけれないのよ
これじゃあお手上げだ。

まあ他のソフト探して、いい具合の見つけたからなんとかなったけどね

>>428
残念そんな設定は一つも出ませんでした
だってmp3データぶちこんだCDだもん

(´・ω・)ごめん。説明不足
438( ・з・)ププー:03/10/04 05:34 ID:9ZWbcZwv
>437
>>428
残念そんな設定は一つも出ませんでした
だってmp3データぶちこんだCDだもん





違法行為に関する質問は避けてください
自分のCDなら100%設定する
他人のならとりあいず保存=>437=著作権侵害
439437:03/10/04 05:56 ID:aQV3YFXz
訳わかんねえ

普通にmp3の音楽データを右クリック>送る>CDドライブ
でCD作るのがなんで違法行為なのさ


違法行為だったの?これって
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 07:12 ID:9MSD5w84
【必要な機能】 .tioを解凍する
【.  目 的  】 .tioを解凍する
【.  条 件  】 WInME対応
441>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/04 09:22 ID:9U/p3tql
>>437 >>439
CDに記録される順番はファイル名と関係ねーよ
低脳な焼きソフト使ってるとファイル名順しかできないかもしれねーけどな

>>440
そんな説明でわかるか馬鹿
tioなんて拡張子辞典にすら載ってねーし
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:57 ID:YnyRF5GK
【必要な機能】マシンの中身を調べるソフト
【.  目 的  】ボードのBIOSのバージョンなどをいちいち再起動せずに調べたい
【.  条 件  】フリー、できれば日本語
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:09 ID:P1192kt9
vaioについてくるリモコンでwinampを操作できるツールとかありますか?
444 :03/10/04 10:28 ID:EYYbZh1Y
Macの URL Manager Proみたいな、ブラウザと
融合するようなURL管理ソフトありませんか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:40 ID:7n9/YWzT
【必要な機能】 mov → mpeg or avi に変換するソフト
【.  目 的  】 movファイルの使い勝手が悪い
【.  条 件  】 フリー、WIn2K対応
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:51 ID:4UlUIBX/
フリーのramから音楽吸い出すツールと
mpgに吸い出した音楽をくっつけつツールない?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:51 ID:dZYqafzN
>>442
調べるだけなら色々あるけど、マザボのBIOS見られるやつはシラネ

>>443
>>444
テンプレ使えヴォケ

>>445
>>1
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:52 ID:dZYqafzN
>>446
テンプレ使えヴォケ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:03 ID:8Re0OWm/
>>442
英語だがSandraなんかどうか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:03 ID:4UlUIBX/
>>448
えーだって英語とかでよくわかんないんだもn
点プレの奴以外のもってこいよ
451>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/04 11:22 ID:9U/p3tql
>>442
メーカーで配布してるのはない?

>>443
そんな説明でわかるか馬鹿

>>450
とりあえず氏ね
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:42 ID:vOl9/66t
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】 詳 細 に 書け   (*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】  詳 細 に 書け  (*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:56 ID:EPzSdHKA
【必要な機能】スカパーとかCATVの番組表も取得
【.  目 的  】同上
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】TeleV
【. 概  要  】インターネットから番組表をダウンロードし、オフラインで見るソフト
【駄目な理由】条件を満たさなかったソフトだからさ
454453:03/10/04 11:59 ID:EPzSdHKA
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい
【ぐぐった】はい
【検索キーワードは?】番組表
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:02 ID:o7tTGUdm
【必要な機能】 2ch形式掲示板をローカル(スタンドアローン)で使いたい
【.  目 的  】 日記、忘備録など
【.  条 件  】 単アプリ、GUIは2chブラウザっぽい方がなお良し

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 概  要  】 ToDoツール
【駄目な理由】 操作手順に馴染めなかった、ファイルの格納形式が不満
【. 概  要  】 HTTPd+Perl+フロート式BBSスクリプト+ブラウザ
【駄目な理由】 起動が面倒

今はエディタのアウトライン機能を使ってテキストファイルに書き残しています。
OpenJaneを使っていて、このインターフェースでメモが取れたら便利じゃないかと思いました。
想定している使い方は、板は1つ、スレ毎に「日記」「メモ」「予定」等を作る。
ファイル格納形式は、1スレ1ファイルのテキストファイル(2chブラウザのログの様な)

というソフトはありませんか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:39 ID:JRl5cdbw
■質問テンプレ

【必要な機能】綺麗な概念図・フローチャートをつくりたい
【.  目 的  】同上
【.  条 件  】特になし

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】PowerPoint
【. 概  要  】パワポです
【駄目な理由】あんまり図表が綺麗に出来ない

どうもpowerpointでは美麗なフローチャートができません。
どなたか簡単に美麗な図表を作れるいいソフト教えてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:42 ID:D0JQSeTy
>>456
Visioとかは?
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:52 ID:RSftH+CI
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:57 ID:/wYpzAea
フローチャートなら
ez-chart
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/prog/se278404.html
ってのがある
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:30 ID:odqWKBTU
【必要な機能】 トラック・ナンバー 打つをソフト
【 目 的  】 自由にトラックナンバーを設定したい
【 条 件  】 日本語対応表示 出来ればオンラインソフトでフリー

■試したけど条件を満たさなかったソフト
Steinberg Wavelab,Sonic Foundry CD Architect
いずれも日本語ではないので不安(^^

461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:46 ID:HwlmydZf
【必要な機能】 PDFをAcrobat以外の計量なソフトでみたい
【.  目 的  】 PDFを軽いソフトで扱いたい
【.  条 件  】 拡大と移動さえできればよい
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 XPDF
【. 概  要  】 GNU準拠のPDFビューワ。
【駄目な理由】 コマンドライン使用でよくわからなかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:53 ID:YV4MyIkB
>>461
ライセンスの問題が色々あってね・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:54 ID:C8wqrxCd
誰か詳しいお方、情報をおながいまします。

【必要な機能】
【.  目 的  】exe形式のファイルから一部の(圧縮された)データ内容を抽出し、保存したい。
【.  条 件  】98〜XP対応のフリーで使えるものであればうれしいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
クグってもキーワードがうまくいかず、ヒットしませんでした。
Zipなどの圧縮ファイルを展開するものはあったのですが・・・。
過去に、WinCEなどでcabを展開できないファイルを取り出すのに一度使った
ツールがあったような気がするので、その手の類のものがあることだけは憶えています。
464461:03/10/04 16:04 ID:HwlmydZf
>>462
そうなんすか(´・ω・`)
そういえば某PDF編集ツールが公開停止になったことありましたね..
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:05 ID:/stzqh7F
>>463
自己解凍型アーカイブを単解凍したい
という意味ならRarUtyでできる
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:37 ID:RKwPvRie
MIDI→MP3変換ソフトありますか?
467( ・з・)ププー:03/10/04 17:01 ID:9ZWbcZwv
>466

あります。
>>1を見てください

か、自分で一回検索してみてはいかがでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:11 ID:RKwPvRie
【必要な機能】 MID→MP3
【.  目 的  】 MP3プレイヤーでMIDを聞く
【.  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
MID→WAVならありましたがMID→MP3は存在しないのでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:14 ID:6rbD7Vau
存在しません

           〜終了〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:23 ID:Afo8XcOA
>>468
MP3、MIDI両方対応してるプレイヤーで聞けばいいだけじゃないの?
Winampとかで
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:26 ID:1V/n0+Lp
村様(中村毅)
栗原透子:メインヒロイン、眼鏡っ娘
榊しのぶ:クラスの委員長、透子の幼馴染
葉月真帆:ラクロス部に所属する後輩、主人公の悪友の彼女

323ちゃん様(みつみ美里)
須磨寺雪緒:ケーキ屋でのバイト仲間
麻生明日菜:同じくバイト仲間、ちょっと小悪魔的な仏文科在学の女子大生
恵美梨  :主人公の妹、真帆のクラスメイトであり友人

472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:34 ID:/wYpzAea
どこの誤爆だよ
473( ・з・)ププー:03/10/04 17:40 ID:9ZWbcZwv
ストーリーまだ〜?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:58 ID:MBzu63SS
>>465さん、お返事ありがとうございます。
ただ、RarUtyでは、インストーラー形式のexeだとまだ形として生成されていない
データファイルの内部閲覧はできないみたいです。
他のソフトは何かございますでしょうか?
解凍ソフトという意味合いではないのです。
だから検索しても的外れになってしまいます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:12 ID:D0JQSeTy
>>474
シェアだがExplzhは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:21 ID:/stzqh7F
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:25 ID:/stzqh7F
書き込んじまった、、、

>>474
>インストーラー形式のexeだとまだ形として生成されていない

具体的にどんなやつよ?
ICOMPで展開できる形式のやつじゃねの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:44 ID:qBfXnmFY
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:53 ID:e8NTNFoF
InstallShield形式のキャビネット書庫だったらこれで解凍できる場合がある
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047305114/757
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:56 ID:dvgEeXqI
>>461
自在眼。市販だけど安い。軽いかどうか知らんが、たぶん純正よりは軽い。
ttp://www.sourcenext.com/products/jizaigan/

これ、ある形式のファイルを読みたい、という質問に使えるなあ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:03 ID:dvgEeXqI
>>480
ゴメン、リンク先の「自在眼 見えるんです」では、pdf表示できない。
独自エンジンが読めるのは「自在眼7」のほう。
なにも考えずに最新版をリンクしてしもた。すまそ。

自在眼7は、12,800円だと。高い。
ttp://www.antenna.co.jp/Jan/Jan7/JAN7TOP.HTM
しかも、「PDFの内容によっては表示完了までにかなりの時間を要する場合があります。」だと(汗
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:18 ID:p5LQzzAQ
>>443
Girderで可能かもしれない

>>456
TeeTree Office

>>461
NotePadXP
PDFも表示可能らしい(要Acrobat Reader)
私の環境では起動すらしてくれませんでしたけど
483( ・з・)ププー:03/10/04 19:19 ID:9ZWbcZwv
>482

>>461
NotePadXP
PDFも表示可能らしい(要Acrobat Reader)     ←工エエェェ(・3・)ェェエエ工工
私の環境では起動すらしてくれませんでしたけど




意味無いじゃん・・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:38 ID:fK2MPHMI
>>437
いやできるしそれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:43 ID:fK2MPHMI
>>442
AIDA32
これを使え。
こんなのは、他にもいろいろあるから窓かVectorへ行きなさい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:48 ID:fK2MPHMI
>>464
AcrobatReader3.xxをお勧めします。軽いよ。
487>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/04 21:12 ID:4LAskBdk
>>486
さすが!
488郡 ◆2UfbRxr4hI :03/10/04 21:51 ID:bckqRSY6
PCを目覚ましやタイマーの様に使いたいのですが、
ある特定の時間になるとソフトを起動させたり、音を鳴らすソフトやWindowsの機能はありますか?
WindowsはUDをしているので24時間365日動きっぱなしです。
皆様の助言をお願いします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:55 ID:8Re0OWm/
>>488
タスクスケジューラ
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:12 ID:dvgEeXqI
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:23 ID:mR2xj302
>>488
とりあえず テンプレ使え 氏ね


だけど優しいので教えてやろう
Tclock2ch
492テンプレつかうよろし:03/10/04 22:34 ID:fK2MPHMI
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:02 ID:5x1NNwl3
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】コマンドライン上からD&Dをエミュレート
【.  目 的  】キーボード型ランチャあるいはファイラから使う
【.  条 件  】OLE2D&Dに対応
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】CraftDrop
【. 概  要  】コマンドラインでD&Dをエミュレート
【駄目な理由】OLE2に対応していない

ランチャスレから来ました
良いアイディアあったら教えて下さい
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:17 ID:JRl5cdbw
フローチャートの質問したもんです。visioもちょっとなぁという感じです。
美麗な図を描くにはやっぱphotoshopとかイラストレーターが必要なのかな・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:22 ID:mR2xj302
>>494
ワードのあれじゃダメか・・・
フリーソフトのJW CADとかは?CADだから作図は自在だし
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:26 ID:JRl5cdbw
いや、なんか四角とか人のシンボルが半透明ぽくツヤツヤしてて、
3Dの球とか出てくるカッコイイのがいいんです。
497>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/04 23:30 ID:9U/p3tql
( ゚д゚)ポカーン

どう突っ込んだらいいものやら
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:34 ID:JRl5cdbw
>>497
>>456で一度使ってます。
499>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/04 23:48 ID:9U/p3tql
( ゚д゚)そんな話じゃないよ…
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:20 ID:ZuFWoif1
漏れは美麗なフローチャートっていうから、自動的に有向グラフのバランス調整してくれたりとか
そういう噺家と思ってたよ。

多分>>456の言ってる物はフローチャートと呼ばれてるものじゃないと思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:46 ID:qbDYbu9l
>>500
俺もそう思ってvisioでもいいんじゃないかと思ったんだけど。
なんか>>456はフローチャートを誤って認識してるような・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:47 ID:ODEGjYVN
>>496
半分嫌がらせの意味でこんなソフトを紹介してみる
http://www.mediachance.com/realdraw/
503( ・з・)ププー:03/10/05 01:25 ID:acxE544I
>494

エクセル使えば?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:40 ID:/HBFFqgp
【必要な機能】音楽CDや.WAVからMP3エンコードする際に、音量を調節できるような機能
【.  目 的  】音楽によって録音ボリュームに差があるので、それを均一にしたい
【.  条 件  】フリーウェアでおながいします。レジストリ使うものでもかまいません


■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】午後のこ〜だ
【. 概  要  】 WAVからMP3へエンコードするソフト
【駄目な理由】録音ボリュームの調節ができない

ぐぐってみたけどダメだった
スレ住人の中にこの条件を満たすソフト知っている人がいるといいのだが

神の降臨きぼん
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:59 ID:Ona/uJD2
>>504
CDex
506テンプレつかうよろし:03/10/05 02:09 ID:1ZYeNEpw
>>502
お!そのソフト知ってるぞ!ってかほんと嫌味な奴だな・・
507テンプレつかうよろし:03/10/05 02:20 ID:1ZYeNEpw
>>504
音量を一定にすることをノーマライズって言うんだよ。
そんなことくらい、検索すれば出てくるぞ?
ソフトは他にもあるけど、一応これ

MP3GAIN(日本語化パッチあり)
ttp://www.geocities.com/mp3gain/

Rip!AudiCO
ttp://pino.to/audico/history.htm

一応これ張っておいて上げるね。これからはもっと調べてから来るんだよ?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:34 ID:pVYFPyq1
■質問
【必要な機能】マクロメディアのフラッシュゲームが簡単にクリアできる
【. 目 的 】某サイトのゲームをクリアするため
【. 条 件 】XPで動作可能。
冗談抜きで無いですか?どんなに頑張っても出来ないんでお願いします
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:46 ID:Dy1f/SG1
(´゚c_,゚` ) プッ
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:04 ID:GvX4n/6Z
Flashゲームなら
DVでシークを弄れば適当にジャンプ出来たり
エディタで.htmで検索すればクリア後飛ばされる所が見えたりするよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:30 ID:71YW1X/b
【必要な機能】不要なレジストリ削除
【.  目 的  】そのまんま
【.  条 件  】フリーソフト
512( ・з・)ププー:03/10/05 03:37 ID:acxE544I
>511

エェー、検索しろよカス
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:38 ID:71YW1X/b
>>512
うるせー ばか
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:44 ID:y3AcgAd6
( ´,_ゝ`)プッ
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:46 ID:BDKvW9jA
>>511-513
とりあえず、失せろ
516( ・з・)ププー:03/10/05 03:47 ID:acxE544I
>513

エェー怒るなよ
http://no.m78.com/up/data/up047319.jpg

お好きなのをどうぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:01 ID:OcgUrvj8
>>486
AcrobatReader3.xx系禿げしく欲しいのだが
どこからおとせますか?
具具ってみてもダウンできる場所がみんなAdobeなんで最新版しか出来ない…
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:22 ID:QgIGo9+n
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:44 ID:OcgUrvj8
>>518
かなりサンクス、
早速使ってみる
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:48 ID:OcgUrvj8
と思ったらJPは無いのか
まぁ閲覧するだけだからいいかヽ(´ー`)ノ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:59 ID:OcgUrvj8
3.01系はwin95しか印す子出来ない?
漏れXPだから印す子できんかったよ(´・ω・`)


連続カキコスマソ
522508:03/10/05 10:00 ID:pVYFPyq1
くだらない質問に答えてくれてありがとうございます。
が、未だに解決できないんですけど
>>DVでシークを弄れば適当にジャンプ出来たり
DVって何ですか?
>>エディタで.htmで検索すれば
エディタでお勧めってありますか?いろいろ種類があるみたいなんで
宜しくです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:03 ID:xNbyu+f2
>>522
DVとは楽Viewの進化系みたいなもんです。
(ここまでヒントだしたんだから自分でみつけろよ)
524508:03/10/05 10:51 ID:pVYFPyq1
ソフトはわかりました!
でも、これってネットのフラッシュは読み込めないみたいですけど
どうしたらいいですか?
ってかゲームのリンク張るんで誰か試してみてよ
ttp://www.ballistic.jp
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:11 ID:Ona/uJD2
>>524
あまえすぎ
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:30 ID:uOE3KyMc
【必要な機能】ローカルに保存してあるhtmlファイルを簡単に閲覧できる。

【. 条 件 】ツリー部分とビュー(ブラウザ)部分に分かれていて、ツリー上
で任意のフォルダを選択するとその中に格納されているhtmlファイル一覧が
表示され、ファイルを選択するとビュー部分で内容が表示できる。

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】紙2001 WeBOX
【駄目な理由】これらのソフトを使わずに普通にIE等で「名前を付けて保存」した
ファイルが大量にある為。(これらのソフトで閲覧しようとすると、改めて保存
し直したり、紙の「箱」に大量のファイルを整理、移動し直さなくてはならない
から。)


527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:49 ID:YTX+3N8Y
>>526
そのHTMLファイルを保存してあるフォルダーを紙の箱に指定すればいいだけ。

528526:03/10/05 12:02 ID:uOE3KyMc
>>527
そうなんですか。紙の使い方は詳しく調べてなかったんで・・・。
でもフォルダ(特にサブフォルダ)が大量にあるので、普通にフォルダをツリー
表示できるソフトがいいんですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:28 ID:4KYZlieZ
ストリーム動画をダウソ出来るソフトってありませんか?
フリーソフトで。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:29 ID:19wniiPE
>>529
録画したいんじゃないの?
531郡 ◆2UfbRxr4hI :03/10/05 12:30 ID:sTf4Wlqp
>>489-492
ありがとうございました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:32 ID:3kxMeHEf
>>529
ストリーム動画をダウソでググれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:49 ID:CYMcXDL0
>>528
WeBOXでも同期フォルダとして指定できるぞ。
534526:03/10/05 13:01 ID:caqmtRnY
>>533
レスどうもです。調べてみたらそうみたいですね。
逝ってきます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:01 ID:FhK3SLMY
Pandra 2003 はどこで入手できますか?
知っている方折られたら教えてください。
536>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/05 13:23 ID:Jq6olmwe
>>535
スレ違い
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:02 ID:5fxznSxe
【必要な機能 】FTPで接続し、Webサーバ上のあるフォルダの全ファイルを自動でダウンロードし終了する
【.  目 的  】 1日で消える自サイトのレンサバ生アクセスログを、ローカルHDDに自動で保存させたい
【.  条 件  】 ショートカットをクリックすると自動で処理してくれること。それをタスクマネージャで起動させる

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 NEXTFTP FFFTP などの一般FTPクライアントソフト
【. 理  由  】 接続を自動で行うショートカットは作れるが、特定のディレクトリのファイル内容を
         勝手に取りにいかせる機能はない模様。(セキュリティ上の問題?)

よろしくお願いします。
538537:03/10/05 14:16 ID:5fxznSxe
自己レス

× タスクマネージャ
○ タスクスケジューラ
539( ・з・)ププー:03/10/05 14:18 ID:acxE544I
>535

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:05 ID:NZ/QHXOM
【必要な機能】 ファイル、フォルダをisoイメージに変換
【.  目 的  】 何故か市販のライティングソフトがインストール出来なくなった為。手持ちのソフトでcloneCDのみインストールできた。
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 RNM、B's、WINCDR、CD Manipulator
【. 概  要  】 いずれもインストールできないorドライブが認識されない。
本当はccdに直接変換できた方がいいのだが、それはさすがに無いと思うので
iso→daemonでマウント→ccd→cd-r
でがんばろうと思います。
普通の人が必要な物ではないので無いかもしれないですが、ご存じの方が居ましたら情報お願いします。
【駄目な理由】

541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:14 ID:YMfPyWFi
【必要な機能】wavファイルを通常の1.5倍くらいの速度に変換する
【.  目 的  】古文単語暗記用のCDの再生速度が遅いので、速くしたい。
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Arrange Wave Version 1.3
【. 概  要  】Wave形式のファイルを速度を変えずに音程を変えたり、音程
を変えずに速度を変えたりすることができる。
【駄目な理由】変換に時間がかかりすぎる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:15 ID:OG0h3y7H
【必要な機能】PCで携帯専用サイトを見れる
【.  目 的  】 見たいから(w
【.  条 件  】 フリーウェア。機能的には自分のPCの環境変数を
         i-modeなどのものに変化させる。で、IE等で見れるようになる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 i-mode tool 改
【. 概  要  】 携帯専用ページが見れない。環境変数がPCのまま。

で、i-Mode emulatorなるものがあるらしいですが、その置いている場所も
わかりません(検索はしたんですが…)。
よろしくお願いします

543名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:17 ID:53XaBNQD
【必要な機能】WAVファイルの周波数変換ソフト
【.  目 的  】mp3に変換したいけど周波数がサポート外のWAVファイルがあるため。
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】sampchg
【. 概  要  】サンプリング周波数変換
【駄目な理由】一応の作業は上手く行くが変換先のファイル作りに失敗する

答えられる方がいたらよろしくお願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:18 ID:aJclnquf
>>541
wavファイルを変換するならLilithやfoobar2000。
再生しながら速度を変更するならKbMediaPlayerも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:19 ID:EYwAGjVD
>>541
foobar2000でDSP「SoundTouch」
KbMediaPlayer
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:20 ID:SRdE8Ra6
>>543
scmpxは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:20 ID:EYwAGjVD
かぶった。すまん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:20 ID:tvrUZODC
www.palowireless.com/imode/browsers.asp
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:20 ID:4Gy+rvhD
【必要な機能】  ランチャー探してます
とあるスレで見つけたデスクトップ画像なんですが
http://www1.ezbbs.net/23/hihihako/img/1065161477_1.jpg
この一番下のアイコン群、たぶんランチャーでやってると思うんですが
なにでやってるんだか検討もつかなくて……
元スレが何処かわからなくて、張り主にも聞けなくて。
こんな感じにウィンドウっぽくないランチャーで
アイコンサイズとかも変えられる、みたいなランチャーご存じないでしょうか。

550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:20 ID:FwDKQmME
よろしくお願いします


【必要な機能】 メールソフトを探しています
【.  目 的  】 自宅で使用するメールソフトとして
【.  条 件  】 有料でOK(市販のでいい)。アウトルックくらいの機能は欲しいです。
あんまり使うのが難しいのはNGで。HTML形式で画像入りのメールを送れると尚うれしい。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 アウトルック、ポストペット(今これ使ってる)
【. 概  要  】
【駄目な理由】 アウトルックはおかしくなることが多かったしウイルス等
気になることが多いのがいやでした。ポストペットはかわいいんですが、
もうそろそろかわいいのもウザくなってきて、もっと実用的なのが欲しいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:21 ID:tvrUZODC
>>540
CDMについていえば、cdrのドライブを認識してなくても iso イメージはつくれるんじゃないの
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:22 ID:aJclnquf
>>540
CDmanipulatorはインストールも糞もないよ?
それでイメージを作ってCloneCDで焼いたら?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:23 ID:FwDKQmME
>>550ですが、条件追加です。

使用OSは、windowsMEです。
ていうか、この質問テンプレに何故OSの種類が入ってないか疑問ですが。一番大事な
情報だと思うんですが。
554541:03/10/05 15:24 ID:YMfPyWFi
>>544
Lilith使ってみたらいい感じでした。
どうもです!
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:27 ID:NZ/QHXOM
>>551
>>552
本当ですね。マスタリングってやつがそれっぽいですね。
もっと注意深く見れば良かった・・・
本当に感謝です。
556543:03/10/05 15:31 ID:1VVc/AZa
>>546
周波数変換できました。
ありがとうございます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:41 ID:InjyrK0L
フォントで、文字ではなくて絵文字みたいなのがありますよね
(付属のフォントではWingdingsとか)
ああいうフォントで、会社のPCに、地紋を集めたようなフォン
トが入ってるんですけど、どのキーを押したらどんな地紋が
出るのかわからないのです

どのキーにどの文字(地紋)が割り当てられているか、一覧
できるようなソフトってないですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:41 ID:mTJLlANl
>>553
EdMax Becky 鶴亀あたりで自分が気に入ったやつを使うといいと思う

OSはたいていのソフトはMacとかUnixとかWin95とか特殊な環境でなければ大体動作するのであまり問題無い
559 :03/10/05 15:55 ID:5toy38eV
【必要な機能】
【.  目 的  】キャプチャ画像表示とキャプチャ音声波形表示して同時にモニターしたい
【.  条 件  】取り込んだ動画画像に取り込んだ音声波形(例:wav)を
重ねて表示(スパーインポーズ)したい。画像と波形の同時表示モニターが目的
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】windowsmediapayerとMTV1000(カノープス)
【. 概  要  】windows2000,Xp、Macでも出来ればうれしいです。
【駄目な理由】いじった範囲では設定出来ませんでした。


560461:03/10/05 16:10 ID:hzfKNiiP
>>480=481,>>482,>>486
皆さんどうも、亀ですみません。
自在眼はちと高いっすね。
Acrobat3.xはインスコ時に9x系で使えや(#゚Д゚) ゴルァ!と怒られたので
4.xでやってみましたが、1秒くらいで起動して、感動しました。
NotepadXPも使いましたがメリットは複数起動ができるというところでしょうか。
内部的にAcrobatを使ってるので速度は変わりませんでした。

どもありがとうございました(・∀・#)

561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:16 ID:yOKxYi5e
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:20 ID:jJCZ8ac1
ひとつのmp3をふたつ、または複数のmp3に分割するツールを教えて下さい
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:26 ID:FyCmRQKm
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:27 ID:eHBjyNMk
自分のサイトのリンク整理をしたいので、リンク先をリストアップしてくれて
csvファイルなどに保存してくれるようなのがないですか?

【必要な機能】リンク先をリストアップしてcsvファイルに保存
【.  目 的  】自分のサイトのリンク整理
【.  条 件  】csvファイルにちゃんと整理されて保存
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】SiteMapper
【. 概  要  】リンク先検索ソフト
【駄目な理由】シェア&ちゃんとcsvファイルとして整理されて保存されない。

以前にこの質問したら、見事なまでにスルーされてしまったので。
よろしく。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:31 ID:0MqBrjdm
【必要な機能】フォルダにパスワードを付けて自分だけにしか開けないようにする。
【.  目 的  】家族にエロファイルを開かれないように
【.  条 件  】Win98対応 フリーウェア 手間が掛からない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Passwatch
【. 概  要  】フォルダにパスワードを付ける
【駄目な理由】起動している間しかパスワードが付かない。
それなりに探してみたんですが、シェアだったりメールウェアだったり
終了する度に解凍・圧縮を繰り返さないといけなかったりで理想のソフトが見つかりません
でした。
一応HideFoldaersというファイルで隠して居るんですが、これだけだとチョット不安なので
どなたかよろしくお願いします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:36 ID:eHBjyNMk
>>565
また邪魔すんなYO!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:42 ID:knPnk/+x
>>564
> 見事なまでにスルー
だって、見事なまでに意味不明なんだもん。
568>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/05 17:46 ID:Jq6olmwe
>>564
そんなソフト知らないんだもん
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:49 ID:QgIGo9+n
>>566
なんかキレてるんだもん
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:50 ID:Dy1f/SG1
>>549
ObjectDock
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:51 ID:ODEGjYVN
>>565
CD-RWとかUSBフラッシュメモリに保存するのがいちばん安心かと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:54 ID:Dy1f/SG1
>>565
フォルダは無理だけどドライブとしてならPGPDiskで出来る
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:57 ID:eHBjyNMk
>>565
外付けドライブで安いのを買ってきてそれを付けろ。

〜以上終了〜
574 ◆x17xo3ILIo :03/10/05 17:57 ID:wZrqSQI4
以下の条件に当て嵌まる顧客情報管理ソフトがほしいです。

【必要な機能】 顧客情報管理
【.  目 的  】 メモ帳に収めて散らばっている数々の個人情報の整理
【.  条 件  】 画像が表示できる,項目を自由に作れる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
試してませんが、
ベクター等をまわって紹介文や動作画像を見ましたが
自分の望んでいるものとはどれも違っていたので。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:03 ID:QgIGo9+n
>>574
どんなのを想定しているのかよく分からないので取り敢えずExcelと言ってみる。
576( ・з・)ププー:03/10/05 18:03 ID:acxE544I
>574
>メモ帳に収めて散らばっている数々の個人情報の整理

どういう風にメモ帳で書いてるかしら無いけど、
規則性の無いものなら人口頭脳を持っているソフト以外は
そんな芸当出来ないよ。

エクセル作り直したら?で
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:23 ID:YTX+3N8Y
>>542
無理。

578 ◆x17xo3ILIo :03/10/05 18:35 ID:wZrqSQI4
>>575-576
Excelですかぁ(´д`;
...P検目指して使ってみます。。

ありがとうございました。
579番組の途中ですが名無しです:03/10/05 18:39 ID:eHBjyNMk
自分のサイトのリンク整理をしたいので、リンク先をリストアップしてくれて
csvファイルなどに保存してくれるようなのがないですか?

【必要な機能】リンク先をリストアップしてcsvファイルに保存
【.  目 的  】自分のサイトのリンク整理
【.  条 件  】csvファイルにちゃんと整理されて保存
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】SiteMapper
【. 概  要  】リンク先検索ソフト
【駄目な理由】シェア&ちゃんとcsvファイルとして整理されて保存されない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:46 ID:EYwAGjVD
>>579
<a [^>]*href="([^"]+)">([^<]+)</a>で\1と\2を抽出してcsvにすれば良いじゃないか
581( ・з・)ププー:03/10/05 18:48 ID:acxE544I
>579

エェー全然真剣に検索して無いけど、
こんなのでましたー

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se213078.html?site=n

だめならまたレスしろよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:56 ID:aDi3k/Vz
【必要な機能】エクスプローラー風でフォルダの画像/動画をサムネイル表示できる
【.  目 的  】アルバムの閲覧
【.  条 件  】画像/動画を指定したアプリで起動できる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ImageLinkエクスプローラ
【. 概  要  】画像/動画のサムネイルビュー
【駄目な理由】指定されたアプリで起動できない、動作が少し不安定
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:03 ID:uBMRFQsj
【必要な機能】家計簿ソフト
【.  目 的  】 パソコンで家計簿をつけたい
【.  条 件  】 無料でダウンロードしたい
■試したけど条件を満たさなかったソフト→試したことありません


584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:27 ID:OcgUrvj8
>>582
言ってることがちょいと分からないんだが
> 【必要な機能】エクスプローラー風でフォルダの画像/動画をサムネイル表示できる
エクスプローラーじゃまずいの?
> 【.  条 件  】画像/動画を指定したアプリで起動できる
それは関連付けをエクスプローラーでしっかり設定するとか
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:31 ID:iNEQ1PKP
>>584
たぶん彼は他の人とちょっと違いをつけることで上級者ぶりたいんだよ
VIXでも使ってれば?
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:23 ID:Ona/uJD2
氏んでください
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:48 ID:nLdBylZz
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:22 ID:hVHWElen
>>582
SeeZ はどう?条件を満たしてるかどうか詳しくはわからないが
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:59 ID:CEjEGVDh
宜しくお願いします。

【必要な機能】 WMAのライセンスの保護の無効化
【.  目 的  】 CDRに焼いて車の中で聞きたいのですがライセンスで保護されてると
         聞けないもので
【.  条 件  】 保護を無効化出来れば何でも良いです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:59 ID:Dy1f/SG1
>>589
無理
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:02 ID:hiJoA4tT
【必要な機能】ドット単位の指定領域の画像抜き出し
【.  目 的  】携帯待ち受け
【.  条 件  】できればフリー

たとえば、壁紙用の画像から、240×320の画像領域を抜き出したい。
すると、240×320の枠を移動して、その範囲の画像だけ切り出せる。
といった具合です。
最終的に切り出せれば、過程はどうでもいいです。
あくまでも、例という事で。
なぜかといいますと、Ifranでやってみたんですが、
どうも、画像自体のサイズを伸縮して、無理やりに合わすと、比がおかしくなるし、
切り出そうにも、ドット数がわからないので、目分量で切り出して、そのあと
伸縮をすると、やはり比がおかしくなってしまいます。
何か、いいソフトないですか??
592589:03/10/05 23:04 ID:CEjEGVDh
>>590
_| ̄|○ 鬱だ・・・氏のう・・・

ありがd
593>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/05 23:15 ID:Jq6olmwe
>>591
ペイント
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:19 ID:7HcZYdP6
>>458>>485
ありがとうございます、さっそく使ってます
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:44 ID:w4OlUeVf
>>591
Picture Trim
↓の説明読んだだけで実際に試してないから違ってたらスマソ
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/09/02/picturetrim.html
596591:03/10/05 23:48 ID:hiJoA4tT
>>593
できません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:08 ID:mW68/Aqx
>>596
なんとなく出来そうな気もしたんで、試してみた。

ペイントを起動し、キャンバスの大きさを切り取りたい大きさにする。
メニューの「編集」→「ファイルから貼り付け」で切り取りたい画像を開く。
その際、キャンバスを大きくするか訊かれるがいいえ。
D&Dで貼り付けた画像の切り取りたい範囲をキャンバスの位置に合わせる。
適当に名前つけて保存。

出来なくはないね。
まぁ、素直に専用ソフトとか使った方が良いとは思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:52 ID:M3zjjAE/
>>591
Irfanでも「編集」→「選択範囲の指定」で出来るぞ
一括変換でも拡張設定で指定できる
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:53 ID:M3zjjAE/
>>598
ってごめん、読み誤った。枠が欲しいんだね。
600598=599:03/10/06 00:59 ID:M3zjjAE/
>599 と思ったら、選択範囲は右クリックで移動できるらしい。
逝ってくる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:24 ID:xTT/nQge
>>591は何がしたいんだ?
irfanで十分できるし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:39 ID:14ToFYfQ
>>578
ツリー型のアウトラインプロセッサで、できるものがあるかも。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063077117/
上記スレで、ツリー型メモとか階層型メモと呼ばれてるものがそれ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:42 ID:14ToFYfQ
>>589
オリジナルのCDからCD-Rを作成すればいい。

オリジナルのCDを持ってないのにWMAをCD-Rに焼きたいのなら、
まさにそういうことを防ぐための機能だから、できるわけがない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:48 ID:14ToFYfQ
>>583
ここのスレの方針として、自分で検索をかけたり、
自分で試してみたりしたうえで、それでもわからないなら質問する、
というのがマナーだから、アンタは放置されてるわけだけど、
個人的に使ってみようかと思ってるフリーの家計簿があるので紹介する。
ttp://www.e-star-project.com/

もし、少しでも感謝の気持ちとかあるなら、使用した感想を書いてもらえると助かる。
そんな気がないなら、もう二度と来ないでください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:49 ID:L+d282JO
>>584 >>585 OSがWin2000なので動画のサムネイルができないのよ。
>> 588 VIXもSeeZも結構良さげです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:58 ID:14ToFYfQ
>>605
Windows 2000 でも、サムネイル表示できるでしょ。
マイドキュメントのMy Picturesフォルダは、サムネイル表示がデフォルト。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:36 ID:L+d282JO
>> 606 良く読んでよ。動画はできないと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:48 ID:14ToFYfQ
>>607
すまそ(汗
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:26 ID:Qr0cm5jp
>537
まだ見てるのかな?
たぶんサーバ上のファイルをミラーリングしたいんだよね?
それなら

 1.FFFTPでミラーリングしたいディレクトリを指定したホストを作る
 2.FFFTP実行ファイルのショートカットを作り,引数に -s 設定名 -d -f -q を指定

で出来ると思うけど?

もしかしてヘルプファイルくらい読め!で放置されてた…?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:34 ID:jRAlz1+W
>>601
というか、きちんと頭使ってやればペイントでも十分出来るし。
「楽にやりたいから」という理由ならわかるけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:55 ID:jRAlz1+W
暇なので書いてやるか…。

>>591
まず、縦・横どっちか切れてもいい方を決める。
仮に横とする(大抵の携帯画面は縦長なので)

240×320に合わせるならば、
元縦÷320=Aを出す
240×A=Bを出す
元画像の横をBに調整する(両サイド削る等)
その後、240×320に縮小すれば比はズレないだろ。

これは元の画像を出来る限り残したい場合だが(PC用壁紙を携帯用にする場合等)
ごく一部を切り取りたいのであれば、範囲選択中に右下にドット単位でサイズ表示されてるぞ?>ペイント
切り取りたい範囲が240×320以下なら240×320で切り取ればいいし、
それより大きいのであれば適当な整数倍(480×680)で切り取った後に縮小すればいい。

中学生レベルの数学の知識があれば出来ることだぞ…。

もちろん他ツールで、枠サイズを指定して(スタンプのように)ざくっと切り出せるのもあるだろうが、
柔軟性は激しく低いしな。
自分が求めてるものには、どういう作業(過程)が必要なのかをもっとちゃんと考えれ。
ツールを求めるのはその次の話だ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:22 ID:4LIbFaOj
>>611
・・・・あんたいちいちそんなことしてんの?

適当なリサイズツールで 縦横比固定して〜(ry

ってやるのが普通じゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:55 ID:YIuB5gpP

【必要な機能】 クイックタイムの動画 → ウインドウズメディアプレイヤーでも見れ様にする
【.  目 的  】 クイックタイムでは不便なので・・・・・
【.  条 件  】 できたらフリーソフトで・・・・。

614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:15 ID:6BixQfNv
>>613
厳密にはMediaPlayerで見れるようにする訳じゃないけど、

RealもQTもDVDもCodec化計画Ver.2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056169491/-100

で、MediaPlayerClassicとQuicktime Alternativeを拾ってくれば、
大体の希望通りになるんじゃないかな。
615613:03/10/06 12:49 ID:UFyNnZoe
>>614 ありがとぉございます。

書き忘れた事が・・・・・。
人に渡すとき、渡す相手が初心者ばっかりなので、
コーデックとかして、ファイル自体をメディアプレイヤーでみれるように
したいのですょ・・・・。
616613:03/10/06 12:50 ID:UFyNnZoe
デジカメの動画を渡したりしたいのですょ・・・・・。
デジカメの動画は、なぜか、クイックタイムでしか動画は録画できないみたいで・・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:00 ID:kPV62JXq
IE用のFLASHプラグインってマクロメディアのサイトから
オンラインインストールするしかないですか?
ネットに繋げないノートPCにインストールしたいんです。
ノートのOSはWinMeです
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:10 ID:az2w0vu6
おそらく全スレdat落ちででてた気がするんですが、
FTPを共有フォルダにしてしまう海外ソフト(シェア)の名前を忘れてしまったので
教えてください。以前ちょっと使ったんですが、すっかり忘れてしまった・・・。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:23 ID:6BixQfNv
>>613
じゃあ、君がmovをaviやらmpgに変換してから
その相手に渡してあげればいいじゃないか。

TRMOOV.EXE
ttp://www.downrecs.com/software.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:24 ID:4LIbFaOj
>>617
雑誌の付録
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:30 ID:6BixQfNv
ネットに繋げないPCにFLASHプラグイン…
一体何に使えるというんだッΣ(゚Д゚)
622617:03/10/06 13:35 ID:kPV62JXq
>>621
デスクトップPCで拾ったFLASHをノートに移します
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:46 ID:3OLC14r4
【必要な機能】 Winのモニターの色合いをMac風に変える
【.  目 的  】 Web作成をWin機でしていますが、作っているページの色合いがMacだとどう見えるかを手早く知りたい。
【.  条 件  】 WinXPで動作。

よろしくお願いしますm(__)m
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:50 ID:4LIbFaOj
>>623
ガンマ値変えればいいんじゃない?
625623:03/10/06 14:04 ID:3OLC14r4
>>624
アドバイスに従って以下のソフトを見つけました。希望通りです。ありがとうございました!
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se223457.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:05 ID:6BixQfNv
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:05 ID:Ev0PGSPi
>>617
http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab
を解凍してswflash.infでインストール
628611:03/10/06 14:18 ID:jRAlz1+W
>>612
「ペイントでやる」という前提のもとの発言なわけだが。
629611:03/10/06 14:26 ID:jRAlz1+W
と、途中で送っちまった。

漏れの最初の発言(>>610)と、レス先の>>601等の流れを見ればわかると思うけど、
そもそも>>591が自分のやりたいことの内容を理解してない故に、説明が不十分になってるから、
まずはどういう作業が必要なのかをちゃんと理解しろ、という意味での>>611だよ。

楽にするためのツールを探したかったら、まずはそこからだろう、と。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:26 ID:MhPUXAS/
UniteMovie以外で
rmファイルを編集とか出来るフリーソフトってないですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:46 ID:5rxZ3ngJ
RealEditor1.75
配布終了してる(RealEditor2はシェアウェア)んで、こっちで聞いてみたら?
配布禁止になった優秀オンラインソフト4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063528285/
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:17 ID:MhPUXAS/
>>631
ありがd
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:35 ID:ObIiqz64
週末に>>474で質問させていただいた者です。
みなさんのありがたい答えをいただき、ソフトがみつかりました。
本当に感謝感謝です。
477さん、478さん、479さん情報ありがとうございました。
XacRettというのはWinCE版もあるみたいなので、調べてみようと思います。
Winpackってどっかで聞いた名前だと思ったら・・・は!?
人知れず人気の理由はそーゆーことだったのか。納得です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:04 ID:WYfj6wes
日本語→中国語 翻訳ソフトさがしてます。
VisualBasic でコンポーネントとして扱いたいのですが、
何かイイの知ってる方いらしたら教えて下さい。

有料・無料 問いません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:36 ID:TAu0/NCT
同じ文書を100カ所ぐらいに同時にFaxしたいのですが、
いいソフトを教えて下さい。よろしくお願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:59 ID:FgN/QomU
yahooメッセンジャー対応の自動ログソフト

【必要な機能】
i)メンバー入退室時の自動ログ書き込み
例) 「ようこそ **さん」「また来てくださいね **さん」 など
ii)ログの自動保存

【.  目 的  】
チャットルームでならず必要な連絡事項などの、作業簡略化
入退室時間の履歴管理

【.  条 件  】
出来ればフリーのものがよいです。
このようなアプリの自作のヒントになるwebぺーじがあれば教えてください。
637( ・з・)ププー:03/10/06 18:23 ID:gHeQVtOY
>635

http://www.aisoft.co.jp/easyfax/

>>636

ログを保存するものはある
しっかり検索しろ
638>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/06 18:48 ID:FX5urlrD
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。

テンプレ使わずにだらだら書いてるのは見る気にもならない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:31 ID:q0ztKxDh
>>604
ありがとう。これから早速使います。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:53 ID:XKml4gu/
彼氏(携帯メールのみ)から私のPCに頻繁にメールが届くのですが、どうも不特定多数の女に対して送っている、つまり浮気しているようなきがしてなりません。
PCに届いた携帯メールが、CCであるかどうかを確かめるソフトをご存知ないでしょうか?
641>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/06 21:01 ID:FX5urlrD
>>640
CCだったらヘッダ読め。
BCCだったら無理。








>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
642( ・з・)ププー:03/10/06 21:02 ID:gHeQVtOY
>640は本当は男
キモ
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:25 ID:4eWbXlSx
【必要な機能】ヴォーカルキャンセル
【.  目 的  】耳コピー
【.  条 件  】フリーでファイルに保存できる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】あるだぷ
【. 概  要  】オーディオプレイヤー
【駄目な理由】保存できない
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:25 ID:XKml4gu/
失礼しました。
【必要な機能】携帯からのメールが一人に送られたものか、多数へ送られたものか確かめる
【目的】浮気調査
【条件】特になし
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:34 ID:Od0D4n7L
MSNFurax キボンヌ
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:37 ID:4t56IRWh
来春結婚することがきまったのですが、ひとつ教えて下さい.
エクセルのデータなどで、結婚準備のチェックシートみたいなものを
ダウンロードできるところありませんか?
フリーウェアで.
さすがに雑誌や本・ネットでしかないかな〜〜.
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:44 ID:Ch30zGxB
プロセスを隠すツールってありませんか?
知ってる方いましたらどうか教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:28 ID:P4dvugRT
ゲームをプレイしながら、その様子を録画できるソフトってないでしょうか?
シェアウェアでもかまいません。

Premier5ならば手元にあるので、編集は可能です。
録画ソフトの紹介をお願いしますです。
649( ・з・)ププー:03/10/06 22:30 ID:gHeQVtOY
>647

ワレザーの馬鹿winny使い@PCは共有です
そんなもんあっても教えません。

>>644

ストーカーキモイよ
650( ・з・)ププー:03/10/06 22:31 ID:gHeQVtOY
>648

キャプチャー ダウンロード
で国内でソフトを探せます

capture download
で海外で同類のソフトを探せます

検索頑張って下さい
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:05 ID:XMzECgEI
【必要な機能】アルバム単位の楽曲の順番を変えずにアルバムをランダムに選んで再生できるmp3/wav プレーヤー
【 目 的 】 スタンドアロンで音楽再生専用PCを作って手持ちのCD全部を非圧縮または可逆圧縮してHDDに詰め込みCD単位でランダムに再生させたい。CDはほぼ全部クラシックなので曲単位でランダムになっちゃうと困る。
【 条 件 】 フリーソフト, Windows XPまたはBeOSで使用可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【 名 称 】 WinAmp v2.x, WMP v.9, Tmidi player 3.8.6, Kb Media Player 2.3 beta 2
【 概 要 】 メディアプレーヤー(この項目止めようよ)
【駄目な理由】 ランダムプレイが曲単位でアルバム単位にできない(と思うのだけど)
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:10 ID:sPAhiyaP
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:15 ID:XMzECgEI
>>652
誰に言ってんの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:20 ID:iQzQ8/Mo
>>653
定期放送ですので気にしないように
655611:03/10/06 23:34 ID:jRAlz1+W
>>651
とりあえず再生出来れば、ということで一番簡単な方法。

アルバムごとに、無圧縮zipでまとめて拡張子を.mp3にする。(.zip.mp3にしておくとわかりやすい)
あとは、挙げられているソフトでどれでも普通に「アルバムごとにランダム再生」出来る。

そのうち「中の曲を選んで再生したい」とかなるかもしれんが、
そんときはまたそれっぽいスレ探して調べれ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:03 ID:bOU7ZLda
>>655
へ〜、盲点ですね。早速試してみます。ありがとうございました。
657647:03/10/07 00:29 ID:cPBiYm4g
>>649
( ゚д゚) ハァ?winny?この馬鹿は何を勘違いしてるんだ?
winnyのタスクバー表示でも隠したいとでも思ってたのか?
俺様がいってるのはメモリ上に展開されてるプロセスを内部的に
隠すってことだ低脳。まぁこんな低次元スレの一住民にいっても理解不能だったか・・・
658537:03/10/07 00:31 ID:MqmEpiY3
FFFTPの件

>>609
ありがとうございます。非常に大きなヒントとなり、実現できました。
コマンドラインで直接やるとは盲点でした。
659>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/07 00:35 ID:D81ksJO8
>>647 = >>657
低次元なスレのテンプレも使えないお前はさらに低次元
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:42 ID:jwRVnu7W
みなさんの知識をお借りしたいと思います!
いたずら系のソフトでこいつはかなり悪質だろ!ってソフトを
実行するとこうなるという内容も含めて教えていただけないでしょうか?
いろいろ探してみたのですがいまいちなものばかりで…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:48 ID:RB/UyP7s
犯罪の恐れありのやつにそんなことおいそれと教えれる分けがないだろ?
普通は無理。以上。
662660:03/10/07 01:02 ID:jwRVnu7W
>>661
パソコンを壊すようなことをしたり
みんなにばらまいたりするわけではないのです…。(;^o^A
悪質という表現がマズかったですかね…。
ただ実行されるとめんどうだとかジョークで終わるものでいいのですが
その程度でもダメでしょうか?
663>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/07 01:05 ID:D81ksJO8
>>662
「ジョークソフト」とかで検索すれば?




>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
664( ・з・)ププー:03/10/07 01:07 ID:L912VGyT
>657

>メモリ上に展開されてるプロセスを内部的に
>隠すってこと

どうしてそんなことやりたいの? 犯罪者君
教えてくれたらやり方ヒント上げるよ
665( ・з・)ププー:03/10/07 01:10 ID:L912VGyT
>662

起動したら面倒になる=悪質=ジュークですまない

なぜ自分のパソコンでやらないの?
君が面倒と思うことと他の人間の基準は違うよ
自分で試して(readme.txtを読んだ上で)
自己責任でその「ジョークで済む行為」をやれば?

HDD、OSがあぼ〜んされてもジョークなんだから。。。 w
666647:03/10/07 01:23 ID:cPBiYm4g
>>664
( ´,_ゝ`)プッ、この期に及んでヒントとかほざいてるよ(ゲラゲラ
winnyと勘違いしてる馬鹿が何を教えてくれるんだ?え?
いまどきの低次元スレの自治厨は他人のソフトの使い方にまで口をはさむのか?(プゲラ
救いようのねぇスレだなおい
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:25 ID:2SR4FTYh
>>662
昔、ジョークソフトをしかけられて、
ウイルスやハッキングの類だと思ったが対処法がわからず、
HDDをフォーマットしてOSを再インストールしたことがある。
その後、ジョークソフトだったと聞かされたわけだがあとの祭り。
仕掛けた本人はジョークのつもりかもしれないが、
仕掛けられた側はジョークではすまない場合がある。
668660:03/10/07 01:27 ID:jwRVnu7W
あ、もちろん自分のパソコンに仕掛けますよ!
友達が勝手に人のパソコンを使うので、パスワードかけたりするのも
いいのですがビビらせるためにジョークソフトを使おうかと思っただけです。
テンプレ使ってなかったですね、すいません…。
まぁ確かに犯罪につながるようなものですし、自分が使わなくても
他人が利用する可能性もありますからね。
うかつでしたすいません…。m(_ _)m
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:45 ID:C27O+T2N
tabとspaceを交互に連打してくれるフリーウェアありませんか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:56 ID:6lH7pQW6
>>668
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1411/

最近気に入ったジョークソフト
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:59 ID:/B1ZxpRn
>>669
これメモ帳にコピペして renda.vbs として保存。ダブルクリックすると
5秒後に連打開始。

wscript.sleep 5000
set shell=createobject("wscript.shell")
for i=1 to 100 '←何回やって欲しいか
shell.sendkeys "{TAB}"
wscript.sleep 200
shell.sendkeys " "
wscript.sleep 200
next
672テンプレつかうよろし:03/10/07 02:07 ID:MgdQbo+R
>>656
もまいmp3.zip pluginしらねえずらか?
winamp mp3 zip plugin
mp3アルバムメーカーとか適当に検索すろ。
あと文章長い。もっと短くすろ。がいいだよ。
673テンプレつかうよろし:03/10/07 02:09 ID:MgdQbo+R
>>662
知ってるけど、努力が足りなさ杉なので教える気が起こりません。ごめん
674テンプレつかうよろし:03/10/07 02:10 ID:MgdQbo+R
>>666
もまいたぶんここいきるのむりイケポ。
675テンプレつかうよろし:03/10/07 02:15 ID:MgdQbo+R
>>670
ぐっじょ
676adda:03/10/07 03:52 ID:27wKn7T7
■質問テンプレ

【必要な機能】
【.  目 的  】
【.  条 件  】
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 04:01 ID:C6/9kCNI
>>668
スタートアップに衝撃映像でOK

■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 04:13 ID:GQDwyer9
【必要な機能】
VOB(DVD) から msmpeg4, divx などへの変換。
ただし、動き検出のような重い処理をすることなく、
GOP構造を参照してビットレート、コーデック変換をしたい。

【.  目 的  】
Windows マシンで、
DVD Decrypter -> DVD2AVI -> TMPG Enc./AVI Util.
という流れで DVD to mpeg1/divx を行っていた。
動き検出処理にやけくそに時間がかかるので、あまり使わなくなる。

その後、Linuxマシンに乗り換え、DVDRip (transcoder, ffmpeg) を使い、
動き検出しないで高速にレート変換、コーデック変換することに慣れる。

この度、諸事情により、Windows マシンで同様なことをしたい。

【条件】
なるべくフリーの環境。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 04:58 ID:ETzH22hI
【必要な機能】MPEG4からMPEG2に変換するソフト。
【.  目 的  】動画をDVDに焼いてTVで見たい。
【.  条 件  】Windowsで動くものがいいです。

よろしくお願いします。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:26 ID:c4une1Jb

【必要な機能】 文字数の表示と、原稿用紙のマス目や、縦書き、横書き両対応
【.  目 的  】自己申告書の下書き用に使いたい
【.  条 件  】フリーソフト、ないしは機能制限が無いシェアウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】原稿エディタ
【. 概  要  】
【駄目な理由】機能制限があり500文字しか書けなかった。シェアウェア。

681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:31 ID:c8BK0Ra1
【必要な機能】 文字修飾・拡大、上下の文字がずれない
【.  目 的  】 文章作成
【.  条 件  】 上と下の文字がずれない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 MS ワード
【駄目な理由】 上と下の文字がずれる
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:35 ID:ro6/kz3s
>>679
DaViDeo2 Plus ! with DivX Pro、TMPGEnc Plusなど。どちらも高価。

正直、手間・時間・費用 を考えると
『ダウンスキャンコンバータ』や『TRANSGEAR DVX-200』を買ったほうがいいと思う。

683>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/07 09:03 ID:A3t66Uwp
>>681
等幅フォント使え
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:47 ID:7M80yzw8
>648
過去ログくらい読もうよ…

>363
685635:03/10/07 12:19 ID:ukFU1gKf
>>637
thanks
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:34 ID:7vEYCwh0
メッセンジャー、ブラウザ、メモ帳など
いろいろなソフトのウインドウサイズやウインドウの場所をそれぞれ指定し、
固定できるソフトってありませんか?

Winの機能でもある程度はできるみたいですが、完全に指定できるものが
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:55 ID:3KuUmZuz
( ・з・)ププー さん、>>439の質問に答えてくれませんかね
アンタ割れとかに異常に突っかかるけどなんか嫌な事でもあったのかい?
688( ・з・)ププー:03/10/07 14:00 ID:JULJejJC
>687

普通はお気に入りの音楽をCDに焼くときは
まともな焼きソフト使って、しっかりと分類、テストを行うもの。
自分の大切な音楽だからね。

それを
>いろんなフォルダからすきな音楽を集めた
>焼こうとしたら(CD-Rドライブにぶちこんだら)

って言うのからまぁーワレザーだと思ったの。

ちなみに焼いた後の並び順は君のフォルダーの並順じゃ無くて、
焼きソフトの並び順にだから。
689( ・з・)ププー:03/10/07 14:03 ID:JULJejJC
>686

http://www2.osk.3web.ne.jp/~sm/products.html
ここにある壱番館(シェア)がおすすめ

フリーでもあるよ(たぶん
検索頑張って下さい
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:04 ID:mZi03dd2
【必要な機能】IMEの単語/用例登録画面をキーボードショートカットで一発で呼び出す
【.  目 的  】頻繁に利用するためキーボードで操作を行いたい
【.  条 件  】常駐しない。
691613:03/10/07 14:14 ID:KP18vFc1
>>613 >>615 >>616 で質問させていただいた人ですが・・・。

>>619にあるソフトは英語版(しかも、Win95)の様ですが、
日本語版で、Windows98SEが使えるソフトはないのですか?

よろしく御願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:21 ID:CBAObPHW
>691
検索してみたのか?最初の質問時にテンプレ使わず情報小出し
ヒント貰っておきながら何も探してないだと誰も教えてくれんぞ。
>619の出したものは一例として出たに過ぎん。1からよく読みなおせ
693613:03/10/07 14:25 ID:KP18vFc1
>>692 検索はしました。
しかし、でてこないのです・・・・・
googleで、mov、mpeg、変換で検索したのですが・・・・。
694611:03/10/07 14:37 ID:IbTQSDy/
>>693
そのキーワードで実際に検索したら、3ページ目までに3つほど出来そうな答えが出てきたわけだが。
695613:03/10/07 14:46 ID:KP18vFc1
>>694
R7Cとかいうソフトが検索されますよねぇ。
これっれロシア語っぽいのですが・・・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:51 ID:FKb4EWCx
>693
『1からよく読みなおせ 』
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:52 ID:7vEYCwh0
>>689
うわ、これはいいですね
どうもありがとうございました
698613:03/10/07 14:54 ID:KP18vFc1
>>696 もう一回出直してきます。
699269:03/10/07 15:15 ID:+9dP5dJ0
ミツ夫です。
>>288 有り難うございました。
結局、偽装メール送ったのですが、
疑った彼女がもう一人の彼女に会いに行き、修羅場と化しました。
二人とも激怒し泣いていましたが、
彼女は僕のことを許し。
もう一人の彼女とは内緒で付き合おうと言われ、
状況が変らないまま、ずるずるしています。
情けないですが、決断できません。
きっと破滅が待っているでしょう・・・・
288さんには感謝しています。
ありがとう。
700614だった奴:03/10/07 15:22 ID:RlM/7xRW
>>613
まだ出来てなかったんですね。

MOV(QuickTime)からAVIへの変換
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/tips/mov2avi.html

とりあえず、このページを読んでください。
701614だった奴:03/10/07 15:25 ID:RlM/7xRW
あとテンプレサイト

SOFTW@RE関連質問スレ用FAQ集
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/

の「MOVの変換」の項も。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:39 ID:ro6/kz3s
>>699
さいてーだな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:49 ID:dAEXs9LT
スレ違いスマソなのですが、そして591ではないんですが、
>>597
そのやり方、Me付属のペイントだと出来なくないですか?
自分は98とMeがあるんですが、98のペイントだとそれ出来るけど。
Me付属のペイントでもそれが出来るようにするにはどうしたらいい??
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:52 ID:L7vepcJN
>>591ならVIXのリサイズとトリミングでだめ?
漏れはそうしてるが
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:07 ID:IbTQSDy/
釣りなのか天然なのかイマイチよくわからんが…

>>693
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=mov%E3%80%80mpeg%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
どうやったら、そのR7Cとかいうのが出るんだ…。
706225:03/10/07 16:07 ID:3MzvmKTc
>>225です。
せっかく教えていただいたのですが、
>>298ではVBRかどうかの判別まではしてくれませんでした。
というわけで、щ(゚Д゚щ) カモーン!
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:29 ID:uaAZBYze
改行すると自動的に<br>を挿入してくれる、
若しく後から改行に<br>を付けられるHTMLエディタってありますか
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:31 ID:l2J3F4/K
>>707
置換すればいいじゃん。改行記号はたいてい\nで表現される。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:52 ID:ro6/kz3s
>>706
>>298の方法で、VBRなら(VBR)と表示されるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:02 ID:vOH2TWtB
>>707
ほとんどのHTMLエディタで可能じゃないか?
何かキー押しながら改行すればいい
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:58 ID:vdGhUNzt
>>690
IMEのキー定義で出来る
712>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/07 18:44 ID:D81ksJO8
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:51 ID:mic6ONSD


【必要な機能】 ラジオをPCで録音
【.  目 的  】 ラジオを聴きたい
【.  条 件  】 フリー (できればタイマー付)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Non Passport
【駄目な理由】 シェア 体験版は一時間以上連続録音不可。
MDやテープに録ったら聴きたいところから聴くということがむずいので。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:45 ID:kdHy8+4b
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:37 ID:0oMwvdx+
【必要な機能】 Webデザインツール
【.  目 的  】 Webページを作成したい。
【.  条 件  】 製品でも可、ディレクトリ構造もよみつつ(これは無理でもいい)指定したURLへのLinkの差し替え
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Macromedia Contribute2
【駄目な理由】 Link先の一括変更ができなかった。UIが見にくい。ローカルにhtml等を置くやり方でない
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:39 ID:Q/3qeed2
えーと、僕が探しているソフトは。
wavをmidの変換するソフトさがしてます。
あと、アドバイスでいいんでください。
いまmp3をmidに変換するためがんばってるのですw
フリーでよろw
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:45 ID:kdHy8+4b
>>715
直接テキストエディタで開いてハイパーリンクをつけるという手があるぞ

>>716
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~araki/soft/st.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:49 ID:0oMwvdx+
>>717
どういうことでしょう?
ちょっと追加しときます。説明不足だったかもしれないので・・・
えと、たしか、何かのPCの本で見た(たぶんDOS/V)のですが、
そのときは、YAMAHAのHPが例に出てて、そのツールを使えば
トップページ、カテゴリのページに、新製品情報へのリンクを自動で付け加えてくれる、というものでした。
おそらく企業用?みたいなものだと思うのですが・・・
当方のHPも、リンク先の変更がけっこう多くて毎回手動でつかれるのでほしいのです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:52 ID:RlM/7xRW
>>716

>>1を読め。

って書いても読まないだろうから、テンプレサイトからのリンク先

WAVファイルからMIDIへ変換に付いて考察
ttp://www.hicat.ne.jp/home/tomcre/wavcvt/wavcvt8.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:02 ID:8eH18Gt5
【必要な機能】 ひとつの動画ファイルに対してのサムネイル作成
【.  目 的  】 ひとつの動画ファイルに対してのサムネイル作成
【.  条 件  】 X分ごとのイメージをキャプチャ、等の設定があればなおよし。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ばぶまん
【駄目な理由】 確かにサムネイルは作成されたがjpg等画像ファイルとして
出力できない。

探したけど見つかりませんでした。
存在するのでしょうか?
そういう系のHPでビデオ紹介などでjpgがずらーと並んでいるので
ある気はするのですが。。
よろしくお願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:57 ID:m4DpNLUY
すもうげーむない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:20 ID:4Yz+u3ar
【必要な機能】モニターに映っている画面を動画にする
【.  目 的  】ゲームのコンボなどの再現
【.  条 件  】フリー、シュア問いません

どなたか知ってる方いましたらよろしくお願いします。
723722:03/10/07 23:25 ID:4Yz+u3ar
レスありがとうございました。おかげで解決しました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:33 ID:RlM/7xRW
>>720
これなんてどう?
シェアウェアだけど、試用期間が10日あるし。

FrameDomino
http://www.singlehead.com/aquahand/

次に「フリーソフトで…」とかいうレスはいやよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:37 ID:Xw+FsFJc
>722
過去ログくらい読もうよ…

>363
726724:03/10/07 23:48 ID:RlM/7xRW
>>724

ごめん。サムネイル保存できなかった(´Д`;)
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:15 ID:vLmSOhkD
【必要な機能】 2ちゃん用AAを整理・保存
【.  目 的  】 現在メモ帳を使っていますが開いたり探したりが面倒なので
【.  条 件  】 名前別などですぐに欲しいAAが呼び出せるもの、ブラウザと同時に開いて置けるソフト

お願いします
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:17 ID:/ZnJavZ7
>>727
ギコぺ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:19 ID:vLmSOhkD
>>728
すみません。正式名称をお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:22 ID:/ZnJavZ7
>>729
ギコペ
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:45 ID:15Ruezi1
ランダムなブルートフォースでパスワード解析するソフトって
ありますか?つまり、通常しらみつぶしというと、
1,2,3,・・・って感じでしょ。
そうじゃないやつキボン。
ランダムだから実際には過去に調べたのを再び調べる無駄が
ありえてもいいよ。
てか、ありそうでないソフトだよな。
zipパス解析ソフトですら、しらみつぶしは行儀よく
最初から、しか調べてくれない..
732( ・з・)ププー:03/10/08 00:46 ID:Vlic25et
>>728-730

warata
733( ・з・)ププー:03/10/08 00:46 ID:Vlic25et
>731

pakazip
だったかなぁ・・・・

zelda,ラプラスでも出来る
explezhもできたと思う・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:08 ID:zkTbPN3S
【必要な機能】
ワープロソフトで、印刷のとき、次のような割付で
印刷してくれるワープロソフトってない??
オモテとウラは別々に印刷するってことでもいいです。

オモテ面
┌ ┬ ┐
 8 1
├ + ┤
(5) (4)
└ ┴ ┘

ウラ面
┌ ┬ ┐
 2 7
├ + ┤
(3) (6)
└ ┴ ┘
()内は天地逆

【目的】
製本印刷のプレビューをしたい

【条件】
Windows98以上で動くワープロ
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:13 ID:3qh8YvPE
【必要な機能】 拡張子のみ違う同名のファイルを連番にリネームするときに同じ番号を付けてくれるリネームソフト

aaa.jpg、aaa.raw、bbb.jpg、ccc.jpg、ccc.raw
のファイルを連番リネームすると
001.jpg、001.raw、002.jpg、003.jpg、003.raw
としてくれるソフト
【  目 的  】 デジカメなどのRAWを現像したときに同じ名前で保存しているので
管理をしやすくしたい。
【  条 件  】 特になし。出来れば日本語&フリーで
736>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/08 01:55 ID:OyJeSVaX
>>733
pakazipじゃなくてpikazip
っつーかテンプレに載ってるし

>>731
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 03:11 ID:ObdnMX5r
【必要な機能】フォルダとフォルダを比較して、追加されたファイルの抽出
【.  目 的  】ネットから落としたhtmlの管理
【.  条 件  】抽出されたファイルを自由に選択して移動やコピーが
出来ること
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】FileComp
【駄目な理由】比較先のフォルダにしか移動できない
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 03:37 ID:zYjeI33I
【必要な機能】連番ファイルを読み込み、左から順番に並べて
         一枚の画像にする。
【.  目 的  】スクリプトツールの、アニメ用画像の作成。
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
単機能のソフトは見つかりませんでした。
この機能を実装しているソフトは有ると思うのですが、
検索で発見できませんでした。
739( ・з・)ププー:03/10/08 04:01 ID:Vlic25et
>737

バックアップソフトでCRC等をチェックして
更新、追加ファイルを追加バックアップしてくれるソフト使えば?

ソフトはこの板に該当スレがあるからそこで探して下さい
740613:03/10/08 09:10 ID:4rgZA+FR
>>700 >>701 
ありがとぉございました。
できました。
感謝です。
TMPGEnc + QTReader.vfp
というソフトにしました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:20 ID:iMdfAvX5
【必要な機能】 txtファイルの文章の最終行が先頭行に、という風に置換する
【.  目 的  】 チャットのログの編集。普通にコピペすると時系列が逆になってしまうので。
【.  条 件  】フリーソフトでお願いします。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 色々なエディタソフト。
【. 概  要  】Vecterでも探しましたがそれらしいものが見つかりませんでした。
【駄目な理由】 望む機能がありませんでした。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:34 ID:qK8FS3Qz
>>741
terapad+tpsort
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:48 ID:2NGzwdp1
>>741
こんなのとか。hoge.jsで保存、デスクトップにでも置いて置換元ファイル(複数可)をD&D。
var args = WScript.Arguments;
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
if (args.length < 1) WScript.Quit();
for (j = 0; j < args.length; j++) {
if (!fso.FileExists(args(j))) continue;
var items = new Array();
var file = fso.OpenTextFile(args(j), 1);
for (i = 0; !file.AtEndOfStream; i++)
items[i] = file.ReadLine();
file.Close();
var writer = fso.OpenTextFile(args(j) + ".dat", 2, true);
for (i = items.length - 1; i >= 0; i--)
writer.WriteLine(items[i]);
}
744741:03/10/08 10:13 ID:iMdfAvX5
>>742
ソートソフトではないんです。単純に行順を逆にしたいだけなので。

>>743
試してみました。
これです!!ありがとうございました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:39 ID:U+ZIBWPH
PCを使い始めて4ヵ月の初心者です、
家族でPCを共有して使っているのですが、
子供(小学校3年)が私のいない時を狙って卑猥なサイトばかり見ているようなのです・・・
面と向かって見るな、というのは言いづらいので、
PCの制限機能?かなにかで卑猥なサイトにアクセスできないようにする事はできないのでしょうか?
できれば子供に気づかないように設定したいのですが・・・
何か必要なソフトウェアなどもありましたら教えて下さい
WindowsMEでブラウザーはインターネットエクスプローラー6を使用しています


【必要な機能】サイトのアクセスを制限
【.  目 的  】卑猥なサイトへアクセスさせないようにするため
【.  条 件  】できれば気づかれない形でインストールできるもの

お願いします
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:01 ID:bwWYU484
>>745
有害サイトフィルタリングって時々出てくるな
叩かれてる事も多いが犯罪に巻き込ませたくないという親の心境も理解できる

みんながお勧め!っていうツールは無いのが現状だがフィルタリングに関しては色んな所が模索してる。
とりあえずこういうとこも御覧あれ。

財団法人インターネット協会
  フィルタリング情報ページ
  http://www.iajapan.org/rating/
  日本語対応フィルタリング
  http://www.nmda.or.jp/enc/rating/nihongo.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:29 ID:mDKIeeZ2
>>738
自作が早い予感
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:35 ID:tE29mj0O
【必要な機能】 似たファイル名のファイルを探し出してリスト化してくれるソフト
【.  目 的  】 オンラインソフトなんかでダウンロードしたファイルをまとめておいてるんだけど、
         古いバージョンのものが残ってたりして探して削除するのが面倒だから、
         探し出すのだけでも楽に出来たら、と。
【.  条 件  】 圧縮アーカイブ内のファイル名もチェックしてくれるものだとなおうれしい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:42 ID:yQTVhww3
つめたくなくてひろくてすいててぜったいおぼれないプールをだして。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:51 ID:Dq+D84cq
>>747
100枚以上あるので(さらに増える予定)手動だと…
フォトショのキャンバスを横に広げて、位置をキッチリ合わせて〜
を手動でやるのはキツイです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:03 ID:AjxhPboD
>>748
似たファイル名を正規表現で指定することができるなら、

みやさ〜ち
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/marbo/favorite.html#miyasearch

なんてどうですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:35 ID:+EM2LGAU
【必要な機能】自分のPCのキーボードのログを取る
【.  目 的  】同居人にばれないように、いぢわるするため。
【.  条 件  】特に無いです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:24 ID:a7lO7KOF
>>752
そう考えてるだけで意地が悪い、目的達成(・∀・)
754( ・з・)ププー:03/10/08 17:32 ID:Vlic25et
>752

本当が逆
犯罪者コワー((((((;゚Д゚))))))ガクガク

触らせたくなかったらWinキー+L
ですべて解決
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:35 ID:2NGzwdp1
>>750
これだけでも結構それらしいのが引っかかるが。
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%89%E6%91%9C%98A%8C%8B
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:51 ID:G64D8T/J
mp3の変換ソフト等で
対応してないフォーマットです
と言われて変換できないmp3があるのですが、
なんとかその基準に対応したwavやmp3に変換することはできないでしょうか?
わかりづらい文章ですみません、。
>>1に紹介されている変換ソフトを一応全て試したのですが全くわかりませんでした・・。
757( ・з・)ププー:03/10/08 18:20 ID:Vlic25et
>756

アップしろ
変換してやる
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:26 ID:EvdHu4Ao
【必要な機能】接続が切れた場合自動的に再接続してくれるソフト
【.  目 的  】5時間毎に接続が切れてしまうのが困る
【.  条 件  】一定時間データの送受信が無かった場合でも再接続してくれると嬉しいです  あとフリー

おながいします
759>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/08 18:32 ID:OyJeSVaX
>>758
そんな説明じゃ何がなんだかさっぱりわからん。
おまえの脳内だけで会話しないでくれ。
760758:03/10/08 18:43 ID:EvdHu4Ao
失礼
【必要な機能】
ネット接続が切れてしまった時に、自動でリダイヤルして再接続してくれるソフト
これはわかりますよね
【.  目 的  】
今使っている接続ソフトが、接続してから5時間経つと強制切断されてしまうので、強制切断されたら自動で再接続、というような目的
【.  条 件  】
一定時間データの送受信が無かった/できなくなった場合(ドーマント状態)でも、一旦接続を切ってもう一回再接続してくれるような機能があると嬉しいです
あとフリーソフト

これでわかりますよね
761758じゃないです。:03/10/08 19:01 ID:+IzrbxG+
恐らく、>>758は@FreeDを使っています。
これは5時間で接続が切れます(という仕様です)。
で、接続が切れた際、自分で気付けば再接続をクリックしたりしますが、
気付かなかったとき、自動的に再接続してくれる機能を持った
フリーソフトが欲しい、ということだと思われます。
H"は判りませんが、@FreeDはしょっちゅう(しかもいきなり)切れているので
これがあれば確かに便利かと。
つーか、ドーマント回避には、メーラーを立ち上げておいて
1分毎にサーバーに読みにいくようにしとけや、で済む話ですが、
再接続は手動しか今のところ対応策が無いもので・・・。

>>758
説明はこれで間違ってない?

>>759
これで判る?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:02 ID:bwWYU484
>760
ワロタ。分かってるつもりでテンプレ略すから伝わらないんだよ。
まず現状何で接続してるのか分からん。回線と接続機器、使用OSぐらい書け
ものによっては設定変えるだけでいけるが、ハード交換(ありえないと思うが)という場合もあり得る。

テンプレって【OS】を別に作った方が良くない?小出しにするやついるしさ。
763762:03/10/08 19:03 ID:/HbAuKW3
もたもた書いてる間に761に説明されてしまた
764758:03/10/08 19:16 ID:1xCheoyb
>>761
グッジョブ

【回線】なんだろうね。無線って言ったら(゚Д゚)ハァ?って言われたし
エアエッジみたいなもんと捉えていただければ・・・

【接続機器】@FreeD 1S

【OS】windowsXP home

>>761
ドーマント回避ってそれだけで通用する?
airkeeper使っても赤色になる事が多いし・・・
メアドはフリーしか持ってないし
765761:03/10/08 19:21 ID:+IzrbxG+
>>764
素直に@FreDって書けや。
で、フリーメールだったらYahoo!メール使え。
メーラーで読める。

>>762
テンプレだが、こんな感じでどうだろう?
【OS】ってしちゃうと本当にOSしか書かれない気がしたので・・・。

■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
【.  環 境  】使用しているOSとかハード構成とか
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:22 ID:2NGzwdp1
>>764
切断時に自動接続ならこんなんか。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se078989.html
767761:03/10/08 19:23 ID:+IzrbxG+
>>765
@FreDじゃなくて@FreeDだ。
情けない・・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:28 ID:RCR2Ve1x
折れも昔モバイルで2chしてたけっどアレって結構切れやすい。
やっぱり回線が不安定だからだろうね
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:29 ID:JGWgDB39
適当なサーバにping打つバッチでも書いてタスクスケジューラでまわせと。
770764:03/10/08 20:12 ID:1xCheoyb
>>766
流石
ついさっきおんなじの落としたよ
なかなかいいよ。コレ
ありがとね
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:42 ID:vTsawEKX
キーの入力速度を上げるソフトウェアなんてありませんか?
あったら教えて下さい
772美紀:03/10/08 20:56 ID:ue7KASET
OSがWin98なので光ファイバーにしても速度がイマイチなんです。
ですので回線速度を上げてくれるようなソフトを探しています。
MTUなどを調節してくれるソフトでいいのですが知っていた教えてください。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:01 ID:2NGzwdp1
>>772
そこまで分かってるんだったら自分でいじれ。Webにいくらでも情報は転がってる。
あとMTUとかいじっても期待するほど速くはならんぞ。
774>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/08 21:03 ID:OyJeSVaX
>1とFAQ読め。テンプレ使え。

>771
説明不足すぎ。意味不明。
タイピングの練習でもしろよ。
押しっぱなしにしたときの連続入力の速さの事を言ってるのなら
コントロールパネル開けよカス野郎。

>772
ttp://www.google.com/search?q=MTU+%E8%AA%BF%E7%AF%80+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
これぐらい検索しろよカス野郎。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:07 ID:ZYerRmOd
【必要な機能】送受信がどれくらいの容量で行われているか
【.  目 的  】きちんとダウンロードが実行されてるか
【.  条 件  】見た目ではっきりと送受信がわかること
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】gooツールバー
【駄目な理由】ショボイ
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:07 ID:eIjXos0U
>>771
kbdacc
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:08 ID:eIjXos0U
>>775
TCP Monitor Plus
778( ・з・)ププー:03/10/08 21:11 ID:Vlic25et
>775

ツールバーがすきなんだろ?
ならgooツールバー
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:14 ID:4mfUU6zt
■質問テンプレ

【必要な機能】 動画の頭部分を消す
【.  目 的  】 エロ.mpgの前半30分をカットしたい
【.  条 件  】 winXPで使える

何を使えばいいですか?
780( ・з・)ププー:03/10/08 21:15 ID:Vlic25et
>779

>>1
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:15 ID:eIjXos0U
>>779
782>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/08 21:30 ID:OyJeSVaX
>>781
ワラタ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:42 ID:cwjIkD1T
>>781
俺もワロタ
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:17 ID:GUtci4g6
【必要な機能】
MP3等を再生できるプレイヤーまたは同等の機能を持つもので、
Windowsから音声入力デバイスとして認識される(?)もの

【.  目 的  】
マイクから音声を入力して相手のPCからその音声が出力される
デモをするのですが、一日中マイクに音を入れるのは、、。
MP3を再生し、それを音声入力デバイスとして選択できれば適当
な音楽を再生しておけばよいかと、、、。


どうぞ宜しくお願いします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:51 ID:jfh39Cur
>>784
大抵のサウンドカードには音声入力デバイスの中に再生されている音をそのまま回すのがあるよ。
LoopbackだのステレオミキサーだのWAVE出力ミックスだの
ドライバによって名前は不定だけど適当に試してみれば見つかるはず
786771:03/10/08 22:53 ID:vTsawEKX
>>776
感謝
787( ・з・)ププー:03/10/08 23:10 ID:Vlic25et
>785は小室哲也
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:49 ID:BHipHxAX
例えば、
http://www.jisyo.com/viewer
に行くと、広告なんですけど削除ができないウインドウ、
infoseekやgeocity、cool等とは違う広告(…ポップアップっていうんですか?これ。)
が表示されるんですけど、
タグブラウザを使ってもどうやら解決できないようで、鬱陶しいんです。
このような広告を見れなくできるブラウザはありますか?
標準で使っているブラウザはInternetExplorar6です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:04 ID:i1QyySt1
IE+Googleツールバーでブロック
790720:03/10/09 00:04 ID:wEmP4Nb9
>>724
わざわざ試してもらってありがとうございます。
需要高そうな感じなのにないんですかね〜。
Hビデオの紹介のHPとかは
手動でキャプチャしてるのかな〜。
ご存知の方いませんかー。
よろしくお願いします!
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:04 ID:cjtEdiYQ
>>788
ActiveXとJava切ればいけるんじゃないかと


ついでに質問
PCから出る音を常に録音し続けるソフトってないですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:26 ID:6lMUZ9hd
>>788
Proxomitron使えよ。
素人には使いこなせないだろうがな(w
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:29 ID:cjtEdiYQ
サウンドレコーダーでできたのか・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:46 ID:6zppihS4
>>792
オタク臭をなんとかしろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:48 ID:JBCa1j7e
いまどきオミトロン使ってるぐらいで得意気な顔しちゃってるヤシがいるとは…w
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 04:21 ID:oPCheJK+
【必要な機能】 16:9の映像を歪みなく4:3に変換
【.  目 的  】 パナソニックのDV「GS100K」のプロシネマモードで撮影後VHSにダビング。(要はワイドモードで撮った映像)
         その後、S1/S2端子のない4:3テレビで上下に黒帯のついた16:9の映像を見る
【.  条 件  】 フリーでないなら安いほうがありがたいです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 「WinDVD5」
【. 概  要  】 4:3-16:9変換機能を備えたDVDプレーヤー
【駄目な理由】 中央を保持し左右を伸ばす方式にため、中央部のみ細長く再生されるため使えない
          また編集できないためVHSに落とせない

必要か分かりませんがリンク貼っときます
ではお願いします

GS100K
http://ad.impress.co.jp/tie-up/panasonic-dvc0306/index2.htm
WinDVD5
http://www.intervideo.co.jp/products/dp5.htm
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 04:43 ID:sk6+hv72
>>796
TMPGEnc DVD Authorとかどうよ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:04 ID:GQW+EPBE
アウトルック以外で
ホットメールを受信できる無料のメーラーないですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:15 ID:5y1AzNHm
>>798
アウトルックエクスプレス
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:13 ID:EQrF+whr
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:27 ID:FtBhEb47
【必要な機能】 最新のニュースや天気をツールバー状に常に表示してくれる
【.  目 的  】 テレビやラジオをほとんど見ない(聞かない)ので
【.  条 件  】 どんなソフトを使っているときでも常時表示 できればWindowsの最下段(スタートボタンの横)に表示

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Asahi.comツールバー
【. 概  要  】
【駄目な理由】 IE使用時にしか表示されない

お願いします。
802801:03/10/09 10:30 ID:FtBhEb47
付記:OSはWindows2000で、できればフリーソフトでお願いします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:42 ID:Sz3Fl2og
【必要な機能】 DLするときに、対象をファイルに保存 クリック時に現れる
          ウィンドウをエスクプローラー風なものにできるようなソフト
【.  目 的  】 DLのファイルの仕分けがDL時にできるので楽

【.  条 件  】 ダウンローダとは別なものがいいです

 ありましたら紹介していただけるとありがたいです
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:47 ID:/ERl1QAW
■質問テンプレ

【必要な機能】フレーム単位でのwmvの編集
【.  目 的  】 wmvでキャプチャした動画のCMカット
【.  条 件  】 フリー(シェアの場合は上記の機能が試用で確認できること)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 asftool、WindowsMediaシリーズのツール(すいません、正確な名前は忘れました)
【. 概  要  】 wmvファイルの編集
【駄目な理由】 フレーム単位での編集はできませんでした。

技術的に無理なんでしょうか? 検索してみたんですがそのあたりの記述は
見つかりませんでした。

805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:51 ID:N0o6Sauy
【必要な機能】http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20031007223938.jpg
       このデスクトップのようにタスクバーをいぢりたい。
【 目 的 】目的は自己満足ですが「タクスバー 改造」等で検索してもそれらしきソフトが見つかりませんでした・・・
【 条 件 】特にありませんが日本語ソフトだと助かります。win2k使用です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:06 ID:KwVCT5SQ
【必要な機能】動画のコラージュ
【.  目 的  】 同上
【.  条 件  】 windowsXPで動作するもの

以前2ちゃんで、かとうれいこの動画のコラでブラ無くしたやつがアップされてたんですが、
こういうのはどんなソフト使って作るんでしょうか。
その時のはスレ見てた人が自分でつくったのをアップしていたと思います。
元のファイルも同時にアップしてありましたが、両方aviファイルだったと思います。
「動画」「コラージュ」とかで検索するとエロサイトばっかひっかかる・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:31 ID:Mc4GvBgc
>>805
【天下】Samurize Part10【無双】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061906588/
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:44 ID:kW6KQEaG
>>806
ここで聞いているレベルの君には絶対無理と思え
かなりのテクニックと経験、ある程度のスペックのPC、そして物凄い時間がかかる
809806:03/10/09 18:18 ID:921zUu8X
>>808
で、どんなソフト使うんでしょうか。
参考までに教えてください。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:19 ID:h0CTyfqo
【必要な機能】 圧縮
【.  目 的  】 一気に圧縮設定できてフォルダごとに分けて圧縮される
【.  条 件  】 特に無し

CDを沢山エンコしてzipで固めたいのですが
1つのフォルダごとに分けて一気に固められるtoolってないでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:33 ID:/ERl1QAW
>>810

A.zip(ルートディレクトリ)←最終的にできるのはこのファイル
├B.zip(サブディレクトリ)
├C.zip(サブディレクトリ)
└D.zip(サブディレクトリ)

ってこと?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:57 ID:hVB1hORs
【必要な機能】Winの起動&終了音のランダムチェンジ+壁紙の起動毎のチェンジ
【.  目 的  】既存のに飽きました(;´Д`)
【.  条 件  】常駐しないもの。レジストリ汚さないもの。

起動終了時がいつも同じ代わり映えしないので、
上記に適合するようなソフトはありますでしょうか?
欲張ってしまいましたがよろしくお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:43 ID:ITmAtVZt
>>812
壁紙なら「画像チェンジャー」をスタートアップに放り込め
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:47 ID:isR723v7
無料でDLできるキャラクター作成ソフトなんてあります?
色々探してみたんですけどなくて・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:52 ID:OReTqcQn
>>814
外字エディタ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:53 ID:isR723v7
え・・・それなんですか?><
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:07 ID:t9RfBOEJ
>>816
"キャラクター"がなんなのかもう少し説明ぷりーず。
818812:03/10/09 20:15 ID:hVB1hORs
>813
ありがとうございます。起動終了画面まで変更できるので
素晴らしいソフトだと思うのですが、bmpにしか対応していないのが残念です。
jpegも同様に使えるソフトはありませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:18 ID:Gf23iXXg
Excite翻訳
Character=文字

外字エディタは「文字」を作るWin標準のエディタ。ちょっと違うけどそんなもん
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:31 ID:rU8q3qME
ドライブのアルファベットをかえたいのです。
CD-ROMドライブをE→Zとかです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:36 ID:OReTqcQn
>>820
分かりました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:57 ID:ITmAtVZt
>>818
bmpじゃなくてもやってくれる
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:15 ID:WjchUkHu
【必要な機能】 右クリックからMD5ハッシュの値を計算する
【.  目 的  】 MD5ハッシュの計算
【.  条 件  】 xp使用可、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 vectorでダウンロードできるほぼ全てのMD5ハッシュ計算機(あってる?)+Contexter
【. 概  要  】 MD5ハッシュ計算機+拡張子ごとの右クリック拡張ツール
【駄目な理由】 無理でした・・・

よろしくお願いします
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:26 ID:+zDcW/qm
>>823
「送る」にショートカット作って代用できないか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:46 ID:t9RfBOEJ
>>823
WinMD5Sum
826814:03/10/09 21:50 ID:isR723v7
>>817
はい。
例えば、居酒屋で働く人のキャラクターや、パソコンで仕事をする人のキャラクターを
作成したいのです。
他にも色々なキャラクターを作成したいのですが、そういうソフトってありますでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:19 ID:WjchUkHu
>>824
無理矢理右クリックに追加して使ってたんですけど切なくなってきて・・・_| ̄|○

>>825
ありがとうございます!早速検索してみます!
828>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/09 22:34 ID:To2ROsZo
>>826
マジレスしていいか?


ペ イ ン ト
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:37 ID:t9RfBOEJ
>>826
きき方が悪かったね。

何のキャラクターか?じゃなくて、
その『キャラクター』ってのが、どういうものなのか教えてください。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:55 ID:pI7XD5Rv
>>826
あー、もしかしてキャラクタの絵じゃなくて
TRPGとかでランダムチャート片手にダイス振って
キャラクタメイキングするの面倒だから自動化したいとか?
何のために何がしたいのかもうちょと詳しく書いたほうがよいと思われ
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:03 ID:9xtNHan4
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:06 ID:t1VkUmOS
【必要な機能】 MP3を、フォルダ階層を維持したまま別のフォルダに再圧縮できるソフト
【.  目 的  】 HDMP3プレイヤーに伝奏
【.  条 件  】 フリーソフト
主なソフトは試したのですが、できなかったです。。
よろしくおねがいします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:17 ID:PanzP8V9
>>832
「主なソフト」
これ重要。省略しないでください
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:19 ID:nQuaHoi4
>>832
そのHDDmp3プレイヤーのスレに行って聞いた方がいいんじゃないのか?

そんな少ない情報じゃ、ここじゃどうにもならんと思われ。
そもそも「再圧縮」ってのもよくわからんし。

一般的に、HDDmp3プレイヤーってのは、エクスプローラ等で直接放り込めるものはなかなかないからな。
専用ソフトを介すものがほとんど。
質問も、その専用ソフトの使い勝手の問題のような気がするしな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:09 ID:V6Giv04t
【必要な機能】 ファイルやフォルダを右クリックで一階層上に移動
【.  目 的  】 ファイル整理
【.  条 件  】 右クリックで操作できること
         別のソフトの付加機能でなく単品であること

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Directory Up
【. 概  要  】 ファイルやフォルダを上に移動して云々
【駄目な理由】 フォルダを右クリックしたときしか操作できない

【. 名  称  】 Send to 1つ上のフォルダ
【. 概  要  】 ファイルやフォルダを上に移動
【駄目な理由】 「ファイルが見つかりません」とエラーになって使えなかった

OSはXPです。お願いします。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:24 ID:Pw4n8Hup
>>835

move %1 ..

ってバッチファイルじゃ駄目なの?
837( ・з・)ププー:03/10/10 00:28 ID:wzAANf5f
>835

マウ筋
で出来るかもしれない
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:57 ID:8/6usOaQ
アンインストールしたときに出るゴミを
きれいに片付けてくれるツール無い?

VAIO使ってんだけど、プリインストのソフトがウザいので。
839835:03/10/10 01:09 ID:V6Giv04t
レスありがとうございます。

>>836
一応できたのですが、
バッチファイルのある場所が基準になるんですね。
ファイルやフォルダの場所が基準になったほうが便利なのですが
そういうやりかたはあるでしょうか?
send toに入れて使おうと思うのですが。

>>837
マウスジェスチャーは使わないので
できれば機能をひとつに絞ったものがいいです。
840( ・з・)ププー:03/10/10 01:35 ID:wzAANf5f
>839

sto***it ←スペル良く分からない
ならエクスプローラーらの空き部分をダブルクリックで
上のフォルダーに行くものもあった。。。

でも、マウスジェスチャー系ソフトだからだけなのかぁ。

単発ツールはしらね
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:45 ID:ZWrMCcxm
【必要な機能】vobファイルから音声だけの分離
【.  目 的  】ライブDVDから音声だけを聞きたい
【.  条 件  】映像ファイルを同時に吐き出さない
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】DVD2AVI
【. 概  要  】
【駄目な理由】d2vも一緒に出力してしまう
842835:03/10/10 01:49 ID:V6Giv04t
>>840
すいません、書き方がまずかったかもしれません、
今いるフォルダから上に移動するのではなくて、
ファイルやフォルダの位置を移動するという意味です。
D:\folder\file.txt
を右クリックで
D:\file.txt
という感じです。
843810:03/10/10 02:37 ID:0BXr1d+v
レス遅くなってスミマセン
>>811
そうではなくて
A(フォルダ)-A.zip
B(フォルダ)-B.zip
C(フォルダ)-C.zip
というのを一気にやりたいんです
WinRARというのを使っているんですが、一個一個手作業でやらないと駄目で、
一気にフォルダをドロップすると全部一緒に圧縮されてしまいます
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:40 ID:F4Wc5p69
>>843
個別圧縮で検索
ttp://www.google.com/intl/ja/ 半角スペースで区切ると絞り込み検索(例:サッカー 五輪代表

 



■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:04 ID:YISpDSxW
>>803
「対象をファイルに保存」のダイアログは、
ブラウザ側ではなく OS 側で用意しているものです。

あなたが考えている事を実現するには、、
システムファイルである comdlg32.dll を改造する必要があります。
よほど専門的な知識が無い限り不可能なので、
別の代用策を考えた方が良いと思います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 04:11 ID:PG+yYl6z
>>835

move %1 %1\..\..\

っていうバッチファイルをSendtoに放りこんどけば
いいんじゃないかな。

あんまりテストしてないし、俺のはWin2Kだから
XPでまったく違う動作したらごめんね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 04:34 ID:gSNhGR1s
PCのキーボードでピアノが弾けるソフトってありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 05:05 ID:Pw4n8Hup
>>839

なるほど、たしかにあのバッチファイルじゃ駄目っすね。

5分ぐらいでできそうなので、作ってみました。
http://up.isp.2ch.net/up/be9b188fd1a4.zip

使い方
movep.exe ファイル/ディレクトリ名 ...
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 05:59 ID:PG+yYl6z
>>848
朝から乙です。

出来ればsourceも公開してもらえませんか?
どんな結果が出るのかが怖くて
実行できない小心者なんです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 07:03 ID:Pw4n8Hup
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 08:31 ID:iXpWfoIq
【必要な機能】 Windows標準のサウンドミキサーの代わりに使えバランスを数値で表示できるもの
【.  目 的  】 LD/アナログCDをデジタル化しているが何かの拍子にバランスが動いてしまい標準ミキサーだとバランスがずれているのかどうか判別しがたいから。
【.  条 件  】 Windows XPで使用可、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 標準ミキサー、fctrlr3、mixerinfo
【. 概  要  】 フェーダーコントローラーとミキサーインフォ
【駄目な理由】 ボリュームは数値であらわすものの左右バランスは表示してくれない
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 08:48 ID:PRrJpDNh
>>851
アナログCD→アナログLPです。赤面
853>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/10 09:20 ID:0srp5y7n
>>843
Winrarでも個別圧縮できます
圧縮するときにファイルというタブの書庫ってところに
「ファイルごとに別の書庫にする」ってのがある

いつもそういう圧縮にするなら設定した後デフォルトに保存すればいい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:26 ID:js8iZM4u
個別圧縮って何回質問してんだぬー
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:47 ID:990TArbH
個別圧縮はNoahでもできる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:20 ID:5JPMKvZQ
【必要な機能】キーボードで指定したソフトを強制終了させる
【.  目 的  】OSは落ちてない時固まった全画面表示ゲームを上手に終了させたい
【.  条 件  】確認ウィンドウが開かない方がいい。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】CloseALL.exe
【. 概  要  】影響しないウィンドウリスト以外のウィンドウを閉じる
【駄目な理由】全画面表示ゲームをウィンドウとして認識してくれない
857849:03/10/10 11:20 ID:PG+yYl6z
>>850
ワガママを聞いてもらってありがとうございます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:42 ID:eJR0mHus
【必要な機能】デスクトップをいろいろカスタマイズする
【.  目 的  】 設定によってニュースや天気予報など自動更新する

ソフト自体あったのは覚えているのですが名前を忘れてしまいました。
よろしくお願いします
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 12:49 ID:p8Va4qtO
>>858
【天下】Samurize Part10【無双】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061906588/l50
860sage:03/10/10 12:53 ID:LBB1HzDL
複数のHDDを一つのExplorerで見たいんですが、
そのような管理ソフトってありますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:50 ID:aO5g4X64
>>860
いってることがよく分からん。
エクスプローラーをタブ風にしたいのか?
テンプレ使え。
それと名前にsageではなくメル欄にsage
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:55 ID:990TArbH
>>860

ファイラー使ってますか? part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053667119/l100
863860 テンプレ未使用すいませんm(_ _)m:03/10/10 14:13 ID:LBB1HzDL
【必要な機能】WinMXの参照の様なフォルダ単位を意識しないファイラ
【  目 的 】4つHDDにアクセスしに行くのが面倒
【  条 件 】ExplorerっぽいのであればOK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【 名  称 】WideExplorer
【 概  要 】複数のフォルダを一度に観覧・操作
【駄目な理由】これで一覧表示されるのだがフォルダ単位に
別れてしまうので、これをWinMXの参照の様に完全に一つにしたい
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:27 ID:990TArbH
>>863
WinMXの参照 って、このスレの住人がみんなMXやってるとでも思ってるのか?
教えて欲しいんなら、もっとわかりやすく説明しろよ。
MXを例に挙げるにしてもさぁ、スクリーンショットupするとしてくれないとわからんよ。

MXなんてやったことないし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:38 ID:js8iZM4u
なら答えるな
866860 テンプレ未使用すいませんm(_ _)m:03/10/10 14:51 ID:LBB1HzDL
内輪揉めは勘弁してくださいm(_ _)mもう自分で見つかるまで
探します。なら最初から探せと言われるかもしれませんが、誰か
知ってたらいいなと思い甘えてました。すいません。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:59 ID:TkPYKhxk
>>866
便利そうだからもし見つかったら教えてね
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:19 ID:qdkDyIbo
例えば、http://www.yahoo.com/a/a.html というサイト以外に
http://www.yahoo.com/a/b.html や http://www.yahoo.com/a/c.html というページを探したいのです。

こういうサーチをしてくれるソフトってありますか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:21 ID:owFkfX4j
サーチするツールはサーバに極端に負荷がかかる
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:22 ID:p8Va4qtO
>>868
Google
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:44 ID:5JPMKvZQ
872>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/10 15:52 ID:wXiugtac
>870-871
>868は隠しページを探したいって言ってるんだろ。
百万回ガイシュツ。
>869の言うとおりの理由で教えません。

サーバーへのアタックと見なされてもいいのなら過去ログから探して下さい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:01 ID:qdkDyIbo
>>872
ごめん。
874860 テンプレ未使用すいませんm(_ _)m:03/10/10 16:04 ID:LBB1HzDL
http://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10321/1032152632.html
>>553
過去ログは見つかりました。しかしソフトが消え(ry _| ̄|○
875814:03/10/10 16:06 ID:jfXXUFaV
>>814です。
えっと・・・LUMってキャラクター作成ソフトありますよね?
あ〜いう感じなのがほしいのです。
でも、あれは女のこしか作れないから・・・
ペイントとかじゃなくて、何かを組み合わせてキャラクターを楽に作成できるみたいな。
そんなのを探しています。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:08 ID:XBmr9nZq
【必要な機能】 音楽CDのタイトルや内容をCDDBなんかから取得してリスト化してくれる、検索もできる
【.  目 的  】 所蔵音楽CDの整理・検索の負担軽減
【.  条 件  】 XPで動作

お願いします。
877( ・з・)ププー:03/10/10 17:15 ID:wzAANf5f
>876

何回も書くな。
スルーされてんだよ。諦めろ
878860 テンプレ未使用すいませんm(_ _)m:03/10/10 17:16 ID:bczZbbE4
無理やり解決!
結果:検索でドライブ指定を;区切りでファイルを*指定して
あげれば可能でした。でもこのようなソフトがあってもいいと
思うのだが自分だけですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:34 ID:PG+yYl6z
>>878
そういう解決方法でいいなら、もっと別なのを使ってはどう?

 ファイル検索の友(Windows95/98/Me/ユーティリティ)
 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se271901.html
880>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/10 17:44 ID:wXiugtac
>>875
>814に書いた情報だけで>875に書いてあることを考えられる奴はお前だけだ。

情 報 を 小 出 し に す ん な

つーか氏ね

>>876
>>1読めカス
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:48 ID:hXtgP4t3
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
【.  環 境  】使用しているOSとかハード構成とか
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:03 ID:FyIy3RaH
【必要な機能】Mpeg2やMpeg4形式の動画の静止画キャプ
【.  目 的  】aviを静止画で保存したい
【.  条 件  】フリー
【.  環 境  】WXPSp1 GeForce4ti4200agp8x 再生にWindvd5platinum
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】WINDVDのキャプチャ カハマルカの瞳
【. 概  要  】アプリケーションを動画キャプ、静止画キャプできるソフト
【駄目な理由】Windvdはmpgをキャプチャできるがaviはキャプチャできなかった キャプチャできない
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:05 ID:IKZiYC2l
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:43 ID:xHc6+PgJ

必要な機能】xpでエクスプローラーのステータスバーを常に表示させる
【  目 的 】その度に「表示」から選択するのが面倒
       フォルダオプションで「各フォルダの表示設定を保存する」の
       チェックを オフにしてみたが、うまいこと反映されないので
【.  条 件  】出来ればフリーで 
■試したけど(試せなかったけど)条件を満たさなかったソフト

【. 名  称  】y'z statusbar
【駄目な理由】配布ページが休止中でダウンロードできない
 同じような機能を持ったソフトは他に無いでしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:45 ID:iZagHc1W
【必要な機能】CPUのクロックを意図的に下げる機能
【.  目 的  】あるソフトを作っているのですが、自機のPen4でも数秒
         起動にかかってしまうので、古いマシンでも実用に耐え
         られる遅さかどうかを試したい。
【.  条 件  】フリー

私が現在所有しているパソコンで一番古いのでもCeleron900なので、
具体的にはCeleron300ぐらいまでの速さで試してみたいのですが...
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:24 ID:I9hRwH7o
【必要な機能】NTFSからFAT32へのファイルシステム変換
【.  目 的  】MeでNTFSパーティションを見たい、ファイルシステムを変換してしまってもいいので
【.  条 件  】是非フリーウェア、そして日本語対応(何かあったときに外国語は困る・・・)

XPマシンが動かなくなってしまい、Meマシンで大事な作業をやるため、
ぜひともNTFSパーティションの中身を見たいのです・・・
だからファイルシステムが変わってしまってもいいということです
変換さえ出来ればいいです
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:33 ID:WfsjYjZ6
指定した時間にメールが到着するようなソフトってない?
明日の自分にメッセージを送りたい。
「がんばれ俺(`・ω・´)!」ってね。
別にソフトじゃなくてもウェブ上でそういう時間差メールサービスを
してくれているところがあったらそれを紹介してくれてもいいよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 19:45 ID:KKHXOjwW
アプリを最適化したいのですが、デフラグ以外で良い方法知りませんか?
【必要な機能】 アプリを最適化してくれるソフト
【.  目 的  】 アプリを最適化したいだけ
【.  条 件  】 フリーであれば特には。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
特に無し

宜しくお願いします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:49 ID:NpFXtKzj
>>884
ステータスバーを表示するようにしてから
フォルダオプション→表示→フォルダの表示の[すべてのフォルダに適用]
で出来ない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:49 ID:YwrFqHPo
>>886
NTFSDOS(無償版)でFAT32ドライブにコピーすれ。
参考サイト
ttp://win2000.nikkeibp.co.jp/tips/filedrive/index8.shtml
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:04 ID:+e7o80sH
>>888
ちと違うかもしれんが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/walign.html
892891:03/10/10 20:06 ID:+e7o80sH
これ9x系にしか通用しないみたいだ。。。
すまん、891は忘れてくれ
893886:03/10/10 20:17 ID:I9hRwH7o
すいませーん・・・>>890のをたどってexeファイルを開こうとしたら

NTFSDOS Pro Setup requires WindowsNT, 2000 or XP

と出て進まなかったです・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:21 ID:/Acs57wq
>>886
knoppix使うとか
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:30 ID:C3MP4C0q
>>887
infoseekメール
896 :03/10/10 21:12 ID:19ZBW6Dg
jpgファイルをzeedで2枚開きで見るように
pngファイルを2枚開きで見れる
おすすめフリーソフトありませんか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:31 ID:I6YGbUd5
【必要な機能】 マウス操作の練習になるもの
【.  目 的  】 マウス操作の練習
【.  条 件  】 フリーで、おもしろく遊べればなお良し!
ググってみて2本ほど試してみたソフトがあるのですが、初心者には操作性が悪かったり
音が出ないものなどチョット不満がありました。
よろしくお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:33 ID:0shQ7BMO
>>897
イライラ棒のFLASHとか
899897:03/10/10 21:39 ID:I6YGbUd5
>>898
レスありがとうございます。早速試してみましたが、チョット初心者には難しくないですか?
今日、PCを購入したばかりの人が遊びますので・・・
マウスの基本的な動作(ダブルクリックやD&Dなど)ができればそれでいいのですが・・・
情報をお持ちの方よろしくおねがいします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:45 ID:bs2XxRDO
【必要な機能】M3Uリスト作成ソフト
【.  目 的  】 ファイルやフォルダのD&Dだけで簡単にリスト作成
【.  条 件  】 ファイル保存場所(固定かファイルがあるフォルダか選択できる)の設定
         m3uファイルの名前の付け方を設定できる
         相対パスと絶対パスの選択が設定でできる
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 SuperTagEditor
【. 概  要  】 タグエディタ
【駄目な理由】 複数のフォルダをまとめて編集した後 そのままリスト出力すると
         絶対パス固定で出力されてしまう

vecなど探しまくったのですがこれ!といったリスト作成ソフトに出会えてません。
よろしくお願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:11 ID:gW/f0RIq
>898
んなもん、昔から、ソリティアとマインスィーパーと決まってる。
ダブルクリックもしたいなら、フリーセルか。

あ、ウィンドウズアクセサリのゲームね。
D&Dには、ソリティアが最適。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:15 ID:n6nUVzc7
>>900
Lilith
相対パスと絶対パスの選択はできる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:16 ID:3FkM/ucC
>>885
要求に添えるか分からんがアプリケーションの動作速度を変えられるソフト

AlquadeLite
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028199/
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:18 ID:p/QE4o2P
>>896
zeedで見開き対応しているだろ?

漫画 見開き ビューワ
ttp://www.google.com/intl/ja/ 半角スペースで区切ると絞り込み検索(例:サッカー 五輪代表
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:25 ID:990TArbH
>>896
pngのsusie pluginつかえよ。ifpngとかな。
906884:03/10/10 22:28 ID:w336u2GE
>>889
ありがとうございます。
教えていただいた方法でステータスバーが常時表示
できるようになりました。
ただ最初に開いたフォルダの表示方法に(一覧 詳細)等、
その後全て反映されてしまいます。
もう少し設定の自由度を高くする方法、ツールは無いものでしょうか。







907名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:31 ID:pB+X238x
読み込み不可になったCDから部分的にでもデータを復元したいのですが、そのようなソフトはありますか?
そういうソフトがあったような記憶が少しあるのですが。
「CD 読み込み不可 復旧 ソフト」などで検索シマしたが分からず。・゚・(ノД`)・゚・。

よろしく御願いします。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:37 ID:ufKF3tUr
っつか、jpgプラグインが入ってて、
pngプラグインが入ってないだけだろ…>>896

こんなとこで質問しようと思う前に、ヘルプなりなんなり見た方が早いだろうに。
909(`ー´lo:03/10/10 23:18 ID:G2PaYwt0
【必要な機能】PCから携帯へメールを送り、受信した携帯からの返信は自分(俺)の携帯に届く機能
【.  目 的  】携帯で打つのが面倒だから
【.  条 件  】動作が軽く、フリー
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:21 ID:kcxdGQpV
>>909
ソフトっていうか、Return path変えたらいいやん
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:27 ID:Tvp6ef+/
>>909

Kemail使え
912(`ー´lo:03/10/10 23:32 ID:G2PaYwt0
>>910
Return path
ってなんですか?

>>911
わかりました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:16 ID:touD/CyM
>>909

>>910 さんの言うとおり
アウトルックエクスプレスやその他のフリーメーラーでアカウントを設定
このとき自分のメールアドレスを返信先にしておけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:28 ID:6Sb/nRVs
>>847
Virtual Piano
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:35 ID:VtGWnWlq
すてきな画像作成ぷろぐらむってない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:41 ID:lk1ogsVF
>>915
無い。
917841:03/10/11 01:19 ID:kE9bTEw6
事故解決
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:30 ID:xrpAXA5P
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:32 ID:2Kjg/LmP
一人の人に連続して何百通もメールを送る。
そんなソフトありますか?
もちろん悪用目的ではなく、趣味の範囲で
そういうのがあるのかなーと思っての質問です
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:49 ID:lk1ogsVF
>>919
あなたがそのつもりでも、それをここで公開したら悪用する人が現れるので教えられません。
で、私はあるのかどうか知りません。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:49 ID:touD/CyM
>>919
何が趣味だよ氏ね
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:52 ID:PtRhMY3r
>>919
普通のメーラーならどれでも出来るんじゃないか。

書くの大変だと思うが、趣味なら気にならないだろ、がんばれ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:55 ID:kWTnmKFc
.FCNってファイルから、.bmpか.timを取り出したいのですがよく分かりませぬ。
コレができるソフトってありますか?
924>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/11 07:14 ID:ZtA72kDq
>>885
BIOSいじれ

>>888
意味不明
デフラグ使ってもアプリは最適化されません。
言葉の意味を理解してから出直して下さい。

>>896
マンガミーヤ

>>915
ペイント

>>919
通報シマスタ

>>923
何 の ソ フ ト に 入 っ て た フ ァ イ ル か ぐ ら い 書 け
そんな拡張子辞典に載ってない拡張子知らねーっつーの
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 07:27 ID:BY1xpxlN
.timでPlayStation関連かと思うも、
Googleで"FCNファイル"でひっかからなかった時点でかなりどうしようもなく。
"fcn file"で引っかかった拡張子fcnはCGI用のなんかの言語のスクリプト用ばっかだしな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:12 ID:8U3VD/Ji
>>918
おー、ありがとうございます。
ちょっと試してみます。

どれだけ復元できるかなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:32 ID:5F/LCSzH
【必要な機能】 汎用の無線LAN子機設定用アプリケーション
【.  目 的  】親機と子機が別メーカーで、子機についている添付の専用ソフトでは親機を認識してくれない。
【.  条 件  】出来れば無料
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】添付アプリ
【. 概  要  】
【駄目な理由】同メーカーの専用の親機でないと認識してくれない模様。

尚、念のため、ハードについて申し上げておくと、親機はメルコのAirStation、
子機は、NECのAterm WL11U。どちらも同じIEEE802.11bで、理屈的にはつながるはずなのですが、、、
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:32 ID:WShj29o5
FCNって、ニフティマネージャのファイルキャビネットだっけか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:27 ID:ImdAQ4k/
923と同じ質問がPart17にあった。
なんか文章もよくにてるんだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:43 ID:pwj0APGw
■質問テンプレ

【必要な機能】レジストリに登録されたdllを一覧として見れるソフト
【.  目 的  】仕事で…
【.  条 件  】バージョンも見られるとうれしいです
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:59 ID:LN7/aI32
>>927
メーカーに(*`д´)ゴルゥア電話どうぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:37 ID:crM+M4SS
【必要な機能】 指定時間にPCをシャットダウンする
【.  目 的  】 PCのシャットダウン忘れをなくすため
【.  条 件  】 24時間以上を指定できること XPで動くこと

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 P-シャットダウンタイマー ver2.1、シャットダウンタイマー Version 1.29、
          Windows自動シャットダウンソフト - Ver 2.0
【. 概  要  】 指定時間経過したらPCをシャットダウンする
【駄目な理由】 最大24時間までしか指定できないから


本日11日に電源を入れて、14日に電源を落としたいと思っています。
よろしくお願いします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:41 ID:pJsCUczt
>932
検索不足じゃないのか?3秒で見つかったぞ

j-shutdown
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se246168.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:56 ID:4r0ljnJD
【必要な機能】 それひとつで大抵の機能がまかなえる音楽再生ソフト
【.  目 的  】 音楽鑑賞・録音・プレイリスト管理
【.  条 件  】MP3、WAV、WMA、MIDIに再生対応・音楽CDからMP3またはWAVに録音(ビットレートも調節できる)
視覚エフェクト、プレイリスト、直感的で分かりやすいUI(WMPやWyvernのような簡単さが理想)、ノーマライズも可能(これは出来ればあったほうがいい程度)

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Winamp RealOne
【. 概  要  】 両者ともに音楽・動画再生ソフト
【駄目な理由】ごてごてしいUIに、重い動作、わかりづらい操作感

【.  条 件  】の直感的で〜〜〜〜という項目が私としては最も重要です。
果たしてこんな都合のいいソフトがあるのか、質問した自分でも不安ですが、
できるだけ条件にそうものがあったら是非教えてください・・・
シェアでも構いません。
935( ・з・)ププー:03/10/11 13:58 ID:ZnzsxVPZ
>934

lilith
936932:03/10/11 14:05 ID:crM+M4SS
>>933
ありがとうございます。
私は検索力が足らないようです。
937934:03/10/11 14:25 ID:4r0ljnJD
>>935
Lilithはちょっと設定が難解だったりするので・・・
まったくのPC初心者の家族でも使えるようなものがいいのです。

無料でなく、シェアでもいいのですが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:47 ID:I0eGuBjO
【必要な機能】システムドライブのバックアップ
【.  目 的  】HDDを初期不良で交換するため、環境の引継ぎをしたい
【.  条 件  】同一機種のHDD間での完全なコピー。コピー後そのドライブで起動できるのが条件。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】DMT RealSync
【. 概  要  】ファイルバックアップソフト
【駄目な理由】ファイルやフォルダ単位のミラーリングで、
ディスク自体をミラーしてくれないから、起動ドライブをというのが不可能。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:52 ID:aUezEmyf
>>934
WMPじゃだめなの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:07 ID:/KHxp7ci
JetAudio
941( ・з・)ププー:03/10/11 15:22 ID:ZnzsxVPZ
>937

vector該当カテゴリーですべて試せ
はい終わり

貴様が簡単だと思うものをどうやって判断するんだ?
lilithが難解? 馬鹿か?
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:51 ID:vVfFxvKx
回答者がちょっとでも反論すると、やたらキレたり
煽ったりする奴ってどーなのよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:56 ID:aUezEmyf
>>942には同意だけど、lilithが難解って言われると…他にある?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:26 ID:6px9mmEO
だからププーはスルーしろっつの
945( ・з・)ププー:03/10/11 16:55 ID:ZnzsxVPZ
>944

うるせー馬鹿
お姉ちゃんに言いつけたからなぁ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:02 ID:pJsCUczt
質問者も回答者も変なのが増えたな
947( ・з・)ププー:03/10/11 17:14 ID:ZnzsxVPZ
>946

読んだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:41 ID:x9J/QkAG
過去ログ見たら>>886に近いのですが、“有料”の市販品でいいので、
パーティションをNTFSからFAT32へ変換できる機能が付いたソフトを教えてください。
9x系マシンでNTFSドライブからデータコピーできるのもでもいいです。
ただしやはり日本語なのは同じ・・・。

実はパーティション管理ソフトは見たんですが、
NTFS→FAT32が出来るのは高いのばかりで、
もしも他の安めのユーティリティソフトにこの機能が含まれてたら・・・
と思っての質問なのです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:37 ID:hZbM74//
MPEGをDIVX形式に圧縮するフリーソフトはないですか?
ベクターみたら、6800円のがあったけど、タダのはなかった。。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:53 ID:lEXWC4Wt
■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:29 ID:ozR0x9lt
>>949
いくらでもある。
TMPGEncもコーデックさえ入ってれば使えるけど、
AVIUTLの方が使いやすいと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:39 ID:Z30QR+M7
【必要な機能】全画面表示にあわせて拡大・縮小してスライドショー
【.  目 的  】大量の画像管理 ノートパソコンなので全画面でないとつらい・・・
【.  条 件  】Windows98,2000,XP対応 できればフリーで・・・
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】Jtrim,ViX
【. 概  要  】共に画像編集・管理ソフト
【駄目な理由】どちらもスライドショー時に大きい画像を縮小して画面サイズにあわせてくれるが、
        小さい画像はそのまま表示される。

Vectorで片っ端からDLしてみてますが、なかなか見つかりません。
よろしくお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:42 ID:c+iXl///
【必要な機能】
IEのCookieのON/OFF切り替え
【.  目 的  】
いちいちIEのオプションで切り替えるのが面倒

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
chg
【. 概  要  】
IEのCookie、Java、ActiveXなどの切り替えが簡単に出来る
【駄目な理由】
CookieのON/OFFが切り替わらない。他は大丈夫
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:45 ID:5mQjfADZ
>>952
かなりマイナーですが、これがいいかも。FJIFILMのソフトです。

Exif Viewer LE
ttp://www.fujifilm.co.jp/download/evlew/download.html

>>953
タブブラウザ使うのが吉かと。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:00 ID:c+iXl///
>>>953
>タブブラウザ使うのが吉かと。

まるで白痴だなw
そりゃタブブラウザならCookieだろうがJavaだろうがリファだろうが何だろうが切り替えは楽だがここではIEの話をしている
IEのCookieを簡単に切り替えられるソフトは何だと聞いてるんだが……
こういうアホしかいないスレで聞いても無駄か……
956952:03/10/11 20:02 ID:Z30QR+M7
>>954
早レスありがとうございます!
早速試してみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:04 ID:mmU77Fjs
次スレなんだけどさ、過去ログ全部載せなくていいんじゃないか?
前スレと、過去ログまとめたサイトへのURLがあれば十分だと思うんだが。
958>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/11 20:05 ID:ZtA72kDq
>>953=>>955
こいつ、前にも同じ質問して、同じ返答されて、同じ文句たれてたね。
アホしかいないスレだとわかって質問しにくるお前はもっとアホ。

>>952
ViXにもそういう設定項目あった気がするけど…

>>949
ttp://homepage2.nifty.com/4179/garakuta/divx.htm
959938:03/10/11 20:09 ID:zlTzjXfm
ダメ元でcygwin導入してddを使用したところ、うまく行ったようです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:10 ID:5mQjfADZ
>>955
あのねぇ。IE用ソフトもあるけどさぁ、そんなにセキュリティやらなんやら気にするならタブブラウザ使えよっていってるの。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:11 ID:aLYZYarq
>>952
Linarでも小さい画像をサイズに合わせて拡大できるけど
拡大するとなんか見づらくなっちゃうから結局拡大はOFFにしてる
元のサイズと拡大後のサイズにもよるけどね

>>955
そういうレス付けると知ってる人がいても答えてくれなくなっちゃうよ
まあ漏れもそういうソフト知らないわけだが(・∀・)
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:12 ID:Q2fDU/Fb
>>953,955
過去から学べない時点でアフォ。>>958
せっかく答えてくれている人を罵るなアフォ。
それ以前にIEをメインで使っている時点でアフォ。
たまにしかIEつかわんのなら何度もこんな質問せんだろうし。
963949:03/10/11 20:15 ID:hZbM74//
>>951

レスありがd!
とりあえずそれら両ソフトを検索してみるよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:36 ID:Vc16enoy
>>963
(´-`).。oO(コーデック入れてないのにできませんとかいって帰ってくるんだろうな……)
965( ・з・)ププー:03/10/11 20:38 ID:fczSLPV/
>953

cookie patrolといってみる
オンオフできるよ
確かシェア。導入したけど正直(゚听)イラネ

クッキーオンオフが目的のソフトじゃなくて
クッキーの監視ソフト

素直にタブブラウザー使え
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:43 ID:rMwrxaZG
>>953
Netsec
Vectorにある。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:33 ID:vMM3pGW5
mp3等の音楽ファイルを指定した時間でカットできるツールってないですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:47 ID:YQiUMY5n
TVキャプチャーをタイマーでやりたいのですが電源常時ONにしたくないので
指定時間にPCの電源ONに出来るソフトは無いのでしょうか?
OSはwin2kです
969( ・з・)ププー:03/10/11 21:58 ID:2hUj0WzR
>968

電源が入っていないPCをソフトで制御するのですか? 馬鹿ですか? 
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:03 ID:AuvLty4q
>>953
chg
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:05 ID:EIrCPcCq
>>952
ViXで出来る

972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:08 ID:/KHxp7ci
>>967
SoundEngine

>>968
WAKEUP ON LAN TOOL。
LANでつながってるマシンの電源を入れられるかもしれぬ

>>969
煽るなら答えるなカス
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:16 ID:y2JfcgUs
>>968
BIOSで自動電源ON設定汁
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:23 ID:yj3w6fTN
2chブラウザのimona愛用者です。
これのしたらば対応版、あるいはしたらば専用のiアプリは存在するのでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:06 ID:scUllSbA
トップページからその下のリンクを片っ端から検索するソフトありませんか?
976>>1とFAQ読め。テンプレ使え。:03/10/11 23:14 ID:ZtA72kDq
>>975
>>1とFAQ読め。テンプレ使え。
FAQにサイトごと落とすソフトがあるだろ。
もしそうじゃなくて>>868-873の言ってることと同じなら氏ね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:25 ID:nvGJORUy
>>733
>>736
ばかじゃねーの?
pikazipのどこがランダムパス生成するよ?
しらみつぶしはやだって本人いってるじゃん
978977:03/10/11 23:32 ID:nvGJORUy
ランダムブルートフォースっていう、いいまわしが悪いんだろうけどな
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ・・・と検索するんでなくて

913 8 15 21 4 205 2 882 36 15 303・・・ って感じで検索するパス解析ソフトだな

979736:03/10/11 23:40 ID:ZtA72kDq
今となってはかなりどうでもいいことだが、
>>736は質問者への回答ではなくて
>>733の間違いへのツッコミ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:41 ID:scUllSbA
>>976
死ぬ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:26 ID:OiddrfcO
次スレからテンプレこれね

■こんなソフトウェアってありますか?
【必要な機能】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  目 的  】詳細に書け(*`д´)ゴルゥア
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1を読んだ】はい・いいえ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【ぐぐった】はい・いいえ
【検索キーワードは?】
ttp://www.google.co.jp/
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:35 ID:xnHzxGpJ
>981
【環境】は?
983ひろろEX PC:03/10/12 01:24 ID:Fftl0PoU

【必要な機能】PCにある音楽をオルゴールにしたい
【目的】オルゴールにしたいから
【条件】フリーソフトであること
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 01:53 ID:CzSHiB6q
テンプレのつかいかた

「テンプレをつかう」というのは、ほしいぎょうだけきりとってつかう、といういみではありません。
すべてのこうもくがうまりましたか? もういちどかくにんしてください
985934:03/10/12 01:58 ID:a68QzmDH
>>939
MP3のデコードできないんじゃ?プラグインも英語で、ドル支払いで買わないといけないらしいし・・・

>>940
体験版を試してみます。

>>943
いえ、基本操作は簡単だと思うのですが、設定や、一歩踏み込んだ使い方だと
とたんに難しくなるのが・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:04 ID:E9Kfky0W
>>985
foobar、おすすめ。
987拡大soft:03/10/12 03:44 ID:h9oecvwK
写真上の肉眼では分からない文字を拡大して判読できるようにするソフト
(例えば、オークションに出品されているサウンドカード等の画像の、チップ上の
文字列を拡大して判読出来るようにするソフト)はあるのでしょうか。
テレビの刑事もので、鑑識がよく使っているものです。架空のソフトでしたら申し訳ありません。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:14 ID:/zqzWsQt
【必要な機能】OSのデータを前もってCD−Rなどに保存しておいて、
もしOSが壊れて起動しなくってもそのCD−Rなどで再セットアップできる。
【目的】パソコンを購入時と同じ状態にもどす再セットアップ用CD
みたいな感じのを自分で作りたいから。
【条件】フリーでもシェアでもいいです。
989拡大soft:03/10/12 04:16 ID:ufYlSISt
大変失礼しました。

【必要な機能】写真上の肉眼では分からない文字を拡大して判読できるようにするソフト
【 目 的  】 例えば、オークションに出品されているサウンドカード等の画像の、チップ上の文字列を拡大して判読出来るようにする
【 条 件  】 できましたら、フリーソフトで
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【 名  称 】 縮小専科、SmaHey
【 概  要 】画質を落とさず拡大・縮小する
【駄目な理由】 かえって文字が分からなくなってしまいます

テレビの刑事もので、鑑識がよく使っているものです。架空のソフトでしたら申し訳ありません
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:41 ID:fEMmjLaF
>>989 架空のソフトです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:54 ID:Xcq50KEG
>>988
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065017146/1-2
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 04:55 ID:/YF1Z1R+
>>989
XPならToysに拡大鏡が標準で付いてたよ。
しかし、拡大するんだからドットも大きくなるわけで
ちょっと無理でないかい?
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 05:06 ID:+WoNt8Cv
次スレまだ〜?
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 06:30 ID:Xcq50KEG
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 08:39 ID:UybltS4A
>>989
例えば、写真に映ってる小さい文字が文字が
『 ・ 』だと、拡大しても『 ■ 』にしかならないよな。
『 ・ 』を拡大して『 あ 』になることは絶対無いよね。

>>990が言ってるように、ドラマや漫画で出てくるソフトは架空のものです。
そんな拡大技術があったら、高画素数のデジカメが売れなくなるよぉ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:05 ID:sADlEEHB
>948
参考:
パーティションマジック2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061846529/
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:14 ID:Qbex5C8/
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part40〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065907742/
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:45 ID:Xcq50KEG
もうすぐ
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:46 ID:Xcq50KEG
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 09:46 ID:Xcq50KEG
ンァー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。