【有料無料】アンチウイルスソフトPart2【問わず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
646名無しさん@お腹いっぱい。
やれやれ、厨房やアンチNODは直ぐに釣りだと騒ぐ。
検出力・軽さ・スキャン速度の全てが高性能なソフトであることは立証済みだ。
バランスを考えてNOD32を選択することに疑問の予知は無いだろうよ。
それとPFWは無くてもルータで不要なポートを閉めて置けばまず安全だ。
それでも更に厳重にするなら、SpybotをPestPatorolに換えれば良いだろう。
PFWが必要ならフリーので良かろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:15 ID:FVHgMOs0
録音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

【IA-32e】INTEL厨 vs AMD厨 Part17【AMD64】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078860272/
962 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/03/16 00:33 ID:5E/P71Ks
録音はただのキチガイだ。
専門家なら絶対に書かない間違いを平然と書いている。
素人丸出しなのに、気づかれてないと思ってるらしい。
認知障害のある精神病だな。
元々、性格的に自己中心的でわがまま、年齢の割りに精神年齢の低いガキだったんだろうが。
他人の迷惑を考えないのは、オバタリアンそのもの。

【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/

AthlonはキビキビなのにPentium4はもっさりなの? 28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078667211/

【ママン死亡】Prescott総合スレ Part3【投売り】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078861558/

録音◆Rb.XJ8VXowは超粘着質、電波を撒き散らすイターイ香具師ですので
無視してください > ALL
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:17 ID:efAWTLRC
>>646
おまいは今直ぐnyを止めろと・・・・
http://page.freett.com/zxe/img/mutu_04-03-16.jpg
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:43 ID:lyvf+7mt
ウィルス食ったまま安全とか
650名無しさん :04/03/16 09:27 ID:8fzBjq6H
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:02 ID:CTCHFf0R
>>648
さすが手が早いですね。

かなりの名デスクトップ画像だとおもいますよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:47 ID:g/oOnuKZ
ウイルスにデスクトップ晒されながらセキュリティを語る人が居るスレはここですか?
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:15 ID:5KMxI71O
恥ずかしい>>646が居るスレはココでつか?
記念キンタマw
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:17 ID:HOOk8MFD
>>646
すばらしいデスクトップ画像をありがd
自戒の念をこめて…
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:18 ID:7gPb8qHf
>>646
激しくワロタ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:18 ID:AJU1+11h
>>646
>>648
記念キンタマ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:23 ID:i7Wzse4d
>>646
神杉
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:50 ID:f/dqztLS
>>646
記念キンタマ
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:58 ID:icCaix3B
>646
ありがとう、久しぶりにワロタヨ

いまごろ焦ってキンタマでもぐぐってるのだろうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:23 ID:k+CoPGhi
>646
記念キンタマ

久々に笑わせていただきました
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:13 ID:5sXYavOh
         ┏━━ω━━┓
         ω きんたま ω
         ┗━━ω━━┛
662名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/16 13:15 ID:+ycXwAyi
>>646のネタか?
あまりにも出来すぎてる
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:23 ID:DALgj827
コンビ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:29 ID:IMqeCCh4
>>646
mutuさん、キンタマおめでとう♪
書き込み中に・・・プププ

記念カキコ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:29 ID:of5BvEqD
>>648を見たあと>>646を読み返すとサイコーだな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:31 ID:f5igRkO8
>>648
見れない・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:31 ID:tOvtYrxd
>>648がみれません
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:32 ID:of5BvEqD
>>666
こちらのをどうぞ。
http://no.m78.com/up/data/u027931.jpg
669666:04/03/16 13:34 ID:f5igRkO8
>>668
見れた!ありがトン!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:47 ID:CYP5LLJo
はい
>>646
に突っ込みを入れた方々俺に釣られてかわいそうにw
ログの取得数と時間帯とを照らし合わせてくださいねw

>>646
すまんねw
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:49 ID:JHj5h12d
647のレスを受信
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:53 ID:of5BvEqD

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/16 10:02 ID:CTCHFf0R
>>648
さすが手が早いですね。

かなりの名デスクトップ画像だとおもいますよ。


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/16 13:47 ID:CYP5LLJo
はい
>>646
に突っ込みを入れた方々俺に釣られてかわいそうにw
ログの取得数と時間帯とを照らし合わせてくださいねw

>>646
すまんねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:57 ID:RhGEo71o
>>646
恥ずかしい、恥ずかしすぎる
674 ◆Do22983VSM :04/03/16 13:58 ID:CYP5LLJo
ヌー用にトリップw
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:01 ID:yfWEg6QH
なにがおかしいのかわからない
誰か解説世路ぴく
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:01 ID:lEIr8Myn
>>648=647
レスと既得と新着が647になってますぜ(W

スレの流れをみると647-669は同一人物か?

677名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:06 ID:RhGEo71o
釣られた(ポッ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:13 ID:yfWEg6QH
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:15 ID:yfWEg6QH
またノートンとかでまじめに報告するのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:58 ID:407zqJyd
ウイルスバスター2004を使ってるんだけど、
インテリジェントアップデートが動くと、今やってる作業から
処理を取られてしまいます。公式では回避策はないって事だけど
なんか、いい方法有りませんか?

FF11とかやってると、アップデート始まると落ちちゃうので、
ゲームやる前に「停止」、ゲーム終わったら「開始」ってやってるんだけど
たまにチェック戻し忘れてパターンが古い時あるのよね。
ダウンロード終わってVBの再起動かかった時も一瞬、表の処理を取られる。

アップデート状況や、その後のVBだけ再起動とかで表の処理を
奪わないようにするようなソフトってないですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:13 ID:bX2hnFQ9
>>646
はずかしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:25 ID:rE+jJpGP
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:51 ID:FnYCJNOh
>>646
あんたサイコーwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:09 ID:dcNO01ao
>>645
祭りの陰で遅レスする。avast! antivirus Home Edition については下を参考にな。

ttp://www.jtc-i.co.jp/avast/avast20-desktop.htm

ttp://iso-g.hp.infoseek.co.jp/

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061122917/
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:17 ID:dazSiA/7
何だ釣りだったのかよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:48 ID:lEIr8Myn
>>680
アップデート設定の「確認メッセージを表示させずにアップデートを実行する」のチェックはずしといたら?
アップデートが来た時にアップデートの確認メッセージが出るから、忘れる事ないし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:55 ID:iBgi9db2
ワラタ
688680:04/03/16 18:46 ID:0ED7+pp/
インテリジェントアップデート切ってる状態なら確認も出ないんじゃ?
その確認画面が最前面に出てこなければ、インテリジェントオンで、
確認出す設定でもいいけど、最前面に出てくるから意味ないじゃん

まぁ、要望は出しといたけど、要は自動でやるんだから、表に出てくるな!と。
出てきてもMSNメッセとかみたいに画面の隅っこで、フォアグランド処理を
止めずにやってくれ・・と・・・。
いちいち、タスクが切り替わってたら、ゲームにならん。
689647:04/03/16 20:18 ID:FVHgMOs0
>>676
私は>>648ではない。
>>676=646なんだろ。
もみ消そうとしているつもりかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:51 ID:UlqBsMez
>>689
既得レス指摘されてまだ粘るの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:27 ID:SZmKm/95
ねばるのって何なんだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:38 ID:SZmKm/95
きんたまウイルスに感染したことを
誤魔化そうとしている香具師がいる
スレはここでつか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:27 ID:ULi2RuVG
>>690

うん、>>647>>648ではないよ。647は「NOD」っていう単語みるとコピペ荒らしに
はしる粘着荒らし基地外。そこらじゅうのAVスレ監視して荒らしてるんだよ(笑
648みたいな洒落のセンスがあればいいんだけどねぇ。
694646=676=漏れ:04/03/16 22:31 ID:lEIr8Myn
あのさぁ〜、既得レスが647になっていると指摘されているのだが・・・(W
その画像を撮ろうとすれば、647の投稿を終え648の投稿を行う前に、
もう一度646の投稿を行う状況を捏造して作るか無いぞ!

恥晒してなに騒いでるんだか....困った奴だ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:32 ID:FVHgMOs0
きんたまウイルスに感染したことを
洒落で誤魔化そうとしている香具師がいる
スレはここでつか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:00 ID:S0SMcqrO
やっぱおまいら来てたか(w
俺もたった今画像見てここに来たところだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:10 ID:FVHgMOs0
ny使ってないのならそう言えば済むのに。
言えない録音(w
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:14 ID:fpK+9ggH
これまでのあらすじ

646 ID:lEIr8Myn カキコ
647 ID:FVHgMOs0 >>646を録音認定
648 ID:efAWTLRC >>646のデスクトップ(捏造)を晒す
670 ID:CYP5LLJo=ID:efAWTLRC 釣り宣言
676 ID:lEIr8Myn ネタ解説
689 ID:FVHgMOs0 ネタを理解できず>>676に突っかかる
693 ID:ULi2RuVG ID:FVHgMOs0が荒らしである事を指摘
694 ID:lEIr8Myn もう一度詳しくネタ解説
695 ID:FVHgMOs0 未だネタを理解できず晒しageのつもり
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:18 ID:FVHgMOs0
これまでのあらすじ(続き)

録音はnyをやっている。
自称45歳、小学生の子供がいる人間のやることではない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:22 ID:ULi2RuVG
>>698
ご苦労さん。でもそのへんで終りにしておいた方がいいよ。
FVHgMOs0は追い込まれるとコピペやAAやスクリプト使って
スレの埋め立て始めるから。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:23 ID:fpK+9ggH
これまでのあらすじ (番外)
ID:FVHgMOs0は>>646-648をコピペして自作板で恥を晒しているw
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:34 ID:FVHgMOs0
これまでのあらすじ(結論)

録音はnyをやっている。
それを誤魔化そうと自作自演。
自称45歳、小学生の子供がいる人間のやることではない。

こう言われても自作自演を続けるということは
自称45歳、小学生の子供がいるというのが嘘であるという事。
703 ◆Do22983VSM :04/03/17 00:12 ID:9AkIcNUr
>>698
670 ID:CYP5LLJo=ID:efAWTLRC 釣り宣言
これ違うよ・・・同一じゃないよー
俺は>>670ではじめてレスったんで

まぁ俺にとってはどうでも良いんですが
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:19 ID:1OtWS2zx
>>703
>>702で結論でてるみたいだし、
どうでもいいんじゃないの。

↓別の話題ドゾー
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:03 ID:Ns4b9VbV
>>646
記念カキコ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:17 ID:lp4RM6qM
>>検出力・軽さ・スキャン速度の全てが高性能なソフトであることは立証済みだ。
>>バランスを考えてNOD32を選択することに疑問の予知は無いだろうよ。

余地できちまったなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 05:41 ID:UxHWeK1/
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 05:49 ID:Nr5s5N/G
>>646
やれやれ…

記念まきこ
709モィモィヽ(゚∀゚)ノ 夢:04/03/17 07:05 ID:ubte9jYb
>>646
あんたキンタマウイルスにかかってるよwwwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 07:37 ID:FDfrHnjo
おっちゃんねるから来ますた!

>>646
やれやれ
711646=676=漏れ:04/03/17 08:19 ID:ef6FHS98
まだ騒いでるのかい(W
FVHgMOs0って奴はほんとに頭が悪いなぁ。
荒しで少しばかり串使えるようになったから必死で頑張るのは判らないでもないが・・・・
恥が拭えるどころか逆に酷くなるだけだと言うことさえ判っちゃいねぇ。

仕方ねぇ・・・
もう一つ教えてやるよ。
「デスクトップ画像」じゃ〜ねぇぜ(笑

判ったら早く寝ろよ!
あと、思いつめてスクリプト荒しするなよな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:32 ID:6O0smrwc
                      ノ^〜ノ
                      (  (
___ ∧_∧ヾ(>>646)    ___ ┏\ \
―――( #・∀・)つ);Д`)──┤├┨┃),、,、,)
―― (つ   )〃/   つ──┤├┨┃    ∩_∩
――/ ゝ 〉―/ /  /..―――┤├┨┃  ∩(´Д`;)<>>646よ、もういい、
_ (_(__) (__(_/        . ̄ ┃┃  ヽ    つ お前は頑張った!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (⌒人 ヽ
                            |   ̄  (_)
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:01 ID:plFC6/qW
質問なんですけど、ウイルスバスターをアンインストールしようとすると、
「windows インストーラ」というものが起動して
「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」
と言うメッセージが出てきてアンインストールできないんですが
どういう状況なのでしょうか?
また、どうやったら強制的にアンインストールできますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:27 ID:6O0smrwc
スレの杜から噂の>>646を見にきました。記念真紀子。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:35 ID:C+oA/aKQ
712=714
なあ、IDくらい変えようや…
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:05 ID:d1WMRyK+
まさかとは思ったけど本当に書き込んでるとは・・・・。
きみは偉大だよ>>646別名mutuさん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:35 ID:bM4ZIYV+
646必死だな プ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:51 ID:pAS80BZN
646みたいなのがいるとNOD使いとしてへこむ

正直人には勧めれんよ>NOD
デフォルトの設定とかちょい甘めやしファイヤーウォールもないしな

人には面倒なのでNorton薦めてます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:00 ID:gv/3QZQ3
>>715
串にも限りがあるんだろ。
ご苦労なこった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:06 ID:xmWfCQ5h
ny使いの>>646必死すぎ(w
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:20 ID:bhy+hJ17
こっちにも置いていってやるよ。>>648の画像。
ttp://up.isp.2ch.net/up/081c49a78fdf.jpg

ついでにコピペ厨が自分で恥を晒した自作板のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079370490/37
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:21 ID:pAS80BZN
録音の文書力(というか妄想癖)からして
15歳というのに一票。たぶん愛読書はベーマガとハッカージャパンで
最近になって串を覚えた朽ち。

まちがいない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:28 ID:xmWfCQ5h
>>721
お前必死すぎ。
録音はからかわれて弄ばれている事にいい加減に気付け。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:36 ID:bhy+hJ17
>>723
録音はぞぬ使いだったのかw
初めて知ったよw

漏れのデスクトップ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079370490/80
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:55 ID:2viOHh/U
>>724
録音はぞぬ(しかもフリー版)使いなんだと(w
録音のレベルだとそれしか使えないのだろうな(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:17 ID:XpfVAv3E
録音だかなんだか知らんけどどーでもいい話題はそっちのスレ(板)でやれや。
雑談やウォッチするスレじゃないんだそ、ここは。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:28 ID:6tJPzMBt
有料無料を問わず一番軽いと思われるソフトはなんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:21 ID:7OUKCzsx
>>727
regedit
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:12 ID:1kBBfl5v
>>727
NOD32にしとけ。
検出力・軽さ・スキャン速度の全てが高性能なソフトであることは立証済みだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:29 ID:+Es1PyUk
>>729
またキンタマで流れますよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:05 ID:1kBBfl5v
>>730
心配するな、NOD32専門の荒しは今非常に忙しい(W

> エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11
> ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/50-482
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:39 ID:rLiml4Gb
>>727
AVG
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:16 ID:Zil1IEQy
>>730
あれ捏造
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:18 ID:pUGGcVpZ
>>731
キンタマウイルスにやられたPCのOS再インストールは終わったの?
良かったね(w
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:01 ID:9m4uo0cc
このスレの>>646から先ハヘシクワラタ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:52 ID:Bm2f2CYs
ウイルスが検知される度に疑心暗鬼になるんですが、
ノートンが「自動的に削除しました」って言ってくる場合は
感染ファイルがバックアップされたことを除けば、私のPCは
クリーンな状況が保たれたと信じていいんでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:27 ID:3gBNVlWx
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:17 ID:XmP/e19v
だから既得レス数見ろよ、低脳。
気づかないお前が馬鹿の典型だ。
739 ◆Do22983VSM :04/03/19 16:09 ID:FkWp66iJ
何人馬鹿さらせばいいんだよ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:26 ID:d6i3mF/v
ダウソ板に一昨日張られた時は一人ぐらいしか騙されてなかったぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:14 ID:K614fZaB
nyやっている時点で馬鹿。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:22 ID:/vpNzaI/
>>741
確かにダウソ板は馬鹿だらけ。ゴミっため。
しかしここはその馬鹿ですらわかることがわからない馬鹿だらけ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:35 ID:XiHrcoXf
ウィルス警備隊V3
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:06 ID:pMQL8Lht
>>646
やれやれ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:40 ID:hiA8E8qm
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se288813.html
これ落として入れたけど体験版になるのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:03 ID:JUFIUSg6
>ソフトの種類:製品:試用可
となっているから試用期間が過ぎたら
使えなくなると思われ。
気に入ったら買え(買ってシリアルナンバーを入力)ということですな。
747つちのこ:04/03/22 00:21 ID:C02/V/9S
ヤフーのオークションで売っている、1000円以下のウィルスバスタとかノートンの使用期限延ばすやつ、買った人いたら、内容をおしえてくださいな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:28 ID:RiqE4o0R
>>747
ウイルスバスターはキージェネ。
ノートンは何だったけ?忘れてしまった。
どこかのホームページのアドレスに置いてあってそいつをDLして仕えと。
そんな内容だった。
749つちのこ:04/03/22 00:38 ID:C02/V/9S
>748
ありがとう
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:54 ID:djWmRHbO
人生の敗北者の>>646がいるスレッドはここですか?
http://page.freett.com/zxe/img/mutu_04-03-16.jpg

記念パピコ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:05 ID:DZSY2uyR
>>750
その画像の真偽はともかく、
nyやってるくせにセキュリティソフトについて語っている
本末転倒な>>646は人生の敗北者。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:27 ID:QB+puPSR
画像と書き込み時間の矛盾に気づかない奴がまだいるのな・・・

>>646の書き込み 2004/03/16 03:10
画像の取得時間 2004/03/16 04:48:33

いい加減釣られ過ぎw
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:43 ID:/0cKCwNX
その画像の真偽はともかく、
nyやってるくせにセキュリティソフトについて語っている
本末転倒な>>646は人生の敗北者。

否定する香具師必死すぎw
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 04:18 ID:O+nvAdI/
>753
647レスを受信とあるので、白だな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:51 ID:i279mM2E
ノートン買って来ようと思うんですが店先の
黄色いの買うだけでいいんですか?
756とんぼ:04/03/22 09:58 ID:C02/V/9S
>755
隣においてある、赤と白の入ったやつでも、ええよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:00 ID:i279mM2E
他には必要ないんですね?OSによるとか…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:30 ID:Xwcu5Gb6
>>774
そんな貴方には1980円のオススメするよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:04 ID:T8fvQTdH
お〜い、>>774 あとはまかせたぞー
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:35 ID:E3eeHd8Y
このスレの未来は>>774、君にかかっている。
頼んだぞ。
761774:04/03/22 17:52 ID:uiB1k1gE
おー、任せておけ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:26 ID:zdV0k7zq
ワクワク
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:11 ID:oqq5DldE
Symantec Norton Internet Security/Norton AntiSpam にリモートアクセスの脆弱性
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/content/2004.03.19.html

うーむ。
まぁ、自動アップデート切ってなければ問題なさそうだけど。
とは言えセキュリティソフトがActiveX コンポーネント使った挙句に
穴抱えてたってのはなんともはや。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:22 ID:zjyq4GPk
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら
Winny媒介のキンタマウイルス
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
による被害を防げる

Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィーに至っては類似機能もない。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:49 ID:FIJSMF/P
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら
・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすい
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233

Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィーに至っては類似機能もない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ノートンがキンタマに対応したのは04/03/20 15:40。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078999652/417

ウイルスバスターがUpdateで対応したのは3日半以上遅れの、04/03/24 07:26。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079583417/846

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:25 ID:aijBB9Wa
>>765
ノートン・バスター・マカフィーがリストに入ってるって事はフリー限定じゃないわけだ。
だとしたら、Sygate・Zone Alarm のProやOutpost2.1やLook 'n' Stop が何故入ってない?
それに
>Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
これのソースは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:10 ID:hcrMD9a4
コピペにはじるす
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:27 ID:/M4nH4e4
こんなのを発見。

AlertWall Personal Firewall 1.2.1(Freeware)

ttp://www.a1tech.com/

これってもう既出?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:17 ID:xnQJfTUC
ここでは既出ではないと思う。しかし、セキュ板にはこんなに有ったぞ。

omniquad personal firewall
ttp://www.omniquad.com/

WyvernWorks firewall 2003
ttp://www.wyvernworks.com/

Primedius Firewall Lite
ttp://www.primedius.com/PersonalFirewall.htm

Gold Tach
ttp://www.goldtach.com/

NetBoz Firewall
ttp://www.netboz.net/

オープンソースの Owasp-codeseeker
ttp://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/owasp-codeseeker

BartWare Personal Firewall
ttp://www.cherubijntje.org/bartware/firewall.html

Sphinx Software の x-Wall シリーズの中の a-Wall
ttp://www.sphinx-soft.com/firewall/order.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:28 ID:iEzjgrwe
・Norton Internet Securityの脆弱性修正パッチは4月に、回避策もなし
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065048,00.htm

既に穴は塞いである…と言っていたのに実は塞がってなかったらしい。
期日より先に攻撃コードが出回ったらセキュリティソフトの所為で
PC 破壊とか言うことに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:40 ID:MaEdthFC
>>774
早く精神病院行けよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:18 ID:yBJUn0n9
>>774 >>774 >>774

あとはまかした
773774:04/03/29 12:09 ID:jYf1nQKw
おー、任せておけ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:39 ID:2zQwg6xD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら

・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079605894/481

・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・ルールに無い通信のログを出すためには、
 ルールの最後にunknownはブロックしてかつログに載せるようなのを書けばいい
・Outpostなみに軽い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/156

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:42 ID:6Ph6p09d
ソースネクストのウイルスセキュリティ2004を使用してるんだけど、
eメール監視が無効になっていたので有効になるボタンをクリックしてるんだけど、
無効のままでちっとも有効になってくれません。
同じような経験した人いない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:09 ID:hcl5Dmkw
>>775
購入自体が間違い
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:15 ID:jM+wWC+E
Netsky.
キター
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:38 ID:MB1byphg
>>777
うちにもキタ━━━(゚Д゚)━━━ !!!
しかし、avast!は見事に検知してくれたのでウマ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:17 ID:gnnYQIjg
>>776
アホか
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:07 ID:n9NJl36m
>>779
(´゚ c_,゚`)プッ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:27 ID:sJMFTucM
>779

回答自体が間違い
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:05 ID:MDIwuE8+
いろいろ試したけど結局少しのお金をケチって時間と労力をさくよりも
ノートン先生買ってきた方が安くつく。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:34 ID:GfDT+3+h
ノートン遅くてダメだ、使えねぇ。
NOD32+PestPatrol+PFWで安心快適。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:10 ID:gMNuoTfV
ねぇキチガイ君、独り言は日記でやっててよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:14 ID:GfDT+3+h
何を勘違いしているか知らんが、基地外君はアンチNOD君だぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:16 ID:gMNuoTfV
ねぇキチガイ君、独り言は日記でやっててよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:16 ID:GfDT+3+h
ちなみに、基地外君が荒らした跡な。

> 【最速スキャン】NOD32【軽い】
> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1061477357/354-572

ID:gMNuoTfV
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:33 ID:gMNuoTfV
>板のトップ見てもらえばわかる通り
>「セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ」となっている。
>セキュリティ板については関知しないがソフ板ではソフ板のルールにしたがうこと。

>貴方にとってはNOD32は他の板のローカルルールを改正するほどの
>価値がある物かもしれないが、
>大多数の人にはそれ程の意味のある物ではない。

>なら現在スレがたっており、ソフトウェア板のローカルルールでも誘導されている
>セキュ板で議論するのが自然。

>ちなみに、どんな風にソフトウェア板のルールを改正したいの?
>NOD32だけはソフトウェア板にスレ立てて良い、って改正しろと?

>すでにカテゴリ(板)分けされている他のソフトウェアもひっくるめてなら、
>それを許可した場合、この板のキャパシティがそれを支えられるだけの余裕がある
>と思っている?

>そう思っているなら、一度ソフトウェア板以外にソフトウェア関係の板がどの程度あるか
>確認しろ。

これを無視するキチガイの巣窟を排除しただけ。

いつまでもNOD厨が>>783,785,787のような無意味なレスで
スレを浪費されるのは迷惑。

789名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:50 ID:GfDT+3+h
基地外の理論は、2Chのルールを無視した戯言。
排除するのは君じゃない、削除人だ。
そして、君は2Chのルールを無視する人類の屑。
もっと荒らして早いとこアクセス規制されてくださいな。

それが君に一番相応しく、君の病んだ精神の悪化を少しでも遅らしてくれるだろう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:53 ID:gMNuoTfV
>基地外の理論は、2Chのルールを無視した戯言。

そのまま君に当てはまるな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:54 ID:gMNuoTfV
【疑問は】NOD32マンセーPart1【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079873876/

キチガイ用スレがちゃんとあるじゃないか。
ここに来ずにそこに篭っていれば?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:51 ID:hLKjpBws
NODの話はNODスレでやれ。

NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:59 ID:GfDT+3+h
おいおい、基地外にURL晒すの止めれ。
また病状が悪化したら如何するんだ。

次報告されたらアクセス規制必死だけどな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:56 ID:XgxacY3l
最早お呼びじゃない>>793しかいないスレ。
795祐天寺より愛を込めて:04/04/02 12:50 ID:qua0tnY3
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
ここで検索した後、ほかのソフトで検索したら21匹もウイルスが出てきたぞ。
しっかりしる!>>メーカー
796test:04/04/02 19:56 ID:WtJDrchZ
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:00 ID:7nWYBTrg
無料でAVGより良いアンチウィルスソフトありませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:04 ID:7nWYBTrg
っていうか当たり前なんですがマイクロソフトがウィルスソフトの
サポートなんてしてませんよね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:30 ID:6cZLQOwy
>798
脆弱なインターネットエクスプローラやアウトルックエクスプレスのシステム自体が
ウィルスソフトをサポートしています。w
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:37 ID:7nWYBTrg
>>799
それサポートじゃないし!、セキュリティホールだし!
801フリーだと:04/04/02 20:52 ID:7g7O0EJV
>>797
使い勝手ならAvast(使いやすいGUIで日本語版あり)、
性能ならeTrust(タマキン等にもいち早く対応)
しかしながら、君はAVGの軽さが忘れられずに元の鞘に収まるだろうと予言
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:10 ID:+GYuW7EA
VirusKillerの北斗の拳じゃないVer使ってる人少ないな
ノートン先生より軽くて、アップデート週に三回ぐらいあるのにぃ…
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:13 ID:TzD46QPK

みんなこれもらってないの?

http://www.microsoft.com/japan/security/protect/order/default.mspx

CD2にノートンのアンチとFWがついてるらしいよ。
WEBで落とせる30日じゃなくて90日版です。
無料なんでもらっておいた方がいいでつよ。

住所はバイト先のコンビニにしてました(おぃ)
ちゃんと届きます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:22 ID:jkzNjjTg
それ系だとこんなのもあるよ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/20/1198.html
両社は、通常49.95ドルで提供されているeTrust EZ ArmorをWindowsユーザー
に限り2004年6月30日まで無償でダウンロード提供し、
1年間にわたってウイルス対策の定義ファイルとパーソナルファイアウォールの
設定ファイル更新サービスを無償で提供する。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:46 ID:8x9LADQg
symantecのオンラインウイルスチェックは信用できますかね?
今やってるんですけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:58 ID:5mL3Qygq
2chのログを保存してたら
引っかかるヨ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:53 ID:WjSP92Xz
901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)

ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に

☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580  100.0%
AVP (*2) 545  93.97%
Trend Micro 539  92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470  81.03%
eTrust (*5) 444  76.55%
AVG (*6) 212  36.55%

*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261  標準検査=286  完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer   ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。

AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:53 ID:WjSP92Xz
802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。

誤解してる人がいるかもしれないので念のため。

※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
 で、結果は全て同じ(゚д゚)

非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:54 ID:WjSP92Xz
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果

定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う

Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%

*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)

>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。

AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 13:22 ID:g8ydEvpO
BitDefender使ってみた、常駐しないんでavast!と併用中
意外と良い感じ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:52 ID:gk1qu9yn
ウィルスバスター2004のネットワークウィルス緊急対策設定にある
「ネットワークウィルスをブロックして、警告メッセージを表示する」
のチェック外してもちゃんとブロックはしてくれるんですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:37 ID:vakZl21M
>>803
知らなかった・・・早速申し込んだ。ありがとね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:54 ID:MazAiwSD
>803
ノートンの時代は終わったのだよ・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:24 ID:uhhow0j0
ノートンとウイルスバスターしかしらなったんだけど
NOD32っての使ってみたらかなり気に入った。
ノートンと比べるとすさまじい軽さ。ウイルススキャンも早い。
でも検知力とかはやっぱノートンやバスターのがすごいんだろうなぁ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:06 ID:LETTrfPp
ウイルスドクター2004ってどうよ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:28 ID:3Z85DkZY
>>813
ノートン2002を使ってる俺は勝ち組だねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:54 ID:41ma1BgG
どうせウイルスなんか引っかからないからなんでもいいよ
Outlook ExpressもIEも使ってないし、いきなり添付ファイル実行する馬鹿も
いるまい
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 06:36 ID:WFdWSf3/
        |
        |
        |
        |
        |
        J
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:02 ID:T6ryOGnf
スピードなんてチェックしなけりゃいくらでも上がるんだよ
ネットやあやしいファイル開くときだけONにしてます
RARはチェックしないから困るけど感染もしないのはいいのか悪いのか
ただマイナーだからかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:43 ID:rzFLD6SE
フリーのやつで駆除できるやつは?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:05 ID:d7LRfY8k
ないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:53 ID:DDw70frG
いくらでもあるだろ。
フリーのアンチウイルスソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:40 ID:iN8KMRsl
NOD32 体験版を 1ヶ月毎に上書きインストール。これ最強♪
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 05:09 ID:bq0HW0Yj
アホだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 08:56 ID:dJHZQgGF
そして823みたいな奴がNOD厨として暴れだすと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:07 ID:moGALKyK
>>823みたいな事言ってNODスレで暴れていた馬鹿がいたな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:17 ID:o2VpMV9I
138 名前:リポート1[sage] 投稿日:04/01/05 23:49
下記サイトで配布中の全ウイルス(圧縮ファイル95個)を用い
各社ウイルス対策ソフトの検出率 および処理能力をテストした。
ファイルのダウンロード中はリアルタイム検査を切り、後で手動検査した(実施日1月4日)。
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/Virus.htm

使用したウイルス対策ソフトの中には体験版も含まれており
最新の定義ファイルに更新できない製品もあった。
だが上記サイトで配布中のウイルスには最新のものは含まれていないので
テスト結果に大きな影響はない・・と思う。

検体が少ないし、厳密なテストではないので、その点ご了承願う。
ソース版マカフィーVSO、ウイルスチェイサー、PestPatrolは別記。

1位 ウイルスDoctor 2003年版(検出数131)
2位 ウイルスバスター2004(検出数129。ただし1回目は124個に終わり
   駆除後の再検査で5個検出。合計129個)

3位 ノートン・アンチウィルス2004(検出数127)
4位 アンチドート簡易版(検出数124)
最下位 ウイルスプロテクターV4(検出数108。ただし懐疑ファイルも含めれば119個)

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/138
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:17 ID:o2VpMV9I
139 名前:リポート2[sage] 投稿日:04/01/05 23:51
ウイルスドクターは検出数も良かったが
圧縮ファイルの中からウイルスファイルやコードだけを抽出して、駆除する能力も優れていた。
残った圧縮ファイル数は93個であり、ノートンに並んだ。

ドクターでは検出できないものをバスターが検出したり
逆に、バスターで検出できないものをドクターやノートンが検出する。
完璧なウイルス対策ソフトは皆無である。

ウイルスバスターは2位だが、ウイルスのみを抽出する能力がやや弱く
元の圧縮ファイル自体を隔離する事が多いので、残った圧縮ファイルは58個だけ。

ノートンが3位に終わったのは意外だが、駆除能力は優れていた。
ウイルスチェイサーは検索ログを消失してしまったが、ノートンと同程度だった。

最下位のウイルスプロテクターV4は、「ウイルス推定」も含めれば119となる。
しかしウイルスである事が明白なファイルまで「疑惑判定レベル」に落ちるのは問題だろう。

マカフィーVSOは、他とはファイル検出の算出法が異なるので、検出数を書けない。
ウイルスのみを抽出する能力が弱く、残った圧縮ファイルは52個だけ。
隔離スピードも遅かったので、事後処理が苦手なのだろう。

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/139
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:18 ID:o2VpMV9I
258 名前:リポート1[sage] 投稿日:04/03/12 16:17
>>138-141で各社ウイルス対策ソフトの性能を実験したが
今回新たに ttp://www.hackpalace.com/virii/indexp.shtml にアップされているウイルスで実験した。
(同じファイル名でも中身が異なるファイルが多いので、同一フォルダに保存するときにリネーム。)

このサイトのウイルスは膨大なので、ノートンとバスターのみを使い、また細かい分析もしなかった。
ウイルス情報の更新が頻繁なので、ここで検出数は書かない。
両者とも9000台の後半とだけ書いておく。
実験日は3月2日。

このサイトの圧縮ファイルは、検出させにくい仕掛けがあるらしく
ノートン、バスター共に、1回のスキャンだけでは検出し切れなかった。
例えばバスター。
1回目のスキャンで9000個は超えたが、2回目・3回目と繰り返してもまだ大量に検出・駆除・隔離・削除される。
6回目にしてようやく「検出されませんでした」となった。

一方、ノートンは10回以上やっても、まだ検出される。
しかし同じファイル・同じウイルスが何度も検出されるため、駆除も隔離も出来ない類のものだろう。

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/258
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:18 ID:o2VpMV9I
259 名前:リポート2[sage] 投稿日:04/03/12 16:21
最終結果。
バスター2004が勝った。
総検出数もそうだが、何よりバスターが検出・駆除したウイルス入りフォルダをノートンにスキャンさせると、わずか8個しか検出されない。
逆に、ノートン2004が検索・駆除したフォルダをバスターにスキャンさせると、107個も検出。

これを多いと見るか、少ないと見るか?
ただ・・「検出力ならノートン」と言われた時代は、もはや去りつつある気がする。

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/259
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:06 ID:pq2Av8+l
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:04 ID:Ik6pF22f
このスレでも、ノートン嫌いの「録音」先生の異名を持つ香具師が暴れてる様だな。
お気に入りはNOD32。生き甲斐は、ノートンの誹謗中傷。
他のスレじゃあ、「録音先生」と接する時のマニュアルまで作られてるそうだ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/373
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/89
録音と遊ぶときの注意事項
・疑問は疑問で返せ。録音は相手のレスを否定して疑問につなげるという防御=攻撃となる
 効率の良い発言を繰り返すのでまともにつきあう必要はない(まるでRPGのラスボスのようだ)。
・自作自演はフツーにやられることがあるので、複数の賛成意見が出ても気にしない。
 書込まれた時間をチェックして、録音の発言との時間差があまりにも無いようなレスは自演と見て良い。
・相手が見解を示さないときはこちらも示さず話を引き延ばせ。
・しきりと「アフォ」「低脳」と言う表現を使って相手から冷静さを奪おうとするが、クレバーに徹すること。
・録音がスルーした発言にこそ録音の最も触れられたくない話題が隠されている。スルーしだしたら
 徹底的に攻めろ。非常にわかりやすい攻撃ポイントだ。
・誘導尋問で攻めろ! 録音はまともに論戦には応じて来ないので、常に相手が限定した選択しか
 出来ないような発言を心がけよう。発言中にハッキリしない点や自信のなさが現れるとそこから
 一気に攻め込まれる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:48 ID:j1vyrAz7
NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/505,508,511-523
録音先生、自作自演がバレて大ピンチ!!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 03:33 ID:dG5LHiM8
結末

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:00
毎日毎日これだけ晒し者にされても
ここに来るのをやめない録音は


  マ  ゾ


としか言いようがない。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:03
>>537
晒される原因が常に録音本人の失言なのも悲惨なトコ
カンペキに心を病んでるひとなんでしょうなあ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:18
以上、今夜は
「完膚なきまでに叩きのめされて、半泣きで逃げ出す録音の巻」
をお送りしました。

録音先生の次作自演にご期待ください!!!

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:19
次作も
自作自演かよwww

835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 08:47 ID:0KyKzGUM
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:14 ID:vB0/qsxe
ノートン2004を使っているんですがある日、
Trojan.Mitglieder.Iというウイルスを検知したのですが、
「修復できません」と表示されただけで、削除できませんでした。
その後、ネットに繋ぐたびにTrojan.Mitglieder.Iを検知、削除しましたという
メッセージが表示されてしまいます。
根本からこのウイルスを駆除するにはどうしたらいいのでしょうか?
OSはXPです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:30 ID:UWQ0B6FG
>Trojan.Mitglieder.I
Trojan
トロイか。
オンラインのトロイスキャン
ttp://www.trojanscan.com/trojanscan/trojanscan.htm
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:51 ID:uSW6HcSA
マジレスお願いします。
Windows起動時に、C:\WINDOWS\o9z153vgch.exe
なるものが勝手に起動しているみたいなのですが、これって正常なのでしょうか?
OSはXPです。バスターでスキャンしてもかかりませんでした。
<(_ _)>お願いします。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:35 ID:7Xt92ZUI


 ・・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:13 ID:thE4qnRl
>>838
マジレスお願いします。
あなた厨房ですよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:17 ID:uY2frUj9
>>838
英数は全角にしたほうがよく釣れると思いますよ
842838:04/04/17 21:53 ID:I7HLaa/F
('A`)本当だったんですが・・・
o9z153vgch.exeとレジのスタートアップ起動外したら直りました。

もういいよヽ(`Д´)ノプンプン
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:55 ID:FKSP7x5q
>マジレスお願いします。
マジレス。
これが余計。
844836:04/04/17 23:45 ID:tsnP9MWV
>>837
レスありがとうございます。
さっそくスキャンしてみたのですが、
相変わらずTrojan.Mitglieder.Iを検知、削除しましたとでてしまいます。
どうやらネットに繋ぐたびではなく、何かのアプリケーションを
起動させるたびにメッセージがでているようです。
Mitglieder.Iとは新種のウイルスなので削除できないのでしょうか?
ノートンのデータベースを調べてみても、名前だけ表示されているだけで、
説明が全く記載されていません。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:17 ID:1fqIVEVq
ノートン2004からNOD32に変えてみたがこれ結構よさげだぞ。
ノートンと比べるとありえない軽さ。スキャンも何倍(何十倍?)も早い。
PCのスペックはP4 2.6C/MEM1GB/GeForce5900無印だから
そこそこだと思うんだけどノートンはそれでも重かったからなぁ…
つーかこれがいいんじゃなくてノートンがしょぼすぎたのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 02:50 ID:xPNMv62F
>>845
AV常駐の重さを感じること自体我慢出来ない方も居る。
そんな人にお薦めなのはNOD32なんだろうね。

しかし、AV常駐の重さを感じても実用範囲であれば気にしない方も居る。
そしてそれにターゲットを絞って開発されたAVがノートンだったりバスターだったりする訳だ。
NOD32とはターゲット市場が異なり有する機能も違うと解釈するのが正解なんだろうね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:13 ID:1fqIVEVq
>>846
ああそうなんだ…やっぱり軽い分、検知力とか差があるのか。
てっきりノートンにだまされたかと思った。
毎日ウイルスメール来るからちょっと心配だなぁ…、
今のところ検知してるみたいだけど。
とりあえずたまにシマンテックとトレンドマイクロのオンラインスキャンして様子みてみます。
レスサンクス。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:48 ID:TgWd8iBM
NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/505,508,511
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:05
>>502
6分で終わるのは、全検査していないか、502の環境がとてつもなく
ハイスペックなのか、またはファイルがそもそも少なすぎるからでは?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:16
>>505
505です。
そうですか、失礼しました。
ところで、どのベンダーAVを使ってもスキャンしたファイル総数が出ると思いますが、
その点で大きな違いはなかったでしょうか?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/16 02:25
>508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 02:16
>>505
>505です。



         自 作 自 演 失 敗(w




                                 つーか口調が入れ替わってますよ(プ

849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:16 ID:xPNMv62F
>>847
検知力の差と考えるのは少しばかり違うのだが・・・
使い易さや判り易さはノートンやバスターなんだろうね。
これらのAVは、常駐検査でも圧縮ファイルを対象としているから初心者に取って分り易い。
どのような形態でも検知してくれると言う安心感を植え込み易いってことだ。
NOD32のようなソフトになると事情は異なってくる。
無駄な処理を出来るだけ省く工夫がされており、常駐監視のモジュール群もそれらに最適化してある。
例えば、常駐監視の一つでAMONと言うモジュールがあるが、これはプログラムの起動時にウィルスチェックを
行う役割りを受持つのだが圧縮ソフトの解凍検査は実装されていない。
実装すると重くなりNOD32の特徴が失われるからだ。
逆に、メールやインターネット監視用のIMONと言うモジュールには解凍検査が実装されている。
これは必要だからだ。
このように専門性に特化した仕組は玄人に喜ばれるのだが反面素人には分かり難い。
つまりはターゲット層が違うという事です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:23 ID:TgWd8iBM
録音大活躍
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/117-121
117 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/04/17 03:53
>>103
あはははは。
そういうことならFAだ。
頑張れよ、録音。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/17 03:54
>>99=100=102
そのパターンは飽きたからかえてくれ。
それとも、もうそれしか出来なくなったかw


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/17 03:54
もう終わり?
じゃあ後は録音オナニーショーですか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/17 03:55
ただ疑心暗鬼を植えつけられたような・・・。
おやすみ〜ノシ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[今度はどんな言い訳するんだろ] 投稿日:04/04/17 03:56
>>117
◆Rb.XJ8VXowは自作板で録音が使っているトリップですよね。
はずし忘れましたか。
あはははは。
頑張れよ、録音。
851NODスレテンプレより転載:04/04/18 05:33 ID:QH6whiHG
●NODってどうなの?

検出力は?
さほどでもありません。無論Nortonには及びません。

速さは?
どうしようもないほど遅いわけではありませんが
ウイルスブロックの方が速いようです。

軽さは?
フリーのAVGやeTrustの方が軽いです。
一般的にセキュリティ設定を見直せば、重さを意識することはなくなります。

使いやすさでは?
設定画面はわかり難いという意見が多いようです。
初心者にはバスターの方が適しています。

価格は?
他のソフトと比べると高めです。あまり売っているところもありません。
FW機能がないので、これを用意するぶんさらに割高とも言えます。

その他には?
過去ログにも報告がありますが、サポセンは最低といわれています。
また最近レジストリの破壊をやらかす深刻な不具合を起こしました。
率直に言って、初心者や一般人にはおすすめできません。玄人にも常用はキツイかもしれません。
アンチウイルスマニアの収集用と見るべきとの意見もあります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:11 ID:1fqIVEVq
>>849
なるほどよくわかりました。
とりあえず気に入ってるので一年間使ってみます、ありがとうございました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:10 ID:TgWd8iBM
NODをアップデートする
 ↓
終了時に青画面
 ↓
アンインスコ
 ↓
レジストリあぼーん
 ↓
回復方法なし(!)
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:58 ID:3Lec3zCF
昔の話はもう忘れようや
むしろ注意深くなって良い警鐘

……次やったら見限るがな
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 04:02 ID:v7vAlIhD
>むしろ注意深くなって良い警鐘
・日本語版のみの現象。
・販社は原因をつかんでいない模様。
原因を把握できればホームページ上に
回復方法なり回復方法がなくてもその旨と原因だけでも
表記してお詫びするはず。本来はユーザー一人一人に連絡するのがスジだが。
・それが出来ないので再発する可能性大。
>次やったら見限るがな
あなたはいずれ見限る事になると思われる。
少なくとも他人にすすめるべきものではない。
あなたがソフトと心中するのは自由ですので止めはしませんが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:06 ID:ApKO4HXy
>>855
間違いを指摘しておくぞ。

> ・販社は原因をつかんでいない模様。
コードレベルで原因は特定済みである。(問題の発表時の段階で特定済み)
その上で問題の影響を発表した訳だ。(メールで回答を求め確認済みだ)
そして、ユーザー登録をしている人へは全てメールで連絡済だ。

よって、再発の可能性が増える要素は何処にも無い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:12 ID:+VT4zVf7
そんな何のソースもない電波を垂れ流されても・・・。
お前、録音だろw
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:37 ID:ApKO4HXy
>>857
ソースは自分で手に入れれるぞ。
NODサポートにメールを出し確認すれば良いだけだ。

反論にもならない下らないレスはしてくれるな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:33 ID:+VT4zVf7
お前がな(プレスコ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:52 ID:auiusLl8
この◆Rb.XJ8VXowをここでも使えよ。
何か使えない理由でもあるのか。

ちなみにコピペしたレスは◆Rb.XJ8VXowへ宛てたレス。

> 106 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/04/19 01:13 ID:cfyzWIj3 へ

問題1:変数xを30としてxに15を代入するプログラム

問題2:1+2+3+・・・+100の結果を変数xに代入するプログラム

問題3:16進数3a1eを10進数で表示するプログラム(表示はprintfでいいよ)

問題4:exp(3),log(3),log10(3)を求めるプログラム

問題5:乱数を1000個作り出し最後にその和を求めるプログラム

Prescott総合スレPart5【存在理由無し】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082292403/でこんだけ聞かれて答えないということは

答える能力がない

という事ですな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:01 ID:aOW8+yTF
NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/505,508,511
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:05
>>502
6分で終わるのは、全検査していないか、502の環境がとてつもなく
ハイスペックなのか、またはファイルがそもそも少なすぎるからでは?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:16
>>505
505です。
そうですか、失礼しました。
ところで、どのベンダーAVを使ってもスキャンしたファイル総数が出ると思いますが、
その点で大きな違いはなかったでしょうか?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/16 02:25
>508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 02:16
>>505
>505です。



         録 音 、 自 作 自 演 失 敗(w




                                 つーか口調が入れ替わってますよ(プ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:26 ID:aOW8+yTF
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:47 ID:ApKO4HXy
>>860
しつこいから問題5だけ答えてやるよ(笑

inti;
longj=0;
srand((unsigned)time(NULL));
for(i = 0; i<1000; i++)j+=rand();
printf("%d\n", j);
return 0;
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:47 ID:Gackkhlj
いや、だからさぁ、録音はそんな開発者の姿勢だとかなんとか以前に
プログラムなんて出来ないんだって。
アプリなんか作ったこと無いんだよ。
ヤツの、会社で開発やってるなんてネタをいつまで本気にしてるの。

↓、こんな「はじめてのC」レベルの問題を出されておいて解けないヤツだよ?


>問題1:変数xを30としてxに15を代入するプログラム
>
>問題2:1+2+3+・・・+100の結果を変数xに代入するプログラム
>
>問題3:16進数3a1eを10進数で表示するプログラム(表示はprintfでいいよ)
>
>算術関数ね。
>
>問題4:exp(3),log(3),log10(3)を求めるプログラム
>
>問題5:乱数を1000個作り出し最後にその和を求めるプログラム


そんで、自分が出した問題はC言語では考えられないような
穴だらけの出題のしかただし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:02 ID:Gackkhlj
↓simdをsimmと書き続ける録音
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/700
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/706


↓しかし・・・
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/707
>SIMM処理って何度も書いてますけどなんスか。
>MMX SSE やなんかの複数データ処理のことなら
>SIMD(Single Instruction Multiple Data)スよね?
>ほかにもSISDとか言ったりはするけどSIMMと言うのは聞いたことないス。


↓その書き込みはスルーしてちゃっかり直してカキコ続ける先生
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/710


↓やっぱり言われる(w
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/710
>◆Rb.XJ8VXow さん
>あの、何事もなかったようにスルーしつつ
>書き直さないでくださいよ。
>やっぱりSIMDをSIMMと間違って憶えてて書き続けてたんですか?


866名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:16 ID:os38lcuX
ていうか録音がプログラムできるなんて
未だ思ってるヤツがいるほうが不思議だ。

問題1なんて変数の宣言のしかた
知ってるだけで書けるのに
あれだけみっともないこと言ってまで
やろうとしないんだから。

これが出来なきゃ
どの言語もあつかえないだろ。

C言語はおろか、htmlのjavascriptだって
ムリだ。

867名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:14 ID:4ZXnirlo
992 : ◆Rb.XJ8VXow :04/04/18 22:32 ID:CE6MO5Gj
>1.bitは略語だが、何の略語だか答えよ。
>しらんなぁ
>4.x86アーキテクチャにおける浮動小数点演算処理部の重大な失敗は何か?
>しらんなぁ
>6.浮動小数点演算において(x+y)+z=x+(y+z)が成立しない理由は?
>表現出来る数が二進数に縛られる

録音がプログラマとして必須の知識を、またx86を語る上で必須の知識を
有していない事が暴露されました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:33 ID:4ZXnirlo
だからさ、なんで一日近く経ったら
いきなり鼻息荒くして自信満々に答えるわけ?(w

まさか、そんなもんで1日かかるわけはないし。
どっかに行って聞いてきたってのがミエミエだよ。バーカ。
30分以内に答えてみ。

問題6:16進数のfc6を6桁の10進数で書くプログラム
問題7:変数a=3,a=1として(a AND b) ==(a OR b)を求めるプログラム
問題8:50の30乗を求めるプログラム
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:55 ID:e5NwDvva
何この糞スレ化
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:35 ID:cQh5nqly
録音センセの威力は強烈だねぇ。
電波は勘弁w
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:02 ID:Z0RSUQAX
>>868
30分経ったが、誰も答えられないみたいね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:11 ID:dLc7HsC7
BitDefender(フリーの最新版)
・リアルタイムスキャンできない、メールスキャンできない
・まだ日本語化できない
http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html

AntiVir(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる
・メールスキャンできない(常駐オンでread and write時有効な場合、添付ファイルを選択すればチェックできる)
・まだ日本語化できないに等しい
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir/AVguard1.htm

avast! 4(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語版がある、2バイト文字に対応
http://www.altech-ads.com/product/10000065.htm

eTrust(フリーのプロモーション版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
・導入時に修正パッチをインストールするのがめんどう
http://etavfp.hp.infoseek.co.jp/

AVG(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG6/AVG61.htm
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:04 ID:xs/hZRX+
>>856
> > ・販社は原因をつかんでいない模様。
> コードレベルで原因は特定済みである。(問題の発表時の段階で特定済み)
> その上で問題の影響を発表した訳だ。(メールで回答を求め確認済みだ)
> そして、ユーザー登録をしている人へは全てメールで連絡済だ。

なんて出したの?

「すいません、今回は正常系だけで。後日、異常系のテスト完了しマッスル」
とでも書いたの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:59 ID:+7VLul7P
>>873
>>856=録音はこんな馬鹿なのでまじめに相手をする必要はない。
録音を釣ろうとしているのなら邪魔してスマソ。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/20 19:29
Prescott総合スレPart5【存在理由無し】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082292403/501
501 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/04/20 19:07 ID:pIZqHPIB
今このスレ眺めてたが、
録音のレスが痛すぎて笑える。
簡単な問題を出しても「簡単すぎるから」
とかで答えないし。少し難しい問題だと
スルーだし。
漏れはアルゴリズムを研究している院生だが、
そっち系統の知識はあるんかな?>録音

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/20 21:38
だから、録音にはかまうなって。言ってることはコピペと捏造、ウソのカタマリ。
ウソにウソを載せすぎて普通だったら逃げ出すところを平気でいる。
プログラムできる、出来ない以前に
「superπ.exeが220kbytだからプログラムのソースコードが220kbytだろ」と
ほざいた勇者だぞ。

プログラムできないことはこことかみればよく判る。
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:14 ID:dn46FJ4K
最近録音も新しい攻撃方法を憶えてきたからな。。
録音を攻撃すると「それじゃ、録音と変わりないなw」とか
「録音なみだな、お前」とかいう反撃は
みんな録音の自演。自分の自演とばれないように録音自身をバカにしたような論調で
実は録音がむかついたヤツを攻撃してる。
最初は別人かと思ったけど録音がいるところで必ず
同じパターンが続くんでわかってきた。

876名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:39 ID:qy34VEw4
他のスレでやれ、馬鹿共。
糞コテハン叩くの勝手だが、ここでレスの無駄使いするな。
最悪板にスレたてるればいいだろうが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:11 ID:sK+Q6FKw
>>876がおもいっきり>>875に該当しているようなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:09 ID:orjOghA4
/////////////////////////////////////////////////////////////////

System Safety Monitor(SSM)

・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のように
 HTMLからのexe起動を含め、キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
 などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)

・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる

●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/aarules.html

/////////////////////////////////////////////////////////////////
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:48 ID:oOdJ5n+B
保守?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:13 ID:VSx9mIfm
ノートンアンチウイルス2004のライブアップデートができません。
サーバエラーが出てますが、なぜでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:14 ID:jzZHNysS
常駐しないウイルスソフトってありますか?
できれば有料(もしくはそれ並に新しいウイルスに対する対応が早い)で。
ノートン使ってるんですが、右下のアイコンが消えないんで、、、
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:40 ID:iUw3MYLH
>>881
普通にノートンの設定で常駐切れるけど?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:36 ID:qvxU1fDv
>>881
つーかなんで常駐を切るんだ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:40 ID:jzZHNysS
>>882
常駐切っても右下にアイコン残りません?
プロセス一覧見たらまだ起動してますし。

>>883
処理重くなるのはイヤなので
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:18 ID:dq7nNmxn
>処理重くなるのはイヤなので
代わりに別の軽いアンチウイルスソフトに常駐保護させるのなら別にいいが・・・。
>常駐切っても右下にアイコン残りません?
>プロセス一覧見たらまだ起動してますし。
窓の手で切れるんじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:54 ID:jzZHNysS
>>885
なぜか自分の環境だとプロセス終了させるとインターネットにつながらなくなります。

主な使用目的は怪しい添付ファイルにスキャンかけてるんですが
怪しいファイル以外はスキャンかけたくないんです
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:21 ID:0vcSMsOc
●●●●●●●●●●●●●●●●●●  注  意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
録音テープ、略して録音(同じ事を繰り返すことからついた。コテトリップ:◆Rb.XJ8VXow)にご注意
(◆Rb.XJ8VXowでググってみましょう)

彼は Pentium4、Windowsと自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセースレ/攻撃スレを乱立し、
これに24時間(20:00頃〜朝7:00頃が多い)張り付き自作自演を繰り返すことで有名で
主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着します。
セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没します。
4月半ばに自作板での事件(http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html)以来コテを
名乗ることをやめてますが(名無し、別コテの場合も多数あり)論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。

特徴
・他人の(自分が理解してない)文章を自分が考えた文章として書き込む。
・同じ持論を執拗に言い続ける。煽りのパターンが同じでワンパターン。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されると「判るかどうかわざと書いたんだよ」と言うorなかったとしてシカト。厚顔。
・しかし敵の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・コテを名乗るときは一見、論理風の文調で理系を演じるが、実は論理的思考は苦手で素地は幼稚。
・なので自分の攻撃が破綻すると自演で全く違う話や、振り出しに戻して、自演で自レスマンセー。
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや。
・どういうわけか偉そう。

録音について詳細
【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/

このレスをお守りとして一定間隔で、録音を駆除したいスレに貼り付けてください(効き目がないこともあります)。

888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:41 ID:nk1UpTQ7
>>886
AVGかAntiVir(有料版もある)を常駐させて、
>プロセス終了させるとインターネットにつながらなくな
るような脳豚はアンインストールした方が良いのでは?
BitDefender7.2、7.0のフリー版は常駐保護機能が使えなくなっているので、
あなたの場合これを併用するのはどうでしょうか。
あと、私は使ったことがありませんが、
【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081827138/
このアンチウイルスソフトも今のところ常駐保護機能が無い様なので
併用可能かと思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:58 ID:WzUKqlkQ
 シマンテックでは「Norton AntiVirus 5.0/2000/2001/2002/2003」をアン
インストールした後に、レジストリに残った設定をクリーンアップしてくれ
るソフトを下記のサイトで公開しています。 「Rnav2003.exe 」をダウンロ
ードします。

 正しい手順でアンインストールをしても、レジストリに設定が残っている
と、アンインストールされないと見做されて、新しいバージョンをインスト
ールすることができないのです。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_doci
d/20020312163618958/
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:36 ID:F3QgxRS0
>>884
常駐機能とアイコン表示は別設定
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:08 ID:rZLH9U9D
AVG(フリー)でスキャンしてトロイが発見されたので駆除したんだが、
もう一回AVGでスキャンするとまた同じ場所に同じトロイが見つかる
そんでトレンドマイクロのオンラインスキャンをすると何も発見されないのだが…

AVGが誤反応してんのかな?
892891:04/04/30 01:14 ID:rZLH9U9D
シマンテックのオンラインスキャンでも何も見つかりませんでした
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:13 ID:9eBaYmyK
>>891
【フリー】AVG Anti-Virus Version 16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081326416/

システムの復元を切ってみるとか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:26 ID:7IyIDAjw
▼ウイルス対策ソフト比較 Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:37 ID:7ZUbZb/N
チト質問させてください。
軽いAVGを常駐させ、個別のファイルチェックにはノートンを使いたいと考えているのですが
ウイルス対策ソフトのこのような併用は可能でしょうか?OSが不安定にならないか心配です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:14 ID:FXfV5oci
はい
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:32 ID:mdTur/GE
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:40 ID:hVm6brgj
内容が間違っているのにコピペし続けるのはなぜ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:43 ID:r45EXQ51
基地外だから
900895:04/05/02 17:53 ID:cP6O1hS4
>>896
返事が遅れて申し訳ないっす。どうもありがとう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:05 ID:4vtg1p2p
ギコで2ちゃん閲覧してたら、侵入を検出したので遮断しますみたいな
ノートンのメッセージがでたんだけど、これってハッキングされたってことなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:08 ID:N1h96qEN
>>901
>>897
>スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
これはわりとあります

気にするなっつーことで。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:08 ID:REVCNsVj
すまんがマジレス

ノートンのインターネットセキュリティとアンチウイルス2004ってどっちがいいの?
装備的にはセキュリティだと思うけど、アンチでも十分なの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:37 ID:VFEvaQNt
NAV+NPW+α=NIS
NPFの評判が悪く、NISからNAVだけをインストールできない(最近のは。昔のはできた)ので
NAV+別のPFW(フリーので十分)というのがセキュ板のノートンスレでの定説。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:32 ID:i0zhvBk2
wwwwwすまんがマジレスwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:04 ID:4JYRAeYu
●ウイルス解析のための環境構築(仮想マシン)

VMware Workstation 4
・対応WindowsホストOS:WinServer 2003、WinXP Professional、WinXP Home、Win2000 Professional、Win2000 Server、Windows NT
http://www.networld.co.jp/products/vmware/workstation/4_feature.htm
仮想マシンの作成
http://members.at.infoseek.co.jp/vmware4/create.html
ゲストOSのインストール
http://members.at.infoseek.co.jp/vmware4/guestos.html

VMware総合スレPart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/os/1080362564/


Microsoft Virtual PC 2004
・対応WindowsホストOS:Win2000 Professional、WinXP Professional、WinXP Tablet Edition
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/virtualpc/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040105virtualpc/virtualpc.html

Microsoft Virtual PC 2004
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1069061987/
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:48 ID:4gsXKpLS
マカフィーの
・インターネットセキュリティスイート
・PCセキュリティスイート
って、どこが違うの?
なんか上のが豪華そうなのに安いのは何故?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:07 ID:4gsXKpLS
ソフトによって年間の更新費用がいくらかかるのか教えて
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:55 ID:Mhgt22yg
>>907
前者の1機能である「プライバシーなんたら」を入れると、
ログイン時に専用のパスを求められる(パス設定なしでも)。

しかも、エクスプローラが頻繁に死ぬ。マジで使いもんにならん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:58 ID:4gsXKpLS
へ〜じゃあ買うなら下でつか?
てかマカフィーは絶対買うなってことでOKでつか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:35 ID:wcgtCy2P
マカフィーの4はひどかったけど、やっぱり5以降もひどいの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:35 ID:dBIUnn+y
ノートンとウイルスバスターってどっちがいいの?
一年間の利用延長にノートンの方がお金がかかるっていうのは?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:48 ID:i1BUlDGc
脳豚は使いづらい
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:40 ID:woeGmZUu
ノートンはUIがなぁ・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:53 ID:JBJZ7GZD
ウイルスバスター コーポレートエディションで、
IISではなくApacheで管理コンソールを運用できますか?
教えて経験ある人。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:52 ID:03v/9xJP
917915:04/05/04 12:58 ID:JBJZ7GZD
>>916
ありがとうございます。
個人的にIIS嫌いなのに、導入決定してしまい
なんとか出来ないものかと・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:09 ID:03v/9xJP
>>917
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/cs-security/evaluate/overview.htm
こっちのシステム要件には

> Microsoft Internet Information Server (IIS)
> またはApache Webサーバ2.0以上(Windows 2000コンピュータのみ)

と書いてはあるが、どっちにしろWindows Serverで動作するみたいだ。
919909:04/05/04 17:25 ID:P7shxfGq
>910
だよ。スパムキラーの精度はなかなか良かったんだが。
簡易サーバ設定がウザいが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:08 ID:sdK+uLV8
AVGが起動後5秒ほどで勝手に終了してしまうんですが、なぜでしょう?
この間までは正常だったのに・・・有効期限とかあるのかな?
再インストールしてもだめでした。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:15 ID:GhFhEhKA
>>920
IDがLV8
922920:04/05/04 22:18 ID:sdK+uLV8
経験値不足ですか・・・・ageちゃってるし・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:31 ID:Aqvv3pX6
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:34 ID:HYNkme9p
>>920
ちゃんとフリーバージョンのやつ使ってるか?
有料のをダウソしてきたんじゃねーのか?
925920:04/05/04 22:37 ID:sdK+uLV8
>>924
freeです。ダウソしたファイルは「avg6665fu_free.exe」です。
起動するとちゃんとFREE EDITIONってでるし・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:16 ID:Y6v5QeWF
ウイルスに感染しているとか・・・。
オンラインスキャンしてみてはどうでしょうか。
セキュ板のAVGスレではパンダがおすすめ(日本語、駆除もできるとの事)みたい。
927920:04/05/04 23:32 ID:sdK+uLV8
>>926
了解。オンラインスキャン逝ってきます
928915:04/05/05 19:20 ID:g78tRcxa
>>918
Client/Server Securityではなくて、ウイルスバスター コーポレートエディションを
導入する予定なんです。


C/S Securityを提案してみようかな・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:57 ID:3KqptIOo
ソースネクストの1980円のってどうなんですか?
サイトいったらえらいバグったよくある質問ってのがあったのですが…
ついでにHDをイメージ化するやつとセットで2980円ってどっちも糞ですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:47 ID:I+VfkhG0
WORM_SASSER.Cってやつの攻撃をブロックしました。って頻繁に報告してくれる。
うざいぐらいに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:51 ID:PAFADc9A
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html


まず、踏むなよ


で、ageてまで質問ですまないんだが、これってブラクラ?ウイルス?
誰か教えてくれ・・・誤って踏んでしまって不安ですよぅ・・・(´・ω・`)

一応、「ブラクラでヤバい」っていうチェッカーで調べたんだけど、引っ掛からなかったんだが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:06 ID:pU6xeoqG
>>931
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

>無限 JavaScript 警報
>無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
>十分にお気を付けください。

ウィルスかは未確認。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:14 ID:lxvYSsjM
>>931
http://cyberdyne-co-ltd.hp.infoseek.co.jp/burakura-11-20.html
↑のNo19参照のこと

踏むなよっていうならhだけじゃなくてhttp://wwwまで削ろうよ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:18 ID:pU6xeoqG
>>931
ウィルスバスター2004本日現時刻での最新パターンファイルにて
反応なし。
ただし、Sleipnir Version1.42で
Javaと画像表示だけ有効にした状態での話ですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:58 ID:9PWJFdCL
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:52 ID:VYlR2TqD
>>932-935
レスサンクスです。
とりあえず、ただのブラクラっぽそうで安心しますた。

>>932
一応、>>931のレス後に自分もここで確認してみました。
とりあえず、この時点でウイルスではないかと確信しましたです。。。

>>933
読んだところ、クラッシュミーの亜種っぽいですね・・・

>踏むなよっていうならhだけじゃなくてhttp://wwwまで削ろうよ・・・
すまんこってす・・・よく考えたら、2chブラウザ使っている人には無意味でしたね・・・

>>934
恥ずかしい話、PC系の板は初心者なんでよく分からんですが、お手数掛けてスマソです。

>>935
アンチソフトって結構多いなぁ・・・これを期に、ノートンでも買ってみるかな・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:11 ID:FDUgJmy6
>>936
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083682988/22-35
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:44 ID:0goiAKzj
>>929
フリーソフトにも劣るというのがセキュ板的結論。
【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part7【K7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/

それ買うくらいなら、フリーソフトを使う事をおすすめする。
フリーのアンチウイルスソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/
【PFW】フリーファイアウォールベスト2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074431848/
939929:04/05/08 00:10 ID:OzYnVpDd
>>938
レスサンクス。
どうにもソフトウェア板見てるだけでも糞って言われてるのがよく分かりました。
まあ、あんま言ってると訴えられそうなので中傷は避けますが…
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:13 ID:6iWBBnAI
訴えられたら言論の自由を盾に戦いなさい
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:22 ID:CZazgSaG
昨日、海外のアダルトサイトお楽しみ中に、NOD32の体験版からトロイの木馬等に
感染した恐れがあります。削除できませんと言われました。
NOD32でスキャンすると感染3、削除0。
その後ノートンのオンラインスキャンでは、感染1(VBS.LoveLetter.Var)
ウイルスバスターのオンラインスキャンでは検出なし。
ノートンの駆除ツールを使うのにNorton AntiVirusが必要となり、先にNOD32体験版を
アンスコしNorton Internet Security 2004体験版をダウンロード。
インスコ前のスキャンで感染0に変わってた。

なんか初心者なオレにはよくわかんない出来事だったけどルータ使っていても
ファイアウォールは必要なのかなと思い、この出来事でノートンに決めました。


942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:16 ID:DQRGO/Dn
>>941
FWの問題ではない、とかいってみる
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 06:42 ID:wwFdi4fA
Norton Internet Security使ってるんだけど
最近サイトアクセスするのにいちいち無効にしないとつながらなくなってきやがった
すごくうざいよ

ウイルスバスター使ったことないんだけど、このさい乗り換えても大丈夫かな?
それともNotonアンチウイルスだけ買って、 Internet Securityはアンインストールで使おうかな
これで問題あるとすると、プログラムが勝手にインターネットにつながっちゃうことなんだけど
それでなにかやばくなることない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:56 ID:BECVzAk5
ウイルスソフトって常駐しないと駄目かな?
気をつけてれば手動だけで十分じゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:02 ID:GVbOpdax
>>944
大丈夫だよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:52 ID:KghAnDDA
自信過剰で常駐させない香具師に限って感染する。
無知は論外だが、中途半端に自信を持っているのも困りもの。
軽いのでいいから常駐させないと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:00 ID:i1P1SjX8
常駐アレルギーみたいなのが居るけど
そんなに低スペックじゃなきゃ関係ないだろうに、何でよ?
ノートンとかはちょっと重たい感じするけど他のはそうでもないからなー
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:24 ID:JZ70zzjj
>>946
そうだな。俺は常駐させないな。
常に Administrator でログインしている初心者よりはるかに
マシだと思うけどな。適切なアカウントでログインせずにアクセス権も
設定せず、新種ウィルスに感染して常駐してたのにと言い訳(ry
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:34 ID:jJFP6ZO+
絶えずWindowsUpdate、ファイアーウォールの設定をして、ルーター入れとけば、
大抵のウィルスには感染しないと思う。

まぁ、Antivir常駐させてるが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 02:20 ID:+W85yYa7
>>948は真上のレスすら読めないのかと(ry
レスアンカー付け間違ってるぽいしw
>>947
激しく同意。
>>949
微妙・・・。
951Socket774:04/05/19 22:49 ID:vXb5AqVt
>>943

最近、手動でアップデートしたら同様につながらくなった。
ダメモトで再インストールしたら調子がよくなったョ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:12 ID:0jnbYBxf
もう一年くらいウイルス定義更新してないんだけど
起動させてると定義購読か切れてます〜みたいなメッセージが出てきて邪魔くさい。
しかも最近7日後設定にしても毎日、時には1日複数回メッセージが出てくる。
これは定義更新料を払わないことへのノートン先生のお怒りですか?
953952:04/05/22 01:12 ID:0jnbYBxf
ごめん、ノートンアンチウィルスの話です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:45 ID:cpYR9EGl
>>952
ノートンはOSをさっぱり再インストールすれば
そこからまた1年使用でき、、、、
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:29 ID:jf6bbatI
>>952
自動LiveUpdateをちゃんと無効にしてある?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:09 ID:ddaN83cs
ノートンのアンチウィルス2003から2004にしたら
パソコンの起動が遅くなってしまいました。
再起動だとそんなに遅くないのです。
電源を入れて起動した時だけ。
2003の時はこんなふうにならなかったのに、なぜでしょうか。
解決策を知っている方、教えてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:55 ID:ZSFF882G
ちょっと質問なんですが、ウイルス対策ソフトは
autorunするexeにも効果ありますか?
CDにトロイが仕掛けられていて、入れた瞬間実行するそうです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:59 ID:DhgvwvY9
>>957
その前に Autorun 切っとけよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:14 ID:j1PtoZ3F
>>956
バージョンアップのたびに重くなるのはノートンの仕様です。
PCのスペックも上がってるんだから、ある程度重くなってもいいだろ
というお考えのようです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:48 ID:cpYR9EGl
>>957
そのまえにまともな製品なら
CDにトロイが仕掛けられていて入れた瞬間実行する
ような仕組みのはないはずで、つまり >>957 が対策したいCDというのは、、、
、、、
、、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:51 ID:DhgvwvY9
>>960
なにを今更。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:42 ID:ZSFF882G
>>960
なにを今更。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:34 ID:rN78eKu8
釣られたる。

957:名無しさん@お腹いっぱい。::04/05/22(土) 14:55 ID:ZSFF882G
ちょっと質問なんですが、ウイルス対策ソフトは
autorunするexeにも効果ありますか?
CDにトロイが仕掛けられていて、入れた瞬間実行するそうです。

962:名無しさん@お腹いっぱい。:sageよろしくです:04/05/22(土) 16:42 ID:ZSFF882G
>>960
なにを今更。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:46 ID:pOmW8ueR
>対策したいCDというのは、、、
これって何のCDなの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:06 ID:EWqqH6T7
>>956
IEのインターネットノプロパティ>詳細設定
・プロキシ接続でHTTP1.1を使用する   →チェック入れる
・サーバー証明書の取り消しを確認する →チェック外す
・発行元証明書の取り消しを確認する  →チェック外す
・無効なサイト証明書について警告する →チェック外す

OSが、Win98系だったら「msconfig」> [スタートアップ] の解除
・TaskMonitor、・LoadPowerProfile×2

それでダメなら
>Norton Internet Security をインストールしたところ、リソース不足になりコンピュータが不安定に
>なっている。
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021206184802947
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:48 ID:cqJZIT4H
>>964
「なにを今更。」
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:30 ID:L0PM8vvv
>>964
表面が白いの
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:43 ID:h/IE64di
V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr040463/index.php
これ使ってみた人います?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:03 ID:jKbpHlPQ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 05:48 ID:a1AxWGKF
今更だけどセキュリティ板行けって
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:50 ID:ExCSqgoY
聞きたいことがあるんですが。
ウィルスバスターってMBRの監視をしてるんでしょうか?
パーティションコマンダー8を買ったんですが ”ウィルスソフトはMBRを監視
してる場合が多いので無効にして下さい ” なんて書いてあるんですが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:10 ID:NLyXUKgP
マルチ
973名無しさん@お腹いっぱい。
AntiVirをDLしたいんだけど落ちてこねぇ

http://www.free-av.com/antivirus/allinonen.html

の avwinsfx.exe