3 :
無料動画直リン:03/08/08 00:16 ID:zm9iiRge
これはどういうものですか?
ssに写ってるいぬは何?
スキンかと思ったらMicrosoft Excel上で動作するなんて(・∀・)イイ!
いぬはオフィスアシスタントだね
冴子先生はケッコウ人気あるよ
>>6 もっとキモイ犬ならうちのにもいた気がするけど(´Д`;)
冴子先生って言うんだ。サンキュス!
>>7 ううん、冴子先生は別のアシスタントだよ。
ややこしい書き方してゴメン。
冴子先生の誘わk
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 06:42 ID:UrYcR271
英語版ってイルカいないって本当?
凄ぇ、
>>1-10が作者の自作自演にしか見えないwww
どうでもいいがブラウザじゃなくて2ch用Excelマクロだろ。
それにしてもソフト名はいまいちだな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:55 ID:UrYcR271
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:39 ID:usgoK5mL
仕事しながらとか目立たないなw
こういうのはブラウザじゃなくてマクロっていうのか知らなかった(´Д`;)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:39 ID:WFCPiMip
>>15 違うのか(´Д`;)やっぱりブラウザなのか。
仕事以外でexcel使うのってはじめてかも
電子署名が無いとか言われて動かないよーーーーーーーー
SSのわんこがモナーになってる・゚・(ノД`)・゚・サクーシャサンそれもホスィ!キボンヌ!
アシスタント モナー (・∀・)イイ!!
ぜひともオプションとしてくっつけてくださいませ
DLしても板リストがでてこないんだが。。。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:06 ID:WGtdp33v
自分の場合は,
・セキュリティを中にする
・ノートンは除外フォルダに指定
・ProxomitronをBypass
これだけやってようやく動いた。
25 :
22:03/08/09 10:53 ID:nRx6U+rc
マクロを有効にしたら動いたyo!
というわけで、テスト書き込み。
test
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:43 ID:WGtdp33v
0.8キターーーーーーーーーーーーーーーーーテスト
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:47 ID:ovGAXKZi
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:24 ID:8DauEew6
板違いじゃないしいいんじゃない?
向こうにいるやしがここにもいるとは限らんし、その逆もまた。
お気に入りに追加、変更、削除はどうやるの
>>31 追加:スレ一覧で右クリック
削除:お気に入りで右クリック
変更:どうしてもと言うのなら(データ)シート編集。
>>32 ああ、なるほど
板単位でお気に入りに登録できないと思って質問したわけだが・・
そういうことか
>>34 おお、俺も勘違いだ
スレ一覧をお気に入りに入れたいんだが・・・
無理ですよね
>>35 一応、朝一で出来るようにはしてみました。
テストを続けて問題が無い場合は公開しようと思います。
結構便利ですね。お気に入りスレ。
やっぱりやめます。
2ch以外と重複って削除対象なの?
まあ、一箇所に集まってたほうが作者さんはやり易いだろうが。
2chじゃなければ関係ないでしょう。
向こうのスレを見たけど、立てた人と全然関係ないみたいだし。
どうしても「したらば」で2chブラウザやりたいなら無理にとは
言わないけど・・・
0.9リリースしてみました。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:04 ID:hVJ5WGoG
もうすぐ正式版ですか?
>>45 バージョン番号の付け方を誤ったと激しく後悔中です。
個人的にはこれさえあれば2chライフは事足りるってところまで来てるので、
次ぐらいには正式版になるやもしれません。
(Wingrooveみたいに0.aとかになるかもしれないです。)
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:30 ID:jfkrV69Z
RTMErLk7は創価学会員
創価かよー創価スレに帰れよ。
>>49 23時間にわたる放置に耐えられなかった模様。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:02 ID:BhJ8ICSp
(ノ∀`)アチャー
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 09:29 ID:25eOI1fI
スレは立てられないのですか?
>>52 普通に無理なのでスレ一覧で右クリック、ブラウザで開いて立てて下さいです。
>>46 そういう時は、0.99、0.999、0.9999、、、とする手もあるよ
0.9a 0.9b 0.9c ・・・とする手もある
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 15:05 ID:nllZsg7E
test
てすと
ドコドコ
∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < またまたてすとだー >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
記念カキコ
62 :
山崎 渉:03/08/15 22:59 ID:UXJlgIYb
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:49 ID:6+YH+tNI
保守
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 15:18 ID:sk6fvJzP
うまく改造すればMac版でも動かせる感じもする
>>65 はい、出来ると思います。
1.CTinyHTTPをMAC用に置き換え。
2.APIClipBoardを〃。
3.ShellExecute使ってるところを殺す。
4.StrConvとかでMACにはこのオプションは無効だよーん!とかあった気がするのでそれ修正。
openofficeでは使えないね
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:30 ID:Q/qOepo7
あげ
70 :
転載:03/08/26 21:00 ID:cvTHq3yA
公式サイトのリンクはこっちのスレでしたか……
------------------------------------------
winXP + Excel2000(会社)でつ。
>1形式のレスプレヴューでエラー発生しますた。
サブルーチン
Public Sub ShowPreViewForm(Target As Range, Ress As Collection)
のラスト、
AppActivate "Microsoft Excel - " + ThisWorkbook.Name
で止まります。
左上のcaptionが"Microsoft Excel "だけでファイル名が入っていないためでした。
とりあえずサブルーチン入り口でapplication.captionを退避させておいてからラストで復帰させてみたら問題なく動作しました。
この値は一部アプリが書き換えてしまう事もありリテラル定数で決め撃ちするのはどうでしょうか?
71 :
サクーシャ ◆q0gCeq2ch6 :03/08/26 22:29 ID:De1XT8A8
>>70 AppActivate Application.Caption
でうまくいくことを確認しました。
次回バージョンで反映します。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:38 ID:s+OuzIc8
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:04 ID:CBXvu7tu
会社に入れてみた(*´∀`)
一度読み込んでお気に入りに加えたスレの内容はキチンと保存されるのか・・・
あぼーんリストも、次に読み込んだ時に反映されるらしい。
板リストとお気に入り、板とスレなどを複数のシートに分けて表示してるっぽいけど、
これらをフレーム形式で並べて表示する事はできないのかな。
それと、デフォルトでsageが入ってるのは気が利いてて嬉しい。
>>74 すべての機能を別ブックとして巧みにウインドウ並び替えルーチンを使えば出来そうな気も
しますがまんどくさかったので保留中です。
ウィンドウ(W)→新しいウィンドウで開く(N)
すればいいとかそういう問題じゃないの?
すごいですねえ
なんかIEよりも見やすくて(レス一覧)ウマーです。
うっかり寝ぼけて右クリックするとデバッガが起動しちまいますが・・・
>>78 あれ?エラー出ます?
どういう条件か教えてもらえると嬉しいです。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 11:24 ID:UuQMMyJR
ver 1.03 が ダウンろーどしたけど(85Kbだった)
動かない...
ファイルを開こうとすると..
「............サーバー上に保存されているドキュメントから応答がありません」
って なっちゃう。
なぜなんでしょうか。
98SE Excel2000
ノートンを入れてます。
82 :
ギコ壷16禁 ◆UGgikoXX16 :03/09/08 16:54 ID:yCHO5tMR
ちょっと多忙なのであんまりかまえません。スマソ。
>>80さん。
今し方試しましたが動きました。
サイズからダウンロードに失敗してるっぽいのでやり直してみて下さい。
>>81さん。
確認しました。WindowsAPIを極力廃した素直な遅いコードでは動いたのでこっちのミスっぽいです。
速い文字列連結ルーチンを発明したら何とかしようとおもいまつ。
>>82 他のExcelに影響を与えないようにDeactivateだったんですが・・・OnKeyの挙動がおかしいのは確認してます。
何とかしてみたいです。
なんかネットランナーの10月号に載るらしいです。
ガクガクブルブル(゚Д゚)
85 :
80:03/09/09 23:07 ID:hU4xcFiF
>>サクーシャ
(´-`).。oO何かと大変な事になりそうですな
>>84 今出てる虎縞のやつに載ってた。
ページの一番下に小さく。
>>87 ファミマで2往復立ち読みしましたが見つかりませんでした・・・ガッデム。
でも、そんな小さな記事にも本くれるんだね・・・良い会社だ。
ネタが無いんだな、ネトランも。プ
セキュリティが心配
>>90 少し位勉強してから言って下さい。あばかさん。
>>88 たしかp62だったと思う。
OpenJaneの記事がメインで、一番下の欄外に2行ほど。
てすと
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:42 ID:VUA7OnBb
画面みれるところありませんかね?
気に入った。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:56 ID:bYAhKCtW
意外と見慣れているアプリ上なだけにみやすい…w
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 11:23 ID:uroN4nZ/
感動した!!!!!
2000SP4 + Office2000
板一覧がどうしてもこない(つД`)
串も無いしセキュリティも大丈夫なのに……
スレ見ても分かりませんでした(´Д`)
俺も使いたいよぅ
100(σ^▽^)σゲッツ!!
先日まで普通に板一覧が出ていたんですが、なんか今日は出てきません。
環境はWindows98SE + Office2000 + @FreeD です。
新しいのをダウンロードしてもダメでした。
とりあえずお気に入りに入れているスレは見れるのでイイんですが、
他の見たいときに困りますね。
ども、うちも今起動したら出なくなりました。
恐らく板リストのURLが変わったとかそんなんだと思います。
適当に調べて解ったら報告します。
103 :
サクーシャ ◆q0gCeq2ch6 :03/09/30 22:09 ID:SCpYehCh
104 :
101:03/10/01 10:25 ID:KthwDl7u
サクーシャさん、丁寧な説明ありがとうございました。
おかげさまでちゃんと、板一覧が出てきました。
105 :
99:03/10/01 11:05 ID:rARTIz44
ばっちり見れました =2chから書き込み
面白すぎです ありがとうございます>作者様
ミーもバチ-リ見えました。ベリィdクスです > 作者様。
ミーは会社でヒソ-リ、=2ch使ってるので、板の見えない
ここ2、3日は会社のSE部にバレたのかと非常に生きた心地がしませんでしたナリ。
異常。
>>103を実行したら使えるようになった。
行数の出し方がワカンネかったので文字列「boardlist」を検索して該当箇所をハケーンしたのは間抜けだた。
なにはともあれ記念カキコ
えっと、現在開いているスレをお気に入りに追加ってできませんか?
これって、事務系社会人にしっては無敵の2chブラウザじゃない?
すげーよ、作者さん。
どんな2ちゃんブラウザ使ってようと、接続先を調べたら
SEに2ちゃんやってるってバレバレなんだけどな。
↑Ver.1.3bです。
114 :
↑:03/10/06 11:31 ID:jtcOrtPV
地味なスレばっか見てんなや
↑他人のオナニーに口出ししないでください。
万年筆スレに対応。
●やりたいこと:
・データ管理用シートを別に。
終了時のセーブが多分高速に。
電源切るとき応答しないExcelに悩まされなくなるかも。
バージョンアップも楽ちん?
でも、ファイルは2つに・・・。
・2chビューアで読める日記て言うかテキストサイトて言うか。
書き込み時にパスワードがいて管理人だけが書き込みできる2ch互換掲示板みたいな?
・@2ch
POP3、SMTPのような鯖を書いてoutlook expressを2chビューアにしてみたい。
サクーシャさん、ありがとうござました。
108です。
サクーシャさま、レスのシートからのお気に入り登録対応
バージョンアプ感謝です。
データ管理シート別ファイル化もぜひおながいします。
=2ch からカキコって出来ましたっけ?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:26 ID:LqlsyHa/
マクロ無効にして開くと『兵庫県郵便番号』って
シートが出てくるんだけど、これはなに??
>>121 Version 1.1
ボスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!機能搭載(CTRL + B)
>>120 スレの最後の「書き込む」をダブルクリックすると書き込みのウィンドが開く。
レスの番号をダブルクリックすると書き込みのウィンドが、一行目に>>(番号)と書かれた状態で開く。
と思うんですが。
124 :
120:03/11/08 15:19 ID:kGz/xMEG
>>123 失礼、もっと詳しく書くべきでした。
XP home , Excel2002, =2ch Ver1.4 なんですけど、
送信するとそのまま固まっちゃって強制終了するしかなくなります。
ファイアウォール(Zone)を使ってるものの
Excel の通信は許可しているんですが。うちだけかな?
テスト
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:04 ID:8OtBdnvv
てすてす
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:50 ID:poch5iaZ
testあげ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:08 ID:8yYgjtes
どうやってマクロって有効にするの?
>>132 ツール→マクロ→セキュリティのレベルを中、か低に変更してから
2chを起動してみて。
中の時はマクロを有効にするか、無効にするのダイアログが出るようになるので
有効にするをクリック
低のときは何もダイアログが出ないでマクロが有効になって2chが起動する
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:58 ID:b0/C56Th
>>133 何もおきません、つーか、シート自体真っ白なんですが・・・
officeXPです。
132じゃないですが・・・
書き込めます?または名前の登録も出来ます?
あ、出来ますね一応。
ただスレの検索機能がないっぽいから、使うのは
ちょっとしんどいかも。。。
>>137 検索ならふつーに編集→検索でいいんじゃない?
スレの新着表示がないから取りあえず保存はしましたけど…
使う機会ってあるのだろうかこれ?
まぁ面白いけど…エクセルの入ってない俺のスペア機では
使えないわな…||li _| ̄|● il||
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:53 ID:Rsvh3pPM
新着表示ってなんですか?
GetThreadListのFor文に
If Name = "" Then
Exit For
'何か
End If
を入れたほうがいいと思う
144 :
さくーしゃー:04/01/05 18:48 ID:p0k6iP9X
●買った記念にバージョンアップしてみました。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:01 ID:u9RuUIfe
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:50 ID:SzOLhArZ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:46 ID:+VJ78z2n
本スレage
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:28 ID:GJrkBVRX
これすげぇな。
xpだが、過去log送りのスレ削除しても、data.xlsに反映されない……
>>151 うい、こっちのガイチのバグです。
一応修正版があるのでアップします。ちょい待って下さい。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:27 ID:XhJGNZbL
あっぷしました。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:14 ID:+RuZar+D
キタ━━川σ_σ||━━ノリ川σ)━━(川川)━━(・oノ川━━(・∀・o川━━!!
乙。
不具合はばっちり修正されてたり
かんどうしました。サクーシャさんがんがってください。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:11 ID:6IZquZAL
159 :
【'A`】:04/02/22 15:27 ID:RR7Nrxlj
こんないいのがあったとは・・・。とにかく明日使ってみるべ。
これいいね、インストールいらないし
ファイルの構成も単純だから仕事中に使えるw
>161
いや、個人事務所だからシステムの管理者というのはいないのだ。
ただ、パソコンはリースなんで余計なソフト入れちゃだめなんで助かる。
| \
|Д`) ダレモイナイ・・VerUpスルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
いや、誰かいい加減気付いてクレよと・・・。
>>163 キタ━( ´∀`)゜∀゜)*゜ー゜)・ω・) ゜Д゜)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)・A・)´Д`)丶`∀´> ・∀・)サクシャサーンキター!
バージョンうpの宣言してくれないと、わからんですYO!
しかもこっそりイマノウチって!!!(*^∀゚)b グッジョブ
あれ。
右クリッコから保存したんだけど、アイコンがHTMLのなんだけど、良いんだっけ?
最新のバージョンって1.6でいいの?
1.6にしたら漫画板を開こうとすると「プロシージャが不正だゴルァ」とか言われる...
(Excel2000で実行)
こっちでは正常動作を確認。
なんか条件がある模様。
>>167 原因発見。
人大杉の場合上記エラーが出る。
データは取ったので近日中に対応。
寝る!
170 :
167:04/03/22 23:40 ID:EPpybVYO
もしかしたら、もしかしたらなんだけど、
サーバ移転に板一覧がついていってないとエラーが出てるような気がする。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:13 ID:jC2GjYG/
なかなか楽しい
たまに書き込みボタン押したあとに
フリーズするよ
でも便利につかわしてもらってるよ。
サクーシャさんがんばってね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:57 ID:tHYoUsP1
感謝のあげ!
てst
test
httpからはじまるのを自動的にリンクしてくれたら便利だよねえ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:12 ID:bUS9Yd+H
>>178 なるほどダブルクリックか _| ̄|○
文字色変わってないから気付かなかった
=2chより書き込みtest
サクーシャさん頑張って
現在のバージョンは1.7
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:51 ID:sC0ittIg
(不具合報告)
バージョン1.7aで、「お気に入り」が空の状態でスレ一覧を取得しようとすると、
「実行時エラー '1004':
アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。」
というエラーが発生します。
サクーシャ様、対応よろしくお願いします。
>>184 そのうちね。今日はねるぽ。
来週から夏休みだから対応するよ。
なおしたぽ
動作確認しますた。
感謝 >> サクーシャさん
データ入力で慣れてる漏れとしては
スレ一覧でオートフィルタ機能使えると便利なんだけど。検討よろ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:34 ID:CQTvWdX4
age
191 :
190:04/08/13 09:36 ID:o0+CSZV0
うPろだが消える前にソースも書いときますね。
つっても、めっさ簡単だけど
Sub FILTER()
ActiveSheet.Unprotect
Selection.AutoFilter
End Sub
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:13 ID:NEsBluRJ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:01 ID:SoEcYCKZ
このブラウザ、面白いんだけど
更新のたびにいちいちログ読みに行くのがなー。
1000近くなったときに再読み込みする時間がちと長い。
これ何とか改善できないもんかなー。
>>193 言いたいことは痛いほど分かる。
キャッシュプロキシとか色々考えてるけどめんどいからこれでイイやと。
なんかそんな感じ。
>>194 作者さんですか?
素人考えだけどL50とか読みに行ったら駄目なのかな?
>>195 ウチの職場は2chの特定板のread.cgiがアクセス禁止になってるらしいので、
read.cgiをこき使う方向性を取られると都合悪いっす。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:01:22 ID:2zcifIid
スレッド一覧が取得できなくなりました。
ドコ直せばイイでしょう?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:52:44 ID:cMYPm6TT
>>197 Equal2chのline 624
If Left(boardfile(i), 8) = "<BR><BR>" Then
↓
If Left(boardfile(i), 11) = "<BR><BR><B>" Then
気が向いたらバージョンアップします。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:34:36 ID:Sr/VNpC4
解決しました。
作者さん、ありがとうございました。m(_ _)m
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:46:41 ID:iztbe9Ft
読み上げ機能を利用したマクロ作成中・・・
これが出来ると、ラジオ感覚で2ちゃんが楽しめていい感じかなと
Winxp+Ex2003だとうごかんのかなー
職場のxp+2002だと問題ないんだが
冴子センセが喋るのですか?
そして声優は誰を?
205 :
201:04/10/12 13:12:36 ID:n+pY0HCT
206 :
201:04/10/14 10:11:54 ID:xIKXl/z1
読み上げ機能つき「=2ch」亜種、コードネーム”からす”完成しますた。
http://www.uploda.org/file/uporg11869.zip えーと、漏れはオリジナル「=2ch」の作者様ではありません。
が、元データ改変自由とのことですので手をくわえてみますた。
・・・つっても本体にはほとんどいじってないんだよね。
本体から別ファイル読み出す形にして、別ファイルのほうに読み上げメインがあります。
あとはAAとかHPアドレスとかの読み上げ時に判別できる機能をつける予定。
・・・つか実は>>190も漏れだったり。
207 :
えくせらー ◆8Mc.Rs2GSU :04/10/14 10:14:44 ID:xIKXl/z1
誤爆・・・
萌え声で冴子センセがしゃべるヤツキボソ!
210 :
201:04/10/14 22:39:50 ID:hSetCVXi
あ、使い方書くの忘れた(つか誰かつっこめよ)
スレを表示させた状態でShift+ctrl+Qキーで読み上げ用窓が開きます。
三角マークのついたボタンを左右に動かすと前後のスレを読み上げますが、キーボード操作もいい感じ。
(カーソルキー、ページキー、ホーム&エンドキー、エスケープキーなど)
>>209 ネタだと思うが一応マジレス。
内臓音声はキモ男とキモ女のみ。萌え声なんてできねーよw
(でも冴子先生にフキダシでしゃべらすのは面白そうだな・・・ちょっと挑戦してみまつ)
>>210 乙
ためしに色々しゃべらせたが・・・変な読み方するのにワラタ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:52:44 ID:qeadbivK
英語発音が変なのが2ちゃん的だな・・・
>210
な、なんじゃこりゃw
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:16:44 ID:/OqBPCzf
けっこう面白いんだけどレスつかないねー。
EXCELで2ちゃん読むって人少ないのかな?
エクセルなんて使ったことないし
入ってないよ
マックでも使えるの?
俺もまたちやほやされたいから=2ch2作ることにした。
アイデアは情報処理試験の午前中に固めた
やる気はない
だいなりだいなり
>>216 おまえすげーな。
それで不合格だったら笑えるな。
>>214 仕事中に使えるのが=2chのイイところ。
声が出るのはイマイチ
自分流のブラウザが欲しくてたまたま手頃な開発環境がExcel VBAってだけだったんだけどね。
だから俺家で常用してるよ(会社はアクセス制限かかっててな・・・)。
今日は台風で12:30終わりだった。今から開発再開。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:47:52 ID:aQv45WYP
エクセルベースだと、検索とかカーソル移動がWinと同じだから使いやすい!
あと、仕事中使いやすい!
サクーシャさんありがとう!
でも、最近見たスレが動かないポ。なんか設定が必要ですか?
Win2k+Office2000なんですが。
223 :
222:04/11/19 12:13:33 ID:aQv45WYP
保存したら機能したよ orz
スレ汚しすまん
あと画像のプレビューが出れば完璧!
EXCEL2000@XPHomeです
起動すると板リスト作成のカテゴリ名の取得
category = Mid(boardfile(i), start, InStr(boardfile(i), "</B>") - start)
でとまってしまいます。動かすにはどうすればよいでしょうか?
会社で某社の監視ソフトを導入する事になったので、管理者にそれとバレないような
2ちゃんブラウザを探していたのですがこんなに便利なものがあるとは思いませんでした。
探していた条件にピッタリです。
今日、会社で試したのですが動いたときには大感動でした。
操作がまだよく分かっていないのですが体で覚えていきます。
簡単なマクロなら組んでいるのですが、ここまでの物が作れるとは知りませんでした。
あんまりマンセーするとたたかれそうですが本当に感謝感激です。
>224
EXCEL2000でXP_Proですが同じ症状出ました。構文を>198のように書き直したら動きました。
>>225 httpレベルではただの2chブラウザなので2秒でバレます。
>>226 ありゃ、そうなんですか。
確認したいのですがそれはアクセスログは記録される、という事ですよね?
実は今回導入されるソフトというのはアプリ名とウィンドウタイトルを
取得するのですが、アドレス情報は取得しないそうです。
ログは元々とられているのですが量が膨大なので滅多に見ていないようですし、
導入後はこちらのデータが主に使われると思うのでこちらの対策をしておけば
まあ何とかなるのでは、と思っているのですがどうでしょうね。
まだ導入まで間があるし、管理部門に同期がいるのでうまい事いって試してみます。
つーか、そいつにもばれないような物があったら教えてくれと頼まれてしまいました。
>>227 へぇ。頑張れば何とかなりそうですね。
非常にリスキーですが。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:02:36 ID:2a6jrhCH
プロ棋士サーバを自宅に立てて経由させてはいかが?
アクセスしたURLを監視してる程度なら・・・
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:23:01 ID:2a6jrhCH
初めて起動してみたんだけどいきなりエラー
プ氏ジャーの呼び出しまたは引数が不正
'カテゴリ名の取得
If Left(boardfile(i), 8) = "<BR><BR>" Then
start = InStr(boardfile(i), "<B>") + 3
category = Mid(boardfile(i), start, InStr(boardfile(i), "</B>") - start) <ーここ
End If
私も2chブラウザ作ろうかと思っていろいろ調べてたんですが、使い慣れてるVB6でいくか、delphi出行くか思案中
198名無しさん@お腹いっぱい。[] 04/09/12 07:52:44 ID:cMYPm6TT
>>197 Equal2chのline 624
If Left(boardfile(i), 8) = "<BR><BR>" Then
↓
If Left(boardfile(i), 11) = "<BR><BR><B>" Then
気が向いたらバージョンアップします。
すみません、気が向かないまま忘れてました・・・。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:41:48 ID:T2SltXtx
>>233 なにするもんかよくわからんかったです。
したらばみたいなもん?URLはどうやって特定する感じですか?
>>234 URLは、
http://be.2ch.net/be/ 面白ネタニュース@Be2ch掲示板
違いは、
・ユーザ登録制
・キャラクターセットはShift-JISではなくEUCコード
・書き込む時、メールアドレスと認証コードを付加する(詳しくは知らない・・・スマン役立たずで)
・投稿者を評価しメッセージを送れる(ポイント制)
でしょうか。。
>>235 情報ありがとん。
SJIS->EUC組むの面倒なので身サポートの方向で。
Ver1.7bを使っていますが、ReadMeシートを
クリックすると再度Bookを開こうとするんですが
仕様ですか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:42:42 ID:d2mEZeUZ
と言うか あげー
=2chの1行目、つまりタイトル部分の赤、あの色を変える方法誰か教えて。
あそこさえ何とかできれば他何もいじれなくても文句言いません。
あれ目立つんだよ…
>>240 標準モジュール>ESView>Public Sub LoadBoardList()
'タイトル表示
Sheet1.Cells(1, 1).Value = "板"
Sheet1.Cells(1, 1).Font.Size = 16
Sheet1.Cells(1, 1).Font.Color = RGB(255, 255, 255) '文字の色
Sheet1.Cells(1, 1).Interior.Color = RGB(255, 0, 0) '←ここが赤(背景色)
Sheet1.Cells(1, 2).Value = "Reload"
↑は板の方でお気に入りは
標準モジュール>ESView>Public Sub LoadFavoriteList()
たとえば、
'タイトル表示
Sheet5.Cells(1, 1).Value = "お気に入り"
Sheet5.Cells(1, 1).Font.Size = 16
Sheet5.Cells(1, 1).Font.Color = RGB(0, 0, 255) '青文字
Sheet5.Cells(1, 1).Interior.Color = RGB(255, 255, 128) '卵色背景
標準モジュール>Appearance の2つ目で
'タイトルの色
Public Sub SetTitleApperance(Target As Range)
Target.Font.Color = RGB(255, 255, 255)
Target.Font.Size = 16
Target.Interior.Color = RGB(255, 0, 0) '←ココ!
End Sub
をいじくった方がヨサゲな予感。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:15:07 ID:2sGHVhEs
ageて行くぜ!
画像のプレビューの表示機能を追加してみた