決定版 お勧め厳選ツール(フリーのみ)Ver2.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:53:09 ID:mVhD8qRO
Windows標準の「ペイント」程度の機能に、
マイクロソフトのOfficeシリーズにあるようなアート機能(たとえばワードアート)の
矢印を簡単に描ける機能がついているような、
フリーソフトってないですかね?
やりたいことは画像の任意の位置から任意の位置へ矢印を描き込み、
ひとつの画像ファイルにしたいんです。
用途はホームページ公開用の画像です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:20:30 ID:zW+cffIi
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:45:36 ID:MhNype/L
折り返し地点
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:50:26 ID:dsRQ1FFB
後半戦開始。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:17:56 ID:yQ1esafN
ズキュ〜ン
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:22:07 ID:lgJXJihK
pc2落ちたのでロスタイムです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:54:01 ID:T+MEwLTe
すでに人生のロスタイムに入りましたがなにか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:01:57 ID:enPbzyPq
>>504
……仲間だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:03:04 ID:JntI4xrm
フリーソフトの分野で、「日記作成ソフト」みたいなのはマイナーなんですか?
ここのまとめサイトや、ログを読んでも、日記って言葉が見つからなかったです。
今時、PCで日記書く人間は少ないんですかね…?
日記を始めようかと思いますが、ソフト選びで悩んでおります。

どなたか、PCで日記書いていて、お勧めのソフトがあるっていう人、いらっしゃいませんか?
いらっしゃったら、是非教えて下さい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:14:32 ID:MlFLbC/K
>>506
日記はつけてませんがPentaDiaryとかシンプルでデザインが好きです。
あとは下のスレが参考になるかも。

日記を付けるソフト
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1062157716/
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:20:54 ID:JntI4xrm
>>507
どうもありがとうございます!
感謝、感謝です。 ログを取りあえず全部目を通します。
PentaDiary も視野に入れます。

窓の社やベクターを調べても、数える程しかソフトが無く、選ぶ事ができずに悩んでいました。
もう、メモ帳の1行目に「.LOG」を入れて、日記をそこに書こうかなってくらい思い詰めていました(笑)
どうもありがとうございました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:21:14 ID:S83SS3OV
CGIとかBLOGとか
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:24:51 ID:K2m7257X
日記ではなく日記帳に拘る奴は長続きしない
独自ソフトを選ぶとデータの互換性で躓くので
シンプルなアウトラインプロセッサーを勧める

先人の教訓
「アドレス帳や予定表など大切なデータはなるべくプレーンテキストで残せ!」

自分は携帯を水没させた時に修理の代替機が違うメーカーので
アドレス帳バックアップがリストアできない事があった
このバックアップデータがエディタで開けたのは不幸中の幸いだった
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:53:44 ID:9H+92EUJ
>>510
私は >>506 なのですが…。
自分が何を目的に日記書くのかを言わずにこんな事を言うのはなんなんですが、
自分の目的に合った日記帳を使えば良いと思いますよ。
自分の心を整理する為に、書くのだけが目的の人はチラシの裏に書いても良いでしょうし、
キーボードで書きたいのなら、メモ帳にでも書いて、適当にゴミ箱に捨てておけば良いと思います。
ネットに公開したい人は、そういう機能のついているソフトを使えば良いし、
綺麗に自分の毎日の日記が並んでいるのを眺めて喜びたい人は、見た目が良いソフトを使えば良い。
データが駄目になってしまうのは紙の日記帳でも同じですし、
バックアップの取りやすさではPCソフトの方が優れているとも言えます。

私の場合は、1年前、とか2年前の日記を適当に読み返す事ができて、
後はメモとして記録しておいて後から検索でたどり着けるように検索機能がついていて…。
後、作りが凝っていなくて、見た目がシンプルなヤツってな感じで選んだら、
「そら日記」ってな事になりました。 なんかツッコミがありそうですが、報告って事で来ました(笑)

私の場合は、重要な事を書くのではなく、自分の考えている事を適当に書き殴り、
あとはオマケとして、軽いメモが残せたらってだけですし、これでいいんです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:58:24 ID:O8PZCCQj
>>511
>データが駄目になってしまうのは紙の日記帳でも同じですし、
確率的にはパソコンの方が駄目になりやすいよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:08:54 ID:9H+92EUJ
>>512
デジタルデータですしね。
10月は一番HDDが壊れやすい月らしいですし要注意です。
でも、2つのHDDに記録するとか、HDDとフロッピーなどのメディアに記録するとか、
2重にすればかなり駄目になる確率が下がりますね。
あとは、紙の方は劣化しますよね。読んでいるうちに汚れたり、
色あせて読みにくくなったり。
劣化っていう点では、PCの方が優秀ですよね。
色あせた日記帳を読み返して感傷にふけるというシチュエーションも放棄しますが(笑)
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:12:12 ID:O8PZCCQj
>>513
うん。バックアップは大事。
10月は〜ってマジ?初めて聞いた。
てか、構造的に月は関係ない気がするんだけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:14:15 ID:xbo1Sa58
>10月は一番HDDが壊れやすい月
ソースきぼん、いやマジで
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:26:37 ID:9H+92EUJ
>>515
噂レベル、みたいですね…。
有名ニュースサイトの管理人の周りの人で、10月付近に集中してたとか、
その程度の数の母集団の統計しか見つかりませんでした。
HDDメーカーも、わざわざこんな統計を発表しないでしょうし。

ソースとして、なんとか見つけたものは…。
ttp://www.tokyo-nazo.net/%7etester/kako/best.html#20031015
これくらい、です m(_ _)m
メーカーの人からこういう話しを聞きましたよ〜、ってのと、その原因の考察のようです。
10月だから壊れるんじゃなくて、10月に寿命を向かえるHDDが多い、とかの。
統計っていうのは、本当に取り扱いが難しいですしね…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:07:00 ID:J0sIVr6K
10月にHDDが壊れやすい説か・・・
コピペしまくれば結構釣れるかも
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:50:44 ID:or1vVVhi
なるほど
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:07:35 ID:VoLGh5RI
激旨
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:08:17 ID:f/9fTb4v
バックアップとっとくか
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:56:13 ID:2OG2hkTZ
さっそくですが、HDDが壊れそうなので、新品のHDDを買ってきて、データのバックアップを取ろうとしているのですが、
念のためCRCをとって、データを完全に照合したいと思っているのです。
おすすめのCRCツール、バックアップツールのようなものはありますか?


522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:49:01 ID:DhaBxXNm
>>521
さっそくですが、お帰り下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:11:13 ID:Ag7+aOfU
まじ、誰かavi→asfのフリー変換ツール知らない?
もちろんストリーミングのASFじゃないぞ。携帯動画とかのASFで頼む
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:21:55 ID:qRIjztau
>>523
ヽ('A`)ノウンコー
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:46:51 ID:OBKRveHi
Win高速化 PC+
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html
おすすめしてみる
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:01:50 ID:eYevRZ5H
Balloo!いいんでないの
ttp://memo.sakura.ne.jp/
527hmtbsmv ◆HHH//k69IU :04/11/16 18:01:06 ID:XmYHFQgN
>>526
アイコン可愛い。使う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:49:03 ID:AFZqT+Sx
IE Context Launcher
tp://www.geocities.jp/enpanpy/cl.html

以前Win板で紹介されてたみたいだけど、
最近のはWrapAnyApp.exeが追加されたみたいで、
スキルなくてもなんとかなるよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:14:34 ID:27g5BA+T
インターネットの速度を上げるフリーツールで、前のパソコンに入れてたんですけど
名前を忘れてしまいました・・。わかる方いますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:32:42 ID:zRsy0EtG
んなこといってもいろいろ種類あるからね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:33:44 ID:3Yip8yGB
EditMTUとか
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:53:38 ID:k3Sdab3R
こんなソフトない〜?

パソコン内のとある「フォルダA」と「フォルダB」を比較し、
AにはあってBにはないファイルを表示するようなソフト。
同期ってところかな?
FFFTPのローカルにあってサーバーにないファイルを調べるようなソフトの
ローカル版。

前にどっかでそんなの見たような覚えがあるんだけど・・・。

533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:03:20 ID:SrW57tIP
いろいろあるが俺としてはFileComp32が使いやすくてお奨め。
ただしネットワークには非対応なんだな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:04:27 ID:k3Sdab3R
>533
ありがとー。
早速試してみました。

でも、Meが非対応だからなのかドラッグアンドドロップとかが
このソフト上では使えない・・・。

比較結果のウィンドウからドラッグアンドドロップできれば
かなり使えるツールなんだけどなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:19:06 ID:RtJgjt3B
>>534
バックアップ用のソフトのスレにいってみたら?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:34:06 ID:3Xov8/qj
>>534
FileCompならMeでも動くかもよ
比較後の処理もできるみたいだし
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:08:56 ID:7Pz9xa96
みなさん、ありがと〜。
いろいろ探してみたんですが、これっていうのが見つかりません。

FileCompさっそく試してみましたっ。

これかなりいいです!
が、フォルダ内のサブフォルダが検索対象にできないみたいで残念です。
そこだけクリアできてれば、見た目てきにも操作的にも完璧だったのですが。

いまのところDsyncってソフトが総合的にはいいかな・・・といったところ。

ちょっとバックアップ用スレ探してみます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:26:11 ID:7Pz9xa96
フォルダ内 ファイル属性比較&同期支援ツール
かなりFFFTPっぽくて使いやすいんだけど、これもサブフォルダが
対象じゃないみたい・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:30:32 ID:qZtyVrls
MFSyncは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:54:05 ID:7Pz9xa96
>539

おおっ、これ使いやすいです。どうもです!

あとdisk mirroring toolってのも見つけたので
どっちがいいか使ってみます。(かなり似てるかも)

最近フリーソフト探すのが趣味になってるな〜。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:26:32 ID:SZL4uW2K
こんなソフトないでしょうか?

・Webページをリンク先のファイルも含めて全てダウンロード
・ダウンロードできるファイル形式が豊富
・フリー

以上。
よろしくお願いします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:52:00 ID:7Qi8fhSW
そんあんもん山とある。
が、スレ違い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:20:52 ID:V+yZFull
>>542
どのスレよ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:38:02 ID:K4iN0cPl
検索しろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:39:09 ID:mikCPV9e
>>543
こんなソフト でスレ検索してみれ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:04:29 ID:0LbRm5p4
>>543
IDがFull
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:29:11 ID:ShcsLYul
>>546
いっぱいいっぱいなんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:23:59 ID:Sjnj7QAq
おっぱい?
おっぱいおπ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:07:35 ID:S4sx30du
何歳だよ・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:43:27 ID:JUbKBJ4+
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが音量が大きかったり小さかったりして聞き心地がよろしくない、これを同じ音量にするのにはどうしたらいいのかね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:50:37 ID:3bzfOWXA
Winnyをやめる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:06:35 ID:j6Yyxgp0
>>551
マルチなんで答えんでください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:30:29 ID:gbrHsavs
文章の各行末に定型文を挿入できるソフトウェアってありませんか
554553:04/12/22 06:57:49 ID:gbrHsavs
自力で見つけました。申し訳ありません
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:06:59 ID:RIfv4bSw
>>550
mp3gain ググれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:50:46 ID:SlE1ah8j
MasterVC ってツール。まとめサイトでも紹介されてるけど。マジお勧め。
あとはお忍びなんとか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:24:04 ID:o7IdZVQs
まとめサイト見れない
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:24:59 ID:o7IdZVQs
誤爆スマソ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:02:56 ID:Or3N/jqN
Image Page Creatorのように画像へのリンクが張ってあれば
まとめてサムネイル表示できるようなものありませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:24:39 ID:S/sU9HFL
志村、スレ違い〜。

2ちゃんブラウザなら、Janeの拡張で出来たはず。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:33:02 ID:NDAks+AP
hoshu
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:40:21 ID:wc310jXG
Hotkeycontrol XP
ランチャー以外にも優れた機能満載。例えばホットキーでCD/DVDドライブ
の開閉やボリュームの制御(OSD表示)、再起動や終了も可能。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:14:50 ID:6wkLv4Ub
俺のお勧めはVectorにあるこれだな。

WindowsNT/2000/XP/ユーティリティ
●おてがるウィンドウ拡張ソフト「とのウィンドウ」
 マウスがパワーアップ! アイコン表示で分かりやすい! 画面が広く使える!?
●おてがる画面解像度切替ソフト「との画面」
 簡単! クリックひとつで画面切り替え! 文字が大きく見やすくなる!

特にとのウィンドウの使い勝手は、この手のソフトでは1番だと思う。
問題は、アイコンがしょぼいことか・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:52:40 ID:fZ1p/t5+
>>563
おてがるウィンドウ拡張ソフト「とのウィンドウ」 は下記フォルダ固定でインストールされます。変更することはできません。
C:\Program Files\とのウィンドウ



あほか
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:05:19 ID:VgtrPEZI
だいたいそこに入れるからいいんじゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:02:32 ID:cDUuKM8G
いやそういう事じゃなくて、そこに日本語フォルダを作るような奴はたかが知れてるっつーことでねーの
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:08:28 ID:nt6Ns3jb
そのツール使ったことないから詳しくしらんけど
OS入れ直したときにまたいれなきゃいけないのが面倒だからじゃね?
レジストリ弄らないツール系は全部Cドライブ以外に入れた方が便利
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:28:51 ID:i8Il3RGH
( ´,_ゝ`)プッ
もう春休みか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:25:36 ID:3oMW2//f
質問です。
アプリがアクティブでなくても、キーマクロを実行してくれるソフトを誰かご存知ない
ですか?
いまRecKeyを使用していますが、アクティブでないとキーマクロが動作しません。
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/ff342788.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:13:59 ID:XxGum6tS
ラベルマイティの拡張子JLBファイルが扱えるフリーの名刺orPOPソフトキボンヌ
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:04:16 ID:oLc5Cz3u
>>342
「PrimoPDF」

マジレス
今さらですが
客先からもらった図面がAcrobat製じゃなくて、
それで存在を知ったんだけど

※試しにググッたら、暗号化機能付とか
もっと高機能なのがフリーであるみたい
自分はこれで十分だのぉ・・・
書き過ぎはここの雰囲気にそぐわないかもなので、
興味ある人はググッてみて下さい増し
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:55:25 ID:JObt+GCA
ポポロワロイス
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:46:49 ID:mzwtxxOp
すいません、格闘ゲーム等の技のコマンドを1ボタンで再生してくれる。
見たいなツールありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:22:44 ID:mzwtxxOp
ageっちょ
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:40:29 ID:/NL2/zII
kiki
これサイコー  すげ軽いブラウザ
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:20:02 ID:obHIY2kC
>>575
おお自分的にタイムリー。
昨日入れたばっかだが、うん、すごく軽い!
機能的にはちょと足りない気もするが、変に色々足すよりこのままでいてくれーという感じだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:59:33 ID:OKR5EsNz
http://www.geocities.jp/mangetu_kamiyama/goodic.zip

goo辞書やexcite英日翻訳をインターネットブラウザを介することなく利用できる
VIPPERが作った本気で使えるフリーソフト。是非お試しを。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:19:37 ID:biEb2VyE
>>577
おおお
日ごろgoo辞書とか使ってる俺にとってはすごい便利だ
作ったのがVIPPERってのもまた・・・w
579速報ヲタ:05/02/21 11:23:31 ID:BUZ6nRAL
npopバージョンアップしたよ

ttp://www.nakka.com/
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:13:39 ID:DlhMx4dg
GesPlayer
ttp://user32.jog.buttobi.net/
軽量マウスジェスチャ対応メディアプレイヤー

9x系でも快適。Real Alternativeを入れて関連付け弄ればReal系も再生可
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:08:01 ID:qz9efIA4
>>580
気に入りました
シークバーと音量バーのヘンな動き以外は最高だね
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:22:01 ID:FFsMay5E
これかな
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se268415.html
ショートカットキーに割り当てておけば職場で席立つ時なんか超便利
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:51:08 ID:9DUOsN4J
>>577
バージョンアップしてるね。ウィキペディアにも対応したみたいだ。
これって本スレないの?VIPのスレ一覧ざっと覗いてみたけど見当たらない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:31:55 ID:RIWxtuWS
>>563->>564
インストールフォルダ変わった模様。

たしかに、アイコンしょぼいけど使い勝手はいいね。
っていうか、作者もアイコンしょぼいってドキュメントに書いてるのワラタ

585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:38:28 ID:qRtdRuJx
>>583
かなり前にdat落ちしちゃったみたい
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:23:46 ID:kNLwvijC
【質問】
 お勧めのMP3ファイル整理&一覧ツールありませんか?
 MP3Classifyをずっと使ってたんだけれど、同じような感じのツールでお勧めがあれば教えてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:24:46 ID:u+7fuIRT
シリアルキー解析集「ALTEA」
大好評発売中!

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dancexxx1960?


市販SOFTやオンラインSOFTのパスワード集です。
オークション関係から画像・OS・表計算・CAD・・・・etc
国内・国外のあらゆる分野のSoftを解析済です。


これを初めて手にされた時には、驚愕される事でしょう。
そして・・・手当たり次第にインストールを始める筈ですw
パソコンをご使用の方なら、必ず!満足されると思います。

解析結果のデータベースには15,000点を越えるパスワードが入ってます。
このパスワード集から検索するだけで、登録や制限解除が出来てしまいます。
シェアウェアを購入して、正規登録したのと同じ状態になります。
余りにもデータが多すぎる為、辞書引のようなパスワード検索SOFTで提供します。

シェアウェア以外にもパッケージ版をVectorなどでオンライン販売してるSOFTにも
多数対応しています。これらをダウンロードして無期限に試用する事も可能です(^^;

WindowsXPやOfficeなどのCDキー(プロダクトキー)ジェネレーターを使えば複数のパソコンに
インストールする事も可能です。デスクトップとノートPCなど2台以上持ってる場合は特に有効ですね。

オンラインSOFTを購入した経験は有りますか?
ありとあらゆる分野の優れたSOFTが、数多くありますよね。
しかし、ほとんどが試用期間や機能制限をして、「気に入ったら購入してください」です。

もう少し使いたいが使用期限切れで、削除・・・再インストールを繰り返していませんか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:27:04 ID:1bjwF89F
>>587
あんた色んなとこに貼ってんね。
ふざけんな。通報するぞ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:25:59 ID:TE9TYqDO
>>588
その事件を思い出した。

ttp://nemoba.seesaa.net/article/1799079.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:08:37 ID:Ru65YJ3Z
入札してる奴がいる…
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:09:18 ID:10VHslHt
('A`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:52:24 ID:VYhFJYvf
インターネットラジオを予約録音ソフトでお勧めってありますか?
できるだけカンタンな操作でできるやつがいいんですけど。
ニッポン放送のインターネットラジオなんですけどおねがいします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:03:37 ID:kXQuFDyJ
>>592
気軽に「こんなソフトありませんか?」 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1111035729/

こっちのがいいかもしれません
質問する時ageると、「早く答えろ」って意味にとられる場合があるので、
sageたほうがいいかもしれません
594592:2005/03/24(木) 00:06:26 ID:3NuSo4jM
>>593
ありがとうです
マナーまで・・・
貴方出世するよ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:13:19 ID:hEMf7XKJ
ねぇ、音量のノーマライズ化って、うまくいえないんだけど
曲の強弱とかもなくなっちゃうの?
なんていうか、ffとppの差がなくなっちゃうとかはないんだよね?
それだけが心配でそれをやっていないのだが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:01:55 ID:hEMf7XKJ
やってみて解決しますた
ゴメソ
597名無しさん@お腹いっぱい。
おい、暇そうだから、これでも見とけ。

http://www.customize.org/details/38903