このソフトを日本語化して欲しい! パッチ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
日本語化して欲しいソフトをあげていきましょう。
誰かがこのスレを見て作ってくれるかもしれません。

同じ要望を何度も言わなくてもわかってます。
誰もやってくれない場合、それはあなたの書き込みに気づいてないからではなく
それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。

日本語化して欲しいソフトをあげる時、そのソフトの入手先とそのソフトの説明、
魅力などを語ってくれると日本語化される確率があがるかもしれません。

お願いする前にまずはここで調べる(サイトの管理人さんらに迷惑をかけないこと)
http://server41.hypermart.net/newsnavi/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
http://www.neime-i.itss.ac/
http://www.google.com/intl/ja/

お願いテンプレ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトの名称 :
ホームページ :
ソフトの概要 :
解説のURL :
ファイルサイズ :
依頼者から一言 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

過去スレ、日本語化の方法など>>2-5くらい
2過去スレ:03/06/12 08:10 ID:PRjf4WuG
前スレ
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047915395/l50

三代目スレ
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ3
http://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10382/1038289568.html

二代目スレ
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1029/10294/1029488903.html

初代スレ
このソフトを日本語化して欲しい!!
http://pc.2ch.net/software/kako/981/981471235.html
3日本語化の方法:03/06/12 08:11 ID:PRjf4WuG
※海外のソフトの日本語化(リソースエディタ編)
基本は ResourceHacker(日本語版)[ http://www.users.on.net/johnson/resourcehacker/ ]
などのリソースエディタでexeファイル(かdllファイルあたり)を開き、Dialogの
「FONT 9, "MS Sans Serif"」
のような欧文フォントなどになっている部分を
「FONT 9, "MS Pゴシック"」
のように日本語フォントに置き換えて、
DialogとMenuあたりの中身の英文(もしくは他の言語)を日本文に書き換えて、保存すればOKです。

※海外のソフトの日本語化(バイナリエディタ編)
リソースエディタではなんかうまくいかない事も多いです。
そのような時に、バイナリエディタを使って日本語化できることもあります。
書き換えるときには「上書きモード」になってる事を確認して書き換えてください。
ファイルサイズが変わると、実行不可能なファイルになってしまいます。

※差分パッチ作成法
WDiff[ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html ]
のようなソフトを用いて日本語化パッチを作成する事ができます。
詳しくはWDiffのヘルプを読んだりWEB検索してみたりしてください。
4日本語化の方法:03/06/12 08:11 ID:PRjf4WuG
※EXE Compressorが使用されてます?
exeファイルとかが圧縮されている場合も多々あります。
一番使われている事が多い upx[ http://upx.sourceforge.net/ ]
は、upxで展開が可能です。
コマンドラインはだめぽって人には UPXF[ http://urikire.hypermart.net/UPXF.htm ]
ってソフトもおすすめかもしれません。upx1.20がどうこうとか書いてますが、
1.24でもコマンドラインの文法が大きく変わったりしてないんで普通に使う事はできます。
展開して、日本語化して、また圧縮して日本語化パッチとか作ってみてはいかがでしょう。

※他のexe圧縮ソフトによる圧縮を展開したい
http://www.google.co.jp/search?as_qdr=all&q=unpacker
探せばあるかもね。

※ってかうまくいかねえ!
このスレに相談すれば誰か良い事教えてくれるかもしれません。
解決しないかもしれません。日本語化が無理なソフトってのも存在します。
最終手段は作者に相談?

※日本語化に役立つ辞書ソフト

あくまで Babylon 2.2
http://www.faireal.net/articles/6/13/
オススメ。

あと
http://www.kotoba.ne.jp/
とかも利用してもいいかもね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:27 ID:QGUMgsZZ
スレ立てお疲れ様です。
追記として、http://www.alc.co.jp/
のページの辞書がかなりマニアックな単語までのっているようです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 11:34 ID:JbZzarGN
>>1


偶にあるみたいなんで一応
Aspackdie
http://www.sistemo.com/proggies.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:42 ID:JxK2RIIp
z
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:30 ID:1nrlHrwe
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:10 ID:Vz6/sGkp
ソフトの名称 :ALLPlayer
ホームページ :http://www.marbit.com.pl/
ソフトの概要 :マルチメディアプレイヤー
解説のURL :http://www.marbit.com.pl/en_index.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 14:22 ID:KDySNk7c
>>9
>>1を100回ほど声に出して嫁。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:44 ID:Af24hw9K
>>10
ソフト名と「お願いします」しか書いてないやつに比べれば
テンプレを一部使っているだけでもはるかにマシなんだから
そう噛み付くない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:39 ID:Bddo1D3l
>>10は低学歴だからこれくらいのことでしか威張れないんだよ。
そっとしておいてあげて
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:09 ID:nuY1Wh/j
・・・で>>9はどんなソフトなの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:52 ID:1nrlHrwe
FireBurner 2.2.0 の日本語化パッチ作りました〜
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
1514:03/06/14 00:31 ID:vfycdRvy
使ってみたけど、なかなか軽くていい感じのプレイヤーだよ
ためしに日本語化してみたが、フォント変更がうまくいかず…
どうするかな〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:03 ID:SruWr8Q7
MPCの日本語化パッチってどうなったんだっけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 04:49 ID:XSHJOGWi
1814:03/06/14 14:31 ID:AJSvV3uT
PC INSPECTOR? File Recovery 3.0 日本語化パッチ
を作成しました。
ファイル復元ソフトです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:53 ID:ZKoPeT/c
mPad1.1.3が正式にリリースされたのでこれに合わせて言語ファイルにも少し変更を加えました。
本体に付属してるものでもあんまり困らないでしょうけれど、一応。

http://people.unt.edu/rk0034/files.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:38 ID:DW90huR8
ソフトの名称 :GermaniXRipper
ホームページ :http://www.germanixsoft.net/
ソフトの概要 :EACやLameFeなどと同じリッパーソフト
解説のURL :http://www.germanixsoft.net/modules.php?name=News&new_topic=16
ファイルサイズ :1.48M
依頼者から一言 :上記2つのソフトより個人的には使いやすいです
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:53 ID:NC+ZrNkc
ageてみる
なんかこのすれ以前より活気がないな〜
ちょっと残念
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:20 ID:bNJcwF3+
要望話ばっかりだもんな
23_:03/06/16 21:25 ID:bHPb1Thq
2421:03/06/16 23:19 ID:NC+ZrNkc
まぁそういうためのスレだからしょうがないでしょ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:28 ID:JPX6FNSR
>>22は相当バカだね
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:38 ID:tXdJuF4F
パッチ作ってみたいけど、面白そうな要望がない。といってみるテスト
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:10 ID:2RGbd8E8
jv16 PowerTools Ver.1.4 RC2
http://www.jv16.org/
Japanese.lngファイル 希望!
 
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:27 ID:niNVOvs6
ソフトの名称 : Image Analyzer 1.15
ホームページ : ttp://meesoft.logicnet.dk/Analyzer/
ソフトの概要 : JPEG 2000 に対応した画像エディタ
解説のURL : 公式サイトに同
ファイルサイズ : installer(1.4 Mb) zip (588 kb)
依頼者から一言 : 手の開いたときで構わないのでよろしくおながいします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:58 ID:R+eEtdiE
>>21
以前は気軽に頼んで気軽に作ると言う感じだったけど
最近は依頼側もそれなりに頼んでんだから
「作るからにはちゃんとしろ」みたいになって以前よりも窮屈
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:13 ID:C8S7biP+
>>29 それでやってる内に段々と依頼者が横着になっていったよなぁ
あたかもココにカキコしとけば出来て当然みたいな、さ
それで2,3日放置されると、粘着してカキコ入れてくる
アレ、まじウザい

それにこのスレだけでも、かなり日本語化してるしで、ネタも尽きてきた?
シェアウェア版は、ウザくなる一方だし

俺的に現状のままでいいのでは、と小一時間
>1のテンプレ見てても、最小限の情報だと思うしさ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:15 ID:zdJEWJm0
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:54 ID:gVibLZy1
>>30
で、お前はどれを日本語化したんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:04 ID:+2nQAN0O
>>28
いい感じですね。
Delphi なのでちょっと難しそうですが、しばらく試用して訳語を考えてから
日本語化してみようかと思いますがそれでいいですか。
ドキュメント類も含めるとそれなりに時間がかかるかもしれません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:47 ID:7rDXh5Cs
>>28のサイトにあるイメージショットのサンプル画像なつかしーなー
画像処理の教科書とかには必ず出てくるやつだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:49 ID:7rDXh5Cs
おや、PopTrayがベータ5になってる
近日中に日本語化します
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:25 ID:IHD/HbFA
>>33
ありがとうございます。
気に入らなければ後回しでも構いません。
気長に待ちますのでよろしくお願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 04:50 ID:Of8eV9Ap
>>35
乙で〜す
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:46 ID:Sj6UL4PN
>>32 藻前に語る舌など持たんなっ!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:56 ID:k9eLTTh2
(; ´_ゝ`)必死だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:04 ID:oPUgLG+2
FreshUIって何かで圧縮されてるんだっけ?
前に日本語化できないっていうレス見た気がするんだが
41アノニム@お腹いっぱい.:03/06/19 03:24 ID:LZNfVe9U
Winnyを日本漁火?してほしい-_-;;;
42アノニム@お腹いっぱい.:03/06/19 03:28 ID:LZNfVe9U
あ-_-;;
日本漁火ではない
韓国漁火でした^_^;;
くれぐれも頼みます
努力して翻訳したので...
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:35 ID:q30YT244
その手の釣りは余所でどうぞ。
44ぴくっぴくっ:03/06/19 04:54 ID:LZNfVe9U
いえいえおおう
45ぴくっぴくっ:03/06/19 04:54 ID:LZNfVe9U
いえいえおおう 
46ぴくっぴくっ:03/06/19 04:54 ID:LZNfVe9U
いえいえおおう  
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:37 ID:p+AlT7rl
>>40
FreshDownloadもできなかった…。
誰か情報プリーズ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:47 ID:94wMS0Yy
>>40
Aspack圧縮だった
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 09:30 ID:VMAsyhTq
ClonyXXL2.0.15
http://www.primacom.net/~m6030328/

alcoholerv3.2
http://alcoholer.cdr-italia.it/
をお願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:06 ID:bSg0azPG
ソフトの名称 : Instant Copy ver. 7.1.1
ホームページ : ttp://www.pinnaclesys.com/
ソフトの概要 : DVD Buckup 一層化
解説のURL : ttp://www.mrbass.org/instantcopy/
ファイルサイズ : 2M
依頼者から一言 : よろしくおねがいします
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:03 ID:kVgBz2Pu
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:54 ID:NGmFCn91
Media Jukebox8
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:05 ID:UFTqa+5y
つーか俺は解説のURLってのはオフィシャルのところのfeatureとかじゃなくて
個人が詳しく解説しているところの事だと理解していたんだが、違うのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 18:37 ID:9AwyP5BZ
俺もそう思うが・・・。
要は窓の杜のソフト紹介みたいなやつっしょ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:52 ID:Jz7gS+vv
Clonyは多言語になってからなんかやりにくいんだよね〜
また挑戦してみるかな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:01 ID:Jz7gS+vv
ClonyXXLの日本語化が存在しない理由がわかったよ。
バイナリいじるとClonyXXLが機能しないようになっているみたい
Version Hacked って警告でたし・・・
あるいみ極悪仕様だ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:00 ID:2Y4oZB2Z
>>56
コレは参考になるかな?具体的なやり方はおれにはサパーリなんだけど
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/developers.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:03 ID:WdnJn/jv
MPC6.4.5.6日本語化まだ?
5956:03/06/20 08:17 ID:YucGpNJd
>>57
ClonyXXLなので、
ありがたいと思いながらも違うようです
とにかくバイナリ改変するだけで、
改造版は使えないみたいなメッセ出るようなので...
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 11:49 ID:GT0ZFGuz
>>59
ファイルサイズのチェックとかもしてるんじゃない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:28 ID:s1ouCxB9
ソフトの名称 : Dexpot 1.1 Final
ホームページ : ttp://www.dexpot.de.vu/
ソフトの概要 : 仮想デスクトップ
解説のURL : ttp://www.dexpot.de/index2.html
ファイルサイズ : dexpot.exe (188Kb インストール後は444Kb)
依頼者から一言 :
以前Virtual Desktop Managerを日本語化して使用していたのですが
自PCでは固まる事が多く、Dexpotに落ち着きました。
…が設定がよく分からずアイコン、
タスクバーが消えたりして悪戦苦闘しております。
もし宜しければ日本語化をお願いいたします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:42 ID:WegOtU0W
>>61
サイト見たらドイツ語だった…
VD(ttp://homepage1.nifty.com/salt/fsw.htm)
じゃ駄目か?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:47 ID:s1ouCxB9
>>62
どうもすいません。
VDも動作は安定していて軽いと思うのですが
デスクトップ1つ1つに壁紙を設定できるのが気に入っております。
翻訳しても変な訳しか出ないのはドイツ語でしたか…
日本語化が難しいようでしたら1つずつ機能を試していくつもりです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 20:52 ID:0ssc9zt2
>62-63
サイトのフォーラムで英語のストリングスがうpされてたよ
http://dexpot.de//sprache/english.dex
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:07 ID:0ssc9zt2
次の正式バージョンで言語ファイルに対応しそうだし
英語の解説もそれに伴って作られそうだから少し待つのもありかも
ベータ版用中国語言語ファイルはすでにできてるから
日本語も言語ファイルだけですんなりいけそう
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:59 ID:s1ouCxB9
>>64-65
本当は自分が調べておかなければならないのに有難うございます。
英語なら辞書でも片手に調べれば
何とかなるかもしれません。少し待つ事にいたします。

>>62氏も有難うございました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:23 ID:QFfhF59I
ダウンローダ WinGet 1.5
HDD温度測定ソフト DTemp 1.00
の日本語化パッチ作成しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:51 ID:mZHn26EJ
Irvineのハングル語化パッチきぼん
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:06 ID:szYHdMRK
>>68
白丁ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:37 ID:yMGkDw6t
blenderの日本語化パッチキボンヌ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:42 ID:8ReDPzAp
PopTray3.0β5日本語版をあげました
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3802/poptray3b5j.zip
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:29 ID:isQW365r
>>71
いつも感謝してますです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 02:24 ID:uJN1jVuR
>>68
ハングル語って使い方、間違ってるよ。

正確には朝鮮語、韓国語だよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 03:31 ID:HX7qCOtI
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:13 ID:/yFLTyOO
>>68
한국어판 Delphi 를 준비하면 가능하다고 생각한다。
Delphi6 이후에 사용되고 있는 (Unicode 의) 원시 코드라면 그대로 읽을 수 있다。
다만、 KS 에 없는 문자는 '?'에 변하지만。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:26 ID:Q28Jt9mT
韓国語版Delphiを準備すれば可能だと思う゜
Delphi6以後に使われている(Unicode義)遠眼コードならそのまま読める゜
ただ′KSにない文字は'?'に変わるが゜
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:53 ID:TfKUG52o
AudioactivePlayerの曲名日本語表示するパッチギボンヌ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 02:30 ID:PEVHjNQi
>>71
頂きました ありがとうございます!
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:42 ID:D+8+h7eF
BPFTP v2.35用 日本語パックβ0
を何方か再アップしていただけませんかねぇ・・
デリられてるみたいなんです。
よかったら
http://otyaotya.s4.x-beat.com/

FILE Upload 掲示板
などに上げてもらえるとボクが幸せになれます。
配布元の再UPを待てない早漏でゴメンナチャイ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:02 ID:/sWVgL5X
mp3directcut のパッチない??
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:19 ID:UlbEXX5h
gspot v2.21 age
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 05:16 ID:vwTAA1tI
ソフトの名称 :Partition Manager(現在の最新版は2.43)
ホームページ :http://www.ranish.com/part/
ソフトの概要 :パーティション分割ツール
解説のURL :
ファイルサイズ :172K
依頼者から一言
フリーで使えるPartition Magicといった感じのソフトです。
先日、立ち読みしたPC誌にも紹介されていましたが、今の所日本語化ツールがないようです。
是非使って見たいのですが・・・
83_:03/06/24 05:20 ID:ZCYGJ+Yc
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:01 ID:iB2Gq0aQ
>82
やろうと思ったがNTFSに対応してないように見えるな・・・。
大体これ初心者向けじゃないぞ、どう見ても。
Partition Magicと一緒にしちゃPartition Magicが可哀想だw。
ここからはスレ違いになるが、
pa-titionなんてそう何回もいじるもんじゃなかろうから
(或いは再インストールをするだろうから)
高性能なソフトの全ての機能が使える体験版を使うがよろし。
記憶にあるのを探したら
http://www.terabyteunlimited.com/bootitng.html
が見つかった。記憶しているモノとは違ったけど。
これはNTFSもリサイズ出来るし、操作もそれよりは余程楽。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 19:12 ID:c0UB41iF
おい、おまいら!!
差分ファイルの作成でつまずいているので、ご教示お願いしますですたい。


差分実行ファイルを起動すると「ファイルがオープンできません」て出ます。
もち、元ファイルは同じフォルダに入れてあります。
WDFファイルを消して作り直しても、同症状。

どうしてなんでしょうか・・・。
OS:Win2000Sp3
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:30 ID:3I7xBbnf
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:53 ID:WjO8PAC7
STP (SysTrayPlay)MP3 PlayerのMiniバーが日本語に
できないんですけど、どうやればできますか?
過去ログにやり方あるけどできませんでした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 03:14 ID:+lFyU2RD
>>87
Miniバー → ミニバー
日本語になったぞ














というのは冗談で>>1くらいは読めるよな?
サイトのURLくらいは書いてちょ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 03:22 ID:pvTh8CcX
バカ晒しage
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 09:34 ID:ls329fqi
WinDriver Expert, Version 1.90
ttp://www.simtel.net/pub/dl/64142.html
ハードウェア(ドライバ)のバックアップ

9187:03/06/27 13:30 ID:9ISYTOw4
>>88
ソフトの名称 :SysTrayPlayer
ホームページ :http://systrayplay.chat.ru/
ソフトの概要 :MP3/CD Player
解説のURL :http://www.netean.com/stp/
ファイルサイズ:208 KB
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 14:23 ID:cs/ep1Ld
Arialって日本語だめですよね?
バイナリエディタで実行ファイルを開いたら見つけたので
これが文字化けの原因かと思い別のフォントに変えたいんですが
Arialの5文字を超えてしまう文字数のフォント名に変えるにはどうすれば?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 16:12 ID:QnqZ2/Yu
>>92
リソースハッカーで開いてみては?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:10 ID:0iWL7ufs
かなり前にリクエストにあったAlcoholerの日本語化をしました。
バージョン4.0のです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
9592:03/06/27 20:56 ID:cs/ep1Ld
>93
リソースハカーでやれるとこはすでにやったんですが一箇所だけ文字化け。
バイナリエディタで開いてみてやっと該当部分らしきフォント指定を見つけたんです。
Arialに続く文字列は....\.&%dで16進データは00 2E 2E 2E 5C 00 26 25 64 20
思い切ってMS UI Gothic と字数オーバーな変更してみたんですが文字化け直らず・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:55 ID:pvTh8CcX
Osaka
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:27 ID:F2Y8HgVx
>>94
あなたはネ申..._〆(゚▽゚*)
9849:03/06/28 00:57 ID:W+2c2aJ0
>>94
ありがとうございました。
9993:03/06/28 01:27 ID:b07sMpL/
>>95
何のソフトの、どの部分が文字化けするのか解らんが、
Font.Name の値(?)をすべて変えてみた?
といっても、当方も素人同然なんだけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:29 ID:Ulc9w5KP
>>92
RCData形式(正式名称知らない)のものであれば、フォント名の前に文字列長があるよ。
VC++とかで作成されたものはどうだったかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 07:13 ID:oEnoDRib
前スレでRegistrar Liteを聞いたんですが誰も
反応してくれなかったので自分でやってみました。
日本語化というより日本語を入れると文字化け
するところがあってそれを直したくてバイナリエディタ
で弄りました。(リソースハッカーだとだめだった)

んで質問なんですが、バイナリエディタでフォントの
サイズは変えられますか?変えられるならどこを変えれば
いいのか教えてください。
10294:03/06/28 09:41 ID:TxOXL4lA
喜んでいただけるとやりがいがあります。
Alcoholerの日本語ランゲージを一部修正したので、
お手数ですが落とし直しお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:38 ID:V3GYoQrX
>>35,71
PopTrayを日本語化してる職人様
PopTray 3.0 beta 6 が出たみたいなので、お時間があれば日本語化お願いします。

いちおうテンプレ。

ソフトの名称 : PopTray 3.0 beta 6
ホームページ : ttp://poptray.crause.co.za/
ソフトの概要 : Mail Checker
解説のURL : ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3802/
ファイルサイズ : 951KB
依頼者から一言 : 完全に日本語対応してるのは>>35さんのらしいので、よろしくお願いします。
関連スレッド : http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051631056/
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 11:47 ID:O7mJd4qI
http://takomiya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
いっぱい好きな画像を投稿してください!!
エロも可
105秩父山連合軍 ◆b7VyKIjL26 :03/06/28 18:06 ID:bu1bCpYG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトの名称 :MPEG Audio Scissors
ホームページ :ttp://www.tfm.ro/
ソフトの概要 :MP3ファイルのトリミングや結合が可能なMP3ファイル編集ソフト
解説のURL :ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mpegaudioscissors.html
ファイルサイズ :zip file = 587 KB ttp://www.tfm.ro/mp3edit/download/mp3scis.zip

依頼者から一言 :MP3編集のトリミングに挑戦してみたいんでよろしくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:03 ID:i6qYZpBz
>105
Audio Editorじゃ駄目?それは使ったこと無いけど多分同じことが出来るはず。
http://ted3.tripod.co.jp/
107101:03/06/28 19:31 ID:oEnoDRib
またスルーか。
    ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
誰か何か言ってください。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 19:45 ID:i1lLP8X6
何か
109101:03/06/28 19:51 ID:oEnoDRib
もう満足です。ありがとう。
110秩父山連合軍 ◆b7VyKIjL26 :03/06/28 20:05 ID:bu1bCpYG
>>106
ありがとう〜!
これから頑張ってみます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:06 ID:hfJqYwIn
>101
てーかスレ違いだからじゃなかろか。質問スレ行けば?
因みに俺は知らない。
112101:03/06/28 20:36 ID:oEnoDRib
すれ違いですか。すいまそん。
質問スレいってみます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:30 ID:Lw/K1nv6
>>112
改造関係の質問もOKだったと思うからスレ違いとは思わないが、
Registrar Liteと当たり前のように言われてもなぁ。
URLから検索しなきゃ駄目だと調べる気力もないや。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:54 ID:u+Ksvpyt
リソースハッカーで
Font.Height = -11などとなっているところの数字を-13などにしてみるとか
115101:03/06/28 22:22 ID:oEnoDRib
>>113
http://www.resplendence.com/docs/
ここです!!!改造とかはソフトは関係ないのかと
思って、URL載せませんでした。すいまそん。
>>114
リソースハッカーで見てみます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:08 ID:n3rB3IWd
遅れてすいません。PopTray3.0β6日本語版をあげました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3802/poptray3b6j.zip
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:00 ID:YuBDwbqJ
Tiny Software
http://www.tinysoftware.com/
の『 Tiny Personal Firewall 』の日本語化お願いしたいです。
ご存知の方も多いと思いますがファイアウォールです。
すでに日本語化された方は居たのですが
2.5の時点で辞められました。現在はバージョン5.0になりました。
とても高機能なので、どなたか日本語化してください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:01 ID:fjaKg25D
>>27
\Languages\Old Versions\にある
Japanese.lngをちょっと弄ったら日本語に出来たよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 05:58 ID:z0Kjyv4+
>>116
乙で〜す。
メールチェッカースレにウザイのがいますが気にしないでください。
いつも感謝してます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 12:33 ID:PVtwGiCC
ソフトの名称 : winMac
ホームページ : http://winmac.emuunlim.com/
ソフトの概要 :windowsでMacのメニューバーを再現するためのソフト
解説のURL :
窓砂漠に林檎の木を植えよう : http://www.choko.to/kasho/maconwin/macwinlink.html
windows98をMac化するの巻 : http://plaza.harmonix.ne.jp/~daike/iworks/mac/winmac.htm
ファイルサイズ : 約3MB
依頼者から一言 : Macのメニューバーを再現するソフトは、そのほかにも最初から日本語の
RayFinder : http://www.t3.rim.or.jp/~ray/pc/software.html
と言うものがあるのですが、これはMacOS9までのタスクバーしか再現出来ないんです・・・
このwinMacと言うものは、Mac OS X Aquaのタスクバーも再現出来るんですが・・
日本語化パッチが出回っていないようなんです( ;ω;)
完璧なMac化にはobjectbarと言うものが一番なんですが、私は気軽にMac化したいんです。
なので、どうかお願いします。心から頼みます。」
121101:03/06/29 13:35 ID:gTHOvpGA
>>114
ご指摘の部分を変更したらいい感じになりました。
ありがとうございました。ただ、リソースハッカーで
その値を弄ろうとしたら
「'-2147483648' は有効な整数値ではありません」
とエラーがでてだめだったのでバイナリの方から変更
しました。もう解決できたのであれなんですが↑の
エラーはどうしてでるのか気になるので知っていたら
教えていただけるとありがたいです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 13:44 ID:LXZFNLFi
>>121
情報細切れにして何度も聞くんじゃねぇーよ
>>101でリソースハッカーだとできなかったとか抜かしやがって、
テキトーかまして(rya
123101:03/06/29 13:56 ID:gTHOvpGA
>122
だからリソースハッカーだとできなかったので
バイナリエディタでやったんですが。
別に情報細切れにしてるんじゃなくて
指摘されたことをやってだめだったことを
書いただけです。
124何もしないのに偉そうなバカ:03/06/29 14:22 ID:0Z1V9T+g
122 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage:03/06/29 13:44 ID:LXZFNLFi
>>121
情報細切れにして何度も聞くんじゃねぇーよ
>>101でリソースハッカーだとできなかったとか抜かしやがって、
テキトーかまして(rya
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 15:14 ID:0NTvHJ9M
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ5
122みたいなのがいるので現時点でのまとめ!

要望
>>9 ALLPlayer
>>20 GermaniXRipper
>>28 Image Analyzer
>>40 FreshUI & FreshDownload (Aspack圧縮)
>>50 Instant Copy
>>61 Dexpot
>>91 SysTrayPlay
>>90 WinDriver Expert
>>117 Tiny PFW ver.5

作成された日本語化パッチや言語ファイル
>>14 FireBurner
>>67 WinGet
>>19 mPad
>>18 PC Inspector
>>94 Alcoholer
>>116 PopTray
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:30 ID:pZh/7bKt
>>125
コレはありがたい。乙です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:59 ID:CX5mCnet
>121(101)
その数値を16進数であらわしてみな。桁が大きすぎるでしょ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:59 ID:7fuUviXM
>>120忘れてるよ
129101:03/06/29 19:40 ID:gTHOvpGA
>>127
レスありがとうございます。その数字というのは
-2147483648のことでしょうか?

Font.Heightを-11から-13にしようとしたら出たのですが
ちなみに数字じゃなくてフォントを変えようとしても
どの数字をかえようとしても同じようにエラーが出るようです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:58 ID:nEa+2aDR
んなエラーでねぇよ
いつまでも張り付いてんくんな
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:07 ID:nL9x/wI2
確かに↓から2.0を落としていじってみたがそんなことにはならんな。
http://www.resplendence.com/download

>>101は基本的なトコでなんかおかしいことしてるんだろう。
他の実行ファイルでも同じことになるんだろうな。
よってスレ違いなので以降はこちらへ

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1019521248/
132101:03/06/29 23:26 ID:gTHOvpGA
ちゃんとやってると思うんですがね。
他にやりようがないし。まぁバイナリエディタを
やりたかったことはできたのでそれでよしとしまつ。
114さん他、ありがとう。
皆様お騒がせしました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:38 ID:Ss3LL6E+
ソフトの名称 :SpywareBlaster
ホームページ :http://www.javacoolsoftware.com/spywareblaster.html
ソフトの概要 :スパイウェア駆除ソフト
ファイルサイズ :670 KB
依頼者から一言 :つい最近日本語OSに対応したらしいので、日本語化パッチが
           見当たりません・・・ よろしくお願いします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:02 ID:g3yZGAaa
>>133
SpyBotでいいじゃん
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:26 ID:N7rvrBmR
>134
んなこと言ってたら、このスレいらないだろ。
違いますか?
136 :03/06/30 00:34 ID:aFGQbbaF
>>133
俺もそれキボン
スパイボットと組み合わせて使ったら最強だろ、たぶん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:29 ID:rx14uvxY
リソース中に文字列持ってないから無理ぽ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:29 ID:o5akdhXT
PopTray Ver.3.0β7が出ていますが日本語化ちょっと遅れます。
すいません。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:08 ID:ruGa6Z90
>>138
正式版日本語化でいいんじゃないですか?
これだけ頻繁にバージョンアップするとウザイでしょう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:02 ID:SlsXE19j
>>133
(・∀・)イイ!!ねこれ今使ってる
日本語化キボン
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:05 ID:SlsXE19j
SpywareBlasterによるスパイウェア感染の予防
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareblaster.html

142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:39 ID:GL38fuhx
ソフトの名称 : Objectbar
ホームページ : http://www.stardock.com/products/objectbar/
ソフトの概要 : タスクバーの改造
解説のURL : http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049003291/
ファイルサイズ : 2.72MB
依頼者から一言 : いくら探しても見つかりませんでした。よろしくお願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:03 ID:srKiPBGb
久しぶりに日本語化するかなと思って、>>91のSysTrayPlayerを日本語化。
ほぼ出来上がったかと思ったら、NEIME-Iで日本語化パッチ公開されてる・・・。
ショック。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:07 ID:BPpaAWo3
Alcoholer 4.0a 日本語ランゲージ修正しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:17 ID:hES1qzpe
>>144
早速入れました。どうもです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:49 ID:I4+hgelY
ソフトの名称 : 3DNA Desktop 1.1
ホームページ : http://www.3dna.net/downloads/index.htm
ソフトの概要 : デスクトップ上に移動可能な仮想3D空間を設置できる
解説のURL : http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/07/02/3dnadesktop.html
ファイルサイズ : 21.09MB
依頼者から一言 : ちょっと重いですが、面白そうなソフトなのでお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:45 ID:/iHCfTW7
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:00 ID:tPIrD3jL
こりゃすごい、依頼と思ったら日本語化したあるじゃん
ありがd
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 09:17 ID:B1S2iFRr
>>148
こいつの日本語化を
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:18 ID:KhUEisXr
>>149
こりゃすごい、依頼かと思ったら日本語化してあるじゃん
ありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 11:32 ID:J2duPNWG
>>147
その日本語リソースは未完成
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:03 ID:flgMTCtr
http://www.cs.uu.nl/people/markov/gmaker/
GAME MAKER Ver5

海外フリーウェアなんですが、多様なジャンルのゲームを作れるので
RPGツクール以上のものらしいです。
日本語ヘルプもあるんですが、とても長く、しかもdocファイルであってわかりにくいのです。
せめてメニューバーとかは日本語化したいと思うのですが、、、どうでしょうか?
職人さんお願いいたします
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 19:00 ID:wh0/7JSP
>せめてメニューバーとかは日本語化したいと思うのですが、、、どうでしょうか?
>職人さんお願いいたします

自分でやりたいのか、誰かにやってもらいたいのか
154144:03/07/04 19:41 ID:wVK1oF33
ArGoSoft Mail Server (Freeware) 1.8.3.6 日本語化パッチ
を作成しました。
メールサーバソフトです。
どうぞお役立てくださいm(_ _)m
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
155152:03/07/04 20:48 ID:fPHjkkiz
>>153
すみません。
改めて、職人さんお願いいたします。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:56 ID:TO18tY79
>>152
メニューをちょっと書き換えてみたけど、
「オリジナルファイルじゃないから終了します」
みたいなメッセージが出て起動しなくなったよ。
157学生さん@ソフト板 ◆9RURDXrLl. :03/07/05 02:33 ID:1SxjCgal
>154

ファイルがオープンできませんと表示されます
期待していますので宜しくです
158154:03/07/05 02:54 ID:NUgLc17z
こちらのほうでは無事にパッチ当てができています。
落としたバージョンがバッチにあった物かもう一度確認お願いします。
↓一応これなはずですが・・・
ttp://www.argosoft.com/files/apps/agsmail.exe
159154:03/07/05 02:58 ID:NUgLc17z
念のためパッチ確認できたファイルに差し替えました
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 08:41 ID:v13Y5eNC
ソフトの名称 : System Safety Monitor 1.9.2 (beta 3)
ホームページ : http://maxcomputing.narod.ru/ssm.html?lang=en
ソフトの概要 : システム・モニタリング・ツールです。
解説のURL :
ファイルサイズ : 116 KB
依頼者から一言 : http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022503759/l50 にも話題が載ってますが、よろしくお願いします。
161152:03/07/05 12:58 ID:dCeDuhp2
>>156
そうですか、どうもありがとうございました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 13:49 ID:1SxjCgal
>158

出来ました。
インストなしで動くのかなって勘違いしていて
それにパッチを当てていました

お騒がせしました

パッチ職人短お疲れデツ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:01 ID:x4bnyFuF
アフォ過ぎる・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:06 ID:OcAuwGih
EOvideoの日本語化パッチはありませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:38 ID:ikJ/NnhU
BootXPファイナルの日本語化をしようと思うのですが、EXEcomposerで圧縮されているそうです。

UPX1.24で解凍できません。何で圧縮されているのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:48 ID:eg447pBk
>165
自分で答え書いてるやん
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 21:49 ID:ikJ/NnhU
>>166
うん、最新版のようでした。すれ汚しすまん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:08 ID:J0mD4FMe
激しくスレ違いだけど他にどこで聞いていいか分からんので教えてくれ。
リソースハッカーで見ると、テンプレのようなCursorとかBitmapがあったりするよな?
それって消しちゃっても問題ないのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:41 ID:pa7uSaaF
【男前に聞く】リソースハッカー活用術〜第1節
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1019521248/
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:21 ID:J0mD4FMe
>>169
スンマソ、結果的にマルチっぽくなるけど向こうで聞いてきてみるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:58 ID:MNu5CGRo
anydvdをよろしく
172某日本語化職人:03/07/07 23:14 ID:2j42NQYs
やはりanydvd来ると思ってた。
シェアウェアらしいね
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:04 ID:70zwp5Rd
日本語化お願いできますか?
Dia
http://www.lysator.liu.se/~alla/dia/dia.html
Visioの代わりに使えるオープンソースのダイアグラム作成ソフトです。

前スレとか見てないですが既出だったらごめんなさい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:52 ID:j6WTUHAB
>>171

anydvdをよろしく

俺も期待しています
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 03:35 ID:O/yStvR1
>>171,>>174
>>1に書いてあるお願いテンプレを使ってくれると助かります
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 08:12 ID:sPHwEhwG
Windows Media Video 9 VCM 日本語化パッチをリリースしました。
パッチ対象のファイルがsystem32フォルダにあるのでパッチ当てのときは気をつけてください。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 08:14 ID:Qd9qjYbD
(;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 11:09 ID:tDVtY75z
ソフトの名称 : ClrMamePro
ホームページ : http://www.clrmame.com/
ソフトの概要 : Romの調査、再構築、リネームなどを行ってくれるユーティリティ
解説のURL : http://members.jcom.home.ne.jp/mame-emulation/mame/top.htm
ファイルサイズ : 15MB
依頼者から一言 : 海外ではRomCenterよりこちらが主流なようです。よろしくお願いします。
179176:03/07/10 17:23 ID:kgC/OxXV
On2 VP4 Codec Personal v.4.0.20.24 日本語化パッチ

またまたコーデックの日本語化です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 18:19 ID:JwZthDtJ
>179

いつもご苦労様です
使わせていただきました
181180:03/07/10 18:29 ID:JwZthDtJ
>179

とおもったけど職人たんのサイトの上から一番目、二番目
のどちらの日本語パッチもファイルがオープンできませんって
表示されてしまいます。

修正よろしくです
182176:03/07/10 18:52 ID:kgC/OxXV
どちらもということはパッチが2つあるということでしょうが、
VP4のコーデックのことでしょうか?
こちらでは問題なくパッチ当てできているのですが。

ほかの方はどうでしょうか?
パッチ当てしてみた方、報告お願いします
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:34 ID:RGVFXhiB
ソフトの名称 : sysmetrix
ホームページ : ttp://www.xymantix.com/sysmetrix/index.html
ソフトの概要 : デスクトップ上にCPU使用率等のシステム情報を表示する
解説のURL : ttp://aqua-xp.hp.infoseek.co.jp/l04.htm(真ん中あたりにあります)
ファイルサイズ : 2.8MB(winインストーラ)
依頼者から一言 : 日本語での表示ができません。よろしくお願いします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:51 ID:rFNgu5rn
ソフトの名称 : ethereal
ホームページ : http://www.ethereal.com/
ソフトの概要 : ネットワークパケットのアナライザソフト
解説のURL : http://www.space-peace.com/ethereal/ethereal.htm
ファイルサイズ : 10M
依頼者から一言 : よろしくお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:54 ID:OFCfu70M
anydvd1.4.1.1で日本語対応になっちゃったね
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:21 ID:y3WkYZKE
あ〜あ はやく作らないらからそうゆうっことになっちゃうんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:24 ID:/GKwsCkf
>>186
|-`).。oO(自分で作ればいいじゃん)
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:46 ID:pAIbYhEy

ソフトの名称 : 1toX (ver2.63)
ホームページ : http://www.logipole.com/indexe.html
ソフトの概要 : 分割ソフト
解説のURL : http://www.nemu.to/tool/hide_bunkatu.htm
ファイルサイズ : 軽い
依頼者から一言 :

シェアソフトですが、かなり使えるのと、
動作がものすごく速いので、ぜひ日本語パッチを作ってください
個人的には分割ソフトごとに結合ソフトを用意しないで
.exeで結合できるのがすきです。
(.bin log. batで同じことをするソフトがありますが、
初心者の方に使ってもらうときに相手が困ることがあるので
ぜひこれを使いたいです)
他にも高機能な面がありそうですし、UIが素敵です
各国の言語パッチもあるみたいです

バージョンが古くてもかまいません


よろしくお願いします



189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:56 ID:QsBvAqB7
>>184
「解説のURL」で詳しく説明されてんだから、それ見ながらやれよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:06 ID:QsBvAqB7
>>188
インストフォルダの「001.lng」ファイルを参考に、
ご自身で日本語ファイルを作成してください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:07 ID:QsBvAqB7
2バイト文字も、正常に表示されます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:12 ID:pAIbYhEy
>190

小六です
英語まったくわかりません
すみません。

お願いできないですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:16 ID:ufx9vR79
小六の頭脳でも英語くらいできる。
194ID:QsBvAqB7 ◆uBh/ztxe8c :03/07/12 01:54 ID:QsBvAqB7
>>192
日本人なら、ある程度は英語わかるだろ。アメリカの犬なんだからw

自分で調べるなりして、どこかにうpしろ。
そしたら、残りは漏れがやるっぽいから。

ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?pg=jiten_etop.html&col=EW&svx=101100
ttp://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amitext/indexUTF8.jsp
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:14 ID:pAIbYhEy
>194

すみません。
がんばったのですが、辞書ネットで引きながらだと
一週間はかかりそうです

出来ません

http://www2.tomato.ne.jp/~toshi_52/upload01/source/up0085.zip
ver2.57の方です


日本語パッチよろしくお願いします
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:30 ID:1OwtXgZG
>>188>>192>>195
氏ねヴォケ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:41 ID:ufx9vR79
>>195
一週間かければできそうなんだったら、
一週間かければ良いじゃないか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 03:11 ID:CdICNVt/
ソフトの名称 :SenLab
ホームページ :http://www.sente.co.uk/senlab01page.htm
ソフトの概要 :ラベル印刷ソフト。設定によりどんな用紙にも対応可能。
解説のURL :http://www.bc.wakwak.com/~kei/
ファイルサイズ :527 KB
依頼者から一言 :ガッテンの注目ソフトです
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 03:11 ID:KH2/jsCb
>>185-186
よく分からないんだけど、公式に日本語対応されると、何か困ることがあるの?
200ID:QsBvAqB7 ◆uBh/ztxe8c :03/07/12 04:12 ID:QsBvAqB7
>>195
一週間かかっても良いからがんがれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:01 ID:6gRI2zN6
>>188
lngファイル見たけど、文章訳は小学6年生にはちょっと難しいかな。
188は、へこんでたらあんまり気にするな。

ただ、他の場所でもそうだが、相手の好意に頼る時に、
自分が小学6年生だからと言う理由はもちださない方がいいぞ

↓こういうのもあるから、がんばってみるのも有り。
ttp://www.faireal.net/articles/6/13/#d20917
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:21 ID:EpUJgdoh
ずいぶんと遅くなってしまったのでそろそろβ8が出そうですが
PopTray Ver3.0β7日本語版をあげました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3802/poptray3b7j.zip
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:44 ID:ifNjwXRy
>>202
乙で〜す。
いつも感謝しまくりです。 (^-^*)/
204164 :03/07/12 06:45 ID:RIDoqsfE
EOvideoはもう日本語化されているんでしょうか?
探してみたんですが見つからなかった
205別スレに誤爆した:03/07/12 11:23 ID:lT66TH4O
>201
小6って嘘だろ?
だって小6で、英語も出来ないのに何故英語のソフトウェアを使えているのかがわからんもん。
フィーリングで使えるならそれは意訳が出来てるって事でつまり翻訳も出来る気がするし。
>188
の文章みても小6の匂いが全くしない。
少なくとも嘘つき相手に協力したかないね、俺は。

こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

プロキシー制限は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 16:06 ID:u+LDNZYh
>205

小六というのはうそじゃないですよ
今日がんばってやってみたけど
とても出来そうにないので諦めました。

日本の分割ソフトで我慢します
でもよかったら誰かパッチ作ってください
本当に便利そうなソフトだから


スレ汚しました
すみません。  当分来ません
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 16:53 ID:g+eOSCYT
>206
名前が小六(ころく)君か、六年生の担任だと思われ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 19:14 ID:xHqaApTM
>206
24時間以内に適当に訳した日本語言語ファイルアップするからフィードバックをくれ。
ソフトを使う気がないんで言語ファイルしか見てないから意訳がしにくい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 19:27 ID:CZNlNt0f
>208

あー! よかった
よろしくお願いします
フィードバックもちろんします
210208:03/07/12 19:50 ID:xHqaApTM
当分来ないんじゃなかったのかYO!
とまぁそれはいいが。マジに小6か?怒らないから言ってみろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:01 ID:y3WkYZKE
本当ですよ
まだあそこに毛も生えていませんし胸もまだ膨らみかけです
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:29 ID:/TJZWmfh
やけに言葉が丁寧だと思ったら女だったのか。納得
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:37 ID:GuPg+yXI
おっぱいうp汁
214ID:QsBvAqB7 ◆uBh/ztxe8c :03/07/12 20:52 ID:QsBvAqB7
>>212
IDが(以下略)
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:11 ID:CZNlNt0f
>210

小六はマジですよ
レスあるから最小限の書き込みしました

>>212
男です
けはえていないのは当ってますけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:21 ID:1UEWc1p4
>>215
くれぐれも人は殺すなよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:03 ID:y3WkYZKE
>>215
宿題やったか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:37 ID:OGEjMUnz
>>215
歯みがいたか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:41 ID:LyYhxlCB
>>215
小便は済ませたか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:42 ID:z8CkhY51
>>215
神様にお祈りは?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:47 ID:gPN2NBN9
>215
部屋の隅で(ry
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:53 ID:CZNlNt0f
すごいレスついてますね。

元気で普通に生活してます
皆さんが小さいときと同じです

明日早く家族で出かけるのでもう寝ます
パッチ職人さんよろしくお願いします

223ID:QsBvAqB7 ◆uBh/ztxe8c :03/07/13 00:02 ID:gXfY/S4B
こんなに、他力本願なやつ始めてみた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:14 ID:02U5EJp+
>208
v2.63をいじったことある。一見正常に表示できているようでも、
メニュー部をポップアップさせると文字化けしてる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:46 ID:f+qsQSUU
つーかフィードバックの意味、解ってるのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:58 ID:EhH4C6+9
わかってますよ
フィード(食べ物)、バック(返す)・・・御代わり
つまり、つぎのソフトの要望をだせばいいんでしょう?
227208:03/07/13 01:12 ID:15Qwml7a
うわ、今更気づいたけど小6が上げてた>195って最新版じゃないの??
あーあ・・・3分の1まで終わらせちゃったのになぁ・・・鬱だ。
昔のバージョンなんぞ今更やる気がせん。
ソフトのインストールしたくないから最新版の言語ファイル(英語)だけどっかに上げてくれ。
激しくやる気無くなったんで遅くはなるがそのうちやる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 03:09 ID:f+qsQSUU
>226
面白いけど、君は牛さんや駱駝さんのような偶蹄目の生態について小一時間勉強するように。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 04:01 ID:d38sOZT+
>>222
漏れの小さいときと同じ、ってんなら、
君の将来が小一時間心配でならないわけだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 16:54 ID:W5gP0ehI
photoshop7.0の日本語化パッチキボン_| ̄|○
売ってもらったのが英語版だったんで。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:27 ID:NCRyjPel
アフォ発見
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 18:12 ID:YjpH/VCi
>売ってもらった
(*`Д´)<ダウト!
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:31 ID:NETteq51
Adobeに連絡すれ。
ユーザー登録すれば半額くらいで日本語版売ってくれる。
学割も効くでな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 00:39 ID:X4PuLGjT
>227

レス遅れてすみません
そのソフトはシェアソフトなのです。
それで、最新版(か、少し前のバージョン)からは
レジストしないと使えなくなります

でも、この前アップしたものは30日を過ぎても
レジストしなくてつかめます。 
だから僕が持っている古いバージョンをあげました
出来たら古いバージョンの日本語パッチをお願いしたいのですが。
未成年なのでレジスト出来ないから。。。

よろしくお願いします。
では、おやすみなさい
235208:03/07/14 01:25 ID:9Fa52m89
俺は詳しくないのでよくわからんが、シェアウェアってのは
評価期間が終わって使い続けてもライセンス違反とか違法とかにはならんのか?
もしなるなら、別に自由だからやめろとは言わんが、
俺は不正使用してる輩に協力する気は更々無いんで諦めろ。
ならんなら今月中にやっとく。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 07:48 ID:Qvj8oSsz
元々フリーだったのが最新版からシェアになったってことじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 08:52 ID:NSPs5Uk0
>235,236
Kサイトに行くと2.60までのGEN or CRがある。
238VirtualDub使い:03/07/14 11:29 ID:4ROURM1s
VirtualDubMod 1.5.1.1aを日本語化しました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9879/
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:30 ID:X4PuLGjT
>235

>>236さんがいっているとおりです
秀丸と同じです
評価期間が過ぎてもダイアログを押せば使える
って言う感じみたいな物です。

ただし、ダイアログも何も出ませんが・・・。
240208:03/07/14 17:21 ID:0eRcWPZA
>239
そういう話をしてるんじゃねぇんだよ、それが不正使用じゃないのかという話をしているんだ。
因みに秀丸は確かに30日すぎても使えるが、はっきりと

一部例外はありますが、継続してご利用いただく場合は
必ず作者に送金していただく必要があります。(寄付ではありません)

と書いている。

秀丸と同じだというのなら、つまりお前のやっていることは不正使用だと思うのだが、違うのか?

あと、お前の言うことのどこが>236の言ってるとおりなんだ?
お前の話だとこのソフトには評価期間が設けられてるんだろ?フリーウェアに評価期間なんて存在するか?

小学生だからライセンス違反が許されるなんて考えはハッキリ言って世の中なめてるとしか思えん。
実際にどうするかはお前の自由だが、俺は不正使用してる奴に協力してやろうなんて気は起きないね。
だから俺はやらない。ったく、無駄な時間使ったわ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:51 ID:F/uEaqn/
バイナリにパッチ当てて改変するのも充分違法だがなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:00 ID:0eRcWPZA
>241
言語ファイルって知ってる?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:24 ID:gafQ+aV2
>>242
「バイナリに」
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:35 ID:RXS2DTuE
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ5

要望
>>9 ALLPlayer  >>20 GermaniXRipper  >>28 Image Analyzer
>>40 FreshUI & FreshDownload (Aspack圧縮)  >>50 Instant Copy
>>61 Dexpot (言語ファイル対応の次バージョン待ち)  >>90 WinDriver Expert
>>117 Tiny PFW ver.5   >>120 winmac >>133 SpywareBlaster
>>142 Objectbar  >>146 3DNA Desktop     >>152 Game Maker ver5
>>160 System Safety Monitor   >>173 Dia
>>178 ClrMamePro   >>183 sysmetric    >>184 Ethreal  >>198 SenLa

要望に挙ってる中で、日本語化無理だったよ、日本語化しても意味ナイヨ、
某サイトで日本語化パッチが発表されてた、といったものがあったら外します。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:37 ID:RXS2DTuE
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ5

作成された日本語化パッチや言語ファイル

>>14 FireBurner   >>67 WinGet と Dtemp   >>19 mPad
>>18 PC Inspector File Recovery   >>144 Alcoholer 4.0a
>>147 DrDivx (未完成?) >>154 ArGoSoft Mail Server 1.8.3.6    
>>176 Windows Media Video 9 VCM  >>179 On2 VP4 Codec Personal v.4.0.20.24     >>202 PopTray ver3.0 β7
>>238 VirtualDubMod
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:39 ID:qMIUQIRM
すみませんが、IrfanViewIの日本語のヘルプの方、
今でも落とせるところ知りませんか・・・?

本スレに言ったけど、もうDLできなかった・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:44 ID:9qGPjQ/w
たしか >>50 Instant Copy はNEIME-Iであったような気がするな。
なんとなくage
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 01:00 ID:uv8sI/+D
PopTray Ver3.0β8日本語版をあげました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3802/poptray3b8j.zip
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 05:52 ID:FkR5dBt9
ID:0eRcWPZA
は消えろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 05:58 ID:vOBq6CV+
>>248
乙で〜す、いつも助かります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 06:34 ID:5Bu1YKx+
>>240

しゃべりすぎだよお前
uzeeeeeeeeeeeeeee

252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 06:40 ID:PjjD7k1v
>249
>251
今更蒸し返す馬鹿共
253ID:QsBvAqB7 ◆uBh/ztxe8c :03/07/15 07:07 ID:nE7HLzGe
>>188
のやつが1/3ほど終わったんだが、誰か要る?
254山崎 渉:03/07/15 11:18 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:54 ID:n0wk/GcB
>>252 よっぽど悔しかった罠
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:34 ID:RM/igat6
>255
まだ言ってる。いつまで続くかなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:56 ID:DNuMBeVv
                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <永遠に寝さらせ!
     |        | (# ´Д`)|   |      ・
     |        |⌒    て)   人       ∴____            ∧_∧
     |        |(  ___三ワ <  > ====| ;∴: |≡≡≡三三三三(  ^^ )
     |        | )  )  |   ∨       ∵|\⌒⌒⌒\           ~∵;~
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |         \ |⌒⌒⌒~| 
                          ・  : ~ ̄ ̄ ̄ ̄



258名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:12 ID:sSh0Vv6p
ガイシュツだったらすまないが……
SmartFTPの日本語化サイトの更新が止まってるのは何とかならないのかなぁ?
http://www.smartftp.com/localization/projects/japanese/
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 04:58 ID:X/wQLcBy
沈みすぎなのでAge
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 08:29 ID:xumWiwm0
>>258
ここで文句垂れても解決しないと思われ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 08:50 ID:XvdpqidP
今更使う理由ないしなあ
262ID:QsBvAqB7 ◆uBh/ztxe8c :03/07/17 05:52 ID:psZWWF4P
>>188
のやつが9割方終わったんだが、需要はあるかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 06:24 ID:UNN7QASZ
>>262
ない
264未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/17 13:31 ID:psZWWF4P
一応アップしといた。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479/
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 13:41 ID:toZv4P1W
要らんと言っておるのに...
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:39 ID:8tijadrs
あって困るモンでもないしイイじゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:46 ID:Mh8qm8t8
>>264
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:08 ID:rkQeGQ1T
341 :332 :03/07/17 14:00 ID:psZWWF4P
だめでした。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 18:47 ID:i/Rrj9ag
>>264

どんなものか試してみようとしたけど、
ファイルが開けないとエラー表示がされた

どのバージョンの日本語パッチなの?
本家のほうはバージョンが書いてないから
よくわかんないし

read me.txtが丁寧なのは笑えた w
(・∀・)イイ!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 18:48 ID:i/Rrj9ag
>263

粘着は氏ねヽ(`Д´)ノ
271未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/17 19:53 ID:psZWWF4P
うぉ、本体のバージョン書くの忘れた。
Ver2.63ですた。スマソ。直しときます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:27 ID:i/Rrj9ag
>271

CRCが一致しません
修正ヨロ
273未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/17 21:24 ID:psZWWF4P
修正しますた
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:08 ID:UNN7QASZ
>>270
はぁ?何が粘着だよ
需要あるかないかと構って君が聞いていたから答えてやったまでだよ、バカ
275未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/17 23:11 ID:psZWWF4P
>>268
それ漏れw
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:13 ID:ANIg5Ubd
>>270
死ねやチンカス
消えろゴミ屑
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:24 ID:i/Rrj9ag
>>274

なぜそんなに本気になるのですか?
なんか辛い事でもアターノ?

>>273

乙です
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:34 ID:UNN7QASZ
>>277
で?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:02 ID:gtdlQagv
>278
(・∀・)ニヤニヤ
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:17 ID:7qOWN2+G
>>274 >>277-279
ガキ共は失せろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:01 ID:vtrvJLrE
>264

ねぇ〜このソフト右クリにシェル登録?したら
削除できないんだけど? なして?
ちゃんと設定のところから変更を保存するもチェックしてるのに
糞ソフトめ・・・。

使えね〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:38 ID:rq7q2gT4
夏休みは憂鬱
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:27 ID:EIiYxsoE
店員「ご一緒にぃ、お飲み物ぉ?それから、ポテトぉ?を、注文?されますと
 、セットぉ?になりますが」
男「いちいち疑問系で云うな」

嘉門達夫『ハンバーガーショップ』より
284未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/18 15:55 ID:RsyNr20k
>>281
折れに訊くな
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 17:08 ID:RpI2gxr4
>>281

 
夏  休  み  い  い  ね

く そ し て 寝 ろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 06:24 ID:4XUD1gaY
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:54 ID:NlgAFyvZ
なつぼうキター
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 17:03 ID:QTH8vUaW

激しくガイシュツかもしれませんが「IncrediMail」を宜しくお願いします。

ソフトの名称 : IncrediMail
ホームページ : ttp://www.incredimail.com/
ソフトの概要 : ビジュアル的に凝ったメーラー。フリー。
解説のURL : ttp://www.incredimail.com/
ファイルサイズ : 5.55Mb
依頼者から一言 : 送受信やメールを読むときのアニメーションが楽しいめーらーです。
         多少重いですが、日本語化パッチができればユーザーも増えることと思います。
         宜しくお願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:26 ID:wG6YXGdd
やれやれ、需要があろうがなかろうが
パッチ作ってくれた者への「乙」くらいは言った方がいいぜ?
そのうちみんな作ってくれなくなるぞ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:39 ID:no+w5ChT
>>289
その通りだな。

職人様方、いつもお疲れ様です。
漏れにも英語力があれば少しは役に立てるのにな・・・。(アフォでスマソ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:01 ID:y0n3Td4f
>>286
いただきますた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:21 ID:Y4slALP6
ソフトの名称 :foxmail(英語版)
ホームページ :http://fox.foxmail.com.cn/english.htm
ソフトの概要 :メーラー
依頼者から一言 :リソースハッカーでfontを入れ替えましたがダメでした。
助けてください(T。T)
293メーラの日本語化について その1:03/07/20 03:38 ID:zNJe/sNx
海外製メーラの日本語化を希望している方たちへ。
使用に耐える日本語化をパッチで行うことはほとんど無理です。
あきらめましょう。

一般的な英語のメールの構成は
・ヘッダ+本文+添付ファイル(MIMEエンコード)
日本語を含む2バイト文字のメールの構成は
・ヘッダ+本文(MIMEエンコード)+添付ファイル
ですが、メールには「ここがヘッダ」「ここが本文」「ここが添付ファイル」というような
明確な区切りは無く、送られてくるのはただのテキストであり、内容が
・テキスト+ここからここまでがMIMEエンコードと先頭に書かれたテキスト
となっているだけです。添付ファイルが複数あれば、
「ここからここまでが〜Part1」「ここからここまでが〜Part2」…となります。
294メーラの日本語化について その2:03/07/20 03:39 ID:zNJe/sNx
英語メールでは本文は先のテキスト部分にありますが、
日本語メールでは「ここからここまで〜」部分にあります。
複数の「ここから〜」があるならば最初の「ここから〜」部分です。
本文の含まれる「ここから〜」部分をデーコードしなければ
日本語メールは読めません。

さらに文字コードの問題もあります。
メールで使われる日本語文字コードは主要なもので
・JISコード
・シフトJISコード
・EUCコード
と3つある上、最近では
・Unicode
というものもあります。書き手の文字コードが読み手の文字コードと違っているならば、
変換しなければきちんと読むことはできません。
295メーラの日本語化について その3:03/07/20 03:40 ID:zNJe/sNx
つまり、海外製メーラを日本語対応させるには
・本文が無く、先頭添付ファイルのMIMEタイプがtextの場合は、
添付ファイルをMIMEデコードして本文とみなす
・MIMEデコードされたテキストを使用している文字コードに変換する
の処理が必要になります。
プログラムがこの処理を実装している、
ソースコードがあってこの処理を追加できる
などの特別な場合を除いて、パッチで機能追加をするには
かなりのテクニックが必要になります。

ということで、海外製メーラの日本語化は
ソースコードがないと無理です。あきらめましょう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:46 ID:ilkODAnL
ソフトの名称 :CDBurnerXP Pro
ホームページ :ttp://w1.878.telia.com/~u87812405/
ソフトの概要 :フリーのライティングソフト
解説のURL :ttp://w1.878.telia.com/~u87812405/
ファイルサイズ :setup.exe(7.76MB)
依頼者から一言 :なかなかいいソフトだと思います。よろしくお願いします
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:48 ID:vFgqI/EC
使いたい海外製メーラーの作者に、メールで日本語対応してもらうようにおながいしても無理っすか?
あるいは、作者にソースを公開してもらって、腕に覚えのあるプログラマーが日本語化に挑戦して
みるとか・・・無理かなぁ?
298 ◆CjWfGigG6g :03/07/20 07:05 ID:wnlUtHpO
>>296 いまから作業しまふ
しばしおまちを
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:28 ID:bUfSsX8+
>298

ガンガレ
300 ◆CjWfGigG6g :03/07/20 10:10 ID:wnlUtHpO
だめぽ、、ねむ_| ̄|○
50%程度分しかできてないがうpっとこうかなぁ
にしてもこれメンドイヽ(`Д´)ノ 自爆、、
301直リン:03/07/20 10:16 ID:E4tMhrnZ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:21 ID:TC65PUmC
>300
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/
ログ保存期間が長いここにお願いします
職人タンがんばれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:02 ID:4KzKsaGK
>>300
応援してます
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:52 ID:I70qmheB
>>296良さげですね。

もうひとつフリーのライティングソフトがあるのでお願いしたいのですが。

名称:Burn4Free
URL:http://www.burn4free.com/
スクリーンショット:http://fileforum.betanews.com/screenshots/1058031258.gif
ダウンロード先:ttp://directdownload.burn4free.com/burn4free_setup.exe

ランゲージ・ファイルはiniファイルに記述してJAPANESE.INIとかで保存するようです。
数か国語のランゲージには対応しているようですが、まだ日本語がありません。
305Reg keeper  :03/07/20 13:31 ID:zM45NE0o
Reg keeper Version 1.06 beta は?
306RegSeeker:03/07/20 13:41 ID:zM45NE0o
RegSeeker Version 1.06 beta日本語化は可能?
307288:03/07/20 13:51 ID:AKOABeAz
>>293-295
自分アフォなので、正直よくわからないですが
無理に近いということはわかりました。
日本語版がリリースされるまで気長に待ってみたいと思います。
有難う御座居ました。

他のソフトの日本語化に取り組んでいらっしゃる職人さん方、
ガンガッテ下さい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:00 ID:zNJe/sNx
>>305,306
>>1をようく見てお願いの仕方を考えましょう
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:24 ID:4nMCRlzl
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:53 ID:DamuElmB
MPCの最新版の日本語化パッチでてますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:48 ID:A1/lG/sm
正式版のは出てるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 19:19 ID:lNJqcoGQ
>>310
今ちょっと忙しいんで、最新バージョンへの対応は8月になると思います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 20:37 ID:VW/xy8mm
>>312
お体に気を付けて頑張ってください。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 21:17 ID:y2ub8Grs
>304
iniに記述するだけならやってみる。ちと待ってて。
315292:03/07/20 23:38 ID:VBBRyIYl
>>293-295

IncrediMailもfoxmailも日本語で送ったメール(添付含む)を読むのには問題ないんです。
メール一覧のタイトルが表示される部分のみが文字化けしている状態なんです。
一覧の下に表示されるプレビューはタイトル/本文とも問題なく日本語が表示されます。

がんがってくれる人いませんか?
結構需要多いと思うんですが.....。
316Reg keeper  :03/07/21 00:58 ID:hRARiDym
>309さん
ありがとうございます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 01:17 ID:gBXpIEqe
バイナリエディタを使用して海外ソフトの日本語化にチャレンジしようと思ったのですが,
文字化けを起こしてしまい,どこを編集したらいいのかわかりませんでした.

文字化けを解消するにはどうすればよいのでしょうか?
バイナリエディタは Stirling を使用しています.

よろしくお願いします.
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 02:59 ID:vzgw+1Gk
ここは質問スレじゃねぇぞ豚野郎
さっさと消えろ邪魔だ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 03:09 ID:gqtUz5f0
あぁ、確かに。
本文に「日本語化」が含まれてたからちょっとダマされたが、
言われてみればそりゃバイナリエディタの使い方の問題だな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 06:08 ID:V7aBojgA
>318

お前が消えろ
過去ログ読んでみろ
パッチ作るための質問もOKなんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 07:57 ID:WHME0VVy
>318
お前が消えろ
過去ログ読んでみろ
パッチ作るための質問もOKなんだよ
2ちゃん初心者は半万年ROMってろYOボケッ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 08:33 ID:u+Ubc5lK
>304
作成して、文字化け部分もUPXで展開してリソハでいじくったら直ったんですが、
もっかいUPXで圧縮して元ファイルと同サイズになったんで差分作ろうと思ったら
殆ど一致しなくて差分ファイルが710K超えてるんですが、どうにかなりませんかねぇ?
ならなかったらこのまま公開しますけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 08:52 ID:pOo60fo2
圧縮率の設定が元のファイルと違うんだと思う。
ファイルサイズが同じでも設定が違うと良く一致したり殆ど一致しなかったりする。
324317:03/07/21 12:28 ID:14tVq4JI
>>318,319
気分を害してしまったようですいません.

>>320,321
フォローありがとうございます.


もう少し調べてみます.
お騒がせしました.
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 12:52 ID:RJsrg7N9
>323
ども、無事小さなファイルが出来ました。
でも何回作りなおしてもCRCエラーが出るなぁ。
ちゃんと使えるからいいか。ということで公開しときます。

http://people.unt.edu/rk0034/burn4free100405j.zip
326325:03/07/21 12:54 ID:RJsrg7N9
連続カキコスマソ。
上はBurn4Freeの日本語言語ファイルと、日本語化パッチです。
日本語化パッチの方はCRCエラーが出ますが多分使える筈です。
CRCエラーは何度作り直しても出ちゃうんで諦めました。
327304:03/07/21 13:11 ID:O+gRTAb3
>>325
おお有難い。お疲れ様です。DLさせて頂きました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:46 ID:B1cTf/c4
>326

乙です
頂きました
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:48 ID:TC5UM2bU
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:58 ID:1OvtLwWt
話はぜんぜん違うが、X-setupの日本語化プロジェクトをしてるやつがいるぞ
ttp://www.digital.jp.tc
プラグインが日本語化されるのを待とう!
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:48 ID:qhgZlL2+
マルチされるとジサクジエンにみえます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:51 ID:1OvtLwWt
>331
感動でやってしまった。スマソ
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 01:25 ID:zH9g/YUu
>332

気にするな。
その感動はわかるから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:43 ID:bjaMJEbF
>332
どうせなら「マルチ、ジサクジエンじゃないですぅ」って言えよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:49 ID:Q3XYplI9
どなたかMessenger helper for MSN messenger ver6の日本語化パッチを創って頂けませんか
前スレではver5のパッチを創っていた方がいたみたいなんですが…
http://www.msnhelper.com/en/default.asp

336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:35 ID:CLcYRhlO
WinGet1.6日本語化パッチ 作成しました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/

長らく待たせて申し訳ありませんでした。
使っている方はどうぞ〜。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:54 ID:ZEuKl1dG
>>335
やっと正式版出たんなら作りまつ。放置でスマソ
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 11:15 ID:ZKmUcKPl
>>337
俺もほしいです!がんばってください!
いつごろできますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 11:34 ID:IQHKx/Qd
お願いテンプレ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトの名称 : TMPGEncPLUS 2.250
ホームページ : http://www.tvfreak.cz/down/get.php?idd=303
ソフトの概要 : エンコーダー
解説のURL : http://www.tvfreak.cz/
ファイルサイズ : 7.86MB
依頼者から一言 : 遅いのですがフリーなのでいいです。お願いしまつ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:17 ID:KkjVImQl
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:53 ID:X4/+GcQn
DVD X Player Proってどう?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058863527/l50

ソフトの名称 : DVD X Player Pro
ホームページ : http://www.dvd-x-player.com/
ダウンロード先:ttp://www.dvd-x-player.com/download/DVDXPlayerSetup.exe
ソフトの概要 : フリフリDVD再生ソフト

REGION FREE FEATURES
RPC1/RPC2 Region Free
RCE disc region free
Macrovision Free
Operation Free

解説のURL : http://www.dvd-x-player.com/features.html
ファイルサイズ : 1.75 MB
4GWQQ95 (尻かな?)
ソフトは多国語でしたが日本語のランゲージ・ファイルが無かったです。
日本語パッチの作成は可能でしょうか?
342336:03/07/22 18:16 ID:CLcYRhlO
日本語ランゲージの作成出来そうなのでやってみます。
期待しない程度にお願いしますw
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:27 ID:Hed6H5pH
(=゚ω゚)ノぃょぅ さんRegSeekerのv 1.06 betaでてるんですけど
日本語化おねがいできませんか?
Jv16 PowerToolsがシェアウェア化した今、
RegSeekerに期待が集まっています。

344ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 03:14:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
345343:03/07/22 20:48 ID:yjv7XJnl
>>344
サンクス
346335:03/07/22 21:16 ID:04d5Pngg
>>337=344
仕事速すぎっすw
ありがとうございます!!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 14:58 ID:Ul0XEyD8
>>344
「書庫がこわれています」とでて、解凍できません(> <)
できないの俺だけかな
348347:03/07/23 15:06 ID:Ul0XEyD8
すみません。できました。
WinRarだったら、なぜかできなかったのに・・・
どうもおさわがせしました
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:23 ID:BMuybPee
(=゚ω゚)ノぃょぅ さん、ご多忙な中申し訳ありません、RegSeekerが1.10betaになりますた。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:05 ID:fSD2axzF
ソフトの名称 :Apollo
ホームページ :http://www.hut.fi/~hylinen/apollo/
ソフトの概要 :MP3プレイヤー

ファイルサイズ :634 KB
依頼者から一言 :こちらのサイト http://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/で日本語化が行われていたよう
なのですが前々.verで残念ながら更新が止まっているようです。どなたか、日本語化お願いできますでしょうか?

351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:36 ID:i0oyWsKf
Apolloか・・・更新点多いんだよな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:25 ID:r1xomu7P
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:35 ID:RKG/T8jI
>>352
をを、お仕事が速い!ぐっじょぶです
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:57 ID:R7CT3eIF
ソフトの名称 : VisualICE Report Utility 4.7 (フリーソフト)
ホームページ : http://www.visualizesoftware.com/
ソフトの概要 : 不正侵入検知・防御ソフト「BlackICE」のユーティリティ
解説のURL : http://www.visualizesoftware.com/visualice/visualice.htm
ファイルサイズ : 2.15MB
依頼者から一言 :
検知したログをデータベース化したりこのソフトからトレースルートができるようになるなどの機能があります。
便利なんですが機能豊富な反面、項目が多く英語表記のままだとイマイチ理解しにくいという欠点もあります。
ユーティリティということでBlackICE(シェアソフト)がインスコされていないと動かないんですが
BlackICEには90日間の試用期間がありますので、もしお時間がある職人様がいらしたら日本語化をお願いしたいです。
あまり需要がないかもしれませんがよろしくお願い致します。

※ BlackICE最新版(6.7MB)のダウンロードページ
http://www.blackice.jp/download/index.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 06:08 ID:nga8606u
>352

すみません。こんなことパッチ職人さんに聞くことではないと
思うのですが、このソフトを使った後に元に戻すには
どうすればいいのでしょうか?

バックアップは取るにチェックは入れていたのですが、
その後どうすればいいのかわかりません。

かなり困っています。 
わかる方助けてください 
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 06:40 ID:VE6VSr32
>>355
win板の"レジストリの掃除・最適化 part5"で聞きなさい。
357355:03/07/24 06:57 ID:nga8606u
>356さん+他の方へ

お騒がせしました
キーボードが効かなくなり、ランチャー
ファイラーも開かなくなったのでかなりあせりましたが、
直りました。 自分の場合は窓の手でレジスト変更を
制限していたので、、それを外し、バックアップのところで
右クリックして「レジストに書き込む」見たいなところを
クリックしたら簡単に修復されました

今度はじっくり慎重に行います
職人さんすばらしいソフトのパッチありがとう
358336:03/07/24 09:43 ID:cbg43BMK
>>341

作りました。
DVD X Player 1.0.0.1 日本語ランゲージ&パッチ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:23 ID:nga8606u
>358

乙です
頂きました
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:06 ID:3/lhluGu
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/

ここのBSPlayerやffdshowの日本語化ファイル、使う分にはほとんど
不自由ないんですけど抜けとかBSの方で一部文字化けとかあるんで、
どなたか補完や修正をしていただけませんでしょうか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:26 ID:2oTFW9Pu
>>352
RegSeeker v1.10 beta build 0723 が build 0724 にアップされてます。
更新していただけないでしょうか?
もしくは、どなたかbuild 0723をうpしていただけませんか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:36 ID:PXevVcR6
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:38 ID:nga8606u
364363:03/07/24 18:39 ID:nga8606u
と思ったら先にあげてる人がいたので消します
365361:03/07/24 18:57 ID:2oTFW9Pu
>>362さん
いただきました!どうもありがとうございました!

>>363さん
どうもありがとうございました!
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:34 ID:V0Iifb1A
>>360
BSplayerですが、外部Languageファイルだけではプレイリストまでは日本語化できない仕様です。
バイナリエディタで見ると、EXE自体がAspackで圧縮されてるみたいなんですが、
AspackDie1.41等を使いましたが、自分がやった限りではUnpackできませんでした。
Unpackできればプレイリストのフォントも変更できるんですが。。。
どなたか助言よろしくおねがいします。m(__)m
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:35 ID:1NeH6OOS
>>361
ありがとうございます!
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:37 ID:VomiPQZn
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:24 ID:r1xomu7P
370361:03/07/24 22:56 ID:2oTFW9Pu
>>369さん
わおっ!さっそくいただきましたです!
お忙しい中、素早い対応ありがとうございます!!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:07 ID:pjFnpr2c
ソフトの名称 :CrimsonEditor
ホームページ :http://www.crimsoneditor.com/
ソフトの概要 :プロググラムの多言語対応のタブエディター
解説のURL :http://www.zdnet.co.jp/products/us/text/crimsonedit_u.html
ファイルサイズ :980KB
依頼者から一言 :よろしくおねがいします
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:16 ID:927QMWB7
>>371
それ既にあったような気がする…
どこかは覚えていないけど…
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:19 ID:pjFnpr2c
>>372
http://page.freett.com/yahrok/soft/crimson/index.htm
確かにここにあるのですが、暫く更新されてないので最新バージョンに対応していませんでした
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:22 ID:927QMWB7
なあるほど
375未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/25 00:44 ID:2uXCHSLx
>>371
出来そうだからやってみます。
1週間ほど待ってください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 07:49 ID:3uzwxtng
ソフトの名称 : PatchWiseFree (フリーソフト)
ホームページ : http://www.hanmen.com/
ソフトの概要 : アプリケーションのアップデートプログラムを作成する差分パッチ作成ツール
解説のURL : http://page.freett.com/yahrok/soft/patchwise/index.htm
ファイルサイズ : 2.39MB
依頼者から一言 :
>>373のサイトからこんなソフトを見つけました。
非常に便利なソフトだと思うので、よろしくお願いいたします。
377336:03/07/25 09:28 ID:YMcCw2sX
>>366
こちらではASPのUnpackはstripperというのを使っていますが、
それではどうでしょうか?
↓にあります
http://www.is.svitonline.com/syd
ただし動作がNT系だけなのでご注意を。。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:10 ID:zf0fzzoG
>375

頑張れ
期待してます
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:30 ID:NhTgUirT
むく人ダウンロード・ページ


--------------------------------------------------------------------------------



むく人 v2.03(公のリリース) ?8. VI.2003



asdoctor v1.01 ?16. VI.2003

nud 最高 私を脅迫した怠惰な少年のための選択肢、で?APIエミュレーション。今、解く必要がありません。
aspr`ed それを割るプログラム。これを試みる、柔軟。 nud



残念、しかし、私はこのコード化のために十分に自由な時間を持っていません。
? の中である商用提案の場合、どういたしまして。

380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:28 ID:MbppmWp+
むく人ワラタ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 15:54 ID:dGmXhIlD
>>376
少々待って下さるのなら。
382未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/25 16:47 ID:2uXCHSLx
なdかsjflはすふぇrbvんcbxzvjkdf。あvがd

8時間ほどかけたのに
エラーが出て終了した。
7〜8割終わったのに
バックアップ無いし。

明後日ぐらいには出来るっぽいんで、それまでまってくれ。








うんこ
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 16:49 ID:wN6VDPrd
>>381
期待しています
がんばって下さい
384_:03/07/25 16:49 ID:bxt7UNvq
385366:03/07/25 17:20 ID:JN9Ctl52
>>377
Stripper使ってみました。
やはりできないみたいです。
特殊な方法でやってるんでしょうか・・・
386376:03/07/25 21:05 ID:4MJEAiKT
>>381
はい。いくらでも待たせて頂きます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:14 ID:ZTe1Mvzn
>385

http://itimer.home.ro/studpe.html
ここのTOOLを使ってみたらtelock0.98b1と出たんだが
0.98b1対応のunpackerが見付けられなかったから確証持てませぬ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:30 ID:18msF6xK
Regtick
レジストリをいじって最適化を行うツール
ttp://www.webattack.com/get/regtick.shtml
日本語化を希望します。よろしくお願いします
389しょーた☆:03/07/26 14:22 ID:76tdZzVo
>388 待たれよ、たぶんできる
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:48 ID:18msF6xK
>>389
期待してます!
391しょーた☆:03/07/26 14:57 ID:76tdZzVo
>>390 バイナリを編集しないといけないので、激しく時間かかりますのでご了承を、、
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:01 ID:18msF6xK
気長に待たして頂きます....。すみませんがよろしく!
393376:03/07/26 21:52 ID:K3hQLvvc
>>381
>>376の解説サイトで"旧バージョンの"日本語化パッチを見つけました。
しかし、
「作成したアップデートプログラムのインストーラーは日本語化されません。
インストーラーを日本語化するには「PAjpn.ini」の作成が必要です」
と付属のReadMeに書いてありました・・・。
こちらの作成もお願いしてもよろしいでしょうか。
お忙しいところ誠に申し訳ございません・・・。
394376:03/07/26 22:31 ID:K3hQLvvc
たびたびすみません。
PAjpn.iniの方は自分で日本語化に挑戦してみます。
395未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/27 00:30 ID:8Odt1Dd1
テンプレに、「最新のバージョン」の項目付けてホスィ

#件の日本語化は殆ど完了しました。明日、うpします
396376:03/07/27 01:23 ID:M6HnKW8M
PAjpn.ini作ったんですがうまく行きません・・・。
Langageフォルダにぶち込めばいいはずなのに・・・。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:56 ID:N3LiN12s
>>396
どううまく行かないのですか?
ちょっと試してみましたが、出来上がったパッチがWin9xで文字化けするかもしれない
という事を除けば特に問題ないようですが。
398376:03/07/27 03:06 ID:OgYx3AEw
>>397
パッチを作るのに根本的な知識がなかったようです・・・。
やはりでしゃばら無い方がいいみたい・・・。(他力本願でスマソ・・・
399376:03/07/27 03:19 ID:OgYx3AEw
[INFO]
Language=Japanese
LanguageID=$0411

[FONT]
Name=MS Shell Dlg
Size=9

ほかのlngファイルを↑のようにいじくってやれば動くと思っていたのですが、
認識すらされません。一応日本語に訳したんですが・・・。(無念・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:57 ID:N3LiN12s
ん?376氏がいじってるのは ini ファイルの方じゃないんですか?
ini ファイルには FONT セクションはありませんよ。
ini ファイルの INFO セクションをその様にしたのなら、"User Interface" の
"Update program language:" に日本語が追加されるはずですが。
ini ファイルをいじった効果は実際にパッチを作って実行しないと確認できませんよ。
lng ファイルの INFO セクションをその様にしたのなら、メニューの "View" の
"Langage" に日本語が追加されます。
こちらはすぐにその効果を確認できます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 04:20 ID:N3LiN12s
あ、ちなみに MS Shell Dlg は Win9x で文字化けすると思うんで
MS Pゴシック とかの方が良いですよ。
402376:03/07/27 09:46 ID:1QzHl0qL
僕が未熟なためにご迷惑をおかけします・・・。
lngファイルの方もINFOセッションをいじってみましたが、やはりViewに日本語は追加されてませんでした。
iniファイルをいじりましたがUpdate program languageの方も同様です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:53 ID:3iUCvQKA
VB製のソフトを日本語化しようとしています。

MS Sans Serif は MS UI Gothic に変更することができたのですが、(13バイト→12バイト)
Arial を MS UI Gothic に変更するには文字数が多すぎ、(5バイト→12バイト)
変更できませんでした。

何かよい方法はないでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:18 ID:N3LiN12s
>>402
そうですか。では、おとなしく 381 氏を待ちましょうか。

>>403
Arial を MS UI Gothic 等に FontLink させるか、あるいは非標準ですが
Osaka にするか、 その程度しか思いつかないですね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:53 ID:vPLJ//Xh
>>404
レスありがとうございます。

FontLinkとOsakaフォントについて検索してみます。
アドバイスありがとうございました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 16:32 ID:2BZxVte4
Windows 2000/XPのFont Link機能 (Font Linking)
ttp://blue.ribbon.to/~akene/fontlink.htm

Osakaフォント for Windows Part 7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051903014/
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:10 ID:97adkbLc
>>406
助かります。

FontLinkのページに書かれている通り,
"Arial"="msgothic.ttc,MS UI Gothic"
と書いた.regファイルを作成し,レジストリに追加しようとしたのですが、
レジストリファイルではありませんといわれ、追加できませんでした。

どこが間違っているかわかりますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:21 ID:t94/CfdU
何か違う
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:24 ID:N3LiN12s
単なる文字列(REG_SZ)ではなくて、複数行文字列(REG_MULTI_SZ)でなくてはいけません。
ですから
----- ここから -----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"Arial"=hex(7):4d,00,53,00,47,00,4f,00,54,00,48,00,49,00,43,00,2e,00,54,00,54,\
00,43,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,00,68,00,\
69,00,63,00,00,00,00,00
----- ここまで -----
となります。1行目のレジストリエディタのバージョンを書かないと
"レジストリファイルではありません"となるので注意。
regedit.exe ではなくて regedt32.exe の方が複数行文字列は編集しやすいですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:49 ID:97adkbLc
>>409
お手数をお掛けして申し訳ないです。
無事レジストリを追加することができました。
本当にありがとうございます。

今から再起動して、日本語表示されるかを確認します。


ところで、このようなレジストリに関する知識を身に付けるために
読んでおいたらいいと思われるページがありましたら教えてください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:07 ID:Oyd/lWmK
410です。
無事日本語表示を確認しました。
アドバイスを下さった皆様には本当に感謝しております。


もう少し甘えさせてもらいまして、質問させて下さい。

今、Arial を MS UI Gothic に FontLink しましたが、
これはArial = MS UI Gothic と考えてよろしいのですか?

もしそうなら、Arial フォントは使用できないということになるのですか?

よろしくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:01 ID:sVfa9tDk
>>411
英語部分はArial、日本語部分はMS UI Gothicになる。
つまり、Arialで理解できないところにMS UI Gothicが使われるってこと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:35 ID:SGBzN85Y
>>411
余計なことかも知れんが、"ゴシック" か "ゴシック" にするとMS ゴシックになる。
"Courier New" があった場合に試してみるといいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:06 ID:iXUkEddM
>>412,413
丁寧なレスありがとうございます。
かなり勉強になりました。

アドバイスを下さった皆さんのようになれるように、
少しずつですが身に付けていきたいと思います。


ありがとうございました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:37 ID:6dayMxLP
需要あるか分かりませんが、
DICE 0.8.0.0 build 2003072501 日本語化パッチ 作りました。
こちらはIRC/opennap/HTTPのハイブリッドサーバーのほうです。
↓からダウンどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
416未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/27 21:18 ID:8Odt1Dd1
CrimsonEditor3.51日本語化パッチ出来ますた
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479/
417371:03/07/27 21:30 ID:gfbHA7CL
>>416
かんり(・∀・)イイです
ありがとうございました
418371:03/07/27 21:32 ID:gfbHA7CL
かんり→かなりと誤字しました
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:33 ID:R2/t5xlJ
>416

乙 good jobでした
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:02 ID:biweUmk8
PatchWise Free v2.8 Japanese
http://downloads.tripod.co.jp/patch/patchwise28jp.LZH

正直、udm差分作成の方が高機能…
421376:03/07/28 00:13 ID:mzUkfXdW
>>420
おぉ、ありがとうございます。
自分でやってもうまく行かなかったので、かなり凹んでいました・・・。

>正直、udm差分作成の方が高機能…
そうなんですか・・・。
しかし、PatchWise Freeを日本語化していただいたので、こちらを大切に使わせていただきます。

本当にありがとうございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:20 ID:Y3odzHkZ
【Aston】CoolなDesktop環境【Shell】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058330416/

のスレで紹介されているソフトの日本語化をお願いします
久々に感動しました。

よろしくお願いします
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:59 ID:I1Fm9/Mv
まあ確かに udm の方が高機能かもしれないが、PatchWise の方が出来上がった
アップデータが小さいから利点が無くはない。

んで、需要があるかは知らないが、主に Win9x 向けにアップデータのフォントを変更するパッチを
作ってみた。一度適用すればその後作成されるアップデータのフォントがすべて変わる。
http://cheruru.hp.infoseek.co.jp/temp/pwfstylej328.zip
424376:03/07/28 07:47 ID:4bJWMslj
>>423
感激です。さすが職人さんですね・・・。
大切に使わせていただきます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 11:45 ID:W0zhAA62
>>377
NT系以外でASProtect外す方法ない?
426しょーた☆:03/07/28 12:58 ID:hL8Uq17o
Regtick
http://www.webattack.com/get/regtick.shtml
の日本語化ぱっちみたいなものできますた
http://www.shoutan.net/works/programs/regtickpro_jp_v0.1.zip
ただ、ものがものだけにテストが十分にできなかったため
訳ができてない&てけとーなとこあります。
そのときは苦情おながいします




サッ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:19 ID:Y3odzHkZ
>426

CRCが一致しません
作者さん修正お願いします。
428しょーた☆:03/07/28 16:40 ID:hL8Uq17o
>>427 スマソ、再度うpりました
アドレスそのままでhttp://www.shoutan.net/works/programs/regtickpro_jp_v0.1.zip です
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:29 ID:AnAyUiEj
ソフトの名称 :Avast!4 Home Edition
ホームページ :Alwil Software
http://www.avast.com/index.html
         ダウンロードはhttp://www.avast.com/i_idt_1016.html
ソフトの概要 :個人利用はフリーのアンチウイルスソフトです
解説のURL :見当たりません…
ファイルサイズ :6.4MB
依頼者から一言 :常駐、ウイルスの駆除、隔離等に加え、メール送受信のスキャン
           圧縮ファイルはrar等もスキャンできます。
           日本語化よろしくお願いします。
無料ウィルス用ソフトAVP/AVG/Ad簡(その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027400238/
の780くらいからこのソフトについての話題が出てます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:44 ID:TQcG6waf
>>426
。・゚・(ノД`)・゚・。神様ありがとう…

431_:03/07/29 09:48 ID:HLNQjl4h
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:21 ID:ASVAG9ca
>426

乙です

で、誰か便利な設定教えて
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:44 ID:O9iyE0HQ
ソフトの名称 : clony1.0.1.5
ホームページ : http://www.tvfreak.cz/down/get.php?idd=487
ソフトの概要 : 2プロテクトチェッカー
解説のURL : もはや語るまでもなし
ファイルサイズ : 257 KB (263,458 バイト)
依頼者から一言 : だれかコイツ攻略できるツワモノいない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:16 ID:oadZ7rGw
>>433の日本語化してみたいけど、オレのスキルじゃ絶対出来ない・・・
ソフトウェアをクラックできる知識ある人じゃないと無理だね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:20 ID:+q6Phgu0
>>433,434
どう難しいのでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:23 ID:YJhEIflO
たしか改変チェック
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:29 ID:+q6Phgu0
>>436
UPXFで解凍して,
ResourceHackerでMS Sans SerifをMS UI Gothicに変更しましたが,
普通に起動できましたよ.

ところでこれは何語?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:44 ID:+q6Phgu0
調べたらわかりました.
ドイツ語らしいですね.

ドイツ語はわかりませんわ.
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:14 ID:4RwvQ/6K
>>429
それ日本語ファイルは扱えないらしい
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047305114/445
440429:03/07/29 16:18 ID:lpoBAPPu
>>439
みたいですね。
ttp://www.avast.com/forum/index.php?board=2;action=display;threadid=73
を読んだ限りでは、boot-time以外のスキャンでは、
日本語のファイルはきちんとスキャンすることはでき
ないようですね。次のバージョンでは対応するかもみ
たいなことはいってますが…。
もしかして日本語化も行えないということなんでしょうか。
でもできなくても文句は言えませんね…。
441434:03/07/29 16:55 ID:oadZ7rGw
>>436の通り改変チェック
リソース部分書き換えても意味無いので、
バイナリの文字列を書き換えると、
Hacked Version HaHaHa...
と出て使うことが出来ない仕組み
442名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 17:15 ID:Fb7fXK45
>>433
一応オプションで英語には対応してるみたいですけど
ドイツ語よりましかも(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 17:53 ID:+q6Phgu0
>>441
バイナリの文字列は
書き換えて大丈夫なところと
ダメなところがあるようですね
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 05:23 ID:UvUp+O6K
ttp://quickdic.org/

フリーの独英辞典
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 09:07 ID:XaGwBAvD
>>444
今半分くらい終わった、もうちょい待ってれ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 09:24 ID:UvUp+O6K
>>445
いや日本語化して欲しいってことじゃなくて、
独語云々って上に出てたから役に立つかと思って。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 09:44 ID:XaGwBAvD
ガ━━━━(;゜д゜)━━━━ン!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 09:54 ID:UvUp+O6K
( ´∀`)<スマソね
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 10:17 ID:OfBBr7B7
>>447
このさいやっちまったらっどうだい?
450400+1:03/07/30 10:31 ID:XqXEHyEs
XviDの日本語化パッチです。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9879/codecfilter.html
Nic, Koepi, uManiacの3種類をまとめてあります。
451未定 ◆uBh/ztxe8c :03/07/30 10:33 ID:f6vH2sGN
>>450
乙彼
452451:03/07/30 10:33 ID:XqXEHyEs
>>450
間違ったよ鬱だ…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:00 ID:Yd/R0Jf7
>450

全部エラー表示される
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:21 ID:dXM0Eh6A
EasyCleaner 1.7f の日本語パッチはあるんでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:30 ID:0gvnWM1w
PopTray Ver3.0β9が出ましたが…
使っている人いる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:54 ID:Yh00aR9F
>>455
もちろん使ってますが、でもベータバージョンなので
正式バージョンがあがるまで待ちです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:17 ID:8ZcCvxHY
>>444-448
おもろいね、君達
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 15:05 ID:0gvnWM1w
>>456
では申し訳ないですが、おそらくこのVer.は日本語化しません。
Win環境をまるごと吹っ飛ばしてしまったので(つд`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 15:16 ID:AyfqkVpc
>>458
ご愁傷様です、正式バージョンのほうをお願いします。
心遣いに感謝します。 (*v_v)
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 15:56 ID:7U1nn+91
>>445
英訳部分をすべて日本語化キボンヌ
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 00:30 ID:REoOuGnI
意外に独英辞典って需要あるのかね?
>>445が日独英辞典化したら神だな。
今後このスレで独語ソフト翻訳依頼されるかも知れんし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:11 ID:4RTd6eF3
>>461 ドイッチュランド産のソフトって色々興味深いの多いしね(はぁと
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:15 ID:tInUkij0
ナチスの技術力は世界いち〜〜〜!
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 08:54 ID:WTxs+TPQ
日独伊三国ゴニョゴニュ復活ですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:10 ID:B/HPVKhR
ソフトの名称 : Map Editor Pro
ホームページ : http://koti.mbnet.fi/meitzi/EditPro/
ソフトの概要 : SOLDAT(ネットゲーム)のマップ製作
解説のURL : http://wiebo.hp.infoseek.co.jp/HELP/
ファイルサイズ : 219Kb ⇒ 1324Kb
依頼者から一言 : 自力での日本語化も試みましたが、よく判りませんでした。

>>425
http://www.hackemate.com.ar/cracking/index.php?modulo=Unpackers1
自分は↑のCasprを使ってます。

>>433
>>56-57
466433:03/07/31 10:45 ID:4RTd6eF3
>>56-57は見てたよ
それでこちらはムリポなのでネタ振ってみた

出来た香具師は、ソフト板"ジェダイマスター"の称号を与える
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:08 ID:RsTZmDQz
過去ここにあったexplore2fs日本語化パッチをまだ持ってる香具師いたらupきぼんぬ
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:13 ID:z/dvLTkg
>>433,434
書き換えてエラーが出るようになったファイルうp汁
努力はしてみる
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:13 ID:VPFT64WD
っつか「語るまでもなし」とか言われても。知らないんだけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:05 ID:gtvWGcUn
日本語化はプログラムの改変というかクラック行為にあたるけど
このスレは平気でやってるね
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:24 ID:XyI2hnZ0
>>470 アプリの日本語化は別にかまわないのでは?
作者と連絡とりあえばわかると思うが、結構歓迎される
シェア版などは、ゴニョゴニョとよいこともある

要は、制作者側に歓迎される行為なので、一向に構わないのでは?
別に、尻割れさせたり、損害をあたえることはしていないハズだか?
何か不満でもあるわけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:38 ID:62ufKylH
470もあれだが471もすげぇ論法だな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:45 ID:XyI2hnZ0
そ、そう?
当たり前に思ってたことを、カキコしただけだったけど・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:47 ID:SjiVAEfK
>>470
Sygateスレから来たのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:35 ID:wT8A4kJS
ランゲージファイルタイプかパッチ当てタイプかで変わってくるのではないかと。
確かに、作者に無断でって言うのは問題かもしれないけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:38 ID:eAKkd0rQ
ハァ?
別に何やってもいいだろ???
ここは匿名掲示板なんだから!!!

みんなで2chパワーをみせつけようぜ!!
どんどん日本語化しようぜ?!
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:43 ID:5ZZC+j8d
471はB型に違いない
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:46 ID:z/dvLTkg
470=476
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 16:46 ID:AQ0wJ27w
 ', ',     , -'´ , -、 Vノノ⌒ヽ、   ヽ、)
  ', ',   ,./   ,:'  ) '      \  ':,、
  ', ', //   / ⌒   , ',  ', ,  ':, ':,':,ヽ
  r, '⌒,'   ,'    |  |, l':,', ',, ',.  ', , ', ', ',
  >', ',_|   , |    l ,',. | ! .! ',',. !.',.! } } | |.ノ_j
 ,:' .,'', ',|   | !  i. | !', | l∧、'|ノ リ .ノノ.ノリ'
. !  !. ', ',   ! !', ',、 lj 〉、ト(_,)゙'ー,‐'-'-'ノ'ヽ.
. L!..,|__', ',   ',',ヽ、j_.メ..._、    〃゙゙゙゙ヾ(、 ',':,
    ', ', ',   ヾ‐",;:''゙゙゙゙'ヾ        'ィ' ! !  久さくら、リソース弄っただけだもん!
    ':,', ',   l |', "                ノ !l.! __
.      ', ',.  l !_∧.       へ  ,ィ |l ノノ/,r゙‐‐-、
.       ', ',  ', (_,)-、______、、 イ┐'リ⌒(r‐'    ',
      ', ',ヾ.>ヾ´ ̄入` ̄~゙ ' ' '´ 〈 ノ  r'       |
      ,'-‐<.,-、',  \\     ノ',   {       ノ
     ,:'    、} )',     ヾ、   ノ    人ヽ、___ イ
      i      T  ',           人 ` ̄´
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:01 ID:nhiIQnEe
ソフトの名称 : sysmetrix
ホームページ : http://www.xymantix.com/sysmetrix/download.html
ソフトの概要 : 各種システム情報の表示及びアナログ・デジタル時計を表示できる
解説のURL : http://d.hatena.ne.jp/web16go/20030416
ファイルサイズ : 2.8MB
依頼者から一言 : フリーなのに非常に便利なソフトです。よろしくお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:28 ID:gsqBRWwF
>>480
スキン使って重そうでんな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:48 ID:zfvYPu+v
ソフトの名称 :Trojancheck 6
ホームページ :http://www.ermittlungenallerart.de/tc.html
ソフトの概要 :トロイの検索・削除

ドイツ語・・・わかんないよ・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:56 ID:rqCGs14W

    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < QuickChangerの日本語化はまだかね
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:32 ID:PA9mAuST
>>478 ゴメン、俺471だけどO型
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:33 ID:PA9mAuST
477の間違いだった・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:49 ID:llaP0hHV

    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < >>483自分でやろうとは思わないのかね
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:23 ID:XDW8l0xx
>471

完全の同意
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:16 ID:5ZZC+j8d
>>471
>作者と連絡とりあえばわかると思うが、結構歓迎される
そう、連絡とってからやれよ

>要は、制作者側に歓迎される行為なので、一向に構わないのでは?
「なので」なんて決め付けないでくれ
作者によって考え方も今後の予定も様々で誰でも歓迎するわけじゃない
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:44 ID:j18SQ838
ソフト名: Wave Editor TWE
入手先: http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe

このソフトはWaveを編集するソフトです。 Win版のほうをお願いします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:18 ID:+KtmJ/Cn
>>488
で、お前は誰だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:34 ID:8hGNYOEx
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:01 ID:2ynVIIgG
>488

は少し前に登場した粘着君ですか?
493しょーた☆:03/08/01 23:37 ID:tLJxUDyb
>>489
やってみまふ

471がいってるのもちょい強引だけど
企業物とかになるとむずかしいところもあるし、、
フリーのものなら作者に連絡を極力とるようにしとくとか
作り手も考えないといけない部分があるのは確か
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:42 ID:NivdS6AF
>>470
改変した著作物を再配布しているわけでもなく、パッチという形で提供しているなら
それは個人が個人の責任で適用しただけに過ぎませんが何か。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:17 ID:/DPcES2z
>>494
ほとんどソフトは改変自体するなって言ってんだよ、バーーーーーーーーーーーーーーカ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:21 ID:9ZXXXcZ6
>>494
( ´,_ゝ`)プッ・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:24 ID:+YPlOlAq
だから言い訳に差分で作ってるのだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:13 ID:dv3cPiwr
>>497
差分を適用したらオリジナルと変わっちゃうだろ?
それを改変って言・う・ん・だ・よ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:14 ID:+yt+WcMi
>>495>>496
で、なんでお前らはこのスレに来たんだ?
ここに来てどうこう抜かすより、日本語化パッチを配布しているサイトを回って
公開を中止するように講義してきた方がいいんじゃないの?(まぁ、お前らに出来るはずもないが
とにかく、このスレの人たちを煽ることに意味は無いと思われ。
500499:03/08/02 01:26 ID:+yt+WcMi
それから、日本語化パッチを作成する事は、一般に言われているプログラムの改変とは趣旨が異なっている。
一般に言われるプログラムの改変とは、プログラムの機能について影響を及ぼすものである。
ところが日本語化パッチの場合、プログラムの機能については一切触れず、表示される言語を日本語にすり変えるだけ
というもので、他の改変のパターンと明らかに違っている。
俺は違法とは思っていないので、もし良かったら日本語化をした事での訴訟の事例を紹介して欲しいのだが。
そうしたら皆勉強になるからさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:41 ID:dv3cPiwr
訴訟の例なんか教えないよ
それにビビってパッチ作成をやめられたら困るしな
やめるのは訴えられて痛い目にあわせてからじゃないと勉強にならん
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:49 ID:zkz/tkwx
プログラムを改変するのはパッチを当てる各ユーザーでし。
503しょーた☆:03/08/02 02:07 ID:mfZOCJxx
>>489
とりあえず日本語化しますた
眠いので適と(ry
http://www.shoutan.net/works/programs/twe_jp_v0.1.zip
暇になったらちゃんとやり直しまふ
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:11 ID:p1TyzXCB
>>501訂正
 訴訟の例なんか教えないよ
     ↓
 訴訟の例なんかないよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:12 ID:YlYABEcN
>>503
乙です〜。
しょーた氏って、バイクスレのしょーた氏? 
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:16 ID:02STMI3R
ぼくも470みたいなりっぱなつりしになりたいです
507499:03/08/02 02:26 ID:+yt+WcMi
>>504
訴訟事例がないのなら製作者側が黙認している事になるから問題は無いのでは?
508499:03/08/02 02:30 ID:+yt+WcMi
>>504
IDは変わっているが本当に>>504=>>501ならば・・・。
しつこいようで申し訳ないが、言っている事が食い違ってこないか・・・?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 03:11 ID:4Vzuq0CK
餓鬼は放置しろよ ( ´Д`)ハァ
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 03:13 ID:dv3cPiwr
やれやれ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 03:47 ID:p1TyzXCB
>>508
>>504=>>501なわけねぇだろw
煽ってることくらい余裕で読み取れ。
512ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:56 ID:NHDo2EMJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 10:43 ID:x2xDEbdB
>>488 ほう
テキトーな事を、モットもらしくカキコする椰子だな

なら、おまいが日本語化出来るんだったら、そうしろ
俺は、このままやる
今まで、連絡とりあって一度ともゴラァァ!!等と言われたことはない
アプリ作る側からみれば、やはり多くのユーザーに使ってもらうことがステータスの1つ
対応言語が増えることが、まずその1つの手段
だから歓迎されるのでは?

まぁneroのプロジーみたいな、自分で作らない作品を売ってるカスディーラー会社は嫌がるだろうけどさ
スキルのない会社はな
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 11:32 ID:0VjXH1GC
好きにやればいいんじゃない?
パッチを使うユーザが訴えられるわけでもないだろうからね。
ユーザ側はそういうデメリットも危険もないんだから、どんどん恩恵を
受けるべく、作ってもらおうよ。
仮に訴訟になったとしたら、一時的には職人が一斉に作成を控えて
ちと困るかもしれないけど、それでもいずれ再開だろうしね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:33 ID:p1TyzXCB
別にパッチあてて使うこと自体については何も意見はないが、
>>513みたいな傲慢な決め付けで云々言ってる香具師とは関わりたくないな。
516499:03/08/02 13:49 ID:l7+HhOLU
>>509
>>510
すまそ。しかし、黙っていては、自分には何の利益をもたらさないのにも関わらず
人から依頼を受けて日本語化パッチを作っている職人さん方に申し訳が・・・と思ったのです。
スレ汚しスマソ・・・。
これからはガキは放置します。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:50 ID:p1TyzXCB
>>516
>>501=>>510ってことには気付いてないみたいだなw
518499:03/08/02 14:22 ID:l7+HhOLU
>>517
ウワッ・・・。逝ってきます・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:13 ID:QHidFXNz
いいか悪いか別としてハッキングしてることには代わりはないわな。
だが機能を悪いほうに改変されて怒る作者はいても日本語(他言語)化されて
怒るヤツは滅多にいないと思うし、怒るようなヤツとはこちらが関わりたくはない。

たとえば自分の作ったソフトがスワヒリ語化されてたら、いろんな意味で「スゲェ!」と思わないか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:31 ID:soUlVYMN
>>519
禿同
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 19:03 ID:5GwMahnR
車の競技用マフラーを作っても売っても無問題
付けるかどうかはユーザー側の責任。
パッチを作るのも無問題。その時点では可変されてないから。
適用するかどうかも個人でやるなら無問題。会社で使うなら少々問題。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 19:49 ID:UiB/8N0Z
細かい事を言って申し訳ないがハッキングじゃなくてクラッキング。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:16 ID:VYwPVq7D
>>519
滅多に居ないと思っているのは自分だけかも知れんぞ。
悪意ではないとは言え改変しているわけなんだし、少なからず作者には了解とるべき。
GPLとかのオープンライセンスなら問題ないが、Readmeとかに改変を禁ずる旨が書かれていたら完全にアウト。
書かれて居なくても、確認取るのは常識的に考えて当然。
企業形のソフトウェアの日本語化出して、企業側から営業妨害とか言われたらそれまでだし。
自分ルールで物を言ってたら意味無いぞ。

もし連絡したら、パッチ掲載サイトにオフィシャルからリンク張ってくれるかもしれんでしょ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:26 ID:h3vWrbcU
>>522
破壊行為をしているわけではないからハッキングでしょ

>>523
しょうがないからぶっちゃけるがおれはあるソフトの日本語化パッチを作っていた。
作者が改変を許していなかったからアンオフィシャルとして配布していた。
が、後に作者側で多言語対応を考えたバージョンアップを始めたから
日本語言語ファイルを送り、そのメールの中でそれまで日本語化パッチ(バイナリ改変パッチ)
をアンオフィシャルとして配布していた旨を書いて出したよ。

作者の俺への対応は不問だったよ。

>滅多に居ないと思っているのは自分だけかも知れんぞ。

そう思ってるのも自分だけかもしれんぞw
相手への対応を考えないレスは相手を不愉快にさせるだけだ。
あんたが不愉快にさせることを意図しているなら別だがな。
525524:03/08/02 20:30 ID:h3vWrbcU
ああそうそう、送った日本語ファイルは正式に採用されて今でも売られているよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 20:39 ID:+aNxUmbp
どっちもDQN
527524:03/08/02 20:41 ID:h3vWrbcU
>>526
そうおもうのが普通だろうね。
おれも書いててバカらしくなったよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:53 ID:Nx7ktrCz
ま、日本語化してくれてる人に余計な口出しするゴミが
消えてくれれば問題ないですよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:23 ID:AlrvyLQy
ま、そういうこと
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:27 ID:n06fyMu7
>>528
禿同
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:01 ID:pdczKmjp
eXeScope 6.40でたよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:09 ID:/eCZhOIQ
>>528-530
日本語化パッチを作ってるわけでもないのに偉そうな厨房3匹
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:55 ID:YiIhjsS4
厨房が好きなら厨房板にいくとたくさんいるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:14 ID:paZdqVbF
日本語化パッジ作るときってさ、ただ、ツールでインターフェイス書きかえるだけだろ? 何がハッキング、クラッキングだよ   それに、有益なことしてるだけだし
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:59 ID:MpNhwkqY
>>534
もういいから消えてね
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:39 ID:vuCNTLBS
有益かどうかは人によるって何度も何度も何度も何度も何度も
言ってんだろがこの糞厨房が>>534

やりたいやつがやればいいじゃんよ。
「こりゃよくねぇ」って思うんなら通報でも何でもしとけ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:43 ID:Kke82L8n
>>535-536
だから餓鬼は放置しろよ
放置できないお前らも荒らしと変わらねーよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:14 ID:vuCNTLBS
まぁそういうお前も餓鬼を放置できてないわけだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 05:10 ID:zMpEionn
ひっそりとやれ。
そういうもんだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 08:30 ID:Uj1HhTsD
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴(‘)(‘)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /.___ .ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|.  |   <   | < オイオイ、なんか上の奴らうるさいぞ
   \|..    /  /   \____
     \___/
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:28 ID:KbQ7/e0g
CoreAAC
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 10:35 ID:mQtJutPk
Cacheman
キャッシュメモリをコントロールして環境改善するソフト
http://www.outertech.com/
よろしければ日本語化をお願いします。



543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 10:35 ID:5P3OoxKH
>542

(・∀・)イイ!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:51 ID:mkJX/upX
>>524


           上  手  く  逃  げ  た  な
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 14:18 ID:R995ORkU
ぐずぐす言ってる香具師は、日本語化されて怒るのを連れてきてみろよ
糞ジー以外で
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 14:44 ID:/MbkLjtJ
>>544
敗北宣言か(プッ
ファビョってスレ荒らすなよ(w
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 14:47 ID:+ou7+BaM
oggdropXPd 1.7.1 CVS/CVS Pentium4/GT3b1 日本語化パッチ作成しました。
どうぞ〜

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:06 ID:/emQwlWP
粘着は無視の方向で
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:41 ID:uqA2DV1Q
>>547
ありがとうございます。
使わせて頂きます
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:36 ID:mkJX/upX
結局、改変禁止しているソフトウェアを日本語化したらライセンス違反なんだよ。

そんな事も分からんほど無知なのかここの連中は?
正当化しようとするなよ。みっともない。

まぁ、漏れは利用者だからカンケーネーけど。
パッチ作成者は気をつけるよw
551しょーた☆:03/08/03 18:06 ID:OxyhZFwY
>>504 そうでふ

>>542 やってみまふ


パッチ製作行為をかってに正当化することはできないけど
日本語化したほうが便利になることはありますしね。
堂々とはできない_| ̄|○

作者からやめてといわれれば即効消しますけど

552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 18:31 ID:AcJPTSdu
>>551
よろしくお願いします。
553未定◇uBh/ztxe8cの代理:03/08/03 18:38 ID:Agn050tt
Eraser5.3日本語化パッチうpしますた
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479/
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:32 ID:tYAo+6n+
Media Player Classic (6.4.5.9)の日本語化パッチお願いします。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:50 ID:j2eiordm
>>551
気が向いたら作者にメールするといいよ。
結構いい返事が返ってくることが多い。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:03 ID:/emQwlWP
>551

言われることなんかまずないよ
自分は一例しか知らないし・・・。

それも商業ソフト
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:07 ID:76/u3xrt
>>553
「お疲れ様です。」とお伝え下さい。
>>553氏にも。お疲れ様です。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:32 ID:Y8aTlb6h
一方は法律的ないし一般的な原則論を展開。

もう一方はパッチに対して怒る人は今までいない
といった経験話を展開。

お互い全く話がかみ合っていない。
「ばかの壁」は厚いな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:58 ID:MpNhwkqY
>>558
もういいから消えてね
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:39 ID:9sPms3Tb
>>558
蒸し返すんじゃない。
訴訟の事例が無い限り、製作者側の否定的な姿勢は日本語化パッチ製作者に全く伝わる事は無い。
現時点ではそう考えるのが自然では?

お前はどうしたいの?法的な理由から日本語化パッチを作る事を止めさせたいの?
だったらここでどうこう言ってもしょうがないわけで・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:21 ID:33QBkoKd
どっちの意見だろうとループするだけ
もうやめろってことに決まってるジャン

>日本語化パッチを作る事を止めさせたいの?
思い込みすぎ 過剰反応しすぎ




562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:39 ID:SLB3XK/c
>>561
止めさせたい以外に理由は考えられるか?
考えられるとしたらただの嫌がらせだろうが、
まさかここまで粘着してこないだろ?(藁
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 05:19 ID:cGnB+X3I
だから訴訟を起こした香具師、起こそうとしてる香具師を連れてこいっての
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 08:19 ID:33QBkoKd
>止めさせたい以外に理由は考えられるか?
>考えられるとしたらただの嫌がらせ
すぐそう過剰に捉えていちいちレスする562こそ粘着じゃない?
自分は558がこの話への初レスだし・・

作者に前もって断わるべきという原則論 と
訴える人が今のとこいない=作者はパッチに否定的ではない という事実論

が平行線をたどるだけなんだからもうレスしなくていいよ
この話はこれでおしまい
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 08:24 ID:Fqr353+Y
仕切り厨必死だな(プ
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 08:31 ID:zr5tDm7i
セキュ板のsygateスレからキタヤツだよ日本語化に文句言ってんのは、
向こうでやりこめられたからコッチきて文句言ってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 08:42 ID:MBIig1SV
どーせ時勢がてら糞じー社員の嫌がらせだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 08:43 ID:MBIig1SV
それかつまんねー作品のおねがいでもして放置されてる椰子か
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 08:45 ID:MBIig1SV
ガンダム板ではこういうことされてずっと粘着荒らししてるアホもいる
この連中と同じ系統かと


537 :こういう事らしい :03/07/21 15:42 ID:???
  290 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/04/29 10:45 ID:???
  >>289
  トリップの付け方知らないの?


  291 :アヌカだがね◇anuka1230d :03/04/29 15:58 ID:???
  >>290 教えてもらったけど忘れた


  292 :名無し ◆WETOEq6HBA :03/04/29 19:47 ID:???
  ほら。
  メールアドレス欄にfusianasanって入れるだけだよ。


  296 :アヌカだがね :03/04/29 20:15 ID:???
  つけてみた



  297 :アヌカだがね p1025-ipbf02sasajima.aichi.ocn.ne.jp :03/04/29 20:17 ID:???
  どう?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:32 ID:z/5Z6rsS
VB製のソフトに使われてるフォント名がわかりません。
全フォント名で検索する以外にわかる方法はありませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:21 ID:IrjG3Daa
バイナリエディッタで日本語化したいのを開いて、
"Sans"で検索してみると、おそらくMS Sans Selfというフォント名がヒットするので、
あとはそこをMS UI Gothicなどに書き換えてみればOKだと・・・
VB製は日本語化根気いるね・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:49 ID:7tWmxCmn
>>564
粘着といわれたのは、法律がどうのこうのとかという話は一時打ち切りになっていたのに、
再び蒸し返すような発言をしたからだよ。

この話題はこのレスで終りにします。スレ汚しスマソ
573571:03/08/04 21:11 ID:IrjG3Daa
oggdropXPd 1.7.2 CVS/CVS Pentium4/GT3b1 日本語化パッチ作成しました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:35 ID:jFanYzpp
お疲れ様です。
もう少しマターリ進行したいですね・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:54 ID:Ezl7diUs
日本語化をお願いしたいソフトがあります。

http://www.protware.com/

html,php,asp等をプロテクトするものです
シェアですが、使用期限に制限はありません。
是非お願いします。

サイト持ってる方は是非使いたいと思うはず。
暗号化、ユーザー振り分けは特定のサイトで是非使いたい
と誰でも思うはず・・?


濡れは是非ほしいのでお願いします。
お願い!
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 03:38 ID:5iASztJs
  誰でも思うはず・・?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 08:51 ID:oVoWxl73
必死に日本語化を止めたいクズ
↓に逝ってこのスレの削除依頼出してこい
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027365649/l50

あとは、削除人が判断してくれる
削除されなかった時は、粘着するのを諦めろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 10:54 ID:mvfRwv9s
また蒸し返し厨か…
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:51 ID:W7XPfESE
Rainlendar弄っても行事のポップアップだけ文字化けする・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:06 ID:ZFas2lgt
>579
ヽ(`Д´)ノ ガヌバレ 職人タン
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:01 ID:7W7QUFCh
2chでしか吠える事ができない香具師なんてほっとけ
ここでなにやってても無駄なんだから

582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:28 ID:9bP3m+5L
♪言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:33 ID:QXES6+4P
ポイズン
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:18 ID:FGFv9kG9
♪言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:41 ID:J764LBta
http://www.lucent.co.jp/jp/lws/mva.html
がソフト紹介サイトです

MyVitalAgent
ソフト名

オンライン接続の状況に影響を及ぼしている主な
イベントの詳細を示す強力なデスクトップ機能です。
長い期間にわたってのグラフィカルな詳細な図、ログ
を提供してくれます

ファイルサイズも1.4Mだけ
http://www.lucent.co.jp/jp/lws/va/VaConsmr.exe
直リン

職人さんよろしくお願いします
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:27 ID:BggG4cBE
ソフトの名称 : Total Uninstall
ホームページ : http://www.geocities.com/ggmartau/index.html
ソフトの概要 : ソフトインストール時のレジストリとシステムファイルのモニター
解説のURL : http://www.geocities.com/ggmartau/projects/projects.html
ファイルサイズ : 783KB
依頼者から一言 : 新しく入れたソフト同士の相性やアンインストールに便利
そうなのですが、今ひとつ使い方分かりません。お願いします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 07:28 ID:AcKOziLj
>>585
これ、昔あったNetMagicとよく似ていますね。
と思ったらインストール時にNetMagicを見付けたらしくアンインストールしろと言われますね。
NetMagicの最新バージョンなのかな?

気が向いたら日本語化してみます。期待せずにお待ち下さい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:08 ID:J764LBta
>587

以前は別のソフト名だったみたいですが、
名称変更になって今はMyVitalAgentとなっています。
前のソフトはNetMagicという名前に似ていたけど、
記憶があいまい・・・


時間があったらお願いします
ちなみにフリーソフトです
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:22 ID:5q+s/2xR
PC INSPECTOR File Recovery 3.0 (マイナーチェンジ用) 日本語化パッチ
作りました。
このソフト使っている方はどうぞ〜

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:42 ID:mjJCNXM+
>>105
に出ていたMPEG Audio Scissorsなんだけど、私も日本語化希望します。
>>106
で紹介してくれていたAudio Editorでmp3を結合しようとしたら
何故かファイルサイズが巨大化するのです。(結合する元のファイルが)

探してみたけど、意外とmp3を結合するフリーのツールって少ないんですね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:51 ID:/g6T6+Di
>590
read onlyにすれば?元ファイルを。
多分Audio Editor側にも設定あるとは思うけどね。
592未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/06 17:48 ID:+q66cR6I
MPEG Audio Scissorsの日本語化やってみます
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:54 ID:dog65UbI
いやぁ釣れた釣れた
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:02 ID:KLJEBs9s
>>592
あ…日本語化したのありますよ…
今用意します…
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:12 ID:KLJEBs9s
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:32 ID:MvVr3pvB
click-counter/clcount.cgi ???
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:49 ID:KLJEBs9s
>>596
ん? 
DLできません?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:13 ID:lINKs1Ob
こっちを貼るほうが良いと思われ
ttp://otone.jpn.ch/
599未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/06 21:53 ID:+q66cR6I
Chainsaw3.5,MPEG Audio Scissors1.4うpシマスタ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:14 ID:sibEWxka
Alcoholer4.0bの日本語化の細かい修正を行いました。
落とさなくても特に困るものではないので、
必要に応じてDLお願いします。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
601無料動画直リン:03/08/07 00:16 ID:Uhu0vigO
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:03 ID:kQB72ByT
VirtualDubMod 1.5.4.1 日本語化パッチ作りました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9879/
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 10:43 ID:BHy1YjLP
ソフトの名称 :GreenBrowser
ホームページ :http://www.morequick.com/indexen.htm
ソフトの概要 :IEコンポ利用の海外製タブブラウザです。
解説のURL :http://www.morequick.com/GreenBrowserHelp.htm
ファイルサイズ :471KB
依頼者から一言 :後発の強みか色んなタブブラウザの機能を詰め込んでいる上に
設定はiniファイル、インストール不要、サイズも小さくて使用メモリも少なく
軽さと高機能が売りのタブブラウザです。
開発側も各国語の翻訳をしてくれる方を募集してるようです。
604600:03/08/07 11:18 ID:sibEWxka
出来そうなので挑戦してみます。
一度Webブラウザの日本語化はしてみたかったので・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:09 ID:MQuK37ss
>604

カンガレ職人
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:01 ID:kNErG9qH
ソフトの名称 : musiCutter
ホームページ : http://musicutter.host.sk/
ソフトの概要 : CUEシートによる、MP3/ogg vorbisファイルの分割・結合ソフト。
解説のURL : http://mp3.wp.pl/p/programy/opis/334.html
http://www.slunecnice.cz/product/musiCutter/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9647/
ファイルサイズ : 352kb
依頼者から一言 : バージョンアップも完全に止まってるし、ほぼ完成されているソフト。
        日本語化すると、とっつき易くなると思われます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:29 ID:7+/b71pd
>>595-598
漏れも以前から探してたんですが、アクセスできないんですが・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 17:27 ID:3V+BhjUX
スクリプトの日本語化は出来ますか?
英語がまったく苦手なので是非できる方お願いしたいのですが。。。

Mysqlとphpを使ったものです。
http://www.turbotraffictrader.com/

職人さんよろしくお願いします
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:11 ID:793xl41r
ソフトの名称 : FusionSoft DVD Player 3.3, 4.4, 5.0.0.1
ホームページ : あぼーんしてます
ソフトの概要 : フリーのDVDプレイヤー&デコーダー(DirectShowフィルタ)
解説のURL : http://www.pctip.ch/downloads/dl/20874.asp(ここでDL可能、独語ページです)
ファイルサイズ : 3.3:1.85MB、4.4:2.97MB、5.0:3.89MB
依頼者から一言 : VB6製のソフトです。
            4.4は操作メニューを英語表示に出来るので個人的には問題ないのですが、
            3.3と5.0は仏語表示しか出来ず、おまけに文字化けしてるので使いにくいです。
            新しい方が機能向上してるはずなので出来ればそちらを使いたいと思っています。
            余裕がありましたら、日本語化よろしくお願いします。
610600:03/08/07 18:28 ID:sibEWxka
>>609
VB製のソフトウェアはリソースがないため日本語化がかなり難しいです。
あきらめた方がよいかと・・・
611609:03/08/07 18:42 ID:793xl41r
>610
そうですか。
日本語化が無理でも、文字化けが解消されるだけでいいんですけどね。

仏語のVB6言語モジュールがあっても化けてるって事は、
フォントリンクで直せるのかなぁ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:47 ID:SgAtrAPN
>>607
んなこたーない
>>595ので普通におちてくる
613600:03/08/08 00:16 ID:Dh8Ags1d
Alcoholer4.0b
再度修正しました。
これで多分大丈夫かと思います。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
614590:03/08/08 01:07 ID:JT+kFOEq
お礼が遅れて申し訳ありません、>>590 です。

未定 ◆uBh/ztxe8cさん、。Toneさん
MPEG Audio Scissors v1.4 日本語化有難うございました。
早速使わせて頂きますね。

と思ったら、。Toneさんのパッチ対象の実行ファイル名が
間違ってませんか?パッチ当てに失敗しました。
もしそうだったら修正しないともったいないと思います。
それと、ZoomPlayerの日本語化パッチ、前からお世話になってました。
重ねて有難うございます。

>>602 さん、VirtualDubModの日本語化有難うございます。
前から使わせて頂いてます。
615おとん:03/08/08 08:38 ID:ahJLfn4J
>>614
ホントダ…
ファイル名間違ってますね…報告ありがとです
修正しておきます
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 08:42 ID:IA5Jdtbd
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 08:45 ID:dwZG5jaU
>616

業者の宣伝
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:23 ID:8yUktjI6
>>616
私、配る。
私、踊る。
私、脅す。

このキャッチフレーズで有名な消費者金融さんですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:54 ID:mtPgchZt
パッチ作るという職人、もとい神が登場しない
。・゚・(ノД`)・゚・。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:00 ID:atWhX6w8
>>619
「趣味」なら作るが、「紙」と言われてまで作りたくはない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:57 ID:mtPgchZt
>620

趣味でいいから作って。
それにしても人の助けになる趣味っていいな。はぁ。。。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:28 ID:bhRFwRup
作って欲しい人いませんか?

なんていちいち書くやついるか
お願いして反応を待てよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:05 ID:9+8fnYCv
んー、言語ファイルだけでいいなら大体は作ってきたんだけど、
でもダイヤルアップだし一々重いページ開きたくないんでわざわざ確かめに行かないから、
そう明示されないとやらないです、はい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:50 ID:/Hs4GPsj
>>622
需要の無い物を作っても仕方がないからな・・・。
>お願いして反応を待てよ
ん、待てよ、これって日本語化の依頼者に対するレス?
お願いするのは依頼者だものね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:29 ID:atWhX6w8
>>624
文脈で判れよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:04 ID:9xu7qN9n
>>625
いや、>624は>622の文章が依頼者とパッチ製作者のどちらに対するレスとも取れると言いたいのでは?
>作って欲しい人いませんか?
という言葉は>623のようにパッチ製作者側に対するレスととらえる人が多いだろう。
しかし、>お願いして反応を待てよ
という言葉は>624のように、依頼者に対するレスととらえるだろう。文脈からは判断しがたいな。
むしろ、俺は>622が「作って欲しい人いませんか?」とレスしている人は依頼者側だと勘違いしているのでは
ないかと思う。

駄文スマソ
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:10 ID:mtPgchZt
>626

気にするな。
ところで、日本語パッチまだ? w
628未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/08 23:54 ID:wq+U90N2
VisualZoonの日本語化やってるんだけど、挫折しそう。
ワケワカラン機能もあるし。
VB製APPの日本語化ってマンドクセ
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:55 ID:tIGDm9lA
>628

乙です。
不具合報告いいですか?

MPEG Audio Scissors1.4日本語化
何ですけど、激しくGUIが文字化けしています
右クリック等で表示されるものには問題ありません。
http://no.m78.com/up/data/up032429.jpg
こんな感じです

右クリの後ろの部分も文字化けでした。
まだファイルを何も開いていない状態です。


あと、Crimson Editorの日本語パッチありがとうです。
本当に助かってます。  修正宜しくお願いします
630未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/09 01:09 ID:KaZBavPQ
>>629
パッチ(.exe)を実行して「正常終了」と表示されましたか?
ZIPファイルの中に入っているはずですが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:59 ID:tIGDm9lA
>630

はい。ちゃんと正常終了と表示されたのですが、
今入れなおしてみます。 しばし待っててください。。。

   ↓ 結果

。・゚・(ノД`)・゚・。  ちゃんと日本語化されました。
入れなおしたら無問題でした。 職人さんお騒がすみません
あと、ランゲージソフトを本家で配布していたので
そこに登録したら他のユーザーさんも恩恵に預けられると思うので
宜しくお願いします。 パッチ作成とフォローありがとう
632未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/09 18:03 ID:KaZBavPQ
日本語化はしてるけど、英語での会話能力はとても低いんです。


 高 校 で の 英 語 の 成 績 は 概 ね 2 で す か ら

633名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:46 ID:ro1nbVA0
といいつつ東大進学率1の学校へ通っている未定 ◆uBh/ztxe8cタンでした。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:50 ID:bz9rFYXX
無職
年齢30歳
大学中退

と最悪の場合を想定しておこう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:26 ID:ONocunAA
>495

粘着ウザイなぁ。 消えろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:22 ID:hDj59N8r
>>635
やっと沈静化してきたのに・・・。
もういい加減に止めれ・・・。
637未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/09 23:19 ID:KaZBavPQ
VisualZone5.7日本語化うpシマスタ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479/index.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:42 ID:ypXm0EZZ
>>未定 ◆uBh/ztxe8c氏
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:53 ID:ktMcV0LL
GreenBrowserを日本語化している者です。
翻訳量がかなりあり時間がかかりそうです。
ということで報告です。
にしても、GreenBrowserはダイアログ部よりメニュー部分が翻訳する部分が多い・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:39 ID:WjPZpfJ5
>639

期待してます
がんばってください
641未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/10 15:22 ID:I7V5r0Q4
TDImon1.0日本語化パッチをうp
Regmon6.06日本語化パッチをうp
Filemon6.07日本語化パッチをうp
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:31 ID:iF142j1q
>641
乙です
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:43 ID:kXLu1c6j
誰もなんも言わないけど、ソフトウェアの名前って和訳しないんだね。
ラモスもロペスも三都主も和名あるのに。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:56 ID:eyPYfaGI
ならWindowsもOfficeもIEも和訳しないとな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:18 ID:gR2uXzJw
窓 事務所 情報網巡回者
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:17 ID:WjPZpfJ5
中国人の集うスレはここですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:19 ID:FeKW/hWM
>>645
巡回者は先行者みたいでカコイイ
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:20 ID:jxatEvUa
#ex・plor・er
━《名》[C] 探検家.
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:28 ID:WjPZpfJ5
>641

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
職人さんご苦労様 !
新作すべて使わせて頂きます

欲を言ってならないんだろうけど、
Sysinternals FreewareのNT系で使えるソフトの
全部日本語パッチ作ってほしい。
使えそうなものばかりだから。

時間がある時にでも宜しくお願いします
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:30 ID:VyigSdyW
>>649
死ね
651未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/10 18:39 ID:I7V5r0Q4
>>649
Me使いですが何か?

#今、process explorerやってmつ。明日にはうp予定です
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:38 ID:WjPZpfJ5
>651

宜しくです。
いつも仕事が速いのに感動してマツ
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:47 ID:1L+P6IVF
ねいみ〜さんとこのGreenBrowser日本語化パッチだけどエラーがでて
できないの俺だけかな?
だれか他にいませんか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:51 ID:j/Zq0f6o
バイナリが差し替えられたみたいだね。
掲示板にちゃっぷ氏が書き込んでいたよ。
655639:03/08/11 09:55 ID:L6YtACPO
ねいみ〜さんに先を越されちゃったようです^^;
じゃあそちらに日本語化任せますかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:34 ID:ZQNuvLzf
>>655
作者に連絡して正規の日本語化作者になればいいよ、
そのほうがユーザーにとっては手間いらずだし、
翻訳もやりやすいと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:41 ID:oz3aSHQS
ねいみー嫌いだからがんばって
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:23 ID:2bhiLYpS
>656

俺はボランティアではなくてアクセスアップが見込めるって事が報酬代わりだと思ってるんだけど、
他の人はそんなことはないのかなぁ?心が広いなぁ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:33 ID:LmXm4XqS
>>657
気が合うな。
660639:03/08/11 12:54 ID:L6YtACPO
さすがに自分には作者に連絡とれるほどの英語力はないのでそれはちょっと・・・w

今日本語化しているのはねいみ〜さんのと違って正式版の方を日本語化しています。
ブラウザは使用感が大事なので、実際に自分で使ってみながら日本語化しているので、
それで先を越されてしまったのかもしれません(ちょっと言い訳)w
ベータ版だと↑のようにマイナーチェンジなどありますからね。。。
そもそも正式版を日本語化してしまえばベータの日本語化もあとあとすんなりいくわけで・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:34 ID:IGBM2rde
>>660
それでいいんじゃないの、日本語化は正式版だけでいいよ。
セキュリティホールが見つかった時をのぞけば。
ベータバージョンは無視、いちいち対応してたらメンドイだけ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 15:33 ID:Manjza5Q
というか、ここでねいみータンが好きなやつは
あまりいないとおもわれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:29 ID:hMYJ5jbE
なんで?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:04 ID:oz3aSHQS
ろくに使いもせず機械的に日本語化するから意味のわからん訳をする
ちょっとは意訳しろといいたい。

665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:10 ID:Ku5xRYQ2
物乞いどもが偉そうに
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 17:44 ID:e+HMRco8
えらいんだねぇw
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:31 ID:k97g9ecN
でもねいみ〜タンは嫌いだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:24 ID:mroN6+oH
生理的に受け付けない
669未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/12 03:23 ID:V6MmKFdT
Process Explorer6.03日本語化パッチをアップ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479/index.html

遅くなってスマン。
外出してたら遅くなった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 04:18 ID:MDLzEiYT
feurio!日本語化協力者きぼーん。
量が多すぎ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 06:23 ID:Rc98mlSp
>669
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
672未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/12 06:33 ID:V6MmKFdT
>>670
ちょっとインスコしてみましたが、すごい量ですね。
協力したいんですが私の環境だと、「応答なし」になりますた。
それで、私が一部(残り?)を日本語化して、動作確認をお願いできますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 07:13 ID:ZKq8GZpa
>669

職人さんお願いがあります
vizual zoneじゃなくて、zone logの日本語化お願いできますか?
機能はvizual zoneと同じなんだけど、
こっちの方が高機能な気がするので。。。

http://zonelog.co.uk/downloads.html
ダウンロード先です

よろしかったらお願いします
674未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/12 09:13 ID:V6MmKFdT
>>673
高機能な気がする部分を挙げてください。
















#といっても、バイナリいじらないと無理なのでやりませんが。
#あと、ホイールが利かないのがうざいです
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 10:04 ID:ZKq8GZpa
>674

vitual zoneが「あふ」なら
zone logは「2xexplorer」という感じです

つまり感覚的に、高機能というのは言い方まずかったけど、
素直に使いこなせるソフトだと思います。
日付ごとに確認できる点も好きです。。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 12:21 ID:KMrIlE5u
>>664>>667-668
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060561787/l50
こういうのも立ってたよ
好かれ嫌われが激しいんだな

個人的には、毎日5000〜10000件のアクセスある日本語化サイトってスゴイと思うけどな
それなりに、一種のステータス
他にないよ、漏れの汁限り
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:10 ID:ul3Z8dwf
>676

そのスレは明らかに1がアホなだけに見えるのだが・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:21 ID:Wxo65Zxw
>>677 いや、アホを演じているのかもよ
679655:03/08/12 17:35 ID:+CA4skRF
oggdropXPdがマイナーバージョンアップしていたので日本語化パッチを作成しました
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/

GreenBrowserの日本語化のほうですが、
作業が遅いながらも順調に進んでいます。
もう少しお待ちください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:43 ID:qs0ZGX6f
>679
乙です
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:25 ID:9AgOrJTY
GreenBrowserの日本語版が作者のホームページにあがってるね。
ねいみータンが作者と連絡とったんかな?
でもバグだらけで使いモノにならん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:39 ID:lmGh/gyU
ねいみ〜タソって人の経緯を教えてくらはい
何でそんなに嫌われてるのか、ただ単に雑だからでそうはならないっしょ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:48 ID:g4RS9xrT
>>682
粗製濫造してるからじゃないかな?
おれは自分でやるのが面倒ってだけだからよく使わせてもらってるけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:07 ID:Wxo65Zxw
>>682 ヤキモチでつ
みんな俺の方が絶対スキル上だと思ってるけど、サイト作ってもあれだけ呼べないでつ
そういうことでつ
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:23 ID:Bf+9SF9U
厨を呼んでも全く嬉しくないが…

にしても本当に本家に送ったようだね。
 Default Download Control -> ダウンロードコントロールデフォルト設定
 Show/Hide Green Browser Hotkey -> GreenBrowser ホットキーの表示/非表示
あたりの適当さが特に酷いな。後者なんて意味不明。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:24 ID:cluTMLJS
ソフトの日本語化なんていらないから
FAQとかHelpの日本語化だけしてほしい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:29 ID:+TVl3C+r

GreenBrowserはねいみータンの翻訳じゃないみたい。
チャップ死ってあるし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:42 ID:3WyEdxxE
>>639氏ガンガレ
俺は期待してるぞ、GreenBrowser15正式版の翻訳
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:15 ID:so2ixTt7
なんだ
結局は2chで批判してる人達の不満っぽいもんんか
何も実害あるわけじゃないんだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:24 ID:ZKq8GZpa
>689

実害あったらサイト存在しない
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:38 ID:OOV2EyeP
Sleipnirに無くてGreenBrowserにある便利な機能とは?











by マンドクセー
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:43 ID:ZKq8GZpa
>691

ユーザーのレベルの高さ
スレイプニールの最大のバグはユーザーとあと、ゴニョゴニョ

と、誰も使ってないソフト使ってるとちょっとお得した気分
になれる。  で、マジレスするとスレイプニールのような
もっさり感がない。

ということで、パッチ職人さんがんばってください 
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:02 ID:NHmxHYN5
正直日本語化するまでも無いなGreenBrowserは
694670:03/08/12 22:30 ID:MDLzEiYT
>>672
feurio!って日本語需要ありますかね?
需要あるなら一週間で仕上げるよていですが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:03 ID:ZKq8GZpa
>694

キキキキタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
くらはい。 お願い。
696670:03/08/12 23:16 ID:MDLzEiYT
>>695
まぢ?じゃあ20日に帰省した時に作業始めます。
697直リン:03/08/12 23:16 ID:pXbcnZeJ
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:18 ID:SOq11KjI
GreenBrowserがいいのは軽いとこかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:49 ID:3JeTb0BW
立てた

【軽量タブブラウザ】GreenBrowser
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060703282/
 
700670:03/08/13 00:50 ID:vhwtuDfR
メニューだけ日本語化完了。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 01:34 ID:HsLxPjuN
r
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:28 ID:dlxVQMLO
ねいみーってなんかnikoと似た匂いを感じるな
アクセス数に拘るところだけだが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 03:22 ID:+9hKlM2F
>>699
あんた、ひょっとして茶婦死だろ?
日本語化した?
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 03:25 ID:u+ljwwg3
nikoって名前、久しぶりに聞いたよ
niko今何やってんのかな〜?
そろそろ復活してもいいんじゃないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 03:46 ID:1TeEeg/V
>>679
お時間がありましたらGSpot2.21お願いします
706670:03/08/13 03:49 ID:vhwtuDfR
直訳より意訳の方がいいかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:15 ID:XAPf4qvb
>706

niko=直訳
神=意訳
凡人=濡れ
708670:03/08/13 04:19 ID:vhwtuDfR
ヘルプファイルも日本語化したいんだけど、コンパイル済みHTMLってどうやって作るの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:20 ID:cYA3SQ4E
>>706
ソフトというものは実用本位のものなので意訳が良いと思います
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:21 ID:XAPf4qvb
他のスレで面白いソフト見つけたので
関心がある職人さんいたら日本語パッチお願いします

操作を自動化させましょう♪
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053369367/46

です。自動化ソフトなんですけど、ロケットマウスよりなんか
(・∀・)イイ!!って感じです。

配布サイト
http://www.unisyn.com/automate/

宜しくお願いします
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:26 ID:XAPf4qvb
>708

すごい。ヘルプまでやってくれるとは。。。
タブブラウザー界の新たなメジャーの仲間入り
への大きな足掛かりになりそう。

http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/helpmachine.html
HTMLヘルプ作成支援ツール

で簡単に作れます。頑張って下さい
712711:03/08/13 04:28 ID:XAPf4qvb
配布サイト券解説サイト
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8031/HM/HM.html

ダウンロードは一番下から
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8031/HM/HHDesigner232.zip
直りんしてみたり。 ごめん。
713710:03/08/13 04:56 ID:XAPf4qvb
スクリーンショット
http://www.unisyn.com/automate/screenshots.htm

凄く直感的に扱えそう。
自分的には久々の大ヒットです。
誰かお願いだからローカライズして下さい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 05:16 ID:XAPf4qvb
Cookie Pal

どのクックーを食べさせているか確認できるソフト
クッキー用ファイヤーウォールみたいなソフトです

配布先
http://www.kburra.com/cpal.html

スクリーンショット
http://www.kburra.com/cpscreen.html

誰か日本語してくれませんか? だめ?


715670:03/08/13 05:31 ID:vhwtuDfR
誰かFeurio!日本語化プロジェクトのスレ立ててもらえませんか?
ヘルプ作ったり色々やってみたいので。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 05:45 ID:XAPf4qvb
http://www.just-great-software.com/
さまざまな形式のヘルプファイルを作成
海外ソフトです。 使うついでに日本語化?

シェアだけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 05:53 ID:XAPf4qvb
>715

ごめん、おいらのホストじゃすれ立てられない
内容は以下のはどう? 誰かかわりに立てて。

例: スレタイ Feurio!日本語化プロジェクト [多機能音楽CD作成]

多機能な音楽CD作成ソフトFeurio!のローカライズと
普及を進めるスレです。

ローカライズは海外ソフト日本語化スレ
>このソフトを日本語化して欲しい! パッチ5
>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1055372995/
の670氏を中心に?行う予定。 
パッチを進めるにあたっての協力者募集中。

ZDnetの該当ソフトの紹介
http://www.zdnet.co.jp/products/us/sound/reurio_u.html
718670 ◆9UW7Ndj7EY :03/08/13 05:54 ID:vhwtuDfR
もうだめぽ・・・。
眠い・・・。
719670:03/08/13 06:19 ID:vhwtuDfR
>>717
スレ立てるのココとCDR,DVD板とどっちがいいかな?

じゃあ、寝まーす。
720717:03/08/13 06:31 ID:XAPf4qvb
本家サイト
http://www.feurio.de/


>719
ここの方がいいと思います。
こっちの方がパッチ制作等に直接参加出来る
方も多いだろうから。 完成してから
専用スレでも立ててみるというのはどうなのかなぁ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 06:31 ID:fD2Pe3Js
sourceforge
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 06:49 ID:XAPf4qvb
>721

そういえばあそこがありましたね。
ただ、あそこでシェアのソフトをウンタラカンタラしていいのですか?
GPL?限定なのではないのかなぁ。。。
使ったことないんでまったく知りませんが。

少し前のパッチは違法だと叫ぶ基地外が出てくると
面倒なことになるからここでスレ立ててwikiとか
使って共同制作のほうが無難だと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 08:40 ID:e6WYM9ue
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:13 ID:g+n0lkjE
ソフトの名称 :Apollo 37va
ホームページ :http://www.hut.fi/~hylinen/apollo/
ソフトの概要 :MP3プレイヤー

ファイルサイズ :635 KB
依頼者から一言 :こちらのサイト http://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/で日本語化が行われていたよう
なのですが前々.verで残念ながら更新が止まっているようです。どなたか、日本語化お願いできますでしょうか?

725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:52 ID:qHrnd4y2
GreenBrowserの日本語版更新。茶腐必死だなw

でも
 Right button not click on link ->右ボタンはリンク上でクリックしません
は意味不明なだけでなく日本語としても可笑しいことに何故気付かないかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:04 ID:fD2Pe3Js
>>725

いろいろな翻訳サイト

正しいボタン、ない、リンクをクリックする。
?Right ボタンはつかないためにつながる
右のボタンはつかないためにつながる
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:08 ID:Zq9r7Mj3
おまたせしました。
GreenBrowser1.5の日本語化パッチ作りました。
ねいみ〜さんのほうと比べてデキがどうかわかりませんが。。。
こっちのほうがいいみたいな訳があったら指摘などお願いします。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:11 ID:b727sxmt
>>726
で,おまえそれ読んで意味わかるか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 12:14 ID:fD2Pe3Js
>>728
わからない

>>727
730727:03/08/13 12:14 ID:Zq9r7Mj3
>>691
実際に自分が使ってみての話ですが、
Web閲覧中に少しメモしたいことがあったときに使えるの"Collector"(こちらではメモ機能で訳しましたが・・)や
フォーム(掲示板等)の記入状態を記憶して次回の記入の手間を省く機能などが挙げられると思います。
また、独自のお気に入り管理(グループなど)のほかにIEのお気に入りをそのまま使えるのも意外に便利な機能かもしれません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:57 ID:K+ljLPGj
>>727
ご苦労様です。16ベータから15正式版に戻しました。
16が正式版になったらまたタノンマス。
茶婦氏の訳より解りやすくて助かります。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:33 ID:w2kzNqk2
SNES9Xの最新バージョンがでました。

http://www.lysator.liu.se/snes9x/

日本語化お願いします。m(_ _)m
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:35 ID:Zq9r7Mj3
↑は放っておいても別の人が作るとおもうので、
待った方がいいかもしれません。
多分明日あたりにはリリースされていると思われますが・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:52 ID:X6dN33dD
>>723
わざわざ教えていただきましてありがとうございます
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:30 ID:sD2DEqNm
つーか、板違いな気がしないでもない
736670:03/08/13 19:47 ID:vhwtuDfR
日本語化ってパッチじゃないとダメなの?
寝ろみたいな言語ファイル(dll)直接うpはダメ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:04 ID:b727sxmt
それは実装に依るだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:00 ID:uZYiWj57
>>736
それは完璧に著作権侵害になる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:49 ID:V+cHorUv
プ・・・ランゲージDLLのアップが著作権侵害だって。
許可をとれば問題ないだろ。
そもそも、許可も取ってない日本語化を推奨している、このスレの存在自体が著作権侵害だろw




         お ま い ら 、 許 可 は 取 っ て る の か ?



740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:57 ID:F9LXQt7S
だから起訴された事例のソースを見せろってんだよヴぉけが。

     何 度 も 蒸 し 返 す な 。 ウ ザ 過 ぎ ・ ・ ・
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:57 ID:uZYiWj57
>>739
では、著作権侵害で

訴  え  て  く  だ  さ  い

できもしねークセに(プ
742740:03/08/13 22:02 ID:F9LXQt7S
しかし、パッチ製作者の方もできるだけ許可をとるようにしたら、
トラブルの起こる可能性はさらにゼロに近づくでしょう。
蒸し返すやつらはこの可能性がまだまだあることに目をつけて中途半端な言い掛かりをつけてくるわけで・・・。
この機会に依頼者(または製作者)はソフトウェア製作元に問い合わせるようにしませんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:06 ID:gQe9OQa2
問い合わせ用のテンプレみたいのがないと厳しくないか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:06 ID:b727sxmt
なんせ英語わかんないからな
745740:03/08/13 22:07 ID:F9LXQt7S
日本語化許可願いテンプレ作りませんか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:08 ID:0ZaY1TO1
仕切り厨必死だな(プ
747740:03/08/13 22:09 ID:F9LXQt7S
うわっ、>>743さんと被ってたな・・・。

まずは日本語で文章を考えて、自分達の伝えたい事を言葉にしましょう。
そのあと、頑張って翻訳・・・。(自分は英語力ゼロに近いですが・・・
他力本願ではいけないと思うので、挑戦してみます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:12 ID:uZYiWj57
このスレの職人たちはだいたいわかってると思うが、
著作権にしろ、オリジナル作者が独自に決めたライセンスにしろ
「作者を不利益から守る」ためにあるもの。日本語化(他言語化)
するだけであればオリジナル作者に不利益を生ずるより、むしろ
福音をもたらす場合のほうが多い。

パッチなどで金銭等を要求するのであれば問題が起こる可能性も
充分に考えられるが、ここの職人たちはすべて無償で提供しているわけであるから
仮に訴訟を起こされたとしても、起訴されることはほぼ無いと考えていいだろう。

オリジナル作者に事前に連絡を取るかどうかは道徳的なことであり、
訴訟云々とはなんの関係もない。

って書いてる間にレスが付いてるね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:13 ID:sD2DEqNm
何で訴訟が起きないかというと、
海外に住んでる作者は日本で勝手にパッチが作られてるなんて知らないし、
そもそも日本語読めないから、このスレのアドレスとか送ってやっても判んないからね。
でも、作者の母国語で詳しく教えてあげたら、何かしらのアクションは起こすかもしれないよね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:13 ID:b727sxmt
要するに訴えられないなら何やってもいいってこった
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:15 ID:uZYiWj57
>>750
法を順守している限りはな。
752740:03/08/13 22:16 ID:F9LXQt7S
海外シェアウェアの製作者の中には日本語化パッチ製作に対して否定的な態度の人々もいます。
それは、日本語版パッケージとしてソフトを販売している場合です。
日本語版の売り上げが下がる可能性があるため、利益を考える企業側にはあまり認めたくないことのようです。
といっても、やはり起訴された例はまだ無いようですが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:17 ID:XAPf4qvb
法律で取り締まれないものはすべて合法
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:27 ID:vhwtuDfR
>>752
日本語版買わなくても本家版買うなら、日本語版がボッタクリじゃない限り
本家使っても問題無いんじゃないの?
日本語版がボッタクリだったら、日本人に高い値段で売れないから企業としては
問題あるだろうけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:28 ID:uZYiWj57
>>752
それはPro-GとかPro-GとかPro-Gのことですか?w

まじめに言うと、そういった事情はわかってる人のほうが多いと思います。
日本語版がでたと同時に配布をやめるとか、「日本語化してくれ」と言ってきた人に
「日本語版出てるからそっち買え」といったやりとりを目にした人も多いかと思います。
○loneCDや○eroは特殊な案件と言っていいでしょう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:28 ID:8hC/wNJU
みんなぐちょぐちょだよ♪
小学生盗撮画像あり!中学生もあるよ♪
http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:29 ID:b727sxmt
厨避けにわざと英語で書くってこともあるな
実際俺やったけど
758740:03/08/13 22:33 ID:F9LXQt7S
>>755
(小声で)大当たり!!(ワラ
許可申請って必要ないんですかねぇ・・・。
ソフトウェアを弄くるには製作者の許可は必要みたいですし・・・。
皆さんはどうお考えですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:36 ID:vhwtuDfR
○loneCDや○eroは糞-G翻訳がおかしいから、日本語言語ファイルは必要。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:45 ID:uZYiWj57
>>758
オリジナルを出しているところが企業であるなら慎重に行ったほうがいいでしょうね。
企業側で多言語版を模索しているようであれば色よい返事がもらえるかもしれないし。

個人が趣味で出してるようなフリーウェアであれば、「日本語化してみたけどどぉ?」
みたいな感じでメールするくらいの事後報告でよいと思うけど。
761740:03/08/13 23:16 ID:F9LXQt7S
一応、作ってみました。
How do you do.
I am sorry to send sudden mail.
I am a Japanese who used this software and got the impression that have the excellent function.
Then, I wished to translate into Japanese which is a language of our country.
Because, I think that it will become popular for much more Japanese if this software which have a lot of excellent function is translated into Japanese.
Translation into Japanese is performed not in a company but in an individual, and, of course, it provides gratuitously.
So, it is necessary to act which changes a part of binary file or to create a new language file, and to apply there patch.
Will you approve of I create the program which does such work, and distribute widely that?

内容は
初めまして。
突然のメールを送ってしまい申し訳ありません。
私はこのソフトウェアを使用し、その優れた機能に感銘を受けた日本人です。
そこで、我が国の言語である日本語に翻訳したいと思いました。
なぜならば、私はこの優れた機能を持つソフトウェアが日本語に翻訳されたら、
さらに多くの日本人に広められると考えたからです。
日本語への翻訳は企業ではなく個人で行い、勿論、無償で提供します。
そのために、バイナリファイルの一部を改変する行為、または言語ファイルを作成し、
パッチを適用する必要があります。
そのような作業を行うプログラムを作成し、配布する許可をいただけませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:31 ID:gcaOfDql
現在公開されているTweak UI (Ver.2.10.0.0)の日本語化パッチって存在しますか?
調べたところでは古いバージョン(Ver.2.00.1.0)用しか見つけられませんでした。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:29 ID:I0kqH4Bz
Readmeファイル、ヘルプファイルの日本語訳配布だって著作権侵害だろうな。
許可とれよ。作者がローカライズに好意的なら拒否するはずないんだから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:06 ID:I0fy7Z4z
しかし粘着うざいなぁ。

お前のソフトのリンク貼れ。
ダウンロードしてやるから。

それで満足だろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:06 ID:Xk4WGHOn
>761
んないっぱい丁寧に書かなくても大丈夫だったぞ、俺の場合。2件とも。

貴方の素敵なプログラムを日本語化したのだけれど、
デフォルトでは文字化けを起こすのでバイナリを改変してフォントを変えています、
よろしければそちらでデフォルトで対応して頂けないでしょうか?

大体こんな感じでOK貰って二つとも今じゃデフォで日本語に対応してくれてる。
まぁ途中何度かやりとりは必要だけれども。
つかテンプレも何も日本語化してるような香具師は少なくとも中学生程度の英文は書けるだろうし、
英語って結構通じればいいって側面があるから、それで問題ないと思うけどな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 06:05 ID:xW8jZQa7
でもな〜GreenBrowserの訳者みたいに理解できにくい
日本語がデフォになってもなぁ。
無許可でパッチ配布してる職人さんの方がいい仕事
してる場合がある。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 07:42 ID:lnsZ5bZb
あのさ、俺思うんだけどさ、ここで必死にねいみ〜あおってるのは、プロじー社員まじっいるんじゃないん(ホンマモン)
知り合いからきいたけどさ、仕事中に、会社から必死にカキコんでるらしいよ
へんな糞ソフトを宣伝するモノだから、リモホスしらべてたら、バレバレらしい
だったら、粘着する理由もあるわな


しね、じー
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 07:57 ID:9WVGrEMJ
ねいみー必死だなw
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 08:48 ID:lnsZ5bZb
>>768 そういうおまいが、実はじー
770670:03/08/14 09:17 ID:XCMtNNHh
feurio!日本語化Feurio! CD-Writerの部分少し製作したので、テストしたいけどダメ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 09:38 ID:jFqeIk6Y
>>770 少し手伝おうか?
772670:03/08/14 11:02 ID:XCMtNNHh
>>771
試しに変な部分(日本語がおかしい等)の校正してくれるならOK。
あとdll直接うpしたら騒ぐ厨がいそうなので、パスワード無し暗号化でうpしようかな?
773771:03/08/14 11:06 ID:jFqeIk6Y
>772
リョウカイ
うpしてください
774670:03/08/14 11:23 ID:XCMtNNHh
>>773
ぢゃあ、11時35分までうpします。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0075.zip
775727:03/08/14 11:30 ID:PM/73foC
GreenBrowser 1.5の日本語化パッチの修正をしました。
お手数ですが使っている方は再DLおねがいします。
776771:03/08/14 11:31 ID:jFqeIk6Y
>>774
おとしたよー
777771:03/08/14 11:51 ID:jFqeIk6Y
670氏へ
おとんです。ご苦労様です。
CD-Writer 現時点では特に問題ないかとおもいますよ。
MSNメッセンジャーつないでます。よかったらそちらで連絡取り合いましょう

>>775 乙彼様です

778名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 12:10 ID:+A5Jkag3
>>775
落とせないんですけど (^-^*
779778:03/08/14 12:12 ID:+A5Jkag3
すんません、落とせました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 15:43 ID:xjUZPJbe
>>714
これってシェアじゃんか
購入するわけ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 15:49 ID:sBwlgxH9
feurio!ってのもシェアでしょ?
そんなに良いソフトなの?
782おとん:03/08/14 15:54 ID:jFqeIk6Y
んー シェアですね… 
確かに多機能だとは思うけど、似たようなツールはいっぱいあるな
あえて購入してまで使う程のもではないかと…
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:23 ID:oBLO4Vov
某PC雑誌にも言えることだけど
良さげなソフト見つけて得意げに紹介したところで
同じようなソフトがベクターにあったりする罠。
職人さんの苦労が水の泡にならぬよう
依頼者は気をつけるべし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:28 ID:kDuHunT0
でも、実際Cookie Pal にしてもfeurio!にしても金払わないんだろうなw
ちょっと検索したらすぐに見つかったよ。
実はこのスレってワレザーだらけだったりして
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:19 ID:I0fy7Z4z
>784

本当にいいソフトは購入するよ
自分だってそう毎回毎回割れやってるわけじゃないだろ?
われやるソフトなんか凄く限られていると思う

自分の場合はライセンスが3パックから販売されていて
値段が30数万からスタートするものだったり
そういうものだけ。 安いソフトは購入するよ。
もっといいソフト作ってもらいたいからね。

それにここにいる奴ってガキじゃあないから
それくらいのお小遣いはある。 w
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:15 ID:H9MS3r++
┐(゚〜゚)┌
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:36 ID:VpUiviuN
馬鹿がいるな

皿仕上げしとくか
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:03 ID:hh0auAAd
ソフトの名称 :NetLimiter
ホームページ :ttp://www.netlimiter.com/
ソフトの概要 :トラフィック制御ソフト
解説のURL :ttp://www.hatena.ne.jp/1059570965
ファイルサイズ :611kb(626.375)
依頼者から一言 :日本語化頼むよ〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 23:03 ID:hh0auAAd
age
790未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/15 00:50 ID:XbFvV+nA
>>788
出来そうなんでやってみまつ。2〜3日待ってくだちぃ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:08 ID:ABxzKGvs
>>788
これシェアやん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:23 ID:XeDF+T1I
シェアですが、日本語パッチお願いできますか?
UltraISOというソフトなのですが、よかったらお願いします
バージョンは可能なら6.1でお願いしたいです

やってやってもいいよという方いたらレスください
本体アップします。 

最新版のパッチでもいいです。
宜しくお願いします
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:29 ID:XeDF+T1I
>790

すみません便乗でお願いなのですが、
0.91 Beta 3でお願いできますか?
自分のそのソフト最新版のβ版じゃ安定しないので。

よかったら安定してる方のバージョンでお願いします
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:25 ID:d1tRroWt
新しいバージョンの方がいいだろ。あなた一人のスレじゃないです
795某パッチ製作者:03/08/15 11:47 ID:uHINTBnB
>>792
随分と傲慢な人ですね
依頼時のテンプレも使わず、俺様ルールを押し付けですか
パッチを作ってくれる人が現れるのであれば、本体をアップする?
あまりの自分勝手さに怒りを通り越し、呆れ果ててしまいました

ここはあなたの通ってる中学校ではありませんよ
お引き取りください
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:50 ID:XeDF+T1I
>794

じゃ、新しいのでいいや。
でも使ってみれば分かると思うけど
安定という観点でいったら古いバージョンの方がいいよ

どっちでもいいんだけどね。。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:51 ID:XeDF+T1I
>795

寝言はパッチ作ってからいえ
作れないくせに何が某・・・だよ。

798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:03 ID:u44HB0A0
>906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/08/15 11:52 ID:XeDF+T1I
>905

>検索してください 馬鹿たれ君
>ソフト作りたい人間ならそれ位してください

英語の勉強したら?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:29 ID:tpzKgm7K
>>797はまず、人にお願いをする時の日本語の勉強をするべきかと・・・。
依頼者が逆ギレするなんて普通は有り得ないし・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:29 ID:LXeU13yZ
UltraISOは封印されますた。
801775:03/08/15 13:14 ID:U2bz4u/f
UltraISOは一度試みたことあるけど、
リソース書き換えたときにうまくいかなかった記憶があるなぁ・・・
ちなみにASpackされているみたいです
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:44 ID:DK9ZQiV+
パッチ作ってたら一部EUC的な文字化けしてしまった。エンコードはどうやって対処するんだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:59 ID:8nVbv4e7
DrvImagerXP
解説:http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/09/10/drvimagerxp.html
の日本語化できないでしょうか?
804未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/15 18:21 ID:XbFvV+nA
>>788
のやつさぁ、ライセンス見たら「クラック/八苦」がどうとかって書いてあんのよ。
何か、やばそうだからやめた。

っつー訳で、期待してた人にはすまんな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:45 ID:CYgrq+zz
>>803
バージョン2.2用だったら、個人的に作ったヤツがあるけど
それでいいならあげるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:27 ID:3mKRxpjL
>803
作者、サイト畳んで夜逃げしちゃったよね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:46 ID:XeDF+T1I
>805

ください
808805:03/08/15 19:58 ID:CYgrq+zz
はい。
ttp://lll.s27.xrea.com/cgi/upload.html  up0004.lzh
809788:03/08/15 21:31 ID:hY26HoYc
>>804
ショボーン。
協力Thx!!
810山崎 渉:03/08/15 22:06 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
811山崎 渉:03/08/15 22:42 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:42 ID:eRZuBWK5
>808

頂きました。ありがとう。

ところでみんなに聞きたいんだけど、ここにあがってないけど、
日本語パッチがあるソフトでお勧めのものがあったら教えて。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:44 ID:anngB4jT


ソフトの名称 : NetLimiter
ホームページ : http://www.netlimiter.com/
ソフトの概要 : アプリケーションごとに帯域制限できる
解説のURL :
ファイルサイズ : 611 KB
依頼者から一言 : あまり有名なソフトではないので難しいかもしれませんが、
            お願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:03 ID:eRZuBWK5
>813

>788 >804
を読みましたか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:44 ID:34vT9A0x
ソフトの名称 : @MAX Tray Player
ホームページ : http://www.atmaxsoft.com/trayplayer.html
ソフトの概要 : タスクトレイに収まるプレイヤー
解説のURL :
ファイルサイズ : 677 KB
依頼者から一言 : 軽くてよい感じです
お手数ですがお願いいたします
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:24 ID:PXT49AfV
>>815
これって実行ファイルがASPack圧縮されてるような…
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:34 ID:eRZuBWK5
>816
ASPack圧縮されていると無理なの?
グリーンブラウザーもこれで圧縮されているような。

自分もこれ使ってみたいので職人さんよろしくお願いします
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:24 ID:PXT49AfV
ASPackの解凍はできるよ
ただリソース変更すると動作しないようになってない?

俺にはわからん…スマソ
職人さんに期待
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:31 ID:+fiQcGzJ
ASPackは(一応)不可逆なことも売りの一つ。非公式のツールで解凍すると希にリソースの一部
が変になるものもある。

再圧縮しても差異が大きすぎて差分パッチにならないことも多いし、何よりも作者の意向
(ASPackの使用にはクラック行為を防ぐ意味合いも込められている)に背く事になってしまう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:35 ID:XPZtRxW2
つまり作者に直接頼めと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:38 ID:PXT49AfV
>>819

>再圧縮しても差異が大きすぎて差分パッチにならないことも多いし、何よりも作者の意向
(ASPackの使用にはクラック行為を防ぐ意味合いも込められている)に背く事になってしまう

うんうん
確かにそれは言えるな…
公式のASPackの解凍ツールも出てないからね
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:29 ID:D9tna4wW
>>815のソフトなかなかいいな cpu使用率がでけーけど、
ついでに英語のとこなんてだいたいわかるだろ


わかんねーから日本語化してほしいって?
ふぃーりんぐでなんとかしろ 以上
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 03:04 ID:jAosjCkj
わかんねーから日本語化してほしいって?
ふぃーりんぐでなんとかしろ 以上

==================終了==================
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:08 ID:I8JkKoQx
>822

そんな事いわずにパッチ作ってください
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:21 ID:6zxB8Ogd
>824
今まで使えてたんだからパッチなんていらねぇだろ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 04:44 ID:I8JkKoQx
>825

使えきれてないからパッチほしいの。
でも、作れないならいらない

レスありがとう。 じゃ。
827775:03/08/17 09:40 ID:4Nbpat8Y
こちらでも日本語化試みてみました。
そんなこと言わずにという以前に、
@MAX Tray Player
はリソース書き換えると書き換えた部分のダイアログが機能しなくなるので無理です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:48 ID:meYegLa3
>>826
日本語化できなくても、解説サイト作れば済む話ですよね。
826さんが分かってる範囲で解説サイト作れば、
残りは誰かが教えてくれるんじゃないでしょうか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:55 ID:DiURc1rd
みんなやさしいな
だからこそがんばれてるスレなんだろうな
良スレだよここは
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:01 ID:YZIVbKfn
パッチでーす!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 15:12 ID:vmGKjzZf
ソフトの名称 : SiSoftware Sandra
ホームページ :http://www.sisoftware.net/
ソフトの概要 : システム情報取得、ベンチマーク
解説のURL :
ファイルサイズ :1.86M
依頼者から一言 : お願いします
832775:03/08/17 15:18 ID:4Nbpat8Y
小物ですが、
AC3 decoder for Winamp ver 0.5b
の日本語化パッチを作りました。
見ての通りWinamp2.xでAC3ファイルを再生するプラグインです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 16:42 ID:3ksBOZ10
>832
頂きますた、ありがとうございます。
配布サイトは ttp://winampac3.sourceforge.net/ にした方がいいと思います。

それと、ac3 filterが随分前に0.69bになってますが、
こちらのパッチは作らないのでしょうか?
834775:03/08/17 18:25 ID:4Nbpat8Y
アドバイスありがとうございます。
AC3Filterの件の方は現在作成中です。
835未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/17 20:11 ID:ALiD7LXC
>>831
これインスコしてみたんだが、
これでいいのかな?ファイル名は「sanMAX3!-973-Win32-SSO.exe」で、6.84MB
これでいいなら、やってみるけど。
ただ、量が多めなので1週間ぐらいはかかるかな

ちょっと、色んな所からファイルを落としてみたが、落とすところによってファイル名、サイズが違うようだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:21 ID:I8JkKoQx
>835

パッチ職人さんが落としたダウンロード先URL
(又はファイル)とパッチ同時にうpキボンヌ
がんばってね〜
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:23 ID:meYegLa3
>>836
どこに最新のファイルがあるのか教えてあげたら良いと思うのだけど。
838未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/17 20:41 ID:ALiD7LXC
多分、実行ファイルとダイナミックリンクライブラリファイルのサイズは、
それぞれ一緒だと思うから晒しとく。
sandra.exe「1.82 MB (1,908,736 バイト)」
sandra.dll「316 KB (323,584 バイト)」

違うインストーラ使った人は、上のファイルサイズと違う場合は
"サイズ"(ディスク上のサイズではない)を書いてちょ。

とりあえず眠いんで寝松
839未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/17 21:03 ID:ALiD7LXC
上のレスの下半分は無かったことにして下さい。すれ汚しスマン。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:48 ID:8nAu+K5J
いつまで起きてるんだろうかw
841831:03/08/17 22:45 ID:Sg5yaH1z
>>838
そのfileで結構ですのでよろしくお願い致します。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:12 ID:iLC/d057
TVTOOL
http://tvtool.info/index_e.htm

これの日本語ファイルを作ってもらえないでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:02 ID:m/gH0fmU
ここの厨房のせいでavastを日本語化してくれる神様が消えてった・・・
avg使うしか・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:16 ID:7MYhjo7s
>>842
今まで使っているんだろうから、自分でメモ帳で日本語化してUPしたらどう?
タブだけ書き換えたけど文字化けもしないし、楽だよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 04:25 ID:Gf7slAX7
>>842
西村誠一作かと思ったw
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:51 ID:kePRm7A7
>723

どうして、Gspotのオリジナルファイルまで、自分のWEBにアップしてある?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:23 ID:A40kKhJP
>>846
パッチ当てようとしたら本家はすでにバージョンアップ
日本語化できねーってことはよくあるよ
848775:03/08/19 13:45 ID:m+Xk83lX
DICE 0.8.1.0 build 2003081601 の日本語化パッチをUPしました。
といってもDICE本体が日本語に対応したようですが、
Win2000の環境だと上手く日本語が動作しなかったので一応リリースしてみました。
おそらくフォントリンクすれば上手く動作すると思いますが・・・

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:50 ID:LUBzxWtb
ソフトの名称 : Worm_MSBlast.D (W32.Welchia)
ホームページ : http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.welchia.worm.html
ソフトの概要 : MSBlastを駆逐するウィルス
解説のURL : http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060462,00.htm
ファイルサイズ : 不明
依頼者から一言 : 英語、韓国語、中国語バージョンにしか対応していないようなので是非日本語対応版も欲しいです
850未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/19 15:54 ID:aYeGLneU
>>849
で、ファイルはどこにあるんですか?

ネタなら他でやってください。
それに、ワームに感染して、それにパッチを当てることになりますが(スレッドの趣旨から言って)
そんな面倒臭いこと、誰がやるんですか?

その上、ホームページのAddがシマンテックって、どういうことなんですか?
さらに、「日本語対応版が欲しいです」だって?
そんなもん、MSの際といってWinUpdataすればいいんじゃないですか?
(色々見てると、それだけじゃ不十分らしいが。しかし、そのような対策の情報はぐーぐれば出て来ると思いますが。)

#自治房っぽくてスマン

#>>831のヤシは4〜6割終わりますた
851未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/19 16:06 ID:aYeGLneU
ところで、DialogのLANGUAGEの値はJAPANESEにした方が良いのかな?
面倒臭いんでやってないんだが
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:08 ID:LZKfk284
>850
>#>>831のヤシは4〜6割終わりますた

頑張れ〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:28 ID:9YE3e1C5
>>851
気分で。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 17:28 ID:lHheB7Wk
Total Recorderの日本語化パッチあるところ知りませんか?
昔どこかでダウソしたんですが、失念してしまいまして・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 18:15 ID:DMImypZg
>834
AC3Filterが0.70bになったので、そちらをお願いできますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:57 ID:Q/g1Vc0o
日本語化とは違うかもしれないけどダメ文字を正常に表示したりとかはできないのですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:59 ID:pQ22faHK
( ゚д゚)
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:09 ID:UbpRqIaL
(´゚д゚`)エッ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:11 ID:yykMN97c
( ゚д゚)
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:57 ID:Q/g1Vc0o
日本語ダメなソフトあるじゃないですかROMCENTERとか。
ダメ文字書かれてるやつを読み込むと表示されなかったり。
そういうのはどうにかなりませんかって聞いてるんです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:02 ID:QrnosWpF
(´, _`)ゝん?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:06 ID:Q/g1Vc0o
ちょっとこのスレにとっては高度な質問だったようですね、すみませんでしたm(_ _)m
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 02:16 ID:yykMN97c
( ゚д゚)
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:14 ID:sLQyVTgY
>ID:Q/g1Vc0o
釣り?じゃないとしたらとてつもない馬鹿だw
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:44 ID:Q/g1Vc0o
別にこちらがレベルの違う質問をしたことに対してはもう謝ってるじゃないですか。
そうカッカしないでくださいよ^^;
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:47 ID:Q/g1Vc0o
あ、そうカッカ「しなさんな」って書いたほうが親しみ沸いたかも・・・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:52 ID:Q/g1Vc0o
とりあえずスレ汚しすみませんっていうことなんです。では
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:53 ID:e2HuCQuD
…と煽ってやらせようとしてみるテスト
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:57 ID:Q/g1Vc0o
違うんですそういうんじゃないんです。聞く場所を変えたというだけのことです。深い意味はないですよ^^;
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:13 ID:J3mPhVKI
>861
某スレからの出張ご苦労
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:32 ID:rE9V/HPu
何だ、本物か。学生はまだ夏休みだもんなぁ。
直せるかどうかすら解らないなんてw
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:34 ID:2BbLgpqO
おもしろい?
価値観の違いだろうか
ただの馬鹿にしかみえない
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:37 ID:SlzuTLHS
別にそういうの関係なくwとか使いたがるんだろうよ。
そもそも突っ込むべきところが違うと思うのだが・・
874釣られてやろう:03/08/20 07:21 ID:1HJKmg7O
駄目文字がなぜ駄目なのかを理解していればそんな質問は出ないと思うのですが。

ちょっとQ/g1Vc0oにとっては高度な話だったようですね、すみませんでしたm(_ _)m
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 07:57 ID:pQ22faHK
テキストエディタ何使ってる?より。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/08/20 01:13 ID:IqocQ+sX
   >>899
   特に小陰唇。
   すごく痒くなる。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[怒涛の上げ] 投稿日:03/08/20 01:29 ID:Q/g1Vc0o
   かゆくなる→そういう体験をしr田→903が女→はあぁはl→こいrつは儲けモンだ1!!
   →俺尾鳴る→すいこしこ→頭いい

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[怒涛の上げ] 投稿日:03/08/20 01:54 ID:Q/g1Vc0o
   いいっぱいでtr増した
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 08:32 ID:unATgcv5
余りに高度で理解できません
877775:03/08/20 08:46 ID:JgB+rPap
遅れましたが、AC3Filter0.69bの日本語化パッチ
そして、同ソフト0.70bの日本語化パッチをUPしました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:37 ID:wl/EsRgA
釣られてやるとか言ってみるテストとか・・・・いやいい
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 07:50 ID:JPQxZLI9
Dr. DivX 1.0.2 お願いします
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 09:08 ID:8zZQnLV+
別スレから良ソフト見つけました

【  ソフト名 ..】Cool Beans System Info
【  機能   】タスクマネージャー+α
【   リンク  ..】http://www.coolbeans.ws/
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】インストーラ情報のみ使用

メインウィンドウはタスクマネージャー風
CPU・メモリ等が別ウィンドウで表示できます


だれか日本語化試みてくれる方いませんか?
興味があったら宜しくお願いします
881未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/21 10:54 ID:hOy4tR+B
>>880
これ、やってみます。
ただ、>>831の奴+αと同時進行なので、時間がかかるかもしれません。
といっても一週間ほどかと思います。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:22 ID:+kq/zKCV
>>788 >>813
NetLimiter 日本語化、やってみました。

http://poe777.hp.infoseek.co.jp/index.html

ライセンスも、あの程度なら平気と踏んでやってみますた。

883名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:55 ID:8zZQnLV+
>881

大変だと思いますが、宜しくです
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:55 ID:8zZQnLV+
>882

お疲れ様です。
頂きました
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:17 ID:8zZQnLV+
>882

FlashFXPなんですが、パッチ当てた後に
「正常終了」と表示されるのですが、ソフト自体は
日本語化されていません。

オプションのところ(F6)を探したのですが、
言語に関係する項目もありませんでした。

確認お願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:18 ID:wcDQ0+dI
>>882
神キター
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:47 ID:3Kf2G9q8
厨で悪いが
VB製で「Open」(バイナリは{O.p.e.n.})となっている部分を
「開く」にするにはどうすればいいか、わかる人いませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:00 ID:aEUGlN+G
>>882
あーぁ・・・これでwinnyも終わっちゃったかな・・・
使う奴の目的くらい分かるだろ?責任感じてくれ、マジで
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:19 ID:3Kf2G9q8
>>889
winny厨はこんな板に来ないと思われ
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:23 ID:Q7U+0gw/
>>888
何様だ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:31 ID:Lhz3uMxh
>>889
ごめん・・・ここにいるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:37 ID:YvNj+sEe
>889

くるだろうね。
でも、winny限定で転送量制限(調整)するもんは既にあるから
これが影響を及ぼすということは無いだろうね。
というか、ない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:42 ID:EwYEXj/6
ny使ってるがNLなんて使おうともおもわん
でも日本語化はして欲しくなかったな
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:38 ID:FCutG3FY
>>888
Winny厨死んでね
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:28 ID:YvNj+sEe
>893
>でも日本語化はして欲しくなかったな

パッチ職人叩きの粘着の方ですか?
なぜパッチ制作に反対するか3行、45字以内で答えてください
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:37 ID:JOn6PtcI
落ち着けよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:58 ID:qy+MSNa6
職人職人つって持ち上げるけど
本音は「俺のために働けヤ」なんだよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:20 ID:Kew1hLeA
でも、ここでたった一人から依頼されただけで作れるのは尊敬に値するよ。
どっかの垂れ流し直訳パッチ野郎よりずっとマシ。

と煽てて見るテスト
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:47 ID:ecv3fZFL
まぁ結果だけ見れば同じなんだが、このスレでソフトを知った癖に一言も書かずに横取りするかのような
姿勢を公然とできる厚顔さだけは尊敬に値するかもしれない。

とさらに煽てて見るテスト
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:07 ID:qW0XEa8U
900もらいます
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:17 ID:/9GHnccj
>>900
返してください
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:42 ID:WGQ7ZMg3
さっさとパッチ作れ暇人

なんて言われてやる奴はいないし
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:14 ID:8iHQC6GX
パッチ職人は普段は何してる人なんだろう?
学生?社会人?フリーター?
904882:03/08/22 01:33 ID:gmB8j0hJ
なんか変な方向に盛り上がってますな。

>>885
 報告ありがとうございます。確認してみます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 03:13 ID:JAXBZUUU
なんだ結局厨しかいないのかここは
自分がよければそれでいいって考えしかないんだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 03:53 ID:2zqWFbaY
今日見つけたソフト

ZipGenius
http://www.zipgenius.it/intweb/index.htm

イタリア製のアーカイバー
英語版他、様々な言語に対応
(日本語は日対応)デザインがとっても素敵
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 03:56 ID:2zqWFbaY
続き

Tweak Total Commander 5.51.0
http://www.softnews.ro/public/cat/13/7/13-7-49.shtml

TweakTC is designed for advanced configuration of Windows
Commander (more than 58 options) without manual editing its INI
files (usually wincmd.ini and TCx_ftp.ini).

これかなり気に入りました。









908名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:01 ID:2zqWFbaY
eMule

http://www.emule-project.net/

eMule is a new filesharing client which is based on the
eDonkey2000 network, but offers more features than
the standard eDonkey client, because it's opensource
but under the restrictions of the GPL License.

日本語化されていない。他のメジャーな国には
ローカライズされている
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:05 ID:6QK56C1J
お勧めソフト紹介すれはここですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:29 ID:/mIt12m5
>>906-908
スレ違い
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:58 ID:2zqWFbaY
>910

日本語パッチ作ってくれっていう依頼だから
すれ違いではない
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:18 ID:014eL1L1
>911
どこに依頼の文字が見える?
せいぜいやるならやれば、ってなくらいのもんだ。
そこに「して欲しい!」って意志は感じないぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:45 ID:2zqWFbaY
>912

して欲しくなかったらわざわざ書かないんじゃないか?
関心があったらやってもらいたいから
クレクレいわなかったんじゃないかなぁ。
どうでもいいけど。

>907は俺も関心持ったから誰かやんないか
と思ってるけど、最近職人さん登場しないし、
たぶん日本語化されないんだろうな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:02 ID:6QK56C1J
ID:2zqWFbaY
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:14 ID:/3mYn2E5
日本語化して欲しいソフトをあげていきましょう。
誰かがこのスレを見て作ってくれるかもしれません。

同じ要望を何度も言わなくてもわかってます。
誰もやってくれない場合、それはあなたの書き込みに気づいてないからではなく
それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。

日本語化して欲しいソフトをあげる時、そのソフトの入手先とそのソフトの説明、
魅力などを語ってくれると日本語化される確率があがるかもしれません。

お願いする前にまずはここで調べる(サイトの管理人さんらに迷惑をかけないこと)
http://server41.hypermart.net/newsnavi/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
http://www.neime-i.itss.ac/
http://www.google.com/intl/ja/

お願いテンプレ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトの名称 :
ホームページ :
ソフトの概要 :
解説のURL :
ファイルサイズ :
依頼者から一言 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

過去スレ、日本語化の方法など>>2-5くらい
916未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/22 13:20 ID:QHLR8LE0
お願いテンプレに、「最新バージョン」を入れてホスィ

あと、>>831の奴が「パフォーマンスチップ」を除いて出来たんだが、
それでもうpしてもよいか?
それをやるのは、正直面倒臭いんだが。
>>853
レスありがトン
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:24 ID:w3qdzWC1
>>178
お願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:36 ID:UTVVT4oO
ここで挙がったソフトって誰か全部把握してる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 14:03 ID:J6X9LaT4
ソフトの名称 :
バージョン :
ホームページ :
ソフトの概要 :
解説のURL :
ファイルサイズ : → いるのか?
ライセンス : → シェアかフリーか明記
マルチランゲージへの対応 : → 言語ファイルだけで済むのか、リソースの改変を伴うのか
依頼者から一言 : → 「お願いします」しか書かれないのなら不要
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 14:34 ID:rsC7gVOI
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:03 ID:gxqIJJWj
ID:2zqWFbaYは完全無視ってことで
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:22 ID:eDc7SWtD
ID:2zqWFbaYは虫
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:28 ID:WGQ7ZMg3
ID:2zqWFbaYは小学5年の女の子
924未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/22 16:04 ID:QHLR8LE0
Sandra9.73日本語化パッチうpしますた
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479/
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:27 ID:slIqI1j4
こんなとこで脂売ってる暇あったら、日本語パッチ作りに精出せよ。糞作者w
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:53 ID:2h8lCSH5
>>925
それは>>924に言っているのか?

927名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:57 ID:2h8lCSH5
>>919
>ファイルサイズ : → いるのか?

パッチ作者にナローバンドユーザがいるらしい。




>依頼者から一言 : → 「お願いします」しか書かれないのなら不要

希望する理由、ソフトの特徴など :

ではどう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:04 ID:YVED1XEH
>>926
ID:2zqWFbaYが繋ぎ直したんじゃねーのw
929882:03/08/22 18:59 ID:IY5Q0no/
>>885
 flashFXPですが、昨日本家から落としてきたファイルには、問題なくパッチはあたりましたが。
 つづきはウチの掲示板で書き込んでください。
930未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/22 19:09 ID:QHLR8LE0
>>880のやつの(ry うpシマスタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:33 ID:sKkc6wzL
>>930
乙です。早速頂いたのですが、CRCが一致しないと出るのですが・・・
932未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/22 19:54 ID:QHLR8LE0
スマソ
修正しておきました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:37 ID:XYcPzIid
>>932
確認しました。
お疲れ様です。
早い対応、ありがとうございました
934831:03/08/22 21:41 ID:0xVjdQEv
>>924
プルダウンで選択すると、
「ページがみつかりません」となります。

935未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/22 22:03 ID:QHLR8LE0
スマソ
修正しておきました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:56 ID:n+74erNv
>>930
どこにうpしたんだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:58 ID:ImxSJsOF
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:30 ID:+Qi2B6sD
>924

本体がどこからダウンロードすればいいか分からない
ダウンロードの直りんか、ダウンロードページを教えてください

こことかではないの?
http://www.sisoftware.co.uk/index.html?dir=dload&location=sware_dl_x86&langx=en&a=
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:37 ID:+Qi2B6sD
自己レスです

http://www.sisoftware.net/index.html?dir=dload&location=pro_dl_x86&langx=en&a=
すべてダウンロードミラーみたいでした。
どれからでもダウンロードできるのですね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:35 ID:IqfZrkI+
( ´Д`)
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 04:02 ID:n6FyZ22B
このスレとは直接関係ないんだろうけど、
アソコ、1by1のパッチ製作にも乗り出しやがったね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 04:53 ID:+Qi2B6sD
1by1って既に日本語パッチあるじゃん
あそこは既にパッチできてるとこをまねるだけしか出来ないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:32 ID:Bef8V6Ds
ちゃっぷ氏の代わりに置いてるだけでない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:48 ID:UK/pd2Xx
ウィルス対策用のソフトです。

SpyNet
http://www.programfiles.com/default.asp?LinkID=7715

自分のPCで送受信される詳細なデータを
グラフィカルなUIで監視することができる。

シェアですが、興味がある職人さんいたら
日本語パッチお願いします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:07 ID:2MMGY4xK
>>944
スクリーンショットお願い。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:37 ID:qkunjJaD
スニッファーなんかは翻訳量結構多いから最初から日本語で開発されたもの使った方が良いと思うが。
こんなのとか

network sniffer VIGIL
http://homepage2.nifty.com/spw/software/vigil/
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 07:30 ID:H6+bTU6f
BitDefender 誰か日本語化してくれないかな・・・ボソ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 08:55 ID:grPTFYyB
>>947
説明ぐらいしたら。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:30 ID:4UweE0Lf
http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html
解説サイト

市販ソフトと見まごうばかりの素敵なインターフェース
が特徴のアンチウィルスソフトです。
フリーウェア部門で検出力、堂々の2位・総合4位を獲得しました。
かなり詳細に設定できるスケジューラーを持っているので、
毎週・毎月のスキャン、ウィルスの駆除方法、ログの生成の有無などを
設定できます。

有料版との差別化のためなのか常にウィルスを
監視するリアルタイムスキャンは残念ながら使えません。



950名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:32 ID:ujObxY1n
>>949
その解説サイトからリンクしている日本語化パッチはだめなの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:34 ID:H6+bTU6f
>>950
残念ながら作者が多忙につき現在のバージョンには対応してないのです (-_-)
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:40 ID:7/gO9l7y
>>950 そろそろ準備汁
953未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/24 13:17 ID:qbeVLm0H
※EXE Compressorが使用されてます?
exeファイルとかが圧縮されている場合も多々あります。
一番使われている事が多い upx[ http://upx.sourceforge.net/ ]
は、upxで展開が可能です。
コマンドラインはだめぽって人には UPXF[ http://urikire.hypermart.net/UPXF.htm ]
ってソフトもおすすめかもしれません。upx1.20がどうこうとか書いてますが、
1.24でもコマンドラインの文法が大きく変わったりしてないんで普通に使う事はできます。
展開して、日本語化して、また圧縮して日本語化パッチとか作ってみてはいかがでしょう。

※他のexe圧縮ソフトによる圧縮を展開したい
http://www.google.co.jp/search?as_qdr=all&q=unpacker
探せばあるかもね。

※ってかうまくいかねえ!
このスレに相談すれば誰か良い事教えてくれるかもしれません。
解決しないかもしれません。日本語化が無理なソフトってのも存在します。
最終手段は作者に相談?

※日本語化に役立つ辞書ソフト

あくまで Babylon 2.2
http://www.faireal.net/articles/6/13/
オススメ。

あと
http://www.kotoba.ne.jp/
とかも利用してもいいかもね。
954未定 ◆uBh/ztxe8c :03/08/24 13:19 ID:qbeVLm0H
↑は間違えた。すまん
で、立てた
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061698573/
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 09:44 ID:fhdwD6aH
コッチも1000まで使おーよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:07 ID:P9NG/AmI
日本語化したファイル自体で配布しないのは、
ファイル改変がどうとかの問題があるからだから差分で配布するんだよね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:54 ID:o7Oi2N45
このスレ専用ウップローダーだれか設置汁
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:56 ID:SAb4tA+l
そゆこと。パッチはあくまでも別のバイナリだから。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 02:40 ID:s6ZLrhWa
別のバイナリでも、結局ソフトウェアを改変する。
改変後のものを使用する事はライセンス違反に該当する場合があるので注意。

パッチは改変を助長している物と解釈される恐れがあるわけで・・・
一概には有益なものだとは言えないんだよなぁー

なんで、パッチ作者は本家作者に連絡をしたりしないのだろうか?
他言語対応って、本家作者にとっても有益なことであると思うのに・・・
単に面倒だからなのかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 06:53 ID:QXJYOLba
>959
十把一絡げにするな。俺は許可取ってる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 08:35 ID:7c79fdJR
なんで終わった話を何度も蒸し返すの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 08:41 ID:8EIP9AQW
======再開======
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:11 ID:cOkZzaEu
>>959
で、結局なにが言いたいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:33 ID:VaVihO3C
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:04 ID:F3nIj3A6
>>959
・パッチの配布自体は何の問題もない
 ・改変した本体の再配布をしているわけではない
 ・ファイルを一定の指示に従って置換・追加するだけのexeにすぎない
・ライセンスに抵触する場合、それを承知で使うかどうかは使用者次第

はい終了
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:44 ID:8EIP9AQW
======終了======
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:15 ID:pyjpnWyA
じゃあ誰かシェアの場合一緒にCrackパッチ配布してくれよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:21 ID:JINu1KXX
>>967
パッチなんて海外のソフトだったらすぐ見つかるが?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:38 ID:hJ1Lt2h/
>968

5分以内で90lぐらいは見つかるyo

970名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:28 ID:Yy7M2hat
最新流行なソフトにはまだ無い場合がある。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:23 ID:hRZM+D9W
>>965

おまいの目は節穴か?
>パッチは改変を助長している物と解釈される恐れがあるわけで・・・

使用者責任は当然だけど、配布者はそれ以上の責任が生じる恐れがあるわけよ。
ただ、現在は暗黙の了解とされているだけかもしれないが、どこかの企業なりが訴訟問題で起こしたときには連鎖的に広がる恐れがあるわけよ。
それを避けるために、オリジナル作者に了解とった方が良いんじゃないかなぁと思っただけ。

ちなみに、
>・ファイルを一定の指示に従って置換・追加するだけのexeにすぎない
と言うようなファイルをクラックパッチと呼びます。
「クラック=改変」なわけで、ライセンス違反になる恐れがある。
もちろん、パッチ適用者に限らず、配布している当事者の責任は重い。

その辺は理解しているのかなぁ?
当たり前だけど、便利だから配布して大丈夫っていう言い訳は通じないよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:29 ID:ckx6VuQz
>>971
禿同
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:09 ID:po8zSf62
しつこい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:23 ID:bmyfyGZ7
>>971
だから具体的にどのような責任が生じるか教えてくれよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:11 ID:BULouiqr
======再開======
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:15 ID:1Ro43QOD
>>971
通報するならする、しないならしないではっきりしてくれない?





              邪   魔
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:55 ID:l4TblYj6
いーんだよバレなきゃ
ウヒャヒャ
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:22 ID:+CA2Ww2r
お前ら皆チョソだろ!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:24 ID:9KAhYya4
おれ在日だけど、韓国の悪口言われるとむかつくんだ。
ことばもろくに喋れないけど、やっぱ祖国だし…。
今の韓国の現状を見ると、ここやハン板で書かれてる通り、
そりゃ悲惨なもんだってことはよくわかってるさ。
でも、それを日本人に指摘されるのは、どうしても、
どうしても、どうしても、我慢出来ないんだ!
でも最近はうかつに荒らしたりできないじゃん?
IP晒されたりアクセス制限されるのは嫌だから…。
だから、「ハン厨が湧いてきたな」とか「ハン板帰れ」とか
そういうレスして、話を強引に終わらせざるをえないんだ。
あとは、しお韓住民を揶揄するスレをたてて、こまめにageたり…。
とにかく、俺の心境、分かってくれ。
じゃないと、俺、俺…爆発しちまう…。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:44 ID:uejLQt3M
バ姦国
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:19 ID:lCgfikN0
>978

プ 痛いヤシ発見
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:28 ID:hRZM+D9W
>>974
本家作者に未許諾で改変版助長パッチを作成しているわけなんだから、それを配布している再に生じるリスク。
いわゆるライセンス違反に対する法的措置、それを受ける覚悟。
ソフトウェアは著作権法で保護されているわけなんだから、そのくらい分かるだろ?
改変者はそれなりに、リスクを背負ってると言う事を再認識した方が良いと思う。
>>977が「バレなきゃいいんだよ」と言ってるが、ばれた時はどうするのかと言うことを考えるべきでは?
折角便利な物なんだから、わざわざリスク背負ってまで配布する事は無いと思うよ。
正式に採用されたほうが気分がいいと思うのだが・・・


>>976
誰も通報するとは言ってませんが?
ただ、「リスク背負ってまで配布する必要は無い」や「作者に連絡した方が良いよ」と発言しているだけです。
なぜ、通報につながるのかが理解できん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:31 ID:uejLQt3M
そういうのを「大きなお世話」という
あまり人と関わらない者がよくやらかす愚かしい行為だ
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:50 ID:l4TblYj6
なんか某格ツクサイトみたいな展開だな
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:14 ID:1Ro43QOD
>>982
だから何が言いたいんだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:00 ID:iCOtMIXa
>>985
トラブルに発展する可能性があるからメールで報告しておけ
と言いたいんだと思う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:58 ID:hRZM+D9W
>>983
大きなお世話でも、私の言ってる事は正論ですよ。
ライセンス上で改変を認めていない場合、改変版を作成して大丈夫なわけ無いでしょ?


>>985
> ただ、「リスク背負ってまで配布する必要は無い」や「作者に連絡した方が良いよ」と発言しているだけです。
と明言してますが。
文字読めますよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:32 ID:MuuhFchl
>>987
ご苦労さん

では、無視していきましょうw
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:52 ID:M6nJQdPg
>>987
こういう話題を粘着扱いするのなら、
最初からテンプレに入れておけば良いな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:25 ID:AeNwGMv2
>>982
ttp://www.venture.tao.go.jp/ipr/ken00002.html

2.プログラムの著作物の利用についての特例
 1)著作権侵害にならない利用行為
 プログラムの著作物に関しては、プログラムの著作物の性質・使用目的から、特定利用行為に
限っては、著作権侵害とはならない。
 但し、必要限度内であることや、創作性のある部分での変更は不可など、の条件がある。

 (1)プログラムをある特定の電子計算機で使えるようにする為や、より効果的に使用する為に
、プログラムに変更を加えること。(創作的な変更は不可。)
 (使用上必要なバージョンアップ等)

 (2)プログラムの複製物の所有者自身による、必要限度内の著作物の複製・翻案・翻案により
作成した二次的著作物の利用。
 (プログラムが入ったCD・ハード等の媒体の紛失や破損に備えて、バックアップをとったり、
自己のコンピュータにあわせて使用することができるように変更を加える必要がある場合など)

 (2)が認められる為の条件は、以下の通りです。以下の条件を満たさない複製・翻案は、複製権
・翻案権の侵害となります。
 [1]、プログラムの複製物の所有者であること
(市販のパッケージソフトを購入した者は、使用許諾を受けているだけの者であり、複製物の所有者
ではありません。)
 [2]、所有者自らプログラムをコンピューターにおいて使用する場合
 [3]、コンピュータにおいて使用するために必要な限度


「より効果的に使用する為に、プログラムに変更を加える」だけですけど何か?
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:32 ID:KKPRaOHO
>>990

※注意1:但し、上記の要件満たして正当に作成された
複製物・二次的著作物を頒布したり、公衆に提示することは、
著作権者の許諾が無い場合は、著作権侵害となります。
もし、著作権者の許諾無く複製物等を頒布・公衆に提示をしたら、
頒布・提示した時点から著作権侵害となります。

あほですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:34 ID:AeNwGMv2
>>990
は? 複製物も二次的著作物も頒布してませんが?

あほですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:01 ID:o0hxVrB0
今更だが何が言いたいか簡単に説明汁
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:02 ID:M6nJQdPg
テンプレ風にしてみました。

Q. 日本語化パッチの配布は著作権侵害じゃないの?
A. 日本語化は、プログラムをより効果的に使用する為の
  (創作的ではない)変更なので、問題ありません。
  日本語化パッチの配布は、変更の手段を提供しているだけです。
  複製物そのものの配布ではないので、これも問題ありません。
参考URL
http://www.venture.tao.go.jp/ipr/ken00002.html
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:13 ID:4rlUjF53
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:20 ID:o0hxVrB0
>>994
ぁぁ、日本語化パッチは違法か?ってことね
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:25 ID:iiDwKlww
ネットは違法じゃなけりゃなんでもやっていいって考えだからな
無断リンクも法的に問題ないからサイト主の意向無視でバンバン貼ってるし
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:41 ID:MxJZeK8C
1000?
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 03:07 ID:MuuhFchl
ということで
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 03:07 ID:MuuhFchl
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡_| ̄|○
1000ゲットズザー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。