EdMax Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多機能メーラー EdMax について語るスレです


公式サイト
http://www.edcom.jp/

作者謹製Tipsページ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html
各種マクロ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/
概説(旧版ベース)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/
FAQ
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/
EdMax導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:47 ID:7vkpep2W
過去スレ
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
EdMax(最強のメーラー支部)Part2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014917733.html
EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/win/kako/997/997747452.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:32 ID:3ZKH8uXQ
>>1
乙かれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:21 ID:zF2CT9H5
>>1
乙彼です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:29 ID:ZhNHgOeu
>>1
なんで「過去ログは>>2-5」とか付けないんだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 19:11 ID:zzGA7Jho
>>5
ま、それはあくまで慣例に過ぎないからいいだろ。
どうせ>>2だけだし。
というわけで>>1乙。
7テンプレ:03/03/22 21:12 ID:/xj+zGtE
インポ最大 = edMAX
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 22:08 ID:zzGA7Jho
>>7
あーそのテンプレ必要かも。
必ず毎回書かれるもんな。これ系のネタ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 23:24 ID:mnw00MLu
(゚听)イラネ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 07:51 ID:Ts3zPeQ2
そのネタに加えて、前スレの終わりにもあるように、
ツールバーのアイコンどうにかならないかという書き込みは多いよねぇ。
まぁ、いちいちテンプレに書くことでもないけどね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:15 ID:8mhD2TsO
Query検索結果のウィンドウないをAlt+>で移動したとき
いちいち音がなってしまうのですが、これを切ることはできないでしょうか?

# 101キーボードなので、Shift+Alt+>かな?
# とおもったらAlt+.でも動いてるのですが
# ほかの機能が一緒にうごいてるのでしょうか、、、。
# テンプレ話中スマソ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 08:05 ID:swfUFRiq
ポン!って音でしょうか。
確かに他のソフトを使っていても
alt + hoge ってキーを使っていると、鳴ったりしますよね。

ま、私には解決法はわからないのだが・・
1312:03/03/26 08:13 ID:swfUFRiq
今試して見たところ,Edmax でその機能を使っても
特別な音は音は鳴っていないようです。
どこかしら、11 さんの環境に原因があるのではないでしょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 09:10 ID:M/LjjTDa
>>11
たぶんWindows自体のサウンド設定だと思う。
windowsの起動音とか変更するところね
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 05:46 ID:kG7/UdTR
ビュー画面のURLに下線を表示する事は出来ますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 07:40 ID:90zgjKjp
本家の掲示板は検索できないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:15 ID:Zw8WSEKQ
073. 返信時に、相手のメールを引用したくない。
引用符を「%x >」みたいに %x で始まる文字列に設定しましょう。

なお「%x」の代わりに「%y」で始まる文字列を使うと、ビュー画面で範囲選択した部分だけが引用されます。


を実行したんですが、まだ相手のメルアドが引用されてしまいます。
どうすればそれも消すことができるんでしょうか?
18オトコなら漢字アイコン:03/03/28 08:03 ID:Jomw9opa
>>17
名前 <[email protected]> wrote:
これのことなら返信ヘッダの設定。

アカウント設定-受信タブ-返信ヘッダボタン
でタイトル適当内容
%b
で追加、OKボタン
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 04:21 ID:oH2KqoSk
あなたの使用ソフト一覧スレの
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046284463/

第5部をまとめたもの(http://nanashisann.hp.infoseek.co.jp/)をみてきました。

Edmaxをつかっている人って、けっこう多いんだね。
(ベッキーと同じくらい)
でも、このスレってそのわりに静か。
スレの雰囲気に、つかっている人の人間性がでたりするのかもね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 05:10 ID:3G9P+m1a
ShurikenにEX成功!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 06:56 ID:y3sIbRBE
いちいち乗り換え報告しなくてもいいかと
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 13:13 ID:NKXh99GI
メール保存の容量制限、拡張しても30Mって・・・
それでどこが最強なのかと
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:28 ID:BAmdih+P
>>22
ああ、同感。
いまのとこ一番自分の理想に近いのがEdMaxだから使ってるけど
自分としての不満は
メール各種容量制限(一通当たりとか一フォルダあたりとかインポート時とか)
GNUPGなど暗号化機能未対応(古いPGPは使えるけどね)
添付ファイルは分離しないで欲しい(windowsでドライブのファイル検索するとEdMaxが作ったフォルダのせいで異様に時間がかかる)
ニュースグループ機能が中途半端(メーラーとしてはどうでもいいんだけどね)
ってどれも作者乗り気じゃないみたいに見えるんだよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:38 ID:0rrbg5q0
>>23
他をあんまり知らないんでわからなかったけど,EdMaxのニュースリーダー,中途半端
なのか。ちょっと読むにはメールと同じ使い勝手で検索とかできるんで使ってるん
だけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:05 ID:8uGiSriZ
つーかニュースなんて見てる人いたのか・・・
SPAM&厨房だらけで2ch以上に混沌としてると思うんだけど・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:18 ID:0rrbg5q0
>>25
海外のニュースグループだと結構いろんな情報があるんよ。ゴミも多いし,
2ちゃんねるみたいな煽りもあるけどね。問題は英語読むのが遅いので
ちょっと油断すると未読が山のように溜まってしまうこと…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:02 ID:abBR2T0c
>>23
まあ「理想に近い」ってだけでも良いとも思う。
不満な点もいくつかあるのだが、そもそも完璧を求めているわけじゃないし、
欲を言ったらキリがないしね。

添付ファイルが独自のフォルダに入れられるのはセキュリティ面でも
有効らしいから今のままでもいいんじゃない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:31 ID:yuo8ANoc
携帯に送る際に自動で改行を削除して、
空白が無くなるような設定やプラグインがあったら教えてください。
空白を詰めて少しでも文字数を少なくしたいんです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 04:01 ID:dg1GlSEq
>>28
送信先が携帯であると自動判別して、携帯であればマクロを実行する
って感じ?
結構大変じゃないか?
携帯自動判別しなくていいなら、単純に外部エディタ使った方が楽かも。
EdMaxのマクロは癖があるから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 09:15 ID:QacxRW0X
パスワード掛けてもフォルダからファイルが丸見え。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:07 ID:dg1GlSEq
>>30

Win2k系使いたいっつーことを言いたいの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:26 ID:jKYKy7k0
>>31
メールを暗号化しろってことじゃない
すんごく重くなりそうで、おれはいらないが
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:26 ID:TNuxg0kQ
>>29
いえ、自動で判別する必要は無くて単に改行があれば
削除しても字を詰めるという風にしたいんです。
Almailにはそういったプラグインがあったものですから
Edmaxにもあれば是非使いたいんです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:28 ID:jEO/afNI
>>28
私はマクロ組むスキルありませんが
改行、全角空白、半角空白、タブを無に置換ってマクロが組めればたぶん希望はかなう
ん?もしかしたら文字列置換の正規表現だけでもできるのかも
3528:03/04/07 01:58 ID:etYRSWVQ
>>34
> >>28
> 私はマクロ組むスキルありませんが
> 改行、全角空白、半角空白、タブを無に置換ってマクロが組めればたぶん希望はかなう
私もマクロを組むスキルがありませんが
> ん?もしかしたら文字列置換の正規表現だけでもできるのかも
これは正規表現がわかりさえすれば簡単に出来ることなんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:41 ID:KKeb9vnn
いま、ヘルプとか見てみたんだけど、正規表現ちょっと弱すぎ?
タブ文字とか、改行にマッチするメタキャラクタは使えないんだね。
\s->(何もなし) で一発かと思ったのに…
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 13:36 ID:kY+BnlbY
メーリングリストの黒鳥がキモすぎる。
「あっ、ほんたうです。」はやめてほしい。
どうして旧仮名遣いを織り交ぜて書くのだろうか。

─────────────────────
Subject: [edmax:4818] Re: [Edmax]受信障害報告。
如何も、こういちろうさん、御指導有り難う御座います。
BLACKBIRDで御座います。

(略)
あっ、ほんたうです。前々から、受信ボタンの隣りのボタンが気に
成って居たのですが、あれは、「選択して受信」のボタンだったの
ですね。EdMax単体でも多機能mailerで有る以上、其の様な機能が
有るとは予期して居ましたが、ボタンが目立つ位置に有るとは思い
ませんでした。隠し機能に入って居る物だと思い込んで居ました。

では、此れにて失礼致します。

BLACKBIRD
─────────────────────
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 13:59 ID:KrEnTqth
わざわざ晒さなくていいよ。うざいから。
39:03/04/07 15:04 ID:2CGSKokc
わざわざ反応しなくていいよ。うざいから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:34 ID:7wQdWgWw
はるうらら
てふてふがまっておる
4128:03/04/07 16:48 ID:afNhJPXu
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/ExSpaceDelAll.html
上のマクロが理想に近そうなんですがどうにかして
改行も削除できる様には出来ないですかね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 17:48 ID:KrEnTqth
すべての空白、改行、タブを削除

ReplaceString( 2 , FALSE , FALSE , TRUE , FALSE , TRUE , FALSE , TRUE , " +$" , "" ) ;

ReplaceString( 2 , FALSE , FALSE , TRUE , TRUE , FALSE , FALSE , FALSE , "[ |\\n|\\t]" , "" ) ;
4328:03/04/07 18:13 ID:afNhJPXu
>>42
おお!出来ました。ホントにありがとうございます。
これでEdmaxをこれから使っていけます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:09 ID:UZpA4wWv

4つぐらいアカウントを分けて使っているんですけど

○違うアカウントの物を間違ってダウンロードする
○送信済のメールが見あたらない
○ダウンロードしてアカウントを切替えるとさっきダウンロードした
 メールが無くなっている

というのが最近 頻繁に発生しています
何が原因なのでしょうか?

フリー版でもシェアでも同じです
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:58 ID:6lv/aa88
>>44
だめもとで修復してみる、に一票
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:53 ID:+9XLRWFx
>>44
よう分からんが
メール保存最大容量30MBを
超えているから とか?!
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:34 ID:sCHJ3IiD
未承諾広告を受信しないようにするには
アカウント設定のフィルタタブで
[件名]に[未承諾広告]を含むとき・・・
の次の、
・ロードする
・ロードせずサーバーから削除する
・ロードせずにサーバーに残す

これらの違いがわかりません。ロードとはなんなのでしょうか?
どなたか知ってる方教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:56 ID:r3Oz+U+z
何でもないようなことが〜幸せだったと思〜う〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:08 ID:OkxhaZw9
>>48
第二章か。イイ所ついてるね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:22 ID:6lv/aa88
>>47
ロードするってことは、すなわちサーバーからメール本文を
ダウンロードするってこと。
サーバーから削除>本文をダウンロードせずにメールサーバーから直接削除
サーバーに残す>ダウンロードもしないけど、削除もしない。つまりそのまま放置
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:12 ID:hWhX7CRA
>>44
>>45に俺も一票。
MLで似たような症状が出てた>[edmax:4743]

>○違うアカウントの物を間違ってダウンロードする
これはふつうないと思うけど。
単に入るフォルダが違うってだけじゃないのかな。
まあ何にせよ修復ですな。
52_:03/04/09 01:14 ID:aM8B/TUe
EdMaxって受信拒否の機能ってありませんか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:23 ID:aM8B/TUe
>>52
出来るよ。振り分け設定の応用だけどね。
リモートでサーバー上から消すことが出来るみたいだけど、
俺はリモートのやり方がよくわからん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:26 ID:P1H8X4FZ
「次の未読へ」がSpace
に割り当てられてるけど
これは勝手にスクロールもするよね

勝手にスクロールしない
純粋な「次の未読へ」を使いたいんだが
どうすればいいですか?
55あぼーん:03/04/09 01:29 ID:wRiSji17
あぼーん
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:30 ID:iNJfZLS7
>>52
ある。
ってか >>50 を見たうえでの質問ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:32 ID:oeQzH/hJ
>>52=53=ID:aM8B/TUe

露骨なジサクジエン
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:32 ID:3yXORBk/
>>30
禿同。
ウイルスとかでHD内のファイルを添付して送るヤシとかだと怖いなー。
何かの拍子に除かれた場合とか
特にメールって結構実名とかバレルといやだなーとかいう文書が
多いからなー。
出来れば対応してもらいたいものだ。
いやな人はオプションで外すようにすれば問題ないし
5944:03/04/09 08:18 ID:WLoLyAOx

メールフォルダを見たら100Mありました・・・
修復ってどうやるんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:09 ID:lphA58gu
>59
気合で。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:31 ID:lhrMQfXP
>>59

それだったら、修復していらないメールを消した後、コンパクション
かけたほうがいいな。

やりかた?
やっぱり気合だろ。

とりあえず、フォルダ上で右クリックしてみ。

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:07 ID:m1OCy4YK
受信フォルダの下のサブフォルダ、
あれ名前順じゃなくて任意の並べ方にできませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:18 ID:3nooyNQx
出来るよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:19 ID:sVmMMVpp
出来ないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:59 ID:UQA5F+vy
教えないよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:42 ID:7kMH1c7j
教えるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:14 ID:xP6A7X1w
教えろよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:18 ID:2Ug9uyX+
教えたよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 07:37 ID:JNj7Xt8o
たまに出来るよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:00 ID:MbNu+T+D
金三
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:04 ID:NzGm2xJ1
金四
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:58 ID:UEII27Rm
>54
メールを読む:次の未読へ→スクロール有り
次の未読へ→スクロールなし
と漏れは使い分けてる。そして、スクロールのない単純な「次の未読へ」をAlt+Shift+Jで
1キー操作にしてる。
(´-`).。oO(何故か先頭がAlt+Shift+H、前の未読がAlt+Shift+K、最後がAlt+Shift+Lとvi式……)
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 21:21 ID:XEjxUlHa
>>72
おお、漏れと同じだ。Vi使いだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:25 ID:PiHqinfv
>>72-73
大きなお世話だけど、最頻出な機能は左手のホームポジションから
押しやすいキーに割り当てた方がよくないか?
右手がマウス握っててもストレス無くなるよ。
もちろん左利きだとかそもそもマウスなんて使わねぇって人なら
問題ないが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 13:41 ID:HQFnMwc4
左手はティムポ
7654:03/04/12 17:50 ID:KQwu3y64
>>72
ありがとう…
というか
自分の目のフシ穴っぷりに絶望しそうになった
最近疲れてるのかも・・・

C-up,C-downに割り当てた

ちなみにvi使えません
7772:03/04/13 14:19 ID:1UI6rKhu
>74
実はThinkPadユーザーなんで、人差し指がマウスカーソルの移動をかねてる(藁)
ボタンのクリックは親指の担当。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:26 ID:xqWQFe35
ガリレオもキリストも最初はキチガイ呼ばわりされました。
でも真理はいつか明らかになる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:41 ID:m4indTzb
生涯基地外呼ばわりされた人は歴史上に名前を残すことは少ない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:04 ID:208iVR40
>>79
ん?そんなことないけどな
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 08:46 ID:yNtCWYiH
>>80
docomoの携帶電話みたいなIDですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 10:04 ID:T0NB84gv
208はiモード機じゃないです。と、マジレス(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:12 ID:6Un7VViN
だからどうした
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:01 ID:syO2shGi
>>82
誤爆?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:15 ID:1gCPcVgD
>>84
>>80のIDを見つつ、>>81のレスを見れば、>>82の言ってることが分かる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:16 ID:fEuv/evx
むしろ突っ込むべきは「携帶」の方だと思いますが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:38 ID:mq2IXgf4
>>86の観察眼に乾杯。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:30 ID:yHscJjuw
ここって何のスレだっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:03 ID:+4Rw19Qk
>>88
最近シェア版のVerアップが無いですからこうなるのだと思われ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:30 ID:lD59/EkL
いろんな機能があって良いけど、せめて選択数くらいは表示させようよ。>フリー
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:03 ID:K9kanr6Y
多くのユーザーにとって必要であろう機能はシェア版と同じで、フリーでも十分使えるEdMax。
あえてそういった「どうでもいいけど気になる」機能を装備させないことによってシェア版
移行を促進させるのは宮さんのナイスな手腕ってとこだな。
92山崎渉:03/04/17 12:03 ID:I+Y80SDf
(^^)
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:11 ID:EVkUnfp7
さすが熟年はテクニックが違うな
94名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 12:48 ID:Ju/iQXGp
EdMaXいれたんですけど
なんかさっきまででなにかが何度か自動で
メールサーバーに接続するためにダイヤルアップしようとしてるんですけど
これはなんなんでしょうか?
ウィルスに感染してるわけでもないみたいなんですが 。

EdMaxのせいかは分からないんですが
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:59 ID:oYTfgbvc
ダイヤルアップ環境ですか?
定期受信してるんじゃないんですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:24 ID:k8IEHJXj
>>94
FWを使ってるなら何が外に出ようとしてるか判ると思いますが
97名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 14:08 ID:cNO6ElUw
>>95>>96
どうもありがとうございました。
定期受信でした。お騒がせしました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:25 ID:paYCSnnH
すぐにアプリやウイルスを疑う>>97にワロタ

お前の頭がウイルスだよ(プ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:43 ID:j8ZfQv4q
>>98
>>94をよく読むといいよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:45 ID:paYCSnnH
>>99
Edのせいかと思ったからこそここに書き込んだんだろ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:55 ID:6LENJ/3N
>>99
ID:paYCSnnHには難しすぎる見たいだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:49 ID:eu8bw2Hj
サウンドでmidiがならないんですけど・・・
プラグインとかあればティーチ・ミー
103山崎渉:03/04/20 05:48 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:41 ID:sZJQbxWy
>>102
そもそもmidiなんて使えるのか?
普通アプリで使うサウンドはwavなんじゃないか。
105102:03/04/20 14:19 ID:62C36F9X
>>104
オルゴール曲を鳴らそうとしてるんですけど
ネットで落ちてるのって殆ど総てMIDIなんですよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:53 ID:OzUyf4L7
>>105
どうしてもMIDIならしたかったらWavに変換したらいい
ソフトMIDIで、ファイル大きくなるけど

確かに、音が鳴るMIDIと鳴らないMIDIがあるような
使える奴もあったよ

詳しくやってないのでよくわからんが
107102:03/04/20 15:46 ID:62C36F9X
ならいいよ。
判らないなら判らないっていえよな。
なんだよ変換って
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:12 ID:GCmeOpF8
>>107
死ね。変換も出来ねぇのかよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:50 ID:FTpP9ufu
>>107
105は、音が鳴るものと鳴らないものが「変換」後に出来るが
どうして鳴らないものが出来るかの原因が「判らん」、と書いている。
もちっと日本語勉強しる!

あ、「変換」は「へんかん」って読むからな(藁




110106:03/04/20 17:12 ID:OzUyf4L7
>>107
ワラタ
別にあなたができなくても、おれは特に困らないけどね

MIDファイル選択しても音は出ません、と表示出るけど、きちんと音がなった
全部が使えるとは限らないかもしれないが

変換したら、まあどのファイルでもいけそう

以上報告のみ
111106:03/04/20 17:21 ID:OzUyf4L7
>>109
ああ、わるい、
変換しる、と書いたあとに、ほんとにMIDIファイル直接再生できないのかな?と思って
EDMAXにMIDIファイルを指定したら、音がなったので、>>106のような、変な文章になった

文章中の105って106のことだよね?
112102:03/04/20 18:26 ID:62C36F9X
>>110
うるせーバカ
オルゴールなんて、チンケな音いらねぇーよ
113102:03/04/20 18:29 ID:GCmeOpF8
ムヒッ
114109:03/04/21 01:43 ID:CVSQ3j5H
>>111
レス番間違ってたね、スマソ。
あと、107=108=112=113なんで放置した方がよろし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:39 ID:q/4KvF2D
>>393
ケースの横をトントンたたいて出す、みたいです。
が、それだとなかなか出てこなくてイライラするので
私も振り振りしてフタの裏に適量出して使ってます。
中ブタの意味ないかも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:48 ID:z7hzyfVD
>>115
漏れも同じ事やってる
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:53 ID:2cfMsp8j
>>115
中ブタ、大きめに穴開けちゃえば?
118名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 00:45 ID:wyn6jDIf
>>115
あれってわざとああいうふうになってるのかな?
もうちょっと改良してれてもいいのにね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 02:58 ID:rTfs3K9R
ところで、2ch見るのに使ってる人いる?いたら手え挙げ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 11:45 ID:bP+l/qSR
>>115

|ω・,,)・・・振り振り
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:40 ID:yT61uCB/
ところで、115〜118って誤爆?ネタ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:35 ID:AHvPikmr
>>121
無粋なこと言わんとけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:02 ID:vQHOcOEU
アカウント追加したいんだけど・・やり方わかんないよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:04 ID:vQHOcOEU
>>123
すまん、わかったずら
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:08 ID:JRhRv2+b
>>123
振り振りしてフタの裏に適量出すんだよ

126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:41 ID:sUrTD/iY
全てファイルが同じディレクトリに入れなきゃならないなんて、そんなのあんまりだ!
おまいら、edmaxをどこに入れているんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:42 ID:Fud9OA5v
>>126
デスクトップですが何か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:53 ID:RKKEmy0S
>>126
D:\Tools\EdMax
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:10 ID:bDuTTAaQ
>>126
C:\WINNT\Temp\Temporary Internet Files
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:38 ID:sUrTD/iY
ごみ箱へ入れることにしました。
ねたスレじゃねえぞ。(゚Д゚ )ゴルァ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:33 ID:SGzCup61
>>126
D:\BackUp\EdMax
というか、メーラーに限らず、自分で作ったファイルなどバックアップするのに
面倒だから、BackUPフォルダに全部つくるようになった

前までは
D:\よく使うプログラム\
のなかにおいてたんだけどね
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:42 ID:p1H09T6z
例えレジストリを使わないソフトでも、プログラムのインストール先と個人的なデータの保存先は分けたいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:54 ID:kTsG+5GU
>>132
そうだね、俺はそうしてるよ
C:\Program Files\Outlook Express\EdMax
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:54 ID:2Si7gXoL
わたしはプログラムと同じフォルダに作成物を入れたいので
Edのデフォルトは楽だ。

マイドキュメントにファイルを入れられると、他人にPC触られた時に
すぐに個人的に作ったファイル類を見られてしまうから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:03 ID:SGzCup61
>>132
インストール先、俺も始めは
C:\Program Files\
だったな、でも、バックアップ取るのらくだから
フォルダごと
D:\BackUp\EdMax
に移動
OS再インストールしても、いちいちインストールしなくていいから楽だよ
バックアップもこのフォルダを保存すれば、バックアップし忘れることないし

バックアップするのにプログラム本体があったらデータが大きくなって邪魔ってこと?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 09:43 ID:vJSPwG7Y
うーむ。アカウントの並び順の変え方を忘れてしまった。。。
以前にやった記憶があるのだが…

やっぱ、わかりづらいっすよー。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:05 ID:CWL3ZoAo
>>136
メーラーの設定ーフォルダー表示順
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 11:50 ID:o7a73bLB
ってか.exe実行してインストールするんでなく解凍して
そのままDドライブ以下のディレクトリに放り込んでる
edmaxはレジストリ使わないからこういう事が出来て便利
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 14:42 ID:oKX+DwZc
http://homepage1.nifty.com/edmax/t019.html

YahooやExciteの場合の設定がわからない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:29 ID:xX5jnEWc
古いメールの一括削除、簡単な方法教えて。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 17:23 ID:tI3zEgf8
>>140
消すメールボックスのメールをどれでもいいからクリック
CTRL+A Delete
俺は知らんからな
142140:03/04/25 18:34 ID:C447svqX
>>141
範囲を指定したりはできませんか?
「コンパクションを実行しろ」と出ているんです。
放っておくと受信できなくなります?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:54 ID:aRdyiQDs
>>142
言われた通りにしろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:57 ID:SOnXqDbm
>>142
CtrlとかShiftを使えば範囲指定できるけど、それとは別の話なの?
145140:03/04/25 19:02 ID:b5WGhnTI
>>144
例えば2月以前に受信したメールを一括で削除したい。
3、4月の分はまだ取っておきたい。
146140:03/04/25 19:05 ID:jgnKx+pp
>>144
済みません。
シフトで範囲指定して該当部分の削除できました。
有難うございます。
147 :03/04/26 00:31 ID:gbTxEie3
今日からフリー版を使い始めました。
あちこちのサイトや過去ログを漁ったんですが,見つからないんで教えて
下さい。これまで使っていたoperaのメーラーからインポートする方法ってありますか?
「ここ見ろ」で結構ですから教えてください。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:20 ID:cjU/AJii
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:58 ID:PVOLADQy
>>146
→148
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:45 ID:4djnHbQF
妻との夜の営みが思うように行かなくて夫婦仲もギスギスし始めたのです。
このままだとマンネリ夫婦になってしまう!このままではいけない。
と思い、雑誌などを必死でさがしました。そしてこれに出会いました。
お蔭様で夜も出会った頃のマグニチュードを取り戻し大変満足しております。
とても感謝しております。これからもお世話になります!
                                 埼玉県 38歳 会社員
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:57 ID:/ZA6Gtgm
>>150
こちらこそ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:08 ID:I+9e2wRL
デアッタコロノ(・∀・)マグニチュード!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:53 ID:WggGX8qy
>>150
私と同じような方が居て驚いてます。

年齢とともに疲れが抜けなくなり、仕事のストレスから胃腸の調子もよくない毎日でした。
しかしこれを使い始めてから、身体の調子が格段に良くなりました。
夜の営みの方も別人のように強くなり、妻との仲もなんだか新婚時代に戻ったようで、
公私ともに大いに自身がついた日々を送っています!
                                  熊本県 48才 公務員
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:45 ID:2VVxKTcm
私もこれを使い始めてから、学校の定期テストの成績もめきめき上がり
先生や両親に誉められ、トイレにいっても上から水をかけられるといういじめもなくなりました!
これからも使いつづけます!
                          群馬県 13才 学生
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:01 ID:58Hs+f6U
近すこぶる健康的な私。毎日これを使うだけで体の代謝が格段に良くなりました。
血行も良くなり、肩こりや末端冷え性、生理痛も軽くなりました。
痩せること、細くなることばかりを考えて、日々の生活や健康に目を向けていなかった
過去の自分を、今反省しています。
                              東京都 20歳 学生
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:01 ID:4djnHbQF
まだ続いとるのかw
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:57 ID:zhq8p6Hw
>>142
もしかして、いらないメールを削除することが「コンパクション」だと思ってないか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 07:36 ID:eEW9/R3I
beckyもアイコンあんまよくないけど、全体の見た目治すプラグインが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013969/から出てるんだよね
EdMaxはメールボックスとかのアイコンは変えれるけど、送受信とかも変えるプラグインでないかな?
もしくはありませんか
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 08:47 ID:eEW9/R3I
カスタムボタンってあんですね。配ってるとこも見当たらないんでいいアイコンをパクって自作しようかと思います。(配布しないからOKだよね)
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:40 ID:i2rdL4/1
fromのほかにreply-toを設定できるようにしてほしいな、、、
161147:03/04/28 15:48 ID:PORo47Tw
>>148
レスどうもです。
1からリンク辿ってインポート試してみたんですが、ダメなんですよ。
もう少しあがいてみます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:23 ID:NS7zifuL
>>161
そもそもoperaのメール保存形式は何なの?
まぁ使ったこと無いからわからんけど、opera側でメールデータのエクスポートしたものを
Edでそれらしきタイプでインポートすればいいんじゃないのか。

・・・超適当だけど、知ってる人がいたら誰かレス付きそうだけど、ここ最近のスレ内容じゃあねぇ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:28 ID:i2rdL4/1
>>161
おれもオペラしらないからレスしなかったけど、
どういう保存形式?おれはネスケから直接インポートした
サポートされてなかったけど、うまくいった

ダメもとでやってみた?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:51 ID:hA05V1xZ
オペラ関連のすれで他のメーラーでインポートしたいって聞けば?
そっちの方が知ってる人多そう
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:22 ID:+yU2tCcK
>>160
Reply-Toの設定あるでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:17 ID:rVOGIg/9
>>165
ん?Reply-toあるの?
フリーウェア版のバージョン2.85.3Fだから、ないのかな
あるとしたらアカウントの設定だけど、今みたらやっぱりない、、
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:30 ID:7NnuPtOB
>>166
実はフォルダプロパティにあるんじゃなかったっけ。
アカウント全体でできるかどうかは知らない。

フリーでも間違いなくあると思う。repってボタン。
168166:03/04/29 00:47 ID:rVOGIg/9
>>167
サンクス、ありました、こんなところに
でも、常時Reply-toつけられるのかな
いまからごちゃごちゃいじってみます
169167:03/04/29 02:08 ID:7NnuPtOB
>>168
蛇足だけど
アカウントごとにはつけられないから、設定したフォルダから
新規作成したり、返信したりしないといけない・・・
と、いつだったかBBSでやり取りがあったような気がするよ。

170166:03/04/29 09:42 ID:rVOGIg/9
>>169
サンクスです
たしかにアカウントのところで右クリックしても、フォルダプロパティできない
アカウントのところでは、確かに設定反映されてない
なるほどね、注意して使うしかないのか

アカウントごと設定できてほしかったな、しかたないか

関係ないが
X-Apparently-From と From
って同じ意味じゃなかったんだね、初めて知った、
これも使えるかも、うちYBBだから
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:35 ID:9Nyg8KBE
鶴亀に乗り換えましたので

サヨナラage
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:15 ID:fs5R7UWi
つっこむべきか
173名無しさん:03/04/30 05:56 ID:KYxcTeLI
むしろボケれ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 17:40 ID:2zbw6ban
EdMaxはウイルスバスター適用できる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:17 ID:IuFSdo1F
>>174
実際にやってみてから質問しろ
それが嫌なら現状で我慢しろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:29 ID:4qVKO5OE
>>175
つっこむのではなく、むしろボケれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:19 ID:tFR6D3Fp
EdMaxの掲示板取り込む機能で、
Village Centerの掲示板
http://www.villagecenter.co.jp/cgi-bin/wzmail3.cgi
取り込みむことは出来ますか?
スレッド表示出来るように取り込むことは無理?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:40 ID:aN2okJqB
>>177
実際にやってみてから質問しろ
それが嫌なら現状で我慢しろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:54 ID:LxJklJkQ
テンプレでつか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:47 ID:hAm5ACF/
タラの芽の天麩羅は美味かったです
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:09 ID:eGScAptc
テンプレあるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:25 ID:H7H3/+sO
>>181
実際にやってみてから質問しろ
それが嫌なら現状で我慢しろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:25 ID:UgnfQ4Qx
>>182
だからボケろと(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:13 ID:uw1SxYeF
EdMaxはウイルスバスター適用できる?
185bloom:03/05/02 15:14 ID:8VB2/JUf
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:35 ID:pLfPLthb
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:37 ID:pLfPLthb
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:06 ID:GFUPnEZh
なんか「ソフトウェアありますか?」板で江渡厨が出たようだ。鬱。
189あっちの729:03/05/03 09:50 ID:SIQ9oFn7
>>188
そ ん な 板 が あ っ た と は !
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:56 ID:5fkfwO3N
ま、「■こんなソフトウェアってありますか?」シリーズの事だろう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:59 ID:WuCCzamV
公式BBSに変なのがいるな。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:24 ID:UXYE/0E4
いるねぇ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:11 ID:j/oIvkSj
一日たたない日々でしたが、楽しかったです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:21 ID:Mkl3OJMO
ところでさ、Jupiterとか無しで、Edだけで読めるフリーメールって今のとこZmailだけ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:31 ID:UlBWO3jD
>>194
設定変更したら
ヤフーメールも読める
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:32 ID:6Sc2zS93
いま落としてみたよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:17 ID:Mkl3OJMO
>>195
> >>194
> 設定変更したらヤフーメールも読める

YBBアドじゃなくて?それは知らなかった。早速設定調べて試してみる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:33 ID:UlBWO3jD
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:26 ID:MHanj0xh
さっき設定終わったところだけど、わざわざサンクス。
200名無しさん:03/05/04 12:08 ID:Tccjevy6
smtp/pop3が使えるフリーメールサービスなんていくらでもあるだろうに、
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:13 ID:VE0ph+F3
202Name_Not_Found:03/05/04 19:53 ID:hGcYhbyV
公式bbsの賑わいの原因
http://www.be.asahi.com/20030503/W16/7002.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:58 ID:Vxbxa2Gt
オルファティスってアフォやな
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:45 ID:GPwr4Fxf
あふぉ増殖中だよ。

Edmaxってここの掲示板でした。

横文字弱くて。


どうにかしてよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:56 ID:BCvv1wp2
>>203
釣りじゃないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:42 ID:5hLkvi8Q
Edmaxははっきり言って初心者には易しくないソフトだからね。
今回の状況は素直に喜べないものがあるな…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:11 ID:Hs0Hyzbo
>>206
普段の操作は非常に洗練されてて、初心者にも使いやすいと思うけど、
設定が色んなところに散らばってるから戸惑うんだよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 08:25 ID:TGA//3mb
すれ違いなんだけどEdleaf使った人いる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:32 ID:aF2/YKX9
釣りっていうか江戸の評判を落とそうとする工作員のような感じだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:46 ID:JZKiLwz0
>>206
初心者に易しくないが、だからと言って難しいわけでもないよな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:53 ID:wYy8g7Ev
>>210
確かに、基本的な設定して、あとは全部デフォルトでつかってても問題ないし
ただ、OEみたいにマニュアルの画像を追っていけば設定できる、ってほどやさしい訳じゃないけど
あと、設定できる項目が多すぎてパニックになる可能性も

初心者用とか作って、基本的な項目以外表示を隠す設定を作ればいいような気もするが
ICQのベーシックとアドバンスのような感じで

評判は高すぎも低すぎもなく、普通ってのがいいなあ、

あと、このスレが厨房な質問だらけになるってのが一番困る
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:02 ID:zuZBLsT8
Ctrl+Spaceの飛び石選択できなくね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:17 ID:E3YgIk8l
半角カナの文章を送ると、全部全角カナに変換されてしまうのですが、どこの設定をいじればいいんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:20 ID:uxP+IT5p
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:24 ID:E3YgIk8l
>>214
ってことは仕様ってことでつか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 01:45 ID:rz0Vpoph
>>215
半角かな設定変えれば送れるけど、やめといたほうが無難かな
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:17 ID:FUSm4M5r
EdMaxに乗り換えたいんですが、この二つってどうやって
対処すれば良いか教えて下さい。
・メールを複数選択して、その数を表示したい時
・閉じているフォルダに新着があった場合の確認方法(開かないと分からないので)
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:47 ID:mB4eAHKt
>>217
つまらん!お前は実につまらん!
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 11:29 ID:ze1G8uF8
メール本文のURLをクリックした時に、IEで開いちゃうんですが
他のブラウザを指定する方法を教えてくだちゃい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:12 ID:pUqxz5wc
++のプラグイン入れとけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:21 ID:ze1G8uF8
ありがd
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:31 ID:jZXl7QUo
一週間以上経過したメールをゴミ箱へ自動的に移動
というようなことって無理ですか。いい加減メール溜まってきてウザイ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:49 ID:LcC9c07B
昨日から使用しはじめる。弄り始めると際限がないメーラーだな w
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:02 ID:NiPxRycB
>>223
ここは弄った方がいいぞってところあったら教えてチョ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:35 ID:LcC9c07B
>>224
何はともあれ、ヘッダー色の変更  w

OEと違って手当てして置かなければって箇所はないと思うけれど
エディタは好みのモノの方が使用感がいいかも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:34 ID:hbsUjTaj
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0506/becky.htm
こういうなのを見ると、少しマイナーなメーラーでありつづけてほしいと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:26 ID:KCQmM21t
>>226
そういう問題なのかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 03:34 ID:5T/T3cGd
そりゃbeckyの機能拡張しすぎが原因だろ。
それに、
EdMaxのほうがメジャーだと思うが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 07:10 ID:bloEu1uu
鶴亀はアップするたびにバグがあるし、Beckyはあれだし
今のところEdが一番安泰かな
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:16 ID:3aohPjMi
>>228
ベッキーよりEDMAXのほうがメジャーだったのか、それは知らなかった
けど、フリーメールの設定とかで、OEのほかに説明されてるメーラーが
EDMAXよりベッキーのほうが多いんだよね、

>>227
回りくどい言い方だけど>>226は、今回は悪意のない人がセキュリティホール発見したからいいが
悪意のある人があれを発見したら、、、とか思う
で、それを考えると、悪意のある人がターゲットにしたがるようなメジャーなメーラーになってほしく
ないということ、まあ、十分メジャーだが
DOCOMOの迷惑メールみたいなものかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:09 ID:B/GaZRTM
MAPI機能であの問題が出てる気がするが、もしそうならEdはMAPI対応してないから大丈夫でないかい?
あんま詳しいことはわからんけどね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:33 ID:GT67nKT6
>>230
悪意を持つ人間がメジャーなソフトしか標的にしないという考えは危険だと思うぞ。
マイナーなソフトほど不具合が露出する頻度が低いというのは確かだが、
どんなソフトにも潜在的な不具合は存在するはず。
そう考えると、マイナーなソフトだから安全だとは言い切れない。
むしろ、不具合の露出頻度が高く、逐次修正される
メジャーなソフトのほうが安全かもしれない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:13 ID:msZju+1m
おすすめスレとか見てて興味を持ったので、今DLしてきた
ばかりの超初心者です。
今まで長いことOE(現在はOE6)を使ってたので、保存ファイ
ルを引越しさせたいんですがコンバータとかありますか?
どこに逝けば探せるのかわからないので、教えていただける
と助かります。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:15 ID:2OAZIwXN
>>232
外人がわざわざEDMAXユーザー攻撃するとは思えない。
って思えるだけで俺はいい。

>メジャーなソフトのほうが安全かもしれない。

そうは思わん
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:23 ID:FZ+RXBWe
>>231
IMAP?
あの問題って?

>>233
>>1とか。
分からなかったらまた来ると良い。
バックアップは忘れずに。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:34 ID:36znZGae
分らなかったらもう来なくていいよバカ
237233:03/05/08 15:36 ID:msZju+1m
>>235
しまった、テンプレ見るのが基本でした(´ー`)
とりあえず、かたっぱしから覗いてきます。
どうもありがとうございました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:41 ID:sFGDvKAd
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:04 ID:2oI58nk8

Ctrl+Spaceの飛び石選択できなくね?

240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:50 ID:3aohPjMi
>>232
>メジャーなソフトのほうが安全かもしれない。
ということはOEがかなり安全かも、、、

って、そういうことじゃなくて、確率の問題みたいなもので、
メジャーなソフトしか標的にしないという考えじゃない
たとえば悪者が10人いるとして、そのうち5人がOEを標的にし、2人がベッキーを標的にし
1人がEDMAX、1人が鶴亀、1人がポスペを狙うとしよう

5人に狙われるよりも、1人に狙われたほうがまだまし、ってこと

>>239
Ctrl+Spaceの飛び石選択ってなに?
どいうアクション起こるの?

ソートして、Ctrl+左クリックとかshift+左クリック、とかで代用できないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:45 ID:4m0wLwWU
>>212
>>239
スルーしてるのは意味不明だから
同じ事を2度も書くな
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:03 ID:iODRzX0t
多分あれだと思う。複数選択の拡張版みたいな感じの。
今エクスプローラーで試してみた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:05 ID:wyMdQkmr
>>218
それCMだったのか
いまさらワラタ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:10 ID:3aohPjMi
>>242
エクスプローラでやってもなんにもならんのよ
ただ1つのファイルを選択したり解除したり
Win2Kだからかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:01 ID:iODRzX0t
>>244
キーボードのCTRL押しながら
左右キーでアイコン選択してスペース。

UI環境最強と謳われるIrvineもサポートしてるから追っかけてもいいかもね。

ちなみに俺の使ってるベッキーはCTRL+左クリで相当の動作ができるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:20 ID:J1tnXvqR
>>239
ほんとだ、できないな。
あるいは、Ctrl+カーソルで選択してから、一旦Ctrlを放してスペース押せば
なんとか飛び石選択できるが、ついでにスクロールしてしまうので次の記事に移動して
選択が解除されてしまう。
スペースでのスクロールを無効にできないとダメだな。
かといってスペースでのスクロールは重要だから外せないし、Ctrl押しているときは
純粋に選択するようにしてくれればいいな。

>>245
何か激しく勘違いしてない?
WindowsではCtrl+選択で複数選択なのは共通だよ。
何もIrvineやBecky!が特別なんじゃないよ。
ひょっとしてShiftで範囲選択なのも知らないのではないかと邪推してみる。

>ちなみに俺の使ってるベッキーはCTRL+左クリで相当の動作ができるよ。
これは問題になってない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:35 ID:iODRzX0t
ん?俺はID:3aohPjMi氏が「飛び石選択」の表現に戸惑ってたから通訳しただけだけど、
つーか>>246は誰?
EDMAXもベッキーも標準的なことがGUIでできないから今問題にしてるわけで。
???何か伝わってないかな?

>ひょっとしてShiftで範囲選択なのも知らないのではないかと邪推してみる。

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:51 ID:3aohPjMi
>>245
なるほどね、そうつかうのか
>>239がやりたいことCtrl+左クリック使えれば十分なような
マウスがついてなきゃできないが
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:01 ID:RBWIkvdH
Ctrl + Space で選択できますが、何か?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:11 ID:xN6YU2uT
普通にできるよな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:09 ID:mnS1dCj4
>>249
>>250
フリー?バージョンは?
252sage:03/05/09 11:00 ID:tv++qPT7
普通にできるなぁ。。。
フリー最新
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:40 ID:PpOQdmRJ
複数選択が無理ってことじゃないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:18 ID:DrO5O8in
選択はできるけど解除ができない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:13 ID:HRRzTWSA

Ctrl+Spaceによる複数選択ができない人手ぇ〜上げてぇ〜

(・∀・)ノハァ〜イ

フリー2853F
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:20 ID:DrO5O8in
Windows のヴァージョンも書いたほうがよくね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:58 ID:PpOQdmRJ
>>255
(゚д゚;)ノ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:59 ID:PpOQdmRJ
>>255
(゚д゚;)ノ  <Win2Kでつ
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:21 ID:k745qimQ
>>255

XP Ctrl+Space で選択可能
W2K Ctrl+Space で選択不可能

Ver2.85.3Fです
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:47 ID:WPRaRbxq
v2.85.2F Win98SE Ctrl+Spaceで選択不可

今のところ可能なのはXPだけか。
261255:03/05/10 02:35 ID:wORMJga0

 漏れはMEだ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:36 ID:0isHf+go
おい、お前等
来年、統合DBの
EdJyou
っていうソフト出るらしいよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:30 ID:NK+BbWLc
統合ドラゴンボール?なに言ってんだこの野郎。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:44 ID:ya1H3RVk
>>262
EdJyouよりEdJoeの方がいいな。
全国のJoe氏に怒られそうだが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:49 ID:wswk+TcA
Sleipnirで標準のブラウザに設定していますが
EdからURLをクリックするとIEが立ち上がります。
どなたか設定の仕方を教えてください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:51 ID:P2pAOnmZ
>>265
プラグイン
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:53 ID:K64k2Q/X
>>265
>>219-220
ログくらい読め
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:12 ID:f5G6yuyD
なんかちょうど関連質問が近くであるのですが、私はこの先の
質問となります。
DonutPを使用していて、プラグイン入れて関連付けは解消
されているのですが、どうしても関連付けからブラウザ起動
が新規起動となってしまい、DonutPがすでに立ち上がって
いると2つ立ち上がってしまう現象となってしまいます。

新規タブとして開く方法、パラメータ等わかる方いらっしゃ
いましたら、ご指導いただければと思っている次第です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:15 ID:K64k2Q/X
>>268
それはDonutPの設定の問題
ということでDonutPスレ逝け
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:20 ID:f5G6yuyD
>>269
ヒントを元に、自己解決しました。
ありがとうございます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:21 ID:wswk+TcA
プラグインて何ですか?
ログインパスワードのことですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:25 ID:GR+VLWKr
>>271
ここ逝くとイイよ
http://www.edcom.jp/plugins.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:28 ID:wswk+TcA
訳わからん

もうnPOPに乗り換えるからいいです
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:32 ID:P2pAOnmZ
逆ギレワロタ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:52 ID:ya1H3RVk
俺もワロタ。
結論の早い奴だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:14 ID:mn7bebsh
メールのURLをクリックした時に立ち上がるブラウザが、アクティブになりません
どのようにすれば良いのでしょうか?

フリー版 v.2.85.3F
ブラウザ  IE6 sp1
277動画直リン:03/05/11 17:15 ID:Nlp20JBX
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:17 ID:P2pAOnmZ
>>276
それはブラウザ側の設定

つーか今日はどうしてブラウザに関する質問多いの?
279276:03/05/11 17:27 ID:mn7bebsh
>>278
レスありがとうございます。
doeからなんかは、アクティブに表示されるのですが
IE側でなにか設定を変えなければいけないのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:29 ID:LMNGaL6W
>>279
Proxomitron使ってる?
281276:03/05/11 17:39 ID:mn7bebsh
>>280
いえ、使っておりません。
目立った常駐は「紙」ぐらいです。
282276:03/05/11 17:51 ID:mn7bebsh
まさか、馬鹿丸出し勘違いだったのでしょうか

ブラウザを起動させていない状態からは、アクティブに表示されました。
また「URLはブラウザを新規起動して開く」にチェックを入れた場合では、
起動済みのブラウザとは別窓で、指定URLがアクティブに表示されました。

愚かな問いかけだったのでしょうか、そうであれば大変失礼致しました。
>>278
>>280
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:11 ID:C/v3iHAo
メールのフィルタリングで移動は選べるけど、コピーはできますか?
つまり、異なるフォルダ2つに振り分けたいです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:21 ID:C/v3iHAo
Becky!からの移行しましたが、Becky! Simple Popup Biff
http://plaza11.mbn.or.jp/~mitumori/ みたいな新着ポップアップできる
方法はありませんか?
ソフト標準の新着ポップアップはリサイズできなく、常にトップに表示
されてしまうので違和感があります。
プラグイン一覧を見たけど、なさそうです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:15 ID:DfYCoO3i
>>284
じゃあないんだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 09:26 ID:91G56Lnv
フリー版2.85.3Fを使っています。
リスト画面の件名や差出人のところをクリックするとソートされますよね。
この差出人のソートで名前は対象外にして、ピュアなメアドのみでソートしてくれるような
マクロってないでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 09:57 ID:67nut7bu
>>286
ない
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:56 ID:vT7admuN
>>286
マクロは不要なのです。
Ctrl押したままカラムをクリックなのです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 08:37 ID:oB+3QJsF
毎週楽しく拝見させていただいております。千葉県前橋 : 主婦(68)

ところで、添付ファイルの移動ってどうやったらできるのでしょうか?
290286:03/05/17 09:54 ID:29mehFPc
>287
>288
ありがとうございます。基本機能であるとは知りませんでした、勉強になりました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 09:57 ID:yATlVaw3
>>284
ポップアップのサイズは
メーラー設定>受信>(ポップアップの設定欄の)「画面サイズ」
で変えられますよ。
で、EdMaxがアクティブな限り最前面に出ますが、場所は変えられます。
画面の適当な隅っこに持って行けば気にならないです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 10:13 ID:cB/QatJB
フリー版を使っている初心者です。
プラグインをつかって標準ブラウザのドーナツに関連させています。
メール記載のURLから飛ぼうとした際、テキストメールでは右クリメニューを
使ってドーナツを選択出来る様になりましたが、HTMLメールではIEが
開いてしまいます。
HTMLメール上からもドーナツで開かせるための対処法はありますか?
アドバイスお願いいたします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 10:37 ID:O+R8iWic
>>292
donutを標準ブラウザにしたまえ
294292:03/05/17 10:52 ID:cB/QatJB
>>293
ドーナツの方は、既に標準ブラウザとして設定してあるのですが・・・

ん〜、どこかで間違えてるのかもしれませんね。
もういちど調べてみます。 どうもありがとうございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 10:57 ID:O+R8iWic
HTMLメールの表示はつまりはIEコンポ使ってるんだから、
htmlなりhttpなりに関連付けられてたら起動するはずだよ。
296292:03/05/17 12:48 ID:cB/QatJB
>>295
ですよねぇ.......(´・ω・`)

まあ、そんなに多く届くわけではないし気にしないようにします。
たびたびどうもすみませんでした。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 14:37 ID:0fr8ySjr
フリー版2.85.3Fを使っています

最近、OE6より移行し使い始めました。
ウィルスバスター2003によるメール検索は、やはり行った方が
良いのでしょうか?皆さんいかがされていらっしゃいますか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 15:16 ID:K1F8okjF
やったほうがいいに決まってるじゃねーかウンコ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 15:35 ID:FVDcBvfa
>>297
メール検索はやってない。リアルタイム検索だけ。
理由は
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20020618/100774/
300297:03/05/17 15:44 ID:0fr8ySjr
>>298
>>299
ありがとう 
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:35 ID:j8dMmb8r
>>300
俺も299と同じ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:16 ID:igMqFrZc
AVGとかはドウなんだろう?
そろそろノートン先生期限切れなんで使ってる人居たら
相性なんかを聞かせて下さいな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:50 ID:j8dMmb8r
>>302
ノートン再インストールしたら期限もリセットされるのは秘密だよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:56 ID:6UqY54HX
>>303
Σ (゚Д゚;)
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:37 ID:zxmVi2l/
Webで本家の掲示板を見てたときは、どうして常連さんがすぐにレスつけられるのか?
みんなヒッキーでEd掲示板にかぶり着いているのか?と不思議に思ってましたが、
掲示板をEdMaxで取りこむようになって、その理由がわかりました。

それはいいとして、朝日で紹介されてから、初心者がカナーリ増えた模様ですね。
設定方法にクセがあって大変なソフトなのに・・・・・
で、彼らはあのデフォのヘッダー色を毎日眺めてるんでしょうか (((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:42 ID:a9R9JfHo
>>305

ワロタ。確かにデフォルトが異常だな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:46 ID:lMQJX/JM
デフォって何色だったっけ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:58 ID:a9R9JfHo
>>307

まぶしい黄緑
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:12 ID:qJxRKVyc
お前らは何色にしてますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:21 ID:XljqJkXE
俺は最近まで何の疑問も持たずにデフォルトの色で使ってたけどなぁ。
最近薄い水色に変えたけど、別にデフォが見辛かったからではないし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:22 ID:IgW9Svye
うすい紫
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:51 ID:L51hMiLn
俺はEdMaxはほとんどデフォルト状態で使ってるけどなぁ。
それに掲示板を取り込む方法も知らないし。
せいぜいフォルダ分けとフィルタぐらい。

・・・いっちょ使いこなしてみるか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:15 ID:lxeGP6Kv
灰色です
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:44 ID:98RTDcq0
黒板のような深緑。文字色は白。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:50 ID:xtflBFwF
薄い桃色
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:10 ID:LSJ7il0w
むしろヘッダが黄緑色で表示されていないと落ち着かない
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:53 ID:nrd2YrCn
>>316
よくぞ言ってのけた。

でもデフォルトって黄色だったっけ?
目に突き刺さる黄緑色だった記憶がある。
本来緑は目にやさしい色なのだが。
318317:03/05/18 22:55 ID:nrd2YrCn
あ、>>316は黄緑色と言っているな。
上の後半は>>308に対してね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:32 ID:qJxRKVyc
(゚Д゚)ハァ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:34 ID:NYkelucm
>>318
>>308も黄緑と書いてますが
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:56 ID:qJxRKVyc
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:41 ID:wj+Z4Dz8
>>317は色盲なんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:28 ID:6D5TZnje
( ´∀`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:16 ID:KDGr40gx
ようやく重い腰を上げて、OEからの移行を考えているのですが、メールリストの「件名・差出人・日付」
の順番を「差出人・件名・日付」に変えることは可能でしょうか。よろしくお願いします。
調べてみた限りでは見つけられなかった為、スレッド表示機能のため固定なのかと少々諦め気味です。
325324:03/05/19 17:07 ID:KDGr40gx
ごめんなさい「Part3」の20に同じ質問がありました。検索の仕方がが悪かったようです。
そこで、改めてお伺いしたいのですが、現時点での対応はいかがでしょうか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:47 ID:e3cuTb+l
>>324
変わってないはず。
つーか順番なんてどうでもいいんでない?
慣れればなんとも思わなくなる罠。
327324:03/05/19 20:53 ID:KDGr40gx
>>326
そうですかありがとうございます。
確かに慣れればどうってことないのかもしれませんね。
現状では、前スレで同じ質問をされてた方と同様、自分にとって件名よりも
差出人のほうが重要なんで、そのような順番が一番しっくりくるんですね。

EdMaxは、すごい自由にカスタマイズできて素晴らしいソフトなだけに
ここだけ好みの設定が出来ないのが残念です。とりあえず助言通り
慣れてしまうことに期待して、このまま使ってみようかとも思っています。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:47 ID:lgOxMr7i
WinXPでOE使ってたら、OS再インストのときでも
「ファイルと設定の転送ウィザード」を使えばメールや設定は全部引き継げるけど、
EdMaxだったらどうなるんでしょう。
メールを一個一個エクスポートしたり、
アカウント設定を最初からやり直したり、ってのは面倒ですよね。

FAQページの「005. EdMaxを丸ごとバックアップしておきたい。」では、
C:\Program Files\EdMax以下を全部保存するといい、と書いてますけど、
CドライブをフォーマットしてOSをクリーンインストールした後、
C:\Program Files以下に以前のファイル群を全部ぶち込むって方法で、
大丈夫ですか?
329328:03/05/19 22:00 ID:lgOxMr7i
と書いてから過去ログを読んでみると
>>131-135に情報がありましたね。ごめんなさい。

でも、私が使ってるのは2.85.3fですけど、
レジストリエディタで検索かけると
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\MUICache
とか、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Pemsoft\Setup\EdMax
とか、いろんなところにキーが登録されてますよ?

レジストリのこと、ぜんぜん詳しくないんですけど、
OS再インスト後、EDMAXを最初に起動したときに
勝手にキーは登録されるから気にしなくてもいいのかな。。。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:06 ID:by+lYXIp
>>328
>C:\Program Files以下に以前のファイル群を全部ぶち込むって方法で、

それで大丈夫、
というか、別にDドライブなどに保存しておいたら、いちいちC:\Program Filesにいれる
必要ないんだけどね、
たとえば俺の場合
d:\backup\program\みたいなフォルダにEDMAXもブラウザ(スレイプニール)も
インストール不要のよく使うプログラムを入れてあるんだけど、便利

OS入れなおしてもそのまま使えるし、CDRなどにバックアップとるとき、そのフォルダを
丸ごと保存するだけ
・・・書きすぎた、参考程度に
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:22 ID:by+lYXIp
>>329
レジストリは特に気をつけなくてもいいと思われ
俺もよく知らないが、上のレジストリはキャッシュっぽいし
下のはセットアップ情報でしょ

プログラムを動かすのに必要な設定が書き込まれてるわけじゃないし
もし設定あっても、起動時に書き込んでくれるでしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:34 ID:p4f2Vv03
このスレPart4にもなるのにテンプレに良くある質問集とかないんだね(´・ω・`)
(このペースで次ぎスレに行くかどうか微妙だけど)

リンククリックで別ブラウザで開きたい。
 >++入れとけ

バックアップどうするの?
 >フォルダ丸ごと別メディアにでもほうりこんどけ。
 >注、CD-Rの場合、HDDに復元したらフォルダ丸ごと読み取り属性を外すのワスレルナ

レジストリはどうするの?
 >Edのレジストリはゴミ。(゚听)キニスンナ

そのほかは>>1-2、公式掲示板、公式ML、(こ◯◯ちろうにでも聞け)
333328:03/05/19 23:52 ID:Obzx1mPo
>>329-330

レス、ありがとうございます。
どうも気にしすぎていたようですね。
私も、解凍するだけで使えるソフトの類はC以外のドライブに置いています。
EdMaxのフリー版も、確か2年くらい前の版は解凍するだけのソフトでしたよね?

昨日、ふと思い立ってEdMax入れてみたのですが、
明日にでもC以外のドライブに移動させることにします。
で、OSをクリーンインスコした時に、
万一何か不都合かきづいたことがありましたら、ここでご報告いたします
(先週クリーンインストールしたばかりなので
当分はいじらないつもりですが)。

ともかく、ご親切に貴重な意見をいただけたことを感謝いたします。
33472:03/05/20 09:53 ID:yueIjIKe
>309
人参色(滅)
……嘘です、オレンジ色です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:50 ID:IgwXgQpA
>>324
差出人 件名 日付けにはできないですね。

「振り分け設定」で差出人別に分けるしかない。
これでも結構便利ですよ。
336324:03/05/20 17:00 ID:g5fUFwRk
>>335
ありがとうございます。確かに、重要な差出人は数人しかおりませんので、その方法も試させて頂こうと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:08 ID:pPXINxVF
シェアで使っている人に聞きたいんだけど
タブは便利ですか?
338動画直リン:03/05/20 17:13 ID:epfoj1y4
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:15 ID:g5fUFwRk
前スレの「署名の入力位置」のことかと思いますが、公式掲示板は流れているようですので質問させてください。

署名を有効にすると「本文、引用、署名」の順になりますが、これを「本文、署名、引用」の順番にすることは可能でしょうか。
聞く前にまずは実験ということで、署名に%Bを付けてみましたが敢え無く失敗。有効なのは、返信ヘッダと転送ヘッダだけなんですね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:29 ID:jUsjH0wZ
>>339
返信ヘッダの中に署名の内容書いとけばOKじゃないの?
341339:03/05/20 21:44 ID:g5fUFwRk
>>340
なるほど。それもアリですよね。ありがとうございます。
これだけ高機能なEdMaxで、そういった設定ができないものなのでしょうか。
それとも340氏のおっしゃるように、そもそもそういった使い方をしたければ
”返信ヘッダ”を使うという前提で作られているのでしょうかね。

たまたま自分が望む2つの設定がなかったのが残念ですが、それ以外は満足です。感謝。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:37 ID:OJrxck5Z
>>341
そもそもそういった使い方なんぞ考慮してない。
”返信ヘッダ”を使うことで回避できてるのが残念ですか。
それすら思いつかなかったとは残念です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:40 ID:+ncHnyo7
署名は最後に入れるものだと思ってたけど中程に入れる人もいるのね。

せっかくだし要望出してみれば?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:00 ID:g5fUFwRk
>>343
ありがとうございます。たぶん長い間OEを使っていた弊害かと思います。
(返信の際、返信元の文章が長い場合、長い引用の後に署名が付きますよね。
 それを避けるためか署名の後に引用がくるのがOEスタイルなもので。)

>>342
書き方がお気に触ったようでしたら申し訳ありません。
仰るとおり、OEを前提として考えたいた私のわがままのようです。
(返信ヘッダを使う事を思いつかなかったわけではありませんが、返信ヘッダは返信ヘッダ
 としておき、できれば署名を使いたいと思ったまでです。341氏の助言で決心できました)
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:49 ID:jUsjH0wZ
>>344
個人的な意見だが、企業ならともかく、普通に連れなどとメールするとき
署名のあとに、自分の書いた文章がだらだらとそのまま引用されてるメールはどうかと思う

メール読んでて、署名が来て終わったかと思うと、引用があると
付け加えてあるのかな?と思い、みてみると、自分の書いた文章だけ・・・
本当に引用つける必要あるのかと小一時間・・・

以上、必要以上に引用つける人に対する愚痴でした
346339:03/05/21 00:10 ID:At6Lfs/Z
>>345
確かにその通りですよね。私もそのままの引用を残すのは、オークションでの取り引きの際などの限られた場合です。
このような場合は一連の取り引きの内容が残るので、署名の後に引用が残るスタイルが便利だと思っておりました。

通常、意味も無く元の分をまるごと引用として残すようなことはマナー違反かとも思いますので、OEがそうであるからと
いって、私が当初望んでいた「署名の後に引用を」というのはお門違いな質問だったかもしれませんね。失礼しました。
(私の書き込みのせいで、荒れはしないかとビクビクしながら返答させて頂きました。大丈夫かな)
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:04 ID:S9hPyYo4
>346
びびるこたねー。
企業ユースでEdMaxを使う人間だっているだろうし、要望出せば通るかも
しらんよ。多様なニーズに応えようとしているはずなんだし。

348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:27 ID:mxDiYKI5
>>292
いまさらなんだけど。

HTMLメール表示ののエンジンがIEだから、クリックするとどうしてもIEがひらくんだと
最近何度か公式BBS&メーリングリストで見たことがある。
349339:03/05/21 03:35 ID:At6Lfs/Z
>>347
声援どうもです。折りを見てダメ元で要望を出してみようかとも思います。
メーリングリストで見かけかたら、「あの馬鹿本当に要望だしやがったな」と暖かい目で見守っていただければ幸いです。
レス頂いた皆さんありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 05:42 ID:fpyR6hQm
>>348
…普通に標準ブラウザにURL渡すだけのはずなんだけどね。
宮崎さんの怠慢なのかライブラリの問題なのか知らないけど。
351292:03/05/21 09:07 ID:7yMfyTwd
>>348
(´ー`)ノ 情報ありがとうございます。
そうでしたか、自分の設定がおかしいだけじゃないみたいで
ちょっと安心。
いずれ対処してもらえると良いなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:19 ID:jWdnAXTH
>>339
定型本文に署名を登録しとけば好きな位置に挿入できるだろうが
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:54 ID:At6Lfs/Z
>>352
私の尋ね方が悪かったが為に申し訳ありません。
>>342でも書きました通り、返信ヘッダなり、定型本文なりを使えば可能である事は存じておりました。
ですが”署名の機能としてあるかもしれない”との思いからお尋ねしたのが本意でした。
煽りにマジレスで、踊らされてるだけなのだろうか・・ついついレスしてしまう自分を呪いつつ筆をおきます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:35 ID:QiDgrY0J
>>353
本家とマルチだね
355:03/05/21 19:40 ID:77FWsLu1
バグだと思うので報告。

フィルタ設定でCCにhogeが含まれていたらフォルダHOGEに振り分けと設定
してますが、以下の条件のとき正しく振り分けられません。

メールのヘッダにCCのエントリが二つ以上あり、二つ目以降のCCにhogeが
含まれているとき。

例)
To: [email protected]
Cc: [email protected]  <-- ここにhogeがあると振り分けできる
Cc: [email protected]    <-- ここにhogeがあると無視される


みなさんの環境で再現しなければ諦めます。
再現すれば本家に知らせようかな。
356339:03/05/21 22:32 ID:At6Lfs/Z
>>354
今確認してきまして。下記の投稿のことですね。
>「16563. 定型文を本文の前に持ってくる方法は? *** 2003/05/20 (火) 20:42 [ 1 ]」
公式掲示板には一切ポストしていません。当初「いい加減な事を書かないでいただきたい」とレスしようと思いましたが、
自分と同様の質問が同じような時間に投稿されているのを見て驚きました。これでは勘違いされても仕方ないですね。
単なる偶然なのか、誰かが面白がって意図的に同じ質問をしたのかわかりません。
20:29に>340氏にレス頂いているのに、マルチポストなんてする必要さえありませんよ。
357339:03/05/21 22:46 ID:At6Lfs/Z
今落ち着いて、公式掲示板の投稿を読んでみたら、私の質問とは若干異なりますね。
向こうは「引用の前に定型文を入れるには」、私は「引用の前に署名」でした。
はぁ・・なんか疲れました。スレ汚しごめんなさい。名前=339であぼ〜んしてやってください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:01 ID:Dc4TW/jN
>>399
悪いけど。
慇懃無礼すぎて読んでるこっちが疲れるわ(藁
公式BBSだけにしときなって…
359399:03/05/22 00:37 ID:cBFx7j4z
>>358
決して相手を軽く見ているつもりはありません。
ただ、>>342氏、>>352氏のレスに対して、そんな言い方しないでもと思ったのは正直なところです。

>公式BBSだけにしときなって…
これはどういう事でしょうか?マルチポストをするなという事でしたら、私ではないのですが。
あなたに2chは向いてないから公式BBSだけにしときなさいという意味ならそうかもしれません。
360339:03/05/22 00:39 ID:cBFx7j4z
あら・・つられて399にしてしまった、339の間違いです。ごめんなさい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:44 ID:fScrbZ8z
[いん-ぎん] ぶれい【 [×慇×懃] 無礼】
《名・形動》丁寧すぎて、かえって無礼になること。また、うわべは礼を尽くしているようだが、実は相手をばかにして無礼なこと。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:42 ID:3v7wEIjc
まあ、ちょっと>>339のフォローをしとくと
公式BBSの人とは別人だと思う

俺は一番初めにレスした者だけど、
この人は返信ヘッダに書けば、形はうまくいくのは、はじめから知ってたんだと思う
けど、あえて署名の機能を使いたいと思ったのだろう

俺はただ、署名になぜこだわるのかと思いレス(>>340)しただけで

公式の質問なら、>>339はそのやり方ぐらい知っていたと思うよ
363山崎渉:03/05/22 01:53 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 05:22 ID:fz4ZC359
携帯用絵文字を使いたい
半角文字を使いたい
機種依存文字を使いたい
メール本文の文字列に色をつけたい
メールにメロディを付けて送りたい

朝日新聞に掲載されて以来、本家の掲示板は電子メールよろず相談所になっ
てますな。OUTLOOK EXPRESSはウィルス感染しやすいとか言う風評で、とりあ
えずフリーのEdMaxに乗り換えようという人が多いみたいっすけど、初心者は
乗り換えよりもOUTLOOK EXPRESSを極めるくらいの腹づもりでOEの使い方をマ
スターした方がいいですよ。ユーザーも多いから情報も豊富だし。
365つづき:03/05/22 05:23 ID:fz4ZC359
EdMaxに乗り換えてもウィルス対策とウィルス予防の知識はどっちみち必要。
OEのアドレス帳は住所から誕生日、その他もろもろ登録できる本格的データ
ベースで年賀状作成にも活用できる。EdMaxはそういう使い方は想定してない
から、氏名とメルアドくらいしか登録できない。OEの欠点はメールデータや
アドレス帳といった一般的なデータファイルが「WINDOWS」という、システム
フォルダーに蓄積される仕様かな。

傍から見ててもトンチンカンな質問に、鬱さんが何時キレるかとハラハラし
ながら見てるんですが、皆さん辛抱強く回答してますな。でもROMしてる俺は
もうキレそうです。
366つづき:03/05/22 05:44 ID:fz4ZC359
まー君こんばんは。
今日は会社で先輩のお局様から大目玉食らっちゃった。
そんなに悪い人じゃないのよ、少しオトコ日照りが続いたんでイライラして
たんだと思うの。
今日はロールキャベツを作って食べたの。お料理、少しずつ上手になってき
たみたい。週末にはまー君にもご馳走してあげるから、明日もお仕事がんば
って。まなみ

こういう決まった相手とのテキストメッセージ交換がメインでしたら、メー
ルソフトの乗り換えは負担が大きすぎるので、お勧めしません。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 06:40 ID:fz4ZC359
署名は末尾。EdMaxの仕様は妥当でしょ。

ただし、人によっては通信文の直後に署名を置き、その下にリファレンスとして
先方の通信文を引用しておきたい、という使い方もある。こういう使い方をした
い人は、署名を返信ヘッダに登録したり、定型本文に登録してそれを任意の場所
に挿入することで対応できる。そういうことでしょ。

俺はEdMaxの挙動は標準的なものだと思う。でも、OEからの乗り換え組が多数で
ある現状をかんがみて、これに違和感があるのなら作者さんにフィードバックする、
これは何ら問題ないと思う。もしくは、「署名」という言葉が混乱をきたしてい
るので、これを「フッター」とでも改称してもらえば違和感がなくなるかもしれない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 09:35 ID:JGM/Cmxc
>>355
こちらの環境でも確認しますた。ただし、Cc が2個あるメール無かったのでヘッダ書き換えで
やってみただけ。Ed 3.03.2 Win2k

しかし、暫定リリース3/22以来Verうpしてないんだよね。なんとなく最近放置気味な感じがする…
369399:03/05/22 17:32 ID:cBFx7j4z
お騒がせしてます399です。
返信ヘッダに署名を登録して使用する事にしました。
この際、”定型本文”を使用すると、カーソルの位置に関わらず
署名(返信ヘッダ)の後に、挿入されてしまいます。
(ヘッダの後に本文が来るのが当然なので、動作としては正しいのですが)
何か良い解決法ありますでしょうか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:04 ID:o8B1kx0F
もういいよ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:53 ID:DbEWKfra
ベッキーの使い勝手はどうだい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:56 ID:fz4ZC359
>>369
これはEdMaxの迷宮のような設定箇所の最たるもの。俺も苦労しました。
新規メール作成画面を出して「設定」「常用アイテムプロパティ」で「定型本文
はカーソル位置に挿入」にチェック
もしくは
左欄の定型本文リスト上で右クリックで「常用アイテムプロパティ」が選べる。

新規メール作成画面に移動しないと設定メニューにすらたどり着けないEdMaxの
問題点です。
373:03/05/22 19:06 ID:QzG3BP6c
>>368

検証ありがとうございます。>>355です。
多くのメーラーはCcが複数ある場合、

Cc: [email protected], [email protected], [email protected]

みたいになりますが、特定のメーラー(UnixのMew)ではCcを複数
作ってしまいます。RFCではどうなっているのかな。
374339:03/05/22 19:19 ID:cBFx7j4z
>>372
解決しました。ありがとうございます。(また399としてしまいました。すみません)
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:27 ID:JGM/Cmxc
>>373
古いRFCについては良くわかんないけど、今現在についてはCcは一行にまとめる方向ぽい。
ただ、だからといって以前に作られたメーラー(サポート終了のとか)についてはどうしようも
ないと思うから、この件についてはEd内の問題だからEd側で対応をMZAKI氏に依頼するしか
ないと思う。

"RFC ヘッダ Cc"とかでググるとそれなりな内容が山ほど出ます。
作者さん最近めっきりMLにも出現せず・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:48 ID:9IY8bg8W
>>367
「署名は本文の末尾」というのなら納得するけど、
「署名はメールの末尾」というのなら納得できない。

OEは外国製で、日本みたいな本文内引用はあまり考えてないと思うから、
署名の仕様についても外国風だと思うんだよね。
日本製のメーラは日本の実状に合わせた作り方なわけで、
引用と本文が混ざるのが圧倒的に多いから、
署名が引用文の後に来るようにすると。

実際、全文引用というのは付録扱いだと思う。
「全文引用するなら署名は本文の末尾におきたい」
という要望はどのメーラでも出てると思うよ。
OEからの乗り換え云々問わずね。

要するに、別に今ある機能の組み合わせで
実現できるからどうでもいいっちゃとうでもいいんだけど、
標準的な挙動とかいうのは特に決まってないんじゃないかな。
あと、フッタってのは嫌だなあ…
と言いたかった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:15 ID:MwkP3/Sw
署名ー引用の順じゃないと自分のやりたいことができないので絶対嫌だ、って人を除き
嫌でも1、2週間我慢して使えばそのうち慣れる
逆にそちらのほうが自然と思えてくるかも

大体のアプリにおいて、導入してすぐに自分なりにカスタマイズするんじゃなくて
ある程度デフォルトに近い状態でしばらく使ってみて、それでも嫌なら変更と

そうじゃないと、その機能の長所短所見つけにくいし、偏った使い方しかできなくなるし
他のアプリの癖を見直すきっかけを逃してしまうことになるし、柔軟性もなくなり
なにより、そのアプリの方向性に逆らって使うので使いにくい

と思うのは俺だけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 03:15 ID:jI14hNbY
つーか、そんなに文句があるなら、メーラーを自分で作れ。
作る技術が無いなら、ソフトの機能に自分を合わせるしかない。
これは、商用ソフトでも同じだろ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:07 ID:MEcjbrt1
公式のBBSを見てるとトラブルがあった際に
エラーを的確に報告する重要性を身に染みてオモタ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:48 ID:hcOkhZRu
一行文字数を250文字にしているのに
半角で80文字程度の時に行が折り返されてしまう。
フリー最新版でXPです
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:19 ID:sSmr8EkI
>>380
画面右端で折り返すを外せ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 11:51 ID:8fe+pD06
ちょっと質問なのですが、
EdMaxの設定で登録してないアドレスからのメールは受信箱「〜〜」に振り分ける
って設定ってできないでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 11:53 ID:I9uDMWbS
>>382

無理。beckyならできる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:19 ID:8fe+pD06
>>383
さんくす。素直にユーザー名の直下フォルダにて次から登録って形にしました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 12:20 ID:xlqpn91A
質問よろしいでしょうか。
ある特定の送信者からメールが届いたときだけ
サウンドを鳴らさない設定って
どうやるのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:02 ID:D+G8j3EC
>>385
その人が嫌いなんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:31 ID:8fe+pD06
>>386
warata
388385:03/05/25 13:44 ID:xlqpn91A
ちがいます(w
プロバイダからのお知らせメールなんですよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 14:45 ID:mp9RugfT
>>385
振り分けの設定のとこ見てみ。
移動のほかにサウンドとかサウンド+移動とかいろいろ選べる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:39 ID:xlqpn91A
>>389
そこではできません
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:33 ID:RIg1ooiV
あそこならできるかも
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:50 ID:FoLzXime
>>385
無音のWAVファイルを振り分け設定で指定するとどうなるのかね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:49 ID:QQi3Fk32
振り振りしても出てこないYO!
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 17:08 ID:zNOfaDY3
Beckyの本家掲示板見てきました。
あちらでもメール乗り換え時の、些細な設定ミスとか見落としによるトラブル
相談がテンコ盛りでした。案の定、「OEではできたのに・・・」っていうパターン
が結構ありました。

笑えたのは、
件名:全く分かりません
本文:直接お聞きしたいので よろしければお電話番号を教えていただけますか?
っつーの。

後学のためにBeckyも試してみようかと思いましたけど、皆さん苦労している
姿を見てやめました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 11:47 ID:d5fvINWT
>>OEではできたのに・・・
じゃあOE使えば?って言いてぇ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:42 ID:04VxTqfB
EdmaxにSaproxy(spamフィルタソフト)を組み合わせて使ってる人いる?
397山崎渉:03/05/28 17:11 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:16 ID:pBEw7/kd
EdMaxフリー版V2.85.3F and WinxpProですが、ウィンドウの最大化が保存できません。
これは仕様でしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:32 ID:qlgDEMYP
>>398
EdMaxフリー版V2.85.3F and WinMeの当環境では少なくとも出来てます。
詳しい事は他の人に任せます。(ところで、EdMax自体の最大化でいいんだよね?)
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:42 ID:X0VQj7bU
>>398
俺もできてる。
401398:03/05/29 22:51 ID:pBEw7/kd
少し説明が足りませんでした。
インストールしてから二週間くらいはできていたんですが、
ある日起動したら最大化されてなく、それからずっとできない状態なんです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:00 ID:uX4Unk3A
>>401

再インスコ汁
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:07 ID:X0VQj7bU
>>401
edmax.ini が読み取り専用になってない?
edmax.ini の [Settings] の WindowPos は?
404398:03/05/29 23:16 ID:pBEw7/kd
>>402
再インスコしましたがだめでした。
>>403
読み取り専用にはなってません。
WindowPos=0,1,-1,-1,-1,-1,-4,-4,1284,1000です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:26 ID:X0VQj7bU
>>404
EdMax を 終了してから WindowPos を
WindowPos=2,3,-1,-1,-1,-1,-4,-4,1284,1000
に書き換えたらどうなる?

# 念のため、edmax.ini のバックアップを忘れずに。
406398:03/05/29 23:33 ID:pBEw7/kd
>>405
変化なしでした。
ただ、WindowPos=0,0,-1,-1,-1,-1,0,0,1131,854になってました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:46 ID:X0VQj7bU
>>406
ショートカットで実行時の大きさを最大化にしても駄目?
408398:03/05/29 23:50 ID:pBEw7/kd
>>407
度々すみません。
最大化にしてもだめでした。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:34 ID:iahh+WgC
二週間前まで最大化できてて突然最大化されなくなる仕様って笑えるな
ある日突然の直前になんかしたんだろ自分で。もしくはvirus・・・んなアホなvirusは無いか。
あーそれかHDDがイカレてきてんじゃねぇの。

一般の人にはそんな仕様されてないです
410398:03/05/30 04:07 ID:Q7S1TWEV
原因が判明しました。
ファイラーのバグでした。
どうもすみませんでした。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 13:11 ID:Dn/24UPc
>>398はマルチ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:06 ID:f2KRejRE
>>398はメイドロボ
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:48 ID:swBhiaHf
EdMaxのフリーでメールのホームページをクリックするとIEが
立ち上がるのですが、変わりますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:54 ID:lbY9MTyB
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:18 ID:xuCUE7YF
++のプラグインを入れたら、アドレス上で右クリックね
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:10 ID:fVGctAoO
>412
ベタだがワラタ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:17 ID:7mTz5RX9
シェア版を割って使ってる、機能はフリーで十分だが
独立表示出来ないのが生理的に駄目だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:42 ID:Vufmo7wl
>>417
俺はもうなれた
OSをよく再インストールするので
シリアル要求するアプリはなるべく避けてる
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:51 ID:jQkZlfdm
添付ファイル、きれいにヘッダも付けたままエクスポート出来、
クエリーの結果が別表示じゃなくなったら、自分としてはベストメーラーだと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 18:59 ID:YxzSlwjf
オレもおおむね満足してるんだけど、一度にエクスポートできる容量に上限があるのは改善して欲しいな。

エクスポートファイルが10MBになったら勝手に中断されるんだけど、
どこまで終わってるかわからないから、
結局自分で適当な数のメールを選択して何度かに分けて
エクスポートしなきゃいけない。

かなり面倒。

これってシェアならできるんだっけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:51 ID:V1SQnS1z
画面左側に表示されているフォルダ一覧のアイコンに、
未読メール数って表示できるようになりませんか?

未読があると「+」マークがつくだけですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:28 ID://r/lyyh
>>421
メーラー設定→フォルダ→未読数を表示にチェック。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 09:44 ID:U4OMZgoZ
全フォルダ閉じてると、未読があっても分かんないよね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 09:53 ID:Gzb7KGce
一応突っ込んでおくか。
>>417よ、レジストして使え。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:06 ID:fp0B/9xA
>>417は、聞かれもしないのに自分から割って使っていると宣言しているあたりから
「割れ物を使う」のが「自慢できる事」だと思ってるらしい。
しょーもない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:46 ID:mMX8hBez
厨によくある勘違いだな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:48 ID:Sv0SnR8i
>>417
その恥ずかしさに早く気付けよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:20 ID:mMX8hBez
「〜の掲示板荒らしてたの実は俺なんだけどさー」とか得意気に言う池沼と同じ。
どうでもいい事にこだわるくせに、周囲からの白眼視には気付かない厚顔無恥。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 15:52 ID:VyQnvYI9
DQNが犯罪歴を武勇伝のように話すのと同じ心理だな
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:05 ID:mS4Gs1IU
>>425
>>427
いーや、ああいってるからには、自分でパスワードのアルゴリズム解析したか
自分でバイナリいじってシェアの認証を回避させたか、どっちかだろう

まさかMXとかNyで拾ってきたやつを使って、割って使ってるとか恥ずかしくて言えんだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:22 ID:V1SQnS1z
>>430

違うよ。
そこまでできる職人なら方法を晒すさ。
432430:03/06/01 20:42 ID:mS4Gs1IU
>>431
・・・
w、藁とか入れときゃよかった
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:46 ID:vvtcVbFq
フォルダ内の未読メールをすべて既読にする時
未読メッセージをすべて選択→既読にする
といちいちやるのは面倒なので何か簡単な方法はないですか?
フォルダを右クリックしてすべて既読にするとかできるといいんですが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:41 ID:OxqlRIeZ
>>433
今回だけ特別に教えてやるぞ。
とりあえず言っておくが、フォルダ右クリックの項目にはプラグイン系じゃないとムリなので今回はパス。
その代わりに下のマクロ使え。あとはフォルダ選択後してマクロ実行。拡張メニューなり好きなところ
にツール登録して使いなさい。ちなみに、「マクロってなに?」とか言う質問は無しな。
次からはこの程度のことは自分で考えろ。

// Start of EdMax Macro

SetFocusToList( ) ;
SelectAllUnreadMessage( ) ;
DoRead( ) ;

// End of EdMax Macro
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:28 ID:fd23mFbQ
>>433
マクロでやるのが一番だろうが、キーボードの「全てを選択」「既読にする」に
1キーアクションを指定すれば、キーボードを2回押すだけで実現できるぞ。
今回は>>434が親切だったが、甘えるだけでなく自分でも工夫してみなよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:37 ID:Spk6iJHZ
>>434,435
「自分で考えろ」「自分でも工夫しみなよ」確かに言ってる事はもっとも
だと思うのだけど、工夫以前にマクロやキー割り当てに考えがいきつ
かないレベルの人だっているんじゃなかろうか。

そんな奴の面倒はこのスレでは見れんというなら仕方ないけど。
にしても、事情があるのか礼の1つくらい言わない>>433って・・・。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:24 ID:n7EUxEKb
>>436
>>433 はそれほど困っているようには見えないんだよ。
面倒な操作が嫌だというのは、>>433 のわがままに過ぎない。
そういうときは、まず自分で考えたり工夫したりするのが基本でしょ。
>>434-435 は解決方法を提案したうえで、「自分で考えろ」、
「自分でも工夫しみなよ」と助言していて、とても親切だと思うが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 00:00 ID:kMk+Q1My
マクロもらったけど、それをどうつかったらいいのかわからないでいる>>433に1票
439135:03/06/03 00:33 ID:szF2P7Ly
>>437
なるほど。確かに操作が面倒というのは「わがまま」に過ぎないやね。

>とても親切だと思うが。
あ、いや、それについては自分も、434、435両氏ともに非常に親切だと思います。
「次からはこの程度のことは自分で考えろ。」ということは、マクロなどまでに考えが
及ばないような初心者は排除ってことになるんじゃないかと思ったわけです。

ま、でも確かに今回の件は面倒というわがままに過ぎないので、例え初心者だと
しても少しは自力でなんとかするべきだよね。くだらん事コメントしてすまんかった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 00:47 ID:szF2P7Ly
↑135でなくて436だった。ゴメソ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:40 ID:5TE0bX3E
EDMAXでフリーアドレスを使ってメール送ったんだけど、
実アドレスに返されてきてしまった。
SMTPサーバーのアドレスも替えたのに。
転送アドレスでもないはずなのに何故だろう。
決して悪い事したんではないですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:01 ID:bHi+zulE
>>441
自分に送信してヘッダとか見てみれば?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:23 ID:+kC2CPSK
>>441
基本的なことだけど、SMTPサーバーのアドレス変えたって、
返信用アドレスは変わらないよ?

FROM欄に実アドが入ってるに1票
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:34 ID:5TE0bX3E
>>441
>>443
ヘッダのFROMには、そのアカウントしか入ってないし、
設定値のFROM欄は空白なんで、HELPにはその場合アカウントのアドレスが
入るって書いてある。
他のメーラーだと見えるのかなあ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:42 ID:bHi+zulE
>>444
From 以外にもヘッダはあるだろ。
ヘッダフル表示にして見たか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:49 ID:+kC2CPSK
>>444
Reply-toは見た?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:50 ID:Y0/ZadAo
>>444
なぜFromのらんを空白にするの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:59 ID:Zf8fGelG
433から434まで3時間空いてるから433は書き込んでからどっかいっちゃったのではないかといってみる。

しかし、これくらい自分で考えろといいつつ教えてくれる434さんはいい人だと思いますた。
萌え
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:44 ID:X2VCRgUp
>>444
ヘッダを見ると、Receivedの後にプロバイダのSMTPサーバーが
出てくるようになってます。
でもメールアドレスまでは見えないはず。

>>447
フォルダプロパティのFromの欄はデフォルトでは空白になって
います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:53 ID:8e5dtktL
フリーのアドレスと本アドレスでアカウントが同じSMTPから推測されて返されたとかってことはない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:25 ID:8XBGZdPU
>>444
そもそもそう言う使い方をする場合は、
 >設定値のFROM欄は空白(おそらくフォルダプロパティを示しているのだろうが)
これを気にする必要はないし、アカウント自体をメインとフリーに分けて使っているのなら
なおさら気にする必要はない。
まさかメインアカウント内のフォルダプロパティ使って設定ミス・・・は無いよなぁ。

その状況がマジであるなら、Edで複数アカウントなんて使えねぇって事になるわけだが。

ま、どっちにしても状況がさぱーり理解できんから別にいいけど。家の環境では全く問題
ないし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:26 ID:aOuUgYkV
>>441
普通に使う分にはそんな問題は起こらないよ。

>>441の文面からして、マルチアカウントとして使っているのではなく、
その時だけSMTPサーバーとか変更しただけで同じアカウント設定から
送信したんじゃないかと邪推する。

相手と>>441の人的関係がどのようになっているのかも気になる。
453441:03/06/04 23:36 ID:ZBQQYo/s
>>452
いや。間違いないと思うよ。
アカウントの設定のとこでSMTPサーバー名書いてるし、
ヘッダ見ても現にそうなってるし。
2.85.1Fだからそんなに古くもない。

最初にインターネットに入るのはプロバイダ経由だから、最初の経由点として、
自分の送信プロバイダを知られるのは仕方ないと思うけど、
実アドレスまで知られたら、フリーメールアドレスを使う意味ないなあ。
と思ったまで。

別に悪さしたわけで無く、正当なクレーム文だったから、
実名で送っても良かったんだけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:03 ID:KZs/2HD6
>>453
それで、結局自分宛に送って、さらにそれに返信しても
実アドレスがあて先に入るのか?
もしそうだとしたら、やっぱり設定ミスだと思う

・・・実は署名とかにじつアドレスが入ってるなんてオチではないよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:45 ID:hw6D1/ux
>>453
なんだか全然わかんないんだけど
いちどRadishとかMelonのSMTPつかってメール出してみたら?
それでもFromがおかしいのなら、設定ミス
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:27 ID:vY/Cv2WO
>>452,454,455
これほどまでにレスを貰えるとは思わなかったんで、感謝します。

同じアカウント設定で別のアドレスに送った時のヘッダ です。
(プロバイダ名やアドレスとかは置き換えてある)
当然本文に署名なんて書いてない。
実アドレスはmikaka.ne.jpにあるが、下記のReceived以下には
アカウント並びにメールサーバー名も出ていない。
アカウントはfreeadr@free.%%という海外のSMTPサーバーのものを
使って、そのアカウントから送信。
プロバイダを通して別のフリーアドレス<[email protected] >に送った。

Subject: *****
Date: Mon, 19 May 2003 21:47:04 +0900
From: freeadr <freeadr@free.%%>
To: [email protected]
Return-Path: <freeadr@free.%%>
X-Mailer: EdMax Ver2.85.1F
Received: (qmail 22707 invoked from network); 19 May 2003 21:40:30 +0900
Received: from unknown (HELO email.free.cz) (212.**.**.**)
by svr.freemail.ne.jp with SMTP; 19 May 2003 21:40:30 +0900
Received: (qmail 39974 invoked from network); 19 May 2003 12:40:27 -0000
Received: from p12345-******-***.mikaka.ne.jp (HELO smtp.free.%%) (220.**.***.***)
by smtp.free.%% with SMTP; 19 May 2003 12:40:27 -0000

457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:28 ID:sivbrYv0
>>456
特に問題ないように思える
その問題の?!SMTPから送ったヘッダはどうなってるの?

そのSMTP使って、自分のフリーメールから、フリーメールに送ってみて、
それを返信するとどうなるの?

設定ミスかEdmaxのバグか・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:00 ID:V3MEz6Rg
選択文字列上で右クリックしたとき特定の検索エンジン等を登録することはできますか?
過去ログで同じ質問してる方がいらっしゃいましたが流れてしまったようです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 05:35 ID:WA3mk/Me
>>458
ネタかもしれんが一応

本家で少し前に似た質問があった
[16260] メール本文の語句をGoogle検索したいのですが 

現状では無理だが掲示板機能で検索できるらしい
詳細は本家を見てね
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:35 ID:auOMqsUV
しかし本家掲示板はなぜあんなにも使い辛いのか。過去ログ検索とか付いてないのも同じ質問が
くるのは当然だと思うんだが…俺が使い方知らないだけなのか?

といってもネタを見に行くときしかつかわんがな。
461458:03/06/08 17:41 ID:V3MEz6Rg
>>459
早速試してみます。ありがとうございました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:09 ID:q4Bu5EDq
ahoo!BBのメール受信しようとすると9割方エラーになります。
エラーログのウィンドウには

ybbpop.mail.yahoo.co.jp への接続エラーが発生しました。

Pop3ログ


Socketログ
Connect ybbpop.mail.yahoo.co.jp 110

とだけ出てます。
ソフト側のタイムアウトでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:12 ID:XQE8IBip
ahoo!BBでYahoo!BBに接続しようとしてるから応答がこないのはあたりまえんこ
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:00 ID:lm5EYAzX
>>462
最近YBBのPOPメールがおかしい
Webからどぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:48 ID:azrxkqzQ
質問が二つとお願いが一つあるんだけど
1.EdMaxでgoo、Yahoo!、Hotmailって送ったり受信したり出来ないの?
2.Yahoo!BBで2つめ3つ目のアドレスもてないの?
3.メールの着信音に使うために「メールきたです。。。」って
 女の人の声で録音したものυ

よろしく。
466_:03/06/11 23:49 ID:R6z1YSo6
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:53 ID:XQE8IBip
>>465
何歳?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:58 ID:Hy1Cz1AS
>>465
ツマンネ&スレ違い
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:00 ID:qcPR660p
>>465
1.フリー版があるから使ってみなさい
2.Yahooに聞きなさい
3.お願いされても困る
470465:03/06/12 00:08 ID:bSc3TLzn
>>467

>>468
スレ違いだとは思ったが強いて言うならここかと

>>469
1.使ってます。設定方法がわからない。というか出来るって事?
2.YBBのホームページくまなく見たけど分からなかった。
3.出来る人お願いします。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:30 ID:0xR/cd68
>>470
釣り(・A・) イクナイ!!!!!!!!!!!!
1.  メールの仕組みでも勉強してきやがれ
2.  2.を本当に見たなら1.も解るはずだよ
3.   (´Д`;)
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:44 ID:JISdQbro
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:55 ID:AcA4ZKg7
WebMailは基本的にEdMaxでは扱えない。
Jupiter5とかを間に挟めば出来るけど。

個人的にはマクロなりプラグインなりでなんとか出来るようにならんかな、と思うけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:18 ID:mk5UJvXX
>>465
ググればいいのに・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:48 ID:a4ZR17qe
>465氏の要望1みたくウェブメールをこれで使ってるんだけど
「メッセージの受信」ボタン押すと
毎回毎回全部ウェブから拾ってきちゃうんだけどどゆことでつ?
ウェブに15通あったら受信ボタン押すたびに既読、未既読関わらず
15通拾ってくる・・・ 仕様でつか?
476475(‘∀‘ ):03/06/12 03:04 ID:a4ZR17qe
ヽ(`Д´)ノウワァァン どうなんでしょ?
477_:03/06/12 03:07 ID:Hzj6uoyU
478475(‘∀‘ ):03/06/12 03:28 ID:a4ZR17qe
なんか自己会穴した模様でつ。


>>477
ヽ(`Д´)ノもうちょっといいの見せてー!

479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:30 ID:PRX2Q3pN
>>470
1.できる奴とできない奴が、WebにOEの設定方法などかかれてたらできる
2.ムリ
3....
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:24 ID:IJezm38R
不可視…
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:53 ID:UqGbccSh
>>480

そんなのあったなw
482465:03/06/12 19:40 ID:bSc3TLzn
>>471
1.一応スポンジ脳みそ使って勉強してみたんだけど
 確認してみたかった。
2.本当に見たづら・・・
3. (・∀・)

>> 473
親切にありがとう。何とかしてくれたりしますか?

>>479
1.できる奴とできない奴が、WebにOEの設定方法などかかれてたらできる
2.やっと2に答えてくれた人がいた、ありがとう。
 ところで通常他プロバイダって数百円/月で2個目のアドレスもてるよね?
 Y!BBを一家で使っててなおかつ広告とかついちゃうフリーメールは先方に失礼だわ
 って人はどうしてるの?
3.♪
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:49 ID:6FncHSXW
>>482
> 広告とかついちゃうフリーメールは先方に失礼

・広告のつかないフリーメールを利用
・フリーメール + 送信に大根やメロンを利用
・有料のメールを利用

・・・つーか、スレ違い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:56 ID:AcA4ZKg7
>>482
1.「Jupiter5」(ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/jp5.htm)を使って下さい。
それで何か分からなかったとしてもここの管轄じゃないので当該掲示板で聞いて下さい。
ttp://cgi4.synapse.ne.jp/~tnak/cgi-bin/jp5fix.cgi
ttp://cgi4.synapse.ne.jp/~tnak/cgi-bin/jp5dx.cgi
なお、私は現在雷鳥に浮気中なのでなんとかする気も余裕も時間もありません。

2.完全にスレ違いです。

3.ご自分で調達して下さい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:56 ID:VkHXVoYL
>>482
1.EdmaxはSMTP/POP3に対応
  それ以外はEdmax単体では無理
2.広告のないフリーメールを使ってるんじゃない
  広告のないフリーメールについては自分で調べてね
3.ヽ(´ー`)ノ
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:20 ID:4w14I4DL
Webメールって言ったらJupiterって人多いけどBlueberry HOT
の方が俺は好きよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:44 ID:v8mjyvG6
広告のないフリーメールっつーか普通メールに広告は付かないと思うが。
和塩のスペースでも取ってメール設定しとけ。
488465:03/06/12 21:49 ID:bSc3TLzn
>>483
http://tcnweb.ne.jp/
こんなの見つけたんだけどこういうことでいいんすか?
・・・つーか、スレ違いでごめん。
でもみんながあまりに親切だから・・・サンキューエブリバディー♥

>>484
1.Jupiter5は一応見てみたけどどうもイメージ違うっぽい。スマンでごわす
2.完全にスレ違いでごめん。
3.調達するために最初のレス書いたんだけどね・・・

>>485
1.了解
2.http://tcnweb.ne.jp/これであってる
3.(゚Д゚)y-~~


486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:03/06/12 20:20 ID:4w14I4DL
Webメールって言ったらJupiterって人多いけどBlueberry HOT
の方が俺は好きよ。




http://tcnweb.ne.jp/
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:51 ID:bSc3TLzn
>>487
広告ってメールの最後に付く
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo! http://bb.yahoo.co.jp/

こういう事っす。語弊があったらすまなかったっす。

和塩ね、、、ちょっと見てくる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:05 ID:v8mjyvG6
>>489
プロバのメールでそれなんだろ?正直クレームもんだぞ。
フリーで取り放題で広告つかなくてPOP対応してる奴なんていくらでもある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:14 ID:6FncHSXW
>>490
ybb のメールは広告つかないよ。
つくのは yahoo のフリーメール。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:32 ID:FNNRzU4s
>>488
フリーメールなんか使わなくても鯖立てればいいんでない
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:34 ID:xId88rKQ
これって各アカウント一括で
フォントサイズ設定できないんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:48 ID:f0NxXawk
>>493
できる。

ヘルプを全部隅から隅まで読めばきっとあなたにもできるかできないかわかるでしょう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:16 ID:qid5eHiO
>>494
まあ、ありがとうと言っておこう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:20 ID:qid5eHiO
>>494
ありがとう。
確かにあった。

497名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 20:53 ID:RYe0QMCs
>>480
また公式で暴れだしてる。。。(−−;
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 20:55 ID:SruWr8Q7
ネトヲチ厳禁。罰として基本姿勢十分。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 03:02 ID:49yOh9+C
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___) <公式で祭りハセーイのヨカーン
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/      どれどれ、たまには覗いてくるかな>    (_)
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 03:08 ID:jtRqm0Ba
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:45 ID:fglWnhQh
バージョンうpまだぁ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 07:51 ID:6vXRaPuU
ho
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:49 ID:NgzXhxNc
|ω・`) サクーシャタン 逝ッチャッタ ノカナ・・・
|⊂ノ
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:10 ID:wRUgf2Rd
EdMax初心者です。
メールを印刷する時に左側に行の数が1〜n行まで印字されて見栄えが悪いのですが、それを印字
させない方法はありますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:47 ID:/eZHhE/V
>>504
全然
506Nanacy ◆FhsNyWfG0. :03/06/19 20:02 ID:f2bp960S
>>504 もちろん出来るよ。
ファイル(F)→ページレイアウトの設定(L)→行番号を印刷するのチェックを外してみそ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:19 ID:GQRvEHkf
>>506
ありがとうございます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:37 ID:ZbiUp8r6
V3ウイルスブロックを使ってるんですが、
EDMAX経由のウイルスにも反応してくれますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:38 ID:8IB6VjUF
セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:00 ID:ZbYP4vnw
>>508
V3って韓国のやつだよな…
あれ、めちゃくちゃ検出率悪いよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:30 ID:uahjlT8r
ver3.03.2を職場で使っていますが、LotusNotesをお使いの会社から
送信されたメールが、
Message-Id:(改行)
<xxxxxxxxxxxxxxxx>
ってなってて、スレッドが繋がらない!この改行をいちいち取り除くのが
手間で手間で・・・。
この1点だけで、乗換えを検討したいくらい・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:26 ID:F/BakETU
何で乗り換えるん〜
OEじゃいけんのー?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:47 ID:F/BakETU
南無・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:53 ID:672bToyX
>>512
IDがバケツ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 09:29 ID:bKooBk/A
>>511
スレッド編集なりマクロなりお好きな方を(ry
むしろLotusNotesに乗り換えどうぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:20 ID:S1o4EJNt
>>515
LotusNotesなんぞに乗り換えられたら相手がいい迷惑だ。
ていうかLotusNotesってスレッド対応しているのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:50 ID:22HaqjOR
>>515
うん、何とかマクロ組んでみました。
ReplaceString で、"Message-Id:\\n <" を "Message-Id: <" に
置換するだけ。
1通ずつしかできないのが難点だけど、ずいぶんストレスは軽減した。
マクロって・・・いいね。

でも、根本的な解決にはなってない。
RFCでは、改行が入っていちゃダメ、という記述は見つけられなかった
のだが・・・
ヘタレなのは、俺?LotusNotes?EdMax?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:10 ID:GvbDvHom
受信したメールを印刷するときに字が思いっきり左に寄るので、複数枚あるときにホチキスでとめ
にくくて困っています。
中央に印刷、もしくはホチキスで止めるスペースを左側に十分に確保するよう印字するにはどうすれば
良いでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:17 ID:YpqhByJB
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:46 ID:IIUItxdc
>>519
ありがとうございました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:40 ID:d/cpz2An
edmaxでattachmentフォルダ内に何年も前のメールの添付ファイルや
html形式のhtmlが残っている(削除したメールなのに。)んですが、
これは削除してしまってもOKですか?

なんで残ってるんでしょう・・・自動的にメールを削除したら一緒に消してくれないのかな・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 15:38 ID:7K9R8BeH
>521
オプションで「メールを消すとき添付ファイルも消す」ってやつをはずしているか、
ゴミ箱を空にするとき、「添付ファイルも消しますがいいですか」と聞かれて断ったか、
フォルダごとメールを削除したか、
のどれかだと思う。

削除して無問題。公式にそんなツール(?)があったはず。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:07 ID:d/cpz2An
>>522
ありがとうございました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:59 ID:3F5qvHrZ
飛躍的なバージョンアップは無いんだろうね・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:20 ID:BSbDGMcf
>>524
これ以上、何が必要なの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:28 ID:TlO4HKrA
お絵かき機能。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:12 ID:FQVLXu1Y
ユーザーインターフェース(特に設定関連?)の整理
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:26 ID:t529Jwff
ここにいる人ってシェア版使ってるの?それともフリー版?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:28 ID:DdpiY+Sv
>>528
フリー版ですが何か?
530_:03/06/29 18:32 ID:GBKN1I30
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:33 ID:jlIt2h3e
>>528
>>529と同じくフリー版ですが何か?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:51 ID:EaHjOe56
フリー版に一票
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:34 ID:lPTWToSo
雑談MLの[edmax-z:00993]はすごいな。
本文2行目がなければ誤爆かと思うところだ。
MLというものを何か勘違いしている。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:00 ID:BSbDGMcf
>>533
どんな内容?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:42 ID:LFgY9ChI
オレも気になる
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:49 ID:/heOtdN9
[edmax-z:00993]は要約すると、
「DVカメラの映像をCD-Rに焼く方法、ソフトを教えて下さい。」
だね。

確かに勘違いしている。
それに、ビデオCDにしたいのか単にデータCDとしてPCで鑑賞したいのか
何も書かれていないので誰も答えられないような…。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:15 ID:iJfyKdNS
さて、EdMax Ver3.04 [シェアウェア版] を下記の通りリリースしま
したので、ご利用ください。正式版です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:20 ID:PtpVBKIy
dクス
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:27 ID:4zztqIO5
お前ら、EdMaxフリー版使ってていいんですか?
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2003/07.html#20030701_mail
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:27 ID:4zztqIO5
ageちまった、ウツだ…。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:41 ID:EvKAH7IC
フリー版はまだかなあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 17:52 ID:YvNW60nP
>>339
うわー・・・だめぽ
Becky試用してみるか・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:02 ID:t8A1AqMp
HTML表示なんてしないから問題なし

つーかシェア版なら問題ないのかな。なんでフリーの方の対策が出来ないんだ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:12 ID:txOl7TNA
今回のバージョンうp内容を見てレジストしようか検討中。
やっぱアドレス帳に登録した名前で表示した方がいいもんね。
特に携帯からのメールとか。
…4500円かぁ、微妙に高いなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:58 ID:ClQTOuiZ
セキュリティ関係なんだから、シェアーもフリーも無いと思うのだが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:59 ID:PtpVBKIy
あくちぶX付きのHTMLメールを表示するヤツが悪いと思うが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:01 ID:FrjqeAYX
DatulaはIE 5.5以降で大丈夫なようだから、気休め程度にIEの更新しとき。

>>546
付いてるのと付いて無いのをどう見分けるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:11 ID:eRDFLWQG
シェア版でいいじゃん、どっちにしろタダだし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:32 ID:JHZOIuWA
通常使うブラウザをIE以外にするのも有効かな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:33 ID:PtpVBKIy
EdMaxがHTML表示に使っているエンジンがIEのだから無意味かと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:24 ID:zvyZlhEg
フリー版バージョンアップの予感
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:06 ID:0Q4XcAgp
いい機会だから改善要望を出してくるわ
「設定関連のインターフェイスをわかりやすく」

さんざん言われてるから無理か…
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:33 ID:d0u3cFbm
>>546 君の言うとおりだッッ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:50 ID:v/6xgTwX
なんか、受信しようとしたらエラーが出た・・・
エラー内容↓
「フォルダへの書き込みまたは、添付ファイルの作成でエラーが発生しました。
受信フォルダまたは、振分先のフォルダがされているかなど確認してください」

ってのなんだが。
自分では何やっても解決できませぬ(;´Д⊂
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:39 ID:dIR+S+Nr
>>554
あ、それ自分も初めて昨日出たよ。どうやって回避したんだっけな・・・。
自分の場合Saproxyというスパム振り分けソフトを使ってるので確か
それを使わない設定に戻してから受信したらOKだったと思った。

>>552
自分もEdMaxに対する要望はそれくらいかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:58 ID:xGXAEVMb
キター
ttp://www.edcom.jp/edmax/emf2854f.exe

作者様から
■ 補足(シェア版、フリー版共通です)
本年3月頃に EdMax 掲示板等で、「HTML メールを表示」が ON 時、悪
意を持って送り込まれた HTML メールのリンクをクリックした場合、ロ
ーカルゾーンで script が実行されてしまう場合がある旨のご指摘をい
ただいきました。しかし、EdMax 、EdMax フリー版 では、たとえそう
であっても、同時に送り込まれる悪意の ActiveX コントロールは実行
させないような仕掛けが既に組み込まれています。そのため、従来版で
あっても、致命的な問題が発生することはないものと考えています。

ただし、script 、ActiveX 等に関して、作者自身疎いですので、何ら
かの考え違い等がある可能性もあります。そこで、今回、新規 IE を開
くことができないようにして、script 自体を実行させないような対応
を行い、より安心してお使いいただけるようにしました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 16:40 ID:avmidTFu
結局腰の重い企業を動かすにはexploitを晒すしかないってこったな
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:45 ID:6Th2RiR/
作者氏は結構なお歳だし、そうEdMaxばかりにかかり切りにはなれないのじゃないかと。
悪意を持って(あるいは悪意と取られるような)物言いするより応援してあげましょうよ。
でもセキュリティに関しては気をつけすぎるくらいが望ましいから、仕方もないが。

問題の根元はIEなんだしなぁ。
土台が悪ければ家も沈下するということです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:13 ID:rN1DTKVO
>>552
アカウント設定の振り分けのところで
長いフォルダ名などで隠れてしまうルールがあるので
ウインドウのサイズを変更出来たらなぁと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:39 ID:3UzF55Rc
>>559
それは確かに便利
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:57 ID:1paQWMdM
EdMaxの真骨頂はフォルダプロパティにあると思うんだけどなぁ。
なかなか普通の人は使ってないようでもったいないっすね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:21 ID:1TNZlnGn
>>561
ちなみにどのような活用されてますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:10 ID:eGf/5T2W
SOHOからの広告メールを振り分け設定で鯖消しできない。
他の広告は消せるのに・・・・゚・(ノД`)・゚・

あれは特殊なのかなあ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:35 ID:jSLeotZ6
>>563
ようわからんが、あんたの設定の仕方の問題じゃないのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:29 ID:MfbBlRXe
>>564
差出人アドレスでは失敗した。
差出人は半角や空白を駆使して鬱陶しい。
件名は元々無明記だから設定できない。


仕方なく過去の7件を見比べて、
謳い文句で一致してた所を今度試してみる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:16 ID:K+bZBrSG
>>565
振り分けやフィルタのところに「正規表現」とか「単語単位で認識」とかのチェックボックスがあるでしょ?
この辺が思惑と違った選択されてるんじゃない?
あるいは、一度うまくいかなくて変更したあと「置換」し忘れてるとか。
いずれにせよ、まず疑うべきは自分がした設定だ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:36 ID:ZY859aV1
>>565
振り分けの順番にも、気をつけたほうがいいよー。
漏れはそれで半年くらい悩んでシマターよ。

やりたかったのは、件名で振り分けだったんだけど、
その前に「[email protected]宛メールは色を付ける」って条件を入れてて、
その条件に適合するメールは件名振り分けしてくれなかった。。
振り分け条件の設定て、数が増えると難しいよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:28 ID:7KU8eLBD
友人の勤め先D社のアドレスにメールすると必ず送信先のサーバーから
Message: Sender address is in bad format.
といったエラーと共に返却されてしまいます。
またD社のほかの人に出しても同じようになってしまいます。
そこで YAHOOメール・アウトルックエクスプレスでテストすると
ちゃんと届くのです。
他のメールはEdMaxからちゃんと送信できるのできますし
先日までD社宛てに出してもこんなエラーはありませんでした。
最近私のメールアドレスが変更になったのでEdMaxでアカウントを
1つ増やしただけで他は変更していないのですが・・・
どなたか 助けてください Ver.2.85.2fフリー版を使用しています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:31 ID:or3TNPbq
>>567
スルーしてチェック、してる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:26 ID:gbmrbPoe
>>568
1つ増やしたそのアカウントでそういう状態なわけね?
ならば設定が以前と違うんでしょうよ。
相手方のメールサーバーの問題という可能性も無いわけではないが。
ところでちゃんと「Message-Idを生成して送信」してる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:10 ID:ZUu1XQP0
>>569
567じゃないっすけど、振り分け設定の「スルーしてチェック」って
初めて知った。結構使いこなしてるつもりだったけど、いろいろ設定できる
ことがあるんですね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:13 ID:p/EezEWT
EdMaxの振り分け設定で、
特定の受信メールをマークして既読にすることって出来ますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:30 ID:TbJpSuUC
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:32 ID:TbJpSuUC
空送信してしまった。すまぬ。

>>572
上で話題になってる『振り分け設定の「スルーしてチェック」』にチェックを入れ
条件を複数設定すれば出来るはず。自分は、既読にしてゴミ箱へというのを
やったことがある。
575572:03/07/08 23:40 ID:evpO7/YN
>>574
ありがとうございます。条件を
マーク
既読
「条件スルー」にチェック入れたら出来ました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 16:50 ID:oo+keN4q
タブブラウザのDonutPを入れて標準のブラウザに設定しても、
メールのURLをクリックしたらIEが起動してしまうんですけど…。

設定の画面にはブラウザを設定するところはないようだし、
DonutPで開くようにするためにはどこをいじればいいのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 17:12 ID:tPi1xRZb
>>576
プラグイン使ってても >>292とか>>348 です
どうしようもないみたいです
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:20 ID:OBF9Iebo
メーラー設定
操作
シングルクリックで
URLをブラウザで開く(C)
のチェックを外す。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:47 ID:MFpUnCH8
受信フォルダ(またはそのサブフォルダ)に大量のメールをためこんで、
「このフォルダのメールボックスは大きくなってきています。…」
という警告が出たのでボックス内のメールを全部削除したのですが、
またそのフォルダにアクセスするとまた同じ警告が出てきます。
これは何とかならないのでしょうか?

WinXPで、 フリー版の2.85.2Fを使ってます。
580_:03/07/11 03:48 ID:3+tW6MwH
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 04:35 ID:RGVFXhiB
コンパクションはしてみました?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 12:08 ID:jUHMvXAQ
勃起障害マックス
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 12:21 ID:tFdk+WqK
複数アカウント下にあるゴミ箱を外のルートに一つにまとめたいのですが
そういった事は可能でしょうか?
試行錯誤してみたのですが上手くいかなかったので…
助言宜しくお願いしますm(_ _)m
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:20 ID:723fYZSG
zmail終わる・・・。
popでセキュリティ付のフリーメールだったのに・・・。

板違いスマソ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:25 ID:oGdAlzhY
>>584
マジでつか
ちょいと調べてきまふ
586579:03/07/11 21:18 ID:mEW1lkyQ
>>581
[ツール]->[コンパクション]で警告が出なくなりました!ありがとう!
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:53 ID:A1oWGTmM
>>585
25日を以って終了。
理由はあのセキュリティ会社の買収。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:37 ID:gv8Av7JA
zmailあぼんしたんでinter7に乗り換えたはいいが、EdMaxで使えない。
他のメーラーに乗り換えろと?(涙
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:45 ID:NVGS1EjQ
>>588
なんで使えないの?Beckyでは使えてるよ。
590588:03/07/12 00:51 ID:gv8Av7JA
>>589
素人調べなのだが、IMAP4って入力項目がEdMaxフリー版に
無かったので、じゃないかと思う。
俺のこの手順が間違ってるのであれば、どなたか正しい設定
方法教えてほしいのだけど・・・。
591589:03/07/12 01:11 ID:NVGS1EjQ
>>590
IMAP4のほかにPOP3でも使えるようになっているから大丈夫。
詳しいことはログインしたあとにブラウザーの下のほうに出てくるからそこを参照すること。
このへんの話題は下のスレにも出てる。

フリーメールについて -Part14-
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1055896309/
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:14 ID:4wQ4NoYK
Blueberry HOT使えば?
¥1000で幾らでもアカウント取り放題だと思ったら安いと思うし。
とりあえず機能制限無いから使用期限まで使ってみたらどう?
http://www.tg.rim.or.jp/~khf07113/bbhot/echo.cgi?filename=bbhotjp.html&counter=counten
593588:03/07/12 01:22 ID:gv8Av7JA
>>591
感謝。
一応読んでみて試してみたけど、ちょっとまだうまくいかないから
マニュアル出るまで待ちます。
594587:03/07/12 01:26 ID:Pf7200e9
>>593
漏れと引越し先が同じでつな。
漏れはつなげてるよ。

smtpじゃない方をPOPサーバにして、後はzmailと一緒。
595589:03/07/12 01:28 ID:NVGS1EjQ
>>593
うまくいかないのは受信・送信のどちら?
それがわかれば助けられるかも。
うちも送信は苦労したので。
596587:03/07/12 01:32 ID:Pf7200e9
しかしzmailからinter7に引っ越す椰子がこれほど多いとは。

ここの住民はフリーメールはどこにしてんだろ?やはり板違い発現でスマソ
597589:03/07/12 01:35 ID:NVGS1EjQ
>>593
POPサーバーはpop31.inter7.jpにしてSMTP認証もチェックを入れてる?
Becky用設定の項目も参考になりますよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:36 ID:1gCd2v59
>>583
それは無理です。
599588:03/07/12 12:47 ID:QryD05z7
>>596-597
受信、送信ともになんとか動作したよー。
何度もアドバイスありがとう。

さて、今度はexciteとmyrealboxをEdMaxで
送受信する術を思考錯誤してみよう。
600589:03/07/12 13:10 ID:eAS3F29q
>>599
成功されたようでよかったです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 17:57 ID:iFyd3jQy
フィルタ100個までしか登録できないのねこれ・・・
100個じゃ全然足りないよ父さん・・・
メールチェッカでも導入するか
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:55 ID:54Vjvs9e
>>601
確かに100個じゃ少ないが、まさか正規表現やand,or使ってないとかじゃないよね?
効率よく書けば、流動的なスパム対策程度なら100個で足りる。
お得意さま100人分のフォルダを作ってるとかなら厄介だが。
でも仕事で使ってるなら別の方法を考えた方がよい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 01:16 ID:AMpPprXv
>>602
スパム送ってきたメルアドのドメインを鯖から削除する設定にしてるっす
例えばqualitylaser.comとかmymail2u.bizとかtxucom.netとかltcconsulting.comとかloyus.comなど

でも、ドメインなんて100個余裕で突破するんだよね
PopTray導入したけど、ルール追加が面倒でちょっと萎え気味
SpamMailKillerは挙動が少しおかしいし重いし

メーラー自体に強力なフィルタリング機能が欲しいと思った今日この頃
Becky!はフィルタリング機能どうかなあと思ってこれから調べてみるつもり
スパム対策はめんどくさいっすね

情報thx
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 08:35 ID:FdFRcnbR
ヘッダ が Date:.*+0900 を含まない時
かつ
ヘッダ が Content-Type:.*2022 を含まない時
移動 ゴミ箱 [正規表現チェックON]
605568:03/07/14 17:21 ID:A0kYK7lZ
>570
ご親切にありがとうございました。
アカウントを増やしただけで、前のアカウントもそうですが
他の送受信の設定等はデフォルトのまま何も変更していないのです。
メッセージIDを作成して送信ってのも確認しましたが
ダメでした。友人の会社宛てだけがおかしいので・・・
あきらめます。
606山崎 渉:03/07/15 11:33 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:39 ID:+7is+D7P
左窓のアカウントの表示で、アカウントの位置を上下入れ替えることって
出来ますか?
新しいアカウントを一番上に持ってきたいのですが?
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:45 ID:9/6mcay4
メーラー設定→フォルダ→表示順
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 15:49 ID:wZk/jdj3
IKAMax最高だな!!!!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:34 ID:2/2bXVMB
>>608
607じゃないけどサンクス。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:55 ID:7dU3s2Cr
>>608
ただ「全アカウントのフォルダを同時に表示」にしないと有効にならないんだよね。
同時に表示しない設定だとアカウント開設順で固定されてしまう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:50 ID:QlUCMk5l
EdMaxフリー版 Ver2.85.5F リリース
EdMax Ver3.05 リリース
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:37 ID:PHWIICc8
早速、フリー版を上げさせて頂きますた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:19 ID:1OfV7vrL
と言いつつ実はシェア版を割ったのであった・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 02:48 ID:VK4d4dw8
>Alist(添付ファイル一覧表示) Ver1.02 2003/07/16 Updated←Ver1.01以前の版には、
>添付ファイル指定関連のセキュリティホールがありますので本版をご使用ください。

616名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:50 ID:yW3nehCG
定期受信ってメーラー起動中しかできないんですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 16:16 ID:qokljebb
>>616
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:01 ID:yW3nehCG
>>617
ん、どうかしたか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:37 ID:ONXBW4ZW
>>618
ガガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:51 ID:nvzO967S

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:56 ID:t1fbCwyE
困った時は「イカ食ってGO!」
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 01:38 ID:jDKzJiyN
イカってどういう意味なんだ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 15:59 ID:4QyBkzQ3
フォルダカスタマイズの9,10が使えない。
理由はメール設定→フォルダ→未読アイコンを使用
にチェック入れるとなるみたい。
FAQには無かったけど解決方法はあるのですか?
624623:03/07/18 17:45 ID:4QyBkzQ3
↑bmpファイルに不備があったようです。
失礼しました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:53 ID:aVNsGGTV
フリー版落としてきたけどemf2855f.exeがエラーでて開けない。何故だ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:56 ID:DFr+7Wth
>>625
おれは大丈夫。
何回もトライだ!
またはWin再起動でDL
Iria使用。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:12 ID:aVNsGGTV
>>626
励ましさんくすこ、頑張ってみるよ。セキュリティーホールは嫌だからな…
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:23 ID:KRqazwrd
OE4から乗り換えようと思ってFree版を落としましたが
メールアカウント1、アカウント2があるとして
アカウントごとに受信フォルダ、送信フォルダが作られてますが
1つの受信フォルダ、送信フォルダで管理は出来ないのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:43 ID:shBg8GQ1
>>628
無理でしょ普通
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 13:18 ID:bnuuTw6K
>>628
他のメーラーはアカウントごとに受信トレイが作られる
逆な言い方をすればOEやOutlookの仕様は変
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:45 ID:tqSUBL5/
変とまで言い切る根拠は何
受信トレイ1つで管理しちゃいけない理由でもあるの
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:19 ID:VmokXw7y
>>631
返信するときとか訳分かんなくなる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:46 ID:4KtUrQWe
>>631

落ち着いてちょ。
>>630はただ他のメーラと比べて変、と言ってるだけでしょうも。

RFCにそこいらの記載あるのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:04 ID:p+to+0Ur
>633
ないとおもう。

ちなみに>628 への回答だが、
他のアカウントの振り分け設定で全てのメールを別アカウントの受信フォルダへ
移動するように設定すればよい。

実際、私も通常の設定とssh portforwardingの設定を切り替えるのが面倒で、
ssh越し専用のアカウントを作り、振り分け設定で通常設定側のフォルダに
送り込んでます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:54 ID:PS4qOxLA
>>633
いや、「他のメーラと比べて変」というのでも問題は解決しないよ。
「他のメーラと比べて変わってる」と言うのならいい。

俺も別に変だとは思わないしね。
「あれはあれでいい」と思うよ。
使いやすいと思ったほうを使うのがよい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:20 ID:NNakWQSI
なんだこいつは?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:41 ID:KRqazwrd
なるほど。OEのシステムは少数派だったんですね。
受信日時や件名の所にアカウント名が表示されてたり、
送信時にはアカウントがメールごとに選択できるので特に不都合ではなかったです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:07 ID:tBmCRMgH
>>635>>637
OEDQNハケーン
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:09 ID:76J72niC
>>637
OEはその他にも、クセがてんこもりだよ
OEではあたりまえのことが、他のメーラでは全然違う設定ってのがザラにある
そういう時はOEの事をきれいさっぱり忘れて、初心になって使ったほうがいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:58 ID:dB2MjVc7
>>639
禿同

OEマンセーユーザはM$マンセー!、ウィルスマンセー!な奇特人かと。
少しでもセキュリティのこと考えればOEは利用しないものだが…
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 17:13 ID:sPPUQuIS
だからメモ帳使っとけって言ってるだろうが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:55 ID:qgt5JESF
>>640
だからこそ乗り換えようっていうんじゃ?
OEとOEライクな設定は別だと思うのだけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:58 ID:Sfv79uSW
>>642
ほっときなはれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:54 ID:5Zrklq/4
OEがイクナイのはユーザが少ない分穴が見つけられやすいだけで、他のメーラにも穴はあったりするんじゃないのか?
OEの修正があがって慌ててこっそり同じような穴を潰してるソフトもあるかも知れんぞ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:54 ID:VsH6EW+u
正直OEの話はどうでもいいわけだが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:24 ID:ZEcymNV2
>>644
とりあえず、OEは例えるなら、家の間取りが全部知られてて、金目のモノがどこにあるか
すべて泥棒に知られてる常態かと

例え穴があったとしても、違うソフトなら、未然に防いだり、被害が最小限になる確率が高い
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 21:23 ID:Orra69tw
印刷のときに特定のページだけを指定して印刷できません。
「すべて印刷」しか選択できなくなりましたが、特定のページだけを指定して印刷するにはどうすれば
良いでしょうか?
OEのときは特定のページだけを指定して印刷できました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:32 ID:sKJ0AEX5
>>647
自分もつい昨日同様の件で困りました。
結局ページ指定での印刷方法がわからなかった為、あらかじめ印刷した
部分を範囲選択したうえで印刷しました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:32 ID:sKJ0AEX5
失礼。印刷した>印刷したい
650 :03/07/25 04:02 ID:GAw8hdr0
メール文中のwebアドレスをダブルクリックしても、
右クリック→ブラウザで開くをえらんでもブラウザが起動しなくなりました。
時期的にwindows2000 SP4を入れたのが原因っぽいのですが、
直す方法知っている人居たら教えてください!
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:19 ID:a87NY9R5
>>650
Webブラウザを指定するプラグインを入れて設定すれば良いよ!
652 :03/07/26 03:07 ID:50vF5oEY
>>651
ありがとうございます!
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:46 ID:k/0KFgdL
昨日フリー版落として今いろいろいじってる最中なんですが、
新規作成する時にツールバーからボタンを押すと、
下の方に新規1と表示されたバーが出るのですが、
いちいちそれをのばしてあげないと新規作成画面ができません。
最初からメール本文を書く部分を表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:45 ID:lE6phd5w
ヘッダーを表示させないのにはどうしたら良い?黄緑がイタイ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:47 ID:lE6phd5w
あ、できた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:06 ID:hMYh/ogl
>>654

黄緑が嫌ならいろをかえればいいのに・・・
657654:03/07/27 13:43 ID:d+YsyVA1
前の環境ではヘッダは表示されてなかったから、ヘッダウザとおもっただけっす。ありがd
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:42 ID:0biB1OD6
>>654
ツールボタンの三角みたいな奴押せば変わったような
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:43 ID:0biB1OD6
って解決してたのか
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:20 ID:/lNvdiTG
印刷時に特定のページだけを指定できず、全部印刷しなければいけないのを改善する方法を
教えてください。
プリンタの調子が悪く、10ページ程度あるメルマガを印刷すると、1ページか2ページは印刷されない
部分がでてくるので、そのページだけをもう一度印刷したいのですが、それができないため再び
すべてを印刷しなければいけなくなり、困っています。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:02 ID:UVuOO12z
>>660
>>648に挙がってる方法じゃダメなわけ?
662654:03/07/28 06:30 ID:DiZXGkFf
>>658
ほんとだ。ありがd
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 07:51 ID:gnxFCZHo
あの〜〜EdMaxインストールしたいんですが
emf2854f.exeとか(他のバージョンでも例外なく)をダブルクリックすると
一瞬画面中央に小さなウィンドウが出るだけでインストールできないんです。
すぐに消えるので何書いてあるのか分からないんですが
>>625-626
何百回やってもだめです
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 09:17 ID:ACLj0d6Y
>>663
そのままインストールするんじゃなくて
一度解凍すればいけると思うよ
665663:03/08/01 09:59 ID:gnxFCZHo
解凍って何でやるんですか?
exeファイルなんで実行しかないと思いますが...
Lhaとか?
圧縮しか出来ませんが...

windowsXP使ってますが関係ないですか??
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:15 ID:y5oV9Sjt
>>665
noah入れて右ドラッグ→ここに解凍
でできる。
OSは関係ないと思うが、一応XPsp1
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:16 ID:7RKJIdOt
>>665
教えてクンは消えろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:23 ID:ACLj0d6Y
>>663
あれはただの自己解凍書庫
スレ違いだが一つまともなアーカイバソフト入れとく事を薦めるよ

拡張子をlzhに変えてみな

---はい終了---
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:26 ID:ACLj0d6Y
上げちまった
スマソ
670ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:06 ID:LQoQCG1y
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 07:46 ID:OMj/7A8F
書き込みが少ないんだから教えて君が来てもいいじゃん。
663教えて貰ったらお礼を忘れずに。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 09:37 ID:kI2WB0Sr
IIJmioのセーフティーメールなんですが、受信はできるのに送信できません。
誰か教えて下さい。
教えて君ですみません
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 10:07 ID:A/D+56Rm
http://www.iijmio.jp/guide/faq/terms/s-z.php#2

送信にはSMTP認証が必要みたいだけど設定はしてあるの?
設定→アカウント設定→基本 の右下とか
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:18 ID:A2H2jZNa
>>673
SMTP認証のチェックしてあります。
受信は一応できるんですがポートを110にしないとダメのようで・・・
本来は995なんですが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:24 ID:AseMMyAO
>>672>>674
放置で願います
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:51 ID:hqMK7WYh
とある会社からの自動返信メールなんですが、
他のメーラー(OutlookExpress LotusNotes)では正常に表示されるのですが、
EdMaxだと、改行されるべき箇所が黒四角(他のエディタにコピペすると、制御文字の^J)
になってしまい、表示がおかしくなります。

メールヘッダを調べると、通常と異なり、

Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: base64

となっているのが原因の様です。

これは、EdMaxの設定変更で対応可能でしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 12:42 ID:teL3iagW
XPでEd使って、winが正常起動しなくなった人いる?

メールの送信はできねーわ、win自体も動作が変だし。
vaioなんだけど、かんけーあんかな?

2Kでは問題ないんだけど、教えてクレクレw
678663:03/08/03 14:43 ID:Qne/CwBv
遅れましたがちゃんと解凍→インストール→メール送受信できました。
どうもありがとうございました。


私はdellなんですが今のところ問題なく使えているようです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 16:41 ID:poCNfLpo
>>677
それだけじゃ判断のしようが無いぽい
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:19 ID:r6+JRlOb
教えてクン大量発生中
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:23 ID:hJFIIjHj
教えてクンでも構わんから原因と思われる情報を出来るだけ出せ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:43 ID:auQk+8K1
>>677
お約束だがウイルススキャンしたら?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 11:26 ID:2xZ8Vemp
EdMAxシェア版ver3.01で40行越えぐらいの文章を送信しようとすると

---------------------------------------------------------

Smtpログ
MAIL FROM:<○○○○@yahoo.co.jp>
521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel.
You must be pop-authenticated before you can use this smtp server,
and you must use your yahoo mail address for the Sender/From field.


Socketログ
MAIL FROM:<○○○○@yahoo.co.jp> 0

---------------------------------------------------------

と出て送信出来ません。
webメールなのでブラウザからも操作出来るのですが
ブラウザから操作すると普通に送信出来ます。
なにか設定で問題があるのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 11:46 ID:n8v5xdWU
>>683
> You must be pop-authenticated before you can use this smtp server,
> and you must use your yahoo mail address for the Sender/From field.

POP before SMTP か SMTP-AUTH の設定はしたのかよ?
From: は Yahoo! のメールアドレスになってるのかよ?
685683:03/08/04 12:14 ID:2xZ8Vemp
POP before SMTPといのをチェックしてみた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:28 ID:drBjdxgA
Hotmail Popperていうの使ってみたらHotmail出来た。(・∀・)イイ!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 08:24 ID:MNZJjtfP
>>686
うまくいかない・・・・できれば設定方法キボン
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:56 ID:KzbDqy4d
>>687
教えてクンは消えろ
689687:03/08/06 15:56 ID:/tkNfzWC
そうですか・・・・・・
こんな簡単そうな設定なのに、翻訳サイト使ってもわけわからなかった
バカな俺を許して下され・・・・・・・
jupiterみたいに使えると思った俺が甘かったです。
スレ汚し失礼しました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:03 ID:T15koZ4w
正直ジュピター使い粉線
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:04 ID:o5PuuT5X
HotmailPopperで送信するには
「SMTPサーバーは認証が必要」
にチェックを入れないと駄目ですよ〜。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:17 ID:rpzVoBMq
>>691
うそ〜ん
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 06:24 ID:Y++P1Fvt
>688は夏厨
694691:03/08/07 18:34 ID:5Osx7Fq2
ん?チェック入れないで送信すると
「500 Not yet authenticated」
って出るんだけど、ウチだけ?
695692:03/08/08 01:21 ID:l/b8qdTL
おれはチェック入ってないな。

EdMaxフリー版 Version 2.85.5F
Hotmail Popper 2.0.2
696691:03/08/08 19:55 ID:FB34kcTJ
同じく
フリー版2.85.5F
HotmailPopper2.0.2
なんだけども。

まあ、できたからいいや。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 06:42 ID:nEYa3KNj
hotmail popperできた・・・・・
デフォルトのままでよかったなんて_| ̄|○
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 18:47 ID:ro1nbVA0
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:55 ID:gmRGCpIS
>698
まったくガイシュツ・・・と思うのだが         見てない人もいるかもね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:22 ID:AB+fZrJw
次スレのテンプレに入れといたら?
EdMax初心者がわざわざ読む必要は無いけどねぇ
701 :03/08/09 23:58 ID:5Sa0/6Y8
SDKのDelphi版はもう入手できませんか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:01 ID:mYIPoysI
>>698
はじめて見た
この人いくつなん?
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:18 ID:cDHhD8U1
>>702
23
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:18 ID:cZgw7YEN
>>702

>>698の記事に書いてあるやん
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:22 ID:KOhDSh4i
校長先生かと思ったよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:08 ID:SrG0t9Ef
校長キタ━(゚∀゚)━!!!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:55 ID:rnDkCBiV
あの写真見たら他に乗り換えたくなった
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 04:58 ID:SrG0t9Ef
さりげなく失礼な事を言っている人がいます
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:47 ID:3OuhHk+D
>>698
その記事が公開された当日に前スレで出た。
http://pc2.2ch.net/software/kako/1031/10312/1031233580.html の 190
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:33 ID:PLbyX5ur
これ、起動時に自動受信できないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:20 ID:kpQrI1is
「巡回」のマクロを作る、でメーラー設定・操作・起動時、次のマクロを実行にチェックを入れて先ほどのマクロを指定。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:40 ID:KwoDEb+r
こんな48歳になりたい。

と思ったのは俺だけですかそうですか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:12 ID:12dRjl+p
>>698 >>702
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
質実剛健な、EdMaxのイメージそのままの人だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:22 ID:LxI67X6q
>>713
UIにもうちょっと気を配ってくれればね。最強なんだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:41 ID:nweiaq0G
>>714
シェアウェアに関してはユーザーあってのソフトウェアだが、
フリー版があるんだから、ソフトあってのユーザーとも言える。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 00:59 ID:nZ4/Y6uY
>>712
そうです
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:55 ID:3tgSMcSN
初歩的な質問で申し訳ないのですが
アカウントフォルダを開けると必ず送信フォルダが全部開いてしまうのですが
開かないようにできますか?
メーラー設定→フォルダ→開閉状態
で設定するのかと思ったけ・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 03:09 ID:5YV8WxgK
フォルダオプション
表示
スレッドの開閉
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 04:17 ID:3tgSMcSN
>>718
サンクス。
でもうまくいかない・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 07:40 ID:TrhmijLI
送信フォルダ開いちゃうのは仕様だったと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:15 ID:+LluSmLW
>>719
メーラー設定
フォルダ
ヘルプ
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:13 ID:3tgSMcSN
>>720>>721
サンクスです。
仕様なのですね・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:10 ID:/a5vRq10
「開閉状態(アカウント毎)→常に保存、復元」を選択してるからOKかと
思ってたらヘルプにある通り確かに送信フォルダは開くね。仕様なのか・・・。
724686:03/08/14 21:56 ID:WPjv6dXV
>>689
そのままlocalhostポート110、25でうまく行ったと思うけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:41 ID:CMFV+CKe
フロッピーに入れて親の家にnPOPって便利だと思った雨の終戦記念日。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:42 ID:CMFV+CKe
>>725
誤爆スマソ
727山崎 渉:03/08/15 22:07 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
728山崎 渉:03/08/15 22:40 ID:lNVCvLud
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 04:12 ID:vIlMopoE
まあね
730687:03/08/18 12:46 ID:QWlyiEhL
>>724
レスどうも。
実はあの後、恥ずかしい勘違いをしてることに気付きました(´・ω・`)

今は無事使わせてもらってますが、jupiterより(・∀・)イイ!!ですね!
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:29 ID:MFc6p2MM
【PC】MS、Outlook Expressの開発および提供を終了へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061287115/

江戸ユーザばかりでちょっとびっくりした
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:37 ID:MVnq8x0f
あまり当てにはならないだろうけど一応参考までに。
あなたの使用ソフト一覧 第五部集計所
http://nanashisann.hp.infoseek.co.jp/

OEが消えても「それがどうした?」って気分だな・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:05 ID:ahP7NkfL
おまいらの画面うpしれ

参考にしたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:32 ID:W8m6ZgQ/
ちなみにおれ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061353903.PNG

こんなんだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:34 ID:GgaVepQi
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:43 ID:t94q5j/0
>>734
消した?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:47 ID:46wv8sqP
北海道では、ゴミを捨てることを「なげる」と言いますw

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061358195.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:24 ID:FkVrt4Qv
日暮里では、ウンコを「ご馳走」と言いますw
http://cgi.2chan.net/up2/src/f23764.png
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:19 ID:yQE5C0jx
ごくふつうな感じ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061367529.png

どうでそうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:48 ID:qndD5FlN
EdMaxを掲示板巡回だけに使っちゃまずいかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 20:53 ID:4ZsfNEIp
>>739
これってデフォのまんま?
黄緑色目に染みない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:47 ID:6G1t/PUE
>>739
Janeが古いぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:07 ID:LHSGdUUh
背景白のまま使ってる人多いんだね
俺、それだと明るすぎて目が疲れるんだよね
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 22:16 ID:CLsTKBo2
面白味はないけどこんなのです。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061385285.jpg
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:23 ID:ohhGD0DV
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:33 ID:CLsTKBo2
>>745
なかなかカコイイよ。
フォルダの斜めアイコンってなにげに人気あるな。

EdMaxってツールバーのアイコンが気に入らない。
ここをカスタマイズできれば最高なんだけどなぁ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:07 ID:HPDq+7Kb
なんかopera入れたらリンクがoperaを使ってジャンプするようになって
激しく使いづらくなったからoperaをアンインストールしたのね
そしたらダブルクリックしてもリンク先に飛ばなくなっちゃったんですけど
これってどうすれば直りますか?
ちなみにopen janeもリンク先に飛ばなくなっちゃいました・・・・・・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:07 ID:nqVadWST
>>745
それがカコイイと思ってるところが痛い
749名無しさん@4周年:03/08/21 00:13 ID:Xcdxl96D
>>748
んじゃぁおまえのを見せてみろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:35 ID:/nNBcPGW
>>748
EdMaxにかっこ良さを求めてるところが痛い
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:40 ID:h3l060DY
>>748
えっ?よくない?
>>744の右上のMEMとかSNPとかってどうなってるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:12 ID:gkGNr1Kg
>>743
ばかじゃねーの?
まぶしくないようにディスプレイ設定しろよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:05 ID:mBoH4MuM
>>752
なんでディスプレイ設定が出てくるw
普通に江戸の背景色を渋めにしてますが何か?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:35 ID:/nNBcPGW
>>752
さすがですね(満面の笑み
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:02 ID:ULvpHIjM
>>752
びっくらこいちゃいました(勝者の高笑い
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:09 ID:r7h7JvJp
>>753
背景白のアプリって結構多くないか?
それ全部背景を白以外にするよりディスプレイの明るさ落としたほうが楽だよ

全部変えられるとは限らないし
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:36 ID:FCutG3FY
背景白固定のアプリなんて出会ったこともない
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:19 ID:AySzJvTC
メーラー設定の全般タブんとこで、外部ビューワってのがありますが、
受信したメールを見るときにそこに設定したビューワ(エディタ)を使う方法がわからんのです。

なんか勘違いしてる!?


ちょっとだけよ、きもいかも。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061468198.jpg
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:21 ID:mBoH4MuM
>>756
俺の場合、2chブラウザとかEdMaxとか文字を追っていく系のアプリは
努めて渋めの色にしてるよ

あとは「画面のプロパティ」からも背景色変えることが出来るけど・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:03 ID:PPDZpDSE
>>756のPCはアプリ専門なんだね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 09:44 ID:LUUNdw0+
>>758
メーラー設定>操作>リスト画面ダブルクリックで・・・
ここを「外部ビューワー起動」にするかポップアップメニュー等に割り当てれば行けると思うが。
後は、外部ビューワーのパラメータをきちんと設定されてないとかかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:54 ID:dSdwqaw+
受信したメールの本文を編集して
元のメールに書き戻すってことできる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:17 ID:DKNb/jir
>>761
苦労しましたが無事、ポップアップメニューに割り当ててできますた。
ほんと感謝っす。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:22 ID:LyIQHMNN
いつまでも引っ張るネタじゃないけど。
EdMaxや2chブラウザに限らず、背景色が設定できるアプリはとりあえず
赤:239 緑:239 青:239 にしてる。
2chスレの標準背景色らしいんだけど今はこれで十分かな・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:02 ID:mBKktyR2
>>764
どんないろになるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:40 ID:pz1Q6Rvc
>762
ツール → メール編集
これで出来るはず。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 05:43 ID:jAb4za3z
>>766
762じゃないけど、アリがd
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:53 ID:5A1Z6b0I
最強の座はベッキーに取られてしまったんですか?
OEからの乗り換え組にとっちゃEdMaxの軽さは驚きです
いまはフリー版を使っているんだがこれだけでも十分な機能だね。
769762:03/08/23 08:48 ID:VE8GX4Uq
>>766
サンクス
出来ました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:15 ID:QG8GZ0XW
シェアにしたらよりすごいぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:17 ID:QG8GZ0XW
ここの人らははベッキのどこが嫌ですか
772名無しさん◎お腹いっぱい。:03/08/23 10:36 ID:qSuI9ZhW
>>771
嫌いというわけじゃないけどな。
些細なことだがコピー&ペーストだけでバックアップ・復旧が出来ない点は
ちょっぴり不満。ずぼらな漏れには不適切。
もうnetnewsは使わないけどプラグインで導入にちょい面倒なところは
引っかかるなぁ。
で、ドラック&ドロップで添付ファイルに出来ないのもちょっと。

Edmaxは掲示板機能があるから使ってるわけでベッキー自体に大きな
不満があるわけじゃない。
ベッキー自体優れてるメーラーだと思うよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 11:23 ID:mBKktyR2
>>771
シェアしかないという点
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:50 ID:arkgLKTe
>773
m9(´Д`) ソレダ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:27 ID:GSYIX8T0
>>768
とりあえず>>732見てよ。
ソフト名 票数 シェア
1 ED Max 43 24.2%
2 Outlook Express 38 21.4%
3 Becky 35 19.7%
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:12 ID:nLGbJ0Yo
これってhotmail対応ですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:21 ID:yL4wwcyl
>>771
会社の上司が使ってるから
巨人、レアル、マンU、PS2、ブックオフ、マクドナルド、自民党、ヤンキースなどが嫌いだから
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:23 ID:yL4wwcyl
>>776
いいえ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 15:37 ID:42c6p/ng
>>776
一応対応してるが
とあるソフトを入れなければならない
その設定の難しいこと難しいこと
ベッキーにしようか迷ったぐらいだ
漏れはジュピターを入れてHotmailを読み書きしてる
780名無しさんお腹いっぱい。:03/08/23 15:40 ID:lYd7jGsI
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:06 ID:XkZIdNCA
>>780
jujpiterよりもHotmaipopperの方がはるかに簡単
インストールして立ち上げておけば,おっけー
特に難しい設定はいらない
782762:03/08/23 18:32 ID:X+UdgkQa
>>781
うちも使ってる簡単便利。
ただ最初動かなくて戸惑った。
ウィルスバスター入れてるから
アドレス変えてやりゃいいだけだったんだけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:59 ID:3rhwnd59
掲示板フォルダの
右クリック→この掲示板から→メッセージを受信
に相当する拡張コマンドってあるのかなあ?

マクロに記録できないっぽいし、もし一発で起動できたら
ちょっとうれしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:40 ID:2kB7LsUI
電波2ちゃんねるのメルマガ(HTMLメール)が
HTML表示OFFの時ソースのまま表示されてしまうんですが
何か設定が悪いんでしょうか…

↓メールのサンプル
http://dempa.gozans.com/backno/beta61/
785784:03/08/24 10:43 ID:1bNi1MFu
すんまそん、自己解決(ていうかメーリングリストの過去ログ)しました
Content-Type: text/html
になってるせいなんですね・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:26 ID:Ws9E3IUe
教えて下され

メールで、相手先に送った時に
メールの最後に

      株式会社 ○○○○
       住所:○○○○○○○○
       電話番号:○○○○○○○
        担当:○○○

みたいなものを自動につけたいのです。(IEで言う「雛形」なんですが)
方法が分かりません。
おながいしまつ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:34 ID:KWRZif0E
>>786
メール送信、でも返信でも、メール作成エディタを出して、ツールバーのところに
著名ってあるからそこをクリックしてください
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:36 ID:GavkL7Jp
雛型なんて言ったっけか?

http://www.pcing.net/mua/
↑ここの「使ってみよう」の「7.署名を使う」とヘルプも見れ。
789786:03/08/28 12:44 ID:Ws9E3IUe
皆様、ありがとうでございます。
御礼!
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 15:59 ID:wa9/+f4j
Edmaxのフリー版なんだけど、ソートなしで最新メールが上にくるようにするには
どうすればいい?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:04 ID:W7m+Ctk6
フォルダオプション
表示

フリー版にも多分あるでしょ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:08 ID:bCtOAIKZ
>>790
メールリスト上の「日付」をクリックして▼を出す、でいいんでないかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:39 ID:CYmv+fWu
「ソートなしで」って前提なのに「ソートしろ」って。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:59 ID:T6BvfzAa
ソートしてるんだから元のソートに直せばいいじゃん。
795790:03/08/29 18:32 ID:pW7WpDcl
自己解決。
メールをエクスポートするとき、ファイルに書き出される順は
メール一覧の表示順が影響するらしく、古いメールが一番上になるように
ソートしてからエクスポートして、それをインポートすると、
新しいメールが上になる。
何で逆順になるかは知らないけど。


何でこうしたかったかというと、メールをいろんなデータから
インポートしたんで、並び順がちょっと嫌な状態になってたからなのね。
ソートしただけだとなんかしっくり来ないし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:55 ID:z5a3BxVu
シェアウェア版を使ってる香具師っているのだろうか
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:19 ID:hzhzMh0L
>>796
|ω・`)ノ
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:54 ID:jvf95iC8
>797
かくれることないよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:58 ID:X1kMDEZT
>>797
なんか書いてよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 07:24 ID:Ysi5VKD3
|д゚`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 07:39 ID:nCqX07zN
|ー゚ノリ
|_・)
|д・ミ
|ω・`)
|ー゚)
|д゚)
|-゚)
|-`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:12 ID:MeOp61/8
|
|
|⌒彡  
|冫、)  
|` /  
| /
|/
|
|
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:43 ID:SiAtfD+y

|
|
|     ∧_∧
|      (・ω・)
|    、/-【◎】   
|    ノ ̄ゝ


|
|
|
| ワン!    !
|・ェ・▼  ∧_∧
|      (・ω・)
|    、/-【◎】
|    ノ ̄ゝ



|
|
|  サッ  パシャッ
|)彡 .∧_∧
|.  【(   ) 彡 パシャッ
|  └丶 ヽ,
|パシャッ く ̄ヽ、  パシャッ 
     パシャッ
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:37 ID:CdA4y3Y0
以前、署名欄の件で尋ねた者です。
その際はありがとうございました。解決致しました。

さて、今日も1件お伺いします。
IEではメールが着信すれば、モニタ右下のタスクバーにメールアイコンが出ますよね。
そんな仕様には出来ませんでしょうか?
それと、同じくメール着信時にPC下にあるedmaxがブルーに色が変わりますよね。
このブルーの色を変える事は可能ですか?
よろしくおながいします。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:49 ID:F0mpyOw1
開封確認に対応してホスィ。
取引先のお偉いさんが、必ず開封確認要求付きで送ってくる....
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:36 ID:X3VvShWt
>>804
>タスクバーにアイコン
できません。
代替としては、ポップアップかな。メーラー設定>受信のタブで
いろいろ表示が変えられます。クリックするまで消えないようにするとか。

>色を変える
これもできないです。できるといいんですけどね。

あと、個人的には最小化=システムトレイへ、にしてる。
タスクバーの一個分を占有しなくていいですよ。

>>805
Outlook系を使えという無言のプレッシャー、なんてことはなさそうだから
丁重にメールの常識を教授したらどうか。無理か。

P.S.
>797-803 かわいい
807804:03/08/30 14:10 ID:CdA4y3Y0
>>806
ご丁寧にありがとう御座いますた。
808804:03/08/30 14:24 ID:CdA4y3Y0
何度もすいません。
ポップアップかなり良いです。
しかし、手動でメールを取りに行った時には出るのですが、
巡回で取ってきたものはポップアップしません。
どうしてでしょうか?
なお、私は10分置きに取りにいくように設定しています。
809804:03/08/30 14:34 ID:CdA4y3Y0
自己解決しますた。
教えてちゃんでごめんなさいでつ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:12 ID:9DBx2VED
>>809
二度と来るなよ
811806:03/08/31 23:28 ID:dNSVap8v
>>807-808 どういたしまして
>>810 まーいいじゃないの。既出のFAQではあるけどね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:46 ID:WiU97NdX
受信したメールとかに書いてある
URLを開くときのブラウザって、IE以外に変えることできますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:47 ID:OwXweqgF
>>812
プラグインで変えれるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:47 ID:09wN6x6u
>>812
シネ
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:52 ID:/hFdtB8V
>>814
秒差で醜い香具師に
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:19 ID:WRkudUXX
>>812
>>1くらい嫁、カス
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:00 ID:bmAiuObB
そのカスの親父が一言こいつ↓に言いたいそうだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:04 ID:3iBOSKdN
↑ ツマンネ
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:36 ID:UoIs9Ba5
ツマンエだとよ、捻りがねーな。
実際ツマンネな人間なんだろう。
この件についてようど↓
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:56 ID:eLU7xZp/
>>819
ツマンエ
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:17 ID:G0y69lza
ツマンエ
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 13:21 ID:4HvdYcg7
ツツモタセ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:47 ID:G0y69lza
ヒツマブシ
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:56 ID:mYGvFUa8
ヒトゴロシ
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:21 ID:ho5ycMC/
スペース押したときのスクロールが長すぎるんですが制御できないですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 16:10 ID:IAq8d6SY
>>825
カスタマイズ→スクロール→ビュースクロールの
重複行数で変更できる
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:06 ID:uzV2UxbT
>825
thx!!

これで不満点が一つ解消しました
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:07 ID:uzV2UxbT
826でした
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:44 ID:T2Jz/Gfm
本家の掲示板に変な奴がいる。。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:00 ID:tmpw29g7
ここ最近の本家掲示板の活況具合は尋常じゃないな・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:58 ID:ytoScEVb
>>829
どんな奴?
最近本家レス多いので流してた・・・。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:06 ID:bRxZuwyY
このスレで
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/showme/index.html
みたいなのやらないか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:29 ID:LInG2fzQ
オレやってもいいけどオレのは他人のパクリだから問題があると思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:50 ID:Cm+efYmg
>>832のケイさんちの”壁紙”がホスィ。
835ぼんた:03/09/06 20:37 ID:BXVhqWJi
今日EdMaXをインストしたばかりでよくわからないのですが、このソフトで来たメールに返信を出す時に元の文章を参照しながら書く方法はありますか?後、返信のらんに何も書いてない方がいいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか、お願いします。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:04 ID:bP0tz8PF
>>835
EdMaX
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:12 ID:Ysl91/eg
全角英数馬鹿にはレス付かない葱
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:23 ID:jveIIRr1
>>835
引用じゃなくて参照?
メールをクリックしたらOKのような

とりあえず、いろいろいじってみな
わからなかったらすぐ質問するんじゃなくて、いろいろ自分でいじっていったら
ほとんど解決すると思う

3日さわって、それでもわからなかったら、質問と
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:58 ID:pDu/fZxK
>>835
氏ね、いいから氏ね
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:22 ID:69JNIM/d
>>835
氏ね、糞野郎。人間の屑。生きてる価値なし
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 03:33 ID:ctDoG5C/
こんなところで書くのも何なんだけど、メール送信時に確認てのあるじゃない?
あれって指定したアドレスか、複数ある時に確認ダイアログでてくる事になってるけど、
指定したアドレス以外、もしくはアドレス帳の特定グループ以外の時って選択肢が
有ると便利だよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 07:44 ID:Zk3s+Poe
>>835-840
warota
843ぼんた:03/09/07 10:03 ID:PBe6FSZQ
みなさんの意見を厳密に受け止めます。でも、少し、快感かも
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:33 ID:yizwFGFv
Q 全角英数がこれほど嫌われる理由は何か

A みんながそう言うから
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:34 ID:QToW6Fqc
>>843
それを言うなら「厳粛に」。氏ね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:51 ID:c3z1vO30
みなさん初めまして

OS再インスコついでにメーラー変えてみますた。
30分おきに自動巡回させるには
どうしたらいいの?

おしえてエロい人。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:53 ID:1DkQDkxG
ここでエロい人を求めるのは間違いです。
半角に行きましょう。
848846:03/09/07 15:02 ID:c3z1vO30
今、自分宛てのメールを
おくったところデフォでちょうど
30分ですた。(w

もういいです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:11 ID:Zk3s+Poe
自動巡回というか定期受信やね。EdMaxだと。
EdMaxって設定が入り組んでるから
言葉の違いでhelpからたどり着けないって事もあるかもね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:01 ID:meofu0co
>>843
>みなさんの意見を厳密に受け止めます

頼むから笑わせないでくれ ( ´,_ゝ`)プッ
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 07:52 ID:7sCcwvOj
>>850
おめぇ、馬鹿じゃねぇの、犬に食われて死ね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 09:40 ID:xQTAQjBD
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <  そうじゃ!のび太のいうとうりじゃ!
   \ / \_/ /    \_________
     \____/
             (⌒)
            ノ ~.レ-r┐
           ノ__ | .| ト、
        〈 ̄   `-Lλ_レ′
          ̄`ー‐---‐′
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:12 ID:SIwwj8Oa
EdMaxはみなさんの意見を厳密に受け取ります
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:12 ID:ZN+i2HmA
>>852
AA書く前に日本語を正しく使いたまえ。
「とうり」じゃなくて「とおり」
理解しろ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:40 ID:zrMWv38R
東リ
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:03 ID:7EB6lwAr
東レ
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:46 ID:AeSgWt+c
AAに反応してどうする
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 20:47 ID:AeSgWt+c
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <  そうじゃ!のび太のいうとおりじゃ!
   \ / \_/ /    \_________
     \____/
             (⌒)
            ノ ~.レ-r┐
           ノ__ | .| ト、
        〈 ̄   `-Lλ_レ′
          ̄`ー‐---‐′
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:28 ID:kO/PweNR
ちゃっかりなおしてるw
860ぼんた:03/09/09 23:00 ID:gl2e6k31
Beckyは、ショップ製パソコン。EdMaxは、自作機パソコン
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:20 ID:TbOpT87/
文字化けしたメールって直せる?
FAQとか眺めてたんだけど文字コードについては書いてなかった気がするんだけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:28 ID:X9Fxg+gS
>>861
文字化けがどういう物か解らないので何とも言えないけど、言語の違いによる物だったら
アカウント設定>その他 (フリー版)
にあるので対応出来そうな気がする。詳しくないからこれぐらいしか知らない。
863361:03/09/14 03:24 ID:3WjZPxOu
>>862
あ、ほんとだ。ありがとう
でも、なおんねー。ちょっと文字コードとエンコード方式について調べたけど難しいな

自己解決。本家のBBS見てたらわかった。すまん

>ヘッダの「Content-Type: 」行に
>「iso-2022-kr」もしくは「euc-kr」が含まれているメールを
>専用フォルダにまとめて振り分け、
>そこの [フォルダプロパティ: メッセージ] から
>カスタムフォントにハングル用フォントを割り付けることで、
>もしかしたら表示できるかもしれないです。

うちはフランス語だったんだけど欧文フォントで表示できた
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 13:35 ID:IkTHA0zi
>>863
おフランスとは洒落てるな、俺なんかスワヒリ語だよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:51 ID:vQoJZfr5
hotmailを受信しようとしたらConnect Error=10061ってのが出てきちゃったんだけどどうすれば直るかな
昨日までは普通に受信できたし
ジュピターを経由させてるんだけど
ジュピターは動作は遅くなったけど一応hotmailの受信メールをダウンロードしてきたんだけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:19 ID:DZDg43Fv
>>865
BlueberryHOTのフリー版探した方が良いよ。
ジュピターも使ったことあるけど,こっちの方が全然使い勝手が良い。

見つからない場合は,以下を。

海外フリーソフト紹介スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047305114/450
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:22 ID:vQoJZfr5
>>866
おお、そうですか
確かにジュピターは使いづらい
さっそく探してきます
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:22 ID:kCe78XZj
>>865
私は、Hotmail Popper使ってる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:12 ID:tKuig0Qb
>>865
hotmailだけだったらHotmail Popperの方が使いやすい
漏れはBlueberryHOT使ってるけど・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 20:08 ID:r7xQ6Vs2
Blueberry HOTのフリー版が見つからないです。
3.30以前がフリーのようですが…
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:46 ID:tpUWmaFw
漏れもHotmail Popper
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:19 ID:9cqw3sWi
>>870
配布禁止になった優秀オンラインソフト4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1063528285/l50

ここの専用あぷろーだのとこ見てみれ
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:34 ID:YtMq5rpa
>>872
うおっ!!
870じゃないけどサンクス♪
874870:03/09/15 02:08 ID:2qXhyfSi
>>872
謝謝謝
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:12 ID:VKIsM/XD
でもジュピターはダウンロードし終わったあとにwebに残ったメールを削除してくれる
あの機能は結構役立つんですが
いちいちサインインしてメールを手動で削除するのはメンドくて
Hotmail Popperにはこういった機能はあるんですか?
876872:03/09/15 02:18 ID:9cqw3sWi
>>875
Hotmail Popperは使ってないんで知らんが
BlueberryHOTは削除してくれるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 02:30 ID:JsMsVjNF
>>875
Hotmail Popperはメーラー側で設定できる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:54 ID:YJTk+wSA
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <  そうじゃ!のび太のいうとおりじゃ!
   \ / \_/ /    \_________
     \____/
             (⌒)
            ノ ~.レ-r┐
           ノ__ | .| ト、
        〈 ̄   `-Lλ_レ′
          ̄`ー‐---‐′
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:13 ID:9w3BN0TL
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <  そうじゃ!サンシャイン通りじゃ!
   \ / \_/ /    \_________
     \____/
             (⌒)
            ノ ~.レ-r┐
           ノ__ | .| ト、
        〈 ̄   `-Lλ_レ′
          ̄`ー‐---‐′
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:22 ID:bCt+LVFs
素でそれのどこら辺が面白いのかが分からない…
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:06 ID:IhyCKEd5
分かってたまるかってーの江戸基地よ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:09 ID:i5aAqev0
>>878 は"カツオ"が"のび太"になってるところが面白いつもりらしい。
>>879 は"とおり"が掛かっているところが面白いつもりらしい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:29 ID:Ia4BAR8Y
しょせん『つもり』なのでおもんない
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 09:51 ID:ADtL8YM6
本人がご満悦の様子だし、そっとしておいてやれ
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 14:26 ID:zxlKRKro
やれ?ヤーレンソーラン北海道。北海道はでっかいどぉ〜たっはーw
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:04 ID:BbwTscWN
たっはーw キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:56 ID:p3uifUg7
布団がふっとんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:19 ID:ryJX7YxZ
さて何たっはーw?↓
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:57 ID:4j/5CFo4
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <  そうじゃ!のび太のいうとおりじゃ!
   \ / \_/ /    \_________
     \____/
             (⌒)
            ノ ~.レ-r┐
           ノ__ | .| ト、
        〈 ̄   `-Lλ_レ′
          ̄`ー‐---‐′
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:41 ID:UIDKHr+z
えどまっくすでメールを印刷するとき部数を 5通にして印刷すると、次に印刷するときも
5通印刷してしまう。いつもこれだ。
891(´∀`):03/09/18 19:48 ID:+KVcXelj
     ∧_∧
    (´∀`)
    (つ  つ
     |||
    (_|_)
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:15 ID:yTTz6ABA
エドックスと言え
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:49 ID:VXt6z5y9
やだ。 あんたお風呂入ってないでしょ
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:56 ID:R+YNqWRc
>>893
お風呂って、何だ?
それ食って美味いのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:40 ID:6FKJ+6HG
美味い沸けないだろ。栄養素じゃないか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:14 ID:V6RAvvV2
マルチユーザー対応のメーラーを探してるんですが
Edmaxはマルチユーザー対応ですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:49 ID:y28GYI0K
>>896
していない

がOSレベルでユーザを変えれば・・・
898ボンタ:03/09/24 15:20 ID:ZTnKdDjn
>>896
http://maple.cup.com/
シェアー版はマルチユーザー対応みたいす。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:34 ID:TkdWWZss
>>896
貧乏人はOEでも使ってろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:57 ID:crHMNacI
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:53 ID:QuZADzqy
>>899
漏れ貧乏人だけどEdMax以前から使ってますが、フリーで
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:00 ID:3nxYREt9
ユーザー分フォルダコピーしたらいいだけなのに、フリーで
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:18 ID:Mo0il48x
>>902
896じゃないが、メーラー単体と考えればそれで問題無いのだが
ブラウザなどの他ソフトからメールアドレスをクリックした場合
関連付けが片方のユーザーのメーラーにしか出来ないんだよ

そこがマルチユーザー対応か、複数のユーザーで使用出来るよってだけのメーラーかの違い
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:34 ID:3nxYREt9
>>903
OSをマルチユーザーにしたらいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:36 ID:3nxYREt9
>>903
あるいはブラウザなども複数コピー
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:38 ID:3nxYREt9
ブラウザ複数コピーしても無理か
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:44 ID:cckekpsY
ユーザーごとにIE,Netscape,Mizilla,Operaと使い分ければ解決さ
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:46 ID:Jyu58sCO
opera は設定ファイルその他をユーザーごとに分ける設定を
インスト時に選べるから何とかなるかも知れん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:21 ID:AwB9ZnJ5
CCとアドレス2件入れるのとどう違うの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:07 ID:dUfnMsL8
>>909
意味がちがいますよね。
TO が対象で、CC は情報共有者というか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:14 ID:kKP8hy7o
>>909
toはそのまんま宛先でccはcarbon copyの略
ようはtoに送った内容とおなじコピーを送りつける先

見た目の動作は同じなんだけどさ
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:53 ID:Vc8vdtVY
>>911
宛先にCCのメルアドは載らないですよね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:12 ID:J+GIgWfC
>>912
当然Toフィールドには見えないが、CCとしてヘッダには残るね。
ちなみに送ったのがわからないようにするならBCC(Blind Carbon Copy)をつかえ。

つうか、そんなこと聞く前に自分に送って試してみるくらいの手間を
かけたらどうかと・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:21 ID:Vc8vdtVY
>>913
やったけど、いまいち分からなくて
すまそ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:46 ID:9ulAOgzz
>>914
Toに自分のメアド、BCCに宛先な。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:40 ID:iBUVKAn/
 物理的な違い(メールの配信のされ方の違い)
ほとんど何もない。

 論理的な違い(意味合いの違い)
□全員TO
 受信者を同列に扱って一斉に知らせる。
□TOとCCに分ける
 ・CCの受信者に対して「TOの受信者に送ったことの報告ですよ」
 ・TOの受信者に対して「CCの受信者にも報告しておきますよ」
 という意味合い。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:06 ID:XVGXpuus
>>916
もういいよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:41 ID:7qMtV5lB
>>903
Windows 2000以降ならHKEY_CURRENT_USER\Software\Classesで
関連付ければ何とかなる
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:41 ID:/nU4rQp5
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | <  そうじゃ!のび太のいうとおりじゃ!
   \ / \_/ /    \_________
     \____/
             (⌒)
            ノ ~.レ-r┐
           ノ__ | .| ト、
        〈 ̄   `-Lλ_レ′
          ̄`ー‐---‐′
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:25 ID:3Q22QaK3
Datulaみたいに「未読のみ表示」の絞り込みってできないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:14 ID:bJKx57A2
EdMaxって何で初期フォントがFixedsysなんですか??
早急にMSゴシックにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
試したことは↓ですが、まだ足りないですか?

・カスタマイズでフォントの設定をした(ビュー/エディタ画面)

・アカウント設定−その他、でカスタムフォントを使用にチェック

 あとさらに、各アカウント受信フォルダを右クリックで、
・フォルダプロパティ−「メッセージ」タブの中にあるカスタムフォント
 を使用にチェック(新規メッセージ、返信等にも適用にもチェック)

あ、自分のところはMSゴシックになってるんですが、相手のとこには
Fixedsysで逝っているらしく、「おまいのメールは禿しくキモイ」と
言われてます・・・。(相手はOE使用)

EdMax フリー V2.85.2F
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:29 ID:4cf+DCG2
フォントは相手の環境に依存するんじゃないの?
自分がどんなフォントで作成しても関係ないんじゃ…
923921:03/10/02 12:49 ID:bJKx57A2
>>922
え、そうなの?
何でも俺のメールだけが「デカくてキモい」んだそうで、他からのメールは
MSゴシックで読めてるんだそうです。

で、自分宛に送って調べたんですが、
他からのメール> Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
俺からのメール> Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII

この辺が原因のようなんですが・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:29 ID:X/iWtHoz
>>923
英数字のみでメールしてねぇ?
HTMLメールとか活用?
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:40 ID:olrqyMcS
>921
相手がHTMLメールばっかりもらってる人なんじゃないの?

少なくともEdMaxには関係ないな
926Nanacy ◆FhsNyWfG0. :03/10/02 13:55 ID:fK2MlT21

(´-`).。oO(Fixedsysに慣れてしまって他のフォントぢゃすごく違和感が。。。)
927921:03/10/02 13:59 ID:bJKx57A2
>>924
おぉ!相手が外人なんで確かに「英数字」のみだ。
しかし、他の日本人の「OEからのメール」はMSゴシックだそうな。
ということは、

>>925
> 少なくともEdMaxには関係ないな

大いに関係あるな。

ちなみに、当たり前だがHTMLメールなんて俺も相手も一切使わない。
俺も相手も、日本でPC買ってる。Windows98日本語板。
なぜだー!Edmax!!もう、疲れてきた…。
928921:03/10/02 14:12 ID:bJKx57A2
関係ないと思うけど、
アカウント設定−その他 にある、「ヘッダの文字コードセットに応じてフォント切替え」
ってなんすか?いろいろ弄ってはみたものの、結局何も変わりませんでしたが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:29 ID:X/iWtHoz
>>927
何も考えずに、本文中に「日本語」一文字でも入れてみ。署名でも構わんけ。
少なくとも Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII は回避できる。

>>928
ヘルプ嫁。
930762:03/10/02 14:45 ID:nO6+GOIU
>>921
相手のOEの「オプション」→「読み取り」→「エンコード設定」の
標準のエンコードが日本語になっていることを確認して
「受信メールに標準のエンコードを適用する」にチェックすれば
送信側がどんなエンコードで送ってきたとしても
受信したメールは全て
「オプション」→「読み取り」→「フォント」の
日本語で設定されたフォントで表示される。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:47 ID:nO6+GOIU
うわっ名前の762は間違いです。すまそ
932921:03/10/02 14:58 ID:bJKx57A2
>>929
いや、だから日本語入れるとちゃんと"iso-2022-jp"になるんだけど、
英語でのやり取りが多いのよ。
本文の最後に「あ」とか「う」とか常に日本語入れるのもいいけどさ、、、。

>>930
サンクスコ!とりあえず、その方法で凌いでもらってますが、
それよりも何で"OE"からだと、「英数字のみのメール」でも
"iso-2022-jp"付けてくれるのに、Edはダメなん?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:35 ID:hHHYV7xN
>>932
だから,署名の名前のところに日本語で書いたやつを混ぜれば?

--------------------
山田太朗(Yamada Taro)
[email protected]
--------------------
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:39 ID:bwbI3VcQ
今日になって突然受信できなくなってしまいました。
SMTPかPOP3のアカウント名が不正だとかなんたらかんたら。
プロバイダはOCNでフレッツISDNなのですが同じ現象になった方はいますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:45 ID:X/iWtHoz
>>933
実例サンキュ
このスレ、活性化するとコレだもんなぁ。。。甘えるのもホドホドにしてもらいたいもんだ。
ココはサポートサービスでもなく、有志が仕事の合間に善意で回答してるんだし。
業務での運用で困ったんなら自前の管理者にでも聞いてくれ。

>>934
エラーメッセージくらい。。。
ウィルス対策入れたとかしたんじゃねーの?
936921:03/10/02 16:00 ID:bJKx57A2
>>935
(プ、何が実例サンキュだよ。
英文メールにおけるメールソフトが付与する"iso-2022-jp"と US-ASCII の
違いを聞いてるんだけど。署名の書き方教えてどうすんだよ?
何も答えられないヴァカばっかりってことが証明されたな。

http://www.iaj.or.jp/IAJNEWS/vol6/6-4-nr4.html

ていうか、今時署名なんて付けてるヤシって居るの??(ゲラ
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:07 ID:X/iWtHoz
はいはい。
RFC822とか読んでくれ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:12 ID:kHHIcpYG
アヒャ(;゚∀゚)、スレが伸びてると思ったら、、、

結論:
このスレには、自分で調べようとしない教えて君が多い。
このスレには、それにも答えることが出来ないアホが多い。
ググるがイチバン。時間節約。生活向上!

このスレに限った事じゃないけどモナー(・∀・)
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:17 ID:MkJPFWHs
メールの内容をどんなフォントで表示するかはクライアントに依存する。
したがって、相手がOEであるなら、OEの問題。
で、英語で(英数字しかつかわずに)メール出したなら、
charset=US-ASCIIで送るべき。
標準状態のOEから英数字のみのメールを出して
charset=iso-2022-jpになるならば、OEがRFC無視の糞メーラだってことだ。
つうことで、消えろ。>921
いまどき、プだのゲラだの使うのはガキだけだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:24 ID:2DiJ2nqi
>>933
英語でやり取りって言ってるし相手は外国人なんだから、2バイト文字(日本語)が入るようなメール送っちゃダメだろ・・・
署名の一部だとしても、常識がないと思われ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:30 ID:X/iWtHoz
>>940
>>927読んでみ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:35 ID:kHHIcpYG
>>939
いちいち盛り返して説明しなさんな、お前の方がガキくさいぞ。
糞ガキは >>936 でとっとと自己完結してるじゃろ。
リンク先も読まねぇでレスつけてんのけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:13 ID:MkJPFWHs
一応>936のリンク先は読んだが、
香具師があれを理解したのかはちょっと疑問だったんでな。
ま、釣られた俺もしょうがねぇな。じゃ消えるわ。
スレ汚しスマソ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:12 ID:olrqyMcS

相手にもEdMax使わせろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:41 ID:t060q8k0
「フォントは相手の環境に依存する」ってことを知らない時点でもうだめぽ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:25 ID:rQkocWoO
Edが気に入らなかったらOE等の他メーラーにお乗り換え下さい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:22 ID:jkHSsFmx
hotmailやyahooメールが使えるならEDに乗り換えてみようかな・・
快適?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:36 ID:0iH4Tgoj
>>947
BlueberryHOT使えば大抵のメーラーで使えるんじゃない?

普通のメールよりもやっぱり鈍い気がする。>hotmail
ただしこれはどのメーラーを使っても同じ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:47 ID:WiTxir1M
"BlueberryHOT"インフォシークに対応してほしい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:22 ID:/BTnkGG7
>>947
(・∀・)カイテキー
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:07 ID:k/paJra/
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:52 ID:WiTxir1M
>>951
それ使えてますか?
ライコスと統合してから送受信できんのですよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:24 ID:Cd1r0jbz
誰か>>920へのレスきぼんぬ
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:58 ID:Pfid2jL8
メール一覧で、マウスで複数選択が出来なくなったんですが、どこの設定で直せますか?
955954:03/10/04 10:06 ID:Pfid2jL8
ごめん、出来た。

お詫び。
http://popfile.sourceforge.net/manual/jp/email.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:27 ID:8cd5xtiN
>>953、920
 >「未読のみ表示」の絞り込み
この内容がいまいち理解できない。

「未読のみ表示」という機能は無いはず。未読順に並び替えはできる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:24 ID:eDv42ahD
>>920
アクティブなアカウントの未読のみを別表示させるマクロだよ

てか、クエリーで未読を検索してるだけなんだけどねw



// Start of EdMax Macro

DoQuery( FALSE , TRUE , TRUE , FALSE , FALSE , FALSE , FALSE , 2 , 2 , "." , "" , "" , FALSE , FALSE , TRUE , FALSE , FALSE , 1 ) ;

// End of EdMax Macro
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:54 ID:ExqXCpGo
EdMaxというメーラーを使用しているのですが
これって署名を設定する事が出来ないのでしょうか?
署名無いの??
教えてちょ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:55 ID:wUcow/3+
>>958
あるよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:07 ID:ExqXCpGo
>>959
設定の仕方を教えてちょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:33 ID:gp3yU3dM
>>960
ヘルプ→目次→テキスト検索→署名
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:39 ID:ExqXCpGo
>>961
ヘルプで署名なんてないです。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:57 ID:BSdK2gfg
>>962
というか署名はあるから自分でいじって探せ
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:06 ID:4z3wjEzD
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:09 ID:zI4KyqF2
>>958
Edmaxスレにきて、Edmaxというメーラーを・・・って
マルチ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:46 ID:PaPTxWn2
>>963
自分でいじったら、いっちゃいますた(;´Д`)ハァハァ
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:01 ID:jDGj8UGb
abe
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:32 ID:g7vW4d17
ExqXCpGo みたいな馬鹿は放置で
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:34 ID:wdf9LF/P
まぁまぁみんな落ち着け。
>>9
じゃあ君のEdMaxだけ署名の設定がないんじゃないのかな?
もちろんテキスト検索のテキストボックスに「署名」と入力してみたんでしょ?
ヘルプの隅々まで読みつくしてみたんでしょ?
それでも分からないのなら無理。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:49 ID:ka3QSb22
もうめんどくさいので署名はないことにしよう
971Sage:03/10/06 07:49 ID:FcNyhL7K

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :03/03/22 23:24 ID:mnw00MLu
(゚听)イラネ
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:24 ID:uZEWU22+
>>961
設定→アカウント設定→受信→署名
で済むじゃん。わざわざ回りくどく書かなくても
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:55 ID:ka3QSb22
>>972
いや、簡単なことでわからないことがあったら、まずヘルプを見よう、といってるのだと思われ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:00 ID:RgMksch9
>>972
脊椎反射的に「教えてちょ」とか2連続カキコするような頭の不自由なやつに
教育的配慮をしただけだと思われ。
975俺は無理:03/10/06 16:27 ID:jtcOrtPV
誰か新スレを
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:52 ID:h5XOuQrN
バージョンアップは、実行ファイル上書きだけでOKですか?
なんかうまくいかないんですけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:57 ID:rONVztXq
起動中だから
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:06 ID:alrxko6M
>>977
プッ
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:39 ID:PMnt9e0u
次に質問した人が新スレを立てる事になります
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:03 ID:67MdZ7gC
>>979
お前の頭が狂っぷー
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:08 ID:Ni/YWSEt
>>979
はやく立てろ、糞ったれ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:48 ID:xTG1Dw5v
>>979
朝から勃起したまんまだぞ!どうにかしろ!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:45 ID:R7Hed1kB
>>982
お前の頭が狂っぷー
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:11 ID:gSAQcGB/
埋めヾ( ゚д゚)ノ゙
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:13 ID:RzwKg4oe
>>984
子供をか???
漏れは男だ
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:39 ID:a6fbPnU4
age
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:55 ID:lSfW1w92
>985
森田健作?
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 08:57 ID:KvtHDOd2
>>987
古いよ。。。

>>985>>987が質問した!>>979
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:49 ID:vxHTXeT3
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:52 ID:FBrqqLiT
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:21 ID:fGS/r5Ee
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:57 ID:aQEZht+A
梅肉エキス
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:41 ID:TrUoSV+c
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:45 ID:8dF4vA1t
宇目
996 ◆GlsHRisUbU :03/10/09 14:00 ID:GwYkdOTa
TEST
997 ◆GlsHRisUbU :03/10/09 14:01 ID:GwYkdOTa
TEST
998 ◆GlsHRisUbU :03/10/09 14:02 ID:GwYkdOTa
TEST
999 ◆GlsHRisUbU :03/10/09 14:02 ID:GwYkdOTa
TEST
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:08 ID:8hA8INzr
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。