【PC】MS、Outlook Expressの開発および提供を終了へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/19/16.html

Microsoftの関係者によると、同社メールソフト「Outlook Express」の開発および提供を
近い将来終了する予定という。具体的な時期については明らかになっていない。

Outlook Expressは、2001年8月27日(米国時間)にOutlook Express 6、2002年9月9日(同)に
Outlook Express 6 Service Pack 1がリリースされてから、メジャーおよびマイナーバージョンアップから久しく
遠ざかっているが、今回の報告で単体リリースは現在リリース中のOutlook Express 6 Service Pack 1が最後になる見込みだ。

主な理由としては、MSNとOutlook 2003の登場を挙げている。MSNとOutlook 2003はユーザーの要望を数多く満たしており、
すでに進化が止まっているOutlook Expressの役目は終わったと判断した、としている。

今後、Outlook Expressのバージョンアップは行なわず、シンプルなメールソフトを望むユーザーにはMSNとHotmailの開発および提供に
注力し、Outlook Expressからの移行を促進させていきたいとしている。また、Microsoft Officeを構成するアプリケーションの1つ「Outlook」の
開発および提供はこれまで通り行われ、高機能なメールソフトを希望するユーザーにはOutlook 2003の利用を望むとしている。

Outlook Expressは、電子メールとニュースリーダーを1つに統合したソフト。Outlookのサブセット(機能縮小版)として、メールの作成・表示から、
メールの自動振り分け機能など、メールソフトに必要な機能が一通り備えられている。Windows 2000/XPなどに標準でインストールされている
こともあり、利用しているユーザーの数は相当数にのぼる。
現在、Outlook Expressを利用しているユーザーが今すぐ他のメールソフトに乗り換えを迫られるということはないが、
今後どのようなメールソフトを選択していくべきなのか、じっくりと検討していく必要があるようだ。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/19/16.html
2名無しさん@4周年:03/08/19 18:58 ID:JpbAqDNg
2
3名無しさん@4周年:03/08/19 18:59 ID:adop3UFZ
>>1
要約してくれ
4名無しさん@4周年:03/08/19 18:59 ID:x2EyXkla
6−11なら今日はタワレコでCD買いあさり
5名無しさん@4周年:03/08/19 18:59 ID:QneeyUNm
3
6名無しさん@4周年:03/08/19 18:59 ID:4KFvkYL5
>>1
MSってわけわからんな

ようやくまともなメーラーになりつつあったこの時期に中止ですか。
7名無しさん@4周年:03/08/19 19:00 ID:sesNkxQV
Shuriken使いのオレには関係ないな
8名無しさん@4周年:03/08/19 19:00 ID:Pm/hjbah
office買ってもoutlookなんて使ったことねーのによ。
ExpressってMSのなかでpowerpointに次ぐいいそふとなのに
9名無しさん@4周年:03/08/19 19:06 ID:oonOpcRm
どういうことだ?
俺のメールソフトはこれなんだが…
10名無しさん@4周年:03/08/19 19:06 ID:8TQC6evM

OSにブラウザとメーラーはデフォルト必須だと思うがな。

IEもOEも開発終了で、金を出して買えと?ナメルなよ。
11名無しさん@4周年:03/08/19 19:07 ID:pjA/E+Sb
OEから別のメーラーに移ってまたOEを使う人っているのかな。

俺はEdMaxフリー版使いで不満もあるけれど、職場で最新版の
OE使っていてもとても戻る気になれん。
12名無しさん@4周年:03/08/19 19:07 ID:ucJ2vMhZ
もう何年も前からBeckyだし、関係ないや。
13名無しさん@4周年:03/08/19 19:08 ID:+8hetN9V
ゲイシ氏ね
14名無しさん@4周年:03/08/19 19:08 ID:0UonuGhv
またゲイシが何かやったか
15名無しさん@4周年:03/08/19 19:09 ID:Vzat+yiQ
15
16名無しさん@4周年:03/08/19 19:09 ID:44yP5OTc
ベッキーに大儲けのチャンス到来
17名無しさん@4周年:03/08/19 19:09 ID:3NFSVSKp
>>10
独禁法関連の話からは考えられないレスだなw
18名無しさん@4周年:03/08/19 19:09 ID:HUEfdpM2
俺はずっとBeckyだしどうでもいいや。
19名無しさん@4周年:03/08/19 19:10 ID:O3EMvuFd
電八
20名無しさん@4周年:03/08/19 19:10 ID:0UonuGhv
どうせお前らスパムしか来ねえんだから、無問題
21名無しさん@4周年:03/08/19 19:12 ID:hFN2fXMO
>>10
IEって今やってないの?
じゃあ次は何を・・・?
22名無しさん@4周年:03/08/19 19:12 ID:x2EyXkla
ネスケにしておいてよかった…。
23名無しさん@4周年:03/08/19 19:12 ID:lKKa1TKM
メールってのはネットで文章書く事と思ってる人って結構いたよな。
ヤフ掲なんかに集まる主婦なんかに多かったよ。
『掲示板にメール』とか。
24名無しさん@4周年:03/08/19 19:13 ID:jmXv6prF

OFFICEはカスタマイズインストールしかしたことがなく、
まず一番最初にチェックを外すのがOutlookだな。
はじめから使ってないよ。
26名無しさん@4周年:03/08/19 19:13 ID:ShyjjFk4
AL-Mail マンセー
27名無しさん@4周年:03/08/19 19:13 ID:9lcVLyMh
deja vu
28名無しさん@4周年:03/08/19 19:14 ID:F41HmFUd
ただで配ったら叩かれ、バグやら仕様で叩かれ、開発やめたら文句言われる。大変だな。
バンドルまではやめないんだろ、ならいいんじゃん。
サードパーティーの開発意欲そぐのもまずいしな。
むしろウイルス対策から考えると、あんな穴だらけのメーラーは付属しないほうが世のためだが。
29名無しさん@4周年:03/08/19 19:14 ID:NH8O6iR0
AL-Mail使いの俺にも関係ない話だ
つーかバージョンアップしてくれ・・・>AL-Mail
30名無しさん@4周年:03/08/19 19:14 ID:UYVdE4h0
>>20
メールサーバ立ててないやつのところにはSPAMは来ない。
31みみずくφ ★:03/08/19 19:14 ID:???
MSはウィルスには勝てないとようやく悟ったわけでつか?
32名無しさん@4周年:03/08/19 19:15 ID:eW0TilC3
ようは金出せと
33名無しさん@4周年:03/08/19 19:15 ID:kuHE0OEa
たいがいの素人はOEからの乗り換え方法が分からない罠。
34名無しさん@4周年:03/08/19 19:15 ID:e38XXFMx
って、日下部さんの記事をOEで読めなくなるではないか。
35名無しさん@4周年:03/08/19 19:16 ID:0UonuGhv
これで浮いた人間を、凶箱の販売に回します
36名無しさん@4周年:03/08/19 19:16 ID:KaSMCrPh
あれっ?EdMaxフリー版のDLページが無いぞ・・・
37名無しさん@4周年:03/08/19 19:16 ID:7tN5OuE1
そもそもウイルスと戦う気なんてまったくなかったじゃん>>31
htmlメールを勝手にプレビューする設定になってるし。
xpになっても、デフォルトでは拡張子を表示しなかったりするじゃん。
まったくウイルスを敵対視してるようには思えない。むしろ友達関係。
38名無しさん@4周年:03/08/19 19:17 ID:GFdjwcBb
EdMAXが最高
39名無しさん@4周年:03/08/19 19:18 ID:rhd7SLBu
勃起不全MAX
40名無しさん@4周年:03/08/19 19:18 ID:3t72648t
FrontPageの二の舞だな。
少なくともOEのユーザーはoutlookには流れまい。
41名無しさん@4周年:03/08/19 19:18 ID:KaSMCrPh
>>29
初めて聞くけど使い易いかい?
42名無しさん@4周年:03/08/19 19:18 ID:uQxXdrSk
このニュースでシマンテックの株いくらさがった?
43名無しさん@4周年:03/08/19 19:19 ID:7tN5OuE1
OSに強制的に組み込んでる常駐ウザウザのメッセンジャーを利用させたいんだろ。
メールソフトじゃ利用価値ないんだろ。
44名無しさん@4周年:03/08/19 19:19 ID:KaSMCrPh
>>29
シェアソフト使ってるのか・・・
45名無しさん@4周年:03/08/19 19:19 ID:0St9N1VT
Outlook(゚听)イラネ
46名無しさん@4周年:03/08/19 19:20 ID:rlxIZ1yt
OEはデフォの設定が悪すぎるな
きっちり設定さえしとけば特に問題なく使えるんだがな・・・
47名無しさん@4周年:03/08/19 19:20 ID:44yP5OTc
OE難民がTelnetに流れたら凄いかも
48名無しさん@4周年:03/08/19 19:20 ID:oo9RdQ+U
49名無しさん@4周年:03/08/19 19:20 ID:Mn1Q2BEt
Edmaxでいいじゃん、メーラー。
50名無しさん@4周年:03/08/19 19:20 ID:KaSMCrPh
色々試したがOEに勝るフリーは梨
51名無しさん@4周年:03/08/19 19:20 ID:96ceeeGO
BeckyとEdMaxの争い勃発
52名無しさん@4周年:03/08/19 19:20 ID:D6RLjlnC
そうか、これ使ってた俺はアホだったのか。
次は何使うかな。
ネット関係の板でもさまよってみるか。
53名無しさん@4周年:03/08/19 19:22 ID:rhd7SLBu
>>42
Aug 18 49.14(SYMC)
今夜のマーケットOpenに注目だーな
54名無しさん@4周年:03/08/19 19:22 ID:96ceeeGO
今思い出したが
Outlookってニュースリーダーも内蔵してたんだっけ
55名無しさん@4周年:03/08/19 19:22 ID:hV11UVyd
いっそシマンテックがメールソフトを作ってみてはどうか。
56名無しさん@4周年:03/08/19 19:22 ID:GpAJ0TSu
EdMax導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/

本家サイト
http://www.edcom.jp/
57名無しさん@4周年:03/08/19 19:22 ID:GuwDPWj1
oeがあると危険だからexeをリネームしてまつ!
58名無しさん@4周年:03/08/19 19:22 ID:oo9RdQ+U
Sylpheedってどーなん?
59名無しさん:03/08/19 19:23 ID:sGk43SNr
OEはインターフェイスがきれいだから使いたかったけど危なっかしくて使ってなかったな。
セキュリティ気にしてるソフトはHTML表示をしないようにしてるけど、
いつも素っ気ない字面を見てると時々寂しくなるよ。
60名無しさん@4周年:03/08/19 19:23 ID:mpQ525yO
シェアが行き渡ったら有料ってことか。
まあどうでもいいや。
61名無しさん@4周年:03/08/19 19:23 ID:rhd7SLBu
>>54
OEには入ってる、Outlookはしらね
62名無しさん@4周年:03/08/19 19:24 ID:wXjZlIxr
>>60
有料が行き渡ったら有料?
63名無しさん@4周年:03/08/19 19:24 ID:1ac/XpXv
速いマシンがあってMozilla好きならThunderbirdだな。
64名無しさん:03/08/19 19:25 ID:sGk43SNr
>>51
> BeckyとEdMaxの争い勃発
シェアでもいいなら鶴亀も入れてあげてよ。
軽快で優秀だよ
65名無しさん@4周年:03/08/19 19:25 ID:m7hYMLiM
ニュースグループってまだ人がいるのかしら
66名無しさん@4周年:03/08/19 19:26 ID:rhd7SLBu
全然スレとは関係ないんだが
Important Security Update for the .NET Messenger ServiceってSubjのメールがやたら送られてくるんだが
おまいらんところはどうよ?
67名無しさん@4周年:03/08/19 19:26 ID:oo9RdQ+U
ThunderbirdってMUA含まれてたっけ?
68名無しさん@4周年:03/08/19 19:26 ID:3seI3ezs
アウトルックなんぞ、使ってると
顧客喪失に繋がるぞ!
69名無しさん@4周年:03/08/19 19:26 ID:Ryzu2bJZ
間違ってシュリケンの時代がくるかもしれないな。
70名無しさん@4周年:03/08/19 19:26 ID:qUEzKIns
全国のパソコン初心者を置き去りにしたわけか
71名無しさん@4周年:03/08/19 19:27 ID:hQ/++pfe

「金払え」ってことでよろしいか?
72名無しさん@4周年:03/08/19 19:27 ID:Im6ZNmCK
>>68
社内では Outlook 以外のメーラーの使用を禁じられていますが、何か
73名無しさん@4周年:03/08/19 19:27 ID:+N4HlUb3
OEなんて糞重いしイラネ
BeckyとWebメールで十分
74名無しさん@4周年:03/08/19 19:28 ID:hQ/++pfe
前から思ってたんだが、ゲイツって無粋だよな
75名無しさん@4周年:03/08/19 19:28 ID:+N4HlUb3
>66
帰ってきたら7通来てた
全部開けもせずに削除した
76名無しさん@4周年:03/08/19 19:28 ID:7tN5OuE1
結果的にはもっともセキュリティーに甘いソフトだった。
77名無しさん@4周年:03/08/19 19:29 ID:9CtkkA+B
>>66
もう10通ほどきた。うぜーーー
78名無しさん@4周年:03/08/19 19:29 ID:0KiLu4sw
EdMax使ってるからどうでもいい
79名無しさん@4周年:03/08/19 19:30 ID:rhd7SLBu
さっきからOEのホットメールアカウントに次から次へと来てるわけだが、これM$の陰謀?
80名無しさん@4周年:03/08/19 19:30 ID:Boa74xzz
未だにHTMLメールで送ってくるやつは氏ね
81名無しさん@4周年:03/08/19 19:30 ID:v1Y8dcQV
俺はAL-mail。はじめて金払ったシェアウェアだよ。
82名無しさん@4周年:03/08/19 19:30 ID:4KFvkYL5
>>63
今のThunderbirdを使うくらいならMozillaMail使う
83名無しさん@4周年:03/08/19 19:31 ID:Xx+WoBBA
初心者がこれでメール感染の犠牲になる可能性が下がる一方・・・
outlookがメインのターゲットからハズレちゃうと、別のメールソフトが
狙われそうで(;゚Д゚)ガクガクブルブル
84名無しさん@4周年:03/08/19 19:31 ID:rhd7SLBu
あえてWinbiffを推奨しておこうw
85名無しさん@4周年:03/08/19 19:31 ID:WEfDgJVC
困った・・・・・・
私はOE以外のメールソフト使えんのに。
86名無しさん:03/08/19 19:32 ID:sGk43SNr
>>84
> あえてWinbiffを推奨しておこうw
じゃあ俺はあえてkamailを水曜しておこうw
87名無しさん@4周年:03/08/19 19:33 ID:srdf6oNh
>>66
俺んとこは16通だ。
削除しても削除しても送られてくるぞ。
88名無しさん@4周年:03/08/19 19:33 ID:KfRQSoVc
社内のワークグループシステム開発の見積依頼にOEのHTML付きメールで
質問してきた会社があった。
セキュリティ意識の低い会社と判断して選考から排除しました。
89名無しさん@4周年:03/08/19 19:34 ID:rhd7SLBu
>>86
xyzzyを木曜だな
90名無しさん@4周年:03/08/19 19:34 ID:v4y/gBip
Becky!制作元のRIM-Artsの株は何処で買えまつか?
91名無しさん@4周年:03/08/19 19:34 ID:rhd7SLBu
>>87
どう考えてもSPAMだよな・・・
92名無しさん@4周年:03/08/19 19:35 ID:kOex09A/
いっそ、郵便局がメール市場に参入しる!
93名無しさん@4周年:03/08/19 19:35 ID:rhd7SLBu
>>90
未公開だろwそもそも株式会社なのかすら不明
94名無しさん@4周年:03/08/19 19:36 ID:rlxIZ1yt
ぬるぽの時代が来たな
95名無しさん@4周年:03/08/19 19:36 ID:8TQC6evM

Outlook 2003 ウザいよな。
Office 入れたらOutlook2003 がデフォルトになっていたような気がする。

子供の頃から慣れ勤しんだ Outlook Express じゃないと嫌なんだよ。
生理的に受け付けないんだよ、他のメーラーは。
96名無しさん@4周年:03/08/19 19:36 ID:9vgEFJ2z
手裏剣の時代が来るということか・・。(´-ω-`)
97さいと ◆36z9LOky0g :03/08/19 19:36 ID:+wjV3hXg
オペラのメールじゃダメなのかな?
IMAP4に対応しているし。
98松田雄一:03/08/19 19:36 ID:GosByuXy
100!!
99名無しさん@4周年:03/08/19 19:37 ID:mxQWUbbH
ダチュラのβ版にするか
100名無しさん@4周年:03/08/19 19:37 ID:rhd7SLBu
>>95
Microsoft Internet Mail & Newsからのユーザですが、何か?
101名無しさん:03/08/19 19:38 ID:sGk43SNr
>>89
> >>86
> xyzzyを木曜だな
あうー。
何いってんだこいつとか思ってたら、俺が誤字してたのね。
最近ATOKが馬鹿になっちゃって、俺も釣られて馬鹿になってるみたい。
すまそ。
102ニコラ・カステラ ◆pLE6QvPIFE :03/08/19 19:38 ID:5oR1Rrgl
OE使いだが、他のメーラー探すか・・・
103名無しさん@4周年:03/08/19 19:39 ID:rhd7SLBu
>>101
きにすんな、俺は馬鹿どころか・・・(ry
104名無しさん@4周年:03/08/19 19:39 ID:J2GYKkw6
Outlook Express (OE)とOutlookを混同している人がいますね。
Outlookのように、システム手帳みたいな日記みたいなものは
いらないんだけど・・・キレイではあるが。
まあ、IEに比べれば普及率はOEのほうが低いだろうから、
影響は少ないかな。
105名無しさん@4周年:03/08/19 19:39 ID:BjuHJ9Lz
使ってるけど、ベッキー高い
4000円
今だったら買わないな
106名無しさん@4周年:03/08/19 19:40 ID:96ceeeGO
海外のメジャーなメーラーって何がある?
107名無しさん@4周年:03/08/19 19:40 ID:kOex09A/
うちの親が、初心者なので、本当は使わせたくないんだが、
How to本とか周囲の人とかがみんなOE前提なのでしょうがなく
使わせて面倒みていたんだが。
これで、大手を振って違うソフトを使わせられるな。
108さいと ◆36z9LOky0g :03/08/19 19:41 ID:+wjV3hXg
いくらぐらいなら、MUAにをお金払いたいですか?
109名無しさん@4周年:03/08/19 19:41 ID:GpAJ0TSu
「Eudora」ってどうなった?
110名無しさん@4周年:03/08/19 19:42 ID:4hyL/j61
EdMaxフリー使っているから関係ないや
111名無しさん@4周年:03/08/19 19:42 ID:kOex09A/
「加奈の郵便屋さん」ってどうなった?
112名無しさん@4周年:03/08/19 19:42 ID:3AcY4H0C
sweetmail
113名無しさん@4周年:03/08/19 19:42 ID:manPLTXT
おえなんか使ってるやつはみんな死ねばいいのにね!
114名無しさん@4周年:03/08/19 19:42 ID:rhd7SLBu
>>106
Pegasusか?Eudoraとか。
115名無しさん@4周年:03/08/19 19:43 ID:uZcBuZGT
だれか作ってください。
116名無しさん@4周年:03/08/19 19:44 ID:kOex09A/
2ちゃんねるブラウザに、メーラーも組み込むっつーのはどーよ?
117名無しさん@4周年:03/08/19 19:44 ID:96ceeeGO
Eudoraか
マカー御用達だな
広告付フリー版があったっけ
118名無しさん@4周年:03/08/19 19:44 ID:0KiLu4sw
なんか (ICMP Echo Request ('Ping)ってファイヤーウォールから警告がさっきから出てるんですがなんですかコレ?
100回くらいログ出てるんですけど教えてエライ人
119名無しさん@4周年:03/08/19 19:45 ID:73AiDryh
マイクロソフトインターネットメイルアンドニュース.えくぜ
120名無しさん@4周年:03/08/19 19:45 ID:8TQC6evM

Outlook Express は最先端の技術が使われた最高のメーラーだ。
他のメーラーは糞。

使うまでもなくわかる。気の遠くなるようなバグフィックスの結晶なのだよ。
121名無しさん@4周年:03/08/19 19:45 ID:rhd7SLBu
>>118
きにすんな、Blasterのせいだ
122名無しさん@4周年:03/08/19 19:45 ID:Zlus9l95
開発やめるなら、オープンソースに汁。

セキュリティホールの数々を見つけて、大笑いしてやるから。
123名無しさん@4周年:03/08/19 19:45 ID:APLigM8T
ネスケメールで不満無いからいいや
124名無しさん@4周年:03/08/19 19:45 ID:x2EyXkla
>>120
逆説的だなー
125名無しさん@4周年:03/08/19 19:45 ID:8aW/ItXw
やっぱりBecky2だな。
126名無しさん@4周年:03/08/19 19:46 ID:cik4JBL3
糞ソフトだから家では使ってない。その点では構わん。
しかし、会社で使わされている。どうすりゃいいのだ。
127:03/08/19 19:46 ID:gV0AWhyL
これからは電信八号だろう
128名無しさん@4周年:03/08/19 19:46 ID:rhd7SLBu
誰かCookie&Biscuitって名前でメーラー開発しる 
129名無しさん@4周年:03/08/19 19:46 ID:0wCMUPzn
Datulaってどうなったの
130名無しさん@4周年:03/08/19 19:47 ID:EpJBQvWE
131名無しさん@4周年:03/08/19 19:47 ID:Jj5ZtZNs
信じられないほど最近のパソコンは安くなってます。
スレ見たら値段に心臓発作を起こすかも

低価格・激安・格安PC PART17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060567880/
132名無しさん@4周年:03/08/19 19:47 ID:UyEfJUxS
OEは使わんよ
133名無しさん@4周年:03/08/19 19:47 ID:rhd7SLBu
134名無しさん@4周年:03/08/19 19:47 ID:vrl0setQ
>>111
やっぱ出ると思った。色々面倒なソフトではあるけど未だ使ってるyo
135 :03/08/19 19:48 ID:mgd+pk6b
メーラーの設定が出来ないから

俺はwebメールオンリーだ(w

一応SEやってるけど
136名無しさん@4周年:03/08/19 19:48 ID:8ev09WtV
メッセンジャーおよびhotmailをご利用ください。
個人情報はまるごといただかせていただきます。

ってことか。
137名無しさん@4周年:03/08/19 19:49 ID:5NNgtJBp
もうBecky!だら?
138名無しさん@4周年:03/08/19 19:49 ID:zvyJc1Jk
お前ら無職には関係ないか。
139名無しさん@4周年:03/08/19 19:49 ID:IDj+QJ8M
アウトルックとアウトルックエクスプレス
両方あるのが不思議だった。
140名無しさん@4周年:03/08/19 19:49 ID:rhd7SLBu
>>136
versionすら逆説的なわけだが
5.0の後に4.8をリリースするM$がわからんw
141名無しさん@4周年:03/08/19 19:49 ID:nqs8nxi+
再凶ウイルスの片割れがようやく駆除か
142名無しさん@4周年:03/08/19 19:50 ID:+nc3Lm+X
MozillaMail使ってるけど時々勝手に設定が初期化されてるんですよね
何でだろう?
143名無しさん@4周年:03/08/19 19:50 ID:s59Ne6c8
MS-Worksの通信ソフトを使って
PC-VANに接続してメールを読んでま・・・した
144名無しさん@4周年:03/08/19 19:50 ID:8ev09WtV
>>141
ワクチン会社はピンチだよ。
飯のたねがなくなるんだから。
145名無しさん@4周年:03/08/19 19:51 ID:APLigM8T
手裏剣もいいね
146名無しさん:03/08/19 19:51 ID:sGk43SNr
>>103
> >>101
> きにすんな、俺は馬鹿どころか・・・(ry
気になるんですが。
147名無しさん@4周年:03/08/19 19:52 ID:rhd7SLBu
>>143
DBだけは重宝してたが、Officeと同時に消えた・・・
148窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/08/19 19:52 ID:mxzgb5iz
( ´D`)ノ<昔は電八やEndola使っていますたが弄り倒したoutlook
        になっていますれす。EdMaxっていいれすか?
        振り分けなのがあるのでメール移動させるの面倒れすね・・
149名無しさん@4周年:03/08/19 19:52 ID:++RQoO0v
ウィルス実行クライアントソフト
150名無しさん@4周年:03/08/19 19:54 ID:rhd7SLBu
>>146
青い薬を飲めば今まで通り普通の生活に戻る、赤い薬を飲めば全ての真実を見せてやろう。
151名無しさん@4周年:03/08/19 19:54 ID:GpAJ0TSu
>>148

EdMax導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/
152名無しさん@4周年:03/08/19 19:54 ID:K8dlsvDs
OutlookExpressの提供を終了し、Hotmailをエサに.NET Passportによる
MS支配を強めたいのが本音だろうなー。

FrontPageExpressが無くなった時も思ったけど、タダのものが消えると惜しいな。
153名無しさん@4周年:03/08/19 19:54 ID:JZzvQ3gJ
Becky使いなさいよ
移行もバックアップも楽だよ
154名無しさん@4周年:03/08/19 19:55 ID:28fIuB2S
Sylpheed for Win32



なんてね
155名無しさん@4周年:03/08/19 19:55 ID:IDj+QJ8M
ウイルス対策ソフトが軒並み売り切れ。
156名無しさん@4周年:03/08/19 19:55 ID:rhd7SLBu
こうしてる間にまたImportant Security Update for the .NET Messenger Serviceが来たわけだが
157名無しさん@4周年:03/08/19 19:55 ID:NbxkN8hB
最終バージョンも提供停止なの?
158窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/08/19 19:56 ID:mxzgb5iz
( ´D`)ノ<今、DLして起動しましたがめっちゃ速いれすね。>>151
        移動しようかな・・・
159名無しさん@4周年:03/08/19 19:56 ID:rhd7SLBu
160名無しさん@4周年:03/08/19 19:56 ID:KfRQSoVc
ブラスターの事をゲイツは気付いてるのか?
161名無しさん@4周年:03/08/19 19:56 ID:s59Ne6c8
HTMLメールが読めないメーラはクソ
タダで読める綺麗な広告をどぶに捨てている
162名無しさん@4周年:03/08/19 19:57 ID:9vgEFJ2z
OEのかわりに他のモノを売り込もうってだけなんだろうけど、OEが使えなくなったら
国内メーカーはどこを使うんだろう・・。それはちょっと楽しみだったり。
163名無しさん@4周年:03/08/19 19:57 ID:xalkin+s
ベッキーだし
164名無しさん@4周年:03/08/19 19:57 ID:rhd7SLBu
>>158
移行がすごいめんどい予感。OEの振り分けはレジストリ使ってるから条件設定し直しが激しくめんどいと思われ。
165名無しさん@4周年:03/08/19 19:57 ID:p8KRenFT
?????
いまどき、Windowsなんか使ってる馬鹿が何人いるんだ?
リナックス使わないで、何の仕事ができるんだ????
166名無しさん@4周年:03/08/19 19:58 ID:rhd7SLBu
>>165
たいていのオフィスでは普通にWindows使ってるとって俺は釣られたのか
167名無しさん@4周年:03/08/19 19:58 ID:yKiqLPko
>>165
おまえ馬鹿だろ?
168名無しさん@4周年:03/08/19 19:58 ID:2ELrCdYu
>>165
変な煽りだなぁ…
169名無しさん@4周年:03/08/19 19:58 ID:qSAm9nkB
OLEX+とかいう名前でシェアウェア作ったらMSに訴えられるかなww
170名無しさん@4周年:03/08/19 19:59 ID:HLclPS2M

 EDMAX。シンプルで管理もしやすく使いやすい。愛用。
171名無しさん@4周年:03/08/19 19:59 ID:aCMBATUD
>>162
うちの会社はネスケメーラが標準でつ
172名無しさん@4周年:03/08/19 19:59 ID:/G+4mAbU
Bocky!2でいいんでないの?
これと比べるとOEはタコ。
173名無しさん@4周年:03/08/19 19:59 ID:rhd7SLBu
>>169
なんだかハァハァしたいメーラーだなw
174名無しさん@4周年:03/08/19 19:59 ID:ETI0MBOO
MSがプレインストールしていたトロイの木馬だろ
175名無しさん@4周年:03/08/19 19:59 ID:++RQoO0v
>>169
俺xならばれないかも
176名無しさん@4周年:03/08/19 20:00 ID:NbxkN8hB
CD-ROMで、最終バージョン販売してくれ!
177名無しさん@4周年:03/08/19 20:00 ID:HUEfdpM2
MSNメッセンジャーをメーラー代わりにしたいってことなん?
>MS
178名無しさん@4周年:03/08/19 20:00 ID:APLigM8T
ネスケメッセンジャーはスペックがしょぼいとちょっと重い
179名無しさん@4周年:03/08/19 20:01 ID:++RQoO0v
鶴亀メールが出て来ないな
180名無しさん@4周年:03/08/19 20:02 ID:NbxkN8hB
>>178

Y!メッセンジャーは?
181名無しさん@4周年:03/08/19 20:02 ID:CGXQweY6
Mozillaで十分
182名無しさん@4周年:03/08/19 20:03 ID:rhd7SLBu
>>180
Mirandaは?
183名無しさん@4周年:03/08/19 20:03 ID:oo9RdQ+U
telnet 25/110 が出てこないな
184名無しさん@4周年:03/08/19 20:03 ID:p8KRenFT
要するに、Windowsの販売を完全にやめて、リナックスだけに
するということをMSが決定したんでしょ。
いまどきのビジネスでWindowsが使用されることは絶対にありえない。
185名無しさん@4周年:03/08/19 20:05 ID:tVebmL+B
未だにネスケ4.78とその付属メーラーだ。
ただ、複数アカウントに対応してないのが残念。

しかし、OEが開発中止になったら、
初心者が穴だらけのまま使い続けそうな予感。
186名無しさん@4周年:03/08/19 20:05 ID:rhd7SLBu
>>184
このスレでなかなか釣れないね
187名無しさん@4周年:03/08/19 20:05 ID:28fIuB2S
165 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/08/19 19:57 ID:p8KRenFT
?????
いまどき、Windowsなんか使ってる馬鹿が何人いるんだ?
リナックス使わないで、何の仕事ができるんだ????

184 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/08/19 20:03 ID:p8KRenFT
要するに、Windowsの販売を完全にやめて、リナックスだけに
するということをMSが決定したんでしょ。
いまどきのビジネスでWindowsが使用されることは絶対にありえない。



さてさて生暖かく見守るかw
188名無しさん@4周年:03/08/19 20:05 ID:K8dlsvDs
Beckyもいいけど、シェウェアだからな。
PC買ったばかりの初心者がOEの代わりに使うようなソフトとは思えないな。
PCにバンドルされるならともかく。

今後は初心者脱出するまではMSNやOL使う奴が増えるのかなぁ……
189名無しさん@4周年:03/08/19 20:06 ID:s59Ne6c8
はいはい

通がったところで
このスレの1/10はポストペットユーザなわけだが
190名無しさん@4周年:03/08/19 20:06 ID:rhd7SLBu
>>187
夏もそろそろ終わりですなぁ
191名無しさん@4周年:03/08/19 20:06 ID:nqNbcd90
Eudora4.3を使う俺としては
とっくの昔に後釜が無くなって困っています
192名無しさん@4周年:03/08/19 20:07 ID:K8dlsvDs
>>184
ほんとほんと、ありえないよね〜
193名無しさん@4周年:03/08/19 20:07 ID:qe1M1fx4
>>183
平文垂れ流し
194名無しさん@4周年:03/08/19 20:07 ID:44yP5OTc
モモちゃんが運んでくれなきゃいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあっ!!!
195名無しさん@4周年:03/08/19 20:07 ID:rhd7SLBu
>>189
おしいSnoopyでEmailなら持ってるがw
196名無しさん@4周年:03/08/19 20:07 ID:QP9a94tb
>>183
POPはいいとして、おまえSMTPもしゃべれるのかYO!
197名無しさん@4周年:03/08/19 20:08 ID:o6Vxu5Io
何考えてんだ?MSは
198名無しさん@4周年:03/08/19 20:08 ID:NbxkN8hB
OEの最終バージョン、WinMXかなんかで、だれかくれないかな・・・
199名無しさん@4周年:03/08/19 20:08 ID:vLhlqfZ9
outlookはウイルスの温床だったからなあ。
セキュリティを優先させると言った手前、仕方ないだろ。
200名無しさん@4周年:03/08/19 20:08 ID:7N+6Ff58
ポスペにするか…
201名無しさん@4周年:03/08/19 20:09 ID:28fIuB2S
>>196
やつはぺらぺらだよ
202名無しさん@4周年:03/08/19 20:09 ID:NbxkN8hB
なに考えてるんだ?MS(メモリースティック)は?
203名無しさん@4周年:03/08/19 20:09 ID:rhd7SLBu
>>201
有能な秘書をお持ちでうらやましいね
204名無しさん@4周年:03/08/19 20:09 ID:8ev09WtV
>>196
SMTPはそんなに難解なことはない。
難解なのはsendmailの設定。
205名無しさん@4周年:03/08/19 20:09 ID:mFXwgiyr
>>130
こんなオサーンが作ってたのか
俺的好感度上がったな、Edmax

でも使ってるのはB2
206名無しさん@4周年:03/08/19 20:10 ID:8TQC6evM

Outlook Express は、最高に枯れた、最強のフリーメーラー。
207名無しさん@4周年:03/08/19 20:10 ID:C7lAzKj+
前のPCではEdMaxのフリーバージョンを使ってたけど、今のPCでは面倒くさくなってOEで通してる
どーせ、メールなんてスパム位しか来ないし・・・友人との連絡は携帯メールかメッセンジャー
208名無しさん@4周年:03/08/19 20:10 ID:28fIuB2S
>>204はすげぇなぁ




ほんとうにw
209名無しさん@4周年:03/08/19 20:10 ID:96ceeeGO
p8KRenFTはCUIからsendmailでメール打ってるツワモノ
210名無しさん@4周年:03/08/19 20:10 ID:K8dlsvDs
>>191
いつの間にかEudoraって無くなってたの?知らなかった……
数年前、広告つきバージョンが無料になったというのまでは聞いたことあるんだが。
211名無しさん@4周年:03/08/19 20:11 ID:YnZuNffJ
まだこんなもん使ってた香具師がいたのか・・・
212名無しさん@4周年:03/08/19 20:11 ID:rhd7SLBu
>>204
.cfごときでがたがたいってんじゃねえよw
213名無しさん@4周年:03/08/19 20:11 ID:s59Ne6c8
>>194
見知らぬヤシから突然「ひみつ日記」をよこされて
10分後に「ペットはどこに行ったのでしょう?」というメールが届いたのだが

おまえか
214名無しさん@4周年:03/08/19 20:11 ID:Svd+3yvi
ベッキーでたての頃に買って、それ以来一筋。
金払うのいやとか、webmailが好きな人は、

ttp://r-jyousima.virtualave.net/

ここイって使っとけ。俺も愛用してる。
215名無しさん@4周年:03/08/19 20:11 ID:kDJCbRvx
もうとうの昔にoeなんて使用してない
俺はedmaxだよ
216名無しさん@4周年:03/08/19 20:11 ID:28fIuB2S
>>209
IDが(・∀・)イイ
217名無しさん@4周年:03/08/19 20:11 ID:rhd7SLBu
>>210
http://eudora-jp.com/
まだあるぞw 
218名無しさん@4周年:03/08/19 20:12 ID:oHV3agaU
ベッキーたん(*´Д`*)ハァハァ・・・
219名無しさん@4周年:03/08/19 20:13 ID:rhd7SLBu
>>209
biff常駐させてか?
220名無しさん@4周年:03/08/19 20:13 ID:qe1M1fx4
221名無しさん@4周年:03/08/19 20:14 ID:NbxkN8hB
222名無しさん@4周年:03/08/19 20:14 ID:TcHpke0h
之を期にポストペットに汁
という事か
223名無しさん@4周年:03/08/19 20:14 ID:mFXwgiyr
無料で付いてくるOEは
設定さえちゃんとしてりゃ
すごく良質のメーラーだと思うけど
224名無しさん@4周年:03/08/19 20:14 ID:iRrZaJLU
もれはもっぱらEudoraとポスペ
OEなんて、素っ裸でイラクにいるようなもの。
225名無しさん@4周年:03/08/19 20:14 ID:K8dlsvDs
>>217
なんだあったのか?
勘違いだったらしい、ありがとう。
226名無しさん@4周年:03/08/19 20:14 ID:0rK1V1uJ
インポmax
227名無しさん@4周年:03/08/19 20:15 ID:Mn1Q2BEt
でもEdMaxで大きいアイコンつかうにはどうしたらいいのよ。
アイコンがおおきいという理由だけで田舎の親は
OE使ってるよ。
228名無しさん:03/08/19 20:15 ID:sGk43SNr
>>150
> >>146
> 青い薬を飲めば今まで通り普通の生活に戻る、赤い薬を飲めば全ての真実を見せてやろう。
なんなんだ!わからん。
出典さえもわからん!
229名無しさん@4周年:03/08/19 20:15 ID:rhd7SLBu
>>226
( 》 ゚Д゚)ガイシュツです
230名無しさん@4周年:03/08/19 20:15 ID:rhd7SLBu
>>228
Hello, Mr.Anderson
231名無しさん@4周年:03/08/19 20:15 ID:9vgEFJ2z
Shuriken2.2を問題点を全部修正して仮にShuriken3.0をフリーで提供すればおもしろい
ことになりそうなんだが・・。
232名無しさん@4周年:03/08/19 20:16 ID:gvTY11tu
>>218
OHA〜、ベッキーだよぉ♥
233名無しさん@4周年:03/08/19 20:16 ID:GGwoNUO6
シェア独占するとこうなるんだよ。
今同じようなこと画策中なのが損正義。
気をつけろ、馬鹿ドモ。
234 ◆C.Hou68... :03/08/19 20:16 ID:v3Rcj1zp
AL-Mailのアイコンは女の子受けしたぞ。
「かわいいー!けど2千円なの・・・?」とか言われた。
235名無しさん@4周年:03/08/19 20:16 ID:mFXwgiyr
>>228
メルモちゃんだろ
236名無しさん@4周年:03/08/19 20:16 ID:rhd7SLBu
>>232
ロケットビーバイ
237名無しさん@4周年:03/08/19 20:16 ID:vBBBFW05
イボmax
238名無しさん@4周年:03/08/19 20:16 ID:ozI7FJJ1
Outlook Express って使ってる奴ほとんど居ないよな。
239名無しさん@4周年:03/08/19 20:16 ID:rhd7SLBu
>>237
蓮Maxってのはどうだい?
240名無しさん@4周年:03/08/19 20:17 ID:rlxIZ1yt
>>228
メルモちゃん
241名無しさん@4周年:03/08/19 20:18 ID:Nyg/L/By
>>228
脊髄反射ですまんが、出展はマトリックスだろ。
242名無しさん@4周年:03/08/19 20:18 ID:8ev09WtV
wanderlustはだめですか?
243名無しさん@4周年:03/08/19 20:18 ID:fMjpvVSh
>>227
設定→カスタマイズ→ツールバー→大きいアイコン
244名無しさん@4周年:03/08/19 20:19 ID:rhd7SLBu
>>242
彷徨ってるのか。IMAP・・・マンドクセ
245名無しさん@4周年:03/08/19 20:19 ID:KSupO5iG
メールの王様のバージョンアップはまだですか?>IBM殿
246名無しさん@4周年:03/08/19 20:19 ID:qe1M1fx4
247名無しさん:03/08/19 20:19 ID:sGk43SNr
>>230
> >>228
> Hello, Mr.Anderson
だからなんなんだーーーー。
一体何を伝えたいんだー!
きゃーー!
248名無しさん@4周年:03/08/19 20:19 ID:rhd7SLBu
>>246
ワラタ
249名無しさん@4周年:03/08/19 20:19 ID:adop3UFZ
レタックス使うからいいよ
250名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/08/19 20:19 ID:u17B/vmw
>>239
江戸上限
251名無しさん@4周年:03/08/19 20:19 ID:Np0dOU6t
メーラーがついてこないウィンドウズなんて考えられん
これからパソコン使う人は困るだろうな
252名無しさん:03/08/19 20:20 ID:sGk43SNr
>>235
> >>228
> メルモちゃんだろ
すんません、世代が違うのでわかりませんでした。
でもでも、何を言いたいのかわからんーー!
253名無しさん@4周年:03/08/19 20:20 ID:rhd7SLBu
>>249
むしろオタックスつかっとけ
254名無しさん@4周年:03/08/19 20:20 ID:E/f3yVxj
ベッキーって
あのハーフの・・・・・・・
255名無しさん@4周年:03/08/19 20:20 ID:4MsbYtf4
EdMax使いだけど、
あんま利用者増えると狙われるのがイヤン
分散しる、おまいら
256名無しさん@4周年:03/08/19 20:20 ID:doCmG6p+
Macに激しく追い風が吹いているわけだが
257名無しさん@4周年:03/08/19 20:21 ID:28fIuB2S
ID:sGk43SNrはビデオレンタルで借りてきたあとに
映画館に行って、11月を心待ちにしろ
258名無しさん@4周年:03/08/19 20:21 ID:rhd7SLBu
>>247
Dodge this
259名無しさん@4周年:03/08/19 20:21 ID:8ev09WtV
デバッグ目的でSMTPしゃべることはあっても
普段からSMTPしゃべってるわけねーだろゴルァw
260名無しさん@4周年:03/08/19 20:21 ID:rhd7SLBu
>>250
江戸最高だろ?
261名無しさん@4周年:03/08/19 20:21 ID:APLigM8T
今こそモナメールを
262名無しさん@4周年:03/08/19 20:22 ID:rhd7SLBu
>>259
むしろ普段は機械語でもしゃべってくれ
263名無しさん@4周年:03/08/19 20:22 ID:28fIuB2S
>>259


さてさて・・・
264名無しさん@4周年:03/08/19 20:22 ID:Ix/cHC9L
もっと軽くて、影で動いてくれるやつ、ないかなあ。
デスクトップ右クリックで済んじゃうようなやつ。
メーラーなんか無くても送受信は出来るわけだから、
なんかありそうなもんだが。
265名無しさん@4周年:03/08/19 20:23 ID:mFXwgiyr
はじめてWinマシン触ったころ、
OEとOutlookを完全に混同してたな俺
266名無しさん@4周年:03/08/19 20:23 ID:Q80QmbKZ
Message Managerってまだあるの?
267名無しさん@4周年:03/08/19 20:24 ID:YWrEl1Es
鶴亀=4000YEN
268名無しさん:03/08/19 20:24 ID:sGk43SNr
>>258
> >>247
> Dodge this
(ノД`)シクシク dodgeの意味がわからなくてgoogleしたら車がいっぱい。
またmatrixなのかな?
まだ二本しか見てないのよ。
269名無しさん@4周年:03/08/19 20:24 ID:Mn1Q2BEt
>>243
お、これはいいかもしれん。
ありがとん
270名無しさん@4周年:03/08/19 20:24 ID:Jy8m0CMT
EdMaxフリー版を使っているからどうでもいい
見た目が古臭いが機能としては充分
アウトルックはアカウントの使い分けが面倒
271名無しさん@4周年:03/08/19 20:24 ID:rhd7SLBu
>>268
よけてみなw
272名無しさん@4周年:03/08/19 20:24 ID:28fIuB2S
>>267
ヤメレw
273名無しさん@4周年:03/08/19 20:25 ID:8ev09WtV
昔はよくtelnetしてVRFYでユーザ探したりし(r
274名無しさん@4周年:03/08/19 20:25 ID:rlxIZ1yt
>>267
( ゚Д゚)ゴルァ!
275名無しさん@4周年:03/08/19 20:26 ID:rhd7SLBu
>>273
EXPNもしてた口?
276名無しさん@4周年:03/08/19 20:26 ID:NAu4GjPn
只ほど怖いものは無い・・・結局。
277名無しさん@4周年:03/08/19 20:26 ID:ZUZa4Sok
外見急行なんか使ったこと無いから関係ねえな。
278名無しさん@4周年:03/08/19 20:26 ID:s59Ne6c8
>>265
「例外 0E」はアウトルックとは関係ないからな
279名無しさん:03/08/19 20:26 ID:sGk43SNr
>>271
> >>268
> よけてみなw
(ノД`)シクシク(ノД`)シクシク(ノД`)シクシク
今度ちゃんと映画見直します。

結局何を伝えたかったの?
(ノД`)シクシク(ノД`)シクシク(ノД`)シクシク
280名無しさん@4周年:03/08/19 20:26 ID:ozI7FJJ1
>>267
あーあやっちゃった。逮捕だ。
281名無しさん@4周年:03/08/19 20:26 ID:8TQC6evM

右も左もわからない香具師が Windows を買って、友人とメールする時、
いちいちメーラーソフトを買うなりしてインストロールして、
POP3 SMPT 設定をマニュアルを読んで設定するのは不親切。

Windowsデフォルトの Outlook だからこそウィザード形式ならではの簡単さがある。
282名無しさん@4周年:03/08/19 20:28 ID:28fIuB2S
インストロールは不適切
283名無しさん@4周年:03/08/19 20:28 ID:FyjQ31ZC
インストロール
284名無しさん:03/08/19 20:28 ID:sGk43SNr
うちの親父さんはメーラーの存在すら知らないよ。
いつもhotmailをサイトまで行ってから使ってる。
285名無しさん@4周年:03/08/19 20:28 ID:doCmG6p+
ウサギの穴は深い
286名無しさん@4周年:03/08/19 20:28 ID:rhd7SLBu
>>279
(´・д・).。oO(trust me. i gave u some cool shades and a cool long jacket to go and see the OE in.ってことだな)
287名無しさん@4周年:03/08/19 20:28 ID:28fIuB2S
>>284
Webメールってそういうもんじゃ?
288名無しさん@4周年:03/08/19 20:29 ID:rhd7SLBu
やっべ、コテばれるw
289名無しさん@4周年:03/08/19 20:29 ID:28fIuB2S
Our way ? , or highway ?

290名無しさん@4周年:03/08/19 20:30 ID:Jy8m0CMT
EdMaxを見た目も機能も向上させたようなのがDatula
でもシェアウェアなので使っていない
電信8号はどうしても馴染めんかった
291名無しさん@4周年:03/08/19 20:30 ID:aCMBATUD
>>281
そういう香具師はMSNやらhotmailやらで十分という話なのでは?
或いはAOL方式でISPが用意すればいいかも。
292名無しさん@4周年:03/08/19 20:30 ID:ozI7FJJ1
初心者でPCのメール使えない奴は、携帯使うだろうから初心者用メーラーは必要ないでしょ。
293名無しさん@4周年:03/08/19 20:31 ID:rhd7SLBu
>>289
ここにもいたか、Matrixオタw
294名無しさん@4周年:03/08/19 20:31 ID:mFXwgiyr
>>287
hotmailならOEで送受信できるし

俺はB2だけど、こちらもプラグインでできるな
295名無しさん@4周年:03/08/19 20:31 ID:K8dlsvDs
>>268
ていうかマトリックスはまだ2本しか上映していないのだが
296名無しさん@4周年:03/08/19 20:31 ID:rhd7SLBu
>>291
AOLcommunicatorでも使うか?w
297名無しさん@4周年:03/08/19 20:32 ID:U0JboH1U
インスコロール
298名無しさん@4周年:03/08/19 20:33 ID:8ev09WtV
>>289
定冠詞が抜けてるんじゃないかな。
299名無しさん@4周年:03/08/19 20:34 ID:rhd7SLBu
>>298
確かセリフだと"it's our way ? or the highway."だったと思われ
300名無しさん@4周年:03/08/19 20:35 ID:28fIuB2S
>>298
>>299

まあ、ぶっちゃけ聞き取れないわけでw
301名無しさん@4周年:03/08/19 20:35 ID:z1+P2oM7
OEはまだいいが、Outlook2002は激重。
ふつう「Outlook」使わないよな。
302名無しさん@4周年:03/08/19 20:35 ID:Z0twYe4k
OEの保存してるメールを一括でtxtに変換できるソフトってないかなあ
303名無しさん@4周年:03/08/19 20:35 ID:rhd7SLBu
まあ、ぶっちゃけ疲れたわけで
楽しかったよ、じゃな
304名無しさん@4周年:03/08/19 20:36 ID:0JcOlH9A
3705-3437-G295
305名無しさん@4周年:03/08/19 20:36 ID:rhd7SLBu
306名無しさん@4周年:03/08/19 20:37 ID:8ev09WtV
>>299
手元にシナリオがあるわけじゃないんで自信があるわけじゃないんだが、
it'sは要らない気がした。
勘違いだったらごめん。
307名無しさん:03/08/19 20:38 ID:sGk43SNr
>>295
> >>268
> ていうかマトリックスはまだ2本しか上映していないのだが
ぁちゃー、また間違っちゃったね。
三本ぐらいなかった毛?
308名無しさん@4周年:03/08/19 20:38 ID:rhd7SLBu
>>306
(´・д・).。oO(省略されてるかもしれん・・・俺ちゃんも記憶あやふやだからんw)
309名無しさん@4周年:03/08/19 20:39 ID:z1+P2oM7
Microsoft Exchangeが復活したら笑う。
310名無しさん@4周年:03/08/19 20:39 ID:skAE06Gs
FrontPage Expressに続いて、Outlook Expressも開発中止なのか
311名無しさん@4周年:03/08/19 20:40 ID:8ev09WtV
>>308
いや、同乗するか降りるかの選択をスイッチがせまる場面なので、
省略とかじゃなくて、it'sが来るはずはないのだが・・
312名無しさん@4周年:03/08/19 20:41 ID:rhd7SLBu
>>311
(´・д・).。oO(トーマスにだろ?・・・あとで確認してみる・・・、間違ってたらすまそ)
313名無しさん@4周年:03/08/19 20:43 ID:8TQC6evM
314宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/08/19 20:43 ID:BFe+Kyih
一旦、電信八号のヘッダ情報先取機能を使うと
他のメーラは怖くて使えなくなる。
315名無しさん@4周年:03/08/19 20:43 ID:mzsQkS5x
ID:rhd7SLBuは推定年齢 26歳
316名無しさん@4周年:03/08/19 20:44 ID:rhd7SLBu
>>315
おしい、もう少し若いw
317名無しさん@4周年:03/08/19 20:44 ID:28fIuB2S
14歳
318名無しさん@4周年:03/08/19 20:45 ID:mzsQkS5x
>>316
25歳 これ以上は譲れない
319名無しさん@4周年:03/08/19 20:46 ID:rhd7SLBu
>>318
おしい、もう少し若いw
320名無しさん@4周年:03/08/19 20:47 ID:twSyBgLB
ようはいつものマイクロソフト商法じゃん

ライバルがいるうちは、ただで配る
ライバルが駆逐されると開発やめて替わりの金払うソフトに移行

ネスケもEudraもそうやって駆逐されていった

古くはWordやExcelも大量に安いライセンスでPCにプリインストール。
ライバルの一太郎やLotus1-2-3が駆逐された頃
プリインストール版を無くしてオフィスパッケージにユーザーを強制移行させたしな
321名無しさん@4周年:03/08/19 20:47 ID:mzsQkS5x
>>319
それ以下はダメだ
がっかりした
氏ね
322名無しさん@4周年:03/08/19 20:48 ID:28fIuB2S
>>321





やるなぁ
323名無しさん@4周年:03/08/19 20:49 ID:rhd7SLBu
>>321
なんでだよぅ
324名無しさん@4周年:03/08/19 20:49 ID:mzsQkS5x
女は25,6がいい感じだ
それ以下は、ガキ過ぎて嫌だ
325名無しさん@4周年:03/08/19 20:49 ID:Z0twYe4k
>>305
おお、THX
これでいつでも移行できる
326名無しさん@4周年:03/08/19 20:49 ID:rhd7SLBu
ちなみに漏れ♂ですよ?
327名無しさん@4周年:03/08/19 20:49 ID:NU94zDXC
次回から可奈の郵便屋さんがバンドル
328名無しさん@4周年:03/08/19 20:50 ID:/1WYAG1x
これからがチャンスだShriken!!
329名無しさん@4周年:03/08/19 20:52 ID:/nA7lrsa
電信八号にしろ。
メール感染型ウイルスには、絶対感染しない。
330名無しさん@4周年:03/08/19 20:52 ID:QQX16XvC
XPのアウトルック使いにくいね〜
なんでどんどん退化寸の?
331名無しさん@4周年:03/08/19 20:52 ID:mzsQkS5x
>>326
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!氏ね!!


気分悪い!騙された!寝る!


332名無しさん@4周年:03/08/19 20:52 ID:K8dlsvDs
いいや、でじこの小部屋がバンドル
333名無しさん@4周年:03/08/19 20:53 ID:rhd7SLBu
>>331
おやすみ
334名無しさん@4周年:03/08/19 20:56 ID:BcngIO0v
320がいいことを言った。
335名無しさん@4周年:03/08/19 20:58 ID:f22I/nCN
MUAs for Windows - Windows のメイラーの評価 -
http://www.emaillab.org/win-mailer/index.html

2ちゃんねる発メーラー作成スレ 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1049440637/

おすすめのメールソフトは何?Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054689349/
336名無しさん@4周年:03/08/19 21:00 ID:wgREt4Kt
hotmail受信できるのが良かったんだがな〜
337名無しさん@4周年:03/08/19 21:00 ID:HUEfdpM2
これでBeckyがもてはやされることだろう
338名無しさん@4周年:03/08/19 21:01 ID:PIlDVjx8
>>329
俺も電八。
フロッピーでメール環境を持ち運べるのは楽しい。
339名無しさん@4周年:03/08/19 21:01 ID:F1BXhhmm
昔、エロ画像のニュース見るのにアウトルックエキスプレス使ってたな。
アウトルックはフリーズしまくりの上、機能多すぎて返って使いづらかった
340名無しさん@4周年:03/08/19 21:02 ID:++RQoO0v
プーさんメールが出てこないな
341森の妖精さん:03/08/19 21:03 ID:rl5xfv9c
ゾンビメール
342名無しさん@4周年:03/08/19 21:03 ID:28fIuB2S
エキスプレスかぁ

なんのエキスだろう?
343名無しさん@4周年:03/08/19 21:04 ID:09CUwK3J
Outlook Expressが一番使いやすい

カスタムしようと思えばいくらでもされれる。
素人から玄人まで扱えるメーラーはこれの方にない。

お願いだマイクロソフト、おれ1000円出すから、開発続けて!!!!!
344名無しさん@4周年:03/08/19 21:04 ID:oonOpcRm
アウトルックつづけろよ
他探すのメンドクサイ
そんなにメールするわけじゃないしさ
345名無しさん@4周年:03/08/19 21:05 ID:05nmk8vY
電八の添付ファイルに日本語使うと生JISで送り出すクソ仕様は改善されたのかな?
346名無しさん@4周年:03/08/19 21:06 ID:Z/UrQW2B
重くて使い物にならん。>Outlook Express
347名無しさん@4周年:03/08/19 21:06 ID:qUEzKIns
他のソフツってボタンちっちぇーから嫌!
348名無しさん@4周年:03/08/19 21:06 ID:oonOpcRm
>>294
しらなんだ
メッセンジャーで着信きたら、サイトに行ってたよ
349名無しさん@4周年:03/08/19 21:07 ID:1vnAr+S3
昔は、OEでニュースグループ見まくってたなあ。
eroticaで検索して片っ端から見てたなあ。
プロバをケーブルに代えてから見なくなってしまったが。
ニュースグループ見ることはもうないだろうから、OE使ってる
必要ももうないなあ。
350名無しさん@4周年:03/08/19 21:08 ID:twSyBgLB
皆が使ってるから一番安心できるメーラーだったのにな…

昔は、違うメーラ同士だと添付ファイルがうまく送信できないとか
いろいろあって、やっと環境が落ち着いてきたのに
351名無しさん@4周年:03/08/19 21:09 ID:oo9RdQ+U
>>350
MS社員?
352名無しさん@4周年:03/08/19 21:09 ID:8ev09WtV
>>350
赤信号みんなで渡れば・・・
353名無しさん@4周年:03/08/19 21:09 ID:H0Y/c4iT
俺はずっと前からBeckyだしどうでもいいや。
354名無しさん@4周年:03/08/19 21:10 ID:vBxB68az
>>327
藁た。
つうか加奈だろ。
355名無しさん@4周年:03/08/19 21:10 ID:7YiTINSF
shurikenも良かったのだが、結局またOEに戻った。
今さら他のソフトへ移行は嫌だなあ。
356名無しさん@4周年:03/08/19 21:11 ID:TRmwBqmE
イイ話ですね。でもOEの最終バージョンとして送信メールのデフォルトがhtml形式になってないヤツ出してくれ。

AL-Mailマンセー
357名無しさん@4周年:03/08/19 21:11 ID:vBxB68az
これで、メール経由のウイルス感染が減るのかな。
358名無しさん@4周年:03/08/19 21:12 ID:twSyBgLB
>>351
なわけない

漏れは >>320 でも書いたようにマイクロソフト商法に憤慨してる1ユーザー
359名無しさん@4周年:03/08/19 21:14 ID:vBxB68az
デジタルストレス王、読んだ人いる?
360名無しさん@4周年:03/08/19 21:19 ID:vBxB68az
ブラウザもそうだけど、元々ただなんじゃなくて、
OSやOfficeなどに、そのぶんの価格が上乗せされてるような
構造になってるのじゃないの。
民放が、ただ見てるわけじゃないのと同じで。
361名無しさん@4周年:03/08/19 21:28 ID:KdoLOqeW
他のメールソフトに移れば、最初は慣れるまでに時間がかかるかも
しれないけれど、慣れちゃえば大丈夫でしょ。
そのうちかなり高機能の完全フリーのメールソフトとか出てくるんじゃない?

よってメールソフトはMSでなくてもOK
362名無しさん@4周年:03/08/19 21:30 ID:twSyBgLB
>>360
それはそうだけど、だからこそ皆が使ったしシェアを伸ばした

消費税払ってるのと同じであんまり金払ってる気がしなかったしね
10年前はEudraとか1万2〜3千円するソフトだった

それに全世界のWinユーザー皆で払えば限りなく1ユーザー当たりの
メーラーにかかるコストは安くなるわけで…
363名無しさん@4周年:03/08/19 21:30 ID:rIXDX6Aj
なんだいつも通りじゃないか。強制終了でしょ?w
ねぇ
365くあるこむ:03/08/19 21:42 ID:CRZ70O/1
ありがとう、げいつさん。これでうちの「ゆーどら」がデファクト
スタンダードになるようでつ。
お礼にうちの携帯用ベースバンドチップの供給メーカに
MSのOSとの抱き合わせ販売を勧めまつね。ヽ(´ー`)ノ
366名無しさん@4周年:03/08/19 21:43 ID:vgz1nKht
>>365
そこの会社の株で
人財産築きマスタ
367czar:03/08/19 21:43 ID:Cti4fZ/D
さて、ポストペットに移行するか
368名無しさん@4周年:03/08/19 21:43 ID:vgz1nKht
○人
×一
369またまちがえた:03/08/19 21:44 ID:vgz1nKht
×人
○一

てか
でてこいよ
371名無しさん@4周年:03/08/19 21:46 ID:0+1SfiWU
>>364
大昔、まだWindows3.1すら出ていないときは、telnet上でviで編集して
メール送ってた。すげー面倒だった。

372名無しさん@4周年:03/08/19 21:48 ID:KaSMCrPh
EdMax使ってみたけど、OEにはある「自動受信」を搭載してないみたい。
何か残念だな
373名無しさん@4周年:03/08/19 21:50 ID:1K3Wp1dq
提供中止して使いたければ製品版買え、と。
374名無しさん@4周年:03/08/19 21:52 ID:N2dpDOXE
アンケート?
俺はEdMax。beckyはなんかなじめなくてなぁ。
375名無しさん@4周年:03/08/19 21:52 ID:Zb1WAYUd
Microsoftのネットニュースがあるんだけど、なに使って購読しろっていうんだろ。
それともネットニュースも廃止にしちゃうのかな?
376名無しさん@4周年:03/08/19 21:56 ID:6gllwsAs
メール画面を個別に開いてくれるフリーのメールソフトってある?
377名無しさん@4周年:03/08/19 21:57 ID:mDMIcIMd
OEってデフォルトでhtmlメールになってるんだよなぁ。

いつも必要も無いのにhtmlでメール寄越す人がいたんで
「ウィルスの温床だからhtmlメールはとくに必要が無ければ使わないように
してtxtメールにした方がいいですよ。
初心者向けのメール入門などの本にはたいてい載ってますから、本屋で
ちょっと立ち読みしてみてください」
と言ったら
「忠告ありがとうございます。
しかしわたしはそういう難しい事はわからないので、今度会った時にでも
教えてください」
と言われて愕然とした事がある。
こういう香具師が多いんだからデフォルトでtxtにしとけよ>MS
378名無しさん@4周年:03/08/19 21:58 ID:3cFwfikn
IEも開発終了なの?
379名無しさん@4周年:03/08/19 22:00 ID:e4iUUtuf
プーさんめーるの時代が来たか
380名無しさん@4周年:03/08/19 22:01 ID:HxMYrit+
2ちゃんねらでメーラー作ってよ んでMonazillaに
381名無しさん@4周年:03/08/19 22:04 ID:nQtAcltQ
>378
IEの次のバージョンは次期OSを買わないと使えない=事実上の有料化ということらしい。
382名無しさん@4周年:03/08/19 22:14 ID:A7hfaRhI
かね払うから、AL-Mailバージョンアップしてくれ・・・(;_;

ま、軽いし、テキストメインでさくさく使えるから問題はないが。
383名無しさん@4周年:03/08/19 22:17 ID:vtReW8rI
EdMax使いで父にも移行してもらおうかと思ったけど
アドレス帳の説明のところで挫折した
384名無しさん@4周年:03/08/19 22:19 ID:vtReW8rI
フリーで、OEと操作性が変わらないようなのって何かないかな
385名無しさん@4周年:03/08/19 22:19 ID:rhd7SLBu
負荷高杉
386名無しさん@4周年:03/08/19 22:21 ID:kP1zG2Cq
>>380
Mozillaはあるよ
Mozilla Thunderbird
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060994523/
Mozillaがどこまで続くか・・・
LINUXを理由にがむばってほすい
387名無しさん@4周年:03/08/19 22:23 ID:8TQC6evM

そんなね、html のメールがそんなに問題なら、ブラウザでホームページ見ることは
自殺行為。

テキストは単なる慣習とまだ回線が細かった頃の名残なんだろ。

HP(ホームページ)という言葉を使うな、それは、ヒューレット・パッカードの略だ!とか、
メールで半角文字を使うなとかうるさい粘着マンがいるんだよね(藁
388名無しさん@4周年:03/08/19 22:23 ID:LWB14ZAO
開発終了でもなんでもいいから、もっと簡単に削除できるようにして欲しい・
389名無しさん@4周年:03/08/19 22:25 ID:HxMYrit+
>>386
いや、Monazilla
2ちゃんねらーのアレなんだけど
390名無しさん@4周年:03/08/19 22:27 ID:qyZVW2bZ
アンインストしてもOSに残るのがウザイ。
WinXP SP2では完全アンインストまたは,セットアップ時にインストされないカスタムインストを望む。
391Socket774:03/08/19 22:29 ID:whrPKr1y
>>390
同意。
OEなんてHDDの肥やし以外の何者でもない。
EDMaxが(・∀・)イイ!!
392名無しさん@4周年:03/08/19 22:29 ID:kP1zG2Cq
>>389
すまぬ間違えた
行くのがめんどくさいので隣のスレにでも・・・
393ふしあな様@バイク板 ◆CD125TU9oE :03/08/19 22:31 ID:CfE7jTEm
中学卒業程度の英語力あるなら、
ブラウザは Mozilla Firebird
メーラは Thunderbirdを使えって。

Win2000/XP ならばNetscape7.1
Win95/98/Me ならばNetscape7.02
これは日本語化されているのでお気楽に使えるよ。
394名無しさん@4周年:03/08/19 22:31 ID:TRmwBqmE
>387
ブラウザ[能動]とメール[受動]はかなり状況が違うけど。煽りにしてもイマイチ、2点。
395名無しさん@4周年:03/08/19 22:32 ID:tUfq+ZbJ
ようやくウイルスの巣が一つ無くなるわけか。
396名無しさん@4周年:03/08/19 22:37 ID:oonOpcRm
え、IEも有料化されるのか?
なんだなんだ
プニルももうだめぽだな
またモジラ使うかな
397名無しさん@4周年:03/08/19 22:39 ID:whrPKr1y
>>395
だけど今のOSを使ってる限り延々と使い続ける
奴って多いぞ。
398名無しさん@4周年:03/08/19 22:39 ID:vtReW8rI
>372
それって定期的に受信とは違うの?
399名無しさん@4周年:03/08/19 22:40 ID:YiIVkhS/
>387
ヒューレット・パッカードじゃない
馬力=ホースパワーだとか言ってみるテスト。
400名無しさん@4周年:03/08/19 22:41 ID:vtReW8rI
そもそもOEですらすごーい昔のバージョン使ってる人が
結構いるからなあ、、

移行の後押しにはならないかなあ
401名無しさん@4周年:03/08/19 22:43 ID:Hg8IHcXY
使ってないからどうでも良い
変なおまけ付きのメールが来なくなるだけ(・∀・)イイ!!
402名無しさん@4周年:03/08/19 22:46 ID:/QRc95qq
MS Image Composerはいいソフトだった
403名無しさん@4周年:03/08/19 22:50 ID:vbL33je0
ずっとdatulaだけど、べつに困らないしな
404キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/08/19 22:51 ID:VV3Yvpm/
使い慣れたシンプルなモンの方が都合のいい場合が多いんだが・・・
405名無しさん@4周年:03/08/19 22:52 ID:whrPKr1y
>>400
OEがインストールされていないパソコンを買い換えないと
違うメーラーを使わない奴は想像以上に多いぞ。
406名無しさん@4周年:03/08/19 22:55 ID:CUNLPUvn
OutlookとOutlook Expの違いが分からない
407名無しさん@4周年:03/08/19 22:57 ID:ZOpZd9Xk
Outlookを使っていたらウイルスに感染した。192.168.1.1ってアドレスから
攻撃されている。これどこのISPだよ。
408名無しさん@4周年:03/08/19 22:57 ID:vBBBFW05
次回からは「冴子先生のドキドキあうとるっく」を提供する予定です。
409名無しさん@4周年:03/08/19 22:58 ID:CUNLPUvn
>>407がネタであることを祈って眠りにつきます
410名無しさん@4周年:03/08/19 22:59 ID:fMjpvVSh
夜釣りかな?
411名無しさん@4周年:03/08/19 22:59 ID:MVfLTbNG
>>47
すごすぎっつーか恐い
412名無しさん@4周年:03/08/19 22:59 ID:28fIuB2S
カワイイw
413ISPのサポセンの中の人:03/08/19 22:59 ID:JEFCA4KJ
OEの開発中止に伴い、PCメーカー各社が独自のメーラーを作りはじめると思う。
すでに@mailとかあるけど、さらに増えるんだろうな。

なかには@mailのような糞メーラーもできるだろうから、サポセンの中の人としては鬱だ。

漏れ自身ははMac OS Xだから関係ないけど。
414名無しさん@4周年:03/08/19 22:59 ID:++RQoO0v
>>407
ワロタ
415名無しさん@4周年:03/08/19 23:00 ID:bgArbqvG
昔ユードラ使ってたけどウンコだったよ。
expressはなんだかんだ言って使いやすいとオモタ。
416名無しさん@4周年:03/08/19 23:00 ID:8ev09WtV
いつものパターン。
市場をめちゃくちゃにしたところで撤収
417名無しさん@4周年:03/08/19 23:00 ID:28fIuB2S
ショートカットを指が覚えてるんだけど、
これ、どうにかならんかのぉ
418名無しさん@4周年:03/08/19 23:00 ID:2Qjq9OFp
一太郎ライトにおまけで付いていた手裏剣、余りにも使い勝手がいいから
5年くらい使っている。
会社でOEを使う機会があったが、添付ファイルの付け方とかさっぱりわから
なかった。
419名無しさん@4周年:03/08/19 23:01 ID:F940LloC
藻前ら2chのメーラーつかえよ。
420名無しさん@4周年:03/08/19 23:02 ID:i0+PZPUS
>>417
キーカスタマイズ出来るメーラーに移行すればええんでは?
421名無しさん@4周年:03/08/19 23:02 ID:kURha+30
rmail…(´・ω・`)
422名無しさん@4周年:03/08/19 23:02 ID:MVfLTbNG
オペラ使えよ
423名無しさん@4周年:03/08/19 23:03 ID:JEFCA4KJ
>>407は恐らく、ルータそのものが感染しているんだろうな。w
424名無しさん@4周年:03/08/19 23:03 ID:8ev09WtV
ム板でプロジェクトおこせばいいのか。
425名無しさん@4周年:03/08/19 23:03 ID:9ODdJcUN
メーラーはBecky!なんで構わんのだが
ニュースリーダーをどーすっかな
426名無しさん@4周年:03/08/19 23:04 ID:8ev09WtV
略称はPFだな
427名無しさん@4周年:03/08/19 23:04 ID:JEFCA4KJ
>>425
ニュースリーダーはyEnc対応にすべし。w
428名無しさん@4周年:03/08/19 23:04 ID:whrPKr1y
>>425
男は黙ってEdMax(シェアウェア)
と言っておこう。
429名無しさん@4周年:03/08/19 23:05 ID:OovDGSP5
プーさんメールさえあれば!

タッチおじさんメールさえあれば!
430名無しさん@4周年:03/08/19 23:06 ID:JEFCA4KJ
どこのISPのサポートページ見ても、MSNのメール設定なんて書いてないよなあ。
431名無しさん@4周年:03/08/19 23:06 ID:NQ3mahTp
>>382
でもあれ最終形でしょ。
あれ以上の機能は必要なし.必要充分だよ。

むしろプラグインをもっと充実させて欲しい。
432名無しさん@4周年:03/08/19 23:08 ID:96ceeeGO
ベキーにNetNews読むPluginあったようなきがする
433名無しさん@4周年:03/08/19 23:09 ID:GD6WFDfm
>>418
俺も同じような状況。
434名無しさん@4周年:03/08/19 23:10 ID:cyeSxA4p
Becky!、最近めちゃくちゃ重いです……
新しいメーラを探していたら、Shurikenを勧められた。
435名無しさん@4周年:03/08/19 23:10 ID:nUyeghPP
っていうか、Outlookなんか、邪魔なHDDの肥やしでしかない。

選択インストールで排除したにもかかわらず、入っているのはどういうことだ?
削除したにもかかわらず、前バージョンはアンインストールしたにもかかわらず
だ。

436名無しさん@4周年:03/08/19 23:10 ID:fWZb9keK
ここは一つ「でじこの小部屋」http://www.broccoli.co.jp/dejiko/kobeya/
でどうだ
437名無しさん@4周年:03/08/19 23:11 ID:nUyeghPP
女ならEdMAXをちゅうかえ
438 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/19 23:11 ID:???
>>435
OutlookとOEの違いがわかってないとそうなる。
439名無しさん@4周年:03/08/19 23:12 ID:se6OPxK4
Becky!は検索が使いづらいんだよなぁ。
440名無しさん@4周年:03/08/19 23:12 ID:JEFCA4KJ
ISPの最終対処

「メールの設定は難しいので勘弁して下さい。メールはWeb上でご確認下さい。」
441名無しさん@4周年:03/08/19 23:12 ID:SKDtlqoi
というわけで、2ch発のメーラーきぼん。
442名無しさん@4周年:03/08/19 23:12 ID:nXK8qQbx
無料のニュースリーダとしてOEが一番良かったのだけど、
いつの間にやらEdmax(フリー)がNetNewsに対応しとる。
しばらく併用してみる予定
443名無しさん@4周年:03/08/19 23:16 ID:io9UwOE9
>>434
軽さだけなら 電信八号 http://denshin8.esprix.net/
これより軽快なメールソフトはみたことない
444名無しさん@4周年:03/08/19 23:16 ID:whrPKr1y
メーラーならEdMaxがお気に入りな分けだが
初心者には激しくお勧めできない。
カスタマイズ性が高い分、設定が激しく複雑。
また、定期的にコンパクションをしないといけない
仕様ってのもマイナス点だな。

ALMAILは初心者向けにはぴったりだと思う。
激しく優しい設定。
ただなかなかバージョンアップしてくれない。
Win2KとXPは正式には対応してなかったはずだが…。
445名無しさん@4周年:03/08/19 23:16 ID:96ceeeGO
軽さならnPOPだろ
446名無しさん@4周年:03/08/19 23:17 ID:AFJAw0pp
貧乏人が多いなEdMax俺はシェア使ってるぜ!!













フリーと何が違うんだ…
447名無しさん@4周年:03/08/19 23:17 ID:JEFCA4KJ
telnetに勝る軽さはないはずだが、、、。
448名無しさん@4周年:03/08/19 23:17 ID:whrPKr1y
>>442
>いつの間にやらEdmax(フリー)がNetNewsに対応しとる。

おお、いつの間に。
漏れNetNewsのためだけにシェアウェア買ったのに…。
449名無しさん@4周年:03/08/19 23:18 ID:cyeSxA4p
>>434
確かに(笑)
ちなみに、現在フォルダあたり5万通くらいメールがあるのですが、
起動してInboxを開くだけで10分くらいかかります……>Becky!
450名無しさん@4周年:03/08/19 23:18 ID:whrPKr1y
>>446
ちったぁ調べろや。ヴォケ。
http://www.edcom.jp/diffsf.html
451名無しさん@4周年:03/08/19 23:18 ID:NQ3mahTp
>>444
あれはもう事実上開発停止でしょ。
バグらしいバグも無いし。
452名無しさん@4周年:03/08/19 23:19 ID:Yhz4zP17
>>445

同意
453名無しさん@4周年:03/08/19 23:19 ID:whrPKr1y
>>449
10分って長いなぁ。
もまいのPCどれぐらいのスペックよ?
概要をおしえてけれ。
454名無しさん@4周年:03/08/19 23:20 ID:cyeSxA4p
>>453
PentiumIII-1.03GHzです。
お金が溜まったら、Centrinoマシンを買う予定です。
455名無しさん@4周年:03/08/19 23:21 ID:AFJAw0pp
>>450
すまん、突っ込んでくれてありがとう!
456名無しさん@4周年:03/08/19 23:22 ID:9vfnvvBh
>>443
軽さだけとは何だw
電信八号ユーザ、けっこういるな。
外から処理する都合上、1メール1ファイル形式で
融通の利くソフトってことで使い始めたけど、
メーラとしての存在を意識しないで済むからいいよね。
457名無しさん@4周年:03/08/19 23:22 ID:uKY64pf1
この際だからこれに乗り換えるのもありか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1049440637/
458名無しさん@4周年:03/08/19 23:22 ID:7XufvXwW
Meadow+Gnus5.10+BBDB(・∀・)イイ!!
脆弱脆弱ゥ
460 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/19 23:25 ID:???
MacOSXのmail、結局使わなくなっちまったなあ。
461名無しさん@4周年:03/08/19 23:25 ID:pMHOAJuM
EdMaxコンパクション、そういえばすっかり忘れてたよ…
今やってみたら20MBぐらい減った _| ̄|○
462名無しさん@4周年:03/08/19 23:26 ID:45o4Ufr3
26 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/08/15 19:44 ID:r+p8StAq
次のIEからはでじこのこべやか可奈の郵便やさんが選べるようになる
463名無しさん@4周年:03/08/19 23:31 ID:HS0rYcAU
http://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9B%9E%E7%AD%94%E8%80%85%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+filetype:xls&ie=UTF-8&oe=UTF-8

これを見ると中年でも結構ネットしてることが分かる。セキュリティーに関する教育の必要性が叫ばれる所以だ。
464名無しさん@4周年:03/08/19 23:32 ID:nUyeghPP
>>438
は?OEのこといっているんだが 
465名無しさん@4周年:03/08/19 23:32 ID:whrPKr1y
>>454
サンコス。
それでその時間は長いなぁ。

EdMaxはフォルダ当たり1万通が仕様だからなぁ。
比べられんなぁ。

>>461
よくあることさ気にするなヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
466 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/19 23:36 ID:???
>>464
>>435はOutlookって書いてあるよ。
467名無しさん@4周年:03/08/19 23:39 ID:whrPKr1y
>>466
もしかしてnUyeghPPってoutlookとoutlook expressが
別のソフトだってことを知らないんじゃないか?
468名無しさん@4周年:03/08/19 23:40 ID:++RQoO0v
469 ◆GODQNOL2HA :03/08/19 23:42 ID:AB9jDTe+
鶴亀メールは名前がアレだが性能はイイヨ
470名無しさん@4周年:03/08/19 23:46 ID:vHT8tRC6
Mozilla.orgに参加してる漏れは、Mozillaのバグ出しを含めて
ここんとこMozillaメールしか使ったことないなぁ。
その過程で散々あちこちに迷惑かけまくったが、比較対象になる
迷惑ソフトが亡くなるのは寂しいな。
471名無しさん@4周年:03/08/19 23:46 ID:tUfq+ZbJ
>>415
お前はPCを窓から投げ捨てた方が良いよ。
それが世界の平和のためになるから。
472名無しさん@4周年:03/08/19 23:47 ID:s59Ne6c8
>>464
また例外0Eか
473名無しさん@4周年:03/08/19 23:47 ID:whrPKr1y
>>469
悪い噂は聞かないけれどほかのメーラーにはない「これは!」
って機能ある?

鶴亀メールがリリースされた当初、EdMaxユーザーが
「フォルダアイコンがクリソツだ!注意しる!」とMLで報告。
それを受けEdMaxの作者さんが鶴亀メールの作者さんに連絡。
で鶴亀メールのフォルダアイコンを変更したと言う。


474名無しさん@4周年:03/08/19 23:49 ID:nUyeghPP
>>466
おまえさ、スレッドタイトル見ろよ。

いちいちよ、くだらねぇこと ごちゃごちゃぬかしてんじゃねぇよ
475名無しさん@4周年:03/08/19 23:50 ID:3pRAwc3D
>>470
バグ出ししてるのにMozilla Mail しか使っていない?
重要なメールがバグで飛んでしまったらどうするの?

ま、漏れはNetscape Mail&Newsgroups (7.1) つかってるわけだが
476名無しさん@4周年:03/08/19 23:50 ID:VlLGNLtk
msnって何
477名無しさん@4周年:03/08/19 23:50 ID:/pTzEBXc
電信八号がイイ!
軽いし、ウイルス感染しないし、不要なメールはパソコンに取ってくる前に
確認削除できるし、APOP(パスワードの通信時の暗号化)にも対応してるし、
popもimapも使えるし、POP before SMTPにも対応してるし、
さらに! 無料だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
478名無しさん@4周年:03/08/19 23:51 ID:whrPKr1y
逆ギレ(・A ・)イクナイ!>>nUyeghPP
479名無しさん@4周年:03/08/19 23:51 ID:nUyeghPP
PCオタクお得意の
「おまえ、知らないの」ですか? おまえら猿以下(w
480名無しさん@4周年:03/08/19 23:51 ID:6AlXarx6
AL-Mail使いって結構居るんだね
びっくりした
481名無しさん@4周年:03/08/19 23:52 ID:pMHOAJuM
Edのフォルダアイコンってめちゃくちゃ普通というかスタンダードというか…
似るも似ないも無いような…?

でも問題になるくらいだからそんなソックリだったのかな。
482名無しさん@4周年:03/08/19 23:53 ID:x3o74+9p
今時、OEなんぞ使ってる奴はいねーよ、爺婆以外は。
483名無しさん@4周年:03/08/19 23:54 ID:ealy/jQz
We-MAIL が出て来ないな・・・
以前、会社で使っていたんだけど、コイツはメールフォルダをLZH圧縮できて、
圧縮状態のまま参照したりとかできるのだが、他のメールソフトはどう?
484名無しさん@4周年:03/08/19 23:54 ID:whrPKr1y
うちの事務部門は基本的にみんなAL-Mail
一人OE使う馬鹿がいて大迷惑。
そういう漏れはAL-MailからEdmaxに移行した。
485名無しさん@4周年:03/08/19 23:54 ID:s59Ne6c8
>>479
ID変えて出直した方がいいと思う
486名無しさん@4周年:03/08/19 23:54 ID:wgREt4Kt
俺はnPOPを使って、返信が必要な時は、ようやくOEを立ち上げる。
487 ◆GODQNOL2HA :03/08/19 23:55 ID:AB9jDTe+
>>473
ヲレは鶴亀の前がOutlookなんで他と比較した事は無いんで機能の比較はできないけど
1. バグ修正が早い
2. 結構要望に応えてくれる
3. 秀丸マクロが使える

って事で使ってる。
あと秀丸ユーザは無料だし。
まっOutlook以外なら好みで選んで良いのでは?
488名無しさん@4周年:03/08/19 23:58 ID:s59Ne6c8
Outlook もフリーなんだから それ使えばいいじゃん
と 友達が言ってました
489 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/19 23:58 ID:???
>>487
秀丸ユーザは無料ってとこがいいな。
鶴亀使ってみるかな
490470:03/08/20 00:00 ID:cTtD+a33
>>475
うん、それであちこちに迷惑かけたから重要なメールの送信には
Notes使ってるよ。
491名無しさん@4周年:03/08/20 00:06 ID:6sPZV56G
誰か、>>161は、マジか?ガチか?答えてくれ。
492名無しさん@4周年:03/08/20 00:06 ID:lPgKQIGT
>>481
ログ見渡したんだけどソースが見つからない…。
まさか勘違いだったとか…。
うーんおかしいなぁ。
493名無しさん@4周年:03/08/20 00:07 ID:I592Plfg
前までWzMail使ってたんだよなぁ
EmEditorに変えてからベキーに乗り換えたけど
494名無しさん@4周年:03/08/20 00:07 ID:lPgKQIGT
>>491
哀れんでなま暖かく見守ってやれ。
495名無しさん@4周年:03/08/20 00:08 ID:6sPZV56G
>>130

EDMAXの作者。老人Zみたいですげーイカス。
496名無しさん@4周年:03/08/20 00:09 ID:kKJ94eKO
http://www.microsoft.com/japan/

ここつながる?
497名無しさん@4周年:03/08/20 00:09 ID:MgXQD5uU

ところで各種メーラー

バックアップはどーなんですか?OEのように

メッセージとって
アカウントとって
アドレス長もねー
それとメールルールをレジストリからとって
署名も一応保存しとくか

見たいなめんどくささはないですか?

当方becky!使いです

それとxlsやらdocの添付が多くて1.2G程度の容量食ってますが
快適さは変わらんです
498名無しさん@4周年:03/08/20 00:11 ID:lPgKQIGT
>>497
EdMaxはEdMaxのフォルダごとコピーしておけば
バックアップ完了。
499名無しさん@4周年:03/08/20 00:12 ID:GwtMHTP5
しかし、みんなメールソフト一つでよくここまで
語れるなぁ。
いや、凄いよ。マジで感心する。

OSについてるからOE使ってるだけのおいらには
縁遠い世界があると悟りますた。
500名無しさん@4周年:03/08/20 00:13 ID:1uzRotM7
昔ベッキーユーザだったのだが、パソコンが飛ぶたびに復旧するのが
めんどくさくて、最近はもっぱらOE。すっかり慣れた。
デファクトスタンダードだけあって、他のソフトが連携をとれることも多い。

OE‥‥ちと重い、デザインそこそこ、必要十分
ベッキー‥‥多機能、デザインそこそこ、高い
Edmax‥‥軽い、ぶっちゃけダサイ
手裏剣‥‥普通、デザインが堅い、乗り換えるならこれ?
電八、鶴亀‥‥名前が嫌
ユードラ‥‥なんとなく憧れるが、高い

こうしてみると、軽くて見た目がクールなメーラってほとんど皆無。
もしあれば2000円くらいまでなら、喜んで乗り換えるのだが。
2ch発メーラにも期待。
501名無しさん@4周年:03/08/20 00:15 ID:ODf+PRsz
今一生懸命OutlookExpressからOutlookにインポートさせてんだけど、
HotmailはOutlookでは読めないのね。
やめた。
502 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/20 00:16 ID:???
Eudoraはポート25以外にsmtp鯖が立ってるとメール送れない。
503名無しさん@4周年:03/08/20 00:18 ID:eu+PxQEb
504名無しさん@4周年:03/08/20 00:18 ID:lPgKQIGT
>>500
うーんEdMaxはださいか(ニガワラ
EdMaxも多機能だと思うぞ。
でもってカスタマイズ性の高さは数ある
メーラーの中でもトップクラスだと思う。
そのカスタマイズ性の高さ故に設定できる
箇所が多すぎて複雑。
自分好みの設定にするまで、設定箇所を
把握するまでに時間がかかる。

なんと言ってもEdMaxの最大の特徴は
掲示板機能。
Web上の掲示板をMLのような感覚で見られる。
ただし、bbxファイルを作るのはちょっとばかし
骨が折れる。

デザインもカスタマイズしてしまえば多少マシに
なるかなと。
505名無しさん@4周年:03/08/20 00:19 ID:yeERYjSU
>>500
ああ、それ漏れも同じ
長くEudra使ってたけど会社のPC何台も面倒みてるうちに
いちいち設定するのが面倒になって全部Outlook標準にさせた
素人に説明するのも楽だし
506名無しさん@4周年:03/08/20 00:19 ID:hWyTHvW8
メール10万通溜めても大丈夫なメーラーはどれ?
507505:03/08/20 00:20 ID:yeERYjSU
Outlook標準 ×
OE標準    ○
508名無しさん@4周年:03/08/20 00:20 ID:HhtbCFes
なんだかんだ文句言いながらも
ゲイツに金を貢ぎ続ける人たちばかりだし。
509名無しさん@4周年:03/08/20 00:21 ID:FQ0tu7bx
電八は辛うじて許せるが、
確かに鶴亀は致命的に格好悪い。
まるで安売り食料品店のようだ
510名無しさん@4周年:03/08/20 00:21 ID:5DHreON7
江戸に移行して久しいからな、どうでもいいや。
511名無しさん@4周年:03/08/20 00:22 ID:9fMGkw45
>>500
>電八、鶴亀‥‥名前が嫌

漏れもOEに代わるメーラを模索してたとき、その2つも検討したけど、同じ理由で導入を見合わせますた。
今はベキー(割)でつ。
512名無しさん@4周年:03/08/20 00:22 ID:HNXy20YW
>>508
ゲイツ様がいなければ
今のWindowsはなかった
513名無しさん@4周年:03/08/20 00:24 ID:wJVKWczd
EdMaxはダサイんじゃなくてシンプルすぎるだけだろ
何故デザイン性を求めるんだ?
514名無しさん@4周年:03/08/20 00:25 ID:9fMGkw45
>>512
無料ブラウザ、無料メーラ(無料ではなく、クソ高いOS代金に含まれている説もあるけど)のおかげで、インターネットもここまで普及したわけだしな。
となると、2ちゃんねるもゲイツが作ったようなものだ。
515名無しさん@4周年:03/08/20 00:26 ID:K5zAfpLQ
Outlook使い = 初心者 or オペレータ という気がするが正しいか?
516名無しさん@4周年:03/08/20 00:27 ID:HNXy20YW
>>514
あなた、マイクロソフトに洗脳されてますよ。
気をつけたほうがいいです。
517森の妖精さん:03/08/20 00:29 ID:LdoD5IEV
IMAP4+PHPの自作CRMシステムのメーラー、
fopでそのままPDFに出力可能なのでふ。
ウィルスも大丈夫です。
518名無しさん@4周年:03/08/20 00:29 ID:GiN7FlAN
学生はさっさと宿題済ませろよ
519名無しさん@4周年:03/08/20 00:29 ID:HhtbCFes
>>512,514
そこまで言い切っちゃうと気持ち悪いですね。
520名無しさん@4周年:03/08/20 00:32 ID:lOyHkQow
>>500
Datulaにしれ
521名無しさん@4周年:03/08/20 00:33 ID:wJVKWczd
>>518
夏風邪ひいてちょっとまだ出来ない状態でつ
522名無しさん@4周年:03/08/20 00:33 ID:Nz/ZShfj
OEに慣れてるとオペラのメーラーが激しく使いにくいんだが
そのうち慣れるんだろうか?
メーラーとしてのできはどうなの?オペラは。
523名無しさん@4周年:03/08/20 00:33 ID:ylEHd2pc
アウトルック=ウィルスの窓口がなくなってヤッター

IEのデフォルトメーラーは何になるんでつか?
524名無しさん@4周年:03/08/20 00:35 ID:Wg9wnw/+
「Datula」など複数のメーラーに不正スクリプトを実行可能な脆弱性
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=Datula
525名無しさん@4周年:03/08/20 00:36 ID:TdP1M70m
ゲイツ氏のおかげで今のぁゃゃがいるわけで
526名無しさん@4周年:03/08/20 00:36 ID:1uzRotM7
>>504
ダサイと言えばいいすぎかな。
なんか公務員、て感じですね。

多機能、カスタマイズ性、掲示板機能、とかは自分には基本的に
必要ないのです。
どちらかと言えば、デフォルトでどれだけ普通に使えるかの方が大事。

まあ必要十分で軽いメーラ+スキンでもいいんですけどね。
そんなのもあんまり無いですね。
メーラなんて、ある程度機能的には枯れてると思うのですけど‥‥
527名無しさん@4周年:03/08/20 00:37 ID:FoYeICGV
>>523
アウトルックME
528名無しさん@4周年:03/08/20 00:37 ID:9QHwhLzO
Outlook Express は良いメーラーだ。

すごくいいメーラーだ。
529名無しさん@4周年:03/08/20 00:37 ID:tfP/stEC
ネスケのコミニケーターをしゃーねーから今のうちから使いなれとくか
530名無しさん@4周年:03/08/20 00:38 ID:svtwhzwU
>>522
Operaはあくまでもブラウザとしてのみ使用してる
531名無しさん@4周年:03/08/20 00:38 ID:eu+PxQEb
2chメーラーはスルー?
532名無しさん@4周年:03/08/20 00:39 ID:Nz/ZShfj
>>530
そうか。
メーラーはダメダメなのかな。
533名無しさん@4周年:03/08/20 00:40 ID:HNXy20YW
>>528
一般人が良く言う
534名無しさん@4周年:03/08/20 00:40 ID:WbGeHEDw
やたらメーラーにこだわる椰子が使うメーラーは使いたくない。
535名無しさん@4周年:03/08/20 00:40 ID:keM9Rp+b
ざっとスレを読んだところ、ネスケメールは少数派のようだな。
これでウイルス作成対象リストでは下に沈んだろうから安心して使える(w。
536名無しさん@4周年:03/08/20 00:41 ID:w3KA6VgU

O.E.からの乗り換えを考えている人は下記スレを熟読

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054689349/


そんな漏れは今年からShurikenPro3に乗り換えて快適な人
537名無しさん:03/08/20 00:42 ID:2CKACb29
鶴亀はアイコン変えれば普通になるよ。名前は変えられないけれど・・・
デザインが一番きれいだなーと思うのは雷鳥かな。

kamailなんかはすっきりしていて使いやすいんだけどね。
そんなに機能を必要としない人でフリーがいいならnPOPQがいちばんおすすめ!
538536追記:03/08/20 00:44 ID:w3KA6VgU

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054689349/275

で、まとめられていて見やすいかも
539名無しさん@4周年:03/08/20 00:44 ID:RNVJkyRO
ソフトの見た目に拘る奴って意外と多いんだな。
540名無しさん@4周年:03/08/20 00:44 ID:0oO9fhF5
>>537
変えられますがなにかーーー?
541名無しさん@4周年:03/08/20 00:45 ID:FoYeICGV
IBMメールの王様を使っている漏れは物凄く少数派なんだろうな。
542名無しさん@4周年:03/08/20 00:46 ID:ZDF+wvz2
NewsリーダーはHNR
543名無しさん@4周年:03/08/20 00:46 ID:F8WVHBqf
PocketPCの母艦リンクのためにわざわざ使いたくもないOEを使用している漏れの立場は!?



乗り換えてやる(鬱
544名無しさん@4周年:03/08/20 00:47 ID:MgXQD5uU
OEの

複数アカウント当てのメールが
すべて同じ受信フォルダに入っちゃう仕様

というのは6まで継承??

OEで激しく気に入らなかった点であります
545名無しさん@4周年:03/08/20 00:47 ID:ZDF+wvz2
大学の端末がAL-Mailだったんでなんとなくそのまま使ってるけど
あんまり使いやすくないよね・・・
546名無しさん@4周年:03/08/20 00:48 ID:ohS94BFg
>>544
振り分ければいいじゃん
547名無しさん@4周年:03/08/20 00:49 ID:eu+PxQEb
ま、工房が携帯相手にPCでメールする分には
OEで十分だな。
548名無しさん@4周年:03/08/20 00:51 ID:AeNBqnt4
>545
バックアップや環境移行も簡単。振り分けもあるしプラグインも色々有り、私にはとっても使いやすいです。
549名無しさん@4周年:03/08/20 00:51 ID:F8WVHBqf
よくよんだらOEなのね・・・ならいいやw


でもOutlook自体もあまり使いたくはないな・・・・
550名無しさん@4周年:03/08/20 00:52 ID:HNXy20YW
>>547
余分な機能がありすぎて
もったないい
551名無しさん@4周年:03/08/20 00:52 ID:XpsQ4oES
>>547
それなら別にメーラつかわんでも
webメールで十分でなかろうかと思われ
552名無しさん@4周年:03/08/20 00:53 ID:MgXQD5uU
>>546

アカウントが5〜6個あるとねぇ。。。
送信メールも振り分け?

間違ったアカウントで送信しそうだし

まぁアカウントを区別しない思想というのが
オイラノ性に合わなかったつーことだな

553名無しさん@4周年:03/08/20 00:54 ID:AjdPEM9m
OEって機能の割には機動遅い
554名無しさん:03/08/20 00:57 ID:2CKACb29
風かぜ風邪!
555名無しさん@4周年:03/08/20 00:58 ID:eu+PxQEb
もう寝るんで最後に一言

2chメーラーは軽いしいいぞ。
556名無しさん@4周年:03/08/20 01:00 ID:/27zDcEH
ベッキーサンになるのかな?
557名無しさん@4周年:03/08/20 01:00 ID:9QHwhLzO
Outlookなんがゴチャゴチャしすぎで使えん。

Outlook Expressがいい。

アンチOEは玄人気取りだろ。

Outlook Express

Outlook Express Outlook Express

Outlook Express Outlook Express Outlook Express
558名無しさん@4周年:03/08/20 01:00 ID:WzAY0FcS
結局不良品のまま終了?
559名無しさん@4周年:03/08/20 01:03 ID:58Ep8W2+
>>557
どれ、釣られてみるか。

どっちもマズイという考えには至らないあたりが…。
560名無しさん@4周年:03/08/20 01:05 ID:ylEHd2pc
>>527 サンクス
デフォルトメーラーなんていらない
561名無しさん@4周年:03/08/20 01:05 ID:HNXy20YW
草の根BBSのメールに対応しなかったのが敗因
562名無しさん@4周年:03/08/20 01:05 ID:Vbzd6uoL
おいおい、意外にも残念がる意見が多いな。

俺もOutlookExpressはMSの中でも好きな製品の一つ。やっぱり使いやすい。
セキュリティー上の問題は多いが、ノートン入れてるし、パッチも当ててる
から関係ないしな。

最近はどうかしらんが、昔は、返信したメールに返信マーク付けてくれたり
とちょっとしたところに気が利くマイクロソフトらしい製品だと思ったよ。

Solaris版もなくならないうちの落としておくか・・・
563名無しさん@4周年:03/08/20 01:10 ID:Vbzd6uoL
>>557

林檎の信者さんやUnixの不便さの虜になった似非玄人さんたちはマイクロソフトを
非難することで一段高みに上がった気になるという病気があるからねぇ・・。

まあ、なんだ、慣れてるシステムやソフトが一番使いやすいわな。
564名無しさん@4周年:03/08/20 01:10 ID:bl90nmcN
オマエラマイクロソフトが世界一スゴイ会社だからってひがむなよアハハハハハ!
565名無しさん@4周年:03/08/20 01:12 ID:DKKMvJDM
あたしゃEudora派。
昔から使い慣れてるから、これがいい。
566名無しさん@4周年:03/08/20 01:13 ID:AxYxdn8Y
OEは標準でHTMLメール送る設定になってるのがイヤ。。。
初心者が多く使うメーラーだからこそ、やっぱり最初はテキストメールだろ?
・・・と、今さらながら書いてみた。
567名無しさん@4周年:03/08/20 01:13 ID:+QVkDt6n
Outlook2003なんて使えるかよ2002であんだけ糞なのに

Outlook Expressの方が洗練されてて使いやすいんだよ
568名無しさん@4周年:03/08/20 01:15 ID:BRCqTdWg
>>565
3.0を使っていました。
いつの間にかMSのメーラーになってしまいましたけど
569名無しさん@4周年:03/08/20 01:20 ID:e8Sh835Y
そういえばOEってAPOP対応してないよね・・?
家族のやつ設定するのにどこ探しても見つからないから
( ゚д゚)ポカーンとしてしまった・・

最近のは違うのかな。
570名無しさん@4周年:03/08/20 01:21 ID:TnIw/wwR
>>569
いいや,最近であろうと対応してない
やっぱりBecky2!これだね!
571名無しさん@4周年:03/08/20 01:23 ID:0BjqWtle
使いにくいからいらないよ。
Outlookも使いにくいなぁ・・・。
572名無しさん@4周年:03/08/20 01:24 ID:MmeqI/3S
OEと書いてあると
アウトルックエクスプレスと読もうとして
ついオリエントエクスプレスと言いそうになてしまう
573名無しさん@4周年:03/08/20 01:25 ID:dg5BFuIP
俺には『AL-Mail』しか見えない・・・。

もう誰にも止められない・・・

574名無しさん@4周年:03/08/20 01:25 ID:ejYuIKgD
Outlook Express使ってる椰子は人生Out
575名無しさん@4周年:03/08/20 01:26 ID:m+s4YTdG
手裏剣使ってるよ。
アンチウイルスソフトを常駐させると動作が極端に重くなるし、
ウインドウズアップデートをこまめにやって手裏剣使ってれば、まずウイルスには
感染しないと思う。てゆうか感染したことがない。
576名無しさん@4周年:03/08/20 01:27 ID:TnIw/wwR
>>575
感染してるのに気づいてないだけ
577名無しさん@4周年:03/08/20 01:28 ID:Vbzd6uoL

Outlookはあんまり使ったことないからよくわからんが、スケジュール帳とか会議の予定
いらん機能が充実しとるな。
578名無しさん@4周年:03/08/20 01:29 ID:m+s4YTdG
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
一応不安な時はウイルスバスターオンラインスキャンでチェックしてるけど。
579名無しさん@4周年:03/08/20 01:29 ID:a37z0OL0

Outlook って、reply-to 指定できる?
580名無しさん@4周年:03/08/20 01:30 ID:MmeqI/3S
htmlメールを読まなければ、添付ファイル経由以外は
絶対に幹線しないんでそ?
581名無しさん@4周年:03/08/20 01:31 ID:XpsQ4oES
>>576
その場合どの経路で感染するのかちょっと気になるというか
教えて欲しい……
582名無しさん@4周年:03/08/20 01:33 ID:0BjqWtle
>>580
OEはプレビューで勝手に開いちゃうんだけどね・・・パッチ当てとかないと。
583名無しさん@4周年:03/08/20 01:34 ID:MmeqI/3S
>>582
それが嫌でメーラ変えた。
584名無しさん@4周年:03/08/20 01:35 ID:Vbzd6uoL
>>581

ルーターか何か導入してる?ウイルスはウェブ閲覧でも感染するし、ブラスト
みたいにネットに接続してるだけで感染するのもあるでよ。
585名無しさん@4周年:03/08/20 01:36 ID:+7yEUbAZ
>>572
オレはSEと書いてあると、
シベリア超特急と読む
586名無しさん@4周年:03/08/20 01:36 ID:XpsQ4oES
>>584
ルーターもファイアウォールも入れているけど
587名無しさん@4周年:03/08/20 01:38 ID:ylEHd2pc
>>586
・・・いつの間にかBIDが「すべてのイベントを許可する」に
なっていて悪い汗
588名無しさん@4周年:03/08/20 01:42 ID:Da5hMYXE
アンチウイルスソフトを入れて2年。
一度も感染したことがない。
たまに2chに書き込まれたVBコードに反応するのみ。
アンインストールしようかと思う。
589つくば山 ◆Mt.tkb8XFg :03/08/20 01:46 ID:pSG7+27t
telnet ***.***.***.***:110
user *********
pass ********
uidl
(酔ってるから以下思い出せない)
590名無しさん@4周年:03/08/20 01:49 ID:LKDB3/aS
テキスト形式のメールにウェブからコピペすると
HTML形式で表示されるバグを直してから止めれ(・∀・)オネガイ
591名無しさん@4周年:03/08/20 01:50 ID:Vbzd6uoL

今のうちに・・と思ってMSのサイト行ったら
Unix版のOutlook Express削除されてたよ・・。_| ̄|○
SolarisとHP-UX版のIEとOEあったんだけどね。
MacOSX買うかと思ったらMac版も中止だったか。

>>586

OK。常駐すると確かに重いよね。おらは我慢して使ってるけど。

>>585

シベ超っすかw
592名無しさん@4周年:03/08/20 01:50 ID:a37z0OL0
>>590 仕様です
593名無しさん@4周年:03/08/20 01:51 ID:AGGIryaD
これは困るなぁ・・・

漏れ、hotmailがメインアドレスなのよね。
プロバのアドレス一度も使ったこと無いw

メッセンと親和性の高いフリーのメーラーあれば、それに乗り換えるんだけど・・・
ああ困るなぁ・・・
594名無しさん@4周年:03/08/20 01:52 ID:e8Sh835Y
>590
まじですかそり
なんか、トンデモな発想だなあ・・(w
595名無しさん@4周年:03/08/20 01:55 ID:I84zsmvp
Sylpheed for Win32ってどーよ?使ってる人いる?
596名無しさん@4周年:03/08/20 01:56 ID:6mLcU6J3
>>593
いやそれならこまらんだろ
597名無しさん@4周年:03/08/20 02:01 ID:AGGIryaD
>>596
いや、OE立ち上げたらメッサーが立ち上がって、そのままそれがアドレス帳になるんよ。
あと、最大20件とかじゃなくて、一覧で取得できるし。
メールのhotmailからローカルの移動も楽チン。
送信済みメールもちゃんとローカルに自動で保存。

だからOE無くなったら、糞めんどくさいWEB上でメール書かなきゃならん。
しかもそれをいちいち自分のアドレスに転送して保存。送信済みも・・・

ありえない・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
598名無しさん@4周年:03/08/20 02:02 ID:Qmk47s+l
ビルゲイツ金持ってるんだから、OEくらい作らせればいいのに…ケチ。
599名無しさん@4周年:03/08/20 02:03 ID:C+QbUI0V
>>590
それ、仕様だと思う。Wordとかでも同じ現象起こるし。
回避するなら、いちどメモ帳とかに貼ってから、
再度コピーすればいいと思う。
600名無しさん@4周年:03/08/20 02:04 ID:t6OtzrgE
電八だから、関係ないな
601名無しさん@4周年:03/08/20 02:05 ID:LKDB3/aS
>>599
98や2000では起きないんですけど
それでも仕様ですか???(・∀・)
602名無しさん@4周年:03/08/20 02:05 ID:Vbzd6uoL
>>597

安心しる!1をよく読むと・・
603名無しさん@4周年:03/08/20 02:06 ID:S31gSt44

をいんどうずアップデートで新製品にしてくれ(w
604名無しさん@4周年:03/08/20 02:06 ID:iB8kmbZk
>>597
フリーのメーラーにhotmailのpopサーバ設定すれば医院でないの。
つーかhotmailなんか使うな
605名無しさん@4周年:03/08/20 02:06 ID:t6OtzrgE
管理側から言えば、HTMLメールはやめて・・・
606名無しさん@4周年:03/08/20 02:10 ID:ZWXBFJgV
む。OE以外でhotmailのpopサーバ設定ってできるんか?
607名無しさん@4周年:03/08/20 02:12 ID:AGGIryaD
>>602
hotmail用のメーラー開発するってことなのかな?
なんか金取られそうな悪寒もするけど、まぁこの際それでもありがたい。
すでに金払ってるし。

>>604
POPサーバ設定しても、メッサーのアドレスは使えないです。
4年以上使ってるからねぇ。いまさらかえるのもあれだし。
海外に行くことが多いので、昔は日本語可だったのはhotmailだけだったのですよ。
608名無しさん@4周年:03/08/20 02:12 ID:C+QbUI0V
>>601
そうなんだ、ごめん。OEは使ってなかったから。
バージョンとかによるってこともないですよね?

あと全然関係ないけど、こんな話あったの思い出した。
http://news.com.com/2100-1032-5062191.html
いまリンク死んでるみたいだけど、MSはどうやらOutlookにMSNメッセ
の機能なんかも組み込んで、一時期のNotesのような統合クライアント
みたいにしたいらしい…・・・。OEは軽さがよかったのにね。
609名無しさん@4周年:03/08/20 02:24 ID:EDD1fDNH
ところで複数の宛名に同じ文面を一斉に送るにはどうすればいい?
CCでは受取人に関係なく宛名が全部入るし、
BCCでは受け取り人に関係なく一人の宛名になる・・・。
それぞれ受け取った人と宛名が一致するように一斉送信するには?
610595:03/08/20 02:28 ID:I84zsmvp
反応無しか・・・(-o-;)
やっぱ普及してねーんだな
611名無しさん@4周年:03/08/20 02:33 ID:y0R+tgDM
>>610
漏れはオリジナルをNetBSD上でお世話になっていますな。
でも、win32の方は知らん。
612名無しさん@4周年:03/08/20 02:46 ID:Vbzd6uoL
>>610

おうおう。そういや、レスしようと思って他のスレ見ててそのまま忘れてたw
SylpheedはOEっぽくていいなぁと思っているが、Win版があるのかえ?
それは初耳。
613名無しさん@4周年:03/08/20 03:01 ID:I592Plfg
BkHotmailで解決しているわけだが
614名無しさん@4周年:03/08/20 03:28 ID:esd4SKcD
>>609
全部のメールの宛名を自分の名前にするのじゃダメなのか?
615名無しさん@4周年:03/08/20 03:40 ID:esd4SKcD
しかし、マジでNetscape7.1もしくはMozilla1.4のMail&Newsgroupsが
最強だと思うよ。ジャンクメールコントロールなんか秀逸なデキだし。
ブラウザいらないなら、Mozilla Thunderbird0.1を試してみるのも手だ。
高機能でフリー。マジでおすすめ。試しに使ってみるといいと思われ。
616名無しさん@4周年:03/08/20 03:43 ID:Vbzd6uoL
>>615

Netscapeは4.7までは愛用していたな〜。しみじみ。
今、Solaris入れたんで、Netscapeの最新版と落とし中。
Winからの書き込み。
617名無しさん@4周年:03/08/20 03:46 ID:YlrWcVN1
>>606
他のソフトでもHotmail使えるんやない?
Shurikenも使えるよ。
設定はBkHotmailと同じにして

POP:localhost
SMTP:localhost
ID:HotmailのID
PASS:HotmailのPASS

ポート番号を
SMTP:6025
POP:6110
SMPT認証が必要とPOP3と同じアカウント情報を使う
にチェック入れて

実行したらできたよ。

***@hotmail.comはできるみたいやが
***@msn.comやったっけ?は知らない
618617:03/08/20 03:52 ID:YlrWcVN1
と思ったら送信でけへんやった。
まだ、もうちょい調べないとあかんみたい
受信はできる。
619名無しさん@4周年:03/08/20 04:00 ID:y0R+tgDM
夜勤はいやになるな、ほんと。X0

漢ならtelnetからmailコマンドだろ?
漢ならtelnetからsmtp叩くだろ?
漢ならtelnetからport80叩くだろ?

と思って、さっき自宅鯖に対してそれぞれそれで実行してみたが
今やるとマジで煩雑に感じすぎ。
逝って良しと思ったよ。
もはやメーラとかブラウザが無いとダメな体になってしまっている自分が悲しい。

sylpheedは使い勝手良いよ。
Win32の方は知らないけど今度試しに使ってみるか。
ただで、それなりの品質のソフトが手にはいる時代だね。
本当に良い時代になったものだ。

ちなみにこの書き込みはGentoo Linuxから書き込みだったり。
620名無しさん@4周年:03/08/20 05:18 ID:9AM+vV0v
またか
621名無しさん@4周年:03/08/20 08:48 ID:lOyHkQow
で、替わりになに使えばいいわけよ
622名無しさん@4周年:03/08/20 08:50 ID:HmJRRh4D
EdMAXでキマリ
623名無しさん@4周年:03/08/20 08:52 ID:89fC4PM1
ってーか、メールソフトに高機能化は必要ない。
それより、バグ取りに専念すべき。
624 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/20 08:54 ID:???
HotmailにはMSNエクスプローラ
625名無しさん@4周年:03/08/20 08:55 ID:btjzw1kk
>>614
やっぱりそれしかないか・・・サンクスコ
でもこの仕様って変じゃない?
626名無しさん@4周年:03/08/20 08:59 ID:btjzw1kk
>>625
誰々に連絡したってことがわかるから、
無駄なメールが発生しなくて済むってことか・・・そういう意図か・・・
627名無しさん@4周年:03/08/20 09:01 ID:QBGArjoS
広告メールでも出すのかと思った
628名無しさん@4周年:03/08/20 09:02 ID:8H0dBYkx
はぁ
629名無しさん@4周年:03/08/20 09:02 ID:E7X5fYIz
OE以外でHTMLメールが見やすいメーラーって何?
630名無しさん@4周年:03/08/20 09:04 ID:89TChI/B
無料でも人に迷惑をかけるメールソフトは使わずに、金を払ってでもマトモなメールソフトを使えということか?
ウチの友人にこれを話すと「それは設定が悪いからだ」と反論された。
”HTMLメールを明示的に受信しない”設定があればまだマトモだったとは思うけど。
631名無しさん@4周年:03/08/20 09:04 ID:QBGArjoS
書くならともかく見るだけならそんな大差無いのでは?
632名無しさん@4周年:03/08/20 09:05 ID:FZn7CEuV
>>629
OL
633631:03/08/20 09:05 ID:QBGArjoS
634名無しさん@4周年:03/08/20 09:07 ID:btjzw1kk
>>627
いや残暑見舞いメールとか
635名無しさん@4周年:03/08/20 09:10 ID:DGoeq4Cb
送受信とセキュリティチェック だけ をやってくれるいいメーラないかなあ。
エディタ部もブラウザ部も用意してくれなくていい。犬猫もいらん。
ファイル管理は自前でバッチ処理でもすればいいし。
まあアドレス帳程度はあってもいいけど。
必要最低限のことだけやってくれる職人のようなメーラが欲すい。
636名無しさん@4周年:03/08/20 09:21 ID:H59a8uw+
いやー朗報だ。OEの流した害悪は数知れん。
HTMLメール自動添付、メーリングリストのスレッド切断、ワーム大流行など。
MS自身がワーム対策費用に音をあげたかも。
しかしフリーのメーラーは決定版がいまいち無いような。
EdMaxはUIがゴテゴテで薦めにくい。
637名無しさん@4周年:03/08/20 09:51 ID:Vbzd6uoL
>>636

その反面、ずいぶんと便利になったよ。便利さとセキュリティーは反比例するとも
言うしな。

アンチウイルス入れておけば、そのまま"穴あきIE"でもしばらく使えるだろう。
638名無しさん@4周年:03/08/20 09:53 ID:TRR26EUh
使いやすいという程ではないが手裏剣はめちゃくちゃかっこいい
639名無しさん@4周年:03/08/20 09:53 ID:ZbGtmhSe
Emacsでhotmail.elみたいなのあるの?
640 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/20 09:55 ID:???
>>638
そう?
どうもあれはかっこわるく見えてしまう・・・
641名無しさん@4周年:03/08/20 09:59 ID:tN7GWPfs
Outlook、Outlook Expressと言う害虫メーラーがこの世界から消滅すればみんなが幸せになれます。
642名無しさん@4周年:03/08/20 10:01 ID:RNVJkyRO
>>641
すでに存在する分も消滅してくれるんならそうだろうな。
643名無しさん@4周年:03/08/20 10:03 ID:dSFfzIBO
>>524
1.51.09で塞いでるはず
http://www.onsystems.co.jp/security.html

(´-`).。oO(進化が止まったメーラーと言うのも一興なのかどうなのか。。。)
644名無しさん@4周年:03/08/20 10:05 ID:ovt3Dr5i
大規模ワームウィルスでネット社会を破壊する元凶(げんきょう)は

1.ゲイツOS
2.ゲイツメーラー
3.ゲイツブラウザー

645名無しさん@4周年:03/08/20 10:05 ID:NF5m4ra+
つーか普通の範囲でメールしてるやつはOEで十分。
646名無しさん@4周年:03/08/20 10:06 ID:hjXbjXvY
OEってヘッダにコンピュータ名勝手に記載するよね?
あれって何の意味があるんだ。
気持ち悪杉。
647名無しさん@4周年:03/08/20 10:07 ID:YJNRVNg9
フリーで軽くてシンプルなメーラーと言えば?

1.Edmax
2.?
648名無しさん@4周年:03/08/20 10:07 ID:kFbZ25eG
まほろDEメール
http://www.gainax.co.jp/soft/maho_mailer/index.html

まほろさん(*´Д`)ハァハァ
649名無しさん@4周年:03/08/20 10:08 ID:8H1xesqb
Shurikenマンセー
650名無しさん@4周年:03/08/20 10:08 ID:u18jNCQc
>>646
大半のメーラーはそうだぞ
メーラーのホスト名をsmtp鯖に通知して、smtp鯖は
それおよび送信元のグローバルIPをreceivedに書き込む
651うどん ◆udonJ.P/1M :03/08/20 10:09 ID:9jiA49kF
しかし、こんだけHTMLメールが嫌われてるのも
日本だけだって話なんだけど、海外じゃどれぐらい
一般的なんだろうか、HTMLメールって。

652名無しさん@4周年:03/08/20 10:10 ID:IlYkU04r
>>637
ウィルス・ファイアウォール入れてても下手すると感染するゲイツOS・ブラウザ・メーラー
653名無しさん@4周年:03/08/20 10:11 ID:TtN865oF
>>619
telnetで叩くのは23と119で十分
あとはバカ
654名無しさん@4周年:03/08/20 10:12 ID:fwctZ//w
個人的にはsmtp/pop3 over SSLがもっと安くなって普及しないかなあと。
そして対応してないメーラーはあぼ〜ん
655名無しさん@4周年:03/08/20 10:16 ID:hjXbjXvY
>650
いや、リモホのことでなくて
LANとかで使うコンピュータ名のこと。
(システムのプロパティとかに出てくるやつ)

Message-ID: にくっついてくる。
656名無しさん@4周年:03/08/20 10:17 ID:hjXbjXvY
たまに本名?って感じの人がいて(saitoとかmikiとか)
なんかアレだなあという気になる。
657名無しさん@4周年:03/08/20 10:29 ID:/ATmatSP
>>644
4.ゲイツサーバ(ソフト)
658名無しさん@4周年:03/08/20 10:32 ID:lZ0hPTs7
もうMS潰れていいよ
659名無しさん@4周年:03/08/20 10:37 ID:XhpThyPy
Winnyにブラウザとメーラーと2ちゃんねるブラウザ機能とファイラー機能を組み込めないものか。
660名無しさん@4周年:03/08/20 10:38 ID:K274mKev
becky2 いいんだけど 長らくバージョンアップしてねーなあ


661名無しさん@4周年:03/08/20 10:41 ID:hg1Vj58j
becky!以外使った事がない。
662名無しさん@4周年:03/08/20 10:42 ID:c9o48zsj
sylpheed for Win バグバグだったような…
663名無しさん@4周年:03/08/20 10:46 ID:psxgqfkL
>>655
だからローカルホスト名がmessage-idにもreceidvedにも付くのよ
>>658
やっぱり競争が無いからだめだな windows office
会社&ソフトウェア資産を垂直分割して
Windows vs Winblows
Office vs Orifice
の競争をさせなければならない。品質価格両面において。
664名無しさん@4周年:03/08/20 10:48 ID:87zcADAv
>>659
p2pならブラウザメーラーファイラーにしてもクライアント鯖概念がp2p概念になるわけだから
かなり異質な設計になると思う

2ちゃんねるは今のままの限りでは単なるウェブ掲示板
665名無しさん@4周年:03/08/20 10:50 ID:xnz+7GCW


P O S T P E T



666名無しさん@4周年:03/08/20 10:52 ID:1Nw8MZ4s
>>185
お友達〜
複数アカウントにさえ対応してれば
シンプルでいいよね
667名無しさん@4周年:03/08/20 10:52 ID:HZeEdjA7
AlMailを推薦しておこう
668名無しさん@4周年:03/08/20 11:04 ID:IwUU6RoS
n4.7mailは、特定のメーラーから日本語ファイル名の添付ファイルを送信されると
添付ファイル名が文字化けすると言うバグあり。
669名無しさん@4周年:03/08/20 11:10 ID:1Nw8MZ4s
>>668
あれ、ネスケのメーラーで送るとバケるんじゃないっけ?
7でも改善されていないんだよね。
添付ファイル自体がバケるんだよね
670名無しさん@4周年:03/08/20 11:10 ID:oJwZ4BhX
俺、ずっとボトルメールだし関係ないや
671名無しさん@4周年:03/08/20 11:30 ID:XhpThyPy
>>670
さっきあんたからメールきたよ
672名無しさん@4周年:03/08/20 11:36 ID:t+gH2LCJ
SMTP/POP/IMAP over TLSが普及するまではDatulaを使いつづけるだろうな
ほとんどのことがワンキーで操作できるし、軽快だし、もう手に馴染んじゃってる
673名無しさん@4周年:03/08/20 12:06 ID:G8QrNQht
nPOPは無茶苦茶軽いぞー。
674名無しさん@4周年:03/08/20 12:30 ID:lOyHkQow
ゾンビメールってのもあったな
675名無しさん@4周年:03/08/20 12:30 ID:98zO286a
無料でバラまき、シェアが増えたらごっそりもっていく
金儲けの常套
676名無しさん@4周年:03/08/20 12:33 ID:LyBgoRjo
almail で無問題だがな。
677名無しさん@4周年:03/08/20 12:36 ID:Fdff1Gs1
落ち目なジャストシステム社のShurikenを勧めておく・・・。

ブラウザ部分が独自のモノだから、IEの穴付いたワームとかは感染しねー
678名無しさん@4周年:03/08/20 12:40 ID:8Uai+U9r
次期OSからは標準搭載されなくなるってことなのかな。
それまではシェアは依然変わらない予感。

とっととダウンロードページも消せーパッチ以外。
679真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/08/20 12:58 ID:NFmJ6UPY
ALmail愛用です
680名無しさん@4周年:03/08/20 12:59 ID:+NWI4QrD
このスレで見てThunderbird落としてみた。
まだよく使ってないけど、デザインはなかなか好み。
こういったスッキリしてポップな感じのメーラーって
日本ではあんまりないよね。
ビジネスメインに考えているのか、質実剛健て感じの
が多い。
681680:03/08/20 13:20 ID:+NWI4QrD
すでに日本語化されているものがあるので、導入は結構楽。
メニューも整理されている感じで、混乱無く使えそう。

ただ、OEに比べて起動、操作にもっさり感がある。
おそらく今後これ以上軽くなることは無いだろうから、それは
懸念事項。
あと、メールの数が増えたときの安定感はまだ分からない。

基本的に気に入りました。
682名無しさん@4周年:03/08/20 13:28 ID:+7yEUbAZ
>>648
365日後に機能が停止したり、
メールデータが吹っ飛んで20年後に復活したりしますか?

>>663
OEのMessage-IDが変なのは有名な話。
つけなくていいのにねぇ。
683680:03/08/20 13:35 ID:+NWI4QrD
かわいいスキンがあるので、見た目的には個人個人に
あわせられそう。
ttp://texturizer.net/thunderbird/themes.html
このもっさり感さえなければなあ‥‥
最新のパソコンなら問題ないんだろうけど。
684名無しさん@4周年:03/08/20 13:38 ID:aUrQUkmn
>>680
減点ポイント
・デフォでHTMLメール。
・データをDocuments and Settingsに保存。
・複数アカウントの場合、smtpの設定方法が変。
かな? Ver.0.3ぐらいになったら使ってみるかな。
685名無しさん@4周年:03/08/20 16:40 ID:3mxeNaj/
でも、金を払わなくちゃいけなくなったとたん
人の波が消えていくのにMicosoftは驚くだろうな(w
WindowsインストールしたらMSNもインストールになったら
さすがに鬱だ・・・アンインストールもできず
バグありまくりのウィルスの主戦場になられた日には・・・
普通の人はしなさそうやが、ビルならやりそう・・・
ビルゲイツ嫌がるほうへと突き進む
字余り

686名無しさん@4周年:03/08/20 16:49 ID:X46gim/w
ネスケ派に朗報
687名無しさん@4周年:03/08/20 16:58 ID:E/mBoEcV
ネット辞めれば悩まなくて良いさ
688名無しさん@4周年:03/08/20 17:09 ID:S566sEZn
OEなくなっちゃうのか・・・
一番使いやすかったんだがな
689名無しさん@4周年:03/08/20 17:11 ID:TcnKDxCF
( ゚д゚)ポカーソ
690名無しさん@4周年:03/08/20 17:11 ID:pzh+5Ch9
高級なメールソフト…って。
テキスト読めて、ファイルが添付できればいいじゃん。
OEですら穴だらけだったのに…。
691名無しさん@4周年:03/08/20 17:14 ID:0oO9fhF5
>>690
それってさ、究極敵には、10分くらいでVBで入門的に作るソフトで
十分ってのと同じ。 まるで馬鹿な話だよ。


SolarisのDT mail使っているが、あれくらい 糞。

あんなものこの世から消滅して欲しいくらいだ。非常に迷惑
692名無しさん@4周年:03/08/20 17:28 ID:XmZrCytu
Erich Von Gothaのアート作品蒐集をアシストしてくれた
Mail&NewsやOEの初期バージョンには大変感謝してる。



ま、平たく言えば洋モノのエロマンガなんだけどね。
693名無しさん@4周年:03/08/20 18:06 ID:1Nw8MZ4s
金出して2003買っても
バグの量はおんなじになりそうだね。
694名無しさん@4周年:03/08/20 18:09 ID:c6U5oaKI
hotmailの送受信が出来て便利だったのに…(´・ω・`)
695名無しさん@4周年:03/08/20 18:10 ID:pymhSAPo
>>694
MSNエクスプローラーは?
696名無しさん@4周年:03/08/20 18:11 ID:pymhSAPo
ビジネス+でスレたて依頼だしたら、たいしたネタじゃないって却下されたんだよ。
けっこう盛り上がってるジャン。
ムカつく。
697名無しさん@4周年:03/08/20 18:12 ID:anXv2mO5
ついでにhotmailも廃止してくれ。
やつはspamだよ、実際。
698名無しさん@4周年:03/08/20 18:14 ID:JSxYNE4o
HTMLメールなんかより、暗号化を早いところ標準化したい。
OEでやってくれたら神だったんだけどなぁ。
699名無しさん@4周年:03/08/20 18:16 ID:9+rF8s0w
俺はホットメールしか使ってないからな
700名無しさん@4周年:03/08/20 18:16 ID:c6U5oaKI
>>695
dクス!見てきました。
百科辞典とかデジカメ写真の加工とか、色々付いてくるね…(;´Д`)
OEの提供が終わっちゃったら入れてみます。
701名無しさん@4周年:03/08/20 18:22 ID:TFS7BXTF
暗号化はなぁ
まず規格を決めないとだめだろ
アプリレベルならPGPとかあるが
702名無しさん@4周年:03/08/20 18:28 ID:JSxYNE4o
>>701
PGPはライセンスの問題もあるようでなんだかなあですが、
ユーザが意識せずに、裏側でできればいいかと。
しかし、大勢の人が使い始めないとなかなか広まらない罠。

まずは、暗号化OKアドレスをアドレス帳で管理できるようにして、
OKなアドレスには自動で暗号化して送るというスタイルにすれば、
徐々に広まるんじゃないかな。
703名無しさん@4周年:03/08/20 18:30 ID:JwT1nwmH
>>691
いくら入門とはいえ、VBを使い10分でメールソフトが
作れるとは思わん。それこそバカな例えであろう。
それとも、エンコードされたデータを一発で変換するための
関数、あるいは逆関数がVBにあるんかいな?

それはともかく、DT mailにそうとうな恨みがあるようだが…。
704名無しさん@4周年:03/08/20 18:36 ID:JwT1nwmH
暗号化とか高尚な話題になっておるようだが、
しょせんM$のいう高機能ってのは、
メールソフトとExcelやWordなどとの連動だろう。
メール内に表示された表部分をクリックすれば、
そのままで編集できるとか。
そんなことすれば、セキュリティ穴だらけに
なることがわかってるだろうに。
705名無しさん@4周年:03/08/20 18:38 ID:NcsmFfFS
>>696
あんな過疎版でやっても、つまらんじゃん。
706名無しさん@4周年:03/08/20 18:39 ID:Od3Jdmpe
俺は手裏剣使い
707名無しさん@4周年:03/08/20 18:40 ID:XmZrCytu
NewsExtr商売上がったり
708名無しさん@4周年:03/08/20 18:42 ID:xSd6CwaE
おまいらOEに代わるメーラーを推薦してくれ
709名無しさん@4周年:03/08/20 18:42 ID:MYapbj3x
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1049440637/l50

2ちゃんねるメーラー開発ちう。みんなでサポートしませう・・・
710名無しさん@4周年:03/08/20 18:44 ID:xSd6CwaE
あぁShurikenてメーラーだったのか
いつも消していたよw
どうやったら導入できるのかな
一太郎12に入ってるのかな
711名無しさん@4周年:03/08/20 18:49 ID:r9+lwX1u
>>708

ドラえもんメール

712名無しさん@4周年:03/08/20 18:54 ID:fwJRkZkA
OEしか使ってなかったんですけど、どうすれば?
Outlookは死ぬほどわけわかめだし
ほかのも見た目が気に入らないしモウダメポ
713名無しさん@4周年:03/08/20 18:55 ID:lPgKQIGT
>>710
入ってるはずだよ。
アプリケーションの追加と削除で追加してインストール
できる。
バックアップが心配だ。
フォルダごとコピーすればバックアップ完了ってのなら
いいけど、そうじゃないならだめぽ。
714名無しさん@4周年:03/08/20 19:05 ID:1Nw8MZ4s
>>712
君もネスケワールドに来ないか!!
日本語関係のトラブル以外はあんましないぞ!
715名無しさん@4周年:03/08/20 19:14 ID:fwJRkZkA
>>714
ねすけ?
食べ物じゃないよね
716名無しさん@4周年:03/08/20 19:16 ID:f8XI8Zb1
>>713
サンクスでつ
バックアップは別にいいよ
大した量じゃないんで
717名無しさん@4周年:03/08/20 19:29 ID:Lk1YPDcr
実はいまだにニフティ・マネージャーを使っていることは内緒だ。
718名無しさん@4周年:03/08/20 19:33 ID:0oO9fhF5
>>717
俺もインストールCDもっているよ。

でも使い道ないじゃん
719統計:03/08/20 19:49 ID:oJwZ4BhX
>>1-718が現在使用しているorおすすめメーラー

EdMAX +++++ +++++ +++++ +++ (18)
Becky +++++ +++++ +++++ ++ (17)
OutlookExpress +++++ +++++ +++++ (15)
AL-Mail +++++ +++++ +
電信八号 +++++ ++++
Shuriken +++++ ++
NetscapeMail +++++ +
PostPet +++++
Outlook ++++
Thunderbird +++
MozillaMail +++
Eudora +++
720統計:03/08/20 19:50 ID:oJwZ4BhX
鶴亀メール ++
メールの王様 ++
kamail ++
プーさんメール ++
2chメーラー ++
Sylpheed ++
Winbiff +
Wanderlust +
タッチおじさんメール +
Rmail +
Opera +
でじこの小部屋 +
We-MAIL +
IMAP4+PHPの自作CRMシステムのメーラー +
Datula +
MSNエクスプローラ +
まほろDEメール +
DT mail +
ドラえもんメール +
ニフティ・マネージャ +
(webメール) +

(使用不明?)
WzMail
ゾンビメール
AOLcommunicator
Telnet
加奈の郵便屋さん
721名無しさん@4周年:03/08/20 19:55 ID:EFtf33ge
たしかにOEは初心者に優しいメーラーかもしれんが、
メールデータ、アドレス帳のデータ移行がちときびしい。
新しいPCに変えるたびデータ移行を漏れに頼むはやめてくれ。社員さん。
ちったあ自分でやってみろと。

だから、始めてメーラー使う人にはベッキーすすめてます。
722名無しさん@4周年:03/08/20 20:00 ID:cTRV6UTX
>719-729

乙w
723名無しさん@4周年:03/08/20 21:58 ID:3OXcKhr8
なんだかんだ言ってOE以外に山ほどメーラーってあるんだ。
そういう漏れはshurikenPro2&PostpetV3だが両方最近ほとんど使ってない。

バイトやってた時業務指令がメールで送られてたが、ほとんどのヤシが
hotmailでバイト先のPCでチェックしてた。

ベッキーで検索するとタレントの方がひっかかるからBeckyに汁。
724名無しさん@4周年:03/08/20 22:15 ID:DUbYHc7U
Edmaxマンセー。
持ち歩いて使ってる香具師いるか?
725名無しさん@4周年:03/08/20 22:23 ID:UreAd/pa
>>714
>日本語関係のトラブル以外はあんましないぞ!
まだあるのか・・・
726名無しさん@4周年:03/08/20 22:25 ID:tTtg/8Nt
>>694
そんなあなたは Hotmail Popper で救われるはず。
727名無しさん@4周年:03/08/20 22:28 ID:2CwMys6V
んーだ、どんどんめんどくさくなっていくな
728名無しさん@4周年:03/08/20 22:31 ID:1ZTool0s
EDMax使ってるからどうだっていいです。
729名無しさん@4周年:03/08/20 22:31 ID:1ZTool0s
お?IDがtoolだ。
730( ・∀・)さん:03/08/20 22:41 ID:gyBMIO2l
>>713
Shurikenのバックアップとリストアは
付属の「ユーザー管理ツール」で簡単にできるよ。
731名無しさん@4周年:03/08/20 22:46 ID:UrOBiSKb
ニュー速+のPC系スレって勉強になるから結構好き。
ちょっと前のwinampとか。
732名無しさん@4周年:03/08/20 22:52 ID:R4Ymne6X
g
733名無しさん@4周年:03/08/20 22:58 ID:lPgKQIGT
>>730
それって設定とかも全部含めてバックアップできるの?
と言ってもコピーするだけでOKって言うんじゃないと
サポート係からするとアウトなわけだが…
734( ・∀・)さん:03/08/20 23:00 ID:8f2VeqTB
>>733
設定も何もかもバックアップ可。
735名無しさん@4周年:03/08/20 23:02 ID:FZn7CEuV
よく分からずにナニをサポートしているのだろう・・・・・
736名無しさん@4周年:03/08/20 23:26 ID:TnIw/wwR
漏れはBecky2の強力なメールフィルタリング機能を
気に入ってるんだがShurikenにそれはあるのかな?
正規表現使用可の
737名無しさん@4周年:03/08/20 23:29 ID:lPgKQIGT
>>735
そりゃすべてのソフトをサポートしきれんよ。
所詮素人に毛が生えた程度だし。
職場じゃ漏れが詳しいって言われてるから
やってるだけだしな。
738名無しさん@4周年:03/08/20 23:30 ID:DufYr5jx
開発やめるならオープンソースにすればいいのに…
739名無しさん@4周年:03/08/20 23:34 ID:Y/5QY0Gv
>>684
>減点ポイント
>・データをDocuments and Settingsに保存。

684以外の人でもいいんだけど、なんでこれが減点対象?
それともこう思う人って多いの?
740名無しさん@4周年:03/08/20 23:37 ID:TnIw/wwR
>>739
データの保存先は変えれるべきじゃないか?
俺は再セットアップとかのためにCドライブにデータは保存したくないよ
741名無しさん@4周年:03/08/20 23:39 ID:QahmMM6S
2chメーラーユーザー少な!!
まだ知名度が低いからなのかな?
742名無しさん@4周年:03/08/20 23:40 ID:Fs7uQvtw
タグブラウザのIE7はどーなったの?
743名無しさん@4周年:03/08/20 23:40 ID:cACCkGr3
IMAP4 over SSL で使用してるんだけど
なかなかかわりになるメーラーがない・・・
744( ・∀・)さん:03/08/20 23:41 ID:8f2VeqTB
>>736
フィルタリングも、それなりに使えると思うけど、
そこまで厳密に使ってないのでわからんなぁ。

って、ここはShurikenサポートスレか(w

ちなみにShuriken関係は↓が詳しい
http://ml1.apex.co.jp/shuriken/
745名無しさん@4周年:03/08/20 23:41 ID:hKCj1Ksj
>>739
会社のパソコンはリースだから、いずれデータを他のパソコンに
入れ替える必要が出てくる。その際My Documentsやデスクトップ
以外にデータがあるともう素人ではどこにあるのか見当がつかなく
なる。
746名無しさん@4周年:03/08/20 23:43 ID:lPgKQIGT
>>741
2chメーラーでなきゃならん理由もないしな。
漏れは掲示板機能のおかげでEdMaxから離れられん。
( ´D`)ノ<ワラシは拘置所の検閲が厳しいのれポスペ使ってるれすが
       見た目はOEが好きだったりするのれす。
748名無しさん@4周年:03/08/20 23:45 ID:hKCj1Ksj
EdMaxって2ちゃんねる読めるの?
749名無しさん@4周年:03/08/20 23:46 ID:DUbYHc7U
>>747
よかったな。
750名無しさん@4周年:03/08/20 23:52 ID:lPgKQIGT
>>748
利用できるが2ちゃんねるを利用するには不便。
2ちゃんねるはやっぱり専用ブラウザが一番だろう。
751名無しさん@4周年:03/08/20 23:53 ID:c9z3OHbp
>>747
ひよったな。
752名無しさん@4周年:03/08/20 23:54 ID:MgXQD5uU

becky!もフォルダ丸ごとバックアップにて

どこでも持っていけるのでいい感じ(Ver2)

Eドラ辺りに配置しておけば、OS再構成時には楽勝だよな
バックアップという概念が不要
初回起動時にデータフォルダ指定するだけだもんな

OS再インスコしない人には、この有難さは実感できないんでしょう
する必要もないか・・・
753名無しさん@4周年:03/08/21 00:01 ID:0BUEOop7
>>752
漏れもEdMaxでそうしてる。
EdMaxならデータフォルダを指定する必要もない。

フォルダごとバックアップしておけば良いアプリは
全部Dドライブのフォルダに突っ込んでおく。
でそのフォルダをサブPCのDドライブにバックアップ。
754名無しさん@4周年:03/08/21 00:01 ID:D+GhWHFf
>>752
以前は、PC使っている時間よりも再インスコしている時間が多いモノだった・・・・

昔はよかったなぁ・・・・          w
755名無しさん@4周年:03/08/21 00:06 ID:1S7Ktjcp
>>752
実感したよ。NT4.0の再インストール時とWin2000への移行時に。
直接は関係ないけど、プレーンテキスト形式は心理的に安心できるし。
あと、データフォルダは丸ごとPGPdiskに入れてるんで、あの設計コンセプトは○。
756名無しさん@4周年:03/08/21 00:16 ID:qNlnEcnv
また致命的なセキュリティーホールが出てかつ
パッチが出なくなるまでユーザは移行なんてしなさそう。
757名無しさん@4周年:03/08/21 00:25 ID:XO4ZlBg4
だちゅら使えってばよ、ゴルァ
758名無しさん@4周年:03/08/21 00:26 ID:0BUEOop7
>>757
掲示板機能があれば考えてやっても良いが…。
759名無しさん@4周年:03/08/21 00:29 ID:0BUEOop7
>>756
永遠の初心者は今でもアップデートしない罠。
マジでこういう奴ら多いぞ。
760名無しさん@4周年:03/08/21 00:33 ID:1S7Ktjcp
おれにNetNewsにもズリネタがあることを教えてくれたOE。
ありがとう。きみにはとても感謝している。元気でね。
761名無しさん@4周年:03/08/21 00:38 ID:vK3f1wjw
>>719

Al-mail 32
プレビュー機能すらないが、慣れるとすごく使いやすいぞ
762名無しさん@4周年:03/08/21 00:45 ID:AExY06i1
ちなみに2chメーラーは
pochyって言うメーラーを
2ch風に改造したNullpochyというヤツです。
763名無しさん@4周年:03/08/21 00:47 ID:8oGW2IDi
>>760
Mail&Newsから比べると分割投稿の連結が格段に便利になったんだよな。
3ペイン形式はパクリだけど、ニューズグループのエロ画像がサクサク見れたときは
正直感動したもんだ。後にNewsExtractorなんてシェアウェアも登場したし。

あれから何年だ? ああ、6、7年か。もうそんなに経つのか……。
764名無しさん@4周年:03/08/21 00:49 ID:Tg9Hcq6i
Outlook が各駅停車で
Outlook Express は急行だろ?

ってことは、急行が廃止。サービスダウンってことか。
765名無しさん@4周年:03/08/21 01:02 ID:4zjxXCv3




          鶴亀メール






秀丸信者ですが何か?
766名無しさん@4周年:03/08/21 01:04 ID:0n/UVBm/
>>764
急いでウイルス感染に向かうから、「急行」なのです。
767名無しさん@4周年:03/08/21 01:07 ID:4zjxXCv3
わかった。
ウィルスに感染しやすい糞OEを使わずにフリーの優秀なメーラーを使ってください。
というMicrosoftの思し召しなのです。
Microsoftってちゃんとウィルス対策してるじゃん。
768 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/21 01:53 ID:???
>>740
アカウント別に保存されるべきデータがDocuments and Settingsに入らないソフトは
DfWの要件を満たせないからでしょ。
NTFSのドライブにインストールしたらUsersで使えなくなったりする。
769名無しさん@4周年:03/08/21 03:07 ID:sywe3wd0
どっちにしろOE自体使わないんであまり
関係ないよ
てゆうか使ったことないしな
770名無しさん@4周年:03/08/21 03:27 ID:OnFyukS1
Outlook、無茶苦茶使いづらいから、この際、フリーのメーラーに乗り換えよう
771名無しさん@4周年:03/08/21 03:38 ID:9ocUZR4s
おちつけお前ら。

きっと47氏が2chねらー向けのメーラーを作ってくれるに違いない。
772名無しさん@4周年:03/08/21 04:12 ID:HNWi6XOX
>>771
P2Pメーラー?
773名無しさん@4周年:03/08/21 08:23 ID:XO4ZlBg4
>>772
それ(・∀・)イイ!!
774名無しさん@4周年:03/08/21 08:38 ID:exHHCq1e

Windows と IE と OE は三位一体。
775名無しさん@4周年:03/08/21 08:40 ID:QfN9J3ev
ネーミングが「(゚ー゚*)しぃメール」とかだったらヤだな
776:03/08/21 08:46 ID:FzGN9IOT
レス全部読んでいないけど、
なぜかおいらはoutlookが使えないんだよね。
メールの設定がそもそもできない。
送れないし、受け取れない。
だからスケジュールはLotusオーガナイザーだし、
メールはExpressだ。
両方ともバックアップする方法をとりあえず知っているし。
outlookではどこにデータがあるのかわからんし、
とにかくなぜか使えん!
777名無しさん@4周年:03/08/21 08:48 ID:2y04PRc4
まあ自分で自分の首締めてくれるんだからありがたい
778pp:03/08/21 08:48 ID:WytFQyjS
何故か / の次に ? っていうふうに並べて打てないんだけど、
打てる人いる?
779名無しさん@4周年:03/08/21 08:50 ID:BjUaJK7n
OE継続してくれや!
OEとIEがOSに統合されていなければ窓なんて使う意味無いし。
780名無しさん@4周年:03/08/21 08:50 ID:/sSSUQzm
/?
781名無しさん@4倍満:03/08/21 08:58 ID:uOxhFwq1


そろそろ購入しておいた「ときメモ・メーラー」の出番なようだ・・・。
782名無しさん@4周年:03/08/21 09:06 ID:jfbkLAj8
フリーのニュースリーダで日本語で多機能なのは
OEぐらいだったのに。HyperNewsReaderはシェアだし。
783名無しさん@4周年:03/08/21 09:15 ID:ZHo8kP0W
>>782
EdMaxがあるじゃん。
って言うかNETNEWSでOEというと
あんまり良い印象はないなぁ。
784名無しさん@4周年:03/08/21 09:18 ID:3DPN6/Ho
>ネーミングが「(゚ー゚*)しぃメール」とかだったらヤだな
いいじゃん。シーメール。
しめーる?
あれ?
なんか勃ってきた。
785窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/08/21 09:20 ID:/HR2lN5O
( ´D`)ノ<おまいらウィルスにかかりすぎれす。↑のメールに100通以上
        来ているれす。ウィルスチェックくらいすれ。OEの連中は。

        おまいらのかかっているウィルスは
        WORM_SOBIG.F
        W32.Sobig.F@mm
786名無しさん@4周年:03/08/21 09:21 ID:vTWSGE9a
ポストペットで十分です
787名無しさん@4周年:03/08/21 09:23 ID:9YkKNR45
フリーメールしか使っとらん
788ちびねこ ◆x0KR.Mv5tU :03/08/21 09:24 ID:S/rzg1DM
AL-Mail 開発どうなったんだろう?
もうおわりなのかな…

スレッド表示とか、NetNews とか、要望はいっぱいあるんだけど…
789名無しさん@4周年:03/08/21 09:28 ID:zUevKkHZ
>>786
おなぺっと?
790名無しさん@4周年:03/08/21 09:29 ID:XZHQXtJN
うちにくるウイルスでは未だにklezがNO.1なんだが
791名無しさん@4周年:03/08/21 09:32 ID:QhuZGNhf
OEイラネwindiffで十分
792名無しさん@4周年:03/08/21 09:52 ID:hecxXNT+
ATOK使ってるんでメーラーはオマケのShurikenだな。
793名無しさん@4周年:03/08/21 10:58 ID:VR2OuMay
ATOK(・∀・)イイ
794名無しさん@4周年:03/08/21 10:59 ID:lvH+9gnM
>>785
嫌われてるだけでは?
795名無しさん@4周年:03/08/21 11:22 ID:DpVVNm4O
電八使え、俺も使ってる
796名無しさん@4周年:03/08/21 14:20 ID:UQ3Le9cy
EdMaxって名称なんとかならないのか。
http://www.ed-info.net/ がMaxなんだぜ。
797名無しさん@4周年:03/08/21 14:23 ID:oEqcTxUp
ジャストシステムのシュリケン プロ3 イイ
798氷月鬼 ◆EuropaFcZU :03/08/21 14:27 ID:l1+ZTLpH
窓の杜巡回してたらシュリケンがFreeSoftなのかと思ってしまった。
(´・ω・`)
http://www.forest.impress.co.jp/mail.html

多国語対応した“Shuriken”シリーズの最新版(の体験版)
と書いてくれ。
799名無しさん@4周年:03/08/21 14:29 ID:XjZY9mW1
ジャストシステムって昔、Program Filesにプログラム入れずに\JUST\フォルダー
をわざわざ作ったりスタータメニューの一番上に自社の余分なプログラム
でかでかと表示したりしてたな。それだけでムカついて以後買わなくなったよ。
800名無しさん@4周年:03/08/21 15:00 ID:ZHo8kP0W
>>796
アフォ

>>799
今でもC:\JUSTを作ろうとしますが何か?
そしてそれをインストール時に変更できますが、どうかしましたか?
801名無しさん@4周年:03/08/21 15:03 ID:XjZY9mW1
>>800
いや、その姿勢が嫌いだったワケで・・・。
当然Program Filesに入れてましたよ(´д`)
802名無しさん@4周年:03/08/21 15:08 ID:TBUq3+n0
>>801
フォルダ名にスペースが入ってると不具合が出そう
803名無しさん@4周年:03/08/21 15:27 ID:XjZY9mW1
>>802
Win95のころからやってるが今までそんなこと無い。
DOSでもProgra~1とかでアクセスできるしさ。
804名無しさん@4周年:03/08/21 15:31 ID:8h5Ccx7E
ネットニュースってそんなにおもしろいの?
EdMax使ってるけどニュースリーダーとしては使ったこと無い
805名無しさん@4周年:03/08/21 15:33 ID:c0+Qx8bZ
>>804
日本語のニュースグループはとっくに最盛期は過ぎたってかんじだね。
気になるなら、Googleのグループ検索で、どんなムードが見てみるといいよ。
806名無しさん@4周年:03/08/21 15:43 ID:6zw3tpS5
.mht はどうなるんだ?
807名無しさん@4周年:03/08/21 15:48 ID:TBUq3+n0
>>803
確かアスキーが出してた Tex for Windows はダメでちた
808名無しさん@4周年:03/08/21 15:50 ID:XjZY9mW1
809名無しさん@4周年:03/08/21 16:39 ID:ZHo8kP0W
NETNEWSの原則
・NETNEWSを掲示板やメールと言ってはいけません。十中八九指摘されます。
・記事を書き込みやメールと言ってはいけません。十中八九指摘されます。
・さらに書き込みをカキコと略してはいけません。十中八九指摘されます。
・フォローアップをレスと書いてはいけません。十中八九指摘されます。
・辞書以外の意味で言葉を使うと指摘されます。
・Fromのメールアドレスはちゃんと書かなければいけません。いずれ指摘されます。
・RFCに反してはいけません。いずれ指摘されます。
・指摘されたことを「わかるだろう」とか「いいだろう」などと反論してはいけません。祭られます。
・たとえ本当に初心者であっても初心者は禁句です。
・実名で投稿しないと怒る人がいます。
・2ちゃんねるの用語を使うと「日本語が不自由な人なのですね」などと言う人がいます。
・投稿した記事に用語の書き間違い・言い回しが違うなどあると揚げ足を取られます。
・どうでもいいことでも真面目に議論(=言い争い)を積極的に行いましょう。

いやぁNETNEWSって本当に面白いですね。(W
810名無しさん@4周年:03/08/21 17:44 ID:xR7WOVfC
なんでもいいから早く家電になれよ。
便利を追求?するほど、めんどくさくてマニアックになっていくじゃねーか。
進化じゃなく退化してるんじゃないか。
811名無しさん@4周年:03/08/21 17:50 ID:9ocUZR4s
>>810
セキュリテーホールの数は、どんどん進化しているぞ。
812名無しさん@4周年:03/08/21 18:48 ID:uk+8HGBs
813名無しさん@4周年:03/08/21 19:03 ID:J04uOjiw
うーむ母や彼女のメーラーをどうしたものか
おれと同じEdMax使わせるのが一番簡単だが面倒だな
814名無しさん@4周年:03/08/21 20:03 ID:yLgxQ7Jz
ずーっと漬かってると危険ってことだね
815名無しさん@4周年:03/08/21 20:04 ID:cPvARPC9
fjとかで先達からご鞭撻をいただいとけば
2chなんてさほど怖くもなかった
おれ19の春
816名無しさん@4周年:03/08/21 20:11 ID:ah5xl8V6
アウトルックなんて使ってるやつは、デジタルデバイドで落魄すること必至のかわいそうな人達。
817名無しさん@4周年:03/08/21 20:24 ID:dFKij7Od
てゆうかOE自体一度も使ったことない
使ったことある人いる?
818名無しさん@4周年:03/08/21 20:30 ID:6RnQQnFW
>>816
え?OEだけじゃなくて、Outlookも??

まさかとは思うけど、OEとOutlookの区別のついていない馬鹿じゃないだろうな?
819名無しさん@4周年:03/08/21 20:31 ID:TBUq3+n0
>>817
おれ使ったことあるよ
何でも聞いて
820名無しさん@4周年:03/08/21 20:43 ID:TBUq3+n0
>>817
何のネタも用意してないんなら
くだらない質問するなよ

ちっ
821 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/21 21:51 ID:???
>>816
OutlookはExchangeクライアントとして使わないと旨味がない
822( ・∀・)さん:03/08/21 22:04 ID:jA42xbU8
さっき、NHKの教育テレビを見ていたら
「Eメールのマナー」っていうのをやってたんだけど、
顔文字乱用はだめといいつつ、
使っているメーラーが「OE」でしかもHTMLメールだった(w

# しかもさりげなくモララーが出てたし
http://homepage3.nifty.com/photoimages/img-box/img20030821213333.jpg
823名無しさん@4周年:03/08/21 22:08 ID:gIn6r/JV
20世紀のパソコン入門書には、HTMLメールは迷惑なことがあるので
テキストをデフォルトにしましょう的なことが書いてあったもんだが、
最近のって書いてないの?
824名無しさん@4周年:03/08/21 22:17 ID:31XBDrCL
>>822
なんだこれは...( ´Д`)
825名無しさん@4周年:03/08/21 22:24 ID:jMGhJHuN
>>823

どうもHTMLメールは一般的だ、これからはHTMLメールだ、
としたい勢力が一部にあるようです。↓の流れをみれば面白い


[2003/05/28]HTMLメールが急増中
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030527/2/

[2003/06/03]HTMLメールはやめよう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030530/2/

[2003/06/10]【結果発表】HTMLメールをどう思いますか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030609/1/
826名無しさん@4周年:03/08/21 22:25 ID:TBUq3+n0
いまどきHTMLメールが読めないメーラを使ってるヤシなどいない
827名無しさん@4周年:03/08/21 22:26 ID:BVowdgzn
HTMLメールなんか古いよ。これからはFLASHメールの時代だよ。
828名無しさん@4周年:03/08/21 22:29 ID:GaMno+OL
>>827
(´д`)
829名無しさん@4周年:03/08/21 22:36 ID:c7U66//O
>>826
ポスペ2.0ですが なにか?
830名無しさん@4周年:03/08/21 22:38 ID:P0HRbVmU
<( ゚д゚)/「え」
831名無しさん@4周年:03/08/21 22:40 ID:WI6xEYA7
>>822
NHKもプライド持てよ・・・
832名無しさん@4周年:03/08/21 23:09 ID:cmVthIRI
>826
ゴメン
833名無しさん@4周年:03/08/21 23:13 ID:R2UVjtTj
HTMLメールが読めないから
嫌がられてるってわけではないんだけど
834名無しさん@4周年:03/08/21 23:27 ID:YcmEsVx/
テキストオンリーなHTMLメールだと脱力するな
835名無しさん@4周年:03/08/21 23:39 ID:jtTF6wo2
HTMLメールを使っているやつの中で、論理マークアップをわかってる奴が果たして何割いるかってことだ。
836名無しさん@4周年:03/08/21 23:42 ID:YX+qfBAs
アントラージュのWin版が欲しい。
837名無しさん@4周年:03/08/22 00:05 ID:nlRgmgc8
電信八号の人気が意外にあるのに驚いた。
俺は2〜3年前にコミュニティに嫌気がさしてソフトごとおさらばしたが…
838名無しさん@4周年:03/08/22 00:07 ID:nlRgmgc8
>799
AUTOEXEC.BATをAUTOEXEC.YOUにバックアップし、
全く必要ないのにJUSTへのパスを追加するあたりもむかつく
839名無しさん@4周年:03/08/22 00:08 ID:JzDmyiD8
PKI(S/MIME)できてフリーなメーラー出ないかな?
840 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/22 00:10 ID:???
>>838
一昔前なんかはアンインストールしてもシステムフォルダの中に
DLLごっそり残してたなあ。
レジストリ登録もそのままで。
841名無しさん@4周年:03/08/22 01:23 ID:V+VM9OWe
広告メールなんかの場合は、HTMLメールを可読設定にしてたら
こっちが送られてきたメールを見てるか見てないかとか、いつ開いた
かとか全部筒抜けになってる。
メールとは言えWebサイトにアクセスしているのと変わらない。
何か仕込まれてても分からないので、HTMLメールは止めた方がいいよ。
842 ◆HEHARUKAoo @遙皇φ ★:03/08/22 01:40 ID:???
>>841
どうせweb見るから一緒です。
843名無しさん@4周年:03/08/22 01:45 ID:r2qc3lVx
HTMLメールを送ってよいかどうか確認をとってから送るのが
最低限のマナーだろう
844名無しさん@4周年:03/08/22 01:54 ID:YeV6q3oF
HTMLメールは、基本的に破棄。

ただし、オクで品物を売るときのやりとりは別。
せこいな、俺w
845名無しさん@4周年:03/08/22 01:58 ID:qW3ar3Wh
>>841
有名な都市伝説だね。
メールを見ただけで情報が漏れるなんて原理的に有り得ないし、
そもそもそんな重大なセキュリティ上の欠陥があれば
HTMLメールはここまで普及していないよ。

ちなみに俺は真空管の頃からパソコンを使ってるけど、
そんな状況に出会ったことはない
846名無しさん@4周年:03/08/22 02:08 ID:w1AlNBuV
やっぱりパソコンは真空管で自作しないとな。
847名無しさん@4周年:03/08/22 02:20 ID:aAlqv2iE
>>845
少なくとも841で書かれたことは原理的にあり得るぞ。
これはHTMLメールの仕様(RFC2557)の欠陥ではなく運用上の問題。
HTMLメール内の画像をWebサイト上に置かれた画像へのリンクとして
提供し、それにCookie を発行すればいい。
まず画像にアクセスがあった時点で開封がわかるし、Cookie で単一の
利用追跡が出来る。

参考:HTMLメールのリスクと Web ビーコン
http://japan.internet.com/column/wmnews/20030718/7.html
848名無しさん@4周年:03/08/22 02:23 ID:qW3ar3Wh
>>846
その殊勝な心掛けには頭の下がる思いだが
俺の言った真空管はCRTのブラウン管のことなんだ
849名無しさん@4周年:03/08/22 02:37 ID:S58IkaFh
IMGタグでトラップ貼ればクリップボードの内容とか取れるしな
TRUSTeの認証受けた某サイトもゴニョゴニョだったし
850名無しさん@4周年:03/08/22 04:30 ID:sroeX7c9
>>726
(・∀・)イイ!! これで他のメーラーに移行できそうです。紹介どうもありがd!
851名無しさん@4周年:03/08/22 04:32 ID:jWAs0LFN
ポスペで充分。
852名無しさん@4周年:03/08/22 05:00 ID:cLdB/xXZ
>>844 そうか、じゃ漏れも。でも自動的に
HTMLメールだけ開かないようにするとか受け取り
拒否する設定ってあるの? (´・ω・`)ショボーン
853名無しさん@4周年:03/08/22 05:20 ID:BdcOIhDW
OEでHTMLメールをテキスト形式にして読む方法

●ツール→オプション→読みとり で [メッセージは全てテキスト形式で読みとる]にチェックを入れる。

こうすると、HTMLメールのテキスト部分だけを読むことが出来る。
画像は一切表示されないし、画像表示ためにどこかのサーバにアクセスされることもない。
画像やテーブルが無くなるため、多少レイアウトが崩れるが、たいていの場合は普通に読める。



でも、このスレはOEが無くなるよ、っていうスレなんだよなぁ…。
他のメーラーでも同じような設定はできるんだろか?
854名無しさん@4周年:03/08/22 06:30 ID:oFw4CyWM
>>853
エェーEdMaxならワンタッチでできるYO
855名無しさん@4周年:03/08/22 06:51 ID:5ucW6fLg
・プレビューウィンドウを非表示する。
・メールの送信をテキスト形式にする。
・受信したメールをテキスト形式で表示する。
・添付ファイルの保存を不可にする。

OEで最低限やらにゃならん対策はこんなもんでいいんですか?
856名無しさん@4周年:03/08/22 08:08 ID:FRVTeIxS
ファイアウォールソフトでOEのポート80への
アクセスを殺しておけば、HTMLのレイアウト崩さずに見れる。
まあ心配なのはWEBバグだけじゃないけどさ。
857名無しさん@4周年:03/08/22 10:43 ID:LSJ2qM5I
OEからOutlook2000へ変えてみたが、アドレス帳にフォルダが作成できない(;´Д`)
858名無しさん@4周年:03/08/22 10:45 ID:qW3ar3Wh
>>853
Outlookならレジストリを書き換えるだけでできるのに、
やっぱExpressは消えて正解ですね
859名無しさん@4周年:03/08/22 11:21 ID:mvS3eecA
べっきー入れてみた。「べっきー」という名前が嫌いだけど入れてみた。
D&D以外でメールを別のフォルダに入れる事が出来ない。
新規メールで標準以外のアカウントが選べない。
この2点が個人的にはアウツ。
やっぱエキスプレスは使いやすいね。

860名無しさん@4周年:03/08/22 13:00 ID:aAlqv2iE
Netscape 7.1 用Web ビーコン対策
・HTMLメールを見ない場合
 メニューの[表示-メッセージの本文]を標準テキストに変更しておく。

・HTMLメールを見る場合
 メニューの[編集-設定]から設定画面を出し
 [詳細-スクリプトとプラグイン]のJavaScriptを有効にする: の
 Mail & Newsgroups のチェックを外す。
 また同じ画面のプラグインを有効にする: の
 Mail & Newsgroups のチェックも外しておく。
 [プライバシーとセキュリティ-Cookie]の
 Mail & Newsgroups でCookie を無効にするにチェックを入れる。
 [プライバシーとセキュリティ-画像]の
 画像受入証書のMail & Newsgroups メッセージにリモート画像を読み込まない
 にチェックを入れる。
861名無しさん@4周年:03/08/22 13:41 ID:+cHm3eJ+
正直ネスケ4のメーラの方が使いやすい
不満は有るが
862名無しさん@4周年:03/08/22 14:11 ID:6GIsvzJN
>859
EdMaxへgo
863名無しさん@4周年:03/08/22 14:15 ID:Dbxjws7c
ソービッグ感染広がる、2日間で10万台超

 マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を使うコンピューターを狙った新型ウイルス
「Sobig(ソービッグ).F」の感染が広がっている。ウエブサイト認証最大手の米ベリサインの
推定では、19日から感染が広がり始め、21日夕時点ですでに世界で10万台以上のパソコンが
感染したもようだ。
864名無しさん@4周年:03/08/22 15:17 ID:TSsHqlBs

んで、Outlook Expressの開発は続くようなんですが……。

ZDNet UK - News - Outcry forces reprieve for Outlook Express
http://news.zdnet.co.uk/software/applications/0,39020384,39115720,00.htm
865名無しさん@4周年:03/08/22 15:28 ID:eMRg7V62
(゚Д゚;)マジデ-----!!??
866名無しさん@4周年:03/08/22 15:42 ID:IKjCR+SP
From: A.E.O.N <[email protected]>
Newsgroups: japan.yoso,fj.news.usage
Subject: Cancel "Re: Stop sending E-mail to reve.iijnet.or.jp"
Control: cancel <[email protected]>
Date: Fri, 09Mar 2001 23:04:58 +0900
Organization: DarkHeaven
Lines: 1
Message-ID: <[email protected]>
NNTP-Posting-Host: 3536155136r222.freeserve.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=US-ASCII
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 984146715 35220 210.197.114.222 (9 Mar 2001 14:05:15 GMT)
X-Complaints-To: [email protected]
NNTP-Posting-Date: Fri, 9 Mar 2001 14:05:15 +0000 (UTC)
X-Newsreader: EdMax Ver2.82
Xref:

This is a cancel message for <[email protected]>.
867名無しさん@4周年:03/08/22 15:43 ID:IKjCR+SP

                    / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)       )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  問題のキャンセルです !
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \______________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
868名無しさん@4周年:03/08/22 15:44 ID:IKjCR+SP
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    / .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\               あぽーんしてくれ!   \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ ←とやあえおん    / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
869名無しさん@3周年:03/08/22 17:17 ID:F0L4q42P
>>866-868 ID:IKjCR+SP
ヲチ板に(・∀・)カエレ!!
870名無しさん@4周年:03/08/22 17:38 ID:cLdB/xXZ
まあ、マイクロソフトも文句が多けりゃ変わると
言うことですな。めでたし、めでたし。

以下864のZDNetの意訳ね。
「多くの抗議がOutlook Expressの寿命を延ばすことに」
ZDNet オーストラリア 2003年8月15日
マイクロソフトは数日前に発表したOutlook Expressの開発中止を
取り下げることになった。それは情勢が変わったからだという。
当初、マイクロソフトはOutlookの開発をやめ、一般消費者には
MSNソフトウェア群(まあ、MSN ExplorerやHotmailを使えと・・・)
企業ユーザーにはOutlookを使用するように仕向ける予定であったが
顧客からの要望でウインドウズでのE-mail環境(Outlook Expressのことね)
のより一層の改善を目指すになった。
871名無しさん@4周年:03/08/22 17:40 ID:cLdB/xXZ
×のより一層の改善を目指すになった。
○のより一層の改善を目指すことになった。
872名無しさん@4周年:03/08/22 18:18 ID:DkIo+U2w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
873名無しさん@4周年:03/08/22 19:28 ID:ZoKvB89v
世も末だ...
874名無しさん@4周年:03/08/22 21:25 ID:cLdB/xXZ
おそらくこの調子だとIE7もIE8もずーとあるんだろう ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
875名無しさん@4周年:03/08/22 21:38 ID:VnV5Xhby
続けるなら続けるでかまわん。
メジャーパージョンアップせず、余計な機能をこれ以上付けず、
バグ取りやセキュリティホール対策だけやってくれるなら。
876名無しさん@4周年:03/08/22 22:13 ID:luF2G0g3
マイナーメーラーはそもそもがウイルスの攻撃対象にならないから
セキュリティーが高いともいえる。

ある意味、OEが集中的に狙われる状況が続いたほうがいいかもね。
877名無しさん@4周年:03/08/22 22:47 ID:S58IkaFh
HTMLサポートにIEが使われてたら同じ脆弱性を背負うことになる

Datula,EdMaxフリー版,WeMail32,Winbiff,どらえもんメールに
スクリプトがマイコンピュータゾーンで実行される欠陥が発見されている
878名無しさん@4周年:03/08/22 23:48 ID:VnV5Xhby
>>877
それでも例えばOEやoutlookのアドレス帳に
登録されているメールアドレスに
ウィルスをばらまくようなことはなくなるわけで
こっちの方がまだマシかなと。

879名無しさん@4周年:03/08/22 23:56 ID:sptoWJ+N
しかし、未だに添え付けファイルを迂闊に開く香具師がこんなにいるとは驚きだ。
880名無しさん@4周年:03/08/22 23:57 ID:qnagz2kP
アウトルックの開発が終了しないである意味
よかった。
というのも、Outlookが開発終了したらPC
初心者の行く先がなくなってしまう。
そして厨が大量に「このメーラーの使い方
わかりません」と押しかけるはめに陥る。

それよりはずっとまし。
なんだかんだ言って、Outlookは使い勝手良い
のは事実なんだし。これからも続いてほしい。
881名無しさん@4周年:03/08/23 00:00 ID:J2A/qMEz
>>880
Outlookは開発を終了するなんて言ってないだろ。
Outlook Expressのことを言ってるならOutlookなんて
略すな!紛らわしいぞ!
882名無しさん@4周年:03/08/23 00:01 ID:AMm2esa0
モジラのメーラー
883名無しさん@4周年:03/08/23 00:02 ID:AMm2esa0
アウトルックエクスプレスがサヨナラして
アウトルックが前面に。


「アウトルックこんにちわ」
884名無しさん@4周年:03/08/23 00:09 ID:pcRIHORn
outlookって評判が悪いんだな・・・・・。なんで?
885名無しさん@4周年:03/08/23 00:10 ID:JMLDONas
>>883
(゜〜゜) …。
886名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/08/23 00:12 ID:PfAm4T5Y
MSNは糞なんだが......
887ルックルック:03/08/23 00:34 ID:2+o23xII
>>883
あーーーーずっと考えてたんだけど
やっと、思い出したよw
888名無しさん@4周年:03/08/23 00:40 ID:JeHeC1vy
>>884
他のメールクライアント暫く使えばわかるよ。
889名無しさん@4周年:03/08/23 00:42 ID:wjcfmH4S
>>884
使いにくそうだからな。
890名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/08/23 00:43 ID:PfAm4T5Y
しかし、他のメールソフトでは添付ファイルが開けない事故が多い。
ユードラとか.....ネスケとか....
891名無しさん@4周年:03/08/23 00:47 ID:qkuvuu3o
WindowsとIEとOEは一心同体、少女隊!m9(`Д´)
892名無しさん@4周年:03/08/23 00:53 ID:ngq1qYyP
>>884
単純なメーラーじゃないから
立ち上げっぱなしの前提だから
重いから
893名無しさん@4周年:03/08/23 00:55 ID:GpaThQQU
>>877
m9(´Д`)Shurikenを使うんだ
894名無しさん@4周年:03/08/23 00:56 ID:sLJtb5g1
>>884
これで感染すると周囲に被害甚大だから。
万一に備えて他のメーラーを使う。

デフォルトでくっついてるという理由で使ってる香具師が多いんだろうけどなあ。
895名無しさん@4周年:03/08/23 00:58 ID:pcRIHORn
次のトップシェアーがOEと同じ運命なのは明らかな訳だが。
896名無しさん@4周年:03/08/23 00:59 ID:a3KXaE7V
>>884
OEをけなすことは
通ぶってるヤシらの挨拶のようなもの
897名無しさん@4周年:03/08/23 01:01 ID:94I23x+A
>>895
見てくれやへんてこな機能満載主義ではなく、
セキュア第一の設計ならちがってくるだろうが、
そういうものは得てしてはやらない罠。
898名無しさん@4周年:03/08/23 01:05 ID:EZo3nMga
>>881
よく読め
アウトルックの開発が終了しないである意味
よかった。

って書いてあるじゃん
899名無しさん@4周年:03/08/23 01:39 ID:qpoVqg0X
フリーのEd使い。
一度インストールしてしまえばPC移行するときでも
フォルダごとコピーするだけで済むから、ものぐさな折れむき。
OSの再インストールでなぜだか一番嫌いなのが
OEのバックアップ⇒リストアなんだよね。
900名無しさん@4周年:03/08/23 02:24 ID:e/fwBEMS
>>899  USB-HDDやiPad に入れて使うと使い勝っていいよ。
    社内イントラが繋がって居れば出張中同僚のPCから
    でも自分のメールが使える。
901名無しさん@4周年:03/08/23 02:25 ID:X3JfDgWd
何がどう違うの?
902名無しさん@4周年:03/08/23 06:57 ID:l5khFTLL
EdMax
903microsoft:03/08/23 07:54 ID:QkSg9OND
開発再開します
904名無しさん@4周年:03/08/23 20:08 ID:OhBNUPBC
セキュリティ
905名無しさん@4周年:03/08/23 20:22 ID:ZVNOXF3L
>>890
MozillaやNetscape7のメーラーで一日何十通ものメールをさばいて
いるが、添付ファイルが開けないなどという事故はまったく無いが?

にしても、OEはウィルスが・・・とかセキュリティホールが・・・などと
騒ぐ輩に限ってブラウザはスレイプニルとかDonutRなんかを使って
るんだよなぁ。もうね、ヴァカかとアフォかと
906名無しさん@4周年:03/08/23 21:21 ID:Lp5nprk8
Outlook(非OE)のユーザーはプロポーショナルフォントで1行の幅が
均一になるよう改行したメールを送ってくるんじゃねえ!
907名無しさん@4周年:03/08/23 22:01 ID:v5dawaij
メーラーとして開発終了しても、OEのコンポーネントが引き継がれるなら、
脆弱性も引き継がれるのでないの。 詳しい人どうぞ。
908名無しさん@4周年:03/08/23 22:10 ID:KbRPy7R+
Windows3.1の時に秀丸レジストして、もうすぐ10年。
常に最新のWindowsに対応してくれて、さらに鶴亀無料。
一番「元を取っている」と言えるソフトだ。
909名無しさん@4周年:03/08/23 22:17 ID:sLJtb5g1
ネスケとモジラがもう少し使いやすくなれば引っ越すんだけどなあ。

重いよ…。

オペラが無料になれば…ああいや。

つーか、銀行のHPの送金システムとかIEにしか対応したないヤツをなんとか汁!
910名無しさん@4周年:03/08/23 22:21 ID:kQ0aTltA
ベッキー使えってことだな。
911名無しさん@4周年:03/08/23 22:21 ID:82gpnpZV
Win3.1のころって商用メーラがウン万したんだよな
912名無しさん@4周年:03/08/23 22:31 ID:v5dawaij
>>908そのころから使ってるなら元とったでなく大儲けしたでんな。旦那はん。
8000円くらい取りやっがた頃でっか ?
マニュアルも保証もないのにぼってましたな。
あの頃は。
913名無しさん@4周年:03/08/23 22:33 ID:ZfYl28qe
OEはウィルスをバラ撒くしか能が無いダメソフト(w。セキュリティホールダダ漏れの
不良品を平気でリリースし続けるM$の神経を疑うワイ。
914名無しさん@4周年:03/08/23 22:34 ID:j1deNwOh
とうとうバグ退治に疲れてサジ投げたか....。
915名無しさん@4周年:03/08/23 22:53 ID:4ZPnmSaM
俺はぽすぺを・・(ry
916名無しさん@4周年:03/08/23 23:00 ID:1uj7+l10
これは久々のMSのヒット策やね。
Htmlメールに悩まされる機会が減ってくれるとうれしい!
917ユーザ:03/08/23 23:01 ID:I8og0b15
いいメーラー教えてちょ
918名無しさん@4周年:03/08/23 23:07 ID:1gdy3vdz
まあ、メールクライアント分、OSの価格が下がれば問題ないわけだが。
・・・ゲイシがそんなことするわけねーか。
919名無しさん@4周年:03/08/23 23:11 ID:0d/Q8l83
>>917
EdMAX、Becky、AL-Mail、電信八号、

好きなの選びなさい。
920名無しさん@4周年:03/08/23 23:21 ID:zeAmL8d+
OEマンセー意見が多数見られるが、キチガイとしか思えん。
ウイルス散布貢献の低機能糞メーラーなんだが。
921名無しさん@4周年:03/08/23 23:21 ID:zeAmL8d+
>>917
鶴亀
922名無しさん@4周年:03/08/23 23:23 ID:oCRtAw+v
>>917
手裏剣
923名無しさん@4周年:03/08/23 23:27 ID:a3KXaE7V
>>920
2ちゃんねるで得た情報を鵜呑みにするのはどうかと思う
924名無しさん@4周年:03/08/23 23:32 ID:zKQ5lSEg
>>923
( ゚Д゚)ポカーン
925名無しさん@4周年:03/08/23 23:44 ID:j1deNwOh
>>917
でじこのこべや
926名無しさん@4周年:03/08/23 23:52 ID:YcX+Imvc
nPOP
927名無しさん@4周年:03/08/23 23:52 ID:1uj7+l10
っていうか、こんだけOEの脆弱性を狙われて世間を騒がせてるのに
いまだにのうのうとOE使ってメール送りつけてくる香具師の人格を疑う。

そういう香具師に限って「何も悪いことしてないのにウイルスを送りつけられた、
あんたはパソコンに詳しいが、まさかあんたが犯人じゃあないだろーなぁ、あぁん!」って
俺に難癖つけてきゃーがる。
928名無しさん@4周年:03/08/23 23:54 ID:OLYFWCJa
>>920
OEなくなったら、次のシェアNo.1メーラーが、
ウイルス散布貢献のメーラーになるよ
929名無しさん@4周年:03/08/23 23:56 ID:YcX+Imvc
って言っても日本だけのシェアだし
930名無しさん@4周年:03/08/24 00:12 ID:OSRExsSd
細かいことを言えば送信にOE使ってるだけでは、
ウィルス散布に貢献しているとはいえないのだが…。
アドレス帖+受信に使うのが悪いわけで。
931名無しさん@4周年:03/08/24 00:16 ID:/Lr6Qa7S
>>930
ここのケースを言い出したらキリねぇだろ。
一般論としての話だよ。
932名無しさん@4周年:03/08/24 00:18 ID:dNco4biP
>>917
GAメール
933名無しさん@4周年:03/08/24 00:34 ID:sh41P/HR
なんだ…結局ケイゾクするのかよ。
934名無しさん@4周年:03/08/24 01:03 ID:TyRFPhf9
だらしねーな
935名無しさん@4周年:03/08/24 04:13 ID:4BJglSaL
仕事ぐらいでしかPC使ってない人には
移行ってめちゃ億劫なものなんではないかな

だから始めっからMSがOEなんかバンドルしなければいいのに・・
そうなるはずだったのに・・
936名無しさん@4周年:03/08/24 04:26 ID:BF52ADFw
webmailばっかの俺には無用の長物です。
937名無しさん@4周年:03/08/24 04:42 ID:6iOLxR3j
OEアドレス帳は使いやすいと思ったんだけど
938名無しさん@4周年:03/08/24 06:22 ID:KXXOsWdu
>>929
作者にしてみれば十分魅力的と思うが・・・。
愉快犯として楽しめればOKなんだろ?
939名無しさん@4周年:03/08/24 07:49 ID:mfx2eW3v
無くなりはせん。バージョンアップせず、そのうちOSの機能に組み込まれる、という
話だろう。何だかんだ言ってよくできている。
940名無しさん@4周年:03/08/24 09:05 ID:ezORX64y
OEみたいに3ペインでもフローティングウインドウでも使えるメールソフトって
他には全く存在しないから、結局はOutlook2003を買う事になるのかな…
941名無しさん@4周年:03/08/24 11:38 ID:OSRExsSd
OEでも何でもいいけどメールクライアントで共通した
保存形式に出来ないもんかね。
eml形式やテキスト形式でもいいけど、
まとめてインポート/エクスポートするとき不便だよ。
何でもそうだけど、共通の規格があると利用者にとって
もっと便利になるのに。
企業にとっては独占の旨味が少なくなるだろうけど。
特にMSにそういうのを求めるのがナンセンスなのかな。
942名無しさん@4周年:03/08/24 13:53 ID:lohk6Gv2
>>941
それを望むのは虚しいことと諦観している俺は、次善策として
可能な限り全てのものをテキスト形式に変換して処理している。
メールもスケジュールも業務データも帳簿も、出来るだけすべて。
それらを同一の素材として再編集できるようにしたいから。

逆にいうとテキスト化できないような独自形式のバイナリを吐くソフトは、
使いたくない。使われたくない。
943名無しさん@4周年:03/08/24 14:10 ID:lCpXmC49
>>941
まさにそこにMSの本心があるでしょう。
ワードファイルの拡張子に.docなんて普遍性が高いモノ付けちゃったりとか、
アウトルックから他のメーラーへの移行を、それ用のユーティリティなしでは出来ないようにしたりとか。
アウトルックからの移行は面倒臭いよ、みんな早めに移っとく方がいい。
944名無しさん@4周年:03/08/24 14:57 ID:xGqLT137
>>943
ネットを始めた頃にはアウトルック使うと危険だと教えられ、
最初から他のメーラーなので無問題!

自分の周囲にも啓蒙活動中。
945名無しさん@4周年:03/08/24 15:00 ID:7SMkmMEz
>>944
言い忘れてたけど、ウィンドウズも使っちゃダメよ
946名無しさん@4周年:03/08/24 16:39 ID:u7c8MqGJ
>>945
なにがいいんでつか?
947名無しさん@4周年:03/08/24 16:45 ID:2sS1PFri
-------------------------
これよりマイナーOSの宣伝活動
-------------------------
948名無しさん@4周年:03/08/24 16:59 ID:MsKGkZz/
自分のメーラの経緯
ニフティーマネージャー→AirCraft→EdMaxFree
949名無しさん@4周年:03/08/24 17:06 ID:xDYZKRgI
ボクの肛門も開発終了しました。
950名無しさん@4周年:03/08/24 17:12 ID:/Lr6Qa7S
>>949
脳みそもだろ。
あ!スマソ。空っぽの脳みそじゃ開発のしようがないか(w
951名無しさん@4周年:03/08/24 19:40 ID:7SMkmMEz
>>946
ごめん、やっぱWindowsとOEの組み合わせがベスト
952名無しさん@4周年:03/08/24 22:10 ID:5vam2+Zt
>>950
新規の開発ならできるよ
953名無しさん@4周年:03/08/24 22:12 ID:5vam2+Zt
>>940
オペラはどう?
タブブラウザだから、フローティングウィンドウよりイイ!
954名無しさん@4周年
初めてのW32.Sobig.F@mmキター!
でもOutlookに弾かれて添付ファイルが見られない...ツマンネー