もの凄い勢いで誰もが質問に答えるスレ4120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こてはんまん ◆E1LuvLAutU
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。

■次スレ
>>500以降、トリップ付きで宣言し、そのトリップで立てて頂いてます。
失敗した時は最初の人以降、宣言した人で順送りになります。
共有トリップは無効とします。トラブル等あれば困った時用避難所で。

■参考
困った時用避難所…その16
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1044519602/
本スレURL保存所3        ←スレを立てたら報告はこちら
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=490&KEY=1038249815
もの質外部避難所11       ←鯖がdjときはこちらに集合
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=490&KEY=1023693236

※初心者のためにもスレタイは厳守
★【(゚Д゚)!!】 他スレ・他板では質問する前に調べましょう。 【(゚Д゚)!!】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/13 22:36 ID:pE6lZ3/z
otu!
3こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/13 22:37 ID:pE6lZ3/z
誤爆しました・・・スマソ 
4こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/13 22:37 ID:pE6lZ3/z
削除逝ってきます。。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:31 ID:xthNoi4/
向こうは「ニダ」やからね
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:40 ID:43Zzy84A
こてはんまん晒しage
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:51 ID:eLlPCPGg
ホットゾヌ2で終了時の状態を保存するにはどうしたらいいんでつか?
8谷田謙太郎って知ってる?:03/02/13 23:54 ID:hJQXlexn
こいつそこら中に貼りまくってるんだけどさ
スキルのある人こいつのページ潰してくれない?
ちなみに作ってるやつ
谷田謙太郎ってソフトオタらしい


中国ダンスツア−に参加者しませんか?
1 名前 : 李 麗華 � 投稿日 : 2003年02月10日(月)14時40分10秒 �
中国ダンスツア−に参加者しませんか?
ダンスの盛んな中国にようこそ!
若くて 美人の
中国女性をダンスパートナーにしてみませんか?
年齢差を気にしないカップルが続々誕生中
李 麗華 25才
[email protected]
ttp://dansu.ne.nu
9こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/14 00:00 ID:9pbUzzhU
>>7
ここは間違えて立てたスレなのでごめんなさい
2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part23
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045041575/
ここやここの過去ログに情報があると思うYO!
ホットゾヌ2って知らないので違ったらスマソ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:01 ID:ThyiFsnk
いいじゃん、続けろよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:19 ID:K2NhNj3I
WinRARと言うヤツで解凍しろ。そしたらデーモン辺りで起動、そして
そのままWinCD-Rを起動してデーモンからWinCD-Rにバックアップする。
するとCDから起動出来る製品版の出来上がり。
ま、オレは違法なことしてないから詳しくはしらないけどね。オレは
CGとアニメ専門なもんで。
もっとわかりやすくお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:22 ID:K2NhNj3I
デーモンあたりで起動の意味がわかりません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:25 ID:NNtWX676
>>1
おやじ(仮名)ですか?
14こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/14 00:50 ID:9pbUzzhU
>>13
おやじ(仮名)さんではないYO?
知らないやスマソ 削除依頼は出したので
じき消えると思います。ソフトウェア板の人も
初心者の質問答えにきてあげてYO。ネタ質も多いけどw
15質問:03/02/15 08:48 ID:C+gvP/dn
Windows Media Encoder 9はWindows Meでは使えないんですか?
インストールしようとするとXPと2000だけよ
と怒られるのですがどこにもそんなことは書いていません。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 09:54 ID:Kg4wVX0a
>>15
ME用のを落としてくればいいんじゃない?
それはたぶんXP2000用をインストールしようとしたんだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 09:55 ID:DVvI54+h
WindowsXPを起動すると、右下に常駐プログラムのアイコンが出現します。
なぜか2種類のプログラムが重複起動してしまいます。
スタートアップに重複してショートカットが入っている訳ではありません。
ちなみに、ProxomitronとFeather-G(カノープス)です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:08 ID:V9rpgr86
お、こてはんまんだ。懐かしいなぁ
就職できたのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:26 ID:pF+btpGl
アプリケーション開発者が、お楽しみで隠してあるアレ、なんていうんだっけ?

どっかをクリックすると見られたりするヤツ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:33 ID:pF+btpGl
イースターエッグ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:36 ID:yHAmrgpQ
WINDOWS XPで使えるフリーのCDR焼きソフトは有りますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:37 ID:Az10MVnK
まにぷー
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:40 ID:jgbDCUxK
>>21
OS標準で付いてるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:54 ID:yHAmrgpQ
>>23

700MB焼けるものと書くのを忘れていました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:09 ID:aQGGmx4x
>>15
MeはWindows Media Encoder 9に対応してないから前のver落とせ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:56 ID:aTdyeU9r
HookConnectツールってぐぐっても見つからないのですが、
どこにあるんでしょうか?
27とほほ:03/02/16 00:49 ID:QP3yDi1y
助けて下さい。
PCしょきかしたら、PictureIt!99のファイルに
jpgが表示されなくなりました。
PictureIt!2002も持ってますが、
PictureIt!99の方が、使い慣れているので、困ってます。
Photo shop 2.0も買っては見たのですが、ちょっと難しい感じが、、、
なので、PictureIt!99から乗り換えても
違和感のないソフトがあったら教えて下さい。
PictureIt!99についての情報もお待ちしています。
どうぞ宜しく(^∀^)ノ~
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:08 ID:sK7+fTIk
FCD形式のファイルを落としたのですが、
これはCD革命とやらを持ってなきゃ使えないんですか?
なんかFCDをISO形式に変換するフリーウェアがあるらしいですが、
それって何?使えるようになるんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:12 ID:RvNXxD7U
CD革命を持ってないのに、そのファイルを持ってるってのもおかしな話だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:12 ID:5eZriPia
TMPGEncなんですがエムペグ動画の一部分をaviとかに変換するとき範囲指定できたと思うんですがやり方どうするんでしたっtけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:19 ID:3fNvPN1G
>>27
そのソフトを知らないのでよく分からないが、
PC初期化したぐらいでjpgに対応しなくなるのか?
どこかで設定すれば使えるんじゃないの。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:41 ID:1UOHLNz+
rar書庫の中身を解凍せずにいじれるソフトないですか?
フォルダ名変えたり、別フォルダに移動させたりしたいのです。
右クリメニューから新規フォルダ作る事はできたんですけど上記のような事ができません
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:49 ID:qU5z39cV
2つの画像を左右とか上下で並べて1つにしてくれる
フリーソフトを探してるのですが
何かオススメのがありましたら教えてください
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:10 ID:XPbYO6ck
Windows 2000にWinamp 2.81とRealPlayer 8 Basicを両方インストールしているんだが、
ローカルディスク上のmp3ファイルはダブルクリックしたらWinampで開くように
ファイルの関連付けを設定してるのに、IEでWeb上のmp3ファイルへのリンクをクリックすると
RealPlayerが起動してしまいます。 (Netscape 7.0なら問題なし)

RealPlayerじゃなくてWinampが起動するようにするにはどうしたらいいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:18 ID:Y4sbRbRR
>32
フォルダ名の長さが同じでない限り、裏で解凍するしかない。
同じでも全体のCRCが変わるかな。

>33
ベクター行けば、ある。おすすめも何も、1〜2個しかない。
専用ソフトでなくても、画像編集ソフトでも出来るが。

3632:03/02/16 15:41 ID:1UOHLNz+
>>35
どもです。おとなしく解凍します。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:57 ID:wua+seqw
1.太郎は元気
2.花子も元気
3.でも
4.幸太郎は死んだ。
5.さようなら

「太郎」を含む行を抽出

1.太郎は元気
4.幸太郎は死んだ。

の様に、特定の物を含む行を抽出するようなソフトってありませんか?
(特定の行以外を削除してまとめるのが大変なの)
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:04 ID:XPbYO6ck
>>37
そういう処理はUNIX系OSの grepというコマンドが有名だけど、
普通のテキストエディタにその機能がついてることも多いですよ
これ↓とか

サクラエディタふぁんくらぶ part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1036923887/
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:16 ID:XoRe0xzo
windows2000,ATAPI(HDD3台、CDDをセカンダリのスレーブ)にて使っています。
お聞きしたいのは,
daemontoolをインストールしたら,HDD間の転送パフォーマンスがかなり落ちてしまったことです。
daemonをアンインストールしてDMAの設定を弄ってみましたが戻りません。
どこか他に設定を変えれば良いところはあるのでしょうか。よろしくお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:32 ID:wua+seqw
>>38
ダンケ!
やはりこんな高機能なエディターあるのですね。
ベクターでいろいろ見たんですが・・。

早速使ってみます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:35 ID:RrZZGjQW
★もうすぐ春です★
http://jsweb.muvc.net/index.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:42 ID:pELtSRPF
>33
個人的にはJTrimがおすすめ。
43 :03/02/16 16:44 ID:wcnlsWFl
MPEGファイルでかすぎてCDに焼けないんでエンコードを変換したいんですが、方法がわかりません。たすけてください
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:53 ID:rPJql8tb
お勧めのアナログ時計ソフトありますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 17:03 ID:XoRe0xzo
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 17:11 ID:XPbYO6ck
(´-`).oO(>>34の質問はWindows板あたりでしなおしたほうがいいのかな・・・)
4739:03/02/16 17:15 ID:XoRe0xzo
windows板の方に移動します。どうもお騒がせしました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 17:51 ID:gYm4JRVc
.mov形式のファイルを再生するにはどうしたらいいですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 19:59 ID:7uhlL3bY
2ちゃんブラウザ、結局どれがいいんだ?
多すぎて分からん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 20:04 ID:SD26Dz1u
自作機にOSをインストールしたいのですがMXで拾ってきた
ウィンドウズをどうすればいいですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 20:06 ID:vt/jxII5
板違いと言われたのでこちらにきました。
よろしくお願いします。

原因不明なので質問です。
WinXPでoffice2000(パワポ)を使うと、途端にパフォーマンス落ちて、
日本語変換やカーソルの動きが最初から遅く、
そのまま使ってると最後は超スローモーションビデオになります。
ちゃんと仮想メモリとってあるし、マルチで動かしてるwin2000だと、
全然そんなことはないんです。
office2000はSP3にしてあります。
なんででしょ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:19 ID:cWS4sDOJ
ccdファイルって どうやって使うんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:28 ID:B6OLTG6B
DountPの右クリック操作をオプションから登録しようとしてもジェスチャーが登録できません。
適用しても、閉じるとキャンセルされてしまいます。
どうすればいいんでしょう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:41 ID:LmCJZMqh
教えてください。コピー版のXPにSP1をインストール出来ません。
どうすれば、いいのでしょーか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:49 ID:cWS4sDOJ
>>54
それってどーにもなんねぇんじゃねーか?(w
56オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/16 23:29 ID:PboXxDUW
質問はこちらでどうぞ
      ↓
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 10:44 ID:fCSps/+f
NS7を使ってますが、一週間に1回くらい、起動時に「ネットスケープに登録」とかいって接続されたあとNSの設定がリセットされてしまいます。皆さんはこんな現象無いですか?
勝手にリセットするのやめて欲しいんですけど、どうしたらいいでしょう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:32 ID:cbzZE0Ne
51>>
Office XP使え
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 15:07 ID:dlLh3J5l
>>52
CloneCDというCDをコピーするためのソフト
で作成されたイメージファイル。CloneCDで
焼け。ってそれはエムエークスで落としたのか?
そうなら>>52はタイフォ!
60オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/17 15:18 ID:K9GqpJlb
質問はこちらでどうぞ
      ↓
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 17:52 ID:cbzZE0Ne
>>59
エムエクースじゃなくても自分で生成したファイルじゃないのは
明らかだから、なんにせよタイーフォだナ

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:13 ID:cI0rDCKs
mp3をwaveに戻すには何のソフトを使えばいいんですか?
おしえてください
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:16 ID:cbzZE0Ne
フリーならLameがイイ
6462:03/02/17 18:32 ID:cI0rDCKs
>>63
どーもです。今使ってみています。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:40 ID:c/6vLmT5
FCDファイルってどーやってつかうんすか?
教えてエロイ人
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:44 ID:cbzZE0Ne
CD革命で使う。
つーかオマエ52だろ?
6765:03/02/17 18:47 ID:c/6vLmT5
52じゃないっす
CD革命でどーやってやるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:52 ID:cbzZE0Ne
CD革命のデータなんだYO!
読み込んで焼くだけ(゜Д゜)
6965:03/02/17 18:57 ID:c/6vLmT5
>>cbzZE0Ne
サンクス
出来ました
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:06 ID:cbzZE0Ne
乙彼〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 04:33 ID:ouhNX9zD
秀丸エディタの一番上のメモリー見たいのが振ってあって
そこで折り返されるのありますよね?
あれを無効化するのは堂スレヴ倍イのでしょうか?

マクロでどうにかできるって以前誰かの
聞いたような記憶はあるのですが・・・・。

簡単な方法でお願いします
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 05:37 ID:BCY+JTzB
>>71
google 秀丸 マクロ 折り返し
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 06:05 ID:QVl0cLZj
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 06:12 ID:ouhNX9zD
>>72

ありがとうね。
でも折り開始字数の指定じゃなくて
ローラー?の表示を消したいの。

それと、表示はメモ帳でいいの。

で、それをメモ帳以外のエディタでやりたいの

検索して色々試したくも無いから
誰か教えて
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 06:28 ID:ouhNX9zD
>>74

問題解決しました
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 07:06 ID:BIEX9Wtm
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 08:04 ID:aI6Ob1EO
↑やられた。広告うぜえ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:03 ID:lSfl+7Z5
AutoCADの図面。dxfで変換して他のCADで読み込むと
元の図面をは全然別物のよくわからないものが
出てくる。
欲しい部分はレイアウトにある図面で、モデルの図面は
必要ないのですが、どうしたらうまくいくのでしょうか?
79オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/18 12:49 ID:v0RCBFVO
質問はこちらでどうぞ
      ↓
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:13 ID:lSfl+7Z5
>79
ありがとう。
81教えてチャン ◆KROKkxpuGU :03/02/18 14:58 ID:tYDk7nhJ
すみません、どうやって調べたらよいのか分からなかった質問です。
OUTLOOK、またはOUTLOOK EXPRESSで宛先のメールアドレスを入力するときに、
最初の一文字を入れると以前入力したことのあるアドレスの残り全部が
表示されて入力の手間が省けるという機能が、あるマシンとないマシンが
あるのですが、ないマシンにその機能を付けるにはどうしたらよいのでしょう?
もしOUTLOOKとOEで設定方法が違うなら、それぞれで教えてください。
だけどどちらかといえば、OUTLOOKを重点的に知りたいです。
お願いします!
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:38 ID:8bEdFcGW
>1を読んで、お力を頂きたく書き込みしました。

B'sGold Recorderをインストールして起動すると「接続されているドライバは
ありません」とかなるんだけど、何ででしょうか?
OSはXPでDVD-R/Wなので、書き込みはできるはずなんだけど…。認識してない感じ。
他にPrimoDVDでも同様でした。
誰か助けてください。お願いします。 m(_ _)m
83オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/18 17:04 ID:Nbzb76qh
>81-82
質問はこちらでどうぞ
      ↓
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/

84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:02 ID:VbU3oQXq
ここは

もの凄い勢いで誰もが質問に答えるスレ4120
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045143350/l50

というスレでしょ?質問しちゃだめなのかな?質問がなきゃ答えようが無いような…
スレタイ変えろよ!まぎらわしい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:23 ID:3sixrvx9
Mac版ネスケを6.0から7.0に替えた所、
インテリマウスのホイール(画面スクロール)が効きません。
何か対処法はないでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:29 ID:pFmO7BDO
うおおっ!
Pagedownキーを使え!
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:37 ID:stCClbpz
ネットライブを保存したいのですが
普段ストリーミング動画(WMPで開ける物)は
ASFRecorderでDLしているのですが
リアルプレイヤーでの物は出来ません。

誰か落とし方を教えて頂けませんでしょうかm(__)m
88オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/18 20:42 ID:EF8NcGxB
>ALL
このスレッドは削除以来済みです
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027365649/150

ソフトウェアについての質問はこちらの本スレでおねがいします。。。
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/

89獄中から52:03/02/18 20:52 ID:dJRNkQBI
>>67
すまんな、漏れのせいで 

||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||

>>61もうすません。
でも教えてくれてありがd
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:55 ID:2v1DLdau
>>87
ダウソ板に逝け。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:55 ID:b5SP4nCx
Microsoft Outlook IMO, Build 9.0.2416 (9.0.2911.0)を使っている友人に
機種依存文字を、メッセージ作成段階で指摘する(表示を変える?)よう
設定を変更するように勧めたいのですが、どうやったらできますか?
なんでも、同じソフトを使っているさらに友人はできているとか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:19 ID:wHEXlm6O
グラフィックカードのドライバーを更新すると固まるのですが、
どのスレで質問すればよいでしょうか。
93オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/18 21:21 ID:EF8NcGxB
ソフトウェアについての質問はこちらの本スレでおねがいします。。。
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/

94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:22 ID:wHEXlm6O
了解。お手数かけました
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:41 ID:nD1/DNrF
>>84
>>3読め、あほ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:09 ID:x+zniG8Z
keymaker DAMN
ってやつのcomputerIDってところ。
どこに書いてあるヤツを入れればいいか教えてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:54 ID:La1wNcqs
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:51 ID:vf+uMjXl

easy cd crator 4
今まで、何の問題もなく使用できていたのに、
ある日突然
audio ファイルがでてこなくなったのですが、
なぜですか??
誰か教えて下さい。
99田舎者:03/02/20 16:03 ID:SXFgmVDv
昭和42年生まれへのイメージ
ってどこに書いてあるか教えてください。
100獄中から52:03/02/20 18:55 ID:bPJSlMtR
>>99
タメ発見
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:25 ID:LboEOZip
neoRageXのリセット方法教えて
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:47 ID:cOQMqmXs
絵の濃淡を文字化するソフトってなんだっけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:17 ID:6gtSVPLV
動画をダウンロードしたのですが、
メディアプレーヤーで見るとどうもおかしいのです。
どのような状況かというと、
1.時々止まったようになる
2.ファイルサイズのわりに表示される時間が短い。
3.画面上、バーが最後までいって画像は止まっているのに、
  音声だけ聞こえている。
すべての動画ファイルが上のような状態ではないのですが、
以前見れていたものもおかしな状態になっています。
何かご存知の方おられれば、お教えください。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:19 ID:DEDZfVOF
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:25 ID:bDT2BHGb
我らが将がこんなところで誤爆していたとは
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:27 ID:TsDndLLX
誤爆ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:36 ID:Sjzxk2No
108きっど:03/02/21 10:02 ID:h2XWd2yg
困っています。
先日、人からパソコンを貰いました。
あけたところ、マックのソフトでキッドデスクというのが入っていたんです。
子供にファインダー画面に入らせない為の、子供用デスクトップ画面のソフトだそうです。
このソフトを終わらせない限り、ファインダー画面に行く事が出来ずに困っております。友人はもう分からないと言ってます。説明書もありません。
どうかどなたか、キッドデスクの終了方法を教えてくださいませ。
お願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:33 ID:6gtSVPLV
動画の再生(メディアプレーヤー)で以下のような症状が出ています。

1.画面が時々止まる。
2.ファイルサイズの割りにメディアプレーヤーで表示される時間が短い。
3.画面上でスライドバーが終わりまでいって動画は止まっているのに、
  音声だけはその後も続いている。
4.スライドバーが最後までいっても手で戻したりすると、
  その先が見られる。

全部のファイルではないのですが、
今まで正常に見れていたものでも上の症状がでいるものもあり、
なぜこうなってしまったのかわかりません。
何かご存知の方おられましたらお教えください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 11:02 ID:SET4tOAO
ttp://kawacho.don.am/win/meadow/setup/meadow-1.x-setup.html
で質問があるのですがちゃんと環境変数の設定HOMEをやったはずなのですが
Meadowのプロパティの作業フォルダを確認してもC:HOMEというのがなくて
またPATHの環境設定もやったはずなのにC:\>meadowと打つと
meadowは内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイル
として認識されてませんとなるのですがどういう風にすれば思いとおりにいくのでしょうか?
環境変数は
システムのプロパティで変数名HOME
で変数値はC:\home\
にしてのですがこの部分がいけなかったのでしょうか?
それとも他に?


111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 15:12 ID:SET4tOAO
age
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:36 ID:D0Z6MoVr
>>109
真空波動研でCODEC調べて、入れろ。
言葉の意味が分からなかったら、自分で検索しろ。
もう聞くな。
113トンボ採り:03/02/21 17:54 ID:PBaBunzv
MSワード(2002)で、裁断用のトンボを入れる方法を知っている方、教えてください。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:04 ID:/nLcj2Rs
IRCクライアントのlimeで作ったマクロをCHOCOAのスクリプトに
変換できるツールってありませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:06 ID:/nLcj2Rs
IRCクライアントのlimeで作ったマクロをCHCOAのスクリプトに変換してくれる
ツールって無いですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:10 ID:/nLcj2Rs
連続カキコスマソ、janeのエラー出ちゃって(´・ω・`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:14 ID:hMCcCCbN
ツールバーのスキンを変更できるソフトってありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:08 ID:/5VBRLGn
お尋ねします。
Illusutrator9.0.2を使っているのですが
保存しようとすると

「このファイルはIllustrator以外のアプリケーションで
修正されています。続行しますか?」

というアラートが出ます。「はい」をクリックすると
「Adove PDFファイル形式に問題があります。エラーなし」

と出て、保存する事もウィンドウを閉じる事もできません。
別名保存や複製保存は問題なくできるのですが・・
何が原因なんでしょうか?

環境はパワーブックG4 macOS9.2.2 です。
よろしくおながいします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:10 ID:llNdicYJ
>>112
いや、だからコーディック等は入れていて、
2〜3週間前までは見れていたのに、
数日前からカキコしたようなことになったから聞いてるんだけど・・・。
ちなみにコーディックはmpeg1。
頼む、教えてくれ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:14 ID:D0Z6MoVr
>>119
そういう情報は、最初に書かなきゃ分からないでしょ?
こっちが書かなくても分かると勝手に判断されても困る。

なんか、インストールしたソフトとかハード追加したとかは?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:48 ID:ZIC3/b7L
ほんとにパソコン詳しくないのですが、
ヤフーメッセンジャーでのチャットのウィンドウが
「最小」か「最大」のサイズでしか開けなくなりました。

OSはウィンドウズMe

対処法を教えてクレクレ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:50 ID:D0Z6MoVr
>>121
Yahoo!メッセーンジャーをアツーくカタる
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1011239289/
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:54 ID:yAEq1Ghp
   
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:06 ID:gPRDkVfK
J2REのMac用って
MacOS X用しかないんですか?
http://java.sun.com/getjava/manual.html
ここ見てもないんです。
OS X以前のMacユーザはJava環境は手に入らないんですか?
125124:03/02/21 23:15 ID:gPRDkVfK
ごめんなさい、自己解決しました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:07 ID:lMLP0++t
>>120
遅くなってスマソ。
入れたソフトは、VideoStudioと、premiere。
だからなんかそいつらが怪しい気がしてます。
で、おかしいことに気がついて、
その後でmediaplayer9を入れると直るかな?と思ってそれも入れた。
しかし直らなかった。
ハードの追加はなし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:17 ID:Qe+uassU
音声のmp2ファイルをwavにするソフトはあるのですが、
wavファイルをmp2に変換するソフトが見つかりません。
できればフリーのほうがよいのですが、ご存じの方おられますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:43 ID:Er6CnomF
別のとこでも聞いたんですが、レスがまちきれず書かせていただきます。

Windowsが立ち上がると、YAHOOメッセージのアンインストローラが毎回でてきちゃうんです。
スタートアップってヤツなのかなぁって思ったんですけど、いまいちよくわかりません。

急を要するっていう問題でもないんですけど、気になりだしたら止まらなくなっちゃいました。
どうぞよろしくおねがいします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:39 ID:zkPeIDOr
香具師ってなに?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:40 ID:pXUyt/Iv
>>129
香具師→ヤシ→ヤツ→奴
131こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/22 02:44 ID:rWaJ9B4m
>>1です、まだ消えてないYO。。。スマソ
削除人さんよろしくおながいします。

以降質問の方はこちらへどうぞ 
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:45 ID:pXUyt/Iv
>>131
責任もって既出の質問に答えるべし
133こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/22 03:22 ID:rWaJ9B4m
>>127
これは出来るようです。でもオイラには難しい。
ビットレートやなんかを選んで、レイヤーIIでエンコードしたところ
mp2ファイルができますた、フリーウェアです。
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
>>128
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/ymsg/ymsg.htm
↑ここにも途中に載っていますがインストール途中で
win起動時に起動するかどうかを選ぶとこがあったみたいだね。
後から設定を変えるには「接続」→「設定」→「一般」で
「自動的にYahoo!メッセンジャーを開く」のチェックを外す…だそうです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:33 ID:Er6CnomF
>こてはんまんさん
ご親切にありがとうございます。

アプリケーション自体が立ち上がるのはいいんですが、
「アンインストーラー」まで立ち上がって(立ち上がるとは言いませんね)しまうんです。

そのアンインストールのファイルの場所を変えても、
「ファイルが見つかりませんでした」って出てきます。
サパーリわからないです;;
135こてはんまん ◆E1LuvLAutU :03/02/22 04:16 ID:rWaJ9B4m
>>134
ごめんそうだねスマソ ↓が適切かも
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1011239289/
回避策としてはファイル名を指定して実行で msconfig と打ち実行。
そこのスタートアップタブに移って、それらしいプログラムのチェックをはずす。
どれがそれかっていうのは、コマンドって欄見たらわかりやすいかも。
そしてチェックはずした状態でOS起動してみて直ってれば、msconfig画面の
クリーンアップってボタン(きっとはずしたやつを登録から消すんだと思う。)
↑これ自信ない からやらなくても問題はないと思うけど。。
直ってないならそれじゃないね。 スタートアップで起動されてるならこれでOKのはず。


このスレは誤爆です。。以降質問の方はこちら↓へおながいします。 
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.23★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044603299/
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 05:56 ID:/QonzAlV
びっくり することを訊くかもしれんが、 2chブラウザ の スキン機能 ってなんだ?
スキンって何?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 06:43 ID:IC3opK6n
はら痛い
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:33 ID:/YVXSmIR
    | |.             ,r''´同`ヽ、
    | |.            l|F_゚=゚_|_]l
   _|_|_            {|lllllllllllllllll|}.       iニヽ
   fこ`fffー―-―=fh┰‐ヘ≡≡/‐┰fh、  に }
.   .`「「`'''¬ー―---ャ|┓┗`三´┫━| ゝ\ ,iヨ
.    ¨         lT言言言言言Tl゙\ `/ | 「ギャバン ダイナミック!!」
              il´ ̄目 ̄┃≡`li.  \_,l
               il,__目_┗━_,li
  ホレボレ          |iー┬―┬一i|
                _|__[二二]__|_
                 |〓\三三/┗|
             ┝━ `━━┓ |        「 き、決まった 」
             / ̄ ̄`i  i´¨7 ̄\
                /´⌒ヽ、 l凵l_ |ヽ ┗\
            /    //   ` \\   ヽ

139名無しさん@おなかいっぱい:03/02/22 16:52 ID:dhY8vcfv
>136
スキン=かぶせるもの。
使ったことないのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:08 ID:ZY7HBM1L
OfficeXPってSPあてたほうがいいですか?
SP2と何もあててないのとは、どう違うんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:04 ID:s1mddWtq
>>139
いや、そのスキンは、けっこー使った事あるんだけど、マジな話、 ブラウザのスキンなんて
使わずに 十分 今まで 2ch を閲覧してきたわけなんよ。 だから、マジで、ブラウザの
スキンのこと教せーておくんなまし、すまんけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:13 ID:RFwp3VSN
excelのブックにパスワードをかけたんだけど
自分で忘れてしまいました。
解除する方法ってないですか???
知識のある方よろしくお願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:32 ID:F6hDTaOT
mpeg1/2をDivXに変換するにはどうすればいいんでしょうか?
DivXのコーデックは持ってるんですが、変換方法がわかりません。
144エド:03/02/23 12:34 ID:fsoTc/CM
自分家のパソに入ってた、office2000を新しく買ってくる中古パソに入たいんだけど…
(別なパソにはインストールできないようになってんのかな)
インストール、できちゃった場合、ネットにつなぐとそーゆーコトしてんのがバレて、怒られた上に罰金とかになりますか?
誰か、そういう知識のある人、または、そういう経験をした人、教えて下さい。

145名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:45 ID:hVL2cbMf
>144
金払うかopenoffice入れれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:02 ID:y+tdUxAF
daemontoolをインスコしようとしたんですが
ToRoIBusterが作動してしまいます
daemontoolってToRoI入りなんですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:27 ID:u1yvZaM1
いんや。
148名無しさん@おなかいっぱい:03/02/23 13:46 ID:8DZunsL1
>141
だーかーらー、かぶせるものだってば。
ブラウザにかぶせて、外観だけを替えるもの。
あってもなくても機能的には大差なし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:12 ID:iFOofdSw
目覚まし時計ソフト教えてPLZ
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:26 ID:gXyN/Asj
CloneCD4なんですが、シリアル入れて登録したのに試用期間が過ぎたので使えませんってなんでですか?誰か教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:04 ID:wPmOD/Ub
RealOne以外でrmもmpgも見れるプレーヤーってフリーでありますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:34 ID:x/wPWk2s
Frashgetの広告を無料で消す方法ってないですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:43 ID:fo4TfeuU
拡張子が「rar」っつーファイルを手に入れたんで、なんじゃこりゃ?とオモテ
検索かけて見つけたフリーソフトhttp://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unrar32.html(タイプA)を
ダウソして、ふぞくのtxtファイルに「unrar32.dll : ライブラリ本体」と書いてあったので、
それをダブルクリックして起動させようとしたんだが、
こんなのが出てきてしまって起動しません。http://lounge.dip.jp/pl/upb/data/shitumonyou.gif
タイプAなので他にインストールすべきものが足りないとかじゃないと思うのですが、
自分には全くわからず困ってます;誰か解決方法しりませんでしょうか?
もしくはrerファイルが解凍できるほかのフリーソフトないですかね…(汁
154153:03/02/23 18:10 ID:fo4TfeuU
スマソ、書くとこ間違えた気がする。上は無視してください。
155マルチ:03/02/23 18:10 ID:oMRE0oFW
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:13 ID:yljheggF
>>155
氏ね!氏ね!氏ね!
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:24 ID:7fArk4bq
インストールエラー1628「スクリプトベースのインストールが
完了しませんでした」と出てしまい、ソフトのインストールが
出来ないんですけど、原因は何でしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:59 ID:Iumq1Mtg
初めて投稿します
中古のインストールCDがついていないNEC LaVieNX 
LM500Jを購入したのですが、OSのインストールが出来ません。
インストールしようとしているOSは2000Proです。
CDを入れ、起動すると
Setup is inspecting your computer's hardware configration
と、表示が出て、起動してくれません。
どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:00 ID:6ldyOR7y
wordで3.0数式のコマンドをずっと表示させることってできませんか?
毎回開くの面倒くさいです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:38 ID:oBQSjpqr
>>150
「割れ尻」を入れていた、或いは入れた時に使用期限を過ぎた時の正常な動作です。
>>151
変換しながら観る、ということでしたらありますが、そのままはないです。
>>152
最近のものはそれをすると正常に動作しなくなります。
また、古いものを無断で再配布しているようなサイトには大抵一緒に置いてあります。
>>153
unrar32.dllもunrar.dllも単体では動作しません。
LHMeltやExplzhのようなソフトを一緒に使うか、ダイレクトにWinRARで解凍してください。
>>157
インストールエラーのおきたソフトの名前を書いてください。それだけの情報ではなんとも。
>>158
それだけの情報ではなんとも言えませんが、基本的にその状況は「メモリの破損ビットをW2Kが検地した」、
「一緒につないでいる機器のどれか、もしくはPC自体がW2Kに未対応」の状況のときの症状です。
中古ということでしたら、とりあえずメモリを疑ってmemtest86等のソフトで確認してみてはいかがでしょう。
161157:03/02/23 19:54 ID:7fArk4bq
>160

失礼しました。ソフトは「FFベンチマーク」(ファイナルファンタジーベンチ)
です。ネトゲ板でも質問したのですが、未だ解決できません。
よろしくお願いします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:58 ID:tl+DhHs1
163158:03/02/23 19:59 ID:Iumq1Mtg
>160さん
ありがとうございました。
164157:03/02/23 20:03 ID:7fArk4bq
>162

試みましたが、対応方法「4」の
該当するアプリケーションを選択する際、FFベンチの項目がありません。
インストールされていないので当たり前と言えば当たり前なんですが。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 20:13 ID:OvHoubo6
MSGファイルって何ですか?
どうしたら見れるんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:28 ID:gXyN/Asj
>>160
割れ尻ってなんですか?また使えるようにする方法ってないのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:32 ID:MMsKXmDY
OfficeXPってサービスパックあてる価値ある?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:40 ID:FBLDS5R+
タブブラウザ(donutL)使ってるんですが、SSLのサイトで右下に鍵マーク出ないんですが、
SSLは有効になってるんでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:11 ID:kU30rZCd
Audioactiveplayerダウンロードできるところ教えてちょ♪
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:42 ID:aj5KZsQD
あの、今日ホトショップをインストロールしてみたのですが
い、色が・・・色が変なんです。白色がないのです。
こんな感じなんです
http://himailov.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030223233133.jpg
どうすれば直りますか?

171名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:49 ID:zLT+l4Nf
何方か生きているロンギヌスのDLへのアドレス知ってる方はご教授お願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:52 ID:u1yvZaM1
バージョンアップもしてるよ。
ttp://ppyqiaeuuiqq.hp.infoseek.co.jp/
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:22 ID:lcfKz8mv
レスを催促してみようw

>>170
>>170
>>170
174169:03/02/24 00:26 ID:QW76fQTQ
>169
よろしく!
175お米っち ◆KNcZfSJxdI :03/02/24 00:51 ID:lcfKz8mv
>>81
ありがとうございます!
やってみます!!
>>82
すいません
176お米っち ◆KNcZfSJxdI :03/02/24 00:52 ID:lcfKz8mv
ごめんなさい誤爆しました
そして>>170なのですが解決しました
ありがとうございました〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:19 ID:iqlj9x/L
HDDを復元ソフトでも不可能な状態まで破壊するウイルスを下さい。

どうすれはいいですか?
メルアド晒しますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:27 ID:+Gq5h4dA
物理フォーマットでもしとけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:36 ID:iqlj9x/L
違うんですよ
実際にどんな感じになるのかなと思って感染したいんですよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:41 ID:LQBfTtsP
復元ソフトでも不可能な状態になるんでしょ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 05:30 ID:6713XOxL
Net Transportの、MAC版はないのでしょうか?
もしくは、同等のソフトがあれば教えて下さい。
182169:03/02/24 10:44 ID:vAWDzWSt
>169
お願いします
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:03 ID:0ZT4UH1T
DVD-焼Softのお奨めは何でしょうか?
市販DVDも焼けるようなSoftはないでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:04 ID:d9pSyfBw
『窓の手』はどうやったら破壊(解除)できますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:42 ID:zys1F3MB
mailwasherって使ってる人いますか?
何か有名なあソフトらしいんですが・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:09 ID:0V/+48/p
CDのボリュームラベルだけでなく、システムIDやパブリッシャー名、
その他の情報を読む事の出来るソフトってどなたかご存じ無いでしょうか?
CDRのメディア情報の事ではないです
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:24 ID:kJBnwiCh
スレストするんで、移行は>>135で宜しく。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ