【フリー】 けっこう軽いソフト 【中機能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よねしょ
時代はギガですが、僕はまだメガです。
そんな僕たちにやさしいソフトウェアのスレです。

注意!
・『最軽系スレ』ではないです。(いくら軽くても実用に耐えうる機能が伴ってなくては意味がないです。)
・使用頻度の高いソフト中心で。(ブラウザとかメーラーとか常駐ソフトなど)
・できるだけフリーで。(僕の要望)
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:39 ID:0CAdL/4g
2げt
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:39 ID:pEfrg8QW
           _                                   _
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:41 ID:SelMBB/y
【ブラウザ】
 ・DonutL
【メーラー】
 ・nPOPQ
【メモ帳】
 ・EvMEMO
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:42 ID:SelMBB/y
駄スレ・・・ですかね・・・需要あると思ったんですが・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:42 ID:e/IJZyPv
Myu Player(動画・mp3再生)
OpenJaneDoe(2ちゃんねるブラウザ)
メモリの掃除屋さん(メモリ最適化)
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:44 ID:SelMBB/y
【MP3プレイヤー】
 ・Wyvern
【動画再生】
 ・Aplayer ←rm&mpg
【ビューワ】
 ・IrfanView
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:45 ID:qKArc2i9
ランチャー
CraftLaunch
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:49 ID:SelMBB/y
【ファイヤーウォール】
 ・Outpost
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:36 ID:vBZzod+l
ぷにるがおすすめだよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:51 ID:SelMBB/y
>>10
一番重いです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 17:05 ID:ashD205g
【フィルタリング】
 Proxomitron
【ファイヤウォール】
 一般人向け: Outpost
 上級者向け: Kerio
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 17:33 ID:/Y6NZEzV
【ファイアウォール】
ソフト入れずにルーター噛ませる
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:03 ID:lAsrY3nJ
【ファイラー】
DF
【ビューワ】
nnn
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:28 ID:/QSarjLQ
うんこ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:26 ID:Zp0udADy
あふ+caldix
軽いしDLLぶちこめばアーカイバにもなるわな
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 11:56 ID:Zc38DpyF
普通のエクスプローラじゃだめなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:45 ID:6dzZ1vaD
>>17
PC使ってるときにマウス主体で使ってりゃエクスプローラでいいけど
キーボード主体だったらあふに決まりだべ
ファイル操作楽だしさ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 16:36 ID:ST/BUIWF
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:03 ID:i3z4xgcE
test
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:05 ID:wU908mMM
test
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:05 ID:4xajtSge
ttest
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:01 ID:nm0aoIIL
>>18
キーボードは使ってません
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 10:57 ID:HHMT1wWG
>>23
意識的に使うようにしてみ。
慣れてきたらマウス触るのイヤになるよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:22 ID:rLpPC9Sb
>23
24に同意。ファイラ最近使い始めたけど便利。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:27 ID:/8sJux4+
ひげを抜き抜きパソコンいじるので片手は空かないのです・・・。
便利なのはなんとなくわかります。
viすこしつかったことあるので。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:46 ID:kNdIKUtN
わるいことする人がいなくなるね。
でもね。完全匿名のめりっともあるんだよね。
そーいう掲示板も作りたいね♪MaMasにでも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:30 ID:q84eLi3u
スレってなんですか?(´Д`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:15 ID:fpyxq0db
「西村さんに何かあった時は、『2ちゃんねる』はどうなるのですか?」
との質問には
「今月10月分はもう支払いが済んでいますので大丈夫ですが、
もしも何かがあったなら、潰れてしまう」
とおっしゃっていました。


大阪大学大学院国際公共政策研究科
「2ちゃんねる」西村博之氏の講演
写真あり
http://www.dryamasaki.com/PhotoJ/2002/OSIPP2/p1.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 07:30 ID:H65Cs6/H
>>29
ひろゆき老けたな。髪の毛もヤバくないかい?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:05 ID:jtO5uQTv
あっはっは
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:37 ID:SAw2tkOQ
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:46 ID:OlpL2C7c
まだっすかー?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:40 ID:OlpL2C7c
今度はプロ野球板もダメ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:54 ID:9qVgmNs8
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:49 ID:3p7qmci7
申し訳ありません。検索ミスしてしまったようです。すいません。

2ちゃんねるに関する情報での思ったことを書いたのですが、
私の認識不足及び検索ミスでした。申し訳ありません。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:09 ID:9pu8hRDM
2chで内部告発的な事をするリスクが大きくなるのかな?
発信元がわかるんで、告発された側が「よーし金でねじ伏せちゃうぞー」
とか言って裁判でも起こしまくって。
そんな状況はガクブルだから、面白そうな(真実である事が前提の)投稿は、減る?のかな?
考え過ぎ?って言うか見当違い?どうだ?どうなんだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:15 ID:blRmdcYp
IPアドレスを変換したもんがホストだよ。ばーか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:26 ID:tOQPUnPN
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、
2ちゃんねるの幹部から得た話として証言する。
「2ちゃんねるは、運営者や幹部などが
それぞれ別々に会社を作りカネの流れを見え難くしているが、
実際の資金源は複数の大手通信会社系からの調査費名目のカネ。
月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。
額はともあれ、これは通信会社系的には、
ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由が一応は立つ。
自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうことも期待している」と前置きし
「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは総会屋と同じになっている」と言うのだ。
40山崎渉:03/01/23 02:55 ID:Vsr33d1M
(^^)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:15 ID:Bmq5mNSw
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:18 ID:M7Mwpm5d
え〜?
あふ「 重 い よ ? 」
キーボードファイラにしては。
そんな漏れはPPC。マウス操作も可能!
Paper Plane xUI
http://homepage1.nifty.com/toro/index.html

あえてDOSを使うって選択肢もありだよな?
ファイル操作はDOSからかDOSファイラからが多い。
MIDIなんかはDOS窓CUIから聞いてる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:19 ID:M7Mwpm5d
ファイラすれいったほうがいいんだろうけど、マウス操作でももれならプレビューが楽なSeeZを薦めるよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:22 ID:M7Mwpm5d
エディタはサクラを使用。

ワープロはBeatWord。
ワープロのくせに爆速。
http://www.cypac.co.jp/beatword/index.html
更新止まってるのが悲しいぃぃぃぃぃぃ

メディアプレイヤはkbかな?
機能充実しているが十分軽い!
45http:// TYOnni-18p342.ppp12.odn.ad.jp..2ch.net/:03/02/01 19:00 ID:1sZ1SzYu
guest guest
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:09 ID:mqc/8ufP
メモ帳・・・・

なんだかんだ言って、一番重宝してるかも
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:23 ID:bKep8Pr8
bigedit 結構好きです
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:33 ID:RjDtKABE
【ブラウザ】
Netscape Communicator 4.8(English)
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:20 ID:Q0xBu5ck
むしろNetscape Navigator3.03。爆速。
MP3プレーヤーはWyvernよりApolloの方が軽いんじゃねえ?
WinPlay3はさらに軽いが機能不足。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:24 ID:fr8fTdVC
【ブラウザ】
 Netscape Communicator 4.8(English)
【MP3プレイヤー】
 Wiamp 2.81
【ビューワ】
 AcdSee 3.1
【フィルタリング】
 Proxomitron
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 04:10 ID:BEPb6D7O
【ブラウザ】
 ・ Internet Explorer 6.0
【メーラー】
 ・ Outlook Express 6.0
【MP3プレーヤー】
 ・ Windows Media Player 9
【ビューア】
 ・ Quick Time Player 6
【エディタ】
 ・ Microsoft Word 2002
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 05:09 ID:VwpwNUvz
関連づけ起動ならIrfanviewer。画像も音声も。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 05:55 ID:C/ob09zj
54糞スレ発見屋:03/02/06 10:45 ID:NcxPJ0Gn
糞スレ発見!
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 12:38 ID:54EBCZoL
軽いだけのソフトって大体2、3回使ってゴミ箱のクソフトばっかだよな
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 12:50 ID:+gMiuQcU
とにかくメモリタップリ積んで全部常駐させる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:11 ID:k1DsrkVL
板荒らし予告
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1032732754/400-405

405 :*・゜゚・*:ちくたく:*・゜゚ :02/10/01 14:19 ID:BLOn1XC.
今に大勢のメッセ仲間がここを襲撃するぽ。
私の一言が何万人の仲間が動くぽ。

クラシックには面白い固定も名無しも誰もいないぽ。

58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:38 ID:wi/+iF4v
>>55
ウチのLibretto50はMAX32MBだからそれは無理
59山崎渉:03/03/13 17:36 ID:nVdOvc6X
(^^)
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:56 ID:yLAVQU7h
アーバインが今のマシンでは重いので軽いのを模索中
リンクを送る で使いやすいのはないかしら
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:55 ID:dY3eOQ8n
age
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:57 ID:/vmYtMTN
>>60
iriaは?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:57 ID:N0w0dL0G
64山崎渉:03/04/17 11:57 ID:I+Y80SDf
(^^)
65山崎渉:03/04/20 06:23 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
66山崎渉:03/05/28 17:16 ID:OoiF6JG1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
67p1189-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/05/30 05:27 ID:Ix8CAVOS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[ 終了 ]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68名無しさん@Linuxザウルス:03/06/01 14:18 ID:SxseWmBw
realoneplayer
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:47 ID:OPHM5de7
Netscape Navigator3.03並に軽い
IEコンポのタブブラウザはないもんか・・・
リブレット50だとNN3.03かDonutLが
一番軽いですかねぇぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:57 ID:Ibf0gROH
画像はIrfanview、ランチャはWinKeyLauncher。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:39 ID:n8QArHPt
常駐アプリだと、KerioとAVGかな。

ところで、Orchisを軽くしたようなランチャってないですかね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:41 ID:VDBciQZJ
>>71
Orchis ver.1.12.7+2
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:47 ID:uSWWtOs6
mp3プレイヤーで軽めでお勧めってのないですか?
winampいれてるんですが動作が不安定でちと重い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:51 ID:YKLdNthQ
>>73
デスクトップでWinamp2.xが重いならちょっと厳しいと思うが・・・
代替案としてはまずfoobar2000。
でもこれは見た目ほど軽くならないし音にこだわるとむしろ重くなる罠。

軽さ重視ならGSPlayer
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/gsp.htm
元々WindowsCE用だから軽いのでは。(自分はCEでしか使ってない。)
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:37 ID:XQW44qYF
>>74
ん?みんなが使って(・∀・)イイ!!っていってるのは
2.x?いまバージョン確認してみたら3.0が入ってるみたいなんだけど
重いのはそのせいですかね(;・∀・)
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 00:34 ID:DwHMech2
3.0は確か不安定とか言ってたぞ
 たぶんみんなが言ってるのは2.xだろう
7775:03/06/20 02:37 ID:EbP8ZXaV
>>76
どうりでガンガンエラーが出ると思ったです

>>74
いれてみました。
起動の早さに感激です!!
winampの2.Xはもっと(・∀・)イイ!!のでしょうか
7874:03/06/20 19:05 ID:y7qS5DqO
おお、自分もWindows2000にgsplayer入れてみた。
起動速くてびっくり。関連づけにはよいかも知れませんね。

Winamp2.91はさすがにgsほど起動速くはないですよ。
ライブラリとかネットラジオとかCD再生とか使わないならGSでもいいのではー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:37 ID:I5XcM1Cq
>>78
そうですか
自分はmp3聞くのがメインなんで
GSがぴったりですね〜
ありがとうございました
8074=78:03/06/21 09:28 ID:OJ1Ir+tD
すまそ、GSplayerはHTTPストリーミング対応してた。
作者タソの名誉のために追記。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 18:26 ID:u7yuaiOv
>>44
Beat Wordはさりげに重宝するよな。
俺のパソコンはハードディスク全部が
最近のパソコンのメモリに丸々収まるくらいだから。
その内時間作ってあれのテンプレート機能作るつもり。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:17 ID:eeuPWd45
注目age
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:14 ID:jgu4ilNr
Myuが急速進化中
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:38 ID:vqM1L/vE
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:06 ID:sHYFknOO
厨房ソフト勢ぞろいですね
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:04 ID:Q0+VaQrH
>>85が玄人向けソフトを晒してくれるらしい
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:05 ID:rN2jZJBT
HD容量500Mとか300Mでは大したもの使えないっす。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:51 ID:4pANIYeg
Tclock2ch → StartButtoner
機能てんこ盛りランチャ → プランチャ
MS-IME → 松茸 ver4.1 free
機能てんこ盛りブラウザ → Donut L or TaBrowser
wmp → LIGHTPLAY or mplayerclassic
G viewer → LIGHTPLAY or Irfanview
FW → Kerio or Outpost 1
AntiVirus → AVG その他
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 21:13 ID:eVWYIvzE
ランチャはnLaunch使ってます
90山崎 渉:03/07/15 11:40 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:37 ID:/1raXOcy
あげ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:57 ID:Ezl7diUs
ソフトってぽっちゃりってことだろ?
ぽっちゃり=デブ=重い

よって>>1よ、 そんなものは存在しない
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:36 ID:OzTmZwEb
age
94ビッグ3 ◆l.XGYwbCnw :03/09/18 22:31 ID:8nfcttJE
                        ___
                     (ヽ(ヽ|___|
                      (   )嵒/ カタカタ
                     ( o ) ̄
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:35 ID:dJppE9R3
VBで作ってみました。興味のある方は使用してください。
数分で出来るようなものですが・・・高度なものでなくてすみません。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/9944/
VBのランタイムが必要です。ベクター下記のものなど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057473.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:04 ID:Bp4cgKck
age
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:23 ID:lNCAygyx
age
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:30 ID:LBNdpkK0
GSかなりいける!!

こういうソフトが増えればいいね!

軽さでいくならCEのソフトを流用できればいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:37 ID:mDiNhD5x
1by1って実行ファイルのサイズはかなり小さいけど、
foobarとかGSと比べて負荷が少ないのはどれなんざましょ?

>>88
やっぱ松茸って軽いん?世界で一番軽いんなら乗り換えるけど…
10099:03/10/28 11:49 ID:mDiNhD5x
聞くより試せってことで松茸使ってみたけど…
MSIMEでいいや

MP3プレイヤーについては↓が試してくれる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:51 ID:mDiNhD5x
で、結局自分で試したんだが、
ソフト 再生時メモリ消費 システムトレイで再生時メモリ消費 CPU使用率(%)
Foo 5500k前後   1500k前後        1〜3
1by 1500k前後   1000k前後        1〜3
Wyv 7000k前後   1500〜2000k前後     2〜4
GSp 5500k前後   800k前後        5前後

精密に測ったわけではないので、参考までに。
ちなみに俺は1by1使ってるんだけど、たまにCPU使用率が一瞬だけ30ぐらいに跳ね上がる。
foobarもたまに跳ね上がるみたい。
Foo=foobar2000 v0.29d日本語化 1by=1by1の一番新しいのを日本語化
Wyv=Wyvern Build044 GSp=GSplayer1.86a
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:19 ID:hj0H8sSK
>>101
乙です。
参考になります。

当方、GSpを使っているのですが、他の3個のソフトもネットラジオが聞けるのですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:44 ID:HELyAQ6j
>>102
FOOと1by1は多分可能。
Wyvはわかりま千円
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:20 ID:QzPt+hLh
>>103
1by1はネットラジオは無理じゃないかと…
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:13 ID:w1UWNODy
さーて、そろそろまとめページがほしくなってきましたが、どうでしょう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:36 ID:PgjkqPRo
>>104
プラグイン入れれよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:54 ID:GGJlEdJm
Wyvはムリポ

>105
テンプレが欲しい
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:37 ID:8sEGjXyA
今使ってるのは、

【ブラウザ】
DonutQ : アイコンがアレだが公式ページに代替アイコン&ツールバー差分がうpされてる。
【メーラー】
nPOP : nPOPQもいいけど慣れればこっちの方がコンパクトで良い。
【メディアププレーヤー】
Myu : MP3再生もMPG123DSF入れれば音質良い。QTやRealはAlt推奨。保険でMPCもインスコ。
【エディタ】
GreenPad : 本命エディタとは別にメモ帳+α程度のものとして。
【シェル】
Blackbox for Winndows : これが一番効くかな?ランチャ等その他の機能もコレでまかなえる。
【ファイラ】
DYNA : 開発終了?したけどバランスのいいファイラなもので。
109105:03/10/29 21:18 ID:64Wcnfqh
誰も作りそうにないのでただいま自分でテンプレ作成中・・・・('・ω・`)・・・・
110105:03/10/30 00:50 ID:UjrNKz+s
とうとう完成してしまったので一応あげておこう、、、

とっても見にくくてすいません、要望があればどうにかしますので、とりあえず試験的に
って事で、すいません

ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~kespower/forpeople/

いらないようでしたら、すぐ消しますんで・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:33 ID:wWVOjLOH
>>105
乙!!
なんかすごいなーこれから中身を充実さしていこう!!

スローなスレなのでマターリいきませう
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:18 ID:QUV8Ijmu
どっかで見たけどCE用のブラウザでおもしろいのがあったけど
どこか忘れてしまった!

regいじらずにめっちゃシンプルでした。たしかnpopの作者だったと思うけど
俺のPC(2k)に入れてみたけど使う前に消してしまった。

ただnpopのページにはなかったはず、どこやったかなー


>>105
お疲れサン

bigeditいいね

>>106
1by1のネットラジオのプラグイン教えてちょ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:42 ID:xCuqDtti
106じゃないけど、mpg123かなんか入れてplsに関連付けたらできたような…
1by1で聞けた記憶があるから多分聞けるんだと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:14 ID:YHfs6jmd
>>112
nPOPQの作者さんとこじゃなかった?
115112:03/10/31 21:30 ID:CFcUIW+B
>>113
ありがとう、一度試してみます。

>>114
そうでした!!
Qブラウザーでしたね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:15 ID:6mHEk7Zp
ボカー、マターリしすぎもどうかと思うなー。
Jet Audioってフォルダとかファイルを右クリックしたときのメニュー消せないん?
あれウザー。しかも、realよりは軽いけど、そこまで軽くもないし。
アンインスコして他の入れようかな。
RM再生できるって点からMyu、DV、KbMedia Playerの三つのうちどれがオススメですか?
ちなみに今日漏れは昼起きてチキンラーメン食ってさっき夕飯にチキンラーメン食ったからね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:36 ID:6mHEk7Zp
おっ。レジストリ弄れば消せるみたい。
でもWinampでも設定にあるんだからこれぐらい設定で消せろよな!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:04 ID:rEYpp+Sf
シュワッチはどう?
軽いと思うけど、、、
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:51 ID:fl9U6Kww
そのソフトは何処にありますか
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:16 ID:BAWDN7xc
121116ではないが:03/11/04 09:32 ID:7OUiculI
>>120
>>116
こ の ソ フ ト ウ ェ ア で R M が 再 生 で き る と い う の で す か
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:17 ID:t+j0SjT5
マターリしすぎだなー。
TrayPlayあげ
http://www.chime.tv/products/trayplay.shtml
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:18 ID:pZRw6plS
まとめページんとこにTClock(2ch,light)が入ってないのはなんでだっけ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:51 ID:gFEs/33m
【シェル】
GeoShell

日本の解説サイト
:: geO Navi :: ジヲナビ http://geonavi.parfait.ne.jp/index.shtml
125124:03/11/22 03:00 ID:dD+ty45p
追記

本家
:・: Geoshell :: http://www.geoshell.com/

Blackboxより優れている個所
・タスクトレイがデフォルトで表示される
・安定している
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:40 ID:w9aBMBpZ
LIGHTPLAY DVDの再生も可能
ってあるけど
やっぱりコーデックとかはいるんでしょ?
配布元見ても今一パッとしないんだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:04 ID:xjV7xUpT
>>126
いいね。関連付けに最適じゃない?
漏れ今は1by1にオーディオ系ファイル全部関連付けてるけど、1by1は関連付けするより、音楽聴きたいときにBGM再生用にしたほうが良いと思って関連付け用のプレイヤー探してるんだよね。
LIGHTPLAYは再生したら終了するってとこが潔いね。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se252472.html←これもなかなかよさげだよ。
あとはirfanに動画とかまで関連付けるってのも一つの手だなー
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:48 ID:SWksQgXp
>>125
悪いがBlackboxでもタクストレイはデフォルトで表示できるし
最近のGeoShellよりずっと安定してるよ

GeoShellみたいな変なもっさり感もないしね
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:20 ID:x9Wjc01y
lightplay全く動作せず
つかえねー
130124:03/11/26 23:52 ID:7aBhOZvQ
>>128
俺の環境(OS…win98SE)ではインストーラーが起動しないので、手動でインストールしてる。(この場合、プラグインが付かない)

GeoShellの最新版は、スタートメニューのクソ重さが解消されている。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:00 ID:MLrjnlNd
Geoshellの最新版、リソース食うからやめちゃった。
見た目は好きなんだけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:19 ID:RWLIFsbd
blindsでしょ
133124:03/11/27 00:26 ID:SnCc9k02
追記

>>128の環境は把握してないけど、私の環境ではGeoShellのほうが安定している。
(BlackBoxは、アプリのフォントがおかしくなったりランタイムエラー・強制終了が頻発する。
Kernel32関連のエラーも出る。)
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:41 ID:pHg6NhTo
>>133
だから最初はインストーラー経由でインスコしないと
全く別モンなんだよ

自分の環境だけで不具合あったからって
それを基準にすんじゃねーよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:27 ID:a8W1A9uh
まあまあ落ち着いてよ
ここはマターリスレですよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:58 ID:SWvKm+Cj
そんでシェル変えると標準のエクスプローラーより軽くなるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:01 ID:vGnij1g+
>>135
スマソ

>>136
ナル
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:48 ID:VMwRlisk
シェル変えるとTClockが使えないのが悲しい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:21 ID:f0EeqBK6
BlackBoxは95系列?用のものがあったよ。

1by1軽くて愛用してるんだけれど、ファイル名が
日本語で数文字以上のプレイリストを検索してくれない…
140139:03/11/29 15:28 ID:f0EeqBK6
ん、ちょっと違うっぽいな…
「雲をも」が先頭に入ると見つけてくれない。
なんでなんだ。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:19 ID:qtQqYDV+
>>140
まあ、いろいろあるんだね。
スかヌ以降も読めないはず。どっかのスレに書いてあったから探してみなよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:20 ID:qtQqYDV+
そうそう、1by1スレだった気がする。
143139:03/11/29 20:32 ID:f0EeqBK6
―ソЫ\噂浬欺圭構蚕
十申曾箪貼能表暴予禄
兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉
綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx
\\

これですね…あきらめるしかないか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:51 ID:KcVJxiDj
最近マターリでつね
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:28 ID:CIeAz/0Y
今に始まったことじゃないよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:10 ID:V2QaCpPM
ほっしゅ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:00 ID:OVPjJ/HK
良スレにつき保守
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:06 ID:g34YO+px
丸干商店のDLaunchを使っています。

アイコンが鼻水みたいです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:31 ID:/Zym5K3P
クリップボード
!Mr.Clipboard
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:11 ID:cqw1tTiJ
>>148
・・・本当に鼻水みたいだな、見てビックリした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:01 ID:Vm6MB5qm
エディタソフトでお勧めは

 サクラエディタ(フリーソフト)

win98環境なら、1000行ぐらいのプログラムを書いても
400MHzでストレス無く動作します。


ちなみに、もはや実用的ではないかもしれませんが、
僕が使ってる中で一番快適な環境は、

MS-DOS6.3に一太郎3

です。簡単な事務書類程度であれば全く問題なく作成できます。
プリンタが対応していないので、FDに保存後、別のWIN機で印刷となりますが、
ウィルスの心配もほとんどなく、おまけに軽いんでかなり重宝しています。
どのぐらい軽いかというと…
133MHzもあれば超快適。
50MHzでもストレス皆無。
8MHzだと何とか使用可ってぐらいです。
1.2GHzだと…瞬間技です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:51 ID:OqBGcW6F
一太郎3はDOS2.11の頃のソフトなんで
DOS6.3くらいだと1ディスク運用が出来ない
でHDDにインストールしようにも16ビットFAT以降だと
WXII+でATOK6擬態させなきゃいかん

もちっと勉強しろ
最強はVJE-Penだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:40 ID:1iW6xTQN
簡易HTMLビューアでいいのない?Q.Browserは簡易すぎてテーブルとかがきちんと表示されないからさ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:15 ID:7NzKhRF+
漏れのランチャ環境がまとまってきたのでお教えするづら。

まずメーンは「HoeKey」
http://bcheck.arsware.org/
これでキーカスタマイズしまくり。
アプリ起動、ウィンドウ操作、アプリ操作、キーエミュレート、、、色々できる。
windowclass指定して直接メッセージを送ったりできるので、winamp操作とかも。
独自のダイアログを呼び出させてそこの入力をGoogle検索に渡すとかも可能
設定がini直書きなのでめんどくさいが、WinKeyLauncherとかより高機能。
で、軽い。本体12kb

サブに「BlueWind」
これは非常駐モードにしてHoeKeyで呼び出し。
ファイル操作にも使える。
じつはこれを二つ入れて(iniなので)片方はブックマーク管理にしている。
直接オンライン辞書を検索させたり、路線検索とかも可能。手間が省ける

あと、D&D用に非常駐のボタンランチャ「プランチャ」も使用
マウ筋作者さんの。

あとは、細々したツール
フォルダあけるのに「SBFOLDER」
同じ作者さんの終了メニューソフトとか。
タスクメニューそふととか。

上に上げたのはHoeKey以外非常駐。
しかも、全てレジストリ要りません。
全部同じフォルダにまとめて主に相対パスで管理しているので、違うPCでも使えるようにしています。
今探しているのは非常駐の定型文貼り付けツールです。

どーすかこれ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:37 ID:lTXdZXU9
>>154
HoeKeyのiniファイル見せてくださいー
156154:04/02/18 21:49 ID:J22+dk8w
-=REM|[一般]
~F12=Config; HoeKeyの設定
~@F12=Reload; 設定ファイルの再読み込み
^~F12=RUN|control; コントロールパネル
~R=RUNDialog; ファイル名を指定して実行
;~E=RUN|explorer.exe; エクスプローラ
~F4=RUN|TASKMGR; タスクマネージャ
~N=RUN|NOTEPAD; メモ帳

-=REM|[ツール]
~S=RUN|"PLaunch.exe" /M:Default; プランチャ
~X=RUN|"SBFOLDER.exe" -VF; フォルダランチャ
~Space=RUN|"bluewind.exe"; コマンドランチャ
~W=RUN|"net\bluewind.exe"; インターネットランチャ
~T=RUN|"TaskMuEx.exe"; タスクメニュー
~Delete=RUN|"ExitWndw.EXE"; 終了メニュー

-=REM|[アプリケーション]
~M=RUN|"link\mail.lnk"; メール
;~@M=RUN|"link\mail2.lnk"; メール2/メッセンジャー
~B=RUN|"link\browser.lnk"; ブラウザ
;~@B=RUN|"link\browser2.lnk"; ブラウザ2
~P=RUN|"link\player.lnk"; プレイヤー
~@P=RUN|"link\picview.lnk"; 画像閲覧
~J=RUN|"link\2ch.lnk"; 2chブラウザ
~@N=RUN|"link\editor.lnk"; エディター
~_@N=RUN|"link\editor2.lnk"; エディター2
^~_@N=RUN|"link\editor3.lnk"; エディター3

157154:04/02/18 21:50 ID:J22+dk8w
-=REM|[ウィンドウ操作(Alt+...)]
~D=MSG|Shell_TrayWnd|273|407; デスクトップを表示
~@D=RUN|".\TidyDesktopOne.exe" -default; デスクトップの整理
@1=MSG||274|61488; 最大化
@2=MSG||274|61728; 元に戻す
@Q=MSG||274|61472; 最小化
@W=MSG||274|61536; 閉じる
@A=ALWAYSONTOP; 最前面

-=REM|[ショートカットキー]
^_S=KEYS|\afa\A; 名前を付けて保存

-=REM|[選択処理(Win+Ctrl+...)]
^~G=RUN|http://www.google.co.jp/search?q=%s; 選択文字をGoogleで検索

-=REM|[フォルダーを開く(Win+Shift+...)]
~_M=RUN|Explorer; マイドキュメントを開く
~_C=RUN|Explorer "C:\"; Cドライブを開く
~_D=RUN|Explorer "D:\"; Dドライブを開く
~_E=RUN|Explorer "E:\"; Eドライブを開く
~_F=RUN|Explorer "F:\"; Fドライブを開く

-=REM|[入力ダイアログ]
~G=INPUT|Googleで検索:|Moz tacular||%u; Google検索ダイアログ
=RUN|http://www.google.co.jp/search?q=%u
~_G=INPUT|GoogleでIFL検索:|Moz tacular||%u; IFL検索ダイアログ
=RUN|http://www.google.co.jp/search?q=%u&btnI=I'm+Feeling+Lucky
^~N=INPUT|新規テキスト作成:|Moz tacular||%u; 新規テキスト作成
=RUN|notepad.exe "C:\Documents and Settings\0\デスクトップ\%u.txt"
=KEYS|y\cv\C\afx\A
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:58 ID:J22+dk8w
~はWinキー _はShift ^Ctrl @はAlt を意味します
Runは起動 Keysはキーマクロ Msgはメッセージを送る
あと、色々。
%uはダイアログからインプットされた文字 %sは選択文字

系統立ててキーを割り当てればさほど混乱しないと思いまふ。

ポイントは、起動させて、キーを送って、メッセージ送るとかが一回のショートカットキーでできるっつーことです。
たとえば、
[クリップボードの文字列をメモ帳に貼り付けて一行目の内容で名前を付けて保存する]
には、
^~V=RUN|Notepad;メモ帳立ち上げ
=WAIT|300;少し待つ
=KEYS|\cv\h\C\s\e\S\cc\C\afxy\A\cv\C; 貼り付けて先頭行をコピーして、それを貼り付けて名前にして終了
と。
多分もっと上手い方法あるけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:26 ID:6aW4v7GX
倉で(というか大体のコマンドランチャで)ほぼ同じことができるなぁ…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:20 ID:J22+dk8w
もちろん、検索ダイアログとかは他でもできるけど。

漏れはコマンドランチャよりホットキーの方が早いんで。
ウザイ常駐大嫌いだし。

ホットキーを各ソフトでばらばらに設定するより、HoeKeyに一括させたほうが便利だと思いまふ。
161155:04/02/18 23:30 ID:lTXdZXU9
>>154
ありがとうございます!
参考になりましたー
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:07 ID:PVM9GETI
繭なんかでも、、、
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 07:27 ID:9FuU+w3p
HoeKeyってよさそうだけど難しそう、、、、、、、
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:10 ID:qmtWOlcG
>>163
軽いソフトだから、最初は簡単なのだけ登録しとけば?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:13 ID:bvksWlYD
俺もHoeKey使ってるよ。
英語苦手だから簡単な設定しかできないけど。

ソフトの起動に使うだけでもかなり便利になる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:19 ID:5axkuqA/
HoeKeyの入門サイトか説明サイトがあれば教えてください。
俺も探してきます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:45 ID:5RFT75HP
つかスレ立てちゃえば?
ま、個人的には繭だとか倉だとかを入れていれば入れる必要の無いものだと思うけど
有用なツールであることは間違い無いしね。
168163&166:04/02/22 19:40 ID:pPYwzw0N
探したけどありませんでした。
やっぱり簡単なんでしょうね、スレ立てるにも簡単すぎてみんなから「あほ、ぼけ、氏ね」
攻撃がすごいとおもいます。地道にゆっくりやります。
169KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/24 07:27 ID:c8mriihs
不思議なことに、このスレにはviが無い。
viって重かったっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:58 ID:bUqsVuI1
一度vim使うとviに戻れない
一度gvim使うとvimに戻れない

結果キーボードでガシガシ操作できれば
多少の重さは気にならないことに気づく
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:23 ID:e3a5xnHr
>>169
Vi重いから、edがいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:16 ID:+9BX2FLO
俺もHoeKey使ってるけど、Msg命令の使い方がよく解らない。。
Message|wParam|lParam に入れる数字は、
どうやって調べたらいいのか・・。
うーんわからん
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:41 ID:RlgCSp7Y
>>172
おれはResHackで調べてるけど。もっと効率のいいやり方ないかなぁ・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:46 ID:DaNZ/vPQ
>>173
窓コンとか、かねぇ…。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:56 ID:jpv64ECe
まあまあ、落ち着いて。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:29 ID:27O9xmvS
俺、バカだからHoeKey使えなかった、、、、
それで代替の似たようなソフトをいろいろ探し試してHotkeyregというソフトにしました
簡単に登録できレジストリ弄らないし消費メモリーもHoeKeyと変わらないくらいです。
作者も消費メモリーおさえに頑張ったみたい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:50 ID:IT7y47qS
良スレ、ハケーン。

只今、愛用中のソフト。
【ブラウザ】
・DonutP
【ファイアーウェール】
・Sygate
【アンチウイルス】
・Antidote SuperLite
【フィルタリング】
・Proxomitron
【メーラー】
・nPOP
【エディタ】
・偽パッド
【動画・音楽再生】
・Myu
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:27 ID:8fSvFR70
【ブラウザ】
Sylera2
ttp://www.zawameki.net/sylera/

MozillaのGeckoレンダリングエンジンを使用した軽量タブブラウザ
先にMozillaをインストールしなければならない為ディスク容量は食うが
別サイトにて必要ファイルの詳細等あり

常用可能なレベルの機能を持ったブラウザの中では恐らく最軽量
カスタマイズ性もかなりのもの
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:21 ID:cYQXKuur
>>178
カスタマイズ性の高さで今プニル使ってるんだけどそのブラウザいいね。
ただカスタマイズにはiniいじらなきゃいけないみたいだから乗り換えるとなると時間かかりそうだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:30 ID:umVYRL9H
>>178
DonutQ,DonutLあたりと比べるとどうなんだろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:00 ID:8fSvFR70
互換シェル使っていて
2chブラウザはJaneDoe系
ファイラはエクスプローラ系以外

みたいな人にとっては
SyleraとかFireFox(旧Firebird)ってかなりいいと思うよ
できるだけIEを切り離せてセキュリティ性もアップするし

それにそういう人って自分専用の
設定ファイルとか作るのも大好きでしょ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:56 ID:cYQXKuur
>>180
根本的に違うだろ
IEコンポーネント使わないんだから

>>181
JaneDoe派生使ってて、設定とかだいぶカスタマイズしたし、
Sleipnirも設定かなりいじってるし、ini弄ったりとか嫌いじゃないし、
デスクトップカスタマイズもだいぶしてるけど、やっぱり1からはじめるのは面倒だからね・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 07:01 ID:j/D3CSUt
Syleraってインストール作業で挫折した
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 07:12 ID:PX94Ds8n
>>178
見た目がもうちょっとかっこ良くなんないかなぁ〜。
軽いって点では K-Meleon も良さげなんだが日本語周りが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 07:56 ID:xCLqCUOQ
>>178
Sylera2、win95(シェル未統合)+mozilla1.6で使おうとしたら、
「プログラム開始エラー」を吐いて起動せず。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:04 ID:7KpyDSDK
>>183
Mozillaのzip版を解凍したフォルダに
Syleraのアーカイブ内のファイルをコピーすればいいだけ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:35 ID:ZTr3c4hJ
ブラウザを最近Firefoxにしたけど、かなり良かったよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:50 ID:XrNaOV5A
>>187
XUL な点でこのスレ的にはどうだろう・・・
189187:04/03/05 00:07 ID:y0YLL2+0
>>188
確かにこのスレ的には…かもしれない(;´Д`)スマソ。
190ナナフシさん:04/03/05 03:36 ID:4HMeZ1d1
GoldTach for Windows2000/XP
ttp://www.goldtach.com/index.htm

軽量ファイアウォールのフリー版。
動作が軽く、性能的にもそこそこのレベル。
FWに強いこだわりがなければこれで良いかも。
セキュ板で存在を知ったものなんだけど、
更に、eazyfox氏が既に解説と日本語化.iniを公開中と知る。
ttp://eazyfox.homelinux.org/Firewall/GoldTach/GoldTach_Free.htm
このスレ向きと思うんだけどどうかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:26 ID:uXQFCk0s
まとめサイト見れん
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:20 ID:0D+U6Ot7
>>152 最強はVJE-Penだ

おお,懐かしい.登録された単語を削ると早くなるというので,
執念で大分削った.で,結局,ATOKの方ができがいいので,あま
り使わなかった.早くするのが面白かっただけみたいだ.
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:58 ID:iIqRFzCI
復帰しても何もかわらない
それがこのスレ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:22 ID:25s5crTv
まとめサイト いつまでたっても あのときのまま・・・

_| ̄|○
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:15 ID:KquumvBA
195
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:33 ID:iTF3fV15
196
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:45 ID:W6bok2c3
197
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:22 ID:NUjgdhuW
【ランチャー】
QUiCK panel
http://park3.wakwak.com/~rarara/

ジョグダイヤルを回すような感覚でマウスのホイールを回しアプリケーションを起動できる
プログラムランチャー。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:20 ID:nNf5e/uw
まとめページ更新してあると、静かにレスしてみるテスト
200::04/04/09 13:26 ID:So5bBHpw
age
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 06:58 ID:YrstQkTs
まとめページ見れないと、静かにレスしてみるテスト
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:09 ID:17LxgLam
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:14 ID:V0Qg/oSQ
>42
マウスも使える分DFより使い勝手がよさそうなんだけど
いじり方がいまいちわからん 詳しい解説とかどっかでしてないかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:33 ID:LFqCnSss
1年以上前の人に話しかけても
もう見てないよここ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:08 ID:r4fNDwpN
>>203
【最強】Paper Plane xUIをカスタマイズするスレ【挫折】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069774436/
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:30 ID:Y4CNSMia
>202
d。でもメニューにカーソル合わせてクリックしても、なんもおこらんのよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:08 ID:ozmgo4al
>206
随所にJavaScriptが使われているみたいだね
ざっと見た感じ,たぶんクリックすると展開するのが正常な動作かな?……展開しないけど
ソースを見るに inet.html,text.html,sys.html,mmedia.html,ossm.html が同階層にあるから
それらをロケーションバーから開くのが妥当な解決策だと思う

……とここまで書いて,もしかしたらと思って確認したら(JavaScriptを有効にした)IEでは閲覧できるね
あー何だか切ないなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:36 ID:BCalMOU7
>>205
d
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:29 ID:EIdIhlVo
すんません。雑誌でこのソフトが紹介されてたんですが
英語なので使いこなせません。日本語で紹介してる歳とありませんか?
ttp://www.hotfreeware.com/2020/preview2.htm
210209:04/04/18 22:47 ID:72VfnvI9
自己解決しました(^^;

少し英単語を調べただけで使い方はすぐ分かりました
もう誰も答えてもらわなくて結構です
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:41 ID:pLLiidpn
>210
もう二度と書き込まなくて結構です
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:08 ID:vYXiq3T4
まとめサイト?で紹介してるエディタのBigEditorって、
スクロールマウスで上方向へのスクロールが重くない?

私はエディタにTepaEditor使ってます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:24 ID:C0Kpls/O
DonutPからSylera2にのりかえますた。
軽いし機能的にも特に不満なし。
Migemoも使えて(・∀・)イイ!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:03 ID:I7brgXl1
ScreenHider 親にナイショでエロゲやってる俺に安心感を与えてくれる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:09 ID:KfvOMG/7
 
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:03 ID:pXfosB0c
ホシュ
217KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/16 12:16 ID:DeoTg/P/
Re:>>214 GUIキー+Dって知ってる?(Windowsではデスクトップ表示。)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:46 ID:75Ky7IFt
KingMathematician ◆5lHaaEvFNcキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:16 ID:3p4+9L2m
ホシュ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:12 ID:K6nVOpq+
ホシュ
221KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/06/02 16:06 ID:nGggzh84
アセンブラを使ってソフトを作る猛者はここには居るかな?
初心者お断りだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:05 ID:+5TWoUW3
マ板逝け
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:59 ID:AjaHNkgN
アセンブラを使ってソフトを作る猛者はここには居るかな?
KingMathematician ◆5lHaaEvFNcお断りだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:31 ID:eVUMeGJC
>>221
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:51 ID:U4wjK4u5
ホシュ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:37 ID:itAHQ1A9
あふ。最初マニュアル見ながら苦労して操作を覚えた。
ことファイル操作に関してはマウスを使う必要は全くないんだとわかった。
軽いし、慣れればマウス使うより速い。お勧め。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:23 ID:aFwV/05a
SbFolder
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se150436.html

フォルダをメニューを追うことで開くことが出来るソフト。とにかく軽い、使える
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:02 ID:H04+sJ4a
a!menufiler見たいなやつか?
そういう系ならこれがおすすめ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332148.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:18 ID:UyDOFe0K
保守
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:18 ID:N6m4ZBTi
|
|∀-) ニヤニヤ
|
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:35 ID:pwEJsbmU
age
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:21 ID:tkM8aZmX
救済age
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:16 ID:e7riwVYC
いつの間にかこのスレ立ってから1年半。
おれはこの1年半何してたんだろうか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:34 ID:lKSpXdLh
スレタイの

「けっこう軽いソフト」っていうのが
なかなかイイ感じ。
235FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/31 18:30 ID:JHaxUp8i
Re:>224 どこかにアセンブリコード上げといて。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:31 ID:3xUA+Zoo
[アセンブリコード]
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:21:45 ID:ZfOTmwFz
age
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:01:07 ID:uBoO2AO0
IP Messengerの補助ツール「IP Messenger Helper」を新しく開発しました.

+毒に搭載されている自動不在機能を外部ツールによって実現するツールです。
フルスクリーンになると不在モードにする機能も設定できます.

公式のIP Messengerと漏れ仕様に対応しています。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA036558/index.htm
239FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/20 20:08:58 ID:EdSkBq9f
Re:>236 二ヶ月以上も間をあけてレスを付けた報いか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 06:51:05 ID:E8/ear6X
>>6
そのメモリの掃除屋さんイイネ。
めもりーくりーなーの糞さがわかった。





と、2年近く前の書き込みにレスしてみるてすと
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:45:20 ID:6xjHzxbZ
>>240
時間旅行者
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:58:24 ID:6bCbozHM
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:09:13 ID:wi/Wg13n
2chブラウザはOpenJaneDoe?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:28:06 ID:SPo8Hs+v
DoeStyleLite
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:27:16 ID:HgdYWeor
まとめサイトどこ行った?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:46:41 ID:BloBeQqw
>>245
時代はまだメガ
でぐぐる
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:16:03 ID:5oTQ5ewM
>>246
いや、それでまとめサイト直接行っても、リンク辿っても
ことごとく404だから尋ねてみたんだ。
AAA!CAFEから移転したのかと思って。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:18:20 ID:2WOoOISn
アド削っていったら
>2004年10月10日
>とりあえずTOPとBBSだけ復旧、
て出たが…そゆことなのか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:48:00 ID:BMr2Z7ps
出てないっぽいので愛用してるソフト

【MP3 player】
 ・Scmpx ttp://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
【メモ帳】
 ・tama ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se105631.html
【ファイラー】
 ・ariadne ttp://www.page.sannet.ne.jp/tomoyasu/ariadne/
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:54:30 ID:m28iv6DT
>>249
どれも時代遅れだなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:25:26 ID:FrgHYAk8
まとめサイトさんが復活なさった模様だ。
お疲れ様、いつもありがとうございます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:41:51 ID:MdYN5gYw
超軽量メモリ管理ソフト「びーめむLT」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se307525.html

とりあえずこれで実験中。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:41:23 ID:kNyy7HwD
>>252
他のソフトを使った方がいいよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1005020767/482
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:14:43 ID:MdYN5gYw
ありがとう。メモリの掃除屋さんに変えてみたよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:59:37 ID:WXUYyFfm
そういやさ、Myuの作者って何処行っちゃったんだろう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:39:12 ID:rW8KjrHJ
age
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:03:37 ID:+2IxYMVq
【動画再生】Ges Player
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se352017.html

よさげ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:28:47 ID:Bu4iI0nM
下衆
259LX:04/12/26 16:57:05 ID:dhEOYp4/
誰かパスワードクラッカーをダウンロードできる日本語サイトを教えてください!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:05:38 ID:NWJPua7F
教えたらなんかいいことでもあるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:35:08 ID:8ox+bNU4
別スレからのパクリですが。。
軽い2chブラウザ

「2++」
ttp://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html

軽いだけでなく、キーボードだけで操作でき、
さらに狭い表示面積でも見やすいレイアウト

ノートパソコンで使うのにおすすめです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:02:05 ID:snAq85NY
ATOKとMS-IMEってどっちが軽いの?

今、松茸使ってるけど、(MS-IMEに比べて)すごく軽い。でも、すごく使いにくい・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:51:43 ID:c2MCiNFV
IME
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:28:24 ID:uVcURyrw
>>263
くだらない質問にレスありがとう
まだ、松茸使ってるよ。なんか慣れれば悪くないかもって思いはじめてる・・・

スレ違いと言うか板違いだが、メモリを128から256に増やしてみた
これだけで結構、快適になるんだね
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:36:03 ID:pqjPbWHh
IME95は軽い。
しかし、カスタマイズしないと使い辛い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:49:54 ID:CqQKmjTH
>264
軽さを求めるならSKKとか。
いや、使った事が無いから本当に軽いのか知らんけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:59:09 ID:sUexrXdm
>>266
面白そうなIMEの紹介ありがとう。
とりあえずSKKインストールして使おうとしたんだが、どうもうまく起動しない。
後でもう少しいじってみるよ。
軽いって点では松茸もかなりのもんだと思うんだが、開発終了してるしねぇ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:57:00 ID:Bq5Cl4Tk
IEとかショボイ機能でどんなブラウザよりも軽いやつってないですかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:58:02 ID:Bq5Cl4Tk
>>268
「IEとかショボイ機能で」は無視してください。orz
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:06:01 ID:TQm0qA54
>>269
わけわからん。やつってなによ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:08:47 ? ID:???
テキストブラウザなら軽いじゃん
もしくは昔IBMがDOS専用ブラウザ作ってた

Windowsで普通にグラフィカルなブラウザで
軽いのならこれまた色々ありすぎるが
今でも開発続いてて機能も豊富なのなら
Syleraあたりかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:41:53 ? ID:???
まめに付いてるブラウザ軽いな
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:54:33 ID:Z36rDVvT
多機能・軽量 マルチメディアプレイヤー

DVD
CD
画像
動画コーデック ・・・ WMV DivX Xvid 等
音楽コーデック ・・・ MP3 OGG WMA 等

対応

MV2 Player

http://mv2player.b7m.net/
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:14:35 ID:2euoZ0aI
どこのスレ行っても>>273貼ってあってワロタ
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:25:46 ID:7wjug6NY
起動もシークももっさりしてるね
HAKOBAKOのリプレイスはまだまだ先だな…
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:17:52 ID:??? BE:52294469-
ほぼテキストブラウザ

こっそりとWebを見たいときに便利なテキストエディター風画面のWebブラウザー
ttp://matsystem.net/
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:53:13 ID:4qtiRV81
>>276
それと似たようなのでTaBrowserってのがあったんだけど、
ここ二年ほど更新ないんだよね・・・・・

使いやすかっただけに残念
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:35:24 ID:ymHdi9g1
KIKI軽くていいね
279277:05/01/19 01:04:13 ID:CAC7ZeJy
禿堂。
サポートもかなりしっかりしてるしね。
打てば響く反応速度。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:09:52 ID:LfvlCVbe
何か閑散としてるな
WellGetなんてどう?ダウンローダーの中ではかなり軽いと思うが
下記のサイトは重いけど

公式サイト
ttp://www.wellget.com/index.asp
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:23:16 ID:STcZat77
>>278
KIKI使ってみたけど凄く軽いねこれ。かなり快適かも。
暫く使ってみるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:02:21 ID:Y7SB1Y5a
>>278
関連付けが変えられちゃうね
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:10:52 ID:XLSrNJka
Moon Browserずっと使ってる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:07:07 ID:z2vG/y8R
1bitPainter
林檎の木にも載ったけど、なん化味わい部会。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:50:19 ID:AeNkdfsy
age
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:30:31 ID:NQ2oLcSc
他スレで見つけたソフトなんだが、ここでは出てないので一応

NkV - Image viewer
ttp://www.imasy.or.jp/~ferdia/nkv/

中機能というよりはむしろ低機能だが、拡大縮小がキレイなところが気に入っている。もちろん軽い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:48:16 ID:rnREJ0Vf
windowsスタートアップの一斉起動で、CPU100%になる瞬間を防止する小技。

スタートアップフォルダに、startup.wsf というテキストファイルを作る。
ファイル名はなんでもいい。他のショートカットファイルは全て削除か移動、
というか、startup.wsf にショートカットのパスを記入。
下記サンプルは、2秒おきに起動するようにした。

[startup.wsf]

<job id="vbs">
<script language="VBScript">
set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WScript.Sleep 2000
'sleepはミリ秒単位
WshShell.Run "C:\appli\tclock\2003.0531\tclock.exe"
WScript.Sleep 2000
WshShell.Run "%windir%\system32\taskmgr.exe"
WScript.Sleep 2000
WshShell.Run "%windir%\system32\Internat.exe"
WScript.Sleep 2000
WshShell.Run "C:\appli\hidemaru\5.00b17\Hidemaru.exe /h"
WScript.Sleep 2000
WshShell.Run "C:\appli\QuickSmily\2.25a\qs2.exe"
</script>
</job>
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:46:58 ID:zxlbOiHI
わしゃPexecでやっとる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:01:30 ID:FMOzg3jm
漏れStartupEx
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:43:31 ID:12rsRn1D
おいー、中途半端でおもしろいスレがあると思ったら文体が俺じゃねーか。
よくこんなスレ残ってたなぁ。
もう杯スペックマシン買っちゃって縁が無くなったよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:45:14 ID:12rsRn1D
>>234
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:52:23 ID:12rsRn1D
そうか一年前はひげを抜きながらパソコンいじってたのか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:16:19 ID:6PVdy0jV
こんなタイミングでスレ主登場かwww
ひげ剃っちゃったのか?ww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:44:16 ID:aqo7zESY
>>293
いや、なんか皮下で毛根が育ってるのと、
まだらに抜けるとかっこわるいからやめたの。
一度やると癖になるからもうやらない。

代わりにうんこ我慢する癖ついちゃった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:13:00 ID:6PVdy0jV
>>294
出したときの開放感の為に我慢してるとか??www
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:35:18 ID:aqo7zESY
>>295
過程も悪くない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:30:49 ID:pZCD+tah
oez
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:52:10 ID:61/iNutl0
松茸やSKKを入れるとFirefoxがらみでハングアップを起こしやすいらしい。
俺が使ってみて分かったこと。

ほかにWindows対応で軽い漢字変換ソフトはありませんか?
Cannaはどうですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:56:21 ID:61/iNutl0
しかもSKKに関してはインストールしただけではひらがなしか打てず、漢字変換ができません。
そのことについての詳細をお願いします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:08:39 ID:jjwWYNDP0
>>299
すいません。自己解決しました。>>298についてはもっと情報が欲しいです。
たくさん競争相手があるほうがいいでしょう。

軽くて賢い漢字変換ソフトを期待しています。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:07:30 ID:5tY2BVI70
>>300
教えて君ですまんけど、どうやって解決したか教えてくれん?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:11:10 ID:alDyK/sN0
>>301
ttp://www.sdri.co.jp/skkime/
ここを見れば辞書の入手と導入の仕方が書いてある。
だけど松茸もSKKも単語が少ないせいかあまり使えそうにないかも。
IMEに慣れすぎた…_| ̄|○ 
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 06:43:29 ID:aGq2yX/V0
俺も松茸入れてまず あ で変換して、その語の少なさですぐ消しちゃったよ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:27:12 ID:s22tNu5H0
>>302
d
そこは見たことあって、書いてあるとおりに設定したが、ひらがなしか打てなかった。
「Emacs上で動作」するとあるから、他のテキストエディターなどでは動かないって
ことなのかな?まあ、専用スレがあるので、これ以上、ここで聞くのはやめます。
松茸は使ったことあるけど、XPだとところどころ動作しない部分があるんだよね。
変換も賢くないし。あの軽さはすごいと思ったけど・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:38:39 ID:ImL7slFb0
>>304
シフトキーを押しながらひらがなを打ってみたら?
そしたら▽が先頭に出てきて変換できる。

専用スレは「慣れている人のるつぼ」と化しているため、
初歩的な使い方などを解説しているサイトとかを探さないと使いにくいし分からないかも。

> 「Emacs上で動作」するとあるから、他のテキストエディターなどでは動かないって 
> ことなのかな?
一応Emacs以外のソフトでも動いたけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:56:21 ID:siIZQeQn0
>>305
親切に教えていただき、ありがとうございました。
早速、やってみようと思ったのですが言語オプションの設定の
関係かSKKでひらがなの入力自体が、できなくなっていました。
次回OSを再インストールした時か、家族のパソコンで試してみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:02:39 ID:cQ057tDS0
SKKは初回変換時の辞書の読み込みが遅くてたまにイラッとするな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:01:29 ID:hc2TRc8l0
ぽけギコ(2chブラウザ)
メモリの掃除屋さん(メモリ最適化)
ワードパッド(簡易ワープロソフトとして)
Shoter Launcher(非常駐型・軽量ランチャー)
QTClip(クリップボード拡張ツール)
Foxit PDF Reader(PDF表示)
ババロア(Webスクラップ)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:07:47 ID:MAEct2au0
>>308
Foxit PDF Readerはまさしく軽くて中機能といったところですね。
ところで、ここのまとめサイトの更新はもうないんでしょうか?
レスが少ないところを見ると、もう出尽くしたかな・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:08:10 ID:goOLsnQ60
>>309
出尽くしたって事もあるかもしれませんが、
古いPCを我慢して、使う人が減ったのでは?
(自分はデスクトップはXP使ってますけど、ノートは未だにWin98です)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:13:12 ID:G2o3ERCZ0
GOMプレイヤーは軽くて便利


韓国製だけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:47:04 ID:DFJ/q4Ig0
>>308
2chブラウザは今まであんまり数出てなかったな。
ぽけギコ今から試用してみる。ワクテカw
313308:2005/07/21(木) 12:50:02 ID:YxQjlkN90
>>312
nPOPQやQブラウザと同じ作者さんで、とっても使いやすいですよ。
デザインもシンプルで(*^ー゚)b グッド!!

>>311
ありがとう。
MPC使ってますけど、98だとちょっと重いので、
GOMプレイヤー試用してみます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:42:27 ID:LJz9SpID0
>>310
なるほど・・・

話は変わりますが、メーラーのqmail2,3も中機能どころか多機能なのに軽い
ですよね。あとはビューアで送るせにょう。動画音楽再生でmplayer,madplay
なんかもいい気がします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:04:19 ID:YKZ/BFDr0
せにょう?




ああ、専用か。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:40:08 ID:P7r8HR140
エスパーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:22:52 ID:6DRlnK2H0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:11:04 ID:43ZMENTS0
↑これいい。さんきゅー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:29:47 ID:4wERTsbM0
>>314
送るせにょう (・∀・)イイ!!。なるほど、送る専用ってことですか。
メインで使うのには苦しいけど、
ちょこっとみたいなぁって時に、サブで使うのに最適ですね。ありがとう。

音楽再生は、1by1使ってます。
mp3しか再生できないので、
やはりサブ的に使っていますが、
PCの作業中音楽流しっぱなしの人には、お勧めです。

リッピングは、定番のCD2WAV32と午後のこ〜だの組み合わせが、
軽い・速い・使いやすいの3拍子がそろっていると思います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:13:58 ID:rQs7YWVF0
>>319
ん?1by1はWinampのプラグイン入れればMP3以外も再生できるよね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:15:44 ID:4wERTsbM0
>>320
ありがとうございます。
知らなかったです。(よく見たら、日本語パッチのページにも書いてありましたorz。よく読め!>オレ)
早速wma,ogg vorbis,wavのプラグイン入れました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:47:32 ID:dz8j0BeS0
画像ビューアですが、XPに標準装備?の「Windows 画像と FAX ビューア」が結構使えると思います。
右クリック→プレビューでOKなので、VIX等を立ち上げる回数が格段に減りました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:00:46 ID:oKpPBITZ0
でも「Windows 画像と FAX ビューア」はかなり処理が重い部類に入るソフトだよ
プレビューとは名ばかりでもっさりしすぎ
IrfanViewで開いたほうがずっと早いこと多いし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:22:14 ID:c0OZU3t40
低スペックで右クリックメニューの表示に時間がかかる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:50:49 ID:dz8j0BeS0
いやぁ、不勉強ですみません。
Snowbirdという検索ソフトはどうでしょうか?
MSNやgoogleのデスクトップ検索ほど高機能ではないですが、
ここ1週間使ってみて、結構軽くていいかと思うのですが。
日本語化されていませんが、2バイト文字も全く問題ないですし。

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/10/snowbird.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:57:53 ID:SUrfzrU90
>>325
まだまだ小粒なんだよね〜。要望出そうかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:03:06 ID:dz8j0BeS0
>>326
自分は初心者なので、使い勝手には、大満足なのですが、どこがご不満なのでしょうか。
もしよろしければ、お聞かせください。すごく興味があります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:17:33 ID:+JYmvGS20
作者若いな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:35:42 ID:N0VZVNjP0
>>327
コマンドラインで検索フォルダを指定して起動したりとか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:55:34 ID:dz8j0BeS0
>>328
17歳にはびっくりしました。インドの方のようですね。

>>329
レスありがとうございます。
確かに、上級者の方はマウスよりもキーボードからの入力のほうが楽でしょうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:31:19 ID:uzv6X4mI0
>>313
ゴムじゃなくて箱バコで
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:04:27 ID:g+NO+BTj0
もうないんじゃない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:08:10 ID:pJ3evOxI0
なにが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:39:35 ID:Mjr168KR0
取り上げるべきソフトがってことかい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:58:01 ID:yYGEWRIQ0
そもそもテーマが中機能というか、中途半端。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:40:23 ID:Akxu+b3D0
そりゃまあそうだな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:59:01 ID:rTwK3+3Q0
じゃあ中途半端なの

Fittle
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/


まあ自分で中途半端言ってるのは↓を受けてのネタらしい
ttp://ringonoki.net/tool/music/fittle.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:01:29 ID:yVUgB0lS0
なかなかいいなそれ
そのくらいの中途半端加減がいい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:29:34 ID:64jarzvb0
し、渋い・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:36:28 ID:fOeLvNiF0
   |___
   |∀・| 誰もいない・・プルプルするなら今のうち!
   |_ノ|
   | |

     ♪  
   ♪    __   プルルン プルルン
     (( ヽ|・∀・|ノ ))  プルルンルン
        |_へ|    プルルン プルルン
        く       プルン プルン


   ♪    
     ♪. __   プルルン プルルン
     (( ヽ|・∀・|ノ )) プルプルルン
        |へ_|   プルルン プルルン
          >    プルルルルン
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:51:27 ID:rm/hET/s0
ふふふ、見たよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:00:19 ID:Or+NrXlJ0
FileSeeker。ローカル検索にドゾー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:27:38 ID:E/TKgAst0
余ったPCで、LANなどを通じてマルチモニタをするソフトはフリーで有るでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いいたします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:49:15 ID:NaumQ4qm0
どう考えてもスレ違い
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:52:55 ID:UsXfhJXP0
ギガHzオーバーのメインマシンでも
ここで紹介されてるソフト使ってます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:23:24 ID:8K2XixXG0
誰がなんと言おうとageる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:50:03 ID:+pAu692M0
>>325
snowbird、いいですね。情報どもどもです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:10:49 ID:dKr/DIaK0
Getia もいいな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:28:30 ID:pq+xkP0a0
セキュリティ板では有名なJetico Personal Firewallはけっこう
軽いけど、よく出来てるよね。アンチウィルスソフトではAntiVir
Classic(v6)がAVGに負けず劣らず軽い印象。2バイト文字のファイル
のスキャンに一部問題があるらしいけど、次期バージョン(今はベータ)
では改善されてるらしい。
今更って感じだが、ここでは両方とも名前が挙がっていないよう
なので書いてみました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:02:54 ID:abDAu9Rq0
既出かも知れんがIrfanviewスレのうpろだにOrchis v1.12.7+2 スタティックリンク版が上がってた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:31:48 ID:QPrljrIM0
ほしゅ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:20:10 ID:ACXGboTe0
落ちるぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:51:49 ID:s+//4Qff0
誰もいないな
話題もないし、もう落ちても仕方ないのかも試練
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:02:11 ID:0lRIE50R0
(´・ω・`) ショボーン
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:07:48 ID:a62kIfL10
さよならなんて、そんなさびしいこと言うなよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:01:24 ID:1wT9gbgP0
浮上だ浮上。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:49:53 ID:NHVEH2lj0
よく使っているのは
winshot,メモリークリーナー,craftlaunch,smartcaret
ls,cat (DOS系ね)などかなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:22:39 ID:BRRF6YsA0
軽いフリーのライティングソフトおせーて
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:44:47 ID:a62kIfL10
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:39:49 ID:NyUwhxil0
【エディタ】    oedit
【ランチャー】  ClockLauncher / CLaunch
【ファイラー】   Egg Explorer
【メモリ最適化】 Alloc&Free (メモリの掃除屋さんよりメモリ食うけど>>253、最適化時の負荷がちょっと軽い)

スレ内・まとめで既出じゃないのはこれぐらいかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:19:30 ID:kJb5ZBiT0
日本語ならいいんだが
Paper Plane xUI
http://homepage1.nifty.com/toro/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:26:58 ID:kJb5ZBiT0
対応してたみたい(´・ω・`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:26:12 ID:fCEXzsrXO
ウィルス対策はAVG
コピーはSHRIK
同感の人いない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:46:21 ID:OSSI/SNi0
>>363
別に普通じゃね
同意を求めてどうすんだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:26:36 ID:CVI+t0hJ0
画像ビューアvieas
ttp://www.vieas.com/
アンチウイルスMedis
ttp://www.antiwmac.com/public/day/software/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:41:27 ID:ELpkaVQl0
こんなスレ始めてみるな
軽くて中機能って言うんなら根本的に違うがsamurizeが便利かな
いちいち全部作らなきゃならんが自分好みに作れるし結構軽い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:30:48 ID:fDei++XV0
(´・ω・`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:26:27 ID:lFA4rWNX0
WEB DOWNLOADER
http://www.webxpace.net/software/software.html
ダウンローダー レジストリを使わない

MassiGra
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se400675.html
これからに期待
369試してみたちょ:2006/06/25(日) 02:11:23 ID:xQCWSSKt0
>368
上の奴は快速あぷろ〜だの「飛ばない場合は こちら から」っていうリンクで試したけど
なんかエラーでて落ちたよ。よさげな気がしたけど雨でいいかなって思う。あとreadme
読んだけどレジストリなんて書いてなかった。ディレクトリごと消せばおkみたいに書いてあった
けど、外国のソフトってそういいつつも一杯ごみ残したりスパイウェア入れたりしない?大丈夫?
なんか最初に寄付のお願いみたいな窓が開いてドキッとしたし。そんで今設定を見たら保存パスが
c:\documents and settings\administrator\デベハトップ\web download\になってた。

下のは軽かったけど送るせにょうでいいかなって思った。マスクに対応何たらってあったけど
それらしきボタンが見当たらなかったんで試さなかった。でもまあ送る〜 でいいかな。サムネもでるし。

紹介ご苦労様でした。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:05:54 ID:Mrhh/aau0
いちいち他のソフトを引き合いに出さなくても。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:46:28 ID:PZvKxuG60
>>370
禿同。嫌味な奴っているんだよね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:12:39 ID:saXNbJEt0
369だけど、なんか叩かれてるじゃん。しかし、ここはいろんなソフトを紹介しあって
比較対照するスレと違うんかい?てゆうか>371の言う嫌味って誰に対して嫌味なのよ?
作者?紹介者?オマエ?いかにも他人に乗っかったっていう叩き方がショボいな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:34:36 ID:7hJB3L0FO
>>368を見下したような書き方が嫌みで品がない。なにがご苦労様だ。

しかも数日前のレスをスルーできずに逆ギレ。最悪。

という感じの批判が予想されます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:43:29 ID:38hm68TR0
上のも使えね。下のも使えね。わざわざ使えないものを紹介してくれてご苦労様でした、と。
という態度が>>368に対していやみっぽいってことか。
面倒くさくて斜め読みしかしてなかったけど>>373のレスを見てこの一連の流れが理解できた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:25:11 ID:5bmG6OLm0
理解した374に盛大な拍手を。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:31:10 ID:iBqpgbcN0
ていうかここ、ソフトを比較するスレだったのか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:48:38 ID:HsG/QyEA0
ここはいろんなソフトを紹介しあって比較対照するスレですよ。
ほら、>>1に・・・って、あれ?違うんかい?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:40:22 ID:YgL1O3SM0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:59:49 ID:0My8F3tw0
ほしゅついでに
画像の関連付けで使ってるMassiGraってのがけっこう軽い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:00:22 ID:0My8F3tw0
うわ・・・上にあるし多分ここで知ったんだろうな俺。
ごめんorz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:13:26 ID:1G8DVyix0
TTBaseってのは軽いよ間違いなく
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:55:21 ID:ddBUE46g0
保守&地味に良スレage。DonutLいいYO!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:08:20 ID:ahweEPuS0
Sleipnir2って軽いの?
1.66を使い続けているんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:27:47 ID:xtj67n/G0
>>383
Grani ぐらいがいいんじゃないのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:43:54 ID:vtsVYo8L0
転載
【ベクター】3,986タイトルがウイルス感染していた【9/271:00〜13:30】
ダウンロードされたものは807タイトルで、計7,873回ダウンロードされた恐れがあります
お知らせ ttp://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html
リスト  ttp://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_urgent.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:58:34 ID:WJ5pVzcf0
軽くて高機能のメールチェックソフトのおすすめ教えて下さい。
お願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:44:08 ID:z4D7y7jf0
>>386
スレタイよめ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:22:15 ID:kPEM3TFw0
アンチウイルスならNOD32(シェア)だね。
他に軽いのって言ったらAVGとかAvira Antivirくらいしか知らんが
検出力、ヒューリスティック性能が段違い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:31:17 ID:LEPWXyWC0
.
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:20:27 ID:9yUCuncV0
>>388
ここってフリーウェアのスレじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:53:44 ID:VXbAzBZv0
「できるだけフリー」だから少しぐらい許してやれ
 ~~~~~~~~~
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:13:10 ID:EOVK+6/H0
フリーかシェアかは目をつぶるとして
ブルースクリーンを出したNOD32を薦めるのがありえない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:22:47 ID:ASoPp+nB0
>>392
それ数年前の話でしょ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:14:31 ID:TWfJLCmn0
ユーザーが起動して特定のアクションで不具合が起こるぐらいならまぁ許せる。
だが、常時起動していて自動的にupdataするアンチウイルスに不具合は絶対あっちゃならないものだ。
一度でも重大な不具合を出したアンチウイルスソフトは信用するべきじゃない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:02:31 ID:ASoPp+nB0
不具合報告がないソフトの方が珍しいと思うけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:03:40 ID:ASoPp+nB0
もちろんあなたの言う重大な不具合のことね
>>394はアンチウイルス何使ってるのやら
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:05:27 ID:RJeTAK5I0
セキュ板でやろうね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:33:05 ID:Tf6ri1iW0
*NOD32  主なトラブル履歴

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなコピペがあるからいまさらブルースクリーンが出るなんて話を持ち出したんだろうな。
実際こんな不具合が頻発したら使う人なんていないだろうし発生することはごくまれなはず。
真に受ける方がバカってもんだよな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:19:23 ID:wrKv0Vh70
バスターやノートンなんて新聞沙汰になっても
まだ使ってる香具師は沢山いるが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:24:29 ID:o6bBfR9n0
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:26:22 ID:0wIz6qkH0
402名無しさん@お腹いっぱい。
\