■こんなソフトウェアってありますか?〜Part17〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:15 ID:QuCLce65
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:16 ID:rT38O46X
本スレ キター!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:19 ID:0FUxi4Bw
コンパイル済みのHTMLヘルプファイルを編集できるような
ソフトをご存じないでしょうか?
5とん:02/12/24 21:22 ID:VhOompKt
乙カレー(嬉
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:22 ID:WNjV0DOJ
前スレ >>983
SecretFolder Win用あるじゃん
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se138574.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:41 ID:8BiEl3rE
87:02/12/24 21:43 ID:8BiEl3rE
HTML Help Workshopが必要だから(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:54 ID:Cux0xkBe
Windows2000の英語版で使えるPPPoEのソフトがあるサイトなどご存知でしょうか?
フレッツに申し込んだはいいのですが、添付してある接続ソフトは
日本語版のみの対応だったので接続設定ができません。

NTTに聞いたのですが、フリーソフトをダウンロードしてやって下さいしか答えて
くれず途方に暮れています。
どなたか、ご教授願えますでしょうか。。。
107:02/12/24 22:06 ID:8BiEl3rE
117:02/12/24 22:13 ID:8BiEl3rE
RasPPPoEどっちも死んでる。スマソ
本家っぽいURL持ってきた
ttp://user.cs.tu-berlin.de/%7Enormanb/
ついでに解説サイト
ttp://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
12テレビっ子:02/12/25 00:07 ID:3idxDRFg
普通の1.44MBのフロッピーのサイズをもう少し上げるソフトがあったと思うのですが
そのソフトのURLを忘れてしまいました。

たしか、1.7MB位にはなった気がします。
お気に入りに入ってる人いたら教えてくださいまし。。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:07 ID:UPEX+9zT


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:16 ID:ZJHCFd/8
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:18 ID:+9+binF8
>>12
GRDuw。1.72MB(1.66MB)まであげられる。但しシェア。
しかしNDDだと壞れたフロッピーとして認識されるので注意。

頑張って検索してくれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:07 ID:Gd9ERSia
タスクバーに、アプリケーションが選択できる欄がありますよね。
その「アプリケーションが選択できる欄」に、表示したく無い(邪魔な)「アプリケーション」があるんです。
それを表示できなくしてくれる、ソフトウェア(具体的には、指定したタイトルのアプリケーションをタスクバーに表示しない、という感じです)はありませんか?

ちなみに、「アプリケーションが選択できる欄」はこれを指してます↓
http://xall.hp.infoseek.co.jp/index.html?hoge00058_20021225005629.jpg

TrayManager(タスクトレイのアイコンをコンパクトにしてくれる)の「アプリケーションが選択できる欄」版みたいな感じです。
17テレビっ子:02/12/25 01:08 ID:3idxDRFg
>>15
Vecterにありました。探していたのと一緒でした。
ありがとうございますた。☆(^O^)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:09 ID:7T36cyV2
1GのZIPをCDRに保存できるようにするソフトありますか?
それと1GのMPGも。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:13 ID:xn7RMXPD
>>18
分割するソフトつかってもいいの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:14 ID:H/+93ra/
ウェbページを丸ごと保存するソフトはありますか?
GETHTMLWで、全く取得できないページがあります。
2118:02/12/25 01:15 ID:7T36cyV2
>>19
はいなんでもいいです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:18 ID:xn7RMXPD
>>21
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259680.html
これとか、まぁこういう機能ので自分がすきなの探して
分割保存
つかう時は結合
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:24 ID:Sf3hg5vp
CDプレイヤーでINDEXに対応したものってありますでしょうか。
2418:02/12/25 01:24 ID:7T36cyV2
>>22
ありがとうございます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:00 ID:snM5BzQP
画像閲覧ソフトで、圧縮書庫の内部のいずれかの画像をその書庫のサムネイルとして、書庫内部を覗かなくても
確認できるソフトないでしょうか?
フォルダなら出来るソフトも多いのですが、書庫の場合開かないと内容がわからないので・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:32 ID:8hVA+pr1
WinXPのディスクの管理ってパーティション切るとかで便利なんだけど、
Meでもこうやって“簡単に”できるフリーソフトってないですか?
それともMe自体にこういう機能が無くて不可能でしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:41 ID:gW34u5i7
年賀はがきを作るのにお勧めのフリーソフトを探してます。
急遽作らなければならなくなったので、年賀イラストの素材探して、gimpで作業をして印刷したんですが、文字が汚いんです。
なのでMicrosoftWordで作ろうと思ったんですが、イラストに文字を被せれないので上手く作れませんでして・・。
イラストに文字を被せれて(レイヤー機能を持ってて)かつ、印刷した時wordソフト並に文字が綺麗なフリーソフトありましたら教えて下さい。お願い致します。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:51 ID:hiZR37a5
マシンのスピードを任意に落とせるソフトってないでしょうか?
OSはWindows98です。
Pentium166MHz以上推奨のゲームをPentium4で動かしたら早すぎて…
よろしくお願いします。


29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:56 ID:r01fWV1E
MPEG4をDVD-Video形式で(MPEG2に変換して)書き込める
DVDライティングソフトはありますでしょうか…
どなたか教えて頂ければ幸いです。お願いします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:57 ID:cPvQuC8J
>>27
レイヤーならPixia

>>28
裏で円周率とか計算すれば?
3127:02/12/25 03:32 ID:gW34u5i7
>>30
ありがとうございます!GIMPの前はpixia使ってたんで、使えると思います。
印刷してみないとわかんないですが、そういえばレイアウト機能がいいって聞いた事ありますので期待してやってみます。
ありがとうございました。
3227:02/12/25 04:03 ID:gW34u5i7
んん〜・・・やっぱり文字が汚いです・・。
ペイントソフトでは無理っぽいですね・・。
でもwordソフトだと絵柄と文字が被せれないから・・ううう〜〜ん・・
被らないで済むイラストを探すしかないか・・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:05 ID:tYwK2VSx
ほえほえ工房さん作の、Graphic Iconの最新バージョンがほしいんですが・・・
ほえほえ工房さんは、どこへ行かれたのでしょう・・・?
また、最新バージョンが落とせる所って他にないでしょうか・・・?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:09 ID:NqfgCpM0
すいません、録音レベルをそろえるソフト知りませんか?
選択したやつを一括で同程度の音量に変換できるやつです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:13 ID:lUut6Uig
>>34
Lumpy
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:16 ID:DjOy2fA/
3727:02/12/25 04:18 ID:gW34u5i7
ていうかごめんなさい思い切りスレたってましたね・・。
僕の目は節穴でした・・・ちゃんと見たつもりだったんだけど・・・一番上にあった・・・・ウツ
38名無し~3.EXE:02/12/25 07:56 ID:g0XkvOr4
クラスを指定してキーを送れるホットキー割り当てソフト
ないですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:09 ID:AaEKzirA
意図的にCPUに負荷を掛けるソフトってありますでしょうか?
シューティングや格闘ゲームの練習などに使用出来るようなものですが…
40前スレ960:02/12/25 09:22 ID:zfC7mv2C
>>39
Setiとかで優先度をあげるとか

>>986
レスありがと。とりあえずApacheのrotatelogを使うことにしますた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:23 ID:watlXnqf
>>32
word使うならテキストボックスに文字を書いて
テキストボックスの塗りつぶしをなしに、線もなしに、でだめ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:08 ID:70jyoamI
マックのシェード表示(タイトルバーのみの表示)が出来る
フリーソフト教えて下さい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:15 ID:K8AdeFw9
ファイルにアクセスするのにパスワードを要求させるソフトありませんか?
Me使ってます。
4439:02/12/25 10:38 ID:AaEKzirA
>>40
すいません・・・ベンチソフトでやってみたら、出来ない事もなさそうなのですが、
考えてみたらこの状態で長時間はヤバイですね。。。すんまそ。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 11:13 ID:jkh5CFdP
cgiを落とせるツールはないでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:30 ID:tYwK2VSx
>>45
サーバ上で稼動してるCGIファイルは落とせないっぽいです。
ってか、落とせたら、びっくりするくらいのセキュリティホールだ〜よ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:30 ID:YtbMSJLN
>>42
WShader
SmartUI
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:32 ID:zJhKVRRG
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021222222719.png
このデスクトップの真ん中下辺りにある
ニュース、天気、PC情報を表示させるソフト探してるんですが
どなたか知りませんか?

それともこれはソフトではないのかな・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:40 ID:XOuKNEFl
>>33
死んだか逃げたか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:51 ID:mUpK9mnl
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:59 ID:zJhKVRRG
>>50
アリガト(´▽`)

早速使ってみます
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 15:28 ID:q7ubM4PD
>>47
あんがと♪
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 15:34 ID:JhrOAtKW
携帯の"ふり"をするブラウザってありますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 15:46 ID:eJuvOqf+
DVDを再生するみたいな感じでvcdを再生するソフトってありますか?
PowerDVDとかなら普通にできるのでしょうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:00 ID:hrcl6mg6
>>53
あ、それ俺も知りたい。J-SKYのやつ。
いちおう
http://216.239.53.100/search?q=cache:RnsHNKnufEMC:crosslamina.com/contents/ke-tai/+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6+%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
で紹介されてるけど、エミュレートする機種が古すぎて使い物にならん。
できれば最新機種用のが欲しい。

ところで普通のブラウザにケータイの環境変数で偽装させてやれば、ケータイ用のwebって見れるもんなの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:06 ID:sqB02BQ5
いつもHPページから、大人の画像DLしています

http://www5.smutserver.com/amateur/freetown/images/sg0561.JPG
でも、数字の前にドットがついている画像の場合
今使ってるDL支援ソフトではスケジュール状態のまま開始ができません
使っているソフトはフラッシュゲットです
もしかして、一括DLできない仕様なんですか?
違うソフトならできるんでしょうか?



57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:34 ID:7gVgyZBu
>>56
1行目から意味不明。
スレ違い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:43 ID:Boy2Dly7
ありませんか?というか、確かに存在しているはずなのですが、
スクロールしなければ見れない下方の部分とかも含めて一枚のでかい画像として
保存できるソフトがあったと思います。作者のサイト等ご存知の方いましたら教えてください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:43 ID:1rsVnHyh
>>58
日本語を勉強してからまたおいで、ボーイ。
6053:02/12/25 16:51 ID:JhrOAtKW
>>55
55さんのヒントでこんなん見つけました。使えるかなぁ?
ttp://homepage1.nifty.com/yt-works/5X/
6156:02/12/25 16:57 ID:sqB02BQ5
クリスマスやのに、煽るなよ
知らんかったら放置しといてくれよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:57 ID:FFJ2h8cE
VisualStudio付属のWinDiffより使い勝手のよい同類のツールありませんか?
できればフリーソフトがよいのですが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:59 ID:CZF2XYtB
ネットワークビジネス(MLM)向けにソフトを開発している会社知りませんか?
i.e. 顧客、インセンティブ、売上げ、在庫管理 etc....
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:03 ID:Oan7y4jw
検索したけど見つからなかったので誰かおせーて。
エクセルでは編集できない、
"aaa","bbb"
という形式のCSVファイルを編集できるソフト
(出来ればフリー)、ないですか?
6558:02/12/25 17:15 ID:Boy2Dly7
なんか変だったか?と思ったら確かに変だった。
要するにWEBページをまるごと一枚の画像として保存できるソフトです。
知ってる人いたら教えて。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:18 ID:ZfLV3/Jq
HDDに大量のMP3ファイルがあるんだけど
CD−R焼き用に勝手に容量ごとにフォルダ分割してくれるー
なんていうのがあればいいんだけど。

6764@自己れす:02/12/25 17:22 ID:Oan7y4jw
ここでみつけました。
こんなダイレクトな名前なのになかなかみつけられない
自分に鬱。。
/www2.lint.ne.jp/~lrc/da_csvedit.htm
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:23 ID:I9TmC405
>>65
キャプラ 一応ベクターの紹介のとこ貼っとく
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/12/capwrite.html

たぶん縦スクロールの分しかキャプれないと思うけど。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:26 ID:dd/6do4E
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:33 ID:dUfrg8ql
>>61
知らんのではない。
質問文が意味不明すぎて誰にも理解できんのだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:43 ID:SVISZgsX
>>56
>でも、数字の前にドットがついている画像の場合
わけわかんねぇ
7258:02/12/25 17:46 ID:Boy2Dly7
>>68
ありがとうございます、ただ仰るとおり縦スクロールにしか対応していないようでした。
僕の探しているのものとは違うようなので、もしそれが分かる方がいればおせーて下さい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:50 ID:dUfrg8ql
7458:02/12/25 18:11 ID:Boy2Dly7
ああ、これです!ありがとうございます。
しかし作者のページが見れねぇぇぇ!どうなってんだ。
あとでやり直してみます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:37 ID:pGgMAqUJ
>>73
シェアウェアやん。
フリーでは無いのかな?
海外製とかだったらありそうだけど・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:43 ID:DpmUS2VS
>>75
試用期間2週間あるんだからまず試せと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:08 ID:k/gqN4Bv
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:10 ID:dUfrg8ql
>>75
エクスプローラバー消しても横スクロール必須の糞サイトは
スクリーンショットなど撮ることはない。
よってフリーのキャプラで充分
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:38 ID:dUfrg8ql
      魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍
     魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍
    魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍
   魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍
   魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍
   魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍魍
   魍魍魍魍魍i"´魍魍魍魍`゛魍魍魍
    魍魍魍魍    魍魍魍   |魍魍
    魍魍魍魍|  , \ m,/ ヽ魍魍
     魍魍魍/   一   一 V魍
       魍|6|      |     .|魍
        魍l   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   ヽ ヽ二フ ) /  < >>75さん、見つかりましたよ。
         丶        .ノ     \______
          | \ ヽ、_,ノ
          |    ー-イ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:57 ID:YtbMSJLN
>>75
part14あたりで同じような質問があって、そのとき海外ソフトも探したけど、
どれもシェアウェアでフリーソフトは一つも見つけられなかった。

>>78
禿同

81名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:52 ID:WC08Rfpu
名前を一括して置き換えるフリーソフトありませんか?

メモ帳なら置き換えがあるのですが・・ファイルの名前変換ですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:54 ID:2E3PAlu+
>>81
ベクターで「リネーム」で検索汁!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:54 ID:dUfrg8ql
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:05 ID:WC08Rfpu
そうだった。まず調べるのが基本でしたね。ありがd
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:17 ID:PcrJPkwO
フォントファイルを開いたときやインストールしたときに表示される
フォント名を変更できるソフトはないでしょうか?
それだけの機能でいいので。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:18 ID:ET6lto5J
XPのPCで、リナックスとかを同時に入れちゃうって言うの、どうしたらよいですか?
87とん:02/12/25 22:30 ID:nzU2DSBP
>>86
板ちがいです
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:53 ID:IJ6rkMI+
どっかで海外製のを見た
今から探してみる
89IDD:02/12/25 23:23 ID:nq26IZEm
自分のPCにアクセスさせる相手のIPやホストアドレスで制限できるソフトはあるのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:30 ID:UrNvCoIy
>>89
ファイヤーウォール
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:47 ID:wEbf8heV
サイトを丸ごと文法チェックした後解析して、各ページでどんなIDや
Class(あるいは指定したタグ)が使われているか一覧にするソフトない?
ついでにこれでCSSをプレビュー編集できたらいいな。

実際、スタイルシートを使ってみたいんだけど、一斉適用例外適用が
わけわからなくなりそうだから、サイト単位で管理したいんだけど、、、。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:31 ID:NXCyQKfF
教えて下さい〜〜フラッシュ(FLASH)のファイル(.swf)をHPから
落としたいんです!そんで、落とすのを支援してくれるソフトってありますか〜??
あったら教えて〜〜〜★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:34 ID:NXCyQKfF
>>92の追加なんですけどね!
落としてね、(.fla)ってファイルを見たいの!
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:46 ID:H7LkXlH2
一度見たならば「Temporary Internet Files」に勝手に溜まってない?
そこを「*.swf」で検索してみて、Flash専用フォルダでもこしらえてそこに
移動しとくとか・・・じゃだめ?

再生ソフトだったら、「FlashPlayerEX」などでよいのでは?
ダウンロードしたら、制御タブの環境設定で「IEの右クリック〜」にチェック入れとくと
Flashのあるページで右クリックしてFlashを保存可能に。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:47 ID:bLHgwnL0
>>92
わざとなのか知らんが2chでその手の文体は叩かれる元だぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 06:41 ID:6U76xW/B
Graphic Icon以外で、画像をアイコン表示してくれるソフトってないでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 08:26 ID:bOnjL7u4
タイマーで自動的にPCの電源を切ってくれる便利なソフトはないでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:41 ID:gw8i8fiD
音楽エンコード(吸出し)が最強なソフトを教えてください
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:53 ID:EWpsie5B
>>96

縮小画像アイコン表示プログラム「SPICON」
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:53 ID:EWpsie5B
>>98

EAC・・・らしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:53 ID:EWpsie5B
>>97

べくた逝け
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:54 ID:ykIDn+GB
>>97
ググれ、もう嫌というほどあるぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:24 ID:Z3q02yNb
メールアドレスのリストに一斉発送するソフトってないですか?
DMとセットになってるやつは見かけるのですが・・・
DM送る訳じゃないんでDMに必要な機能はいらないのですが
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:29 ID:AgcswXtN
spam
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:31 ID:FkCOZjH+
音声でブラウザを操作できるソフトってありますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:46 ID:wopQF2DR
エディタで、文字を検索して置きかえる機能ってありますよね。
あの置換を、複数のファイルに対して一度にできるソフトってないでしょうか?

一個一個テキストファイル開いて、いろんな、おなじ置き換え命令を、
何度もするのが面倒でしょうがないのです・・・。

いくつかエディタ落としてみましたが、この機能ありそうでないのです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:49 ID:wopQF2DR
すまそ。それっぽいのありました。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020316/n0203162.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 13:23 ID:HnHvT6Y0
あるファイルの内容が更新されたら、自動でそのあるファイルの
バックアップを作ってくれるようなソフトって無いでしょうか?
10998:02/12/26 13:32 ID:sNCllqS5
>>100
有難うございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 14:40 ID:eKFvk1+N
InternetExplorerの履歴に通常のURLだけでなくWindowsMediaPlayerで開いたファイル(.mpg,.avi等)の名前が記録されてしまいます。
これを無効にできるフリーのソフトがあったと思うんですが、そのソフト名等全く思い出せません。
どなたか知ってませんでしょうか?お願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:01 ID:7amAmx8r
フォルダを複数個作成してくれるソフトが欲しい。
エロ画像を落とすときそんなのあると便利かも・・・。
ドラえもん〜!(´∇`)
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:10 ID:c2jArkCe
>>111
文が意味不明だぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:11 ID:7hzJfqxX
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:13 ID:1gkmaYAR
フリーの動画編集ソフトで何か良いものありませんか?
Real Producerはもう配布しちゃってるようだし。お願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 17:03 ID:3f+AKBYp
現在IE6を使っているのですが、お気に入りをスタートメニューの
ように長くて画面に収まらなかったものを横に表示させるようなツ−ル
はありませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:01 ID:WTaOOHfj
拡張子が.bmpの画像をJPEG形式で圧縮できるフリーソフトはありませんか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:02 ID:lHgzv471
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:04 ID:c2jArkCe
>>115
ジャンル別とか、使用頻度とか、自分の好きな様にフォルダ分けした方が断然いいと思うけど・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:04 ID:gjKdL9y6
スキャナで見開きの画像を半分ずつ読み取って
またそれをつなぎ合わせたいのですが、できる方法教えてください
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:14 ID:axjyS8uD
>>119
 「ViX」で、画像ウインドウの編集タブから「連結」を選択すればできる
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:41 ID:WTaOOHfj
>>117
すまそ。正直助かった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 20:37 ID:71PTHQIg
軽くてオフラインでの使用に特化した
タブブラウザはありますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 20:51 ID:/grGF1Dd
>>122
具体的にどういうことでしょうか?
つーかageてけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 20:57 ID:71PTHQIg
サクサク読めるやつです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:12 ID:/hbrlYSR
>>124
オフライン作業用のタブブラウザでも専用に作っておけば?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:14 ID:KO95gW4+
WEBOX
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:20 ID:YsvgI/Ko
.FCNというファイルから、.bmpか.timを取り出したいのですがよく分かりませぬ。
これの出来る方法とかないですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:49 ID:ZfUkr+sW
複数のOSをインストールするソフトって、どんなのがありますか?
名前が思い出せない・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:51 ID:jHebzwoK
>>128
ブートマジック。これ最強。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:22 ID:p1sL8Js1
>>128
システムコマンダー昔使って死亡。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:31 ID:ZPx2jNG+
すいませんが.pdfファイルから一括で画像を抽出することが出来る
ソフトがありましたら教えて下さい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:38 ID:g/v5MIBk
>>130
システムコマンダーは重度の禁じ手。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:42 ID:xxWWeewQ
システムセレクターはどぅ?いちばん安くて嬉しいんだけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:44 ID:lHgzv471
MBMで十分
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 00:07 ID:wAWpXAhp
メディアプレイヤーでしか動画の再生をした事がないド素人です。
DL途中のAVIファイルの再生ができるプレイヤーってありますか?
136131:02/12/27 00:12 ID:U3kyFEZ5
>>135
楽viwe系のプレーヤーならドレでも出来ると思います。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 00:13 ID:sltVfuo5
AVIファイルの仕様上無理
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 00:24 ID:x05Ia8dY
>>131
Adobe Acrobat
Readerじゃないほうね。
139131:02/12/27 02:01 ID:U3kyFEZ5
>>137
んなこたぁない。試してから書き込みましょ。
>>138
うぅそれしか無理なのか・・・。28310円はちょっときびしいッす
フリーソフトでpdfから画像を抽出できるものってないのでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:07 ID:U3kyFEZ5
>>135
viwe→viewです。すいませんでした。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:26 ID:sltVfuo5
>>139
ファイルの後ろのほうを削って擬似的にDL途中のファイルを再現してみたが、
再生できませんが?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:45 ID:U3kyFEZ5
DVの場合だったら
設定>詳細>途中切れaviの再生

偽ファイルつかまされないように中途ファイルチェックにつかってます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 03:01 ID:sltVfuo5
正直すまんかった。
DivFixとかと同じ要領でやってるのかね。
折れが削ったのは再生できなかったのはわらたけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 08:04 ID:pB+lUfbI
>>141
DL途中の再現方法なら幾つか選択肢があるが、
IEでのダウソは後半の単純カットでオッケー
ダウンロード補助ソフト(IrvineやFlashGet)の場合は
ファイルサイズそのままでゴミデータを未ダウソ領域にくっつける。
145阿部保雄:02/12/27 09:36 ID:VVudmPiy
見た目が完全にIE6(XP)な、タブブラウザって無いですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 09:49 ID:mBzmpn2S
>>145
タブブラウザーな時点でIEと完全に同じ見た目はありえない
147阿部保雄:02/12/27 09:58 ID:VVudmPiy
>>146
いや、タブの部分を除いてと言うことでs
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 10:20 ID:U3kyFEZ5
>>145
toolbarのアイコンだったら、ほとんどのタブブラウザで
変更出来る仕様になってる。
149ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/27 10:30 ID:VVudmPiy
>>148
あ、そうなんですか?
見た目のIEライクが最も高い、タブブラウザってどれなんでしょうか?
教えてもらえませんでしょうか?
150阿部安雄:02/12/27 10:36 ID:VVudmPiy
>>149は私です。


IDで解かるか...
151阿部保雄:02/12/27 10:38 ID:VVudmPiy
ああ、更に...

スレ汚し、スマソ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 11:01 ID:U3kyFEZ5
IE風に見せたかったら
タブバー、検索バー、カスタムパネル等非表示にしてアイコン変えれば
どれ使ったって一緒だということが言いたいのです。
153阿部保雄 :02/12/27 11:06 ID:VVudmPiy
>>152
わかりました、有難う御座いました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 12:02 ID:h2SIS1zV
ゴミ箱の中も検索できるソフトってありますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 12:08 ID:5XjHgIcu
windows2000で、xp みたいにタスクをグループ毎にまとめてくれる
ソフトはありませんか?
156ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/27 12:08 ID:Zy8OPsJE
>>154
一回どこかのフォルダにいれなおしてから検索すれば?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 12:20 ID:h2SIS1zV
>>156
それぐらいしか方法はないのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 12:31 ID:UYu6svth
>>154
普通に検索できるような気がするけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 12:40 ID:zeFHLrjK
DL途中のAVIファイルなどを再生できるツールってありませんか?
160ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/27 12:47 ID:Zy8OPsJE
>>159
aviってのはそもそもストリーミングのためにあるんじゃ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:08 ID:B0acA+QE
スレ違いor板違いだったらスマソ

98からXPにアップグレードしたときにメールデータ等々が消滅してしまいました(´・ω・`)
もしこのデータを復旧できるソフトはありますか?

winfaq見てたらこんなのありましたが・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1335

162ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/27 13:19 ID:Zy8OPsJE
>>161
無理かと
復元
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
一応じぶんで確認してみてください
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:30 ID:B0acA+QE
ゴミ箱で消したファイルの復元はよく聞きますが、
OSのアップグレードの場合のファイルの復元は聞いたことがなかったので・・・
市販のソフトには書いてなかったし。
とりあえずいろいろやってみます。
>>162スマソ
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:40 ID:UYu6svth
>>159
DivFix
165 :02/12/27 16:04 ID:PC5edAh6
フォルダとかを開く時かっこよく(回転しながら)開く
フリーソフトしりませんか?
アイコンがZで日本製では無いです。
昔使ってたのですが消してしまって、知ってたら教えてください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 16:06 ID:VVudmPiy
167165:02/12/27 16:13 ID:PC5edAh6
>>166
それです!
ありがとうございます。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 16:26 ID:/aChdTgz
>>168
電話番号書き込むとIP記録されるとあれほど言ってるのに・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 16:29 ID:euN9+Uzz
>今2ちゃんねるで,電話番号っぽい数字を書き込むと記録するって
>システムが入ってるんですよ。それで今のところ5人通報してます。

>削除人I氏:え,通報してるの!?

>ひろゆき:通報してるよ。知らなかったの?(爆笑)。最初システム入れた時に
>ずらずらーって5人引っかかって,それで通報した(笑)。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 17:47 ID:+HGaf+Z+
PCの電源ボタン押しても電源が落ちないようにするソフトありますかね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 19:07 ID:ztPw5unS
>>171
コンセントを抜いても使える電化製品があると思うか?それと同じ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 20:54 ID:S0DqMDdn
>>171
・スイッチ裏の配線を切る
・本来のスイッチをダミーにする
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:07 ID:DibPct52
>>171
Windows XP
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 21:33 ID:sic4D7PF
電源のプロパティでできるんだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:14 ID:8fuj+xRs
DBxStand用の改造コードを、
スペシャルねこまんま57号用に
変換してくれるソフトってありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:40 ID:cOSJrSrR
mp3ファイルを逆転再生ができるソフトを探しています。
できればフリーソフトで・・・どなたかご存知の方おられませんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:05 ID:eTGNgkGg
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:14 ID:ydhUhK6r
Live2ch以外のDLのみで利用可能な実況用ブラウザどこ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:29 ID:DibPct52
test
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:29 ID:DibPct52
test
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:29 ID:DibPct52
test
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:29 ID:DibPct52
test
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:29 ID:DibPct52
test
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:47 ID:OeeKTrlA
>>177
なんか似たような質問にどこかで答えたような…
WAVEにデコードしてよければHOTWAV、SOUNDENGINEに逆再生があるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:06 ID:7LM9SYUR
1.2G、1H30MのMPEG1ファイルをCD-Rに焼く為に2分割したくて
TMPGENCってソフトで分割したんですが、どう設定しても開始10M
あたりで割ってしまってうまく出来ません。
フリーで1行目の行為が可能なソフトを教えて下さい
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:15 ID:idItNe0S
>>186
>CD-Rに焼く為に2分割したくて
ただ分割するんだったらCuts Like a Knife のような単純分割のソフトの方がいいよ。
分割したの戻せばまんまで復旧できるし。

ttp://www.st.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~photo/clk/
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:15 ID:lYPpdSIF
携帯の壁紙を自分で作りたいのですが、
123×456という感じで選択して、
画像の好きな場所を↑で選択したサイズに切り取れるソフトはありませんか?

うまく説明できなくてすいません。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:21 ID:7LM9SYUR
>>187
「前編、後編」って感じで動画ファイルとして焼きたい
(切る場所も考慮したい)ので、動画分割ソフトがいいです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:26 ID:3SdL1EHg
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:36 ID:M9XhE7Uv
「samurize」を単純にした、みたいな感じのソフトないですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:39 ID:fS936dN1
>>188
TMPGENC 結合(カット)の
編集での範囲の選択がおかしいとか?
前編用 後編用、2回に分けてカットして出来るような・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:46 ID:7LM9SYUR
>>192
選択範囲を「最初から38分あたり」にしても「最初から1時間25分あたり」
にしても最初から9分30秒あたりまでの同じ場所までのファイルしか
出力されないんです。
以前もサイズ、時間が大きいファイルだと選択範囲どうりに出力
されなかったので、このソフトじゃ巨大なファイルは無理なのかと思って・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:52 ID:lYPpdSIF
>>191
ありがとうございます。
探してた通りのやつでした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:54 ID:gkyfzFBV
画像のフチの辺りをだんだん白に近づけていく、みたいなことができる
レタッチソフトないですか?
196 :02/12/28 00:56 ID:ypSU2yUr
MS-IME98/2000の.dicをテキスト形式に変換するソフト無いでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:59 ID:ccLLYvnN
私の場合、TMPGEンコでエンコードしなおしたら、分割&結合できるようになりました。(画質低下しているだろうけど...。)
エンコードに時間がかかるので他の方法があるなら、漏れも知りたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:06 ID:7BdVj8pJ
>>195
「グラデーション」でグぐって見たら?
俺はNECのに元々入ってたのをずっと使ってるんで。
でも、これにあるなら大抵の有名どころにはあるんじゃないか?
199195:02/12/28 01:11 ID:gkyfzFBV
>>198
レスありがとうございます。

うーん、ウチもNECなんですが。
ググってきます・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:12 ID:ccLLYvnN
かこう絵の特殊効果の額縁とか。
201195:02/12/28 01:24 ID:gkyfzFBV
>>200
レスありがとうございます。
早速おためしでダウンロードしてきます。
202てへ:02/12/28 01:30 ID:btveYoHm
音楽CDをwindowsMediaPlayer7で再生するときに表示されるCDタイトルを
出力できるソフトがあったと思うんですがどうしても見つからないので教えてくださいな。

普通のcddbのやつは違いますんで。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:06 ID:KQxyzWFU
>>185
レス遅くなって申し訳ありません。
早速探してみます。ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:17 ID:YdiQms33
IEのこのページの検索みたいな
文字を検索できるソフトないですか?

205名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:22 ID:gkyfzFBV
>>204
たいていのテキストエディタには検索機能がついてるかと・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:26 ID:YdiQms33
>>205サンクス
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:31 ID:qccELYsa
右クリックからファイルを一つ上のフォルダに送る(移動)ソフトを探してて
「Send to 1つ上のフォルダ」っていうのを見つけたのですが
Win2000じゃうまく動作しませんでした。win2000で動くようにする方法か
同じような機能をもつソフトをご存知ないでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:33 ID:fc6z1Piu
>>207
Sent Selector
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:37 ID:JnbB+xGQ
FPress
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:48 ID:TpgiTPEX
>>207
cd %
move %1 ..
をエディタにコピペして拡張子batで保存。
で、send to に入れておく。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:51 ID:QqEZ3Sys
outlookのpublicフォルダを全文検索できる方法はあるのでしょうか?
outlookから検索できるようなソフトを探してます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:54 ID:Y6hO2Orv
PCのビデオ入力端子(黄白赤のやつ)からの映像を
表示・録画(mpg)出来るフリーソフトってないですか?
213210:02/12/28 02:55 ID:TpgiTPEX
ごめん。
move %1 ..
だけだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:55 ID:YdiQms33
ためしにテキストエディタDLしたけど文字の検索うまくいかないす
どうやるの?
今開いてるソフトの中のある文字を検索したいんだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:10 ID:303LuR0c
>>214
編集メニュー⇒検索
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:11 ID:fS936dN1
>>212
表示・ AVI 録画なら結構ある
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:23 ID:YdiQms33
>>215
ありがとん
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:30 ID:pwxaP9+k
>>214
そのくらい探せば見つかるだろ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:54 ID:qccELYsa
>>208,209,210
207です。ありがとござました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:29 ID:fuVKgXfR
bmsファイルからmp3に変換するソフトってありますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 07:39 ID:rjI0svcC
windowsのシステム音声や壁紙をランダムに切り替えるソフトウェアを探しています。
以前偶然見つけてインスコしたんですが、使う前にOSを再インスコするはめになって
しまい、なんと言う名前のソフトだったか忘れてしまって、いろいろ当たって調べて
みたのですが、探し出せませんでした。心当たりありましたらよろしくお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 09:41 ID:EXtzGbyd
webページの自動巡回ソフトで、過去の更新履歴を保存できるソフトってありますか?

airwebに期待してたんだけど、過去のページを見られるようになると言っていたにもかかわらず、
いまだ見れない&不安定なんで、別のソフトを探してます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 10:58 ID:ArLWYQeb
>>194
ちょと藁た
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:24 ID:Y3MTFB4V
フリーでillustlatorみたいなソフトあるでしょうか?
機能薄くてもいいので。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:32 ID:idItNe0S
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:33 ID:eQeBak3o
2kかXPで1GB以上のRAMドライブ作れるソフトってないでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:33 ID:ZxTBFDqQ
vわーすごくいいですねー
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:37 ID:JnbB+xGQ
ERAM
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:39 ID:xyG3Uy6N
phbb(掲示板)のオフラインリーダ・自動巡回ソフトはありませんか?
INCMとMIMIとairWebには付いていませんでした。プラグインも見つかりませんでした。

外国産のアプリケーションでも良いので、ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
230226:02/12/28 13:49 ID:eQeBak3o
>228
ありがとうございます
早速試してみます
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:25 ID:q3dLrAAl
白黒2色の画像の白黒比を割り出したいんですが、フリーでそんなことできるやつないでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:26 ID:P7AlBLhn
別スレで質問したんだけど回答がなかったのでこちらで再質問

マルチセッションCDの各セッションを表示可能にする
フリーソフトってあります?
昔のNEROやEasyCDCreatorをインスコするとついていた
はずなんだけど
あとVectorにシェアのやつはあったけど


233名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:44 ID:CLtBFUUw
画像加工ソフトを探しています。
例えば、画像の右側を20だけカット出来るような物(カットする量を数字で指定できる物)です。
その機能は、以前使っていたソフトにあった機能でしたが、バージョンが変わって無くなってしまいました。
ご存知の方、ソフトの名前やDL先を教えて下さい。よろしくお願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:52 ID:QAGh/gVJ
20って単位何よ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:57 ID:JnbB+xGQ
%にしとくか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:22 ID:tOJ8BOHi
>>233
そのバージョンが変わってその機能が無くなったソフトの名前を教えてください
237 ◆w1YlJ9HRQs :02/12/28 16:33 ID:hiDVzw+A
IEのお気に入りの整理ソフトウェアを探しています。

フォルダやショートカットの順番を入れ替えたいのですが、数が多すぎるため、IE本体でやろうとすると非常に手間がかかるのです。
どなたか、よいソフトをご存じではありませんか。

238 :02/12/28 16:38 ID:rngdD73V
動画の1場面を切り抜く?
フリーソフトってありますか?
239233:02/12/28 16:42 ID:CLtBFUUw
>>236
疾風 -Tokikaze- という物です。
240224:02/12/28 16:57 ID:gUw8OP08
>>225
ありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 17:02 ID:04QvVNPl
>>238
>>1のFAQ
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 17:14 ID:h9e0luJP
>>237
いっそのことタブブラウザにしてみては?
http://www.lunascape.jp/
243237 ◆w1YlJ9HRQs :02/12/28 17:30 ID:hiDVzw+A
>242

ありがとうございます。
書き忘れていて申し訳なかったのですが、当方は「Donut P」というタグブラウザを利用しています。(お気に入りはIEと共有) 
タグブラウザでも、お気に入りの整理の煩わしさはあまり変わらなかったような気がします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 17:48 ID:h9e0luJP
>>243
ルナスケープでは

>フォルダやショートカットの順番を入れ替えたいのですが
数が多すぎるため、IE本体でやろうとすると非常に手間がかかるのです。

対応できるけど?
245237 ◆w1YlJ9HRQs :02/12/28 18:12 ID:hiDVzw+A
>>244

ああ、ホントだ!!

気づきませんでした。
ありがとうございました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 18:24 ID:oXP2xdnz
パス付きzipを解凍でき、パス付きzipに圧縮できるアーカイバを
挙げてくれませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 19:29 ID:LYfvFh9N
Windowsで動くフリーのIRCサーバってありますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 19:55 ID:92Son2XR
>>145
Collector
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 20:06 ID:hgixUmoW
>>246
Vectorにでも池
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 20:35 ID:59pZdjDH
>>251-1000
あっ、それならベクターにあるよ♪
ttp://www.vector.co.jp/
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 20:37 ID:kRMXNmeW
>>250
warata
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 20:53 ID:gwquISIK
HPが更新された時の時刻を調べるソフトはないか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 20:58 ID:JnbB+xGQ
wwwc
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 21:30 ID:LYfvFh9N
>>250
247だが、本当にVectorにあったよ。驚いた。
なわけで質問を少し変更。

Vectorにはないけど、ちょっと有名なWindowsで動くフリーのIRCサーバってありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:35 ID:X2ITN4yA
下は大火事、上は大洪水いってありますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:36 ID:tuMkEwXQ
ビルはビルでも顔にあるビルってありますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 23:03 ID:/ZteJYrI
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 23:08 ID:lyuLgYdl
次の方、お入りください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 23:15 ID:tuMkEwXQ
>>117
林檎の木へGOGOGO!
ttp://ringonoki.net/
260259:02/12/28 23:15 ID:tuMkEwXQ
すまん、誤爆した
261とん:02/12/28 23:54 ID:3niGwItr
>>257
ウマイ!ワラタ
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 00:06 ID:b4iCl2fX
このジョークソフト探しています
http://megami.s1.x-beat.com/upload/source/megami0336.jpg
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 00:27 ID:1j5GDmd7
フリーの表計算ソフト(というのがあるのかどうか、分からんけど)で、
楽に100万行ぐらい取り扱えるのってありませんか?
なければ、有料でもいいです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:03 ID:Mr5A81pi
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:15 ID:oaWQmZSY
>>263
普通にdb使った方がいいと思うぞ。
無ければAccessとか
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:18 ID:mXAtAQIy
PSソフトの音楽をパソコンで聴ける様にできるソフトありません?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:49 ID:LkonEOyj
ある。
268263:02/12/29 02:37 ID:1j5GDmd7
>>264
あの、openofficeは32000までしか扱えないようですが?
「楽に100万行ぐらい」と言ったのは、誇張の意味でなくて
本当に100万行ぐらいのデータを扱いたいんです。

>>265
dbソフトでフリーのものってありますか?
それと、accessってそんな大量のデータが扱えるんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:49 ID:pG3jhdWa
>>268
フリーのSQLサーバ使えよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:52 ID:mANddBxZ
>>257のリンク先見たとき思わずコーヒー吹いちまった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:34 ID:oaWQmZSY
>>268
MySQL
Postgresql

Accessはたしか使えたと思うが検証してないので
確信はない。
MySQLなどのDBに載せてアクセスからリンクつけて
コントロールするのが楽かも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 05:51 ID:oaWQmZSY
任意のフォルダをWin2Kで仮想CD化できるものを教えてください。
DRV はダメでした
なるべくフリーでお願いします。
273神殿:02/12/29 06:26 ID:uKjXN7Cc

Avi→Mpeg or Mpg or Mov 等、ができる変換ソフトおしえてくらさい。
おながいします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:28 ID:D5VeuEQl
>>272
daemon
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:30 ID:D5VeuEQl
>>273
>>1
釣られたかな
276神殿:02/12/29 06:35 ID:uKjXN7Cc

ゝゝ二七五

釣られた、とはどふいふことでせうか。
277神殿:02/12/29 06:37 ID:uKjXN7Cc

Googleでもつて、site:vector.co.jpもやりました。然るに、ほぼ有料のみしか見つから
なかつたやうに記憶しておるしだいであります。無料に限定しご教示頂きたひのです。
278神殿:02/12/29 06:42 ID:uKjXN7Cc
ゝゝ二七五

すみませぬ、ゝゝ壱の頻発質問集にあつたやうです。失礼致ました。
見落してゐたのでした。ありがたうござゐました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:56 ID:iWpu9bfl
良いMIDI再生ソフトってありますか?(できればシェアで)
280神殿:02/12/29 06:57 ID:uKjXN7Cc
ゝゝ二七九

氏ぬるが宜しい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 07:18 ID:SjaqM2iu
ID:uKjXN7Cc
ウザイです。てめぇが氏ねです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 09:24 ID:8TwwvdmE
>>271
Accessってデータ1MBまでじゃなかったっけ?
100万桁もできんのとちゃう?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 09:52 ID:ghOao0eY
FTPのソフトで、
ジオシティーズのブラウザでupするように
フォルダをつくってファイルを移動できるソフトはないでしょうか?
一つのファイルのサイズが20MB以上で数十個あるのでupしていると時間がかかるためです。
(HPはトクトクなのでFTPしか出来ません)

よろしくお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 10:02 ID:Kgn+BGqT
ファイルのリネームに特化したソフトはありますか?ダークファイラーのように
数字も0からつけられるやつで、ダークファイラーではできない00のような二桁の数字もできるような
ソフトを探しています。
285名無しさんの野望:02/12/29 11:21 ID:BIJmW7gJ
ファイル末尾削り君のように処理が速く
Mpeg動画を前から削りたいのですが
そんなソフトありますか?

よろしくお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:45 ID:Fuse/q9i
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:52 ID:NSv6VqZY
テレビ番組表をダウンロードして表示してくれるソフトのおすすめを教えてください。
検索して見つかったSTVNaviを使ってみましたが、カスタマイズが出来ないなど、個人的にいまひとつ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:17 ID:8Jo+Lswx
>>287
【色々表示】Samurize Part3【されるんです!】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039066818/
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:19 ID:t04WQawf
FAQとこのスレを検索で調べて見たんですが見つからなかったのでお尋ねします。
定期的にファイルをDLし、上書きではなくて別名保存してくれるようなソフトがありましたらお教え下さいます様お願いします。
290272:02/12/29 12:55 ID:oaWQmZSY
>>274
Daemonはフォルダの仮想CD化ってできないでしょ?
イメージファイルの仮想CD化だけで。

探してるのはフォルダを仮想CD化できるものなんです。
よろしくお願いします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:57 ID:o2oKXYMY
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:58 ID:o2oKXYMY
>>289
例えばどんなファイル?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 13:37 ID:t04WQawf
>>292
掲示板やカウンタのログファイルです。
破損が怖いので、毎日自動でログ保存したいんです。
(バックアップを忘れた日に破損したりするんです)
294272:02/12/29 14:08 ID:oaWQmZSY
>>291
だからDaemonじゃフォルダのマウントはできないでしょ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:19 ID:85hg/HVh
>>294
で、なんのためにそんなことしたいんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:29 ID:biuzmHjm
はい。この質問は答えが出てるので終わりましょう。

次の方お入りください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:47 ID:qceBSd47
>>295
てか、なんのためって以前に
なにを言っているのか俺にはわからんかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:28 ID:8Jo+Lswx
>>295-297
Win 9x なら
Make Virtual CD-ROM Drive
てソフトがある

こいつはイメージファイルを作らなくでも
CDからフォルダにコピーすれば仮想CDとして使える

あいにくWin2Kはサポート外

わからないならくだらないレスはしないように
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:31 ID:EDyACxGz
ライティングソフトでフォルダのCDイメージ作って
daemonでマウントすりゃいいじゃん
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:38 ID:8Jo+Lswx
>>299
295はdaemonの仕様について知っていると言うことは
その方法を使いたくないって事だろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:40 ID:8Jo+Lswx
>>295 ×
>>294
302266:02/12/29 15:46 ID:mXAtAQIy
>>267
詳しい情報をおしえてください。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:47 ID:umYzETU7
おーい。oaWQmZSYよ。

仮想CD化以外はだめなのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:48 ID:qceBSd47
ディレクトリのマウントって普通にSUBST使えばいいんじゃないのか?

複数イメージをCDに焼いてそれをマウントだったら
仮想CDなんて使わずに普通に焼けばいいだけだしなあ……。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:50 ID:o2oKXYMY
CDにパケットライティングの機能でフォルダの中身全部焼いてイメージ化でいい気がするが
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 16:56 ID:9B65Yra1
不完全URLの変換ソフトなんですが、
インストールすると右クリックの中に常駐して、

URLをペースト → 右クリックメニューで変換 → 自動的に新しいブラウザを開く。

って機能を持っているフリーソフトを探しています。
「Hplus」でも「ちょこっと強制リンク」でもないやつだったのですが……
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:03 ID:phA6y5by
ファイルを開くのにpassをかけれるようなフリーのソフトウェアってありますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:07 ID:phA6y5by

> ファイルを開くのにpassをかけれるようなフリーのソフトウェアってありますか?
>>307です すいません見つかりました
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:26 ID:yCod76+j
>>306
DonutPでも使ってみれば。URL選択して右クリック一発で何でも開ける。
ttp://donutp.com/
あとProxomitronにフィルタAddLink入れれば開いたページのURLすべてリンクするよ。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/%7Etengu/proxomitron/
ttp://proxomitron.tripod.co.jp/
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:26 ID:uBeBaDz/
すみませんが。。。
Macでwin専用のゲームができるようになるソフトってありませんか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:38 ID:8iI6y3Bz
GUIで操作できる逆アセンブラありませんか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:50 ID:tjDz/qbI
質問です。
WinでIEのお気に入り(もしくはエクスポートしたBookmark形式のファイル)の内容を順に
自動巡回した上でリンク切れ(404)のものはお気に入り内から削除してくれるようなソフトは無いでしょうか?
手動でやるのは限界です。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:54 ID:5zzXBy5r
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
314とん:02/12/29 21:35 ID:pYz5zvFj
>>312
Dead Link Checker

 ttp://wind-master.dip.jp/soft-info/#DLC

既出かもしれないが
わたしは、これ使ってます
315とん:02/12/29 21:38 ID:pYz5zvFj
追加 これは、認証が必要なサイトまでリンク切れで表示するので
注意が、必要です
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:41 ID:N9B83dzt
WINMEはスライドショー付いてるけど
WIN2000はついてないんだね
なんかいいのないですかー
デジカメについてきたソフトは
jpgなのにスライドショー出来るのと出来ない画像がたくさんあった
フリーの2つ試したけどなんかエラー出て先に進めない。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:47 ID:60UmFPd/
318とん:02/12/29 21:48 ID:pYz5zvFj
>>316
フリーの2つって何を、お試しになりました?
ダブりそうなので、ソフト名あげてくれますか
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:17 ID:shpUjEr/
>>316
linar
これはかぶらないだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:33 ID:rw/HJPSR
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20021229222222.jpg
こんな感じで、複数の画像を並べて、単一の画像にまとめられるソフトありますか?
321312:02/12/29 22:34 ID:tjDz/qbI
>314
とんさん、どうもでした。
使っているのがタブブラウザだったんで一旦お気に入りにコンバートしたりと
悪戦苦闘しましたが望んでいたことが出来ました!有難う御座います。
しかしお気に入りの数が800超えていたとは・・・集めすぎだ
322とん:02/12/29 22:42 ID:pYz5zvFj
わたしは、お気に入り1000以上で 200ぐらいリンク切れしてました(藁
323とん:02/12/29 22:45 ID:pYz5zvFj
>>320
わたしも、知りたい・・何かありますか
画像系にうといのです
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:09 ID:lEJULJM3
画像や動画を整理したいんですが、重複ファイルを探してくれるようなソフトないですかね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:17 ID:rD2UmH7N
>>324
少しは調べろよクズ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:19 ID:pifpBz4N
>>320
Vix
>>324
aikow32
327とん:02/12/29 23:25 ID:pYz5zvFj
>>324
重複ファイルで 検索すればいろいろ出ます
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:28 ID:N9B83dzt
おおLINARイイ!やっとまともに動いた。
でもコレどうやってスライドしょうすればいいの?
俺が駄目だったスライドショーソフトはmikplayr
hgsmakeのふたつです。エラーが出て使えなかった
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:45 ID:fkYelnGM
>>328
画像をダブルクリック
再生ボタンみたいなのを押す
330272:02/12/29 23:56 ID:oaWQmZSY
>>298
Win9x系だと確かにいくつかあるんだけど…
>>299
700MBとか超える容量だとダメだったと思うんだが、もう一度やってみる。
>>303
CDまたはDVDドライブとして認識させる必要があるので…
他のアプリを騙してCD動作させるためです。
>>304
SUBSTも9x系だとCD-ROMってフォルダでやればCDとして
認識されるらしいが2kで試したらだめだった。

レスくれた人どうもです。
331とん:02/12/29 23:59 ID:pYz5zvFj
>>320 >>326

その名もずばり
画像連結
っていうソフトがありました(藁
332とん:02/12/30 00:02 ID://0u+dwj
>>324

これもその名もずばり
重複ファイルの検索・削除 UnDup
なんてどうでしょう
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:15 ID:gNZEdlHr
LINARでスライドショー出来ました。
コレは全画面ではスライドショーできないんですか?
しっかしめちゃメモリ使うんですね
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:16 ID:llwWyZfa
リアル形式のファイルをmpg形式に変換できるソフトってないですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:20 ID:0JkbG88W
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:27 ID:SO/cFAt7
>>333
表示モード設定
スライドショー
全画面表示
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:37 ID:IpYLvgHr
>>294
だいぶ時間たっちまったが・・・

CD Manipulatorはためした?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:23 ID:dztW8Cnw
>>337
とりあえずざっとみてみましたけど、これはCloneCDに近いものかな
CDからしかイメージが出来ないですよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:31 ID:IevflfGx
>>338
マスタリング機能で出来る
340ぽー:02/12/30 01:42 ID:04ITLCD5
今、フリーのペイントソフト探してます。
フリーではPictBearかPixiaがいいって言われたのですが、どちらがよいでしょうか?
詳しい方、お願いします。

341名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:53 ID:MPefpW+g
仕事のファイルを管理するのに、便利なソフトを探しています。
基本的にはエクセルで良いのですが、エクセルのハイパーリンクのようなものでなく、
ウィンドウズのショートカットのように元のファイルの場所が変わっても自動的にリンクのアドレスが変わり、
さらに、元のファイルが更新されても簡単に再表示させられるものを探しています。
どうか、よろしくお願いします。
342 :02/12/30 01:59 ID:xmFMx/BD
複数(大量)のテキストファイルの中から、
文頭に指定した文字のある行だけを抽出して、
テキストファイルとして変換してくれるソフトってありますか?
例>>>

(Before:moudamepo.txt)
○○○○○○



○○○○○○


(After:moudamepo2.txt)



とか。。わかりづらくてすみません。
ご存じの方いらっしゃいましたらおながいします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 02:43 ID:PhJa/iRz
>>342
シェアですが、viviにはそういう機能あります。
他にも、ここで探せば見つかると思います。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/by_trend.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 03:00 ID:0kKGfsIU
>>340
用途による
CG書いたりレイヤー使うようなのじゃなければ
ウィンドウズにデフォルトでついてるペイントで十分
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:21 ID:PyG0hTWF
ドライバ等のセットアップ用のファイルから
必要なファイルだけ取り出せるソフトありませんか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:45 ID:FJuDUe3S
>>342
テキスト検索ソフトならどれでも出来て当たり前。

>>345
アーカイバから任意のファイルを取り出せる解凍ソフトなら
どれでも出来る。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:48 ID:L9RdvJEz
>>345
InstallShieldだったらXacrett、Wise-Unwiserなど
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 05:47 ID:dmSF96v/
CDに入ってる曲をWAVEとしてパソコンに取り込むソフトとかありませんか?
それと、その取り込んだWAVEをMP3に変換(圧縮)してくれるソフト知りませんか?
どなたかレスよろしくお願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 05:51 ID:IevflfGx
>>348
>>1のFAQ集
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 05:52 ID:EKENWeXY
>>348
CD2WAV32と午後のコーダ
ネタニマジレスカコワルイ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 06:07 ID:dmSF96v/
本当にすみません。>>1に親切に貼ってあるのにそれにも目を通さずに質問なぞ・・・
穴があったら入りたいです。本当に申し訳ありませんでした。
それと助かりました。
352マエダ:02/12/30 08:01 ID:zGVV7m5Z
パソコンの壁紙をタイマーセットで自動的に変更するソフトはありますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:06 ID:y1ZBB7Io
Q. pcm、snd、sd2をrm/ra(Real Media/RealAudio)に変換したい
  Helix Producer Basic(RealProducer)(日本語版はシェアのものしか無い)


とFAQにありましたけど、pcmをmp3かwavに変換できるソフトはご存知なかったですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:14 ID:qs0DstqA
すみません、ウェブページのURLで例えば(ベクターを例にあげますが)
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/○○○○○○.html
というページがあって○○のところがわからないとします。

で、このページが上位からリンクが張られていない(独立したページである)
ためにいけないのですが、
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews の部分を入力して
○○を全部割り出してくれるソフトってありますか?

一応大文字英字と数字で組み合わされた6桁であることはわかっているのですが‥。
どちらかというとパスワード解析に近いのですが、そんなソフトあるのでしょうか?
難しいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:43 ID:3OJje9E9
>>354
>>1のFAQ
356289:02/12/30 09:45 ID:EK0SggMe
>>292
 >>289ですけど、何かいいソフトがあるんでしょうか?
357神殿:02/12/30 10:16 ID:MFX5r4It

ファイル・エクスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。
358とん:02/12/30 10:36 ID://0u+dwj
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 13:54 ID:rHVZXr20
スクリーンキャプチャツールを探しています。
30種ほどのソフトを試しましたが一長一短で
現在 CaptureXP という国産ソフトで代用しております。


必要とする機能は以下のとおりです。

キャプチャ対象 (最低限 CaptureXP と同等ということで)
(1)スクリーン全体
(2)ウィンドウ
(3)ウィンドウのクライアント
(4)選択矩形領域


[1] 上記のキャプチャ開始にショートカットキーを割り当てれる
[2] タスクトレイに収納可能
[3] キャプチャしたイメージは自動保存可能(ファイル名などは連番や時刻などで)
[4] キャプチャ開始までのウェイト時間を設定可能
[5] カーソルイメージのキャプチャを設定可能

使い方としてはタスクトレイに常駐した状態でショートカットキーにより
キャプチャ開始。このときキャプチャツールはウィンドウなどを表示せず
バックグラウンドで動作し、キャプチャしたイメージをファイルに保存。

国内外問いません。
画像編集機能など余計な機能は付いていないほうが軽くて好みです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:43 ID:kDTaAYGu
>>359
無いと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:57 ID:T3ahLReF
>>359
Capture STAFF - Light -
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:00 ID:kDTaAYGu
>>361
>>359の[4]てできたっけ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:06 ID:VPsayFfj
 すんません、教えてください。
ここ
ttp://www.ctt.ne.jp/~pian/midi/wedding/wedding-o.htm
にあるmidiの編集をしたい(テンポを遅くしてキーを下げたい)
のですが上記の作業ができるフリーのmidi編集ソフトを
どなたか知りませんか?
 一応ベクターとかでも調べたんですが、いいのがありませんでした。
音楽関係板では「ものすごい勢いで〜」系のスレドがなかったので
ここで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。


364名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:26 ID:rFtdBBlW
>359
MWSnap というツールは試しましたか?
私が使ったことのあるキャプチャツールの中では最高のものです。
359さんが言われている機能はすべて実現できますよ(軽くクリアしていると
いったほうがよいでしょうか)。
加えて *ルーラーツール *カラーピッカー *拡大鏡 *ウィンドウ情報取得ツール
なんかもついています。カスタマイズ性が非常に高いのも売りのひとつのようです。
海外製のツールですが日本語用のiniファイルを作れば簡単に日本語化も出来ます。

http://www.mirekw.com/winfreeware/mwsnap.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:27 ID:iwOGw6ci
SoundVQファイルをWAVEに変換するソフトはありませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:29 ID:iEZm6bSU
>>363
できるかどうかわからんけど、MIDIレタッチソフトという響きでこいつに決めた
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012736/midiexp/index.html

367名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:38 ID:iwOGw6ci
>>363
着メロ用のヤツですけど、ちゃんとMIDIも編集できるし、ご希望の機能もついてるようです。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se211027.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:52 ID:Kz60VzLv
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 17:59 ID:RyArWi/t
>>341
これもお願いできないでしょうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 18:37 ID:N3KuQ8vK
>>359
WinShot
ファイル名を時刻で自動保存以外は条件満たしてるかな

>>364
日本語化パッチ&言語ファイルを配布してたサイトがあったけど、
ネトランのせいで閉鎖したんだよなぁヽ(`Д´)ノ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:24 ID:jNyjdLtN
htmlファイルのフォーマットができるのってありますか?
例えば、
<html>
<head>
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:25 ID:jNyjdLtN
すいません。途中で書き込んじゃいました。
もう一度。

htmlファイルのフォーマットができるのってありますか?
例えば、
<html>
 <head>
 </head>
</html>
というのを、
<html>
(tab)<head>
(tab)</head>
</html>
に変えてくれたりするの。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:46 ID:TYUbEV1V
>>372
tidyとかいうのでできたような気がする
374ボンビー:02/12/30 22:07 ID:uAab70BO
こんばんワ、貧乏人です。
辞書マニアのオマエラ、相談にノってください。

ジ シ ョ ホ シ ィ 。

国語辞典 と、 類語辞典。
EPWING版と言うのをチョイスすると良いらしいが、
選べるほど数がナイ。

EPWING版 スーパー大辞林 CD-ROM

三省堂 コンピュータ関連/ソフトウェア/趣味・実用・家庭/百科事典/図鑑 WIN&MAC
標準価格: \9,800
ご提供価格:\7,609 規格:CD−ROM
23万3千語収録の大型国語辞典「大辞林 第二版」に英和・和英・漢字辞典を加えたCD-ROM。

類義語使い分け事典 EPWING版

研究社 コンピュータ関連/ソフトウェア/趣味・実用・家庭/百科事典/図鑑 WIN&MAC
標準価格: \6,400
ご提供価格:\5,647 規格:CD−ROM
日本語類似表現のニュアンスの違いを例証する「類義語使い分け辞典」が電子化されました。

つづく
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:08 ID:0JkbG88W
次回に続く
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:08 ID:jNyjdLtN
>>373
ありがとうございます。
使い応えがありそうなソフトです。(汗
ちょっと試してみます。

jspもできるかな?
377ボンビー:02/12/30 22:08 ID:uAab70BO
で、だ。

国語辞典。
ジャパネットたかたのタカタしゃちょーが
完全収録版、完全収録版と2回言っていたが、
例えば、岩波国語事典とか、
これって完全収録かい?
完全収録の見極め方ってどこにあるの?

そいで、類語辞書。

デジタル類語辞典2003+校閲/推敲支援システム

ジャングル(JUNGLE) コンピュータ関連/ソフトウェア/趣味・実用・家庭/その他趣味・実用 WIN
標準価格: \15,800
ご提供価格:\10,967 規格:CD−ROM
ネーミング・手紙・メール・報告書・契約書・論文・レポート・翻訳..あらゆる文書作成に最適

まだで出ないソフトだが推敲支援システムと言うのは、
どういうモノか想像ツク?
買いか?走りか?
知らぬが花か?

つづく
378ボンビー:02/12/30 22:09 ID:uAab70BO
岩波と、ジャングルを買うと、
二万円近くになるから、
こっちの方がお徳?

システムソフト電子辞典 基礎・教養セット VER3.2

システムソフト(SYSTEMSOFT) コンピュータ関連/ソフトウェア/趣味・実用・家庭/百科事典/図鑑 WIN&MAC
標準価格: \19,800
ご提供価格:\14,209 規格:CD−ROM
岩波国語事典第六版、小学館類語例解辞典、漢字源、研究社新英和和英中辞典、四字熟語・故事ことわざ辞典の辞書セット。

廻り回って、やっぱりEPWING版?

コーディネートしてクレヨ。
目的は…エロ小説。

頼む。真剣だが、辞書ナイから伝わらないだろ?
ぺこり、ペコリ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:27 ID:Z2V7o3j8
>>374
誤爆?ここに辞書マニアはいないと思うけど・・・

電子辞書のおすすめは? Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033477053/
とりあえず辞書マニアがいそうなスレ
380ぽー:02/12/30 22:33 ID:mnMMCzmT
340です。

>>344
レイヤー昨日はほしいです。
フルカラーCGを書きたいと思っているのですが・・・

お願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:41 ID:wlGt+etn
>>380
ぎんぷ使ってみては?
ってゆーか過去ログ嫁よ。さんざん既出だよ。

382名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:49 ID:ji77Gn6t
ありがとさん。
MWSnap使ってみます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 00:39 ID:9x+q+Ac9
>>94
返事遅くなっちゃったよ!出来た!ありがと!!

>>95
君の答えは期待していた返答にはそぐわないね
無駄な返答わざわざしないでよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:26 ID:840hSYj4
共有フォルダのアイコンにつく手のマーク、嫌いなんで消したいんですが、
そんなことできるソフトってないでしょうか。
OSはwin2kです
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:28 ID:FG8U3DIT
使いやすい Draw ソフト探しています。
Winodws Darw が好きなのですが、よく落ちるのが玉に瑕。

おすすめなものはないでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:33 ID:PV93dpAn
>>384
ある。regeditでいける。
387354:02/12/31 02:06 ID:0ACzft0E
>>355
返事が遅れて申し訳ございません。
一応書き込む前にFAQには目を通したのですが、該当しそうなソフトはありませんでした。
私の知識不足でしょうが、ぜひどのソフトか教えていただけるとうれしいのですが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:09 ID:PV93dpAn
355は知ってるそうだ。すげぇね。
もしそんなソフトがあるなら是非俺も使ってみたいわ。
389354:02/12/31 02:22 ID:0ACzft0E
う〜〜ん、やっぱり厳しいですよね。
なんか355にものすごく期待してみたい気がするけど‥‥。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:37 ID:PV93dpAn
とりあえずリンクされてる物なら
Afreet Site Viewerがエクスプローラー風に表示してくれるから便利。
シェアだけどフリー版おとしてAd-awareで広告消せばOK。
391ボンビー:02/12/31 04:01 ID:s0mV+JQ7
>>379

ここに誤爆してたか。
すれ違い正直スマンかった
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 04:09 ID:pNp4MQpx
LitestepとかgeOshellとかでできる、デスクトップのワーク領域?のサイズ変更ができるソフトってありますか?

タスクバーの上、数ピクセルを完全にランチャーとかに占領させたいんです。
タスクバーの高さを変えて、ランチャーを上に重ねたり、普通にタスクバーの上にランチャーを配置しただけじゃ
色々不都合な事が起きるんです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 04:16 ID:SelMBB/y
ソフトじゃないんですけど
RealOneについてのスレッドってまだdat落ちしてませんか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 04:30 ID:3IAW6b6M
>>354
BrutoForceAttack
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 06:09 ID:G588a/IX
キャプチャで思い出したんだけど
DVDの画面とかキャプチャできるフリーのソフトないっすか?
396神殿:02/12/31 06:33 ID:i6e0b32z

>>357の質問もおながい。
397392:02/12/31 06:55 ID:pNp4MQpx
最近使い始めたPowerProで似たような事できますた。
こんな身近にあったとは・・・・スミマセン

他にも似た機能のソフトありましたら教えて下さいませ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 07:41 ID:FT1/ils9
>>387
>>1のFAQのブラウザー関連

>>388
思う存分使え。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 07:49 ID:FT1/ils9
>>395
>>1のFAQ

>>396
みんな、ファイル・エクスペリメントが何のことなのかわからないだけでは?
専門的なことなら、専門的な板探したほうがいいよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 10:13 ID:OnWjaUrr
unreg.inf だけを作れるソフトって有ります?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:28 ID:mOzT89SR
タスクバーに常駐して、マウスカーソルを近づけるだけでポップアップする
ランチャーはありませんか?

ClockLancherを使ってみたんですが、クリックしなければポップアップせず、
またIMEツールバーの下にメニューが隠れてしまうんです。これらをクリアする
ランチャーを探しています。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:31 ID:ZF7vUvyP
ファイルを削除しようとした時、他のアプリケーションから使用されている場合に
エラーになりますが、現在どのアプリケーションで使われているのかわかるようなツールを教えてください。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:34 ID:6IUf6xnr
>>402
Filemon
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:44 ID:pjhgKufz
友達の所へ10M位のデータを手軽に転送できるソフトはありませんか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 13:23 ID:SelMBB/y
>>404
WinMX
MSNmessenger
ICQ
でも分割してメールでという手もあるね。ジャドウだけど。

俺はルーターあるので結局winmxしか手段がない・・・。
406404:02/12/31 13:39 ID:MqaNP7L1
>>405
thanks!
WinMXって特定個人に送ること出来るんですね。
正直やったことないんですよ。>MX

> 俺はルーターあるので結局winmxしか手段がない・・・。

うちもルーター使ってるからWinMX試してみます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:50 ID:/iMuBRN/
オンラインソフトを管理できるソフトを探しています。
前は手書きでhtmlを書いてそこにバージョンやファイル名、パッチやプラグインなどを管理
してて、今はカテゴリ別のフォルダ分類とflashgetでのコメントをつかってます。
希望としては、シェル統合、あるいは常駐し、特定のフォルダを監視しファイルごとにコメント
がつけられるものがいいです。OSはWindows2kです。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se194850.html
これからコメント付加機能だけを取り出したようなものです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:56 ID:SelMBB/y
>>406
がんばってね。相手もルーターとかだとどちらかがポート開かないとだめだよ。

409名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:22 ID:7L/2ozym
>>401
定番モノで何だけど、Special Launch 4なんてどぉ?
ttp://www.os.rim.or.jp/~sawada/sl4/index.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:27 ID:Zw4QTkzG
Photoshop(LEでも可)の基本的機能を
できるだけ多く表現できるようなフリーソフトを探してます。
おとなしく製品版買え!とお叱りを受けそうなのも重々承知なのですが、
田舎なのですぐに買いに行く事が出来ません。
帰省に、写真屋のアップグレード版しか持ってこなかったので、
年賀状が作れずにいます・・・
ホント困っているので、ご協力お願い致します
(・・・ちなみに、LEから6.0へのアップグレードは不可能ですよね?)
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 16:32 ID:SelMBB/y
Pixia
Gimp
Pictbear
412410:02/12/31 16:42 ID:Zw4QTkzG
因みに写真補正と言うよりは、
イラスト作成メインで捜してます。
413410=412:02/12/31 16:51 ID:Zw4QTkzG
あっ
411さんが教えてくださったのがそうだったんですね。
ありがとうございます!
これから吟味したいと思います
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 17:27 ID:wPXI4lYF
壁紙で、ずっと動いてるようなソフトありますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:03 ID:AvMGJa5u
>>404
ルーター噛ましていても
ポート開けられる環境なら
IM系でいいと思うが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:03 ID:Io7RnSpl
関連付けからの起動時にCPUの優先速度をあげるツールってありますか
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:07 ID:SelMBB/y
>>415
ポート開けてもMSNメッセだと無理なんだよな。
他のIMは出来るの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:15 ID:AvMGJa5u
>>417
うちの環境だとポート開けたら
MSNでも送受信共にOKだったよ。

まあいつもは偽メッセかMirandaあたり使っているけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:26 ID:SelMBB/y
>>417
たしかmSNはルーター腰だとポートとかに関係なく出来ないような設計だったような。
upnpだかを使わない限り。

420384:02/12/31 19:01 ID:840hSYj4
>386
返答ありがとうございます。
regeditでどのキーをいじればいいか、わからないですが、
この後は板違いのようなので初心者板あたりに逝って質問してきます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:06 ID:CGMbWHm/
>>420
窓の手
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:42 ID:XTr7uQ+a
ちょっとPCから離れるとき等に簡単にロック出来るフリーソフトはありませんか?
有料はあるみたいなのですが、無料はナカナカ見つからないです・・・
お願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:52 ID:RInu+4BY
>>422
スクリーンセイバー
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:55 ID:6v4+bvyn
>>155
TASKBAR EXECUTIVE
http://www.hace.us-inc.com/texecute.shtml
ただし、私の環境(win2k SP3)では動かなかったので(エクスプローラが落ちる)、
同じようなソフトを知っている人がおりましたらよろしくお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:56 ID:7ZL+yfwN
JPGファイルをgifに変換できるツールないですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:58 ID:RInu+4BY
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:08 ID:Nekxs/h5
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 20:28 ID:t2zptrS9
例えば「year」という単語を並び替えて「ayre」としたとします。
「ayre」から「year」という単語を発見できるようなソフトありませんか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 21:07 ID:6DFGAy7B
無いと思うが…単語辞書のファイルがあるのなら作れなくも無い
430神殿:02/12/31 22:36 ID:MrG6tT5P

ファイル・エクスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:08 ID:s6434i4d
>>409
これ便利ですね。
ステルスランチャーというのを使おうと思ってたんですが
こっちの方が希望に適ってます。
使ってみることにしました。ありがとうございました。
432401:02/12/31 23:08 ID:s6434i4d
↑は401です。
433神殿:02/12/31 23:22 ID:MrG6tT5P

ファイル・エクスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。

434名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:23 ID:+DcUB9Va
iモード用のホームページを
パソコンで携帯風に表示できるソフトがあれば
教えてください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:24 ID:RInu+4BY
>>357
>>430
>>433
もうすぐ新年ですね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:46 ID:pq2jOhOS
さぁ〜て、一年に一回しか起動しないwingoneつくぞ〜
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:58 ID:7blXA3vQ
緊急です。

1月1日の零時ちょうどに友人にあけおめメールを送るソフトウェアはないでしょうか?
14人ほどに送りたいので手動だとどうしても秒単位で誤差が出てしまいそうです。

よろしくお願いします。急いでいるので早く教えてね(はあと
438神殿:02/12/31 23:59 ID:MrG6tT5P

ファイル・エクスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。

 
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:00 ID:NMT5stCD
明けおめ
440神殿:03/01/01 00:00 ID:31yb03Mm

ファイル・エクスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。

  
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:01 ID:RbCjLsPw
>>437
下書き状態にしといて
送信すりゃいいだろ

つか、明けちゃったね(はぁと
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:24 ID:aTa5Ppkn
おめ。
----------------------------------------------
 ◇ WorkStrip X ダウンロード版 製品概要
----------------------------------------------

【カテゴリー】Mac OS X 用 デスクトップユーティリティ
【製品名称】WorkStrip X
      (ワークストリップ・テン)
【販売形態】アクト・ツーストアでのオンライン販売
【ダウンロード/販売開始日】2002年12月30日(月)
【ダウンロード販売価格】5,800 円(税込)

※ システム要項については『◇システム要項』をご参照ください。

魔蚊ーはいいなぁ。公然とストリップが見れるのか(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:01 ID:VIXVhuKM
明けましておめでとう。今年も無意味にたくさんソフト集めようね
444神殿:03/01/01 01:08 ID:31yb03Mm

ファイル・エクスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。
   
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:52 ID:JZ7SITeI
DVD一枚まるごとのMpeg2ファイルを100MBくらいに圧縮できるソフトってありますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:55 ID:pYUxrgsv
>445
DVD1枚って6ギガくらいでしょ?
そこまで圧縮しちゃうのは難しいと思われ。

それより、漏れの寂しさを優しく癒してくれる素敵なソフトありませんか?
エロゲーでは癒されませんでした。どなたかマジレスお願いします
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:23 ID:/JbZ8564
ネタにマジレスしといて、ネタ質問とは・・・。

しかも、マジレスお願いしますと来た・・・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:25 ID:oZQBRLVS
しかも、マジレスが間違っているときている。
449神殿:03/01/01 02:28 ID:31yb03Mm

ファイル・エクスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。
   
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:33 ID:KVD6bzkm
>>449
ないので作ってください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:35 ID:7KF7zHFG
ビデオCDを作成できるフリーのソフトがありましたら教えてください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:50 ID:TTEbw1RW
>>451
B's Recorder GOLD Free
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 03:31 ID:yeuCTNqW
>>452
フリーって本当? 何処にあるんだ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 03:33 ID:5/mBs95u
あけましたおめでとお!
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 03:33 ID:K91Q3zRj
jpgやらbmpの画像を白黒BMPにしたいんだけど
そういうソフトない?
456455:03/01/01 03:34 ID:K91Q3zRj
一括変換できるやつ
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 04:00 ID:B4K4p/Zq
>>455
Padieなんてどうよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 07:14 ID:hROlZ8XL
仮想フロッピードライバとでもいうか、実際のフロッピードライブの代わりに
システムにフロッピードライブに見せかけて、イメージファイルにアクセスさせるようなユーティリティはないでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 09:19 ID:OBZpoaO6
>>455
MSペイントでフツーに出来ますが何か?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 09:34 ID:EWBU5Yyo
使い勝手のいい非常駐ランチャー知りませんか?
グループ分け&ファイル名表示が出来るの欲しいんですが。
ベクター探ってみたけどいいの無いもんで・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 10:07 ID:Z14oJ5a2
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 10:47 ID:qBafwAAU
複数の改行コードが混在したファイルを、改行コードを維持したまま編集できる
(改行コードを混在できる)エディタはありませんか。

調べてみた限りでは、どのエディタも1つの改行コードに統一して保存してしまうエディタ
ばかりでした。

バイナリエディタで編集すればいいんですが、文字コードがEUCなのと、文書が長文のため
にかなり面倒になってしまいます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 11:33 ID:K91Q3zRj
>>457
遅レスだけどありがとう
探してみるよ
>>459
あれって一括変換出来るん?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 11:50 ID:Zc38DpyF
>>446
OpenJaneDoe
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 12:38 ID:TlhPothS
ダーマの神殿で勝手に賢者を四人作ってくれるソフトはありませんか?
遊び人のレベルあげきつい・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 12:41 ID:cg5kvYTh
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 12:55 ID:8ArAzFnH
ファミコンなのですけど、無いでしょうか?
コントローラーをパソコンに接続して、Aとかを押して勝手にレベル上げとかしたいのですけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 13:01 ID:K91Q3zRj
>>467
エミュで動かして改造コード使うか
フレームスキップ最大でA連打
469460:03/01/01 13:15 ID:EWBU5Yyo
>>461
Windows板にスレがあったとは気づかなかった・・・スマソ。
結局
http://www.emgx.org/factory/tblc/の
ToolbarLaunchにしました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 13:17 ID:8ArAzFnH
>>468
いえ、吸い出し機械が無いのでエミュはできないのですが。
>>469
ありがとうございます。行ってみます
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 13:26 ID:K91Q3zRj
>>470
R@M落とせばいいじゃん
本物のカセット持ってるなら落としても大丈夫じゃなかったかな(違ったらスマソ)
第一吸出し機なんて持ってる奴日本に何人いるやら…
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 15:59 ID:JeY7WbWj
>471
違法行為を勧めるなっての。
473質問:03/01/01 16:13 ID:R96o7bPE
ムービー ファイル (MPEG)から、音声だけをWAVに録れるフリーソフトってありませんか?
474451:03/01/01 16:14 ID:7KF7zHFG
>>452
B's Recorder GOLDはもっているのですが、インストールして、開始しようとするとエラーメッセージが何度もでて起動できないのです…。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 16:18 ID:pxbSfPdH
>>473
TMPGenc
476473:03/01/01 16:21 ID:R96o7bPE
>>475 ありがとうございました
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 16:26 ID:z7tC2gPn
スカパーの音楽チャンネルのオンエアリストなどがが更新された際に
あらかじめ設定しておいたキーワード(バンド名など)をチェックして
何時に流れるかというのをリスト化してくれるようなソフトってありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 16:39 ID:7oY58W42
>>473
SCMPXでもでける、はず
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 17:50 ID:4eHYkjXa
フリーのreal動画編集ソフトはありませんか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 17:57 ID:bKKvYR/4
Helix Producer
481神殿:03/01/01 19:04 ID:GudpTfZv

ファイル・エキスペリメントを無力化できるソフトを教えてくらさい。
   
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:24 ID:F12ZLp2p
>>481
意味不明。気になったのでググって見たけど。ネタなのか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:33 ID:7cDiHQf/
スレ立てちゃってるよ この坊主
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:29 ID:K2cLd+7J
>>473
cooledit goldwave gretchenあたりでできんかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:30 ID:q9L7aUNp
レポート書くために リッチテキストエディタがほしーのですが、
officeみたいな糞ったれ高いソフトはイヤです
割れも好きではないです
5000¥くらいで良さげなのないですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:31 ID:pxbSfPdH
>>485
OpenOffice
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:35 ID:q9L7aUNp
>>486
ども ぐぐります
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:36 ID:1vhxH9cw
複数のBMPファイルを一つのファイルにして、
その一つのファイルから複数のBMPファイルを
一つづつ取り出せるようなソフト無いですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:44 ID:F12ZLp2p
>>488
LHA、ZIP、RAR、CABその他多くのアーカイバ。じゃダメなのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:46 ID:2O2E1qP+
>>477
具体的にどこの局のオンエアリストを取得したいんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:47 ID:K2cLd+7J
>>488
圧縮してとりだせば?winzipとか。そういう問題じゃないのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:47 ID:1vhxH9cw
>>489
ファイルを1つにしても、外部からBMPファイルを一つづつ
取り出せるようにしたいのですが、圧縮ファイルってそんなことできるんですか?
493491:03/01/01 20:48 ID:K2cLd+7J
489とだぶった。
やっぱりそう思うよね。
494491:03/01/01 20:55 ID:K2cLd+7J
winzip(その他)は圧縮された1つのファイルに含まれる内容物として、リスト一覧できます。
ファイルとして解凍してしまう以前に、圧縮されたファイル中からそれぞれをモニターすることができます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:09 ID:jKTdWHoE
っていうかまともなアーカイバなら殆ど出来るな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:20 ID:FlMzfur8
GIF形式の画像にコピーガードを
付けるフリーソフトってありませんか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:21 ID:pxbSfPdH
ネーヨ
498487:03/01/01 21:24 ID:q9L7aUNp
open office DLしますた。

いいすね〜 恩にきます
499神殿:03/01/01 21:25 ID:GudpTfZv
ファイル・エキスペリメントを無力化させるソフトを教えてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:28 ID:FlMzfur8
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:30 ID:OKFDHBw6
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 21:37 ID:BrU8np1J
???
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:20 ID:jKTdWHoE
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:25 ID:IOTcHQrU
動画プレイヤーでフルスクリーンモードのままシークバー出せたり、
リスト選択ができるソフトウェアありませんか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:33 ID:OKFDHBw6
>>504
DV
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 23:08 ID:IOTcHQrU
>>505
サンクス。
でもググっても見つからなかったっす(;´Д`)

日本語が微妙に変なので>504を訂正すると、
フルスクリーンモードのままシークバー出せたり、
リスト選択などの動作ができる動画プレイヤー

ってことです・・・分かりにくくてすいませぬ。
後、できればフリーウェアだと助かるのですが・・・DVってフリーでふか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 23:20 ID:OKFDHBw6
>>506
自分でこういうところ見ようとは思わない訳か。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1040368112/
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 23:33 ID:IOTcHQrU
>>507
煤i´Д`;)

わざわざ教えてくれてありがとうございます。。。
今度から気をつけます(吊
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:23 ID:OPny7Ktp
すいません。
ダウンロードツールの「うpデータン」のダウソサイトのURLを
教えてください… グーグル検索では見つかりませんでした…。お願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:28 ID:f0IkQ1Wb
>>509
2秒で見つかったから教えない。
どうやったら見つからないのか、、、
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:28 ID:Wt/HE+Ir
>>509
【自動巡回DLソフト】祭り用うpデータン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1027522968/
【祭り】うpデータン 保存庫【放置】
ttp://server2047.virtualave.net/mettya/
512511:03/01/02 00:30 ID:Wt/HE+Ir
>>510
申し訳ない・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:42 ID:3+YHPdGw
RealPlayer以外で.ramという拡張子の動画を再生できる
フリーのソフトはありませんか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 00:49 ID:f0IkQ1Wb
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 01:57 ID:JtLMnWDI
MediaPlayerClassicなんかはオススメだがなぁ…
軽いし、それなりの機能もついてる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 02:42 ID:6iP6beLG
>>515
日本語版も出てることだしな
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 03:07 ID:sNX1JV/9
だれかJeskolaBuzz並みの作曲ソフト知りませんか?
素材(楽器)がいっぱいあり、MIDIではなくwavなどで出力できるソフトがあれば
教えてほしいです。お願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 04:57 ID:ebSsfJoJ
ローカルに保存したhtmlファイルから、特定のタグを消去してくれるソフトは無いでしょうか?

geocitiesやiswebなどでautoinsertされる、上下に表示されたりpopupされる広告のタグ
(<!--*/GeoGuide/*-->で始まる奴など)とか、そのページを製作したHP製作ソフトを
示すようなタグ、などの閲覧には不要なタグや、自分で登録したタグを、htmlファイルを
放り込むだけで消してくれるようなソフトを探しております。
検索してもエディタばかりhitするもので…

サイト丸ごと保存とかする事があり、複数のファイルを手っ取り早く処理したいのですが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 05:22 ID:68HcKFlc
>>518
みやぐれっぷ。
俺は今、これで<B>を全部<strong>に置き換えやってるよ。
これで望む事はやれるはず。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 06:13 ID:mktqu2MN
>>518
Speeeeed
521518:03/01/02 07:16 ID:SGj1M7o8
>>519,>>520
ありがとうございます。早速試してみます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 07:34 ID:ds/Iwm4X
CDRやDVD-Rに焼くものをフォルダにいれて
容量ぎりぎりまでにやけるように
ファイルをチョイスしてくれるソフトってないですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 08:30 ID:PuE5H+u3
>>522
>>1のFAQ
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 08:46 ID:KPWdpiMf
_
ノ゚
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 12:06 ID:XkIEhta7
OSを再インストールしたいのでWINXPが入ってるCドライブだけを
フォーマットしてくれるソフトとかあろませんか?
FDDは僕のPCには付いていないです。
おながいします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 12:07 ID:d9MZXzWb
フラッシュから音声を抜きたいのですがそういうソフトありませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 12:13 ID:fpmvexsq
>>525
XPだったらCD-ROM入れて再起動(CD-ROMブート)すれば
Cドライブをフォーマットできる。
528525:03/01/02 12:24 ID:XkIEhta7
>>527
僕のはWINXPHOMEのうpグレード版なんすよ。
なんかWINが入ってるパーティーションはフォーマットはできないみたいです。
上書きか別のパーティーションにしる!って言われるんすよ。
前はウイルスじゃないけどHDを全部消すやつ使ったんですけどね。
そうするとDもきえちゃうんですよぅ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 12:30 ID:fpmvexsq
>>528
自分はProなんだけど、できた。Windows上からのインストール
じゃなくてDOS画面でフォーマットできないですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 12:38 ID:YX+opQaJ
age
531525:03/01/02 12:41 ID:XkIEhta7
>>529
CD-ROMブートしたらCドライブでもフォーマットできるみたいです。
どうもすいませんでした。
じゃあこれからクリーンインスコ逝ってきます。
ばいばーい!
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 14:02 ID:mmd/KsDn
rmファイルとかramファイルとかをwmvファイルとかmpaファイルとかに
変換するソフトとかってありますか。 できれば一括変換するような物で
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 14:03 ID:f0IkQ1Wb
>>532
>>1のFAQ
534532:03/01/02 14:17 ID:mmd/KsDn
すみません ありがとうございました
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 17:58 ID:TfIyIMVj
動画のコーデックを判別してくれて、DLしてくれるソフトってないですかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 18:08 ID:TfIyIMVj
ageてみる
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 18:13 ID:TwFBcste
自作フォントを作製したいのですが
【フリー】のソフトでフォント作製ソフトみたいなのって
ありますか??
探しても【シェア】しかなくて、御存知の方よろしくおねがいします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 19:13 ID:5E1sg8PK
えっと

DVDビデオから音声・音楽を取り込むソフトウェア探しています

できるだけきれいに取り込みたいのです
何かよいソフトがあれば紹介してください
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 19:24 ID:Uf5bAF57
プリントスクリーンした画像を自動的に
ハードディスクに保存してくれるソフトってないですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:37 ID:qLPDsHs0
ダブルクリックしただけでフォルダが作成されるソフトがあったのですが、
データが逝ってなくなってしまいました。ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いします。

m ( _ _ ) m
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:02 ID:23jtZgpu
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:08 ID:/kuR6uAf
>>540
!今日のFolder を使ってみましょう。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=!今日のFolder
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:10 ID:y3Arx0Gh
ノンストップのユーロビートをエンコしてwinamp,scmpx,メディアプレーヤー等で聞いてみたんですが、
曲間にファイルを読み込むため(?)一瞬間が空きます。
リップしたWAVファイルでは問題なかったんですが。
これを防ぐソフトってありませんか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:12 ID:f0IkQ1Wb
>>535
>>1のFAQ。ダウンロードは無理。手動で。
>>538
>>1のFAQ
>>539
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/saver/by_trend.html
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:16 ID:TfIyIMVj
>>544
うーむ、確か判別して自動DLしてくれるツールがあったんですよ。
もうちょっと自分で探してみます。トンクスでした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:16 ID:1woL1HZ2
インターネット上のHTML文書には、文の途中に見栄えを良くするためだけに
改行タグが挟まれていて、「すべて選択」などでテキストファイルにした際に
ひどく読みにくくなってしまうものが多々あります。

これらのテキストファイルを改行調整し、
句点や!、?、」などの記号以外のところでの改行箇所を自動修正してくれる
ソフトウェアをご存知の方はいらっしゃいませんか?
PDAなどで、読みやすく成型されたテキスト文書のかたちで読みたいのですが……。
どうかよろしくお願いいたします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:18 ID:f0IkQ1Wb
>>545
WMP以外知らないわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:30 ID:7rUnIKBN
PCに落としたMP3から直接音楽CD作成するEasy CD Creator 5 Plutinum の
ようなものでフリーソフトはありますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:31 ID:iAVhXP7L
>>490
レスありがとうです。
具体的にはスカパーのVMCチャンネル(Video Music Channel)、viewsic、スペシャです。
って、これソフトじゃなくてwebprog板あたりで聞くべきでした。
すみません。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:53 ID:qLPDsHs0
>>542
レス、さんくすです。ファイルを実行しようとするとノートンがエラーだって言ってきて
使えません。。。よろしかったら、お時間がある時にでも、他のソフトをご紹介
していただきたいと思います。よろしくお願いします。
(ベクターのユーティリティーから見てもよく分かりませんでした。。。)

m ( _ _ ) m
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:58 ID:hVIdyZct
アスペクト比を調節して再生できるプレイヤーはありませんか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:09 ID:GYsb4hPh
オススメの小遣い帳を教えてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:24 ID:lasUxQcR
トリミングできるフリーのフォト加工ソフト、どなたかご存知ないでしょうか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:29 ID:GF3ppBiP
mp3を数十曲まとめてwavファイルに変換するソフトくださいな
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:30 ID:/kuR6uAf
>>550
このソフトはスクリプトファイルなのでエラーというかノートンはみな危ないファイルだとみなしちゃうんですね。
ノートンの出してきた画面で幾つか選択できるので、「認証する」を選択してちょうだい。
そうすれば二度とアンチウイルスの警告画面は出なくなりますから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:31 ID:hVIdyZct
>>554
CDexでまとめてD&Dしる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:49 ID:TfIyIMVj
>>547
自己解決。ハケーンしました( ´∀`)
558 :03/01/02 22:49 ID:8ruP/deS
不特定多数の人へメールを送信するソフトありませんか?
出会い系サイトのメールを送るようなソフトなんですが。
(商売を始めようって訳ではないんですが)
ご存知でしたら、教えてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:54 ID:TfIyIMVj
>>558
SPAMは犯罪ですよ・・・って藻前さんからもソレ系の匂いがぷんぷんします。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:58 ID:f0IkQ1Wb
>>551-553
いっぱいあるから自分で探せ。
561551:03/01/02 23:13 ID:hVIdyZct
>>560
Vector、ググルで検索しましたがなかったので…
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:13 ID:JxSoyk3j
一行で三人切りか。かっこいいな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:14 ID:LRJJwv2Q
>>558
「多数」ならともかく「不特定多数」なので氏んで下さい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:35 ID:f0IkQ1Wb
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:48 ID:xG40V/qF
ソフトではないかもしれませんが
ファイルを一つ上のディレクトリに移動する方法ありませんか?
右クリックのメニューにそういうのがあると便利なんですが。
切り取って貼り付けるってのは無しで。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:49 ID:f0IkQ1Wb
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:50 ID:YJ4N8Fm9
>>565
FPress
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:51 ID:mbfOZX5H
openMGjukeboxで録音した音楽を変換するソフトってないんですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:55 ID:V2zZSJvH
Vixのmpgプレビューのようにrm形式をプレビューまたは再生できるソフトはありますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:55 ID:f0IkQ1Wb
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 23:58 ID:hVIdyZct
>>564
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
そのスレには行ったのですが分かりにくくて見つけられませんでした…
有難うございます
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:12 ID:2sj7lBao
画像のネガとポジを反転させるフリーソフト有りませんか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:21 ID:kvo301Xr
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:23 ID:kvo301Xr
>>569
みんなに意味が分かるように書いてくれ
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:25 ID:2sj7lBao
>>573
即レス感謝です
無事反転させられました
ありがとうございます〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:25 ID:XNOdJy7u
>>574
普通にわかるけどなぁ。…知らんから答えられんけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:26 ID:kvo301Xr
感謝って、、、、
質問する前にググれよ、ってこと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:58 ID:S7e5m3DY
>>566,567
できました ありがとうございました
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:58 ID:RrGurpBj
Win2Kです。パーティーションを綺麗に切りたいのですが、
例えば3GBで切る時にFAT32で3072MBでやると
FATやらクラスタサイズの兼ね合いなどでマイコンピュータ上には
2.99GBと表示されてしまいます。
これではどうも気持ち悪いので、フォーマット後の容量を指定すると
ファイルシステム毎にパーティーションを切る前に指定する容量を計算してくれる様な
ソフトはありませんか?
フリー、シェア問いません。お願いします。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:24 ID:BM8ntZT7
縦書き(テキスト)ブラウザ探してる。 T-timeは有料なんでフリーで無いかな。

情報キボンヌ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:30 ID:BDSkLa1T
>>555
おぉ、できました。ありがとうございました…(最近、PCが不具合続きだったので
気分は最高です)。 (^^)ノ
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:21 ID:Io3Sls3T
>>546
整形ボタン、というソフトで出来るかもしれない。
今持ってないのでわかんないけど…
583 :03/01/03 04:19 ID:7lW8RXL7
CD−Rとかで焼いたDISKを管理できるソフトって無いでしょうか?
例えば
ディスクを入れると自動的にボリュームネームを登録してファイル名・
フォルダー名が記録される。でもって検索するのも可能なんてソフト
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 04:24 ID:qa/2WQ9S
はじめまして。
いきなりなんですけど
友達がじぶんのかいせんそくどを
変えることができるFreeソフト(米)というのがあるっていってるんです
皆さん知ってますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 04:33 ID:xC02hK5j
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 05:07 ID:pG1xRWk6
仮想デスクトップを作成(か類似する機能があるもの)で
マウスのスクロールが使えて、ドット単位でもスクロールができて
壁紙も作成した仮想デスクトップ分の解像度のものが使える
(または、ドット単位のスクロールが目視できればよいので、同じ画像がスクロールする)

というものはないでしょうか?
フリーのものを探しましたが、ドット単位のスクロールができる程度のものしか見つからず
スクロールもやり難いものばかりでいいものが見つかりませんでした
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 05:07 ID:Z5RarFhE
CPU使用率など、PCが重たくなった時にその
度合いを調べるフリソフトでオススメのものをおせ〜てくださいです(ペコ
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 05:52 ID:fBjmIjGL
Windows用の一番高いアプリってなんでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 07:41 ID:EIQkImVu
>>584
>>1のFAQ

>>586
無い。

>>587
TClock

>>588
俺の作ったソフト。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 08:12 ID:PFDBv1l8
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se089084.html
コレは高いぞ
まだまだ高いのあるけどな
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 08:17 ID:uuykKrXx
XP使ってるんですが、どれかのプロセスがHDに定期的にアクセスしているため、
スタンバイに移行しません。
どのプロセスが原因でスタンバイに入れないか調べるソフトはありませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 08:37 ID:512fp2r9
>>591
ドライブに
「このディスクにインデックスを付け、ファイル検索を速くする」にチェック付けてるとか、
復元機能とか、

とりあえずこれで監視してみなよ
Filemon
http://www.sysinternals.com/ntw2k/source/filemon.shtml
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 11:43 ID:0/d87+J2
建築現場の写真を各方面からデジカメで撮って、
関連業者に見せるために印刷してます。
ワードに写真を挿入して、各写真の説明や関連を
文字入力したり矢印で示してるんですが、
デジカメで撮る→ワードに貼り付ける、文字(矢印なども)入力する、
ではなくて、一つのソフトでこれらの出来るものってないでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:52 ID:/lQ3jL4e
Windows上での「Ctrl+F」みたいなファイル検索機能で、zip書庫やcab書庫内のファイルも検索できるようなツールってありませんか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:16 ID:7P1r0CzQ
>>594
Explzh
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:27 ID:NqIJRNty
TVチューナーはついてる。
MGI pure divaもあるけど重くてしょうがない
何かない?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:42 ID:nN19W3Sl
ファイルが他のプログラムによって使用されていて、削除出来無い場合       
そのプログラムを判別するソフトというのはあるんでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:49 ID:Sa+7nz2o
>>597
どっかでも見たが解決してないのか?
OSにもよるだろうがムリっぽいぞ。
起動中のプログラムから自分で判断するのが一番じゃないかと思う。
実際に削除できないファイル名でも晒せば違う答えが返ってくるかもしれない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 15:53 ID:AL/NE6QJ
タブブラウザの中で
一番軽いのはどれですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 15:54 ID:SGSMGYx3
>>597
Opera
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 15:55 ID:ll6WH1aP
>>599
一番最初のDonut
602583:03/01/03 16:06 ID:7lW8RXL7
>>585
ありがとうございます
まさにコレです
603 :03/01/03 16:16 ID:7PWIfXih
イマ、mp3をメモリーカードに移して聴こうとしてるんですが、セキュアmp3にしなくてはいけないようで、
Sd-Jukeboxと言うソフトでmp3からsa1と言うファイルに変換しなくてはならないようなのですが、
そのソフトが売ってなくて困っています。他の変換ソフトでmp3からsa1というセキュ亜mp3ファイルに変換できる
ソフトってないですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:25 ID:fnnieJr7
自作フォントを作製したいのですが
【フリー】のソフトでフォント作製ソフトみたいなのって
ありますか??
探しても【シェア】しかなくて、御存知の方よろしくおねがいします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:03 ID:jlaW1JVn
>>587
おいらは めもりーくりーなー でリソースやCPU監視してるよ。
スキンはこれ使ってる[usuusu6a] 物理、仮想のメモリとリソース、CPU、時計表示できる。
ttp://crocro.com/pc/soft/mclean/skin/index03.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:19 ID:BUlU7Kru
>>605
ヲタは引っ込んでろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:28 ID:YIJplaTt
>>606もいっしょに引っ込んで逝ってちょ
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:31 ID:tXLLYGG0
よーし俺も引っ込んじゃうぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:33 ID:ll6WH1aP
なんだよ、俺にもひっこめって言うのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:46 ID:9L0TV6Rf
酷いよ、ボクにまで引っ込めだなんて・・・・・。
611お願いします。:03/01/03 17:57 ID:l32t7Hlj
windows Xp にOS を変えたため
以前使っていたCDコピーソフトが
使えなくなってしまいました。
CDコピーフリーソフトがあったら教えてください。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:01 ID:fgNPnmgK
MBM(Mother Board Monitor)に似たユーティリティで
MBMより軽いのってありますか?
これはちょっと重い。
CPU温度をうまく表示し、スキンが替えられるもの。
英語のツールでも可。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:25 ID:fY2d0FtU
>>611
CDはコピーしちゃいけません

>>612
我慢しろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:36 ID:IeePWf3j
615ひろりん ◆Hzod8mbn2E :03/01/03 18:38 ID:kYCHgTTe
マイクで拾った自分の声を0.1〜1秒ほど遅れさせて、ヘッドホンから
再生させるソフトを探してます。
おながいしまそw
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:40 ID:vVA7g0DA
>>611
Xpは標準でCD-R/RWに対応してる。
そのままでいけるんじゃないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:42 ID:14BKKWwp
>>615
頑張って探してくだそw
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:42 ID:alSZHZEk
知り合いだけでファイルのやり取りをする場合、一番優れている
ソフトはなんでしょうか?ご教授ください。
619ひろりん ◆Hzod8mbn2E :03/01/03 18:43 ID:kYCHgTTe
>>617
そこをなんとかおねがいします!
教えてくれたら脱ぎます!!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:44 ID:gM8QkPCY
>>611
クローンかジャグラーの体験版
621きのこ:03/01/03 18:44 ID:5Eo49R+3
ボーカルカットできるソフト教えてください お願いします
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:47 ID:TvJzcN/V
>>618
メッセンジャー
>>621
過去ログにあるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:49 ID:alSZHZEk
>>622
やはり、そうれでしょうか。参考になりました。どうもありがとう^^
624きのこ:03/01/03 18:49 ID:5Eo49R+3
あの過去ログでどこにあるのかさっぱりなんでおしえてくれたらうれしいっす
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:53 ID:TvJzcN/V
>>624
ちょうどいいスレがあったよ
ボーカルカットできるソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041586586/
626お願いします。:03/01/03 18:53 ID:l32t7Hlj
614さんありがとう。コピーできました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:01 ID:UJqTbT2M
家の平面図を立体化する3Dソフトって良いのないですかね〜 (T-T)
一軒楽着 3D Standard for Macintosh
は、ちょっとショボくて....
3Dマイホームデザイナー、3Dあっ!とホームプランナー
は素敵なのですがWin用のみなので...

えぇ、私はコンピューター界の阪神ファン、マック使いです。
どなたか宜しくお願いします。
628617:03/01/03 19:05 ID:14BKKWwp
>>619
ごめん。俺、二次元しか受け付けないんだわ。
それ以前にそんなソフト知らないので、裸体は他の人に見せてあげて。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:09 ID:IeePWf3j
>>618
こういう無償サービスもあります。
ttp://www.filesend.to/
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:40 ID:SyxuU4RP
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:47 ID:sqB7AGff
パソコンからその時出力されている音を、リアルタイムで
スペクトラムアナライザー(グラフみたいのがたくさん立ってる奴)にして表示してくれるソフトってありませんか?
Win98です。お願いしますm(_ _)m
632ひろりん ◆Hzod8mbn2E :03/01/03 20:05 ID:kYCHgTTe
615です
ソフトではないんですが、xpではサウンドの調整っていうので代用できましたw
でも、もしいいソフトあったらおせえてください!
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:06 ID:/u9dEySQ
例えば、2分のWaveをテンポを全体的に早くして1分半のWaveに縮めたいんですけど
FAQ集にあるSoundEngine Freeでそういう処理は出来ますか?
また、出来ないなら、可能なソフトを教えていただけないでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:07 ID:aJ7TF3ig
>>633
サウンドレコーダー
635633:03/01/03 20:21 ID:/u9dEySQ
有難うございます。
でも、サウンドレコーダーって倍速にしか出来ないみたいなんですが。
私は秒単位での速度調整をしたいのですけれども・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:39 ID:1SB0KeSH
>>633
細かくは無いが、出来たはず。数パーセント刻みなら、MP3Jかな?
>>631
WMP。正確じゃないけど綺麗だ。SoundEngineにもある。
>>627
CG板かMac板に誘導。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:53 ID:DJFjAVRp
いつもお世話になっています。

ADSLとかの通信速度を上げる(MTU?)ソフトと、ブックマークを管理する
使いやすいソフトがあると聞いたのですが知りませんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:56 ID:TvJzcN/V
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:57 ID:g85AxfX0


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/


640名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:01 ID:uuykKrXx
>>592
チェックしていました。これかもしれません。
監視ソフトのご紹介ありがとうございました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:43 ID:fnnieJr7
自作フォントを作製したいのですが
【フリー】のソフトでフォント作製ソフトみたいなのって
ありますか??
探しても【シェア】しかなくて、御存知の方よろしくおねがいします。
3度目の質問なのですが、ないのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:45 ID:HIQdavw1
どらえもんの発売日は?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:47 ID:HIQdavw1
・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:37 ID:80X1NAEo
マウスのホイールボタンに「ウィンドウを閉じる」機能を割り当てることが出来るフリーソフトはありますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:37 ID:UkVmXci7
>>637
> 使いやすいソフトがあると聞いたのですが知りませんか?
 聞いたんなら聞いた人に聞けばいいんじゃないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:45 ID:JhfSB3du
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:46 ID:CaZ40dZC
画像を自動的にx秒毎に
どんどん開いていくソフトってありますでしょうか?
648546:03/01/03 22:51 ID:LYwRClCv
>>582
整形ボタンで一発解決しました! 感動です、本当にありがとうございました。
これで夢がかなうというものです……!
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 23:02 ID:pLM+hli4
>>647
スライドショー?
いろいろあるけどIrfanViewとか
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 23:18 ID:/u5zaV0R
>647
勝手にビューア ではだめか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 23:27 ID:JhfSB3du
>>647
Susieもいいね。
それからスライドショーは機能の一部だけど「シェル拡張ライブラリ」もいいよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/10/shellkaku.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:05 ID:GHU0e+Ef
>>644
InteliPoint
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:17 ID:1MR+VvNB
>>289の質問お願いしたいです。
誰かご存知の方いませんでしょうか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:35 ID:zSMWXoCo
右下の常駐アイコンを非表示にしてくれるソフトはありませんか?
WindowsXPだとそういった機能があるのですが、当方2000でしていろいろ常駐しておくと
タスクバーが狭くなってしまうので、どなたか知っていらしたら教えてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:40 ID:xevsLxfq
>>654
TrayManager
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:47 ID:zSMWXoCo
>655
ありがとうございました。
アイコン消失を自動で修復する機能までついててとっても便利なソフトですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:51 ID:eFzT3Vv2
LinuxのVineを使ってみたのですが…その時デフォルトで入っていた
スクリーンセーバーが綺麗だったのですが、winでそれと同じスクリーン
セーバーはありますでしょうか? よろしくお願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:00 ID:JH40uDro
>>657
多分無いよ。
WinとLinuxでは全然違うし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:11 ID:BFP1Y2DF
フリーのソフトで写真を絵(風)に変換してくれるソフトはありますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:17 ID:acsK5wYE
宝くじの当選チェックプログラムでお薦めはありますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:31 ID:S8OS0jST
携帯電話用のサイトが見れるブラウザなんてものはありますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:32 ID:1MR+VvNB
>>661
UA偽装すりゃいいんじゃねえの?
ttp://www20.pos.to/~sleipnir/
とか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:33 ID:S8OS0jST
>>661
FAQにありました
すいません
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:34 ID:S8OS0jST
>>662
ありがとうございます
665名無しさん@い腹おっぱい。[:03/01/04 03:34 ID:cdUTbe8P
どういた島。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 04:14 ID:VizZkfBB
自作フォントを作製したいのですが
【フリー】のソフトでフォント作製ソフトみたいなのって
ありますか??
探しても【シェア】しかなくて、御存知の方よろしくおねがいします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 04:16 ID:SQnTLcb4
画像が、グロ画像かどうかを自動的に判別して
グロの場合は表示しなくするソフトってありますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 04:35 ID:VizZkfBB
>>667
人によって感性が違う
と・・・言ってみる
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 04:41 ID:RFdEchDe
レジストリを使っていなくて、ほかのマシンへフォルダごと移動してもそのまま使える無料のメーラーはありますか。
複数アカウントが使えて、振り分けなんかもできるとうれしいです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 05:19 ID:RcWISad4
かなり長い本の文章を、PCのデータに変換しなきゃならないんですけど、
JPGなどの画像に映っている文字を
テキストに起こしたりできるソフトってないですか?
フリーでもシェアでも構いませんので。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 05:41 ID:ARlSmcob
ファイルのアップおよびダウン速度を制限することのできるソフトってありませんか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 05:52 ID:jMzos5N0
>>670
その技術はまだない、ってきいたけどなあ。
あったら俺もほしい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 06:00 ID:WYzaJSA8
>>672
スキャナのおまけについてこない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 06:03 ID:RFdEchDe
>>670
OCRはどうですか

>>671
もっといい例はあるのだろうけど、僕はKerio Personal Firewallで表示させたりしてます。
Windows2000なんかについてるツールでもできるかもしれません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 06:41 ID:RcWISad4
>>672-674
レスどうもありがとうございます。
OCRで検索してみたところ、それらしいソフトがいくつか見つかりました。
購入を真剣に検討してみたいと思います。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 06:56 ID:sD3KSOGx
>>669
まずはnPOPだな。
でも振り分けはない。

ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/junchoon/dl000.html
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013279/LtBird/Help.htm

この辺も試してはどうか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 07:06 ID:YbT69p76
>>659
そういう系の機能の付いたお絵かきソフトは多い
ただその過程を楽しみたいなら『絵師のえそらごと』がいい
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 08:34 ID:6kQO72LU
こんにちは質問です
画像を自動で収集したいと考えているのですが
まずgoogleでキーワード検索し、画像を集め、その元画像のあったアドレスに行ってみたりしたいのですが
そんなソフトはありますでしょうか?知っておられる方いましたらお返事ください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:06 ID:Wr5NnVhd
>>678
IE
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:08 ID:mWxZT6Hl
>>678
Windows
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:11 ID:3pC5QCgt
>>603
俺はリーダーライターだけを間違えて買ったので、返品して買い換えました。
俺の知ってる限りでは2つくらいしかまだソフトが無い気がするんだけど。。。
とりあえず携帯板のSH5x関連のスレに行くと載ってるよん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:41 ID:npH00+RP
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:05 ID:F2cScyw9
フルスクリーンゲームで指定時間になったら自動右クリックを
繰り返し行ってくれるソフトってある?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:24 ID:A5Ow+6pX
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:48 ID:9KwUOrxF
すいません
windows98でタスクトレイを切り離して表示させる海外のソフトが
あったと思うのですが名前だけでも知っていたら教えてください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:07 ID:3/ckLGee
aaaa%20aaaaa%20aaa%20%5BM%5D.zip
URLにスペースが入ってたらこんな感じになると思うのですが。通常ダウンロードしたらちゃんとしたファイル名になるんですが、このようなファイル名のままでいくつも落ちてきてしまって。
こういったファイルをまとめて修復してくれるソフトはありませんか
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:35 ID:9KwUOrxF
>>686
名前変えるなら「極窓」使ってます
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:42 ID:ulP80fHP
>>686
Namery
http://www.remus.dti.ne.jp/~kuwa/index.html

リネームするなら結構使いやすいと思うよ
689678:03/01/04 12:47 ID:6kQO72LU
>>682
早速使ってみたところ、快調に動作してます。
ありがとうございました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:10 ID:A5+DPJk/
圧縮ファイルの中身をリネームして、再圧縮してくれるツール無いでしょうか。
691 :03/01/04 13:14 ID:wrmRlG67
オプティカルマウス買ってきたんですが
この右と左のボタンをzとcに割り当てたいのです。(ゲームの為

何か良いツールは無いでしょうか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:14 ID:ulP80fHP
693   :03/01/04 13:14 ID:wrmRlG67
>>690
WINRARとか確か出来たような
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:17 ID:8IUb6MVh
サポートしてる形式とかProgramの流れとか考えると解凍してからやった方が早いんでない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:19 ID:amdwCBoR
そうだねwinrarは出来たっけ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:27 ID:ulP80fHP
>>692
これ >>694 だよね、ごめん
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:42 ID:R3bOdgVn
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:08 ID:sClB4sId
>690
練馬
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:11 ID:hKByHH8j
mp3がたまってきたんですけど
オススメの管理ソフトってありませんか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:27 ID:lYpojcVT
フラッシュゲットのサイトエクスプローラ機能だけのソフトってあります?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:29 ID:4BYQIyGk
アイディアを書き溜めておいて
自分で線を引いたりしてブレーンストーミングする
のに適したソフトはありますか
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:31 ID:9E+z0ZkI
>>691
X Wheel
マウ筋
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:33 ID:rfLOZW7r
>>701
IdeaFragment
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:44 ID:zzYPCXOn
Total Recoderのようにパソコン内で違うソフトで再生している音楽を
録音する無料のソフトってありますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:49 ID:Y4NWm0TF
>>675
見たけど、めっちゃ高くない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 16:44 ID:+5T2xU2s
MP3ファイルのビットレートとかを変換するソフトってありませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 17:09 ID:TGkJpC5g
>>706
CDex
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 18:01 ID:VizZkfBB
自作フォントを作製したいのですが
【フリー】のソフトでフォント作製ソフトみたいなのって
ありますか??
探しても【シェア】しかなくて、御存知の方よろしくおねがいします。
709 :03/01/04 20:41 ID:Hk2EU5Qg
>>708
たぶん無い
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:26 ID:UGFADM7U
バイオのソニックステージみたいにmp3を管理できる
ソフトなど無いでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:32 ID:+bRtZm2N
>>710
そんなマイナーなソフトの名前あげられても・・・
知らん
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:34 ID:VizZkfBB
>>709
そっか〜ありがと
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:39 ID:bkSEyXsv
MDプレイヤー等を外部入力でパソコンに繋ぎ
mp3としてHDDに記録したいのですが、
簡単で使い勝手の良い物ってなにがありますか?お願いします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:48 ID:RfbQQiPD
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:01 ID:3eioWxPk
>701
iEdit
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:08 ID:QmJc/nuL
1のサイトをみたのですがrmを編集(カット)するフリーソフトって
存在していないのですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:09 ID:b4Iq6qYR
CNNの投票に連続投票できるソフトありますか?
提供者募集中!

半島の組織票に詰め寄られてます
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039531056/926
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/
祭り会場:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1041638621/
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:14 ID:rfLOZW7r
>>716
> 1のサイトをみたのですが
見てないだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:51 ID:m8GwTlQN
>>713
ロック音とか、S Rec とか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:02 ID:k5X3PMxk
WAVEファイルの両端の無音部分をカットするソフトってありませんか?

ttp://www.cycleof5th.com/

ここにあるSoundEngineってソフトで一応出来るんですけれども、
沢山のWAVEファイルの両端無音部分をまとめてカットすることが出来ないんですよ
どこかに一気にカットできるソフトはないでしょうか?
もしくはこのソフトで一気にバッチ処理出来る方法などがあったら教えてください…
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:15 ID:dUKSZm/k
アクセスされているファイルをリアルタイムに表示するソフトを探しています。
あるプログラムからアクセスされたファイルのみとか、
あるフォルダ内のファイルのみを対象にする といった機能が付いているものが希望です。
sysinternalsのFilemonというのがありますが、これにはそういう機能が付いていないのです。

どうかお願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:35 ID:pXtIYsxM
gifアニメを元のgif画像に分けるツールありませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:41 ID:+zfClJ4W
http://www.sticksoftware.com/software/Aquatint.html
フリーで且つwin用の↑みたいなの探しています。情報キボン!


>>722 500円だけど。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se242690.html?site=n&srno=SR029074
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:53 ID:YbT69p76
>>714
※ 欧文フォント専用です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:55 ID:YFmxUCeT
nave playerやWinampのpacemakerプラグインのような、音程を変えずに再生速度を変えることのできるソフトで、最も軽いものは何なのでしょう。
今はWinampのpacemakerプラグインで音質を落として再生しているのですが。
再生速度を速める機能が付いていればいいです。
OSはWin98SEです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:56 ID:Sqows7Ox
メルトモ募集中!中学1年で「かつや」って言います。誰か友達になりましょう!男女問いません!
[email protected]
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:56 ID:KcjSYQzU
>>722
BMPで良ければIRFANVIEWで出来る。
その後一括変換すれば良いかも。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 00:14 ID:D9xrD0SV
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:00 ID:cId8AZmi
ファイル名をドラッグ&ドロップだけで
で簡単に書き換えられるソフトってないですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:02 ID:U7A+H7JO
>721
センスよくフィルタかけれ
フィルタぐらいしっとるやろ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:05 ID:trpZbFU2
多量のブラウザの履歴をまとめてそのまま「お気に入り」や「ショートカット」として、
もしくは、リンク集として保存できるようなものないでしょうか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:06 ID:trpZbFU2
>>729
「リネームソフト」検索でぼろぼろでてくるよ。
733729:03/01/05 02:16 ID:cId8AZmi
>>732
無事解決できました。
ありがとうございました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:24 ID:FPVGGJtE
>>732
(゚Д゚)ハァ? お前馬鹿?
いいからとっとと氏ね
735734:03/01/05 02:26 ID:FPVGGJtE
>>732
すまん。何か勘違いしてた。
漏れが首(ry
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:29 ID:z9EHSfwM
ワロタ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:41 ID:6sey30n7
WINを起動したら自動的にダイアルアップするソフトとかありますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:52 ID:WcCkpoQA
1トラックの曲(mp3)を複数のトラックに分けるようなツールはございませんか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:53 ID:1H+u7LhG
>>737
接続のショートカット作ってスタートアップに入れる
>>738
>>1のFAQ
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:54 ID:WcCkpoQA
1つの曲を複数のトラックに分けるようなツールはありませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:54 ID:1H+u7LhG
>>740
>>1のFAQ
742欲しい:03/01/05 02:57 ID:zkuyozJ5
WIN上の時計をパスワード等を入力しないと変更できなくなるような
ソフトってどこかにありますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:14 ID:U7A+H7JO
>737
タスクスケジューラでシステム起動時に
ダイヤルアップするプログラムを設定。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:18 ID:tGYgRCG2
Deamon Toolsの本家がforbiddenになっているんですが
どこかほかで落とせるとこありませんか?
http://www.daemon-tools.com/
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:18 ID:U7A+H7JO
>737
ここを見ると幸せになれるかも
http://www4.xdsl.ne.jp/~ibuki/raspppoe.html
ダイヤルアップという点では流用できる
君がもしRASPPPoEならどんぴしゃ。
746721:03/01/05 03:26 ID:wmG0dEFO
>>730
フィルタ機能は知ってましたが、拡張子しか指定出来ないとばかり思っていました。
まさかと思い試してみたら、フォルダのパスも指定できるのですね。
ありがとうございました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:31 ID:sJTKxLqx
128kbpsのMP3ファイルを64kbpsに変換するようなソフトってないでしょうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:33 ID:fvAeUPPD
>>747
すぐ上のレスぐらい読め
>>706-707
749747:03/01/05 04:04 ID:7lkSaCGY
>>748
ごめんなさい。首吊ってきます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 05:07 ID:TL1+h9eI
100MbpsでLANを3台で組んでるんですが、そのLANの転送速度を制限する
ツールはありませんか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 06:00 ID:0NWbwy6L
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 06:03 ID:REuFrDUz
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 06:19 ID://03KnSA
レジストリに加えられた変更点を追跡できる
XP及び、2Kで動作するオススメツールキボンヌ

FacsyS Registry Editorはだめですた。WWatch453はちと使いずらいし
他に使い勝手の良いツールがあれば、情報下さい。
754 ◆e3C3OJA4Lw :03/01/05 09:21 ID:CJje/3WE
サイトごと保存できる、おすすめのソフトありませんか?
波乗りなんとかってソフト使ってますが、余計なとこまで保存してしまうw
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 09:30 ID://03KnSA
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 09:32 ID://03KnSA
↑はちょいとお高いようで↓を参考に
ttp://www.aisoft.co.jp/japanese/products/wwnp/wwnp.htm
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 09:38 ID://03KnSA
758 ◆e3C3OJA4Lw :03/01/05 12:37 ID:CJje/3WE
>>756-757
ありがちょ!
読んで
研究します
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 13:05 ID:jtH5YFVE
>753
RealTime Spy なら Regmon
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 13:24 ID:xeuW+Uy9
サイトのページ内にあるmidiファイルなどの
音楽ファイルを一斉にダウンロードできる
ソフトはありませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 13:36 ID:sYs+gETz
>>760
irvineとかWFGとか。
腐るほどあるだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 13:40 ID:tCbSTQF2
同人誌とかを整理したい。
どうすればいい?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 13:54 ID:XaGSLl54
コピペお願いします

半島の組織票に詰め寄られてます
一人でも多くの協力が必要なんです
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039531056/926
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/の右下
祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 13:55 ID:oOSzx5OK
>>762
思い切ってdel *.*
765 :03/01/05 14:08 ID:YdCsCMQB
DivXファイルに自分のサイトのURLを入れて、鑑賞時に常に
URLが画面に表示されるようにしたいのですが、、、、
いろいろ検索したのですが、どうしてもその手のツールが見つかりません。
博識な皆様、どうかお知恵を拝借下さい。宜しくお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:09 ID:IA9UiUFk
mp3を倍速で聴く時にCPUにもっとも負荷がかからない
ツールってなんでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:14 ID:2hpS5KDX
>>765
自分で撮った映像を編集してDVDが簡単に作れますよ。
的なソフトなら普通に可能ですが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:18 ID:sYs+gETz
FAQとこのスレを検索で調べて見たんですが見つからなかったのでお尋ねします。
定期的にファイルをDLし、上書きではなくて別名保存してくれるようなソフトがありましたらお教え下さいます様お願いします。
掲示板などのdatファイルとバックアップしたいんです。
769765:03/01/05 14:23 ID:YdCsCMQB
MPEG1からDivXへ変換しますので、変換前のMPEG1ファイルに
ロゴを入れるツールでも結構です。
ご指導宜しくお願いしますm(_ _)m
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:27 ID:pm/D5GmM
というかこの右端のソフトなんですか?
http://www.sidserver.no-ip.com/samurize/source/up0066.png
771 :03/01/05 15:07 ID:YdCsCMQB
 
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:19 ID:HNRLy8do
フリーのdvd再生ソフトってありますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:25 ID:VD8jbRKK
>>770
litestep
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:35 ID:DUQIIePo
MACとWINのハイブリットの圧縮ファイルを解凍してしまったの
ですが、
WIN上から見えないMACのフォルダを削除する
ソフトはありませんか?

親フォルダごと削除しようとしてもプログラムで使用されていて
削除できませんとなります。rebootしても同じ状態です。

いいソフトがあったらご指導ください。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:44 ID:vVF098P2
age
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:01 ID:uBRJU22/
end
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:34 ID:ua/AQCKS
FreeFSBの代わりになるようなソフトありませんか?
WindowsXP上からFSBが変えられればいいんですが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:35 ID:ua/AQCKS
SoftFSBの間違いでした><
779769:03/01/05 17:57 ID:YdCsCMQB
ご指導お待ちしておりますm(_ _)m
780753:03/01/05 18:08 ID:EVGW6rKo
>>759
Oh!これは知らなかった、サソーク検証してみます。
日本語化キットもありますね、良さげなツールのご紹介有り難う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:09 ID:frF6ALlu
PS2のソフトのムービーだけ吸い取るソフトウェアってあるんでしょうか?

782ここわっち ◆coCoIm49ps :03/01/05 18:11 ID:tRUzVOfj
>>714
おお〜〜!!ありがとお!!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:24 ID:pm/D5GmM
>>773
特殊なモジュール使ってたりする?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:39 ID:ytlKMWNT
mp3の編集、加工。ノイズなどを除去してくれるソフトはないでしょうか?
785欲しい:03/01/05 18:43 ID:k1aCyOcO
WIN上の時計をパスワード等を入力しないと変更できなくなるような
ソフトってどこかにありますか?


786名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:54 ID:q9A1UbGi
メモリークリーナーって色々有るけどお薦めのソフトは何ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:56 ID:sYs+gETz
>>786
めもりーくりーなー
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:06 ID:uQXIBWMs
>>786
「メモリークリーナー」VS「CareTaker」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1005020767/
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:16 ID:jHqz7eFr
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:27 ID:Z6uL12Vj
>>784
SOUND ENGINEかGoldWave
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:29 ID:QiiB69X6
nrLaunch(ねこのランチャ)使ってるんですが,結構重くて
OS巻き込んで固まることもしばしば。
軽いランチャがあればご紹介ください。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:42 ID:tLYsYXdn
漏れ…Mlaunch(ボソッ)
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:43 ID:WOnYLCob
>>791
menubarNINJA
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:45 ID:xUJxZMuw
いちいちWebに飛ばずにGoogleの検索が楽に出来るツールありますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:47 ID:xkVTe8w7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:47 ID:cyKWqIvI
>>794
IE使ってるなら、IEツールバーじゃだめなの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:48 ID:xUJxZMuw
>796
Googleをツールバーに表示させるソフトってあるんですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:48 ID:YC7A585N
現在、卒業アルバムを自分たちのパソコンで作ろうと企画をしているのですが、
どんなソフトを使えばいいか迷っています。いいな!と思ったのは
SonyのDigital Printなんですが、Vaio以外では使えないということなので、
これに似たソフトを探しています。おすすめがあれば教えてくださいm(__)m
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:59 ID:2hpS5KDX
>>797
GoogleのTopページに大々的に載っていると思うが・・。

ttp://toolbar.google.com/ かな・・こっから日本語版入れなさい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:06 ID:f6qCDBk/
>>794
・タブブラウザ使え
・googleツールバー使え
・自分で検索フォーム寄せ集めhtml作れ

>>791
Orchis
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:13 ID:X4P7LFYC
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:21 ID:ZuPEADLv
>>784
Mephisto
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:29 ID:YC7A585N
>>801
えーっと、かなり無理を感じました・・・。
できれば、フリーでお願いしたいのですが・・・。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:31 ID:xaAMBZ82
書庫内のファイル名やフォルダ名などを簡単に変更できるツール無いですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:36 ID:H+rrMCJ5
>>804
7-zipのファイルマネージャーとか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:38 ID:RMo03gWx
起動中のソフトを透過さすのください。
807791:03/01/05 20:46 ID:nVFLj9Sz
>>792>>793>>800
おおっ,もう3つも。ありがとうです。
3つともやってみます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:55 ID:Qg7iia8t
RAMの一部を仮想HDとして使えるソフトというのは無いでしょうか?
物理的に高速なHDを増設出来ないので困っています、
無駄にメモリはたくさんあるので・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:57 ID:wnuZq8t5
CD-Rに保存した画像(jpg,gif,bmp)などを
サムネイルでデータベース管理できるソフトありますか?
Virtual CD-ROM Case が対応予定みたいなのですが、、、
ちなみに「CD-R」「データベース」「サムネイル」でぐぐっても、
見つかりませんでした。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:57 ID:XaGSLl54
flash(swf)ファイルから音源だけを抽出できるソフトを探しています
出来ればフリーでお願いします
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:01 ID:tChmP9tw


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

812名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:13 ID:1FhNLFh6
>>809
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029853/
ダウンローダーだけどフォトアルバムもできるようだす
813aaa:03/01/05 21:14 ID:peAQ56OE
CDDBを使うには音楽CDしか利用出来ないのですか?
MP3ファイルでも使えると助かるんですが。。。
どなたか良い方法orソフトを知ってませんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:30 ID:dkVZVNle
>>813
なんで元タイトルも判らないMP3を持ってるんだ?
リッピングする前にCDDBから情報拾ってきてリッピング後の
MP3のタグに反映してくれるソフトなら山程ありますが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:34 ID:11+45Idg
>813
窓の社で探しなさい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:36 ID:NHM5iinQ
×窓の社
○窓の杜
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:37 ID:plO0ehBK
複数のショートカットの参照先を書き換えてくれるソフトを教えてください。

変更する文字 C:\  変更後の文字 E:\
C:\Program Files\DonutP\DonutP.exe
C:\Program Files\KbMedia Player\Kbmplay.exe
  ↓
E:\Program Files\DonutP\DonutP.exe
E:\Program Files\KbMedia Player\Kbmplay.exe

こういう感じのです。
変更先にファイルがない場合自動で検索して書き換えてくれる機能があれば尚良いです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:40 ID:11+45Idg
>816
「窓の社」でぐぐったら、ちゃんと「窓の杜」出てきたぞ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:44 ID:z9EHSfwM
こんなものあるからなぁ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/01/
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:07 ID:H+rrMCJ5
窓の毛、欲しい・・・
821名無し2号 ◆MIKANVZ.xU :03/01/05 22:29 ID:pG99O8dS
>>807
QUiCK panel
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:50 ID:cn5dcriC
XPでも使えるフリーのパス解析ソフト教えて下さい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:59 ID:Vz9G6taF
今年から日記を付けようと思うのですが。
GUIがそこそこ綺麗なソフトはないでしょうか?
824809:03/01/05 23:24 ID:wnuZq8t5
>>812
情報サンクス。
さっそく試してみます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:25 ID:JeXeUA7j
1.mp3を倍速で聴く時にCPUにあまり負荷がかからないプレイヤー

もしくは

2.画像をサムネイルかスライドショーで見る時に画像のサイズを変えられる画像ビューワ

ご存じないでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:28 ID:WE9TjktN
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:41 ID:h4bFCLgm
Windows2000Serverで動作する
CPUの使用率とHDDの使用率 1日ごとにグラフで表示できるソフトないですか
よくISPの回線使用率みたいな感じで表示でるるやつで1週間分くらい表示できると
パフォーマンスモニタだと ちょい使い勝手がいまいち
市販、フリーどちらでもOKです
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:31 ID:7anMUcA8
・自分で表示内容を編集できるキャプション弄りツール
存在の有無等ご存知でいらっしゃる方、お教え頂けたら幸いです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:48 ID:no55vf1V
>>825
2. Linar
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:51 ID:/6A+Agf0
>>808
ERAM
831aaa:03/01/06 00:52 ID:o2aPg/10
>>814
MP3はMXで落としています。
そのためタグが不完全な物が多く、またMP3のタグをいちいち打つのが面倒なので、CDDBから情報を取ってきてタグに反映したいのです。
良いソフトを教えて頂けると助かります。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:55 ID:vdqOWoF0
>>831
死ねよおめー。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:03 ID:FKJQUyZF
電信八号以外でメールをヘッダ〜添付ファイルまで1メール1ファイルに保存して
閲覧・編集が外部エディタなメールソフト知ってたら教えてホスィ
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:16 ID:GIwifQ6L
Linarってフルスクリーンにしたときディスプレイサイズに画像を
合わせてくれないのが嫌。なんでだの?、なんでだの?
835808:03/01/06 01:20 ID:p1ZH1IY4
>>830
ERAMは既に試したのですが、64MB以上のメモリを割り当てる事が出来ませんでした
同様のソフトRAMDiskControllerを使用しても100MB越のメモリを割り当てる事が出来ません
SSIトリスター社のマッハ激速2000も同じ機能を持っているようですが、
現在では入手が難しいらしく手に入れることができません。

海外製のフリーウェア(シェアは送金不可な為)でも良いので何か無いでしょうか・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:21 ID:HHN6SaQQ
>>808
普通にWindowsの標準機能としてありますが・・。
837808:03/01/06 01:28 ID:p1ZH1IY4
>>836
マヂですか(;´Д`) ナンテコッタイ
全然気が付きませんでした・・・
WinXPproやWin2kでも使用可能でしょうか?
また、どのようにすれば使用可能な状態になるのでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:42 ID:no55vf1V
>>834
?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:45 ID:hH4oHtKd
質問なんですけど、動画の解像度が320×240の動画を640×480(VGA)というふうに形式を変更することのできるソフトってないでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:47 ID:dx1aWfxr
ダイヤルアップ時に指定したソフトを自動起動するソフトって無い?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:02 ID:e75e4yLX
コピペお願いします

半島の組織票に詰め寄られてます
一人でも多くの協力が必要なんです
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039531056/926
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/の右下
祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:16 ID:rekDJOy/
>>839 AviUlt か TMPGEnc
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:35 ID:rekDJOy/
>>808「RAMDRIVE-NT」だと2GまでいけるとかどっかのHPに書いてあった。
私はそこんとこ詳しくないのでごめんなさい。ぐぐれ。

ところで>>836の言ってることが本当ならこんなソフト無意味なのだが・・・
レジストリかなんかイジル方法ならあったような気もする。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:42 ID:o2aPg/10
MPEGをAVに変換するソフトってないですか?
出来たら、日本語のソフトがいいのですが。。。
よろしくお願いします。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:43 ID:DUrmaPZc
>>836の行方を知らんか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:49 ID:dx1aWfxr
>>836の行方は知らんが・・・
XPのやり方なら知ってるぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:53 ID:dx1aWfxr
>>844
AVビデオ買ってきて上書きしる!
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 03:06 ID:mZ4t6SuN
ファイルを右クリックした時に出るメニューを編集できるフリーソフト知りませんか?
849848:03/01/06 03:32 ID:5dfn9mOG
見つけましたので放置でお願いします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 03:40 ID:dx1aWfxr
>>840だが・・・
Dial-Up WatcherかChange Dial for Windows
どっちがいいでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 03:44 ID:vdqOWoF0
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/advise.html
事後報告はなるべくしてほしい。解答者の今後の 参考になると思うので。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 08:48 ID:HAKZMS0Y
ttp://210.143.102.80/upload/source/d/0099.png
上記のpng画像をiconに変換したいのですが
四角い部分を消してアイコンのみに変換してくれるソフトはないでしょうか?
(アイコンのみ色が付いて、四角の背景は透明とかでもかまいません)
よろしくお願いいたします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:46 ID:pC9CEZ+v
>>852
アイコンエディタなら大抵は左上の1dotが透明色になるもんだが・・・
でもその画像だと同じ色で中も描いてるっぽいから中まで透明になっちまうぞ
っつーかサイズが微妙なんですが
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:48 ID:DUrmaPZc
四隅の色を変えてしまえばいいだけの話だけどね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 10:00 ID:4bODXKs7
サムネイル表示+ペイントのソフトってありますか?
susieとms-paintがあわさったようなのがあればうれしいのですが。
年よりに教えるのに2つのアプリを教えるより、1つでまとめた方が
いいかなと思いまして・・・。
856Linar教えてくれてありがとう:03/01/06 10:27 ID:PpKIUhZd
>>829
Linar教えてくれて、ありがとうございました。

14.1型のディスプレイで画面を4分割にして画像を見たかったんです。
試してみようと思います。
857852:03/01/06 10:33 ID:MGtAYUYE
レス下さってありがとうございます!!
>>853
litestepのおまけについてたんです。だからサイズはこれ以外無いみたい。
同じ色になっちゃいますか(´・ω・`)ショボーン
>>854
もしよろしければ詳細を教えてください。
(壁紙と同じ色にしる!・・・なわけないですよねw
858Linar教えてくれてありがとう:03/01/06 10:49 ID:PpKIUhZd
856ですが
なんでだの?って仰っていた
>>834さんとは別人です。
859マエダ:03/01/06 12:53 ID:6CAaeEmg
ダウンロード途中のAVI動画を再生できるソフトありますか?
860 :03/01/06 12:55 ID:QDUCaKjz
>>859
ない
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 13:09 ID:pC9CEZ+v
>>857
853ですがついでに質問に答えちゃいます
一番左上の色が透明色になると言いましたが、
それなら、透明にしたい所だけ違う色を変えればいいって事です。
水色かピンクに塗りつぶしてる人が多いですけどね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:22 ID:UJZxIiZP
大きいmpgファイルを希望する大きさに分割し、
その分割ファイルが、それぞれ再生可能になるような
都合がいいソフトは、ないものでしょうか?

フリーが嬉しいですが、シェアでも構いません
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:28 ID:MGtAYUYE
>>861
ありがとうございます。早速やってみます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:28 ID:xueyOV7s
一枚のアルバムをひとつのMP3ファイルにしたものがあるんですが
これを一曲ずつにするソフトってありますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:29 ID:klMyxfnS
>>862
TMPGEnc

>>864
氏ね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:36 ID:2rb5ND7k
われざ市ね
867名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 14:49 ID:vNBFUpDV
>>864あります
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:50 ID:Et2fJIua
Windows標準の「メモ帳」に置換という機能がありますが、
それを複数のテキストに対して行うソフトはありませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 14:51 ID:vNBFUpDV
質問です。レンゾクカキコスマソ
コピープロテクトのかかったWMAファイルを
WAVEファイルに変換するソフトってありますか?
870808:03/01/06 14:53 ID:p1ZH1IY4
>>843
書き忘れていましたが、RAMDRIVE-NTも既に試していました(^-^;
これも128MB以上のドライブを作成する事ができませんでした、
私の環境に問題があるのかもしれませんが・・

>>846
宜しければやり方を教授して頂けないでしょうかm(_ _)m
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:01 ID:kskt1aMC
872862:03/01/06 15:10 ID:UJZxIiZP
>>865
どもです。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
みてませんでした。

これは、inとoutを選ぶようになってました。
単純に10MBの動画を1MBの動画を10個にするような
単純動画分割できる鶴って、ないものなんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:10 ID:uIXL2G75
>>868
ない

>>869
ない
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:14 ID:kskt1aMC
>>873
厨房は回答者づらするな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:14 ID:uIXL2G75
>>872
例えば、その10MBの動画が10分なら、1分ずつでカットしていけば10分割になるだろ。それぐらいの計算は自分でやって、あとは紹介されたソフト使ってやれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:15 ID:uIXL2G75
>>874
ないものはない
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:16 ID:kskt1aMC
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:17 ID:vNBFUpDV
>>876
そうですか
では、またCDから
コピープロテクトなしで引っ張ってやっていきます。
解答ありがとうございました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:18 ID:uIXL2G75
>>877
はいはい、あなたの勝ち。

次の質問者どうぞ〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:20 ID:czudHV3Z
uIXL2G75は馬鹿なので放置ということで
どうしてもuIXL2G75をいじって遊びたいというなら止めないが
壊れない程度にいじってください。おもちゃが壊れちゃうと
遊べなくなってしまいますので
881862:03/01/06 15:21 ID:UJZxIiZP
>>875
そうですね。
どうもありがとうございました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:22 ID:kskt1aMC
>>880
了解!以後気をつけます。
883bloom:03/01/06 15:26 ID:uVmixLi4
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:51 ID:HHN6SaQQ
>>837
Windowsの標準機能というのは語弊があったかも・・。
DOSの標準機能ですね。
Windows95/98なら可能ですが
Windows2000/XPでは確認してません。

885名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:53 ID:HHN6SaQQ
>>868
秀丸は出来る。
想像でしかないけど大抵のエディタでは可能かと・・。

886名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:01 ID:rWxcZM0g
画像を2k以下のgifファイルにきれいなまま変換できるソフトってないでしょうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:12 ID:FjhQEkFY
mp3ファイルのタグ、ID3v2からv1に当てはまるのだけコピーしてくれるソフトを探してます。
ファイルひとつずつじゃなくて複数ファイルを一気に出来るのはありませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:13 ID:dhpEiL2v
2kって何だろう。
サイズ?
30GBのBMPを2KBのGIFに、とかなら無理だな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:25 ID:FjhQEkFY
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:38 ID:Vk9Rz66K
sensiva 2.52J
を誰かUPしてくれないでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:42 ID:Vk9Rz66K
すまん。
専用スレがあった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:45 ID:NEhthNk6
ペン先をトーンにできるドローソフトってありますか。
できればフリーのものでお願いしたいのですが…。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:16 ID:HDVK9odN
クラブステッカー等を簡単作成できるようなフリーソフトあったら教えてくださいまし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:35 ID:bB8+D/7R
>>888
2kって2000円ってことじゃないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:44 ID:Et2fJIua
>>871
スマソ・・・・。以降気をつけます
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:45 ID:PSWiteM2
>>894
画像を2000円以下のgifファイルにきれいなまま変換できるソフトってないでしょうか。
違うと思われ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:48 ID:04WSijt0
>>894
やりすぎか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:14 ID:xhhQDM1m
ギターの音を録音してmp3などのファイルにしてくれるソフトってありますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:17 ID:xhhQDM1m
期待age
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:31 ID:PSWiteM2
URLをコマンドラインで送れる画像ビューアってありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:34 ID:T8jJHmdZ
>>898
この板半年ぐらいROMってな。
DTM板
http://pc3.2ch.net/dtm/
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:37 ID:NHo7SK9K
>>901 サンクス
903894:03/01/06 18:55 ID:yqCQFtBz
>896
>897
駄レスにマジレス返してくれるあんたらが好きです。

2000円以下の「gifファイルにきれいなまま変換できるソフト」
とか思っただけどね。
904 :03/01/06 18:58 ID:gpq6SqGx
掲示板に書き込みがあると
メールで知らせてくれるソフトなかったかなー?

自分の設置した掲示板ではありません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:09 ID:bls0lb94
ヤフオク閲覧ツールないですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:20 ID:4NZ3bhlL
>>903
バカでしょ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:38 ID:lqdhHbQ7
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:41 ID:lqdhHbQ7
test
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:45 ID:mp59Brdq
test
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:46 ID:AsrliWX+
test
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:46 ID:osJlbyab
test
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:46 ID:pfhlPnh+
test
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:46 ID:PGt7RyAW
test
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:47 ID:mp59Brdq
test
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:47 ID:kskt1aMC
test
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:47 ID:JQzsTT6m
test
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:48 ID:lqdhHbQ7
test
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:48 ID:RGahP08s
test
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:kskt1aMC
test
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:/BarKPqX
test
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:lqdhHbQ7
test
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:lqdhHbQ7
test
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:N2c4tuMI
test
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:pfhlPnh+
test
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:/BarKPqX
test
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:57 ID:N2c4tuMI
test
927894:03/01/06 20:07 ID:yqCQFtBz
>>906
お前よりはマシなわけだが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:RGahP08s
test
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:pfhlPnh+
test
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:kskt1aMC
test
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:pN4exlc+
test
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:AsrliWX+
test
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:JQzsTT6m
test
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:kskt1aMC
test
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:09 ID:JQzsTT6m
test
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10 ID:pN4exlc+
test
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10 ID:pN4exlc+
test
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10 ID:pfhlPnh+
test
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10 ID:pN4exlc+
test
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10 ID:RGahP08s
test
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:10 ID:pfhlPnh+
test
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:45 ID:lPjHQB9F
gest
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 21:02 ID:MGtAYUYE
>>903
(jpgとかbmpとか)何かの画像を画質を落とさず、2キロバイト以下のgifに変換したいのですが
そういうソフトをご存じありませんか?じゃないかな。
>>888さんに同意。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:24 ID:qtq7pXlx
vectorで探せといわれたらそれまでなんですが、
物の貸し借りを管理するソフトご存じないですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:26 ID:NEhthNk6
うーむ、漏れへのレスは無いか…。

>>893
「LOGO!」が良いかと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:30 ID:T8jJHmdZ
>>945
使ってみたものを書かないと。
よく分からないけど
Gimp
Pixia
PictBear
このあたりは試した?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:35 ID:QgZEum1G
HDDの要領を人目で見てるソフト
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:35 ID:XF0thxCa
>>947
右クリック
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:36 ID:Xe9d11JG
FAQとこのスレを検索で調べて見たんですが見つからなかったのでお尋ねします。
定期的にファイルをDLし、上書きではなくて別名保存してくれるようなソフトがありましたらお教え下さいます様お願いします。
掲示板などのdatファイルとバックアップしたいんです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:45 ID:T8jJHmdZ
>>949
定期的ダウンローダー
951とん:03/01/06 22:52 ID:Xrn/0IKg
>>947
CPU・リソースメーター・・他いろいろ
ChicMeter
ttp://www.infoseek.livedoor.com/~t_hoda/download.htm

なんかどう・・フリーじゃないけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:05 ID:Xe9d11JG
>>950
あの、これって、起動→指定でやるんですよね?
スタートアップにいれて、自動で、とかそういうわけにはいかないですかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:14 ID:vdqOWoF0
>>952
readmeに書いてあるだろ?
引数で自動的に開始っていうのがあるから、それ指定すれ。
そもそもそんなバックアップの取り方はどうかと思う。
INCMとかの巡回ソフトで巡回すればいいこと。
毎回丸ごと取得したいなら自分でそういうスクリプト書いて
スタートアップに入れておきなさい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:23 ID:TRIWnLdx
こんなソフトクリームってありますか?

その1:ほうれん草味
その2:くさや味
その3:ママの母乳そっくりの味
その4:アントニオ猪木のパンツ周りの汗の味

情報お願いします
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:25 ID:dhpEiL2v
>>954
板違いです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:31 ID:JQzsTT6m
ほうれん草味はありそう
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:32 ID:TRIWnLdx
>955
ええ!?でも私はここのスレの名前を見てきたんです。
板違いorスレ違いなんてことはないかと・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:40 ID:Xe9d11JG
>>953
datファイルをDLするってやり方はあんまりよくないんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:40 ID:QbFYL5Qw
>>957
FAQ嫁
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:42 ID:QbFYL5Qw
>>958
readmeも読めないようなヤシが落としたって活用できねーだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:44 ID:Xe9d11JG
>>960
言ってることがよくわからないんですが、
自分のサイトの掲示板とかカウンタとかのログファイルをダウンロードしておきたい、
という意味なんですが。

サーバー上のファイルが破損したときに、復旧できるように、って事です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:45 ID:QbFYL5Qw
じゃFTPソフト使えよ(;´Д`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:48 ID:Xe9d11JG
>>962
FTPソフトで上書きではなくて別名保存してくれるようなのってあるんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:56 ID:QbFYL5Qw
>>963
いや。だからそのくらい惜しむ手間でもないだろ。
そういうログなんて一日一回取れば充分だろ?
パーミッションきつくしといてftpで落とす方が安全だと思うぞ

ってかそんなにすぐログ飛ぶ不安定なサーバに置いてんの?(;´Д`)
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:01 ID:OZVwGheY
あと、その程度の機能ならwshか何かで作った方が速いと思うぞ。
ソース持ってきて、同じファイル名があったら後ろに_1とかつけて違うファイル名にするようにして
(サフィクスはループで1ずつ足して回してその都度判定すれば被らないだろ、多分)
tclockか侍の自動実行にでも設定すればいい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:21 ID:C51hsXs1
ROXAS(ftpクライアント)のマクロで出来ると思う。

でもLispを書くのは結構めんどい。
967963:03/01/07 00:22 ID:BVi8ApfI
>964
惜しんでるわけではないんです。
破損するタイミングに限って落とすのを忘れてたり、とかなんです。
けっこううかつな人間なので。
ftp関係で探してみます。有難う御座いました。

>965
wshですか。探して頑張ってみます。
有難う御座いました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:36 ID:5PWMXQWk
.swfファイルが作れるフリーソフトがあるって聞いたんですが
知っている人がいたら教えてください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:39 ID:P2rXYF58
>>968
>>1のFAQ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:40 ID:us1XA1HE
>>968
MXでMX落とせばいいじゃん
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 00:46 ID:xlFmVxTL
>>970
>>968のIDにMXが
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:01 ID:oZWZk61x
そろそろ新スレの季節ですね
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:26 ID:7AAfRn+s
葉書サイズの大きさに、絵葉書みたいのを作りたいのですが
なんかいいフリーソフトを教えて下さい。お願いします。
(データが全部逝って消えてしまいました。。。)

m ( _ _ ) m
974945:03/01/07 01:43 ID:ynsqUOK9
>>946
レスありがd

> Gimp
> Pixia
> PictBear
これはもう試した。
他のソフトも一通り使ってみたけど使ってみたけどだめみたい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:43 ID:i4HMS863
プロンプトでFTP.exe使えよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:25 ID:PmlYswuA
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:26 ID:1XS8AeI7
>>974 これGIMP製らしい。これ系でなきゃPov−Rayとか。
http://w4cgi.amn.ne.jp/gaou/cgi-bin/user/qwertysj/img/3.jpg
>>973 ソフトよりハード(プリンタと紙)の問題。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:51 ID:BJuud5Ld
outlookのpublicフォルダ内を全文検索する方法ってありますか?
社内で全文検索できれば便利だなと言う話題になり、検索可能なソフトを探し
ています。
やりたいことはexchangeサーバー内のメールやwordやexcel、txtの文章中の文
字の検索をしたいのです。
exchangeサーバーにインストールするソフトは探すとあったんですが、50万
以上となるのでそこまでは出せません。

条件は
・出来ればoutlook上で検索できるソフト。なければソフトを立ち上げて検索
・〜10万ぐらい。
・検索スピードが速い
・添付ファイルも検索可能

なにかいいソフトはないでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 03:53 ID:C0C1R+w0
>>978
どっちかと言うとビジネスソフト板で聞いた方がいいような質問ですな
980846:03/01/07 03:53 ID:3vAsuyPW
まだいるかどうか分かりませんが
一応やり方書いときます。

スタート => コントロールパネル => パフォーマンスとメンテナンス => システム
上のタブの詳細設定 => パフォーマンスの欄の設定
上のタブの詳細設定 => 仮想メモリの欄の変更
ここで出来ます。お試しあれ。
981846:03/01/07 03:54 ID:3vAsuyPW
982846:03/01/07 03:55 ID:3vAsuyPW
誤爆スマソ。
983846:03/01/07 03:56 ID:3vAsuyPW
>>808
>>980
この方が分かりやすいか・・・。
984808:03/01/07 04:04 ID:MXszCkPK
まだいましたw

>>980
えと、私の環境(XPpro)だと「パフォーマンスとメンテナンス」が表示されていないのですが・・
別の方法で仮想メモリの設定を変更できる所までは行けるのですが、
肝心のRAMを仮想HDに割り当てる事ができません(>_<;)

なお、物理メモリが十分に有るので現在仮想メモリは使用しない設定にしています。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 04:11 ID:TlLLLu9P
>>846
RAMドライブじゃないやん…
986846:03/01/07 04:13 ID:3vAsuyPW
>>984
RAMを仮想HDに割り当てるという意味だったのですか・・・。
誤解してました。ごめんなさい。
ちょい調べてみたんですが分かりませんでした。
お役に立てず本当にすいません。
987808:03/01/07 04:25 ID:MXszCkPK
>>846
わざわざ調べて頂いただけでも感謝です、ありがとでした(^-^)
仮想メモリだと膨大なメモリ領域を確保出来るのですが・・・
スカジーでもSDRAMの速度にすら勝てないのでちょっと困り物です

IDが本日二人目のMXだし。。。(・ω・;)シカモPK
988846:03/01/07 04:35 ID:3vAsuyPW
>>987
IDにMXが出るまで>>1を煽るスレでも立てますか?(藁
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 09:09 ID:t0V3y597
>>967
今さらで悪いがvbsできたんだが
いるか?
990963:03/01/07 09:18 ID:BVi8ApfI
>>989
いいんですか?ほしいです。マジでほしいです。
お願いします。
991989:03/01/07 09:45 ID:t0V3y597
うpロダ教えてクレ
992963:03/01/07 09:48 ID:BVi8ApfI
>>991
ttp://203.141.139.82/~upload/cgi-bin/upload.cgi
では、こちらなどにおながいします。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:06 ID:vbnp8iUD
???
994989:03/01/07 10:12 ID:t0V3y597
なぜかうpできないので別のところキボン・・・
995989:03/01/07 10:41 ID:t0V3y597
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:46 ID:vZJBaK+K
>>987(808)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/mem/ram/by_trend.html
RAMディスクという技術があるんだけど、こういうイメージじゃなくって?
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:52 ID:TlLLLu9P
>>996
そこにあるのは試したそうだ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:53 ID:vZJBaK+K
996だけど、どういうイメージかっていうと
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se138253.html
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:55 ID:vZJBaK+K
999
1000やったね:03/01/07 10:56 ID:vZJBaK+K
              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年一年が、皆さんにとって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    良い年でありますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。