Netscapeスレッド Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Netscape Webブラウザについて語るスレです。
基本的には7 がメインですが、バージョン4.x以前の話題も扱ってます。

■前のスレッド■
Netscapeスレッド Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033643347/

▼NetscapeのWebサイト
http://wp.netscape.com/ja/

関連情報は>>2-10くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:47 ID:MmPncVln
▼Netscapeブラウザのダウンロード
http://wp.netscape.com/ja/download/
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/
□日本語フルインストール版
(Windows)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
(MacOS X)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/mac/macosx/sea/Netscape-macosX.smi.bin
(MacOS8)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/mac/macos8/sea/Netscape-mac-full.bin
(Linux)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/unix/linux22/sea/netscape-i686-pc-linux-gnu-sea.tar.gz
□日本語ネットワークインストール版(選択したコンポーネントのみダウンロード)
(Windows)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/windows/win32/NSSetup.exe
(MacOSClassic)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/mac/macos8/Netscape-mac-stub.bin
(MacOSX)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/mac/macosx/sea/Netscape-macosX.smi.bin
(Linux)http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/unix/linux22/netscape-i686-pc-linux-gnu-installer.tar.gz(7.0のみ)
■Netscapeに機能を追加する各種アドイン
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/
▼Alt属性のPOPUP表示
http://white.sakura.ne.jp/~piro/_popupalt.html
▼Homeボタンをコマンドツールバーに付ける
http://home.no.net/trihand/mozilla/home/en/
▼Google bar
http://web.domaindlx.com/kazy/
▼TweakMoz
http://andrewwooldridge.com/tm/
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:49 ID:MmPncVln
■過去のスレッド■
●ネスケ6.1どうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/997460478/
●ネスケ6.2
http://pc.2ch.net/software/kako/1004/10045/1004542406.html
●Netscape 6.x スレッド
http://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10202/1020278046.html
●Netscapeスレッド Part4
http://pc3.2ch.net/software/kako/1027/10277/1027775275.html
●Netscapeスレッド Part5
http://pc3.2ch.net/software/kako/1031/10310/1031068813.html
●Netscapeスレッド Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033643347/

■Netscapeの元となるオープンソースブラウザMozilla の話題■
●Mozillaスレッド M17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033055232/l50
●Phoenix【Mozillaコンポーネント】Phoenix
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032852035/

■関連サイト■
▼ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/
▼Netscape非公式FAQ日本語版
http://member.nifty.ne.jp/georgei/
▼Challenge Netscape
http://www.fbis.jp/Netscape/
▼Netscape テーマパーク (ブラウザの外観を変えるテーマのダウンロード)
http://wp.netscape.com/ja/themes/7_0/index.html
▼Irvine (Netscape 6/7対応 HTTP/HTTPS/FTPのダウンロードマネージャ(Win32))
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:49 ID:MmPncVln
〜Netscape7インストールガイド〜
(インストールの前に読んでください)

・推奨メモリ128MB以上。これより少ないと激重になる恐れがあります。

・ノートンシステムワークスのアンインストーラと相性が悪いです。ご注意ください。

・ATIのビデオドライバ(6118ベースのCATALYST 2.2とOmegaDriver 1.1.18)を使用していると、OSごと落ちる可能性があるそうです。
 CATALYST02.3で修正されているそうです。

・Mozilla、旧バージョンのNetscapeとは別のフォルダにインストールしてください。

・異なるバージョン間のプロファイル共有は問題が発生するかも知れません。
 (問題が生じたらプロファイルの作り直しで解決する事があります)

・できるだけ「カスタムインストール」を選択してください。
 余計な物を入れると邪魔になります。必要な物だけを選択しましょう。
 なお、チェックを外してもインストール済みのRealPlayerの設定は初期化されます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:50 ID:MmPncVln
〜Netscape7のFAQ〜
Q0.いきなりサーバーに接続してるんですが、これは何?
A0.Netscapeのユーザー登録です。AOL IMと(名前)@netscape.netのアドレスが貰えます。
 「Netscapeの登録」ウインドウでキャンセルできます。
  上記の作業後も登録ウインドウが出てしまう場合はNetscape7の常駐を解除し、完全に終了してからprefs.jsに次の1行を追加してください。
  user_pref("aim.session.finishedwizard", true);

Q1.AOL IMが勝手に起動するんですが、これを止める方法は?
A1.編集>設定>InstantMessenger>「システムの起動時に自動的に起動する」のチェックを外してください。

Q2.RealPlayerが勝手に常駐してて禿しくウザいです。
A2.RealPlayerの 表示>環境設定>一般>StartCenter>「設定」で無効に出来ます。

Q3.新しい窓を開きたくないんですが、この中途半端なタブ機能はどうにかなりませんか?
A3.タブブラウザ拡張をインストールして「タブ式ブラウジング」を設定してください。
  http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html

Q4.ポップアップを頃す方法はありませんか?
A4.http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
  http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/

Q5.Javaの起動が禿しく遅いんですが…
A5.コントロールパネルのJava Plag-inの設定で「コンソールを開始しない」にすることで少し早くなります。

Q6.Netscape が alexa.com にデータを送るのを止めるにはどうしたらいいの?
A6.http://www.gyochan.com/newzilla/netscape6/usingns613.html

Q7.NetscapeMail以外のメーラーを使いたいのですが…
A7.インターネットオプションのプログラムタブで標準のメーラーを指定してください。その後、次の一行をprefs.jsに追加してください。
 user_pref("network.protocol-handler.external.mailto", true);
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:50 ID:MmPncVln
Q8.データをバックアップするにはどうすればいいの?
A8.http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/backup.html

Q9.ホイールが使えないよ?
A9.http://wp.netscape.com/ja/eng/mozilla/ns70/relnotes/70rtm.html#general
 >マウス ホイール スクロールは、すべてのドライバで動作するわけではありません。
 >ドライバを更新するか、マウスの「ヘルパー」プログラムを使用不可にしてください。
 >Logitech 製のマウスを使用している場合は、ドライバを(v9.60 以降に)アップグレードするか、
 >またはコントロール パネルの [マウス]-[ボタン]タブで Microsoft Office 互換スクロール機能のオプションを有効にします。

 Synapticsのタッチパッドでは
C:\program files\synaptics\syntp\syntpenh.iniに次の4行を加える事で可能になるそうです。
[Netscape Navigator/Communicator]
WT = "*Netscape*"
SF = 0x10000000
SF |= 0x00004000
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:50 ID:MmPncVln
■各板の関連スレ■
●★★★Netscape 7.0 Preview Release 1 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1022133532/
●Netscape 7.0 PR1 (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1022166544/
●Netscape7.0の評価 (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022394916/
●Netscape7 (windows板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1022087846/
●Netscape 7.0 (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084286/
●netscape (Linux板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985316430/
●Netscape最高! (PCニュース速報板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015507444/

■コンポーネント(テーマやComposer、プラグイン)の話題■
●おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/
●Netscape Composer でHPを作ろう ! (web制作管理板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018253880/
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:50 ID:MmPncVln
■Gecko ベースの他プロジェクトの話題■
●Moz2ch開発スレッド (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1024757183/
●Geckoベースのブラウザを作ろう。 (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/
●Mozillaでプログラミング(XUL) (プログラム技術板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019704370/
●ブラウザ用途以外のmozilla (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1021448200/
●CocoaなMozilla「chimera」! 2nd (新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027391277/

■ブラウザ比較スレ■
●みんなブラウザ何使ってるの? (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019456023/
●ブラウザを比較しよう part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032017120/
●MSIE VS Mozilla VS Opera -第三戦目‐
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033109155/
●ネスケ派だったがIEに乗り換えた理由 (ソフトウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/999019991/
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:51 ID:MmPncVln
Googleバーの新作
http://ryuzi.dyndns.org/mozx/j_googlebar/index.html

PrefBarでのRefererオン/オフ

ID: refererChk
Label: Referer
Prefstring: network.http.sendRefererHeader
toPref: value?2:0
fromPref: !(value<2)
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 14:01 ID:7A0Td1X1
7.0.1キタキタキタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━!!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 14:27 ID:PfWz/UCx
IEで開くのはこれです。(どこかからの転載)

var IEpath = "C:\\Program Files\\Internet Explorer\\Iexplore.exe";
var file = Components.classes['@mozilla.org/file/local;1'].getService(Components.interfaces.nsILocalFile);
var process = Components.classes['@mozilla.org/process/util;1'].getService(Components.interfaces.nsIProcess);
file.initWithPath(IEpath);process.init(file); var arr=new Array();
arr[0]=window._content.location.href; var out = {}; process.run(false,arr,arr.length,out);

改行除いて;の後ろは半角スペース。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 14:55 ID:6i+ovvLn
Netscape7.01 コンパクトも出たね
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:14 ID:qPLvcWw0
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:32 ID:Jutbrc4e
7.0.1はどうなの?
15張り子:02/12/11 15:33 ID:M4is4aW9
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1039578903/
番晒した愚か者の居るスレ
16Part6-989:02/12/11 15:36 ID:Hd5uEDvA
クッキーアイコンをチョコチップに変える方法

・最初に…念のため。
自己責任でお願いします。
N7は終了させた状態で行ってください。
途中でjarとxpiを展開する場合がありますが、これらはzipの拡張子を変えたものです。
手順1のみN7 PR1のインストール状況によりaかbのいずれかを行ってください。

1a.(N7 PR1を現在インストールしてある場合)
N7 PR1のインストールディレクトリ内のchromeにあるcomm.jarを展開。

1b.(N7 PR1を現在インストールしていない場合)
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0_PR1/windows/win32/xpi/
からbrowser.xpiを落として展開し、中のchromeディレクトリにあるcomm.jarを展開。

2.comm.jar展開先にあるcontent/cookieディレクトリ内の画像ファイル
status.jpg、status-cookie.gif、taskbar-cookie.gifを取っておく。
(status.jpgは無くても良さそうだが念のため。)

3.チョコチップにしたいN7のインストールディレクトリ内のchromeにあるcomm.jarを展開し、
中のcontent/cookieディレクトリのファイルに2で取っておいたものを上書き。

4.3全体をzipで再圧縮し、名前をcomm.jarに変え、チョコチップにしたいN7の
インストールディレクトリ内のchromeにあるcomm.jarのバックアップを取った上で
それと置き換える。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:39 ID:Hd5uEDvA
何か、スクリーンネーム取らないとICQも使えなくなっている気が。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:54 ID:Hd5uEDvA
本家Mozillaとプロファイル共用できないことになっているのに、
Application Dataに作るプロファイルディレクトリの名前を
Mozillaにするのいい加減止めて欲しい…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:28 ID:JxIgC/uz
今回はmozillaのどのバージョンがベースかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:42 ID:EQ3eUMXZ
>>19
1.0.2じゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:40 ID:TAT+yA2H
Netscape7.01 コンパクトのアドレスがないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:52 ID:AAYBiz8g
>>1
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:54 ID:kDqEG1wn
>>5のA4ってさ、
若しくはNetscape7,01にバージョンアップする。
も入れた方が良かったかもね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:22 ID:c+2ycH0z
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:07 ID:rcl1LTV7
prefber関係

sidebarの開閉
SidebarShowHide();

cssのon/off
var ss = getBrowser().contentDocument.styleSheets;
if (ss) for(var i=0; i<ss.length; ++i) ss.item(i).disabled= !(ss.item(i).disabled);

w3c validate(他、URIを入れ替えて転用可)
window._content.document.location=
'http://validator.w3.org/check?uri='+window._content.document.location;
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:53 ID:XmH6gt6d
URLバーの表示が少し下にずれてるんですが…
以前これを直すスクリプトをあげてくれた神がいらっしゃったと思うんですが、
探しても神の発言が見つからないんです(泣)
どなたか教えていただけませんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:03 ID:n/mIAXMF
アクセス集中のせいかnetscapeのサイトに繋がらない…。

wp.netscape.com が見つかりません。名前を確認して、やり直してください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:08 ID:TAT+yA2H
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:19 ID:3R/2PKkt
Windowsでネスケ7.0を使っています。
7.01へのアップグレードの方法は?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:23 ID:ddgOqA6b
>>29
7.01インストーラ落としてくる
7.0 アンインストール
7.01 インストール
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:24 ID:sLDbHb61
>>11をどのファイルに書けばいい?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:27 ID:3R/2PKkt
>>30
ありがとうございます。
早速やってみます。
3327:02/12/11 21:32 ID:ylcBgLis
>>28
そっちも駄目でした。しばらく様子を見ます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:33 ID:ddgOqA6b
>>33
207.200.89.193 は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:02 ID:g3ls0icf
>>31
http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/
これ入れて新しいボタン作る。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:14 ID:wrJx8diC
7.01すべてのポップアップが阻止できるわけでもないな。
↓たとえば、このページなんか。
http://eos-d.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/minibbs.cgi?log=log1
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:21 ID:Hd5uEDvA
>>36
ちゃんとブロックされとるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:29 ID:g3ls0icf
こんなページが出来てるね。
http://devedge.netscape.com/index_ja.html

>>36
ブロックできたよ。
3927:02/12/11 22:33 ID:ylcBgLis
>>34
そちらへは繋がりました、けどそこから日本のサイトへはやっぱり行けない。

一応こっちから落とすことが出来ました。
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/

そして起動したらまたまたこのメッセージがw
wp.netscape.com が見つかりません。名前を確認して、やり直してください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:41 ID:uCXovgGR
>>29-30
7.0からのアップグレードで、一応、7.0のデータ/設定のバックアップを取った上で、
 ※7.0をアンインストールせずに7.01を上書きインストール
したら、すべての設定を引き継いでアップグレードできて、
今の所、問題なく快適だけど。。。

・・・やっぱりヤバイかなぁ。6から7のときはしこたま不具合でたからなぁ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:46 ID:ylcBgLis
>>36
自分もポップアップが出てくる、と思ったらなんのことはない
設定が“ポップアップを許可する”になってました。
上書きインストールしたためかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:48 ID:0Q2qPT9/
ポップアップ抑制はデフォルトじゃないだろ。
出なきゃ困るようなサイトもあるんだから。
4336:02/12/11 22:53 ID:wrJx8diC
あ、ほんとや? 昨日はブロックしてたんだけど。
設定いじった覚えはないんだが・・ようわからん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:00 ID:wORNp+Ke
>>40
オレも「6.21→6.22→6.23→7.0PR1→7.0→7.01」と
上書きし続けてるけど、まったく問題ないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:08 ID:51IaE8/h
すません。いまさら、6.2の質問です。
初インストールの後、スクリーンネームの設定とかしますよね。
で、登録してマスターパスワードも最初だけの確認に設定。

なのに、この確認が毎回出てくるようになりました。
登録したスクリーンネームを使うというような選択が増えて、
それを選ぶとパスワードの確認をしてきます。

今まで何度も再セットアップして、その都度ネスケも入れなおしてるんですが、
こういうのは初めてです。上のQ0のもやってみましたが、だめでした。
対策知ってる方、教えてください。
毎回、毎回、うざったくてたまらないです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:53 ID:LFsMeSvr
複数ファイルのダウンロードが一度で可能

・・・とありますが、やり方教えてください。FLASHGETみたいにできるんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:58 ID:TAT+yA2H
>>46
ダウンロードマネージャーのことかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:58 ID:Kb4qUkDS
7.01、タブはきちんと動作するのかね?右クリックでタブを開くのではなく、オペラのように左クリック一発で。
ちなみに前スレで1000取りますた。いぇぃ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:05 ID:oyI6WGjT
>>48
ネスケはタブブラウザではなく「タブ機能付きブラウザ」だから
左クリックでタブが開くのは別にきちんとした動作でも何でも無いと思うが。

ちなみにタブ拡張入れれば普通にできる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:05 ID:W4Y5Wz3v
>>47
使い方がわかりません。教えてください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:11 ID:6qWUQBhy
>>39
いやだから、
http://207.200.89.193/ja/
で日本のサイトだと思うんだが…
ようは、wp.netscape.com を207.200.89.193 に変換する作業に失敗している
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:13 ID:ZtF8u2gR
>>49
あっ、なるほどね〜。
ではタブ拡張入れてみるよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:54 ID:juggQEV/
で、メールの振り分けはできるようになったのかな。

って書くと語弊があるんだけど、まぁ、分かる人には分かるか・・・。
<受信時だけじゃなくて、
<新しくフィルタ作った時にも振り分け出来るのかな?ってことね。

もじらは1.2から追加だったし、ベースが1.0.2みたいだからまだ無理なのかな・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:43 ID:4FFp21FT



バージョンアップしたんだけど
起動時に出るメイン・ウィンドウが7・0のままなんだけど
みんなどう?



55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:53 ID:qkIWdYFq
>54
うちもそう。
そういうものなんじゃないの?

…しっかし、公式サイトの力の入れようといい、機能強化の程度といい
7.01じゃなくて7.1くらいあげてもよさそうだよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 03:00 ID:WnqGYJk+
前スレのqsNpb/KT、とんびに油揚げをさらわれる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 03:07 ID:bxN4Da8e
>>55
それだとバージョンインフレし過ぎな気が…
ただでさえ5と6(wを欠番にしてるんだから。

今回のは7.01で妥当でしょ。
タブブラウズの強化とマウスジェスチャーくらい載せれば7.1になるんじゃないかと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 03:13 ID:zPGT9HrY
>>57
piro さんのタブ拡張を標準で取り込む、マウスジェスチャーを標準で取り込む、
これくらいやってくれれば言うことないんだけどね。

▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html

▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 03:16 ID:6qWUQBhy
バージョン番号についてだけれど、
N7.0 がMozilla 1.0.1 に基づいていたから、
Mozilla 1.0.2 に基づく今回がN7.01 というのは至極もっともな話

もし将来 1.2 Branch か何かに移るのなら、その時はN7.1 かN7.5 か…
という話になる。そうすれば、>>53 も実装される。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 03:21 ID:lbIJ2L+o
どっから7.1落とせばいいんだよ
どこにも繋がんねぇ(;´Д`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 03:21 ID:lbIJ2L+o
どっから7.1落とせばいいんだよ
どこにも繋がんねぇ(;´Д`)
62ろてぃれる:02/12/12 03:40 ID:AH2Av0ms
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 04:25 ID:MdIuwuxP
ftp://ftp*.netscape.com     *は無し及び1〜32?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 05:03 ID:RcJR/kf7
>>62
7.1くれっつってんだろ? それは違うぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 07:04 ID:W4Y5Wz3v
>>47
使い方がわかりません。教えてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 07:38 ID:3w1/uygq
>>65
利用価値は無い。
少なくともFLASHGETみたいなモンではない。

使いたいなら止めはしないが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 08:21 ID:Qxlgm0ho
>>64
7.1はまだありませんよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 11:29 ID:5xegO4SC
すみません、ちょっと分からないことがあるのでお尋ねします。
ネスケ7.01を落としてきたんですけれど、これは4.7みたいに
複数のユーザーを設定して使うことは出来るのですか?
よろしくお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:32 ID:SvT/ZbfU
プロファイルを分けてってこと?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:43 ID:VSjg2oGI
>>68
できるよ。
スタートメニューからプロファイルマネージャを起動して見なされ
71KIKI:02/12/12 16:45 ID:juggQEV/
まだインストールしてない人のために。
まだ7.01のメールでは事後振り分け出来ないっぽい。
てか、ここ見てる人はインストールしてるだろうから
分かってるだろうけどね・・・。
7.1あたりで使えるようになるんだろうか・・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:52 ID:xuEyo43m
7.0以降、ネスケが出すダイアログボックスが出るとネスケが固まってしまうことがしばしばあります。
今回7.0アンスントール後に7.01を入れましたが改善されません。環境の問題なのでしょうか。
OSはWindows2000SP3です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:52 ID:xuEyo43m
7.0以降、ネスケが出すダイアログボックスが出るとネスケが固まってしまうことがしばしばあります。
今回7.0アンスントール後に7.01を入れましたが改善されません。環境の問題なのでしょうか。
OSはWindows2000SP3です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:53 ID:xuEyo43m
二重投稿になってしまいました。すいません。
ついでに症状ですが、タスクマネージャを見ると
固まっているNetscape.exeがCPU使用率をほとんど占めています。(80〜95%)
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:31 ID:NEmUzu/v
それはうちもなるよ、OSはXP。
バージョンが上がればそのうち直るんじゃない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:53 ID:JzSMVr4L
7.01をインストールしたら昔のテーマ(Pin Ball)が7.01に対応していない
みたいで使えなくなりました。一応、7.0に7.01を上書きインストールしてみた
ら前のテーマが使えたがそしたら今度は他のXULアプリが使えなくなった。(-_-)
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:13 ID:EzegtU/I
モダンよりクラシックスキンを使うほうが、動作が速い気がするのですが気のせいですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:32 ID:+vsIfTOn
>>73
とりあえずXULキャッシュを削除してみては?
(プロファイルフォルダにある XUL.mfl )
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:05 ID:4+uQal1U
Netscape 5.0 は一般に配布されたのでしょうか?
ソースコードが公開されてなんちゃらというニュースよく読むんですが・・・
どこを見てもダウンロードできるのは4.7→6.1(5が抜けてるんですよね)だけなんです。
こうなると存在自体も怪しくなってます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:06 ID:HsC3mi+2
寝助Cartoon Network版の7版がやっと出始める。
「トムとジェリー」をはやくー!
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/12/njbt_11.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:06 ID:4+uQal1U
俺も5.0は聞いたことないな?
存在しないんじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:07 ID:4+uQal1U
俺もない
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:12 ID:mhGxeK4o
>>81
Netscape7のUA見てみ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:13 ID:4+uQal1U
UAってなんじゃ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:14 ID:mhGxeK4o
>>84
HTTP_USER_AGENT
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:06 ID:85TfVX8+
netscape4に続いて、5を開発してたが、
あまりに糞なコードだったので全てあぼ〜んした。
で、5を飛ばして6が出た。
ところが、6も糞だったという罠。。。。。
UAとnetscapeのバージョンは全く関係ないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:11 ID:vrJ3PLex
やっと見つけた。

Communicator 5.0はどうしたのですか?
http://web.archive.org/web/20001202110700/http://home.netscape.com/ja/browsers/6/faq.html#communicator
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:54 ID:S1d8U0dZ
Netscape5.0見たことあるけど、Netscape4にサイドバーが付いただけみたいな感じだったよ。
splashがカコワルかったような記憶があるけど…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 00:55 ID:5tgEmz7u
Netscape5 で検索してください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:10 ID:SkUnGmsE
7.01いれてみたよ。
mailで件名ダブルクリックしても新しいウインドウで開かなくなってしまった。
それって私だけ?
xpです。
91 :02/12/13 01:43 ID:f2HeDGb7
7.0のソフトウェアの更新でバージョンアップしたいんだけど
更新のメッセージがでた人いる?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:56 ID:r3oDwNXD
>>90
折れは、大丈夫だったよ。

7.0に上書きインストール @ W2K+SP3
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 03:23 ID:kdog3z9M
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Netscape3.03をタブブラウザ化するツールまだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/ 
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 07:31 ID:A8yxXltU
>>93
(´Д`)y─┛~~ 一生俟ってろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 07:34 ID:/BrRvTxJ
前はロジテックのマウスでのスクロールがおかしかったんだけど
(ホイールボタンクリックすると、自動スクロールの設定にしてた)
今回は直ってるのかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 08:25 ID:wec3vQ6v
下方向へのスクロールは滑らかになったけど
上方向だと帰ってカクカクするのはうちだけ?
win2000sp2
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 08:34 ID:PkecJBB2
>>95
それはおかしいのではなく仕様。この辺参照。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=22775
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:53 ID:3HoX9KJI
異常終了するとメールデータが消失するバグは直ってる?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:47 ID:veQJGAgA
7.01の調子はどうでしょうか?
一週間くらい前に7.0を入れたばかりなので、7.01にしようかどうか迷ってます
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:11 ID:5iyO8IBD
7.01の30Mぐらいのフルで固まってるファイルとかないの?
もうネットインストだけしかやらないとか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:13 ID:Il/x6Qt7
7.01
○ ポップアップ阻止
× ブラウザ単独を立ち上げてると、メール着信を教えてくれない。
× フォントサイズを固定できんものか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:37 ID:7rB3D7OS
>>100
漏れもホスィ。CD注文するしかないのかなー?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:42 ID:nAJ6tCTs
>>100>>102
ftp25.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.01/windows/win32/sea/NSSetupB.exe

コレのことか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 19:38 ID:5iyO8IBD
>>103
さんくすこ。
seaって何のことかと思ったーよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 20:05 ID:uMoOipaQ
>>98
PR1の頃にあったヤツは直っていると思われ。
7.0以降は一度も消えたことはない。
そもそもうちの環境ではほとんど落ちないのだが。

>>99
素直に7.01入れとけ。
よくなっているところはあっても、悪くなっているところはないはず。
106 :02/12/13 21:28 ID:TwpXCGsg
7.01はソフトウェアの更新でバージョンアップしたいのです
設定で週一回更新を確認することになってるけど
強制的に確認させることってできないの?
10799:02/12/13 22:03 ID:veQJGAgA
7.01にしました。
>>105 アドヴァイスさんくす
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:28 ID:MSijQzxO
>>104
自己解凍型書庫ファイル Self Extract Archive じゃないかと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:15 ID:Tmiv4idm
終了手順を間違えるとアカウントデータが
消えてしまうバグ(?)は改善されましたか?

これが解消されないと、いつまでたってもねすけ7に移れないよー
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:19 ID:UjDKFfL/
>>109
終了手順を間違えるって、どうして間違えるのかと小一時間(略
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:44 ID:MSijQzxO
>>109
恐らく、消えてしまうバグというのは存在しない。
消えたと勘違いしたユーザ自身が上書きして消しているのだと思われ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:49 ID:5iyO8IBD
起動してから最初のページの読み込みが異常に遅いんだけど・・・
通常0.5秒のところ26秒とかかかってるし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:52 ID:m3IfehH3
>>112
「通常」って何ぞや?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:53 ID:5iyO8IBD
>>113
7.0の時とか、次のページを読む時。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:18 ID:s8AmdpMu
7.01をインストールするのに前もって
7.0(ネスケ系初めて入れました)をアンインストールしておこうと思っているのですが
同時に設定やメールも消えたりしますかね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:25 ID:zOXLOfC9
>>112
環境を見直そう。ヘンなものが邪魔してるかも。

>>115
消えないけど、バックアップは取っておいた方がいいよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:26 ID:oWgjn3Dx
>>109
終了手順を間違えるというより、他のソフトなどが原因でOSが落ちたときに
不具合が起こる。OS再起動後N7を起動したとき、データに異状があった場合に
はサッパリと0バイトにしてしまう。

たとえば履歴ファイルの場合、N7起動中にOSを落とすとHISTORY.DATに
本来ないはずのバイナリ部分がファイル末尾にくっついていた。
OS再起動後にN7を立ち上げると、データが異常と判断されて0バイトに
クリアされる。
メール関係もこんな感じで、クリアされるのではないかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:42 ID:zOXLOfC9
119115:02/12/14 00:54 ID:+v5xJVZF
>>116
分かりました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:06 ID:3Sy/03qn
>>116
loopback設定を見直したら元に戻ったよ。
さんくすこ。
しかし前ヴァージョンじゃ問題なかったのに・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 08:09 ID:nODHHKUU
7.0時代にバックアップしていたディスクキャッシュが、
7.01に移せなかった。

7.01のCashフォルダを削除して、7.0のCashフォルダを
まるごと移しても、起動後はTrash Cashというフォルダに
移動されてしまって使えなくなっている。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 08:10 ID:nODHHKUU
事故レス。CashじゃなくてCacheね…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:43 ID:8HUQ+pQv
124123@間違えた:02/12/14 09:44 ID:8HUQ+pQv
>>123>>115 宛でした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:53 ID:S53eQaeJ
>>110
ほら、確か終了してもバックで書き込んでるから
再起動とかするとメールデータが消えちゃうとか言うやつ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 13:50 ID:H1R9JiQr
prefberに新機能をつける奴で>>9はわかったのですが
>>11>>25が良くわかりません。
もうちょっと詳しく解説していただけませんか?
よろしくお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:01 ID:7wlDpVGk
>>126
ボタン作ってScriptぶち込むだけだよ。改行ちゃんと取った?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 20:21 ID:Esdm4Z/w
>>90
漏れも開かなくなった(´・ω・`)
7.0に上書きインストール @ W2K+SP3
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 20:30 ID:NgDL27a4
>>118
それは「変更が反映されない」だけなので、
ここで言われてるデータロスとは違うと思われ。
13090:02/12/14 20:43 ID:1VlGwtiR
>>128
やっぱね〜。
よかた、わたしだけぢゃなくて。
しかたがないので、7.0にもどしたよ。
7.01でつかいたかったな〜。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:28 ID:oWgjn3Dx
>>128 >>70
開くよ。7.0に上書き、2000SP2。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:35 ID:ADNMJAAg
質問ですが、このソフトってプログラムを直接実行した場合
プロファイルマネージャーが起動しましたっけ?
以前はNetscp.exeをクリックするとブラウザが即座に起動していた
ように思うのですが、今はなぜかプロファイルマネージャーが
起動するようになっています。
おかげでかちゅーしゃなどから起動しようとすると、OSを巻き込んで
フリーズするようになってしまいました。
どなたか、プロファイルマネージャーを起動しない
ようにする方法をご存じないでしょうか。
ちなみに、OSの再インストールを試したのですが、全く改善されません。
7.0、7.01両方でなります。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:40 ID:hNTwZ2az
プロファイルが複数存在してたらそうなりそう。
ショートカットで特定のプロファイルを選択するようにしたらどう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 01:12 ID:7rr5lj6C
関連付け起動ではそれもできないな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:30 ID:QK7w1fbH
>>132
>>133の言うとおり複数のプロファイルができていないかチェック。
複数あれば、ひとつを残してほかを別の場所に移動してみる。
それにしても、それでOSが落ちるつーはどこか根本的に変なのだが。
136132:02/12/15 03:23 ID:v/oKNJ/E
ダメですた……
なんかプロファイル以前にまともに起動すらしなくなりました。
仕方ないのでアンインストールしてオペラ使ってます。
ちなみに、プロファイルは「デフォルト」と自分の設定したのの二つだけです。

>それでOSが落ちるつーはどこか根本的に変なのだが。
そうなんです……
OS再インスコ前にも全く同じ症状が出まして、それで再インスコしたのですが、
全く解決に至らなかった次第です。
もはやハードウェアから壊れているとしか思えませんが、それも特定できないまま…
おまけにCD-ROMが読みとりできなくなっていたりします。
板違いですが、マザーを変えさえすればとてつもなく幸せになれる気も
するんですけれどもねえ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 09:33 ID:QvlcRViR
>プロファイルは「デフォルト」と自分の設定したのの二つだけです。

自分もこの二つをつくっておいたら、プロファイルマネージャが起動してたから
デフォルトの方を消しました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 09:50 ID:BwSMYGII
MEで7.0から7.01にアップグレードしたら
メールのアカウントの設定とかメール本文とか全部消えちゃったんですけど・・・。
前アップグレードした時は消えなかったのに。

ナビゲーターのブックマークとアドレス帳のデータは消えてないです。
これって元に戻す方法ないんですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 09:56 ID:IwAqq6EV
>>138
本当に消えたのか?プロファイルディレクトリの確認を。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 12:20 ID:WIEfT02r
なんかネスケサイトにアクセスできないのですが俺だけでしょうか?
ちなみに日本語サイトね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:32 ID:nUSKDz96
>>140
ここだよね? アクセスできたよ。
http://wp.netscape.com/ja/

# W2K+SP3
# Yahoo!BB 8M @金沢
142ろてぃれる:02/12/15 15:36 ID:u3/Yncy9
>>64
7.01 の勘違いかと勝手に判断して、'N7.01'と囲ってみたんですが……普通に訂正
したら、どうしてもトゲのある文章しか出てこなかったもので……。
>>67 みたいにさらっと書けばすんだ話だったんですね... m(__)m

>>140
>>27 >>28 >>33 >>34 >>39 >>51

前スレの 684, 691, 695, 697, 698, 702, 706, 713, 714, 735 …などを総合すると、
OCN、BIGLOBE、有線ブロード、So-net な方はとりあえずアクセス困難。
@nifty、ASAHI ネット、Y! BB、ODN、DTI は大丈夫っぽい、ということだそうです。
※「俺だけでしょうか」に答えてはいるが、根本的解決にはなっていない(爆
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 20:45 ID:Fq5jRkWw
>>142
漏れBIGLOBEだけど全然平気でつ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 20:52 ID:eOdqM742
http://www.mozilla.gr.jp/topics/topics/viewonetopic.php?topic=netscape&num=5
>Netscape.co.jp へ接続できなかったのは、8M -> 12M の切り替えがあったらしく、
>そのための中断でした(^^;
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 21:15 ID:BwSMYGII
>>139
プロファイルディレクトリ?
上書き保存だから前のはもうないのでは?

あぁあ、データ消えちゃったし、
やっぱりエクスプローラにしようかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 21:27 ID:ulGVSl4f
「もうないのでは?」なんて書いてる暇あったらちゃんと確認しろ。
場所はここ。
ttp://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/profilemanager.html#profilemanager-profiledir
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:10 ID:F5GkOn6F
いまごろ気づいたけど
7.01から<marquee>表示できるようになったんだねw
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 00:27 ID:9T41CBJ+
>>147
7.0でも表示できたよ。
149138:02/12/16 01:40 ID:9XJH1BEi
>>146
プロファイルは保存してあるみたいだけど・・・。
なんで設定が反映されてないんだろう?
機械オンチだからよく分からない。
これって直るんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:47 ID:tSk7HgBR
>>149
うん、直らないよ。IEに戻ろうね
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 08:54 ID:NmMwRMvR
BeatnikPlayerのpluginがインスコできねー
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 10:37 ID:JAttQeGQ
みんなも使ってくれ、N7用さいたまテーマ

http://ime.nu/saitamaskin.tripod.co.jp/
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 14:22 ID:Z0bV12U0
>>117
ヒストリが消えるのは既知のバグだが、
メールが「消える」というのは未確認の「バグ」。

これほど重要なデータロスの報告が一件も無いのは不自然なので、
何らかの理由で「見えなくなった」のを「消えた」と誤認してる
可能性が高いと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:42 ID:xHBOWqNf
7.01でも<wbr>タグを無視しちゃうのは仕様ですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:57 ID:3+s5Vl3A
>>154
IE、NNの独自拡張なのでN7は知らん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 16:30 ID:jPORvzS4
6.2から7.1にしたんだが、ユーザ設定バーのラジオボタンが
どう設定しても消えず、マジウザイ。

ユーザ設定バー非表示以外でどうにか出来ないものだろうか・・・

157名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 16:54 ID:86WiuvKv
>156
…嫌になるほどがいしゅつすぎる話題で、教える気にならないな…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:13 ID:8e+Ypd5Z
>>149
今どういう状態なのか説明不足で分からん。直るとも直らんともいえん。
とりあえず
1)Netscape7.01のプロファイルマネージャで新しいプロファイルを作る
2)そのプロファイルでメーラを起動
3)7.0で使っていたものと同じアカウントを設定
4)Netscape終了
5)7.01で作ったプロファイルのMailディレクトリに7.0で使っていたプロファイルのMailディレクトリの内容をコピー
6)1で作ったプロファイルで7.01起動
でどうよ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:32 ID:KWW3FpvP
>>156

英語版の言語パックをインストールして言語を切り替えると
設定項目に「Radio」が出現するのでこれのチェックを外す。

参考:Windows版7.01言語パック米語
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/english/7.01/windows/win32/bfkprv/langenus.xpi

160名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 19:58 ID:21HJ36Il
ポップアップブロックウィンドウがステータスバーに出ると
ヘルプにありますが出ません。っていうか見つからないだけかもしれないけど
どうしたらいいですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:24 ID:VRilof2j
今までアップグレードとかしたことないんだけど
4.5から7.01にアップグレードしても大丈夫でつか?
メールとかブックマークとか・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:26 ID:t7rhd3fj
>>160
ポップアップをブロックするとステータスバーにエクスクラメーションマークが出る。
の間違いですか?

ステータスバーの右端に出てきますよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:49 ID:21HJ36Il
あ、間違いました。
サウンドは出るんですが、やっぱりエクスクラメーションマークらしきものは
出ません。
接続、クッキー、セキュリティーのアイコンの所ですか?
それ以外出ません。
winMEです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:51 ID:t7rhd3fj
ポップアップはブロックできてるんですよね?
うちでは音が出て同時にマークも表示されるのに。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:03 ID:21HJ36Il
はい。ブロックされます。
う〜ん
アイコンのチェックも入れてるんですけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:08 ID:t7rhd3fj
効果音を自分で設定できるはずなのに設定が反映されない不具合ならあるんだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:19 ID:EnlTRLGX
>>152
左右にある太陽の配置がオシイ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:57 ID:FqmbEyAk
4.78のユーザーです。

送信する際、この情報は保護されません?みたいな警告メッセージが
いつも出てくるようにしていたのですが、
つい、「今後このメッセージを出ないようにする」をチェックして
OKしてしまいました。

もう一度、上記のメッセージがでるようにするには
どこをいじったらいいでしょうか?
「設定」項目を見てもそれらしいものがないようですが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:13 ID:fNQNOHql
>>168
プライバシーとセキュリティ内のSSL何たら
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:25 ID:roNvvMj5
>>152
おれはネスケ7を2ちゃん専用で使ってるから(クッキー捨てやすいので)
ぜひさいたまを導入したいが、不安そうなことを書いているから躊躇う。
だれが人柱になったやつはいないのか。
171168:02/12/17 01:33 ID:M+KBXc2a
>169
解決しました。どうもありがとうございました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:56 ID:3lxQvvFl
>>170
2ちゃんなら専用ブラウザ使えばいいのに…

さいたまは新しいプロファイルを作って試しに入れてみたよ。
ブラウザしか開かないなら大丈夫だと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 02:27 ID:aS0iyL9y
さいたまテーマの作者ですけども、
本スレに晒す度胸のない自分に代わって宣伝してくれてありがd>>152
ネタ的にも万人におすすめできるようなシロモノではないので、
使いたい人だけでも使っていただけると幸いです。

>>170
テーマは基本的に外見を変えるためのものなので、
外見的な不都合があっても、機能的な不都合は考えづらいと思います。
問題が起こる可能性がゼロとは言い切れませんが、
自分は今のところ問題なく使っています。

174名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 04:07 ID:AkgmsvGh
N7未対応のmozillaテーマ入れると不具合の嵐。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 04:19 ID:FoT9SgRe
あたりまえだろ。
176152:02/12/17 11:12 ID:RKkEIxRy
>>173
作者様。早速テーマと起動画面いただきました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 18:53 ID:YjAPZuEU
>>138
メールのデータが消えたように見える場合でもサマリーファイルが壊れただけで本文は無事な可能性もあるので、
Mailディレクトリの中にある拡張子.msfのついてるファイルを削除してみたら?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:37 ID:RvsEBTS3
>>172
2ちゃん専用は入れるのが恥ずかしい(←赤の他人に見つかると誤解されそう)し、
リンク先に飛んだときにめんどくさそう。そんなわけでネスケ7。
クッキー規制がなくなるとIE5.5(クッキー即捨て設定)に戻るけどね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:48 ID:fA2Shphw
>>178
ネスケに「さ い た ま」を導入したら誤解される恐れがあると思うのだが。
180シェア情報:02/12/17 20:52 ID:u0LgpDLA
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:59 ID:5Ews23U8
Netscape7.0に『サムライジャック』バージョンが登場! http://www.mangazoo.jp/news/news.php3?id=1027
サービス開始日:2002年12月15日(月)
対応OS:Windows
ダウンロードサイト:http://www.cartoonnetwork.co.jp/cn_nn/
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:13 ID:h6fuKycR
IE・NN4はシェア減、N7・mozillaはシェア増の傾向か。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:29 ID:OD3t7LA4
>>182
IEのシェアが増えていると思うのだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:48 ID:VxYZEKxV
>>178 和ジラに早速いただきますた。
皮を入れた後に帰宅(Home)ボタンを追加すると、これだけがさいたまになりません。
そういうもんでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:58 ID:X96pXx2Y
NetscapeからIEに乗り換えようかな?
ずっとネスケファンだったんだけどねー
そこまで差がついているとは思わなかった。
さすがにあきらめよう・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:07 ID:d66AN26a
数値の算定法方が分からないので何とも言えないけど。

シェアの数字はあくまで「PC上で動くブラウザのシェア」であって
「ユーザーがアクティブに動かすブラウザのシェア」ではない気がするな。
会社のPCはIEだけしかないので仕方なく使っているけれども、
家でのネットサーフィンにはNetscapeって人も多いんじゃないかな。
(もちろん逆のケースもあるとして)

要は自分にとって便利なブラウザを使えばいいということ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:36 ID:MV8iui3M
おそらくWebサーバーのアクセスログからの分析でしょう。
簡単に調べられるから。
だから、数字は実際に使われてるシェアと思っていいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:37 ID:qmPBokcq
>>183
>>182で合ってるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:39 ID:fA2Shphw
NN4のシェアが1.4%から1.1%に低下してる。
N7は0.3%から0.6%へ増加。

速いとこ逆転して欲しい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:25 ID:lMBy8bxa
ポップアップブロックのアイコン、
テーマをモダンに変えたらでました。
トイファクトリーだと出ませんでした。
しつれいしました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:29 ID:fDjfjcrY
テーマ依存のトラブルでしたか。
192 :02/12/18 02:32 ID:850ZpMfv
7.01 入れてからXPの調子が悪くなり何度かOSから入れなおしてますが全く原因不明。
今日7.01 インストールの途中でノートンが7.01内のファイルに反応したんですが
(なんたらunknownウイルスとか表示されてた)これが原因?

193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:34 ID:02DMOJEZ
>>192
なんだそれは!
おっかねーな
うちもXPだけどぜんぜん大丈夫、バスターだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 03:30 ID:fDjfjcrY
ノートンシステムワークスのアンインストーラと相性が悪いとの報告があります。
195980:02/12/18 03:40 ID:WLdjtmRP
>>185
そういう貴方のことを主体性がないといいます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 04:12 ID:F8qjNl1q
>>195
主体性ありまくりのヤシは我がままで意地汚いヲタみたいなやつだろ。
で、学校とかでも浮いてたやつだろ。いるんだよね〜クラスに一人ぐらい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:03 ID:fmGPO5UF
ネスケ7.01にシタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

・なんか、文字の大きさがちょっとおおきめです。
しかも、文字のポイント設定してるのに、文字を75%とかにしたら
そっちも一緒に小さくなってしまいます。
・メールの署名って使えないんですか?
・ポップアップブロックって、広告とかの窓を後ろに持っていくってこと?ウマー
・履歴は4.5みたいに表示したサイト1つ1つを全部表示するようにしたい。
(今はpc3.2ch.netのフォルダごとみたいな表示→フォルダをなくしたい)
・ユーザー設定ツールバーから「shop@AOL」だけをなくしたりってのは可能?
・alt属性のポップアップの表示がしたい(>>2のリンク切れの為)

夜中ですが、助けてください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:09 ID:UwNuhtk9
>・なんか、文字の大きさがちょっとおおきめです。
バグです。あきらめましょう。

>・メールの署名って使えないんですか?
使えません。仕様です。

>・ポップアップブロックって、広告とかの窓を後ろに持っていくってこと?ウマー
違う。ポップアップウィンドウすら表示されない。

>・履歴は4.5みたいに表示したサイト1つ1つを全部表示するようにしたい。
出来ません。仕様です。

>・ユーザー設定ツールバーから「shop@AOL」だけをなくしたりってのは可能?
出来ません。AOLの商売のためです。

>・alt属性のポップアップの表示がしたい(>>2のリンク切れの為)
新しいページを見れば可能。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:16 ID:lFbjazhP
>>197
>・履歴は4.5みたいに表示したサイト1つ1つを全部表示するようにしたい。
履歴 - 表示 ー グループ分け - なし
に設定すれば4.xみたいになるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:17 ID:fmGPO5UF
>>198
ありがとう!貴様とは結婚してもいいくらい愛してる!!!
altはttp://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_popupalt.htmlにありますた!!ドモ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:21 ID:fmGPO5UF
>>199
デケタ―――――――――――――!!!
ありがとう!ありがとう!
来年もチミにいいことがあるように今日からお祈りし続けるヨ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:30 ID:fmGPO5UF
なにげにF5読み込み、HOMEキー、ENDキーが使えるようになってる!
スゲェ!つーか、いままでが古すぎただけかもしれんけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:32 ID:Mx+ptMUk
shop@AOLのボタンって消せるんじゃない?
うちは表示されてないけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:37 ID:NK6cXQzf
てか>>198の言っていることはほとんど出鱈目。単なる荒らし。
とりあえず設定を一通り眺めてみるといい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:46 ID:fRtdFNOf
ごめん・・・・。今やってみたらいろいろできたので報告。

・文字の大きさ
[編集][設定][表示][フォント]の可変ピッチとやらのよこのやつっぽい。
自分は13くらいがベストかな?

・ユーザー設定ツールバーの表示の消し方
[編集][設定][Navigator]のしたのチェックボックスで選択可能。

ネスケユーザーに栄光あれェェェェェェェ!!!!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 06:02 ID:0qmby8Hg
ネスケ4.78ですが質問させてください

さっきアダルトショップサイト見ながらハーツしてたら
「Netscape Quality Feedback Agent Step 1 of 3」っていうのが出てきてネスケ強制終了になったんです
でもコレ↑は消えずにそのまま。なんかインストールしろ、みたいな感じなんです。。。
いらなかったらキャンセルして、らしき事を書いてはいるけどキャンセルボタンなんかないし・・・
消したいんですけどこのウィンドウ。どうしたらいいですか?助けてください
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 06:10 ID:WPh4psnF
こんな画面?
ttp://wp.netscape.com/communicator/navigator/v4.5/qfs2.html

これだと[Cansel]ボタンがあるが・・・。
とりあえず[Next]で次の画面へ進んでいって最後の画面で[Don't Send]を選択すれば終了するんでは?
208206:02/12/18 06:16 ID:0qmby8Hg
>>207
そうです!これです!
消えましたウィンドウ
ありがとうございました(T∀T)
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 08:06 ID:ELdaMbuZ
>>138
わしも同じ状態になった。
7.0から7.01に上書きしたら
Mailアカウントの設定と本文が読めなくなった。
こっちはXPなんだけど。
>>158
やってみたけどだめでした。

バグかなー?納得いかねえ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 09:01 ID:KHjn8WO0
>>209
> わしも同じ状態になった。
7.00→7.01では、漏れは大丈夫ダターヨ。

7.00の時に、何気に立ち上げたらメールアカウントが消えてたことがあったけど
>158とほぼ同じ方法で復活。何だろね? Win2kSP3+HotFix(沢山)
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:28 ID:EkomV/mY
で、バグの少ない正式版はいつでるのですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:41 ID:bmaLhhOX
ばぐが直ったら。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:29 ID:LzkxqDm6
>>184
ウィンドウを二つにすると後に出来たウィンドウだけホームが変わらないYO
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:30 ID:ySODJ3ru
>2の
▼Homeボタンをコマンドツールバーに付ける
http://home.no.net/trihand/mozilla/home/en/
これの設定方法がわからないのですが…
ブラウザ翻訳してみたのですが
設定方法が書いて無いように思うのですが
教えていただけませんか
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:40 ID:97wMAoKH
>>197
>・メールの署名って使えないんですか?

まず署名を保存したファイルを作成する。

メールウィンドウ > 編集 > Mail & Newsgroups アカウント設定
個人情報の「次の署名を添付」にチェックして、署名を保存したファイル名を指定。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:18 ID:lwkUT+gH
>>214
↓をおまえのnavigator.cssに貼り付けろと書いてあるが??

#home {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/help/home.gif");
}
#home:hover {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/help/home-hov.gif");
}
#home:hover:active {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/help/home-act.gif");
}
#home[disabled="true"] {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/help/home-dis.gif") !important;
}
#home[toolbarmode="small"] {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/bookmarks/home.gif");
}
#home[toolbarmode="small"]:hover {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/bookmarks/home-hov.gif");
}
#home[toolbarmode="small"]:hover:active {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/bookmarks/home-act.gif");
}
#home[toolbarmode="small"][disabled="true"] {
list-style-image: url("chrome://communicator/skin/bookmarks/home-dis.gif") !important;
}
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:18 ID:D43VQ1SC
>>215
この署名の付け方は、ちょっと面倒くさいですよね。
メール書いたあとに適した署名を選ぶのがやりにくいと思う。

ここは、OEのように、メール作成画面で好きなものを選んで付けられるのが
いいなと思いました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 15:11 ID:bmaLhhOX
>>215

1971です!!!ありがとうございました!!!!!!!
チミにお年玉をうpしたる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 15:18 ID:ySODJ3ru
>216
navigator.cssというファイルがディスク上に存在していないのですが…
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 15:52 ID:8J3NJaaF
>>214
そこのページの「version 0.5」ってトコをクリックするだけで付いたけど
221214:02/12/18 16:03 ID:ySODJ3ru
>220
わかりました!
いままでこのページを4.78で開いていたからでした
そうするとクリックしてもファイルの保存になってしまうので
そこからどうしたものか?と思ってたのですが
NC70で開いたらすぐにインストールできました

ほんとにありがとうございました!助かりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:34 ID:nm0sR2+G
ホットゾヌ等でリンクをクリックした時にネットスケープ7の新しいタブとして開くにはどうしたらいいのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:43 ID:eM/qMqq4
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:52 ID:1veIDIK7
>>223

えっ
タブブラウザ拡張についに
「他のソフトでリンクをクリックしたときに、あたらしいタブで開く機能」ついたのか。

さっそく入れてみるよヽ(´ー`)ノ
225222:02/12/18 17:56 ID:nm0sR2+G
出来ました!ありがとう
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:36 ID:1veIDIK7
タブブラウザ拡張いれてみたけど・・・
やっぱり既存のタブで開いてしまう・・・(´・ω・`)
かちゅ〜しゃじゃ駄目なのかしら
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:50 ID:GdZXExmj
>>226
設定の「標準のブラウザ」のチェックを外して、
その下の「指定ブラウザ」でnetscp.exeを直接指定して見れ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:52 ID:IflDtfGA
タブ式ブラウジングの詳細で、
シングルウィンドモード(1つ以上のブラウザを開かない)
というふうにすればいいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:54 ID:1veIDIK7
>>227

新規タブで開くどころか、新規ウィンドウで開きました(´・ω・`)
タブブラウザ拡張で「シングルウィンドウモード」にしてるのに・・・(;´Д⊂)
230228:02/12/18 18:54 ID:IflDtfGA
1つじゃない、2つだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:01 ID:1veIDIK7
おおっ。
ネスケ7再起動したら新しいタブで開いてくれました

ありがとうございました〜(;´Д⊂)
これでネスケに文句はない
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:06 ID:Hzn1NTjT
Netscape7.01を入れたんですが、インストールするときに
失敗して、名前がdefaultになってるんです。
再インストールする以外に、何か方法はありますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:31 ID:GdZXExmj
>>232
スタートメニューのプロファイルマネージャで変えられる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:52 ID:Hzn1NTjT
>>233
ありがとうございます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 20:16 ID:BzerT/vJ
「ブックマーク」にページを登録する場合、
ページごとにJAVAやスクリプトのON/OFFなどを個別に覚えさせておける
ようにするにはどうすればいいですか?
やり方を教えてください。
(ちなみに>>2の「タブブラウザ拡張」をインストールしました。他は何も改造してません。)
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 20:55 ID:zzSlO/Cr
4.75を使ってるのですが、これを機に7.1あたりに乗り換えようかと考えてます?
やめた方がいいですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:11 ID:LlUvh5wq
>>236 今はまだ無理だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:12 ID:fDjfjcrY
>>236
7.1はまだ出てないので様子を見た方が良いと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:14 ID:IflDtfGA
ネスケ7はいいよ。俺のマウスではスクロールが変だけど。
1週間もすれば、慣れるんじゃないかな。
タブブタラウザは便利だよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:15 ID:m7hOO4J7
ユーザーエージェントって
どこで設定するんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:15 ID:k3z9naEM
〜で右クリック検索はタブで開くようになっているのかね。。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:17 ID:bmaLhhOX
>>236
昨日、4.5から7.01にした。
っていうか、4.xと7.xは共存(?)可能らしいから両方使えるんじゃないかな?
自分の場合は、メールもブックマークもそのまま引継ぎになってた。
はじめの設定だけすれば、普通に使えると思う。

なにより、ちょっとカワイイ
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:18 ID:7bfJd/T5
>>236
今すぐ乗り換えろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:27 ID:fDjfjcrY
>>240
標準では設定できない。
prefs.jsに自分で追記するか、prefbar入れて切り替えるか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:31 ID:wx+7CjL0
>>236
4.7xを使い続ける強い理由がないなら乗り換えた方がいいと思う。
Netscapeも6以前のサポートを続ける気はないようだし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:21 ID:taJGKwkZ
>>240
uabarをインストールするという手もアリ。
ttp://uabar.mozdev.org/
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:25 ID:fDjfjcrY
>>246
個人的におすすめしない…
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:00 ID:4Yjlmmh7
マウスジェスチャってどうやって使うんでしょうか…
インストールはできたけど
使い方がわからない…アフォですけど
教えて下さい
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:20 ID:yXlmJErp
>>248
わからないって何が?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:21 ID:i2Z/clKo
インストールしたのはOptimoz?
なら設定メニューに[Advanced]>[Mouse Gestures]という項目が出来てるはずなので
そこでマウスジェスチャーに使うボタンを設定。
その設定したボタンを押しながらマウスを動かせばこの↓操作ができる。
ttp://optimoz.mozdev.org/gestures/index.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 07:32 ID:Lox/uOtH
>249
設定の仕方がわかりませんでした
聞いて下さってありがとうございます
>250
ご親切にありがとうございます
やってみます
252名無しさん:02/12/19 12:01 ID:fYCz+gcT
いまNs7.0なのですけどNs6.0の頃から
キャッシュフォルダを指定しているにもかかわらず(2MB)
キャッシュが有効になりません(キャッシュファイルが作られない)
どうしたら良いんでしょう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:28 ID:Yr5gjMM9
Netscape6.2?ぐらいを使ってたのですが今回7.01にうpする際、profiIeフォルダをバックアップとらずにしてしまい…プロファイルマネを立ち上げて以前のプロファイル指定しても立ち上がりません。
新規のプロファイル内に以前のをピ−コして再起動かけるとブックマ−クは戻りますがメ−ルが…でもメ−ルフォルダサイズは、470MBあるんですけど…
これはあきらめるしかないのかなぁ?上のほうでも症状出たり出なかったり…へルプミー!です。あ、0SはXPでし
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:30 ID:YV+lgxpM
>>253
マルチうざい、氏ねよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 14:28 ID:B7NlPRXi
細かなバージョン違いでも新たなプロファイルを作成するのが常識になってるから。
メールは別の手段だったような。しかし読みにくい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 14:34 ID:I6D0HKZw
>>252
まず環境を書こう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 14:40 ID:I6D0HKZw
>>253
荒らしのような気がするが、一応レスしておくと↓の
「Mail と Newsgroup のバックアップと復元」を読んでみ。

http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/profilemanager.html#profilemanager-profile-backup-restore
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 15:04 ID:F+SX0LhN
ひつもん。
ネスケ7についてる、IM?とか@netscap.netのアカウントとか
めっちゃ使ってるよーって人いる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 15:37 ID:Ei+R4/tR
>>258
ネスケ7のとは別の独立した「AOL Instant Messenger」を常用しているので
自然にアカウントを使う結果となっているよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 17:28 ID:f64q1yQr
ネスケ7のダイアログ表示をリセットかけたいんだけど、
どうすりゃいいの? IEはリセットボタンがついてるんだけどな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 18:02 ID:UqUKOSBp
寝助4でスプラッシュウィンドウを消すコマンドないかな?
「-quiet」じゃダメだったんだが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:38 ID:yXlmJErp
>>261
「-nosplash」は?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 21:41 ID:WwzzjyfW
>>260
ダイアログ表示とは?
264261:02/12/19 21:53 ID:dUGpgsVE
>>262
書き忘れてましたが、それもやってみたのですがダメでした。
環境: WinXP Pro SP1 + NC 4.78ja / 4.80en
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:33 ID:82K8pLO1
>>261
バイナリいじらないといけないもよう。
http://users.mweb.co.za/d/da/dalen/netscapehack.htm
4.78 / 4.80 でもいけるかは分からん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:44 ID:rtqvrqBM
リソースハカーで画像置き換えれば行けるかな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:03 ID:SuZcGEko
ID ゲコ記念パピコ
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:08 ID:GE+sZ/e0
>>267
惜しいなぁ…あとc が入っていれば完璧だったのに
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:30 ID:/nQeUWxO
Netscape7.01で、URLが出ているところが少し下の方にずれているんですが、
これってなんとかして直す方法ってないのでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:48 ID:tilKZGqR
>>269
自分のプロファイルが入ってるフォルダにあるchromeという名称のフォルダの中に
userChrome.cssというファイルを作成。
んでuserChrome.cssに↓をコピペ。N7再起動。

#urlbar {
line-height:1em !important;
}
271269:02/12/20 02:03 ID:/nQeUWxO
>270
おっしゃるようにしたら、直りました!
些細なコトなんですがずっと気になっていたので、凄く助かりました。
こんな時間なのにありがとうございました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 02:12 ID:EgU2teKZ
MacOS9.2でネスケ7.01を入れたんだけど、
IEのブックマークをインポートしても何も起きない。
IEからエキスポートしたブックマークファイル(html)もインポートできない。
なんでかご存じの方います?
273261:02/12/20 07:50 ID:9FOn3O9j
>>265
ありがとうございます。
4.78 / 4.80では見つかりませんでした。
274252名無しさん:02/12/20 13:50 ID:22IfO9WR
キャッシュの不動作ですが ユーザーディレクトリ下の prefs.js の
browser.cache.disk.enableが false になっていたのを発見して
true に書き換えたら、動作するようになりました。
なんで、設定コンパネに項目が出て無いのだろうか、、、

>>256 すみません、ありがとうございました。 win98、ns4.78併用でした。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:39 ID:9Gj1VRKO
>>274
[Preferences]>[Debug]>[Networking]>[Cashe]>[Enable Disc Cashe]
のチェックボックスでは?
276ななし:02/12/20 16:51 ID:KTUqpMvy
7.01にしてメールが立ち上がらない
のはテーマが原因の場合が
あるみたい。
ToyFactoryは7.01に旨く適応しない様だ。
モダンにしたら直った。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:58 ID:43SG8wAx
白状します BeatnikPlayerプラグインのインストールの仕方がわかりません。教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:31 ID:RwdFbC+Y
インストーラーをダウンロードして実行したら特に問題無くインストールされた記憶が・・・。

こんな感じ。
ttp://www.otokiki.com/t_kaki/beatnik_inst_win.html
279 :02/12/20 21:41 ID:wN6wuSC/
file://なんとか
というリンクが無視されるのはどうしょうもないのでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:25 ID:AmtGYphN
>>270
自分の使う7.01もURLがズレます。
それで、userChrome.cssのファイルの作成方法を教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
恥ずかしい質問なのでsageます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:41 ID:9CdJ+ock
>>280
普通のテキストファイルだからメモ帳とかでオケー。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:50 ID:zQV5a2VW
>>280
教えて下さり、ありがとうございます。
早速やってみます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:42 ID:JIXIfsT6
>>279
普通に有効なはずだけど。
どういう状況で無視されるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 08:42 ID:lEHCqe97
URLがズレるって、どんな状況?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:29 ID:xnmImB9G
Netscape7.01で、URLが出ているところが少し下の方にずれているんですが、
これってなんとかして直す方法ってないのでしょうか?

自分のプロファイルが入ってるフォルダにあるchromeという名称のフォルダの中に
userChrome.cssというファイルを作成。
んでuserChrome.cssに↓をコピペ。N7再起動。

#urlbar {
line-height:1em !important;
}
286272:02/12/21 10:31 ID:u7nCQjX2
うー、質問の仕方が悪かったかな・・・

とりあえずIE5からブックマークをエキスポート(ネスケ7.01でインポートできなかったヤツ)。
それをネスケ4.7でインポート。
そこで出来たbookmark.htmlをネスケ7.01でインポート。
で取り込めました。

でもIE5→NN7直はダメです。なんでかな。

あとoutsider reflexのタグブラウザ拡張をMac OS9.2+NN7で使ってる人いますか?
インストールは正常に出来て設定画面に現れるけど、まったく効かないんです。
どなたか成功例でもいいので意見聞かせてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:39 ID:lEHCqe97
「*****」という感じでパスワード入れるボックスがあるけど、
IMEが日本語モードになってると、日本語で入ってしまう。
ネスケ4やIEでは、自動的に半角英数モードになるのに。
なおらないかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:05 ID:CeCgWDDL
289288:02/12/21 19:09 ID:CeCgWDDL
誤爆スマソ。

>>287
本家Mozillaでもバグとして認識されているけど…難航している模様。
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=16940
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=1658
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:00 ID:Z9yiWYr+
NS7.01にLittle Mozillaを入れると調子が悪くなるんでしたっけ?
過去ログにあったような気がするんですが…

すっかり忘れて入れてしまって、
「編集>設定」から削除できないんです(;´Д`)
手動削除の方法を教えてもらえませんか?
chromeフォルダのlittlemozilla_10.jarと
installed-chromeの
skin,install,url,jar:resource:/chrome/modern.jar!/skin/modern/communicator/
skin,install,url,jar:resource:/chrome/modern.jar!/skin/modern/editor/
skin,install,url,jar:resource:/chrome/modern.jar!/skin/modern/global/
skin,install,url,jar:resource:/chrome/modern.jar!/skin/modern/messenger/
skin,install,url,jar:resource:/chrome/modern.jar!/skin/modern/navigator/
skin,install,url,jar:resource:/chrome/modern.jar!/skin/modern/aim/
skin,install,url,jar:resource:/chrome/forms.jar!/skin/classic/forms/
を削除すれば良いんでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:02 ID:oZ5UwAyV
>>290 Little Mozilla使っているけど、問題はないな。何か不具合出た?
292290:02/12/22 01:31 ID:gc0h88mx
>>291
物凄い問題と言うわけでは無いんですけど、
ツールバーとかのフォントが変な気がするんです。
あと、コマンドツールバーの右側のnetscapeホームページ行きボタンが
mozilla1.0xのマーク(?)に変わってるのはこのテーマのデフォルトなんでしょうか?

個人的には、コマンドツールバーのボタン等をクラシック系の小さいボタンにして、
後はモダンなままのスキンがあれば最高なんですが…
スモールモダンは7.01に入れようとすると拒否されますし(;´Д`)
自力で作るのは更に無理っぽいですしねぇ…
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:12 ID:oZ5UwAyV
>>292 フォントは変えられるよ。ウナギは無理じゃないかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 09:24 ID:8WzIbE5A
多摩には揚げてやる。
295 :02/12/22 12:17 ID:wJhfyAXs
>>283
file:///とスラッシュが三つないとリンクしてくれません。
IEやNC4は二つでもリンクする。
多分三つが正しいと思うけど、NC4で出来てたことが
出来ないというのがいくつかある。
ページ作成者に言っても、IEで見てくださいとしか言われない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:47 ID:IA2+V9d3
>>285
フォームとかでもスタイルシートで行間を指定するとネスケみたいに
なっちまうんだよな。ああ、ネスケは馬鹿なスタイルシート使ってるぜ
と思っていたが、今回直したよ。いい感じ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:14 ID:wEt/5yjn
>>295
URLをコピペすれ。
N7がNC4の機能を包含する必要は全然ないと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:21 ID:FNal6Pcs
4までのことは、いったん忘れる
ってのが6以降のコンセプトだからな。
乱暴なようだが、>>297の主張は正しい。
299 :02/12/22 19:28 ID:e8/t30qE
>>297
社内システムなのでURLは、書けません。

例えば、
link
という文字列に
file://c:\boot.ini
というのがリンクされてあったとします。

N7だと、クリックしても何も起きません。
IEだとノートパッドが起動してboot.iniが
編集可能になります。
リンクが
file:///c:\boot.ini
だと、N7では内容が表示されます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:47 ID:BrUlkbU+
ローカルディスクに対するパスについては、一切なにも定義がなかったような
気がするが... あったっけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 20:12 ID:zzYJEfaU
>>299
厳密に言えば
file:///c:/boot.ini
が正解だな
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 20:41 ID:CyLqvxou
こんにちわ。
N7のβ版が出た時に試しに使ってみたのですが
ブックマークが縦長に表示されて見づらくマウスで移動しにくいので
N6と変わっていないのが残念でN4に戻しましたが
このブックマークがN4みたいに表示される方法は無いですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 20:54 ID:XXcKrL+C
>>302
残念ながら無理。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 21:35 ID:YdOC6uXq
コンポーザーのフォントが急にHG行書体に変わってしまいますた。
直し方ありますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 21:49 ID:TLZcAgeX
>>301
\を受け付けるようにしたばかりにセキュリティホールを空けた例
http://www.office.ac/tearoom/noframe.cgi#No.#1147-8
本当にMicrosoftはろくなことをしませんな
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:27 ID:wEt/5yjn
>>299
URLを書けっていう意味じゃなくて、
URLをコピーしてURLバーにペーストすればOKってこと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:59 ID:CyLqvxou
>>303
なんとかしてくれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:15 ID:Via/TLCD
>>307
ブックマークの構成がN4のままなのが原因。
N7用に整理しなおすのが正しい解決法。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:52 ID:nbEeNPjS
NS7的にはSidebarを使ってくれってことらしい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:13 ID:vLHppcY8
Sidebar? ってなんだ?

>>308
それは根本的な解決方法になっていない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:34 ID:Via/TLCD
>>310
そんなことないだろ。
スクロールでブーたれてるのは、N4時代に
まともにブックマークを整理してなかったユーザ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 02:08 ID:vLHppcY8
>>311
じゃあ、貴様は几帳面なんだな。よかったね(プッ
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 02:16 ID:ME6cQUo5
>>299
IEみたいに勝手にプログラムが立ち上がる仕様だと、
画像ファイルにウイルス仕込んで動かしたりできるからよくないよ。
セキュリティー対策だと思われ。
ちなみに、起動できる方法はあったと思うが、自分で調べてくれよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 02:39 ID:nbEeNPjS
>>310
Sidebarとはウィンドウの左の方に表示できるあれのことです。
ブックマークをSidebarで表示させると、スクロールバーがあるので、メニューバーのブックマーク*よりは*使いやすいです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 03:35 ID:vLHppcY8
>>314
つまりIEのお気に入りみたいなの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 03:54 ID:nbEeNPjS
えーっと。エクスプローラバーってやつが相当するのかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 04:02 ID:Via/TLCD
>>314
そうとも言えないよ。
サイドバーはクリックしないとフォルダを展開しないから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:22 ID:RG6lVNfk
N4信者は何度も既出事例を質問した挙句逆ギレか。ウザいな。
Mozilla系に乗り換えなくていいから、永遠にN4使っていて下さいってもんだね。

ブックマークは、数が少ないうちはSidebarが便利だけど
数が多くなってくるとメニュー部分のブックマークから選んだ方が使い勝手がいいね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 11:59 ID:Zy0Dof/l
>>318
当人がどういった操作を楽だと感じるかという点、好みの問題もあるよ。

僕はもうSidebarしか使ってないです。
メニュー部から選ぶ方法だと、深い構造のフォルダをプルダウン
してたどるうちにマウス操作を外すとせかっくたどって開いたフォルダが
閉じちゃうのが辛くて。

むろんその逆の意見もある訳で。となると一方しかないのではなく
どちらの方法も使えるというのは良いなと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:47 ID:mm1Y0z47
Ctrl+Bしか使わん。
エンターで開いてウインドウにフォーカスが移らないのが難点。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:10 ID:y2S8wi6B
ネスケとも馴染みの深い Flash と Winamp に
重大な欠陥が見つかったらしいす。

↓詳細はこちら↓
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/18/nebt_10.html (Flash)
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0212/19/ne00_music.html (Winamp)

両方とも最新版をインストールした方が良さそうです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 14:16 ID:VqPoff15
みんなユーザ設定ツールバーは使ってないのか。>ブクマーク
Moz/Netscpの最大の特徴の一つと思ってたんだが。。。
少なくともメニュー部からよりかは使いやすい。と、漏れは思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 14:28 ID:lYSy87RX
>>322
よく行くサイトは全部 personal toolbar に入れてる。
フォルダとグループ併用すれば200〜300は楽勝で入るしね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:32 ID:nbEeNPjS
>>322
Sidebar(別ウィンドウ)とPersonalToolbarの併用というパターンが一番多いです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:18 ID:XMDnlnRl
よく行くサイトはユーザー設定ツールバーに直接
たまに行くサイトはブックマークでフォルダ内に整理しておいて、Sidebarから
最近ブックマークに追加したサイトはフォルダ外に置いておいて、Sidebarから
と言う感じかな。
Sidebarでブックマークの整理をすると表示が変になることがあるのが難点。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 20:27 ID:87rpUIFK
>>325
私も同じ感じで使ってます。

第1段階 ⇒ ブックマークに作成した temp フォルダに保存
第2段階 ⇒ 何度も訪れるサイトであれば、ブックマークの然るべきフォルダに「移動」
第3段階 ⇒ 頻繁に訪れずサイトになったっら、ユーザー設定ツールバーの然るべきフォルダに「コピー」
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 20:34 ID:eyTMsG5z
タブグループは便利でいいんだけど
ブックマークしてから編集で位置を変えると
まとめて開けなくなりませんか?
これでは困るど
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:16 ID:5DTkiXRB
>>322

IE のリンクバーと大して違わんように見えるが・・・。
どの辺が最大の特徴なの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:08 ID:7O7uJ3EU
ブックマークの管理について教えてください。
ユーザー設定ツールバーフォルダに指定したフォルダをうっかり消してしまったら、
その後改めてインポートしたブックマークの内のフォルダを、
ユーザー設定ツールバーフォルダに指定しようとしても受け付けてくれません。

ブックマークの内のどのフォルダをユーザ設定ツールバーにするかは、
どのファイルにどのように記述してあるのでしょうか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:42 ID:3UHo6OuE
>>325
>Sidebarでブックマークの整理をすると表示が変になることがあるのが難点。
二つ以上Sidebarオンでウィンドウを開いているときに、
Sidebarの上で編集をすると、ほかのウィンドウでの表示が
おかしくなることがあるけど、それのこと?

>>329
ブックマークの管理で、「表示」から設定できるはず。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:07 ID:eouDcjxQ
うっかりやってみたら要らんものが登録されてしまった。
パーソナルツールバーフォルダを削除するにはどうしたらいい?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:09 ID:AuNQXIKe
もちろんブックマークの管理Ctrl-B。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:14 ID:lYSy87RX
>>328
元祖なところ。

>>327
再現方法をもう少し詳しく。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:35 ID:nbEeNPjS
NSは、パーソナルツールバーに置いたフォルダをクリックしても、
メニューとして展開してくれるから、よく見るサイトをいくつかのフォルダに分類して
横にずらっと並べるなんて使い方ができる。

IEのリンクツールバーは、フォルダを置いたとき、クリックするとフォルダを開いてしまう。
ツールバーの幅を狭めてサブメニューみたいに表示させればいいんだけどね。
「>>」をクリックするという操作が一つ増えるので、ちょっとめんどくさい。
335329:02/12/23 23:52 ID:7O7uJ3EU
>>330
レスどうも。
でも『表示』のメニューはやってるんですよ。
『ユーザー設定ツールバーフォルダとして指定』を選んでも、反映されないんです。
反映されればそのフォルダについては『ユーザー設定ツールバーフォルダとして指定』
の文字がグレー表示になる筈だけどならないし。

この動作の時は、
1).以前に指定されていたフォルダの指定を外し、
2).その上で新たに指定変更を記録
するんだろうけど、その以前のフォルダを消してしまったので、
1)の動作が完了できずに終わってしまってるような気がするんです。
だからこの記述を削除してやればいいんだろうけど、
prefs.jsにはそれらしい記述がないので困ってます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:03 ID:O3EOHbkU
>>335
bookmarks.htmlの中に「PERSONAL_TOOLBAR_FOLDER="true"」とか「ID="NC:PersonalToolbarFolder"」とか書かれた項目がもしあれば、それを消してみてはどうでしょうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:26 ID:sLflRaQP
うわ〜、いまどきネスケなんてあったんだ
ネスケ4.7系で最後だと思ったのだが
でも使ってる人見ないよ
ブラウザにこだわるより他にやるべき事があるんじゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:35 ID:RtGoZmTo
>>337
オマエモナー

わざわざこんなスレにまで来て・・・。
339335:02/12/24 00:49 ID:4t40WMht
>>336
上手く行きました。

ID="NC:PersonalToolbarFolder"と書かれているべき所にもID="NC:BookmarksRoot#$cb403603"
と書かれていたので、それを一旦消したら、上手く設定できるようになりました。
どうもありがとうございました。

その後試したところ、最初からある別のフォルダ(デフォルトで出来てしまう『ビジネスと金融』とか)
を一旦指定した後なら正常に設定できることも解りました。なんだかLAST_MODIFIEDあたりとの
つじつまも監視してるような気がします。真剣に調べてないですけど。

しかし、bookmarks.htmlの中に書いてあったとは。うかつでした。
340327:02/12/24 01:08 ID:QI7Aqlq7
すんません
説明しようとしてもう一度やってみたら問題なかったですね
登録したタブグループを[ブックマークの整理]で
位置をドラッグして動かしたら
タブグループがフォルダになってしまったんですわ
なにかやり方なんでしょうな
なんでやろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 01:28 ID:LiI3Bqd7
>>330
どうやったらそうなるのか忘れちゃったけど、確か
ブックマーク内のフォルダ内でブックマークをドラッグして位置を移動させると、
そのブックマークが2つ表示されて、移動されていないように見えてしまう
だったかな?
おかしいのは表示だけなんで、Sidebarを一旦閉じれば正常に表示されるんだけど。
今試してみて再現の仕方を忘れてしまったのだけど、7.01で直ったのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 03:15 ID:M9ScMxRU
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 10:41 ID:J4jDhMVo
Netscape の メールは、6の頃から、
 ※ローカルフォルダのフォルダ名が、特定の日本語(2バイト文字)のとき
  文字化けして、かつ内容が読めなくなる
ということが起きていたんだけど、、、

7.01でも直ってませんでした。。。
344343:02/12/24 10:47 ID:J4jDhMVo
× ローカルフォルダのフォルダ名

○ ローカルフォルダの下に作ったフォルダのフォルダ名
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 11:10 ID:dcQRpihL
遅レスですまんが。
>>328
ご指摘の通りだ、、、。
漏れが IE を使いこなせてなかっただけだった。
最大の特徴ってのは撤回する。
ただカスタマイズ性はネスケのほうが上だな。
リンクツールバーの実体は隠しフォルダになってるし、
そのフォルダもお気に入りの整理からアクセスできないし。
ネスケならブックマークの整理から両方いじれる。
もっとも、お気に入りフォルダへのショートカットを適当な場所に
用意すればいいだけかもしれんが。初心者がそこまでするとは思えないし。
まぁ、初心者はそもそもネスケなんて使わないけどな。

>>334
IE6 だが、フォルダ置いてもネスケみたいにちゃんと展開したけど。
そういうことじゃなく??

一部スレ違い失礼。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 11:14 ID:Jp1Cc3/D
新機能:不必要なポップアップ ウィンドウをブロック

って書いてありますが、どこで設定出来るものなのでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 11:31 ID:M9ScMxRU
>>345
昔は初心者でもネスケ使ってたんだけどなー。

というか、今ほどPCが普及していない頃に使ってる人は大抵中級者以上ばかりだったので
そういう人は自ら進んでネスケを選ぶ程だった。

でも今は上級者でも普通にIEを選ぶ時代だもんなー(鬱
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 13:23 ID:YGv0Moko
>346
「編集」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「ポップアップウインドウ」
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 14:50 ID:Jp1Cc3/D
>>348
ありがとうございました。

本当に助かります。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 15:55 ID:ApEKTmud
>349
どういたしまして。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:25 ID:88HQvsPS
ちょっと教えて欲しいんだけど、ユーザ設定ツールバーに
ブックマーク フォルダを追加するのってどうやんの?
ヘルプの

1. [ブックマーク]メニューから[ブックマークの管理]を選択します。
2. [ユーザ設定ツールバー フォルダ]を選択します。

2.の「ユーザ設定ツールバー フォルダ」ってどこにあるのさ?
352334:02/12/24 16:43 ID:O3EOHbkU
>>345
おお、ごめん。最新版では改善されてたのね。普段使わないから気付いてなかった。
こうなると、NSのブックマークのアドバンテージは自由にセパレータを置けることくらいだなあ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:44 ID:RaDhTIF6
ずっと以前のスレで、ページダウンについて質問した者です。
Win で Netscape 6/7 を使っていて、時々スペースキーによるページ
ダウンができなくなる原因が分かりました。(別のところにカーソルが行って
いる、という原因以外に)

IMEバーが、日本語入力になっていると、スペースキーによるページダウンが
できないみたいです。直接入力にすれば、(そして他の場所を選択してなけ
れば)絶対にページダウンできます。スペースキーの隣にある変換キーを押して
しまって、ページダウンできなくなることが多いようです。以上、ご報告まで。
354334:02/12/24 16:45 ID:O3EOHbkU
>>351
「ブックマークの管理」でツリーを眺めて、ユーザー設定ツールバーの内容が入ってるフォルダを自力で探してください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:29 ID:TT/LBAfI
>>351
「ユーザー設定ツールバー フォルダ」が無い時は自分でフォルダを作って
そのフォルダを選択した状態で
表示>ユーザー設定ツールバー フォルダとして設定。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 03:32 ID:YGAQAhUl
Netscape 7.01 Compactってどうでしょうか?
普通のと大差ない気もするんですが、多少軽くなったりするんでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 03:53 ID:5f2sM4A7
要らんと思われるものを予めそいだだけのもので、
カスタムインストールでも同様のことができる。
358356:02/12/25 04:02 ID:YGAQAhUl
>357
では、取り立てていいというわけではないんですね。
お好みで…ということでしょうか。
こんな時間にお答え頂きまして、ありがとうございました。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:18 ID:gvNdihD1
>>345
> 漏れが IE を使いこなせてなかっただけだった。

 ホントだと想うよ。

> リンクツールバーの実体は隠しフォルダになってるし、
> そのフォルダもお気に入りの整理からアクセスできないし。

 先に云っとくが、IEよかネスケの方が好きだし、Mozilla常用だからな。
 煽りぢゃ無いよ。
 「Favorites」ってフォルダっていつから隠しフォルダになったの?

 c:\Documents and Settings\*******\Favorites(2k系)
 c:\windows\(場合によってはココにprofile名)Favorites(9x系)

 で、お気に入りの整理に「リンク」ってフォルダが見えんの?
 コレが消しても消しても出て来てウザイと云う場合に隠しフォルダにしると云うのなら聴いた事有るけど。
 それともおいらが全部見える設定だから?(だとしたらスマソ)
 んでも、初めて聴いたよ。んな話。

 食わず嫌いが何云ってもリアリティ無いと想う。
 尤も、おいらは喰った上でIEは嫌いだけどね(w。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:28 ID:K96sXOtB
って、ここまで書いて気付いた。
 ↑の話、観ての通りwinの話だけど、まさかMac版のこと云ってる?
 Macはぶっちゃけ全然知りませぬ。
 で、話が違うなら、スレ汚しスマソ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 07:28 ID:9wBD2jRy
>>359
Favoritesフォルダの中にリンクってフォルダがあって
それが隠しフォルダになってたって意味なんだが。
そういえばデフォルトの状態のお気に入りにリンクフォルダがあったような気が、、、。
ああー、今ヘルプみたらちゃんと書いてあるー(鬱。
たぶんそれを削除しちゃうと通常のフォルダと違ってほんとに削除されるわけじゃなく、
隠し設定になって見えなくなるだけ、っていう挙動をするんだろうな。
まったく、ややこしい話だ。

あー、漏れから言うのもアレだがスレ違いも甚だしいのでこのへんで勘弁してください。
ネスケのスレなのにIEのこといっぱい書かせて悪かったな>>359
まぁ、Winのデフォルトブラウザもロクに使えてないくせに
わざわざネスケ入れて上級者気取ってた漏れは逝ッテヨシってことだな。こりゃ参った。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:36 ID:d4TOBWfj
下記の画像掲示板なのだが、エロネタは別にして、
ttp://www.adult.fm/fe0001/www/cgi-bin/bbs.cgi
にアクセスすると、一部画像が読み取れない事が発生する。
全てでは無いのですが、左側ちょっとだけだったりするのが多い。

IEやOPERA6.05日本語では、表示には全然問題ありません。
おまいらのnetsacapeでは、ちゃんと見れるか?
マジな話、バグか何か?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:42 ID:d4TOBWfj
ちなみに俺の環境は、
WinME。NEC LAVIE-C
で、
Netscape 7.01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01

だ。
再度試してみたが、IEやOPERAでは何ら問題無い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:52 ID:mtJuwhAr
>>362-363
たしかこのCGIのHTML記述にまつわる問題だったような。
最新版では修正されているはずだけど、そこの管理人は
古いスクリプトをそのまま使っているようだね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:51 ID:AsFvzSm+
このMiniBBS-EXは確かにそれが起きる。他のサイトでも。
ウチのMacOS9.2+Netscape7.01でも同じ。
でもCGIだけのせい?IEでは大丈夫なのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:32 ID:EEZh/N7M
>>362
試してみた。
Mozilla 1.2a 問題なし
Mozilla 1.0.1 切れる
N7.0.1 切れる
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:56 ID:dllQIB0S
1.2.1でダメ・・と思ったら、NISのせいだった。
368名無しさん@お腹いっぱい:02/12/26 02:38 ID:A/WFBB3H
>>362
N7.0.1だけど、何回か読み込み直せばちゃんと表示されるね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 06:07 ID:cxBfdIqg
ネスケを完全にアンインストールする方法を教えてくださいませんでしょうか。

winXPです。

「プログラムの追加と削除」して、フォルダを削除しました。
再びネスケのサイトに行き、ダウンロードすると
「既にインストールされています」と言われました。

設定をいじくってしまったので、初期の状態に戻したいのです。
ちなみに何を削除したいのかと言うと、メーラーの設定です。
「SMTPサーバが応答しません」と表示され、メールが送れない……一番初めに訳判らんと設定したのがまずかったのかもしれません。
慣れてから設定したoutlookその他ではちゃんと送れます。

もしかしてスレ違い?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 06:12 ID:wEZNZDii
>>369
\Documents and Settings\*****\Application Data\Mozilla
ここも削除してみれば?
371369:02/12/26 06:12 ID:cxBfdIqg
sageたのに・・・スマソ
372369:02/12/26 06:32 ID:cxBfdIqg
370さん、ありがとうございました!
キレイサッパリ!無くなった〜〜〜

これで2日間悩んだのに。無知って恐ろしい。逝って来ます
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:27 ID:zxjf3f/c
ぶっこ抜きダウンロード irvine をIEと同じくnetscapeからもURLを送りたいんだが、設定は出来るか?一応、ネスケ板でも聞いてみる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:29 ID:zxjf3f/c
362ですが、いろいろ試して下さってありがとう。
10回程更新しても、やっぱり俺のは表示がダメでした。
ま、しょうがないか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:46 ID:Z0yI4wAi
irvineのフォルダ漁れ。xpiがある。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:26 ID:Wdiv+pSm
>>373
ttp://openirvine.sourceforge.jp/
ここのMozillaメニューで大丈夫なはず
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 12:05 ID:jsesMJbs
終了したとはいえ6.x系って10個以上穴があるんだよな。
早々に7.01にしる!
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:23 ID:IUissQZ9
>>362
NetscapeCommunicator 4.78(英語版) では正常に表示されています。

IEでは当然問題無しでした。
379378:02/12/26 16:12 ID:IUissQZ9
っていうか、そこの掲示板。
画像を保存しようとしてもうまく行かないねぇ?
上にも書いてあるけど古いcgiみたいだねぇ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:32 ID:zxjf3f/c
communicator4.78か、懐かしいな。
newsとか起動すると、稀に不正で落ちたしな。

今でも現役で使ってる人いるか?
俺も戻そうかな。
381378:02/12/26 17:01 ID:IUissQZ9
>>380
俺は現役で使ってるよ。しかも、ずっと英語版を使ってまつ。理由は表示が英語でカッコイイから。
NetNewsは見づらいから使ってはいないんだけどね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 17:25 ID:RNSoTSf1
4.78英語版使うくらいなら4.8にしたほうが(・∀・)イイ!!

1. Netscape/Mozilla POP3 Mail Handler Integer Overflow Vulnerability
2. Netscape Java canConvert() Buffer Overflow Vulnerability
3. Symantec Java! JustInTime Compiler Command Execution Vulnerability
4. Netscape Java Virtual Machine Insecure Call Vulnerability
5. Sun/Netscape Java Virtual Machine Bytecode Verifier Vulnerability
6. Netscape User Preferences Information Disclosure Vulnerability
7. Netscape / Mozilla Malformed Email POP3 Denial Of Service Vulnerability
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 18:16 ID:IUissQZ9
4.8なんて出てるんですか。たしか4.78が最終版だと思ってたのですがVerUPします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 18:35 ID:RNSoTSf1
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 18:50 ID:IUissQZ9
>>384
ずっと英語版しか使ってないので全然問題無いです(笑)
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:10 ID:RVZ9Amyo
NC4.x系は何時までメンテ続けるつもりなんだろう?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:36 ID:4Q79LiAm
テーマ取得出来ん
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:41 ID:Wdiv+pSm
>>387
スクリプトきってないか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 00:17 ID:8schV75s
>>386
iPlanetとかいうサーバ製品がメンテナンスされるまで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:16 ID:7QhHPbhs
某比較的体力のあると言われている都市銀のネットでは「NNは」4.7のみ
対応なので個人的に4.7は必要です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:33 ID:yQ5d+hKx
どなたか教えてください。

NETSCAPEのアドレスバーに表示されている文字はどんな
文字コードなのでしょうか?
漢字は表示できなそうなんですが、漢字を表示しようと
するとなにやら%〜%〜%〜みたいになります。これっ
てEUCですか?S_JISでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:57 ID:kOgIago+
>>391
UTF
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:20 ID:TmXzOoC3
文字化けで思い出したが、検索は相変わらず使えんなあ。(Win9.x)
文字化けして使えないのなら検索バーなんかいらん。
394391:02/12/27 14:29 ID:yQ5d+hKx
>>392

ここで質問すべきことではないと思うんですが、どなたかわかる人が
いたら教えてください。
CGIを使ってOPTIONで変数を渡すときにそれを漢字にしたいのですが
ブラウザ上に打ち込まれた漢字→OPTION(UTF)→EUC
ということは出来るのでしょうか?

CGIで書き出すなかのJavascriptで
name = document.box.name.value;
URL = htpp://………….cgi?option="name";
location = URL;
としてリンクする際、このnameってとこに漢字で入力したいのです
が…。出来ますでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 16:02 ID:mBzmpn2S
>>394
CGIはWebプログラム板
396ろてぃれる:02/12/27 16:10 ID:CLBwb12d
>>394
<HTML><BODY>
<P ONCLICK="location = 'http://www.google.com/search?q=実装依存';">検索</P>
</BODY></HTML>

みたいなテキトーな HTML を様々な文字コードで保存してみて、Google 検索 して
みたときに、場所バーに出ている文字列を比べてみましょう。
ちなみに、ウチの環境だと文字コードごとに違ってしまうのですが、設定がおかしい
のでしょうか……?

http://www30.tok2.com/home/fwix3266/2002-11-19-osaka3nfe-utf8.htm
【実験】ファイル名を日本語で付けたらどうなるんやろう?
各ページで「ほんならちょっとだけ.htm」をポイントした際のステータスバーの表示と、
実際にジャンプしたときの場所バーの表示を見比べてみてもいいかも知れません。


>>142
OCN で未だに http://wp.netscape.com/ja/index.html へつながらない方へ。
DNS サーバの設定を――、

東日本 211.129.14.138 / 211.129.12.47
西日本 211.129.12.47 / 211.129.14.138

として、それでもダメでしょうか?
ウチではいけたみたいなんですが、……はてさて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 18:48 ID:nXOnsKPV
googlebarが表示されなくなってしまったのですが、どうすればいいでしょうか。
昨日まで表示されていたのですが、今日立ち上げたら表示されていませんでした。
アンインストールしてもう一度入れ直そうかと思ったのですが、編集メニューから
アンインストールが選べません。

どなたか教えてください。
398おじさん:02/12/28 19:42 ID:9q5eZiLW
サムライバージョンはいまいちだからパワパフかトムジェリー入れちゃうぞ
399ななしさん:02/12/29 11:09 ID:rKzq+p1B
さっそく7.01入れて「タブブラウザ拡張」とポップアップ抑止をいれました。
快適です。

しかし、7.0のときには無かった現象なんですが、多分タブ表示するときにタ
マに「ポ〜〜ン」とかビープ音が鳴るようになっちゃいました。こんな現象に
なってる方いませんか?エラーしてるのかな?ウチだけかな?

400名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:13 ID:bXYqun0G
>>339
ポップアップを抑止したときの音だと思われ。
 ※右下に黄色背景の「!」が出てない?
 ※ポップアップ抑止を解除して同じサイトにアクセスしたらポップアップが出てこない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:32 ID:ZIvhKjFV
既存のプロファイル(N7用)を元に新しいプロファイル作るときって
フォルダ選択で「********.slt」の一つ上のフォルダを選択すればよいのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:55 ID:GFS1ZLxr
>>399
ポップアップ抑止を入れる必要はないと思うんだけど。
7.01は最初から使えるんだし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:12 ID:kJzVogiu
NN7の使い方等を解説した本や雑誌って出てないんでしょうか?
先週ぐらいから入れてみたものの、どうにもつかめなくてサッパリです。
一応、初心者用の解説サイトもいくつかブックマークして読んではみたものの
それでもやはりどうにもつかみづらく
やっぱり本形式の参考書が欲しいと思ったんですけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:32 ID:/Tc8MelJ
>>403
ネスケのシェアがIEの100分の1になっちゃった現在だと
もう解説本などは出ないと思いますよ。ネスケ6の解説本も出てない。
解説本出しても売れないと思うし。
独学でいろいろ試してみるのがいいと思います。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 16:52 ID:kJzVogiu
>>404
はぁ、やっぱりそうですか。
せめてNN7がリリースされたころの雑誌にだけでも特集されてればとも思ったのですが
自分の記憶では、そのころの雑誌にもコレといった特集がくまれてた記憶もないし・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 18:36 ID:Led6Rgck
>405
質問があればこことか、他の掲示板とかで聞くこともできるけど
やっぱりテキストみたいのもあった方がいいよね。
ネットで使い方解説とかもあることはあるけど、印刷用ページとか用意してくれないかな〜(´-`)
って、ボランティアでそこまでしてくれる神はそうそういないだろうしな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:30 ID:GFS1ZLxr
ヘルプファイルじゃ駄目なのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:54 ID:Uh4NIMH5
>>406
普通のページと印刷用ページと、どこがどうちがうの?
409406:02/12/29 20:08 ID:Led6Rgck
>407
用語の難解さとかは、やっぱりあると思います。
基本的に英文を和訳したものだから、若干分かりにくかったりもしますし。
ヘルプとしては構成も凝っていて、いいとは思うのですが
市販されている解説書のように一歩踏み込んだ分かりやすさないので、初心者にはまだ辛いと思います。
>408
406での印刷用ページというのは、市販のテキストのように項目を分けて、
このページをB5用紙に印刷してバインダーに綴じればテキストになります、という感じのもののことです。
HTMLよりPDFで作った方が良いのでしょうが。
本当にボランティアでそこまでしてもらおうだなんて、虫が良すぎる話ですよね(´〜`;)
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:34 ID:/6MI6EB3
Mozillaまで広げて、これとかで手を打つしかないかな。
読んだことないけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877781366/
411399:02/12/29 23:22 ID:rKzq+p1B
>400
どうもありがとうございました。
確かに右下に”!”がでていました。サンクスです。

>402
ううむ。xmlインストールしちゃったのはまずかったかな・・・?
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:39 ID:pduRCwOk
>>411
問題ないと思う。
漏れのは7.0からプロファイル引き継いでるし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:12 ID:R0xnUspt
今日は全然人がこないね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:55 ID:4ZD5Vrws
JavaScriptが上手く動かないときがあるんだけど俺だけ?
何か設定が悪いのかな・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:16 ID:6yCvgsog
入れてるPlug-Inのバージョンによってスクリプトがうまく動かないときはあるよ。
ウチは最新の1.4.1_01だが、動かんサイトもある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:28 ID:nbyK28jV
JavaとJavaScriptって別物なんじゃないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:23 ID:NkSUW+Lp
別物だよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:50 ID:bZ3KTThI
>417
じゃあ415の発言はおかしくない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:58 ID:TbWpZSqV
おかしいね。JavaScript動かすのにプラグインは要らない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 12:30 ID:Ea0qY5Ja
415はJavaとJavaScriptが同じものだと思っている。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:30 ID:vug/A0Uh
いや、Javaのアレをスクリプトって呼んでるのかもしれない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:48 ID:RDOW3vzb
BrAssist入れたらマウスジェスチャーできるようになった
これで満足に使えるブラウザになりました
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:35 ID:6hE+hLls
>>422

optimozのほうがよくない?
424422:02/12/31 20:15 ID:Z5WMDI2n
>>423
入れてみたがどこで設定するのか解らなかった。過去ログに書いてあった
>インストールしたのはOptimoz?
>なら設定メニューに[Advanced]>[Mouse Gestures]という項目が出来てるはずなので
インストールしてから設定メニューを見ても上のような項目は有りませんでした。
そしてOptimozを断念してBrAssistを入れました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 21:41 ID:AoQhsk34
7.01にタブブラウザ拡張(Ver.1.5.2002122801)を入れたら
タブバーの「新しいタブを開く」と「閉じる」ボタンが使えなくなった。
一つ前のバージョンどこかにありませんか。
426ろてぃれる:02/12/31 21:50 ID:s5yduzWR
>>424
> 設定メニューに[Advanced]>[Mouse Gestures]という項目が...
編集→設定→(カテゴリ)詳細→Mouse Gestures …にもありませんでしょうか?
※N7.01 日本語版の場合
427ろてぃれる:02/12/31 22:08 ID:s5yduzWR
>>424
Mouse Gestures 0.3.4 は Netscape 7 より前のヴァージョンには対応してません。
ひょっとして、N6.x や NC 4.x をお使いでしょうか……でしたら Browser Assistant で
正解です。


>>425
ttp://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
[Tabbrowser Extensions]
> 旧版
>  * Tabbrowser Extensions ver.1.4(with readme.txt)
>  * Tabbrowser Extensions ver.1.3(with readme.txt)
428422:02/12/31 22:24 ID:G8ENSI5m
>>426
詳細にMouse Gesturesの項目がありません
ちゃんとダウンロードできてないのかな?
ダウンロード中に
The Mouse Gestures have been succesfully installed
Please restart your browser to continue
という画面が出たのですが、何か悪いのでしょうか?
ブラウザもパソも再起動してみたがだめでした
429422:02/12/31 22:31 ID:LYRJF2XA
>>427
ネスケ7.01です。
年末にお騒がせしてすんません。
430ろてぃれる:02/12/31 22:43 ID:s5yduzWR
>>428
> The Mouse Gestures have been succesfully installed.
> Please restart your browser to continue.
(意訳)マウスジェスチャのインストールに成功しました。続けるにはブラウザを再起動してください。

ダウンロード、インストールまでは成功しているように思われますが、お使いの OS と
Netscape のヴァージョンが判りませんので、なんとも言えません……。

http://optimoz.mozdev.org/gestures/mozgest_0_3_4.xpi
http://www.mozilla.org/projects/phoenix/extensions/mozgest.xpi
ダウンロードしているのは上のファイルで間違いないでしょうか?
下は Phoenix 用ですが、インストール完了時のメッセージも同じなのでたまに混同
されている方もいらっしゃるようなのですが……もうちょっと詳しい状況説明が欲しい
です……。
431422:02/12/31 22:58 ID:LYRJF2XA
>>430
ネスケ7.01 WinXpです。
ダウンロードしたのはhttp://optimoz.mozdev.org/gestures/mozgest_0_3_4.xpiです
432ろてぃれる:02/12/31 23:25 ID:s5yduzWR
>>431
同じ環境で使っていますが、常にあっさりインストールできてしまうので……もうお手
上げです……。

・XUL.mfl(キャッシュファイル)の削除してみる。
・テーマを別のものに切り替えて再起動してみる。
・以前のヴァージョンを(プログラムフォルダも含めて)削除せずに上書きしていたり、
 プロファイルをそのまま使い回しているとおかしくなるという噂も。
・ダウンロードの途中でファイルが壊れた可能性を考慮し、キャッシュをクリアして、
 ダウンロードし直してみる。

Browser Assistant がきちんと使えているのなら、そのまま使い続け……って、結局
最初に戻ってきてるし... m(__)m
433422:02/12/31 23:29 ID:LYRJF2XA
>>432
おそくまですいませんでした。
BrAssistを使いながらいろいろ試してみます。
よいお年を。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:59 ID:AoQhsk34
>>427
どうもです
ただ、それは1.3と1.4なので
1.5の一つ前が欲しかったんです
でも、レスありがとうでした
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 15:54 ID:RHV1A7tz
98SEを再インストールしたばかりの者でつ。
リアルプレイヤーの動画を見ることが多いのでつが、
それでもカスタムインストールの際にはチェックを外した方がいいんでつか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 16:51 ID:kKExMURc
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 16:56 ID:RHV1A7tz
>>436
なるほど…ありがとうございました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 07:23 ID:LxHz5Hhw
いままでIE6を使ってたんですが、
きのうネスケ7.01をXPに入れたのです
で、サンのJAVAを入れるか迷ったんですがやめました。
で、質問ですが、MSの仮想JAVAっていうのをネスケで
使えるんでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 10:35 ID:XE7g47oH
>438
MSのJAVAは使えません。だからサンのJAVAを
インストールしましょう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 11:59 ID:k8vq/LUM
ヤフーのボイスチャットができません。
ボイス聞けないです。( ;∀;) カナシイナー

ヤフーのヘルプには
>ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 4.0以上もしくは
>Netscape 4.0以上(注:Netscape 6.xではボイス機能はサポートされていません)
って書いてあるんですけど、

ネスケ7で出来た人いますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 13:33 ID:rhKplukj
Netscape 4.0以上というのはNetscape 4.00〜4.8 と解釈すべし。
442440:03/01/02 14:15 ID:k8vq/LUM
>>441
ありがとうございます。
MozillaコンポーネントのPhoenixもいれたんですが無理でした。

あきらめきれないので、
Netscape 4.0ダウンロードできるところ探します。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 19:23 ID:sje1h9Ck
>>442
4.0はやめときなよ。
windows で4.x入れるんだったら、4.8 でしょ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:11 ID:Wu18sxYb
4.8は英語版しかないぞ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 11:44 ID:fK5cLGXV
>>444
日本語化パッチでモウマンタイ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 12:05 ID:aAnhkmN0
Potential disclosure of sensitive information in Netscape 7.0 email client
http://online.securityfocus.com/archive/1/304875/2002-12-31/2003-01-06/0
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:09 ID:M6kqvvFB
http://www.yamaguchi-naika.com/suko2-12/

ネスケ7とかだと↑こういうのちゃんと表示されないんですけど。
win2k sp3
IEだとうまく出ます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:35 ID:9dZsqLtO
>>447
(゚Д゚)ハァ? 普通に表示されるけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:52 ID:b75/bDV0
>>447
>>448みたいなアホは放置で、
「ネスケ7とか」って他にどのブラウザだと表示されないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 15:21 ID:XG5p4p/q
447のリンク先をN7とIE6とで見比べてみたけど表示がどう違うのか解らん。
「ちゃんと表示されない」ってどういう状態なんだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 15:54 ID:bAbbImwh
>448
あれ?

>449
すいません。この「とか」にそこまでの意味はなくて
他は未確認だす。

>450
た、たしかに。。
IE:
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030103155015.jpg
ねすけ:
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030103155051.jpg
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:03 ID:zZJKcZ3g
>>451
・userContent.css
・コンテキ拡張
・Proxomitron
どれか使ってる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:04 ID:bAbbImwh
・Proxomitron

使ってます。が、プロクシオフにしても同じなんですけど。。
キャッシュはゼロにしてるし。メモリも、ファイルも、何もかも。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:07 ID:+QVw8fWX
<body bgcolor="#ffffff" なのになんでIEもNetscapeも背景に色ついてんの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:09 ID:bAbbImwh
>454
白は目が痛くなるんで
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:10 ID:nSRSQhKz
>>451 N7.01ではIEの絵と同様に見えるが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:12 ID:bAbbImwh
>456
ウチも7.01なんですが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:15 ID:qRuPE1P3
≠456 だけど、7.01で、
IE6 と同じように表示されてるよ。
459451:03/01/03 16:20 ID:bAbbImwh
てっきりみんなそうなのかと思ってたら違った。。
情報どもです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:22 ID:zZJKcZ3g
スクロールバーを見ると、右下のほうに吹っ飛んでるんだろうな、きっと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:29 ID:bAbbImwh
>460
それが右下にも無いのれす。
どこに行った?と思ってコピーしようと
[Ctl+A]するとアプリケーションエラーでネスケがシニマス。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:03 ID:qRuPE1P3
一度、ネスケ を、プロファイル含めてアンインストールして、
再度インストールし直して、プロファイルも作り直したら?
ブックマークとかはバックアップしておいて。

前、6から7に上げるときに上書きインストールして
動作不安定になったときは、再インストールで直ったんだけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:09 ID:bAbbImwh
ですか・・・やっぱそれが一番確実ですよね。
そうしまつ。どもですた。
464438:03/01/03 17:59 ID:9JysHWo5
レスありがとうございます。
サンのJAVAを入れる前にもうひとつ聞きたいのですが、
メニューバーの編集→設定→詳細で
「JAVAを有効にする」というのがありますがヘルプを見ると

* Java を有効にする:Java を含むページを Netscape が解釈できるようにするには、このチェックボックスをオンにします。 Java は、Web ページ上でインタラクティブなマルチメディア コンテンツを作成するために使用されます。

とあり、私はチェックを入れているんせすが
もしそういうページを表示したときに
JAVAを入れてないと何か警告を出してくれるのですか?
それともそのままページエラーで不十分な表示になるのでしょうか

基本的にはJAVAを入れたくないけど
知らないうちに変な表示になるのはイヤです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:07 ID:+QVw8fWX
アプレットが実行されないでアイコンになるんじゃない?
466438:03/01/03 18:13 ID:6SzWb1aw
>>465 すみませんが、JAVAアプレットを使ってるサイトを知ってたら教えてください。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:18 ID:aAnhkmN0
Java を有効にする、のチェックはJava プラグインが
適切にインストールされている状態で、
Java を使用するかしないかを設定するもの。

プラグインが適切にインストールされていない場合は
Navigator - サポートアプリケーション - Plug-in Finder Service
にチェックが入っていると、該当プラグインを使用したページで
「プラグインがインストールされていない云々」のダイアログが出るようになる。

そのチェックも無い場合は(おそらく)破れアイコンか何かが表示されると思う

ちなみに、もしSun Java を入れるなら(入れておいて損はないと思うが)
Java 側の設定で「コンソールを開始しない」にしておくのがお勧め
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:22 ID:EOWm//6J
>>466
Yahooチャット

 ん
  な
   IE
    使って
     くれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:25 ID:aAnhkmN0
>>469
よくIE vs ネスケでくくられるけれども、本当に"IE" ならいいのか?
IE の3.0 でもいいのか?IE:mac でもいいのか?それでもちゃんと表示されるんだな?
IE でもバージョンやプラットフォームによって解釈が違わないか?
471438:03/01/03 18:26 ID:6SzWb1aw
>>467 ということは、必要なときには
ダウンロードサイトへ誘導してくれるということですね?

ちなみにチェックは入っていました
472438:03/01/03 18:30 ID:6SzWb1aw
>>468 ログインしなくちゃいけないんで無理でした
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:35 ID:UgI4CkOA
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:37 ID:HqnK++ls
>>470
IEは、最新版以外は比較対象外です。
5.5なんて屑と比較すんじゃねぇ。
よろしくお願いします。
475438:03/01/03 18:46 ID:6SzWb1aw
>>473 Plug-in Finder Serviceのサイトへジャンプはできたのですが、
まだsun javaが見つかりません。
英語のサイトなので、今からじっくり探してみます
ありがとうございます
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:53 ID:rXjfNmzE
>>474
Web制作者だけど、最新Netscapeで困ることなんてそうそうある?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 20:19 ID:TaMf+2xb
getElementByIdに対応してないブラウザは切り捨ててもいいと思う今日この頃。
478438:03/01/03 21:01 ID:g2y2uAxu
今無事にJAVA2の最新版をインストールしました
で、>>467さんの言う、
>ちなみに、もしSun Java を入れるなら(入れておいて損はないと思うが)
>Java 側の設定で「コンソールを開始しない」にしておくのがお勧め
の設定方法が分りません。
ご存知の方教えてください
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:24 ID:aAnhkmN0
>>474
それなら、ネスケを使う人よりもIE の5.0 や5.5 を使う人の方が
数も圧倒的に多いし、まずそっちを片づけるべきでは?

>>478
コントロールパネルにJava Plug-in 1.4.0_02 (バージョンはそれぞれ)
という項目があると思うから、開いたところの基本タブに設定項目がある。
「コンソールを開始しない」にするとわざわざタスクバーにアイコンが出ないし
第一、起動時間が全然違う
480438:03/01/03 21:44 ID:xqWL8oYU
>>479 ありがとう!クラシック表示にしたらみえました

もうひとつだけ聞きたいんですが
Plug-in Finder Serviceにて、「Flash Player by Macromedia Inc.」
っていうのがあったんですが、これは皆さんの経験上、必要でしょうか?
インストール済みプラグインを見ると、Shockwave Flashっていうのが
入ってるんですがFlash Playerははいってないんで・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:47 ID:21QcLVJp
4.8を日本語化したいのですが、
やり方をご存知の方教えていただけませんか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:12 ID:UgI4CkOA
>>480
そりゃShockwave Flashのことだ。
483438:03/01/03 22:22 ID:XJg4RFcy
>>482
あぁ・・ ソウナンスカ・・・
いやいや恥ずかしいな 初心者なもので・・

いろいろ教えてもらってありがとうございました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:54 ID:oGeAqg0I
標準のブラウザにしてしまった
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 08:15 ID:bsaSEF7H
mozillaスレって何であんなにギスギスしてるんだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 08:49 ID:g3taS1PK
ここより信者率が高いんだろうな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:32 ID:GBQY4vVR
煽りと荒らしが多いんだろ?
Netscapeスレの素人に比べると煽り甲斐がありそう
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:23 ID:6FlUhbWi
寝助の更新頻度が遅いからネタに乏しい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:46 ID:n9t2uFQv
7.00 (win) -> 7.01 (win) にして落ちることが多くなったような気がするのは私だけでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:06 ID:40WxHMX9
>>489
やっぱり自分だけじゃなかったのか。
7.0は殆ど落ちなかったのに7.1になってからよく落ちるようになった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:43 ID:pNDhrF7K
>>490
7.1はまだ出てませんが


と言ってみるテスト。
492489:03/01/04 14:16 ID:n9t2uFQv
7.01 (win) にそのまま上書きインストールしたのがまずかったのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:26 ID:EA1Q9fEZ
>>489
OSなんやねん?
494489:03/01/04 14:46 ID:n9t2uFQv
XP Pro
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:54 ID:W3vz5Q6A
OperaからNN7.01にのりかえました

Operaだとブックマークから文字列絞り込み検索できる機能がありますが、NN7にこの機能を追加することは
できないんでしょうか?これさえあればもういうことないんですが
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:01 ID:tfD1tPJO
>>495
Operaの方が断然イイだろ?
ネスケの何処がよかったのよ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:06 ID:ELMCkKBW
>>495
ブックマークの管理を開く。
Ctrl+F
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:08 ID:WVckZMVQ
ネスケは7.01だけど、IEなんか5.01だけど な に か ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:18 ID:tfD1tPJO
ネスケのIEお気に入りが全く更新されません
IE側では幾つか追加したのですが
ネスケ側で反映してくれません

どうなってるの?

ちなみに環境はMeで
6.2を上書きインストールせずに7.01を別ディレクトリにインストールして使ってます
500495:03/01/04 15:37 ID:W3vz5Q6A
>>496
Operaが断然いいというより、OperaでPOSTがおかしいときがあるので。。。

>>497
Operaの用にリアルタイムで絞り込みしてくれないので却下
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 16:50 ID:4CK0r4C2
>>500
Netscape じゃないけど Phoenix なら Bookmark のインクリメンタルサーチも可能。
502Mozillaユーザ:03/01/04 21:56 ID:B9asuK4v
>>495
Mozillaには付いてるんだけど、ネスケにはないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:51 ID:XH3CqkFX
>>499
自動で更新してないってこと?
通常最初のインストール時に取り込まれるだけじゃないのかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:12 ID:Pdnjrrxw
N7用さいたまテーマ更新しましたので、
こちらにも報告しておきます。
でわでわ。

http://saitamaskin.tripod.co.jp/
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:23 ID:4XJkHpja
N7.0を入れたところ、マイドキュメントの画像がネスケ経由で開くようになっちゃいました。IEの時はそんなことなかったのに・・・。
なんか関連付けがされちゃったのでしょうか!?

ちなみにOSはWin Meでっす。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 05:24 ID:d9aYwub0
>>505
「編集」→「設定」の、[詳細]-[システム]の関連付けから
それと思われるチェックを外せ。
Meだと再起動も要るかも。
507505:03/01/05 05:35 ID:4XJkHpja
>>506
ご教授どうも!!
 指摘どおり「要再起動」でした!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:35 ID:yts2UdQw
▼Alt属性のPOPUP表示
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_popupalt.html

>>2の変更を>次スレ立てるとき
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:42 ID:KTy3Q2Cj
ネスケが氏んだのはMSの妨害ではなく、ネスケが3→4→6と進むにつれ
糞化していったせいだろう。
ネスケ4の重さに半数のユーザーが逃げ、ネスケ6のあまりの糞さに残りの大部分が逃げていった。

「MSがWindowsにバンドルしているソフトと競合しているソフトは、
どんなに出来がよくても絶対に勝てない。これは、MSの妨害戦略だ」
と、よくネスケ信者は言うが、これは詭弁だな。
動画の世界ではWindowsが標準対応しているwmvよりdivxのほうが普及しているし、
音楽の世界ではWindowsが標準対応しているwmaよりmp3のほうが普及している。

結局、一般ユーザーはMS製品であろうが無かろうが、出来のいいソフトを使っているだけなんだよな。
ネスケ信者はネスケの糞さを棚に上げ、MSを叩いて自己満足。馬鹿丸出し。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:50 ID:bkV26M2l
>>509
そう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:51 ID:a8cR6XA3
脳内構図が古いままだな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:30 ID:PqO5SDrB
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:12 ID:mwErX+O0
>>509 これだけ洞察力の乏しい奴も珍しい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:10 ID:Ima9o7kc
>>509
キミの言っていることより、アメリカの連邦裁判所が言っていることの方を信用するよ


この場合は
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:33 ID:uIFg0a6f
フォーマットとアプリの区別ができない>>509がいるスレは(ry
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 05:07 ID:LUOgyZHx
ネスケを立ち上げようとすると
Configuration Warning
An error occured reading startup configuration file.
line2:Syntax error;illegal character.

っていわれて、何度もユーザー登録をさせられるよ。

どうやらプロファイルのところがおかしくなっているようで
新しく作ったプロファイルだと問題なく動いてる。

可能ならメールとブックマークを救い出したいんだけど、
コピーして新しいプロファイルのフォルダに入れても、
それだけではうまくいかないみたい。

どんなふうに直したらうまくいくのか、やさしく教えてくれる人が
このスレにいるといいなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 05:13 ID:t0/Mf53a
>>516
ユーザープロファイルディレクトリにあるprefs.jsをテキストエディタで開いて2行目を消しなされ。
518516:03/01/06 05:40 ID:LUOgyZHx
>>517 ありがとー。
line2ってprefs.jsの2行目ってことだったみたいだね。(汗
ブラウザ部分に関しては問題なくなったようであります。Thx!

でも、メールに関してはフォルダは残ってるのに、
アクセスできないみたいで、もうあきらめちゃおうかなとおもいはじめてたり。
519516,518:03/01/06 05:47 ID:LUOgyZHx
いろいろいじってるうちに、
その他の問題も自己解決しました。以下レス不要です。
517さん、ほんとにありがとー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:38 ID:Jz79TyTM
>>519
解決した場合は、どうやったら解決したかを書く。
誰かの助けになるかもしれないだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:14 ID:a2qlb7nN
ネスケは、ダウンロードすると、ファイルに欠陥がある場合がある。
即時直してもらいたい。わかりにくいバグだと思うが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:17 ID:8iadYRmg
>>509
WORDの出来がそんなにいいのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:46 ID:KU7TdwwE
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 19:47 ID:y4/OoCah
>>521

マジで?
俺は7.0のURLがここにリークされてから使ってるけど一回も壊れてた事ないよ
HDD不良とか、たまたま壊れたとか、回線とか、途中でDLが切れたって事はない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:18 ID:Lo2bsYKw
>>521 それって、NC4.XXまでじゃないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:38 ID:Ima9o7kc
もしかすると、.exe な自動解凍ファイルとかに .lzh とかが勝手について
hogehoge.exe.lzh みたいになって「開けない!壊れた!」

なんてことはないよな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:53 ID:fLgs+muM
>>526
そうじゃなくて、IEで落としたファイルとコンペアすると差異がある。
windiffだと「ブランク行のみ異なる」と報告される。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 03:15 ID:84c16bLH
>>527
それでIE側でなく、N7側のファイルが壊れてるつーのは
どっやったらわかるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 04:51 ID:8UfNTwkU
>>528 正常に動作しない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 07:00 ID:84c16bLH
>>529
詳しく。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 08:09 ID:geo8YHSn
exe叩いて動くか動かんかの違いだろ。
何を粘着してるんだ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 08:35 ID:84c16bLH
>>531
ファイルが壊れるつーのは極めて重大だバグだが、
bugzilla検索してもそれらしいバグは見つからない。
だから再現方法についての情報が必要。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 09:42 ID:DjK2Ii5L
どこか忘れたが複数機会、寝助使ってて落としたファイルが動かんことはあった。
直後にIEで落としたら異常なし。
それがイヤになってもじらに移ったが、あれバグじゃなかったのか?(藁)
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:26 ID:3vW/dr5v
すみません、質問させてください。
当方の環境はWinNT4.0、NN4.6をサイト表示確認用に使っています。

昨日いきなり、例えば設定してあるホームページがYahooだとすると、
ブラウザを立ち上げた時にhttp://yahoo.co.jpとアドレスバーには表示されるのに
ステータスバーでは http://xxx.co.jp/ という全然違うサイトを見に行っていて、
本来 http://xxx.co.jp/source/welcome.html で表示されるべきファイルが表示されるんです。
その際、アドレスバー上では http://yahoo.co.jp/source/welcome.html になっています。

そしてブックマークつけているサイトに行こうとしても、
URLを直接叩いて別のところに行こうとしても、
全て http://2ch.net/source/welcome.html のようになってしまって
表示を確認したいページにすら行けません。

とりあえずディスクキャッシュとメモリキャッシュのクリアと
ウィルスチェックは行いましたが解決しませんでした。
IEは問題なくブラウジング出来てます。

なにか解決策はありますでしょうか。もしご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
535534:03/01/07 10:28 ID:3vW/dr5v
すみません、書き忘れました。
そのxxx.co.jpというサイト自体はまっとうな会社のサイトで(eコマース関係)
特に何か問題のあるプログラムをばらまくようなところには思えませんでした。
また、そのサイトを見たことは一度もありません。
昨年末までは全く問題なくブラウジング出来てて、
その時に変なサイトを見に行ったということもないです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 11:59 ID:84c16bLH
>>534
キャッシュフォルダを開いて、
中に残ってるファイルを直接削除してみて。

ちなみにグループで開いたりしてます?
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 12:19 ID:W/G7OHSq
>>533
たまたま回線の状態が良くなかったんじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 12:33 ID:xl7+y1vL
とりあえず4.78か英語版4.80にしてみよう。
539534:03/01/07 13:01 ID:3vW/dr5v
>536
ありがとうございます。
キャッシュフォルダは\Netscape\User\(名前)\Cacheでよろしいでしょうか?
(名前の部分は自分の名前のディレクトリしか出来てません)
アプリケーションを終了した上で中のファイルを削除してみましたが、
やはり同じ現象が起きてしまいます。

グループで使ってる、というのはちょっと意味がわからないです、すみません。
えーともし[メールとグループ]のグループでしたら使ってないです。
他の人と共有してるPCかという意味でしたら否です。古いprofileは残ってますが。
全然的外れだったらごめんなさい…
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 13:12 ID:W/G7OHSq
>>539
編集→設定→詳細→キャッシュで、キャッシュフォルダが表示されるけど、
そこの中を削除しましたか。

あとプロクシの設定はどうなってますか?
541534:03/01/07 13:38 ID:3vW/dr5v
>540
Σ(゚Д゚;
まんまとプロキシでした!! うわ、こんなところか。
手動で設定するになっていて飛んでしまうxxx.co.jpのアドレスが。
設定した覚えなかったのに…・゚・(ノД`)・゚・
[直接インターネットに接続する]にしてキャッシュもクリアし直したら
無事見られました、ありがとうございました!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:44 ID:wia0rlpV
>>541
原因が分かってよかったな。
でも>>538の言う通りバージョンアップした方がいいよ。
4.6には穴が16個ぐらいあるし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 04:25 ID:NzS3w7r7
>>542
>16個ぐらい
曖昧なのか詳細なのか(w
544534=541:03/01/08 09:51 ID:xHWxqImi
>542
お騒がせしてすみませんでした。
4.6はサイトの表示確認のために使ってるだけですので大丈夫だと思います。
解析見るとまだ結構4.xで見に来ている人がいるため消すに消せないんですよ。
流石に3の人にはごめんなさいしてしまってますが。
ていうかまだ3ひっかかるんですよね…どう見えてるんだか(;´Д`)
545534=541:03/01/08 09:52 ID:xHWxqImi
あ、そうか、4.xだったら別に4.7でもいいわけですよね。
早速バージョンアップしてきまつ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 17:37 ID:nktSBvgr
Netscape7入れてからGDI.EXEのエラーが
良く出るようになったんだけど、これってネスケ7のせい?
もしそうだとしたら回避方法はある?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:12 ID:cYL9BVBk
>>544

Netscape3はアホなアクセス解析が、Mozilla 3 compatibleな
UAをことごとくNetscape 3と誤認識していしまうのが大半だと
思う。精密な解析をしたらほとんど検出されない。
548IP記録実験:03/01/08 21:49 ID:8IK5cdDo
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:42 ID:WrC0RZnT
>>352
ワラタ。。。漏れも昨日ヨドバシ逝ったんだよなー。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:25 ID:dzcT3frG
↑ウェー、ハッハッハ
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:11 ID:v0qxlwAB
>>249
この値段でこの味はなかなかのものだと思うが。

しかしつまみがねーんだよな。オムライス作って
鏡月の梅割でも・・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:02 ID:GX+pYWUf
西村 博之
「2ちゃんねる」管理人
1976年東京生まれ。
1998年に中央大学(心理学専攻)在学中に
合資会社東京アクセスを設立し、
web制作、システム開発、
システム設計等のプランニングの仕事を始める。
1998年の夏に米国アーカンソー州に留学。
1999年5月に「2ちゃんねる」という掲示板サイトを始める。
2001年6月にイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社設立。
地域コミュニティーまちBBSやレンタル掲示板JBBSなど、
コミュニティ関連のサービス提供ばかりしている今日このごろです。

東京都北区赤羽北2-31-16-1311
090-9840-9821(電話は訴訟関係のみ)
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:53 ID:btVikMys
>>299
 う
こん


こうだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:59 ID:7LDDXT0c
そうことなら・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:20 ID:97BaMMir
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
556542:03/01/09 19:07 ID:rOZyjYXg
>>543
ここの見ただけだから詳しいことは知らん
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9940/netscape/index.html#4.6
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:46 ID:h+qzdUMG
Mozilla1.0.2ベースのネスケまだ〜?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:52 ID:2U1iROQ9

出てるよ・・・7.01
559 :03/01/10 03:40 ID:waIop9gR
IEから乗り換えたんだけど、リンクをクリックしても「カチッ」って音がしないので寂しい・・・。
音を鳴らすようにはできないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:34 ID:pKQWeMxJ
4.7からSleipnirに乗り換えました。
ツールバーないとやっぱり不便。
あと2.5Mあったブックマークをちゃんと変換してくれたのは
驚き(いろんなソフトあたったけどエラーでた)

NCも好きなんだけどテーブル関係とか
見れないページ多い
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 07:37 ID:bFc8VX8D
>>559
そんなウザイ設定はWindowsをインストールした時に
完璧に外した。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:33 ID:Pd5rBMDv
>>29
言いたいこと 1:訴状と内容証明の区別ができてる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:54 ID:Ht8i9LFW
>>30
ううむ、細かいことはよくわからんけど、
内容証明を送った=ひろゆきが名誉毀損を知りえた
ってことじゃないんすか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:19 ID:Ttb3VBSc
>>562-563

ジサクジエンの誤爆ですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:55 ID:2OX0xtSs
>>564
ジサクジエンに誤爆にヴァカときたら、まさに三重苦ですな
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:07 ID:A7z85bUn
>>384 もし、その医者が絶対に間違いなくヤブ医者なんだと証明できれば、
賠償責任までは負わされませんけどね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 14:12 ID:vhpMh/N9
>>564
ツールを使った無差別サイバーテロらしい。
あちこちの板・スレで頻発している。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:28 ID:N2Cgypxi
これから「タケノコ医者」と呼ぶようにすれ。
これから頑張って藪になる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:59 ID:azZ1gbIk
スレチガイの内容には反応しないでください。
スクリプトによる無差別じゅうたん爆撃ですから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 21:31 ID:9cXtfE+V
F1,F2ボタンで右、左のタブに移動って出来ないんだっけ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 21:31 ID:9cXtfE+V
間違えた。F2,F3のボタンで
572ななし:03/01/10 21:43 ID:3cXvR5rE
Google barは7.01では使えないのですか。
お教え下さい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:24 ID:Ha5YRVN6
久々に気になったんで日本語最新版インストしたら前回アンインストールはずの
ブックマークがデフォルトで登録されてた・・・・・なにこれ・・・?
完全に消去できてないじゃん。気持ち悪いぞゴラァ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:28 ID:59zo99Ci
>>312
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:37 ID:Ha5YRVN6
しかしこれ・・・拡張ツールがあるみたいだけどデフォルトじゃ
タブブラウザとして使い物にならんわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:09 ID:wk+qvj/8
ネタ書くのにも気を遣うようになっちゃうね
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:28 ID:SwE/lWvD
>>573
あなたのHDDに染み込んでいるので
消去できません
漏れも一度7.0アンインスコしてから7.01をインスコしたら
おなじ現象が出たよ(゚ε゚)キニシナイ!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:48 ID:Fo5LRgCb
>>577
ネスケも顧客獲得に必死なんだよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:26 ID:AlWcEUFB
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1026233954/528-532
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1026233954/534-540
これはN7でも有効なのかな?


>>573
>>577
ブックマークなどのユーザー固有の設定は別の場所に保存されています。
Win9x系とNT系ではその場所が違ったりする。

詳しくは下記URLを参照。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/backup.html
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:35 ID:jgLBtZm0
>>579
有効っぽいね
581名無しさん@お腹いっぱい:03/01/11 01:03 ID:xluYCGpx
>>573,577
アンインストールといっても再インストール時に面倒くさく無いよう、
ディレクトリといくつかの設定ファイルは残ったままになっています。

気持ち悪いというのであれば、アンインストール後にネスケをインストールした
ディレクトリとユーザディレクトリを削除して下さい。

そうすれば、次回インストール時には真っ新な状態で始まります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:30 ID:X5xZeSNO
Netscape4.8を使っているのですが、
Edit Bookmarksでブックマークを見ると日本語が全て文字化けしてるんです。
>3の非公式FAQに似たような症状が書いてあったのですが、
ブックマークの内容が文字バケされて表示されるだけで
ブクマークのデータ自体を書き直しているわけではない為、
これとは違う症状のようです。何とかなりませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 03:01 ID:Ijn2GQ5t
>>582
まずどっかのサイトを表示
View - Character Set - Japanese(Auto-detect)

Set Default Charset
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 11:31 ID:6LfUMFWM
>>579
描画が早くなったようなきがするよ。ヽ(´▽`)ノ
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 12:21 ID:X5xZeSNO
>>583
あっさり出来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ずっと困っていたので本当に助かりました!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:05 ID:5IltQrUm
7.01使ってます。
先日ブラクラ踏んだらJAVAスクリプト関連で開かれる小窓の位置が常に
右下に行ってしまうようになりました。
ページによってはサイズも正確に表示されません。

再インストもやってみたけど駄目でした。これってもう我慢するしか無いんでしょうか?
OSはWin2000のSP3です。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:34 ID:TUsdS5Yl
>>586
それって、単にデフォルトの窓表示位置が移動したってだけじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:08 ID:5IltQrUm
>>587
仰る通りです・・・・情けなくてすいません。
ただ、それを元の位置(画面中央より)に戻しても戻しても、開くとやはり右下になってしまいます。
設定は全部見直してみましたが、該当する設定が見つからなくて質問させて頂いた限りです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:19 ID:AlWcEUFB
>>588
ええと、ネスケの場合は再インストールじゃなくてプロファイルの削除をしないと設定情報は残ったままです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/backup.html#c5
このページを参考に画面情報のlocalstore.rdfを削除してみて下さい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:22 ID:AlWcEUFB
それから、予防措置として設定ウインドウの
詳細>スクリプトとプラグイン>Webページを許可する
で、ウインドウの位置変更やサイズ変更の許可を外しておくといいですよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:30 ID:cIC01N0j
>>589
今までダウンロードに異常に時間がかかるようになっていたのが、
このWebで紹介されている * \downloads.rdfを削除したら
直ったよ。

ずいぶん悩んでいたんだけど、解決。
ほんと、ありがとう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:52 ID:5IltQrUm
>>589-590
すいません、今やってみて凄い事に気がつきました。
私のマシンのプロファイルフォルダが消失してます(苦笑
#Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\〜

localstore.rdfは削除してみたものの変更されないのでおかしいなと思いましたがよもやこんな事とは・・・・
プログラムからのプロファイルマネージャーも立ち上がりません(ブラウザが開くだけ)
原因として考えられるのは、初回で7..0に7.0.1を上書きインストしたのが
まずかったのでしょうか?

ブックマーク機能等は機能してますのでどこかにファイルがあると思うのですが検索しても一向に出てきません・・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:54 ID:5IltQrUm
続きです。
削除したlocalstore.rdfはNetscape下位フォルダ内にあった物です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:54 ID:UQ0+QVNN
2chの解説本が出てました。たわいないです。

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07107411
-----------------------------

「2ちゃんねるのウラオモテ超入門」

マイウェイムック、143ページ

監修・2ちゃんねる
発行・マイウェイ出版株式会社
発行日・2003年2月20日
値段・1429円
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:03 ID:AlWcEUFB
>>592
同じページからですが、

> プロファイルのあるフォルダの位置は、OS や設定により変動します。
> 見つからない場合は『スタート−検索(F)−ファイルやフォルダ(F)...』
> から"Application Data" などを検索してみてください。

隠されてるファイルでも検索で見つかりますよね…何でだろう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:15 ID:5IltQrUm
>>595
同じように「Application Data」で検索してみました。
ですがやはり出てこないんですよ。

クッキーもパスワードマネージャーも機能してるので、絶対にどっかでフォルダごとあるはずなのですが・・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:25 ID:gmEk+T8L
>>596
bookmarks.html
XUL.mfl
prefs.js
あたりを検索。複数あるものもあるんで、中身確認。
あとキャッシュが機能してれば、キャッシュフォルダの位置を
編集>設定>詳細>キャッシュで確認。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:34 ID:5IltQrUm
進展ありました!
文字列検索で追った所、勝手にフォルダ名が変えられていたのと隠し属性にされていたようで
(以前に隠し属性は外したのに)該当フォルダが見つかりました。

ただ、localstore.rdfは削除してみましたがやはり画面のサイズは変わりません。
(ネスケの再起動は掛けてます)
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:46 ID:5IltQrUm
PCの方の再起動掛けるの忘れてました・・・

結果、ウィンドウサイズは治りました!
(ただ、メインウィンドウが毎回起動時に小さなサイズで起動するようになってしまいましたw

レス下さった皆様のおかげです。ありがとうございました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:21 ID:+3yH4Hos
optimozを導入してみたんですがどうもしっくりきません
右クリック+マウス操作で設定しているのですが
右クリックメニューが表示されるだけで終わることが多々あります
ゆっくりと狙いを定めてマウス操作すれば反応してくれますけど
できればもっとサッサッと気持ちよく反応してほすぃ...
みなさんはMinimalとCancelをどのくらいの値で設定してます?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:50 ID:Uyl0bTdf
中ボタンに割り当ててます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:06 ID:OLhT8CWo
>>600

10と500で特に問題なし。

あと、gestimp.jsいじって、使わないやつは消し、よく使うものは
一方向への移動だけで使えるようにした。
進む、戻る、上の階層へ上がる、閉じる、新タブ開く以外は使わないから。
603600:03/01/11 19:44 ID:+3yH4Hos
>>601,602
optimozのアレが世界標準で慣れるべきなのかなと考えてたのですが
アドバイス通り自分用に書き換えちゃいました
おかげでしっくりきまくりです
そして
604600:03/01/11 19:50 ID:+3yH4Hos
              ∧             ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \ おかえり
        /´   (  ) |____|  (  )      |    おかえり 僕のNetscape
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       | また一緒に...
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 19:58 ID:OLhT8CWo
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:36 ID:OLhT8CWo
日本語解説キター
Geckoのレンダリング速度を速める
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/tips/x0023.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:42 ID:AlWcEUFB
ただ、ディレイを0msにするのは無駄が大きいような気が…
ページ読んでから画像も読むわけで、高速回線使ってる場合でも100ms程度はあった方がいいと思う。
うちはCPUが非力なので300msにしてみた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:03 ID:OOr0dJSb
おう、おめーら。
まあな、今年は俺の年なわけだがどうよ?
っていうかなぁ、俺の毛毟り取るのはまあ、許してやるよ。
メシくわせてもらってるからな。
でもな、紙とか食わせるのはマジで勘弁してくれよ。
俺ァな、山羊じゃねぇんだよ。
あんなひつじの出来そこないと一緒にしないでくれよ。
だって山羊だぜ、山羊。
俺なんか十二星座ってだけじゃなくて干支でもあるんだよな。
だけど、山羊見ろよ、山羊。
黄金聖闘士(ゴールドセイント)止まりだぜ?
あんなのと一緒にしてもらいたかぁーねーよな。
っていうか、俺を殺せるもんならやってみろよ。
俺はいつどこでも誰の挑戦でも受けるぞ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:07 ID:roakPU6K
>>607
CPUは何?
うちはペン3の600で、0msと250msで試してみたんだがあまり変わらないんだよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:14 ID:NQ5C4FGH
>>609
Celeron500Mhzです。

確かにあまり変わらないんだけどね。
うちの場合は一番近いホストにPING打つと30msくらいで返ってくる。
これに画像の読み込みがいくつか入るわけだから、最低でも100msはあった方がいいかと思ったの。

Phoenixのデフォルトは250msらしいし、これ以上小さくしても効果は薄いんじゃないかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:30 ID:roakPU6K
>>610
なるほどサンクス。
まあいずれにせよデフォルトよりは早くなったし、これでよしとするか・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 16:53 ID:yW/go5jM
Netscape7.01で、

ICQにサインオン

「ICQメッセージを送信」をクリック

開いたウィンドウのメニューバーと宛先バーの左側の小さな三角(名がない)をクリック

ありゃ
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:10 ID:r3r8AUTY
わざわざN7でICQを操作するメリットって、
何があるのでしょうか。
あるならくっつけてみたいナとか思ってます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 19:03 ID:RM9r6WRo
>>613
純正AIM/ICQのないOS使ってるとしあわせでつ

つーか今度からAIMでICQと通信できるんだっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:18 ID:GWvOoVZT
あーっはっは!
久しぶりに笑ったよ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:43 ID:p+B2Vv3A
>>615
辛い人生を歩んでいらっしゃるのですね(´・ω・`).
617名無しさん@お腹いっぱい:03/01/13 10:39 ID:njOPN6wj
Google barは7.01で旨くインストール
出来ません。
皆さんはどうですか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 11:24 ID:kUUoslE3
おっと,これを貼り忘れてた。スマソ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1041754208/
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 12:01 ID:XN9is1gt
4.xxはどっかで落とせるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 12:06 ID:4Mg0TYyL
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:10 ID:jUebSXN/
>>617
できますたよ。

7.0→7.01なのですが、7.01をインストールしたらそれまで使ってたgoogle barが
消えてしまったので再度インストールしたんだけど、前のと違う。
さっきまで使ってたのはボタンに怪獣(?)の絵は無かったはず。
???もしや全く別物???でも使いやすくなったから(・∀・)イイ!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:11 ID:Oi/z4zD1
>>606
7.01で0に設定してみてるけど、起動とかも確かに早くなってる気がするね。
ブックマークなんかの表示も心なしか速いような。
いい感じ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:28 ID:tyVS0GVU
>>620
すまんそれのどれをどうすればいいの?(;´Д`)
エクスプローラみたいな画面でてきたんだけどさ。
ftpとかよくワカランのです。
そのまえに4.xxはXPで動くのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:39 ID:sOW0TU84
7.0以降、漏れのノートで何度かブックマークが消失してしまうんだが、
回復できる方法はあるのですか? たいていはPCが重くなったりした後。
bookmarksファイルを昔のものに上書きしても起動したら消失してまう。

ガイシュツかもしれん、スレ番号とか、教えてくれ。スマソ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 15:45 ID:Oi/z4zD1
>>624
簡易起動などの常駐切ってるか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:23 ID:4Mg0TYyL
>>623
バージョン何が落としたいんだ?
大ざっぱな質問の仕方をするから一番上の階層を貼ったんだが。
627624:03/01/13 16:37 ID:sOW0TU84
> 簡易起動などの常駐切ってるか?
切ってる。あかんのか? OSはXP Homeでメモリは512M入ってる。
記憶が曖昧だが6.xの時からかも知れん。サイズとか階層、関係ある?
ってゆーか、漏れだけか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:40 ID:eODK4pcl
>>626
4.xx系の一番新しいやつ(安定してるやつ)です。
OSはXPなんだけど・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:11 ID:Oi/z4zD1
>>627
切ってるのなら別の原因かな。
ネスケが起動していない状態で
C:\Documents and Settings\アカウント名\Application Data\Mozilla\Profiles\default\任意のフォルダ\bookmarks.html
をバックアップしてるブックマークに書き換えればOKだと思うが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:52 ID:Fp6tviuw
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:40 ID:WDlci9SS
>>629
既に不整合のあるデータの場合、何度書き戻しても
N7起動時に0バイトにされるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:05 ID:2XQtkxBg
ガイシュツだったらすみません。
mailを7.0で使ってたんですが、
今日突然設定も今まで貰ったメールが
何もかもが見当たらないのです。
検索でもどこにあるのかわかりません。
まったくなくなったってことはないと思うのですが
検索方法、またはインポート方法ご存知でしたら
教えて下さい。

もし同様のレスがあればその位置だけでも
ageて頂けると・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:16 ID:undeR4ww
>>628
その程度も調べないのね
634624:03/01/13 21:27 ID:sOW0TU84
>> 629, 631
初心者にもかかわらずアドバイスいただき、感謝します。

> 既に不整合のあるデータの場合、何度書き戻しても...
は、なにかシンタックスチェックや自動修復手段はありますか?
他に何も使っていないので、間違いなくNS自身で出来たものと
思うのですが、、、
あと、ユーザ設定ツールバーの設定が消えるのも同じ原因っすか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:07 ID:dccsMKI8
>>632
メールはプロファイルフォルダの中にあります。場所はOSによって違います。

13-5. プロファイルデータの場所〜13-7. プロファイルをバックアップする
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/profilemanager.html#profilemanager-profiledir

バックアップをとる
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/backup.html

あたりを参照。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:11 ID:imcDFRlc
コピペしまくりウザ
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:18 ID:dccsMKI8
>>634
現在のbookmarks.htmlを別の場所に移動して、N7を起動すると
新しいブックマークが作成されるんで、この状態で古いbookmarks.htmlを
インポートすれば(ブックマークの管理 > ツール > インポート)、
壊れたブックマークにはならないと思います。

それで再発するようなら、別のプロファイルを作成してみて
そっち側でも消失が再現するかどうかは試す価値があるかと。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:15 ID:yB3TGOp1
Netscapeをインストールして、表示されたページを印刷しようとすると、「プリンタが見つかりませんでした」というエラーがでます。
どうすればよいでしょうか?
IEや他のソフトではこんなことないのですが・・・

よい解決策おねがいします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:20 ID:1cDKi/eY
>>638
バージョン不明だけどCommunicator のクリーンインストール。
ttp://member.nifty.ne.jp/georgei/kbp/gpfipf.html#specific
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:31 ID:2XQtkxBg
632です。
>>635
ありがとうございます。
いろいろやってみます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 11:22 ID:kZRpKEmg
>>638
Netscape 6/7 と仮定して、
プリンタ名を英数字だけにしてみると幸せになれるかも。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 11:23 ID:eCb/b5Ui
IEからネスケ7.01に乗り換えたばかりですが、
NetscapeWebmailの送信サーバ名をウカーリ削除してしまって
Mailbox not foundのエラーで送信できません
どなたかSMTPのデフォルト設定を教えていただけませんか
一応本スレ全部読んでみましたがよくわかりません
初心者でスミマセンがよろしくお願いします
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 14:24 ID:E4LeeCjD
かちゅ〜しゃの指定ブラウザで4.7を使ってます。
リンクから開く時に、現在なぜか1つ目は標準で2つ目は少し下にずれて
開いてしまいます。これを毎回最大化で開きたいのですが、
設定はどのようにすればいいんでしょうか。

どなたかご教授お願い致します。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:52 ID:5mGCb3Y9
>>642
乗り換えたばかりなら、削除して設定しなおせば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 16:56 ID:eCb/b5Ui
>>644
ありがとうございます
ただですね、コントロールパネルで全て削除しても
設定が残っているらしくて
再インストールしてもブックマークほか全て削除する前の設定で立ち上がるのです
それで困ってしまってカキコさせてもらった次第です
かなり検索したんですがうまくヒットするページにあたりません
検索の仕方も下手なんでしょうが ウゥ〜(ーー;)
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 17:10 ID:Lh5PdM6L
>>645
設定はプロファイルの中。プロファイルの場所は>>635参照。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 17:50 ID:eCb/b5Ui
>>646
スミマセン
プロファイルのフォルダを見てもSMTPのデフォルト設定がわかりません

あっもしかすると
プロファイルのフォルダごと削除すると
再インストールで初期設定から入るということですね
もう少し調べてみてわからなければその方法でやってみます
アリガトゴザイマシタ
648642:03/01/14 18:30 ID:eCb/b5Ui
>>644
>>646
レスありがとうございました
プロファイルを削除して再インストールして全て解決しました
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 18:57 ID:5ioCc1wd
>>642 645 657
あぁっ、遅かったか…。

"編集" → "Mail & Newsgroup アカウントの設定" → "アカウントを削除" 
 で、問題のアカウントを1度消し、
"アカウントを追加" → "Netscape Webmail" (以下略)
 で、前と同じものを登録。

わざわざ再インストールしなくても、これだけでO.Kだったんですよ。
すでに何通かメールを受信していた場合でも、ローカルディレクトリの設定を
少し変えれば済みますし。

遅レスすまぬ…。
650642:03/01/14 19:34 ID:eCb/b5Ui
>>649
わざわざ遅レスまでしていただいて感激レス
なるほどですね
アカウントの一部の設定を失っただけなので
ご教示のような回復の仕方が一番無駄がないですよね
ホントにありがとうございました
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:04 ID:662VA9A1
今ネスケ7.0使ってるんだけど7.01はどう違うの?
わざわざバージョンアップする必要はないよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:32 ID:FJBgnpYj
>>651
主にセキュリティアップデートだから、自分で判断してくれ
653ひっちゅかむじょ〜 ◆Jien7NQrZ2 :03/01/14 21:38 ID:C1x3CQ3B
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 23:35 ID:kzFwDu1c
バージョンアップそんなに手間かな・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:26 ID:5Rl/I958
>>654
そこはほら、まずヤフーやMSNなどの検索エンジンに
「ネットスケープ」って入力するとこからはじめるような人にとっては
ものすごく手間がかかる話なんだよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:42 ID:/5VQyC/S
新しいバージョンが出たら、通知が来て差分インストールできたらいいのにね。
…なんかWindowsUpdateみたいだな(´〜`;)
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:47 ID:wJi1KUFQ
>>641
返答ありがとうございます。

カタカナが含まれていたので削除したら直りました。
さんきゅーです!
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 13:20 ID:EbG90d5K
Ver.4での同時接続数の
user_pref("network.max_connections", 接続数);
って、Ver.7でも、有効なんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 15:06 ID:hyt0qXwx
660658:03/01/15 18:57 ID:EbG90d5K
>>659
ありがとね。
ついでに、コマンドツールバーを絵だけに出来ないのかな?
設定に、それらしきものが無かったので・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:06 ID:9DamzV8O
>>660
それは安定性無視で開発されてるMozilla1.x系で取り入れられた改善項目なので、
Netscapeに反映されるのは7.1とか7.5とかそのくらいになると思われます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:25 ID:leHWxz92
>>660
このへんのスキン入れるとそれっぽくはなります。
http://themes.mozdev.org/themes/lofi.html
http://themes.mozdev.org/themes/pinball.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:01 ID:vVMde3rM
>>656
通知が来るんならいいが、常駐してたらこまるなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:06 ID:UHLLPXgJ
>>662
660ではないんだが、
それを今使ってるスキンでできないものかなぁ。
jarの中をあれこれ探してて、toolbarmodeというのをいじれば
できそうな気がするんだが、どこをいじればいいのかわからない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:11 ID:/wO4OiJ1
ttp://www.ba.wakwak.com/~king/web/xul/mozillaskin.html
ここ見て
ttp://www.ba.wakwak.com/~king/web/xul/breeze.html
これ解体するとわかりやすいかも。

おれは途中で挫折したけどな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:42 ID:UHLLPXgJ
>>665
以前、そこをやってみて放置してたんだが、改めて挑戦。
で、わかった。
/communicator/button.cssに

/* Hides text below the above buttons */
.toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-menubutton-button > .toolbarbutton-text,
.toolbarbutton-1 > .toolbarbutton-text {
display: none;
}
これを入れる。これで、back,forwardとかが消える。
高さはそのままなんで、目下調査中。
667664:03/01/16 02:03 ID:UHLLPXgJ
>>666も俺。
ありゃ、できちゃった。

/navigator/navigator.cssを

#nav-bar-inner {
-moz-box-align: center;
min-width: 0px;
margin: 0px;
}
と変える。最後のmarginが変更箇所。
で、666は、/navigator/navigator.cssでもいいと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 08:19 ID:IMHUA9F9
>>667
userChrome.css に記述した方が簡単では?
「symbol title (アイコンの下のテキスト) を削除する」
http://member.nifty.ne.jp/georgei/hmetzger/tips_general.html#417

苦労して翻訳してるのに...
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 10:25 ID:ILIw+3zT
>>663
通知は来るようにできるよ。
(というより、週1とか月1で勝手に調べに行くような設定)
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:03 ID:SkcBjAk6
>>669
どうやって設定するんでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:46 ID:pje/T0RA
>>670
Oreferences->Advanced->Software Installation->Update Notifications

日本語だとどうなってるか知らん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:09 ID:Pi7rkT8i
>671
実際に通知が来たことあります?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:15 ID:0+aMxk+K
通知が来る前にアップグレードしちゃうからね。
このスレに常駐してる香具師は。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 02:03 ID:K25pPiGn
メールチェック機能って仕様変更されちゃったんですかね?
今まで使ってた4.79だとMessengerを起動して無くてもメール着信を
教えてくれましたけど、7.01にしたらMail & Newsgroupを起動してないと
メール着信が分からない・・・

前の仕様の方が良かったなぁ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 02:22 ID:Pi7rkT8i
>673
なるほど(;´Д`)
>674
烈しく同意でつ。
676664:03/01/17 02:51 ID:F0Biq3XG
>>668
ホントすまんかった。前に一度読んだことがあった気がする。

画像とかいろいろいじっちゃうなら、スキンごといじっちゃえって感じで
スキンいじりしか頭になかった。ゆるしてたもれ。
ちゃんとブックマークにも入れますた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:31 ID:2lYuk0uX
>>674-675
前スレあたりに書いたような気もするが、
頻繁にチェックするメアドが一つだけで、
かつ NC がまだシステム内にあれば、
N7.x でも 4.x の nsnotify.exe を流用できるかも。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:53 ID:K25pPiGn
>>677
サーバー設定を読みにいかないからダメですた。
というか、本体exeの名前変わっちゃってる時点でダメポな雰囲気が・・・
(Netscape.exe → Netscp.exe)

ま、フリーのメールチェッカ等使えば解決する問題なんでしょうけど
せっかく今まであった機能が使えなくなるのは悔しいわけで
679678:03/01/17 20:32 ID:K25pPiGn
前スレ読んでみたんですけど、私のトコは完全に7.01に
移行してしまったのでサーバー設定を読みに行かないんでしょうね・・・南無

とりあえずフリーのメールチェッカを使う事にしました

以前のMessengerのメールチェッカになるべく使用感が同じ物、かつ
タスクトレイの中だけ表示して他に害を及ぼさない物を、ということで
いろいろ選んでとあるメールチェッカに決めました

なんでNetscape社はあの機能を消してしまったんだろう・・・便利だったのに〜 (´Д⊂グスン
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 23:20 ID:1r6lwLjO
一度メーラーを一度起動すればメーラーを閉じてもチェックを続けてくれます。
一度起動させるのが面倒なんですがね(´ー`)y━~~
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:28 ID:JB03IhUH
今日、初めて、
 ※異常終了 ⇒ プロファイルが消失(したかに見える)
が起きてしまいました。(W2K+PS3 Netscape7.01)

で、ここで、その症状を知っていたので、慌てずに、
プロファイルデータが残っていることを確認して、
バックアップしてあったプロファイルデータを戻して、
すぐに元の状態に戻して直前のメールデータなど復活しました。

初めて、バックアップをとっておいて役に立ちました。
やはり、「備えあれば憂いなし」ですね。
このスレに感謝です。
682ハッキリした物言いの男:03/01/18 02:22 ID:QLrlwAXv
25歳前後。
去年あたりまであんまり金無し君だったけど、オンラインカジノみたいなのとパチンコっぽいもので
体感時間二年で約350万貯めた。一度やってみなよ。
ほぼ初回のみだけど、1ドルかそこら以上のチップを買えば30ドル程度(丁度4000円)貰える。
もらうだけもらってそんなにプレイせずに換金することもできるし、ルーレットのような物で赤とか黒とかに
思い切って賭けてしまえば50パーセントに近い確率で二倍くらいになる。
金なきゃオフラインの気分でゲームとかすればいいだけ。暇つぶしになる感じ。
ビデオポーカーに似たゲームとかスロらしきものとか色々あるのでマジでお勧めかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:40 ID:EBzRVYcZ
おれはブラウザを起動するとブックマークも表示するようにしてるんだが、
皆も知ってのとおり、このブラウザはそのへんの読み込みがのろい。
で、ある日ふと思い立って、ブックマーク「読み込み中・・・」の横の
停止ボタンを押してみたんだが、見事にブックマークがぶっ壊れたぞ。
途中で停止ボタン押して壊れるんなら初めからボタンつけるな〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:27 ID:Y1p1CVfW
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1022944383/742
なんか、葉鍵板でNetscape 7.0のスプラッシュ作ってる香具師が…。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 09:21 ID:7n+vhW1x
>>684
良く見つけたね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 10:34 ID:KHX6YABt
684=作った本人

宣伝ウザイ
つーかヲタ丸出しでキモイ
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 10:47 ID:MklZZBA7
>>686
早速頂いた俺って一体・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 11:03 ID:pTFp7LPm
>>672
うちはまだ 7.0 を使っているのですが、今年に入った
あたりから通知が来るようになりました。(でも 7.0 のまま)
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:47 ID:xroO6R9G
マシンの更新に伴い4.5から7.0ユーザーとなりました。
メーラーについてですが、返信文を作成すると引用文の頭が

> こんにちは。
ではなく
┃こんにちは。
になるのがイヤです。
4.xでは設定項目の“メーセージの形式”で
「メッセージ作成にテキストエディタを使用する」を選択できたのですが、
7.0では設定項目が見当たりません(見つけられないのか・・・)。

既出でしたらゴメンナサイ、ご享受ください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 15:26 ID:gNfaoiTf
>>689
アカウントの設定でCompose messages in HTML formatのチェック外せばいいと思うけど。
NetscapeだとデフォルトでHTMLメールなのかな? なんかOutlookExpressみたいだ。
691689:03/01/18 16:37 ID:VNloyOBx
>>690
はい、チェックボックスはoffになっています。
でもhtml形式なんです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:06 ID:SnJ09z9R
日本語版7.01をインストしたんですが
メニューを英語表記にしたいので言語パックとやらを探しているのですが
英語の言語パックが見つかりません...
朝鮮語は見つかったんだけど
ぼすけてください
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:15 ID:nrwTwpaT
>>689 691
user.js に、以下の3行を追加。

user_pref("mail.quoted_graphical", false);
user_pref("mail.quoteasblock", false);
user_pref("mailnews.display.disable_format_flowed_support", true);
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 18:51 ID:umSuIh3I
695689:03/01/18 19:08 ID:JwMSymKY
>>693
ありがとうございます。
でも、user.jsファイルは検索しても見つかりません(;´Д`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:27 ID:umSuIh3I
>>695
自分で作るんだよ。
"user.js"で検索してみれ。色々情報が見つかるから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:51 ID:cLS3j/0l
>>691
「HTML形式でメッセージを作成する」のチェックを外せば「>」になってるよ
でも、こうするとフォントがデカ過ぎる
メーラだけフォントを小さくしたい
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 02:39 ID:VAnObkRY
>>693,696さん
わしも>の表示に悩んでたんです。
長年の疑問が解決しました。ありがとうございます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 02:42 ID:cmzd0Muk
俺も最初メールの>じゃないの気になってたけど、
使ってるうちに慣れたよ。
あれはあれで、目立つから分かり易い。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 14:00 ID:VAnObkRY
>>699
引用符として使われてない>まで┃になるのでうざかった。

>>>>>今週の新製品<<<<<

↑こうゆう場合。


行頭に>がある行は引用行として色違いで表示される方がいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:46 ID:/zHk2EEp
教えてください。
ブックマークすると、そのページの名前が表示されず、Blank menu itemという
名前になってしまって困っています。
全てがそうなるわけではないのですが、何度ブックマークしなおしても、
Blank menu itemとしか出ないページがいくつかあります。
(ブックマークの管理を開くと、ちゃんと名前が表示されています。)
ヘルプやここの過去ログ、非公式のFAQなどあちこち探してみたのですが、
見つけられませんでした。
MacOS9、Netscape7.01です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:50 ID:kja0f3Cp
Bug 108136かな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:31 ID:41Hb1Saq
ここ最近、7.01すごく気に入って使ってるんだけど
IEにしか対応してないサイトあるでしょ?
どう思う?
そういうのってさ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:34 ID:r3qluBHF
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:49 ID:41Hb1Saq
>>704
戦えって事?
モジラにしろって事?
だいたい、ネスケとモジラって何が違うの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:54 ID:r3qluBHF
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 01:03 ID:41Hb1Saq
>>706
ありがとぅ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 01:12 ID:PKt67dKM
>703-707
実に(・∀・)イイ光景ですた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 07:44 ID:40ufbdAr
マウスホイールの移動量って、少なくありませんか?
MSのマウスで、機能的にシステム標準で使っているんですけど
IEやNN4に比べて、移動量が少なくて困ります。
なんで、こんなら差が出るんだろうか・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 08:13 ID:W/Kn7NTS
>>700
「引用部分の色を変更するには?」
http://member.nifty.ne.jp/georgei/hmetzger/tips_mailnews.html#39
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 08:39 ID:2SqrNrfU
>>709

好きなように変えれますよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 09:58 ID:VqhpRhkR
>>684
起動スプラッシュもいいけど、これでテーマ作ってくれないかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 12:44 ID:h5CPNLbp
IEのように左クリック一発で入力支援するオートコンプリートって出来ますか?
714ひっちゅかむじょ〜 ◆Jien7NQrZ2 :03/01/20 18:18 ID:j7VK+aOi
>>709
設定、編集、詳細、マウス ホイール。
へるぷを ほいーるで けんさく することも できないのですね
715709:03/01/20 20:05 ID:40ufbdAr
>>714
非難する前に、ちゃんと文書を理解してからにしましょうね。
>設定、編集、詳細、マウス ホイール。
ここに「システム標準を使用する」という項目があるから
「機能的にシステム標準で使っているんですけど」と
書いてあるでしょ。

>>711
ネスケので使うと、必要な機能まで奪われるから嫌なんですけど
なんとかならないかな・・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:07 ID:uWAWvFG4
一応過去ログ検索してみたのですが見つからないので質問させてください。
ver.4.Xにはあったkiosk mode(キオスクモード)ってネスケ7だと
できないんでしょうか。メニューでツール類の表示を全て消して全画面
表示だと、一度ネスケを終了させて再起動するとボタン類が再表示されて
しまい、目的に合わないので、とても困ってます。
どなたかご存じありませんか?m(_ _)m
長文スマソ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:01 ID:c10xWYUY
>>716
いまいち分かんないんだけど、kioskにする必然性って有るの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:02 ID:q0ZbUo3p
>>715
「それは使いたくないけど何とかならんか」と言ってるとしか見えない。
むしが良すぎる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:06 ID:SHHu5dK5
>>710ありがとう。
すばらしい。何でも出来るんですね。

>がひとつの時だけ色を変え、2つ以上の時は本文と同じ色になるようにしました。





てゆうか、そのサイトのトップページブックマークしてるとこだし。トップページ見た
ところ、最近出来たTIPSなのかな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:12 ID:cGpHHJ4b
>>715
わかりやすく書くことも常識だろ。ここはキミ専用のサポセンじゃないぞよ。
721709:03/01/20 21:31 ID:40ufbdAr
>>718
判らないのにレスするなら、、素直に判らないと書きましょうね。
722716:03/01/20 21:38 ID:uWAWvFG4
>>718
7プリインストールのパソコン(多数)で不特定多数の人間に
特定のURLだけを利用させたいという状況なのです。
自分だけ使うなら全然必要ないんですが<kiosk

検索してみても6.1のコマンドラインオプションリストからも消えてるし、
どうしたらいいのやら(TдT)
723716:03/01/20 21:39 ID:uWAWvFG4
>>722
717だった スマソ
724701:03/01/20 21:44 ID:l0zk7esy
>>702
ありがとうございました。
725709:03/01/20 21:46 ID:40ufbdAr
>>720
そりゃ、そうですよね。
でも、711さんのような書き込みは判るけど
714さんのような、書き込みされるとこうなりますよ。
まったく、とんちんかんな書き込みでもないと思いますし。

色々捜してみても、解決方法はなさそうですね。
どこでもホイールというツールで、ホイール機能を乗っ取って
設定もしてみたんですが、元々の動かせる設定値が狭くて
インテリホイールで設定するのと、ほとんど変わりが無く
これも、駄目でした。

726名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 22:11 ID:9WaBJFv0
>>725
環境も不明だし「マウスホイールの移動量」が何を意味しているのかも不明。
727709:03/01/20 22:40 ID:40ufbdAr
>>726
WinXPで、Netscapeの4.78と7.01をMSのインテリマウスで
専用ソフトのインテリポイントを使っての比較をしています。
「マウスホイールの移動量」とは、ホイールを一回カチッと
回した場合の画面のスクロール量を指します。
私の場合は、Netscapeの4.78で3回まわしたら1画面(1ページ)
スクロールするように設定しています。
これが、同じ設定でもNetscapeの7.01だと、2倍以上回さないと
1画面(1ページ)スクロールすることにならないんです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:02 ID:9WaBJFv0
>>727
win2ksp3+intellipoint v.4.00.0657で再現しない。

1ページスクロールの設定でも、n行スクロールの設定でも
IE6, NN4.8, N7.01同じ量スクロールしてる。
指でホイールを弾く感じで勢いよく回すと、若干N7の移動量が少なかったけど。

729名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:20 ID:H8pGXQ2p
WIN98+7.01です。

HMVサイトがリニューアルしたのですが、
検索窓(左の)が無効になってしまいました。
他の方はどうでしょうか?

http://www.hmv.co.jp/
730709:03/01/20 23:26 ID:40ufbdAr
>>728
再現調査を有難う御座います。
IntelliPointは、Ver.4.1を使っています。

画面に表示されている行数は、もちろん同じなんですけど
1ページスクロールの設定でも、3行分位違っていて
N7.01のスクロール量が少なくなっています。
ん〜、フォント関係かな・・・でも、行数も同じだし・・・
なんでだろ???
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:33 ID:9WaBJFv0
>>727
すまん。移動量が同じなのはページ単位でスクロールしてる時のみだった。
行数を指定した場合、N7は指定された行数スクロールしてるのに、
NN4.8とIE6は、指定された行数より多くスクロールしてる。
732709:03/01/20 23:46 ID:40ufbdAr
>>731
ありゃ、そうでしたか。
スクロール量の違いって、731さんの所でも
2倍程度の違いでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:50 ID:md0QFrx1
>729
Mozilla1.3aでスマソだけど、やっぱりだめみたい。
クリックしてもフォーカスが移らないね。
なんかどこかで同じ話題を見た気がするけど、どこだったかな…。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:04 ID:XTNlOmC8
>>732
IEもNNもN7も表示させるフォントサイズによって、
スクロール量が変動するみたいなので、一概には言えない模様。

MSPゴシック14ポイントだと、NNとN7でほぼ2:1なってますね。
40ポイントだと7:5。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:06 ID:XTNlOmC8
>>734
訂正。36ポイント。
736709:03/01/21 00:32 ID:+K3CelnU
>>734
私も、MS Pゴシック14ポイントを使っているので
同じですね。
ということは、N7の潜在的な問題ぽいので
バージョンアップで直してもらうしか
なさそうですね。
Mozillaだと、どうなんだろうか???
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:00 ID:RDbZ3K11
t e s t
>>737
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:43 ID:DBY6K99q
>>729
1.3b nightlyでもダメだ。
739ひっちゅかむじょ〜 ◆Jien7NQrZ2 :03/01/21 01:44 ID:D7bhJ59U
>>736
すまんかった

>>709
>MSのマウスで、機能的にシステム標準で使っているんですけど
のぶぶんを
IntelliPoint Software の きてい の せっていそのまま
とよんでたよ

>機能的に

Netscape のせってい
を さしているとは おもわなかったから

>なんで、こんなら差が出るんだろうか・・・・
やじるしの ぼたんを つかっても さがあるよ

>>715
>ネスケので使うと、必要な機能まで奪われるから嫌なんですけど
これが わかんないです

ぼくみたいな おばかさんでも わかるように つかっている OS や Netscape の ばーじょん
ほいーるを かちっと なるまで ころがした ときの すくろーる ぎょうすうが
おなじ せっていでも ちがう
そう かいて くれていたら かなしい おもいを しなくて すんだのにね
740709:03/01/21 05:16 ID:+K3CelnU
>>739
まま、お互い様ですね。

>>ネスケので使うと、必要な機能まで奪われるから嫌なんですけど
>これが わかんないです
IntelliPointの機能で、「スクロールの加速を有効にする」
という機能があるんですが、これが使えなくなります。
これとは別に、IntelliPoint・N7のどちらの設定でも
ホイールボタンも使えなくなりますね。
これも、問題だな・・・・

>やじるしの ぼたんを つかっても さがあるよ
これが、判んないです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 09:38 ID:nd0K1RfB
>>722=716
「パソコン(多数)」の数にもよるが、こんな感じでは?

1. 起動時に開くホームページを目的の URL にする。
2. 表示メニューからいらないツールバー類を全部消す。
3. userChrome.css に以下を記述。
#main-menubar {
display: none !important;
}
4. Netscape を再起動。
742716:03/01/21 10:37 ID:NCHGREPe
>>741レスありがとうございます。
やってみました。メニュー類はこれでバッチリでした。
が、タイトルバーを消すことはできないでしょうか?完全に全画面にしてしまいたいのです。

# 昨日userChrome.cssをinstalldir下において、設定きかないと思っていたアホな漏れ・・・逝ってきます
743716:03/01/21 12:44 ID:NCHGREPe
実験結果。
741さんが教えてくれた状態で全画面(F11)が理想の状態ですが、なぜかタスクバーが
見えてないとF11がきかないのと、一度終了させるとタイトルバーが復活してしまうのが問題。
最初から全画面にしとく設定ないものか・・・
744ひっちゅかむじょ〜 ◆Jien7NQrZ2 :03/01/21 15:48 ID:wjjoOReT
>>740
>これとは別に、IntelliPoint・N7のどちらの設定でも
>ホイールボタンも使えなくなりますね。
ほいーる ぼたんの きのう わりあて(もどる とか)は つかえるよ?
おーとすくろーる なら これを つかっても いいかもね
http://autoscroll.mozdev.org/installation.html

>>やじるしの ぼたんを つかっても さがあるよ
>これが、判んないです。
やじるしのぼたんの した をおして うごくりょうにも さがある

どういう きのうか かかれていないと ついしするひとも たいへんだから
めんどうだけど よろしくね
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 16:05 ID:8TI7pgGA
>>729
xpsp1でもだめです。
その下の「a-z」の上までと一番下のサイトマップがリンクしないですね。

746名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 17:02 ID:j0hIIBRq
>>729
Windows Me&7.01でもだめでした。検索窓使えません。
747734:03/01/21 17:37 ID:3XIyOPyP
>>736
>ということは、N7の潜在的な問題ぽいので

スクロール量が違っても問題ないと思うけど。
例えば手元のエディタは指定した行数だけ正確にスクロールするけど、
これもIEやNNみたいに不正確にスクロールしないと問題ですか?
748709:03/01/21 21:15 ID:+K3CelnU
>>744
>ほいーる ぼたんの きのう わりあて(もどる とか)は つかえるよ?
なるほど、使えますね。オートスクロール以外は興味なかったので
すっかり忘れていました。
>おーとすくろーる なら これを つかっても いいかもね
紹介を有難う御座います。

>>747
>これもIEやNNみたいに不正確にスクロールしないと問題ですか?
問題という書き方が問題でしたね。
慣れ親しんだシステムに、合わせて欲しいなという気持ちですね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:44 ID:x14XjgAD
お気に入りをドラッグ&ドロップで移動できるようになる方法ってない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:44 ID:ZOBQGkvd
>>749
そりゃIEの話では・・・
751729:03/01/22 00:16 ID:jpBurn8b
HMVサイト、チェックして頂いてありがとうございます。

今日、この結果を元にHMVに連絡したところ、
既に多くの人からも同様の連絡が来てるとのことでした。
早くちゃんと対応して欲しいものです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:04 ID:U1H6cfdI
教えて君でスマソ。
こういうページで文字や数字が枠に収まらないんだけど(ページ右の方ね)、直し方ってある?

ttp://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 10:49 ID:0fubFjuf
Netscape Mail 7.0を使ってます。
携帯からのメールだと思うけど、たまに届くのが

?+@0M}7t$rD+$+$iJB$s$G<h$C$?$N$

こんな感じで文字化けして読めません。
どうすれば読めるようになりますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:51 ID:jpBurn8b
>>753
ちなみにそういうの貼り付けるときは、
実際のものを貼ってしまうと読まれるので、
一部とかを変えておいた方が良いと思われ。

じゃないと何の整理券かよ?とか、
朝から並ぶなよ!とか書かれるw

Netscapeのメーラーは使用していないので、
解決策は別途レスを待って。いずれにせよ文字コード問題だけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:24 ID:FoeJXZK1
7.01です。Littele Mozillaというテーマとgoogleツールバーの
アインスコ方法をお願いします。
756ひっちゅかむじょ〜 ◆Jien7NQrZ2 :03/01/22 21:58 ID:GNl1Tm5e
>>755
chrome://help/locale/cs_nav_prefs_appearance.html#themes
http://googlebar.mozdev.org/about.html#uninstall
Netscape ほんたいを きれいに さくじょして いれなおしたほうが あんぜん みたいです
ぷろふぁいるを けさないよう きをつけて

こわかったら ひょうじ めにゅーから みえない ようにして がまん
757755:03/01/22 22:23 ID:FoeJXZK1
>>756
産休!どうもありがとう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:52 ID:Pv9Um6/g

759山崎渉:03/01/23 02:44 ID:dWLmh9fP
(^^)
760446:03/01/23 08:09 ID:waR1TZ9D
あの〜、皆さんに質問なんですが、最近、漏れのネスケ7.01、
コピー&ペーストの調子が悪いんですよねぇ…。
そんなカンジになった感じの人いませんか!?
特に、↓のような、h抜きのアドレスをコピペする時が反応悪いです。
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1033605769/l50
ちなみにOSはWin Me、ネスケは7.0→7.01にしていて、
タブブラウザ拡張をインスコ、ホームボタンを導入してあります。
761760:03/01/23 08:11 ID:waR1TZ9D
すんません、他のスレのクッキーが残ってて、466って名前になってしまいました…。
このスレの466さんとは関係ありませんので、宜しくお願いしますm(_ _)m
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 09:34 ID:uc+3SB41
>>752
もじら1.2.1や1.3betaだとまともなんだがなぁ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 12:35 ID:Hdr4otvK
>>760
2ch見るときは2chブラウザ使ったほうが軽くて便利ですよん。
764760:03/01/23 13:56 ID:waR1TZ9D
>>763
ソレは解ってるんですけどね…。一応ギコナビ入れてますが。
2chと平行でいろんなWeb見るんで、
2ch専用ブラウザって、逆に不便なんですよ…。
ちなみにコピペ問題は、その時その時で状況が変わります…。
う〜ん、ウチだけかも知れない…。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:20 ID:clinI+wP
Netscape 7.01 なんですけどなぜか
ホイールマウスが効きません。
他のアプリではOKなのに。
IEでもOKなのに。
なんでだろ。
再インストールもしましたが。
はて。
766765:03/01/23 15:22 ID:clinI+wP
一応環境言うと
Win2k sp3 IE6 sp1
マウスはエレコムのM-F5USV
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:22 ID:+Td73xiq
>>760
「反応悪い」という状態が、どんなものかわからんなぁ。
ダブルクリックまたはドラッグで反転させる時か、それとも
ペイストする時か。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:47 ID:AkDlfhSo
>>760
コピーする部分を選択後、右クリックしてからメニューが出るまでに
時間がかかるって現象なら、うちでもよく起きます。
769760:03/01/23 16:51 ID:waR1TZ9D
>>768
そうです。ソレです!! 
右クリックしてからメニューが出るまでに
やたらと時間が掛かるのです!!
酷い時は、5秒以上掛かる事もあります。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:08 ID:v27px3TX
>>769
それだったら右クリックせずctrl+Cで回避できない?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:10 ID:v27px3TX
>>766
マウスドライバは?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:28 ID:clinI+wP
>>771
もちろんちゃんと入れてますだす。
それに現に他のIEとかのソフトのウィンドウでは
普通にホイールスクロールできてますしー。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:36 ID:v27px3TX
>>772
いや、ドライバに何使ってるかってこと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:48 ID:clinI+wP
775760:03/01/23 19:03 ID:waR1TZ9D
>>770
あ、ソレ、盲点でした…。
普段マウスで出来る事はマウスでしてしまうので…。
ありがとうございました。助かりました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:10 ID:e8pJGBia
>>774
別のドライバに交換。
すべてのドライバでスクロールできるわけではない、
つーのはリリースノートに書いてあります。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:44 ID:JzPtw6C2
>>753
参考になるかどうか分からんが
ttp://www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html
778774:03/01/23 19:56 ID:clinI+wP
大変意外な形で解決しますた。
というのも、例のドライバを削除したら
問題無くネスケでも動くようになりますた。。
つまりW2K備え付けドライバが最高だった。。。
エレコムから出てるドライバより。。。。
エレコムが作ってるマウスなのに。。。。。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 04:17 ID:mkE7/oDg
>>769
うちもおきます。ひどいときなんか「stack overflow」みたいなalertが出ます。
正確なメッセージは覚えてないけど、stack overflowって言葉は入ってました。
なんかtableで複雑なレイアウトしてるページで起き易いような感じです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 04:46 ID:H//70Vsz
ネットスケープは世界一ィィィィィィィィィィィーーーーーッ!!!!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 10:40 ID:ahjOF/+j
>>760 CTRL+A してからCTRL+CでコピーしCTRL+Vは駄目?

>>768 そんな時間かかんないなあ。OS側のパフォーマンス設定の問題はないかなあ?
右クリックにフェード効果をつけているとか
あとはマシンスペック。

>>769 どのサイトでも同じ結果ですか?
特定のサイトのみですか?
そのサイト作成者がtableタグの使い方などを間違っている可能性はありませんか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:46 ID:CyWS4Ugl
メールが届いたときの音って「システムエラー」の音だけど
ちゃんとした音声にすることって不可能?

せっかく「メールがとどいていますよ、マスター(ハァト」なんてのがあるのに。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:07 ID:z1hu8e/e
>782
Mozilla1.3aなんで違うかも知れないけど、
「設定」→「メール&ニュースグループ」→「通知」ってとこで設定できませんか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:20 ID:Zb+b4JZR
>>782
C:\mozbeep\heymaster.wavを鳴らすなら
user.jsに
user_pref("mail.biff.play_sound", true);
user_pref("mail.biff.play_sound.type",1);
user_pref("mail.biff.play_sound.url","file:///C:/mosbeep/heymaster.wav");
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:05 ID:rPndtUDZ
うちもネスケ7.0.1だけど、右クリックメニューは遅いっす。
いろんなプラグイン足していったら、いつのまにか遅くなってた。

ちなみにうちのネスケに入れてるプラグインは
  タブブラウザ拡張
  コンテキストメニュー拡張
  ALTポップアップ表示
  スライドバーウィンドウ
  ポリシーマネージャー
  ラインマーカー
  XHTMLルビサポート
  URNサポート
  マウス・ジェスチャー
  Google Toolbar
  Irvine
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:17 ID:ZlDgsh8q
ネスケ7ですが、PCを立ち上げると必ず
IMが立ち上がっちゃうんですが、
立ち上がらせない方法ってどうやるんでしょうか。
どなたか優しいお方、教えてくださいまし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:18 ID:SxdkFbTk
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:23 ID:CyWS4Ugl
>>782 「鳴らす」「鳴らさない」は選択できるんだけど・・・。
    ペルプみても「システムエラー音を鳴らすか鳴らさないか」なんだよね。
>>784 アリガトウ!!さっそくやってみる!!

>>760
うちもちょっとアドレスのコピペやりにくいです。ネスケ7

「h」抜きのアドレスが紹介されていたときに
今までだったらアドレスバーの「http://pc3.2ch.net/test/read.cgi
とかの「h」以外を選択して「h抜きで書かれたアドレスをペースト」
してたんだけど、ペーストしたときに「h」も一緒に消えてしまうんですよね。
だから、わざわざ後で先頭に「h」を付けないといけなくなった。

毎度毎度のことだから、こういうちょっとしたことがすごく不便に感じる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:37 ID:a8H/ltPl
うちは最初にttp://を抜いてコピーして、そのままペーストしてるよ。
自動的にhttp://が補完されるので

ていうかギコナビでリンクをネスケで開く設定にしてるので全然気にならないけどな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:38 ID:xVLhTjiC
>>786
設定→Instant Messenger→システム起動時に自動的に起動する
のチェックをはずす。
ICQの場合もこれ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:42 ID:xVLhTjiC
いけね、「編集」が抜けた。
編集→設定→Instant Messenger→システム起動時に自動的に起動する
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:54 ID:xVLhTjiC
>>788
>「h」抜きのアドレスが紹介されていたときに
>今までだったらアドレスバーの「http://pc3.2ch.net/test/read.cgi
> とかの「h」以外を選択して「h抜きで書かれたアドレスをペースト」
むしろ、「http://」を全く選択せずに、
「www.」とか以降を選択して丸々貼り付けた方が早いのでは
そうすれば「http://」は自動的に補完される
793792:03/01/24 15:58 ID:xVLhTjiC
なんか日本語が変だな
要するに、
ttp://www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html
なら
www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html
をCtrl+Cでコピーして、http://抜きでネスケに貼り付けるってこと
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:02 ID:Zb+b4JZR
>>793 それだったら
ttp://www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html
のwww.kanzaki.com/docs/jis-recover.htmlだけを選択して、
タブの開いている部分にドラッグ。

Chimera べんりセットのURLアンカー化も使える。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Chimera_benriSet.html#urlToAnchor
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:08 ID:t04z1YeZ
>>785
コンテキスト(右クリック)メニューが出るとき、
ステータスバーに「アウトラインを解釈中」と出るので、
コンテキストメニュー拡張が怪しい気もする。

ところで、サイドバーウィンドウってネスケ7に必要かな?
折りたたんだり出来る利点はあるけど・・・。
796760:03/01/24 17:11 ID:3k79SQWe
どうも、みなさん、丁寧なレスありがとうございました。

>>781
基本的に、2chのh抜きアドレスだけです<コピペ不調
>>792
http://って補完されるのですか…。知りませんでした…。
>>794
そういう方法もあるんですね。

ホント、自分の無知さ加減を知りました。反省してます。
皆さんのアドバイスで、この問題は解決できました。
また、何か困った事があったら質問させていただきます。
みなさま、大変ありがとうございました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:21 ID:ViD9acnq
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:24 ID:cD6Ft0yO
>>795
ページのナビゲーション・ページのアウトライン・スタイルシート の3つは、非表示にするとメニュー展開がやや速くなります。
(他は、消しても表示しても速度は変わりません)
まあ気分程度の差だとは思いますが、少しでも速い方がいい方はどうぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:40 ID:RNMAvfDS
>790
ありがd
早速やってみまふ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:51 ID:mS7N5w/W
800(σ´・ω・)σゲッツ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:38 ID:nGwXLCp8
蒸し返すみたいで悪いんだけど
2chのスレでいうとl50<l100<全部ってな具合に、
ページの情報量が多いほどコンテキストメニューの反応が悪くなる。
URL範囲選択してタブバーにドロップの操作も同様。
たまに、URLだけ選択して右クリコピーした筈が
全選択コピーになってることもあり、なんだか不安定。
やっぱマシンパワーが問題かな。

で、実験。
このスレの全部読むで>>62ろてぃれるさんの書き込みから
ttp://ftp28c.newaol.com/pub/netscape7/japanese/7.01/
ダブルクリックで行選択して右クリ→すぐ出た
左側から全部選択していって右クリ→しばしフリーズ
ttp://ftp28c.newaol.com/
行の初めから途中まで、左側から選択していって右クリ→すぐ出た
>ftp28c.newaol.com
途中部分だけを選択して右クリ→すぐ出た
ttp://ftp28c.newaol.com/pub/netscape7/japanese/7.01/
右側から全部選択していって右クリ→しばしフリーズ

同じ操作をスレの終端近辺で試してみると
フリーズの時間が短くなった。
URLに限らず普通の文章においても同様。

改行の認識があやしいって事か?
素人なんで詳しいことは分かりませんが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:52 ID:tvt8l94/
>>801
2ちゃんの特定の板で右クリの反応が悪くなる、つーのは昔のmozillaでは
話題になっていたけど最近は聞かない。

自分自身はmozillaでもN7でも未経験だし>>801と同じことをやってみても
再現しない。瞬時に反応するよ。
少なくとも、環境とかN7の設定とか他の要因がからみそう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:01 ID:hR+hTihx
N7はMozilla1.0系0だからねぇ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 02:44 ID:jGQXkDrP
1.2.1だったか右クリックが無茶苦茶重いときがあった。
最初ロジテックのドライバが原因かと思ってたんだが。
今はタブ拡張とスキンしか入れないようにしたのと
1.3のNightlyを使ってるせいかそんな現象はなくなった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 09:00 ID:YpuB6PWz
ftp.netscape.com/pub/netscape7/english/7.01/windows/win32/sea/NS701base.exe
英語版しかないけど、Java や WinAmp などを抜きにした
公式の N7.01 Base version(約 14MB)なんてのが出てます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 10:48 ID:sf/Avwsc
>>805
コピペついでに、ニュースソースも入れといてくれると親切だったかも。
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/%7Egeorgei/bbs/wforum.cgi

こっちでは書いてなかったので宣伝。
「上級者向け N7 設定法 (prefs.js と user.js)」
http://member.nifty.ne.jp/georgei/n7/advanced.html
「続・上級者向け N7 設定法 (userContent.css と userChrome.css)」
http://member.nifty.ne.jp/georgei/n7/advanced2.html

何をいまさら、とか言わないでね。
807お約束:03/01/26 13:14 ID:H9kh8OeT
なにをいまさら
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 13:43 ID:xuXx3EKD
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:42 ID:lRrMg4/+
マウスジェスチャーのgestimp.jsなんですけど
右クリック+ホイールでタブ移動ってできないんでしょうか?
どうもURやULだと使いにくいです.
N7.01使ってまつ.
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:30 ID:UReKhEih
>809
同じことを考える人がいるもんだね。
俺はマウ筋を使ってそのコマンドにタブ移動を割り当てたよ。
って根本的な解決になってないなスマン(w
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:07 ID:kmPxmDso
812809:03/01/26 22:28 ID:qm8aR1eN
>>810
即レスサンクス.
マウ筋イイネ!しばらくこれで使ってみまつよ.
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:29 ID:qm8aR1eN
>>811
じつは使ってた.
広告うざくて乗り換えたんだ.
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:38 ID:/hSvrBYQ
最近IEからNN7.01に乗り換えたものです。
いいですね、これ。
ポップアップブロック機能は超強力。

ついでにメールもNNに統合してしまおうかと思うんですが、
Netscapeメールに複数アカウント設定した後、各アカウント
の並び順を変更するのはどうやるのでしょう?
やはりよく使うアカウントは上にきて欲しいものです。

815名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:59 ID:Hgyrsjlh
ブラウザだけにしとけ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:39 ID:XBUUbtqs
>>814
質問に答えてなくて申し訳ないが,
メーラーは金かけてでも良いものを使ったほうがいいよ。
大抵のメーラーはNNから既存メールを取り込むことも可能だよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 08:37 ID:LGdKxhcj
>>814
アカウントの並び順は、変えられないっぽい。
⇒ 折れは、良く使う順に削除・再登録した。

その他の問題点として、
日本語で新規フォルダを作成すると、特定の文字列 (例えば、折れの場合、「竹早」などがそうだった)
で文字化けして、かつ、フォルダ内のメールへのアクセスが不能になったことがあった。

でも、Outlook、OutlookExpress は使いたくないので、今も、使ってます。
ホントは、Bekky / ALmail / 鶴亀 あたりに移行した方が良いのだろうけど。。。

参照スレ:「おすすめのメールソフトは何?Part4 」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1038903469/
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:30 ID:kKq0hxtd
N7.01使ってるんですけどブックマークフォルダを
1つしか開かないように設定できないんでしょうか?
開きっぱなしは淫らです.
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:33 ID:SO3u+8n/
>>818
サイドバーを使わない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:06 ID:qktAmdtG
>>817
並び順はprefs.jsをいじれば変えれるよ。ちょと強引だけど。

mail.identity.id1.xxx
mail.identity.id2.xxx
mail.identity.id3.xxx
...
mail.server.server1.xxx
mail.server.server2.xxx
mail.server.server3.xxx
...

という部分の「id○」「server○」の部分を書き換えてみそ
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:09 ID:cWr+hJqj
タグをサイドバーのブックマークにドラッグすると、そこにマークされるんだね。
知らなかったよ。これは便利〜

ところで、サイドバーのスクロールバー(のカーソルがない空き部分)をクリックすると、
2回クリックされたと同じだけスクロールしてしまうんですが、これはなんとかなりませんか?
NN7.01+MacOS9です。
822782:03/01/27 22:23 ID:FZT1Io5M
遅レスで申し訳ないのですが、>>784でできなかったんです・・・。
いろいろググってみて、ネスケ6.1の↓もみつけてやってみたけどダメでした。
user_pref("mail.biff.sound_file", "C:\\Windows\\Media\\notify.wav");
user_pref("mail.biff.use_default_sound", false);
user_pref("mail.biff.play_sound",true);

ネスケ7.01で実際にメール受信音を変えた方、参考にさせてください!
エラー音だと、普通にびびります。
823782:03/01/27 22:28 ID:FZT1Io5M
あ、それと、ポップアップブロックしたときのサウンドって
自分で選択したの使える?
もしかして、設定したファイル名に日本語が入ってるからダメとか
あったりするんですかねぇ??
824782:03/01/27 22:35 ID:FZT1Io5M
あー、何回もすまん。
どうやらポップアップブロックのサウンドは
フォルダ名とか日本語使われてたらダメっぽい。
逝ってくる。んじゃ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:41 ID:8Izt31Kn
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 08:05 ID:wryQfTct
>>822=782
N7 のメール着信音は、問答無用でシステムの標準を使用するはず。
Windows なら、コンパネ→サウンドとMM →新着メールの通知
で変更できませんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:33 ID:pyAJPvap
なんかしらんけど
TCP; localhost->infoweb2.nikkansports.com [210.131.77.60:80];
てのが一定間隔で出て行くんだけどこれなに?
別に日刊スポーツ開いてないし左端にあるタブも
ブックトマークだけで日刊スポーツのはオフにしてるんですけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:33 ID:pyAJPvap
ブックトマーク ×
ブックマーク ○
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:49 ID:LohhO9Tl
メールのアカウントを複数使うと
アカウントを切り替えるたび
passコマンドに失敗しました。
メールサーバ…が応答しました。
password supplied for …is incorrect

と出て、パスワードを保存にチェックを入れても
パスワードを入れなおさなきゃいけないんですが、
どうしたらいいでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:56 ID:yiwMSS+K
>>827
標準でスパイウェアが動いているのはなにもIEだけではないらしい、というお話し。
http://www.gyochan.com/newzilla/netscape6/usingns613.html

でも、これなら日韓スポーツには行かんか……
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:58 ID:yiwMSS+K
>>829
パスワードマネージャで記憶したパスワード削除してみたら?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:34 ID:/W6+Kfc5
タブ拡張とprefbarは相性悪いの?
両方入れた状態でホイールクリックでタブを開いても空のページが出てくるし
開いたタブがアクティブにならない
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:35 ID:/W6+Kfc5
ごめんインストール順変えたら直った。
タブ拡張を後に入れるといいみたい
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:39 ID:/W6+Kfc5
ありゃやっぱ直ってない・・・・同時に使いたいのになぁ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:41 ID:/W6+Kfc5
しかもこれPiroさんとこにちゃんと書いてあるし・・・・・スレ汚しスマソ
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 13:55 ID:ATi4T6np
がんばっても右クリックのメニューからIrvineが呼び出せない.
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:35 ID:n6cQUPCS
>>827
日刊スポーツタブを削除してみたら?
what's related と同じでタブが閉じていても削除しない限り動いているっぽい。
838836:03/01/28 14:38 ID:ATi4T6np
Irvineのパスに日本語が入っていると具合が悪いのか…
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:49 ID:tjdCFbU4
>
WShader
SmartUI
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:48 ID:7hpYMD+B
>=>=>=>なんでしょ?
3回も誘導してもらってるんだから誘導先で聞いてくださいな。
・・・てもう遅いか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:49 ID:7hpYMD+B
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:12 ID:FXr6KZBW
すごく下がってたから落ちたかと思った・・・。ageます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:18 ID:NtyMWuIP
タブ削除したけどまだ日刊スポーツが・・・
ていうかもしや漏れだけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:48 ID:gFnYFaWp
>>843
どれくらいの間隔でアクセスしてる?
再現するか試してみるんで。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:06 ID:Pd7URCTr
既出かもしれませんがたまにブックマークの中身がなくなってしまいます。
ウィンドウを開けばあるんだけど、プルダウンに表示されなくなってしまいます。
何か対処法ありますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 09:41 ID:VKjpdxXp
>>845
たぶん既出じゃないかと。
試しにプロファイルフォルダにある XUL.mfl を削除してみては?
キャッシュファイルなので消しても無害です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 09:44 ID:VKjpdxXp
>>846
>たぶん既出じゃないかと。

これじゃ意味不明ですね。スマソ。
たぶん既出ではないと思われます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:23 ID:U0RYo/wZ
とりあえず常駐してたら止めること。
別のバージョンでも共用してたらプロファイルは一つにしておくこと。
その次はもじら組に行くこと。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:50 ID:2WZHt4QT
>>843
ブックマークの中に日刊スポーツがあれば、プロパティで
更新チェックが設定されてるとか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 07:23 ID:+nMD0MAf
再開したようなのでage
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:57 ID:eY0XsLz3
バージョン7.01のメールソフトの受信ボックスにある、
メールをテキストファイルにしたいのです。
メール一件づつだと、ファイル→名前を付けて保存 でファイル名を入れる
ダイアログボックスが出てきて保存できるのですが、全部を選択して、一括
してテキストファイルにしようとすると、反応しません。
バージョン4.7の時は、これで一括保存できたんですが・・・・。
どうやれば、いいのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:03 ID:TDaEPGQ6
最近、ネットスケープ7.01がIEより使いやすかったので、乗り換えた者です
が、質問があります。

1:ネットスケープのメールアドレスで、携帯電話のメールアドレスへ送った
ら、文字化けがするんでが、これって、どうにかならいんでしょうか?

2:ネットスケープのメールアドレスの削除とパスワードの変更。変更して
も、変わらないですけど。。。

3:パスワード入力の時「このサイトのサイトに対しては保存しない」にクリッ
クしたんですけど、面倒になったんで、自動入力にしたいと思い、いろいろ、
と設定を試したり、アンインストールをしたり、pref.jsを削除してみたりし
たんですが、「このサイトのサイトに対しては保存しない」に一度クリックし
たサイトは自動入力ができなくなちゃたですが、どうやったらいいんでしょう
か?


ちなみに、OSはMacOS 10.2.2です。

以上の3つの質問ですがよろしくお願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 04:06 ID:M3zWktbh
>>852
パスワードはprefs.jsじゃなかったですよ。
*.sファイルだったかな?
854 :03/02/02 05:15 ID:GlJBuSGJ
Geckoってなんだよ、この野郎。
誰か説明しやがれ、コンチクショウ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 08:03 ID:5vh/Byoc
>>854
どこの誰だか知らないけれど
誰もがみんな知っています。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 09:12 ID:6fAjRJfC
キミはGecko Kamenか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 12:37 ID:7MmJPkfv
テーマをLo-Fi for Netscape 7に変えてみたんだけど、ホームボタンが
見当たらなくなった(正確には、ホームボタンの「絵」は見えないんだけど、
ホームボタンがあるであろうところをクリックするとちゃんと使えてホーム
に戻ってくれる)。これは仕様ですか?使用ブラウザーはNetscape 7.01です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 13:55 ID:qVEM5tU9
>857
ホームボタンってもしかしてこれ?
ttp://home.no.net/trihand/mozilla/home/en/
だとしたら、これは最初から入ってるModern/Classicでしか使えないよ。
(というか、857さんが言っているような状態になります)

標準でこういう機能を付けてくれ、という要望もあるけど、この間はあっさり却下されてたしな…。
859857:03/02/02 14:20 ID:7MmJPkfv
>>858
あらそうなの?ModernとClassicだけなんだ。
俺みたくニュアンスだけでしか英語を理解出来ないって損だね(w
あっさり解決してくれてさんくすこ。
860852:03/02/02 17:30 ID:IXJ5TTGn
>>853
パスワードはprefs.jsじゃなかったですよ。
*.sファイルだったかな?

レスありがとうございます。さっそく、*.sファイルを削除してみましたが、「このサイトのサイトに対しては保存しない」のにクリックしたサイトには、パスワードの保存の表示がでませんでした。。。一度、この表示にクリックしたら、もうできないでしょうか?
 
 ハードディスクを初期化でもしないとできなさそう。。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:55 ID:kLgdsiNu
>>860
設定→プライバシー→保存されているパスワード
かな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:39 ID:oYzah/3J
>>859
標準テーマにしてもう一度HOMEをインストしてみて。
Lo-Fi上でするのもいいかも。
何度かしてたら出てきたよ。
863859:03/02/02 20:25 ID:L5tyPSt3
>>862
Lo-Fi for Netscape 7のテーマを入れてからHomeボタンをインストール、
またはその逆の手順も5回以上試行してみたんだけどダメですた(苦笑
その都度ネスケをインスト・アンインストまでして。
しかも、何度も試してたらエラーが頻繁するようになってきたので
止めますた(;´д`)諦めて他の良さげなテーマを探してみるよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:02 ID:n5pdpXHy
いや、Lo-Fi入った状態でクラシックテーマ設定でHOME
・・・だったかな。
無理やり対応させないほうがいいのかもしれないけど。
865860:03/02/02 23:17 ID:mz/93pOU
>>861
設定→プライバシー→保存されているパスワード

レスありがとうございます。さっそくやってみましたが、どうにもならなかっ
たです。。。そこで、ヘルプ→ヘルプとサポートセンターをみたら、「このサ
イトのサイトに対しては保存しない」にクリックした場合は設定→プライバ
シー→保存されているパスワードパスワードマネージャーのパスワード未保存
の方に登録されるみたいですが、うちのはまったく、登録されていませ
ん。。。なんだか、心を閉ざされているような感じです。。。

866名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 02:00 ID:4F6Q8hIY
今まで起動が遅くてイライラしていたのだが
メモリを増量したらすぐに起動するようになって不満の無いブラウザになりました。
867Gates:03/02/03 15:29 ID:H3uz2OLu
何気にネトスケ良いな。
一昨日インスコして、IEを忘れそうになった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 17:12 ID:kZ79vrKu
7.01でポリシーマネージャが使えないような気がするのは気のせいでつか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:24 ID:PngfnMAH
このメーラーって、OutlookExpressで言うところの「署名」はないんすか?
ヘルプ見てもないような。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:44 ID:1ownANgm
アカウントごとの設定に署名を設定する部分がある。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:46 ID:6971GEh3
872869:03/02/04 01:08 ID:PngfnMAH
>>870
>>871

おお!早速のレスありがたい!
なんとなくそうかなとは思っていたけど、何かファイル選択画面
になるので、もしかしてテキストエディタかなにかで造るのか?
とはうすうす気付いていたのですが・・・。
でも、意外と使い勝手が悪いような・・・。
やはりプラウザだけにしてメーラーは他を当たった方がよさそうかな・・・。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:11 ID:Mz4cI1n/
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 09:09 ID:KrWdM7aF
最近、勝手にアップグレードして、しかもメールの設定が消えるん
ですけど、どうして? バージョンは7.01 でXPです。

過去ログ見る時間がないので、すみません誰か教えてくださいまし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:18 ID:2CxHOZrN
>>874
過去ログ読め。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:17 ID:kKuK33IP
>>872
Beckyにしよう
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:59 ID:uNEmA0Az
>>858 HOMEボタンは>>152のさいたま皮でも使えます(w
878さいたま在住858:03/02/04 17:28 ID:+6YudlNX
>877
失礼致しました(w
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:04 ID:bye2C1kw
ネスケいいね。重いけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 10:21 ID:6tmmHFZQ
>849
ナイナイ。無いです。

誰でもいいから寝輔立ち上げて、数時間後に適当にコマンドで
netstat -a
ってやってみて。そこに
infoweb2.nikkansports.com
とか
www.nikkansports.com
てのはないかい?漏れだけかい??
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:33 ID:rbi+5zHX
クリーンインストールした方がはやいんじゃないか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:47 ID:6tmmHFZQ
OSごとクリーンインストールしたばかりだっす・・・
実際これ以外は兆階調
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:53 ID:6tmmHFZQ
あ!!
ごみんなさい>>849のおっしゃる通りですた
ずぅっと下の方にもう一個日刊スポーツのブックマークがあって
そこのプロパティ見たらしっかりスケジュールが
884849:03/02/06 08:09 ID:uYJS8c3S
>>883
鯖の移転がはさまったにしても、長いヤマだったな...
解決おめっとさん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 07:07 ID:7KCbe0xS
このスレ見ると、文字コードが欧米になってしまうな???
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:35 ID:vLw4dV+9
すみません質問させて下さい

私は普段IEを使ってるのですが(メーラーはNN使用)
IEを使ってしばらくするとNN(メーラーではない方)が勝手に立ち上がります
今までこんなことなかったんですが、急になりました

編集⇒設定も見てみたのですが、どこをいじっていいかわかりません
教えていただけませんでしょうか
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:50 ID:madKUr3G
7.01を使っています。
アフォな質問なのかもしれませんが、
リンク先のWebページを常にタブで開くように設定するにはどうすればいいのですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:24 ID:J9J3DZ3i
>>887
TabExtentionを入れる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 00:21 ID:BC/3xFYA
>886
NNが立ち上がるタイミングって分かりますか?
あと、バージョンも書いて貰えるといいかも。
>887
ttp://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
これを入れて、そのように設定すれば可能です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 00:46 ID:Ib9oBHkF
>888,889
教えていただきありがとうございました。
これでとても使いやすくなりました。
これを知らないで使っている人、案外多いんじゃないでしょうか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:08 ID:tsatSyR7
>>890
知ってても回避してる人も多いですけどね。
品質が……
892890:03/02/08 01:16 ID:Ib9oBHkF
あらら、品質悪いんですか(w
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:23 ID:0ntPFFVq
リリース版との組み合わせではそんなに問題なかったと思うが。
Nightlyやbetaまで含めてだったら可哀想。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:25 ID:KTozvYmG
バージョンによって安定性にずいぶんムラがある。
自分は1.4あたりのを使いつづけてる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:59 ID:BC/3xFYA
でも、これが無かったら凄く不便だと思う。
何故標準機能にしないの?できないのかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 02:01 ID:ntm2izn8
タブエクステンション、リンク先を開くときはもう少し自然な感じで開いて
欲しいものだ。あと、設定が細かすぎると思ってるのは俺だけか?
でも便利だから使ってる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 03:12 ID:tsatSyR7
>>896
自然な感じというのがよく分からないのでもう少し詳しくお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 05:01 ID:Z9tF2zG6
>>895
本家Mozillaで採用されないと難しいのかも。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:01 ID:MGKLHESm
4.xと7.x系は何が違うの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:07 ID:bhGVHZgl
タブで開くときはセンタークリックを使ってるけど、もしかして少数派?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:21 ID:Ib9oBHkF
>900
センタークリックという言葉をぐぐってもわからないのですが、
ホイールボタンをクリックするってことですか?
だとしたら私のパソコンでは新しいタブは開きません。
ネスケのヘルプを読んだときから疑問でした。
アフォな勘違いだったらスマソ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:29 ID:vE+2m0eO
>>900

漏れもそうです。
あと、「詳細>スクリプトとプラグイン>リンクを新しいウインドウで開く」
をオフにしてます。

これで、別タブにしろ別窓にしろ、自分の意志に反して勝手に
開くことがなくなり(Javascriptで生成されるのをのぞく)自分の
ペースを乱されずに使うことができる。
また別タブ開きはバックグラウンド処理にしたので、
「このページ、おもしろそうだから後で見よう」というときはとりあえず
中クリックしておく。

タブ拡張も一時期入れていたけど、今は使ってない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:37 ID:uwAkgm7T
>>901
タブ式ブラウジング の項目で設定できr
904899:03/02/08 11:39 ID:MGKLHESm
(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:41 ID:Ib9oBHkF
>903
うーん・・・・うまくいかない。
これはマウスドライバが糞なせいかも、と思ってみる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:46 ID:vE+2m0eO
>>905

マウスドライバ側の機能と干渉してるのかも。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 12:29 ID:wnRwGbu5
Netscape 7.01にProxomitronを装備してもじら組を見ると、紫色の縦線が
左の文字と重なる。確か前スレでガイシュツだったような気がするんだけど、
Proxomitronにバイパス追記しちゃってもよろしいですか?
908886:03/02/08 12:57 ID:Kw/JakGT
>>889
遅くなりました。>>886です。

たちあがってしまうタイミングは、
他の作業をはじめて30秒ほどたった時です。
このほかの作業というのは、IEだけでなくWord、フォルダ、すべての作業です。

バージョンは7.0です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:52 ID:Z9tF2zG6
>>899
4.x系と7.x系はまったく別のブラウザです。
4.x系のバージョンアップではありません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:05 ID:lpwPEPso
負け犬チンカスブラウザであることには変わりは無い(藁爆笑)
911910:03/02/08 15:06 ID:lpwPEPso
誰も反論できないか。
論破完了。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:13 ID:dWnT4DMb
>>910=うんこIEユーザ
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:16 ID:6GrIA968
一分で論破されちまった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:29 ID:M1DXbVha
>>911
早漏だね。。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:04 ID://bjOkFu
>>899
レンダリングエンジンが根本から別物。
誰でも一見してわかる違いは、css対応の積極性。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:09 ID:i2EsfNBk
>
野球板は人がメッキリ減って殺伐感がなくなり面白くない。
海外サカ板は順調に人が戻ってる気がします。
あとは知らん。
917910:03/02/08 17:13 ID:lpwPEPso
>>912
負け犬必死だな。
というとお前は「厨房の煽り煽られ講座」のコピペを貼る。
あれは追い詰められた側しか貼りません(勝者の高笑い)

>>914
遅漏ジジイはさっさと氏ね

>>913
どうだ。すふぉいだろ

以後、俺へのレスは負け犬の遠吠えなのでバリアーしてる俺には無効。
俺にレスを付けても-10000ポイントだからな
918910:03/02/08 17:27 ID:lpwPEPso
dWnT4DMbはOperaスレでもIE嫌悪厨丸出しで煽ってます(苦笑
きっとダイアルアップで繋げてたらエロサイトでも見て多額の請求がきたとか
再起動してもどうにもならないブラクラにひっかかったとかいろんなトラウマが
あるんでしょうね(ゴミを見るような目で嘲笑)
馬鹿で知識もない癖に自分が痛い目見ただけでブラウザ批評(失禁するほど失笑)

今頃悪口でうんこなんて言い方小学生でもするかどうか・・・・・(腹筋よじれるほど爆笑)
しまいにはコピペ。糞餓鬼にはPCなんてものは高度すぎる玩具でしょう(満面の笑み
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:48 ID:HtQOA6jH
>>918=うんこIEヲタ
PNGアルファチャンネル非対応
position:fixed非対応
abbr非対応
widthの計算方法不正確
:before非対応
:after非対応
border-color:transparent非対応
CSS切り替え非対応

OperaもMozillaもこれら全て対応しているのにIEだけ非対応
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:53 ID:HtQOA6jH
abbrには対応せずacronymだけ対応するウェブの癌、それがうんこIE
CSS実装はOpera以下でHTML4もロクに解釈できないIE

IEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIE
はうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEは
うんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはう
んこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうん
こIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこIEはうんこ
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:58 ID:HtQOA6jH
うんこIEヲタは反論できずに逃げ出した
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
922910:03/02/08 18:02 ID:lpwPEPso
他のブラウザ使用者の自演だったら笑う。
Operaでoverflow対応させたら使ってやらないでもないよ(嘲笑)
Mozillaだったらもうちょっとコードすっきりさせて。パイプライン有効にしても
起動が遅いから俺はパス
大体CSSにこだわってる辺りからしてヲタ臭い(哀れ苦笑)
CSSコミューンヲタばっか(爆笑)

世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
世界は一般人を相手にしてるんですよ
現実を直視できないカスくん(満面の笑み)
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:12 ID:HtQOA6jH
>>922=うんこIEヲタ
IEの開発者はW3Cの仕様書も読めない頭にうんこが詰まった知恵遅れだそうですね

IEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIE
ヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲ
タはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタ
はうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタは
うんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはう
んこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうん
こですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこ
ですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこで
すねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこです
ねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですねIEヲタはうんこですね
924910:03/02/08 18:12 ID:lpwPEPso
こいつソースに拘る派ですか?(やれやれといった表情で手を┐┌とする)
多分一般サイトどっかで拾って
「Operaで見れねー」とか「Mozilla落ちた」とかほざきやがるんですか?(激笑)
大衆はそんなこと知りません。閲覧さえ可能であればンなこと知ったこっちゃ
ないです。手前でマイナーブラウザ選んでおいて見れない落ちたと騒ぎ
しまいにはメジャーブラウザのせいにするゴミ野郎はインターネット上の
毒のような存在なのでさっさと
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
死んで欲しいですね(髪をかき上げ嘲笑)
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:14 ID:HtQOA6jH
>>924=うんこでできたIEヲタ
仕様書も読めないなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕
様書も読めないなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕様
書も読めないなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕様書
も読めないなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕様書も
読めないなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕様書も読
めないなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕様書も読め
ないなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕様書も読めな
いなんて目玉にうんこが詰まってるんですね仕様書も読めない
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:15 ID:HtQOA6jH
あっ視覚障害者でも音声UAで読めますね。
やっぱりIEヲタは頭にうんこが詰まってるんですね
IEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIE
ヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲ
タ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ
=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=
うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=う
んこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うん
こIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこIEヲタ=うんこ
927910:03/02/08 18:16 ID:lpwPEPso
>>923
じゃあ君が仕様書読んですごいブラウザ作ってください(冷笑)
完璧に仕様書通りのブラウザなんて今のところ存在しないので
貴方2chだけでなく全世界で神扱いですよ(腹痛爆笑)
読むだけなら簡単。それを理解してブラウザに完璧に実装できるか否か。

HtQOA6jHはさっさと完璧なブラウザ作りなさい
出来ないなら負け犬らしくだまって消えてください(走召木亥火暴)
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:16 ID:HtQOA6jH
うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味う
んこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うん
こIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこ
IEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIE
ヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲ
タ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ
=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=
スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=ス
カトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカ
トロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカト
ロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ
趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣
味うんこIEヲタ=スカトロ趣味うんこIEヲタ=スカトロ趣味
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:16 ID:GrscWELD
暇なんですね。あなたたち。
930910:03/02/08 18:18 ID:lpwPEPso




HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)




931910:03/02/08 18:19 ID:lpwPEPso
>>928
抽象的レスで誤魔化さないでさっさと開発に励んでください。
え?何?htmlとcssしか知らないって???(激嘲笑)
932910:03/02/08 18:19 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


933名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:20 ID:HtQOA6jH
>>927=うんこIEヲタ
どう考えてもIEはうんこどう考えてもIEはうんこど
う考えてもIEはうんこどう考えてもIEはうんこどう
考えてもIEはうんこどう考えてもIEはうんこどう考
えてもIEはうんこどう考えてもIEはうんこどう考え

あッIEヲタは頭にうんこが詰まってるので考えられませんね
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:20 ID:6GrIA968
壮絶な自作自演
935910:03/02/08 18:20 ID:lpwPEPso
>>933
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


936名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:20 ID:HtQOA6jH
Lynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにね
Lynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにね
Lynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにね
Lynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにね
Lynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにねLynx使えばいいのにね

あっIEヲタはIEしか使ったこと無いのか

あっIEヲタはIEしか使ったこと無いのか

あっIEヲタはIEしか使ったこと無いのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:22 ID:HtQOA6jH
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
IEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこIEヲタはうんこ
938910:03/02/08 18:23 ID:lpwPEPso
>>934
君がHtQOA6jHの自演だったら腹よじれるほど爆笑モンです。
日頃のくだらないスレでの自演の成果を試すときですね(嘲笑)

>>936
責任転嫁ですか?????ぷぷぷぷぷぷぷぷうぷぷうっぷぷ

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


939910:03/02/08 18:23 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)
940910:03/02/08 18:23 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)



941910:03/02/08 18:23 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


942910:03/02/08 18:24 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)

943910:03/02/08 18:24 ID:lpwPEPso



HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


944910:03/02/08 18:25 ID:lpwPEPso


HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


945名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:25 ID:HtQOA6jH
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
うんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタうんこ趣味のIEヲタ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:25 ID:HtQOA6jH
PNGアルファチャンネル非対応
position:fixed非対応
abbr非対応
widthの計算方法不正確
:before非対応
:after非対応
border-color:transparent非対応
CSS切り替え非対応

OperaもMozillaもこれら全て対応しているのにIEだけ非対応
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
IEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですねIEはうんこですね
947910:03/02/08 18:26 ID:lpwPEPso


HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:26 ID:HtQOA6jH
やっぱりIEヲタはLynx使ったこと無いやっぱりIEヲタはLynx使ったこと無い
やっぱりIEヲタはLynx使ったこと無いやっぱりIEヲタはLynx使ったこと無い
やっぱりIEヲタはLynx使ったこと無いやっぱりIEヲタはLynx使ったこと無い
やっぱりIEヲタはLynx使ったこと無いやっぱりIEヲタはLynx使ったこと無い

やっぱり仕様書読んだことないんだやっぱり仕様書読んだことないんだやっ
ぱり仕様書読んだことないんだやっぱり仕様書読んだことないんだやっぱり
仕様書読んだことないんだやっぱり仕様書読んだことないんだやっぱり仕様
949910:03/02/08 18:27 ID:lpwPEPso

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
950910:03/02/08 18:28 ID:lpwPEPso
>>948
思い込み激しいですね。他のブラウザ使わないで批評するほど
馬鹿じゃありませんよ君みたいなチンカスとは違って(超爆笑)

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
951910:03/02/08 18:28 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
952910:03/02/08 18:29 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)

まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
953910:03/02/08 18:29 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    



954910:03/02/08 18:29 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    





955910:03/02/08 18:29 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    






956910:03/02/08 18:30 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

出来ないなら

    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    




957910:03/02/08 18:30 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:31 ID:RA3pYgDb
IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IE
ヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲ
タ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ
=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=
WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=W
WWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WW
Wの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWW
の知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの
知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知
識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識
が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が
世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世
間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間
一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一
般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般
並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並IEヲタ=WWWの知識が世間一般並
959910:03/02/08 18:31 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

     負    け    犬





    口    ば    っ    か    の    


        負        け        犬

960名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:33 ID:M1DXbVha
MSIE VS Mozilla VS Opera -第三戦目‐
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1033109155/
961910:03/02/08 18:33 ID:lpwPEPso
>>958
馬鹿が自分がヲタクだということをカミングアウトしてます(失禁するほど失笑)

みんなWWWの知識が豊富だと思い込んでる辺りが

世間知らないヲタクの発想そのもの(爆笑問題
962910:03/02/08 18:33 ID:lpwPEPso

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:33 ID:RA3pYgDb
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
Lynx使ったことないって自己紹介してやんの
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:34 ID:Mg0law4C
スレの進み早いと思ったらこういうことか。
ブラウザ論争はやめてくれい。
世の中にはどちらかしか対応していないOSもあるのだよ。
965910:03/02/08 18:34 ID:lpwPEPso
>>958
その程度のおつむで知識人ぶってるなら私はWWWの創始者モンですね


HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
966910:03/02/08 18:35 ID:lpwPEPso
>>963
誰もンなこと言ってないし(勝者の高笑い)

妄想は一丁前のマイナーブラウザ使用者ことHtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
967910:03/02/08 18:36 ID:lpwPEPso
カスは逃げたか?(失笑)

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

968名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:36 ID:F3jps6UR
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIEヲタ
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIEヲタ
Eヲタ
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIEヲタ
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIEヲタ
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIEヲタ
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIEヲタ
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないって思ってるの?
さすがLynx使ったこと無いIEヲタ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:36 ID:BGrOYUjO
病人の相手をするなよ。>>912-914
970910:03/02/08 18:37 ID:lpwPEPso
散々知識云々言ってたカスは結局ろくに知識も無い上2chに踊らされてる
馬鹿だって事が分かりましたね。あ、それと

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

971名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:37 ID:CRwvike4
>964
荒らしにそれを言っても効果はないよ。
というより、何を言っても効果がない。
972910:03/02/08 18:37 ID:lpwPEPso
>>968
苦しい切り替えしだね(失笑)
HTMLとCSSの実装云々を言い出したのはどこの馬鹿でしたっけ(嘲笑)

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

973910:03/02/08 18:38 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

974910:03/02/08 18:38 ID:lpwPEPso
>>968
秋葉ファッションで外うろついてたら笑う

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

975名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:40 ID:F3jps6UR
>>967
>    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

>    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い

Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?Lynx使ったことないの?
976910:03/02/08 18:40 ID:lpwPEPso
こっちはLynx使えないだの実装なんてどうでもいいだの一言も言ってないのにね(苦笑)

ってか使うだけで知識人?(爆笑)じゃあ俺は開発者並みの知識だ(冷笑)

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

977名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:40 ID:pEZpJBHs
まあどっちにしろ両者よりOperaの方が酷いことには変わりがない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:41 ID:F3jps6UR
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
IEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーーIEヲタは無知だねーーー
979910:03/02/08 18:41 ID:lpwPEPso
>>975
完璧の文字が見えないらしい(嘲笑)

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

980910:03/02/08 18:41 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    





981910:03/02/08 18:42 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)




まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

982名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:42 ID:i+yoQAWm
見苦しいからおまいらやめれ。
983910:03/02/08 18:43 ID:lpwPEPso
大体Lynxなんて今時誰が使うんだ?手前が使うのは大いに勝手だが
それ自慢されても知的障害と思われるだけ(爆笑)

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

984910:03/02/08 18:43 ID:lpwPEPso
ヲタクがアニメの話を自慢げにするのと同レベル(腹よじれ爆笑)

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

985910:03/02/08 18:44 ID:lpwPEPso
使っただけで何もかも知った気になってるHtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

986910:03/02/08 18:45 ID:lpwPEPso
放って置いても廃れそうだから必死になりざるを得ない
マイナーブラウザ使用者ことHtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

987910:03/02/08 18:45 ID:lpwPEPso
敗北者HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

988名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:45 ID:pEZpJBHs
1000ゲトー
989910:03/02/08 18:46 ID:lpwPEPso


HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

>>982
きしゃしゃ
990910:03/02/08 18:46 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

>>988
早漏
991910:03/02/08 18:47 ID:lpwPEPso
最後に聞きたいがHtQOA6jHはどんなブラウザ使ってる?
まぁ実装云々に文句言って糞だの言うなら

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)


まだ居たんですか?(苦笑)

IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

992910:03/02/08 18:47 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)



IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    

993名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:47 ID:F3jps6UR
>>979
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?

ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?
ひょっとしてHTMLとCSSはセットじゃないといけないと思ってるの?

さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
さすが無知なIEヲタ
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:47 ID:i+yoQAWm
いえい!
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:48 ID:F3jps6UR
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知IEヲタは無知
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:49 ID:F3jps6UR
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
うんこIEヲタは無知うんこIEヲタは無知
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:49 ID:M1DXbVha
998910:03/02/08 18:49 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHの周りには職場や学校でPC持ってる人は居ないのかな?
友達いないってのは悲しいねぇ。ヲタじゃない奴でも仕事で持ってる奴なんて
ざらにいる。そいつらはWinにしろMacにしろ(後者はそんなでも無いかも)たいてい
IE使ってるんじゃないか?それをヲタ?失笑

HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)



IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
999910:03/02/08 18:49 ID:lpwPEPso
HtQOA6jHは

    さ    っ    さ    と    完    璧    な    

    ブ    ラ    ウ    ザ    作    り    な    さ    い


出来ないなら


    負    け    犬    ら    し    く    だ    

    ま    っ    て    消    え    て    く   だ

    さ    い    ( 走 召  木 亥  火 暴)



IEヲタなんて居ません。世間一般がIEユーザーなんですから(爆笑)

    ヲ    タ    ク    は    お    前    ら    

    マ    イ    ナ    ー    ブ    ラ    ウ    ザ

    使    い    の    こ    と    だ    よ    
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:49 ID:M1DXbVha
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。