ファイラー使ってますか? part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1003403844/

エクスプローラでいいって人もいるだろうけど、
たくさんありすぎてどれを使えばいいのか、
おすすめのファイラーを語り合いましょう
21:02/11/20 19:24 ID:FP6V2hsu
ちなみに俺は使ってません
32ゲト:02/11/20 19:24 ID:HiAEsGVY

4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:26 ID:tOjXownj
エクスプローラで足りない機能は極窓とOrchis2で補ってます
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:26 ID:Vn1wiDGE
とりあえず今まであがっていたヤシを挙げてみてくれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:37 ID:SYQjdI+0
まめfile2使ってます。フリーで十分使えます。
以前はPowerdeskを使ってましたが時々でる広告が得剤のでやめました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:46 ID:WnbtWPa1
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:47 ID:eb24PdI3
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:48 ID:WnbtWPa1
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:48 ID:WnbtWPa1
● Explorer 拡張系
CopyExt - 拡張コピー http://www.htosh.com/software/freesoft/copyext.html
FastFolder http://www.desksoft.com/FastFolders.htm
FolderBox http://www.baxbex.com/products.html
Kindergarten http://fakehimagine.hoops.ne.jp/
エクスプローラ拡張メニュー http://www.bekkoame.ne.jp/~mt.wide/

● 現在作成中(なのか?)
前スレ◆d/uyfDR.が作成中のファイラ
http://unknown.s9.xrea.com/
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:50 ID:WnbtWPa1
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:32 ID:Jgp20Avl
Wprolerちう2窓ファイラー使ってます。
起動が異様に遅のが難点。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:30 ID:CKZLqdJM
独立スレ

ファイラー「まめFile2」 ver2.00.0.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1010849353/
おい!あふを語ろうぜ!Part 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032455879/
2xExplorerを使い倒すスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1007735479/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034257577/
おい!DFを語ろうぜ!Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1035335419/
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:38 ID:L2NfRyJX
漏れは難しい事はよく解らんのだが、初心者に最もお薦めのファイラーって何ですかお前ら。
ノートPC使いなのでマウスでもキーボードでも操作できるものが知りたいのですが。
ちなみにエクスプローラは使ってないっす。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:43 ID:CKZLqdJM
>>14
まめファイルか2xExplorerがお勧め。ユーザーも多いから情報交換できるし。
2xExplorerは海外製だけど詳しい解説サイトがある。
ここ↓
http://zkqemn21.s22.xrea.com/index.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:46 ID:L2NfRyJX
>>15
そうですか。情報提供感謝致します。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:03 ID:j7pDbn+N
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 10:27 ID:BDiLizen
2xとturboのどっちにするかで迷い中・・・。
アイコンに綜藝体使ってるから、2xでフォント指定出来ないのはマジ辛い。

でもturboはショートカットと内部エディタが糞過ぎる・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:38 ID:5XAHqIu9
何にも考えずに長いことFileVisorの3を使ってきたんですけど
最新のファイラーに移行するとしたら何がおすすめですか?
フリーの希望です
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:44 ID:icraiSi0
>>19
漏れは上で紹介してもらったまめFile2使ってるぽ。軽いし良いでつ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:11 ID:6OkDYUuD
マウス操作中心のファイラでエクスプローラー(クラシコ&詳細表示)より軽いのってないよね。
とりあえず全部使ってみたけど┗(゚д゚;)┛オモー
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:36 ID:n5vgD5x0
AB Commander LITEは俺の中ではかなりのヒット。
スピードも申し分ない。と思う。
それかDYNAかな。フォントのサイズ変えるとアイコンサイズも一緒に変わるのが問題だが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:47 ID:x667w82B
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021120/n0211201.html
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021120/n02112011_pic.html
これ、(・∀・)イイ!…と思うんだけど名前が恥ずかしいYO( ´Д`)

ちなみに私もまめFile2を使ってまつ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:48 ID:x667w82B
あげてしまった、スマソ(´・ω・`)ショボーン
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:58 ID:PQPtn0m4
> 0絵描きが作った!超使える便利なフォルダ
  ↑
これが名前なの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:08 ID:xykZaNxd
A: お前ファイラー何使ってる?

B: 俺?0絵描きが作った!超使える便利なフォルダだけど。

A: こいつ(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:27 ID:PQPtn0m4
>>26
なんか会話にするとさほど違和感ないな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:40 ID:byw9bL+v
春M最強!








Win98までなら。(;´Д`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:48 ID:lbTEeD75
>>28
何度の聞いた
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:51 ID:lbTEeD75
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:00 ID:RO/tIV6H
>>30
なんだかよく判らないホムペだねえ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:10 ID:jDnLu7sW
あれを絵描きとは認めたくないよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:58 ID:wQhu8lvF
[OPT]
SORT=1
ACTIVE=1
CLOSEQUERY=0
POSITION=1
POS=0,0,600,500
VIEW=7

[FONT]
FILE=MS ゴシック
DIR=MS ゴシック
DIRBOLD=1
SIZE=18
INFO=MS ゴシック
INFOSIZE=18
DATA=MS ゴシック
DATASIZE=MS ゴシック
TEXT=MS ゴシック
TEXTSIZE=18
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:59 ID:wQhu8lvF

[COLOR]
FILE=A2A2A2
DIR=C0C0C0
HIDE=464646
SYSTEM=808080
RO=B50000
WINDOW=000000
CUR=000000
CURBAK=00FF40
SELBAK=008040
TEXT=C0C0C0
TEXTBAK=000000
SELECT=000000

[FCOLOR]
*.EXE=FFFF00
*.BMP;*.JPG;*.PNG;*.GIF;*.JPEG;=FF0080
*.CHM;*.HLP=FB8EAB
*.RAR;*.LZH;*.ZIP;*.RK;*.GCA;*.ACE;*.UUE;*.CAB;*.7Z=00FFFF
*.MP3;*.MIDI;*.MID;*.MID;*.AVI;*.MPG;*.MPEG;*.ASF;*.RA;*.WMV;*.WAV;*.MOV;*.WMA=FF00FF
*.TXT;*.HTM*;=FFFFFF
*.DLL=808080
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:49 ID:Sj07e9br
>>30
>ライセンス登録料金と送金方法

>新規ライセンス購入 1ライセンス 2,980円

>バージョンアップ料金: (A) 980円 (B) 2,980円





ハァ?シェアなの???
普通に考えてレジストしないだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 04:41 ID:cL8I6yB2
脱explorerを目指す厨なオレは、
FileMaster Proとoeditの組み合わせに全てを賭けてみることにしますた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 10:56 ID:I3ag84bU
>>23
名前の最初の「0」って何なんだろう……
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:36 ID:GFJbFTD0
まあお前ら。厨は構っても仕方ないだろう。潰したきゃ別だがな(ヒヒヒヒヒ

それはともかく。エクスプローラが重いと思っちまう漏れはダメダメなのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:39 ID:ACfJsG7s
向こうのスレではエクスプローラーは最も軽い物として位置づけされているよ
ファイラーを語ろう Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035283276/155
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:50 ID:J4jPBfQe
>>35
概ね同意。
しかし世の中広い元魔カーとかは払う香具師とかいるかも。
実際に登録ユーザーいるみたいだしな。

しかしサポート掲示板が寒い・・・

>>37
前はVectorは名前順だけだったから0をつければページの
上にくる。多分それだけの理由。
!Kubotarとかと同じ発想(藁

41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:46 ID:mguKMHE7
BBS名が超メッセージボード・・・( ;゚Д゚)
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 02:19 ID:UaE93P57
ここは
http://homepage2.nifty.com/masano-art/#miyabi

ここヲチして楽しむスレでいいんですよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 04:16 ID:LzUq5N7z
なんかスキルの高い桂様って感じだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 04:28 ID:+zmePCJd
 
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:29 ID:ipKH36Lm
 
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:35 ID:QJJTdQJs
あふ
47wildcat:02/11/30 22:17 ID:lUFO3G/5
 ファイラーは、キーボードでほとんどのことが出来ないと
効率が悪いので、オレはpyxisに萌え。

http://member.nifty.ne.jp/pyxis/
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:06 ID:m2RI3z8r
>>47
へぇ。そんなのもあるのか。
でも最近バージョンアップしてなさそうだね。。
49ドラキチ:02/12/01 00:27 ID:kYaMxZhy
>>48
 ファイラーとしては、ほぼ完成してしまった感じ。

 DOSの時代に、HFってファイラー使ってたもので
それにごく近いものを必死で探して見つけたのがこれ。
これ使ってると、エクスプローラーなんて使いにくいもの
(ノ ̄ー ̄)ノ\。:・゙。って感じ(w
 
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 17:47 ID:ckMB+Y3p
>>47
もう少し頑張れば春Mに近づけそう。
せめてTABキーでのファイル名補完があれば……。

あとシェアウェアなんだよな。(´・ω・`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:51 ID:bc0YEQZC
IE に対するタブブラウザみたいに、
エクスプローラをタブ化、
MDI化したやつが欲しいなあ。

タブブラウザの世界はすごいよ、
Sleipnirとか

それらにくらべると、
どのファイラーももう一つだね
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:59 ID:m8Tjy9Q7
>>51
ファイラーでもMDI・タブあるから使ってみれば?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:03 ID:BZ/xfmXH
ファイラーずっと使ってたけど、最近エクスプローラの便利さに
気がついた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:28 ID:d9uRwQ2b
オマイはどのファイラーをどういうふうに使ってたんだ!

と誰か問い詰めてやって下さい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:29 ID:l6LUt7mW
>>51
Egg
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:33 ID:l6LUt7mW
EggExplorerにマウ筋でマウスジェスチャー割り当てて使ってまつ
ファイラはこれで、ブラウザSleipnir、2ちゃんOpenJane、ほぼ同じ感覚で操作できる
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:41 ID:AEl/skze
Eggはリストの表示さえ早ければいいファイラーなんだけど・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:38 ID:PoJ73Kv7
まあファイラーに限らずアプリは一長一短。自分にあったものを使うが(・∀・)イイ!

そんな漏れはまめ2。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 09:41 ID:wvVcL+rl
>>51 もう冬休みなのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:08 ID:Y1JuGR8j
Eggですか?
エクスプローラから乗り換えるほどでもない
という感じがします。
マウ筋と組み合わせるというのは試してみる価値あるかも。
ファイラー使ってエクスプローラよりずっと良かったってこと無いんだよね。

昔タブブラウザで同じことを思ってたんだけど、
最近は競争が激しくてすごく良くなってる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 04:35 ID:yH0z1qKc
自分が良いと思えるものが無いなら無理に使う必要もないんじゃないの。
タブブラウザにしてもファイラーにしても、どんなものであれエクスプローラより
良いと思えないってのが俺には信じられないんで、たぶん使い方も全然違うん
だろうし、そういう人に何を勧めたら良いのか分からない。
62D.U.P ◆35kZ/pIr/g :02/12/05 10:38 ID:UPKOeBvb
ただいまDFとまめFile2で調教中。
対照的な二つだけど何かと補いあっています。
DFは単純作業だったりひたすら軽く操作したい状況に重宝。
どちらかと言うとDFが主でまめFile2がサポート。
DFで詳細表示できない場面でまめFile2の出番。

機能をフルに使用しているわけでもなければ、
DFのカスタマイズもほとんどしてなく、機能も使ってない状態なので、
もしかするとまめFile2はいらないのかもしれないけど、
楽しいのでこの二つを使用してます。

感想はDFが「本当に軽すぎ…エクスプローラを起動しないから、
長時間の作業の間の消去・移動が多くても安心して使えるし、操作も早い」
まめFile2が「操作画面が見ていてほのぼのできる。
これからも末永くお付き合いお願いしますです。アイコンもぐー」
と言ったところでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:27 ID:h1tPCBw5
漏れはDFとエクスプローラの両刀。
それとクラフトランチャ、
倉でDと入力すればDF起動、
でかいやつとかの移動はエクスプローラかFFCで。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:39 ID:HWdI6GLL
俺はまめとあふの二刀流だ!
ギャハ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:54 ID:LgG0Q/Sp
DFとだいなだす。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:55 ID:LgG0Q/Sp
>>65
付け加えると、だいなのほうが、圧倒的に使用時間が長い。
でも、DFでしかない機能を利用するときに、DFをCtrl+Dで呼び出す。
連続リネームは、相当使える。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:18 ID:BdsbnIR1
TabFolder
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:01 ID:+Ck/OS+4
表示の仕方にアイコンとか詳細とかあるけどどれで使ってますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 09:34 ID:m8Hrfnxr
大きいアイコン
詳細は普段使うぶんにはごちゃごちゃしている
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:42 ID:+TwN0EDh
>>68
もち詳細。でないとファイラー使う意味ないからな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 13:16 ID:HiBVOxsw
詳細以外で使う人なんているのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:27 ID:r+yp20ST
ROVOが鉄腕アトムのトリビュートに参加するそうです。
ナルタンには、是非とも、天才バカボンのトリビュートにでも参加して欲しいです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:17 ID:eY51/+I+
タブ型が欲しかったのでTabFolderとEgg Explorer使ったけど、
TabFolderはタブにD&Dがきくのが良かった。
Egg Explorerは全体的に操作感がよい感じ。
しかし機能面ではまめとかのほうがやっぱりいいんだよね。
まめがタブ型になればいいのに・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:54 ID:5eXpKGBp
俺的にはフォルダはブラウザほどタブのありがたみを感じない。
二面でフォルダのショートカットが充実してるのがいい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:54 ID:zC14xwKO
>>73
ハゲ同。どういうわけかブラウザ以外の使いやすいアプリは大概SDIなんだよな。
まめもサクラエディタもMDIにしる!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:55 ID:oH9jjYeO
>>74
おぬし、あふ使いじゃな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 20:06 ID:ZVxZweL3
>>75
サクラはcollector使えば出来るよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:11 ID:Oc3QIxVq
>>77
もちろんやってるぞ。でもMeで192MBの漏れにはリソースごっそり持ってかれるので厳しい罠。・゚・(ノД`)・゚・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:58 ID:ZVxZweL3
OS変えた方がいいね
もしくはPC買い替えか
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:38 ID:Agw7TeG3
NeXT, Mac OS X風のマルチカラムのファイラーって
Windowsにはないの?
8180:02/12/23 22:46 ID:Agw7TeG3
ありました、aFilerがそうでした。
でもツールバーがあれなんで多分使わないです。
残念。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 12:33 ID:LIKaVgLX
作者宣伝活動鵜材
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:38 ID:PtOAfTXq
Webブラウザがページ開くのと違って、フォルダ開くのにはタイムラグが発生しないから履歴やフォルダジャンプで事足りるんだよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:08 ID:uoTNjWQE
んで、KFはいつバージョンアップするの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 07:25 ID:kiOwyqnd
 いまだに FileVisor4 v4.94 を使用。
 ファイラーとしての機能は過不足はないので、とくに不満はない。
 作者の姿勢は大いに不満だが(W。

 貧弱なコピー機能はzcopyでカバーしてる。これはDOS時代から定評があったもの
で非常に強力。
86del *.* (゚∀゚):02/12/28 23:12 ID:DiRJXc1e
漏れは、Win環境使うようになってからずっとPyxis使いです。
PC98時代に散々FDとか使ってましたが、DOSのコマンドライン主体の操作から離れて
Winの環境で使用することを前提に作ってある感じが良いと思ってます。
他のファイラーって使ったこと無いんで分かりませんけど...。
>>47 >>49 激しく同意ですyo!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:40 ID:gNVIkK6c
ホッシュホッシュ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 07:37 ID:/M61dbU0
FileVisor4使ってる者ですが、フォルダアイコンを変更しても
このアプリでは通常のアイコンのままです。対策方法ありませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 08:04 ID:ef3yuE8E
高速化のためにフォルダはすべて同じアイコンを使ってるんでしょ。
一部のフォルダだけアイコンを変えるというのは不可能と思われる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:03 ID:dEdLa6lw
>>85
>作者の姿勢は大いに不満だが(W。

ロジックボム仕込んだりとか?
いまのバージョンはないみたいだけど・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:34 ID:vG7UDcN+
お聞きしたいんですが
二画面ファイラで画像を縮小表示できるファイラってありましたら
教えていただけませんか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:20 ID:Gsela3Gr
>>91
SeeZ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:27 ID:3OZGpvke
>>91
2xExplorer
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:58 ID:8nrxgywf
>>91
だいな,あふ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 00:44 ID:4UF68OB+
>>94
たぶん91が言いたいのはサムネールで表示したいんじゃないかな?
それだとだいなとあふはできない
9691:03/01/04 00:46 ID:xVEhD+u/
>>92-94
早速のレスありがとうございます
えー、書き方が少し悪かったかな…
SeeZと2xは使ってるんですが自分の求めてるのはXPのエクスプローラの縮小版みたいに
クリックせずとも画像が一覧表示で見られるファイラです。
で、違うフォルダの画像を見比べて整理したいので二画面も必修条件です。

改めてお聞きします
そんなファイラありましたら教えて下さい。
9791:03/01/04 00:49 ID:xVEhD+u/
>>95
はい。そうです
フォローありがとうございます
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:07 ID:wKDLYLdK
>>96
SeeZと2xって使ったことないから知らないけど、、
あと、ごめん頭悪いから >クリックせずとも画像が一覧表示
ってのが今一わからないです。。
まめ2 は2画面じゃないけど縮小表示もできるし2つ起動すればいいんじゃないの?
  ・・・もう寝るのでレスはできないです(^。^; おやすみなさい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 01:30 ID:3VUVy1AD
>>97
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se121708.html

↑このソフトと2xExplorerの組み合わせではどうですか?
試してないが。
10091:03/01/04 01:51 ID:xVEhD+u/
>>99
ありがとうございました。
2xで思い通りの事ができました。

その他のレスくれた方々
ご親切にありがとうございました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 02:47 ID:q+28NnZP
>>90
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:01/10/22 10:59 ID:???
「普通に使ってる限りは爆発しませんから」とかいって
爆弾内蔵の冷蔵庫とか売ってるようなもん

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 19:24 ID:hYmtGzM+
卓駆★使っているのですがいまいち満足していません
ばりばりキーボードでやりたいのですが、お薦めなものおしえてください
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 19:34 ID:yF71mony
>>104
あふはいいって
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 20:14 ID:m8GwTlQN
あふ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:41 ID:MJK2U7zv
>>101
いまのバージョンには入ってないって>>90にもあるから
そんなに恐がる程のことでもないような気がする
昔のを使いつづけてる人はヤバそうだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 12:18 ID:Q6Hupldu
あふ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 12:22 ID:jAuiPl7X
あふふ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 12:34 ID:CVbsfA9u
それよりも自分の所では修正できてるバグを公開版ではわざと残して置いて、
シリアルが漏れるごとに少しずつバージョンアップする体制に問題がある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:10 ID:JzgKdNFL
>>108
シリアルが漏れる現状にも問題がある。
少しずつバージョンアップされるのがいやなら、使わなければよい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:19 ID:iKEvogEl
>>109
まぁバージョンupするだけでも有り難いけどね。
使ったこと無いけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:46 ID:hgQiEkhy
正直、ケツの穴の小さい作者のフリーウェアは使いたくない
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:40 ID:QtYrfkfh
>>111
サクーシャだ。
ケツの経験は無いので小さいと思うが何か?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:10 ID:gbq2/10x
>112
ちょっとケツ貸せ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:17 ID:gqsaIDIK
やっぱケツのいらないソフトのがいいよなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:31 ID:cYhJR3hW
>>109
つーか、尻が完全に漏れない状況なんてあるわけないので、
それは言っても意味がない。

その事とは別に、ユーザーの利便性を無視してまで、
偏執狂的にシリアル対応ばかりするのはいかがなものか?
ってことだろ。
そういう対応をするのは勝手だが、そういうことすれば
反感を買うのも、これまた必然。

不正尻対策もそうだし、やたらにバージョンアップで金を取る点とか
宮内の銭ゲバな姿勢が、嫌われてる最大の原因なんだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 10:39 ID:4Irh8JLE
>>113
尻ある?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:40 ID:fsA2ieN0
http://www1.ocn.ne.jp/~kaiji/CrescentFile/
これはどうですか?とりあえず今んとこ初期設定がメンドイですが
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:58 ID:SzpQcedW
>>117
作者たんかな?
ちょっと使ってみた。
ツールバーに登録すればいいんだろうけど
メニューが無いのが好みの分かれるところかな?
気になったところは、ポップアップの表示が固定?だったことかな。
キー操作主体でも、親ウィンドウとに全然違う場所に表示さ
れるのはちょっと不便。
あとビューアーはどうやって終了するの?
再起動したら戻ってたけどそれじゃちょっと(藁
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:35 ID:bFiuzUR+
>>117
なんだか初心者が作ったって感じがします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:05 ID:IQeNMWv/
FVはやはり捨ててmameとかに移行した方が幸せになれそうだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 12:36 ID:p0JOZx3d
>>117
ここのHPから「DW(Double Window)」ってのにたどり着きました。
少し手間取るがカスタマイズはかなり出来そう。
まだ荒削りなところもあるが、面白いので「だいな」から少し浮気中
しかしまたアイコンが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:24 ID:ujV04d1L
>>117
RINKはわざと?
123IP記録実験:03/01/08 22:05 ID:jbbyJ+VT
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:30 ID:t9pE7IuP
>僕の「1秒だけIP記録して、んで消去しる方法とったらいいじゃん。」
>という方法は採用されないのでしょうか?
>おい、誰か教えて

問題はIPを取ることによって言い訳ができることじゃない気が、、
125IP記録実験:03/01/09 02:11 ID:p1QzlJqq
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:15 ID:mHwdSyrP
ニュー速+

【2ch】管理人のひろゆき氏がqbサーバで全レスIP記録の実験を開始
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042017485/
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:49 ID:SDiB3CEX
導入されてもさぁ、言われなきゃ問題ないわけなのね。
言ったモン勝ちだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:40 ID:dixks+6U
>>125
密告というか告発じゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:27 ID:JQM1JbAG
>>135
あっそ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:22 ID:uuheeFXV
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:06 ID:73z6xbd/
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1038289568/l50
Servant Salamander(ほぼ)日本語化パッチあげてみました。
試してみてください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:10 ID:hMFp4E3+
131が荒らしにまみれて目立たないのでage
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:33 ID:Ht8i9LFW
>>30
ううむ、細かいことはよくわからんけど、
内容証明を送った=ひろゆきが名誉毀損を知りえた
ってことじゃないんすか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:55 ID:A7z85bUn
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:08 ID:OlpL2C7c
今NHKラジオ(東京第一)で裁判の事を報道してたぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 15:08 ID:yWiVHTC5
サ数医者。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:28 ID:g23gLTO1
まあ、判決については当然だな。
前回の判決時にも、法律板で原判決を批判する
書込みが散見されたが、そのバランス感覚の無
さを指摘されていたね。

それと、上にあるような書込みは、裁判の対象に
なるから、やめとき。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:29 ID:ewf2lf9g
○mank○
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 09:56 ID:krFFC3WG
匿名掲示板の意味を履き違えてる人が多くて萎える。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:34 ID:HoBNJNgQ
国内サッカー板 また落ちてます?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:40 ID:PEzzq1OW
つーかここファイラースレじゃなかったのか・・・?

>>140
ttp://users72.psychedance.com/
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:37 ID:9pu8hRDM
frontiernet.netを止めただけだそうです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:02 ID:DP3vZnBY
>>141
板規模の荒らしです
言いたくないがほんとにuzeeeeeeeeee
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:42 ID:/5nJnLh+
2ちゃんねるは生まれ変わります
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:12 ID:AvgX2aFc
4nd にびっくりすますた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:55 ID:gXjmAa4+
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 20:38 ID:qgwuWS5O
沢山のファイルをリネームしたいのですがどのファイラーが
一番適してるでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:05 ID:4Uf2v4oA
例を出さんとわからんが、リネームソフト使った方がいいでしょな
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:25 ID:qgwuWS5O
日々落としてるエッチな動画なんかの整理に使いたいんです。
名前やジャンルを統一させて同じお宝動画でも(お宝)と【お宝】
では並び方が変わってしまいますし。。そう言うのに適したファイラー
或いはリネームソフトでお勧めありますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:50 ID:K11Ohnsv
>>149
最強のリネームソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1001544324/
RezXが適してるんじゃないかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:26 ID:yjVzOnUo
>>149
えっちなのはいけないと思います
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:33 ID:qgwuWS5O
>150
おお、なんか凄そうなソフトですな。情報有難うございます
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:14 ID:frHh5j/7
>>149
winnyの関連ツールのページに、まさにそのためのスクリプトが載ってたと思うが・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:15 ID:uu9YZadE
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・アゲルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    アゲチャッタ♪
           し'し'
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 04:13 ID:OfaJxosg
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 05:10 ID:LNIRsDfj
春M上位互換のファイラー出ないかなあ。当然Win2k/XP対応で。
そうなったらシェアでもさっさとレジストするんだが。
157山崎渉:03/01/23 02:48 ID:Vsr33d1M
(^^)
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:35 ID:fEnHWSL4
Noahの作者がb2e対応ファイラとか出さないかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:54 ID:eahlqvOq
いいのねぇなぁ 
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:18 ID:/PACyVi1
無いね
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:58 ID:RKhb2a5Y
>>159>>160
自分で作れ。
作れないなら文句いうな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:03 ID:/PACyVi1
全然面白くないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:20 ID:mZsa0Boy
NTFS対応のDOS用ファイラーが欲しい…

万一のときに回復コンソールだけでは心もとない…
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:38 ID:4zfpjNq8
>>163
おぉ、はげどう。伝文だが、DOSにNTFSドライバをいれてやればものによってはいけるらすぃ。
今から探しにいくので、もし先に見つけたら教えてくれぃ!

ちなみ普段はSeeZ(プレビュー)、
Paper Plane xUI(高速キーボード&マウス対応連動ファイラ)
を使用。
DOSはPaper Plane xUIの作者の
K-Louncher http://homepage1.nifty.com/toro/sldos.html
を使用。ただCPU占有率が高いのが珠に疵。

一昨日、ブートセクタがいかれて、しっかりお世話になりますた。
165163:03/01/25 23:11 ID:mZsa0Boy
>>164
私はLinuxとマルチブートにして
非常時にはLinuxからファイルを救出することにしてます。
1年くらい前にそれで助かったことがある。

ちなみにファイラーはWindowsではWinFD
http://www.starseed.ne.jp/winfd/
DOSとLinuxではFDCloneを使ってます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012337/soft/fd/



XPでとうとうMS-DOSを廃止したのは仕方ないけど
Windowsが壊れたときに備えて
MS-DOSの代わりになるまともなコンソールを用意しなかったのは
とんでもない失態だぞ。  >毎黒ソフト
XCOPYすら無い回復コンソールで何ができる?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:24 ID:eahlqvOq
>>161
作者に文句言ってるわけでわない。作れと求めてるわけでもない。
俺に合うのないから使ってないだけだ。
167164:03/01/26 00:18 ID:LoAZduT9
う〜ん、
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=NTFS+DOS+%83h%83%89%83C%83o
http://www.agtech.co.jp/products/Winternals/repairandrecovery/ntfsdospro.html
かなりデッドリンクになってて、後は有料か…

http://www01.tcp-ip.or.jp/~world/document/95util/ntfs13.htm
これはどうなんだろ?
どうもバージョンが古すぎて4GBの壁が残ったままになってそうなのだが。

>>165
>Linuxとデュアル
それが今は一番確実かも(w
FDCloneも面白そうなので試してみまつ。

ファイルアクセスと復旧の問題からFAT32に戻しました。でもIEEE1394外付けはNTFS。DOSからじゃそもそもとりにいけませんしな。
でもNTFSの方がいいよ〜もろいんだもん〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:24 ID:Z2YqH4ez
ファイラースレらしからぬレスになるが、漏れは2Kデュアルブート
にしてある。(ドライブ別で両方2Kね)

片方はメンテナンス専用でほとんどいじらず、メインの環境の
system32\configとユーザーのNTUSER.DATを定期的にバック
アップするだけ。
メインの環境が起動不能になっても、このバックアップもどせ
ばすぐ復活。これにしてからOS再インストールしてない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:40 ID:nHYQDB4L
>>168
正直、目から鱗。
そういうやり方があったか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:36 ID:R8tkC7RD
私はまめを使ってますが検索機能が貧弱なんだよね。
BurdenLister位の機能がつけばいいんだけど、BurdenListerって
FolderListerにしか連動してなくってFolderListerはショボーンな出来。

BurdenLister相当の機能があってまめと連動する検索ツールがあったらシェアでも欲しいよ…。
171164:03/01/26 02:58 ID:LoAZduT9
このドライバでいいらしい?
>感謝、Win板DOSスレッド
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/NTFSDOS.shtml
一番下にあるはず。
日本語は未対応?
#つーかXPのDOSbootDisk日本語フォント入ってないからどの道パスが…

そういえばDOSとか他のOSのファイラの話は少ないね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:41 ID:EXmxkHyP
>>170
内蔵検索機能使ってる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:45 ID:Yyr+4TqG
KFはとうとう逝ってしまったのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 02:58 ID:dBPp16SN
>>170
検索機能って、ファイルを探す機能の話しだよね

ファイルの中身を検索する話しならそれはファイラーの役目ではないよ
Windowsの検索ダイアログかGREPの役目だ。

ファイルを探す機能の話しなら
まめ2の検索機能は充分に強力だと思う。
検索するファイル名指定に正規表現を使いたいとか言うなら
ファイラーの検索機能にそこまで求めるのは酷だろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:21 ID:ggP1DIkE
> ファイルの中身を検索する話しならそれはファイラーの役目ではないよ
どうしてこんなこと決めつけてるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:56 ID:b/d6h9ps
> ファイラーの検索機能にそこまで求めるのは酷だろう
どうしてこんなこと決めつけてるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:16 ID:QgbNmNH2
Grepはエディタの役目でもないような気もするが、いくつかのエディタについてるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:37 ID:tw8TnAPy
ファイラーからも使いやすい検索ソフトって少ないよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:26 ID:DrS+z7Ki
>>174
> ファイルの中身を検索する話しならそれはファイラーの役目ではないよ
そんなことは無いけど、Word文書の中身を検索する処理は書きたくないなあ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 13:35 ID:gW/WavW9
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:24 ID:5w1ilzBK
>>179
確かに。
それは立派にファイラーの仕事だ。

Rubyを使うと便利かどうかは別として楽しいかも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:35 ID:uHYfcc4+
IPってのはリモートホストの事。
メルアドや住所等はプロバイダの人間が漏らさない限り無いと考えていい
プロバイダによっては地名がダイレクトに出るけどな

183名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:18 ID:v3uVcoEp
地域限定のローカルプロバイダだと住んでるところがわかりまくり
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:09 ID:7hpYMD+B
>
誘導してもらったらきちんと見ろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:58 ID:Mn9FQfOS
漏れはみやさーちとみやぐれっぷを使用。
でも大概の検索はPPCで済ましてるなぁ。
186名無しさん:03/01/30 18:31 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
187名無しさん:03/01/30 18:39 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
188名無しさん:03/01/30 18:41 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
189名無しさん:03/01/30 18:42 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
190名無しさん:03/01/30 18:43 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:51 ID:jcqrBNf4
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:11 ID:f+TCtGEn
ここは寂しいスレですね。
私は今まめFileを愛用しています。
機能はそんなにすごいとは思わないのだけど、
簡単なランチャ機能もついていたり、小技が使えたりするので、
ファイラ+αとして気に入っています。

…無理にネタを探してみたけど見つからずなんだか紹介に終わったw
(´・ω・`)。のんびり〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:33 ID:f+TCtGEn
ちなみにさきほどからDFも使っているのですけど、
あまりにも初心者じみたところでとまってますw

え〜と。ファイルがたくさんあるフォルダの場合、
エクスプローラーなどで詳細表示していると、たてに一列に表示されますよね。
わくからはみ出るのはそのまま下に表示されて、横に→
バーが表示されると言う形で。
これをDFでもしたいのだけど、
どうもエクスプローラーで言うところの「全て表示」になっちゃいます。
(わくからはみ出るファイルは右に表示されるという形で。
そのときにも横に向かうバーも出ないので画面を広げるしかないので、
使うのにちょいと苦労しています。)
コマンドなどは今は苦労しているけど、数日もすれば頭にたたきこめるので。
このあたりはすぐに使いやすくなるとは思うのですけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:23 ID:5/Mtatt5
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:32 ID:YBqndPJD
以前はFT98(シェア)を使っていたがTabFolderに乗り換えた。
マウ筋と合わせると普段のダブルクリックは同じ窓で開き、右ボタンダブルクリックで
別窓で開く。後は上へと戻る、進むを組み合わせるだけで非常に快適。
書庫も簡単にのぞけるし、ドライブごとに開けないのをのぞけば満足。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:16 ID:46QljiSp
>>193
> そのときにも横に向かうバーも出ないので画面を広げるしかないので、
・Shift+→ でウィンドウを広げる
・→でカーソルを横に動かす
で困っていないのだけど、なんで縦一列にしたいの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:59 ID:DXgEsBUm
ずっとEggを使ってたけど微妙な重さが気になるのでDWFMに変えてみた。
これの評価はどう?軽くはなったけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:09 ID:CGiordxi
>>197
なんというかDWFMってタブ型のメリットが少ない気がする。
確かにEggより軽いが使い勝手はEggの方が良いと思ふ。

という漏れは>>195と同じでTabFolderを使っていたりする。
ツリー無しでドライブ単位でウィンドウが開くのが好みの分
れるところだろうが、漏れが知ってる範囲では最強のタブ型
ファイラーだと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 22:57 ID:OCtcWCE4
まず俺はWIN98なのでソフトを選ぶ基準で軽さをみる
そして背景が黒にできなければ選ばない

んで残ったのがEGGとSalamanderのフリーの奴
日本人なのでEGGがいいと思う
200199:03/02/13 23:30 ID:OCtcWCE4
まちがえた
Tabfolderね
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:58 ID:IbpIrrJ8
>>199
クソ軽いと言えばDF
ありゃ良いよ
作者が変態だけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:06 ID:/SLP/TDy
あふ でいいじゃん♪(o^-^o)
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 02:10 ID:7KFdV1Lt
あふ厨萌えー
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 12:35 ID:tDnMD69y
ViXで複数のファイルの移動orコピーをするとき、
まずすべてのファイルの重複チェックをしてから処理に入るので便利なんだけど、
ファイラーでそういう処理してるのってある?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 12:38 ID:R6cEPXRW
あーあ。また阿附かよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 12:41 ID:QANR4RJZ
はっ、一瞬(以下略)
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 16:13 ID:tUC3QB2i
WinFDで拡張子のリネームと拡張子の大文字<>小文字化ってできますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 17:49 ID:fKyakkU6
愛してるという響きだけで強くなれる気がしたよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:20 ID:3tBw4Koy
>>207
できないからALTメニューにFRenameを登録して使ってる
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:30 ID:xjpMEbML
>>199
なぜPaper Plane xUI は残らなかったんだ!?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:45 ID:SfK5qwhp
違うドライブも開けるようになっとるよ。>>198
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 12:32 ID:8JJ0WeyD
TFに不満の方々へ

TF.iniの[Config]に
Union=1
を書きこんで下さい。これで違うドライブが共存できると思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 14:20 ID:9rqk67Kz
詳細表示で動画の長さも取得できるファイラーありませんか?
エクスプローラーだと重くて。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:51 ID:ZiHhnx4i
別ドライブに存在しているファイルを
同一ウインドウで表示できるファイラってありませんでしょうか?

215名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:04 ID:wqd1hli1
ACDSee32 V2.42
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:58 ID:ZiHhnx4i
>215
ありがとうございます。
今使っているんですが、別ドライブファイルを
一覧表示させるやり方ができません。
よろしければ教えていただけませんでしょうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 07:41 ID:pPYO/ngv
>>212
ネタだと思いつつやってみたら、最強ファイラの誕生だった。
どこでこんな情報を?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 12:13 ID:A/2CLAXc
>>212
これは(・∀・)イイ!!
情報サンスコ

2xExplorer+EggからTabFolderへ完全に乗換え決定
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:49 ID:PngdDj7y
俺もTAGHEUERにしようかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:33 ID:MOz1G4Fz
>>219
TAGHEUER(・∀・)カコイイ!
けど高いから変えない(´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:01 ID:aFcvoT8o
タグヘゥエァーはダメだな。日本語文字化けするし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:27 ID:o8SVZXsO
>>217-218
最新情報。正式にオプションとして採用された模様。
新バージョンを(ry
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:59 ID:olGc1SGI
>>217
なんかあまり強力だからあえてリミッターかけてたみたいな感じだね

http://homepage2.nifty.com/~ikon/img-box/img20030216235510.jpg
http://homepage2.nifty.com/~ikon/img-box/img20030216235409.jpg
こんな感じでつかってる
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:22 ID:CTKdbJQ9
>>223
げっ。
俺のと全然違う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:03 ID:b8W2E4C0
>>223
黒いなぁ。
その黒さに感動したので16色くらいの黒いアイコン作りましょうか?
とか書いてみたり。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 10:01 ID:YmUTs1b6
TabFolder使ってみようと思うんだけど、順番に並んでない複数のファイルを選択して一気にコピーとかって出来る?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 10:27 ID:pjSKBSNF
自分では試せることはやってみよう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 10:35 ID:YmUTs1b6
>>227
試した。出来無そうだからまめに戻った。
229212:03/02/17 10:52 ID:fE4X85HG
>>217
>>218
掲示板でゴネて聞き出しました。現在のバージョンではオプションで決定できます。
230218:03/02/17 10:59 ID:s2welH7Y
>>222
さっそく1.3にウプしました。
でマウ筋でマウスジェスチャを登録。
2xExplorerとEggで使ってたジェスチャをそのまま混合。
上へ↑ 次へ→ 前へ←
窓分割↓
窓入れ替え→←
新規タブ↓↑
タブを閉じる↓→
左側のタブ閉じ←→←
右側のタブ閉じ→←→
最大化↓← 終了←↓→

>>226
Ctrl押しながら選択みたいなこと?
231226:03/02/17 11:57 ID:YmUTs1b6
>>230
Ctrl押しながらでも出来ない…
例えば
001.jpg
002.jpg
003.jpg
とか並んでるときに001.jpgと003,jpgを一気に別フォルダに移動とかしたいんです。
まめファイルの詳細モードみたいな感じに、
チェックボックスにチェック入れてそれらを移動みたいな感じで。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 12:27 ID:s2welH7Y
とびとびに選択して移動ってことだよね?
Ctrl押しっぱなしで選択していってコピペとかD&Dじゃだめ?
233226:03/02/17 12:30 ID:YmUTs1b6
ごめん、出来た…
煽られるのを覚悟で質問です。
TabFolderで「Ctrl押しながら選択」をマウスだけで出来ませんか?マウ筋使わなきゃ無理ですかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 12:35 ID:s2welH7Y
>>233
自分も本格的に使い始めたばかりだからよく分からんけど
マウスだけじゃできないみたい。
2xExplorerだとSticky Selectionモードでできたけどね
235226:03/02/17 12:54 ID:YmUTs1b6
>>234
そうですか…お答えありがとうございます。
どうにかマウ筋でできるように頑張ってみます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:12 ID:VujwyDcD
>>233
そうか、「まめ」とかについてるチェックボックスの機能が欲しいと言っているのか・・・。
(ちょっと煽りたくなってきた・・・)

そんなにCtrlキー押すのめんどくさいかなあ?
237226:03/02/17 14:56 ID:YmUTs1b6
>>234
慣れれば平気だと思うんですけど、あれば便利だと思いません?
要望出したら怒られますかね?
238226=237:03/02/17 14:57 ID:YmUTs1b6
すいません。>>237のレスは>>236へ向けてです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 17:22 ID:lyT80XBH
テキストベースで良けりゃあふやDWが、古くて良けりゃ卓駆がある。
その動作のために個人的にFD・FILMTN>卓駆>まめと移行したが、
まめは重いからダメなのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:26 ID:ozzs10m2
まめは高速モードだと速いぞお。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:09 ID:VcWBo9B0
WinFDってどうですか?


昔、PC98使ってた事もあって懐かしいんで使おうかと思うんですが…
今となってはどうなんでしょうか?
やっぱ古いだけあって今じゃ使いにくいです??
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:43 ID:kKGjBjkx
>>241
使いやすい使いにくいに新しいも古いも無いとのでは?
昔FD使ってたなら違和感無いと思う。

ただしシェア
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:01 ID:cJ8tnJum
独断と偏見で決めると
キーボード派の代表:あふ
エクスプローラ代表:まめ
タブ型の代表:TabFolder(最近パワーアップ)
な感じなのかな。

>>233
自分は右ダブルクリックでEnter→新しい窓で開くにしている。
左ダブルクリックは普通に開くだけ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:22 ID:R0gc/oQE
>>233
ttp://www.abk.nu/~mizuno/mh2/soft/pressit.html
これ使うとか。マウス派には便利だと思う。
245226:03/02/18 11:41 ID:GMJQrRUa
>>239
もっと軽いのを使ってみたいっていうのもあったんだけど、それよりD&Dしたときに
ワンクッション(確認画面みたいの)あるのが気になってて…
自分、ファイルの移動をガンガンするんで。

>>243
開く動作はいいんですけどいっぺんに沢山のファイルを簡単に移動させたいんですよ。

>>244
なんかよさげですね。自分XPなんで使えるのか不安ですけどこれから試してみます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:48 ID:XYPlPE6Y
>>245
> それよりD&Dしたときに
> ワンクッション(確認画面みたいの)あるのが気になってて…
これは設定で出ないように出来るよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:25 ID:a8kWA3wY
>>246
どうやるんでつか?3.17.0.2betaでみつかりませんでつた。
248246:03/02/18 13:34 ID:XYPlPE6Y
>>247
俺と同じバージョンじゃん(w

ヘルプを見ながらオプションのチェックの意味を全部確かめれば分かる
それでも分からなければ、まめFileのスレで質問しる

ファイラー「まめFile2」Ver.3, 00, 0, 0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043575976/
249247:03/02/18 13:49 ID:a8kWA3wY
すいません、勘違いしてました。
僕の場合は削除時の確認を出なくしたかったのです。
移動&コピーはシェルモードにしてあったので出ませんでした。
250246:03/02/18 13:59 ID:1tksYqok
>>249
それについてはできない。俺もウザいと思う。
仕方ないから「ゴミ箱に移動(確認無し)」を
「D」にキー割り当てしてる。DeleteのDのつもり。

251名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:56 ID:I+3UTBTz
>>241-242
シェアだけど月に一度「金払え」というダイアログが表示される以外に制限無いので
タダで使っても問題無し。

WinFDというだけあってFDに最も近い外見と操作性だから
FDに慣れてる人にはお勧め。
しかしもう3年くらいバージョンアップしてないから
そろそろ仕様的に古さは隠せないし
機能の不足を感じることは多い。
アイコンやショートカットの操作ができないし。

FD譲りのディレクトリ再配置機能が利点だけどNTFSじゃ使えないし。

わしゃFDの操作法を指が覚えてしまってるんで使ってるけど
WinFDでできないことやるときだけまめ2を併用して補ってる。
WinFDのALTメニューにまめ2を登録してる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:18 ID:nBy9DQ57
まめは数字キーを自由にカスタマイズできると良いんだけどなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:37 ID:KPh5R0tZ
マウスでも操作できる便利で軽いキーボード系ファイラーは何がお勧めですか?
できれば操作が簡単な方がいいです。
254253:03/02/19 12:41 ID:KPh5R0tZ
あ、>>253は2画面の方がいいです。
255253:03/02/19 13:51 ID:KPh5R0tZ
質問しといて悪いんですけど、いいのが見つかりました。スレ汚し失礼しました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:20 ID:cwuj2cYl
>>255
いいのが見つかった場合はスレを盛り上げるために報告しる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:02 ID:qVa+Fjr8
>>256
禿同
DWあたりか?それともあまり知られていないやつ?>>>255
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:04 ID:hGrDwJ6n
253が見つけたファイラはダイナだったに一票
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:12 ID:Q1XXe7/m
ErFilerに一票
260253:03/02/19 15:24 ID:KPh5R0tZ
>>258
正解。正しくはだいな+マウ筋。
261253:03/02/19 15:43 ID:KPh5R0tZ
>>256
いや、このスレでも何回か話題に出てたので今更言うことでも無いかなと思いまして…

>>257
今までDWって探しても見つかんなかったんですけど、Double Windowの事だったんですんね。
んで試しに落としてみたらこれはこれでいい感じかも。
今までキーボード系は敬遠してたんですけど、どれも軽くていいですね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:09 ID:cx7tgegV
>>261
なんだろう。
気になるなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:39 ID:oyLRxXYa
ボケかな?

>262
>>260
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:19 ID:Q1XXe7/m
で、コピーになってしまう件は解決したのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:31 ID:LYVy+Bz6
DWってDreamWeaverかと思ってた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:39 ID:aaaQSB3G
Distilled Waterかと思った
267241:03/02/20 01:18 ID:M/be2MPW
>>242-243,>>251
遅くなりましたがレスどうもです。
WinFDは3年もバージョンアップしてないんですね…。
とりあえずWinFD使って、一回まめ2とやらも使ってみます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:38 ID:ss53gPvX
>>266
生物屋さん?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:51 ID:lX5seKFk
半導体やさん
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 08:27 ID:8GRfdJ6c
うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
漏れ以外にPaper Plane xUIのユーザーはいないのかぁ!!
くそ軽いキーボード主体ファイラだが、マウス操作もサポート、カスタマイズ性十分♪なのに〜〜〜〜!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:53 ID:YzdOdzik
>>270
けっこう人気あるよ。
俺にはなじまなかったけど・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:13 ID:wxRNYbcJ
>>270
SS見ただけでちょっとね…
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:48 ID:1UY9zsNJ
>>270
入れたことあるが正直とっつきにくい。
漏れも面白そうだとは思ったんだが挫折した。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:53 ID:yHhTVsCF
helpつーか、とっつきにくい、つーかわかりにくいのは確かだなぁ
慣れてしまえばかなり強力なファイラなんだけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:00 ID:XIwU1kQw
「てめえだけだ、ボケ!!」とか、そういう言われ方のほうがまだよかった・・・、
と270は今頃思ってたりして・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:02 ID:fX9cy609
Vectorのメールマガジンから

FileShelf Plus Ver.1.0.2
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030219/n0302191.html

FileVisorやまめと同じようなエクスプローラ型ファイラ。
タブも使えるみたい。
使ってみたところ、なかなかよさげ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:04 ID:QMLxP+h5
シェアウェアじゃん
問題外
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:25 ID:GrJcqXiI
Win板のファイラスレでも話題に
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1035283276/609-618
279276:03/02/21 02:37 ID:fX9cy609
ちょっと使いこんでみた感じでは、フリーウェアのまめFileのほうが
高機能のように感じた。
ftpとtelnet機能が目玉なんだろうけど、もう少し機能充実
(ミラーリングアップロードとか)してくれるといい感じなんだよなぁ。
あと、system32以下を展開するときにちょっともっさりする。

とにかく今後に期待ってことで。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:44 ID:O3C9wVkm
一度でいいから見てみたい
シェアがフリー化するところ。

今晩は、歌m
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:49 ID:PjJ6cf5p
>>280
そういえばDolphin Kickが
フリーだかソース公開するって話が以前あったような。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:12 ID:Vbur5+58
>>280
Browser Assistantとか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 15:23 ID:QMLxP+h5
>>280
Winampはそうじゃなかったっけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:31 ID:7ACXXsvJ
>>280
整理屋さんはそうじゃなかったっけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:42 ID:bTgDGk3C
Netscape Navigatorがそうじゃなかったっけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:18 ID:k/sx/NJn
某所で結構使いやすいと評判だったんですが・・・
これってどうでしょう?
フリーみたいですが。

ttp://homepage1.nifty.com/TAKETO98/down.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:51 ID:OFeLgnXl
>286

 >>28
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:58 ID:k/sx/NJn
>>287
あら、こんな所に…シミマセン



ところで、何で98までなら、なんでしょう??
NTFS使ってなかったら2Kでも行けるとか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:25 ID:CLqQ357j
使ってみるといいよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:08 ID:Y7iqY+MG
>>288
2GB超のHDDの容量表示がおかしい、Win2kからだと空のディレクトリが削除出来ない
などの不具合があるが、それ以外は割と普通に使える。
慣れてしまうと非常に便利だが、他のファイラに移行出来なくなる諸刃の剣。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:51 ID:d36prrxH
確かに他のファイラに移行出来なくなる諸刃の剣だが,
移行する必要がないので問題ナッシングでしょう
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:29 ID:Z3qFzhPM
まめスレで気が付いたんだが、2バイト文字のファイル名の
ソートがファイラによって違うラスィ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043575976/95-106

まめは あいうえおアイウエオ
エクスプローラは アあイいウうエえオお

だいなはエクスプローラと同じらしい。オマイらの使ってるのはどう
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:32 ID:hQvs7+Yo
卓駆はエクスプローラタイプのようだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:43 ID:wbMsWKPX
エクスプローラは便利にしたつもりが、一部コード順じゃないという変な実装だな
そんな所で変なCPUパワーを食って欲しくない
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:00 ID:nSwWQx+c
まめでも半角はコード順ではないが・・・
AaBbCcDdEeFf
むしろこっちの方が変な実装だと思われ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:24 ID:ZIencUo0
まめでシステム順と呼ばれているものはITEMIDLIST順らしい。
これならエクスプローラと同じように並ぶし、さほど遅いとは
感じないんだけど、ITEMIDLIST順って何?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 16:41 ID:U81852dl
タブブラウザライクなファイラー
http://www1.ocn.ne.jp/~kaiji/CrescentFile/
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 16:46 ID:XnP5GA9H
>>297

>謝辞
>このソフトは以下のソフトをリスペクトしています。つまりはまぁパクってますw

>まめファイル
>あふ
>EggExp
>seez
>SbFolder
>EZFM
>かめさん
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:27 ID:+gcIpHIC
最近流行ってるね。
熟成されればいい感じになるかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:13 ID:V0FSaL9c
300(σ´・ω・)σゲッツ!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:19 ID:lHoAWFww
>>299
うん、見た目や操作感はいい感じかもしれない。
まだ開発初期で機能面では不足がちだけど。

ただ、readme.txtに"私はパソコンに詳しくないので"
と書いてあるのには少々不安が・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:02 ID:q6NKxJYD
>>301
これだいぶ前にもみたけどあんま変わってないよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:00 ID:JjqYCLhy
三日月ファイル、全然別物になってるじゃん。
前の2画面方式のバージョンを気に入ってたんだけど・・・。
古い方の挙動をしっかりさせたものも作って欲しいな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:26 ID:RS0p3yhW
やい作者!さん。
>>303がなかなかいいことを言っている気がします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:31 ID:lpZ9Rl+p
更新履歴を見るにまだまだ試行錯誤なんでしょうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:12 ID:gz4sN1lA
綺麗で軽快なEggを目指して
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:25 ID:KQYorT5l
しかしDelphi製のモノに多機能化の要望出すと
酷いモノになりかねんので
シンプル化を目指して欲しいな

極端な話タブはいらんだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:36 ID:PnrqI5HI
>>307
> しかしDelphi製のモノに多機能化の要望出すと
> 酷いモノになりかねんので

その根拠は?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:54 ID:KQYorT5l
現時点で作者が

> このソフトはコンポーネントやユニットをたくさん使用しすぎています。

と言ってるんで、Delphiってコンポーネント等での機能追加が楽な分、
トータルで見た安定性、速度が犠牲になってく気がするんです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:02 ID:YCvwGXsQ
何と言うか技術的なスキルが低すぎるな。
spiなんてフォルダ作っている時点でダメダメ。
どのへんがタブブラウザライクなのか問い詰めたい。
あとドキュメントが・・・と挙げれば切りが無いな。

コンポーネントにおんぶに抱っこでまともっぽく
見えるが、とても公開できるレベルじゃない。
せめてαとかβ、人柱バージョンとかつけろと思ふ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:31 ID:rx1uZEU2
>>310
そこまで言うくらいなら自分でつく(略
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 16:21 ID:PnrqI5HI
>>309
コンポーネントはただのクラスです。
そんなこと言ったらオブジェクト指向言語すべてに当てはまります。
ただ作者の技術力については310と同意見。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:11 ID:45n/r4iw
2ch初めてです。
>>303
ありゃだめだ。技術力が無く断念。
>>310
作者の技術力は同意権。
タブブラウザライクは見た目だけです。
トップページより
>バージョンは0.01βにするつもりなので
β付け忘れてました。
そうそうまともっぽく見えるだけ良かった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:45 ID:YCvwGXsQ
>>313
作者タンかな?
自分は全部分っていても使う方は分らんのだから、
βにしろドキュメントに抜けがあるのはまずいんでない?
とりあえずCが抜けてるのは確認したが・・・

それと削除はデフォルトでは確認入れた方が良い。
ユーザーが選んだのならまだしも、いきなり削除は怖い。
この辺りはもっと慎重に作らないと誰にも使われなくなるぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 02:39 ID:+UvwTis9
>>313
>ありゃだめだ。技術力が無く断念。

随分あっさりしてるな(笑)
でも発想は結構良かったから、いずれそれを形に出来る様頑張ってね。
あの未完成な状態でもユーザーを獲得できたってことで。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 03:12 ID:LjIvqFTD
2ch二回目
>>315
>発想は結構良かったから
もっと技術力がある人が作ってくれればなー。

>>314
>とりあえずCが抜けてる
失敗しました。使えないようにするの忘れてました。

それで314さんのコメントで気付いたことがあります。
自分みたいに技術力がない場合、
ドキュメントやサポートに力を入れていかないといけないと。

他人の意見を取り込み、より高い次元のソフトを作っていったほうがいいに決まっています。
そのためにも、より多くの人が理解できるようドキュメントの作成には力を入れるべきです。
まだプログラムを書けるようになって日が浅いため、マナーがわかっていませんでした。
指摘、感謝します。

あと、この書き込みってこのタイトルとしては不適切ですよね。すみません
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 04:17 ID:uNfmWWTN
で、Windows のファイラで KF を超えるものは出たのか?
1.二画面インターフェイス、キーボードでのサクサク操作(当然キーカスタマイズ可能)
2.関数を実装できるマクロ言語(バッチ操作的なものはファイル操作に必須)
3.バックグラウンドでのコピー、移動(必須! できないものと較べれば分かる)
4.使いやすい検索インターフェイス(KF 並にってこと……これも、ファイル操作では必須)
あ、必須必須って書いたけど、オレ的には……つう意味ね。
これだけ備えてたら、更新の途絶えちゃった KF はさっさと見捨てて、乗り換えたいんだが。
フリー、シェアを問わぬ。つっても、シェアは5000円以下ね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:40 ID:ZyvBjSuT
>>317

フリーウェアエディタ「xyzzy」のファイラ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:47 ID:ZyvBjSuT
318追記

「3.バックグラウンドでのコピー、移動(必須! できないものと較べれば分かる)」
はできなかったと思う(すいません)
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:15 ID:58SfnBip
サイズの小さいファイルを少しコピー、なんかではなく問題は大容量ファイルや多数ファイルのオペレーションの筈。
そこでコピーは専門のツール呼び出して外部化するってのは無し?
エクスプローラの右クリックメニューを呼び出せるファイラとか、外部連携機能なんかが前提になるが、ZCOPYやFFCなどに。
FFCなら文字通りバックグラウンド化する。癖もあるけど、そこは使い分け。
321317:03/02/27 12:56 ID:uNfmWWTN
>>318-320
レス、ありがとう。
xyzzy かあ。
うーん、ごめん、圧縮ファイルの仮装フォルダってのに慣れちゃったんで。
そして、やっぱりバックグラウンドのコピー・移動は必須なんですよね。
>>320 氏が言う通り、
>問題は大容量ファイルや多数ファイルのオペレーションの筈。
というのが、ある。業務じゃ CAD 系のファイルや山とできるデータベースを
ガシガシ整理する日々だし、趣味じゃ音楽・映像編集なんかもやってるから……。
そこんとこだけ別アプリに渡すんじゃなくて、日常のファイル操作と同じ
レベルでスッとやりたいというのがあるなあ。
つまり「特別なことと意識せず次の作業に移れる」というのに、
バックグラウンド処理の醍醐味(?)があるわけで。
>癖もあるけど、そこは使い分け。
ということを意識するぐらいなら……ということで、
なかなか KF から移れません。KF が活動再開すりゃ問題ないんだけどね……。
でも、レス、サンクス。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:20 ID:MJvbkXWq
EOFile、とか...
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:33 ID:jccrJ+It
>>317
俺はその仕様を目指して作ったことがある。
だが途中から1画面に変更された。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:02 ID:kTCxepi9
>>323
それ公開キボンヌ
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:26 ID:RP9X6Ag4
>>324
あまり思い当たらないが、既に公開してるような気がしないでもない。
326322:03/02/27 20:30 ID:Lj55DOvd
やはり無名に過ぎるか…
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:00 ID:7h0KsyvH

だいなファイラー で ファイナルアンサー

328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:00 ID:MybEdgrC
>>327
残っっっ念!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 13:39 ID:BO9+CwEy
>>322
マクロで関数が実装できないんでない?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:49 ID:IcbQ+wE5
>>329
使い手にdll作る根性があれば1〜4を全部満たしてる(ぉ

ところで、自分は定型処理はバッチファイルかWSH使うけど、
わざわざファイラーのマクロにする意味あるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:28 ID:AtUs52Vq
>>330
・ファイラーの情報や機能を色々と利用できる。
・外部EXEと違って起動速度がない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:29 ID:8MTLj6Lu
331 じゃないが、追記。
>>330
結果をファイラーに返したり、ファイラーの動きを制御したりできるじゃん。

つうか、エディタのマクロを考えてみなさいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:54 ID:i0lqtp0c
ファイラそのものがマクロで記述されてるみたいなファイラってないかな?
Rubyみたいな既知の言語ののサブセットみたいなのであれば最強なんだけど

LISPは嫌だし
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:13 ID:UPq8dxXn
ユーザーが機能を拡張できる、と言っても、dllとスクリプトでは敷居が違い過ぎるということでつか
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:45 ID:8MTLj6Lu
>>333
Basic 風でもいい? だったら……
http://homepage3.nifty.com/ryuu~/gl.htm
>>334
最近は BCC が無料になったとはいえ、別の開発環境が必要だしねえ。
それに、そのアプリのマクロ言語は、やっぱりそれ用に組みやすく作られてるもんだよ。
KFは惜しい。せっかくマクロを備えている上に、マクロで出来ない部分をプラグインで
拡張できる仕様が組み込まれたと思ったら、開発が止まっちった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:19 ID:lhUNxGW/
Rubyは未知の言語です
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:37 ID:nGatxg6N
Double Window使ってみたけど俺には馴染まなかった。
ファイル名が短縮されすぎてどれがどのファイルかパッと見で判断できないのはかなり痛い。
それさえなければ非常に強力なファイラだとは思ったが。

俺はもうしばらくあふでいいや。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:47 ID:G7kZc6I1
そろそろあふを脅かすファイラが
でてきてもいいころではないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:01 ID:uhO6Ioun
じゃあ、あふユーザーが移行するならこれがお勧め!
ってファイラーある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:26 ID:Vy4uWw6J
あふは特殊だからなあ。
そういうのが出るとしたらあふの作者か現あふユーザしか作らないだろう。

普通は、エクスプローラを豪華にしていく方向で作るんでないかな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:39 ID:dEZnuVp5
よく考えたらあふにこれ以上望むものはないな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:19 ID:7vtaJljf
いやはや、信者の皆さん、ご熱心だねえ。
>>322 の挙げてるやつの方が、あふより面白そう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:25 ID:MgROsOHz
>>342
煽りかも知んないけど、あふを使ってる人間としては
わざわざほかのファイラに移る手間を考えても考えなくても、
現状のあふに不満が無い以上ほかのに移る理由が無いんだよな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:30 ID:7vtaJljf
>>343 そりゃまあ、他のソフトでも気に入って使ってるソフトなら、そうでしょ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 03:53 ID:act44v+g
あふってどんなものかと見に行ったら閉店してた・゚・(ノД`)・゚・
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:12 ID:foBFzuIO
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:26 ID:act44v+g
>>346
ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:18 ID:iodevEXU
あふ信者って>>343みたいなヴァカが多いのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 08:48 ID:Oa4Iu96+
あふ信者は放置で。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:12 ID:1iRMYpKX
SuperASFは?
STLと呼ばれる簡易言語を使用してカスタマイズする、キーボード操作主体のファイラーです。

だそうです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:21 ID:Vy4uWw6J
2画面ファイラは便利だと思うけど、長いファイル名が表示できないのが辛い。
現状で、画面の横幅の2/3くらいの大きさで1画面ファイラを使ってるので、
これが倍になると単純に使えなくなる。

ファイル名が8+3だった頃なら良かったんだけど。
当時からFSという2画面ファイラがあって、それはアクティブじゃない方の
ウィンドウを小さくする機能があった。
ウィンドウの大きさの操作が重いなら、左右の内容のスワップとか。
何かそういう、長いファイル名でも表示できるようになってないと、
あふは機能以前に使えない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:27 ID:oaTcmXFL
>>350
SuperAFみたいw
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:09 ID:BB94KcNc
>>351
お前は語る以前に使えない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:40 ID:SHne3ohp
>>351
ステータスバーみたいなところに
入りきらないファイル名も表示されている。
あと蔵に渡すという手もある。

あなたが使えてないだけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:13 ID:MTKtbUL2
>>351
餌まくなよ。あふぉが寄ってきちゃったじゃないか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:36 ID:Vy4uWw6J
見事に寄ってきちゃったな。
痛い所だったらしい。

不便に感じてるだろうに、何故改善されないのかが不思議でならない。
宗教だから?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:55 ID:iz0C86ze
非対称ニ画面、ってのは確かに面白いかもしれない。
どんなのがある?
Windowを並べるPPXみたいなの以外では
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:14 ID:7vtaJljf
>>356 あふ信者は >>354 みたいな答えするんですよ。
一覧で長いファイル名が見えているのと全然意味が違うというのが、
分からないらしい。
これが彼らの常套手段。
「○○できないのに不満はないのか?」に対し、
「(より厄介で、しかも意味が微妙に異なる)××すれば大丈夫」
と答える。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:21 ID:dFAcpcbP
それは多分信者の傾向なわけじゃなくて、
ただ同一人物なのだと思うよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:23 ID:UpM3j9Ix
片窓一列でサイズ、日付を省略出来ればいいが、
フォルダ情報のフォントサイズが変わって見栄えが悪い。
一画面と二画面を切り替えられるのが理想。
361358:03/03/02 15:30 ID:7vtaJljf
>>359 そうかなあ? 複数の人間が、ドッと同じ傾向のレスを寄せることのある気がするけど。
でも、まあ、代表的な2〜3人がいるのは確かかもね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:37 ID:26F0bVMy
確かにファイル名長いものは2画面だと見にくいけど,フォントを小さくしたり
真ん中の区切りを移動すれば俺は気にならないけどなぁ。
Ctrl+→(区切りを右に移動),Ctrl+←(区切りを左に移動),Ctrl+↑(区切りを真ん中に)

まぁ,人それぞれだから…
自分が使いたいファイラーを使えば良いだけだし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:47 ID:MTKtbUL2
信者は使いこなしている自分に物凄い優越感を感じているから
ちょっとでもあふの欠点を言おうものなら基地外連中が沸いてくる。

折角専用スレもあって隔離してるんだからあふは放置ということで。
あふの欠点なんて上げたら切りが無いし。
364358:03/03/02 15:51 ID:7vtaJljf
>>362
でも、「フォントを小さくしたり真ん中の区切りを移動すれば」は
ちょっと面倒でしょう。
かく言う自分は、KFで左窓を(そっちがアクティブなときに)ある程度
大きくした状態で、
→キーに MoveBorder(200);CursorLeft();
←キーに MoveBorder(-200);CursorRight();
を割り当てている。
こうすると、右側に移動した時はほぼ左右対称2画面、
左側に移動した時は左窓が大きくなる状態が保持できる。
しかし、これも本当は不満があるんだよね。
理想は、長いファイル名があるフォルダを開いた時に、
自動的に(その長さに合わせて)大きくなり、
そうじゃない場合は左右対称……というインターフェイス。
KFはもう期待できないし、うまくそういう機能がカスタマイズできるファイラー
ないものか。もちろん、ある程度の動作の速さが前提にないと使えないけどねえ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:51 ID:UpM3j9Ix
>362
>「○○できないのに不満はないのか?」に対し、
>「(より厄介で、しかも意味が微妙に異なる)××すれば大丈夫」
>と答える。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:05 ID:RR5rTuUz
あふ厨萌え
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:43 ID:+kg3ZMpY
>>351-366
長いファイル名付けるほうに問題があると思います。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:49 ID:yWUrGMdG
あふ厨も色んなとこに出張ってきてウザいけど、
あふを使いこなせないあふぉどもの煽りもウザい
369362:03/03/02 18:19 ID:26F0bVMy
>>364
KF使ったこと無いからよ説明の意味がよく分かんないから,良かったらキャプとって教えて。
370362:03/03/02 18:21 ID:26F0bVMy
>>369
自己レス
いちおうpロダ紹介
http://www.nurs.or.jp/~tremolo/upload/upload.cgi
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:36 ID:4ltOKnSU
>>369
つまり右を押すと
真ん中の仕切を200右に移動してフォーカス移動
左を押すとその逆。
372364:03/03/02 19:36 ID:7vtaJljf
>>367
好き好んでそういう名前をつけてると思うのか(笑)。
ソフトウェアが一時ファイルとかで長いファイル名をつける例はいくらでもある。
また、長い方が既存のファイル名とぶつからないし、一目で内容が分かる。
業務でプロジェクトを分業してるときとか、長くないと他人にも分かりづらい。
地域_分析内容_日付 これでじゅうぶん長くなる。
Windows は長いファイル名もつけられるのだから、その利点は認めて、生かすべき。
(もちろん、欠点をちゃんと認識することも重要だけどね)
>>369
関数名でだいたい意味が分かるかな……と。説明不足ならスマソ。
意味合いは >>371 氏の言う通りです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:43 ID:kaKJ8rbt
374364:03/03/02 19:47 ID:7vtaJljf
>>373 了解(苦笑)。>>368 みたいにちょっと変化球の厨もいますね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:50 ID:+axo9fis
sageそのうち長いファイル名付けるほうに問題がある
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:07 ID:fD9mKb59
かといって作っちまうアプリがあるのも事実。
そんなこといってたら
・日本語ファイルネーム厳禁
・スペース論外
・無論8.3形式
なんて16bitに逆戻りだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:20 ID:iQYKymLS
ファイル名が長い人はフォルダの整理ができない人ですね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:41 ID:dFAcpcbP
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
379364:03/03/02 20:49 ID:7vtaJljf
>>376
>作っちまうアプリ
Premire なんか凄いよね。
日時とフレームで管理しなきゃいけないから、理由は分かるけど。
>>377
釣りと分かってるけど、ひとりでパソコンを使ってる学生が「なるほど」と
思ったら困るからレス。
プロジェクト単位での分業ではファイル場所はすぐアクセスできて、
ファイル名は分かりよいのが一般的な傾向じゃないかな。
ディレクトリ名はシンプルで、あまり量産しない方がいいんだ。
勝手にガシガシ整理すると、物凄く嫌われるぞ〜♪
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:41 ID:1iRMYpKX
あふ厨を煽っている煽り厨も自作自演?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:01 ID:HxNLIHK5

>>1のコピペしてるお馬鹿さんへ

削除&アク禁要望出しときましたよー
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:42 ID:z3nksziN
アク禁要望なんて出来ねーよ(プ
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 06:13 ID:mgTdtO9R
>>349 シャバ同!!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 06:47 ID:4qcIr38W
>>357
Dolphin kickだとカーソルのある窓を広くするって設定がある。
>>351で書いてあるFSみたいな感じ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 03:39 ID:wcy/XAFp
あふは上下二分割できないのが少し
イタイ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 03:47 ID:iu7W2N8R
さあ、あふ厨からどんな反論があるのか、見物だね
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 03:54 ID:i6NJb7Pl
別におれは困らないし〜てな反論かと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 06:47 ID:nTH5F2Zb
うん。上下の二分割も欲しい。カーソルキーの挙動が変わって面倒クサそうだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 08:24 ID:8akwdYph
3画面以上でなく2画面ということは、画面の切り替えキーは本来
2種類でなく1種類であるべきで、
そうなっていれば、上下分割でも何の違和感も無かったのに。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 10:09 ID:nTH5F2Zb
Tab使えってことね。
上下分割ならカーソルキーの左右でディレクトリの昇降が出来そうかな。
いちいちエンター押さんで済むのは楽そうだなぁ。
マヂで欲しいな。上下分割。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:19 ID:p8SXb5gz
先に予防線を張られると、素直に欲しいと言い出すのが微笑ましい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:39 ID:51i/AANj
上下分割で、非アクティブな方は行数を少なく、というのが
一番素直な実装として、最初のバージョンからそうであって欲しかった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:10 ID:g2+uM0dH
>一番素直な実装として、
そうかね? 二画面ファイラーの使い方を考える時、
両方のパスの中身が常に「できるだけ多く見えてる」状態
の方が自然という考え方、できないかね?
だから多くの二画面ファイラーは横分割になってるんじゃないかね?
あんまり賛同者の多い「素直」とは、思えないなあ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:12 ID:g2+uM0dH
というか、>>388-390 は、なぜ上下二分割が欲しいのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:18 ID:VnQpdmre
それは「何故ニ画面が欲しいのか」と同じ質問のような…

DOSなエディタの頃から上下ニ分割に慣れてるしなー
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:23 ID:7NbPSelm
そもそも上下二分割のメリットはなに?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:30 ID:g2+uM0dH
何で、左右二分割より、上下二分割がいいのよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:19 ID:8JDYYPRv
長ファイル名表示問題の延長でしょ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:29 ID:qNeeVu8O
それぞれ一長一短だから慣れの問題だろうね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 05:00 ID:g2+uM0dH
>>398 じゃあ、なぜ前にストレートに長ファイル名の話が出た時とは、
あふユーザーの反応、全然、違うのかね? >>386-387 を書かれたから?
それじゃ、あんまりにも子供っぽいし、まさかと思ったんで、他に理由があるか
と思ったんだけど……。どうなの? >>388-392
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 06:27 ID:gl9GV1ep
>>400
何を言ってるのかわからない。どれがあふユーザーとかよく分かるね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 08:20 ID:gM6pClp/
>>400 シャバ同!!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:11 ID:ZFVVnNFt
>>400
左右分割「より」上下分割の方が、と言った覚えはないのですが。。。
常にフルパス表示させたい時とか上下ならなぁとか思うことしばしではありますが。
要は切り替えられんかな、と言うとこです。

ちなみに俺の書き込みは>>388>>390だけ。で
このスレ自体新着100だったぐらい滅多に見てなかったりしました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:55 ID:f8UoAIKr
Double Windowみたいに、
上下分割できても長いファイル名を表示できない物もある訳で、
できればいいという物でもない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:05 ID:f8UoAIKr
私はあふ使ってるけどちょっとDolphin kick使ってみてる。
けっこういいね、コレ。設定が面倒だけど。
ただファイルリストのサイズを変更した際に、
自動でファイル名の表示文字数を変更してくれないみたいだね。

あふだと常にファイルサイズと拡張子を確認できるので、
それに慣れてしまった私にはちょっとキツイね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:03 ID:0HwrczEn
マトモなファイル管理してたら
長いファイル名なんかあまり使わないよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:09 ID:RrJ94vRd
dir
Program Files
Downloaded Program Files
Offline Web Pages
InstallShield Installation Information
file
ModemLog_LT Win Modem.txt
Active Setup Log.txt
setup_wm.exe

JavaとかPHP
j2sdk-1_4_0_03-windows-i586.exe
php-4.3.0-Win32.zip
ノートン定義ファイル
20030225-003-i32.exe
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:53 ID:g2+uM0dH
>>406 は IE のお気に入りのファイル名もすごく短そう……。
使いづらいだろうなあ……。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:59 ID:g2+uM0dH
>>401 「あふは……」という風に話題を振られて答えるように書き込むのは、
あふユーザーと思われても仕方ないと思うけど? よく、「分からない」もんだね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:03 ID:0TJjYfA8
みんな署名したりしてないし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:15 ID:PikD9RUJ
結局 >>322
まだ正解が判明してないわけだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:16 ID:PikD9RUJ
>>411
>>323 だった……
逝ってくる
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:21 ID:2AnVYzkf
つーか2画面ファイラって表示領域小さいか?
1画面でもディレクトリツリーを表示させたり
複数列表示にしたりして、ファイル名だけが並んでいる物なんて極稀だと思うが。
>>407に書いてあるファイル名は全て収まった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:50 ID:/dMya3qM
>413
うーん、ディスプレイと解像度で話が変わるじゃないかな?

自分はノート(15インチ、1600x1200)でTabForderを使用。
今見たけど画面の4分の1くらい(800x600)使ってるね。
>407の名前は収まってるよ。(タブ式だからかな?)
415 :03/03/05 19:19 ID:ZvRXbJ03
TabFolderっていいかな?
機能も限られてるし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:24 ID:FwP8rBfG
TabFolderマンセー
417414:03/03/05 19:48 ID:/dMya3qM
>415
限られた分の機能に価値を見いだせればね。
圧縮フォルダをシームレスに扱えるのが気に入った。
LZH・ZIP・CABに加えてRARと7zを扱えるのがツボ。
これらが全て扱えるファイラはそんなにない(と思う)
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:17 ID:842K7Zf3
↑ちゃんと更新してるファイらなら大概できるって
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:58 ID:g2+uM0dH
>>413-414
>>407 が言いたいのは、それが表示できるかどうかではなく、
>>406 その他の勘違いさんが言ってるのに対し、
ごく普通にそこそこ長い名前のファイル名が
ソフトウェアなどで「使われてる」ってことだと思う。

ちなみに、ウチの環境でパッと思いつくのは、
TMPGEnc の Wizard フォルダで
SuperVideoCD (NTSC) - MPEG2 480x480 CBR 2520kbps.mcf
SuperVideoCD (NTSCFilm) - MPEG2 480x480 CBR 2520kbps.mcf
Java Plugin AppletStore フォルダで
rjjdrv.jar1592475182null9119166953936459774.jar
探せばまだまだありそう。マルチメディア系は多そうだね。

んで、大事なのは二画面ファイラーが基本的に表示領域が小さいかどうかではなく、
できるだけ表示領域を大きくしたいときの対処法が取れるかどうかだ。
(分かりましたか? >>413
ここからはあくまでも個人的な意見になるが、上下・左右切り替えは、
1.基本的なインターフェイスが変わってしまう(カーソルキーの直感的動作が失われる)。
2.一度に「できるだけ多くを見る」という、もうひとつの使い勝手が犠牲になる。
という点で、あまり好ましくない。
むしろ、>>351 が言ってる SF みたいなのが良いな。
420あふ信者:03/03/05 22:01 ID:ns4cc1lV
おれっちの居ない間に勝手に叩いて勝手に収束するなよ
421406:03/03/05 22:13 ID:L1L0MXD4
ありゃりゃ勘違いさんにされちゃった
長文ご苦労さん
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:30 ID:/dMya3qM
>418
あったっけ?かなりの数(自分が動かせないキーボード系除く)試してみたんだけど
無かったような気がするけど…(国産だとRARと7z、外国産だとLZHがダメな物が多い)

もしかしてキーボード系?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:49 ID:8d5LKg/D
キーボード系のファイラーを使ってる奴はウィンドウズに向いてないんだと思う。
お前らTabFolder試してみろヨ。激しく(・∀・)イイ!!
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:04 ID:qNeeVu8O
Windowsは好き嫌いに関係なく使われてるOSだから。
いろんな人がいるさ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:40 ID:7NbPSelm
>>423
このスレのどこを見たらそんな結論を導けるのかそのロジックを教えてくれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:41 ID:SUCyQQ9D
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    >>423バルス!
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ 
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:59 ID:8d5LKg/D
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 05:07 ID:Hl++Qc0K
TabFolderは動作が軽いのがいいな。
マウス派で軽いのはあんまりないから…
使いやすいしツボだった。
429 :03/03/06 06:14 ID:+iNpV0aL

 ま た T a b F o l d e r か 

430名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 06:22 ID:QwZ/YpmP
悪いソフトじゃない。
基本設計がしっかりしてそうで、
脆弱な作りの上に後付けで機能を足していったソフトとかより、いいよ。
ヘルプも親切だし。
しかし、例えば FileVisor を使ってる人に、乗り換えとしてオススメするには
なんか、イマイチ、弱いんだよな。
やっぱり、ツリービューをうまく使わないと、マウス主体ファイラーとしては
弱いかもねえ。
エクスプローラや FileVisor では、ツリーへのドラッグとか、やる人多いし、
便利なもんだしね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:57 ID:47sfXP1Q
春M を、シェル部分を zsh に置き換えて利用したい。
まぁ zsh ってのは別にして、作者カムバーックプリーズ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:57 ID:OnmYSuow
>>430
>>429は漏れじゃないけど
悪いソフトかどうかは知らんが、
TabFolderマンセーばかり書き込んでる
信者がうざいってことだと思われ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:09 ID:mZI3lsce
キーボードファイラを使う人は全員ワープロ検定1級並の早打ちが出来る。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:09 ID:NsFYdPU/
>>432
確かに。ここ↓でも500後半あたりから急に出没しだしてる。

ファイラーを語ろう Part7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1035283276/
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:12 ID:z/gkDlIJ
正直TabFolderって
「だめだこりゃ」
ってファイラですよね

どういう層を狙ってるのかわからない
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:28 ID:mZI3lsce
本当に駄目だこりゃ。
どこが基本設計しっかりや。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:34 ID:Ipzgn3He
あれだろ。エロ画像とかアニメとかの一括リネーム作業とか。
デスクトップにファイラとマイコンピューターのアイコンが並んでいるけど
マイコンピューターのアイコンクリックする方が多いべさ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:41 ID:zAsUKp7t
>>435
ランチャーと併用するとまあまあ使える。
よく開くフォルダが決まっている人向けかな。
うちの環境だとエクスプローラが落ちまくるので
回避のためにファイラ使ってるんだけど、
機能より軽さ重視だからTabFolderで十分。
逆にツリーとかついてるとうざいのよ。
ヘビーユーザには向かないと思うけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:02 ID:85bOriQQ
ツリー表示がなく軽いEggという感じか。
正直いらねーわw
440:03/03/06 20:11 ID:dj4EH3NS
TabFolderは可もなく不可もなしって感じで
使いたい人は使えば良いけども
>>212あたりからのあからさまな宣伝活動には
さすがに嫌気がさしたよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:14 ID:V4EvYjn1
TabFolderをキーボードだけかマウスだけかで
スマートに使えてる香具師いる?
自分もドライブが共通で開けるようになった
あたりから試してるんですが、どちらにせよ
右クリックメニューださないと満足に使えな
いんですよ。
442マウス派:03/03/06 20:21 ID:1Lj5DCwf
>>441
マンセー活動が盛んになりはじめたときに使ってみましたが、(笑
ツールバーなんかもないし、結局右クリック頼みで
いちいちどこが「マウス派には最強!」なんだよ、という感想を抱き
すぐアンインストしました。
かといってキーボード派向けという感じでもなく中途半端だと思います。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:38 ID:rFh3ks7M
>>441-442
何も無いところをダブルクリックで、一つ上の階層へ移動
っていうのは知ってるよな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:58 ID:V4EvYjn1
>>443
helpの画面の説明だよな。
一応Helpは隅から隅まで目を通したつもりです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:14 ID:rFh3ks7M
>>444
じゃあ、あとはマウ筋併用しか無いかな。
漏れはいままでDWFM使ってて、機能的にはエクスプローラで十分だったから
マウスだけで普通に使えてるんだが、他のファイラーにはもっと便利な機能があるんだろうなあ。

個人的には別アプリとして連動してツリー表示+αなツールを
作ってみたら面白いんじゃないかと思うんだが、
今まで10年間VC++とか買うだけ買ってまともに作ったことが無いから
全く作れないんだよなあ。 一年くらいかけてもう一度勉強してみるか。
446212:03/03/06 22:22 ID:TGqrE3PK
出る杭は打たれる、か…
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:26 ID:OnmYSuow
>>446
杭どころかささくれにすらなってないけどな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:32 ID:V4EvYjn1
>>445
ジェスチャソフトか試してみます。
しかしマウス派はランチャ+ジェスチャソフトでどうかなるかも
しれんが、キーボード派はどうだろう?
なんか右クリック出さずに使えるうまい方法ないかな。
キーボードだと特に気になるのが複数関連付けをどう処理するか
なんだけどね。

>>446
すくなくとも叩く気はないっす。
うまい使い方が思いつかないだけで。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:47 ID:3dGlvhLx
>>448
無理して使う事ない。
他にいくらでも良いのがあるヨ。
450212:03/03/06 23:12 ID:TGqrE3PK
>448
いや、べつに良いんですよ。「自分の最強」を見つければ。
>449の言うように他に目移りする物は沢山あるはずです。
自分はたまたまTabFolderに目をつけて、それで掲示板とか書き込みとかしたわけで。
でも、そんなこと言いながら大量の圧縮ファイルをまとめて扱う時くらいしか使ってない(w

ただ、「あふ厨ウザイ」とか言われて、今度はTabFolder叩き、ってのに参ってるだけです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:15 ID:Bd0W5Ap3
そんな大したもんじゃないのに
しつこくマンセー繰り返したから
「たいしたことないじゃん」って言われてるだけ。
少なくとも使えねえ〜って思う人が多いのが事実。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:15 ID:rFh3ks7M
>>448
今思いついた無理やりな方法だが、
UWSC等の自動化ソフトとキーボードで実行可能なランチャーを組み合わせればどうにかなるかも。
ショートカットキーでファイルのパスをクリップボードに→
ランチャーから自動化ソフトを、実行するスクリプトを指定して実行→
自動化ソフトがパスと目的のアプリのパス組み合わせて実行→ウマー(゚д゚)?
453212:03/03/06 23:30 ID:TGqrE3PK
>451
それ言っちゃうと自分はキーボード系のファイラ全てが受け付けないからなあ。
逆に「キーボード系じゃなきゃ嫌だ!」という人も多いでしょう。
TabFolderに関しては「少なくとも使えねえ〜って思う人が多い」のは確かだと思いますよ。うん。人を選ぶと思う。
自分も>450で言ったくらいしか使ってないし。
ただ「しつこくマンセー繰り返した」ってのは「そうですか?」って感じ。それほどでもないと思うんだけど…

使えないなら他のファイラ使えばいいし、長所短所があったらその意見だけ出して作者にうまくフィードバックして
もらえれば良いんじゃかな?「信者」とか「〜厨」とか、便乗荒らしとか、そういう話が出ないようにと思っています。
それではおやすみなさい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:33 ID:V4EvYjn1
とりあえずマンセーする気も叩く気もない。

>>450
自分の使い方だとまめでもあふでも複数立ち上げて並列で処理するが
普通の使い方だったので、タブ式には昔から興味があったんですよ。
ただ今のタブ式は実用の場合には回避してるんで、使い方があるなら
それを知りたいだけなんです。
# ファイラーごとに固有の使い方があることは認識してるので。

>>452
さすがにそれをする位ならクラフトランチャでも呼び出すほうを選ぶ。

# これ以上ならTabFolderスレ立てたほうがいいのかな?
# 自分はあんまり書き込まないけどね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:22 ID:sPe5+Yqq
無意味にマンセーしてるのは叩かせたい香具師だろ。
>>423 とかあまりに露骨過ぎるしな。
使わせたかったらもう少しマシなこと書くだろ。

これはあふ信者とかあふ厨とか呼ばれる香具師にも
当てはまると思う。
信者を装ったアンチだろうと思うことがよくある。

季節柄これから増えるかもしれんが、相手にしない
のがイチバン!
456212:03/03/07 00:50 ID:mBG6DHgB
>455
うん、了解です!確かにそう言われてみえば、もう春休みの学生とか多いんだろうな…
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:32 ID:CLrvczFA
こういう態度を見せられると、かえって叩きたくなるのです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:41 ID:+FzMGwQ0
エクスプローラと操作性+外見が似ていて、
わりと軽いソフトってないでしょうか。。

459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:48 ID:dxOyz4mn
TabFolderはフォルダ開くのが遅すぎる。
描画も重すぎる。全体的に駄目。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:47 ID:2EY36VG6
やっぱ2xExplorer

461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:53 ID:NFD6cs/b
エクスプローラからの発展系のソフトは、マウスの使用が前提で、
基本的に軽く作ることは目指してない。
いかに多機能にするかを主眼にしている。

軽快な動作を望む、DOS時代の遺物のようなユーザは、
大抵キーボード主体のファイラーに行くし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 05:17 ID:2vrGY2s7
>エクスプローラからの発展系のソフトは、マウスの使用が前提で、
>基本的に軽く作ることは目指してない。
おまえがプログラマだったら、クビにしてる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:13 ID:YQnAH4Hl
>>458
Egg Explorerは?
http://eggexp.s10.xrea.com/
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:11 ID:amyQAGhS
DWFMのほうがちょと軽いと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:45 ID:zPwC8IYT
>>463
それは重すぎだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:26 ID:fYKjl3GK
WinFD 使ってるんですが、そろそろ機能的に物足りないような気がしてきました。
WinFD からスムーズに移行できるいいファイラーはないでしょうか?
(Dos時代含めて)FD歴10年近くなるので、操作性が似ているものがいいのですが…。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:33 ID:8DJFpxPh
>>466
あふ
DF
だいな
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:54 ID:fYKjl3GK
>>467
ありがとうございます。
とりあえずその3つ試してみます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:33 ID:2vrGY2s7
>>466
シェアでもいいなら、
>機能的に物足りないような
という理由で移行するなら、KFです。
試すだけ試してみたら?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 16:57 ID:dxOyz4mn
KFって7zに対応してないからいやん
471469:03/03/08 18:10 ID:2vrGY2s7
>>470
そだねえ。自分は圧縮形式にこだわりないから構わないけど、
7z をよく使う人にはそうだろうね。
だから、更新しろって……ふぅぅ……。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:12 ID:fYKjl3GK
>>469
ありがとうございます。それもチェックしてみます。


…DFって作者が編隊らしくてちょっとイヤーンな感じ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:29 ID:uVTfBXgM
>>472
arya周りの奴らが編隊編隊言ってるだけだよ、
実際編隊だけど
そんな俺はDF使い
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 09:36 ID:tSW4QSS2
Explorer似で動作が速いファイラーってない?
別に高機能じゃなくてもいいから。

Explorerって
速いときは速いんだけど、
なぜか時々突然重くならない?

ネットワーク共有フォルダにアクセスする時に相手のポート80が
あいてるかチェックしたりとか、
AVIファイルの固有の情報を取得しようとして重くなったりとか、
各種お節介機能に辟易しています。

上で話題になっているKFをちょっと試してみたのですが、
速度は大満足だったのですが、画面がExplorerと大きく異なるのがちょっと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 09:57 ID:dODrmhQt
>>474
WINFILE.EXE
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 10:37 ID:2iwv54xo
>>474
dwfm
まめ
477474:03/03/09 11:37 ID:tSW4QSS2
>>475
win xp なんだけど、xpにはないみたい。

>>476
ありがと。
dwfmが速くていい感じです。

まめは作者さんもQ&Aのところに書いているように
あんまり速くなかったです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:04 ID:G6kOIYtD
GUIで早いファイラーなんてあんの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:35 ID:IlALgTwu
>>478 CUI のファイラーって何よ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:26 ID:PVPHkjIK
CUI K-Launcher
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:39 ID:IlALgTwu
>>480 了解。まともな答えが返ってきて安心しますた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 11:56 ID:WmtXtMNj
コマンドプロンプトこそ最強のファイラーです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:14 ID:5IB4JKXB
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:27 ID:0EvmPzuy
起動時のもたつき無ければ悪くない気もする
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:07 ID:4q6S9R7U
failerって、、、
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:17 ID:B/ttDbj/
saikou
ni
hazukashi
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:04 ID:NMtYRi7N
fail=失敗
自己言及だと思われ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:15 ID:j+GcTY5v
画像ファイラーってあるんだけど。。。
ま、とりあえず使ってみっか
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:23 ID:j+GcTY5v
うおなんかスゲーかもしれんコレ
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 05:26 ID:gP75tJMR
>488-489
一人で興奮してないで詳細教えれw
「画像ファイラー」がソフト名なのか?
491488:03/03/11 07:02 ID:xjmohMSR
いや>>483のリンクにあるファイラーなんだけどね
名前は「画像 ファイラーミルミル」藁
しかしながら名前からは想像できないほど多機能ぽい
まず目に付いたのが右にあるプレビューウィンドウみたないやつで
リストで選択したtxtとかjpgとかその他いろいろプレビューできるみたい
とりあえずフォルダ削除でアンイストール出来るのでw使ってみるのが
良いかと。今設定とかいろいろ弄ってます。
いわゆるマウス系ファイラー?で今までegg、DWFM、その他vectorとかで
自分に合うのないか漁ってたんだけどもこんなのあったんだって感じ。
世の中広いねぇ。ファイラーの中でこれって有名なのかな?オレは初めて
知ったんだけども。とりあえずメインになりそうな予感。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 07:23 ID:xjmohMSR
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/filer/index.html
vectorで見てきたけど最近出たやつみたいだね
ついでにSeeZのVerupも発見
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:29 ID:BM7HMsNJ
プレビューファイラといえばSeeZ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:52 ID:BM7HMsNJ
みんなMDIファイラをどう使ってる?
GUIファイラ(CUIは大概SDIだろうし)の場合、Windowをガバッと広げて複数並べてD&Dという風に使ってる。
必要に応じて並べ替えて。

Tab式とかの場合、そういうのが漏れには直感的にわかり辛い…
#ブラウザなんかはMDIだけど、頻繁に使うエディタとかは…
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:57 ID:nl493MGa
>>491
サクシャの宣伝にレスするのもなんだが、見ただけでだめぽ。
ましてや金払ってまで使いたくない。

「ミルミル Professional」¥1500
http://homepage3.nifty.com/terry/soft/mil2_p/mil2pmain.jpg
「ミルミル Easy」
http://homepage3.nifty.com/terry/soft/mil_e/mil2_e1.jpg
「「ミルミル」¥600
http://homepage3.nifty.com/terry/soft/mil2/mil2main.gif
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:24 ID:yvYzBlo2
「ミルミル Easy」は、フリーだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:30 ID:BM7HMsNJ
.lnkで飛べない。
ショートカット多用な漏れにはちと使えん。起動重いし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:58 ID:j40PVHVf
>>495
ひと昔前のソフトみたいだ。これに金払うのはキツいな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:21 ID:LTtu8zCq
うーん。これだったら、ViX をファイラー代わりに使うのがいいな、おれは。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:23 ID:LTtu8zCq
>>494 (おそるおそる……)CUI ファイラーって、例えば何のこと、言ってるの?
501474:03/03/11 13:39 ID:1yILuxTq
ソースが公開されてるファイラーってない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:54 ID:Jt2TNHgD
>>500
CraftLaunchやコマンドプロンプトなどコマンドを打ち込んで操作する物。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:14 ID:i/aQ39a5
ランチャーがファイラー?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:42 ID:8SbMC469
>>501
FDClone
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:44 ID:8SbMC469
>>501
mintも最新版は公開されてる。
506488:03/03/11 19:58 ID:k6Hh8eNw
まぁサクシャではないんだけどねイヤマジで。
>>495のSS見ただけで判断するなよ、と言いたいとこなんだけど
ハマザキってのがな・・・・・ たしかにオレもこれを最初に見たら
インストールすらしてなかったもしれん藁
まぁ一度試して欲しいな。 誰か使った人感想キボンヌ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:33 ID:fBLiWf6q
>>503
ランチャーがファイラー。
何か問題が?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:41 ID:yO4I79Vr
CUI ファイラー≠CraftLaunch
CUI ファイラー=あふ,だいなetc.?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:43 ID:qJF+G62F
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:49 ID:NwU/aIp7
CとGで区別してる時点で間違ってる。
マウス主体からキーボード主体かということだな。
キーボードでしか使わないのにマウスでも使えるようにできてると、
無駄に重くなる。
逆はあまり無いけど。

つまり、キーボードとマウスで使えるファイラーと、
キーボードで使えるファイラーに大別できる。
現在のところ、それぞれに特定の名称は無し。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:29 ID:bjESors3
>>510
窓使いの憂鬱を使ってキーボードでマウスを操り
ファイラーを使っているとどっちになりますか?
マウスで使うより便利だったりする。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:10 ID:NwU/aIp7
そもそもマウス用に設計されているソフトは反応速度鈍めなので、
キーボードで操作したとしてもタイムラグが浮き彫りにされて
よけいにいらつくだけな罠。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:51 ID:LTtu8zCq
>>508
>>510 が正解。敢えて言えばあふ・だいな等は GUI。
DOS アプリみたいにコマンドラインで操作しないし、メニューもあるだろ。
厳密には CraftLaunch も CUI とは言い難い。
グラフィカルなユーザーインターフェイスたるウィンドウを自分で作ってるから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:16 ID:bjESors3
>>512
まあ普通に使う分には良いが、
ファイル数が多いと確かにいらつくこともありますね。
その辺は用途によって使い分けてます。

ところでキーボード派の人はカーソル移動はどうやってますか?
VIな移動が好きなんでホームポジションから手を離すのに
ストレスたまりまくりだったんですが
(ソフトごとにカスタマイズするのも大変ですし出来ないのも多いから)
窓使いの憂鬱入れてからうれしくてうれしくて。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:24 ID:Jt2TNHgD
>>514
ノートPCでカーソルキー。これ最強。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:50 ID:FaFLD3Qg
Shift + I、J、M、L で↑←↓→
Shift + KでEnter
自分のなかではヒット作。ファイラー限定だけど。

mayu入れてそれに慣れてしまうと、
会社で困るから断腸の思いで入れてません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:59 ID:LTtu8zCq
>>515 おれはデスクトップ機でもミニキーボード使ってる。
ちなみに、手はデカイ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:23 ID:RRrn6/sI
capsをctrlにしてダイヤモンドカーソル、ということを続けて随分粘ったが、
もう普通にカーソルキーを使うのに合わせた。
小細工はせずに、標準的な環境に人間が合わせるのが結局楽。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:49 ID:+EKwRSCc
あふでテンキー部をカスタマイズして使ってた。
NumLockはずしてカーソル移動時は5でマーク
あふだとメニュー作るの楽だからいろいろ作っといて
/*−+にメニューを割り振ってNumLock掛けて選択。
テンキー部だけでほとんど事足りたな。


520山崎渉:03/03/13 16:51 ID:nVdOvc6X
(^^)
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:20 ID:97Rcpi+9
 
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:22 ID:dTylAQQj
みなさんはファイラをどのように使用してるのですか?
ファイラの定義がいまいちわからないので。
またこういう使い方が便利だというファイラならではの
ファイル操作などあればご教授ください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:54 ID:6tfT75hx
>>522
ファイラーの使用法って・・・あーた、そのまんまファイル及びアーカイブ管理以外ないでしょーが。
ファイラー使う意義が解らんヤシは人に聞かずにそもそも使わんか自分で勉強しるっ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:34 ID:dTylAQQj
>>523
いやファイル操作を行うものだってことは分かってるし用途もそんなとこ
だと思った。
だけど、それようのアプリ使うだけのメリットがファイラにあることを
教えてもらいたかっただけで。
自分の用途ではランチャーによく行くフォルダ登録しといてマウスで
D&Dして移動、コピー、削除、圧縮、解凍したほうが早い気がして。

これはっていう便利なトコがあるなら自分にあう良い物を探す気にも
なるってもんでして。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:41 ID:3cqM9skH
マウス操作主体のファイラだと結局どこまでいっても
エクスプローラの延長なんだろうけど

キーボード操作主体のファイラに慣れると
同じ操作するにしても断然早いし
外部ツールとの連携などが柔軟なものが多い

526名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:24 ID:emZqjyM8
>>524
エクスプローラでファイルをコピペするのって面倒くさくない?
2画面ファイラならコピー元とコピー先のフォルダを一度に開けるから簡単だぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:39 ID:P0PYt6Dx
>>524
とりあえず「あふ,だいな」あたりを使って自分なりに使い込んだ方が人に聞くより分かるよ。

だいなファイラー 公式&解説
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html
http://www10.plala.or.jp/jet_c/dyna/frame.htm
http://www007.upp.so-net.ne.jp/masema/dyna/dyna-top.html

あふ 公式&解説
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
http://ruxtor.cside8.com/Afx/index.html
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/
http://www3.ocn.ne.jp/~han/200207.html#07_t5
http://savior.oheya.jp/ols/index.php?log=afx_tips

どうしてもエクスプローラライクが良いなら「まめFile」を使うとか。
あと,俺は使ったこと無いけどマウ筋とTabFolderを連携させて使うとか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:34 ID:bZKCuhwJ
>>526
エクスプローラを二つ開いといて、ctrl-cやctrl-xして一方にctrl-vってのは
結構便利。実質二画面。
エクスプローラ自体もwindows-Eですぐに開くし、
ファイラーが入ってない共用環境では重宝する。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:09 ID:dTylAQQj
>>525-528
横着な自分の書き込みにここまで答えがいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
ブラウジングやファイル操作時以外はもともとキーボード派なので
リンクを参考に使いやすい物をさがしてみます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:44 ID:tQ9oZaHc
これはどう?
ttp://www.wanari.com/portal/pane0/Tools
Unicode supportとか言ってるのにフォント
変えても文字化けするけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:44 ID:YZhgm9n8
>>530
いじってみたけど、ダメっぽい。
ダイアログとかはちゃんと日本語表示できて、日本語化可能だけど
肝心のメインウィンドウでフォルダ名など文字化け。

WinNav.exe を直接書換えてもみたけど、解消しないなぁ・・・。

これなら FileMaster を日本語化して使った方かな。
532531:03/03/16 11:58 ID:YZhgm9n8
抜けた・・・。

>これなら FileMaster を日本語化して使った方かな。
日本語化して使った方が良いかな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:11 ID:UhM9sMz8
>>112
     /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' や ら な い か
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:55 ID:lzL9AvEx
SuperASFはあふにどこまで近づける?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:37 ID:PCoDlDJA
>>534
なに寝言言ってやがる、既に超えてるだろうがヴォケ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:38 ID:Msd010fB
あふぉのどこがいいのか知らんが、素直にあふぉを使っとけばいいのでわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:42 ID:seJs70FB
またあふ信者か!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:16 ID:SogBUujh
超えるなら超えるで構わない。
とりあえず、あふと同等のことができるsrcファイルを公開して、
プラスαがあることを示した方が、ASFの真価がアピールし易い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:19 ID:ymJi2gUS
あふ使えません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:57 ID:oza0ZKN1
あふ信者は嫌いだが、正直あふ最強
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:13 ID:rurwAceA
>>540 そんなに自分で自分を嫌わなくても……。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:35 ID:9SXaAosw
>7

>9

>10

>11

ありすぎ。
明らかに糞なのは捨てて絞ってくれないかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:48 ID:C/Tuy0gk
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:49 ID:v3BA2YRU
とりあえず>>542は糞なので捨てて構わない。
545佐藤健太郎:03/03/26 15:47 ID:hYYpS/Xx
2画面ファイラーのオススメ教えて。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:48 ID:9SXaAosw
>544

    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:02 ID:+4/gSYG6
>>545
あふ
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/

業界ナンバーワンのファイラー
はっきり言ってぶっちぎりの1位だ
548佐藤健太郎:03/03/26 16:11 ID:hYYpS/Xx
>>547
ありがとう。使ってみるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:12 ID:lxeoFhsc
ID:9SXaAoswは知障
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:40 ID:YZHKyawm
どうしてこのスレはこうも荒れるかなぁ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:47 ID:yqs3W37Q
あふぉがあふあふうるさいから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:04 ID:yVs5O9pJ
あふぉって何がいいんだろう…
キーボードメインファイラにしては重い、遅いし。
イパーンジンに薦めれるものではないと思うがなぁ。
#機能面だって「あふでなきゃできない、んでもって絶対必要!」なものってなんだ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:07 ID:aA+EeFju
「慣れたら最強」って言葉をどこかで見た

慣れないと役に立たない物をなぜ万人に
勧めるのか小一時間
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:10 ID:PCoDlDJA
やっぱりこのスレはよく釣れるな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:12 ID:/uiOD3pK
>>553
ごもっとも(´д`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:27 ID:uUIGerHa
漏れのなかではたぶふぉるだが最強ですた
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:28 ID:ppr6qyIR
>>552
起動速度は大分改善された。
メモリ使用量はだいなよりも少ない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:29 ID:SogBUujh
あふより速いのというと例えば?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:34 ID:5gWedQDw
だからもういいから。あふ最強。これでいいって。
とにかく荒れるから別スレでも立ててそっちでやってくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:45 ID:XzxDj+NW
ファイルバイザー埼京。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:51 ID:ppr6qyIR
>>559
つーかこの話を始めたのって>>551-552だよな。
いつもアンチから始まる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:56 ID:hxu7PlX9
>553
久しぶりに納得した
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:04 ID:9SXaAosw
>>549は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
>>549は、ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
>>549は、劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
>>549は、ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
>>549は、廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
>>549は、毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
>>549は、基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
>>549は、社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
>>549は、ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
>>549は、魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
>>549は、ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
>>549は、邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
>>549は v3BA2YRU わざわざID変えての投稿ご苦労さん。粘着君w うんこは死んでね藁
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:15 ID:76lmtCPf
>>ID:9SXaAosw
( ゚,_・・゚)ブブブッ
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:16 ID:lTwyyBdF
このすれにはイタイヤシおおいな。
とくに>549は典型だな藁。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:19 ID:7A08pbLP
> 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/03/26 19:11 ID:9SXaAosw
> >154
>
> いくらなんでもここの1はひどすぎだなw
> ここはぜんぜんまともだと思う



お前もひどすぎだなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:20 ID:9SXaAosw
同じ1行レスによるあおり方見てわかるが、
>544=>549=>564

春厨


──■──■──────■─────────■────────────
─■─■─■────■■■■■─────■■■■───────────
■■■■─■■■■───■──■■─────■─■■■■──■■─■■
──■─■───■───■─■──■───■──────■─■■─■■
■■■■────■───■■───■───■─────■───■■■─
──■──■──■──■■────■──■───■──────■■■─
■─■■──■─■─■─■────■──■──■────────■──
─■■─────■───■────■─────■────────■──
■■────■■────■─────■─────■■■■■──────
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:22 ID:dfi6jRcu
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/03/26 14:32 ID:9SXaAosw
>100って粘着そう・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:22 ID:dfi6jRcu
粘着してるのはどっちだと小一時間
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:23 ID:9SXaAosw
>566

    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??

リアル厨房だなおまえwなにがいいたいんだ?オマエよりましだろw
ママンのおっぱいでも吸って早く寝てろよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:27 ID:9SXaAosw
>569

わざわざIDで他スレ探しまくってるおまえが粘着だろ。笑わせてくれるじゃん?はっきりいってキモイぞ藁。
ストーカーに付きまとわれてるって感じですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:30 ID:frdxzvfO
9SXaAoswは検索という言葉を辞書で引いた後
放置プレイを楽しんでくれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:41 ID:9SXaAosw
>572

その検索行為が粘着だろが
他スレの書き込みをわざわざこのスレへ書き込んで何の意味があるんだ?
俺はオマエのことなんでもしってるんだぜ?っていいたいのか?リアルストーカーだよな。
むかついちゃった>544がわざわざ検索していわば俺の行動しらべてやる!
って必死になってしらべてるんだぜ?キモイ姿が目に浮かぶよな。
ま、放置プレイっていうかひさびさに基地外に絡まれたって感じだなぁってところで
放置しとくかw。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:22 ID:OV6bKxTT
知障age
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:29 ID:MxskQYU6
粘着の意味間違え・・・


早く新学期始まらないかな(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:33 ID:jIgTrgVR
晒しage
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:38 ID:lTwyyBdF
>574

君が知障なのはわかったから、
続けんなよボケ。

>574
いちいちあげんな。アホ

早く新学期始まらないかな・・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:40 ID:lTwyyBdF

まちがえた

>576
揚げんな
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:41 ID:lTwyyBdF
しまった
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:42 ID:MxskQYU6
>>577は 9SXaAosw わざわざID変えての投稿ご苦労さん。粘着君w うんこは死んでね藁

ついやっちまった
逝ってこよう
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:42 ID:OV6bKxTT
(´-`).。oO()
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:45 ID:OV6bKxTT
>577-579
本物の知障か?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:17 ID:6MTKdyH6
あふとだいなで決定的に違うところてありますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:49 ID:KsNdJcPF
>>583
あふだとメニュー作るのが楽。
右手をホームポジションに置いて
ほとんどの処理をやってるもんで
私にとってはこれが重要。

585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:13 ID:YZHKyawm
やっぱDynamoってイイ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:14 ID:YZHKyawm
誤爆ごみん・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:31 ID:SogBUujh
あふのメニューは確かに強みだな。
ああいう拡張の突破口さえ持っていれば、
ベースのプログラムに不満があっても大抵は乗り越えられる。

ただなー、ファイル名の表示が短いという点が
ファイラーとして致命的。
それ以外はカスタマイズで何とでもなるんだが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:53 ID:86xlY9K9
専用スレのあるソフトですので、こっちでどうぞ。

おい!あふを語ろうぜ!Ver.7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045816878/
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:19 ID:Tt9zbA1p
MxskQYU6は痴呆症w
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:44 ID:R4Hjp3Tk
9SXaAosw
lTwyyBdF
Tt9zbA1p

コイツは火病かなんかか?人格障害なのは間違いないが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:18 ID:WWPIo30E
ただの子供だろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:48 ID:zGXClyhY
>>583
俺はだいなからあふに移行したけど、
解説してくれてるサイト数が違うことも大きいと思う。(2ちゃんも含めて)

それは俺がパソコンの知識がほとんどなかったからかもしれないけど、
例えば倉との連携なんかは、それらがなければ絶対できなかったと思う。
だいなではできるのかどうかすら知らない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:48 ID:mU+YIWbV
>>583
ファイル操作という点では、アイコンが表示できるかどうかだと思う。
もちろん速度を重視してアイコン非表示で気にしないというのも分かるが、
アイコン表示には利点も大きい。
いくつかの EXE で構成されるソフトウェアで、どれがメインの EXE か
分かりよいし、落としたばかりのファイルが自己解凍式か InstallShield とか、
関連付けの状態とかも一目瞭然。
アイコンは表示できないより、できた方がいい。

>>561
>いつもアンチから始まる。
んなこたあない。>>547 のレスを見てみろ。叩いてくれと言わんばかりだ。
「おれはあふを便利に使ってるよ。CraftLaunch と連携すれば特に便利」
とか、書けないものか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:50 ID:UJdLx468
547は単なる煽りだろ・・・。
595593:03/03/27 02:06 ID:mU+YIWbV
>>594
もしそうだとしたら、信者面することが煽りになるってのに、
いまのこの板でのあふが置かれた位置の不幸があるな。それは、誰のせいだろ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:19 ID:1DkzjhzY
だいな
・アイコン表示可
・メニューが付いている
・一応マウス操作可
・起動が速い
・Cab圧縮にバグ有り

あふ
・置換文字がだいなより柔軟
・アクティブ化ホットキー有り
・メニュー定義ができる
・7-zip32.dllが使える
・拡張子別表示色
・キーバインドで使えるキーが多い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:26 ID:XKhFfehQ
>594
あふを便利に使わせてもらってる人間としては
一部の厨ユーザーのせいだと思いたいもんだね。
むざむざ厨の相手になって傷つけられて粘着になりさがった
アンチあふの連中に責任を背負わせるわけにもいかねえからな。
598597:03/03/27 02:28 ID:XKhFfehQ
>595
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:32 ID:/gCq1Cw6
また意味不明なこと言ってるよ〜w
600595:03/03/27 02:37 ID:mU+YIWbV
>>597
ふうむ、じゃ、やっぱり、あふは不幸な位置にあるな。
ま、2ちゃんで幸福な位置にあるソフトウェアってのも、あんまり考えにくいが。
基本的に、厨じゃないあふユーザーは、CraftLaunch との連携でオススメして
いくのが、いちばん分かりよい「真っ当さ」じゃないかな……と思ってみたり。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:40 ID:1DkzjhzY
>>597
> むざむざ厨の相手になって傷つけられて粘着になりさがった

俺なんかは糞ソフトを良いとかいっててうざいから粘着してただけだけど?
それでWin板から消えたし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:55 ID:WWPIo30E
あふスレ住人は普通のイスラム教徒
ファイラスレに出張ってくるヤツはイスラム過激派
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:58 ID:RHyjI9Zv
>>601じゃないけど、おれもウザいから結構粘着してたな、別にあふに限った話じゃないけどさ
プレク厨だろうが、ダラズだろうが、Ruby厨だろうがウザけりゃ消えるまで粘着してやるよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:03 ID:XKhFfehQ
>600 >602
あふはファイラーじゃないとでもいいたげな理屈だね。
「真っ当」だろうがなんだろうが下手に口をはさもうものなら過激派扱い。
餌与えるのも馬鹿馬鹿しくて黙ってればアンチが一人芝居始める始末。
誰のせいでこうなったのか、>601や>603をみればあきらかだと思うがね。
605595=600:03/03/27 03:05 ID:mU+YIWbV
>あふはファイラーじゃないとでもいいたげな理屈だね。
なんでおれの >>600 がそうなるのか。ぐふぅ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:10 ID:XKhFfehQ
>602
あふはファイラーじゃないとでもいいたげな理屈だね。
>600
「真っ当」だろうがなんだろうが下手に口をはさもうものなら過激派扱い。
餌与えるのも馬鹿馬鹿しくて黙ってればアンチが一人芝居始める始末。
誰のせいでこうなったのか、>601や>603をみればあきらかだと思うがね。

>605
こういう受け取り方をして欲しかった。解りにくくてごめん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:11 ID:tw1PLiZx
あふ厨はウザいが、嫌あふな厨も痛い
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:13 ID:WWPIo30E
>>604
あきらかっちゃああきらかだけど、別段精神病患者の更生に興味はないのでどうでもいいです。
あふ(にせよなんにせよ)を普通に比較して薦めてるヤツはいいんだが
「○○マンセー」ってタイプは過激派ってレッテル貼られて当然じゃないかね。
周り巻き込んで自爆してれば世話ないよ。最近だと動画再生スレにこの手合いは多いが。
609595=600:03/03/27 03:15 ID:mU+YIWbV
>>606
じゃ、「下手に口をはさもうものなら」じゃなくて、「上手」に口はさもうよ
……って意味で、一案として、おれは >>600 を書いたのだが。

ま、いいや。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:22 ID:UJdLx468
なぜあふばかり話題に上るかというと
二画面ファイラーで実績あるソフトが意外と少ないからだな。
フリーで有名なのってあふとダイナだけでしょ。

で、ダイナに比べて
1. アイコン表示出来ない & 設定がわかりにくい
ということで初心者から目の敵にされ
2. 独自のコミュニティーが存在する(あふスレも含めて) & .動作が洗練されてない
ということでマニアックな他ファイラーの信者からも叩かれるんだな。

もちろん痛い信者もいるけど他のファイラーも結構ヤバイのいるしな。
信者云々より元々叩かれやすい立場にあるんだと思うよ。
611606:03/03/27 03:27 ID:XKhFfehQ
>609
>600には異論ないよ。
ただ、どこに責任があって、誰が始めるのか、
一言いっときたかっただけ。
俺は>561に同意だよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:32 ID:H3odO4Za
>>603 あヴァあヴァシャバ同!
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 04:04 ID:/gCq1Cw6
あふ信者ってあふぉばっかだね(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 04:20 ID:tw1PLiZx
左様
あふ作者とあふ信者とアンチあふ信者の全員が残らずアホなので、
手の施しようがない
615547:03/03/27 07:39 ID:8C5K32hD
ハァ?
何で俺が文句言われてるのよ?
俺はただみんなにアフの良さを知ってもらいたいだけなんだぜ
意味無く叩くなや
馬鹿じゃねぇの(W
ふざけんなWWWWW
どうせだいな信者のやつらだろうがプッ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 07:49 ID:1DkzjhzY
>>615
下手くそ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 07:56 ID:gOE34pZH
こういうくだらない事でしかスレ伸びないんだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 08:10 ID:zLUzXeHB
どうもこのスレは「DOS時代からのベテランPC使い」の方々に
とってのファイラー談義みたいですね。しかし、ホットキーを
自在に多用される方とは違う「GUI派」の私にとっての最強は
FileVisor以外考えられません。(もっともこのソフトもホットキー
機能は多彩のようですが。)

フリーでいいのはないのかといやになるくらい色々と試用して
みましたが、全くいいのがなくたどり着いたのがこのソフトです。
確かにちと高いですがこの使いやすさ/多機能は比類が
ありません。やはり本当に良いものはそれなりの費用負担は
仕方がないと思わせてくれるソフトでした。ベテランのみなさんが
仰る「重さ」もPenV以上であれば全く問題ないと思います。

作者さんに対する悪評については、前に他スレでも申したの
ですが「ソフトの出来はその内容で判断すべき」であると申す
ほかありません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 08:47 ID:1DkzjhzY
俺がキーボード系ファイラ使うのは軽いからでもないしDOS時代からPC使ってるわけでもない。
それでもキーボード系ファイラを選んだのは単純に操作が簡潔だから。
ちなみにFVのキーカスタマイズは全然駄目だろ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:12 ID:Q7OUKren
>590

街基地!w
621ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 06:05:56 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:19 ID:dVsjSnqr
>>621=>>549もしつけーなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:20 ID:TLnXdP34
>>619
ファイラだけ使ってるならそれでも良いけど
他のソフトと連携するならマウスの方が楽じゃないか?
それにキーボード系のファイラでも
変換キー押しながらとかの設定が出来ないのがつらすぎる。
(X68000だとそこにXF3キーが有って自由に使えたんで)
窓使いの憂鬱入れるまではほんとつらかった。
今はすべてのソフトで、
ScrollLockオンでHJKLでマウス移動
変換+HJKLでカーソル移動
スペースでPageDown、PでPageUpってな具合で極楽。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:22 ID:hMJKpPX1
625bloom:03/03/27 09:23 ID:qSUnW0Vb
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:23 ID:hMJKpPX1
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:24 ID:hMJKpPX1
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:24 ID:hMJKpPX1
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:24 ID:hMJKpPX1
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:25 ID:hMJKpPX1
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:25 ID:hMJKpPX1
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:28 ID:dVsjSnqr
春の嵐が来たー
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:15 ID:0A1KMZyh
ID:hMJKpPX1=ID:dVsjSnqr=真性知障
ジサクサジエン(・∀・)カコイイ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:35 ID:Q7OUKren
>633

hMJKpPX1=ID:dVsjSnqr=0A1KMZyh=真性知障
ジサクサジエン(・∀・)カコイイ!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:34 ID:qG52pMkY
Liquidz Lizard ver 0.33
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 15:17 ID:XjF5aDh3
Dolphin Kickのフリー版出たね。
ttp://www.angel.ne.jp/~shibu/dk/index.html
あふとダイナに肩を並べる事ができるのか?
Dolphin Kickって機能的には魅力的なファイラだからね。
現在試用中。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 15:36 ID:tw1PLiZx
★Dolphin Kickの特長★

★COMアドインとの連係動作
★マルチスレッドによる並列動作
★ソート書き込み機能
★シェル(エクスプローラ)機能のサポート
★書庫DLLの多重駆動
★[Shift]キーで、外部ビューワ終了
★[Ctrl]+[数字キー]で、ディレクトリを素早く移動

、、、なんかちっとも魅力的に見えないんですけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:12 ID:mU+YIWbV
>>637
漏れは Dolphin Kick は使ってないが、
それは魅力的に見える人にはかなり魅力的に見えるはずだぞ。
特に最初の5つ。
そういう人には >>636 既に肩を並べるどころか、完全に追い越してるだろう。

ただし、魅力的に見えない人が悪いわけではない
……と、こそっとフォローしといてやる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:19 ID:LcftXrl6
確かにDolphin Kickがオープン化したら
真っ先に他のファイラにマージされそうなのは最初の5つかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:21 ID:1DkzjhzY
ソース見なくちゃ出来ないほど難しい物じゃないが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:36 ID:mU+YIWbV
理屈とやるのは別。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 21:06 ID:26jZr5SC
Dolphin kick俺的にマウスも使える分
あふより遙かに上なんだが(´д`)

まあ、あふでマウス使えないのはそういう思想だろうから
劣ってる云々は違うだろうけど。
643信者:03/03/28 00:40 ID:wFjRXlWk
あのアイコンに作者の強烈な思想を感じます。
みんなであふを使えば戦争なんて無くなるのに……。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:44 ID:NK0cFiNn
そら戦争も起こるわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 03:39 ID:hUQ1/mby
あふってほんとよく叩かれるね。>>643みたいな厨にだけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 04:18 ID:2O40dze9
あふが叩かれてるんじゃなくてあふ厨が叩かれてんじゃないの
647信者:03/03/28 10:43 ID:4pvV4/Mh
マジレス。叩いてるつもりは無いんだけど……。
ていうか真性信者だし。マジで好きなんよ、アイコンとか名前とか作者の投げやりな感じが。

新説:アンチあふの正体は自虐的信者(ネタレス中毒)
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 11:28 ID:qK1NEm0E
>647
自分が気持ち悪くないですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 11:30 ID:IWIHph30
漏れはあふが叩かれるのは、Win 板で専用スレでもない場所でサポートを始めて、
それに対して信者がほとんど神扱いに反応したのが、いつまでもいつまでも、
千代に八千代に影響し続けてるのだと思う。
まあ他にも原因はあるが、これ、おっきい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 11:48 ID:buoaZdpA
>648

おまえがキモイ
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 17:48 ID:cZJ2QzxU
このスレで話題にならないファイラを使ってる、このスレの住人って
居るんだろうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 18:04 ID:ZWXkHRxu
>>651
俺はX68000のエミュでDIをたまに使ってる。
いまだにこれを超える環境は見つけていない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:29 ID:qQHlv9KV
Dolphin kick試してみた。
フォント変えると結構表示がボロボロになるなぁ。
バグレポしようかと思ったが、これどうやって報告するんだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 05:02 ID:oHf+7XFD
ファイラー業界って、テキストエディタ界の秀まるおさんとか araken さんとか
別の世界でも Frieva とか、何かそのへんの、迫力あるぐらいの実力者の作家が、
いないような気がしない? なんでかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 05:37 ID:LSmWrZRj
>>653
ヘルプから転載。

>情報をユーザの間で共有化するため、Dolphin Kick専用のメーリングリストを開設します。
>(このメーリングリストは登録ユーザだけが利用可能なクローズドリストです。)
>メールでの個別のサポートは、ユーザ数に対応しきれないので行いません。
>また、重大なバグなど特別の場合を除き、未登録ユーザのサポートは行いません。

だ、そうな。まあ作者さんにサポートの義務は無いが…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 10:34 ID:1arxAl0v
>>653
プロポーショナルフォントを指定してるだろ?
もしくはサイズに奇数を指定してるとか
そんなの報告するのはやめたほうがいいぞ

>>654
実力あるファイラがないから
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:26 ID:oHf+7XFD
>>656
実力あるファイラのない現状で、なぜ実力者が「よっしゃ、いっちょやってやろ」
と思わないのか……エディタやメールソフトやマルチメディア系にくらべ、
魅力のないジャンルなのかな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:45 ID:iRWhssvg
SuperASFが凄そうな雰囲気は感じる。
入り口で退散したから実際のところは知らないけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:05 ID:L4o9104q
>>658
難しすぎる
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:19 ID:oHf+7XFD
難しいというよか、いくらなんでも面倒だよねえ。
これならKFで設定したりマクロ書いたりする方が、ラク。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:40 ID:iRWhssvg
デフォルトの設定の趣味が悪い。
デフォルトでそこそこ使えて、拡張したかったら言語を覚える、みたいな
感じだったらモチベーションも沸くんだが、
いきなり放り出されても辛い。
あふみたいに賞賛してる人がいて、使いこなせば快適になりそうな
予測がある程度立てば、乗り出してみる気にもなるが、
あまりにユーザが少ない。
もしかすると、ベストなファイラーになるポテンシャルはあるのかもしれないのに。
662653:03/03/29 22:35 ID:qQHlv9KV
>655
> ヘルプから転載。
ヘルプのサポートの項目かな?
フリー版だと一文しかないのよ。
----------------------------
ありません。過剰な期待は禁物です。
----------------------------

結局シェア登録しなきゃ駄目なんだね。

>656
> プロポーショナルフォントを指定してるだろ?
> もしくはサイズに奇数を指定してるとか
使用しているフォントはOsaka-等倍で14、16で試した。
Xp Pro + SP1を入れたPCではフォントがずれない。
2k Pro + SP3を入れたPCだと日本語の所だけずれる。

ずれるのは日本語表記の箇所ではなく、間の空白部分でおきてる。

あと再現できないので報告にもならんが、2kのPCだと一度だけ
MS明朝でもずれたことがあるんだよな。

# ずれるだけなら良いよ、改行の後ろにも文字が出るのは困る。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:22 ID:59QBqx1E
春Mってのを見つけたのですが、過去ログ見ても「最強」の一文字でイマイチ
良さがわかりません。
最強と言われるのはなぜでしょうか?


個人的には一覧表示の時にもう少しファイル名を長く表示する事と、
拡張子も表示してくれるとありがたいのですが…(もしかして方法あります?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:50 ID:lysFUGQE
>662
サイズ12だと大丈夫じゃないか?
Osakaのビットマップを見てるからかな?
KFも同じ症状だった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:40 ID:TtD6bcHZ
キーボードファイラよりマウスのがいいな
タバコも吸えるしコーヒーも飲める
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:05 ID:2tTvUmb3
>>665
好みは人それぞれだが俺もマウス派。
あふは手になじまなかった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:50 ID:5lnMi1t/
お願い
埋め立てに協力してください!
[すでにネタスレ重複スレ化したスレを埋め立てる事になった
 のでコピペでもなんでもいいから協力を]
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041842375/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1047825920/l50
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1049068733/l50
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:07 ID:i/TrEyp1
嫌です。
669653:03/03/31 21:08 ID:fNQ/tgDr
>>664
結果からいうと駄目でした。
ところでその12ptはサンプルで同じサイズが表示されてるの?
dk/wでは小さくなるんだよな。
#12ptだとサンプルの10ptぐらいのサイズしかないよ。

うっ、あと、ごそごそと触ってたら急に終われなくなった。
開発版だからかな。
ネットワークドライブの対応が知りたくて、一通りネットワーク
ドライブのファイルを操作しただけなんだが。
こっちも再現しないし。・゚・(ノД`)・゚・。

いいや、安定版出てからもう一回触ってみようっと。
# dw/kそのもの自体は悪くないと思うし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:06 ID:IvYzMl4X
阿父トハ范増ナリ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:22 ID:uuL1K68n
2xExplorerみたいなのって他にある?
ツリー+2画面みたいの。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:43 ID:i/TrEyp1
その質問、前にもどこかでみたような気がするけど・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:16 ID:PWsanxLM
>>670
竜放火よ
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:29 ID:PVMWK5Z3
新しいファイラーでました
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 02:25 ID:7EZy88e1
>673
いや、筵降雨
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 02:43 ID:viET8oCI
>>674
もうひとひねりほしいな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 06:15 ID:0tPskHUx
まめ3は2画面っぽいね。
微妙。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 06:43 ID:X0HvGRDp
まめ3、むちゃ重いよ
まだまだ使い物にならねーわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 07:17 ID:bTU3Mi9d
そうなの?
2画面よくわからんけど今までのと切り替えできるようになってくれるとありがたい。
多少重くても多機能⇔軽くて最小限の機能
の選択切り替えできればいいなぁ。
って思っても作者さんと意見が一致しないとねぇ。

でもとりあえず軽いってのを希望!
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 08:07 ID:ZCE4tZrM
>>671
まめ3
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:58 ID:HXiSn13k
×まめ3
○まめ32
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 15:21 ID:HGRmKRKg
>>681
×まめ32
○まめ3 2画面ファイラー
683渡辺:03/04/01 20:30 ID:z0JpExw8
まめ、まめ、まーめー!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:36 ID:qcMFUQQZ
>>663
# 久しぶりにスレ見たら春Mの話題が。
今はウインドウズ使ってないから具体的には言えないけど、
拡張子表示はできます。っていうか出来ない奴に対して
「最強」と呼ぶ人はいないだろう。
で、なにがこのファイラーの売りかというと、シェルとファイラーを
融合した事、ファイル名補完機能あたりじゃないかな。
ここでいうシェルってのは、explorer とか litestep とかの
シェルじゃなくて、ターミナルで使うほうのシェル。
あとは、キーバインドが殆どカスタマイズ可能ってとこかな。

あふ+クラフトとかでもある程度似たこと出来るらしいけれど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:56 ID:0/GwEyue
サンダラ使ってますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:29 ID:bQUL7G1j
UniversalStandardはメテオです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:35 ID:3CFYuXlA
やメテオ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:42 ID:7l8VxF6Q
別にいいデジョン
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:26 ID:Yx20DSpP
キムデジョン
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:35 ID:bd811vWs
しばらく試用してみたけど、自分PYXIS好きです。
2つ起動すれば2画面みたいに互いが連携してくれるし。
ただ、ファイルの移動が遅いのよ・・・
というかコピーしてコピー元をデリってるのよ・・・
それって移動じゃないぢゃん・・・

作者さま、もし見てるようなら何とかしてください。
つーかごめんなさい、ほんと勘弁してください。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 16:26 ID:HvxS4NEZ
>>690
独自の移動ルーチンをもとうとすれば、
移動=コピー&元ファイル削除
という手順をとるのは一般的(他に方法あるのか?)。
ほとんどのファイラがこのような移動処理をしてるだろうし、
API にまる投げしたとしても内部的には同じことやってんじゃないのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 17:08 ID:XhWsUfO2
同じドライブ内でもそんなルーチンならアレすぎ
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:58 ID:jvEMqvJZ
権限に関係なく、ファイルを削除できるファイラはありますか?
再インスコしたら、前のAdmin権限のファイルがまったく消せない…
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 21:09 ID:WQp3rfyd
>>693

それじゃ権限の意味無いじゃん・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 21:11 ID:jvEMqvJZ
>>694
仰るとおりです。
フォーマットも出来ないし、困った困った(;´д`)
696690:03/04/07 21:19 ID:bd811vWs
同じドライブ内の操作でアレだからコレなのですよ。
これさえなければ・・・・・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 21:44 ID:XWMO1GNG
>>696
それだとでかいファイルで困るな。
普通に移動すれば一瞬で済むものを・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:05 ID:dcsH33UR
つか同ドライブだとフルパスのリネームで良いのにな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:05 ID:16m6FKmY
>>690,696
漏れもpyxis使ってるけど、同じドライブなら普通に移動できてるよ。
環境はWin2k+SP3、NTFSでもFAT32でも問題なし。
もしかしたらバグかも知れんから、バグレポートしてみたら?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 09:58 ID:YsTbCZN1
>>684
>拡張子表示はできます
やべ,メインで春M使ってるのに設定方法が分からない……
逝ってきます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:19 ID:6Lhtm8BF
教えてください。
ファイルやフォルダにコメントやマーク付けたり、又は色分けすることが出来る
ファイラーありませんか?フリーのもので。
「0絵描きが作った!超使える便利なフォルダ」のフリー版みたいな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:27 ID:DJYxUcNF
>>701

>7-11嫁や

見てからの質問ならお前は知障
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:52 ID:WySsk4zy
>>690 >>699
漏れもPyxis使いだけど、同じドライブレターなら普通に「移動」してくれるよ?
もっと詳しいレポートきぼん。
704690=696:03/04/08 11:00 ID:NfUbwdLA
>>699,>>703
おぅ?マジですか。
ちと再DLしてもう一回使ってみます。
環境は699さんと同じなんでVersionが古かったのかなぁ?
705690=696=704:03/04/08 11:12 ID:NfUbwdLA
できましたさ、できましたともさ。
最新版Ver6.3で逝けました。
これでようやっとWinFDから乗り換えられます。
699氏&703氏、多謝!
706701:03/04/08 18:06 ID:6Lhtm8BF
すみましぇん・・
>>7-11 から、拡張子別に色分けとか
ファイルにコメント付けれるやつとかは見つけられたんですが、
好きなフォルダを個別に色分けしたり、コメントを付けておけるやつが
わからなかったんです。
見逃してる?
どのソフトか教えてくれまつぇんか?(´・ω・`)

707名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:59 ID:h5v2m9q8
絵描きさんが作ったファイラーとかそんなんだっけ
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:05 ID:e1SD9zzY
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:07 ID:bzi+MnsC
>>706
ABC Browserとかそんな感じのやつが過去ログに出てたはず。
710709:03/04/08 23:19 ID:bzi+MnsC
711701:03/04/09 00:05 ID:Zjk4f8xB
有難うございます!
早速試してみます。感謝ー
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:38 ID:Jd6p94Pp
SeeZユーザーはいないのか〜?
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:57 ID:za7vs3Mk
| _-)/ イルヨ
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:07 ID:N3IB3LTL
| _-)/ イルヨ

ちなみあとはこのスレで紹介されDolphinKick、Paper Plane xUIと併用。
ブラウズをSeeZ(メイン)、高速操作をDolphinKick、ファイルオペレーション(コピー移動他)をPPCといった感じ。
条件が揃えばFFCも使用。
DolphinKickはDWFMから移行。軽い、はやい。

DolphinKickはSendToから、あるいはSendToがうまくいかないのが難。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:34 ID:iA087BWU
dk/w(DolphinKickフリー版)試してます。
起動が少しもたつくけど高機能だね。
起動してしまえば結構軽いみたいだし。
ツールバー関係はいらないけど、マウス操作も
併用できるのがたばこ片手にまったりモードの時には
良いかもしれない。マルチスレッドな動作も良いですね。

でも今使ってるあふから乗り換える理由にならないかもなぁ。
最初にこっちを使っていればそのまま使ってるかもしれないけど。
もうちょっといろいろいじくってみよう。

フリーになったのをきっかけにこれから使う人は
増えるだろうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:23 ID:O+s6uNtI
>>715
ついさっきまったく同じことをして、ほとんど同じ意見を思いました。
全体的には悪くなさそうですね。

ただおなじくだいなから乗り換えるには決め手がない感じです。
あと少し起動が早くなれば…

ツリーも表示できるし、2画面だしで、キーボード系ファイラに挑戦するとっかかりには結構良いかも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:07 ID:xtj3pvHW
>>715-716
その「決めての無さ」はソフトウェア自体の機能の問題じゃない気も……。

今後(業務や、趣味の変化とか)何かの事情であなたたちの
PC の使い方が変わって、別ドライブ間で大量/多数の
ファイル操作をガシガシやるようになると、
マルチスレッドってだけで決め手になると思うよ。

複数起動で何やらするより、左右画面を切り換えながら
「ハイ、次! ハイ、次!……」と操作を進める方が、
二画面ファイラーのシンプルなインターフェイスにも合っているしね。

やはり、「自分が何を求めるか」が「決め手」でしょうね。
(以前、>>637 を読んだ時は少し驚いたものです)
718716:03/04/10 11:13 ID:74TeoEpH
>>717
FFCがもし無かったらorだいながFFCとの連携が出来なかったらこのファイラーはすごく魅力的。
あと俺は作業が終わったらファイラーを終了させる人なので、
ファイラーをずっと起動させてるひとにはいいかもね。
けして悪いソフトではないと思う。

ところで随分必死に見えるのだが、ひょっとして作者さん?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 13:40 ID:xtj3pvHW
>>718
FFC は「分かっている不具合」がナー。
もっと練り込まれてきたら良いソフトだと思うんだけど。
それに、そういうことはファイラー自体の機能でできるに越したことない。
>ところで随分必死に見えるのだが、ひょっとして作者さん?
なわけないじゃん。そういうレスは頭悪げに見えるので、やめた方がいいですよ。
漏れは別に >>715 >>716 に DolphinKick を使えと言ってるわけじゃないよ?
720716:03/04/10 16:04 ID:74TeoEpH
>>719
> それに、そういうことはファイラー自体の機能でできるに越したことない。

ファイラーの機能に埋め込まれたらいいなとは思うね。
HDガリガリいわせないような所も含めて。

> >ところで随分必死に見えるのだが、ひょっとして作者さん?
> なわけないじゃん。そういうレスは頭悪げに見えるので、やめた方がいいですよ。
> 漏れは別に >>715 >>716 に DolphinKick を使えと言ってるわけじゃないよ?

頭悪げとかそういうこと言うなよ。別に煽ってるわけじゃないよ。
ただ「このソフトの良さを分かって欲しい!」っていうより
「このソフトの良さをあなたたちは分かってない」っていう趣旨の発言に見えたから
もしかして?って思っただけだよ。
ただの愛用者ならそこまでいうかな?ってさ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 18:22 ID:REqiij5a
>>720
そんなこと言ったらあふの作者は何人いるんだかわからんな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 18:58 ID:mlm9bIin
つまりどっちもどっちって事ね
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:48 ID:TgD30sy3
世の中いろんな価値観を持った人間がいるんだよ。
オレなんか作者が変態だってのが決め手で(略
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:57 ID:xtj3pvHW
サクーシャ呼ばわりは煽り連中が分かっててやる決まり手だから、
マジにやるのが痛く見えるのは事実。止めた方がいい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:14 ID:Do4HcqCp
DolphinKick、フリーとしてはサポートどころか不具合報告も出来ないんだよね。
レジストリも使うしとりあえず私はあふ+FFCでいいや。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:13 ID:1BBko+UV
DoubleWindowがしょっちゅう落ちて使い物にならないんだけど
これはうちだけですか?

まめ2もWinFDもあふもだいなも落ちないのに。
安定さえしてくれればDoubleWindowを使いたいんだが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:27 ID:lhBc4Knm
>>726
放置プレイされる典型的なパターン
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 23:06 ID:+k8+P9ma
>>727
DoubleWindowならデバッグ用のバージョンくれて対処して
くれた事があるが?
# とはいえもう使ってないけどな(・∀・)アヒャ!!

>>726
とりあえず作者に報告したら?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:01 ID:BGFd7Rf1
>>723
そこかよっ!!
ありがとうございます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:21 ID:cVHd8YRX
びいキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
731727:03/04/12 14:31 ID:dDosOsRt
いや、>>726みたいな書き方じゃ放置されるだろってこと。
環境について何も書いてないからな(OSとVersionくらいは最低限だろう)
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:56 ID:536+r+7x
DFがもうちょいマウスに歩み寄ってくれれば
せめて画面のスクロールぐらい出来ないかしら
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 07:58 ID:jd0RMXAL
>>652
> 俺はX68000のエミュでDIをたまに使ってる。
> いまだにこれを超える環境は見つけていない。

遅レスだけど、懐かしいな。
漏れも使ってたよ。
散々カスタマイズしまくって友達にも普及させてた。
設定のカスタマイズっていうより、動作自体をプログラムするって感じで弄っているだけで
楽しかった。

今でも使ってみたいと思うときがあるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 08:26 ID:R+q8Dyrx
>733
たまにエミュでFU使ってた
でも、なんかファイルの大量コピーで重複してないのにメッセージも無しに
スキップされるのがあったり、途中で作業終了しちゃったりする事が多くて
使うの諦めた
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:04 ID:ftT2zJa7
>>733 Win 版 DI の開発が遅いのが切ないね。
ある程度まで完成すれば、フリーの二画面ファイラー群も
へたすりゃ、DolphinKick も KFも超えそうなのに。
スクリプト公開されてるんだから、誰か助けてやんないものか(笑)。
>>7 のリンクが切れてるんで、いまの URL をはっとく。
http://reacomsoft.com/psoftware/di/
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:18 ID:kL36LBdl
ファイラに限らずどんなアプリでも出ないエラーが特定のファイラで頻繁に出まつ。

【エラーの出るファイラ】
TabFolder
EggExplorer
DWFM
【エラーメッセージ】
終了時に「runtime error at 00002AA0」

エラーメッセージの最後の数字はひょっとしたら違う数字の時もあったかも
しれませんが概ね00002AA0だったと思います。ハゲシク気持ち悪いので
何が原因か、どう対処すればいいのか、ご存知の方教えてください。

OS : win2k pro sp3
IE : ver5.5 sp2
ComCtl32.dll : ver5.81
それぞれのファイラ : 最新version
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:26 ID:4VcU3BIu
>736
runtime error ったら runtime がコケてるんじゃないの?VB とかの
よう知らんけど

その3つのソフトで共通して使ってるから出るんじゃない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:03 ID:T/ckr76M
>>735
もう何年も前からスクリーンショットだけで、実際に動くものを出す気配もないし、
出したところで次のバージョンアップは 2年後、とかになりそう。
開発スピードが遅すぎて信用できない。
739736:03/04/13 18:43 ID:kL36LBdl
>>737
> その3つのソフトで共通して使ってるから出るんじゃない?

共通して使ってる、てのはどういう意味でしょう?同時起動のこと?
もし同時起動のことだったらしてません。単独で起動していても
エラーが出ます。と言ってもエクスプローラは起動していますが。
ひょっとしてこれが悪いんですかね?でも違うっぽいなぁ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:04 ID:9Zfzj5BD
>>739
同時起動ではなく
三つのソフトが共通のコンポーネントを使っている、という意味では?
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:08 ID:nMRJNTQa
>>739
三つのソフトのりーどみーに「このソフトはxxxruntimeを使用しています」みたいなの書いてない?
742736:03/04/13 19:53 ID:kL36LBdl
>>740
>>741
回答ありがとうございます。
それぞれのソフトのreadme或いはhelpを見てみましたところ、
EggとDWFMに一つだけ共通点らしきものを見つけました。
それはどちらもDelphiコンポーネントを使用していることです
(TabFolderについては分かりませんでした)。これが原因なのでしょうか。
だとするとどうすれば解決するもんなんでしょうか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:13 ID:S+mk/leE
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:24 ID:tdvMs0lr
>>743
ファイラーではないからです。
745743:03/04/13 20:36 ID:S+mk/leE
>>744
誤爆でした。。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:26 ID:Xe7AW0X5
>>742
DelphiコンポーネントはActiveXと違って単一EXE内で完結するから関係ない。
747733:03/04/13 21:39 ID:fCQnyJ4a
>>735
Win版開発してたんですね。
ずっと以前に噂は聞いてたんだけど、HP見つからずそれっきりになってしまった。

開発止まってるんでしょうかね。
完成したら是非使いたいと思う。

自分にスキルがあればなぁ・・悔しい。
748736:03/04/13 21:58 ID:kL36LBdl
>>746
そうですか。関係無いですか…(´・ω・`)
じゃあ何が悪いんだろう。神様おせーて。
ていうかみんなはこのエラーメッセーヂ出ないの?

とりあえず今分かってる事と言えばTabFolderも
EggExplorerもDWFMもタブ型ファイラであるということくらいでつ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:04 ID:ftT2zJa7
>>748
どういう作業の時に出るのか、その共通項を見つけたら何とかなるかもね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:51 ID:ftT2zJa7
ところで今日の日曜、KFマクロを久々に作ってみた……。

★左右窓にマークファイルがある場合、片方のマーク数がひとつでしかも
 そのファイルの拡張子が "EXE" か "COM" なら、一方の窓のマークファイルを
 渡して実行するマクロ。
★新規ディレクトリ作成時に、対象窓でマークされたファイルがあって
 しかもカーソルがそのファイルのどれかに置かれていた場合、
 ディレクトリ名入力欄の初期値をそのファイル名(拡張子除く)にして。
 それ以外の場合は "年_月_日"。
 OKボタンでディレクトリ作成後は、反対パスをそのディレクトリにするマクロ。
★ディレクトリごと圧縮されたファイルはそのまま展開、そうでなければ
 ファイル名のディレクトリを作ってその中に展開するマクロ。

3つともうまくいった。便利そう。あああ、やっぱ、KFっていいわ。
更新してくれ、お願い!
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:00 ID:EMAWX4sK
>>736
よう分からんが、CL Windows っちゅうSoftでランタイムなど入れなおしてみそ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 02:26 ID:JN2DYCBR
>>714
SeeZ面白いけど標準のプラウザに出来るの?
リンク踏むとIE立ち上がってしまうんだけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 02:39 ID:xRdq3Y7I
>>714のブラウズってそういう意味なのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 02:53 ID:/vmYtMTN
絶対違うと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:15 ID:GEMka3uW
っていうかなんだ?ファイラーってなんだ?
756736:03/04/14 03:22 ID:PI4PdrHC
>>751
CL Windowsで闇雲にランタイムをインスコしてみますた。アドバイスサンクス。
が、依然としてエラーは出て参ります。
なんでみんなは大丈夫なのに俺だけ…ヽ(`Д´)ノ
あ、ちなみにエラーメッセージで抜けてる部分がありました。正確には

runtime error 216 at 00002AA0

です。「216」が抜けてました。ぐぐってみるとDelphiコンポーネント周りが
怪しそうな感じなのですが、追求できるほどのスキルが無いオレ…。
神降臨キボンヌ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:37 ID:7xDgD6Pl
>>756
OllyDbgでデバッグ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 04:17 ID:8LHNSgyh
>>756
OSの再インストール
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 05:44 ID:9QwMrM2T
>756
人生の再インストール
760714:03/04/14 08:31 ID:WvEax3xf
>>752
フォルダの関連付けはSeeZに、右クリックメニューにSeeZやDolphin、PPCを追加(あとはACDSeeなどの画像ビューワ)
SeeZ、IEコンポーネントというかMSコンポーネントに依存してるから「別ウィンドゥ指示」なところでそうなる可能性は在るね。
#JavaScriptで広告はIE設定で開きます

漏れはIE立ち上がったの見たこと無いけど、外に行って欲しくないときはFireWallで蹴るようにしてる。

>>752-754
WWWじゃないよ(^^;
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:40 ID:Tr8GKmqW
ブラウザ=brother=兄弟

>>752は英語の勉強しる!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:55 ID:76Sgs77l
みんな!釣られるな!!
752はブラウザじゃなくて“プ”ラウザだぞ!!
(プラウザが何なのかは知らんがな…)
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:48 ID:NhHlGclJ
>>762
意外と・・・というか滅茶苦茶多いぞ
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%83v%83%89%83E%83U
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:29 ID:ilAiYLqL
>>750
俺の作ったファイラではすべてできるよ。フフフ。
765736:03/04/14 19:53 ID:PI4PdrHC
>>758
それはちょっと…。
>>759
済ませました。

>>757
デバッガですか。少し調べてみましたが、俺には無理ぽ。
ともかくありがとやんした。

ちょっとwin板に逝って聞いてみます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:02 ID:76Sgs77l
>763
鯵かよ・・・browserだけじゃなくprowserなんてのもあったのか・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:33 ID:ekLonVHB
話は変わるがアリアドネって使ってる人いないのかな
DFよりとっつきやすくてまめより軽い
とかいう俺もまめかDFなんだが(w
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:20 ID:yxwJoOvk
>>764
おお! あなたは Win 板「ファイラーを語ろうPart5」の ◆d/uyfDR. さん!
さすがさすが、有言実行。開発者のカガミですな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:11 ID:wXGCzGFQ
>>767
アリアドネってキーボードでもマウスでも快適に操作できるし、
フォルダのツリー表示もできるから、まめとDFの中間みたいな存在かも。

ただ、DFの軽快さやまめの多機能ぶりには及ばないから、
微妙な立ち位置ではある。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:22 ID:0TIWszV6
ありあどねはあーかいぶファイルの扱いには強い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:10 ID:F5gcrQhe
>>769
フォルダのツリー表示ってどういう感じの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:17 ID:F5gcrQhe
あぁわかった…
スマソ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:10 ID:Yz1YCjrn
コピーがまめ並に気が利いていれば
アリアドネの方が軽くていいんですがね
書庫の関連付けもできるし更新とまった
だいなより期待できるのですが
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:27 ID:/8VECecD
だいなは忘れた頃に更新する
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 18:33 ID:HwKVtyGx
アリアドネってツリー表示とかあって割と好みなんだけど、
外部ツールの実行等をワンキーに割り当て出来ないのが気になった。
776山崎渉:03/04/17 12:10 ID:I+Y80SDf
(^^)
777山崎渉:03/04/20 06:16 ID:UsZJVDL5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:13 ID:ST8oMonE
こういうファイラーってWindows標準にできるの?
フォルダとかクリックしたらエクスプローラーじゃなくそのファイラーが立ち上がるように。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:29 ID:b+abtTTl
>>778
あふの場合だと,

++++++++++++++++++ここから++++++++++++++++++
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFX]
@="あふで開く(&A)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\AFx\command]
@="\"D:\\bin\\AFX\\AFX.EXE\" -s \"-l%1\""
++++++++++++++++++ここまで++++++++++++++++++

これをafx.regとでも保存して実行すればフォルダの右クリックに「あふで開く」がでる。
さらに,フォルダオプション→ファイルタイプ→フォルダでこれを標準にセットすれば>>778の様な動作になるよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:29 ID:5cD/bekC
出来るわけねーだろチンカス
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:25 ID:GklUrbmj
>778
マヂレスと煽りが同時に来て良かったな
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:44 ID:gV/XmAYQ
まめは検索が糞
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:26 ID:8R5fJ5ZR
>>778
TabFolderなら、設定のとこでチェックするだけ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 19:47 ID:08IYr6QL
なぁおまいら、見た目重視のカコイイファイラーありますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:14 ID:+RuhEfz5
ない
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:29 ID:GS18WlSE
>>784
そんなあなたにLizard (w
ttp://www3.ocn.ne.jp/~liquidz/mlp/index.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:19 ID:mwc9UOlS
「とかげちゃん」とか言ってる奴の作ってるものを試してみるのは、とても勇気がいるな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:47 ID:U9vUGcQd
悪く言うつもりはないんだけど、まめ、あふ、DYNA・・・
人気のあるものはアイコンがヘボいという共通点があるかも。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:54 ID:CudG8ScB
変えろよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:07 ID:AXZRZFPe
>>786
ここにLizard使いっているのかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:50 ID:8Z5fKOMs
よし、じゃあカコイイアイコン作るか!
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:25 ID:jn9TECw6
がんばってくらはい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:57 ID:xA/MI2o/
DFで複数ファイルを選択して登録コマンドを実行すると
ファイルの数だけ実行されるけど、
そうじゃなくて実行は一回で引数に全部のパスを渡す、てのはできないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:01 ID:VUOJUgPP
>>790
以前試用したことがあるが、メリットが感じられなかったので
#速度なら他のキーボード主体ファイラで十分
放棄。

何か進化したんだろうか。壁紙機能だって、使えない上に他のソフトも持ってるし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:12 ID:VUOJUgPP
ネット…ネット…ネットねぇ。
LANもネットワークなのだが、用語の差異を理解しているのか否か…
Webサイトもホームページとかいうんだろうが、君のホームページは恐らくMSNかYahooなのだろうよ。
立命館のホームページは文字通り立命のサイトだが。

ちなみHPだとヒューレットパッカード
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:12 ID:VUOJUgPP
誤爆った(汗
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:13 ID:8Z5fKOMs
>>792
と、言ってみただけだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:54 ID:NHxZzGc5
どこの誤爆か気になる
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:25 ID:Y5x68Lq8
DFってなんでキー定義ファイルを起動時のディレクトリから探そうとするのさ。
本体のある場所から探してよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:25 ID:yv+DWk3Q
ごめん、フルパスで指定しておいて。
801799:03/04/24 03:25 ID:MCCIBda6
ゴメン、なんか勘違いしてたみたい。
ちゃんと起動できた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 17:10 ID:UOVKSlpT
おい!「まえいら

な ん か わ す れ て な い か い ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:18 ID:W3uqU7ou
「まえいら
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:28 ID:xyV/37iQ
「まえいら
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:29 ID:ME4xSBDH
>>802
あ、スマン、スマン。

TabFolderがバージョンアップしました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:48 ID:MNcqn3wh
>805
その新バージョンにしたらショートカットファイルを開けなくなりました(´・ω・`)ショボーン
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:32 ID:AV5PerNY
「れ
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:57 ID:+xEYQUKu
>>806
本家の掲示板にかけよ。

ってもう誰か似たようなこと書いてるな。
明日には直ってるよ、きっと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:28 ID:2Peq3ZS4
>>808
もう直っとるという罠。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:36 ID:tnCLOc7S
そうとうな既出でしょうが
FVを32のころから使っていて今までOSがMeだったので
FV4だったのだけどDVDーrとか使うのに大容量のHDDとか
必要になったのでOSをXPに変えてついでにFVも5にしようと思ったら

FV4からの優待アップグレードは終わりました13/12/31
がく・・・そんなんありかい?って感じですが
お金の振り込みも銀行振り込みのみ・・・って

おまけに送金したってメールを送ってそれから解除キーを
送ってくるみたいですが

なんか バージョンアップするな って云われているような器がする
こんなことしてたら お金はらって使おうって人もイヤになるんじゃないの
かなぁ・・・・

そりゃまぁ いまさら他のを遣う気にはならないけど
泣く泣く送金しにいきます。

作者様・・・もう少しなんとかして・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:44 ID:NbvYPesE
そんなファイラーは窓から外に投げ捨てろ!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:45 ID:9S9KL7tZ
とりあえず、銀行振り込みだけじゃあ面倒だ。ベクターシェアレジとか使えるようにしろや宮内。
まあ、俺はどっちにしても使わないけどな(w
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:26 ID:tQROIPnT
Ver5が出た頃niftyでシェアレジが使えるようにするって言ってたんだけどな>>宮内
まだなのか・・
まぁ全般にやる気がもう見られないよね。
もう儲からないんじゃないかなぁ・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:14 ID:2Peq3ZS4
>>810
漏れも元ユーザーだ。16ビット版と最初のFV32への
アップグレードまではNiftyで送金した。
今は必死らしいけどあの頃はシリアルがhidemaru=・・・
並に簡単だったな。

んで4にバージョンうpしたいなら金払えって言われた
時点で漏れは嫌になったわけだが、>>810はFVのど
こが良くて使っている?

漏れは3.1時代で他にあまり選択肢も無くて選んで
しまったわけだが、今ならフリーのファイラーでもいろ
いろあるしFVじゃないとという理由がよくわからん。
3.91までしか使ってないんで、最近のは分らんので教えてホスィ
なんかすんげー機能でもあるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:51 ID:i7JW4cS7
>>1はさすがだよな。テンプレも完璧で抜け目がない。
そんな1も致命的なミスを犯した

F i l e M a n a g e r 1

がなかった( ´,_ゝ`)プッ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:07 ID:yLenIa/2
俺使ってないなぁ。
エクスプローラでいいよ、
どうせ適当にファイル捨てるし。
マイドキュメントに放りこんでおけばいいさ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:08 ID:3fuNpykA
FileManager1ってWindowsスレの1で一回出てきたきり
一回も話題に上ってませんが、何か?

しかもその時もめちゃくちゃ貶されてたな。

# と書きつつ良いのなら宣伝にならない程度で思う存分語れや
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:00 ID:fraP8G9G
まあ>>815が致命的なミスって事でFA?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:42 ID:tzrgG8Ee
>>816
頭の弱い人は来ないこと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:44 ID:IEc1mGR1
ファイラーなんかめんどクセェよ
ViXでファイル操作もしてるよ。
これでじゅうぶんさ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:45 ID:3cgTfAOd
>>817 その1回書いたの多分俺。
少なくとも俺の環境では不安定&遅くて使い物にならんかった。
なんか良いとこあるなら>>815語ってくれ。
822815:03/04/26 01:24 ID:tO51jc9x
すばらしき速さ!
操作性バツグン!
アーカイブの容量が(・∀・)イイ!!
最小インストール時の色のセンスが゚д゚)ウマー
アイコンがカコイイ!

でみなさん依存ありませんでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:31 ID:uW/2P47d
>アーカイブの容量が(・∀・)イイ!!
>最小インストール時の色のセンスが゚д゚)ウマー
意味不明・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:58 ID:NxNTgjYc
依存…
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:19 ID:5qOQNzyH
カコイイファイラーっていうとペケピーのエクスプローラーがやっぱ一番?
なんか嫌だなぁそれ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:51 ID:rEb45VtP
俺も見た目のショボさが気になって
XPエクスプローラから他のファイラに移行できない....。

一応、ほぼ全機能がキーボードから使えるし、
他のソフトと連携させたりするとそこそこ使えるからなぁ。

格好良くて操作性の良いファイラが欲しいよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:50 ID:5qOQNzyH
NexusFile
http://xiles.net/
A43 File Management Utility
http://www.shawneelink.net/~bgmiller/

カコイイのってこれぐらいしかないかなぁ。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:12 ID:tc1bRKRE
>>826
エクスプローラーで不自由してないなら
無理して他のファイラー使うこともないと思うよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:40 ID:ZLAvtRUW
人前でファイラーを操作することってあんまり無いというか
そういう場合はエクスプローラを使うから
俺の場合見た目はそんなに気にしない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:11 ID:R+u2SmTJ
>>829
人前で堂々とDFやあふを使ってこそ真の漢

が、会社だと何故かエクスプローラ使っちゃうんだよなあ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:47 ID:Zsh+pa1T
エクスプローラーが、馬鹿みたいにでかい窓をパカパカ開くのが我慢できなくて、
それだけの理由でTabFolder使ってます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:12 ID:IyQCUtlU
それだけの理由ならTAB型使うまでもありません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:45 ID:6PWvJDyk
explorerは使うけど、複数起動する
間違ってもD&Dしない
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:48 ID:ErSj4dUL
人前でこそコマンドラインw
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:51 ID:KWTPkDAU
TabFolderってステータスバーのゴミ箱にD&Dで削除できるけど、
選択してクリックでもよかったのか。今まで気付かなかった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 04:38 ID:ns+WXwca
場合によってはどんなファイラーよりも
コマンドラインの方が便利なこともあるわけで。

だからファイラーと並べてCMD.EXEをクイックランチに置いてあるよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 09:56 ID:fL91Kk5o
Craftやあふのコマンドにすりゃ良いと思うけどな>>コマンドライン
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:29 ID:am4ycdlL
>834
一体なにが面白いんだ?
句読点代わりに”w”を使ってるんじゃないだろうな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:37 ID:44Oyw1Bs
えー、ということで、
21世紀の新しいCSVは”w”区切りで決定しますた。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:51 ID:9QeIen9d
>>838
wの意味は稚内ですよ。
わ・っ・か・な・いw
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:54 ID:44Oyw1Bs
では、>>834の文の鮮やかな翻訳を840氏がやってくれます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:13 ID:DwmVQteo
前後が欠けています。
「1人前でこそコマンドラインWindows」
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:14 ID:DwmVQteo
間違った一人前だ
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:09 ID:9QeIen9d
>>841
人前でこそコマンドライン稚内
845810:03/04/27 16:54 ID:IOhqVBaq
もうFV使っている人少ないのですかね?
ネットワークにつないでファイルをやりとりしたりするのが便利だから
使っているのですが まぁ操作がなれているのもありますけど
DOS(ってか98時代)は、エコロジ2とかFD、FILTMNとか使って
いました。でもいまさらキーボードの操作にもどる気はないなぁ・・・
98のころはマウスでファイラーなんてアホか・・・とか思っていましたが
いざ慣れると戻れそうにないものです。

払う対価ほど価値があるのかわからないけどFVは、取りあえず
簡単に使えるから・・・ちょっと重いけど
でも新規で使う人はいないだろうなぁ・・・・¥4200+振り込み手数料
+時間・・・だもん 正気ですか?って聞きたい
はらったけど・・・・私も正気じゃないか・・・・鬱だ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:32 ID:gYsLkseh
>>845
エクスプローラライクなファイラならまめで十分だしね。

逆に、FVのまめに対するアドバンテージというか、この機能があるから
まめには移行できないっていうのがあれば教えてください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:48 ID:JkcKQFqb
FVは作者が嫌いだから使うのやめた俺は間違ってますかね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:00 ID:fPEQfIuv
検索はアレだがコピーもリネームも素で必要十分だし
まめはいいソフトなんだがマウスでぼーっと操作してると
うっかりマークしたファイルダブクリして大量に開いてしまう
という凡ミスをいまだにやらかす俺(´д⊂)
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:45 ID:KLGU72hn
まめが 2xExplorer みたいな UI になってくれると一番良いんだが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:48 ID:T7zUm+6W
>845
未だに現役で使っています。
DOSの頃はGFでWin環境になってからGF_Advance(FVのOEM?)で
以後FVのままです。
今どき金払ってまで使う人はやはり皆無なんでしょうね。
ていうか会社でもファイラー使っている人も皆無です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:41 ID:CtCPvx0v
>>847 間違ってる。
俺は別に FV 使ってないけど、機能が不満とか、機能の割に金が見合わないとか、
そういう理由で使うのを止めるのは分かるけど。
作者が嫌いだから使わないなんて、いかにも厨房な言いぐさと思われても仕方ない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:56 ID:3lqeLcGj
いや、フリーソフトならいかにも厨房くさいかもしれないが、
シェアでかつロジックボムうぃ仕掛けた前科がある人のソフトであることを考えれば
847の言い分は十分理解出来る。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:57 ID:3lqeLcGj
タイポあったか・・・。
煽りっぽい文章書くからこうなるんだよな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 05:34 ID:eZcyp2RY
まめは重い。アイコンもダサい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:53 ID:hP8Kpr6N
FVは作者が嫌いだから使うのやめた
でもCAB32.DLLは使い続ける>>847
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:52 ID:4hNr/LHL
FVのアドバンテージって、別に無いっしょ。
バイナリエディタとか内蔵してるくらい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:45 ID:EfdNzHBT
スリル感を味わえるとか
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:10 ID:kt6iynPg
nami2000は変わった
まめFile2はどうだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:37 ID:389sW4Iu
858はビートたけし
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:14 ID:lNVVZPwN
たしか、nami2000ってウィルス内蔵機能に変わったんだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:30 ID:dGRmliio
2つの共通点はアイコンがださいってことだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:26 ID:mU6oTZmR
おまえらきしょい
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:05 ID:/QDkSAT6
SeeZユーザーに訊きたいんだけど、これって各ビューをキーボードで
切り替えできないのかな。できるととても便利なんだが。
ファイルを選択しただけでプレビューしつつ、キーボードで軽快に操作
できるのが欲しいんだけど、どうも見つからない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:05 ID:/QDkSAT6
あ、sage忘れた……ごめん。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:33 ID:iEaj43X2
>>863
F10でコンテンツビューの表示/非表示の切り替えが出来る。
それともツリービューやアドレスバーをキーボード操作で移動したいって事かな?
それならTabで出来る。
866863:03/05/01 17:45 ID:/QDkSAT6
>>865
ありがとう。後者の方だった(というか、コンテンツビューとリストビューを
切り替えたい)。
で、やってみたんだけど、Tabだとコンテンツからリストへは移動できるん
だがリストからコンテンツには移動できない。俺、何か間違ったか……?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:45 ID:iEaj43X2
>>866
今試してみたけど…ひょっとしてHTMLファイル?
こっちはそちらとは現象違うけど、なんか嫌な動作…
表示するのにIEコンポーネント使ってるみたいだからしょうがないんだろうけど…
HTMLファイル内にJavaScriptとかで色々書いてあったら、戻れない場合もあるだろうし…
後はそちらの症状を聞く限り、意味無いだろうけどShift+Tab使ってみるとか…
スマン、解決にならん予感。

それ以外のファイル(ブラウザを使わないファイル)だと問題なく行ったり来たり出来た。
ちなみにSeeZはVer1.13を使用。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:57 ID:ND57uSjQ
で結局FVユーザーは惰性で使っている人が多いわけか。

もう払っちゃったなら仕方ないけど、他のファイラーも試し
た方がイイ!

>>856
ってことが良くわかるはず・・・

869863:03/05/02 01:28 ID:TuXX+lG1
>>867
そう、HTMLを見てる時にそうなる。使っててすごいもどかしいんだよ……。
取り敢えず手当たり次第にTabキーと組み合わせて押してみたりしたん
だけど、どうにもなんない。
ちなみに俺も他のファイルなら行き来できた。1.13使用。
……うーん、HTMLの確認閲覧が主な利用目的なんでつらいかも。
でも、やってみてくれてありがと。俺だけじゃないと判って良かった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 05:03 ID:5HBUeoWU
Paper Plane xUI 、いいね。
コピー、移動なんかのファイル処理プロセスもバックグラウンドで処理できるうえに
独自コピー機能といっていいくらい強力だし。

基本は一窓なんだけど、二枚立てるとニ画面ファイラみたいに使える。
んで漏れ的に気に入ってるのは<連結処理、重ねる、揃える>で画面上は一枚なんだけど、ニ窓が重なってる状態にできる事。
これが使いやすい。窓切り替えはタスクバーなり、Alt+Tabなりのタスク切り替えを使う事になるんだけど、画面をコンパクトに使える♪
解像度の低いマシンなんでとってもうれしい。ニ画面ファイラを一画面で使ってる感覚。イイ!
871動画直リン:03/05/02 05:15 ID:8VB2/JUf
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:08 ID:AgtDuM81
  ∧_∧
 ( ´∀`)<ぬるぽ
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:12 ID:lUr/soAE
>872 ガッ
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:34 ID:e+vgBcbE
AAA,zipの中に
bbb.txt
ccc.txt
eee.txt
というファイルがあるとき
AAA,zipを解凍して
できたファイルを
AAA01.txt
AAA02.txt
AAA03.txt
という具合にリネームする、
みたいなことできるファイラある?

できれば
AAA,zipの中身が
BBB\bbb.txt
BBB\ccc.txt
BBB\eee.txt
ていう風にフォルダがあっても最下層まで降りてファイルを探して
AAA01.txt
AAA02.txt
AAA03.txt
てできるほうがいい。(フォルダはつくらない)
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:36 ID:r0sbNteb
MARCH(明治青学立教中央法政),駅弁国立,カレッジ(学芸,教育)はカス
早慶だって旧制じゃねえんだよな ばか
お坊ちゃま4大学(学習院成城成蹊武蔵)より下とはな,ぷぷぷ
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:18 ID:r0sbNteb
対応表 旧制 所在地 新制
弘前高等学校 弘前 弘前大学
第二高等学校 仙台 東北大学
山形高等学校 山形 山形大学
水戸高等学校 水戸 茨城大学
浦和高等学校 浦和 埼玉大学
第一高等学校 東京 東京大学
東京高等学校
東京府立高等学校 東京 東京都立大学
学習院高等科 東京 学習院大学
成城高等学校 東京 成城大学
成蹊高等学校 東京 成蹊大学
武蔵高等学校 東京 武蔵大学
新潟高等学校 新潟 新潟大学
富山高等学校 富山 富山大学
第四高等学校 金沢 金沢大学
松本高等学校 松本 信州大学
静岡高等学校 静岡 静岡大学
第八高等学校 名古屋 名古屋大学
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:50 ID:UtA67UnN
ファイラーが非アクティブ時のときにホットキーでアクティブ・非アクティブ
を切り替えられるファイラーあるますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:57 ID:5f56TBop
>>877
そのファイラーのショートカットを作ってそれにホットキーを割り当てておけ

もう一つ同じファイラーが起動することもあるが
二重起動禁止を設定できるファイラーなら
それでフォーカスを当てられるはずだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 05:07 ID:UtA67UnN
ほっほぅ それは那須愛ではww
他社 でも、そういう機能がついてるの無いのか?
探したけどなかったわ・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 07:53 ID:uVoNS72c
>>879
DF。探せば他にもありそうだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 08:26 ID:e+vgBcbE
>>879 あふ -s。

ところで
「下のフォルダに移動」って操作できるファイラないですか?
C:\AAA\
C:\BBB\
C:\CCC\
というディレクトリ構成で
AAAフォルダ内を表示している時に実行するとBBBフォルダに
移動する、という感じです。
882881:03/05/04 08:31 ID:e+vgBcbE
ディレクトリをフルパスの順番に移動する、ということです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:07 ID:o0q74sj+
>>881
WSH+あふで作れそう
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:20 ID:ZcNtFjhq
ツーツー、だいな応答せよ、ツーツー
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:28 ID:EzY2wV+H
>>884
応答が無い…急いでだいなに戻らねば!
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:04 ID:KXGZBpYQ
ひまだったんで作ってみました。
AfxCmd.exeのパスは各自変更してください。

---> ここから
Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set WS = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Function OpenNextFolder(n, f)
On Error Resume Next
flg = False
ff = ""
p = FS.GetParentFolderName(f)
Set pf = FS.GetFolder(p)
For Each sf in pf.SubFolders
If flg = True Then
OpenAfx(sf.Path)
Exit function
End If
If n = sf.path Then
flg = True
ElseIf ff = "" Then
ff = sf.path
End If
Next
' 最初のフォルダを開く
OpenAfx(ff)

End Function
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:05 ID:KXGZBpYQ
Function OpenAfx(path)
On Error Resume Next
AFX = "c:\afx\afxcmd.exe"
OPT = "-p"
QTE = Chr(34)
SPC = " "
YEN = "\"
Set WshShell = Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
prg = QTE & AFX & QTE & SPC & OPT & QTE & path & QTE
WshShell.Run(prg)
End Function

If WScript.Arguments.Count = 1 Then
s = WScript.Arguments(0)
IF FS.FolderExists(s) Then
OpenNextFolder s, FS.GetFolder(s)
End If
End If
<--- ここまで
を、「nextFolder.vbs」として保存。
あふのキー定義のF1かなんかに「Wscript.exe C:\afx\vbs\nextFolder.vbs "$P"」
を登録してください。

エラー処理はまったくしてませんが。
888886:03/05/05 12:29 ID:KXGZBpYQ
書くの忘れてたけど、
>>881の操作ね
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:37 ID:mULL/7kh
ファイラーの現在の並び順に実行できないと悲しくない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:30 ID:HWVNbpXY

TabFolderはアドレスバーのフォント変えられないのか?
あとタブのサイズを固定して、フォルダネームが表示しきれないないとき「...」を
使うべきだと思わないか?
891881:03/05/05 23:52 ID:jvTgGzNz
おお、ありがとう。
でも 実行してもなにも起こらない・・・。
なぜ。
WSHはインストールしてあると思う。
Wscript.exeのみ実行するとダイアログ表示されるから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:24 ID:b7web+tp
ごめん。
パス直してなかった。
ちゃんとうごきました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:28 ID:AENkvUsI
つうか、あふだろうが何だろうが、
1.親ディレクトリに戻る
2.カーソルを次へ
3.カーソル上のファイルがディレクトリなら開く
という3つのキーバインドが出来るファイラーなら、
WSHを使うより(どうせ外部ツールなら)キーマクロを
実行できるツールを利用するのが手っ取り早いし、
ファイラーの順番に実行できるし、間違いないと思うが。
ファイラーだけでやるのならKF・SuperASFなどのマクロが
登録できるヤツを使うのが近道じゃないのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:42 ID:FCtf4Dis
回答者が満足してるのであれば
あふやだいな+WSHでもいいだろ。
895893:03/05/06 00:58 ID:AENkvUsI
>>894
質問者が……だね。確かに、>>881 はあふユーザーだからいいか、
という気もする。
ただ、(あふで言うなら)あふ+キーマクロ実行ツールでも
良いのではないか、表示順に実行するのなら、
そっちの方が素直という見方もできるのではないか、
というような話です。>>881 がこの通りにやるのは、一向に構わないっす。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 06:05 ID:8lWwuD3M
今のところまめがわりと使い易いよ。
というか、Windowsディレクトリに放り込めば
「ファイルを指定して実行」から実行可能だし
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 11:41 ID:J9DjLGZe
>>896
そんなの「\Windows」でなくてもパスを通せばどこでも同じだし
他のファイラーだってパスの通ったところに置いておけば同じくコマンド起動できる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:26 ID:PhZ8Ddd1
基本的な使い方として、そんなところにファイルを置くのは
間違ってるぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:28 ID:l+x8Kqto
「パスを通す」という概念が無い人なんだろう。
95以降からのWindowsユーザにはそういう人は多いと思われ。

パスを通すという概念が無いから
元々パスの通ってる\Windowsディレクトリに置いたプログラムが
コマンド起動できて「おおこれは便利」なんて思ってしまうんだろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:18 ID:cnfPFm26
NexusFile使ってる同志はいませんか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:26 ID:8y5NTL4x
Nexus試しましたが文字化け市内方法を教えてください
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:48 ID:cnfPFm26
>>901
Resource Hackerでフォントを書き換える。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:53 ID:wl5/CRST
今はランチャが色々あるからパス通す必要もあんまないしな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:00 ID:XInadngP
cygwinとかPerlとかPHPとかJAVAとかCLispとかSWI-Prologとかパス通しまくり。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:13 ID:PhZ8Ddd1
うちでpath通してるのは、
ActivePerlと、rubyとbccだな。
みんな言語か。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:25 ID:MCZKZXfM
896ですが、新たにまめをExplorerの代わりにファイラー
にすることに決めました。
こちらの皆様にはお世話になりました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:48 ID:Kxj1fzgy
うん。
うちでもコンパイラなんかはパス通して使ってる。
dccとbccとActivePerlとnasm。
あと\batと\dosと\cygwin\binも当然ながらパス通してる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:20 ID:AGudFsDX
\bat とか\bin があれば、それはもうオールマイティで、
何でもそこに置けばいいんだけど、
windowsはそういう使い方しないよな、というのが話の流れ。

でもgrepが今ここで使えれば、と思うことはある。
素直に\binを作ればいいんだけど、なんかしたくない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:38 ID:Dnxpdeod
単一ファイルのコンソールツール類はD:\binにまとめて入れてるな
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 18:05 ID:AGudFsDX
そーだ。gzipが要るんだよ、どうしても。
perlでいちいちgzipのライブラリなんか呼ぶより
systemの方がよっぽど楽だし。
仕方ないからスクリプトと同じとこに置いてる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:35 ID:jkmbZSZT

TabFolderはアドレスバーのフォント変えられないのか?
あとタブのサイズを固定して、フォルダネームが表示しきれないないとき「...」を
使うべきだと思わないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:00 ID:Vg4dgMov
どっかで見たなそれ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:07 ID:v6BuHjZ5
Windows板だね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:41 ID:p/I+WyZO
FolderLister愛用してたんだけどもう一年以上更新されてない。
作者は死んだのでしょうか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:48 ID:Oh5U3MVr
>>914
おっなにげに良いの使ってんね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:07 ID:p/I+WyZO
FolderListerはあの怒涛の更新が更新厨の漏れには良かったんだが。
フォルダのリスト表示も気に入ってたし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 08:21 ID:p+dtQIFA
>>914
やる気ないんだろうな
儲かってないだろうし
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:41 ID:+tWuSCQ+
1年以上更新しないのはそんなに珍しくはないだろ。
だいなも止まってるし・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:44 ID:LSSqyKIz
更新が止まるまでは1週間間隔で更新してたから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 12:08 ID:qzHUwa41
FolderListerって相変わらず不安定なんだよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 16:50 ID:xuZqkU0q
機能があれだけ多いとな
重すぎて使ってないが ああ3000円
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 07:43 ID:wkrcpz0S
DirectoryOpusどうしても日本語が文字化けするんですが
回避法はありませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:26 ID:zcH7jXoX
向こうのファイラスレ、あいかわらず飽きもしないで荒んでるな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:11 ID:p7YAQBbG
まめfile2使ってるけど、フォルダ名の変更って
出来なかったっけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:40 ID:G4cATtpL
どっちの窓でフォルダ名を変えるかによるんだけど、
とりあえず左の窓の場合は右クリでプロパティ選ぶ。
926924:03/05/19 15:44 ID:p7YAQBbG
>925
ありがとう。できました。
左の窓でやりたかったのですが、右のように
「名前の変更」がないのでどうやるのかと思ってました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:34 ID:zcH7jXoX
>>926
自分でキー割り当て変更してないならF2。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:35 ID:G4cATtpL
>>927
多分違う窓開くよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:46 ID:zcH7jXoX
あれ?出来るんだけど・・・
漏れ自分で変更したんだっけかなぁ(´・ω・`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:53 ID:G4cATtpL
デフォなら多分クイックランチャの窓が開くはず。(めんどくさくて変えてない)
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:50 ID:hq/7CaOg
>>926
R
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:56 ID:wPO8vtCF
ACDSeeをファイラーとして使えないか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:07 ID:GkVUh6g0
>>931
それだw
934学生さん@ソフト板 ◆9RURDXrLl. :03/05/20 21:48 ID:X9r0wuPN
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:46 ID:g8/pGPBv
>>934
俺様しおり懐かしいな。2年ぐらい前に流行った。
936山崎渉:03/05/22 02:00 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:30 ID:LEWuAsMX
>ViXをファイラとして使ってるのは変わり者( ´,_ゝ`)プッ

私を呼びましたか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:34 ID:Oau/s435
でもViXの
「アーカイブをフォルダ同様に扱う」
って便利じゃない?
まめとかだとできないでしょ?アレ

キーバインドも一通りできるし
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:43 ID:LEWuAsMX
ってわけで次1さん
テンプレにViXよろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:32 ID:INf2Kk6Y
確かに必要かもね。
自分はスレが立てられませんでした。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:47 ID:xSsu2HvC
立ってた。

ファイラー使ってますか? part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053667119/
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:34 ID:W33F1OoD
埋め
943山崎渉:03/05/28 17:09 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 12:37 ID:yWHNEuvZ
ファイラァーッ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:30 ID:sq6cNDHm
でも ViX は拡張子変えられない罠
946 :03/06/06 07:55 ID:7NNjms4K
ふんじゃ、あたしぁファイガでいっとく。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:23 ID:BX9PbhVa
サンダガが一番さっ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 04:42 ID:ZhzGx988
なぜ埋めない
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:30 ID:w+p1FSMe
じゃ梅
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:41 ID:IPosm9PM
950げっと
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 13:00 ID:nv7FDw/t
まだあったのかここは。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 01:02 ID:wiNuuv9K
FF・DQ板行けよ
953ヽ( ・∀・)ノウンコー:03/06/26 06:03 ID:IWwWtVCQ
ヽ( ・∀・)ノウンコー
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:00 ID:+QyGilaE
埋め
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:00 ID:+QyGilaE
埋める
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:00 ID:+QyGilaE
埋めるぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:00 ID:+QyGilaE
埋めてやる
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:01 ID:+QyGilaE
埋めたてちゅう
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:02 ID:+QyGilaE
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:16 ID:OMV3dJ4C
掘る
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:53 ID:+D82KLFk
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:54 ID:+D82KLFk
立て
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:23 ID:wKInKakb
液状化
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:24 ID:IWwWtVCQ
産め
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:47 ID:wKInKakb
実はメガフロート
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:58 ID:+D82KLFk
埋め
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:58 ID:+D82KLFk
埋め埋め
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:27 ID:wKInKakb
やめろおおお
まだ生きているぞおお
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:41 ID:4CUG+bjq
黒部の太陽、バンザーイ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:53 ID:g+dxK5Sc
ume
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:53 ID:g+dxK5Sc
うめ
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:54 ID:g+dxK5Sc
(*´д`*)ハァハァ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:54 ID:g+dxK5Sc
(;´Д`)ハァハァ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:54 ID:g+dxK5Sc
(*´Д`)ハァハァ
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:54 ID:g+dxK5Sc
(;´Д`)l \ァ l \ァ
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:55 ID:g+dxK5Sc
・゚・(つД`)・゚・
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:55 ID:g+dxK5Sc
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:56 ID:g+dxK5Sc
(ノД`)シクシク
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:37 ID:wKInKakb
(・∀・)ウメ!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:03 ID:g+dxK5Sc
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:03 ID:g+dxK5Sc
( ̄□ ̄;)!!
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:04 ID:g+dxK5Sc
( ゚Д゚)ハッ
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:04 ID:g+dxK5Sc
(`・ω・´) シャキーン
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:04 ID:g+dxK5Sc
(゚д゚)マズー
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:04 ID:g+dxK5Sc
(´・∀・`)ヘー
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:04 ID:g+dxK5Sc
つかれた
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:06 ID:g+dxK5Sc
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:06 ID:g+dxK5Sc
( ´∀`)σ)∀`)
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:38 ID:g+dxK5Sc
ヽ(゚∀゚)メ
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:38 ID:g+dxK5Sc
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:38 ID:g+dxK5Sc
(・∀・)人(・∀・)
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:38 ID:g+dxK5Sc
(;゚∀゚)=3ハァハァ
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:44 ID:g+dxK5Sc
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)(・∀・)スンスンス-ン♪
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:45 ID:g+dxK5Sc
( ´∀`)つt[]
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:45 ID:g+dxK5Sc
(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:45 ID:g+dxK5Sc
(・∀・)つI
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:45 ID:g+dxK5Sc
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:45 ID:g+dxK5Sc
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:45 ID:g+dxK5Sc
┐(゚〜゚)┌
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:46 ID:g+dxK5Sc
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。