windows media player 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
β版はもういいから はやく でてくれないかなぁ
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:11 ID:9nmqgns4
>>1は都昆布三世
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:41 ID:6JPSd/YD
うんこ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:12 ID:rw/8dgjP
10レス以内は誤差の範囲で2ゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 07:41 ID:/eRT0UNQ
↑こぴぺ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 07:41 ID:/eRT0UNQ
誤爆すまそ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:02 ID:FJWzSVC8
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:03 ID:t5YYLb7t
よぅ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 17:06 ID:U8MBanbv
荒らしは放置で
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:12 ID:DjvFLyoe
>7 余計なことすんな。

正規版はやくでねぇかなぁ。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:12 ID:IuSnerZg
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:17 ID:ARbasfxT
>>10
今のが正式版だが?
それにしてもWMP9の正式名称って変な名前だな
 「Windowsmediaplayer9RC1」 か
最後のRC1でうまく正式版ではないとごまかしてるな(Wラ
さすがMS
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:15 ID:1vFMzFyj
SP1が出るまでは手は出せないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:46 ID:8BCxsMTV
無料MediaPlayerのSPなんか出ません。
meだってSPでてないんだぜ?
ましてやこんなものにSPが出たら奇跡だよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:19 ID:u3ZMzyVH
>12 の笑いどころを誰か説明してくれないか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:13 ID:dgJIv9FG
wmp9を削除して7.1をインストしたいのですが
保護されている?要でWMP9をアンインストール出来ません、
どの様にしたらWMP9をキレイにアンインストール出来るでしょうか?

7,1を上書きしようとしましたが ×
フォルダごと即除しようとしても ×
ノートンクリーンスイープで消そうとしても ×
アプリケーションの追加と削除にはWMP9の表示がない為 ×

誰か教えてくだしい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:32 ID:/MRn7Phf
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/default.asp

ご注意:

Windows XP および Windows ME 環境に関しては本リリースのアンインストール方法が用意されておりません
Windows 98 Second Edition および Windows 2000 環境では、本リリースのアンインストールは可能ですが、一部 CODEC などが元バージョンに戻らないことが確認されています
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 04:19 ID:dgJIv9FG
>>17
本当ですか??
明らかにmsの悪意を感じるんですけど・・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 04:26 ID:eYDuIDox
WMP 8 は?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 04:31 ID:rgy4QG5C
>>18
アンインストールするより復元機能を使った方がいいとの判断でしょ?
実際インストール時にちゃんと復元機能を有効にしとけよって注意が出るし。
2116:02/11/10 04:33 ID:dgJIv9FG
手遅れでした・・・
インストしたの1月以上前だし。。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:23 ID:8BCxsMTV
>>19
XPについている奴
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞WMP9は糞
23931:02/11/10 12:16 ID:o+d+ps2U
動画再生ソフトで、Real Player、Quick Time、Windous media playerがありますが、それぞれの違いおよび特徴を教えてください
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:52 ID:mTbewdQL
Real Player 糞
Quick Time 糞
Windous media player ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:58 ID:u3ZMzyVH
Real:
 Freeだと閉じる時に広告がでてうざいし起動に時間がかかる。
 音量調節でシステムの設定が変更されてしまう。
Quick Time:
 とにかく重い。
 Freeだと有償バージョンへのアップグレードの問い合わせがいちいちでてうざい。
MediaPlayer:
 ヘボいけど、キーボードでちゃんと操作できるし、うざい広告もでない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:56 ID:IIp4aClq
正規版まちきれねぇなぁ。 β版dlしちゃおっかなぁ。。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:40 ID:rgy4QG5C
>>25
MediaPlayerは1万円以上するじゃん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:27 ID:8BCxsMTV
>>27しねーよ馬鹿
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 00:01 ID:Uh4D0Gvy
>>28
するよ、馬鹿。
Windowsの3分の2はMediaPlayerで出来てるんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 07:44 ID:a1t9cGmD
>>29
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:27 ID:G52d2FQi
保全
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:47 ID:B3KMKR5G
WMP9はkう祖
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:31 ID:tyxsO/RD
>>12
じゃあMozillaも誤魔化してるのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:29 ID:bEp8uF4F
保守
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:31 ID:5au4zBAH
BS Player 使っとけばいいのでは?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:15 ID:MChNMDH1
WMPを操作できるリモコンって無いもんでしょうか?
寝ながらmpgとかaviとか見たいんだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:55 ID:DSaDrh09
>>36
ない。

ワイヤレスマウス使えよ。PCの電源も切れるし便利だぞ。
3836:02/11/17 00:42 ID:91HtLtus
うーん。ないですかねー。
>>37
既に、ワイヤレストラックボールで2mぐらい離れたところからWMPを操作してます。
でも、次のファイル選ぶときとか、字が小さいので選びづらいし、
早送り、巻き戻し、ボリューム上げ下げとか、いちいちカーソルをボタンに
あわせなきゃならんので、めんどうなのです。
字のでかいHTMLで一覧作っといてそれから選ぶとか、ワイヤレスヘッドホンの
手元のボリュームで調節とかも併用してるけど、なんかイマイチ。

一部のチューナー/キャプチャカードについてくるリモコンがいいんだけど、
あれはWMPには使えないし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:56 ID:ePgSMAsp
CDからコピーするときに時々アルバム情報の取得に失敗するよな。
WMP8だと問題ないのに。エラー?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:40 ID:i2SSIZjv
>>39
そうなの?! やっぱ 正規版まったほうがいいのかなぁ。。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:15 ID:ePgSMAsp
>>40
物自体は悪くないから、Microsoftがフィードバックの情報を受け付けてくれるなら
使ってみてもいいんじゃないかと思う。
私の場合、OSがXPproだしアンインストールできないからこのまま製品版が出るまで使いますが。

で、具体的にはアルバム情報では正しい情報を参照できるのに、
CDにコピーするときにそれぞれのトラックに曲名とアーティスト、アルバム情報が
反映されないんだよな(CDにもよる)。これはエラーだと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:20 ID:8J8IGGgO
素人です。Media playerで音声が急に出なくなりました。ダウンロードしたWMVで画像は出るのですが音声は全然だめです。クイックタイムでMPGは音声出るのですが、MPでは音声がでません。何か解決方法はありますか?
助けてください。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:13 ID:YqNaiPPv
>>41
特定のCDで同じ症状になった。自分の場合はC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\
Application Data\Microsoft\Media PlayerのCurrentDatabase_57R.wmdbていうおそらくメディアライブラリの
DBファイルを削除したら、アルバム情報が反映されるようになった。正式版では直されると思うけど。

>>42
基本的なことだが、音声がミュートになってるとか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:29 ID:aFDXZyM8
WMP8使ってるんですけど、
頻繁にライブラリの更新を勝手にしてしまうんでうざいです。
どうにかなりませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:35 ID:0iP7uKtU
>>43
削除してみたんですが、うちの場合だとダメでした。
Unknownのままです。なんでだろ?
やっぱりWMP8だと問題がない。謎。
46教えてクソ:02/11/21 01:08 ID:rWTP+6/4
はじめまして。

http://www.allnightnippon.com/nainai/
の下の方にあるリンクをクリックしても、音声が聞けないんです。
「指定されたサーバが見つかりませんでした」あるいは
「再生リストのメディアを再生できませんでした」となってしまいます。

以前(半年ほど前)までは問題なく聞けていたのですが。。。
ヤプBBにしてから聞けなくなってしまいました。

何か設定がおかしいのでしょうか?
何かアドバイスいただけましたら幸いですm(_ _)m
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:39 ID:0iP7uKtU
>>46
とりあえず余裕で聞けてるんですが…。
メディアプレイヤーはちゃんと入ってますか?
コーデックはアップデートしてますか?
Yahoo!BBにして特におかしくなるというのも
ネットワーク的にはあまり考えられないので。
もちろん設定をいじってしまったとかであれば問題ですが。
4844:02/11/21 03:09 ID:aFDXZyM8
誰か教えて〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 03:16 ID:0iP7uKtU
>>48
教えてもらおうとする前に、
設定項目をいじれる部分とかを調べてみたか?
それとここはWMP9スレだ。
WMP8のことならスレ違いだからよそで聞け。
5044:02/11/21 03:32 ID:aFDXZyM8
>>49
オプションでいじれるとこはいじってみました
でもダメっす
よそで聞いても教えてもらえませんでした
お願いします、教えてください
>>49さんなら分かると信じています
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 03:49 ID:0iP7uKtU
>>50
お前キモイよ。
教えて教えてばかりじゃなくて自分で考えろヴォケ。
あとここはWMP9のスレだからマジで他へ逝け。

メディアファイルのチェックをはずすとかやってみれば?
もうくるなよ。ウザいから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 04:00 ID:A8WJcbuh
>>44
仕様だからあきらめろ
そして二度と来るな
5344:02/11/21 04:06 ID:aFDXZyM8
>>51
自分で考えましたよ〜
でもダメだから質問してるんじゃないですかぁ
メディアファイルのチェックってオプションにあるやつですよね?
はずしてもダメでした
ああもう、>>51さん大好き!
どうにかして!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 04:09 ID:0iP7uKtU
>>53
キモイ 氏ね
5544:02/11/21 04:11 ID:aFDXZyM8
>>54
キモチイイ 氏ぬ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 07:11 ID:gZlWpl1g
>>55
キモカワイイ 氏ね
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 15:49 ID:Yrz/+9vU
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:53 ID:sWJpo5+N
mage
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:30 ID:8s+joASV
hage
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:47 ID:EBgI7A/Y
chage
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:29 ID:AYAaSA9l
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:42 ID:OsAJvIpA
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:32 ID:AYAaSA9l
公家
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 01:56 ID:ZpnLNW4J
苦言
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:46 ID:ZpnLNW4J
無限
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:49 ID:7LaENa2E
WMPって音悪い
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:27 ID:+owBTxBi
WMP9の正式版っていつ出るの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:58 ID:BHuvvcsB
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:35 ID:LIugXSbI
WMP9の正式版っていつ出るの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:15 ID:MFpGSjhb
updateしたらプレイリストぶっとんだ。
曲ファイルサーチ出来ない。
どうなってんだいったい。
何がおこってんのか分かる方います?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 03:42 ID:7R/CPOD6
WMP9の正式版っていつ出るの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:18 ID:saVtIj2B
WMPがたまにブラウザの左端っこで再生されるのがウザイんですが、
毎回単独で立ち上がる方法ってないんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:50 ID:7R/CPOD6
WMP9の正式版っていつ出るの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:04 ID:zoT5ET4O
>>72
メディアバーのこと? それなら「メディアオプション」→「設定」→「Webメディアをバーで再生する」
のチェックをはずす。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:54 ID:7R/CPOD6
WMP9の正式版っていつ出るの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 11:56 ID:9Z7BEuSQ
俺の会社は20人ぐらいの零細企業でpcが6台有るがどれもエクセル程度しか使ってなく、一人としてLANの設定すら知らなかった。
俺が全てのPCの全ドライブを共有にしても誰も気付かず、全てのpcを俺がいじれるようにした。
嫌な奴がインターネットで遊んでいたのでデスクトップにHIKARUちゃんを放り込んだらいきなりクリックしていた(w
同時にスタートアップにも放り込んでやったので立ち上げる度に「キャッ」が起動するようにした。
何も知らない奴が「ウィルスだウィルスだ」と騒いでいた。
そいつの反応を楽しみつつシステムフォルダを消してやると「ウィルスに消された」とわめいていた。
俺に修理するように言うのでM/BとCPUとメモリーの交換が必要だ、と言うとあっさり経費も通って俺の私物のPCのM/BとCPUとメモリーがグレードアップした。
例のPCはフォーマットしてOSを入れ替えただけだが「早くなった」とバカが喜んでいた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:15 ID:vQFBjvSq
WMP9の正式版っていつ出るの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 03:26 ID:lLYW/dug
aviファイルが見れない。
なんかDWしろってことか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 03:36 ID:VTC+ZgKI
WMP9は来年じゃないの?今月中に出るのを予定していたみたいだけど
そんな雰囲気しないしね、来年へ持ち越し
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:33 ID:FErRQg4r
>>79
やっと答えてくれた
ありがトン
81:02/12/10 09:52 ID:4tXLSz4N
視覚エフェクト で CDかレコードが
回転してるようなのないですか?

82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 13:06 ID:K8qLtyNM
CD等から録音してメディアライブラリに入れたファイルは
どこにどんなファイル形式で保存されているのでしょうか。
C:\Program Files\Windows Media Playeフォルダr内を
探してみても該当するファイルが見付けられません。
曲のタイトルを元に「ファイル名を検索」で
Cドライブ内全体を探しても駄目でした。
とても初歩的な質問だと思いますが、
どなたか教えていただけませんでしょうか。m(__)m
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 13:41 ID:+JqB95dv
>>82
Options>Copy Musicを見ればわかる。保存場所を変えたい場合はChangeをクリックしてフォルダを指定する。CDからコピーすれば指定したフォルダにアーティスト名>アルバム名で自動的にフォルダが作られる。
8482:02/12/10 13:53 ID:K8qLtyNM
>83さん
ご親切にありがとうございます!
今確認しましたら教えていただいた場所にフォルダがありました^^
今そのフォルダ名を見てみたのですが、
検索で引っ掛からなかったのは、どうやら
アーティスト名(アルファベット)が全角になってたからみたいです^^
どうもありがとうございました♪m(__)m
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:46 ID:0V4K+mpG
Englishになっちゃったんですけど日本語にできますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:20 ID:rytJ9EFc
>>85
システムの復元。できなければOSの再インスコor日本語版でるまで待て
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 04:44 ID:EMlGVK7c
結局WMP8とどこが違うの?
みんな入れてるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 05:55 ID:tb8Jl1c3
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 13:51 ID:e48xtxdG
エンコーダーは入れて遊んでみたけどね。
9087:02/12/16 16:26 ID:sTEwEXKB
>>88
ってことはみんな入れるのはまだ控えてるんだ・・・
いつになったら入れるつもり?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:51 ID:7Z8HUJH0
今更ながらDFX6入れてみた。
変わった…のかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 15:12 ID:rsvh02vn
いつになったら入れるつもり?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:06 ID:e7kJAu+P
>90
1月29日(WMP9正式日本語版リリース)以降
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:54 ID:htyGcYzj
>>87
機能が多い、軽い、カッコイイ
かなり違うよ。とくにXP版は
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 14:22 ID:rFqZu+C0
十分重いよ
軽くなったと言われてるから試してみたら
DivXでMPCの20%増しですた
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 03:08 ID:EHXa502z
ああ、ちなみにdirectX新しいの入れてないと重い
本当は軽い
9787:02/12/27 13:55 ID:sGkx5aJY
>>94
レスさんくす!
おお、なんか期待が持てそうだな!
俺も入れたい!
でもやっぱり正式版を待ったほうがいいのかなあ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:27 ID:Wb/jpEAv
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:00 ID:O4fDAqFv
WMP8って今は落とせないんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 17:28 ID:hTtJtTHv
意味不明
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 00:13 ID:i0O2Eo8n
WMP9ってDivXに標準で対応してる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 13:06 ID:9YZpVsNf
>>101
コーデックを入れれば見れる
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:10 ID:n+QWPvTh
7.1と9ではどっちが軽いですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:58 ID:WocLVyVE
>96 本当ですか?
ビデオカードがDirectX8.1対応なので
DirectX8.1 & WMP9 でいこうと思ってたのに!
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 03:06 ID:mTsmcV3P
え?ビデオカードが対応してなくてもDirectX9ってはいるの?
うちのは対応してないからインストールできなかったんだーっと
思ってたたんだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 05:34 ID:FSH15YKj
>>105
>ビデオカードが対応してなくてもDirectX9ってはいるの?
はいりますよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:32 ID:EIzBOn/U
動画を再生しようとすると、強制終了されてしまいます。
6.4では問題なく再生できたファイルでも9では駄目です。
誰か教えてください。環境はOSがMeで、グラボがRADEON9000、
サウンドはAC'97です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 16:24 ID:m/CQL1EL
動画見るだけなら6.4で(・∀・)イイ!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:49 ID:61jYq0Az
XPで9をアンインストする方法って絶対に無いの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:54 ID:z9EHSfwM
システムの復元
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 03:56 ID:61jYq0Az
>>110
失礼。初心者なもんで。
やり方教えてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 04:23 ID:qHyjwJtH
>>111
聞く前にヘルプ見て
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 11:05 ID:bsla/WmN
説明書も持ってない割れ厨なんかほっとけよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:09 ID:fAASnnvD
まだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 10:38 ID:AaQxWT0V
116IP記録実験:03/01/08 22:07 ID:RvmUMMOc
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:29 ID:U+a81AL1
>>388
そういうこと・・・
118IP記録実験:03/01/09 02:09 ID:3nxGO3cG
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:14 ID:t9pE7IuP


基礎英語聞かなくっちゃwwwwwwwwwwwwww


120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:49 ID:wRFK/ke9
ニュー速+

【2ch】管理人のひろゆき氏がqbサーバで全レスIP記録の実験を開始
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042017485/
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:40 ID:Qh/fFeSL
どうせ、そのうちクラックされて、全IPログ見られるんだろうな
もうだめぽ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:28 ID:QiLcFK5m
逆にみんな問題発言しまくったらいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 15:01 ID:omyfzpdH
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/08/wmp9seriesenglish.html

『米Microsoft、「Windows Media Player 9 Series」英語正式版をリリース』
音程を維持した状態で0.5倍〜2.0倍の速度で変速再生する機能などが追加された
(03/01/08)
【22:25更新】
 
米Microsoftは7日(現地時間)、同社のデジタルコンテンツ配信技術
“Windows Media”の最新バージョン“Windows Media 9 Series”に対応する
ソフトの英語正式版をリリースした。
待望の最新メディアプレイヤー「Windows Media Player 9 Series」のほか、
デジタルコンテンツ制作・配信ソフト「Windows Media Encoder 9 Series」や、
ストリーミングサーバーの負荷テスト用ソフト「Windows Media Load Simulator 9 Series」
の3種類を、現在同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。
なお、英語版は日本語OSでの動作が保証されていないため、新しいソフトをすぐに
試さないと気が済まないという人以外は、29日に公開される日本語正式版を待った
ほうがよいだろう。

ただし、「Windows Media Player 9 Series」にはWindows XP用のほかに、
Windows 98/Me/2000用があるが、残念ながら新機能の多くはWindows XP用でしか
利用できない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:19 ID:yToe43dG
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:45 ID:N2Cgypxi
>>93
訴状が届いたら裁判は始まってしまいますので、ておくれでしょう。
「負ける裁判を起こされる前」に消せばオッケーじゃないかな(笑

内容証明が届いてから訴状が届くまでの間に消したとしても、その間の
被害に対して賠償しなきゃいけなくなるかもねー、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:20 ID:g23gLTO1
だから〜、弁護士雇えよ>ひろゆき

中大つながりでいい香具師いるだろうが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:42 ID:9qVgmNs8
>住所や名前が分かる形で「えげつない病院」「過剰診療、詐欺」などの書き込みがされた。

不特定多数が見てる掲示板で住所や名前が特定できる書き込みをした奴が悪い。
それくらいで訴えるなっちゅ-ねん。近所の2ちゃんねらーは、確実にその病院に行かない
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:41 ID:dGbxALmE
絶対にばれない方法で自分の悪口のスレッドを立てる
↓(2003年現在、あります、その方法)
スレッドのレスが1000いくまで待つ。

晴れて告訴

IPにより一人一人を訪ねる。(告訴)

儲かって、うまぁ〜、うま、うま、うまトマト!
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:06 ID:K9jCmIDR
漏れも生っす。
大統領になりたいなら投票します。
おながいします。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:37 ID:LALZAu+J
記念牡蠣粉
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 23:52 ID:nR6IsR4H
まぁ、すれ違いだが書いてる奴もある程度責任は持てってのは当然だと思う。
街角のうわさ話でも便所の落書きでも貶めるようなネタなら、本人が知ったら
激怒するわけで、発生源が分かれば当然そこに文句を言うのも当然だろうしな

嘘じゃないのなら、書いた奴も言い分は山ほどあるんだろうし
ソニータイマーとか何でもかんでも嫌韓スレに変える馬鹿とか
馬鹿な予告とかが少しは抑止されるのはうれしい
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:22 ID:GWvOoVZT
■ライブアライブの巻■

======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

さておき、1/11ですが、2002/10/30にリリースされた『黒イジワルケイ』に参加したアーティストと、
2ちゃんねるで募集したバンドというよくわからない対バンのイベントがありますです。

http://marmalade.skippy.co.jp/event/live.html
*******************
高田馬場AREA 午後6時入場受付開始
当日券のみ開場にて!3,000円 (別途ドリンクチャージ500円)
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:42 ID:Ha3eHnK/
■ライブアライブの巻■

======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

さておき、1/11ですが、2002/10/30にリリースされた『黒イジワルケイ』に参加したアーティストと、
2ちゃんねるで募集したバンドというよくわからない対バンのイベントがありますです。

http://marmalade.skippy.co.jp/event/live.html
*******************
高田馬場AREA 午後6時入場受付開始
当日券のみ開場にて!3,000円 (別途ドリンクチャージ500円)
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:44 ID:OOr0dJSb
なるわけねーだろ 
馬鹿はしねよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:57 ID:j/pAApQt
掲示板に「YOSAKOI爆破」予告、23歳を逮捕
インターネット掲示板に「YOSAKOIソーラン祭り」の爆破予告を書き込んだとして、
札幌中央署は、脅迫の疑いで苫小牧市内のアルバイト男性(23)を近く書類送検する。
<2002年6月27 北海道>
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:49 ID:9pu8hRDM
ププププ。2ちゃんがIP記録されるようになったからってなんでそんなに
さわいでんだよ。漏れは古参ユーザーに近いが、IP取るようになって
逆にうれしいよ。ヴァカが減るしね。
動物病院訴訟だって正しいことを書いているんならIP記録されてても
全然大丈夫でしょ?嘘をたれながしにしてるやつが悪い。
まあクオリティがあがって昔のようなマターリほのぼのにもどることを祈るよ。
あめぞうより2ちゃんのほうが質が良かった時代にね…
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:07 ID:lk3yFcU9
ここはどういう趣旨のインターネットですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:07 ID:VxIFUoqi
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた発言で名誉を傷つけられたとして、東京都内の動物病院と経営する獣医師が管理人に50
0万円の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁であった。
久保内卓亞裁判長は400万円の支払いと書き込みの削除を命じた一審・東京地裁判決を支持し、管理人側の控訴を棄却した。
 問題となったのは、昨年1月以降、2ちゃんねるの「ペット大好き掲示板」内に匿名で書き込まれた「ヤブ医者」「動物実験」などの発言。
 久保内裁判長は、一審判決と同様に「匿名の発言について、被害者が責任追及することは不可能だ。削除できるのは管理人だけであり、他人
の名誉を棄損する発言が書き込まれたときは、管理人には直ちに削除する義務がある」と述べた。 (14:56)
http://www.asahi.com/national/update/1225/027.html

高裁でも負けたみたいだが、どうするよ?
>まえスレ:http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041007818/
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 16:17 ID:S+f+M8mF
WMP6.4最強
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:27 ID:YqABeYlx
残酷な迎詰のように少年よpcヲタになれ。

青いスクリーンが今 すべての窓をけしても
長角だけをただ見つめて 微笑んでる貴方

そっと触れる物 求めることに夢中で
運命さえまだ知らない いたいけな瞳

だけどいつか気づくでしょうその窓には
遙か未来目指すためのYUKONがあること

残酷な迎詰のテーゼ 黒窓からやがて飛び立つ
迸る熱いパトスで 思い出を裏切るなら
この空を抱いて輝く MSよ神話になれ残酷な迎詰のように少年よpcヲタになれ。

青いスクリーンが今 すべての窓をけしても
長角だけをただ見つめて 微笑んでる貴方

そっと触れる物 求めることに夢中で
運命さえまだ知らない いたいけな瞳

だけどいつか気づくでしょうその窓には
遙か未来目指すためのYUKONがあること

残酷な迎詰のテーゼ 黒窓からやがて飛び立つ
迸る熱いパトスで 思い出を裏切るなら
この空を抱いて輝く MSよ神話になれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 08:52 ID:jtfBAWO4
WindowsMediaPlayer9と市販の音楽エンコードソフトとどちらが
性能よいですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 12:51 ID:WWvyJbZs
>>141
WMA9はマジで音いいよ。
市販品は買う必要なしだね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 14:17 ID:BImxMilm
HDD余裕あるからバリアブルビットレートの一番音いいやつでコピーしてる。知らないで聴けばCDといわれてもわからないし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:18 ID:l/b5aISU
Lame=ogg>=wma9&atrac3>>>>市販糞mp3エンコーダー
って感じだろ現状

ただ、フリーソフトや英語のページが苦手な人は
WMA9が最適だと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:19 ID:l/b5aISU
ちなみに市販糞mp3エンコーダーの下に
さらに市販糞AACエンコーダーがきたりもする
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 03:39 ID:mI/jGV4X
これはマイクソがやっといい仕事したと思っていいの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 11:32 ID:ijuU0MPX
個人的にはLAMEより上のような気もするけど・・・。
まあそこら辺は個人の感覚の違いか。
少なくとも市販されてるMP3エンコソフトよりは遙かに音質がいい。

>>146
昔からいい仕事してるよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 12:02 ID:QGxe22GM
邦楽のアルバムだとカタカナがうざい
Gracenoteから取得してくれよな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 13:22 ID:fq5BLEBk
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 07:44 ID:z0K6udwa
>>147
>昔からいい仕事してるよ。

じゃあなんでこんなにもマイクソは叩かれてんの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 11:13 ID:k2ykUEOw
>>150
いい仕事もしてるが悪い仕事もしてるからだろ。
そんなこともわからんのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 11:15 ID:raHuT7M4
商売のやり方がえげつないから
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 11:18 ID:z0K6udwa
>>151
おまえのその論理は聞き飽きた
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 12:13 ID:wrJI3CbL
>>153
>>151のどの部分が論理なのか小一時間問い詰めたい
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 10:06 ID:L8hoEHgi
>>154
>いい仕事もしてるが悪い仕事もしてるから
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 19:34 ID:2leWKVmE
Setup is currently unable to detect available updates. Please try again later.

こんなのがでてインスコ止まる(win2k用)
サーバーが死んでるってこと??
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:37 ID:owmi8iP1
あと8日
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:04 ID:64qPYayS
米でもまだだったのですか・・
159山崎渉:03/01/23 02:47 ID:Vsr33d1M
(^^)
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:19 ID:OVhkDKQs
>>158
何が
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:23 ID:HsMsvDfs
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
Windows Media 9日本語版、1月29日リリース
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/19/njbt_01.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:31 ID:Fr8cqugf
今更何を。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:08 ID:sxpX0SG0
お前はそこの日付を見たのかと
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:52 ID:jomrb9T8
信者必死だな(藁
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 02:26 ID:KBHwym3z
 
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 02:39 ID:KBHwym3z
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:41 ID:9Ofr66pp
29日に配信されるそうだけど、29日って28日の12時を切れば配信
されるんでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:10 ID:2XXbWPgO
んなわけねぇ〜!!
どうせ29日の23:59からだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:11 ID:k6ic7U9g
>>167-168
2kSP3 XPSP1 IE6SP1 DirectX9のときを思い出せ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:22 ID:KnRKCURV
WMPのMPEG2のcodecをダウンロードできるところとかあります?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 02:55 ID:rJXOaBOn
>>170
あるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 03:31 ID:2zueKI1k
正式版はWMP9の削除をできるのれすか?ヽゝ´D`ν
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:04 ID:nJN87tA7
>>172
OSの再インスコからやりなおせ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 04:53 ID:Qw5/tLua
win98は駄目みたいね
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 05:30 ID:DnUs2V7g
>>173
聞いただけなのれす〜ヽ|||´D`|||ノ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 09:07 ID:Z+izFkh6
祭りは明日ですか
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 09:24 ID:/BILdeMt
英語→日本語の正式版updateはOSを再インスコしないと
無理らしいっすね。。。なんかもう、どうでもよくなってきた
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:26 ID:XhNHTuLq
どこでDLできんだー!何時からできんだー
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 10:45 ID:mZeJmxnp
正式版でエンコード少しは速くなったかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:33 ID:SKVnwBMs
>177
ホントか!
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 15:25 ID:bJhVHxXx
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:00 ID:N49gegOs
中国人用
183167:03/01/28 16:26 ID:zBUHt6GO
168-169
詳細な時間を明確にして欲しいですよね(怒)
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:25 ID:wQfvx+7Z
>>183
時間決めたらその時間に大量に来て負荷がかかるだろ?
今までの経験思い出せば大体の時間分かるだろ?
185183:03/01/28 17:40 ID:zBUHt6GO
>>184
ごめん経験無いからワカンナーイ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:41 ID:2H7Sm++7
フライングゲットしますた
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:45 ID:SKVnwBMs
>186
どこでゲットした?urlさらすてください。

日本人用おながいします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:53 ID:h5ucKkbF
>>187
>186は半島の方ですよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:29 ID:5oXLbJx5
キタ━(Д゚(○=(Д゚(○=(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)Д゚)=○)Д゚)━!!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:01 ID:3KA8J3mS
中国語はイヤン
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:12 ID:C94dCXUe
後、3時間45糞でクル━*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:37 ID:y736mPh7
98だめなの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:47 ID:zRhI8ocC
98/MEに入れたってほとんど意味無いんでしょ。
XPだけ入れる意味あんでしょ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:47 ID:uoLN3uHV
0時に公開なのですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:50 ID:Zs64BQAK
98SEからです。ご愁傷さま(w
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:54 ID:y736mPh7
REALONEマンセー
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:57 ID:3+G2POQe
祭り】どこのwebでおとせるのですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:58 ID:v1IMiccJ
>193
WIN2000には入れる意味ある?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:00 ID:NGI6+RiR
>>198
試せよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:05 ID:3TXfZ5zM
まだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:06 ID:3+G2POQe
正式にマイクロソフトダウンロードセンターですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:06 ID:kOa9WbxX
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:09 ID:3KA8J3mS
98とMeだとmedia player 8が使えないんだyo
9はMeにいれろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:20 ID:kOa9WbxX
(ry。ただし、「Windows Media Player 9 Series」にはWindows XP用のほかに、
Windows 98/Me/2000用があるが、残念ながら新機能の多くはWindows XP用でしか利用できない。
「Windows Media Encoder 9 Series」にはWindows 2000/XP用のみが用意されており、
こちらはWindows 2000でも同程度の機能を利用できるようだ。
「Windows Media Load Simulator 9 Series」には対応OSが明記されていないが、
編集部にてWindows 2000/XPで動作することを確認した。
なお、「Windows Media Player 9 Series」の外観を変更するスキンとして、
現在同社のWebサイトから映画「ハリーポッターと秘密の部屋」をイメージしたスキン
“Harry Potter”や、リアルタイムストラテジーゲーム「Age of Mythology」を
イメージした同名のスキンなどもダウンロードできる。

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:22 ID:3KA8J3mS
ハリポタとは微妙に時代遅れな。
Meユーザの私にどうしろと?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:23 ID:AaSy8fQ2
俺が日本で一番だーーーーー
おまえらには負けんぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:24 ID:3KA8J3mS
一番下おめ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:26 ID:3+G2POQe
アドレス貼って
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:27 ID:AaSy8fQ2
糞カムイみさかだぜ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:31 ID:GsbePmU9
>>101
んなわけねぇだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:32 ID:zdTPyS+g
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:33 ID:3+G2POQe
www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/hot225.htm
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:38 ID:59rx5kBH
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:39 ID:tK2gZusl
WMP9アンインスコしてもwmp*.dllはWMP9のが残ってしまうので、
WMP7.1とかフルインスコし直しても元に戻らないので注意。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:48 ID:VJl9D07s
そろそろ、カウントダウンが始まります。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:50 ID:zdTPyS+g
USサイトで超高画質のデモが見れる。
セキュリティ切っておかないと日本のページに飛ばされてしまう。
ttp://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:02 ID:O379twRx
High Definition Quality with Windows Media Video 9 Professional
Download the following clips to experience high definition Windows Media video.
To deliver ultra-high quality, these clips were encoded 24 fps, and a resolution of 1280 x 720 (720p).
Although other system configurations may be able to playback this content,
for an optimal experience we recommend at least a 2.4 GHz Intel or AMD Athlon XP 2100+ or higher processor
and an AGP4x based NVIDIA or ATI video adapter card with at least 32 MB of RAM and the most recent OEM driver updates.
The higher the data rate (in Mbps), the higher the resource requirement.
Download Step Into Liquid (5.5 Mbps, 96.8 MB)
http://download.microsoft.com/download/b/d/2/bd2ef814-9577-4d2e-a79e-35615ac7b13f/liquid_1.exe
Download Step Into Liquid (6.9 Mbps, 120 MB)
http://download.microsoft.com/download/b/d/2/bd2ef814-9577-4d2e-a79e-35615ac7b13f/liquid_2.exe
Download Indy Cars (6.5 Mbps, 24.9 MB)
http://download.microsoft.com/download/3/1/a/31a2e752-a74c-4935-a85b-3f3143cb53af/indy.exe
Download Pinball (6.5 Mbps, 16.3 MB)
http://download.microsoft.com/download/3/1/a/31a2e752-a74c-4935-a85b-3f3143cb53af/pinball.exe
Download Snowboard (6.5 Mbps, 17 MB)
http://download.microsoft.com/download/3/1/a/31a2e752-a74c-4935-a85b-3f3143cb53af/snowboard.exe
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:02 ID:O379twRx
Video Smoothing
Video created for delivery at low-bit-rates often contains fewer frames per second,
which can result in a "jerky" playback experience. By comparing frames and interpolating between them,
Windows Media Player 9 Series can enhance this content by "filling in missing frames" to deliver smoother motion.
This demo plays a clip which was encoded at only 10 frames per second. Before video smoothing is enabled,
the content looks very choppy. Turn on video smoothing to see how the player
"fills in" the missing frames to give a smooth viewing experience.
Download Now (1.3MB)
http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/demo/vsd1.0/WXP/EN-US/smoothing.exe

Windows Media Video 9 Screen
For delivering computer demos or training, Windows Media Video 9 Screen delivers better handling of bitmap images
and screen motion, even on relatively modest CPUs.
Start Demo (110Kbps Progressive Download - What is this?)
http://microsoft.com/Windows/windowsmedia/democenter/9series/avquality/wmv/ScreenCaptureDemo.wmv
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:13 ID:4sB0K5h9
まだか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:15 ID:+Z+Yjol6
繋がらないよぉ〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:15 ID:jnMJuYPP
>>219
>>168にかいてある
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:16 ID:4sB0K5h9
>>221
thanks
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:18 ID:Nik761JF
MSのDLセンターめちゃ重い
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:18 ID:/8DH11Ot
みんな一気にアクセスしてんだろ。繋がりにくくなってる。
USのサイト見たけど日本語版だけないよ。韓国語版はあるのにな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:21 ID:4sB0K5h9
やぱーり、まだだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:22 ID:8GxeE1Tq
繋がったが、日本語版はまだみたいだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:22 ID:uHYfcc4+
まだあがってないの〜?
つか入れん
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:23 ID:llBdZ/BF
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  アハハハハハハ
    / |  \      ̄ ,/|   \   まだまだおあずけだよ
   / ヽ    ‐――‐        \__________________
229YOJI ◆IhWnyqlVyY :03/01/29 00:23 ID:pzv+Eply
あ、マジで
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:24 ID:O379twRx
http://www.microsoft.com/windows/plus/dme/dmehome.asp

これの日本語版って今日?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:24 ID:/8DH11Ot
今日はもうやめておやすみした方が得策だな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:25 ID:+Z+Yjol6
ビル君の発言は、的を得ております。
くそーMSめ!24日とは書いてあるが、何時からとは書いてないので...
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:27 ID:bUPqyp/X
というか何時からだ日本語版落とせるのは!!!!!!!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:31 ID:VqMuJdWV
正式発表は朝方らしいです
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:33 ID:2UjKgy/w
おいおいまだかよ
舐めんなよゲイツ
俺は舞ってんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:33 ID:4sB0K5h9
usサイトで日本語版だけないということは、日本人をバカにしとるということか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:35 ID:VqMuJdWV
>>236
まず他国語で人柱させて日本の物の完成度を高めます
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:36 ID:2UjKgy/w
ver9 get!!!
のーマライずgoo!

239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:37 ID:GIF6DTAB
>>236
DOMの日本人は警戒されてますw
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:38 ID:RPWQLR6Q
6.4でcodecのみ入れて使ってる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:39 ID:2UjKgy/w
9はいいねえ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:40 ID:2UjKgy/w
うーーん またーり
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:41 ID:/8DH11Ot
USのページには中国語二種と韓国語はあるのにさ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:41 ID:4qhIqqxz
>>240
6.4だとWMV9コーデックは対応してないのでは…
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:41 ID:2UjKgy/w
おっ
音量もgooね
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:41 ID:VuPx2aLQ
公開はお昼ごろになるから、
それまで寝とけ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:44 ID:rBqLcI+9
ちきしょ〜!
WMP9をさっくり落としてOS再インストして・・・
という計画パァだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:51 ID:2UjKgy/w
get!だぜ!スキンがいいねえ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:53 ID:HTZ2FwYW
どこなのよ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:56 ID:4qhIqqxz
>>248
良い夢見てますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:57 ID:w6hN9xLY
「Windows Media(TM) 9 シリーズ日本語版を
             2003年1月29日(水)午前 時より提供開始」

〜製品発表イベントとして「Digital Media Day & Digital Media Night」
を1月29日(水)に開催〜
〜「Digital Media Night」において、倉木麻衣・愛内里菜・GARNET CROWに
よるGIZA studioスペシャルライブを同日開催〜

マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:阿多親市)は、
次世代デジタルプラットフォーム Microsoft(R) Windows Media(TM)9 シリーズ
日本語版を2003年1月29日(水)午前 時よりWindows Media Webサイト
http://www.microsoft.com/japan/windowsmedia/)にて提供開始します。
また、提供開始にあわせて、製品発表イベントとして「Windows Media 9
シリーズ Digital Media Day & Digital Media Night」を同日、赤坂ACTシアター
にて開催します。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:57 ID:p7wBIeWq
実際、日本の発表だけ遅れてんのは、XBOXディスク傷事件で
日本のユーザーがアメリカなんかより細かいとこまで気にするのが
分かったからかねぇ。

>>237の「他国の人柱の後」ってのも、あながち間違ってないかも知れん。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:05 ID:372O7RVu
>>247
これからOSを入れ直すの?
明日予定とか無いんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:27 ID:i8EE+uMz
WMP9マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:34 ID:/CJnKgC/
日本語版いらねーだろ。英語版のほうがかっこいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:39 ID:4sB0K5h9
只今日本語用に翻訳中
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:51 ID:i8EE+uMz
>>255
かっこいいけど、見づらいじゃん。
読めなくは無いけど慣れてる日本語のほうが…
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:53 ID:l4EuW4qk
ゲイツ氏のおなかが鳴り次第、ダウンロードを開始いたします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:12 ID:VqMuJdWV
>>258
アップだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:05 ID:FECdUWkO
英語版しかまだなかったぞい
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:16 ID:i8EE+uMz
寝るか…
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 05:21 ID:vL9Utu1Z
早く公開 祈願age
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:02 ID:7hpYMD+B
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:36 ID:3swVMmIi
↑中国語版?文字が化け化けなんだけど?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 07:00 ID:ZVtz4eRi
NY時間29日0時だったらやだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 07:02 ID:kKwtb1M9
>>265
(・∀・)ソレダ!!
ネットの空いてる10時ごろとか狙ってくるかな。
いいかげん寝ます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 07:34 ID:w/k55Kwc
Japanese language version
http://download.microsoft.com/download/c/e/2/ce22a636-4911-4462-ae43-55b808274f5d/mpsetupXP.exe

微妙な時間帯にキターーーな
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 07:35 ID:jQFGAZ7Y
おやすみなさい
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 07:55 ID:GmP8r2ox
272 名前:マジ社員[sage] 投稿日:03/01/29 07:53 ID:l/xjSNHO
といっても、直担当者じゃないが、うpは朝11時くらいだとききますた。
みんな、おちつけ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 08:43 ID:6GPpalb1
XP専用のしか出てないの?9Xで使えるのはまだなの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 08:44 ID:Nik761JF
2000用は???
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 08:47 ID:V/QK5KnX
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 08:50 ID:0MPtEwt4
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:56 ID:ZzHt3q6u
WMP7.1はアンインストールした方がいいの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:14 ID:ZhO5jg2I
>>275
上書きでいいいみたい。
277275:03/01/29 10:15 ID:ZzHt3q6u
>>276
サンクス。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:24 ID:yppZU/Fq
downlevel-versiontってなんだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:24 ID:NxQGV5ea
再生時にffdshow使ってんのか、wmp9自身のcodec使ってんのか判別できん

後者だとしたら想像以上に良いプレイヤーだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:26 ID:erqTz0R9
MediaPlareyのサイトにはまだダウンロード告知はされてないね
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:01 ID:ir1MH5tH
素の98には入れられんのかね?
まあうちのはMeだけどWindows Media Player 9(・∀・)イイ!!
XPで使える新機能のほとんどが使えないとしても(・∀・)イイネ!!

軽いしすべてにおいて7.1よりわかりやすく親切なつくりって感じ。
Meに入れる人は復元ポイント作らんでもインストール時に自動的に
ウィザードで作られるようになってるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:12 ID:MREeWDdP
>>278
Windows 2000, Windows 98, Windows ME
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:19 ID:4uV5xJBH
>>279
ffdは使用時にトレーアイコン表示するようにすれば使ってるか解るでそ
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:24 ID:6fVr9xx9
メディアライブラリに追加は、8に比べて劇遅なのだが何でだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:31 ID:gCaw3gGO
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/super9/download.asp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!! ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:05 ID:FECdUWkO
WIN98SEってことは単なるWIN98やWIN95は使えないのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:13 ID:+RCmp0FQ
>>286
残念ながら(-_-)
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:18 ID:FECdUWkO
漏れのPCはwinamp3で固まったからなあ・・・
一応、入れてみるべ
289明莉:03/01/29 12:28 ID:7lt9C2GP
みんなどのスキン使ってる〜? (o^∇^o)
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:38 ID:FECdUWkO
入れさせてもくれないのね・・・(鬱
「このバージョンは98SE、Me、2000、XP・・・」で終了w
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:24 ID:SfT3NCff
aviが、上下逆になって再生されてしまう。なんでだろ??
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:33 ID:ob2+KXd1
ビデオサイズの拡大縮小が反映されない。なんでだろ??
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:37 ID:ob2+KXd1
自己解決しました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:00 ID:1JhOnQ90
>>289
オカモト
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:41 ID:vFX7hiX+
おまいら、WMP9のコンテンツの場所を探してはりませんか?

とりあえずフレッツADSLのひと、
フレッツスクウェア更新されてますよ。WMP9コンテンツあり。

>>289
corporateでいつもスキンモードにしてる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:52 ID:CTxyTsmx
>>289
オカモトのゴムじゃないやつ
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:56 ID:lP+WSyz+
取り敢えずbetaversionは糞。

短いMP3がスクラッチされる。XP再インスコだよ。M$氏ね!
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:00 ID:lP+WSyz+
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/super9/download.asp

サーバーが見つかりません。
しかもgoogleで「Windows」で検索すると最上位だし…田代か?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:09 ID:vFX7hiX+
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:15 ID:CbegjUeh
スキン「MCE_Enhanced」
使ってるんだけど文字化けまだ直らん
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:22 ID:xjZqN/RI
b
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:23 ID:xjZqN/RI
a
b
303298:03/01/29 15:42 ID:lP+WSyz+
>>299
ありがとう。しかし404
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:50 ID:+RCmp0FQ
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:51 ID:TpctUhRB
>>303
俺二つとも見れるぞ
ネットの設定が間違ってるんじゃねーか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:57 ID:VSChNX46
教えて君ですみません
XP環境で
windows media player 9
をダウンロードするときに、ファイルを「開く」でやったんですが、
いざインストールって時に、こんなのが出ているんです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
セットアップを続行する前に確認してください。

インストールに影響する可能性のある問題がいくつか見つかりました。
次の情報を確認し、適切な対応を行ってください。

Windows で MUI(Multilingual User Interface)が有効になっています。
セットアップの完了後に、適切な Whindows Media Player Language Pack をインストールすると、
使用する言語の切り替え機能が有効になります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
んで、ググったり、Microsoftサイトで検索したりしたんですけど、
Whindows Media Player Language Pack が見当たらないんです。

怖くって、ここから先に進めないでいるんですけど、
どなたかわかる方いませんか?

307名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:16 ID:k5aOUUlR
>>306
俺も出たよ、英語版XP(割れ)に日本語MUI使ってるから。
無視してそのままインストールしたけど、ちゃんと日本語
で表示されるし問題ない。Lauguage Packは落としたけど入れて無い。
ちなみにLanguage PackのURLはここ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fc2107df-8bb1-45a7-947b-e5bde39d1b38&DisplayLang=ja
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:18 ID:ighx9cJ6
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:19 ID:VSChNX46
>>307
おお、即答感謝!
てか、(我)がばれちゃった模様
コソコソ ,,,,,(・_・ )ノ | 柱 |
では、安心してインストールいたします。o(^o^o)(o^o^)o ワクワク
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:56 ID:Z8e+G+hc
>>306-307

おまいらタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:04 ID:1/7nDE7D
>289
朱美たんでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!(核爆)

……いや、とあるイベントの話をWinamp系のスレで聞いて(ちなみに聞いたのは最終日)、
そのときについでにもらってきた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:08 ID:NxQGV5ea
>>306-307
通報しました

M$は厳しいよ(ニヤリ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:13 ID:ucbKpxOx
>>312
あっそ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:16 ID:psQ/d1zX
>>306-307

1マソ、ケチっただけで
タイーホとはねぇ。(・∀・)ケラケラ
これは、祭りじゃねーか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:16 ID:bZ5kUpd1
2000でプレイヤーをタスクバーに格納できる技はないのかよー
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:32 ID:w6hN9xLY
Win98では使えませんか?
使えても効果ありませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:36 ID:MFeEQI4m
9をWin98にインスコできた人っているの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:36 ID:4qhIqqxz
>>316
98ではインスコも不可能
軽いんだから98も対応させればいいのにね
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:51 ID:ZzHt3q6u
98SEでよかった。
かろうじてセーフ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:51 ID:YYg+HlGV
インターネットを使って無料でできるお金儲けの方法を紹介します。
基本的な仕組みは、広告を見ることによって報酬をもらえるというものです。
メールなどでスポンサーの広告を見ることにより広告費が視聴者に渡るようになっているのです。
お金儲けサイトはたくさんあるので、どれから始めればいいか迷うと思います。
そこで、すぐに収入がもらえるサイトを紹介します。
僕も4日で900円ほど稼ぎました
下からどうぞ
http://www.chobirich.com/intorduce/?10653
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:03 ID:RjB1d0zv
98も98SEもほとんど変わらんと思っててもこんな所で大きな違いが出てしまうとは(-_-)
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:27 ID:GnbEKyKX
WMP9、8より若干軽くなってるかな
まあいいのでは
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 19:12 ID:1e98wbzv
前ので再生できなかったファイルが全部再生できるようになったよ。
新しくインストールし直したおかげだと思うけどかなり嬉しい。
アイコンがださいけどゆるしてやる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:25 ID:FECdUWkO
WIN98だとDLできないうえにコンテンツも見せてくれないみたいだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:30 ID:oWVWgCGA
真綿で首を絞められる…
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:42 ID:OTa9D07n
WMP7から一気にverup!
これといって目新しさ無し・・・スキン替えただけか?
などとボケてみる。

馬がVBRエンコ出来る様になってるな〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:50 ID:EvKf2e0m
WinXPだけど、実際9は使えそう?今からDLしに行くけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:58 ID:VSChNX46
>>327
いままでNeroMIX使っていたんだが、
リピート再生時に全画面表示が続かないところで萎えてたのが解消。
重さは同じ程度に感じる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:16 ID:aMf+GsNa
98だけどストリー民具が出来ないよ。

よって糞決定。

速攻8に戻したつーの。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:19 ID:WMFVh1rO
2kなんだけど9入れたよ
クロスフェードとか再生音量の自動調整ってどうやんの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:26 ID:84REICHa
MacからWinに乗り換えたばかりなのですが、
MacのiTunesみたいなソフトはWinでもありますか?
どなたか教えてください。.

332名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:29 ID:gbPE0skD
W2KSP3に入れてみた。
7.1より軽くなってるのでいいですね。
WMAがVBRに対応したのも面白い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:31 ID:FSfw0/HB
wmvファイルってエクスプローラーの小画面でプレビューできないのがなぁ。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:55 ID:b0hcbDJx
軽くなったの?6より軽かったら入れて見ようかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:59 ID:RFLFRt8l
既出かもしれんが、次の曲に切り替える時、数秒雑音が出っ放しで
ウザイね。
β版の時から変わってないね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:42 ID:hmy3V+Gy
>>334
6より軽くはないよ。7.1よりは軽いって感じ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:00 ID:ayiIBqFv
>>330
〔表示〕>〔拡張設定〕>〔クロスフェードと音量の自動調整〕
ここでできますよ。
僕は9とってもいいと思いますよ。再生速度の調節もできるし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:09 ID:kKwtb1M9
XPだけど、システム復元ポイント作んないといけないんだろ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:21 ID:1p5ZslQY
>>338
自動的に作成されるので大丈夫。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:26 ID:U35/dPmQ
クロスフェードと自動音量調節を使って DJ スタイルで音楽ミックス
この機能ってXP版じゃないと出来ないの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:39 ID:xLagQspS
RealOnePlayerより激しく軽い。
・・・比較対象間違えた。
342ユリアル信者:03/01/29 23:46 ID:LWbqclAs
ユリアルより重い
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:46 ID:4uV5xJBH
>>337
クロスフェードと音量の自動調整 なんてある?
グラフィックイコライザ
メディアリンクの電子メール送信
SRS WOWエフェクト
ビデオ設定
しか見当たらんのですが
34498SE:03/01/29 23:54 ID:BLRcnoOp
>>343
XPのみの機能。他にもXP限定機能がたくさん。激しく鬱。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:54 ID:QjeRpXNM
>>343xp版専用機能でちゅ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:55 ID:Wr1J1mBi
347w2k:03/01/29 23:59 ID:4uV5xJBH
>>344-345
ヽ(`Д´)ノ
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:19 ID:3EUYZ/m6
なんだよ、この全画面表示。
ぜんぜん全画面じゃねーじゃんYO!!

>>346
ドメ子。ノートン反応無し。PC無害。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:21 ID:oSpHrFYO
Eドライブ:サムスンコンボ
Fドライブ:Daemon-Tool

でCD再生しようとしたらデジタル再生出来ません
アナログにして下さい、みたいな表示出てきて
設定いじろうとしたら、何故かEがDaemon、Fがサムスン
になってるの。でそのままEのDaemonの設定をアナログに
したら再生できたけど、再起動してもこの不具合のまま。
仕方無しにDaemonアンインストしたらちゃんとE:サムスン
になってデジタルで再生、録音できるようになった。
なんだよぅ(´・ω・`)
以上スキル無しおちゃんの報告
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:24 ID:/4u/7CYv
WIN95は無視ですか〜?
WIN98も無視ですか〜?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:52 ID:KAZplDTC
さあ〜9X系への切り捨てが本格化してきますた!
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:03 ID:ZGAD6XkQ
7.1に比べれば遙かに動作は軽くなりました
でも、エクスプローラをWEB表示にしてると邪魔くさいですメディアプレーヤー9
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:07 ID:ET+z/eaz
どなたか、ファイル変換の方法具体的に教えてぐださい。お願いします。
http://www.people.or.jp/~sygyzy/Pandora2002R1125zip.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:38 ID:rv58ufSI
いきなりホームが文字化けしてる
ひろゆきの顔もあるのに文字化けしてる
どこを直せばいいの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:44 ID:keod87sd
aviだけ上下サカサマになって再生されてしまうんですが…。
mpgは無問題。
356355 :03/01/30 02:12 ID:keod87sd
自己解決しますた。忘れてください。すんません。( ̄Д ̄)
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 02:14 ID:529hzkwk
wmv9インスコしますた。
今映像ファイルを再生してるけれどそんなに重くなかったよ。
CPU500MHZ メモリ256M windows98seです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 02:34 ID:X/0xSx6N
WMP9最初の起動でなぜひろゆきが出てくるんだよ。W
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 02:39 ID:6RnIocG4
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 04:34 ID:1VHjP6Xx
つーか、今時Meでも古いのに9x使ってる香具師は氏ねよ。
初代ゲームボーイでadvanceのソフト使えないって嘆いてるようなもんだぞ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 05:16 ID:LBPwcowI
>>360
ハイハイ、馬鹿はさっさと寝なさい。
362360:03/01/30 05:34 ID:1VHjP6Xx
嗚呼〜

XPproは快適だ♪
363311%羽瀬川あけみん愛用者:03/01/30 09:07 ID:Zst9sLTI
>346
なぜそれを漏れに対するレスで……(藁)
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:27 ID:nJe/cjUf
でも米国かどっかのハッキングサイトとかで、
無印98にインストールできるようにする方法とか載ってるかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:32 ID:nJe/cjUf
とか書いてたら・・・・

>>654
>>>602,604,643
> 基本的にはWin98SE特有の機能は使っていないのでバージョンチェックを外せば動く
> ただしポータブルプレーヤーとUSB接続した場合などは落ちるかもしれない
>
> >986 :名無し~3.EXE:03/01/29 23:22 ID:Mt5f0Lc2
> > Win98SP1(DirectX8.0以降)にWMP9をインストール方法で埋め
> > mpsetup.exeの拡張子をcabに変更
> > mpsetup.cabを適当なフォルダ(仮にc:\tempwmp9\とする)に展開
> > UTF8を扱えるテキストエディタでc:\tempwmp9\control.xmlを開く
> > 全ての「4.10.2222-」を「4.10.1998-」に置換して保存
> > ファイル名を指定して実行で「c:\tempwmp9\setup_wm.exe /P:c:\tempwmp9\」を実行
>

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043819548/654
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:55 ID:cSN5h65A
また凄い事した奴が・・皆知識すげーな
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:56 ID:FXxrU9Fh
ひょっとして再生速度もXPしかできないのか・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:19 ID:ciB5dsPj
毛逸が憎い
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:29 ID:KapiEfEI
>>360
いや、君に同意。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:51 ID:R+oEmL8i
>>361
360は正しいぞ。
初代98なんて6年前のOSじゃねーか。
そんな化石みたいなOSにいつまでもこだわってるんじゃねーよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:53 ID:rX62JUFA
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:14 ID:E/v+rPFP
どっちにしろxpも2kもあと数年の命
9x系は今年だが
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:18 ID:DdU1qKRL
XPでは98では無かった、CDのコピー制限があります。また、CDの内容を開いて見る
   ことはできません。これは、Windows98シリーズのPCが大変重要な価値を持つ
   ことを意味しています。くれぐれも大切に取り扱い、長く利用しましょう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:33 ID:Mr3VI4lU
CE-VR1で録画したasfファイル、WMP9でシークバー動かすと再生出来ないな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:39 ID:wzg5LbAC
XPの8よりいいの?上書きでいいんだよね?落としてみるか
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:50 ID:M5/dpSwD
日本語版はフォントが糞、個人的に英語版がイイ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:20 ID:YL90xFya
7.1からの乗り換えだけど音楽再生激しく重いよ。
20秒くらい事に音飛びするし、CPU使用量100%近く。
メモリもすぐ無くなるよ
動画は全然軽いのになんでだろう?
PV700 256M ME
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:18 ID:LqeMe8a9
あああ
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:45 ID:jMT1evqC
おおお書けてる
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:54 ID:ls4hNDOR
8で再生できたファイルが、9で再生すると
破損ファイルですってメッセージが出てきて止まっちゃうよ〜〜

あと、media playerを終了しても、ちゃんと終了できない時がありまつ・・・
リブートで直るけど・・・

8に戻し松
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:55 ID:iwXP7UrK
>>380
OSなに?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:59 ID:lZqNLcfl
MIDI再生しても音が鳴らないのがあるし、
動画もモザイク状態で再生されるのがあるよ〜
7.1の時はこんなこと無かったんだけどな。
将来のいつかパソコン再セットアップするときに7.1にしようかな・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:26 ID:LNUJvo/f
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
バグ取りや要望があるならをここで送信してください。
(日本語です。)
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:00 ID:3u210yKs
>動画もモザイク状態で再生されるのがあるよ〜

オーバーレイが働いてない。
Windows板のWMPスレでも同じ話題が出てた。対処法らしいのもあった。
VGAがATiな環境で起き易いみたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:27 ID:CytyEFi4
>>384
どうにもこのモザイク状態は対処できんのですよ。
まあ落ちたりするわけではないのでとりあえずこのままで・・
7.1が懐かしく思えてきたこの頃です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:36 ID:deB/gn2S
視覚エフェクトを全画面表示しても一曲終わると
全画面から元に戻ってしまうのはなんとかならないのかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:42 ID:j7KSv427
エロ動画が全画面表示で見れて夢のようだ。(゚д゚)ウマー 
388-:03/02/02 17:05 ID:l2pSO7Pm
どうしてもMeでWMP9とCD革命が両立しない。
対策教えて
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:13 ID:NqOrCA/I
HDDを交換したんですが、前に使用していた時の再生リストやその他再生回数
などの入ったデータを写すには何をコピーしたら良いでしか?
390ff:03/02/02 20:41 ID:cuB7r5yL
>>380
オレも一緒だ。
今までVer.7を使ってて、普通に見れてたMPGが、
アップグレードして見れなくなった。
音声は出るのに、映像が途中から真っ暗になってしまいよる。
どおすりゃええねん!
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:20 ID:cFIn6GOP
今日、WMP9にしますた。う〜ん、(・∀・)イイ!

あと、教えてくんで申し訳ないんですが、
先程mpegと間違えて、swfファイルを、
WMP9にドラッグしてしまったら、再生された。…あれ!?
WMPでswfって再生出来ましたっけ!?(汗) 
ちなみに、Flash MXで作られたと思われるswfは再生不可で、
Flash 5で作られたのが再生出来ます…。(ウチのPCでは) 
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:56 ID:oT/9ZR2x
test
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:58 ID:oT/9ZR2x
ん?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:33 ID:Wjs730OE
>>391
ヘルプ見ると Macromedia Flash swf をサポートしてますね。9の前からそうだったのかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:37 ID:uYOyxZUH
しいのうたのフラッシュ9で見れました。
フラッシュの画質はいいですね。全画面再生もできるし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:37 ID:BGQHgd2I
しかし、設定が…聞かない罠
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:42 ID:0GQuFgrO
>>380
うちでもそれに似たような事が起こっていて困っています。
ATIテレビプレイヤーで録画したAVIファイルを再生しようとすると「コーデックのダウンロードエラー」と出て音は出るのですが、映像が表示されず、代わりに視覚エフェクトが映ります。
右の再生リストには「!」マークが付き、クリックすると「このファイルを再生するには、VCR2 コーデックが必要です。このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」と出ました。
永久保存にしたかったムービーがいっぱいあるのに…
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 06:58 ID:hUeR2Ojv
>>390
mp3でも似たような症状。
Ver7までは普通に再生できてたmp3ファイルが、
Ver9だと再生できないファイルと認識されてるようだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 07:01 ID:RXtoSp7G
realoneも糞だったが、wmp9も結構糞だな(ワラ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 07:31 ID:DVdU1q3V
mplayer2が最高ということでよろしいでしょうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 07:54 ID:lJUK9V05
ちょっと入れてみた。
確かに7.1よりは軽い気がする・・・(Win2000SP3にて)
デフォルトデザインはけっこう好み。
帰ってきたらいろいろ試してみます
402ひっそりと:03/02/03 07:55 ID:LCD8+oN3
build が 2991 に上がってますよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:34 ID:kqComlxh
何か、動画の右端が7ミリくらい切れてる。
8では普通に再生出来てたのになぁ・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:48 ID:zrEFar2/
WinCDRインストールしようと思ったら競合ファイルみつかったので消し去れ。といわれたので、
7の時と同様にコンパネからコンポねーとだけ削除しようと思ったら削除できないぞ。
どうすればいいんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:57 ID:V7PcHj5S
プレ^ヤーの色の設定がMeだとできないね(´・ω・`)ショボーン
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 11:09 ID:OuXzouSN
ミニプレイヤーが出るようにしてWMP9を最小化すると
Explorerが落ちるな。。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 11:45 ID:iq89RnPw
7.1を上書きインストールするような感じで入れなおせないんでしょうか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:01 ID:nN8kzTF3
7.1入れてみた。
すべてきちんとインストールされたようだったが再起動してみたら9のままだったよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:22 ID:ZrTtHgo9
>>408
削除するにはシステムの復元以外無理ってMSのサイトに書いてあったきがする
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:23 ID:ZrTtHgo9
>>407-408だった
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:43 ID:DKwuCfKI
>>409>>410それは分かってるんだけど9をインストールしたのは先月29日なので
今の時点で復元するのは躊躇しちゃう。
ノートンの更新もしてあるしこれで復元すると真っ赤なウインドウになって
アンチウイルス無効になるし。
あと復元してもコーデックその他完全に戻るかどうか分からないし、
リスクが大きすぎるよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 14:17 ID:Idc2c1/O
ネットで落としたaviファイルをバージョン9で再生すると
「不明なエラーが検出されました」、6.4で再生すると
「ClassFactoryは要求されたクラスを提供できません」と
表示されて動画を再生できません。
これって動画側が悪いんでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 15:45 ID:05iP+TTB
>>412
動画の名前は?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 17:37 ID:wVA9bEbG
そうかいろいろ再生してないといいかわるいか判断できないよな
今のところはいいけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:43 ID:OnU3xmHP
quicktimeがいいって人はいないの?
まあいるわけ無いか・・・・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:44 ID:6eCzARDi
WindowsMediaPlayer9で音楽CDを録音する時に他のアプリケーションを
起動させたままにすると何か音質面で悪影響などありますでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:03 ID:rtnTYg3J
>416
聞く前にやってみなさいよ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:22 ID:8qHTEQpi
>>416
エンコードする時は普通他のプログラムは停止させるものだよ。
CPUに負荷かかるようなアプリと同時に行えば悪影響あるさね。
どんなもんだか一曲くらいやってみたらいい。
可変ビットレートでやってみい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:18 ID:EGb3Vtfa
98SEじゃwmaエンコードできないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:27 ID:5Q/BfLHX
メディアライブラリに登録してる曲とかって何回聴いたかわかんないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:20 ID:ZMDPnw7q

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/WM8/video.asp

WMP9入れて以来
たとえば上のサイトのVHSなみの画質ってとこのヴィデオみようとしても
見られないんですが、みなさんどうですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:29 ID:6ZDkGjGm
>421
みれたよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:41 ID:C0xzBKwk
>>421
みれるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 05:01 ID:ZMDPnw7q
できるんですか??
DVDのほうはできるのにVHSだと詳細情報で
0xC00D1199: ファイルを再生できません
になってできないんですよね・・
そのストリーミングファイルをローカルに落とすと
見られるんですがグスン。。
98SEが原因とも思えないしなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 14:11 ID:owuZJy+R
9.1待ちw
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 21:01 ID:vV59tG2R
システムの復元ポイント自動で作成してくれてる、と思ったら出来てない・・・
戻したいのに最悪。

漏れも9,1待つかw
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:36 ID:tanJC7al
うーん、タスクバーが縦だとツールバーモードはとても使いにくい・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:38 ID:AFpyAhZz
divx対応はまだかいな・・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:57 ID:RjhysDaO
はじめて最小化したとき「タスクバーに格納しますか?」みたいな
問いに「いいえ」を答えてしまったのだが、それ以降格納できないのです。
どうやって設定したらタスクバーに格納できるのでつか?
おしえてください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:08 ID:a5EGvr9b
>>429
ミニモードのことかな?最小化してみれ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:12 ID:pYahSHcd
かっこいいスキンないでしか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:27 ID:caUZYce7
フォルダ内でWeb表示で動画を再生する時、
表示がシネマサイズになって横に長いんですが
これ直せないですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:36 ID:7oC8Mr5g
>429
ヘルプで調べろよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:44 ID:1tjTAVM6
>>429
タスクバー右クリック→ツールバー→WindowsMediaPlayerにチェック

おれって親切かな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:49 ID:Ue2k/ly+
>>434
親切だね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:58 ID:XHn+e+XB
フルスクリーンにしたときの操作パネルが出てこないように出来ないの?
パネルが出たり消えたりするとサイズ変わってうざいのだけど・・
ここだけwmp8の方が良かったなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:03 ID:C9FgjqZl
aviファイルのサイズが変えられないのは仕様でつか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:36 ID:mnUJb7P0
>437 違います。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:38 ID:mnUJb7P0
>436
TweakMPで、フルスクリーン時にパネルが出てもリサイズしないとか、
画面の下のほうにカーソルをもっていかないとパネルを出さないとかにはできる。 
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 03:18 ID:H3pPPkN3
>>439
どうやってするんですか?
TweakMPってツールですか?
441436:03/02/05 07:53 ID:XHn+e+XB
>>439
ありがと
少しはましになりました。
でも、完全にけせるわけではないのですね
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 09:45 ID:XHIUVssY
>>441
英語版で悪いが
Tools>Options>Performance>Advanced>Video Acceleration>Display full-screen controls
のチェックを外す。

へぇ、TweakMPなんてのがあったのかぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:55 ID:kjmUedst
WMP9を入れただけでaviが見られるって聞いたんですが
見られません。(聞き間違いかなぁ?)
Codec入れなきゃ駄目なんでしょうか?
444436:03/02/05 18:33 ID:XHn+e+XB
>>442
ありがとうございます。
これで快適になりました。感謝!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:35 ID:aRu/nxei
シンプルで使いやすいWMP8が最高だす 
WMP9は余計な機能が付いて糞だね
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:50 ID:MP00dXsM
既出すぎると思うんだけど、9でエンコしたWMAを後からmp3infpで
タイトルその他など書き込んでも9で読み込んだ時点ですべて消されてしまう。
これってなんとかなんないの。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:04 ID:yw+WQfh+
>>445
新しい物は必ず始めはそうして叩かれるね
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:14 ID:MsG52nYY
>>446
曲順だけやられたけど、アルバム名とかは無事だったが。
449957:03/02/05 20:42 ID:VfL9Seb7
>>443
DivXくらい入れたほうがいいと思う
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:47 ID:rczlqG7s
>>443
DivX や XviD で圧縮されたaviは、codec入れないと無理だよ。

あれは Microsoft の製品じゃないからね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:37 ID:TYKvnboV
変だな・・・このスレOpenJaneで表示させようとすると毎回壊れてる。。
ログ消去で取得しなおせるけどなんなんだ?
まぁいいけど。

これやっぱり軽いね。いろいろ変わってるのに。
スクリーンセーバーを起動させないようにできるところが気に入った!
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:20 ID:Sx4fAOf0
>>434
429です。
ありがとうございました。たしかにタスクバーが縦では
使いづらいけどできますた!!
さんきゅうって言ってやりたいです
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:55 ID:aJ1jlzvJ
6.4でいい
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:35 ID:yWHZt/vz
TweakMP最高
日本語版にも入れれたし機能した
設定画面は英語だけどね

http://download.microsoft.com/download/1/c/8/1c89697d-6354-4813-98da-e0dbb520de2c/WM9Powertoy_TweakMP.EXE
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:48 ID:c9bqVm9O
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 02:19 ID:3tx4QjP4
スキンモードにしようとすると「予期しないXML解析エラー」ってでるんですが、
どうしたらいいんしょか?
もうお手上げです。やっぱ9は糞ですか・・・?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 02:25 ID:6G9/SIHQ
9は最高だよ
糞なのはお前みたい(藁
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 04:01 ID:lh42fHTP
あの、これってフリーですか・・・・?
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 05:02 ID:m6uEDzEV
>>458
自由です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 08:06 ID:wxlqCqbQ
チョーツマラン
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 02:02 ID:o8JGuWeH
9が気に入らなかったので7.1に戻したんですが
ツール→オプションで形式をクリックするとレジストリーエラーと出るようになってしまいました
もう一度クリックすると「利用できるファイル形式」が空になってます
アンインスコ等繰り返してみましたがもどりませんん。どうしたらいいでしょう?
462桃花:03/02/08 02:16 ID:rFK1wW/S
【追加情報】
「探し物とくとくページ」が http://sagatoku.fc2web.com/ に移転しました
探し物・欲しい物あったら開いて見てください 何でもあります
今探し物なくても取りあえず、お気に入りに入れておいて下さい 役にたちます
[yahoo] [infoseek] [google]などの検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル【探し物とくとくページ】を探してね あなたの探し物見つけて下さい
以前のURLにアクセスしても自動で新URLに移動します。
--------------------------------------------------------------------------
【イベント情報】
[ハッピーバレンタインコーナー]  http://sagatoku.fc2web.com/101event-01.htm
[花粉症対策グッズコーナー]  http://sagatoku.fc2web.com/101event-02.htm
[開業支援]  http://sagatoku.fc2web.com/101event-91.htm
------------------------------------------------------------------------
http://sagatoku.fc2web.com/030softwar-01.htm ソフト・周辺機器
デジカメ Fuji FinePixF401 \64,800⇒¥44,800
     Fuji FinePix F402 \50,000⇒¥37,800
------------------------------------------------------------------------
http://sagatoku.fc2web.com/012denwa.tsushin-01.htm
光ファイバーを使った超高速インターネット
最速100M!NTTBフレッツ ニューファミリータイプ ¥0
------------------------------------------------------------------------
http://sagatoku.fc2web.com/005kyoiku.school-01.htm
インターネット実務検定 IT人材紹介育成スクールなど
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 04:12 ID:+a5iTVtf
>>456
いったん別のスキンにしたら直らない?
なんか色々やってたら直った記憶が。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:06 ID:lpwPEPso
>>454
>入れれたし

↑ゆとり教育
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:26 ID:9tYFEe0k
週休2日
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:58 ID:fzrlocYM
おばか製造制度
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:48 ID:qlVsOPpd
もう飽きた。
早く新しいの出してくんねえかな、Microsoftさんよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:11 ID:GcOlZhev
他ソフトで吸い出したwavファイルなんですが、
タグ情報が読み取り専用になっていて、編集できません。

こういうものなんでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:24 ID:p6eDgsxD
>>467プレイヤーで飽きてどうする。
XPじゃないなら、XPかってwmp9入れて使うがよし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:41 ID:mp544VwO
「wmp9はdirectXの最新版を入れると軽くなる」
と前レスにあったので
DirectX9をさっきダウンロードしたのですが
急に重くなってしましました。
原因がわからないのでだれか教えてください。お願いします
OSはXPです
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:45 ID:jGAGpRpA
>>461
俺も同じ症状になったよ。仕方ないからOS再インストしました。
9を使うとフリーズがちょくちょく出て今は7.1に戻してます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:49 ID:1+jAGidu
>>470
ビデオカードは?
VRAM容量は?
473470:03/02/09 14:57 ID:mp544VwO
ビデオカード→S3 Graphics Twister
VRAM容量→32MB
です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 16:27 ID:A/Imh0Ih
そんな20世紀のビデオカードで今のソフトを軽く動かそうなんて思うなよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 16:32 ID:yC/609QL
新スレの立てかたがわかりません。どこかにかいてあるのでしょうか?わかりやすくお教えください。お願いします。
476461:03/02/09 19:17 ID:rAtzIno3
>>471
そうですか、OSの再インストですか。うーんどうしよう
やっぱり、もう少し何か探してみます。
そういえばOSのバージョンかいてなかったですね。2k使ってます
477471:03/02/09 20:08 ID:jGAGpRpA
>>476
こちらも2kです。実は再インストを2回程したけどフリーズは直らなくて・・・。
PCが古いのかも・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:49 ID:OcV4C7rq
メディアライブラリの「すべてのビデオ」のところでいったん
任意フォルダ内の動画を検索して追加したあとに
元ファイル名を変更したりしてまた検索でライブラリを更新したりを
繰り返してたら削除できないファイルがライブラリにのこってしまったよ。
ちょっと言葉がわかりづらいけどこのようなひといますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:42 ID:aS0Hjn8L
うっへ、これなら8の方が良かったなぁ。
復元ポイント作ってないから、戻すにはOSごと入れ直さないとダメなのか…。(;´Д`)
もうM$、氏んでいいよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 05:10 ID:kUAc9b7g
>>479
レジストリをいじれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:30 ID:ANKL98Wa
WMPでCD-Rに曲を焼くとき、トラック同士の隙間を埋めることって出来ないの?
例えばBeatlesのSgt.Pepper's〜からWith A Little Help〜への繋がりみたいな。
ライブ盤とかそのまま焼くときすんごい萎える。
482481:03/02/10 16:31 ID:ANKL98Wa
ちなみにXPのバージョンは8です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:36 ID:VMjcD7Ra
>>482
XPのバージョン8すげーな、俺はまだSP1aだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:05 ID:1WfXDSRH
WMP9のウインドウなんかもう見たくもない。
7.1に戻ってくれないかな〜 サイインスコメンドクサィ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:14 ID:X7TQ11Os
9は7.1や8よりも良いじゃないか!!!!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:57 ID:Kj8UidlG
WMP9にしたらムービー再生後にデスクトップのアイコンが
化けるようになった(ショートカットの矢印のとこ)
実害はないけど頻繁に起こるんで気持ち悪い
OSはWIN98SE
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:36 ID:F42ayeqI
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:03 ID:GeBSYOw2
WMPで音楽の再生すると、音質が歪っぽいのは何でですかね?realon
eだとそうでも無いんですが、、、
489水樹奈々●™ ◆ZuNANANAQI :03/02/11 07:53 ID:CCLVfdJY
単に SRS WOW エフェクト がONなだけと思われ
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:42 ID:L/z7tMqd
WMPでCDから録音したWMAファイルを
CDに焼いて普通にオーディオで聞く方法は
ありますか?
MP3だったらWAVに変換して焼いて聞けましたが。
知ってる人お願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:16 ID:LB+MMtSg
質問です。
DVDドライブのついたsotec M360にwin2kをインストールしました。
DVDをみるためのソフト(付属・ PowerDVD 2.0)も手元になく、
見つかったとしてもバージョンが古くて動作しないようです。

そこでなのですが、
media playerでもDVDを見ることができるのですか?
よろしくお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:19 ID:JXkWwT3E
DVDプレイヤーをインストールしてないとWMPではDVD見れない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:23 ID:LB+MMtSg
>>492
ありがとうです。
494491:03/02/11 15:23 ID:LB+MMtSg
ageちゃいました・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:31 ID:Z/MtpZEF
複数の音楽ファイルを再生中に、再生が止まるときがあります
mp3の演奏が終わり、wmaになる時です
拡張子が変わると再生が一旦停止するんでしょうか?
拡張子を無視して連続再生するにはどうすればいいですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:18 ID:+6NVxAIE
>>495
ありがとうです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:34 ID:swC0VTBk
>490
ヘルプを見てから来れば?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:35 ID:swC0VTBk
>495
普通は止まらないから....
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:45 ID:8LvNQ5AB
※コピペよろすく!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1044948381/l50
【ネトラン】編集部のPhotoshopは割れ物【違法】

ソフトバンク社より現在発売中の「ネットランナー2003年3月号」
中の記事46,47ページにおいて、
Adobe Photoshop 7の起動時スプラッシュ画面を変更するテクニックが掲載されている。

しかし、記事で使われているPhotoshop起動画面の写真をよく見ると、
シリアルナンバーが消されていない写真が一枚ある。(47ページ下)
その写真から読み取れるPhotoshopのシリアルナンバーは、
ファイル共有ソフト「Winny」や「WinMX」で
不正に流通しているもののシリアルナンバーと、全く同一である!

ゆえに、編集部で雑誌制作のために使用されているPhotoshopは、
違法コピー品である、といえるのではないだろうか?

500名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:31 ID:YNnUU9Q2
WMencoderはここでいい?
スレがなかったので
501 :03/02/11 18:55 ID:mB6Yirqy
内部アプリケーションでエラーが発生しました。
というメッセージが出るのだがどうすればいいの?助けて・゚・(ノД`)・゚・
502 :03/02/11 19:24 ID:TSYp7k+2
windows media player9をインストールしてたのですが、いままで
MPEG2を再生するときにMPEG"のハードウェアデコーダーを使用していたのですが、
インストール後、ソフトウェアデコーダーを使用するようになって
しまいました。
どなたか、ハードウェアデコーダーに変更する方法を教えて
いただけないでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:09 ID:MDpFrZ90
>>480
どこをどういじったらいいんだよぉ
504 :03/02/11 20:20 ID:kLckNDGh
>>486
なるなる。ちなみにこっちは98無印にむりやりインスコ。
で、2、3日使ってるうちに出なくなって486読むまで忘れてた。
あんまきにすんな。禿げるぞ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:38 ID:7dJ0WlJk
WMP9XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WMP9ME
(ME?藁
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:50 ID:swC0VTBk
>503
まだやってるんか・・・・・
再インストって1時間もかかんないだろ。
急がば廻れって 知ってる? (w
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:57 ID:3nuqmD1K
XP以外ではWMP9のパフォーマンスを引き出せないよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:02 ID:XAfQAyIl

MPEG2再生が縦の解像度が減ってジャギーばりばりになってしまった
最悪
509kmんじゅ:03/02/12 04:52 ID:3y15PyZe
>>507
当方XPなんですがWMP9インスコしたほうがいいですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 11:14 ID:gLOgOs9K
WMP9をスキンモードで起動するにはどうすればいいんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:47 ID:AhfWtKZH
>>510
スキンモードで終了する。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:44 ID:AoOhp4h+
>
初心者さんは質問する前にこれ見てね
http://freett.com/chikofuck/index2.html#shr
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:44 ID:pS8f5738
>
初心者さんは質問する前にこれ見てね
http://freett.com/chikofuck/index2.html#shr
514ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM :03/02/12 21:00 ID:oi+7idWk
>>509
御自分のお好みでどうぞ。

>>511
つまらん。
515ミドル浦和 ◆4bQoApJ0lM :03/02/12 21:01 ID:oi+7idWk
誤爆。>>512だった、つまらんの。
516495:03/02/12 21:17 ID:HhOk6nGW
たまに止まってしまうんです…同じ症状の方いませんか?
どうしたらいいのやら…・゚・(ノД`)・゚・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:30 ID:Dbwh4+Wl
結局DVに戻っっちまったよ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:35 ID:eBQ/EWcM
windows media player 9なんかもうシュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛イラネ
7.1よどうか帰ってきてくれ〜
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 02:03 ID:Z0bS0RIa
漏れもWMP9やめた、DIVX未対応なの知らなくて入れて、
WINNYで落とした映画を見ようと思ったら、コーデックのエラーが出て
使えないのを今更になって知ったよ(w馬鹿だな漏れ

そんな訳でWMP9をアボンしようかと思ったら、すでに復元ポイントが消えてますた(つД`)
それで漏れもOSを入れなおそうと、ファイルをバックアップ代わりに外付けのHDDに移してるとこでつ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 03:56 ID:KylOMZdq
>>519

>DIVX未対応なの知らなくて入れて

釣りかと思ったが、そうでもないようだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 04:14 ID:QkfOCJpu
>>489
こんなところでなにやってんだ馬鹿な>>3
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 04:36 ID:HsaImt60
WMP9の画面を明るくする方法はありますか?
動画でちょっと暗い場面になるとほぼ真っ暗でとても見づらい…
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 08:52 ID:DSyHikrn
イコライザーってどこにいったんでしょう?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 09:36 ID:e3KMSZGX
XPなのですが、再生するとコーデックサーバーに接続しようとします。
で、接続出来て無いようです。
コーデックサーバーに接続できるようにするには
ファイアウォール設定をどういじれば宜しいのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:08 ID:5qPf+94N
>>519
何の問題もなく、divxみれますよ。
ひょっとして、divxのコーデックをインストールしてないのでは?
インストールしなければ、7.1でも8でも見ることはできませんよ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:35 ID:ZRCKOsSb
( ´,_ゝ`)
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:08 ID:d4/qqR7c
>>525
アホは放置しとけ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:18 ID:V+iGfMYk
ラジオチューナーから再生した時、再生開始と同時にIEが立ち上がってくる。
これ解除できないのかな。

他のブラウザに関連づけできるだけでも嬉しいんだけど‥
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:32 ID:Un1LeYAW
>>522
表示→拡張設定→ビデオ設定でどうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:37 ID:+h/IYXA1
アスペクト比が変わっちゃう動画があるなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 15:14 ID:6eRgPawf
インタレエンコして再生時にインタレ解除するのはどうやるの
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 16:13 ID:Fnfs30DJ
>365に書いてある方法で98にインスコできません
cab方式にして解凍してもcontrol.xmlが出ません
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:52 ID:09G8ob6N
WMV9のコーデックだけ欲しいんだけど、どこにあるのよ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 19:02 ID:Qlanwusa
>>528
再生リストとして保存してそっから再生すると回避はできるみたい
535533:03/02/13 19:03 ID:09G8ob6N
ごめん、解決した、ageちまってスマヌ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:17 ID:vBPPMOvu
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:31 ID:y609mBFB
なんでエンコードこんなに遅いの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:33 ID:y609mBFB
なんでこんなにエンコード遅いの?

539名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:34 ID:ZRCKOsSb
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  文句はマイクロソフトにどうぞ
    / |  \      ̄ ,/|   \  
   / ヽ    ‐――‐        \________________
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:04 ID:7zCTG3VO
WMP9 Build2991(英語版)を使っていたら、何かupdateが来たようなのだが。
updateしても2991のまま。何なんですか?ゲイシさん↑
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:21 ID:E7tmF5zw
>>538
マシンの性能。
542519:03/02/14 03:33 ID:RXgNqwob
>>525-527

普通にDIVXは入れてるが何か?
現に漏れのパソはWMP9入れる前はWMP8ではちゃんとDIVX入れてて見れてたが何か?
WMP9を入れてから>>524みたいな表示が出て見れなくなったんだ。
意味も無くアフォ扱いすんな、屑ども>>526-527

543名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 03:37 ID:h1yawyvn
( ´,_ゝ`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 04:48 ID:jjozA4Mp
>>519=542
環境書いてないお前が(ry
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 09:01 ID:ynuw0Wif
>540
おまえBuildの意味知ら無すぎ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 11:15 ID:j0FArR5N
本当にupdateがあったのならビルド番号は上がるよな普通。
なんだろな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 14:09 ID:6CSMKRip
>>541
8のほーが速かったよ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 14:48 ID:E7tmF5zw
>>547
ンなら、8とやらに戻せ。コーデックは一緒だ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:15 ID:owT/6ywf
ほんとにDVが最高に軽量安定プレーヤだね
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:19 ID:F05WMnxb
なんかさ、WMP9にしてから再生するたびにプレイヤーが画面一杯に広がりやがる。
あれだ、「元のサイズに戻す」って奴と「最大化」の画面表示がほぼ同じって奴。
しかも何しても直らねぇ。
仕様か?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:33 ID:5mMuIJky
>>550
しばらくしたらそれ直ったよ
使えねえよ まったく
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:59 ID:1Ug6/THq
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1234567890
553ロック:03/02/15 12:08 ID:0a8gKQGu
助けてください…。
回線をADSLにかえ、URLから開くで開いたのですが、固まってしまいます。
多分、設定と思いますが…どうすればよいでしょうか?
フレッツ接続ツールをインストールし、プロバイダーから送られてきた設定をしているだけです。
どうすればよいでしょうか?
マイクロソフトでOS等のアップデートしても途中で失敗するし。
アウトルックもちょっとおかしいし…

よろしく御願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:12 ID:h6PYhB2m
↑の情報で的確に答えられる香具師はメーカーのサポートに就職汁
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:40 ID:BS3kN5kF
>>553
6.4使え。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 14:52 ID:kLpMgPvr
>550
表示→ビデオのサイズ→再生開始時に・・・
じゃなくて?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 15:30 ID:fYsdguLc
CDを聴くときプレビュー画面の右側にタイトルが並んでてその上にCDの画像があると思うんだけど、
なんかいじったらその画像の部分が消えてしまいました。
どうやってだすんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 15:46 ID:BS3kN5kF
>>557
合計時間の横の四角を押してみて。
559557:03/02/15 17:03 ID:fYsdguLc
>>558
再生リストの編集とかでるところですか?
どこで表示させるかわかんないです(´・ω・`)
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:36 ID:BS3kN5kF
>>559
分からない?

じゃあ

表示(V)→プレィビューオプションですべての項目にチェックを入れる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:53 ID:xnOwGIy1
MP3再生していて、曲が切り替わるたびに、
省電力で落ちているモニターの電源がONになるのはウチだけか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:00 ID:oWB9pflB
>>553
NICを替えろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:24 ID:BDVLNr7a
糞ME使いシネ( ゚д゚)ゴルァ
     >−=K               >−=K              >−=K
   /       Y           /       Y          /       Y
 ノ          K         ノ           K        ノ          K
ソ              >ー_ーソ              >ー_ーソ             
WMPの要望、バグ報告はこちらへ(積極的にお願いします。)
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
(特定のファイルが再生できない不具合はマイクロソフト
に報告されていると思われるので、その不具合の報告は必要有りません。)
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:48 ID:Xd/fFLv/
9をインストールしたら、Kbmplayでwma形式は再生できなくなった。
なぜなんでしょうか?MSに陰謀でしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:23 ID:o4h+9xFT
OpenMG Jukeboxでも再生できん。MDにチェックインできなくなったかも...
XPだから8にも戻せんしどうにかできませんか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:08 ID:BDVLNr7a
糞ME使いシネ( ゚д゚)ゴルァ
     >−=K               >−=K              >−=K
   /       Y           /       Y          /       Y
 ノ          K         ノ           K        ノ          K
ソ              >ー_ーソ              >ー_ーソ             
WMPの要望、バグ報告はこちらへ(積極的にお願いします。)
http://register.microsoft.com/mswish/suggestion.asp
(特定のファイルが再生できない不具合はマイクロソフト
に報告されていると思われるので、その不具合の報告は必要有りません。)
(使用OSもお書きください)
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:48 ID:oSGNga6H
マイコンピュータなんかを開いた時にあるファイルの種類。
今まではmpgやaviという風にファイルによって分別されていましたが、
9インストール後、全てWindows Media Playerという表記になってしまいました。
何がどのファイルか分かり難いです。
直す方法はありますか?あるなら教えて欲しいです。
568作者:03/02/17 01:36 ID:ClyWxMLu
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2403/
あまりに、tripod.comが根性ないんで、geocities.co.jpにしてみた。
ダウンロードは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2403/fils.html
からどうぞ。

>143 ウォッチはWatchディレクトリがあると、そっちを読むので、消しとけば、Watch.datから
 読むはず。でも、書き込みはWatchディレクトリのみ。ツールバーの引継ぎは無理です。スマン。
 yahooは直しといた。あと、読み込みをマルチスレッド化した。
 デフォルトのスレッド数は2で、Config.xmlの
<Ya2b>
 <Config>
  <ModuleConfig>
   <Module>
    <Name>Yahoo</Name>
    <SimultaneousThreads>5</SimultaneousThreads>
   </Module>
とかで、変更可能(例だとスレッド数5)。オリジナルのConfig.xmlにはSimultaneousThreadsタグはないので、
タグごと付け足せばOK。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:37 ID:ClyWxMLu
↑誤爆すみません。
570557:03/02/17 10:48 ID:7gJLxLjC
>>560
出来ました!
まじ助かりました。ありがとー。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:07 ID:0/81qWUj
8や7.1で聴けてたMP3が聴けなくなるファイルがあるね
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:33 ID:62VbbysV
>>571
VBRの表示なんか、相変わらずめっちゃくちゃ
573take:03/02/18 08:24 ID:y8OZSZUS
はじめまして
WINAMPのページでWINAMP RADIOを聞こうとすると
WMPが立ち上がってしまって困っていますがどのようにすればいいのでしょうか?
初歩的ですいません
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 09:59 ID:fvt7v3/E
>>573
死ねば全て解決。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:12 ID:zlvxbdTy
>>573
OS再インストール
Winamp導入
で、解決。

間違ったこと言ってないよね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:41 ID:BWmHH7um
>>575
間違ってないけど、
winampとメディアプレイヤーの設定を
いじれば何とかなりそうだけど、
最近のソフトは自己主張がすごいのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:08 ID:spqc2eID
(゚∀゚)WMP便利だな。タスクバーで動くやつがいい感じだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:48 ID:corbzqHh
>>573
漏れもMIDIシーケンスを開くときに同じ現象起きた
その関連付けをファイルプロパティでも×
しかし、WMPのオプション⇒ファイルの関連付けで
任意のファイルのチェックを外すと解除される罠
しかし、これをやるとWEB上のBGMなどは再生不可になるので
WMPにすべてのチェックを入れてから任意のプレイヤーに
関連付けするとよい
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:47 ID:dA8nVT8a
nyでダウンロードしたmpgファイルが再生できないんだけど
何が原因でしょう?
パラメーターが異常です(WMP8)とか不明なエラーが検出されました(WMP9)とか出るのですが。
Windows XPです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:49 ID:kucAytqv
>>579
氏ね
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:00 ID:corbzqHh
>>579
mpeg2のファイルとかじゃない?
あれの再生できるコーデックをキボンヌ
(コーデック集でやっても出来なかった)
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:39 ID:gQ+sYtjA
>>579
拡張子がmpgのvobファイルでは?
見るにはmpg2のコーデックというか
DVDプレイヤーをインストールすればWMPでも見れると思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:07 ID:corbzqHh
>>582
そう思いPowerDVDproは入れてみたが
相変わらずWMP9のエラーが収まらない罠
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:39 ID:A7crK1VL
wmaで可逆圧縮はできるようになったんですか?
それと他のプレイヤーで再生できない件、解決方法はありますか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:46 ID:d4ewrJvP
>>584
可逆圧縮はWMA9 losslessという新しい形式にて可能です
プレイヤーでの再生はプレイヤー側の対応が必須です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:49 ID:khTJuyt4
最小化した時、なんかタスクバーの右側に行くと思うんだけど、白い表示で。
なんか最近それがならなくて、普通にタスクバーに他のアプリケーションと共に並んでるんですけど、どっか設定ありますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:11 ID:oSTbB7Ji
>>586
タスクバー右クリック、ツールバー、Windows(略)
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:42 ID:gmhx7/cA
>>587
(゚∀゚)あれさ、タスクバーを縦にしてるとあれまで縦になるんだけど
横になってほしいんだけどどうすりゃいいかな
589586:03/02/20 22:14 ID:Tns1Vq6t
>>587
俺もそれか思うて右クリックしたけど「ツールバー」が表示されなかった。どっかぶっ壊れたのかな・・・。
ツールバーからどんなメニューでてくるか教えてくれませんか?
重要なのなかったと思ったけど、なんかあったらリカバリか・・・。(´・ω・`) ショボーン
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 11:46 ID:3df8r7yk
>589
Windows Media Player
たぶん右クリックするポイントが微妙にずれてるんじゃないかと。
タスクバーの何も表示されていない領域。
画面右下隅でいいと思うけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:23 ID:rjynZNQY
yahoo bb規制は解けたかな・・・
592586:03/02/21 15:02 ID:HDTkvf3Q
>>590
システムの復元したら直った。
で、窓の手で設定し直したんだけど、「ツールバーを表示しない」って項目があった。
どうやらここにチェックが入っていたのかも・・・。

ありごとうがざいました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:56 ID:ElR58yCr
WindowsMediaPlayer8のセットアップが何度やっても失敗します。
インストールが完了したと思ったら最後に
セットアップは失敗しました。
と表示されます。
どうしたらちゃんとインストールできますか?
そのあとWindowsMediaPlayerを起動してみると
いつもセットアップダイアログが表示されます。
ちなみにPCのOSはWindowsMeです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:01 ID:ElR58yCr
すいませんMediaPlayer8じゃなくて9でした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:29 ID:BzK+C3D5
>>593
XP用入れてるとか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:52 ID:5kvn4sTW
Windows Media Player 9 シリーズ(Windows 98 SE, ME, 2000 用)
をおとしたんですが、セットアップファイルが実行できません。
windows98をつかっているんですが・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:55 ID:5+2efDN1
>>596
Win板のWMP9スレの前スレの31を見れ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:45 ID:ZQ+Ctii3
WMP9をインストールして↓のサイトのガンダムとかを再生しようとしたのですが、
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/super9/


 Windows Media Player のバージョンをチェックしています。

と画面に表示されたまま先に進みません。
ガンダム以外もすべて同じです。
原因は何か考えられますでしょうか?
(インストールしたあと再起動とかもしました)

OS Win2000Pro SP3
IE 5.5SP2
CPU Athlon1800+
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 04:00 ID:5+2efDN1
JavaScript 切ってるんじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:10 ID:VsCLfEbk
>>596
直接こっち行けば良いよ
http://www.b-ch.com/s9w/
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:11 ID:VsCLfEbk
間違った>>598
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:57 ID:hdAmyI52
wmp9入れた後、アイコン(=関連付け)が不安定になったりしませんか?
なんか最近動画ファイルのアイコンがリアルプレイヤーに乗っ取られたり
mpeg,mpgファイルの関連付けが消えたりするんです。

この前なんか、ネット上の動画を再生したらplayer32が起動した…
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:00 ID:zANQcf7W
スキンがダウンロード出来ない・・・
視覚エフェクトもプラグインもだ・・・何でだろう・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:12 ID:Rk1ZN0ku
yahoo bb・・・2ちゃんねる
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:26 ID:k0UYV4gx
CDを入れ替えて2枚目を再生しようとすると必ずフリーズする。
こんなの激しく既出ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:31 ID:hSRO3gM9
WMPの画面をキャプチャしたいんですけどどうしたらできますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:21 ID:SGORIurp
おい、貴様ら!
Unfuck.exe、FreeMe.exe以外でDRMを解除できるツールは
ございますですか?

608名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:34 ID:Lxxt8REr
XPでしか使えない機能(24bit出力とか可逆圧縮とか)って、
レジストリに値追加で2kとか98でも使えないのかな。
XPでないと使えない理由がよく分からない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:19 ID:YCWlj3Yh
>>608
そりゃもちろん、使いたければXPを買ってください
ということでしょ。
しかし、可逆は2kで使えてるが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:49 ID:CXOQDzch
>>609
うちの2kは可逆の選択が無い
なんでじゃ
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:07 ID:ZZXhXCMJ
質問なのですが、WMP9では
あたらしい動画を選択するたびに
あたらしいウィンドウを開くという機能は
なくなってしまったんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:05 ID:rnAGPwDt
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:34 ID:tFd+R6Mp
>>611
その機能は6.4まででは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:53 ID:jh1Wrh2H
CDに焼いた動画の位置を変えようとすると、一番最初に戻ってしまいます。
どうすればいいのでしょうか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:04 ID:PS5Bf6sz
全て仕様です、で片付けてしまおうか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:45 ID:NLgefNXj
 ウインドウズMeは欠陥商品だとの事ですので注意してください。
http://www.asahi.com/national/update/0227/019.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:02 ID:DOPLpL4+
>>616
仕様ですから
618611:03/02/27 20:14 ID:4FzkxuW8
>>613
そだったんですか。残念です。
ありがとうございました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:39 ID:4ra3/OFx
タスクバーを右クリックしても
アドレス・リンク・言語バー・デスクトップ・クイック起動
しかないんだけど・・・
「WindowsMediaPlayer」なんてないよ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:52 ID:rnAGPwDt
>>619
OSは?
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 03:44 ID:7I05dR9S
98SE使ってます。メディアライブラリに入れた音楽で、
音楽CDを作成したいのですが、デバイスへの転送のデバイス上の項目に
Roxio作成アプレットしかなく、転送できません。
(ドライブを読み取らないみたい。この時だけ)
またほかのソフトで焼こうとしても、拡張子wmaだとだめです。
ヘルプも見ましたがわかりませんでした。
教えてください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:05 ID:IEnnDHIk
>621
リリースノート読み直し。
623605:03/02/28 10:19 ID:rGb2WYYm
CDを入れ替えて2枚目を再生しようとするとドライブを認識せず、
必ずフリーズする。
・・・ということで相談だったんですが、どなたかアドバイスを。

当方 Win Me PenV800 メモリ512 です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:53 ID:BzmiYjkU
cdに傷あんじゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:48 ID:x8Ws3m0q
これって2kでも最小化時にタスクバーで操作できる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 15:09 ID:C8/5DCRQ
>>625
できない。
おれは移り時だと思ってXPインストールした。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:19 ID:8uzEip0r
>>620
もちろんXPです。
インストール直後に最小化したとき、そういえば何回か説明が出ていたような気もするのですが・・・
よく読まずに「次回から表示しない」にしてしまったので・・・

後悔。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:04 ID:EuHkXLr7
>>627
それは関係ないかと。簡単なのは再インストール。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:06 ID:pyuYGjWf
>>628
再インストールってアルバムの曲順とか消えちゃうんだよね…?
630621:03/03/01 03:40 ID:7cqrhsGz
Roxio落としてなかっただけでしたすんません。ありがとうございました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 03:45 ID:3fegITA0
>>629
つーか買った時の状態に戻るから
それ以降入れた物全て消える。
バックアップしてないんなら再インスコはやめと毛。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 03:46 ID:3fegITA0
ってメディアプレーヤーの話しか...逝ってくる
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 11:23 ID:7Zmz7t0p
>631
OSの話にしても631は新規インストールと再インストールの区別ついてないようだ。
634質問ー!!:03/03/01 15:33 ID:Wojj0g8G
先生!
WMP9は、リストの中の曲を、1曲だけ再生するってことが出来ないのですか?
どんどん次の曲再生してくれるので困ってるのですが。
さらに、1曲を延々と流すようなこと出来ないのですか?
あと、再生リスト選ぶと、選択の瞬間から突然リスト1番目の再生始めるのも仕様ですか?
こちらとしては、選んで再生ボタン押してから再生して欲しいのですが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:36 ID:IHPbqELP
yahoo
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:59 ID:pdwbhF5j
BB
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:02 ID:7Zmz7t0p
>634
操作ミス
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:25 ID:OYhQjai9
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:43 ID:JbUGrRKf
>446なんかも関係あると思うんだけど
再生するたびにファイルの更新日時が変わるのさ
どうやったら回避できる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 05:20 ID:JrQR1Lz3
読み取り専用にすれば大丈夫
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:34 ID:DY3lQZoZ
>>634
一曲だけのリスト作ればいいだろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:40 ID:JbUGrRKf
>>640
ありがと
643634:03/03/02 10:23 ID:JpngKi04
>>637
はぁ・・。どのあたりがでつか?
>>638
はい。そうしてみまつ。
>>641
はぁ・・。3000曲くらいを1つずつでつか。。そうでつか。(´・ω・`)
でも、それじゃ普通に開くのと変わらなくね?
644 :03/03/02 10:32 ID:ZvJizBmy
>641
そんな必要ないよ。>634は操作知らないだけ。
メディアライブラリで再生リストを選択しても自動で再生することはないし
右ペインでリストの中の1曲だけ聞きたかったら曲を選択してダブルクリックか
右クリックで再生すればその曲だけが再生される。
再生リストを選ぶといきなり1曲目から再生が始まるって 言ってるけど
こいつシングルとダブルクリックの使い分けができないかマウスの設定がおかしいかだろ。



645634:03/03/02 10:57 ID:JpngKi04
>>644
>メディアライブラリで再生リストを選択しても自動で再生することはないし
はい、ごもっとも。
私がリストを開くのは右上にある▼から選択しての話。
スキン使用してるので、この方法でやってるのですわ。
うむ。。ところで、今気づいたんだが。
メディアライブラリとスキン使用中では、操作と応答に違いがあるようだな。
俺も今ライブラリで1曲再生できた。
スキン中じゃ出来ないのか。。そうかM$の思惑通りってことか。
646634:03/03/02 11:02 ID:JpngKi04
連続カキコすまん。
>>644に言い忘れたような気がしたものでな。

お 前 何 様 の つ も り だ ?

┐(´ー`┌ これだから自称玄人君は嫌いなのだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:25 ID:IP5XGYnD
>646
天然?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:16 ID:dpV0JWmy
ふぅ・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 13:32 ID:qXZIrS8M
XPですが、このmedia player 9を元のヴァージョンに戻したくて
復元ポイントを指定して、システムの復元したのですが
再起動後なぜかエラーとなって復元できませんでした、と出ます
スレ違いですが、原因を分かる人いたら教えて下さい
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:39 ID:IHIs4XYW
>>634氏へ。
後付けで情報出してなにキレてんだ?

>>646のその書き込み レス番間違ってるよ
ただしくは

----
連続カキコすまん。
>>646に言い忘れたような気がしたものでな。

お 前 何 様 の つ も り だ ?

┐(´ー`┌ これだから自称玄人君は嫌いなのだよ

----
だろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:25 ID:UdYFz6E5
>>649
お前の頭の悪さが原因だと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:26 ID:ZvJizBmy
>649
セーフモードで復元してみて同じだったらOS再インストールだろうね。
653名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/02 20:54 ID:qXZIrS8M
>>652
ありがとう。試してみます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:10 ID:3PASyvFB
テレビの映画をwmvにエンコードした音声の主音声(左チャンネル)だけを
左右のスピーカーから聴くにはどうすればいいのですか?
655あみのさっぷりゃあ ◆S/GVqkyJp6 :03/03/03 14:55 ID:TB7UsYsc
ほかのスレで答えてもらえなかったので、再度質問。

WINXPのWMP9で、メディアライブラリが削除できないって人います??

何回削除しても復活するし、おまけに名前の変更もできない始末。

なんたら〜.dbってファイル削除してもだめだし。

しかも、アンインスコできなし。。。。

もし、この不具合を

656あみのさっぷりゃあ ◆S/GVqkyJp6 :03/03/03 14:55 ID:TB7UsYsc
↑のつづき。

もしこの不具合の修正の方法知っていたら教えてもらえませんか??
657あみのさっぷりゃあ ◆S/GVqkyJp6 :03/03/03 14:57 ID:TB7UsYsc
>>649
復元ポイントかえてみたら??
658649:03/03/03 21:08 ID:Mdz0sIWP
>>657
変えてみたけどダメでした
あと>>652さん
セーフモードではシステムの復元はできないみたいですね
左側に「システムの復元」て項目が出ないですしね
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:20 ID:XykSKOdL
WMP9はウィンドウ2つ以上開けないのですか?
660あみのさっぷりゃあ ◆S/GVqkyJp6 :03/03/03 22:20 ID:haUwQ2KL
>>658
俺も↑の>>656のとおり不具合が出たんでシステム復元して、WMP8に戻したけど、何にもエラーでなかったな。
こうなりゃあOS再インスコしかないんじゃないかな???
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:36 ID:5zNVCCB/
>658
え? ヘルプで「システムの復元」を検索すると
「システムの復元をセーフ モードで実行するには」という
項目が有るだろ?

俺は実行したこと無いけど・・・・
662649:03/03/04 20:32 ID:QImoqqfT
セーフモードでできましたが、やはりエラーになってしまいました。
復元ポイントいろいろ変えて試したけどダメでした。
システムのプロパティで「復元を無効にする」にもなってなかったし
これはダメポですね。あきらめました。
答えてくれた方々ありがとうございました。
663age:03/03/05 00:15 ID:S6zJQYbR
あまり盛り上がらないですが、いいソフトですよね
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:02 ID:xkzF29tu
>>663
いえ、最低のソフトです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:13 ID:QklngZQl
これって振るスクリーンにしたら早送りとか出来ないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:58 ID:2E4zExGM
コレMP3のデコーダーの出来がいまいちだね。
VAiOに付いてるソニックステージのが音がいい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:15 ID:iCq4Hj+o
>>666
そりゃそうだろな。MS的にはWMAを使って欲しいだろうから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:13 ID:6jXZunmH
要は使い分ければいいのよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:29 ID:wb3txOZD
音楽をミニプレーヤーのまま再生開始することはできませんか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:57 ID:oChuPmGg
>669
再生ボタンを押す。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:15 ID:/P+nzL6z
なるほど・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:05 ID:3oo56YAB
質問です!
WMP9にしてから、今まで普通に見れてた動画ファイルが
ファイルによって、やけに横長だったり、やや縦長(正方形に近い)で
再生されるようになってしまいました。
なぜなんでしょう?
前(7.1)のように普通(全てのファイルを縦横3:4ぐらい)に見るには
どうしたらいいんでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:15 ID:7xnG32nW
前と違ってwmp9って他の動画再生ソフトと共存できないのね。
だれかローカル→wmp9以外、ブラウザ→wmp9で再生できるって人いる?
674-:03/03/07 23:32 ID:iGaPt8bQ
>672
おおよくあるな
なんでかわかんないけど・・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:18 ID:dwZDMKeC
>>664uze
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:22 ID:FGX/ENsM
全画面表示の時に、
シークバーが表れるようにするには、
どうすればいいの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:02 ID:AsJzmcbY
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:16 ID:UmwJsIPF
視覚エフェクトのアルバムアートって何ですか?いつも同じ画面なんだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:48 ID:XbNr0ONz
WMV9のasfファイルをCODECだけ抜き出してインストールして
ver6.4で見る方法って無いですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:31 ID:r1GQ5kzL
WMPのメディアガイドのビデオタブをクリックすると何やら不思議なモノが
681679:03/03/08 11:57 ID:XbNr0ONz
うーん

Wmasf.dll
wmp.dll
wmp.inf
wmp.ocx
wmpasf.dll
あたりを抜きだしてWindowsフォルダに置いてみたけど駄目だった・・・

環境はWin98SEっす。
何かファイルが足りないのか、元から無理なのか・・・
682664:03/03/08 12:47 ID:+bjjH4fn
まあ最低は言い過ぎた。
クロスフェードは便利だし、外観もかっこいいし、
かなり使いたいソフトだとは思ってるけど・・・。

曲の削除が出来ないし、同じ曲が複数あったりして
結局使い物にならなかったのだよ。
期待してただけに裏切られたショックがでかい。
結局システムの復元で8に戻したよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:12 ID:iUV9BLql
>>681
コーデック(と言うかフィルタ)はこちら.
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
でも WMP6.4 では再生できない.WMP7 or 8 を使うか,DV や Myu 等の
WMP7 コアを使って再生できるプレーヤーを使うべし.
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:53 ID:dp3dHS7x
>>672
ツール→オプション→パフォーマンスタブの詳細→

ビデオアクセラレータのビデオミキシングレンダラを使うのチェックはずす

俺はこれでOKだった。
685679:03/03/08 16:05 ID:XbNr0ONz
>>683
ハゲシクカンシャ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 16:28 ID:wvjN2UuW
最小化するとタスクバーに格納処理みたいなのが始まるらしく
一瞬フリーズするのが激しくウザイんですが8以前のように
普通に最小化する事はできないんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:46 ID:9XigqHT+
昨日まで聴けてたMP3ファイルがいくつか突然開けなくなりました
どうしますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:49 ID:9XigqHT+
↑6.4だと聴けるんです。なんででしょうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:20 ID:hXXIm5Uy
>686
もちろんできるよ。やってみな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:26 ID:wvjN2UuW
>>689
だからどうやってやるのか聞いてんだよキチガイw
まぁハッタリだろうけどな。
悔しかったらやり方言ってみ?( ´,_ゝ`)プッ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 18:45 ID:hXXIm5Uy
>690
ヘルプで解らなかったら又、聞いてくれ親切な人はいるだろう。多分
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:46 ID:dwZDMKeC
>>690
タスクバーを右クリック→ツールバー→Windowsmediaplayerのチェックをはずす。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:51 ID:wvjN2UuW
>>692
神!!!!!!!!!!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:41 ID:pmL1BEUr
クロスフェードの機能に感動したのですけど、クロスフェードさせた状態でCDに焼くことってできないんですかねえ。
できたらうれしいんだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:13 ID:VEAhKpDB
>>693
この恥ずかしいのは何・・・?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:33 ID:cciI4UeN
気にするな。新学期になればいなくなる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:29 ID:ot1lSeFr
>>696
基本的に、そういうのは間違い
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 02:47 ID:9O+Q/dq8
ミニモードにするとタスクバーが少し高くなるのはなんでだろー
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:10 ID:qY7qcBRb
>>698
ホントだ。タスクバー隠して使ってるから気が付かなかった。

オレはこのミニモードってのがwmp9の新機能の中で一番ありがたいよ。
邪魔にならないし、タスクバー隠してても曲名がわかるし。

こんな感じのプレイヤーが他にあったらすぐにそいつを使うね(W
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:00 ID:ukG2nqZ1
WMP9のアンインストール方法教えてください。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 08:35 ID:GYakjl9G
>>699
Winamp
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 08:36 ID:GYakjl9G
>>700
直接消すらしい。
703700:03/03/10 08:49 ID:/MC29Lef
>>702
ありがとうございます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:09 ID:7UBGZIcw
復元ポイント・・・
WMP9インストール以前の物がない・・・
マジどうしよ。CD-RやけねぇYO
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:15 ID:8bThP3hK
WMP9でCDをMP3に変換して録音したいのですが、MP3プラグインが別売りで有料でした。
どこかに無料のプラグイン無いですか?
もしくはMP3エンコードのGOGO.DLLをプラグイン化?する方法とか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:19 ID:XeU6zMHq
レジューム全般失敗する原因こいつだった
たちあげたままだとまずい
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:20 ID:RKwlga6o
CD-Rの動画を再生すると位置スライドを変化させることができません。
わかる方がいたらどうぞ教えてください
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:41 ID:ThhkatAP
WMP9をインストールしようとしたのですが、
「既に最新の Windows Media Player 9 シリーズおよびコンポーネントが
インストールされています。現時点で利用できる更新はありません。」
というダイアログが出て先へ進めません。
WMPのバージョンは7.1です。6.4にダウングレードしたりしましたが、
状況は変わりません。解決策分かる方よろしくお願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 17:19 ID:gBWcW63m
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:28 ID:ThhkatAP
>>709
それでも「既に最新の Windows Media Player 9 シリーズおよびコンポーネントが
インストールされています。現時点で利用できる更新はありません。」
と出てしまいます……。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:37 ID:nlo+5pXY
>>705
わざわざ金出さんでもCDex使ったらよろし

CDexってどう? その3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1037381594/l50
712699:03/03/10 19:16 ID:B/tRUFPL
>>701
サンクス!
設定がめんどくさそうだから今までwinampを避けてたけど早速移行するわ。
しかし…winampのプラグインってホント多いね。

wmpもこれだけ懐が深ければなぁ…、性能は高いけど柔軟性が低すぎるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:56 ID:Q/Eyc3wu
可逆圧縮フォーマット、2Kで出来ないんですね。残念。
じゃあ、WAVファイルに変換って出来ないんでしょうかねぇ。
CD入れて、CDDB2から曲名ひろってきて、自動的にフォルダ作ってくれるところはすごく便利だと思ってるんですよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:07 ID:4lz+ZMfA
wmp9の非XPへの差別ってえげつないよな。
そんなのポイしてコレ↓
http://www.player2001.com/
http://downloads.tripod.co.jp/
でも使いなよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 07:41 ID:Ju/Sh+2+
>>714 それ結構いいかも。
716714:03/03/11 11:47 ID:/WFvUTe9
オススメだわよ。
これとcd2wav32を組み合わせればいちいちタグ入力する必要がなくなる。

Winampとcdexでも同じようなことができるらしいがそっちはよく知らない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:41 ID:gnXl67Qk
ここで言うことじゃないと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:30 ID:f1rPguKl
再生しようとすると
「指定されたファイルが見つかりません。
パスが正しく入力されていることを確認してください。
パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、
ファイルが格納されているコンピュータが
ネットワークに接続していない可能性があります。」
と出るんですがどうしたら直りますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:36 ID:Hd1yc+co
wmp9って糞だな。

EMBEDタグのLOOP=TRUEもREPEAT=TRUEも無視する。
互換性くらいとっておけよ。

鳴ってるときに書き換えるとたまに落ちるし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:14 ID:Jx7JVMMq
>>718
読んだ通りだろw
721718:03/03/11 20:19 ID:f1rPguKl
パスって何のことですか・・・?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:33 ID:fR4dFLlu
MPCがプレイリスト保存とFLASH再生にも対応した上FLASH再生位置ジャンプの可能に。
WMP9とこれでとりあえずしばらくいく。

>>713
WAVで吸い出してWMエンコーダからロスレス圧縮する事は可能。
再生も問題無し。
しかしどうせ出来るなら最初から2000用WMP9にも入れろよと小一時間(略
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:34 ID:376G6AlC
すいません、MPG動画が音しかでないんですけど、
コーデック関係が悪いんでしょうか。
http://zenkakufaq.tripod.co.jp/の
再生関係のとこ見てできる限りのことはやったんだけど……。
OSはWin98SEです。WMPは先ほどDLした最新の物です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:03 ID:Jx7JVMMq
>>721
ファイルのある場所を示す住所みたいなもん。
CのWINDOWSってフォルダにあるなら
C:\WINDOWSってなる。
そこに該当ファイルが見つからないからそういうエラーが出る。
そのファイルがある場所のパス指定をやり直せ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:36 ID:px+fwdhY
>>723
同じく。
Win2000spだが、WMP9入れたらmpgは音声のみ、AVIは全く駄目。
wmaは正常に再生できる。
WMP7.1に戻したけど、症状変わらず。
WMP6.4まで戻すと正常に再生できるんだけど、6.4は・・・
WMP9系のcodec?が悪さしてるのかな?
対処法あればご教授ください。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 14:34 ID:a3ZkZRcS
>>723>>725
Windows Media Codecs 8.0(英語版のみ)をインスコしてみるよろし


ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=73C47878-20D0-4C1A-96F4-177D7E0074B7
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:46 ID:1hJg46cn
>>726
ありがとう。
インスコしてみたけど、やっぱりファイルをダブルクリックで症状変わらず。
でも、少し改善された。
一旦、メディアガイドを表示させてから、ファイルをwmpにドラッグすると
ちゃんと再生されるようになった。
なんで、ダブルクリックでちゃんと再生されないんだろう・・・(´・ω・`)
728726:03/03/13 00:18 ID:W1R60+NX
>>727
IDが変わっているので、>>723>>725のどちらか分からないが、DivX3.11とDivX5を両方ともインスコしていれば
下記のサイトの”DivX5 及び DivX4”の「DivX3.11の再生がおかしい状態になっている人は次の方法を参考に・・・・」
という所を参考にしてみてくれ。(但しWinXPは不可)

ちなみに漏れの環境はWin98SEなので、このやり方でWMP9でAVIが見れるようになった。

AVIの再生について
ttp://www.nelie.org/cinemafun7/howto.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:22 ID:iFypHxyh
>>705
Radium MP3 codec
http://www.einfach-divx.de/download_detail.php?download=15

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\settings\MP3Encoding]
"LowRate"=dword:0001f400
"MediumRate"=dword:00027100
"MediumHighRate"=dword:0002ee00
"HighRate"=dword:0004e200
"PreferredCodecPath"="C:\\WINDOWS\\System32\\L3CODECP.ACM"
"PreferredCodecName"="Radium MP3"
730山崎渉:03/03/13 16:49 ID:nVdOvc6X
(^^)
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:32 ID:97zRZ1uS
>>729
コレってさRadiumじゃなくて手持ちのコーデックでも出来るのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:12 ID:z4m3fegw
>>731
是非試してみて
733名無し三等兵:03/03/15 19:35 ID:6tXl1FAJ
WindowsMediaPlayer9をアップグレードしたら
全画面表示できなくなったの
何でだろー?

語呂わるいし・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:44 ID:oUOQulUX
>>733
普通にできますが?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 13:08 ID:37Zj1pmk
>>734
733はできないんだって。
だから「なんでだろー?」といってるですよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:03 ID:vOI36UBh
>>733
全画面表示ボタン押すとどうなるのー
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:45 ID:hXgZL7yN
webラジオを聞こうとしたら残り時間が表示されないのですが
どの設定をいじれば良いのでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:10 ID:CP1P33T1
>>737
残り時間が存在しない(ストリーミング)の可能性は?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:39 ID:jagOq42+
>>737
羞恥心が存在しない(ストリーキング)の可能性は?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:20 ID:15prB3O9
途中から再生したり早送り等が出来ない動画ファイルがあるんですけど、
出来るようにできませんか?
741737:03/03/17 21:28 ID:hXgZL7yN
そんな事は無いと思います。
バージョンアップする前は同じファイルでも表示されていました・・・
あとプロパティで確認すると時間が見れますが
普通はタイトルの横に表示されますよね
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 05:09 ID:DTF0/3uu
WMP9の動画スクリーンショットを取る方法無いですか?
オーバーレイ無効にして再生してやってみたけどだめでした。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 08:07 ID:pjfyjJBQ
>>742 Alt+PrtScrは?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:12 ID:IJ5YpphV
0xC00D1199
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:56 ID:ZlhJY6hY
もっと軽いMP3プレイヤが良いな
ウホッ!いいプレイヤ ってなるソフト教えてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:15 ID:yyZ6fhpC
シークバーコントロールが不可なファイルを可に変換することは出来ますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:30 ID:nDy7pEs8
>>745
スレ違い
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:33 ID:KnH00hpx
>>745
一瞬そういう名前のプレイヤーソフトがあるのかと思った。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:51 ID:lNWXw2Gy
>>746
エンコする
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:54 ID:l3hC+qGH
>>745
チトワロタ
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:07 ID:XzElXF+b
>>748
スキン必須だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:27 ID:jAOgc67r
winXPでWMP9入れると起動するたびに
共有接続がどうのこうのと出てきて、
次回からは表示しないにチェック入れても
でてくるのですがどうしたらよろしいでしょうか?

あとWMP8(XP標準)でヤフーBBのホームに行くと
ムービーが流れるんですが、MAPFANのムービーだけが
途中から画面がグチャグチャになってしまいます。
音声は普通に流れます。その後のBBフォンのムービーは
綺麗に流れます。あとWMP9だと問題なく見れるのですが、
上記のようなトラブルに見舞われてしまいます。
どなたか解決法ご存知の方よきアドバイスを。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:35 ID:PkFlZFRX
>>752
メニューバー[ツール(T)]−[オプション(O)]の「プレイヤー」タブで
”インターネットに接続する”のチェックを外してみるよろし
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:57 ID:3Zq6NKBh
動画を見ようとすると
最初に音声だけ流れて画像が出るまでに
1〜2秒かかるのはナゼでしょう?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:48 ID:gKNOfiTA
あらあら。。。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:35 ID:lA/1eDUM
>>754
CPUがショボいかメモリが少ないか、だな
多分
VRAMも?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:28 ID:CxV7JeTv
wma( ゚Д゚)ウマー
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:28 ID:9GmkdpXe
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:46 ID:G9+iB7wB
初心者です。質問です。DVDをメディアプレーアーで見たいのですが、さっき途中で、
(一時停止の状態)DVDのはいってるところを開けてしまいました
改めて再生しようとしたら、音もでないし、同じものばかりでます。
DVD自体を壊してしまったのでしょうか。
市販のものなんですが、データが無くなるってことはあるのですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:50 ID:BzjC8Tnb
>>759
再起動でもしる
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 03:07 ID:G9+iB7wB
>760
再起動しました。だめでした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:45 ID:q4/Eaeqb
すみません
mpeg2をwmpで再生できるコーデックを入手して以前は再生できたんですが
画像がおかしくなりました。
横に筋が入って色もなんか変です。
どうしたらいいでしょうか?原因をおしえてください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:58 ID:4I4VLoXG
>>762
金払え
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:08 ID:Boe/tqCv
WMP9にバージョンアップしたら、音楽cdの録音すると
「不明なエラー」とか出て出来ないんですけど、
対処法分かる人いませんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:19 ID:ixDNm1kF
>>764
もう一度インストールして再起動はどうよ?(俺はこれで直った)
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:39 ID:b1KmNt6l
ウチのパソコン、5台中4台ライセンスの管理という機能が使えない。
Win2000とWinXP混在。問題のない1台はXPでSP1あてていません。
だめな4台はWindows Updateをすべて適用済み。
今すぐバックアップボタンを押すとアクセス拒否というエラーが出る。
ちなみに全部Administrator(ドメインの)権限持ってる。
Windows2000 Serverでドメインを構築しているからかと思って、職場の別ドメインで
試してみたら、こっちは問題ない。だれかわかる方いますか。

スレ違いかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:46 ID:nYd2eMoJ
WMP9にしてからasfやasxファイルが見れなくなりました。

例えばこれとか...
http://lv-msnbc.msnbc.com/msnbc1?MSWMExt=.asf

ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイル形式が Windows Media Player でサポートされていません。
というエラーが表示されます。
どうしたら再生できるようになるでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:49 ID:51SwJRVE
ブラクラうざい。
769767:03/03/23 05:57 ID:KdhLeRw7
>>768
ブラクラじゃないですよ・・・
イラクのライブカメラです。
どのファイルも再生できないのですが例として貼りました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 05:58 ID:ZhJUaEZz
同じビットレートならwma>mp3だと思うんですが正しいですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 07:44 ID:4EyMkbtf
>>762
漏れも横筋入るよ
mpeg2に限らずほとんどの画像でそうなる
MSのwmp9のサイトの小倉優子とかソニンとかもダメ
再インストールでマシになったけどすぐにダメになった

誰かマジで対策頼む
772764:03/03/23 11:16 ID:07/nqFz9
>>765
直りました。765さんどうもありがとうございます。

同じ様な症状の方の為に状況を報告しておきますと、
WindowsUpdateのページからWMP9をセットアップしたら録音出来なくなったんですけど、
その後WindowsDwonloadセンターからセットアップexeをDLしてセットアップしたら直りました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 18:54 ID:ypMDAyWJ
MSのソフトなんてもう信用しない!!
リリースしてからバグ情報を収集するな!!
念入りにデバックしろ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:24 ID:TVIyOzE+
>>773
┐(´д`)┌ ハイハイ
7751111:03/03/24 03:09 ID:we+Aylsa
wmp9でmp3再生をしたらコデクダウンロード始まって

「このファイルを再生するには、形式タグ 55 によって
 識別されるオーディオ コーデックが必要です。
 このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを
 確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」

と出て、Webヘルプは404
あーーーーーやっぱ俺は厨房ですかみなさん
ご教授ください。氏ねでもいいから何か教えて君
7761111:03/03/24 03:12 ID:we+Aylsa
やぱ、9では再生できないっていう激しくガイシュツ氏んでくださいの悪寒
7771111:03/03/24 13:21 ID:C6XZ3YiO
解決しますた。
wmp7に戻してコーデックいれたら9でも再生できますた
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:32 ID:rGS565bC
>>706
これ撤回する
779767:03/03/24 14:06 ID:ZpS01T8P
同じような症状の人いませんか・・・?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:20 ID:YTJSliYc
>>779
せーふもーどデ西院すとーる
781767:03/03/24 17:21 ID:ZpS01T8P
>>780
再生できるようになりました!
本当にありがとうございました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:33 ID:iSZU/oQL
WMP9のショートカットキーがよくわかりません。
再生とか停止とかはできるんですけど、早送り&巻き戻しのショートカットキーってあるんですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:38 ID:YTJSliYc
>>782
よく見れ。
784782:03/03/24 23:49 ID:iSZU/oQL
>>783
やはりわからないです
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:54 ID:YTJSliYc
>>784

WMP9の左上のボタンを押してメニュー見れ。
786782:03/03/25 00:06 ID:BnJW3wsf
動画を再生してるんですけど、メニューを見ても早送りや巻き戻しは灰色になって選択できません。
Ctrl+Shift+B(F)を押しても、ポインタが砂時計になりはするんですけどそれだけです。何故?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 04:31 ID:QV0HLbNb
自動でダウンロードするCD情報が全角英字・・・(邦楽CD)
手動で入力し直すしかないのか?
どうにかならんかねぇ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 07:32 ID:cs0EtJtm
やらないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 08:02 ID:ZseDwC8K
>>787
オリコンに殴りこめ。
790787:03/03/25 14:07 ID:QV0HLbNb
手動で楽曲情報(曲名,アーティスト名)をなおしても,

メディアライブラリに登録される "アルバムタイトル(アーティスト名)"

のアーティスト名の部分が全角から半角になおってないよぉ(つД`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:45 ID:YS4ez1mu
>>790
それなったら、ライブラリから削除もできなくならない?
俺のはそうだぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:56 ID:QGFSlzVd
>>1
正式にリリースしたよ
調べもしないでスレ立てんなって。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:01 ID:ZseDwC8K
>>792
つっこんでほしいのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:16 ID:X1u3dSnV
>790
WMP9側で独自のタグ情報を持っているらしい。
mp3のタグはライブラリに最初に追加される時に読むだけ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:24 ID:bqkA277M
格闘技板、多分、sports3鯖がおかしくなってもう1週間以上たちます。
2CH専用ブラウザ使えば読み書きできる事はわかってます。
でも、いつになったら、IEで今まで通りに閲覧できるようになるんですか?
もしかして、もどらないんでしょうか?教えてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:35 ID:wtOvx+bU
>>795
お前みたいな奴が死ねば元に戻る。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 08:31 ID:xxqavSoh
お前ら!
もうみんな9に乗り換えやがりましたか?
漏れはエロ動画が不安定になるのが怖くてまだ8なんだが。。。

結局不具合無しでつか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:37 ID:Iufu8xcd
File欄に、いままで開いたファイルの履歴が表示されますよね。
その履歴をクリアするのはどうしたらよいですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:14 ID:jYW4ZjEr
>>798
ヘルプを履歴で検索。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:20 ID:1Ix7qoMG
>>795
マルチ氏ね
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:41 ID:+3wtvujL
>>796
烈しく同意
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:31 ID:OfWn7UdS
初心者ですみません。
ノンストップCDをPCに録音しても、無音部分が入ってしまい
「ノンストップ」でなくなってしまいます。
クロスフェードをいじってみましたがダメでした。
ゆくゆくはCD−Rにノンストップで焼き付けたいと思っているのですが
何か対処法はありますでしょうか。教えてください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:47 ID:jYW4ZjEr
>>802
他のSOFTを使うことを推奨する
804ゲイツ:03/03/27 21:42 ID:O0Eba6OL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   / 
    / |  \      ̄ ,/|    
   / ヽ    ‐――‐  
>>773早くリリースしろと信者がうるさいのだ。
時期Windowsのα版なんて社員で位の高い奴だけに配ったのに、
少ししたらネットに流れていたしな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:00 ID:sEYN7yl4
wmp9をインストールしたんですが、ストリーミング再生が全く出来なくなったんですけど
何故だか分かります?
OSはMeなんですけど。
システム復元不可なんで困ってます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 07:27 ID:YJPCuD7b
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 07:50 ID:hIBsscRK
>>805
MEなんか使っているからだ。

セーフモードで上書きインストール
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 08:55 ID:41WvaU5E
>>805
ノートンを無効にする。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 17:53 ID:c0nie5yz
.avi も .mpgも、残り30秒くらいで必ず映像が映らなくなります。
XP使っています。最近9にアップグレードしてからこういう症状が出るようになりました。
一番重要な部分をそぎ落とされてかなり怒髪天をつく重いです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 18:07 ID:4otPEAsT
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 18:35 ID:c0nie5yz
>>810
それでも無理です。変化ないみたいです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:34 ID:zrrLdC1t
>810
漏れもそれ
途中で急に真っ暗。んで音だけがむなしくきこえるんだなー
はじめはちゃんと再生されて突然くるんだよ。同じ動画でも
消えるタイミングが毎回違ってたりしてわけ分からん。
バグだらけだよ。うちの会社のアプリよりひどいわなこりゃ・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 02:06 ID:4OJYEiCW
mpegの縦横比がおかしいんです。
ものによって横が長くなったり、縦長になったり
powerDVDXPで同じものをみると縦横比は正しく写るのでファイル自体は
正しい比率をもってると思うのですが、なにか設定あるのでしょうか?
814初心者の質問:03/03/29 21:17 ID:2NeA9AKI
quick timeとかゆうplayerをダウンロードしたら、
いままで左クリックで聴けていた音楽(midi)が
聴けなくなりました。
どうしたらよいのですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:15 ID:vy2tJWc6
>>814
関連付けみなおせ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 21:23 ID:hGarsoG0
Windows XPですが最近WMP9をダウンロードして使い始めたんですけどちょっと困った事があります。
ネット上でDLした音楽ファイルやCDから録音した音楽などでオリジナルCDを作ると何度作っても全て音が小さく録音されてるんです。
以前使ってたWMPではこんな事はなかったんですが・・・
他の普通にお店などで売ってるCDと比べて音が小さいので困ってます。
これって解決策あるんでしょうか?
もし無理ならWMP7.1とかに戻すかもしくは他の無料で配布されてるCD-R作成ツールをDLするしか無いんでしょうか?
もし良ければどなたか教えてください。お願いします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:34 ID:WWNhXmdv
「クラスが登録されていません」って出るファイルがあるんだけど原因を教えてくれませんか?
HELPをみても、検索してもわからなくて困っています。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 08:10 ID:zvaBhjeu
819 :03/03/31 11:25 ID:r52fWN8K
>816
作成時に音量を自動的に調節する機能はWMPは持っていないのは仕様だよ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303225
家では特にそんな現象が出ないから一般的な問題ではないだろうね。
他のツールで問題でないならそっちにすれば?
820lumunes34:03/03/31 12:13 ID:glfhHTIH
WMP8の時はMS MPEG4-V3の動画が再生できていたのですが、WMP9にしてから再生できなくなりました。
ヴァージョンを下げないで再生するにはどうしたらいいのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 12:34 ID:THtAC+Mm
>>820
mplayer2.exe
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 12:41 ID:F4tvZyKi
mplayer2.exeに再生リストの表示切替ができるスキンが欲しい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 12:55 ID:zvaBhjeu
>>822
MPC使えば?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 13:03 ID:F4tvZyKi
MPCってストリーミング再生とかCDDBからの自動取得とかできるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 14:19 ID:zvaBhjeu
>>824
CDDBからの自動取得は出来ない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:21 ID:tWs20kvh
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 18:52 ID:x4ObAz0Y
wmp9でvob再生できた人いる?
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 20:13 ID:0kZac+VF
WindowsMediaEncoderのスレッドはありませんか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 20:16 ID:TG6b1zs6
>>828
Windows Media 全般だが。

Windows Media その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047809502/
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 21:13 ID:zFVLju3y
PrintScreenしても画像が…
なめてんのか、画面に出ている通り素直にクリップボードに貼り付けりゃいいんだよ。
ペイントとかでクリップボードペーストして、
jpgで保存して、フォトエディターとかでトリミングしたりなんなりして、
見てみるとなんか全部同じ画像になってたりして。
しかも全然PrintScreenしたのと違うし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 08:30 ID:UrSwWka7
>>830
ひとりごと?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:00 ID:JMS5KWXo
作成者や題名を編集するにはどうやれば出来ますか?
簡単に出来ると思ってたけど、出来ない・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:21 ID:nltqqVBj
MXで動画おとしたんですけどDivX2.0入れてるんですけどみれません!!
真空波動研で調べたんですけどMPEG4 XviDってでたんですけど
XviDってなんですか?
DivXと違うんですか?どうか教えてください!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:24 ID:s7VYlMxo
>>833
何故に、検索せぬのか?己は
835てろリスト:03/04/03 15:53 ID:nltqqVBj
したんですけどDivXしかでないんです!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:53 ID:cL7W+6Ky
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:58 ID:vzyjz4vT
画像集をDVDでスライドショーとして見たい
そんな事はできるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:21 ID:vzyjz4vT
>>837
Visual Convertを試してみます
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:10 ID:8bhOZXgn
>>832
Windows Media ファイル エディタ
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:54 ID:E/ZjGP6j
835ってどこで、どういうワードを使って検索したんだろう?
8411:03/04/03 22:22 ID:2irNPhbd
フル表示でキレイに見るには、ビデオカードTNT2ではきついですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 08:11 ID:uDWjurz7
Microsoft Plus! Digital Media Edition


Plus!ホームページ
http://www.microsoft.com/japan/plus/plushome.asp
Plus!DMEホームページ
http://www.microsoft.com/japan/plus/dme/dmehome.asp
オンラインストアの紹介
http://www.microsoft.com/japan/partners/onlinereseller/windows/plus/default.asp

843名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 08:31 ID:P8pqw1s8
>>842
フライング買いました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:38 ID:/Ccnsjkj
WMP9やっと入れたんだが、動画再生で画面やたらと小っちゃいぞ!
フルスクリーンでもサイズ変わらん!なんでー?
まだ前のバージョンの方がいいのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:43 ID:W9rt8NsA
>844
○○は・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:45 ID:eECF5OBW
田代
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:50 ID:BAhe4IMe
タイトルや曲名の情報って、何処から拾ってるんです??
どっか設定画面ありましたっけ??

他のCDPlayerのCDDBで取れない情報も拾ってくるし、どうなってるのかなと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:58 ID:f/aWZhu3
>>844
もうちょっと設定見ろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:37 ID:U8Teagqw
Mediaplayer9で再生中の動画はどうやって保存するのですか??
850844:03/04/04 23:54 ID:/Ccnsjkj
無理っす・・・ちゃんと表示できるのとできないのとがあるし・・・
ファイルの方がおかしいのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:56 ID:f8zExeSL
>>849
URL(特殊なストリーミング用)を特定して
それを専用のツール等を使って保存する。
まっ、お前には無理だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:49 ID:yl4CGAmI
SonicStageのボーカルキャンセラーは神
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:00 ID:WGfh1S81
初心者版から誘導されてこちらに来ました、質問です。
ウィンドウズメディアプレーヤ9で単曲をリピートさせるにはどうやればいいのでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:35 ID:0EMavEEU
あまり有名でないインディーズバンドのCDをドライブに入れてみたら・・・
ちゃんと曲データが表示された!
しかも「データ提供」は「user feedback」
ちょっと感動した.
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:53 ID:F5c6H/AE
たまに早送り出来ない動画ファイルがあるのですが
どうすれば早送り出来るようになるのでしょうか
教えてくださいませ
よろしくお願いします
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:57 ID:F5c6H/AE
すいません解決しました・・・↑
857 :03/04/06 19:45 ID:tBGXkgaM
>853
どうみても初心者スレに相応しい質問だな。
メディアライブラリでその曲をダブルクリック(または右クリックで再生)して
CTL-T (または 再生(P)→連続再生(T) )
858853:03/04/06 19:55 ID:EkCI/Rur
>>857

お前は馬鹿
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:56 ID:7XcwV2zN
>>854
古いのとか、インディーズはそれが多いね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:05 ID:8zIbo8sg
>>858
確かに857は馬鹿だが、それが人にものを尋ねる態度か?
知ってるけどお前には教えてやんない。
861853:03/04/06 23:27 ID:EkCI/Rur
>>860
プッ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:30 ID:8zIbo8sg
>>861
ペッ
863853:03/04/06 23:42 ID:EkCI/Rur
>>862
ポッ
864832:03/04/08 03:48 ID:NQGP77LP
>>839
ファイルエディタって、player 9 に付いてる物ですか?
単なるWIN98で、windows media player 9 が入らないのですが
他に方法ありますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:23 ID:pw/feYJj
>>864
プレイヤーにはついてないよ。9シリーズの、メディアエンコーダについてた。

俺は9シリーズインストールする前は、ムービーメーカーでタイトル編集してたけど

98には、入ってないのかな…?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:13 ID:hn/xXUBQ
wma形式のファイルをmp3に変換したいのですが、どうやったらいいんでしょうか?
PC初心者なもので・・・
よろしくお願いします
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:22 ID:gODQvntv
再生リストの曲をmp3形式に変換してCDに落としたいんですが・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:15 ID:MWONOFrE
>886,867
mp3エンコーダーを買え
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 03:52 ID:GfZXKb52
ttp://www.doom9.org/Soft21/Players/mpc2kxp6442.rar

Media Player Classic 6.4.4.2って評判はどう?
なかなか多機能だけど
870かおりん祭り:03/04/09 04:21 ID:wRiSji17
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
871あぼーん:03/04/09 04:21 ID:wRiSji17
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 14:08 ID:3pJO8Hwx
パソコンでBS1を見るときに接続速度が徐々に下がって画像が止まってしまうのは
どうしたら直りますかね?使用中の帯域幅もだんだん下がっちゃいます。インターネット
速度は約800kbで再生最適速度は346kbなんですが・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 14:16 ID:+olqEmNM
>>869=検索とか自分で調べることの出来ない知障
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:16 ID:cKrUqKz2
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:24 ID:GfZXKb52
>>873
俺はここで聞きたいんだよ、ウジムシ野郎
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:34 ID:cKrUqKz2
877864:03/04/10 00:22 ID:1hRAXGAz
>>865
win98で、9シリーズに対応してなく
ムービーメーカーも入ってないので、ムービーメーカー2
というのを入れようとしましたが、これも未対応でした・・
win98対応のムービーメーカーなんてありませんよね?
ダウンロードサイトでは、2しかないようですが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:23 ID:GPjIUtB3
Windows Media Playerの動画を画像変換する方法ってありますか?
あったら教えてください。お願いしまつ
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:58 ID:J9iPyb1K
>>877
XPのみ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:28 ID:8f2hb/6Q
>>842
イエ〜イ、ダンサー踊るぜ。
でもチト小さい。
HDDに常にアクセスするしsage。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:55 ID:cxD+uGX/
>>880
largeでも小さい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:39 ID:86NmedzC
>>881
14"SXGA+だからね。
でもsmallしか選択できないよ。
なぜだろ?
ダウンロードするとかなの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:41 ID:cxD+uGX/
>>882
そうだよリンク先行ってみては?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:42 ID:cxD+uGX/
まず、ダウンロードマネージャーを落とさないとね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:47 ID:86NmedzC
>>883-884
即レスサンクス。
やってみるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 04:05 ID:Mvp6s0HH
MXで動画を落としたのですが見れません。
mpeg1-layer2 ってでるんですけど・・・
ほとんどのコーデックは入れてあるつもりなんすけどね。
教えて君ですまそ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 07:28 ID:JkHpTCvh
>>886
mplayer2.exeで再生。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 13:35 ID:Mvp6s0HH
>>887
ありがとうございます。でもそうやっても見れないので・・・。
コーデック色々入れすぎておかしくなったかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:11 ID:a79SJEW7
WMP9の配信動画のライセンスを
どうやってはずすかわかるやついない?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:22 ID:oDZsTWSR
容量が大きめの動画ファイルを再生すると
音跳び&コマ送りになるんですけど、どうすれば改善するのでしょうか?
誰か教えて下さい。OSはMEです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:57 ID:yaiCrrUO
>>890
そんな抽象的な質問でまともなレスが付くと思ってるのか?
単にPCのスペックが低いだけだろ不足だろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:43 ID:a79SJEW7
>>890
新しいパソ買え。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 05:42 ID:9WXXkFoS
wmp9にしてから画質が著しく落ちたのですが何故でしょう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 05:52 ID:wMmd+nDF
895そいぎん:03/04/12 14:33 ID:bErBWOt/
1024x576 10Mbps 程度のmpegファイルがWMP9(PowerDVDでも)+WinXP で
再生できないです(音声はOK)。

WMP5.1+Win98SEでは再生できます。上記環境でこのファイルを再生する
には特別なコーデックでも必要なのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:19 ID:80mn/5Vi
>>895
教えて君 ウザい
「WMP5.1+Win98SEでは再生できます。」ってんなら、それで観てりゃいいだろ?
つか、てめえで「音声はOK」とかほざいておいて、なにが「特別なコーデックでも必要なのでしょうか?」だ

とりあえず氏ね 跡形もなく氏ね
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:30 ID:61dmS1gs
>>895
オプション>パフォーマンス>ビデオアクセラレータ>詳細のあたりをいじってみれば?
オーバーレイとかが怪しい

つーか、一口に再生できないといっても真っ黒になるとかぐちゃぐちゃになるとかオーディオのみ認識されるとかいろいろあるわけで

898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:30 ID:nmlMsPOF
>>897
つまり>>895は厨ということでよいか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:08 ID:YJlIv45q
>>898
いや、896がウザイ
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 02:38 ID:RmmYYwH3
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 04:13 ID:qYFTAMBt
アナログレコーダーいいよ。
簡単に録音出来てノイズも取れちゃうしね。
他の使ってる人どうよ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:32 ID:1ZYmiN6r
すまん。
wmaでCDを録音するときに以前の「著作権保護しない」というようなオプションはどこで設定すればいいの?
ポータブルプレイヤーとかでも聞くのでオフにしたいんだけど。
「音楽の録音」タブの「保護された音楽を録音する」とは違うのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:58 ID:NZi2Sasi
>>902
それ。
904902:03/04/13 14:36 ID:FdBnl432
おお、これでいいのか。サンクス>>903
ところでコレはチェックはずしとけば他でも再生できる、ってことでいいんだよね?
「録音した音楽を保護する」と解釈していいのかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 18:46 ID:lgYXeDXh
なんでここはえらそうなヤツらばっかりなんだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:40 ID:xVhmVjgi
>>905
エロそう
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:54 ID:KCxyPV00
(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:14 ID:DX1dA1/V
WMP9をインストしてから1ヶ月程使っているのですが、最近になって異常が発生しました。

MP3を再生しているときに、50%くらいの確率で再生後1分位の時点で
「ガーーーー」
という風に音が鳴り続けたままWMPが停止してしまいます。
そのまま「応答無し」になるので、強制終了すると音は止まります。

その後もう一度WMPを再生しようとしても、起動した瞬間に停止してしまいます。

megやavi等の動画を再生する際には問題無いのですが、何故かMP3だとダメなんです。

原因、対処の仕方を教えて頂けないでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:21 ID:qYtoucmn
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:23 ID:tUbpE6qQ
>908
わからないけど、WMPを入れなおすか、
コーデック入れなおすとかしてみれば?
もしかしたら直るかも。

safeは面白いかも・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:38 ID:xFAv4zxM
>>908
サウンドカードのドライバも菜
912908:03/04/15 00:33 ID:bERvWDDY
>>910-911
どうもありがとうございます。
とりあえずWMP9を再インストしてみたんですがダメでした。

その後WMP7.1に戻してみたんですが、そうすると普通に聞けるんですよね。
う〜ん、一体何が原因なんだろう?


少し話は変わりますが、WMP9の場合
「曲を複数選択→右クリック→メディアプレーヤーで再生する」
で一度に複数の曲を再生できますよね。
WMP7.1の場合、上の手順で言うと
「メディアプレーヤーで再生する」の部分がなくて普通の「再生」しかないんです。
普通の「再生」の場合、曲を複数選択していても1曲しか再生されません。

再生リストを作ればいいんですが、WMP9のように手軽に複数の曲を再生する方法はないのでしょうか?

低レベルな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 04:00 ID:1D3JOPl1
WMP9でoggファイルは聞けないんでしょうか?ドラッグして持っていっても置けません
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 11:06 ID:VcqGa0uZ
>>913
↓を入れれば見れる。
http://tobias.everwicked.com/oggds.htm
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:33 ID:Pj4AfHZp
レスありがとうございます。これは一応入れていたのですがドラッグするだけでは無理だったんで・・・
ファイルー開く でoggファイルで開かないと再生できないみたいですね。
その後はドラッグで持っていけるようになりました
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:57 ID:eqRWSTy4
軽く使いたくて、WMP9起動後にメディアライブラリをその都度選択してます。
少し手間なので、

メディアライブラリが選択されたまま、WMP9を起動する方法はあるでしょうか?

設定や引数オプションなど可能な方法をご存知でしたら教えてください。
Win2000 sp3 です。
917908:03/04/16 16:11 ID:uWU1BjoX
誰か教えてください〜m(--)m

やはり無理なのでしょうか?(;´д⊂
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 16:20 ID:Y+gcPbW1
>>917
システム入れなおし
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 20:16 ID:Y7VMRQU9
>>908
外で工事とかやってるんじゃない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:02 ID:9+QjC9eJ
40minsと94minsどっち入れたらよいの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:42 ID:CUBvhhvk
>>917
スキャンディスクやってもダメなの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:17 ID:TMt/SY7R
>>917
コンパネ→サウンドとマルチメディア
→[オーディオ]タブ
→音の再生→[詳細]ボタン
→[パフォーマンス]タブ
→ハードウェア アクセラレータ を左に1つ動かしてみる(ダメだったらもう1つ下げる)

または

スタート→ファイル名を指定して実行
dxdiag
→[サウンド]タブ
→ハードウェア サウンド アクセラレータ を左に1つ動かしてみる(ダメだったらもう1つ下げる)
923山崎渉:03/04/17 11:38 ID:NQuoCQto
(^^)
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:16 ID:0ttKsy+v
WMP9いれてから、V8エンコとかのファイルも真空波動研でみれなくなった
ゼブラ縞になる
V9エンコがみれないのはわかるけど・・
925山崎渉:03/04/20 06:31 ID:UsZJVDL5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
926908=917:03/04/21 05:51 ID:3U1x1gug
>>922
試してみました。
すると…おお!止まらない。普通に再生出来るようになりました。

ありがとうございました。感謝です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:57 ID:APNLMeBA
                 ___
                /   /|
                |    | | グサッ
              ∵,,|∧_∧| |___
             / ∴(;。^^;;゚)∴ ../|
             | ̄ ⊂**:∴⊃  ̄| | ←>>925
             |_∴//== |___|/
                //__(_)
               /// //.    | |
                 // |   | |
         ∧_∧  // |   | ;::
        ( ・∀・)// "''""''"''"''
        ノ   、つ
       / ∧  // ///
       (_) ヽ(_`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 04:34 ID:mx2YhqpT
9インスコしてから動画再生の開始から5秒間くらいが真っ黒のままなんですが…
1回停止して最初から再生したら出るんだけど。
どうすれば直りますか?(;´д`)
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:14 ID:0LRFj6El
>>928
仕様
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:07 ID:mx2YhqpT
>>929

・゜・(ノД`)・゚・
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 09:59 ID:34SMMPQD
これってホットキーで操作できないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:55 ID:Pdt6ffs6
>931
これって何よ?WMPのことならヘルプ見れ
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:10 ID:I7jqoOoh
質問があるのですが、
WMP9で、WEB上のMPGやMPEGのリンクをクリックすると
必ず落ちてしまうのです。
前に見れてたリンクもダメになりました。
MP3などの他のリンクは大丈夫ですが。
保存してあるMPGファイルは問題なく再生できます。
何か方法ありますでしょうか?知ってる人教えてください。
XPでIE6です。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 03:54 ID:fBTghUeX
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:41 ID:+wAPb6kB
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 18:18 ID:0ZV7SVxP
まだこんなに余ってるのに次ぎ行っちゃうの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:02 ID:EsenY94/
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/03/26 10:37 ID:Iufu8xcd
File欄に、いままで開いたファイルの履歴が表示されますよね。
その履歴をクリアするのはどうしたらよいですか?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/03/26 11:14 ID:jYW4ZjEr
>>798
ヘルプを履歴で検索。

検索しても何も見つからないのですが、
どうか消し方を教えてください
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:37 ID:ku0oHdKQ
>>937
俺はこれ使ってる、纏めて履歴削除出来てリンベ。
http://members.tripod.co.jp/hiro_sugiyama/kame/index.html
939937:03/05/18 15:55 ID:fusVS419
>>938
本当にありがとうございます、。
ほんとどうもすみません。
めっちゃ便利でした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:26 ID:peEp+jBG
全画面表示にしたときに、一時停止状態で
再生ボタンとかもすべて消すにはどうすればいいのでしょう。

以前は一時停止状態でもしばらく待てばボタンも消えたのですが
WMP9では再生状態でなければだめなのでしょうか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:14 ID:0HbankMC
埋めてから次いけニャー
              (番号も書いとけ
つーかWMP9だめだポ
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:46 ID:qAxblQBn
HDDが余ってたので、WMP9 でミュージックサーバー化してみた。
今までコンポのCDチェンジャーでせっせこ入れ替えて聴いてたけど、随分楽になったよ。
可逆圧縮できるんだね。

>>36
JOYTOKEYってフリーソフトで、ジョイパッドにキー操作を割り当てて、リモコン代わりに使う。
十字キーの上下で音量調整、十字キーの左右で前後skip、*番ボタンで再生/停止とか。
ALT と TAB も、それぞれどっかのボタンに割り当てておくと便利。

例えば、ALT を 7番ボタン、TABを8番ボタンに割り当てて、7番ボタンを押しながら8番を何回か押すと、WMPがアクティブウィンドウになる。これで寝転びながら音楽聴いてるよ。
943_:03/05/20 23:48 ID:5GTMyCA/
944山崎渉:03/05/22 01:54 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 10:53 ID:9fc10Cy/
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:56 ID:9Gwq8myL
入れたらギリシャ文字だけ文字化けするようになった…
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 14:02 ID:p25Gmorh
wmp9でavi再生すると”形式タグ2000に対応したコーデックが必要です”
とメッセージが出ます。氏ねでもいいからある場所教えてくださいm(_ _)m
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:04 ID:xWNKi83+
CDライティングソフト入れてる場合、WMP9入れちゃダメなの?
WMP7みたいに選択インスコとかで入れられないの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:16 ID:WMz7mXdG
なんかものによってWMPで再生すると横長に再生されてしまうものがあるのですが・・・。
解決策ありますでしょうか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:29 ID:rODC4e9U
インスコしてみたのですが、
アイコンが立体的で2Kにあいません。
bpmでもいいので昔のアイコンある場所しりませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:10 ID:izGe9QeB
内部アプリケーションでエラーが発生しました。
というメッセージが出るのだがどうすればいいの?助けて・゚・(ノД`)・゚・
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:06 ID:CRg051Bl
>>951
それだけじゃ誰もわからない
953951:03/05/26 22:04 ID:izGe9QeB
>>952
windows xp で windows media player 8から9 にバージョンアップしてから
こんなエラーがでるようになったみたいです

mpg起動しようとすると出てきます。
9から8へバージョンダウンってできますか
954951:03/05/26 23:28 ID:izGe9QeB
解決しました スマソ
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:26 ID:RltYzetg
AVIファイルを開いたら

指定されたモジュールが見つかりません。

というメッセージが出たんですが何か足りないのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:42 ID:hA/ytlv2
音が出ません。mp3や動画を再生しようとすると
「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」と出てしまい、動画は映像だけになってしまいます。
最近DirectXをインストールしたりアンインストールしたりを繰り返したんですがそれが原因でしょうか?
あとコンパネから「サウンド」と「マルチメディア」の項目がなくなってしまいました。
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか、他のソフトでは音出ます。WMPだけ出ない・・・
再インスコも駄目ですた(´・ω・`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 02:39 ID:1SlC5QCk
>>956
最新のドライバを入れてみるとか。
まー手っ取り早いのはOSの再インスコだわな。
958ちせ@最終兵器:03/05/28 16:17 ID:wyOoEfPA
コーデック鯖についてぐぐったら、ここにきてしまた

コーデック鯖って消滅したらどうなるの?
ネットで手に入れたアニメ見れなくなるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:51 ID:gEwLXDx4
オフラインで使おうとするとオンラインになろうとするのですが、なぜなんでしょうか?
960初心者です:03/05/29 04:21 ID:DUBbTF5N
すいません自分も「このファイルを再生するには、形式タグ 55 によって
 識別されるオーディオ コーデックが必要です。
 このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを
 確認するには、[Web ヘルプ] をクリックしてください。」とでてきて、
wmp9にする前は音も映像もでた物がwmp9にしてから
上のメッセージがでるようになり映像のみになってしまいました。
どうすれば解決するのでしょうか。ぜひ教えて下さい
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:08 ID:/xR1FeW1
>>960
DivXのバージョンが古いのでは?
DirectXのバージョンが古いのでは?
(あと映像のみというのは大方の場合、ファイル破損している可能性の法が高いのですが)
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 13:24 ID:/3k7eRpC
俺が思うにWMP9はベータ版なんだろうな。
世界中のWindowsユーザーにテストさせて、
バグを報告してもらって直して、
その後WMP10を有料化して売りますよ、と。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:08 ID:suX9AQMz
動画などのURLをクリックしたらメディアプレイヤー9が開きますが、

このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう1度
ファイルを再生してください。

と出て再生されません。一回保存してから開いたら見れます。
クリックだけで見れるようにするにはどうしたらいいですか?m(--)m
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:52 ID:CnQDJ6rD
このページの下のほうで、WMP用スキンが・・・。
http://www.xbox.com/jp/downloads/
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:54 ID:RwOyXTOm
他のプレイヤー(KbMedia Scmpx Winamp)では問題ないんだけど
WMP9だけは音が割れます。mp3,wavともに
音量関係だろうと再生コントロールをいじっても直らず
当然ながらWMP9の音量をいじっても音が小さくなるだけで
肝心の音が割れるところは直りません。
他にいじるような所有りましたらご教示下さい。

なお、当方Windows2000sp3、Athlon1.0G、メモリ256MB
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:27 ID:PtoIqFz8
6.4つかってるんだけど、9ってそんなに重いの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:01 ID:bN53aheK
なんかここ質問ばかりだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 21:55 ID:ML8BO/8Z
あるPVみようとしたらコーデックサーバーに接続して
最終的にはクラスが登録されてませんって出て、結局みれません
だれか教えて下さい!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:18 ID:a8Kbuoq5
>>968
いいから黙ってCodec入れれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:24 ID:8lO0eGAT
動画のスクリーンショットを撮ろうとして再生中Alt+Printscreen を押したのですが
肝心の動画部分だけ真っ黒で上手くできません。なにか設定しないといけないのでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:36 ID:DJaaWq/7
>>970
一時停止して、一旦他のウインドウを手前にして、
またMediaPlayerを手前にした瞬間にPrintScreen

またはツール→オプション→パフォーマンスで
設定でビデオアクセラレータを無しにする
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:43 ID:ooMnHV5x
>>971
レスありがとうございます。やってみます
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:51 ID:Yj2xehHP
ビデオアクセラレータ無しでできました!ありがとうございました


もう一つの方で出来るタイミングを探ってみます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:27 ID:a1vRIv8V
WMP9, RealOneどちらもmpeg File再生中にかなり
の頻度でパソコンがフリーズします。
(rm File 再生もフリーズする。)
リセットが効かず電源を落とすしかありません。
WMP, RealPlayer共にVersionUp前はこのような
フリーズはありませんでした。
なぜでしょうか?

OS: XP HomeEdition
Memory: 256M
CPU: PIII 700MHz
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:21 ID:hMp/iMLm
>>974
XPの割にCPU遅すぎぃ〜
よくその環境で.rmが再製できるな
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:08 ID:JdyK5b0h
あるmpgを再生しようとしたら、コーデックがダウンロードできないと
エラーが出て、映像は映るのですが音声が出ません。

真空波動研で調べると
ああああ.mpg
MPEG2 3586x1033 29.97fps 14542.40Kbps 4:3 525line NTSC CCIR601 MPEG1-LayerI kHz kb/s Mono
752,368,732Bytes

と出ました。どこか、手動でコーデックダウンロード出来る所ないですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:11 ID:iVbpqpaj
エロ動画だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:02 ID:JdyK5b0h
>>977 違います

>>976
なんか、解決策ないですかぁ〜〜〜???
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:21 ID:6ahmlmGv
>>976
MPEG2の場合DVDの動画再生方式なので、通常は市販のDVD再生ソフト(PowerDVD等)が必要。
海外にフリーのMPEG2コーデックがあるので、下記サイトのMoonlight-Elecard MPEG2 Video Decoder v. 2.0 build 2313を
ダウソしてインスコするよろし。

ttp://www.elecard.com/download/
980お願いしますm(--)m:03/06/02 20:27 ID:6D+S6Dzb
動画などのURLをクリックしたらメディアプレイヤー9が開きますが、

このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう1度
ファイルを再生してください。

と出て再生されません。一回保存してから開いたら見れます。
クリックだけで見れるようにするにはどうしたらいいですか?m(--)m
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:15 ID:k70yGjt0
>>980
その顔文字こっち睨んでてキモイ。
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
見れるようになりました。どうもありがとうございました。