ブラクラにProxomitronで対抗するスレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Local File Access KillerやProtocol Src Killer などのWebフィルタ必需。

前スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1017377218/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:06 ID:???
関連リンク。

過去スレ
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/998274524/

toc氏によるブラクラ対策ページ(必読)
http://kobe.cool.ne.jp/toc/cache/toc.dyndns.org/bc/

その他Proxomitronについてのリンクはここに
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031641815/1-11
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:07 ID:???
スト伊湖ヴィっ地
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:07 ID:???
マンモス東
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:07 ID:???
アメー!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:08 ID:???
>>1さん▲カレードゾー
7勉強しようと思いまして:02/09/12 18:48 ID:???
toc氏によるブラクラ対策ページ(必読)
http://kobe.cool.ne.jp/toc/cache/toc.dyndns.org/bc/

見たらページがみつかりません、と
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 19:01 ID:???
>>7
↓ここだ。
http://toc.dyndns.org/bc/
9ひみつの文字列さん:2024/06/28(金) 08:48:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:22 ID:???
>>1

乙でございまする。
11織部箸にました ◆RqJLqvX. :02/09/13 03:09 ID:OTtDge1g
> その他Proxomitronについてのリンクはここに
> http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031641815/1-11

手抜きヽ(`Д´)ノ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:49 ID:???
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:34 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  \   / |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 新スレおめでとうございます
/|         /\   \__________
トテテテテテ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:47 ID:fCJk8NZT
関連すれ
あんたらのブラクラはってみれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018092869/l50


結局最強の部落らはあのホモ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:19 ID:???
>>14
http://ex2ch.150m.com/test/read.cgi/entrance/1031600207/
これのこと?
最強もクソもないだろ、こんなもん。
デフォルトのフィルタ(Onload unloader)でも防げる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:38 ID:???
>>15
http://dms100.org/worksucks
これです。
あと、ホームページをブラクラにかきかえるエロ業者の技つかってあるのも
ポイント高いと思われ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:50 ID:???
//dms100.org/worksucks (ウイルス:ホモ&ブラクラ&ウイルス)
//raus.de/crashme/ (ウイルス:ブラクラ&ウイルス)
//jbbs.shitaraba.com/computer/1348/ (ブラクラ:メーラーが無限起動します)
//dildo-drive.porncity.net/122/ugmovie[01-06].ram (ウィルス:ウィルス+EXEダウソ)
//dempa.2ch.net/prj/page/heisa/news5.html (「殺人兵器」。赤と青が連続的に発色するサイト。 てんかんの引き金になる。)
//sakashita.strangeworld.org/source/up0768.jpg (ブラクラ:メーラーが無限起動します)
これ勇気スレのテンプレなんですが、強いブラクラありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:52 ID:???
>>16
中身見れ。仕組み同じだ。
オミトロン使っててこんな単純な奴に引っかかるっていうのは結構恥ずかしいと思うぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:56 ID:???
>>17
>強いブラクラ
ない。全部ガイシュツかつ普通に防げる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:17 ID:???
がいしゅつのブラクラを整理しますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018092869/514-515
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 09:09 ID:9yab/6sQ
3連休初日ネトラン厨歓迎age
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:03 ID:M3gehKDv
ネトラン者ぶっこ抜きage
23てすた:02/09/14 22:34 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
    \____/
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 03:41 ID:???
さあ、使い方教えれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 05:08 ID:???
안녕하세요
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 08:48 ID:d3O7orTe
>>24
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
ていうか2chのソフトウェア板来てる程度なら落としてread me読めば
わかる。
どうせネトラン毎号欠かさず買ってるタイプだろ?
あとネトランの付属CDに入ってるフィルターつければいいよ
あと好みで2chのIMUキラーのフィルターつければ十分
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:11 ID:???
>>25
こんにちは
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 15:04 ID:???
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:42 ID:???
人来ないのでこのスレは廃止されました。

WIN板スレへ移行してください
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031641815
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 11:08 ID:???
>>29
やだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 11:16 ID:???
>>30
見てるなら何かかきこめよ!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 11:32 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
33(・μ・):02/09/16 11:59 ID:???
Name = "Tsukaeru Killer"
Active = TRUE
Limit = 2000
Match = "(<!--TSUKAERU CODE START-->*<!--TSUKAERU CODE END: Thankyou-->)|"
Replace = "<!-- (・∀・)イイ! -->"
34(・μ・):02/09/16 12:00 ID:???
Name = "Tsukaeru Killer"
Active = TRUE
Limit = 2000
Match = "(<!--TSUKAERU CODE START-->*<!--TSUKAERU CODE END: Thankyou-->)"
Replace = "<!-- (・∀・)イイ! -->"

訂正
35(・μ・):02/09/16 12:01 ID:nGl0rKK+
Name = "AAACAFE Killer"
Active = TRUE
Limit = 2000
Match ="(<!-- AAACAFE banner tag -->*<!-- AAACAFE banner tag -->)"
Replace = "<!-- (・∀・)イイ! -->"
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:23 ID:???
>>33-35
広告消しならWin板の方に逝ってくれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:28 ID:???
スマソ、勘違い
38(・μ・):02/09/16 12:29 ID:???
ぅぉ・・ 37=35ね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:36 ID:???
http://jy1vipz3x1.tripod.com.mx/kotehan_list.php3
これはどうやったら防げるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:42 ID:???
>>33-35
おまいはホントにそんなフィルタ使ってるんかと。
ブロックリスト作るだろ、普通は。
41名無しさん:02/09/16 14:26 ID:???
>>39 Encoded Script Killer2で防げた。
Name = "Encoded Script Killer2"
Active = TRUE
Limit = 15
Match = "JScript.Encode"
Replace = "JScript.Killed"
42名無しさん:02/09/16 14:29 ID:???
>>41 Matchを以下に修正して下さい。コピペミスしたらしい…。
Match = "JScript.Encode"
43名無しさん:02/09/16 14:32 ID:???
>>42 は無視して下さい。連続スマソ…コピペミスじゃなく、フィルターがマッチ
していただけだった…。
4439:02/09/16 16:21 ID:???
>>41
ありがと、防げた。

俺も追加したあとそれ見て、
あれ?MatchとReplaceが同じじゃ意味無いような、と思ってしまった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:33 ID:n3jOwD46
>>41-43
thx!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:16 ID:BuZqgVzp
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:18 ID:qlGl9JnL
>>46
落ちる
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:03 ID:???
>>46
防げました。
Kill Unexpected Protocols (2002/05/15)
Kill Specific JavaScripts (2002/05/12)
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:31 ID:???
>>48
同じの入れてるけど防げないのはなぜ?
50名無しさん:02/09/16 23:44 ID:???
>>49 もう一度tocさんのフィルターを入れ直してみては?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:53 ID:???
>>49
良く分からんけど,前スレ781とか関係あるんじゃない?
52名無しさん:02/09/17 00:38 ID:???
>>51 Content-Lengthの話でしたっけ?<前スレ781>
もし、そうならContent-Length: always filterのMatchの数値を弄れば解決で
すね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:26 ID:jIiHN9bS
見られん
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:21 ID:???
[Unexpected Protocol Found]がイパーイ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 12:15 ID:???
すいません。教えて下さい。
Proxomitronを多段で使うには、やはり別のソフトが必要なんでしょうか?

やりたいのは
インターネット<プロバイダのプロキシ<Proxomitron<ブラウジング
みたいなことです。

Proxomitronの設定をイロイロ見てみたんですが、アクセスする回線の指定
みたいなものを見つけだすことができませんでした。
そこに「プロバイダのプロキシ」を指定してやると、いけそうかな?と思っていたのですが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 12:19 ID:???
5755:02/09/17 13:14 ID:???
すいませんでした。
教えていただいたスレッドに行きます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 15:26 ID:1PRvKuXe
多段するぐらいならネトカフェ行けよ
どうせくだらんことするか、ネトラン厨なんだろ?
どっちにしろ誉められるような行為しないことは確かだからな
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 15:47 ID:???
Age2ch 0.03.28
http://wkms01.hoops.ne.jp/files/2002091715300636.zip

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

タブブラウザと連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開くで指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。

- 以前のバージョンとに違い

タスクトレイのポップアップメニューにオプションの一部を追加しました。
タスクトレイを左クリックしたときの標準動作を切り替えられるようにしました。
更新通知でタスクトレイアイコンが変更されるタイミングを変更しました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:48 ID:???
>59
アクセスできません
61Age2ch:02/09/17 16:57 ID:???
Age2ch 0.03.28
http://skycgi.zero.ad.jp/~zbm78265/up/u_file120020917165440.zip

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

かちゅ〜しゃ、Jane、タブブラウザ等と連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開くで指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。

- 以前のバージョンとに違い

タスクトレイのポップアップメニューにオプションの一部を追加しました。
タスクトレイを左クリックしたときの標準動作を切り替えられるようにしました。
更新通知でタスクトレイアイコンが変更されるタイミングを変更しました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:03 ID:Ikdai6l8
>>61
通報しました  
63Age2ch:02/09/18 01:19 ID:???
Age2ch 0.03.29

http://skycgi.zero.ad.jp/~zbm78265/up/u_file120020918011629.zip

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

かちゅ〜しゃ、Jane、タブブラウザ等と連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開く、で指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。

- 以前のバージョンとに違い

ツールバーを使うようにしました。
インターネットショートカットをD&Dでインポートできるようにしました。
メインメニューに「更新された項目を開く」を追加しました。
タスクトレイのメニューにオプションの一部を追加しました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:20 ID:???
初心者スレがないのですみません。
リンクを[Ad]として残しておくにはどうすればいいのでしょうか?
リンクしてるのと死んでるのがあるのですが…
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:21 ID:???
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 20:02 ID:???
http://www.newdream.net/crash/js2.html
ブラクラなのかわからないけど防げなかった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 20:40 ID:CVczZOgy
>>66
で?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 13:34 ID:FdqxGFJ1
ソフトウェア版のほうは盛り上がらないね。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:51 ID:???
>>68
誘導して・・・・探すの面倒だから・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:05 ID:???
>>69
>>2見ろよ・・・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:11 ID:LTeWKFEs
あげ  
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 18:27 ID:???
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 18:46 ID:???
あのさ、toc氏のフィルタだけで防げるようなブラクラはもう貼らないでおこうよ…
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 21:51 ID:???
たしかにもう秋田。なんかすげーのこないかな・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 05:04 ID:???
ttp://members.tripod.co.jp/hedap/bc/index.html
ここを参考にすればtocさんのフィルターでは防げないブラクラも作れるんでは?

結局既出だが
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 05:05 ID:???
ていうかブラクラを作るスレですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 06:47 ID:???
俺が知ってるかぎり、toc氏のフィルタで防げないのは
・.swf利用
・漢字コードを利用してBoundsを誤魔化す
・Limitオーバー
・文字参照+改行文字
・URIを扱うCSS宣言とプロパティ
・CSSのバックスラッシュによるエスケープ
・各種実行Script
これらには、何かしら対応の甘い部分があるはず。
それぞれ解決方法は過去スレ見てればわかるけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:53 ID:r9sjqWiB
>>77
だけどそんなブラクラに出会うことはないよ。
よっぽどアングラなとこと行かない限りね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:08 ID:???
このスレが一番危険な気がする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:48 ID:???
危険か?
漏れが思いつくブラクラは誰か他の人も思いつくだろうし、
漏れはやらんけどその人が悪意を持っていないとも限らないし、
でもフィルタ考えるのは面倒だし抜けがあるのもイヤなので皆で考えようぜ
という趣旨のスレなのだと思ってたのだが。
予防注射みたいなもの。
そろそろ出尽くした観はあるし、ブラクラもフィルタもそのものを張る人は減ったけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:05 ID:???
誰かがブラクラ作る → 誰かが対策フィルター作る・対策方法を考える →
その抜けを突いたブラクラを・・・ → 更に対策を

こうなればいいね。 既出のブラクラを貼るスレはまた別に
ブラクラコレクションスレとか用意してもいいのかも
人居ないし、ここで十分かもしれんが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 16:26 ID:???
でも文字コード使ってマッチさせないっていうのは、対処しようとしたらキリが無いような・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:31 ID:???

Name = "aaa"
Active = TRUE
Limit = 32767
Match = ""
"<html"
Replace = "<h2>"
"not found"
"</h2>"
"<comment>"
"<script>"
"<layer>"
"<!-- "


これで恐れることはないです
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:35 ID:???
>>82
漏れが使ってるフィルタの原形をうpろだに置こうか?
別の問題ありそうだから公開してなかったんだけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:57 ID:/YML/Xj8
>>83
それは何? 
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:19 ID:???
ヒミツ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:52 ID:wvwDvt8B
>>86
2度と来るな
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:53 ID:???
オマエガナ
89  :02/09/24 16:24 ID:???
オレノコトカ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:31 ID:???
>>89
主食は都昆布に限るな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:23 ID:???
>83
これの使い方を教えて下さいませ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:23 ID:CjCTlTb3
>>91
使い方はわkぁるやねせか!!!
効果がわからんのじゃ
93           :02/09/24 20:35 ID:715VtNVu
質問です。サポート言語の環境変数を変更する
フィルタはあるのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:11 ID:pB2kdqt3
>>93
作りなさい
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:24 ID:???
>>85>>91
使ってみればわかる
それとも入れ方が解らないのかな(ワラ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:33 ID:ypNZipSK
>83
 それじゃなんも見えんだろっ!
 
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:50 ID:???
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。    
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 18:12 ID:???
>>97
じゃあ一つのスレに7つ貼り付けてもいいのかと小一時間問いつめたい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 18:47 ID:???
んじゃ見たやつ7つずつ貼り付けていく?
荒らしとみなされたら「命がかかってました」って言っておけばいいんじゃない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:08 ID:???
>>99
じゃあ厨房版あたりに専用スレを(r

ついでに100ゲット
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:07 ID:???
このスレ半分死んでるんで、まともな質問、追加フィルター情報は
windows板のhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031641815/へ
どうぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:50 ID:???
当スレは、win板上記スレへ併合のため廃止されました
今までご愛用ありがとうございました

------------------------終了------------------------------------
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:00 ID:???
------------------------初心者さんどうぞ再開------------------------------------
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:58 ID:???
んー、盛り下がるのも仕方ないな。
ウィルス作者と比べてブラクラ作者は鬼才が少ない?

求む、ブラクラ作者。

あっ、TOCさん自ら作ってみるとか(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:04 ID:???
対*.swfブラクラ用フィルタを作ってみたけど、肝心のswfブラクラが見つからない。
場所わかる人だれか試してみて・・・

[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Type: shockwave-flash check (in)"
Match = "(application/x-shockwave-flash |$URL([^\?]++.swf(\?*|(^?))))&$LOCK()(^$CONFIRM(Allow the URI "\u"))"
Replace = "\k"

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "If-Modified-Since: unconditional GET *.swf (out)"
URL = "[^\?]++.swf(\?*|(^?))"
Match = "*"

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "If-None-Match: unconditional GET *.swf (out)"
URL = "[^\?]++.swf(\?*|(^?))"
Match = "*"

unconditional GET *.swf (out)は、まぁ気休めで。
HTTPステータスコード書き換えられないのはいまのところ致命的じゃないけど、出来たほうがいいよなぁ。

さて、次は文字コード。
エスケープシーケンスもなしで<>が多バイト文字の一部として出てくる文字コードってないよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:03 ID:???
>>105
神!!!降臨!!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:08 ID:???
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:41 ID:???
>>107
それブラクラじゃなくて、たんなるグロ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:21 ID:1rvUEHj9
>>105
あんまし役にたつ機会ないけど
まぁ一応さんきゅとだけは言っておく
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:06 ID:???
文字コード対策は、対ブラクラ用のウェブページフィルタを全面的に書き換える必要があることが分かった。
Escape Quoted Meta Charactersの書き換えだけで済むかと思ってたけど、そういうわけにもいかないらしい。
メンドクセェ。というわけで今日は寝ます。おやすみなさい。
111 :02/09/28 00:23 ID:???

Age2ch 0.03.30

http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1439.lzh

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

かちゅ〜しゃ、Jane、タブブラウザ等と連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開く、で指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。

- 以前のバージョンとの違い

こまかい調整のみです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:02 ID:???
うpろーだに文字コード(っていうかISO-2022)対策用List置いときました。
ttp://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/download.cgi?PmU_0290.zip

使い方は、あんまり(・A・)イクナイ出来ですがサンプルのフィルタを同梱したのでソレ見てください。
113112:02/09/28 01:07 ID:???
追記。制作・確認はNaoko4.3+窓用Opera6.05でやってます。
List自体はどのブラウザでも書き換える必要はないと思いますけど、一応念のため。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 01:27 ID:???
>>112
お疲れ様です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:03 ID:???
>>112
サンクス
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:17 ID:Ca5sVi+R
オペラ6.05で、http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/faq.htmを見ると
オミトロンでの処理が反映されません    
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:31 ID:???
LimitオーバーはLimitの値増やせばいいとして・・・

文字参照+改行文字は、例えばコロンが有ることでmailto:等のschemeがあると判断する場合、
文字参照のことを考えて(:|\&#(x[0]+3a(;|(^[0-9a-f]))|[0]+58(;|(^[0-9]))))とする。
Operaの場合、クォートで囲むと改行文字を無視されるから更に
(:|\&[\t\r\n]+#([\t\r\n]+x[0\t\r\n]+3[\t\r\n]+a[\t\r\n]+(;|(^[0-9a-f]))|[0\t\r\n]+5[\t\r\n]+8[\t\r\n]+(;|(^[0-9]))))
としなければいけない、と。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:33 ID:???
あ、化けた。
(:|\&#(x[0]+3a(;|(^[0-9a-f]))|[0]+58(;|(^[0-9]))))
#を全角で書いてみる。
119Age2ch 0.3.32:02/09/30 21:48 ID:???
Age2ch 0.3.32
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1448.lzh

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

かちゅ〜しゃ、Jane、タブブラウザ等と連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開く、で指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。
120Age2ch 0.3.33:02/10/02 21:32 ID:???
Age2ch 0.3.33
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1475.lzh

- 以前のバージョンとの違い

他のアプリケーションにURLを渡す(更新された項目を開く)ときに
別のプロセスで開くようにしましたが、まだ変更し忘れたところが
あったので修正しました。
オプションの一部の項目をツールバーに追加しました。
オプションダイアログは常に全般タブをアクティブにして開くようにしました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 05:54 ID:???
“ブラクラ”をチェック「ソースチェッカー」v1.97
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/01/okiniiri.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 06:47 ID:???
ふと思い浮かんだんだけど、ステータス303で
about:<script>window.open(location.href)</script>
に飛ばすってのはがいしゅつ?
鯖持ってないんで試してないんだけど。
123 ◆VXf.Nbxl/6 :02/10/04 07:03 ID:24/rxS41
^^
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:26 ID:???
>>122
初かも。でもまぁソレはLocation: (in)で対応できるからいいとして。
漏れもふと気付いたのだが、フラッシュでgetURL("javaScript:〜");ってヤラれた場合
ブラウザでスクリプト切っとかないと実行されるんですが。
これはオミトロンにはどうしようもないなぁ。
やはりスクリプト対策はオミトロンを過信せんほうがいいね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:30 ID:???
>>124
そんな手の込んだブラクラにかかる機会あります?
せいぜいガタガタかメール窓プワププワぐらいだしなぁ・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:53 ID:???
そのswfを一応見てみたい
getURLのサンプルキボン
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:32 ID:???
>>126のちょっといいとこ見てみたい♪
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:43 ID:PJXQ2BS3
Naoko-4.4あげ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:49 ID:GiLBX5KB
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:53 ID:???
>>129
おたく暇ですね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:54 ID:???
上げた馬鹿>>128が悪いな。
132 :02/10/07 16:01 ID:???
>>131
そうかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:21 ID:fKsnZ684
>>131
・・・。

ソフトウェア板のスレはもう終わりですか?

134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:03 ID:???
4.4にUPしてから
Content-Length: always filter (In)が本物のGIF画像などに適用された場合、
Protect Contents except Text (2002/05/02)が
無限ループするようになったのですが、良い対策はないですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:11 ID:???
136134:02/10/07 23:17 ID:???
ありがと!なおりました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 13:26 ID:???
tocさん更新期待あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 14:41 ID:???
>137はWin板の440か?これ読んだか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031641815/431-434

別にtoc氏の手を煩わせなくてもできることはやってみろ。
氏には本当に必要なときに助けてもらうべきだろうが
とか期待してみる
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 15:34 ID:???
>>138

>>137じゃないが、あんたが煩わすだうんぬん偉そうに言うこたぁない。
本当に必要なとき、っておまえの基準なんか知らねぇよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 15:49 ID:???
確かにえらそうだったスマソ

でもtoc氏が更新してないからには自分らで変えなきゃならん。
過去ログ読むなり書き換えるなりしてさ。
それができるうちは光臨期待上げよりも建設的になろうぜ
ってこといいたかったんだ…

そもそも137を440と同一人物と思い込んだのがおかしいんだな、すまん
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 16:48 ID:Bj12vet2
>>139
あなたももうちょっと優しい言い方で。






tocさん期待age
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 18:22 ID:???
久しぶりに見てみたらなんとYukari4.4が出てるじゃん!
設定はそのまま引き継いでProtect Contentsの無限ループの対処は完了。
今の所他のフィルターは問題なく動いているようだ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 18:23 ID:???
という事でこれから4.4用ストイコ・ヴィッチフィルターを作る予定。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 23:35 ID:???
>>140
向こうの440(≠ここの137)です。
読んだか?と聞く前に試してみて欲しかったです。
向こうで出したURLのは少なくともLimit最大にしても解決しません。
記述不足と最後の一文が余計だったことは認めます。

一応自作フィルタ(XOOMのフレーム消しとかの大昔だけど)や
Thread Table Reformerの手直し(のヒント)とかを書き込んだ
ことはありますが、どうも今回は上手く手直しできない・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:12 ID:???
>>144
向こうの410です。
Limit = 30000は256ぐらいでいいです。
自分の環境ではProtect Contents except Text大丈夫です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:17 ID:???
スマソ、Limit 最大にしたらうちでは画像の壊れはなかったもんで

詰め込みすぎてるのならブラッシュアップとかいいかも
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:10 ID:Khvoyhsm
直リンクが禁止されているページについて、
リファラを見ていると思うのですが考えたのが
その一つ前のページから来たように見せかけるために
リファラoutの所を URL 見たいページ
            マッチするもの *
            置き換え 見たいページの一つ前
としてみたのですが、どうもうまくいきません。
そんなに詳しくないのですがどうしたらいいでしょうか。

他にも、ページのある部分(<BR>等)を別の言葉に置き換える
というのもやってみたのですが

www.yahoo.co.jp をURLにセットして、文中の「ヤフー」という言葉を
「yahoo」に置き換える
という設定にしても駄目でした。難しすぎる!
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:49 ID:???
うちではProtect Contents except TextをOFFにしても
画像壊れたんでこれが原因じゃないのかも
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 02:06 ID:???
>>147
ヤフー→yahooの場合、「ー」がだめ文字でひっかかってると思われ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 02:08 ID:???
$LST(SafeList)がおかしかったので修正↓

Name = "Protect Contents except Text"
Active = TRUE
URL = "^$LST(SafeList)"
Limit = 256
Match = "$IHDR(Content-Type:^text/)(< (!DOC|[a-z])"
"$SET(#=<html>\n"
" <head>\n"
" <title>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </title>\n"
" </head>\n"
" <body>\n"
" <h1>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </h1>\n"
" <p>\n"
" URL:\n"
" <a href="http://\xbweb..src..\h\p">\n"
" \u\n"
" </a>\n"
" </p>\n"
" </body>\n"
"</html>\k)|\#)$STOP()"
Replace = "\@"

>>147
*は*です。
ヤフーはヤフ[%81]\[
にするといいかも。ただ、カタカナは誤ってマッチしやすいです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:17 ID:???
画像が壊れるのはフィルタが画像のバイナリに誤マッチしてるからでしょ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 04:04 ID:???
>>151
確かにうちでもある画像がProtect〜と共にKill Unexpected Protocols
やDisable ActiveX 1.02ってフィルタが誤マッチして壊れた。
http://www.allnightnippon.com/tt/ のGacktや175Rのところ)
で、これって動作的にはおかしい・・・よね?
前バージョンではこんなことないし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 04:42 ID:???
Gacktだけ壊れた……
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:56 ID:???
Protect〜以外についてならURL Matchで
画像はmatchしないようにしてもいいんじゃないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:55 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 13:50 ID:???
なんか不具合ばっかりみたいなのでアップデートできねーーー
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 19:14 ID:???
不具合ないんですが
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:43 ID:CUPe6ji0
>156
無限ループは過去ログ&Win板本スレ見ろよぼけ
それ以外に具合なし
パグ取りなされているぞ最新版は
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:38 ID:???
>>152
この問題は解決したの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:03 ID:???
・・・まだ足りないのか・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:57 ID:p5y0tlDF
IE6SP1がデフォルトでjpgに偽装したブラクラに対応した予感
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 13:50 ID:???
ttp://bc100.tripod.co.jp/
swfのブラクラ作成した
>>105の対策フィルター入れてないから誰かテストとしてみて
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 15:59 ID:???
>>162
いやだから、漏れ105で124でその他省略だけど。
それは105じゃふせげねぇって。
105は.swfからまた.swfを呼ぶことを想定してたから。ユーザは、怪しいと思ったら途中で切れるようにって。
漏れ普段はブラウザでスクリプト切ってるから平気だけど、Onにしたらブラクラ1で無限Window食らった。

さてどうしよう。
.swfの倍直書き換えって大丈夫なのかね?
というかURIって絶対にベタで格納されてるのかね?
なら対抗もなんとか出来るけど。
164162:02/10/13 18:54 ID:???
>>163

> .swfの倍直書き換えって大丈夫なのかね?
やって見たけど無理っぽい


> というかURIって絶対にベタで格納されてるのかね?
解らないのでflashスレで聞いてみます
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:10 ID:???
とりあえずの応急処置

[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Type: shockwave-flash check (in)"
Match = "(application/x-shockwave-flash |$URL([^\?]++.swf(\?*|(^?))))&$LOCK()(^$CONFIRM(Allow the URI "\u")$FILTER(true))"
Replace = "\k"

[Patterns]
Name = "kill javascript in shockwave-flash"
Active = TRUE
URL = "[^\?]++.swf(\?*|(^?))"
Limit = 16
Match = "javascript:"
Replace = "hogescript:"

あと誤爆しそうなフィルタは.swfを除外。
対ブラクラの為にflash勉強するのは馬鹿らしいなぁ。
ということで、手抜きのまま終了の予感。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:55 ID:???
Name = "Protect Contents except Text (SWF)"
Active = TRUE
URL = "*.swf"
Limit = 256
Match = "src=|href|data|class|ground|import|equiv|style|script"
"$SET(#=<html>\n"
" <head>\n"
" <title>\n"
" HTML Contents Found (SWF)\n"
" </title>\n"
" </head>\n"
" <body>\n"
" <h1>\n"
" HTML Contents Found (SWF)\n"
" </h1>\n"
" </body>\n"
"</html>\k)$STOP()"
Replace = "\@"
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:57 ID:???
Name = "Protect Contents except Text"
Active = TRUE
URL = "^$LST(SafeList)"
Limit = 256
Match = "$IHDR(Content-Type:^text/)< (!DOC|[a-z])"
"$SET(#=<html>\n"
" <head>\n"
" <title>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </title>\n"
" </head>\n"
" <body>\n"
" <h1>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </h1>\n"
" </body>\n"
"</html>\k)$STOP()"
Replace = "\@"

として、SafeListに*.swf*を付け加えるというのはどうでしょうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:58 ID:???
よく考えるとSafeListに*.swf*は危険かな・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 20:52 ID:???
>>166-168
聞いていいか?そのフィルタはどういう場合に役に立つの?
あるいは他のフィルタとの連携を考えてのこと?
170166-168:02/10/13 21:02 ID:???
スンマソン。>>167のProtect Contents except Text
なんかおかしかったです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:25 ID:???
>>169
Content-Type: Fix MIME types (In)
Content-Length: always filter (In)
Content-Type: always filter (In)等と連携して
Content-Typeを利用した(悪用した)ブラクラ、を防ぐためのフィルタ
Protect Contents except Text(tocさん作)を自分なりに改造したつもりが
改悪してしまったのです。すみません。
スレ汚しになるかもしれないので今度からアップローダー利用します。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:53 ID:???
いや別にこのスレに書くなとも言わんしあぷらだに揚げるなとも言わんし、
他人が作ったもの改造するなとも言わん。そんなもん自己責任で適当にやってくれ。
ただフラッシュのブラクラの話をしてるときに166が書き込まれたからどういう意図かわかんなくて聞いてみただけ。
要はフラッシュに関係ないフィルタなのね。URL = "*.swf"ってあるけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:16 ID:???
test
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:42 ID:???
いいから今のところ完璧なフィルターをよこせ
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:37 ID:???
Content-Typeを利用したブラクラねぇ?
漏れIEユーザじゃないからアレだけど、対応するとしたらこんな感じか?

[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "URL: always filter (in)"
Match = "\0"
Replace = "\0$FILTER(true)"

[Patterns]
Name = "check some html tags at the head portion"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(oth)"
Limit = 255
Match = "((*<(html|head|body|img|table|script))\#$SET(\0=<plaintext>)|)"
Replace = "\0\@$STOP()"

LimitはIE4なら255、5以上は200。
text/htmlと解釈するタグの種類はシラネから適当。
他のテキストコンテンツ用のフィルタには$TYPE(htm|css|js|vbs)つけて
無駄なフィルタは実行しない。

>>174
Name = "imanotokoro kanpekina firuta-"
Active = TRUE
Limit = 1
Match = "*"
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 12:26 ID:???
あら。
$TYPE(htm|css|js|vbs)という表現はダメらしいので、個別に分けるか
$TYPE(oth)を反転して下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:40 ID:???
つまりIEはヘッダ255〜200見てるって事ですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:18 ID:gEwFee+n
自分のパソコンのプロクシはいくつに設定すればいいのですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:23 ID:???
>>178
アド:163.24.21.117
ポート:80
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 22:35 ID:???
>>179
ありがとうございます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:37 ID:???
tocさん更新してくれよ、たのむよ、マジで
182179:02/10/15 00:14 ID:???
>>180
オイ、頼むから真面目に感謝しないでくれ。ネタだよ。

本物
アド:localhost
ポート:8080
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 12:29 ID:???
>>161
今調べてみたが、確かにデータ偽装対策はできてるようだ。
試しにGIF89aとだけ書いたテキストファイルを読ませてみたが、ちゃんとプレーンテキストで出てくる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 12:41 ID:???
…とはいえ、Content-Typeを無視する仕様にかわりはないようだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:57 ID:???
>>184
SP1まではContent-Type無しのファイルはHTMLと処理されてたのに
SP1からは未知のファイルとして処理されるようになった
少し改善されてきたように思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:48 ID:???
頑張れIE・・・っと
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 01:42 ID:???
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/news5.html
これは何で防げるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 02:43 ID:???
個別kill以外は多分_
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 02:45 ID:???
Freeze GIF Animation
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:48 ID:3Lgz5eWI
>>187
Javaスクリプト切れ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:35 ID:???
レジストリいじるとContent-typeをまともに認識するようになるってホント?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:50 ID:???
>190
ブラウザの方で切って見たけど無理ですが?
これ健康な人でも見るとクラクラくるよね。対策はどうするべ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:47 ID:???
Opera6専用ブラクラフィルタ。

[Blocklists]
List.MIME-List_O6 = "..\Lists\MIME Fix List for Opera6.txt"

[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Type: fix MIME types for Opera6 (in)"
Match = "$IHDR(Content-Disposition: ((attachment|)[;%20\t])+filename\=[^;]++.$LST(MIME-List_O6)([;%20\t]|(^?)))"
Replace = "\0"

=== Start "..\Lists\MIME Fix List for Opera6.txt" ===
#
# MIME Fix List for Opera6.txt (NoAddURL,NoPreHash)
#

# txt$SET(\0=text/plain)
js$SET(\0=application/x-javascript)
html$SET(\0=text/html)
htm$SET(\0=text/html)
css$SET(\0=text/css)
=== End "..\Lists\MIME Fix List for Opera6.txt" ===
NoPreHashは要らないかも。
txtは好みで。ない方が安全側とも言えるがあっても危険はないはず。

Operaは「設定」−「ファイルタイプ」−「MIMEタイプで処理を判断する」をチェックする。
(デフォルトは「信頼できないMIMEタイプ〜」になっているが、これはダメ)

他のブラウザでは無意味か有害。
NNはもともと問題ないけど、IEはアレらしい。
けど症状が違うのでこのフィルタは役に立たないみたい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:19 ID:???
修正。
Match = "$IHDR(Content-Disposition: ((attachment|)[;%20\t])+filename\=[^;]++.$LST(MIME-List_O6)([;%20\t]|(^?)))"

Match = "$IHDR(Content-Disposition: ((attachment|)[;%20\t])+filename\=[^;%20\t]++.$LST(MIME-List_O6)([;%20\t]|(^?)))"
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:37 ID:NTKUXnFw
日本語パッチ4.4きたー  
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:07 ID:+uIY9wYg
あげるか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 06:24 ID:???
>>191
たしか本当だったと思うが、、、URL忘れちゃった
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:24 ID:???
Kill Unexpected Protocolsで画像が壊れる。

もう どうでも
  こうでも
 ブルドック
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:30 ID:???
>>193
>Operaは「設定」−「ファイルタイプ」−「MIMEタイプで処理を判断する」をチェックする。
(デフォルトは「信頼できないMIMEタイプ〜」になっているが、これはダメ)

デフォルトの設定はオミトロン使っていなくてもダメなの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:04 ID:wE81X6Av
>>198
キシュツ中のキシュツのキシュツ。
過去ログ読め読め読め読め読め読め読め読め読め
まじで
うざい
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:28 ID:QA8i4v7Q
>>200
お前の方がウザイ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:30 ID:???
>>201
ウザイというヤツがウザイ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:11 ID:???
画像が壊れる問題はいつ解決したんだ?
win板もこのスレも最終的な結論にはたどり着いてないようだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:38 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:56 ID:???
気ーになっちゃう♪気になっちゃう♪
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:08 ID:???
このページはOmitronでも防げないぞ
http://www.shimachu.co.jp/
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:55 ID:???
>>206
意味不明
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:32 ID:???
>>203
Image Checker Afterは?
209203:02/10/20 00:29 ID:???
>>208
過去ログ検索して、154さんの方法を試したら何とか解決できました。
わざわざお手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:40 ID:???
<IMG src="view-source:http://www.2ch.net/1">
<IMG src="view-source:http://www.2ch.net/2">
<IMG src="view-source:http://www.2ch.net/3">
....
っていうのも皆対策してるよね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:32 ID:???
そりゃそうだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:55 ID:???
154の方法でちゃんとブラクラも防げるの?
拡張子jpgのブラクラがKill Unexpected Protocolsとかで
防いでた部分を含んでたらマズかったりしないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:38 ID:???
>>210
何よこれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:44 ID:2vjP2IJl
<font style="font-size:999pt"><a href="iecrash.html">ENTER</a></font>

みたいなのに対抗するフィルタください。どこかで見たんだけどなぁ・・・・・。
今、探しても見つからない・・鬱
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 19:15 ID:???
なんで拡張子で判断するんだ?
Operaデフォルト設定で使ってるのかおまいらは。
IEは中身の先頭で判断するし、NNやProxomitronはMIMEで処理を分ける。
jpg云々は、MIMEがimage/*だからProxomitronはウェブフィルタを適用しないけど
IEはファイルの内容で処理を判断する、そこにhtmlタグが見付かったりすると
htmlとして表示するから、ブラクラに成り得るんだろ?

でもイメージとか、すべてのファイルにブラクラチェックかけてると遅くなるから
Protect Contents except TextとかImage Checkerとか>>175とかは、
通常htmlと判断しないファイルに関して、IEがhtmlと認識するタグを見つけたら
ブラクラであろうがなかろうが殺すってことをやってんじゃないの?

あるファイルに関して、これらとテキストコンテンツ用ブラクラフィルタは
どっちか一方が適用されてればとりあえずは問題ねぇよ。
素直に分けるなら、$TYPE(oth)と(^$TYPE(oth))だろうね。
216203:02/10/20 19:27 ID:???
>>212
一応テスト用のブラクラで試したけど大丈夫だったよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:07 ID:???
>>215
よくわかったよ。さんきう
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:31 ID:4ROEQcl/
すいません。初心者なんですが、
現在みなさんが入れているフィルターを
まとめてどこかにUPして頂けませんか?
「これだけ入れておけば現状は最高」
という状態のがいいです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:37 ID:???
>>218
「初心者なんですが」はやめたほうがいいかと。
誰も相手にしないだけ。
誰もが始めは初心者だったけど解説ページ読みながら学んでるんだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:38 ID:???
>>218
最高は人それぞれだしなぁ
あまりごたごた付けすぎると通信速度が落ちるとか聞いたし
色んなサイトを巡って自分が必要だと思ったモノだけを付けた方がイイと思う
どうせ君のレスを見てフィルターのセットを上げてくれる人なんか居ないだろうし
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:55 ID:???
悪意の無いJavaScriptを無限ループにしたり、imgタグをFDDやcon/conにリンクさせるフィルタをうpしようと思った漏れは悪人でしょうか
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:57 ID:???
知障
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:24 ID:???
>>221
JavaScriptを無限ループにしたり、imgタグをFDDやcon/conにリンクさせるフィルタです。
とか、
このフィルタの使用に際し、いかなる損害も作者は責任を負いません。
と書いておけば何の問題もない。
224 :02/10/21 11:25 ID:???
はじめまちて。これ使って可能な限り文字装飾と背景指定無効にしてテキストブラウザっぽく
使っている人いますか?
225 :02/10/21 11:34 ID:QM8/nqU/
あげさせて
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 19:18 ID:???
toc更新しやがれ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:33 ID:???
>>224
インターネットオプションで簡単に出来るよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 05:06 ID:???
>227
うぅ出来やした。。こんな簡単な事で何日も悩んでました。ありがとうございます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 17:15 ID:CHKlPNUA
>218
このスレとWIN板のhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031641815/の
既存スレに載ってるフィルターだけで十分2chの広告はもちろん
ブラクラ、広告防げるよ?
重いと思うなら、バックアップとった上で
自分なりに数字いじったりして改良していけばいい。
その上でわからないことがあれば、教えて君うぜぇ
とは言わず誰かはアドバイスくれるよ
まず既存スレだけでもログを読め。
230229:02/10/22 17:18 ID:CHKlPNUA
ていうか自分はアナログなので
フィルターつけまくって無駄なフィルター多いんだろうが
ぜんぜんオミトロン刺しても刺さなくても違いがわからんが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:39 ID:xnW5JOMg
■Proxomitronにブラクラで対抗する

またネトランの没ネタでも。
こんなネタ出すのはどうかと思うけど、似たようなネタが通ってるのはもっと
どうかと思った。

ProxomitronはWebページに正規表現のようなもので置換を掛けて、気に入らな
いタグを消し飛ばしてしまえる素敵ソフト。これを使えば、スペースとリソー
スと通信帯域を無駄に消費するだけのうざったいバナーとかともおさらば出来
る。僕は使ってないけど。
ちなみに、OutPostFirewallというファイアーウォールソフトにも簡単なフィ
ル多機能が付いているので、バナー程度ならカットできる。
Proxomitronを使えば大概のブラクラもカットできるわけだけど、じゃあその
フィルタをかいくぐってブラクラを食らわしてやろうというのが今回の思いつ
き。

オミトロンの弱点は、フィルタのマッチに結構な処理を要することにある。
文字を1文字ずつ調べて、パターンの始まりの文字を見つけたらその後ろを調べて、パターンにマッチしているか調べる。「任意の文字列」とかがパターン
の中にあるとその次の文字がマッチするまで後ろを調べ続けてしまう。長さ制
限がついているので、無限に調べ続けてしまうことは無いけど、ワイルドカー
ドの前の文字までマッチしてその後ろがマッチしない文字列が大量にあるとか
なりの不可になる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:42 ID:xnW5JOMg
だから、「<iframe」など、そんな感じの文字列を大量に埋め込んでおくと、
オミトロン自体がビジーになって、他のブラウザの表示にまで滞りが出るようになる。
5メガバイトほど「<iframe」を貼っておくと、かなり困ったことになる。ひとつのHTMLファイルからそのようなファイル(別のファイル名)にリンクしまくっ
ておくのもいいかも。
しかし、これだけではそのページを閉じるだけで処理が終わってしまうので、
ブラウザ自体もビジーにしてしまおう。
ブラウザに負荷をかけるタグとしては何重にもネストされたTABLEタグなどがあるが、割と簡単にブロックできるし、それ自体が容量を喰ってしまうのであ
まり良くない。
普通に無駄に負荷をかけるスタイルシートのフィルタを使おう。これは、文字
とか画像に影をつけたりかすれたようにしたりといった特殊効果をかけるもの
で、複雑な物になるとかなりのマシンパワーを喰う。手当たり次第に「<span
style="width:100%;filter:Shadow() Blur(direction=135, strength=5) FlipH() FlipV() DropShadow(color=silver) Glow(color=red) Wave(freq=2,strength=4);font-size:1000%;">」とか指定してやれば、数文字でも
かなりの処理時間になる。そして、そのフィルタの対象は、前述の「<iframe」にする。HTMLタグなのでそのままでは表示されないが、
「<plaintext>」を使うことで表示されるようになる。これでかなり嫌な感じにマシンパワーを持っていくようになったはずだ。
何とかするには、ブラウザを強制終了するしかない。普通のIEならひとつのブ
ラクラページが閉じるだけで済むが、タブブラウザを使ってると全てのページ
がまとめて閉じられてしまい、一から再読み込みしないとならない。
マシン自体がフリーズしたりはしないだろうけど、かなり迷惑なんじゃないだ
ろうか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:42 ID:xnW5JOMg
ttP://cgi19.plala.or.jp/lukewarm/ より転載
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:44 ID:???
ネトランのライターか?
とりあえず日本語の勉強からやり直せ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 09:02 ID:???
>>234
ぬる℃にそれを期待しても無理かと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 09:04 ID:???
あぁ。転載ね。どれだけアフォな内容か理解できないから転載して反応を見たいのか。
それともネタにつまって他人に考えてもらおうとしたライターさん本人かな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 09:11 ID:???
あら、向こうにも貼ってるのね。ネタ収集&宣伝目的の本人さんケテーイ?

# 馬鹿らしいので内容に関するツッコミはナシで。
# 検閲してやる義理はない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 09:49 ID:???
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 10:04 ID:???
<iframeを<span style="width:100%;filter:云々…ってw
そんなフィルタ使うやついないし。(たぶん)
ブラウザ自体もビジーにしてしまおうとかってIE限定。
マシンパワーを喰おうがフリーズするよりマシ。
ttp://mbspro4.uic.to/user/pu_san.html
↑このブラクラ防いでからほざけ。と思ったよ。で?
240ぬる℃:02/10/23 13:47 ID:???
すみません
糞と思っていたネトランに原稿ボツにされて
むしゃくしゃしてつい三井くんをやっちゃいました
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:18 ID:DnPAwT6a
Name = "Add Link 0.00+"   
Active = TRUE
URL = "^*.((p|)jp(e|g|eg)|gif|png|bmp|js)"
Limit = 400
Match = "([^h])\1ttp://(((\&|\&(^[0-9a-z]+{1,6};)|-(^->)|[\[(][0-9a-z\-_.]+[\])]|[.,`;~])+[0-9a-z/:@?!%$+_=]+{1,*})+{2,*})\2([.\-!?]+)\3(^[0-9a-z/:@?!%~$+_\-.])(^ (#[0-9a-z\-_:.]+ |)(" |)[;`=|{}*\\>]|</a)"
Replace = "\1<a href="http://\2" target="_blank" title="Add Link 0.00+" style="text-decoration: none">ttp://\2</a>\3"
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:20 ID:DnPAwT6a
Name = "2ch bbs.cgi content changer"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/test/(sub|)bbs.cgi"
Limit = 256
Match = "(<meta[^>]++content=)\95;URL=$AV(\1) http-equiv=refresh>"
Replace = "\90;URL=\1 http-equiv=refresh>\k"

Name = "2ch Ad Killer (2002/08/28)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Limit = 10000
Match = "$URL(http://[^/]+/test/read.cgi)"
" <font size=2>*</font>$STOP()"
"|"
"$URL(*/kako/*/[0-9]+{9,10}.html)"
" <center*(<a href=("|)/[^>]+>■掲示板に戻る■</a>)\#$STOP()"
"|"
"$URL(http://[^/]+/[^/]+/(index.html|(^?)))"
"("
" ($NEST(<table,</table>) <br>)\#*(<a name=$AV((#|)menu))\#"
" |"
" (subback.html[^>]+><b>*</table>)\#"
" $SET(#=<br><TABLE border=1 cellspacing=7 cellpadding=3 width=95% bgcolor="#EFEFEF" align=center><TR><TD>)"
" *((<dl>|)<a name=$AV(1))\#$STOP()"
")"
Replace = "\@"
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:20 ID:DnPAwT6a
Name = "Protect Contents except Text(2002/010/07)"
Active = TRUE
URL = "$IHDR(Content-Type:^text/)"
Limit = 30000
Match = "$URL(^$LST(SafeList))(< (!DOC|[a-z])"
"$SET(#=<html>\n"
" <head>\n"
" <title>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </title>\n"
" </head>\n"
" <body>\n"
" <h1>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </h1>\n"
" <p>\n"
" URL:\n"
" <a href="http://\xbweb..src..\h\p">\n"
" \u\n"
" </a>\n"
" </p>\n"
" </body>\n"
"</html>\k)|\#)$STOP()"
Replace = "\@"
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:21 ID:DnPAwT6a
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: FreeWeb -> isweb Automatic Changer"
Match = "http://www([0-9]++)\0.freeweb.ne.jp(/\?|\?|/)(?*)\#"
Replace = "$JUMP(http://isweb\0.infoseek.co.jp/\@)"

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: ime.nu/pinktower.com Automatic Jumper"
Match = "http://(ime.nu|pinktower.com)(/|\?)(\#)"
Replace = "$JUMP(http://\@)"
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:22 ID:DnPAwT6a
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "User-Agent: Phoenix 0.2 (Pescadero) (out) "
Match = "*"
Replace = "Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows 95; en-US; rv:1.2b) Gecko/20010911 Phoenix/kkk"
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:12 ID:???
tocさん更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:23 ID:???
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:12 ID:???
>>246
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:27 ID:LqREsg3o
Proxomitron入れたけど、ブラクラ踏んでえらいことになったぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 05:22 ID:???
ブラウザのProxy設定と対策フィルタ、後余計な好奇心の排除が必要です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 06:13 ID:???
http://66.70.149.180/bon/filez/bon00101.jpg踏んでブラウザが応答停止になったんですが
これを完全に無力にするにはどうすればいいのでしょう?
252251:02/10/24 06:24 ID:???
メールソフトは起動をmailtoで起動しないようにはしているのですがタスクマネージャを
みるとたくさん起動されています。
フィルタはブラクラ防止のはひととおり入れてます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:37 ID:???
デリ
254251:02/10/24 16:10 ID:???
>>251のやつ保存してあるんですがブラクラあげても大丈夫なうpろだなんて
ありますかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:46 ID:???
無料アカウントとってアップ
256251:02/10/24 21:34 ID:???
257251:02/10/24 21:35 ID:???
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:41 ID:???
>>257
Protect Contents except Text (2002/05/02)
259251:02/10/24 22:05 ID:???
あれ???Protect Contents except Text4.4のやついれてたんですがだめです。
(2002/05/02)の入れてみてもだめでした。
どうなってるんだ・・・?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:10 ID:???
>>259
Limit 3000→256
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:27 ID:???
つかhttp://127.0.0.1/%%%%%%... って何の意味があるの?
httpdのバグでも突いてるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:08 ID:???
>>259
>>150のやつでLimit 3000で防げたよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:53 ID:???
Content-Length: always filter
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:31 ID:???
おれもLimit 3000で防げたな。
265259:02/10/25 00:57 ID:???
Limit 3000でもだめだ・・・ブラウザはSleipnir、メーラーはEdmax
おかしい・・・ブラウザが固まる
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:00 ID:???
おれもだめ。なんでだろうなあ。
IEは6.0SP1
267259:02/10/25 04:52 ID:???
踏むとすぐCPU使用率100%になる。
タスクマネージャ見るとEdmaxがたくさん起動していて、ブラウザを終了させると
使用率も元に戻る。Edmax標準のブラウザに指定してないのになあ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 05:56 ID:???
俺はDonut RaptでメーラーはOEだけど防げたよ。
タスクマネージャー見てたけどメーラーは起動せず。

ただ、同じようにCPU使用率100になっててProxomitronの使用率が
80前後になってた。タブブラウザだとn閉じてもだめなのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 06:34 ID:???
>>268
ページ閉じないとだめってほんとに防げたのかよー
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 13:06 ID:???
防げない人はとりあえずdbugしる。
http://dbug..aomori.cool.ne.jp/kennedy/bon00101.jpg
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:40 ID:???
>>270
ホスト名調査に失敗と出るけどこれって防げてる?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:53 ID:???
ふーむオレもなるな
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:57 ID:???
help嫁
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 15:52 ID:???
Name = "Protect Contents except Text(2002/010/07)+"
Active = TRUE
URL = "$IHDR(Content-Type:^text/)"
Limit = 30000
Match = "$URL(^$LST(SafeList))(< (!DOC|[a-z])"
"$SET(#=<html>\n"
" <head>\n"
" <title>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </title>\n"
" </head>\n"
" <body>\n"
" <h1>\n"
" <font color="red">Browser crusher !? </font> \n"
" </h1>\n"
" <p>\n"
" URL:\n"
" <a href="http://\xcgi.coara.or.jp/cgi-bin/cgiwrap/tkuri/BCC/bcc.cgi?http://\h\p">\n"
" \u\n"
" </a>\n"
" </p>\n"
" </body>\n"
"</html>\k)|\#)$STOP()"
Replace = "\@"
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:16 ID:sgKSYT5D
>>270
ホスト名調査に失敗
Proxomitronは次の名前のサイトを発見できませんでした…
dbug..aomori.cool.ne.jp
名前が正しいかチェックして下さい。正しいならば

276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:48 ID:???
win板の方のFAQを読んできなー
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:23 ID:???
ついにtocさん更新キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:38 ID:???
>>277
まだじゃねーかこの馬鹿!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:44 ID:???
プレフィクス
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:12 ID:H0Qq+oFW
>>277
前回と今回>>274を見て勘違いしてんだよあほが
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:38 ID:???
このぶらくら防げますか。
ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
>>281
[Unexpected Protocol Found]
[Protocol src killed]
がいっぱい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:58 ID:???
>>281
このURLピンク板のリンク先にあった〜よ。
おみとろん通してて助かったわ。4.3とjpgに対処できるフィルタに感謝m(__)m
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:08 ID:???
>>270
dbugで見る限りProtect Contents except Textが
効いてるみたいになんだけど
実際にそのURLを開いてみるとメーラーが大量に…
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:43 ID:???
デバッグしたら何のフィルターも効いてないし(;´Д`)
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:13 ID:sYf5PB+u
たった今、導入してみたが全くバナーが消えてないぞ・・・・

どういうことだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:14 ID:???
>>286
導入できてない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:31 ID:k33EMABy
サッパリわからん
yahoo行ったらやっぱりyahooの下のバナーがバリバリ動いてた。

『アクティブな接続 : 00』

ってなってるけどこれに問題があんのか
これって接続できてないってことだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:42 ID:???
「アクティブな接続」の意味が分かってないのに
オミトロンを使おうとしてる馬鹿丸出しの初心者がいるスレはここですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:47 ID:???
Proxyの使い方がわからない人は
当然のことながらLocal Proxyである
Proxomitronの使い方もわかりません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:18 ID:k33EMABy
popup広告は出てこないから
効いてるみたいだが

普通のバナーが消えねぇ・・・。

292名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:32 ID:???
>>291
ここ「ブラクラに対抗するスレ」だよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:40 ID:k33EMABy
>>292
これだけ教えて?

ttp://hyperz.kir.jp/BestofLinkClub/adult/ranklink.cgi?id=eromonga

ちゃんと導入できてたら
例えばこのページの4つのバナーは
消えてて見えないんですか?

俺のは消えてないわけだが・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:48 ID:???
>>269
メーラーは起動しなかったけど防げてなかったみたい(;´Д`)
過去ログ参照していろいろいじってたら防げるようになりました
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 03:27 ID:???
>>293
それは当然然るべきフィルタを適用した上での発言だな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 03:29 ID:???
>>293>>294は両者とも初心者のようだが差が歴然としてて笑えるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:02 ID:???
外部スクリプトや外部スタイルシートは、ブラウザにもよるだろうけど拡張子もMIMEも問わないらしい。
面倒くさければ全てOffにするのが楽だけど、呼び出し元で拡張子をチェックしてさらに
拡張子によるMIME修正すれば安全なヤツは大抵通るかな。
つかこれOBJECT要素にもいえることか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:35 ID:c8BsHXy+
今サングラスをしていますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:22 ID:???
>>298
はい、980円のをしています。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:27 ID:???
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:47 ID:???
Name = "Browser Crusher Check Button"
Active = TRUE
Limit = 8
Match = "<end>"
Replace = "<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><hr>
<FORM action=http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=\u method=post><INPUT type=hidden value=\u name=url><INPUT type=submit value="Check"></FORM><end>"

作ってからわかった
無意味だこれ(゚∀。)
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:25 ID:???
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:50 ID:???
つーかアレだな、他人の作ったフィルタを理解して使ってるヤシなんか相当小数なんだろうな。
見てわかるような人なら、自分で作ってるだろうし。
いまだに画像が壊れます話題やってるのを見ると、ホントそう思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:12 ID:???
だよな
未だに256とか30000とか言ってんだもんな
Protect Contents〜なんかすごく単純なのにな・・
きっと理解しようとさえしてないんだろうな
もしかしたらReadmeすら読んでないのかもな
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 08:17 ID:qSWlIl80
>>303-304
じゃあ2chスレ見るなよ
ばいばい構って君
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:53 ID:???
>>303-304
暇なんですね。


307名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:29 ID:???
理解なんぞする必要なし
ただ過去ログ、しかも今見てるスレの検索位しろよなヴォケども って事だろ。

>305 いちいちあげんなよ 構ってクン
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 13:43 ID:???
>>303-304
(・∀・)
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 15:34 ID:yE1GRiTn
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 15:35 ID:???
>>309
あたま悪いな、お前。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 15:44 ID:???
>>309
>>303=304←こういうことがやりたかったんか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:47 ID:T3I4VPXU
>>303=304
お前がこのスレで一番わかってねーな

あ、そうそう>>307=310お前もな
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:54 ID:???
引き際を知れ
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:37 ID:???
人間bラクラばかー
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:30 ID:???
何にせよ平和なことで。
目新しいブラクラよこせー。
ガイシュツのは全部対応したつもり。多分。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:55 ID:pmvT9K/d
まぁ2chは教えて君の憩いの酒場なんです
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:19 ID:???
酒を飲みたくなりますね
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:58 ID:???
( ´▽`)つ▼マアイッパイドウゾ
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:43 ID:???
>>312
( ´,_ゝ`) ボク、何がか説明してくれる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 07:06 ID:???
▼_(・∀・)イタダキ マンモスー!ー
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 11:39 ID:???
<img src=に画像以外のURLが入ってる場合を潰したいんだが
なかなイイのかできない…

boundsは <img\s*>として
*src=("|'|)(((([^?]++)/)+)\1(^.jpg|gif|png|bmp)|\1(^.jpg|gif|png|bmp))("|'|\s)*
だと普通の画像も潰してしまう…

教えてエロイ人…
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:43 ID:???
やっとtocさん更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:51 ID:???
>>321
ビミョーにブラクラ関係話題じゃないような気がするけど。
*src=$AV(((^.(jpg|gif|png|bmp))?)+)*
こんなんでどう?
src=mailto:hoge.jpgとかは通過しちゃうから、対ブラクラの役には立たんけど。
イメタグから呼ぶcgiカウンターとかは大体潰れるので、そっち目的?

話変わるけど、半角あたりに「エロに役立つProxomitronフィルタスレ」ってあったらいくない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:20 ID:???
>>323
いいとは思うけど、すぐスレが潰れるに500banner killer
>>286みたいな馬鹿とか、「最強の設定ファイルください」みたいなレスばかりになるよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:29 ID:???
>>「最強の設定ファイルください」
ワロタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:37 ID:???
>>324
「最強の設定ファイルください」みたいなレスばかりになるよ←ホントになりそうだ。
ソフ板でも最近そんなのばっかだし。半角じゃ(略
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:27 ID:???
∩( ´Α`)< 先生、最強の設定ファイルください
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:29 ID:???
>>326
そういうヤシには最強の部落羅を・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:32 ID:???
Killfile.txt
*
330名無しさん:02/10/28 20:25 ID:???
>>322 更新されてないが…?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:44 ID:8P2t+BWo
そろそろオフ会でもやりませんか?
オミトロンについて酒でも飲みながら語りましょうよ
332321:02/10/28 21:57 ID:???
>>323
何も引っ掛かりませんですた…全て素通ししてしまい(;´Д`)ィェァ
mailto:hage.jpg等については、プロトコル部分がhttpじゃないので他のフィルタで潰す予定で
(もちろん統合できる物なら統合したいのが本音)
素直に、imgは画像のみしか指定されて無い状態にしてブラウザに読ませたいんです(´・ω・`)

imgタグに画像以外のURLが記述されるのは普通ありえないし
ブラウザ側もそう言う場合は想定してないから、そこに問題があると思うんで
(ブラクラ以外でもcgiカウンターぐらいにしか使われない)
それを潰すとimg使ったブラクラは殆ど潰してしまえるんではないかと。
で、こっちに書いた次第でして(;´Д`)ダメ?

スレ違いのなら(もし今後何か書く時は)あっちに移動します お騒がせしました
333321:02/10/28 22:02 ID:???
最後に一つだけ訂正…
素通しと言うのはこちらの手違いで そのMatchでおおかたOKぽかったです
これからブラックボックステストで全部チェックしてみてあとは自分で何とかします
重ね重ねお騒がせしました…
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:08 ID:4giITJ1M
あげてみる    
335 :02/10/30 14:41 ID:6mVWKsD1
 
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:06 ID:???
俺はブラクラよりイメクラだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:16 ID:???
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:21 ID:???
俺はイメクラあまり好きくない。よって却下
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:08 ID:???
>>336
イメクラ対策のフィルタ書いてください。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:01 ID:???
幼ポ法対策のフィルタ書いてください。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:07 ID:???
k察対策のフィルタ書いてください。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:11 ID:???
税金対策のフィルタ書いてください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:20 ID:???
駐禁対策のフィルタ書いてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:02 ID:???
>>335対策のフィルタ書いてください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:09 ID:???
>336のためにも
性病対策のフィルタを書いてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:50 ID:???
tocの更新さぼり対策のフィルタを書いてください。
347toc:02/10/31 00:06 ID:???
トリップは忘れた。

>>346
いや、ずっとこのスレ見てたんだけどね(w
いま4.4用に書き直されたフィルタをみんな使ってるのかな?
あれってぜんぜんそのフィルタの意味がなくなってるから
書き直そうと一週間くらい前に一度だけ考えてみたんだけど、
どうしてもいい方法が思い浮かばないので放置してました。

Protect〜フィルタはダウンロードしたデータをすべて
「一番先に」マッチさせることで、HTML以外のデータが
それ以降のフィルタで壊されないようにしてるんだけど、
それをやると4.4では同じデータに何回もマッチしてしまうのか、
CPU使用率が100%になってしまう。

これはどうしようもないので4.4ではむしろProtect〜自体を
使わないほうがいいと思う。んで、それだけだとデータが
よく壊れるので、それとともにヘッダフィルタのalways filterも
無効にしないといけない。

そうなると今度はjpgとかの拡張子を偽装したブラクラの対策を
どうするか、という問題に逆戻りするけど、
2ch Add Thumbnail (2001/11/13)を使ってると画像じゃない
場合は表示されないし、最近は画像ビューワ付2chブラウザを
使ってる人も多そうだし、もういらないかなーみたいに思ってます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:30 ID:nCXxqAOz
tocキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:36 ID:???
向上心の無い人はもう要りません
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:38 ID:???
>>347
ほんまにきた〜!!w

結局、バージョンアップしないでブラクラ対策フィルタを使っております
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:39 ID:???
>>349
おい!
352349:02/10/31 00:40 ID:???
はい?
353349:02/10/31 01:12 ID:???
で沈黙、と。347は騙りでファイナルアンサー?
354toc:02/10/31 01:16 ID:???
>>353
なんで?
355本物の349:02/10/31 01:16 ID:???
351さんは 「向上心の無い人」=TOC氏 と解釈したわけですね。
つまり、(俺も思ってるがそれは口に出すことじゃないだろ…)→おい!
まあそんな揚げ足はどうでもいいんですが、
自分でフィルタの改良もせず、TOC氏光臨キボンヌキボンヌ言ってたのが見苦しかっただけです。
それとフィルタが44に対応できなかったからと言って そもそも必要無いなどと言い張るTOC氏もどうかと思いました
「○○使えば必要無い」と言う話題ならばスレ違いだし、そもそもスレの存在意義の否定に他ならないかと。
画像表示できないテキストブラウザ使えばオミトロ無くても大丈夫 ビューワ付き2chブラウザ使えばBYPASSで問題無い 何の意味が?

347の自称TOCがTOC氏本人とは限らないですが、
本人なら 4.4用のProtect〜は 少なくとも自分には無理だった とか言いようがあるでしょう。
自分が出来なかったから他の能無しにできるわけが無い→4.4では無理だ→そもそも必要無いだろう
みたいな感じで非常に見苦しいです。(あくまでも私がそう感じただけ 一応念のため)

と暗に批判してみたんですが、一行では伝わりませんでしたか そうですか。
尚、縦読みその他アナグラム等は仕込んでありません
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:27 ID:???


             旦~~


357toc:02/10/31 01:32 ID:???
>>355
当然>>349でそこまで伝わるわけないですね。
そう書いてもらえればわかります。

いちおうProxomitronの更新履歴を見ましたが、
今回のCPU使用率100%の原因となる記述は
見つけられなかったので、Protect〜の4.4対応はできない、と
いう意味で「使わないほうがいい」と書きました。

一度マッチしたらSTOPさせるようなフィルタだと
画像の壊れは防げないので
今4.4用に流通しているものは意味のないものです。

そのあとの補足が見苦しいというのは
あなたの主観なのでどうでもいいのですが、
こうすればjpgなどの対策はできるよ、と
一応説明しただけです。
358toc:02/10/31 01:33 ID:???
>>355
当然>>349でそこまで伝わるわけないですね。
そう書いてもらえればわかります。

いちおうProxomitronの更新履歴を見ましたが、
今回のCPU使用率100%の原因となる記述は
見つけられなかったので、Protect〜の4.4対応はできない、と
いう意味で「使わないほうがいい」と書きました。

一度マッチしたらSTOPさせるようなフィルタだと
画像の壊れは防げないので、今4.4用に
流通しているものは意味のないものです、ということであって、
Protect〜フィルタがそもそも必要ないという意味ではありません。

そのあとの補足が見苦しいというのは
あなたの主観なのでどうでもいいのですが、
こうすればjpgなどの対策はできるよ、と
一応説明しただけです。
359toc:02/10/31 01:34 ID:???
あら2重投稿スマソ。あとに投稿したほうが校正済みのやつです
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:35 ID:???
反応しないが吉
361toc:02/10/31 01:41 ID:???
>>360
反応というか説明は必要だと思いました。
今でもとりあえず安全そうだからよくわからないけど
入れつづけて、なんかバグフィックスされてるから4.4に
バージョンをあげたらおかしくなって、という人も多そうですし。

久しぶりにハンドル入りで書いてるのに
言葉が多いから「必死だな」と受け取られそうですが、
とくに煽ってるわけではないです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:44 ID:???
4.4にバージョンアップする事によるメリットを得てない罠。
まぁ$KEYCHK()は良いとは思うけど…
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:04 ID:???
4.4は致命的なバグ持ってる気がする。以前出てた

Match="?"
Replace="-"

のヤツとか。例えば「test1234567」をテストしてみると
前のでは「-----------」になるのに4.4では「-e-t-2-4-6-」になるってやつ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:20 ID:???
最新バージョンより旧バージョンが「イイ!」ソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1035955185/l50
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 05:17 ID:vWin/iOt
誰か、今使ってるフィルターをまとめて固めてどこかにUPしてくれませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 05:40 ID:???
>>365
win板のスレの1にほとんどうpされているからそれを使え
クレクレ君ウザイ
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:42 ID:???
>>358
175-176や215を嫁。
画像の壊れなんざ余裕で防げるよ。

IEは拡張子でもMIMEでもなく、中身の先頭で判断するから
1.MIMEに関係なく$FILTER(true)
2.$TYPE(oth)でMIME偽装チェックフィルタ(IEがファイルをhtmlと判断する文字列を検出するフィルタ)
3.(^$TYPE(oth))でその他全てのフィルタ
とすることで
・MIMEがtext/html、実際の中身もhtmlは3
・MIMEがimage/jpeg、実際の中身もjpgは2(書き換えない)
・MIMEがimage/jpeg、実際の中身はhtmlは2(書き換える)
が、フィルタきちんと書いてれば意図しないマッチはないはず。

MIMEがtext/html、実際の中身はjpgの場合だけ意図せず誤爆する可能性は有るけど、
普通jpgはimageで来るからサーバの方に変な意図がなければ問題無い。
どうしてもコレが起こって画像が壊れるなら、そのサーバかなんか単位でMIME Fixしてやればいい。
あとフラッシュのブラクラ対策フィルタも(^$TYPE(oth))だと問題有るから、これは付けない。

つかそもそも拡張子偽造したブラクラって何?
ProxomitoronはMIMEでフィルタ有無の判断するんだけど、拡張子がなんの関係有るの?
漏れの知らないブラクラの話だったら、的外れなこといってごめんなさい。

>>363
だからソレTest Windowだけ。実際は問題ネェヨ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:48 ID:???
何を解りきった事を逝っているのですか?
369toc:02/10/31 12:18 ID:???
画像の壊れとはProtect〜自身が起こすのではなく、
Protect〜以降のフィルタがマッチすることで起こります。

たとえば
ttp://www.interq.or.jp/sun/thesnake/SAVE006118.jpg
はKUPがマッチします。

これはどうでもいいことですが、
私が拡張子偽装と言っているものは
http://toc.dyndns.org/bc/test01.jpg
のような本来拡張子がhtmlであるべきところを
jpgとすることで「ユーザーが」画像かと思って
安心して踏んでしまうHTMLのことです。

実際試しましたが、>>175で紹介されているフィルタも
Protectできていないと思います。もちろんIEでの話です。

4.3までで利用するProtect〜フィルタは、単にHTML特有のタグを発見して
警告するだけが目的ではなく、さらに、HTMLタグが見つからなければ、
すべてのデータに対して「ほかのどのウェブフィルタよりも先に」
マッチさせることでほかのフィルタによるマッチを防ぐことが目的です。

Match="\#"
Replace="\@"
という表現でCPU使用率が100%になる以上、
すべてのデータに先にマッチさせるという方法は
4.4では使えません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:02 ID:???
>>369
理解した。が納得はしてない。
要するに、フィルタ一個足して他のフィルタはいじらないでおこうという考えか。
オレはそうじゃなくて、175のフィルタとの併用で
>画像の壊れとはProtect〜自身が起こすのではなく、
>Protect〜以降のフィルタがマッチすることで起こります。
ならば、そのProtect〜以降のフィルタに手を入れるべきでは?と言っているのだが。
利点としては、
・先頭数バイトを見て既に安全と解っている画像にProtect〜が無駄な時間をかけない。
・Protect〜が画像ファイルの後半で誤爆することがない。
欠点としては、多少書き換えが面倒というのはあるが、テキストエディタなら一発だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:11 ID:???
Image Checkerが出た頃も画像が壊れるってゆー同じ問題が出たんだよね
他のにいちいち追加しなけりゃいかんというのは面倒ねーって言ってて
んで、しばらくしたらImage Checker Afterが出て解決したと
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:19 ID:???
(´ー`)y-~~ フッ 難しすぎて全然分かんね〜

なんとなく適当に、ここのフィルタ追加してるだけで
俺は問題ないから、みんなには感謝してるよ。

アリガトネ
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:33 ID:???
>>369
あと、どうしてもっていうなら
Match="(?+{1,*})\#"
Replace="\@"
でどうだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 15:16 ID:???
[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "URL: hoge1 (in)"
URL = "$FILTER(true)"

[Patterns]
Name = "hoge2"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(oth)"
Limit = 255
Match = "((*<(html|head|body|img|table|script))\#$SET(\0=<plaintext>)|)"
Replace = "\0\@$STOP()"

Name = "hoge3"
Active = TRUE
Limit = 65536
URL = "$TYPE(oth)"
Match = "(?+{1,*})\0"
Replace = "\0"

他のフィルタを書き換えたくない人向け。
hoge2はウェブフィルタの先頭に。
hoge3のリミットはいくらでも構わない。
hoge2とhoge3の間に対.swfのフィルタとか入れること。それ以外は入れないこと。
375349:02/10/31 15:19 ID:???
ネタのつもりでボソッと言ったのたこんなにhattenするとは(;´Д`)
てか、俺が言ったのは最初の一言だけです…tocさんゴメンなさい
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:57 ID:???
俺も謝っといてあげる。ごめんなさい。
そしてありがとう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:48 ID:???
hoge3修正。こっちのが圧倒的に早い。
Name = "hoge3"
Active = TRUE
Limit = 65536
URL = "$TYPE(oth)"
Match = "(^(^?))(\0)"
Replace = "\0"
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:10 ID:???
Match = "(?*)\0"

これじゃダメ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:13 ID:???
あー。それでいいや。というかそれが一番早い鴨。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:01 ID:???
くっそー。POSTデータが扱えれば強制fusianasanフィルタが作れるのに。
ウェブフィルタだとブラウザで書き込んでる人しか引っかけられないからなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:37 ID:???
( ´,_ゝ`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 22:34 ID:???
ブラウザじゃなかったら何から書きこんでるの?
漏れも使ってみたい
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:48 ID:???
結局、以前のProtect(略)の
$IHDR(Content-Type: (^text/)*)
(< (!DOCTYPE|html|head|body|img|table|frameset|(i|)frame|ilayer|script)[^>]++>
$SET(#=<html>〜中略〜</html>\k)|\#)←ここを(?*)\#にしてもダメだった
と言うか上の方、高尚過ぎて理解できませんでした…
教えてエロイ人
384エロイ人:02/11/01 00:00 ID:???
Match = "$IHDR(Content-Type: (^text/)*)"
"(< (!DOCTYPE|html|head|body|img|table|"
"frameset|(i|)frame|ilayer|script)[^>]++>)"
"$SET(#=<html>\n"
" <head>\n"
" <title>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </title>\n"
" </head>\n"
" <body>\n"
" <h1>\n"
" HTML Contents Found\n"
" </h1>\n"
" <p>\n"
" URL:\n"
" <a href="http://\xbweb..src..\h\p">\n"
" \u\n"
" </a>\n"
" </p>\n"
" </body>\n"
"</html>\k)$STOP()"
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:45 ID:???
ありがとうエロイ人
386750:02/11/01 06:36 ID:???
迂闊だった・・・この俺としたがフィルターをぶち込むことに満足して
肝心のおみとろんをバイパスしていることに気づかずブラクラを踏むとはな・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:55 ID:???
>>369
http://toc.dyndns.org/bc/test01.jpg
に対抗できにゃい・゚・(ノД`)・゚・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:08 ID:???
>>387
俺はこんな風になった
------------ここから------------
//










<html>
<body>

<img src=mailto:1>
------------ここまで------------
になった。
なんでmailto:ひとつだけ残ってんだろ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:14 ID:???
>>387
おわっ、前のバージョンにブラクラフィルターいれてるのにメーラーが一つ立ち上がった!
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:07 ID:???
同上
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:28 ID:L+5RaQZw
同じくメーラーが起動された
まぁここは他力本願でいくか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:40 ID:???
>>387
imgがひとつ残ったというか、引用部分がソースそのもの。
で、
(1)Protect Content except Text
(2)Image Checker
(3)Image Checker After
の3つのフィルタが関係してるみたい。

A. (1)を入れてる場合
ソース全体が(1)にマッチして消費されるために、プロトコル潰し系のフィルタにマッチしない。

B. (1)をはずして、(2)、(3)が入っている場合
(3)にマッチ、消費されてimgが残る。

C. (2)のみ適用
(2)にマッチしてセーフ。

D. 3つとも入れていない場合
content-typeでチェックするフィルタを入れてないとhtmlとして表示されるが、
プロトコル潰し系があればセーフ。

こんな感じ。
content-typeのチェックをしないでプロトコル潰し系だけだと問題あるかな?

俺はKerio(3.0.0B3)を併用してるのでメーラーの起動を制御できた。
393( ´_ゝ`):02/11/01 16:53 ID:???
4.4仕様のフィルタ誰か作って
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:17 ID:???
395( ´_ゝ`):02/11/01 17:24 ID:???
>>394
4.4仕様のフィルタ誰か作って
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:09 ID:???
総鉄屑監視委員が削除議論板で生IP出して奮闘中
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032434475/l50
自宅のIP hccdb6a89a3.bai.ne.jp
仕事場のIP aa2002070586005.userreverse.dion.ne.jp

仕事場のIPから勤め先が発覚
http://aa2002070586005.userreverse.dion.ne.jp/index.html

総鉄屑監視委員の正体はこの中の誰か
http://aa2002070586005.userreverse.dion.ne.jp/staff/index.html

仕事さぼるなよな〜
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:18 ID:???
>>396
削除系板の書き込みIPアドレスを他の板で晒しカキコするとヤバイみたいよ?。
批判要望板でそんな話出てた。
あんまやらん方がよいぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:24 ID:???
>>396
あーあ、やっちゃったね・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:15 ID:???
>>396
もっとやれ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:25 ID:???
>>397
その件に関してはタラコ直々に言及してたような。。。
401織部箸にました ◆KEp9uYsJ6A :02/11/01 19:44 ID:???
>>396-400
まとめてヴァルハラへ逝ってもよし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:53 ID:Nu4uP7+3
このブラクラが対抗できない
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:00 ID:???
>>402
Kill Unexpected Protocols (2002/05/15)

http://dbug..www2.strangeworld.org/uedakana/sahra1354.htm
dbugして調べろ
404( ´_ゝ`):02/11/01 21:34 ID:???
dbugってけっこうまぶしーよ。
目が痛い
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:58 ID:???
>>374
これってなんのブラクラを防ぐフィルタですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:22 ID:???
KUPって誤爆多いよね。
俺は誤爆がウザくてKUPはOFFにしてる。
代わりにBadImageKiller使ってるけど
誤爆少ないわりには効果も悪くない感じ。
BadImageKillerは通してKUPなら防げるようなブラクラってある?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:26 ID:???
>>406
ぐぐっても出てこないようなフィルタは場所も示してくれんと答えようがない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:18 ID:???
Name = "Bad Image Kill"
Bounds = "<(img|image)*>"
Match = "*( src=((^\w.(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'%09%0D%0A%81 ])*))"
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:44 ID:???
<img src="mailto:hoge.jpg">←マッチせず
<img src="ho ge.jpg">←マッチする
全然駄目じゃん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:11 ID:???
Match = "*( src=((^\w.(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'%09%0D%0A%81 ])*)|mailto:*)"

でOK牧場。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:26 ID:???
<img src="telnet:hoge.jpg">
<img src="ftp:hoge.jpg">
<img src="mailto:hoge.jpg">
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:37 ID:???
Match = "*( src=((^*.(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'%09%0D%0A%81 ])*)|mailto:*|\&#*)"

で今度こそOK牧場。
telnet:とftp:は他フィルタでよろしく。(あきらめモード)
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:46 ID:???
Name = "Trinity's Protocol Killer"
URL = "<[^!>][^>]++(src|href)=("[^"=?]++:[^"]++"|[^ "=?]++:[^ "]++)(\s*|)>"
Match = "<\0(src|href)\1=("|)\2(^ http(s|):| ftp:| mailto:| javascript:)\3>"
Replace = "<\0\1-killed=\2\3>"
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:00 ID:???
パクってみるテスト。
URL = "<[^!>][^>]++(src|href)=("[^"=?]++:[^"]++"|[^ "=?]++:[^ "]++)(\s*|)>"
Match = "*( (src|href)=((^(("|'|)http://|\.+{0,2}/)\w.(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'%09%0D%0A%81 ])*))"
ダメ出し/修正 おながいします
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:04 ID:???
>>414 URL(Boundsの間違いかな?)パクったからには 拡張子が画像とは限らない
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 04:41 ID:???
Bad Image KillのReplaceは無記入でOKなんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 08:57 ID:???
<img src="hoge.jpg .html">
まぁガンバレ、と言いたいところだが諦めたら?
拡張子とURI schemesの制限を一つのフィルタでやることはできるとおもうけど、
貴方の場合それ以前にいろいろわかってないことが多い気がする。
\wの使い方とか。どういうブラクラがあって、それをどう防ぐかとか。
拡張子を制限することで、どういうブラクラを防ぎたいの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:44 ID:???
と言うか それに手を加えててのは同一人物だったのか?
…スマン 俺も少し弄くった
419418:02/11/02 15:55 ID:???
*( (src|href)=((^("|'|)(http://|.+{0,2}/|)([^>"'.]++).(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'])*))

>>417氏の模範解答キボンヌ
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:28 ID:???
421418:02/11/02 17:00 ID:???
*( (src|href)=((^("|'|)(http://|.+{0,2}/|)([^>"']++).(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'])*))
[^>"'.]→[^>"']
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:19 ID:???
<img src=images/hp0.gif width=158 height=78 alt="Google">
まだまだだね
423 :02/11/03 09:30 ID:bYzpExO7
 
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 11:50 ID:???
>402のは
Anti-Auto-Refresherが効かない、研究しよっと。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 19:02 ID:???
普通に効きますが、何か?
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:08 ID:LfVJpwc8
>>374
これってなんのブラクラを防ぐフィルタですか?>>374
これってなんのブラクラを防ぐフィルタですか?>>374
これってなんのブラクラを防ぐフィルタですか?
427424:02/11/03 21:43 ID:???
チョットいじったらデケタ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:35 ID:???
>>417 頑張っちゃダメですか(;´Д`)

>>422 クヲートで囲まれてなくて、URLの後ろに他のプロパテが付いてる場合って事ですか…?
ダメ出し/修正 おながいします

Name = "Bad Image Killer"
Match = "*(src|href)=(((^("|')(http://|.+{0,2}/|)([^>"']++).(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'])(^(http://|.+{0,2}/|)([^> ]++).(jp(e|)g|gif|png|bmp)[> ]))(*)\3)"
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:39 ID:???
追記
(*)\3はReplaceで使うかもしれないので一応入れてます
でもReplace = "<a href=\3[bad-img]</a>"みたいにやると
<a href=hoge><img src=ahyahya></a>
の場合に不味いので結局\3は要らなかったりする罠…
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:55 ID:???
>402のが防げない
dbugで見る限りではちゃんとKUPきいてるのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:27 ID:???
<img dummysrc="ahyahya" src="http://afo.com/crash.html">

*\s(src|href)〜〜、と。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:35 ID:???
Name = "BadImageKiller"
Match = "*\s(src|href)="
"(^("|')(http://|.+{0,2}/|)([^>"']++).(jp(e|)g|gif|png|bmp)[>"'])"
"(^(http://|.+{0,2}/|)([^> ]++).(jp(e|)g|gif|png|bmp)[> ])"
"((("|')[^>"']++("|'))\3|([^> ]++)\3[> ])*"
Replace = "<a href=\3>[BadImg]</a>"

これでどうでしょうか。行は分かりやすいように分けました
Replaceしないなら、Matchの4行目は単に*だけにした方がイイかも
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:38 ID:???
>>428
いや頑張っちゃダメってこたないけど。
そんなもんオレがどうこう言えるものでも、言ったからって従わなくちゃいけないものでもないし。

ただ、見ててどうも頑張る方向が間違ってるかなぁと思うだけ。
>406の「BadImageKillerは通してKUPなら防げるようなブラクラってある」という発言から
発展してる訳だけど、そもそもBad Image Killerってブラクラを防ぐのが目的なの?
元の作者が誰か知らんけど。
っていうか406がそうだと思ってて、途中の修正してる人も同一人物だと思い込んでたわけだけど。

imgのsrc属性で拡張子制限をやる意味はあると思う。
ただしブラクラ云々関係なくて、単純に画像以外の拡張子を読まない(cgi等を潰す)という目的で。
それだって完全ではないけど、実質問題無いだろうというだけのことで。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:39 ID:???
ブラクラと関連付けたいなら、拡張子制限で許可するファイルは$RESP()次第で
MIMEを書き換えてそれに合わせたブラクラフィルタを実行、くらいやらんと。
でもIEの場合、それ以前にMIME関係ないからやっぱり意味ないし。

で、話は”拡張子を制限することで、どういうブラクラを防ぎたいの?”になるのだが。
Bad Image KillerがKUPの代わり足りえないっていうのは途中でいっぱい例示されてるわけだし。
KUPの誤爆が多くてKUPがいやっていうんでその代わりのフィルタを作るってのはイイと思うけど、
Bad Image Killerと一つにする意味はないと思う。
好みの問題かもしれんが、目的が違うんだからon/offの切り替えも別にしておきたいのですよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:41 ID:???
175のcheck some html tags at the head portionが
http://osaka.cool.ne.jp/po_po/index.shtm

http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/w-action/party-room/bmb-T.shtm
なんかでmatchしてしまうんだがなんでだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:48 ID:???
>>435
現象の説明をするなら、MIMEがtext/plainで来るから。
おそらくは広告よけの為にワザとやってるんだろうが、MIMEにきちんと従うブラウザで見ると
textとして表示されるんだよね。カンベンすれ。
というわけで、しかたないから175使いたいなら、併用で個別にMIMEを書き換えてやるよろし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:57 ID:???
確かに拡張子規制は意味無いっぽいですね
(IEなら)HTMLでもIMGに指定したら壊れた画像として処理されるからブラクラじゃないですし
それでいくとProtocol部分を潰せば良いって事になってKUPに行き着く、と言う事ですか。
>>432でIMGに指定されるHTTP以外は潰せるようになったんですが
KUPを改良したほうが良さそうですね…助言どうもでした。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:58 ID:???
説明さんくす。よくわかりました
なんとかやってみます
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:12 ID:???
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Type: hoge4 (in)"
URL = "*.shtm(l|)(^?)"
Match = "text/(plain|x-server-parsed-html)(\0)"
Replace = "text/html\0"

たぶん他に影響ないと思うけど、URLマッチはサイト毎に変えたほうがいいかも。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:22 ID:???
>>439
LogWindowみて
あ、ほんとだ。plain/textになってる
HeaderFilterかあ。どうしようかなあ
とかおもってたところでした
ありがたく使わせていただきます
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:03 ID:???
$IHDRでなく$TYPEを使う意味は何?速さ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:11 ID:???
可読性かもよ
443( ´_ゝ`):02/11/04 03:17 ID:???
       >>441見た目さ
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /   \       TYPEは、タイプと読めるが、
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/     IHDRは、読めないから
      _(__ニつ/  FMV  /      ∧_∧    誰かに、説明する時困る。
      .|\  \/____/\     (´<_`  )   だろ?兄者。
     /\.\          \ ___ノ    ⌒i    
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     |. |  
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄  )
     \  /.             \  >  ̄ ̄
       .ノ___________ノ

444名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:20 ID:???
$IHDR(Content-Type:〜)だと Charsetも付いたりしてメンドクセーからじゃない?
そういった意味では 442と443も同じ意味か…
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 03:29 ID:???
>442-444
何となく理解した気分にはなったよ
446( ´_ゝ`):02/11/04 05:05 ID:???
>>445ここで聞いた方がいいとおもうぞ。
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035615294/
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 09:28 ID:owGnDN1U
>>374
これってなんのブラクラを防ぐフィルタですか?>>374
これってなんのブラクラを防ぐフィルタですか?>>374
これってなんのブラクラを防ぐフィルタですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:24 ID:???
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:45 ID:???
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:53 ID:ko16Jzsi
tocさん、久々の更新。
ありがとうございます。
451ギコ:02/11/04 15:58 ID:???
スレスレスレスレスレ
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:17 ID:???
>>448-449
防げました,ありがとう.
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:58 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:14 ID:???
待っててよかったよ、ママン!
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:33 ID:???
tocさんワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:37 ID:???
>>450-455
ネタ
457455:02/11/04 18:51 ID:???
>>456
ネタじゃないぞ。ちゃんと確認しないでネタって言うの(・A ・)イクナイ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:55 ID:???
ネタUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:55 ID:???
俺みたいなオバカチャンにはtocさんみたいな賢い人に頼るしかないのよね。
ほんと有りがたい事です。
感謝感謝
460 :02/11/04 19:18 ID:???
久々の更新感謝!
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:29 ID:???
4.4にようやく移行しました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 20:40 ID:iM16VVnj
げ、マジだ。「どうせネタだろ」とか思ってたら・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:21 ID:/lQvN7Lk
マジで強制IDじゃん
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:36 ID:y6Yg+8Nn
誰か強制ID記念ブラクラ持ってきてよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:12 ID:ayLI1nRP
about:<style>@import%20file:///a|/kinen.kakiko;</style>
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:20 ID:VGrjS9eS
自分の持ってるブラクラが防げるようになったか試したいんですがあげれるとこ
ないですか?
467Thanks:02/11/05 10:00 ID:CscolATT
tocさん、あんがと。
これで4.4にヴァUPできるヨ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:06 ID:8BkM/DRs
強制ID記念sage
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 13:34 ID:+bpWYnWL
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:11 ID:823wsDFR
tocタンキタ━(゚∀゚)━!!!! うわーいL(´▽`L ) うわーいL(´▽`L ) ∩,,・Д・)∩ワチョーイ♪
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:39 ID:ikB36ScY
>>469
楽勝。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:58 ID:+bpWYnWL
473455:02/11/05 17:50 ID:4mC+96Dc
>>472
サンクス!! 合格でした。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 20:26 ID:aMqvaeL7
http://ythagorean25.tripod.com.ve/ungura/proxy.txt

<BGSOUND SRC=mailto:0a0Bu2HJ9x38Rs>って感じのブラクラ
いろいろあるね
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:12 ID:iED0EcGO
ここに行ってみたら?

あんたらのブラクラ・ウィルスリンクを貼ってみれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018092869/
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:42 ID:+bpWYnWL
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:43 ID:+bpWYnWL
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:23 ID:STF9tws9
Googleのキャッシュのヤツは、やられたって感じだな。
思いっ切りBypassしてるよ。。
479まとめ:02/11/05 22:40 ID:+bpWYnWL
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:25 ID:ayLI1nRP
すべてふせいだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:27 ID:iED0EcGO
なんと!
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:28 ID:Tb1/xf++
水鳥拳!!!
483455:02/11/05 23:30 ID:4mC+96Dc
オサーソ発見!!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:31 ID:HoQhM4Oi
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:31 ID:Tb1/xf++
シャオ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:31 ID:Tb1/xf++
本当に強いやつは負ける相手はとは戦わない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:43 ID:/UOOAW+u
大丈夫なの確認してから貼ってるチキソばっかりだ。
どうせなら自分が確実に死ぬやつもってこい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:10 ID:d0Rk27c7
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:12 ID:fwhnhZQn
Googleのキャッシュ以外をバイパスって、どうやるんだろう。
BypassListに、

[^/]++.google.*^(=cache:)

じゃだめなの? だめだな。だれかお願い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:12 ID:d0Rk27c7
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:17 ID:d0Rk27c7
[^/]++.google.co(m|.[^./]++)/(^search\?q=cache:)
これでどう?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:18 ID:d0Rk27c7
>>491だけど、
なんで.co(m|.[^./]++)/こういうふうにするかというと、
http://www.google.tripod.co.jp/burakura/
みたいなページにマッチさせないためです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:38 ID:LohgIToB
それじゃクエリーの順番入れ換えたときにモロ食らうだろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:41 ID:d0Rk27c7
まあもれはGoogleはSafeListとかBypassListには入れないからどうでもいいんだけどね。
Googleは検索後にURLのホスト名が名前じゃなくてIPアドレスのままで表示されることがあるし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:42 ID:/PpZn6An
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:08 ID:7itmgE4S
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
を防げなかったんですが。
ブラクラ対策でIEの同時起動数を10位に制限するという方法は無理ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:12 ID:d0Rk27c7
>>496
防げるけど。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:21 ID:sReueUxH
>490に何故か引っ掛かった
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:22 ID:sReueUxH
違う484だ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:22 ID:sReueUxH
と思ったらアドにBypass入れてあるのか
(;´Д`)アフェ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:24 ID:d0Rk27c7
>>500
URLコマンドを有効にした場合は必ずプリフィクスを設定してください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:29 ID:sReueUxH
ずっと面倒で付けてなかったんだよね
いまさらつけるのもなぁ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:31 ID:d0Rk27c7
>>502
bの一文字でもいいのに。
ヘルプを見ればわかるけど、プレフィクスの設定は強く勧告されてるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:11 ID:sReueUxH
利便さに駆逐されるとはよく言ったもんだ…
でも結局付ける事にしますた。
>>501,503,484 サンクス
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:21 ID:sReueUxH
やっぱ直打の時ダルイのでリンクコマンド改造してプレフィクス対応してみた
javascript:pf="prefix-dbug.."; pt="http://";document.location.href=(document.location.href.substr(0,pt.length+pf.length)==pt+pf)?pt+document.location.href.substring(pt.length+pf.length):pt+pf+document.location.href.substring(pt.length);
javascript:pf="prefix-bypass.."; pt="http://";document.location.href=(document.location.href.substr(0,pt.length+pf.length)==pt+pf)?pt+document.location.href.substring(pt.length+pf.length):pt+pf+document.location.href.substring(pt.length);

と思ったらprotocol部分がhttp固定 だめぽ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:25 ID:d0Rk27c7
プレフィクスは\xにしておけばおみとろんが変換してくれるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:27 ID:d0Rk27c7
あ、フィルタ内での話だから>>505さんの要望とは違うのかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:48 ID:sReueUxH
>>507
です。フィルタ内なら\xで無問題ですが
とっさにdbugしたい時にいちいちプレフィクスごとURL欄に打ち込むの面倒なので
以前張ってあったリンクコマソドをプレフィクス対応に改良してみました。
pf=の部分を替えるだけで、長いプレフィクスでもbypassもsrcもdbugも対応できます。
ただ、http以外考慮してないので、その辺が…
pt=document.location.href.match(new RegExp("^http://|^https://","i"));
だと一見正しそうな文字が帰ってくるのに lengthが1になって失敗…
思いっきりスレ違いっぽいので あとはJavaScript入門見ながら考えます

httpsなんて滅多にdbugしないから、505のままでも一応実用レベルではあるかと…
509( ´_ゝ`)初心者版:02/11/06 03:07 ID:jf/aD9Ki
プリフィクスを設定って何ですか?
教えてください。やっぱ、俺って初心者だったんだなー
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 03:12 ID:d0Rk27c7
>>509
Config -> Access ->
Disable URL based Proxomitron commands にチェックを入れてる場合は必ず
Prefix All URL commands with: _____ <- ここに何かパスワードを入れること。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 07:44 ID:bkbi8tDq
>>496
防げたけど、痕跡がすごいなしかし。
ソース見る気も萎えた。
ウィルスとかないよな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 07:59 ID:G4k1M1Lq
>>511
問題なし。オミトロンさいきょ〜♪
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 12:21 ID:lz1t1T/m
またオミトロンバイパスしたまま踏んでしまった・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:20 ID:DuHX8hIH
>>512
私さ張り紙表示されないようにしてるんだけど、
会社とかで2ちゃん見たときレンガみたいな壁紙表示されると
逆に違和感覚えてしまう(w
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:30 ID:/u8IgH6B
http://ythagorean25.tripod.com.ve/ungura/proxy.txt だけ喰らった。
何故かbgsoundを素通りさせてる・・・。
516( ´_ゝ`)解:02/11/06 17:08 ID:2jNDm8TY
          ∫     _____
   ∧,,∧    ∬    /
   ミ´_ゝ`彡っc□  < みんな、>>510は、きっといい人だぞ。
_と~,,  ~,,,ノ_.      \ しかも、説明もわかりやすいと来たもんだ。
    ミ,,,,/~), │ ━┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:20 ID:d0Rk27c7
>>515
Protect〜を新しいのに代えればOK。
4.4用のやつは4.3まででもたぶん使えると思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:48 ID:F9GBpE4E
なんとなく

Name = "Bypass Button"
Active = TRUE
Limit = 8
Match = "<end>"
Replace = "<br><br><br><br><hr><br><br><br>"
"<form method="post" action="http://\xbweb..\h\p">"
"<input type="submit" value="Bypass"></form><end>"

Name = "dbug Button"
Active = TRUE
Limit = 8
Match = "<end>"
Replace = "<form method="post" action="http://\xdbug..\h\p">"
"<input type="submit" value="dbug"></form><end>"
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:55 ID:VO/ILtlF
>>516
いい人かもしれんが、間違ってることを教えてるのはなぁ・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:59 ID:d0Rk27c7
>>519
どこか間違ってた?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:05 ID:jPg20OeF
disable  
vt. 体を不自由にする; 無能にする (from doing);
【法】 無資格にする; 
【コンピユータ】 動作しないようにする. 
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:11 ID:d0Rk27c7
>>521
あ、逆だったか。
523515:02/11/06 19:23 ID:/u8IgH6B
>>517
いや、protect〜は入ってるよ。

http://monazilla.envy.nu/cgi-bin/omosiro/img-box/img20020909193826.jpg
も同じようにbgsoundがあるけど、こっちは防げてるんだよなぁ・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:24 ID:d0Rk27c7
>>523
Protect Contents except HTMLよりも前に
何らかのフィルタがあるか
Protect Contents except Textを間違って入れてない?
525( ´_ゝ`)笑:02/11/06 19:25 ID:2jNDm8TY
    _、_   
   ( ,_ノ` )     n    大丈夫、俺は信じてるぜ!
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//         
526515:02/11/06 20:06 ID:/u8IgH6B
過去ログ漁ってダメ元でいろいろやったら直ったよ。
オレみたいな厨のためにコピペしときます。

Protect Contents Except HTML を使っている場合は
(Content-Type: (^text/html)*)の部分を
(Content-Type: (^text/html|text/css)*)にした方がいいみたい。


Protect Contents except Text←つーかこれ何?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:13 ID:d0Rk27c7
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:15 ID:d0Rk27c7
>>526
> Protect Contents Except HTML を使っている場合は
> (Content-Type: (^text/html)*)の部分を
> (Content-Type: (^text/html|text/css)*)にした方がいいみたい。

テストしてみたけどCSSはIEの場合、ダウンロードのダイアログが出るんだね。
ほかのブラウザだとどうなんだろ?MozillaとかOperaとか。

> Protect Contents except Text←つーかこれ何?

text/plainにタグが含まれたときにIEが反応するとは思わなかったときの名残では。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:22 ID:Rt2Q74Dw
Operaは拡張子:.cssでMIME:text/cssなら設定に関らずテキストとして表示されるみたいでつ。
ブラクラになりません。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:28 ID:d0Rk27c7
Operaはそういうふうに処理するのか。。
always filterとProtect〜を使わなくていいから
ダウンロードが速くなっていいね。
531515:02/11/06 20:49 ID:/u8IgH6B
ゴメン、うそ言った。>>526は関係無いと思われ。
うまくいかなかったのは単にキャッシュを読んでたからみたい。
bgsoundとtext/cssなんて全然関係無いし(w

>>CSSをテキストで表示
mozillaもそうだよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:10 ID:Rt2Q74Dw
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:13 ID:/u8IgH6B
>>532
余裕なんだが・・・(w
534( ´_ゝ`):02/11/06 21:34 ID:2jNDm8TY
>>532
なにも起こらんぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:44 ID:cxJlY3mH
code = 200
base = http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/files/PmU_0292.jpg
body =
<html >
<img src="telnet://127.0.0.1:8080">
</html>
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:57 ID:Rt2Q74Dw
>>533,534
修正。もしかしてフィルタに引っかからなくても平気とか?
toc氏のだけだと食らうと思ったんだけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:06 ID:PCo1Xzfp
Bypass Listを書きかえるブラクラ
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:01 ID:anDjXaG0
>>528 IEでもOSのContent-Type設定によっては挙動が違うよ
デフォルトだとDLダイアログ出るけど、例えばVJ++インスコしたPCだとVJが立ち上がるし。
539( ´_ゝ`)激初心者版:02/11/06 23:26 ID:2jNDm8TY
初歩的な質問なんだが、Bypass Listの登録って、
普通に http:// から入れればいいの?
それとも、はじめに[^/]++っていれるの?
できれば、List系全部の登録の仕方おしえて。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:30 ID:d0Rk27c7
541( ´_ゝ`)報:02/11/07 00:32 ID:kYFdldtf
    ⊂_ヽ、
      .\\  ∧_∧
         \ ( ´_ゝ` ) ハーイ、どーもどーもどーもマルコッポーロなんですけれどもねー。
          >  ⌒ヽ tocさん,早くも更新しましたー
         /    へ \  しかも、今回のフィルタは、4,2〜4,4だー
        /    /   \\   4,4にバージョンアップしてなくても
        レ  ノ     ヽ_つダウンロード必須だhttp://toc.dyndns.org/bc/さあ逝って来い
        /  /           めんどいって奴は、直リンク
       /  /|     http://toc.dyndns.org/bc/Anti_Browser_Crasher021106.zip
       ( ( 、                  (´⌒(´⌒;;
       |  |、 \              (´⌒(´⌒;;
       | / \ ⌒l         (´⌒(´⌒;;
       | |   ) /       (´⌒(´⌒;;
      ノ  )   し'       (´⌒(´⌒;;
     (_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡
            (´⌒(´⌒;;
542( ´_ゝ`)謝:02/11/07 00:38 ID:kYFdldtf
          ∫     _____
   ∧,,∧    ∬    /
   ミ´_ゝ`彡っc□  < みんな、>>540は無口だがいい人だぞ。
_と~,,  ~,,,ノ_.      \
    ミ,,,,/~), │ ━┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:39 ID:sPULE5VV
>>541
サンクス
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:43 ID:BkCm11LD
>>541
告知はこのスレだけでいいかと。
ブラクラフィルタを入れてる人は
こっちのスレもチェックしてるだろうし。
545( ´_ゝ`)微:02/11/07 00:58 ID:kYFdldtf
>>544
  _, ._
( ´_ゝ`)・・・ だな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 08:33 ID:V3doOAZX
ttp://h1o2g3e4.tripod.co.jp/Browser-Crasher1.html
ttp://h1o2g3e4.tripod.co.jp/Browser-Crasher2.html
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/3647/Browser-Crasher3.html
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/3647/Browser-Crasher4.html
ほとんど既出ネタの焼き直しですが。
文字コード対策が出来てない人は直接踏まないほうがいいとおもいます。
dbugしてみるとかに留めておくのがよいかと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 16:44 ID:g7pOqt7I
>>546
しねよ
ちゃんと内容説明してから貼り付けろ!!!!
548455:02/11/07 16:54 ID:YrvLT9vO
>>547
この説明で十分だと思うが・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:08 ID:DyazcMLm
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:10 ID:ZsVM+NJx
>>547
いいアドレスじゃないか・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:24 ID:xzEg8RQ6
386 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:02/11/07 16:45 ID:yd8WvGJp
ttp://h1o2g3e4.tripod.co.jp/Browser-Crasher1.html が防げません

痛い目にあった>>547の予感(w
552( ´_ゝ`)慰:02/11/07 17:43 ID:rX10CI6z
Local File Access Killerつけてもだめなのか?
俺の、FMVが悲鳴を上げたぞ!「ごごああぁぁっぁぁぁぁごぁあああああ!」ってな。
FMVショックのあまりに、心なしか画面が暗くなった。
慰謝料として、対策フィルタを公開しやがれ!>>546
まったく、本当は金取るとこなのに対策フィルタを公開ですんで
良かったと思えまったく…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:57 ID:aTTRnLCr
>>552
「対象をファイルに保存」で、ローカルで見れば良かったのに。

ISO-2022-JP関連のやつがアプロダにあがってたが、あれいじってみればいいのかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 18:02 ID:BkCm11LD
うpろだどこー?
555( ´_ゝ`)意:02/11/07 18:17 ID:rX10CI6z
>>553
ブラクラ防ぐ自信があったんだよ。
トュックさんのフィルタも入れてたし、
結構自信あったんだけどなー
556553:02/11/07 18:19 ID:aTTRnLCr
>>554
Proxmineさんの。
ttp://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/index.cgi
見れないっぽいけど。

でもあそこであがってたのは、対策フィルタというより
「こんなこともできますよ」
みたいな感じだった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:43 ID:kVA11OeR
swf内のスクリプトまで検出させるフィルタなんてあるのか?
今回みたいな単純なスクリプトなら引っ掛けるのは難しくないだろうが、
Matchし難いようにスクリプト書かれたら普通のswfと区別付かんと思うんだが…
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:50 ID:kVA11OeR
ちなみに漏れは喰らいますた(・∀・)

プラグインを実行しますか?で普通にイイエを押したら大丈夫だったが
興味本位でハイを押したらOpen実行されまくり。
ウインドウを再使用する設定だったから1個の窓が高速でリロードしていた
結局IEのプロセスを終了させて止めた
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:19 ID:OTcoqqSq
>>557
不完全ぽいが>165。
それとあわせて拡張子とOBJECTのclassidを比較して、.swf以外が記述されていたら殺す
くらいしか対応を思いつかんよ。
そもそも.swfで「Matchし難いようにスクリプト書かれ」るのかどうかも知らんし。
flashマスターな人が作ってみてくれネェかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:00 ID:E5c9k5Sc
皆さんどのくらいのCPUで使ってます?
自分1600+なんですけど、ブラクラ対策使うとやっぱ体感かなり遅いです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:03 ID:7nX4aQf9
cpuは300ですけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:06 ID:ZFf0kJPV
>>560
フィルター整理したら?
軽さを求めるなら2ちゃん関係とTOCさんのブラクラ対策のみにして、
広告カットはフリーのFWに任せるとか
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:08 ID:L2FSjScS
環境はCPU C3-833, Cable下り10Mbpsだけど、

Proxy使ってても速いものならばブラクラ対策フィルタを有効にしてても
画像もガンガン表示される。ぜんぜん不快じゃない。

匿名串みたいな遅いのを通すと画像が一個ずつしか表示されないし
画像をダウンロード中はHTMLすらダウンロードされない。かなり不快。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:12 ID:E5c9k5Sc
tocさんの入れれば
Local File Access Killer
Protocol src killer
はいらないですかね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:18 ID:L2FSjScS
>>564
いるらしいよ。おれは入れてないけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:11 ID:xnPt9DA1
>>546のやつみごとにHDDがギーギーなって寿命縮まった
わけですけど、対策方法きぼんた
文字コードうんぬんってのがいまひとつわからん
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 08:33 ID:yIslX2Vf
部落らで落ちるよりオミトロソで落ちる可能性のほうが大きいため部落らすべてはずした。

そしたらすぐ部落らにかかる俺は ウンコー(・∀・)
568ほれ:02/11/08 09:09 ID:llMCB56Q
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:10 ID:uFuzLj/l
>>567
オミトロンで落ちる?
はぁ?
またおまえみたいな下等で使えこなせない愚民は
使わないほうがいいだろうな
自分の不注意をソフトの欠陥と決め付け周囲に
間違った情報を伝達しかねないし
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:23 ID:OJzO8LBi
>>567
それはお前の環境そのものに問題がある(断言)
571567 ウンコー(・∀・)さん:02/11/08 09:49 ID:yIslX2Vf
ME使ってます。
常駐はkerio、AVG。
バイパスすると落ちないので相性の問題かなとオモタ訳です。
部落らの外したら安定してきました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:55 ID:L2FSjScS
>>571
Proxomitronのバージョンと
ブラクラフィルタの日付は?
573 :02/11/08 10:29 ID:nMh68qdr
設定めんどくさすぎ、スグ捨てた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:55 ID:kZbPu1QD
そうですか。はい次の厨どうぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:57 ID:OBckOLYO
どうも。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:02 ID:ixo1q8vY
h1o2g3e4.tripod.co.jp/Browser-Crasher1.html
h1o2g3e4.tripod.co.jp/Browser-Crasher2.html
↑のブラクラテストページ、デリられた?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:34 ID:yfQvy7W6
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:39 ID:L2FSjScS
579えぼし:02/11/08 14:09 ID:8XpG8rzV
「harmony.dllが見つかりません」て出てくることがあるのデスけど、
どうすればいいでしょう?誰か教えてください・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:10 ID:L2FSjScS
>>579
さようなら
581576:02/11/08 14:16 ID:ixo1q8vY
>>577
どもありがと。
でもそれではなくて、
ローカルファイルにアクセスする奴で、
fileってのが違う文字コードでもかかれてた物の方なんっす。
フロッピー「ガーガー」言う奴。
自分でフィルタ書く練習用に欲しいんだけど無いみたいすね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:55 ID:eSWDnm+P
>>581
キャッシュに残ってるかもよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:13 ID:nEd1JYBt
>>582
いつまでも私たちの記憶と心の中に、、、
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:38 ID:gCsm8k2Y
消されますた。
もともと一日くらいで消す予定だったけど、まさかその前にアカ削除食らうとは。

フィルタは他人をあてにせず各々でガンガレ。
誤爆覚悟で、タグの中身をmatchという前提を省けば文字コードなんざ気にならんし。
それがイヤな人は地道にISO-2022とつきあいましょう。

あとついでにあぷろだのアレは古いので消しますた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:27 ID:umA4j61c
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:36 ID:jkNhfrBI
RO厨はカエレ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:07 ID:HKfy1b86
ブラチラにProxomitronで対抗するスレ
パンチラにProxomitronで対抗するスレ
マンチラにProxomitronで対抗するスレ

スレを乗っ取られるならどれがいい?俺はブラチラかな…
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:31 ID:lOCjBFaY
あちらにProxomitronで対抗するスレ

  どちら?(^_^;
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:31 ID:HIEWq0Kb
ゴジラにProxomitronで対抗するスレ

対ゴジラフィルターきぼんた ( ̄▽ ̄) ニヤ
590( ´_ゝ`):02/11/09 16:15 ID:TJXzbmVN
    _____________________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゜Д゜)⊃ 基本はコレデスナ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:05 ID:EU94dLLs
>>590=AA荒らし
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:23 ID:lvq78+y/
590は各地で釣り荒らししてるヴァカだからほっとけ
593aa:02/11/09 21:35 ID:uHNWEeVY
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:34 ID:1BxfWEAb
>>593
私怨ですか?(^_^;
595名無しさん:02/11/09 23:44 ID:ZMz7y2d2
>>593 ソ板のウィルスバスタースレにもメアド貼ってたね…何したいんだ?
596( ´_ゝ`):02/11/10 03:44 ID:U4ehyTgu
>>591
>>592
荒らしって言うならほっとけって、
うれしいけどさ!!!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 06:05 ID:F11utBmd
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:33 ID:0RPOgw+A
こらおまえら新しいフィルター発表しろよ!!!!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:17 ID:uRdRFeso
目的も無くフィルタを欲しがる
これ、悪い見本。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:24 ID:KsBWITTU
>>598
こらおまえ新しいブラクラ持って来いよ!!!!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:49 ID:/HrUGxyl
>>599
おまえみたいに能なしで人煽るだけしか
楽しみがない奴に言われたくないよ!!!
おまえと私はいわば同類だ
なぁ>>600
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:46 ID:K7q3IH7H
ttp://members.tripod.co.jp/klonoce/ast/ba.gif
↑これ、防げないのは、なにゆえ?(部ラ蔵)
603ナナシサソ:02/11/10 22:07 ID:xZLwkmYp
>>602
ぐは
久々に食らった
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:19 ID:7st3GFD/
ひっかかるのはIEユーザだけか( ´,_ゝ`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:28 ID:jpfdpQ/9
ImageCheckerで防いだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:45 ID:K7q3IH7H
Name = "Image Checker"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "$IHDR(Content-Type: image/(jpeg|gif|png|bmp))&(<*(!DOCTYPE|html|head|title|body|script|img|src|href|file|style|link))"
Replace = "html content found! \k"

これ? 入れてるけど、だめだった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:50 ID:uRdRFeso
Protect Contents except HTML (2002/11/04)
4.4用できちんと引っ掛かかってるみたいだ。toc氏GJ(´∀`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:55 ID:vmoj73IB
Protect Contents except HTML (2002/11/04)入れてるのに>>602だめだ・・・(´・ω・`)

609608:02/11/10 22:59 ID:vmoj73IB
SleipnirだけどEdmaxが無限起動する。どうすりゃいいの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:12 ID:uRdRFeso
>>608 ヘッダフィルタの方弄ってみれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:13 ID:A0EJU7tA
>>606
残っているキャッシュが原因だと思う。
IEのキャッシュを消したらちゃんと効くよ。
やってみて。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:29 ID:K7q3IH7H
おお〜、Image Checker マンセー。あげ

というか、Protect Contents except HTML と Image Checker を同居させてるんだけど、
Protect Contents except HTML を FALSE にしたら、
Image Checker が防いでくれた。

これって、Image Checker を先頭に持っていくのが正解?
(同居がまずいのかな?)
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 00:15 ID:DYaV+3WM
ブラクラフィルター、更新したようだ
http://toc.dyndns.org/bc/
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:05 ID:6EOb1Vb6
>>613
報告ありがとう.
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:37 ID:pOWP/Rru
>>26
はげしく遅レスで申し訳ないんだけど、

>ネトランの付属CDに入ってるフィルター

これって何?Webでも配布されてるやつ?
知ってる人いたら詳細キボンヌ
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 02:26 ID:UGH+59Vu
ブラクラフィルターを2ch見る時だけアクティブにしたいのですか
どうすればいいのですか?
617( ´_ゝ`)祝:02/11/11 03:12 ID:0bmubYYo
>>613
マルコポーロより早いとは、すごいな。
ところで、>>615は、
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/newfilters.html
にあるのと、同じはずだ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 03:17 ID:y77QxtOv
特製ブロックリストも入ってたな
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:16 ID:n/0dQKF7
>>613
いいやつだなあんた
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:18 ID:n/0dQKF7
>>615 >>618
特製ブロックリストもついてくるやつも全部オミトロンスレで
手に入るし気にしないでくれ。
621608:02/11/11 21:43 ID:CV3D7Ehu
>>610
ヘッダフィルタってどれをいじればいいんですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:46 ID:kkPteBmU
>>621
always filterのContent-lengthを書き換えるだけなんだが。。
わからなければ、それを消してマージしなおせば?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:19 ID:uHRIO4gT
クレクレ君でスマソ
AdList用の広告サイトリストください
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:54 ID:/pmkJ4D/
今回のProtect〜の更新って見た目だけ?
見た目だけなら俺こんなのにしてんだけど。割と使い易いと思う

$IHDR(Content-Type: (^text/html)*)
(*(< (!DOCTYPE|html|head|body|img|table|frameset|(i|)frame|ilayer|script) [^>]+>|javascript:)
$SET(#=<html>\n
<head>\n<title>\nHTML Contents Found\n</title>\n</head>\n
<body bgcolor="300000" text="FF8000" style="margin:0" scroll="no">\n
<table width=100% height=100%>\n
<tr height=10><td>
HTML Contents Found.\n
URL: <a href="http://\xbweb..src..\h\p" target="viewsrc">\u</a>\n
</td></tr><tr><td>
<iframe name="viewsrc" src="" width="100%" height="100%" frameborder="0"></iframe>\n
</td height=*></tr>
</table>\n
</body>\n
</html>\k)$STOP()|(?*)\#)
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:57 ID:/pmkJ4D/
色はimageCheckerの色が好きだったので趣味ワリーとか却下

このスレJaneで見ると ここ壊れてます になる…俺の所為か?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 03:58 ID:+VDDlmja
>>624
自分で使う分だし自由にやればいいのでわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 04:13 ID:/pmkJ4D/
あんがと。

壊れる原因は>>624のフィルタのjavascript部分がMatchしてた所為だった。スマソ
FLASH対策まで取り込もうとして 安易に文字を追加して失敗したと言う悪い見本…
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 04:16 ID:+VDDlmja
ん?
Janeで2ちゃんのDATを読み込むのにProxomitronを通してるの?
激しく無駄なことしてるような。

それとも画像が壊れるというちょいむかしの話?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 11:53 ID:iO8x3WAF
>>625
Janeでオミトロン通してみてるわけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:54 ID:ShqWBR4a
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:32 ID:iO8x3WAF
>>630
しねよカスが
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:02 ID:KZHcCV3V
tocさん作のブラクラ対策フィルタは、皆さんどこら辺の位置に置いていますか?
このフィルタよりは上に置けとかそういうのはありますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:07 ID:5SQkDjWG
Protect Contents except HTML
hoge2
KUP
hoge3
imagecheck[p]
imagecheck
tocさんの
mailkiller[自作]
addlink
Adkiller
Banner Blaster Ver.Prox - J 3 (2001/07/22)
はじめからある奴
free webspace adkiller
Bypass & dbug Button
Excite Translation Link Button
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:31 ID:kNPI3WZf
>>623
自分で実際にサイト回ってリスト化しろ。糞野郎は死ね
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:32 ID:497QoYNi
いろいろ無駄が多いような・・・まぁいいけど。
Protect Contents except HTMLとhogeとimagecheckは、マッチする内容に差があるけど
目的は一緒だからどれか一つに絞る or まとめたほうがいくない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:02 ID:vyc+/RWw
>>635
漏れもそう思った。が、現実として、Protect Contents except HTMLで>>602は防げる?
(最初に食らってるから、ちと不安・・・。)
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:41 ID:+VDDlmja
asdf
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:54 ID:6uWGqrQj
>>636
俺はProtect Contents except HTML (2002/11/06) で防げてるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:08 ID:0cRhYunT
>>638
Protect Contents except HTML (2002/11/10) が出てますよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:23 ID:vyc+/RWw
>>638>>639
ありがd
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:44 ID:S9xvxEZX
「Protect Contents except HTML」ってどこにあるんですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:28 ID:vkc286rM
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:58 ID:BArNgr/f
そういえば最初からある
Webpage Background Killer に慣れすぎて
自分のPCじゃない環境でネットして2ch見ると
煉瓦模様なので逆に違和感感じてしまうようになった(^_^;
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:37 ID:Kg7mPkTV
>>643
でも、そのほうが間違ってブラクラ踏まなくていいんでない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:42 ID:pkW0NQJ0
>>644
( ̄ー ̄?).....??エエエ??
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:44 ID:1JcLEe8J
test
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:07 ID:/HpIDvgh
XP,Slepnir,EdmaxでProtect Contents except HTML (2002/11/10)を先頭においてあるにもかかわらず
>>602でSleipnirが固まる。タスクマネージャを見るとEdmaxが大量起動している。
Sleipnirで「mailto:でメールソフトを起動しない」にしているのにだめです。
この状態は回避不可ですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:12 ID:Kg7mPkTV
>>647
Content-Length: always filter (In) も入れてるよね、もちろん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:15 ID:Kg7mPkTV
>>645
ぃゃぃゃ、漏れってついついクセで「ブラクラ」って文字見ると、進んでクリックしちゃうから。
視覚的に「オミトロンがない」ってことがわかれば間違い起きないでしょ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:52 ID:saz39/py
よく分からんが
まだ踏んでないブラクラ見たら脊髄反射で踏んでしまう心境には激しく同意する
651647:02/11/14 00:48 ID:O8ZRsnoN
>>648
入れてます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:24 ID:Tnv8ouqp
>>651
最新のもの?ちゃんとサイズを大きくしてるよね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:29 ID:dAcLtoDc
>>652
横レスなんだけどさ、最新のやつ一桁増えてない?
前は51200だったと思うんだが・・今は512000になってる
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:30 ID:Tnv8ouqp
>>653
サイズの大きいブラクラが増えたからだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 01:53 ID:slyS+Yn3
何故サイズでリミットかけてあるのかワケ和姦ね
656647:02/11/14 02:02 ID:O8ZRsnoN
>>652
こんな感じです

In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Length: always filter (In)"
URL = "^$LST(SafeList)"
Match = "([#0:512000])\0"
Replace = "\0$FILTER(true)"
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:04 ID:6iUMCRyt
漏れも思う。
ブラクラの大きさがxx以下であるなんてのを期待するのは馬鹿げてる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:28 ID:6iUMCRyt
>>656
とりあえずキャッシュ消せ。それでもダメならdbugだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:32 ID:6iUMCRyt
>>656
ぅぁ。やってもた。
いいかげんな予想だと、他のヘッダフィルタで$FILTER(false)してるか、
Content-Length:を消してると思われ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:44 ID:Tnv8ouqp
>>657
まあたしかにそうなんだけど、4MBytesの動画みたいな
データにProtectがマッチすると、かなり処理が遅くなって
実用的じゃなくなるからね。

ブラクラはたいていフリーなウェブホスティングサイトに
置かれると思うけど、そういうところは転送量の制限を
していることが多いから、あんまり大きなブラクラを
置いて、しかも2chなんかにそのURLを晒すと
あっというまに503とか404になっちゃう。
有料の転送量無制限なサーバにでかいブラクラを
置く人ってまぁいないよね。

たしかContent-Length:で線引きするようになったのは
image checkerで2種類のバージョンがあって、
サイズの指定は自分で勝手にやれってことだったと思うよ。
だから>>655さんとか>>657さんみたいに思うんだったら
自分で

In = TRUE
Out = FALSE
Key = "URL: always filter (In)"
Match = "^$LST(SafeList)"
Replace = "$FILTER(true)"

みたいにやればいいんじゃない?
661647:02/11/14 02:58 ID:cn7tpSN0
>>658
http://dbug..members.tripod.co.jp/klonoce/ast/ba.gif
でいいんですよね?Host name lookup Failedとでてしまいます・・・

>>659
他のヘッダフィルタ(in)は使ってないです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:02 ID:Tnv8ouqp
>>661
プレフィクスの設定をしてないのでは?

Config -> Access ->
Disable URL based Proxomitron commands のチェックをはずし、必ず
Prefix All URL commands with: _____ <- ここに何かパスワードを入れること。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:06 ID:Tnv8ouqp
もちろんそのあとに
http://(設定したprefix)dbug..members.tripod.co.jp/klonoce/ast/ba.gif
にアクセスするって意味だよ。

プレフィックスを設定しないと
http://bweb..members.tripod.co.jp/klonoce/ast/ba.gif
なんていうリンクに引っかかるかもしれないからね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:16 ID:6iUMCRyt
>>661
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Log.html
ココ読め。
HTML Debug infoってのにチェック入れれば、prefixとかURLコマンド使わなくてもdbug出来るから。

ところで、恐い想像をしてしまったのですが。ブラウザのproxy設定をしていないという。
665647:02/11/14 03:20 ID:cn7tpSN0
>>662
すいません それやってませんでした
デバッグコマンドはできましたが何がおかしいのか見方がわかりません。
どこを検証すればよいのでしょう?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:21 ID:Tnv8ouqp
>>664
HTML Debug Info...初めて知った。。
これにチェック入れると強制的にデバッグモードになるのかー
使ってみると便利かも。サンクス。
けっこう保守的な性格だから
使わない機能はとことん使わないんだよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:23 ID:Tnv8ouqp
>>665
ところでヘルプは読んだ?
読んでないのにヘルプの内容までいちいち説明させる気じゃないよね?

>>664の最後の一行が当たってたりしない?
668647:02/11/14 03:26 ID:cn7tpSN0
>>667
>>664はないです ちょっともう一回ヘルプ読んで解析します。うーんなんでだろう?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:33 ID:T+PZgCsf
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:35 ID:Tnv8ouqp
>>669
それだけを使うと画像が壊れるよ。
というかそれは間違ってるから使わないほうがいい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:40 ID:6iUMCRyt
dbugしたときに
<Match: hogehgoe >
〜〜〜〜〜〜
</Match>
みたいなのなやつがない?スタイルシートが有効なら赤色で。

もし一個もなければ、おそらくはフィルタ有効になってないと思われ。
Content-Length: always filter (In)を書く場所間違えてないか?
[HTTP headers] から [Patterns] の間に書くんだぞ?
672647:02/11/14 03:51 ID:cn7tpSN0
>>671
image checkerでデバッグしたところ

貴方のパソコンに、ウイルスを感染させました。
すぐに、全データを削除しないと、個人情報を流し続けます。なお、このウイルスは駆除不能です。あしからず。

<Match: Image Checker >
<html
</Match>
html content found!

とだけ表示されました。
実際に踏んでみるとやはりフリーズします。で、sleipnirの設定で画像を読みこまない設定に
するととりあえずフリーズは免れました。困ったなあ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:59 ID:T+PZgCsf
image checkerってどんなフィルタだったっけ。
>>670
マジで?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:00 ID:UCAOX4rG
>>672
Protect Contents except HTML (2002/11/06)が効いてないとそうなるみたい。
(実験した。)

で、tocさんのフィルタは最初の部分に入ってるの?
675673:02/11/14 04:05 ID:UCAOX4rG
あれ・・・俺の最新じゃない・・・・?
入れたはずなのに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:06 ID:6iUMCRyt
<Match: Protect Contents except HTML (2002/11/10) >
貴方のパソコンに、ウイルスを感染させました。
すぐに、全データを削除しないと、個人情報を流し続けます。なお、このウイルスは駆除不能です。あしからず。
<html>
</Match>

キチンと動いてればこうなるみたい。
とりあえず、Protect Contents except HTML (2002/11/10) 一旦消してマージし直してみたら?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:26 ID:HuVCAe25
>>676
マージしなおしたんですが、その前に問題発生。
いろいろフィルタいじって何回も>>602踏んで試してたんですが、突然「ページを
表示できません」がでるようになりました。他のサイトでも同じです。
オミトロンを切れば大丈夫なんですがこれはなんでしょう?
オミトロン壊れた?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 05:16 ID:6iUMCRyt
・・・。
どっちかっつったらウイルスチェックとかscandiskとかやったほうがいいのかもな。

一旦default-backup.cfg読み込んでもダメ?
問題の原因がわかってないなら、最初からやり直したほうがいいと思う。
それと、もしエディタで直接default.cfg弄ってるなら保存する形式も注意しといたほうがいいかも。
間違ってもUNICODE(utf16)なんかで保存しないように。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 05:29 ID:UCAOX4rG
>>677
ちょっとパニックになってるべ。
とりあえず、今のオミトロンを終了して、
他のフォルダを作って新たにオミトロンをインスト。
デフォルトのフィルタにtocさんのフィルタを入れる。
で、そっちで起動してみる。
正常に起動したら、古い方のフィルタから自分に必要なものを一個ずつ移植。
で、スタートアップを旧オミトロンから新しい方に変更。
古いほう削除。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 11:57 ID:Tnv8ouqp
>>673
> マジで?

>>347以降を参照すれば、4.4用が出る前にほかの人がとりあえず
CPU使用率100%にならないようにして普及してたフィルタが
意味のないものだということが書いてあるよ。
681677:02/11/14 13:31 ID:livMknMV
>>678
すいません、フィルタバックアップので戻したら直りました。
ブラクラでフィルタが壊れた??

>>679
とりあえずうまくいかないのを検証する為にも一度オミトロン入れなおして、
tocさんの新しいフィルタのみマージして試しました。
結果>>647と同じことになりました。ううむ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:22 ID:J88f2Xup
>>649
なるほどー。
683 :02/11/14 19:42 ID:LzWwu0zt
 
684673:02/11/15 00:00 ID:4llQFYU5
どうでもいいけど673は漏れで675ではないのだが。
>>680サンクス。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:20 ID:syCe9+1U
Protect Contents except HTML (2002/11/10)がwindowsupdateの邪魔をします。
けどSafeListには[^/]++.microsoft.com/ってあります。
どうすればいいのでしょうか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:27 ID:gNnD58EJ
>>685
BypassListに[^/]++.microsoft.com/
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 01:04 ID:FmxHCY91
あ。IEだとutf16で素通りできる。
Match = "<start>"なフィルタがあればOperaはまず大丈夫だけど、IEだと
文字化けしつつもhtml解析しやがる。MIME偽装だとそのまま食らうし。
漏れは普段IE使わんから関係ないけど。フィルタ作る人はがんがれ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 06:40 ID:46arMjh3
>>685
俺はWindows UpdateはIEでプロキシ通さない設定にしてるが
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:57 ID:2WpRrmNp
ブラクラ&ウイルス
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6147.jpg
これ踏んじゃいました。
どうやれば撥ねることができますか。
ノートンは感染していないって言ってるけど信用していいですか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 14:59 ID:wllpevm8
イメタグにmailtoやらc:\conconやら書いてあるだけ。ウイルス無し。
とりあえずKUP入れとけ
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 15:36 ID:2WpRrmNp
KUP入れたら撥ねました。ありがとうございました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:05 ID:En7bSLQ9
>>685-686 >>688
ん?ダウンロードしてそのまま使ってるけど
デフォルトのままでリストに入ってるのかどうかはしらないが
ウィンドウズアップデートできるように
なってないか?
Protect Contents except HTML (2002/11/10)は関係ないのでは?
693685:02/11/16 16:24 ID:2WpRrmNp
Protect〜は
http://toc.dyndns.org/bc/Anti_Browser_Crasher0211101.zip
の追加フィルターなのでProxN44のデフォルトにはない気がする。

漏れのBypassList(ProxN44でふぉ)には
[^/]++windowsupdate.microsoft.com/
[^/]++windowsupdate.com/
って入ってる。
SafeList(ABCで追加)には
[^/]++.microsoft.com/
って入ってる。

んで邪魔されたのは正確にはwindowsupdateではなくてwindowsupdateのupdateだった気がする。


よくわかりません。
updateはproxomitronバイパスしたら通りますた。とりあえず問題なしです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:38 ID:En7bSLQ9
>>693
いやそうじゃなくて、私初心者だし
2chのスレで紹介されてるフィルターを少しいじったりして、
Protect Contents except HTML (2002/11/10)もいれてるけど、
最初からバイパスせずともオミトロン使用で
ウィンドウズアップデイトできてるけど?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:47 ID:fQWNKELq
>>694
BypassListetc.にたまたま入ってたんじゃねーの?
色々入れてるうちに誰かのリスト上書きしてたとか。
696685:02/11/16 16:48 ID:2WpRrmNp
はい、今はバイパスしなくてもそのままupdateできます。
よくわかりません。
んで、updateのupdateのときにもしかしたら何か違っていたのかなあと。
もはやよく覚えていませんし、想像ですけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:51 ID:En7bSLQ9
>>695
それはないよ。
定期的にフィルター整理めんどいから、一からダウンロードして
2chスレや過去ログからフィルターひっぱってきてるぐらいだし
そもそもフィルター追加する前に、ダウンロードした直後の4.4で
できるって。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:25 ID:OsOQb0e3
KUPって何
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:27 ID:Ar9Fu2Hk
>>698
ブラクラ対策フィルタのKill Unexpected Protocolsっていうやつ
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:29 ID:OsOQb0e3
>>699
即レスthx
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:39 ID:p0KhTZV9
更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
11/17: タグの中に改行、タブ、スペースなどを含んでいたり、タグ自体が
非常に長いものでもマッチするようにProtect Contents except HTMLを修正。
Kill Unexpected Protocolsにおいてダブルクォートで囲まれていないFlashで
誤爆していたのを修正。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:50 ID:K73g6pv0
>>701
(・∀・)イイ・アクセス
http://iiaccess.net/
を開くのがめちゃ遅くなった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:58 ID:p0KhTZV9
>>702
ホントだ。対策してくださいm(__)m >tocさん
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:16 ID:9YtE6YrE
すんません、KillTooManyFramesのみ、前のバージョンに戻すか
Matchの先頭の*を除いてください。。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:16 ID:9YtE6YrE
あとで修正版うpします
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:21 ID:tggEsld/
(゚Å゚ )ホゥ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:23 ID:9YtE6YrE
>>702
俺は逆に速くなったんだが・・・何故?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:25 ID:HccMJhwM
バナーだらけのトコ紹介して
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:26 ID:9YtE6YrE
修正版うpしました。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:29 ID:9YtE6YrE
あれ?なんで>>707さんとIDが同じなんだろう?
串さしてないのに。。こわ
711707:02/11/18 01:33 ID:9YtE6YrE
>>709
さらに速くなりました。d

ホントだ。IDが一緒・・・ちょっとビックリ
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:38 ID:tggEsld/
仕事はや!
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:13 ID:CCcoDmfG
ぉぉ。久しぶりに串なしのID一緒見た。
問題なければfusianasanしてくれない?>お二方
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:43 ID:44jBQHOR
なんかどのページでも激速になったような
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 03:08 ID:jTQsehBe
tocによるtocのためのジサクジエンだから気にしちゃ駄目っ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 03:16 ID:v3scfDkv
いーんじゃねーの?きちんと使える物なんだから
ジエンしても俺は許す。

そのかわり 腐ったフィルタ食わせよう物ならTOKYO湾
の水を未処理で10リットル飲ませる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:04 ID:8NMUI51l
昨日4.4 with toc1110に移行したら(敬称略)
もう新しいのがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

ご苦労様でし。
718hccdb6a8b19.bai.ne.jp:02/11/18 12:18 ID:9YtE6YrE
>>713
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037188074/769-772でも
別人なのにIDが一緒になったらしい。今日に限って何でだろう?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 14:03 ID:8n39jYdj
ほらあれだ、太陽黒点とかエルニーニョとかラニーニョとかアレだ。きっとそうだ。他にも角度とか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:55 ID:2tbA6oE1
画像ファイルでもJPEGのみダウンロード、GIFやBMPは
ダウンロードしない、っていう設定はできまつか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:03 ID:qitkRfWi
できる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:05 ID:9qKCCYeq
拡張子で接続を切るかどうかっていうのは簡単にできるよ。
ただ、ファイルの先頭何バイトかを見て種類を判断する、というのだとけっこう難しいかも。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 11:37 ID:mFxE6SsP
>>719
ラニーニャって言わね?ラニーニョ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 11:44 ID:Jhzx1agc
ドラクエ4みたいだな
725 :02/11/19 19:54 ID:4LLO4LWj
ここの住人に聞きたいことがあります

いまProxomitron通してSleipnir使ってますが
http://www.atstyle.co.jp/index.jspを開けようとすると
別窓で「セキュリティの警告」と言うのが大量に出てきて困ってます
(ちなみに同じ状況でもMDIブラウザの方は全然問題ないのが不思議なんすよねぇ)

Proxomitronを切ると通常通りに使えるんだけどいちいち切り替えるのも嫌だし
この場合Proxomitronをどう設定すればいいか?誰か良い方法を教えてもらえませんか?

よろしくお願いします <(_ _)>
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:01 ID:yz1nTdCQ
 そんな警告はまったく出てきませんが?
 Kill External Scripts とか使えば。
 それか、バイパスリストに加える。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:10 ID:QqUq35/t
というかスレタイ嫁。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:14 ID:u/P4OQms
>>725
dbugして原因になってるフィルタ探せば?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 18:25 ID:mnG9NlpI
>>727
無駄なレス返すなら答えてやれよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 18:49 ID:D7nW7BNi
>>725
MDIブラウザでそれが出ないんならSleipnirが原因だろ。
ここで聞くのはスレ違い。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:51 ID:M9udPiF4
【!警報!】ちゆ12才 クラックされる!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037799592/l50
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:03 ID:Osg+yO1P
>>731
( ´_ゝ`)フーン 凄い事になってるね、どうでもいいけど
733名無しさん:02/11/21 22:17 ID:SQT4JnTa
更新お疲れ(^^)/~>tocさん
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:01 ID:Pd7HAb5Z
tocの自演を見破るフィルターはありますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:54 ID:iLH7T2B3
ひろゆきか削除人でないと
(たった一行の騙りから本人を断定するのは)難しい
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:01 ID:ZqVdjUQQ
確かにtocさんにはお世話になってるけど
なんかわざとらしいレスがつくな^^;
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:02 ID:TFJyy4Qj
>>733=tocだと言いたい、と?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 14:15 ID:DIu9oj3+
wwwcで更新チェックしてたらすぐわかるやん
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:56 ID:4fwi/Tpq
俺はwwwcとか更新チェック使っとらんが
ここで更新が分かるという点では
自演でも騙りでも情報としては十分だと思う

そういやマルコッポーロどうしてんだろ
740名無しさん:02/11/22 23:28 ID:HJplbO+0
>>733 は、tocさんじゃないよ。更新されてたんで、メッセージ残しただけだし。
741740:02/11/22 23:34 ID:22QehQYI
まぁ私の言うことを信じたくなければ信じなくていいよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:38 ID:TFJyy4Qj
IDが毎回変わってますますあやしいなw
743hccdb6a8b19.bai.ne.jp:02/11/22 23:41 ID:TFJyy4Qj
ちなみに本物は私です。
http://hccdb6a8b19.bai.ne.jp/bc/
744名無しさん:02/11/23 00:14 ID:GFL9c9g9
>>741 そうやって、人を騙るのは辞めろよ…(^^;)。こんなカキコで、スレが消
費されるのは、無駄だと思うし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:47 ID:B6fWov+B
んなこたァどうでもいい。
tocはさっさと更新して
漏れらはtocさんが作ってない他の部落裸対策フィルタ作ったり
部落ら作ったりすりゃあいいわけだ。
最近ブラクラあんまみないな
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 10:18 ID:3f6ek3sm
ていうか別に恩着せがましく更新報告されるくらいなら
別にTOCじゃなくてもいいや
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 12:35 ID:RdwvvjBn
doukan
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 13:21 ID:eKagrmw6
自分でフィルタを描ける人は良いかも知れないが、俺みたいなのにとっちゃ
随分助かってるからあまり煽るような事はいわんでくれ
749名無しさん:02/11/23 15:30 ID:GFL9c9g9
ブラクラフィルター更新されたよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:25 ID:gNo7Oo+J
>>748
助かるのはわかるが、
恩着せがましくされてまで
もらうほどじゃないよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:35 ID:4DR+lA84
>>750
おまえみたいな馬鹿のせいで
今までどれだけのフィルタ公開サイトがつぶれてきたと思ってるんだ。
おまえはこのスレに必要ないから消えろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:38 ID:/t8PC4X9
gNo7Oo+J

NGワード
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:42 ID:Zh2NJC3n
take&takeなやつ増えすぎ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:48 ID:OUoqBwbN
需要と供給。
需要が多くて、供給が少ない。・・・ブラクラも少ない。

ttp://www.kogalu.com/sou/girls/ (セキュ板で踏むの流行ってるウイルス?)
ブラクラでなくて、ゴメソ。。。(オミトロンで防げると思われ。フィルターにもよるが・・・。)
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:51 ID:fjsOMXTp
Name = "Encoded Script Killer"
Active = TRUE
Limit = 15
Match = "JScript.Encode"
Replace = "JScript.Killed"
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:53 ID:OUoqBwbN
>>755
それそれ。でも、IEだけなんだよね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:03 ID:QOJFfiUR
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:03 ID:QOJFfiUR
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:06 ID:OUoqBwbN
防げます。Protect Contents except HTML (2002/11/18)
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:09 ID:QOJFfiUR
>>759
いれているのですが・・・だめでした
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:11 ID:fjsOMXTp
>>760
always filterは?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:11 ID:OUoqBwbN
なんでやねん。。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:16 ID:OUoqBwbN
>>760
月並みになってしまうが、一度食らってしまうと、ブラウザのキャッシュに残るとか、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031821577/612
↑とか、Protect Contents except HTMLが微妙に違うとか、(TOC製ではないとか、)
その辺ど〜よ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:17 ID:QOJFfiUR
"Content-Length: always filter (In)
これですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:23 ID:OUoqBwbN
それを(In = TRUE,Out = FALSE)にしておかないと、
Protect Contents except HTMLはお仕事しないぞ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:28 ID:QOJFfiUR
はい。してます
>>758消えちゃったし、試しようがなくなってしまいました・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:31 ID:fjsOMXTp
>>766
消えてないけど?
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:41 ID:QOJFfiUR
>>767
できたみたいです。 
>>763キャッシュがのこっていたみたいです
ありがとうございます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:40 ID:qgwSF1fU
>750はハナクソ
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:05 ID:MdNQOTEt
ネタスレの匂いがしてきたな
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:27 ID:Il2KtsoL
Kill Huge Images って 100.000001 とかのサイズ的には問題なさそうなのにもマッチするんだけど
0+[1-9][0-9]+{4,*} とかに書き換えるとマズい?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 01:51 ID:2qf1bK/O
>>771
そのフィルタはブラクラ対策というより嫌がらせ封じだからなんでもいいんじゃない?
ためしに自分ででかいサイズのイメージタグを含んだHTMLを
書けばわかると思うけど、ぜんぜんブラクラにはなってないから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:45 ID:xfX8GfTf
ぜんぜん話は変わるが、反プニル派よ
DonutP5.0αでたよ   
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:41 ID:bWCLZGGv
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:15 ID:/ny/ro5i
>>774
壁紙のせいで、文字が見にくいな。
これでオペラの何たるか語られても、
オープンソースのほうがセキュリティ的には安全だ
とか言いながら日本人指摘の穴は放置されぎみのMozillaみたいに、
説得力ないな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:24 ID:q/T8gYTM
>>774
どこらへんがプチブラクラ? (あんましフィルター作動してないみたい。)
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:36 ID:8B07NLoK
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:55 ID:q/T8gYTM
>>777 (スリーセブン)
ちと食らったっぽい。。。
タイマーで助かったかな・・・。
779771:02/11/24 22:34 ID:Il2KtsoL
>>772
サンクスコ

別にブラウザがクラッシュするとかそういうことはなさそうなんで
外しちゃいました。
780 :02/11/25 23:07 ID:yQ3mHm2r
アプリエラーが出た「SafeList.txtが開けません」解決方法はありませんか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:25 ID:zkf8Oq9E
>>780
SafeList.txtをListsフォルダに入れてる?
入れなくても2度目からはその警告は出なかったような。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 15:54 ID:8mILSvhA
ななこって誰?
783名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 03:34 ID:FStyUwYS
あっぷあっぷ
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:45 ID:iravqhio
日に日にWindows版スレに存在意義をとられていっているな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:32 ID:+6Vrcal3
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:58 ID:QNy4xTQ0
>>784
賑わうのは2ch広告消しが機能しなくなった時ぐらいだしね…
ブラウザで見るなら広告見ろよと言いたい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:03 ID:4VK3bXZf
べつに前からこんな感じだと思うけど?
フィルタの不具合報告とか新しいブラクラ報告とかは
最近あんまりないからそう感じたのかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:50 ID:4VK3bXZf
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 12:27 ID:JL2X08v8
ブラクラフィルタ更新sage
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:41 ID:B0rV6sY6
>>786-787
でもまぁある意味それだけ既存のフィルターの完成度が高く、
必要なものが広く一般公開されているということだね。
ほんとありがたいことだ。
ここ見て自分なりに改造して嗜んでるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:27 ID:dgQCC5h6
なおこって誰?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:35 ID:+ERLyahx
>>791
少年ナイフのメンバー
793織部箸にました ◆RFRqJLqvX. :02/11/29 12:17 ID:KhcbI7oU
一般人にはどうでもいいけど
少年ナイフはメンバー1人脱退してる
世間的にはテレ朝のアニメのエンディング曲バナナチップスと、
雛形あきこと鈴木さりなの出てた飲茶楼のCMソング飲茶楼でめちゃうまかろう、で知られているな
794織部箸にました ◆RFRqJLqvX. :02/11/29 12:17 ID:KhcbI7oU
やべー
ロビーかと思ってレスしてもうた
気にしないでくれ
なんでもない
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:33 ID:p+HFZiKC
Proxomitronってなにをするもの?
簡単なの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:08 ID:Q8MqDN1B
>>793
3人いてそのうちの二人が姉妹じゃなかったっけ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:09 ID:ooNJDcyU
作者は少年ナイフのことをしきりにカワイイカワイイ言うとるけど、
今やカワイイっつーかただのオバさんだよな・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 05:29 ID:+m7JP2Vw
なおこに飽きたら、名前変わるんだろうか・・・。
突然マイケルとかになったら、なんかきもいが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 06:23 ID:E2tG+uYP
http://
↑に<a href=></a>を付け足すフィルターありませんか?
よく<a href=></a>がついてないサイトを見かけるので
いちいちコピペするのがめんどい。
だから直リン状態にしたい。
ttp,tp,htpをリンク化するフィルターはあるのですが・・・
情報キボン!
800799:02/11/30 06:28 ID:E2tG+uYP
Name = "HTP DIRECT LINK"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "(\s|>)\2htp:(*)\1(\s|<)\3"
Replace = "\2<a href="http:\1">htp:\1</a>"
"<font color="#FF0000" SIZE="-1"> HTP.Poxomitron</font> "
"\3"

↑ちなみにこれは俺が作ったフィルター
問題なのは直リンも直リンにしてしまう事。
801799:02/11/30 06:31 ID:E2tG+uYP
はっきり言って
>>800はttpとかを改造しただけです!(爆

で↓が折れの使ってるttpフィルター
Name = "TTP DIRECT LINK"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "(\s|>)\2ttp:(*)\1(\s|<)\3"
Replace = "\2<a href="http:\1">ttp:\1</a>"
"<font color="#FF0000" SIZE="-1"> TTP.Poxomitron</font> "
"\3"
ttpだったリンクは赤字でTTP.Poxomitronと隣に出ます。
802799:02/11/30 06:43 ID:E2tG+uYP
>>800誤爆!
こっちでした!

Name = "HTTP DIRECT LINK"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "(\s|>)\2http:(*)\1(\s|<)\3"
Replace = "\2<a href="http:\1">http:\1</a>"
"<font color="#FF0000" SIZE="-1"> HTTP.Poxomitron</font> "
"\3"
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 10:08 ID:8MQlBVS1
スレ違い。
Proxomitron Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035615294/
↑こっちでどうぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:14 ID:QO+ko5lZ
ブラクラフィルタ更新sage
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:01 ID:Su/Fekfp
>>799
さんきゅ!

>>803
こっちはこっちあっちはあっちでまぁいこうや

>>804
tocさん自作自演ごくろう
806805:02/11/30 15:09 ID:Su/Fekfp
>>799
ああ 赤字で HTTP.Poxomitron って表記させるとわかりやすいね
機能ばかりにこだわってて こういう発想思いつかなかった
ただいちいち普通に直リンされてるのまで書き直してて無駄が多いんで
書き換えた
807804:02/11/30 17:37 ID:QO+ko5lZ
tocさんではありません。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:26 ID:nC7CDI6y
>>806
そのフィルタ書いてちょ
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:47 ID:K6KOIjrB
tocさん乙
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:56 ID:VgPLIIBQ
荒れてきてんな。。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:14 ID:l5NRTFXT
むやみに上げてる香具師は信用ならん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:18 ID:liM4TG5p
http://bweb..src..mix.pinky.ne.jp/u/blueff/img/20021202190002.jpg
↑こういうJPEGって最近増えてきてるの?
誤爆しちゃって困るなぁ。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:21 ID:liM4TG5p
ユーザー、開発者、提供者、すべてのクソが集まるMSX
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:21 ID:liM4TG5p
誤爆スマソ(w
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:09 ID:V2PK3dJ0
>>811
ageないからまともな書き込みが増えないじゃないか。
お気に入りに入れてる人や検索で探し出す人、だけがすべてじゃないのだな。
∠(´ー゚)┌
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:01 ID:DJ4GCJRQ
>>815
いちおう>>812は不具合報告なわけだが。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:01 ID:Kqq7j47f
>>815
荒れるからageんな。

関係ないがshort refreshが誤爆しまくりでいやん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:04 ID:DJ4GCJRQ
>>817
誤爆なの?
たとえばどのページ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:20 ID:xEEXaLvJ
ttp://www20.pos.to/~sleipnir/
の二つあるBBSとか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:23 ID:PLtZqe+A
>>819
どの辺が誤爆なの?
実際に
http://www20.pos.to/~sleipnir/bbs.html
のURLは本当のBBSのURL
http://www20.pos.to/~sleipnir/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
への転送用のページだし、
その転送までの待ち時間が0なんだから、
マッチして当然だよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:52 ID:xEEXaLvJ
>>820
転送元も転送先もブラクラじゃないあたりが誤爆じゃないかということです。

待ち時間無しで飛ばすのは一般的に使われてるのでSafeListでの対応は現実的でないし
オフにするとブラクラに引っ掛かるのでKill Unexpected Protocolsから
short refreshを分離して欲しい…。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:01 ID:PLtZqe+A
ああ、そういう意味か!
勝手に転送されるのいやだったから
気にも留めてなかったけど、
言われてみるとそうだね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:08 ID:URMsd7R/
セキュリティのために必要。
自分はクリックしてもいないのに勝手に飛ばされるのはイヤ。
飛んだ先に未対応のブラクラがある可能性だってあるし。

第一「転送先がブラクラかどうか」なんて読む前から判る訳がないかと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:10 ID:PLtZqe+A
なくすんじゃなくて分割してほしいという要望だと解釈したんだけど。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:11 ID:PLtZqe+A
まぁでも分割するならAnti-Auto-Refresherを使えってことになるかな。
826823:02/12/04 01:14 ID:URMsd7R/
>824
あーなるほど、、(汗
失礼、、
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 01:55 ID:6x+lfKk1
ついでにはっとく

[八王子海パン突撃騎兵隊] TOO MUCH LOVE WILL KILL ME
www.hoeee.sixeven.com/toomuchlove/

[RSTslave]かすみハードラヴver.1
www.hoeee.sixeven.com/kasumihard/

[OVACAS] OVACAS SKETCH 4
www.hoeee.sixeven.com/sketch4/
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 04:28 ID:rK4q2biu
ブラクラフィルタ更新sage
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 05:37 ID:/irraqM6
>827
全部おなじやん
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 05:53 ID:/AGZYQNG
tocさん(・∀・)アリガトウ!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 09:10 ID:lN9HbaMv
オミト論昨日インスコしてみたんだけど、起動した時から効果はあるんですか?
バイバスというのは押さなくていいんでしょうか?うまく広告とか消してクレナくて・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 10:38 ID:3ze96LEy
テスト
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 11:26 ID:6x+lfKk1
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:50 ID:XDjZTE1O
バイパスってなんですか?使用しないってことでつか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:52 ID:6x+lfKk1
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 14:53 ID:EhXlZLir
てst
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:15 ID:4IcxP343
Kill Unexpected Protocolsが下のタグで誤爆します。
<a href = "javascript:popup('../tv','tv',410,560)">
hrefと=の間に空白があるとダメみたい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 04:43 ID:LMcUSn03
software:ソフトウェア[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027365806/

削除対象アドレス:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031821577/401-500490

削除理由・詳細・その他:
上記に限った事ではないのですが、リンクにあるURLはウイルス
ファイルへの直行リンクです。
WWW2.strangeworld.orgだけでも自動的にウイルス感染用フォルダ
に飛ばされます。

ちなみに配布元は(登録上は)西新宿です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 06:59 ID:pHAF9C3i
>>838
すげー長いスレだな(w
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 12:20 ID:jrHkGqJ1
500490
841名無しさん:02/12/06 19:16 ID:CPfH64gT
ブラクラフィルター更新されたよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:26 ID:s2f897Nn
>>841
TOC自作自演うざい。
いちいち報告してくれなくていい。
かきこむな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:31 ID:mZNTVZhW
報告がなかったらこのスレの存在価値がないと思うが
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:32 ID:RaTMQ2Yl
氏ねカス
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:32 ID:VSBYSmZH
>>843
銅管
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:35 ID:RaTMQ2Yl
うるせー馬鹿。
このスレはtocなしで進めるぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:38 ID:pJ5rwpXZ
>>846
そんじゃ、ここはアンタの日記帳だ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:54 ID:IKbyDOtK
Toc氏のサイトにはあまり行かないから更新報告は続けてほしい
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:55 ID:RaTMQ2Yl
だったら次スレは「ブラクラ対策ページヲチスレ」にでもすればぁ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:09 ID:Y8hq84O0
>>842
おまえイヤシイぞ!嬉しくてしょうがないくせに(プッ
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:52 ID:vnHC5ktY
お山の大将気取りの>>842が見れるスレはここですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:53 ID:EUuN8c2W
tclockがproxomitron通すようにする方法を教えてください
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:54 ID:EUuN8c2W
やっぱ初心者スレ行きます
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:33 ID:SH/T5JiH
( ゚д゚)ポカーン
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:22 ID:FqVgrKBa
>>842
妄想癖でしか?
856名無しさん:02/12/07 09:38 ID:Vy2P+BTg
>>842 >>841を書いたのは、tocさんじゃないよ。前スレで更新報告した時にも、
自作自演って言われたけど。何でもかんでも疑うのは、どうかと思うが…(苦笑)。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 12:35 ID:Eq5DtBch
つうか煽りと荒らししかいなくなった模様
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:01 ID:itjq6vP3
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/ 
のサイトのブラクラ体験室で、ぷろくそみとろんの設定が正しいかどうか
検証してみたのですが・・・

ウィンドウオープンのブラクラ以外、全部反応してしまいましたι
これは漏れの設定が間違ってるのでしょうか。
このスレの住人方は、この体験室のブラクラは全部回避できてるのですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:19 ID:nqeP4lj8
>>858
そのページ、Kill External ScriptsとKill Excessively Nested Tablesだけで防げるからつまらん。。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 11:33 ID:GTExJibN
>>858
楽勝です。設定をもう一度見直した方がいい
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 15:11 ID:pGeTihFh
>>842←知障
862858:02/12/08 19:50 ID:Jqbs4YeM
漏れはあふょなので、再インスコして、初期から設定しなおしてみますι
成功したら報告(*'-')
863858:02/12/08 20:49 ID:Jqbs4YeM
全然だめでした・・・
IE6 うぃん2kなんですけど・・・

ツール>ネットオプション>接続>アクティブな接続の設定>localhost 8080
をやって、859さんのフィルタと、その他色々使えそうなのをオンにして、
設定もちゃんとセーブしてロードして、バイパスをへこませて、
例のホムペいってみたけど。。。結果は同じ、ウィンドウオープン以外は
全部ひっかかりました。

何がいけないのでしょう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 20:57 ID:B9N13Iuj
>>863
バイパスまでオンにしたら意味ないじゃん
865858:02/12/08 21:06 ID:Jqbs4YeM
>864
バイパスって、ひょとして一時的に設定を無効にするものですか?
オフにしていってみました。

無理でした。なぜr・・・・ちゃんとマージしましたよ・・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:42 ID:mQUbRNZg
>>865
インターネットオプションでダイアルアップのほうとLANの方と2つあって、
自分に適切なほうのプロクシ設定をしていますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:08 ID:oxFn683E
>865
はい、自分はAirH"です。ダイヤルアップ接続してます。
やっぱり機能してません。。。なぜι
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:17 ID:mQUbRNZg
>>867
通信中にProxomitronの
Active connections: 00
っていう部分は変化してる?
変化してないんだったらそもそも導入ができてないから
もう一度ヘルプを隈なく読んでチェックしなおしてみて。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:25 ID:oxFn683E
何度もすみません(つд`)
>868
日本語パッチあててます。
IEで読み込んでるとき、「アクティブな接続 :01か02」と出てきます。
フィルタは通っているみたいです。。。でもなぜι
例の実験室、right clickフィルタオンにしてるのに、右クリックできません。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:30 ID:mQUbRNZg
>>869
□ Web Page Filters
□ Outgoing Header Filters
とかのチェックボックスのチェックをはずしてない?
メインウインドウのチェックボックスが5つあって、
上から3つ目まではすべてチェック入ってる?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:41 ID:oxFn683E
>870
はい、上から4つ目までは全部チェックいれてます・・・
なんでだろう( ノ_;)

NISやNAVが邪魔してるのでしょうか。どっちも無効にして試して
みましたけど、変わりませんでした。そもそもNISのせいなのか、
全画面モードすらできません。フィルタ意味ないし・・・

今日はもう頭冷やして逝ってきます。ご迷惑かけましたm(_ _)mうぅ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:42 ID:M6frSN8V
>>858
キャッシュの削除
IEオプション>全般>設定>ページを表示するごとに確認する
873858:02/12/09 06:46 ID:RaijiIa0
タダイマァ(´▽`)ノ夜勤帰りでっす。

って・・・
>872
(ノ≧▽)ノ<おおおー!
その処置をしたら、ちゃんと機能しました!
ちゃんとIEなどの基礎を勉強しろと言うことですねιお世話かけました。


みんなありがとう!!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:14 ID:+brXCHth
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 19:31 ID:syNhlHh3
古っ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 19:33 ID:+brXCHth
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 19:39 ID:+brXCHth
ごめん↑のブラクラ、転送量過多でアクセスできなくなってる(w
こちら↓をどうぞ。
http://pc3.2ch.net%40210.224.181.117/test/read.cgi/software/1031821577/
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:21 ID:FT/w9drJ
>>877
アクセスできなくなってるぞ。
まぁいいけどどんなだったか気になる。
879アンチ2ch広告消し派へささぐ:02/12/10 17:37 ID:FT/w9drJ
Name = "2ch Ad Killer (2002/12/07)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Limit = 3000
Match = "($URL(http://[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]++/read.cgi))"
"("
" $NEST(<font size=2>*<b>,*<a href=("|)http://(video.15pink|www.maido3).com/*,</b>*</font>)$STOP()"
" |"
" $NEST(<br><table[^>]++>,*<a href=("|)http://www.binboserver.com/*,</table><br>)"
")"
"|"
"($URL(http://[^/]++.2ch.net/[^/]++/kako/*.htm))"
"("
" $NEST(<center>,</center>)"
" |"
" $NEST(<table[^>]++>*<table[^>]++>,*<a href=("|)http://www.binboserver.com*,</table>*</table>)$STOP()"
")"
"|"
"($URL(http://[^/]++.bbspink.com/[^/]++/kako/*.htm))"
"<center>*(<br>)+ <hr> <p>$STOP()"
"|"
"($URL(http://[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]++/
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:37 ID:FT/w9drJ
((^?)|index)))"
"("
" $NEST(<table[^>]++>,*<a href=("|)http://(jump.2ch.net|adfarm.mediaplex.com/ad/)*,</table>) (<br>|<p>|)"
" |"
" $NEST(<center>,*<a href=("|)http://(www.binboserver.com/|asian.pinkcount.com/|www.maido3.info/)*,</center>)"
" |"
" $NEST(<A href=("|)http://FRIEND.P-CLUB.COM/*<IMG*,</A><BR>)"
" |"
" <a href=</a><br>$STOP()"
")"
"|"
"($URL(http://[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]++/bbs.cgi))"
"("
"<br><br>$NEST(<table[^>]++>,*<a href=("|)http://adfarm.mediaplex.com*,</table>)$STOP()"
")"
Replace = "\@"
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:17 ID:p9OeC24j
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:31 ID:m7nBYmVP
ぐはっ・・・目がぁ目がぁぁぁチカチカするぅぅぐぁぁ・・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:33 ID:lRL7sZ/Z
>>881
これってなんなの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:39 ID:RLDBWUIo
>>883
http://(ユーザー名)@(ホスト名)/
っていうURLの@以降をURLエンコードしたもの。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:20 ID:p9OeC24j
ウィルスも入ってるらしいのよ。あーこえー。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:50 ID:7Jart/pJ
MozillaとNetscapeに対応したバージョンのMultipleはjar: URLハンドラ内において
ヒープバッファオーバフローに対して脆弱性があります。
特別に細工されたGIFファイルを参照付ける悪意のあるjar: URLを作成する事によって、
リモートの攻撃者はバッファをオーバフローさせ、一度そのリンクがクリックされると、
被害者のブラウザをクラッシュさせるかシステム上で
任意のコードを実行することができてしまいます。

影響
アクセス権の奪取
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:22 ID:aj3PIyb3
CPU使用率が100%にならないようにするには
どうしたらいいの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:30 ID:RLDBWUIo
>>887
ブラクラフィルタの最新版入れればOK
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:12 ID:mpfE+n8p
>>887
頼むから過去ログ全部とは言わないから、現在進行スレの>>1-10ぐらい
目を通してくれないか。
890887:02/12/12 15:02 ID:X0mWy/BQ
>>889
わりぃ。
http://toc.dyndns.org/bc/
↑ここのブラクラフィルタを入れるのね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 21:07 ID:Jo5Z57yf
http://namichi.egoism.jp/r/emu.zip

これはどうやったら防げるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 21:43 ID:e9UJBJEM
>>891
404なんだけど?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:38 ID:Jo5Z57yf
>>892
その404.htmがブラクラになってませんか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:42 ID:ZfvVy1pt
http://dbug..namichi.egoism.jp/r/error/404.html


普通に防げるけどブラクラっぽいね
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:45 ID:e9UJBJEM
>>893
なるほど、、その先は見てなかった。。
でも全部防いだよ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:03 ID:4O1drkgF
>>895
自分がやったのは
toc氏のブラクラ対策に置いてある奴と
Proxomitron-Jから
Local File Access Killer
Protocol Src Killer
を入れただけです。
最初から入ってるフィルタのチェックはデフォルトのままです。
これだけじゃダメってことですか?
それともどこかの設定がおかしいってことですか?
>>858のブラクラは防いでいるようなのですが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:40 ID:+QM6Xe31
dbug
898タモサソ:02/12/14 00:46 ID:QWwm8QPM
洩れポップアップ除去の為だけにこれ使ってたけど正直使いにくいね。
確かに設定の融通はきくかもしれんが、デフォルトのままじゃ使いものに
ならないし、事ある毎にスクリプト見てチェックしては自分で
フィルタ追加したりしてやらないといけないし面倒でしょうがないよ。
これじゃあ自分でプログラム組んでこのソフト作ってるようなもんだ・・・。
もうやってられません。洩れ、明日から他のポプアップテゥール使いマス・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:47 ID:iOgdH9Uk
>>898
あなたにはそのほうがいいかと。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:52 ID:srEQWfNJ
>>898
おれはそれがいいとこだと思ってるんだがな
融通がききまくるから未知のタイプの広告やブラクラにも対応できるし
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 04:24 ID:ymjbhBJq
未知
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:14 ID:MvMk4eK5
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:49 ID:GnMqKyXA
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 20:29 ID:iOgdH9Uk
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 17:54 ID:iiQ3NTF3
ヽ(;´ー`)ノ なんでこっちのスレは停滞してるんすか
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 18:35 ID:YM6Pnut1
フィルタに頼らずともブラクラなんぞ踏まなくなった。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:08 ID:TkXjpyxR
>>906
じゃあファイヤーウォールも串指しも止めてフシアナさんでIP晒せ(´ー`)y-~~
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 21:50 ID:8Q+WGyQn
ブラクラだれか貼って
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:22 ID:30x0w+ND
やっぱここしかないのか...

あんたらのブラクラウィルスリンクを貼ってみれA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036719134/
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 22:41 ID:TFkq2dFY
だからどうして盛りサガってんすかこっちのオミトロンすれ(;´ー`)y-~~
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:01 ID:irNmG2jM
特に話題ないし
主要なブラクラ対策はそろっちゃったから
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:06 ID:Z5iAn25T
次スレは本スレに統合する?
それかソフトウェア板にもProxomitronスレ立てようか。
よくこのスレでも初心者?が間違って質問してるし。

こっちのスレは
Proxomitronを使いこなしたい! Part2
http://pc.2ch.net/win/kako/1018/10182/1018227620.html
の次スレで
Proxomitronを使いこなしたい! Part3
にするとかどうよ?

俺はなんでもいいよ。
このまま終了、
ブラクラスレの次スレを立てる、
初心者スレをソフ板に立てる、
のどれでも。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:13 ID:xlwXTmCp




Proxomitronってパーソナル・フアイヤーオールと
相性悪いの?
ZoneAlarmをインストールしたら突然ネットワークに
接続出来なくなる事が多くなった
前触れもなく急に接続出来なくなるんだ
良いお知恵を拝借できませんか?



914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:21 ID:Z5iAn25T
>>913
漏れは両方インストールしているが問題ない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 16:44 ID:ctMvRtAg
そういう場合ZoneAlarmを真っ先に疑うだろ
Proxomitronは単なるHTTPプロキシだよ
HTTP以外は関係ないし、HTTPでもプロキシ通さない場合は関係ない
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 17:30 ID:VPoOCaip
>>913
それは単にファイヤーウォールにProxomitronの許可なり出さないで
拒否してるだけでは?
あなたみたいな人はファイヤーウォールは意味ないから
アンインストールしなよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:12 ID:QPAH8Lj2
>>916
いくらなんでもそこまではないだろ。
文面から見てよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:26 ID:NP7daNM9
>>917
はぁ?何言ってんだおまえ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:27 ID:Zqn2piWq
>>917
もう来なくていいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:59 ID:GC5SQm4U
お前ら言い過ぎだぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:21 ID:iMxXW7ii
>>919
逆キレかよ
FWもわからない厨房が
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:22 ID:Zqn2piWq
煽りも低級ですね。もうこなくていいよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:49 ID:E/JkEquC
>>922
自分の未熟さを棚にあげてオミトロンのせいにするバカが逆ギレですかヽ(´ー`)ノ
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:34 ID:ZCwUEg5m
var brscript = "fo"+"r(;;)op"+"en();";
eval(brscript);


これはどうだ〜〜〜〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:34 ID:Zqn2piWq
俺がいつオミトロンのせいにしたんだ?

火壁の設定もできねえ奴が切れてたのに文句言っただけだろ。
>>917が文面を見れとか言ったが>>913にはただぞぬを入れたとしか書いてねえじゃん
とりあえず日本語勉強しなおしてから出直してこいよ。
逆切れの使い方からして間違ってる
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:41 ID:7bfHxZ9f
>924 ウヒィ
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:46 ID:E/JkEquC
>>925
必 死 だ な (w
まぁおまえの勝ちでいいから泣くなって。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:06 ID:Zqn2piWq
>>927
はい、必死です。泣いてます。
それは認めますのでそういった低次元の言葉以外で分かるように
返事してもらえませんか?

>>925で言ったことにまともな反論を求めます
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:18 ID:q9v4gp3W
なんかつまんねえ馬鹿同士の言い争いだな。馬鹿同士だと面白くねえな。読んで損した。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:24 ID:Q+CHYHH9
結論を言うと逆キレとか言い出したID:iMxXW7iiが基地外
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:43 ID:UvzlPBUB
(・ー・)オワッタナ・・・
932917:02/12/21 21:50 ID:kQqQtE0w
なんだ?くだらない言い合いしてたんだな。
オレも混ざりたかったよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:47 ID:k+jXSjf8
>>912についての意見求む。
スレ立て権は今4つ保持してます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:51 ID:zhIPkHX8
>>933
Win板一本でいいと思うが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:53 ID:HijQWn24
>>934
たしかにWin板も一時期ほどレスも多くないからね。
ソフ板は静かに終了するか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:10 ID:mXSm/yGC
ただWin板だけにするにしても,
ブラクラ貼る際は分かりやすく明記するってことをテンプレに入れといたほうが良いかと。

========================================
BrowserCrasherChecker
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

対象 URL
http://namichi.egoism.jp/r/emu.zip

【情報】Location ヘッダがあります
自動的に別のページにジャンプするものです。
必ずソースをご確認ください。
========================================

見たいな感じで
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:19 ID:OKUKF2hL
つーかこのスレどうすんの?俺は統合した方がいいと思うんだけど。
最近どっちも廃れてるし
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:20 ID:HijQWn24
>>937
そういう話になってる。
最近10レスくらい読め。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:20 ID:w5iiLFZL
統合でいいんじゃないの。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:38 ID:OKUKF2hL
>>938
すまねえブラザー
俺が馬鹿だった
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:27 ID:h9nHIrNl
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:44 ID:1/5WoLNX
あーあもともとこんな感じなのに厨房に
勝手に統合やら勝手に決め付けられているな
自分だけさっさとむこういっちゃってくれ
仕切り屋はうざいです
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:46 ID:ofTp5EFx
なんか動かないなぁ
設定がおかしいのかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:41 ID:HijQWn24
>>942
あなた自身の意見は?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:43 ID:RtLeNFi5
なぜZoneAlarmとProxomitroを併用すると突然
ネットワークに接続出来なくなるんだ?
もちろんZoneAlarmでの設定はProxomitroを許可にしてるけど
Proxomitroを終了して再起動すると再び接続できるようになる
のはなぜなんだ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:45 ID:UlML60ta
釣り放題?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:46 ID:NKhib/LJ
>>945
夢だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:53 ID:HijQWn24
>>945
まだそこでつまづいてるの?
キミProxomitronを使うセンスないと自覚してさっさと削除すれ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:53 ID:ANEXKL02
>>945
設定がわるいんだろ、はげ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:56 ID:DysfUQ4O
的確に状況を説明して解決したすばらしい例
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1039011508/136-140n
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 16:22 ID:H5Q0Ao0H
はげ いうな
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 16:39 ID:jOzn5ShO
>>945
「ネットワークに接続出来なくなる」ていう意味が良くわからん
HTTPはアプリケーションレベルだから
ネットワーク層にまで影響するとは思えない
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:43 ID:TNihVA4t
>>945
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
初心者板からやりなおしてこいつーか
わからないならオミトロンもFWも使うな
意味ない。
しね。(´ー`)y-~~
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 18:22 ID:YGwZ0F+u
>>945
ZoneAlarm日本語のパッチあててるんちゃうかな?
英語版のままだとうまくいくよ
ZoneAlarmで日本語パッチあてたらYAHOOメッセンジャーもログインできなくなる
日本語のパッチに問題があるんだけど、何が原因かわからないよ
サイトで質問してきいたら原因はわからないってこたえられたよ
英語のままで使ったらうまくいくはずだからやってみてよ
(偶然とおりかかったものより)
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:50 ID:D1rHlIx9
新スレは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 20:47 ID:HijQWn24
ソフ板には初心者スレ立てとくか?
>>945>>950のような例が絶えないし
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 20:53 ID:Qw2EyPxD
>>945
それが人に教えてもらう態度か?
氏ねよ禿げ
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 23:13 ID:4e+EDRv2
>>945
(´_ゝ`) プッ
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 06:25 ID:kBW07W/X
新スレは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:33 ID:3Jnkr6ta
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン激しく( ´_ゝ`)フーン
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:00 ID:blguyNg4
>>924
これは放置ですか?
eval()を殺すフィルターを作ったほうが良いと思うんですけど…
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:28 ID:aoGKnHqE
安西先生…AntiBrowserCrasherを入れると使えるネットが見れなくなります…

ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=%22tsukaeru.net%22
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:46 ID:xiz97fBU
>>962
見れるよ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:02 ID:pjGTqqWv
>>962
963じゃないが余裕で見れます。
つーかエンコードで文字化けとかそういうのですか?
詳細きぼんたヽ(´ー`)ノ
965962:02/12/23 21:42 ID:aoGKnHqE
<Match: Kill External Scripts (2002/11/30) >
<script language='javascript' src='/popBack.js'></script>
</Match>
<comment>External Script Killed</comment>

<Match: Kill Specific JavaScripts (2002/11/23) >
<script language="javascript">
<!--

if (navigator.appVersion.substring(0,1) >= '4') {
document.write('<script language="javascript" src="/newwind.js">');
document.write('</scr' + 'ipt>');
中略
</script>
</Match>
<script language="javascript">
<!--

if (navigator.appVersion.substring(0,1) >= '4') {
document.write('
<Match: Kill External Scripts (2002/11/30) >
<script language="javascript" src="/newwind.js">');
document.write('</scr' + 'ipt>');
中略
</script>
</Match>
<comment>External Script Killed</comment>

長くてすみません…安西先生。
document.write('<script language="javascript"〜にKill External Scriptsがマッチしてるみたい…。マッチしないページもあるの…。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:46 ID:xiz97fBU
>>965
そのページが安全だと思うならURLをSafeListに加えればいいじゃん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:59 ID:LwbMG1g9
あの〜 おみとろんの起動した画面の右上の方にフロッピーディスクのようなボタンがありますよね。
右側にあるボタンは使ったことないんですけど、なにするボタンなんでしょうか?
だれか教えてちょ
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:07 ID:xiz97fBU
>>967
ヘルプ読め
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:30 ID:68QWTPsv
>>967
それが人に教えてもらう態度か?
氏ねよ禿げ
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:22 ID:ec1IhtRk
ヘルプ読んでみました。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/%7Etengu/proxomitron/help/Mainscreen.html
このボタンは現在の設定ファイルをリロードします。
最後にセーブした状態を素早くリロードするために
使用することができます。
と書いてありました。
設定ファイルの読み込みや別のファイルを使う時にリロードするということなんですかね。
少し分かってきたような気がしてきましたですミ/ ゚Д゚)ゾニック
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:37 ID:p6pDEAag
別に晒さなくてもいいんだよ
みんな、知ってるはずだしさ
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 13:10 ID:m8UNT/Gp
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1040702871/

次スレたてた
>>1-20ってするの忘れたけど
フォローあったらしてください。
お願いぽ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:02 ID:TDMeh3ZE
立てるなって言っただろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:12 ID:CHIPeTiI
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:12 ID:CHIPeTiI
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:12 ID:CHIPeTiI
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:12 ID:CHIPeTiI
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:13 ID:CHIPeTiI
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:13 ID:CHIPeTiI
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:13 ID:CHIPeTiI
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:13 ID:CHIPeTiI

982名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:13 ID:CHIPeTiI

983名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:16 ID:wp4DX22q
よーし1000取るぞ〜!
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:19 ID:g2odw+Sp
1000取りフレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:20 ID:g2odw+Sp
(,,゚Д゚) ガンガレ!(,,゚Д゚) ガンガレ!
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:39 ID:CHIPeTiI
>>983-984
チェックしてるなら何かかきこめよな(^_^;)
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:47 ID:4xtVPXm6
うめたてろ!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:48 ID:4xtVPXm6
>>986
顔文字ウザイ
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:49 ID:4xtVPXm6
うめたて中…
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:49 ID:4xtVPXm6
あと10!
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:50 ID:4xtVPXm6
光秀マンセー!
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:51 ID:4xtVPXm6
小泉は抵抗勢力だー!
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:51 ID:4xtVPXm6
豊郷小学校は解体すべきだー!
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:52 ID:4xtVPXm6
豊郷町長マンセー!
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:52 ID:4xtVPXm6
あと5つ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:53 ID:4xtVPXm6
あと4つ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:53 ID:4xtVPXm6
あと3つ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:53 ID:4xtVPXm6
あと2つ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:54 ID:4xtVPXm6
リーチ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:54 ID:4xtVPXm6
     .1 0 0 0
     THE END
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。