鶴亀メールってどうよ? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メールソフト「鶴亀メール」について語るスレッドです。

「秀丸エディタ」相当のエディタを内蔵し、
軽くて安定した動作、使いやすい検索機能、強力なマクロ、多国語対応、
アイコンモジュールで見た目を変えられる、万全のウイルス対策、等々の特徴あり。
シェアウェア(\2,000)ですが、秀丸ユーザーは無料で使用出来ます。

公式サイト
 http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
前スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1017986473/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:46 ID:???
>>1 乙

2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:47 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:48 ID:???
乙彼
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:51 ID:???
> 万全のウイルス対策
正直、添付ファイルを開かないだけで十分だよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:53 ID:???
>>5
何と言ってもそれが基本だね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:47 ID:???
マクロで移動とかするときの鶴亀本体の描写をとめることは出来ます?
disabledrawってエディタの描写を止めるんですよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:52 ID:???
>>7
"D"isable"D"raw/"E"nable"D"raw関数(TKInfo.dll)かな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:01 ID:???
>>8
おぉ。出来ました。
即レスありがとうございます。
ヘルプにもしっかり載ってましたね・・・。
すみません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:04 ID:???
>>1は最初の1行だけでいいんだよ
って文句だけ言っても仕方がないので。前々スレ貼っとくか。
鶴亀メールってどうよ?
http://pc.2ch.net/software/kako/992/992756216.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:09 ID:Bf1xj3Dq
「その2」を見てたら興味深い質問がありました。
>>950 です。
私もLANなどという恵まれていない環境の中で仕事をやって
ますが、複数の添付ファイルを同一フォルダにまとめて保存する
方法があれば是非知りたいと思います。
どなたかよろしく。

>こういうことの出来るメールソフトを探しています。

>私は「本店」に勤めています。そして、私の会社は県内に15の「支店」を持
>っており、週に何回かは各支店からの売上報告をエクセルのシートでもらってい
>ます。それを私がとりまとめをするわけですが、一通づつメールを開いて添付フ
>ァイルを「集約フォルダ」に保存します。
>
>15回も同じことを繰り返さなければなりません。もっと簡単に、「集約フォ
>ルダ」に15個のファイルをまとめる方法とそれを実現してくれるメールソフト
>はないでしょうか。
>
>市販、シェアウエア、フリーソフトを問いません。
>
>よろしくお願い致します。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:33 ID:???
>>11
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/attachcollect020619.html
添付ファイル収集 Ver.02.06.19
-- 選択フォルダ内の添付ファイルを指定フォルダに収集
↑こんなマクロがあったので試してみました。
「複数の添付ファイルを同一フォルダにまとめて保存する」ことが簡単に出来ました。
ただし、
添付ファイルを移動ではなくコピーする。元のメールから添付ファイルは削除されない。
添付ファイルだけではなく、それを保存しているフォルダごとコピーしてしまう。
の2つの仕様がわずらわしいと感じられるかも知れません。

これで不満であれば…本家のフォーラムで質問すれば誰かがマクロ作ってくれるかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:09 ID:Bf1xj3Dq
>>12

「11」です。
レスありがとうございました。
早速、ご紹介いただいたマクロを試してみたいと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:11 ID:/XC8+NQP
IMAP対応している?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:06 ID:???
>>14
当分対応しないって言ってたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:30 ID:???
V2.04age
>V2.03を入れてしまわれた方は
>是非バージョンアップお願いします。
だって。

バグ修正
Windows98でアイコンがうまくでないことがあるバグ修正。(アイコン関係の処理方法をV2.02相当に戻した)
「charset=unicode-1-1-utf7」のメールがうまくデコードできないバグ修正。
添付ファイルで送られてきたメールを開いて「ファイル・添付ファイルとして転送」とすると失敗するバグ修正。
マクロのSelectFolder, Copy, Moveなどで、アカウント名/フォルダ名の大文字/小文字が狂っていると動作がおかしくなるバグ修正。
フォルダ毎の設定・テンプレート/署名・署名の「返信メールにも署名をつける」が効かないバグ修正。
2枠区切りでツールバーの「返信メール」メニューから「テンプレート選択...」をすると宛先一覧がおかしいバグ修正。
新規メールのエディタ上で「このメールを未読にする」が選択できてしまう&選択すると関係ないメールが未読になってしまうバグ修正。
「Content-Transfer-Encoding: x-uue」の添付ファイルがうまくデコードできないバグ修正。
仕様変更
WindowsXPじゃない場合、および、WindowsXPでもデスクトップテーマがWindows2000になっている場合には、ツールバーのボタンをフラットじゃなくてボタン風に表示するようにした。
機能追加
テンプレート関係のマクロ関数の追加、SetTargetDraftFolder関数の追加。
テンプレートに「連動させる署名」を指定できるようにした。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:06 ID:???
これから鶴亀メールの導入を考えている者です。

このメーラーは、アウトルックやベッキーのように、
開封確認メッセージを要求することは可能でしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:09 ID:???
>>17
できる。
全般的な設定-開封通知-送信するメールに開封通知要求を入れる
俺は使ったこと無いけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:14 ID:???
>>18

ありがとうございました。…17
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:22 ID:vPxm7hZ+
おれは、開封確認メッセージ付きのメールが来ると、
送った奴に「この野郎」と思ってしまう。
こんなオレは、逝ってよしか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:47 ID:???
開封確認、来た事無い。個人同士のメールのやり取りも普通にしてるのに。
開封確認を「無視する」に設定してるから、気付かないだけなのかも知れないが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:58 ID:???
フォルダの設定の画面は手抜きだな。
そのうち作り直すのかな?
23不明なデバイスさん:02/08/29 23:59 ID:???
>>20
正常です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:52 ID:???
>>21
個人同士だとあんまり使わないんじゃない。

私は、仕事でメールを多人数に一気に送る時とかは使うけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:55 ID:???
>>24
真面目な話し、嫌われる可能性あるから使うのやめた方がいいかもね。
社内などで使う事が当然のようになってるなら別だけど。
2620:02/08/30 23:33 ID:???
仕事でしかも、あうとるっーく、なんかで送られた日にゃ、
メールに向かって、なんじゃいワレ、と。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 08:40 ID:???
htmlメールなんかで送られた日にゃ (以下省略

そういえば月曜日にバーションが上がるみたい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:05 ID:???
yiida様

ございますって(w

> 一部に(履歴やウインドウサイズなど)Registryに
> 保存する情報もございますがファイル設定内容の
> 保存/復元という機能がありますので、そちらも
> 大丈夫です

前も作者さんの事を「社長が・・・」などと仰いましたよね。
あなたは何物(様)なのですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:02 ID:???
2.05age

バグ修正
返信ダイアログボックスの署名が「(なし)」になるべき時にならないことがあるバグ修正。
テンプレートへの「連動する署名」の指定がうまく出来ないバグ修正。
宛先の名前部分にタブ文字が入っているとアドレス帳を起動した時に固まってしまうことがあるバグ修正。
その他
プログラムサイズを小さくするため、メンバー変数の配置換えなど。(外部的な影響は無いはず)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:12 ID:???
>>25
そうなのか。大量の宛先に送るメールで、いちいち返信が返ってこなさそうなメールの場合、
一応相手先までとどいたという証拠として、確認応答が欲しいからつけてるんだけど。

ちょっと今後どうするか考えよう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:32 ID:???
>>28 に懐かしい名前がでてる。
元某メールソフト(某NM)ユーザで、今ここ見てる人いる?
最近、某メールソフト残党MLが盛り上がらないから...
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:16 ID:???
>>31
ほ〜い。いるよ〜。
あそこの雰囲気は好きじゃない。
3331:02/09/03 15:52 ID:???
>>32
俺は結構好きだったけど。
かなり勉強になったし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:10 ID:???
最近、サポート会議室の転送メールがとびとびにしか届かない・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:11 ID:???
>>33
あ、ごめん。
好きな人は好きなんだろうなぁっていうのはわかるよ。
でも一部苦手な人が居て、その人が結構発言力?ある雰囲気だったから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:31 ID:???
>>35
いえいえ。
35さんのおっしゃることもちょっとわかる気もします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 14:04 ID:???
ケイコタンのアイコンライブラリーが更新されてますた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:15 ID:OkDzaOiY
保守age鶴亀
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:06 ID:???
鶴亀メールって一体いつになったらX-Ml-Count:でソート出来るようになるんだ?
Subject:に何もつけないようなMLだと必要不可欠だと思うんだが。
WinでまでEmacsenなんて使いたくないし。

あと、一つのフォルダに7万通くらい(FreeBSD-users、gcc-usersとか)メールが溜まると
ホイールで上下にスクロール出来なくなるんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:21 ID:???
自分で要望しないと変わらないだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:40 ID:???
これって秀丸みたいに試用期間無制限ですか
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:18 ID:???
>>39
いつになったらって・・・・
アフォ決定。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:40 ID:???
>>39
普通、スレッドで表示するからあんまり必要性を感じないんだけど。なんか、嬉しい事あるの? 
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:00 ID:???
>>39
そんなML多くない。
自分の要望が一般的に「必要不可欠」と思うのは
典型的なアフォユーザー(w
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 17:00 ID:???
>>39
出て行ってください。君いりません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:24 ID:???
マクロって、秀丸で使うのと鶴亀で使うのは、
置くフォルダを分けてます?
自分の場合、全部秀丸マクロフォルダに入れてるんですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:43 ID:???
>>46
メールを秀丸で書いていた頃に使っていたマクロがあるので、
同じフォルダにしています。
48鶴亀ランド:02/09/10 01:08 ID:qrpK0hSu
食の王国鶴亀ランドについて語るスレです。

安いよ〜

いつでも店員笑顔で愛想いいよ〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:09 ID:???
慶印2ワケワカラメ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:46 ID:???
>>49
同意。痛いぞ。やめろよ。ここ見てるだろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:17 ID:???
>>49
今読んでみた。ホントだ。
他の人が丁寧に答えてるのに何故か1人で怒りモードだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 12:31 ID:???
慶印2嫌なことでもあったか?
ちゃんと謝っとけ。
53慶印2:02/09/11 16:14 ID:N0PhlX2w
ヘッダ名をカスタマイズしたい、だから要望した。
そしたら、メリットは?と聞かれて、自分自身間違ったヘッダが保存される
のは良い設計じゃないと思うから、、、全くうまく答えられない。

ヘッダ名解析いいと思うんだけれど、俺がマクロでやろうとしていることの障害になるんだ。
54慶印2:02/09/11 16:17 ID:N0PhlX2w
>>50
辞めたいけど、MLのユーザーで議論始まっちゃったから辞められないという罠。
秀まるおさんが、「そんな処理したくありません」といってくれれば終わる話。
55慶印2:02/09/11 16:20 ID:N0PhlX2w
>>51
メリットは何?と、聞かれても答えられないんだから、むかむかしたのは確か。
メリット聞かないでくれよ、多くの人にとって糞要望なんだから、メリット聞かれる前に、
結論が欲しいとむかむかしたのは確か。

56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:20 ID:???
>俺がマクロでやろうとしていることの障害になるんだ。
あんたのスキルが足りないだけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:21 ID:???
見苦しい弁解でageるな。
58慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/11 16:28 ID:???
名無しさん了解
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:00 ID:???
まぁちゃんと名前出して言ってんだからここでは終りにしよーや。
マターリマターリ。
本家では綺麗な終わり方を考えとけよ。>慶印2
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:01 ID:???
>>58
おいおい。
全然ちゃんとしてねーじゃん。
あれじゃ嫌われもん決定だぞ。
61慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/12 01:25 ID:???
どうしたらいいものか。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:31 ID:???
とりあえず落ち着け。
63慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/12 01:38 ID:???
落ち着かない。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:11 ID:???
>>63
もうタイミングを失ったな。
普通に「皆さんスンマソン」とか、「不適切な言葉ゴメン」とか
「熱くなってスンマソン」書けばよかったのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 13:58 ID:???
トホホ……
こんなバカな要望のせいで、貴重な「確認メッセージ」のエリアが
潰されることになったよ……
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 19:47 ID:???
反省してる相手は責めないこと。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:14 ID:???
>>66
おっ、MLに詫びを入れたかと思いきや。

2 c h で 反 省 し て も 意 味 な し で す
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:35 ID:???
今日はじめて該当スレッドを読んだので一言――

 鶴 亀 メ ー ル を 使 う な

世の中には、非常に優れた文章管理ソフトウェアが多数存在します。
慶印2さんは、他の文章管理に特化したソフトウェアを使うべきです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 08:27 ID:???
ダメだこりゃ… そのまま楽しく遊んでてくれ。

[filter.txt]
ゴミ箱直行 - 8C94B06B
<TAB>"From:" が "8C94B06B." を含む
<TAB>→ "\\ゴミ箱"に移動する
70慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/13 15:47 ID:???
>>69
もう投稿しないので安心してください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:49 ID:???
>>70
まぁまぁそんなこと言わずに。悪い奴じゃなさそうだし。
でも前にいた「旅人、てるみー、tellme、みゅー、そろそろ」←全て同一人物
みたいなヘマはしないようにね。

72慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/13 18:30 ID:???
>>71
了解。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:19 ID:???
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:35 ID:???
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:47 ID:???
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:32 ID:???
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 10:52 ID:???
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:03 ID:???
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 16:28 ID:???
80慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/14 17:07 ID:???
>>73-79
俺に関係してる?

っと、よくフリーズするんだけど、list.binを削除しますか?っていうところで、
「いいえ」をクリックすると、常駐鶴亀がインジゲーターに表示されない。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:46 ID:???
「はい」を選べばいいのでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:48 ID:???
>80
あんた、悪い奴じゃなさそうだから誠意を尽くして謝ればわかってもらえるんじゃ
ないか?
該当のMLはみないで無責任なこと書いてるんだけど。
83慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/14 21:03 ID:???
もう投稿しないので安心してください。
っと、書いたのですが、82さんなど、方々のご助言に背く理由は何もないので、
MLに謝罪メールを投稿させてください。
84慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/14 21:05 ID:???
>>80
またフリーズしたのですが、気のせい、だったみたい。
たぶん、俺のコンピューターがおかしい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:56 ID:???
Becky!って少し汚い感じ
鶴亀はきれいにまとまってる。

そんな感じ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:31 ID:???
>>83
はいはい、頑張った。

>>73-79
は気にしない。

フリーズって鶴亀が?それともPCが?
常駐鶴亀がタスクトレイに表示されない現象は
PCの処理がおっつかない時なんかによくあるよ。
でも設定しているキーを押すと常駐鶴亀のメニュー
が表示される。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:44 ID:???
88慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/15 10:25 ID:???
>>86
Ctrl + Alt + T で設定してあるので、今度もし再現できたら試してみます。

フリーズっていうのはPCです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 12:00 ID:???
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 14:43 ID:???
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:23 ID:p6/Y24Yn
縦3列の3ペイン構成にはできませんか?
92慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/15 16:54 ID:???
>>91
残念ながら、横3列も、縦3列も、表示できませんよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:59 ID:???
なんか見た目がメールの王様に似てるなぁ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:29 ID:???
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:33 ID:???
>>94
お前いい加減うざいよ。粘着消えな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:17 ID:???
>>95
ハゲドー
だけど、わざわざnick隠さなくても良いのに。
9795:02/09/15 23:22 ID:???
>>96
nickって何?
98慶印2 ◆.QkEIJIk :02/09/15 23:40 ID:???
ID のこと?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 01:46 ID:???
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:31 ID:???
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:52 ID:???
鶴亀のアドレス帳って使いにくくない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 04:00 ID:???
メーラーのアドレス帳としてはそんなに不満無い気がする。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 04:13 ID:???
アドレス帳なんて使ったこと無い。
返信でしか出さないから
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 06:14 ID:SEjjsiaq
>>103
俺の友達にそういうヤシがいる。
数ヶ月前のメールにReとかつけて送ってんじゃねーよ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:14 ID:???
>104
ワラタ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 08:03 ID:???
>>103
俺も〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 17:35 ID:???
2.06age
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:15 ID:???
PGPの署名の確認って、受信ログが必要だったんだ……。
受信ログなんて、一ヶ月で削除しちゃってるよ。
とほほ。PGPのメールのログだけは無期限で保存とかできないのかなぁ。
無理だよなぁ。判別する方法がないもんなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:18 ID:JofnLWs8
質問でっす。

>行単位での折り返し禁止(この場合は見た目も折り返さない)も出来るし、
>「送信用の特別設定」で自動折り返し部分に改行コードを入れない事も出来る。

と上に書いてありますけど、
この「送信用の特別設定」って、どこにあるんでしょうか?
見つかりません。
お願いします。

110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 18:21 ID:???
いやでっす。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:39 ID:kK8XQeo5
いやでっすか....
でも、知りたいっす。
よろしく、お願いしまっす。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:40 ID:???
いやでっす。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 18:21 ID:???
。すっでやい
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:08 ID:oIdqD5mt
質問でつ。

Ver2.06を使っているのですが、メール作成時に署名を変えるときに出る確認メッセージはどうすれば表示しないようにできますか?
よろしくお願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:53 ID:???
>>114
昔はできてたけどいつの間にかできなくなった。
本家で要望出して、元に戻してもらってほしい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:01 ID:???
>>111
今更レジストする物好きはそういないし
今更レジストした秀丸捨てる必要も無い

何がいいたい?


117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 10:38 ID:???
>  実は秀丸担当には別の仕事として、何か画期的なセキュリティ対策ソフトを開
> 発せよと指令を出した所です。

お待ちしております。サイトー企画様。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 19:14 ID:???
画期的なソフトを自称しているものは大抵クソ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:58 ID:???
自称はしていないと思われ。

自称といったらソースネ(略
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:59 ID:???
GIKKO をお選びいただきありがとうございます!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:05 ID:???
GIKKO仮面のおじさんは〜♪
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 05:05 ID:???
>>117
他のメーラーでも使えるようにね
常駐はO.K.だから
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:45 ID:???
2.07 age
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:48 ID:???
「tk208.exe」になってる。まるおタン、焦って間違えたか?

125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 01:39 ID:???
まるおタソ、アウトラインエディタも作って。
鶴亀いじれば出来そうだぽ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 06:58 ID:???
2.07は永久欠番ですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:49 ID:p8mImLmh
>126
どうやらそのようですね。「アンプロード」も慌てぶりを物語ってます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 03:54 ID:???
何を慌ててるんだよう(;´Д`)

まるおもちつけ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:01 ID:U/1NittN
掃除(ID:328)って使われへんの?
あと色のカスタマイズ(ID:224)も。
これって隠しモード?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:35 ID:???
>>129
わからん。
現状では一切情報はないと思う。
つまり、隠しモードか今後実装されるのか・・・
131名無しさん:02/09/29 23:48 ID:OlfRyvs4
おぉ、鶴亀メールのスレもあるんだな…

賛否両論あるが、俺的にはOEよりも遥かに使いやすい。それだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:50 ID:???
それは当たり前だ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 13:24 ID:???
既出だったらスマヌが・・・

常駐鶴亀で、新着メールがあったときにダイアログとかで
表示するような機能ってある?
べきだと新着あったときにダイアログ出せたんだけど・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 14:21 ID:Bl6kYMDR
>>133
あるよ。
135133:02/09/30 15:34 ID:???
>>134

教えてくださいませ・・・(T_T)
ヘルプとか見たけど、よぉわからん・・・
どこ触れば良いですか?
136133:02/09/30 15:36 ID:???
ごめん、送受信のとこに思いっきりあった・・・
鬱だ氏脳・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 13:48 ID:gSrOM6Qo
バージョン2.09あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:18 ID:???
ゲトしますた
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:13 ID:???
そもっている?いるわけないか。
なんで君がキレてくるんだ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:30 ID:???
gobaku?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:32 ID:???
いや、そもっていうのは"そも<06A0A8EC>"のこと。
本家での話し。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:33 ID:???
naruhodo。
失礼。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:59 ID:???
最近フォーラムも面白くないし、バージョンアップもワクワクしなくなったな。
俺だけだろうけど。
144慶印2 ◆IV.QkEIJIk :02/10/03 19:12 ID:???
test
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:19 ID:???
>>143
いや、実は俺も全く同じ。
でも、多分それはある意味満足しているからなんじゃないかな?

最近は満足してないファイラーを探しまくってるわ。
どれも俺的に満足いくのがない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:23 ID:???
>>144
引きこもってろ糞野郎
147鶴亀 ◆IlGMVHdfkM :02/10/03 23:45 ID:DhIdMXJB
test
148名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 16:36 ID:CZB0xBWZ
>>143
実は自分もそうです。
NetNews 対応や、HotMail の取り込みができるようになったら、
また盛り上がりそうだけどね…。

それはそうと、フォーラムのツリーがひどい事になってるよ〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 16:40 ID:???
>>148
>それはそうと、フォーラムのツリーがひどい事になってるよ〜
そも のせいでね。
ここまでツリーがのびると、鶴亀形式のスレッド表示でよかったのかな、と思う。
他のメーラーのスレッド表示だと、もうツリーが見えないでしょう。
150慶印2 ◆IV.QkEIJIk :02/10/04 18:26 ID:???
>>149
実は、スレッド表示のテストをしていたのか。
ウェブでフォーラム見たけど、ウェブのリスト表示は限界があるって知りました。
151鶴亀ランド:02/10/04 22:07 ID:???
69円のペットボトルが79円になってた・・・鬱。
152慶印2 ◆IV.QkEIJIk :02/10/05 00:24 ID:???
>>151
なぜ、このスレに…
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:01 ID:5F+5MAeE
たぶん鶴亀ランド(スーパー)だからだろうね
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:06 ID:muMHvsNx
インケツ
155慶印2 ◆IV.QkEIJIk :02/10/07 19:54 ID:???
「法」宛てにメールを送ることが出来る。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 19:59 ID:???
>>155
ん?なんの話題だ?
最近本家はあんまし読んでないんだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 09:27 ID:Spd7D5dD
フォントにTahima指定できるようにしてくんねーかなぁ。
エディタウィンドウは文字化けちゃうから。
秀丸はOKだからできるとおもうんだけどなぁ。。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 09:28 ID:Spd7D5dD
Tahomaの間違い。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 13:27 ID:???
>>157-158
できるじゃん。プロポーショナルフォントも表示すれ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 20:52 ID:???
鶴亀で、「法案」という文字を右クリックすると、、
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:44 ID:???
>>160
はは。面白いバグだね。
誰か解説キボンヌ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:16 ID:???
>>161
なるほど、ようやくわかった。
@ は1バイトで 0x40、
法 は2バイトなんだけど、0x9640です。
上位、0x96、下位 0x40って事で @と同じ 0x40がある。
それで @が含まれていると判断されてるんだね。

解説ヘタでスマソ。
163 ◆IV.QkEIJIk :02/10/09 00:00 ID:???
任意の文字列→右クリック→メール作成→宇(う)まぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 08:52 ID:???
>>159
え?できる?
うちでは指定はできるけど日本語は文字化けしちゃうんだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 09:23 ID:???
>>164
そりゃそうだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 10:12 ID:???
>>164

お前は英文フォントで日本語が表示できると
思っていたのかと小一時間・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 12:33 ID:???
だからぁ、秀丸だとTahomaにしてても日本語のとこはちゃんと
MSゴシックだかUIゴシックだかで表示してくれるジャン。
鶴亀だってフォルダ一覧とメール一覧はTahomaにしてても
ちゃんと日本語は化けないで表示されるよ。
だから本文もそうならないかな?と思ったんだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 15:44 ID:???
>>167

作者にバグレポート送ってみ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 18:23 ID:???
2.10age なかなか落ちてこないよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 04:38 ID:???
v2.10にしたらいくつかのマクロが動かなくなった。
v2.09に戻すと動くんだけど、v2.10にしたらまた動かない。
同じような人いませんか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 05:00 ID:???
>>170
俺も!
172170:02/10/11 19:15 ID:???
自己レス
2.11にしたら直ったYO
173171:02/10/11 19:17 ID:???
170→171です
スマソ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 19:26 ID:ww+5iYqO
2.11age
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 03:36 ID:???
ゲットしますた
176167:02/10/12 08:28 ID:???
>>168
送ってください。
177鶴亀ランド:02/10/12 13:13 ID:???
>>176
おまえが送れ
178167:02/10/12 13:22 ID:???
そんなこと言わずにおながいしまふ。
179鶴亀ランド:02/10/12 13:47 ID:???
79円のペットボトルが99円になってた・・・激しく鬱

でも30円のパンを買って(゚д゚)ウマー
180 ◆IV.QkEIJIk :02/10/12 15:19 ID:???
はげ氏く板違い
181167:02/10/13 04:59 ID:???
ゲストだから書けないって言われたよ。
だれか早く秀ネットやらに書いてくれよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:53 ID:???
登録すればいい。
別に個人情報が必要なわけでも無いし
メール転送できるようになるし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:46 ID:???
>>181
てめーいいかげんうぜー
184サゲール ◆YXEYYwrSmY :02/10/13 13:06 ID:???
文章(バグレポート)ここに書いてくれたら、転記してもいいよ。
ただし、添削まではできないよ。
転記できるレベルになってなかったら無視するけど、それでもよければどうぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:32 ID:???
何か、バージョンアップしても、以前ほどわくわくしないのは俺だけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:35 ID:???
漏れは結構わくわくするよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:30 ID:pk/VNtJw
いいソフトだよな、鶴亀って。
昔、名前で敬遠してたことが(/ω\)ハズカシーィ
ということで自己晒しage
188慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/10/17 01:35 ID:???
鶴亀って、とても良い名前だと思う。
鶴は千年、亀は万年でとっても縁起が良い。
Becky!っていう名前は可愛いけれど、俺は日本語のほうが好き。
日本語には、美しさがあると思う。
189慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/10/17 01:38 ID:???
漏れもバージョンアップわくわくする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:39 ID:???
なんか同じレスをだいぶ前に見たような・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:54 ID:???
>>187

禿同。
名前とアイコンで敬遠してたんだが、使ってみたら
意外と使いやすかった・・・秀丸ユーザなら実質無料だし。
アイコンの方はkeikonで解決したし(w
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:17 ID:???
もうちょっとBecky!みたいにリモートメールが使いやすかったらな。。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 14:49 ID:???
>>192
要望として出したら?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:29 ID:+P5M2isQ
>191
名前は別としてやっぱアイコンは変えるよね・・・・・・俺もだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:51 ID:???
つるとかめは可愛いが、まるおアイコンはいただけないということで
ニセ鶴亀。これ絶対。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 11:23 ID:JiMnTKwU
>>195
禿同!しかし足りないアイコンも増えてきた。
ニセ鶴亀アイコンのバージョンアップ期待age
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:06 ID:HzH8OSBH
今までフリーメールなどしか使ったことがなくて、
SMTPサーバーやらPOP3サーバーやら自分で設定してメールソフトを使うのは初めてです。
OEはヤヴァイらしいので鶴亀メールを使うことにしました。
だいたい設定はうまくいって、送受信出来るようになったんですが、
メールのヘッダに自分の生IPが晒されています。
実は自分はサイトを作っていて、そのためにメールの設定とか頑張ったんですけど、
生IPを晒すのはつらいです。何されるか分かんないですし。
設定→全般的な設定→送受信→接続で、"メール送受信時のダイヤルアップ接続"の部分で、
"Windows側にまかせる"にして、インターネットオプションで串を刺すように設定したのですが、
メールのヘッダに生IPを晒しています。
ADSLなので、"LAN接続"にしてメールを送ってみましたが、やっぱり生IPを晒しています。
串を刺してメールを送ることは出来ないのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:34 ID:5y8Ayr1/
ここで質問する内容ではないね。と言いつつ。

>実は自分はサイトを作っていて、そのためにメールの設定とか頑張ったんですけど、
今まで通りフリーメール使えば??つーかフリーメールでも生IP晒すところもあるけど、
どこのフリーメールよ?

>生IPを晒すのはつらいです。何されるか分かんないですし。
あとさ、何かされるか分かんないような輩が来るってどんなサイト作ったのよ?
あなたがよっぽどのことをしない限り、そんなあなたの生IP抜いたってメリットないんだから
安心してホームページ製作に励めよ

あと、ADSLって言うのは固定IPか?

199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:39 ID:???
良くいるIP厨
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:41 ID:???
生IPがばれるのと、誰が何の目的で立てたのかわからない
串鯖にメールの履歴を残すのはどっちがヤヴァイのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:06 ID:???
V2.13キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

バグ修正
添付ファイルをクリップボードに入れる関係の処理が機能しなくなったバグ修正。(V2.12でのレベルダウン)
「名前を付けて保存...」のダイアログボックスでキャンセルすると、保存先のフォルダがリセットされてしまうバグ修正。
アドレス帳ファイルを外部で編集してサイズを小さくした時に、鶴亀メールのアドレス帳起動時に死んでしまうことがあるバグ修正。
検索時の「追加の条件」のサイズ指定で「指定なし」とするとエラーになるバグ修正。

仕様変更
鶴亀メールの本体側で、マクロのSAVEAS文を実行した時に、前回実行時と同じフォルダでダイアログボックスを出すようにした。
ホスト接続時の再試行回数を5回にした。(以前は10回)

機能追加
マウス右ボタンメニューおよびキー割り当てに、「スレッドを既読にする」コマンドを追加した。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:07 ID:arpw4ldc
V2.13age
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:10 ID:???
1分差はお気の毒
204鶴亀ランド:02/10/19 01:23 ID:???
>>197にはこれがいい。

telnet SMTPserver:25

MAIL FROM: [email protected]

RCPT TO: 相手のメールアドレス

DATA

以降メールヘッダとデータ


.

205197:02/10/19 12:43 ID:RQOAWqXX
>>198
有料のスペースっていうか、サブドメインでサイトやってます。
うまく説明出来ないですけど、金払ってるってことです。
そんで、メールアドレスもひとつ貰えたんですよ。
2ch.netっていうサービスがあったとしたら、
サイトのアドレスはhttp://197.2ch.netで、メールアドレスは[email protected]という風に。
今まで死に掛けてたサイトを新しくしたわけなのですが、そのお知らせのメールを送ろうと思って。
サイトの内容は別に普通です。警察にお世話になるようなことはまずないです。
ですが、一部に困った人がいまして。ウイルスとかブラクラとか、掲示板に貼ったりメールで送ったり。
自分のメールアドレス(前のフリーメール)を送信元に偽装して、酷いメールを大勢に送ったり。
名前は毎回違うんですけど、たぶん同じ奴です。串刺してるけどUserAgent同じみたいだし。
そいつにもメール送ろうと思うんです。「もう荒らすんじゃねえぞヴァカ」って。今まで「やめてくれ」しか言わなかったので。
だから生IP晒すのが怖いんです。・・・状況を詳しく書きすぎた。誰か分かっちゃうかも(゚Д゚)

因みに固定IPです。回線切れば変わるかも。停電した時は変わったし。
>>200
どっちもヤヴァイ
>>204
意味分かりませんけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:55 ID:???
それは固定じゃないだろ。
207鶴亀ランド:02/10/19 14:13 ID:???
>>205
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro05/netpro01.html

ここ見ればわかる。
メールはtelnetで手打ちが基本だぞ。君には鶴亀はまだ早い。

79円で100%グレープフルーツジュース買った。(゚д゚)ウマー
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 17:09 ID:???
>>205
メール送信時に、接続元IPをReceivedフィールドに記録するのは送信サーバの役目。
基本的にMUA側でどうにかなる問題ではない。
相手を煽って嘲笑いたい気持ちはわからんでもないが、無事に済ますには基礎知識が無さ過ぎ。
警察に相談するのが無難。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:26 ID:???
掲示板荒らしは別として、
単に>>205のPCがウィルスに感染してるだけちゃうんかと言ってみるテスツ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 07:44 ID:???
秀丸使ってるから鶴亀にしようと思ったのに
マウスホイールでスクロールが出来たり出来なかったりするよぅ
なんかいきなりつまずくと、やる気うせる・・・

やる気充電3日ほどかかりそう(鬱
211210:02/10/20 08:29 ID:???
AltIMEの「カーソル下の窓をスクロール」がまずかったみたい
それ外せばちゃんと動きました

過去ログ漁る気力なかったがAltIMEが怪しそうだったので・・・
一応報告(既出確立50%ぐらいありそうだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:56 ID:???
>211
既出かどうかは分からんが、
「どこでもホイール」もつけてるとうまく動かなかった。
これ系、相性悪いみたいね
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:03 ID:???
>>212
漏れはコレ使ってる↓
X Wheel
tp://www5b.biglobe.ne.jp/~hokko2nd/

スレ違いスマソ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:36 ID:???
>>211=210
秀丸と鶴亀のユーザーなら、キーボードユーティリティも秀Capsにしてしまえば?(w
そういう変な相性問題からは解放されるよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 19:39 ID:iJStfKHI
のび太メールを開発しました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:29 ID:???
>>215

hoshii
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:49 ID:???
>>215
結局はドラえもんメールがないと使えない罠(w
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:09 ID:???
>>215
しずかちゃんメールキボン(*´д`*)
219_:02/10/23 12:24 ID:???
ジャイアンメールキボンヌ。
メールが来ると「ボェ〜♪」とジャイアンが歌ってくれる・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:44 ID:???
>>219
♪俺はジャイアン・・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:08 ID:???
ジャイアンメール

添付ファイルは自動的に「ジャイアン」フォルダに入り、ユーザーが取り出せなくなるという
「お前のものは俺のもの機能」搭載。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:17 ID:???
>>221
駄目じゃん・・・
223名無し募集中。。。:02/10/23 23:49 ID:???
>>221
但し、ジャイアンにケンカで勝てば(ミニゲーム)翌日までの間取り出せる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:14 ID:???
>>223
あるいは、「ジャイアン」フォルダにアクセスするために必要なPASS

「ジャイアンの歌、毎日聞きたい。」
「新しいラジコン貸してあげるよ。」
「店番は僕がやるよ。」

この中の一つを入力すればアクセス出来る場合もある。(ジャイアンの気分次第)

ただし、「おまえの母ちゃんって巨乳だよな」を入力した場合は二度とアクセス出来なくなる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 04:03 ID:???
>>224
なんか、まじでジャイアンメールをつくってみたくなるような
言い回しだ。

こういうちょっと、人生斜めに生きているソフトウェアっての
はあってもいいね。
226447です:02/10/24 10:06 ID:???
>>225
ジョークソフトとしては面白いかも
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:17 ID:???
サポート掲示板に質問書き込んだら即行で回答返って来た。
ま、回答してくれたのユーザさんみたいだけど。

したら、その後で作者のまるおさんから書き込みが合って
そういう要望が多いので近々取り入れるとのこと。
ちょぴり感激(w

サポートきちりやってくれてる感じ。
要望とかある香具師は、素直に秀ネットのID取って書き込め。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:54 ID:???
>>227
何要望したの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:14 ID:/aqyieRi
2.14キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:00 ID:???
>>227
秀さんの所は、何でも速攻&神に近いね
ダメはダメでハッキリしているのだが・・・・

>秀ネット
サポート板のどこにでも出没するXXが、うるさいの玉にキズだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:09 ID:???
2.14ちょっと起動が速くなった?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:40 ID:???
>>231
よくわかんないな。
心持ち速い気もするけど。
233慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/10/25 07:22 ID:???
最近、送信相手にメールが届いてないみたいなのは、俺だけ?

あれだよあれ。nifty だけどさ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 07:34 ID:???
>>233
おはよー
この書き方だとちょっと誤解を生むぞ。
鶴亀は全く関係ない話しだろ?
・・・・って事で俺は特に問題ないっぽいよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 09:43 ID:???
>>231
>>232
多分早くなった。おいらの狂う葬マシンだと結構顕著(のような気がする)。
早いマシンだとわかんないんじゃないか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 10:34 ID:???
>>233
相手がアナタのID着信拒否してるとか・・・・?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 10:41 ID:???
>>235
もはや早いとは言えなくなったAthlonXP 1600+マシンだけど、
これでも体感で起動の速さを実感できるようになったよ。
238227:02/10/25 11:57 ID:???
>>228

それは、ひ・み・つ(はぁと)
書いたら、どの書き込みかバレるし(w

とりあえず、2.14で機能追加されてた・・・速っ(^^;
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:26 ID:???
>>233
BCCに自分のアドレスいれて送って確認しろ
240慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/10/25 14:48 ID:???
>>239
なるほど。

最近、メールが不確かな連絡手段のような気がしてきた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:45 ID:???
何をいまさら・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:23 ID:???
鶴亀って、メール書いてる時は自動整形できるけど
他からコピーアンドペーストで貼り付けた時は
そのままの桁数で貼り付いちゃいますよね。
文章を整形する時はマクロ使わないといけないんでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:04 ID:???
>>242
貼り付けた文章の適当な部分に、全角スペースなり適当な文字を入れて
その文字を削除すれば、自動整形が機能する

漏れは、適当な部分にスペース入れてバックスペースやてる

ただ、長文には向かないね
244242:02/10/27 13:12 ID:???
>243
ありがとう。これでできますね。
マクロも一応探してみたんですが、秀丸の整形マクロが
そのまま使えるので、長文の場合はこれ使います。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:26 ID:oK03OyxM
2.15 揚げ
246慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/10/29 15:42 ID:???
ダウンロードしてみようage
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:45 ID:+0GnxIus
ケイコタソのHPに期間限定のアイコンモジュールが!!
248慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/10/29 23:18 ID:???
なぜ期間限定なのか、俺には分からないが、

文字がついていて使いやすいぞ!!!!!!!!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:51 ID:???
>246
自分のメール欄をもう一度みてみろよ(w
250慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/10/30 21:19 ID:???
わざとだったんだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 03:07 ID:???
2.14では分からなかったが、2.15は起動が速いな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:18 ID:WDKUni0j
ニセ鶴亀アイコンの足りない部分にデフォルトのアイコンを付け足した。
マクロのアイコンをマクロの内容に合ってるものに変えた。
リソースハッカーって便利だね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:14 ID:???
アップデートってどうやるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:39 ID:???
ひさしぶりに公式サイトを見たら、「秀まるお2」?
2って、何?秀まるおさんとは別人ですか?
255253:02/11/02 02:56 ID:???
失礼しますた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:28 ID:pHsE6pdz
秀丸でemacs風キーマクロの秀macsを使ってるんですが
このキー設定を鶴亀にも流用できませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 09:42 ID:???
評判いいんで乗り換えようと思ったけど、どっかで
テンプレートにいちいち登録しないと、送信済みメールに
X-Mailerヘッダが書き込まれないって聞いてやめた。ホント?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 13:01 ID:???
>>257
ウソ。
259256:02/11/03 19:53 ID:???
>258
どうもありがとう。
安心して実際やってみたら、ヘッダがつかないよ。鬱。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:13 ID:???
>257
>評判いいんで乗り換えようと思ったけど、どっかで
> テンプレートにいちいち登録しないと、送信済みメールに
> X-Mailerヘッダが書き込まれないって聞いてやめた。ホント?

「送信済み」メールには付かないようだが、
実際に相手に届いているメールには付くぞ。
それで何か問題があるのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:23 ID:???
>>259

>>260の言うとおりなら
自分に送って確認してみたら?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:57 ID:???
鶴亀メール3日前から使ってるが
(・∀・)イイ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:28 ID:???
>>260
なんでそんな変な仕様なんだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:03 ID:8+xjODMA
>>263
「変な」とか書き込む前にちっとは考えてみれや。
265259:02/11/04 10:04 ID:???
実際確かめてみました。
やっぱり相手(自分に送った場合、自分)には付いてますが
「送信済みメール」には付いてないです。
ヘッダ情報はなるべく入れておきたいので、これがついてないのは
他のメーラーと比べてもちょっと違和感があります。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:10 ID:???
>265
送信済みと送信ログがあるぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:30 ID:???
X-Mailerごときにこだわれるやつの神経って……
268 :02/11/04 11:00 ID:???
>>257
テンプレートの設定なんて最初だけでしょ。
それほど重大な欠点だとも思わんが?
だいいち送信済みのメールなら、鶴亀で送信したってことだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 11:30 ID:???
>>268
禿同
何でそんなに問題にしたがるのか、まったくわからん
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 12:51 ID:???
>263に禿同。
Beckyユーザーだけど。乗り換えたら不自然だろうなと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:25 ID:???
不自然な仕様とか言うけど、そんなに不自然か?
送信済みメールがどうとかって、自分に送れば確認できるし。
「何でできねーんだゴルァ!!」もいいけど、「ぢゃ、どうすりゃできるんだ?」
って考えるのも必要でない?社会人なら。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:51 ID:???
>271
仕様だから仕方ない。不自然だと思うなら使わない。
273263:02/11/04 14:56 ID:???
>>271
送信済みに入るメールは、メールサーバーへ送り出したもののコピーが入る、
というのが一般的な動作(Outlook Expressですら同様)。
ストレージの厳しい環境での使用を想定してるnPOPあたりはヘッダを省略しまくってるが、
鶴亀はそういうMUAではないし。

そういや Content-Type とかもつかないのな。
まあネタがないから、こういうどうでもいいヨタ話をしてるわけだけれども。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:45 ID:???
作者、この点、説明していなかったっけ?
だれか、解説木ボンヌ
275慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/11/04 19:27 ID:???
鶴亀算って、理解するのしんど。
一次方程式使おうぜ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:17 ID:iJrlHKOF
>>273
うぜーな。
一般的ってなんだよ一般的って。
Outlook Expressに送信済みと送信ログが別々にあんの?
277とりあえず:02/11/05 00:07 ID:3DE4GAz+
マターリしようぜ( ´ー`)y−~~
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:30 ID:eRe9pXje
すまんかった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:51 ID:6SNNEL3P
>>265

サポートフォーラムで要望として出せば良い。
まるおさんが入れても良いと考えれば、
機能改善してもらえる。

既に何らかの設定で可能なら、誰かが
やり方教えてくれるし。
280265:02/11/05 12:27 ID:aWc++gWz
>279
ありがとうございます。
フォーラムというのに参加してみます。
もし仕様なら、まるおさんのことだから何か考えがあっての仕様だと思ってます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:25 ID:eRe9pXje
ずうぅうぅぅっとうざかったのってL47B307?
282慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/11/05 23:48 ID:j41xgt1C
>>280
IDが c++
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:49 ID:tBL1848S
>>273
鶴亀の場合、メールサーバに送り出した生メールは、送信ログに保管される。
メールサーバから受け取った生メールは、受信ログ。

ログ以外のフォルダに貯めこまれているメールは、何らかの加工がされているもと考えるべし。

# ログ完全に保存しているとディスクもったいないけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 11:28 ID:7tGIyGNZ
keikoたんのサイトに新しいアイコンアップされてます。

STUDIO-C
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/

bigicon文字つき(2文字と3文字)

見やすいです。
285284:02/11/07 11:30 ID:7tGIyGNZ
とっくに既出だった。凹
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:18 ID:j28ZOnDG
「情報交換」の nekorin <[email protected]>むかつく!
よっぽどあっちで罵倒してやろうかと思ったけど、荒らしたくないので、こちらで愚痴言わせて貰う。

事情もわからずいちゃもんつけておいて、グダグダ言ってんじゃねえ、さっさと帰れ! > nekorin

あ〜、すっきりした。

失礼しました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:11 ID:+yfyygCJ
>>286

今見に行ってきた・・・確かに罵倒したくなるな(w
こいつ、ただのクレーマーやん。
操作判らんかったからって、操作方法教えて貰って
おいて、面倒くさいからって逆ギレか・・・

まぁ、ツールバーに標準で切り替え出てれば便利だと
思うけど、普通は使い始めに自分で使いやすいように
設定変更するもんだと思うので、簡単に見つけられると
思うんだが・・・

EdMaxに乗り換える気満々に見えたんだが・・・
可愛そうにな・・・EdMaxの作者。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:24 ID:j28ZOnDG
>>287 さん
こういう時の秀まるおさんの対応見てると大人やな〜と思いますね。要望がたまってぼやきながらも
対応してくれるところといい、自分の中学時代の先生だったら良かったなあと思います。

つーか、たしか私より年下だが。
289287:02/11/08 17:17 ID:+yfyygCJ
>>288

閉め(にしたいんだろう)の書き込みとか見ると、
まるおさんって良い人、って感じが(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:22 ID:XnE9+EGn
俺も見てきたよ。
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/m021104.html#9706
ホントにすごい奴だな。
いったい何歳なのだろうか・・・非常に興味深いです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:39 ID:u/vDGI9G
>>286-290
最初からずっと見てたけど、ありゃひどいね。
あっちが荒れるといやなので、発言控えていたけど
『アルビレオさん』かわいそうだった。
nekorinってどんなやつか一度見てみたい。

かってな想像:30代後半の結婚できなかったおつぼね風を想像してますた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:41 ID:YWl/1Rc+
2.05から2.15に久々にバージョンアップしてみたのだが
あんまり変わらねぇや・・・。
俺全然機能使いこなしてないな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:45 ID:u/vDGI9G
>>292
マクロに挑戦するんだ。
294292:02/11/08 18:51 ID:YWl/1Rc+
しょぼいマクロなら作ってみた経験あるけど
そういや最近全く手をつけてないなぁ・・・。
俺的には鶴亀というメーラーは完成の域に達してるな、と思ってみたり。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:35 ID:bYGTLtcV
マクロのおかげで永遠に未完成でいられる鶴亀
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:21 ID:vyGg+hmu
>>295

んなこと言ったってユーザーの求める機能全部作者が実装するわけにも行くまい。
一般に要求される必要十分は作者が実装して、
残りはインタプリタパターンにして外部に任せるのは普通だと思うが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:37 ID:6OyiOurx
ヘルプもまともに読まない。
設定項目を一通り試してみない。
他人の意見に耳を貸さない。
自分の間違いを絶対認めない。

そんなnekorinに今年も冬はやってきます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 02:18 ID:LbmKVfW6
秀まるお2って何よ。
まさか、秀まるおの息子?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:41 ID:bYGTLtcV
>>265


                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 10:49 ID:O08nMtMC
これ起動速いね。気に入った。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:31 ID:s4rkkzH2
nekorinだけどまるおタンにもなんか言ってるぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:36 ID:bYGTLtcV
自分が傷ついたからと言って、自分が人を中傷して良いという論理にはならないのにね
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:41 ID:JsMcVpKO
nekorinは想像以上に香ばしいな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:02 ID:X4uiPKOp
こいつ何歳ぐらいなんだろうな。精神年齢は幼稚園児並み
のようだが、これで実際は成人以上だったら犯罪だな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:20 ID:Hdp0x8EW
>299
何で怒るんだよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:43 ID:EC718bVK
プチ祭りですな
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:26 ID:1YXY0gsQ
D5F055A5が燃料投下しますた
見てる方としては面白いが...
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 20:55 ID:BqprrQZ3
>>307
本人は助けてるつもりなんだろうけどね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:51 ID:7DDr5HF5
未だに1.97使ってた
うpした方が良いのかなぁ〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:04 ID:MNS3+2tw
>>309
困ってないなら無理に上げる必要は無い。
俺は迷わず上げるけどな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:17 ID:Yd6rkNrg
>>310

気づいてなくても細かな修正(高速化とか?)や機能追加もあるから、
俺はさくっと入れてみる派でございます。
なんか障害あったときのため旧バージョンも確保しておいて。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:24 ID:ZzPPaUtl
秀まるおさん、かなり怒ってる気がする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 05:34 ID:j9dbWMc1
>>309
1.XXじゃあさすがに上げた方がいいと思うよ。特に署名/テンプレート関係とかPGP
対応とか格段の違いがある。

http://hide.maruo.co.jp/software/tkhist.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 10:31 ID:QDx0UZVC
>>312
まるおタンの場合、怒ってるっていうよりも嫌になってるって感じかな。
それにしてもnekorinの事しりてー
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:05 ID:MNS3+2tw
常連さんフォーラムってどこだ?
316315:02/11/10 12:09 ID:MNS3+2tw
スマン、わかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:20 ID:U9P1sB4C
だれかこっちに読んできてくりくり
あれは貴重な人材と思われ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:05 ID:xDYyQ7wF
>>317
荒れるだけだと思われ
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:44 ID:AF9meWS9
>>305
なぜだ……
297への返信のつもりでした。
すんまそん。
janeがぼけかました?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:40 ID:g3PJD8nC
ありゃクソだな
321305:02/11/11 08:52 ID:FVa7HaNK
>319
了解っす。
俺のAboneも時々ぼけかますよ。
322nekorin:02/11/11 11:56 ID:8SDgEQJH
ここで私の事が話題になっているようですが、
匿名で人の事を罵倒する事しか出来ないような人達など、相手にする気は毛頭有りません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:57 ID:81Q5dynm
>>322
本物?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:17 ID:rO5DyhDr
> 匿名で人の事を罵倒する事しか出来ないような人
ってnekorin本人のことだよな(w

ま、本物でも偽者でもどっちでもいいけど。
325287:02/11/11 13:05 ID:ykRcpcR0
>>322-324

本物でも偽者でも構わんが・・・
ハンドルな時点で匿名と大差ないだろ。

罵倒するしか、とか書いてるが、nekorin は罵倒されて
当然なことをしたわけだし。

自分が(自業自得で)罵倒されるからって、2ch=匿名で
罵倒するだけの場所、とかいう関連付けを行ってるんなら
過去ログ全部読み直して来い。

今日サポートフォーラム見に行ったら、結局まるおさん
から強制終了のお達しが出てた・・・まるおさん可愛そうに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:55 ID:KyoG5jVI
>>325
このいきさつだと、もし nekorin が筋金入りのクレーマーなら、鶴亀並びに秀まるおさんのことに
ついてもボロクソに悪口を言って回るんだろうね。

怖い、怖い。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:24 ID:iSWbI4sn
2.16キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
履歴はすごい量なので↓の人よろしく!
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:25 ID:iSWbI4sn
余談ですが、本家の更新日(トップの)間違ってます
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 19:43 ID:uR9PH1oe
早速ゲットしますた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 19:50 ID:2lw+uqYm
今回のバージョンアップは何か凄い気がする。
起動も早くなったし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:38 ID:+/oFokww
起動が、メチャ早!!
これで、デフォルトでニュース読み書きに対応してくれれば・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:49 ID:/DKrqxdh
確かに早い!
なんなんだよこれは。。。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:44 ID:X3jRyzR+
何なの? これ。瞬間で起動してくるんだけど。
凄すぎ。何したんだろう。
334-:02/11/11 22:48 ID:X3jRyzR+
↓のお陰みたいですね。

# 起動時にlist.binファイルのヘッダ部分のみ読み込むようにした。
メール数が大量にあってディスクアクセスが遅い場合には、起動がかなり速くなったはず。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:32 ID:QABiJluk
彼女(彼?)は新手の荒らし屋だったのでは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:15 ID:SJgkLkiA
まあ、EdMaxユーザーの俺には関係ないことだけどね
え、違う!?
……(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:52 ID:wVRnTJYp
荒らし屋の割には頭が悪すぎると思われる
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:29 ID:npHgowbC
起動はやいな!おい!
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 05:40 ID:SN7GamtI
通常の三倍です
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 11:20 ID:Gm+0AO8z
起動が早いって評判なのでインストールしてみました。

スレッド表示にした時とそうでない時とでは
メール一覧の下の線がずれちゃうんですが、私だけですか?
スレッド表示の時にラインがメール一覧の文字にかからないように
セットして、標準の表示にすると文字にかかっちゃうんですが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:10 ID:AmSlbZRH
AL-Mailからズバッと移行したいんだけど
なんかいい移行アプリないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:40 ID:3WXuaczp
>>341
ログは、AL-Mail の方で、ファイル保存(m-box 形式)にすれば、そのまま移行できるよ。
って、341さんが言ってるのはそういうことじゃないんだろうな。ログだけでなく振分とかテンプレート
とかもまとめてごっそり移行したいのでしょうね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:39 ID:mR/m0SjT
>>340
ずれます。自分もこれは何となく気に入らないです。
スレッド表示は展開次第でスクロールバーが出たり消えたりするので
標準のメール一覧を基準にしたほうがよいと思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:14 ID:AmSlbZRH
>>342
ログだけでもいいんだけどね
フォルダが馬鹿みたいに多いから
面倒くさいんだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:22 ID:Y1nMWGAC
密かに添付ファイルの右クリックメニューの
「保存」と「名前変更」が上に来たのがイイ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:47 ID:3WXuaczp
>>344
AL-Mail → 鶴亀の場合 Plugin が使えなくなることを除けば、ほぼ同じような感覚で
使うことができるので、乗り換えとしては最適だと思いますよ。初めて鶴亀を使い始めた時には
「スレッド表示のある AL-Mail」というような感覚で使ってました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:16 ID:AmSlbZRH
>>346
そのつもりです
今やっとすべてのフォルダを移し終えた

AL-Mailのときはフォルダを細かく分けてたけど
鶴亀だと大雑把でもよさそうな気がするな
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:23 ID:3WXuaczp
>>347
いったん、全部ルートに保存する形で移行して、簡単振り分け設定を使って、振り分け条件とフォルダを
同時に作っていくというのが良かったかもしれませんね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:02 ID:KMlLdf6E
nekorinだけど、発言者削除してやがんの。
アルビレオさんのこと伏せ字で書いていやがった9日のあれ。
ネタとしても飽きたからさ、おとなしく氏んでくれよな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:27 ID:fhmOnv+t
それにしても、鶴亀のフォーラム読んでると
RFCとか、マルチパートとか、
メールソフトってややこしいんだなってつくづく思う。
自分は個人同士の普通のメールしかやらないから
ほとんど全然関係ないけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:00 ID:aVWeBu/n
>349
発言削除したところで、殆んどの人は鶴亀で読んでるだろうに。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:36 ID:RFjqSDG+
>>350
それよりも、RFC読まないでメーラー作り始めた作者に疑問
ほかのメーラー作者は、必死になって読んでいて、何が起きても、「うちはRFCに従っている」と言い切るだけの根拠を持っている(全てとはイワンよ)
それが出来ない点、致命的だと思うが。

#べつに言い張っていることをよしとしているんじゃなくて、
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 07:53 ID:ZHgjM12l
トラブルに対する回答の時に、「RFCを読んでませんけど」なんて書いている間に
資料を読めばいいのにと思うことはあるよ。
メール関連のRFCなんて、そんなに数ないんだからさ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 10:55 ID:6H9j/hK9
>350
同意。
フォーラム読んでて、これ使うの嫌になってきたことがある。
あと、最初に比べると設定もEdなみに厄介になってきたような。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 10:58 ID:d0SS7f86
フリーならRFCなんかくそくらえだと思うけど
シェアでそれは厳しいな
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 11:38 ID:DwI9/ab+
>>355
別に秀まるおさんも RFC なんてくそくらえ何てことは言ってないですよ。
特別に微妙な仕様に関する部分で、まだそれは RFC で確認してないけれどと
いう程度のことだと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:54 ID:/Xqo4sCu
バージョン2.18age

> 2002/11/13 横取り丸が Ver1.95 にバージョンアップしました(ほとんどの人には関係ないと思うけど)
むしろこっちが気になったが
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:17 ID:S5p5SEEO
>>357

何のバージョンが2.18なんだ?
359357:02/11/13 16:23 ID:HuEHJmoq
>>358
あ、もちろん鶴亀メールのバージョンのことです。
紛らわしくてすみません。
360357:02/11/13 17:35 ID:YC3u+asW
>>359

いつVer2.18出たんだ?
まるおさんとこにも見当たらないんだが・・・

単にVer2.16の間違い?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:37 ID:dsURmMJX
>>360
ちゃんと探したか?リロードしたりとか。
http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/tk.html

2.16には大きい不具合があるので、かならず入れ替えるように
ということだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:17 ID:KWZr/1zx
>>353
個人的には、今の鶴亀の Reference の仕様が気に入らないんだよなぁ。
特に問題にもならないと思うので、投稿もしていないけど。

Reference には、返信したメールの親が持つ Reference の内容が全てと親の Message-Id が入るべき
と思うんだけど。

なんか、 RFC よんでもこの部分は、曖昧だったような記憶が。新しい RFC が出て Update されているか
もしれないけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:42 ID:CqjL+uAz
2.16は問題ありですか
使っていてそんな気がした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:55 ID:zVPCJ4fj
>Reference には、返信したメールの親が持つ Reference の内容が全てと親の Message-Id が入るべき

その記述の直後にはこう書かれている

Note: Some implementations parse the "References:" field to display
the "thread of the discussion". These implementations assume that
each new message is a reply to a single parent and hence that they
can walk backwards through the "References:" field to find the parent
of each message listed there. Therefore, trying to form a
"References:" field for a reply that has multiple parents is
discouraged and how to do so is not defined in this document.

鶴亀はスレッド表示のできるMUAなんだから、複数のメッセージIDをReferences
に持たせるような実装をする必要はない。
今年の6月頃に、お前みたいにRFCを調べもせずに、本家にそういう投稿をした
香具師がいたんだよ。
却下されてるけどな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:57 ID:dsURmMJX
>>362
確かにRFCを読むとそう書いてあったような気はする。
それとも旧版の822だったかな。

しかしそれじゃ延々とやりとりが続く場合、ヘッダが
どんどん長くなってしまうのでは。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:07 ID:xA8a0Kju
まぁReferencesをReferenceと書くような奴の言うことなど聞く耳持つ必要もあるまいて。
367362:02/11/13 22:59 ID:KWZr/1zx
うーん。知らなかった。スレッド表示ができる場合は、 References (すまん 普通に s つけるの忘れたよ)
に返信もとの同ヘッダの内容を列記しなくても良いのか。勉強になった、ありがとう。

今度暇な時にでも、メールに関連した RFC を読むことにするよ。

ちょっと気になるのは、スレッド表示のできないメーラの場合、 References に root までの Message-Id が
必要になる? スレッド表示ができないのなら、こんなヘッダあっても仕方ないだろうけど。

368名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:36 ID:otrJo741
いや、スレッド表示がないからこそ、同じスレッドに属するメッセージのIDを持って
おく必要があったんだろ。
referenceに書かれていないのは別スレってことになるわけだ。
スレッド表示ができるメーラなら、In-Reply-Toだけで足りるじゃん。
369357:02/11/14 09:28 ID:y7u1QgVi
>>361

今日見に行ったら変わってた・・・スマソ >>359

370名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:07 ID:mVm9Xvbf
2.19age
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:09 ID:mVm9Xvbf
バグ修正
検索結果ウィンドウで逆順ソートでSpaceキーで読み進む時の動作がおかしいバグ修正。
検索結果ウィンドウでスレッド表示にして「次の未読ページ」をすると未読じゃないメールに移動したり、死んだりするバグ修正。
検索結果ウィンドウで未読→既読自動切り替えONにしていると、「次の未読ページ」などが誤動作するバグ修正。
「下の未読メール」などで、折りたたまれたフォルダに間違って止まってしまうバグ修正。
「関連するメールを開く・このメールのログ・デコードして開く」とした場合にメール末尾に余計な改行が付いてしまうバグ修正。
バグ発生時の調査用コードの一部を取り消した。(一部のユーザー様の所で死ぬらしいので)
メールプロパティのダイアログボックスでの開封通知ラジオボタンの「通知まだ」と「不明」が逆になっていたバグ修正。
仕様変更
アドレス帳に「"abc"」のような名前を登録すると""が除去されて登録されていたのを、""を除去しないようにした。
ページめくりサイズの初期値を1ページにした。(以前は1/2ページになっていた。たぶんバグだと思う。)
372cache-t1.nettv.ne.jp:02/11/15 18:29 ID:6wmCQARa
          
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:12 ID:2A+W0slT
まるお氏はどうしたんだろ?
ちょっとリリースを焦りすぎてるのかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:38 ID:Sum67NSk
テスト不足はいつものことだろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:21 ID:GQk0c8mN
>>362
激しく亀レスだが…

> Reference には、返信したメールの親が持つ Reference の内容が全てと親の Message-Id が入るべき

オレはマクロでそうしてる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 15:11 ID:+s4ssNdq
本文内に引用されたMessage-IDから
原文にジャンプできれば十分。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:44 ID:cVAcBC9G
>>375
ちょっと質問なんだけど、鶴亀って、 References にルートからの Message-ID がすべて含まれている場合、
スレッドのメールが抜けていてもスレッドを作れるの? 

メーリングリストじゃなくて、自分に Cc: するの忘れた時でもスレッドが切れないで、繋がってくれると
嬉しいんだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 09:51 ID:bET/qwz6
>>377
こんなとこで他人に訊いてないで、自分で試せ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:09 ID:GdpMoipN
>>377
例えば

鶴亀メールにはいつも大変お世話になっております
┗それって日本語としておかしくないかと小一時間(略)
 ┗なんだとこのヴァカ
  ┗ヴァカって言ったら藻前がヴァ-カ

本来こういう表示になるべきだったとして、間のメッセージが抜けても

鶴亀メールにはいつも大変お世話になっております
┗なんだとこのヴァカ
 ┗ヴァカって言ったら藻前がヴァ-カ

というように繋がって欲しいってこと?
Referencesに複数のMessage-IDが入っていた場合、鶴亀は最後のしか見ないか
ら、自動ではダメだろ。

手動でスレッド繋げりゃいいことじゃねえの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:16 ID:66bqacBQ
以前にも出てたような気がするけど、「Dateヘッダ」は
鶴亀の「送信箱に入れた時間」が正しいのかい?
それともBeckyやEdMaxの「送信した時間」が正しいのかい?
もし前者だとしたら、鶴亀ってすごいと思うが。
読んだけど RFC 微妙だね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:57 ID:BCeW4GQX
In any case, it is specifically not intended to convey the time that
the message is actually transported, but rather the time at which the
human or other creator of the message has put the message into its
final form, ready for transport.

これを読む限り、鶴亀の仕様が正しい。
実際的な用途を考えても、送信日時は、最後のReceivedヘッダとニアイコールの
はずだから、Dateには最終編集日時が入っている方が意味があるんじゃないかな。
382340:02/11/17 16:43 ID:66bqacBQ
>343
ありがとう。
直さないのかね。っていうかみんな何とも思わないんだね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:29 ID:/E7bTyWh
>>380
鶴亀とその2つのメーラの動作が違うのは、
鶴亀には送信箱に入れたメールを
直接編集できる機能がないのが理由だと思うよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:54 ID:+X3KA4bB
EdMaxは使ったことないんで、Beckyと鶴亀の対比で話すけど、直接編集ってどう
いう意味で言っている?
Becky!の直接編集モードは、メッセージビューで編集できる機能だけど、これで
編集した時刻を管理できない訳がないから、dateヘッダに編集時刻を設定でき
ない理由にはならんよね。

それとも、外部のソフトでメールボックス内のデータを編集することを言っている?
それこそ、鶴亀にはできてBecky!にはできないことだろ?

説明キボンヌ
385383:02/11/17 23:18 ID:/E7bTyWh
# 鶴亀に関係ない話で気が引けるが…

>>384
Becky!で言う「直接編集モード」の意味で言っている。
「直接編集モード」では編集が終了した事を
明確に検知する事はできないんだよ。

「直接編集モード」を常にONにしておく事ができるから、
編集中なのかそうでないのかあやふやな状態でも
送信できてしまうって訳だ。

EdMaxは… 使ったことはあるが、俺も良く知らん。
386383:02/11/17 23:47 ID:/E7bTyWh
ふと思ったので書いておくが、
別に俺はBecky!が間違っていないと言っているつもりはないぞ。
実装する上での考え方を書いてみただけだから。

間違っているか間違っていないかは俺には判断できない。
これ以上の話がしたければBecky!スレに移動したほうがいい、とも思う。
387384:02/11/18 00:42 ID:xYCFOy/E
>>385
>>386
なるほど、送信時が編集完了ってわけだ、納得しますた。
それなら、Becky!の仕様に特に問題があるとは思えない。
どっちみち、こんなことに拘るのは、漏れみたいな一部のヲタだけだろうしね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:34 ID:Uzf+ujh3
>>387
いや、いろんな掲示板でしょっちゅう話題になるよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:26 ID:bPAL/IRI
メーラーの掲示板を見るのは
トラブった初心者かヲタかどちらかだと思うが・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:20 ID:2clpWPRP
>389
という事は、>388は年中トラブっている永遠の初心者という事ですね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 11:48 ID:hEr5lBci
>>390
カッコいいな
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 21:16 ID:hEr5lBci
EdmaxなみのMessage-IDリファレンス機能が欲しいね
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:27 ID:NtxPFxuJ
プックンおもしろすぎ
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:39 ID:/JNHPfgJ
>>393
ん?どのスレッド?
最近あんまし読んでねーんだよなー
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:59 ID:NtxPFxuJ
>>394
秀丸サポートのマクロ会議室
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:51 ID:/JNHPfgJ
>>395
マクロの方ね。確かにおもろい。
でももう1人レスしてるなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:19 ID:ohWuNoal
>>396
放置プレイ中
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 08:43 ID:i113v1hN
保守
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:40 ID:vePdt8qH
2.20あげ
更新履歴を見るとユーザーの要望に全部対応してるのがよく分かる。すごい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:45 ID:QM7ALDhR
対応してない!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 17:55 ID:oSn2NaR0
 軽い。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:08 ID:N0UgEaHB
ttp://hide.maruo.co.jp/communitex/index.html
サポートフォーラムはこうなっちゃうそうだ
なんかプロバイダのトップページみたい
デザインを外注したのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:23 ID:33uLQ6La
>>402
マックチックなデザインですね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:25 ID:33uLQ6La
>>402
マックチックなデザインですね。   

405名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:26 ID:nketKNwt
>>402
マックチックなデザインですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:59 ID:nh6XkW+T
秀丸鶴亀もそういうデザインになったりしてな
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:57 ID:9S7wcmlE
ついにテコ入れかぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:37 ID:OaDQm7a4
D5F055A5 の方ってまるおさんの奥さんなの? 

http://hide.maruo.co.jp/company.html

同一人物? 
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:45 ID:nh6XkW+T
これまた新説が出てきたな(w
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:15 ID:mfMgqIKV
>>408
違いますよ。別人です
大体、夫婦でネットで、要望だのバグだの会話してたら、まるでアホじゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:27 ID:OaDQm7a4
>>410
良かった(いや、別にどっちでも関係無いけど…)。

ウェブに奥さんの名前が、○○って書いてあったから、もしかしてっ!? とおもちゃったのです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:50 ID:W/xbhqDm
>>410
してたらどうすんだよ(w
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 22:53 ID:hx+E9DrA
イヤな夫婦だな。
家庭内の会話も全てチャットとか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:49 ID:5gPgdAEI
【要望】
現在月3回の夜の営みを月4回にして下さい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:23 ID:LLn/Oxzn
>>414
ワラタ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:46 ID:UIu0wyrp
>>414
秀丸のビルドの話ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 02:52 ID:Ld6GL4ch
age
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 20:46 ID:/J17mj0t
おい!お前ら!
Beckyと鶴亀の決定的な違いを教えてください。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 21:06 ID:8ErDCUcc
>>418
マクロが使えるかどうかだ
マクロが使えると自由度がかなり高いが、マクロの敷居が高い事も事実だ
420418:02/11/26 21:20 ID:/J17mj0t
>>419
サンクス!
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:00 ID:WEg4SkxZ
>>419
マクロのマニュアルがもう少し整備されればいいと思うんだけどね。
せめて、秀丸のマクロヘルプをみなくてもすむように、書いて欲しいです。

文字列を返す関数は、値を受け取る変数がないとエラーになるとか、
どっかに書いてあったのかなぁ? (←エラーになるよね? なんかこのせいで
だいぶ悩んだ記憶があるし)
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:45 ID:N+aBsS40
Becky!のスレ見て
鶴亀でメールの内部情報を簡単に改変できるのって
実はすごいのかも、とか、ちょっと思った。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:15 ID:oc8Hj5nQ
>>422
Becky! のスレ読んで、えっ! Becky! って振分条件で、メールを既読にするのが
できないの!って思った。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033220145/735-738

その他にも、鶴亀ではあたりまえのようにできて、Becky! ではできないことも多いんだろうな。
もちろんその逆も多いだろうけど。

Becky! は通受けのするメーラーの先発選手ってことでオンラインソフトのメーラーの中では
圧倒的なシェアであるようですが、必ずしも、Becky! の方が使いやすいというわけでは無いと思う。
ヘビーユーザーで、Becky! で無ければ駄目!というようなユーザーはどのあたりに惚れてるんだろうね。

私は断然、鶴亀の方が好きだし、使いやすいと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:32 ID:GY90vNLN
鶴亀ユーザだけど、気になる点は結構多い
フォルダが変なところにしか作れないところとか
なんで受信フォルダや送信済みフォルダの下なのよ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:23 ID:Qk9yDosH
>>423
「使いやすい」というのが、操作や設定などがわかりやすい
という意味ならBecky!の方が使いやすいと思う。
機能の数でいえば鶴亀の方が今では多いから、そうでないと
ダメなユーザーもいるだろうけど。設定などはかなり複雑化
してしまっていると思うぞ。

作者のスタンスや開発スタイルが、Becky!と鶴亀ではずいぶん
違う。
Becky!の作者は実装までにかなり考えて、初心者でもなるべく
設定をいじりまわさなくていいようにという姿勢が見える。
鶴亀やEdMaxの作者は、要望を割と素早く取り入れるね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:52 ID:ekbEMOPs
Becky!を使っていてわかりにくくて、鶴亀に移行した私は
初心者として異常でしょうか?
メールは1日5通です。メーリングリストなど知りません。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:15 ID:oc8Hj5nQ
>>425
そうかな?まあ、どっちを先につかっていたかなどの慣れと言う事情もあると
思うけど、例えば、Becky! のフィルタリングマネージャーは、私はマニュアル
読みながらじゃなければ、使い方がよく判らないです。

鶴亀の方は、メールのフィルタリングとは一般的にどういうものであるかという
ことさえ、判っていれば、ほとんど迷うことなく設定が出来る。

また、メール一覧からの、簡単振分設定も秀逸。(まあ、これは、OutlookExpressに
同様の機能があるらしいが)

また各種設定ダイアログの配置も、Becky! は、高度なものと普通の設定が、プレーンに
配置されてしまっているので、必要最小限な設定が見えにくいと思う。

鶴亀では、いつも、まるおちゃんが、「機能追加はいいけど、ダイアログのスペースが・・・」
と嘆いていることからも判るとおり、ダイアログでの機能設定インターフェースには、かなり
気を使っていると思うよ。

でも、まあこのあたりは好みの問題と言ってしまえば、それまでなんだけどね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:36 ID:A8xxfdQg
俺はアイコンのセンスで鶴亀を押すね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:53 ID:yE74Goi2
>>428
鶴と亀・・・
ダサイ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:04 ID:ekbEMOPs
>>429
そんなこと言う子には、恩返ししてあげないぞ!・・・鶴より

そんなこと言う子には、玉手箱あげちゃうぞ!・・・亀より
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:15 ID:Mmh/+mLE
鶴と亀と言うセンス自体は悪くないと思うけど
デフォルトのアイコンのデザインは悪いと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:24 ID:c8cTKmnz
>>431
ケイコタンが変えてくれるyo!
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:08 ID:kPY8Tm2O
ふむ。漏れは少数派か・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:11 ID:kPY8Tm2O
おっとID変わってた、428=433ね。
あのアイコン可愛いけどな〜。まあ人それぞれやね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:22 ID:+jCoLuDj
>>434
デフォルトのツールバーがフラットになればもう少し見栄えが良くなると思うんだけどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:41 ID:MTyGARHg
鶴亀使った後Becky使ったら、Beckyの本当の良さがわかったよ。
鶴亀も悪くないけどね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:55 ID:YWpRua0Y
>>436
そういう意見は、「どこが」と具体的に言ってもらった方が参考になるけど。
438427:02/11/29 11:14 ID:YWpRua0Y
「B2 のクエリー検索」と「鶴亀の検索して一覧作成」を比べてみて欲しい。

まず、大前提として、鶴亀は一覧作成をしない普通の検索機能と同じダイアログで
条件を設定するのに対して、B2はそれぞれ異なるダイアログです。

鶴亀では、AND/OR 条件をタブシートで設定できるのに対して、B2 では、
検索文字列を並列するだけなので、個々の検索文字列へのオプション設定は
できない。

B2では、検索対象フォルダを設定できない(できないんだよね?常に全メールが対象なのか?)

B2では、検索の対象の設定の条件の選択肢が少ない。また、ヘッダ検索の時の対象ヘッダの
表現が下手(あのボタン、押してみないとなんのことだか判らないよ。)

鶴亀では、細かい条件は、[追加の条件]ということで、切り離して設定するわけだが、
B2 の方では全てフラットに並列されてるし、追加条件の設定項目も少ない。

鶴亀では、過去に行った検索を全ての条件のセットとして履歴で保持しているのに対して
B2 では履歴は検索文字列だけ。

こういうことを見ていると、鶴亀って上手に作られてるなあと思います。逆にB2の
いいところというのが全然見えてこない。
439438:02/11/29 11:41 ID:YWpRua0Y
俺、別に Becky! バッシングをしたいわけではなくて、一鶴亀のユーザーとして、
Becky! のどこがそんなに良いのか昔からずっと疑問なんだよ。まあ、元々ここは鶴亀の
スレであるわけだが、Becky! 経験者で、Becky! はここが良いんだよっていうことがあれば、
具体的に教えて欲しいんだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:10 ID:fBoEWrGh
鶴亀はフォルダに振り分けちゃうと
検索が異常に面倒くさいと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:21 ID:XZ9psRY4
>>440
検索でも検索して一覧作成でも、検索範囲をフォルダ、アカウント、全アカウント
と指定できるけど?(検索の場合は、さらにメール内という指定、一覧の場合は、フォルダ指定で
サブフォルダを対称とする、しないが可能)

面倒くさいというのは、検索のスピードのことではなくて、検索のやり方がってことなの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:25 ID:XZ9psRY4
逆に Becky! で試してみたんだけど、[フォルダ内全てのメッセージから]というのを
指定しないと、現在プレビュー中のメールからしか探してくれないようだった。
最初、これがわからなくて、全然検索してくれないので、どこかおかしいのかと思った。

Becky! 判りにくいよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:37 ID:Z3mIRV17
「慣れ」の一言で片づけてしまうのは知性の敗北でしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:46 ID:Kq0sBw88
>>443

おそらく行き着くと「慣れ」の一言になると思う。
普通に使う分には慣れればどっちでも大差無し。

ただ、鶴亀はヘルプが判り難い(どこに書いてあるか
探しにくい)部分はあると思う。
まぁ、鶴亀に限らず秀丸にも言えるけど。

そのかわり使い方判れば痒いとこまで手が届くし
手が無くても要望出して、それが追加・修正するに
値すると判断してもらえれば、反映されやすい。

ヘッダの表示とかは、ベッキーの方が好み。
本文と別タブで全ヘッダが表示できるんで本文
読むときに邪魔にならないし、ヘッダの内容を
確認したいときは直ぐに切り替えられるし。

鶴亀は本文とヘッダが同じ所に表示されるけど
表示しないと不便だし、全表示だと鬱陶しいしで
通常は簡易表示使ってるけど、ヘッダ見たい時に
全表示に切り替えて、見終わったら簡易表示に
戻す、ってのがワンボタン切り替え出来ないのが
ちょっとだけ不便。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:52 ID:ma8kUqXC
>>444
ヘッダ表示の切り替えボタンはツールボタンの設定で
追加できるけどそれとは違うの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:57 ID:XZ9psRY4
>>444
ヘッダの切替は、私は標準の H キーでやってますが、これじゃ駄目?
(全表示/簡略表示/ヘッダ表示無しの三つのトグルなので駄目なのかな?)
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:00 ID:XZ9psRY4
>>443
Becky! の方が先行メーラーなので、みんな慣れてるから Becky! ユーザーの方が多いと
いうだけというのも Becky! にとって不幸だと思うんだよね。

誰でもいいから、この点が Becky! の方が良いというのをもっと教えてくれ!

#一応私があげておくと、Becky! には、プラグインがあるが、鶴亀には無い
#逆に、Becky! には、マクロが無いけどね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:08 ID:XZ9psRY4
>>444
鶴亀のヘルプは確かにかなりわかりにくいね。

ヘッダの表示方法は、一長一短かなあ。好みとも言える。
でも、簡略表示がありかつ、同じエディタ上であるので、ちょこっとだけコピー
するときには、鶴亀方式は便利。送信時に、簡単にヘッダを修正、追加できるのも便利。
これは引き分けでいいんじゃないか。(本音では、鶴亀有利)
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:15 ID:XZ9psRY4
今、ベキスレで話題になってる、From がアドレスだけの場合に、アドレス帳から登録してある
名前を引く機能は、鶴亀にはとっくにある。強制的にアドレス帳の名前を引くか、名前が無い時だけに
するかなどというきめ細かい設定もある。

巡回とか、定期巡回の指定なんかも、Becky! のものを見てみたが、鶴亀の方が
はるかにきめ細かいし、設定も判りやすい。

頼むから、誰でもいいから、Becky! のこういうところが、とてつも無く良いんだよ!
って教えてくれよ〜。比べてみればみるほど、鶴亀の方がいいんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:15 ID:MTyGARHg
自分の使い方だと、マクロがないと何にもできないような気がする。
Beckyの場合は本体で全部使える。
あと、強調表示の設定が不便。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:23 ID:E/LTOtiR
>>444
自分は鶴亀のヘッダ表示方法、好き勝手に編集できるのでかなり気に入ってます。
転送されてきたメールからヘッダを消して、本文に書かれているヘッダ部分をヘッダにしてしまうとか。

あと受信時にReceivedヘッダとか自動削除してます。
MLとかだとこれでメールの容量が半分くらいになります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:26 ID:E/LTOtiR
>>450
以前はBecky!使ってました。
今思えば使いこなせていなかっただけなのかもしれませんが、
Becky!はプラグインがないと何も出来ないような感じがしていました。
何のプラグインがどこにあるのかよく分からなかったし…
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:28 ID:Z9uyAcjk
最近、Becky!から乗り換えたけど、「戻る」「進む」機能が無いのはちょっと不満。
それ以外は、鶴亀の方が感動的なくらいに便利。
ヘッダ表示に関しても鶴亀の方が好みだけど、デフォルトの表示モードを設定
できるようなオプションがあるといいなぁとは思う。
ONにしておけば、ヘッダ表示を切り替えても一時的に反映されるだけで、別の
メールを選択したらデフォルトに戻るって感じで。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:29 ID:XZ9psRY4
>>450
|自分の使い方だと、マクロがないと何にもできないような気がする。
|Beckyの場合は本体で全部使える。

具体的にどのあたりがということを教えて下さい。お願いします。

強調表示っていうのは、個々の単語などを任意に強調するってことかな?
私は使ってない機能なのだけど、鶴亀で確認したら、秀丸で作成した、
強調表示ファイル(*.hilight)を指定するってことになってますね。うむ、
これでは使いたい人は不便かも。

しかしこのくらいのことなら、要望出せば通るような気がする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:32 ID:lGzRUKTi
IMAPに対応してないね。
自分は必要ないですけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:34 ID:XZ9psRY4
>>453

「戻る」「進む」ですね。
へーこれは知らなかった。Becky! にはこんなのがあるんですね。
鶴亀では未読メールを読んでる間には、/ キーで直前の未読メールに戻る
ってのがあるので、私はこれを使うけど、未読/既読が元にもどちゃうしね。

んじゃ、「戻る」「進む」で Becky! に一票。

でも、これも要望すれば、鶴亀でもやってくれそうな気がするなあ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:35 ID:XZ9psRY4
>>455

IMAP ですね。これも Becky! 一票

でも、私も関係ないなあ。IMAPサーバーを利用している人にとってはこれは重要ですね。
でも多分、それほど多くは無いと思う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:43 ID:XZ9psRY4
他に Becky! にあって鶴亀が無いもので私が気がついているもの。

・クイックアクセスリスト(戻る、進むにも通じるものがありますね)
・メーリングリストマネージャー
・アカウントのプロパティのプロファイル(どういうものか判らないけど)
・vCard サポート

うーむ、これらの中にも Becky! じゃなきゃ駄目!ってのは見当たらないなあ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:44 ID:XZ9psRY4
もう一つありました。

・リマインダ

これは結構便利に使っている人が多いような気がする。

リマインダ Becky! 一票
460450:02/11/29 15:45 ID:MTyGARHg
>454
結局、マクロが面倒って言っても、Beckyだってプラグインを
登録する手間があるんだから同じようなもんだけど。

整形マクロ
 よそからコピー&ペーストで貼り付けた文章なんかは
 鶴亀エディタの整形機能が効かないから、手動でやるんだけど
 鶴亀にはこの機能がないんでマクロでやってる。
 Beckyだと本体からできる。

全角英数字を半角に変換
 私信はいじらないけど、「データベースにしておきたいけど
 読みづらい」ってのが時々あるんで、マクロで変換しておく。
 Beckyだと本体からできる。
 
文字数カウントマクロ
 Beckyだとプラグインでリアルタイム表示
 
他に登録してるマクロは、
 以前は「アドレス補完」
 「全角文字と半角英数字の間にスペース挿入マクロ」
 
など、あとは忘れた。

強調表示はいくつかの文字や単語を登録してるけど
秀丸で作成→鶴亀で「受信側」「エディタ側」それぞれ登録。
それぞれ表示するカラーも登録。が不便。
でもこれはBeckyよりも融通が利くのでいったん登録しておけば
便利は便利。
 
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:52 ID:XZ9psRY4
>>460さん
ご説明ありがとうございます。

なるほどね〜。このあたりがみんな、Becky! だと標準なのですね。(要プラグインのものもあるのかな?)
全般的に、エディタだとマクロで実現してそうなものが多いので、鶴亀だと、秀丸のマクロが
使えることから、標準サポートしていないものが多い感じですね。

鶴亀は、マクロのセットアップやキー、メニュー、ツールバーなどへの割り当てをもう少しやりやすくし
た方がいいかもしれませんし、要望が多そうな機能は、標準マクロとして搭載しておくというのも
いいかもしれませんね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:03 ID:fBoEWrGh
煽りあいになるかと思いきや
鶴もベキもユーザが紳士だ
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:08 ID:8h0wwrA7
本体じゃないけど、プラグインでHotmailの送受信が可能って事で、Becky!を選ぶ人が結構いるね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:11 ID:XZ9psRY4
>>463

プラグインでの Hotmail 送受信 Becky! 一票

465444:02/11/29 18:00 ID:GRxInVkS
>>445-446

3つのトグルなんでワンボタン切り替えより僅かに面倒ってこと。
まぁ、大した問題じゃないんだけどね。
そもそもヘッダの内容確認なんて、そうそうやらないし。
スパムとかの配送ルート調べる時くらいか(w
あ、トグルが駄目ってわけじゃないよ。
手間数で若干負けてるね、ってだけなんで。

>>448

そそ。一長一短。
簡易表示で自分が必要なヘッダ情報だけ表示できる点は
すごく気に入ってる。

>>462

そういや煽り合いにはならないね(w
アーカイブ・スレとかは悲惨なのに。
まぁ、煽って互いに貶し合うより、互いに良いところ
見つけて、取り入れて欲しい機能見つけたら、其々
作者さまに要望出す方が余程建設的だと思うけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 19:44 ID:EESxqSqY
鶴亀に比べてBecky!はおそすぎ
フォルダにメールがたくさんあるとかなり待たされる
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:13 ID:0dr0NE3g
ヘッダ表示の3つトグルが僅かに面倒ちゅうのは大いに同意。
なんか微妙にわずらわしい。
「簡易表示」と「表示しない」は切り替える必要ないと思うんだけどなぁ。
「デフォ設定」と「フル表示」のトグルでいいような気がするんですがどうでしょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:21 ID:ma8kUqXC
うんこした後めんどうだから拭かないタイプ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:24 ID:33Q3rpbB
めんどうだからうんこしないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:33 ID:ma8kUqXC
なるほど さすがだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:35 ID:XZ9psRY4
>>467
そんなのごく簡単にマクロで出来るのよ。
簡略とフルだけを切り替えるなら
loaddll "TKInfo.dll";
if( dllfunc("HeaderView") == 2 ){
#n = dllfunc("SwitchHeaderView", 1);
}else{
#n = dllfunc("SwitchHeaderView", 2);
}
これだけよ。俺なんか、マクロなんてほとんどかけないんだけど、これくらいならできる。
ただ、マクロの敷居の高いのは、こうやってコード書いても、どう使えばいいか判らないって人が
多いんだよな。マクロパスとか、マクロのキー割り当てって問題があるから。

472名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:38 ID:ma8kUqXC
>マクロパスとか、マクロのキー割り当てって問題があるから。

なるほど。おっしゃるとおり。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:42 ID:U5EgQiiS
登録できるマクロの数が少ないのも何とかならないかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:54 ID:XZ9psRY4
ついでなので、コードを紹介するだけでなくて、使い方も書いておく。

■マクロパス
(1)鶴亀単独の場合のデフォルト → 鶴亀のセットアップフォルダ
(2)秀丸も入ってる場合のデフォルト → 秀丸のセットアップフォルダ
(3)任意に指定したい場合 → [設定][秀丸エディタの動作環境]「パス][環境]でフォルダを指定

ここに、マクロをファイルとしてセーブする。名前はなんでも良い。例えば ToggleHeader.mac

■マクロの登録
[マクロ]→[マクロの登録]で、空いてるマクロ番号に、適当なタイトルを入れる(例えばヘッダ切替)
右側のファイル名は、マクロパスが正しければ、ドロップダウンリストから選択できるので、上記の
マクロファイルを選ぶ

※エディタが独立ウィンドウの場合は、[エディタ側]というタブのところで、鶴亀メール側で指定する
※を選んだ上で、同じように登録

■実行
上記の登録までがうまくいっていれば、メニューの[マクロ]の中に[ヘッダ切替]というのがあるはず。
キー割り当てを行いたければ、[設定]→[キー割り当て]で、指定したマクロに適当なキーを割り当てる。

こんだけなんだよね。最初は、パスと登録で戸惑うかもしれないけど、一回理解すれば後は簡単。
だから、細かい部分の使い勝手の改善はぜひ、自分で、ショートマクロを書きましょう。

ただ、このあたり、プラグインをサポートしているなら、プラグインフォルダにファイルをぶち込めば完了で、
適当なメニューの中に勝手に追加してしまうこともできるからねえ。

475467:02/11/29 23:16 ID:0dr0NE3g
>>471
そうかマクロっていう手があったね。さんくす。
無い機能についてはどうにかこうにか書いてたけど
有る機能をマクロでどうにかするっていう発想がなかったよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 04:26 ID:3khKsqaF
マクロをツールバーに登録する時に、アイコンを機能に合った物に
変更してるんですが、ツールチップの左端に表示される「マクロ1:」、
「 マクロ2:」・・・ の文字を何とか消す方法は無いですか?
他のボタンと全く同じようにしたいんですが。
細かい事ですみません。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 05:18 ID:w0cTW0C/
>>466
起動もかなり遅いよな。
でも何故かBecky!は昔から「動作が軽快」なのを売りにしている。
いったいどのメーラーと比べて軽いと言っているんだろうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 10:48 ID:XDlwXDY2
>>476
マクロだと、ツールバーに登録した時のアイコンがマクロのままになっちゃうしなあと
思ってたんだけど、チップヘルプはともかくとして、アイコン自体は変えられるの?
それは知らなかった。どうやるのですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 10:50 ID:XDlwXDY2
>>477
|起動もかなり遅いよな。

これ意外だった。Becky! は、あまり使い込んだことが無いので、全体的な動作スピードに
関しては体感したことが無かったのだけど、Becky! ユーザーはそういうところにもこだわって
満足して使っていると思っていたので。

今の鶴亀は少なくとも全体的な動作感については軽いと言ってもいいよね。
検索なんかもかなり早いし。

480名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:08 ID:U/WgBmuR
>>479
うちでも結構遅いが、プラグインを50個も入れれば仕方ないと思ってるよ。
プラグインを外したら遅いわけじゃないしね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:13 ID:7f1TjZfE
>>478
鶴亀の設定じゃなくて、自前でリソースを書き換えてるんだろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:21 ID:dlpFSYsG
まるおタンの言ってる裏技の意味が分かった!
これで何でもマクロから呼び出せる♪
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:59 ID:XDlwXDY2
>>482
マクロ会議室の273番ですね。
内部的に用意されているコマンドの番号って、どこかで公開されているのですか?
484482:02/11/30 13:18 ID:9K2hl7Yd
>>483
リソースハカーで開いたらメニューの所にずらーっと書いてました。
485483:02/11/30 13:40 ID:XDlwXDY2
>>484
サンキュ。
プラグインに対応するってことは、こういう内部の関数を整理した上で、普通の
方法で呼び出せるインターフェースを装備するってことなんだろうね。

裏技でマクロから呼ぶということになると、なにか危険なこともあるのかなあ?

それぞれの関数の返り値がどうなっているかなんていう技術情報も、自分で探って行くしかないしね。

486名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:37 ID:9zh9duwO
>>481
アイコンモジュールじゃなくて?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:50 ID:s9SUNyBM
>>486
アイコンモジュールのリソースを書き換えるって事じゃないの?
488483:02/11/30 17:42 ID:XDlwXDY2
>>486
アイコンモジュールを入れても、マクロ1のアイコンはマクロ1のままだろうから、
481さん、487さんが言うように、標準でも、アイコンモジュールでも、直接リソースを書き換えるんでしょうね。
489486:02/11/30 17:45 ID:9zh9duwO
皆さんスンマソン。

>478さんの
>チップヘルプはともかくとして、アイコン自体は変えられるの?
に対するレスって感じで書いてました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:48 ID:9zh9duwO
>>488
あぁそっか。
公開されているアイコンモジュールはほとんどが
マクロ1のアイコンはマクロ1のままだもんね。
491478:02/11/30 18:44 ID:XDlwXDY2
>>489さん
私は、チップヘルプはどうなるか判らないけど、標準にしろ、アイコンモジュールにしろ、マクロコマンド
に対応する部分のアイコンだけ換えることってできるの? という意味で書いてました。(^^;

なんだかややこしかったですね。

プラグインなら、メニューバーやツールバーに入れるアイコンを独自に持てる形のものが
多いよね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:06 ID:9zh9duwO
なんか俺のせいでややこしくなっちゃったみだいで。
いや、俺だけがか・・・w
>マクロコマンドに対応する部分のアイコンだけ
ってのが重要だったんだね。
俺独りはづしてたみたいで・・・反省してきまつ。
493476:02/11/30 19:33 ID:3khKsqaF
>>478
私がした方法は、

アイコンモジュールをリソースハッカーで開く。
ツールバー用のビットマップをデスクトップ等に保存。
ペイント等で、マクロのアイコンの所を、マクロに対応する好みの物に変更。
リソースハッカーで元のビットマップと置き換えて、アイコンモジュールを保存。

って感じです。
標準のアイコンの場合は、鶴亀をバージョンアップするたびに変更しなおす事になると思います。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:39 ID:92BAB7F4
>>493
ご紹介ありがとうございます。んで、この方法でアイコン事態は入れ替えても、
チップヘルプに[マクロ1]などと表示されるのがどうにかならないかってことだったんですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 09:57 ID:faatTWyi
振り分けしちゃったあとに、
今日届いたメールの一覧
を見るときにはどうしたらいいでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 10:29 ID:cxViomM+
>>495
「検索-新着リスト」を使うか、「検索-検索して一覧作成」を使う。
前者の場合は、今日受信したメールって訳ではなく、鶴亀を起動してからの
受信メールの一覧を表示するから意味が違うか。
後者の場合は、「追加の条件で」指定可能。

「今日届いたメールの一覧」をちょくちょく使うのであれば、マクロで一発で
可能。

詳細は>497さんよろぴく。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 10:41 ID:Ef0l2Bsu
//今日送受信したメールを検索して一覧作成(対象は全アカウント)するマクロ
loaddll "TKInfo.dll";
#n = dllfunc("SetFindPack", "transmit=0日前-指定なし, subfolder=1, inmail=3" );
#n = dllfunc("DoGrep", "", "受信+送信済み");
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 10:46 ID:Ef0l2Bsu
受信したメールだけを検索するのだったら、ちょっと修正。

//今日受信したメールを検索して一覧作成(対象は全アカウント)するマクロ
loaddll "TKInfo.dll";
#n = dllfunc("SetFindPack", "flag=!send&transmit=0日前-指定なし, subfolder=1, inmail=3" );
#n = dllfunc("DoGrep", "", "受信+送信済み");
499495:02/12/01 10:47 ID:faatTWyi
>>496-497
(゚∀゚)サンクスコ
これでだいぶ便利に使えそうです
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:09 ID:tXKRfy0L
大人のスレ(・A・)イイ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:00 ID:4stu471F
>>496-497
さりげなくかっこいいなぁ。
短いマクロでいろんなこと出来るんだね。
ちょっと勉強してみようかな。
502497:02/12/01 12:08 ID:lerDHfKJ
ちなみに自分はマクロ初心者です。
マクロヘルプをにらめっこしながら
ライブラリに登録されてる人のマクロを改造したりしてるうちに
このくらいの簡単なマクロは自分で考えられるようになりました。
やってみたら、面白いですよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:02 ID:A4f+CD6t
秀丸ユーザーなのにBecky使ってたんで、ためしに鶴亀入れてみました。
このスレもずーと読んでいましたが、不都合だと感じたところはなかったです。
言うとすれば、メール一覧の下の線が表示切替の時にずれるのくらいでしょうか。
気にしなけば大丈夫って感じでした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:57 ID:2h1qH1mn
>>503
> 言うとすれば、メール一覧の下の線が表示切替の時にずれるのくらいでしょうか。

ってよく聞く(つーか読むだけど)ど、俺気になったこと一回もないんだよね。
変?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:09 ID:GqW9lPZ0
>>504
> ってよく聞く(つーか読むだけど)ど
同じ人なんじゃないの?

これって下の線じゃなくて上の線がずれてるんだよね。
スレッド表示の方に見出し(SubjectとかFrom/Toとか)が無いから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 16:49 ID:4stu471F
枠は動かないよね?
少なくともうちじゃ動かないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 18:57 ID:cV/8DbQc
鶴亀っていくらですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 19:24 ID:4stu471F
>>507
秀丸に4000円払ってる人はただで使えて
鶴亀だけ使いたいなら2000円
509507:02/12/01 19:43 ID:cV/8DbQc
>>508
Thanks
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:16 ID:3j9475v7
>>503
表示切替で、一覧の行がずれることなんて、以前、どこかで話題になるまで気にしたこともなかったよ。
Becky! では、どうなってるのかと思ってみてみたのだけど、確かにずれないのね。でも、この話を聞いた後でも
気にならないことには変わりない。スレッドと普通の一覧で、行がずれることで、切替を目で確認できるから、かえって
判りやすいかもと思ってる。(ところで、B2 でこの二つを切り替えるのってキーボードからじゃできないの?)

それより、B2 を含む鶴亀以外のほとんどのメーラーで、未読を BOLD で表現しているメーラーって、未読→既読の時に、
BOLD が標準になる際にフォントの横幅が変わるので、文字列全体の長さがキュッって縮むよね?あれがとっても嫌いだったので、
初めて鶴亀を触った時に、未読(BOLD)→既読(標準)に変わっても、文字列の長さが変わらないことにとても
感動したものだったよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 08:59 ID:8IQNgf7W
鶴亀の場合、何と言ってもサポートが良いですね。
フォーラムでレスが付かないものもまるおさんが付けてくれるし。
勉強になります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:34 ID:67CR+Otu
かつて鶴亀を使っていたのだけれど、
メールボックス用のフォルダ名に日本語を思いっきり使ってくれるので、
某フリーアンチウィルスソフトを使う関係上泣く泣くアンインスコ
したことがありましたとさ。今はどうなんでしょ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:49 ID:eZS+DgOC
ニセ鶴亀アイコンがバージョンアップ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 10:53 ID:seh1dRGW
>>513
もちょっと大きいといいのになぁ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 11:10 ID:caCooaOF
バージョンアップして以来、受信エラーが頻出する…
ウチだけかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 12:19 ID:ZvTW/yqk
>>512
リソースハッカーで書き換えちゃえ。
多分何とかなる。保障はできないけど。
517512:02/12/02 15:19 ID:67CR+Otu
>>516
リソースハッカーでは残念ながら見つからず。
バイナリエディタでそれらしい文字列のある場所を探して書き換えるしか
なさそうだが、面倒といえば面倒だなぁ。
暇ができたらトライしてみる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:15 ID:ZvTW/yqk
>>517
そか。試しもせんと、いい加減なことを言って済まんかった。
がんがってくれ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:00 ID:g/47DX0i
バグ修正アップ!あげ
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:02 ID:KHr3gZBn
新たなバグ発生!さげ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:24 ID:z6QibjI1
あのー。ツリーと一覧のカラーはどこで変えられるんですか?
「全般的な設定」を結構、必死で探したけど全くみつからず。
かといってこんなアフォなことをフォーラムで聞けるはずも無く・・
誰か教えてくだちい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:32 ID:0pxEaUa3
>>521
メール一覧上で右クリックしたらメニューの中に
「色」と言う項目があると思うけど。

で、実際に役に立てるには、振り分けの設定で、
高度な動作の指定→色を付ける、を設定すればよいです。
メール受信と同時に色が付けられます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:55 ID:12e5fp1w
>521
多分ツリーとか一覧の背景全体の事だよね?
その場合、鶴亀独自では設定はなくて、OSの設定に従う仕様だよ。
画面のプロパティのデザインの所のウインドウって所の色。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:40 ID:MxVODHWV
>>522
ちなみに色分け設定ってどんな風に使っています? 

私は、
自分が出したメール→青色
フリーメールアドレス(の有名なところ)→灰色
としています。

かっこいい色分けの使い方があったら教えてください。
525521:02/12/03 23:02 ID:z6QibjI1
>>522>>523
こんなアフォな質問にレスありがとうございました。

>>523さんの方法を試してみました。具体的には黒背景に白文字で。
でもツリーの「線」と「+」の部分が白背景、黒文字から変わらず。
エクスプローラはちゃんと「線」と「+」も黒背景に白文字なのですが・・。

それにIEでのweb表示にも影響が出てしまうようですね。
2ちゃんのフォームまで黒背景に白文字になって・・あぅ。
ネスケとかオペラとかを使えば解決するんだろうか・・?

とにかく適当にいじって気に入る設定を探してみます。
フォーラムでは聞くに聞けなかったので助かりました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:34 ID:/woxsShl
>>525
鶴亀を常駐してない?
鶴亀を再起動させれば背景の色は正しくなりそう。
527521:02/12/03 23:41 ID:z6QibjI1
>>526
こんな初歩的なミスを・・カナーリ助かりました。
528522:02/12/03 23:58 ID:b6WIUPve
>>524
本家のフォーラムをメールで配信していますが、
作者(秀まるお、秀まるお2、秀丸担当、パブリッシャー担当)
のコメントに色を付けてます。
これだけでかなりスレッドが見やすくなります。

でもそれ以外は色分けの出番は少ないです。
基本的にメールの差出人とか内容ごとにフォルダ分けしてるんで、
529526:02/12/03 23:59 ID:/woxsShl
>>527
俺も同じミスを犯したもので・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:50 ID:gSoVJypC
サーチクロス使ってみた人いる?
鶴亀の検索よりどんなとこが良かったりするとか
感想を聞かせて欲しいです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:20 ID:4Za7c1Kd
>>530
「速い!」ですね。逆に良くないところは、検索結果にゴミ(不要なものがヒットする)が
混じりやすいことと、細かい検索条件をつけることができないことですね。

ですから、用途に応じて適宜使い分けるというのが良いだろうと思います。
サーチクロスの検索結果から、一発で鶴亀にジャンプできるのを見ると、結構
感動しますよ。

試用版があるのだから、ダウンロードして試してみれば?(期間以外の制限事項はないはず)
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 19:36 ID:CE8ny1WR
バグ修正のV2.22sage
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 19:58 ID:o/25lEre
>>531
ありがとう。ためしてみまふ。
他のことにも使えるけど、メーラー本体より高いお金を払う
価値があるかどうかが問題ですよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:31 ID:QYm+bXlT
>>533
CPU の性能しだいなのはわかるけれど、個人的はちょっと……、と思いました。

確かにメールだけを INDEX にすれば高速なのですが、 Word 等もあわせて 合計 20000 ファイル弱(うろ覚え)
INDEX 化したところ、遅くて使い物になりませんでした(検索に数千 ms かかっています)。

P4 とかなら高速に動作するのかもしれません。ちなみに私は、 Celeron 400 なので。


あとは、検索結果にゴミが多いような気がします。というよりも、これは、検索結果の一覧にスコアの概念が
ないのが問題なのかもしれません(結局、検索結果一覧からしらみつぶしに探さなくてはいけない)。

>>531 さんと同じく検索結果から、鶴亀のジャンプできるのは感動しました。これを Namazu で実現できれ
ば……。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:34 ID:QYm+bXlT
>>528
メーリングリストで、ちょっとお控え願いたい人を目立たない色に設定するともっと
見やすくなるかも。今度試してみよう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:29 ID:o/25lEre
>>534
早速ためしてみました。
うちはPen4 2.4Gですが超速いです。
鶴亀にジャンプ出来るのもいいですねー。
お金払っちゃいそうです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:33 ID:CE8ny1WR
これ話題になってるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:44 ID:o/25lEre
>>537
本家のサポートフォーラムでちょこっと紹介されてました。
連携するために作者さんも動いてくれたみたいですよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:06 ID:BPtDMexN
>>537
サンクス。
2chのどっかで話題になってるんだと思ってたよ。
最近フォーラム読んでないな・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:07 ID:BPtDMexN
539は538に対するレスね。
マジすまん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 03:16 ID:ZF2j56YS
>>534さん

|検索結果から、鶴亀のジャンプできるのは感動しました。
|これを Namazu で実現できれば……。

単純なコマンドラインオプションなので、Namazu でもできるかもよ?
ジャンプに必要なのは、そのメールが入っているファイル名と、その
ファイルの中のオフセット位置だけだから。


542名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:12 ID:rTplVNJ5
2.23age
バグ修正
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:40 ID:mOXjrPKL
受信メールのカラー表示ってどの色使ってます?
自分は、やりとりする相手との送信メールには青、受信については
赤だけなんですが、文字の背景に色はつけないので
他のメーラーと比べると、色づけの選択数が少ないような気がする。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 21:03 ID:W/5pLo1r
>>543
同意。
自分も背景のカラー化は使っていないので
色づけの選択肢が少ないと思います。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 21:10 ID:61zLrFll
>>541
うーん。どうやって、オフセット値を取得するかが分からないんです。
一ファイルに複数メールが含まれるところは、フィルタで何とかなると思うのですが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:04 ID:F07O1AZx
どなたか、受信したメールを自分の携帯にそのまま転送する良い方法を知らないでしょうか

振り分けで そのまま転送 にすると送信者名が自分になってしまう・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:28 ID:pKzpLRLv
>>546
ISPのサービスで出来ないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 08:11 ID:n2tqb1/d
>>546
|振り分けで そのまま転送 にすると送信者名が自分になってしまう・・・

試してみたけど、そんなことなかったよ。ちゃんと元の From で表示されてた。
キャリアによるんじゃないかな?

キャリアによるとしても、この場合参照するのは、From か Resent-From のどちらか
しかないだろうから、テンプレートで、Resent-From を消してみれば?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 09:08 ID:pdgetKNv
ありがとうございます >>547-548 調べてみるです。
テンプレートなんて存在忘れてました・・・ISPのサービスにもあったりするとは・・・俺逝って良し
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:03 ID:eSBB6DCS
つるかめってウイルス対策されてるんっすか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:16 ID:nqeP4lj8
>>550
ウイルス対策って具体的にどういう事だろうか?

鶴亀的のウイルス対策としては
・全般的な設定・ウィルス対策
 1)怪しい添付ファイルの自動削除・自動削除対象のファイル指定
 2)怪しい添付ファイルの自動削除・スクリプトまたはプログラムを含むHTML添付ファイルを削除する
 3)HTMLメールのHTML部分の除去
 4)アンチウィルスソフトのリアルタイム検索に対応させる

みたいなのが用意されてるよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 10:31 ID:NZ+5FM0J
鶴亀がBeckyに勝っている点ってどういうところでしょうか?
この二つで迷ってるんで、教えてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:36 ID:PgyuCOaH
>552
鶴亀が \2,000 安いですよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:48 ID:LYCN/wZo
>>552
鶴亀の方が軽い
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 14:06 ID:DdPtsXFI
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:52 ID:xbI3bVtA
>>451
かなり遅レスですが

>あと受信時にReceivedヘッダとか自動削除してます。

これってどうやるの?多分マクロでやるんではないかと思うけど
マクロヘルプ一通り眺めても分からなかったです。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 18:15 ID:4gX0ADD+
>>556
全般的な設定→ヘッダ→不要ヘッダ
558556:02/12/08 18:25 ID:xbI3bVtA
>>557
さんくす!
つーかこんな目立つところにあったとは・・・
めくらか>俺
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 09:51 ID:WLC++0dP
tうぇ
560552:02/12/09 11:35 ID:e1AAq6wB
>553-555
ありがとう。
この手の話題が過去ログにありましたね。
あと、秀丸ユーザーで今までとりあえずBeckyを使ってるので、
これからのコストはどっちにしてもかかんないんです。
鶴亀の、秀丸相当のエディタで書けるってのと、検索機能のすごさが気に入ってます。
あと、Beckyはプラグインが強いですが、あまり入れすぎると重くなったり不具合を起こすので
ほどほどにしか使えない気がします。が、Beckyの方が万人に使いやすいとかきくので迷ってます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 12:08 ID:k4BsX4nh
>>560
検索機能は、鶴亀の勝ちと考えていいんじゃないかと私は思ってます。

Becky! が万人向けかというとそれもちょっと疑問で、先発メーラーだけに、
他に同等の機能が無かった時から使っていたユーザー(Becky! のユーザー層はパワーユーザーが
多いと思う)が、自分がなじんでいるからということで、強烈に支持かつ強烈にプッシュしていることが
多いんじゃないかな。

普通のユーザーが普通に使う機能で、Becky! にあって、鶴亀にないものはほとんど無いと思いますし、
それらの機能の使い勝手(使い方のわかりやすさ)では、やはり鶴亀が勝っているんじゃないかと私は思っています。

#だから私は鶴亀ユーザーなのだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:06 ID:nosx+6Ql
使いやすさというのは人によって違うからねぇ。
最近複雑になってきた鶴亀の設定画面を見て何とも感じなければ鶴亀使っとけ
というのがこのスレでの結論かと。
特に低解像度では2ペインにできるのは強みだし
慣れてきたらマクロで遊べるしキーボードショートカット辺りの自由度も高いし。
秀丸使いだったらなおさらね。

まぁ、よくよく考えてみればBeckyで十分という人も多いだろうし
SimplePopupBiff pluginあたりは便利だなぁとは思うけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 15:58 ID:k4BsX4nh
>>562 さん
|SimplePopupBiff pluginあたりは便利だなぁとは思うけど。
どんなプラグインかと思って調べてみた。
http://plaza11.mbn.or.jp/~mitumori/
これかな?鶴亀で似たようなことやるなら、受信が一段落した段階で、新着リストを表示するようなマクロを書けばいいかな? SetFindPack を
うまく設定すれば、SimplePopupBiff plugin でやっているようなフィルタリングの処理もできるだろう。

問題は、プラグインとマクロの違いから来る限界で、鶴亀の方では、フィルタリングの設定を、うまくできたダイアログで行うというようなことは難しいだろうね。その点は、プラグインがある Becky! のが優れている。

ただねえ。
|最近複雑になってきた鶴亀の設定画面を見て何とも感じなければ鶴亀使っとけ
|というのがこのスレでの結論かと。
このあたりのことを言わせてもらえば、鶴亀は設定項目が増えても、それをどこに持たせるかということをよーく考えてあると思うよ。
>>427
>>438
のあたりで述べたが、Becky! の各種設定インターフェースって、到底わかりやすく使いやすくできているとは言えないと私は思う。もちろん Becky! ユーザーは慣れてしまえば
なんとも思わないっていうのだろうけど、それは当たり前の話。

メールのフィルタリングの設定を、まったくどちらのメーラーも使ったことは無い人(ただし、メールのフィルタリングとはいったいなんであるかは理解している人)に両方のメーラーでやらせてみたら、鶴亀の方がすんなりと設定できるだろうと思うよ。
Becky! は、条件をいくらでも追加できるわけだが、その設定インターフェースは決してわかりやすいものではない。またオプションタブの方の設定項目はグローバルなものになってしまって個々の条件に対してオンオフできない。

俺は、あくまで鶴亀を擁護したいし、擁護するのも、具体的にどこがどうと擁護できると思ってる。




564名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:11 ID:8zCh8B5j
ところで、みなさん「常駐鶴亀」使ってますか?
自分は、使ってません。常駐させる必要性が分からん。
邪魔な時は最小化させておけばよいだけだと思うのですが。
誰か常駐の利点を教えて。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:13 ID:/bAy0pKZ
>>564

常時接続環境での定期メールチェック(w
566565:02/12/09 16:14 ID:/bAy0pKZ
そういや、べっきーは常駐させようとしたら
プラグイン入れないとダメだったような・・・

もしかしたら最近のバージョンで自前で
対応してるかもしれんが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:19 ID:k4BsX4nh
文句つけてばかりでなんなので、Becky! のフィルタリングマネージャーをまた良く点検してみた。

受信メールと、送信メールで、はっきりとフィルタ条件を分けてしまうため、
特定の相手とのやりとり(送受信)をひとつの振り分け条件で、処理するということはBecky! ではできない模様。

鶴亀でこれができることが判った時には、「そうそう、こういうことがやりたかったんだよ!」と思ったものだった。

鶴亀では、条件ごとに、手動の振り分けコマンドの時にのみ実行するか、送信時、受信時に自動実行するかも指定できる。

これに限らず、鶴亀の各種設定は、「こうあって欲しい」というような項目に関して、痒いところに手が届くような親切さがある。

って、鶴亀スレだから、鶴亀を擁護する発言ばかりしても、誰にも突っ込まれないよね?
Becky! があまりに大物なので、少々、こういう形で批判をしてみてもいいだろうと思ってる。

568名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:22 ID:k4BsX4nh
>>564
ちょっと前の版までは、起動時に、フォルダのメール一覧を取得し表示するのに結構時間がかかってた。
常駐してれば、この問題は生じない。ただ、これは、最近の版では大幅に高速化されたので、このメリットは
重視しなくて良いかも。

とりあえずは、起動時のタイムラグの解消と、565さんが言っている、自動巡回だろうね。
569562:02/12/09 16:24 ID:nosx+6Ql
>>563
うん。Beckyがわかりやすいわけではない。
でも設定の絶対数が少ないから
初心者というかメーラーにこだわらない人に薦める時はBeckyの方がウケがいいんだよね。
あと振り分け設定もBeckyはAltキー押しながらフォルダにD&Dすると
振り分け設定が出てくるから、これまたこだわらない人にはウケがいい。
といっても562で書いた通りソフト板のこのスレに興味を持って来るような人には
鶴亀の方を薦めるけど。
あとSimplePopupBiff pluginは右上からにょきにょきと新着メールが出てくるところが気に入ってたな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:27 ID:k4BsX4nh
>>569さん
|初心者というかメーラーにこだわらない人に薦める時はBeckyの方がウケがいいんだよね。

新規に使い始める初心者ユーザーに Becky! の受けがいいというのは意外でした。
設定の絶対数が少ないからという理由も意外でした。

|あと振り分け設定もBeckyはAltキー押しながらフォルダにD&Dすると

うーむ、また Becky! ちゃん、機能ごとに個別のダイアログが存在してしまうのね。
こういうオペレーションが可能であることはいいけど、このオペレーションに従って
各項目がセットされた形で、通常のフィルタリングマネージャーのダイアログが出てくると
いう形が望ましいと私は思うんですよね。

前に、検索とクエリー検索で、ダイアログがばらばらという指摘もしたんだけど、それと同じような違和感を感じてしまいます。

こういうのを見れば見るほど、鶴亀を熱く支持したくなります。

#起動オプションか、設定で、機能と設定項目を最低限(ポスペ程度)+αに絞った
#初心者用鶴亀モードに返信するなんてことができたらいいかも。んまあ、ただでさえ
#てんてこ舞いの秀まるおさんにこんなこと言っても通らないだろうけど。
#しかし、「バグが出ないで安定動作して、常連さんユーザーから文句が出なければそれで十分」なんてことも
#いってたんだけど、ユーザーを増やしたいというような気持ちも感じるし、まるおさんもジレンマなのかな。




571名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:34 ID:ulat3vxW
鶴亀は名前で損してる
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:39 ID:i1uAlo8F
>>570
> #しかし、「バグが出ないで安定動作して、常連さんユーザーから文句が出なければそれで十分」なんてことも
> #いってたんだけど、ユーザーを増やしたいというような気持ちも感じるし、まるおさんもジレンマなのかな。
これはすごく分かる。

ずっと使ってる者としては
「もうこれ以上の機能追加はいらない」といつも思ってるんだけど
新たに追加される機能が便利だったりするんで、
新しいユーザーの声を取り入れるのはやはり良いことだと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:42 ID:Glrycqsl
>>571
ダサマニアは飛びつくぞ
574565:02/12/09 18:16 ID:/bAy0pKZ
>>571

秀メーラーなら良かった?(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:59 ID:b3gMLztm
>>574
もっとヤダw
576552=560:02/12/09 20:08 ID:e1AAq6wB
みなさん、ありがとうございます。
ご意見を参考にさせていただき、鶴亀に乗り換え、メールデータもすべて移行しました。
一つ教えてください。
振り分け設定で受信メールをフォルダに振り分けるのですが、
フォルダに移動、かつ、Fromが***の時は、カラーをつける。ってやつで
複数の相手とのやり取りなので、一つのフォルダにいくつもカラー設定ができます。

「他の振り分け項目の結果と合成する」(優先順位の低いもの)を使いますが、
「Fromが***は***フォルダに移動」と「Fromが***の時はカラー***をつける」の
どちらを優先にしたらいいのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 20:45 ID:gDkh4Ev/
>>576
合成は、フィルタルール毎に設定できるので、多分どっちでもよいと思います。

私は、自分が From: の場合に色をつけて、その後メーリングリスト毎のフォル
ダやお仕事別のフォルダに移動させています。こんなかんじ:

  From: が自分の時→色をつける+合成

  なんか条件    →○○フォルダに移動
  なんか条件    →○■フォルダに移動
  なんか条件    →▽○フォルダに移動
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 20:58 ID:Pu685pN5
>>576
色付けを上位にすべし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:26 ID:cjmCuRG5
>>574

秀マラとか
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:21 ID:x/jlN7mq
なぜ秀丸メーラーじゃなかったのかが不思議だ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 11:04 ID:D9UAiVt+
鶴亀おそすぎ Beckyの方が断然はやい
フォルダに1万通くらいメールがあるときは、
フォルダ間の移動のスピードの差は歴然
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 13:10 ID:7xLb3S2x
そう?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 13:45 ID:x/jlN7mq
>>581
古いバージョン使ってるんじゃない?
今のは速いって話だけど。
Beckyは使ったこと無いので比べられないけどね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 13:51 ID:qGkNMHjt
Antivirusソフトも影響してるんかな?
585296:02/12/10 20:38 ID:HqelzOfy
>>581
試したわけじゃないけど、フォルダのプロパティの、[基本設定]→[メール用ファイル設定]がどのように
設定されてるかもかなり影響するんじゃないかな?

あまりメールファイルがでかくなるような設定になっていると、メールの移動などは遅くなるような
気がする。


586名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 21:14 ID:c7ITSK4d
>>585
1メール1ファイルにしたらすごく遅くなるよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 21:19 ID:/A9n3O4f
>>586
ん。だから、そこそこの大きさになるようにしたらどうかな?
しかし、list.bin の作り直しが絡むだろうから、やはりメール数が多いフォルダを
いじると遅くなるかもね。

1メール1ファイルの AL-Mail はフォルダのメンテが大変だったね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:09 ID:5RdTcas/
>>587
namazu で Index を作るには、 AL-Mail 方式のほうが有利だったり。

で、秀丸の処理速度ですが、確かに早いとは必ずしもいえないような気がします:

早いところ:
 起動(常駐していなくても、とにかく早い)
 メールインク後、一度でも表示したことのあるフォルダ
 エディタの起動など

遅いところ:
 メールの受信後(固まったようにしばらく応答しなくなる)
 メールインク後でかつ振り分けのあったフォルダを開く
 スレッドのつなぎ換え

遅いところが気になるのは、 Celeron クラスの CPU の場合です。 P4 のマシンでは、全く遅さを
感じないですが、これって、単純に CPU パワーでねじ伏せているということなので、早いのとは
ちょっと違う気がしますし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:26 ID:+bBUtxXr
>>581
うちの環境では、両方を最新版のデフォルトのままで使った場合、
総合的に鶴亀の方が速いけど。
大量のメール移動はした事が無いけど、1万通ぐらいメールがある
フォルダを開くスピードとか、アカウントの切り替えや、起動・終了
にかかる時間に関しては、鶴亀の方が速いっす。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:36 ID:7xLb3S2x
気になって実験してみた。
Beckyって1万通くらいあるフォルダでも
そのフォルダが前回開いた同じ状態だった場合はやたら速い気がする。
Windows再起動しても一瞬で開くけどキャッシュみたいなので保存してるのだろうか。
激しくどうでもいいことだが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:25 ID:E1FmdSSk
>>589-590
おいおい、って思って私も試してみた。B2 の方には、そんなにメールがたまってないので、
鶴亀から約1万通のメールがあるフォルダ(鶴亀メール情報交換フォーラム)のメールを
全部mbox にエクスポートして、B2 でインポートした。

[結論] うーん、なんだか特に差は感じなかったなあ。どっちも十分に速いよ。

しかし、鶴亀では当然のものとして便利に使っているメール一覧の[範囲]指定は、
B2 には無いんだなあといまさらながら思った。鶴亀のメール一覧の[範囲]で、鶴亀に一票!
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:52 ID:JZd4Ps/d
どうでもいいことだけどなんでみんな1万もメール保存してんだ・・・。
仕事関係?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 00:16 ID:QhnDDKFP
>>592
|どうでもいいことだけどなんでみんな1万もメール保存してんだ・・・。

私の場合、多いのはMLが多い(しかも鶴亀のMLだったりして・・・)

仕事関係ではこの二年間(鶴亀を使い始めてから)で、多くても500通程度のメールのフォルダが最高だった。
594576:02/12/11 11:37 ID:Tk00WKp2
>577-578
設定を統一したかったので、色づけを上に持っていきました。

「特定の人とのやりとり」で「From・ToがA」はAフォルダに移動
とか一度にできる設定もありますが、かつ、私が送信者の場合「青」
相手が送信者の場合「赤」とかになると同時に入れられないので、
From、もしくは To一人につき一つのルールにしました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:42 ID:hLYjeumJ
2.24は安定バージョンになるか期待age
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:17 ID:63JDvBbP
Becky2 使ってます。
メーラーの起動時に 最小化で巡回(受信のみ)させ、
あとは定期チェックさせています。
この動作を 鶴亀で実現できれば、乗り換えようかと思っているのですが、
可能でしょうか?   ※ マクロは書き方がよくわかりません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:50 ID:Jtvg7nzZ
…また起動速くなった??
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:01 ID:rsqAXxpq
>>596
下のマクロを、Transmitall.mac という名前でマクロフォルダに保存してから、[マクロ]→[マクロ登録]の
自動起動のタブで、鶴亀メール起動時のところに、Transmitall.mac を指定すべし。

// TransmitAll.mac
loaddll "TKInfo.dll";
if(!result ) endmacro;
if(!dllfunc("IsTuruKame")) endmacro;
#n = dllfunc("MinimizeWindow");
#n = dllfunc("TransmitAll");
endmacro;

なんのエラー処理もしてないし、これだと、鶴亀の常駐と違って、ウィンドウは最小化の状態になっちゃうが。
B2 には、常駐機能はないということなので、これで勘弁して欲しい。

※マクロフォルダ
鶴亀のみ → 鶴亀起動フォルダ
秀丸もある → 秀丸起動フォルダ
任意に指定 → [設定]→[秀丸エディタの動作環境]→[パス]→[環境]→[マクロ用ファイルのフォルダ]で指定
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:23 ID:63JDvBbP
>>598
思っていた動作ができました。
起動時に 送信もしてしまいますが、
これは 自分の使い方でフォローできそうですので問題なさそうです。

 ありがとうございます。m(_ _)m
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:32 ID:m+hJOt4G
>>599

>>598のマクロの下から2行目の
#n = dllfunc("TransmitAll");

#n = dllfunc("ReceiveAll");
に書き換えれば
受信のみになりますよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 15:32 ID:63JDvBbP
>>600
何度もすいませんです。
敷居が 高いですが、マクロが書ければ いろいろできそうですね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:44 ID:rsqAXxpq
>>601
そうですね〜、マクロっていうだけでなんだか敬遠してしまいますけれど、
簡単なものなら基本的なことさえ押さえるだけで、自分でも簡単に書けてしまいますよ。(簡単なものなら)

この点では、B2 などのプラグインよりは敷居が低いですよね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 02:04 ID:82WFnnga
ここ最近バージョンアップが続きましたが
今までアカウントの切り替えでアイコンをワンクリックで切り替えられたものが
Wクリックしないとアカウントの切り替え及びツリーの展開ができなくなります。

仕様変更かと思いましたが、OSを立ち上げた直後での鶴亀の起動時においては
今まで通りにワンクリックでアカウントの切り替え及びツリーの展開ができるん
ですが、一旦鶴亀を終了し再度立ち上げると出来なくなってしまいます。

同様の不具合のある方はいますでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 10:37 ID:ISsdKmCa
>>603
同様の現象を確認(鶴亀2.23 XP Pro SP1)
だが、左の[+]クリックで回避できるので気にしないことにする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 11:20 ID:d3BFryAd
>>603
バグ発見したら本家で報告してよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 11:26 ID:nZZX6Uqb
以前のバージョンって、「最近のメールでなくなったメールは削除する」とかありませんでした?
今探したけど最新バージョンにはなかったけど。
あと、エディタで自動保存とかもなかったっけ?編集時間***分ごとに自動保存とか、
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 11:41 ID:d3BFryAd
>>606
> 以前のバージョンって、「最近のメールでなくなったメールは削除する」とかありませんでした?
> 今探したけど最新バージョンにはなかったけど。
フォルダの上で右クリック→プロパティでフォルダ毎の設定を開けば
「古くなったメールは自動的に削除する」と言うのがありますが、これのことかな。

> あと、エディタで自動保存とかもなかったっけ?編集時間***分ごとに自動保存とか、
こんなものあったっけ?自分は知らないです。
秀丸には自動保存があるけど、鶴亀の方にはその設定は無いみたいだし。
608603:02/12/13 14:56 ID:xB7RC5Q2
>>604
うちの環境だけで発生する不具合じゃなかったようですね。
確認して頂きありがとうございました。

>>605
本家にいってみましたが、サポートフォーラムに投稿するには手続きがいるようですね?
フォーラムは普段利用する事もありませんし、煩わしいので後日メールで問い合わせてみます。
609606:02/12/13 15:04 ID:nZZX6Uqb
>607
ありがとう。
「古くなったメール」はフォルダにありました。これのことです。
あと、エディタの自動保存は、鶴亀にはやっぱりないですね。
結構便利なんですが、鶴亀、落ちないから要らないか・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 15:24 ID:D1BzX2ci
>>608

手続き、って利用者登録するだけやん・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:40 ID:JX1dvL8I
土日はフォーラムにまるおタソもいないし、話題が無いねぇ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:10 ID:PP6mGB+a
話題ないし、2chの新しいクッキー対策に対応したJaneのテストを兼ねて…
なんか欲しい機能ってある?
マクロでできそうなら時間が出来そうな再来週辺り作ってみようかと思って。
DLL作ってもいいし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 13:06 ID:ZN8wwdNC
>612 あればいいと思う機能
・Datulaにある機能で、返信時に「-- 」以下を削除する
・EdMaxにある機能で、署名にテンプレートをつける。
 現在の日時とか、**月**日まであと***日、とかの
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:47 ID:7lXfat1Y
>>613
署名に日付程度なら、現在でもできる。もっと複雑な内容を
指定したかったら、署名を分けないで、テンプレートの中に直接署名にあたる部分も
書いてしまえばよし。

返信時に云々の方は、多分、マクロでってことになるでしょうね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:47 ID:7lXfat1Y
>>613
署名に日付程度なら、現在でもできる。もっと複雑な内容を
指定したかったら、署名を分けないで、テンプレートの中に直接署名にあたる部分も
書いてしまえばよし。

返信時に云々の方は、多分、マクロでってことになるでしょうね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:48 ID:7lXfat1Y
>>613
署名に日付程度なら、現在でもできる。もっと複雑な内容を
指定したかったら、署名を分けないで、テンプレートの中に直接署名にあたる部分も
書いてしまえばよし。

返信時に云々の方は、多分、マクロでってことになるでしょうね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:48 ID:7lXfat1Y
>>614〜616

ごご、ごめん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:04 ID:adB5AdbI
>>613
DatulaもEdMaxも忘れてしまった。

> ・Datulaにある機能で、返信時に「-- 」以下を削除する

この「--」て単純に「--」があったらそれ以下を削除でいいの?
ちと怖い気がする。
それでいいならすぐにできるけど。

> ・EdMaxにある機能で、署名にテンプレートをつける。
>  現在の日時とか、**月**日まであと***日、とかの

この前者は鶴亀でも簡単に出来るぞ。
後者はそれなりのマクロが必要か…
619613:02/12/16 13:14 ID:SoW1mBLx
>618
こんにちは。
「- - 」ですが、「ダッシュ・ダッシュ・半角スペースです」
それで、これ以下を返信メール作成時に削除って機能だったと思うんですが。

Edの方ですが、現在の日時はできますか・・・ ちょっと見てみますね。
後者のテンプレートはややこしそうですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:44 ID:UcXF5i1V
Ed風の前者について。

テンプレートで
$(CurrentDate,"YYYY年M月D日(W)")
だと
2002年12月16日(月)
って感じ。
時間もいれるなら
$(CurrentDate,"YYYY年M月D日(W) hh時mm分")
で、
2002年12月16日(月) 13時40分
ってなるね。

これは通常テンプレートか署名に入れることになると思うんだけど、
そうすると送信した日/時間じゃなくなるので注意。
送信時にこういったマクロを割り当てればほぼ送信の時間になるけど。
わかんなかったらまたなんか書いてね。
仕事の合間なので丁寧じゃなくてスマソw
621619:02/12/16 15:52 ID:SoW1mBLx
>620
ありがとうございます。感謝です。

早速、“分”まで入れたものをテンプレートで設定してみました。
テンプレートの後に、「に書かれました」を追加して、
実際に書かれた日時を表示させることにしました。

鶴亀のDateヘッダって、BeckyやEdのユーザーから見ると
「送信箱に入れた日時」なので違和感があるらしいのです。
自分はこれが当たり前だと思っているのですが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:42 ID:8UbosO+s
>>621
このスレの>>380 あたりを読んでくれ
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:25 ID:1sbjweyW
またバージョン上がってるねage
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:26 ID:tWFra6ry
鶴亀の魅力の一つにフォーラムがあると思っています。
BeckyやEdだったら放置(特にEdなんか当然作者が出てくるはずの場面でも出てこない)
がかなりありますが、秀まるおさんは必ず回答しているし。
よくやるな、といつも頭が下がります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 20:49 ID:LM4yB3V6
>>624
同意。ちょとしたことでメールしたこともあるんだけど、
まるおさんからすごく親切にしてもらって、かなり好感。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:42 ID:degpTvAQ
>>625
以前バグ報告をメールでしたことがあるんだけど、
その日のうちに Fix しますといって、本当に Fix 版が Up されていた。

もう鶴亀から離れられないなと思いました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:15 ID:P5925UiW
ただなぁ、まるおタンに限らず、何でもかんでも答え(応え)過ぎなところはあると思う。
自分でも何に使うのか分かってないような要望や、全く調べも試しもしてないような質問
は無視していいと思うんだが。
628慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/12/18 01:53 ID:NnHSyPas
俺か。
629慶印 ◆IV.QkEIJIk :02/12/18 01:54 ID:NnHSyPas
sage
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 08:20 ID:J/Hf5VGq
サポートが良いんで容易に離れられないところがかえってつらい・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:41 ID:uerGq6RY
大体メーラーなんかそんな頻繁に変えなくていいんだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:25 ID:5Zz67gmg
つーかメーラーなんてそうそう変える機会もないと思ってたんだけど。
ちなみに俺のメーラー遍歴。
99年6月 OE → 01年4月 鶴亀 → 現在に至る
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:40 ID:PuHSwdpd
鶴亀を使い始めて今月でちょうど2年になる。
最初のショボい頃によく使い始めたものだと思う。
そのお陰で自分の要望が採用された事もあったけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 20:01 ID:07JPVpjJ
>シェアウェアをやっている人は基本的にやる気はないと思う

だそうでつ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:21 ID:p+iczSLm
結構最近に出てきたメーラってイメージがあったけど、もう2年も立ったのか
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:02 ID:duO7fmKP
このソフトでPGPを使うには
PGPはいくつのバージョンを落とせばいいんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:08 ID:JBY0T6xJ
>>636
ヘルプより

対応するPGPのバージョン(V6.5系のみ!)
鶴亀メールは、2002年6月現在での最新版のPGPを使ってPGP対応しました。
具体的にテストしたのはVersion6.5.8という物です。
たぶん、Version 6.5系以上なら大丈夫なはずです。
PGPは、当然ながら、Windows95以上用の物でないとダメです。
Windows3.1/DOS用の物は使えません。
Version 5.x系以下のPGPも使えないはずです。
というのは、鶴亀メールはPGPをコマンドラインから起動する方法で呼び出すからです。
Version5.x系にはコマンドライン版のPGP(pgp.exe)が付属してないようです。
さらに、信頼の置ける情報によると、PGPのVersion7系もダメなようです。
Version7系にもコマンドライン版のPGPが付いてないそうです。(困った!)

ただし自分はPGPを使ってないので、このヘルプの記載が正しいのか確認できません。
あとは実際使ってる人が答えて。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:10 ID:yFW9VYwC
鶴亀ユーザーでも、よくBeckyもインストールしている人って
見かけるんだけど、何に使ってるんですか?
自分の場合は、どっちかにしようと思って検証のために両方使ってるんですが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 14:35 ID:hBrFUiFF
>>638
私の場合、オンラインソフトのメーラーでは、圧倒的なシェアを誇る Becky! だが、
鶴亀と比べてどこがそんなにいいんだろう?と比べて不思議に思うために入れてあります。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 18:20 ID:/J9Qbaym
>>638
昔Beckyユーザーだったので。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 13:09 ID:lchLlMQC
まるおさん、スレッド表示でBeckyとの差にやっと気づいた模様。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 14:15 ID:oRo0c9HQ
>>641
すでに鶴亀のスレッド表示に慣れきっているので今更大幅な変更は嬉しくないなぁ。
つか、フォーラム覗いてくる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:07 ID:iGUxtB8R
ヘッダ表示部の最後の1行に空行があるんですが、
これを消す事はできませんか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:33 ID:IjHLKXnu
>>643
できない。
> ヘッダ表示部の最後の1行に空行がある
んじゃなくて「空行=ヘッダと本文の区切り」だから。
試しにヘッダの途中に空行を挿入してみて。そこから下が本文になるから。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:42 ID:tATLUrLT
>>643
その空行こそが、ヘッダと本文を区切る区切りそのものなので、無理だと思うんだけど。
646643:02/12/20 19:51 ID:iGUxtB8R
>>644 >>645
そういう事だったんですか。
納得しました。
ありがとうございました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 20:07 ID:zzZH0d/6
>>641
どのスレッドかな?見つからない。
題名だけでもいいので教え
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 20:12 ID:IjHLKXnu
>>647
眠そうなIDだね。

641じゃないけど、これかな。
hidesoft.8:10382| RE 10376 プレビューのタイミング

自分も、既に鶴亀のスレッド形式には慣れてしまったので、
今さら変更されると…と、ちょっと気になる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 20:13 ID:tATLUrLT
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 20:20 ID:zzZH0d/6
>648-649
ありがと。
ん〜俺的にも微妙。
最初はすげぇ違和感あったけど今じゃ鶴亀形式の方が
見やすく感じるようになったんだよねぇ。

確かに眠そうだなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:02 ID:qudRphJ+
サーチクロスは鶴亀ユーザーに人気無いね。
もとからある検索がかなり良いもんね
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:44 ID:jVfrG93X
>>651
サーチクロスだが、鶴亀のネイティブな機能の検索のような細かい指定はできないけれど、
検索自体は劇っ速やなので、必要に応じて使い分けるのが良いと思います。
サーチクロスの検索結果から、鶴亀の該当メールに直接ジャンプできるように
なったので、感覚としてはほとんど鶴亀の Plugin のように使える。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:58 ID:AmB0WB2S
>>652
レスどうも。おいらはマクロ入れて使ってるんですよ。
かなり便利だと思います。ただダウンロードページの
鶴亀メールの%が日に日に落ちていくので人気無いなと(w

関係ないけど、まるおさんとかNiftermのDaytimeさんとかが
2ちゃんねるブラウザ作ってくれれば使いやすそうだとか思ったりして。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:18 ID:jVfrG93X
>>653
あのアンケート結果の Becky! の30% っていう割合にはちょっと信じがたいものがありますね。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/searchx/download.html
アルファベット順で Becky! が上の方にあるからなんじゃないか?(^^;

Datula や EdMax より上というのは案外意外で、うれしかったんだけど、
Shuriken と AL-Mail32 よりは上に行きたいなあ〜。

ここを読んでて、まだサーチクロス未経験のヤシは、30日無償で試用できるので、
ぜひ上記ページよりダウンロードすべし。その際、ちゃんと鶴亀を選択することを
忘れないように。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:50 ID:AmB0WB2S
>>654
三日前までShurikenと同じだったのに差を開けられて
きました(w
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:25 ID:Vn1OSJ48
見てないでいうのもなんだけど、つまり、上位にあればあるほど
本体に満足出来ていないと言う考えもありかな?と…

違うのかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:38 ID:AmB0WB2S
>>656
その通りだと思います。Becky!は使ったこと無いので分かりませんが
>>438 あたりに書いてあるのを見ると検索に不満がある人が多いのかも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:43 ID:RdV6xY54
サーチクロスのアンケートなんて当てになるのかね。
メーラのシェア的にはOEが一番多いはずだが、
オンラインでソフトをダウンロードしてみようと思うような人は
乗り換えている人が多いと思う。

そうなると、よほどのメーラマニアでもない限り、
名前の多く出ているBeckyが第一候補になる可能性が高いし、
こだわらないからBeckyに決めちゃうって人も多いだろう。
そうすると、サーチクロスのユーザ層では
Becky使いが多くなっても不思議ではない。

EdMaxユーザは「フリー」に惹かれる人が多いような気がするので、
サーチクロスには手を出さない人が多そう。

とまあ、>>656とは違う視点から見てみたが、
>>656が正しいと思うよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:58 ID:XUmi33zl
>>658
メーラーのシェアについては、OutlookExpress が圧倒的であるということは、以前、
同窓会の名簿を作る作業を行っていて実感しました。メールアドレスの確認のため、
メールのやりとりをしたので、X-Mailer のチェックをしたところ、6 割以上が MS
系、あとは、ネスケ、ポスペ、Lotus(Notes) ときて、オンラインソフトのメーラー
を使っている人なんて、わずか二人でした。そのうち一人は私自身です。

んで、サーチクロスを使う (しかもダウンロードして) なんて人は、オンラインソ
フトのユーザーが多いわけで、その中での Becky! のシェアは確かに高いのかもし
れないですね。

エディタのシェアで、(おそらく)秀丸が圧倒的なのと同じかもしれない。

んで、656 さんの言うとおり、Becky! ユーザーは、本体の検索機能に満足がいって
いないというのも真実なのだろうと思います。

検索周りの機能に関しては、鶴亀がBecky! を圧倒していると私も思っています。

#んで、サーチクロスを組み合わせるとさらに最強
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 17:10 ID:AmB0WB2S
鶴亀って秀丸登録してればレジスト要らないから
作者さまも、どの位ユーザーいるのか分からないよね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:00 ID:vi9zF5nb
ダウンロード数がいちおうの目安にはなるんじゃない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:41 ID:AmB0WB2S
>>661
窓の杜だってベクター、雑誌にだって載ってるよね?
かなり誤差がありそうですが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 04:23 ID:A0dUxvOK
いつ名前を「鶴亀ール」に換えるんでしょ?ヽ(;´Д`)ノ
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:30 ID:iI2+oPDE
age
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:14 ID:iI2+oPDE
2.26、2.27 アップあげ
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 15:31 ID:TzlyPK+F
>>665

2.27はバグが見つかったので、2.28が早急に出るらしい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:52 ID:JIbkVSyY
>>666
というわけで2.28でました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:01 ID:EPKqwZ41
鶴亀でHTMLは作成・送信できないのは判るんですが、
HTMLファイルとイメージフォルダを添付して送信、HTML表示のできるメーラーで
受信しても無理なんでしょうか?
あと、テンプレートを作りたいんですが、「件名」「宛先」も含めてのテンプレって
作れないでしょうか?昔マクロで作ったような記憶があるんですが、本体だけじゃ無理?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:01 ID:pmnWFUv8
>>668
> あと、テンプレートを作りたいんですが、「件名」「宛先」も含めてのテンプレって
> 作れないでしょうか?昔マクロで作ったような記憶があるんですが、本体だけじゃ無理?
本体だけで出来ます。
テンプレートの文法に $SetHeader とかいうのがあります。
670668:02/12/25 19:43 ID:EPKqwZ41
>669
どうもありががとうございます。
これで「件名」と「宛先」の入ったテンプレートができました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 13:22 ID:ehED93eP
2.29 出てます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:35 ID:Oh+rM8WS
>>671
今朝2.28ダウンロードしたばかりなのに...報告ありがd
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:39 ID:C0YFcRZ3
とりあえず出しちゃって バグ報告貰った方が早いのかな。
ぱかぱかアップしますな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 17:15 ID:LlyGYa4d
本体のテンプレートとは別に、カーソルのある場所に定型文を入れる
マクロとか無いんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 17:22 ID:vI1g4Rj3
>>674
具体的にはどんな感じの動作を希望してるの?
ただファイルを読み込むだけなら

//カーソル位置への読み込み
insertfile;

で行けるけど。
676674:02/12/26 17:41 ID:LlyGYa4d
>675
ありがとう。
イメージ的には、テンプレートから作成する時でも、
テンプレートを使わない時でも、カーソルの位置に、
あらかじめ作っておいた文章(テキストファイル?)を入れたいんです。

テンプレートのパターンが多くなってくると大変なので、
基本のテンプレだけ登録しておいて、その時に応じて文章を
補足する使い方をしたいんです。

教えてもらったのは、マクロなんでしょうか?
この2行を「***.mac」で登録したんですけど、自分が使い方を
勘違いしてるみたいで・・・
677675:02/12/26 18:18 ID:07BxjTAc
>>676
ごめんなさい。

//カーソル位置への読み込み
INSERTFILE;

でした。大文字と小文字で意味が違うようで。

この話、本家のフォーラムでも時々出るから、
向こうの過去ログ検索してみると、有益な情報が見つかるかも。
678676:02/12/26 20:29 ID:LlyGYa4d
>677
どうもありがとうございます。
これ、マクロに登録したらできました。
こういうのを探していました。使わせていただきます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:14 ID:t41PWqV1
test
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 13:45 ID:+mQferDe
スペースで未読を巡回させてて、「未読があればフォルダを巡回、なければフォルダをまたがる」に
セットしてあるんですが、上に“未読のあるフォルダ”がある場合に、そっちにまたがるようには
できないんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:10 ID:WVrJuCyc
>>680
本家のライブラリにそう言うマクロがある
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 17:05 ID:/dcpmmlo
test
683680:02/12/29 21:06 ID:+mQferDe
>681
どうもありがとう。
探したんですが見つけられませんでした。
もうちょっと探してみます。
まずはお礼だけ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:21 ID:Jc8rg/kN
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:23 ID:FMNga2Wm
本文の編集って出来まつか?
メルマガの広告部分が邪魔なので削りたいのですが・・(´д`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 08:33 ID:EPrb4b44
>>685
受信メールを別ウィンドウで開いて
設定-編集を許可する
でやりたい放題。
マクロを使えば広告部分の自動化も可能と思う。
687685:02/12/30 15:12 ID:FMNga2Wm
>>686
どうもありがとです
思いっきりスキーリしたよ(・∀・)

良いお年を〜 >>all
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:43 ID:zY/nUgKg
>>685-687
これが鶴亀の(・∀・)イイ!ところだね。

689名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:44 ID:8gbbW7si
俺エディタは秀丸じゃないの使ってるからどうも愛着がわかないのか
すぐBeckyやらEdmaxやらに浮気してしまうのだが
やっぱメールは鶴亀が使いやすいな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 19:58 ID:hwW1wBzA
鶴亀とEmEditor併用してる漏れは逝ってよしですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:14 ID:EcCFDHsl
保全age
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 03:53 ID:3Fr7GMHz
>>690
同志発見。鶴亀はアイコンモジュールつかって秀な雰囲気を抹殺して使用。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 04:28 ID:AIUkTiI6
>692
俺も同じ使い方。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:59 ID:J0ytMyxR
>721
俺もこないだまでそうしてたよ。マクロなんて使ったことないし、エムエディタのフリー版で
十分に用は足りてたから。けど冬のボーナスもらって太っ腹の時に送金して、秀丸に乗り
替えちゃった。俺の名前がヒデオで妻の名前がケイコだという縁もあるんだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:14 ID:Sg1HezZB
今年はぜひともアカウント直下にフォルダが作成できるようになってほしい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:16 ID:Ob0qeb97
違うアカウントで受信したメールを、同じフォルダに振り分ける方法(マクロ)ない?
今は、ClctRcvd.macを使っているんだけれど、イマイチ使い勝手が悪いので・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 15:32 ID:tiGoYTJy
>>696
無いものは自分で作る
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 19:18 ID:bs7OBzO2
>>697
1からマクロの勉強するなんて・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 19:21 ID:tXmHwlV4
>>698
それならもっと具体的にかけばいいじゃん。
ClctRcvd.macのどういうところがどうのこうのと…
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:17 ID:jfdA1rvS
新規メール作成時にルーラーの部分の表示がぐしゃぐしゃと崩れちゃうんですが、
私のPCとの相性が悪いだけなのでしょうか?
試用中なんですが、この点だけが気になってEdMaxとどっちにするか悩んでいます(鬱
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:27 ID:8mlrv1R/
>>700
普通はそんな事は無いから、それは相性が悪いんだろうね。
設定→秀丸エディタの動作環境→スクロール→ディスプレイドライバ対策
の「ルーラーを強制描画してゴミが出ないようにする」にチェックを入れたら直るかな?
702700:03/01/08 00:34 ID:jfdA1rvS
>701
どうもありがとうございます。
やってみましたら、多少はましになりますが、カーソル直後が少し崩れますね。
うーーん、やっぱりダメか、、、。
703700:03/01/08 00:38 ID:jfdA1rvS
TrueColor(24bit)のときに限ってでる症状で、HighColor(16bit)なら出ないんですけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:38 ID:cBum/zIw
ディスプレイドライバが最新だったら今のところ打つ手なしみたいね。
ところでOSは何?
705700:03/01/08 00:39 ID:jfdA1rvS
Win2000でつ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:45 ID:cBum/zIw
>>705
そっか。掲示板見ていてもNT系でそういうトラブルが多いみたいね。
俺もWin2000だけど。
707700:03/01/08 00:47 ID:jfdA1rvS
メール作成時には16bit、フォトショップ使うときは24bitに。
そんな面倒なことしたくないなぁ、、、。
EdMaxに流れますか。
鶴亀のほうがずっと気に入ってたのに残念です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 04:06 ID:9E7ohtAV
つーかそもそも何のビデオカード使ってるのか分からんのに
答えようもないと思うが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 11:45 ID:wBk1yesw
鶴亀で掲示板巡回ってできませんか?
INCM使ったりしたんですが、鶴亀にログを取っておきたいんで。
710700:03/01/08 19:29 ID:kXIphRGT
>702
VAIOの505NRをWin2000に入れ替えしますた。
ビデオドライバはSONYのHPから指示されたものをダウンロードして
入れました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:18 ID:pWgM9xEp
>>710
つーか、そういう報告は、本家でしないと意味がないと思うのですけど。
712IP記録実験:03/01/08 21:19 ID:zAY+FGg2
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:37 ID:8QZu8osa
↓βακα..._〆(゚▽゚*)
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:20 ID:PIgU1rPt
ZBsKvw39はこっちでがんばってたんだね
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:05 ID:BHbDxIvL
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。          
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。
   
二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm
  
ようするに上告しても今の制度では100%無駄。 これで完全終了ってことか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:57 ID:qv2yQ4Px
>4 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:14 ID:OzjReOrp
>>1

>あっ!

>唇オバケだ!



ワロタ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:28 ID:Cm3vP8rQ
2.30age
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:55 ID:/e5qQCoc
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:41 ID:2JHXUZlZ
2.31age
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 00:50 ID:gulgVmqQ
デフォルトのアイコンとボタンを普通にしてほしい...
あれじゃ、人に勧められない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:03 ID:y8aRbsfA
>>720
それを公式掲示板で発言する勇気はあるかい?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:43 ID:A7z85bUn
>>92
いやぁ、明日弁護士さんに会いにいくから、
ここらへん重要だったり、、、

内容証明ではなくて訴状が届いた時点で削除をしておけば、
削除義務違反ではないってことになるのかな、と思って、、
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:18 ID:OlpL2C7c
>>436
>まあしかし控訴した場合、最高裁裁判官には不信任投票
>ができるからそっちで遊べそうだね
ついにこういう日が来ましたか。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:47 ID:jF5vqxlO
>>721
インストーラにアイコンモジュールを1個入れておいて、インストール時に
◎鶴亀オリジナル
○普通っぽい
みたいに選択云々…って書き込みはいかがか?

ただ、アイコンモジュール自体はまるおタンは作らないだろうから
「誰か同梱しても言い作者さんいないか?」といわれるかもしれない。
その際に「私の作成したアイコンモジュールを使用して頂いても構わない」
まで言えればそこそこ可能性はあるかと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 13:17 ID:5xNQqIKn
メールを1メール1ファイル形式でエクスポートする際、
「.eml」ではなく、「.txt」で保存することは出来ますでしょうか?
色々調べてみたのですが、分からなかったのですが…。
どなたかご存知でしたらお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 13:30 ID:jF5vqxlO
>>725
できないと思うよ。
やりたいのはどういう事なんだろうか…
拡張子だけを .txt にしたいの?
エディタ上での「名前をつけて保存」とは違うんだよねぇ・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 14:25 ID:g/jj7fdU
>>726
ありがとうございます。
名前をつけて保存(.txt)をいちいちメールを開かずに
一気に出来ないものかなーと思っていたので。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 15:44 ID:exrXRmcC
>>727
マクロにして本体側で登録してキー割り当てすれば簡単

//名前を付けて保存
loaddll "tkinfo.dll";
if(dllfunc("MailType") == -1) endmacro;
#header = dllfunc("HeaderView");
#n = dllfunc("SwitchHeaderView",2);
SAVEAS;
#n = dllfunc("SwitchHeaderView",#header);
endmacro;
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:40 ID:F4j3NeCb

あぁ、納得できる。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20021225AT3K2503I25122002.html
↑この記事を見てきたが。

「管理運営者は、他人の権利を侵害する発言が
 書き込まれないようにするとともに、
 被害が拡大しないよう直ちに削除する義務がある」

て。(ワラ

ひろゆきにどーせいっちゅーねん特に前半。(゚Д゚)ハァ...
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:53 ID:jF5vqxlO
あ、
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 22:53 ID:9uOurFQ/
>>724
同梱ってことにしちゃうと、それは標準機能の一部になってしまうから、ツールバー
に割り当てできるボタンの種類が増える度に、アイコンモジュールの作者に対応して
もらわないと、リリースできないことになってしまうよ。
せいぜい、アイコンモジュールを使えることを示すメッセージと、ライブラリのURL
をインストール時に表示するくらいがいいとこじゃないかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:02 ID:wk+qvj/8
HDDの容量って単純に倍になるのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:40 ID:VsKwCcEg
管理人も不本意ではあるだろうが今回はやむを得ないですね
『閉鎖』よりは全然マシです。
別にそんなに困らないし…OKよ?・
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 09:41 ID:sJ26gudI
「1バイト文字のみのメールを排除」だけど、
どうしてあんなに噛み付いたんだろう?
作者さんにはあっさりかわされてるし。

> あなたに英語圏の友人が出来たら?
> あなたが英語圏の仕事を頼まれたら?
ってw
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:04 ID:6uIDhD5i
タ、タメ口がいけないと仰るのでございましょうかっ!?
とはいえ、わたくしはタメ口とは無関係ではべりし候でございますが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:18 ID:sJ26gudI
>>735
_・)ぷっ
その時考えりゃいいだけじゃん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:56 ID:Ic2cZn/Q
>>734
常連はみんな自分の立場になって考えすぎ。
それと、変な要望が発端になって変な機能が本体に実装されることを
過敏に恐れてるんじゃない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:35 ID:efM4oLq6
【無料】みんなでお揃いのユニフォーム【祭り】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1042037013/

みんなで2ちゃんユニフォームを作ってワショーイしよう!
同じカッコしたちゃねらーで街を埋め尽くそう!

ユニフォーム代はなんと無料です!
↓ここを利用します。
http://www.getuniform.com/

739名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:40 ID:hJBq+KCT
ウェー ハッハッハ  PART 2
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1041867442/
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:43 ID:blRmdcYp
まんこ ちんこ うんこ しっこ ぴゅーぴゅー♪ 
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 08:52 ID:07xjbgSB
レベル低すぎませんか┐(´ー`)┌
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:53 ID:1vTyGN5o
どうせリア厨だろ。
そして身元ばれても、ネタでした
の一言で終了。たいしてお咎めなし
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:47 ID:izIXb8dE
( ´∀`)<明日があるさ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 18:31 ID:HL60Gwp4
http://www.gbrc.jp/onlinesoftware/
の鶴亀メールインタビューはちょっと興味深いかも。。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:49 ID:2QnhhK5n
>>744
惰性でやってるのかよ!俺は送金してるぜ、秀ちゃん!
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:57 ID:EVU9AENE
鶴亀ってA−POP認証には対応してんの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:09 ID:kr0i0Aox
もうネタなんていっていいレベルじゃない
はっきり 馬  鹿 って言ってあげようよ。
748 :03/01/13 22:09 ID:s9uHn7E8
>一般的な企業のサポートに質問して、企業から文句を言われたり、質問に答えてもらえなかっ
>たりすることはないだろう。従って、オンライン・ソフトウェアのサポートであっても同様に
>行うべきだろう

まるおちゃん人が良すぎ。現実には、「再現しません…そちらの環境のせいじゃないですか」とか
「○○○(ハードメーカ)に聞いてください」とかが多いのに……。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:30 ID:W6P+fWjh
作者の人柄が良いんで鶴亀使いたいんだけど
それと使い勝手が良いのとは微妙に違うんで、
気持ちを振り払って Becky!使ってる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:50 ID:er2uG3pe
>>749
その使い勝手が悪い部分というものを具体的に述べるべし。
私は逆にBecky! の方が使い勝手が悪い部分が多いと思ってる。
(自動巡回の細かい制御ができない。振分に代表されるが各種設定ダイアログのつくりが
鶴亀に比べて下手など)
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 13:26 ID:BSuyQxhf
今だOE使いなんですが、動作がもっさりなのと(特に起動時)
メールのフィルタ機能が貧弱でいい加減乗換を考えています。

具体的には、中国語で来る迷惑メールがやたらと多いので、
使用言語でフィルタして削除するなり特定のフォルダに放り込むなりしたいのです。

可能なら、秀丸ユーザーの漏れは即乗り換えします。
どなたか教えて下さい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 13:49 ID:N3+PyGKg
>>751
charsetで振り分ければ中国語も振り分けできると思うけど、
やってみたこと無いです。
試しに使ってみたら?秀丸ユーザーならただだし、
サーバーからメールを消さないで使えばもし気に入らなくても
OEにすぐ戻れるし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:54 ID:BSuyQxhf
>>752
> charsetで振り分ければ中国語も振り分けできると思うけど、

 方法としてはそれでいけると思っているんです。
 ヘッダ全体を解析対象に出来るんですね。鶴亀だと

> サーバーからメールを消さないで使えばもし気に入らなくても

 しばらく併用、というわけですね。
 一度やってみます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 18:10 ID:7O9PDxVW
>>751
つーかOEなんか使ってると他人に迷惑だから、鶴亀といわずすぐ別のものに乗り換えろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:52 ID:aEP2IEh0
バージョン2.32age
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:01 ID:KT1dc9DY
>>754
なんで迷惑?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:35 ID:2Mk8Pxqn
>756

754じゃないけど、、、
OE4くらいの時は返信に In-Reply-To も References も付けない
のでメーリングリストでは本当に迷惑だった。

今でも迷惑なのは意味無しのHTMLとウィルスばら撒きじゃない?
使用者の大半が厨房なので、なんの対策もしてない感じ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 04:30 ID:a9Bl9CPn
>>757
俺は、htmlメールは受信しないので迷惑でないよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 05:56 ID:aL4Kohj9
>>758
迷惑だから受信しない設定にしてるんでは。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 07:51 ID:a9Bl9CPn
>>759
「OEが迷惑」というわけではないが?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 08:17 ID:aL4Kohj9
スマン、悪かった。訂正する。
OEが迷惑なんじゃなくて、OE使ってる奴が迷惑。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 18:24 ID:Zye+8NkS
>>761
HTMLメールが迷惑ならそういえばいいし
MessageIDの件ならそう言えばいい。
OE使ってるやつでもきちんとしてる人はいるし
OE使ってる=迷惑 という枠のくくり方はおかしい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:51 ID:n8naOK0M
OE使ってる奴=迷惑 ではなくて、
何も対策してない奴=OE使ってる場合が圧倒的に多い ということだよな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:27 ID:aL4Kohj9
鶴亀スレだというのに必死にOEを擁護してスレ消費するOE厨はやっぱり迷惑。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:44 ID:22bLKRh6
鶴亀スレだかといって必死にOEを攻撃してスレを荒らす厨はやっぱり迷惑。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:51 ID:7jEkgR85
オマエラ市ね
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:44 ID:6nCFa9B5
普通メールはOE。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:57 ID:vJsIZrcP
>>767
がんばってウイルスを撒き散らして下さい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 10:59 ID:7UiN27SY
>>767-768

世の中の大半の人々(60%は越すと思う)※は OE 使ってるんだよね。
OE 以外のメーラーのユーザーは、そういう現実は十分踏まえていた方が良いだろうと
思う。

※国内の Windows ユーザーを対象とした場合
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 11:57 ID:UO2/j1vp
>>769

OE使ってる香具師が多いからって、それがどうかしたのか?

・・・あぁ、自衛しろってことか(w
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 12:25 ID:7UiN27SY
>>770

OE を使っているユーザー層を一部の初心者ユーザーと考えるのではなく、
彼らこそがマジョリティであって、オンラインソフトのメーラーを使っている
自分たちが少数派なんだってことはしっかり認識していた方がいいだろうということです。

あくまで数の問題だけですけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 13:33 ID:n3rdLwiY
一部じゃなくて全体の初心者だろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 14:58 ID:tkMWDN0Q
今更な議論だと思うのだが・・・
そろそろ鶴亀の話題にもどりまひょう
だれか話題をふってくれ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 14:58 ID:7UiN27SY
>>772

んまあなんでもよろし。

OEユーザーを特殊扱いするのでなく、標準的な Windows ユーザーだと考えておいた方が良いだろうということです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 19:21 ID:DraLbluQ
標準的な Windows ユーザーはパッチも当てずにOEを使ってウイルスをまき散らすと
考えておいた方が良いだろうということです。
776751:03/01/17 00:57 ID:xGV136Pq
前に質問したOE使いですが、
IE6SP1にしてからHTMLメールはテキストだけ開くようにしてますのでお許しを
(私も基本的にHTMLメールは嫌いです)
自分が火を付けたようで申し訳ないのですが、
適当なところでOE叩きは終わって下さい。

>751で聞いてたことですが、ヘッダのContent-typeでフィルタすることで、
中国語のメールはシャットアウトできそうです。

あと、受信したメールから振り分け条件を作れるのが便利ですね
少し環境を整備してから移行してみようかと思ってます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 10:07 ID:MzmTG13R
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:53 ID:aU9IXIrj
質問です。
ブラウザ上でメールアドレスをクリックして選択した時に、
アドレス帳に新規に登録する事ってできないんでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:57 ID:0sxZ2qE7
>>778
メール上でメールアドレスを右クリックしてアドレス帳に新規に登録する事
は出来ますよ。そう言う意味の質問ですか?
780778:03/01/18 22:50 ID:aU9IXIrj
>>779
メルアドをクリックして新規メール作成ウインドウを表示して、その中のTO欄を右クリックですよね?
その時のメニューにアドレス帳に登録するってメニューが無いのです。
秀丸も使っているのでそれとの関連かもしれないんですけど、どこで設定するのかがみつからないのです(汗
781779:03/01/18 23:25 ID:HKDQe8vO
>>780
すみません。自分が言ったのは鶴亀メール本体上でしか出来ませんでした。
エディタ上のTo:からアドレス帳への登録は、出来ないみたいですね。
本家のフォーラムに要望出せば実装されるかも。
782778:03/01/19 01:56 ID:Np8VGUFM
>>779
いえ、こちらこそありがとうございました。m(__)m
現時点ではこの機能は無かったんですね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 19:31 ID:vZpwGqtv
本家でリマインダーとか言ってるけど、メーラーで
スケジュール管理するのってどう思う?
メーラーがやることじゃ無いと思うんだが。
まるおさんはどう判断するのだろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:57 ID:PpoEc7KB
掲示板巡回機能ほしい!
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 15:55 ID:VZX3Dsqq
>>784
禿同!
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 16:18 ID:0pVYpzwL
なんでみんなメーラーにメーラーの機能でない物を求めるのだろう。
実生活でもテレビデオとか買っちゃうのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 16:19 ID:2WfIh1fR
>786
買っちゃう
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 16:32 ID:RtO3JMvi
>>786

私が思うに、メーラーというのは、パソコンを使う上で、メッセージ系の基盤になるソフトウェア
であって、常駐させていることも多く、また稼動時間も多いものであるからなんじゃないかな。

リマインダーというも、今現在の自分が、未来の自分に宛ててのメッセージを送る機能だと
考えれば、確かにメーラーの範疇だろうと思う。

別に、メーラーで、作曲がしたいとか、画像レタッチをしたいとか言っているわけではないのだし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:06 ID:lNJ9/vPc
鶴亀がOutlook化すると嬉しいって事かい?
掲示板機能はairwebとか使えばいいんでね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:19 ID:JkjRGypS
>>789さんの意見に反してもうしわけないけど
Outlookみたいにアドレス帳をデザイン風&ペインに表示
してもらえたらいいなと言ってみるテスト
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:20 ID:JkjRGypS
X Outlookみたいにアドレス帳をデザイン風

アドレス帳をOutlookみたいなデザイン風

訂正
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 20:55 ID:kAudfmJj
>>789

airweb は永遠にβの糞。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:01 ID:m4njvPui
俺はEdMaxからの乗り替えで試行錯誤した結果、Jupiter5+鶴亀で掲示板巡回してる。
Jupiter5はもともとWebメール用のサーバだがスクリプトしだいで掲示板巡回もできる。
(というか、掲示板巡回のほうがスクリプトが簡単)

例:LightBBS用スクリプト
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_0489.zip

だがJupiter5はレジストしないと広告がポップアップしてウザイ、スパイウェア疑惑、レジストリを汚す、
スクリプトは自分で書く必要がある、Jupiter5スレはクソ、など万人に薦められるものではない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 14:35 ID:RwacR9LX
V2.33 age
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:15 ID:TGpjKp8q
>>788
個人的には、リマインダー機能の実装は反対。
はっきりいってメーラーにそんな機能要らない。
必要なら、適当な PDA ソフトを常に起動しておけば良いだけ。


予定(というか ToDo か?)の管理をするのであれば、 PDA の ToDo 機能を使った方が、
メールで一回だけアナウンスされるより遥かに便利だと思う。
メールのリマインダーで、何時から何時までに処理すべし、とかいう予定は、どう扱うのだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:17 ID:la/yE81R
>>795
Becky! のリマインダは、あるメールを一定の指定した日時に送信することもできるし(送信予約)
同様にあるメールの送信画面を開くこともできるようだ。スケジューラーからはメール送れないよね?
単に自分が予定の確認に使うというのでなく、定期的に送る必要がある業務用メールという用途にも
リマインダは使える。というか、こういうことがやりたいのでメールとリマインダというのは結びつい
てくると思う。

まあどういう機能にしろ、欲しいという人もあり、いらないという人もいるのだから、
プラグインさえサポートされれば、そのあたりの切り分けができるのでベストだと思いますね。

#プラグインもいらないと言われればそれまでだが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:29 ID:SrqUlwpz
>>796
>スケジューラーからはメール送れないよね?
送れないスケジューラなどいまどき業務で使わないが。

そもそも一つのソフトになんでも詰め込むのは悪い傾向。
DOS時代ならともかく、複数のアプリを連携して使用できるのがWinのメリットだろ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 09:32 ID:t7MgW6w4
>>797

>>スケジューラーからはメール送れないよね?
>送れないスケジューラなどいまどき業務で使わないが。

スケジューラーに、SMTP 送信機能をつけるというのも、方向性がちょっとどうかなあ
と思うがね。それから、スケジューラーのメール送信機能に、テンプレートが使えるのか?
とも言いたいし、しいて使えるのだとしても、それは、鶴亀のテンプレートと別になっちゃうでしょ?

まあ、そう熱くなるのはよそう。

やっぱ、プラグインが良いと思うね、俺は。


799名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 10:55 ID:sfaYH6UM
時間指定の自動送信機能はまぁ、有ってもいいかなとは思う。
それを各自がリマインダーとやらに使うはかってだが、

最初からリマインダー機能として どっかローカルに
メール隠れてて時間になったら出てくるみたいな
受信したかのように現れるっていうのなら 要らない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:06 ID:t7MgW6w4
>>799

個々の新機能に対する意見自体でまず、各ユーザーの賛否があるだろうし、
それぞれの機能の実装内容で、また各ユーザーの賛否があるだろうね。

だから、本体への新機能追加に秀まるおさんが慎重になるのもわかるし、
肥大化することによる不具合の発生なども懸念されるだろうね。

うーむ、だからやっぱり、プラグイン。プラグインなら、各プラグイン作者が
同じ目的の違うプラグイン作ってもいいんだし、本体の開発と別のスピードで開発が
進むのでそういう機能を望むユーザーにとっても都合が良い。本体への機能追加要望が
却下されても、プラグインでの実装を期待できる。

プログラマ系のユーザーが、Becky! に集まりやすいというのもプラグインインターフェースが
あるからということもあるんじゃないかと思ってる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:09 ID:SrqUlwpz
つーか欲しいんなら本家に書いてこいや。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 14:13 ID:q06cKmgd
ここ見てる人かどうかは知らないけど
本家でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか言うのは
見てて恥ずかしいからやめて欲しい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:22 ID:1wETZIBT
>>802
>ここ見てる人かどうかは知らないけど
>本家でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか言うのは
>見てて恥ずかしいからやめて欲しい。

こんなことで恥ずかしくなるほど2chづけかと思うと哀れ。。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:32 ID:yGGMeqM/
俺も恥ずかしくなることあるな。
やっぱ2ch用語は2chの中で。

あと、プラグインはあったらあったで素晴らしいんだろうけど
俺はマクロくらいしか扱えないからなんとも・・・。
暇になったら実装してくれると良いなという感じかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:46 ID:/g1jKOGF
マクロだけでもかなりできるしなぁ。
DLLまで呼べちゃうわけだし。
って事も俺も本家のあれは見てて辛くなったよ。>803ちゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:17 ID:Mw8a02Mw
>>805
>って事も俺も
さらに哀れ
807山崎渉:03/01/23 02:47 ID:dWLmh9fP
(^^)
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 07:32 ID:tHxQbQ6s
>>806
(`皿´)ウゼー
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:28 ID:S4RJ+weO
初めてインストールしたけど、Beckyより良くない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:42 ID:7FmrtUEG
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:50 ID:klx9SogX
>>809
それは、このスレでは定説です。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:30 ID:9dYV5RTz
2.35あげ

また使い勝手が細かい部分で良くなった気がする。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:34 ID:SxdkFbTk
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:38 ID:upzuEXRp
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:54 ID:gUnvDYQu
自宅と職場のパソコンで動作環境を揃えたいのだが、
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame\Config
ここ以下をコピーすればオケー?

アカウントの情報はここにはないようなので、
(メールの保存フォルダにそれらしいファイルがあるが内容は読めない)
自宅と職場でアカウントが違うことによる不都合は
起こらないような気がするが
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:07 ID:xU34e/BP
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:09 ID:8jGRQe8r
>>815
> レジストリの
> HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame\Config
> ここ以下をコピーすればオケー?
それでOK

> 自宅と職場でアカウントが違う
のであれば、それ以外にコピーすべきファイルは
アドレス帳(AdrBook.txt)
強調表示の定義ファイル(******.hilight)
ぐらいかと。

強調表示ってレジストリから読み込んでいるのか
定義ファイルから読み込んでいるのかよく分からないけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:23 ID:VRDZrB15
>>812
ん?どの辺が?

>>815
知ってるかもだけど、ファイル-設定内容の保存/復元ってのもあるよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:42 ID:gUnvDYQu
>817-818
サンクスです。

設定内容の保存、っつうのは気付かなかった
やってみたら似たようなレジストリファイルが出来ました。

こっち使うのが良さそうですね。

820名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:34 ID:glFmGc9K
ログみましたが分かりませんでした。ご教示の程。
アカウントの横のアイコンを送受信時くるくる回すことはできますか。
(ベッキーのように)
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:39 ID:VmyLD+67
>>820
できません。

送受信時にアニメーションするのは
・左上のタイトル部分のアイコン
・タスクバーのアイコン
・常駐させてたらタスクトレイのアイコン
この3つですね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:28 ID:f4EsPeht
BeckyやEdみたいに、件名、toまで入れたテンプレートって
本体でできなんでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 21:35 ID:e6YEteMa
>>822
テンプレートの設定画面みてみな。
ちゃんと出来るから。
…と思ったけどおしえよっか。
==========================================
$(SetHeader,"Subject:","これが件名になる")$-
$(SetHeader,"To:","[email protected]")$-
$cここは本文となります。
==========================================
詳細はヘルプね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 03:30 ID:KBHwym3z
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 10:53 ID:wIIY4AoI
鶴亀を使った後で全画面を使用するエミュを動かすとおかしくなる。
あれは何なんだろう?
826822:03/01/27 11:11 ID:rxq0KTax
>823
ありがとうございます。作ってみましたらできました。
「件名」と「To」の2行が本文に反映するらしく
本文は3行目から書き出しましたので、テンプレートを
「本文」
「件名」
「To」
の順で書いてみたら一行目から始まってくれました。
どうもありがとう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:12 ID:ivnP6j+N
>>826
あいよ〜
本文3行目になったってのは恐らく "$-" が抜けてたんじゃない?
まぁうまく行ったって事でいいんだけどね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:52 ID:rxq0KTax
>827
どうもありがとう。そうですね。"$-"を抜いてました。
これを入れたら教えていただいた形で書けました。

本文の書き出しに色んなヘッダを入れた返信テンプレートを作った事があるのですが、
メール作成画面で各ヘッダ間に空行ができてしまって困った事があります。
鶴亀使ってる知人に聞いたら、"$-"が入ると改行しちゃうって事で、
それ以来抜いてました。
勉強になりました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:34 ID:0Ub7yNxb
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 20:40 ID:bAyFklEO
鶴亀メールで複数のアカウントを設定しているとき、
ウェブでメールアドレスのリンクをクリックしたら
一番最初に登録したアカウントで起動するのですが、
これを変える方法ってありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 20:53 ID:dGQDB6qN
>>830
全般的な設定->基本->標準のアカウント

違ったらスマソ
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:45 ID:kF8Ha2fP
今が進化の分岐点。要望出すなら今のうち。

833名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 21:51 ID:H0k3LPOO
>>832
ん?なんかあったの?
…って本家見りゃいいのか。
最近本家メール流し読みつかほとんど読んでねーんだよなぁ。
834832:03/01/28 22:33 ID:vmtH1EXI
>>833
いや、別に何もないけど。
今後、前々からの要望に少しずつ手を付け始めるようなので。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:41 ID:awA49wlV
>>815 >>817
「ファイル > 設定内容の保存/復元」は使わないのかな。私はいつもそれです。
あと、マクロファイルも忘れずに。

強調表示、秀丸本体では少なくとも、レジストリから読みこんでるみたいです。
鶴亀でも同じでは。「強調表示ファイルの保存」「読みこみ」(だっけ?)をした
時だけ、ファイルに/から保存/読み込みされます。強調表示をいじったあと、
「…の保存」をせずに *.hilight だけバックアップすると泣きを見るので注意。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:09 ID:QHeGMMeL
鶴亀は設定が色んな場所に散らばりすぎてて
何をバックアップしたらよいのか分かりづらいよね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:16 ID:6+CRJHG5
データフォルダとレジストリのTurukame以下をバックアップしておけばいいのでは。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:33 ID:pXywRHGx
確かにわかりにくいと思う。
パワーユーザ−ならどうにでもなるけど一般ユーザー的にはね。
マクロフォルダについてはまるおたんも変更したいみたいだよね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:33 ID:WvaZCOqd
2.36age

メール作成中の文字数が表示されるようになりました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:34 ID:WvaZCOqd
> 実は、エディタの起動/終了を繰り返すとシステムリソースがどんどん減って
>いくバグが直っています。なので、是非入れ替えて欲しいです。
> (特にWindows95/98/Me系の人)

と、まるおタンが言ってます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:34 ID:9oUSd38p
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:21 ID:EvKf2e0m
Becky!に乗り換えてみて2週間だけど、やっぱりあきちゃうんだよね。
良いソフトだし鶴亀よりわかりやすいんだけど、鶴亀の方が使いやすかった。
レジストした後だけどまた戻します。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:49 ID:Nz/EGvlk
>>842
30日間はタダなんだからレジストしなきゃ良かったのに・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:54 ID:EvKf2e0m
>843
どうも。嫁が気に入って使ってるんでまぁ良いです。確かに良いソフトだしね。
自分は秀丸ユーザーなんで、こっちの方が性にあってそう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:23 ID:izQsw+EZ
>>831
サンクス!
見落としていたよ・・・鬱です。

鶴亀メールは会社のほうで主に使っています。
HTMLメール送らなくてすむし、ウィルスもばらま
かなくてすむし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:17 ID:79/20QyP
ラウンジは類似板でラウンジクラシックがあるし
ニュー速関係の板は言うまでも無いし。
有効活用が望ましい。
同じ2ちゃんねるだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:23 ID:sH7AaODO
ラウンジは類似板でラウンジクラシックがあるし
ニュー速関係の板は言うまでも無いし。
有効活用が望ましい。
同じ2ちゃんねるだろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:24 ID:RuRaog0t
>>846
なにが言いたいのかちょっと分からない。
ただの誤爆?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:24 ID:kXoYSDGb
ラウンジは類似板でラウンジクラシックがあるし
ニュー速関係の板は言うまでも無いし。
有効活用が望ましい。
同じ2ちゃんねるだろ。
850名無しさん:03/01/30 18:26 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
851名無しさん:03/01/30 18:37 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
852名無しさん:03/01/30 18:37 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
853名無しさん:03/01/30 18:38 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:45 ID:uo2fZESd
フォントって何に設定してますか?
Beckyだと「FixedSys」だったんですが鶴亀は「MS ゴシック」?
今のところ「MS ゴシック」の12にしてます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:07 ID:sw3QsEZj
>>854
Osaka-等幅 12
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 06:23 ID:pmr3msrg
復活!age

鶴亀v2.36,WinXPsp1,IE6.0sp1で
メール送受信中に中断ボタンを押すと、全く応答しなくなり固まる。。。

漏れの環境だけなのかね?
皆はどう?
857854:03/02/01 11:12 ID:lOIBV7Bs
>855
ありがとう。
ところで、鶴亀ってメール書いてて落ちちゃった時のために
自動保存とかあるんでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:30 ID:IAKB26qM
>>857
秀丸とペアで使ってる場合には自動保存できるようだが
鶴亀単体では設定が見当たらないな。
マクロで可能かもしれんが、OHPのマクロライブラリには無い模様。
自作するしかない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:42 ID:ftKsSJ47
>>856
バグかもしれないからぜひ本家に報告を
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:48 ID:lOIBV7Bs
>858
秀丸とペアで使ってます。秀丸側の設定かな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:54 ID:ftKsSJ47
>>860
858が言ってるのは秀丸エディタの動作環境→自動保存
の項目だと思うけど、これが鶴亀側でも有効なのかは分かりません。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:05 ID:jebskQy6
>>859
既に報告されてます。
863856:03/02/01 12:12 ID:3P+2XInU
誰か知らないけど、報告してくれたみたいね
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:16 ID:sqHJ0c0q
iso-8859-2 (Latin 2) の文字コードでの読み書きってできないんですかね。
できれば任意の文字コードを使えるように…というのは一般のメーラに要求
すべきではないのかしらん。

ご多分に漏れず MS 製品は苦手なのですが、OE にしても Word にしても
多言語化に関しては強いですね。世界規模で売ってる強みか。

他に多言語(というか多フォント・多文字コードか)に対応してるのって
Meadow+Mew/Wanderlust とかしか知らないのけど、わたしにゃ辛いので。

>>854
YT へろへろ 14pt とか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 17:16 ID:8Az/NO+m
割パッチない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:34 ID:h92dQM2t
2.37age
メール一覧の項目を自由に並び替え出来るようになりました。

>>865
それ何?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:40 ID:Vze6Nt4i
>>865
素人がんな事書くなや。恥ずかしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:41 ID:OBwnALWc
>>867
素人がんな事書くなや。恥ずかしい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:03 ID:Se4qsHpC
割り箸ならコンビニ弁当でも買ってこい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:06 ID:Vze6Nt4i
>>868
真実に気づくと本当に恥ずかしい思いをする
だろうから親切に書いてやったのに…
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:07 ID:OBwnALWc
>>870
真実に気づくと本当に恥ずかしい思いをする
だろうから親切に書いてやったのに…
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:21 ID:OBwnALWc
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:28 ID:Vze6Nt4i
>>872
なんか可愛い(・∀・)モエッ
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:56 ID:PuO4wKj6
昨日、初めて鶴亀メールを使ってみました(バージョンは2.33)。
友人にテスト送信として、zipファイルを(ファイル名は、拡張子以外は
2バイトの日本語)添付して鶴亀から送ってみたんだけど
メールを受け取った友人から「添付されてるzipファイルのファイル名が
文字化けしてる」と聞かされました。これは、送信した僕の鶴亀メールの
設定が悪いんでしょうか?それとも、受信した友人のメーラーの設定が
悪いんでしょうか?長文でスマソ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:03 ID:FUwS4sq1
>>874
相手はMacなんてことはないよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:04 ID:yzqhEeP6
>>874
とりあえず自分に送ってみて化けるか確認しろ。
あと鶴亀の最新は2.37だからそれにアップデート。
877874:03/02/04 11:11 ID:PuO4wKj6
どうやらOpera 6.05のメーラーで受信すると、日本語で書いた添付ファイルの
ファイル名が文字化けするみたいです。なんでだろ〜(^^;
878874:03/02/04 11:16 ID:PuO4wKj6
あっ、すんません。

>>875
受信した先のOSは僕と同じWindows XPです。
>>876
自分はネスケを使ってるんだけど、ネスケのメーラーで受信してみたら
ちゃんと文字化けもせず受信出来たんですよ。とりあえずバージョンア
ップしてみます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:33 ID:yzqhEeP6
>>877

   O p e r a か よ !!

以後はOperaスレで聞くとよろし。鶴亀は無罪。
880877:03/02/04 13:39 ID:+q9QR7dU
>>879
そうですね。鶴亀は無罪だと僕も思うんですけどね。
あとはオペラスレで聞いてみます。お手数おかけしますた。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:16 ID:xaAgaK/+
本家だけど急にキッツイのが2人ほど登場してきたね。
使い始めは仕方ないかもだけど、正直ウザクね?
…ってここに書いてもどうしようもないね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:38 ID:kn+fGkTh
>>881
激しく同意。
同一人物じゃねーの?ってくらいキャラがかぶってるし。
とりあえず常連さんフォーラムに移動してほしい。
誰か誘導してくれないかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 12:30 ID:jYNOnUDq
>>882
> 同一人物じゃねーの?ってくらいキャラがかぶってるし。
ワロタ
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 22:34 ID:U9V7YxAN
V2.38 age
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 22:43 ID:U9V7YxAN
いろいろ機能追加してるからちょい不安定かもしれないらしい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 22:48 ID:4fi3N2XX
>>885
フォルダ空っぽ時に次の未読でおちます

らしいよ。すぐに修正版が出るだろうから待ったほうがよいかも。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:14 ID:ltrndbyv
2.39age

バグ修正
メールが1通も無いフォルダで「下の未読」などとすると死んでしまうバグ修正。(レベルダウン)
ロシア語メールの解読中にメモリリークが起きるバグ修正。

だそうです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 11:54 ID:N2CqMFza
ふと興味本位で、鶴亀のエディタ部を「秀丸Lite」として使えないか実験中。
テキストファイルを開くサンプルマクロはヘルプにあるので、常駐鶴亀を有効利用する意味で。
ま、秀丸も使ってる人には無意味ですが(藁
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 19:44 ID:UcpOFXms
秀丸使わずに鶴亀だけ使ってる人は何か不便な事がありますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 20:42 ID:u2zXcgTa
>>889
基本的には何も無いです。
可能性としては、秀丸を使って鶴亀の外部でテキストファイルを加工するマクロが
あった場合に困るということぐらいでしょうか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:14 ID:nd6n2iHN
昨日の日付を取りたいのですが
CurrentDate -1
みたいに取ることは出来ませんか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:32 ID:+CNiBtgN
てか、板の設定の解説やらは>にリンクしてある初心者のためのページみれば大抵載ってるんだけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 12:43 ID:jVspf8uN
>>891
$dd = day;
#ndd = val($dd);
#ndd = #ndd - 1;
$dd = str(#ndd);
↓でいけるかも…
$dd = str(val(day) - 1);

if で $dd が 0 になったときの例外処理を入れてね
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:08 ID:PERA2kyc
いつも思うんだが、D5F055A5氏は普段いったいどういう使い方をしてるん
だろうね。彼のおかげで細かいバグもかなり見つかっているからそれはそれで
いいんだけど、発見したときのシチュエーションが想像できん。。。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:01 ID:fadhuuw3
常駐時、新着ありのアイコンがわかりにくいと思うのは私だけだろうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:36 ID:RFvgqjXE
>>896
アイコンモジュール使ってみたら?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:52 ID:fadhuuw3
おすすめはどれでしょう。
今はXP風を使っています。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:52 ID:gM+6LsB5
職場で、職場宛のメールと、転送されてくるプライベートなメールを受信している
プライベートなメールに返信するときにFrom:を変えられるようにと
わざわざダミーのアカウント作ってメール作成時に変更するようにした。
(Outlook Expressで複数アカウントを使い分ける感覚でやってみた)

しばらくこれに慣れて使っていたが、先ほど振り分け先の
フォルダの設定を見てびっくり仰天。
(設定→フォルダごとの設定 あるいはフォルダ右クリック)
フォルダごとに差出人の設定も出来るとは.........

今までの苦労は何、とがっくりきたが
悔しいので自ら晒してみた
同じ苦労をしてる人いないかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:13 ID:Njud+M8n
2.40age

> テンプレートファイルが無くなってしまうバグを直しました。ということで
>バージョンアップお願いします。
との事。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:15 ID:Njud+M8n
>>898
>フォルダごとに差出人の設定
これは、はるか昔(まだまだ機能が貧弱だった頃)からあったよ

901名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:52 ID:ERwqF1vS
2.40
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:54 ID:ERwqF1vS
>テンプレートファイルが無くなってしまうバグを直しました。ということで
>バージョンアップお願いします。

とのことなのでage。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:10 ID:88195HrB
904 :03/02/10 23:10 ID:zXdnDjSq
スタートメニューの亀を頃したい
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:16 ID:88195HrB
>>904
ショートカットのアイコンを変更すればいいじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:32 ID:zXdnDjSq
>>905
ありがとう
スタートメニューの亀のアイコンだけ頃したかったんですが
IconPackagerで変えられました。

┏━┓電子メール
┃亀┃
┗━┛鶴亀メール
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:19 ID:hLhzXVRN
先日から鶴亀メールに乗り換えたんですが
エディタの窓でctrl+aで全選択したときに本文のみを
選択したいのですがどうすればいいのでしょうか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:46 ID:bvrV7kAR
>>907
設定→キー割り当ての中に「本文に選択」と言うのがあるから
それに自分が適当だと思うキーを割り当てる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:47 ID:AzScSnC7
>>895
綺麗なのはケイコタンのかな。
判りやすいのは小原さんのかな。
でもさらささんのが一番好きだった。
もう随分昔に更新しなくなっちゃったみたいで使ってないけど。
さらささん復活してくれないかなー
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:53 ID:AzScSnC7
>>907
gofiletop;
beginsel;
gofileend;
copy
と思ったらコマンドあったね。
キー割り当てで
本文を選択をCtrl+Aにすればいいんじゃない?(未確認)
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:54 ID:AzScSnC7
>>908
あ、スマソ。
かぶった。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:25 ID:44hiUDJ+
>>908 >>910

ありがとうございました。
出来ました。
とりあえずctrl+Aで本文のみ選択、ctrl+Zで全選択にしました。
慣れてないのでまだ微妙に使いにくいですが。

メール一覧にフォーカス行ってるときはctrl+Aでメール全選択
エディタにフォーカス行ってる時はctrl+aで本文のみ選択ってのは
現状では無理のみたいですね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:59 ID:GNRHhx+A
「下の未読メール」等で、下に未読メールが無かった場合の処理(&R)

何もしない(警告音な鳴らすのみ)
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:52 ID:dRI6Qwk/
本家の会議室をメール配信してるんだけど
発言削除のメールと削除された発言のメールを両方消しちゃう
ようなマクロ無いかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 10:48 ID:nOJRMOp4
>>912

|現状では無理のみたいですね。

マクロ内で、IsTuruKameMainしてから、動作を分ければ可能だと思うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 11:34 ID:yM6zVS01
v.2.40 で中央ヨーロッパ言語をサポートだそうな。
本格的に多言語対応になっとりますな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:48 ID:Yl8EaME4
2.41age
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:52 ID:bjKNCRYZ
返信を書く時に、Subjectが 「Re.*** Re.***」になった場合、
最初の「Re.****」を削除する機能ってありましたっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:59 ID:eGbuu/Xb
>>918
頼むから、そんな細かいことまで「機能」に求めないでくれよ。
んなもの手作業でやれば十分だろうし、それがどうしてもいやなら
マクロでやってくれ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:24 ID:QfMzXWWr
>>918
全般的な設定→基本→詳細

>>919
言ってる事はもっともだが、
ある機能についてそれが無いみたいな言い方はやめてくれ。
921920:03/02/13 14:24 ID:QfMzXWWr
918さん、919さん、ごめんなさい。勘違いしてました。首吊ってきます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:34 ID:Yl8EaME4
2.42age
923919:03/02/13 14:34 ID:H3d97sti
>>920-921
あーびびった。920だけ読んで本当にそんな機能あったっけ?と確認して回ったよ。

ところで、今試して見たんだけど、Re: Re[5]:云々というサブジェクトのメールに
返信操作したら、Re[7]となったよ。だから、実際上は、920のいう
[全般的な設定]→[基本]→[詳細]で多重返信メールの Reの付け方で、
Re^2 式か Re[2] 式を選んでおけば、918の言うようなことにはならないのではないかな?

918よ、どうだ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:50 ID:jp/ipcvC
Ver2.42 age
V2.41 -> V2.42
バグ修正
リモートメールでの操作が全然効かないなど、あちこちおかしいバグ修正。
(鶴亀メール内部の基本的な処理がとんでもなくバグっていた)
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 20:30 ID:ym02jHD8
>>923
^2 とか [2] は嫌な人もいるのです……
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 20:40 ID:AzyPoQIv
>>925
んだからそれなら手作業か、マクロで好きにやってくれ。

まあ、鶴亀の内部的には、Subject の文字列から、Re: などを除去する処理は
行われているわけだから、そのいわば Subject の本体部分を返すテンプレートマクロ文字列を
用意して欲しいというような要望だというぐらいならいいけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:32 ID:PB9QOLcv
最近だんだん肥大化してきたね
ちょくちょくバージョンアップしてそれをDLする事になるのを考えると、
多言語モードを切り離した軽量版も作って欲しいな
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 07:54 ID:a0W60y2a
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
929918:03/02/14 15:00 ID:sGe7UAs1
みなさんありがとう。
鶴亀でできました。
MLからの投稿で、「Re」のあとにML名+連番がつくものは手で消しとかないと
だめみたいですね。
930 :03/02/15 04:58 ID:mRVLY48p
EDと同じ設定でサーバー上で削除できない
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:51 ID:+cncNER9
バージョンアップするたびに、ノートンから警告が出るのが面倒。
ガイシュツか、、、
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:16 ID:b+Xojb7a
鶴亀に限ったことではないのでは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:45 ID:Xyp4fKF3
俺はむしろ警告が出て安心したけどね。お、ちゃんと仕事してるじゃん、て。
違うプログラムになったのに警告が出ないほうが余程怖いけど。
ウィルスに感染して違うプログラムになるときもあるんだから。鶴亀の話じゃないからsage
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:34 ID:9/SVobuF
最近2ペインで読むようになったんですが、
2ペインだとヘッダ欄にDateヘッダが表示されないんですね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:37 ID:defHtPki
>>934
ヘッダ欄ってどこですか?

メール本文のヘッダ部分なら、
全般的な設定→ヘッダで自分でDate:を書き加えれば出てくるけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:48 ID:9/SVobuF
>935
2ペインにしてて、メール一覧をダブルクリックか、エンターで出てくる本文です。
タイトルバーにはDateヘッダが表示されてるんですが。
以前は全般的な設定からヘッダで「Date」を書き加えてるんで、3ペインにすると見れます。
と思ってたら、この設定、消えてました。「Date」を加えたら見れました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:04 ID:lzjfY7J+
ウィルスバスター2003を入れてみたんですが、
鶴亀+バスターの環境でYahoo メールは受信できないのでしょうか?
サーバーの設定は以下のようにやっていますが
「ホストとの対話が切断されました。」とエラーが出て受信できないんです。
POP3 localhost
SMTP smtp.mail.yahoo.co.jp
ID YahooID/pop.mail.yahoo.co.jp
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:11 ID:spqc2eID
>>937
バスター切って受信できるならバスターの設定を見直す
切っても受信できないなら鶴亀のアカウント設定がヘボい
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:13 ID:XYPlPE6Y
>>937
「メール受信の高速化」のチェックを外せばいいんじゃない?

940名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:18 ID:lzjfY7J+
>938-939
ありがとう
「メール受信の高速化」のチェックを外したらできました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:30 ID:XYPlPE6Y
まぁ鶴亀なら
ウイルスバスターの「リアルタイム検索」をONにしてれば
「メール検索」はOFFにしておいて構わないのだが。

942名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:15 ID:n4LQlqoS
Ver2.43キタ━━━━ヽ( ´Д` )ノ━━━━!!!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:41 ID:TNiVJG0x
2.44age

鶴亀HPの改版履歴では、
2.42->2.44
となっているが...。

944名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:03 ID:dJ+PQ7fh
フォルダ枠のツリーの色が Windows のデフォルトから鶴亀独自の色に変わったね。
ウィンドウの色をいじれるようにした関係かな。
うちとこはいつもの淡い色から真っ黒になって、結構印象が変わったのでビックリしたよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:33 ID:99QOqEUH
ちょっと前までは、バージョンアップを追いかけていたのに、
最近はなかなかバージョンアップに踏みきれなくなっちゃった。
使いだして、まだ一年も経ってないはずだけど、
なくては生活できないソフトになってしまったってことか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:40 ID:L6EW2M2o
>>945
分かります
自分に必要な機能強化があるのでなければ
安定バージョンを追いかけていくのでいいと思いますよ

最近久しぶりに2.42にupdateした漏れ
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:04 ID:dJ+PQ7fh
いつでも戻れるように、と思って過去のバージョンを取っといたらこんなことになった。

E:\software\turukame>dir *.exe
ドライブ E: のボリュームラベルはありません.
ボリュームシリアル番号は 71EB-6BED
ディレクトリは E:\software\turukame

TK050 EXE 904,414 00-11-28 23:06 tk050.exe
TK043 EXE 882,704 00-11-09 0:02 tk043.exe
TK072 EXE 885,377 01-01-25 2:12 tk072.exe

[...snip...]

TK244 EXE 1,347,233 03-02-18 20:53 tk244.exe
23 個 26,890,641 バイトのファイルがあります.
0 ディレクトリ 7,452.30 メガバイトの空きがあります.
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:50 ID:yyZhOBXM
今の「安定バージョン」にもバグはあるみたいだし
結局どれが本当の安定バージョンなのか分からないから
自分は最新バージョンを追いかけることにしてます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:00 ID:oh3Yq4qJ
ウインドウ内の背景や文字色が変更できるようになったんだね。
バージョンアップしたら、まず設定のところを見るようにしているけど、
見るたびに違っていて、混乱してくる…
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 17:00 ID:gLeaB/99
バージョン2.45あげ
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:27 ID:2z60LkEO
そろそろ次スレ立てる?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:18 ID:y0V/9Eu0
今までのペースからすれば、あと1週くらいは保ちそうだ、今立てるのは早すぎだと思う。
975レス逝ってからでいいんじゃないかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:44 ID:4v3wQ6jR
>>952
そうだね。最近また人が減ったような気がするし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:56 ID:9GEw6Rmp
俺もあんましここ見なくなったし。
そろそろ満足感が…
955929さんへ:03/02/23 16:58 ID:QMj5GWOH
>MLからの投稿で、「Re」のあとにML名+連番がつくものは手で消しとかないと
>だめみたいですね。

ここのマクロをつかうといいですよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/rinks/

956929:03/02/23 17:15 ID:ZPKDHeJw
>955
ありがとうございます。
早速やりましたら、このマクロで思うようにできました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 05:37 ID:XYeueQcQ
質問です。
生まれて初めてマクロ書いたんですが(3行・・・)
常駐鶴亀をダブルクリックしたとき(ウィンドウを開いたとき?)に自動実行するにはどうしたら良いのでしょうか
ウィンドウ開いたときはいつもメインアカウントに移動してくれると(・∀・)イイ!!
それにしてもマクロ作ろうと思って10分でできるとはスゴイ機能ですね。 まぁできてないんですけど。

ちなみにマクロ本体

loaddll "TKInfo.dll";
#n = dllfunc( "SelectFolder", "メインアカウント", "受信" );
freedll;
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:37 ID:6Gsat0XY
>>955
929ではないがサンクス
これいいね
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:58 ID:5zrFh306
>>957
> 常駐鶴亀をダブルクリックしたとき(ウィンドウを開いたとき?)に自動実行する
できないはず(できないよね?→ALL)

逆の発想で、フォルダを移動して鶴亀本体を閉じるマクロを作って
それをツールバーに出すなり、Alt+F4あたりにキー割り当てするなり、するのはどう?

//フォルダを移動して鶴亀本体を閉じる
loaddll "TKInfo.dll";
#n = dllfunc( "SelectFolder", "メインアカウント", "受信" );
#n = dllfunc( "Exit" );
endmacro;
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:23 ID:zaEwsy/t
感心した。
961957:03/02/25 00:25 ID:lLMDDoNr
>>957 カンドーしました。ありがとうございます。完璧です。

今度はアカウントまたいだ未読一覧マクロ作るぞー。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:05 ID:HJ2ewfnG
まるおタン「やり方を知らない&勉強する気も調べる気も無い ヽ(`Д´)ノ」だそうな。
ヘルプのHTML Help化を提案しようかと思ったけど止めておこっと。フルテキスト検索が
全OSで可能になってイイんだけど、どっちみち漏れの環境ではWinHelpでもテキスト検索
できるしな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:51 ID:TKcBaZc7
>>962
ヘルプのHTML Help化はユーザ側でもできるんでは。
むちゃくちゃ手間かかりそうだけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:56 ID:J8VsRhVH
誰かヘルプとFAQのサイト作って
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:06 ID:7NjZYh6e
>>962
本人?

今さっき受信した奴
> ・ホットゾヌ(2ちゃんねるブラウザ)
> ・AbleCV(カタログビューワ)
> ・xyzzy(テキストエディタ)
なんかバレバレじゃんw
笑えたよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 21:14 ID:+iczQOcN
>962-965
へっ、何のこと?教えて。
967名無しさん@誘導:03/02/26 22:56 ID:ArpXHvbc
>>962
そんな面倒くさい(?)表じゃなくても、テキストベースで表っぽく見せるだけでも
よいと思うんだけどね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:20 ID:ShnuOVXM
(゚∀゚)誰か俺の代わりに報告しておくれ

送受信の定期的な受信 の設定で
「アカウントごとの指定」 の中の 「リモートメール一覧取得のみ行う」
のチェックを変更して OK しても反映されない。
アカウントごとの方じゃない「リモートメール一覧取得のみ行う」は
きちんと反映される。

「アカウントごとの指定」 の中のほかの項目を変更してから
OK すると反映される。

バージョン2.44
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:51 ID:6dA17P4A
>>968
見つけたヤシが報告するべし
フォーラムに登録して書き込むのが嫌ならまるおタソにメールすれば
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:14 ID:XpiuUXdj
>962

自分もこれ知りたいんだけど、何フォーラム?

> まるおタン「やり方を知らない&勉強する気も調べる気も無い ヽ(`Д´)ノ」だそうな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:47 ID:4lnHXBpD
>>969
(゚∀゚)わかったよ兄貴
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:58 ID:fxu3XrM8
2.46キター!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:28 ID:tkkl5HWl
「受信」や「送信済み」と並列にユーザ定義フォルダを作れる機能修正、ついに手を付けるのか
自作のマクロを幾つか手直ししなきゃ。
いろんな所に影響がありそうなんで、次のバージョンはSKIPした方が無難そう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:50 ID:5MBcCN9O
まだ2.26使ってます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 11:56 ID:KB/K5MKo
次スレ立てました。

鶴亀メールってどうよ? その4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1046400930/
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:51 ID:MT3ZGLb2
>>975
乙。
しかもいいテンプレだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:09 ID:C2iuf1PI
>>975
お疲れ様。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:53 ID:m5+tyccX
×tsurukame
○turukame
979山崎渉:03/03/13 17:31 ID:DnUIv7Ns
(^^)
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:55 ID:/vwTE4Xp
hosyu
981名無しさん@お腹いっぱい。
カメかめアイコンを知ってるかい?