☆☆☆☆☆☆ RealOne ★★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこまん


  夢の動画再生プレイヤーがベールを脱いだ。

  
  ダウソ先
 http://forms.real.com/real/realone/realone.html?type=eva
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 05:49 ID:Ev3ygrmv
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 06:13 ID:???
実際のところどうよ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:21 ID:y/2BGu6u
英語ワケワカラン
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:53 ID:CFT8dwUX
何が「夢の」なのよ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:58 ID:Bj0FnbHe
>>1のリンクの下のほうのバージョン、〜Goldは
何が違うんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:27 ID:kwJrz++Y
軽くなったのか?それとも重くなったのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:35 ID:F/ZLhyp2
>>6
ver.1
>>1はver.2beta
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:38 ID:Bj0FnbHe
>>8
サンクス。
どうやら、ver1を入れちまったみたいだ。
はぁぁぁ・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:41 ID:???
まともな RealOne スレはどこですか...
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:48 ID:???
あんの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:30 ID:???
メッセージセンターがウザい
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:45 ID:???
RealOneよりOnlyOneでありつづけたい・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:50 ID:E7TF+BX7
 これいいぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:54 ID:OEXOsrXY
webからdrug→drop後ダイレクトにplay出来るのがいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 06:33 ID:???
で、正式版リリースはいつよ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 07:13 ID:???
>>13は盲目のテノール歌手
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:04 ID:???
>Download the free RealOne Player,
>or get the 14-day free trial of our SuperPass subscription.

SuperPass subscription.って何ですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:51 ID:???
オレの環境(P3-600M)ではパフォーマンスが劇悪になった・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 14:20 ID:wng55xUW
P2-233Mhzで激重。でも、使える。
広告とかの押し付けがましさはそのまんまだが。
21:02/08/28 14:21 ID:vqYyszCy
りあるいち・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:28 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/21/xert_real.html

RealOnePlayerのフリー版入れたら、V2Betaだった。。。
2322:02/08/30 23:37 ID:???
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:56 ID:???
RealOne Playerってでたんだ・・・いままでのRealPlayer8もでてるみたいだけど
なんでRealPlayer9ってやってださないんだろう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:21 ID:???
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:52 ID:???
>>22
V2Betaでいいんじゃないの?
何を欲しかったの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:29 ID:FeHefgT3
これありゃQuicktime要らんってこと?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:16 ID:???
>>27
ダウンロードしてきた音声・動画再生用アプリは漏れは今ほとんどこれで
済ましてる。mp3ファイルで一つだけ再生できない(RealOneが落ちる)のが
あったが、それ以外は今のところ問題無い。

ただ、ブラウザーのプラグインとしては機能してくれないことがあるので、
一応QTも入れておく必要はある。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 18:47 ID:CnSRb/fI
real player8 plusつかってんだけど、ラジオチューナーの
リンクがほとんど全滅してた。
これってrealoneにして月にいくらか払わなきゃ(pass?)
つかえねーってことですか?
もしそうだとしたら最悪だね、WMPならただで聞けるのに...
一度金はらって済むならいいけど月々ってのはやだね。
無職だし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 21:14 ID:???
>>29
RealOneのもほとんど只で聞けているよ、一部有料物があるっぽいが。
5つほど日本の放送のもある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 06:34 ID:???
.ramの関連付けが戻される・・・どういう条件か知らんが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:34 ID:???
英語版のみみたいけど特に文字化けも無いと思ったら
上部のテロップ?みたいなとこの文字化けで萎えたヽ(;´Д`)ノ アア・・
jukeboxに比べると軽いし良い感じなのに。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 02:11 ID:???
>>32
逆に言うと文字化けを起すのはそこくらいなので、漏れはあまり
気にしてない。CDの曲目が文字化けしなけりゃいいや、ってな
もんです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 04:06 ID:8lrdSvgG
なんかインスコするとすべてrealoneにファイルが関連付けされて変更できない、
広告がしつこく出る、重い、パソコンが不安定になる、史上最悪のソフト
とかさんざんに書かれてるけど。
http://www.cnet.com/software/0-3227898-1218-8066855.html?tag=st.sw.3227898-1204-8066855.urev.3227898-1218-8066855
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 05:23 ID:CqD5XF2Q
何度かrealone入れようかと思ったけど。
なんかいやな予感がするので2ヶ月くらい様子見てる。
理由はreal関係のストリーミングが出来るだけでいいのに、
jukeboxなどほかの機能がWMPやCDクリエイターの動作を
阻害する気がしてならないから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 06:07 ID:???

俺の直感がやばいと言っている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 08:49 ID:tdpeiZmp
RealOneいれてるけどとくに不都合はないよ
以前のように再生中に固まることはなくなった
動作も重くなってないと思うよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:38 ID:???
再生中の動画再生領域にマウスカーソルを持っていくと
動画再生領域の上下10%位に緑のノイズのが出てウザイ。
ちなみにi815Eの内蔵VGAで1152*846 16bitカラー。
すぐRealPlayerに戻した。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:24 ID:???
>>34
関連付けが変更できないってのは本当っぽいな。今Tools→Preferencesの
Content→Media Typesでmp3のチェックを外してWindows Media Playerで
再生するよう設定を変更してみたが、Currently assigned toではWMPで
再生することになってるのにRealOneが立ちあがった。

この辺がまだBeta版の所以か?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:41 ID:???
>>39
どうも、自分が再生できる拡張子を監視しているような気がする。
関連付けを変えたら、しつこく自分に関連付けようとしてくる。
evnsvcとかいうサービスが常駐してるので、これが元凶かも。
しかも、一定時間ごと外にアクセスしている。
msconfigで消しても起動時に復活。

怖くなったので、すぐアンインストールした。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:52 ID:KNWr47xJ
>>40
回避方法がわかった。Media Types欄の一番下にある
Periodically check my system to maintain〜のチェックを
外すと関連付けを変更できる。「RealOneが動作していない
時も定期的に関連付けをチェック・修正する」くらいの
意味か。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:55 ID:???
TkBellExeで検索すると色々出てくるけど、漏れは
C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\rnathchk.exe
このファイル名を変えてるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:03 ID:???
むう、やばいのはこいつか?
realsched.exe
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 09:03 ID:???
age
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 13:58 ID:H9mKFvsa
Win98で使ってるけど
RealPlayer8よりいいよ

46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:09 ID:???
>>45
具体的にお願いします
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:09 ID:???
>>42,43適用したら関連付け強制変更されなくなった( ´∀`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:08 ID:???
料金がいまいちわからないのですが
real one playerはずっとただで使えるんですか?
お金を払うと何があるんですか?それはいくらですか?月々ですか?一度払えばいいのですか?

お願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:22 ID:???
サインアップ日付から14日以内に取り消すことに決めれば、
RealOne SuperPass裁判への参加のために課されないでしょう。
あなたが14日以内に取り消さなければ、RealOne SuperPassのあなたの会員資格は継続するでしょう。
また、あなたのクレジットカードは$9.95/月の割合で課されるでしょう。
私たちがあなたにemailするので、有効な電子メールアドレスに入ってください、
RealOne SuperPassおよびあなたのReal.comアカウントへのアクセスに関する重要な情報。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:02 ID:???
>>48
RealOne本体だけならずっと只じゃないの? 追加機能を
利用するときだけSuper Passとかなんとかいう権利を買わなきゃ
ならん、って解釈してるんだが。Preferenceの中に、チェックを
入れると別ダイアログが開く奴があるでしょ? あれが有料の
機能だと思う。

利用し始めてもう2週間以上立つけど、特に何も言われてない。
まあ、もしなんかあったらその時は削除すればいいだけだし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:43 ID:DD3iuDdI
TkBellExeが何回もrunに復活して困ってます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 18:28 ID:HpRMy4v2
critical updateってのを適用したら、
かなり起動が速くなった!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 01:53 ID:???
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:26 ID:???
>>52
critical updateとは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 12:51 ID:TDbMUz7B
evnsvc.exeっていうのを消すだけしかやってないけど
大丈夫かな?
とりあえず、スタートアップに登録されることがなくなった
56こっちのほうが全然いいよ:02/09/16 14:46 ID:SPf6IYY+
まちがえなくこっちのほうがいい

バリュースターにも最初からリアルプレーヤの8basic(ただでだれでも使えるやつ)
が入ってるけど、
こんなのすぐ削除してリアルワン入れた。

はっきし言って最高です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:24 ID:???
スタートアップからは消えたんだけど
なんか起動がはっきりわかるくらい遅くなった
なんかきもちわるい
でも、英語の勉強のためにはrealないとあかんし
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:42 ID:???
>>57
それはスタートアップっていうか、realが持ってる常駐機能のことでしょ。
過去ログよみなよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:43 ID:???
Real Playerを使いたくないので。。。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018894262/

ここも参考になるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 15:53 ID:???
両者の位置づけは、

RealOne:統合プレイヤ(WMPの対抗馬)
RealPlayerBasic:Realメディア用

なので、それぞれ自分の用途(趣味)に応じて選択すればいいよ。
でもマシンパワーがあれば、全体的にRealOneの方が動作が
きびきびしてるかも。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 16:02 ID:???
TurboPlayってなんかすごいの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 16:59 ID:???
タスクバーで見たけど常駐ももういない
レジストリ見たけどスタートアップにももうない
もう関連づけも変えられることもない
なのにPC起動時間が遅くなったままだ。もうわかんねぇ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:24 ID:???
>>62

       ∧∧   ダッコ
     __(*゚ー゚)_
    / ノ つつ/\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |  しぃ  |/
.     ̄ ̄ ̄ ̄
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:20 ID:???
>>38
うちでもそうなるよ
ここでは評判いいけど、みんな気にならないのかなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:33 ID:???
>>64
このスレ内でも、それほど評判はよくないと思うのだが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 21:38 ID:???
>>64
家ではその現象は出ないのでビデオカードやドライバーに
よるんじゃない? ちなみにGeForce4 MX440。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:56 ID:???
ゲフォ3だけど、安定稼動中。
オンボードVGAってのが問題だろうね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 07:23 ID:???
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:51 ID:aM7NMIoE
RealOne Ver.2が正式版になったようです。

http://forms.real.com/real/realone/realone.html?type=eva
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:43 ID:cpjbD9tB
すごい久々にリアル立ち上げたら古いと言われて、
よくわからないけどとりあえずダウソした。
CD BUrningってあるけど、これ使ってCDコピーできるってこと?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:34 ID:???
そうみたいですよ。CD-RWドライブが付いてるのが嫁さんの
PCなんでまだ試してないけどドライブは認識していた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:36 ID:???
リアルワン立ち上げてないのにネットにアクセスしようとして、
ゾーンアラームが反応する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:02 ID:???
ゾーンアラームってなんだっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:16 ID:???
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:39 ID:???
日本語版は?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:57 ID:???
>>75
メニューとかは英語のまま。地域設定で"Japanese"はあるんだけど
今のところ意味があるようには思えない。CDのタイトルとかはちゃんと
日本語で表示される。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:47 ID:???
>>72
Preferences→Automatic Services のチェックを全部外すとか。
さらにその下のAutoUpdateも外してみる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 06:20 ID:???
>77
なるほど!サンク!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:45 ID:m4fZJz7c
あげ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 19:07 ID:Ugnzf4nW
もしかしてDVD見れるのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:12 ID:???
>>80
観られるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:48 ID:???
>>81
みれねーよ!
8381:02/09/30 23:44 ID:???
>>82
うちでは普通に観られるけど??? 特に
関連ドライバをいれなきゃいかんとかも
なかったはずだが。ドライブとの相性とか
あるのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:20 ID:???
コーデックじゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:24 ID:???
>>84
別個にDVDソフトを入れていなくて、RealOneでDVDを見れた人はいるの?
と聞いた方がよいかと。

#私は入っているので参考にならない。
8681:02/10/01 21:24 ID:???
そう言われれば家もPowerDVD VR-Xが入ってるな。
何か関係があるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:16 ID:EBwCqxNc
このソフトはスパイウェア入ってるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:17 ID:???
何かと出しゃばってきて嫌なソフトだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:17 ID:7kcaJMY/
Realですからね
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:30 ID:???
うん、関連付けとか常駐のはずし方わからんヤシは回避したほうがいいよ>RealOne
とりあえずrmとramだけ関連付けしとけばRealPlayer8より快適かな?movもこれでいいかもなー。

91名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:00 ID:fdkoCXj2
>86
WindowsMediaPlayerがそうなんだが、単体ではDVD再生できない。
しかしDVD再生ソフトが入っていると、その機能を利用してWMPが再生しているように見せることができるのよ。

RealOneもそうなのかとオモタんでな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:13 ID:???
つーかreal8より出しゃばり&ウザいのが問題
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:40 ID:???
2入れたけど、上で挙がってる常駐は見当たらないし、
realの最初に比べると一回で送信切れるんでウザクもないぞ。

1は知らんが。
# 早く日本語版を。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 08:54 ID:hBTj1YTe
$29くらいの1回払いなら購入してもいいんだけどね
有料で配信されるコンテンツにはそれほど興味ないんで
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:40 ID:???
入れてみた。
なんかQuickTimeみたいになっちゃったのね・・・
最近の流行なのか?

それ以外は良好。はやく日本語版も出して欲しいね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 08:38 ID:???
つーかPlusあるだろ$20で
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:23 ID:???
http://www.jp.realnetworks.com/solutions/leadership/realvideo.html
Real Playerしばらく使ってなかったが、Real Player 9コーデック凄いぞ
34kbpsとか見てみ、少し見直すから。

ただ1Mbpsはかなりな画質だけどPen2@450なんでコマ落ちが酷かった...
WMPはわざわざインスコする気が起きないから試してない

98名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:29 ID:CF/Po/9j
>>95
出てるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 19:28 ID:WwkpTkq1
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 19:59 ID:???
日本語版キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 20:52 ID:Iirh0U07
うぉ! いつの間に......。早速ダウンロードしよっと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:04 ID:1/lRPYdG
KUREJITTOKA-DOHISSU?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:50 ID:PD34xO/3
無料版があるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:18 ID:???
何かこれASPI回りいじってる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:19 ID:1EIuQ0Gc
正直、良いのか悪いのか…だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:26 ID:???
インストールしたら、その後、B'z recorderで
焼こうとするとエラーが出て焼けない人いる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:36 ID:???
マジで生き残りに必死だな。
しかし、オープンソースのhelixになると、
どうやって金を取るつもりなのかね。
real的ウザさが消えるのならオープンソースも歓迎なのだが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:41 ID:???
RealPlayer Plus使っている人は、無料でRealOne Player Plusにアップグレード出来る。
インストールしてみたら結構いい感じ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:42 ID:1EIuQ0Gc
WMP7以降をパクりまくり。
対応形式はすごいが金取るとなると…
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:47 ID:???
Plusじゃない、RealOne Playerは無料だが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:53 ID:26kpvnum
>>106
アップデートをチェックするとドライバでadaptecのASPIを
落せるみたいだから多分いじると思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:00 ID:fewqm8PX
良いと思うけど何かと金払えと必死すぎ。
妙な胡散臭さが強くなってきてる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:22 ID:McgzbYRt
軽い軽いと言われてたんで、試してみたけど、rm以外の再生はやっぱWMPの方が軽い。
もっともWMPはOSと一緒にいろんなコンポーネントが読み込まれてるから、比較するのはかわいそうだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:25 ID:GsueG1Y7
Realのやらしい所が逝ってよし。
無料用のリンクはこっそり隠して見つけにくくするなよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:36 ID:FAJeXVCe
普通のRealPlayerを削除してから入れた方がいいの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:39 ID:h83xWV/i
っていうか
Plus版の直URLは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:01 ID:WdJgZlMv
>>115
インストするときに「消します」って言われたから別にいいんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:20 ID:???
スキンが結構あるみたいだけど、いまひとつかっこいいのがない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:28 ID:Ak1RUc2N
ツールバーにしたいだけなのに、PLUSにしなければならないのか・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:36 ID:Zml/4w9E
終了後にも常駐が残る、アクロバットリーダー5と同様に。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:52 ID:???
「環境設定」でQuickTime形式のファイルへの関連付けだけ
一覧に出てこないよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:12 ID:Pquj1rev
日本語版インストールしてみたが起動したとたんにストップエラーで
再起動がかかった。たかがプレイヤーで何故?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:43 ID:???
>>121 出てくるよ。 >mov
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:45 ID:???
>>107
MS が Real 潰しを続けてきたからねえ。
シェアの確保が第一なんじゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:51 ID:???
>>123
ASPIがらみの問題か?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/10/09(水) 22:18 ID:???
何かこれASPI回りいじってる?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/10/09(水) 22:26 ID:???
インストールしたら、その後、B'z recorderで
焼こうとするとエラーが出て焼けない人いる?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/10/09(水) 22:53 ID:26kpvnum
>>106
アップデートをチェックするとドライバでadaptecのASPIを
落せるみたいだから多分いじると思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 01:56 ID:???
とりあぜず、漏れも入れて確かめてみる。

漏れの環境では、adaptecのASPIが入っていないと、
cdrecordでバスをスキャンしたとたんに例外エラーが出る。
RealOneインストール後にこれをやって出なかったら確実にいじくってるはず。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:08 ID:???
>>123
えっ、どこですか? 環境設定の「コンテンツ」→「メディアの種類」
の中には出てこないんです。再生そのものは出来るんですが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:21 ID:Zml/4w9E
>>127
インストール時のカスタマイズだけかも
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:26 ID:EpVoRedf
QuickTime入れてないからわかんないけど入ってたら
再生させてみればプラグインでも落すようになってるはず。
そうしたら出てくんじゃないの。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 02:32 ID:Ynuy7NIQ
新しくフォルダ創った人いる?
131126:02/10/10 03:23 ID:???
確認してみました。
インストールしただけではadaptecのASPIは更新されないみたいですね。
その代わり\RealPlayer\CDBurningにNtiAspi.dllが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 04:37 ID:bzut6ER+
とうとうアスピもいじくりだしたか。この糞リアルは。
ますますメインマシンに入れる気なくなった。
しかしサブマシンでは正常動作してます(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 09:46 ID:???
動画再生するとちかちかして見れない・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 12:45 ID:???
はじめの方のカキコに出てるTkBellExeとかevnsvc.exeなんて見当たらないし、
スタートアップにも何も登録されていない。
カスタムインストール選んで自動アップデートとか環境設定の保持
とかは、インスコ後即はずした。それで全く無問題。なかなかいいよ。
plusのユニバーサルプラグアンドプレイとツールバーモードが( ゚д゚)ホスィ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 13:13 ID:???
ツールバーだけに出来れば悪くないんじゃないかな。
ただその為だけに金払おうとは思わないが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:00 ID:???
>>108
前バージョン購入後30日以内だけだってよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 16:47 ID:???
RADEON 9000のFULLSTREAMには対応してるの?
138108:02/10/10 18:18 ID:???
>>136
8月19日に買って、昨日 RealOne Player Plus にアップグレード出来たけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:26 ID:???
ホムペの「今すぐダウンロード」って多すぎ。
まるでエ○サイトを見ているかのようだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:18 ID:???
あれ? 予想していたよりも遙かに軽い。
アイコンが妙に可愛らしくなってて驚いたけど。
もう少し使い込んでみよう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:33 ID:Ak1RUc2N
>>135
ツールバーだけに金を払ってしまた。
フォントが小さくて醜いが、それ以外はとても快適ですよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:23 ID:a7+BT8YB
フリーのほうでも明るさの変更ができたらいいのに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:37 ID:ZR6Roj0s
メッセージセンター実行すると、ずっとオートアップデートのダイアログで
あげくのはてにネットにつながってないだと!おかしすぎる。
144*.rm ファイルいっぱい:02/10/10 22:39 ID:gAHIXn51
*.rm ファイルがいっぱいあります。整理したいと思っています。
Windows XP だと、「マイドキュメント」の中の「マイミュージック」ってフォルダをエクスプローラで詳細表示すると
ファイル名、サイズ、種類、アーティスト、アルバムのタイトル、年・・・などなどの項目が表示されるみたいです。
どうやら *.wma ファイルや *.mp3 ファイルだとこれが正常に表示されるみたいなんですが、*.rm ファイルだとこのらんが空白になっています。
*.rm ファイルを RealOne で再生するとちゃんと曲名やアーティストが表示されるんですが・・・・
エクスプローラは *.rm ファイルのことを知らないから、なんでしょうか?

いろんなフォーマットの音楽ファイルを、そのファイル内に記録されているアーティスト名などの情報を見ながら整理したいんですが・・・相違言うことのできるエクスプローラライクなソフトってないんでしょうか?
もしかして RealOne の有償版を買うとそういうことができたりします?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:58 ID:???
今気付いた


rmファイルひらけねぇ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:05 ID:???
>>144
>アーティスト名などの情報を見ながら整理したい

RealOneのマイライブラリで、ってのは?
無料版のでOKだし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:09 ID:???
>>137
ATIリテールに付属のやつだけだったかもしれないけど
確か対応していたはずでは。
自分の環境ではなんぼか効果があるように思える。
148*.rm ファイルいっぱい:02/10/11 00:50 ID:7pkLiQSQ
>>146 はい、それ使ってるんですが、フォルダ作ってツリー形式にして整理できないですよね・・・
みんなどうやって整理してるんだろう・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:04 ID:???
エロ画像を保存して
いつでもすぐ見れるようにするには
どうしたらいいでしょう?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 01:22 ID:???
んで結局、他にマトモなスレはないのか。
>>1の頭の悪さっぷりに、可能なにこのスレ近付きたくないんだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 02:23 ID:???

  ,、__,、 
 ( ・ω・)
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙
   .|‖
   ‖|
   ‖
  ドカーン
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 02:24 ID:???
使用確率...エロ99.9%
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 06:09 ID:ydp8eBFh
http://forms.real.com/real/realone/intl/intl_realone.html?dc=10111010109&type=jp&lang=jp
無料版RealOneプレーヤー2.0日本語版ダウンロードページ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 13:06 ID:FGIkVHS8
>>148
>はい、それ使ってるんですが、フォルダ作ってツリー形式にして整理できないですよね・・・
>みんなどうやって整理してるんだろう・・・

考え方が間違っているよ。
昔のようにフォルダを作って仕分けするんじゃなくて、
RealOneはデーターベースソフトと同じ考え方のシステムだから、
一つのライブラリリストから、
一瞬で「アーティスト別」とか「アルバム別」に並び替えが出来る。

ただし、一つ一つのMP3ファイルやメディアファイルに、ID情報としてきちんと
アーティスト名やアルバム名が書き込まれていなければデーターベースが生かせない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:44 ID:???
98を使ってるんだけど、
日本語版のリアルワン入れようとすると
インストール中に、

Severity: 3
Error code: -2147467259
User code: 0
zip://setup.vs?file=error_title.png - image could not be found or failed to load

みたいなエラーメッセージがいくつか出て止まっちゃうんだが、
何が原因なんだろう、、、
英語版だと大丈夫なんだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:54 ID:???
俺も会社で使ってる (^-^;; ThinkPad240に入れようとすると
何も表示されないエラーダイアログが出てインストールが止まる。
自宅の自作機では問題なかったのになあ。DirectXを8.1にアップ
デートしたりしてみたが駄目だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:00 ID:???
>>155
ダウンロードに失敗して、ファイルが破損しているのかも。
キャッシュ消して再ダウンロード、もしくはダウンローダ使ってみるとか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:30 ID:???
アイコンキャッシュが壊れてるわけでもないのに
アイコンが不明なファイルのアイコンのままなんだけど...
159155:02/10/11 17:37 ID:???
>>157
やってみたけど駄目だった。
(´・ω・`)ショボーン

irvineとiriaでためしてみて、
どっちも問題なく落ちてるはずなんだが、
インストールのときになると判で捺したように42%で止まる。
エラーメッセージの内容見ると、
どれも画像ファイルが欠けてるみたいなこと言ってるらしいんだが、、、
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:40 ID:???
>>159
WindowsのTemporaryフォルダを空にしてからやってみては。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:58 ID:???
サインインしたら何か変わるの?何も変わらないんだけど・・・
162155:02/10/11 18:04 ID:???
>>160
念のためクッキーもきれいにしてから再ダウンロードしてみたけど駄目ですた。
とりあえず、英語版を引き続き使うことにする。

157、160、アドバイスありがと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:10 ID:???
向こうのサーバーがおかしくなってたんでは?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:26 ID:???
>>163
そういうこともあるか、、、
二・三日したらもっかいチャレンジしてみるです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:32 ID:???
Windows Media Playerを通常使用するCDプレーヤーに設定できなくなった。
Real Oneが悪さしたのだろうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:39 ID:???
>>165
プロパティのメディアタイプの関連付けのところで
CD関連のチェックをはずしてみたらどうだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:40 ID:???
>>165
あなたがダメな人間なのも全部 Real One が悪さしたんです。
と言うしかないな、君には。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:29 ID:???
>>165
環境設定の「コンテンツ」→「メディアの種類」の下のほうにある
「RealOne Playerが実行されていないときに、これらの設定を〜」
のチェックを外しておかないと、一旦関連をはずしてもまた
元に戻りますよ。
169165:02/10/11 21:47 ID:???
>166
>168
いずれのチェックもはずしてるんですが・・・
「現在割り当てられている種類:」がdummy.exeに
なってしまっているんです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:00 ID:???
>>169
現在は音楽CDを入れると何が立ちあがるんですか?
RealOne?
171165:02/10/11 22:05 ID:???
>170
何も立ち上がりません。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:32 ID:WNw3w0DJ
やっぱりrmファイルが開けない…強制終了する
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:32 ID:CUfaKrFC
いままでのReal8で再生してたrmファイルを再生すると、落ちる。
エラーログを作成って...
こまったちゃんだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:35 ID:CUfaKrFC
>>172
同志よ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:35 ID:???
>>171
フォルダオプションからCDオーディオトラックの関連付けをしなおしてみても駄目?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:37 ID:DRN7Kbk2
起動時に日本語のRealONEガイドを表示するには
どうしたら良いのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:38 ID:WNw3w0DJ
>>173-174
できますたよ。最後の悪あがきしてたら出来ますた。
環境設定でビデオカードの互換性を真ん中にすればいいかと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:01 ID:???
>>177
とすると、ビデオドライバを(もしあれば)最新の物にアップデートすると
直るかも。
179名無し募集中。。。:02/10/11 23:03 ID:DRN7Kbk2
>>176
あっ!出来ました。失礼。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:08 ID:CUfaKrFC
>>177
ありがとうございます!!!
これで、QuickTimeを消すことができる。<MPEG4
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:17 ID:???
最近開いたファイルの履歴を消せるのは助かる。
見たくないもん、「コギャル更衣室盗撮」「女子高生-痴漢1」とか。
今まではファイル名を偽ってたよ。「高校生の社会科学習」とか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:20 ID:???
>>181
>高校生の社会科学習
ワロタ。余計に怪しく見える。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:32 ID:???
今日入れてみたけど(・∀・) イイ!じゃん。WMP9より良さげな気が。
CPU550MHz、めもり192MBの糞環境でも特に不具合は無いっす。

スパイウェアもSpybotに掛けても見つからなかったし(w
勿論、「自動で〜」のチェックは全部外してるけど…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 03:02 ID:???
DVD再生が出来るかどうかの話だけど、ちょっと気が向いたんで
インストールしてあったPowerDVDをアンインストールして試して
みたら、「DVDドライブ付属のプレイヤーをインストールしろ」と
言ってきたからやはりその手のソフトを別途入れておかないと
駄目みたい。
RealOne入れようか迷ってるんですが、WINCDR7.0使ってる環境で
ASPI関連の不具合が出た人います?
OSは、WinXP使用です。
186154:02/10/12 06:37 ID:???
>>154
と、思ったけど、
RealOne Playerにはアルバム単位で繰り返し再生する設定が無いな。
ファイルに書き込んであるタグでアルバム名検索して、
そのファイルをまとめて、そのアルバムのファイルだけのプレイリストを新しく作るしか無いな。

特定のフォルダ内のファイルだけをリピート再生するモードとか、
ファイルのタグに書き込まれているアルバム名でグループを作ってリピート再生するとか、
それくらいの機能は付けてくれればいいのにな。
でもまあ、外国のユーザーもバカじゃないから、きっと同じ事を考えて文句をRealに言うだろう。
次のバージョンに機能が追加されるのを期待だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 06:41 ID:ny4MKYcN

ところで、RealOne2.0になっても、DirectSound経由で音を鳴らすことは出来ないのか?
WAVEデバイスをRealPlayerに占拠されちゃうと、うちのパソコンでは、
ウェブブラウザのFlashの音とかメディアプレーヤーの音が同時に出せなくなるから
DirectSound出力に対応してくれてないと困るのだが・・・。
188 :02/10/12 06:55 ID:B1y9g4mt
メディアブラウザでページ開くと頻繁にスクリプトエラーが発生するんだけどなんとかならない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 07:22 ID:???
>>188
どんなスクリプトエラー?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 07:59 ID:hRPLkDmi
タダのが欲しい
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 08:50 ID:???
>>186
My Library → Audio → Album → アルバムタイトル
とか
Media Browser の上部にある"Artist/Album" ボタンとか

192 :02/10/12 11:06 ID:oaD2k5yV
RealPlayer8よりも起動が早くなぜか軽い
無料板でも乗り換えるべきだね。
RealPlayer7から8は同じ感じだったが今回はだいぶ違う感じ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:07 ID:???
ライブラリが駄目すぎ。
キャッシュせずにいちいちタグを読み込んでるのか、スクロールがめちゃくちゃ重い。
194偏見:02/10/12 11:12 ID:???
2ちゃんねる史上初のVECTOR1位作品だ!
ハンドルネーム:田代 まさし
職人の神!!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/sumida.html
作品
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se253012.html
◆ココからダウンロード◆
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/253012/pack/win95/game/avg/SUMIDA-Exe.LZH
ベクター堂々1位!
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/game/avg/by_trend.html

一人10回だうろ、よろしく!(10分程度)
ベクターで週末ダウロトップにさせるのだ!!
(これは今まで一度もトップになたことがない)
清き一票を
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:45 ID:???
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:47 ID:???
>>188
NIS(NPF)入れてるならアプリケーションスキャンをかける
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:04 ID:???
思ったより軽かったよ。ギリギリ使えそう。セレロン466だけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:02 ID:VnI38oKD
Real Player8が糞だったので
RealOneが良く見える罠
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 16:26 ID:sIEqEFNh
毎度ながら無料プレーヤー探すのに苦労するわ。

「Top Free Downloads」クリックしてもぱっと一生懸命探さんと(無料)が
見つからんし、インストール中も気を付けて見てないとリターン連打だと
カード番号の入力へ逝っちまう・・・・・・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 16:29 ID:1DlrE7th
システムの復元して、バックアップを復元したらRealOneが
Real8とと混ざったのでRealOneを上書きした。
そしたらWMP9が起動しなくなったのでWMP9も入れ直しな罠
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 16:34 ID:???
システムの復元なんて使ってる人がいるんだ、驚き。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 16:51 ID:???
>>201
( ´,_ゝ`)プッ
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:14 ID:???
8Plus使ってたが気に入ったのでOnePlus買った。
なぜか、ファイル一緒。何でだ??と思ったら
サインインをして登録するとの事・・
しかし、サインインしょうとすると必ずエラー画面がでて
未だ登録できず。    (ゴルァ!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:16 ID:???
>203
8Plus使ってんならOnePlus無料だが買ったの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:20 ID:???
>>195
どうせエロ動画見るだけだしさ。
206203:02/10/12 17:22 ID:???
>>204
1年以上前に買ったPlusは無条件に
無料アップグレードの対象外になるらしいよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:48 ID:???
jukebox起動するとエクスプローラのナビゲーション開始音(start.wav)が
消し去られるのは私だけですか?スレ違いスマソ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 21:11 ID:???
ノートンが正常に起動しねぇぞゴルァ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 23:17 ID:vv5ilw4E
>>208
systemworks2002だが、問題ないよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 00:08 ID:???
>>185
Win2k+SP2 でWinCDRとB’sの書き込みは大丈夫だったよ。
ただASPIのアップデートは速攻かけたけど。
# かける前だとわからん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 00:34 ID:???
RealOneインストールしたらユリエムの動作がおかしくなってしまった。
ユリアルのほうは大丈夫なんだが・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 01:48 ID:???
>>210
情報サンクスです。試してみるっす。
ダメな場合は、私もASPIアップデートしてみます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 03:01 ID:???
もうちょっと動作が軽くなればいいのに…
これはオープンソースになってるんだっけ?
何とかして欲しいよ。

ちょっと宣伝がうざい以外は印象悪くないのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 03:45 ID:BCG8wSH+
>>213
なってねーっす。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 06:08 ID:0i6ntCFY
>>207
>jukebox起動するとエクスプローラのナビゲーション開始音(start.wav)が消し去られるのは私だけですか?

RealOneがWAVEデバイスを占領してしまうので、他のアプリが音を出せない。
RealPlayerとQuickTimePlayerは意地でもMSのDirectSoundに対応しないつもりかヨ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 06:14 ID:0i6ntCFY
>153の
無料版RealOneプレーヤー日本語版ダウンロードページへの直リンクが切れてるな。

無料版のRealOneプレーヤーは、
http://www.real.com/realone/index.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome
↑このページの真ん中あたりの右端に、小さい文字で「RealOne Player (無料)」と書かれたリンクに有る。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 06:33 ID:???
DVD再生とCD-R焼きの機能って有料版だけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 06:58 ID:bJl6UMsf
>216

揚げ足取りで悪いが、もう一回幼稚園戻れ。
左と右の区別つけられるぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 07:00 ID:???
>>218
2ちゃんで揚げ足をとる奴はかなり寒い
氏ね
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:57 ID:???
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/10/13 06:58 ID:bJl6UMsf
>216

揚げ足取りで悪いが、もう一回幼稚園戻れ。
左と右の区別つけられるぞ。


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/10/13 07:00 ID:???
>>218
2ちゃんで揚げ足をとる奴はかなり寒い
氏ね
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:11 ID:???
>>219
お前も取ってるようなもんだろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 13:09 ID:???
>>217
無料だよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:36 ID:???
>>221
お前も取ってるようなもんだろ?
224それわ:02/10/13 15:03 ID:???
>216

システム要件
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:45 ID:???
RealOneいいな〜これ。
意外と軽いし、
画質もイイ!
全部関連付けしちゃいました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:54 ID:???
俺、画質以外はイイと思った。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:14 ID:???
マジっすか?
漏れはWMPよりイイと思ったが
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:51 ID:???
>>226-227
お前らどうせ見るのエロ動画だけだろ?w
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:07 ID:???
RealPlayer9codecの圧縮効率は凄いよね。
エロ動画サイトがあれに対応してくれれば、
イスドソの漏れでも手軽に(;´Д`)ハァハァできる
のに…

話は変わるが、お前らCDを保存する時のビットレートはいくつにしてる?
MP3なら容量節約で128kか音質を考慮して194kあたりにすればいいけど
RealAudio8形式は使った事がないからよく分からない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:08 ID:???
ネスケ7でramのリンクをクリックすると
One固まるね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:13 ID:???
>>228

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |         ハ ー イ !          |
 \_______  _________/
             ∨
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     | ( ´∀` )∪   ヽ |     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:59 ID:???
RealPlayer7用の9codec出せよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:01 ID:???
>>232=馬鹿
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:07 ID:3Aw/Z6YW
RealOne使ってる最中にいろんな所にアクセスしてるみたいなんだけどこれは何?
やっぱ、再生リストとか勝手に送られてるのかな。
ファイアウォールで塞ごうと思ったんだけど一部のサーバは塞ぐと動作に支障が出るし。

i.realone.com
ja.home.real.com
account.real.com
presets6.real.com
switchboard.real.com
は塞いでみた。
他に塞いだ方がいい鯖はある?
235232:02/10/14 00:11 ID:???
>>233
なんでだよーヽ(`Д´)ノ アホーボケーカスー
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:17 ID:???
ちょくちょく軽いという話は出てくるが、俺は重いと感じた。
多機能になっているし外観が好みなんで、RealOneにしてよかったとは思うけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:37 ID:???
もろQuickTimeっていうか、やっぱ相手を立ててるんだろうか…(w
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 07:15 ID:VAbDetEu
Windowsの設定で、「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」を
オフにしてるのにRealプレイヤーは無視かよ!
239 :02/10/14 07:29 ID:???
外観がMacライクっつーかオサレ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 08:32 ID:???
RealPlayer8をアンインストールして、
RealOnePlayerをインストールしてみたんですけど、
変える前は普通に再生出来てた動画がカクカクするようになりました。
(プレステ.comのゲームの動画とかです(汗)

みんな普通に動画見れてますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 09:41 ID:???
抜いてるよー(w

つーか、リアルなんてエロサイトの動画くらいしか無い罠。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:38 ID:+2NoTaVF
今「DFX for Real」使ってるんですが、
そう悪くは無い感じ。レジストしようかと思ってます。
RealOne Plusにレジストしてサウンドエフェクトかけるのと
どっちがお得なんでしょうかね?

ホントはJukeboxでLake PLS使っててイイ!と思ったんで
RealOne盤があればよかったんだけど…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:48 ID:ddPq98aY
realevent.exeってなんですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:14 ID:RAyvBsFh
>>240
環境設定の接続でturbo playを切る
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:16 ID:???
>>241
俺が普段観てるエロサイトはWMPしかないですが、何か?
246 :02/10/14 12:08 ID:???
実際はリアルで見るエロ動画
動ナビ経由のサイトの動画しかないだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 14:45 ID:???
>>232
RealVideo9の動画見ようとしたら勝手にコーデック、ダウンロードされないか?
htp://www.jp.realnetworks.com/solutions/leadership/realvideo.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:49 ID:???
>>246
動ナビ経由ので十分っていうか、フルは時間とHDと精子の無駄だから。
249 :02/10/14 23:35 ID://Y773dS
クレジットカードを持ってない漏れは、どうやってアップグレード代を
払えば良いのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:39 ID:???
親に払ってもらいなさい
251 :02/10/15 00:06 ID:???
>>250

親も持ってない。家族でクレジットカード持ってる者ゼロの場合は?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 00:09 ID:???
査定が甘そうで年会費無料な提携カードに申し込んでこい。
253 :02/10/15 01:08 ID:???
>>252

ちくしょう!なんでクレジットカードじゃなきゃダメなんだ。
銀行振り込みでイイじゃないか!
みんな、人情ってものはないのか?なんでそんなに冷たいんだ

ばっかやろーーーー!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:21 ID:kgFFjv01
再生が途中で止まります・・・
実はReal8でもなってたんだけど。oneにしたら治るかと思ったのに・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:36 ID:umHCZ063
  _、_
( ,_ノ` ) >>253
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:37 ID:???
デザインが好み。
8までのデザインはどことなく下品で鑑賞(笑)の邪魔な感じだったけど。
WMP9よりもかっこよい。
8に比べて起動も軽い感じ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:45 ID:6htVvoqA
RealはMpegだろうが専用ファイルだろうがシークが遅すぎ。
糞。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:46 ID:???
デザインかなり良くなったよね、これでjukeboxと統合しなけりゃ
最高だった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:47 ID:???
>>257
RealOneはrm,avi,mpg,swf等は自前再生なのでシークは遅いです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:13 ID:+YXG8oR+
最初のメールアドレスの登録とかの画面どうやって出すんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:31 ID:LXEqB+uy
最初のメールアドレスの登録とかの画面どうやって消すんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:31 ID:???
>>253
そうまでして払うほどのものかコレ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:35 ID:???
>>262
払っても払わなくてもたいして変わらないと思う
real player8の時にプラスにしたけどほとんど利点がなかったよ
264 :02/10/15 09:17 ID:Q3EDR+kX
>>263

なんか、金を払うと、CDレベルのサンプリングができるそーだけど、そのあた
りはどうよ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 11:00 ID:???
plusにしないとmovとかrealoneで再生できないんだよね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 11:38 ID:VcgitI3p
>>265
Plusじゃなくても再生できますよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 12:18 ID:8G2aNe71
WMP9を入れてしまい、困ってたときにこの存在を知り
思わず感動してしまいました。

全体のデザインがアメリカチックに派手じゃないし
かわいい水色のアイコンも最高にgood!!

もっとこの気持ちを誰かに伝えたくなる、そんなソフトです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 12:35 ID:jhsT4rWQ
プラスにしなくても動画ファイルは一通り再生できるのですか。
ちょっとインスコしたくなってきた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 12:58 ID:BhTxfIdF
>>264

まだ試してないけど無料のreal oneでも
環境設定のCDを保存する形式で
でWAVE AUDIOを選択出来るみたいだよ

270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:27 ID:nNrJr9Ti
mov普通に見れる?
なんかダウソしないとダメだって言われるんでダウソするけど、
その後再生できませんのウィンドウが出て終わる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:53 ID:???
QuickTimeインスコしてないとかいうオチじゃねーだろな
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:08 ID:j5aK57Ln
nrランチャ-使ってるとRealOne Playerの画面内でないとランチャーが起動できなくなってる。
俺だけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:12 ID:???
余計なデザインいらないから
XPのVirtualStyleに対応した普通のUIが欲しい。
正直、ゴテゴテで嫌だ。
Style変えてるとコイツだけ浮くし。
スキンもろくなの無いし。
で〜っきらい
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:07 ID:???
273=いとうせいこう
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:22 ID:n0wEcweX
>>184

亀レススマソ
試しにWinDVD削除してみたところ
しっかりDVD観られますた
画質はちと微妙ですが
276 :02/10/15 20:54 ID:???
はじめて、RealOneで手持ちのCDを取り込んでみました。
その中でMP3機能について教えてください。

ビットレートが96bpsって、音質いいんでしょうか?
CD品質のMP3エンコーディング機能っていうと、どんな位になり
ますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:08 ID:???
Plusの直リンまだー?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:10 ID:???
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:25 ID:???
>>276
96kbpsは音質悪いよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:25 ID:???
281276:02/10/15 21:28 ID:???
>>280

あう。160kbpsで録音出来るソフトがいりますね。
RealOneでは出来そうもないし
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:01 ID:InnildzS
Windows2000ぽいスキンはないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:30 ID:???
>>281
無料版だと96Kbpsまでですからね。有料版だと320Kbpsまで
いけますが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:33 ID:???
つーか、mp3にエンコするなら、わざわざRealOne使わないでも
他に良いソフトはいっぱいあるであろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:25 ID:aX81J4MZ
ものすごく重いです。私のボロマシンでは・・・
RealPlayerBasic8に戻したいのですが・・・もう落とせるとこはないんでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:26 ID:???
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:37 ID:aX81J4MZ
>>286
サンクスです。
まぁ、これでもいいんですが日本語のプレーヤーないですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:41 ID:???
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:46 ID:???
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:10 ID:a6gPDQXL
>>289
マジでありがとうございます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:45 ID:???
>>284
CDからのリップだとIDTagを入れる必要がないみたいだから、
最近はこれでリップしてる。
# そもそも旧バージョンってIDTagだったけ、思い出せん。

あと独自にmp3 codecを入れてるとそのcodecを使ってくれてる
みたい。家だとFreeだけど高ビットレートで吸い出せる。
292 :02/10/16 00:58 ID:R41uyrRh
異常にちらつくなんでだ
293:02/10/16 15:14 ID:djB4oDVA
パソコンやりすぎ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:35 ID:XT22Nyq0
上の方にあるアドレスでも日本語版RealOneは落とせますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:16 ID:onpnXCEJ
http://www.jp.real.com/ から辿っていけば落とせます。ただし
「無料版」へのリンクは非常に小さく書かれているので(笑)
ページの中をよーく見て探して下さい。

直リン貼ろうと思ったら旨くいかなかったのでスマソ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:18 ID:???
Ogg Vorbisには対応してくれないんだろうか.......。
297294:02/10/16 18:43 ID:???
>>295さん
リンクを辿ると[FREE 14-Day Trial]って出たんですけど
ずっとは使えないんですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:58 ID:???
299294:02/10/16 19:14 ID:???
>>298さん
サンクス!
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:19 ID:???
>>271
え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:02 ID:???
Real On って RealBasic 後継ソフトだったのね(´д`)シラナカッタYO〜
302301:02/10/17 00:03 ID:???
Σ (゚Д゚;)シマタ

x On
o One
303 :02/10/17 00:27 ID:???
RealOne起動しているとWShaderが効かなくなる。
うーん、ちょっと不便。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:36 ID:???
real one 入れてかっこよくなったし(゚Д゚)ウマー
とか思ってたけど、XPで初めて深刻なエラーで
勝手に再起動したので犯人はreal oneと勝手に
決めてrp8にもどしたった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:18 ID:???
>>304
Real Oneのあのインタフェースがカコイイといえる貴方がステキ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:43 ID:???
304じゃないけど

>>305
WMPよりは数段洒落てると思いましたが、何か?
307305:02/10/17 01:55 ID:???
>>306
正直反論できません(´・ω・`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:37 ID:???
Real社員必死だなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 05:10 ID:???
RealOneを初めて起動→ゴテゴテしてんなぁ(´д`;)
後日
インターネットラジオへのリンクをクリック→シンプルな再生画面のみ→(゜д゜)ウマー!
WMPのあの波形模様とかウザいし処理が重くなるだけだからシンプルは(・∀・)イイ!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 07:03 ID:baz4wWAb
>>309
でも、ウィンドウズの設定にかかわらず、ウィンドウ移動の際、
内容表示したままっていうのが気持ち悪い。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 07:07 ID:h97JjfMt
>>310
おまえの方が気持ち悪い、細かすぎ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:17 ID:kxZazzeY
いまDL中だが・・・
スパイウェアとかは大丈夫なのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:21 ID:???
>>312
スパイウェア的機能なのかどうか知らないけど、自動的に更新チェック設定を外せば常駐しない。
起動時に相変わらずメアドやら何やら聞いてくるけど漏れは無視した。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:56 ID:???
なんでメアドを聞いちゃわるいのか理解できん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:12 ID:kxZazzeY
インターネットラジオ聞いてたら1秒おきにカーソルが砂時計になるYO
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:18 ID:/gik8XTi
aviなんかコーデックいれてもたまに再生できずに最悪固まることがあるのが(+д+)マズー
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:32 ID:3xdZV9dq
上の方によく似た質問がありますが
RealPlayer8の無料版はもう落とせないですか?
real0ne調子悪いもんで戻したいんですが・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 12:46 ID:???
>>317
馬鹿は氏ね
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:55 ID:???
>>317
>>289
同スレ内くらい見ませう
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 14:07 ID:???
で..これってRealOneじゃなきゃ再生できない
real関係のメディアって無いんでしょ。
RealPlayer8でもreal video9見ようとしたら
プラグインダウンロードしますかって出てくるし、
関連付けはリアル以外いらないからやっぱりいらないかな。

いちばん嫌なのはジュークボックスが合体してること
ストリーミングだけ再生できれば充分だろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:04 ID:???
>>320


         ウゲェッオエェー
      ∧∧
     (゙O゙*)`ヽ
     .川:と ( )〜
   ∵;',∴:,'
ビチャビチャビチャ

322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:17 ID:???
realおちんちん?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:47 ID:???
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<>>321 何を食ったんだ?
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:58 ID:koW/CMvN
これってWinだけなの?( ´・ω・`)macハ…?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:13 ID:???
Mac用があのUIで出て、Mac人が受け入れられたら奇跡だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:17 ID:???
Mac使ってる奴が欲しがるとは思えんが・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:27 ID:mNkaWHDs
感心するぐらいフリーのリンクが見つからなかった、氏ねReal
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:36 ID:???
>>327
すぐ見つかるが。馬鹿じゃないの、おまえ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:49 ID:baz4wWAb
>>311
無視するのはよくないだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:54 ID:???
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:54 ID:???
>>328
馬鹿って言う奴が馬鹿。
332名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 20:58 ID:AJ1Un1eo
>>327
それOneじゃなくて普通のPlayerのフリー版のこと?
あれならおいらも氏ねと思った。

>>325
正直Winでも相当あれだよな・・・
ってかUIが好きで使ってる奴なんていないだろうけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:00 ID:???
まあ、リンクも見つけられない奴は、

   使  う  な  。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:52 ID:baz4wWAb
A A.mpg
ってファイル再生しようとすると、要求されたファイルが見付からない。
file://E:/DAT/A%20A.mpg
って出るのです。WMPでは再生できるのに。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:32 ID:???
リンクの小ささにワラタ。
入れてみたが相変わらず自己主張が強いな。
WINUPDATEの下に食い込んだし、エンターテイメントフォルダにもちゃんとショートカット生成w

>>334
空白入ってるからとか。
リネームしてみ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:40 ID:???
>>335
おめえはあほか?インストーラ付きのアプリなら、ほぼ100パーセント、ショートカットが
作られるだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:45 ID:???
>>336
あほはおまえ。エンターテイメントフォルダにもっていってるじゃん
アクセサリフォルダの中のフォルダだよ。ちゃんと読めよ
それとも知らなかったのですか?( ´,_ゝ`)プッ
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:53 ID:???
>>337
ショートカットが、2つ多く作られると自己主張が強いという事になるのか?
おまえみたいな馬鹿でも起動できるようにしてやってんだよ。ありがたく思えよ、ぼけ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:34 ID:???
>>338
少なくともインストール時に全て選択できるべきだろ。
デスクトップアイコンやクイック起動あたりに関しては選択可能だが、
>>335に関しては問答無用で作成される。
人にもよるだろうが俺はショートカットは1つあれば十分。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:42 ID:???
>>339
ショートカットが作られるぐらいで文句を言うお前って性格がわかるよ。友達いないだろ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:58 ID:D/iKlcnN
>>340
他のアプリでそこまでするのって、少ないよね。
少ないと目立つんだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:59 ID:???
おいおいショートカットごときで人格批判か?
まあいいや。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:05 ID:???
プログラムん中に三つもショートカット作るアプリなんて
他には無いだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:07 ID:???
>>343
消せばいいだけだろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:18 ID:???
作るかどうか選択できるようにすればいいのに
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:42 ID:???
人生にショートカットは必要なのか?
___  _________
     ∨          ||
    ∧ ∧   /ノ人ヽ ||
    (,,゚Д゚)   (゚ー゚#) ||о__
    < |=| >━┳(/  | ||###
    ( /つ)  ||(  )⊃||###
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______∧________

時には回り道も必要であると思う。
俺ならマイコンピュータ⇒ローカルディスク(C)
⇒Program files⇒realで行くだろう。
でも結局ショートカットを押さなければならないのか...
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:29 ID:???
漏れのPCが非力だからだと思うが、
ライブラリに保存した音楽を再生中に負荷が大きくなりすぎると
音が途切れ途切れになった後に一つ前の曲に戻ってしまう現象
が発生する。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:32 ID:7yPCJuL0
>音が途切れ途切れに
これはともかく
>一つ前の曲に戻ってしまう
これはバグだろう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:51 ID:XNVaM3tB
非力なマシンはターボプレイをオフ
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:52 ID:???
>>348
うん、バグだと思うんだよね。
でも確実に再現するわけじゃないんだよなぁ。

ライブラリへの保存はRealAudio8形式の176kbps。
これを再生中に負荷が大きくなると音が途切れるようになる。
たまに一つ前の曲に戻ってしまう。
この時はディスクアクセスがちょっと多くなるんだよね。

>>349
試してみるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:53 ID:???
>>349
既にOFFだったよ。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:56 ID:hoscObwv
空白入ってるファイル再生できないバグ発見!
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 06:55 ID:???
>>352
mid,mp3,mpgそれぞれのファイルの名前に空白を入れて試してみたが、
うちでは全部正常に再生できたよ。特定の条件のみ駄目なんじゃ
ないかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:33 ID:e6FWekT7
rmをわざとdatとかにするとウィンドウにドラグしても再生されない
8ではできてたけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:35 ID:mPeuZW1j
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:07 ID:jjqHKUym
jukebox2plus のCD-ROMからインストールしたヤツを使ってたんですけど、
realOneを昨日インストしたらjukeboxが死んでしまいました。
CD-ROMも既に亡くしたし…。イコライザとかクロスフェードとかがないのに
録音ビットレートだけ始めから最高320なのって普通なんですか?

どうやったら昔の機能が…。ハァ
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:10 ID:???
タイムま死ん作れ
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:19 ID:SLjfp3EP
>>276
>ビットレートが96kbpsって、音質いいんでしょうか?
>CD品質のMP3エンコーディング機能っていうと、どんな位になり
>ますか?

MusicMatch Jukeboxの無料BASIC版なら、128kbpsでエンコードできたはず。
日本語で書かれたMusicMatch Jukeboxの使いかたサイト↓
http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/musicmatchjukebox.html

パソコンをイジリマワスのが好きな人なら、
LAMEとか午後のコーダーとか、codecだけを入れて、
いろんなフリーのリッピングツールを駆使してMP3を作るのも平気だけど、
やっぱり普通の人は そんな技術的で、ややこしいことは、
できれば設定しないで簡単にMP3ファイルだけを作りたいはずなので、
いまでもMusicMatch Jukeboxの無料版は存在価値が有ると思うよン。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:35 ID:???
RealOne・WMP9・QuickTime6
ズバリどれが一番いいですか?
動作ががるくて動きが安定してるのがいいです。
あと画質・音質も気になりますけど・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:50 ID:???
>>359
どういう風に使うんだい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:59 ID:???
エロです
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:16 ID:???
フルスクリーン・モードで再生/停止/再生位置変更のツールバーが表示されるのがイイね
MediaPlayerにもこの機能がついたらいいのに・・・(8とかではついてるのかな?)
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:28 ID:???
plusいれたら動作が重くなった。
でも音質は良くなった。
364 :02/10/18 18:45 ID:???
>>363
ファイルは無料版と同じだろ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:50 ID:YCW3PDgW
>363

みごとなプラシーボ効果
366359:02/10/18 19:00 ID:???
>>360
主に通常使う音楽プレイヤーとしてですから、動作が軽いのがいいです。
でも、映画とかも見るので動画に対してある程度の機能があったほうがいいです。
たとえば>>362さんのようにツールバーが表示されたり、手軽にサーチ早送りとか)ができたりとか。
できれば音質や画質も考慮したいとこです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:37 ID:???
やっぱエロ動画は画質と声が決め手だからね
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:28 ID:???
エロは内容が命だろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:48 ID:???
WMVはplusなら再生できるの?
無料版じゃリストに入ってないけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:10 ID:???
>>369
プラグイン入れたら再生できた。
勝手に落としにいってくれたよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:12 ID:???
>>369
環境設定の「自動サービス」→「オートアップデート」にある
「今すぐアップデートをチェック」で出てくる一覧のうち
(確か)「ドライバ」という項目の中にリストが出てくるので
それを選んで更新するとWMVが再生できるようになります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:51 ID:???
>>370>>371
再生できるんですか。いいっすねえ。

このaviはエラーが出て無理だった・・。
http://up.suball.com/img_main/850iTest3.avi
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:12 ID:???
>>372
うちでは問題なく再生できましたよ、そのムービー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:38 ID:???
>>371
ところで、アップデートの中にゲームってのがあって
RealArcadeとか言うのがあるんだけど、入れた人いる?
デスクトップにインストールしてお楽しみくださいとか言ってるんですが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:46 ID:???
>>366
軽い動画再生プレイヤーならスレ違い。
どれが本スレか解からんので好きなのをどうぞ。

△▼動画再生ソフトPART2(naveは無視)▼△
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033781819/l50
動画再生ソフト その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033770934/l50
動画再生ソフト 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033928619/l50









まじな話は全部いれて再生ソフトは上記スレで気に入ったの使うが吉。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:47 ID:???
>>375
糞ソフトばっかりじゃん。糞ソフトはインストールしないが吉。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:51 ID:???
>>376
Realの存在価値を否定するな
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:52 ID:???
>>377
Realは存在価値ゼロ。
379ホゲェ〜:02/10/18 23:53 ID:3vgch3ei
RealOne ≒ Mozilla
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:50 ID:???
>>374
ちょっと気になってたので入れてみた。初回起動時登録ダイアログが出たが無視
カタログを読みにいき、こんな画面に→ ttp://click2k.net/up/data/265.png

GameGuideに有料ゲームの紹介。DowmloadGamesはそれに連動。
Webgamesブラウザでやるミニゲーム(無料)が大量。他はよく分からん。

アンインストールはフォルダごと削除しかないのでゴミは残ると思われ
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:28 ID:???
訂正
「アプリケーションの追加と削除」にちゃんと項目あった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:31 ID:???
>>373
本当ですか?
接続しています、と長いこと表示された後アップデートをチェックに行くんですが
再生できるファイルはないみたいなこと言われるんですよね。
これ以外のaviファイルは今のところ全て再生できているんですが…。
383373:02/10/19 08:34 ID:???
>>382
WindowsMedia用のコーデックは入れてありますよね?
だとすると後はなんだろう? こちらに入れてあるWindows
MediaPlayerは7.1ですがそれも関係あるかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 09:50 ID:???
DivXのコーデック入ってないだけじゃないんか?
385382:02/10/19 10:23 ID:???
わけわかんない事言ってんじゃねよ
もっとわかるように説明しろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:15 ID:iI3S2qjd
mp3再生時の音質は、明らかにjukebox2plusと比べると落ちますな。
音がコモるというか。。。
それとmpgの再生はWindows Media Playerと比べると、なんかギラギラ
しててブロックノイズも目立つような。。。
これって、有償版にアップグレードするとよくなるのかな?

382>>
XviDは入れた?
http://www.heimsnet.is/kg/downloads.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:34 ID:???
>>385
コーデック入れたらぁ
388382:02/10/19 12:56 ID:???
(*´∀`)好き
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:07 ID:ypeN5ndJ
俺の今の用途では別に必要なかったんでRealOneを消したいんですけど、
登録したメールアドレスとかのマイアカウントってどうやって解約するんですか?
色々探したんですが、わからなかった・・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:23 ID:???
二度と解約できません。
あなたは一生リアルの奴隷です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:43 ID:???
逆だよ。
リアルが奴隷なのさ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:43 ID:???
>>390
マジッスカ!? Σ(゚д゚lll)

無料版だから別にほっといていいのかなぁ?
でもメールとか送られてくるとウザイんで、登録を消したい。
教えて下さい〜。
393名無し募集中。。。:02/10/19 18:45 ID:???
>>392
メアド変える


                 以上!かな?
394名無し募集中。。。:02/10/19 18:56 ID:???
俺の登録メアドは[email protected]なわけだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:00 ID:???
>>393-394
なるほど!適当な存在しないアドレスに変えちゃえばいいのか!
変更します!ありがとう!!!

しかし解約できないってどういうことなんだよ・・・Realよ・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:11 ID:???
realに本当のアドレスを教えたお前が悪い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:36 ID:???
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:38 ID:???
自分の場合、登録時にメールアドレスを求められるソフト用に
適当なフリーアカウントを取っておいて、全部そこに集中させてる。

たまにそのアカウントのメールチェックすると、宣伝メールが死ぬほ
どたまっててオモロイ
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:52 ID:???
利用するためのフィードバックが必要でない限り漏れは偽メアド入れてる
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:53 ID:???
>>398
禿道。
俺はexciteにしてる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:43 ID:???
存在しないメールアドレスのつもりが
存在したりして他人に迷惑をかける罠もあるのでちゅういしてね
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:46 ID:???
[email protected]
これにしとけ
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:49 ID:???
>>401
うむ、たしかに
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:10 ID:???
ダウンロードしてみたよ、なかなかいいね。
今はいいスキンを探してるところ。

ところでrealevent.exeって何?
オートアップデートに関係ある?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:29 ID:???
>>404
FW使ってるなら遮断に設定
406404:02/10/19 22:35 ID:???
>405
それ何?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:59 ID:gSbUBld8
Real One 導入記念カキコ。

今CDをリアルコーデックで、焼き焼きしまくってる最中。

なかなか使えるじゃねーか!今までのリアルのうざいイメージからすると上出来。
メディア・プレーヤー7よりはずっといい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:01 ID:PBpyLcsK
でもrmじゃない動画見るときかなりの確率で固まるんだよなぁ・・・
それがなければいいのに・・・
なんでだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:28 ID:???
>>408
糞PCだからだろ。
410 :02/10/20 00:34 ID:lWHKSmv8
>>408
メモリが少ないとか?
それと、ほかにインストールしているソフトとの相性もあるからねぇ。
今回のリアルワンだけは、俺は認めてます。使いやすいっす。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:35 ID:???
realevent.exeがしょちゅう通信しようとしてるんだけど、
これは何?
412 :02/10/20 00:39 ID:lWHKSmv8
今もインターネットラジオでジャズを聞きながらカキコしているわけだけれど、
とってもいい感じ。
ウインアンプのサイトをリアルワンで開いて、そこから良いラジオを拾ってくるのが楽しい。
413 :02/10/20 00:40 ID:lWHKSmv8
>>411
環境設定で、何かの情報を取得なり送信するようになっているんじゃないっすか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:48 ID:vpvdGz1r
realOneはWMP界のWMP9β
デザイン似ているし
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:51 ID:???
>>414
で?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:56 ID:???
>>411
環境設定の「接続」→「インターネット設定」内の上3つの
項目いずれかにチェックが入ってるとそうなるんじゃない?
後「自動サービス」のところも。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:56 ID:vpvdGz1r
これ再生速度変更できる?ツールバーモードってのを見して
画質は?WMP9と比べて良かったら使いたいんだけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:02 ID:???
>>417
自分で試せば。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:05 ID:???
>>417
表示速度はたぶん変更できない。少なくともメニューには
見当たらない。画質に関しては逆にWMP9を入れてないんで
良くわからない。こういうのは好みの差やPCの環境(特に
ビデオドライバとの相性)もあるから、それこそ試しに
入れてみて自分で比べる以外ないと思いますよ。
420411:02/10/20 01:08 ID:???
>413
>416
あーそうだね。
「オートアップデート」だけじゃなく
「自動サービス」の所も設定があるのか。気がつかなかった。
さんきゅ。


なんか「自動サービス」の上2つと一番下にチェックがあった。
ま、これならノートンの通信許可設定してもいいか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:14 ID:???
>>418
( ´,_ゝ`)プッ 死ねやゴミ
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:17 ID:vpvdGz1r
>>417
自分が4ねば。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:17 ID:vpvdGz1r
421だった
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:17 ID:???
>>421=417
何でも人に聞かないと出来ねえ奴っているんだねえ。おめえはゴミ以下。今日中に死ねや。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:18 ID:jREh0Z9E
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:19 ID:vpvdGz1r
>>424ゴミん
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:45 ID:sS27Oo/1
すいませんが、RMファイルを2つ以上同時に
起動させて見る方法はありますか?
Realoneにしたら、Yurealと同時に動画を別々に
再生しようとしても片方は画面が止まってしまうんですが
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:20 ID:???
シンプルプレイヤーとしてはいい
429 :02/10/20 02:39 ID:hV3DRRn0
>>427
メモリ不足じゃない?
430 :02/10/20 02:45 ID:???
wmvとかmovってエクスプローラーのフォルダオプションからファイルの関連付け
変更出来ない?リアルの設定のところには出ていないんだが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 03:06 ID:???
>>430
どちらもアクションのopenを編集して実行するアプリケーションに
"〜\realplay.exe" "%1" という風に設定してやれば出来るはず
です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 03:27 ID:???
>>429
一応、メモリは384Mあります
それによく見たら片方が再生中のときに
もう片方はきちんと一時停止の表示がでて
止まっています
それでもう一方を再生すると勝手に再生中のほうが
一時停止してしまうんです
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 05:15 ID:QJZYurUT
>どちらもアクションのopenを編集して実行するアプリケーションに
>"〜\realplay.exe" "%1" という風に設定してやれば出来るはず
>です。

Windowsのこういう部分が大嫌い。死ぬほど不便でメンドクセー。
NEC98のDOSの頃からパソコン使ってるけどな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 08:38 ID:???
>>433
wmvのファイルを右クリ→プログラムから開く→プログラムの選択
でこの種類のファイル〜をオン。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 08:46 ID:EU4tiBnP
real playe basicrってときどき勝手に関連付けを変更しちまうけど
そういうことはreal oneにはないのですか?
436ドリー ◆FtHqXO9SHg :02/10/20 09:31 ID:oPapufVz
糞重いし、糞
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:50 ID:???
>>435
過去ログくらい読めよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:53 ID:???
過去ログ読む奴は負け犬
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:28 ID:???
過去ログ読む奴は勝ち組
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:52 ID:???
過去ログを作っているのは、モニターの前の、
あ・な・た・たちです〜!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:52 ID:???
>>435
設定を変更すればそういうことはない。
カスタムインストールで選んどけばはじめからそうならない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:07 ID:???
D&D受け付けない・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:11 ID:tmJtD2m8
plus買った。
RealOneへログインする権利を買っただけなのかこれ・・・
Real社があぼんしたらPlus使えねーって事だなぁ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:48 ID:???
Realは不滅です
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 19:03 ID:???
Real=エロ=不滅
446だめぽ:02/10/20 19:59 ID:???
なんだこれ、インストール前に止まっちゃうよ。
ダウンロードをやり直したけど、2回ともアイコンがDOS用みたい
のになってるし、なぜかわからないけど変なアプリだ。もういらん
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:06 ID:???
>>446
おまえのPCがだめぽ。ダウンロードソフトでも使え
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:16 ID:vI5/g3p4
[email protected]

↑お勧めのウソメールアドレス。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:23 ID:U1e+REqX
これってブラウジングもできるけど、コンポーネントはIEのを使ってるんだろうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:33 ID:???
>>448
最後が.comとかne.jpになってないと登録できんよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:50 ID:???
>>449
そだよ
右クリックとかすればお馴染みのが出るでしょ
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:51 ID:???
>>451
IEなど使ってねーんだが、お馴染みじゃねーよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:55 ID:Aq9nchbm
>>452
IE使ってないの?じゃあリアル独自のコンポーネント持ってるってこと?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:56 ID:???
ガラの悪い香具師住み着いてるな・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:03 ID:???
システム要件にIE 5.5 以上とありますが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:58 ID:vpvdGz1r
realeroticplayer
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:03 ID:???
フリーズや強制終了が多いので、もうやめた。
RealPlayer8に戻した。
日本語版のRealPlayer8の置いてある場所が分かりにくすぎて萎えた。
た。
た。
た。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:05 ID:???
RealOneを、まともに使えない奴は、何を使ってもダメ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:35 ID:vpvdGz1r
WMPもquicktimeも激しく糞



















wmp9とitunesは良だが
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:37 ID:???
>>459
無駄な改行いれんな、馬鹿。
461 :02/10/20 23:09 ID:4zi7WNlx
重たい。で、しょうがないので8に戻した。
どうしてだろう・・・1GHzの256MB(ちょっとグラフィックに使用)
でHDはいっぱいあるのに。
グラフィックがしょぼいんかなあ?
曲の選択とかで重たいしスクロールさせると重たいし動画を再生させて
ちょっとでっかくすると思いっきり点滅するし。
これさえなければいいと思うんだけどなあ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:18 ID:???
>>461
xpならアプリ何個か起動してるとメモリがきついかも。
463 :02/10/20 23:28 ID:4zi7WNlx
462>なるほど。とりあえず何個か常駐をとめてインストールしてみるよ。
それでダメなら一応もっかい報告します。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:53 ID:???
>>463
ターボプレイはオフにしたほうがいいよ。
465463:02/10/21 00:28 ID:zP+HXJV4
あきませんでしたわあ。464さんの言ってたことは試してませんが
動画が点滅します。
しょうがないのでまたリアル8にもどしますた。
当分見送ろうと思います。できなきゃできないで困らないし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:33 ID:???
>>465
PCなんて、なくても困らないからなげれば。
467 :02/10/21 00:41 ID:???
>466
そんな見もふたも無いこというなよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:55 ID:???
realoneはVRAMの要求度が高いような気がするがどうよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:56 ID:???
少し高くなってるね
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:13 ID:QRB3+lD0
なんか前より使いづらいんすけど
ストリーミングとかエラー出るし、
勝手にダウンロードしたりもするし。
何より見た目がダサいし。
ちょい重いし。
最悪。昔のリアルプレーヤー落とせるところない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:15 ID:???
またその話かよ・・。過去ログくらい読めねえのか白痴は。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:16 ID:???
>>470
うんこ野郎は氏んでね、迷惑だから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:18 ID:???
右端が変に丸くなってるから、×ボタン押して閉じようとすると背後の別のアプリを閉じてしまう
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:22 ID:???
>>450
[email protected]
でも大丈夫だけど、誰かがもう使ってる。
[email protected]
も誰か使ってた。
後ろに.nospamを増やしていけば使えるみたいだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:32 ID:???
だからD&Dできねーのかよ!?
476 :02/10/21 01:40 ID:zP+HXJV4
>468
そんな気がする。てかぜったいそうだ。
そんでもってどこに問い合わせればいいのかわからん。
サポートは金が発生するものだけだし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:42 ID:???
これを実現するためでは?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/09/29 03:02 ID:o8sCc/op
http://www.jp.realnetworks.com/solutions/leadership/realvideo.html
Real Playerしばらく使ってなかったが、Real Player 9コーデック凄いぞ
34kbpsとか見てみ、少し見直すから。

ただ1Mbpsはかなりな画質だけどPen2@450なんでコマ落ちが酷かった...
WMPはわざわざインスコする気が起きないから試してない
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:06 ID:EuL5JuMZ
rmファイルを再生しようとしたら、
「このクリップを再生するには新しいソフトウェアをダウンロードする必要があります」
ってメッセージが出て全く見れなくなったんで、oneに変えた。
でも、JUKEBOXが使いづらい。
ここの過去ログのおかげで、8に戻したがやっぱり再生できなくなってる。
なんで今まで見れてたものが急に見れなくなってんだ?

「このクリップを再生するには新しいソフトウェアをダウンロードする必要があります」って、
そこまで無理矢理バージョンアップさせたいって事?
仕方ないから、もうバージョンアップするよ。
しかし、前のReakJUKEBOXが好きだったのに…。
新しいのはトラック情報の表示が全然×だよ…。
479お願いします:02/10/21 02:13 ID:6ghvGqjU
某スレから誘導で来ました

144 :お願いします :02/10/21 00:04 ID:6ghvGqjU
リアルプレイヤーをリアルワンプレーヤーにバージョンアップしたところ
.rmファイルの再生がおかしくなりました。
点滅している状況です。まるでサブリミナルみたいな感じです
せっかくのエロ動画も集中して見ることができません・・・・
OSはXPです

お願いです助けてください
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:14 ID:???
なにー!quicktime入れてないと結局そっち形式のみれなかったのかあ!

んではじめてquicktime使ってみたけどシンプルでいいね。
インターネットオプション→設定→ファイルの表示で変な数字が並んだ
プログラムがいっしょにダウンされてたけどそれは削除してもいいっぽい。
つーかした。
481478:02/10/21 02:33 ID:EuL5JuMZ
拡張子ramの方は再生できる…
いったい、なんなんだよ!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:48 ID:LlBNHNwq
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 03:32 ID:???
>>479
設定のハードウェアのところをあれこれ下げてみるといいかも
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 05:24 ID:???
昔のリアルプロデューサー落せるところ誰か知りませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 06:26 ID:???
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 06:39 ID:???
>>485
ありがとうございます!多謝!
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 08:14 ID:???
このスレはエロいな(w
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:59 ID:???
どうせエロ動画しか見ないやつらばっかりだからなl
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:51 ID:???
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:06 ID:+U3D//Ts
ちょっと質問です。
realoneplayerにしたら、拡張子がmpg,mpegの動画が
再生するとノイズが入るんですけど。どうすれば直りますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:45 ID:Xei3vTw3
今メアド変更が不能になってるんだが、
どうなってるんだ?
早く偽のものに変更したい…
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:23 ID:???
最高でーーーーーーーーす!!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:27 ID:???
すいません誤爆でした(;´Д`)
494446:02/10/21 17:55 ID:???
またダウンロードしてみたけどやはりおかしい。ウィルスかな?
OsakaJapanでダウンしてみてくれ、アイコンおかしくなるはず
ttp://get.real.com/RJP1/210.172.58.21/210ec64dec3fa86c1c05/windows/RealOnePlayerV2GOLD_ja.exe
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:58 ID:???
>>494
9,617,450 バイトでまったく正常ですが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:14 ID:???
>>494
うちもrealに関連付けたファイルのアイコンが不明なファイルのアイコンになる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:18 ID:???
>496
でっしょーう!しかもそれをインスコしようとすると
・・・不正な処理とか強制終了のダイアログが・・・
回復不能で電源落としたよ、もうだめぽ
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:22 ID:???
>>499
割れOSでも使ってんだろ?しねや
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:23 ID:Sdq12kxj
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:30 ID:???
>>496>>497
(・∀・)ジサクジエンですた
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:39 ID:???
>>497
今試してみたけど正常にダウンロードできたよ。他のダウンロードサイトを
試してみるとか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:40 ID:???
>>494
ファイルのサイズはいくらになってんだよ。
503446:02/10/21 19:27 ID:???
OsakaJapanの他のやつ(左の所)でダウンしたらOKだった
大阪はのろわれている、ゾゾーッ(´・ω・`)
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:57 ID:???
>>503
ま  た  大  阪  か
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:37 ID:???
>>478
realoneのインストーラを起動した状態で、tempフォルダから
realvideo9コーデックだけパクってきたらいいんじゃない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:12 ID:???
なんか・・・蛙が鳴いてるみたいな変な音がする
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:57 ID:aU62xri2
realone糞なんで昔のやつに戻した。
そしたら一部のファイルが見れない。
REALONEにした時ファイル形式が勝手に変わったらしい。
MPEGになってたのでメディアプレーヤーにブッこんだら聞けたけど、
ダブルクリックじゃ聞けないから不便でしょうがない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:13 ID:???
>ファイル形式が勝手に変わった
わけわからん・・・・関連づけが変えられたって事か?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:16 ID:???
>>507
Are you fisherman?
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:20 ID:aU62xri2
>508
多分そうだろうね。
ただ前はリアルプレーヤーで全部聞けてたんだけど
ワンにした後元に戻したら聞けなくて
ファイル形式みるとMPEGになってるんよ
前はMPEGでもリアルで聞けてたってことなのかな。
どっちしろリアルで聞けないファイルは
自動的にメディアプレーヤーが開いてたのにそれがなくなったのが痛い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:27 ID:???
関連付けが変わってたら戻せばいいんじゃない?(ボソッ
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:28 ID:???
>>510
関連付け設定しなおせばいい話ではないでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:29 ID:???
>>511-512
>>510は関連付けを知らない馬鹿ではないのでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:29 ID:qCowlTvS
>>510
( ´_ゝ`)フーン
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:48 ID:hZzBTu5q
>>510
ファイル形式の関連付けくらい、いいかげんに覚えておきなよ〜

まったく、年寄りのパソコン初心者みたいなこと言わんといてーな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:56 ID:???
んじゃあ、510の次のレスを予測
------------------------------------------------
すいません、関連付けを変えるのってどうやるんですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:04 ID:D7SU2h6W
JukeBoxからアップグレードしたクチでし。
前までは音楽クリップを選択すると、アルバムジャケットやら解説
やらどっさりアルバム情報が表示されてたのよ。
でもRealOneにうぷしたらTAG情報だけでなんも表示され
なくなった。
みんなもそう?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:08 ID:???
>510とか>517みたいなのって何とも対処に困るよね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:12 ID:???
>>518
PCも普及し過ぎたからなあ、電化製品みたく説明書も読まずにPCを使う奴が
増えたってこった。昔は、PC買ったら本屋でPC関連の本を何冊も買ったものだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:13 ID:ZZfwXHV6
XPでかってに良く使うプログラムの欄の一番上にないか?realone
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:26 ID:???
>>517
メニュー→「表示」→「アルバム情報」→
「表示」又は「可能な場合のみ表示」でどう?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:26 ID:???
ちょっと通りすがりで、スレ一通り読んでみたが、
”エロ動画以外使い道もないソフトReal”の
スレは、流石に痛いやつばっかだな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:28 ID:???
>>522
おまえが、その代表なわけだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:29 ID:???
>エロ動画以外使い道もないソフトReal
経験者の言うことはひと味違いますな・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:34 ID:???
Realをエロ専門扱いにしたがってる奴ってやっぱりM$社員なのか?
前にも書いたが俺がいつも行くエロサイトはWMPばっかなので
面倒で困ってるんだけどね。

という訳で今日はハリポタの予告編とU2・マドンナのビデオクリップを
RealGuid経由で見ましたが何か?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:35 ID:K9hG7nch
普通にラジオに使ってるんだが・・・やっぱエロ専用なのかw
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:35 ID:???
>>520
インストールするときに、「一番上に入れるよ」っていうチェックボックスがあったろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:47 ID:???
>>526
Jazz専門ラジオ局も宇多田ヒカルもハリポタもガンダムも
M$社員にとってはみんなエロなんだろうな(笑)
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:48 ID:???
>>526
ラジオは、Winampだな。
530522:02/10/22 02:51 ID:???
別にM$社員でも何でもないんだが
*.rm *.ram 以外に使う意味が分からない。

まあQTよりは遥かにいいとは思うが…

#*.ramを保存するなら今後の事を考えて
*.mpegにエンコードするのをお勧めする。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:52 ID:???
>>530
ヒッキーにお勧めされてもなあー。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:14 ID:???
>>530
俺がよく行くサイトでWMPもしくはQTでしかストリーミングを
提供してないところってほとんどエロ系ばっかりなんだよ。
それ以外はRealのみか、もしくはWMPかQTを併設してる。
RealOne一つあればほとんどの形式の動画・音声が再生
できるしね。だから逆にRealが*.rm *.ram以外での使い道が
ない、というのがよくわからない。

前バージョンはPlayerとJukeBoxが別れてるのが面倒
だったり、日本語のCDDBに対応してなかったりで
WMPを併用してたけど、今はRealOne一本でほとんど
用が足りてる。後Ogg Vorbisにも対応してくれれば
完璧。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:14 ID:hZzBTu5q
>>526
私もラジオを聞くのに使うことが一番多いですね。
次がCDの取り込み。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:17 ID:hZzBTu5q
>>529
Winamp3になってから、起動の遅さが気になって、
RealOne導入をきっかけに、Winamp3はアンインストールしてしまいました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:30 ID:???
>>520
まぁ、勝手にといえばそうなんだが、インストールの最初の方で
選択できるぞ。よく確認しながらインストールしたかい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 05:29 ID:0nnH/wx5
うわーこれ、CLIEに書き出したい時どうすんだー。
WMP8なら「不明なデバイス」に対してファイルコピー出来たのに。

SonyDeviceプラグインはダメぽー。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 11:43 ID:???
エロ専用とか言われてるけど漏れはエンコードする形式として
RM形式が気に入ってる。
CDに大量の動画焼くにはサイズもコンパクトになってちょうどいいし、
サイズの割りにノイズが少ない気がするのだが…
538名無しさん:02/10/22 11:53 ID:???
>537
なわきゃねえだろ。リアル社員か。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:11 ID:???
ほんとうですが何か問題でも?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:54 ID:???
WMP形式のファイルはrealoneで再生しますがなにか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:58 ID:???
>>525
エロサイトにいつも行ってる奴、きもい
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 13:11 ID:???
>>541
君は「言葉のあや」という意味がわかるか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 13:14 ID:???
早速釣れたべ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 13:21 ID:???
>>536
CLIEなら付属の「CLIE PlamDesktop」を使えってことじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 14:38 ID:OUsXtE/K
>>543
釣れたって言って逃亡するんだよね(ワラプゥ
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:19 ID:LPqDkkvR
是が非でもwin95にインストールしたいんだけど、どうすればいいんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:30 ID:qW6LE9a7
>546
とりあえずやってみれば
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:40 ID:???
>>546
IE5.5以上が必要らしいけど、Win95はサポートされてたっけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:40 ID:1sZKUvrW
>松浦あや
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:46 ID:ZZfwXHV6
>>525
それはねえだろWMP9でるし
まぁ操作性が良いのと再生できるファイルの種類が多いのは便利だなreaonelは
551546:02/10/22 19:59 ID:LPqDkkvR
>>547
>>548

インストールしようとしたら「95は無理です。98以上を入れましょう」(要約)
と言われてしまいました。残念。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:32 ID:???
>>551
98SEにしる
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:28 ID:???
>>551
ナイスファイト
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:11 ID:???
MP3を上手くランダム再生出来ないな・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:19 ID:???
重いね〜。メモリ買うか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:20 ID:???
重い重い重い、計ったら100kgちょい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:39 ID:QDCXF6Pc
重いっちゅーやつは自分の環境書いてくれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:41 ID:???
>>557
40歳 無職 出身:福島県 現住所:東京都 
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:54 ID:???
>>557
母ひとり子ひとり
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:46 ID:???
>>558-559
お前ら重いな
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:59 ID:???
オートアップデートでAdaptecのASPIレイヤーアップデートしてみたら見事4.711→4.60と
古いバージョンにされてしまった。なにがアップデートか!
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:19 ID:???
ラジオで局の検索場所がない。フリーだから?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:20 ID:???
>>562
ラジオのとなりにねーか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:02 ID:???
ここを見ると結構同志がいるな。
RealOneにしてからエロ動画が見れない奴。
俺もむかついたから8に戻した。
強制終了とか多すぎで話にならない。






まぁ、メモリ容量が128MBの俺も悪いのだが
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:11 ID:???
なんかCD録音しようとすると必ず落ちるんだが…
誰かrealjukeboxを落とせるところ知らない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:11 ID:???
メモリ容量が128MBのお前が全面的に悪い
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:32 ID:???
>>565
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?src=MPD_RG,020923_intl_r1rjchoice_jp_,sysreqs

↑のページの下の方にあるRealJukebox2(Japanese)がそうじゃない?
試してないから保証はしないけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:43 ID:mQy5mAkG
そのうち、WMPの方が真似して、RealもQuickTimeも再生できるようになるはず。
マイクロソフトは、そういう会社。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:45 ID:b04lhBiD
DVDドライブでもないのに、
試しにDVDを入れてみる衝動を抑えられなかった・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:46 ID:???
>>565
雑誌の付録とかはどう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:05 ID:BBLlxIMQ
「RealもQuickTimeも再生できるようになるはず。」
意味わかりません
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:09 ID:???
>>568
マイクロソフトがライバル会社のフォーマットなんかサポートするかね?
もししたら、それはそれで大ニュースだが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:30 ID:???
>>572
昔は両方ともサポートしてたんだよ莫迦
574572:02/10/23 18:32 ID:???
>>573
え、そうなんだ。そりゃ失礼しました。そんな時代もあったんだねぇ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:41 ID:???
あの頃はまだゲイツもいい奴だったんだ・・そうk、あの事件が起こるまでは・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:16 ID:???
Oneにしたからシークで簡単には落ちなくなった気がする。
577576:02/10/23 19:17 ID:???
ノォー。

× Oneにしたから
○ Oneにしてから
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:29 ID:???
>>562-563

ヘルプのラジオでみると、ラジオの画面から検索が出来るようになってるのに
実際のデザインは違うね。あと検索の画面もアバウトで使い辛い。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:56 ID:???
おまえら環境整えてから文句言えよ。
P4 2.0GHz
メモリ 1GB で問題なく動く


冬のボでさらにパワーupするしな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:02 ID:fOInSReM
WMPでCD再生したら曲名や歌手名が出なかったCDが、Real oneだと出た。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:31 ID:???
>>580
具体的に、誰のなんて曲なんですか?
582 :02/10/23 20:35 ID:sqs+ck0j
>580
ネットにつながってなかったってオチじゃねえだろうな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:42 ID:???
>>582
てへっ(^^;)
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:52 ID:M+XOskih
*.rmと*.ramのファイルのアイコンが不明のファイルのアイコンに
なっちゃうって解決したの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:58 ID:cKslIiKl
モノクロなのはなぜ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:13 ID:???
>>584
普通はちゃんと@アイコンになる。
しかし運が悪いと不明アイコンになっちゃうんだよね
おれはReal8入れた時そうなった。
>>585
なにがモノクロなのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:17 ID:???
>>580
あるある。
あと、WMPだと英数が全角なんだよね・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:11 ID:???
>>587
それが無性にむかついたのでrealにしました。
でもrealjukeboxじゃ全然出ないね。oneと見に行くDBが違うのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:42 ID:???
PenV450・メモリ192MBだけど、重い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:49 ID:???
あたらしいプロデューサーで作った.rmファイルをwebにおいて
.ramファイルでストリーミングさせようとしたが、8では再生できなかった。
oneだと再生できた。なじぇかしら。まあいいけれど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:57 ID:???
さっきRealPlayer8からRealOneにしたのですが、
rmファイルを再生するのがやたらと遅くなってしまいました。
RealPlayer8に戻したくて色々検索してたらここに辿りつきました。
まだRealPlayer8がある所、どなたか知りませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:01 ID:???
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:06 ID:???
>>592さん
591です。
よく読みもしないで申し訳無かったです。
教えてくれてありがとうございました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:22 ID:???
あんまり知られてないのかな。

無料版でも320kbpsでエンコードできるようになるよ。
もともとJukebox用だが、RealOneでもいけるみたい。

http://proforma.real.com/real/jukebox/320k_register.html?src=rjcentral
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:48 ID:???
>>594
インストールできますた。
いやー、素晴らしいです。
感動しますた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:57 ID:???
しかしわざわざRealでMP3エンコするか?
とてもとても高音質なのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:03 ID:???
>>594
おおおおお神よ。
でもPlus買っちまった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:14 ID:???
>>594
ありがとう!

前にRealJukeboxPlus使ってたんだけどその時はエンコードエンジンはF-USだったけど
これもF-USかな?そうなら嬉しいな。

599名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:31 ID:???
ということで気になるからエンコードエンジンわかった人いたら教えてー!
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 03:34 ID:???
Encoder : Gogo (after 3.0)
--[ EncSpot 2.0 ]--[ http://www.guerillasoft.com ]--
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 06:54 ID:???
Q. Realなんですけど、落としたら映像がカクカクしてます。
A. Bandwidth を T1 LAN にする。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 07:00 ID:???
>>600
午後のこ〜だ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 09:41 ID:???
mpgファイルが再生できません。なぜですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:30 ID:???
>>603
何かを間違えてるから
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 12:39 ID:???
>>603
全角だから
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:07 ID:???
>>594
ありがとう!
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:10 ID:???
>>603
全てのmpgファイルが駄目なのか特定のファイルだけ駄目なのかどっち?
うちもmp3ファイルのうち一つだけ駄目なのがあるんだが(RealOneが落ちる)。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:23 ID:???
>>600
エンコーダーは午後なの? 午後はちょっとやだな・・。
他のエンコーダーが使えるプラグインとかあればいいのに。
  
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:29 ID:6WwDV1Mn
RealOne入れたらネット繋がらない…

rm見られないYO!

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:12 ID:???
おめぇいら、なんでもかんでもRealOneのせいにすればいいってもんじゃねーぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:19 ID:???
どうやっても日本語版インストールできないんだが…
必ず42%のところで止まっちまうぞゴルァ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:20 ID:???
RealOneにしてから妻が出て行きました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:47 ID:???
RealOneにしてからモテモテになりウハウハの毎日です
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:53 ID:???
Real Oneにwmaが再生できるようになるプラグインを入れたらWMPが完全に死にました。
しかも結局そのプラグインを入れてもReal Oneでwma再生できないし。
これを見た人はそのプラグインは入れないほうが吉。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:54 ID:???
RealOneにしてから生えてはならない所に毛が生えました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:25 ID:???
>>609と同じく、realoneにしたらrealoneだけですがネットに接続できなくなりました。
だから登録もできないんだよな・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:37 ID:???
>>614
再生できますが何か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:34 ID:Ljn8A5m+
ペンティアム4,メモリ500MB以上
REAL8でRM再生途中でカクカク止まる事があったんだけど
REAL ONEにしたらスゲースムーズに再生できるようになったよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:46 ID:???
>>594
さんくす

これって直リンじゃ駄目なのか?
ttp://www.real.com/products/realjukebox/up.rmp
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:31 ID:???
>>272
すごい亀レスだが俺もそうなる
しかたないからタスクトレイまで行ってますが
俺の場合そんな頻繁に使うもんじゃないので我慢してます
621 :02/10/24 22:58 ID:XxSfmjBA
>618
おれは逆である。
ちなみにスペックはあんたの半分くらい。
でも十分許容範囲内なんだがなあ。
ここまできたらグラフィックか相性なのかなあ?
どうにかなんないかなあ。重たいのとか画像大きくしたら点滅するのが
なければすぐにでものりかえるのに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:06 ID:x8V14o4k
>>603
ウインドウズ・メディア・プレイヤー、
あるいは、IEのメディアバーなど、他の動画ヴュアーが、
関連付けを自動的に行ってしまう場合があります。

そんな時は、リアル・ワンの環境設定から、メディアタブをクリックして、
関連付けをチェックしなおす必要があります。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:53 ID:???
>>619
激しく感謝
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:02 ID:???
再生画面がおかしくなる人はグラフィックボードなに載せてるの?
俺はジーフォース3で問題なく再生できてるよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:49 ID:???
リアル8じゃ再生できないaviがあったけどリアル湾でもまだある?
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
626 :02/10/25 02:39 ID:???
realoneにしたらユリアルで再生できなくなった。なぜ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:45 ID:???
628  :02/10/25 04:13 ID:Wlsq2D15
realにしてはリキ入れたんだなーというのはわかる。

サブマシン(P233, 64M)じゃ使いものにならないけどね。
残しとけよ軽いのも。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 05:49 ID:???
メモリ64Mで動画見ようってのが間違い
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 07:40 ID:???
Q:○○がネットに繋がりません
A:ノートン・インターネット・セキュリティーの設定見れ
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:58 ID:???
わざわざRealOneでエンコしたり動画みたりせんでも
フリーのエンコーダ使ったりWindowsMediaPlayer6.4使ったりすればいいんじゃないの?

Realなんてrm見れりゃいいんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 15:08 ID:???
わざわざWindowsMediaPlayerでエンコしたり動画みたりせんでも
フリーのエンコーダ使ったりRealOne使ったりすればいいんじゃないの?

WindowsMediaPlayerなんてasx扱えりゃいいんだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:20 ID:rQyAI6zu
登録の画面でないようにできないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:39 ID:???
>>633
もちろん出来るよ
やり方を知らないお前が馬鹿なだけ( ´,_ゝ`) プッ
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:46 ID:???
>>632
3点
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:04 ID:GbZwO38M
>>632
むしろ1点
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:20 ID:???
これタスクトレイに入らないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:00 ID:???
>>634
633じゃないけどおせーて!
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:58 ID:???
>>631
マジレスしておくと、
CD挿入と「保存」ボタンだけの操作で。
CDリッピング>CDDBでタグ入れ>mp3化>保存フォルダにアーティスト名¥アルバム名で整理保存。
までやってくれるから、モノグサには有り難いのよね。
まぁ。WMPでも同じなんだけどね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 23:54 ID:???
>>639
CDDB2?それともCDDB?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:29 ID:BsL1oGBl
ワンにアップしたら、rm再生できなくなった。
再生と言うより、固まる(ビジー状態 反応なし)
インストした瞬間はrm動画再生できたんだけど、パソ電源落としてから
次に起動したら、こういう状態になった。
メモリ極小(63MB)だからなのかな?
でも最初再生できたんだけど、何だったんだろう・・・

って訳でリアルプレーヤー8に落としたいんだけど、もう無理なのかな?
HPに行ってもないし・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:45 ID:???
>>641
ネトランのおまけディスクに入ってるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:47 ID:???
>>641
いずれにせよメモリ増やした方が良さげ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:51 ID:???
>>641
このスレのどっかにアドレスあったとオモタ
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:52 ID:???
基本はsageだったのかな。すみません。

>>642
ごめん、ネトランとは?雑誌かな??(ふろくCDとか?)

>>643
そうだよね。PC立ち上げるのに3〜4分かかっちゃうし。
増設すっか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:53 ID:???
>>644
いや、かなり色々調べて
しかもリアル社のHPからも8へのリンク載せてあったんだけど
8へのアド踏むと自動的にワンへジャンプされちゃうんだ・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:54 ID:???
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:06 ID:???
>>644
647さんが書いてくれた直アドが過去ログに載ってたのなら
申し訳ないです。すみません。

>>647
ありがとうございました。書き換えました。
rm再生できるようになりました。どうもです!
649647:02/10/26 01:09 ID:???
>>648
ここは定期的にアドレス変わるからね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:11 ID:???
終わったサイトだが無断リンクあるぞ。
http://www.download.co.jp/real/
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:24 ID:???
>>649
なるほど。
親切にして頂いてすみませんでした。

>>650
ご親切にどうもです。
あるものなんですね〜、直で落とせるとこって。
グーグルで軽く検索しただけではみつからなかったんですけどね(w

652名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:12 ID:j/YFZbWO
634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 18:39 ID:???
>>633
もちろん出来るよ
やり方を知らないお前が馬鹿なだけ( ´,_ゝ`) プッ
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 04:28 ID:em62B2AH
>>216
おお!ありがと!
いからやっても、クレジットカード画面になってしまいインストールできなくて
何日もこまってたのだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 05:24 ID:GJYV/XdG
エロサイトもビックリのわかりにくさ
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:07 ID:ecrrLUDD
>>654
煽りなのかもしれんが正直これにだけは同意。あのページデザインは
どうにかならないもんかね。過去バージョンのありかもわかりにくいし。

ちなみに過去バージョンのダウンロードは↓
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?src=jphome,020923_intl_r1plus_jp_jp,sysreqs
RealOneダウンロードページの「システム要件」内のリンクから飛べる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:18 ID:???
おうおうおう。
慈善事業やってんじゃないんだよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:34 ID:guCPEk55
RealOne Player のプレゼンテーション領域にビデオがまったく表示されない。赤紫色の空の四角形だけが表示される。

RealOne Player にビデオは表示されず、ちらちらした画像のみが表示される。

RealOne Player にビデオは表示されるが、画面が緑がかっている。また、画像が歪んでいるため、ビデオが縞状に表示されたり、小さい穴から大きい画面を見ているように拡大された画像の一部分しか見えなかったりする場合がある。

RealOne Player にビデオは表示されるが、縦横いずれか一方に引き伸ばされているため、極端に平たいか、細長い画像になっている。

上記の現象が 1 つでも見られる場合には、次のテストを実行して、問題は最適化ビデオの使用によるもので、ほかの不具合が原因でないことを確認してください。

問題の確認
上記の現象が見られる場合には、以下の手順に従って、問題が最適化ビデオに関連するものであることを確認してください。

ビデオ クリップに接続するか、[再生] をクリックしてロードされているビデオ クリップを再生します。
ビデオに上記のいずれかの現象が現れるまで待ちます。

RealOne Player のメニュー バー (画面の上部) をクリックして、マウス ボタンを押したままにします。

RealOne Player をデスクトップ上の別の場所にドラッグします。

RealOne Player のドラッグ中にはビデオが正常に再生され、ドラッグをやめると (またはドラッグをやめてしばらくすると) 再び現象が現れる場合には、次の手順に従ってください。

メニューで [ツール] - [環境設定] を選択します。

[ハードウェア] を選択して、[ビデオ カードの互換性] セクションを確認します。

[最適化ビデオ表示を使用] をオフにします。

[OK] をクリックします。

もう一度ビデオを再生します。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:06 ID:WKoflrSD
>>657
丁寧に、ご苦労さん!
659ぬふ ◆G42G/tU/XQ :02/10/26 17:45 ID:xRIoPV9D
>631
RealのMP3エンコは激速なんで重宝するんだよな。
CDex等のフリーソフトより2〜3倍の速さで録音できます。

旧jukebox(plus)とOne(free)が同居できなくて困っていたが
>594のhighビットエンコを導入して一件落着。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:40 ID:???
この板の過去ログに目を通したかぎり、RealOne Playerは賛否両論なので、
RealPlayerも残したまま、RealOneをインストールしようと思ったんですが、
RealPlayerをアンインストールしないと、RealOneをインストールできない
というダイアログがでます。RealPlayerとRealOne Playerは、片方しか
入れられないの? WMPlayerの方は、バージョン違いのものを、入れられてる
んだけど。当方は、Windows98SEです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:52 ID:???
エンコーダ音悪すぎ
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:36 ID:???
一部のMPEG1で再生がおかしくなった
タイムシフトバーを移動させると一時的に再生画面がおかしくなる
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:33 ID:???
>>659
CDex使いは速度より音質にこだわる人が多いから速度で比較しても意味ないよ

それにGogo.dllでビットレートが高ければ速くて当然だしな(w<RealOne
664ぬふ ◆G42G/tU/XQ :02/10/26 22:02 ID:ZxKvhudb
>663
漏れも、ここ一番にはCDex使う事もある。ピアノとかオーケストラとか。

Realだと速い上に録音中に再生も出来て、日本語ファイルにも簡単に対応できるので捨てたものじゃないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:04 ID:???
おまえら音質に気を使うなら、ちゃんとCD買って100万円のCDプレーヤで聴けよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:12 ID:???
512MBなんですが、動画が全く再生できませんでした。
プラグインみたいなのも全部落としたのですが音しか再生できません。
もしくは落ちます。
8に戻したらできるのですが。
RealOneはXPには対応していないんでしょうか。
グラフィックボードはGF3なんですが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:50 ID:???
>>666
素敵な日本語ですね
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:52 ID:???
>>667
チョン日辞典使って必死こいて訳したんだろうなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:29 ID:???
IE5.5が必要とか書いてあったから躊躇してたけど、2KSP3のIE5.01SP3
でもインスコできるのね。まぁどっちみち音楽ファイルしか聴かないから
Real8でも良かったんだけど、起動が速くなったのはいいな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:41 ID:???
8より全然軽いくて(・∀・)イイ
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:52 ID:???
>全然軽いくて
お前日本語変
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:21 ID:???
>>671
ごめん間違えた
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:07 ID:???
ブラウザで動画再生するときRealOneじゃ見れないんだが・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:29 ID:???
独自UI使うなら、もっとましなデザイナー雇って作って欲しい。
あの標準UIは酷いし、外部スキンも実用性を保ってるのが少ない。

はぁ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 04:10 ID:cT49vlLo
独自じゃないUIってパクれってことかよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 04:18 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:10 ID:???
独自UI?

QuickTime化が進んでおりますが、何か?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:56 ID:???
WMPの設定でWM形式との関連を外した後WMV形式のストリーミングを
再生しようとすると、どのアプリで再生するか聞いてきたのでRealPlayを
選んだらいままで出来なかったasxからのストリーミング再生も
RealOneから出来るようになったよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:21 ID:???
asxはショートカットだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:53 ID:kJcdCSl3
>>679
そのショートカットをクリックするとRealOneで自動的に再生するように
する方法がわからなかったんだよ。以前は「フォルダオプション」で
関連付けを直接いじってどうにかしようとしたんだけどうまくいかなかった
んだ。
681 :02/10/27 13:02 ID:S4UpUWyY
うえのほうでこれが重たい重たいといってたもんだが、
VRAMがしょぼかったのが原因だと思われます。
8MBじゃ足りんのかね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 13:18 ID:kMVnnvJV
>>681
俺のは2年以上前のショボいノート・パソコンだけれど、普通に使えるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 13:34 ID:???
最適化を切ったら、セレ300MHzでビデオオンボード4MBでもふつーに動いてまつ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 13:59 ID:jTM8j+E6
RealOne
これって、MIDIをライブラリに登録できないの?
プラグインインストールすれば再生はできるのだが・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 14:54 ID:OZ6iF3rb
RealOneを入れてみた。
なんか裏でrnathchkってのが動いてるね。スパイウェア臭い。
このrnathchkの詳細について、誰か知ってる人いないかな?
情報求む!・・・既出だったらごめん。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:10 ID:kJcdCSl3
>>684
他のファイルと同じ様に登録できると思うけど? 具体的に
どう登録できないの?

>>685
そのファイルが何をやってるのかはよくわからないが、動作を
止めるだけだったらこのスレに依然から何度か出てる
「自動〜」云々のチェックを外せば止まるんじゃない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:13 ID:???
>>685
あーあるね。
NISがあるなら遮断してみるんだが。

>>686
全部のオプションを止めても、Oneを起動すると時々これが起動してる。
しかも、終了させてもrnathchkだけ動いてたり。
そんなのが、もう一つあったような気もする。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:29 ID:AgWSjrB/
Winを強制終了するたびにデータが破損するんだけどこれどうにかなんない?
膨大な量あるからインポートし直すのに時間かかるし
うちの非力PCじゃ2時間に1回フリーズします
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:43 ID:???
OS変えれ
PCアップグレードしろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:09 ID:5e0jXIT6
Rnathchkが何をやっているのか解らないね。
自分でも色々調べたのだが・・・。
海外の掲示板じゃ、RealPlayer自体がスパイウェア・ウィルスと同等の扱いをされていた。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:15 ID:cT49vlLo
XPの場合
programfiles\commonfiles\real\update_obに
rnathchk.exe
realsched.exe
realevent.exe
があるのでこれらをノートン、ゾーンアラーム等ファイアーウォールソフトで遮断。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:39 ID:UZG1+bz/
>>691
なぜそこまで気を遣うのか・・・
言いじゃん別にスパイだって。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:03 ID:8d7YVSWa
サインインできねーぞ!!ヽ(`Д´)ノゴルァ
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:10 ID:???
>>692
まあRealNetworksはMS同様前科があるからねえ。
俺もあんまり気にしないほうだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:16 ID:???
前科?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:31 ID:???
>>695
数年前だけど、PC上のユーザー情報(具体的には忘れた)を
Real社のサーバへ勝手に送ってるって事で問題視された
ことがあったはずだよ。当時MSもWindowsで似たようなことを
やって叩かれてたので結構話題になった。ZDnetで見た
覚えがある。URIはちょっと見つからなかった、スマソ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:40 ID:???
>>696
ギター好き?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:42 ID:???
なるほど
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:54 ID:???
>>697
何故ギター?

>>698
当時はこの2社以外にも同じ事をやろうとしてコンピュータ系の
メディアに叩かれた所はいくつかあった。さすがにそれ以来
ユーザーに黙ってこれをやるところは(少なくとも大手は)
ないと思う。今ソフトをインストールすると色々「〜していいか?」と
頻繁に聞いてくるのはそういう歴史的経緯があったから。
700 :02/10/27 20:33 ID:???
274 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:02/10/27 08:00 ID:VuirO5HB
音楽ソフト介してユーザー情報収集――RealNetworksが認める
http://www.zdnet.co.jp/news/9911/02/real.html


275 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:02/10/27 08:56 ID:Ry49d/xG
セキュリティの専門家が1月15日,MicrosoftのIntenet Explorer(IE)6.0のプライバシー保護
を強化した新しい機能が,Windows Media Playerの既知のセキュリティホールによって,
無効になる危険性があると警告した。
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/16/e_ie.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:42 ID:yKS8JaTX
>>699
そう、「黙って」はやらなくなっった。
何を送信しているかはここに書いてある。
http://www.realnetworks.com/local/ja/privacy.html
702684:02/10/27 21:08 ID:Koifqay7
>686
ひとつひとつ「マイライブラリに追加」で登録できるみたいだけど、100個もあるとかったるい。
WMP7みたいにエクスプローラで実行すれば自動で登録されるわけでもないし。
mp3やwave,wmaみたいにスキャンしてまとめて登録出来ないのかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:22 ID:kJcdCSl3
>>702
RealOneならメニューの「ファイル」→「メディアでディスクをスキャン」で
スキャン場所を指定して実行すれば登録できるよ。エクスプローラー内で
ファイルを指定してマウスの右クリックから出てくるメニューにもいくつか
あるはず。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:27 ID:???
正直、RealOneってなっとういちのパクリ
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:24 ID:???
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:26 ID:LWxGqoVq
Rio500のプラグインをインストールしてもデバイスに表示されません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:29 ID:???
P4@2Gでも激重、使いにくい、インターフェースがダサイ。

さっさとアインスコした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:35 ID:???
セレ500M
8より軽い気がする
709684:02/10/27 22:59 ID:ZDyKJ2Wo
>703
MIDIだけは何故かスキャンしても検出してくれないんだ。
関連付けをRealOneにすればエクスプローラの右クリにRealOneのメニューが出るがそれでやってもライブラリに追加されてないみたい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:20 ID:kJcdCSl3
>>709
本当だ、midだけこの方法だと駄目だね。俺も今初めて知った。
エクスプローラから直接メディアブラウザにドラッグ&ドロップ
しないと登録されないですね。なんだこりゃ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:09 ID:udlSWOFZ
ユリアルでReal Oneのコンポーネントだけ使えば軽いよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 11:36 ID:3pqoTw0O
これに変えたらタスクトレイにアイコンが出なくなったのはなぜ?
前までプレイヤー起動するたびスタートアップに強制登録だったから
ウザかったんだけどコレはいいね
あと、PII336ノートだがそんなに重くないよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 12:19 ID:BjMePRHP
>>712
旧バージョンでもスマートセンターだかなんだがを無効にすると
タスクトレイに出なくなりましたよ。RealOneはその機能自体が
無くなったみたいですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:02 ID:???
ターボなんたらがその代わりかと
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:39 ID:BjMePRHP
>>714
TurboPlayは転送レートが256Kbps(だったかな)以上確保できた場合
読みこみ無しで即座にストリーム再生を開始する機能だから
以前のバージョンには無い機能じゃない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:26 ID:RmrcozkT
ファイルのクリップの履歴って見えなくすることできないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:25 ID:???
>716
そうだな、俺ならformat:c/yするけど?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:41 ID:???
>>717
そんなことしたらCドライブがフォーマットされちゃわない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:56 ID:???
>>716
クリップの履歴リストを無効にはできるが、それとは違うのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 14:37 ID:???
勝手に関連付けを変更するのがうざい!
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:15 ID:???
>>720
このスレを頭からじっくり読め。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:47 ID:???
>>720
その前に英語が読めればよかったのにな
723菅谷詩子:02/10/29 16:09 ID:???
「abc十五話def.mpg」みたいなファイル名のを再生すると、
「五話def.mpg」のように、十より後ろの名前しか表示してくれません。

これは自分の環境のみで発生する事象なのでしょうか?
とても困ってるんですが、このスレを読んでも出ていませんでしたので
質問してみました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:28 ID:???
それは海外製ソフトにありがちなバグだ。
「ソ」とか「十」とかの文字をファイル名に使わなければ解決だ。
725菅谷詩子:02/10/29 18:52 ID:???
>>724
ありがとうございます。バグなんですかー、残念。
でも無料で使わせて頂いているので、文句は言えないですね。

ご購入された方がいらっしゃいましたら、サポートセンターへの
改善要望を私に代わりましてお願いできないでしょうか。

それでは失礼します。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 21:57 ID:???
RealOne入れたらなぜかHDの空き容量が1G近くも増えた
?と思いながらも数日そのまま使っていたら
システムの復元とTemporary Internet Filesが使えなくなってることに気づいた
色々調べてみるとmp3を再生したときにエラーが頻発している
とりあえず関連付けをすべて外してみたらシステムの復元は使えるようになったが
Temporary〜のほうは変わらない
結局アンインストールしたけどやっぱりTemporary〜が駄目なので
Dドライヴに移したらなんとか正常に戻った(まだ様子見だけど)
同じような症状が出た人います?
727 :02/10/29 22:29 ID:ydZrfXoM
>726
とりあえず復元したほうがいいんじゃ・・・
728726:02/10/29 23:50 ID:???
>>727
あの、何を復元すれば・・・?

それとC:\Program FilesにはまだRealというフォルダが残っていて
その中のRealOne Playerフォルダは空なんだけどReaplayerフォルダには
いっぱいファイルが残ってる
これは消しちゃうとまずいんですかね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:04 ID:np20VDOu
これってWeb検索の機能は無いのかな・・・
さんざん探したが見つけられなかったから
わざわざお気に入りにヤフーとグーグルを登録したよ
あ、あとスタートページの指定の仕方も分かんないから(以下同文
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:15 ID:???
付属のブラウザなんか使うなよ(w
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:38 ID:ZiFpmcVm
>>729
ああ、俺と同じことしてる。
っても、あんまり使わないんだけどね(藁
スタートページの登録の仕方も、同じくわからん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:57 ID:???
全然DVD見れない・・・つかディスクの認識すらしない・・・
も〜・・・本当に助けて
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:40 ID:+5heHkqt
>>729
URI入力欄に検索したい文字を入力してEnterを押すとmsnで検索は
してくれますね。あんなところを使いたいとは思わんので私もgoogleを
ブックマークに入れましたが。

スタートページってメディアブラウザを立ち上げたときに真っ先に
表示されるページのこと? メディアブラウザに標準で登録
されてるページ以外を指定するのは無理っぽいですね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:18 ID:???
サインインしてplusを落とす方法教えて下さい。
クラックパッチかましてもサインイン出来ませんですた。
ちなみにマルチです。
735 :02/10/30 21:42 ID:???
ところでRealPlayerってリピート再生できたっけ?
RealOneはできるよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:43 ID:???
>>735
ユリアルとかmyuとかいれとけ
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:39 ID:???
重い重いとか言ってるヤシは常駐ソフトとかの方に問題があるんじゃないか?
DynaBook G4/U17PME (P4 1.7G)だが非常に快適だよ。

#デザインも(・∀・)イイ!!感じだし。(少なくともWMPよりは
738735:02/10/30 22:49 ID:???
>>736
入れなくてもリピート再生できてるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:57 ID:???
>>734
マジレスしとくと、Plusのバイナリというのは存在しない。
Realnetworks側の君のアカウント情報に「Plus買ったユーザーだ」ってのがあれば、
サインインしたときに自動的にPlusの機能が解禁される。そんな感じ。
740729:02/10/31 00:31 ID:XfU3AdUx
>>733
そうです、それが聞きたかった。
やっぱ無理ですか・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:45 ID:kN+r3YhD
ソース公開でRealOne(゚听)イラネになるな
あげ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:29 ID:JAr0Oisg
この手の初心者騙しのインターフェースやめてくれ。標準のWindowsフォームで十分
飾りなんかいらなくてコンテンツさえ見られりゃいいんだよ
ペンティアム4 2.2Gで Real8は一瞬で起動したのに
RealOneは起動に1秒以上かかるし重すぎで使いづらい。
速攻でReal8に戻した。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:42 ID:???
>>742
重いのはよく分かるがスペック自慢はやめてくれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:46 ID:ukDSD8IH
起動のときに、メディアブラウザが立たないように設定すれば
起動が軽くなるじゃん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:47 ID:???
クラックできないなら使う価値ねーじゃん
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:16 ID:???
>>743
自慢もなにも2.2Gなんて今時ミドルスペックでしょ
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:15 ID:???
私はそうは思いませんが742は自慢しているようには見えません。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:57 ID:???
私はそう思いますが、742は自慢しているようには見えません。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 17:06 ID:???
ところで、
あの見た目で皆は我慢できるのかね?
自分は標準のあれ。どうもダメだ。
かといってスキン変えると使いづらくてしょうがない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:08 ID:k1k+/oA1
>>749
デザインの好き嫌いは個人差があるからなあ。俺は一目見て
気に入ったほうだけど、無料版のままだとちょっと使いづらい
とは思う。
751bloom:02/10/31 18:14 ID:KySivkXr
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:14 ID:???
>>739
レスどうもありがとうございます。
なるほどそういうことでしたか。

どうやったらタダでplus使えるようになるのか・・・・・(´・ω・`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:20 ID:???
アンインストールしたら「最近実行したプログラムによって、次のシステムファイルが
古いバージョンに置き換えられました。・・・」とかでてきてDirectX系のファイルが記されていた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 22:29 ID:???
>無料版のままだとちょっと使いづらいとは思う

せめてもう少し安かったらなぁ・・・
ケーブルTVとかで番組表には載ってるのに見れないチャンネル
みたいなヤキモキ感があるよ...(意味不明スマソ
755sage:02/10/31 22:36 ID:FBl1eo2c
Real8に戻したいんだが見当たらない、 
どこにあるんだろ (;´Д`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 22:56 ID:???
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 22:57 ID:???
>>755
おへその下の方にぶらさがってるよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:00 ID:???
>>755
同スレ内も読めない香具師って多いなぁ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:05 ID:???
>>756 >>757ありがとうございます
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:32 ID:???
>>746
私はAthlon600です・・・現実逃避してますw
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:10 ID:9ckEKZN6
DVD対応ドライブでなくても見れるの?>RealOne
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:25 ID:???
>>761
見れるわけねーだろハゲ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 02:54 ID:i0f+W0RK
おもすぎ

戻せないよお(´Д⊂となってこのスレ見たら
>>755たんが煽られてたのですぐわかりますた
ありがとう
764 :02/11/01 03:28 ID:W7saaiJ8
plusのツールバーモードって一体どうなのよ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 07:17 ID:???
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 07:22 ID:???
>>764
ツールバーになるってだけだよ。
常時Realで音楽聴きながら作業するには悪くないよ。
自動的に隠れたりもするし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:02 ID:???
8、どこのリンクからも飛べない。
システム要件ページで「条件満たさないヤシはここへいけ」って
いわれたんで、その8のページに飛ぶと、また最初のoneの
ページに戻るぞゴルア。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:19 ID:rJq/3eVp
昨日まで見れたコンテンツを見ようとしたら、ONEにアップグレード
しなきゃ、見れないよと出た。
誰もが最新OSを持ってるわけじゃないのに、すっぱり切り捨てられて
なんかムカッ腹立った。
うちのじゃONEは動かないんだってばさ。インストールすらできねえよ。
人をバカにしてんのか?あのサイトは。

念のため8をDLしておこうと、767さんと同じ経路で
リアルプレイヤー8を探したけど、私もページ見つからずに
ループ状態。

貧乏人はコンテンツ見るなってか?
リアルネットワークスって、冷たい会社だねえ。(´Д`;)
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:26 ID:???
>>768
貧乏人以前の問題
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:40 ID:???
771 :02/11/01 13:54 ID:???
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:56 ID:???
RealPlayer8が欲しい奴は、PC雑誌を買えばいいんだよ。
CDが付録で付いてる本なら、ほとんどの本が収録してるはず。
773:02/11/01 15:21 ID:HxhtF0BW
774名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 15:22 ID:HxhtF0BW

775名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 15:57 ID:TJvYKg2H
現在はDVDドライブも付いていない旧世代ノートパソコンなので、無料版を使っているが、
パソコンを買い換えた暁には、Realoneを正式に購入することにしよう。
でも、もうちょっと値段が安くなってくれないかなぁ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 16:01 ID:???
768が主に言いたい事は「DLできない」じゃなく、
「8で見れたものが見れなくなった」だろ?

得意げにDL先のURL書いてるヤツも1回…(ry

ループ状態になるってのも、もしかしてOS情報で勝手に
判断されて飛ばされてる?だとしたら768はx以外のマカーなのかな。
いまんとこx版とwin版だけだし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:06 ID:???
>>776
お前、日本語理解できないのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:34 ID:???
>>767
今「以前のバージョンのプレイヤーを取得」をクリックしたら普通に
>>771のページへ飛べたけど? ちなみにWin98SE、N7使用。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:37 ID:???
窓の森からリンクはってあるページからダウンロードしようと
したけど、どうしてもできません。
クレジットカードの番号を入れなければ先に進めないんですけど、
みなさん、クレジット番号入力してダウンロードしたんですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:41 ID:???
んなこた〜ない
ちゃんと無料版落とせよぉ〜っと
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:15 ID:???
>>780
うそ!!
どのリンクからすすんでも同じページにたどり着いて、
住所と名前とめるあど書かされて、次に進むと、極めつけがクレジット登録の画面に。
何日やっても同じだよ。
もううんざり。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 18:30 ID:???
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:13 ID:???
>>781
前バージョンのPLUS版もってる香具師は特に注意せよ!
クリックしただけで、晴れてONEオーナーとなれます。
(請求書つき)
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:14 ID:???
>>782
今の話題は前バージョンの入手についてです。

1〜30程度前のレス位読もうぜ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:20 ID:0jXFDyKG
RealOne無料版のダウンロード・インストール方法:

(1) トップページ(www.jp.real.com)の右上にある「FREE RealOne Player」(Global ?の下にある)
  をクリック

(2) RealOne Player Plusの画像の下の方にある「RealOne Player(無料)」をクリック
  (画像の右下にある「今すぐダウンロード」*ではありません*)

(3) ダウンロード出来るサイトの一覧が出てくるので適当なところをクリックして
  RealOnePlayerV2GOLD_ja.exeをダウンロードして実行

(4) インストール終了後PremiumかBasicかを選べるのでBasicを選ぶ
  (Premiumを選ぶと購入画面になる)

尚一部の環境で日本語版をインストールできない(インストール42%の所でインストーラーが
落ちる)場合があるので(原因は今のところ不明)その場合は(3)のページの一番下にある
一覧から言語を切り替えて英語版をインストールする。メニュー・ヘルプが英語なのを除けば
日本語で使うのに特に問題は無い。メディアブラウザのWebトップページの一番下にある
「change default」から日本を選べば全てのページが日本用の標準ページに切り替わる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:21 ID:???
>>784
>>779-782
の流れ嫁
>>779にはドコにも全バージョンとは書いてないが?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:21 ID:???
>>786
○前バージョン
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:24 ID:0jXFDyKG
以前のRealPlayerの入手先:

http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?src=jphome,020923_intl_r1plus_jp_jp,sysreqs

ここから欲しいのを持っていく。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:42 ID:???
>>786
マジレスみっともないよ。
そのマジレスも案の定打ち間違えてネタになってるし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:44 ID:???
Real Download
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:45 ID:???
>>789
ネタでないのにマジレスしちゃアカンのかココは。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:47 ID:???
>>789 悔しさが滲み出てますよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:07 ID:???
aviファイル再生してると固まったり再起なったりするんですがなぜでしょう??
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:22 ID:???
再起なったり?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:29 ID:???
>>794
わかってやれよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:36 ID:???
やっぱり再起動って事かな?・・・揚げ足っぽかったか、スマソ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:43 ID:???
793です。
aviファイル再生してると固まったり再起動になったりするんですよ。
30分くらいの動画見るのに6回くらい再起動ったり、
ひどい時は1分おきくらいに3回連続で肩まったり。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:53 ID:???
>>797
そりゃつらいな・・・漏れもWin2kだけどOneに限らず、マシンを長時間起動して
微妙に挙動不審な時にCPUに極端に負荷が掛かると希に再起動する。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:05 ID:???
ReakOneほんとに糞だった。 入れちまって激しく後悔。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:05 ID:???
解決方法を教えてくれよヽ(`Д´)ノ ウワァァァ---ン!!

おながいします・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:21 ID:???
>>800
RealOneを使わない
間違ってもRealOneに関連付けしない
aviは大人しくWMP6.4ででも再生するのが吉
理由は・・・語りだすと面倒くさい とにかくあきらめろ

もしWMP6.4でも固まるようだったらDirectX・ドライバ関係を疑ってみる
DirectXのバージョンが古かったら最新Verを入れてみる
ドライバ関係も最新のを入れる
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:28 ID:???
>>800
.aviファイルって最近再生する機会がないからなあ、ほとんど.wmvファイルで
配布されてるし。どこかのサイトに載ってる奴で、これが駄目ですって指摘
してもらえるようならこっちで試してみるんだけど。

後は>>801氏の言うことを試してみる位か。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:30 ID:5gylcnjV
関係ないけど基地外信者が

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 15:41 ID:???
RC1が出たぞ、どうしてくれるんだい>>1くん。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/player.asp

といっているいれたくないから入れてないんだけどなまえだけじゃねーの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:31 ID:???
>>801
ありがとうございます。Y Playerとかでもいいですかね?
あんまり知らなかったので、今この板眺めててはじめて知って目からうろこセブンって感じです
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 21:37 ID:???
半角初心者FAQ
ttp://zenkakufaq.tripod.co.jp/
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:19 ID:???
win版のDL先を紹介されても、オイラは困る罠。
マカー(9)だからさ。どうコロンでもONEの恩恵にはあずかれない。
OS8,9のユーザーはみんな泣いてるさ。w

8 落とすのに、ページが堂々巡りをしてる人はマカーで、for mac自体、もうさくーじょされてるのでは?
サイトがPC機種を判定して、もうねーからトップページに逆戻りするのでは…。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:09 ID:???
そうかもしれない
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:45 ID:ypGIFLWV
>>806
>>788にあるのじゃ駄目なの? 英語版かもしれんが。
X用は今のところ英語版RealOneしかないみたいだけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:28 ID:???
DVD映画をまるまる一本RALONEで何の問題もなく再生できたが・・・。
これってまれなことなの?
フルスクリーンモードでだけど。
俺的には、これくらいの機能がちゃんとしてれば十分なんだけどな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 04:33 ID:???
>>808
だからぁ、806がx使ってたら、x版を速攻落としてると思われ。
多分9オンリーでやってるんじゃない?
x以下のプレイヤーはもうサイトには無いみたいだしさ。
811 :02/11/02 04:48 ID:???
asfファイルってRealoneじゃ再生できないの?
関連付け出来ねえよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 06:38 ID:???
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 07:07 ID:???
>>812
おぉ、ユリアルで再生できた(*´∀`)
814808:02/11/02 09:50 ID:???
>>810
だからぁ、>>808のURIのところにMac8,9用の旧バージョンが
あるじゃない? それじゃ駄目なの?ってこと。俺Mac持って
ないから確認できないんで何とも言えないんだよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:01 ID:???
>>814
810ではないけど、試してみたよ。
(ちなみにMacは仕事で使ってるOS8.1J搭載機)

…DLできないね。前の方にも同じ様な書き込みあるけど、
どうやっても最終的に、トップページの「ONE使えやゴルァ」の
ページに飛ぶ。
8,9用と書いてあるけど、リンク先には無いみたいだね。
ないならページも消したらいいのに。怠慢だねw>Real
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:19 ID://lwClK7
real one の利点てなに?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:23 ID:???
グロテスクな標準UIの見た目
818808:02/11/02 11:32 ID:???
>>815
そうなんだ、ありがとう、わかったよ。そりゃ酷い話だ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:29 ID:NRcbScgD
>>816
ほとんど全てのフォーマットに対応してる所。後、金を払ったらという
条件でだけどツールバーモードが便利。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:38 ID:???
ダウンロードできないと悩んでる方々へ。

よく考えたら、>>1のリンク先のページからダウンロードできます!
そこのページから直接ダウンロードするのがいいと思います。
たぶんこれがいわゆるFREE版なんでしょう。

ちなみに正攻法で逝こうとすると、
@http://www.real.com
A右上のほうの、オレンジ色っぽい小さい字の「Free RealOne Player」クリック
B新しいウィンドウになり、真ん中灰色部分の1cmくらいの幅のところの
 左側に青く小さい字で「Real One Player」というのをクリックすれば、
 >>1のリンクにたどり着けるよ。

それにしても、この会社すごーく意地悪だよね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:16 ID:miBEW6EI
>>310
うちの RP8Basic はフォルダオプションで「ウインドウの内容を表示したまま
ドラッグする」を外すと枠だけドラッグになったけど、そうならないんですか?>RealOne
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:18 ID:NRcbScgD
>>820
それだと英語版しか手に入らないんじゃない? 正攻法なら>>785
だと思うが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:25 ID:NRcbScgD
>>811
関連付けは出来ないっぽいが、リンクをRealOneへドラッグ&ドロップすれば
再生できる。ボタンを押すタイプだとどうしようもないけどね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:57 ID:???
>>822
いや、日本語のがDLできたよ!
ためしに今までクイックタイムでしか再生できなかったmovファイルを
再生してみたけど、ちょい不安定。画面ががたがた揺れてる・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:18 ID:???
これどう考えても金払ってまで買うもんじゃないな
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:31 ID:???
>>825
有償部分は「より便利になります」って機能だから再生だけ出来れば
いいって人には金を払う意味はあまりないかもね。俺は、旧バージョンは
金を払う気にはならなかったけど、今回はシェアウエアだと思って
払ってもいいかと思って払ったよ。払う価値があると思ったソフトに
金払うのはそんなに抵抗ないしな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:59 ID://lwClK7
MOVッてのが再生できないんだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:01 ID:NRcbScgD
>>827
QuickTime入れてる? 入れてれば再生時にCODECをダウンロードして
OKだと思うんだが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:02 ID://lwClK7
quicktimeって言うのをインストールしないと駄目らしいのですけれども、
これってインストールしないと駄目ですかね?
出来れば余計なのインストしたくないのですが。
MOVファイルが一個だけなので
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:12 ID:???
>>829
・・・こんじょー
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:21 ID:???
これプログラマなら見て直ぐわかると思うが標準のWindowsFoam使って無い時点で
作った香具師がいかにパフォーマンス無視で作ってるのがわかる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:21 ID:???
最近のソフトは見た目重視
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:41 ID:???
>>829
クイックタイムは入れておいてもとくに、損害はないよ。俺の場合。
ただ、インストールする際に、いろいろと関連付けは避けたほうがよい。
要するにマック系のとこだけチェックして、WIN系はチェックせずに
インストールするとうまくいくよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:04 ID:???
Form
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:50 ID:???
>>831
プログラマでなくてもこのくらいは分かると思うが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:55 ID:???
つかこんな糞ソフト買った香具師いるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:59 ID:???
カスタムインストールしても音関連の関連づけが勝手に変えられちゃうし糞だね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:13 ID:???
>>837
お前が日本を読めない文盲だという事は分かった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:33 ID:???
>>837
最低限の使用法も分からず吠えるのも糞
840スカトロ大好き:02/11/02 18:39 ID:???
糞ユーザーが使う糞ソフトの糞まみれのスレはここですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:43 ID:???
ファイル履歴、URL履歴隠し機能は相変わらず糞だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:21 ID:Mf8tQNhx
>>833
確かに、クラシックモードとかつけたらよかったかも名。
標準のコントロールつかってくれれば、
メモリも節約できるのになぁ。
たぶん起動も早くなるだろう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:25 ID:r902KYYV
ガイシュツかもしれないけど、クリップ情報の編集で、
歌詞を入力していて改行しようとすると「OK」と認識されてしまい、
そのままクリップ情報の編集が終了してしまうのは一体・・・?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:55 ID:???
スキンモードやツールバーモードにすると
少し動作が軽くなる気がする。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:12 ID:???
メディアぶらウザはどう考えても要らない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:15 ID:???
>>845
HDDの中のmp3を再生したいときはどうすればいいんだ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:13 ID:???
>>846
「ファイル」→「開く」で一つ々々再生シル!.......................と言いたいのだろう、たぶん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:48 ID:???
>>812
mp4??
mp3じゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:50 ID:qTHlIcue
好きなミュージシャンのアルバムCDの中から気に入ってる曲だけを次から次へと
mp3化して、マイライブラリのメニューでフィルタリングして通して聴いてる。便利だね、
これ。他のソフトでも出来るんだろうけど使いやすくて気に入った。

CDDBに登録されてるアーティスト名が間違ってると「あれ、なんで出てこないんだ?」
ということになってちょっとややこしいけどw
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:57 ID:qTHlIcue
>>848
mp4は次世代mpeg規格のmpeg4(つまり動画)形式の拡張子です。
試しにこれらのファイルをダウンロードするとちゃんとRealOneの
アイコンになってるし再生も出来ますよ。先にCODECをダウンロード
することになるかもしれませんが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:05 ID:bSYHymvX
右クリックのシェル拡張がウザイんだけど、消す方法ある?
フォルダオプションで手動で消さないとダメかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 02:33 ID:qTHlIcue
>>843
あそこは改行を入れずに入力していくようになってるみたいです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 02:56 ID:???
>>823
なるほど。どうもでした。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 02:57 ID:???
>>851
jv16とかRegCleanerとか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 11:48 ID:???
>>843
テキストエディタで編集してから貼り付けろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 13:41 ID:???
入れてみたんだけど、
相変わらず無料ダウンロードへの行き方が分かりにくいし、
今回はインストールで推奨を選ぶとPlus版を買わされることになる。
初心者から金をふんだくろうって考えが見え見えで萎える。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 14:26 ID:???
>>856
買わされるって必要項目を入力しないと、金が取られることはないじゃん?
何で無料で使わせてもらってるのに、そんなに被害者面するの?
文句あるならダウンロードしなければ済むんだし…。

せこいよね…考え方が
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 14:39 ID:???
無料版を大々的にアナウンスしておきながら
DLの場所を極端に目立たない状態にしてある。
エロサイト並にがめつい会社ではあるな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 14:57 ID:LB7eecG1
質問
パソコン立ち上げるとreal one playerも起動するのですが皆さんもそうですか?
起動させない方法はありますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:00 ID:???
>>859
環境設定で起動しないようにする。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:06 ID:K+1LF1gh
>>858
ハゲ同
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:12 ID:10I9iiv3
MSのがめつさに比べたら屁でもねえよ
863856:02/11/03 15:15 ID:???
>>857
別に俺は「被害者面」はしてないような。
金をとられたぞ!!って言ってるわけでもないし。
NHKとか普通の人も見るサイトから
無料でPlayerがダウンロードできるとリンクが張られてるのに
解りづらくしてる企業の倫理観にケチをつけただけで。
AcrobatReaderとかFlashPlayerとかとえらい違いだなあと。


>何で無料で使わせてもらってるのに

って、無料でPlayerをダウンロードさせるって条件で
高い配信ソフトを売ってるだけじゃん。
ありがたがる必要なんてないじゃん。
864859:02/11/03 15:23 ID:LB7eecG1
環境設定のどこを変えるんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:24 ID:???
>>864
まず日本語と視力の勉強をしてください
866859:02/11/03 15:29 ID:LB7eecG1
865
ツール→環境設定
次は?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:29 ID:???
>>864
ごめんわかんないや。
前のバージョンのは、すぐわかったのに、くやしい!
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:31 ID:???
>>867
もしかしたら、OS自体にスタートアップに登録されているかも
しれないんで、
OS(WIN)の、スタート→プログラム→スタートアップ
のなかに、REAL関係があったら、それごと消すべし!
869856:02/11/03 15:34 ID:???
>>866
自動サービスじゃないの。
それで駄目だったら上から下まで怪しいチェックボックスをすべて外す。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:01 ID:???
>>866
自動サービス。四つ全てオフ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 04:00 ID:YndaSOag
フルスクリーンでフリーズするぞゴルァ
Real8じゃ問題なかったぞゴルァ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 04:16 ID:ZM+iDbDC
おまいら、自分のメアドとか送信したか?
俺は、その画面が出るたびにキャンセルしているのだが、そろそろ面倒になってきた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 04:23 ID:???
>1
夢のと言うほどたいしたことはなかった。どうしてくれるんだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 05:25 ID:6hTYo1U1
>>871
環境設定の「ハードウエア」内の設定をいじってみた? どうやっても駄目なら
RealNetworksに自分のPCの環境を送って問い合わせるしかないんじゃない?

>>872
俺は常用してるアドレスを最初に送信したよ。どうしても送るのが嫌なら
ちょっと前に話が出ていたみたいに出鱈目なアドレスを送っておくとか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 06:59 ID:???
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:19 ID:OOWlQKj9
シリアル番号ってのが分からん
877 :02/11/04 10:28 ID:???
45 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:02/11/03 23:18 ID:IX2yMuvi
RealOne無料版入れてrm動画を再生してみたら一応再生はされるけど画像が
チカチカしてほとんど観れない状態なんだけど、これって俺だけ?
OSはWinXp(SP1非導入)、以前のrealplayerでは正常に再生されてた。

46 名前:42 です。[] 投稿日:02/11/04 00:30 ID:J3xQASiI
>>45
オンボードのVGA使ってませんか?
もしくはVRAMが少ないとか。
自分の場合4MBのオンボードVGAでRealOneで動画を見た場合チカチカしました。
ところが、AGPのVGAを載せたらあっさり普通に見れるようになりました。
その時はちょっとした都合でたまたまAGP-VGAを外していただけですが・・・

52 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:02/11/04 10:15 ID:DaZWDa5p
>>45
ツール−環境設定−ハードウェア−ビデオカードの互換性
を高信頼性の方に動かしたら直ったよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:18 ID:???
>>872
無料メアドを送信したよ
879WMP9信者狩り広告:02/11/04 14:54 ID:7a/mBTmd
   健全な皆様

    一緒に
WMP9信者狩りしませんか?
場所http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032955321
日時いつでもOK
最低条件WMP9を使ってひどいおもいをした方
人数∞
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:57 ID:???
たしかに起動するたんびに、登録しろってうるさすぎ。
いつもキャンセルボタン押すはめになり、心身ともにボロボロズタズタ…
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:20 ID:???
今まで入れたどんなソフトよりも
断然重い
882WMP9信者狩り広告:02/11/04 15:28 ID:7a/mBTmd
>>880〜881
wmp9体験談
883 :02/11/04 15:59 ID:???
>>880
これでどうぞ
[email protected]
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:52 ID:IfrofE8t
無料ソフトはテクニカルサポートしてくれないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:41 ID:???
>>884
無料じゃ無理だろ。
人件費とか考えなよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:59 ID:6hTYo1U1
>>884
「サポート」まではさすがに無理だろうけど要望・不具合報告等を
出すのはいいんじゃない? 酷いのを放置してれば誰も使わなく
なるんだから、Realもなんらかの対応をする可能性はある。

しなかったらもうどうしようもないけどなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:22 ID:D7/BB67E
バグの報告はむしろ推奨。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 06:59 ID:823wsDFR
>>872
[email protected]で登録したよ( ´△`)
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:10 ID:pR9itm73
リアルワンだめぽ
rmファイル再生しようとしても、必ずエラーになって、
XPがマイクロソフトにエラーを送信の画面ばっかりになる
デザインはかっこいいんだけどなー
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:12 ID:OgvpAtRK
>>888
寒っ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 18:11 ID:Xadq0xff
たしかに今日は寒い。
鼻水がでるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 18:40 ID:zdYIIHyl
マイライブラリのアイコンが、日テレの「なんだろう」に見える


                  ・・・のは、漏れだけ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 20:45 ID:mxvsm9+e
Waveの音量を弄らないように出来ますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:20 ID:8OZt0VXk
オーディオCDのバックアップとるのに RealOne 使おうと思ったんだけど、
CDの書き込みメニューの"クリップの追加"ができん。

どうやるんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:10 ID:iHiqpFTL
なんか、再生しようとしても、
オーディオデバイスが開けませんとかなるんだけど…。
どうしたもんですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 18:07 ID:B2a42V60
>>895
捨てましょう
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 18:58 ID:ssk3Rfap
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 20:04 ID:hTxxxdH9
>>895
WMPやシステムサウンドなんかも鳴らないの? もしそうならコントロールパネルの
「システム」→「ハードウエアマネージャー」でサウンドカードの状態が使用不可に
なってないか見てみるとか、サウンドカードのドライバを再インストールしてみるとか。
RealOneだけがだめならRealOneを再インストールしてみる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:26 ID:HMKmljmg
RealOneを入れた後にやる事はアインストール
これだけ覚えておけば大丈夫
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:01 ID:0Po8sP5G
900!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:18 ID:6g2varA+
Win2000 SP2 で日本語版入れたら rm 再生しようとすると処理落ちしてしまうんで、
2ch で祭りが始まってるかなぁとか思ったらそうでもない?
もしかして英語版なら大丈夫なの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:33 ID:BURCDf5I
私はwin2000のSp2日本語版で問題なく使ってるです。
DVDもAVIもrmも
気になったのはメールアドレス登録してみたら、きたメールが文字化けしてて意味不明だったことだけ
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:00 ID:9c2vK7in
PLUSからOne Playerにするメリットってありますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:48 ID:ckTsaTsI
え、
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:25 ID:MSQg0NdD
>>903
Playerしか使ってない・Player部分しか今後も使う気はない、ならあまりメリットは
ないかもしれません。RealVideo9CODECも(確か)旧バージョンで使えたはずですし、
最低動作環境も上がってるので。

JukeBoxPlusを持っててRealOneも無料でPlusにアップグレード出来るなら、試して
みてもいいかもしれません。ツールバーモードは便利ですし、ラジオ放送もほとんど
生きてます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:52 ID:a5M9HTCb
>>902
まともなメールアドレス登録する人って居るんだ…
いつでもどこでも[email protected]ですが何か?
たまにそのアドレスは使用されてますって出てワラタ
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:09 ID:l2Jt+FfT
>>906 いや〜私も適当な文字いれたら「そのアドレスは・・・」だったので
@msn.comの捨てアド入れときました。ほほほ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:27 ID:uVY1F9bX
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:38 ID:9qLnVsmR
アイコンが不明のままなんだけど・・・いくらフォルダオプションや
プログラム内の関連付けで変更してもなしのつぶて。
あとブラウザからrmファイルとかクリックしても起動しない・・・
保存or再生の表示が出るが上記の場所から開く、が選択出来ない・・・

酷いよこれ。
好きで乗り替えた訳じゃないから余計苛立つ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:41 ID:OBckOLYO
>>909
乗り換えたテメーのせい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:44 ID:9qLnVsmR
既出だけどRP8じゃ読めなくなるファイルがあるんだよ。
んでバージョンアップしようとするとRealoneへの移行を強制される。最悪。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 17:29 ID:dHelmwWE
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!MP4からWMP9にスルメリットは無し!!!!!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:18 ID:MSQg0NdD
埋め込み型っていうのかな、Webページに組み込んだ形で再生される奴の場合
ムービー画面上でマウスを右クリック→RealOne Playerで再生、を選ぶと
通常のプレゼンテーションウインドウで再生される機能って旧バージョンから
あったっけ?
914 :02/11/08 23:35 ID:bShzvY/0
RealOne入れたらReal系の動画が全く再生されなくなった。
音は再生されるけど画像は全く出ない。
RealOneを再インストールしても駄目。
削除してReal8を入れ直しても駄目。
OSを再インストール(修復インストール)しても駄目。
やめときゃよかったよ…トホホ。

PC-9821+Win98SEだからなのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 03:20 ID:Oi9UjotE
>>914
違う、お前だから
916914:02/11/09 09:11 ID:ulg7I35T
ビデオカードの互換性を少し高信頼性側に振ったら
治りました。

>>915
おもしろくない。再提出。
917 :02/11/09 10:55 ID:14GjhA3x
ダウソ先とかの次スレ用テンプレ作ろうぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 11:41 ID:0+lCNbXY
>>1のリンクのは無料なんだよね?
9191/2:02/11/09 13:18 ID:BZWyCkCH
とりあえずテンプレ作ってみたので補足をお願いします。

メーカーサイト
http://www.jp.real.com/

無料版のダウンロードページ
http://forms.real.com/real/realone/intl/intl_realone.html?dc=119118117&type=jp&lang=jp&src=jphome,020923_intl_r1choice_jp_jp
日本語版は2002/11/9現在Windows版のみ提供 英語Mac版はMacOSXにのみ対応

旧バージョンはこちらから
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?src=jphome,020923_intl_r1choiceA_jp_jp,sysreqs
ただし旧MacOS用はダウンロードパス自体はあるものの実際はRealOneのインストールを
強要される模様(Macユーザーの方詳細Please)
9202/2:02/11/09 13:19 ID:BZWyCkCH
無料版のインストール方法
1 上記のページからRealOnePlayerV2GOLD_ja.exeをダウンロードして実行
2 インストール終了後Premium版かBasic版かを選択できるのでBasic版を
  選択する。Premium版を選ぶと購入画面になってしまうので注意。

尚、一部の環境で日本語版をインストールできない場合があるので、その場合は上記の
ページの下部にあるメニューからEnglishをクリックし、英語版用のページに切り換えて
からRealOnePlayerV2GOLD.exe(ファイル名の違いに注意)をダウンロード・インストールする。
メニューやヘルプが英語になっている事以外は使用上特に問題はありません。

トラブルシューティング
*まず以下のページを調べる
http://service.jp.real.com/index.html?src=jphome,020923_intl_r1choiceB_jp_jp

その他のトラブル
*動画・音声の再生に問題がある場合
 環境設定の「ハードウエア」内にあるビデオカード・サウンドカードのスライドバーを
調節してみる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:20 ID:onLYsCb5
   ::
  ∧_∧ ::
 ( ´∀`) ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
::
  ::
 ( O   ) :: 
  ││ │    
 (__(__)
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:07 ID:xxKk9gx4
>>594
>>619
の高ビットレートMP3エンコーダーは入れないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:42 ID:BZWyCkCH
>>922
すまん、ちょっと今はこれ以上手が回らなくなった。後でやるか、他の方
追加お願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:55 ID:umA4j61c
なんかとにかく有料のを落とさせようとするのがいや
個人情報要求してきたり・・・
あと操作性もうちょっとだし、
全画面モードか1x2xフルスクリーンってなんでやねんとか
ここらへんなんとかならないなら使えないっすよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:14 ID:pxHE8yCc
旧MacOS用落とせるようになったみたいです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:18 ID:14GjhA3x
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:34 ID:BZWyCkCH
>>924
画面サイズを任意に変えられないってことなら、プレゼンテーション
ウインドウの右下をドラッグすると自由に変えられるよ。それとも
そういうことじゃない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 02:58 ID:5rmxizz2
OldMacユーザーです。

数日前まで

http://forms.real.com/real/player/player.html?dc=116115114

で8for macがDL出来てましたが、さっき見てみたら案の定
トップの「ONE使えやゴルァ」のページに飛ばされていました。

まだ(かろうじて)Xユーザーのほうがマイノリティなのにねぇ(w
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:57 ID:RQgM0iog
☆☆☆ 知らない人が間違ってインストールしないように警告 ☆☆☆


   【注意】 RealOne入れるのやめたほうがいいです 【注意】


☆☆☆ 知らない人が間違ってインストールしないように警告 ☆☆☆
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:10 ID:IS9/FyHv
>929
なぜ?どうして?
931RealOneが見れないのですが :02/11/10 19:11 ID:ECr1q6IC
それまでのリアルプレーヤーでは古いということで
RealOneインストールして
インストールした際はrmはきちんと見えるのですが
PCの電源を切ってまた入れた後使うとさっきまで
見えていたファイルが見えなくなります。すべてそうなります。
具体的にはRealOneを起動すると開くのですが画面が開きません。
そしてReal0ne全体がが白くなり固まります。
もちろん音も聞こえません。
今まで(古いプレーヤー)は何回でも見れました。
どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:42 ID:nmjmCSnw
>>931
それってインターネット上に有るファイル? もしそうならURIを張ってもらえれば
こっちで追試できるんだけど。

後、環境設定→「ハードウエア」のビデオカードとサウンドカードの互換性を
いじってみるとか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:18 ID:FYWKqClL
そのQ&A、テンプレのトップに持ってきたほうがいいような気さえする
934931:02/11/10 21:23 ID:tUuLYHd2
>932
返答有り難う。
リアル8を入れたところ今まで通りに直りました。

質問の件ですがインターネット上に関係なく
保存してあるものも含めrmファイル全てです。
rm以外は試してないのでわかりません。
リアルワンが問題なく使えれば
メディアプレヤーの必要もなく便利だったのですが。
PCの電源を切らない限りは回線を切っていても
きちんと使えます。
一度でも切った後リアルワンを起動すると
開いたリアルワンの部分が真っ白になり固まったままになるのです。
935931:02/11/10 21:28 ID:tUuLYHd2
一言

リアルワンのくそ!!
入れたときまではリソース76パーセントあったのに
何度も何度も出し入れしたせい今では71になった。
(ちゃんと電源を切って起動しても)
時間もたくさん無駄にした。くそ!!

最初からリアル8を入れればよかった。
皆さん、注意しましょう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:34 ID:4BZwlrJo
確かにOneはバグが多いね。
その点8は完璧すぎるほどしっかりしてたのに残念。
サインインは一度失敗し改めてサインインしようとするとIEの
キャッシュを削除しない限り接続できなくなる。
また、ツールバーモードで終了すると次回起動時異常終了し、
再インストールしなければプログラムが起動しない。

環境によるのだろうけど、> なんて言ってられない筈だよね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:07 ID:8BCxsMTV
wmp9並みのバグの多さだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 00:05 ID:IVi5STmk
まあ、枯れたソースと新規に書き起こしたソースの違いじゃないかな?
ある程度バージョンを重ねれば安定してくるだろう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:46 ID:IVETHNCv
500Mくらいある動画再生しようとすると画面が出るまで30秒ほどかかる。
100M前後だったら速攻始まるのになんでだろう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:52 ID:uBE94jx3
ファイルを全て読み込んでいるのです
これが世界の定説です
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:23 ID:/mlENhmy
アップデートで追加できる再生用のプラグイン
特定のプラグインだけ保存しておくことって出来る?
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:54 ID:xcX//f2o
>>941
意味がよくわからないんだけど。 特定のプラグインだけインストールする、じゃ
なくて? どういうことをするつもりなの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:38 ID:C7TeNwpS
>>942
再インストールの時や複数台のPCにインストールする時に、
ネットからいちいちダウンロードし直すのがめんどくさいって事じゃね〜の?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:55 ID:Sb1ZN9bJ
realoneでユリアル再生できますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:01 ID:Yy/2s8wa
>>944
はい
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:07 ID:7rWCv+Tz
ユリアル(・∀・)イイ!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:59 ID:WiVEDVzh
何でもかんでもRealOneのせいにしないように
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:05 ID:g9Qjkqb9
Plusにすると具体的には何が出来るようになるの?
Realのサイトを見ても煙に巻くような書き方で、ちっとも把握できない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:22 ID:mXjtIagc
無料版どこかにUpしてください
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:30 ID:xcX//f2o
テンプレの補足・追加です。

メーカーサイト
http://www.jp.real.com/

Windows用無料版のダウンロードページ
http://www.real.com/realone/index.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome
からRealOnePlayer(無料)の部分をクリック

日本語版は2002/11/11現在Windows版のみ提供 Macユーザーは
http://service.jp.real.com/help/faq/r1p/mac.html を参照。

旧バージョンはこちらから
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html

無料版のインストール方法 (カスタムインストールがお勧め)
1 上記のページからRealOnePlayerV2GOLD_ja.exeをダウンロードして実行
2 インストール終了後Premium版かBasic版かを選択できるのでBasic版を
  選択する。Premium版を選ぶと購入画面になってしまうので注意。

尚、一部の環境で日本語版をインストールできない場合があるので、その場合は上記の
ページの下部にあるメニューからEnglishをクリックし、英語版用のページに切り換えて
からRealOnePlayerV2GOLD.exe(ファイル名の違いに注意)をダウンロード・インストールする。
メニューやヘルプが英語になっている事以外は使用上特に問題はありません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:31 ID:xcX//f2o
トラブルシューティング
まず以下のページを調べる
http://service.jp.real.com/index.html?src=jphome,020923_intl_r1choiceB_jp_jp
又、「環境設定」の項目に一通り目を通すことをお勧めします。それだけで
解決方法がわかることもあります。


その他

*関連付けたくないファイルタイプが勝手にRealOneに関連付けられる。

環境設定の「コンテンツ」→「メディアの種類」内の「RealOnePlayerが実行
されていないときに、これらの設定を保持するために定期的にシステムを
チェックする」のチェックを外した上で関連付けを外す。


*動画・音声の再生に問題がある場合

環境設定の「ハードウエア」内にあるビデオカード・サウンドカードのスライドバーを
調節してみる。又、「最適化ビデオ表示を使用」 をオフにする。
又、Intelの統合チップセットの場合動作が重い・不安定になる場合があるようです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:31 ID:xcX//f2o
*WindowsMedia・QuickTime・DVDが再生できない

それぞれWindowsMediaPlayer・QuickTimePlayer・DVD再生ソフト(WinDVD・
PowerDVD等)をインストールした上でRealOneに関連付ける。


*RealOneが勝手に何らかのデータを送信しているようなので、それらを
止めたい。

環境設定の「自動サービス」内の「定期的にソフトウエアアップデートをチェックする」「定期的に
新着メッセージをチェックする」のチェックを外す。
同じく「接続」→「インタネット設定」内の「〜を送信する」のチェックを
外す。


*「ファイル」→「メディアでディスクをスキャン」を実行してもMIDI
ファイルだけマイライブラリに登録されない。

バグだと思われます。エクスプローラーから直接メディアブラウザに
ドラッグ&ドロップしてください。


*無料版RealOneで128Kbps以上のmp3ファイルを作成するには
http://proforma.real.com/real/jukebox/320k_register.html?src=rjcentral
http://www.real.com/products/realjukebox/up.rmp
を参照(俺やったこと無いんでよくわからん。詳しい人解説プリーズ)
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:34 ID:xcX//f2o
すまん、この辺が限界。後追加したい項目があればお願いします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:21 ID:LtSik6e3
まあ正直リアルプレイヤーは要らなくなったんだけどな
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:39 ID:nD5JACQC
>>372
これ私もコーデックがリアルのサイトにないって言われて再生できない
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:28 ID:nqoTwF1o
>>955
普通に見れますが
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:33 ID:JTONTZzk
>>955
環境設定→オートアップデートの「今すぐアップデートをチェック」でWMV用のコーデックを
落としても駄目?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:11 ID:X5/AazcL
うちも見れないや
WMV見るためのやつも落したけど、見れんです
まあどうでもいいけれど
959 :02/11/12 15:47 ID:xim+sUtN
RealPlayer8 Plusでアップデートチェックをすると、
「お使いのRealPlayerは旧版です。無料アップグレードを利用しましょう。」
とか出て、アップグレードページに行くと、
「現在 RealPlayer Plus、RealJukebox Plus、
 または RealEntertainment Plus Subscription をお持ちの場合は、
 RealOne Player Plus への無料アップグレードの特典があります。」
としか書いて無い癖に、実際には30日の保障期間が過ぎてたら、
アップグレード出来ないんだってさ。

 誰が買うかつーの。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:07 ID:a5hrD2rz
>>955
DivX
961 :02/11/12 22:38 ID:PFhd2jHR
http://www.sevenandthesun.com/html/photovideo-video1.html#
このビデオクリップを見ようとしたらエラーが出ました。
エラーの詳細を記します。

このページでスクリプトエラーが発生しました。
ライン:142
文字:1
エラー:オブジェクトを指定してください。
コード:0
URL:http://www.sevenandthesun.com/html/photovideo-video1.html#

このページのスクリプトを実行しつづけますか?

以上です。
ストリームは初期設定にしています。プラグインを入れるか、
設定を変更すればいいのかと思われますが、色々と調べたのですが、
解決策にまでは辿り着けませんでした。
どうかご教授お願いします。

乱文多謝
962& ◆jsZ0qK/g1Y :02/11/13 00:56 ID:lOEUzo6C
ゔ〲〰
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:54 ID:HPW75UFk
>>961
このページ、Netscape7で見るとページ自体はノーエラーで普通に
表示されるけどBroadbandとかクリックしても何も起こらないね。
ちなみにページの上のほうにある「Click Here for more videos from〜」
から行ける他のページのビデオはjavascriptで別ウインドウが表示されて
再生されますね。

俺htmlタグとか詳しくないんで間違ってるかもしれないけど、リンクの
張られ方がおかしいんじゃないだろうか。「エラー:オブジェクトを指定
してください。」ってことはリンクが指定しているものが何かわからんって
ことっぽいし。RealOneとは別の理由の可能性のほうが高いかも。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:10 ID:fCtchhqn
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?src=MPD_RG,020923_intl_r1rjchoice_jp_,sysreqs
ここでjukeboxをダウソしてインストールしようとしたらシリアル番号聞かれたんだけどこれって何?
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:59 ID:B8KQa8+E
>>961
そのメッセージrealoneのメディアブラウザでページ読み込むとき良く出るよ。
スクリプトを実行し続けますか?で、はい選んで続行すれば問題ないけど。
966961:02/11/13 13:27 ID:aPk7JHTo
>963
>965
どうも有り難う御座います。参考になりました。
いろいろ調べたのですが、おそらくこのリンクの張られ方が
おかしいのではないかと思われます。
どうも有り難う御座いました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:28 ID:b4AK4i+R
ttp://www.imagesky.to/puny/no24b.html
リアルワンにしたらこのエロサイトのストリーミングを
見る事ができなくなってしまったんですが、
解決策が見つかりません、、
誰か俺のささやかな幸福を取り戻してください
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:33 ID:ggWkNF6f
>>967
俺はゲイサイト回ってたらavi拡張子のファイルが見れなくて、で
リアル湾にしたら見れるようになって助かっているよ、その他の
拡張子ファイルも見れるようで大助かり・・・んふふ
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:42 ID:ggWkNF6f
>>24
インターフェースも機能も一新したし、ブライザウィンドウも付いたし
改名したかったんじゃない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:42 ID:rZ0JWZSb
ゲイ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:59 ID:eGPMHo2u
おいらもスクリプトエラー頻発して困ってる。
な ん と か な ら な い の か ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:12 ID:9r2kSsTk
real one使用中にいきなり再起動⇒深刻なエラーから回復しました。

こ ん な の 初 め て だ よ (笑)
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:16 ID:HPW75UFk
>>967
こちらの構成だと

ThinkPad240(モバイルCeleron - 300 MHz NeoMagic MagicGraph 128XD VideoRAM 2MB)→×
デスクトップ機(PenIV1.6G GeForce4 MX400 VideoRAM64MB)→○

CPUやビデオチップ・ビデオRAMの容量に拠るのかな?
974sa:02/11/13 22:37 ID:fLEr7+rf
IEとの絡みの問題とみた
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:36 ID:1e2K145V
みなさん、ビジュアライズレーションって表示されますか?
設定をオン(グリーン)にしてるんですが僕の表示できないんですが、どうしたもんでしょう?
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:37 ID:IZ+bxSxe
うちではビジュ設定してないのに
ときどきひつじが起動してしまう
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:39 ID:1e2K145V
>>976
羨ましいっす
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:58 ID:HPW75UFk
>>975
プレゼンテーションウインドウを開くと表示されない?
って言うか、これってPlus買うとき別売り扱いになってたような気がするんだが、
気のせい?
979975:02/11/14 00:19 ID:bDu0dqSw
再インスコかましたら表示されるようになりました、
>>978
わざわざスミマセンでした
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:30 ID:0DJ5do5z
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 11:18 ID:9mfj00e9
今さっきファイル再生中にフリーズ、OSリブート掛けるはめに。
XPにしてから初めてだ。
982不明なデバイスさん
XPhomeだと「電源の設定」にある「休止状態を有効にする」のチェックをハズしてないと、
致命的なエラーがでますたとかいって落ちるね。
しかもビデオカードのエラーになってるのが鬱。