★スレッド立てるまでも無い質問Ver.16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナーは2chのもの
ソフトウェア関連の話題ONLYの質問スレだYo!

  いくつかあるルールのうち、絶対守らなくてはいけないものを記しておくので嫁。
  ■マルチは絶対ダメ!
    マルチっていうのは、他のスレで同じ質問をすること。
    解答者は暇なので、他の質問スレも覗いているのですぐバレるよ。
  ■基本は検索!検索して分からなかったら質問しよう。
    検索にはGoogleを使うと良いよ → http://www.google.co.jp/
  ■困っている場合は、自分のPCの情報を書き込むと解決が早いよ。
    OSの種類、バージョン、増設の有無など
  ■すでに同じ質問が出ているかもしれないので、スレ内検索を使おう。
    Windowsの場合 … Ctrlキー押しながらFキー
    Macの場合 … Commandキー押しながらFキー
   ∧_∧   ■あと、FAQに出ていないか確認してね。
  ( ´∀`)     http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
  (    )
  | | |   ■これらを守れないヤシは無視するモナー。
  (__)_)  ■前スレ → http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028330567/
2モナーは2chのもの:02/08/22 10:54 ID:???
■参考リンク
  Excel、Word、Accessの話題
    http://pc.2ch.net/bsoft/
  僕ってパソコン初心者だっけ
    http://pc.2ch.net/pcqa/
  Windowsの話題
    http://pc.2ch.net/win/
  Macの話題
    http://pc.2ch.net/mac/
  PC一般の話題
    http://pc3.2ch.net/pc/
  ハードウェアの話題
    http://pc3.2ch.net/hard/
  CD-Rの話題
    http://pc3.2ch.net/hard/
  プログラムの話題
    http://pc.2ch.net/tech/

3モナーは2chのもの:02/08/22 10:55 ID:???
質問は伝統のここにどうぞ。
単発質問スレは削除の対象です。

削除人さんに手間をかけさせないようにしましょー。
4 :02/08/22 12:15 ID:5+YCbi9O
パラレルポートにIDの入ったアダプターが必要なソフトを使っています。
これを擬似的についているように見せるソフトとかってないですかね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:25 ID:???
また立てるのがクソな野郎が立てやがった・・・
6丁寧にペコリ:02/08/22 13:23 ID:M2MLzniQ
教えてください。
画像とかをDLする時に、通常より早く落とす方法ないですか?
何か必要ですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:28 ID:???
>>6
Irvineなど分割DLできるの使ったら?
あとMTUとかWinfaq見ながら触ろう。
8丁寧にペコリ:02/08/22 14:13 ID:M2MLzniQ
>>7
有難うございます。
ペコリ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:56 ID:BHtcR8P1
yz1が拡張子(DeepFleezer)のパスワードを
解析できるソフトはありますか?
あったら教えてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:07 ID:???
>>9
RarUtyのver1.35
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 18:12 ID:???
あれ?また立ったんだ?このスレ系
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:04 ID:mm8kb2J2
PHOTOSHOP ELEMENTSって画像形式のの一括変換とか、リネーム・連番ってできますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:07 ID:???
本家スレで聞いてきます..
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:32 ID:???
たった、3分の出来事でした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:33 ID:???
Real Playerなんですけど
Unable to render Video;
MP42
decompressor
not found.
と、なってしまい音はなるんですけど
映像がでません・・・。
だれか解決法を教えていただけないでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:52 ID:???
メディアプレイヤー使うとか
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:59 ID:???
>>16
それだとファイル形式が無効になっちゃいます・・。
ってかこれって板違いでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:02 ID:???
>>17
ファイルの拡張子は?
それとどこで拾ったん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:07 ID:???
>15
MP42ってMPEG4V2かな?
WMP7以降なら再生できる筈だけど…

WMP6.4でもできたっけかな。
半角板辺りにその辺のFAQがあるかも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:08 ID:???
>>18
AVI CLIP
MXで落としちゃった・・・
おこんないで・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:10 ID:???
>>20
http://zenkakufaq.tripod.co.jp/index.html

の「動画再生」と「ファイル形式」を読んでくれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:17 ID:???
>>21
すんませんさっぱりわかりません・・・
2319:02/08/23 03:18 ID:???
>21
ああ、全然違ってたな。
環境によって不具合が出るのはv3の方だったか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 03:19 ID:???
>>22
OSとメディアプレイヤーのバージョンを書け
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 04:50 ID:B88BNK2Y
カメラで録画した動画の音量が大きくなるように編集したいんだけど
何かいい動画の編集ソフトはありませんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 05:01 ID:???
TMPG?
2725:02/08/23 05:19 ID:???
お返事ありがとうございます。早速TMPGをためさせて貰ったのですが、
カメラで作った動画ファイル(拡張子はaviです)は
映像ソースのところで読み込んでもらえませんでした。
音声ファイルでは読み込んでもらえるのですが、この理由がわかりません。
あと、肝心の音量の変更もどこでやったらよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

自分のイメージとしてはwavファイルを編集するソフトとしての
「SoundEngine」の動画編集ソフト版みたいなのを探しています。
どなたか教えていただけないでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 07:01 ID:???
Audiograbber 1.80を使用していますが、CDDBを
日本語化する方法って無いのでしょうか?
全部ローマ字表記になってしまうのですが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 09:32 ID:wp6l0hVA
MPGをDIVXで圧縮したいのですがどのような手順でやればよいのでしょうか?
初歩の初歩で恥ずかしいのですが教えてください。
30名無しさん@お腹おっぱい。:02/08/23 10:13 ID:6XSKIbNq
31名無しさん@お腹おっぱい。:02/08/23 10:13 ID:6XSKIbNq

32 :02/08/23 10:31 ID:ZicgRCkr
メール欄ってのはどこにあるんですか?
33 :02/08/23 10:55 ID:???
リアルプレーヤーでramファイルをストリーミング再生
しようとしても出来ません。エラーメッセージは
「Real Player はサーバーに接続して選択された対象を再生
 することが出来ません。」です。

Real.comのFAQにあった手順を全部試してもダメでした。
プロバイダに問い合わせましたが、ファイヤーウォールの問
題でもなかったです。
接続方法はケーブル(下り最大8MB、FTTN方式)
OSは XPpro ver5.1.26 です。

リアルプレーヤーの接続帯域幅の設定の問題でしょうか
おねがいしますです
3433:02/08/23 11:14 ID:???
ちなみに↓これが再生できないリンクです

http://www.111.tv/creator/df02/20020416184811437/m2.ram

リンクを遡及してみたらCGコンテストみたいなんですけど
どれもみれない...
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 12:03 ID:???
3633:02/08/23 12:16 ID:???
>35
やっぱりそうなんすか?

某スレ(常駐スレ)でもウケてて話題に付いていけんかったのです。
だれか助けて
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 13:09 ID:???
>>35
ワラタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:09 ID:???
解説「あ〜 甥っ子ならしょうがないですね」

禿げしくワロタ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:54 ID:???
>>34
ウケタ!
4033:02/08/23 16:17 ID:???
同じ展開かよ!
おまえら笑ってないで助けてください(マジで
4135:02/08/23 18:36 ID:tOEeT1k2
>>40
あれま。
まだ解決しとらんのか。
とりあえず RealPlayer を最新のやつにしてみれば。
ちなみにウチの環境では問題なかったぞ。
OS:win95
RealPlayer8 Basic build 6.0.9.380

可哀相だからage
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:45 ID:U07ZSJte
IE4 SP2ってどっかにないでしょうか、
アクティブデスクトップがないと悲しいですよ。。
御願いします
434流肉や:02/08/23 19:13 ID:1MXkveb3
http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0251.html


上記のようなエラーが発生します。
回避策を読んでも分けがわかりません。
最新のFLASHを入れると見れなくなる、といった話も
どこかでみたのですがどうでしょう。

例えば下記のサイトを見ようとすると
「ムービー内のスクリプトが原因で実行速度が遅くなっています。」
と警告されてしまいます。
http://www.wire02.com/
http://nakatatv.com/

環境
FLASH最新版、6かな
win2k
4433:02/08/23 19:22 ID:???
>41さん
最新のにしてもダメでしたでごわす。
ちなみにメディアプレーヤーはストリーミングできます。
45ブラウザがアホになってしまいました。助けてください:02/08/23 19:41 ID:9EQp2RjL
MSN Japan のサイトは、JavaScriptが動作しないブラウザでは正常に見ることができません。

お使いのWebブラウザで、JavaScriptが動作するように設定してください。
46JavaScriptが動作するようにしたいです。:02/08/23 19:42 ID:9EQp2RjL






                              教えて欲スィ。。。
47MSNは何も表示してくれないけど、:02/08/23 19:43 ID:9EQp2RjL







                     2chは見れます♪
48事故解決しました。:02/08/23 19:47 ID:9EQp2RjL
逝き


ます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:59 ID:???
>>44
34のやつだけ見れんの?
それともほかのリアルメディアのストリーミングも駄目?
5033:02/08/23 20:12 ID:???
ほかのもダメっす

実は数ヶ月前から見れなかったんだけど今回は
ちょっと解決してみようかと思い立ったわけです。

数ヶ月前を思い返すとXPかな、と思うのですが
XPの同じver使ってる人はどうなんだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:36 ID:???
>>50
ファイアーウォールとかは?
それと、設定>Proxyのところでプロクシかましてない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:47 ID:???
>>42
MXで。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:54 ID:3W2HJ0PN
Photoshop 7.0 って、シリアル流す?
5442:02/08/23 21:21 ID:U07ZSJte
>>52
MXで探したけどありませんでした、
なんて検索しました?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:30 ID:???
>>54
いや、欲しけりゃアップしてやろうかなと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:33 ID:F0vfxn/g
Priusで焼いたDVD、プレステ2で再生したらやたらコマ落ちします。
なぜですか?お分かりになる方いたら、教えて下さい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:45 ID:???
>>53
Ver6の時からネット通じて勝手に情報送信されてるので注意。
>>55
お前死ねよ。
冗談でもやめろ。
>>56
ゲーム板かCD-R&DVD板逝け。
584流肉や:02/08/23 22:07 ID:BjEFP19T
>>43
ヽ(‘Д´)ノウワーン
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:23 ID:KWCtCkmB
メールを時間指定で送れるソフトはありませんか?
ちなみにoutlookExpressを使っています。
どなたか教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:27 ID:???
>>59
アリバイ工作ですか?(w
Windowsタスクトレイから時間変えろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:31 ID:KWCtCkmB
>>60
ちがうちがう。
仕事で毎日決まった時間にメールをおくりたいのです。
6242:02/08/23 22:32 ID:U07ZSJte
>>55
マジですか!
MXで交換成功したことないので、
出来れば垢にupしてもらえませんか?
すみません、
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:37 ID:???
>>62
恥ずかしいヤツだなぁ。
中古屋とか必死で探せよ。
図書館で古いPC雑誌の付録CDに入っていることも多い。
俺はふと実家に帰ると父親が付録CD持ってた。
6450:02/08/23 23:00 ID:PES0EeDK
>51さん
かましてないです

XPスレ逝ってきます。おさわがせしました
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:13 ID:???
>>61
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se076776.html

とタスクスケジューラを組み合わせれば
送れるんじゃないとか思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:16 ID:hMcPUv4k
フリーでオープンソースの物理モデリングソフトシンセってありませんか?
(FPD以外で
ついでにMIDI再生対応のソフトシンセも。



67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:54 ID:???
>>62
日本語版じゃなけりゃ結構ある。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:08 ID:???
ISOファイルを作成したいのですが、何のソフトを使えばいいのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:18 ID:B+to4MH2
>>65
ありがとうございます。
でもどうやるかわかりません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:26 ID:???
>>69
何が分からんのか書いてくれ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:33 ID:PYo0aQbi
フリーソフトのサーチバーをアンインストールしたのですが
表示(V)−ツールバー(T)のところにソフト名が残ってます。
これを消すにはどうすれば良いのでしょうか?
72 :02/08/24 00:36 ID:???
>>71
レジストリをいじればいいんじゃん?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:36 ID:???
>>71
どこで手に入れたサーチバーか書いてくれ。
7471:02/08/24 00:43 ID:PYo0aQbi
>>72
レジストリのどこをいじれば良いのですか?
>>73
IE WORDERというソフトです。
http://www.hst.ne.jp/worder/ie/
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:50 ID:???
>>74
もう一回インスコして
表示>ツールバーのチェック外してアンインスコ。
はどうよ?
っつーかIE閉じてアンインスコしたんだろうな?
7671:02/08/24 01:22 ID:PYo0aQbi
>>75
消えました!
たぶんIE閉じてなかったようです・・
ありがとうございました。
77名無しさん@お腹いっぱい:02/08/24 01:26 ID:???
いろいろやってみるのが一番だね
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:12 ID:wuCggrA4
教えてください。
つい先程、LHMeltとUNLHA32.DLLをダウンロードして、
jpeg形式の画像を圧縮してみたのですが、
どうも殆ど圧縮されていないようです。
txtファイルには「jpegは元々圧縮ファイルなので出来ない、云々」
と書かれていたので、そうなのだとは思うのですが、
それではjpeg形式のファイルを圧縮する方法というのは、他にはないのでしょうか?
2HDのフロッピーに保存したいので、出来るだけデータを軽くしたいのです。
圧縮や解凍に関しては全くの初心者です。
どなたかアドバイスをお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:18 ID:???
>>78
縮小するか画質を下げる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:21 ID:???
>>78
jpgを知らない奴、発見
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:02 ID:???
あるソフトの新しいヴァージョンを手に入れたのですが、
インストールしようとすると
「古いヴァージョンをアンインストールした後にインストールしてください」
と出ます。
それで、古いのを消そうと思ったのですが、
「アプリケーションの追加と削除」の中の情報を
「窓の手」で消しちゃっていたんです。
ソフトの説明書のアンインストール方法には
「アプリケーションの追加と削除」以外の方法は書いてありません。
で、古いのが消せないので困ってます助けてください
ソフトの名前は「CD革命」です
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:08 ID:???
>>81
古い方を同じディレクトリに上書きインスコ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:16 ID:???
>>81
古いバージョンをもう一度インストールでアンインストで新しいのを再インスト
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:18 ID:qK/StzRU
MIDIをMP3にするソフトってある? ゲームの音楽を音楽CDにして焼きたいんだけど……
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:25 ID:???
8684:02/08/24 03:27 ID:???
なるほど、waveファイル化か。thank you
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:52 ID:kg7NCffS
すいませ〜ん、Abornについての質問なのですが。

logフォルダのみを残してAbornを再インストールしたのですが、
このlogをAbornが認識してくれません。
(T_T;

ログは120MB分あり、Abornの設定タブから容量を調べたところ、
ちゃんと120MBある、と表示されました。
なのに既得スレッド(お気に入りは作ってないので・・)には
何もありません。

いったいどうやって設定すればこのlogフォルダを完全に
認識させられるのでしょうか?
何度かインストールしなおししたり、ちょっと古いバージョンのAbornを入れてみたり
などしたのですが、どうにもうまくいきません。
(環境は98SE,セレ450Mhz,256MBRAM,60GBHDD、というところです、念のため・・)

気長〜に待ちますのでみなさん、よろしくお願いしますデス。
m(_ _)m
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 06:41 ID:???
「Aborn」なんてソフトは存在しない。糸冬 了。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:15 ID:zesqPTQv
wavファイルを再生できるソフトで
軽くて音質の良いものを教えてください。
mp3はaudioactiveを使って再生してますが、
最近はCDをwavファイルのままHDDに入れて
聞いているので、いいwavファイル再生ソフト
を探しています。
90すみませ〜〜ん:02/08/24 07:55 ID:???
字幕とか消せるソフトないでしょうか?

あと、時刻とか、ニュース速報とか。
9142:02/08/24 08:29 ID:ArEhV20v
>>63
やっぱそうですか、どうも、DIONのCDに入ってるらしいので、
見てみます。
92 :02/08/24 10:13 ID:???
>>89
Mediaplayer

>>90
ネタはよそで
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:15 ID:LQi8Lill
exploreかnavigatorでユーザーエージェントの変更の仕方を教えてください。
因みにMEです
94 :02/08/24 12:20 ID:???
>>93
勝手に因まないでくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 14:25 ID:???
>93
http://www.google.co.jp/ で「ユーザーエージェント 変更」などのキーワードで探すとどんなバカでも探し出すことができるよ。
いいかげん検索エンジン使うことを覚えようね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 15:22 ID:???
「SecretFolder」っていうフォルダにパスワードかけるソフト使ったんだけど、パス忘れちゃいました。解析方法教えてください。
97K:02/08/24 19:38 ID:nRW3sOT2
JPG画像をGIF画像に拡張子変換できるフリーソフトってないですか?
9842:02/08/24 19:45 ID:ArEhV20v
色々言っておきながら、結局見つかりませんでした、
古本屋などに行く予定もないので、
出来ればどなたか提供して頂けないでしょうか?
御願い致します
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:46 ID:???
>>97
ファイルを右クリックして"名前の変更"
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:47 ID:???
>>98
漫画喫茶に行ってみた? 漫画喫茶のジャンルによるけどあるとこはある。
そして、コピッていいっすか?って。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:48 ID:???
>96 ソフトの作者に解析法聞いてください。

>97 http://www.google.co.jp/ 「jpg gif 変換」
10267:02/08/24 19:49 ID:???
>>98
日本語版らしきものもFTPで見つけた。
IE4.01SP1っぽいが。
落す気があるなら教える。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:56 ID:???
>98
www.filemirrors.com/
ここで探せばたいてい見つかる
10442:02/08/24 20:40 ID:???
>>100
家の辺、漫画喫茶すらないんです、
>>102
わざわざ調べて頂いてありがとうございます、
日本語版はいいですが、SP2じゃないと意味がないので。。
すみません、
>>103
ありがとうございました、
見事に見つけられました
便利なサイトを教えて頂いてありがとうございました、

御3人ともありがとうございました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:18 ID:???
すれ違いかもしれんが皆さん顔文字使うときどのソフトを使ってますか?
使いやすいのがどれなのか知りたくて。ちなみに俺は「極文字」だす。「極窓」
インストールする問いに一緒に持ってきました。使い心地は・・・・・・まあまあかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:20 ID:???
>>105
ソフトいるのか・・・これいいナと思った顔文字を登録するだけじゃないのか。
それとも顔文字を作るソフトの事を言っているか・・・だが、それもメモ帳だけで。。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:25 ID:dE2q444d
失礼します、IRCクライアント関連の専用スレッドは無いのでしょうか?
108 :02/08/25 00:37 ID:???
>>107
スレッドというより板がある
109107:02/08/25 00:40 ID:???
>>108
あ…ホントだ>ポストペット・IRC板
まずソフトウェア板と思いこんでいたようです。
ありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:54 ID:cIZkVPpl
RAR形式のファイルを解凍しようとすると
「サポートされていない圧縮メソッドです。」という表示が出て解凍できません。
何か解決策はありませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:08 ID:???
>>110
最新バージョン使え。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 06:51 ID:ekP9o1Ip
Power TAB Editorでmidiを読み込ませて楽譜を表示させるには
どうしたらいいのですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:34 ID:???
>112
Power TAB Editorでできるのは楽譜を読み込ませてmidiで演奏することでは?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:38 ID:SrfrPBUO
HDDの整理をしていたら4MBぐらいのjpgがあった。
いつも縮小や写真なのでsizeは気にしてなくて、たまたま詳細にしたら見つかった。

内容は他の100KBほどの画像と大差無いのに、やけに大きいfileだったので友人に聞いたら
外から信号送るとHDDの中身を送信するようなウィルスじゃねーの?との事。

怖くなってすぐ消したんですが、おいておくだけでそんな事ができる
softwearなんてあるんでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:19 ID:???
>>114
softwearじゃなくてsoftware。
ウィルスだとしても普通のビューアで開けば発動しないだろ。
偽装じゃないの?画像の内容は?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:32 ID:SrfrPBUO
>>115
Hなやつ。

そうなんですか。よかた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 12:56 ID:???
wavのリネームってどうやるんでしょうか。

厨な質問してすみません・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:03 ID:SrfrPBUO
>>117
エクスプローラーを立ち上げて、ファイルをクリックして指定、
ファイル(F)−名前の変更(M)から、好きな名前にリネームできますよ。
拡張子はwavのままで。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 14:34 ID:???
>>118
優しいな…
120坊主:02/08/25 15:00 ID:???
拡張子rarってどうすればいんですか?でーもん&くろーんでまうんと&焼き
やろうとしたらだめでした。そこら辺わかる人詳しく教えて。
121 :02/08/25 15:08 ID:???
>>120
解凍すれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:20 ID:SrfrPBUO
でーもん、くろーん、まうんとって何でしょ?
焼きってCDRに「焼く」ってことですよね。
.rarって圧縮ファイルのふつうにある拡張子ですね。
lzhとかzipと同じような感覚。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:31 ID:???
でーもん=Daemon Tools
くろーん=Clone CD
まうんと=CDイメージを仮想CDにすること
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:35 ID:???
なる。ありがとう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 15:54 ID:IQLmsdHi
nero infotoolというソフトで手元のRドライブの性能を見ようとしたんですが
なぜか認識してくれません。外付けなんですが電源入れた状態でinfotoolを起動すると固まります。
2Kと98の両方で試しても同じでした。デバイスも入れてPC自体は認識してて焼くこともできます。
これはこのソフトのエラーでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:01 ID:???
>125
CDR・DVD板で聞いたほうがいいのでは。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:04 ID:???
>>126
了解しますた。
12842:02/08/25 16:12 ID:???
こんな擦れみっけました、4.01sp2無事ハケーン

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部
http://pc.2ch.net/win/kako/1000/10005/1000563636.html
129名無し:02/08/25 16:36 ID:yAWwer8L
随分前に希望IDを出す羅列を検出するツールを観かけたのですが
URLがわからなくなってしまいました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

例えばIDに「ABC」と出させたかったら、ABCを入力してあとは勝手に探してくれるヤツなんですけど。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:26 ID:???
>129
http://www.google.co.jp 「トリップ 検索 ソフト」で検索。
131教えて下さい!:02/08/25 19:59 ID:jy/7KBGZ
so-netなんですけど、MSNメッセンジャーでファイルを送信する方法教えてください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:40 ID:???
>131
MSNメッセンジャーはファイル送信にあまり適してはいません。
他のソフトを使いましょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:45 ID:oM20i+qI
スンマセン、パソコンソフトの箱ってなぜあんなにデカイのですか?
ソフトによっては中身はスカスカでCD一枚入ってるだけってこともあるのですが。。
なにかの名残なんでしょうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:55 ID:???
>>131はマルチ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:57 ID:???
>>133
分厚い説明書と50枚とかのFDの名残です。最近はマニュアルすら薄くなって
重要なことはPDFファイルに記載されることもあるようです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:57 ID:???
>>133
昔はFDが20枚とか入ってた時あったからなぁ。
今は万引きしにくい、くらいの意味で良いんじゃないの。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:58 ID:???
カブタ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:06 ID:???
>133
箱が大きければ中身もすごいんじゃないか?と錯覚させるため。
バカはこれによって衝動買いしてしまったりするわけです。
13968:02/08/25 21:14 ID:???
あの、すいません…ISOファイルは…
クローンだとccd
WinCDRだとimg…
isoファイルを作成したい場合は何を使えばいいのでしょうか…
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:14 ID:???
>>138
んなやつぁーいねー。
























いるのか???(´д`;)
141133:02/08/25 21:20 ID:oM20i+qI
どうもみなさんありがとうございます
FD何十枚って時代があったんですねえ・・勉強になりました
しかしお店の人は、万引き防止にはいいと思いますが
かさばって大変でしょうね
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:22 ID:B8P/6yXb
http://home.graffiti.net/2chsucks/

このソフトって使えますか?
143 :02/08/25 21:37 ID:???
>>142
使える
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:49 ID:M/X9TcnN
MS-DOSを使いたくて
スタート→プログラムファイル→アクセサリ→MS-DOSプロンプト
で開いても友達の家みたいにうまく表示出来ません↓
http://isweb41.infoseek.co.jp/area/taiyaki3/cgi-bin/img-box/img20020825224258.jpg
こんなふうに表示されます。
何処か設定いじったのかもしれません。
何方かなおしかた教えて下さい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:54 ID:???
>>144
98?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:56 ID:???
>>145
meです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:05 ID:???
>>139
そのisoファイルはどこのMXで入手したの?
14868:02/08/25 23:52 ID:???
>>147
ん?違います、isoファイルを作りたいんですよ。
先日、Daemontoolsを導入したんですが、ccd(+img+sub)ファイルとisoファイルの
比較をしたかったもので…
ccdだと元のCDとほぼ容量が同じ(寧ろ少し増える)なので、isoではどうかな?、と。
マウント用に保存するなら少しでも容量が少ない方がいいじゃないですか。(壊れ易さとかも気になりますが)
Daemonスレはちょっと違うかな?と思ったのでここで質問させてもらったんですが…

あ、それとMX]には手を出してないですよ。
…ISDN(64)で根性で落とす気にはなれません…(w
149 :02/08/26 00:54 ID:???
>>148
ライティングソフト使え
15068:02/08/26 01:17 ID:???
>>149
え〜っと、自分が聞きたいのは
「何のライティングソフトを使えばいいのか?」
なんですが…
クローン、WinCDR以外ですね。。。(この2つでは作れないようなので)
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:56 ID:6LJOWnIu
質問です。
JDKをインストールしたのですが、環境設定ができません。
OSはmeです。
autoexec.batをどうにかすればいいらしいのですが、うまくいきません。
もう一つ。
DOS窓は、vaioでは、色とか変えられないのですか・・・?

よろしくお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 02:35 ID:???
うまくいかないってことは何かやったわけだよな?
何の努力もしないで聞くだけって事は無いよな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 02:39 ID:???
>151
基本的に板違い。Windows板で聞くべき問題。

一つ目。
検索してみたが、autoexec.batにPATHの追加記述をするだけなんだが。
どこでつまずいてるんだろう…

二つ目。
それはVAIOの云々の問題ではなくてDOS窓の設定の問題。
エスケープシーケンスとかで検索して見れ。
俺はNT系(colorで色を変えられる)なので知らん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:19 ID:6LJOWnIu
>152
一応・・・
努力してます。
>153
板違いですね。すみません。
一つ目
path行に付け加えているのですが・・・。
何とかしてみます。
二つ目
日頃、NT系を使用しています。
NT系は簡単に変えられるので、それぞれの仕様なんでしょうね。

有難うございました。
155153:02/08/26 04:34 ID:???
>154
ああ、スマンね。
autoexec.batの書き換えに成功して、パスがちゃんと通っているなら
その後はソフトウェアの問題だ。

何かエラーが出るなら、そのエラーメッセージをちゃんと書くこと。
それが解決への近道。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 06:18 ID:???
>150
「ISO イメージ 作成」とかで検索してくりゃいいだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 08:52 ID:jvLkFPXx
 RealPlayerで再生している動画をきちんとキャプチャーできるソフトって
ありますか?
158 :02/08/26 09:30 ID:???
>>157
ある
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 09:33 ID:???
>>158=昔同じことをやられたことのある奴
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:10 ID:ODLzAwiX
Wordですべてフォントが表示されないんですけどどうすればいいのでしょうか?
一太郎では表示されるのに…
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:19 ID:???
>>160
フォントキャッシュでも逝かれているんだろ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:13 ID:M706Wgo1
質問。
arcファイルの編集、加工の出来るツールってありますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:24 ID:???
>>162
また、古い圧縮形式を持ってきたな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:36 ID:runuB8JC
m2vのcodecをWMPに導入したところ
「このピンは与えられているメディアの種類を使用できません」
となって再生できないファイルが出てきました。
再インストしてもエラーが解消しません。どうすればいいでしょうか。
165 :02/08/26 11:48 ID:fBdvKMc1
2チャンネルブラウザの話題だけ、別の板に分離してほしいと思うのは漏れだけですか?
「PC等」カテゴリでもいっそのこと「案内」カテゴリでもいいし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:50 ID:???
>>165
むしろ、2chtool系専用の板つくってやってほしい。
探す手間も省けるし。まとまっていたほうが何かとわかりやすい。
167 :02/08/26 11:53 ID:???
スレすみません、自治スレがあったんですね。

ソフトウェア板の自治ルールを作ろう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1013070678/
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 14:17 ID:ERXR0RjU
FCDをCCDに変換する事って出来るでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 15:26 ID:???
>>168
マルチするから無視されるんだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 16:17 ID:???
.mrlファイルを.midか.mmfに変換するツールないですか
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 16:19 ID:cz3y6Tfv
age
172名無し募集中。。。:02/08/26 16:25 ID:78JlKPNd
メールを一括送信する際、何件まで可能なんでしょうか?
制限とかあるんでしょうか?
ちなみにWIN2000のアウトルック6.00です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 17:11 ID:???
>>172
アウトルックエキスプレス(OE)のことだろ?
アウトルックに6なんてしらんし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 17:58 ID:68D575/q
動画(MPGとかAVI)を画像として保存できるツールって無いですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:11 ID:???
いっぱいあるmp3の音量を一定にしたいんだけど
そういうこと出来るソフトってありますか?
あと音量変えるとやっぱり音質は元に比べて悪くなるんでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:19 ID:???
mp3⇒wav⇒ノーマライズ⇒mp3
ってやれば音は悪くなるな。
177 :02/08/26 19:52 ID:f5m+6ZXy
AVIファイル用可逆圧縮コーデック「Huffyuv」
キャプチャーした動画を劣化のない可逆方式で圧縮
動画の内容などにもよるが、3分の2程度まで圧縮することができる。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/23/okiniiri.html

という触れ込みで宣伝されていた
「Huffyuv」というのをインストールしてみたのですが、
なぜか操作するための画面が表示されません。どなかた
操作方法をご存知内でしょうか。よろしくお願いします
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 20:24 ID:???
>>174
FAQ見てから質問しる、こんボゲ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:09 ID:PuDaNUOy
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:10 ID:???
催促するなクソが
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:39 ID:9XPLf2Jn
すいません。
wavをCD-Rにやきたいんですけど
どうしたらいんですか?
ど素人ですいません
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:46 ID:eAEmNkLk
スレ違いかもしれませんが、、、。

ゾヌ1.0 β2.6で、ニュース速報板 リロードすると、
NortonAntiVirusが
ーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−
コンピュータ上でウィルスを検出しました。

オブジェクト名:ゾヌのインストールパス\log\news3.2ch.net\...\subject.txt
ウィルス名:VBS.Loveletter.Var
ファイルを修復できませんでした
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

って警告出すんだけど、どうすればいいかな?
ほっとくってわけにもいかないですよね?
183181:02/08/26 22:53 ID:9XPLf2Jn
スレ違いですね
すいませんでした
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:55 ID:???
>182
手遅れです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:56 ID:???
>>182
手コキです。
186182:02/08/26 23:03 ID:???
あー、他板でスレ有りましたね。
失礼しました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:05 ID:l8RLpUWP
モザイクの外し方教えてください。
とりあえずGMASKはダウソしたのですが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:10 ID:???
189哀れな子羊:02/08/26 23:10 ID:0wWJ8iaJ
仕事で使っていたデータをパスワード付きで圧縮して保存していました。
ところが、そのパスワードが解らなくなってしまったのです!(←大マヌケ)
「パスがあっても強引に解凍するソフトがある…」というような情報を耳にしたのですが、そのようなソフトが本当にあるのでしょうか?
もしくは「パスがわかる」でもいいのですが…
解凍する方法を教えてください。m(_ _)m

190 :02/08/26 23:17 ID:???
>>189
無い 諦めろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:30 ID:???
>>189
PikaZipに縋り付け
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:38 ID:???
CDライティングソフトのお勧めを教えてください
193 :02/08/26 23:40 ID:???
>>192
Toast
194ここは:02/08/26 23:45 ID:???
ネタスレですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:03 ID:???
↑ネタスレなのに面白くないレスですね。ネタですか?(^^)
196 :02/08/27 00:06 ID:???
タネですか?
197ええ:02/08/27 00:06 ID:???
ネタですよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:06 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 02:52 ID:asjXwj7x
自動で電源を落とすソフトのお勧めとかあったら教えてください
OS ME
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 05:13 ID:fBuH2dH6
ウェブの巡回っていうか、エロ画像集めるのに何使ってますか?
お勧めをおしえてちょーだい
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 07:31 ID:???
>199
Meの機能でできる。

>200
「ダウンロード支援」で検索。
202?£?e^?E`?q?r:02/08/27 08:53 ID:???
>>191さん
PikaZip?
とりあえず試してみます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 09:22 ID:bR9iuiVe
♪♪Windows2000「闇」シリアル使ってもイイ?♪♪

マシンの調子が「かなり」悪くなり、いっそうの事、完全初期化して一からOSをインストールしようと思うのですが、「シリアル番号を紛失」したみたいなのです!! 自作機
色々なCDを裸で放置したりして…雑なのが災いしました。
ユーザー登録はしたと「思う」のですが、いくらマイクロソフトに電話しても「繋がりません」、FAXとメールでシリアルナンバー再発行して欲しいと連絡しても、一週間経ちますが返答がありません。

友達いわく「殿様商売の役所仕事以下だから」闇シリアル使えば??手っ取り早いし。マイクロソフトはいつまでも「放置」だから。ユーザー登録完了していたら、連絡しても返答しない側が悪いなど言うのですが…

闇シリアルは、教えてもらっています。(15種類くらい適当に見繕って)

この場合Windows2000proの闇シリアル使っても問題ありだが、事実上問題なしですよねェ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 09:48 ID:fytC5AcH
タブブラウザDonut Pについての質問です
新しいリンクを開いた時、自動でそのタブに移動したいのですがどうすればいいでしょうか
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:37 ID:???
>203
理由はどうあれ違法行為。
捕まる可能性があるのを覚悟するなら使ってもイイ。
あくまでも自己責任でな。

>204
DonutP関連専用のスレがある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 11:20 ID:fytC5AcH
>>205
そちらのスレに質問移動しますm(_ _)m
207207?:02/08/27 12:32 ID:jUygP+gj
えとフォルダをロックして中を見れなくするフリーソフトはありませんか?
窓の杜、ベクターと探してみたのですが暗号化するものばかりで
見つかりません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:03 ID:KdXiDnXZ
ここに質問していいのでしょうか?
間違ってたら、すいません。
CDexでCD→mp3にしようと思ったのですが、
当方、ネットはPCカードLAN接続・CD-RWもPCカード
しかも、PCカードは1つだけしかないんですが、
やはり、ネットに繋げないとCDexは使えませんか?
209 :02/08/27 13:08 ID:???
>>207
フォルダにパスワードかけるソフトならある

>>208
繋げなくても使える
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:12 ID:jUygP+gj
>>209
どこにありますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:21 ID:UIhIqXhS
BIN形式のファイルってどうすれば使えるようになるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:22 ID:KdXiDnXZ
>209
ありがとうございます!
できたら使い方、教えてもらえますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:37 ID:gNSc5NJk
PaintShopのバナー作成ウィザードで、テキストの効果を無しにする事できませんか?
ハイライトとかバックライトとか使いたくないんですが、強制的に選ばされてしまうんですけど。
お願いします。
214 :02/08/27 13:44 ID:???
>>210
お前が探してみたとこ

>>211
使えないから捨てろ

>>212
使い方はCDexのマニュアルに書いてある
215_:02/08/27 14:00 ID:???
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 14:08 ID:MNctp8nW
ttp://www.doom9.org/Soft21/Filters/freedvd.zip
これって違法のヤツ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 15:03 ID:8V5BwJI0
MCAFEE VIRUS SCAN3.1.6を使っている方がいましたら、
常駐解除のすべを教えてくださいませんか。
Windowsを立ち上げると一緒に起動して無駄にリソースを食って困ってます。
218 :02/08/27 17:17 ID:YAYoFuOq
拡張子JtDのファイルをあけたいのですが
開けることができません。
プロパティみると一太郎のようです。

PCにあるソフトはマイクロソフトオフィスです。どうしたら中身を見る事
ができますか?よろしくお願いします
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:33 ID:???
>>217
レジストリをいじる方法だがいいか?
まずregeditを起動する。スタートの「ファイル名を・・」でだ。
RUNからMCAFEEを消せ。
At your own riskだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:38 ID:???
>>218
<Shop>-<Comp>-<Software>-<ICHITARO>-<Buy>
又は
<Mail>-<Sender>-<Please>-<comvert to>-<MS-Office>
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:05 ID:uquOr27S
avi映像の音ズレを直すにはどうすれば良いのでしょうか?
何のソフトで直せばいいのですか?
222 :02/08/27 18:13 ID:???
>>221
そのaviファイルを作ったソフト
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:14 ID:uquOr27S
>>222
MXで落としたから解らないんですよ。
224 :02/08/27 18:15 ID:???
>>223
ふうん 死ねば?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:18 ID:uquOr27S
>224
AVIUltでやりたいんですがやり方を教えてもらえないでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:23 ID:???
ふうん 死ねば?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:25 ID:???
>226
性格が悪いですね、まぁ私も悪い所があるのですが
人に向かって死ねば?は無いんじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:29 ID:uquOr27S
>>226
そうですか・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:47 ID:wx5SdrkQ
ICQのウインドウ内にFind A Friend!と表示があるんですが
これを表示しないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
押すと検索され結果が表示されます。じゃまなので消したいです。
よろしくお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:53 ID:???
>>227
誰おまえ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:19 ID:???
>>230
ふうん 死ねば?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:53 ID:???
>>229
Googleのトップページに
「Google」と書いてあるのですが、邪魔なので消したいです。
できますか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:56 ID:bAmFX6IA
>>205
それは解っている。承知の上田。

しかし、連絡とれない側にも責任があるだろ!!!

こっちは正規のシリアル登録済みなんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:14 ID:VhXtxl5Q
Windows98にもともとついているペイントの,色の作成をいじってたら,コンピューター全体の色がおかしくなっちゃったんです〜。どうしたらいいですか?教えてください!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:20 ID:???
>>233
シリアルNoの登録なんてあったっけ?
>>234
ありえへんわ。
再起動してみれ。
236:02/08/27 21:29 ID:VhXtxl5Q
ウインドウズ98のペイント」の色の作成いじってたら色おかしくなったんですけど,どうしたらいいんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:30 ID:???
>>236
なあんだ、ネタか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:38 ID:???
>225
自分で調べる気のまったくない奴の相手をまともにしてくれる人はほとんどいないよ。

>229
無理。

>233
マイクロソフトの責任を俺に主張するな。
捕まったときに警察に主張しろ。

>234
画面のプロパティーで解像度いっかい変えてみるとか。
239:02/08/27 22:00 ID:VhXtxl5Q
ありがとうございます
240:02/08/27 22:10 ID:UYbi+tZv
プロパティーで直りました。本当にありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:19 ID:???
>>240
>>239書いた後になんで再起動する必要があったのよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:21 ID:qOoEIuj5
先日Windows Media Playerをインストールしました。
でもって先ほどHMVのHPでソフトWMPを使って試聴しようとしたところ、
次のようなメッセージが現れ試聴出来ませんでした。

「このメディアにアクセスできません。
ネットワークに接続されていない可能性があります」
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:23 ID:???
>>242
そうですか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:35 ID:???
>242
ネットワークに接続されてない可能性があるんだってさ。
245217:02/08/27 22:36 ID:???
>>219
返答が遅くなりまして、すいません。
219氏の言う通りに「ファイル名〜」から「HKEY_USERS」を経て
「RUN」フォルダ(?)を確認してみましたが、どうやらMCAFEE関連のファイルが
見当たらないので(念のためすべてのフォルダを表示するにチェックを入れました)
消すに消せず、諦めてソフトそのものをアンインストールすることにしました。
レス大変感謝しています。真にありがとうございました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:36 ID:sUz4MJu2
解決できました^^
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:38 ID:???
ワケワカランヤシが解決の報告よくしてくるな。
だれだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:40 ID:???
報告だけして、どうして欲しいのか書かないやつもいるしな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:26 ID:qCXYTqvy
DQN
250らうんこ:02/08/27 23:27 ID:/2frBvDy
助けてくださいSOS

<●>      <●>
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1030451081/

このスレの>>1にあるゲームをした後、PCを再起動すると起動できなくなる現象が
ランダムで発生してます
助けてください
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:34 ID:???
>250
助けに行ってやるから住所と電話番号教えれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:40 ID:???
>>250
貼るなよ!
被害増やすな!
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:43 ID:???
http://ex.2ch.net/entrance/
ラウンジへ誘導中
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:46 ID:???
アフォばっかりだ…
もうアカン…
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:52 ID:x4UZNAjp
ネスケ6.2でメールの受信が出来ません。
受信しようとすると「サーバーへ接続が出来ません」となります。どうすればよいのでしょうか?
送信は出来ます。
よろしくお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:53 ID:???
smtpサーバの設定が間違ってんだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:54 ID:???
受信か。じゃあpop3の方だ。
258255:02/08/28 00:09 ID:ambyYDCz
サーバ設定のpop3サーバの所がグレーになっていて変更できないのですが・・・。
259 :02/08/28 00:43 ID:???
>>258
新しいユーザーを作って試してみろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 01:20 ID:81QrAJ5G
photoshop6が固まって困ってます。
他のアプリケーションにフォーカスを移してもう一度フォトショプに
戻すと10秒くらいCPU使用率100%になってしまいます。

初めからこうではなかったのですが。。。
いつ頃からかこうなってしまいました。

窓の手で「カーネルを物理メモリに配置する」などしてみましたが
なしのつぶてでした。

どなたか解決法をご教授いただければ幸いです。
ネットできる時間があまりないのでレスは遅れるかもしれませんが
よろしくおながいします。
261 :02/08/28 01:58 ID:???
>>260
ネタはよそで
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:04 ID:81QrAJ5G
>>261
あ、いや、まじなんですけど。
ここにふさわしくなかったですか?
Win板の方がよかったのかなあ。。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:09 ID:???
マシンスペックぐらい書いた方がいいと思ワレメ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:15 ID:???
> 初めからこうでなかった
・リソースくってる
他アプリを終了
常駐を終了
・Win2000orXP
フォーカスごときでなるかは知らんが
メモリ管理でデータの待避をしてるのかも
正常動作なので我慢しる
・photoshopの設定を変えてた
環境設定でメモリだかCPUだかの占有率?をあげるべし
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:34 ID:81QrAJ5G
>>263
ごめんなさいわすれてました
CPU:セレロン533
OS :Win2k
メモリ:320MB
です。

>>264
立ち上げてすぐに起動してもなってしまいます。
とりあえず立ち上げて常駐切ってみます。
環境設定は変えてみました。

ありがとうございます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:53 ID:???
嗚呼。再起動して常駐切ってやってみましたがやっぱし
ダメでした。
ご意見ありがとうございました。
今日は養命酒飲んでもう寝ます。。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:02 ID:???
CDexでノートpcに内臓されてるドライブしか読み取ってくれないのですが
外付けしているドライブは使えないのですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:09 ID:???
>>267
自己レス
ASPIがアダプテックのせいで古くなってただけでした
neroのやつ上書きしたら直ります他
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:25 ID:RnUE9efl
質問させてください。
w2k使ってるんですが、知らないうちに『ezSP_PxEngine.exe』ってやつが
system32フォルダにあって、スタートアップで動いています。
このezSP_PxEngine.exeってやつが何のために動いてるのか
ご存知の方いますか?
270哀れな子羊(189):02/08/28 09:03 ID:???
パス付圧縮ファイルの「パス」を忘れてしまった哀れな子羊(189)です。
その後「PikaZipに縋り付け」ということで、昨夜より処理をしております。
まだ終わる気配がありません。気長に待ってみます。
以上、中間報告でした。m(_ _)m
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:38 ID:???
Win2000SP3のCDROMが
付録についた雑誌でてますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:39 ID:???
>260
常駐減らせ。使わんアプリやファイル削除しろ。
Reg Cleanerで無駄なレジストリ削除しろ。
最後にデフラグかけて再起動。
それでだめならあきらめろ。
フォトショップのバージョン落とすなりフリーのグラフィックソフト試すなりするしかないだろう。

>269
www.google.co.jp

>270
いちいち報告しにくるな。
パスが長いと死ぬほど時間かかるぞ。

273名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:41 ID:???
>271
普通にWindows Updateからじゃだめなのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:44 ID:???
起動すると勝手にwindowsの時計を
あらかじめ指定した日時に変えるソフトありますか?
期限を過ぎたシェアウェアを使いたいんですが
手動で日時を変更する手間を省けるようなソフトを探しています
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:51 ID:???
>>274
今時時間いじるだけで期間限定のソフトが使えるようになるのか・・・。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:54 ID:???
>>273
携帯しかネット環境ない・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:58 ID:???
>276
別に急ぐ必要ないんじゃない?たいした内容じゃないし。
ネット環境整ってからで十分だよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:58 ID:???
>>276
早くエッジと契約するといいよ。(w
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:25 ID:JsDqob64
Winampの、プレイリスト画面、

No.アーティスト名-トラック名

ってなってるのを、アーティスト名非表示ってできますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:30 ID:+s1P8hmF
web remoteっていう PC遠隔のフリーソフトのことですが 外から接続するときって
どうやってやるんですか? ipからどうやって 接続するんですか?
そのまんま やっても出来ません だれか知ってる人 お願いします
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:41 ID:???
>279
Winamp関連のスレ行こう

>280
配布サイトいって聞いてこい
282279 ◆HMX12.s. :02/08/28 10:52 ID:???
マルチしてきます。はわわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:17 ID:???
>282
誘導されてスレ移動するのはマルチとは言わないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:34 ID:???
>>277
>>278
レス、ありがとう。
記事の気に入った雑誌にたまたま付いてればラッキーと思うことにします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:38 ID:C7kPDNqx
夏のボーナスで初めてパソコンを買った超初心者なんですけど、教えてください。
ワードは何を使えばいいんですか?
今はパソコンを買ってお金がないので、パソコンにはじめから入っていた一太郎を使ってるんですが、会社の先輩はマイクロソフトを使えといいます。
マイクロソフトの方がいいのなら冬のボーナスで買うつもりですので、どっちがいいか教えてください。

この質問って、ここに書いてよかったんでしょうか?
2チャンネルには最近来たばかりでよくわからないんです。
言葉の使い方とかもよくわからないし。
間違ってたらごめんなさい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:48 ID:???
>>285
会社で使っているソフトを使いなよ。家で残業するときに何もできない。
287困ったさん:02/08/28 12:38 ID:???
教えてください・・・
プリンタのポートにつける
ハードウェアープロダクトキーを
お掃除中になくしました・・・
代用できるものとかないのでしょうか?
それが無いとソフトが起動しません
販売元に聞いたところ
「ソフトを買いなおせ!!」と冷たいお言葉をいただきました
会社のソフトなのですが数百万します。
女子社員の私にとってそんな大金とても出せません
困っています誰か助けてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:39 ID:???
289269:02/08/28 12:45 ID:AePe1NFR
>272
もちろんここにくる前に検索しました。
でも一件もヒットしなかったので、ここで質問してみたんですが
誰もご存知ないですか?
最近、起動時間が長くなったので、これのせいかなと思ったんだけど。
なんのソフトだろうこれ。。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:48 ID:???
>289
多分誰も知らない。
PxEngineだったら検索でかかるんだけどねぇ。

ファイルのプロパティから、会社情報とか読み取れない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:51 ID:???
>>271
Windows Worldに入っているらしいぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:52 ID:???
>>287
それは・・・ドングルのことを言っているのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:32 ID:???
>290
プロパティで会社名はEasy Systems Japanってなってたから
そこのホームページ見てみたんだけど、使ったことのあるソフトは無かった。
今のとこ、起動に時間かかる以外の不具合はないので放置しときます。
でも覚えの無いソフトがあるってのは気分わるいなぁ。
294290:02/08/28 13:47 ID:???
>293
確かにsystem32以下に得体の知れないモノがあると気持ち悪いねぇ。

http://rd.vector.co.jp/magazine/spotlight/991120/sl99112013.html
こういうソフトを使って、exeの参照しているdllを調べてやれば
実体がどこにあるか分かるかもしれない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 14:01 ID:???
>>270
あんたに「縋り付け」と言った者だが、がんばれ。
296293:02/08/28 14:06 ID:???
>294
ありがとうございます。
調べてみます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 15:28 ID:Uk2ghYvm
インストールされているコーデックを確認する方法はないでしょうか?
具体的にはAC-3コーデックなんですが、サウンドとオーディオのプロパティから確認すると
入ってないようです。
しかしPOWER DVDをインストールしているので入っていると思うのですが。
あc−3の確認には何か特別な方法が必要なんでしょうか?
298浦安 ◆2ch//FOA :02/08/28 17:23 ID:FXOl+Txi
今、かちゅでしか書き込めないのですか?

もう収まった?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:26 ID:LBtNLohx
xpで、RAMドライブを設定したいんだけどどうすればいい?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:33 ID:???
ERAMじゃだめ?
301なめこ!:02/08/28 17:45 ID:lVCUEyOd
ログなどを検索しましたが無いようなので

ホームページをダウンロードするツールは無いですか? IE以外で
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:01 ID:???
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:06 ID:LBtNLohx
>300
xp対応バージョンがないの。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:06 ID:K5A4XcIr
[警告・危険]

2チャンネルでの書きこみは直ちにやめて下さい。
私はここに書き込んだために、アドレス帖の中身を覗き見られました。
これは嫌がらせではありません。

[警告・危険]
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:09 ID:???
>>304
「アドレス帖」とは古風な方ですな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 18:36 ID:???
>>288
そのスレ見て、まだまだ不具合イパーイってしるました

>>291
Windows Worldってどんな雑誌だろうと思って、検索しますた。
こんなところにたどり着きました。
http://www3.big.or.jp/~hiroki/w97w-in.html
307名無しさん@:02/08/28 18:45 ID:???
最近(8月中)、本屋の店頭で見かけた雑誌のCDの
ソフトなんですが

ウィンドウズで、各表示されている2dウインドウ窓を
3Dパネルにして配置し 閲覧できるというソフト名を
教えてください。ベクター等にも掲載とありますが、
それらしきソフトがありませんでした。

ゴーグルでも 3D表示、3Dパネルで検索したのですが
数が多すぎて、見つかりませんでした。
3D、フリー WINとかの条件検索でも探せなかった 

狭い画面でも 奥行き配置することで見え、
各パネルはマウスコントロールで 回転が自由
というソフトです。メッセンジャーや マルチにブ
ラウザを開く人にはかなり便利だと思います。
 

ご存知の方は ソフト名だけでも教えてください
よろしくお願いします。



308名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:01 ID:???
>>285
昔の Word は一太郎コンバータなんてのもあったんだけどね。
286も書いてるけど会社と同じソフト使った方が吉。
なるべくならバージョンも合せた方がいい。

>>287
会社のソフトなんだから会社の経費で落したらどうだろ?
っつーかソフトの名前書いてビジネスsoft板逝ったほうが
いいと思ワレメ。

>>307
これけ?

http://www.forest.impress.co.jp/library/madotate.html
309307:02/08/28 19:20 ID:???
>>308
ありがとうございました。
とても助かりました。 感謝いたします。(^^)/
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:28 ID:IQbt9tQU
ファイルにエラーがあるため、再生中に一ヶ所"ジッ"とノイズが入る
MP3ファイルを修正するようなSOFTは存在するのでしょうか?
廃盤CDの手に入らない音源なので少しでも良くなれば満足です(´д`;)
よろしくおながいします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:17 ID:???
>>310
全体的にザザザってなるのと、一部分ジってなるのどっちが良い?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:23 ID:???
>311
ワラタ
313名無し:02/08/29 01:37 ID:???
CDexでWinampのCDDBデータを使いたいのですが、
Winampのin_cdda.cdbはどこにあるんでしょうか?

Winamp3とCDex1.50β7を使ってます
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 01:48 ID:nGDBV79L
最近ブラウザをIEにしようとおもったのですがどうですかねえ?
ユーザーインタフェースはどんな感じでしょうか?
だれか教えてください。個人的評価でかまいませんので


IEスレで聞いたんですけど、いまいち返事が返ってこなくて・・・
おねがいします
315 :02/08/29 01:52 ID:???
>>314
今どきIEが付いて無いPCなんて存在しない
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 02:26 ID:???
>314
今までは何使ってたんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 02:28 ID:nGDBV79L
>>316
ネスケ
318316:02/08/29 02:51 ID:???
>317
うーん、そうか。
IEでも5.xと6じゃぜんぜんUI違うぞ。
個人的には、XPっぽい6は嫌い。XPで使うのでなければ6はいらない。

5.5以降の追加機能−印刷プレビューなど。評価−重い。
6以降の追加機能−画像に関する機能、クッキーの制御など。

マシンパワーがあれば6、なければ5.01SPx。
UIについては、実際起動して見てもらうしかないな。
↓まあ、こんな方法もあるが。
http://images.google.com/images?q=IE6&num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 02:58 ID:nGDBV79L
>>318
ありがとう^^
そっか〜同じIEでもUIって結構ちがうんだ・・・
どうしようかな〜?IEにしてみようかなあ
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 03:24 ID:YkZEv57U
保存した画像をいちいちブラウザを開くことなく
手軽に見ることができるようにする画像整理ソフトで
何かいいのはないですかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 03:27 ID:???
>>320
Linar か ViX
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 05:30 ID:IDyNKjcZ
どなたか、リカバリCD内容を解凍する方法を知ってますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 05:58 ID:???
>322
リカバリの仕方ならマニュアル読め
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 06:00 ID:???
>322
中身のファイルを個別に取り出したい奴は・・・
( ゜Д゜)イッテヨスィ
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 06:14 ID:???
>>324
(;´Д`)そんな冷え切ったご飯みたいに言うなよ。ドライバだけでいいんだ。(´д`;)
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:03 ID:???
>>319
IE+Sleipnir。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:20 ID:CO5h7NaS
ノートン先生のLiveupdateにつながんないよぅ・・・

みなさんつながりますかぁ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:37 ID:???
>>327 ついさっき。
LiveUpdate がこの製品の 1 個の更新版を正常にダウンロードしてインストールしました。
利用可能なすべての更新版を選択しました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 09:56 ID:jR4ff/FX
W2Kを使ってます。

室内のレイアウト図を書きたいのですが、
正確な寸法で作成する必要があります。

低機能で構いませんので、フリーソフトか
安価なソフトを教えてください。


330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:05 ID:???
>>329
AutoCAD2002 割れ仕様を使え
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:07 ID:HlOavaW+
どなたか、イラストレータ-10が快適に動く環境を教えていただけないでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:57 ID:???
>>331
DualXeon2.4GHzメモリ16GBVRAM64MB
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:08 ID:buuCRtxG
画像に書き込まれている文字(文章)を
テキストファイルに書き写してくれるツールってありますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:11 ID:???
OCR
335名無しさん@お腹いっぱお。:02/08/29 11:31 ID:???
Mozillaってどうなんですか?
検索してもよく分からなくってすみません。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:45 ID:???
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 11:47 ID:???
>335
Mozillaスレあるのでそちらへどうぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:33 ID:1HbEbhUO
VPC5ps-dosの起動コマンド教えて下さい
マニュアルないんで
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:36 ID:GsnuoRoR
MP3にするソフトで扱いやソフトってなんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:38 ID:???
序號って何?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:41 ID:???
ロンドンにあるフットボールクラブを全部教えてください。
私の調査では、現時点で稲本所属のフラムがそうらしいです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:52 ID:???
追加情報

デルベッキオなる2部リーグのチームがある?
アレックスの入団したチームもロンドン?
マンチェスターは違うらしい
ブラックバーンてレゴのお城シリーズになかったっけ?
アーセナルベンゲル監督はイギリス人ではないらしい?
アーセナルベンゲル監督はイングランド代表監督?
ディウフの頭は粉さとう
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:56 ID:Bf1xj3Dq
日時の後にある「ID」が「???」になっている人と、
「339」の人や僕のように英数字が入っている人がいるけど、
どこかの設定でこのIDを隠せるんですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:04 ID:???
>>343
http://2ch.tora3.net/
ここで2chビューアをDLして月額払えば???になります。
課金される代わりにログが記録されなくなり、書き込んだ情報が
漏れる心配が減ります。月額安いし、お勧めですよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:07 ID:???
メーラーで一番人気があるのはBecky!なんだね。
346哀れな子羊(189) :02/08/29 13:25 ID:???
パス付圧縮ファイルの「パス」を忘れてしまった哀れな子羊(189)です。
中間報告〜その2〜
24時間たった昨夜、まだ終わる気配がありません。
バックグランドでパスの検索処理をしながら、別のことをしていたら…

…フリーズ…(@o@;

ということで、昨夜より再び検索処理をやり直しています。(T T)
検索処理が終わるまでこのPCはいぢらないことにします。

191=295さん
応援ありがとう!
がんばります!
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:27 ID:OZkp5sq0
500個ぐらいあるJPG画像を一括して圧縮(重さを減らす)したいのですが
良いソフトはないでしょうか?
最大圧縮したのもあれば、全然圧縮してなくて大きい容量の画像が混じっていて
どうにか全部最大圧縮したいのです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:07 ID:???
最大ってなに?
JPEGは不可逆圧縮だと思ったが。
圧縮アルゴリズムには限界があるので全ての画像を圧縮しまくればいいです。
圧縮可能限界サイズに到達した画像は圧縮されないだけですから、気にせずに。
一括圧縮ソフトは検索すればいくらでも出てくるでしょ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:31 ID:REjkd2/F
リアルプレーヤのデザインを変更することはできないのでしょうか?
せっかくXPを使っているのですが、リアルプレーヤはデザインが
2000以前のような四角いウィンドウにチャチなボタンがついているだけで、
面白くありませんw
XP風のウィンドウにしたいYO!!

どうにかならんものでしょうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:33 ID:???
>>343
ここの板はメアド欄に sage といれれば ??? になるよ。
強制 ID な板は>>344だね。

>>346
そのパス付きアーカイブって自分で作ったんだよね?
何桁ぐらいのパスを付けたの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:42 ID:SdMi55R+
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1029831782/
これを見えるようにしてください
352哀れな子羊(189):02/08/29 17:58 ID:???
>>350
私がパス付けしたんじゃないんです。
前任者が付け、辞めてしまったんです。
それでしばらく放置されたデータなんです。(ToT)
半角パスなのか、日本語パスなのかもわかりません…(ToT)
今すぐ使うデータではないのですが、いずれ欲しくなるので…
だから今から気長にやってます。(家のWINで…)
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:28 ID:???
前任者に連絡は取れんのか?
354  :02/08/29 19:27 ID:XMqhpSjl
RealEditっていうフリーソフトを探してるんですが、これってもうなくなっちゃったんですか?
RealEditorっていうシェアソフトしか見つからないんです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:50 ID:???
>>354
あぁ・・・出来がよくなったからシェアにして売り出しますた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:52 ID:???
>352
半角英数(1バイト文字)ならなんとかパス破れるかもしれんが、
パスが8〜10桁超えるようだと「年」は覚悟しておいたほうがいいぞ。
パスが2バイト文字(全角)だったら破るのはまず無理だと思ってイイ。
悪いこと言わないから前任者になんとか連絡取れ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:55 ID:???
(´_`).。o (前任者なんかいねーよ、馬鹿ども)
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:58 ID:???
パス解析かよ・・・。無理やり開けよ・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:00 ID:???
地球シミュレーターの利用申請しる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:02 ID:???
オンラインでせっくすできるソフトありませんか?
フリーがいいですが、少しくらいなら払ってもいいです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:05 ID:???
>360
「セックスチャット」で検索。
362名無しさん:02/08/29 21:38 ID:???
MPEG1,MPEG4の動画で好きな部分の動画だけ取り出せる
ソフトってありませんか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 21:48 ID:???
>>362
マルチ氏ね。
364名無しさん:02/08/29 22:14 ID:???
だってパソコン一般で質問したら板違いって言われたんだもん
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:18 ID:???
>364
ここいくと親切に教えてもらえるよ。
2chには二度と来ないほうがいいよ。
http://1ch.tv/
366名無しさん:02/08/29 23:57 ID:???
>>365
ボクは5.1chがいいです
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:14 ID:???
>>366
8.2chが理想だな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:38 ID:???
>>364
TMPGEnc
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 04:54 ID:???
リアルジュークボックスで作ったセキュアファイルのMP3
セキュリティキー作らずに再インストールしました
どうしたら聴けますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 05:25 ID:???
>369
あきらめましょう。
371哀れな子羊(189):02/08/30 08:31 ID:???
パス付圧縮ファイルの「パス」を忘れてしまった哀れな子羊(189)です。
中間報告〜その3〜
まだ終わる気配がありません。

皆さん、応援?ありがとうございます。
前任者は顔も知りません。
2バイトパスなら諦めるしかないのですね…。
とりあえず土日も家で続けてみます。
月曜日に結果を報告させていただきます。
私の哀れなPCに応援よろしくお願いいたします。m(_ _)m
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 08:52 ID:???
>371
同じ会社にいたんだろ?
まともな会社だったら誰がどの部署を担当したか普通記録に残してる。
調べりゃ名前・住所・電話番号ぐらいすぐわかるだろ。
それと報告はもういいよ。ウザイ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:00 ID:???
どこで聞いたらいいか わからないのでここで質問させてください
ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

ここでウイルスのチェックして 一応ウィルスが検出されなかったので
よかったんですが、これ調べる時なんかDLされますよね?
どこに保存されてるんですか?消したいんですが
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 09:49 ID:???
>373
もともとあったやつが更新されただけ。
消す必要なし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 10:44 ID:3fP+7vf7
EX●ELで対数グラフって作れるんですか?お願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:35 ID:49keCN4e
データが入っているHDDを間違ってフォーマットしてしまいました。
ファイル復元ソフトというものが在るそうですがお薦めがあれば
教えて下さい。
使用OSはWinXPです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:42 ID:???
>>376
どうせたいしたデータでないと思うのは2chに毒されているのだろうか・・・。
MXとかエロとか・・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:54 ID:FtnxuwWk
>>377
煽って頂いて多いに結構ですのでこちらの質問にも
お答えいただければ有り難いのですが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 11:59 ID:???
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:00 ID:???
>375
作れる。作り方はこんなところでいちいち答えちゃいられんが。
ビジネスソフト板のエクセル関連のスレで聞いたほうがいいよ。

>376
重要なデータなら業者に頼むことをおすすめする。
それほど大事なデータでないなら「復元」などのフリーソフトでいいでしょ。
ただ復元ソフトは万能じゃないんで復元できないファイルや壊れてるファイルがあることは覚悟しておいたほうがいいよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:17 ID:V5jIcbAr
画像を連続縮小できるフリーソフトって存在しないのでしょうか。
小一時間検索したのですが、「縮小専科Pro(シェア)」しか引っかからないんですが…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:21 ID:OhlLdDKC
2ちゃんねるビューアーを購入しようと考えているのですが
あれは複数のPCで使えますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:29 ID:???
384困ったさん:02/08/30 12:43 ID:???
遅いレスでごめんなさい


>>292 さんへ
それは・・・ドングルのことを言っているのか?

ドングルって何でしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:53 ID:???
>>384
やっと返事かよ・・・。ネタだとおもって過ごしていた・・・。
どんぐるっとのはハードウェアキーのことだな。
私の持っているライトウェーブにもドングルがついている。
最近はUSBタイプもあるでよ。
んでドングルの検索結果
http://www.google.com/search?q=%83h%83%93%83O%83%8B&hl=ja

ちなみに、ドングルがあるソフトの場合はシリアルキーと同様に
紛失した場合はライセンス購入金額と同じ金額が課せられるところが殆ど。

あと、プリンターにつけるドングルの場合、そんな簡単に外れないはずだが、
どんな掃除していたんだ?パーツばらして洗浄でもしたのかな・・・。

あと、ドングルがもし見つかって壊れていた場合は交換してくれるよ。
有料のとこと無料のところあり。

ドングルがついているソフトの定番・・・ライトウェーブとMacOCR/WinOCRか・・・
いや、、使用しているものしか知らないけど。

なくしたんなら多額の請求だね。メーカーにパッケージでも見せて
信用してもらってドングルを購入(それでも結構な料金)
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 12:55 ID:???
>>385
あと、クオークもドングルがついたんだよな・・・。私のPCドングルだらけ・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:34 ID:???
どんぐるの背比べ
388質問:02/08/30 15:17 ID:D/zZRtQC
128Kbpsを190kbpsとか320kbpsに変換したら音はよくなるのですか?
いや、どこかの掲示板で320kbpsのmp3がうpされててそれに対して
「高エンコありがとうございます!!」とかレスがついてたもんでだんだん
そのへんがよくわからなくなってきて。
誰か知ってる人がいたら教えて頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:30 ID:???
良くならない
いったん低いレートでやったものを変換しても
容量が大きくなるだけで無駄。

高レートで聞きたいなら最初から320でエンコするしかない
そこからレート落とすなら可能。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:32 ID:???
もせを圧縮してメールで送りたいんだけど、一番圧縮率の高いのって何?GCA?
圧縮て色々組み合わせたら小さくなる? 
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 15:32 ID:???
なりまん。
128Kbpsは128K以上の音は省かれたもら。
つまり320Kにしても128K以上の音は入ってないわす。
原曲から320Kに援交するなら320以上の音を省いてけで。
392388:02/08/30 16:05 ID:???
>>389さん
>>391さん
親切にどうもありがとうございましたm(__)m。
ああ、でもヤだな〜。
過去に実際レートを上げたことがあるんで今でもいくつか無駄に容量のでかい
ファイルがあるかもしれない、、、
393390:02/08/30 16:22 ID:???
解決しましたもういいです
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 16:23 ID:???
>>393
自分勝手だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:17 ID:riSkWJMB
ムービーファイル(mpg)を結合するのに
お勧めのソフトありますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:23 ID:???
>>383
縮小ソフト、サンクスね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:39 ID:???
>395
TMPGEncのMPEGツールでも使うがよろし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:23 ID:x46OZ5Lp
あのぅ。。。
>>349にも書き込んだのですが、
リアルプレーヤのデザインをXPスタイルに変更することはできないのでしょうか?

だれか・・・教えて。。。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:39 ID:???
>398
リアルな悩みだが誰も答えてはやれん。
あきらめなされ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:49 ID:???
>>398
リアルプレイヤーをやめる=エロ動画をやめる、で解決。
401320:02/08/31 00:54 ID:5TYbQ9At
>>321
遅レスだが、サンクス!
Linarかなり良いね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 10:23 ID:???
ハードディスクのドライブが
C,D2つあるんですが、やけにDドライブだけ容量が多くて、
その分をCに移したいんですが、いったいどうしたらいいんでしょう?
市販ソフトでパーティションマジックとかいうのがあるんですが・・・。
それは高くて手が出せないので、フリーであったら教えてください!
403名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 11:10 ID:jpshGjPB
子供用にパソコンの表示が「ひらがな」になるソフトってありますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:52 ID:???
>>403
子供に漢字を覚えさせたほうが早い。
大して難しい漢字は使っていないし・・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:30 ID:???
ウインドウズのスキンをマック風とかにしたいんだけどそんな風なのを扱っている日本語のサイトってないかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:12 ID:YN9B12PO
デーモンを使って認識させているcdをcdドライブで認識させるにはどうすればいいですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:29 ID:???
>>403
ある。名前忘れたけどパソコンのメニューの項目とかがトロ風になったりするやつ。
設定ファイル書き換えられるからそれ使え。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:34 ID:VFK8rt5F
EXCEL97のCD-ROMを1000円くらいて売っているところご存知ありませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:35 ID:???
>>406
何逝ってるかわからんがISOイメージ等を普通のCDで使うなら焼くしかなかろうよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:43 ID:???
FLMASKでモザイクはずしたいんですがどうやるんですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:44 ID:???
>>410
必死だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 14:45 ID:WH4Fwp+0
非常に初心者的な質問ですいません。
daemon toolをインストールしたいのですが、どうも不具合があってインストールできません・・・
ソフト自体は公式サイトから普通にダウンロードできるのですが、インストールしようとすると、
windowsインストーラが起動するまでは良いのですが、その後に全く反応ありません。

今までインストールしたときにこのような反応は全くなかったので、何が原因なのか全く分かりません。
faqや説明サイトなど色々見てみたのですが、このような状況の説明が無く大変困っています。
特にエラーが出る訳でもありません。
どうしたらいんでしょうか?
413(・o・):02/08/31 15:01 ID:scKP9E9r
http://www.irt-jousuke.com/index.htm
↑ここの
http://www.irt-jousuke.com/mat/index_yada000.htm
↑こことかの画像を保存したいのですが、マウス疲れますた。

自動で集めようと思ったのですが、巡回ソフトなどでは
うまくゆかず、直りんURLもダメですた
http://red.sakura.ne.jp/~jojo01/yada_akiko/index_yada/yada_akiko065.jpg
とか。

手軽にうまく集めるソフトあったらおすえてください。
おながいします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:58 ID:???
>>413
巡回ソフトでリファラを設定する。以上。

わからなかったら検索するか諦めろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:42 ID:3VCDImXF
「ファイルまたはフォルダの削除エラー」
「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたは
ディスクから読み取れません。」ってなって。
フォルダが削除できひん、教えてエライ方達!
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:46 ID:???
>>415
再起動して削除
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:53 ID:3VCDImXF
>>416
また、フォルダが復活を告げています…。
師匠次の指令は!?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:02 ID:6d2dPt67
winampのプレイリストが文字化けするのですがどうしたら解消できるでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:03 ID:???
>>417
フォルダ名を変更して削除する。
それか、フォルダの中身を削除して、
フォルダを削除する。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:05 ID:???
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:07 ID:3VCDImXF
>>419
総裁!その手も同じようなエラーが…。
消せても消せないのです!
OSはXPです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:07 ID:6d2dPt67
>>420
(゚∀゚)b
アリガトウゴザイマス
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:18 ID:???
>>421
ファイルマネージャは?
XPにあるかどうか知らんが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 19:38 ID:???
>>402
Partition Resizer。NTFSでは使えない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:48 ID:???
>>421
夕食は何食べました?
426理科姫:02/08/31 21:57 ID:22qV7Nvh
最近XPにのりかえたんですが
そのときにCD革命が使えなくなっちゃいました
ドライブ数が変更できないんです
この症状ってなおんないんですかね〜〜〜?
よろしくおねがいしますm(__)m
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:58 ID:???
>>426
回答者はあなたのお友達ではありません。
428理科姫:02/08/31 21:59 ID:???
回答者さんよろしくお願いします
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:00 ID:???
>>426

   愛していると言ってくれ

430名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:10 ID:???
>426
OSクリーンインストールしてからCD革命入れろ。
431理科姫:02/08/31 22:22 ID:???
>>430
ありがとうございます!
早速やってみまむ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:27 ID:???
>>431
それくらい指摘される前にやれヴォケ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:41 ID:???
>>432
愛していると言ってくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:43 ID:3VCDImXF
>>425
居酒屋でたった今お食事…。マジレス。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:49 ID:???
>>433
僕は別の人を愛している
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:58 ID:???
>>435
残念・・・。 来世で会おう!
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:02 ID:???
>>436
来世で美女になってくれよ
438理科姫:02/08/31 23:06 ID:???
弟のポルノファイルが…
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:07 ID:???
>>437
幼少の頃かえるを殺しまくったので、多分来世はかえる。
美蛙になるから、来世はよろしく。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 23:12 ID:???
>>439
いいオスのカエルと愛し合ってくれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:19 ID:???
http://www.teijin.co.jp/japanese/amusement/commercial/の
http://www.aii.co.jp/contents/teijinir/teijincm/meta/teijincm3-256.asxなんですけども
ローカルに保存するためにはどうしたらよいのでしょうか?
ちなみにイリアで落としたファイルをテキストエデッタで開くと
mms://wms01.aii.co.jp/teijinir/teijincm3-256.asfが出てきます。
でASFRecorderにreply404つーのが出てきます。
 
なんとか出来る神様降りませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 00:38 ID:???
>441
DLできるかどうか以前に、
なぜそんなものをDLしたいのか聞きたいね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:05 ID:???
>>441
うむ、気に入った。
真剣に考えてみる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:06 ID:???
こういう生意気そうな外人ッ娘って素敵♥
 
つーことで教えて。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:09 ID:???
>>444
もう少し待ってろ。とりあえず何とかなりそうだが・・・

まず、俺様がダウンロードし終わってからだ!貴様の順番はその後だ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:15 ID:???
ヽ(´ー`)ノ舞って舛
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:38 ID:???
>>441
http://ime.nu/www.aii.co.jp/contents/teijinir/teijincm/meta/teijincm3-256.asx

のアドレスを StreamBoxVCR にぶち込んだら落せた。
っつか寿司食いたくなった・・・
448447:02/09/01 01:40 ID:???
↑あ、ime.nuが入ってもーた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:44 ID:???
>>447 ヽ(´ー`)ノ
ホントだ!サイズを認識したYO!。
SBVCRつーのは落ちないリアルファイルを落とすソフトだと思ってたんですけども
MS関連も落とせるんだな。
アリガトー!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:08 ID:???
地上波のラジオが聞けるソフトってありますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:09 ID:???
>>450
いくつかあるけど、だいたいどの方法を使っても
本物のラジオを用意する必要があるね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:15 ID:???
>>451
だったらラヂオで聞いたほうが早いぢゃぬあいかぁ つД`)
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:21 ID:???
鉱石ラジオじゃねーんだからアンテナいるだろ。
それにチューナーも。
 
そういえばラジオ番組表にラジオをHD録音できる機械の広告が載ってたなあ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:21 ID:???
>>452
あ、いやたしかにそうなんだが、エアチェックとかタイマ録再が
手軽に出来る環境が整うからラジオ単体で聴くよりは
はるかに効率いいぞ。
455450:02/09/01 03:25 ID:???
>>450-454
ありがd。
とりあえず探しますw
アムテナも付けますのでw

本当にサンクスです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:26 ID:???
457 :02/09/01 03:46 ID:???
むちゃ高い
PC1台買える、、、
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:48 ID:???
>>456
最近のトラ技にそれに近いものを自作するという特集があったような。
ソフトは自分でかかなきゃだけど、時間が出来たらやってみるか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 03:50 ID:???
フリーのCD焼きソフトって何があったっけ?
Cygwinからドライブに触れたらなぁ
460402:02/09/01 09:31 ID:???
>>424
お願い、やりかた教えてください!
CドライブはFAT32で、DドライブはNTFSなんです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:24 ID:???
>460
日本語が読めないの?
「NTFSでは使えない。 」って書いてあるんだけど。
462402:02/09/01 12:47 ID:???
>>461
だから、NTFSのをどうやったらFATなどに直せるかって聞いてるんです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:47 ID:???
当方学生ではないのですが、あるソフトのアカデミック版を、
オンラインショップで買いたいと思っています。

アカデミック対象者か否か、確認を取らないようなオンラインショップを
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:48 ID:???
>>462
CドライブをNTFSにすれば万事解決。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:55 ID:???
>>462
フォーマットしていいならOSCDいれてパーティションのとこで一度削除してF3で脱出。
OS何使っているか知らんけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:06 ID:hG6e4Wgv
OEの昔のメールログ(バックアップした分)の見方をどなたか教えてください。
昔は、バックアップしたファイルを単にクリックするだけで見れたと思うんですが。

自分ではもしかして、と思いいろいろと試してみました。
が、全部失敗でした(はぁ・・・)。
 1.ファイル形式が現在DBXだが、本当はemlじゃないといかんのでは。
 2.インポートして見るものではなかったか。
 3.ファイルを開くアプリがおかしいのか(OEでやって失敗)

ちなみに使用環境は以下のとうりです。
 OS=Win2000sp2、
 ファイルシステム=NTTF、
 OEはバージョン6

実は昔メールで書いた文章が、急にどうしても必要になったのです。
以前OSを98SE→2000へ移行し、フォーマットした関係で、
バックアップからしか拾えないのです。98SE(よってFAT32)だった頃の
バックアップということも関係あるのでしょうか。

今後は、メールのままにせずWordに写してバックアップしますんで、
今回限りはどなたかお助けください。お願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:18 ID:???
>>466
OEなんて物は使ったことないけど、
http://216.239.33.100/search?q=cache:5yW27XWTsegC:www.toyama-tic.co.jp/click/faq/09_01.html+%
E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90%E3%80%80*.%EF%BC%A4%EF%BC%A2%EF%BC%B8%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
に損なようなこと書いてあるから見て見。あと、それでわかんなくても、大体検索ワードがわかったと思うから自力でよろしく。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:18 ID:???
>>467
URLはコピペして、
469半角住人:02/09/01 17:25 ID:VmL52kTw
ttp://------------------

コピー

ctil+v

http://---------------

という作業ができるソフトないですか?
いちいちhをつけるのめんどい
470半角住人:02/09/01 17:25 ID:VmL52kTw
ctrl
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:29 ID:???
>>466
>昔は、バックアップしたファイルを単にクリックするだけで見れたと思うんですが。

eml形式ならね。
dbxならインポートするか
オプション>メンテナンス>保存フォルダ
でdbxファイルがあるディレクトリを指定して
OEを再移動すればうまくいくかモナー。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:29 ID:???
>>469
だいたいのブラウザではhttp://以下だけで自動判定してくれるよ
例えば
ttp://www.2ch.net/

www.2ch.netをコピー

http://www.2ch.net/
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:33 ID:???
nPOPのように軽快なニュースリーダーはありませんでしょうか?
使用環境はWindows98SEと95OSR2.1です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:33 ID:???
>>469
ttp://------------------

コピー

http://---------------をブラウザで(新規窓で)開く

↑これなら右クリックサーチ君でできる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:36 ID:???
>>469
かちゅ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:43 ID:???
>>469
専用ブラウザ使え。
477名無しさん:02/09/01 17:44 ID:???
デジカメで撮った動画MJPEG(.avi)を,MPEG1(.mpg)にすることができる
フリーソフトはありますか?
Windowsです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:46 ID:???
>>477
TMPGEnc
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:48 ID:???
>>477
・・・
全言語のページからデジカメで撮った動画MJPEG(.avi)を,MPEG1(.mpg)を検索しました。 1件中1 - 1件目・ ・検索にかかった時間0.06秒
そのままの言葉を検索にかけてみた。んで↓がそのページのキャッシュ
http://216.239.33.100/search?q=cache:uiQ6nfiWwoAC:www.nodamusen.jp/board/view.cgi%
3Fcode%3D2781%26select%3D2+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%94%BBMJPEG(.avi)%E3%82%92%EF%BC%8CMPEG1(.mpg)&hl=ja&ie=UTF-8

んで、ソフトは散々ガイシュツな「TMPGEnc」
480402:02/09/01 17:52 ID:???
>>464
えっ??NTFSはだめなんでしょう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:59 ID:???
>>469
なんで2chブラウザ使わないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:04 ID:???
>>481
理解力がないんだろ、2chブラウザの使い方が判らないくらい哀れなんだよ。
483がお:02/09/01 18:46 ID:s6xFD5TY
D-Playerについてですが、Skin、stage、Character等のDLがわかりません。
サイトがややこしくなってます。
誰か知っておりましたら教えて下さい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:53 ID:m+stD1W0
デスクトップ上で出ている音を録音するソフトってありますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:55 ID:???
>>484
うん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:58 ID:???
>>485
うん。じやなくてさ・・・
>>484
あるよ。
487466:02/09/01 18:58 ID:I+mwuPDB
>467さん
>471さん
OEの過去ログの件で質問したものです。
ちょっと調べ物してるうちにレス頂いてました。
有難うございます。試してみます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:00 ID:???
>>484
録音ソフトは存在する!!
489484:02/09/01 19:10 ID:m+stD1W0
すいません。これらだと思うのですが一番使えるやつ教えてください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/sound/by_trend.html

違ってたらソフト名教えてください。
490477:02/09/01 19:10 ID:???
>>478
>>479
そのソフトは,すでに実行してみたんでが,使えないのです。
aviファイルを「映像ファイル」で読もうとすると,「開けないか
サポートしていない」といわれてしまいます。
ちなみに,「音声ファイル」として読み込むと,音声だけは
読み込めました。
デジカメはF401なのですが,これが,画面サイズが320x240なので
特殊(?)なんでしょうか?

491名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:18 ID:???
492484:02/09/01 19:22 ID:m+stD1W0
>>477
極窓じゃだめなんですか?
493 :02/09/01 20:30 ID:fN+seY6h
板違いかもしれませんが教えてください
速パック8を交換して解凍のですが
IMAGE,ccd
IMAGE,cue
IMAGE,img
IMAGE,sub
ファイルが出てきたのですがこのあとどうすればいいのでしょうか
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:38 ID:???
割れの話はDownload板へ。
http://tmp.2ch.net/download/
495493 :02/09/01 20:43 ID:fN+seY6h
>>494
割れって>>493
のことか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:57 ID:???
>>495
とりあえず、違法性の高い話は匿名でも慎んだ方がいいと思うよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:03 ID:???
ライセンスを譲渡するとしてもCDイメージを受け渡すのは違法に近いだろうしね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:05 ID:???
>>463
あの値段の差はムカつくよなー。

とりあえず注文してみて、確認するようだったらキャンセル。でいいんじゃない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:13 ID:naaQU8WZ
フォトショップ、イラストレイター、ゴーライブ、ライブモーショ
ン、その他アドビ製品と共に持っておきたいお助けマニュアル本。
いろんな出版社から出てるがけど、どれが一番解りやすくて、かつ詳しい
やつだと思う?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:16 ID:???
>>499
できる! シリーズが一番いい。

できる!高周波アナログ回路 とか書いてくれね―かな誰か。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:23 ID:???
>>499
できる!シリーズがずば抜けてるね。
一冊づつ揃えたほうがいいよ。

あと知人友人に使い方聞かれた時に教えるのがすごい便利だから
友人知人にも買わせるとなおよし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:25 ID:???
>>499
同じくできる!シリーズかな〜。

フルカラーであの値段はすごいよね。
目次からやりたいことを探せるのがGOOD!
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:26 ID:???
>>499
できる!シリーズだと思う。

シリーズは統一したほうがいいよ。
色んな出版社のが混ざると形式が違うから見づらく感じるはず。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:28 ID:???
>>499
できる!シリーズ人気だね!

やっぱりアドビに限らずその他のアプリ本もあるのが優れた点だね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:30 ID:???
>>499
俺の机の上にはできる!シリーズが並んでます。

すごい便利だよ。
あと見た目が綺麗でオブジェとしても楽しめる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:31 ID:???
>>499
同感!できる!シリーズはいいよ。

見開きごとに内容が分離してるんで寝る前にちょっとだけ勉強できるし。
あと結構水に強いからお風呂でも読めるよ。長湯は禁物だけどね(・∀・)
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:35 ID:???
>>500>>501-506
インプレス社員必死だな…
508484:02/09/01 21:36 ID:???
509500:02/09/01 21:37 ID:???
>>507
違うよ
510501:02/09/01 21:38 ID:???
>>507 違うわ
511500:02/09/01 21:38 ID:???
>>507
違うって。おれは500だけ
512502:02/09/01 21:38 ID:???
>>507
違うでゴワス
513503:02/09/01 21:40 ID:???
おいおい・・・ 社員呼ばわりかよ・・・
514506:02/09/01 21:41 ID:???
>>507
偶然だろ。
できる!シリーズって一番売れてるらしいから
レスが重なっても不思議はないよな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:43 ID:???
俺もできる!シリーズ使ってるけど社員と思われるから言うの止めとこ。
516484:02/09/01 21:45 ID:???
>>509-514
↓じゃあ、自分の質問に答えてください。
>>484 >>489
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:47 ID:???
>493
ゴミ箱に捨てる
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:50 ID:???
>516
「使いやすいな」と思えるやつにぶちあたるまで試せ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:33 ID:???
CPU使用率がほぼ100%になるソフトを使ってても大丈夫でしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 22:35 ID:???
>>519
(゚∀゚)大丈夫だよ
521519:02/09/01 22:43 ID:???
520さん、レスありがとうございました。
これで安心して使えます。
522名無し:02/09/01 23:47 ID:m3Lg4MQ+
パスワード管理ソフトって何使ってます?
こういうのって信頼性大丈夫なの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:51 ID:???
>>522
(゚∀゚)大丈夫だよ
524名無し:02/09/01 23:58 ID:m3Lg4MQ+
>533
大丈夫ですか
お勧めとかあります?
525477:02/09/02 00:05 ID:???
>>479
試行錯誤してみたら,ナントカわかりました・・・。
ありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:15 ID:???
>524
どれも同じようなもんだよ。
問題は、あなたがそのパスワード管理ソフトをどう管理するかってこと。
他人が簡単に使えるような状態にあったら信頼もクソもない。
527名無し:02/09/02 00:19 ID:???
>526
管理の仕方次第てことですか
取り敢えず色々試すしかないですね
有難う御座いました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:16 ID:???
自分はあんまりパソコンを頻繁にはやらないんですが、
この前新しいCDゲームを買って、ゲームをパソコンにインストロールしました。
そうしたら、ディスクトップにショットカットが出来ていたのですが、
翌日そのショットカットをクリックしてもゲームがスタートアップしなくなりました。
インストロール直後にはスタートアップしたのに、WHO?(←英語でなぜって意味です)
誰か回答pliiz!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:19 ID:???
×インストロール
○インストール
×ディスクトップ
○デスクトップ
×ショットカット
○ショートカット

君恥かくよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:20 ID:???
>>528
ごめんね
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:20 ID:???
↑ネタ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:27 ID:BPXeS6nm
日本語ファイル名を扱えるsftpクライアントソフトを教えて下さい。
WinSCP1.0ならば日本語化キットを使って大丈夫と聞いています。
それ以外のWindows2000およびXpで動作するクライアントソフトを教えて下さい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 02:42 ID:???
できるシリーズ見たことない・・・。売れすぎて売り切れなのかな・・・。
カメラのマークがある本だっけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:28 ID:???
できるシリーズと月刊シリーズは見たときに買え。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 09:02 ID:AKdwENdw
ブラウザで「戻る」の機能のないもの,または,簡単にその機能をなくする方法をご存知ないでしょうか。
複数の人がブラウザを使いフォーム形式で送信するのですが,先に使った人の履歴を見ることができな
いようにしたいのですがそんなブラウザ内でしょうか。履歴を消せればなお結構です。
用途はフォーム送信だけなので,シンプルなブラウザでよいのですが。
探したところ,シンプルなものはあるのですが,「戻る」機能のないものは
見つかりませんでした。どうぞよろしくお願いします。
536:02/09/02 09:14 ID:mgBQS4Xo
家計簿ソフトを買おうと思ってます。素人でも即 使えるようなモノを推薦してください
537引っ越し:02/09/02 10:05 ID:UPJ8FoEN
埼玉の県営住宅に引っ越すのですが、現在使ってる、東京電話のADSL
が使えない可能性があります。代替案として、どーしたらいいのか教えて下さい!
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:27 ID:???
>>537
埼玉?・・・ウズウズ・・・さ、さいたま・・・さぁいぃたぁまぁ〜。。。ウズウズ
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ださいたまださいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ださいたまださいたまださいたま!
ださいたま〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \______________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                     ̄
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:28 ID:???
>>533
田舎でも置いてるだろ。大型書店逝け。山積みだ。
>>534
インプレスのバイトまだやってんのか(w
>>535
VBでも買ってつくれ。コントロール貼るだけでできる。
プログラムの知識は必要ない。
>>536
ttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/home/kakei/
好きなの使え。Google検索して、いっぱいHitするのを使えば
問題出た時にいい。ここで聞くなってこと。
>>537
ソフトウェア板ですが?
540SMF Reformer 2:02/09/02 14:20 ID:???
SMF Reformer 2について知りたいんですけどどこできけばいいんですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 17:46 ID:???
>>535 まずは簡単なやり方ね。
メニューバーの「表示」から「ツールバー」−「ユーザー設定」で戻るボタンは消せる。
でも、バックスペースキーやAlt+←でも戻れちゃうので意味無しよ。

追加ね。
フォームで入力したものを残したくなければ、「ツール」―「インターネットオプション」
から「コンテンツ」−「オートコンプリート」で、「フォーム」や「フォームのユーザー名
及びパスワード」のチェックをはずす。

Windowsの標準の機能だけではこれくらいしか出来ませんけどいかが?。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 18:56 ID:???
>>541
多分、戻るボタンを封じたいらしいから、ブラウザが立ち上がりっぱなしなんじゃないかな。
オートコンプリート止めても、戻るボタン押せばフォームに送信前のが表示されちゃう。

>>535
JavaScriptかなんかで、送信した瞬間に新しいWindow開いて、
元Windowを自滅させるのはどうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 18:58 ID:jU3hYqm9
>>535です。
539さん541さんご回答有難うございます。やってみましたが,簡単にできてし
まうのですね。目的を特化したブラウザを探すか,作るしかないと長い間考え
ていたので助かりました。
 

 
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:07 ID:jU3hYqm9
また>>535です。少し補足させてください。
1人が自分の入力した自身の基本データ(名前など)を利用して,異なる内容を何回か連続してフォーム送信する場合があります。次の人が使う前
にその内容をクリアできて自分の足跡をのこさないのが良いのですが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:14 ID:???
お勧めフリーソフトってありますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:20 ID:???
>>544
>>542に対処法書いたが?
Web制作板(JavaScript)なり、ム板なり逝けよ。
その程度できないなら、違う人に変わってもらえ。
もう、ソフト板のネタじゃないんだ。

>>545
かちゅ〜しゃ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:22 ID:U/2m7fSj
スレ違い覚悟でお願いします

SNEShout Ver3.0を使っていますが、R@Mのサウンド保存はどうやってやればいいんですか? 普通にやると無効の証明書が発行されるだけで保存できません… どなたか、おながいます 教えて君で、スソマセソ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:29 ID:???
>>547
氏ね。
2ch以外でやれ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:04 ID:3iLP5B8j
音楽CDをMP3変換してCD-Rに書き込みましたが、
再生すると曲順がばらばらになってしまいました。
CDと同じ曲順にするにはどうすれば・・・・・・・・。
ヘルプ!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:07 ID:???
>>547
覚悟されてもスレ違いなことは変わりありませんよ。

あなた、あれでしょ?
玉子ひとり2パック98円の特売で、1人で5パックぐらい持って
「そこのところをどうかお願いします! 後生ですから! おねがい!」
とか言って店員困らせる常習者でしょ? その行為を恥じてないんでしょ?
若くても心はおばさんだね
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:10 ID:???
>>549
書き込む前に並び替えれ。方法は使ってる焼きソフトのスレで聞こう。
焼いちゃったら、あとは再生アプリで順番を変えるしかないよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:44 ID:CamGxLu9
「ぞぬりむ」と「らるちー」を使って偽装解除してください。

・・・ぞぬりむってなんですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:48 ID:???
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:55 ID:???


  お 前 ら は Google を 知 ら な い の か!!



555名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:56 ID:???
典型的マルチですか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:24 ID:???
某2ch格闘ゲームをやりたいのですが、「DIRECTX5が必要」
と書いてあるんです。んで、検索したんですけども7.0とか8.0みたいなの
しか無くて。俺XPなんですけどどうしたら良いのでしょうか?
 何かスレ違いっぽくてスマソ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:45 ID:???
XPにはDirectXは入ってないのかと小一時間。

5が必要なら8じゃなくて7だよな
558度々申し訳ない 556:02/09/03 00:14 ID:???
いや、何か画面が異常にゆっくりで、(数回吐きそうになった)
入ってないのかなあ、と思いまして。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.asp
ここですよね?7DLしたら互換性が無いとか言われたのですが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:58 ID:8IKObJxa
IEでBMPが表示できなくなってしまいました
フォルダーオプションをどうにかするのかなあと思い、検索してみましたが
PNG関係等しかヒットしません
どうすれば表示できますか?直し方もしくは情報HPをご存じの人よろしくお願いします

Win2000+IE5.5
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:02 ID:???
>>558
>お使いのコンピュータが NEC PC-9801/PC-9821 シリーズなら
これ読める?

古い雑誌か電気屋行ってプロバのCD-ROM取ってこい。多分入ってる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:05 ID:???
>559
ドラッグ&ドロップで読める
562556:02/09/03 01:23 ID:???
>>557>>560 わかりました。ホントにありがとうございました。
563559:02/09/03 02:04 ID:???
>>561
レスありがとうございます
D&Dで表示は出来ました。
しかしWeb上ではやはり表示されず、DLしますか?と出ます
DLしてD&Dすると表示するのですが…
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:36 ID:???
>563
以前はウェブ上で見られたの?
ならIEのバージョンが関係あるかも。
バージョン下げてみよう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:45 ID:???
トリップを作成(?)するソフトってあるんですよね?
それってなんてやつでどこにいけばありますか?

もしよかったらリンク張ってくれるとうれすぃです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 02:52 ID:???
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 03:02 ID:???
(゚∀゚)やっぱグーグルはスゲーや
568563:02/09/03 03:08 ID:???
>>564
IEのバージョンは翻訳ソフトやDLソフト他の関係上バージョンアップもダウンも出来ないので
あきらめます。。

ありがとうございました
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 04:45 ID:???
>>564
ワラタ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 05:19 ID:???
IEのバージョン下げろってアドバイス初めて見たYO・・・

てか、どうやんの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 05:33 ID:???
低いバージョンのIE入れればいいんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 06:22 ID:???
>>571
ワラタ
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 06:48 ID:???
>>568が納得するんならなんでも(・∀・)イイ!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 10:39 ID:???
URL変わりマスタ
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:09 ID:???
Fuck集ってどこのが一番わかりやすい?
576哀れな子羊(189):02/09/03 13:29 ID:???
パス付圧縮ファイルの「パス」を忘れてしまった哀れな子羊(189)です。
結果報告…依然として処理中…
というわけで、諦めます。
皆さんどうもありがとうございました。m(_ _)m

577名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:38 ID:???
>>576
パス破壊しろって言っただろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:32 ID:2W2KrTHr
>>577
アルカイーダ

・・・・・・911が近いのでシャレにならん・・・・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:25 ID:???
エロゲのCDから直接CGを抜くソフトってないですか
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:26 ID:???
>>579
各メーカーごとのパッチがあれば簡単に取れる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:11 ID:5YmRIpGL
フリーの メーラー探してますが検索したらいっぱいあります^^;。みなさん
お使いのお勧め!があれば教えてください。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:17 ID:NYUhhnp0
質問です。
WINAMPの最新版(バージョン3)をDLし、スキンもDLしたのですが
どのスキンを使用しても、曲リストが表示される部分のみ
デフォルトのスキンになってしまうんです。
解決法ぜひよろしくお願いします。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:46 ID:hHfrLY5q
すみません、午後のこ〜だのコンパイルの仕方がわからないのですが、お願いします
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:02 ID:???
>>583
コンパイルしたことはあるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:09 ID:???
>>583
多分、君にはムリ。
586583:02/09/03 17:27 ID:???
>>584-585
はい。
昔、大会に出たこともありましたが一回戦で負けました。
私の青春は、アルルと共に過ぎていきました。
危機を知ったときは、広島までぷよまんの買い占めにも行きました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:35 ID:MqiSSqYc
rm形式のファイルをAIFFに変換できるソフトってあるのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:36 ID:???
>>586
最高で何連鎖できる?
大会で爆2連鎖やったら嫌われるね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:14 ID:???
>>588
強いて言えば肛門消毒連続23回ってとこかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:17 ID:???
>>589
名前欄を青くしないでIDを隠す方法教えてください
長年2chやってますが未だにわかりません
591哀れな子羊(189) :02/09/03 18:59 ID:???
>>577さん
>パス破壊しろって言っただろ。
どのように破壊するのでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:31 ID:???
>>588
コンスタントに出せるのは10連鎖どまりです・・・(鬱
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:32 ID:???
雑談は余所でやれ、うんこ共。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:03 ID:???
>>591
そろそろ諦めれ。
>>592
中級ってトコか。

で、>>583解決した?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:19 ID:???
初心者はLAME使っとけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 23:43 ID:???
+Lhaca1.18でパスつきzip形式のファイルを作る方法がわかりません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:12 ID:???
>>596
シフト押しながら+Lhaca1.18を起動して見。
何かが出てくるから。
598596:02/09/04 00:17 ID:???
>>597
出来ました。ありがとうございました
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 10:27 ID:???
「Auto圧縮・解凍」ってソフトではパスつきzipはどうやるんでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:26 ID:???
Virtual Audio Cableのデモ版落としたはいいけど、使い方が
さっぱりわかりません。インストールの次はどうすればいいのですか。
よろしくお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:36 ID:???
誰かDirectorの基本的な使い方が乗っているサイト教えてください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:39 ID:???
>>599-601
Readmeとヘルプ読んでから来い
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 15:47 ID:O1Jpl6lL
ICQを起動したときにホームページが表示されるんですが、
表示されないようにするにはどうすればいいですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:19 ID:sxnuOAFD
質〜問!
実在会社の名前を、その会社の許可をなく
そのままソフト内(というよりゲーム中)で使うのはまずいの?
フリーソフトなら問題なし?

ttp://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Software/Games_and_Entertainments/Simulation/BVE/
ttp://homepage2.nifty.com/rail/
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:21 ID:???
>>604
フリーソフトでもフリーじゃないソフトでも問題ありません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:24 ID:???
>>603
えっと、、、99b市か使ったことないからなんともいえないけど、オプションの中に
起動時のメッセージとか、サイト表示の禁止にチェックすりゃいいとおもた。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:54 ID:???
>>604
漏れ訴えられてちょっとだけだけどお金取られますた。(tot)
フリーソフトで
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 17:58 ID:???
>>602
おい、おまい!>>596には答えれて俺の質問には答えられないのか?
だったら初めから>>596にも同じ事いえよ。
ふざけんな!!
609602:02/09/04 18:06 ID:???
>>596は質問じゃねーだろ
「できない」という報告
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:07 ID:MAOzF+6T
Ngraph(Win版)でグラフを書いてます。
EPSFを用いてEPSに出力しようとしてるのですが
フォントが変換されずに、文字がない図ができてしまいます。
何の設定がおかしいのか自分ではわからないので何か原因と思われるものが
あったら教えてください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:09 ID:zRDkgfDC
あるMP3が何でエンコされたか(Lame、午後等)がわかるソフト等はあるでしょうか?
お願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:11 ID:sxnuOAFD
>>607
いくらくらい??

>>605,607
レスありがと〜。

許可さえ取れば問題ないって事?
でも、許可取るのにもお金かかるわけだよね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:23 ID:???
>612
商標権について勉強してきなさい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 18:45 ID:???
615607:02/09/04 18:47 ID:???
>>612
30万円くらいでした。
相手はそこそこ有名なところ
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:00 ID:sxnuOAFD
>>615
2桁ですんだんだ。

>>613 >>605 >>607
ttp://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/cho1.html
の下のほうに、
ホームページ上に記載するのは違法にならないみたいだけど、
フリーソフトとホームページでは扱いが違うってこと?
617611:02/09/04 19:05 ID:zRDkgfDC
>>614
ありがとうございます。
今から使ってみます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:09 ID:???
>>616
だから問題はありませんって。
30万とられたのはおそらくそれ以外の問題
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:16 ID:Od1OBLrC
MIDIファイルの音源から
WAVEファイルを作成したいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
ちみなにOSはWin98SEです。

教えてください。お願いします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:30 ID:???
>616
WEBサイトは出版物の一種と考えられている。
そのWEBサイト上で会社名や商品名を出しても、それは参照の範囲内なので何も問題は無い。
フリー・シェアに関わらず、ソフトや他の商品の中で無断で会社名や商品名を使うことは商標権の侵害にあたる。
裁判などではその侵害行為によってどの程度の損害が出たかで賠償額が決まる。
30万程度ですむこともあれば数千万以上かかる場合もある。
これだけ説明しといてなんなんだが、

 板 違 い だ か ら 消 え ろ 。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:09 ID:???
>>619
Winamp使うとできるよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:23 ID:???
すごい悩んでる。
AOCのCDROMが痛んできたのでバックアップを取りたい
漏れの友達はできるらしんだが

だけど漏れのPCはできない。

使ってるソフトはクローンCD、CD革命、winCDR、どれもこれもだめ。
OSはwindows98
これが原因なのですか?
それともCDR?

教えてください!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:47 ID:???
>>622
販売元へ交換を申請しる
624622:02/09/04 21:01 ID:FL92oKaa
>>623

それはCDRドライブをですか?ゲームソフトをですか?アプリをですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 21:05 ID:???
>>624
AOCのCDROMに決まってんだろ。だいたい。AOCがなんだかもしらんし。
ただ、ちゃんと正規なものなら破損の場合や傷で読み込み不可状態の場合は
有料かもしれないが交換してくれる。おいらはVBをM$に交換してもらった。
ユーザー登録していなくても今からすれば間に合う。
正規ユーザーはそういう点で有利なのかもしれない。大体送料とロム代くらいだった。
626622:02/09/04 21:22 ID:FL92oKaa
>>624
ふむふむ

でわ新しいCDだったらできるってことですね?
AOCはage og empireの新しい(ってもでたのは去年くらい)奴です

でわ最近買ったばかりのGTA3英語版なんですけどリングもついてないし汚れてもない

だけどバックアップできないのです

どうしてでしょうか?
627WANKO:02/09/04 21:23 ID:f6ZkWUfq
教えて!
win2kSP3から目的のファイルを抜き取る方法
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 21:31 ID:???
>>626
なんだ、栄治か。ってか・・・AOEじゃねーのかよ・・・。
あんなもんもこぴれないのか・・・。素直に送料とロム代で送ってもらえ。
割れだったら消えてくれ。

カワイソウだな・・・ソフトはあっても技術がないというのも。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 21:35 ID:???
ソフトがかわいそうだな
630622:02/09/04 21:36 ID:FL92oKaa
>>628
Age Of Empire ~CONQUERORS~
ってバージョンアップした奴ですよー

コピれないんですね。。。。はい><

そうか。。。漏れにはテクがないのか。。。教えてもらえませんよね?
勉強しなおします

割れじゃありません買った奴ですからね
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 21:41 ID:EBqzxCpw
 同じくバックアップ系の質問なのですが。
自分の環境はWindows2000なのですが、
Rを焼くのに最適な環境を作ることのできるソフト
「CD-R All Write」の動作保証がされていないとのことで、悩んでいます。
Meも入れていたのですが、つい先刻HDDが逝ってしまい(別HDDに入れていた)。
これに代わるソフトでWindows2000はないものでしょうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 21:42 ID:EBqzxCpw
間違えました。

×これに代わるソフトでWindows2000はないものでしょうか。
○これに代わるソフトでWindows2000で動作するソフトはないものでしょうか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 21:48 ID:???
>631
動作保証のあるソフトなんか無い。
634P:02/09/04 21:54 ID:VgB/jlS5
Windows2000を使っているのですが,今日Blackiceをインストールしたところ,
Windows起動中に再起動がかかったり,起動したと思ったら再起動したりと,
妙に不安定になってしまいました.
BlackIceが何か他のアプリケーションと相性が悪いような話はあるのでしょうか?

ちなみに,スタートアップ時のプログラムは
BlackIceユーティリティ
edMax(メーラー)
HotSync マネージャ(Palm用)
Palm(Palm用)
Magic Spell(ランチャ)
Tclock(時計改造用)
winmes(タスクバーを上にしているので,ウィンドウがタスクバーに重なるのを防ぐ)

もし何か知ってる方がいらっしゃれば,おねがいします.
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 21:54 ID:???
>>631
ライティングソフトが欲しいわけ?
636631:02/09/04 22:02 ID:EBqzxCpw
>>635
いえ、環境構築のソフトが欲しいんです。
ライティングソフトはあります。 B'sGOLDどじゃぐらですが…。
すっきり!デフラグに別アプリ立ち上げ機能があったら、代わりになり得たのでしょうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:10 ID:CECMV2Lm
Netlabが落とせるところを教えてください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:12 ID:???
>>636
あぁ・・・今CD-R All Writeのサイト見てきた。
CD-Rを焼く最適な環境で再起動するフリーソフトです
ってことか・・・要するにCDを焼く前の準備ってことだろ?

2000ならそうだな・・・いくらでも環境整備ならあるけど。
まず、
Win2000の一時ファイルの削除

[隠しフォルダを表示していないと見えないものもあるので注意]

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Cookies
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Recent
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\History
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\
C:\Documents and Settings\All Users\Documents
C:\All Users\Documentation
%windir%\Debug
%windir%\temp
%windir%\ShellIconCache
%windir%\system32\config\software.log

んで、デフラグかけて次回再起動時にスキャンディスクを行う。
んで、常駐ソフトはとことん解除または終了する。
あとは、通常にやけば相当なことがない限り安定している。
あとは、ライティングソフトのバッファサイズの調整も重要かな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:23 ID:2F2Rw2Sm
質問なのですが、デスクトップの動作を動画として保存できるtoolで
【デスクトップキャプターあれ】みたいな名前のヤツってありましたよね?
欲しくなって検索したのですが出てこないもので・・・名前合ってるか教えて下さい
m(_ _)m
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:25 ID:???
>>639
それは「劇場版あれ」
641631:02/09/04 22:32 ID:EBqzxCpw
>638
ありがとうございます。
今までずっとアレを使ってきていたので、逆にないと
なんだか不安になってしまって…。
2000系もマターリ開発されているそうなので、これを待ちながら
638さんのおっしゃったようにしていきたいと思います。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:32 ID:k8S6Rfhg
ゲームをセットアップしようとしたんですが

エラー5
セットアップがコピーできません
ディスクの空き容量がない可能性があります

って出たんですが、具体的にどうすればいいですか?

ディスクの空き容量を増やせばいいんだろうけど、
何処をいじればいいのかわかりません
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:34 ID:???
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:36 ID:k8S6Rfhg
すいません。板違いでしたか。

     ..
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三  もう
  三    だめぽ
三三   三
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:39 ID:???
>>642
どうしてもそのゲームを入れたいのなら
CドライブCドライブ(あるかは知らん)どちらの容量が空きそうか見定めてから、
いらないものを削除する、使わないソフトも削除する。
んで、>>638にも書いたが一時ファイル削除することも容量が増える。
んで、最終的にはCかDにデータを入れて、あいたドライブに
そのゲームを入れる。

パソの状態がわかんないからこんだけしかいえん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:40 ID:???
>644
仮に板違いじゃなくてもまともに答えてくれる人はいなかっただろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:42 ID:???
>>645
CドライブCドライブ→CドライブDドライブ・・・だった。
648bloom:02/09/04 22:42 ID:4YeVEzuX
649639:02/09/04 22:52 ID:???
>>640 ほんとうだ!ありがとうございました!!っていうか自分のカキコ読んでみたら
【デスクトップ】キャプターって・・・アホ丸出しですねw逝ってきます
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:02 ID:rRa/0o64
基本的な事ですんません。
MSのエクセルで日本語表記が出来なくなりました。
同じOfficeXP内のワードとかではちゃんと出来るのに…。
どなたか解決法ご存知でしょうか?
がいしゅつだったら申し訳ないっす。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:05 ID:???
>>650
ロケールを日本に再度してみる。
単純に言語が日本以外になってないことを確認する。
日本語表記というのがそもそもどこら辺のことを言っているのだろうか。起動時から
すでに、日本語じゃない文字なのだろうか。
起動してからメニューが日本語じゃないのだろうか。
現時点でどのような言語になっているのだろうか。
まさか、□とかで文字がつぶれているんですとかじゃないだろうか。
それだったら問題外。
652650:02/09/04 23:17 ID:ZVp0crrT
>>651
即レスありがとうございます。
言語はもちろん日本語にしてますしエクセル以外ではどれも日本語表記できるんです。
なのになぜかエクセルだけ半角英数オンリー(泣)、いやマジで参ってます。
HDDの初期化、オフィスの再インストールまでしたのに・・・。
多分ものすごい初歩的なドジやってると思うんですがね。

653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:20 ID:???
>>652
OS何? エクセル起動時にdllエラーあり? エクセルでどういう時困る?
なにかセルに文字を打ったときに半角しか出ないとか?
654650:02/09/04 23:25 ID:ZVp0crrT
>>653
OSはWin98SEです。特にエラー表示は出ないんですが。
ただセルに書きこむ際半角しか出ないんです。
困るのは単純に資料作成で日本語で書けないのは不便と言う事です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:26 ID:???
>>654
ってことは、メニューは日本語なんだな?
セルに入力する文字が日本語じゃないということだね?
656保全屋&rlo;☆☆☆&lro;:02/09/04 23:29 ID:???
******.**.xrea.comに板をつくったのですが、
かちゅのother.brdに追加したのですが取得に失敗しましたってでます。
ただしいタグ?の打ち方をご伝授お願いします。
657650:02/09/04 23:29 ID:ZVp0crrT
>>655
そういうことなのです。
ちょっと不便なんですよね、これじゃあ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:31 ID:???
>>657
ツール→全般で標準フォントがちがってんのかな。
MS Pゴシックあたりにして見。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:37 ID:???
>>656
http://webmania.jp/~jojo/top.htm
この辺かな・・・かちゅつかってない・・・。
660650:02/09/04 23:40 ID:V6o6zKdN
>>658
うーん、試してみたけど駄目でした。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:43 ID:???
>>660
ツール→オプション→全般だった・・・。そのくらいは判ってたか・・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:45 ID:???
あとはビジネスソフト板のエクセル関連の質問スレでよろしく。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:46 ID:RIthlbwL
誰か>>610の質問わかる人いませんか・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:58 ID:???
>663
催促はウザがられるよ。。
この板は一般的に普及したソフトが中心だから、
専門的なソフトは回答が得られにくい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:08 ID:???
>>663
そんなソフト使ったことない。存在すら知らなかった。グラフや表はイラストレーターか
エクセルでしか作ったことないし。CADとは違うものみたいだし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:10 ID:9a9H3A+S
あのIMGファイルってありますよね?あれを解凍するにはどの解凍ソフトを利用いいですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:15 ID:???
>666
圧縮ファイルじゃないから解凍ソフトは存在しない
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:18 ID:9a9H3A+S
でも開くことはできないんですがそれはファイルがこわれてるからでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:25 ID:???
>>668
何で開こうとしたのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:33 ID:???
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:40 ID:???
拡張子がemlのファイルはどうやって開けばよいのでしょうか?教えて下さいお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:43 ID:???
eml見れるビューアーないのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:00 ID:???
OEたちあげるの重いしな、ビューアないかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:00 ID:???
>671
メモ帳
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:03 ID:???
>>641
IE
676675:02/09/05 02:04 ID:???
間違えた
>>671ですた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:08 ID:???
>>663
作者のところにBBSあるからそっちで質問したほうがいい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:22 ID:9a9H3A+S
あのIMGファイルで質問したもんなんですけどのせてくださったULはマック専用のソフトじゃないんですか??  
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:22 ID:9a9H3A+S
あんまくわしくないんでよくわからないですけど。。>>669の質問ですけど普通にダブルくりっくしただけです^^;えーともともとZIP形式のファイルだったんで解凍してらIMGファイルがでてきて困ってます。。解決法はありませんでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:26 ID:???
>>678
OSも環境も何も書かないのが悪い。
IMGなら焼けよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:31 ID:JfgLI3dq
ZoneAlarmとPCGATEの違いって何ですか?妙に似てる所が気になります。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:38 ID:???
>679
imgはCDイメージファイルの一つ
そこから直接ファイルを取り出すのは無理
CDに焼かないと何もできないよ

>681
日本人と韓国人の違いって何ですか?妙に似てる所が気になります。

683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:43 ID:???
つーか拡張子辞典ぐらい見ろよ>>666
684ありがとうございました:02/09/05 02:44 ID:9a9H3A+S
まじですか。。焼かないとなにもできないんですか。。説明不足ですいませんでした。。焼かないといけないんだ。。。どうもでした
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:46 ID:???
まぁ焼かなくてもファイルは取出せるけどな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:52 ID:???
>>685
教えてくれがとまらなくなるからやめとけ。
大体、Zip圧縮されていて、中身がIMGファイルなんて、この板で話すことではない。
お似合いの場所があるだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:57 ID:???
その割には親切におしえてやるんだな おまえもお似合いの場所があるだろうに
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:02 ID:???
                  





    
                  -=・=-    -=・=-
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:04 ID:???
がいじは氏ね
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:06 ID:???
>>671です。メモ帳で開いてみたのですが文字化けして見れません。
672さんのおっしゃるビューアが必要なんでしょうか?
すみません。初心者で全くわかりません。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:08 ID:???
690
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:08 ID:???

693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:09 ID:???
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:11 ID:???
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:15 ID:???
おまえはえらいよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:16 ID:6+idK1ts
>>694
ありがとうございました。感謝です!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:22 ID:???
さて、見るアニメも終わったし、寝るか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:22 ID:???
>>697
藍より青しオタ、うザイ
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 04:21 ID:cF8DHeQK
最近、Adobe Font Folio 9を手に入れたんですが、使い方が全く分かりません。
使い方を教えていただけないでしょうか?
700 :02/09/05 04:26 ID:???
>>699
ネタはよそで
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 04:36 ID:01O6nWvH
1,トカゲの形をしたアイコンをもつファイラー(確か海外製)
2,スタートアップに登録されたプログラムを最適に起動させるソフト

これらのソフトご存じありませんか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 07:33 ID:Qo9zwY5w
よろしくお願いします。 m(_ _)m

Windows Media Player についてです。
ホームページにある Windows Media 300k をクリックすると、Windows Media Player が起動して、動画がスタートするはずですが、
下記のエラーメッセージが出て、動画がスタートしません。

Windows Media Player cannot play this file.
Error# C00D10B3
Windows Media Player cannot find the file. Items in Media Library are links to digital media files that are stored on your computer, a network drive, a removable storage card, an Internet s

Real Player は、ちゃんと見られるのですが、Windows Media Player は何をしても駄目です。
どうしてなのか 教えて下さい。 m(_ _)m

なお、使用OSは、Windows98SE です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 07:44 ID:???
>>702
WMPが壊れてんじゃないの。バージョンは何ーヨ。
6.4使ってみたらどうかな。
704りさ:02/09/05 10:06 ID:???
すいません。御教授願いたいのですが、当方Win98で、相手がMACの場合、
汎用性のあるファイル分割・結合ソフトは、何使えばよろしいでしょうか?
要は、WINは〜〜というソフトで分割し、MACは〜〜というソフトで結合すれば
OKみたいな感じで教えて頂けるとうれしいです。
よろしくおながいしまう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 10:17 ID:???
( ,,・д・)
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 10:24 ID:???
ぽよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 11:06 ID:UTa1TRSn
Win98の初期型のすごい古いマシンが職場のマシンなのですが、
IME2000で名前を変換する時に変に分割されます。
例えば「ないとう」と入れて変換すると「ない」と「とう」に分離して、
「無い」「等」というふうに変換されてしまいます(上記で望んでいた候補は「内藤」)。
いちいちそのあとシフト押してバーをのばして再変換して候補を出していますが、
名簿の整理の仕事をしているのでとても不便です。
また庁舎内にコンピュータ管理者がおらず、再インストールもCDが無い&ネットワーク関係を
一時停止できない&上の許可が出ない、でできません。
学習を「過剰」にしてなおるのを期待してしばらく使っていたのですが、
一向によくなりません。
どうしたらよろしいでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 11:28 ID:???
>>707
IMEのプロパティ→辞書/学習で辞書ツールの修復で直るかな。
あと、名前を優先にしたいなら変換モードを人名/地名にする。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 11:50 ID:UTa1TRSn
>>708
ああっ、なんか快適になりました!
ありがとうございます。あなたは私の恩人です!
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 12:31 ID:lHhDDw4Y
>> 703

バージョンは最新のものです。
何度も、アンインストール〜ダウンロード〜インストールしても同じなのです。

m(_ _)m
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 12:38 ID:???
最新バージョンってことは9か?(w
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 12:56 ID:???
症状:メディアプレイヤーがインターネットに接続しない状態(Error# C00D10B3)
1.スタート→「ファイル名を指定して実行」→ regedt32 と入力して、「OK」をクリック。
レジストリエディタが起動。

2.マイコンピュータ   
  +HKEY_CURRENT_USER
  +Software
   +Microsoft
    +MediaPlayer
     +Preferences←クリック

3.右側のウインドウで右クリック→「新規」→「DWORD値」をクリック
新しい値 #1 を ForceOnline にして、「ENTER」を押します。ForceOnline をダブルクリックし、データの値に 1 を入力して
レジストリエディタを終了します。
713712:02/09/05 12:59 ID:???
いちおう調べてきたけどどのOSでの解決法かわからん。
似たような操作で大丈夫だと思うが心配なら自分で調べてこい。
エラー番号で検索すればいっぱい出てくるから。
わかってると思うが全部自己責任でな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:32 ID:???
>>701
忘れ去られた・・・シクシク
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:51 ID:???
>714
>1,トカゲの形をしたアイコンをもつファイラー(確か海外製)
手がかりが少なすぎて探すに探せない。
しかも海外ソフトじゃ有名でないかぎり知ってるやつもほとんどいない。
ここで聞いてみてなければあきらめろ。
ファイラー使ってますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1003403844/

>2,スタートアップに登録されたプログラムを最適に起動させるソフト
意味不明。もっと詳しく説明しろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:12 ID:6kKZHaN1
マイクロソフトのソフトでWindows Updateの複数の修正バッチを
1回の再起動だけで済ませる物(Qなんとか失念・・・)があったと
思いますがそれはどのような物なのですか?

これはバッチを入れる時にはいちいち再起動しなければなりませんが
それを1回で済ませようというものですよね?
バッチは一つ入れるたびに再起動しなければならないのでしょうか?
それともまとめて入れて一回の再起動でいいのでしょうか?

前に2ちゃんねるでバッチを入れる時はまとめていれないほうがいい
と聞きました。システムを汚すからとか。
このソフトはまとめて入れたい時に使う物ですか?
それとも他の使い方があるのでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたがどなたでもいいですので
教えてくれませんでしょうかどうぞよろしくお願い致します。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:18 ID:zCiBAZir
Netscape mailってHTMLメール受信しないように出来ないんですか?
ちなみに、7.0に付いてきた奴です。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:20 ID:4dfBoalh
オススメの動画プレーヤーを紹介しているスレはありませんか?

Aplayerというのを今使っていますが、機動が遅くて困っています。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:10 ID:???
>716
Windows2000

>718
今は無いようです。
↓のサイトで過去ログを検索してみてください。
めすじぇね
http://members.tripod.co.jp/DolNeco/OFF-LAW/MeChGen.html
大先生の検索
http://www.amezoscape.to/
発言検索
http://www.megabbs.com/kensaku/
2ch検索
http://2ch.dyn.to/
みみずん検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
スレッド検索
http://www.wcn.to/~gappa/2chs/2chs.cgi
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:18 ID:???
>>715
サンクス。トカゲわかりました!sarvant salamanderでした。

確か、スタートアップに常駐プログラムをたくさん入れてる場合に
自動的に優先度(相性)を判断して、順番に起動させ
PCをより最適に動かすソフトだったと思います。


>>718
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1022905782/
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 15:40 ID:???
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 16:00 ID:???
>>721
自動的じゃないみたいだけどサンクス。
助かります。
723716:02/09/05 17:25 ID:???
>>719
お返事ありがとうございます。
Windows2000とはなんですか?
使っているのはXPです。すみませんかいてませんでした。
OSはこの質問だと関係ないですよね?

聞きたい事はWindows Updateで更新する物がたくさん出てきた時
まとめてチェックをいれてインストールしていいかどうかです。
それともひとつずつ入れて再起動を繰り返すのですか?

よろしくお願いします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:42 ID:???
IEをUPDATEしようとしたら、使用中のファイルがあるとかなんだかで、
UPDATEが途中でとまってしまいます。
IE以外のUPDATEはできます。
何が使用中なのかわかりません。どうしてできないのでしょうか?教えて下さい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:43 ID:5IPfqu8n
アクセサリのメモ帳で書いてフロッピーに保存した文章は、他のパソコンの一太郎で開く事はできまか?
726禿げ:02/09/05 17:57 ID:???
Mac OS XのAquatintみたいなWinでアクアチックな画像を作るソフトを誰かしりませんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:58 ID:???
>>723
バッチじゃなくてパッチね。
特に別途単独でUpdateするよう明記されているものでなければ、まとめてで構わない。

>>724
タスクマネージャで使用中のプロセスを調べる。


つーか、あんたらWindows板に逝けよ。
728716=723:02/09/05 18:45 ID:???
>>727
お返事ありがとうございます。
わかりました。
これまでの悩みがすっきり解消しました。

バッチと書きましたがコンピューター用語だとバッチでもパッチ
でもどちらでもよいようです。
バッチファイルともパッチファイルとも表現する場合があるようです。
どうやら絆創膏をあてるという行為が起源みたいです。
でもどちらかというと727氏のおっしゃる通りパッチの方が正しいですね。
ありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:10 ID:???
>>723
>マイクロソフトのソフトでWindows Updateの複数の修正バッチを
>1回の再起動だけで済ませる物(Qなんとか失念・・・)があったと
>思いますがそれはどのような物なのですか?
719は↑に答えたんじゃないの?
Windows2000でできたよって意味で。

>>725
試せば?

>>726
たいていのソフトでできるかと。
アクアチックになるかどうかは本人の技術しだいでは?
730:02/09/05 19:26 ID:AZlWgF1c
こんな所で質問しても不愉快な回答しか帰ってきませんでした。
もっと普通に親切な方が応えてくれる優良なHPを教えて下さい
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:28 ID:???
732727:02/09/05 19:48 ID:???
>>728
batchとpatch……

余談だが、単独インストール・再起動が必要なのって
IE、DirectX、ServicePack系ぐらいしか思い浮かばないな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:55 ID:???
>>730
こんなところで回答しても不愉快な質問しかきんませんでした。
もっとまともな方が質問してくれる優良なHPを教えて下さい
734えなり:02/09/05 19:55 ID:AVyytGYL
拡張子rm リアルプレーヤの動画を結合したいのですが、、フリーソフトありますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:03 ID:???
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:14 ID:???
737えなり:02/09/05 20:15 ID:iKw9cbgw
>>735 サンクスコ
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:24 ID:5ARoFvty
音楽CDからmp3を作成できるフリーソフトってありますか?
もしあるなら紹介してほしいんですが?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:27 ID:???
>>738
検索しる!



…FAQマジ消えしてるな…
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:29 ID:5ARoFvty
>>739
検索したけど見つからないんです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:32 ID:???
FAQはURL変わってますよん
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:33 ID:???
>>740
絶対嘘。
ダメだった検索の単語を書き連ねてみれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:36 ID:5ARoFvty
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:39 ID:AC6SnD3X
PC上で再生してる音を録音するソフト教えてください
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:39 ID:???
>>743
お前、アフォだろ。いろいろ試せ。
ちなみに、>>1に書いてある、オススメの検索サイトでやれ。
「CD MP3 作成」(>>738より)
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:41 ID:???
>>744
例えば何を録音?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:48 ID:???
音楽CDからmp3を作成できるフリーソフト
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%B3%E6%A5%BD%EF%BC%A3%EF%BC%A4%E3%81%8B%E3%82%89mp3%E3%82%92%E4%
BD%9C%E6%88%90%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:48 ID:5ARoFvty
音楽CDからmp3を作成できるフリーソフトってありますか?
もしあるなら紹介してほしいんですが?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:50 ID:???
>>748
ええッ!?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:51 ID:???
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:55 ID:???
>>743
フリーソフトを探す場合は「無料」じゃなくて「フリー」と入れて探せ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:17 ID:???
検索すらできない香具師…
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:24 ID:5ARoFvty
だからソフトを紹介してくださいよ
なんで検索サイトばかりしか教えられないんですか?
ひょっとして知らないんですか?
知らないならいちいちレスしないでください。

もう一度いいます
音楽CDからmp3を作成できるフリーソフトってありますか?
もしあるなら紹介してほしいんですが?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:29 ID:???
>753
無いから消えてくれ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:30 ID:5ARoFvty
>>754
おまえが消えろ。邪魔だ
756名無し:02/09/05 21:49 ID:???
あちこち巡ってもヒント見つからなかったのでここの知恵を借りたく……。
今朝、正体不明メールが来たんです。
まあお約束のウイルス込みだったんだと思いますが……ダウンロードされた
とたんに動いたのか、あるいは私がうかつにプレビューしてしまったからの
のかは分からないのですが、それから一切メールサーバに接続できなくなり
ました。
他のメーラーもダメ。
直接(Tera Termで)メールサーバにつなごうとしても接続失敗、となるので、
おそらくはポート110に対して何かされたと思うのですが……。このあたり
の知識は全然持っていないのです……。普段使っているのがネットスケー
プ(メーラーも)なので、油断してたのは事実ですが(涙)
もし分かる方いましたら、教えてください〜。

私の環境は以下です。
マシン :DELL S4300(ペン4 1.7G)
OS  :WinXP HomeEdition
メーラー:Netscape 4.78付属のメーラー
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:51 ID:???
>>753
検索しようねお馬鹿さん
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:56 ID:5ARoFvty
>>757
日本語も読めないの?悲惨だね君
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:00 ID:IlJ9CqE1
よく雑誌などに3Dメガネが付録でついてて、そのメガネを使用して見る、専用のフォトがついてたりしますよね。
その3Dメガネを使う専用の画像を作りたいのですが、作り方わかりません。
持ってるソフトはAdobe Photo Shop6.0です。もしこれにその機能があるならそれを教えてください。そんな機能ついてないなら、ついていると
思われるソフトをご存知の方居ましたらお教えください
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:03 ID:???
>>758
>>741のリンク先がこのスレの過去ログをまとめた、俗に言うFAQになっているよ。
その先にいろいろ書いてあるから、探そうね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:05 ID:???
わがまま教えて君はこれだから困る
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:10 ID:???
わがままというか、気狂いだな。

そのうち、
「なんでうちまで来てインストールしてくれないのですか」
とか言い出すぜ、こいつ。
763759:02/09/05 22:16 ID:IlJ9CqE1
時間帯によってほんと人間変わるよね。氏ねやてめーら(゚ロ゚)モルァ!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:18 ID:???
粘着だな( ´,_ゝ`)プ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:20 ID:IMwX4T5F
拡張子isoのファイルはCDに焼いてから使うって話聞いたんですが、
焼いても使えません…
ISO Booster(綴り合ってるかな)なるソフトを使って解凍しようとしたらプロテクト掛かってるし…

どなたか知恵をお貸し下さいませ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:21 ID:5ARoFvty
知ったか君どもが必死だな
日本語も読めないバカのくせに。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:22 ID:???
>>753みたいな横着なDQN久しぶりにみた。
まだこんな基地外いたんだ・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:23 ID:???
馬鹿は無視でよろしこ。



>>765
やっぱ、あれですか?MXでしょうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:23 ID:???
かまうのは以上。もう無視しよう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:24 ID:???
カブタ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:24 ID:IMwX4T5F
>>5ARoFvty

自分は普通にCD⇒mp3してますが。
検索すれば一発で見付かりますよ…
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:25 ID:5ARoFvty
質問に答えられない人間が煽ってるだけのスレじゃ
意味がないな
自分でスレたてるわ。邪魔したな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:26 ID:IMwX4T5F
>>768
えむえくーすではないです。
友達とオフ交換してもらったやつで。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:27 ID:???
>>772
スレ立てるな、出て行け
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:27 ID:???
>>773
どう考えてもMXとしか思えない。ごめんな。
友達に聞こうね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:29 ID:IMwX4T5F
>>775
あらら…まぁ友人はMXでしょうが。
だって自分の回線64kだからMXに手ェ出せないし…
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:32 ID:???
>>776
ほんとごめん。一人許すと後が恐い。
暑くなると、さっきのヤシみたいなのが来るからなぁ。
あと、友達を通報しますた。一応。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:34 ID:IMwX4T5F
>>777
ラジャー了解。
なんだか貴方のレス嬉しかったです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:36 ID:???
有名なソフトウェアでDelphiで作られてる物ってどんなものがありますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:36 ID:ZV+zhvDi
リアルPを起動させると、右下に〔時計のそば〕アイコンが出てしまうのですが、
ウザイので消したいです。

どうしたらいいでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:37 ID:???
>>779
おデブ君だまれよ。プププ
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:38 ID:???
>>779
窓の手が確かそう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:39 ID:???
>>779
かちゅ〜しゃとか
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:40 ID:???
>>781は何があったんだろうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:40 ID:???
>780
Start Center(だったかな?)とかいう設定項目で消せる
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:41 ID:???
>>779
Lhaplus
Iria
Becky
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:42 ID:???
>>779
それくらい自分で探せよ
788756:02/09/05 22:42 ID:???
一つ書き忘れ。
すでにノートンでのシステムスキャンはやってます。
何も検出されませんでしたが……。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:42 ID:???
>>785
そのレスで「リアルP」がRealPlayerだとわかった
790780:02/09/05 22:43 ID:???
>785
起動時とかも出るんです。
start centerはめんどくさいので…。
ネスケ入れてから出るんです
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:44 ID:4ZvbUqfL
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:44 ID:???
>>790
だから消せるって。
793780:02/09/05 22:46 ID:???
>>792
二度と出ないようにはできないですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:47 ID:4ZvbUqfL
>>793
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」でmsconfig
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:48 ID:???
Realplayer起動→表示→環境設定→一般タブ→StartCenterの設定ボタソ→
StartCenterを有効にするのチェックを外す。

2年ぶりくらいにRealPlayer起動したぞ…
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:48 ID:???
>start centerはめんどくさいので…。

バカチンが!
それが一番楽なんだよ・・・ハァ。夏休み終わったのに・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:48 ID:???
>>793
RealPlayerの設定で二度と出ないようにできただろ
設定見ろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:48 ID:???
質問する前に設定ぐらい見ろよ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:50 ID:???
お前ら、例のガキが来てから荒々しいぞ(w
ちょいと餅つけ。




(つーか、回答者すごい人数…)
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:50 ID:???
>>795
FAQに載せときま
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:52 ID:???
>>800
FAQの制作者の方ですか!

言いづらいですが、リニューアル前の一ページに全部
収まっててCtrl+Fで一発で検索できた方が良かった気が・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:53 ID:???
ど〜い〜つも
こ〜い〜つも
ヴァ〜カ〜ヴァ〜カ〜リ〜
803名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 22:54 ID:4ZvbUqfL
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:54 ID:???
正直いってここの人たちは優しいほう
win板やプログラム板なんて
ボコボコに罵倒されるか
板違いって言われて完全無視だからね。

ま、質問は端的にわかりやすく、丁寧な口調で尋ねましょう(w
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:56 ID:???
mpegファイルを再生しようとすると必ずrealplayerが起動するんですが関連付けを変更する方法はないですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:57 ID:???
>>804
私はWin板が一番まともだと思うよ。
PC初心者板が一番キツい。回答者自体馴れ合いたいだけだろうね。
自己満足得たいだけっつーか。。(w
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:58 ID:???
>>805
設定に目を通したか?

>>804
正直どの板も回答者はあまり変わらんと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:59 ID:???
>>805
WMPに関連付けるなら
ツール→オプション→形式タブから該当拡張子にチェック。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:00 ID:???
>>807
かわらんどころか同じだったりして・・・プププ
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:00 ID:???
>>807
設定見るとチェックのところが他と違ってどす黒くなっててチェックし直しても再起動するとまた元に戻ります。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:01 ID:???
関連付けの仕方ってソフトウェア板で質問しても答えてもらえるんだね
みんなやっさしー!
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:02 ID:???
>>810
のつづきですがどす黒くなってるのはムービーファイルのところです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:02 ID:???
あ、ここソフト板か
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:02 ID:???
>>801
じゃあ全部収まってるパターンも用意しときます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:03 ID:???
この時間やさしいのは2人くらい。
少しは前向きに答えてみようと思ってる人間の数(w
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:03 ID:???
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:04 ID:???
>>814
サイト内検索のcgiってのは駄目っすか?
負荷かかりすぎっすか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:05 ID:???
>>817
きみ、やんなさい。
善意でやってくれている方に失礼だ。
>>814
ごくろうさまっす。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:07 ID:???
>>817
サーバーじゃなくて俺の脳みその方に負荷がかかるんで・・
820817:02/09/05 23:07 ID:???
>>818
え、俺?
別にいいけど
ここのFAQ集アクセスできないんですがページ変わったんですか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:10 ID:???
>>822
ありがとうございます
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:14 ID:???
過去の15スレの中で質問されたものと解答をFAQ集としてまとめたら神になれますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:15 ID:???
>>824
殿堂入り
826824:02/09/05 23:17 ID:???
じゃあ今から作ります
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:17 ID:???
>>818
絶対的に情報量が少ないので、必要性が無いと思われ。
1ページに収まってさえいれば、検索出来るんだし。
しかし、その意気や良し!
老いて尚、盛ん。
828827:02/09/05 23:18 ID:???
>>824>>818
だったら必要かも。
829824:02/09/05 23:20 ID:???
サイト内検索付けてもいいですよ
とゆうか付けないと探すの大変そうだし
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:22 ID:???
>>824
ぜひがんばってくださいな。
私ゃ今のFAQにちょこちょこ足していくのがせいいっぱいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:23 ID:???
カブってるのもいっぱいあるだろうし、質問1スレ300程度として、
300×16=4800×2(質問・回答)=9600。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:52 ID:???
海外の友達から添付ファイルで画像を送ってもらいました。
が、上手く開けません。
ODF file ってどうやれば開けるんでしょうか?
ODFっていうのは今まで聞いたことがないです。
(PDFではないです、念のため。)
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:56 ID:???
>>832
その海外の友達が一番よく知ってるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:59 ID:???
835お腹いっぱい:02/09/06 02:26 ID:???
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 04:53 ID:RoTIF2Jn
FlashFXPの設定項目について教えてください
Ver2.0 RC2 build869 を日本語化したものが無かったので
自分で日本語化してほぼ出来上がったのですが
下の画像の英語の部分がいまだ翻訳できません
設定項目の意味がわかる方、教えてください
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9797/flashfxpjp1.gif
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9797/flashfxpjp2.gif
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 05:39 ID:???
>836
他のバージョンのに日本語化パッチあてて、
Ver2.0 RC2 build869 と比べてみるとか。
838まるごとserverは危険!!!!!?????:02/09/06 10:56 ID:???
まるごとserverは危険!!!!!?????
http://www.marugoto-server.com/ (=http://www.interq-office.ne.jp/)
プランと料金 http://www.marugoto-server.com/service/

このホストは ORDB.org に不正中継ホストとして登録されています。
http://www.ordb.org/lookup/?host=smtp.interq-office.ne.jp
データベースの検索結果: smtp.interq-office.ne.jp (211.125.80.40)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-05-09 07:10 GMT
初回送信ホスト: 64.90.162.91 spam submitted to Spamcop
最終検査日時: 2002-09-05 17:32 GMT
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from smtp.interq-office.ne.jp (unknown [211.125.80.40])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id 0CF16557F
for ; Thu, 5 Sep 2002 17:32:22 +0000 (GMT)
Received: from groundzero.ordb.org (groundzero.ordb.org [62.242.0.190])
by smtp.interq-office.ne.jp (8.9.3/Wang/19990809) with ESMTP id CAA17402
for <@[211.125.80.40]:marvin@marvin.ordb.org>; Fri, 6 Sep 2002 02:30:58 +0900 (JST)
Date: Fri, 6 Sep 2002 02:30:58 +0900 (JST)
From: [email protected]
Message-Id: < [email protected] >
To: "@[211.125.80.40]":@smtp:marvin@marvin.ordb.org
X-ORDB-Envelope-From: [email protected]
X-ORDB-Envelope-To: @[211.125.80.40]:marvin@marvin.ordb.org
Subject: ORDB.org check (0.04072457706236320.687950450) ip=211.125.80.40
839838 ほかのホストの状況:02/09/06 10:58 ID:???
ほかのホストの状況
http://www.ordb.org/lookup/?host=ns1.interq-office.ne.jp
http://www.ordb.org/lookup/?host=ns2.interq-office.ne.jp

Operating System and Web Server for www.marugoto-server.com
http://uptime.netcraft.com/up/graph?mode_u=off&mode_w=on&site=www.marugoto-server.com
OS Server Last changed IP address Netblock Owner
FreeBSD Apache/1.3.26 (Unix) 7-Jul-2002 210.225.108.66 Interq Corporation
FreeBSD Apache/1.3.9 (Unix) 22-Jan-2001 210.225.108.66 Interq Corporation
840838 これで判明:02/09/06 10:59 ID:???
841outlook :02/09/06 11:24 ID:E5JgkrEP
教えてください。
Outlook Express 5を使っています。
2カ月に一度くらい、メールサーバーに残っている既読メールを
狂ったように全部落としてくれるのですが、
何か設定がおかしいのでしょうか?

プロバイダはニフティです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 11:42 ID:???
>>841
メールサーバーに残こさないようにすればいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 12:44 ID:vNOKizkk
http://easydivx.does.it/
このソフト。
DVDのリッピングとエンコードを自動でし、DIVXに変換してくれるらしいのですが、
ダウンロードがたくさんありすぎてどれをダウンロードしたらいいのか分かりません。
どなたかお助けを。
844836:02/09/06 13:33 ID:IWMIcDXF
>837
前のバージョンの日本語化したものはあるんですけど、
オプション周りは日本語化されてなかったんです。。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:47 ID:IV0CYRnJ
シリアルは尻とか尻有とかいうよりコーンフレークっていったほうが一般的に浸透してる分、訳分からなさが増すと思うのだが。
それに言いやすいし、変換しやすい。
どーよ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:52 ID:???
>>845
メントスかカロリーメイトの法がいい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:06 ID:???
>845
一般に浸透してもらっちゃ困る。
ただえさえ問題視されてるのに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:07 ID:v/E5ik39
良いメモリーリカバリーソフト無いですか?
フリーソフトで。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:12 ID:PMxgSEBs
WinXPにノートン先生入れてるんですけど、自動で定義更新する機能が使えません。
・・・って言うか更新してくれないんです、新しいの出てるのに。
いっつも手動でしてるんです。LANで繋いでます。
接続環境変わんないのにWin98の時は出来てますた。
おながいします、教えて下さい。どうしたらよいのですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:35 ID:???
>>848
実際そう変わらない。
メモリクリーナーでも使え。
>>849
説明書読むか、symantecに電話で聞け。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:38 ID:HqWwqmD0
学校の宿題で一人アカペラというわけのわからないものがでました(汗)

多重録音ができるフリーのソフトウェアを教えてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:54 ID:???
>>851
嘘つきは放置。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:46 ID:HqWwqmD0
マジです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:51 ID:???
>>853
がんばれ〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:55 ID:???
オモロイけど、ありえないと思う。
しかもPCでやれって?
それ何の学校よ
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:00 ID:HqWwqmD0
まぁリアル厨房なんすけど、ハモネプってはやってるじゃないっすか。
音楽の宿題で、月曜までにひとつ作れというものが。
PCでやらなくてもいいのですが、オーディオ機器がポータブル製品しかないので…。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:03 ID:???
義務教育でそういった、家の事情(貧乏かもしれない)に関係する
課題は出してはいけない。嘘ケテーイ。

リア厨の考えそうなことではあるな…(w
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:05 ID:???
どうでもええけど、しつこく聞かず検索をしる。

ほら、直リン貼ってやるよ。
http://www.google.co.jp/
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:06 ID:???
アカペラって伴奏無しで歌うことでしょ?
一人で普通に歌えばで一人アカペラじゃん
ゴスペルとかと勘違いしてない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:07 ID:???
>>858
いや、こっちだろ。
http://www.yahoo.co.jp/
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:09 ID:???
一人アカペラって・・・チョトワラタ
ただ歌をうたったのを録音してこいってか?
コンピュータ無しで、どうやって多重録音出来るんだろうか
リア厨か・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:10 ID:???
yahooなんか使うヤシは気狂い
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:11 ID:???
>>862
アカペラな質問にはヤフーで十分
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:14 ID:???
>>863
ハァ!?

>>862
禿胴
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:16 ID:???
YAHOO
Y AHOO
わい、アホー
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:19 ID:???
>>864
見つかった? アカペラを助けてくれるソフトは
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:23 ID:???
GOOGLE
GO OGLE
GO=行け OGLE=色目を使う
色目を使いに行け
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:30 ID:???
700レスくらいからちょこちょこアフォが出てきたな








同じ香具師じゃないだろうな・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:31 ID:N/mRL0RC
ソフトの複製に付いての質問です。
RPGツクール2000のバックアップを取ろうと思っているのですが
めぼしいソフトがクローンCDしか思い浮かびません。

先ずクローンCDでコピーできるかどうかもわかりませんし
クローンCDは高いです。

それでフリーソフトでコピーガードなんて無視なソフトはありますか?

もしないならば、クローンCDでRPGツクール2000が
コピーできそうか教えてください。お願いします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:32 ID:???
>>867
ワロタ
>>868
ま、ずっと回答している我々も世間的に見りゃアレだがな。(w
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:34 ID:???
>>869
なんかヤバい匂いがするので、CD-R板にでも逝きたまえ。
http://pc3.2ch.net/cdr/
872869:02/09/06 22:35 ID:N/mRL0RC
わかりました。
ところでどの辺りがヤバイのでしょうかできれば消える前に
聞いておきたいです
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:36 ID:???
>869
無い
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:36 ID:???
>>872
初心者板で聞いてみ。
恐ろしく煽られるから。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:37 ID:???
>872
やばくないよ。バックアップ取るのは正規ユーザーの正当な権利。
そのかわりオリジナルも手元に置いてないとだめだけど。
876869:02/09/06 22:37 ID:N/mRL0RC
>>874
煽られるのはいやです。
お願いします教えてください
877869:02/09/06 22:39 ID:N/mRL0RC
>>875
ご返答ありがとうございます。
それって複製権とか言うやつですよね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:40 ID:???
>>876
馬鹿のフリするな。ホントは分かってんだろ。
他人に譲渡するとかそういうのだ。
CD-Rを使った最もポピュラーな犯罪だからな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:40 ID:???
UGネタは御法度
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:42 ID:???
オリジナル・バックアップともに手元にある=合法
オリジナル・バックアップともにAさんにあげた=違法
オリジナルはあるがバックアップはAさんにあげた=違法
オリジナルはAさんにあげたがバックアップは手元にある=違法
バックアップを処分してオリジナルをAさんにあげた=合法
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:42 ID:???
869=ラルク解散を話さずタモさんを無視したTetsu(8)69
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:42 ID:???
やヴぁいやヴぁいよ      ⊂ ´⌒つ・∀・)つ
883869:02/09/06 22:42 ID:N/mRL0RC
>>878
そんなつもりはないのですが

クローンCDではコピーできるのでしょうか?
884869:02/09/06 22:44 ID:N/mRL0RC
>>880
勉強になります
2番目は合法だと思ってました
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:44 ID:???
うそくさ
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:45 ID:???
>>883
>>872のあれは、「〜わかりました。(CD-R板に逝きます)」の意味じゃあないのか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:47 ID:???
>884
できるよ。だからもうこないでくれ。
888869:02/09/06 22:47 ID:N/mRL0RC
>>886
やばいので逝けというのと
やばくないと言う意見がありましたので
どうすればいいか困っていたのですが、
ご迷惑がかかるようなら逝きます
ありがとうございました
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:48 ID:???
>>887
君も無理にageんでよろしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:49 ID:???
新手のあらしか?w
891869:02/09/06 22:49 ID:N/mRL0RC
>>887
わかりました。ありがとうございます。

なんかすごい敏感ですね。この板には初めてきたもので色々とすいませんでした
892869:02/09/06 22:51 ID:???
>>887
ほんとうはわからなかったのですね・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:55 ID:???
さめがめってソフトあったろ? PC98の学校に入ってやつなんだけどさ。
あれ、XP版ってねーかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:57 ID:???
>>893
Google「さめがめ」
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:17 ID:???
>>753>>766>>772>>869>>892













キモイから死ね。二度と来るな。どっかいけ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:20 ID:???
今頃蒸し返すなよ…荒れる元じゃねーか。頭悪いな…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:26 ID:???
>>895
あえて名乗らないがムカついた。
どんな人でも嵐扱いするホムペの管理人のような人だ!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:28 ID:???
ここでまともな質問とまともな回答とスレ運営に関すること以外を話す奴は全員キモイ
もちろん俺も
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:29 ID:???
>>859
ツーかお前が>>753 >>766 >>772だろ?
900859ですが・・:02/09/06 23:34 ID:???
>899
895と859間違えてません?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:35 ID:???
>>900
失礼。

・・・ともかくだ、そんな無礼な書き方ができる
>>895>>753(以下略)に違いない! カエレ!!!!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:58 ID:???
次の質問ドゾー
903厨房の巣窟、携帯板からきました:02/09/07 00:20 ID:lWkAaA5e
MP3のソフトで最近のおすすめないでしょうか。目的はだいたいCDからの吸出しMP3化
と編集ってか全般です 
それとMP3 AudioMagicXP サラウンドっていいのでしょうか。
すれ違いだったら申し訳ないですがスレおしえてくだせー
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:22 ID:???
>>903
その目的ならCDexが妥当。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:45 ID:???
>>901
バカ発見。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:28 ID:+HebPXM7


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/09/06(金) 22:43 ID:???
>>29
Mozillaってスパイ入ってるの?
Netscapeには確かに入ってるけど。
(簡単に解除できるが)


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/09/06(金) 23:23 ID:???
>>43

talkback入ってる

↑すんませんtalkbackってなんでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:33 ID:???
908名無しさん:02/09/07 04:31 ID:ssrtSSBp
VideoLANでDVDが見れません。
OSはWin98(SEじゃない)、CPUは380MHzメモリ192MB、CD-R/RW/DVD-ROMコンボドライブです。

WinDVDアンインスコしたせいでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 05:29 ID:???
何もしてないのに気がつけば朝です。
どうしたらいいのでしょうか
910 :02/09/07 05:34 ID:???
>>908
ネタはよそで
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 05:47 ID:???
そろそろ新スレの季節がやってまいりました
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 05:50 ID:???
ソフトウェア関連の話題ONLYの質問スレだYo!

  いくつかあるルールのうち、絶対守らなくてはいけないものを記しておくので嫁。
  ■マルチは絶対ダメ!
    マルチっていうのは、他のスレで同じ質問をすること。
    解答者は暇なので、他の質問スレも覗いているのですぐバレるよ。
  ■基本は検索!検索して分からなかったら質問しよう。
    検索にはGoogleを使うと良いよ → http://www.google.co.jp/
  ■困っている場合は、自分のPCの情報を書き込むと解決が早いよ。
    OSの種類、バージョン、増設の有無など
  ■すでに同じ質問が出ているかもしれないので、スレ内検索を使おう。
    Windowsの場合 … Ctrlキー押しながらFキー
    Macの場合 … Commandキー押しながらFキー
   ∧_∧   ■あと、FAQに出ていないか確認してね。
  ( ´∀`)     http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
  (    )
  | | |   ■これらを守れないヤシは無視するモナー。
  (__)_)  ■前スレ → http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028330567/

913908:02/09/07 06:20 ID:ssrtSSBp
>>910
予想通りの解答ありがとう。(メ ゚Д゚)ゝペッ
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 06:31 ID:QKoty7iX
質問です。
FlashGet使ってるんですが、海外のサイトで落とせない画像があります。
IEでは落ちるのですが。
どこか設定をいじらなければならないのでしょうか?
915 :02/09/07 06:52 ID:???
>>914
どこのサイトだよ?
URL書けよ
916856:02/09/07 09:30 ID:jAI0HSQK
昨日はすいません。寝ました。結局見つかりませんでした。

なんか絶対多重録音しなければならないようです。
友達はコンポを二台つかいやったようですが……。

できたら、協力してください。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 09:49 ID:???
PC上でプレイヤーいくつも(何種類も)起動していっきに音鳴らせばいいんじゃない?
それを録音すれば終了。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 14:20 ID:g0bw9Hap
WMVからMPGに直接変換できるソフトってないですか?
WMVからAVIに変換して、そのAVIをMPGに変換する手間を省きたいのです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 14:48 ID:g0bw9Hap
age
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:08 ID:g0bw9Hap
age2
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:12 ID:???
 ,、,、,||   絞めage他殺・・・。
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 16:17 ID:g0bw9Hap
WMVからMPGに直接変換できるソフトってないですか?
WMVからAVIに変換して、そのAVIをMPGに変換する手間を省きたいのです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:41 ID:R/RGRFdw
AR RAM DiskというSoftを使っているのですがこのSoftと
メモリー掃除系のSoftを共存させて何か問題ありますか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 17:49 ID:???
>>923
問題ないよ。
へたすりゃOS固まるかもしれんがね。
再起動すればすむことだし。
925923:02/09/07 18:05 ID:???
>>924
返信ありがとう。

メモリー掃除量の設定で70%で行ったところ掃除中にマウスの動きが
おかしくなります。
50%だと問題ないようです。
ありがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:37 ID:jCIpSN/U
Outlook Expressに関する質問です。

テキスト形式で「ひな型」を作る事は可能でしょうか。
検索してみましたが、どうやらHTML形式でしか出来ないとの結果が出てしまいました。
何か裏技的な方法がもしあれば、教えて下さい。
927 :02/09/07 18:40 ID:???
>>926
無理
signatureにでも書いておけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:00 ID:???
>>926
1.OEに新しく「雛形」フォルダ作成→
2.メッセージのルールで自分からのメールを「雛形」フォルダに移動→
3.雛形のメールを書き、自分宛に送る→
4.2のルールを削除して、毎回その「雛形」をコピーして使う→
5.(゚д゚)ウマー
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:49 ID:g0bw9Hap
WMVからMPGに直接変換できるソフトってないですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:51 ID:???
「直接」 は知らない。
「間接」的に変換する方法なら知ってるけど多分キミが知ってる方法と同じだと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:56 ID:g0bw9Hap
AVIにしてからMPGにする方法ですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:08 ID:???
cdaからmp3やwavに変換ってどうやればいいんですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:11 ID:???
cdaって何の拡張子?
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:13 ID:???
>>933
[正式名称] CD Audio

・ 音楽用CDをWindowsで開いたときに作成されるアイコン

らしいです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:13 ID:/RsyGEFK
FLASH…
936932:02/09/08 00:27 ID:???
自己完結しました。
お騒がせしました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:48 ID:???
2ちゃん職人作品
こんなのを発見しました。他にも作品があるみたいだが、とりあえず
★隅田川連続殺人事件 西村京次郎作
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se253012.html
感想をどうぞ
どんなゲーム?:
●犯罪心理学、哲学、法律、等学問用語連発
●少年犯罪に関係ある要素を組み込んでいる
●作者が手書きで書いた犯罪心理に関するデータ等背景に使用
●様々な画像(演出に凝ってます)、テキストボックス・キャラ使用
●多数の効果音・midiを使用
●誰が犯人かわからないまま終了、グッドエンディングなんて
存在しない
(作者が何を訴えたかったのかはプレイヤーに読み取ってもら
うため)
●西村が言わんとしていたことは公開しません。場面によって
一貫性がない、と思わせるために極めて抽象的です。
●芸術性を追求していますが、それと"あるもの"を結び付けて
います。
★短編アドベンチャーゲーム
PS:フォルダの中にある、Read Meも読んでおいてください




なんすか、これ
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:41 ID:???
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:52 ID:???
すいません、過去ログとか見れるようになる奴の登録をして、ID(メアド)とパスを入れても認識されないんですが、なんででしょう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:53 ID:???
あ、使用してるのはホットゾヌです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:53 ID:???
>939
それは管理人のひろゆきさんに聞いてください。
うちらに聞かれても困ります。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:54 ID:???
メール出したらここで聞けって返事がきたんです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:57 ID:???
>>938
はあ?なにいってんの?バカか?
死ねよ粘着包茎アニヲタ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 01:58 ID:???

>942
それならホットゾヌの制作者に聞いてください。
うちらに聞かれても困ります。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 02:00 ID:???
そうですか、すいませんでした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 02:29 ID:2p6ILWmv
いいデフラグツールってありますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 02:53 ID:???
>>946
diskeeper 7  (シェア)
diskeeper 7lite(フリー)
今インスコした。すさまじい早さ。1分ぐらいで終わった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 03:13 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問Ver.17★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031422369/
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 07:38 ID:???
ノノノノ
( ゚∋゚) ))コクリ     乙
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:14 ID:???
                        ____
      ∧∧l||l l||l∧∧      /
      /⌒ヽ)    (/⌒ヽ   < 950ゲトー
    〜(___)     (___)〜   \
   ''" ""''"" "'' ''" ""''"" "''       ̄ ̄ ̄ ̄
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:15 ID:???
ソフトウェアの 「ア」

↓ ヘイッ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:35 ID:???
ソフトウェアの「ム」

↓ ヘイッ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:49 ID:???
ソフトウェアの 「ロ」

↓ ヘイッ!

954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:11 ID:???
ソフトウェアの 「ナ」

↓ ヘイッ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:13 ID:SBog9D/+
ソフトウェアの 「ミ」              .

↓ ヘイッ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:17 ID:???
ソフトウェアの 「オ」              .

↓ ヘイッ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:27 ID:???
アムロナミオかよ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:45 ID:???
ヨード卵 の 「らん」

↓ ヘイッ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:57 ID:???
ヨード卵がなぜ出てくる
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 05:09 ID:???
MDのファイルをWAVまたはmp3に変換する方法があれば教えて下さい
LINE入力でなく光ケーブルで転送したいのですが…
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 14:17 ID:???
スガシカオ の 「かお」

↓ ヘイッ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:51 ID:???
>>960
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031422369/
が今現在進行中のスレスレ

あっちに質問しなって。


こっちは、埋め立て・・・。そして、過去ログミロやっ!!!
見れ根ーよっ!!!となる仕組み。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:53 ID:???
ヨード卵の 「精子」
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:48 ID:???
ヨード卵の 「ドナー」
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:44 ID:???
960>>962
ありがとうございます
もう少し整理してから改めて向こうで質問させていただきます

ヨード卵の 「子牛を乗せて」
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:49 ID:9ce6Xd1Q
URLを指定して画像を表示できる画像ビューアとかありませんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:38 ID:???
>>966
IE
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 17:04 ID:???
いえ、その
その手のブラウザを使わずに直接ビューワからURL指定で
画像表示が出来るソフトを探しているのですが・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:42 ID:???
なんでブラウザが駄目でビューアならいいんだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:50 ID:???
描画速度の問題?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 18:56 ID:???
>>966
ネスケでもつかってろ。
972966:02/09/10 20:09 ID:eYn5kQTo
色々と探していたんですがMACだと
インターネット画像閲覧ソフトというのがあるみたいなんですが
win用だとなかなか見つからないです。

>>969
ノートなもんで解像度低いのでブラウザではなくて
ビューワで小さく表示したいんです。

というか軽いダウンロード支援ソフトで
ダウンロードが終わったら指定アプリで開くとか
ビューワ内蔵ダウンロードソフトなんかがあると助かります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:23 ID:???
ダウンローダで画像をローカルに落して
それをビューアで表示させればいいんでねーの?

ダウンローダ:Iria、ReGet
ビューア:ViX、Linar

を組み合わせるとか。
974このスレはsageで・・・:02/09/10 20:24 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問Ver.17★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031422369/
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:50 ID:???
人民解放戦線

の 「せん」

976名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:42 ID:???
チョンの金蔓

の 「慰安婦」

977名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:16 ID:???
織田無道

の 「逮捕」

978名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:44 ID:Jy1q0A4d
すみません。

オミトロンの事なんですが、オミトロン.exeをスタートアップに
設定する時にオミトロン.exeをコピーしてスタートアップに
貼り付けだとエラーになってしまい、起動できません。

なので一度オミトロン.exeのショートカットを作ってそれを
スタートアップに登録するとうまく起動できるのですが、
「オミトロン.exe へのショートカット」っていう名前が長くて
嫌なのですが、どうにか「オミトロン.exe」のままスタートアップに
登録できないでしょうか?

くだ質問ですみません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:50 ID:???
>>978
ショートカットの名前を削ればいいじゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:52 ID:???
Daemon Toolsでccdファイルをマウントしようとすると
”イメージをマウントできません。イメージファイルにアクセスできません
とエラーが出るんですが誰かわかりませんか?
先輩方お願いします
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:56 ID:???
>978
ショートカットと実行ファイル、及びその場所を混同してないか?
Windowsの基本操作だから板違いだな。
右クリかF2で名前変えとけ。

あと、「〜へのショートカット」という名前の
ショートカットを作らないようにするにはTweakUIでも使う。




……つーか、一つ上のレスぐらい読めないか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:01 ID:???
>>980
イメージ作り直せば。
当然オリジナルは持ってるんだろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:02 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問Ver.17★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031422369/
984978:02/09/15 00:02 ID:???
>>979
>>981
ありがとうございました。
名前変更だけでよかったんですね。。

ショートカットと実行ファイルってヤッパリ違うのですね(汗
985980:02/09/15 00:09 ID:???
>>982
作り直しても同じなんですが( ;´Д`)
986980
解決しますた。982さんレスどうも