★超多機能&超不安定!そんなExplzhを語ろうゼ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
465名無しさん@お腹いっぱい。
3.70age
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:09 ID:LhqVwtAq
定型圧縮があるのに定型解凍が無いのは変だ・
ま、あまり高機能化しても困るんだけどん
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:27 ID:DpOYv/Km
いちいち本体の画面ださないで、ZELDAみたいにさくっと圧縮解凍だけするオプションないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 03:58 ID:???
そういう奴は複数入れろって気もするが。
Explzhがあの操作形態だから使ってる人もいるんだし
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 04:22 ID:???
>>467
・・・シェル拡張機能ではダメなのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 05:16 ID:???
>>468
まったくだな・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 07:16 ID:jXRjTJ1X
万個汁うまー
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:04 ID:???
万個汁チーズうまー
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 15:48 ID:???
「ここに解凍」は?Zelda以上にさくっといくけど?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:02 ID:oKdHwD18
3.71age
まあ俺は一度も使わないうちに2回バージョンがあがったわけだが(w
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:08 ID:???
ZELDAのどこがサクッとなのかわからんね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:29 ID:4CEImRGT
3.71入れても3.70なのはうまーー??
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:45 ID:???
>>473 >>475
他のアーカイバと比較されるとすぐにムキになるな(w
あまり釣られるなよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:17 ID:???
ソフト毎に圧縮速度を比較してるとこ無いですかね?
479475:02/09/18 01:32 ID:???
>>477
俺はExplzh使ってませんが何か(藁
ZELDAが使いやすいとは思えないから言っただけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:41 ID:eRFVboGU
>>479

どれも一長一短ってことにしとこうよ。
ZELDA Explzh どっちも使ってるけど、使い分けてるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:22 ID:???
はい、他ソフトの批判はやめー(w
前のFPressのユーザの件でうんざり。どのソフトもみんな便利なものを持っているって事で。
最強スレじゃないんだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:25 ID:???
何よりスレタイが悪い。煽ってくれって感じ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:27 ID:???
>>482
ホントそうね。誰か変えてくれ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:20 ID:VvDOXL5E
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:10 ID:???
>>484
一言。この馬鹿には呆れるな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:18 ID:???
>>484
メールチョトワラタ
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:53 ID:???
>>486
漏れも。w
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:12 ID:???
作者もソロソロ切れるか
開発中止になるよう祈ってるよ

もっとオフィシャル掲示板で暴れてくれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:15 ID:???
作者タンMLでもなんだか切れ気味の発言が多くなってきたよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:19 ID:???
更新の速さだけが取柄だったけど、これでやる気なくしてペースが落ちると
Explzhの魅力が無くなる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:40 ID:???
>>488
作者は昔すごいワルだったらしいぞ。
今でも取り巻きはホノモンのヤクザもんばかりだとか・・・。
そいつらを今でもアゴで使ってるとか言う噂を聞いたことがある・・・。ホント。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:50 ID:???
>>484
はじめから喧嘩腰で来る香具師が来たか。まるでチンピラ
プロクシ使ってるところがまだまだ下っ端かな(w
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:24 ID:???
>>491
知ってる知ってる。(w
学校なんぞろくすっぽ行かず、喧嘩喧嘩の明け暮れ。
オンラインソフト作家の、安部譲二版だよ、マジで。
もういいおっさんなのに今でも元気があるからなぁ。
あの更新スピードも同じ元気なのかなぁ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:40 ID:???
>>493
けど、今は見た目は普通のにいちゃんだよ。
怒ったときの目つきの鋭さは凄いけど・・・(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:06 ID:???
>>491-494
( ´,_ゝ`)プッ
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:43 ID:???
>>494
全身刺青入れたオンラインソフト作者がいるか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:00 ID:???
それよっか、エンコ(小指)のない作者がいたら、キーボード叩きにくそう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 00:37 ID:???
人間の経歴や地位、学歴でソフトの価値が決まるか。
大事なのは自作ソフトに対する熱意、ユーザへの感謝の気持ち。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:09 ID:???
これまで寛容にやってきた作者たんもさすがに切れてきてるね…
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:42 ID:???
>>491-494
厨房レベルの脅しだなw
こんなこと書いてるようじゃもうだめだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 03:02 ID:???
作者がどんな奴かなんてどうでも(・∀・)イイ
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 06:17 ID:???
もうだめだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 07:51 ID:???
>>500
ホントの事だよ。できるなら前科調べてごらん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 08:51 ID:O5hEllfj
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 08:58 ID:???
>>484
馬鹿はレスを返した方だな。
質問者カコイイ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:22 ID:???
>>505
真剣に対応してるって言ってるのに例えバグでも「いやがらせ」って言われたら
誰でも良い気持ちしないだろうよ。掲示板ぐらいではお互いを分かり合えるのは
難しいんでしょうなぁ。どっちも悪くないよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 09:44 ID:???
>>506
じゃあ わるいのは>>505だけだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:08 ID:???
判決!>>505 は逝ってよし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:08 ID:???
>>503
ってことは、Explzhにレジストすると暴力団の資金源になるってことか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:09 ID:???
>>503
でもそれが嘘だったら、あんた名誉毀損でタイーホ間違いないね(w
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:27 ID:???
おい、お前ら。最新版のARCEXT.DLLの圧縮スピード、速くなってるぞー!
2406個のソースファイルを圧縮して実験しました。

○新規圧縮
ARCEXT.DLL 27秒
UNLHA32.DLL 40秒

○アップデート(新しいもののみ圧縮オプション)
ARCEXT.DLL 7秒!!
UNLHA32.DLL 1分30秒

P.S.
定型圧縮で圧倒的なスピードの差がでるぞ!
今後のARCEXT.DLLに期待。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:50 ID:???
>>511
速いみたいだけど、なんか重要なファイルには使いたくないな。。。やばそう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:57 ID:???
>>512
そういうが、UNLHA32.DLLのバグにも俺は結構悩まされたぞ。
まぁリリースされて一ヶ月だからね。ちょっと様子見。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:19 ID:???
つーか今どき圧縮にLZHなんて誰も使わないでしょ。
普通に配布するならZIPだし、圧縮率考えたらRARか7zだし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 12:33 ID:???
>>514
それは君と一部の人だけ。日本で流通する書庫形式の殆どはまだLHA形式なの。
いずれ、LZH<ZIPって逆転するような気もするけどね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:58 ID:???
>>514
これは俺の私見なんだが、
zipって「パスかかってる」っていうイメージがあって、
どうも好きになれないんだよね。
受け取る人に対してもそういう不安を与えたくないから、
俺はLHA圧縮でファイルを渡してる。

まあ、「こういう奴もいる」って位に思ってくれればいいんだけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 15:30 ID:???
圧縮率に拘るのはパソコン慣れた初めの頃だけで、やっぱり結局はシェア
の多いLZHに戻る結果になるみたい。LZHやZIPはそこそこの速さでお手軽
圧縮できるし、相手に渡しても殆ど問題ないし。YZ1,GCA,RAR,7Zでは相手
には渡せないよ。OSが変わるとなおさら。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 16:01 ID:???
>>517
戻らねーよ!!たぶんlzhはどんどんシェア落としてると思われ。
OSのことも考えればlzhじゃなくてzipだろ、普通は。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 16:07 ID:???
>518
でもUNLHA32.DLLなんて自前で4GB対応してるでしょ。ZIPのdeflate64はまだまだ
巷には普及していないし。でも俺、ZIP好きだよ、圧縮/展開が速いしね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 18:58 ID:???
ZIPとRARで十分。
RARって圧縮激遅だけど、解凍が激速だよね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 20:16 ID:???
>>520
cabの間違い