★スレッド立てるまでも無い質問Ver.14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナー
ソフトウェア関連の話題ONLYの質問スレだYo!

  いくつかあるルールのうち、絶対守らなくてはいけないものを記しておくので嫁。
  ■マルチは絶対ダメ!
    マルチっていうのは、他のスレで同じ質問をすること。
    解答者は暇なので、他の質問スレも覗いているのですぐバレるよ。
  ■基本は検索!検索して分からなかったら質問しよう。
    検索にはGoogleを使うと良いよ → http://www.google.co.jp/
  ■困っている場合は、自分のPCの情報を書き込むと解決が早いよ。
    OSの種類、バージョン、増設の有無など
  ■すでに同じ質問が出ているかもしれないので、スレ内検索を使おう。
    Windowsの場合 … Ctrlキー押しながらFキー
    Macの場合 … Commandキー押しながらFキー
   ∧_∧   ■あと、FAQに出ていないか確認してね。
  ( ´∀`)     http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
  (    )
  | | |   ■これらを守れないヤシは無視するモナー。
  (__)_)  ■前スレ → http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1024924678/
2モナー:02/07/14 01:06 ID:???
■参考リンク
  Excel、Word、Accessの話題
    http://pc.2ch.net/bsoft/
  僕ってパソコン初心者だっけ
    http://pc.2ch.net/pcqa/
  Windowsの話題
    http://pc.2ch.net/win/
  Macの話題
    http://pc.2ch.net/mac/
  PC一般の話題
    http://pc3.2ch.net/pc/
  ハードウェアの話題
    http://pc3.2ch.net/hard/
  CD-Rの話題
    http://pc3.2ch.net/hard/
  プログラムの話題
    http://pc.2ch.net/tech/
31:02/07/14 01:07 ID:???
たてますた。
41:02/07/14 01:11 ID:???
ゲッターすら来ないので、もう一度FAQ貼って寝ることに。




  ★質問の前に、まずは↓このページを見よう★
    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html









5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:42 ID:???
乙〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:05 ID:pp7u2ziN
DOMOD(ttp://www.clickjump.net/domod)を起動して、
「このPCはDOMODを起動することができません。」と
メッセージが出た場合、もう他のマシンで試すしかないのでしょうか?
なにか対処法があったら教えて下さいm(_ _)m
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:23 ID:gcw+uQEZ
http://www5.plala.or.jp/takubus/nogata/img/nogata.gif
このフォント、何かわかります?
もしスレ違いならごめんなさい
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:30 ID:???
>7
ソフトウェア関連の質問スレですから、すれ違いではないと思いますよ。
とりあえず、よくわからないんで誘導だけでも(w
Windows系ならこちらでどうでしょう? mac系ならmac板へ逝ってください。

Windowsのフォントスレッド Ver.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021076474/
9:02/07/14 02:34 ID:gcw+uQEZ
>8
誘導サンクスです!
そちらに逝ってきます
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:39 ID:???
>6
そちらのOS等、環境がよくわかりませんので、答えられません・・
とりあえず、こちらの Win2K マシンでZIP書庫を落とし解凍し、実行してみましたが、動きました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:45 ID:???
Terapadスレはどこですか?
もしかして埋め立てた癖にPart2まだ立てられてないんですか(泣)
12*** 質問 ***:02/07/14 02:47 ID:???
IEのキャッシュとクッキーをオプシヨンから全削除したのですが、
googleに逝くと、履歴が残っていました。
*入力するところにカーソルを置いて、↓キーを押すと出てきます

どこに保存されているのでしょうか?

消す方法はわかっています。
保存先をご存知の方、よろしくお願いします。
1312:02/07/14 02:49 ID:???
入力するところ というのは、googleのページです。

ブラウザ固有のデータではありません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:50 ID:???
>11
埋め終わりました。おれも住人でしたので参加してましたけど(w
重複スレを立てて誘導してましたけど、そこ逝きます?
もしくはサクラエディタスレか。
個人的には新TeraPadスレ立ててくださったほうがいいかも。(期待)
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:59 ID:???
>12
おそらくですけど、表現から察しますとオートコンプリートのデータではないでしょうか?
これは、Cookieやキャッシュとは関係ありません。
そちらのOSがわからないんで正確に手順を伝えることが不可能なのですが、
タスクバーとスタートメニューのプロパティ→詳細タブ→最近使った文書・・・のクリアボタン
もしくは、
タスクバーとスタートメニューのプロパティ→スタートメニュータブ
→カスタマイズボタン→詳細設定タブ→最近使ったファイル・・・の一覧のクリアボタン
これでどうでしょうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:29 ID:???
>>15
まずはありがとう。

でも、>>12にある通り、消し方はわかってるんです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:53 ID:???
>16
>消し方はわかってるんです。
キャッシュやCookieまたは履歴の消し方はわかっている、と読めましたので、
オートコンプリートの消し方はわからない、そういうことだと理解して解説してしまいました。
あまりにも初心者な質問が多いので、そういう類だと思ってしまいました。正直、すまんかった。

で、そちらのOSやIEのVersionがわかりませんので正確な対処ができないのですが。

とりあえず、これでも参照してください。
ttp://nacelle.cug.net/beginner/05004.html

これでも解決しないようであれば、
http://www.google.co.jp/ にて
オートコンプリート、保存先、バックアップ、などの検索ワードを組み合わせて検索してください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 05:00 ID:???
>>6
そのツールは使わないことを推奨。
どうしても使いたきゃダウソ板の偽装解除スレにでも逝って聞いてくれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 06:06 ID:???
>>17
再びどうも。

検索した結果、Historyのindex.datが怪しいような・・・。

ttp://nacelle.cug.net/beginner/05004.html
2019:02/07/14 06:29 ID:???
と思ったのですが、それらしいデータはありませんでした。

レジストリもキーワードそのままでは検索できませんでした。

Windows98 IE5.01SP2です
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 09:39 ID:???
>>20
それを知ってどうするわけ?
22名無し:02/07/14 09:55 ID:???
前スレ982さん
CD-R板に無かったです・・・
というわけで、他の板行ってきます
ありがd

23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:34 ID:???
MPEG4のファイルでDivxコーデックで圧縮したファイルは
メディアプレイヤーで正常に観る事ができるのですが
「Microsoft MPEG-4 Video Decompressor」で圧縮されたファイルは
音しかでません・・
どうしたら見ることができるようになりますか
24 :02/07/14 11:49 ID:???
>>23
半角orダウソ板へ
2523:02/07/14 12:05 ID:???
>>24
板違いでしたか・・
ごめんなさい
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:38 ID:???
OCNのインターネット加入ソフトって何円で作れんの?
板違い??
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:44 ID:???
>>23は板違いじゃないだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 13:01 ID:J3P29T15
ものすごい、基本的なことかもしれませんが?よろしくお願いします。
Excelで、セルの高さや幅を管理する単位で例えば高さ:16.50(22 ピクセル)
と表示されているのですが、ピクセルは画素のことではないでしょうか?
どうして、セルの面積をピクセルという単位で管理するのですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 13:07 ID:???
>>28
板チガイ
30age:02/07/14 13:51 ID:???
>28
PC初心者か初心者の質問スレにexcelの質問スレがあったようだから
そこに書き込みしてみたらいかがですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 13:54 ID:???
>>28
ディスプレイの解像度何にしてる? おれ1280x1024。
これってどういう意味だと思う?
32ag:02/07/14 13:56 ID:???
使える便利なソフト
(フリーダウンロードできる物から市販までALL)
を知りたいのですが、教えてください。
または、どこの板が該当しますか。適するスレがあったらそこに
誘導してください。
2度書き、マルチになりますがすいません
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:33 ID:hH6ww48U
>>29 さん
>>30 さん
PC板はじめてなもので、間違えました。ご指摘ありがとうございます。
初心者用のExcelの質問スレに書き込みしました
>>31 さん
SVGAで使ってらっしゃるのですか?この解答で正解でしょうか?
自分は1024×768ピクセル目が悪いので大きな表示で
使っています。初級シスアドはなんとか持っているので、
現在初心者から初級者になるべく努力中です。
34 :02/07/14 16:08 ID:???
>>32
何を探してるのかしらんがVectorや窓の杜じゃ不満か?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:24 ID:SpWuZzky
おたずねします。
Whoというメアドから実名が分かるソフトがあるらしいのですが、それは違法なんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:28 ID:???
>>35
  違  法  で  す  。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:33 ID:SpWuZzky
>>36
違法でしたか。ありがとうございました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:52 ID:???
どうやって実名が分かるんですかフー?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:57 ID:???
>>38
漏れが自分のメアドで試したときはわからなかったよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:27 ID:W+uiw1Ip
すれ違いカモ知れませんが、さがしものです。
映画マトリクスで、PCのデスクトップに上から下にランダムな文字が
流れてましたよね?
あれをスクリーンセイバーにしたいのですが、どこかに落ちてませんか?
おながいしまっす!
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:53 ID:559Y6Kkl
>>40
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/computer/tapooh32/download/download.htm
映画"The Matrix"の緑の文字が流れる画面のスクリーンセーバー。
↑これかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:02 ID:bNMcoigT
>>41
ありがとうございます!
早速使ってます。
欲を言えば、ちゃんと読める文字が流れて欲しかったです。
友達のリナックスには最初からついてました。
あれかっこいいな〜。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:17 ID:fIhAH+iv
>>40 >>42 本家サイトにもあるらしいが、ここの奴はより劇中のイメージに
近いそうな。ためしてみれば?
ttp://www.chaossoft.com/
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:22 ID:zTf5OWfB
Excelでワークシートに数式を表示して印刷するには
どうすればいいですか?なにをしても数字しか表示されず・・・
もうどうしていいのかわらないので教えてください。
45 :02/07/15 01:34 ID:???
WebDisclosure2ってXPで動きますか?
どうですか?
入らないんですけども・・。
46あへ:02/07/15 04:25 ID:9a2Na6hC
ブラクラに対処するフリーソフトウェアとその分かりやすい説明のHPを教えて
ください。
47CC:02/07/15 04:51 ID:???
Visual Studio .NETの優待版ってあるじゃないですか、Visual J++とかのMS開発製品持ってれば
買えるみたいなのですが実際にインストール時に要求されたりするのでしょうか?
そこらへんの仕組みがちょっとわからないので知ってる方よろしくおねがいします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 05:32 ID:???
>>46
自分で何とかしろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 06:01 ID:GRrr/B9R
エディタみたいにカーソルが移動できるWebブラウザないですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 06:21 ID:0IDW0T88
ドリームパスポートプレミヤforPC使ってる人いますか?
履歴のクリアどうすればできるか知りたいんですが。
51 :02/07/15 09:59 ID:???
>>49
意味不明
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:07 ID:???
>>49
Lynx w3m
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 11:09 ID:???
ℳฺℴฺℯฺ❤ฺ
54無知蒙昧さん:02/07/15 11:38 ID:46QVFi61
今度新しくパソコンを買おうと思っていますが、(WinXPになる)
今持っているソフトがか〜なり古い(95)です。
で、今度ワード&エクセルも新しくしようと思うのですが、オフィスと言うのを
買えばいいのでしょうか。さきほどカカクコムのところ行って見てみましたが
あまりにいろいろあるのでわかりません。
パーソナルとかプロとかもあるし…
ちなみにメーラーはベッキーを使っていますのでアウトルックも使いませんです。
ヴァ〜カとか言わず、出来ましたら親切にご指導の程お願いします。
(ヤフオクも考えていますが、これまたさっぱりわかりません。
 出来れば安く買いたいです。)
55コギャル&中高生:02/07/15 11:44 ID:wV2sn0Gt
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:29 ID:???
>>54
いっぱい言いたいことがある。
・Office95で問題無いと思うが。最近ついた機能なんて使わないの多いし。
 VBAやるなら問題あるが、君がVBAやるとは思えないし。
・買うなら、普通にExcelなりWordなり使う奴だけ買え。
・あと、>>2読んだのか?Excel、Wordの話題は何と書いてあった?おい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:34 ID:???
5849:02/07/15 12:55 ID:HL9gLMsA
>>51
Jane知ってる人じゃないと分からない説明なんですが、
JaneSyrupじゃなくて、JaneSyrup Doeの方は、
カーソルをスレ上を移動させることができて
レスの一部を選択&コピーするのが楽なんですよ。
そういうのを普通のブラウザでもやりたいなと思いまして。

>>52
ども。でも、難しいそう。
59無知蒙昧さん:02/07/15 13:08 ID:46QVFi61
56,57さん、どうもありがとう。
そんなに進歩?していないのですね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:49 ID:???
あれだな、59みたいの見るとバージョンアップ商法の効果がよく分かるな。
さて、MicrosoftはXPの後どうするのか見物だな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:02 ID:???
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:47 ID:GicIrXks
パスワードかけれるやつでお薦めの圧縮ソフトは何ですか? (圧縮率が高くてサイズが小さいやつ)
ZIPとかってバージョンアップするごとに圧縮率は高くなってるんですか?

63 :02/07/15 18:05 ID:???
>>62
zip
なってる
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:25 ID:GSJrSi1H
who違法だったのか!やばいやばい・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:44 ID:GicIrXks
>>63 ありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:53 ID:/WWkRmWh
RK自己解凍書庫を作ったときに、解凍しようとすると、
"C:\TEMP"と出るのは消せれないのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:04 ID:L9YZym2m
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21518637
これでWIN98早くなりますか?
6849:02/07/15 19:09 ID:BZ1b85hz
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019808370/
見て、Amaya使ってみました。
カーソルの話はこんな感じなんですが、みたいページがちゃんと表示されません。
やり方が悪いだけかも知れないので、もうちょっと粘ってみます。
69名無しさん@お複いっぱい。:02/07/15 19:13 ID:???
>>67
ソースネクストはやめれ。
特打以降は全部クソ。
大体、フリーソフトとレジストリいじりで同じ結果を生める。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:18 ID:???
そんなこと言ったら「じゃあどうやるんですか」なんてレスつくぞ・・。
71名無しさん@お複いっぱい。 :02/07/15 20:02 ID:???
>>70
ああ、気づかなかった。
>>67よ、ソースネクストはイイぞ。絶賛する。
72MPEG編集:02/07/15 20:51 ID:O1ZWc//T
ダウンロードした大きなmpeg ファイルをCD−Rに収まるサイズに編集したいのですがフリーのソフトでお奨めはなんでしょうか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:00 ID:Qo6Mfg6H
音楽を取り込んだり再生したりするソフトでSonicStage使っているんですが
システムの復元を行ったら「システム情報の復元により音楽データが再生できなくなりました
と出てしまうんですがどうすれば直りますでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:53 ID:K57Rgfg+
すいません。
フォトショップの応用について聞きたいのですが、
どこの板かスレで聞いたらいいのでしょう?
さっきからずっと探してるんですが、見つからないんです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:02 ID:???
>>72
TMPGEnc
76 :02/07/15 22:18 ID:???
>>73
直らないだろう

>>74
Win板なりDTP板なりMac板なりの関連スレへ
77PGC:02/07/15 22:32 ID:Ubejt3wT
Audio Grabber 1.80(音声ファイルのレベルを均等にするソフト)
を使っている人いますか?
実行ファイルをクリックしても[Your Serial]の
画面から先へ進めません。
どうしたらよいのでしょうか?
また良い板あったら教えてください!
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:38 ID:0MmhPFhq
折れ串・漏れ串使ってる人に聞きたいんだが、
どこのページで確認してる?軽いページ
教えてくれ!!俺はttp://homepage1.nifty.com/tajika/light.html
にしてるんだけど、もっといいとこがありそうな気が・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:43 ID:q0S2KAIn
パソコンをインターネット経由で遠隔操作したいんだけど、いいソフトがないかな?
もちろんフリーならありがたいんだけど。
ネットミーティングはチョット難ありで・・・・・
OS−win2000です
お願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:45 ID:MJxfTNuQ


AAで「千葉っち」とか言うのが流行ってるみたいなんですけど
あれは何のことなんですか?


千葉っち :02/06/02 09:32 ID:muvYCuis
      \_    _/ _/
         \ / /
           ξ
         %%%%%%%%
        6|-○-○ | 
         |   >  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         \ ∇ /<千葉っちゆんゆん♪
   ◯    / ̄   /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)

    ↑
  こんなの
81 :02/07/15 22:50 ID:/Il1oB6b
インターネット接続時に
自動的に接続するにはどう設定すれば
良いんで知ったっけ?
忘れてしまいました
IE5,5です。よろしく
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:12 ID:q0S2KAIn
>>81
ツール>インターネットオプション>接続>設定
あたりじゃないかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:25 ID:???
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:45 ID:???
>>77
レジストしろ
8577:02/07/15 23:56 ID:Ubejt3wT
>>84
[れじすと]ってなんですか?
ド素人なもので・・・
86名無しさん@胸はおっぱい:02/07/15 23:59 ID:???
>>77
金払えってことだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:05 ID:???
>>77
ついでに

http://www.cdwavmp3.com/

に逝ってこい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:05 ID:???
>>77
フリーバージョン使え。制限つきだが無料だ。
公式サイトにあるぞ。
http://www.audiograbber.com-us.net/
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:07 ID:Ldg01n75
みんながどこのホームページをみているかをリアルタイムで分かるソフトは
ありますか?ホームページ視聴率Toolよりいいやつあれば。
90 :02/07/16 00:25 ID:Z8/1BvtY
>>82
解決しますた
どうもです
91名無しさん@胸はおっぱい :02/07/16 00:46 ID:???
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:46 ID:kJRmQJ+8
DVDit!って、オーサリングするとき再エンコしてるんでしょうか?
もししてるとしたら、再エンコしないでオーサリング出来るソフトないものですか?
知ってる方おせーてください m(_ _)m
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:29 ID:wTErZlRF
IEから印刷すると、右側の文字が途中で切れてしまって、全部印刷できないときがあるんですが、
そうならないようにするソフトってありますか?
94takuto:02/07/16 03:05 ID:iKvSVRa/
おうかがいします。

perlで簡単なブラウザを作っています。
読むほうは、形になっているのですが、
書くほうがはねられてしまいます。

> ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)
↑ こんな感じです。

しらべてみるとguideにこんな一文が

> 「ブラウザ変ですよん」は、読み込んだURLが正式のものではないか、
> 2ちゃんねる外から書こうとしています。index2.htmlから書いてみてください。

これはどこをチェックしてるんでしょう? 
HTTP_REFERERをチェックしてるんでしょうか?
また他のブラウザはどうしてるのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 03:14 ID:???
>>93 ワードで開いて印刷ってのはだめかぃ?
>>94 板違い
9693:02/07/16 03:24 ID:???
>>95
あー、そういう方法もあるんですね。
友達から、IEとプリンタドライバの間にはさむフィルタみたいな物があるって聞いたので、
自分で出来る限り調べてみたのですが見つけられなくて・・・。
このスレで聞いたら知ってる人居るかなと思って聞いてみました。
97まままう:02/07/16 04:25 ID:rHnuzUdv
DVD2AVIについて質問だす。
DivX5.02でえんこしたんやけど音がでえへんねん。
誰かおせーて・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 05:12 ID:9fOHN+He
>>93
Proxomitron使うってのは?
99 :02/07/16 08:18 ID:???
>>97
耳掃除しろ
100mannko:02/07/16 09:13 ID:AnBckeW0
てめーらえらそうに抜かすな。
殺すぞ。パソコンお宅野郎が。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 09:24 ID:5aeYXMgV
msn explorerのお気に入りをIEのお気に入りにインポートするにはどうすればいいんですか?
10293:02/07/16 13:52 ID:???
>>98
どうフィルタリングしたら解決するのかわからないです。
103初心者:02/07/16 14:36 ID:xbTx2ZW7
最後がccd.rarとなっているファイルの解凍ってどうやったらいいんでしょう?
グーグルで調べたら解凍してからクローンCDで再構築って書いてあったん
ですけどやり方がわかりません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:23 ID:XI7CrKkF
質問です、宜しくお願いします
ブラウザでオペラかMDIで迷っています。
IEはウイルスに感染しやすいと着ているんですが、IEを基本にしているらしいMDIは大丈夫でしょうか?
ずぶの初心者なんでお願いします
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:26 ID:???
>>104
ブラウザがどうこうと言うより、
 J a v a S c r i p t 切 れ 。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:28 ID:XI7CrKkF
ごめんなさい。
でも、セキュリティに関してはどちらも心配ないということですね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:31 ID:???
>>106
多分ね。Proxomitronも入れとけばまず心配ないと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:33 ID:XI7CrKkF
>107
Proxomitronってなんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:34 ID:???
>>108
検索すればすぐにわかる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:42 ID:XI7CrKkF
>>108
ありがとうございます
頑張ってみます
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:06 ID:???
誰か>>100をかまってあげて
(事故芝居)
112 :02/07/16 19:16 ID:???
あなたの使用ソフト一覧というスレ
なくなってしまったの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:26 ID:???
>112
Win板にあったぞ

あなたの使用ソフト一覧 第三部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024535789/
11498:02/07/16 20:53 ID:srlU0+F3
>>102
面倒な作業なので、よく行くページ限定の対策だとして。
IEの印刷プレビューで確認しながら、ちゃんと表示されるまで、
フィルタリングしてく。

例えば
dailynews.yahoo.comは、その右端が切れてしまうページだった。
これは、

Name = "dailynews.yahoo.com migihaji"
Active = TRUE
URL = "dailynews.yahoo.com*"
Limit = 256
Match = "width=750"
Replace = "width=650"

で、解決した。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 21:05 ID:twKBbouP
MXでダウンロードした600MBクラスの動画を編集したいのですが、
おすすめのソフトはありますか?
プレミアを使ってみたのですが、重いのと使い方が少し複雑で
使えませんでした…。
OSはWinMeです。
116 :02/07/16 21:35 ID:???
>>115
そのプレミアもMX謹製ですか?
117れれ:02/07/16 21:46 ID:A7f4EIoY
TMPGEncというソフトをダウンロード購入しようと思っています。
DL購入って初めてなのですが、
CDにバックアップって作れる物なんでしょうか?
いまいちイメージがわかないので、このような購入をされた方
どんな感じで使ってるか教えてください〜〜。
11898:02/07/16 22:05 ID:???
114のページは余白を狭くするだけで済んだ。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:36 ID:q63fI8z3
デフラグソフトの「Diskeeper 7.0 forWindows 」を買おうと思うのですが
Norton Utilities 2002の「Speed Disk」も持っているのですが買う必要は
ないでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:44 ID:7xrn4cGF
市場調査の会社が使っているソフトで
カンタムとかクアンタムというのがあるみたいですけど、
知っている人いませんか?
どこの製品??

121名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:50 ID:Tmhz8WzM
複数選択が可能なエディタを教えて下さい
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:57 ID:???
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:27 ID:XeM/y6k8
>>122
読んだ後なんですがね、結局双方とも得意不得意な部分があるようで
どちらが優秀なのか分からないんですよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:36 ID:???
>>117
っつか何をやろうとしてんの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:30 ID:sLUswVmn
リアルプレイヤーについての質問です。
一度起動すると、次回起動時からタスクに常駐する様になるんですが、
コレを防ぐ方法はありますか?
real8のbasicなんですが。
126これっって本当?:02/07/17 02:44 ID:Jmi4qhtO
■危険■PCから個人情報を盗むデートクラブ■危険■

悪質な出会い系クラブを発見したので日本全国に告発します。
■■■ Club-Cosmo ■■■
コスモライフとホテルニューオータニが提案する新しいライフスタイル
http://www.trust-system.co.jp/club-cosmo/index.htm

以下のソフトはスパイウエアです。この出会い系クラブの目的は
PCに記録されている会員の個人的な嗜好を勝手に抜き取って、別
の商売に転用することである疑いが濃厚です。

a)会員専用のコミュニケーションソフトウェア
http://www.trust-system.co.jp/club-cosmo/download_files/cosmo_viewer.exe

b)USBキー認証ツール
http://www.trust-system.co.jp/club-cosmo/download_files/RainbowSSD5.39.2.exe


これらのプログラムを開発したのはトラストシステムという企業です。
地図の模型を作っているようですが、実績を見ると何でも屋のようです。
http://www.trust-system.co.jp/
この企業の求人案内
http://www.trust-system.co.jp/recruite.htm
問い合わせ
http://www.trust-system.co.jp/toiawase.htm

ソフトを解析すれば私の告発が的を得ていることが証明できるでしょう。
127 :02/07/17 02:55 ID:???
>>125
初期設定の中のどっかにあるからいじれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:00 ID:???
>>125
「表示」>「環境設定」>「一般」のStartCenter「設定」
「StartCenterを有効にする」チェックボックスをオフにしる

>>126
この文章に論理的破綻が見出せなければ日本語の勉強やり直し。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:02 ID:???
>>127
わからんなら無理に答えんでもいいぞ
自分に分かることだけフォローしたろうや。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:03 ID:???
レジストリへのアクセスを監視して、レジストリのどの個所へアクセスしたか教えてくれるソフト
もしくは指定したプログラムがどのファイルを参照しているか見れるソフトってないでしょうか?
131 :02/07/17 03:11 ID:???
>>129
お前もな
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:15 ID:???
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:27 ID:PImj5MDV
SUSIEを起動してると
タスクバーだかトレイだかにアイコンが表示されますよね。
あれってウインクします?
終了させようとしたらウインクしたんですが、
初めて見たんで、えっ?とビクーリしました。
見間違いでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:54 ID:???
>>131
さんくす
135アチ:02/07/17 04:03 ID:TZs74O3t
AQUAZONEをおとしたのですがFCDファイルの使い方が
分かりません 初心者ですいませんよろしくお願いします
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 04:15 ID:wAX4+2dl
Photoshop Elements で画像を結合したいのですが、どうすれば出来るでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 05:02 ID:???
>>135
FCDはCD革命バーチャルというソフトのための形式
まずはソフトを手にいれましょう
できなければ、FCDを他の形式に変換するソフトもあります
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 07:45 ID:nIkekcoW
【大好きっ!】朝日新聞好感度調査【大嫌いっ!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1025876026/
139 :02/07/17 09:15 ID:???
Hidemaruについて質問させて下さい。
URLをクリックするとそのままブラウザにてサイトに飛べるようになっている
んですが、その時に既にブラウザを開いているとそのウィンドウで表示されて
しまうんですね(デフォルト設定)。
これを常に新しいウィンドウにて開くようにするには如何に設定を変更すれば
よろしいのでしょうか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 12:17 ID:???
windows media player8で動画をみていたのですが、
1時間ぐらいのものが途中(だいたい30分頃)から再生できなくなる
のがあるのですが、これはどうしたらいいのでしょうか??

それと、バーを移動させて早送りをすると静止画は表示されるのですが
そこから先がみれないものもあります・・
これもどうしたらいいものでしょうか???

拡張子は両方とも.mpgです。
141 :02/07/17 12:37 ID:???
>>140
どこから拾ってきた動画だ?
URLを書け
142140:02/07/17 13:14 ID:???
頂きモノのエロペグです。
くれた人に聞いてもわからないとのことです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:20 ID:05J+9ABf
Windows2kとInternetExplorerもしくはMSNExplorerの組み合わせで、
よくランタイムエラーとなり、デバッガーが起動してしまします。
MSNExplorerだと、「ヘルプと設定」にいくと必ず起こります。
どうやら、JAVAのあたりの問題みたいなのですが、この場合、JAVAランタイム
の最新のものを導入すればいいのでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:37 ID:???
YES
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:04 ID:mVTP65F6
教えてください。
圧縮率100%のJPEG画像は可逆圧縮という認識で良いのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:38 ID:05J+9ABf
>>144
ありがとうございます。導入します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:46 ID:05J+9ABf
>>144
よろしければどこでDLできるか教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:02 ID:???
149うんもっこ:02/07/17 16:04 ID:UWP6Ts4z
Netzip Classicってフリー?
150____:02/07/17 16:15 ID:???
zipファイルを再生できるフリーウェアってないですかね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:16 ID:05J+9ABf
>>148
ありがとうございます!!いってきます!!感謝!
152 :02/07/17 16:36 ID:???
>>150
意味不明
ZIPファイルが何なのか調べてこい
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:18 ID:qHSwwvP9
nero5.5の日本語化パッチってどこにありますか?
探してもみつかんないんですけど。
誰か教えてください!
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:32 ID:???
実際のトコ、i4製品って信用できる?
大手でもソースネクストとか、信用できないとこって多いじゃん?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:36 ID:oZqfCagw
Win2000上でZIPファイルが解凍でき
かつ、レジストリになにも痕跡を残さない
フリーウェアを教えてください。
よろしくおながいします。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:39 ID:???
lhaca
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:39 ID:???
>>155
外部DLLを使わないってこと?
それならベクターにいっぱい落っこちてるから好きなの使えば?
158154:02/07/17 17:41 ID:???
どうなのか気になる・・・。
ニンジャシリーズって結構抱き合わせで売ってたりするから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:42 ID:???
160154:02/07/17 17:47 ID:???
>>159 ありがdそしてスマソ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:47 ID:oZqfCagw
>>156
情報サンクス。
lhacaに採用ケテーイ

>>157
客先マシンに納品するマシンなのよ。
で、作業中には色々入れ込むので解凍ツールが欲しいんだけど
納品時にはクリーンで渡さなければいかんのです。

最近の解凍ツールって、レジストリに情報書くヤシが多くて
困り者。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:54 ID:???
>>161
Regcleaner使えば?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:54 ID:???
>>162
・・・ってもう回答出てたな。スマソ。
164112:02/07/17 19:40 ID:???
>>113
お礼遅くなってすんまそん
ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:54 ID:aQVuVygP
メモ帳の使い方を教えてください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:59 ID:???
>>165
その前にあなたにとってパソコンとは何かを教えて下さい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:25 ID:???
>161

Lhacaはアンインスコしてもiniファイル残すよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:40 ID:???
>>167
iniファイル残ったからどうなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:55 ID:???
>>168
開けば保存先とかが書き込まれてる
何を解凍したかは書いてないよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:04 ID:???
>>165
使い方ってゆうか、見たまんまだよ。

漏れもメモ帳の機能全部使いこなせ!っていわれたら自信ないな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:05 ID:???
ネスケ7.0入れてみたらマウスのホイールが利かないんですよ。
これって仕様ですか?マウスのドライバは最新のを入れてあります。

OS:Win2000
マウス:エレコム M-WUY4
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:05 ID:???
>>169
じゃなくて、iniくらい手動で消せば良いだろ、ってこと。
レジストリより初心者が弄るのに危険でないし。
昔の技術だが、そういう面では良いかもな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:06 ID:???
>>171
Microsoft IntelliPoint入れろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:09 ID:???
プレステのゲームソフトに入ってる音声ファイルを
吸い出して、WAVファイルにしたいのですが

そういう質問はこの板で良いのでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:15 ID:???
>>174
著作権違反。
176174:02/07/17 22:24 ID:???
>>175
音楽を抜き出して
個人で楽しもうと思ったんですが

ますいっすかねぇ・・・?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:32 ID:???
>>173
ども。早速入れてみましたがホイールは利きませんでした。
諦めるしかないんでしょうか…
178age:02/07/17 23:02 ID:+6cV8OZr
拡張子.raをWAVEに変換することは可能ですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:32 ID:???
叶です
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:36 ID:???
>>179
恭子ですか?美香ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:47 ID:???
>180
典明ですた。

ところでこのサイトのトップ、何でこんな変な画像の貼り方してるんだ?
ttp://www.ponycanyon.co.jp/asianbeauties/
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:49 ID:???
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:11 ID:vCRIl2CH
ふと思ったんですが、直リンせずhとかhttp://が省かれたURLを右クリック選択で
ダウンロードするフリーの支援ソフトで、特に便利でお薦めなのってあります?
検索はしたものの、いくつかありそうなので候補を絞るため
実際に使ってみる前にご意見を参考にさせていただきたいのですが。
184174:02/07/18 00:13 ID:???
>>182
激感謝です!
これから試してみます
185 :02/07/18 00:21 ID:???
>>183
2ちゃん専用ブラウザ各種
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:49 ID:Lx+VG2OP
mp3とかwmaをプレイヤでならしてる最中に
別アプリでwave他を流したいんだけど流れません
友人のPCではプレイヤで音楽を聴きながらでもICQの効果音が流れてますが、
私のPCではそれが出来ないのです。
これって、サウンドカードとかが関係しているのでしょうか?
187 :02/07/18 00:54 ID:Wnv1gSr+
PCM音源でMIDIを聴けるフリーウェアってどこかにありませんか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:14 ID:???
jpegファイルのつまったフォルダごとを最も高く圧縮する方法ってなんですか?
それと一番圧縮してどの位の圧縮率が得られるのでしょうか?
誰か回答お願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:17 ID:lwXTmYza
>>183
ProxomitronのAdd Linkってフィルタ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:22 ID:???
ここの人たちは違法ですか?
http://hpcgi1.nifty.com/aki_h/bbs/aska.cgi
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:24 ID:???
インテルのi815用グラフィックドライバを入れたら、右クリックメニューに
余計なメニューが追加されてしまったのですが、これを消す方法は
無いでしょうか?
192183:02/07/18 01:25 ID:???
ありがdござい鱒
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:46 ID:???
>>178
http://www.cdwavmp3.com/bangai/rawave.html

>>186
http://kobe.cool.ne.jp/phrazemania/winsound_01.html

サウンドカードもDirectSoundに対応してないと駄目。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 02:00 ID:???
195186:02/07/18 09:03 ID:Lx+VG2OP
>>193
ありがとう
早速設定をいじってみます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 09:51 ID:wpVOtvEJ
質問ですが
2chで使える串かどうかを一括で調べられるようなツールとかってないですよね・・・?
探す時に一つ一つ試すのが面倒なので・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 09:58 ID:???
2chに串が必要ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:01 ID:wpVOtvEJ
>>
ええ。私は必要です・・
199 :02/07/18 10:02 ID:???
>>196
ないよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:04 ID:Aen+xqqa
仕事でMcAfeeVirusScanの導入をやってるんですが、可能な限りウイルス定義ファイル
の更新など、処理を自動化させたいと思っています。今の時点で大体は出来上がって、
残りは定義ファイルのDLとrenameだけです。

問題点は
・ftpからDLできるが、毎回違う名前でリリースされる(例:SDAT4212.EXE 4212は毎週変更)
・そのファイルをDLした後、SETUP.EXEにリネームして特定の場所に書き込む

を自動化する必要があります。
色々フリーソフトを探してはみたんですが、こんなことができそうなソフトは見つけられ
ませんでした。どなたか、この動作を実現する方法を教えてください。もしくはもっと簡単
に定義ファイルの更新をできる方法をお願いします。
ちなみに社内LANの中で1台だけがネットからDL、他のクライアントはそのDLしたファイル
を使ってアップデートする形です。
201 :02/07/18 10:07 ID:???
>>200
OSが何かしらんが、スクリプト組めばいいんでないの?
そんなことをするソフトはまずないので、自分で作るしかないよ
202200:02/07/18 10:24 ID:IwRLNq/6
>>201
すいません、windows98/2000です。やっぱりそうなりますかね・・・。
スクリプト作ったこと無いんですが、ちょっとやってみます。
ftpクライアントでスクリプト組めるもの、探してみます。どうもでした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:37 ID:???
アプリケーションを指定しておいて、
そのソフトを起動すると自動で指定したアプリを終了するような
フリーソフトありませんか?
204烏猫:02/07/18 18:51 ID:2wmDBo2Y
key系の音楽をどうにかして吸いだすことはできないんでしょうか?
CD-DAでしたよね・・

分かる方お願いします。
205某地方国立大生:02/07/18 19:28 ID:???
ノートン先生とスピードディスクがいつも5%のところでストップしてしまうのですが、どうすれば直るでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:31 ID:18GCgTvT
CD2WAVを使っていて、gracenoteからCDDB情報をダウンロードしたいのですが、
設定の仕方がよくわかりません、どなたか教えてください。
検索はかけてみましたが、下手なのかよくわかりませんでした。
207 :02/07/18 19:36 ID:Wf+YTlU4
ポップアップ広告防止ソフト何使ってはります?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:37 ID:85pM1kve
あなたの使用ソフト一覧 第三部ってどこにあるんですか?
見つからないんだけど(ノ_・。)
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:38 ID:85pM1kve
>>207
タブブラウザ使ってます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:38 ID:2NxBiTt4
Macの色んな会社のソフトウェアを販売しているHPってありますか?
教えてください。お願いします!
211178:02/07/18 20:43 ID:???
193>>さっそくやってみました!!
   できたーできたよーおかーさーーーん!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:35 ID:bZ0IKmow
テキストから、直接、コピーペーストできるバイナリエディタってないですか?
テキストに記述されてるバイナリをファイルとして抽出するソフトでも良いんですけど。
213 :02/07/18 23:21 ID:???
>>205
OS再インストール

>>207
iCab

>>210
act2とか
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 13:34 ID:???
>>208

これで良いのか?

Windows板
あなたの使用ソフト一覧 第三部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024535789/
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:57 ID:???
LHMeltingでCABのマルチボリュームを作るときに、書庫の名前を
『新規書庫』以外にすると、抽出ができなくなります。

正しい操作を教えてくらはい。
216いしがみ:02/07/19 18:24 ID:YWgUisyW
お聞きしたいのですが
筆ぐるめでFGWのページ違反となり強制終了のメッセージが出るのですが
解決策はありますでしょうか?よろしくお願いします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:51 ID:OYUWMCA4
rmファイルをmpgに変換する方法はありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:58 ID:fJLET9ol
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:02 ID:OYUWMCA4
>>218

・・・やめたほうがよさそうですね。

失礼しました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:53 ID:mn4OQ7hL
追伸:私は何度も社民党党首土居たか子さん、衆議院(社民党)の数名にメールを送り、
この問題に対する協力をお願いしてきましたが、誰一人返事をいただけませんでした。
土井さんにいたっては「衆議院会館」内のエレベーター内で偶然お会いした時メール
の返事をお願いしたにも関わらず、何の返事もいただけませんでした。これが「国民
の声」を聞くべき政党の姿勢でしょうか?ちなみに私が発信した議員には大脇雅子さ
ん、辻本清美さんも入っております。


2001.7.9.    北朝鮮による「拉致」被害者家族連絡会
http://www.ishiharasouri.com/exec/akiary042/200108.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:18 ID:v6uVMitA
拡張子mpgのPS2のムービーが手元にあるんだすが、
どうやって再生したらいいんでしょう?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:23 ID:???
次の方どうぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:22 ID:???
自作PC板から来たのですが、自作機にVAIOのMpegエンコーダカードを取り付けて
ギガポケットをインストールしたのですが、
起動すると必要なDLLファイルDLLMEL.DLLが見つかりませんでした。
となってしまい起動できません。こういった場合の解決法よろしければ教えていただけないでしょうか?
以前も同じ状況になったのですが、何らかのフリーソフトをインストールする事で
解決しました。そのソフトがわからなくて・・・。
224223:02/07/19 21:42 ID:???
すみません間違えてました。DLLファイルSMEL.DLLが見つかりませんでした
となります。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:24 ID:TAiO+L7l
226ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン代表:02/07/19 22:35 ID:1YWHnE66
DiskX 7 perfekt creaner plus を使っているのですが、レジストリクリーナーを実行しようとすると、アドバンストモードなのに
「レジストリクリーナーが正常に動作するためには、Cyber trioをアドバンストモードにする必要があります」
とかなって、アドバンストモードで再起動してもやっぱりできません。
OSは98SEです。
227223:02/07/19 22:50 ID:???
解決しました
>>223
試しても一緒って事くらいオタクなお前ならわかるだろ?
228test:02/07/19 22:55 ID:5A9VmPOB
test
229testごめんよ:02/07/19 22:56 ID:???
MXってのは個人が特定できるものなの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:04 ID:pnmPx4Pd
WindowsMediaplayarに関する質問はどの板でしたらよ
ろしいのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:11 ID:???
MS製品はWindows板がいいかも

ウィンドウズメディアプレイヤー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1008419842/l50

232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:15 ID:0kxzEd9j
質問していいでしょうか。
当方windows98SEです。
「最新版JAM」を手に入れるにはどうすればいいのですか?
スタートメニューからwindows updateでマイクロソフトに
飛んだのですが、方法がわかりませんでした。
よろしくおながいします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:26 ID:???
最新版JAMってなに?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:28 ID:0kxzEd9j
>>233
うーん、よくわからないけど、「JAVA仮想マシンを最新版にする」のに
必要なものらしいです。
神降臨キボーヌ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:42 ID:???
Windows Updateの何が分からない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:58 ID:???
>>234
>うーん、よくわからないけど、「JAVA仮想マシンを最新版にする」のに
>必要なものらしいです。

誰から聞いたのよ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:09 ID:???
>>236
お絵描きあぷれっとというものに描きこもうとしても何も表示されないのは
何故か、と、2ちゃんの方に聞いたらJAVAをオンにする、それでもダメなら
JAVA仮想マシンを最新版にする、のがいいと教えてもらいますた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:12 ID:???
それWindows Updateにあります
239208:02/07/20 00:12 ID:st6zLFfe
>>214
ありがとうございます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:44 ID:???
今までAtok派だったのですがIMEに乗り換えようと思いまして奮闘しております。
今までのAtokでは大きく分けて通常変換と顔文字変換の2つを分けて行い
通常変換は通常どおりスペースキーを 顔文字変換は辞書設定でF5キーをそれぞれ
押して変換していたのですがこのような作業はIME2000でも可能なのでしょうか?
通常文書を打つ際は、全く顔文字は不要なのですが、いざチャットなどで
顔文字を変換したいときに個別変換キーで変換することができれば非常に便利なのですが
未だにIME2000でのこのような機能を発見できずにいます。
このような方法がわかる方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。
それではよろしくお願いいたします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 05:00 ID:???
>>237
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms02-013.asp?frame=true

↑よく嫁。
WindowsUpdate にある。
「最新版JAM」で探してると見つからんと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:06 ID:50zMMyTN
あかん。クタクタや。マジで眼鏡かケナアカンようになる…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:07 ID:50zMMyTN
音楽を聴く習慣はないわ、
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:09 ID:50zMMyTN
もう他人の力に甘える気、ないで。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:56 ID:eEMCNrwr
DivXのフリーをインストールすると、GAINという広告を表示するソフトがついてきます。
このGAINだけを削除する方法はありませんか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:14 ID:400hfxtL
Timidi以外でMIDI→WAVE変換が出来るソフトを教えて下さい…。
出来たらフリーソフトで…。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:39 ID:???
マルチポスト で検索してみれ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:14 ID:lyCgmgzE
DVで撮った映像を編集するソフトでお勧めのやつありますか?
249コギャルとHな出会い:02/07/20 13:26 ID:yrdO1iSm
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:26 ID:flKO62s8
>>248
裏ビデオ
251NO:02/07/20 14:38 ID:aw9fqwhL
いきなりですが、無料でいいペイントソフト教えてください。
(GIMP、PICBEARぬかす。)
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:43 ID:cHBZDCJw
>>251
Pixia
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:11 ID:hYgrJRcT
AVIファイルを分割するソフトをもの凄い勢いで教えて下さい。
ただしベクターにある「aviedit」以外で。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:07 ID:I/zOQ2oe
圧縮フォルダを解凍してjet audioに移すたびに、
デスクトップトップにそのアイコンが出現して困っています。
邪魔なのでゴミ箱に移動させると、次からは再生出来ないトラックとして
認識してくれません。
圧縮→解凍の手順では必然的に起こってしまうことなんでしょうか?
デスクトップ画面をすっきりさせたいのですが・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:38 ID:uEid7ul+
インストールしなくても、CD-ROM上からシステムが
ウィルスに感染してるかどうか確かめられる
ウィルスチェックソフトってありますか?

要は本体をインストールをしたくないだけなので、新いウィルスに対応した
パッチなどはHDD内にあっても良いんですが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:44 ID:???
>255
何でそんなめんどくさいことをする?
257255:02/07/20 17:50 ID:???
>>256
役に立たない糞ツッコミだけのレスは勘弁してください
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:54 ID:???
>257
おまえ偽物。俺天才だからわかる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:02 ID:???
>>255
ANTIDOTEとかCDに焼いたらどうなのかな?
常駐しないでウィルスチェックだけするソフトだからいけそうな気もするが
あと、オンラインスキャンじゃダメなのかい?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:25 ID:cHBZDCJw
>>253
TMPG
aviutl
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:10 ID:???
>>255
Nortonなら、CDからブートしてDOS用を可能。
ブートイメージを吸い出して、少し弄くってRに焼きなおしてやれ。
262訂正:02/07/20 19:11 ID:???
>ブートしてDOS用を可能。
ブートしてDOS用が使用可能。

263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:39 ID:Wdu1GZxf
エクセルで逆行列を求める関数の使い方が良くわからないんですが。
264001:02/07/20 20:18 ID:MKpKV9oB
winampでCDを再生しようとしたらCD Readerから

ASPI error:0*4 (SRB completed with error)
Sense key:0*2 (not ready) Sense code:0*3A 0*0 (Medium not present).

というエラーが出て聞けないんです どうすれば聞けるようになりますか?
どうか教えてください

OSはMEです
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:40 ID:Xk0jPGIe
【経済】朝銀への公的資金3500億円投入決定
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027162141/

北朝鮮に金が送られます!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:14 ID:/jD4QyFP
win95の非力マシンで、しかもIE入ってないんですが
どの2ちゃんブラウザが適してますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:18 ID:???
>>266
IEが無いんだったらJane_Doe。
IE入れればもっと選択肢は増えるから、
窓の杜にでも行って落としてきなさい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:22 ID:8N11dSk9
win95の非力マシンで、mp3を聞こうと思うんですが、
おすすめソフトは有りますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:24 ID:/jD4QyFP
>267
どうもありがとうございます。でもIEキライなんで(w
270 :02/07/20 22:17 ID:???
>>268
Win95は非力じゃねえだろ?
非力なマシンのスペック言えよ

winampでもいれとけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:26 ID:???
>>266
IEがないなら「えまのん」で検索してみ。
軽いし、機能も強力、キーボード操作可能。
だけど、1レス表示というのが受け入れられない人にとっては
まったく使えないけどね。

272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:28 ID:???
>>268
WMPでもきけるよ

273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:11 ID:FYuzqJMF
「伺か」で躍らせることができるって書いてあったんですが
どうすればいいんですか?
また、それが書いてあるHPありませんか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:43 ID:TEodMyTV
DiscJugglerってどうやって使うの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:10 ID:+6DtI9IR
Netscape Messenger 4.7 で、プレビュー機能を禁止する方法あったっけ?
276 :02/07/21 01:31 ID:???
>>273
そんなソフトはない

>>274
まず説明書を読め

>>275
プレビュー機能なんてもともとない
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:47 ID:+6DtI9IR
プレビュー機能じゃなくて、添付ファイルの
テキストや画像が自動的に表示される機能か。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:50 ID:???
>>273
ココで聞けば?

『伺か』について伺うスレッド Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025872183/
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 04:37 ID:???
ProGがインターネット環境を高速化するWindows XP専用ユーティリティー
XPturbo or ADSLの無償ダウンロードを開始しました
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/07/19/637360-000.html

これについてスレを立ててもいいですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 11:50 ID:KdclkmKT
I-O DATAのWIN-B11/USBをインストールしようとしても、
ドライバをインストールする時に、正しくやってるのに
「検出されませんでした」となってインストールできません・・・
何故なんでしょうか

(PCの環境とか書いた方がいいのかな・・・
281コギャル&中高生:02/07/21 11:52 ID:x1tb9N2i
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応

282 :02/07/21 12:04 ID:???
>>280
書くべきだろうな

いたちがいな気もするが
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:34 ID:4OyQsBjI
isoやfcdイメージを、CDに焼いたり仮想CDソフトを経ないで、圧縮ファイルを扱うように、中身を取り出すことができるソフトありますか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:39 ID:???
zip Level4 の解凍にはUNZIP32.DLLのバージョンいくつ以上が必要なの?
285 :02/07/21 14:07 ID:???
>>283
ない 割れ柱の腐れた言い回しだな(w
286 :02/07/21 14:13 ID:OdAd/Izj
mpeg1をdivX形式の(mpeg4?)に変換したいのですが
いいソフトありませんか?

画質的には無駄なことしてるのはわかってるですが
既存のを少しでも容量小さくしたいのですが・・・
287283:02/07/21 14:13 ID:4OyQsBjI
ただCD関係ノデバイスが読めなくなっただけです。
われ中なら仮想CDソフトぐらい盛ってるでしょう
288 :02/07/21 14:15 ID:???
>>286
QuickTIme6Pro

>>287
イメージ作り直せ
289286:02/07/21 14:17 ID:OdAd/Izj
ありがとうです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:18 ID:+aCW/Alu
WINDVRを使ってテレビの画像キャプチャしようとしたら、
グラフィックカードが検出されませんと出るのですが・・・・・・。
どうすればよろしいでしょうか・・・?
WINDVRのバージョンは1,0です。
VGAは、Geforce2Pro. キャプチャーカードの名前は忘れました・・・
291 :02/07/21 14:23 ID:???
>>290
忘れたんじゃなくて確認してないんだろ
見ろよ

あと説明書も見ろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:41 ID:???
>>287
ISO→ISOBuster
FCD→FCDUtil→ISOBuster

我注視ね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:06 ID:7SLAlufv
友だちにイラストレイターをもらって開こうとしたら
AGMlibがありませんといわれました。どしたらいいですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:09 ID:???
AGMlibを検索してみてください
295293:02/07/21 16:18 ID:???
ありませんでした どこにありますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:26 ID:???
再インストールしたか?
297293:02/07/21 16:30 ID:???
再インストール?何をですか?バカですいません
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:35 ID:???
一度、Illustratorを再インストールしてみたら直るかもよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:43 ID:90ePARI3
CDEXで邦楽のファイル名をローマ字じゃなくて
日本語にする方法はありませんか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:48 ID:???
手動で書き直せるだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:51 ID:???
CDEXで邦楽のファイル名をローマ字じゃなくて
モールス信号にする方法はありませんか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:52 ID:REfXLZvE
texでラプラス変換の記号
L(←西武ライオンズみたいなL)
を書くにはどうすればいいのですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:57 ID:90ePARI3
>>300
めんどくさいです
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:10 ID:???
>>299,>>301
たぶん無理
305274:02/07/22 00:34 ID:5j0k1BEk
>>276

MXで落とした奴なので無理です・・・。
306 :02/07/22 00:36 ID:???
>>305
死ねよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:39 ID:???
割れザーはダウン板だけ使ってろ馬鹿
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:53 ID:DFJGVsAz
.rm や .mov 動画の明るさを変えられるフリーの再生ソフトはありませんか
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:10 ID:WYKsq7lP
板違いかも知れませんが教えてください。
ReGetを入れたいのですが、
無料版がありません。
ttp://old.reget.com/?p=download&l=jp
↑のReGet 1.9 FREEをDLしたいのですが、
どこから落としたらいいのですか?
無料のリゲを使いたいのですが、よろしくお願いします。
310309:02/07/22 09:12 ID:WYKsq7lP
当方OSはXPです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:38 ID:Y9MtLrwY
>>309
もう公開停止したみたいね
ReGet Junior 2.1 じゃダメなの?あるいは FlashGet とか Irvine とかでは?
312309:02/07/22 09:59 ID:WYKsq7lP
>>311
やはり公開停止ですか…
今まで使っていたので使い勝手も分かっていたので良かったのですが…
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:33 ID:pL9My/au
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
これを初めて見たときはそりゃもうびっくりしましたー
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:44 ID:8D8Zopp2
ZIPのパスワード解析するフリーウエアってどれがいい?
漏れは厨なんで操作簡単なのキボン
315旭硝子:02/07/22 10:46 ID:???
割れ物を友達からもらいました
これってどうやって使うのですか?
316314:02/07/22 10:53 ID:8D8Zopp2
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/util/security/password/
まさかと思ったがFAQにあった…
スマソ無視してくれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 11:15 ID:zPMt6TLc
すっごいおしゃれなスケジューラー知りませんか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:41 ID:p6iYF4Sg
無料realplayerをダウンロードしようとしているのですが、
身近なサイト先をクリックしてダウンロードを始めてくださいと出てるのに
どれを開いても画面左上に変なマークが出るだけで何も表示されません。
どうしてもリアルプレイヤーでないと見れない画像があったので
ダウンロードしているのですがこの原因はなんですか?
ちなみにWin98を使用しています。
どうぞ宜しくお願い致します。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:45 ID:Y9MtLrwY
>>318
Osaka, Japan を右クリック→対象をファイルに保存ではどう?
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:07 ID:p6iYF4Sg
>319さん
有難うございます!
そんな方法があったんですね!インストールできました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:23 ID:???
>>315 割れ物は接着剤でくっつけて使う。
ホームセンターに各種接着剤が売っているから買って来てね!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:55 ID:NcLoOuYQ
IE6久しぶりに入れたら、セキュリティアップしてる。
2chスレッドの/l50(最新50)のとこに過激に反応してるんだけど、
そりゃそこのHTMLに悪意がないとは言えないが(w
どうすりゃ逃げられるの?
ちなみにDonut Pでしか使わんのですが。
それっぽいスレッド情報でもいいんですけど。おながいしますm(__)m
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:18 ID:???
>>309
http://www.archive.org/index.html
から本家サイト逝け。
324323:02/07/22 16:22 ID:???
309のアドレスを直接ぶち込んでもおけー。
325 :02/07/22 16:37 ID:???
>>322
IE6を入れるな
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:07 ID:Z+7EhErd
suimasenn
ワード形式のファイルをエディットできる
ダウンロード可能なエディタってありませんか?
シェアウェアで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:18 ID:???
ワードだけです
328ポポロ:02/07/22 18:23 ID:oryTnOLx
ソフトウェアで、MPG2にエンコードしたいのですが、どれがお勧めでしょうか?
本来なら、MTV-2000とかほしいところではありますが、余裕がないもので、まずはソフトウェアで試してみたいと思っております。
どうか、 お勧めの一品を教えてください。
また、ソフトによって、エンコード後の出来上がりに画質等の違いがあるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:26 ID:???
何をMpeg2するのさ?
330ポポロ:02/07/22 18:29 ID:oryTnOLx
あ、すみません。
デジカムからIEEE1394から取り込んで、最終的にはDVD化を考えております。
おそらく、AVIだったと思います。(ごめんなさい。初心者なのもので、自信がないです・・・)
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:44 ID:???
TMPGEnc
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:48 ID:???
設定によりけり
333322:02/07/22 18:51 ID:???
>>325
「ウィルスを防ぎたい?じゃOE入れるな!!」
って自分でも他人に言ってるもんナ、、(鬱
334ダイバダッタ ◆x6bheR0Q :02/07/22 19:45 ID:XXN9p1TQ
ダウン板でMXをやってるやつらを逮捕する為に力を貸してください。
1通でもいいですから、苦情・通報メールをお願いします。
通報先は↓にまとめてあります。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1027105909/186
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:47 ID:7gKxgUiW
MADアニメはどこの板ですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:49 ID:???
1 名前:モナー 02/07/14 01:06 ID:???
ソフトウェア関連の話題ONLYの質問スレだYo!
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:05 ID:LxYFyHoT
画像ビューワで軽くて一番いいソフトって何ですか?スージーとかいうの入れたら
プラグ印が無いとJ-PEGも見れないようなので速攻削除したのですが・・・。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:11 ID:???
Windows XPに標準でついてるやつ
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:12 ID:???
>>338
禿同。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:13 ID:LxYFyHoT
>>338
OSはMEッス!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:16 ID:LxYFyHoT
無視か・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:18 ID:???
ほとんどプラグインのビューワです。諦めてください
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:24 ID:???
この「質問スレ」と「ソフトどこスレ」ややかぶってるな
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:37 ID:???
Proxomitron使ってると、Google検索のとき、変な文字が
表示されますが、どうすればなおりますか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:59 ID:???
>プラグ印が無いとJ-PEGも見れないようなので速攻削除したのですが・・・。

(;´Д`)

346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:22 ID:???
>326
OpenOffice
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:41 ID:???
>>346
シェアじゃなきゃいかんみたいだぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:13 ID:???
>347
という事は、ソースネクストのstarofficeでもダメって事か。
よく分らんな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:53 ID:q970puW1
ワープロソフトの決定版ってなんでしょうか?やっぱりオフィス?
それとも一太郎とか?高機能の文章作成ソフトを教えて。
350 :02/07/23 01:55 ID:???
>>349
オフィスはワープロソフトではないと思うがね
オレはTexがいいと思うが素人ならWordだろう
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:03 ID:???
理系の学生なら論文作成にはTeXを使え!
とよく言われるけどそんなにいいもんなの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:04 ID:???
XPに入ってる『Microsoft Outlook』って、メーラーとしての位置づけ
ですか?
Outlook Expressとどちらがよいのでしょうか?
どちらを使ってよいのか迷いすぎてます。
よきアドバイスを。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:09 ID:???
どちらを使っていいか迷う程度の認識しかない人は
多分Outlookを使うとウイルスの被害に会うので
他のメールソフトを利用した方が無難だと思うよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:18 ID:JgOuiV8L
パソコンの中のmp3はWinampで再生してるのですが、
インターネットしてるときに出てくるようなmp3
(自作の曲とかをアップしてる人のHPにあるようなmp3)
はRealPlayerで再生したいのですがどこの設定をすればいいのでしょう。
355352:02/07/23 02:19 ID:???
↑という話をちらちらと聞くので、そこのところを詳しく
教えて!お願い!
まったく、意味がわからん!
Microsoft Outlookというのは予定表なの?
単にメーラーとして使うなら、Outlook Expressなの?
教えて!>>353!!!!!
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:51 ID:???
どうよ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:55 ID:???
>>355
Microsoft Outlookはスケジューラなどの便利(?)な機能がついている。
Outlook Expressの豪華版と考えて良いんじゃないか?有料なんだし。

どっちにしろ穴が多いのは同じと思うけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:11 ID:???
豪華版!あなたかっこいいよ!
なるほど〜まじで納得しました。
それって、メーラーとしての機能は両者とも変わらない、
ということですよね?で、Micr〜のほうが付加価値が高いと。
Microsoft Outlookを使うことに決定しました。
ありがとう!>>357
359うぷぷ:02/07/23 03:27 ID:4RY+4m4J
すいません、教えて下さい。
mpgファイルをリアルプレーヤーで再生しようとしたのですが、
「一般エラー」とかで再生できませんでした。
「極窓」というのを使って判別してみたら、拡張子がvob
でした。どうやったら見れるようになるでしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:46 ID:rhU2EiZ7
>>359
vobならDVDのデータかな?
DVDプレイヤーソフトで見れそうですけど。
361うぷぷ:02/07/23 03:51 ID:4RY+4m4J
>>360
DVDプレーヤーソフトってフリーでありますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:58 ID:Td5i4a8M
>>359
MXで落としたのね。
DVD2AVIでaviとmpaに変換した後TMPGEncでMPGにエンコード。
363うぷぷ:02/07/23 04:03 ID:4RY+4m4J
>>362
ありがとうございます。文章の内容は良く分かりませんが重要なアドバイス
ありがとうございます。
まず、DVD2AVI、TMPGEncなどよくわかりませんが早速
勉強してやってみます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:07 ID:???
>>363
お前と同じ目につい一昨日遭ったんだよ(;´Д`)
vob mpgで検索かければ見つかる。がんがれや。
365うぷぷ:02/07/23 04:15 ID:4RY+4m4J
>>364
がんがります。ありがとうヽ(´ー`)ノ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:22 ID:9WKxTw4S
go!zillaをuninstallしたのですが
IEの右クリックの「download with go!zilla」が消えません
消す方法を教えて下さい(・∀・)
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:23 ID:???
>>366
そのソフトが何者か知らんがレジストリで
download with go!zilla
を検索かけて見つかったキーを消せ。

…という方法しか思いつかない(;´Д`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:24 ID:???
>>367
やってみます
アリガト(・∀・)ゴザイマスタ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:29 ID:???
>>368
多分ここ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
370うぷぷ:02/07/23 05:15 ID:7Y5mV/T8
すいません、さきほどの364さん、教えて下さい。
DVD2AVIを使ってみたのですが使い方がさっぱり・・・
どうか見ていたらアドバイスを・・・。・゚・(ノД`)
371うぷぷ:02/07/23 05:20 ID:7Y5mV/T8
まず、DVD2AVIを起動してFileから目的のファイルを入力して開けました
そっから、先が・・・わからないです。・・・英語ニガテです・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:22 ID:???
>>370
ここにいるよヽ( ´ー`)丿
DVD2AVI起動したらvobをウィンドウにドロップすれば何かしらの変化が
あるはず。あとはFile⇒Save AVIで保存。

あ、Codecがいるかも。
373うぷぷ:02/07/23 05:28 ID:7Y5mV/T8
>>372
できました!!!!ファイルが2つになって保存されました。
こっから先はTMPGEncというのを使うんですね。とりあえず探して
ダウンロードしてみます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:33 ID:???
>>373
TMPGEncはウィザードがあるから簡単だよ。
特に何もいじらずに進んで映像ファイルにavi、音声ファイルにmpaを指定。

おめでとう。俺は寝るよヽ( ´ー`)丿
375うぷぷ:02/07/23 05:35 ID:7Y5mV/T8
すいません、まだいるでしょうか。
TMPGEncを起動して、たぶんですが「映像ソース」「音声ソース」に
ファイルを入れるのだと思うのですが、「サポートしてません〜」とでて
しまいました。どうしたらよいでしょう・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:37 ID:???
まだいるが…チョトわからん。申し訳ない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:39 ID:???
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:41 ID:???
お前らいいなぁ
379うぷぷ:02/07/23 05:50 ID:7Y5mV/T8
>>検索ありがとうございます。
さっそく探し読んでます。
380もせ:02/07/23 06:08 ID:QSLoM56t
どなたか教えてください。
WinanpではCDDB情報が出るのですが、
同じCDなのにCD2WEV32でCDDB接続しても受信できません。
Winanp設定のCDDBサーバ(us.cddb.com等)を
CD2WEVの設定のCDDBサーバに入れてもだめです。
なぜでしょうか?
381うぷぷ:02/07/23 06:08 ID:7Y5mV/T8
だめだ・・・挫折しました。

しかし、>>376さん
ありがd!
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 06:10 ID:???
>>381
DVD2AVIで別のCodecを使ってエンコードしてはどうか?
よくわからないけど…
383うぷぷ:02/07/23 06:15 ID:7Y5mV/T8
ええ?!別のコーデックって何ですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:19 ID:???
この症状じゃないの?
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:52 ID:???
>>380
cd2wavでのCDDBから情報の取得のしかた分かってますか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:57 ID:???
>351
TeXの良い点は、学会に投稿する際に、
学会側がスタイルファイル用意してくれる場合があるから、
フォーマットを考えずに原稿を書くことができる。
あと、図を綺麗に文書中に埋め込む事ができる。
タグを覚えれば、数式エディタより早く数式を打ち込むことができる。

悪い点は、postscriptに変換する際に、画像ファイルタイプをepsにしなきゃ
いけないという制限があることか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:08 ID:KZaGHor4
おす!先輩方へ質問があります!(ビシッ

RealPlayerで動画を観ていて、これからハァハァしようとすると
音が出なくなります。
PC全体から音が出なくなるのですが、ネトゲーやMediaPlayerでは
問題ないのです。
RealPlayerだけで起こるのです。
これは何故なのでしょう?
また解決策をご存知でしたら教えてください。

よろぴく!
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:11 ID:???
RealPlayerで動画を観ているときに音量を確認してください
389387:02/07/23 09:14 ID:???
>>388
おす!早速のレスありがとうございます!(最敬礼

動画の観てしばらくは大丈夫なのですが、突如プツンと
無音になるであります!
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:21 ID:???
全部の動画が無音になるのか?
391もせ:02/07/23 10:25 ID:QSLoM56t
>>385
レスありがとうございます。
CDDB押した後に受信か、リフレッシュすればいいのではないんですか。
ヘルプ見てもそれくらいしか分からないので…
教えてください。
392おしえて:02/07/23 10:34 ID:h+9cRSfN
adobeのpagemaker6.5plusでスキャナで300dpiで取り込んだJpeg画像を割り付けると
ぼやけてしまいます。詳しい人いませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:44 ID:???
すみません。ちょっと聞きたいのですが
当方、Windows XPを使っております。
しかし、今まで使っておりましたEasy CD Creatorが使えなくなってしまいました。
そこで、最も早く書き込めて動作が安定している
CDライティングソフトを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:47 ID:???
>>393
DJ
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:02 ID:???
>>391
どういうエラーがでるのか書いてよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:10 ID:???
>>391
CDDB押してCDDB情報のウインドウからインタネット接続→ミラー鯖の検索
その後、インタネト接続→オプシよン設定で使用するCDDB鯖をいろいろ変えてから受信してみてね
全部できなかったら諦めろ馬鹿
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:10 ID:???
癖で最後に馬鹿ってつけてしまった(^^;
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:12 ID:???
>>397
その癖さっさと直してこい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:14 ID:???
>CDDB押してCDDB情報のウインドウからインタネット接続→ミラー鯖の検索
訂正:CDDB押してCDDB情報のウインドウから5つのボタンの一番右のミラー鯖の取得を押す
400もせ:02/07/23 11:16 ID:QSLoM56t
>>395
CDDB→リフレッシュ→変化無し

CDDB→インターネット接続→受信
→リモートサーバーからクライアントが拒否されました

オプション設定の使用するCDDBサーバーを変えても変化無し

同じCDでも、WinanpならCDDBに接続出来てファイル情報が出ます
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:20 ID:???
15個くらいあるCDDBサーバー全部だめだったの?
402もせ:02/07/23 11:24 ID:QSLoM56t
>>399
ありがとうございます。でも、ミラー鯖のボタンがありません。
CD2WEVはVer3,15じゃ古いですか?
ちょっと出直してきます。
403もせ:02/07/23 13:03 ID:x3Qwck5j
CD2WEVをVer3.21にしてきました!自分のは古かったですね

>>401
全部試したんですけど適合するデータがありませんでした
Winanpでは出るのに何ででしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 13:17 ID:???
変なPROXYとか使ってない?
プロコトルの選択でHTTPとか選んでみたらどう?
てか、誰のCD?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:23 ID:Ry9ItC7G
新しくHD(回転数7200)買ったんですけど今使ってるHD(5400)から
新しく買ってきたHDにOSごとすべて移し変えたいのですがそういうソフトありませんか?
できればフリーソフト。シェアーでも構いません
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:25 ID:???
ドライブイメージ買っちまえ!
バックアップもできるし。便利だよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:26 ID:Ry9ItC7G
おお!でもバックアップということになるんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:33 ID:???
いや、ドライブ間移動もできるし、それ以外にも
Cドライブを圧縮してcdrにリカバリディスク作ったりもできる。
詳しくは、drive image net japanで検索してくれ。
少々値は張るがいいソフトだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:39 ID:Ry9ItC7G
ではその他にはありませんか?HD革命はどうですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:44 ID:???
他は知らない。
夜まで待ったらもう少しレス付くんじゃない。
それまでググレ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:45 ID:4YldCU+o
ではどうもありがとうございました
412もせ:02/07/23 17:49 ID:x3Qwck5j
>>404
httpでも全部だめでした。プロクシは使ってません。
Winanpで出るということは情報はあるってことですよね?
あっちで出て、こっちで出ないなんてコトはあるんでしょうか?
ちなみにCDはVOLCANOです。知ってる人少ないだろうなぁ。
それなのにWinanpでCDDB情報出たのにはビツクリでした。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:55 ID:???
摩訶不思議
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:55 ID:???
T98next以外に どこでもセーブ があるPC98エミュ知りませんか?
41588kb:02/07/23 19:21 ID:82vBAQRF
aviファイルを分割したいのですが、
aviutlやaviedit、TMPGを試したのですが
どうも上手くいきません。
aviutlのなにをどうすればaviファイルを分割できるのですか?
結合や付け加えみたいなものはあるのですが。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:17 ID:Fbi9lcuM
WinMXってどこで手に入るんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:19 ID:???
>>416(・∀・)カエレ!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:28 ID:qcNz9YfA
ダット落ちしたスレみたいんですが、htmlまでまてないです。
どなたか詳しくおしえてくださいな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:31 ID:OVOQSz10
PC98のソフト(要MS−DOS)をWindows2000で使う方法ってありますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:37 ID:???
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:44 ID:???
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:28 ID:???
sleipnir使ってると紙でTEXT,HTML共に取り込めないです。
sleipnirのセキュリティメニューが開いてしまいます。
IEだとちゃんとできました。
sleipnirで取り込めるようにするにはどう設定したらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
423354:02/07/23 22:31 ID:JgOuiV8L
>>354
おしえてください。
424突然すみません:02/07/23 22:43 ID:lBTz/Ccl
gator cme2というソフトが接続をしようとするのですが、このソフトについてご存知の方いらっしゃいますでしょうか。また、削除ができません。その方法についおておしえていただけると大変ありがたいです。お願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:20 ID:???
>>423
Realplayerのオプションで設定できると思います
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:23 ID:???
>>424
削除できないとはどういうことでしょうか?
427突然すみません:02/07/23 23:28 ID:lBTz/Ccl
どういうわけか、使用してないのに、削除しようとすると使用中でないか確認してください。
などと表示されてしまうのです。しかし、削除はなんとか成功しました。一体なんだったんでしょうかあのソフトは、、、
お騒がせしました。  どなたかご存知ですか?
428354:02/07/23 23:29 ID:JgOuiV8L
>>425
どこを設定すればいいのでしょうか。
聞いてばかりで申し訳ないのですが
よろしくお願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:52 ID:???
勿論ヘルプは読んだよね?
検索もしたわけだ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:57 ID:???
□.rm
↑こういうの探してチェックいれろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:37 ID:HBNuMORA
ギコナビの使い方教えて
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:52 ID:4a2Fj+yV
LDAPの作者がむかつきます。
ttp://members.tripod.co.jp/sas_beach/free3.htm

フリーなのだがDLには本名,住所,プロバイダのメールが必要。
目的は
>>ユーザ数把握、および、NetMeeting利用状況調査のために利用するもので
>>第三者への流失等は一切致しません。

とあるのだが本名や住所が必要とはまったく思えず,当の本人は
triでHotmailと来たもんだ。
こいつマジむかつくんですがどうすればいいですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:05 ID:???
ソイツどうしようもないドキュソだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 08:29 ID:lU1Cuha8
aviファイルどうやって分割するのか教えろゴルァ
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 08:33 ID:???
気合で
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 08:46 ID:???
フォトショップより高い画像編集ソフトって
どんなのがありますか?俺が探しているのは
電気系の画像を描くものなんですが。
他で聞いてもダメだったので…
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 08:54 ID:???
フォトショップより”高い”

”高い”

”高い”
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 08:55 ID:???
>>436
おまえちょっとマルチしすぎ。
質問の意図もわからないし
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:09 ID:???
>>438
質問に答えないから聞いているんだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:09 ID:???
>>438
ってか君の多いっていくつから??
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:21 ID:lU1Cuha8
>>435
気合でやっても無理でした。
ソフトがあると便利なんですが使い方もわからないもんで。
気合で憶えますので、aviutlでの分割方法教えれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:24 ID:???
>>441
態度悪いぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:20 ID:lU1Cuha8
441も悪いが435も気分悪い奴だな。
これは喧嘩両厨房(夏)ってことで一件落着。
444443:02/07/24 10:21 ID:???
スマソ。下げ忘れ厨房でした
445aviutl:02/07/24 10:23 ID:???
で、使い方は?(分割の仕方)
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:27 ID:???
441と443のIDが同一なんだけど?どういうこと??
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:30 ID:???
>>434,>>441-445
(・∀・)ニヤニヤ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:47 ID:???
>>446
ワラタ。おそらくもう>>441>>443は来ないよ

ところでAAエディタのオートトレーサーって使えないの?
変換してくれない…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:55 ID:???
>>445
>>435にも教えないから君にも教えない(・∀・)
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:04 ID:p5zWOWMn
win98SEを使用している初心者です。
フランス語を入力する必要がありキーボードのプロパティで
フランス語(カナダ)キーボードを追加しました。
WordやExcel、OutlookExpress等では問題なく入力できるのでよいのですが、
例えばメモ帳では入力できませんよね。入力の不可がソフトに依存するので
あればとても心配なことがあります。
実はこの夏にAccessかFileMaker、それとDreamweaverを購入予定です。
これらのソフトで普通にキーボードからのフランス語入力は可能でしょうか?
可能であると信じたいんですけど、ダメだったらどうしよう…。
上記3つのソフトで可能かどうか、どなたか教えて下さいませ。お願いします。
451real:02/07/24 13:08 ID:3N39Ep1K
RealPlayer 8 BasicからRealOneにしたんですが、
RealOneはちょっと使い勝手が悪いんでRealPlayer 8 Basicに戻したんですが
そうしたら見れなくなってしまいました。
一回RealOneにしたら、8には戻す事ができないんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:14 ID:???
>>450
特異な質問だから、各社に問い合わせて聞いてみたほうが早いかもしれない
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:18 ID:???
>>451
>RealPlayer 8 Basicに戻したんですが
>8には戻す事ができないんでしょうか?
どっちよ?
454448:02/07/24 14:34 ID:???
俺の質問は…?
455sage:02/07/24 14:38 ID:WVr2BeJ2
焦らない焦らない
456448:02/07/24 14:38 ID:???
分かった
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:44 ID:???
T98Nextは重いんだよぅ。
458450:02/07/24 14:44 ID:???
>>452さん
わかりました。各ソフト板で聞いてみてダメだったら
各社に問い合わせてみます。
きちんとレスしますのでマルチポストとか言わないでね。
459real:02/07/24 14:51 ID:3N39Ep1K
RealPlayer 8 Basicに戻す事はできないんでしょうか?
でした。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:52 ID:???
>>448
最新版DLしてみれば?
461448:02/07/24 14:54 ID:???
>>460
いや、使っているのが最新版…
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:56 ID:???
>>459
できると思う。RealPlayer 8 Basicインストールしなおしてみてください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:05 ID:???
>>448
ヘルプ見とけ
464real:02/07/24 15:12 ID:3N39Ep1K
何回もやったんですができません。
oneを入れると、また見れるようにはなるんですが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:14 ID:???
どういうエラーが出るのかとか書いてよ
466WinXP:02/07/24 15:26 ID:???
>>448
俺も使えないから安心しろ
467real:02/07/24 15:34 ID:3N39Ep1K
RealPlayer 8 Basicに戻したときに出たのが
必要なソフトが入っていませんって出てきます。
468WinX:02/07/24 15:39 ID:???
Oneをアンインストールしてから、ベーシックの最新版入れろよ
469P:02/07/24 15:39 ID:???
470302:02/07/24 15:40 ID:zPdnUShx
>>302誰か教えて…(;´Д`)
471real:02/07/24 15:45 ID:3N39Ep1K
何回もやったんですよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:52 ID:Tel1jjsc
MPEG by Bitcasting: Error 3
unable to play file. Please click on the "More Info" button for more
information on how to play the file.
すみません、この時の対処法、知ってたら教えてください。
473448:02/07/24 16:00 ID:???
>>466
ってことはダメじゃん(汗
スペース押して前に進む?
474その場合:02/07/24 16:07 ID:???
>>472
ファイルをするのにできません。
ファイルをする方法についてのより多くの情報のための「より多くの情報」ボタン
をクリックしてください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:07 ID:E09Bqkc/
IEのアップデートって、どうしたらいいんでしょうか。
476real:02/07/24 16:11 ID:3N39Ep1K
誰かチャレンジした人いないかなぁ?
477 :02/07/24 16:11 ID:???
>>475
マイクロソフトのサイトへ池
478:02/07/24 16:29 ID:KSOhfB6V
本気で困ってます。
Drag'n Drop CDの3つのBOXが、
いきなり出なくなり、タスクトレイにも
ないんです。
検索して解んなかったんで、
サポセン?にメール送ったんですが、
未だ返信が来ないんです。

CloneCDの体験版みたいなのを
入れたのがまずかったんでしょうか?
解る方お願いします。
479:02/07/24 16:38 ID:KSOhfB6V
スレ違い・・・?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:41 ID:???
説明書に別のライティングソフト入れるなって書いてあったと思う
481:02/07/24 16:44 ID:KSOhfB6V
>>480
マ・ジ・デ・ス・カ・・・!
もうだめぽでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:48 ID:???
もう一度インストール汁
483:02/07/24 16:57 ID:KSOhfB6V
PC買ったら入ってて、
バックアップ無いです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:02 ID:???
C:\Program Files\Drag'n Drop CD
ここから起動しれ
485:02/07/24 17:08 ID:KSOhfB6V
一回アンインストールして、
C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\DoragDrop.exe
で、いけます?・・・ホント厨ですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:10 ID:???
DoragDrop.exe
↑そもそもこんなスペルじゃ無理
487:02/07/24 17:12 ID:KSOhfB6V
ミスですw
Dragなら、いけます?
488:02/07/24 17:12 ID:W+hFgnIL
せてs
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:13 ID:???
おまえがアンインストールしたっていう情報をどこから得ればよかったんだ?
ただリアル厨房ネタやりたかっただけならラウンジでやってね♪(^^)
490:02/07/24 17:15 ID:KSOhfB6V
いや、してないですよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:17 ID:???
C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\DragDrop.exe
とりあえず、これをこのブラウザのアドレスにコピペしてエンター押してみとけ
492:02/07/24 17:17 ID:KSOhfB6V
いま、C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\DragDrop.exe
が、反応無しだったんで、そうするのかなと・・・
でも、アンインストールしたら、
ここもなくなるんですよね。
493:02/07/24 17:20 ID:KSOhfB6V
>>492
反応無しです・・・
494:02/07/24 17:21 ID:KSOhfB6V
>>491
でした
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:21 ID:???
C:\Program Filesここ開いて、Drag'n Drop CDのフォルダ見つけてプログラム本体を探して無かったら無理
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:25 ID:???
例としてVAIOだったらアプリケーションリカバリCD-ROMっていうのが付いてるから、そこから単品でインストーるできるかも
あと、OSをウプグレードしたら最新買わないと使えないからな
497:02/07/24 17:27 ID:KSOhfB6V
もうバカすぎて・・・
ホント申し訳ないです。
本体って、どんなのですか?
拡張子とか・・・?
498:02/07/24 17:29 ID:KSOhfB6V
>>496
お!VAIOです。
でも付いてたかなぁ?
ちょっと探します。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:32 ID:Jam8ashH
イラストレーター8.0がおかしいのですが、起動すると、パレットしか表示されません。
後ろはデスクトップの画面が見えたままです。
一度アンインストールして、改めてインストールしたんですが、何も変わりません。
本当に困っています。わかる方いたら、よろしくおねがいします!
500:02/07/24 17:34 ID:KSOhfB6V
サポセンから、メールきてました!
やっぱり、ライディングソフト入れるとダメだそうです。
でも、「もう大丈夫だよ」的のことが書いてありました、
今から、そっちに行って来ます。
こんなクソ厨房にわざわざ有難うございました。
もうチョット勉強すべきでしたね。スイマセン。
でわ。
501真理:02/07/24 19:52 ID:puv/PYGM
本当に申し訳ないのですが、
もう本当にどしたらいいのかわからず、
最後にここにきました。
みなさんのお気に触れたら構わず無視してください。
質問は、実はスキャナのことなのです。
Canonのスキャナで取り込んだ画像を水彩LITEで色付けしたいのですが
どうしたらいいのかわかりません。
アルバムファイルに入れたのを開こうとしても開けず、
ファイル名を指定してもエラーです。
そもそもスキャナで取り込んだ画像は違うソフトで色付けって
不可能なのですか?
本当に頭の悪い質問で恐縮です。
本当にすみませんが、時間のある方、
お相手願えますか?
本当にすみません。どうぞよろしくお願い致します。
502aaa:02/07/24 20:00 ID:Ww5VFwBe
Vaio使ってるし、CloneCD EasyCD Creater入れてるけど問題ないYO。
503503 ◆pvxygHQU :02/07/24 20:45 ID:MKhuYT/E
全くの初心者です。
MP3をWAVEに変換して音楽CDをコンポなどで聴けるようにしたいです。
WINAMPを使ってるんですが解説を見てもあまり細かくないのでよく分かりません。
OutPut directoryのどのフォルダにいれればCDに曲がはいるんでしょうか?
教えてください!お願いします!m(_ _)m


504名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:05 ID:???
>501
水彩LITEってペイントソフトなのかな?
だいたいそういうソフトは、ソフトの作業ウィンドウ内に目的のファイルをドロップしてやるだけで編集できるようになると思いますけど

>そもそもスキャナで取り込んだ画像は違うソフトで色付け
可能です
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:12 ID:???
>>503
Output Directoryってのが何か分からん。
みんなに分かる表現で書き直すべし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:16 ID:???
>>503
CD-Rに焼くって事かな?
オリジナルCDなんて持ってないと思うが、
音楽には著作権というものがあるということを、一応は認識しておいてくれ。

WinampのDisk WriterプラグインのOutput Directoryは別にどこでもいい。
WAVEファイルが生成されるのはHDD上だから、それを焼きソフトに放り込めばいい。
まあ、今時の焼きソフトはMP3でもWAVに勝手に変換して焼いてくれるけど。

ライティングソフト使わないでXPで焼くって事なら知らん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:18 ID:???
そのまえにWinAmpってCD作れるっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:19 ID:???
>>507が一番勘違いしてる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:39 ID:???
proxomitronを使ってAAのずれを直したいんだけど、

「さらに[全般]タブのフォントを押して
ギリシャ語をAndaleMono
キリル文字をVerdana
に設定。」と書いてあるのですが、ギリシャ語にAndaleMonoがない・・
なんでですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:42 ID:???
>>509
マルチ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:46 ID:???
>>510モナ板で質問したらソフトウェア板で聞いてこいと言われたから
ここで質問しました
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:50 ID:???
ああ、確かに。proxomitronスレ見ろって言われてるな。
この板のproxomitronスレは随分まえに沈んだ気がする。
Win板だったか、PC一般板だったかにあったような無かったような。
過去ログ読むなり、googleするなり、もう少し努力もした方が良い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:06 ID:???
すいません、探してみます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:38 ID:???
>>512
お前えらそうだな。
質問スレなんだから答えてやれよな。
講釈だけたれるカスはしんでほしいよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:40 ID:???
>514
そのとおり。このスレがこんなんだから、
糞スレ乱立すんだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:49 ID:???
>>515
お前もえらそうだな。
なに断定してるんだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:52 ID:???
>516
お前偉そうだな
質問に答えられないくせに
518真理:02/07/25 03:19 ID:wDdJULZK
504の方、ありがとうございます。
でも・・・そう思ってそういう事もしてみたのですが
そもそも水彩LITE(ペイントソフト)をオープンした状態では
右クリックできないんです。
それじゃあドロップできないようって思ってたんですが
今書いてるうちに勘違いして事に気付いてきた・・・
どちらにしろスキャンした画像が他のソフトでペイント可能
ということがわかっただけでも大収穫です!!!!
こんなに頭悪い私を相手にしてくれて
本当にありがとうございます!
もう少し一人で頑張ってみます!
ありがとうございました!
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:33 ID:CAGicCAw
IMEのバーがなくなりました。
出し方教えて。
520436:02/07/25 07:22 ID:???
俺の質問どうなったの??
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:16 ID:???
>>520
マルチしたから永久無視。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:19 ID:???
>>436
ਗਊਈਯਿਐਛੀੴઔ
523436:02/07/25 08:34 ID:???
マルチって言ったって板違いって言われて来たんだから
仕方ないじゃん(2,3回
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:01 ID:???
>>523
餅ついて検索しなさい
525436:02/07/25 09:10 ID:???
>>524
まとも相手をしてくれて感謝。
gooに逝きます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:24 ID:???
アウトルックエクスプレスが勝手に開いて友達とかに酷い文章を勝手に送信するというタイプのブラクラ(?)はないでしょうか?
もしありましたらよろしくお願いいたします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:26 ID:???
ブラウザが勝手に開いて>>526とかに酷い文章を勝手に送信するというタイプのブラクラ(?)はないでしょうか?
もしありましたらよろしくお願いいたします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:31 ID:???
ブラウザが勝手に開いて>>527とかに酷い文章を勝手に送信するというタイプのブラクラ(?)はないでしょうか?
もしありましたらよろしくお願いいたします。
529:02/07/25 11:12 ID:Ak8RGkI+
PCにはいってるMP3とかを自分で歌って
その歌をファイルとして保存したいんですけど
どうしたらいいですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 11:28 ID:???
>>529
.wavで保存→エンコード
おそらくコレが一番簡単。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:13 ID:???
>529
ききたくねぇ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:38 ID:ZF7ODV/+
DiscDumpの最新版をダウンロードして、インストールした後、
DDump_Frontend.exeをクリックして起動させようとすると100%、
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します」
と表示されて、1回も起動できません。どうしたことでしょう?
詳細をクリックしたらこういうのが表示されました

DUMP_FRONTEND のページ違反です。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 019f:bff98ce5
Registers:
EAX=00000001 CS=019f EIP=bff98ce5 EFLGS=00010246
EBX=00000010 SS=01a7 ESP=00deff88 EBP=00deffcc
ECX=3b03c564 DS=01a7 ESI=00580020 FS=1dcf
EDX=816862a0 ES=01a7 EDI=004736dc GS=0000
Bytes at CS:EIP:
89 b4 8a 90 00 00 00 5f 5e 5b c2 04 00 56 a1 e0
Stack dump:
816862a0 81657098 816854ec bff87e0a 81657098 00000008 bff890a0 816862a0 00000008 816854ec 00000007 00deffa4 00defdb8 ffffffff bffc0ab0 bff79050

WINDOWS98、セカンドエディションで、IE5・5SP2です。
デーモンツールはインストールして日本語化した状態です。
ご教授お願いします
533503 ◆pvxygHQU :02/07/25 13:45 ID:RI+5WVGs

>WinampのDisk WriterプラグインのOutput Directoryは別にどこでもいい。
>WAVEファイルが生成されるのはHDD上だから、それを焼きソフトに放り込めばいい。
>まあ、今時の焼きソフトはMP3でもWAVに勝手に変換して焼いてくれるけど。

>>503です。WAVEファイルを焼きソフトに放り込むってどうやるんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 13:56 ID:???
>>533
その前にCD-Rを焼けるドライブは持ってるのか?
焼きソフトというのはWinCDRとかです。検索してみれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:18 ID:???
>533
その辺はライティングソフトによって操作が違ってくる。
例えば、エクスプローラからドロップするとか。

OS,ドライブ、ライティングソフト名等の環境を書かなければ、答えは出てこない。
初心者なのは結構だが、ソフトのマニュアルぐらい読む努力は必要。
536503 ◆pvxygHQU :02/07/25 14:59 ID:RI+5WVGs
焼きソフトは持ってないです。
無償とか書いてあってしらべたら14800円ってでたんですけど・・。
これはお金がかかるんでしょうか?
537 :02/07/25 15:10 ID:???
>>536
意味不明
さっさとドライブとライティングソフトを買ってこい
お前のやりたいことはライティングソフトのマニュアルにすべて書いてある
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:11 ID:???
>>536
ライティングソフト(焼きソフト)買って説明書読んでから出直してください
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:14 ID:???
>>536
バルクのドライブ買ったのか?
いや、多分ドライブは持ってないな。

「CD-ROMドライブで焼ける」とか
そんなこと考えてんじゃねーの?

とりあえずPCショップ逝って
>>503と同じ質問して来い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:21 ID:???
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:31 ID:???
いまどきCDRとライティングソフト付いてないパソコン買ったの?初心者だから騙された?
542532:02/07/25 15:44 ID:???
すいません、移動します
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:45 ID:???
>>532
別のソフトで代用してください
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:46 ID:???
友人に添付ファイル付のメールを送ったところ、
「Easy CD Creater4」とゆうソフトが(ファイルを開こうとすると)起動し、
”このファイルは有効なCDレイアウトファイルではありません”とでて開けないらしいのです。
送ったファイルは、拡張子rm、jpgです。
Easy〜の公式サイト(ttp://www.roxio.co.jp/support/index.html)のFAQを見たんですが、
該当する項目がなかったので・・・。どうすればいいんでしょうか?
ちなみにlzhに圧縮しておくりました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:53 ID:???
>>543
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1017718107/l50
もう、ここに移動しましたけど、他のソフトで、デーモンツールと相性の良い、
DDumpと同じ位良いソフト、あるんでしょうか?できるだけ忠実にDDupmを使いたいと思ったんですが・・・


こういう状況です・・・
回答はこちらでいいかもしれませんがお待ちしてます・・・
こんな状況です・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1017718107/320-321
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:55 ID:???
>>544
友人がEasy CD Creater4をアンインストールすれば見られるようになるかと
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:01 ID:???
>>546
やっぱそれが一番てっとりばやいですかね〜。
それ以外だとなんか方法はないですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:02 ID:???
>>545
ソフトが使いたくて何かをするんじゃなくて、何かをしたくてソフトを使うんだったらそのソフトに拘る必要は無いはずです
そういうソフトはたくさんあります。その情報はhttp://www.google.co.jp/にあります
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:05 ID:???
>>547
きれいさっぱりアンインストールした後に再度インストールしたら直ってるかも
アンインストール自体は難しい作業でもないし、やってみる価値はあると思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:11 ID:???
>>549
了解。
そう伝えときます。ありがとうございました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:18 ID:???
>>548わかりましたです、CDのデータをISO形式で吸い出すソフトで
検索したらいいんですよね?
ぼくは拡張子FCDのゲームをプレイしたいというのが目的なんですけど・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:22 ID:???
秀丸でカット&ペーストの
Ctr+c押下時に、コピー元の
範囲指定した反転表示が
クリアされてしまうのですが、
反転表示を保持する設定は
どのようにすれば良いのでしょうか。

たまに、どこからどこまでだったか
コピー元を忘れてしまうことがある
ので。。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:32 ID:???
>>551
もう書いちゃうけど、CloneCD使え
最初から何をやりたいのか具体的に書けば良かったんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:43 ID:???
>>553
ありがとうございます!どうもです
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:48 ID:???
>>552
秀丸エディタってシェアウェアなのにサポートしてないんか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:09 ID:47AkuItl
璃樹無のアンインストール方法教えてください・・・

「コマンドライン引数に" /u"を渡して、璃樹無を実行してください。
その後で実行ファイルを削除してください。」

と、あるのですがチンプンカンプンで・・・。
お願いします。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:16 ID:???
>556
ファイル名を指定して実行(ミ田+R)

実行ファイルのフルパス /u
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:33 ID:???
あぁぁ…引数を理解してくれない香具師は困るよ…

そんなことで作者にメールするなっつーの(こっそり
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:44 ID:???
>>558
サクーシャ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:48 ID:???
>>559
「璃樹無の作者」ではないだろ。
大方厨なメールに苦労してる何かの作者だろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:05 ID:ZF7ODV/+
あの、仮想ドライブで初めてゲームできたんですけど、音が出ないです
ゲームでもサウンドオンに設定してるんですけど・・・
そのゲームのフォルダにあるmid拡張子のサウンドファイルをクリックすると
susieで開こうとするんですが、音は再生されない状況です
次に右クリックして開くを選択するとシーケンスソフトのXGWORKSで開きます

これは、ちゃんと音が再生されていました

あと一つ、右クリックすると再生って項目があるのでやってみると
WMP7・1で開こうとしてます。でも音は出ません。
右クリックのメニューは上から
susie
開く
再生
といった状況なんですが、どうやったらゲーム中で再生できるようになりますか?
今のとこ、mid拡張子はXGworksで常に開く設定にはなっているんですけど
この項目を別のものに変えたらいい気がします・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:12 ID:???
>>561
君の予想激しく違うと思われ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:14 ID:ZF7ODV/+
>>561
そうですか・・・
そういう関連付けとかが色々複雑な状況でも、やっぱりゲームなら
音、普通は再生されるもんなんでしょうか?
だったらこのゲームが特別だったとあきらめますです
それか、仮想CDでプレイしてるからとか・・・?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:21 ID:???
>>563
何のゲームか知らんがそのソフトが何か音源を限定してるのか??
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:28 ID:ZF7ODV/+
>>564
クロンドール課外授業ってエロゲです

音源の限定ってなんでしょうか?とにかくそのゲームのフォルダに
音源らしきものはその10個のmidiファイルしかなかったんですよ

そのmidiファイルのアイコンはWMP7・1のになってますが・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:37 ID:???
エロゲって言っちゃった・・・
恥ずかしい・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:40 ID:ht4gpRzc
激安ソフト販売の「ビジ○ン」って知ってる人います?
officeXPProやIllustratorが1万円で買えるってホント?
これって異邦コピーモノ?
568 :02/07/25 20:44 ID:???
>>567
そうだろうな
そんな会社は知らんが
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:44 ID:ZF7ODV/+
すいません、わかりました。変な質問してすいませんでした
解決っぽいです
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:52 ID:ZF7ODV/+
コントロールパネルアプリケーションの中のMIDIマッパーってどこですか?WIN98には無いんですか?
真剣に見ましたがmidiマッパーってのはなかったんですが・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:53 ID:ZF7ODV/+
すいません、>>570の質問は板違いでした、別のとこいきます
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:57 ID:ECruB2fI
CCSと7zファイルの使い方を教えてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:20 ID:???
>>ID:ZF7ODV/+
がんがれよ

>>572
Googleで拡張子辞典を検索しなさい
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:38 ID:47AkuItl
556です。
577さんきゅーです。
早速やろうと思いましたが、フルパス名は
どこを見れば分りますか・・・?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:43 ID:???
>>574
参照から辿るとか璃樹無のプロパティ見るとか…

…初心者板逝くか
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:56 ID:MDSGAGDZ
Latexコードというものを使って、文章を書かなければいけません。
段落の頭をTab機能でキーを使わずに0.5インチまたは1.27センチ下げろ
と指示されているのですが、どうやったら良いのですか?
どなたか教えて下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:08 ID:???
>>576
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1026281505/748-749
とりあえずこれ見て自分が何したか考えなさい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:37 ID:tAHgVC18
DirectXつかったフル画面のPCゲームを"PC"で録画したいです。
そういうソフトウェアってないですか?
スクリーンショットをとるツールの動画版と思っていただければ
結構です。さらに問題なのはDirectXを使ったゲームを録画したいことです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:51 ID:okEocH3x
MPGEファイルを落としたけどみれません
(メディアプレイヤー、ソニックステージ)
どうやったらみれます?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:54 ID:okEocH3x
ムービー ファイル (MPEG)ってかいてあった。
>>579
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:31 ID:???
>>573
もう大丈夫ですありがとうございました
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:30 ID:/zKlt7Ow
ギコペみたいなコピペのソフトって他にあります?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:42 ID:???
あります。自分で探してください
584初心者35号:02/07/26 02:07 ID:XdBk+hta
AVIファイルの動画をWINDOWS MEDIA PLAYERで再生しても音声しか聞こえません。
MEDIA PLAYERは最新のバージョンだと思います。
なにか専門のソフトがいるのでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:09 ID:???
>>584
過去ログ漁りなさい
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:14 ID:???
>>584
DIVXいれてください。
↓解説ページ
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:15 ID:???
>>579
それはたぶんMPEG2だと思うので
DVD再生ソフトを入れてください。
588初心者35号:02/07/26 02:20 ID:XdBk+hta
>>586
どうもありがとう。早速見てみます。
成功したらまた報告します。
589初心者35号:02/07/26 02:27 ID:XdBk+hta
>>586
見れました!本当にありがとう!
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:33 ID:LkQasnEc
最近ダイヤルアップからケーブル接続にしたんですが
ICQでファイル転送が出来なくなりました。
今までのダイヤルアップの時と設定が違うのでしょうか?
知ってる人いたら教えて下さい。

ガイシュツだったらスマソ
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:34 ID:QmeFwRL0
IRCが最近落ちまくるので別のチャットソフトを探してます。
おすすめ、または参考スレなどありましたら教えてください。
592Streambox vcrのセットアップ:02/07/26 04:21 ID:B/IwEUBE
セットアップの仕方が分かりません
あとダウンロードの仕方も
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 04:24 ID:gWyTx9cT
>>590
CATV側でポート塞がれてないか?
もしくはルーターか。
594おえなり様:02/07/26 05:58 ID:Nmcz1kfV
ノートパソコンで、暗記ソフトを動かしてるのですが(osはME)ちょっとノートだと外出中に勉強するには
大きいので、windowsCEで動作する、モバイル端末に変えようかと思っています。そこで、meで
動いていたソフトは、CEで動くもんなんでしょうか? ちなみにそのソフトは
フリーソフトです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 07:13 ID:789c0gB2
CDexをver1.40からver1.50b6にしたんですが
CDからmp3にして
audioactiveでプレイリスト作ろうとすると

AAPLAYEDIT のページ違反です。
モジュール : AAPLAYEDIT.EXE、アドレス : 0167:0040e74c
Registers:
EAX=00000000 CS=0167 EIP=0040e74c EFLGS=00010246
EBX=00000047 SS=016f ESP=0069df34 EBP=0069df88
ECX=00000000 DS=016f ESI=0069df88 FS=1cff(略)

みたいになって強制終了になっちゃいます
どうしたらよいですか?WIN98SEです
596 :02/07/26 08:10 ID:???
>>594
動かん

どうしてもソフト名を書きたくないようだな

>>595
再インストール
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:02 ID:0MJ88Ctv
ttp://nishiguchi.ons.ne.jp/nge/song.html

ここの拡張子raの音声ファイルを聞こうとしたのですが、codecがないとかで
ハネられてしまいます。 使っているのはWin98+Realplayer8 plus。
ついでに言えばDuron機、サウンドカードはYMF744系のごくごくシンプルな奴。

以前には聞けた記憶があったんですが、ファイルが壊れてるのか、
それとも他に原因があるのか・・・・・どなたか識者の方お助け願います。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:11 ID:???
>>597
(゚∀゚)codecが無いんだよ。だから、codecがあれば聞ける。だから、codecをインストロールしる。
599597:02/07/26 11:20 ID:0MJ88Ctv
あ、説明不足ですいません。codecがないと言うより、realplayerが

「このクリップを再生するには新しいソフトウェアを
ダウンロードする必要があります」

とのたまってくるのです。codecとは限りませんねすいません。
で、続きは
「現在autoUpdateには選択対象の作成に使えるプラグインがありません」

とくるわけで、その見当がつけばさっさと叩き込んで終わりなのですが、
今のところぜんぜん見当がつかないんで・・・どうしませう?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:43 ID:???
>>599
(゚∀゚)うちもほとんど同じ環境だけど
コーデックなんたら をダウンロードし始めて
勝手にインストロールされて、ちゃんと聴けた。

全てのファイルが聴けないのなら
リアルプレイやを1回削除して再インストロールしる。
601おえなり様:02/07/26 11:48 ID:oNdHPSFQ
>>596 サンクスホー
ちなみにソフトは http://pootaro.e-jpn.com/software/1on1/index.htm
602i:02/07/26 12:06 ID:PvpmRyxB
エロサイトを巡回するのでいい祖父と教えて
603597:02/07/26 12:06 ID:???
再生できますた!多謝であります!
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:09 ID:???
>>602
MDIブラウザ
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:11 ID:???
>>601
動作環境のところにCEって記載されてないから、動くかどうかは分からないね。試してみればいいじゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:13 ID:q6DklsKl
MS JVM 1.2

どこにあるんだ。。
607おえなり様:02/07/26 12:23 ID:oNdHPSFQ
>>605 わかりますた
実際、windowsソフトをCEに持ってきて”動いたー” てソフトは実在しますか
セットアップの仕方が分かりません。
あとダウンロードの仕方も。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:37 ID:???
1 名前:モナー 02/07/14 01:06 ID:???

ソフトウェア関連の話題ONLYの質問スレだYo!
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:41 ID:???
>>607
だから基本的には無理なんだって。
物凄く運がよかったらもしかしたら動くかもしれない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:06 ID:7R6GONHL
PHOTOSHOPってスパイウェアが入ってるって本当?(6.0)
ゾーンアラームで防げますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:08 ID:oF2bc4bU
秋葉の路上で売っているoffice xp(personal)が
OEM版の\11000〜くらいの売値ですが
ちゃんとしたIDできちんとアクチできるんでしょうか?
経験者、ご存知の方など御教授お願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:52 ID:???
>>611
セキュリティ板
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:52 ID:???
 ネットでDLした各10秒くらいのスポーツハイライトを
まとめたいのですが、ファイル形式はaviです。
 aviファイルを結合できるソフトはありますか?
知ってたら教えて・・・ください。

615名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 18:34 ID:???
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:39 ID:zwCb2SGG
IE6のアンインストールの仕方を教えてください。ネスケに変えようと思って
IE6のファイルとかを消したんですが、ネスケをダウンロードしてなかったので
インターネットにつなげません。それでもういちどIE6をインストールしようとしてもこのパソコン
には最新版のインターネットエクスプローラがインストールされていますって出て
インストールし直せません。ちゃんとしたアンインストールの仕方を教えてください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:06 ID:???
>>616
今繋がってるのがインターネットです
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:15 ID:???
>IE6のファイルとかを消したんですが、

ご臨終です。アーメン
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:22 ID:???
>>616
検索すればそういう情報はいくらでも出てきます
IEをアンインストールするツールとかあります
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:04 ID:???
divXの使い方が分かりません。
使えるまでの手順を教えてください
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:06 ID:???
>>620
1.divXのサイトに行く
2.ダウンロードページで真ん中のをダウンロード
3.インストロール
4.再起動

これでばっちり
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:09 ID:???
>>615

 どうもです。動画編集とかで検索したらHITしすぎて
わかんなかったので助かりますた。
623620:02/07/26 23:10 ID:???
>>621
やったんですが、警告文みたいのが出て再生できませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:11 ID:???
>>623
じゃあそれはメディアプレーヤでは再生できないやつだね

QuickTimeかRealPlayerをインストロールしてみよう
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:25 ID:???
(・∀・)インストロール!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:38 ID:jHrPPOpr
aviから音声だけを取り出したいのですが可能ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:44 ID:???
可能です
628620:02/07/26 23:48 ID:???
出来ない…。
QuickTimeをインストールしたらdivXで再生できるってことですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:10 ID:in+Ks6Wb
WinXPでDukeNukem3Dをやりたいんですが、real-timeDOSモードでしたっけ?バッチファイルのところにusって打って起動するやり方。
あれができないので、できるようになるpatchはでてませんか?MEのpatchはあるんですが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:18 ID:???
>>628
そもそもdivXじゃないかも ってことだ
631628:02/07/27 00:23 ID:???
>>630
?? 鈍くてすみません。
要はdivXでは開けない形式ってことですか?
632 :02/07/27 00:24 ID:7Aah8LBA
動作の軽いソフト(軽量ソフト?)に関するスレを見たことある方いませんか?
まだ立ったことないんですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:24 ID:???
>>631
…何がしたいのかお前は何も言ってないな
そのファイルが何かも
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:36 ID:ayBUZm1d
教えて下さい。
パソコン一般で質問したらこちらで、といわれたので…。
(裏ツール2を買えといわれたのですが…)

ノーツメールの文書の保存についてです。
送受信されたメールが保存される際、どういったフォルダの何という
ファイル名で保存されているか分かる方教えて頂けないでしょうか。
ノーツを起動させずに、文書の確認をしたいのです・・・。
お願いします。
635ゆきのん ◆iria.2/. :02/07/27 03:01 ID:0Ui3r8+H
mailの文章を選択→コピーして、
Wordで貼り付けをするとmailでの改行がそのままコピーされてしまいます。
1行ずつBack Spaceで直しているんですが、
うまく一括で直す方法ってありませんか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 04:09 ID:00KT384N
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 04:11 ID:LCTy0XFj
保存したhtmlをまとめて管理(ツリー風)できて、
クリック一発で、内容が見れるようなソフトはありませんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 04:13 ID:???
あ、聞くところ間違えました・・・ すいません
639628:02/07/27 05:07 ID:???
>>633
動画を再生するんじゃないんですか?
圧縮するとも聞きました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 05:14 ID:???
あーーーー! わかった!

>>639
DivX についてきた変な再生ソフトで見ようとしてるだろ。

メディアプレイヤーで見ろ。
641639:02/07/27 05:58 ID:???
>>640
いや、別にそんなんじゃないよ。
けどdivXって変なソフト限定なわけですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:05 ID:???
>>641
そのファイルはどこで手に入れたの?
643641:02/07/27 06:11 ID:???
>>642
そのって…、見ようとしているファイル?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:34 ID:???
他に何がある
645643:02/07/27 06:53 ID:???
殆ど拾ってきました。そのほかはDVDから吸出しました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:57 ID:???
Proxomitronを使いたいのですが(右クリック解除
成功しません。どうやったら使えるようになりますか??
また日本語パッチ入れたいのですがこれも成功しません。
この2つ御指導願います。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:58 ID:???
>>643
いちいち名前変えるなって。お前は620だ。

情報小出しにしすぎ
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:59 ID:???
>>646
日本語版配布サイトにヘルプがあるのでさっさと逝け
649646:02/07/27 07:07 ID:???
>>648
逝って来ます
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:51 ID:???
Janeファミリーに巡回機能は付いてないのですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:00 ID:???
ヘルプ見ろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:04 ID:???
>>651
いや、Janeにはヘルプに書いてない隠し機能があるから
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:18 ID:???
質問です。
スキャンディスクが全然終わらないのですが対処法は無いでしょうか?
自分で調べた結果、駐在ソフトを終了したら良いとのことでしたが
ctrl+alt+delでエクスプローラ以外のすべてを終了しても結果は同じでした。
それどころか強制終了した後のスキャンディスクでもそうなります。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 12:36 ID:???
>>653
完全のほうにチェック入ってたら通常のほうにしれ。
655653:02/07/27 13:13 ID:???
>>654
通常でやってるのです。
(´-`).。oO(折れのハードディスクもう逝くのかな・・・)
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:58 ID:???
IEでリンク先のpdfファイルが表示されるようにするには?
アクロバットリーダー5.0はインストール済みデス。
おせーてくらはい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:07 ID:???
>>656
あくてぃぶえっくすをゆうこうにしろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 18:45 ID:xvtEg967
IE6を入れたんですけど、2chのスレッド一覧をスクロールする時にもたつく感じになります。
これを解消するにはどうしたらいいでしょうか?

OS,Win98se
CPU,Pen4 2G
メモリ,256M
グラボ,マトロックスG450

やっぱりグラボの買い替えが一番簡単かな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:09 ID:???
そう思うんならハードウェア板いっとけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:17 ID:???
>>656デス。
>>657サンクス。
が。。。アクティヴえっくすは、もともとユーコーにしてある。。。
おいどん、どげんすればよか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:51 ID:???
>>660
Acrobatを再インスコしてみろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:34 ID:???
通常時にActiveX有効なのか。怖いPCだな…
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:12 ID:???
Zip版とインストーラ版あるソフト見かけるけどインストーラ付きの方をダウソする意味あんの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:15 ID:???
>>663
初心者用。アフォ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:58 ID:???
質問です。

ソーサリアンっていうゲームの音楽が凄い好きなんですが、吸い出す方法はないでしょうか?
いろいろ探してるんですがなかなか・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:10 ID:???
644=648=651=657=659

普通に答えてやれカス
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:19 ID:???
>>666

質問なんですが、秀丸の使い方を教えてくれませんか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:21 ID:???
>>666
同一ではないんですけど?なら、テメーが答えろカス
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:22 ID:???
>205

貴様がイチバンカスじゃん
基地外は氏ね
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:28 ID:???
>>669
お前がイチバンカスに思える。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:28 ID:???
>>668
プ
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:33 ID:???
( ´∀`)<次の方質問どうぞ〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:35 ID:???
プ
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:55 ID:???
( ´∀`)<次の方質問どうぞ〜
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:11 ID:???
プププ 釣られてやんの
676ククク:02/07/28 00:12 ID:???



>205は煽りに噛みつく馬鹿ってことで終了(:-ι

677:02/07/28 00:43 ID:S5rB9WQp
雑誌に付いてたCD-ROMに入っていた
DivX5.0.2Proをインストールしようとしたら、
CRC checking faild.‘divx.dll’was not copied correctly.と出たのですが、
無視をクリックしてインストールしたのですが、
使用出来ず、削除しようとしても、gain_trickler_3202.exeを削除できません。アクセスできません。
と出て削除できないんですが、どうやったら削除できるでしょうか?
678 :02/07/28 00:44 ID:???
>>677
問題ないなら放っておけば?
次回OS再インストールする時に消える
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:47 ID:???
雑誌に文句言え
680:02/07/28 00:53 ID:wlrdFlNh
>>678
それしかありませんかね?
なんか気になるんですけど…
もし消せるなら消した方が良いと思いまして…
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:05 ID:???
WebからDivX5.0.2Proってのをダウソ→インストール→アンインストール、は?
682:02/07/28 01:06 ID:wlrdFlNh
>>679
そうしたいんですが、生憎、
PCがネットに繋がっていず、(今は携帯から書き込み)
その雑誌にはメールアドレスが載っていず、HPアドレスは載っているんですが、携帯からでは行けないんです。
683:02/07/28 01:09 ID:SRu6nzGw
>>681>>682の理由から無理です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:14 ID:???
>>683
携帯から電話しろよ・・・
685:02/07/28 01:17 ID:sVeX9De4
>>684
電話では受け付けてくれないらしいです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:17 ID:???
>>661
解決シマスタ。アリガトー。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:18 ID:???
煽ったのにキレずに真面目に答えてるので
可愛そうだから教えてやるぞ
消せないのは、おそらく実行中だから。
ファイル名実行→msconfigからスタートアップでgatorを止めろ
あとは、面倒なので、調べるか誰かに聞いて
688:02/07/28 01:26 ID:zonF3GTi
>>687
消せました。ありがとうございました!
689629:02/07/28 02:59 ID:wlxppeIe
λ.....
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 09:54 ID:NEh0NM2X
イラストレーターで作ったファイルをPDFで保存しました。
このファイル(PDF形式)を人にあげるとき、つかった文字をアウトライン
していないとフォントは読み込まれないのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:14 ID:AbXz6Kye
鯖によって、メール欄に文字入れるID隠れるのとそうでないのがあるけど
自作自演を見破る方法として、隠れているIDを表示させる方法を教えて下さい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:17 ID:???
>>691
名前欄にfusianasanと入れてもらうように頼む
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:20 ID:???
jane改造仕方教えてくらはい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:23 ID:???
695693:02/07/28 10:32 ID:???
>>694
ありがとう。
696__:02/07/28 10:51 ID:Fza6NNEl
広告やパンフレットを作りたいのですがいいソフトないですか?
WIN2000でカラー文字やインターネットから落としたイラストや写真が実写プレビューできるほうがいいです。
宜しくお願い致します。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:57 ID:???
>>696
イラストレータ買え。
明らかにレベルが違う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:58 ID:???
>>696
マイクロソフト社から出ている Word(ワード) がおすすめです。
Office(オフィス) というソフトに入っています。
699 (´Д`;) :02/07/28 12:08 ID:EmLgwCm9
MXでエロゲー落としたんですけど、それがFCDっていう形式のファイルになってて
どうやってプレイすればいいのかわかりません。
FCDについてのスレも覗いて見たんですけど荒れてるんで・・・
どうやったら出来るのでしょうか?
馬鹿な質問なのは承知ですが、どうしても解からないんです。
どなたか教えてください。お願いします!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:10 ID:???
>>699
そのエロゲーメーカーにメールしてください
リーフ以外なら丁寧に答えてくれますよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:16 ID:???
>>699
通報しますた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:51 ID:???
夏になると逮捕される人増えますね(W
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:57 ID:???
最近おかしな事件多いし
皆さん気をつけましょう!
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:00 ID:DWaOqJ1W
MSNメッセについて質問です
サインインするとき、使っていないホットメールのアドレスがいくつか表示されます。
削除するにはどうすればいいでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:25 ID:AbXz6Kye
ログファイルに記録されてる隠しIDが表示される専用ブラウザ教えて下さい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:29 ID:???
>>705
a-nukonu doe test

これくらいしか無いが、もう配布して無い
707705:02/07/28 13:32 ID:???
>>706
ありがとう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:22 ID:lgTl8uZh
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:54 ID:yKVq5Kpr
Outlookについて質問です

受信したメールにリンクが
張ってあったとき
クリックすると
エクスプローラが
立ち上がって
C:/が
表示されてしまいます

どうしたら直るでしょうか?

よろしくお願いします
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:00 ID:bc8lqwSV
閉鎖されそうなサイトを保存したいのですが、
サイト全体を保存する方法はありますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:06 ID:???
>>710
GetHTMLW PageDown  InterGet 波乗野郎 ・・・・たくさんある。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/auto/by_trend.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:22 ID:???
CDDB2対応でフリーのリッパーないですか?
MP3Makerあるけどデジタル録音出来なくて。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:25 ID:bc8lqwSV
>>711
ありがとうございました
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:29 ID:???
ブラウザアップをFTPみたいにUP出来るソフト
があったと思うんですけど、なんてソフトですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:31 ID:4zERTOhK
VirtualDubでdivXファイル作りたいのですが
Videoの設定でDivx :-) MPEG-4 が見つかりません。
なにかファイルが足りないのでしょうか?
MPEG1からDIVX形式を作りたいのですが行き詰ってます

よろしくお願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:31 ID:Rb3FogJc
>>712
winamp
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:36 ID:???
>>709
ドFAQ。Winfaqのトップページに書いてある。Winfaqは全ページ嫁。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#15
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:42 ID:???
× Winfaqは全ページ嫁
○ Winfaqで検索汁
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:49 ID:???
全ページ読みましたが?
720:02/07/28 20:19 ID:aQ2B8edb
歌手の歌が入ってるMP3をカラオケバージョンにする
方法教えてください


721名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:48 ID:???
機材買えバカ
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:48 ID:???
>>720
今さらBM98作るんですか?
それも駄作を(ワラ
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:59 ID:???
>720
WAVのオケ入りとオケなしの差分を取るソフトならあるけどMP3は知らない
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:00 ID:???
↑つーか全然意味が違うね逝ってくる
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:04 ID:???
2ch browser de English OS (XP IME2000) ni taiou siteiru mono ha arimasen ka?
Tsuujyo deha kakiko dekinai node ID-kounyu made shita no desuga...
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:07 ID:???
>>725
無い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:11 ID:???
....kanashii
Kongo yotei ga arisou na software mo naidesuka, ne???
dousiyou....
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:24 ID:???
>>727
日本語OSに変えろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:35 ID:???
America jin no Danna to PC wo Kyo-yu shiteru node Damepo...
amari tukatte inai RaptopPC ni NihonOS iretara Type ga dekina katta
Nihon ni kaettara PC kausika naino kamo...
Yominikui noni res site kurete arigatou >>726,728 tan
730二つ目のお気に入りとして:02/07/28 21:41 ID:oABtRlbT
このサイトは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:49 ID:???
>>729
がんがれよ。見てたら可哀想になった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:50 ID:???
>>729
作れ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:04 ID:???
>>731
Agatou ...Gangaru desu
>>732
Muripo... Damepo...
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:09 ID:bIx1s2QI
調べても解決しなかったので質問します。
ツタヤ等で借りてきたCDをEasy CD Creator4で同じ物を作りたいんですが
1曲目と2曲目が繋がってる、3曲目以降は約2秒間隔で曲が入ってるっていう
CDをCD COPIERでやると全曲2秒空いてしまいます。どのようにしたら全く
同じ間隔のCDが作れるのでしょうか?どなたか教えてくれませんか。

735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:10 ID:???
>>733
PC触るくらい出来るなら、事務の派遣かバイトでもすりゃ、
PC(モバ機なら安い)の一台くらい買えるだろう?で、日本語OS入れろ。
我慢は体に悪いゾ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:10 ID:???
>>733
可愛い(;´Д`)ハァハァ
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:10 ID:???
>>734
通報しますた。
738734:02/07/28 22:25 ID:bIx1s2QI
どなたかお願いしますぅ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:28 ID:???
>>738
急かして良い思いしたヤシはいない。
ちなみに貴様、↓この板は知ってるかね?
http://pc3.2ch.net/cdr/
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:59 ID:dAG0SMPk
ソフトをインストールした後に残ったSETUP関係のファイルは
どうしたら良いのでしょうか。
マイドキュメントの中がSETUPファイルだらけになっています。
バカな質問ですみません!
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:02 ID:???
>>740
アルファベット順に分けて保存汁。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:10 ID:???
圧縮してインストールしたフォルダの中に入れておけ。

もしくは消せ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:20 ID:dAG0SMPk
>>741-742
ありがとうございました。
け、消しちゃっていいんですか・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:23 ID:???
>>743
インストールしたら再インストールしない限り用なし。

空き容量に余裕があるならコレクションするのも一興。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:31 ID:dAG0SMPk
>>744
ううう。それならば消します。
本当にありがとうございました!
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:07 ID:3Jcl260/
Video Maid
http://www.maid.org/vmaid/statement.html
やった〜再配布だ〜と思ったら、Linux版なのは何故ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:54 ID:BTufbBdF
XPにイラレの9をいれて起動したら、ツールバーとパレットしか表示されませんでした。
プルダウンメニューも表示されません。これはどうやったら直りますか?
かなり厨な質問ですみません
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:04 ID:DxYnb3YH
すいませんが、自動でタイプしてくれるソフトってないんですかね?
タイピングゲームで使いたいんです。物理的に不可能なんです。
くれくれ君爆発ですが、検索してもでなかったもので・・・
よろしくおねがいします・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:14 ID:???
>747
そういうことは、サポートに聞いてみた方がいいんじゃないの?
http://www.adobe.co.jp/support/main.html

10だったらXPに正式対応してるみたいだから
アップグレードするのもアリかもね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 08:03 ID:???
IME2002をオフィスXPから取り出したいんだけど、できますか?
オフィス2000の時はIME2000だけ取り出せたのですが・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:26 ID:odCoq/QH
おまえら知ってたら教えてくださいませ
拡張子col.の画像をもらったのだが開けませぬ。
アフォなんで検索してもチンプンカンプンでした・・・
お助け下さい、おながいしますた
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:49 ID:???
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 10:24 ID:OseypJXU
>>751
画像くれた人に聞けよぅ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 11:00 ID:???
動画をスクリーンショットやキャプチャーソフトなどで静止画として取り込もうとすると
画像が黒くなるのは何故ですか?
どうすれば思惑通りに静止画として取り込めますか?
755>>709:02/07/29 11:17 ID:K3/wk+HL
>>717
ありました
できました

ありがとうございました

ちなみに私は
>>719ではありません
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:10 ID:???
>>754
コマ毎に分けるソフト使えばよいだけでは・・・。
757 :02/07/29 12:15 ID:???
>>754
漏れの場合、何回かチャレンジするとキャプできたりする
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:17 ID:???
>>754
二つ起動させて、後から起動させたほうでキャプチャするとできると聞いた覚えが・・・

オーバーレイのせいだそうだが、詳しい理由は不明
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:21 ID:???
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:18 ID:???
>>750
IME2002を素直に買え。
761754:02/07/29 18:19 ID:buXpYgw8
レスくださった方々、ありがとうございました。
前スレで既出でしたね、失礼しました。以後気をつけます。
762:02/07/29 18:39 ID:yyIpaGw1
CPコード解析ツール[nomdecp]はどうやって使うんですか?
起動すると変なのが出てくるだけなんですけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:43 ID:???
>>760
今売っているのかヨ・・・特別販売はもぅおわったよ。
・・・特別販売が終わったのか。通常はあるのか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:03 ID:ziv4R16V
質問です。

スクリーンセイバーを作れるフリーソフトを探しています。
期限付きではなく、日本語のものがありましたら
教えていただきたいです。宜しくお願いします m(_ _)m
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:14 ID:???
wavのレートを一度に変換するソフトありませんかね?
mp3とかに変換するんじゃなくて、wavのままで。

SCMPXとかだと、指定は一度に出来るけど設定は一つ一つしなきゃいけないんで・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:35 ID:2iL9pXsY
すみませんが、じゅげむって何ですか?どこでダウンロードできますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:48 ID:???
寿限無寿限無、五劫のすり切れ、海砂利水魚の水行末、雲行末、風来末、喰う寝るところに住むところ、やぶら小路ぶら小路、パイポパイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命、長久命の長助
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:54 ID:???
>>767
最後は
「ポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助 」
ではなかったか?

>>762
検索しろ。ここで全て聞くつもりか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:10 ID:UwtRGBXl
どなたか教えて下さい。ウインドウズでもマックでも使える
ファイル分割ソフトはありますか?よろしくお願いいたします
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:23 ID:xfL2cwjg
英語をスキャンするのに高性能なのは何がありますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:23 ID:???
>>769
split
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:26 ID:???
>>770
スキャンて何だ。
日本語化ならどれも似たり寄ったり。総じてウンコばっかり。
773770:02/07/29 22:27 ID:xfL2cwjg
>>772
英文をスキャナーを使って読み込みたいんですけど、OCRソフトって言うんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:28 ID:???
>>773
スマソ知らんわ。
775宮崎ツトム:02/07/29 22:40 ID:jQLaEfoW
スキャナーで取り込んだ画像を編集できるように
エクセルに貼り付ける方法を教えてください
776 :02/07/29 22:44 ID:???
>>773
そうだ

>>775
エクセルのヘルプをまず見ろ
777770:02/07/29 22:55 ID:xfL2cwjg
>>776
いいソフトしりません?
778宮崎ツトム:02/07/29 22:59 ID:jQLaEfoW
>>776
スミマセン。私初心者ナもんでぜんぜんPCのことわからないのですが
仕事で使わないといけないので方法を教えてほしいのですが。
お願いします
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:59 ID:???
>>777
エクセル
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:00 ID:???
>>778
ヘルプをまず見ろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:00 ID:???
>>778
ヘルプをちゃんと読もうよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:02 ID:???
>>778
教えてもらいに2chに来たわけだ。

情けないよあんた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:07 ID:Nr7JvoHK
つい最近エミュで遊び始めた初心者ですが
ゲームパッドを接続しても操作できません。
エミュ機は「Nester J」です。
キーボードで「悪魔城ドラキュラ」をplayしたのですが
すぐに死んでしまいます(;´д`)・・・
まさか皆さんキーボードでカタカタと・・・は無いですよね・・
ゲームパッドを動く様にできる設定やTOOLがあるのですか??
すみませんがよろしくおねがいします。。。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:14 ID:???
>>783
(゚∀゚)アホぬかせ

男はだまってキーボードプレイじゃ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:18 ID:???
>>778
初心者には[PC初心者]板がありますよ
786759:02/07/29 23:29 ID:???
>>761
>前スレで既出でしたね、失礼しました。以後気をつけます。

「前スレ読めや」という意味でリンクを貼ったわけではなーい
気にしないように
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:33 ID:1AwGH85c
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e13574014

ここのmicrosoft_japan_patrol さんって人は本物?
788悩める人:02/07/30 01:08 ID:nFx9m9vs
office2000をインストールできません。
インストール途中
「エラー1305
 ファイルが存在しないか、アクセス権がありません。」
と表示されます。
どうしてこんな意地悪な表示をするのかパソコンが信じられません。
助けてください。鬱になりかけです。助けてくれないとたぶん首を吊ります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:12 ID:???
Administrator権限でアンスト汁
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:12 ID:???
>>788
OS は?
管理者権限でログインしてる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:13 ID:???
かぶった… 鬱打詩嚢
792悩める人:02/07/30 01:15 ID:nFx9m9vs
>>790
OSはWIN98です。
あ、もしかして、WIN98でオフィス2000って使えないんでしょうか。
管理者権限って何ですか?
793悩める人:02/07/30 01:18 ID:nFx9m9vs
>>789
意味がよくわからないです。馬鹿ですいません。
小指を切るので許してください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:19 ID:???
98は管理者権限関係無いっす
オフィスの箱や説明書に動作環境書いてあるから、確認してみれ
795悩める人:02/07/30 01:22 ID:nFx9m9vs
>>794
>98は管理者権限関係無いっす
>オフィスの箱や説明書に動作環境書いてあるから、確認してみれ

違法コピーなので箱がありません。
お金が無いので買えなかったです。
親指も切りますから許してください。
796上野坂一丁目:02/07/30 01:29 ID:gTnHxoLQ
フォントについての質問です。
Mac用のCIDフォントってWinでは使えないのでしょうか...
どなたかご教示ください。お願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:51 ID:???
>795
(・∀・)ツウホウシマスタ!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:58 ID:???
通報したんなや
799名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 03:59 ID:RDqjuv1E
今まで正常に見れたaviファイルが、突然音が途切れ途切れに再生されるようになりました。
Windows Media Playerを更新しても変化なし。どうしたらよいでしょうか?
800799:02/07/30 04:10 ID:???
FAQにそれらしき答えがありました。ごめんなさい。
DivXでダメだったら来ます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 04:57 ID:???
>>799-800
君はある程度まともだな。
802ジョーズ:02/07/30 06:19 ID:YvaSb6oM
TotalRecorderで録音する方法教えてくれ
録音のボタンも灰色のままだよ
登録したのにこれじゃあな
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 06:38 ID:1flhH2bZ
power point 2002 について質問です。
ベクトルとかテンソルを表すのに太文字を使いたいんですが
数式エディタの中で文字を太文字にするにはどうしたらよいのでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:33 ID:BnLABc89
>>803
文字を選択してShift+Ctrl+bでできました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:39 ID:xZQfNJus
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:42 ID:rrvKOZBC
WINDOW.DLLがないって言われたけど
どこにあるの?
807(*゜∀゜)人(゜∀゜*):02/07/30 15:45 ID:9q1hPuFr
Windowsで
テキスト->音声に変換しファイルに出力するフリー音声エンジン
ってのはありますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:46 ID:???
>>805
たしかに週間裁判通信みたいになってるからな
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:50 ID:???
>>807
読み上げソフトはMS製の英語のみ対応してるそれ利用してるフリーソフトならあるけど。
日本語読み上げは市販ソフトじゃないと無理だな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 16:46 ID:???
>>807

http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/spk.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/speech.html

あたりに読ませてサウンドレコーダーとかフリーの録音ソフト
でもって WAV にすればよいんでないの?
811803:02/07/30 18:59 ID:1flhH2bZ
>>804さん。ありがとうございます。本当に助かりました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:18 ID:pe3OFzBy
OS:Windows 2000
Norton Internet Security2002をインストしたんですが、
再起動後、まだセットアップが終わってませーんというエラーが出ます。

でも窓なんて何もでてなく、NISを起動しようとすると
「Norton Integratorが現在のフレームクラスを初期化できませんでした。」のエラー。
NAVを起動させようとすると
「Norton AntiVirusを実行する前にコンピュータを再起動する必要があります。」のエラー。

何回も再起動させても同じ現象、アンインストールもできません。
どうしたらいいんでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:33 ID:???
>>812
割れっすね。
814812:02/07/30 19:39 ID:???
>>813
以前はちゃんとインストできたんだが・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:40 ID:???
割れだということは否定していない罠
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:44 ID:???
>>814
っていうか、単純に・・・なだけでしょ。


最も簡単な再確認の方法OS再インストール
817812:02/07/30 20:10 ID:???
>>816
OS再インストのとき、
Cドライブをフォーマットしてクリーンインストしたいんだけど、
なぜかCだけフォーマットを選ばせてくれず、

「選択したドライブには既にWindowsがあるぞー。」的メッセージが出て、
フォルダを削除しますか? とだけ聞かれるんです。

これ、なんで?
# 板違いならWin板いきますが、話の流れでこちらに・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:30 ID:???
>>817
まー・・・なんだな。

まず氏ね。

以前に使用していたからだろう、Cドライブを・・・。
以前のモノがいっさい用がないなら、削除してパーティーションも
作り直したりすればいいだろう。フォーマットもすればいい。

クリーンインストなら以前のCドライブにインストすることがほとんどだから、
Cドライブの中身を削除指示に従ってフォーマットからインストするのが
普通なのかな。・・・たぶん。

普通の定義がわからんし。
819812:02/07/30 20:52 ID:???
>>818
氏ねって言われたの初めて。デビュー戦。

今までもCドライブ使ってて、フォーマットしてクリーンインストしてたような
記憶があるんです。

板違いということで、逝ってきます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:02 ID:???
>>819
まー・・・なんだな。

2000/XPでクリーンインストするならそのWindows削除メッセージはでると思った。
2000ならCドライブを選択して
「選択したパーティーションを削除するには、D キーを押してください。」
でまずCドラを削除する、実質これでWindowsフォルダなどはなくなったことになる。
正しくはその後に空になったCドライブを選択して2000をインストールを選択。
フォーマット形式を選択後、フォーマットの開始・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:05 ID:???
95/98/98se/MEはクリーンインストの際は、
Windowsの削除がどうとかでなかったと思う。
ただ、CDブートでのクリーンインストではどうだか知らない。
95/98/98se/MEはFDを使用して、FDISK使用でインストしていたから。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:20 ID:n5Tohssc
最新版RealAudio Plug-in探してるんですがどこかにないですか?
リンク貼ってあったところはほとんど消えてしまってて・・・
823812:02/07/30 22:16 ID:???
>>820

そうなんですよね。
確か以前はそんな流れだったと思うんですが、
Dキーを押してもCドライブを削除してくれないんですよ。

で、フォーマットができなーいと >>817 にて。
もちっとがんばってみます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:29 ID:???
>>823
L キーで内容が入っているドライブは削除だった気がする。
825812:02/07/30 22:35 ID:???
>>824

その後フツウにインストでいいの?
Program Filesフォルダとか消えてないけど、
ソフト自体はインストされたことになってないですよね。

これが大丈夫なのかなーと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:36 ID:YJAuWxCQ
Burning Shotがダウソできません。
ttp://www.maid.org/tech/old/
以前はここから落とせたんですが、現在どこで入手できるのか
おしえて下さい。よろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:47 ID:???
>>825
一度Cドライブを選択してインストールをしようとすると、
エラーメッセージがでて、削除してもいいんかよ?ってなって
削除して、そうすると、Cドライブが未使用の領域と表示されるので、
そしたら、今度は未使用の領域を選択後
「選択したパーティションにWindows2000を
セットアップするには、Enterキーを押してください。」

選択されたパーティションはフォーマットされていません。このパーティション
をフォーマットしますか?
Windows2000を別のパーティションにインストールする場合は、Escキーを押し
てください。

NTFSファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット
NATファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット

828812:02/07/30 23:08 ID:PyxXa/O7
ノートPCひっぱりだしてきました。
>>827

Cドライブを選択してインストールしようとしても、
フォーマットは選べず、LキーでWINNTフォルダを削除することしか
できない状況です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:10 ID:???
>>828
だから・・・それ削除すんだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:10 ID:???
なんだよ、Win2kも割れか?(w
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:11 ID:???
>>828
・・・なぁ・・・もしかして、NT系の再インストールしたことないだろ・・・。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:18 ID:???
今、このスレに書いてあることだけで再インストの
青い画面でのことはすべてわかるはずなんだが。
Cドライブに以前OSをぶち込んでいました。
          ↓
Cドライブにインストールしようとすると、別のWindowsが使用しています。
と怒られます。
          ↓
かまわずCドライブを削除します。未使用の領域に表示が切り替わります。
          ↓
未使用の領域となったCドライブを選択後、
エンターキーでインストールを開始します。 
          ↓
フォーマットされていません画面に切り替わる。
好きなフォーマット形式を選択してフォーマット開始。

・・・。できるだろ・・・。できないのは何なんだよ。
833812:02/07/30 23:20 ID:???
>>831
いや、今まで何回もしてきたんですけど、
今まではフォーマットできてたような気がするんです。

これまではFDからブートしてインスト、
今回はCDからブートしてるからってのは関係ないですよね。
834812:02/07/30 23:26 ID:???
書いてるウチにレスもらってました。
>>832

今まではそのとーりの方法だったんです。
ところが今回は3段階目、「かまわずCドライブを削除」ができないんです。

でも>>824さんはLキーでWINNTフォルダ削除だと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:29 ID:???
>>833
まー・・・なんだな。

やっぱ、まず氏ね。


FDからのインストと、CDブートからのインストは違う罠。
だいたいなんで・・・2000をFDでインストすんだよ・・・。

836812:02/07/30 23:35 ID:???
>>835
いや、以前CDからブートできないときがあったので
FDを作っておいたんです。

そろそろ板違いも甚だしいので回線切って首吊ります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:36 ID:drUeew+g
>834
本当にCDからブートしている?
Winが立ち上がってから、インストールプログラムが自動実行されているんじゃないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:38 ID:???
>>837
それだっ!!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:41 ID:???
ショーがねーナ。

CDブートがどうかBIOSの見方がわからない馬鹿でもわかる方法。
Windows2000のCDをCDドライブに入れたまま再起動。
順調に再起動している最中になんかキーおせやゴルァっていう
英文メッセージ(訳は全然違うと思うが。)がでてエンタキーでも押せば
セットアップ画面が始まればCDブートだよ。間違いなく。
840812:02/07/30 23:44 ID:???
FDからで出来たのでご報告にあがったところ、
有力な情報が・・・。

>>837 >>838
BIOSの方でブートの順をCD > IDE-0 > IDE-1 のままに
しておいたので、CDからブートしてる気になったのかもしれませんね。

サボらずに全部CDからブートとしておけば問題の切り分けが
できたかと思います。

ただいまめでたくCドライブのフォーマット中です。
長らくすいませんでした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:45 ID:???
っていうか、BIOSの見方や少なくともブートドライブの設定も分からない奴は、
2000を使わないでください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:51 ID:???
FDで2000をインストール・・・。何のメリットがあるのであろうか・・・。
98の起動ディスクとか使っている香具師だったらとことん馬鹿かと思う。
修正してある、fdiskならまだしも。。。。CDブートができて楽なのに、
何故に、FDなのだろうか。標準で2000にはFDなんかついてこないのに。
わっかんねー・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:58 ID:???
香具師ってなんて読むんすか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:02 ID:???
ヤシ
845837:02/07/31 00:27 ID:???
>840
・・・・・・図星かよ
>842
古いマザーだとCDブートに対応していないやつがあるから。
でも四枚組なんて面倒だから、98の起動ディスク+SMARTDRV.EXEの方がいいや。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:51 ID:???
>>845
古いマザー・・・。いつのだろうか・・・。
今うちで使っている中で一番古いのになってしまった、M/Bは、P3B-F
ちなみに、CDブート可能・・・。あと、部屋に転がっているそれ以前のは・・・
できたっけな・・・。相当古いの以外はできなくない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:13 ID:W9LuthQU
すいません、今度ポスターを自前で作ろうということになったのですが、
その際に使用するソフトで迷っております。
今のところラベルマイティとかイラストレーター(adobe?)の名前が挙がっています。
A2までを視野に入れると他にも使えそうなよいソフトは何があるのでしょうか?
使用する人間は初心者に近い中級者です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:17 ID:224jyU1l
>>847
中級者ならソフトくらい自分で探せ。ヴォケ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:22 ID:???
>>846
何でもかんでも自分を基準にするな
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:43 ID:???
>>849
他人の基準にあわせるほど、できていないんでね。
特に自作PCに関しては自分の手持ちのデータ以外は確証がないから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 03:42 ID:3o7DWKA2
QuickTimeのウィンドウズ版って
プロってありますか?
web上のファイルを保存してとっておきたいのですが
どうしたらいいですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 03:52 ID:???
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:09 ID:???
>>851
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/standalone/index.html
でダウンロードするよろし、だけど、まだWindows版の方は、QuickTime6は
スタンドアローンでは保存できないらしい。6以下だったらダウンロードできる。
ちなみに、プロにするにはお金払えばいいだけ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:13 ID:dG/q1vyF
adobeのphotoshopって、インストールするときに 
ネットにつないでいると、何らかの情報がadobeに
漏れるというのは本当ですか?

855名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:28 ID:???
>>854
クスクス
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:30 ID:HL4fThxa
>>854
本当。それが何か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:35 ID:dG/q1vyF
>>856
それが違法コピーとかだったらやばいの?

858名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:50 ID:???
>>857
やばかったらどうなのよ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:27 ID:2iX4VjL+
Real Playerでネット上でコンテンツを再生すると、直リンでない場合、
ロケーションを記したテキストファイルがデスクトップ等に保存されると
思うのですが、どういうわけか自分のPCではそれらしきファイルが見あたら
ないのです。PROGRAM FILES>Real>RealPlayerフォルダの中にもそれらしき
ものがないのですが、このテキストファイルをデスクトップ上(あるいは指定
したフォルダ内)に残す方法をおしえて下さい。使用しているバージョンは、
現行最新のフリー版です。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:46 ID:???
>>859
右クリ→対象のファイルを保存
で、できない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:06 ID:a+1HWvnv
フリーの自動クリックソフトって存在しますか?
探したけど見つかりません。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:24 ID:???
>>861
いくらでもある。
Vector で探せよ
863まんこ:02/07/31 14:03 ID:???
UNZIP.DLLのライセンスって
個人経営のコンビニとかでも払わなきゃいけないの?
従業員4人でやってるような所なんだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 14:20 ID:???
>>863
払いたければ払えばよいかと。
865859:02/07/31 14:59 ID:2iX4VjL+
>860
レス感謝です。それも試したんですが、何も残らないんです。
別のマシンではデスクトップによく「…ram」みたいなテキストファイルが
できていて、それをエディタで開くとロケーションが書いてあるんですが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:24 ID:???
保存する時の場所がデスクトップ以外なんだろ。
867859:02/07/31 15:59 ID:???
いえ、右クリックでデスクトップ指定しても何も残らないんです。
ちなみにIriaでリンク先を試して見ましたが0(Zero)K biteになるんです。
868you ◆nIKApLkA :02/07/31 16:07 ID:???
最新
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 17:06 ID:???
ワードで、微妙な途中文頭のずれが出てしまいます。スペースでも直りません。



○△
○△
○△
 

うあ 
だ!
ねあ
 !
870 :02/07/31 17:28 ID:???
>>869
意味不明
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 19:14 ID:???
>>869
縦書きモードなのか?
フォントの文字間の差じゃないのか。
というか、他人に分かるように書き直せ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:42 ID:???
夏だから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:55 ID:???
869さんの質問にちょっと似てるんですが…。
ワードの縦書きで文章を書いて、プレビューを見てみると、
真っ直ぐ縦にならず、一文字ずつ微妙なずれが出てしまいます。
(小説などのように左右の大きさが揃わない)
印刷すれば、綺麗にまっすぐになるのでしょうか…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:58 ID:???
>>873
ならない。
基本は横書きをする為に作られたフォントだから、綺麗に四角のマスに
はまるわけじゃないから。
それ用のフォントもあるかもしれんな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:01 ID:???
縦書き用のフォントって@がついている奴だっけ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:07 ID:???
>>875
そういやアレ物理的に横向きに表示されるよな。
多分そうだね。必要がある人、検索して。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:26 ID:???
ワードに合ったっけ?私のとこさっき見たらなんかなかった。@付き。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:37 ID:m2bK5hI+
m@3の+mac headerはどうしたら除去できますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:39 ID:???
>>878
検索しなさい
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:20 ID:???
MLDのファイルをpmdのファイルに変えるソフトって
ありませんか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:29 ID:???
>>880
PsmPlayer
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:29 ID:???
ドリームキャストのムービーをPCに取り込んで見れるソフト知りませんか??
883 :02/08/01 00:35 ID:???
>>882
取り込みたきゃ勝手にキャプチャーすればいいのでは?
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:36 ID:NBJ2U6jJ
VNCでビューワにIPを入力しても
Failed to connect to server
と出て接続できません。pingを打つと相手IPはしっかり生きています
以前試したときはちゃんと接続できました
一体何が問題なのでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:39 ID:???
>>882
記憶が曖昧だが、ドリキャスの GD-ROM はPC用光学ドライブでは読めないんじゃなかったかな。
自分でケーブル作ったりして、ドリキャスと繋ぐ必要があるはず。
ってわけで、直で吸い出すソフトは無いと思う。
>883氏の言うとおり、キャプチャーカードにでも繋いでキャプチャするしか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:44 ID:???
そうなんですか〜。確かにプレステの画像取り込みソフトはあってもDCのは見かけませんよね。
そうゆうことだったんですね。勉強になりました!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:27 ID:SmFF7G4P
フリーで、一番使えるとあなたか゛思うペイントソフトを教えてください。
よろしくおねがいします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:35 ID:???
>>887
Pixia か PictBear が定番じゃねえ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:36 ID:???
>>887
PictBear
MDIになればいうことなしなんだが。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/989360270/l50
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 02:08 ID:???
あとはGIMPか。3つを使い分けるのがいいんでないかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 02:52 ID:jfXeHU/+
LaTeX関連のスレはありますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 02:54 ID:???
検索してみろ
www.google.com
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 03:00 ID:jfXeHU/+
>>892
どうも
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 05:13 ID:???
IME2002のユーザー辞書とシステム辞書のバックアップしたいんですが
どうすればよろしいのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 05:56 ID:???
>894
まるち
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 06:02 ID:???
>895
まるち
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:04 ID:Gzp1utUR
vaioに付属の「SonicStage」って一般の販売とかは
してないんですかね?

あと、使い心地の近いソフトがないでしょうか?
WinRip,MP3Juke,RealJukeは試したんですが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:05 ID:???
>>897
winamp
899987:02/08/01 07:15 ID:TJncDnIJ
>>898
レスありがとうございます。すいません、書いてなかったんですが
WinAmpも試しました。ただ、CDのリッピングから出来るという
トコでsonicstageと同様の3つをあげさせてもらいました。
何か、ホントにすいません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:24 ID:???
sonicstageって立ち上がるのすごく時間かかるよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:25 ID:???
>>899
CDex使ったら。
再生はwinampで。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:28 ID:???
再生に関してはkbmediaplayerもお勧めなのさ。
903899:02/08/01 07:41 ID:cYjEjPqL
皆さん、レス有難うございます。

うーん、やっぱりリッピングと再生は別でした方がいいんですかね?
それだと「CDex+WinAmp」って組み合わせの方が多い用ですねぇ。
>>902さんのも試してみます。
みなさん、有難うございました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 08:24 ID:???
>>903
だいたい「CDex+WinAmp」これだと思われ
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 08:27 ID:???
>>904
×だいたい「CDex+WinAmp」これだと思われ
○だいたいの人が「CDex+WinAmp」これだと思われ

スキンも世界中にあるし、これでいいでしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 08:31 ID:???
ちなみに「こんなソフトウェアはどこ?」っていうスレがあるんです
907903:02/08/01 09:14 ID:LWApi8la
個人的にはCDex+WinAmpよりも
vaio厨だったもんでSonicStage的なモノのほうが
楽でいいんですけどねぇ...。
>>906さんの過去ログも見てみます。

有難うございました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 09:27 ID:???
SonicStageと同等の機能を持ったものがWindows Media Playerです
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:52 ID:OxL3lco/
あるフォルダ内の画像ファイルを一定の時間ごとに
切り替えて、1ファイルづつ表示してくれるような
ソフトはないでしょうか?
1個づつダブルクリックして開いていくのも面倒なので..
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:57 ID:???
オナーニの予感(・∀・)
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:58 ID:kSUpnI2W
おすすめ圧縮ソフト教えてちょ。
LHAZだとメガドラコンプが圧縮できん何故じゃ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:04 ID:???
Windows XPだけでZIP圧縮できる
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:09 ID:kSUpnI2W
>>911
オイラMEだよ・・・
914まんこ:02/08/01 18:10 ID:???
>>907
ココいけ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1027157946/
著作権管理とか独自フォーマットみたいなうざい機能も
入れて同じようなものなら>908が言ってるようにWMPでもいいと思うがな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:11 ID:???
MEも圧縮できないか?
デスクトップで新規作成→で圧縮フォルダってのない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:13 ID:kSUpnI2W
>>915
(・∀・)ナイ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:14 ID:???
SonicStageのomgも著作権保護あるね。確かwma圧縮もできたな
(・∀・)クリソツ!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:15 ID:???
>>916
どこ見てんだお前?
919 :02/08/01 18:21 ID:???
>>918
どこにあるの?
マジでみつかんないよ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:22 ID:???
>>916
デスクトップの何も無いところで'''''''''''''''''''''''右クリック''''''''''''''''''''''''''→新規作成→圧縮フォルダ
921 :02/08/01 18:24 ID:???
>>920
それXPだけじゃないの?
MEにはついてないよ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:26 ID:???
圧縮フォルダの機能使えるのに圧縮フォルダは作れないのか・・・。
何て中途半端なOSなんだ(;´Д`)
923 :02/08/01 18:30 ID:???
・・・他の人お勧めの圧縮ソフトあったらおしえてください。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:32 ID:???
じゃあ、+Lhacaを使え
圧縮は2種類lzh,zip解凍は数種類。初心者はこれで事足りる

あと、こういうのは、「ソフトウェアはどこ」スレ使えよ
925まんこ:02/08/01 18:33 ID:???
なるべく1つのソフトで全て済ましたいのならExplzh。
でもシェア。しかもOSごとブッ飛ばす事有り
926 :02/08/01 18:34 ID:???
>>924
それもつかった。・・・、+Lhaca
XPしか使ったことないの?・・・あとココで聞いちゃだめなの?
簡単な質問なんだからココで良いんじゃないの?
927 :02/08/01 18:35 ID:???
>>925
サンクスつかってみるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:37 ID:AtJVZHHS
質問するときは、最初に自分の環境を書くくらいの礼儀は必要だね
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:40 ID:???
Windowsの中でMeが一番使えないじゃん
つーか、屁理屈の多いガキだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:41 ID:???
うわ・・・最悪・・・(w
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:42 ID:???
知ったかぶって偉そうにしてる初心者もどうだろうね・・・
932まんこ:02/08/01 18:42 ID:???
>>927
俺は昨日、Windows起動できなくなったばかりだけどね
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:43 ID:???
>>929
MEだしな。
ミレミアムエディション・・・。もぅ2年たったしな。
つなぎのOSだしな。
おなじ2000発売でもWin2000とはえらいちがいだ。
934 :02/08/01 18:43 ID:???
>>929
誰もMEが使える使えないなんて言ってないのに・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:45 ID:???
よくわかってない奴がガキに教えるなよ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:45 ID:???
Meと2000が同時期に発売されたころ、速攻でMeを買いに行った漏れは逝って良しですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:46 ID:???
>>936
いえ、コレクションとしては勝ち組です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:47 ID:???
>>921
コンパねのアプリ追加削除で圧縮ふぁるだできるだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:48 ID:???
圧縮解凍ってPC初心者板のレベルだろ?
940 :02/08/01 18:50 ID:???
>>939
いや、圧縮解凍は誰でもできるよ。
俺はお勧めを聞いたんだけど・・・
941(´,_つ`)プ:02/08/01 18:52 ID:???
search お勧め 圧縮 ソフト
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:52 ID:???
>>940
cabがいいよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:54 ID:???
7zipの圧縮で
テキストはPPmd
exeはBCJ2
その他はLZMA
というふうに指定する事が出来るソフトってありますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 19:04 ID:???
自分でスクリプト組め
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 02:47 ID:wP6WIDX8
ゲームのムービーファイルで、.vqaって動画ファイルあるんですが、
.vqaに対応してる変換ツールってありますか?
できれば.mpgあたりに。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 03:39 ID:VrEU8yFA
小説書いたりするのに適したエディタってないでしょうか?
wordはどうも使い勝手が悪く…
1画面に1ページ表示で、ページからページに飛ぶのがラクだとイイんですが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 06:19 ID:???
紙2001
ttp://www.ki.rim.or.jp/~kami/

HPより↓
□紙 2001[v.1.9] パソコン上で満足にものを書くには、
普通の紙と比べると障壁となるものがあまりにも多い。
それを取り除くことに挑戦したエディタ(スクラップブック)です。
ホームページを効率よく取り込み、管理できます。

などいかがでしょう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 10:39 ID:???
>>946
アウトラインプロセッサ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1027133665/l50
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:16 ID:???
>909

XPなら標準のビューアでok。それ以外でならViXとか使いやすい。
入手はVectorとか杜とかで。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:22 ID:???
getmediaのファイルはどこに保存されて…
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:24 ID:???
>>950
そこらーんに・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:58 ID:???
教えてください。
事故解凍形式のファイルを解凍するときに
たとえばコマンドラインに
d:\kaitou\test.exe
とか実行すると、解凍先の指定ダイアログがでてきます。
これを表示したくないのですが・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:59 ID:???
>>952
あらかじめ解凍したものは固定のフォルダにはいるように仕掛ける。
954952:02/08/02 19:01 ID:???
>>953
すみません。
それは圧縮するときにってことですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:20 ID:iC7CWwJU
うえええええん・・・
今日初めてphoto CDをお店で作ってもらったのですが
パソ上でCDの中にある画像ファイルが開けません・・・・
ちなみにファイルの拡張子はpcdとなっています。
スレ違いでなければ誰か教えてください
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:23 ID:???
>>955
フォトCDのなかにビューワ入っていなかったかい?
957955:02/08/02 19:35 ID:iC7CWwJU
>>956
すいません・・
ビューワってなんでしょうか??
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:39 ID:???
こらこら、コダックのサイトでビューワ配ってるじゃんオイオイ
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:39 ID:???
>>957
画像だったら画像を見るソフト
2chビューワだったら「かちゅ」とか
960955:02/08/02 19:40 ID:iC7CWwJU
今見てみたら全てpcdファイルで
INFO,OPTIONS,OVERVIEW,STARTUPがありました。
961955:02/08/02 19:42 ID:iC7CWwJU
>>958
そこで入手すればよいのでしょうか ??
今からいってみます
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:46 ID:???
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:49 ID:???
そこまで辿り着けなかったら、どうしようもないね
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:46 ID:???
音楽から歌詞だけ抜くソフトがしりたいんですけど。
どなたかご存じないですか?Winで
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:48 ID:sKQXJWm2
>>964
音声認識ソフトでしょ
966964:02/08/02 21:53 ID:???
ありがとうございます
音声認識ソフトついて調べてきます
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:10 ID:???
当方かちゅ〜しゃ+kageなんですが書き込みができなくて、FLASH板が見れないんです。なぜでしょう?
968968:02/08/02 22:12 ID:???
症状がFLASH板見れない、書き込めないってことです。板違いならスマソ
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:27 ID:???
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part68@ソフトウェア
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1027957039/l50

こっちの方がいいかも
970968:02/08/02 22:34 ID:???
>>969
ありがと♪いってきます
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 23:53 ID:???
>>964 歌詞を抜き出すのはたぶんどんなソフトでも無理だと思うのですけど・・・
音楽から歌のみ抜き出すのであれば、それっぽいのがあるよ。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se187810.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:10 ID:73GGnHfz
ダウンロードソフトのirvineをpasvモードにするには
どうしたらいいですか?おねがいします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:13 ID:73GGnHfz
だ・・・誰もいない・・・(寂
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:14 ID:rSf0ILD4
ポエ山ってサイトでやってる、
テキストツゥスピーチって言うソフトは
無料でどこかでDLできるのですか?
それとも購入するのですか?できるのなら、
サイトを教えてください。ゴーグルで調べても
見つかりませんでした。

こういう感じのソフトって他に何があるんですか?
975 :02/08/03 02:16 ID:???
>>973
お前は5分と待てない早漏かよ
マニュアルをまず見ろ

>>974
英語で検索すればでてくるぞ
976972:02/08/03 02:20 ID:73GGnHfz
>975
だって他スレも上がらないから誰もいないかとおもた。すまそ
マニュアルなんてないっす
977これかな?:02/08/03 02:26 ID:???
>>972
フォルダ設定 > ftp  > PASVモードを使用する
978972:02/08/03 02:32 ID:73GGnHfz
>>977
あーこれかもー^^
レスありがとう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 03:45 ID:rSf0ILD4
text to speechですよね?
いじわるしないで、教えてくださいよ・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 03:53 ID:???
ミュージックを再生して歌詞を書き出させるなんていうソフトは、まだ民間では販売されてない
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:02 ID:zGSnW0Qe
転職したんですよ〜
そしたら98強制されるんです。

あのマウスカーソルのカクカクしてるのて、どうにかなりませんか?
マクとかユニクスみたいに細かくなりませんか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:07 ID:???
>>981

アイコンだけ変えればいいん?
983 :02/08/03 04:09 ID:???
>>979
http://www.apple.com/macos/speech/

>>980
そんなことは技術的にまだ不可能に近い
あきらめてCD買うなりレンタルするなりしろ
耳コピでもいいが

>>981
ならん
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:13 ID:iwOrOZEr
wmp7.01使ってますが、最近使ったファイルの表示を消すにはどうすればいいですか?
リストに保存してるみたいじゃないけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:14 ID:zGSnW0Qe
転職したんですよ〜
そしたら不正コピー強要されるんです。

あのCD−Rむき出しなのて、どうにかなりませんか?
マジックでwinて書いてあるです。助けてー!
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:17 ID:???
>>985
通報してください
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:18 ID:zGSnW0Qe
>>980
QTて、だいぶ前からテキストトラック付いてるの知らんかった?
あれビットストリームに見えるけど、テキストだから試しにカラオケでも落としてみそ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:18 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報願います
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報願います
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ネガイマス!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
989985:02/08/03 04:21 ID:zGSnW0Qe
通報先はどの辺がお手頃ですか?
今の会社は辞めるけど、次の仕事見つかるまではヒソーリしたいです。
ヘルプマイ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:24 ID:???
ACCS?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:28 ID:???
ACCSに告発してもヒソーリできますか?
周りでは個人所有のソフトを貢いでる人もいるようです。

正義を振りかざすのはチョトでいいけど、俺の必要なソフト買てくれないんじゃ仕事できないじゃん!
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:40 ID:CRUpE8kO
>>984 おめーさんの為に初心者板からコピってきてやったぞー

▼【Windows Media Playerの履歴、どうやって消すの?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こちらのファイルをダウンロードし、解凍してお使いください。(1,072Bytes)
 http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/222.zip
 Windows Media Playerで再生したファイルのリストを一括削除します。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:49 ID:sUBkcPyz
IEの2窓ができません。
4台所有のうちの2台です。(すべて同じルータに接続)
1台は、1997年春購入FMV。98SE
2台目、1997年11月購入、FMV。98SE
3台目、2001年1月購入→不調のため、5月にMB、CPU、電源交換。98SEとXP(Home)のデュアル
4台目、最近購入(ノート)XP(Home)

問題が起こっているのは2台目と3台目の98SEです。
IEの窓を複数立ち上げ
例:1窓目(個人のサイトが開いている)
  2窓目(MSNが開いている)
  3窓目(2chが開いている)
こんな立ち上げ方をして、2窓目、3窓目のお気に入りから、YAHOOを開こうとすると、最初に立ち上げた1窓目の画面が変わってしまいます。

一度、メーカーサポートを受けた際には、スタートアップをすべて外す事で状況は回避できたのですが
メーカー曰く、98には最低6つの項目を残しておくよう言われ、それ+ノートンインターネットセキュリティのみをスタートアップにしましたが、また同じ現象になりました。
しかし、どれも省くことができないので、最近まで使いにくいながらもそのまま使っていたのですが、知り合いから、スタートアップってノートンだけでいい。と言われ
一旦、前回同様にスタートアップをすべて外し、ノートンだけ残しました。
ところが、やはりお気に入りが1窓目のIEに表示されます。
で、ノートンも外してみました。
でも同じです。
OSの入れなおしもしました。
今は仕方なく、2台目のPCは、ファイル置き場。たまにチャットに使用。
3台目は、仕事をするときには98SE、インターネットをするときには再起動してXPと言うふうに使い分けています(XPではそう言う現象にはなりません)
ハード構成は2台目、3台目とは全く違うのですが、アプリケーションはほとんど同じです。
どこに原因があるのかさっぱりわかりません!
でも、ハード構成の違う2台が同じ現象と言うのは、何かのアプリケーションなんでしょうが、特殊なものはインストールしていません。
PCメーカーにも、MSのサポートにも聞いたことのない現象で、原因不明と言われました(涙

同じ現象にとりつかれた方、又は、解決方法をご存知の方おられませんか?
また、3台目の98SEでIEを使うと、ここ最近頻繁にエラーになり、「ご迷惑をおかけしました。エラーを報告しますか?」の画面が出ます。
聞く人によって、MBが逝ったとか、電源が逝ったとか言われますが
それならなぜ、2台が同じ現象なの?
XPならどうしてきちんと動くの?の問いに答えられる人はいませんでした。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:04 ID:???
もっと簡潔に纏めろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:06 ID:???
>>993
日記書くなら冒頭に日記ですと表明しる!
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:11 ID:???
最先端技術っていうふうにテレビニュースで発表されてるやつって、大体が2年前とか昔の技術だと教授が言ってた。
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:11 ID:???
>>994
ジンメロ?
何て読むっすか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:15 ID:???
>>992
有難うございます。
レジストリに保存してたんですね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 05:15 ID:???
>>993
XPでIE使えばいいだけの話

次の方どうぞ
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。