圧縮解凍ソフトいいのはどれ? 3

1名無しさん@お腹いっぱい。
ソ板巣くう圧縮解凍ソフト<s>ヲタども</s>ソムリエ達が
独断と偏見で各アーカイバに評価を下すスレ。
「最強!!!」がやりたい人はWin板の最強スレへどうぞ。

前スレ
★★★圧縮解凍ソフトどれがイイのゴルア!2★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013447637/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:00 ID:???
関連スレ

圧縮解凍ソフトいいのはどれ?
http://pc.2ch.net/software/kako/985/985875311.html
海外製アーカイバ専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013218113/
みんなはどの圧縮形式使ってる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1005410038/

最強のアーカイバVol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015772739/
最強のアーカイバ Vol.3
http://pc.2ch.net/win/kako/1005/10056/1005600845.html
最強のアーカイバ Vol.2
http://pc.2ch.net/win/kako/987/987074745.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:00 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:27 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:07 ID:9pupYhlh
↓タグが使えないと分かってる掲示板で<s>hoge</s>を使うヲタはキショイと言いたいのですね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:16 ID:???
キモすぎます。超嫌いです。


#ここにあふ使いってどれくらいおるん?
7 :02/07/09 11:26 ID:???
うんこ ちんこ まんこ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:50 ID:???
>>6
一人もいません。あふの話題は隔離されたあふスレでお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:57 ID:???
>>8
そうですか。孤軍ですか。逝ってきます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:36 ID:???
乙カレー
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:37 ID:???
あふ良いよな。
まともな2画面ファイラってこれくらいだし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:41 ID:???
>>11
圧縮解凍ソフトではないし、関係ない話題は隔離スレへ逝けや。
あふオタは相手にされないからって他スレ荒らすの止めろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:11 ID:???
>>11
確かに。マウスが使えないファイラってこれくらいだし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:10 ID:???
しかし13とか痛いな。
マウスが使えないじゃなくて使う必要がないだろ。

>>12
圧縮解凍できますがなぜだめなのですか?
ただのアンチかもしれないけど一応聞いてみるw
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:27 ID:???
やめてくれ。ただでさえ何かと目を付けられがちなんだから。これ以上敵を増やさないでくれ。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:06 ID:???
あ~、さっそくあふヲタに荒らされてる。こいつらとっとと氏んでくれないかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:00 ID:???
あふって信者が取り憑くほどのソフトとも思えん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:26 ID:???
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:16 ID:???
>>17
そりゃほとんどが自作自演だからな。実際は作者を含めて2~3人だったり(w
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:17 ID:???
13と14がジサクジエンだったりする罠。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:03 ID:???
>>18
あー、試してみるんじゃなかった。よくもそれで2.01とか言えたな。
いや別に好きなバージョンつけていいんだけどさ。
SendTo+起動時引数で色々弄れるアーカイバで充分だって
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:15 ID:???
つーか2画面ファイラ以外糞。
圧縮解凍にわざわざ専用ツールいれんのはアホ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:21 ID:???
つーか、わざわざファイラーで圧縮解凍するやつはアホ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:29 ID:???
つか、わざわざ圧縮解凍ソフトスレでファイラー持ち出すヤツはアホ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:35 ID:???
圧縮解凍こそファイラー
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:45 ID:???
>>25
おいデブ、いい加減隔離スレへ帰れ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:55 ID:???
>>26
隔離スレってこれ?
次は最強アーカイバ【あふ】について語るスレ(汁
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011455001/l50

で話題変更なんだけど、上記にない圧縮解凍ソフトがたくさん
あるんだけど。誰か補完できない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:06 ID:???
>>26
おまえデブなのか(藁
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:58 ID:???
ここでCBTの話をしても良いのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:08 ID:???
TBCならギリギリOK
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:38 ID:???
「と言ってみるテスト」を書き忘れたばっかりに、>>27自身が補完するはめに・・・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:42 ID:???
前スレ上がってるし(藁
33偽ちゆ12歳:02/07/11 01:56 ID:???
          (⊂⊃)
        , '^!}  ̄ ヾヽ.        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      〃ノ ノリlノ))〉リ      |
    , '^ [中](l!^ヮ゚ノ!發]ヽ.   < 期待大ですね。
  ノリノjjノノ ⊂{卯}つ ルjiリ      |
        く{l_i}          \_____
          し'ノ
ネットアイドル(もどき)偽ちゆ12歳はここでも過去スレでもでてない圧縮解凍ソフトをたくさん補完する予定の27さんを応援します。
もちろん、まともなソフトですよね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:57 ID:???
ん。頑張って補完してくれ27
くれぐれも「あふ」とかなんて謂うなよ。
35(゚Д゚)クボター :02/07/11 02:01 ID:???
   ___
 /     \
|  __  |
├--´   `--┤
|─   ─ |
| ●   ● |
|   /    |
|   |    |
|  __  |
 \     /
   \_/
!kubotarがこのスレに興味を持ったようです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 02:05 ID:???
あふ良いね。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 05:46 ID:???
>>35
お願いだから、興味持たせるのやめるように
働きかけていただけませんか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:39 ID:???
そろそろ雑誌付録CDにLhasa入れるのはやめようぜ。
同じ作者でより高機能のやつあるじゃん。ポイズン
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:56 ID:???
WinRARマンセー
40名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 18:32 ID:???
>>38
どこにあります?
少なくともたけちん氏のとこにはないですが。
URLキボンヌ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:49 ID:???
>>38
は?同じ作者?

話は変わるがlhacaは糞だよな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:56 ID:???
初心者には+Lhaca。定説。
バグ?、知るくぁ!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:09 ID:???
ショートカットアイコンへD&Dで使ってる奴見るとノロノロしてて阿呆かとか思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:35 ID:???
>>43
心の貧しい人ですね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:24 ID:???
>>44
それがどうした
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:56 ID:???
>>45
(・∀・)ニヤニヤ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:51 ID:???
話題変更を狙っただけなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
じゃ昔使ってた事のあるのを追加してみるテスト。

ArcAuto(Free、総合、用DLL)
http://www.alib.jp/
DeepFreezer(Free、独自形式)
http://member.nifty.ne.jp/yamazaki/
Riz2000(share)
http://home.att.ne.jp/yellow/town/
WinLM99(share、ファイラーの一部?)
http://www.sun-inet.or.jp/~yanagi/

。。。他に使った事のあるソフトの補完キボンヌ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:40 ID:???
ファイルコンパクトはだめ?
http://www.aisoft.co.jp/fc/
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 01:11 ID:???
>>47
確かにここでは出てないね。
過去ではさんざん既出のものも含まれてるけど。
個人的にはYz1形式は多用してるかな。
TXT圧縮が早いからでかい書籍データまとめるのに重宝。
ただ、DeepFreezer自身はもうずいぶん更新してないからアーカイバとしては辛いんだよな~
好きなんだけど。
50(・∀・)スンスンスーン♪:02/07/12 21:45 ID:???
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:23 ID:ozduiTJ5
いいかげん頭にきました!!!
http://www.csdinc.co.jp/archiver/index.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:32 ID:???
看板は赤い字から消えて見えなくなる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:33 ID:???
>>48
悪くはない。
が、同じような操作性のソフトでExplzhがあるからなあ。
Explzhの方が対応形式も多いしUIもユーザーの意見を取り入れまくっていて洗練されていると思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 05:56 ID:???
>>51
発想がUG厨房。
ウィルス感染の重大性を理解してないのなら、理解できるようにメルしてやればいい。
電話だっていいぞ(w
関係無い第三者に晒す必要など無し。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:21 ID:???
ハハハ、イカレてんなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:31 ID:???
Explzhででかいファイルの分割をやろうと思ってるんですが
3GBくらいのファイル(地図データCDのイメージ)を
CD-Rサイズに分割-バッチにて結合 できますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:49 ID:???
>>56
RARの自己解凍が無難では?
5856:02/07/14 16:25 ID:???
>57
コピー先のPCにDVDドライブが付いていないので
CD-Rでコピーしようとしてるんですが、
イメージを作らずに、RARの自己解凍形式で書庫を作っておいて
その後に分割しておくのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:24 ID:???
なんでCDのイメージなのに3GBもあるんだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:36 ID:???
×(地図データCDのイメージ)
○(地図データDVDのイメージ)
スマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:47 ID:???
読解力不足で申し訳ないが、とりあえず一般的なことを。
rarで、マルチボリューム自己解凍書庫を作ればいいのではないかと。

イメージにするかしないかは状況次第、か。
6256:02/07/14 20:02 ID:???
>61
ありがとう。
RARでマルチボリューム自己解凍書庫。(分割)
か、
イメージ化-分割
だと、書庫にした方が良さそうですね。
なぜRARなのか、マルチボリュームってなんのか、
わかんないんで、もう少し勉強してきます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:50 ID:???
>>
Explzhで大きなサイズのファイル分割して復元できなかったこと
あったから気を付けた方がいいよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:06 ID:???
マルチボリューム書庫=分割書庫。

それに加えてRARの場合、リカバリーレコード(書庫が壊れていても軽いものなら修正できる機能)や、
リカバリボリューム(分割ファイルの一つか二つ壊れていても復元できる)がある。
作成の時心配ならWinrar本家を日本語版で使うのを勧める。
ある程度スキルがあるならNoahとかでもいけるけれど、
見た感じそのようではなさそうだし(失礼)。
>>63の言うようにエラーが出ることもあるので、圧縮後は必ず解凍できるか確かめたほうが無難。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:12 ID:???
>>56
要するにEXPLZHの分割ではCRCチェックでファイルの正当性の検査だけ。
RAR分割だとリカバリボリュームがあるからファイルが壊れた場合
少なからずとも修復できる可能性があるって事。
壊れる確立はどれも同じ。運が悪けりゃー壊れたまんま。
まぁ、リカバリたって完璧じゃないですよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 14:57 ID:???
>56
ttp://www.st.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~photo/clk/

のCuts Like a Knifeじゃダメなの?俺常用なんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:28 ID:???
>>56
Explzhは最近のバージョンアップで大容量ファイルの分割に対応していた。と思う。
6856:02/07/17 15:48 ID:???
ありがとうございます。
とりあえずExplzhで分割してみました。
バッチファイルつきで2GB強でしたが、CD-Rの容量で
分割→結合できました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:56 ID:???
Explzhで分割したら、いったん結合可能かどうか試した方がいいよ。
何度か結合に失敗してデータ亡くしたことがあったから。
分割は専用ソフトに任せることをお勧めします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:13 ID:Nh17p6XC
いいのは、ZELDA+WinRAR
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:28 ID:???
いいのは、あふ+WinRAR
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:55 ID:+Y/OIa5F
すみません、1つ聞きたいのですが、CPU速度が1GHzで
だいたい700MB~1GBのアーカイブを解凍するのにどうかいい方法はありませんか?
良ろしければアドバイスくださいm(_ _)m
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:58 ID:???
解凍レンジつかってるんだけどRARをどうせえっちゅうねん。
eoは放置されすぎて最新のRARには対応してないみたいだし。(掲示板)
DLL入れたくないけどしゃあないからUNRAR.DLLとUNGCA.DLLだけ入れて
RARとGCAに出会ったら詩子様つかってる。もっとええ方法ない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:05 ID:???
>>72
で、何が問題なんだ?
何の形式のアーカイブなんだ?
それともアーカイバの使い方自体が分からないのか?
それ以前に何が良いのかが選べないのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:06 ID:???
LhazでWinRAR 3.0の書庫が解凍できれば文句がないんだが…
7672:02/07/17 21:18 ID:+Y/OIa5F
>>74
解凍しようとしても全てを解凍することができないんです・・
ちなみにzip圧着です。
ZERDAつかっても全てを解凍することができずに
破損ファイルのままでファイル作ってしまうんです・・・
要するに問題は「時間かかってもいいので、重いファイルでも解凍が成功するような方法」
が知りたいことです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:38 ID:???
WinRARって破損ZIPの修復とかできたっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:11 ID:???
>76
普通は1GBでも解凍が成功します。
それができないってことはファイルが壊れているんでしょう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:13 ID:???
>>76
かたっぱしから試してみてダメならそのzipファイル自体が壊れてるんじゃない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:31 ID:???
どれか一つを選べと言われたらWinRARだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:31 ID:???
>>76
そもそも圧着されちゃってるのが問題なんじゃないのか?
8272:02/07/18 00:13 ID:TEZXqlvE
>>78>>79>>81
sageありがとうございます。多分ファイルが壊れているのでしょう(^-^;;
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 06:37 ID:MrSLm/wS
+Lhacaがなんでダメなんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 07:44 ID:???
>>83
作成された書庫にエラーが出る。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:08 ID:0y+ySKt6
>>72
まさか、ハードディスクの容量が足りないとかないよな?

>>73
Noahでrar.exeとgcac.exeを使う。これでDLL不要。
つーか、GCAくらい入れたら?

>>83
破損した書庫を解凍してもエラーメッセージを出さないらしい。
8668=56:02/07/18 09:26 ID:???
>69-71 ありがとう。
2GB強のイメージファイルですが、分割後結合テスト済みです。
大丈夫でした。6分割でしたが、結合にかなり時間がかかりました。

分割を専用ソフトにやらせるのも実験してみます。

WinRARはこのスレでは評価高いですね。
ZELDA+WinRARって、同じアーカイバソフトですが、
ZELDA+RAR.dll とは違うのですよね?
ZELDAで分割、WinRARで結合とか?

あふ+WinRAR は具体的には「あふ」をどう使うのでしょうか?

良かったら教えてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:31 ID:c8PgZVpw
WinRARってバージョン3にアップデートしちゃうと
もうバージョン2形式では圧縮できないのですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:04 ID:???
WinRARって40日すぎてもレジストしなかったら使えなくなるの?
89あふ ◆AfxS1G7w :02/07/18 12:17 ID:???
>>86
WinRAR.exe a -r -m1 -rr1p "$O\$W$K.rar" $MSのような
コマンドラインをキーに割り当てておく。
もっと多くの事をする場合はメニュー定義を使うと良い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 15:27 ID:???
なんだよ。ZELDA って DLL 不要アーカイバっていうから早速インストール
して試したけど、UNLHA32.DLL なしで作成した LZH 書庫は、みぃーんな
エンドマークのない不正書庫じゃねーかよ、おまけに lh7 も展開できない。
Lhaplus よりひでぇ、あぶねぇ、あぶねぇ、即、アンインスト。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:48 ID:???
あふ+WinRARの優位は揺るぎそうにないな
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:57 ID:???
ここでもあふヲタが・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:19 ID:???
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:34 ID:???
あんまりここと関係ない
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:42 ID:???
>>93
すごく無理してる感じで読んでるこっちが恥ずかしくなるな。
気分悪いんでWWWCは削除しますた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:56 ID:???
痛すぎて逆に気持ちいいね
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:12 ID:???
>>93
うわ。nakka氏ってこんな人じゃなかったんだがなぁ。
何があった?インタビューだからキャラ作ったのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:27 ID:???
>>93
キモイですな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:48 ID:???
UNLHA32.DLLを使えば正常に作成できるみたいだがな。
でもそれじゃDLL不要の謳いはなんなんじゃ?
同じように"エンドマークのない・・・"を作成していた
フリーの秀作Lhaplusはどっかへ追いやられてるのに、
シェアなのに今でも"エンドマークのない・・・"を作成
し続けているZELDAが持ち上げられているんじゃーLhaplus
はたまんねーわな。
頑張れLhaplus、復活Lhaplus。負けるなLhaplus、Lhaplus最強、Lhaplus万歳!
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:02 ID:???
正直、解凍レンジとEasy圧縮あるからLhaplusは用無し。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:05 ID:???
>>99
しかし、ZELDAはUnlha32.dllを同梱しているというワナ
"新規にDLLを導入する"必要はない(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:36 ID:???
このバグを直すのは大変なのだろうか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:43 ID:???
めちゃ悩む…ツリー型が好きなんだ。
Explzh
Deaces
FPress
他にお勧めあるかな?

圧縮はlzhとzipとcab位しか使わない。
解凍は対応形式多いに越した事ないけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:57 ID:???
>>103
海外モノになるがPowerArchiverは如何か。
韓国製だがALZipは日本語版がある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:00 ID:???
>>103
有名どころではVECAがあるな。
大穴ではtttなんかもあるが(w

※ttt:バイナリエジタoooでごく一部で有名なaaaさんが作ったアーカイバ。
    ボタンとかのデザインが崩れてたり、謎メニュー名があったりする。
    ホームページなし、メルアド非公開なのでサポートなど期待するだけ無駄。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:00 ID:???
ZELDAはLhaplusと同じルーチンを使ってますから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:08 ID:???
>>105
lmnのドキュメントにメールアドレス書いてたあったりする。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:13 ID:???
>>99
LhaplusもUNLHA32使えたらいいのにね。
やっぱりlhaはUNLHA32が最高だから
ZELDAみたいに両刀のほうがいいんじゃね?
WinRARもUNLHA32使えるようにしてくれたら
最高なんだがな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:15 ID:???
はぁ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:22 ID:???
>>108
禿ドウ。
WinRARはlh7解凍できないのが致命的。ゼルダみたいにUnlha32.dllが
使えればこの問題も解決するし最強なんだけどなー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:23 ID:???
あふ使え。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:36 ID:???
unlha32.dllの自己解凍書庫っていいよね。
漏れもlzhはunlha32.dllで、に一票。
+lhacaとか内蔵ものはいまいち信用ならんす。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:56 ID:???
とりあえず、「あふ儲=気違い厨」だけは確かなようで。( ´,_ゝ`)プッ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:30 ID:???
>>112
秀同
すばらしく懲りすぎててスイッチが多すぎるが海外のものには絶対負けていない。

日本人ならこのすばらしい国産アーカイバを見直そう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:42 ID:???
>>101
苦しいよな、じゃ何故にDLL不要を謡う?
DLL不要を謳って何故にUNLHA32.DLLが同根でついてくるのか?
バグは周知のことなのか。それならはじめからDLLに頼るべき。
作者の考えはよーくわからんぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:46 ID:???
>>115
unlha32.dllが素晴らしく高機能だからじゃないの?
で、最悪dllがなくてもとりあえずは普通に使えると。
別に問題ないじゃん。そんなにムキにならなくても
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:06 ID:???
>>114
ほんと負けてないと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:07 ID:???
>>116
いやね、それは俺も思う。
結果バグっちゃんってんだから、多分作者も知っる筈なんだから、素直に
UNLHA32.DLLに任せた対応をした方が良いんじゃないかと思っただけ。

DLL不要=高性能

は間違い。すばらしいDLLならそれを上手に使いこなすかが正しいかと。
119113:02/07/18 22:14 ID:???
>>104
ども。
まだ設定とかじっくり見てないけど、PowerArchiverは2Byteには対応してないのかな?
PowerArchiverもALZipも外見おもしろくていいな。
日本の奴ってこれ系あんのかな。

>>105
ども。
VECAは純粋にツリーだけなんだね。
おもろいと思ったけど、どうなんだろ?使いやすいのかな?
tttはイマイチだったけど、バイナリエジタoooは乗り換えるかもしれない。

ありがと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:15 ID:???
間違い。103でした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:16 ID:???
DLL不要って書いたらダウンロード数が増えたりすんじゃネーノ。知らんが
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:19 ID:???
unzip32.dllがアレだから、zipは内蔵のほうがいいな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:26 ID:???
解凍レンジはDLL不要なので重宝してるぞ
解凍速度も速いしな
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:28 ID:???
>>119
フォント変えれば取り敢えず2Byte対応。
駄目文字(表とか)はアウトだけど。

>>122
同意。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:33 ID:???
定期WinRARマンセー
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:36 ID:???
オレもlzh→unlha32.dll、zip→内蔵、が最高だと思ふ。
もっともunlha32.dll以上の内蔵エンジンがあればそれが最強だけど。

ZELDA以外にはRizもdll+内蔵だよね。Rizはzipのみ内蔵であとはDLL。
unzip32.dllはちょっとあれだしねぇ....(w
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:58 ID:???
結局unzip32.dllのせいでDLL不要がもてはやされるんだろうな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:02 ID:???
7-zip32.dllはどうよ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:09 ID:???
>>128
いらない
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:10 ID:???
なぜ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:24 ID:???
7-zip32.dllのおかげでunzip32はいらなくなったな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:53 ID:???
>>130
イタイ作者様だから
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:57 ID:???
unzip32.dllの作者よりも痛いってこと?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:32 ID:???
zip周りはイタイ方々が多い…
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:10 ID:???
unlha32.dllって企業だと使えないから辛いよ。
Zip,Lhaは内蔵のものの方が好き。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:11 ID:???
>>132
どのへんが?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 03:23 ID:???
>>135
使えるんだが。
138 :02/07/19 06:10 ID:???
>137
タダではってことでしょ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 06:40 ID:???
>>135
企業が只で使っちゃイヤンってのは
unzip32.dll だったような…
140124:02/07/19 07:26 ID:???
>>124
そか、ありがと。
一長一短…悩むわ。しばらく悩み続けよう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:51 ID:???
統合アーカイバプロジェクトのTOPの写真は何?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:15 ID:???
若干名、作者を混同している人間がいそうだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 13:57 ID:???
ZIP系のDLLどれがなんなのかわかんね
なんすか?
統合アーカイバプロジェクトではなく、
統合ウィルスお節介焼きプロジェクトの間違いでしょあれ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:42 ID:???
最近メールマガジンが痛すぎ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:55 ID:???
>>145
どんな内容なの?教えて
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:47 ID:???
統合アーカイバプロジェクト、何か怒ってるね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:37 ID:???
レジストリいじらないやつって無いの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:49 ID:???
>>148
複数形式に対応したアーカイバでレジストリいじらんかったら不安定でしゃーないやろ。
んな事ほざく厨なヤシはGCAとDeepFreezerでも使っとれ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:02 ID:???
>>149
意 味 が 分 か り ま せ ん 。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:03 ID:???
>>149
君はレジストリを何だと思ってるの?
>>149
なんで不安定でしゃーないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:08 ID:???
>>148
「関連付け=レジストリいじる」であることを忘れてはならない。

>>149
つまり、形式を使い分けるのにレジストリが必要だと…
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:14 ID:???
>>146
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000025873
ここにあるから読んでみそ。

>>149
( ´,_ゝ`)プッ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:45 ID:???
関連付け必要?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:49 ID:???
>>155
DnDじゃなく、ダブルクリックで解凍できないとイヤなんだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:06 ID:???
>>148
SendToかD&Dだけで使うようにすれば、いくらでもあります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:18 ID:???
SendToってレジストリいじってやってんじゃなかったっけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:42 ID:???
ばかっぽい
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:24 ID:???
ばーか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:30 ID:???
俺たちが欲しいものは圧縮や解凍じゃない。そう、ただただレジストリをいじらないソフトだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:03 ID:???
>>161
なら、Windowsを窓から放り投げろ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:01 ID:???
>>161
Windowsって使ってるだけでどんどんレジストリ肥大していくけど何か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:12 ID:???
本末転倒(・A・)イクナイ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:15 ID:???
>>139
UNLHA32.TXTの「4.転載及び著作権について」に書いてありますが、
自由に使えるのは個人ユーザだけです。
金銭に関しては書かれてないのでもしかして申請すればOKな話かも
知れませんが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 04:35 ID:???
>>165
自由に使えないのは商用ソフトから呼び出して使う、というような
ニュアンスに感じられるんだが、自分の仕事用PCのファイル整理
の為にファイラーから呼び出して使う場合とかはどうなんだろうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:40 ID:???
>>165
業務で使う際には連絡しろ、とも
業務で使うなら金払え、とも
書いてないからいーのかと思ってたYo!

連絡しろ、とは書いてあるみたいだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:10 ID:???
なんかはっきりしないねぇ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:26 ID:izPA3kCn
やっぱり、Explzhできまり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:31 ID:???
圧縮形式はzipで決まり
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:56 ID:???
Explzh(・A・)イクナイ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:21 ID:???
やっぱファイラだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:45 ID:???
XPは標準でzipとcabが解凍できるみたいだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:57 ID:???
explzh+Winrar
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:46 ID:???
+GCA
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:16 ID:???
おいお前ら、友人がExplzhをアンインストしたらWindowsがまともに
起動しなくなったとほざいていたのですが本当ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:18 ID:???
この前アンインストいたしました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:00 ID:???
>176
おいお前、友人はExplzhをアンインストまともにしてないからWindowsが
起動しなくなったとほざいてるんじゃないのか。ネタですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:05 ID:???
>>176
それってバージョン忘れたけど、ExpLzhのOS破壊バグじゃねーの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:32 ID:???
>176
2年以上前のv3.10の事だろ、1週間もしないうちにv3.11で修正されたぞ。
> ver.3.11
> ・アンインストール時、環境によっては HKCR のレジストリ情報を壊してしまって
> いた致命的な不具合を修正。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:02 ID:???
なんだ煽りか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:27 ID:???
一発解凍型
解凍レンジ
Noah
Lhasa(シンプルさ)
Lhaplus(バグ直せ)

ツリー型
Explzh
Fpress
VECA
LhWin

シェル拡張型
Explzh
LhWin
Fpress

DLL
UNLHA32.DLL
BGA32.DLL
UNZIP32.DLL
UNRAR32.DLL
・・・

海外
WinRAR
WinZip

#DropExがなかなかよかったなぁ、もうないけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:29 ID:???
Explzhまじでレジストリ壊すの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:35 ID:???
>>183
マジです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:49 ID:???
叩けそうな点が見つかって大はしゃぎだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:05 ID:???
だからぁ、explzhなんかシェアの価値ないよ。
WinRARで必要十分。金払うなら断然こっち。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:07 ID:???
3倍もするよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:09 ID:???
教祖が死んで神になり、RAR信者も必死だな。
ゼニ払ってまで使う価値なし、rar.exeをダータで使ってればよろしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:11 ID:???
>>186
で、君は正式レジストしてんの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:15 ID:???
>>186
D&D時のシェル拡張が使いたいが為にレジストしてますが、何か?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:22 ID:???
俺もレジストしたが少しためらったぞ、\3,480 (^^;
確かにいいよな、WinRAR。これからもまだ良くなると思う。
頑張ってくださいー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:31 ID:???
>>188
同意。zelda+rar.exeでほぼWinRarと同等のことができる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:35 ID:???
FpressインストールしたらフォルダとレジストリにKimtoolsって・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:40 ID:???
>>190
そんな強力じゃないじゃん、WinRARのシェルエクステンション。
国産のアーカイバで十分。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:42 ID:???
190はExplzhのレジストについて言ってるんじゃないか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:06 ID:???
シェルエクステンションならExplzhなんて全然駄目だよ。
Lhaplusが最強。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:15 ID:???
Noah + 各種b2e&exe でOK.
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:41 ID:???
正直、自分の好きなの使えばいいじゃん。どれも一長一短だし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:53 ID:???
ヘタレ釣り師
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 03:04 ID:???
なんかいくつもソフト入れたら、zipファイルにD&Dで
追加圧縮するようになったんだけど、これって何のソフトでなったのかな?
邪魔なので切りたいんだけども
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 03:49 ID:???
>>200
Noah
202200:02/07/21 04:59 ID:???
>>201
自己解決しました。Noahも入れてましたが、Explzhのせいでした
これのシェル拡張を切ったら直りました。どもです
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 05:17 ID:Belt7uUM
圧縮:Easy圧縮(v1.2)
解凍:eo

圧縮解凍共にシェルから。でもってフリー
これ以上の組み合わせはないと思うね。フリーでは。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 05:18 ID:???
いいんだけどeoは放置されすぎてるのが難点
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 05:40 ID:???
もう何でもいいよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 06:25 ID:???
結局はあふと
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 07:27 ID:???
>>204
UNLHA32.DLL みたいに頻繁にバージョンアップしすぎるのも
どーかと思うぞ。おまけにエンバグしてたりするし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 09:46 ID:???
Explzhが苦学生送金免除になってる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 11:44 ID:???
>174
使い分けはどこで区切るの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:31 ID:eT+XyCsG
Explzhって、安定している?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:54 ID:???
>>207
エンバグをおまけ扱いするな。
unlha32.dllのエンバグはバージョンアップの最優先事項だ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:54 ID:???
Lhaplusも放置されすぎ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:27 ID:???
Lhaplusは放置というか死亡
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:00 ID:???
>>210
俺の環境では今のところ不具合無く使えているけど、昔レジストリを
破壊するという致命的なバグがあったらしい
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:02 ID:???
>>214
レジストリ破壊って・・・・
ウィルス並みですな
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:04 ID:???
懐かしい話題が出ていますな…。
俺はそのときアンインストしていなかったから助かったよ…。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:18 ID:???
俺だったらシェアなのにレジストリ破壊なんかされたら
賠償金請求するな。
しかしいろんなシェアウェアがあるけど、レジストリ破壊
するバグはEXPLZH以外聞いたことないぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:05 ID:nt228ycK
今は大丈夫なの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:09 ID:yYVZzMo1
今日XPに乗り換えたけど、解凍ソフトは何がいいかな?無難にlhasaDLしたけど・・。
でも関連付けしてもアイコンがフォルダにジッパーがついただっさいアイコンからかわんないんだよね・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:22 ID:???
>>219
lhasaで十分です
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:55 ID:???
XPはzipとcabは別途解凍ソフト必要ないからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:59 ID:Ms+4WCOQ
そういえばLhasaやunlha32.dllにも任意のコードを実行する
セキュリティーホールがあったな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:18 ID:???
>>218
2年以上も前のバグ(v3.10)。最新バージョンはv3.62で52も前の版。
最近はそんなバグの話を聞いてない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:34 ID:???
>>223
サンキュ。しかし内部ではかなり危ない処理してそうだね。
ちょっと使うのためらうなぁ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:51 ID:???
ま、気になるなら無理して使わなくちゃいけないもんでもないし。
俺は絶対に使わずにはおれないけどね。Explzh。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:42 ID:???
俺は絶対に使いたくないけどね。Explzh。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:15 ID:???
最強のアーカイバVol.5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026791190/

何時の間にやらWin板の「最強!!!」スレが復活してますた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 05:32 ID:qolnZ23G
DLLによくついてる「32」ってなに?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 05:57 ID:???
「32bit」ってことじゃなかったかな。
クソ大雑把に言えばMS-DOSが16bitでWindowsが32bit。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:02 ID:???
とりあえずunzip32は使うな
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:24 ID:???
おれは、
圧縮:Easy圧縮Deluxe版
解凍:Noah
を使ってまふ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:27 ID:???
>>228-229
ちなみにUnlha.dllはWin3.1用(Win3.1も16ビット)
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:35 ID:x8brt0/7
圧縮限定でWinRAR
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:51 ID:???
やっぱり Explzh 使ってる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:32 ID:3skVTqTx
圧縮はほとんど使わんけどEXFREEZE。一応WinMeの圧縮機能をWin2000にも乗せてるけど
解答はずっと解凍レンジ。これは最強かな。
他の圧縮形式はほとんどお目にかからんし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:18 ID:???
ちなみに lha.dll も Win3.1用(Win3.1も16ビット) とか言って見るテスト。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:10 ID:???
ちなみに表向きには32bitというWin9xも内部的には16bitとか言ってみる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:43 ID:???
使いにくい面もあるけどゼルダの伝説
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:25 ID:???
kubotar
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:45 ID:jAm+Zqh4
>>238
どんな点が?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:19 ID:???
>240
検索するとなかなか見つからないところ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:59 ID:k10QXj8T
eo
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:23 ID:???
>>240
圧縮が死ぬほど面倒なところ
244ななし:02/07/26 13:10 ID:???
rer
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:56 ID:mO+1Fy8i
解凍限定で、解凍レンジがいい。
246 :02/07/26 17:25 ID:???
LhmeltとLhaplusを併用してまふ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:31 ID:???
ZELDAで充分だろ・・ったくもう・・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:33 ID:???
全然
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:37 ID:???
>>248
なぜ?

つーか、圧縮・解凍なんてどうでもいいよ、もう・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:40 ID:???
シェアだから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:43 ID:???
>>250
  ∩∩
 ( ゚Д゚)<ポカーン
(o  )
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:50 ID:???
シェアって時点で選択対象外な罠
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:55 ID:???
>>252
千円くらい払えよ・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 18:04 ID:???
千円払って全て解決するんだったら払うけどな。
圧縮やりにくいから様子見。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:04 ID:???
例え10円でも面倒なので却下。
俺んちに取りに来てくれるなら2000円ぐらいまでなら払うけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:17 ID:???
1000円程度のものをケチるヤツはkubotarがお似合い
257まんこ:02/07/26 21:10 ID:7EKaWIG2
フリーの解凍ソフトで
1:二重にフォルダを作成するのを防止。
2:書庫を解凍する前に中身を参照、部分解凍。
3:対応形式は多いほど良い。

いいのがなければ諦めます。
圧縮、書庫操作はWinRAR使ってるので
そっちの機能は無視してください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:41 ID:???
>>257
Deaces
259まんこ:02/07/26 21:47 ID:SqRnFmMt
>>258
試してみる
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:10 ID:???
Noah

>2:書庫を解凍する前に中身を参照、部分解凍。
はツリー表示じゃないからちょっと頼りないかもしれないけど、漏れはそれで充分。
ってかそっちの方が速いからいい。

>3:対応形式は多いほど良い。
その気になればいくらでも。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:53 ID:???
>>258,260
すんません。Dll使うヤシは問答無用でNGです。
ネットにつながってないPCでも使用するので。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:58 ID:???
>>261
さーきー言ーえー
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:00 ID:???
て、ネットに繋がってる繋がってないってのとDLL型か否かって関係ないんじゃない?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:01 ID:???
>>257
>フリーの解凍ソフトで
> 1:二重にフォルダを作成するのを防止。
> 2:書庫を解凍する前に中身を参照、部分解凍。
> 3:対応形式は多いほど良い。

Lhazは?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:02 ID:???
>>263
dllの新規導入&更新てネットつないでないとダメじゃん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:06 ID:???
なんだアフォか
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:08 ID:???
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:16 ID:???
何かのメディアに突っ込んでコピーすりゃあイイじゃねぇか
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:17 ID:???
それを言うならその解凍ソフトの新規導入&更新どーすんだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:19 ID:???
>>268
面倒くせぇヨ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:24 ID:???
>>270
アプリををメディアにいれんのと何がちげーんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:24 ID:???
 夏 厨 が あ ら わ れ ま す た
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:48 ID:???
アンチDLL使用型野郎が遠まわしでアンチ活動したようですが、あえなく失敗したようです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:18 ID:???
ソフトを更新する時DLLも入れ替えるのがめんどいってことじぇねーの?
DLL未使用型ならソフトだけですむしね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:34 ID:???
なんだ初心者か
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:53 ID:U+5cKRyr
フォルダの中にあるすべてのファイルについて
 a.txt → a.zip
 b.txt → c.zip
 c.txt → c.zip
みたいに圧縮してくれるフリーソフト探してます。

zip32j.dllなどの DLLを使ってるやつでもいいし、そうでないやつでも構いません。
で、圧縮レベル指定できるやつが良いです。
277276:02/07/27 22:55 ID:???
訂正
 a.txt → a.zip
 b.txt → b.zip
 c.txt → c.zip
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:04 ID:???
>>276
lhaplus OK
LZHは使わないこと
理由は次回の講釈まで。(西遊記風)
279276:02/07/27 23:41 ID:???
>>278 
lhaplus入れてみたものの、やりかた分かんね...
どうがんばっても複数ファイルが1書庫になりますが?

>LZHは使わないこと
lhaplusはバグバグだと、どこかで聞いたことがあるんですが、
やっぱその関係ですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:55 ID:???
バグの関係です。

ああ、書庫をばらばらにつくりたいって意味だったんですね
しつれいしました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:58 ID:???
>>276
まめFile2+dllでできるはず。
282276:02/07/28 00:21 ID:???
>>281
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! そしてTHANX。

さっき noah っていうソフトも見つけたんですけど、ZIPの圧縮レベルが可変でない
ので、まめFile2が Winnerでした。(カテゴリ的にファイラーは盲点だった...)
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 02:54 ID:???
やっぱりあふは糞ファイラですな。まめFile2の圧勝!(藁
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 05:53 ID:???
>>283
禿
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 07:32 ID:???
>>283
あふでも出来るんだがな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:59 ID:???
(  ̄_√)ふーん。で?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:05 ID:???
最高の圧縮ソフト=あふ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:36 ID:???
あふあふ書きまくり、かえってイメージを下げたあふぉ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:39 ID:???
いまだにLHUT32な俺。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:22 ID:???
>>288
荒らしなんてただの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
291きま:02/07/28 22:18 ID:L7PzpJm+
ccdはどうやって解凍すればよいですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:19 ID:???
>>291
MX厨は帰ってください。スレ違いです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:20 ID:???
板違いだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 08:34 ID:???
                      _____
                    /
                    /  おい!>>291よ!
                  ∠   ネタはやめれ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | なに!ネタ!?コロヌ!
          /⌒ヽ/   / _)       \      
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ~
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:15 ID:???
どうして今時の子は自分で調べるってことをしないのだろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:21 ID:???
あまりにも検索し過ぎて検索サイトからアク禁されたとか
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:48 ID:???
>>296
そんな事あんの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:59 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:56 ID:???
>>298
そうか、そのAAはそうやって使うのか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:12 ID:???
WinRARが使いやすくて良いのだが ソード.txt などの
ファイルを zipで圧縮しようとすると文字化けして出来ない。
これは仕方がないのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:34 ID:???
>>300
3.0で改善されたんじゃなかった?

300げとおめ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:18 ID:???
>>301
ども。

6/15版の3.0使ってます。
(´-`).。oO(おかしいな・・・なんでだろ?)
303S_r_k_b_:02/07/31 10:54 ID:VNFZKtpb
>>279
Deaces の個別圧縮しかないんじゃない?
DLL入れるの面倒だけど。
ネットに繋げるPCで収集して、ネットに繋げないPCに入れるべし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:44 ID:???
WinRARでファイル個別圧縮出来るけど…
もちろん圧縮レベルも設定できるし
俺もちょっと前までRARファイルの解凍ぐらいにしか使ってなかったけど
WinRARってかなり高機能で使いやすいと思う
305S_r_k_b_:02/07/31 14:12 ID:mWYqMZ6c
>> 304
多分その続きは、『シェアだけど制限殆どないし。』が入りそう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 14:26 ID:???
しぁあ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 17:28 ID:???
>>276,279
Noah
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:35 ID:???
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:14 ID:???
くぼたー!
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:02 ID:???
共産主義マンセー
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:02 ID:???
あ、誤爆。でもいいや。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 02:57 ID:???
GPL?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:09 ID:???
圧縮ソフトってどれがいいと思う?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:10 ID:YMUwjgP5
WinRAR
315S_r_k_b_ ◆KrIoXI2A :02/08/05 16:57 ID:yoWYHI+t
>> 313
それをこのスレで討論してるんですよ。
個人的には、
1.Deaces
2.Noah
3.Lhaplus
という感じ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:42 ID:???
どれでも好きなのを使えば…
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:00 ID:???
>>315
それ悪い順だろ?
318S_r_k_b_ ◆KrIoXI2A :02/08/05 20:28 ID:4n7N/u++
>>317
別に、Noah と Deaces なら逆転させても良いですが。。。
Lhaplus はね。。。
次のアーカイバスレ動向予想




圧縮解凍-ついにコテハン登場
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:45 ID:???
Lhaplusはインターフェイスは業界(?)1,2を争いますが
変なlzh書庫作るのがシテオクです。作者さんカムバック。
Noahはb2eを使うと色々手の込んだことが出来て良いです。
ただ普通ーに使う分には微妙にユーザーナビゲートが悪いです。
(あとアイコン(以下自主規制))
DeacesはLhaplusのインターフェイスを再現出来、また、
caldixと併せて使うと多様な圧縮形式に対応出来るのが魅力です。
しかしどうにもバタくさいと言いますか、後ろ暗さが抜けないのが難点です。
プラグインとかが特に。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:48 ID:???
WinRAR(・∀・)イイ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:07 ID:???
WinRAR
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:17 ID:???
WinRAR
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:17 ID:???
>>320
同意>Deaces
いいソフトなんだけど、いまいち…ね
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:21 ID:???
Deacesはサイトデザインからどーにかしてほしい
326ふにゃーヨ ◆Luna/qSc :02/08/05 21:45 ID:???
( ´ー`) < WinFDを使っているーヨ
        LZH, ZIP, CABの圧縮、解凍、部分解凍に要DLLながら対応のファイラだーヨ
        RARも圧縮は無理だけど解凍はできるーヨ

        でも、使い勝手はWin98城パッチ+lhmtnの組み合わせに劣るーヨ
        ちょっと不便だーヨ・・・

        何かに乗り換えようと思っているから、みんなのカキコを参考にするーヨ
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:51 ID:???
NOAH使ってみたけどイマイチですた。他のも使ってみます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:35 ID:???
>>326
頼む……ファイラーの話は止めてくれ。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:41 ID:???
ZELDAが一番カコイイ!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:43 ID:???
何がカコイイんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:00 ID:???
作者がロシア人なところ
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:47 ID:???
>>331
って事はかわいいロシア人の7-ZIPサクーシャタンと知り合いなのか!?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:59 ID:???
yes i do.
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:20 ID:???
自作自演ではいまいち伸びないね
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:04 ID:???
漏れはLhaplus・Noah・GCA・7-Zip併用厨ですが、何か?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:39 ID:???
>>355
あふ+7-Zipにしなさい!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:59 ID:???
あふ厨うざい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:49 ID:???
とりあえず355は断固としてあふ厨と対峙せよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:58 ID:???
>>338
つーかあふは信者が臭いからヤダ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:49 ID:???
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ㌔」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:00 ID:???
激しい誤爆のようだね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:18 ID:???
あふを叩いてる奴って>>339みたいな奴ばかりだけど同一人物?
内容が全然無くて馬鹿そうに見える。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:34 ID:???
>>342
それにいちいち反応してるヤツも同じ穴の狢。
だからあふ厨とか言われんだよ。ほっとけって。

それはそうとGCAの1.0がDGCAになるんだそうです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 18:58 ID:???
>>342
むしろアーカイバスレであふあふ言ってるヤシが同一人物だろうな
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 19:32 ID:???
どちらも同一人物の余寒
346sage:02/08/08 02:10 ID:???
圧着はWinRAR使ってzip圧着とrar圧着を使い分けなさい。
普段はNoahからスイッチつけてWinRARを呼び出しなさい。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026791190/576

終了。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 02:17 ID:???
圧着
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 02:38 ID:???
蒸着
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 04:15 ID:ikq9m+ds
結局フリーで一番安定しているのは?
シェアならRARなんだろうけど・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 05:18 ID:???
>>349
Lhasa
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 06:17 ID:???
!kubotar
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 09:05 ID:???
>>348
シャイダー?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 16:03 ID:???
>>352
ギャバン。シャイダーは焼結。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 17:43 ID:???
>353
宇宙刑事ヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 18:17 ID:???
やっぱシャリバンの赤射!が一番かっこいいね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 20:30 ID:???
レーザーブレードまだ~~~?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 11:17 ID:???
WinRARってlzhは解凍できるんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 11:37 ID:???
>>357
なわけねえだろ。RARの圧縮/展開にしか対応してません。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 12:29 ID:???
>>358
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
360S_r_k_b_ ◆KrIoXI2A :02/08/09 14:41 ID:xPd0O5yx
>> 358
Zip の圧縮/展開にも対応してますよ。。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 15:57 ID:???
>>358
タモリと句点の使い方を知らないDQNのレスなんか真に受けるなよ。夏は我慢汁
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:00 ID:???
>>357
できる
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 20:42 ID:???
>>357
圧縮/展開RAR と ZIP
展開CAB, ARJ, LZH, TAR, GZ, ACE, UUE, BZ2, JAR, ISO
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:44 ID:???
>>360>>362>>363
サンクスコ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:09 ID:???
アーカイバネタだけでよく話題が続くな
366S_r_k_b_ ◆KrIoXI2A :02/08/10 11:02 ID:???
>> 363
ところで、ISOって何?
前から疑問に思っていたことだけど。
どのExeで圧縮できますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 12:17 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=ISO%E5%BD%A2%E5%BC%8F
そのくらいのことは自分で調べられないとコテハンは名乗れないぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 14:41 ID:???
>>366
mkisofs.exeとかbsgold.exeとかcdmage.exeとかその他色々。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 14:53 ID:???
>>358=361
イタタタタッ(w
370S_r_k_b_ ◆KrIoXI2A :02/08/10 19:25 ID:???
>> 367
………。イメージファイルでしたか。スマソ。
371358:02/08/12 09:36 ID:???
>>369
(´д`)
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 14:13 ID:???
>>371
。゜(゚´Д`゚)゜。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:00 ID:???
解凍したときに開くファイラを指定できるのってある?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:54 ID:???
ファイラで開けよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:02 ID:???
関連付けめんどい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:55 ID:dBA0g8ql
ラプラスって扱いが難しいよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:57 ID:???
>>376
でも水タイプと氷タイプ持ってるし
能力高いから結構使えるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:59 ID:???
>376


ラプラスいいだろうが!プッ
解凍と圧縮と拡張子の講義
http://www.ecatv.ne.jp/~nagai54/maintenance1/archiver.htm

ここが説明詳しいぞ。
379d:02/08/13 20:00 ID:+EW2vn45

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:19 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:30 ID:???
圧縮にはWinRAR
解答はLhaplus使ってますが、ダメですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:29 ID:???

ラプラスいいだろうが!プッ
解凍と圧縮と拡張子の講義
http://www.ecatv.ne.jp/~nagai54/maintenance1/archiver.htm

ここが説明詳しいぞ。


383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:08 ID:Gb556328
Lhaolusに決まってんだろ。age
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:25 ID:???
>>383
ファイラでやるのが一番って決まってんだよプ
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:33 ID:???
>>381
解答って何の答えだよ
>>383
Lhaolusって新しいソフトか?

俺は基本的にはLhaplus使ってる。
rarの解凍にパスワード入れてある場合などWinRAR使うよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 07:46 ID:uzDb4wUV
WINRAR以外で、DLLなしでWINRAR3.0で圧縮されたrarを解凍できる
ソフトってないのだろうか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:42 ID:???
>>386
ないっぽい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:31 ID:???
>>386
Lhaplusで解凍出来る。ただし、圧縮するときにpassいれたものは出来ない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:53 ID:???
>>388
君はWinRar「3.0」とわざわざ書いてある意味が分かってないと思われる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 10:23 ID:???
iranai jouhou ha minakatta kotoni siro
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:27 ID:???
>>386
ZELDAで解凍できる。パス付きも。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 12:21 ID:???
>>391
UnRAR.DLL同梱だが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 12:25 ID:???
>>391-392
見たところUnRAR.DLLじゃなくunrar3.dllというのが同梱されてる。
UnRAR.DLLとサイズも違うみたいだな。独自dllか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:24 ID:???
tar.bz2
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:26 ID:???
>>393
1.RAR3.0系は解凍用ソースが非公開らしい(XacRett#048より 2002/03/13時点)
2.ZELDAはUnRAR.DLLをインストールせず、WinRARのパスを指定しなくても
  RAR3.0系を解凍可能。
3.ZELDAに入っているunrar3.dllとUnRAR.DLLは別物

4.1より、RAR解凍用の独自DLLは作成不能。
5.2・3より、unrar3.dllはRAR解凍用の独自DLL。

結論:unrar3.dllは何者?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:34 ID:???
ZELDAが独自にRAR3フォーマット解析して作ったDLLじゃないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:38 ID:???
こんなところにunrar3.dllがあったけど。
http://www.moosoft.com/thecleaner/updates.php
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:56 ID:???
unrar3.dllはZipTVコンポーネントの一部だったらしい。
http://www.compressionlibs.com/news.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 20:33 ID:???
>>395
> 1.RAR3.0系は解凍用ソースが非公開らしい(XacRett#048より 2002/03/13時点)
いや、2002/08/14時点では既に公開されてるので独自DLLを作ることも
可能っす。ただし、unrar3.dllは、中身を見る限りではunrar.dllと同じ物。

rar2.x系にしか対応してないアプリに新しいunrar.dllを喰わせると
動かなくなるんで、たぶんその混乱をさけるためにZipTVがリネームして
使ってるのではないかと。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:11 ID:???
なるほど。だからZELDAもシステムフォルダじゃなく、プログラムフォルダ
に置くようにしてるわけか。
とりあえず現状、インストール直後からrar3を解凍できるのは本家の
WinRAR以外ではZELDAくらいのもんか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:24 ID:???
PowerArchiverもいけた筈。マイナーとか言うな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 03:25 ID:???
>>401
マイナーだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 08:44 ID:???
>>400
Noah(+caldix)とかいってみたり。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 08:53 ID:???
Dllを使わないで、って言う前提じゃなかったのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 09:43 ID:???
>>404
ならLhaplusで決まりだな。
・・・そこ、厨とか言わない!!

ちなみに漏れは>>335でカミングアウト済み。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:10 ID:???
>>405
君は更にRar3.0ということを忘れている。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 12:39 ID:???
DLL同梱なら別にいいと思うけど。
別途DLLが必要ってのは駄目だけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:27 ID:???
caldixあれば要DLLでもかまわんが
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 22:21 ID:???
俺の会社ではあらかじめ決められた場所以外へのアクセスが
制限されてるからcaldixでdllがダウンロードできなかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:29 ID:???
>>409
そういうところ多いよ。ウチもそうだし。
Caldixのようなマイナーソフトから通信しようとすると
管理者にバレて怒られる(w
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:45 ID:???
ひそかにエアH”するしかないな
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:46 ID:???
>>411
そこまでするなら素直にDll不要型使っとき
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:18 ID:???
会社のPCでシステムフォルダに書き込み権限のある人間が
ファイアーウォールの設定もできんというのは不思議ー。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:54 ID:???
一番ヲタ臭くない圧縮ソフトってなに?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:57 ID:???
ファイルコンパクト
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:04 ID:???
スグレモ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:41 ID:cBKzlPNl
explzh
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:35 ID:4P8aqeNS
Lhaplus新バージョン希望
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:14 ID:???
Lhaca
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 08:22 ID:???
>>414
!kubotar
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:10 ID:zPiinxCY
をたっぽくてもいいんで圧縮率が一番いい奴教えてください
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:16 ID:???
>>421
rk、Compressia、ENTROPYのどれか
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:40 ID:???
>>421
をたっぽいかどうか わからないが、
7-zip ってのが高圧縮みたい、と、配布する際の制限(願い)があるみたい。
あと、あまり知られていないようなのでいただいても解凍できなくて困るというオチ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 07:07 ID:???
>>423
7-zipは統合アーカイバDLLあるから解凍できるソフトは結構多いぞ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:41 ID:???
Caldixで知らぬうちに解凍できるようになってる奴も多いかもな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:14 ID:???
WinRARのリカバリレコードに何度助けられたことか。。。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:33 ID:???
>>426
割れ厨?

それとも・・・

MX厨?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:10 ID:???
リカバリの良さは分かるんだが
あれって数百メガ単位のファイルを
ネット上でやりとりするんでもない限り
そうそう使わないと思うんだけどな。
もしくはバックアップマニア。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:03 ID:???
大量にある50MB前後のファイルを
何度かHDD間でコピーしてたら壊れたことあった
それ以来必ずリカバリーレコード付けるようにした
デフラグのせいだったかも
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:48 ID:???
>>429
その場合はリカバリレコードを付けるより
正常にコピーできたか確認するツールを使った方がいいのでは?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:04 ID:???
>>429
っていうか今すぐHD換えたほうがいい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:01 ID:???
(´-`).。oO(クラッシュは時間の問題だな…)
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:13 ID:???
(`-´).。oO(………………………)
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 06:39 ID:???
50GBと80GBのHDDで前者が手狭になったので入れ替えしようと思ってたけど
なんか不安になってきたよ(;´Д`)
HDD間のコピーでファイル壊れることなんてあるのね。。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:19 ID:???
>434
普通そんなことはありえない
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 18:29 ID:???
イカれた HDD ならあり得るだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:49 ID:???
RARならCD-Rに傷とかついてファイルの一部が化けても大丈夫
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:18 ID:???
さすがにCDに傷がついたらいくらリカバリ10%でも厳しいだろう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:12 ID:???
CDごと読めなくなるに10ゼニー
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:36 ID:???
誰か PAR って言う圧縮解凍ソフト持ってませんか?
持ってたら下さい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:51 ID:???
>>440
なんか頭悪そうな形式だな(藁
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 02:53 ID:???
>>441
でじこよりはましにょ
443S_r_k_b_ ◆KrIoXI2A :02/08/24 09:27 ID:???
>>440
元は、
でDL出来たが。。。メールするなり探すなりして下さい。

>>421-423
UHARC、CBT、果てはKAFとか。。。
OWSとかzzz も使ってみる価値あり(藁
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:18 ID:???
Noah入れてみたんですが
Password圧縮するのに**アスタリスクです。
Lhazのように見えるように出来ないんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:23 ID:???
>>444
見えるようにすると後ろで誰か見てるかもしれませんし、
監視カメラが後ろに付いてるかもしれません。
446      :02/08/24 14:50 ID:???
>>445
つまらない 4点
447S_r_k_b_ ◆KrIoXI2A :02/08/24 16:04 ID:???
>>444
一行エディタに打って、コピペして貼るべし。
その後、映画館へ行き、チケットの名前を、
パスワードと言い間違えた『ふり』をする。
そのあと、映画に感動したなら、謝罪としてポップコーンを1t分買い、
泣きながらすべて食べる。だが、すべて食べ切れなかったら、
前の子供の頭を思いっきり殴り、子供が泣きながら後ろを見た時に
おもいっきりポップコーンをぶっ掛ける。そして出頭して精神科のお世話になる。

ここまでやれば貴方に銀河鉄道の旅をプレゼント!
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:13 ID:???
>>444
ほれ。次回は人に訊かずにてめぇでVectorあたりで検索しる。
ttp://homepage2.nifty.com/quickware/

>>445>>447
非常につまらんので逝ってよス
449444:02/08/24 16:50 ID:???
>>448
ありがとうございます。
そんな便利なアプリがあったんですね。
>>447
もっとがんばりましょう。 12点
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:51 ID:???
>>449
教えてもらっておきながらその態度。最悪。死ね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:20 ID:???
>>450
( ´_ゝ`) フーン それで?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:44 ID:???
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:06 ID:Bx4B7iCL
>>347
あばれ圧着
454448:02/08/25 02:54 ID:???
>>449
あともう一つ言っておくが、フリーソフトは結構更新速度が速かったりするのでマメにチェックをお忘れなく。
「パスみえ」に関してはもうなさそうだがナー。

>>450
お前がな(プ

>>453
歳がバレるぞ(藁
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 03:17 ID:???
>>454
うざいから散れ…
456444:02/08/25 09:49 ID:???
>>454
サンクス!
一応Vectorのソフトウォッチに登録しといたよ。<パスみえ

>>455
(´-`)。oO(何が気にいらないのかがわからんよ)
457455:02/08/25 12:16 ID:???
>>456下2行
>>454の5行目以降を見ての感想だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:27 ID:???
喧嘩はやめれ
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:28 ID:???
なんかアホばっかだだな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:30 ID:???
そうだだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:31 ID:???
ばかばっか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:35 ID:???
>445の指摘ってつまるつまらんの問題じゃないだろう・・・。
463440:02/08/25 15:33 ID:???
>>452
ありがとうございます!
しかしうまくさがしますね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:07 ID:???
444が一番厨という事でこの話題は

終了

465名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:20 ID:???
>>445=464
ってことで、この話題は

終了
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 16:39 ID:???
逆立ちすれば何でも解決!
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:32 ID:???
父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:05 ID:???
で、最近のExplzhの改悪はどう思う?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:28 ID:???
WinRAR&ZELDA最強 Lhaplusダメ
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:39 ID:???
金取るくらいだからな
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:43 ID:???
>>468
新しいのが嫌なら古いの使っとけ。
そんなに高機能になるのが悔しいんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:54 ID:???
>>471
最近は高機能というか手を広げすぎて危険な感じ…多機能でお金払った手前使うけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 16:58 ID:???
>>471
機能自体はver3.63から変わってない。
バグは増えたけどな(w

それとなんで「悔しい」になるんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:59 ID:???
>>473
( ´_ゝ`) フーン それで?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:11 ID:???
すいません。
ちょっと聞きたいのですが、WinRARの評価版で圧縮したファイルがをRarUtyで
解凍しようとしても失敗しちゃうんです。
なんででしょうか?

DownLoadした他のrarファイルは解凍できるのですが、自分で圧縮したヤツだけです。
お願いします。
476475:02/08/26 19:12 ID:???
ちなみにWinRARの解凍ならできます。
でもRarUtyでできたほうが便利なので・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:19 ID:???
3.0と2.XXの違いでは?
478475:02/08/26 19:31 ID:???
2.90ってのを入れてみたら解凍できました。
477さんありがとうございます。

でも2と3で互換性ないんですか?
それとも何か入れれば3でも解凍できるんでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:48 ID:???
>>478
ちょっと調べればわかると思うが互換は無い。
480475:02/08/26 19:57 ID:???
そうですか、残念です。ありがとうございました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:15 ID:Aq/QKd9m
すいません質問です。
WINRAR(評価版)を使ってccdイメージを、リカバリレコード3%で圧縮
したのですが、リカバリレコードを付加している途中で、ドライブCで例外が発生
みたいなメッセージが出て、アプリの強制終了か再起動かを聞かれる画面に
なってしまします。
これは、どうやって直したらいいのでしょう?
ちなみにWINRARを再インストしても直りませんでした・・・
WINRAR自体、最近使い始めたのですが、最初にリカバリレコードを付加した時は普通に出来ました。
原因が分かる方居たら教えて下さい、御願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:21 ID:???
スキャンディスク。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:27 ID:???
Cドライブ容量不足。

というかもうちょっと色々自分で試してみなさいな。
484481:02/08/27 00:54 ID:LMVzFr9L
>482>483
有り難うございます、そうですねもう少し自分で頑張ってみます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:20 ID:UaSDMVeo
最も安定している圧縮ソフトは何ですか?
書庫が頻繁に壊れてしまいます。

メモリやHDDの可能性もありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:23 ID:???
>>485
メモリやHDDを疑え。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:24 ID:???
>>485
何のソフト使って圧縮したらそうなったのか書け。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:52 ID:UaSDMVeo
>>487
easy圧縮です
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:54 ID:UaSDMVeo
>>486
メモリが壊れているかどうかって、どうやって調べるんでしょうか?
メモリをチェックするソフトがあるんでしょうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:01 ID:???
memtest86 とか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:02 ID:???
>>489
何形式で圧縮してる? LHA? ZIP? CAB?
あと、何か再現性は?
フロッピーディスクとかMOからコピーしたら
壊れてたとか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:12 ID:UaSDMVeo
無圧縮ZIPです。
HDDで圧縮して、同じHDDの別パーティションにコピーしたら壊れた。
もちろん、毎回ではなく、10個に1個あるかないかくらいの割合です。

あとはLANを通して別のPCに転送すると1MB以上のZIPがほとんど壊れる。
なぜなんだ・・・以前にも調べたり聞いたりしたけど、解決せず。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:24 ID:???
>>492
いろいろツッコミどころは多いんだけど、そうまでして easy 圧縮なるソフト
使ってる理由は何よ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:27 ID:???
easy圧縮知らないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:38 ID:???
>>494
どこからその科白が出て来るんだオイ
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:51 ID:???
>>492
無圧縮ZIPのみ壊れるの?

>あとはLANを通して別のPCに転送すると1MB以上のZIPがほとんど壊れる。

これも無圧縮ZIPだよね?
再現性高そうだからバイナリダンプしてみてはどうだろうか。
ヘッダが削れるとかゴミがつくとか分かりそうな気がするけど。
497493:02/08/31 04:30 ID:???
>>494
知らない。・・・ので検索してみたら、解凍レンジの作者と同じ人か。
この人単機能アプリ(別に悪い意味じゃなくて)作るの好きだね。
498492:02/08/31 10:42 ID:L4dSQiQX
おはようございます。

>無圧縮ZIPのみ壊れるの?
最近MP3をアルバムごとに圧縮していて、それで無圧縮だったので。
無圧縮以外は試していません。

>これも無圧縮ZIPだよね?
LANの件は別件で、1年前のことです。
あまりにも壊れるため最近は試していません。
ちなみにこちらは無圧縮ではありません。
書庫はネットからダウンロードしたもので、自分で圧縮したものではありません。
また、もともと壊れていたのではありません。(再ダウンすると大丈夫でした)

原因も知りたいですが、とりあえず安定したソフトでメジャーな圧縮ソフトは何でしょう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:44 ID:???
>あとはLANを通して別のPCに転送すると1MB以上のZIPがほとんど壊れる。

これは圧縮形式以前の問題だから、PC環境自体を見直さないとどうにもなりませぬ
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:37 ID:???
>>492
普通に考えて、
コピーしたり転送したりして壊れるのは、圧縮ソフトの問題じゃないだろ。
安定したソフトとか抜かす前に安定したハードウェア環境の構築が先。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:17 ID:???
んだんだ。メモリが不良品だと不正な書庫が出来る。
memtest86で確かめるのが先決。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:16 ID:???
◎解凍時フォルダを作成するが、解凍後のファイルが一つなら
  フォルダを作成しない。
◎解凍後、書庫ファイルを削除する。(できればゴミ箱)
○解凍は、かなり安定した内蔵エンジンかライブラリを使用する。
○普段は関連付けなどで即解凍。右クリックから書庫内観覧できる。
○圧縮時に、作成する書庫ファイルの名前を指定できる。
○アイコンを拡張子ごとに別々に指定できる。
◎作者が現役で開発している。

上記の条件を満たしているアーカイバはありませんか?
◎は無いと困る、○は無くてもよい です。
色々探しているのですが・・・
Lhplusは作者行方不明、Explzhは解凍後の書庫削除ができない
など、どれもギリギリアウトです・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:20 ID:???
EXPLZHの即時解凍ではできたはず。それもゴミ箱と完全削除を選択できるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:44 ID:???
Deacesとか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:29 ID:???
>>503-504
レスありがとうございます。

Explzhで削除できるのは初耳です。
Explzhスレへ行ってきます。
Deacesは残念ながら、解凍後削除のオプションは
見あたりませんでした・・・。
506492:02/08/31 23:42 ID:HeAZIfI1
>>499-501
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
確かに順番が違いますね、まずはmemtest86っつーのを探してメモリ調べます。
これ以上はスレ違いなので失礼します。ありがと~ヽ(´Д`)ノ 
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:29 ID:???
九月になってもLHUT32。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:28 ID:???
2003年になってもくぼた
509 :02/09/01 16:58 ID:z7segY4U
別スレで質問したのですが、スレ違いという事でしたので
こちらでお聞きします。ガイシュツだったらすみません
CCD+IMG+SUB+TXTファイルを
zip圧縮するのに+Lhacaを使ったのですが、
圧縮されたファイルを解凍してみると
中身が空っぽのフォルダ一つになってしまいます。
他の人から貰ったファイルも、zipでは600MBなのに
解凍したら空っぽだった事がありました。
これはどういうことなのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:05 ID:???
http://www.7-zip.org/
でzip圧縮。良いです。はい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:25 ID:???
>>509
+Lhaca以外のソフトを使ってみな
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:21 ID:???
解凍にのみLhaplus使ってる。
対応形式が多いことのみが特徴だからな。
野球で言えば俊足君を代走に使う感じ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 19:31 ID:???
Lhaplusはrarの最新版を解凍出来ないんじゃなかったっけ。
Lhaplusの美点は圧縮する時のUI。解凍は凡庸。
514名無し~3.EXE:02/09/01 22:37 ID:???
>>512
Lhaplusの解凍遅いらしいよ。
やっぱLhaplusの美点は>>513のいうとおり圧縮時のUIだね。
(圧縮にも難点あるんだけど…)
解凍のみにLhaplus使うんなら別のに変えたほうがリソース的にもいいと思うよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 15:49 ID:???
+Lhacaは?

一般じゃ、結構使われてるけどこのスレじゃ殆ど出てこないよね。
このスレの住人的には眼中になし?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 15:50 ID:???
あ、誤爆った。すまん。
しかもすぐ前で話題になってるし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:09 ID:???
Noahでgca解凍できるけど、
Pass付のgcaだとダメだ(-_-;)
何でかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:18 ID:???
>>517
出来るよ?
ちゃんと最新版のNoahとUnGCA32.dll入れてる?
519517:02/09/03 18:56 ID:???
入力して失敗・・を繰り返したら解凍できました。
何度か試したのですが何故か毎回3度目に解凍します。
とりあえず解凍できるみたいなので解決かな・・・?

>>518さん
サンクスです。m(_ _)m
520518:02/09/03 19:16 ID:???
>>519
GCAは書庫チェックにもパスが必要なんだよね。
だから、最低でも書庫チェック→解凍の最低二回はパス入力が必要だったり。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 19:48 ID:???
>>519
3回っつーのは
 A: GCAかどうかのチェックに1回
 B: 2重フォルダ回避のためにファイル名のリストを取得するのに1回
 C: 実際の解凍のために1回
ですな。なんとも。
522517:02/09/03 19:55 ID:???
>>520-521
ありがとうございます。
そーゆーことだったんですか。。
GCAで解凍した方がイイって感じですね。(´・ω・`) ショボーン
523eo&Easy圧縮ユーザ:02/09/04 10:49 ID:???
圧縮&解凍ソフト epo

計画は頓挫したのか?!
>>523
確かにEasy圧縮はよくできてるけど、
epoを見てみたい気もするよね。
525+:02/09/08 00:55 ID:???

 2chでは MkLzh Ver5.02 は全然上がらないね。
DLLを使うデメリットや、やや古いためLZH、ZIPに特化していると言うのも
あるだろうけどLHA Ver.2.13から乗り換えてそのまま使っている俺ってやっ
ぱ特殊な部類になるのかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 08:41 ID:IuTrSbKW
スレ一通り読みましたがLhaplusはLZH圧縮をしない限りはいいソフトなんでしょか
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:38 ID:???
>>526
まぁ、そんな感じ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 09:59 ID:???
>>526
圧縮解凍が遅いってのもあるが、圧縮のUIは一番使いやすいんでないかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:54 ID:1nZRy4h7
書庫内を直視できるファイラーのようなもの(DOS時代のMIELのようなもの)
は何かありますか。
いちいち解凍しなければ中が見えないのは余り好きじゃないのですが。
今使っているPYXISというファイラーは一応それが出来るのですが
デザインがださい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:13 ID:???
>>529
それは”書庫内も見れるファイラ”と”書庫内を見るアーカイバ”のどっちだ?
後者なら、有名どころではExplzh(シェア)、FPress、Deaces、Vecaがあるが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:52 ID:???
>>529
ファイラータイプならFPressがダントツお勧め。処理速度も速いよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:56 ID:???
書庫内も見れるファイラはいっぱいあるだろ。
書庫内を見れないファイラを探すほうがめんどい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:43 ID:OilwKxUR
LhaPlusで右クリックシェルでLhaで圧縮できてしまいますが、
レジストリとかを操作してこれを見えなくさせる方法はないのでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:59 ID:???
>>531
FPressユーザー増えた途端にかなりバグ出始めたからまだ様子見
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:33 ID:???
>>533
設定を変更すればいいじゃん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:44 ID:???
>>529
らるち、詩子様
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:58 ID:???
>>534
心配しなくても大丈夫だよ。バグバグ言ってるヤシは他アーカイバの工作員だから。
実際使ってみれば分かるけど、FPressド安定してマス。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:13 ID:???
ところで、archiver.wakusei.ne.jpの方のFPressが
古いバージョンのままなのは何故だろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:54 ID:???
FPressはExplzhやLhut32のようにWinRARを流用してRAR圧縮できるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:56 ID:???
>>539
そんなのできてどーする?WinRAR使えばいいじゃん。意味ないって。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:57 ID:???
>>537
でも実際バグ修正のバージョンアップ繰り返してるじゃん・・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:01 ID:???
>>540
金払ってないのでいちいち警告メッセージが出るのがウザい
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:05 ID:???
>>542
だったらExplzh使っても同じ。つーかRAR使うなら金払えよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:22 ID:???
やだ
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:24 ID:???
それにExplzhは実質フリー
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:25 ID:???
>>545
外部からWinRAR使っても期限くると警告出るよ(w
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:34 ID:???
>>546
警告ってWinRAR起動させたときに出るアレでしょ?
いまExplzhでRAR圧縮してみたけど出ない
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:35 ID:???
>>547
WinRARは警告出ないからって金払わないで使ってると・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:53 ID:???
>>537
工作員ってなんなんだよ。
お前まじで作者だろ。
くだらん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:55 ID:???
>>548
まあなんにもないんだけどな。信用証明?
551   :02/09/08 18:37 ID:???
割れないで使っているなんて偉いな
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 22:28 ID:???
今PCJAPANの付録についてる解凍ソフトは何?
昔はeoだったけど(w
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 23:29 ID:???
WinRARに金払ってるヤシって本当に居るの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:12 ID:???
そりゃいるだろ。
試用ユーザーの何十分の一だろうが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 01:34 ID:???
フリーソフトじゃないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 06:31 ID:???
>>552
Lhaz
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 08:39 ID:rNapbW5W
仕様でも多少の制限はあるものの使える
このスレでもクラックが晒されてる程割れ放題
WINMXでも余裕でDOM出来る




わ ざ わ ざ 金 払 っ て 使 っ て る 奴 は ア ホ
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 08:47 ID:???
人間性の問題
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 08:49 ID:???
釣りとしてはイマイチだな
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 10:46 ID:???
正直、有料という時点でRARを使う気にはなれないな。

561 :02/09/09 11:30 ID:???
>>560
確か4000円だっけ?ソフト4個は買えるんじゃないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:40 ID:???
>>561
ソフトクリーム?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:43 ID:???
>>561
ソフトボール?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 13:40 ID:???
>>558
いや、価値観の違い。
他人から見れば金をどぶに捨てるような使い方をしてても、
本人にとっては意味があるんだよ。
趣味とか娯楽と呼ばれてるものね。
誰にでもそういうものはあるわけで、
「金払う奴はアホ」とか必死に叩いてるのを見ると、
「守銭奴が頑張ってるなあ」とは思うが、その程度の感慨しかない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 14:50 ID:jn5gYG71
winrar3のrarを解凍できるのってwinrar3だけですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:17 ID:???
>>565
Unrar32.dllを利用するアーカイバ + ZELDA…の他にあったっけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 15:18 ID:???
>>566
たくさんあるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 08:48 ID:???
>>565
ビーボより美味いのはビーボだけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:22 ID:WXtTYaP2
圧縮・解凍のスピードの速さでいえばどれ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:05 ID:???
でも、ラーって使い勝手わるいよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:11 ID:C7/Yz5UQ
>>569
参考までに。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1998/11/16/compress.html

ところで、.LZH形式の1書庫内に最大ファイル何個まで
纏められるかどなたか知ってます?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:37 ID:???
>>571
たぶん正式には決まってないよ。
一般的な2G以上対応してないヤツだと
2Gの書庫に詰め込めるだけ詰め込める(と思う)
最近の UNLHA32.DLL だと、
論理的には 8 * 1000,000 TB まで詰め込めるはずだと思うけど…
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:38 ID:???
>>572
漏れなんか、rarに十万台の個数ぶち込む事なんかザラ。
lzhは一切使わんが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 03:49 ID:???
10万ファイルって… そんなに大量に何を詰め込んでんの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 04:06 ID:???
漏れも気になる>10万ファイル
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 08:26 ID:???
何はともあれ10万ファイル
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 08:45 ID:???
街でウワサの10万ファイル
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 09:15 ID:???
LoveLetterばかりが10万ファイル
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 18:56 ID:???
伝説の10万ファイル
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:20 ID:???
10万個10万個10万個10万個10万個ー(・∀・)
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:59 ID:???
(・∀・) じゅるじゅるまんこー!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:56 ID:???
RARで圧縮してる奴、むかつく。逝ってよし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 12:19 ID:???
>>582
なんで?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 12:22 ID:???
俺のCドライブ、4GBで約3万ファイルだよ、はあ…
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 12:43 ID:???
>583
RARの新しいバージョンで圧縮されてると、eoで解凍できないから。
RARの為だけにWinRAR入れるのめんどくさい。
(結局入れたけど)
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 13:23 ID:???
RAR の新形式が出てきてから1年以上も
ほったらかしにしてる eo こそ逝ってよしだと思うが、
さすが厨の考え方は違うな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 13:35 ID:???
>>585
eoなんか捨てちまえばいいだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 13:48 ID:???
>>586
eoはUnRARのソースが公開されないと対応できないんだから、
1年放置にはならんだろうよ。
3.0対応のソースが公開されたのは今年の3月。
よって半年放置が正解。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:56 ID:m7rm/dBI
ZELDAとExplzhはどう違ってどっちがいい?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 04:24 ID:???
>>589
ZELDAは一発解凍型。Explzhはファイラー型。どっちがいいと
言われても好みじゃないの?ZELDAは対応形式が多いし、
フロントエンド機能が充実してる。RAR、ACE、7Z関係が
特に。あと正当性診断もいい。Explzhはファイラー型だか
ら、追加圧縮とかの書庫操作が簡単だし使いやすくていい。
シェル拡張も便利だし。俺は両方入れてる。これ最強。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 07:19 ID:???
>>590
おおう!全く同意見。
個人的にZELDA+Explzh+7-zip最強説に一票。ただでないのが欠点。
基本的に書庫をいろんな風に扱うならアーカイバも複数必要になる。説明は590が
すばらしい仕事なので省略。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 09:33 ID:???
eo捨てます。

BEAMbitious のみなさん、裏切ってごめんね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:17 ID:evejsTkX
おい!お前ら!
とりあえず一番圧縮できるソフトを教えてください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:18 ID:???
>>593
777.exe
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:37 ID:???
>>594
いゃ…まぁ…そうなんだけど…なぁ…それは…
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:51 ID:???
>>594-595
ワロタw
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:14 ID:???
そうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 03:00 ID:BRK637vX
そうだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 10:38 ID:???
そうか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 20:41 ID:???
Lhaplusでドロップしてパス付きzipに圧縮するときって
あらかじめ設定でパスを決めてないとダメっぽいんですけど、
圧縮するときごとにパスを決めたり出来ませんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:57 ID:???
LhaplusのReadmeに書いて無かったら多分無理かと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 23:07 ID:???
>>600
うそでしょ!?
そんな使いにくいハズないでしょ。

(オレはLhaplus使ったことないです。)
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:35 ID:???
Ctrl押しながら圧縮でやるしかないんじゃない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 12:01 ID:YRQ+4z/8
Lhaplusの作者のHPって、もう無いの?
605PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/22 14:45 ID:???
ま、誰がなんといおうと、
LHMelt + Archway + caldixで最強なわけで
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:06 ID:???
>>605
未だにArchway+Cool現役な俺としては半分同意。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:19 ID:???
>>605-606
プ、Archwayだって・・・・あんなセンス悪いソフト使うなよ
見た目も性能も下の下。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:07 ID:???
>>604
もうない。

>>605-607
漏れもlhasaの次に使ったのがArchway+Coolなんだが、
UIとかはともかくファイルサイズがでかくて起動が遅いんだよね、あれ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:51 ID:???
>>608
あれの起動が遅いのは、サイズが大きいからではなくて設計が糞だから。
610あげ:02/09/22 20:28 ID:???
http://hyper-beat.escape.to/
ここのソフトはどうよ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:38 ID:???
>>610
うざい。宣伝ですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:50 ID:???
>>610
どうって言われても開発中だしw
ま、他のソフト見る限り、たぶん期待薄w
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:52 ID:???
>>610
作者うざい
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:18 ID:???
>>610
せめて完成させてから宣伝にこいよ(w
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:08 ID:???
>>611-614
(w
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:07 ID:???
>>610
がんばれぇー!おうえんしてます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:19 ID:???
師匠「いいぞ、これ」
弟子「はい!」
師匠「これいいぞこれ」
弟子「はい!」
師匠「おい!いいぞこれ」
弟子「はい!」
師匠「これいいなぁおい」
弟子「はい!」
師匠「おい!」
弟子「はい!」
師匠「いいぞこれ」
弟子「はい!」
師匠「おい!」
弟子「はい!」
師匠「おい!」
弟子「はい!」
師匠「おい!」
弟子「はい!」
師匠「いいぞぉこれぇぇ」
弟子「はい!」
師匠「これ、いいなぁこれ」
弟子「はい!」
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:48 ID:???
(・・?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 09:17 ID:4i8hcBcw
XP、デフォルトで圧縮解凍ソフトがあると思ったらZIPだけかよ。
LZHすら解凍できねえでやんの。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 09:35 ID:SlwnQOO5
>>619
LZHって実質日本人しか使ってないだろ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:02 ID:???
>>620
海外でも ごく一部では ちゃんと使われてるよ。
zip より少ないメモリで実行できるから… かな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:10 ID:???
作者日本人だし・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:31 ID:???
>>621
> 海外でも ごく一部では ちゃんと使われてるよ。

どこよ?

> zip より少ないメモリで実行できるから… かな?

いつの時代の話だよ(w
624 :02/09/23 11:32 ID:???
>>619
ってかXPに付いてたら使うのか?
別にアーカイバを入れるだろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:34 ID:???
Doomっていうゲームのインストーラーに使われてた < Lzh
はるか昔の話だが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 11:50 ID:???
Doom怖い
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:09 ID:???
>>623
Amiga では事実上標準、のはず。
628過去ログ読まずに質問:02/09/23 12:32 ID:???
複数の圧縮ファイルを同時に解凍し、その中身を全て同一フォルダに展開する
ソフトってある?
細かい動画とか、偽装ファイルとか結合するのが激しく面倒くさい(*´д`)σ)Д`) プニュ
629  :02/09/23 12:46 ID:???
>>628
(・∀・) イイ!! 俺も知りたい!
そんなこと全然考えつかなかった。
そんなのがあればかなりラクダ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 12:52 ID:???
>>628
一発解凍系のソフトでフォルダを自動生成しなければいいんじゃないの?
これで何か不都合でも?
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:03 ID:Y1cXE07U
フォルダにZIPパスをかけるソフトを教えて下さい
632vixで:02/09/23 13:20 ID:???
>>630
できたヨ。
ありがとー
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:41 ID:???
単一ファイルだったらフォルダなしで、2つ以上のファイルだったら
フォルダに入れてくれる解凍ソフ子ない??
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:18 ID:???
>>633
Noahとか。他にも色々あるだろ。
635PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/23 15:53 ID:???
>>607
Archwayに関連づけして解凍だけこっちでやっている。
もっといい解凍専用アーカイバあるけれども、面倒。

で、自分でファイル作るときや、細かく解凍するときに
使い慣れたLHMeltを使う。94年PCにさわって初めて
使ったソフトだからこれからもずっと使う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:09 ID:???
思い入れのあるソフトって良いよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:18 ID:???
melt_itを使っていたんだけど、新たに解凍dllをsystemフォルダに
コピーしたらエラーでプログラムが立ち上がらなくなってし
まった。
なんで?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:57 ID:???
>>635
俺もそんな感じ。昔から使ってるから手に馴染んでる。
>>637
RAR関係だと思われ
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:04 ID:???
>>635
面倒っていっても一発解凍系はどれもダブルクリックするだけじゃん。
Archwayはアイコン以外糞だろ。アイコンは作者が作ったものじゃないけど(w

>>638
Archwayが手に馴染む?冗談でしょ?起動糞遅いしさ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:10 ID:???
何でこんなに必死なんだろう
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 21:20 ID:???
ardryに叩かれたゴミツールの作者か、
あるいはArchwayと同様のLhasaタイプのアーカイバ作者が
「なんであいつだけ有名に」と嫉妬してるんでしょ。
いつまでも同じことをグチグチと。
あー粘着ってやだね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:37 ID:???
アホ鳥のあの痛いコラムのログとか残ってないのかな?
らるち作者に粘着攻撃してた部分をもう一度見たい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:12 ID:???
>>642
あ、俺もそれ見たいかも。RarUty作者可哀想だたーね。ありゃキティだよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:22 ID:???
>>642
ちょっと前にどっかのアーカイバスレに張ってあったよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:17 ID:???
多分俺持ってる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:44 ID:???
>>645
うぷキボンヌ
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 12:34 ID:???
おらが使ってるアーカイバ

解凍レンジ
7-ZIP
Winrar
Deaces

おらはコレで十分だす。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 13:50 ID:???
>>642
インターネット図書館利用すれば?ログ残ってるか知らんが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:52 ID:???
ずっと+Lhaca使ってるんですけど、
このソフトはどんな感じですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:55 ID:???
>>649
一言で言って糞。不完全な書庫も何事もなかったような顔して解凍する。
あなたの大切なデータが知らないうちに壊れてるかもよ。

正直、+Lhacaと人に迷惑かけるLhaplus以外なら、それぞれの好みと
用途で選べばいいと思う。
651649:02/09/24 17:06 ID:???
>>650
ありがとうございます。

ベクターのユーティリティーのダウンロードランキング
3位がLhaplusで5位が+Lhacaですごく人気があるのに、
バグがあるんですね。作者さんは直そうとしないんですかね?

じゃあダウンロードランキング4位の解凍レンジ使うことにします。
ありがとうございました。
652649:02/09/24 17:10 ID:???
>>650
解凍レンジは解凍だけみたいなので、
やっぱりNoahを使うと事にします。
ありがとうございました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 17:13 ID:???
一位は今でもLhasaなんだね。
654通行人さん@:02/09/24 17:38 ID:???
Noahはイイかも 俺も使ってる。
半角にいるとやたらとLhaplus紹介するレスを目にする。
メインで使ってるのはLhazなんだけど、これも糞かな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:10 ID:???
ただ、アイコンがダサすぎる

そんだけ
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:20 ID:???
Archwayのソースがどっかに転がってれば神が改造してくれるのに…
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:42 ID:???
>>656
あれを元にしちゃだめでしょ(w
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:40 ID:???
で、なんだかんだ言ってるけど、一番いいのはなんなんだ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:53 ID:???
lhasa+圧縮フォルダ
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:21 ID:???
>>658
XP標準
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:30 ID:???
>>658
現時点ではFPressだろうな。Explzhより全然安定してて、しかもフリー。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:32 ID:???
こいつが来るとスレが荒れだす罠
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:54 ID:???
>>661
おまえ、昔NCW宣伝してた奴だろ?
これ以上作者に迷惑かけるなよ(w
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:58 ID:???
フリーだとFPressがあらゆる面で最強なのは間違いないだろ。
使う圧縮形式が一つならNoahも最強の一つだけど。
LZHで圧縮しなければLhaplusも候補の一つだろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:02 ID:???
>>664
同意。俺もFPress最強に一票。
変なこと言って迷惑かけてるのはむしろ>>662-663のようなバカ共だろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:04 ID:???
はいはい。
最強がやりたい人はWin板の最強スレで思う存分やってらっしゃい。
>>1になんて書いてあるかぐらい読めんだろ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:06 ID:???
最強のアーカイバ Vol.6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031057140/
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:21 ID:???
>>665
迷惑?それは661、お ま え だ よ、お ま え。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:23 ID:???
FPress?
初めて聞いた!
調べてみたらなかな良さそうなので試してみる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:38 ID:???
FPress、気になったので検索してみたが、7Z は出来ないのか。惜しい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:46 ID:???
右クリックメニューで一発圧縮できないからサヨウナラ>FPress
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:47 ID:???
FPress潰しに必死なExplzh信者w このソフトにかなり驚異を感じているようだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:50 ID:???
>>672
すまんが電波は帰ってくれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:51 ID:???
つか>>661がそれまで話にも出てないExplzhをあえて挙げてるところからして
かつての祭りの再現を狙った釣りなんだろうけどな。
まぁ、正直どうでもいいっていうかなんというか・・・。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 22:51 ID:???
>>672
そんなん書いてる前にバグ潰して機能追加すればいいじゃん。
ほんといい加減にしなよ。
俺ら凡人はあんたらの作ったのを使わせて頂いてるだけだから
強く言える立場じゃないんだけどさ。
676669:02/09/24 22:53 ID:???
>>670
どこ見てるの?
出来るみたいだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:08 ID:???
解凍レンジがRARに対応したらすべて解決するんだけどね俺的には
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:10 ID:???
>>672
ホント、はたから見てると嫌味にしか聞こえてこねぇぞ。
いっつも同じような内容。お前はサイテーだな。いい加減にしな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:23 ID:???
このスレではExplzhとFPressはNGWordに設定したほうがいいな。
有益な情報がまるでない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:25 ID:???
>>672
誰もFPresを潰そうとしている発言は無いのに…。また同じこと言ってやがる。
勝手に被害妄想して荒らすなよ、おとなしくしてろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:29 ID:???
>>679
Janeユーザー発見。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:32 ID:???
>>681
ばれた。
かちゅだとなんて言うだっけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:32 ID:???
Lhaplusを愛用してますが(右クリックメニューが最強)
危険ってのを知ってから他のを色々試してますが、
いまだに良いのが見つかりません…
FPressも試してみましたが、これからに期待って事で。
誰かLhaplusバグ修正版作らないかなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:32 ID:???
マジレスすると俺みたいのは書庫内閲覧機能なんてほとんど使わんし
一発圧縮解凍型のほうがいいという人もいるだろうから
一概に最強とか言えないと思うけど。それにスレ違いだし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:35 ID:???
LHMelting使ってるけどバージョン見たら1.15.26だった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:35 ID:???
ALzipを日本語化して使っています。
http://www.alzip.com/
良いと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:42 ID:???
>>686
そいつはLzhに関して糞以下ですよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:42 ID:???
>>686
最強スレで不具合の報告あったよ。
lzhが-lh6-だとかなんとか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:46 ID:???
>>686
メインとして使うのはちょっと。それなりにいいんだけどね。
>>687-688の理由で痛い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:50 ID:???
>>686
lh5さえまともに解凍できなかったり、エンドマークが付かなかったり。
使ってもいいけど、それで作ったlzhは絶対に他人に配布しないようにね!
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:58 ID:???
オサレなアイコン教えれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:22 ID:???
>>686
> ALzipを日本語化して使っています。
> http://www.alzip.com/
> 良いと思います。
ショ、ショックでござる。

どうりで、lzhの解凍時にエラーが、、、

前言撤回でお願いいたしまつ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:25 ID:???
>>686
というわけで、、アンインストール、、、切ない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:16 ID:???
>>675
思い切り勘違いしてるんじゃない?
Explzhの作者さんもFPressの作者さんもここらのスレには書き込み
なんてしてないと思うよ。
両方の作者さんと直接ではないけど関係あるけど、相手を貶めて
自分を持ち上げようとするような人たちじゃないと思う。
両方の作者さんの名誉のために言ってみた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:17 ID:???






ス(ぷっ
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 13:20 ID:???
>>694もネタだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 15:58 ID:???
実は695がExplzhの作者
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:58 ID:???
とりあえず +Lhaca 捨てて LHMelt に変えますた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:04 ID:???
LHAユーティリティ32からExplzhに乗り換えました。
かっこよくなりました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:14 ID:???
LhaplusからFPressに乗り換えた。
中が見れるよ~
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:22 ID:???
>>700
Lhaplusって書庫の中見れないの?

なんか、聞けば聞くほど糞だな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:34 ID:???
実際使った奴が言え、と言ってみるテスト
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:38 ID:???
>>702
誰に何を言いたいの?
アナタハニホンジンデスカ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:38 ID:???
実はそんなに中見ないだろという気がせんでもない
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:39 ID:???
プ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:42 ID:???
>>703
どの番号に対するレスか書いてないとわからない可哀想な人
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:49 ID:???
お前らにはFPressがお似合いだよ
708     :02/09/25 20:51 ID:???

このスレはFPress専用です。
勝手に乗っ取らないで下さい。
迷惑です!
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:10 ID:???
>>708
それは失礼
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:57 ID:???
中見れるやつならLHMeltingが結構好き。
711 :02/09/25 23:53 ID:vOVtlYsz
700Mとか1G以上のファイル(rar)を解凍すると、フォルダができても
中身がないんですけど、使っているソフトが悪いんでしょうか?
一応、+Lhaca,WinRAR,ARCHWAYを試したのですが、どれも同じ結果です。
どうか、アドバイスおねがいします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:56 ID:???
>>711
偽装ファイルだよ、それ(プ
713 :02/09/26 00:00 ID:GTbGyO/4
>>712
自分で作ったrarファイルもそうなるんですが・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:07 ID:???
空き容量がないんちゃう?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:12 ID:???
>>711
Rar3.0で圧縮されてるとか...WinRAR3.0かZelda使ってみたら?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:27 ID:???
>>712
アヒャヒャヒャヒャ
立場なし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 09:09 ID:???
>>712
偽装ファイルなの、それ?(プ
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:16 ID:???
>>712
偽装ファイルかよ、それ?(プ
719名無しさん:02/09/26 21:40 ID:fhNUr5GI
Lhazのアイコン、そんなにかっこわるいと思わないけどなぁ。
ダメかなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:37 ID:???
Lhazのiconはかっこ悪いと思うよ。
でも、見る機会なんてほとんどないから
気にはならない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:44 ID:6tt8D3MN
FPressとかでDLL使うやつで
使うべきDLL(機能、性能などが優れている)と
使わないほうがいいDLL(不安定、遅いなど、cabのDLLって評判悪かったですよね?)
ってあります?

あとDLLのアンインストールってシステムフォルダから削除するだけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:47 ID:???
導入はcaldixで
削除はuncaldixで
が楽
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:54 ID:???
アイコンのかっこわるさで言えば久保田ーが一番かこわるい。
その次にかこ悪いのがExplzhかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:03 ID:???
アイコンのかっこわるさはダントツでNoah
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:28 ID:???
Deacesもカナリ微妙だぞ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:35 ID:???
>>725
そっかぁ?Deacesはいいほうだと思うけどな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:46 ID:???
ZELDAカコイイ
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:46 ID:???
>>726
本体アイコンは良いよね。でも書庫のアイコンはちょっとイヤ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:50 ID:???
>>723
クボターは笑えるからあれでいいんだよ。
救いようがないのはNoahだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:50 ID:???
Deacesのアイコンはフリーのアイコン集からでしょ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:59 ID:???
ZELDAもExplzhも拡張子ごとのアイコンの文字が整っていないのが気になる
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:02 ID:???
>>729
Noahで関連付けしてしまった・・・・・


あれはすごい
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:14 ID:???
>>732
ドーイ。あれは酷いよな、やっぱし・・・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:26 ID:???
FPress使ってみたけどいまいち使いづらい。
ダブルクリックでアーカイブと同じディレクトリに即解凍、ってのが一番良いのに出来なかった。
自分的にはLhacaの操作性が一番良いね。2重フォルダにするからこいつもいまいちだけど・・・。

なんかどれもぴんとこない、なにがいいのやら
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:37 ID:???
>>719
漏れもLhaz好きなんで結構気に入ってます。
# 贔屓目100%
正直昔ちょっと使っただけどFPressの方がきついんだが、
あれの表示アイコンって代えれるの?
# それとも変わってる?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 02:40 ID:???
caldixとCL Windowsって何が違うんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 03:39 ID:???
CL Windowsがcaldix内蔵してんじゃなかった?
caldixあればいい人はそれで良いし、CL Windows必要な人はcaldixは必要ない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 03:43 ID:???
CL Windowsはcaldix同梱。でも最新版じゃないので7zには未対応。
最新版に入れ替える必要有り。
CL Windows自体はVBのランタイムとか落とすのに良い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 09:47 ID:???
>>715
レスありがとうございます。一度ZELDA使ってみます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 10:13 ID:???
アイコンが気に入らん人はAnterixで変更すればいい。
漏れはArchwayのカプセル型アイコンの文字の太いやつを使ってる。

Anterix
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se138588.html

Archwayのカプセル型アイコンを置いてるところ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015717/
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 14:06 ID:???
Lunaに未対応のアーカイバは氏んでいいよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:42 ID:???
いいやXPが氏ぬべき
743全行文字同数週間:02/09/27 15:44 ID:???
ネタ切れになるとアイコンの話が出てくるね。
変更可能なんだから論争自体不毛なんだけど。
漏れはExplzhの書庫閲覧に関連づけてるけど、
デフォルトのExplzhの金庫アイコンで十分よ。
どうせ詳細表示の小アイコンでしか見ないし、
小さくても絵が潰れないシンプルなのが一番。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:00 ID:???
>>743
Explzhの金庫アイコンはしょぼすぎー
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:08 ID:???
>>743
同。

大きいアイコンで見るとかっこよさげでも、
小さいアイコンで見ると絵がつぶれて駄目なアイコンって多い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:39 ID:???
でもデスクトップにExplzhの金庫アイコン置く気にならないんだよなー。
センス悪すぎると思う。そう言えばExplzhのアイコン、窓杜のひぐちにさえ
叩かれてたな、昔。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:42 ID:???
で、センス悪いのはどうでもいいから、センスのいいアイコンを教えてくれ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:43 ID:???
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 17:59 ID:???
デスクトップにファイル置くなよ
ショートカットならまだしも
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 18:21 ID:???
ショートカットも置くなよ
ゴミ箱だけ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 18:57 ID:???
ゴミ箱だけで十分だな
752ごみ箱も非表示でそ:02/09/27 19:25 ID:???
つまり大アイコンはかっこよくても意味なしと
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:28 ID:???
それはちょっと悲惨に見えるので
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 19:42 ID:???
まあ俺はゴミ箱すら消したがるアフォな訳だが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:02 ID:???
Explzhのアイコンまんせー
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:02 ID:???
俺もデスクトップにはアイコンゼロ
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:04 ID:???
ランチャ
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:08 ID:???
Explzhのアイコンは糞。センスゼロ
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:21 ID:???
NOAHのアイコンっておまえらはどうしてんだ?
変更してんの?
どんなのにしてる?
俺はアイコンダサいけど、そのままにしてる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:36 ID:???
放置しているうちに愛着が湧いてきてそのまんま。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:51 ID:???
圧縮・解凍・Windows・About

ここにアイコンなければ文句言わないんだけどな
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 20:58 ID:???
noahのアイコンはダサイんじゃない!

(*´д`) 可愛いのだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:09 ID:???
今日も書庫アイコン談義に花が咲く
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:36 ID:???
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:43 ID:???
まぁ、個人的に一番嫌なあいこんは「らるち~」なわけですが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:46 ID:???
>>764
すんばらしい
シンプルイズベスト
767 :02/09/27 21:47 ID:???
>>763
書庫アイコン談義に花が咲くのは平和の証
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:49 ID:???
>>764
何のアイコン??
メッチャそれにしたい・・・
自作でつか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:50 ID:???
Explzhのアイコンは素の無印金庫アイコンは素朴でアリなのだが、
書庫形式名が書いてあるアイコンになると糞。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:52 ID:???
>>769
同意
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:52 ID:???
平和だ

FPressが更新すればまたネタも出てくるだろうに
772アイコン論争は不毛だが:02/09/27 22:01 ID:???
書庫アイコン限定談義ができるのは圧縮解凍スレだけ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:02 ID:???
鳥山明先生の作品が読めるのはジャンプだけ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:04 ID:???
ZIPファイルのアイコンの関連付けとかってどうやって変えるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:06 ID:???
>>774
スレ違い
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:32 ID:???
>>774
Shift+右クリック → アプリケーションから開く
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:03 ID:???
>>759
書庫は全部、WinXPのCABのアイコンにしてる。
青い引き出しみたいなやつ。
778764:02/09/28 01:15 ID:???
>>768
自作です
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 07:39 ID:???
FPress 最高
  FPress 最高
FPress 最高
  FPress 最高
FPress 最高
  FPress 最高
FPress 最高
  FPress 最高


 FPress 最高
  FPress 最高
FPress 最高
  FPress 最高
FPress 最高
  FPress 最高
FPress 最高
  FPress 最高
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:39 ID:???
FPress sserPF sserPF FPress
sserPF FPress FPress sserPF
FPress sserPF sserPF FPress
sserPF FPress FPress sserPF
FPress sserPF sserPF FPress
sserPF FPress FPress sserPF
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:12 ID:???
もうそれくらいでは荒れない罠。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 11:59 ID:???
もうみんな知ってるからな、単なるアフォ。(w
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:04 ID:???
FPressってDeacesとかとたいして変わらんだろ。
っていうか、Deacesの方が上。俺個人の実際に使った感想。
784783:02/09/28 12:07 ID:???
おっと、今度はDeacesを叩かないでくれよ。
しつこいからな、FPress厨(?)さんは。(w
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:08 ID:???
へぇ~
(・∀・)ヨカッタネ!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:33 ID:???
タリララッタッターン♪
FPress厨は賢さを覚えた!
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:35 ID:???
DeacesとFPressは使い方が違うからなんともいえないね。
俺は併用してるからどちらがいいとはいえない。
ていうか併用してるからどちらもイマイチともいえる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:38 ID:???
来るぞ~っ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:54 ID:???
結論
FPress>>Deaces>>>>Explzh
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 13:52 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:10 ID:???
>>789
気が済んだかい?もうそれくらいにしとけな。(w
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:14 ID:???
ジャガジャガジャガジャガジャンジャン・・・♯
FPress厨は呪いの指輪を身につけた。
呪いで指輪が外れない・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:44 ID:???
>>789
にぎやかしでもいいから寂れ気味のexplzhスレにも活気をわけてやってくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:46 ID:???
FPressの名前はもう聞き飽きたよ。
正直、そんなにいいソフトでもないのに。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:49 ID:???
>>793
すぐ出てけって言われる。(w
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:14 ID:???
そういやぁ最近あふ厨を見らんな。Fpre厨に押され気味なのかな。
あいつは嫌味はなかったのでそろそろ見たいよ。(ワ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:20 ID:???
>>796
てめぇ自身じゃねーのか?(w
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 16:42 ID:???
>797
ちがわい
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:42 ID:???
FPressは厨なのか。最近乗り換えたんだよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:52 ID:???
FPress使用者に最低数名の厨が含まれているってだけでしょ。ソフト自体はまともだし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:25 ID:???
正直FPressの圧縮は不便
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:34 ID:???
>>800
禿同ー。一部の厨が痛いだけで、ソフト自体は非常にいい。
個人的にはExplzhよりいいなと思うこともしばしば。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:53 ID:???
聞いてもいないのに「Explzhよりいい」とか言い出すこいつはもしや・・・!?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:58 ID:???
>>803
いや、あいつの発言はもっと直接的だ。

> 禿同です。Explzhのバグの多さとアイコンの糞さは誰でも
> 知ってるんだから、つまらん喧嘩は止めましょうよ。

こんな感じ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:11 ID:???
複数犯説
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:44 ID:???
>>805
しかも使ってない。
807???:02/09/29 00:07 ID:SxmVneQP
質問です。
実は今、Lhaplusを使用していますがLhaplusを止めて他の圧縮解凍ソフトを使用しようと思っています。
皆さんのお勧めのソフトを教えていただきたいのですが・・・。
1 DLL不要 2 フリーソフトである 
以上の条件を満たすもので何かいいソフトはないでしょうか?
Lhaplusを止める理由は、XPで右クリックを使用するとエラーが出るためと作者が行方不明でこの先バージョンをあげてくれるかどうか不明な為です。
(個人的には、使いやすく好きなソフトなのですが・・・。)

808名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:09 ID:???
>>807
+Lhaca
809 :02/09/29 00:24 ID:7Lq/vyCj
やっぱ初心者は解凍レンジだろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:30 ID:???
>>808
あんなもん勧めるな
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:49 ID:???
>>807
条件1を取り下げないと、解凍レンジでファイナルアンサーだが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:01 ID:???
ちと古さを感じることもあるがeoとか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:05 ID:???
Noah
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:18 ID:???
>>812
eoは圧縮できないじゃん
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:23 ID:???
Lhaplusと+Lhacaは欠陥ソフト。広めてはいけません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:44 ID:???
うん
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 05:50 ID:X6AiOEbZ
『 名無しさん@お腹いっぱい。 』 ID:8ZGSt7jB  
せっかくだから他の板みたいに
投票でもしてみれば?
で、投票者はメール欄に何も書かずIDが表示されるところにするか、
トリップを義務付けるという形にして。それ以外はむこうとすると。
信者でも何でも珠には荒らし以外に純粋にいいといいたいときもあるからねん。

818名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 09:51 ID:SLj+88l6
ダブルクリックで即解凍できる
右クリックから圧縮できる
書庫の中身見れる
エラー無し

この条件を満たすアーカイバは?
819名無しさん@Deaces:02/09/29 10:00 ID:???
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 15:00 ID:???
投票所ってどうなの?
http://live.2ch.net/vote/
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 15:36 ID:???
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:35 ID:???
NOAHのアイコンなのだが
漏れは今まで見たアーカイバ中で一番好きだったのだが…
美的センスの違いでしょうか。。。
だからアイコンをサポートページで配布してるのか。
声を大にしていいたい NOAHのアイコンは前衛的!
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:42 ID:???
>>777
そのアイコン探してんだけど
どこにあるんだっけ?
フォルダオプションの「アイコンの変更」で出てこないのよ。
当方もちろんXP。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:48 ID:???
>>822
たしかに前衛的だ。
なかなか思いつきそうで思いつかない、という微妙なデザインだとは思うよ。
なんといっても、驚きがあるね。

初めて見た時、
マジックマッシュルーム、とか、連想したよ。

あまりにサイケデリックなんで、関連付けを他のアイコンに換えたぐらいだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:35 ID:???
>>822
俺もあまりに前衛的でついていけないわw
君の美的センスにもついていけそうもないし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:00 ID:???
>>823
system32\cabview.dll
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:38 ID:???
>>826
アリガタ(・∀・)イイ!
どもです。
828???:02/10/01 09:29 ID:ao+CoKa2
皆さんいろいろなアドバイスありがとうございました。
やはり定番の+Lhacaが有力候補として使用しそうです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:01 ID:U06bnXtg
passがコピペ出来る解凍ソフトの中で、
皆さんお勧めってあります?
情報キボンヌ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:58 ID:DbcHYAg7
>>829
rarとgcaが解凍できないけど
解凍レンジ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:06 ID:???
>>829
圧縮は何使ってるの?

もしかして、、クレ厨?
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:30 ID:???
>>828
消えろ。屑め。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:51 ID:???
>>829
> passがコピペ出来る解凍ソフトの中で
出来ないソフトなんてあるのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:03 ID:???
>>829
あとLhazも。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:49 ID:???
>>833
きっとショートカットキーの存在を知らないんだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:57 ID:???
前衛的=シュール=理解を超えてて意味わからん=決して誉め言葉ではない
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 14:01 ID:???
>>829
マルチしすぎ
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:04 ID:???
>>829
どうせ半角だろ?Passコピペしても解凍できないとか
ホザいてる。コピペも満足にできないのか
839829:02/10/01 15:38 ID:???
>>835
ぶっちゃけショートカットキー知らんかった。
吊ってくる。

>>838
ちゃうねん。
当方まだ工房。

無知で正直すまんかった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:47 ID:???
専用スレが見当たらないのでここで聞きます。
FPressでパス付きの7zに圧縮ってどうやってやるんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:14 ID:???
無圧縮でzip圧縮ができて軽いのを教えてください
zip圧縮だけでいいんですが
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:17 ID:???
>>841
undll.exe。
DLLいるけど軽いよ。実行ファイルのサイズが2048Bytesだもん
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 02:29 ID:???
>>841
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se246167.html
こういうことがしたいんじゃないの。

おれはeasy圧縮DX使ってるからもういらなくなったけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 08:08 ID:???
>>840
別すれに誤爆したじゃないか。
同じ事書くけど7z形式は今のところパスワードかけられないです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 08:18 ID:???
最強アーカイバね(・∀・)
ありゃ間違えるわな
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 03:57 ID:lrcz8jkY
無圧縮したmp3ファイルを、ファイル名「xxxxxxxx.zip.mp3」
としているんだけど、リネーム無し一発で、バラに解凍できる
ソフトはありますか?
拡張子がzipでない時点でさらに圧縮しようとしてしまうソフトばっかだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 04:15 ID:???
>>846
RarUty
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 04:31 ID:???
>>847
サンクソ
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 06:58 ID:???
>>846
ほんと??拡張子は自動判別されるアーカイバがほとんどだと思ったが。
試しにZELDAもNoahもショートカットに持ってったら解凍でけたよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:33 ID:sLfYYhFS
zipをパス付き圧縮したいのですが
XP対応のものってありますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:40 ID:???
>>850
いっぱいあるよ。>>3-4で色々調べてみ。
852850:02/10/06 20:45 ID:sLfYYhFS
>>851
ありがとうございました。m(__)m
853 :02/10/06 21:38 ID:Sw8fkK/a
Lhacaで浜崎の全シングルを圧縮しようとしたんだが、できない。
で、ためしに全曲じゃなくて3曲圧縮してみたら、できた。

どういうことですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:46 ID:???
>>853
ウィンドウズがタコだから、沢山のファイルを一度にショートカットへ
ドラッグ&ドロップできないんだよ。+Lhacaで圧縮したいのなら、フォ
ルダに圧縮したいファイルをまとめてから、フォルダごと+Lhacaの
ショートカットにドラッグ&ドロップしてごらん。もしくは、+Lhacaの
画面を開いて、その画面に直接ドラッグ&ドロップするとか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:57 ID:???
>853
これでもいれとけ

Long Parameter for Shortcut
http://homepage1.nifty.com/emk/
856853:02/10/06 23:13 ID:isUpZ+YG
>>854-855
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:16 ID:???
>>853のPCがへぼいだけ
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:23 ID:???
神とまでは行かないだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:09 ID:???
eoっていう解凍ソフト知ってる方いますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:12 ID:???
いません。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:50 ID:???
>>854-855
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:22 ID:???
(壊れたZIPファイルを)解凍できるツール。
ttp://www.gacho.org/
って試した人いる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 14:21 ID:???
電子レンジ(・∀・)イイ!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:06 ID:???
>>859

知ってる。だから、何?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:25 ID:???
>>864
eoっていう解凍ソフト使ってみてよかったですか?
今迷ってまして。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 16:04 ID:???
>>865
自分で使えばわかる
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 19:37 ID:???
Noah入れてみて、これでいいかなぁ・・・と思ったんですが
圧縮するときに名前を変更できないのが痛かったです。
後は特別不満はないんですが(アイコンも変えてるし(w

868名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:22 ID:???
>>867
b2eを書いて書庫名指定のダイアログを出すという手もある。
そのDLLやEXEがコマンドラインで書庫名を指定できればの話だが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:56 ID:???
なんか難しくて私には無理だす。( ´Д⊂ヽ
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:58 ID:???
以前作者ページのどこかで公開していた気がするのだが。
どこだったかなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:10 ID:???
>>866
使いにくかったです
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:53 ID:???
>>870
一応見たんですが。
何せチンプンカンプンで。。。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 07:48 ID:???
おまいには無理
874包茎厨房:02/10/08 09:25 ID:cQXxLcOz
分割ファイルをHPに置きたいんですが、
MACでもlinuxでも対応できるア-カイバってありますか?
tgzぐらいしか思いつかないんですが、
分割となるとどのソフトでできるのかわかりません。
分割できるとしてもMAC,linux側で結合、解凍できるかあやしいし・・・・・
なんかいい方法ないですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 09:36 ID:???
単純分割してlzh(zip,tar.gz,tar.bz2でも平気だろうけど)
876包茎厨房:02/10/08 09:59 ID:???
>>875
あ、それでいけるんですか
余計な心配してました
どうもありがとう
877864:02/10/08 14:51 ID:???
>>865

解凍専用としては便利だと思う。
徹底解凍だけはウザイので外してるが・・・
使い勝手としてはLhasaとかと一緒。

ま、自分で試用してみるのを薦めるが。

問題は圧縮用に何を使うか、だな・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:11 ID:???
eoで最新のRar解凍できる?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:14 ID:???
>>878
出来ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:25 ID:???
最新のRARにデフォで対応してるのは、WinRARとWinAceと国産ではZELDAくらい。
もちろんdllをダウンロードしてくれば対応ソフトは沢山ある。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:20 ID:X36FIYow
フリーで動作軽くて解凍早いのってなんですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:44 ID:H3jHyJ4Y
知り合いだけで使うp2pソフトって無いかしら?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:13 ID:???
何故ここで聞く
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:34 ID:???
>>882
AOLメッセンジャー
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:36 ID:???
>>881
Melt It
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 23:22 ID:???
>>881
解凍レンジ
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:09 ID:???
統合アーカイバDLL利用ソフトに解凍が始まってからの速いも遅いもない
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 04:04 ID:???
>>881
解凍レンジ
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 11:29 ID:???
>>881
解凍レンジ
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 11:58 ID:???
>>881
解凍レンジ
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 13:12 ID:???
>>881
解凍レンジ
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 13:17 ID:???
>>881
解凍レンジ
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 13:37 ID:???
もうえぇがな
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 15:58 ID:???
EASY圧縮+解凍レンジ VS ZELDA

どっちがよかとですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 16:13 ID:???
>>894
解凍レンジ+ZELDA使ってますがなにか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 16:44 ID:???
>>894
機能がかなり違うからなぁ。
lzh、zip、cabの単純圧縮解凍だけでいいなら
EASY圧縮+解凍レンジでいいし、rarとか7zも
扱いたい、もしくは一部解凍や書庫チェックも
したければZELDAになる。
897896:02/10/09 16:47 ID:???
あ、ごめん。一部解凍はレンジもできる。
自分で扱う書庫の数で決めればいいと思うよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 17:50 ID:???
どうもサンクスこ。
rarはWinrarがあるいし、簡単に使えればいいからZELDAは止めときます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:19 ID:???
eo+FPressだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 11:25 ID:???
FPress アボーン(´・ェ・`)
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:47 ID:???
はじめはLhasaと+Lhacaを使ってたんですが
+Lhacaにバグがあると聞いたんで
乗り換えようと思い、とりあえずNoahを使ってみましたが
b2eが書けず、圧縮するときにファイル名を作成できないのが×ですた。
今は、Noahで解凍して、Easy圧縮使ってます。
WinRARを入れようと思うので(RAR書庫を作るためだけ)
Noahはいらなくなるんですが、かわりに一発解凍できて、書庫内閲覧できて
破損ファイルのエラーチェックをちゃんとしてくれる、簡単な解凍ソフトを入れたいです。
eoと解凍レンジを考えたんですが、どっちがいいと思いますか?
何かほかにイイのありますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:55 ID:???
>>901
解凍レンジ
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:57 ID:???
>>901
解凍レンジ
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:04 ID:???
正直な話。もうその流れはしつこいんじゃないかと・・・・
どう見てもeo。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:06 ID:???
>>901
majide解凍レンジ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:09 ID:???
解凍レンジオタ???
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:09 ID:???
>>901
自分で考えろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:11 ID:???
>>907
すれ違い
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:15 ID:???
解凍レンジは解凍前にファイルの中身を見れるのと、WAVファイル入れて
解凍時にち~んて音を出せるのがいい。
イオは徹底解凍できるのがいいな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:17 ID:???
>>909
> 解凍レンジは解凍前にファイルの中身を見れるのと、WAVファイル入れて
> 解凍時にち~んて音を出せるのがいい。

それはじめて知ったー。その音のWAVってどこに落ちてるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:28 ID:???
どっちもいいってことなのかなぁ。悩むなぁ。
関連付け以外にレジストリに書き込んだりする?>eo、レンジ
912901:02/10/12 11:44 ID:???
eoは書庫内が見られませんでした。
でもレンジは、ダブルクリックで解凍ができません。(´Д`;)
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:57 ID:???
ポカンヌ
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:22 ID:???
>>912
レンジはダブルクリックで解凍できる筈ですが
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:40 ID:???
(,,゚Д゚)∩>>912さん質問
真性でつか??
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:07 ID:???
>>910
俺は909じゃないけど
http://pc.2ch.net/win/kako/1005/10056/1005600845.html
↑のスレの78に落ちてるよ
917901:02/10/13 01:34 ID:???
>>914
>>915
できましたね。(≧∇≦)はじかし~
でもやっぱり、使い勝手がよくなくて
Noahに戻っちゃいます田。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 02:15 ID:???
>>917
新でね
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:07 ID:???
Easy圧縮って、プロパティにドロップは出来ないの?
ショートカットにドロップは出来るんだけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:20 ID:KFNzv3v9
WinZipは、どう?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 16:40 ID:???
解凍レンジ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 17:29 ID:???
Riz
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 20:45 ID:???
>>922
それはない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:37 ID:8WIG2fxU
解凍使用なら、一番いいソフトは?
やっぱり解凍レンジ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:27 ID:???
easy圧縮のZIP形式で1ファイルが600M以上のやつを圧縮すると
必ず失敗するのはなぜだろう…
1ファイルが200Mぐらいで合計600M超える場合は平気なのだが。
誰か同じ症状の人居ませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:04 ID:???
>>925
分割して圧縮汁
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:08 ID:???
SafeMelt32っていうダサいソフトがあるんだけど、
比較的小さな自己解凍形式ファイルにできるのがいい
928:02/10/14 16:12 ID:VznQxTcF
Lhaplusって作者さんのページはなかったっけ?前に見た記憶が・・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:15 ID:???
消えますた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 18:19 ID:wPvZw/Dx
>>928
前に写真付でどっかの雑誌の紹介?みたいなのに出て、
なにやら叩かれたようで、それで閉じた気がする。

よく言われるlzhのバグもいくつか前のバージョンでは
ないと言われてた気がするけど、よくは知らん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:50 ID:8HEsWXVT
漏れは殆どzipオンリーだからlhaplus使ってる。
複数で同じパスワードのファイルを圧縮するとき、一つ一つパス解かなくても
自動でやってくれるから便利だから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:56 ID:???
文章みすりますた・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 00:14 ID:???
Easy試したけどだめだったよ。(´Д`;)
右クリから「送る」ですぐ圧縮したいんだけど
ファイル名の長さやファイル数が関係してるのか
思うように複数ファイルを圧縮できない・・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 00:48 ID:???
>>853-855
がいしゅつなきがしますが
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:11 ID:???
>>933
>>934
これはしょうがないみたいだよね。
ほかのソフトでもそうだし。
でもDeacesに乗り換えて
右クリからいくらでも複数圧縮できるようになって
やっと使い勝手のイイアーカイバ見つけたよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:36 ID:???
>>935
Deacesいいね。先月EXPLZHからDeacesに乗り換えたが、
俺はこっちのほうが好き。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 14:03 ID:kfrqpy2K
eoのアンインストールのやり方がワカラナイヨー
ヘルプに書いてある環境設定ダイアログって、どこですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 14:06 ID:???
あなたには無理

フォルダ削除で十分でしょう
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 14:21 ID:kfrqpy2K
えーそんな
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 14:50 ID:???

Deacesつかってるひとにちょっと聞きたいんですが
Rar解凍圧縮に必要な
unrar.dll unrar32.dll rar.exe Default.SFX を
入れてあるんだけど、書庫の検査が出来ないんです
Rarは対応してあるってヘルプに書いてあるんだけど
実際やってみると、実装されてないって出るんだけど
ほかに何か必要なんでしょうか?それとも出来ないものなの?
>937
eo好きだから使ってるよ。もう何年も・・
日本語で蓮入力できるし(Lhaplusや解凍レンジもできるけど)
右クリの送るにでも入れときなよ。

アンインストールはeo本体をダブルクリックすると環境設定ダイアログが
出るからその中の一番右の×のタブからできるよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 15:38 ID:???
>>933
右クリックメニューにコマンド追加してそこから圧縮したら?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 16:02 ID:???
解凍ソフトと圧縮ソフト使うのと、
解凍、圧縮1つでできるのだったらどっちがいいんですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 16:06 ID:???
>>943
2個つかうのはスマートじゃないだろ。やっぱ1個で圧縮解凍できる方が俺は好き。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:58 ID:Wnc8ITxT
このスレを全部みて、WinRARを入れました
もちろんクラック版 (^_^)vb
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:00 ID:???
>>945


|
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:05 ID:???
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:09 ID:???

( ´-`) .。oO( 何 で わ ざ わ ざ キ ャ ッ シ ュ か ら 拾 っ て き た ん だ ? )
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:56 ID:???
>>940
「本体の設定」の「場所」でWinRARのディレクトリにパスは通してある?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:03 ID:???
…ついでだから次スレ建てちゃいますか
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:16 ID:???
「貴様に娘はやれん!帰れ!」(意訳)って言われちゃった。
----------
圧縮解凍ソフトについて語るスレ

関連
>>2-10辺り
----------
圧縮解凍ソフトいいのはどれ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026176412/
http://pc.2ch.net/software/kako/1013/10134/1013447637.html
http://pc.2ch.net/software/kako/985/985875311.html

みんなはどの圧縮形式使ってる?
その2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028332642/
その1 http://pc.2ch.net/software/kako/1005/10054/1005410038.html

海外製アーカイバ専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013218113/

最強のアーカイバ
Vol.6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031057140/
Vol.5 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026791190/
Vol.4 http://pc.2ch.net/win/kako/1015/10157/1015772739.html
Vol.3 http://pc.2ch.net/win/kako/1005/10056/1005600845.html
Vol.2 http://pc.2ch.net/win/kako/987/987074745.html

最強アーカイバ決定すれ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1001404613/
----------
誰かよろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:16 ID:???
訂正訂正
----------
海外製アーカイバ専用スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1013218113/
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:21 ID:???
>>951
他のスレは現行のだけでいいんでない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:28 ID:???
Deacesは圧縮・解凍以外の機能に細かいバグがかなりあるよ。
右クリメニューとかソートとか・・・
作者に連絡したけど直す気がないように受け止められた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:45 ID:???
>>954
確かに最近更新ない
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:51 ID:???
>>954
うっせぇ、人が気に入ってるんだからいいだろがっ!ほっとけお節介。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:52 ID:???
バグはバグ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:01 ID:???
>>956
なんだおめー
カスは逝ってろや
この世に必要ないよお前
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:43 ID:kfrqpy2K
>>941
アンスコできました!ありがトン
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:05 ID:???
>>957
バカはバカ。
の間違いと思われ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:05 ID:???
バグがあるのに使ってるバカって・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:10 ID:???
じゃあ君はバグのないソフトを使い給え。その前にまずWindowsを窓から投げ捨てよう。

それはそうと次スレは?誰か建てれ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:23 ID:???
バカなパグ
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 07:51 ID:???
>>949
つかぬ事をお伺いしますが、もしかして
WinRAR自体をインストールしておかないといけないんですか?

私の場合、WinRARはインストールしてないんです。
unrar.dll unrar32.dll rar.exe Default.SFX ←これだけ入れてあるんです。
はじめはSystem32に入れてたんです。だからその設定は書いてなかったんですが
(システムディレクトリ以外の場所ってあいてあるから)
っでもパス通してみても、Deacesフォルダにしてやってみても駄目ですた。
バージョン情報ではちゃんと認識されてますが・・・・

WinRAR自体を入れてそこにパス通すんですか??
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:06 ID:???
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:10 ID:???
おしえてよ・・・・(TдT)
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:28 ID:???
>>964
うちではwrar300j.exeをDeacesで開いてc:\Prog~\WinRAR\に中のモン全部置いてそこにパスを通してる。
ちなみにWinME。でrarは問題なく使えてる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:53 ID:???
>>967
お知恵を貸してくださってありがとうございます
同じようにやってみました。

まず右クリックメミューから検査をやったら解凍されてしまいます他  ┐(´ー`)┌
Deacesを起動して該当書庫を選んで検査をやったら
やっぱり実装されてないって出ます。
ちなみにXPです。RARもDeacesも一番新しいのです
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:08 ID:???
>>968
うーん、よくわかりませんね。役立たずですみません。
報告がてら作者さんに聞いてみてはどうでしょうか。
http://principle.jp/technote/main.cgi?board=vinao
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:14 ID:???
>>969
もしかして、あなたのWinRARはちゃんと買ったもの?
私のまだ40日間のお試し期間なんだけど・・・・だからかな?

ちなみにMEでも結果は同じだった・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:30 ID:???
念のためもう一度caldixでRar解凍系を採ってきてはどうでしょ?
ちなみにうちはwrar300j.exeの中身を引っ張り出しただけでセットアップはしてません。
文句は何も言われないのでレジストもしてません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 10:03 ID:???
買え
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:08 ID:???
>>971
そうでしたか。いろいろ情報ありがとうございます。
どうやら何らかの影響で私のだけ出来ないということみたいなので
ある意味安心しました。どうにかやればきっと出来るんじゃないかと・・・・
初めからいじりなおしてみようと思います。
ありがとうございました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:23 ID:94H1mlL2
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:30 ID:uEiWhwvx

            i⌒i スッ
             | 〈 
      ∧_∧ / .フ   分かったなら・・・
      ( ´_ゝ`)/  |  
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>1
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


.               |
      ∧_∧     ||   さっさと失せろよ
      ( ´_ゝ`).   |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

976名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:35 ID:???
>>974
( ´,_ゝ`)プッ
Crackしたはいいけど、自分の名前すら入れられない初心者ですw
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:40 ID:???
>>974
つーかテメェどこに貼ってんだよゴラァ。
消してこい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 13:12 ID:???
誰も立ててないようなので、立ててみる・・・
>951-952と、>3-4、>47、>50あたりを貼っとけばいいのかなっと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 13:36 ID:???
って、スレ作成に行けないじゃんかよ。仕方ないのでテンプレ案は
2は>951-953、
3は>3、
4は>4、
5は>47と>50
かな・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:17 ID:???
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034921591/


ふつつかながら建てさせていただきました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:54 ID:???
乙(#゚皿゚)ノ
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:33 ID:???
乙。密かに待ってた。他人任せでスマソ
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:21 ID:???
埋めないの?

やっぱりこのスレらしく、FPressとExplzhとDeacesの争いで終わるのかな。
984 :02/10/19 19:14 ID:???
魏=Explzh
呉=FPress
蜀=Deaces
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:15 ID:???
>>984
松=FPress
竹=Deaces
梅=Explzh
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:49 ID:???
>>984
甲=Deaces
乙=Explzh
丙=FPress
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:57 ID:???
>>984
D=Deaces
E=Explzh
F=FPress
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:59 ID:???
>>984
日本=Deaces
韓国=FPress
北朝鮮=Explzh
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:02 ID:???
>>984
FPress=ダウンタウン
Deaces=東野幸治
Explzh=山崎邦正
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:07 ID:???
では解凍レンジが最速ということでいいですね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 21:10 ID:???
>>989
ワロタ
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:18 ID:???
コソーリ
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:31 ID:???
コソコソ
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:35 ID:???
Lhasaで十分。いぢょ
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:36 ID:???
なんでこんな不毛なスレ立てるかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:39 ID:???
次スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034921591/
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:39 ID:???
>>995
毛が無いの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:41 ID:???
ツールに最強とか使う香具師ってあほっぽいね
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:42 ID:???
君のカツラ・・・
ヽ(´-`)ノ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。