FINALDATAてどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:40:21 ID:a0tinKcD
>>931
サルベージ中に各クラスタをMFTにファイル登録するロジックが違うんだろうね。
FINALDATAは、欠損クラスタを作ってしまうからだと思う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:08:43 ID:jUS8S+jS
>>932
ファイナルデータは解析してないだけ。
データレスキューと比べたら欠陥ソフトといっても過言ではない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:41:31 ID:zHnrmgok
逆にFINALDATAてどんなファイルなら復元できるの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:45:25 ID:qyLkPr53
データレスキューが復元できるファイル
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:46:33 ID:zFIjjHtx
シリーズ分かれすぎ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:13:00 ID:xA3Kk/BT
>>934 フラグメンテーションされていないファイル。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:52:33 ID:zHnrmgok
てことはお世話になるその日のためにデフラグは頻繁にと?
ウゥ・・・・・・ン・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:03:43 ID:xA3Kk/BT
昔、実習室のPCが遅くて嘆いている友人に
「デフラグしたら早くなるよ」
と教えてあげた。
「さすが○○君だね!やってみるよ!」
と言って彼はデフラグをはじめたが・・・
2時間過ぎても終わらなかった。

部屋を出るとき
「明日からは早くなるよ」
と言ってあげたが、睨まれて、
彼はそのまま無言で立ち去っていった。

放課後、
実習室で取り残された課題を必死にやっている友人をみて
泣いた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:24:05 ID:7YQzzhAC
復元させたいドライブとは別のドライブにOS入ってるんだけど、復元させたいドライブは160Gなため、
SP4を入れたいんですけど、ドライブ別ですから、入れても大丈夫ですよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:48:53 ID:xA3Kk/BT
>>940 やめろ!!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:55:24 ID:xA3Kk/BT
>>940
よく分からんが、SP4を導入する過程で
復元させたいドライブに万が一書き込みがなされたらアボンするかもしれない。

・新しいHDDを買う。
・新しいHDDのみを接続してOSと復旧アプリをインストール。
・復元させたいドライブを接続させて、復元処理を行う。

がベストなのだが。

要は、復元させたいドライブに対する書込みアクセスが
絶対に起こらないようにすることが必要。

逆に、復元させたいドライブがOS上から認識されていないならば
気にしなくてもいい。

あと、優先順位は
@データレスキュー
Aファイナルデータ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:53:03 ID:Nclkeeks
3つ分けていたパーティションの内ひとつだけ生きていて、起動したらそのパーティションCHKDSK
かかったんですけど、これって書き込みしてるわけではないですよね?
キャンセルするの忘れてそのままほっておいたんですが。

SP4なんですけど、復元させたいドライブをはずしておけば別に書き込みされないんで、大丈夫ですよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:18:43 ID:TlFeK3GN
CHKDSKは怪しいが・・・過ぎたことはしようがない。

復元ドライブ外しておけば大丈夫。後は神に祈ろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:25:41 ID:Nclkeeks
あ〜、150G中、51Gしかでてこなかった。
フォーマットしてからもっかいしたほうがいいのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:03:25 ID:KITZCYY/
>>945

データが大事なら、最低ソフト3種類は使った方がいい
たいしていらんなら、フォーマットしてもよし
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:11:13 ID:TlFeK3GN
>>945
パーティション解放でとどめておいた方がよい。
その前にアプリは何?
>>946のアドバイスを推奨。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:13:44 ID:Nclkeeks
アプリはデータレスキューPROを使いました。
今SP4にしてもっかいやってるとこ・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:27:27 ID:TlFeK3GN
データレスキューで復元されなかったファイルは
ファイナルデータのクラスタスキャンを使おう。
ただし、大きいファイルほど壊れた状態で復元される可能性が高い。

950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:34:38 ID:Nclkeeks
やっぱCHKDSKかけちゃったのがマズかったのかなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:34:15 ID:N0s4EBLN
>>950
矛盾が生じるとMFTからクラスタ登録抹消されるからねえ
実質空きクラスタになってしまったものをサルベージして、
クラスタ場所の再構成してその順番をファイル登録させるパズルは難しい
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:09:17 ID:Nclkeeks
フォーマットしてみて再度挑戦してみよう
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:51:38 ID:rHKftVdv
イヤ、領域解放にとどめておいた方がよいのでは?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:52:54 ID:DCUfmlVa
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::ID:Nclkeeks ::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:09:21 ID:Nclkeeks
領域解放ってどうやるんですか?
完全復元pro3でパーティション復元したほうがいいのかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:13:45 ID:8AciawtI
80Gえクラスタスキャンで残り時間が18時間とか表示されるけどどういうことよ?
957おざなりさん_( (_´Д`)_:04/11/26 00:08:57 ID:WkfN44qg
ほいなるでーた、まともに回収できた試しなし。
キャノンかどこかが代理店でローカライズやってる
Rスタジオってのは領域解放フォーマットしてそれでもそこそこ回収できた。_( (_´Д`)_
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:49:17 ID:PwxYhy0F
そうだなぁ…次スレは要らないとは思うが立てるなら

【負け犬】R-Studio > FinalData【最後の砦】

とかは…? データ消えた可哀想な奴がココ来るんだから、
どっち選んでもデータあぼんした負け組には変わりないからね・・・

↑だとR-Studio系が負け犬って感じに見えるから

【負け犬】FinalData < R-Studio【最後の砦】 とか、

【データあぼん】FinalData V.S. R-Studio【負け犬】

【負け組ナカーマ】FinalData & R-Studio【傷の舐めあい】

【二度も三度も】FinalData & R-Studio【バックアップ糞食らえ】

二度と来たくないスレタイに。
ま、どうでもいいけど、とりあえず、R-Studioは加えないといけない流れであるのは・・・(ry
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:08:37 ID:/Qw6iZ9D
>>822
HDが2つ同じ症状だったのでFIXBOOTやってみました
確かに使えるようになりましたが見事にFAT12にされてしまいデータは失われました
もう一つのHDはデータレスキューで救出成功しました
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:35:53 ID:jRDP5ojb
>>959
ttp://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/disk_parameter.html
ブートセクタのディスクパラメータブロックが壊れていて、ファイルシステムを認識していない場合は、
fixbootをすると、フォーマットしたのと同じような状態になります。
そもそもこれは、ブートセクタのブートプログラム部をNT-IPLに書き換えるだけのものです。
ファイルシステムの修復機能ではありません。
ご愁傷様

そもそも、ファイルシステムを認識しなくなる事を回避出来ないか?
dskprobe.exeを使って各ドライブのブートセクタをバックアップしといて下さい。
パーティションサイズなどを変更さえしていなければ、
dskprobe.exeでリストアしてやれば復旧します。
ついでにこれで、MBRもバックアップしとくといいですよ。
もっとも、ブートセクタが物理的に壊れて不良セクタになったらお終いですけどね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:41:12 ID:CxGLNecz
>>958
スレタイにソフト名なんか入れる必要無いだろ
FinalDataはもう終わった過去のソフト、R-Studio意外にも使えるリカバリソフトは山ほどある。
たとえば漏れが最近R-Studioから乗り換えたO&O UnEraseとかな。

つか次スレ必要なし、立てるなら新たに
【リカバリ】データー復旧ソフト総合スレ【サルベージ】
とかに汁。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:07:18 ID:B/I0bdMf
>>961
うん。大方、同意だが特定のソフトを出すことでスレに否定的な意見も付き易くなるのも確か。
今もO&Oというソフトが出たわけで。FinalDataやR-Studioとか大きいトコしか知らんヒトも居る。
このスレもFinalDataというよりR-Studioで持ってるし。

それと、【リカバリ】は違った意味で取られやすいんじゃないのか?
【データあぼん】と【サルベージ】なら良いかも。

それ以前に【負け組】とか分からなくもない。w
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:20:31 ID:ClZ5z6nS
>>962
何がおかしいんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 05:16:18 ID:nJEuYOvU
αΩの妨害工作員が次スレを無理矢理に出も立てそう・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:50:21 ID:TBav4ur0
>>963
そう憤り立つなよ・・・。必死さが伝わってくるぞ?可哀想に。。。
ウイルス、トロイ、不注意、HDDクラッシュ・・・にやられてバックアップもしてない哀れな奴がココ来る訳だろ?
だから笑ったんじゃないのか?ココ来た時点で”負け組”だって。FDもR-Sも無いよな、そう考えたら。

ま、漏れも昔ちょっとお世話になって、それ以来ココに泣きつくヒトを見るのを楽しんでるワケだが。
俺も昔はそんな負け組だった、という昔話ということなのさ。orz

>>964・・・そうで怖いよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:35:25 ID:2MY3ISoR
「復旧ソフト総合」じゃなくて「復元ソフト総合」の方が良いと思う。
ソフトの名前自体に「復元」ってつけてるソフトが多いからね。
検索で来る人も「復元」で検索するんじゃないかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:23:56 ID:nJEuYOvU
【HDD復元】サルベージソフトのお薦めは?2【HDD復旧】
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:57:37 ID:1RDjTdUU
HDDデータ復元ソフト(FINALDATA、データレスキュー他)2
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:24:11 ID:iIJjPL2v
だからぁ〜このスレもFDも終わりだってw
2とかいらんし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:44:51 ID:g2YL6CyX
>>969
どうしてすぐに終了認定したがるんですか?
スレが存続すると何か困ることでもあるのですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:15:45 ID:OLGVJoAr
俺も、総合って付けるよりは特定のソフトを選んでスレタイに載せた方がスレが伸びやすいと思う。
総合が無いと、自分なりに色々探してくるだろ。(ちょっとは)

なんでも総合でまとめると厨が増えそうだから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:49:21 ID:GQIGjtIk
誤って消したPDFファイル、FINALDATA使ってサルベージしたけど
ファイルが壊れているらしくて開けない……
データレスキュー使っても結果は一緒ですかね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:18:16 ID:eMf1b+am
>>972 ファイナルデータの前に、まずデータレスキューで試すのが常識。
ちなみにデータレスキューで復活できるかもしれないし、
その逆で認識さえされないかもしれない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:19:41 ID:eMf1b+am
でーたれすきゅーならば復元できそうなファイルの復元率は高い。
逆にだめそうなモノは無視される(それがメリットでもあるが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:02:25 ID:GQIGjtIk
>974
昔お世話になったことがあったのでついFINALDATA使ってしまったけど
今はデータレスキューの方が信頼度高そうなんだな

データレスキューであらためて試みてみます
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:18:45 ID:58tAuFV/
次スレ

【FINALDATA】復元サルベージソフト総合2【データレスキュ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101717018/
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:17:31 ID:peOq5Kwd
       ∩___∩
  ノ⌒i、  |ノ ⌒  ⌒ヽ
 < ⊂ノ /  ●   ● |
  \\_|    ( _●_)  ミ
   \__彡、   |∪|  ヽ
         ヽ   ∩__ヽ∩
          )  |ノ ⌒  ⌒ヽ     さっさ君見てる〜!?
         ∩∩/  ●   ● |     ∩∩
        i´ヽ⊂)    ( _●_)  ミ___( つ/`i
        ヽ~__ノ    |∪|  、`___`__ノ
         __ヽ     ヽノ  /´
        (    ヽ      /
         ( ̄ ̄       ̄ ̄)
         i  i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i  i
         i  i         i  i
        /  )         (  \
       (_/           \_)
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:28:49 ID:jMYTyUcJ
FINALDATAと完全復元とどっちが優秀?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:21:29 ID:ygHg6iSN
>>978
出垂れ鍬ュ
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:13:38 ID:IKC2GZ/D
 
981名無しさん@お腹いっぱい。
IDEケーブルが不良だったらしく、HDDのデータがパーティションもろとも吹っ飛んでしまいました。
そこでですが、市販ソフト(フリーも含む)で復旧は可能でしょうか?
できるのであれば、復旧方法を教えていただきたいのですが。