aviファイルが見れねーぞゴルァ!!総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
おそらくは未来永劫に消えない質問
「aviファイルが見れないんですけど...」
「Divxって何ですか?」
質問スレでもよほどの物好きしか答えない....
つまらん板汚しはここに封印
では>>2以降の健闘を祈って..オーメン.....

2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:23 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:41 ID:???
「WAVEをMIDIに変換するソフト教えて!」
「REALファイルをMP3やMPEGに変えたいんだけど…」
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:16 ID:???
>>3 馬鹿。耳コピでもすればぁ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:11 ID:BBcUycLQ
アビって読んでもいいですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:18 ID:???
>>4
空気が読めないアホデスカ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 05:07 ID:???
>>3=>>6 (・∀・)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:31 ID:???
4のおかげでネタスレにもならん
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:25 ID:rEdznKM5
playa
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:44 ID:???
>>3=>>6=>>8 (・∀・)
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:46 ID:???
ネオ2chですか?
12俺は天才:02/07/02 18:29 ID:JR0KfYAQ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:38 ID:???
終了
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:48 ID:???
これから質問スレで厨を見かけたらここへ誘導します。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:37 ID:???
1=3
16 :02/07/02 20:04 ID:???
イコール厨発生。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:04 ID:3XvKDue3
aviふぁいるってなにがあったら見れるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:08 ID:???
パソコン
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:17 ID:???
モニタ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:13 ID:???
慈愛
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:17 ID:???
自作自演
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:50 ID:zVwWTn3q
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:50 ID:???

24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:40 ID:???
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:27 ID:???
DTV ita ni ikeYOna
26名無しさん:02/07/26 18:25 ID:???
ゴルァ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:31 ID:rtq3FqOB
DivX5.1と
AngelPotionインストールしてあるんだけど見れないのがある。
真空波動研でもわからんかった。
(´-`).。oOなんでだろう・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:58 ID:???
おおっ、見れた見れた!
皆さんありがとうございますた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:32 ID:JJRvua7M
AngelPotion入れてもみれないです。
ってか、インストールしても登録されてないかも??
どうしよう・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:40 ID:???
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 05:52 ID:L9RJ3l0j
急にaviがカタカタ止まるようになってしまった・・・
誰か解決策教えてください
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:45 ID:a8jP8Nly
DivXってどれ落とせばいいの?
まんなかのやつ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 23:34 ID:???
>>32
どれでもいいよ、基本的に。
ただしフリーだったら真ん中のproバージョンかその左
3433:02/09/24 23:52 ID:???
付けたし
http://www.faireal.net/articles/6/06/#d20619

つーかDTV板逝けよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 03:05 ID:???
 
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 02:50 ID:md90/p4a
http://http.dyndns.org:8080/source/up0296.avi
というAVIファイルだけど、WMP,RealOne,Sasami2kのいずれでも画像が再生されず音声しか再生されないのはなぜ?

ちなみに俺のWMPバージョンは最新の7.01.00.3055 。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 03:25 ID:md90/p4a
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 03:41 ID:osas4SYQ
>>34
どうでもいいけど、ダウソ厨をDTV板に誘導するなよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:58 ID:G0Ee6yaF
>>37
落としても見れないんだが。
タスケテクレ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:01 ID:ZK8Qkhxg
>>39
いんすこしたか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:19 ID:o1Ou+qFl
>>39
見れないファイルはとっとと捨てた方がスッキリするよ。
あと、クソスレ上げないでね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:09 ID:KvSmw9Fx
>>41
うせろ上級者もどきが
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:20 ID:E+y7Mh3x
>>42
もどき(・∀・)イイ!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:24 ID:N44uzQgv
http://www.divx.com/divx/

↑。真ん中のをDLして、インストールしてみようと
思ったんだけど。インストール画面で何もいってこない…
インストールにけっこう時間がかかるのでしょうか?
それともXPじゃないと使えないとか?
(それとも何か他にいいソフトありますか?)

98SE使用です。お暇な方教えていただきたいと
思います。よろしくお願いします。
        m( _  _ )m
45マジレス:02/12/02 20:02 ID:ADWLD6v0
分かんない奴は最低限ここを読むべし
aviの判定はファイル形式のページでも見れ。

http://zenkakufaq.tripod.co.jp/index.html

>>44
普通に落とせます
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:33 ID:la9dmkWm
>>44
もう一度DLして試してみるのがいいと思う。破損したのかもしれない。
試しにDLしてexe起動してみたけど、インストールはきちんと開始されたよ。
インストールにはたいして時間はかからないはずです。

あと、参考にしてね。
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
4746:02/12/02 20:36 ID:la9dmkWm
>>45
自分は半角には関係ないと思っていたのに
46で紹介したのが45の紹介サイトの関連だったとはー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 13:22 ID:CH+/6/Av
DivXインストールしたら、わけわからんexeがインターネットに接続しようとするので
AD-awareでスキャンしたらスパイウェアが39個も発見されたよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:23 ID:DJ4GCJRQ
Nimo Codec Pack
 ttp://www.btinternet.com/~nimosiro/
これで必要なコーデック一気にインストールできた(50個位パックではいっている)
インストール済みのものは上書きされちゃうんで、欲しいもんだけ選択していれた方がいいかも
楽でいい
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 07:14 ID:zkBKOmyc
Let's age!
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 07:16 ID:R+F/HXFO
>>49
別に上書きされても問題無いのでは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 12:35 ID:HETzAzug
aviファイルは見ることができるんですが、
ファイルによって「ストリーミングができない」のようなメッセージが出るんですけど、
これはcodecのインストールで解決できますか?
色々インストールしてみてもなかなかみれないんです。
divxは入ってます。教えてください!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 12:51 ID:Zmz9hEJu
WMAv2のファイルのAVIが見れないんですが、どうすればいいですか?
教えてください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:44 ID:R+F/HXFO
>>52
Xvidは入れた?
Divxとこの2つで9割以上は無問題だと思うけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 14:45 ID:R+F/HXFO
>>53
wmaはメディアプレーヤー7.1以上じゃなきゃ無理だと思った。
5653:02/12/06 23:31 ID:Go3YQMpg
バージョン8なんですが、見れません
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:52 ID:95uUf0tR
>>1
「ファイルを指定して実行」から、
「mplayer2」と入力し、旧バージョンのMPを立ち上げるとそれで再生できます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 11:44 ID:0SXGhu8t
Nimo Codec Pack 降るインストールしたら
今まで見れてたAVIも見れなくなった・・・
どうしよう(;_:)
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:09 ID:1ULfXAyh
アンインストールすれば良いだろ。
60 :02/12/07 17:25 ID:V62pMKzT
AVIで録画してたらなんか知らんけど上下逆に録画されたことが有る。
起動しなおしたらちゃんと録画できるように直ったけど
あれはなんだったんだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:40 ID:laPARVY4
>>58
Nimo Codec Pack 降るインストール は絶対やめ説け。
旧バージョンのDivX XviDに書き換えられるからな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 18:49 ID:rLQ375Va
>>44
XPで、一番左のやつをインストしようとしたが
できなかったので、OSの問題ではないと思う。
インストールの最低スペックが書いてあったと思ったけど、
それは満たしてる?
まあ、俺のとこは満たしていて出来なかったので、
そこが問題ではないと思うけど。


ところで、divxの4.02を入れてから、aviは見れるように
なったんだけど、今まで問題なかったmpg1が見られなくなったという人
他におる?


6352:02/12/07 22:20 ID:1HnLGU33
>>54
ありがとうございます!
やってみます!
6452:02/12/07 22:37 ID:1HnLGU33
xvidを入れてみましたが相変わらずです・・
「ストリームにレンダリングする組み合わせがみつかりません」てなるんです。
どうゆうことなのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 22:49 ID:lQNL7O7f
>>64
ファイルが完全じゃないんだろ
6652:02/12/07 23:47 ID:1HnLGU33
>>65
そうゆうことですか!
ありがとうございました!
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:36 ID:UeO4EyVQ
はぁ・・・インストールエラーがねぇ・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 02:10 ID:hJj8XwtE
avi ファイルは悪の根源だ。
カクカクして動画は途中で止まったりするし、音声がだんだんずれていくし、
avi ファイルの移動や削除ができなくなって困る。

削除できない時は、txt ファイルを同名で作成し上書き保存して、削除で
回避できる。

69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 02:28 ID:eDiU1+5O
>>68
ま、金正日も日本のアニメを見てるしな。

ブッシュがaviファイルに腹たてて各ボタンを
プッシュするかもしれん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 02:28 ID:eDiU1+5O
○核ボタン
×各ボタン
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 03:08 ID:hJj8XwtE
これは効果あったので試してみること請け合い。
-----------------------------------------------------------------
127 名前:ナナシサソ[sage] 投稿日:02/11/09 05:47 ID:6cASFEUI
DivX5.02とWMPだけでなんとかする方法
英語読めば分かるので散々既出かも?
知ってる奴は釣られたりしないで、無視してくれ ver.猿

スタート→プログラム→DivX→DivX Codec→Decoder Configuration

■Postprosessing Settingsタブ
・QualityLebelを一番左にする
・FilmEffectはチェックを外す(昔の映画館っぽい雰囲気を出すフィルタ)

■Quality Settingsタブ
・Smooth Playback…イラネ(シークバーを散々動かしたい奴のみチェク)
・YuvExtendedMode…チェク(下で色調整してねー奴はチェク)
・Overlay Extended Mode…チェク(大抵のビデオカードがサポートしてるので
チェクすると軽くなる。画面が黒いママンなら外す事)maintain originalを選択

・DoubleBuffering…チェック(V-RAMがソコソコあるなら軽くなるはず
ノートとか激安PCでママン板にビデオチプが乗ってる人は外す)
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:20 ID:SMV6rYuv
MXで落とした仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL が見れません。

現状は

・コーデックはDivX XivD入れいる。
・メディアプレイヤーだったら『ファイル形式が無効です』と出てBSPlayerなら
 『NTZ0』と出る。
・一応MXでは完了しているがDivFixではnot compreteとでる。
・MXの検索で「見られません」と注意書きがあるものもあったがかなり出回っている。
・ffdshowは入れてない。

解決方法をどうかキボンヌです。m(_ _)m


73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 14:32 ID:I9mkLPKf
観れない偽物がかなり出回ってしまったんだと思われ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 11:42 ID:lPZii3hL
a
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 06:08 ID:XZadLZlR
友達から貰ったファイルが見られなくて困っています。
ヘッダを見たところ、MS-MPEG4v3のファイルみたいなのです。SYSTEM32ディレクトリにmpg4ds32.axのver.7.1.0.3055も入っているのですが……。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 14:15 ID:qd6P/WIx
皆さん始めまして。
超初心者です。
家のPCだと解像度のでかいAVIファイルを見ようとすると、映像の速度が遅れます。
(解像度が小さいと普通に見れます)
AVIファイルの解像度を小さくすることって出来るのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:44 ID:SNEbW5rs
>>76
初心者さんはPC初心者板へどーぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:11 ID:YkEHE85w
Radeon9000 付けたら、avi ファイル見ても平気になったです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:17 ID:PMQp+8nq
ここのスレ読んでDivX502Bundle.exeを
DL後インストールしようとしたけど
途中で止まるよ。
前にも同じ事書いてた人いたけどなんでだよう???
8080:02/12/23 14:18 ID:FQhE8Nw6
映像は見えるのですが、音だけがでません(゚Д゚)・・・

DivX502Bundle.exe入れた → 音でない
DivX_311alpha  入れた → 音でない

ファイルは
640x480 DivX5.0.2 23.98fps 23m34s Dolby AC-3 48kHz 192kbps
です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 14:22 ID:MIjybOOw
Dolby AC-3て自分で書いてるじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 15:44 ID:tyci9tII
ac3って2chステレオなら再生できるんじゃないだろうか。
ヘッダとか連結の時点で書き換わってなかったっけ?
8380:02/12/23 17:25 ID:FQhE8Nw6
>>81
Dolby AC-3 のプレイヤーは?

PowerDVDで再生してみたのですが音でませんですた
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:02 ID:MIjybOOw
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
ここで調べると書いてあるよ
8580:02/12/23 18:23 ID:FQhE8Nw6
>>84  ありがd  ★音でますた(・∀・)★

http://www.doom9.org/ Download ページ → Filters → audiofilters
でいけました。
86名無しさん@腹いっぱい:02/12/24 21:29 ID:bOheCmT0
aviファイルがみれねーぞゴルァ!!

XviD_Install.exe とやらをいれますた

映像はでるんですが 
映像がぼやけたり、ピクセルが浮き出たり
歪んだり・・・で 

640x272 24Bit XviD MPEG4 23.98fps 133738f 01:32:57s MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 112kbps
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 04:52 ID:9EgQhXDS
>>86
(1)CPUパワーがない
(2)GPUパワーがない
(3)元々そういったファイル
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:40 ID:GWQYCocd
>>86
真空波動拳で見るといいよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:40 ID:LIlgkizT
XviDってどこでダウソするんでしょうか?
公式サイト行ってみたんですけど、わかりませんでした。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 14:58 ID:50PVjefo
>>89
確か公開停止になってたような
探せば見つかると思うが。

それと、確かffdshow入れたらXviDも入る
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 16:06 ID:LIlgkizT
>>90
どうもです。ffdshow入れてみましたがダメみたいです・・。
DivX5.2、ffdshow(インストール時のチェックはすべて入れてます)
これでも見れないです。う〜ん
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:02 ID:LSLnDUxx
Div3 がダウンロードできません
どこでならダウンロードできますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:34 ID:OkqKNMbj
>>92
http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html
どうせここの1しかクリックしてないんだろ低能
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:37 ID:LSLnDUxx
上のアドレス未検出だって
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:38 ID:OkqKNMbj
>>94
ハァ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:47 ID:LSLnDUxx
ほんとほんと
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:48 ID:OkqKNMbj
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:56 ID:LSLnDUxx
悪質さいと教えやがって
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:00 ID:OkqKNMbj
>>93にあるっつーの。普通に逝けるぞ。
お前のIE腐ってんのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:02 ID:LSLnDUxx
腐ってんのかなぁ
本当にいけない
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:03 ID:OkqKNMbj
さっきも言ったが1のリンクは切れてるぞ。
2をクリックしろハゲ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 18:05 ID:LSLnDUxx
それいぜんの問題なんだよね^−
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 06:30 ID:L9o4qUp3
あげ進行の方がいいんでない?
104IP記録実験:03/01/08 21:32 ID:0HXxBWoa
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:31 ID:1rj5of+S
記念パピコ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:15 ID:IyRa3nMy
ある日突然、ヌ即住人全員が中学生ちゃんねるに移民すればHiroyukiも考え直すだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:02 ID:BHbDxIvL
記念的カキコ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:54 ID:LjDtYOF4
固定IPの奴はどうなる?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:59 ID:cWLoTo7R
>>374
ZBsKvw39 みたいな厚顔無恥さも必要だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:21 ID:7B47Fyuy
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:20 ID:F4j3NeCb
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:42 ID:wMJcaXHN
すると例えば「菅直人はマヌケ」という発言はNGなのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:03 ID:A7z85bUn
IP取り捲ってるってメルマガで書いて、
逮捕者でるよーって脅しもしたわけだし、
書きこみが減ることを期待してるんだけど、、、
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:38 ID:UQ0+QVNN
スポンサーによる言論規制を超越してるコメンテーターってのもカッコイイなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:06 ID:6uIDhD5i
 IPを記録するって事は、実社会のルールに少し近づくだけな
ので、発言に責任を持つという当たり前の事さえ守ればどうって
ことはありません(その当たり前の事が今まで行われていなかった)。

 まあ、トラブル起こすと社会責任も取らなきゃならないかも
しれないので、社会責任を終えない未成年者はどうするかは分からない
けれど。よく知りませんが、中学生とかが大人を批判する権利自体
無い可能性もありますが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:38 ID:w/wXHbEs
2ちゃんねる知らない人4%と言う事は、
96%の人が、2ちゃんねるの存在を知っていると言う事?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:44 ID:1vTyGN5o
今も全板取ってる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:57 ID:9pu8hRDM
もう一つフラッシュ紹介

日本文化の起源は韓国ニダ
パクリじゃない
http://mild-seven.hp.infoseek.co.jp/KoreaZZ.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:18 ID:szQpiDFf
4 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/12/30 12:30 ID:yzKcjLnM
4ndってネタ?4thじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 16:24 ID:oX8LFodJ
>>119
晒してるつもりか?
4ndなんて単語はこの世には存在しないよ(プ
2ndならあるがね
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 02:44 ID:b5bYr/Hn
DivXもXvidもMPG4コーデックもとにかく片っ端から入れたんだが、
未だaviが音だけでひとつも見れん。
何か考えられる原因あるかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 13:25 ID:hFVR3QF/
>>121
その動画を真空波動研で再生して表示された文字列を書け
話はそれからだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 17:18 ID:1U5pCXlO
[(18禁アニメ) 新体操(仮) Lesson.1 「淫世界のストレッチング」.avi]
320x240 24Bit Microsoft MPEG4-V2 23.98fps 46581f 00:32:22s MPEG1-Layer3 24.00kHz Stereo 56kbps
149,834,516Bytes

こうか
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:27 ID:BTHVFueY
hoshu
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 12:14 ID:BFqaF0Ji
>>123
XPのWMP8で再生してない?
これだとコーデック入れても再生できない事よくあるよ。
WMP8はかなり糞だとか。。。
6.4を使いなさい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 05:48 ID:icUOPiKn
OSはMEでWMP7.01だよ。やっぱ見れないんだけど。
上のだけじゃなくaviと名のつくものは全部。
なんででしょ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 07:58 ID:9YrM+t00
ここ見て駄目だったら諦めれ
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 08:02 ID:9YrM+t00
漏れはaviはXPでWMP6.4使って再生してるが
再生できなかった事は無い。
コーデックはDivX5.02と3.11とXvidしか入れてない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 03:38 ID:DztHZe56
>>127
とてもためになるページだった。ありがとう。
でもダメだった。

そのページにあるようにメディアプレイヤーをWMP7.1 ( 7.01.00.3055 ) にアップグレードしたんだが
WMV9再生サンプルもMS-MPEG4v3再生サンプルも音だけで見れなかった。
チクショー!
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 05:08 ID:bdOjWeKa
どうもコーデック以前の問題かな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 03:17 ID:LepefRku
わからん。全くわからん。誰かわからんか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 10:16 ID:EogStEEz
プレーヤーもコーデックも問題ないみたいだから
PCのどこかがぶっ壊れてんだろうな。
春モデルの最新型PCに買い替えなさい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 04:39 ID:rhLqOuBl
どうなんだろ?コーデック何も入れてなくても、
メディアプレイヤーインストしただけで
127にある“WMV9再生サンプル”は見れるもんなのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 09:35 ID:j2TRD3Pb
MS-MPEG4v2(mp42)を見る為にはmpg4c32.dllまたはmpg4ds32.axが必要らしいんですが、
両方システムフォルダに入ってるのにやっぱり音だけで見れません。
一応どっちも落としてきたやつを上書きしたりしてみましたがダメでした。
もし解決策があったら教えてくだい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:02 ID:0RO+OveI
真空波動研で見るんじゃ何が不満なの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:26 ID:5tRuJtUF
nimo Codecs入れろ。



<終了>



137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:08 ID:7lGR+XP4
真空波動研でも音しか出ないんです。
画面は黒ではなくあの色々混ざったうねうねしたやつですが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:12 ID:kQxbWTJk
BSPlayerで見るとか
だめならコーデック全部取っ払ってからffdshowとか
139山崎渉:03/01/23 02:46 ID:Vsr33d1M
(^^)
140140:03/01/23 20:10 ID:g4GyiVhp
.avi]
352x240 24Bit Microsoft MPEG4-V3 29.97fps 55742f 00:30:59s
DivX Audio(WMA) 44.10kHz 16Bit Stereo 64kbps 231,485,440Bytes
.avi]
352x240 24Bit DivX(DIV4) 29.97fps 170368f 01:34:44s
DivX Audio(WMA) 44.10kHz 16Bit Stereo 64kbps 698,886,220Bytes
上記2つの音だけでないんですが何故でしょう
WMP6.4、8共に映像だけでした。
ちなみに下のは同じaviなんですが見れましたし音も聞こえました。
.avi]
320x240 24Bit DivX(DIVX) 29.97fps 185188f 01:42:59s
MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 160kbps
696,784,604Bytes
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 08:10 ID:VKUXUbHQ
MPEG2らしいけどリアルで再生できません。
ttp://jp-project.sytes.net/area0002/htdocs/uploader/data/area00020316.mpg
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 08:17 ID:G7Or9/jn
>>141
WMVだよ。メヂアプレーヤーで見れ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 02:25 ID:5LY0fwYC
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:53 ID:au8AUlwI
640x480 352x240 320x240のサイズの動画なら見れるんですが、
640x380や416x312 640x360 680x344といったサイズの
aviふぁいるが見れません・・・・
(Mpeg2にエンコすりゃ見れるんですが・・・)

なんででしょうか?

しかも、自分で作った変則(?)サイズのaviはいるでさえも・・・・
コーデック等は各種入れてるつもりなんですが
145144:03/01/28 20:55 ID:au8AUlwI
ああ
見れないってゆーのは、音は出るんですが、画像がモザイクみたいな
感じで、止まったまんまなのです(TдT;;
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 21:24 ID:08sZeAuQ
[part1.avi]
480x360 24Bit DivX(DIVX) 23.98fps 26510f 00:18:25s MPEG1-Layer3 32.00kHz Stereo 76kbps
117,026,816Bytes
これが見れません。なぜ???

147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:16 ID:hRdNNqAQ
DivX5.03をインストールしようとすると
なぜか途中で終了してしまうんですが
どうしてですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:18 ID:G3U6OIbR
>
まずはおとなしく(w


ラウンジは一見無法地帯に見えるかもしれないけど、住人は
結構気を使って、それなりに鯖も安定してたわけですよ。

1000禁止のローカルルールを作って、それはかなりよく守られて
来たし、閲覧ツールの使用率も結構高い。

地上のスレは回転早いけど、多くのスレ、特に本業の案内系
スレなどはどこも長く続いているのですが、ここへ来てex鯖の行方
がかなり心配になってきたのですね。

tmpに準ずる扱いとは、具体的にどのようなことなのか?

150名無しさん:03/01/30 18:27 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
151名無しさん:03/01/30 18:36 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
152名無しさん:03/01/30 18:39 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
153名無しさん:03/01/30 18:40 ID:???
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:49 ID:Ly7cgtP+
八時間あれこれやって、やっと、観られよ。
結局QTで普通に・・・。鬱
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:28 ID:+5sSpzkr
Divx+AC-3のAVIファイルの再生法を探して
http://www.doom9.org/ にたどり着いたんですが、
他にフリーで使えるコーデック等はないのでしょうか
よい物があれば是非教えて下さい
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:14 ID:zRKAjUZq
AVIってみんななんのソフトでみてる?

いいソフトある?いままでずっとKbMediaだったんだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:34 ID:wwfuMUY9
WindowsMediaPlayer6.4
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:37 ID:zRKAjUZq
そうですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:40 ID:RkDVR6se
りあるぷれいやー
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 23:12 ID:Z0k6sws0
>155
http://ac3filter.sourceforge.net/
ここのフリーソフト入れたら見られたよ。

このスレで漏れもようやく見られました。本当にアリガd
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:25 ID:Hl9FI+tQ
>>156
WMPです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:04 ID:pONn0/I+
>>156
BSPlayer
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:36 ID:wBzXVGBr
DivXをインスコしようとしたら、スキャンどうのって出てそのまま終了してしまいます。
これって既にインスコ済みってことなのでしょうか?
OSはXPなのですが、DivXをインスコした覚えは無いのですが・・
それにやはりDivXの動画はみれないです。
何故でしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:44 ID:V0xDgeyU
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:05 ID:Exlrgrp5
xvidはどれがいい?
軽めのがいいんだけど
166山崎渉:03/03/13 17:33 ID:nVdOvc6X
(^^)
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 19:22 ID:AVIDp9dq
IDがAVIです。ごめんなさい
168山崎渉:03/04/17 12:25 ID:NQuoCQto
(^^)
169山崎渉:03/04/20 06:05 ID:UsZJVDL5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:48 ID:LWgb2l02
ファイル名.AVI
320x240 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 15.00fps 20801f No Sound. 00:23:06s
63,514,466Bytes

音が出ないんですが何かいい方法は無いですかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:23 ID:Ns8S9KFP


俺はけっして釣られない

172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:03 ID:q+kX/8zf
耳医者に逝けと
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:49 ID:Zsh+pa1T

ああ、釣られそう・・・。

釣られてしまいそうだよおおお。

174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 08:47 ID:oXnJJDML
「釣られそう」とか言いつつマジレスが出来ない馬鹿達
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:47 ID:XKlpBiRY
170=174
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:23 ID:I3UYP1Uo
オマエガナー
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:00 ID:q5b+7Uo/
divx落としてインスコしようとしてもフォルダしか生成されないYO・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:45 ID:jaFkjsLK
>>177
諦めだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:23 ID:MYF4UR3L
ディレクトリに日本語のフォルダがあるとインスコできないって噂はマジデスカ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:33 ID:UvWCtesY
噂の真偽はともかく、日本語のディレクトリなんて普通作らないよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:49 ID:8/57pbHH
>>180
Microsoftが作ってる罠
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:02 ID:JlXvizpl
たしかにXPがそうだ罠
頼んでもいないのに、フォルダ名「プログラムファイル」だもんな・・・
183山崎渉:03/05/22 02:26 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 07:13 ID:JrcuX4/7
女子高校生監禁コンクリート詰め事件!!!!

共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する
・熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて弄ぶ
・自分の尿を飲ます
・性器にライターを入れて着火する(この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・性器を灰皿代わりにする
・性器にオロナミンCの瓶を入れる
・お尻の穴に花火を突っ込む
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔にろうそくをたらす
・眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす
・鉄アレイで大腿や顔面を殴る
・逃げないようにガムテープで全身をぐるぐるまきにする

コンクリート詰め事件で検索すればわかります。

アンチが騒いでます(w
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1052793624/l50
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:58 ID:XIRUmawm
スレ違いだったらごめんなさい。DivX5を入れたらaviファイルは見れたのですが
やたらとカクカクして絵が止まります。映像のレベルみたいなのもいろいろ調整
してみたのですが直りませんどうしたらいいですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:21 ID:XE6QY72p
>>185
もっとスペックの高いパソコン使ってね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:47 ID:XIRUmawm
>>186
それしか解決方法ないですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:25 ID:b4zy91zR
>>186
誰か教えてくれ〜〜〜〜〜〜〜。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:03 ID:kfWQ4Bx+
>>188
BSPlayerを使うと少しはましになる
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 08:42 ID:uKjGbLPw
ffdshow使え
そういや、ffdshowの新しい奴使うと、MPEG4が白っぽくなることがあるなぁ……
191山崎渉:03/05/28 16:58 ID:OoiF6JG1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:27 ID:tS6kQitk
DirectX8.1b、WMP9でXvidの動画がオーバーレイ表示されなくて
拡大表示するとガクガクだし中央ちょっと下にフレーム数?みたいな
カウンターが出てうざいんですが・・・なぜ??
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:26 ID:DyWgyHAo
ffdshowはいつになったらMPEG-1をまともに観れるようになるんだ
194名無しさん@お腹いっぱい:03/06/01 20:00 ID:ix6P8qgN
Divix5.5.0入れたら63.7MBのファイルは見れるようになったんだけど、380MBのファイルは見れない・・・

何で?重すぎ? (´・ω・`)  
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:02 ID:Xl86k6lL
他人のパソだと最後まで再生できて、おれのパソだと途中で止まってしまうんだが。
どなたか助けてください。

.fa15462.avi
320x240 24Bit DivX 5.x 29.97fps 603f MPEG1-LayerIII 24.00kHz Stereo 56kbps 00:00:20s
2,305,676Bytes
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:33 ID:FJuWgkAC
AVIファイル (動画) を MPEGに変換するためのツールを使うのはどうよ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:03 ID:NG4gMJO9
DivX5以降をインストしようとすると必ず強制終了しやがる・・・
Win98SEももう終わりか・・・
はやくffdshow更新してくれねぇかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:06 ID:fJhhgOce
XPだからインストールできないのだろうか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:09 ID:4mcDQ5wW
>>197
DivX5 のインストールが途中でエラー終了してしまう‥
うちでもそうだったよ。
インストーラーがしくじってる気がする。

わたしのばあい、klcodec203b.exeてのをダウンロードしてきて、
実行して未インストールのcodecをインストールしてもらいました。
これでDivX5もインストールしてくれるはづ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 19:38 ID:LyALCdTP
すみません。自分にはどうしてもわからないのでみなさんにお聞きしたいことがあります。
途中までしか落とせてないファイルがありましてdivfixを使って見ようとしたのですが
rich edit line inserttion errorというのがでてそれ以上の操作ができません
しかも最初に同じことして見れたにもかかわらずにです bsplayerの設定を変えたのかもと再インストールしましたがだめでした 
ならばとそのままbsplayerで見ようとしたら固まってしまい、さっきは見れたのに何故だか全くわかりません
 これ以外のファイルは全部みれます codecも問題ないと思います どなたか教えてください お願いします




201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:20 ID:GT3rdauH
私も、98SEでDivX5.05のインストールで強制終了されてしまします。
解決された方がいたら解決法おしえてください。
>>199
以下の手順ですが、もうすこしわかりやすくおしえてもらえませんか?

「わたしのばあい、klcodec203b.exeてのをダウンロードしてきて、
実行して未インストールのcodecをインストールしてもらいました。
これでDivX5もインストールしてくれるはづ。」



202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:26 ID:Wib/Wmzb



 
             割 れ 厨 の 巣 窟

違法者は2ちゃんに来るな。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:57 ID:+SU9rxxP
>>201
file monitorと言うソフトを使い、インストール中、どのファイルにアクセスしているかを見る。
おそらくプログラムファイルかデスクトップにある何かにアクセスしてインストールが強制終了すると思うので、そのファイルをプログラムファイル、デスクトップ以外に退避。
これを繰り返してればいずれインストールできるよ。
204_:03/06/24 20:07 ID:lP01K1Pd
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:45 ID:5Ez/g9aj
WIN98SEでDivX5.05インストできない香具師は
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\
にある
「Web サーバー拡張機能」フォルダと「Web フォルダ」フォルダを、
どっかに退避させてから作業してみ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:40 ID:JxRWPRUn
Windows Media Player9を使ってaviファイルを再生しようとしていますが、
このファイルを再生するには、YV12 コーデックが必要です
と表示され、しかもこのコーデックがネット検索してもよくわからなくて見つかりません。

真空波動研の詳細表示は以下のとおりです。
608x256 24Bit XviD MPEG4 25.00fps 189932f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 160kbps
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:30 ID:ySXcGdRw
超美少女のオマ○コが見放題のサイトをみつけますた!!
ここのサイト、すごく(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:36 ID:6VM8Mksz
Win98SEですが5.05普通にインストできました。
ちなみにWindows Installerは1.1に更新してあります。
ひょっとしたらこれが原因かも。

一応直リンクも書いておこう(1.5MB

http://a144.ms.a.microsoft.com/f/144/1611/2h/download.microsoft.com/download/platformsdk/wininst/1.1/W9X/EN-US/InstMsi.exe
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:34 ID:8t8pZyKz
XPでインスコしようとしたらエラーがおきて空のフォルダしか生成されない。
WMPでコーデックを落とそうとしても、ダウンロードエラーが起きてしまう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:52 ID:f8uAZYQg
DivX5がインストールできない・・・
(2バイト文字の0x5Cが原因)
ttp://b2ch.tripod.co.jp/0x5c.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:34 ID:DNZkG9DX
ディレクトリに日本語の一部の文字が含まれているとエラーが起きるらしい。
例えば表という文字があったばっかりにインスコできなかった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 14:00 ID:Xjx7ArVo
>>210
その説は微妙に違うんじゃないか?
>>205のやつにはどの字も入ってないけど、
実際に>>205のディレクトリがあるとインストできないし

>>211のような事か、もしくは日本語のディレクトリ自体が駄目な可能性が大きい
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:27 ID:bZdRn0Yc
折れは、aviは見れるんだけどDivXの動画を再生すると

ttp://caviar.dyndns.org/upload/source/2877.jpg

こんな感じで、色ムラしてる?みたいな感じになりまふ。
どうすれば色ムラせずに再生できますか?
どなたかご教授おながいしまふ。
214山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:h8QbQwCs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 12:45 ID:2sygf1TH
sあげ
216ばか:03/07/29 19:09 ID:3B1hOovQ
だれか馬鹿にでもわかるように簡単におしえてくれませんか?
217【見積】自動車保険【ウマー】:03/07/30 10:00 ID:BYH4IbD5
ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 10:47 ID:Ab+FIVrY
ハードウェア再生支援を切ってると色ムラみたいになる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:05 ID:8DxanwK5
aviの圧縮形式調べれないのですが・・
プロパティで「全般」しかでません
220良く当たる懸賞サイト:03/07/30 12:10 ID:BYH4IbD5
俺は車もってないから、教えてやる。

車持ってるやつは自動車保険の見積りを申し込めば、プラズマテレビとか当
るぞ。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0002


あんまり宣伝してないから確率は高いと思うが。

221ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:22 ID:NHDo2EMJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:47 ID:fmgmUcaV
TMEGEncの「簡易分離」でもエラーがでるレベルの壊れた
MPEGファイルを修理したいんだけどいいソフトありますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:50 ID:Yzcmh9z5
一応全部自分で調べましたけど解決しないんで質問します。
MPEG2の動画を拾ったんですが早送りできません。
そこでコーデックを入れようと思って真空波動研で再生したんですが
真空波動研でなら早送りできます。
WMPで再生するときに早送りできるようにするにはどうすればいいですか?
224datファイルってなに:03/08/05 12:56 ID:FIvvT6ka
datファイルはどうやって開くのですか
初心者なのですいませんこんなことをきいて
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:47 ID:vBoVXHOb
aviをDLしたんだけど、DivX5で見ようとするとエラーが出る
誰か教えて・・
352x288 24Bit DivX 5.x 25.00fps 141580f MPEG1-LayerIII 44.10kHz Stereo 127kbps 01:34:23s
726,956,032Bytes
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 05:38 ID:+SsU9RVW
この操作を完了するのに十分な記憶域がありません。
ってどう言う事ですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:33 ID:DjozECpq
記憶域=メモリ
228山崎 渉:03/08/15 23:16 ID:lNVCvLud
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:53 ID:FjC+j6a+
あげてすいません。

ちと聞きたいのだが、、、

XivDのファイルが再生できなくなった。。。原因不明。。。
以前は普通に再生できたのだが、今再生すると
マーブル模様というか水に油流れたみたいな感じの絵がでてくるだけ。
音は普通に流れてるのだが・・・・だれか助けてくり
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:23 ID:J/A/rb4U
aviをさぁ、早送り・巻き戻しできるソフトってない?
mpegは出来るからいいけど、やっぱヌキ所は何回も見たいやん
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:53 ID:djA/fb3x
デッドコースター722MBのやつをダウンロードしたんですが
映像が出なくて音しか流れなかったので
コーデック各種をダウンロードしてDivXなど色々入れたら今度は
デッドコースターのファイルをクリックしても
接続しています...と出るまではいいのですが再生されようとしたときに
強制終了して閉じてしまいます。色々自分でも調べてみたけどわかりません。
昨日からぶっ通しで色々いじくってみても直りません。
ウイルススキャンしても感染はしてないようです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 19:57 ID:djA/fb3x
真空波動拳も同じように強制終了PowerDVDも強制終了。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:16 ID:lPsWT01Q
ffdshow入れてみれば?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:24 ID:qmnuKPnX
>>231
同じ症状の人間がここにまた一人…
>>233
改善しませんね…もしかしたらDivXの設定がオカシイのかも。
回線切ってやってみますヽ(゜∀゜)ノ dj! dj!
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:21 ID:EYsYsj5z
Stream 0

Media Type 0:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}
subtype: MEDIASUBTYPE_Avi {E436EB88-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}
formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000}
bFixedSizeSamples: 1
bTemporalCompression: 0
lSampleSize: 1
cbFormat: 0


Media Type 1:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770}
subtype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000}
formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000}
bFixedSizeSamples: 1
bTemporalCompression: 0
lSampleSize: 1
cbFormat: 0

いままで見れたのが見れないぞ!
おまえら なんでか おしえてください
236:03/08/22 19:04 ID:6s1M8cVc
氏ね
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:15 ID:IMMzsLa0
メル欄 ワラタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:57 ID:gTeJtCi9
ここの動画関連リンクのコーデック入れたら、
ほとんど解決したぞ。
質問リンクにあるXvidが3種類あるのには驚いたが…
http://home.att.ne.jp/red/kakumei/warasibe.htm
239 :03/08/23 03:52 ID:1xYgTPfN
質問見たくない奴は掲示板やらないほうがいいと思うよ。
現実的に考えて単発スレ立てて質問するのが当たり前だ。
各板にでっかく質問スレは禁止!立てたスレは罵倒の嵐とか書くとか管理人は何もやらないもんね。
ひらがなカタカナ漢字足算引算を分からせようと思えば半永久的に新世代に学校等で教育し続けないといけないのと同じ。


240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:13 ID:fBDQaFh5
野糞見たくない奴は道歩かないほうがいいと思うよ。
現実的に考えて糞したくなったらその場でするのが当たり前だ。
道路3メートルごとにでっかく野糞は禁止!野糞した奴は死刑とか法律は何もやらないもんね。
人間としての分別を分からせようと思えば半永久的に新世代に学校等で教育し続けないといけないのと同じ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:52 ID:KQqJU+El
普通にみれるAVIと
見ようとするとメモリーが足りないって言われるAVIがあります。
後者はなぜそうなるんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 18:00 ID:DEdOrAd4
メモリーが足りないんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:55 ID:QcShhP8n
Motion-jpeg形式のaviを見ることができません。
Directx9でサポートしていると書いてあったので、インストールしたのですが、
WMP9でもRealOneでも音しか出ないんです。
インストールした後に、何か設定が必要なのでしょうか?
それとも、別のコーデックが必要ですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:32 ID:3SMZi0tX
へーd9でつかえるんだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:24 ID:QcShhP8n
>244
多分…。マイクロソフトのHPのWMPのFAQ集に
「デジタル カメラで MJPEG .avi ファイルが生成される場合、Microsoft DirectX® 9.0 をインストールしてください。
このソフトウェアに MJPEG デコーダが含まれています。」
と書いてあったのでインストールしたんですが…。
でも、再生できないんです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 08:39 ID:hlH9+cHc
WMV9 VCMインストール済みで、たいていのWMV9ファイルは再生できるんですけど
一部codecが WMV9 Professional になっているものは再生できません。
プレイヤーによって画像のみ再生できるもの、音声、画像ともに再生できないものがあります。
これを通常通り再生させる方法を教えてください。
247246:03/10/03 09:45 ID:hlH9+cHc
自己解決しました。
失礼しました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 04:33 ID:wV7S0aS/
>>200
多分200は見てないだろうけど、俺も同じ状況になったので。
「RichEdit line insertion error.」は
どうやらファイル名の使用文字に関係したものらしい。
例えば俺の場合。
ファイル名に「×」を使っているファイルを
DivFixにかけた際、このエラーが発生した。
解決方法はリネームあるのみ。以上。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:14 ID:iJW/LA8u
スイマセンがDivXヲWmvニ変換スル方法無イデスカ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:32 ID:NmTOhC6E
アイドル・ジブリ・限定商品・アダルトなど
豊富に激安DVDを品揃えしました。
是非、ご覧下さい!
http://www.takebo-dvd.com/
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:50 ID:xSbXnh+4
スレ違いならスマンけど、見るだけじゃなくて自分で作ることはできないの??
例えば、ギガポケットで録画したやつをCM抜いて編集してDivXのaviファイルにとか。
どのスレ逝っていいかもわからんので・・・すまんがよろしく頼みます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:49 ID:xBq/2r0R
AVIみれない エラーになる なぜだーーーーーー?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:51 ID:xBq/2r0R
AVIみれない エラーになる なぜだーーーーーー?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:52 ID:xBq/2r0R
「不明なエラーが検出されました」ってなんだよ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:45 ID:3+B7AWLq
aviファイルを観るために最低限必要な物を教えてもらえないでしょうか?
何をインストールすればイイのかサッパリワカランです・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:20 ID:EUbmVLQo
avi見ようとしたら途中まで再生したあと、一瞬青い画面になってPCが再起動します
なぜでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:30 ID:YTadVUpu
画面が字幕と共に ひっくりかえって 再生されるのはなんで?
なんで?
なんでなの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:31 ID:h0TMvwQR


  Windows何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:24 ID:sN4OGXn2
ここは困ってる人を眺めるスレになりました
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:30 ID:ihzCodMT
あげ
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:11 ID:+d87UlQu
あほあほあほあほやなー
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:38 ID:fJzYu7nb
DivXやffdshow、Indeo video5をインストールしてるのですが
ウィンドウズメディアプレーヤー9で再生しようとすると
「indeo video play back」「このプログラムは最新のindeoコーデックを必要とします」
と出て音しか再生されません。
Indeo vudeo5は最新のindeoコーデックでは無いのでしょうか?
263262:03/11/12 13:51 ID:pGajoUla
再生出来ました!!
これだけ色々DLしてもインストールしても
見れなかったのにウィンドウズのアップデータをDLしたら
見れる様になりました!!
まだ見れない皆さんも試してみてください!!
264262:03/11/12 14:11 ID:pGajoUla
何度もすいません・・。
先程MXでDLしたAVI動画を見ようとしたのですが
「ファイル破損かウィンドウズでサポートしていない」と出ました。
その動画が未完了だから見れないんでしょうか?
AVIファイルは他の動画と違って完成しないと見れないんですか?
初歩的な質問ですいません
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:57 ID:6BMgmyFM
mpgは不完全でも途中まで見れるがaviは完全にDLし終わらないとまったく見れないぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:32 ID:dvTGiJ1H
DivFix知らんのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:56 ID:ARGL6mB9
vlcインスコこれが一番早い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:40 ID:SESeEps/
さげ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:48 ID:xXxM0wPL
5.1chのAC-3形式のファイルなのに、ステレオ(2ch)でしか再生できません。
(フロントの左右のスピーカーからしか音が出ない)
AC3Filterの設定を見ても、2chしか認識しないし。どこが、まずいんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:31 ID:x/+cNs6W
divx 5.1.1を入れたら
これまで見れていたaviファイルまで見れなくなってしまいました
どうすればよいのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:35 ID:U4gkYkAS
>>270
回線切手LANケーブルで首津って見ると良いよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 04:46 ID:XVFnZrt9
480x352 24Bit DivX 5.x 44.10kHz 64/0/0kb/s(VBR) 2ch
DivX5.11入ってるけど「ファイルを再生出来ません」になってしまう
なんでだろ
273272:03/12/12 05:05 ID:XVFnZrt9
>>272
音声がvorbisですた(;´Д`)
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:59 ID:f3kdBgQT
ffdshowをダウソしたんですがこれって何ですか?
使い方がわかりません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:43 ID:Y8xacHZT
>>274
氏ね
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:26 ID:mGpXEddg
真空波動拳これいいよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:37 ID:WN+HZ6WA
ffdshow

dsp2dshow 2002-09-30 September 29, 2002 - Download
ffdshow 2002-06-17 June 16, 2002 - Download
ffdshow-alpha 2003-05-23 May 22, 2003 - Download

3つのうちどれを落としたらいいのですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:32 ID:vVxMBz5D
269さんに便乗です。ウチでもAVIのac3が2chになります。
SPDIF出力設定にするとWMPでコーデックを探しに行って音が出ません。
あらゆる設定を試しましたが全く駄目です。

宜しくお願いします
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:09 ID:mgaSGpXd
最初から にちゃんねる
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:50 ID:u9vKEsCd
320x240 24Bit Microsoft MPEG4-V2 29.97fps 39165f MPEG1-LayerIII 24.00kHz 2ch 56kbps 00:21:46
97,161,728Bytes
真空おまけ 040101

さまざまコーデック入れてみましたが、再生してくれません。
音も出ませんでした。再生が進まないって感じです。
エラーはでないのにな・・・。何を入れたらいいんでしょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:57 ID:oCpFQAaK
MS MPEG4-V2の動画とDivX5.0.5の動画をダウンロードしたのですが、
realone、wmp9.0、wmp6.4で試しましたが見れません。
codecは、DivX3.11alphaもDivX5.1.1もいれました。
両方ともただのファイル破損なのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:16 ID:sFtx4fVi
>281
DivFixは試した?
あと何故wmpを2つもインスコしてるのだw
多分mpcだと思うけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:08 ID:TWxDFjNE
先にも出てたけど、VLCが一番てっとり早い。
ttp://www.videolan.org/
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:02 ID:oCpFQAaK
>>282
すいません、DivFixは使い方がよくわかりませんでした。
その後、XivXも入れてみたのですがやっぱりだめでした。

こういった場合は、
ffdshowのインストール、または再インストールで
問題解決することが多いみたいです。
みたいな事が書かれていたのでやってみましたが、
意味なしでした。

それで今朝、QuickTimeで再生してみたところ、音だけ出ました。
もう思いつくことはすべてやったのですが…。
で、今初めてVLCプレイヤーを使ってみたのですが
やっと見ることができました。
>>282さん>>283さん
ありがとうございました、助かりました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:56 ID:zfeOsbjW
拡張子を消しておいた秘密のファイルがあって、
久しぶりに見ようと思って、その拡張子を付け直したが、開かない。
色々拡張子を変えて試したけどダメ。 wmv,mpg,avi,mpeg,wma,rm,avi,wma,wmi,mp3・・・
前は見れたのに・・・

最近、OS入れなおしたからかな・・・

折角とっておいたのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:31 ID:UoiwCioL
http://ime.nu/b2ch.tripod.co.jp/douga.html のページに

XPなら次のフォルダのWMP6.4を使う...
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe

って書いてたのでやってみたんですが見れません。
それだけではだめなんですか?

小暮君がスリーポイント決める動画見たいんですけども
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:48 ID:MKEK97cU
>278
>SPDIF出力設定にするとWMPでコーデックを探しに行って音が出ません。

CMI8738(系列チップ?)のSPDIFに限った事のようですが
AC3Filter設定から「system」の「defaultAudioRenderer」項目を
「WaveOut」にチェックする事で WMPでも問題なくAC3で再生が可能でした。

YMF724・ALC650は特にどちらでも問題なかったです・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:30 ID:PSg7tOiS
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=10001
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=10002

動画を落としたんですが
いまいちちゃんとした結合の仕方がわからなくて困ってます
unitemovieで「単純に結合」したら音だけだし
極窓はなんか使えない、、、
誰か救いの手を…お願いします
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:51 ID:fwI5F4/I
>>286
必要なcodecが入っていないといくらプレーヤーを変えても再生は無理です。
真空波動研やGspotといったcodec判別ソフトを使って、
使用されているcodecを調べてからそれをダウンロード&インストールしましょう。
分からなければまたここで聞くのもいいですが
「〜の動画が見れない」という聞き方はやめたほうがいいです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:07 ID:ReHfkwpy
これ見ればたいてい解決するかも。

・動画が見れない、カクカクする等は
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html

・MX,ny等の疑問点はまずは
http://home.att.ne.jp/red/kakumei/warasibe.htm

・拡張子がrarのファイルは
WinRar等で解凍。

・拡張子がccdやiso等のイメージファイルのファイルは
デーモンツール等でマウント。ちなみに英語ソフト。インストール方法や日本語化の方法及び使用方法は
http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/daemon.htm 等を参考に。

これらのサイト使っても解決できない場合には質問してみては?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:12 ID:PSg7tOiS
divxを落としたら見れました、ありがとうございました
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:57 ID:HKunDO1z
すいません助けてください。2時間以上あるaviファイルをdivxなりメディアプレイヤーなりで、
見ようとすると画面が青くなって、A problem has been detectedみたいないろんな文字が出て、パソコンが
フリーズしてかってに電源切れちゃうんですよ、、、。もしかして原因は時間が長すぎとかですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:21 ID:IUqdfw+S
avi(DivX 5)ファイルをmpeg2にしたいです。
なんとかなりませんか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:11 ID:JP5lOfjU
mpeg2で再生したら、
『ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 』
って出てきます。解決策ってあるんですか?!
295セレロン:04/02/22 23:28 ID:kyEqCT4n
>>294
使ったことないけど、こんなのとか
http://www.elecard.com/products/mpeg2decoder.shtml
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:13 ID:i3hf/4+G
>>292
既出を試したかくらいかけば?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:05 ID:pjl6gCbQ
友達にもらったファイルなのですが、すんごく重いんです。
98SEでDivx5.02、5.03、5.05、5.11をインストールしたのですが、
WMP9でもReal Playerでも重いんです。カクカクどころじゃなくて、
ほぼ停止状態です。解像度の問題でしょうが、画面を小さくしても、
一向に直りません。どうすればよいのでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:31 ID:sg39PY0R
お前のPCショボイ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:32 ID:AwokcFsW
aviの動画って2時間越えても普通に見れるんですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:29 ID:PoMnPRIx
>>299

普通に見れますよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:09 ID:j2T4E88v
RealOnePlayerでAVIを再生すると
「ビデオ ストリームを再生できません。適切な伸長プログラムが見つかりませんでした。」
と表示され、音声のみ再生されます。

真空波動研でしらべてみたところ↓このように表示されました。

320x240 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 29.97fps 106120f MPEG1-LayerV 48.00kHz 2ch 95kbps 00:59:00 295,597,464Bytes

解決策などありましたら教えていただきたいのですが。
302301:04/02/26 19:00 ID:f3kv1OSK
連カキごめなさい。
DivX511ってのを落としたら見れるようにはなったのですが、
再生されて20秒ほどすると画面が青くなってPCが再起動されてしまいます。

解決策の方よろしくお願いします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:56 ID:ot0eVQen
>>302
RealOnePlayer アンインスコ
MPC-Real AlternativeとMedia Player Classicをインスコ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:15 ID:nTc5TZPx
real one playerってアンインストールした方がいいんですか
305301:04/02/26 23:52 ID:ghkPQ6I7
<<303
RealOnePlayer アンインスコ
RealPlayer10をインスコすることで再起動なくなりました。
ほんとにありがとうございました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:54 ID:LdyDDUhj
>>304
使ってて何か不都合があればアンインストールすればいい
使ってて何も不都合がなければアンインストールしなくてもいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:23 ID:mTIPaEcF
AC3フィルタの設定がわからん_| ̄|○
ぐぐっても解説サイト見つからないし
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:34 ID:ksVI0hL7
DivX5.11を入れたのですが、DivX5.02形式のファイルのみ、スロー再生の様に
なってしまいます。
309308:04/02/29 18:37 ID:ksVI0hL7
メディアプレイヤーは9です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:18 ID:jLGK2QLc
>>307
設定する項目は OutPutとGainsそれ以外はデフォルトで構わない
例として 2スピーカー(ダウンミックス)で聞くのなら 
2/0stereoかPrologicあたりで

それ以外の設定項目の意味がどうしても知りたいなら
項目別にぐぐるのが手っ取り早い・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:19 ID:mbedCJjb
壊れたAVIファイルをエクスプローラからWindows Media Palyerで開いた後
Windows XPがすごく重くなるのですが
再起動以外の対処法はあるのでしょうか?
以後、そのファイルを削除しようとしても「使用中です」とメッセージが出て
削除できなくなります。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:35 ID:QED0jtVQ
俺は壊れてはないと思うけどWinnyでダウンロードしたAVIファイルを削除しようとしても
ファイルまたはフォルダの削除エラー「このファイルは削除できません。ほかの人または
プログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムを
すべて閉じてから、やり直してください。」と表示されます。
どうすれば削除できますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:14 ID:jt+U+bbS
セーフモードで起動
314    :04/03/03 23:46 ID:RByhaTEh
VGA XviD これってどうやって再生すれば良いんですか??
いろいろンスコしましたけど見れません
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:19 ID:ytROKVN1
元のVGA XviDはどうやって作ったの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:17 ID:TP5nQPfX
>>311-312
同じ症状で悩んでる。
セーフモードで起動し直して削除すればいいのだけれども
非常に面倒くさい。
簡単な対処法がないものだろうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:32 ID:3NFhtXTr
エクスプローラパッチ?(Q329692)を当てれば直るかもよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:26 ID:68RgqnbV
DivX5.1をインストールしてもデバイスマネージャーに反映されず見れないのは何ででしょうか??
教えていただけませんか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:59 ID:2SXv4Eu2
>>318
反映されないならインスコされてないってこと

320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:00 ID:KmWT/KMP
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:33 ID:it+8mdg1
シークができない場合どうすればいいでしょうか
DrDivxはききめなしですた
322シークさだp!(゚皿゚)/:04/03/11 22:40 ID:rQ4m7zNX
ししししし、シークさだp!!!(゚皿゚)/
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:33 ID:sFNNljal
XVID+oggの動画を再生したら必ず画面がチカチカします
XVIDは3種類入れ直したんですけど、全く変化なしです。
頑張って瞬き回数を増やしても駄目ですた。
まともに再生させるにはどうしたら良いでしょうか?
ちなみにWIN2000でffdshow入ってます
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:44 ID:VTSxSzcJ
>>321
DrDivXは知らんが、DivFixでチェックして、エラーがあれば修復、はどう?(超オマヌケレスかもしらんが(汗
>>323
とりあえずffdshowをアンインスコしてみる、あれはogm動画の再生を邪魔する場合があるようだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:31 ID:sFNNljal
>>324
直りました!あれこれやっても駄目だったのでコーデック完全一掃まで
考えてました どうもありがとうございます
326山崎じゃないが(w:04/03/13 01:33 ID:IO0g8df4
>>326
(^^)
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:52 ID:XQ2tv7L+
ぬるぽ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 06:00 ID:L72xYC+c
>>327
ガッ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:58 ID:1QobhVA8
>>316

テキストファイルを、該当の avi のファイル名で上書きして、削除。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:59 ID:LLVksMDR
aviファイルを途中までダウンロードして、DivXで再生しました。
そのあとに、全部ダウンロードしたのですが、結局、途中までしか再生されませんでした。
どうしたらいいのでしょうか?



331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:05 ID:FzADJ24n
氏ね
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 17:33 ID:H3wy1MWE
メンドウだから、もう全部
箱バコプレイヤーで再生でいいじゃん
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:08 ID:AcZG3QaI
AVIファイルをWindows Media Player 9で開こうとすると「クラスが登録されていません」というエラーが出てしまい開けません。
真空波動研LiteでチェックしたそのAVIファイルの詳細は↓です。
640x480 24Bit DivX 5.0.3 23.98fps 43545f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128kbps 00:30:16

OSはWindows98SEです。
WMP9はインストール済みです。
DivX5.1.1のCODECはインストール済みです。
ffdshowはインストール済みです。
ffdshowのDivX3, DivX4, DivX5のチェックをlibavcodecにしても再生できませんでした。
ffdshowのDivX3, DivX4, DivX5のチェックをdisableにしても再生できませんでした。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:29 ID:anHa41+W
>>333
それを再生するにはESA-CODECが要ると思うぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:22 ID:zdIYIkBc
>>334
ねつ造君ですか・・・
ありがとうございます・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:50 ID:i5wo8wqP
真空波動研で調べて 5.x と出てくる奴が見れないのですがどうすればインでしょうか
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:04 ID:hXm0MMXn
以前は問題なく再生できたAVIファイルが再生できなくなりました。
容量の大きいファイル(500Mくらい)を再生すると「問題が発生したため、〜を終了します。」と表示され終了してしまい、
容量の小さいファイル(100Mくらい)を再生すると早送りしたとき音だけが先に行ってしまい映像が止まったままになります。
コーデックを入れなおしてみたり、プレイヤーを替えてみてもダメでした。
Mpg、rm、mp3等のファイルは問題なく再生できます。

どなたか解決法ご存じないでしょうか?
338337:04/04/10 03:15 ID:hXm0MMXn
追記)
PCを再起動して前述のとは違う600MくらいのAVIファイルを再生したところ、
最初は上手く再生できたのですが、やはり早送りができません。
気を取り直してまた別のファイルを再生したら、やはり強制終了になってしまいました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:34 ID:fMBMtK02
使ってるプレイヤーと、再生できないaviのコーデック情報ぐらいは
書いてくれ。後最近入れたコーデックがあるならそれも。
340337:04/04/10 04:04 ID:hXm0MMXn
>>339
ど素人なもので舌足らずで申しわけありません、

使用してるプレイヤーはRealplayer10です、以前は旧バージョンのものを使用していたのですが、
上記の問題が起きて、その際プレイヤーに問題があるのかと思い、入れなおしたものです。

再生できないAVIファイルのコーデックはプロパティをみるとDivXコーデックとあります。
いくつかみたら全てDivXでした。

コーデックに原因があるのかとも思いDivX5.1.1のコーデックを再度インストールした状態です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:49 ID:8UMD4d7q
DivXの新しいほうのコーデックはなんかおかしくないか?
1.1だか11だか。
入れてもDivXのaviの一部が再生できなくて
仕方なく古いバージョン入れたら見れるようになった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 16:59 ID:UZODD1B0
mepファイルを再生すると画面が止まり、音声だけが流れ一定時間経つとまた別のシーンで画面が止まるという現象が発生。
原因もとんむ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 16:59 ID:UZODD1B0
↑mpeg1です
344337:04/04/11 17:35 ID:eNJe43Zf
追記)
本日1日中いろいろやってみた結果、
殆ど全てのAviファイルが再生すると「問題が発生し」終了されてしまうのですが、
正常に再生できるAviファイルがあることがわかりました、
それは「極窓」というソフトで拡張子を判別したところ「ogm」という表示がされるものでした。
逆に「avi」と表示されるものは全ておかしくなってしまうみたいです。
一体なにが原因なのでしょうか、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。
345337:04/04/12 04:06 ID:02Bgnyxu
以降、何をやっても変化ありません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:28 ID:rJNlRF0T
さて、どうせ既出質問だろうからここで聞きますよ
DivX入れたのですが、DivXplayer以外だとちゃんと再生できません。
ちょっと困った。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:19 ID:TSUlhyb5
>>344
違法DL厨は☆(ゝω・)vシネッ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:27 ID:bX9ppfyK
xvidコーデックを入れたのですが、再生プレーヤーに映像が出ません。
音だけ出る状態です。しかし、aviutlの再生ウィンドウやTMPGEncの
プレビュー画面にはちゃんと映像が出て、再生できるのです。
ちなみに再生プレーヤーはMediauniteやメディアプレーヤー7.01なんか
を入れています。divxはちゃんと見れるのですが…。原因をお教え願えますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:58 ID:OwK+x3jQ
何かAviファイルを見るといくらかすると(時間はまちまち、早いときは開始10秒、遅いときは動画の終盤らへん)
青画面になってエラーメッセージが出た後真っ黒になってPCが停止もしくは再起動してしまいます。
OS再インストもしてコーデックも一通り入れたのですがだめですた。

どなたかこれについて分かる方いらっしゃいませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:26 ID:TxCa+UtK
めんどうくさいから「HAKOBAKO PLAYER」使え。以上。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:46 ID:sKg0bTNT
AVIファイルが、DivXプレイヤーで見れるのに・・・。
メディアプレイヤーでは、見れません。(画像がクラッシュして、音だけになってしまいます)
AVIファイルによっては、DivXプレイヤーでも固まって見れなくなってしまいます。
先輩方、よろしくお願いいたします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:09 ID:vdiIE9jW
>>351
>めんどうくさいから「HAKOBAKO PLAYER」使え。以上。
理解出来ませんか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:38 ID:PCmwwIou
めんどうくさいから
「メディアプレイヤークラシック」や
「BSPlayer」を使え。以上。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 04:17 ID:2FoJ49oq
asfをaviかm2pにコンバートするフリーソフトで定番と言われるものがあったら紹介してください
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:15 ID:ExOiOhnL
ageないと誰も応えてくれない罠
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:57 ID:ZWmFf+vr
>>351
漏れのWin98、ペン2、450MHzマシンでは
DivX5.05がベスト。これより上のバージョンはまともに
再生できない。そういう報告多いから、多分同じ症状だと思う。
エンコしない人は最新XPマシンでも5.05の方が無難という
報告も多数ある。5.05を探して入れるべし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:51 ID:Ve6bYUXs
もう一度お尋ねします
asfファイルを、aviファイルかm2pファイルにコンバートするフリーソフトがあったら紹介してください

358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:12 ID:uVq8fRXm
知っているが、asfは加工しづらいことを承知でasf形式でエンコしたんだろ?
諦めろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:48 ID:Ve6bYUXs
>>358
そうなんですか・・・
いや、DLしたファイルがasfで、それをエディットしたいのですが、
手元のツールがaviとm2pしか読み込めないモンで・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:52 ID:G0Lk1mw5
>>359
TMPGunc
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:18 ID:Ve6bYUXs
>>360
ぐぐってみましたが、該当するページはない、とでました・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:51 ID:6g1PpkLr
TMPGunだと一個HITするな
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:55 ID:w9Wk7weX
TMPunkだと6Hitか
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:25 ID:1ZNzbgrH
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:46 ID:Q5SGjTTr
AVIのファイルを開き見ようとしてるのですが、画像は流れても音声が流れません。ちなみにMAC OSX で Quick Time Playerを使ってます。どなたか教えていただけませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:47 ID:Q5SGjTTr
AVIのファイルを開き見ようとしてるのですが、画像は流れても音声が流れません。ちなみにMAC OSX で Quick Time Playerを使ってます。どなたか教えていただけませんか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:35 ID:mtRYyr3A
>>365
Macのコーデック判別ソフトはないようだから、適当に入れていくしかない。
Windows Media Playerには各種コーデック付属。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/software/macintosh/osx/default.aspx
DivXコーデック(MacはGatorの心配ない?)
http://www.divx.com/divx/mac/
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:27 ID:cvILig9E
マックはだめですか?
マックでaviみたいんですが
すいません
教えて下さいませ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:28 ID:q43xrKQl
自分はwin(XP)ですがやっぱり音が出ません。物によっては出るんですが・・・
wmp使用です。最新版もぶっこんでみましたが無理でした
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:15 ID:n6d/vJ7e
>>368
>>367

>>369
まず使われてるコーデックを真空波動研やAVIcodeで調べ、そのコーデックをインストールする。
あるプレーヤーでは再生できないけど、別のだとできることもあるので、他のプレーヤーも使ってみる。
その点でも真空波動研は役に立つ。
一般的なコーデックはDivXだから、ここを読んでうまくインストールする。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/divx.html
インストール中にプレーヤーも入れるか聞かれるけど、いらんよ。

ここも読んどく。
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html#codec
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:12 ID:nCe/yA3O
[プラネテス 第01話 「大気の外で」.avi]
640x448 24Bit Windows Media Video 9 23.98fps 35945f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 169kbps 00:24:59
344,737,792Bytes

真空波動研SuperLite 040507


音が出ないです・・・。
DivX5.11は入ってるのですが、どうすればいいのでしょうか・・・?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:46 ID:TEzI8Jht
>>371
見ての通りDivXではなくてWMV9。
プレーヤーのバージョンが分からないから、コーデックを両方入れとけ。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
(そういう出所を問われそうなファイルを出すのは感心しない)
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:20 ID:Wic/Xmz7
wmp6,4で、Xvid,Divxを入れたけどまだ見られなかったので、
Picvideoなるものを入れてみました。
すると見れるようになったのですが、後々検索すると、「Picvideo(有料)」
等との記述が、色んなHPで。
ダウンロードしたファイルは「PICVIDEO.EXE」みたいなのですた。
それと、再生画面に宣伝?のアドレスがでかでかと出ます。まあそれは気になりませんが。
私はダウンロード時にアドレスやらを書いてはいませんが、これって有料なのですか???
請求されたらガクブルでつ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:45 ID:AQiBig92
>>373
有料。
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga2.html#directx
メールアドレス入れてなきゃ請求書は来ないけど、使用制限はあるかもしれない。
これは無料だから入れてみれ。
http://www.canopus.co.jp/download/mjpgpbk.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:13 ID:edcCZEEi
ファイルサイズの大きいMPEG1(mpg)を
リアルプレイヤーで見れるAVIに圧縮したいのですが、
VLCで圧縮するとVLCでしか見れないんです。DVD2も駄目でした。
私の使い方が未熟なのか、TOOLが間違っているのか。
どうかご教授ください。お願いします。
376373:04/06/20 19:27 ID:wgJqupSf
>>374
picvideoは、アンインストールしますた。
で、下のを入れたけど、見れません、、、、
スタート→プログラム、から探しても入っている気配が・・・・
本当に入っているのでしょうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:12 ID:IPL1Adgj
>>375
mpeg1ならVirtualDub使ってみて。

>>376
AVIcodecをインストールし、codecs & filtersタブで入ってるか確認。
Multimedia filesに戻り、問題のファイルを開く。
そのファイルに必要なコーデックが入ってるなら、下部にsupportedと表示される。
378376:04/06/21 16:25 ID:kLhMD1sk
>>377
サポーテドでつ!
おかしいなぁ、、、、
ちなみに、codec&fikeタブにはcanopus motion jpegは無かったけど、
どこかでサポートされているんですね、、、。

しかし、なぜ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:55 ID:c3TH6fzU
今までDivX5.0.3Proを使っていたのですが、昨日ダウソしたaviファイルは
DivX5.0.3Proでは再生できなかったので最新版のDivX5.1.1をインスコしました。

再生はできるようになったのですが
今まで使っていたDivX5.0.3Proはaviの動画ファイルをダブルクリックするだけで動画が見れたのに
最新版のDivX5.1.1をインスコしてからは1度DivX5.1.1をダブルクリックで起動して
そこにaviの動画ファイルを持っていかないと再生しなくなってしまいました。
(直接aviの動画ファイルをダブルクリックすると応答なしになってしまいます)

DivX5.0.3Proのときのようにaviの動画ファイルをダブルクリックするだけで
動画が見られる(再生される)ようにすることは可能なのでしょうか?


380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:07 ID:4OH9Y7V4
>>378
入ってれば、このように表示されるはず。
(下の画像を呼び出せないときは、URLをコピーしてアドレス欄に入れて)
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1806.png
あまりお勧めできないけど、QuicktimeがMotion JPEGを再生できたと思う。
あれを入れると関連付けを全部書き換えられるし、qttask.exeをはずすのが面倒なんだよな。
http://kuwa.xps.jp/pc/winxp_set.html#quicktime_player
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:11 ID:4OH9Y7V4
>>379
DivXを起動するとはDivXのプレーヤーを起動するということ?
あれは入れない方がいい。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/divx.html
関連付けを修正すればいいと思う。
メディアプレーヤー7に関連付けする場合は、ツール→オプション→形式。
他のプレーヤーも類するオプションがあるはず。
382379:04/06/23 01:13 ID:xdkOZDpa
>>381
関連付けを修正したらダブルクリックで再生するようになりました。
ありがとうございましたm(._.)m
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:25 ID:6Q60jbl2
DivXプレーヤー入れないほうがいいとか言われも
DivXプレーヤー入れなきゃ、WMPやリアルじゃ固まっちゃって全然見れない
広告なんてどこに表示されてる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:12 ID:PyPaBZmw
>DivXプレーヤー入れなきゃ、WMPやリアルじゃ固まっちゃって全然見れない
おまえだけだ。
広告はスパイウェア入りのDivxを入れてないなら出ない
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:35 ID:TaJFgWsv
なんで、おまえだけってわかるんだろう?
日本中のPC覗けるの?
386378:04/06/23 19:20 ID:OZb90mvT
>>380
親切な方、どうもありがとうございます。

で、avicodecでは、上記の画面見てもcanopus入っていなかったです、、、
不思議です。また期限切れるまでpicvideoでも使おうかしら、、、、

quick入れていました。それでは、ちゃんと見れました。
けど、380さんの言う通りに、変な常駐ソフトが入るし(win98だからリソースが無いので辛いのです)、
一回アンインストールしても常駐が消えないので(完全にアンインストール、を選ばなかったためかと)、
完全にアンインストールしました。その時も、「完全にアンインストールしたら良くないよ」みたいな
鬱陶しいのも出て来たので、使いたくないですね。
quick入れるくらいならmotion jpegは諦めます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:31 ID:hpxTuzmJ
388386:04/06/24 20:09 ID:1Bg+4gkb
>>387
実はdirectxは入れているのですが、avicodec見たら入っていないような、、、、
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1809.jpg
しかも見れません。なんだか、、、。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:30 ID:H+p/w/bD
>>388
TMPGEncで読めれば、MPEG1に変換してしまうのが手っ取り早いかな。
http://park2.wakwak.com/~kuma/cgi-bin/fpx4700z/c-board.cgi?cmd=one;file=758.res

フリーのコーデックを見つけてきたけど、見られるかどうか。
http://download.freenet.de/download.php?file_id=4973
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:09 ID:mUSV0StI
@コーデックがDivXのファイルを再生するのに
5.05で再生できないのは古いからでしょうか?

A5.1Xって有料版しかないのでしょうか?
391386:04/06/25 21:42 ID:uTC7NYRa
>>389
両方したけど、、、、駄目でした、、、_| ̄|○
なんでやろ。
ところで、TMPGEncなんて言うアプリがあるのですね。
しかし私の、ことごとく駄目ですね。
リカバリ前は普通に見られたのになぁ。
392390:04/06/25 22:25 ID:mUSV0StI
自己解決しますた。

何がDivXだ・・・VP6じゃねーかゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 03:13 ID:vczhor/B
DivX含むコーデックセット入れてますが、aviファイル起動時に1、2分かかり、
動画も紙芝居のようなコマ送りで、音声も篭っています。
何が原因でしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:41 ID:XEFwjDMi
見たくても、見れないnimoその他のaviファイルの問題ですが、コ−ディック
で悩むより、見れるプレ−ヤ−が問題。
自分の場合、the Core Media Playar(フリ−ソフト)で解決しました。
もちろん、メディアプレ−ヤ−でも利用出来るようになりました。
マニアックなaviコ−ディックは名の知れたプレ−ヤ−では、幾らコ−ディック
入れてみてもサポ−トされてないので不具合になるだけだ。
それぞれのプレ−ヤ−が解決してくれるはず。
395nVIDIAなら:04/06/26 23:53 ID:D86U4qs5
>>393
断言できないがビデオドライバーの場合がある
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:44 ID:Xm73qfFY
>>395
そうですか。WMPも古いし、今度更新してみます。
書き忘れましたが、393の症状は全てのaviファイルでなるわけではないんですが。

あと、時々avi開いた時に、「コーデックに対する要求を送信中」とか
「コーデック○○%ダウンロードしました」とかWMP上に出るんですが、
放っておいても大丈夫ですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:15 ID:BSY/rFJ1
>>396
Codecの自動ダウンロードを有効にしてるんじゃないか?
取りあえず放っておいても大丈夫。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:39 ID:5dAu9rTS
みなさん、どうもありがとうございました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:56 ID:XO413xzI
WindowsXPでirvineを使って落としたAVIファイルが削除できません。
ファイルまたはフォルダの削除エラー「このファイルは削除できません。ほかの人または
プログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムを
すべて閉じてから、やり直してください。」
になります。
セーフモードでやってみたけれどうまくできません。
どうしればいいのですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:05 ID:Pwzx1jLB
>>399
XPで、たまに発生する有名なバグですね。
いろいろやり方がありますが、確実な解決法は無いと思います。

とりあえず、そのaviファイルが入ったフォルダごと削除してみてください。
それでダメだったら、HDDにエラーがある場合もあります。
ディスクチェックとデフラグで直せるかも。
Norton Systemworksを持っていたら、Windoctorが効果的です。


ちなみに、私のXPパソコンにも「消えないフォルダ」が存在します。
消せるんですが、再起動すると何分の一かの確率で何度でも復活します。
ルートフォルダ直下にあるので諦めてます……(;´д`)トホホ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:06 ID:ka1xLiU3
宣伝になってしまいますが、失礼いたします。
2ちゃんねる大規模オフ板にて、
近鉄合併反対・反ナベツネ大集会の計画を練りたいと思います。
2chに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回ばかりはそれは抜きにして、団結しましょう!
参加希望者は下記掲示板までお越し下さい。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1088581545/l50
402399:04/07/01 01:13 ID:XO413xzI
ありがとうございます。やってみます。
403名無しさん:04/07/01 08:37 ID:ikyQIPgL
aviファイルで、どうして見れないのが以下の二つです。共に音は出るけど画面真っ暗。
波動研は下記のように出ます。

640x336 24Bit Microsoft MPEG4-V3 29.97fps 159839f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 96kbps 01:28:53
591,290,880Bytes

624x464 24Bit Microsoft MPEG4-V3 29.97fps 4361f MPEG1-LayerIII 24.00kHz 2ch 56kbps 00:02:25
44,892,160Bytes

MPEG4-V3は見ることができないということなのでしょうか。
因みにXPで、WMP6.4で見ても同様の結果に終わります。DivXも最新です。
一方で下のファイルは見ることができるんですが・・・?

352x240 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 29.97fps 112185f Windows Media Audio7/8/9 44.10kHz 16Bit 2ch 64kbps 01:02:23
320,401,920Bytes

404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:14 ID:Vp9KtI1W
>>399
同じ名前の空のテキストファイルを作って、
上書きしてやると消せるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 21:40 ID:qG3jNBbc
>>403
WMP8でMPG4-V3を再生できないってのがあったなぁ(懐
でも6.4なら問題なく再生できるはずだけど、おかしいね
ffdshowをインスコしてるなら、それが関連付けを横取りしてる可能性があるらしいから
設定を見直し(オレはffdshow入れてねえからやり方わからんw)てみて
あと、VirtualDubやAviutilとか持ってたら、それに読み込ませてフレームチェックしてみるのもあり
それでフレーム真っ黒しかないなら、ご愁傷さま、それは黒い動画です
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:04 ID:42SaBoou
>>403
プレ−ヤ−を最新にして、ウインドウズ、メディアツ−ル4.1をインスト−ル
したらどうですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 04:26 ID:UpucQdnI
OSはXP.東芝ダイナブックノートです。
Windows Media Player version9.000.000375
を入れているのですが、aviファイルを再生しようとしても、
コーデックが取得できません。いつもダウンロードエラーが出てしまいます。
ぐぐって調べ、Gspotというのを入れました。

DivX 3 Low-Motionというコーデックが必要らしいのですが、ぐぐっても見つかりません。
Divx 3.1alphaというのを見つけ、とりあえず落としてはみたのですが、
インストールしようとすると、XPに対応していないので、危険だとのメッセージがでます。。。
調べてみてもこのDivx 3 Low-Motionというコーデックについて書いてあるサイトは 見当たりません。
どうか教えてください
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:50 ID:Hrl38puS
DivX Playerなら問題なく見られたのですが
Windows Media Player では最初の数秒間にモザイクが入ります。

コーデックをWindows Media Playerにぶち込むにはどうすればいいのでしょう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:30 ID:+mZJ2ovA
OSをMeからXPにかえたのですが
以前のMeで真空波動研で正常に再生できていた
32kHzのサンプリングレートの動画の音声が出なくなってしまいました
44.1や48でつくったものならば正常に再生できます
またmp3単体での音声のみの再生はWMP.Winamp等で普通にできます
352x240 24Bit DivX 5.0.3 29.97fps 8299f MPEG1-LayerIII 32.00kHz 2ch 256kbps 00:04:36

DATのLPモードで録音した音声をデジタル入力させているため
このレートの音声が使えないととても困るのですが
どうしたらよいのでしょうか?

410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:55 ID:3BPE9QDi
誰も答えない・・・
だめだこりゃ
411403:04/07/02 14:05 ID:y4hQw8Iv
レスありがとうございます。

>>405
ffdshowはもともと入れてません。
Aviutilを試してみたら、共に画像出ました。
黒動画ではなくてよかったんですが・・・

>>406
プレーヤーは最新。メディアツール4.1も入れてみましたが、
状況かわらずです。う〜ん悔しい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:12 ID:Qidvy+Qc
DAEMONでisoを見たら音がでないので、AC3Filterを入れた。
すると今度は音は出るが映像が出ない。
DAEMONでマウント時にフォルダで開いて、
VOBファイルを再生すると映像が音つきで見れる。
でもコレだと洋画等の吹き替え版のisoを見ると英語版でしか見れなくなります。
ちなみにPC環境は、まっさらで問題ありません。
自分なりに調べまくったけど、限界です。。
DAEMONでマウント時にプレーヤーで正常に見れる方法ありませんか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:01 ID:1Bm1NMwc
>>412
iso作り直してみたら?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:15 ID:j2ZGkR4c
>>407
のーぷろぶれむ、入れちゃってください(オレも入れてます、XPだよ)
DivX3 再生でググってごらん
>>408
???モザイク出た後「見れる」んなら「ぶちこまれてる」よ
>>409
codecそのものには問題ないみたいだから、あと思いつくのはwmpの再スコかな
つか、聞いたことない話なんでオレにはよくわからん、がホントのところ
詳しい方のレスがあればいいんだが
>>410
マターリいこうぜ(w
>>411
405の最後1行は不適当な表現だったかな?ごめんね
409同様、これもオレにはよくわからんので
もしこのまま詳しい方からレスがない場合、
Aviutilで圧縮なし再出力を試してみて
でも、これ「開けない」avi用なんで、効果あるかどうか?です
で、最後は再スコ
・・・詳しい方、お願いします
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:32 ID:mHJraaxU
>>414
モザイクをかからないようにするにはどうすればいいのでしょう?
モザイクというか、最初の数秒間、何故か画面が乱れるといったほうが適切かもしれません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:48 ID:l9ya3lTz
>>415
詳しい情報がわからないのでハズしてるかもしれなけど
最初の部分だけ破損(元データと比較して)してるかもしれないね
DivXPlayerではDivX動画再生に最適化されてるだろうから、うまく回避(修正)するのかもしれん
念のためDivFixでエラーチェックかけてみるのはアリだね
エラーがあれば動画を入手し直し

>>411
まさか3ivxやAngelPotionとかは入れてないよね?その種のDivX互換codecも、関連付けを勝手に変えるんで要チェックだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:02 ID:YAt4O5RS
Divx5.0.5から5.1.1に変えたらJetAudioでAVIが見れなくなりました
PowerDVDでも映像だけスローっぽくなり音ずれします
5.0.5ってどこで手に入れられますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:28 ID:4CO1EplQ
352x240 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 116835f MPEG1-LayerIII 44.10kHz .
2ch 95kbps 01:04:58 429,141,024Bytes真空波動研 040626

divx5.1.1,ffshadow,xvidをインストしても上記のファイルが見られませんでした。
アドバイスください。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:33 ID:MdcZewAU
だれかおしえてー
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:16 ID:2Vxxf0XM
>>417
divx 5.0.5でググる
>>418
C:Program Files\Windows Media Playerフォルダ内のmplayer2.exeでファイルを開き
ファイル→プロパティ→詳細設定→使用中のフィルタの欄を調べてみて、何が使われてる?
ところで、音が出ないの?絵が出ないの?両方?
421418:04/07/04 23:29 ID:4CO1EplQ
>>420
ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 (エラー =80040218)
ファイルを開いてもこんな感じで音も映像もでません。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 23:47 ID:2Vxxf0XM
>>421
ご愁傷さま、そのメッセは厄介らしいよ
mplayer2で調べたフィルターを入れ替えて済むわけじゃなさそうだ
お勉強のページ→hxxp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga3.html#render
414で触れてるけど、できるのならAviutilかVirtualDubで圧縮なし再出力を試してみて
オレはこれでうまくいった経験がある
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:00 ID:fknplqyx
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:14 ID:Irg6Z4lL
DixX+Oggの破損ファイルをWMPで再生しようとしたらすぐに停止しています。
DivXならDivFixで修復できましたが、DixX+Oggの場合、どうにもならにのでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:58 ID:9BaGSeEj
とある、拡張子がaviのファイルなんですけど

WMPでは見れない
真空波動研で調べても「未対応の形式です」となる
極窓で拡張子判別しても「?」になる
でもMPCでは見れました

何か分かる方がいらっしゃれば教えてください・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:18 ID:OqfGS6v2
>>424
DivX+Ogg・・・たぶんOgmコンテナだろね、尻切れファイルでも途中まで再生できるはずだが、すぐに停止か
DivFixに該当するツールは、オレも知らない
VirtualDubModがあるなら、それに読み込ませてフレームのチェックは可能だけどね
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:23 ID:OqfGS6v2
>>425
たぶん、ファイルのヘッダがおかしくて、映像とかのデータは正常なんだと思う
MPCは使ったことないんでよくわからないが、映像とかのデータが正常なら根性で再生するってことかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 02:49 ID:OqfGS6v2
RealMediaのMKVかも知れないね
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:21 ID:2wJF473y
>>425
それが、マニアックと言うべきなのか、不思議なコ−ディックなのですよ。
幾ら遣ったって、メディアプレ−ヤ−では見れないよ。
仮に見れても其の内、不明のエラ−。
そこで、the Core Media Playar、その他のマイナ−のプレ−ヤ−の力を借れればいいのです。
みなさん、いい加減WMP、個別のコ−ディックの概念捨てましょう。
サポ−トされていない物で幾ら遣っても無駄ですわ。

430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:24 ID:2wJF473y
言い忘れましたが、その事によってWMP上でも見れる様になるはずです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:20 ID:qveVaBG+
>>429-430
日本語お上手ですね
どこの国の方ですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:58 ID:fYMH+GuK
誤字は誰だってあるさ。
くだらない所突く暇あったら何か質問考えろ。431さんよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:33 ID:bCKVFOWF
コーデック詰め合わせをゲットしたので、諦めていたaviファイルにチャレンジ。
・・・・やはり音声だけでした。

それどころか動作不安定になってしまい、そのaviファイルがあるフォルダを開くだけでCPU100%でフリーズ。
やめときゃよかったよ(´・ω・‘)
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:20 ID:fYMH+GuK
>>433
429ですが、幾ら遣っても可能性は低いというべきか無駄ですわ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:44 ID:qNpVBvHf
スパイウェアにかからないDivXのバージョンを知りたいのだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 04:20 ID:cSZCPcZs
ただ単にSpy bot使えば?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 05:44 ID:n823FlF3
無料のDIVXはスパイウェア付きしかないんすか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:06 ID:pW5gbuOk
avi動画が重くて見れない場合はハコ箱プレイヤー使ってみそ。

他のプレイヤーよりもかなり動作が軽いので
上手くいけば重い動画でも見られるかもしんないよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:13 ID:pW5gbuOk
>>437
使える機能、全部落とそうとするとスパイウェアも漏れなく付いてくるっていう仕掛けなので
動画観賞するだけだったら、コーデックだけ落とせば良い。

コーデック単体をDLする分には、スパイウェアは付かないので
安心して使えるはず。

公式サイト内をよく探せば、コーデックだけDL出来る場所があるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:22 ID:pW5gbuOk
>>437
DivXはDLする箇所を誤ると漏れなくスパイウェアが付いてくる。
下のサイトを参考にしてDivXを落としに行けば大丈夫。

http://www.faireal.net/articles/6/06/#d20618
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:02 ID:7/sInfIG
AC3の動画ファイルが音声小さいんですけどなんでですか?
Divx5.11とAC3Filter 0.7b入れてます
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:09 ID:PIf+cx8G
他の掲示板からのコピペ

スタート→AC3Filter→AC3Filter Config→Main→Preset→loud→OK
or
スタート→AC3Filter→AC3Filter Config→System→Filter merit→Prefer other decoder→OK
or
AC3Filterアンインスコ
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:41 ID:RL/7RmEo
昨日まで見れてた動画が正しく見れなくなってしまいました
症状は再生すると、WMPがコーデックDLしようとして失敗して音声無しで再生されてしまいます
再度Divx1.11、ffdshowを単体でインストなど試してみましたがだめでした
OS再インスしかないですか?したばっかりなんですけど...
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:56 ID:cI+kOEzc
>>443
各所でさんざ既出だが
真空波動研、G-Spot、AVIcodec等々のチェッカーで、必要なコーデックをチェック汁
何が足りないか判れば、道は自ずから見えてくる
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:12 ID:abI99YLb
真空でチェックしましたが、コーデックの条件は満たしてるはずなんです
真空でチェックの際オーディオ無しになってるんですよね〜
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:26 ID:ya16Ge8k
>>324
超恐れ巣ですが
Divfixは私のところではうまく動作しませんですた
Index of out of boundみたいなメッセージが出て
リストの範囲を超えていますというエラーメッセージもでます
1.10です
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:27 ID:ya16Ge8k
あー因みにAce mega入れればほとんど見れないものはないと思いますでつ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 18:44 ID:cI+kOEzc
>>446
他のチェッカーでも調べてみて
449448:04/07/11 18:46 ID:cI+kOEzc
↑スマソ、>>445です
450445:04/07/11 18:58 ID:abI99YLb
AVIcodec調べてみました、オーディオの項目見てもサポートと書いています
NimoLitePack10を念のため入れてみましたがだめでした
Divx3〜5.1まで入れて試しましたがやはりNGです
これはWMPに欠陥が生じたのでしょうか?
WMPがコーデックDL失敗しまくるんです
18時間前まで見れてたのに...その後特別な事やって無いんですけどねぇ
ちょっと泣きそうです
451名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 19:18 ID:cI+kOEzc
>>450
ご愁傷さま
真空の詳細と、AVIcodecのオーディオ欄を貼ってくれないかな
あと、18時間前から今まで、OSの再インスコも含めて何もしてないんだよね?
452450:04/07/11 20:07 ID:wFaVP8VS
(640x360 DivX502).avi
640x360 24Bit DivX 5.0.2 23.98fps 47013f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 129kbps 00:32:40
402,178,048Bytes
真空波動研 040626
AVIcodecのコーデック&フィルタータブのオーディオ欄は
PCM
Microsoft ADPCM
CCITT A-Law
CCITT u-Law
IMA ADPCM
DSP Group TrueSpeech(R)
GSM6.10
Microsoft G.723.1
MPEG Layer-3
ACELP.net
WindowsMediaAudio V1
WindowsMediaAudio V2
IAC2
makeAVIS
このようになっています、長くてすみません
それと、昨日OS再インス後には各種ドライバ、Winアップデート、各種コーデック
ノートン先生、アルコール120%を入れました、それぞれの作業後には動画は見れていました
それで電源を落とししばらく時間が経過して続きを見ようと思ったら、音声が出ない
こういう結果になりました
何とかなるでしょうか...
素直に再インスしたほうがいいんですかねぇ、ハァ


453名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:50 ID:cI+kOEzc
>>452
乙彼
つか、ビデオファイル(M)のオーディオ欄でよかったんだが・・・書き方悪かったかな?スマソ(^^;
真空で>チェックの際オーディオ無し、つーから、真空でNo Soudと表示されるのかとオモタよ

で、システムの音量、プレイヤーの音量、MPEG1Layer-3以外の音声コーデックの動画は正常に再生できるか
以上3点はチェック済みだとして
デバイスマネージャ→オーディオCODEC(のプロパティ)→プロパティタブ→Fraunhofer何たら(のプロパティ)で、「・・・正常に動作しています」かどうか確認してみて
次にWMP6でファイルを再生し、ファイル→プロパティ→詳細設定タブ→使用中のフィルタの欄に
Default DirectSound Device
DivX Decorder Filter
MPEG Layer-3 Decorder
Video Renderer
が表示されてるか、表示されてないものor代わりに表示されてるものを調べてみて
454452:04/07/11 21:22 ID:wFaVP8VS
>>453
どうもです
デバイスマネージャ→オーディオCODECに関しては正常動作と書いています、優先が9ってなってました、いじっていません
WMP6ですが、DivX Decorder Filter、Video Rendererしか書いてい無いですね
という事はMPEG Layer-3 Decorderが機能して無いということなんでしょうか?
20個ほどのほかのファイルでプロパティ見てみましたが、上記2項目しかないです

お手数おかけして申し訳ありません
455名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 22:11 ID:cI+kOEzc
>>454
Default DirectSound Deviceを使ってないてか
こっちの方が大きい問題かな?こんなケースは初めてっす
可能性としては
1)サウンドデバイス起因のトラブル
2)WMP起因のトラブル
3)両方

1)については、コンパネ→サウンドとオーディオデバイス(のプロパティ)で
オーディオタブ→音の再生で既定のデバイスに何が出てるか確認後、ハードウェアタブ→その名のついたデバイスを探してプロパティ、で確認できる
で、問題なかったら(つか、問題あったら動画再生とゆーより、システムの警告音など全ての音について問題起きるはずだが)2)、ってわけだけど、
>20個ほどのほかのファイルでプロパティ見て
MPEG1Layer-3以外のコーデックを使ったファイルだね?ならMPEG Layer-3 Decorder起因のトラブルの可能性は薄い
もし、MPEG1Layer-3以外のコーデックを使ったファイルで動作確認してないなら、してみて
あ、それからffdshow、コーデックパックの類はいったんアンスコか無効にしてね、話がややこしくなるから

で、複数のコーデックを再生できず、Sound Device周りに問題がない、つまりWMP起因の問題なら、ごめん、とりあえずWMPアンスコ、再スコを試してみて
456454:04/07/11 22:26 ID:wFaVP8VS
AC-3の動画も音声NGでした、絵は動いてます
それと、もしやと思い「pya!」ってページでスキージャンプペア見ようとしたら、見れませんでした
サポートされていません、とエラー出ます

WMPのアンインスって出来るんですか?
457456:04/07/11 22:54 ID:lGwsPxVn
!!!
解決しました!
WMPのアンインス方法調べてたら、ゲイツHPにWMPの削除法が書いてあって
復元ポイント使って前バージョンに戻せると書いていました
ためしにやってみたら、やはり音声はNG
んでもって、WMPのHotfixを消してみたらなんと、正常に再生されました
という事はHotfixが原因という事で理解して良いのですかね?
>>455さん、ありがとうございました、おかげでいろいろ勉強させていただきました
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 22:58 ID:cI+kOEzc
455に書いてるチェックは全部したのかな?
つか、wmvを「サポートされてません」か・・・
何も書いてないけど、WMP9だとして
OS=2Kor98SE 「アプリケーション」の追加と削除
OS=XPorME 「システムの復元」
システムの復元はデフォで有効だったと思うけど、22時間前にOS再スコだったね・・・復元ポイントないかもね
となると、OS再スコだね、残念ながら
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 23:04 ID:cI+kOEzc
↑んげ、まぬけ(恥
解決してよかったっす^_^
Hotfix=アプデトが原因とみるしかないよね、しかし、何だかなあ
ウチのWMPもネットに接続させてやると更新どうのこうのうるさいけど、しばらく様子見しときます
こちらこそありがとね
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:14 ID:OdRJUhXK
コーデックチェッカーはMMname2が一番良いよ
ttp://page.freett.com/MxTools/
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:16 ID:w1CD2gZh
宣伝キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:28 ID:OdRJUhXK
>>461
宣伝?・・・って、DTV板ではめちゃめちゃ有名なソフトだよ
MKV動画扱う奴はたいてい使ってるはず
463457:04/07/11 23:39 ID:lGwsPxVn
>>459
^^
あなたの助言があったから、解決できたようなものです
本当にありがとうございました!
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:10 ID:QgRBfI4J
なんか俺もよくコーデックダウンロード失敗する。
WMPというかあれ成功したことないよ、最近。
なんなんだ

まあ自分で探していれるからいいけどさ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:25 ID:IEjBSjiQ
各種のAviファイルをすべてクリアするのは不可能かもね。
コ−ディック出し入れやって成功したとしても見れたものが見れなくなったり
で。ハ−ドをいじめてそのうちお陀仏何てことに。
プレ−ヤ−多用で克服してきたが、また新たに変種の登場で、ハコ箱なる物を
試してみたらサポ−トされていないはずが、早送りではあるが映像が映った。
しかし、このような問題、いい加減疲れますね。
製作側の真意もその辺にあるかもね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 06:39 ID:eSqcY8f5
音声圧縮形式が MP3-44.1KHZのaviしか音がでません。22KHZ等では、音が出なくなってしまいました。
今までは普通に再生できたのに急に出なくなりました。
原因分かりますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:17 ID:ajEL6/JB
OSをMEからXPにアップデートしたのですが
気づいてみたら動画が音だけしか再生できなくなりました…
DivX、rmなどは再インストールして直ったのですが
WMPは再インストールできずMPG1などのものが見れないままです。
色々試しては見たのですが結局直らずじまいなので
何か良い方法がありましたら教えてください
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:48 ID:A+kuomYR
>>466
遅レスですが
それだけじゃわからん(w
「急に出なくなりました」とのことだけど、直前に例えば何かのコーデックパック入れたとか、何かしてるんじゃない?よく思い出してみて
本当に唐突に音が出なくなったんなら、プレイヤーの再スコしてみるしかないかな
>>467
WMPの再スコ>>457,458
。・゚・(ノд`)・゚・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:47 ID:bXIA0txX
むむむ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:02 ID:MCqDH9/K
OS再インストールをしたあと、asfファイルを再生しようとしたら音のみ出なくなりました。
OSはXP。WMPは9です。真空波動研でみた結果は Microsoft MPEG-4 Video Codec V1 と出ました。
WMPの自動ダウンロードでもうまくいきません。
よろしくお願い致します。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:55 ID:p86vGf68
aviファイルが見れないんですけど..
どうすればいいでつか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:11 ID:jyVVkNce
>>471
コマンドプロントでchkdsk c: /r
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:14 ID:1emXTVbT
エロ.avi
480x360 24Bit DivX 5.x 48.00kHz 64/0/0kb/s(VBR) 2ch
662,564,983Bytes
真空波動研 040717

WMPでは
ファイルを再生できません。 この形式はサポートされていません。 (エラー =80040265)


Divxから最新のプレイヤーを落としてきても見れませんでした。
Aviファイルはファイルの一部が壊れていると全部見れなくなってしまうのでしょうか?
474473:04/07/23 22:49 ID:1emXTVbT
OggDSというコーデック?を入れたら見れるようになりました。
475ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:33:15 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:20 ID:UIxIzneT
しかしこのような質問いつまで続くのか
少しは過去の意見参考にしてくれや。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:29 ID:1LVq8Asg
>>476
>>1を1000回読んでもそう思うならここ来なけりゃいいんだよ
何しに来てんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:55 ID:UIxIzneT
似たような質問多いからよ。
最後に言うが、Aviファイルたってどこから入手して
フアイル名は一体何なのか。
それが分かんことにはどうもならんべや。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:33 ID:SiTC2vxT
>>478
AVIファイルが再生できません
青い所をクリックしたら降ってきた物で、ファイル名は81d7ca19571e.aviなんですが原因分かりますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:00 ID:UIxIzneT
各種のプレ−ヤ−駆使して駄目なら諦める事ですね
稀に未知の物もある。
481409:04/07/26 15:35 ID:tO8aP2f9
>>466
VirtualDubで再生
さもなくば使えるレートに再エンコード

原因は今だに不明
OS再インスコ.サウボ交換.グラボ交換も無駄だった
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:38 ID:FMgTqCGO
MPEG2 352x288 25fps 2097.20kb/s 4:3 MPEG1-LayerII 44.10kHz 192.00kb/s CBR Stereo

この動画が見れません。
っつーワケで誰か必要なコーデック教えろや糞野郎
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:24 ID:OP7Ihf69
書いてあるじゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:48 ID:/oz0kl3Q
皆、動画してる。ナーンちゃってかぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:46 ID:x9ZzqtYn
多分>>473と同じファイル(サイズが同一)が、同じ症状で見れないので
oggDSを入れようとDLサイトに行ってDLしようとすると
「ファイルがありません」と出ました。
待てばいいのでしょうか?
独り言すみません・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:48 ID:858leFFJ
質問が来たようなので浮上する
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:32 ID:RyA4/iSN
MPEG2 1024x576 29.97fps 15000.00kb/s 16:9 625line MPEG1-LayerII
48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo

真空波動研 040220

このファイルが見れません。音声だけなって画面は真っ暗です
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 06:22 ID:8eJ9AoAk
>>487
書いてあるじゃん MPEG2と・・・・
WinDVDないしPowerDVDでもいれれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:06 ID:M4p8llrW
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:26 ID:OAKDBep3
こんにちは質問です

mkvコーデックを入れたところ
aviファイルが見れなくなってしまいました。

アンインスコすれば直ると思いアンインスコしたのはいいのですが
アンインスコしてもPCの中には残るのですね・・

多分競合しておかしくなってると思います。
ちなみにmpgは見れます。そのことからおそらくウィルス等ではなく
コーデックの不具合と判断しました。

エラーの詳細としては
まずメディアプレイヤーで再生した場合
「予期せぬエラーが起こりましたのでマイク○ソフトにツーホーしてください」
リアルプレイヤーの場合
アプリケーションエラー

エラーが発生したため「プロセスは既にあります」を終了します。
もう一つは、固まったまま動かなくなります。

どなたかアドバイスをお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:21 ID:s1WIQXrb
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200408/15/index.html

小川、秒殺負け! 

ノゲイラvsヒョードルは無効試合

シウバが近藤に圧勝 

ミルコ、久々の左ハイKO
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:15 ID:TJPIY+rp
DivXで、有効なaviファイルかどうか確認してくださいって
出たときはどうすればいいんでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:29 ID:rCIL/Fsn
>>492
確認する
494492:04/08/20 10:28 ID:Hrp3Anlz
確認して、有効じゃなかったら見れないんですか?
495492:04/08/20 10:30 ID:Hrp3Anlz
すみません。
>>493 入れ忘れました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:08 ID:LZdii8qh
破損してるかもよ
497492:04/08/20 12:07 ID:Hrp3Anlz
何度もすみません。
>>496
破損したファイルはどうすれば見れますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:47 ID:LZdii8qh
>>497
少しは自分で検索して調べろ ヴォケ
んなこと知るかよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:15 ID:GiqkYd4n
破損の度合いにもよるかと思うが、対応出来るプレ−ヤ−HPで見た様な気がする
なあ。確か見れたとしても早送りは出来ないみたいだが。
勘違いなら許してクンサイ 
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:31 ID:8sayCa84
divfix
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:13 ID:GiqkYd4n
>>500
サンキュ−
502492:04/08/21 20:54 ID:5HOW/4hU
>>498
すみませんでした。

>>499
ありがとうございます。早速見てみます。

>>500
dixfixやってみたんですが、aviファイルじゃないって出てしまうんです。
確かにaviファイルなんですけど・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:01 ID:Q3h5NiaI
(VP6.2+Vorbis)というファイルはXvidをいれないと見れないのでしょうか?
もしそうだとしたら、すでにDivx入れてるんですが両方入れたら動画が見れなくなるなんてことはありますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:33 ID:2jSrhTMG
>>502
まず第一に、コントロ−ルパネルの追加と削除のプログラムの項目の中で
コ−ディック関連、プレ−ヤ−ソフトなど、何が入ってるのか気になります。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:55 ID:oqMSYFnX
>>503
VP6というコーデックを入れるのだよ
ttp://www.on2.com/
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:02 ID:BwxxOpY2
Divxいれてるんですけどなんか調子が悪いのです。
再生すると動画部分が緑になって見えません。
最小化をすると緑が消えて見えるようになるのですが数秒で元にモドッテしまいます。
対処法を教えてください
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:15 ID:gZgEbUQx
DivX形式の動画があります。
ffdshowが入っているのですが、普通にプレーヤーで開くととても再生速度が遅いのでTMPGEncでMPGにしようとしました。
ところが、TMPEGEncがffdshowをみつけれないのか、「このaviファイルは開けません」といわれます。
なんとかならなでしょうか?
DivX、Xvidでも再生はベリースロウになってしまいますた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:03 ID:8dhhfU7P
Divx Xvid ffdshow入てても
音ずれがある。
おれのPCがショボイからであろうか
CPU セレロン500って言うのは
痛いな・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:14 ID:+KlH2VFv
ソフトウェア板に何故犯罪者をサポートするスレがあるのですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:54 ID:GeCBy9eA
それは2ちゃんねるだからです
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:23 ID:RaqsH0Ze
>>507
DivXのコーデックが入ってなかったら、そりゃあ開けんよ。
ffdshowは、DSFなんだから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:28 ID:p3xHVUF/
拾ってきたファイルが見れない。
それなりに検索能力あるつもりで殆どのコーデックは入れているけど駄目。
真空波動研でもGSpotでも駄目。
で、バイナリエディタで開いて最初の方を見て見たら↓こんな感じ。

VGM2....J.....Cr
eated by VGMEDIT

バイナリ表示してもしょうがないのでテキスト表示ね。

で、VGMEDIT でググったところ、
KMPlayer(Korea Multimedia Player)ってのがひっかかった。
彼の国じゃん、何となくあやすぃんだがインストールして大丈夫だろうか?
ちなみにKMPlayerで日本語オンリーでググッたらどうも車載コンピュータ(?)に
搭載されてミュージックプレイヤーとして動作しているらしく、その関連しか出て来なかった。
使ってる人居るニダ?いや居ますか(^^;

P.S.最後だけネタですが、迷ってるのは本当。情報求む。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:06 ID:p3xHVUF/
>>512
この件、自己解決たので一応書いておきます。
意を決してKorea Multimedia Player をインストールし
 →インストール中のメッセージもハングル語(汗
ファイルを選択して再生してみたらコーデックが入ってないみたいな表示(ハングル語)
で、クリックして開かれた下記のページのコーデックをDLして、

ttp://www.anyfile.co.kr/codec/search_codec.php?bbs_code=gen_codec&c_code={8F85C35B-FFCC-4B5A-A0C8-A84D7D379D54}

DLページのハングル語をinfoseekで翻訳しながら、
C:\WINDOWS\SYSTEM32 (当方XP)に上記コーデック用の5ファイルをコピーして、
MS-DOSプロンプトから下記3コマンドを実行したらKMPlayerは勿論WMPとか他Playerでも再生できるようになった。

regsvr32 /u vgmaudiodecx.ax
regsvr32 /u vgmsplt.ax
regsvr32 /u vgmv2k2dx.ax

ちなみに上記DLページでは regsvr32 が regsrv32 に間違ってますね。

しかし、 宇都宮〜観るのにKoreaまで行ってしまうとは、
われながらエロからみの時は調査能力うpしてるな(w

さて本件で分からなかったところ。
上記DLページに XVDデコーダー ってあるけど XVD って何?教えてもっとエロイ人。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:13 ID:ARf3Wo8G
IO
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:19 ID:F/ehtSI8
>>513
http://www.bha.co.jp/products/xvdplus/whats.html
http://xvd.bha.co.jp/technology/about_xvd.html
関連スレ
XVDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1051211682/
高圧縮・低画質・超低音質 XVD GV-XVD/PCI Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1083534477/
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:58 ID:FH7pz03S
>>514,515
エロイ人━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
BHAって和製なのかな?
でも、あんまり流行ってないと。
日本ってソフトウェアの規格とか作るときに取り合えず発表しておこうとか、
ばら撒いておこうとかせずに出し惜しみするからうまく広まらん希ガス。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:45 ID:rWGDxozZ
AVIが崩れるようになった...
なんかファイラーとかいくつか入れたのでそのせいかもしれないが...
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:35 ID:USObjcWN
>>516
XVDは海外物で日本ローカルの規格ではないよ
マイナーではあるけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:36 ID:USObjcWN
IDはUSOだけどホントだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:50 ID:+vlxETRF
マックOSX利用者です。
ネット上にある昔のコーデックにより圧縮された映像を
どうしても観たいんですがかろうじて画像はぼやけて
観れるんですは、肝心な音声の方が全く出ません。
すっごいフラストレーションなのでどなたか音声聴ける
方法を教えてくださいませ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:54 ID:+vlxETRF
あげ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:35 ID:1ZbJ4jzX
>>520
このスレには、あなたが拾った動画の音声コーデックが
瞬時に分かってしまうようなエスパーの方はいないと思います。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:56 ID:RENJ/hTy
エスパ−で思い出したが、昔、特撮物で高速エスパ−つうドラマがあったなぁ。
ガキの頃よう見たわ。
余談でスマ○コ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:14 ID:aWYXjrMN
ロックでも無理か
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:15 ID:69mGh5CL
Divxはインストールしてるのに↓のファイルが見れません。
何が必要なんですか?おしえてください。
480x360 24Bit DivX 5.x 48.00kHz 64/0/0kb/s(VBR) 2ch
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:18 ID:52Rt3qcA
>>525
MMname2で判別し直す。
真空は使いものにならないんで、捨てなさい。
527525:04/09/08 15:12 ID:69mGh5CL
判別したらこんなん出ました。

MMname2 v2.2.4 2004/07/20版
■基本情報
ファイル:mm.avi
形式:ogm (Ogg Media) / サイズ:644,193,144 (614 MB) / 再生時間:58m09s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:DivX 5.0.5 / Code:DX50 / 480x360 24bit 29.97fps BuildNo DivX503b830
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Ogg Vorbis / Code: / 48KHz 64Kbps Stereo VBR
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 3)
1)video vender Xiph.Org libVorbis I 20020717
2)Vorbis LANGUAGE (not specified)
3)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20020717
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。
528525:04/09/08 15:17 ID:69mGh5CL
見れるようになりました。どうもでした。
529在日参政権反対:04/09/09 01:03 ID:nL6DSHA7
何でドイツもこいつも改善された理由をかかねんだ?
ほかのひとのこともかんがえろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:01 ID:BIB48fc/
>>529
何となくフィクションの様にも見えるんだが?
俺だけか?。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:26:18 ID:X7Z95AcZ
DivXはsp2で不具合報告があるみたいだけどffdshowは大丈夫?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:14:37 ID:/bPAj4Rl
>>529
必要だと思えばあなたが書けばいいだけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:12:46 ID:Y/wkbvi5
ܷܵܶ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:34:51 ID:eUKojJii
>>531
最新版(ffdshow-20040828)入れれば、無問題。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:49:50 ID:t6GyJv2L
VP3とVP6を入れて映ったんですが画像が白黒テレビみたいになりました。
どうすれば直りますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:23:07 ID:pDWFR/Ms
はっきり言ってaviっていうファイルじたいよくわかんないんだけどな。
DivXで見るためのファイルってことかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:26:17 ID:rR/MqAnI
>>536
Video for Windows
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:30:32 ID:owkKwbEa
aviってアビでOK?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:28:51 ID:7C+sJRnU
誰かお答えいただきたいんですが、
576x432 16Bit XviD MPEG4 48.00kHz 64/0/0kb/s(VBR) 2ch
694,947,804Bytes
を再生する時、koepi-xvidをインストールしても再生されません・・・。
解決するためにはどうすればよいでしょぅ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 08:40:37 ID:rhmnIBnd
>>539
すぐに京都府警に連絡しなさい。さもないと違法動画DLで家宅捜索されますよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:28:26 ID:fNBDp7wd
>>539
コーデック判別に真空を使うな。
MMname2を使え。
そうすれば、再生するのに何が足りないか分かるから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:42:10 ID:qsNkZC/+
真空波動研、悪くないけどMMname2の方がコーデック判定ツールとしては優秀ですな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:58:03 ID:EuBFIH7j
真空の利点は、動画の再生テストとコーデック判定が一度にできること
拾った動画については、実際の再生テストも大事だ、つか必要だ
MMname2の利点は、いうまでもなく対応形式が広く、詳細な情報が得られること
ダウンする機会の多い人は、両方入れとけばいいと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:07:38 ID:errrJ1u8
aviファイル見るために、ttp://www.divx.com/divx/の
真ん中のフリーってのをダウンロードしました
無事aviファイルは見れるようになったのですが、
これって、ダウンロードしてから15日しか持たないんですかね
随所で15日って日数と「バイ」「パーチェス」といった言葉が
目について気もそぞろです
まさか15日経過したら強制的に買わされたりしないですよね
ご教示お願いします
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:00:11 ID:od8UeTGW
>>544
エンコしないなら、proはイランだろうが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:41:54 ID:bD7MDQmz
DivX+Oggでエンコードされたaviファイルを開こうとすると直ちに再起動します。
DivX, Oggはインストール済です。
ビデオカードのドライバ、DirectXも最新版をインストールしました。

Matrox Millennium G450 DualHeadです。
デュアルディスプレイにせず、ひとつの画面のみで再生しようとしても同じように再起動しました。

何か考えられる原因はあるでしょうか?

547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:43:06 ID:bD7MDQmz
546です。
他のaviファイルは通常通りmediaplayer9で再生できています。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:53:56 ID:XCPU7Ln9
>>547
これ入れたらいいんでないの?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:47:50 ID:E9OhklBv
546です。インストールさせていただきましたが、やはり再起動してしまいました。
ほかに何か考えられる原因はあるでしょうか?
> ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:51:13 ID:KC1NUARt
>>549
そのvorbis.acmのreadme.txtに書いてある互換性の問題ってやつは?
それ見ると場合によっては再生できないこともあるらしいよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:12:08 ID:NIzZipC1
>>546
OggDS
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:36:10 ID:E9OhklBv
みなさま返信どうもありがとうございます。
OggDSはインストール済です。
となるとあとは、互換性の問題でしょうか。

553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:58:16 ID:0sz4liYl
要するに、エンコ時とデコード時のVer違いで動作しない
再起動(WMPだろうねぇ)は聞いたことないけど
違うVerも試してみなよ、たとえばK-LiteCodecPackに入ってるこれ↓
hxxp://pfu.donbass.com/avi/codec/ogg/acm/ogg-acm.zip
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:31:59 ID:peKvpsTm
AVIファイルにogg.mkgという拡張子がついて動画が再生できないのですが
どうすればよろしい?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:35:56 ID:peKvpsTm
↑.mkvの間違いでした
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:04:16 ID:XCPU7Ln9
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:21:56 ID:/dzQwQeh
AVIファイルをTMPGEncに出力にしたら少し間をおいてソフトが消えて
しまうんだが?別の同じ形式のファイルは読み込む。コーディックも問題なし
他のソフトでも同じ。なんでだろう?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:07:53 ID:nEYEN8QN
> AVIファイルをTMPGEncに出力にしたら少し間をおいてソフトが消えて
> しまうんだが?別の同じ形式のファイルは読み込む。コーディックも問題なし
> 他のソフトでも同じ。なんでだろう?

559557:04/10/29 16:37:38 ID:/dzQwQeh
550氏の言う通り互換性の問題か。
コーディックも,oog vorbis WMPで再生しょうとすると再起動になる。
見れることもあるが、煩わしいのでエンコでもと思ったんだが。
AVIというやっあー、ホンマ奥が深いですね
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:52:57 ID:GAmtxvo8
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
ここのmegaを入れればだいたいみれる
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:37:07 ID:SyyqnAg/
ほんとだ、みれた
562マママンゴー:04/11/18 16:00:06 ID:FEtVwg9u
ttp://a.scarywater.net/aone/
ここの[ANBU-AonE]_Naruto_01_10 というファイルを保存したのですけど再生できません.aviファイルなんですけど真空波動研でも無理でした。どうすればみれるのでしょうか。
いろいろとアドバイスお願いします<(_ _)>
尚、[ANBU-AonE]_Naruto_01_10 は1GBあり、映像が10個入っていますが180MBぐらいDLすれば1本みれます。お願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:43:17 ID:uHBFsbuK
XviD-1.1-TB(β-Enc) 640x272 AC3 5.1ch 448k

これ音出ね〜〜
教えて、エロイ人
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:03:35 ID:tdfSKhES
AC3をデコードできる環境にしましょう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:21:06 ID:uHBFsbuK
>>564
THX1138
解決!
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:13:49 ID:8TwQrsEt
>>562
BitTorrentでいちいち落とせるかよ、ばーか
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:05:54 ID:P0pAVEn8
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:17:19 ID:KRmwWAom
realplayer
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:39:12 ID:qOGtkLbz
HAKOBAKOプレイヤー
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:37:22 ID:l9ip5xcB
>>569
このプレーヤー優れものですね。
あらゆる形式の画像キャプチャまで出来る。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:56:22 ID:HWoCEUtv
converterdll.dllがねーってよ。

どっか落ちてねーの?

教えて下さい(つД`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:46:11 ID:t/8d+bNQ
.avi (DivX や Xvid 等) ファイルの不要な部分を切り取りたいんですが
なかなか見つかりません。
何かおすすめのものがあれば教えて下さい。m(_ _)m
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:02:42 ID:JBF5I+XS
aviutl
使い方は聞くな
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:49:01 ID:6hKaZZ05
>>572-573
ナンヂュブツカエ
575デビル:04/11/26 08:52:41 ID:+Qao26v2
AVIファイルを見ていると途中できれるんですがどうしてでしょう。。どなたか分かる方いましたら是非教えてください
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:29:53 ID:F7lt2zL1
>>575
深呼吸して気持ちを落ち着かせる
顔を洗ってさっぱりする
外に出て涼しい風に当たる

これくらいすれば糞AVIファイルを見てもキレずに済むでしょう
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:03:19 ID:vXwsftBQ
avi動画をCDに焼きたいのですがサイズが大きくて1枚に収まりません
分割するソフトで使い易いものはありますか
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:06:59 ID:A2/JPlhz
aviutl
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:01:45 ID:+wy/dVly
GSPOT

Name.........: ???.AVI
Filesize.....: 482 MB (or 493,836 KB or 505,688,086 bytes)
Runtime......: 00:47:00 (84,587 fr)
Video Codec..: DivX 5.0
Video Bitrate: 1302 kb/s
Audio Codec..: mpeglayer3 (mp3) (0x0055) ISO/MPEG
Audio Bitrate: 128 kb/s (64/ch, stereo)
Frame Size...: 720x480 (1.50:1) [=3:2]


これ Windows Media Player9 で再生できない!
同じ ISO/MPEG の .AVI ファイルもダメ。

どうやったら見れるでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:35:10 ID:wF5Qvzz1
>>579
てめー!DivX 入れてねーなんて落ちなら(ry
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:13:06 ID:JtyjDwrB
真空波動研で
Windows Media Video 9 1010.81kb/s Windows Media Audio 9
と表示されるファイルは普通に再生できるのですが、
Windows Media Video 9 23.98fps 40900f MPEG1-LayerIII
と表示されるファイルは音しか再生できません。
映像も再生するにはどうすれば良いのでしょうか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:35:12 ID:49tOSw/c
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:41:38 ID:OOYTi84M
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:13:50 ID:kWIIRMtP
真空でチェキしたら「Microsoft MPEG4-V2」って出たんですが
これをQuick Timeで再生することってできないんですか?
Windows2000/QT6.5.1Proです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:14:11 ID:4gaOuAdg
何が悲しくてQTなんかで再生せなあかんの?
それともマカーが見えないってほざいているの?
ならそう書いてくれんとわからん
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:13:20 ID:kWIIRMtP
QTで3gpファイルを作りたいからです。
QT使わなくていいエンコードソフト使え!って怒られそうですが
QTがいいんです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:32:16 ID:ESWBc4Ez
(゚∀゚)l.avi
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:54:01 ID:kzwjsGxG
test
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:07:53 ID:TORuo672
適当なソフトで無圧縮aviで書き出す→無圧縮aviをQTに読み込ませる
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:35:01 ID:eeKYc4Lk
XPでVP6がみれません。音しかきこえません。
On2.comから、tcclient-install-w32-7.5.25.exe
をインストールしたんだけど、的はずれ?
真空では、
512x384 16Bit On2 VP6(Advanced) 48.00kHz 192/0/0kb/s(VBR) 2ch
こんなんでてました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:52:59 ID:DImreIpT
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:14:19 ID:fNOR19x6
すいません、MMnama2で調べたら下記のように出ました。
色々とやってみたのですが、再生出来ない理由が分からないのでお願いしますTT
ファイルが壊れてるのでしょうか・・TT

MMname2 v2.2.5 2004/09/11版
■基本情報
ファイル:〜.avi
形式: / サイズ:767,625,022 (732 MB) / 再生時間:
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 0)
■音声情報 (ストリーム数 0)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:15:26 ID:NSsnFsT7
WMPでは
ファイルを再生できません。 この形式はサポートされていません。ってでるし
DivXも入れました。だめでした。
BSプレイヤーでもだめでした。どうすればいいでしょう??
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:29:47 ID:rtq/ma5P
その前に極窓で他の種類のファイルをリネームしただけの捏造物かどうかしれべーっ
595593:05/01/14 16:21:33 ID:iSSoXzzu
すみません極窓のDL法教えてくれまつか??
ttp://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml にありますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:28:33 ID:dD9/A+L9
>>595
ん・・・、オマエって脳に異常があるのか
597593:05/01/14 16:34:25 ID:iSSoXzzu
すみません極窓わかりました・・・
異常でしたね
でも捏造物かの調べ方がわかりません!
598593:05/01/14 16:36:21 ID:iSSoXzzu
あ・・判別したらavi→?とでました!
これはどういうことでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:43:51 ID:dD9/A+L9
>>598
そのファイルはavi形式のファイルではないという事
ゴミファイルDL乙
600593:05/01/14 16:48:54 ID:iSSoXzzu
ということは、なにをしても見れないということですか??
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:00:58 ID:rIOeO75U
何のファイルか判別もつかないようなファイルを再生できるわけが(ry
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:12:06 ID:i1gjUzZg
mkvならMMname2で判別できるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:01:32 ID:3EJjUyJT
テスト
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:45:16 ID:qoxS0mGu
aviだと映像がズレるんだけどCPUパワーが足りないのかな?
celeron900だけどもっとないとキツイ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:32:28 ID:Ua+Luzg6
>>604
高画質DivX5だと無理
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:01:12 ID:pwb98FoK
Divx 5.11 Dolby AC-3 5chで音声多重のaviファイルがあるんですが
こういうのは主/副音声の切り替えをどうやってするんでしょう?
AC3Filter入れてますので音は出ます。
ただWMP10で再生すると副音声が出てきてしまうですが…
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:57:54 ID:7+xLt9+y
割れ厨必死だな
608名無しさん@お腹いっぱい:05/01/22 19:19:16 ID:LYXOIk8k
無能デブオタも必死だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:21:43 ID:p/KleKrK
>>442
すごく助かった
1番目の方法で音量大きくなって問題解決
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:11:34 ID:bX3Q4RLV
aviのHDフルサイズの動画がコマ落ちします。
CPUはP4の2.6C、メモリは512MBです。富士通製なので
ビデオメモリは内蔵で64MBです。メモリを1GBにしたらコマ落ちしなくなるのでしょうか。
それともビデオメモリが少ないからコマ落ちしないことの方が無理なのでしょうか。
プレイヤーはMPCを使っています。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:54:50 ID:STr5e/bA
バイナリ見てニヤニヤしなさい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:08:51 ID:AQDqe5Tp
このスレ死にまつたか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:02:14 ID:F7FM6QX6
映像はでますが、音声が出ません。
どのコーデックを使えばいいのでしょうか?
ググってみたけど出てきませんでした。

AVI1.0 640×480 24Bit Divx5.1 23.98fps 66180f 1804.19kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Joint Stereo
以上、真空波動研で調べた結果です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:49:16 ID:RwudqUZF
>>613
スピーカーの電源は入っていますか?
確認しましょう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:31:33 ID:hUOio9rb
最近、映像も音も出るけどBGMが大きすぎて会話が聞こえないってことないですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:17:42 ID:F9xMQ2sY
AVIファイルをDVDに焼いて普通のプレイヤーで見たいんだけど変換するのはMPEGだよな
いや、さっきAVIのまんまDVDに焼いてPS2で見ようとしたら音しか出なかったもので・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:05:27 ID:TiP3Ou3i
mpegファイルを焼いても見られない
AVIのまま焼いても見られない

音が出てるならAVIで焼いてない

自分のやってることが理解できてないうちに質問は無理
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:37:23 ID:LbMRK5Ey
いやいや、最初はそんなもんだ。
色々チャレンジするのは良い事だ。
頑張れよ 616
619610:05/03/07 03:49:38 ID:guElTjBm
メモリを512から1GBにすれば問題は解決しますでしょうが。
それともビデオメモリが64MBであることがネックとなって
まともに(コマ落ちなしに)HDフルサイズの動画をみることは
不可能なのでしょうか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:32:00 ID:OhEG4P1j
>>619
スペックは十分過ぎるくらいだよ。
自分は、MEでP3、1G メモリは384MB、ビデオメモリは16MB
WMP9で見ているが問題なく見れる。
ただ、前に一度コーデックパックを入れた時にコマ落ち音ズレなどが起きた事がある。


621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:03:32 ID:Uty1CGJv
(アニメ)[DVD]機動武闘伝Gガンダム 第01話「Gファイト開始!地球に落ちたガンダム」(XviD 640x480 LameVBR).avi
がみれない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:14:05 ID:0lTQHcF6
 __[警]∧ ∧
  (  )(・ω・)
  (  )Vノ ) >>621
   | |  | |
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:08:53 ID:guElTjBm
>>620
レスサンクス。パックは入れていないんですよ。
aviファイルは編集されたもので、余計な部分をカットして
つなげられているんですが、そのつなぎの部分からコマ落ちが
始まるんですよ。そのファイルの問題なのかな。
開いた時点で17型液晶を少しはみ出るくらいのサイズなので
てっきりPCの能力が足りないのかと思ってました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:57:29 ID:NvJG6I8b
もともとそんな画面サイズの動画だったらスペック不足だろう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:38:26 ID:McKrjBQP
>>624
やっぱりそうでしか。だとしたらこれから地デジをキャプった
ものが流通し始めるといのまPC軒並みだめじゃん。
CPUが3Gでビデオメモリがバリバリあって、
メモリが1Gの人は問題なく再生できてる話だけど。
どこらへんが線引きになるんだろうね。
これから地デジの時代がくるのにこのスペックだと
かなり不安な気持ちになるね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:47:16 ID:oHC0Z5YA
買い換えればすむこと
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:54:42 ID:McKrjBQP
買えたら苦労しないっすね。
でもこのPCかなりひっぱるつもりでいますから。
ロングホーンがあんていするころまで。
無謀でっか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:41:50 ID:nTCNl5xk
今、買うのは控えた方が良い 
今のCPUに取って代わる新規格の物が出るらしい。
演算処理が桁違いに早いらしく、二年以内に搭載目標との事。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:07:40 ID:oHC0Z5YA
ソースは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:45:11 ID:nTCNl5xk
詳しくは覚えてないが、一月前位の北海道新聞に載っていた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:47:07 ID:Kt+XvRc/
(´ー`)
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:46:08 ID:SVRjhtXz
┐(´ー`)┌
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:50:21 ID:oHC0Z5YA
>>630
道民か。
まあいいや。 同郷のよしみで見逃してやる。
634非通知:05/03/12 22:24:04 ID:+7Im0xyj
DLしたaviファイルを見れたんですが
それをDVDにコピーするには???
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:24:39 ID:c3OvfULI
「するには」の後を省略した意味は???
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:50:08 ID:/mOGmSTI
普通にデータディスクとしてコピーすれば?
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:07:17 ID:VIA1zwEB
みんな良いパソコン使ってんな
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:39:22 ID:EODmfVjt
音が出ないファイルがあるんだよね。
AC3なんとかも入れてるんだが。
どのファイルはあとで晒します。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:06:00 ID:V8qE16ZJ
>>635
「…するにはどうしたらいいのでしょうか」と書こうとして
>>617を読んで己のアホさに気づいたんだよきっと
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:07:13 ID:bnCqBSY6
ある特定のaviファイル(大体Divxとogg)を見ようとすると
WMPがハングアップしてしまうんです。
mpgでも時々そうなります。(ごく一部ですが)
コーデック再インストしてみてもダメです。
誰かご教示して頂けませんでしょうか?
XP SP1 WMP9を使用しています。
641mk:05/03/13 18:27:55 ID:yoP98aVj
aviで音しか流れないのですが、コーデックが必要なのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:03:48 ID:hcjPk7Rk
音だけいいなら不要
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:42:22 ID:zoIwr9KM
みんなエロサイトばっかりいっていたら
馬鹿になるわよ

母より
644mk:05/03/13 21:34:55 ID:yoP98aVj
映像が映らないです。。。。。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:16:26 ID:/Ta/m96J
>>643
勝手に部屋掃除するなって言ってるだろ!
646mk:05/03/14 01:18:04 ID:46ABPiLc
aviの映像が映らないから、困ってます音やエラーが出て映像が
映りません、どのようにしたらいいのか分かりません。。
お願いします、助けてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:22:38 ID:wj/Scf8X
スケベ
648mk:05/03/14 01:30:28 ID:46ABPiLc
ガンダムSEEDのPVが見たいんです、助けてください。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:48:11 ID:Wdm6OOk4
てか、普通にRealplayerで見れるっしょ

それでダメなら、divX落とせ
650mk:05/03/14 02:08:05 ID:46ABPiLc
見れるやつが一つだけで後はサポートがしていませんとか言われて困っています
divXて何ですか?すいません何度も・・?
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:24:13 ID:3YCbvg05
7時間も答え待っている暇あったらこのスレ全部読めるぞ。
>>46,84,127
652mk:05/03/14 02:38:49 ID:46ABPiLc
ていうかわからないんですか、僕みたいな素人と同じですね・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:41:11 ID:3YCbvg05
なんだ。釣られてしまった _| ̄|○
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:48:11 ID:2U1x1FrG
>>652
分かってないのはお前だけだよ、低脳
m9(^Д^)プギャーーーッ
655mk:05/03/14 03:12:46 ID:46ABPiLc
なら教えて。コーデックでもなにが必要なんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:17:13 ID:2U1x1FrG
>>655
その気になってこのスレ読めば解決できる。

こちとらエスパーじゃないんだから
貴様のPCに何のコーデックが入ってるか、なんて知るか。
素人や初心者だからと言って
なんでも教えてもらえると思ったら大間違いだ。
657mk:05/03/14 03:26:12 ID:46ABPiLc
先からずっと読んでるけど分からないです。。
divXてやつはフォルダの名前の中に入っていたんだけど
落とせて言われて、色々やってみたものダメで、、、
どう落としたらいいものなのかサッパリです。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 05:15:12 ID:ZMLerqrY
>>657
ハコ箱プレイヤーを探していれてみろ
それが駄目なら自分で調べてみる
難しい単語や知らない単語も調べる
一番重要なのは、自分がわからないことを
具体的に相手に伝えるということだよ

貴方なりに色々やってみたとはいうけれど
何をどうしたの?

釣りだとしたら('A`)ウヴァーだが
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:22:41 ID:OCPlnh8u
電源落とせ
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:27:50 ID:a7nGNoTW
aviプレイヤーはdivxがなくてもavi動画が見れるんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:38:43 ID:56aToLib
aviるyou
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:20:42 ID:jgT/4yqw
コーデックが
「Windows Media Audio9 professional」となっている動画(.wmv)が見れません。
再生しようとすると映像がコマ送りのようにカクカクして遅く、
音声はまったく鳴りません・・・・
検索したんですがヒットはするものの有効な解決法を見つけきれません・・・

どなたかWMA9proがまともに再生できる方法を教えてください。
663662:05/03/17 07:51:36 ID:jgT/4yqw
すいません、スレタイに「aviファイル」って書いてあるのすっかり忘れてました。
662の質問は無視でいいです。板汚して、ごめんなさい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:57:25 ID:6+moDHvi
昔のdivxダウンロードできるところ教えてください
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:44:57 ID:bEspgW2E
>>664
マルチうざい
666664:05/03/17 20:24:26 ID:/6wuP92n
マルチじゃないよ。
俺初めて
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:33:45 ID:zpQBF+U5
668664:05/03/18 13:25:44 ID:S2mDb5W+
最新版にしたらうまく動かなくなったので、うまく動いてた以前の古いバージョンのが欲しいんですが
もうないんですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:56:26 ID:PYpG2XGM
670664:05/03/19 11:12:34 ID:iLzUX/NO
>>669
みれました!
ありがとうございました
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:46:34 ID:LyIBfUol
真空で


AVI2.0 320x240
24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3)
29.97fps 60823f 787.13kb/s
Windows Media Audio7/8/9 44.10kHz 16Bit 2ch
64.08kb/s

と出ました。
DivXは入っています。
他に何が必要でしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:06:12 ID:pwyybR2h
DirectX8以降+WMP9以降
673671:05/03/19 20:54:35 ID:LyIBfUol
>>672
両方入ってますが無理でした・
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:25:22 ID:+q+CHEfW
DivX3.11Alphaコーデック
675671:05/03/19 22:34:20 ID:LyIBfUol
>>674
リアルプレーヤーだと見ることができるようになりました。
ありがとうございました。
でもメディアプレーヤーでは見られません。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:47:38 ID:VO7gxGPP
**************************
ソフトウェア板の名無しを決める投票が行われています。
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC

今度こそ本気らしいです。
そしてこれで決まる予定らしいです。

「名無しなんてなんでもいいよ」という立派な方は結構ですが
そうでない方はぜひ参加してください。
**************************
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:24:13 ID:TYgZoyzY
質問です。
avi動画を見ようとすると
ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。
と表示されて見れません
最初は普通に破損かと思ったのですが同じ方がエンコしたファイル(同じ種類の)動画も見れませんでした
TBTBかけても再DLしても見れなかったので他に原因があると思うのですが・・・
分かる方いましたら教えてください。お願い致します。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:27:39 ID:yhqdm8IF
お約束
 釣りはageて行うこと。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:28:13 ID:pwyybR2h
見てやるからアドレス書け
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:36:50 ID:7R1P/bqd
回答です。
件の動画の詳細情報ぐらい自力で調べなさい。
話はそれから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:56:45 ID:vsdRcRii
DivXのAVIが突然見れなくなったのですが、
使用期限みたいな物ってあるんですか?
DivXをアンインストール→再インストールしても見れませんでした。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:20:03 ID:Bm9M+yGD
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。

投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 〜決戦〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111239677/l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
683677:05/03/20 00:41:44 ID:pk/616FE
詳細情報見れないです・・(表示不可になる・・・
どなたか解決策教えてください
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:03:09 ID:51el3kLL
連休とは言えなんたる惨状
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:00:58 ID:3Ov8kAm+
みんなエロサイトに行きすぎだぞ
そんなことでは大人になれません
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:01:22 ID:ml64xy/5
DvixでPowerVCRのMPEG2からAVIエンコした時に、どうしても音声が
ずれてしまう2時間ものの映画なら最初は同期取れていても1時間半もすると
約2秒くらいもずれてしまう。
最初からずれているのなら同期させやすいのだが巧くいかない。
VirtualDubModで補正してみるも、1秒遅らせないと最後の方は同期取れないが
今度は最初の方が遅れてしまう。
何度かトライしてみるもやはり終わりの方に同期させると最初が巧くいかない。

分割して補正掛けるほど手間を掛けたくないので、できれば簡単な手法で
補正できるアプリを教えてもらいたいのです。

よろしくお願いします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:09:29 ID:tZeE+ZHA
>>686
簡単だよ
動画と音声別々にエンコ、最後にMux
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:14:01 ID:ee/ja3mQ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:56:44 ID:ml64xy/5
>>688
情報サンクス。
取り合えず、使ってみます。
後ほど結果報告します。
690686:2005/03/26(土) 06:29:05 ID:ml64xy/5
>>688

最高の一品でした。
有難う御座います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:31:23 ID:6TH58kWu
Macromedia Flash PlayerのLIVE映像を録画する方法ってあります??
できれば詳しく教えてくれると有難いです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:36:01 ID:FiGPTo3l
>>691
マルチ乙
693名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 02:26:59 ID:HF6K2Lt7
今までaviファイルで普通に音声が聞こえたのに、最近突然BGMはうるさいくらい聞こえるのに、
音声だけが小さくて聞こえにくくなりました。
何か解決方があったら教えてください!
694名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 13:43:53 ID:oMU+8aCM
スピーカの極性が間違っていないか確認する
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:16:34 ID:J69z46DK
 mpeg-2のファイルを見ようといろいろインストールしていましたが、
ふと気が付けば、Microsoft Windows MediaPlayerで今まで見れていたaviファイルやmpgファイルが見れなくなってしまいました。
いくつかのcodecを入れ直しaviファイルは見れるようになりましたが、
mpgファイルがWMPで再生できなくなってしまいました。(RealPlayerでは可能でした)
 また、mkvファイルも問題なく見れていたファイルも音声だけしか再生出来なくなりました。
WMPを再インストールしても症状が改善しませんでした。

 どのようにすれば、WMPでmpgファイルが閲覧できるようになるのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:38:33 ID:B8O4dsOI
冷たいマジレスするなら、

「クリーンインストール後、必要な分のコーデックだけ入れ直し」

以上。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:50:05 ID:1hPfAJFB
Stream 1

Media Type 0:
--------------------------
AM_MEDIA_TYPE:
majortype: MEDIATYPE_Audio {73647561-0000-0010-8000-00AA00389B71}
subtype: Unknown GUID Name {00006771-0000-0010-8000-00AA00389B71}
formattype: FORMAT_WaveFormatEx {05589F81-C356-11CE-BF01-00AA0055595A}
bFixedSizeSamples: 1
bTemporalCompression: 0
lSampleSize: 4294
cbFormat: 26

WAVEFORMATEX:
wFormatTag: 0x6771
nChannels: 2
nSamplesPerSec: 48000
nAvgBytesPerSec: 16000
nBlockAlign: 4
wBitsPerSample: 16
cbSize: 8 (extra bytes)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:46:40 ID:HPg3s00z
今まで見れてたaviファイルが見れなくなった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:25:26 ID:kO3Iv9LR
>>615
サラウンドのメインスピーカーだけ聞こえないかんじ?だとするとオイラと同じ現象かも。
ファイルの作者がアホなのか、こっちのコーデックが悪いのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:26:55 ID:kO3Iv9LR
693も同じ現象やね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:03:00 ID:B2LVGAl4
死ね コーデック入れろ

以降マジレス禁止
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:03:38 ID:+Dpt4OFZ
>>615, 693, 699
AC3Filter 入れてみては?

>>701
なにか人生に不満が?他人に八つ当たりするのはやめようぜ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:08:48 ID:LGHDLMER
matroska pack入れたらdivx動画がdvixプレーヤーでないと見れなくなりました。
拡張子mkaを再生するには必要だし消去すると聴けなくなるしどうしたら両方見れますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:58:31 ID:XH2Cc3qT
flashとmpgの違いも分からないっていうか
根本的にわかってないくせに
違法行為に手を染めたがるバカの集まるスレはここですよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:27:25 ID:weDZE+jf
厨質問で大変申し訳ないのですが、
DVDにaviファイルを焼いたものを、無償divxで再生したところ
画質が良すぎて、音と映像がずれてしまいます。
映像はかなりコマ送りされている感じです。

どうすればきちんと再生されますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:43:57 ID:vjEWnYLZ
…………なんかのネタですか?

まず、そのDVDに焼いたってファイルをHDDにコピーしてから、再生してみれ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:23:57 ID:yB6qEUCK
AVI1.0 352x240 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 15.00fps 71627f -89.73kb/s Microsoft ADPCM 22.05kHz 4Bit 2ch 178.49kb/s 01:19:35
52,983,508Bytes

「メモリ不足です」とかって出たんですけど、どうすればいいのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:47:45 ID:yfz2IAHO
メモリを買い足す
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:20:09 ID:PVJespxk
同じaviファイルなのに再生できるものとできないものがあるんですが、
原因は何が考えられますか?aviファイルの中にも種類があるんでしょうか?
DivXとWMPで再生してみたんですが結果は同じでした・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:26:47 ID:x0npFzWe
便秘にはコーデック
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:20:11 ID:LCUyZ+yz
同じAVIファイルなのに再生できたり出来なかったりするのがあるのですが、
原因はファイルの一部が壊れているのだと思って
AVI Fix Jointerというソフトウェアを試してみましたが、逆に壊れただけでした。
AVIファイルを直すようなソフトウェアで良い物は無いでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:21:33 ID:LCUyZ+yz
あ、あげちゃった。
って下げても意味無いんだっけ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:25:26 ID:B+OAjbIG
その、AVI Fix Jointerってソフトは使ったこと無いから何とも言えないが、
元に戻す機能は無いのかな?
まぁ、この手のソフトは使う前にバックアップファイルは作っておくものだ。


あと、同じAVIファイルなのに…………と考えてる人が多いみたいだけど、もう少し映像DATAの勉強した方がいいと思うぞ。
いや、勉強というより興味を持つだけでいいのだが。それだけでも随分違う。
興味が無い人には、何を言っても身につかん。

簡単に言ってしまうと、AVIってのは動画を納める箱のようなもの。
中の動画自体は、さまざまな形式がある。

もっと単純に言うと、AVIと言うのは本みたいなものだと思いうといい。
中の文章は、日本語や英語、ロシア語等で書き込めるわけ。この文章を翻訳する能力がなければ内容を理解するこは出来ないわけだ。

この翻訳という作業を行うのが、コーディックと言うプログラムの役目。
対応するコーディックが存在しなければ、映像は再生出来ないわけだ。

後は自分自身で勉強しれ。


714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:22:21 ID:AtDLTgXD
DIVXを入れているので大体のaviは再生できるんですが、一部映像は流れても音声が再生されないものがあります。
一般的に音声だけ流れて映像が流れないというのはよく聞く話なのですが逆なんです。
どうやらオーディオコーデックが必要らしいんですがどのコーデックを入れればいいのかわかりません。
どのようなオーディオコーデックを入れればいいのですか?

再生できるaviとできないaviの違いはビットレートの違いでしょうか。
128kbpsは再生できますが192kbpsのaviは音声が流れません。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:30:20 ID:ZsC5h9hg
>>714
コーデックチェック&リネーム&MediaWiz系補助ツール
http://page.freett.com/HarryTools/
黒羽製作所(有)/92
http://kurohane.net/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:41:55 ID:D/ef5R+q
>>715
見ることができました。
ありがとうございました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:20:18 ID:ubR7JTOz
>716
私も同じ症状です。
真空波動拳ライトで調べたらDivx5.1.2でした。
しかし、音が聞こえないのです。映像はきれいに見れるんですけど・・。
どのようなコーデックを入れられましたか?
私はAC3とかoggDS、oggacm等入れたけど駄目でした。
oggacmはインストールするとキュルキュルという音がでただけでした。
誰かよいお知恵をお願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:05:26 ID:JokXAbVP
どういうファイルをWinnyでダウンロードしたのか書かないと教えようがない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:31:02 ID:i4NVfxef
>718
99bbのナースアナルレイプってやつです。
99bbの母娘どんぶりはちゃんと問題なく見れたのですが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:20:45 ID:TCqiAsJv
【無修正】 99bb.com 独占作品 小泉ニナ ナースアナルレイプ(初無修正作品) [1h29m49s 576x432 DivX521+Vorbis].avi
orz
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:08:53 ID:i4NVfxef
>720
Vorbisと言うことは、やはりoggacmを落としてきてインストールですよね。
でも音がキュるキュると出るだけなんです。
何か他のソフトウェアが拮抗してるのでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:09:03 ID:7W1odGi4
良く解ってない人はいろいろインスコする前に
MPCとか自前のスプリッタ持ってるプレイヤー使っとけ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:34:54 ID:F8y76tUU
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:39:31 ID:i4NVfxef
>721
おしいね。
ふるいの使ってるんじゃない?
新しいのにしてみな。
vorbisacm20020708ね。
ttp://m17n.cool.ne.jp/freeware/
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:43:28 ID:FYiey0jZ
私は、リンゴ使いなのですが
714さんと同じことが起きてます。

Macも対応しているオーディオコーデックは、ありますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:43:47 ID:Iyz40Wh2
aviファイルが音声だけで画面になにも映りません。
どうすればいいか教えてください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:08:22 ID:kzAmv6z2
motion jpeg形式のAVI見ようと思って、
DirectXを落とそうと思ったら、正規版Windowsの確認とかしてくるね。
ま、最新でなければいろんなとこに転がってるからいいけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:01:05 ID:blh8Cye/
Ogg 512x384 16Bit On2 Open-Source VP3(VP31) Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s VBR 2ch
てな感じのaviファイルです。

メディアプレイヤー10では「コーデックがねぇ!」って言われ絵も音も出ません。
MPクラシックだと「コーデックがねぇ!」の後、絵は出ますが音が出ません。
VLCmediaplayerだと絵も音も出るのですが出来ればメディアプレイヤーで見たい…。

On2VP3VideoForWindows.exeと、vorbisacm.infは入れました。
何が足りないのでしょう??
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:15:32 ID:qoGfmwqd
>>728
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
読んでくれ。全部タイプさせんなよ〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:23:19 ID:8IfZkIMR
ヒント:コピペ
731728:2005/06/15(水) 19:51:16 ID:GwjKfA0s
>>729
そこに何か関係のあること書いてある?
見逃してるのかも知れないから「ここが関係ある」とでもコピペして。

っていうか、そこは関係ないように見える・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:19:07 ID:CF0PTN+q
OggDS のOGM形式
320x240 24Bit DivX5(DX50) 44.10kHz 128/0/0kb/s(VBR) 2ch
vorbis.acm のAVI形式
320x240 24Bit DivX5(DIVX) 29.97fps 4481f Ogg Vorbis(mode3+) 44.10kHz 16Bit Stereo 128kbps 00:02:29s
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:23:01 ID:XznbgMM40
手持ちの2台のPCで同じファイルをTMPGEncでエンコードしたが
片方は全然再生できないのです
コーディックも同じの入れてるんですが考えられる原因は何ですか?

734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:32:47 ID:Ijz2CfEQ0
CPUが400GHzで600MB以上のAVI形式のファイルを再生させるのにベストな動画再生ソフトは存在しますか?
設定変更でギリギリ見れるものでも良いです。
物好きな方教えてください。
ちなみに今ある動画ソフトはBS,MV2です。BSの設定を変えればどうにかなるとか、どこかのスレで見たんですが
その方法がわかりません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:07:24 ID:Y8htvhc30
GOMPlayer
736734:2005/06/25(土) 20:25:57 ID:Ijz2CfEQ0
OSは98で詳しく言うとCPUが443GHzです(´・ω・`)
GOM良いですね、今まで使ってた中で一番軽いです。
でも、映像が途切れ途切れになってしまい微妙に音もずれてしまいます・・・
もう諦めるしかないのか・・・orz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:18:03 ID:hFfSjatn0
443GHzもあるなら大抵のソフトはさくさく動くと思うよ。

とりあえず、そのくらいのスペックだと
最近のCODECを使った動画を見るのは苦しいと思う。
買い替えをお勧めしたい。
738734:2005/06/25(土) 23:39:02 ID:Ijz2CfEQ0
買い替えるしかないですよね・・・でも金銭的問題が・・・
MPCを使おうと思ったんですがRuntime erorrになって起動されません。
ちゃんと動作させる方法ありませんか?
物好きな方、本当にお願いしますorz

739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:12:56 ID:mwHU2/zC0
>>738
「Runtime Error」で抽出して(それへのレス見ろって)書いただろ
スレ内検索もせずマルチしてんじゃねーよゴルア

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116754742/58-59
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:20:04 ID:f6P8SbSm0
教えてください。
ClubBoxからDLしたファイル、
VLCが頼りだったんですが、再生されなくなりました。
WMPや、RealPlayerやDivXだと、映像は見られますが、音がでません。
コーデックが足りない?というようなメッセージが出ることもあります。

対処方法をご伝授ください。おながいします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:03:28 ID:f6P8SbSm0
740です。
すみません。自己解決しました。。。
ファイル名がダメだったようです。

スレ汚し失礼しましたorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:45:42 ID:gGLESTZ+0
>>734

モレはk6-2の500MHzですが、700MB前後のavi(大体はDIV-X)は、AVIUTILなどで再エンコしてます。
(fpsは29.2→15や12に落とす。コーデックはX-DIV、サイズも比率を保ったまま、小さく)

とりあえず、ものすごくチンケ動画になりますが、かくかく…ブツッよりましかなぁと。

ただ、エンコも時間がものすごくかかるんで、やっぱ買い換えかなぁ。

試すときは、1,2分の分でとりあえず、試してみてね。設定あわないかもしれないから。


743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:43:31 ID:Y9Mire8z0
ttp://syobon.com/upload/src/syobon31252.zip.html
自分で調べてCODECとかいろいろインスコしたんですがどうやっても昔見れたaviが見れません
上のうぷろだにあっぷしたのは見れないaviの一部です。よろしければ落としてご指南いただけませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:58:10 ID:Y9Mire8z0
ああ、DLkeyがaviで解凍のパスがMADです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:32:32 ID:li2tvsh50
>>743
DLKeyが分からないわけだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:32:54 ID:li2tvsh50
ごめん、リロードしてなかった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:40:01 ID:li2tvsh50
CODECがIndeo5みたいなんだけど、本当に入ってるか?
最近のXPだと入ってないらしいんだけど。

もし持ってなかったらttp://www.free-codecs.com辺りで探してみるといいかもね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:41:01 ID:Y9Mire8z0
>747
ありがとうございます。おかげで見れました

しかしこのサイト便利ですね。これから重宝しそうです
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:43:53 ID:sUlLs7gl0
質問です。

DviX用のコーデックをインストールした所、
すべての動画の映像が再生されなくなってしまいました。
(音声は流れる。)

音声しか再生されなくなったプレーヤー
WindowsMediaPlayer10
real one player (rmファイルも音声のみになった。)
QuickTimePlayer

OS:WinXPpro(サービスパック適用)
ビデオカード:ATI Radeon9200
マザボ:アルバトロン PX915e-AGP

…Radeonのドライバ入れると、コントロールパネルも開かないんだよね…
explorer.exeが必ずエラー吐きやがる…。相性最悪?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:44:34 ID:sUlLs7gl0
helpage
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:11:18 ID:bhFE5QP80
質問なのですが、divX+mp3というavi動画なのですが
映像は出るのですが、音声が出ないのです。
gomプレーヤーとffdshowも入れているのですが、
でません。いったいどこがわるいのでしょうか・・・・。
解決する方法を教えてください。お願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:35:59 ID:dM8nxgBS0
OS再インストしたらaviファイルが急に画面が白っぽくなり見れなくなりました。
再インスト前は普通だったファイルも無理でした。
一応Win2K、コーデックとかある程度入れてますが何が原因なんでしょう。。。
教えてくださいorz
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:15:56 ID:kseojI5h0
プロパティのビデオ圧縮の欄が書いてないファイルはどうやったら見れますか・・・
DivXやXviDと書いてあればそれらのコーデックを入れてあるので見られるんですが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:50:55 ID:XIwPXAAD0
ごめん、自分でなんとかって思ったけど、もうだめ。
教えてください。orz

先頭ブロックにaviって入ってないaviファイルがいくつかあるんだけど、
(XVID8とかは書いてあります)
真空波動研で見ても形式が違うと言われます。

DIVX PlayerやDIVX Player Lite , Xvid;-) . WMP64などいろいろ
やりましたがだめです。

どうすれば再生できるでしょうか。教えてください。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:02:25 ID:eJwCS72G0
極窓にぶちこんでみるとか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:25:50 ID:XIwPXAAD0
ありがとうございます!  ゚・。・(ノД`)・。・゚
ogmファイルに変換されて、無事に再生できました。

ありがとう、ほんとうにありがとう!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:00:35 ID:Fuylh9Cm0
真空波動研や極窓で調べてコーデックブッ込み。
メディアプレイヤークラシックやらBSPlayerで見ればいい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:30:58 ID:7N3xmvmo0
>>754>>756のIDがいっしょだからもう解決したんではないかと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:23:14 ID:HZGy4h0N0
誰か>>753お願いします
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:57:36 ID:0d9blUln0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:20:03 ID:kfD0hIbz0
AMCVorbisを音声再生するためのコーデックはどこで手に入るんでしょうか?

とあるAVIファイルを真空先生に鑑定してもらったところ、AMCVorbis(mode1+)とかいうコーデック
不足らしいです。

散々ググってみたんですが、マイナーな形式なのかどこにもたどり着けなかったです。

ちなみに動画自体は再生できます。なにとぞよろしくエロい人。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:16:21 ID:zmBdD+CJ0
>>761
oggvorbisでググれ
763762:2005/07/29(金) 20:17:07 ID:zmBdD+CJ0
あ、間違えた予感
764762:2005/07/29(金) 20:27:24 ID:zmBdD+CJ0
765761:2005/07/29(金) 21:23:43 ID:b78GLp+m0
Ogg Vorbis CODEC for MSACM を導入するとオーディオCODECのプロパティには
どのように表示されるのでしょうか?
Lame ACM MP3 Codecで合ってます?

コンテキストメニューから『インストール』を選択したんですが
なんか、インストールされてないっぽい・・・鬱
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:16:39 ID:zmBdD+CJ0
Ogg Vorbis Audio CODEC
767761:2005/07/29(金) 23:32:15 ID:b78GLp+m0
ttp://www.free-codecs.com/download/Vorbis_Ogg_ACM.htm

ここのコーデック入れたら完璧に再生できますた。
zmBdD+CJ0さんさんくすこ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:24:12 ID:eC/PePWo0
映像だけで音声が出ません…
いろいろコーデック試したんですが駄目でした

AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.2.1 30.00fps 92443f 1636.79kb/s
ACMVorbis(mode1+)

これが波動での情報です
分かる人お願いします
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:33:09 ID:AJqDdGNs0
「巣に帰れ」の一言で終わっているはずなのに、
よくもこんなスレがこの板で消されずに残っているものだ。
奇跡だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:36:27 ID:Bm5p8ZEo0
まともな動画ファイルで、ffdshowとbsplayerのコンボで見られないファイルって、どのくらいあるんだろう?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:26:36 ID:noEBk4Q40
ffdshowとbsplayerのコンボで見られないファイルは
まともな動画ファイルでないって方向でおながいします
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:41:31 ID:RtoAOXwB0
windows XPだと、どのコーディックが必要なんでしょうか?
素人なんですいません
それとも僕のパソに問題あるのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:54:42 ID:YbUEWae+0
BSPLayerとffdshowは食い合わせが悪いって
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:00:48 ID:2nEsfa6e0
まだBS使ってる奴いるのかw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:02:01 ID:YbUEWae+0
>>772
aviがどのコーデック使ってるか分からないと答えようが無い
真空波動研あたりに突っ込んで調べれ
776772:2005/09/09(金) 14:33:59 ID:LTTcGWkZ0
真空で調べました。

AVI2,0、320×240  24bit  D×50  29、97fps
41365f  724、29kb/S
MPEG2-Layar3 24,00Khz 56,00kb/s


とでました、音声は聞けるが、動画がまったく出ません、どれインストすればいいでしょうか?
よろしくおねがいします
777772:2005/09/09(金) 14:37:59 ID:LTTcGWkZ0

CBR Joint stereoとでてます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:54:47 ID:0ZYcf1oK0
winの2000、XPでしか見れないのか?
…マックでは無理っぽい?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:33:57 ID:76IK4c3S0
もうdivxいれれば全部解決でいいじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:10:30 ID:vPcO6ojF0
昔の自分に会えるスレはここですか?
781772:2005/09/09(金) 17:44:10 ID:LTTcGWkZ0
>>778

XPオンリーですが、コーデックどれですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:24:30 ID:wH2uS2eh0
>>781
だからDivX。
ttp://www.divx.com/divx/?lang=ja
「DivX Play バンドル」-「無料ダウン・?[ド」って所から落としてインスコ。
付属のDivX Playerで見てもいいし、WMPとかでも見られるようになる。
783772:2005/09/10(土) 10:44:13 ID:KWLg1yts0
>>782

いやそれをインスコした上で見れないんですよ
音声しかでない、画像がでないです
784772:2005/09/10(土) 14:04:42 ID:KWLg1yts0
インストールするだけでいいの?他にすることはないのかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:14:49 ID:WU2LkkGKO
いろんなコーデック入れて試せや
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:50 ID:KDfspMZF0
>>783
DivX Playerでも見られないの?
787772:2005/09/11(日) 17:43:59 ID:+qoLzFcu0
DivX Playerをインストしても、WMP がでてきちゃうんだけど
どこにあるんだろう
788772:2005/09/11(日) 18:49:08 ID:+qoLzFcu0
あと素人ですいません
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:21:19 ID:3dNBWDvv0
>>787
エクスプローラ等から動画ファイルを選択して開くのではなく、スタートメニューから
DivX→DivX Player→DivX PlayerでDivX Playerを起動し、左上隅のボタンをクリック→開く、
で動画ファイルを選択。
790772:2005/09/11(日) 23:13:39 ID:+qoLzFcu0
「qt-dx331.dllが見つからないため、アプリは開始できないとでました

インストしなおしてもだめだね

訳わからんです
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:07:37 ID:KwTSH6YN0
>>790
なんか公式のフォーラムで、最近のバージョンでその現象が出始めたという投稿を見つけた。
いったん削除してこっち試してみたら?
ttp://download.divx.com/divx/oldversions/DivX521XP2K.exe
792772:2005/09/12(月) 09:29:09 ID:7dLluAtb0
>>791

変わらないですね、qt-dx331.dllが見つからないためとでますね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:51:21 ID:oRERgh490
http://www.ringonoki.net/tool/videop/vlc.html
面倒だからこれで見れ
最近のPCならそんな重くない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:49:54 ID:ohg5OK0k0
質問です。
Windows Media オーディオ/ビデオ ファイルをaviに変換する
フリーのコンバーターありませんか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:25:21 ID:2jaArnxq0
>>792
もし>>793でもダメなら、
コントロールパネル→プログラムの追加と削除からDivX、DivX Player等々をすべて削除。
セーフモードで起動し、system32フォルダからこのページの1.〜21.のファイルを探し、あればすべて削除。
再起動して>>791の奴をインストール。
これでどうだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:39:51 ID:5SOxC5Lo0
>>794
アルアルヨ
797772:2005/09/13(火) 18:27:00 ID:lbZ54o3Q0
>>793

ありがとう見れました
あなたは神だ、いやユダだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:54:09 ID:kmiBq/ti0
m
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:42:43 ID:MC1pnBlQ0
.
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:10:41 ID:MC1pnBlQ0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:25:17 ID:Q/3c2Kd40
p
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:57:15 ID:nZnb6XHA0
お恥ずかしい話なのですが、昔、自分で作った動画の音声が出ません。
いろいろcodecとかを入れまくったPCでキャプった動画なんですが、
故障の為、新PCに乗り換えたら、映像は出るものの音声が・・・
いくつかcodecを追加したものの、駄目でした。

真空波動では、こうでした
MPEG1 352x240 29.97fps 4:3 525line CCIR601 1150.00kb/s
MPEG1-LayerII 44.10kHz 224.00kb/s CBR Stereo

わかる方、なにとぞ、ご教授願います。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:36:12 ID:Ze3JJ80B0
アホな質問w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:21:29 ID:NEqmB4pp0
>>768
ACMVorbis のoggが埋め込まれたaviについて
こういうへんてこなものをなくすためにも”mkv”化しよう
VirtualDubMod_1_5_10_1_(build 2439)
で音声を分離(waveで出力ではない)して
MKVtoolnix の mkvmerge GUI で 元の avi と 分離した ogg をドラッグ
aviの音声のチェックをはずしてmkvで出力すれば完成。
これでほとんどのosで再生可能になる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:35:22 ID:q/T/5lBp0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:18:00 ID:WII3c2Rl0
何気に長寿スレ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:05:49 ID:le9aoFan0
>>802
ワロタww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:49:21 ID:DoK5lrM20
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:55:47 ID:lmSK+zWA0
K
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:20:08 ID:YtPihEnH0
a
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:16:30 ID:MV1gVMQD0
質問です。
aviファイルを再生すると、映像、音声は一応平気なのですが
デスクトップ上部にギザギザの線が入り、最小最大ボタン、カーソルが化けます。

コーデックはOGG、DIVX6入れました。

osはw2kです。ShellIconCacheを削除したりしたのですがやっぱりだめでした・・・

同じような状態になった方いましたら直し方教えてください
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:40:45 ID:/c10WodS0
k
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:05:36 ID:BAz2T2wj0
真空で調べてもシーケンスヘッダが見つかりませんと出ます。
拡張子は.vg2.mpgってなってて、VLCでも無理でした。
どなたかご教授を
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:51:12 ID:rrsQdGJh0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:58:49 ID:4Gb6jR170
分からないことがあれば真空波動研で調べろとよく言われているが
その真空波動研のサイトが非常に分かりにくい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:41:23 ID:tTwHN1M40
そうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:31:16 ID:K9McwBvS0
>>813
XVD
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:19:24 ID:xl9k3WMP0
>>817
感謝!
XVDプレーヤーってのをインスコしたら見れた!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:22:44 ID:CI9lYV7g0
ずいぶんマイナーなw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:19:31 ID:FgSoqQEg0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:12:27 ID:XIbLuT340
WindowsMediaPlayerで再生するとゴーストみたいなノイズが入ってしまうファイルがあるんですが、
aviutlで再生すると普通に見れるのですが、
あまり好みではないので、違うプレイヤーを使いたいんですけど、
どんなコーデックの導入をすれば問題なく見れますか?

は真空の詳細です。

440x248 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 169167f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128kbps
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:54:41 ID:A3dybq95O
DivX Playerで動画見てるんだけで何故か途中でフリーズしたり、早送りしたりすると始めの画面にかってに戻ったりフリーズしたりするんだけど何でなんでしょう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:47:34 ID:RqWDl9ql0
894984984984984
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:04:13 ID:cB5OwcA60
あひうjsb
825画飛び:2005/10/12(水) 04:20:54 ID:cB5OwcA60
音はフツーにでるんですけど画像が一定間隔で飛びます((((;゚д゚)))
まったく同じ症状の物が2個ほどあるのでどなたかわかる方いたら教えてください(´・ェ・)
↓が真空波動研の結果です( ゚Д゚)つ

AVI1.0 640x480 24Bit DiX5.1 29.97fps 110410f 1154.08kb/s
MPEG1-LayerV 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
[RIFF]01:01:24(3684.02sec)/593.940.574Bytes 
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:53:47 ID:IONuXDXz0
顔文字ばっかでキモイよ
827画飛び:2005/10/12(水) 17:20:19 ID:cB5OwcA60
もー1つ増えて3つになったんですけど、どれもパッと見共通してるのは
MPEG1-LayerVとCBR JointStereoってゆうのです |゚Д゚)
誰かお願いします(’〜’)/ 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:24:16 ID:IONuXDXz0
見れないのなら落とすなよ。糞ダウン厨
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:10:32 ID:+jVQ3hS20
八種張らないとファイルが分かんないよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:04:41 ID:/I0W/sLz0
質問ですが、真空波動研で調べたら、
640x480 24Bit XviD MPEG4 29.97fps 110384f Dolby AC-3 48.00kHz 2ch 128kbps
とでたファイルの音が再生できません。
画像は見れるのですが、、、どのコーデックを入れたらいいのでしょう?
XviD6は入ってます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:17:22 ID:Zxut36ws0
とうとうネタスレになったか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:31:13 ID:NRoxLIwz0
ac3filter
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:56:02 ID:zerqxrMc0
落としてんじゃねーよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:15:10 ID:hnde/qKT0
メモリは余裕があるのに、メモリ不足で再生できないと表示されます
どうすりゃいいんでしょう?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:17:55 ID:KAlQrf440
OSを変える
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:32:59 ID:7LhACV280
哀れなJRどもめ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:41:04 ID:Os/btZ8A0
スレ違いでスマンのだけど、動画のエンコードに関する質問って
どこですればいい?
誰か教えてください。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:07:43 ID:p9eCEnBf0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:04:25 ID:Os/btZ8A0
>>838
どうもありがとう&スレ汚しスマソ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:09:29 ID:lAaSjuLQ0
↓のが再生できない;;

ファイル名.avi 607,909,082 バイト 

DivXは6.0入ってる。真空波動研でチェックするとサポート外とかいわれ
WindowsMediaPlayer6では
『ファイルを再生できません。 この形式はサポートされていません。 (エラー =80040265)』
ってなる。

これってどう対処すれば見れるようになる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:00:17 ID:M3KkmEN20
エスパーでもわからんぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:26:02 ID:OyQDsjnm0
VLC media player ってやつ入れたらスンナリ見れた
843えろキチ:2005/11/18(金) 08:36:05 ID:ASGnoRzw0
どうしても音声だけが再生出来なくて困ってます。
再生すると変な音がでます。ロボットがしゃべってるような・・・
まず極窓で拡張子調べたら「ファイル名、ディレクトリ名、又はボリュームラベル
の構文が間違っています」と表示され
真空波動研liteで調べたら詳細に
「ファイルのオープンに失敗」と表示されます。
またMMname2では
MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:××.avi
形式: / サイズ:645,220,262 (615 MB) / 再生時間:
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 0)
■音声情報 (ストリーム数 0)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。

っと表示されます。ファイルが壊れてるんじゃないかと
あきらめかけてますけどどうにかなるんでしょうか?
宜しくお願いします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:39:38 ID:13YabEYb0
ロボットがしゃべってたんじゃ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:18:08 ID:ESEdtkk20
mpegやmp3に変換出来ないaviファイルがあるのは何ででしょうか?
TMPGEncでmpegに変換出来ないものは、ぷっちでここでもmp3に変換出来ないです。

この時の反応は、
TMPGEncでは「ファイル"**********.avi"は開けないか、サポートしていません」と表示され、
ぷっちでここでは変換処理中0%表示のままです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:07:36 ID:La4kjIbz0
aviでないから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:35:44 ID:M7DoeLsc0
MPEG1-LayerIII の音声コーデックのAVIファイルが見れなくなってしまいました。
MediaPlayer Ver10などで開こうとするとエラーで強制終了してしまいます。唯一再生できるツールはDIVX Playerです。
Lame MP3 CODEC v0.9.0は入っています。
対処方法ご存知の方いましたら教えていただけますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:31:29 ID:jGvhdWxJ0
AVIファイルで音と画像がずれてるのはなぜ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:32:12 ID:75oEPCtb0
マシンのスペックが低すぎるから。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:51:47 ID:3pcz8+Jq0
>>848
俺も同じ。WMPとかだと、もうずれまくりんぐ。スペック低いのよね〜。
「HAKOBAKO PLAYER」っての使ってみな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:51:23 ID:uBoL0v5n0
たまに本当にずれてるのもあるから注意
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:32:48 ID:ni0tjqHf0
同じAVIビデオでサイズによってちゃんと再生出来たり出来なかったりだと原因はマシンスペックですかね?
必要なcodecは入ってるようです。
1.05GBのMPEGビデオは問題なく再生出来て、300MB位のAVIだと所々音声が途切れ、1.5GBのは音声が途切れ映像はほとんど動きませんでした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:02:49 ID:XgMZNpMw0
スペック晒せ
854852:2005/12/08(木) 20:30:09 ID:ni0tjqHf0
CPU:Celeron433MHz
メモリ:128MB
OS:ME

再生しようとしたのが、
AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.1.1 29.97fps 266372f 1316.80kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 02:28:08 (8887.95sec) / 1,613,700,006Bytes

そりゃ無理ですよね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:39:01 ID:XgMZNpMw0
ダウン厨ならもっといいスペックにしろよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:54:50 ID:IIgyIf5F0
ぴゅー太か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:15:09 ID:Sxq+o5dt0
BSplayer+ffdshowでもきつそうだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:03:31 ID:OiePSRai0
wmv9のaviの動画(wmv9の可変ビットレート拡張子.avi)なのですが、
全画面表示にしたり、動画を再生しようとすると画面がとまる事があります
一度とまると、再生しなおさないと(ファイルをダブルクリック)音だけ流れます
これは何が悪いのでしょうか?決まった所でなるのではありません。
この形式のファイルは必ず起こります。
入れてるこーデックは、DivXCreate.exe、ac3filter_0_70b.exe、
OggDS0995.exe、XviD-1.0.1-05062004.exe、WM9Codecs.exeです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:19:40 ID:+C1h7+cl0
avi2.0に対応してるメジャーなプレーヤって何でしょうか?

wmv9やdivx6だと再生できない・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:59:07 ID:6Eei02v20
windows2000です。
もともとDVDが見れないパソコン(スーパーマルチドライブなどなく
CDROMドライブ)では、Mpeg2のaviファイルは見れないのでしょうか?
DivXの最新版をインストールしてもダメでした。
真空波動研で調べたらMPEG2でした。
この場合、aviからmpgにフリーソフトを使用して変換しても
無理ですよね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:15:48 ID:Dw2ruHUq0
>Mpeg2のaviファイルは見れないのでしょうか?
そんなもんありません
862860:2005/12/15(木) 20:32:45 ID:6Eei02v20
>>861
すいません。拡張子がaviですので、
MPEG2という圧縮規格で圧縮されたaviファイルかと思ったのですが。
拡張子が違うということでしょうか。。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:31:15 ID:zQKtmITz0
回線が重くてaviがスムーズに見れないとか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:39:39 ID:lr6WXx2x0
>>860
試しにMPCに突っ込んでみてはどうか
865860:2005/12/15(木) 21:43:52 ID:6Eei02v20
>>863
そういうわけではないです。
友人がウィンドウズメディアプレーヤー8で再生できなかったので、
コーデックインストールしたりしたのですが無理でした。
そしたら気づいたのですが
ドライブが、DVDが見れないドライブでしたので、
DVD=MPEG2だと思ってた僕は
「DVDが見れるパソコンに買い換えるしかないんじゃない?」
とアドバイスしたのですが、僕も詳しくないので、
「2ちゃんで聞いてみるよ」という話になったので。。。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:15:04 ID:zQKtmITz0
DVDドライブ付いていれば見れるよ
867860:2005/12/16(金) 08:07:13 ID:3kJQUxky0
>>866
やはりDVDドライブ必要でしたかw
ありがとうございました!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:31:02 ID:ofgIhGtm0
色々なコーデックやらDivXいれたりしても再生できず
真空で調べた所
.avi
[4D 5A 90 00 03 00 00 00 04 00 00 00 FF FF 00 00] : MZ
[未対応形式] 1,275,495,863Bytes

真空波動研 051211
とでます。あとはどういった対処策が考えられますでしょうか?
不束者ですがなんとか助言お願い致します。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:39:39 ID:QsxMwtuV0
>>868
動画うp
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:46:21 ID:oZkrgOcw0
>>861
つYMPEG
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:06:29 ID:3v1UvDS/0
すいまそん
aviファイルが見れません
楽viewや真空ではエラーは出ないで、画面が真っ黒、音だけ、
realで再生すると画面表示がなくラジオ再生のようになります
nyでDLした5個ぐらいのファイルが全部同じ状態なので、ファイルが悪いわけではなさそうです
たすけてえー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:56:52 ID:fMrnioZ40
>>871
真空持っているなら必要なコーデック分かるだろう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:04:57 ID:JqubzS/00
「見れない」っつー質問とはちょっと違うんだけど質問させて(´・ω・`)
2GB超えるAviとWavを結合したいんだけど、AVI Creatorだと弾かれてしまう。

なんか(・∀・)イイ!!ソフトあったら教えてホスィ('A`)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:29:20 ID:meh7C2QB0
ナンヂュブツカエ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:38:09 ID:JqubzS/00
ナンヂュブガナニカワカラナイ('A`)
ググッテミタケドワカラナイ('A`)('A`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:58:42 ID:c9Bp8s4M0
これか?
つnandub
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:20:13 ID:JqubzS/00
>>876
あらいがとう(´・ω・`)

デモ ナンヂュブッテヨネメェ…('A`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:38:56 ID:rWbv+ilN0
Divxの旧バージョンをダウンロードしたいです。
mac os8.6なんで。どこでできますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:08:09 ID:URs6zZSD0
>>878
検索すればすぐ見つかるのに。こことか
ttp://mac.softpedia.com/get/Utilities/DivX.shtml
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:16:39 ID:4EOGKQrh0
aviじゃないのでスレ違いかもしれませんが、
(TVS XviD1.1.0 VFR Vorbis).mkvと書かれたファイルの音声が出ません。
どうすればいいでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:47:17 ID:L6KucCK+0
作ったヤツに聞けよダウン厨
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:19:22 ID:R+Q5wY/Y0
>>881
わかんねえからと言って、人に託けてはいけません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:36:57 ID:sBhJsZEI0
divxplayerで一回TVにつなげて動画を見た後、PCでフルスクリーンで見ようとすると
1280×1024のスクリーンに1024×768の画面までしか映りません。
しかし動画のズームサイズは1280×1024なので下と右端がブツギレの状態になってしまいます。
再インストール、再起動しても直らないのですが解決策あるでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:38:54 ID:/uPYDNs+0
>>882
キミも少し痛いヨ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:53:47 ID:lAoDsS7F0
>>883
画面のプロパティ→設定→詳細設定とかかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:01:38 ID:mw5o0aQM0
とりあえず言っておく。
dvixPROはダウンロードすんなよ
変なの付いてくるから
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:33:26 ID:5O9nnCA90
スイマセン・・・このファイルがどうしても見れません・・・
真空で見たら
タイトル.avi
512x384 16Bit On2 Open-Source VP3(VP31) 29.97fps 181966f
Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s VBR 2ch
[Ogg] 01:41:12 (6071.57sec) / 968,315,044Bytes
と表示されました。
誰か情報お願いします・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:57:46 ID:Nh2xjG3P0
真空で見るな!MMname2で見るのじゃ嵯衛門!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:52:19 ID:i+cm73Wd0
aiv
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:32:12 ID:KMNye9kF0
音声が聞こえない
AVI動画を真空波動研Liteでコーデックチェックしたら
AVI2.0 352x240 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 29.97fps 27419f 918.71kb/s
NTC ALF2CD ACM 44.10kHz 2ch 255.98kb/s
と出てきました。
DIVXはちゃんとインストールしてあるので、ACMという音声コーデックが必要だと思い
K-Lite Codec PackをインストールしてACMにチェックを入れたのですが
未だに音声が聞こえません。(WMPで再生する時にコーデックエラー表示が未だに出ます)

音声付でまともに再生するには何が必要なんでしょうか?
教えてください。お願いします
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:01:53 ID:UfFKFQeA0
しらんけど、調べるべき単語はACMではなく「NTC ALF2CD」の方だと思うけどな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:54:22 ID:ey7cGSYY0
>>891
ご指摘ありがとうございます
NTC ALF2CDで検索したら、コーデック自体の情報はいくつか出てきましたが
コーデック自体はどこにもありませんでした。
こんな訳分からないコーデック、初めてです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:08:27 ID:UfFKFQeA0
ttp://www.afreedll.com/search.php?Submit32=Search+Archives&search=NTC%20ALF2CD%20ACM
ここにREQUESTってボタンがあるので、もしかしたら誰かが…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:28:00 ID:VRljU2vC0
>>893
何処かで、、きっと待っていてくれる♪
これ何の唄か分かる奴、、、、。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:21:30 ID:kSWBzlZe0
音声がvorbisの品が、音が変で聞き取れないのですが、どうすれば直りますか?
896892:2006/01/11(水) 21:49:49 ID:ey7cGSYY0
>>893
こんなサイトがあるのを初めて知りました
早速リクエストしました。気長に待ちます
どうもありがとうございます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:05:20 ID:xfA67PrZ0
[【AV】超巨乳ヌルヌルローションソープへようこそ 〜極上のデカパイ快楽プレイ〜(RIRICO 麻生千尋).avi]
512x384 12Bit On2 VP6(Advanced) 29.97fps 196523f
Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s QB 2ch
[Ogg] 01:49:17 (6557.29sec) / 1,096,239,313Bytes

真空波動研Lite 051211


ffdshowとBsplayerのコンボで観れなません。画像は再生されず音声だけ再生されます。
Oggのコーディック入れたけど、変化なかったです。天使の声を聞かせてください。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:20:09 ID:+PmsCmLG0
映像はOnと言うところが出している「VP6」という名のコーデック
Vorbisは音声のコーデック
後は自力でどうぞ。

ありがとうございました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:20:44 ID:+PmsCmLG0
ってか、ダウン厨三途の川で尿道オナニーしる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:37:06 ID:AH1jYAU50
>>898
>>899
観れました!!ありがとうございました。いってきます
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:24:35 ID:S1+zjT4K0
Vorbis音声が、へんです。助けてエロい人
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:19:19 ID:TPnRUAtG0
得ろ動画ばっかみてんじゃねぇよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:54:39 ID:UT7QANEw0
>>902
ムリすんな、エロいおまえさん。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:59:22 ID:rk6NyU+A0
>>901
どう変なのよ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:44:12 ID:bonWzdDt0
再生しても「アヘ・アヘ・アン・アン」しか聞こえてきません
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:05:31 ID:qUZHpfiS0
47点
907sage:2006/01/22(日) 19:13:37 ID:yuO90qfd0
wmv9ファイルをwmp10で再生できません。映像はうつりますがスローになります。
音はガーガーいってます。
他のプレーヤー(zoomplayer、箱)では問題なく再生できます。
ファイルはwindows media video9 7137.51kb/s windows media audio professional 48.00khz 2ch 210.89kb/s.
マシンはp4(2.8HZ)915オンボードです。

どなたか解決方法おしえてください。よろしくおねがいします。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:54:15 ID:agW50AlM0
mac os10ですが、画像だけで音が出ません。
解決方法知ってる方いましたら教えてください!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:29:31 ID:i2cLXbY90
^^;
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:33:07 ID:P7mNJt4e0
divx入れても動画が見れないんです助けて
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:35:19 ID:yivGUmX10
>>908
>>910
それだけじゃ誰も答えてくれんぞ もう少し詳しく書け
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:30:50 ID:gZbb/EtB0
;^^
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:08:51 ID:g1t6Cyv+0
DIVX入れたんだけど、aviファイルが上下左右反転されます。
なぜでしょうか?wmpでもリアルプレイヤーでも。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:15:27 ID:4bjRcu9i0
普通にaviファイルが見たいだけなんだが
DivX(http://www.divx.com/divx/)の真ん中をDLすればいいんですか?
次の画面でメルアド聞いてくるがこれはどうしたらいい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:39:54 ID:GKnTfAsy0
上の方嫁
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:54:43 ID:HxGbtFFO0
ffdshow入れれば見れそうな気が。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:44:10 ID:UdQavcYW0
おたずねしたいのですが、やっとの思いで落とせたエロ動画が見れず
MManme2 で判別してもらったところ、
■基本情報
ファイル:(AV) GET2004 No.06 DSS-38 [151m53s 448x336 DivX511+Vorbis].avi
形式: / サイズ:1,684,696,102 (1.56 GB) / 再生時間:
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 0)
■音声情報 (ストリーム数 0)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。

と表示された場合、このファイルはゴミ箱行きですか。
なんとかして見る方法はないですか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:19:52 ID:lsBTFJB90
MMname2の前に極窓は?
919917:2006/02/07(火) 08:32:54 ID:y/Ivg3g30
>>918さん

極窓を使い調べましたが、拡張子はavi→?になりました。

やっぱ無理っすかねぇ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:00:23 ID:wfNAP/yR0
あきらめろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:49:11 ID:f71QPZht0
『DMS Night24 ATM』という動画ファイルを見ることが出来ません
GOMを使ってるんですが、find codec機能でも見つからないようで
真空波動研で調べた結果、「windows media audio 9.1」ということに
だったら見られないはずないですよね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:54:41 ID:c2KQhyBM0
(´・ω・`)知らんがな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:37:01 ID:xhZn9/Ko0
AVIとMPG見ようとしたらOSごと固まるorz
毎回毎回泣きそうだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:03:42 ID:C1wU8uUC0
どんな環境だよ (´・ω・`)知らんがな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:21:29 ID:zbE1iJec0
>>924
Ms-Dos Ver6.0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:28:46 ID:E+A1v9f10
(IV) 宮崎あおい 「Foto por favor」(640x352 VP6).avi
AVI2.0 640x480 24Bit 無圧縮 29.97fps 72575f 2032.27kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 320.00kb/s 00:40:22
714,362,456Bytes

ffdshow media player classic で音だけしか再生されません。
誰か助けて
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:37:25 ID:7RruClxX0
VP6入れろ
928926:2006/02/27(月) 16:07:26 ID:E+A1v9f10
書き忘れていましたが、VP6は導入しました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:10:18 ID:R2ZdcF8c0
>>926
とりあえず、VLC Player で再生してみ。
930A:2006/03/03(金) 07:56:37 ID:+ji8HMn20
自分DivX入れたんですが「LIBDIVX.dllが見つからなかったためアプリケーションを開始できませんでした。」
と言われて映像も見れない状態です;;
どうしたらいいでしょうか?協力願います。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:50:55 ID:m5wgv1Lk0
>>930

同上
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:57:34 ID:odesC9CQ0
MPCの日本語化バイナリ版使ってるけど突然AVIファイルがみつかりません、と
エラーが出た。今はffdshowのコーデックにチェック入れてかろうじて見れるけど
MPCにはデフォで入ってるはずなのに一体何故!?。。。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:40:49 ID:wdu983gP0
釣り糸しか垂れてないこのスレいらなくね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:17:59 ID:ezwhkUSb0
>>933
おまいがまずいらんわい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:39:30 ID:ODii8c2H0
>>932
たまたまそのファイルの問題でねの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:05:39 ID:bBXrhm4+0
   |\    ∧∧              ∧∧       
   |  \ (  ゚Д゚)     釣れますか>(^Д^,,) ̄ ̄ `〜 
   |    \ノノ )                U U ̄UU   
   |     < <       
   |
      
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:44:14 ID:XMfrtsKD0
メインユーザーではないほうでdivXインストールしたけど見れない
無理なのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:16:44 ID:PMLihJlT0
aviでおとした動画見ようとするとエラーになって音声しかでないんですが
どうすればよいのでしょうか?お願いします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:54:20 ID:TxDKb2/q0
K-Lite Megaでも入れとけ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:52:59 ID:pxKEdc7N0
>>938
釣りエラー。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:34:03 ID:tTCwFYmZ0
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:49:38 ID:tTCwFYmZ0
DivXConverterを使いたいんですが、「qt-dx331.dllが見つかりません」と出て使えません…。
DivXCreatインストール中にも何度か出るんですがこれって一体何なんでしょうか?
何度インストールし直してもずっと出てきます…。
どなたか詳しい方教えてくださりますと助かります。
よろしくお願いします。
942初心者:2006/03/28(火) 06:12:04 ID:bCR/Izaq0
720x480 24Bit 29.97fps 157945f
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 192.00kb/s
[Ogg] 01:27:50 (5270.07sec) / 934,163,4
映像も音声もNGです。
誰か教えていただけないでしょうかm(_ _)m
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:48:47 ID:SIDFwTBg0
自分で見れない動画は落とすなよ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:06:16 ID:xkIDa7ib0
できれば、ただで観たいもん。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:11:14 ID:aufIK2d80
割れにサポート求めるな犯罪者
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:09:03 ID:QvILU7wH0
>>945
またまたウソぶいちゃって、ぷふ。
947don:2006/03/29(水) 18:39:53 ID:ClIql7hu0
接続環境が遅いため、ダウンロードの失敗が多く不完全ファイルに
頻繁になります。WMVファイルが不完全だと再生はできますが
シークできません。ダウンロードし直すのも時間がかかりますので
不完全なままシークができればよいのですが、何かいい方法は
ないでしょうか?

948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:11:53 ID:5PSssJ+U0
VLCを使う!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:30:51 ID:+mumQUe50
これらが音声が再生されるのみで画像が見れません
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/Flash/VP6_MP3.flv
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/AVI/DivX3.11_MP3.avi

これらは再生できましたが…
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/AVI/DivX6.0_MP3(TMP).avi
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/AVI/VP6_MP3.avi
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/Flash/Soren_MP3.flv
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/TestMovies/Flash/VP6_MP3.swf
環境
OS WIN XPPRO SP2
プレイヤー Media Player Classic 6.4.9
コーデック類
ffdshow-20060226 DivX 3.11alpha DivX 6.1.1
FLVSplitter.ax vp6dec.ax 6.4.2.0
ほかにも入れましたが
こんな感じだと思います。
どなたか再生できるようご指導ください
よろしくお願いします。
950don:2006/03/29(水) 19:41:29 ID:ClIql7hu0
948>ありがとうございます。早速ダウンロードして
試してみます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:41:57 ID:mH1Yp+vU0
>>950
ぷっ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:33:40 ID:VNIvAOAg0
何かの拍子にaviもwmvも見れなくなった。何故なんだろう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:13:23 ID:tGOLQ7RO0
>>952
なもん、知らんわ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:46:38 ID:Klvefo3T0




.asf
640x480 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 704.00kb/s

Windows Media Audio 9 44.10kHz 16Bit 2ch 64.02kb/s
[WindowsMedia(DRM)] 01:37:32 (5852.00sec) / 576,053,051Bytes



これの観方教えて下され。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:16:39 ID:L1+LzGCM0
>>954
画像の大きさ→ 640x480
ビット→24Bit
画コーデック→Windows Media Video 9
フレーム→29.97fps
ビットレート→704.00kb/s
音コーデック→Windows Media Audio 9
音質云々→44.10kHz 16Bit 2ch 64.02kb/s
ファイル形式→[WindowsMedia(DRM)]
時間(長さ)→01:37:32 (5852.00sec)
ファイルサイズ→576,053,051Bytes

じゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:13:10 ID:5+FqyTVc0
ダブルクリック
じゃね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:01:43 ID:Klvefo3T0
>ファイル形式→[WindowsMedia(DRM)]
が未解決。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:04:52 ID:83VnX0bR0
師ね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:03:41 ID:Klvefo3T0
>>958
たわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:12:12 ID:ii3cKM0d0
>ファイル形式→[WindowsMedia(DRM)]
が未解決。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:09:31 ID:sQsxEsJd0
>>717
同じ症状出ました。
音声がogg_vorbis_3_plusのaviファイルで、vorbis acmをインストールしても
キュルキュルとしか音が出ない。
結局vorbis acmのヴァージョンの問題だったようで、
>>724にあるvorbisacm20020708を入れたら解決しました。

ヴァージョンが0.0.3.1と、0.0.3.6があるようです。

ここの注意書きにある、「バージョンによる互換性の問題があり」
そのものだったようでw
ttp://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:00:07 ID:aeeyc+Q30
ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
って出てきて再生できない・・・
ffも入れたしdivxもいれたし・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:58:15 ID:d1y63hwO0
しらんがな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:48:18 ID:8/Jik/J+0
>>962
>ffも入れたしdivxもいれたし
たったこれだけ入れたってねえ、、、、
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:57:22 ID:muSLplZa0
AVIファイルいくつか再生していくと、あるタイミングで音声は出るんだけど画面真っ暗で映像だけ映らなくなる(解像度分のウィンドウ枠にはなる)のですが、なんでですか。どうすれば直りますか。
OSは2kSP4でWMP6.4で再生してます。
一応DirectDrawを切ってみたり複数のプレイヤーで再生したり止めたりして回してると映ります。
おしえて。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:47:58 ID:PT8zpCNs0
ビデオカードが壊れかけているんじゃないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:10:02 ID:26k+HTam0
>>965
末期症状。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:22:07 ID:eItgFeJb0
思い当たる節がありまくります。買い換えるかぁ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:36:52 ID:MU8HssuR0
DVDを圧縮してavi形式の動画にするのはわかったんだけど字幕のつけ方がわかりません!!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:10:03 ID:lV7YrTgJ0
しらんがな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:51:03 ID:8Qubk0RF0
しらねーよ禿
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:00:37 ID:6Bdt833A0
>>971
〜と、禿げが申しております。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:03:55 ID:I/VCXOWI0
はいはい>>969
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:52:07 ID:bvEnOb9v0
>>969
まだ見てるならDTV(映像制作)板に行きなさい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:49:06 ID:pQgckyvg0
>>246-247
ちょうど同じ状況なんだけど、どのように解決しました?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:29:34 ID:LP8MCsEF0
真空波動研使ってもエラーが出るんだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:58:15 ID:2a6cnyfP0
画像真っ暗で音しか出ません。
真空波動研で調べると
640x480 16Bit On2 VP(VP62)29.97fps 177360f
Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s VBR 2ch
[Ogg]01:38:38(5917.88sec)/999,906,590Bytes
必要なコーデックははなにでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:44:35 ID:BDaxjpLt0
書いてあるじゃん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:36:10 ID:/6Qoc+4l0
また古いCodecだなおい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:30:56 ID:777EarP+0
>>858と同じ症状です。
WMV9のaviファイルで全画面表示にしたりシークバーを移動すると
音声は正常なのですが画面が止まってしまいます。
どのプレーヤーでも同じ症状がでます。
どなたか解決方法をお願いします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:52:04 ID:k6HW98nY0

982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:46:55 ID:giXEPc310
ホシュ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:44:41 ID:+dJWvfKN0
 
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:36:39 ID:gzQQqTdJ0
ホシュ
985名無しさん@お腹いっぱい。
映像コーデック総合スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1090318747/