動画が重くて観れない香具師は Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
6[名無し]さん(bin+cue).rar
■■ プログラムの入手 ■■ ゲット━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━!!

【BSPlayer】  ⇒ http://www.bsplay.com/
独自レンダラー「Mode1」で低負荷再生が可能なメディアプレイヤー。
最近では、利用者はv1.x系とv0.8x系の2極化の気配。B'sのBHAとは何の関係もない。

【ffdshow】  ⇒ http://cutka.szm.sk/ffdshow/
「多種類デコーダ+ポストプロセスフィルタ」の機能を持つ多機能DirectShowフィルタ。
ここでは軽量デコーダとして利用。ffdshow-20021213、20030523 辺りが勧められる事が多い。
 バイナリの配布元 → http://sourceforge.net/projects/ffdshow
 開発中の非公式バイナリ(利用は自己責任で)
   http://athos.leffe.dnsalias.com/
   http://www.ligh.de/software/mirrors.phtml [mirror]

BSPlayer、ffdshow の日本語化
 ⇒ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/
 ⇒ http://istmp.hp.infoseek.co.jp/

【VLC (VideoLan Client)media player】 ⇒ http://www.videolan.org/
ffdshow同様ffmpegをベースとした多種類デコードとメディア再生、ポスプロが可能。
DivX、XviDの再生なら負荷はBSPlayer(Mode1)+ffdshowの半分以下で済む。
MPEG1/2についても不完全対応のffdshowよりも軽量で安定している。非Directshowベース。

【ハコ箱Player】 ⇒ http://www.hakobako.com/
軽量再生の要はデコード、スケーリング変換、色空間変換等を行うフィルタGretech。
デコーダはffmpegベースだが対応形式はDivXやXviDなどのMPEG4系とAC3のみ。
BSPlayerと機能的に近いものが多く安定している為扱いやすい。

【Myu】開発停止 ⇒ http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se254470.html
コードサイズが小さく、プログラム自体の実行負荷が軽量らしい。
残念な事に開発者がソースを紛失、やる気を無くして開発停止中。