しょうもない質問でも丁寧に答えますver1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
少ないので新規に作りました

● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。
( 検索→ http://www.google.com/


★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:53 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.13★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1024924678/l50
■こんなソフトウェアはどこよ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453887/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 10:59 ID:???
オワッタナ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:24 ID:???
>>1
質問、しつもーん。

1.なんでこのスレ立てたんですか?
2.なぜage推奨ですか?
3.>>1が質問に全部答えるんですか?
4.>>1はスレ立てるだけで、後は親切な人がこのスレに常駐ですか?

以上の質問に丁寧に答えてください。(各5点)
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:35 ID:???
初心者ですが、officeXPをインストールしようとしたところ、
システムファイルアップデートをインストールして下さい。
とのエラーがでてインストールすることが出来ません。

Google等でも検索をかけて見たのですが、私が確認した限りでは
見つかりませんでした。

環境は自作PCで
OS Win98
CPU ペン3 1G
メモリ 128*2
です。

どうか御教授御願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:36 ID:???
今使ってる4年前のNECのノート、メモリが64MBですが
今度買い換えようと思っていますが
256MBとか512MBとかそんなに必要なんでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 11:40 ID:???
質問は>>2のスレッドで。
削除依頼してこよっと。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:32 ID:???
ここはしょうもないスレですね
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:39 ID:???
WINNAPをダウンロードしたんですけど

MP3が演奏されません。
そのかわりに、WAVEファイル?が作成されてしまいます。
なにか問題があるのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:40 ID:???
質問者は全員、1が言うとおりにID出していませんね。
>>1が必死に質問するスレですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:40 ID:???
わざとらしすぎてつまんね
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 13:57 ID:3Vn60hMX
おねがい!DCさくら使ってるんだけど
チャイナで上手くダウンロードできないんです。
認証の設定どうすればいいの?お願い教えてください
13あらきし:02/07/01 19:39 ID:???
別に質問スレもうひとつつくってもどうってことないだろうが・・
14shi:02/07/01 19:49 ID:???
htmlをオフラインで見るとかじゃなくて、
ネットにつなげなくても見る方法ってありますか?
なんかコンパイル済みとか書いてあるやつとか
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:44 ID:???
>>13
質問者を混乱させ、回答者に負担を強いるというのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:49 ID:???
>>1
>少ないので新規に作りました
アホですか?

17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:09 ID:???
PC初心者板に行けばいいのに。自称初心者もいっぱいいることだしさあ。
18あらきし:02/07/01 21:55 ID:???
>14 に誰か分かるやつ答えてやれよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:57 ID:ne5zmBZl
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:57 ID:???
>>15
ぶっちゃけここ質問スレにしてもいいんじゃない
しょうもない質問ならね
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:11 ID:???
yahooメッセンジャー使ってるものですがログインしようとすると「他のマシンでログインしたため切断しました」みたいな事言われます。少し前に自分のIDとパスワード作ったのになぜ?
2221:02/07/01 22:13 ID:2Cc//mpr
スマソ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:24 ID:???
>>20
ていうか、このスレの質問一つも答え出てないじゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:56 ID:???
分かるやつが答えればいいだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:07 ID:ptpNenel
asfからmp3に変換するフリーソフトありませんか?
まぁ、何に使うかはバレバレですが…
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:21 ID:???
>21 クッキーを削除してみろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:24 ID:???
右クリックをすると、

ページ内のswfファイルを抽出
Swiftproxyの履歴
Swiftproxyのキャッシュを開く
SwiftproxyにURLを登録
ページ全体を紙に取り込む
groyaでリンク先画像の一覧表示
groyaで連番画像の一覧表示
動画リンクの一覧

等等、沢山表示されるのですが、proxyとgroyaはもうアンインストールしたもので
ファイルも無いし機能を果たして居ません・・
この表示を消すためにはどうすれば良いのでしょうか?

検索エンジンで「右クリック」とか「アンインストール」とか「掃除」とか入れてキーワード検索してみたのですが
どうも見当違いの様で(--;
ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします(>_<)
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:25 ID:???
14でUSBのことを質問した者ですが、
もうひとつ、お聞きしたく来ました。
スキャンディスクがどうしてもできなくて、
DOSモードでも、セーフモードでもクラスタをスキャンしてるときに
フリーズしてしまいます。
これはもうリカバリしかないですか?
win98 IE6.0
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:44 ID:???
DOSモードで死ぬならローレベルフォーマットしか無いだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:02 ID:???
>27
窓の手つかえ


レジストリに情報が残ってるんだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:05 ID:7h1v38kZ
青くなってる名前の所をクリックすると

既定のメールクライアントが正しくインストールされていないので
この操作を行えませんでした

ってなるんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
突っ込まれてる通り正しくインストールすれば良いのでしょうが
それさえよくわかりません。どなたか助けて下さい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:11 ID:7h1v38kZ
>>31
インターネットオプション>プログラム>電子メールのところでOutlookExpress選択してみれ
33浅田:02/07/02 10:17 ID:???
いつのまにか質問スレッドとして定着してるよ・・・まぁいいけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:38 ID:???
>>27
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
ここにあるんでは?
窓手の方がいいと思うけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:47 ID:???
じゃ、しょうもない質問します
リアルプレーヤーの「場所」ってとこに残る履歴の削除方法教えて下さい
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:49 ID:???
そして、ついでに質問。
MIDIファイルを再生しても音が鳴らなくなりました。
MIDI再生時にはメディアプレーヤー起動します。でも、音が鳴りませぬ。
他の音声ファイルは聞こえるのに…
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:54 ID:???
>35
Real Playerを使いたくないので。。。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018894262/33
あたりを参考に。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:57 ID:44+xkdeq
ボリュームコントロールはどう?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:11 ID:???
どうって?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:34 ID:HZOTjFzf
aivファイルってどれで再生したらいいんでしょうか?
41浅田:02/07/02 19:47 ID:???
◆【トラブル!そんな時はまずここへ】
 『Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋』http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 『MicrosoftサポートFAQ』  http://www.microsoft.com/japan/support/faq/
◆【検索&用語辞典&翻訳】
 『Google』                          http://www.google.com/intl/ja/
 『ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典』   http://yougo.ascii24.com/gh/
 『マルチメディア・インターネット事典.』     http://www.cgarts.or.jp/jiten/
 『拡張子辞典』                          http://jisyo.com/viewer/
 『Excite エキサイト : 翻訳』           http://www.excite.co.jp/world/
42浅田:02/07/02 19:49 ID:???
◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。


43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:50 ID:???
>浅田 
おつかれさま
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:01 ID:da6Hvveh
マウスを動かしていたら机の端まできてしまうのでそれ以上動かせません。どうすればいいですか

あと、知人に聞いたのですが太郎だったかというソフトがあるらしいのですがどこで手に入るんでしょうか。
余談ですがこれは知人のとっておきのソフトだそうで、彼の顔色をみる限り口外しないほうがよさそうです。
わたしが言ったというのは内緒にしてください

インターネットは疲れますな
では。
45kana:02/07/02 23:08 ID:Ixi9FaHS
>>44
初心者は幅広で長〜い机を勧める。 できれば180センチ以上がいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:18 ID:???
>>44
机の端まで来たら
次は机の側面を利用するのだよ。
       →
┌────┐↓
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:07 ID:???
マウスを90度回して手前に引くの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:15 ID:???
どうするの?
49さや:02/07/06 08:20 ID:???
あさ
50nanashi:02/07/06 16:56 ID:???
CloneCDについて聞きたいんですが
FCD ユーティリティを使って
CCDイメージを変換しようとしたところ

ヴァージョンは2ですか?

等言われて変換できませんでした
テキストで開いてヴァージョンを2に変えて変換したところ
無事変換できましたが、これで正常なのでしょうか?
他の変換ソフトはCCDに対応していませんでした

拡張子がsubやcueのファイルは要らないんでしょうか?
サブトラックは無くても、正常と聞いた事があるんですが、
サブトラックって何が入ってるんでしょうか?
キューシート(だったかな?)は要らないと思うんですが
CCDとは何が入ってるんでしょうか?
imgをそのままFCD変換しても
上記のヴァージョン2に書き換えてCCDをFCDにした場合と大差ないともうんですが、

結局はどうやればCCDを変換して焼けるんでしょうか・・・?
うちのドライブはCloneCDを焼こうとするとエラーが出るもんで・・
ISOにしてB`sで焼きたいんですが、

質問多いですが、親切な方答えてくださいませんか
よろしくお願いします
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 06:12 ID:???
ここは重複スレッドです。
質問は下記スレッドでどうぞ。
★スレッド立てるまでも無い質問ver.13★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1024924678/l50
■こんなソフトウェアはどこよ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453887/l50

ただし、
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。
関連の質問も控えてください。
52&rlo;:02/07/15 14:21 ID:???
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:28 ID:???
お〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:43 ID:???
Real jukeboxからCDに焼く方法を教えてください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 08:14 ID:+ud02ecu
定期上げ
56本当に困っています。:02/08/10 08:58 ID:QneXJQgs
インターネットを通じて友達とかと直接ゲームやアプリケーション等を互いに共有?できるようなソフトウエアーはないですか?
できればフリーウエアーがいいです。
アップロード掲示板だと他の人にもDownloadされてしまうので(^^;
本当に困っているのでよろしくお願いしますm(_ _)m

57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 10:45 ID:???
> 直接ゲームやアプリケーション等を互いに共有

出たな犯罪者。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 13:46 ID:???
犯罪者の上にマルチ野郎。さらにマルチを指摘されたら逆切れ、夏厨か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 18:05 ID:???
えっつ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 18:42 ID:zwRU9Tvb
「ノートンユーナリティ」を、使ってる人居ますか?
HDDの修復に、役たってますか
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:04 ID:m8tXSxGF
mp3をどのソフトを使ってエンコードしたか見る方法を教えていただけないですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:35 ID:FAocbKQv
>>60
( ´_ゝ`)
>>61
マルチ氏ね
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:40 ID:m8tXSxGF
>>62
氏ねと言う前に答えな
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:47 ID:???
>>63
マルチしてる奴に答える義理はねぇなヴォケ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 19:52 ID:m8tXSxGF
>>64
ID隠すなよ
そんなに俺が怖いのかよ(プッ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:50 ID:+ud02ecu
>65 baka?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 00:36 ID:BztBbCt2
なんか、初心者ばかりで質問に応えら得るやついないね
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 00:44 ID:???
答えるに値する質問がない(スレタイがスレタイだからしょうがないけど)
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:34 ID:JnD75Fii
質問ですが、
表の数字だけを拾って、若い順に並べかえてくれるソフト探してます。
数字の前後には文字が入っていて。
エクセルの並べ替えのあいうえお順みたいな感じの奴ありますか?
おながいします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 15:30 ID:???
何の表やねん
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:29 ID:???
質問です。

イラストレーターを買おうと思うのですが、
「グレードアップバージョン」ってのだけじゃうごかないのでしょうか?

他に何が必要なのかおしえてね(はぁと
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:35 ID:rne0LP9N
今vectorの過負荷トラブルの原因になっている、「一部のソフトの集中大量DL」ってなんのソフトのことだろ?

http://www.vector.co.jp/info/info020813.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:38 ID:???
>>71
>>1のチンコを斬って亀頭をディスプレイに擦り付ける
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:39 ID:???
>>65
ただIDの隠し方を知らないバカ
7571:02/08/14 16:46 ID:???
>73

うひょー。すげー。うごきましたー。(棒読み)

76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 19:20 ID:???
76
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:51 ID:nyNAPLxZ
>70
大阪人は書き言葉も方言でださいですね。
(´∀`)
7870:02/08/15 01:25 ID:???
生まれも育ちも関東ですが何か?
79sage:02/08/15 13:59 ID:Iirt4hqT
おちんちんの先っぽがしわくちゃなんですが
病気ですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 14:26 ID:hf+AkQBY
自分の質問がしょうもないかどうか、事前に判断する方法はありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 14:28 ID:???
スレ立てて聞いてみる
8280:02/08/15 14:31 ID:hf+AkQBY
>>81
さっそくのご回答、ありがとうございます!
しかし、それでは事前に判断したことにならないです……。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 14:38 ID:???

ヒョデーイ!!!
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%83q%83%87%83f%81%5B%83C%81I%81I%81I%81I

#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!

参考スレッド 森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025843878/551-611

84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:46 ID:zdBGIRgN
ウィルスソフトに引っかからない
チョーマイナーな吐露居教えれ
自分で作れっつう突っ込み無しね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:18 ID:???
>>84
セキュリティソフトはずしてポート全開にして
IPとメアド教えれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:12 ID:???
-------------------
※画像が表示されない方は、
JavaScriptの設定をオンにして下さい。
■野外露出 コンビニ すげー客がいるのに001.jpg
ttp://musume.gasuki.com/html/?81401
■野外露出 全裸でコンビニお買い物(4).jpg
ttp://musume.gasuki.com/html/?81402
--------------------
ムスメが好きコム
ttp://musume.gasuki.com/html/?81401

このHPで、JavaScriptの設定をオフで見たいのですが
できるでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:19 ID:???
>>86
何で?
8884:02/08/15 18:51 ID:NWhJ+zN3
>>85
漏れはそんなに目立ちたがりでもないし
炉氏津強ではないと言ってみるテスト
8986:02/08/16 01:49 ID:???
>>87
JavaScript嫌いなんです。
アダルトサイトだとなにかされそうで。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 01:54 ID:???
>>89
なら見るな。他のサイトでもあたりな。
Javaオンにすればいいだけの話。

ちなみにそのサイトは一回見れば画像のURLがわかる。
91 :02/08/16 11:24 ID:???
すいません。IE5.0を使っているのですがシェアステからファイルをダウンロード
できないんですが。5.5以上ではないと無理なんでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:20 ID:???
9391:02/08/16 14:22 ID:+67cVJGw
>>92
急ぎだったのであせりました。すいません。
解決しました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 05:46 ID:D6bwrUuC
シークレットフォルダーなどでパスをかけたままCDを焼ける
ライティングソフトってありませんか?
いちいちパスかける為に圧縮して保存するのが面倒なので。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 05:02 ID:ac7oj95W
がげ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:56 ID:???
>>72
ラグナロクだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:42 ID:???
あげ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 17:47 ID:oK9SIo5Z
JBBSとかしたらばとか登録できる2chビューワ知りませんか?
フォルダの中身手動で書き換えるとか設定がメンドくないのがいいです・・・
99エクセル命:02/08/30 18:36 ID:DVufO/v5
エクセルで、上のとこに文字サイズとかのバーがでません

ツールユーザー設定で 標準 書式設定には
クリックついてるのですけど 

なんか他にあるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:22 ID:aw+v9Mqp
アルバムとかって〜〜.zip(圧縮)か〜〜.zip.mp3
とかってなってると思うんですが,たまに
〜〜.mp3だけでzipとかが隠されてるものもありますよね?
そう言う時に何で圧縮されているか知りたいんですけど、
そういうフリーソフトってあります?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:31 ID:???
>100極窓
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 19:34 ID:aw+v9Mqp
欄タイムがどうのって出て極窓使えないんですけど…
極窓以外でないですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:28 ID:???
>>102
お前はランタイムを入れようとしないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:52 ID:???
>>102
お前ソフト使う資格ないよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:50 ID:???
>102
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/runtime/

もう教えない。他にもランタイム入れないと動かないソフト
たくさんあるからインストールしとけよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:35 ID:j9YGutQ1
dat落ちしたスレを見るにはどうすれば
いいでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:41 ID:???
>>106
左フレームを見れ。
108106:02/08/30 22:42 ID:j9YGutQ1
>>107
左?板の一覧ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:44 ID:???
>>106
特別企画
2chビューア
110106:02/08/30 22:46 ID:j9YGutQ1
>>107
>>109
ありがとう!行ってくるよ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:48 ID:???
金かかる・・・ って言うの忘れた・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:49 ID:???
クッキーを有効にしないと書き込めない板でJaneを使えるようにする方法はありませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:45 ID:HGVcoxhB
Opera6.05日本語版ってファイル容量どれ位?
いま落としてるけどファイル容量が不明って出てるから予想時間が分からない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:49 ID:???
>>113
困ったね。
1152ch ◆2chY22g2 :02/09/01 15:53 ID:qligz+UF
長嶋清幸

俊足強肩強打の名外野手
広島時代には衣笠、山本とクリーンアップも打ったことも
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:26 ID:/rhAArXJ
ゲームソフトでペン3の500以上はセレロンの1700は駄目ですか
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:05 ID:???
>>116
困ったね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:12 ID:???
>>116
うん、ダメ。君みたいな奴は、なにをやってもダメだと思うよ。
119困ったぁ:02/09/01 20:15 ID:TqMIUpud
Donut Rのツールバーにある「Active Xコントロールの実行」
というところを誤ってクリックしてしまい、
何か動作をする度に
「現在のセキュリティ設定では、このページのActive Xコントロールは
実行できません。そのため、このページは正常に表示できない
可能性があります。」
とのエラーメッセージが出るんですが、元の状態に戻すには
どうすればいいんでしょうか。セキュリティ設定を変えるべきなのですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:19 ID:???
Pixiaについておたずねします。
スキャナで線画を取り込んで、クリップボードで
その線画をPixiaの中に開いて、保存しようとすると
保存できません。
スキャナで取り込んだ時点では、その線画は
PSFというファイルになっているみたいなのですが、
変換できません。
Pixiaの機能で、変換する機能はありますか?
また、どうすればいいのでしょうか?
教えてください。どうか、お願いいたします。


121120:02/09/01 20:21 ID:4AtxJHRl
Pixiaについておたずねします。
スキャナで線画を取り込んで、クリップボードで
その線画をPixiaの中に開いて、保存しようとすると
保存できません。
スキャナで取り込んだ時点では、その線画は
PSFというファイルになっているみたいなのですが、
変換できません。
Pixiaの機能で、変換する機能はありますか?
また、どうすればいいのでしょうか?
教えてください。どうか、お願いいたします。

すみません、IDを出していませんでした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:52 ID:???
メモリリークって何ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:54 ID:???
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:43 ID:phgQZHJT
友人(2ちゃん住人)が旅行のときの写真を見せてくれるということで
http://〜〜アドレス〜〜/[0001-1000].jpg
こういうアドレスをかかれたんですけど
この番号をまとめてダウンロードできるソフトはありますか?

また友人がどこかにいっちゃったんで
ダウンロードの方法を聞きそびれてしまいました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:49 ID:6mP/Jems
キーボードのupキーをひたすら連打させるソフトってありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:53 ID:???
>>124
Iria
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 05:33 ID:TJf3dCRx
携帯編集ソフトで、着メロや画面メモやメールを保存でき、待ち受けを作れるソフトを教えてください。
携帯はN503iです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 05:34 ID:phgQZHJT
126さんへ
ありがとうございます
ぺんぎんさんの可愛い絵ですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:37 ID:XyjrRTZW
「平仮名入力で出るトリップ」があるのですが、どの平仮名を入れれば出るかが分かりません。
それを調べたいのですが、それができるツールってないですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:06 ID:???
131わかりません。MPEG2:02/09/02 16:20 ID:DRDVf2af
検索したので初心者が躓きやすい超ガイシュツネタだってわかってるんですが

…mpeg2が見れません…

PEG2コーデックというのを貰ってきて入れますた。
WMPも最新のヤツにしました、ですけど音が流れてるだけ…。

何をすればいいのかおしえてくらはい…。
MPEG2以外のファイルにエンコードし直した上で見るのですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:28 ID:???
>>131
WMP6.4の方で開いてみろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:35 ID:???
mpeg2もいろいろあるから形式を書け
PEG2コーデックってなんだ?
制限を把握してないなら配布ページを晒せ。割れなら死ね。
134わかりません。MPEG2:02/09/02 16:47 ID:DRDVf2af
>>132
6.4で開きましたがやっぱり音だけです。
というか基本を思い出して極窓にかけたら
.vobという形式であることが判明しますた。検索しなおしてきます。
わからなかったらまたきます。

4分強のPVで容量が184MBってやっぱり高画質ファイルですよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 17:02 ID:???
>>134
vobか。俺も前それで悩んだが検索しただけで解決したぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 17:20 ID:???
>>134
vobだったらDVDプレイヤーに突っ込め

>4分強のPVで容量が184MBってやっぱり高画質ファイルですよね?
容量と画質はまた別の話。
低圧縮で圧縮ノイズが少ないというのなら真。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:52 ID:fGAjOMNN
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1030721578/169
ここに流れつきました。これを頼みます…
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:53 ID:???
マルチは氏ね
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:57 ID:HjPlxUls
Opera6.05とABone1.30を使っている時、どうもメモリリークしているような気がするのですが、
調べるにはどうしたら良いでしょうか?
140UGA:02/09/02 21:02 ID:???
141素人:02/09/02 21:05 ID:???
フリーの写真加工ソフトでおすすめのありませんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:06 ID:???
IrfanView
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:08 ID:???
>>140
PC初心者から出張か・・・ごくろうさん。
144素人:02/09/02 21:15 ID:???
>142
日記にのせようとおもったのですが50kbまでってことでして
今555kbぐらいあるのですがどうすれば減らせますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:20 ID:???
>>144
減色、リサイズ、画質落とす。
146ありがちな質問:02/09/02 21:23 ID:xkAEGgWF
ポート開放ってどうやるんですか?OSはXPです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:40 ID:2S0cfmTx
MediaPlayer7.1を入れてもMpeg4v3が見れません。画面全体が灰色に染まります。
どうしたら見れますか。nimoは入れたくありません。
入れたコーデックはDivx3.11+5.02、xviD、MP7.1です。
mpg4ds32.axのバージョンは7.1.0.3055。win2000sp3
148137:02/09/02 22:09 ID:???
>>140
ありがとうございます。m(__)m
明日試してみます。

俺がやったことはマルチでしょうか?
149147:02/09/02 22:34 ID:???
自力で解決しますた。
Mpeg4 Video Decompressorのプロパティで
明るさ、コントラストなどが全て0になってました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:44 ID:CamGxLu9
「ぞぬりむ」と「らるちー」を使って偽装解除してください。

・・・ぞぬりむってなんですか?
151UGA:02/09/02 23:32 ID:???
>>148

うまくいけばいいね。
あ〜、たまたま私は貴方がコチラに流れてきたスレは全部見てたので
マルチではないと判断いたしましたがそんな偶然は滅多にないことかと。
気にしないのが吉。

>>143
アリガト。
152137:02/09/03 00:03 ID:???
俺って運がいいんですかね?
何はともあれ、本当にありがとうございます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:05 ID:scxU5T47
音楽CDをMP3変換してCD-Rに書き込みましたが、
再生すると曲順がばらばらになってしまいました。
CDと同じ曲順にするにはどうすれば・・・・・・・・。
教えてくだせ〜
ソフトはEasy CD Creator 4 です。
154名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 00:26 ID:vs6hSyET
特定ソフトの質問で申し訳ないのですが、Flask MPEGというエンコードソフトのaudiocodecがPCMしか認識できていません、外部codecを認識させる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:34 ID:oYuZOide
文章の自動校正(あるいは誤り発見)をするソフトでおすすめの物は
ありますか?少なくとも MS Word よりまっとうな校正をするソフト
が欲しいんですが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:35 ID:???
ititaro
157155:02/09/03 01:03 ID:???
>>156

一太郎だとどの程度いけます?
「てにをは」は最低限として、文脈見て辞書引いてくれたりはしますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:09 ID:???
当たり前
その程度はATOKですらやってる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 06:41 ID:ZFNJ+Pjh
winCDR7.0入れたけどレコーダー認識しない。7.02にUPしても認識しない。
CD革命入れてるからとか関係ある?
だれか答えて・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 06:51 ID:???
ドライブが対応してないというオチは勘弁・・・

ドライブのファームウェアは最新にした?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 06:56 ID:ZFNJ+Pjh
もち対応してる。
ゴメン・・ファームウェアって誰?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:03 ID:???
Farm(農場)Wear(服)
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:04 ID:ZFNJ+Pjh
>>162
氏こってろ!
164137:02/09/03 17:29 ID:???
>>153
曲名を番号にしてみたら?キューでも同じ順番にして。

>>159
「WinCD-R」と「CD革命」は相性悪いよ。「WinCD-R」の説明書に書いてあったと思うけど。
俺は普通に動かせたけどね。
165 ◆hWhWhW.. :02/09/03 20:11 ID:???
AVI再生用にBSPlayer使ってるんですが、特定のファイルで
Unkonown file tormat(DIV3)というエラーが出ます。
コーデックを入れれば大丈夫なんでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 20:44 ID:wmCVtumy
自分で音楽作れるようなソフトないですか
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:46 ID:SfLMEvIU
初心者です。どなたか教えてください。
1ファイルってなんですか?教えてください。
もしくは、どのアプリケーションで開けるのですか?
お願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:06 ID:???
>>166
あるよ
>>167
君はこっち行こうね
http://pc.2ch.net/pcqa/
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:42 ID:vdeX9af5
ねーねー、DAEMON Toolzって4つまでしかマウントできないの?
それ以上したいときはどーすればいいの?
誰か教えて。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:43 ID:ttfVDW6E
スキャナでA4サイズの雑誌を取り込むと画面の中ではA4よりも大きくなってしまいます
最初からA4で取り込むことってできないのですか?
というのも、
取り込んだものをお絵かきソフトで修正などしてまたA4サイズにプリントアウトしたい
と思っているのです

プリントアウトをA4でしたいと思ったら、お絵かきソフトで自分でA4サイズまで
縮小しないといけないのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:46 ID:???
>>169
回答者はあなたのお友達ではありません

>>179
解像度変えれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:46 ID:???
おっわ、>>179じゃなくて>>170
173170:02/09/04 00:56 ID:ttfVDW6E
とても早いレスありがとうです。
解像度かえるとサイズ変わるのですね・・言われて初めて知った・・・

で、試してるんですが、例えば150DPIと300で取り込んで
どちらもA4サイズまで縮小するとやっぱり300の方がキレイにプリントアウト
できるのは、しょうがないのですか?これは当たり前?汗
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:59 ID:???
>解像度かえるとサイズ変わるのですね
DPI=Dot Per Inch
1インチあたりのドット数。

縮小するソフトの能力によると思う。
175170:02/09/04 01:04 ID:ttfVDW6E
>>174
>縮小するソフトの能力によると思う。
そうですか・・・ちなみに花子12です。

やり方とソフト少し考えて見ます。ありがとうございまいた〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:12 ID:???
Quicktime6のwin用日本語バージョンをダウンロードできるところはありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:27 ID:???
>>176
そりゃあるでしょ

検索って知ってるかな?
178176:02/09/04 19:03 ID:???
>>177
知ってます。
でも英語バージョンしか見つからないんです。
日本語はまだですと書いてあります。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:10 ID:???
>>178
いや、既に出てるって。

…キャッシュクリアしてみな
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:13 ID:???
>日本語はまだですと書いてあります。
だったらあるわけねーだろ。
開発者にでもなれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:15 ID:???
>>180
丁寧に答えるスレだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:35 ID:???
>>181
>>180は実に丁寧です
183178:02/09/04 20:47 ID:???
>>179
ありがとうございました!
ありました。私の見ていたページが古かったようです。

>>180
別板でもう出ていると聞いたもので…
言葉が足りなくてすみません。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:50 ID:???
>>182
言葉が丁寧じゃない
185184:02/09/04 20:55 ID:???
つーかあったんなら内容も丁寧じゃないよ…
186 :02/09/09 17:36 ID:???
sniffitのインストの仕方がわからん
その後の使い方がわからんので教えてください。
よろしくお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:12 ID:96Ga3++C
kj
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:22 ID:???
WAV音源を編集するソフトいいものないですか?
CCCDからトラックを吸い出したらおととび、雑音があったので。
お願いします。
189なぎ雄:02/09/12 12:01 ID:NT/DwVG/
winmx3.3はどうすればできるんでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:05 ID:GuXSB1mm
bmp → jpg 変換ソフトでお勧めなのを教えてください!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:05 ID:???
>>189
インストールすれば、できます
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:25 ID:???
>>190
いっぱいありすぎるので自分で調べな
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 18:24 ID:2T68/Vqo
DVD2AVI 1.76 ←このフリーソフトの使い方が英語で分かりません。

誰かバカでも分かるように詳しく教えて。
vobファイルが見れないから、aviに変換したいんだけど・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:05 ID:???
>>193
ファイルを開く

変換させる
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:06 ID:???
>>188

吸い出しなおす

もしくは

■こんなソフトウェアはどこっすか?■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1030721578/
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:10 ID:VacIgeUm
wavファイルをcdaっていう拡張子に変更して
Rに音楽CDとして焼こうとしたら無理でした
焼く方法を教えて欲しいですお願いします
197:02/09/12 20:18 ID:???
プレミアでDV出力しようとすると、ところどころで早送り画像になります蛾、
どうすればいいのでしょう価。た酢けて。
198188:02/09/12 21:13 ID:???
>>195
サンクス。
いろんな意味で、自力で?落としてきました。
>>196
そのまま拡張子かえるだけでは無理だと思う。
CD-Audioにburnするのだったら、その関係のソフトを買うべし。
それに、CD-Audio録音用のCDに↓?
あと、ソフト使っているのだったら、そのソフト名を書いて欲しい。
とまあ、自分でいうのもなんだけど・・・
199:02/09/13 01:53 ID:6Qjixjy2
winampを使ってたのですが、アンインストールしたら
wavファイルのアイコンが変わってしまい、
ダブルクリックで開けなくなってしまいました。
再びwavに戻す方法はありますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 02:12 ID:???
>>199
WAVを右クリック→プログラムから開く→WMP
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 04:31 ID:2iVozlrN
BBSオフラインビューワ−mamimiでFORCE264のBBSの掲示板のログ取りの仕方教えて
下さい。
mamimi公式サイト
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5039/
FORCE264サンプル
http://isweb4.infoseek.co.jp/photo/lupan4/cgi-bin/che.cgi
202201:02/09/13 20:08 ID:???
レスないようなので、
★スレッド立てるまでも無い質問Ver.17★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031422369/l50
で質問することにします。
>>201の質問はなかった事にして下さい。
203名無し ◆bQW0XqEw :02/09/14 00:29 ID:???
yahoo掲示板をフローと式掲示板みたいに
表示してくれる掲示板書きこむ支援ソフトってありますか?

2chでいうJANEやかちゅ〜しゃ、ゾヌみたいナァ・・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 08:32 ID:???
>>203
2chブラウザ。
ってうわぁ4日も前の書き込みだ。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:53 ID:???
USB接続のバイブってありますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:39 ID:kaq9Uk9w
WinampのようなイコライザーがWindows全体の音質を管理してくれるような
フリーソフトを探しています。おすすめのフリーソフトイコライザーの紹介をお願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:40 ID:OJQ2HMJn
208 :02/09/30 01:06 ID:wvtGXRto
初心者ですみません。
デジカメで撮った動画を編集するソフト(フリーウェアで)
ってどこかにありませんか?
動画にモザイクをかけたいのですが・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:12 ID:???
>>208
GMask
210 :02/09/30 13:25 ID:zJDpcSrU
>>209

208ですが、GMaskって動画編集もOKなんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 13:45 ID:Ogw5b1Ec
すいません、Internet mailってどこかでダウンロード
できるんでしょうか?無料と聞いたんですが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:19 ID:QHuvOLuA
マウスの操作を記録して、バッチファイルのようにつかうソフトってあったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:23 ID:???
214:_::02/09/30 21:54 ID:IL8XBjpi
デジタルビデオカメラで撮影した動画をパソコンに取り入れる
ソフトはなにがおすすめですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 14:03 ID:???
厨な質問ですまん。HDを全消去してOSの再インストールをしたいんだが
アウトルックエクスプレスのメールを移動するにはどうしたらいいんだろうか?
OSに使っているのとは別のほうのHDに移動しようと思っているんだが。
一通とかそこら程度なら、表示されているメールをドラッグするだけで
移動(コピー)できるんだけど、大量のメールを一度に移動の仕方がわからない。

メールのプロパティを見ると、

C:\WINDOWS\Application Data\Identities
\{*****************}\Microsoft\Outlook Express\受信トレイ.dbx

っていうところに保存されているようなんだけど、
これをとっておくだけで、メールを復帰できるのか不安で・・・(;´Д`)
216:_::02/10/05 16:57 ID:J3/3xlvT
MXで落としたAVIをTMPGEncでVCD MPEG1でエンコするとき、ビットレート
変換できないのですが・・サイズがでかくなりすぎて困っています
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:00 ID:???
「MXで落とした」は余計
書いてしまた以上Dounload板に逝けとしか言えない
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:16 ID:???
Dounload
Dounload
Dounload
Dounload
219うーーん:02/10/05 18:13 ID:72eqBUGx
すいません、リカバリーで2000いれようとしてるんですがlavie c LC50H34DA1
にVA70J/WX用のバックアップCDロム使えるとかいてあり、ヤフオクで落札したの
ですが再セットアップの一歩手前で Invalid destination driveとでて再起動
するだけで進みません、だれか助けてください。お願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:40 ID:emjURo40
質問です。OFFICE XPを会社から拝借して、
自宅のPCにインストールして認証してしまったんですが、
会社のPCが壊れて再インストールするというのです。
自宅のOFFICE XPをアンインストールすれば会社のPCで認証は
できるのでしょうか。

勝手に拝借したのは反省しておりますので、
なんとかソフトを認証する前の状態に戻したいのです。
御回答よろしくお願いします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:36 ID:GZUazCIw
別スレでなかなか答えていただけないので…

OFFICE XPを会社から拝借して、
自宅のPCにインストールして認証してしまったんですが、
会社のPCが壊れて再インストールするというのです。
自宅のOFFICE XPをアンインストールすれば会社のPCで認証は
できるのでしょうか。

勝手に拝借したのは反省しておりますので、
なんとかソフトを認証する前の状態に戻したいのです。
御回答よろしくお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:37 ID:GZUazCIw
間違えました。すいません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:07 ID:h+TTCx/P
・・・セットアップマニュアルの「ライセンス認証Q6A」をよく嫁。
これらはPCと一対一の認証だから、当然取り消すことが出来る。
もう荒らすなよ。
224hh:02/10/05 21:12 ID:???
bsplyerに関する質問があります。

拡張子aviの動画ファイルを
BSPlayer Ver0.85 Build488
ffdshow20021003
で開こうとすると、
「Unknown file format (Div3 or Div4 or Divx)」
とエラーメッセージがでて開けません。
しかし、DIVXやユリアルでは開きます。
全てのaviファイルはこの状態です。
mpgファイルなどはbsplayerで開けます。

どうか原因を教えてください。
また、bsplayerの488と490の違いも教えてください。
よろしくお願いします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:37 ID:mXoh2QnL
>>224
偶然にもまったく同じ質問をしている人がいるスレがあったんで紹介しておきます。
★スレッド立てるまでも無い質問Ver.18★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032884062/
つーことでここで答える必要はないですね。

226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:25 ID:zOPj4SHK
速パック8なるものを買ってこようと思うのですが
評判はどうなんです?糞なのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:21 ID:RbKudjbB
今「Winamp」をインストールしました。
Win32工作小屋さんのHPでDLしたWinamp日本語化キットを入れようと思ったのですが、
『正しくインストールされていません』と表示されてしまいます。
Winampはたしかにインストールされてますし、インストールフォルダも合っています。
どうして入れることができないのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:47 ID:eibZ25MD
奥村晴彦『Latex2E美文書作成入門』を買って、文献のデータを作ってるんですが
いかんせんjbibtexが見あたりません。
本には「MS−DOSで『jbibtex ファイル名』と打て」とあるんですが、それをしても
何も起こらず、bblファイルも作成されません。
jbibtexは、別にインストールせなあかんソフトなのでしょうか?
ちなみに使っているエディタは秀丸です。間抜けな質問ですみません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:01 ID:???
>226「評判はどうなんです?」って位なら同じ板の中ぐらい探せ。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1016242181/l50
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:06 ID:???
>>227 たぶんWinampと日本語化キットのバージョンを合わせてないんだと思う。
231lo;:02/10/06 09:42 ID:???
232228:02/10/06 21:11 ID:68LQS3mg
VectorでJBibTeX落としてきてみましたが、立ち上げてファイル名入れても
"I couldn't open file name'ex.aux'"と出て、bblファイルは出来ないです。
どこがあかんのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 11:05 ID:???
>>232
ファイル名があかんとか。
234228:02/10/07 19:28 ID:YJo+A0TE
>>233
名前を変えて長めにしてみても上手くいかないみたいです
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 22:53 ID:nKk/KlJ3
ワードやエクセルなどのファイルをPDFファイルに変換するのは
どうするのですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:00 ID:lg1nO5ND
mp3ってzip圧縮したままでも聞けるのですか?
それって一体何なんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:09 ID:???
>>236
確かWinampでできたような。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:10 ID:nKk/KlJ3
>>236
あなたも一体何なんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:16 ID:???
>>238
厨房
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:18 ID:???
Live2chの調子がおかしいのですが、
質問を受け付けてくれるスレはないですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:19 ID:???
>>240
実況向き2ちゃんビューア 「Live2ch」 part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032676036/
242240:02/10/07 23:40 ID:???
>241
サンクスコ
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:28 ID:wEPlJ4He
>>238
なんて質問したらいいのか分からなかった。
厨房ですまん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:35 ID:O5byUHDt
近頃タスクバーに表示されないアイコンが増えました
オミトロンもです
どうしてですかねー?
教えてもらえるとうれしいです
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:43 ID:???
>>244
タスクバーがごちゃごちゃしてるとウザいから。
246huka2:02/10/08 02:03 ID:t+WFoCd4
Bizarre Fightersというゲームを知っているでしょうか?
かなり出来がよく面白いゲームなんですけど
もう本家HPには置いてないんです。
どなたか持っていませんか?
もしよろしければ
[email protected]
にお願いします(^^)
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 03:42 ID:???
>>246
違法行為なんでそういうことを書き込まないように。
2ch意外でどうぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 06:04 ID:???
お世話になります。
先ほど、プロcファイルをおもむろに眺めていたところ、
「maicrosoft frontpage」というものがあったので中を見てみると
version3.0→binという感じでフォルダがありました。
しかし、最後まで開くと何もないし、プロパティで見ても0バイトになっております。

消そうとしても「使用中」というエラーがでて消去不可能です。
最初から入ってみたいなんですがコンポーネントの追加と削除でも出てきません。

当方、NEC VALUESTAR で XP HOME EDITIONがインストールされているPCを使用しております。
この謎の解明を宜しくお願いいたします
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 06:07 ID:???
質問だけだとアレなので
>>235
Adobeでそういうソフトが売っていたと思います
250106 ではありませんが:02/10/08 07:41 ID:9sC8gjLx
>106 〜 111 の追加質問です。
dat 落ちしていて、html化されるのを待っているスレを読めるのは、
「2chビューア」のみでしょうか。
他に何かお勧めのツールは無いのでしょうか。

「2chビューア」は、イキナリ年間契約になる上、クレジット番号を送信するので、
初心者として、かなりビビっています。

ちょこっと確認したいスレがあるのですが、ずっと使い続けるのか分からないし、
INTERNET 上でクレジット番号を送信するのは避けたいので。

わがままな初心者ですが、アドバイスをお願いします。
251たー:02/10/08 07:50 ID:YLmkMbSz
ADSLにんじゃを買って損した
遅くなったよ。
252まー:02/10/08 08:02 ID:NJ267Gjm
ダウンロードにんじゃを買って得した
便利だよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 09:29 ID:???
>>250
2chビューアのみです。そういう仕組みなので。
あとは↓でお願いするとか。個人的にログ保存してるらしいのでもしかしたらあなたの見たいスレをもっているかもしれません。
読めないdat落ちスレのミラー作ります [3]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1031559825/
あとはhtml化されるのを待つしかありません。


254名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 14:37 ID:Ht/pV4DY
excelの参照celについて質問です。

列ごとにデータがあって、各々を関連付けて参照したいのですが、
1:1ではない参照の場合、どのように表記すればいいのでしょうか?

例えば、シート1のA列には日毎のデータが入っていて
シート2のA列には週毎のデータが入っています。(シートAの1/7のデータ量)

シート1のB1〜B7は シート1A列とシート2のA1を参照させ
シート1のB8〜B14はシート1A列とシート2のA2を参照させ…というのを続けたいのですが
セルの参照式のアドレス部分に、他のセル等を反映させる方法がありましたら教えてください。
よろしくおながいします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 15:19 ID:GI8a13yh
>>254 こっちで聞いてみたら?

Excel総合相談所8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1033983470/l50
256254:02/10/08 15:29 ID:???
ありがとうございます。
自己完結しました。今後ビジネスソフト系の質問はそちらに聞く事にします。
スレ違い失礼。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:20 ID:???
すみません
winのアクセサリについてる「ペイント」より
性能がいいソフトでフリーソフトのものはあるのですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:44 ID:???
>>257
スレッドを立てるまでもない質問ってスレのFAQにある
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 20:05 ID:???
>>246
ぐぐってからすぐ見つかったが・・・
すれ違いスマヌ
260良スレファン :02/10/08 20:47 ID:4qispgeS
突然にすみません。
初心者板に質問すれば良いのでしょうが、
あまりPCの事とかインターネットが解らないので・・・
いつも観ていた国内サッカー板の
「弱小少年サッカーチームを勝たせたい!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
が「そんな板orスレッドないです。」と「dat落ち」してしまいました。
2ちゃんねるでも、まれにみる良スレだったのですが・・・
どうしたものか解りません。

自冶には「ご愁傷様です。諦めてください。」と言われました。

助けて下さい。
お願いいたします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:06 ID:3wsTgyQo
>>260
そんなアナタの為に●がある。
http://2ch.tora3.net
月々300円でdat逝きしたスレが読めます。
262良スレファン:02/10/08 21:29 ID:bR+DzHe9
あの〜
一覧では、500前のスレより巻き込みが新しいのに(sageて無い)
無くなってしまったのですが・・・
2ちゃんねるがあまり解らないので
しょうもない質問ですみません。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:31 ID:???
>>262
何言ってるのかよくわからん。
万人にわかる言葉で話せ。
264良スレファン:02/10/08 21:43 ID:bR+DzHe9
すみません

いつも観ていたスレタイ(a)最終書き込み10/08 07:00頃が無くなって
他のスレタイ(b)最終書き込み10/08 00:40頃のが残っているので(現在一覧では500番目位)
なぜかな?と思いまして・・・
265良スレファン:02/10/08 21:48 ID:pdB+x5mJ
あと、書き込みは(223)くらいでした
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:53 ID:???
>>265
解決したの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1027680869/355-362

訳わからん。dat落ちしたなら立てなおせば?
267良スレファン:02/10/08 22:15 ID:pdB+x5mJ
解決していないのですが
どうしたらよいのか、いまいち解らない初心者なもので
あきらめました・・・

これからは大事なスレができたら、毎日保存sageします。
>>261 さん
>>263 さん
>>266 さん
色々有り難うございました。
自分もこれからインターネットやPCや2ちゃんねるをもっと
勉強します。付き合っていただき有り難う御座いました。
268257:02/10/09 18:13 ID:???
>>258さん
1日遅れですが
どうもありがとうございました
いいものがありました!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:55 ID:OvO6cwmy
VisualRouteみたいにtracerootとデータベースを使って
相手の接続地をある程度特定するフリーソフトってないですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:56 ID:???
>>269
ない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:58 ID:XUCKM8te
これはしょーもない質問かもしれないので、
こちらに書きます。
拡張子isoってファイルは、何で開けばいいのかおせーてください。
272250:02/10/09 23:36 ID:X+aswy2t
>253
早々のアドバイスをありがとうございました。
見るのが遅くなってしまい、返事が遅れてしまいました。

全然、仕組みを理解していませんでした。
ひどく初歩的な質問だったのですね。すみません。

お教えいただいたスレを見てみます。
もしかしたら、そこで見つけることができるかもしれませんね。

また、「2chビューア」の申し込みについても、郵送などの方法があるのか、
問い合わせをしてみます。

おバカな私の質問にお答えくださいまして、ありがとうございました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:38 ID:???
>>271

● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。
( 検索→ http://www.google.com/
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:52 ID:???
photoshop6.0をインストールすると
シリアルナンバーが自動的にadobeに送信されるって本当ですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 03:04 ID:???
>>274
送信される。
しかしphotoshopを起動した状態でネットに繋がなければ物理的に送信は不可能。
ファイアーウォールなどでphotoshopが外部へ通信するのを遮断することも可能。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 04:31 ID:???
>>271
氏ねよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 19:13 ID:VtP7r406
Photoshop6.0で透過GIFファイルをつくるんですが、
「WEB用に保存」でGIFフォーマットでカラーを256色に割り当てても、
実際に保存されるファイルでは強制的に2色になってしまいます。。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとかならんのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:22 ID:???
>>277
他のソフトで透過GIF作れば?
Photoshop6.0で元の画像を作って、
FAQの画像の変換のとこに載ってるやつで透過GIFに変換するとか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:12 ID:PTOvvbg4
OEのことなんですが、先日再インストールして
私が持ってるメールアドレス二つのうち利用できるのは
どちらかひとつに〜

となって、OEで「送受信」を押すとアドレス二つのを受信してしまうんです。
しかも、片方はいつも受信できません。
メールアドレス二つを別々のOEの画面で使いたいのですが
どうやるのですか?OEのバージョンは5.5です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:15 ID:???
質問です。
俺の友達がDVDのvobファイルをAVIに一発変換できるソフトを手に入れた。って逝ってたんですけど
そんなもの存在するんでしょうか?


ちなみにその友達はかなりの房です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:15 ID:???
>>279
http://pc3.2ch.net/win/
OE関連のスレがあるはず。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:16 ID:???
>>280
FAQ
君は厨です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:19 ID:???
Gmaskを使ってマスクを除去するコツを教えてください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:24 ID:???
>>283
コツなんかいらないだろ・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:44 ID:???
1つの文書内のタグ以外のもの(テキスト)をすべて削除するにはどうしたらよいのでしょうか.
ワードで文書は作っています.
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:56 ID:RZ+ZZvJH
teacupの掲示板のパスワードの解読するツールは
何になりますか?
よろしくお願いします
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:08 ID:???
>>285
ビジネスソフト板

>>286
違法行為なのでこたえられない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 08:30 ID:6RPpRI7u
最近IEの表示がおかしいんです。

画像が表示されない。
もちろん、オプション-詳細設定が間違っている
というオチではありません。

なぜでしょうか?

WinXP IE6
SP1を入れたあたりからおかしくなったような気も・・・
289 :02/10/11 09:23 ID:???
>>288
OS再インストール
290まい:02/10/11 14:24 ID:sBcAoRJ4
緊急:緊急
今、会社です。
今、三四郎をインストールしたのですが(古い)
一太郎が「内部エラーで・・・」という表示が出て、
開けなくなってしまいました。
ちなみに三四郎も・・・
お願いです。どうしたら、開けるようになりますが?
教えてー(早急に)
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 14:28 ID:???
>>290
ビジネスソフト板に行ったほうがいいですね。
http://pc.2ch.net/bsoft/
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 14:34 ID:jReQxJw5
アクセスについて聞けるスレがあったと思うのですが、今のが見あたりません。
どなたかお持ちでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 15:01 ID:???
>>292
アクセスって何のアクセス?
googleにかけてみたけどひっかかる言葉が多すぎて探せないよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 15:07 ID:jReQxJw5
アクセス2000です。すいません。
不一致クエリについて知りたいんです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 15:09 ID:???
>>294
ビジネスソフト板に行ったほうがいいですね。
http://pc.2ch.net/bsoft/
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 15:11 ID:jReQxJw5
>295
有り難うございました
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:20 ID:mcbMKYPD
+Lhacaのエラーチェックをしないって言うバグは
具体的にどういうものなんでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:26 ID:???
一部が壊れていてもそのまま解凍してしまい、壊れていることが分からない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:27 ID:mcbMKYPD
>>298
そうでしたか。それは困りますね。
それは中身のファイルがッてことですか?
それとも書庫自体がッてことですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:30 ID:???
書庫の一部が壊れてる=解凍後のファイルのどれかが壊れてる
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:32 ID:???
>>300
わかりました。ありがとうございます
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:27 ID:4CXoFI4X
2chブラウザで、ヘッドライン表示できるものはありますか?
たいていの2chブラウザでは、板を選択してもタイトルしか表示してくれません。
スレの内容を見るにはクリック等をしないと読めない仕様になっていて、
適当に読み飛ばすことができません。
それで2chブラウザを使わないでDonut等を使用してしまいます。
これができる2chブラウザがあれば乗り換えたいのですが・・・。
よろしくお願いします。

303名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:38 ID:fHovEMCW
たまにウィルスバスターが勝手に起動してHDD内のウィルスチェックを始めちゃうんですけど
勝手に起動しないようにできませんか?ていうかスレ違いかも?このへん詳しくなくてスミマセン・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:40 ID:???
>>303
設定画面->検索設定->タスクけんさく
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:03 ID:???
>>302
乱立する2ch用ブラウザの比較
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:04 ID:???
>>305
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031930244/
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:20 ID:0TwYd1yj
>>289

OS再インストールするぐらいだったら
IE使わないよ

この環境を作るのにどれだけ苦労したか
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:26 ID:NDP+S52J
>>307
じゃあ使うな。
おまえがどれだけ苦労したかなんて俺らには関係ない。
309perlをやってみようかなと思っている人:02/10/11 18:31 ID:EHHHKsWC
WindowsXPで動くフリーのperlってありますか?
もしあるのなら、そのソフト名とURL教えてくださると、
とぉ〜っても、うれしいのですが。(ぺこり
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:35 ID:4CXoFI4X
>>309
cygwinを使うといいよ。
cygwinでgoogle
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:37 ID:???
ActivePerlの方がいいと思うのだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:48 ID:???
>>304
すみません、設定画面はどう行けばよいのでしょうか?
その前に大事な事書き忘れました。自分のはまだ「ウィルスバスター2000」です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:59 ID:???
windowsMediaPlayerつかってたんですけど久々にパソコンつけたら動画もMP3も音が
でないんです。スピーカーは壊れてないし、ミュートにもなってないです。
なんででしょう?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 19:18 ID:???
>>313
サウンドのプロパティーのとこで音量が0になってるとか。
windowsMediaPlayer自体の音量設定が0になってるとか。
サウンドカードの故障とか。
耳の障害とか。
音のない世界に迷いこんだとか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 19:22 ID:???
788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 19:10 ID:???
windowsMediaPlayerつかってたんですけど久々にパソコンつけたら動画もMP3も音が
でないんです。スピーカーは壊れてないし、ミュートにもなってないです。
なんででしょう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:36 ID:4ci5wXzd
教えて欲しいのですが。
GoBack3 Delux を使用しない状態にして
また使用する状態にしようとするとsetupのところではねられてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
317名無し◎初心者:02/10/11 22:41 ID:UgI5kmrs
こちらに書き込んでよいものか考えたのですが、
切羽詰ったので書き込ませていただきます。

スタッドマン医学大辞典が全体的に文字化けしてしまいます。
私が以前WINDOWSのフォントを一部削除したことがあったので、
そのせいなのでしょうか?
どなたか対処法(どのようなフォントなのか)をお教え願えればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:49 ID:i6C3CF1H
VFzoom つかっている人いたら使いがってをおしえてほすぃんですが
http://www.celartem.com/jp/home.html
いますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 03:49 ID:???
cddb(gracenote)のHPを見ていると、
必ずIEがフリーズするようになってしまいました。
少し前までは大丈夫だったのですが…
解決策わかる方、よろしくお願いします。
↓のスレは厨どもが巣食っていたので役に立ちませんでした。
★スレッド立てるまでも無い質問Ver.18★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032884062/
”わかる”かた、”丁寧”に教えてください。
わからない人は”一切”解凍しないでください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 08:45 ID:???
>>317
何のフォント消したのかも分からずに、いえるか。
全部のフォント入れなおして、セーフモードで一度起動汁。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:39 ID:???
>>319
お前いい加減ウザイ。
マルチ5つ以上してる。氏ね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:56 ID:2yypVZSX
下記な感じの機能を持ったソフトウェアやファイラー探しています。

適当なファイルをアプリにドラッグすると
そのファイルの拡張子を除いた名前で新規フォルダを作成。
要は複数のファイルを個別にその名前のフォルダに振り分けたいのです。
でも・・・沢山ありますので手作業だとかなり大変です。

どなたかお知りの方いましたらご教授下さい〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:09 ID:4wChDpgu
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:16 ID:oJi5LVMb
2ちゃんねるぶらうざで多段串対応のものありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:23 ID:???
多段串を使って一体何をする気だ?w
326324:02/10/12 15:34 ID:oJi5LVMb
>>325
会社から閲覧するのにつなぐだけですが、何か?
327324:02/10/12 15:44 ID:oJi5LVMb
知ってるひとがいなさそうなので↓で聞くことにしました

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part8@ソフトウェア
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031930244/l50
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 18:25 ID:???
なんだか居丈高な質問者が増えたな。
殺伐とした回答を望んでるんなら止めないが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 00:57 ID:RVhVsu6q
CDexでwav→MP3をしようとしたら
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc1917.jpg
このようなエラーメッセージが出てできませんでした。
どうすればできるようになりますか?
再生はできました
午後のこ〜だ、Scmpxでやっても無理でした・・・・
このWAVファイルはavi2wav8というツールでAVIから音声だけ抽出したものです
330100:02/10/13 01:47 ID:cOrdhcyp
mpeg動画のいらない部分を切って編集したいんですけど、フリーでいいソフト
ありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 02:41 ID:???
>>330
なにも調べてなさそうだね
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 05:26 ID:???
デスクトップで、ネコが爪を研いだり、ウインドウが開くとその上に乗っかったりするような
デスクトップペットを探しているのですが、ご存知のソフトがありましたら
ご教授をお願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 06:34 ID:???
>>332
猫飼えば?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 07:31 ID:???
>>333
猫買うかボケナス。ペット板じゃねだろ こ・こ・は?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:06 ID:HFGbQFFE
ご教授お願いします。
winampでオーディオCDを聞こうとしても音が出ません。
一応再生のような動作は示すのですが・・・
原因は何でしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:13 ID:Ql20rQjh
耳が悪いのでしょう・・・補聴器をお薦めします。
337初心者です:02/10/13 09:24 ID:???
あの、MXでrarファイルを落としたんですけど、そのうちに幾つかが解凍しても空のフォルダが
形成されるだけで中身がありません。
でも圧縮元のファイルをプロパティで見るときちんと500メガとかって表示されるんですが、
これってどういうこと何でしょうか?ちゃんと解凍する方法はあるんでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:34 ID:???
>>337
ウィルス入りだからだろ?ヤレヤレ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:53 ID:P225ZN7P
>337
ウイルスなんですか?
でもそういうのを二つくらい解凍してみたけど、パソコンは特に異常なく動いてるんです。
たまたま大丈夫だっただけなんでしょうか?
まあとにかく、どうやってもきちんと解凍することは出来ないファイルな訳ですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:16 ID:???
>>339
解凍ソフトによってそういうことが起こる場合がある。
解凍ソフト変えてみれ。
俺は7-zipっていうソフト使ってる。
他にも解凍できるソフトあるはず。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:21 ID:???
>>337
WinRAR使えば・・・コレで解凍できなかったらファイル壊れてるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 11:13 ID:P225ZN7P
>340
>341
どうもありがとうございます。なんとか二つのうち一つは解凍できました。
色々解凍ソフト試してみます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 11:17 ID:???
糞レスばっかだな。このスレいらんだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 11:23 ID:???
>>343は糞レスの中の糞レスだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:58 ID:???
。あげ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:01 ID:1TgpS93R
>343
いたるとこで煽ってるようだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:44 ID:RgksFQif
結合ソフトの定番モノってなんでしょうか?あるファイルをzip形式
で4つ落としたのですがこれらを結合しないといけないみたいです。

こういう場合皆さんは何をお使いですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:56 ID:dmZZHHbJ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:57 ID:LecCt0Rx
使いやすくてカッコイイ
フリーのお勧めメールソフトってなんかありますか?
OutlookExpressおわってます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:26 ID:???
>>349
ベッキー
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:31 ID:zdoPaJSa
wmaファイル(著作権アリ)のボーカルだけを抜き出すのって無理でしょうか??
複数のソフトとか使っても難しい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:58 ID:wlMOoY1u
>>349
おぺら
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 01:19 ID:XF5VlcOF
LoveMachineっていう結合ソフトの使い方がわかりません。
ReadmeTXTの「使い方はこのページへ」って書いてあるリンクは
切れてて、このソフトに関する説明はなんにもナシ状態です。
どうやって使えと言うのでしょうか?困ってます
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 01:20 ID:???
ランチャーって何ですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 03:42 ID:???
>>349 Mew.

acrobatを立ち上げるたびに勝手にできる「Adobe」フォルダが
いやなんだけどどうすればやめてくれるの?
そもそもなんのだめにあるの? いつもからだけど..
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 13:28 ID:???
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:01 ID:gjfHZ3Md
>>353
ラブマとあややは『タマ。』を使ったら簡単
ttp://homepage.mac.com/ultimate_weapon/tama/


画像をくっつけたいんだけど
オススメのフリーソフトを教えて欲しい
例えばエロ画像の上半身と下半身をガッチーンと
くっつけれるソフトなんだけど、イイのあるかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:23 ID:???
JPGファイルを詳細表示で見ると
属性ってあるのですが、これはなんですか??
359358:02/10/16 16:29 ID:???
すいません。
わかりました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:30 ID:sZ9z7Gsf
>>359の属性:厨房
361358:02/10/16 16:34 ID:???
あの、↓のA(アーカイブ属性)ってなってるところがRAなんですけど、
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/usage/addbackup.html

↓を見たらRa (読み込み監査)らしいのですが、読み取り監査ってなんですか?
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/advanced/help/sag_GSNWconcepts_08.htm

362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:37 ID:???
>>361
それぐらいgoogleとかで自分で調べられるでしょ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:37 ID:???
>>362
回答者を自動検索マシーンかなんかだと思ってない?
364363:02/10/16 16:38 ID:???
>>361
365358:02/10/16 16:39 ID:???
>>362
調べてわからないから聞いてるんですが・・・。
読み込み監査で検索したら2つしかでてきませんでしたが。
366358:02/10/16 16:39 ID:???
>>363
いや思ってませんが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:49 ID:???
>>365
>調べてわからないから聞いてるんですが・・・。
調べてわからなかったということを一言も書かなかったのが悪い。

>読み込み監査で検索したら2つしかでてきませんでしたが。
その単語が一般的に使われてないからだって普通に思えないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:50 ID:qFhKS7Oo
妻のパソコンをいじくっていると謎のファイルが。名前がSfolder。これは気になるな〜と思い、開けようとするとパスワードが
ますます気になる〜〜(笑)。だれか開け方教えてくれません?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:51 ID:???
>>365
一般的に使われてない単語ってことは、
その単語を書いた本人にしかわからないってこと。
ってことでマイクロソフトに聞け。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:53 ID:???
>>368
いくら妻のファイルと言えど、
勝手にパスを解析して中身を見ることは犯罪なので、
2ch意外で聞いてね。
371358:02/10/16 16:57 ID:???
>>367
検索でヒットするなら検索ワード教えてください。
>>369
いや、>>362が↓言ってたので見つかるはず。で、検索してるのですが。見つかりません。
>それぐらいgoogleとかで自分で調べられるでしょ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:04 ID:???
>>371
>>367
>検索でヒットするなら検索ワード教えてください。
>>367は検索でヒットするなどとは一言も言ってない。
「読み込み監査」で検索してなかったらマイクロソフトに聞けと言ってるだけ。

>>369
>いや、>>362が↓言ってたので見つかるはず。で、検索してるのですが。見つかりません。
お前が「調べたけどわからなかった」などとは一言も言わずに質問したから自分で検索しろと言っただけのことだろ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:09 ID:???
>>371
君、話がかみ合ってないよ
小学校から国語勉強しなおしてくるといいよ
374358:02/10/16 17:11 ID:???
>>372
>お前が「調べたけどわからなかった」などとは一言も言わずに質問したから自分で検索しろと言っただけのことだろ。

意味分からなかったから、調べました。で、調べてアドレス2つも出して聞いたんですけど。
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/usage/addbackup.html
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/advanced/help/sag_GSNWconcepts_08.htm

>>373
( ´,_ゝ`)プッ
375358:02/10/16 17:12 ID:???
てかこいつらしばかなあかんな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:14 ID:???
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:15 ID:???
378358:02/10/16 17:19 ID:???
>>376
ありがとうございます。
じゃあそこで聞きます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:24 ID:???
358は人にものを尋ねる態度じゃないぞ
380358:02/10/16 17:24 ID:???
すいません。
もしかして、結局あんなに威張っといてわかる人いないんですか・・・?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:27 ID:???
煽っちゃ駄目
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:27 ID:???
>>380
論理的に答えてるだけでは?
自分に論理的じゃないからそう感じるだけかと。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:29 ID:???
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:32 ID:???
385358:02/10/16 17:33 ID:???
しゃーないな。じゃあ帰るよ。
こんなとこにずっといても時間の無駄だよな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 17:42 ID:???
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU         ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\      GOOD - BYE       /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ いつかその日がくるまで \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:46 ID:???
age進行
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:52 ID:ksZ2dyPO
Dvd Ripってなんすか!?ダウンロードしたもののよく分からんです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:12 ID:???
>>388
Dvd Ripってどこからダウンロードしたんすか!?探してみたもの見つからんです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:15 ID:b61OaHBT
358が帰ったみたいなんで、書いておこう(w
読み取り専用属性(Read only)
書き込みや移動などを禁止することを示す属性。書込み禁止属性とも呼ばれる。
CD-ROMなどのメディアでは全ファイルが読み取り専用属性になっている。
アーカイブ属性(Archive)
最後にバックアップを取ったあとにファイル内容が変更されたことを示す。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0009/qa0009_1.htmも参照

まあ、ググルで五分な訳だが・・・こんなことを調べてどうしようというんだろうな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:17 ID:???
>>390
きっとマイクロソフトに就職しようと思ってるんだよw
392358:02/10/17 16:58 ID:???
>>390
そういう属性のは>>359で「わかりました。」って言いました。
で、属性Aなどはわかるんですが、
属性Ra (読み込み監査)がわからないんです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 17:25 ID:???
NTFS
394357:02/10/17 17:51 ID:5wwMx6IT

おーい俺(>>357)の相手もしてーな
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 17:59 ID:???
>358
監査は監査だろ。
その前にRAとRaは違うことに気づけ。
だから厨って言われるんだ。

>393
NTFSで監査しててもRaって表示されないだろ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:00 ID:???
susieで十分
397358:02/10/17 18:11 ID:???
>>395
RAとRaの違いは全然わかりませんが。

>監査は監査だろ。
んなとこいわれてもわかりません。

で、JPGファイルの属性RAってなんですか?

それと、いったん読み取り属性のチェック外して、OKして
もう一回読み取り属性のチェック付けてOKしたら、属性がRAからAに変わってるんですけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:12 ID:???
>357
Susieでもいいが、ViXならJPEGに直接保存できるな。
399358:02/10/17 18:22 ID:???
>それと、いったん読み取り属性のチェック外して、OKして
>もう一回読み取り属性のチェック付けてOKしたら、属性がRAからAに変わってるんですけど。

↑は何でもないです。間違いです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:24 ID:???
>358
359でわかったと書いたんじゃなかったのか?

401358:02/10/17 18:32 ID:???
ちなみにhttp://www.microsoft.com/windows2000/ja/advanced/help/sag_GSNWconcepts_08.htm
          ↑のページのR (読み取り専用)A (アーカイブ)をくっつけて、RA(読み取り専用アーカイブ)かなあと
思うのですがあってますか?

Rで始まるのは↓のしかなくて
>Ro (読み込み専用)、Ri (名前変更禁止)Ra (読み込み監査)、
RAがありません。RaとRAは違うみたいなので(>>395)RA(読み取り専用アーカイブ)かなあと。

>>400
ぜんぜんわかりません。RAは。
402358:02/10/17 18:36 ID:???
たぶん>>401であってるっぽそうです。
やった。

しっかし今までの奴らがわからんかったちゅーのはなぜだ・・・。
いや、一生懸命調べたかいがあったな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:41 ID:???
やっと判ったか。
ヤレヤレ。

>Rで始まるのは↓のしかなくて
>>Ro (読み込み専用)、Ri (名前変更禁止)Ra (読み込み監査)、

ちゃんと読め。
それはNetWareの属性。Windowsには無い。

>しっかし今までの奴らがわからんかったちゅーのはなぜだ・・・。

みんなわかってるわい。
おまえが鈍いからわからんように見えるだけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:54 ID:???
358なんか放置しろよ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:56 ID:???
これ以降>>358は放置で。
相手してたらきりがない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:01 ID:???
スマソ。暇だったもんでね。
407アマノ:02/10/18 10:30 ID:rFHv8GhE
動画をRealPlayer8で再生していたのですが、無償でRealOnePlayer
をダウンロードせい、と宣伝が出るのでダウンロードしたところ
「オーディオのハードがつながっていません」といううことで再生できなく
なりました。画面のチェックだけに使っているのでスピーカーを付けていません。
元に戻したいのですが、どこでRealPlayer8をダウンロードできるでしょうか。
すみませんが、教えてください。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 10:41 ID:???
movファイルは何で再生するんですか?
後、2ちゃんねるビューアの中に「レス書きこみの際のIP」が見える奴ってあります?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 11:19 ID:???
>>408
movはQuicktimeをインスコしてください。最新は6。
メール欄にfusianasan。
410 :02/10/18 12:11 ID:pkURtQtA
GetHTMLWであぷろだの画像まとめて落とそうとしたんですが
どうも、最初のページだけしか落とせません。
なにか設定とかあるんでしょうか?
ちなみに掲示板はimgboard v1.22.Rev6kてやつです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 12:29 ID:???
431 名無しさん@お腹いっぱい。 age 02/10/18 (金) 11:08 ID:???
ホームページを丸ごと保存してくれるソフトで
そのホームページのリンク先も一緒に保存してくれるようなソフトないんでしょうか?
432 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 02/10/18 (金) 11:11 ID:???
>>431
それは種類がたくさんありすぎるので
vector行って自分の好みのものを選んだほうが
早いと思う。
433 431 age 02/10/18 (金) 11:25 ID:???
vector行ったんですけど、なかなかいいのが見つかりません
何かおすすめはないですか?
434 名無しさん@お腹いっぱい。  02/10/18 (金) 11:33 ID:???
>>433
>>1のFAQ
412412@質問なんですが。:02/10/18 15:17 ID:???
質問なんですが、無音声の動画に、アフレコみたいな感じで音楽乗せれる
ソフトってありませんでしょうか?
めったにそんなことしないので、市販のソフトを買うほどでもないので、
何かいい方法をご存知でしたら、教えてください。
ちなみに、動画はavi形式ですが、最終的に動画フォーマットが何形式に
なろうとこだわりません。
よろしくお願いします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:47 ID:???
GETHTMLでサイトを丸ごと保存したのですが、画像だけうまく
保存されません、なぜでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:19 ID:???
>>412
マルチ

>>413
設定よく見ろバカ
415412@質問なんですが。 :02/10/18 17:27 ID:???
>>414
レスありがとうございます。
でも、ごめんなさい。マルチって何ですか?
教えてください。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:31 ID:???
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:42 ID:???
今日はホームページDL厨が多いなw

毎日○じ香具師じゃねーのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:48 ID:???
>>417
たぶん同じ
419357:02/10/18 17:53 ID:???
>>415
|        -‐-
  __ 〃       ヽ
  ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉   
   (0_)リ (┃┃〈リ     
    レVlト " lフ/ n   
      l^ヾヽ!v‐' 犯   
       ヽ `'´ >ァ'l|´   
         〉-イ'´ ||     
      /ァr‐ヘ   ||       
       く/ l l_レ   ||    
       l ̄l !   ||  
       !fj゙「l    !!   
        / ,'|   !!   
       .' / !   ||   
     ∧rく、,」_ l二二l]  
      ヽ._,)__)ノリノノノ  
420357:02/10/18 17:55 ID:???
>>398
ViXでやってみたサンクス
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:10 ID:???
>>419
たしかにマルチだw
422412@質問なんですが。:02/10/18 18:11 ID:???
>>416
なるほど。わかりました。ごめんなさい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:49 ID:ewqSSuiE
『DivX』とか『TMPGEnc』はなんて読むんですか?パソコン用語辞典とかには
ソフト名の読み方がついてないので・・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:56 ID:???
>>423
とくに決まってない。好きなように読め。
ちなみに俺は、
DivX=ディブエックス
TMPGEnc=ティーエムピージーエンコ
と読んでる。
425423:02/10/18 20:00 ID:ewqSSuiE
>>424
ありがとうございます。なんとなくそんなふうに読んでました
426408:02/10/18 20:15 ID:???
>>409
クイックタイムですね、ども。

後IPですけど、自分のじゃなく2chの他人の書きこみのIP表示できる物が
あるらしいんですが何でしょう?(ゾヌ?とか2chビューア?とか言う奴ですか?)
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:32 ID:6Eju5+vk
2ch用閲覧ソフト(ブラウザ?)ってどれを選べばいいの?
特にこれがお勧めってヤツ教えて下さい。お願いします(お辞儀
428教えてください:02/10/18 20:37 ID:PuxJa1dI
MacでZIP圧縮(パス付き)できるソフトを
教えてもらえないでしょうか。
できればフリーソフトで・・・。

本当につまんない質問ですみません。
よろしくお願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:37 ID:???
>>427
自分で使ってこれだともう奴にすればいいじゃん。
かちゅは開発停止。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:36 ID:???
自分で使ってこれだともう奴にすればいいじゃん。
かちゅは開発停止。
431429-430:02/10/18 20:48 ID:???
2重投稿スマソ

時空のズレを経験してしまった
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:54 ID:???
>>426
>>1のFAQ

>>427
>>1のFAQ

>>428
新マック板
http://pc.2ch.net/mac/
433432:02/10/18 20:56 ID:???
ってここにはFAQないか・・ ついクセでw
>>426-427
スレッドを立てるまでもない質問の>>1の>>FAQね
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:56 ID:0Z2ilOk1
ストリーミングの動画(数十秒の短いもの、ramファイル)を保存したいと思っているのですが
さきほどダウンロードNinjaを使って保存しようとしたところかくかくした(処理落ちしてるみたいな感じ)
ものしか何回やっても保存できないのですが他に何かいいツールありますでしょうか?
435408:02/10/18 22:56 ID:???
>432
誘導サンクス。
イテキマー。
436408:02/10/18 23:03 ID:???
帰ってきますた。只今〜。
IP見えるソフト無いとの事ですが、俺のIPバレますた。
なんでですか?(;´Д`) 
ふしあなさんも使ってないのに、何故抜かれたんでしょう(汗
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:09 ID:???
>>436
何処に逝って質問してきたのやら・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:24 ID:???
>>436
Q. ストリーム形式のファイルって落とせないんですか?
・RM
  Streambox VCR
  R_Support (音声保存)
・ram
  メモ帳で開くと中にRMファイルのURLが書いてあります。
・WMV
  SDP
  ASFR+
・ASF
  ASFRecorder
・動画その他
  HyperCamでその部分ごとキャプチャ。
・ネットラジオ
  Streamripper
・ソフトの使い方がわからない、他のソフト無いのか?って人は↓へ。
  ストリーム再生のファイルの落とし方 第7章
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:25 ID:WNHjYk5x
こんなソフト作ってよ!ってスレは無いの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:26 ID:???
>>439
プログラム板
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:28 ID:???
>>440
サンキュ
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:39 ID:jo5uMb25
Oracle9iダウンロードしたんですが、
30日の仕様期限ありますよね。
それを過ぎたら使えなくなるんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:41 ID:???
http://219.17.0.8/
↑馬鹿が割れ、置いてます。通報汁!
444質問スレはage進行:02/10/18 23:44 ID:???
>>442
当たり前だろ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:46 ID:jo5uMb25
>>444
でも8iって仕様期限過ぎても全然つかえたんですが9iは駄目なんですか?
446質問スレはage進行:02/10/18 23:47 ID:???
>>445
さあ・・・期限まで使ってみれば?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:53 ID:FltU8pOH
すみませんが、教えて下さい。
XPなんですが、visual basic 6.0をインストールしたら、その後
エクセル、ワードとか、アウトルックとかを使おうとすると、「選択した機能は、CDROMまたは、現在使用できない
他のリムーバブルディスクにあります。となって、使えません。
どうすれば、使えるようになりますか?


448質問スレはage進行:02/10/18 23:56 ID:???
>>447
Windows板かビジネスソフト板へ。
449447:02/10/19 00:01 ID:HFwK8MY/
あ、そんな感じがしました。すみません、
ありがとうございます。
いってきます
450408:02/10/19 00:50 ID:???
>>437
や、スレたてるまでも無い質問スレのFAQ見てきたんですが…。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/

Q. 2chに書き込んだ人のIPなどがわかる(自作自演などがわかる)ツールがあると聞いたのですが。
  そんなものは存在しません。
  2ch名物の初心者ををバカにする作り話です。

なぜかアケで書きこみしたIP抜かれたんですよね(;´Д`) 
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:58 ID:Kylq1/Tx
IrfanView で次のページへってボタンがあるんですが
あそこだけアクティブにならないのでとても気になります。
どうすればよいのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:20 ID:???
>>450
本当は存在するんだけど2ch管理者用のものだから教えるとまずい。
453質問スレはage進行:02/10/19 09:57 ID:???
age
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:37 ID:E9OT97Am
フリーでおすすめのウィルス駆逐ソフトってない?
455質問スレはage進行:02/10/19 10:55 ID:???
>>454
スレッドを立てるまでもない質問の>>1のFAQ
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:34 ID:???
MSIE 6.0入れてますが、
MSIE 5.0等にダウングレード可能ですか?
また、それができるのならそれは安全ですか?
また、気をつけることはありますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:40 ID:wMWCR9wH
>455
気づかなかった みてみます
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 12:41 ID:???
>>456
XP以外ならIE6をアンインストールすれば、戻る。
ただ、IEはシステムに深く関わっているため不具合が出るかもしれない。

XPならあきらめれ。
459408:02/10/19 12:43 ID:???
>452
なるほど。回答サンクス。
てことは俺は管理者から戯れにIP抜かれたのかな…。
鬱だ…。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:05 ID:???
>>458
やっぱりそういう不具合が出る可能性があるんですね。
自分専用のパソコンじゃないのでやめようと思います。
ありがとうございました。
461456:02/10/19 13:07 ID:???
>>460 = >>456です。
書き忘れてすみません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:48 ID:6xBFbA6I
音がいいMP3playerを教えてください。
なるべく日本語の高品質な物を
463462:02/10/19 14:51 ID:6xBFbA6I
追記・無料というのが条件にはいります
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:53 ID:???
WinAmp+日本語化
465この板初カキコ:02/10/19 14:56 ID:GJ69DNDX
352×240のペグ1動画を320×240で見る事のできるソフトってあります?
そんな都合のいいやつ無いかな・・・
466名無しさん:02/10/19 15:03 ID:6u5tCX1t
どうしても再生できないwmvがあるんですけど、どうしてでしょうかね??
WMP7、Win98SEです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:10 ID:l0qZaiVY
エクセルで数字入力をすると↓のようになります。
1と入力したら0.01に
11と入力したら0.11に
111と入力したら1.11に
なってしまいます。どのように設定すれば元に戻るでしょうか?
Excel 2002 Win2k SP3です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:13 ID:N+LK3Cr2
>465
そんなサイズ変換はフリーウェア版のTMPGEncで可能。俺も実際にやった覚えがある。
でも初心者にはまともなヘルプがついていてMPEG1だけでなくMPEG2も扱える有料の
TMPGEncPlusを薦めたい。

・・・って、ひょっとしてファイルの中身を変更したり別ファイルを作ったりせず
見る時だけ変換したいの?そっちのほうは知らん。
469465:02/10/19 15:21 ID:GJ69DNDX
>>468
レスどうもです!
そのひょっとしてです(汗)
普通無い・・・ですよね
サイズが小さかったらTMPGEncで変換するんですがサイズが大きく、
複数あるんでできれば再エンコしない方向で済むソフトでもあればなぁと。
流石に都合よすぎたか・・・
470462:02/10/19 15:21 ID:6xBFbA6I
>>464
http://www.winamp.com/;$sessionid$YJSMMKBJDO1R5TN241HBCZI?_requestid=195945
これであってますよね?よかったらこれに合う日本語化キットを教えてください
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:25 ID:funV/qQd
North Bridge Tune for Windowsってもう配布してないんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:50 ID:MjTMo/b0
質問です。
なんと言ったら良いのか分からないので、稚拙な表現になってしまいますが。
Internet Exolorerで開いた時の関連付け(?)というのはどこで設定されているのでしょうか?

たとえば、JPEGやHTMLであったらブラウザで直に表示されます。
LZHやZIPであれば、ダウンロードのダイアログが出ます。
TXTやLOGでもダウンロードのダイアログが出ますが、ブラウザで直に開くことはできないのでしょうか?

よろしくお願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:51 ID:hvCFeOis
実はいまsysmeter2というソフトを探しているのですが、手に入りません。
検索して調べた結果そのソフトを配布していたところがすでに配布をやめて
しまっていることがわかりました。

http://www.thirty4.com/
↑ちなみにここです

もしこのソフトがまだある場所を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと
思います。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 17:32 ID:???
>>472
フォルダオプションで拡張子ごとに
開くアプリケーションを変えれるよ
475472:02/10/19 18:01 ID:MjTMo/b0
>>474
それは、Explorerで開くアプリケーションを設定する方法じゃないんですか?
httpでたとえば abcd.log を開いた時に、ダウンロードするんではなくて、ブラウザで表示させたいんです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:20 ID:AYuSoqqS
実行ファイルに含まれてる画像を取り出すのはどうやるんですか?
イラスト集のCD−ROMです。よろしくおながいします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:22 ID:???
vectorで探してきなさい。
たくさんあるから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:30 ID:???
ロータス123の事でちょっと質問したいのですがお願いします。

「0001」等、頭に「0」が付いた数字を打ち込みたいのですが
色々検索した結果「'0001」とすれば良いことが解かりました。
が、エクセルのように表示形式一括で変更出来ない物でしょうか。

しょうもない質問でホントすみません・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:38 ID:???
>>478
ロータス123か・・・・久しく聞いた名だ
480478:02/10/19 19:40 ID:???
補足というか、上の質問はちょっと意味がちがうので訂正します。

頭に「0」を含む数値のcvsファイルをロータスで開きたいのです。
その場合、1回開いてから文字列表示にしても「0001」は「1」のまま変更出来ないですよね。
エクセルだと表示形式で任意に設定出来ますが、ロータスで同じような事は出来ないのでしょうか?

度々すみません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:43 ID:HQVFR7iA
cgiもDLできるHp取り込みソフトってありますか?
482478:02/10/19 19:44 ID:???
>>479さん
そうなんです・・・
書店に行っても「ロータス関係の書籍は注文です」なんて言われました。
483478:02/10/19 19:45 ID:???
恥ずかしながら訂正「cvs」→「csv」 凄く恥ずかしい・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:48 ID:???
>>482
でもDOSの頃一太郎と並んで活躍したソフト
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:07 ID:OzsuPgMX
PC上で再生されている音を録音したいのですが良い方法ありませんか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:09 ID:???
>>485
ごごのコーダ
487URL必須:02/10/19 20:22 ID:vHcQ7SGX
ていねいに答えろよボケ
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:30 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ…
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:45 ID:KZQ1Iaxd
XPでirvine1_0_5bをDLして使用しているのですが、wmv形式のファイルを
落とすとホームに設定しているページのhtmlファイルが代わりに作成されてしまいます。

どこか設定を変更しなくてはならないのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:49 ID:???
元スマップの森くんはバイクに乗った後 どこに行ったのですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:52 ID:???
>>489
httpでないとか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:56 ID:???
>>489
Refererがおかしいんでない

>>487
名前教えたんだから、それくらい自分で調べれ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:59 ID:???
>>490
病院に行ったのさ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:28 ID:KcfDDZ46
初めまして。ナビンユーに関する質問です。知っている方いたら教えてください。
今2台のパソをLANで繋げて同じナビンユー(インストールIDも)同志で情報のやりとりがしたいのですが、
エラーが出てしまいます。これは解決できないものでしょうか?できたら片方で苦労して作ったデータマネジャ
をそのままもう1方へ移行したいのですが。これはソフトをお互い違う物にしなければならない物でしょうか?
(これが本来のあり方だと思いますが・・)

495名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:39 ID:yEGJhP6k
ttp://pic.333333.com/neop001/girlpict.jpg

ここの、約5秒ごとに更新される.jpgファイルを連続してうまく保存したいのだけど、
定期的に更新しながら、連番付けてどんどん保存していくようなソフト無いでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:46 ID:dkigclKg
MX厨の友人から貰った市販のメーラー(手裏剣)
使ってるんだけど、自分の情報がジャストネッツに
送られてしまうのでしょうか? 
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:02 ID:???
>>496
割れ房逝ってヨシ
498471:02/10/20 00:07 ID:D09pqmAH
教えてください〜お願いします
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:15 ID:???
>>495
定期的ダウンローダー
http://cgi19.plala.or.jp/lukewarm/
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:09 ID:???
>>498
あの・・・検索一発でDL出来たんだけど。

(1)DRAM Controllerの再設定は非常に危険な行為であり、暴走し
たり、場合によってはハードディスクがクラッシュする場合も否定で
きません。新しい設定を試す場合には、ハードディスクを切離してフ
ロッピーディスクで起動した後に行うことを推奨します。
(2)新しい設定をWIN95、WIN98で試す前に、DOS用の複数のアプリ
ケーションが正常に動作することを確認してください。
(3)新しい設定を常用する場合には、最初のデバイスドライバとし
て起動し、且つ、HIMEM.SYS に /TESTMEM:ON オプションをつけ、メ
モリテストを起動時に行うことを推奨します。

【動作条件等】
・MS-DOS環境でのみ動作します。Windows管理下のDOS環境(MS-DOSプ
ロンプト等)での動作を考慮しておりません。また、WindowsNTや
Windows2000管理下のDOS環境では動作しません。
・NEC-PC98,IBM-PC/AT互換機のいずれでも動作します。
・インテル製PCIset/AGPsetを採用しているPC。または、そのアクセ
ス手順に準拠したPCIset/AGPsetを採用するPC。
501FINALDATA:02/10/20 03:02 ID:qZABil4P
たった今、映画を消してしまいました…
FINALDATAを購入する予定なのですが動画も復元可能ですか?
.jpg等の画像を復元する為のソフトが別にあるので、
もしかして動画は困難なのかと思い質問しました。
本当にしようも無い質問ですみませんがよろしくお願いします。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 03:07 ID:???
可能。
が、早くしないと上書きされて復元できなるかもしれない。
503質問スレはage進行:02/10/20 03:08 ID:???
>>501
体験版で可能かどうか調べられるみたいだよ。
>>1のFAQ参照
504FINALDATA:02/10/20 03:10 ID:qZABil4P
>502様

ありがとうございました。これで安心して購入できます。
上書きされないように今日はこのまま落ちます。
本当にありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 03:19 ID:???
今後予想できるやりとり

550 名前:FINALDATA 投稿日:02/10/20 18:30 ID:qZABil4P
うまく復旧できないのですが・・・

551 名前:名無しさん@おなかいっぱい。 投稿日:02/10/20 18:32 ID:qZABil4P
>>550
>>1のFAQ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 10:46 ID:???
>>505
自作自演かよ
507495:02/10/20 12:59 ID:oDGpko0M
>>499
定期的ダウンローダー、まさにこれって感じのソフト教えてくれてありがとう。
でも、ソフトのバグなのか、.jpgファイルの拡張子が化けてしまいますね。
少々面倒だけど、ファイルリネームソフトで変換しながら使うことにします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:58 ID:2DsTl6b0
Windows2000Pro で Access97は使えますか?(問題なく)
WindowsのサイトHPを見ても、Access2002しかもう載っていません。

509誘導係:02/10/20 14:03 ID:???
>>508
ビジネスソフト板 http://pc.2ch.net/bsoft/
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:29 ID:???
>>505
ワラタ
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:30 ID:Hs/ZECX2
officeをインストしたんですが、officeファイルを開くたびにスパイウェアみたいなのが
出現します。削除してもつぎにまたofficeファイルを開くと必ず復活しています。
二度と顔をださないようにする方法はありませんか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:31 ID:???
>>511
officeをアンインストール
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:49 ID:???
割れ物だけ出ます
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:55 ID:Hs/ZECX2
すいません。初心者なもんで意味わかりません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:00 ID:???
それクリックしてマイクロソフトで認証すれば消えるんじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:25 ID:pzD2M9UI
>>500
検索に使ったキーワードを教えていただけませんか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:34 ID:uCPGdm9v
Thinkfree office1.7をマックOS8.6で使っているのですが、
ファイルの保存が出来ないんです。編集はOKなんですけど、、、。
保存を選択しても、変化なし。どうすれば良いのですかね?
誰かよろしくお願いです。
518 :02/10/20 16:38 ID:uKGGhJll
dat落ちしたものがhtml化されるまでどれくらい掛かりますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:43 ID:???
>>516
お、お前・・・マジで言ってるのか???
ネタだよね?


自   分   で    書   い   て   る   じ    ゃ   ん





520初心者:02/10/20 17:13 ID:s/5QNgBn
waveファイルをCD-RWに焼きたいんですけど、フリーウェアで
いいのありませんか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:38 ID:???
無い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:40 ID:???
>>520
英語ならあるぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 17:44 ID:Auk5Herw
ラスタ画像の中の自分が指定した部分だけの画像を
取り出せるソフトがあれば、フォトショップ以外で
教えて下さい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:51 ID:K/jfW7by
2・3週間前に dat 落ちしたスレを読もうと思い、
金を払って ID まで獲得したのに dat ディレクトリから
その dat file 自体がなくなっていました。なくなった
dat file は、もうどこにも存在しないのでしょうか?
それともどこかに保存されていてそのうちHTMLになるのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:53 ID:???
DAT落ちなのか?
削除されたんじゃなくて。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:59 ID:???
527初心者:02/10/20 18:32 ID:s/5QNgBn
ありがとうございます。
早速がんばってみます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:46 ID:pzD2M9UI
>>519
本気です、North Bridge Tune for Windowsで検索しても
説明やMS-DOS版しかヒットしないんです
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 19:26 ID:BV8q8qiN
StrokeIt、LearningModeの操作がサッパリ分かりません意味不明です。
例えば↓なジェスチャだとD Reversedってのが認識されるんですが、
↑→↓↓これでもD Reversedになるんですよね。
他にも↑なジェスチャでI Reversedにならずに左斜め上Upになったりと。
左斜め上と↑、区別しろよって感じです。

↓でI Reversedを認識させつつ↑→↓↓でD Reversedを認識させるには
どうすればいいんでしょう。
左斜め上と↑を区別させる方法も教えていただきたいです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 19:31 ID:BV8q8qiN
連続カキコスマソ。
Explorerやマイコンピュータなどのクラスの
ExploreWClassとCabinetWClassのジェスチャに
←でAlt+LEFT、→でAlt+RIGHTといわゆる戻る進むの
機能を割り当ててるんですが、動作しません(;´Д`)
他のジェスチャ、例えば↑↓で戻るにすると上手くいくんですが。
これはバグですか?仕様ですか?俺の設定が悪いんでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 19:49 ID:???
↑↑↓↓←→←→×○
532質問スレはage進行:02/10/21 09:41 ID:???
Age
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 10:07 ID:???
こんにちは
さっそくですが、愛の手を差し伸べて下さいませ<(__)>

タスクバーとスタートメニューをカスタマイズしたいんですが、そういったフリーのツールはございませんでしょうか?
スキン等を利用してカスタマイズ出来るモノがあれば涙でます。・゚・(ノД`)・゚・。

今、自分なりに頑張って検索してるんですがどうも検索が下手みたいで…(言い訳スマソ)

わがままを言ってますが、こんな私に協力して頂ければ幸いです。

クレクレ言っちゃってごめんなさい<(__)>
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 11:15 ID:???
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:26 ID:???
>>533
フリーならばLitestep,geoshell等。

シェアならばWindowBlinds,StyleXp
desktopX,objectbar,nextstart等があります。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:29 ID:3n1f+jWm
人から預かったイラレのデータが正常に開きません。
画像にフィルタをかけて制作したようなのですが、そのフィルタも
すべて外れています。透明も効いてないようです。
そして、位置が微妙にずれています。

文字はすべてパスをとってあり、画像は埋め込みされています。
形式は.aiです。
macに持っていくと、ファイル形式が不明と出て開けませんでした。

すんません。アドバイスお願いします!
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:36 ID:???
>>536
>人から預かったイラレのデータが正常に開きません。
だったらその人に言えよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:44 ID:3n1f+jWm
>>537
丁寧じゃないよぅ…。
第三者経由なため、連絡が取れません。
こういう症状はどういう時起るのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:47 ID:???
割れず
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:49 ID:???
>>538
正常なデータじゃなかった時に起こります。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:50 ID:???
>>536
正常なデータ=正常に開ける
正常でないデータ=正常に開けない
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:55 ID:3n1f+jWm
>>539
割れずも正規版も使ってますが(複数の環境で)、
この症状は初めてです。
自分の知識も拙いですが、おそらくそれは違うでしょう。

つーか、原因が知りたいんす。
考えられそうなことって、どんなのですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:57 ID:???
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:57 ID:???
偽装
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:04 ID:3n1f+jWm
>>540,541
ありがとうございます。
保存時のミス、ということでしょうか。

自分側のイラレのプラグインも正常に動いてないような感じ
なのですが、これは関係ないですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:06 ID:???
>>545
そう思うんならプラグイン入れなおしてみたら?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:16 ID:3n1f+jWm
>>543
別の作業しながら書き込みいてるので、
反応遅いス・・・。
教えてもらってる分際でスマソ。

>>546
関係無さそうならしなくていいかな、と。
虫のいい話しですんません。
時間がなかったもんで、聞いてしまいました。
ありがとうございました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:04 ID:???
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:08 ID:???
>>533
535の
シェアの方はPCのスペック低いなら勧めない
フリーは説明サイトよく読めよ
550FINAL DATA:02/10/21 16:10 ID:RziFpKBS
うまく復旧できないのですが・・・
551FINAL DATA:02/10/21 16:12 ID:RziFpKBS
>>550
>>1のFAQ
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:59 ID:SeAax2kO
アニメとかの画像を並べるソフトってなんて名前かわかりますか?
5531986:02/10/21 19:03 ID:KlGbOVR3
教えて頂きたいのですが、
早耳ネット「無料朗読サービス」 MP3で音のボランティア
っていうサイトがありまして、そこで本を朗読したデータを
ダウンロードできるのですが、ここでダウンロードした
ファイルをWAVEに変換するには、どうしたらよいのでしょうか。。
いろいろなフリーウェアで変換を試みたのですが、うまくいかず
困り果ててしまいました。

ネットで検索かけてみたのですが、よくわかりません。

どうか、宜しくお願いします。
早耳ネットでダウンロードできるファイルの形式は
プロパティでMpeg Audioとなっていました。
私が使用しているパソコンのOSはXPのHOMEです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 19:16 ID:???
>>553
ダウンロードしたファイルはどんな形式?
分からなかったらアドレスきぼん
555554:02/10/21 19:21 ID:???
すまそ、良く読まなかった。MP3形式->WAVね。正直既出まくりだけど詫びに
 午後のこーだ:ttp://member.nifty.ne.jp/~pen/mct_top.htm
で出来るよ
556ソフト探してます:02/10/21 19:38 ID:O9m+p/jb
キーボード入力した文字や
何のファイルをどに移動、貼付したかという履歴が
自動で保存される常駐ソフト、どなたか知りませんか?
早い話、監視用ソフトですが。
5571986:02/10/21 19:42 ID:2LJuvF9R
554さん、本当にありがとうございます。
5581986:02/10/21 20:05 ID:2LJuvF9R
すいません、午後のこーだでは、
MP3形式->WAVはサポートしていないような、
WAVEファイル→MP3しか出来ないのですが…。

559名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:07 ID:???
>>558
MPx2WAV32
560おねがい:02/10/21 20:07 ID:L5/BdjUm
Reget1.6 を起動します
どうやって起動しればいいの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:09 ID:49tSZfee
>553
SCMPX使ってもMP3からWAVへの変換に失敗したのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:15 ID:???
>>556
誰を監視するの?

>>558
スレッドを立てるまでもない質問のFAQに何個か載ってる。

>>560
インストールしたRegetのフォルダに入ってるexeファイルをダブルクリック
5631986:02/10/21 20:30 ID:jF0p35q2
MPx2WAV32では失敗だったのですが、
なぜかMPx2WAV32Gというソフトを使用したところ、
ようやく成功しました。
554さま、559さま、561さま、562さま、
親切にして頂き、本当にありがとうございました。
内心、こんな質問したら、まず、叩かれるだろうと思って
ビクビクしていたところだったので、
マジメに返答して頂いたときは本当に嬉しかったです。
564おねがい:02/10/21 20:59 ID:L5/BdjUm
IE6 で特定のページを表示できなかったり、表示が非常に遅いことがありますInternet Explorer 6 で特定の Web ページを表示させようとすると、Internet Explorer が停止してしまったり、状況バーが進むだけで一向にページが表示されないことがあります。
これは Reget (ダウンロード支援ソフト) の古いバージョンで IE との連携オプションが設定されているときに発生するので、次の手順で IE との連携を解除して下さい。
Reget1.6 を起動します。
メニューバーから [オプション]−[プログラムオプション] をクリックします。
[連携] タブをクリックし、Internet Explorer のチェックを解除します。
「OK」をクリックして設定を保存します。
Reget の連携機能を使いたい場合は、Reget を最新版にアップデートしてください。

Reget1.6 を起動できない 助けて
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:02 ID:???
566お願いします。:02/10/21 21:09 ID:???
2chブラウザ系で、現在part38くらいまで進んでいるスレの
part5を見れたりするブラウザはありますか?
567おねがい:02/10/21 21:10 ID:L5/BdjUm
Regetのフォルダ フォルダーがない
568あのう:02/10/21 21:14 ID:N+4UXBVs
オフラインでcodecを取りに行けず再生できない.movがあるんですが、
どのcodecが足りないのか知る方法はないですか?
569おねがい:02/10/21 21:14 ID:L5/BdjUm
IE バージョンアップしてから
ネットの速度があきらかに落ちた
 画像がポツポツでてくるぐらいに
そんでRegetの問題かとおもってたが
Regetのフォルダーがないんですよ
うーん なんででしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:17 ID:???
>>567
インストしたのかよ
571おねがい:02/10/21 21:34 ID:L5/BdjUm
してない
572初心者:02/10/21 21:37 ID:QMt2TbCv
『GraphicConverter4.0』でgifアニメーションを
作成する方法がわかりません。
お試し期間だけのフリーソフトなんで、説明書も無いし、、、。
こんな所に知ってる方がいるのか不安ですが、誰か教えてくれませんか?
「最初に何枚か用意した画像をアニメーションさせるために
画像を統合(?)するやり方がわかりません。」
「GifBuilder10」でのアニメーション作成の仕方は知ってるのですが
フリーソフトじゃないので落とせません、、、。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:38 ID:EPFbLZHN
>>566
html化されていれば見られるはず。datなら●でないとだめ

>>571
ワラタ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:38 ID:???
またお前かよ……
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:39 ID:???
>>572
ハァ?




っていうのは冗談で、それってマックアプリじゃない?
マック板で聞いた方がいいかもしれませぬ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:41 ID:???
そういえば、ここの板でMacのソフトの質問をすると
Mac板で聞けと言われるのはなぜですか?
ここはWindowsのソフト専用ですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:43 ID:ghtyzW2r
avi形式のファイルがまだDL終わってないけど内容確認するのに再生するツールって何
578554:02/10/21 21:43 ID:???
>>558
MP3をWAVに出来るよ・・・て遅いか。
579初心者:02/10/21 21:44 ID:QMt2TbCv
576の言うとおりですわ!
ここはWindowsを使ってる方々のものじゃ無いでしょう?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:45 ID:???
>>576
うんそだよ。
マカーに聞いたほうが早いと思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:45 ID:???
>>579
誰も知らなくて放置される罠
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:46 ID:???
>>580
じゃ、WinソフトはWin板?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:47 ID:???
winユーザーを煽る香具師↓
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:48 ID:???
>>579
そうじゃなくてシェア的にウィンドウズが圧倒的だからってことなんだけど。
だったら専門板で聞いた方がいいんじゃないのって言ったつもりなんだけど。

態度を改めないと、どこで聞いても駄目だと思うよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:48 ID:???
マカーは(・∀・)カエレ!
http://pc.2ch.net/mac/

・・・てのは冗談で
比率的にwin使ってる人が多数なここよりも
住民がほぼマカーなマク板で聞いた方が正確かつ早い回答が貰えるからだと。
ここでmacソフトの質問が悪いと思っている訳じゃ無いですよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:48 ID:???
>>584
ROMはみんな分かってるから放置の方向で
587お願いします。:02/10/21 21:49 ID:???
>>573さん
html化されたのはどうやってみるのでしょうか。。
上に同じ質問があったのですが、答えがなかったので。。
無知ですいません。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:49 ID:???
>>582
うんそだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:57 ID:???
>>587
そのままブラウザで見れ
以上
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:00 ID:???
>>587
たとえば、http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1234567890/なら
html化されると、
http://pc3.2ch.net/software/kako/1234/12345/1234567890.html
になるから、それを見ればいい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:05 ID:iL3unZh1
便乗させていただきます。2ちゃんねる Viewerを使っても「もう使えません」というエラーが
出て見れない過去ログがあったのですがそういう事ってあるんですか?
何でも見れるのかと思っていたんですが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:06 ID:???
>>591
鯖によっては消しちゃってるから、見られない。
593591:02/10/21 22:16 ID:iL3unZh1
何でも見れるのかと思っていました。がっかり・・・。
すっきりしました。どうもありがとうございました592さん!!
594592:02/10/21 22:18 ID:???
>>593
まちがえた、スレによっては...ね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:21 ID:???
どんな質問でも丁寧に答えろよ!糞共が!
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:25 ID:???
>>595
じゃ、質問してみ。気が向いたら答えるから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:27 ID:???
550 名前:FINAL DATA 投稿日:02/10/21 16:10 ID:RziFpKBS
うまく復旧できないのですが・・・


551 名前:FINAL DATA 投稿日:02/10/21 16:12 ID:RziFpKBS
>>550
>>1のFAQ
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:28 ID:r6aZOyyt
メインのウインドウから〜としてサインインするではなく、
サインインするを選んだときに今までサインインしていた名前が
記憶されてプルダウンウインドウで出てきますよね。
あの中のリストで不要なものを削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
使っているのはウインドウズメッセンジャー4.7です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:29 ID:vOw5VLtp
GBAのエミュレーターVisualBoyAdvance1.1の日本語化パッチって存在しますか?
情報キボンヌ
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:34 ID:98fY7tpo
mp3プレイヤで軽いやつ
マイナーなので Wなんとかとかいうの
スキン機能とかもないです
どなたか知りませんか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:35 ID:98fY7tpo
>>599
>違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:40 ID:RziFpKBS
>>1-1000
ミスってるが気にするな
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:42 ID:???
>>600
wyvern?
ちがったら、こっちで聞いてみてください↓

世界一動作が軽いMP3Playerって何?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1002426060/
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:42 ID:y6byafw/
トレンドマイクロ以外のオンラインウィルススキャン知りませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:46 ID:RziFpKBS
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:47 ID:???
>>604
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

ソフトウェアの質問じゃないじゃん
607名無しさん@お腹がいっぱい:02/10/21 22:48 ID:bIR2XnRC
2ちゃんねるサーバーって登録するとDAT落ちしたスレが見れるそうですけど、
カキコは出来るんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:49 ID:???
>>607
出来ない
609質問スレはage進行:02/10/21 22:50 ID:???
>>607
つーか初心者板でいろいろ勉強してきてください。
610607:02/10/21 22:57 ID:???
レス有難う御座います他。
登録するかどうか迷っていたんで、参考になります多。
>>609
プロキシなんとかで・・カキコできなかったモンで・・チットキハズスノモハズスノチト・・
スミマセンです田!
611ピエトロ:02/10/21 23:06 ID:8aqjbm+y
CCNA(640-607)の試験挑戦しようと思ってますが、
下記のどとらのソフト購入を悩んでおります。

1.CCNA バーチャルラボ Gold Edition
 =>(ルータのシミュレーションソフト)
2.iStudy for Cisco CCNA 実践パック
 =>(iStudy for Cisco 640-607 CCNAと、
  ルータのシミュレーションソフト
  iStudy Simulator for Routerのセット。)

もし、こっちがお勧めだよいうのがありましたら、
教えてください。
612ナナシー:02/10/22 04:07 ID:UEioXd4e
 これからお手製のプログラムを作っていきたいと考えています。
初心者の為、何から手をつけていいやら・・・わかりません。

自分なりにはビジュアルベーシックを購入してコツコツ基礎から学習しようと
考えていますが、皆さんのアドバイスを期待しています。

このソフトがオススメとか、参考書がありましたら情報提供をお願いします。

環境 ウインドウズ
目的 アプリケーションの自動化や管理、そのほか。
   既存のフリーツールでは帯に短し・・なので簡単なプログラムを
   作りたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 04:40 ID:???
>>612
必要に迫られているのではなく、趣味で学習していきたいというのであれば、
VBじゃなく、Cからでも始めたほういいかもよ?
後にC++やJAVAなどに展開していくもよしだし・・・。と水さしてみたり。
614ナナシー:02/10/22 05:36 ID:UEioXd4e
>>623

返レスありがとう。
Cですか・・・噂では手ごわいと聞き躊躇しているのです。
プログラミングに時間を掛けずにそれなり使い勝手がある程度で
十分なのです><(軟弱だなぁ)
低いハードルの開発言語だとうれしいのですが・・・
難しいと途中でプログラム作りを理解する前に止めてしまうかも・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 07:59 ID:vjgL2kOu
VBよりは難しいかもしれないんだけど
Perlもできると便利だよ
ちょっとした作業には便利だと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 09:17 ID:JVXwzQjs
タブブラウザとしてSleipnirを使っていたのですが
最近、何かの拍子に
OEのメール上に記述されたURLをクリックすると
IEが起動してしまうようになってしまいました。

フォルダオプションでhtmとかhtmlとかの関連づけをSleipnirにしましたし、
アプリケーションからの起動で
□これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーション〜
でSleipnirを指定しても
やはり
メール中のURLをクリックするとIEが起動してしまいます。

関連づけを全部Sleipnirに戻すにはどうすればよいのでしょうか?
(当方Win2k、Sleipnir1.30、IE6、OE6です)
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 09:28 ID:PvxfbXHE
インターネットの通信量を積算で記録してくれるソフトってないでしょうか
TrayMeterみたいに瞬間的に通信速度を表示してくれるはみつかったのですが
毎日、毎月の転送量を測ってみたいのです
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:34 ID:???
>>612
Delphi。
のめり込む気がないんだったらHSPはいかがか。
両方フリー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:52 ID:isp7mJz2
1.ホームページ作成ソフトのおすすめは何ですか(初心者用)
2.ドロー系ソフトとペイント系ソフトはどちらがよくて何がおすすめですか(初心者用)
3.ビデオ編集ソフトでおすすめは何ですか(初心者用)
4.3Dgraphic作成ソフトでおすすめは何ですか(初心者用)
以上ウザイ書き込みをしてしまいましたが、よろしくご推薦下さい。
なお、当方のPCはCel750MHz、メモリ256MB、予算は各5万円までということで。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 11:50 ID:???
>>619
Q:ドロー系ソフトとペイント系ソフトはどちらがよくて何がおすすめですか(初心者用)
A:どちらもなにもまったく別物。

Q:ホームページ作成ソフトのおすすめは何ですか(初心者用)
Q:ビデオ編集ソフトでおすすめは何ですか(初心者用)
Q:3Dgraphic作成ソフトでおすすめは何ですか(初心者用)
A:ウザイ君にはUleadをお勧めしておく。
  すなわち、Ulead SmartSaver と ProUlead Video Studio と Ulead COOL 3Dだ。コレ最強。(w
  ここまで黙っていたが、実は君の1〜4まで質問のソフトは全部作っていると言うすごい会社だ。
621619:02/10/22 14:30 ID:isp7mJz2
>620 サンクスコ
んじゃ、質問変えます。
autoCADのようなソフトとPSPのようなソフトではどちらがホームページ作成に向いていますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:13 ID:???
>>621
WEB製作板
623/名無しさん[1-30].jpg:02/10/22 18:29 ID:???
>>621
もーさんざん既出なんだが
少しはしらべたのかい?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:36 ID:???
>>623
ありがとう
なんというか、むしろ さわやかな気分です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:47 ID:???
松原潤、判決裁判出廷時の写真
http://www.tanteifile.com/diary/2002/10/22/index.html
松原 潤 猫虐待事件 判決文
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0210/22_02/index.html

猫虐待のネット中継、27歳男に愛護法違反で有罪判決  [讀賣新聞]
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021021i203.htm

ネコ虐待HP公開事件、被告に有罪判決 福岡地裁 [朝日新聞]
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002102100469.html

ネット中継した松原被告に有罪判決 福岡地裁 [毎日新聞]
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/862724/94L-0-1.html

ネット公開「深い衝撃」 猫虐待に有罪判決 福岡地裁 [Yahooニュース/西日本新聞]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021021-00000072-nnp-kyu

猫虐殺した男に有罪判決、ネットで実況中継 [日経新聞]
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20021021AT3KI02J121102002.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 20:44 ID:8GPeluVO
とあるwebページにCCCDを取り込む方法が描いてありました。
EACでできるみたいなのでつかわせてもらっています。
そこで、吸引する時に「イメージをコピーしCUEシートを作成する」
をやれとかいてあるのですが、それをやったらトラックかんけいなしに、
ぜんぶまとまって1トラックにおさまってしまいました。
これでCDを焼くとトラックひとつでそれ全部が入りますよね。
トラック1の曲だけ吸引する場合はどうしたらいいですか?
なお、CCCDのときなので。
よろしくおねがいします。


627名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:08 ID:R83VA8iO
cccdってのが何かはワカランが(w
トラックがつながってるならWAV分割でぐぐれ。白兎とか・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:19 ID:???
ぐぐれ
629ナナシー:02/10/22 21:36 ID:TlkUPZ7H
 >>615
>VBよりは難しいかもしれないんだけど
>Perlもできると便利だよ,ちょっとした作業には便利だと思う。

 なるほど、Perlの名のC言語がオススメなんですね。有難うございます。
検索しつつ自分の力量と比べてみたいと思います。
難しいと作成自体を諦めてしまいそうなもので・・・(時間的余裕が少ない)

>>618
>Delphi。
>のめり込む気がないんだったらHSPはいかがか。
>両方フリー

 無料でソフトが手に入るのはうれしいかも・・
質問ばかりで恐縮なんですがDelphiで
他のアプリケーションと組み合わせることができますか?
資格試験に向けて過去問題集をファイルメーカー等に取り込み
試験対策などを考えいたり、OCRで取り込んだ文書データーを
加工、編集などを目的としています。(他にも色々ありますけど)
凡庸製が高く、簡単に習得可能な開発言語を探していたりします(我がままですね><)

また、皆さんのがオススメのソフトの参考書とかありましたら
教えてください。(質問クンで申し訳ありません・・・初心な者で・・)
検索しているのですが、参考書などの個人レベルの情報が見つからなかったもので・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:05 ID:???
2DCGで、フリーかシェアのペジェ曲線使えるソフトって、GIMP以外でないのでしょうか
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:41 ID:???
>>629
>凡庸製が高く、簡単に習得可能な開発言語
んなもん無い。あえていえばVBかHSP

>資格試験に向けて過去問題集をファイルメーカー等に取り込み
>試験対策などを考えいたり、OCRで取り込んだ文書データーを
>加工、編集などを目的としています。(他にも色々ありますけど)
折れはそのアプリ持ってないが、少し考えたらわかるだろ

>630
CG板逝け
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:17 ID:ijL3gtVi
PCX ファイルを開きたいんですけど、どうすればいいんですか?
ペイントブラシって奴らしいんですけど、どこでダウンロードできます?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:21 ID:ijL3gtVi
PCX ファイルを開きたいんですけどどうすればいいんですか?
ペイントブラシって奴らしいんですけど、どこでダウンロードできます?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:39 ID:???
あーあ・・・・>>1逝きのネタの上二重投稿か・・・荒れそうだな(´д`;)
635オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/23 03:06 ID:???
>>632-633
>ペイントブラシって(ry
Microsoft Photo Editor、PhotoShop、Vixなどでもひらけると思います。
>どこでダウンロードできます?
ベクターとか窓の杜にいってください
636ナナシー:02/10/23 05:08 ID:JPfXxDx5
>>631

返レス有難うございます。なるほど、VBかHSPなんですね。
HSPに関し初耳だったもので検索をかけて検討してみます。
VBは割合凡庸製があるみたいですね。これに絞り参考資料を
集めてみたいと思います。
まるきっりの初心者なものですからトンチンカンな質問ばかりで
スイマセンでした。

>>加工、編集などを目的としています。(他にも色々ありますけど)
折れはそのアプリ持ってないが、少し考えたらわかるだろ

一応、考えてみました。マクロとの関連が組めるか否かは
出力データーを読み込む素養が開発言語に備わっていないと無理ですよね?
となると、エクセルやアクセスなどはVBを習得すれば
なんとかなりそうですね。(間違っていたらツッコミお願いします)

追伸
VBに関し、初歩でも理解し易い役立つ参考書があれば
どなたか情報提供をお願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:11 ID:ijL3gtVi
>>635
サンクス
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 09:02 ID:???
MXでおとしたエロペグがHDを圧迫しています。CD-Rに退避させたいのですが
1Gくらい有るので収まらずこまってます。
どうしたら良いでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 10:59 ID:???
>>638
質問しといてsageるあなたにはDDSがおすすめ
ttp://www.dds2.com/
640638:02/10/23 12:00 ID:omV2Fgcs
おお、下げとった!
最近カチュからOJに替えたもんで、、、使い方がイマイチ。
>>639
DATかぁ、
うちのDLLの鯖に着いてんだけど使ってないナー。
やっぱ外付けHD、買おっと !
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 12:02 ID:ZhuWR+oS
ラスタ画像の自分が指定した部分のみの色を取り出せる
ソフトって何かありますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 12:29 ID:j/Tg87AU
彼女から最近連絡がありません。こちらから電話してもつながりません。
二人は終わってますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 13:59 ID:???
>>641
ペイントのスポイトツールでも使ったらどうですか?

>>642
(別の彼との)二人は終わってません
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:39 ID:MSwWhYpw
800Mのエロ動画、CDにやくために小さく切りたいんですけど、
mpgを一部切断するようなソフト、フリーでありますか?
645質問スレはage進行:02/10/23 14:43 ID:???
>>644
TMPGenc
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:26 ID:???
>>645
ありがとーん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:08 ID:???
>>636
板違い。
あと、汎用性の意味と読み方を調べておけよ。
板移った先で叩かれないように。

蛇足だが、VBはあんまり汎用性無いぞ。
IEバージョンアップしたら動かない、OS入れ直したら動かない、自分のPCでしか動かない…
なんて話がよくある。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:42 ID:???
Netscape7で標準の検索エンジンをgoogleに変更するにはどうしたら
いいですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:45 ID:???
設定
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:46 ID:???
フォルダにパスワードをかけるフリーソフトを探しているのですが
どこで質問すれば良いか教えて下さい。

宜しくお願いします。
651質問スレはage進行:02/10/23 19:30 ID:???
>>648
編集ー設定ーNavigatorーインターネット検索ー使用する検索エンジン
652質問スレはage進行:02/10/23 19:31 ID:???
>>650
■こんなソフトウェアはどこなんですか?■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034429048/
653653:02/10/23 20:13 ID:VQEZ3wrP
winampとshoutcastを使ってネットラジオをやろうとしたのですが
2分ぐらいたつといつもwinampが応答なしになってしまいます
ネット配信用のプラグインのせいかと思い普通に聞くととまらずに出来ます
配信する音の質を変えても、とまってしまいます
1曲目が30秒で終わって次の曲に移るとその曲の2分のところでとまってしまうので
全体で2分というわけではありませんでした

OS:XP
メモリ:256M
サウンド:sound blaster Audigy
回線はケーブルです
654質問スレはage進行:02/10/23 20:17 ID:???
>>653
インターネットラジオ受信ソフト2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1030989700/
655653:02/10/23 20:21 ID:VQEZ3wrP
ぴったりのスレッドがあったんですね
こっちで聞いてきます
すみませんでした
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:27 ID:ZhuWR+oS
航空写真の中で、例えば道路の写真のみを
取り出したいと思ったときに何かいい方法はないでしょうか?
657( ゚Д゚)<ポカーン :02/10/23 20:42 ID:0t10wqk/
コミックをスキャナーで読み込んだjpgの詰め合わせをもらったのですが、そのjpgを一枚一枚印刷するソフトウェアをご存じないでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:51 ID:cKslIiKl
リアルワンプレイヤーってモノクロでしか見れないのですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:01 ID:wKgfix2k
outlookで次のエラーが出て、困ってます。
サーバ名を確認したり、一通りやってみましたが、
ダメでした。このエラーはどんな時に発生するんでしょうか?
原因もわからなくて、どなたか教えてくれませんか?

ホスト******* が見つかりません。
サーバー名が正しいことを確認してください。
エラー番号 : 0x800CCC0D
660,:02/10/23 21:03 ID:7BN0VHGT
以前、雑誌の付録CD-ROMで
ラプュラス(スペルは忘れました)っていう
解凍ソフトをインストールしたのですが、
今、PCを変えてCD-ROMも無くしてしまいました。
使いやすかったのでもう一度欲しくて、
ネットで探したのですがみつかりません。
どこか置いてあるページをご存知な方いませんか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:05 ID:Zs5f1flA
>>659
エラー番号をグーグルで検索したら。解決方法が書いてあった
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:07 ID:Zs5f1flA
>>660
Lhaplusで検索
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:15 ID:???
>>662
ちなみにホームページ消失&作者行方不明
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:18 ID:???
>>663
ベクターで普通にダウンロードできたるけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:33 ID:???
LhaPlusより、ContextViewがダウソできなくなったのが(´・ω・`)ボボーン。
Vecに有る奴よりも公式サイトに置いてあった方がバージョン上なんだよね・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:01 ID:???
>>665
俺手元にVer.1.25/132/1.41あるよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:12 ID:???
>>666
ちゃんとダウソしてたんだ。マメですな・・・てか普通か・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:16 ID:???
>>667
昔ねw
ContextViewerはどうもたまにエクスプローラごと落ちたりするんだが
結局直らないまま逝ってしまわれた…

代替のソフトもいくつかあるけどCViewの画像リサイズ能力に勝てる奴がいねぇ…

すれ違いスマソ
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:39 ID:DcqdNm4V
デジカメで撮った写真にコメントつけてキャプションとか
日記を付けたいんですが、なかなか見つかりません。
アルバムじゃなくてひたすら写真とテキストが指定できれば
いいのですが。ただし、MACなんですけど。。。

  ______
 〈 マルチポストスイマセン
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄コノトオリデス!!
      ヾ
 (´Д`;)、
  ノノZ乙
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:26 ID:NzX487Xj
僕のパソコンには驚速8がインストされているのですが、少しもパソの調子が
悪くなりません。このソフトは壊れているのでしょうか?

671名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:44 ID:???
>>670
それは異常だな・・・・イッテヨシ
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:39 ID:z1Zxq4E4
すいません教えてください・・NSW2002を買って、アンチウイルスしかインストール
してないのですが、購読期限がもうすぐ切れます。
この場合NSW2002の延長キーを購入すればいいのですか?それとも
アンチウイルスの延長キーを購入するのですか?
NSW2002の延長キーを購入すればアンチウイルスも延長されるのでしょうか
親切な方教えてください・・
シマンテックに電話しても繋がらないので・・ 他の板でも聞いたのですが
答えてくれる人がいないので、おながいします

673オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 15:28 ID:???
>>672
折れも同じの入ってるけど
購読期限すぎてるけど効果が続いてる。

会社につながるまで粘るか、セキュリティー板の質問スレでどうぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 16:03 ID:KSJDbVsM
携帯用の2chブラウザimonaのスレはどこにありますか?
675オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 16:08 ID:???
それくらい探せ!つーか












                                 あったっけ?(w
676674:02/10/24 16:14 ID:OHRwpq0o
今携帯からなんで探せないんです。
一度見たことがあるのでスレはあるはずですが…。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:04 ID:jZDsOMx3
XPで仮想メモリが設定できません。HELP使えぬぅ-
前回DEFLAG中終了したからどすかね?
CHKDSKは正常だと抜かしャがる
(:-<)
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:07 ID:iY5UimPq
ヘルプの通りにしてるが、無理
別アカで入っても無理
レジストリも関係なし
iniも関係無し
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:09 ID:Dm/yrOvx
リアルメディアやmpeg、aviファイルなどの動画で
二つに分かれてる(前編後編等)ファイルを結合させて
一つにするソフトがあったら教えてください。
680600:02/10/24 19:07 ID:LNm5VGHR
>603
それです どうも有難うございました。
681オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 19:16 ID:???
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:22 ID:X+EMj5ZU
特定のMPEG動画ファイルが、上下左右正反対に再生されるんですけど!!
これっていったい何が原因なのでしょうか!?どうかs教えてください
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:28 ID:???
どうかs教えてください


ってどういう意味ですか、教えてください
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:30 ID:???
意地悪しないで教えてください。お願いします!
>>684
ffdshow入れてたりBSPlayerで再生してない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:40 ID:???
いえ、そんなことないです。kbmplayです
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:45 ID:???
ffdshowでわざと上下左右を逆転させるとか
688674:02/10/24 20:45 ID:???
>>681
それです!
どうもありがとうございました〜^^
689682:02/10/24 20:59 ID:???
多分直った!!ありがとう!
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:41 ID:NaoxKUc6
しょうもない質問でスマソ
さっき、2ちゃんねるビューアに登録して
2chブラウザ(ギコナビとかで)からIDとパスワード入力してログイン試みたんですけど
間違ってないのに不正ですと出てログインできません。
時間がたたないとできないのでしょうか
メール送ったんですけど反応ありません
よろしくおながいします
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:38 ID:tr8Uri02
再生できないwmvがあるんですけど。なんで???
692オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 22:43 ID:???
>>690
(●´ー`●)もう一回メールを送って待ってみるべ

>>691
(●´ー`●)ファイルがたぶん壊れてるべ
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:46 ID:???
>>691
その再生できないファイルがこちらに無いことには答えられない
694691:02/10/24 23:04 ID:tr8Uri02
今ファイル手元にないんですけど、他の人は再生出来てます。
10ファイルくらい同じ人が作ってるみたいなんですが、全滅です。再生しようとするとバグる。
Win98SE、WMP7。
695kana:02/10/24 23:08 ID:lQaUVZX3
ココはソフトの「しょうもない質問でも丁寧に答えますver1」でよろしいですね?

では質問します。
Access2002をインストールしました。が ライセンス認証をしないと50回までしか使えないのですね。
ライセンス認証しなくても、使えるようにするにはどうすればよいですか。

まるでOS/XPみたいです〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:33 ID:???
>695
しょうもない質問には丁寧に答えるが、
それはライセンス違反だから放置な。
697kana:02/10/24 23:52 ID:lQaUVZX3
>>696
なんだ知らないのか・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:57 ID:???
>>697
クラックパッチ
699オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 23:58 ID:???
(●´ー`●)割れ厨は>>1をよく読むべ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:54 ID:???
>>697
DQNきた…………( ´_ゝ`)´,_ゝ`) ̄_√)-_-)´・ω・`)…………。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:52 ID:BEgulzZg
ダウンロードについて質問ですが、アドレスの最後が「.htm」の物は
ダウンロードソフトでダウンロード出来ないのでしょうか?

当方使用のダウンロードソフトはフリーソフト(体験版)の「DCさくら」です。
このソフトでアドレスの最後が「.htm」の物ダウンロードすると、サムネイルしか
ダウンロード出来ません。ソフトを変えれば良いのですか?

初心者質問だと思いますが、真剣に悩んでます。
「.htm」のダウンロードのやり方を教えて下さい。お願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:54 ID:???
>>701
DCさくらでもどんなDL支援ソフトでも初期設定のままで
htmlは落とせると思うが。
落としたいのがjpgなのにhtmlというのであれば
また違ってくるけどねw
703701です。:02/10/25 03:43 ID:SiF4J7V2
落としたい物が「jpg」ですが、リンク先は「.htm」で、それしか落とせない、
という意味です。なんとかならないでしょうか?何度もすみません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:51 ID:???
>>703
refererの設定を弄る
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:54 ID:???
>>701
>アドレスの最後が「.htm」の物ダウンロードすると、サムネイルしか
>ダウンロード出来ません
当たり前じゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:56 ID:???
>>703
ところでどこの画像を落とそうとしてるのよ
URL教えれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 07:17 ID:Fei9hRVb
ウィンドウズ音声ファイル(wav)に変換するのって
どうしたらいいのでしょうか?
変換方法教えてください。
708オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/25 07:44 ID:???
>>707
何を変換しようと?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 08:48 ID:???
>>695
WINMXに、クラックパッチがあるからダウソ汁
710 :02/10/25 08:52 ID:J1D0Xc44
トロイ検出ソフトで日本語のやつってない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 10:16 ID:???
CD-RWってどれぐらいの回数書いたり消したりしても大丈夫のなの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:12 ID:???
>>711
約1000回と言われていますがそれソフトウェアの質問かゴルァ
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 11:16 ID:???
714691:02/10/25 18:13 ID:hB/gQCSo
>>691 >>694
どうかお願いします。。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:25 ID:NUSDY4CT
>>714
とりあえずこれ入れ直してみたら?
WMVを見るためのコーデック
http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=31921
716691:02/10/25 19:23 ID:hB/gQCSo
>>715
ダメですた。一気に3連続ぐらいで強制終了の窓が出てきます。。。
717:02/10/25 19:58 ID:2G+B12qN
一番オススメのペイントソフトを教えてください!
できれば市販とフリー、それぞれでおねがい します。
718オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/25 20:08 ID:???
>>717
(●´ー`●)スレ違いだべさ

■こんなソフトウェアはどこなんですか?■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034429048/l50
719719:02/10/25 20:17 ID:???
√の計算が出来る電卓のフリーソフトありませんか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:21 ID:???
>>717
マルチ
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:24 ID:???
722719:02/10/25 20:44 ID:???
>>721
ラジャ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:58 ID:YXaoF/+v
ライセンス認証が必要なソフトって・・・
ライセンス認証していても、未登録であれば何台でもインストールして使えるって


              マジ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 21:07 ID:???
いまいちよくワカラン
725707:02/10/26 06:35 ID:HGS7jODx
>>708
Mpeg Audio?ファイルです。
2ちゃん検索でWav変換というのを見つけたのですが
ソフトウェアが英語のしかなく良く分からないのです・・・。
726オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/26 07:23 ID:???
>>725>>707
世の中には英語版しかないソフトもあります。
辞書を片手にがんがってください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:50 ID:???
728707:02/10/26 16:17 ID:HGS7jODx
>>726、727
ありがとうございます。なんとかなりそうです。
本当にしょうもない質問ですみません。
729691:02/10/26 19:02 ID:kTf9NgFW
>>691 >>694 >>716
再びですがどなたか解決方法ご存知ありませんでしょうか・・・。
730 :02/10/26 19:07 ID:???
>>729
どっかにupしろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:15 ID:???
>>729
つーか壊れてるんじゃない?
732オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/26 19:36 ID:???
>>731
他のヤシのPCではきちんと動くらしい。
てことはPC本体か・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:47 ID:???
>>732
WMPを7.1にしてみるとか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:47 ID:???
漏れ達によこしてみろ。
調べてやる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 19:56 ID:8slH+WAf
動画再生・画面が緑で検索したら来ちゃいました。つい先日までみれた動画が
なんでか急に緑の画面になっちゃった。動画は裏で写ってるけど、緑で見にくい!!
なんで?解消方法知りませんか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:41 ID:DkhRD1lA
それは、関連する発言があったという事なので、最初から読むことを
お勧めする。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:21 ID:2vkEJVdS
55MBあるwavファイルをサウンドレコーダーで開こうとすると必ずフリーズします。
このツールで開くのは無理なのでしょうか?
738 :02/10/26 22:30 ID:???
>>737
他のアプリで開いてみろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:45 ID:???
おパンツ何色?
740737:02/10/26 22:48 ID:2vkEJVdS
>>738
WMPでは開きます。
サウンドレコーダーで編集したいのですが…
741 :02/10/26 22:49 ID:???
>>740
情報小出しは禁止 以後放置
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:52 ID:SwNHSHS3
お願いします。

ホームページビルダーとか、ウィルススキャンとか、いろいろ市販ソフトCDROMが
たまってきたのですが、外付けHDDを購入してそこにフォルダを掘ってそこにCDROM内のファイル
を入れてそこからインストールできるのでしょうか?
再インストールしたときに、1つ1つCDROMを持ってきてインストールするのが
大変なのです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:20 ID:PaXUl2fA
asxって形式のファイルが見られません。一番新しいメディアプレイヤーを入れています。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:23 ID:6vZ8o/aD
リアルプレイヤーベーシックって有料ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:25 ID:???
>>744
確か2000円ぐらい
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:25 ID:???
>>743
>一番新しいメディアプレイヤーを入れています。
メディアプレイヤーは数えきれないほど種類があります。
どのメディアプレイヤーの最新版ですか?

>>744
無料です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:27 ID:6vZ8o/aD
>745・746
ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:28 ID:6vZ8o/aD
どっちでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:29 ID:???
>>748
ベーシックは無料
プラスは有料
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:31 ID:???
>>748
つーか配布元行って自分でしらべればいいだろうが。
数分すむんだから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:31 ID:6vZ8o/aD
>749
ありがとうございました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:45 ID:???
>>742
できるのとできないのがある。
できないアプリでも、仮想CDツールを使うと、たいていできるようになる。
CDの内容全部が1個のファイルにまとめられる。
よく使われてるのは「CD革命」。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 17:46 ID:???
>>739
ヒョウ柄
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:48 ID:???
デジカメで取りこんだ画像を加工したいのですが
EasyPhoteがDLできるサイトってありますか?
それか簡単画像加工できるおすすめソフトってありますか?
初心者&しょうもない質問でごめんなさい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:53 ID:???
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:03 ID:???
正規表現って何?
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:11 ID:???
>>755
ありがとうございます。(;;)
助かりました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:24 ID:???
試用期間1ヶ月のフリーソフトを使っているのですが
1ヶ月を過ぎるとPCを再セットアップして繰り返し使用しています。

再セットアップをせずに使える方法ないですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:36 ID:???
>>758
製品を買う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:39 ID:???
>>758
フリーじゃねぇじゃん。
761オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 19:44 ID:???
>>758
方法はあるにはあるが違法です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:47 ID:23kb46JU
質問。
例えばあるソフトの説明書に
「お客様は同時に複数のPCにこのソフトをインストールできません」
と書いてあった場合、一度インストールすると
再びインストールできなくなるような仕掛けとかあるんですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:49 ID:???
>>762
ソフトによって違うから販売元に聞け
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:50 ID:???
>>762普通無いよ。

「お客様は同時に複数のPCにこのソフトをインストールできません」
と書いてないから、このソフトは複数のPCにインストールしても犯罪では無い
と理解する人のために書いてあります。
765762:02/10/27 20:07 ID:???
つまり単に何台もインストールするなって言いたい訳ですね。
どうも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:23 ID:???
StrokeItどこにありますか?
767ななし:02/10/27 21:09 ID:nOYVEzhm
mp3のIDタグ入力をファイルを右クリックから簡単に入力したいのですが、その様なソフトはありませんか?
768こんばんは:02/10/27 21:14 ID:jpCJULh5
いま、ホムページビルダーのversion6でサイトを作って、サーバーにアップしようとしているところなんですが、一番最後の転送完了ボタンを押して「転送中」と表示されてそこからなにも起こりません。これはどうすればいいでしょうか?
769オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 21:18 ID:???
鯖が重いだけでないでしょうか?
もう少したってから再うpしてくらさい
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:20 ID:DJmHUgZZ
photoshopなどのアプリのバージョン別に対応OSを教えてくれる
サイトってありますか?
771こんばんは:02/10/27 21:20 ID:jpCJULh5
>>オペラさん

いえ、サイズは軽いですし、何度もトライしてるのですが。。。
もうすこし待つべきですかね?
772オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 21:22 ID:???
>>771
ちなみに鯖はどこですか?
773こんばん:02/10/27 21:24 ID:jpCJULh5
>>772さん
DIONです。
774オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 21:29 ID:???
>>772
DION…。むこうの鯖がメンテナンス中でもないなら。。。
その前にHTMLファイルを指定された場所にうpしてないとか
そういうのではないと?
775こんばんは:02/10/27 21:35 ID:OPcse5i6
ありがとうございます
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:48 ID:Esg2j1ug
2ちゃんねるを潰すようなソフトって作れないんでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:48 ID:???
どうして僕は777を取ってしまうんですか?
778オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 21:48 ID:???
>>770
それぞれのサイトに最新版なら対応OSが書いてるくらいです。
779オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 21:51 ID:???
>>776
理論上ソフトでは無理。
2chを潰すって鯖を潰すってこと?

夜勤さんが黙っちゃいませんが( ̄ー ̄)ニヤリ
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:32 ID:???
ネタニマジレス カコワルイ
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 03:13 ID:???
このスクリーンショットの右側に表示されてるスケジュールソフトの名前分かりませんでしょうか?
ttp://isweb40.infoseek.co.jp/computer/bladhim/cgi-bin/upboard/img-box/img20020321000358.jpg
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:13 ID:???
このフリーソフトをインストールしてのですが
「申し訳ありませんが、まだ一つのファイルだけとなっています。」
となり使用出来ません。説明書も無いので使用方法を教えて下さい。

FREEZER
ファイルを LZHファイルに圧縮したり解凍する
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se252024.html
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:38 ID:???
OpenJaneDoeで画像リンクのサムネイル表示をするにはどうすればいいでしょうか
784783:02/10/28 20:39 ID:KtWN5ct7
すみません間違えました。
×OpenJaneDoe
○OpenJane
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:20 ID:ZZpbVzln
ネットスケープの4,7をダウンロードしたいです。
でも、どこ行っても下ろせそうにありません。
どこで下ろせるか知ってる方いらっしゃいますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:23 ID:???
>>785
スレッドを立てるまでもない質問のFAQに載ってる
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:55 ID:8Td1eAFl
すみません、教えてください。
Adobe Acrobat3.0JってWin2000にインストールできますか?
WinXPだとインストールできなかったんですが・・・。また
買い替えなのかな(泣

Adobeのページにも書いてなかったです・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:04 ID:qm0m2m5j
今度初めてランチャー使おうと思ってます。
で、質問なのですがランチャーって常駐することが前提なのですか?


789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:08 ID:???
>>788
そう。常駐しないものもあるけどね。
790788:02/10/28 22:16 ID:qm0m2m5j
常駐・・・
Meだから常駐させたくないんだよなぁ・・・
常駐しないソフトってなんていうやつ?
791788:02/10/28 22:19 ID:???
>>790
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%ED%92%93%82%B5%82%C8%82%A2+%83%89%83%93%83%60%83%83%81%5B&lr=lang_ja

元Me使いだから常駐させたくないのは分かる。
でも、ランチャはやっぱり必要。
この際OSを変えた方がよろし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:26 ID:qm0m2m5j
>>791サンクス。
なんていうの・・・じゃじゃ馬で、手をかけないと
自分の言うとおりに動いてくれない、リソースもない
そんなMeを一生懸命いじくって今は快適に動いてる。
この快感が良くてずっとMe。2000やXPには味わえないいいものが
あると思う。

手がかかるほど愛着がわく。Meに。
最近は専らMe。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:47 ID:???
>>792
とっとと2000に乗りかえちまった漏れは・・・
794初心者まるだし:02/10/28 22:48 ID:eE7aSz2O
アウトルック・エクスプレスでメールを送信すると、送信済みフォルダ
に移動します。
そのアイテムを開いてみると、改行位置がメチャクチャです。
せっかく、相手に読みやすくと考えて改行して打ってるのに、台無し
です。
相手に届いたメールはちゃんとしてるのかな、と思ってましたが、
送信文を引用した返信が返ってくると、やはり改行位置が変わって
ました。

これって直せないのでしょうか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:04 ID:???
>>794アップデートかスキャンディスク
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:06 ID:1rnD9fr3
ステルスランチャーってのをDLしてみたんですが、
ランチャーってアプリケーションとかをすぐ起動できるようにするためのものですよね?
で、ステルスランチャーに起動するアプリを登録する方法が
分からないのですがどうやるのですか?
ヘルプよんでもよく分からなかったのですが・・・。
797初心者まるだし:02/10/28 23:07 ID:???
>>795
ありがとうございます。
やってみます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:18 ID:kwgrPg9H
AD〜でも消えないスパイウェアの「Gator」を
一度必死で削除したのにまた入っちゃった!
でも、前回どうやって削除したのか覚えてない…
どうやってワニを追い出せばいいでしょうか…。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:21 ID:???
Gatorを勝手にインストールしているアプリがかならずあるはず
800785:02/10/28 23:28 ID:???
>>786
どうもありがたう。
801名無しさん@お腹いっぱい:02/10/28 23:47 ID:LTTP9mu5
ストリームボックス VCR(?)のダウンロードの仕方が分かりません
教えてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:53 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
803hoge:02/10/29 01:58 ID:???
>>796
まず'ステルスランチャー'を起動する。
すると常駐してるのが分かるだろう?
それをクリックすると設定画面がでてくる。
そしてキー設定のタブを開く。
そこに起動パスってボタンがあるだろう。
それをクリックすると起動したいアプリケーション選択画面がでてくるからそれで
希望するアプリを選ぶ。
するとその下にアプリの絶対パスが表示されるだろう。
次は設定ってな横にあるボタンをクリック。
アイコン選択画面がでてくるから好きなの選べ。
これでOKです、簡単でしょ?
804hoge:02/10/29 02:02 ID:???
あっ!
[追加]
上のはまず割り当てたいキーを選んでからな。
805798:02/10/29 12:04 ID:kapPLrm/
>>799
うう、それはどうやって見つけ出せば…。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 12:54 ID:???
GatorってのはGatesの複数形、すなわちゲイツ。

つまりxbillで憎っくきゲイツを512匹叩き殺せば削除完了。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 13:46 ID:???
>>805
いつごろからGatorがPCに存在するようになったか思いだせ。
そのころにインストールされたソフトがあやしい。
俺の場合は海外のデスクトップテーマだった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 14:31 ID:???
シェアウェアを除いて最安値のソフトウェアを教えてください。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 14:32 ID:???
はぁ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 14:58 ID:gHuE0ZzK
Windows用のフリーソフト、もしくはシェアウェアで
人物像を書く際のデッサン人形をシミュレートしてくれるような
ソフトを探しています。

ご存知の方、情報をお願いいたします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:46 ID:???
>>810
無料 動画 洋 炉

で検索
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:49 ID:YMVgdRTV
昨日の環境:win98SE、WinDVD
今日の環境:  XP、WinDVD
昨日までmpg2再生しようと思ったときファイルをダブルクリックしたらすぐ
再生しはじめてたのですがXPにかえてから一回コーデックをダウンロード
しようとして失敗しましたとメディアプレイヤーの下のほうに表示されてから
普通に動画再生されはじめるのですがどうしてXPにかえてから最初コーデック
探そうとするのでしょうか?動画再生されるまで時間かかるのでこまっています
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:55 ID:???
マイクロソフト等の企業は、ユーザーを獲得し、他のソフトウェアに移動できないような状況に持っていくという方法によって、ユーザーをシングルベンダー(マイクロソフト)にロックインしています


笑える。そんなユーザはただのカモだろ。 いちいち保護してやる義理なんざねーよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 18:09 ID:???
>>794
OEのオプション 送信-メール送信の形式で
折り返す文字数調整するか、もっと短く改行汁
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:35 ID:???
DVDドライブを取り付けました。バルク品というものを
安く買えたので昨日本を見ながらようやく取り付けが終わり、
実際に起動してみました。

ちゃんと認識してくれたようですがDVDが再生できず、
PowerDVDを購入しインストールも終え、DVDを再生すること
にも成功いたしました。

DVDに関する問題は全て解決したのですが、今日QuickTime
でスターウォーズエピソード2の予告編を見たところ
画面の暗さを感じました。毎日見ているほど好きなので
気のせいとかではないと思います。

画面のモニタをいじったりはしていません。こういうほかの
ソフトにまで影響が出るということはあるのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:45 ID:???
>>815
>こういうほかの
>ソフトにまで影響が出るということはあるのでしょうか?
何が?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 09:22 ID:???
>>816

PowerDVDを入れたことでそれとは別のソフトであるはずの
QuickTimeMovieを再生したとき画面が暗くなる症状のことです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:57 ID:0zfEsOXw
今日、OEを開いたら突然「Vaservでエラーが〜 SLDLL.DLLに問題があります〜」
って出るのですが何故ですか?
OSはMeで、最近ステルスランチャーってのをDLをしたのですが・・・
何か関係ありますのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:11 ID:???
自分の環境も満足に書けない奴は帰れ
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:50 ID:C3Nxw6oO
システムコマンダー7のOSウィザードを選択しても何も起こらないのですが、
どういう理由が考えられるのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:59 ID:???
822815:02/10/31 00:39 ID:???
WindowsMeですのでシステムの復元をしてみました。
PowerDVDを入れる前の時点に戻しました。

QuickTimeの画面の変化は直ったようです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:19 ID:???
ウィンドウズ用フリーの「リアルONEプレーヤー」で、いわゆるスパイウェアをOFFしたいのですが、
どこをイジればいいのでしょうか?
824823:02/10/31 20:20 ID:XJYeYpH7
すいません上げます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:20 ID:???
画像処理ソフトGIMPで、画像内の選んだ色だけを残して
あとの色を全部消すにはどうしたらいいのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:24 ID:i683vVYA
日本語のデータが置いてあるCDDBサーバーのアドレス教えて頂けないでしょうか?
ぐぐってもアドレスが全然見つからないんです・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:25 ID:???
>>825
ソフトの使い方についてはそのソフトのスレへ。
この板にたしかあるはず。

828名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:27 ID:???
>>825
だからぁ、さっきもGIMPスレ行けって言われてたじゃん。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1016432501/

てか、質問、回答両方コピペか(w
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 05:39 ID:h4x1kyHx
すみません 質問なんですが
いくつか rarファイルを解凍しようとしたら
「○○は未知のメソッドです。」
とでて解凍できませんでした。どうすればちゃんと解凍できるのでしょうか?
解凍ソフトはWinRAR評価版(期限切れ)
同じrarファイルでも全部できないわけではなく、ちゃんと解凍できるファイルはできるんですが・・・・

だれかたすけてください
830オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/01 05:41 ID:???
>>829
期限切れてるからじゃない?
831829:02/11/01 07:16 ID:h4x1kyHx
>>830
期限切れの状態でもちゃんと解凍できるファイルもあるんです

期限切れで一部のファイルだけ解凍できなくなることってあるんでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 07:30 ID:???
>>831
WinRarのバージョンは最新?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 07:32 ID:???
・解凍しようとしているファイルが壊れている
・UNRAR.DLL が壊れている
・ウイルスに感染している
のどれか。
上から順に可能性が高い。対応策は
・ダウンロードしたものなら取り直し
・RAR をインストールしなおし (DLLを上書き)
・アンチビーリ
834829:02/11/01 07:44 ID:h4x1kyHx
WinRARのバージョンが古いだけでした
アホほどしょうもない質問にスレタイどおりの解凍ありがとうございます
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:19 ID:???
携帯電話の会社を変えたんですけど
携帯万能8でcdmaOneの情報をドコモの携帯に
うつすことは可能なんでしょうか?

知ってる人いたらレスお願いします。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:51 ID:???
CloneCDのデモ版をダウンロードしてもZipファイルが壊れています
と出て、解凍されないので、何回かダウンロードしてみたのですが
だめでした。ダウンロードする場所も3個ぐらい試したのですが
全部、壊れています、と出て駄目でした。
どうすれば壊れないようにダウンロードして実行できるんでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 10:51 ID:0okRuiD1
かちゅクローンスレはどこに逝ったの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:52 ID:???
>>836
クローンCDの配布元に、「ファイルが壊れてますよ」と教えてあげる。

>>837
【そろそろ】2chブラウザ katju88 その6【完成?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1035803938/
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:02 ID:???
>>836
それこそ
・ウイルスに感染している
・UNZIP.DLL が壊れている
・解凍しようとしているファイルが壊れている
上から順に可能性が高い。

833の引用ネタだと思われるかもしれないがネタではない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:05 ID:???
・ダウンロードで壊れたキャッシュが効いている
もあるか。
キャッシュ消してからダウンロード
841835:02/11/01 12:26 ID:???
教えてくださいよぉTT
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:35 ID:???
>>841
メーカーに聞け。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:36 ID:???
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:40 ID:???
>>843
氏なねぇよ!
845835:02/11/01 13:46 ID:???
しょうもない質問でも丁寧に答えます

なんだから誰か答えてくださいよぉ
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 14:00 ID:???
マルチだったのかよ、みっけたけど自力でやれや
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 14:38 ID:???
>>845
マジでドコモに電話したら早いぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:21 ID:qie5YVju
ノートンゴーストとHD革命、どっちもウィンドウズの
システムのバックアップをとっておくソフトみたいなのですが
つまり、リカバリーになるってことでしょうか?使う時は。
98SEなんですけど、
ドライブのデータを残したままシステムだけを修復したい人は(できるんなら)
どっちのソフトを買ったほうがいいですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:23 ID:qie5YVju
age
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:30 ID:qie5YVju
 
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:37 ID:qie5YVju
 
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:39 ID:???
無駄にageやがる粘着厨には教えてやらない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:42 ID:???
人少ねぇなここ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:54 ID:???
この板の奴等はカスだよ。
作者が自慢をする為だけに来ている。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:19 ID:???
>>848
ハードディスクをCとDに分けておき
データは皆Dに保存するように設定しておけば
緊急時CのバックアップをCに戻すだけでいいわな

CとDに分かれたディスクから作成したイメージから
Cの部分だけをCに戻すことはできます
(Ghost)

856名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:36 ID:mYS4fIm+
IE5.5でcookieを有効にするにはどうしたらいいんですか?
あるサイトでログインしたら「cookieを有効にしてください」といわれたので・・・。

実はもう一つの板で聞いたのですが、誰にも答えてもらえなかった
のでこっちで聞きました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:42 ID:Y7cpfRx5
イラストレーターのスオッチパレットのレジストレーションとはなんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:56 ID:???
>>856
それくらい検索しろ。
>>857
マニュアル嫁。
859sage:02/11/04 00:03 ID:qr4o2sNv
>>856

ツール→インターネットオプション→プライバシー
のタブを押して、スライド調整してくれ。

>>858

わからないのならだまってろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:12 ID:???
>>859
IE5.5にそんなのねーよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:23 ID:???
>>859
名前欄にsageいれてるし。とことん使えないやつだな。おまえ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:13 ID:ssvQBtrt
>>856
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ(ここにクッキーの設定項目がある)
863856:02/11/04 10:31 ID:???
>>862サンクスコ。cookieはいつでも有効にしててほうがいいんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 11:13 ID:ul3rw9K2
どこで聞けばいいのか解らないのでここで聞きます。
Adaptec Easy CD Creator 4.02を使って
CDの音楽をMP3ファイルにしてPCに取り込みたいのですが、
一曲5分ほどの音楽が5MBくらいになるような設定が出来ません。
(前は出来てました)
訳解らない質問でスミマセン。教えてください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 18:55 ID:u0YblpgL
Windows Media なんとか 8(名前忘れました)で作ったwmvはWMP7ではみられないのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:14 ID:wOKQzMPM
2MBぐらい以上のものをダウンロードするとかなりの確立で
データが壊れています、と出てデータが壊れてしまいます。
ダウンロード支援ツールのFLASHGETを使ってダウンロード
しても壊れてしまいます。
どうすれば壊れずにダウンロードできるのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 20:09 ID:8DNDyNtS
>>866
鯖の原因があるかも・・・支障なかったらアドレスキボン
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:07 ID:Hjc0qwaz
>>865
7.1なら観られる。
6.4でも7.1が入ってる環境、又はcodec(M$から落とせる)が入ってれば観られる。
869365:02/11/04 23:00 ID:aVOSyEiZ
7.1にうpしたのに見られないんですけど・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:33 ID:0fq/dnPU
>869
自分でエンコしたファイルならちゃんと見れるはずなんだけど
871365:02/11/04 23:53 ID:aVOSyEiZ
自分のじゃないっす。
872 :02/11/04 23:54 ID:L1GtBdZG
>>871
じゃあ作った人に聞いてみな
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:00 ID:QMHm6GJE
WMPって足りないコーデックが有ったら
勝手にダウソしてくれるんじゃ無かったっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 08:29 ID:MaeLiXQ+
>>863
セキュリティー板へ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 11:53 ID:rRvYiyWI
3DCADのソフトにはどのようなものがありますか?
出来るだけたくさん教えて下さい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 12:04 ID:k7fjpP/R
wmaをwavもしくはmp3に変更したいのですが。
色々落として使ってもあまりよい効果はありませんでした。
どれを使えばよいのでしょうか?
877864:02/11/05 17:47 ID:vPDHn/Pn
誰か答えてよーーーーーー。
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
878 ◆34Gf3Ti/pc :02/11/05 17:51 ID:LgzJ3fsj
(・∀・)イイ!! 感じのデスクトップマスコット教えてけろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 18:04 ID:apYMvFJG
>>877
ソフトのサポートへどうぞ。
バージョンによる仕様の違いについてうちらに聞かれても困る。

>>878
(・∀・)イイ!! 感じといってもいろいろあるので、
おおまかにどんなものがいいのか書け。
880 ◆34Gf3Ti/pc :02/11/05 18:14 ID:LgzJ3fsj
>>879
子供っぽくないヤシなら何でも来いなんだけどなぁ〜
ググっても子供っぽいのしか見つからなかったもんで(´・ε・`)
881オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 18:24 ID:p3Q0d2Hi
>>880
http://webmania.jp/~gomi/
こんなのは?
882 ◆34Gf3Ti/pc :02/11/05 18:31 ID:LgzJ3fsj
>>881
これはMAC専用??
883オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 18:34 ID:p3Q0d2Hi
>>882
Win用もある
884 ◆34Gf3Ti/pc :02/11/05 18:38 ID:LgzJ3fsj
センキューフォー!!
さっそくインスコしてみます(´∀` )
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 18:47 ID:80nM5bTo
MPG動画をもっと軽くしたいのですが、そういうツールってありますか?
886オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 18:48 ID:p3Q0d2Hi
>>885
それはソフトでなくハードの問題
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:00 ID:tniC2fWH
年賀状ソフトで簡単なのを買おうと思っています。
どれがいいか教えて下さい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:11 ID:fwp+S/iv
>885
・MPEG2の場合はMPEG1に変換する。
・縦横のサイズを小さくする。
・映像のフレームレートやビットレートを小さくする。
・音声のサンプリング周波数やビットレートを小さくする。
これだけやれば画質や音質が犠牲になる代わりに軽くなるだろう。
全部やりたければTMPGEncPlusを買ったりする必要がある。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 20:30 ID:FyMmzbyn
photoshopで、ある画像を○cm×○cmのような具体的なサイズに縮小したいのですが、コラムというのを使えばいいのでしょうか。
ヘルプを見てやってみたんですがどうもうまくいきません。余白というのはどれに対する余白のことなのでしょうか。
ほんとしょうもなくてすみません。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:16 ID:+aGeB/on
レジストリってどうやっていじるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:52 ID:apYMvFJG
>>890
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:11 ID:iU84HuHX
Drive Image 2002で、CドライブのイメージをDドライブに作成して、
そのファイルを元のCドライブに復元すると、Windousの起動が
すごく遅くなってしまうんですがなぜですか?
3回試したんですが全部そうなります。
バイオノートでXPです。

893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:13 ID:apYMvFJG
>>892
販売元で聞け
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:21 ID:4M5WWq/Z
素人な質問ですが教えてください。
WinMXで、あるソフトを頂いたのですが、ABC.ccd,ABC.img,ABC.subと言うファイルがあるだけです。
CloneCD形式の様ですので、CloneCDでCDに焼こうと思いましたが、下記のエラーがでます。

書き込みドライブへCueシートを転送するに失敗しました。
これは次のような理由で発生します:
1.書き込みドライブはSAO-RAWモードの書き込みとの互換性が無い。
2.ドライブは”非標準”のCDレイアウトを否認する。
もしドライブがDAO-RAWとの互換性があるなら、DAO-RAWで書き込んでください。

と言う意味不明なエラーが発生します。
こちらのPCはSOTECのPC STATION(G4170AVR)です。
標準についているパイオニアのDVD-R,CD-Rドライブです。

そもそもCloneCDで良いのかも分かりません。
どうしたら使える様になりますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:23 ID:VfWmmq6h
デジタルビデオカメラで撮った静止画をパソコンに取り込む
為にはどのソフトが必要ですか?
それとも不可能なんですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:25 ID:7oJsFaV3
>>894
MX厨はここでは嫌われます。お帰りください。
897 :02/11/05 22:26 ID:Jkgh2l3Q
>>895
デジタルビデオカメラの説明書読め
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:35 ID:VfWmmq6h
>>897
カメラの説明書には何もソフトについて書かれていないんですよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:50 ID:apYMvFJG
>>898
デジタルビデオカメラの販売元に・・(略
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:50 ID:LiTq5Fhp
フリーのアーカイバ(解凍・圧縮の両方に対応)で、
対応拡張子が豊富(ただしrar必須)なヤツを教えてください。
901オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 23:25 ID:p3Q0d2Hi
>>900
マルチはいけません
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:28 ID:iED0EcGO
902
903 :02/11/06 05:16 ID:oBEYv9xj
StuffIt Expanderって言うexe解凍ソフトはWINでも使えますか?
いろいろ探したのですが、Macのものしか見つからなくて。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 05:26 ID:d0Rk27c7
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 05:28 ID:d0Rk27c7
あ・・・ゴメソ、たしかに「StuffIt Expander」ってのは無いですな・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 11:30 ID:ZS2ekX8r
windowsupdateにアクセスしたらIE6が出てきましたが、
説明の中に
486/66 MHz のプロセッサ (Pentium プロセッサを推奨)
と書かれていました。
486は解りますが/66ってなんですか?
それとPentiumじゃないと駄目なんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 12:11 ID:dXpE/8BQ
>>906
(●´ー`●)別にペンティアムでなくてセルロンでもアスロンでも動くべ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 12:11 ID:k5Jse6AI
>>906
クロック周波数だと思うよ。
486の66Mhz…
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 12:35 ID:ZS2ekX8r
>>907
ありがd

>>908
うちのCPUは333Mhzなんですが・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 12:51 ID:UAsfyJT1
えー、たとえば、僕の職場で使ってるパソコンがPEN2-233で、やたらと遅いとします。
しかし、ネットワーク上には1G超えのパソコンが暇を持て余してるので、
ネットワーク経由で、そのパソコン上で重いソフトを動かしたいと思います。
でも、普通にネットワーク上で動かそうとすると、僕のパソコンが頑張っちゃいますよね。

僕のパソコンから、そのパソコンが頑張るように操作することってできますか?
そんなソフトあります?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 13:07 ID:k5Jse6AI
>>909
intel486の66MHzってかなり昔のCPUだから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 13:25 ID:ZS2ekX8r
>>911
じゃあ全く問題無いと・・・
ありがとうごさいますた!
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:21 ID:TxgdkeKn
DOSプロンプトからCHKDSKを実行するとMFTが壊れてます。とメッセージが出てしまい。修復してもなおりません他に方法はないでしょうか。OSはXP PROです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:31 ID:dXpE/8BQ
>>910
それはソフトでは無理、ハードの方を強化しなさい
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:40 ID:PNvgGg8a
メールサーバーからもう一度メールを全部受信したいのですがどうすればいいですか?
アウトルックです
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:46 ID:KXi+W3vV
ハードの強化ですか。と言う事は最終的には再インスコは避けられないと言う事ですね。(☆。☆)有難う御座居ました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:41 ID:UAsfyJT1
>>914
ども。

>>916
何か勘違いしていないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:41 ID:rKmAElUm
未知のファイル形式のため解凍できませんと出て解凍できまへん
何回もDLやり直しましたが同じ結果でした何故?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:49 ID:yDuh1Zzm
質問なんですけどWinnyで落としたモノで
拡張子がvodというモノがあるんですけど、どうやって使うんですか?
すいませんが教えてください。
920デフォルトの名無しさん:02/11/06 16:02 ID:hc/KTLl/
>910
不可能ではないが効果は頑張りの内容による。
画面表示や入力のためにネットワーク上でデータをやり取りしていると、
全体として遅いパソコンと同じになってしまうかもしれないだろ。
とはいえソレくらいマシンパワーに差が有るとマシにはなるかもしれない。
方法はいくつかあるので、TerminalServerとかVNCとかリモートデスクトップとかで検索してみたら?

>918
何で何てファイルを解凍しようとしとるんだ?
解凍するソフトを新しくしてみたか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:11 ID:HWJBoEo9
アーバインやったらDCさくらの方が(・∀・)イイ!! (゚д゚)ウマー(゚д゚)ヤスー(゚д゚)ハヤー
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:12 ID:nVwRKWD2
「CladMdec 1.6」のインストール最中に蹴られます。何故でしょう?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:13 ID:PQLhvkKU
本当の答えが早急にいただきたいので、こちらに書きます!
会社のLANを通して、パソコンの内部やデスクトップに表示している画面を
会社の役員に覗かれて困っています。
「デスクトップに表示してある画面を覗く」というのは「今、なにしてる?」という
フリーソフトを使ってのことらしいのですが、見れないようにする対策ソフトは
なにかありますか?おしえてくださいな。


924名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:32 ID:hc/KTLl/
>923
どんな機能持ってるか知らないけど、そのソフトアンインストールすれば?
それがマズけりゃタスクマネージャからプロセス殺す。
それか、ファイアーウォールソフトでネットワークからのアクセスを遮断すれ。

でも俺が役員だったら、そんなことした時点でクビ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:45 ID:m+Qq/vRw
>>923
会社のパソコンは仕事に使うためのもの。
まともに仕事してれば会社側に覗かれて困ることなんかないだろ?
926オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/06 17:07 ID:0Qs/qSXs
>>922
鯖が重いのでは?
927オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/06 17:08 ID:0Qs/qSXs
>>926ちがった(汗
再度インストしてみては?
928オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/06 17:09 ID:0Qs/qSXs
>>919
1をよく読みましょう
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:22 ID:rrOZdzoj
windowsでMacOS XのDockを表示するのは
moby dockであってる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:44 ID:8EBstaeC
初めてホームページを作りたいと思うのですが
なんというソフトを使って作成するのが一番よいと思いますか?
931オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/06 18:48 ID:0Qs/qSXs
>>929
スマソ、林檎絡みはわからん

>>930
メモ帳では酷なのでホームページビルダー
932922:02/11/06 18:48 ID:nVwRKWD2
オペラ信者殿

有難うございます。再インストールは何回もしましたがダメでした。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:02 ID:cITZL5Wu
最近マックのCMよくやってますが、
本当にかたまらないんですか?
爆弾マークとかは廃止になったんですか?
934オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/06 19:58 ID:0Qs/qSXs
>>933
新Mac板で
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:16 ID:7jPdl63+
OpenJaneα0.1.4.0なんですが、スレ一覧を表示させます。
それで、新スレが立った場合、新スレを分かりやすくする方法
はないモンでしょうか?
たとえば、お気に入りに入れた時みたいに、表示が出るとか。
いいやりかたがあったら教えてください。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:02 ID:d0Rk27c7
>>935
Janeスレがあるので、そちらで聞いてみてください
937935:02/11/06 22:16 ID:Df7smlvF
>>936
分かりました
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:08 ID:S4eiSDCR
すいません keygeneratorってなんですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:18 ID:PBb18awJ
>>938
それ違法なものなんで、2ch以外の場所で聞いてね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:24 ID:Pr6HR8HV
2chを見るのに良いブラウザって何ですか?
鯖負担の軽減とか。操作のし易さとか。
たくさん出てて,どれを使うか悩んでます。
アドバイスお願いします。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:32 ID:PBb18awJ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:34 ID:Pr6HR8HV
>>941
ありがとうございます。
こういうの探してましたです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:56 ID:l4xqKUVZ
Partition Magic 7.0 使ってみたんですが
 HDD を分割しようとして変換してみようとしたところ
 メモリーが足りないとエラーが出ました
 どうすれば分割できるのでしょうか?

CPU 1G
メモリ 446MB 
OS  98SE
HDD 40GB 

944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 04:21 ID:NYB2njB6
945初心子:02/11/07 09:03 ID:Ui+E1gPO
住所録(紙)をエクセルに落とそうとしています。
郵便番号を入力すると町名まで出てくるソフトで、
エクセルにしやすいものってありますか?
よろしくご教授ください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 09:12 ID:j4xnuSZ2
>>945
MS-IME
新郵便番号サーチ
947初心子:02/11/07 11:02 ID:ZKBIrF5S
>>946さん、早速にありがとうございます。
お店で探してみます。
年賀状用のですと、先にエクセルで用意しておかなくてはならなかったりするので、
探していました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 11:05 ID:acK8t+n2
複数のファイルを連番で一括リネイムするソフトを探しています。
それも、ファイルの日付け順の昇順、降順別に並べてた状態で
順に一括リネイムしたいのですが・・・。
そのようなソフトはありますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 11:08 ID:ueLNk0gl
950初心子:02/11/07 11:32 ID:ZKBIrF5S
>>もう一つ教えてくださいませ。
先ほど、調べてみたらフリーソフトなんですね。
早速試してみたのですが、エクセルに貼り付けると、
一つのセルに郵便番号、都道府県、市区町村が入ってしまいます。
これを各々のセルに振り分けたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
もし、よろしければご教授ください。
ちなみに、郵便番号と都道府県の間にはスペースが入っています。
よろしくお願いいたします。
951オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/07 12:35 ID:hD3tYtoX
>>950
コピー&ぺーストでそれぞれ振り分けたら?
952初心子:02/11/07 12:48 ID:iAzIyIWX
>>951 ありがとうございます。
やはりそれしかないのでしょうね。
関数で振り分けができればと思いましたが、
文字数が地域によって異なるのでMIDは使えないし・・・。
とりあえず、がんばってみます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:11 ID:VukWiLx/
>952
VBAでやりたいっていうならば、都道府県、市区町村、を見てそこで切る
ようにしたらどう?それ以上はスレ違いでしょうけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:25 ID:KdvwjlvU
IEでセキュリティの制限付きサイトにアドレスを加えたら
何度消しても復活して永遠に残りつづけてます。
消す方法を教えてください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 18:31 ID:58vinwYs
>>950
新郵便番号サーチの根幹である11MBのcsvファイルをエクセルで読んで
検索かけちゃうとか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 19:43 ID:NkYszCxi
リアル湾プレーヤー(無料版)を入れたら、音の出るサイトに
行くたびにリアルが起動して、大変です。
へんてこフラッシュサイトに行ったら、ボタンを押す「ぴぽ」音
をリアルがダウンロードしようと必死になって、ブラクラ状態
になりました。
 wavとかmidiとかの関連づけは切ったんだけど、サイトに
行くごとに起動するのは変わりません。この設定を変えるには
どーしたらいいんでしょう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 19:47 ID:acP0FHvw
MSNメッセンジャーはWin98でも可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
958956:02/11/07 19:48 ID:NkYszCxi
書き込んだとたん、自分で気づきました。
リアル湾本体を起動して「環境設定」で変更できるっぽいです。
しかしかなりうざかった…
959オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/07 19:50 ID:hD3tYtoX
>>957
可能です。
960960:02/11/07 20:13 ID:++Af6BTI
HDD を 診断・修復 など するソフトはシマンテック社のUtilitiesしかないの?
それとも、他のがあまりにも使えないソフトだから見向きもされないとか?
Utilities購入して使っていれば、一番安心なのですか。


961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 20:18 ID:1DRjMvH+
>>960
ハードディスクのメーカーが出してるのもある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 20:36 ID:C4oEbq5h
>>960
それぐらいのことも自分で調べられないやつはUtilities使っておけばいいの。
963960:02/11/07 20:47 ID:++Af6BTI
>>961
それ以外にはないのですか?
964957:02/11/07 20:47 ID:acP0FHvw
>>959
レスありがとうございます。
できますた!
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:28 ID:l1U+fD1n
>>960
検索しろ
低脳が
966954:02/11/08 12:25 ID:pL6Kuc4C
・・・
967sage:02/11/08 18:22 ID:bcoxUde/
オマエラの一番(・∀・)イイ! 2chブラウザはナンデスカ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:51 ID:Ra+YMksG
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:12 ID:mLrq08R2
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:24 ID:7PShDn8r
PSのソフトの中に入っている画像を見たいのですが
ファイルの拡張子はなんと表示されますか?

PSXを使ってみているのですが、背景が小さく区切った
様にしか表示されず人物等の画像がありません
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 05:56 ID:P7Qs7Gbn
Webwasherを1度入れたのですが,
やはり必要ないと判断しアンインストールしますた
トコロが,右クリコンテキストメニュに「Add to fileterlist」が残っちゃいまして
レジストリエディタで今のトコロ2つ,関連してそうなヤシを見つけたのですが,
どうにも不安でイマイチ削除に踏み切れません

Webwasherのアンインストールに関する情報を教えてくださいまし
お願いします m(。。)m
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:27 ID:uZ5lGcRb
>>971
もういっかいWebwasherをインストールしなおしてコンテキストメニューに関する設定がないか確かめてみ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:39 ID:ePcI425D
すみません 
動画ファィルを自分のお気に入りの場所から場所で分割するソフトってありますか? 
もし知ってる方いらっしゃれば名前を教えてください お願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:00 ID:QEgKWzuP
ネットワークに繋がれたパソコンで、発表者の画面を同時に他の複数のパソコン
の画面にも表示させたいんだけどいいソフトはありますか?(1:n)
VNCは1:1だけでした。
フリーがいいんだけど、商用ソフトでもいいから知ってたら教えてください。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:15 ID:uZ5lGcRb
VNCを複数起動
976971:02/11/12 21:58 ID:P7Qs7Gbn
>>972
ありがとございます m(。。)m
試みてみます
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 02:06 ID:ZqlFLOXh
最近WIN2K+Netscape7環境に乗り換えた者なんですが、
MSNメッセンジャーやICQ等のメッセンジャサービスを
インストールしたわけでもないのに、一週間おきにuniversity diplomasという
spamが入ってきて困ってます。
厨房で申し訳ございませんが、どなたか対処方を教えて頂けないでしょうか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 03:25 ID:3IS4/awi
>>971
俺もそうなったなー

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Add to filterlist (WebWasher)
これを削除でOK
979971:02/11/13 04:13 ID:w80J3SsH
>>978
ぅをありがとございます!
regeditで「webwasher」検索すると幾つか出て来ますよねぇ
それらのせいかなんとも判断出来んのですが,
認証の必要なトコ(例:Hotmail など)がマトモに反応しなくなりましたよ
Errorばっかり出て
まぁ,これはスレ違いなんで無視で。 スマソ
あ,でも良かったら関係してるかしてないかだけでも教えていただけたら嬉しいっす

>>972
消せました。ありがとございました m(。。)m


980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:13 ID:RJdfJAoF
あ、あの・・・
卒論を途中まで書いて今日提出だったのですが
どうやらマイドキュメント内に作成したファイルをMOにコピーするはずが
間違って古いファイルを新しいファイルに上書きしてしまったようです
何とか今夜メールで提出するということになりましたが…

使用ソフトはWordバージョン2002?です
自動バックアップ等の設定はしてありません

この場合もとのファイルの復元は不可能でしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:18 ID:xD32P6zt
>>980絶対無理
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:21 ID:jfYrphJ4
普段からバックアップはやっておきましょう、だな。
983980:02/11/15 21:30 ID:RJdfJAoF
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
思い出しながらもう一度書くことにします
984981:02/11/15 21:35 ID:xD32P6zt
>>982うん。同意。
だが、小さいテキスト文書をいちいちバックアップはできない。
(面倒)
>>980はそんな重要なファイルをバックアップしてなかったのが悪い。
まぁ俺はまだ高一だからそんなん必要ねーけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:56 ID:bclh8YHT
>>980
CVSやRCSなんかでバージョン管理してれば別だったな。
986asdfasdfasdfasdf:02/11/15 21:59 ID:GpNGQXlD
WAVEをエンコードしてMP3のファイルを作ったんですけどWindowsMediaPlayerで音がでてきません、でも時間は経過してます。
でも早送りとかしてやると音が出ます。原因はなんですかねこれは?
OS:WinXP HE
WAVE抽出に使用したソフト:CDeX
使用したMP3エンコードソフト:CDex,午後のこ〜だ etc...
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:17 ID:F/c0/A+d
1000を取りたいのですがどうすればいいでhそうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:20 ID:CtjhEvoR
>>987
努力・運
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:29 ID:MuuPRCeP
テンポラリフォルダにまるまる残ってたりして
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:30 ID:JTD1iIC9
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < こ,今度こそはセン取れるかな。。いゃ,取らねば。。。
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз


>>980サソ.....ガンガレ......
991980:02/11/15 23:34 ID:RJdfJAoF
か、書き終わった…
何とか本日中に間に合った

ファイルは上書き保存せずにファイル名の後ろに
日付つけて新規保存することにしました…
ワードの自動バックアップのとるようにしました
皆さんも気をつけよう…
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:40 ID:jWsa2qNf
>>991
            ♪ オメデトウ! ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:49 ID:JTD1iIC9
>>991
オオーーー!!(ノ゚□゚)ノ    はいオメットチャ_旦~
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:53 ID:MuuPRCeP
もうすぐ1000なのに静かだな・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:59 ID:JTD1iIC9
そ,そーっすか?  ドキドキ.....
ではよーやくこの手にセンの輝きが。。。ぬおぉお!
至高の極みじゃ〜〜〜!  泣
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:06 ID:lv5LAq/C
Ver1と付いているが次スレは立てられないのか
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:14 ID:QNTKFUSR
>>996
そーっすよね。。。ダレかやってくんないものか
卒論終えた>>991サソとか。。。
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:17 ID:Q2kwoLz2
たしかに次スレ必要。誰かやってれねぇかなぁ。
例えばだけど、卒論終えた>>991サソとか。。。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:18 ID:Q2kwoLz2
>>991タソ。。。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 00:19 ID:Q2kwoLz2
連続カキコで1000ですが、何か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。