関連付けを変えちゃうソフトと、直すソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「インストールしたらJPEGファイルの関連付けが勝手に変えられた」
「mp3をダブルクリックしてもWinAmpが起動しなくなった」
関連付けはDOSしかなかった頃から思えば、とても便利な
機能ですが、それを勝手に変えちゃう迷惑なソフトも存在します。

このスレではユーザーの意思を無視するそんなメーワクなソフトと
それを直してくれる「関連付けユーティリティ」について語ろうと思います。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:24 ID:hiZzQ5uH
「ツール」-「フォルダオプション」-「ファイルタイプ」
3:02/06/26 00:25 ID:1/WB9VPn
あとよくやってしまうのが、「このアプリケーションから開く」で
「常にこのアプリケーションから開く」チェックボックスがオンになっているのを
気付かないまま開けちゃうことですね。

これをやってしまうとMP3ファイルとバイナリエディタが関連付けられてしまう。
しかもWin2Kだったりすると直すのが大変なのです。
4:02/06/26 00:26 ID:1/WB9VPn
>>2
フォルダオプションではアイコンまで完全に戻せないことがありますね。
これも困ったもんです。
5:02/06/26 00:28 ID:1/WB9VPn
とりあえず、身近なところでMS-OFFICEが有名でしょう。
「JPEGはIEで開くもの!」という信念を持つものにとって、
Office標準インストールでjpegもgifも「Microsoft PhotoEditor」でしか
開かなくなってしまうのは迷惑極まりない!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:29 ID:9DX/yShK
拡張子から行こう。My関連づけ
ttp://www2.gol.com/users/tad/software/softtop.html#top
7:02/06/26 00:30 ID:???
>>6
これは良いソフトですね。私も使用しています。
というかこのスレはこのソフトを紹介するために立てたので
もう用はなくなっちゃいました。では。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:33 ID:???
勝手に関連付けを変える糞アプリは使わない。良心的なアプリは設定で
どうにでも出来る、IrfanViewとかWinampとか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:50 ID:???
お前ら、>>1の「関連付けを変えちゃうソフトと、直すソフト 」を教えてもらおうという
魂胆に気づかなかったのか?
(普通に聞くと糞スレにされて答えてもらえないから。)
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:53 ID:???
WinAmpのどこが良心的なのだ。
設定開いたときにファイル種別にフォーカスがあると勝手に再度関連づけしてくる。
アイコンを変えてるとこれがウザイ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:55 ID:???
>>10
おまえが、あほなだけ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:58 ID:???
海外製ソフトにはひどいものがままある。
まえにインストールしたMacの標準アーカイバ(名前忘れた)のWindows版。
解凍レンジに関連付けしておいたzipとlzhを見事に自分に関連付けやがった。
むろんインストールオプションでも選択の余地なし。

解凍レンジをいったんアンインストールして再度入れ直したけど直らず。。。鬱だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:00 ID:???
>>10
どういう設定してるんだ?意味がわからないんだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:06 ID:???
うむ、わかりにくかったか。
ファイル種別を開くと関連づけがされてアイコンがWinAmpの物になってしまうのだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:13 ID:???
>>14
ちゃんと設定してるか?Winampは設定によって関連付けをまったく変えないように
出来ると思うのだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:12 ID:???
Windows限定
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 04:09 ID:???
>>12
Aladdin Expander 5.1Jの事か?
これなら設定でどうにでもなる。
18リソースキット:02/06/26 04:30 ID:???
associate.exe
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 04:41 ID:???
これどうよ。「つけかえ」。
ttp://www.portnet.ne.jp/~suga16/JLink/soft/kanren.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:12 ID:uVTmFYa7
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:19 ID:???
クイックタイム最悪以下
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:19 ID:6tqfDaVw
アーカイバ系で関連付けを分捕るやつは腹が立つ。
7-zipも分捕られるがArchwayの関連付けボタン一発でなおせる。
そんなArchwayユーザ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:45 ID:jguskCns
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:24 ID:???
>>1
>関連付けはDOSしかなかった頃から思えば、とても便利な
>機能ですが、それを勝手に変えちゃう迷惑なソフトも存在します。

迷惑というかWinの関連付け機能自体がその程度の物だからだよ。
そもそもDOS用のshellと殆ど機能変わらないもの。
アプリが勝手に変えちゃうっていうけど、いちいちひとつひとつ
自分で設定管理している人いないでしょ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:36 ID:???
>>24
regeditで手書きしますが何か
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 06:59 ID:???
俺も手書きして***.REGにしてるよ。
よく変更される音楽・画像系だけな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:01 ID:???
>>25-26
同じく自力で書き換え。
以前フォルダオプションでフォルダの関連づけをあるファイラに変更したら、そこからの変更が出来なくってあせった。
キーを探して書き換えたよ。

でもやっぱ楽なツールがあってもいいと思うね。
直接regedit障れない奴とかに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:17 ID:???
気がつくとレジストリに
「CPT」と言う拡張子のキーが出来ていて、
調べてみるとマカー用の圧縮ファイルらしい。
自己解凍系のソフトをインスコした後に出来るような気もするが。
関連付けとは関連付けられてないが、スマン。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:35 ID:???
必要なのはフォルダオプション連携型ではなく(システムの制約をもろに受ける)
レジストリを直接いじれてなおかつカスタマイズが楽なものだよね・・・

・・・誰かつくらんかぎりいまのとこないだろ、そんなの・・・
結局今のところは直接書き換えるのが一番いろいろ出来ていいかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 05:47 ID:???
保守age
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 06:00 ID:???
Anterixじゃない?

もっと気が聞きてたらいいんだけど、あんまりいいソフトがないね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 07:01 ID:???
Jtrimってさインストールするとき関連付けできるんだけど
後からメニューやオプションから関連付け変更する機能ないんだよね。
いいソフトだったんだけどさ、関連付け戻せない苦情のために
公開終了したんだよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:48 ID:Vpp9i0Fc
>>21
> クイックタイム最悪以下

激しく同意。 Quick Time は何でもかんでも自分に関連付けしようとする。
そのくせ、起動が遅い、しょぼい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 19:24 ID:???
拡張子から行こう♪My関連づけ
↑名前が寒すぎる。おまけに糞。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 19:39 ID:???
クイックタイムみたいなウンコソフトを入れるやつはアホ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:12 ID:ZgGwe9eE
age
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 08:48 ID:oMPbwDF0
さあ盛り上がってまいりました(藁
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 08:54 ID:M9T7nJkk
3年くらい前ならともかく今どきブラウザで普通にPNGくらい表示できるっちうのに
ブラウザでのPNGの表示にQuickTimeが割り込んでくる。
表示が遅くなる上に右クリックのコンテキストメニューもQuickTimeのやつになってしまい保存もできない。
レジストリいじらないと元に戻せん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:26 ID:7qYzRv8j
>>38
うちはなぜかpngはMicrosoft PhotoEditorで開きます(w
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:21 ID:QTP32kUy
>>34
このソフトのどこらへんが糞なんだ?お前が糞だろファゲ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 17:50 ID:LKjr0lr6
Susieって設定で関連付けのページ抜けるときどのように選択していても
全ての拡張子に関連付けしやがらねぇ?
手動で解除するしかなくなったんだけど。
HKEY_CLASSES_ROOT以下を定期的にバックアップするようにしたよ・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:52 ID:g3yN1nWJ
テキストエディタの一部にはインストール時にTXT/TEXTファイルに関連づけを設定するものがあるけど、
それならINIなどで徹底するか、あるいはまったく設定しないかすりゃいいのに。
けっきょく「メモ帳トラッパー」を入れることになる。

>>35
WinでもQuickTimeは必須中の必須ですがなにかぁ〜?(激藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 12:52 ID:PBTJOgIm
>>40
作者タンですか?4ヶ月前のレスにマジギレカコワルイ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:43 ID:EQKSeINl
>>40
アイコンと名前がダサすぎる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:43 ID:uDutRMJ1
これ使っとけ

寄せ集めtools
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:55 ID:t9pE7IuP



   ひろゆきは帰った?wwwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:23 ID:GX+pYWUf
要するに、管理人がアフォということと、
一部の信者はキチってことの二言に尽きますな
法律を少しでも勉強した者、
もっと言えば人並みの常識を備えた人ならば、
今回の敗訴は目に見えていたもんね
ネットなら何書いてもいいなんて暴論が罷り通るほど、
社会は冷徹でもバカでもないってことですな
やっぱ権利は濫用しちゃいけませんな
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:23 ID:GQlVOT+2
>>67が大阪
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:37 ID:e8oTnxH0
ID:ZBsKvw39
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:44 ID:576pn+sc
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:01 ID:9qVgmNs8
ちょっとでも期待した俺がアフォだ・・・
寝る
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:38 ID:8dFbM2ei
裁判はどんなだったのかな?
ヤブじゃないって証明はやっぱされないんだろうな。
書き込んだ香具師が訴えた香具師だったりするとまた違う結果になるんだろうな。
この問題は注意しないと将来の言論の自由も脅かすことになるかもしれない。
(もちろん今回のは言論の自由というわけではない)
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:03 ID:bYWlnAqv

>ひろゆき氏の個人財産はもう差し押さえられてるのか?

預金口座は全て差し押さえられたと
ひろゆきが言っていたでしょ。

54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:57 ID:bYWlnAqv
全部ミギーが書きましたって言えば問題ナッシング
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:30 ID:a11o+opV
匿名性のメリットはそういう点でなく、
「双方向目安箱」だと思うよ。

小泉が一般人の振りして2chで議論
これも匿名だから可能だろ?

実際に小泉がやったか知らないが…
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:03 ID:hJBq+KCT
記念牡蠣粉
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:12 ID:Ha3eHnK/
やったね━━━━(゚∀゚)━━━━IPマンセー
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:48 ID:9pu8hRDM
          
  ∧_∧ .。oO(このスレには今俺しかいない!!)
 ( ・∀・)   
 (    ) 
 | | |
 (__)_)
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:16 ID:OOr0dJSb
          
  ∧_∧ .。oO(このスレには今俺しかいない!!)
 ( ・∀・)   
 (    ) 
 | | |
 (__)_)
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:13 ID:O71BvebI
少しは効果があるみたいだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:40 ID:szQpiDFf
気色悪いものは気色悪いというしかない。
個人的にはタラコlクチビルよりあの卑しい目付きが気色悪いが。
62山崎渉:03/01/23 02:53 ID:dWLmh9fP
(^^)
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 07:15 ID:EpOhp39E
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
64 :03/02/08 21:38 ID:VTF8KH3k
XPに完全対応した関連付けソフトって無いかなぁ。
どれも対応の仕方が不完全だと思う。

XPの厄介な部分は以下のレジストリだと思うのだが、よく分からない。。。
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\

それと、標準の関連付け以外にファイル右クリックで出てくるメニューを設定できるソフトが欲しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:29 ID:yC/609QL
 43   お
(・∀・)人(・∀・)
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:23 ID:rCEqQeiW
レジストリの情報まとめてみんなでレジストリ設定ツールつくりましょう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:50 ID:6GMqhut3
WMP9入れてからというもの、動画関係全部WMP9で
立ち上がるようになってしまった。なんでだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:49 ID:pmUCrQm/
>>67
ツール−オプション−ファイルの種類でチェック外せ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 05:48 ID:8eLB/BaL
SystemFileAssociations
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/shellcc/platform/shell/programmersguide/shell_basics/shell_basics_extending/fileassociations/fa_perceived_types.asp
関連付けの設定を変更したら右クリックメニューが消えた
という問題に対処するためのものらしい
70山崎渉:03/03/13 17:50 ID:DnUIv7Ns
(^^)
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:38 ID:QV9iGq7k
このスレでよろしいでしょうか。
My関連付けでra rm ramは関連づけがすんだのですがストリーミングファイルはrealplayerで
再生されてしまいます。HDないのra ramなどはきちんと、指定したアプリケーションで開かれるのですが。
ストリーミングファイルの関連付けをするにはどうしたらよいのでしょうか。

72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 04:50 ID:gsnJt81a
age
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:32 ID:pOv9l8/S
RealOne Player もサイアク。
漏れの環境では、拡張子raとramのアイコンが正しく設定されない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:23 ID:vVdHZ6xx
>>1-1001
XPならフォルダオプションでセミオートで元通りになるだろ馬鹿
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:57 ID:mLSZtgLt
>>74
ヴァカ晒しage
7674ぢゃないけど:03/03/28 03:50 ID:exDvNvOb
今時晒し上げって…
75は70と同類
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 04:28 ID:lft2AF7E
75は山崎か・・・・
なるほど
勉強になった
(^^)
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 05:40 ID:2O40dze9
>> 77 > 75=74 >>>>>> 78 > 76
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 10:14 ID:aE1l1GpP
テスト
80漏れも死語で勝負だ:03/03/30 04:30 ID:VFpzBE6t
糞スレのヨ・カ・ン
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:32 ID:WuMEc0Qb
寄せ集めtools が イイカンジ!じゃね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:33 ID:Z0a/+EbH
>>81
いい!あれはマジでいい。
My関連づけとかつけかえとかいろいろ使ってみたけど
あれが最良。いまはあれ使ってます。

83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 08:27 ID:FgeFgK5k
>>82
あとはアイコン変更と、Openコマンド以外もいじれるようになれば最高なんだけどな・・・
使い勝手はほかの糞ソフトなんかよりシンプルだし、イイカンジ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 09:17 ID:Z0a/+EbH
>>83
そおっすね。アイコンは欲しいです。
俺はアイコンは普通にフォルダオプションで直してます。
他の関連付けアプリケーションだとフォルダオプションでのアイコンの調整がうまく
出来なかったりもするんですが(これは俺の無知が悪いのかもしれませんが)
寄せ集めは与えられた機能だけきちんとしてくれるんで満足です。
でも今はまだ開発途上みたいですしアイコン機能も付くかもですね。これからに期待が持てます。

一応、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:04 ID:uKKdqDan
アイコンはわかるけど、open以外って使うの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:13 ID:RyUX/5dk
デフォルトコマンドをOpenに再設定してくれるだけでもいい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:16 ID:uKKdqDan
デフォルトを変更する機能&可能ならコマンド追加+コマンド修正
なわけか。

なるほど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:52 ID:8YdgiHVU
89山崎渉:03/04/17 12:20 ID:I+Y80SDf
(^^)
90山崎渉:03/04/20 06:10 ID:UsZJVDL5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:55 ID:ExUgxSWE
拡張子関連付け昨日は最低な機能だと思う。
まだ1を読んだだけでの感想です。
92山崎渉:03/05/28 17:13 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 13:11 ID:NWTG+Fsq
Real One Playerを入れてから
DVDを挿入するとReal One Playerが起動するようになって
はげしくうざいです。

DVD-VideoのアイコンもReal風に変えられちゃって……
これって何とかならないものですか?
94山崎 渉:03/07/15 11:27 ID:h8QbQwCs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
95 :03/07/15 23:30 ID:LxKCcEtY
96YahooBB218178176013.bbtec.net:03/08/20 19:56 ID:f2Dbz5Pb
test
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:42 ID:ps2y8iXP
97
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:42 ID:govG/4OH
98
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:17 ID:vz+PT80a
test
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:48 ID:BbAEcjJS
test
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:05 ID:J7E4odxg
test
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 04:25 ID:Cu4I6Sv4
susieが最狂

このバカソフト、アンインスコしても右クリメニューが残るし、関連付けも残る
再インスコして色々やってみたがダメ
レジストリにも項目がない
問い合わせてみたらバグだった
んなアフォなバグ早く直せボケ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:09 ID:tGruYdTi
>>102
Susieいいソフトなのに粗がたくさんあるよなー。どうにかしてくれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:46 ID:KIMSmVyI
>>102
ハゲ同。
どっかのサイトから
???del.regを落として、やっと消せた
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:40 ID:4kYsgSG8
susieは関連付けさえまともに出来ないよ
何回設定してもデフォルトに戻ってるし
即捨てた
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:27 ID:zvhW4ROp
以前のPhotoShopは、インスコと同時に関連付けを変えてデスクトップを目玉でいっぱいにしてくれたなぁ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:31 ID:oyb1yoOb
それで基本的にはどうすれば・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:22 ID:6Dfl7rzF
t
109 ◆/BAKA/KkL. :04/01/17 23:00 ID:fqIDcWS5
test
110 ◆WOOOOOOOOU :04/01/17 23:01 ID:fqIDcWS5
test
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:09 ID:O/gc7RvC
susieはプラグインだけあればいいよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:38 ID:0PTA7Niw
買えちゃうソフト→インストーラ
直すソフト→アンインストーラ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:21 ID:e24K7ZYB
(・∀・)クイックタイムの関連付けの外し方が分からない・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:25 ID:HfF6lu4s
datがメディアプレーヤーに関連づけられてる、いつからなんだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:32 ID:EEbWZoZR
関連付けはややこしい、トラブったときもうざい。
よって
ファイル開きはOpenExpertを愛用して
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~gogomaru/gura/gf4.html#oe
関連付け自体はOSデフォルト設定から極力変更しないようにしている


116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:44 ID:uOur5OEt
>>115は玄人ぶってるがただの馬鹿
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:52 ID:Q/WL8aYl
関連付けはややこしいとか言ってる時点で初心者なのバレバレでしょ。
関連付けはレジストリの入門項目です。
レジストリの中でこれほど規則性があり分かりやすい部分は他にない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:16 ID:EEbWZoZR
確かにそこつっこまれるかもとおもたよ
関連付けのレジぐらい理解しとるよ。
ただファイル開き一覧の登録とかを無駄に増やしたくないし
(削除の仕方も知ってますが)他のPCへの受け渡しとか
OS全体のリカバリまめにしたりする場合管理が楽なんだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:33 ID:8BvzIHrI
そういう人はファイラを使えば幸せになれると思われ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:45 ID:jDneMYfi
今のwin98環境で使ってる関連付けとアイコンをそのままXPに持っていきたいんですけど、
きれいに移行できるソフトありますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:00 ID:FhpYnNvQ
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:57 ID:wYIKDVVX
>>102
これの対処法を探し続けて2時間ですよ。
どうしたらええのんじゃぼけぇ!!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:20 ID:wYIKDVVX
>>104読んで解決。

解決方法
○egCleaner起動

シェル拡張

susieの箇所を全部削除

(゚д゚)ウマー
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:14 ID:lOBUrA7y
age
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:50 ID:WO6Vn1yi
良スレあげ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:57 ID:VsMmtV6n
フォルダオプションの画面は可変じゃないから見づらいし
この手のソフトはもう少し種類があってもいいのに
一覧で見られるのってアントリックス?だっけか、しか無いんだよね。
レジストリいじれって言われたらそれまでだけど、GUIがしっかりしてるのは
それはそれで意味あるわけで、ソフトがないのは不思議。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:35 ID:1zx5HO1w
シェアウェアだけどExtedって、どお?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004777/
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:28 ID:h2nqbJg9
関連付け以外にファイルタイプの編集が出来るようだけど
フリーでもファイルタイプの編集ができるものもあるからなぁ。
というか、ファイルタイプの編集くらいRegeditでやってもそんなに手間じゃないし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:21 ID:CQTvWdX4
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:46 ID:bAVSLOEn
>>114
オレも同じ症状。
購入したてのPCだが、
dat がメディアプレーヤーのアイコンになっとる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:25:34 ID:47DTMMUO
結局、関連づけ&ファイルタイプ変更ツールで
よさげなのはどれ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:17:40 ID:YSgRX7n7
関連付けにどのソフト使ってる?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1055101024/
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:18:28 ID:YSgRX7n7
>>132
重複ではないよ
こちらは関連付けしているソフト
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:26:45 ID:meQLarBw
ExtLinkで間違ってexeを何かに関連付けてしまい。
exeを実行できなくなってしまいました。
2ちゃんプラウザとIEはすでに開いていたので書き込みできますが、
閉じてしまうと起動できないと思います。
システムの復元をしようとしても、「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」
になってしまいます。どうすればいいのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:49:08 ID:EEThgkh8
「ファイル名を指定して実行」で command.com を起動
(.comだから.exeの関連付けに影響されない)
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:43:10 ID:FxkTzh/7
>>134

1.ファイル名を指定して実行か何かでコマンドプロンプトを起動

2.コマンドプロンプトで以下のコマンドをそれぞれ入力

assoc .exe=exefile

ftype exefile="%1" %*

3.その後ログオフか再起動

で直りませんか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:12:27 ID:0ZZ0mhM9
あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:56:01 ID:gjB7fC/f
プロトコルに対する関連付けができるのってねぇのかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:32:53 ID:nElxZzOF
あげてみよう
140名無しさん@お腹いっぱい。
あげ