★スレッド立てるまでも無い質問ver.13★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合歓
教えて君、大歓迎!!
過去ログなんて見ないでいいから、じゃんじゃん質問してね。
あっ、一応枕詞として「初心者ですが」と付けてね。
そっちの方が初心者だな、とわかってこちらも対応しやすいので。
それではどんどんいきましょーー!

参考リンク
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.htm

前スレ
★スレッド立てるまでも無い質問ver.12★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1023165095/

2 :02/06/24 22:22 ID:???
余裕の2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:29 ID:???
前スレ>>965だけど、>>1ありがとう。乙。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:30 ID:???
初心者です。教えてください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:33 ID:???
困っています。助けてください!
6前スレ949:02/06/24 22:37 ID:???
前スレ950さんありがとうございました。
頑張ってみます。

と、前スレに書いたけどこっちにも一応。
てか951よ。
初心者のフリして語りやがって。アフォか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:51 ID:???
>>1
この>>1のテンプレは厨房を呼びそうで嫌だなぁ。
ただでさえ、進みの悪いこのスレとあと何ヶ月付き合わないといけないのか…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:54 ID:???
>7
胴衣。
FAQが「参考リンク」じゃ誰も読まないと思うぞ。(w
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:57 ID:???

 というか、faq消えとるがな!!
 いつから!?
10じん:02/06/24 23:01 ID:LBt9zg0v
DCサクラってアプリなんですが、1ヶ月しかつかえないんでしょうか?
なんかキーワードがいるらしいですが・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:02 ID:???
>>10
まさか、そのキーワードを教えろと?
12じん:02/06/24 23:07 ID:LBt9zg0v
わかればおしえていただきたい。
使えないならそれでもいいんですけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:14 ID:???
厨房警報発令中
14ドキュ:02/06/24 23:16 ID:???
初心者です。アプリEAK、DISKJUGGLERがps2エミュレーターとして
出回ってますが、同様に出回っているPS2のロムを動かすことは
可能でしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:17 ID:LYU42vyj
質問です
タイピングゲームをインストすると
かなりの確立で文字化けしてます 日本語→記号になってる
直し方は無いのでしょうか・・・
16 :02/06/24 23:21 ID:???
>>14
初心者なら初心者板へ
違法臭いことは自分で勝手にやれ

>>15
ネタじゃないなら自分の環境すべて書けよ
タイピングゲームなんて腐る程あるぞ
1715:02/06/24 23:25 ID:LYU42vyj
>>16
すいませんでした
ゲーム名は
「特打対決ネットランキング」と
「宇宙千巻ヤマト タイピング波動砲」で
両方とも一部分のみ文字化けなのです

PC自作
CPU Pen3 900
メモリ 128*2 256*1
グラボ Gforcemx400
OS Win98です
よろしくお願いします

18 :02/06/24 23:47 ID:???
>>17
http://www.sourcenext.com/support/qa/all/qa_detail.jsp?series_id=9&question_id=167
ヤマト
アップデータが出てるからそれも入れろ

ネットランキングは自分で探せ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:53 ID:???
>9
質問者が誰も読まないから、消えてるのに気付かない罠。
つーか、スレ立て時にリンクチェックぐらいしてくれ。>>1
20ひろ:02/06/24 23:59 ID:iRm/wkmM
mpegの動画を圧縮したいのですが何かいい圧縮ソフトはないですか?
21 :02/06/25 00:03 ID:???
>>20
MPEGってどういう動画形式か調べてみようぜ
2215:02/06/25 00:05 ID:nAtwiGWq
>>17
たびたびすいません
そこに書いてある通りに設定→地域 日本語にしたのですが
まだ無理です
アップデータというのはどこにあるのでしょうか
ご教授ください お返しは無料エ
23ムム:02/06/25 00:43 ID:???
ところで文字入力ソフトATOKを使っている皆さんにお聞きしたいのだが、
あれって使いずらくないですか?
変換効率も悪いし。

ちなみに俺が使っているのはヴァージョン14だけど。
24 :02/06/25 00:44 ID:???
>>23
使いづらくて効率悪いと思うならアンインストールすべき
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:48 ID:???
>>23
俺15やけど、関西弁変換があるからやめられへんわ。
変換効率も言うほど悪ないと思うけどな。
MSIMEよりマシやろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:58 ID:???
初心者ですが、officeXPをインストールしようとしたところ、
システムファイルアップデートをインストールして下さい。
とのエラーがでてインストールすることが出来ません。

Google等でも検索をかけて見たのですが、私が確認した限りでは
見つかりませんでした。

環境は自作PCで
OS Win98
CPU ペン3 1G
メモリ 128*2
です。

どうか御教授御願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:43 ID:???
そのofficeXPはちゃんと購入したものですか?
もしそうならマイクロソフトにお問い合わせ下さい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:50 ID:???
初心者ですが。

とある痛いやつが、FF11板のIDとKent Webの掲示板のIDをとあるソフトを
使用し照合して双方の書き込み人が同一人物であると特定したとほざいております。
双方のIDでそれぞれ書き込んだ人物を特定できたとしても、現実的に
ここのIDから本人を特定できるのはひろゆき氏だけだと思うし、
どうにも信用できません。

本当にこんなソフトがあるのか教えてください。
29 :02/06/25 05:55 ID:???
>>28
ない
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:06 ID:???
>>28
初心者って言うのやめれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:35 ID:hOQgS/mO
今使ってる4年前のNECのノート、メモリが64MBですが
今度買い換えようと思っていますが
256MBとか512MBとかそんなに必要なんでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:52 ID:???
使い方によるね。
どういう用途で使うかを書かないと。
33前スレの944:02/06/25 09:54 ID:c0S7R2UV
>944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/24 17:54 ID:mN0trQ1w
>winXP proにインストールしたIBMの翻訳の王様V4について質問です。
>右クリックのメニュー内に、webの全文翻訳の項目が出ません。これは正常でしょうか?
>win2000でV3の時は、項目が出ていました。
>よろしくお願いいたします。


>945 名前:944 投稿日:02/06/24 18:59 ID:???
>すみません、解決しますた

すみませんが、945は私ではありません。
まだ解決していません。

945の、いたずらか間違いには、かなり堪えました。
34初心者:02/06/25 10:03 ID:???
初心者であり、尚且つマルチなんですが教えてください

win98の無印を使ってるんですが
ちょっと興味本位でRASPPPoEをインストールしたんです
そしたら、なんか終了の動作がおかしくなってしなって「終了します」の
画面で止まるんです。
どうやらマイクロソフト純正以外のプロトコルを入れると希にこうゆうことが起こるらしいんですが
どうやったら元に戻るんでしょうか

ちなみにルータをつかってます
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 10:20 ID:???
ルーター使ってたらRASPPPoEもフレッツ接続ツールも要らないのに
36 :02/06/25 11:12 ID:kGvrDhSr
不特定多数が使うパソコンがあるのです。
当然いろんないたずらがされます。
そこで、再起動すると自動的に元に戻るソフトがあると聞いたことがあるのですが、
どんなソフトでしょう?
37お手数かけます:02/06/25 11:17 ID:Ks2GBVTh
ワードで以下のようなレイアウトの仕方を教えてください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
| あああああああああ         bbbbbbbbbbbbb |
| あああああああああああああああああ bbbbbbbbbb    |
| ああああああああああ        bbbbbbbbbbbbbb|
|                                 |

このように,左右2つに分けて使いたいのですが,要するにTexのように使いたいので
windowsあまり使ったこと無いので、お願いします 
|











38お手数かけます:02/06/25 11:20 ID:Ks2GBVTh
↑ ずれました.右のbが中央にそろっているのを
想像してください
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:49 ID:???
>>37
ビジネスsoft
http://pc.2ch.net/bsoft/
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 13:21 ID:???
>>37
段組み
4131ですが:02/06/25 14:21 ID:hku72O4W
主にインターネットをしたり、たまにはデジカメの
画像とりこんだりという使い方です。
あとは年賀状印刷したり文書書いたり。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:27 ID:GOZDHaT5
X-Mailer: Internet Mail Service (5.5.2650.21)
って吐くのはどのメーラー?

本人に聞け!ってのはナシでね。
43 :02/06/25 16:50 ID:???
>>41
必要
つーか、最近のPCは標準で256Mぐらいになってる
OSがXPだから仕方ないこと
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:20 ID:???
XPは正直、メモリ256MBでも辛い時がある。メモリ512MBが普通になるかもね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:39 ID:vDmHcHUa
Irvineフリー版1.0.0を使ってたんですが、特に何したって訳でもないと思うんですが
「問題が発生したため、HTTP/HTTPS/FTP Download Manager を終了します(略」
という表示が出て、急に使えなくなってしまいました。(が、iria107aは使えます)
いったん削除してirvine1_0_0.lzhの解凍からやり直したりしたんですけど、うまくいきません。
解決策はあるのでしょうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:56 ID:x0hIbv/+
初心者ですので、無知ゆえの好奇心から、
色々なソフトをダウンロード&インストールしております。

先日、Hmonitorなる、CPU温度、ファン回転速度などを監視するソフトを入れました。
今、かちゅ〜しゃでここを開きながら、IE6で将棋の通信対局をし、
winampで音楽を聴きているのですが、CPUの温度が、この寒いのに
38℃もあります。こういうのを目視すると、athlon1Gなのにケースに排気ファン
がついていないことなどが、厭に気になります(以前友人に指摘されました)。

このCPUの温度は正常なのでしょうか。そして、暑い夏を迎える前に
排気ファンは付けておくべきなのでしょうか。ケースには排気ファンを
取り付けるちゃんとしたスペースが無いので、おいそれと設置することは
出来ないのですが排気ファンをつけるとどの程度の効果が見込めるのでしょうか。
47 :02/06/25 18:32 ID:???
>>46
っつーか38度って低くねえか?
CPU温度測るって言ってるが、ちゃんとCPUに温度感知センサーを付けてるのか?

あと初心者なら初心者板へ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:41 ID:???
>>46
38℃なら全然平気・・・むしろ低すぎるぐらい。
50-60℃ぐらいでも平気なんじゃないかな。
でもハード板か自作板向けの内容です。
4946:02/06/25 19:41 ID:???
はい、了解しました。38℃が高いのかどうかもよく分からないので、
初心者板に参ります。そちらでお会い出来ると良いですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:46 ID:???
>>47
人肌
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:54 ID:Bl6Zbzb7
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020625062155.jpg

↑のデスクトップ下で使っているショートカットまとめるやつ
の名前教えてくらさい。おねがい
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:32 ID:???
>>51
分からんけど「ランチャー フリーソフト」で検索したら見つかるんじゃねーの?
nrLaunch使っとけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:51 ID:NAwQp2Nv
パスワード(*******など)をどっかにドラッグしてそのパスワードが見れるツールありませんでしたっけ?
あったら教えてください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:55 ID:???
>>53
「パスワード 見える フリーソフト *」で検索。



  てゆーか、お前ら。キーワードに「フリーソフト」入れて検索して下さい!
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:56 ID:???
>53
パスワードをドラッグするやつじゃないけど。
http://homepage2.nifty.com/quickware/passmie/about.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:19 ID:qfazqsFA
httpsearchと言うソフトを使って隠しページを検索したいのですが、
このソフトで串を使うにはどのようにしたら良いのでしょうか?

もし串が使えないのでしたら、串が使えて隠しページの検索が出来る
ソフトをご存じでしたら教えてください。
57名無し:02/06/25 22:04 ID:G/3ZABLw
Susie for Win32 Ver0.46bにSusie 32bit plug-in library Ver0.07を
プラグインしてjpeg形式画像を見たいんですがどうすればいいんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:30 ID:???
>>57
**.SPI は Susie本体と同じフォルダに放り込めばよし
59bb:02/06/26 00:36 ID:2JUqm5ry
ベクターでDLした「Pass-System」というセキュリティーソフトにおついてなんですが
ID PASS空白のままで電源切ったら、起動してもPASSのセキュリティーがかかってアウトに
なってしまいます。
空白でエンターしてもダメです。
どなたか、対処方法を教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:48 ID:???
>>59
手動でスタートアップに登録するみたいだから、
Shift押しながら起動か、セーフモードで回避できそうだが。

そもそも、PASS入れないのなら何の為のセキュリティソフトなのか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:58 ID:t47GDpEE
mp3にした曲データが貯まってきてきて、困ったことが一つ。
音量が結構バラバラなので、いちいちスピーカーをいじらなくてはいけないのです。

選択したmp3の音量を統一してくれるソフト……ってのはあります?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:13 ID:A8RoJt0v
俺も質問させてください。
アルバムをmp3にしてどんどん貯まってきました。
cdexを使ってやってたんですけど、エンコードする片っ端から
データベース化してくれるソフトって結構ありますよね。
そのなかでオススメって何かありますか?教えてください!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:20 ID:???
 l i l i t h 
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:53 ID:B4G6trcM
こんばんは、質問ですが、今あるJPG画像400kの大きさを少なくしたいんですが
ある程度画質は落ちても良いので、おすすめ便利な画像編集ツールはありませんか?
小さい話で申し訳無いです・・。
65遺影:02/06/26 02:34 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12183319

こいつむかつく。
コイツの商品が万が一にも売れたりしないように、
みんなで種明かししてください。
66 :02/06/26 02:36 ID:???
>>61
過去ログへ

自分でMP3化したデータなら音量がバラバラになることはまずあり得ないけどな

>>62
意味不明
タグは自分で打て

>>64
Photoshopを筆頭に腐る程ある
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:40 ID:???
>>61
オレもキミと同じようにMP3をダウンロードいっぱいしたけど
Lilithというソフトが操作が楽で良かったよ。
6861:02/06/26 03:02 ID:???
>>66
マジすか? なにか手順間違ってるのかなぁ。

>>67
しー。こういうことは黙ってないとね、ほら、いろいろ事情ってモノがあるから……
69 :02/06/26 03:13 ID:???
通報しますた
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 05:18 ID:CajOpE3u
miniencに使うなんとかDLL(午後のコーダじゃないほう)がダウンロードしても
入ってないんですけど、どこにあるの?
7170:02/06/26 05:30 ID:CajOpE3u
Bladeenc.dllってやつですが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:04 ID:???
てst
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 08:33 ID:???
画像を斜めに奥行きがあるように変換したいんだけどさ

┌――┐
|   |
|   |
└――┘
  ↓
   /|
 /  |
 |   |
 |  /
 |/

どのソフト使っても回転しかなくて萎え
やっぱ3Dも使わなくちゃダメすか?
74教えてください:02/06/26 11:20 ID:???
初心者なんですが、エクセルで√の中に数字を入れることって出来るんでしょうか!?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:28 ID:???
>>74
挿入-オブジェクト-Microsoft数式3.0
76教えてください:02/06/26 11:39 ID:???
>>75さん
ありがとうございます。
それって、エクセルのセルの中ではあらわせないってことなんでしょうか?
張りつけ表示ってことなんですか?
…すいません。本当にエクセル初心者なもんで。
7777:02/06/26 11:52 ID:???
WinCDRで焼くときにisoファイルを作成するモードより
オン・ザ・フライのほうがエラーが起きやすい
ということはないですか?

isoファイルを作成してから焼くモードのほうが確実
ですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:26 ID:???
>>77
自分で試せ!
7977:02/06/26 12:34 ID:???
>>78
試してみて、「今のところ」両方エラーが出ません。
ただ、もしかしたら運がいいだけなのかぁと思いまして。

どちらのほうがいいのでしょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:48 ID:P3KiYxcC
この板かWindows板のどっちかに
みんなが普段使っているフリーウェアを書いていくスレがあった
と思うのですが、知りませんか?

結構重宝するスレだったので。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:56 ID:???
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:58 ID:P3KiYxcC
>>81
これです、どうもありがとう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 13:41 ID:???
>>79
オンザフライのほうが、エラーが出る確率が高い。
とはいえ、最近の PC ならまず大丈夫だろうが。
不安ならイメージ作成してから焼け。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 14:16 ID:tgwuNhcl
WinRARで連続圧縮したいのですができますか?
今は1つの圧縮が終わったら次、それが終わったら次と手作業なのですが
あと100ファイル前後圧縮しなければいけないのできついです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 15:21 ID:B8Urorxl
しょしんしゃです。

XPは起動は速いのです。デスクトップのアイコンは扱えるのです。
けど!スタートメニューにカーソルをやるとなぜか砂時計なのです。
1〜3分まつとフロッピーアクセス、HDアクセスを勝手にして扱えるようになります。
これは仕様ですか?
8677:02/06/26 15:24 ID:???
>>83
レス、ありがとうございます。
わかりました。そうします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 15:39 ID:???
>>84
圧縮する時に「書庫名とパラメータ」っていうウィンドがでるから
それのファイルタブにある"ファイル毎に分かれた書庫にする"にチェック。
8887:02/06/26 15:43 ID:???
>>84
あー、87のやり方は複数ファイルを一つの書庫、っていうのは無理です。
89hana:02/06/26 17:15 ID:1zhX37NJ
CDRに入りきらない動画を編集でカットして
どうにかCDRに収めたいのですが
何か初心者でも解るお薦めソフトないでしょうか
よろしくお願いしますm(_ _)m
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:19 ID:???
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:28 ID:P3KiYxcC
たくさんのファイルの拡張子を一気に変えるツールありませんか?
軽いのがいいです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:33 ID:???
>>91
DOSプロンプトでrenコマンド
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:39 ID:P3KiYxcC
>>92
あぁ、なるほど
それは楽そうですね。
unixコマンドは少し知ってるので試してみます。

ところでファイルネームがめちゃ長いのですが、大丈夫なんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:46 ID:???
>>93
ロングファイルネームでもrenは使えるよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:50 ID:???
つーか>>1のFAQってURL間違ってるぞ
正しくは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:12 ID:P3KiYxcC
>>94
空白や日本語があってなかなか作業が進みません
cygwinをインストールし始めてしまった…、なんかどんどん違う方に向かっていく。

もっと他の方法はないですかね
GUIの付いた一発でできるようなツール。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 19:14 ID:F8uBZuci
さよなら、2ちゃん、次々に鯖がデリられてます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:08 ID:???
>96
極窓
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:08 ID:???
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:38 ID:Y6po7Qdl
他のブラウザをIEとして認識させるにはどうすればいいですか?
用はIEに渡されるべきファイルが他のブラウザに渡せればいいのですが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:41 ID:???
>>100
例えば、何に渡したいの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:48 ID:Y6po7Qdl
>>101
Sleipnirを使っているのでSleipnirに渡したいんです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:51 ID:???
>>102
ツール→Sleipnirオプション→全般→標準のブラウザに〜
にチェック。使用者がいてよかったね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:53 ID:Y6po7Qdl
>>103
それでもIEに行ってしまう場合があるんです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:00 ID:???
手動でIEに関連づけられてるファイル、プロトコルを片っ端からSleipnirにすれ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:01 ID:???
>>104
ないよ。レジストリ書き換えてんだろうから。
そのチェック外して、Sleipnir再インスコ→チェック入れる→Sleipnir再起動してみ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:14 ID:???
もしかしてIEを強制指定してるソフトからとか言うんじゃねえだろうな。
そういうのはそのソフトを使ってる制作者に文句言え。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:17 ID:tB6zkCgF
ありがとうございました。何とか自分で解決してみます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:26 ID:???
てゆーか↑これ誰?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:29 ID:tB6zkCgF
>>109
一回回線切れたのでID変わってますが、100です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:47 ID:P3KiYxcC
WindowsUpdateはIEじゃなきゃ無理だよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:08 ID:BnK8u8OD
何で2chビューアはタダじゃないの
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:13 ID:???
>112
タダ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:24 ID:wCGtzxF/
ホットゾヌとA BONEどっちのが使い易いでしか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:26 ID:???
人それぞれ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:33 ID:???
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021626692/l50

2ちゃんねるブラウザの比較表(仮)
http://www.tok2.com/home/hikaku2b/

monazilla.org (w
http://www.monazilla.org/
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:57 ID:Wg3Uyudu
IME2000使っているのですが以下の単語が最初から登録されています。
盧泰愚(のてう)
金大中(きむでじゅん)
金日成(きむいるそん)
金正日(きむじょんいる)

すべて一発変換で出てきます。この汚らわしい単語を
削除する方法はないでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:57 ID:???
word2000使ってレポートを作成しようとしております。
1枚の文字数が1300文字と決められているのですが、
どこでどう設定したらいいのか解りません。
ご教授お願い致します。
119 :02/06/26 23:59 ID:???
モナクエの配布先を教えてください。
もう公開していないのですか?
120 :02/06/27 00:03 ID:???
>>117
ネタはよそで

>>118
ヘルプぐらい見ろ
文書のレイアウト
121118:02/06/27 00:07 ID:???
>>120
即レスありがとうございました。
ヘルプが何故かインストールされておらず、
HDDの空きが少なく、インストール出来ません。
手順など教えていただければ幸いでございます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 00:21 ID:???
>>120
ワリワリ でも一発変換できるのはマジだよ。
嘘だと思うならやってみ。MSにいるくそ在日あたりが
登録してるんだろうな・・・鬱
123 :02/06/27 00:25 ID:???
>>121
まずヘルプもインストールできないそのマシンをなんとかすべきだろう
それじゃ書いた文章も保存できない
124 :02/06/27 00:28 ID:???
>>122
君のそのイカれた脳みそはどうにかならんもんか?
そんなこと言ってて結局来月にでもなれば韓国も北朝鮮のことも
忘れるんだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 01:53 ID:???
>>122
ドラえもんが一括変換何打からしょうがないだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:56 ID:???
不正アクセスがきたときにウィルスを送るソフトはないんですか?
127七誌 ◆MSN.VXYY :02/06/27 14:24 ID:???
>>126
氏んでね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:30 ID:???
最近、Adobe Font Folio 9を手に入れたんですが、使い方が全く分かりません。
使い方を教えていただけないでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:31 ID:???
>>128
いくらだった?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:41 ID:???
\1200000
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:01 ID:zF+WYTx7
すみません、DVD DecrypterでDVDのアプリのイメージ作る方法教えてください。
俺の語学力ではDVDビデオをイメージ化するのが限界です……。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:18 ID:2mHrO2UB
アウトルックについての質問なんですが、
メールを作成していると、長い文だと途中で勝手に改行されてしまうようなんです。
これってどうやったら改行しないようにできるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さいm(。−_−。)m
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:42 ID:???
>>132
ツール→オプション→送信→テキスト形式の設定を開くと
送信時に自動的に文字列を折り返す、って項目がある
そこの○○文字目って数字をいじると自動的に改行される文字数変えられるっす
134素人です:02/06/28 00:56 ID:dn72rzrN
こんばんは?
画像のサイズを小さくするフリーのいいソフトってないでしょうか??
窓の杜で検索したけどうまくいかなくて・・・。
(例)  120→2.5位?(携帯画像作りたい)
お願いします・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:58 ID:???
>134
vectorで検索しろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:00 ID:???
>>134
PictBear
137素人です:02/06/28 01:04 ID:dn72rzrN
>>135
検索中です。
>>136
何か何とか登録が出来ないとかでダウンできない・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:11 ID:???
>>134
キャリアどこよ?
◆待ち受け画像なんでも〜Part20〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024554969/
↑ここの始めの方にいろんなツール紹介されてるから見てみ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:32 ID:xrwnwtF4
ホームページゲッチュ!のver3.20が欲しいのですが
作者のサイトでは落とせません。
どっか他の所でダウンロードできませんか?
Vectorとかはかなり古いの置いてました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:56 ID:???
>>137
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se161523.html
1.61正式版をここから落として
http://bearfactory.hotspace.jp/
1.70beta5をここから落として上書きするんだよ?
141名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 02:06 ID:IRpnL9aV
PASSを忘れてしまって解凍できなくなりました。
正しくPASSを入力しないでも解凍できるソフトってありますか?
ありましたら、どなたか教えて頂けませんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:11 ID:???
>>141
んなソフトあるわけない。
地道に解析しなさい。
どんなのかくらいは覚えてるでしょ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:14 ID:IRpnL9aV
やっぱないですか。。。
ん〜、でも覚えてないので地道に捜します。
お手数かけました。
でもやっぱりそんなソフトがあったら、誰か教えて欲しいと願っちゃいます
すんません
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:15 ID:???
>>143
それは拡張子なに?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:19 ID:???
>>143
zipならPikaZIPってのがあるけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:23 ID:???
解析ソフト使っても何日も掛かっても終わらない事多いんだよなぁ。
ある程度どんなのだったか覚えてるといいんだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい:02/06/28 02:46 ID:io24zpbx
>>145
ええ、拡張子はZIPですよ。
ただ解析する容量が90Mなので、大変です。
よろしければ、そのサイトのアドレスを掲示板に貼っていただけませんか?
よろしくお願いします
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:55 ID:???
早くアドレスのほう教えていただけませんか?
すごい急いでますので。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:15 ID:???
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:43 ID:IPu6r/Le
windowsMEからXPにアップグレードしたらCD革命が使えなくなってしまいました。
インストールしてあったのが98用だったので使えなくなるのは当たり前なのですが
NT用をインストールしようとすると「既にCD革命はインストール済みです」と表示され
アンインストールしようとしても「98meからしか出来ません」と表示されます。

どなたかCD革命を使えるようにする方法を教えて下さい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:54 ID:???
>>150
バスティーユ監獄を襲撃
152...:02/06/28 03:56 ID:OY4ZS/OI
あの・・aviを再生しようとすると「クラスが登録されてません」と出てしまうのですが
どうすれば見れるようになりますか?コーデック不足ですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:58 ID:???
>>152
そのaviはどこで手に入れたの?
154...:02/06/28 04:16 ID:OY4ZS/OI
>153
速レスしていただいたのに返事遅れてすみません・・
友達からもらった20分程度の動画です。どうしたらいいんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 04:25 ID:???
>>154
DIVX入れてみたらどうですか。
http://www.divx.com/
解説サイト
ttp://www.ok96.co.jp/special/divx/
ttp://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
156...:02/06/28 04:45 ID:OY4ZS/OI
>155
ありがとうございます!こんな親切な方がいらっしゃるとは・・
ホントにありがとうございます〜^^;(涙
157150:02/06/28 04:50 ID:IPu6r/Le
      教
      え
      て
      下
      さ
      い
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:12 ID:???
>>157
むりです、もう一回やり直しするしかないです。
MEに戻して、革命をアンインストしてからXPに
アップグレードしてください。
159132:02/06/28 10:26 ID:2mHrO2UB
>>133さま
どうもありがとうございました! すごく助かりました!
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:18 ID:bb70RBvA
WinMXって逮捕されちゃうんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:20 ID:???
>>160
逮捕される。ってかもう逮捕されてる人が3人も
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:26 ID:???
2chやってる最中に逮捕された人もいる。
最後の言葉は「もうだめぽ」
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:28 ID:???
かぎのおと
 おやがわたしや
  もうだめぽ
164160:02/06/28 12:30 ID:bb70RBvA
>>161さん
やっぱりそうなんですか!でもどうしてバレチャウンデスカ?
おとり捜査って奴ですか?
>>162さん
2chは違法じゃないと思うんですが・・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:31 ID:???
166160:02/06/28 12:35 ID:bb70RBvA
>>165さん
ご丁寧にありがとうございます
167 :02/06/28 12:39 ID:???
>>162
それはネタだったろうが。
168160:02/06/28 12:54 ID:bb70RBvA
うわ!本当に逮捕された人がいる・・・
どうしよう・・・俺っちMP3だけしかDLしてないんですけど
警察の人にマークされてないかな・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:00 ID:???
MXやってる人って一人暮らしで無職で、逮捕される危険性より
MXで得る利益の方が高い人が承知の上でやってるんじゃないの?
170  :02/06/28 13:11 ID:I1ewlL+K
DOMさせなければイイだよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:56 ID:???
win2000上のVMware3.1455でPSエミュのCVGS動かそうとしています。

でも、グラフィックボードのエミュレーションでVRAMが設定できない為に、
CVGSが動きません。
DirectXは入れてたのですが、無理なことなんでしょうかね〜

よろしくおながいします。
172おしえてあげ:02/06/28 15:30 ID:???
初心者ですが
RealPlayer、もしくはminirp23を介して再生される
rpmファイルからオーディオ信号(wav,mp3)を取り出す時に
ぽけれこ以外の便利なツールを教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 15:35 ID:???
落ちているDLLはどうやったら設定
できるんですか?
OSはXPです。
例えば詩子様なんかで・・・RARなんかを解凍できるようにするには
UNRAR32.DLL UNRAR.DLLなんかをどこにどうやってを置けば
いいんでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:13 ID:BNJc27wy
MXで落とした動画を二分割したいのですがどういうソフトを使えば
いいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃったら教え下さい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:26 ID:???
>>174
どんな形式?
176174:02/06/28 16:30 ID:BNJc27wy
>>175
普通のMPGだと思います。ちなみにアプリは全部金出して買っています。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:36 ID:L1RUqodz
クリップボードの履歴をとるソフトでお勧めはありませんか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:41 ID:???
>>177
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1020593166/
179177:02/06/28 16:55 ID:???
>178
どうもありがとう。
さっそくログを読んでみます。
180150:02/06/28 17:18 ID:T9fbDwTd
>>158
ありがとう。
でもどうやってMEに戻すの?
FAQにも書いてないし、検索しても出てこないよ(*´Д`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:44 ID:DnwMci1y
あの〜初心者なんですけど、ソフトとかダウンロードするときって、
普通どんなフォルダに入れて整理するもんですか?
まとめておくのか、ソフトごとに一個一個作るのか悩んでます・・・
あと、圧縮されてたファイルは解凍したあと削除してもいいんですかね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:46 ID:???
>>181
ソフトごとにフォルダは作って、解凍したら削除して、回線切ったら首を吊れ
183 :02/06/28 18:47 ID:???
>>171
環境が不明すぎる

>>173
DLLに付いているreadmeを読め
184181:02/06/28 18:54 ID:DnwMci1y
>>182
ありがとうございます!!
逝ってきます!
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:38 ID:???
>>174
TMPGEncじゃないか?フリーだし
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:42 ID:???
>>173>>183
読んでも解らないんですよね〜
windows¥system32
にぶち込むだけなんですか?
それでも解凍できません
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:46 ID:???
>>181
個人個人の好きなやり方があるんだろうけど、俺は D:\Software\ 以下に
Audio とか Video とか分野別にフォルダ掘って、さらにその下にソフトごとの
フォルダ作って入れてる。
圧縮ファイルは適当なフォルダに放り込んでおいて、まとめて CD-R に焼いて保存。
クリーンインストールの時なんかに便利だから。
参考までに。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:53 ID:???
>>187
漏れはマイドキュメントにProgram filesフォルダを作って
そこにぶち込んでる。
圧縮ファイルはアルファベット順に整理して保存。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:46 ID:???
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:25 ID:???
>>186
答える気を無くす喋り方やめれ
他のソフトでもダメか?UnRARのバージョンは正しいか?
191age:02/06/28 22:46 ID:???
念のためage。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:30 ID:aM1469xd
教えてください。OSはXPです。
Excel2002なのですが、前バージョンのとあるファイルを
開いた後、突然メニューバーと、ツールバーが消えてしまいました。
タイトルバーの下にすぐ、数式バーと名前ボックスがある状態です。
色々やってもダメだったので、オフィスXP 丸ごと
削除 → 再インストール したのですがだめです。
ちなみにこの症状は、エクセルだけです。
元に戻す方法はありますでしょうか・・?
193150:02/06/28 23:30 ID:nhfVDZnq
>>189
あ、分かりました。
一度アンインストールして入れなおせばイイわけですね。
ホントどうもありがとうございました。
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨) ペコリ
   ((
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:59 ID:sz2d07Ss
音楽に関して素人でも簡単に曲が作れる
ミュージックソフトって、何がお薦めでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:02 ID:???
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:10 ID:75FDP+tN
初心者ですが。

フォルダを見るにはパスを入力しないといけない
みたいな事ができるようになるふりーそふとないですか?

パソコン:VAIO win98
197196:02/06/29 00:24 ID:???
早く教えて下さい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:29 ID:???
199 :02/06/29 00:29 ID:???
>>196
初心者は初心者板へ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:32 ID:yLTzIEXR
4ch出力のサウンドカードを使っていますが、
winamp WMP7.1では4chで出力するのに
lilith audioactive KbMediaPlayerでは2chでしか出力しません。
単にソフトが対応してないだけなんでしょうか。
原因がよくわからないのでどなたか教えてくださーい。
201174:02/06/29 00:46 ID:KORXVlJq
>>185ありがとうございます。試してみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:22 ID:ytqfDaG2
IEで「新しくウインドウで開く」を選択すると、
前までは画面いっぱいにウインドウが開いていたのに、
小さく開く様になってしまいました。
どうやったら、前の様に大きなウインドウで開く事が出来るのですか?
また、ウインドウを固定する事は出来るのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:27 ID:???
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 01:58 ID:HkWfqsFh
Web上で流れるBGMを、
画像みたいに右クリで保存できるようにするソフトってないでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:12 ID:???
>>204
ソース見てファイルのアドレスで開く。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:29 ID:???
「右クリで」って言ってんじゃん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:39 ID:???
右クリでソース見るってことだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:50 ID:56XYhtDj
ネットラジオ聞くのにいいソフトありませんか?
WinMediaPlayer7.1だとしょっちゅう切れるので。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 02:51 ID:sfPyMIWP
>>198
ありがとうございました!
>>199
枕詞ってかいてあったもんで・・・。
210 :02/06/29 02:52 ID:???
>>208
realplayer
211208:02/06/29 02:57 ID:ixX6EfMu
>210
ストリーミング放送みたいにWinMediaPlayer専用となっていても
realplayerで聞くことができるんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 03:44 ID:???
>>211
ラジオの形式によるだろう。
mp3配信なら(例外はあるが)wmp,real,winamp等々なんでも聞けたりするし、
wmaならwmpだけだろうし、raならrealだろうし。
なんでもかんでも一緒くたにして「ネットラジオ」言うな。

つか、本来の質問である「WinMediaPlayer7.1だとしょっちゅう切れるので。 」
これはたんに回線の速度が足りてねえだけだろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 03:48 ID:56XYhtDj
>212
どうもすんません。
速度的には1M近くあるんだけど・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 03:54 ID:???
じゃあ鯖が混雑してるとか、
wmaのデコードすらままならない驚異の低スペックPCとか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:00 ID:???
>214
>鯖が混雑してるとか
それかもしれません。これじゃーしょうがないですよね・・・。
どうもありがとうございました。
216204:02/06/29 04:02 ID:HkWfqsFh
>>205-207
ありがとうございます。上手くいきました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:21 ID:t26teLqC
Win98と2000でデュアルブートしている場合、アプリケーションはそれぞれのOSで別々にインストールした方がいいんでしょうか?
それとも、共有しても差し支えは無いでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:24 ID:???
差し支えないのも差し支え有るのもある。
219217:02/06/29 04:33 ID:???
>218
やはり別々にインストールしておけば無難ですかね。
ありがとうございました。
220598:02/06/29 04:34 ID:F7adKSYi
動画編集ソフト あれ の音の録画方法を教えてください(マイク以外で)
221 :02/06/29 04:52 ID:???
>>220
意味不明
動画編集ソフトに音なんてない
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 05:04 ID:???
音の録画

って言葉も相当危険な臭いがするな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 05:08 ID:TYaLp5gh
>220
「劇場版ディスプレイキャプチャー あれ」の事?
224ハリー:02/06/29 07:33 ID:KexA9zBy
シリアル集とかはどこにあるのですか?
あと、キーファイルって落とせるんですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:22 ID:???
シリアル集はインターネット上に確かにある。
キーファイル?キージェネのことか?よくわからんが、落とせる。
以上、今日の講義はここまで!
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 09:12 ID:???
作者のHPにBBSがないようなのでこちらへ伺いました。

SiteSaver(WebBase)っていうブックマーク管理ソフトを使ってるんですが、
ブラウザにURLを渡した後に完全に隠れてしまい、画面の端にカーソルを
当てても出てきません。(タスクマネージャ上では存在してるようです)

Windows2000の時はこんなことなかったんですけど、XPにしたらこうなって
しまいました。解決方法はありますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 10:23 ID:???
>>226
サクーシャにメールしたほうがはやないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:19 ID:MNhoywDM
フリーのファイルリネームソフトでお勧めの教えてください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:55 ID:???
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:15 ID:???
>>229
すいませんありがとう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:32 ID:???
ストリーミングして観ているramファイルは保存できるのですか?
232226:02/06/29 15:38 ID:???
>>227 ですね(汗) サンキュー
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:39 ID:???
適当なビデオカメラとキャプチャボードを買ってくる

ramを再生する

PCの画面を撮影する

キャプチャボードでキャプル

エンコする

(゚д゚)ウマー
234231:02/06/29 15:42 ID:???
>>233
やはり、その手しかないですか・・。ありがとうございます。
ビデオ経由してテレビに映そうとしたらダメでした。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:45 ID:???
>>234
233はネタ。
保存できるソフトあるよ。
Streambox VCRとか。
でも敷居が高いから良くわからんなら>>233みたいにビデオ撮影したほうがいいかもw
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:42 ID:uZpg5JT2
 はじめまして。
 早速質問なんですが、偽装ツールに関してなんですが、
 略語なのかわかりませんが、「P/W」って言葉の
意味わかりませんでしょうか?

 偽装JPGファイル解除→LZHファイルを解凍→解凍拒否
となってしまうのですが....
 ちなみにテキストを開くと、通常LZHファイルなら「lzh」
の文字がある所が、ありません。

 詳しい方、教えてください。
237231:02/06/29 16:44 ID:???
>>235さん
ダウソして使ってみたらなんとか出来ました。
ありがとうございました。
238231:02/06/29 17:22 ID:???
手元にインターネットNinja2001があるけど、ストリーミング・MPEG・AVI・WAVなどが
保存出来ると書いてあった。入れてないので実際どうかワカランけど。
239w2k:02/06/29 17:47 ID:i5xdDI7H
Excellをインストしてない環境でxlsファイルを開けるソフトを探しています。
自在眼は不要な機能が多すぎますのでxlsだけをテキスト形式(レイアウト情報不要)で見るのに
特化した物があったらなぁと思っています。

どうかよろしくお願いします。
240 :02/06/29 17:48 ID:???
>>239
Thinkfree
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:48 ID:???
>>239
OpenOfficeじゃだめ?
242239:02/06/29 17:55 ID:i5xdDI7H
>>240,241
さっそくのレスありがとうございます。
今から探して試してみます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:28 ID:OraK83Xo
検索Ninja 2003 for Windowsってどうですか?
店頭で発見して興味を持ったのですが、実際に使っている人の意見を聞きたいです
よろしくお願いします
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:30 ID:???
Win98系 に Win2kをインストールすると C:\windows\ はどうなるのですか?
Winntに変換されるのですか? 存在しつづけるのですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:53 ID:???
>>243
いらない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:58 ID:ePPjbkI0
vectorでファイルを落として来て、セットアップ画面まで
来たのですが、ディレクトリの変更と終了しか選べなくなっていて
しかたなく終了したのですが、どうしたらいいのでしょうか。
ちなみにソフトはvisual basic6.0のランタイムです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:02 ID:???
>>246
別のVBランタイム入れる。
数種類あるだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:03 ID:???
>>244
WINNTに統合。
てゆか、なんでソフト板で聞く?馬鹿か?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:03 ID:ePPjbkI0
>>247
2つぐらいあったのでやってみたのですが
どちらでも同じことになりました
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:06 ID:???
>>249
もっと他の。
つか、ランタイム以外のソフト入れられるのか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:12 ID:ePPjbkI0
>>250
はい。それ以外のソフトなら普通に落として使ってます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:56 ID:???
>>251
そういう風に止まる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:57 ID:???
×そういう風に止まる?
○どういう風に止まる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:23 ID:cCktNc/J
MD編集ソフトで良いのはありますか??
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:47 ID:qv2z+N5a
HJ-SplitをDLする場所教えてくださ〜い。
256マモ:02/06/29 22:09 ID:Q7vwIrQb
WinMXで速パック8おとしたけどどぅやってつかうの
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:54 ID:???
>>256
割れ厨氏ね
258 :02/06/29 22:57 ID:???
>>254
ある

>>255
検索
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:02 ID:???
いや、256は許す。
さぁ、早くインストールするのだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:10 ID:???
>>259
ダメだよ、やっぱりちゃんと買ったほうがいいよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:11 ID:???
それ以前にもうウイルスでズタボロになってるから、
もうココにはこれないよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:13 ID:???
>>255
http://freebyte.com/hjsplit/#win32
↑これちゃううんか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:16 ID:2G7T4NWF
誰かがupしてくれたファイルで
>パスはxxx
って書かれてるんだけど、どこでパスを入れれば良いの?
いっつもパスを打つ場所すらわからずじまいなんです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:21 ID:???
>>260
速パック返金運動 てスレがあるぞ


265 :02/06/29 23:21 ID:???
>>263
足の内側で相手の胸に向かって
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:23 ID:2G7T4NWF
>>265
???
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:29 ID:62FJ5++4
質問です。(この板でいいのかな(汗)

自PCのOSがWinXPになったこともあってICQをverUPしたんですが
パスワードを忘れてしまい、新規にインストールしました。
で、以前登録していたユーザーたちのUINを新たに入れなおさなくてはいけないのですが
古いほうのICQは起動不可能でUINの調べようがありません。
どこかのフォルダに登録したユーザーのUIN一覧があったような気がするんですが
どなたかご存じないでしょうか?

解りにくい文章でスマソです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:41 ID:LRMpZVdy
Moonlightを使い始めたのですが、エクスプローラーを登録すると
左側のフォルダ一覧が表示されずに起動してしまいます。
そこでコマンドに「/e」パラメータを追加しようとしたのですが、
「そんなパスはありませーん」と言われて弾かれてしまいます。
起動時にパラメータを追加する方法はありませんか?
お願いします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:31 ID:???
キラーアプリとか、マシンの新しい使い方を紹介してるスレってない?
「俺はこれがやりたくて自作とかやってるんだ」ってスレ。
正直、今のDualAthlonで完全に満足しちまってこのままでは(・∀・)パァァァァァァァ.........
270七誌 ◆MSN.VXYY :02/06/30 01:52 ID:???
>>269
トリップ計算機で8文字完全一致指定。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:09 ID:/HICi18F
自分でステッカーを作りたいんですがそういうソフトあります?
272時効:02/06/30 03:50 ID:0nLepQJv
体験版ソフト30日間無料とかいうやつ、その後も使い続ける方法教えて。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:12 ID:???
ケチだな・・・
買えよ。
274七誌 ◆MSN.VXYY :02/06/30 04:13 ID:???
>>272
OS再インスコ
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:14 ID:Fn7iXP+7
初心者ですが、Media Playerの画像もちゃんと取り込める動画を画像に編集できるソフトありませんか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:27 ID:???
>>275
ペイント
277275:02/06/30 04:28 ID:Fn7iXP+7
>>276
どうやるんですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:32 ID:???
Alt+PrintScreenやってペイントの編集>貼り付け
279275:02/06/30 04:38 ID:Fn7iXP+7
>>278
それはやったんですけど、真っ黒な画面が保存されました(;´Д`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:47 ID:???
>>279
スタート>ファイル名を指定して実行
で dxdiag を入力。
DirectX 診断ツールっていうのが起動するから
ディスプレイタブの DirectDraw アクセラレータを無効にする。

若しくは MediaPlayer を2つ起動させて後から起動した方を
Alt+PrintScreen。
281275:02/06/30 05:02 ID:Fn7iXP+7
ありがとうございました!
DirectX診断ツールの方で出来ました!

ただ、もう1つの方法のMediaPlayerを2つ起動させる方法がわかりません。
教えていただけますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:04 ID:???
誰か答えてください
Pentium 4 Processor Application Launcher
このソフトをDL出来るところををしえてください。
ベンチマークソフトです
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:11 ID:???
>>281
MediaPlayerの表示>オプション>プレイヤータブ
の"開くオプション"のところ。これはver6.4の場合。
ver7以上は今使ってるマシンに入ってないのでしらない。
っつか次質問するときはOSとソフトのバージョンくらい
書いてくれ。
284275:02/06/30 05:20 ID:Fn7iXP+7
>>283
すみませんでした。。。そして、ありがとうございました!!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:36 ID:hHdRwhRY
アウトルックについての質問です。今まで普通に受信できていたのに、
ある時を境にソフトを起動するたびに、アカウントの設定がlocalhost、
サーバーがアカウント名/サーバーアドレスと書き換えられてしまい、
毎回毎回手作業で書き換えてから受信しないといけないようになってしまいました。
これは何か問題があるんでしょうか。
エラー番号は0x800CCC0Eと出ます。バージョンは6.00.2600.0000です。
使っているOSは窓Meです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:47 ID:???
>>285
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=0x800CCC0E+localhost&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

↑どこかのサイトに解決法載ってるから探してくれ。
それと Outlook と OutlookExpress は全くの別ソフト。
回答者が混乱するからソフトの名称は正確に。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:51 ID:yUj7RHFg
ところで、フォルダに入っている複数のmp3やmpegを
ランダムで再生してくれるソフトってありますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:59 ID:???
>>287
連続君3号
289287:02/06/30 06:01 ID:yUj7RHFg
>>288
どうもありがとうございます。
いまから早速試してみます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:48 ID:???
クラックツールを手にいれたけど、全く使い方が解りません(keygenとか)
こんな厨房な俺はどこの板に逝って聞けばいいんですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:16 ID:???
>>290
2ch以外
292290:02/06/30 11:19 ID:???
具体的に掲示板とかサイトの名前教えてください
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:30 ID:???
>>290
スクリプトキディ逝ってよし
294290:02/06/30 11:41 ID:???
確かにスクリプトですけど、とりあえずこのツール
の使い方が解ればFLASHMXのトライアルを使いつづけられるんです。
お願いします
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:23 ID:???
>>294
わんわん
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:28 ID:???
お店で製品版フラッシュ買えば永遠に使い続けられるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 14:58 ID:???
WMA→MP3(またはPro)に変換できるソフトありますか?
dMCなんとかってソフトではエラーが出てしまって・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:04 ID:vjQIu6Ek
アドビフォトショップ5、0なのですが、
これを無料で7、0までアップデートするやり方あったら教えて下さいませ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:09 ID:???
>>298
そんな方法はありません、市ね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:14 ID:???
あまり無茶はしないように
301298:02/06/30 15:20 ID:vjQIu6Ek
>>299
>>300
どうやら2万5000円払ってアップデートするのが適当のようですね。

バイトするかなー。鬱!
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:34 ID:???
>301
フリーのやつ使っとけ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:35 ID:???
考えたら25000円なんて3日バイトすりゃかせげるなー。
304298:02/06/30 15:37 ID:vjQIu6Ek
>>302
いってる意味がわかりません
フォトショ7、0体験版みたいのがあるのですか?
それをつかえとおっしゃっているのかな。

もしそうだとしたら体験版はうけつけません
真面目にアニメ作ってるので 基盤がぐらついたフォトショなんていやなの。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:41 ID:???
>>304
フリーの画像編集ソフトなんていくらでもある。
本当にフォトショップのような高機能が必要なのかと小一時間・・・
306304:02/06/30 15:48 ID:vjQIu6Ek
>>305

>>真面目にアニメ作ってるので<<10回読み返してね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:51 ID:Fn7iXP+7
ソフトについているシリアル番号は何のためにあるのでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:52 ID:???
>>307
マルチすんな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:52 ID:???
>>307
一台一台を区別する為だろ。(再び)
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:08 ID:Fn7iXP+7
>>308
スマソ。あっちのは言葉足らずでしたし、ソフトウェアで聞くべきかな?と思いまして、こちらにもかきこさせてもらいました。

>>309
ありがとうございました(再び)
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:14 ID:taxdPl4f
初心者ですが、、、、
mp3のプレイリストを作って連続再生させているんですが、曲と曲の間が
短すぎて、せめて2〜3秒間の空白時間を取りたいのです。
どうすれば良いんでしょうか?
playerはmedia player、リストはm3uで曲名だけのtxtファイルです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:17 ID:???
>>306
( ´,_ゝ`)プッ。フォトショップはどこから入手したの?(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:22 ID:xB8UqD5d
ワールドカップのチケ取りツールでどこで配布してたの??
2chのどこだかもわかんないなーー
314306:02/06/30 16:30 ID:vjQIu6Ek
>>312
キャノンのスキャナとセットでお買い上げした。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:38 ID:vXLL36AV
英→日
日→英
両方対応の翻訳ソフトを買おうと思っているのですが
何がいいですか?
後、性能次第では10万は出してもいいと思っています。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:40 ID:???
OpenTypeのフォントってIEでは使えないんですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:40 ID:???
同じフォトショッポLEでも、通常版とバンドル版ではアップグレード
価格が違うのはご存じでしょうか。
バンドル版が付いてるハードを買えば、フルバージョンを買う金で
ハードがただで付いてくる感じ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:42 ID:???
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:42 ID:???
>>315
10万出すぐらいなら翻訳家に頼め。
320311:02/06/30 16:45 ID:taxdPl4f
>>318
ありがと、、、
なるほどですね、有効なタグがあるのかと思ってた。
321306:02/06/30 17:04 ID:vjQIu6Ek
>>317
バンドル版ってなんのことでしょう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:04 ID:???
ノートンアンチウイルス2000をWin2000にインストールしたのですが
Auto-Protectをオンにするとスクリプトエラーが出てしまい
Auto-Protect機能を有効にする事が出来ません。
アンインストールしようとしてもnavapsvc.exeが実行中との事で出来ません。
ならばとタスクマネージャーからnavapsvc.exeを
終了させようとしたのですがアクセス拒否となってしまい無理でした。
どなたか解決法ご存知ないでしょうか?お願いいたします。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:08 ID:WoERjxa0
>>319
10万出せば、無期限で頼めるの?
違いますよね?

私は、ずっと使いたいと思っているのです。
324322:02/06/30 17:09 ID:???
ノートンアンチウイルス2002でした
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:13 ID:???
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。
 ↑
これ、読めない奴多いな…
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:13 ID:???
>>321
直訳ではないが、付属している、みたいなもんで良いのでは?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:15 ID:???
>>323
しつこい。↓これ使って必死にやれ。
http://www.excite.co.jp/world/text/
>>324
セーフモードでやれ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:17 ID:iSpXd1uB
この前友達がパソコンでGCができて行く様子を絵描くソフトみたいなので見てたんですけど
なんて言うソフトかわかりますか?
アニメーションデータは本とかに付属してたりいろんな場所で手に入るって言ってたのは覚えてるけど
ソフト名が思い出せないんです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:30 ID:???
GCって何よ。
何でも分かってくれると思うな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:31 ID:WoERjxa0
>>327
エキサイトの翻訳では満足出来ないから
満足の出来る翻訳ソフトが欲しいのです。

お礼ならします。
最新シリアル集
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2204/archive/p0624.zip
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:32 ID:???
>>330
そのシリアル集から探せ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:33 ID:???
>>330
お前アフォだろ。
早く消えろ!てゆか氏ね!
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:36 ID:???
英語の本を買え
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:41 ID:???
確かに。
10万で勉強しる。



ネタフリに乗ってみた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:48 ID:WoERjxa0
言っておきますが
私は、ブラックベルトですよ
早く教えた方が、貴方方の為だと思います
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:50 ID:???
>>335
おえ。まじで引っ張りすぎ。
もう飽き飽きだぜ。自分で検索しる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:11 ID:MpeeV48L
いきなり教えてさん(♀)でごめんなさい。
よく、点点のレイヤー(っぽいもの?)をかけるのって
どんなソフトで、どうすればできるでしょうか?
教えてくださいー( ´A` )
初心者です。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:15 ID:MpeeV48L
おー!
できました。
ごめんなさい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:36 ID:P6gviHeL
337たんのpee・・・(*´Д`)ハゥハゥ
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:39 ID:???
>>339
キモいので勘弁して下さい…
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:58 ID:CtrEeJOl
Adobe Acrobat5をインストすると、スタートアップにAcrobatAsistantっていう
のが入るよね。
これって何してるプログラム?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:50 ID:lHnZi/zd
ZIP圧縮してあるMP3ファイルを直接再生させる形式で圧縮する方法って無いですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:02 ID:???
>342
【KbMedia Player】
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:05 ID:???
スケジュールソフトで良いの無いですか?
その日の何分か前になるとメッセージや
サウンドで促してくれたりするやつ。
今「Schedule Watcher」ってのを試してるんですが
ちょっと多機能すぎて。
345342:02/06/30 20:16 ID:???
例えばCAB形式圧縮で無圧縮を選択してmp3を圧縮すると,そのまま再生できますよね.
そんな感覚のZIP形式って無いですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:27 ID:???
>>345
圧縮ファイルの中のファイルを実行出来るソフトならあった気がする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:40 ID:I7VSK5r3
CDにプロテクトをかけるソフト、EzCDProtectorで
ヘルプにはCDRWINを使えと書いてありますが、
CloneCDでも同じことができないでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:57 ID:???
>>345
Explzhが見た目解凍せずに実行できるが、所詮は見た目。
テンポラリに解凍している。でも使いやすいのでイイ!
349342:02/06/30 21:28 ID:lHnZi/zd
>>348
たしかにそう思う.
CAB形式の場合,OSの機能として圧縮を展開していると思うのですが,
逆にOSの機能で圧縮する方法ってないでしょうか?
通常のアーカイバのようなDLLを使う方法ではなく,OSの機能(DLL?)を用いる方法として
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:00 ID:???
>>349
無い。ソフト使えば良いじゃん。
351超・初心者:02/06/30 22:04 ID:45uE4kQn
IE6.0が壊れたので再インストに挑戦しようとしたのですが
IEフォルダが削除できないのです。(すぐに自己修復しやがる!)
どうにか完全削除できないでしょうか?(上書きはできないみたいなので…)
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:17 ID:GoMmznX8
7-zip32.dllはどこで配布してるんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:26 ID:???
sasami2kのイコライザの使い方を教えてください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:30 ID:???
>>351
アフォなことを考えるな。
「IE自体」を削除しようとしても、当然出来ない。Windowsと統合されているからだ。
たとえばマイコンピュータを開いて、アドレスバーにwww.yahoo.co.jp/と書いて
Enter押してみろ。そうだ、それ自体がIEなのだ。
とりあえず、アプリケーションの追加と削除から修復を試みろ。
てゆか、お前はPC初心者板に行ったほうが良さそうだが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:31 ID:???
Becky!、OE以外にHotMailが使えるメーラーってあります?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:42 ID:UFq+u4NQ

http://164.106.5.6/

コイツはヤバイのか???
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 22:47 ID:2f7ndXO8
Mac形式のファイルをなんとWindows環境で読めないものかと、
こういうものを探してきたのですが、

http://www.eprog.com/transmac/index.htm

 シェアウェアなので1.4Mまでのデータしか読み込めませんでした。
フリーソフトで似たようなソフトはありますでしょうか?
358ひかる:02/06/30 23:47 ID:???
自分のホームページ内のリンク集に大手HPで「リンクフリーです」とか
明記されていないページでもリンク集にいれてもいいものなのでしょうか?
個人のHPならリンクに関する注意が書いてあることが多いのですが・・・
考え方を教えて頂きたいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:55 ID:???
>>358
板違い
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:01 ID:???
>>358
またマルチか、これで6個目だぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:27 ID:???
マイコンピュータにURL入れたらタスクバーアイコンがIEに変わるもんな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:06 ID:M6ZAlyd6
HP用にサーバー使うとき、
無料サーバーと、10MBぐらいで月200円や、10MBぐらいで月500円といった
プロバイダがあるけど、この値段の差ってどう違うの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:14 ID:A58OoIiP
ツールのことで質問なのですが、
STREAMBOX VCR V1.0beta3.1をインストールしようと思い、
WEBで見つけたのが streambox_vcr_suite1.zip 2.74MB
           sbvcr.zip         398KB
どっちが正しいのか教えてください
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 02:14 ID:Nhvi+X08
バージョン 6.01
なんですが文字化けが多く困ってます。
ハイフンを変換した時とか、波線など、小文字の”?”になってしまいます。
直す方法は無いのでしょうか?
365 :02/07/01 02:43 ID:???
>364
何のだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 03:02 ID:???
ハイ( ´_ゝ`)フン
367 :02/07/01 04:31 ID:???
>>362
安かろう悪かろう

>>363
どっちも正しい
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 05:34 ID:yTu0AFGb
google toolbarのスレが無かったのでこちらで質問します。

googleツールバーで検索した後、検索結果ページで「次へ」をクリックすると
何故かツールバーに表示される検索文字列が文字化けしてしまうように
なってしまいました。以前はこんなことはなかったのですが…
ツールバーのアンインストール→再インストールは試しましたが
状況は変わりません。どうやったら修復できるでしょうか?

ブラウザはIE5.5sp2、google toolbarのバージョンは1.1.57-deleon/jaです。
369 :02/07/01 05:58 ID:rJXApskJ
ソフトをダウンロードしようとしたら、
「プラグインが正常に初期化できませんでした」って出てできないのが多い。
今もAD-AWAREをダウンロードしようとしてだめだった。
なんで?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 06:11 ID:???
夜から計算して質問者が解答者より5倍くらい多い罠。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 06:11 ID:???
>>369
zipやlzhの関連付けが狂ってるんじゃない?
直すの面倒だから右クリで保存しる。
372371:02/07/01 06:15 ID:???
そういえば、Ad-AwareはEXEファイルだったな…

>369
最近変なアプリ入れてないか?
373371:02/07/01 06:20 ID:???
多分これじゃないかな。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656
374369:02/07/01 06:58 ID:rJXApskJ
>371
ad-awareは右クリで成功したよ。ありがと。(スパイウェア63個あった)

>372
窓の杜かベクターからDLした「babylon」っていうのがあやしいかな〜と。
これが起動すると、ダイヤルアップ接続の画面が出なくなったりしたし、
「アプリの追加と削除」でいくら消しても名前が残ってるし。
375369・374:02/07/01 07:09 ID:rJXApskJ
babylon translator をアンインストールしようとしたら、
Unable to locate the installation log file 'C:\ProgramFiles\BabylonTranslator\DeIsL1.isu.'
ってのがでて、アンインストールが続けられない…。

DeIsL1.isu ってなんか問題あるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 07:35 ID:???
バビ○ンにスパイウェアが入っているのは有名

セーフモードもしくはAdministratorで迷わず削除
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 14:03 ID:hxXjw/WY
Windows XPはアップグレード版と通常版ではどちらがいいのですか。
雑誌にはアップグレード版は不安定と書いてましたが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 14:09 ID:???
>377
アップグレード版が不安定なんじゃなくて、
クリーンインストールより、アップグレードインストールの方が不安定
ということだと思われ。

詳しく知りたければ、Windows板へ…
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 14:23 ID:hxXjw/WY
あー板違いでした。失礼しました!
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:45 ID:kQfWcRKa
初心者丸出しな質問ですみません。
CDの曲をMP3にエンコード出来るというRealJukeboxというのを窓の杜で
見つけて落としてきたのですが使い方がよく分かりません。
普通に録音するとWindows Media Audio Trackというのになっているようです。
これをMP3に変換するには、どのような操作が必要なのでしょうか?
自分でも調べてみたのですが、只今お手上げ状態です。
どなたかご存知の方、よろしくご教授下さい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:54 ID:???
>380
「CDex」を使いなさい。
ttp://www.cdwavmp3.com/
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:03 ID:???
>380
cdex使え
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:18 ID:ZxTk3GI7
>381 >382
早速のお答え、ありがとうございます!
これこそ求めていた物です。>381さんから教えていただいたサイトを
開いた時、感激してしまいました。いやオーバーではなくて。
どうもありがとうございました。
384かねなし:02/07/01 17:32 ID:???
かなりの初心者的な質問で、ハッキングされないためには
どうすればいいのですか?教えてくださいお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:37 ID:???
>384
まずは2chにメールアドレスを載せることから止めましょう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:38 ID:???
>384-385
ワラタ
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:04 ID:???
間違ってタブブラウザのスレに書いちゃった…

仕事中にこっそりWEBを見るのに最適なブラウザってないかな?
絵が消せて、文字の色やサイズも標準に補正してくれるようなやつ。

388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:14 ID:???
テキストブラウザがいいと思う。
普通の人間がみてもブラウザ使ってるようには見えなそうだし。



つか、仕事すれ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:43 ID:vmn2VVrt
シンガーソングライター使ったことある人いる?
鼻歌で歌ったメロディーが音符に変わるって書いてあるけど、
体験番ダウンロードしてやってみたところ、うまくいかない。
音符になてないフレーズや、やたらと音符だらけのフレーズとかで
再生しても、鼻歌通りにはならないんだけど、なんかコツがあるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:54 ID:???
どなたか
メンテナンス可能なメーラーってご存知ですか?
(自動で件名をみてメールを返信するとかなんですが)

391名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:13 ID:QM04E110
cloneCD 4ってisoファイルの書き込みできますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:31 ID:QM04E110
スマソ
neroで出来ますね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:20 ID:UHYmvuzB
>>341
acrobat assistantをスタートアップから消すとPDF出力できなくなる
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:33 ID:Dd+HPwri
>>390
Outlook Express メッセージルール
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:37 ID:0i9gv2sy
pag1テトラへドロンで有名な松岡肇さんのHPって、ここ1年ぐらい更新されてないんですけど、
もう新しい画像処理ソフトとか開発してないんですか?
一応、真面目に送金してダウンロードしてるんですけど、ああゆうSOHOってどれぐらいの収入になるのでしょうね?
家族もいるみたいだし、不思議です。
396名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 20:44 ID:1tFffHZz
streamboxの使い方を教えてください
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:12 ID:dkSgyGiu
BMPファイルをMP3ファイルに変換するソフト有りませんか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:18 ID:???
>>397
音声ファイルと画像ファイルは違うということはご存知ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:21 ID:0fxISnn6
ストリームをPCにダウンロードする方法を教えてくださいませ
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:21 ID:rPiVYSIY
仮想CDでエロゲープレイできません。Disk入ってないとメッセージが出ます。DemonとCloneCD使用
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:25 ID:???
402:02/07/01 21:26 ID:???
DF*
ってなんの偽装でしょうか?
ソフト名教えてください。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:27 ID:???
>>400 元のCD-ROMを入れればプレイできます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:29 ID:???
>>400
某所より無断転載。
------------------------------------------
ゲームによっては、仮想CD-ROMドライブを作ってそこからゲームをインストールした後、ちゃんとマウントされているのに、ゲームを起動しようとしたら上のメッセージ、「ドライブにCDを入れてください」といったことを言われることがあるようです。
これは、このゲームが若い方(つまりA,B,Cドライブとあって、Aドライブに近いCDドライブ)で読み取ろうとするものだからかもしれません。
解決方法ですが、既存のドライブ(実在するCD-ROMドライブ)の設定をQドライブあたりにしてみるといいそうです。
------------------------------------------
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:33 ID:???
406:02/07/01 21:44 ID:???
405さん
ありがと。
(^з^)-☆Chu!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:45 ID:???
とかキツい言い方しつつ検索してくれる>>401=>>405は実は良いヤツ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:42 ID:2Cc//mpr
yahooメッセンジャー使ってるものですがログインしようとすると「他のマシンでログインしたため切断しました」みたいな事言われます。少し前に自分のIDとパスワード作ったのになぜ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:47 ID:???
410408:02/07/01 23:02 ID:2Cc//mpr
>>409
レスありがとうございます。
でもクッキーは有効になってるんですよね…
それに前はちゃんとログインできたんですよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:12 ID:tbqPRJD5
だれか、フリーのフォントがあるサイトのアドレス知りませんか?
英語のサイトで、映画のフォント(ハリーポッターなど)が置いてある
サイトです。少し前に2ちゃんねるで見たのですがアドレスがわからなく
なってしまいました。おねがいします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:15 ID:???
>>410
Yahoo!Japanのオンラインサポートで質問してみるとか。
http://ms.yahoo.co.jp/bin/myyahoo-ms/myemail_cs
413408:02/07/01 23:19 ID:2Cc//mpr
>>412
分かりました。感謝します
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:22 ID:???
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:43 ID:???
しらないならこたえないでね
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:49 ID:???
フォントはWeb制作板の管轄と思われ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:25 ID:+/8OQbTu
クラリスワークス4.0のWin版を使ってんだけどphotoshopからjpeg画像をコピペすると
下のほうが少し間延びしたようになるんですがどうして?
どなたかお願いします。

418名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:36 ID:ZUQIt2Bm
えーとですね・・・
WAVEファイルをMP3に出力するソフトは多々見るんですが、逆にMP3をWAVEに
出力するソフト無いですかね?

自分午後のこ〜だを使っていて、出力をWAVEにしてもサポートされているフォー
マットにMP3が無くて変換できないんですが・・・

MP3のやつで気に入った効果音があったので、ぜひともWindowsの起動音にした
いのです。何かいいソフトを教えて下さい
419411:02/07/02 00:42 ID:ry3yKqPj
414さんありがとうございます。でも違うんです。
たしか、グラフィティーっぽい文字とか、ファイナルファンタジーのキャラクターの文字?もありました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:11 ID:???
>418
winamp
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:17 ID:wMMYDITF

>>418
ミニデコーダ(平仮名かも)とかいう奴.べくたーにある.
422名無しさん@お腹っぽい:02/07/02 01:29 ID:???
http://www.softboat.co.jp/
ソフトボートのサイトが見つからないいわれるんすけど・・・
落ちてるのかな?それとも俺のインタネ環境が腐ってますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 03:03 ID:t8JzfvV5
カセットやMDの音楽をパソコンに入れて
RealPlayerとかで再生できるようにしたいんですけど、
お勧めのソフトって何ですか??
値段は安い方が良いです。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 03:15 ID:???
Windows Media Encoderでリアルタイムwma録音。
無料。
425368:02/07/02 04:00 ID:C1fTiYBj
うーむ、>>368のような現象って他の人は経験してないのかな?
とりあえず、あの後調べてみたら、utf-8形式に化けていたことは分かりました…
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 06:42 ID:6QjjDthW
縦画面にWindowsを変換させるプログラムは、Pivotのみ存在しているのでしょうか?
もし他製品が存在していた場合は、お手数となりますがご紹介をお願いいたします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:06 ID:EMQZecCU
win上で、フォルダ内複数テキストを単純に連結するソフトって、
ありませんか?Vectorなんかにも見当たんないし。
エディタのマクロなら一杯あるけど、Terapadにはないみたいだし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:21 ID:???
>>427
copy
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:26 ID:???
>>425
俺もなるから気にするな
Win2000 / IE5.01SP2 / 1.1.54big
430427:02/07/02 10:30 ID:EMQZecCU
>428
それも考えたんだけど(w
ファイルが100個あったらどういうコマンドか、
それがわからん。
手でやったら、若き日のやりすぎの日々を思い出しそう、、
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:33 ID:???
>>430

copy *.txt hoge.txt
432427:02/07/02 10:36 ID:EMQZecCU
>>431
感謝!!うまくいきました。
なるほど、フリーソフトがないわけだ、、、
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 10:39 ID:???
>>427
ファイルの結合 for Windows95
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se052434.html
434427:02/07/02 11:25 ID:EMQZecCU
>>433
カテゴリーがファイルの結合分割でしたか、、、
テキストにはないわけだ。
サンクスです。
こんな立派なやつがあるんだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 11:27 ID:???
IEを開いたり閉じたりを繰り返すとシステムリソースがどんどんなくなっていきます
終いには何もアプリを起動していない状態でシステムリソースが13%くらいになってます
んで、システムリソースを復活させるツールってありますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:02 ID:???
>>435
再起動。・
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:30 ID:lP2rSBcY
>>436
やっぱそれしかないのかなー?
ほんと糞OSは困るしIEは最悪だな、
自分の使ったリソース開放しろよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:03 ID:???
すみません。
英辞郎という辞書をダウンロードしたいのですが、
IDとpasswordを求められます。
@niftyの会員でないと書いてあるのですが、
これはこのプロバイダーと契約しないとダウンロードできない、ということなのでしょうか?
これだとフリーだかなんだかよくわかりませんが。
他のプロバイダー経由で落とすのは不可能なのでしょうか?
439438:02/07/02 13:04 ID:???
追記

ここがそのページです。
http://www.nifty.ne.jp/eijiro/
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:37 ID:lP2rSBcY
>>438-439
ニフティーのフォーラム内にあるので
会員以外はDLできないですね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:11 ID:JliSUUuU
Outlook Express6を利用してるんですけど、
ちょっと前にフォルダ分けしてるフォルダごと受信済みメールが消えました。
しかし受信トレイにあった受信済みメールと、フォルダ分けしていたうちの
3つのフォルダと受信済みメールは残りました。
おかしいなと思い、ウィルスチェックもしてみましたが、ウィルスでもなく、
放っておいたら最近またメールが消えていることに気づきました。
フォルダに入れると消える恐れがあったので、受信トレイに残しておいたのですが、
やはり幾つかのメールが消えています。
設定も確認しましたし、オンラインサポートも活用してみましたが、解決せず。


なんで受信済みメールが消えてしまうんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:40 ID:tf/20Qec
あのー、誰か 英訳&独訳のソフトダウンロード(フリーウェア)できるサイト知りませんか?
急遽必要なんで情報お願いします。
ちなみにMXのような交換ソフト持ってない(使い方わかんねー)
443442:02/07/02 15:52 ID:tf/20Qec
スンマセン。 追加です。
英日&日英、独日&日独の両方使える物が希望なんで、情報お願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:54 ID:???
>>442
辞書じゃなくて翻訳ソフト?
そんなおいしいものがタダで転がってるもんなのかな・・・。
445 :02/07/02 16:32 ID:3ir5s3bt
まいと〜くFAXの電話のグラフィックの色遣いが異常にキモいのはなぜですこと?
446 :02/07/02 16:33 ID:3ir5s3bt
http://www.logovista.co.jp/trans/text/textframe.html
logovista他言語翻訳

これじゃダメか?
>>442
447442:02/07/02 16:51 ID:D+gNlsqg
>446
サンクス。 助かります。
欲をいえば、444の指摘どうり辞書ソフト?がホシィ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 16:58 ID:???
カセットやMDの音楽をパソコンに入れて
RealPlayerで再生できるようにしたいんですけど、
お勧めの市販ソフトって何ですか??
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:06 ID:0OqFFNaH
HyperCamのような、パソコンのモニターに写ったものを録画する
できればフリーソフトありますでしょうか?

それか、HyperCamで、ゲーム画面を録画できませんでしょうか?
なんどかやったのですが、フルスクリーンだとゲームウィンドウの後ろを取ってしまいます
ウィンドウ化するとちいさくなってしまうので、できればフルスクリーンでとりたいのですが
分かる方いませんでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:42 ID:???
>449
検索した?
幾つか見つかったよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:53 ID:???
しょうもない質問でも丁寧に答えますver1

そんなしょうもない質問はここがお似合いだよ
http://pc.2ch.net/software/index.html#7
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:54 ID:???
>451 通称「しょう質」=消失ですか・・・

http://pc.2ch.net/software/index.html#7
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:55 ID:???
>>451
そんな頭の悪いリンクの張り方する人はここがお似合いだよ。
http://cocoa.2ch.net/qa/
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:57 ID:EMQZecCU
>441
Outlook Express6のメール紛失の件。
こちらはMACで同じ事が起きました。
なんか説明聞いてると全く同じ症状。
解決策はネットから見つけました。
複数のマシンから(こちらはMACとWIN)からアクセスするとき、
メールをサーバーに残す条件をそろえないとメールが消えます。
WINでのBecky2とMACのOEを同条件にしてから1週間ですが、
メールの消失は発生しなくなりました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:29 ID:n1qSNabr
CCDファイルってどうやってつかうんですか?
おねがいします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:30 ID:???
>455
ところで、そのファイルは何処で入手したんだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:31 ID:n1qSNabr
WINMXです・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:33 ID:???
>>457
良く正直に言った。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:37 ID:n1qSNabr
ウィッス。
お願いします。教えてください。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:38 ID:???
で、中身は何が入ってるのだ?
違法コピー物だったら、この板のルールに反するのだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:40 ID:n1qSNabr
違います。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:48 ID:n1qSNabr
多分・・・わかりましたんでもういいっす。ありがとfございました
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:20 ID:LqFPSLfk
質問です。rar形式の圧縮ファイルなんですが、
WinRARで解凍しようとしても「未知の圧縮方式です」
と表示されます。どうしたら解凍できるでしょうか。教えてください。
中身は違法ではないです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:34 ID:tay9pFyd
マルチになりますが誰も答えてくれなかったのでお許しを。。。
OCRソフトでフリーのやつ無いですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:37 ID:???
>>463
WinRARを最新バージョンにしてみる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:56 ID:???
461に漢を感じたのはオレだけか?
467463:02/07/02 22:00 ID:???
>>465
解決すますた。ありがとうございます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:12 ID:???
>>464
どういうことがしたいのかOSが何かさっぱり分からんのでこれで勘弁。
もう書き込まないでNE。
ttp://www.google.co.jp/search?q=ocr%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&ie=UTF-8&oe=UTF8&hl=ja&lr=lang_ja
469368(425):02/07/02 22:44 ID:H7TWoWhW
>>429
ツールバーからのページ内検索が使えなくなって不便ですよね。。
当方のOSはWin98です。
何とかならないものかと、表示→エンコードあたりを弄っても、
ツールバーの方には影響が無いようだし…

アンインストールの時のgoogleへのメッセージ欄に
この件を報告したけど、果たして直してくれるのかどうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:44 ID:???
こんにちは、質問です。

パソコンを買い換えて2ヶ月経ったのですが、
ここのところ、起動してから操作できるようになるまで
異常に時間がかかるようになってしまいました。

どうもレジストリを再構成すると良いときいたのですが、
何かお勧めのフリーソフトがあったら教えていただけますでしょうか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:48 ID:???
>>470
SCANDISK。
てゆかOSとか環境書け。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:53 ID:???
>>471
Σ(´Д` )
すみません!気をつけてたのに…

WinXPです。
pentium4 プロセッサー1.70GHz
メインメモリ 256MB
ハードディスクドライブ 80GB

こんな感じです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:56 ID:???
>>470
XPでそんな期間でレジストリがどうこうなるはずない。
>>471じゃないがデフラグでもかけとけ。
マイコンピュータ→Cドライブ右クリ→プロパティ→ツール→最適化
474472:02/07/02 23:02 ID:???
>>473
そうなのですか・・(,,´・ω・)ハズィ

何だかOutlookExpressを開くのにすごい時間がかかってしまって…
デフラグしても変化なかったんです…
もっとまめにやってみます。
とりあえずこれからSCANDISKとデフラグやります。

答えてくださった方、ありがとうございます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:04 ID:???
>>474
OEの修復試みろ。
つかこれを機会にメーラーBeckyに変えないか?
OEはウイルス入りやすいぞ。
「Becky メール」でGoogleしてみ。
476472:02/07/02 23:10 ID:???
>>475
OEの修復!Σ(´Д` )

そんな方法もあるのですね…無知過ぎて恥ずかしいです。
メーラーBeckyというのは初めて聞きました。
検索してDLしてみます。
ウィルスが入りやすいとは…怖いです
丁寧にありがとうございます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:16 ID:jr+mpmeF
すいません、質問があります。
なんで、ここの人は、優秀なのに
横柄なのでしょう?真に優秀な
人は、謙虚だって習いましたが・・・。
478 :02/07/02 23:17 ID:???
>>477
他人のことなんか気にするなよ アホが
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:21 ID:jr+mpmeF
気にしているというより、
逆に小馬鹿にしていますが
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:25 ID:???
>>479
世の中習った通りとは限らん っつーこった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:57 ID:GZsOqtew
画像演出ソフトでフォトシネマというのがあるのですが、どうでしょうか?
価格が気持高く、体験版も制作中で試用できないもので。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:00 ID:8Star1BS
ゲーム鯖立てたいんですが
入ってくる人たちのping値を、全員100とかに制限したいんだけど
なんかソフトありますか?
483441:02/07/03 00:12 ID:1EfigzbO
>>454
ありがとうございます。
メールをサーバーに残す設定にすれば良いんですね。
さっそく試みます。

ただ、私は複数のマシンからアクセスはしないのに、なんでなんだろう?
よろしかったらその解決策を見つけたサイトを教えてくださいませんか?
484...:02/07/03 00:16 ID:GNSJAdua
CDイメージらしきbinファイルを手に入れたのですがどうすれば焼けますか?
クローンCDで焼くと聞いたんですが参照に表示されません
3211だからですか?どなたか教えていただけませんか〜(xx;
485 :02/07/03 00:24 ID:???
>>484
死ね
486:02/07/03 00:32 ID:Xvirdovy
windowsのms-dosプロンプトを
Linuxのktermみたいにガシガシ使いたいんだけど
そんなソフトありますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:32 ID:???
GUIDって何で重複しないの?どんなアルゴリズム?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:36 ID:9wWRJq9U
XPマシンかいました。
で、もう一台の
MEマシンにもそれを入れて
使えますか?
489初めまして。:02/07/03 00:37 ID:SHgl8S4d
初心者なのですが。教えてください。

住所録を友人宅で作成(友人のPCの筆王2000(拡張子.fdz)で作成)し、
たぶん変換出来るだろうと思って、その住所録データをメールで自宅へ送り、
自宅のPCで筆まめ(ver.12)で変換しようと思ったら開けない・・・。

事前に調べておかない漏れも悪いのだが・・・。

誰か助けてください。
筆王の住所録データは、筆まめで変換できないのでしょうか?
490初心者:02/07/03 00:40 ID:RM1z241z
初心者ですが教えてください。
拡張子「seu」ってどのように使うのでしょうか?
Google検索してもヒットしないので・・・
すいませんがお願いします。
491わかしません。:02/07/03 00:46 ID:IY/xifTY
Win2000、セレロン1.7Gでオラクルクライアント(Var関係なく)をインストール
したいのですが、できないんです。
なぜ?
HPにものってないし(?)
何か方法があるのですか?
初心者でごめんなさい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:47 ID:???
>488
ライセンスとアクティベーションについて調べてくれ。
メーカー物はハードウェアチェックでハネられると思うけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:48 ID:???
なぁなぁ、窓の手のVer6.01起動してみたらやけにリソース食うんだが
俺のトコ(98SE)だけかな?

>>489
コンバータ無いの?
筆王で他形式出力すれば?csvとか。
494 :02/07/03 02:34 ID:???
>>486
意味不明

>>488
何を入れるのだ?

>>489-491
初心者板へどうぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 03:43 ID:nzoNeP18
すいません
新規作成するときに作るフラッシュの画面サイズって変えられないでしょうか?
絵を開くと一枚だけでほぼ隠れてしまうのですが、こういうものなのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 05:41 ID:q2Thcs90
Photoshop Elementsをインストールしてたら
最後の最後で「Command Line Option
Syntaxerror Type Comand/?FortheHelp」
と表示され、まったく起動しません。助けてくださいー!
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 08:19 ID:/6K3a7iz
実家にあるパソで、cloval checker というソフトをdlしたら、拡張子はlzhなのですが、アイコンが一太郎になり、解凍したら、書き込みエラーになりました。
カチュをdlしたときも、アイコンが一太郎になりましたが、ちゃんと解凍できました。
一太郎にならないようにdlしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:31 ID:CrRlQEJF
>>497
一太郎になったてことはすごく得をしてるんじゃないか?
かち〜しゃって無料だよな。それが市販のソフトだぞ
売ればウハウハ・やったじゃん!!
499 :02/07/03 10:42 ID:???
>>496-497
ネタはよそで
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:19 ID:D5HLUofT
シンボルコマンダーてどうよ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:47 ID:AWWPgb99
すいません、誰か教えてください。
アドビのサイトで体験版ってあるじゃないですか。
あれは使用期間の制限以外はまったく製品版と同じなのでしょうか?

体験版を使ってから製品版を購入した場合、アンインストールとか
上書きインストールとかしなくても、シリアルだけ入れたのでOKなんでしょうか?

アドビのサイトのヘルプを探しても見つからなかったのでここで書きます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:08 ID:???
adobeに電話して聞け
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:24 ID:/uarI/jr
今、職場で
禁止されてるソフトのインストール(messenger)
をした奴がいて障害がおきかけたようです。
犯人を探して
注意するようにいわれているのですが、
何か方法はないでしょうか?残されたmessenger
のシリアルや登録情報を調べるようなことは出来るのでしょうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:31 ID:???
>>503
> 禁止されているソフトのインストール
が出来ることが問題

> 犯人を探して
ネットワークベースとソフトウェアベースのログが無いのも問題

結論:問題外
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:49 ID:???
>>504
お前のようなヤシはこのスレに不要
506お願いします。。:02/07/03 19:41 ID:Oup1jsv8
MP3のビットレート(?)を変えたいのですが、
いいソフトはありませんか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:56 ID:???
>>506
「lilith」はどうでしょう
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:27 ID:PR6jaXEK
RWiperとか通り抜けループみたいにウィンドウを切り取ってデスクトップにアクセスでいるようなソフトってほかに何がありませんか?
その機能だけでいいのですがRwiperはWin98で使えないので・・・。

RWiper
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/modified-r32/SoftGallery/
通り抜けループ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002546/
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:38 ID:???
>>503
初級ネットとか、ネットワーク系のスレで聞け。
どうすれば分かるか、ではなく、どうすれば今後防げるか、を。
>>508
通り抜けループ使えば良いじゃん?
つか、ミ田+Dの一発操作でデスクトップに干渉できるけど?
Alt+Space→Nの二発操作で最小化も使え。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:42 ID:???
ホームページビルダーなんですが
リンクを張るときURLをコピーすると
<FONT size="2" color="#000000">http://yougo.ascii24.com/</FONT>
などといらないところがついてきます
またタブをクリックすると自動的に
その他が選択されてしまいます
httpにがいいんですが・・・
どうすれば直るんでしょうか?
すいません、教えてください
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:44 ID:FLD/LLrL
B's Recorder GOLDの3.1使おうとしたら、
何故かドライブが検出されないんですが、どうしてなんでしょう?
教えてください
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:50 ID:???
>>511
そのドライブに非対応だからでは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:51 ID:???
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:40 ID:zE67DmNC
スキャンディスクというソフトで、ドライブを調べた後、
File0001.chkと言うファイルが作成されました。
このファイルは削除しても構わないものなのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 21:49 ID:???
>>514
削除しる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:23 ID:NUih48xh
MIDIデータを指定のサイズに切り取るソフトウェア知ってる方おながいします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:25 ID:???
Google「MIDI フリーウェア 分割」
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:43 ID:AqRYlqGd
なんだよ!高度な質問ばっかじゃんか!
初心者が質問しやすいように漏れがしょぼいの質問してやる!!
IE6使ってますが、リンク先を別窓で開く設定はどうすればいいんですかっ?!
窓をたくさん開きたいんです、お答えお願いひます!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:46 ID:???
>>518
Shift押しながらリンククリックしる。
てゆかリソース気にしろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:46 ID:RtbL05qR
動画ファイル再生ソフトに関する 2ch 内のスレッド探してます
おながいします( ・ω・)
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:47 ID:???
>>520
動画・FLASH板があるだろ。
あとは…半角あたりかもね。
まず2ch内検索を探した方が良いと思われ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:48 ID:AqRYlqGd
>>519
めっちゃはやいじゃないですか!?
ありがとうござます!!
>リソース気にしろ。
PC動き鈍るとなんだか勝った気になるんです!?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:50 ID:NUih48xh
軽くて使いやすいmp3プレイヤーといったらなんですか??
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:13 ID:???
>PC動き鈍るとなんだか勝った気になるんです!?

ワラタ
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:19 ID:???
>>523
Wyvern
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:33 ID:NASdnL39
初心者です。
xpマシンに最近変えたのですが、pagemil3.0Jでファイルをアップロード
しようすると予期せぬエラーとかいってアプリケーションが閉じてしまいます。
XPとの相性の問題ですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:42 ID:???
>>526
初心者にはオススメできない。
FFFTPでも使ってなさいってこった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:45 ID:n7J51BbK
是非ともお教えください。

先日、ネットミーテイングの様子を動画キャプしたものを見ました。
私もビデオチャットをしていて保存しておきたいときがあり探しております。
どのようなソフトを使えばよいのかご教授願いたいのですが。
できればフリーのものがよいのですが。

よろしくお願いします。
529超・初心者:02/07/04 00:24 ID:tsZR856n
フリーウェアで着声作れるソフトってありますか?
530 :02/07/04 00:43 ID:???
>>528
キャプチャーカード買え

>>529
初心者は初心者板へ
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:44 ID:guZqZ5ul
AVIファイルをくっつけたり分解したり出来るソフトってありますか??
532 :02/07/04 00:46 ID:???
>>531
ある 探せ
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 05:10 ID:???
[000-045].jpg
こういったURLのファイルをDLするにはどういったソフトが必要ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 05:17 ID:NTnPswN7
質問上げ
535 :02/07/04 05:31 ID:???
>>533
Lemon
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 07:36 ID:???
>533
irvine
537497解決しますた:02/07/04 08:23 ID:eHhSgjoN
関連付けのところで、lzhファイルが一太郎のアイコンになるようになってたので、
それを削除したら、一太郎では無くなりました。
あいかわらずラサでは書き込みエラーになるので、ラカで解凍したら、使えるようになりますた。

カチュは何故か、使えません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:28 ID:+aZz7/y6
Mozillaでリンクを開こうとすると、Mozillaがもう一つ立ち上がってしまうのですが、
これをタブブラウザのように一つで管理できるようにするには、どの設定を弄ればいいのでしょうか?
539454:02/07/04 09:48 ID:9pp7M2si
>>483
OE6 受信メール消失の件
■FAQ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie_t.htm
(「起動」の最後の行)
■OE5 で同じメールが複数回ダウンロードされます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#559

おれ勘違いしてた。
複数回受け取りのエラー解消したら、消失も止まったんだった。
540名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 09:54 ID:hUx5vXZm
pc98のエミュでdcuとかdcpファイルを使うのにはどうしたらいいのですか。
fdiとかに変換できるのでしょうか。
すいませんが誰か教えてください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:19 ID:COCQH9fl
daemontoolが固まって壊れてしまったので、
入れなおそうとアンインストールしたら、途中でフリーズしてできません。
上書きしてもダメです。←これで何とかなった時があった

何とかアンインストールする方法はないでしょうか?
レジストリをいじればいいのでしょうか?
どこを消せばいいのか分かりません。

アドバイスおながいします

あとdaemonのスレがあったら教えてください。
542441:02/07/04 16:15 ID:9HGqydSc
>>539
URLありがとうございます。
私の場合、エラーも出ずにトラブルおきてるから
ちょっくらそのサイトで検索してみて、
なければ質問してみようかと思ってます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:58 ID:j/DNVoJl
エキサイトなどのチャットで文字で荒らすならわかるけど
2ちゃんでみるようなAAがでてくるときがあるんです。
チャットにAAを貼り付けるのってどうやるんですか?

教えてちゃんで申し訳ありません。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:14 ID:???
>>543
前もどこかでそんな質問が出たことがあったけど、
そのAA貼ったヤシが個人的に作ったプログラムだろうという結論だったような。
545543:02/07/04 17:18 ID:???
>>544
そうなんですか、じゃあ自分では無理ですね・・・・
レスありがとうございました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:34 ID:???
>>541
タスクトレイで常駐しているManagerを終了する。
547共有系初心者:02/07/04 21:14 ID:iM/4pjTT

mpegの動画を落としてきて、再生しようとしたところ、音声しか出なくて画像が出ません。
たまに、一つの画像で固定されたり、緑色の画面が出てきたりします。
ものによっては再生できるのですが、再生できない物もあるんです。。

使っているプレイヤーはウィンドウズメディアプレイヤーです。

どうかよろしくお願いします
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:17 ID:???
>>547
何も考えずに「avi Codec 音だけ」でGoogleしてごらん。
Mpegなのは分かってるけど気にするな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:19 ID:???
pass付きのrarを解凍
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:21 ID:???
>>549
それ質問?
551549:02/07/04 21:22 ID:???
すみません間違って途中でENTER押しちゃいました
pass付きのrarを解凍するツールってありますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:24 ID:???
「パスワード rar 解凍 フリーソフト」
553549:02/07/04 21:25 ID:???
わかりましたこれからゴーグル逝ってきます
ありがとうございました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:27 ID:???
>>553
潜るの?(w
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:32 ID:???
21時27分、>>554がスベりました。
556名無しさん@554:02/07/04 21:34 ID:???
>>555
申し訳ありませんでした。じゃ、フォローよろしく。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:34 ID:???
>>554最悪だな・・・
558共有系初心者:02/07/04 21:35 ID:iM/4pjTT

547です。

ありがとうございます。
いまdivXをダウソしています。
これでうまくいくと思います。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:43 ID:b3eDaWjz
たすけて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おねがい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






たすけて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おねがい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







たすけて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おねがい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:53 ID:???
>>559
よし、助けてやろう。
問題を定義しる。

あえて煽らず。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:22 ID:???
>>560
漢だな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:02 ID:???
かちゅーしゃの使い方がまったく分かりません。とりあえずかちゅーしゃでこのページを表示させるやり方教えてください。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:14 ID:TIGt8lGs
まずかちゅ〜しゃをダウンロードしてインストール
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:21 ID:???
kage.exeもあると望ましい
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:23 ID:???
一番いいフリーメールってどこ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:25 ID:???
>>565
板違い。ネット関係の板井家。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:29 ID:???
ベクターで、MP3変換ソフトダウンロードしたんだけど、
起動しようとすると、
「必要なDLLファイルWMVCORE.DLLが見つかりませんでした」
と表示され起動できません。どうすればいいでしょうか?
昨日初めて自作したPCで、OSは98SEです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:36 ID:???
>>562
あなたは呪われました。
参照:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1025023078/1
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:36 ID:???
>>567
WMP7だか6.4だか入れるよろし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:45 ID:???
>>569
ありがとうございます!今ダウンロード中です。

後、VAIOのGigaPocketインストしたんですけど、これも、
必要なDLLファイル MSVCP60.DLLが見つかりませんでした。
と表示され起動できないんですよ〜。
スレ違いだとは思いますが、解決策ご存知の方は
教えていただけませんでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:49 ID:???
>>570
それはC++のランタイム。
取り敢えずランタイムは揃えとけ。ベクターに行けば大概揃ってる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:02 ID:???
>>571
C++のランタイム?
揃えるってたくさんあるって事ですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:06 ID:???
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:09 ID:???
>>573
いや〜。行ったんですけど、
初めて聞く言葉でどれがいいのかわかんなくて・・・。
これがいいんすね!
マジありがと〜!!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:29 ID:???
>>573
凄い!全て解決しました!今日1日の騒動が夢のようです。
でも・・・、テレビ音がでね〜!!!
何で〜?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:44 ID:qxRFbTR0
動画をダウンロードしたんですけど、よく分らないんです。

>リジュで分割済み。ZIPでパス付。パスは◆のあと。
>リジュが解かんなきゃググレ!
>解凍しろ!
>リネームしろ!

さっぱり分らん・・・
577541:02/07/05 01:49 ID:???
>>546
オプションでオートマウント・オートスタート等外し再起動かけ、
アンインストールしたらできました。
↑最初よく分からなかった

ありがとうございました! 感謝!

けどdaemon自体はやっぱり不安定……すぐ固まる (´・ω・‘)ショボーン
daemonについてのスレってないんですかね?
578名無し:02/07/05 01:57 ID:GYDfhOwx
2チャンでよく見かける
ねこのいろいろな絵は
どうすれば書けるようになりますか?
親切な方教えてください
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 05:36 ID:wz/wBGBw
すいません、>538、どうかおながいします。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 05:38 ID:???
>>576
ヒント:璃樹無で検索。
>>578
素直にコピペ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 07:50 ID:woOztuya
初心者です。keygenってどう使うんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 07:56 ID:???
>581
クリッククリック!
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 08:28 ID:FaplOyJv
初心者です

Fire Flowerというのを手に入れたいのです。
グーグルで検索すればすぐみつかるらしいのですが、みつかりません
「Fire Flower 書き換え」だとさらにヒットしやすくなるらしいのですが駄目でした。
もうないものなんですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 08:39 ID:???
>>583
俺持ってるよ。
俺はgoogleで見つけたよ。もうちょっとがんばってみ。
検索ワードとかはわすれちゃったけど・・
585575:02/07/05 10:29 ID:???
しつこくてすいませ〜ん・・・。
誰かわかる方いないっすかね〜?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 11:53 ID:???
>>583
「FireFlower パッチあて」で検索
587 :02/07/05 14:29 ID:???
>>585
失せろ
588 :02/07/05 15:53 ID:BStDm4l4
超初心者です
圧縮するのが初めてなんですが、あるファイルをZipで圧縮し
その圧縮されたやつのアプリケーションを見るとRealPlayerとなってしまいます。
ここのアプリケーションに関しては何でも良いのでしょうか?
また圧縮形式なんですがLZHとZIP等がありますが違いは何でしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:30 ID:???
>>588
圧縮に使用したソフト名は?
590 :02/07/05 16:53 ID:TSDr81cI
>>589
Flashです。
今確認したのですがLZHでやるとFlash、ZIPでやるとRealPlayer
といったアプリになりました。?
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:03 ID:???
flashなんてソフトあったべ?
592 :02/07/05 17:09 ID:TSDr81cI
>>591
間違いました。
Lhazというものです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:49 ID:???
>>592
Lhazなんてあったけ?
僕が知らないだけ?
594 :02/07/05 17:56 ID:V/UNhWU4
>>593
え?何が一般的で手ごろなんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:12 ID:???
>>594
Lhasa
596 :02/07/05 18:18 ID:hHO0SJI4
すいません、よくわかりませんが
Lhasa って解凍専用、Lhazは圧縮専用じゃないのですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:36 ID:???
>>596
一回窓の杜行って頭冷やしてこい。
598575:02/07/05 18:48 ID:???
>>587
は〜?直でいってこい!
そしてついでに教えて
いや、マジで!
599 :02/07/05 18:50 ID:???
>>597
すんません、勘違いしてました。
600sage:02/07/05 19:36 ID:7OrGHoCf
バナーの部分が「AD-SIZE」と表示されます。
どうやったら表示されるようになりますか?
教えてください、お願いします。
あ、IE6です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:59 ID:???
>>598
消えろガキ
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:12 ID:W6IJnfBV
>>601
何でそんなにキレてんの?
わかんないから?
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:15 ID:???
>>602
(・∀・)クスクス
604576:02/07/05 20:16 ID:???
璃樹無で結合しようとしたらCRCが一致しないってでたんですけど。
それでできたZIPファイルを解凍しようとしても、破損してるんですが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:47 ID:???
>>600
Outpost Personal Firewall or Proxomitron での設定
606 :02/07/05 21:37 ID:???
>>604
すべて最初からやりなおせ
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:55 ID:yX+hCMGo
あのっさあ、ADOBE LiveMotion2.0を中古で買ったんだよね
マルチランゲージ、とかってっつってたからさ、
てっきり日本語も出来るかと思ったんだけどさ、
同意書みたいなのは日本語表示されるんだけど
肝心のアプリ自身が英語なんだよ。
環境設定とかで日本語にチェンジできるんかな?
そこんとこ教えてほしいぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:17 ID:???
>>607
テメエのような質問のしかたじゃ
答えるのがアホらしいぜ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 01:41 ID:???
>>608
同意だぜ。
厨だぜ。
ガキだぜ。
放っておこうぜ。
610:02/07/06 01:53 ID:6Bun1+Qk
8時間以上あるMP3を、CDサイズに切り分けなくてはいけなくて泣きそうです。
MP3をMP3のままで(WAVにせずに)切ったりはったり出来るソフトは
ないでしょうか。
お詳しい方、なにとぞよろしくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:05 ID:oiZcF5Rl
ニュースで歌舞伎町のビデオ屋が摘発されたらしいん
ですが、裏ものを買う側は、大丈夫なんですか?
612583:02/07/06 02:30 ID:ID72J/XG
583です。
ありました!
ありがとうございます!
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:30 ID:T6bwFLQM
曲のピッチを上げてもキーが変化しない機能の付いた
フリーの波形編集ソフトを探しています。

どなたかご存知無いですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:41 ID:???
ウィルスたくさんあるモノくれ。ワレズ持ってる奴らのPCを消したいので
615 :02/07/06 03:51 ID:???
>>610
腐る程ある

>>611
ダメ

>>614
死ね
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:07 ID:sqhrK005
ワードパッドが文字化けしちゃったんですが直りませんか(+;
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:13 ID:???
>>616
再起動しても無理か?
いっそワードパッドなんか使うな
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:18 ID:OEW2jNbP
ソフトに詳しいさんに質問  (´_`;)

ネット上の番組表を取得して番組表を整形 そして好きな
タレント・芸能人の出演をチェックできるソフトを探してます。

昔 発見したのですが ド忘れてしまいました。 
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:26 ID:sqhrK005
ワードパッドに替わるものってなんですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 12:32 ID:InvBRvtG
フォルダ内のファイルを個別にzip圧縮してくれるソフトありませんか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:24 ID:???
>>619
用途によるだろ。
文字を打つだけならメモ帳でもいいけど、
ワードパッドの外観にハァハァしてオナーニするなら他のソフトじゃつとまらないかもしれない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:16 ID:scFpqOma
リアルプレイヤーの画像を
静止画として保存する事は可能ですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:20 ID:???
>>620
スクリプトでそう書いてみるとか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:42 ID:JygxK+ng
初心者ですが、GCA用のpasswordrecoveryソフト、無いですかね。
一応googleで英語サイト廻ってみたんですが見つかりませんでした。
情報よろしくおねがいします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 15:36 ID:zpj4F4JZ
初心者です。asf形式をMpegに変換するのに何かいい方法はないですか?
626  :02/07/06 16:28 ID:gdUvsW60
まあ初心者かな です。
スクリーンセーバーとか常時絡まっているソフトは、
フリーズの原因になるのですか??

ジャストシステムに問えばいいことですが、何か質問の回数があるとか
らしいので・・・・
winxpで、IMEとATOK15を使っています。
ATOK15を選択している状態で、PCを終了させようとすると、
電源が切れなくって、止まったままになるのです。
その様になる確率は、四、五回に一度という感じです。
しかし、IMEを選択使用していますと、このPCが終了出来ないという
現象は起こりません。

スクリーンセーバー等と同じように、常時絡まっているソフトは、
この様な現象の原因を作るのでしょうか。
この場合、ATOK15に原因があると言えないのですか??
PC全体との相性で発生するのでしょうか??
すべてのPCで発生するならば、ジャストシステムの責任ですね。

そのへんの考え方を、先輩!!説明して下さい。よろしく。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:36 ID:???
>>624-626
初心者三連発。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:38 ID:???
質問する時に初心者って書くな…ってテンプレに入れたら?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:02 ID:???
>626
アップデートパッチ適用シタ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:13 ID:???
>>623
スクリプトですか、書いたことないからなぁ。
誰か・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:40 ID:U+pNHRaF
AVIの動画をWindowsMediaPlayerで開いたのですが
音声しか聞こえません。
フォルダの中でファイルを選択すると、右側の所に、
プレビュー画面は表示されるのですが・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:48 ID:DzpWhe16
>>631
うーん、はじめて聞く質問だなぁ。
これはちょっとわからいないよ。
633616:02/07/06 17:57 ID:sqhrK005
ワードパッド再起動しても直らなかったよ
MOに保存してるんだけど・・・関係ある?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:00 ID:???
>>631
aviファイルが見れねーぞゴルァ!!総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1025518931/

超親切なスレ。
635631:02/07/06 18:05 ID:???
ありがとうございます。
ところでMediaPlayerのcodecってどこで手に入るのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:14 ID:???
637初心者:02/07/06 18:47 ID:J6kXN5H9
2ch用ブラウザって
どういう利点があるんですか?

当方、家では見てるだけで
書き込みはもっぱら外でやってるんですが・・・

638名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:53 ID:???
MediaPlayerのcodecってどこで手に入るのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:59 ID:???
>>637
使ってみたら分かる
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:59 ID:???
>>637
2ch内の情報の取得・検索・書き込み等が容易且つ素早く出来る事が利点。
641 :02/07/06 19:00 ID:???
MediaPlayerのcodecってどこで手に入るのでしょうか?

MediaPlayerのcodecってどこで手に入るのでしょうか?

MediaPlayerのcodecってどこで手に入るのでしょうか?

MediaPlayerのcodecってどこで手に入るのでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:26 ID:???
MediaPlayerがまるでコーデックのようだな。
MediaPlayerはコーデックを使いデコードして動画や音声を再生してくれるプログラムにすぎん。
643  :02/07/06 19:37 ID:GPms1joq
>>629

\ATOK15UP.EXE をダウンロードしていると思っていたが、
どこにもないので、一太郎をしてのを勘違いしていたようです。
早速ダウンロードしました。
改善されるかもしれません。
ご指示をしてくれてありがとう。サンキュー ヨンキュー ゴキュー
644__:02/07/06 20:13 ID:DgqH6G9m
ネット上でIDやパスワードを入力する時に、毎回IDの入っているファイルを読み
出して、カット&ペーストでやっているのですが面倒なので、
「テキストボックスの上で右クリックするとIDやパスの文字列一覧が出て、選択で入力」
ができれば助かるのですが、そういうフリーソフトとかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。OSはWinXPです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:18 ID:???
>>644
mozilla使えば速攻、解決。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:20 ID:???
>>644
IEならオートコンプリートついてるだろ;。
647644:02/07/06 20:20 ID:???
>>645
ブラウザはMDIBrowserを使っているので、他のに移行しづらいです....すみません
648644:02/07/06 20:23 ID:???
>>646
銀行等はオートコンプリート効かないんです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:29 ID:???
>>648
そんなソフトは危なっかしくて無い。必要性も無いから作らない。
何のために銀行のサイトがそうしているか考えろ。
必要なら自分だけの為に作れ。

ちなみに関係ないがMDIはIEを元に動いているのでIE側でクッキー
使う様に設定しる。
650^:02/07/06 22:07 ID:hrWph9tM
vobを再生するソフト教えて下さい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:17 ID:???
>650
そのファイルは、どこで入手したのですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:20 ID:???
>>651 レンタルビでオ
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:24 ID:???
>652
DVDドライブに再生ソフトは付いてこなかったですか?
無かったら買ってください。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:44 ID:MR33OoBp
OUTLOOK2002のことで質問なのですが、
1.複数アカウント(POP)を設定しても、フォルダー一覧アカウントが出てこないのです。
HTTPのHotmailは出てくるのに・・・・。
私の設定がおかしいのでしょうか?それともこのような仕様なのでしょうか?

2.スレッド式にメールをしたいのですが、設定など項目を見てもありません。
これも、OUTLOOKにはこんな昨日はないのでしょうか?

この二つことでわかるかた、お教え願えません?
よろしくお願いします。
655大学生:02/07/07 00:33 ID:4bzc2Mdb
エクセルで以下の結果を出したいのですがどのようにして出せばいいのか
わかりません。
全部の偏差値が60以上でA
全部の偏差値が50以上でB
どれかひとつでも偏差値が50以上でC
全部の偏差値が50以下でD

A B C D E F G
学籍番号数学偏差値国語偏差値英語偏差値
8AE000194 6585614247
8AE000214 387658735
8AE000364 5560538662
8AE000442 4765559665
8AE0005 2 3366556153
8AE000617 3917388160
8AE000766 552842534
8AE000846 4851509264
8AE0009 2 339966433
656大学生:02/07/07 00:34 ID:4bzc2Mdb
すいません。スペースが消えてました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 01:02 ID:???
>>644
ArtTips
文字列を記憶させる事が出来て、右ダブルクリックで呼び出せる。
658初心者:02/07/07 01:53 ID:Zhr867ZV
はじめてカキコします。
当方のPCの音が急に出なくなりました。
使用環境は
IBMのi1200
WINDOWS ME
です。
設定をみたらドライバは使用可能になっているが原因不明のエラーのため
未使用になってます。とのことです。
解決方法をご教示ください
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 02:11 ID:???
>>655
見づらい表だったので、B列からD列にそれぞれの教科の偏差値が入っているとして
=IF(AND(B2>=60,C2>=60,D2>=60),"A",IF(AND(B2>=50,C2>=50,D2>=50),"B",IF(AND(B2<50,C2<50,D2<50),"D","C")))

君の提示した条件ではすべての教科が偏差値50の場合BでもDでも良くなるぞ。
Dの条件は50未満にしておいた。
660 :02/07/07 03:03 ID:???
>>658
初心者は初心者板へ
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 05:29 ID:+qb0f2lj
主人がアルバム工房にH画像を隠していて、前はクリックで開けたのですが、
今はクリックすると、「ショートカット アルバム工房Light Linkのリンク先
ドライブまたはネットワークが接続が利用できません。ディスクがあるか、またはネットワーク
リソースが利用可能かどうか確認してからやり直してください」となりますが
これはどういう意味でしょうか? 
音楽の仕事をしているので、まわりも詳しい人がいなくてわからないのです。
前、そこにロリコン画像を隠していたので、すごく気になります。
どうやったら開けますか?教えてください。お願いいたします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 06:15 ID:???
>>661
そっとしておきなさい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 06:29 ID:???
>>661
.jpg で検索
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 07:50 ID:???
>>630
コマンドプロンプトから zipが使えるのなら、
例えば、test.batに

zip [file1]
zip [file2]
zip [file3]

とかを羅列して書いて(上のコマンドは適当)、
test.batを実行すればいいよ。
665おはよう:02/07/07 08:07 ID:PM66okuF
DragThing(2.9)を使っているんですが、ドックが常に一番前に
表示されてしまって他のウインドウが隠れてしまって非常に使いにくいんです。
前使ってたときはウインドウを前に出したり出来たと思ったんですけど、
どうやって設定かえればいいんでしょう?教えて下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:18 ID:???
>>661
まだあなたの「主人」で居させたいなら忘れなさい。
66715.4185時間 ◆55506.6s :02/07/07 09:30 ID:???
sage
668616:02/07/07 14:02 ID:KnYPVb8u
ワードパッドの文字化けって直らないんですか?
爍ア・・・・・・・こんなのが横一列に続いてるんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:29 ID:???
ARCSERVEっいうソフトを押入れの中で発見しました。
これは一体何に使うものなのでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:34 ID:???
>>669
バックアップソフトでしょ?
671ソフトはないでしょうか。:02/07/07 15:11 ID:/2A975ue
ペイントでトレードマークの単純な絵を描いたのですが、
ちっこく(200x100ドット)描きすぎて、A4、A3に印刷するとギザギザになります。
これをTTフォントのようにきれいなエッジにする方法、
もしくは、絵を1000x500くらいに拡大し、gif化してもいいかなと思んですけど、
そんなソフトはないでしょうか。
OSはwin2000です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 15:42 ID:???
>>671
IrfanViewでリサンプル
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:22 ID:???
Irfanってなにげに結構綺麗なリサンプルできたりするんだよね。
674しょうたん:02/07/07 17:51 ID:km1ygP4K
ギガポケットで録画したアニメをMPGに変えたらとてつもなく容量がでかいんですけど、
WinMX等で見たら長さは同じなのに大きさが大分小さいんです。
これは何でですか?変換のしかたが悪いとかですかね?おしえてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:07 ID:CjZnGl/n
IEのcookieをOperaで使える方法知ってる方いませんか?
ネスケやMozillaでは使えたんだけど…
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:07 ID:???
なんかむかつく、お前。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:34 ID:???
>>676
誰に言ってるんだ?
678しょうたん:02/07/07 19:04 ID:PHg781Bp
>>676
俺?何か気に障る言い方がありました?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 19:31 ID:UAr+1NOa
>>665
環境設定で「常にドック(Dragthingだったかも)が最前面に来るようにする」
とゆーチェックボックスがあったと思うのでそれをOFFにする。
つーかmac板いけ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:47 ID:FHNbxQ/M
rarファイルをLachaで解凍したら0バイトの空っぽのフォルダしか出てこない。
なぜ?
681:02/07/07 20:56 ID:5YOFjk/9
WinCDR6.0が強制終了するんですけど
助けてください
前までは異常無しだったんだけど
書き込むボタンを押した瞬間。強制終了
682:02/07/07 21:25 ID:prPQt670
最近、CMESys.exeてなアプリが勝手にnetアクセスしているのですが、
インストした覚えもないし、コレってなんですか?
ちなみに、アクセスアドは多分↓
http://www.gatorcorporation.com/

プログラムファイル内にあったテキスト内容は↓です。
Gator Support Information File

Operating System: Windows 2000

Browser Information
IE Browser Version: 5.50.4807.2300

Dll File Versions:
CMEIIAPI.dll : 3.1.2.4
GAppMgr.dll : 3.1.2.4
GController.dll : 3.1.2.4
GDwldEng.dll : 3.1.2.4
GFormCTM.dll : 3.1.2.4
GIocl.dll : 3.1.2.4
GIoclClient.dll : 3.1.2.4
GMTProxy.dll : 3.1.2.4
GObjs.dll : 3.1.2.4
GStore.dll : 3.1.2.4
GStoreServer.dll : 3.1.2.4
GSvcMgr.dll : 3.1.2.4
GSvcSAP.dll : 3.1.2.4
Gtools.dll : 3.1.2.4

Exe File Versions:
CMESys.exe : 3.1.2.4
CMEUpd.exe : 3.1.2.4

683名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:42 ID:2ssn3zFH
すみません、教えてください。Outlook Expressで、
「新着メールの受け入れ時に、あらかじめこういうメール
タイトルだったら、このフォルダへいれる」という設定が
あったと思うのですが、どうやればよろしいのでしょうか?
教えてくだされば助かります。よろしくお願いします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:44 ID:???
>>683
これを機会に別のメーラに乗り換えなさい。
685:02/07/07 21:44 ID:prPQt670
どうも広告系のスパイウエアみたいでした。
GMT&CMESysをフォルダごと削除しましたが、
それでいいんですよね?
Divxにくっついていたのかなぁ、、、、
686学校の初心者:02/07/07 21:53 ID:N6tzzHBv
どなたか教員の方で観点別評価の評定自動計算ソフトの
作り方教えてくださる人いらっしゃいませんか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:54 ID:???
>>686
なぜ教員限定?excel弄って出来ると思うが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:08 ID:ch1vdTy8
vobから音声だけ吸収
ってできないですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:17 ID:vLvxX3a7
すいません。
Win98使ってるんですが(SEではないです)、ワードパッドの左揃え・中央揃え・
右揃えボタンが使えなくなってしまいました。
ボタンが灰色になって、押せない状態なのです。
ワードパッド・アクセサリを削除して入れなおしてもダメなのです。
ご存知の方、どうぞお教えくださいませ。
ハードに原因があるとは思えません(富士通FMV-BIBLO)。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:38 ID:wxvx2X1R
>>685
もしかしてPROの方インストしなかった?
そのソフト消すとエンコできなくなるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:39 ID:wxvx2X1R
>>688
DVD2AVIでできなかった?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:39 ID:wxvx2X1R
MP3を再圧縮せずに、カット編集できるソフトありますか?できればフリーで。
693 :02/07/07 22:51 ID:???
WINRAR3.0はマルチメディア圧縮ないんですか?
2.9まであったのに・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:59 ID:j2CVmsSD
Windows98でIME98を再インストールする方法ってある?
dicファイルがあぼ〜んしてしまった。

インストCDのキャビネットファイルのどれにあたるかのじょうほうだけでも
あればうれしいです。

はんかくのビがうてない。あとジュクゴかんけいがだめです(w
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:08 ID:OKirUWJ/
フリーのmov編集ソフトありますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:15 ID:nw/9/OUS
超バカな質問ですが・・・
swfファイルがショックウェーブ関連なのは分かるんですが
ローカルに保存したswfファイルを再生するにはどうすればいいですか?
ショクウェブ最新版はダウソしたのはいいけど起動が出来ない・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:20 ID:OKirUWJ/
>>696
FlashPlayerExで検索かけてみて
軽くてイイよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:21 ID:j2CVmsSD
>695

Winで? Macのならこうしきにあったような・・・
ケツ剛のみならあったような・・・

しようもくてきもめいきしてみては・・・

>696
ieのファイルをひらくでひらいてもだめ?
それが、できればかんれんづけするだけ。


imeこわれて、へんかんできなくてすまそ
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:24 ID:OKirUWJ/
>>698
Winです。
使用目的は結合したり切り取ったりです。
クイックタイムプロは金かかるので出来れば無料で出来ないかと
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:35 ID:j2CVmsSD
>699

けつごうだけなら・・・
RealProducerでmovをrmにへんかんして、
RealEidtでケツ剛できますね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:38 ID:OKirUWJ/
>>700
ありがとうございます
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:46 ID:???
>697 >698 素早い回答檀家
早速べ苦田ーから落としてます。
後は関連付けもやっときますです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 04:40 ID:ew6ixRWP
661だよ。ありがとう!
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:03 ID:H2MKDSbc
DivX5.0.2をDLしたのですが、何故かインストールできません。
exeファイルをダブルクリックすると【Searching for installed】と出て、
しばらくすると不正なエラーになり強制終了します。

どなたかエラーの出ないインストールの方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:58 ID:GakJotJW
>>680
最新のunrar.dllをDLして
dll使用の解凍ソフトで解凍して見ろ。
>>693
こっちで聞いてくれ。
WinRAR
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016017972/l50
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:20 ID:rtOR+tta
スイマセン。極度な初心者ですがユーザーエージェントって何ですか?そこからsoftをDLしろって言われたんですが探してもサイトが見つかんない。。。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 11:40 ID:d15xyydd
初心者ですが、教えていただけますか。

音楽CDをmp3にしたいのです、どうしたらできますか?
よろしくお願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 11:43 ID:???
■こんなソフトウェアはどこよ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453887/
709707:02/07/08 11:50 ID:d15xyydd
>>708
そこへ逝けと?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 11:52 ID:???
うん
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:39 ID:???
なんだ、ネタか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 13:21 ID:???
つーか、CD→WAV→MP3なんてソフトがたくさんありすぎて
ネタ質問にしか思えないんだが…

FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 13:39 ID:???
>>683 亀レス、スマソ。 ネタじゃないよね?
ま、一応こんなやり方で。
OEを立ち上げたら「ツール」→「メッセージルール」→「メール]へ
そこで「メールルール」の「新規作成」を選んで後は指示に従えばOK。

まぁ、先に受信フォルダに振り分けたいフォルダを作っておいた方が
いいかな? こんなモンでどう?
因みに届いたメールからルールを作る事も出来るが、この場合は
「メッセージ」タブから「メッセージからルールを作成」以下同上。

あーあ、マジレスしちゃったなあ(w
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:45 ID:9qNHwGF2
質問させていただきます。
先日、遅ればせながらwindows版バイオハザード3ラストエスケープを購入し、楽しんでいたのですが
なかなかクリアできずとうとうセーブをいじろうと決意したのですがネットで探しても
データをいじるツールが見つけられないんです。
どなたか物知りな方いらっしゃいましたらツールなどご教授していただきたい所存であります。
715( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/07/08 16:49 ID:9laVC/Uv
>>714
( ゚Д゚)<根性でクリアせれ
( ゚Д゚)<どこで詰まってんの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:52 ID:9qNHwGF2
>>714
いえ、もうほとんどクリアしたんですけど。
ボスとか全然歯が立たないし、でもロケットランチャー?使いたいし・・・ぅぅ・・・
717( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/07/08 16:55 ID:ABmRVxQn
( ゚Д゚)<そうかそうか
( ゚Д゚)<ボスまで逝って倒せないんじゃ悔しかろう
( ゚Д゚)<データをいじるツールは知らない
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:56 ID:9qNHwGF2
>>717
・゚・(ノД`)・゚・。
719( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/07/08 16:57 ID:ABmRVxQn
( ゚Д゚)<バイオハザード3改造コード
( ゚Д゚)<http://www.codefrontier.com/kaizou_code/ps_bio_hazard3/code.htm
720( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/07/08 16:59 ID:0/7bMI7W
( ゚Д゚)<ああすまん
( ゚Д゚)<なんか>>719のはエミュのような感じがしてきた
721707:02/07/08 17:04 ID:MgdFd/H6
>>710-712
いえ、ネタでもなく本気で知りませんでした。
そうゆうソフトがあるのは知っていたのですが
初心者には何をどうしたらいいのか、基本から判らなかったので。

>>712
これからの参考になります
ありがとうございました。

>>708
誘導のおかげで解決しました
ありがとうございました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:04 ID:PDVLA+/3
Excel 2000で挿入→関数とやると、”メモリがreadになりませんでした”
といって、終了してしまいます。 何かわかりませんでしょうか?
OSは2000です。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:25 ID:Aeib/DI+
こんばんは

ビデオキャプチャカードを交換したので
「PowerVCR TV Edition」をインストールしました。
しかしTVから音が出ません。

ボリュームコントロールも正常だし、
録画したものや、MEPGファイルなどからはちゃんと音が出ます。
キャプチャカードは「Aopen Video Station/Plus」です。
サウンドカードはオンボード。
OSは98SEです。

板違い、スレ違いなら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
724723:02/07/08 17:36 ID:Aeib/DI+
すみませんでした
自己解決しました
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:19 ID:???
>>722
Office再インスコためしたの?
なんでも自分でやってみてから来いよ?
726nanashi:02/07/08 20:48 ID:???
BlindReadの最新

Blindwrite Suite 4.0

を日本語化できないんですが、
見た感じ、日本語化できないんでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:55 ID:QzMBCS+3
起動時にランダムで壁紙を替えるソフトについてしつもんですが。
いろいろなソフトを試しても壁紙の画質が落ちてしまいます。
画質がそのまま綺麗に表示できるランダム壁紙チャンジャーのおすすめ
ありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:56 ID:5bxt6Eua
アビドのフォトショップ・エレメンツを
友達から借りて、インストールしようとしたら
シリアル番号が必要だって言われて、
その友達に番号聞いて入力しても「有効なシリアルではありません」
って出た。

シリアルは友達が使っているので俺はつかえないのか?
俺が使う方法はないのか?  教えて下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:57 ID:???
>>728
違法行為です。
730722:02/07/08 21:25 ID:PDVLA+/3
>>725
2回再インストールしたのですが、同じ事がおこるのです。
FAQなどみてみても、同じような症状がみつからないので困っています。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:31 ID:xJ6+SO7G
JPEGファイルを開くと自動的にAdobe ImageReadyが起動し、
フリーズしてしまいます。そこで、いつも右クリックから
Adobe Photoshopを立ち上げています。
ImageReadyを起動させず、Photoshopが立ち上がるようにする
設定はあるのでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:33 ID:???
>>728
死ね。犯罪者が。
2ちゃんを何でもやっていいところと勘違いしてるんじゃねえ。
ガキが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:44 ID:mBcnDB7k
>>728
しゃあねーな教えてやるよ
"iikaisinndekoi"
734728:02/07/08 21:55 ID:???
ようし!わかった!氏んでくるよ!
てめえらのせいだぜハハ!
735nanashi:02/07/08 21:57 ID:???
Blindwrite 4.0.5.4.8を日本語化できないのは、俺だけ?
それとも、最新版の仕様?
誰か答えてくれませんか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:10 ID:???
>>735
私達もいろいろ試したり問い合わせたりしましたが
結局無理ということらしいです。
737:02/07/08 22:14 ID:???
IMEの変換機能がおかしいです。
例えばdelをおすとカンマがはいってしまったりspageが 
きちんと入りません。
たいしょほうをおおしえください。
win me, ime2000です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:21 ID:Y+F5/uAI
MOからHDDへデータをコピーしようとしたら、
CRCエラーが発生したので、スキャンディスクをかけて修復しました。
コピーには成功する様になったのですが、データが壊されてしまった様なのですが、
スキャンディスクって、こーゆー物なんでしょうか?
739nanashi:02/07/08 22:29 ID:???
>>736
そうなんですか・・・
どうもありがとうございました、
捜してみます。過去verでも・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:36 ID:TsqTF0c3
エクセル(excel2000)で、セルの枠線が表示されません。

1.[ツール(T)]-[オプション(O)...]を選ぶ。
2.[オプション]ダイアログボックスの[表示]タブをクリックする。
3.[ウィンドウオプション]の[枠線]のチェックをオンにする。

を行って、チェックボックスはオンになっているのですが表示されません。
どうすれば直りますか?お願いします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:47 ID:PDVLA+/3
>>740
枠線の色が白になってたり・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:52 ID:TsqTF0c3
>741さん ありがとうございます。

枠線の色を黒にしても表示されないんです。
743お願いです:02/07/08 23:05 ID:kbM6wb5n
>>689なんですが、なんとかワードパッドで右揃え、中央揃えをやってみたいです。
どなたか、アプリの達人をお待ちしております。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:36 ID:???
>>743
一旦開いたらリッチテキストかWord文書で保存。
で、できるようになる。但し、そこでセンタリングとか
やってもリッチテキスト、Word文書で保存してやらないと
意味ないけどな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:37 ID:5OYuttrG
>740
>741のついでに白色の罫線だったりして(w

>743

文字を選択して

Sub Macro1()
Selection.ParagraphFormat.Alignment = wdAlignParagraphRight
End Sub

↑のマクロを実行してみて、これが動くなら新しくツールバーに登録するよろし。
まぁ、再インストが無難そうだけど、始めて聞く現象だね。ちなみにこれ右揃え。
wdAlignParagraphJustify が左、wdAlignParagraphCenter が真中。
746745:02/07/08 23:41 ID:5OYuttrG
>744

そうなんですか?適当な事言ってしまった。ごめんよ >743
でも俺のWin98、Office97だとリッチテキストでもセンタリングできるぞ!!
何か設定かバージョンによるの?
747694:02/07/08 23:45 ID:5OYuttrG
IME8の再インストールの件で質問しました。
>737の人もOS違うけど困ってるみたい。

まじで、IMEって再インストールできんの?
748744:02/07/08 23:54 ID:???
>>746
>でも俺のWin98、Office97だとリッチテキストでもセンタリングできるぞ!!

っつかリッチテキストかWord形式じゃないとセンタリングできない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:04 ID:5vKQqEzO
>748
試しにjpegファイルを開いてみたが(化文字、何か知らんが段落いっぱい)、センタリングでけるぞ???
なんか俺根本的に間違ってる???
750743:02/07/09 00:06 ID:EQeLa7Qk
>>744>>745
レス、どうもです。

>>744
どうしてもワードパッドでできないとダメなんです。
私が使うわけではないのです。生徒さんが・・・。

>>745
どこを調べても載ってませんでした。
やはり無難に再インストかけてみます。
原因不明なんですが、誰かが変なところを削除したのかもしれません。
新手のウイルスだったら怖いですけど。
751748:02/07/09 00:13 ID:???
>>749
ふーん。
じゃあウチのワードパッドのバージョンが古いだけなのかもね。
マクロ機能なんてついてないし。
752749:02/07/09 00:14 ID:5vKQqEzO
>743 >748
あ〜、ワードパッドか〜、Wordと勘違いしてた。
逝ってきます。

>743
再インスト必要無いです。俺の勘違い!!!
SunのフリーOfficeを使用もだめなの?
753743:02/07/09 00:21 ID:EQeLa7Qk
>>752
PCスクールなので、ワードパッドでなくてはダメなんです。
「直しとけ」って言われたんですけど、今回ばかりは参ってしまいました。
アクセサリを削除して入れなおしてもダメなんですよ。
754751:02/07/09 00:24 ID:???
>>753
ファイル>新規作成
で"新規ファイルの種類"ってのがあるけど、
どれ選んでも駄目?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:26 ID:???
>>753
PCスクールねぇ〜。結構小さいところ?
自分もワードパッドを想定した教材書いた事あるから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:37 ID:6iy41Y8U
「初心者です」


すみません。

フォトショップの「イメージ抽出」と同等の機能がある、フリーのフォトレタッチソフトは
ありませんでしょうか?

757753:02/07/09 00:41 ID:EQeLa7Qk
>>754
あ、本当ですね。いろいろありますね。
明日試してみます。
>>755
滅茶苦茶小さいところです。
毎月1千万くらいの予算でやっとります。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:40 ID:FhAjBwDC
エミュの露夢のネットからのゲット方法を誰か教えてくれぃー!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:49 ID:???
>758
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
760 :02/07/09 02:11 ID:6yLLEsjm
その時点でPCが出してる音をWavファイルにしてくれるソフトが
欲しいのですが、フリーでそういうソフトをご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:19 ID:???
Windowsに標準でついてるサウンドレコーダーでもできるだろうが。

デフォルトではたぶんマイクからの録音になってるだろうから、
ボリュームコントロールで録音デバイスを変更してからな。
762pear ◆FRUIT8pk :02/07/09 05:59 ID:???
MP3とかMIDIを流しながら別作業したいんだけど、
タスクトレイに入れられて、MP3とかMIDI流せて
動作が軽いソフトってないですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 06:16 ID:EnBucGYP
zip圧縮時のパスで2バイト文字を使っても解析ソフトで分かりますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 06:20 ID:???
>>762
KbMediaPlayer
765pear ◆FRUIT8pk :02/07/09 06:34 ID:???
>764
ありがとおおおおおおおお!!
検索してみます
766 :02/07/09 09:24 ID:???
軽いかなぁ・・・。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:23 ID:???
>>763
Dictionary Attack をすれば解析は可能。
当然日本語が列記してある辞書ファイルが必要になるが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:02 ID:???
>>765
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/
しこたまあるよ。
KBは便利そうだけどファイルサイズでかいよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:25 ID:???
>>768
ファイルサイズでかいのはPlug-Inがあるからだよ。
770教えて太郎:02/07/09 20:57 ID:oDfaXbRq
デジカメで撮った写真をモノクロに変換したいんだけど、どうやるんだい?
どのそふとをつかえばいいんだい?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:02 ID:???
>>770
山ほどあって教えるのがためらわれる
772760:02/07/09 21:15 ID:mZv+YUCC
サウンドレコーダーって60秒までなんで、もっと長時間録音可能なのを探してます。
エミュ上の98ゲームの音楽をWavに取り込みたいのですが、
普通のサウンド出力はなんとかできそうなのですが、
MIDI出力からの音はVirtual audio cableでも対応してないようなので
悩んでます。スピーカーからマイクに繋ぐしかないのかな・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:18 ID:???
う゛ぇくたーあたりで録音ソフト探せば腐るほどあるよ。
>>761を見て録音デバイスをwav出力に設定することが出来たなら、
あとはどれ使ったっていい。
ちなみにwindows mwdia encoder使うとリアルタイムwma録音とかもできる。
774教えて太郎:02/07/09 21:28 ID:oDfaXbRq
>771
教えてクレヨン
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:00 ID:???
FLASHMXってどこにシリアルナンバー打ち込めばいいんですか?
776 :02/07/09 22:06 ID:???
>>775
割れ厨は死ね
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:09 ID:???
>776
死ななきゃダメ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:39 ID:???
>>772
俺は個人的にはHOTWAVってのを使ってる。
でも、もっと簡便なものもある。
もちろん、sndvol32(VOLUME CONTROL)と連携して
録音デバイスを変えること。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:15 ID:???
>774
M$標準のペイントなら、モノクロビットマップで保存できるぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:51 ID:???
>>774
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523.html

↑落してインスコしてメニューの
フィルタ>カラー>グレイスケール
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:56 ID:???
>>774
IrfanViewでいいじゃん
782名無し@お腹いっぱい:02/07/10 00:04 ID:y5lAvErm
.aviを.mpgに変換できるソフトってありますか?
あと.aviはファイルが完全(見れる状態)じゃないと
.mpgに変換されませんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:33 ID:???
>782
■こんなソフトウェアはどこよ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021453887/
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:43 ID:itwihDtT
ソフトを真面目にバージョンアップしていると
前のバージョンのCD-ROMやマニュアルが増えて結構場所をとるんですが
皆さんはどうしてます?
捨てるのはなんかもったいないし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:52 ID:dXg1wvrh
http://selfish.ug.to/
更新サボって一週間。。。
786初心者です:02/07/10 01:20 ID:oPYT+lU7
8.6でGoLive5.0を使ってるんですが、QuickTime5.0をインストールしたとたん
「原因不明のエラーが発生した」とか言ってGoLiveが起動しなくなりました。
どっちも削除したいのですが、削除の方法がわかりません。
教えていただけないでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:19 ID:???
>>784
もったいないので捨てる
788 :02/07/10 02:56 ID:???
>>786
8.6ってなんだ? MacOSか?
削除ならGoliveのフォルダごと捨てろ
クイックタイムは捨てる必要なし

あと初心者と自覚してるなら初心者板へ池
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 09:42 ID:???
>>784
売れ

>>788
おまえ>>1を見たことあるか?
スレのルールに則った人にケチつけるのは止めれ
790 :02/07/10 11:29 ID:eiUCs3n1
初心者ですがアーバインでリンク先も根こそぎダウソしたいんだけど
どんな設定にしたらイイの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:00 ID:U4tLmFbj
>441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 14:11 ID:JliSUUuU
>Outlook Express6を利用してるんですけど、
>ちょっと前にフォルダ分けしてるフォルダごと受信済みメールが消えました。
まだ見てるか〜? 原因分かったぞ〜!!
OE6の表示メニューに「未読のみ表示」なんてお間抜けな選択肢発見!!
フォルダにはあるんだが表示してないだけだ。みんな気をつけて。
792 :02/07/10 12:05 ID:+fR3CMTD
「同報通知システムHuit」というメール送信ソフトを手に入れたのですが、
インストールしてexeを開こうとすると「無効なシリアルです」とでて開けません。
シリアルは分かっているのですが、インストール時もシリアルを入れる操作はありません。
レジストリをいじるんでしょうか?知ってる方教えて下さい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:24 ID:zUs7WSu5
visualbasicで質問したいんですが ひとつのコマンドボタンで2つのプログラム
を動かすことはできるんでしょか?スタートボタンで信号と車を同時に動かすように
したいんです ストップボタンで両方がとまるように 
すんません リア房なんでぜんぜんわかんないっす・・・
プログラムおしえてくださいまし・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:27 ID:wGn2oJOT
カチューシャでdat落ちしたスレを読むには
必ず登録しなくてはいけないのですか?
誰でも使えるidとpassがあったような気がするんですが。
795えびちゅ:02/07/10 12:57 ID:36fxqrPe
究極初歩がいしゅつ質問です。
excelで10-13と入力すると勝手に10月13日となってしまうのですが
どうすれば10-13と表示させられるのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:57 ID:???
>>794
>カチューシャでdat落ちしたスレを読むには
>必ず登録しなくてはいけないのですか?
html化済みのdat落ちならただで読める。

>誰でも使えるidとpassがあったような気がするんですが。
太古の昔に消滅した。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:29 ID:lSUyae2h
>>795
書式変えれ
798795:02/07/10 13:36 ID:36fxqrPe
>>797
できた!ありがとー
799マッシュ:02/07/10 13:43 ID:hYzb62/4
MPEGをDVD−RAMに焼こうとMovieAlbumでやろうとしたんですが
「正しくコピーされたビデオレコーディングデータが存在しません」って表示されるんです。
どうしたら正しくコピーされるかおしえてくださいm(__)m。
800 :02/07/10 14:41 ID:???
>>799
まずマニュアルを読め
DVD-RAMに焼くって表現はおかしいけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:48 ID:CCKdo3V4
初心者です
CloneCD4(ver 4.0.0.0)についてなんですが、CloneCD Trayが何処にも見当たりません。
何度インストールしなおしても出てきません。
どうやったら表示される(使える)ようになるのか教えて下さい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:49 ID:???
osは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:50 ID:CCKdo3V4
2000です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:17 ID:8MLGxGXU
質問です。
皆さんが使いやすいと思う
メールソフトは??
ほかのスレにもあったけどやはり
becky!ですかね??
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:21 ID:???
>804
メーラーすれへどうぞ。
806だい:02/07/10 16:00 ID:GpI4WKPr
ド初心者です。
WINDOWS MEDIA PLAYERで手持ちのCDをコピーし、取り込む時、
アルバムのトラックによっては次の曲とつながってるのがありますよね。
それが取り込んで再生すると、曲間がブチ切れてしまいます。
どなたかこれの対処法知ってる方、教えてください。
LAVI LのノートPCに標準装備されてたものを使ってます。
あと、曲の録音レベルをいじりたい。
アルバムもレコード会社もバラバラだと、録音レベルにばらつきがでて
落ち着かない。
いろんなアルバムから取り込んでパソコン内部でバラつきをなくしてから
CD-Rに焼きたいのです。
これはMEDIA PLAYERではできないと思ってます。
もしパソコン上で以上のようなステレオコンポのMD編集みたいな
ことができるツールとかをご存知の方、誰か教えてくださいませんか。
お願いします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:07 ID:???
>>806
長すぎて読む気が起きないから3行以内にまとめろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:10 ID:???
>806
>LAVI L


NECのPCなら LaVie L だが違うみたいだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:13 ID:???
>>806
ノンストップのCDでしょ。
ギャップ無しディスクアットワンスで焼けばそれで終わりだべ。
810だい:02/07/10 16:15 ID:GpI4WKPr
すんません。
要するにステレオのMD編集みたいな事をPCでやりたいのです。
ああいう細かいことを。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:21 ID:???
>>810
Wave編集ソフトを使いこなせるならそれでOKでは。
ttp://www.cycleof5th.com/ ←漏れはこれしか使ったこと無いが。
812だい:02/07/10 16:37 ID:GpI4WKPr
Waveって、CD2WAVEとかいうやつですか?

実はいろんなツールなどを手に入れてはやってみたのですが
どうも要領がつかめません・・・あと大事な所で欲しい機能がなかった
と分かってガックリ・・・
811さんが教えてくださったサイトへ行ってみました。
これは使えそうですね。やってみます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 16:39 ID:dIZhSC91
2たんねるのDAT化したデータを読めるフリーソフトはあるのですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:23 ID:vDyVt+kP
Adobe Photo Deluxe forファミリー4.0を起動させようとすると、
プログラム開始エラー
必要なDLLファイルDDRAW.DLLが見つかりませんでした。
と表示されます。
そのファイルがデスクトップにあるみたいなんですが・・・
このツール以外にも、動かないツールがいくつかありました。(フリーのゲームソフト)
どうすれば直りますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:35 ID:2Kll01Wu
mp3なんかは、よくプレイヤによって音が違うと言われますが、
あれはどういう理屈なんでしょうか?
デコードする際のやり方が違うとか?
もしそうだとするなら、無圧縮のwaveならどのプレイヤでも音は同じなんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:48 ID:3+UQJmm9
avi形式の動画をmedia playerで再生しよようとしたんですが
音しか再生されませんでした.考えられる原因はなんでしょうか?
どうしたら再生できるのでしょう.ファイルが壊れているんですかね?
ちなみにmedia playerを最新版にしてみてもダメでした.
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:00 ID:KhcqMHYr
HDDのバックアップをとりたいのですが、どのソフトが最適ですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:18 ID:???
>>814
DirectXの最新版入れてみたら?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:25 ID:???
>>817
ノートンゴースト使ってるけど(少ししか)文句ないよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:27 ID:???
>>816
激しすぎるほどにガイシュツ。
Ctrl押しながらFキーで検索が行えるから探せ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:27 ID:???
>>815
大事なのは理屈じゃなくて事実
素人は黙って音がいいと思うものを使ってればいいんだよ
素人じゃないなら自分で調べられるよな?

>>816
努力が足りない
うんざりするほど出てる質問だから過去ログあさってこい

822801:02/07/10 19:29 ID:???
どなたか私の質問に答えていただけないですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:35 ID:???
>>822
なんで説明書見ない?
見られない訳とかあるんじゃないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:37 ID:???
>>821
単に書き込みたかったのか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:37 ID:Pglrpar6
あのぅ、どなたか>>756の質問に答えていただける方はいらっしゃらないでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:39 ID:???
>>825
PHOTOSHOP LE。
つか便乗うざい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:40 ID:???
>>825
探すのが面倒くさいから、
まずその機能がなかったフォトレタッチソフトを全て挙げてくれ。
828801:02/07/10 19:41 ID:???
>>823
手元にあります。全ページ読みました。
説明書に載ってるんだったら、何ページにあるのか教えて下さい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:56 ID:???
>>828
本当に製品持ってるのか。疑ってスマンかった。
とりあえず検索(Google)の使い方覚えろ。
「CloneCD Trey 起動」で検索して一番上にあったもの。
http://www.xlsoft.com/jp/products/clonecd/manual/tray.htm
830801:02/07/10 20:06 ID:???
>>829
検索して頂いてありがとうございます。
でも、「CloneCD をインストールした後に、タスク トレイに小さなアイコンが登録されています」
とありますが、そのアイコン自体ががないんですよ。
とりあえずGoogleで探してみます。お手間をとらせてすいませんでした。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:10 ID:???
>>830
CloneCDもってないが、>>829のリンク先の一番下の一行から
スタート→プログラムから出せるんじゃねーの?
つか、こういうのはオプションに入ってると思うけど?
無ければそんなソフト使うのやめろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:12 ID:g+eSldaF
833801:02/07/10 20:22 ID:???
>>829
調べて解決しました。どうもありがとうございました。
>>831
それが出ないから困ってたんですよ。
834675:02/07/10 21:50 ID:6/yOuxUP
すみません
わかる方いらっしゃいませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:03 ID:???
なんかむかつく、お前。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:10 ID:???
>>835
誰に言ってるんだ?
837801:02/07/10 22:15 ID:???
>>835
俺?何か気に障る言い方がありました?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:22 ID:???
>>665
環境設定で「常にドック(Dragthingだったかも)が最前面に来るようにする」
とゆーチェックボックスがあったと思うのでそれをOFFにする。
つーかmac板いけ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 22:34 ID:???
>>675-679



↓次の人どぞー。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:07 ID:???
2chでボトルメール関連のスレってどこにありますか?
サパーリ見つからなくて困っています。

ttp://www.bottlemail.jp/
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:09 ID:???
>>840
あるとしたらソフト板だろうが、
そんなのもうとっくの昔に流行ってない罠。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:10 ID:???
>>840
うぉ〜!懐かしい。まだあったの?と煽ってみる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:24 ID:wQ/WIqKC
>>826
LEには無いよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:49 ID:???
すみません。
AlmailからwindowsCEのQmailに今までのメールを移行するのに
txtに書き出してからCFで移動してインポートしたんですが、
メールのタイトルが化けてしまいます。
送信者の名前、本文は問題ありません。
こういう場合はなににきをつければいいんでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 23:56 ID:???
ソフトが置いてある何とかの森って名前が思い出せないんで教えて下さい
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:02 ID:???
>>845
窓の杜。「森」じゃなくて「杜」ね。
847るるる:02/07/11 00:02 ID:IBd5UjS1
ダウンロードツールのGETHTMLの設定で特定ファイルだけ落とす
方法しりませんか???
MPEG2の動画を再生してみたんですが、高画質すぎて自分のPCでは満足に再生しきれませんでした。ちゃんと見れるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
画質は落ちても構わないので、再生できるようにするソフトなどあれば教えてください。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:33 ID:???
初心者でスマソです。
職場から書き込めなくなったので、思い切って、●を買いました。
それで職場から書き込もうと思ったら、ソフトの設定がわかりませんでした。
(ギコナビを使いました。それまではIEをずっと使ってました)
たぶん串の設定がうまくできないと思うのですが、
IEで、ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定を開くと、
「自動設定スクリプトを使用する」にチェックがあって、
http://〜.jp:8080」とアドレスのところに書いてありました。
●が使えるどの2chブラウザでもよいので、設定の仕方を教えてください。
おながいします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:37 ID:???
>>849
管理者に「2ちゃんねるに書き込みを行いたいのですけど、どうしたらいいですか?」と聞いてください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:31 ID:???
よく最近拡張子が".scr"等のファイルが一週間に2,3回送られてくるんですが、
やっぱこれってウイルスみたいな感じなんでしょうか。
意味も無くただ送ってくるんですが・・・
852七氏:02/07/11 01:32 ID:/rGD7K2p
DJで焼いたCD聴いたんですけど
なんか1曲1曲の終わりにちょっとだけ雑音が入ってるんですよ
なにが原因なんでしょうか?
853:02/07/11 02:32 ID:???
拡張子がmovのファイルが見れません。
QuickTimeはダメでした。

ただデータファイルのヘッダに「mdat」と入ってました。
再生できるソフトの情報教えてくださいませい。
854 :02/07/11 03:24 ID:???
2chなど特定サイトを制限するソフトってありませんか?
855 :02/07/11 03:28 ID:???
まちがえた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:45 ID:0LuSrDHc

          ∧_∧
         ( ´∀`) うんうん。
       (|    |)
        |   っ |
        U  ̄ U

857名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 04:52 ID:???
>>851
.scr って確かスクリーンセーバーだよな。
拡張子を .scr に偽装したウィルスって結構あったと思う。
…てかAntiVirusぐらい入れとけ。
858 :02/07/11 06:24 ID:???
>>852
あなたのPC

>>853
どこから拾ってきたmovファイルだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 07:38 ID:799cKBl7
画像をDVD等〔CDRだと収まりきらない〕のリムーバブルメディアにコピーして、
保存しておきたいんですが、他人に見られないようにロックかける方法ってありますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:48 ID:XmF0Sov1
>>851
.scr
.pif
が添付ファイルのメールは、
現在のところ、100%ウィルスです。(キッパリ!)
メーラーがOE系以外なら、
「テキストしか見ねぇよ、なんもするんじゃねぇ」
って感じにセットすりゃとりあえず感染しない。
OEやそれ系ならAntiVirusソフト入れなきゃ防げない。
861 :02/07/11 09:52 ID:???
>>859
保存したDVDを金庫にでも入れておけばいいんじゃない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:53 ID:???
>>851
友達にスクリーンセーバー作りが唯一の趣味って人いませんか?
送信者がその人なら本人に確認してみてはいかがでしょう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:09 ID:???
>>862
本気だったら痛すぎる。
ネタだったら寒すぎる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:32 ID:???
気に入らない発言があったら全部指摘しないと気がすまないの?
 気に入らない発言があったら全部指摘しないと気がすまないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 10:58 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
866さや:02/07/11 11:04 ID:THcCh6a+
IEなら「表示⇒文字のサイズ⇒最大、大、中、小、最小」と選ぶと文字の大きさを
変えれます。
NNなら「表示⇒フォントを小さくする、大きくする」で文字の大きさを決める事が
できます。


けれども(例えばビルダーで)文字の大きさを固定し、ブラウザで変化させない方法を
教えてください
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 11:22 ID:???
無理です
いや、できるんですけどね。

ただ、絶対変化できないようにするのは無理です。
fontsizeとかcssでfont-size(?)とかやってくださいです。

つまり、文字の大きさを固定することはできますです。
ブラウザで変化させないことは無理ですです。。
868さや:02/07/11 11:24 ID:THcCh6a+
>867 もっと詳しく教えろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 11:26 ID:???
ん? ちがいますね。
HTMLタグは<font size=3>チェキ</font>とかですです。。
870さや:02/07/11 11:27 ID:THcCh6a+
なめてんのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 11:31 ID:???
あ、cssでピクセル指定しなきゃ意味内科。。 まあいいですです。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 11:52 ID:???
body { font-size:7pt; }

スゲー迷惑なページの例。
字が小さすぎるっちゅーねん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:11 ID:???
susieを起動したらいきなり
ダイナミック リンク ライブラリ GSPICMMN.DLL が指定されたパス C:\WINNT\System32 (中略) に見つかりませんでした。
とでて、OKをクリックしても何度も何度も同じアラートが出てきます。
で、そのDLLが無いのかと思ってダウソしてアラートに表示されてた全てのディレクトリにインストールしたのですが
また出てきます。たまにBMPやJPEGプラグインの設定画面がでてくるけど、指定しようとしたらsusieがフリズってしまい強制終了するハメに「なってしまいます。

初めて起動した時はなんにもなかったのですが、何個かプラグインをインストールして再起動したらおかしくなってしまいます。

OSはwin2kで、メモリは768MBです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:51 ID:???
どなたか教えて下さい。
NGワードを指定して自動的にアボーンできるソフトを捜してるんですが、どれがいいんでしょうか?
875 :02/07/11 13:07 ID:???
>>873
で?

>>874
意味不明
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:21 ID:???
解決法:

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘ | 
       ____.____ |  
     |        |        |  |
     |        | ∧_∧ |   |   PCを窓から投げ捨てろ!
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |    
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ  _
                              |_|
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:28 ID:???
窓がありません。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:34 ID:???
壁をブチ破れ!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 13:37 ID:???
カッコイイ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:07 ID:???
>>873
作者のWEBサイトに掲示板あるからそこで質問しる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:12 ID:???
>>873
真ん中らへんの黄色くハイライトされた赤文字を読め。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:V9lE_Hv-SSIC:isweb13.infoseek.co.jp/novel/wch/th3_temp.shtml+GSPICMMN.DLL&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

よかれと思ってした事が裏目に・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:17 ID:???
README.TXTヨメー

ってのを次スレから>>1にキボンヌ
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:13 ID:???
>>882
ヘルプヨメー

ってのを次スレから>>1にキボンヌ
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:18 ID:???
昔は
READ.MEだったんだがなぁ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:36 ID:???
まじで?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:41 ID:???
README.DOCも多かったねぇ。今開くとWORDが立ち上がってイヤーンな感じだが。
887675,834:02/07/11 19:14 ID:5MJINnDe
>>676
>>835
私のことですか?
何か気に障ることありました?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:02 ID:???
気にしないヨロシ。オペラスレあるし、行くヨロシ。
889ゼンリン:02/07/11 21:56 ID:OVWlFunn
ゼンリン地図Z5の、DISC毎の掲載都道府県を教えろやー!
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:59 ID:???
>>889
ワケワカラン。
関東とか近畿とか?
しらんよ。前輪のWebサイト見ろ。
891ゼンリン:02/07/11 22:02 ID:OVWlFunn
関東1、中部1とかだよ!
ゼンリンのページには、そこまで詳細には出てねーんだよ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:09 ID:???
>>891
サポメール送れ。
もしくは店で見れ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:13 ID:bV+zf/xm
初心者ですがoutlook expressをメールソフトに使ってるんですが、
この受信メールをデスクトップに1000件くらいあるのをまとめて保存したいんですが
そう言う場合はどうすればよろしいのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:14 ID:???
FLASH5の日本語化パッチってありますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:16 ID:???
>>893
よく分からんが全部選択状態にしてOEにドラッグドロップしる。
>>894
もともと日本語だろ。
どこ(のファイル共有)で入手したんだ?
896894:02/07/11 22:18 ID:???
MXではありません
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:18 ID:???
Winnyだったりして
898894:02/07/11 22:20 ID:???
だれか日本語化パッチプリーズ
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:23 ID:bV+zf/xm
>>895

そうすると、同じタイトルの物は消されてしまいますよね?
デスクトップでの同じフォルダには移せないですよね?
それをなんとか出来る方法はないのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:25 ID:???
あらあら、おたくはどちらの精神病院ですかな?
この病院は止めておいた方がよろしいです。医者の態度が悪い!
それじゃ、さよなら。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:25 ID:???

>>899
お前は、何がしたいのか、他人に分かるように書き直せ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:32 ID:???
多分デスクトップの意味を勘違いしてると思われ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:38 ID:bV+zf/xm
>>901
outlook expressの受信ホルダからデスクトップへ1000件以上もあるメールを
まとめて保存したいんです。ただ、ひとつずつ保存していくと時間もかかり面倒なので
すべて選択でまとめてやると同じ名前のファイルは保存できないので
消されてしまいますよね?

そこでいっぱつで保存できて同じメールのタイトルも保存できる方法は無いのか
質問してるんです。

理解してもらえなかったら日本語が下手なんで勘弁してください。
904テ[テモテハテモ:02/07/11 22:53 ID:OVWlFunn
>>892
糞レスつけてんじゃねぇーよ!
なんの為の板なんだよ!ここは!
ノーみそ逝ったか。。。( * ̄)m 〔十〕 アーメン
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:57 ID:???
>>904
( ´,_ゝ`)プ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:58 ID:???
それ気に入ったゾ。

ノーみそ逝ったか。。。( * ̄)m 〔十〕 アーメン>>904
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:59 ID:???
>>904
訳分からん。とりあえず氏ね。
>>903
同名のメールは仕方ない。
適当にフォルダ5つくらい作って、1/5ずつ保存しる。
で、それ戻す時、カブってますっていうダイアログ出たヤシだけ
名前変える。001とか連番振ったりな。
908名無しさん@胸はおっぱい。:02/07/11 23:02 ID:???
>>903
大丈夫、理解できた。
解決法はわからないが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:07 ID:???
俺も意味が分かった。
解決策は知らんが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:13 ID:???
Real Player 8をフリーダウンロードの際の情報登録が
何度記入しても「やり直して下さい」って出るんだけど。
どうすればいいのでしょう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:17 ID:???
やり直して下さい
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:52 ID:???
逆転の発想

記入せずにクリック
913:02/07/12 00:03 ID:???
>858
知り合いから貰った
ちなみにその知り合いはすでに連絡不能也
914マイム:02/07/12 04:46 ID:ftg2ivnF
すいません、初心者なのですが。
困っているのでどなたか助けて下さい
ウイルスバスター2002の体験版で緊急ロックしたまま使用期限が過ぎたため、
ウイルスバスターが起動しなくなり、メールの受信ができなくなりました
(送受信すると 0x800CCC0E というエラーがでます)

どうすれば受信できるようになるのでしょうか?
教えて下さい、お願いします
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 06:41 ID:???
>>913
そういうこと言うヤシ多いんだよなぁ…。
はっきり「共有って良いよね」とか言えよ。

>>914
アンインストールくらいできるだろう。
できなければtrendmicroに電話→告訴しる。
絶対勝てる裁判だ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 08:21 ID:6oQptyKN
>>903
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se229601.html
設定で連番にできるから、とりあえず問題なさそう。
for OE5,OE6
917916:02/07/12 08:29 ID:6oQptyKN
補足
.mbx で書き出して、他のソフトでツリー状のhtmlにすると、
一番見やすいぞ。他のソフトで拾うにも、.mbxが楽。
メールファイル名が分かっても、1000個の順番がわからないんじゃ、
1ファイルの.eml かえってつらいぞ。
918マイム:02/07/12 11:02 ID:ftg2ivnF
アンインストールもできません
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:05 ID:???
>918
trendmicroに電話→告訴
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:34 ID:8S5asSay
real player 8 basic で映像つきrmを開くと、
突然フリーズして一切の操作を受け付けなくなります。
他のRealplayerのコアを使用するソフトで開いてもだめでした。
なにかバグでもあるのでしょうか。
音声だけのrmは正常に再生できるのですが。
921 :02/07/12 11:52 ID:???
>>920
バグなんてないよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:57 ID:???
んじゃrmの方を疑え
923920:02/07/12 12:05 ID:1zohxtj7
それまでは正常に動いていたんですが、あるときを境に、ストーミング再生も
ローカルからの再生もできなくなったんです。
サーバーも内容も違うrmをストーミングで何十回と試してだめだったから、
rmが壊れているというのはちょっと考えられません。
同じ事が、さきほどwmvのストーミングでも起こりました。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:17 ID:???



      嵐だ!嵐がきた!
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:02 ID:wNWusEKT
質問なのですが、mpgの色調補正を行うことの出来る
フリーソフトってないでしょうか?
画面が暗くて非常に見にくくて困っているのです。
誰か教えて下さい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:09 ID:5SGJZ4e0
あるmp3の頭でプチッって音がするので抜きたいんですが、
無音部分をカットするフリーソフトってありますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:36 ID:???
残念ながらあなたの希望する機能を持ったソフトはありません。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:48 ID:???
まともなリッパーでリッピングしなおせ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:35 ID:???
XP HE で 無線LANとゆー環境なんですが
任意のファイルとフォルダをLAN経由で
同期をとるツールのお勧めを教えてください。
たくさんあって、どれから試してよいのやら?
930:02/07/12 23:07 ID:???
>915
6年ぐらい前にCDで貰ったデータですが?
データをどっかにあぷすれば反応あるかのぅ・・・
931 :02/07/12 23:14 ID:???
>>925
再生ソフトの方でいじれ

>>929
とりあえずどれでもいいから試せよ

>>930
アップしろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:25 ID:???
>>930
エロならうp、グロなら(・∀・)キエロ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:59 ID:CdPR0nsy
すいません、携帯のメールをパソコンに保存しておきたくて、
今日「携快電話6」なるソフトを買ったらなんと!
私が使っているJフォンのSH08はメール保存機能に対応してなかったんです・・・
これってもう「無駄な買い物」ですか!?
あと、メールのバックアップが取れるソフトって他にありますか??
あるいは、そういう「技」など・・・教えてください〜!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:13 ID:???
お買いあげ ありがとう ございます

おかげで 子供の 給食費 払えます
935:02/07/13 00:31 ID:???
>931,932
5MBうp可能なあぷろだキボン
中身見てないけど多分ヱ口
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:33 ID:nrfVpNAk
>>933
俺も同じ目に合ったので「ケータイリンクIV」を買いなおしたよ.
JPHONEのメールの保存はばっちりできる.買え.
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:36 ID:???
>>933
販売店に事情を説明して>>936のと取り替えてもらったらどう?
付属品完備・箱キズ汚れ無しならどうにかなるかもよ。

売る前にCDバックアップしておくことを忘れずにね(・∀・)b
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:38 ID:???
>>933
携帯に来たメールをPCで受信できるアドレスに転送すれば良いのでは?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:41 ID:???
>>933
買う前に確認しなかった店員が悪い!と言って返金を頼んだらどう?

コツは客の少ない時間に包丁を持って叫ぶように頼みましょう。
940sage:02/07/13 00:56 ID:nrfVpNAk
>937
ソフトのビニール破ったら大概だめやん・・・.

ソフト物々交換とか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:57 ID:???
間違えた・・・恥かし。泣
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 03:14 ID:???
どうすればいいのですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 04:08 ID:KifyHuw/
リブレットもらったのでWin98SE+IE5.5で使ってますが、
2ちゃん専用機になりそうなので、2ちゃんブラウザ検討してます。
800*600画面で一番見やすい、おすすめブラウザを教えてください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 05:10 ID:???
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 05:46 ID:1zBAxCeh
>>943
他にPC持ってないの?画面サイズ変えて試してみるのが一番。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 05:54 ID:???
パソコンは今日から始めました。

よろしくおねがいします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:06 ID:???
こちらこそよろしくおながいします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:33 ID:???
>947
初心者板に誘導しろよ(w
949943:02/07/13 06:47 ID:???
>>944-945
特に出てこないということは、そういう部分で定評の有るものは
無いということですね。
または知りたけりゃ全部試せゴルァということですね。

以前は17インチモニタでJaneSyrup_test_Doe使ってました。
もちろんmonazilla.orgも見てますが、この板が一番使用者の意見が
多いと思って来てます。

よければ誰かご意見下さい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:59 ID:???
>949
おれはXGAのノートでJaneSyrup_test(Doe)使用中ですが、何か?
参考にならねえか。スマソ。

あとここも参考にしてみたら?
ttp://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3d1f1aa699d09.html
951名無しさん@お腹いっぱい:02/07/13 09:38 ID:iKlRrzcV
EndNoteの話はどのスレでしたらよい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:53 ID:ZtNjrU4M
PCを起動するたびにフラッシュが再生できなくなってしまいます。
再生にはFlashPlayerEx v0.83を使っているんですが、
どうやらマクロメディアのFlashPlayer自体がアンインストされてるようなのです。
アンインストされてしまう原因わかりますでしょうか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:57 ID:C8vcqSvz
はじめまして。
久しぶりにマイクロソフトチャッと使ったら、以前と全然違いました
マイクロソフトチャットで日本人がいっぱい使ってるサーバってどこかわかる方いませんか?
954 :02/07/13 14:13 ID:???
>>952
そんな状態にはまず成り得ない
OS再インストールして最初からやりなおせ
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:36 ID:???
>>954
お答えどうもです。
OS再インストしてみることにします。
956名無し:02/07/13 16:15 ID:???
FCDユーティリティについて質問です
CCDを変換しようとしたら、

CloneCDのヴァージョンは2ですか?

と言われ、変換できませんでした、ヴァージョンは3でした、
だから、txtで開いて2にしてみると変換できたんですが
これで正常なんでしょうか?

SubとCueは変換しなくても(というか、できない)正常なんでしょうか?
ついでに、それには何が入ってるんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:21 ID:+7we9Hn8
ビデオなどの映像を、PCに取り込んでmpgにするために必要なソフト&機器を教えてください。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:37 ID:???
アウトルックの自分の使っているメールアドレスを移動させたいのですが,
どのようなメールソフトで実現できるでしょうか?
パスワード忘れていたりして,かなりしんどいので。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:50 ID:???
>>958
アウトルックってどっちだ?
アウトルックorOE?
960 :02/07/13 16:51 ID:???
OE
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:52 ID:???
>>959
Janeと同じくらいややこしい(w
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:54 ID:6flzxnVr
mp3を音楽CDとしてRに焼きたいのですが,それぞれのmp3の音声が一定ではありません.
一定にするフリーソフトとかありましたら教えてください.
よろしくお願い致します.
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:01 ID:???
メディアプレイヤー削除して,フリーソフト使っている勇気ある人いますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:52 ID:???
>957
ビデオキャプチャボードが必要。
ソフトは大体付属する。

詳しくはこちらへ
http://pc.2ch.net/avi/
965 :02/07/13 18:24 ID:???
>>962
検索しな

>>963
アンケートはよそで
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:43 ID:???
OEの自分の使っているメールアドレスを移動させたいのですが,
どのようなメールソフトで実現できるでしょうか?
パスワード忘れていたりして,かなりしんどいので。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:47 ID:???
>966
>移動
どこへ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:20 ID:???
>>967
他のメールソフトへ
て入力なしにインポートみたいな形で
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:26 ID:???
>968
別のメーラーからのインポートか?
Becky!Ver2, Netscape とか。OE形式ならインポート出来るはず。
・・・というか、どういうメーラーを求めているかわからん。
適当に検索した方が早いと思うぞ。
http://www.google.co.jp/ にて
Outlook Express, インポート, メーラー とか検索ワード組み合わせてみたら?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:30 ID:I0AESZiI
MacでOutlook使っているんですけど、受信トレイの送信日時ってあるじゃないすか。
あれがものすんごいずれてるんですけど(プラス9時間くらい)、どこの設定で直すんでせうか?

初心者おしえて君ですんません
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:35 ID:???
>970
mac板逝ってきいてくれ。
972七氏:02/07/13 21:36 ID:7ZpLlL32
バッファオーバーフローツールの「Hckyou」というのを探しているのですが
見つかりません。どこでDLすることができるでしょうか?
お願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:40 ID:???
>972
セキュ板へGO!
974七氏:02/07/13 21:45 ID:7ZpLlL32
>973
わかりました。どうもです。m(__)m
975ヽ(´ー`)ノ:02/07/13 21:56 ID:???
人材管理ソフトで素人にも使いやすいソフトあったら教えてホスィ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:00 ID:???
>975
このスレにGO!

■こんなソフトウェアはどこさ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021454624/
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:01 ID:eCcfDzn4
ウィルスとかの話はどこで聞けばいい?
978ヽ(´ー`)ノ:02/07/13 22:02 ID:???
>>976
一番上のとこのリンクから飛んだんだけど「そんなスレッドないです。。。」
だったからこっちに書いてしまいますた。
スレ違いスマソ
979名無し:02/07/13 22:05 ID:???
>>956を誰か答えてくれませんでしょうか・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:06 ID:???
>977
セキュ板だろうな。
この辺りかな。

このウイルス何?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/999636595/
981977:02/07/13 22:08 ID:eCcfDzn4
>>980
ありがと
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:11 ID:???
>979
CD-R板で該当のスレ探した方がいいかと思われ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:20 ID:wlUaaCst
エクセルの関数をわかりやすく説明しているHPを教えてください。
ソートの使用方法に悩みまくっています。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:23 ID:???
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:30 ID:vV0qADN2
「かちゅ〜しゃ」ってどうよ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:33 ID:ivEbHj9q
WINで動画をDLしたんですが、
メディアプレーヤーで動画を見ようとすると
コンテンツをオープンできませんと表示されます
一体どうすればいいんでしょうか?
教えてください
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:41 ID:???
次スレどこよ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:41 ID:???
>>986
本当にそれは動画なのか
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:42 ID:???
>>986
他の同じ拡張子の動画が正常に見られるならDLが失敗している。
もっぺん交換用ファイル差し出してDLさせてもらえ。(w
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:42 ID:ivEbHj9q
>>988さん
だと思います・・・
全然見れないので、動画って自信がないんですが・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:43 ID:ivEbHj9q
>>989さん
失敗してるんですかね・・・
交換するようなファイル持ってないんですよ・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:44 ID:???
>>989
うまいねw
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:45 ID:???
>>991
というわけで、余所逝け。

>>992
サンクス(w
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:47 ID:vV0qADN2
「かちゅ〜しゃ」と「ホットゾヌ」ドッチが得よ?
995983:02/07/13 22:47 ID:wlUaaCst
>>984
ありがとうございました、100回言っても足りませんです。
本当に感謝!
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:47 ID:ivEbHj9q
わかりました
いろいろと教えて頂いてありがとうございました・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:48 ID:vV0qADN2
聞けや「かちゅ〜しゃ」と「ホットゾヌ」ドッチが得よ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:50 ID:???
>>997
アンケートは他所でやれ
999(;´Д`)ハァハァ:02/07/13 22:51 ID:???
>>997
ぞぬ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:51 ID:vV0qADN2
どこでやるのぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。