1 :
UI :
02/06/05 14:08 ID:??? おまえらも今まで数限りないソフトを使ってきて出会ったことが あるだろう、変なユーザーインターフェイス(UI)のソフトたちに… 異常な数のボタンが列挙されたダイアログや 確認ダイアログで「はい」ボタンしかないソフト、 奇抜な配色で具合が悪くなるソフトまで、おまえらの出会った 困ったUIのソフトを教えてくれ。
CUIまんせー
GNU merge
Swing,AWT全般
6 :
1 :02/06/05 14:12 ID:???
ソフト名出すときはそのソフトのUIのどんな部分が嫌なのかも教えろゴラァ
>>5 そういう分類の仕方もありなのか!
でも妙にそれ納得。
(゚Д゚)クボター
いろいろなファイル形式で保存できるソフトで、例えば 「txt形式で保存」 「html形式で保存」 などとメニューにそれぞれの形式の保存メニューがあるのは嫌だ。 ファイル保存ダイアログの「ファイルの種類」コンボボックスで 選択できるようにすべき。
>>9 標準の形式を保存にして
それ以外の形式をエクスポートに持ってくるのがいいかと。
>>10 ファイル形式の例がまずかったかも。
「jpg形式で保存」
「bmp形式で保存」
「gif形式で保存」
というメニューを作るのではなく、「名前を付けて保存」ダイアログで
ファイル形式を選択できるようにすれってこと。
HSP製ソフトには奇抜な配色のが多いよなー
VB製にも多い
SCMPX。 重宝はしてるが、なんかねえ。
Winampの萌え系スキン全般。 ボタンが見えにくい。
>>14 俺はあれ許せるけど、MP3プレイヤーには定番となりつつある
スキン機能はあってもいいかなぁと思う
ソフト自体ではないけど、ヘルプファイルはchm形式が好き
hlpの方が軽くて好きだけどページ内検索できないのと全文検索が使いにくいのは どうにかして欲しい。 winhlp32.exe以外にフリーのヘルプリーダーとかないのかな…
ある
どこにあるか教えて下さい。
cdrom.com
そのソフトの名前も教えて下さい。
Wyvern 作者自身が嫌になって作成を止めるくらいの拙いUI
wyvern好きだったんだが
作者自身が途中で気づくならまだマシかと・・・
25まで来て極窓がいまだに出てこないのが不思議だ。
まだ25だ。 まったり出していこう。
ランチャなどでは、ユーザがマウス派とキーボード派に分かれるようだ。それは大抵のランチャソフトが マウスかキーボードのいずれかの操作を重視して作りこまれているからだが、ジャンルの違うソフトでも ある程度それは当てはまる。Wyvernについては、これら2つの操作性がどうなのかを分析したい。 【マウス操作】 Wyvernの場合はマウス操作だとメニュー構成が悪いから、ツールバーに無い操作へのアクセス性が悪い。 Wyvernは「常に手前に表示」だとか「常にタスクトレイにアイコンを表示」という機能がデフォルトでツールバーに 居座っているが、こういう頻繁に使わない機能は標準でツールバーに置くべきではない。 こんな機能を置くよりは、プレイリスト側のツールバーにある「タグ情報の参照」等、もう少しユーザが 使いそうな機能を置くべきだと思う。この2つのツールバーはカスタマイズ可能だが、上下2段という 表示構成が変えられないのも良くない。実際に使う機能は大した数ではないのだから、双方とも 再配置可能なツールバーであっても良いと思う。 この2つのツールバー、メニュー内の「バンド(B)」に「ツールバー」があり、「プレイリスト(L)」にまた別に 「ツールバーの表示(T)」を配置している。これはこれで紛らわしいメニュー構成だが、メイン設定・再生制御と プレイリスト操作でツールバーを分けたつもりだろう。 しかしこの2つのツールバーはボタン構成にもボタン割り振りにも問題がある。 構成でいえば既に一例を挙げたが、「無駄なボタンが多い」ことだ。ボタンを消せるから良いという話ではなく 土台不要なボタンがあるように思える。例えば、プレイリストの曲順操作性が悪いプレーヤには決まって(仕方なく) 曲を上下に移動させるボタンがあるが、Wyvernの場合はそれが不要なレベルにあると思う。Winampのように 曲のドラッグでリストの表示範囲外へも自動スクロールで移動できるようになれば、100%要らないはず。 またデフォルトで全てのボタンを見せるようなやり方は多くのソフトで見られるが、作者の操作性ポリシーを 感じられない欠点がある。作者が自信を持って「デフォルトが私のオススメです」と言えるぐらいで良いと思う。 全て見せるなら見せるなりに、操作の頻度を考えた並び順にすべきだろう。 分け方でいえば、プレイリストが出ていなくてもタグ変更くらいは出来て普通ではないか、という疑問も残る。 このUIを通すなら、メイン画面に常時出ている曲名をダブルクリックすればタグ編集が出来るような実装が あって然るべきだ。WInamp等で定番の実装だが、どうしてWyvernにはこの実装が無いのか。 昔からずっと不思議に思っていることだ。 【キーボード操作】 キーボード操作については昔より出来ることが多くなって良くなったが、作者はキー操作していないと思う。 まず、機能に対するキーの割り当て方が良くない。操作の頻度とアクセス性の関係を見直すべき。 ファンクションキーに良く使う演奏制御を置くのはメーカー製PCのアプリ起動ボタンに似た発想だが、 キーボードに慣れたユーザにすればホームポジションから少ない指移動で出来ない操作は、 使い難い。Winampなんかはよく使う操作は少ないキー数でかつ近い位置にあって打ちやすい。 キーアクセラレータの数が多いソフトでは、ユーザがそれを自分の望む形に変更できるのが理想だ。 良く出来たエディタなどには、キーアクセラレータと機能の対応を自由にカスタマイズできる機能がある。 【Wyvern操作性に関する結論】 まず、マウス操作とキー操作、どちらを重視したいのか考えた方が良いし、それに基づいて 操作形態を最適化したほうがいいだろう。Winampはどちらかといえばマウス操作重視だが、 コンテキストメニューの出る位置とメニュー内容の対応が良くて分かり易いし、よく使う機能には すぐアクセスできるようになっている。演奏制御のキー操作一つ取ってもWinampは画面上の ボタンの並びとキーの並びが完全に対応していて分かり易い。 どうすれば少ない操作や移動量、表示量で頻度の高い操作が実行できるのか、ちゃんと研究した方が良い。
目に付く「望ましくないUI」まとめ ・コンテキストメニューの構成見直し 大きく分けて2つのメニューがあり、メインメニューとプレイリストメニューがある。 (1)メインメニュー 「〜を開く」系の選択が上部にあるのは望ましい。しかしすぐ下に再生制御の 選択が並んでいる。ボタン操作重視なのかメニュー操作重視なのか,という話になるが ミニパネルを見る限りではボタン操作重視に思える。ならばこういった演奏制御系の メニューは一つ下の階層に追い込むべきだ。無駄に縦に長いメニューは、見通しは悪い。 「プレイリスト」というメニューがあるが、リストを閉じた状態で役に立つメニューではない。 リストが無いと意味の無い操作なら、プレイリストメニューに置くべきだろう。 ウィンドウ状態の制御(各コントロールの表示・非表示やスナップ等)は一つのサブメニュー内に まとめた方が良い。「Busy」に見せない努力が必要だ。 また、あちこちに「ツールバー」という単語が出てくる。個々に独立した意味を持たせるなら 分離した名前で統一すべきだ。名称の不統一は、良くない。 (2)プレイリストメニュー まず、「ファイルを開く」系のメニューが要らない。リストが無くてもメインメニューに全く同じ メニュー項目があるのだから。D&Dで登録できるのだから、尚更不要である。 次に「上に移動」「下に移動」だが、こんなものは消すか下の階層に押しやるべきだ。誰が一回一回 メニューから1段ずつ移動したりするのか。キーアクセラレータをキーボード派のユーザに 伝えるくらいしか意味がない表示であるが、そんな情報は別の所で伝えればいいのだ。 次に、リストにある曲の「削除」だが、こういうものをずっと下のサブメニューに押しやるのは如何なものか。 これだと「DELキーを押してね」と言っているに等しい。作者自身もDELで消しているのだろう。 プロパティのF2やID3タグ編集のF4も同じ話だ。基本的な操作をメニューで重視しないなら、 キー操作だけに絞った方がいい。1曲1曲に結び付いた操作だけに、それではおかしいのだが。 「検索」や「すべて選択」、「クリップボード」といったプレイリストにおける現在の選択曲に 全く依存しない操作については、分離した操作形態を用意した方がいい。コンテキストメニューは 「その場面に応じたメニュー」を出すべきであって、そこで出す理由のないメニューはユーザに Busyな印象、見通しの悪い印象を与えるだけである。 総じてメニュー構成が「練られていない」という印象を露骨に受ける。
・マウスを使用した、ID3タグ変更操作の改善 現在の曲に対しては、プレイリストの有無に関係なく「簡易に」タグ変更できる UIが望ましい。現状ではリストを消した状態だと「F4キー」しかその手段が無い。 ・プレイリストの曲順操作性(曲のドラッグ移動)の煮詰め これは現在、良いレベルに達している。自動スクロールが実装されれば不備無し。 ・2つのツールバーの意味合い・分類の再考慮 プレイリストのツールバーは、プレイリストを消すと連動して消えてしまう。 従って、リストが無くても必要と思われるボタンは、このバーにあるべきではない。 また各ボタンの必要性やデフォルトの並びについても、再考すべきである。 例えば「タイトルバーを消せる実装が無い」のだから、Wyvern終了ボタンも不要だろう。 ・キーアクセラレータの任意設定 キーアクセラレータによるアプリ操作は、完全に「個人の好み」が出る。出来ることが 大幅に増えたのに、作者の設定したキーアサインでしか操作出来ないのでは 不満が増す一方ではないだろうか。ツールバー同様に、ユーザが自由に変更可能と なることが望ましい。そこでキーアサインを伝えれば、前述のプレイリストメニューにおける 「上に移動」「下に移動」という間の抜けた項目は完全に不要になるだろう。 探せば探すほど不満が見つかり、不満が「UI全般」だと言う人が居るのも不思議ではない状態だ。
> > 次に、リストにある曲の「削除」だが、こういうものをずっと下のサブメニューに押しやるのは如何なものか。 > > これだと「DELキーを押してね」と言っているに等しい。作者自身もDELで消しているのだろう。 > > プロパティのF2やID3タグ編集のF4も同じ話だ。基本的な操作をメニューで重視しないなら、 > > キー操作だけに絞った方がいい。1曲1曲に結び付いた操作だけに、それではおかしいのだが。 > マウス派ならたぶんボタンでやるの人が殆どだろう。タグなんかもそう。 確かに、「削除」はマウス派の場合ボタンで行う作業だった。ボタンの使用を前提とするなら、 対応するメニュー項目を奥へ押しやるのは有りだろう。しかし、タグやプロパティはリストが無くても 参照できるようになっているのが望ましいはずだが、リストを消すと参照ボタンも消える。これは前述の通り。 >個人的には、Winampにない「ホットキー」とか「前後曲云々」とか「単曲再生」とか >明らかに差別化が図られているところに魅力を感じるけど。 確かに「Winampと差別化したい」という意図は多分に感じる。「単曲再生」はWinamp側に 無いことが不思議な機能だし、良い機能と思う。しかしもう少し、Winampのような歴史の長く、 ユーザも多いソフトの操作性というものを解析して知っておく必要があると思う。差別化して 良い部分と、そうではない普遍的な部分を考えるべきだろう。 Winampなどの著名なプレーヤが標準的に備えるPlaylist、Wyvernにも勿論存在するわけだが メインウィンドウにあるボタンが「コンソールを開閉」となっているのは何故だろうか。 これを押して表示が切り替わるのは明らかにプレイリストであり、メニューにも「プレイリスト」はある。 「コンソール」という名称で差別化を図ったのかもしれないが、実体は見事に混線した状態だ。 素直に「プレイリストの開閉」としたほうが、初めて使うユーザにも分かりやすいと思う。 細かいところだが、こういった直感的に見て感じる不整合は無くした方が分かり良い。 不整合といえば、何度も出した「上に移動」「下に移動」メニュー項目もある。過去にはプレイリストの 操作性が悪くて必要性があったのかも知れないが、現時点では「過去に用意したから、今もそのまま残してます」 という印象しか受けない。この機能自体も「差別化」なのかもしれないが、初めて現バージョンを使う人に 「使って欲しい機能だ」と自身を持って言えるものなのか。折角他を使いやすく改良したのに、霞んでしまう。 > > 要請して即座に変更されるような作者であれば、結果として徒労に終わりそうだ。 > 236氏はWyvern向上は望んでないみたいだから上のレスを向こうの掲示板にコピペしてもいいかな? 向上しても仕方ないと思うソフトなら、試しに使ってみる価値も無いだろう。上の発言は単に 「要望をポリシー無く、何でも聞き入れてしまう作者ではないだろうか?」という懸念である。それならば 自身の要望が通っても、また崩れていくのは目に見えていることだから。 自分の書いていることの中から、作者の考える理想に合う部分だけを直してくれれば充分だと思う。
Wyvern についてそんなに気になるなら自分で改造しなさい。 開発環境、ソース、全て無料で手に入る。上に書いてある 程度だったら難しくない。
マ板でやれば醤油スレになること必至
36 :
1 :02/06/08 13:14 ID:???
プロパティとかのウィンドウで横スクロールさせるやつ。 可変のウィンドウにしとけっつーの。
紙って人気あるけど、俺はあのインターフェースがどうしても好きになれん。 まず、もうメニューがやだ。 なんだよ 紙 編 歴 探 他 って。きもちわりぃ。 素直に ファイル(&F) 編集(&E) 検索(&S) とかできねえのかよ、と。 な感じにしてほしい。
最後の「な感じにしてほしい。」って行は無視してくれ・・・。 消し忘れた。
せめてそういう部分は標準と独自メニューを切り替えられるようにしないとね
>>38 ファイルに保存とかいう一般的なソフトの概念が無いんで、
メニューを一般的なソフトに合わせても意味無いと思われ。
そうだとしても前後のスペースがまた気持ち悪い。
なぜたいていのソフトでは「ファイル」メニューに「終了」があるですか?
設定ウインドウで変な言葉使ってるのって萎えるんだよなぁ。 Janeの設定とか。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 12:05 ID:BIleBOvQ
タスクトレイで右クリック、一番下に閉じるがあるのが基本だと思うのに、一番下はこのソフトについてだの閉じる以外があるソフト。
madokaは最悪だ
>>41 紙 編 歴 探 他
を見る限りおもいっきり標準のUIにできると思うが。
ファイルの概念が無いなら一番目は紙でもまぁいいが、
編集、履歴、検索、その他(ヘルプ?)などは標準UIにできる。
俺はファイルを操作しないアプリにも 「ファイル」→「アプリケーションの終了」 というメニューは付けてるよ。
おみとろんのデフォルトの見た目は本気で参ったね。 設定で変更できたからいいものの。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 17:18 ID:omeKSLqz
なんつーか、いわゆる初心者向きソフトってインタフェース腐りすぎだと思うんだよね。 メーカー製PCにデフォルトで入ってる奴とか、 プリンタに付属してる写真印刷補助ソフトとか、 MP3プレイヤーのMP3転送ソフトとか。 普通のボタン、普通のラジオボタン、普通のチェックボックス、そういう標準のインタフェース使わないで、 全部独自の描画を施してある奴。 ウザくてたまらん。
俺もUSBカメラを入れたときについてた 画像取り込むソフトが3MBもあって、 ボタンがやたらでかくて動作が重くてくそだった。 それナシでもカメラが動いたので、とっとと削除。 するとコアのTWAIN入力だけ残った。 はじめからそうせいや。
メーカーの製品は奇妙なUIなのが多い。 見た目で惹くためなんだろうが使いにくすぎ。
チェックボックスなのにラジオボタンの動きする奴とか、 もうアホかと、馬鹿かと。
それは間違いなくアホで馬鹿だ。
CheckBox1.Checked := Not CheckBox2.Checked;
>>55 どっかで見た記憶があると思ったら
TMPGEnc・プロジェクトウィザードの最後の画面だった。
!kubotarそっくりのUIは嫌だ
Explzhのオプション
test
保守
test
test
データを保存しないで終了すると「***は変更されています。保存しますか?」 が出るがOKボタンしかないソフト。
70 :
ろてぃれる :02/12/16 21:52 ID:cA5HTs9+
縦書き、というか縦読み。
test
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/31 14:53 ID:qSA748Ur
しまった!失敗した…打つだし脳
>>18 NT4や2000、XPは最初からWinHelpの全文検索が可能だが、
9x系の場合はちょっと事情が異なる。
実はWin95のCD-ROMの中にはWinHelpの全文検索を行うFTSRCH.DLLが入っているんだが、
標準では入らないんで自分でCABを解凍して入れてやる必要がある。
Win98/98SE/Meには入ってないようだが、Win95のCD-ROMを所持している場合はWin95用のFTSRCH.DLLが流用できる。
持ってない場合は知り合いから借りるしかないけどな。
WindowsXP Lunaのボタンがなんで緑しかないんだ。 よりによって緑って・・・・・・・ クラシックスタイルにするとダサすぎるし・・・ StyleXPは有料だし。 StyleXPを使わなかったらめんどくさいし・・・ MSにデザインを求めるのは、うんこ野郎ですか?
>>84 uxtheme.dllにパッチ当てるくらいの手間が惜しいんだったら
素直に標準で我慢しとけば
86 :
84 :03/01/01 17:00 ID:jESqO3BZ
>>85 すみません、詳細 || 解説ページURLキボンヌ…
87 :
84 :03/01/01 17:34 ID:jESqO3BZ
ごめんなさい・・・
検索したら、あっさりヒットして、パッチ当てもすでに完了しました。
こんなに簡単だったとは・・・・
>>85 さん (・∀・)マンセー
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 01:47 ID:R8JvDYNX
> 会話だけならバカでも出来る! その会話が重要なんだヴォケ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 01:52 ID:sdP0Lfvg
>>84 MSにデザインを求めるのは、アメリカ人ぐらいです。
他国の人間のことも考えろよMS
>>54 禿同
winscpの右クリックが使えないところ。
今までの暗黙の了解が公になっただけの話では。
ようするに上告しても今の制度では100%無駄。 これで完全終了ってことか。
大ニュースなのに全然レスがついてないな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 14:47 ID:2vHftWO5
なんだコピペかよ(^^;
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
つまらないね。 トリップだってさ 全然ボツ。
>>499 漏れが恐いのは、今後の他の裁判だ。
まだいくつか残ってるんでしょ?
単に払わなきゃいいだけだろ
串が通ってるんだが。。。
贈収賄事件なんかの摘発の多くは内部告発だと聞いてるけど その告発者は別に2ちゃんに書き込んでたわけじゃなくて ちゃんとなんらかの方法で警察にコンタクト取ってたわけでしょ? ほんとに告発したいことなら掲示板で書くより警察・マスコミに流した方が 早いと思う
漏れはどこもさくさく行ける。 プロバ次第だと思われ。
(・・;)IP取るんですか・・・。 (・・;) 「 ・・・。」 (−−;)これからは、アグレッシブな事は書けませんねー。 (・・;)私のような国家公務員のエリート もとい (^^;)カリスマは、何か言うと (・・;)目をつけられますからねー。 (・・;)嫉妬する気持ちはわかるんですが・・・。 (−−;)y−~ ふっー。
妄想ですか
マジでIPってなんですか?
結局ひろゆきの年収っていくらなんだろう?
特定のボタンを押すと不正な処(ryで強制終了するダイアログ
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
110 :
山崎渉 :03/01/23 02:52 ID:Vsr33d1M
(^^)
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
ディスプレイからはみ出たらやだな
119 :
山崎渉 :03/03/13 17:55 ID:DnUIv7Ns
(^^)
キーボードやマウスやプリンタもUIなんだが・・・
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/15 15:56 ID:KZQlRIIZ
終了(&x)が、なぜファイルメニューにあるのか、10分ほど考え、 今やっと分かった。うれしかった。
クラッシュすると不気味な笑い声が聞こえるソフト
124 :
:03/03/29 22:05 ID:IDo+anmq
125 :
125 :03/03/31 20:21 ID:WoKdxd7w
(ショートカットやランチャから)コマンドラインを使って ファイル名を渡すとき "" で囲むと受け付けてくれない。 その癖ファイル名にスペースが入ってるとエラーが起こったり。
126 :
125 :03/03/31 20:21 ID:WoKdxd7w
フォルダ選択ダイアログで、 ルートフォルダがマイコンピューターになっている奴。 デスクトップを選択するのが面倒。 Win9x系ならパスが短いから、キーボード打ちで構わないんだけど、 ↓Win2000は長いから結構イタイ。 (C:\Document and Settings\Administrator\デスクトップ)
127 :
125 :03/03/31 20:21 ID:WoKdxd7w
テキストボックスの範囲選択に関して。 あいうえお かき|くけこ さしすせそ カーソル位置がこんな風になっているとき、 よく [Shift] + [End] → [Delete] で カーソル以降の文字を削除することがあるけれど、 何故か、改行まで選択されていて あいうえお かき|さしすせそ となるソフトが幾つか。
128 :
125 :03/03/31 20:24 ID:WoKdxd7w
インストーラを起動して、バージョンアップ(上書きインストール)するとき、 昔のディレクトリと違う場所にインストールしようとする。
129 :
125 :03/03/31 20:24 ID:WoKdxd7w
フォルダごと圧縮していない自己解凍書庫。 ファイル2〜3個ならまだ許せるけど、 以前40個くらい圧縮されている奴を見たことがある。 そういうのに限ってデフォがデスクトップ…。
130 :
125 :03/03/31 20:25 ID:WoKdxd7w
最大化状態で終了すると、次回起動時に 画面サイズのウィンドウを表示する。 最小化状態で終了すると、次回起動時に ウィンドウが表示されない
131 :
125 :03/03/31 20:25 ID:WoKdxd7w
印刷の途中経過表示とか、 無意味にフォーカスを奪うウィンドウ。
132 :
125 :03/03/31 20:26 ID:WoKdxd7w
ソフトの起動直後に重い処理。 しばらく操作不能に陥るし。 たまに間違って起動すると最悪。
133 :
125 :03/03/31 20:26 ID:WoKdxd7w
C:\Program Files\ 以下に置いてあるプログラムなのに C:\WINDOWS\ に *.ini ファイルを作るプログラム。
134 :
125 :03/03/31 20:26 ID:WoKdxd7w
ランチャとかエクスプローラ型のソフトで、 あちこちに勝手にキャッシュファイルを作るのはどうかと。
135 :
125 :03/03/31 20:27 ID:WoKdxd7w
独自の描画処理を施している奴って、 普通にできるはずの操作ができないことが多くて困る。 [Tab] キーが一切使えなかったり、 [Ctrl] + [F4] で終了できなかったり、 タスクバーを右クリックしても反応が無かったり。
136 :
125 :03/03/31 20:27 ID:WoKdxd7w
設定のダイアログボックスで、 [Enter] [Esc] キーが使えない
137 :
125 :03/03/31 20:27 ID:WoKdxd7w
プログラムは英語のみ、Readme.txt は日本語のみ
138 :
125 :03/03/31 20:28 ID:WoKdxd7w
そのた 「読め.txt」「読むにょ.txt」 実行ファイルのディレクトリにファイルがたくさんある 実行ファイルのアイコンが他のアイコンと紛らわしい 同じディレクトリに実行ファイルが複数ある スタートアップに入るくせに何もしない Escキーを押したら何の予告もなしに終了 メッセージボックスの連発 やたらに小さいテキストボックス ポーズのできないミニゲーム waveを全部メモリに読みこんで再生するBGMプレーヤー やたらに容量の大きいメモリ掃除ソフト
139 :
125 :03/03/31 20:30 ID:WoKdxd7w
とりあえずここまで ツッコミとかあったら指摘PLZあげ
UIとは関係ないのがチラホラ
特定のボタンを押すとパソコンが必ずクラッシュする
>>141 特定のボタンを押すOSが必ず落ちるのはある
上上下下左右左右BAと入力すると無敵モードになるUIのソフト
無駄に不必要な情報を記録すソフトって結構ウザイ 折れは Win98 から Win2000 に乗り換えたとき メモ帳がウィンドウの位置を記録するようになって萎えた ちょっと端っこに移動したり横幅を小さくしたりすると 次回起動時にまで残るから、戻すのが面倒くさい
拡張子は ini だが、中身はバイナリ
ファイル(F) 新規(N) 開く(O) ... 上書き保存(S) 名前をつけて保存(A) ... 閉じる(C) ---------------- 1 hoge.txt 2 C:\My Documents\hoge.txt 3 C:\MYDOCU~1\HOGE.TXT
AUTLAのUIはちょっと・・・・
これワザとやってるのかなぁ? F2を押してファイル名を変更する ↓ タイプミスして ">" とか入れる ↓ 「次の文字は使えません」と警告 ↓ 始めから打ち直し (;´Д`) Windows2000 で確認 95/98では打ち直す必要はなかったのだが…
マウス操作でしか動かせないソフト
同じ階層のメニューに、同じアクセラレータキー割り当てているやつ わざわざエンターキー押さないと決定ができない WinRARの ├ドライブ切り替え(&D) └選択の解除(&D) とか、右クリックメニューの ├送る(&T) └切り取り(&T) とか
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/14 21:28 ID:thLNaIL+
やたら画面が動く
ファイルの登録を頻繁にするアプリなのにファイルをD&Dできない。 その上ファイルオープンダイアログにプレースバーが無い。
159 :
山崎渉 :03/04/17 12:04 ID:I+Y80SDf
(^^)
160 :
山崎渉 :03/04/20 06:19 ID:0M7Sr/NO
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>135 自分的には、
ホイールマウスに対応していないのが腹立つ > テキストエディタとか
アンインストーラを実行したにも関わらず レジストリの設定や Windows ディレクトリ内の ini ファイルが残る。
テキストエディタとかで、 「元に戻す」(Undo)の逆で、「やり直し」(Redo)ってのがよくあるけど、 ショートカットキーの変な奴があって、時々混乱する。 ほとんどのソフトは Undo : Ctrl + z Redo : Ctrl + y になっているようだけど、 以前VisualBasicで「Ctrl + y」押したら1行削除されて、 悲しい思いをしたことがあった(;´Д⊂)
EDITERのキーバインドをUIと一緒くたにされちゃ− オレはもう死ぬしかない。 アトオタノム・・
166 :
164 :03/05/01 20:41 ID:JFMrIfIC
>>165 そういやそうだな。
折れが代わりに吊ってきます。
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ 。ノ
∪∪
バージョンアップしたらショートカットキーが変わってて 混乱することなら、たまーにあるけど。 某メディアプレーヤは、今使っているのは スペースキーで再生/一時停止なんだが、 最近のは Ctrl + P になっているらしい
「保存してから終了しますか?」と 「保存せずに終了していいですか?」が混在してるソフト。
>>168 ボタンが「保存する」「保存しない」「キャンセル」なら許す
171 :
171 :03/05/09 15:38 ID:3yb7m4Ef
171! 俺の身長ゲット!
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 16:32 ID:VcJOcWr5
WinDVDの半角カタカナ。キモすぎる。まるでキモッカムみたいだ。
PUIマンセー
配布元のサイトをまともに閲覧できないブラウザ
フローティングツールバーがふらふらと妙な動きする。 MSIME2002、お前だ!!!
OKを押しているのに、OKですか?と聞いてくるブラウザ
ボタンを押すとうめき声がスピーカーから再生される
気がついたら関連付けが勝手に変更されている 設定ダイアログでチェックを外すと、関連付けが消去される # M$のMediaPlayer9です
ボタンを離したときじゃなく押したときに動作が実行される。 押してる間に実行されると気持ち悪い。
>179 それはそっちの方が正しいのでは? マニュアルなどには「ボタンを押すと○○」みたいに書いてあるわけだし。 「ボタンを押してから、離すと○○します」みたく書いてあるなら その動作は間違ってるわけだが・・・
カーソルの色が背景と同じ色で見えない。 色の設定もできない。 (本当にカーソルが表示されてないのかも知れないが・・)
>>180 いや、ボタンを離したときに実行されるのが望ましい。現にWindowsがそうだし。
どっかのスレで話し合ってたんだけど、どこでだったかな…
>>182 Windowsでもボタン以外の操作は(マウスのボタンを)押した時に反応するよね?
ブラウジャのリンクとかも押した時にとびはじめるよね
>>183 いや、UIとしてのボタンの話してるときにボタン以外の例を出されても…
ええと、「決定」をユーザーに行わせる場合の操作はマウスボタンを離したときっぽい。
ラジオボタンとかチェックボックスとか。ていうかラジオボタンもチェックボックスも中身一緒だな。
あとブラウザの普通のリンクなんかは「離した」ときに実行されるはずだよ。
押し込んだときはただのオブジェクト選択で、マウスボタンを離してはじめて実行。
リンク押したときに実行されたらリンクのドラッグアンドドロップができなくなるじゃん(w
じゃあボタンのドラグ&ドロプもしたいよね?
>>185 おう、ボタンオブジェクトを「離したとき」に実行されるようにしておく(Windows標準)と、
ボタンオブジェクトのドラッグ(アンドドロップ)動作も選択肢に入れられるようになって、
「押したけど実行したくなくなったので、そのまま範囲外に“引っ張って”行ってマウスボタンを離す」
というキャンセル技が使えるようにもなっていざというとき便利だぞ。やってみ。
あと、単にボタンオブジェクトのドラッグ動作やドロップ動作に目に見える機能が割り当てられてないってだけなんで、
「普通ドラッグしても動きませんがなにか?」「ドロップしても移動しないのは無視ですか?」とか言わないように(w
Windowsで、押したら即座に処理っていうのは、 お絵かき系のソフトぐらいじゃないかな? ちなみにペイントの場合は、 「左ボタンを離す前に右クリック」でキャンセル。
>>183 が指してると思われるところのファイルメニューとか。スタートボタン(の展開)とか。
でもスタートメニュー内の各ファイルは“MouseUp”なタイミングで実行されるようになってるね。
つーか、単にMouseDownとMouseClickとMouseUpそれぞれにイベントが割り振られてるだけじゃ…
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 14:52 ID:JBfKO5JP
メニューバーの[ヘルプ(&H)]をクリックするといきなりヘルプファイルを開きだす馬鹿ソフト たとえば、OpenJaneとかOpenJaneとかOpenJaneなど
ヘルプは別にいいんだが《更新(U)》は許せない。なんだアレ。
>189 >191 メニューバーの項目を押すと、いきなりコマンドが実行される実装は御法度という 理解でよろしいか?
不正終了するとユーザーをバカにするメッセージを出すWindows
>193 自分で作ったソフトで自分で入れたバグなのに XPで「ご不便をおかけして申し訳ありません。」 のダイアログってのも。
っていうか、UIの暗黙の了解(?)で、別のウィンドウが開くボタンなどには「...」が付いてるのが普通。 たとえば、[開く(O)...]みたいにね。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 08:12 ID:kXCnc7vf
>>195 それ、誤訳だと思うんだよね。
「開く(O)...」
「名前を付けて保存(A)...」
じゃなくて
「...を開く(O)」
「...という名前を付けて保存(A)」
ってのが正しいと思うがね。
「〜を開く(O)」
みたいに「〜」を「...」の代わりに使ったほうがいいかもしれない。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/15 08:31 ID:ILJT61cn
>>196 それは違うよ。
ダイアログを開くメニューやボタンには...を付けるのがUIガイドライン
だったんだよ。(今は知らん)
198 :
_ :03/05/15 08:36 ID:g44zZ422
>>197 そうだとしても、「...」の意味が、
日本語だと位置を変えないと変だってこと。
UIにつける...は英語じゃないよ
いや英語だ。
たとえば 「オプション(O)...」 は 「〜のオプション(O)」 じゃなくて 「オプション(O) (ダイアログでの)詳細設定アリ」 「オプション(O) 続く(ダイアログに)」 みたいな意味なんじゃないの?
うむ OpenJaneもレス(R)...となっていますな。
MSDNあさってみたが、なかなか見つからん。 The Windows Interface: An Application Design Guide に詳しく書いてあるそうな。 けど MS製品見てるとやっぱ「この先何かあり」の意味で ... を使ってるよ。 シングルラインエディットなんかで長くて表示しきれないテキストなども、切れる 部分に ... つけて出力するフラグがAPIにある。これなんかも「続く」のニュアン スだよね。
マイクロソフトのスタイルガイドって市販されてないんかー。
>>204 英文の「このあと省略されてます」の3連ドット「...」を踏襲してるんだろうね。TeXの\ldots。
(Googleの検索結果でよく見るのでピンと来ない人は確かめるよろし)
基本的に別ウィンドウが開くん。
本当はメニューにどかっとくっつけるべきなんだけど、そんなことすると
操作しにくいしバカっぽいしで大変だから、「...」で操作の流れを区切って別にしてる。
ココも日本語に合うように訳すべきだったかどうかってのは議論の余地ありかも。
>>205 >マイクロソフトのスタイルガイドって市販されてないんか
>The Windows Interface: An Application Design Guide
これ。
(*゚д゚) 、ペッ
>>196 だったら、誤訳がオフィシャルです。
昔、買ったVisual Basic 5 Learning Editionの取扱説明書にそう書いてあったんで。
↑日本語版ね
っていうか、俺が言いたかったのは、「...」についてじゃない。 予測できない動作はストレスを感じるさせることを考慮してほしいってことだ。 そしてそれは単に印(...)をつけることで防ぐことが出来る。
>>210 だから、そういうのが公式なコーディングガイドで規定されてるんかどうかって話でしょ?
なぜか氾濫してる「規則」に根拠や起源があるかどうかわかるといいね、ってことで。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/17 18:54 ID:Njd+P3jB
ロングホーン
胸が悪くなるような趣味の悪いインターフェイス 極窓、サクラエディタ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 00:06 ID:h78RkAyi
スプラッシュをOFFにできないの嫌い。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 00:07 ID:h78RkAyi
タスクトレイから外せないのも嫌い。 kbdaccや秀capsのようにタスクトレイから外せるオプションつけるべき。 居座るBabylonやAVGなんてクリックしたことないのに。
ごめん。sage忘れた。 あと、確認ダイアログもOFFできないの嫌い。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 00:34 ID:gMCE5b76
>>217 FODHとか
最初の一回設定でクリックして以降は間違えてクリックしたことがあるだけ。
Becky!とIMEもそう。
>219 NISやNAVはタスクトレーから外せるぞ
タスクトレイから隠すことならWindowsXPでできるんだけどな
226 :
山崎渉 :03/05/22 02:05 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
自分の最前面ウィンドウの後ろにダイアログが隠れる奴。 全然進まないなと思ったらエラーだった。 MS Bootvis、お前だ。
ダブルクリックするとタイトルバーが消えるアプリ cf.タスクマネージャー
↑なにこれ初めて知ったイケテルネ
>>228 システムモニタもたぶん消えるぞ。これはこれで便利。
231 :
山崎渉 :03/05/28 17:08 ID:OoiF6JG1
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
設定画面でよくあるけど、 ダイアログがフォントや色の変更などの小さいダイアログを出すときがある。 両方にOKボタンがあり、親ダイアログより子ダイアログが小さい場合、 間違えて親ダイアログのOKボタンを押してしまう。
設定画面でもう一つ。 「閉じる」なり「OK」を押した後に設定が適用されるのも嫌い。 「適用」ボタンがあると嬉しい。 色やフォントなどは何度も試行錯誤することがあるので。
NTT のフレッツ接続ツール ( ver 2.x ) ・ インストールするのに2回再起動する必要がある ・ メインウィンドウが異様に大きい ・ 全て独自の描画処理をしている ( [OK] [キャンセル] ボタンとか [ __ ] [×] ボタンなど ) ・ 最小化するのにマウスで右上のボタンをクリックする必要がある ( [Win] + [M] 不可、 [Win] + [D] 一瞬だけ可 ) ・ 常駐ソフトでメモリ使用量8M
>>235 ソフトを新規インストールもしたことのないような初心者のカタマリ用のUIとしてはそこそこなんではないかと。
変な行為されて変につまづいて変に怒鳴り込まれるの嫌だし。慣れてる人はraspppoeとかに移行するし。
キヤノンのプリンタはドライバのアップデート時にシリアルを求められる。 何か意味があるのだろうか。面倒この上ない。
何か意味がある。しかも、ちょっと考えれば分かる。
RealPlayer8.0 コーデックのダウソにやたら時間がかかると思ったら RealOnePlayerをダウソしようとしてた
Realはチャンネル配信(だっけ)で一番下にスクロールするとチェックが入っていたり、 タスクトレイから外すオプションを隠した?と思われる位置に配置したり。良識ない。
RealもQuickTimeも有料版に移行しろしろとダイアログもうざい。
指定したフォルダ内のファイルに何か操作するタイプのソフトで、 階層構造に対応していないやつがたまにある。ShiftTimeとか。 作者がもうちょっと頑張ってくれれば 使い勝手の良いソフトになるんだが。
>>245 要望出してみたら。気がついていないのかも。
あと、フォルダ指定で言えば、前回指定したフォルダを覚えていなくて
常に c:\ のトップとかからはじまるソフトも不便。例えば ffftp。
窓の杜だと覚えてくれるが。
>246 > 常に c:\ のトップとかからはじまるソフトも不便。例えば ffftp。 ホストの設定でローカルの初期フォルダを指定では無いのか?
>>247 設定した後、再度「ローカルの初期フォルダ」横の「...」をクリックしてみ。
あ、c:\ じゃなくて My Comupter だった…。でも言いたいことは同じということで。
246はローカルの初期フォルダを設定できる事を知らなかったんだろ。 窓の杜だけは知らないうちに設定されてるようだけど。
250 :
246 :03/06/23 13:58 ID:eF0/Czmy
窓の「杜」じゃなくて窓の「手」だった…
指定したアイコンのフォルダを覚えてくれる。
で、ffftp は
>>248 な感じ。
>250 フォルダ選択ダイアログが開かれる時に前回のパスで開かないって意味か。 それなら同意できる。 ただ、例が悪かった。 ffftp ではそれ程問題にならないと思われ。 窓の杜と窓の手じゃ全然意味違うし。
いろいろな意見が出ているんだが、 どのくらいのプログラマさんがこのスレを見ているか疑問
空フォルダをあちこちに生成する
>253 に引き続きUIではないがフリーソフトなのに アンインストールでファイル&レジストリを全部削除しない。 数ヵ月後に再インストールして前回の設定が出てきて驚く。
コンソール版が用意されていない。 コマンドライン・オプションが貧弱。
設定ファイルが INI みたいなテキストでエディタで編集できると便利。 かつ、それが GUI でも編集できると初心者には親切。
設定ファイルがバイナリ。
そもそも設定が保存できない
間違えて「ファイルの保存」してもアンドゥできるUIがほしい。 近年のHDD容量はインフレなんだから、 「ファイルの保存」したら既存ファイルをコッソリどこかへ移動し、 新しくファイルを保存。 で、「ファイルの保存をアンドゥ」したら、元ファイルを戻す、と。
>>259 そんなへんてこな仕様じゃなくて、保存のたびに指定フォルダへバックアップを作成するようにすればいい。
エディタならあるぞ、そんな機能。
>>260 そうだね。それでいいね。
OS の機能になるだろうが、My Documents や My Pictures のように
My Backup があって、各アプリケーションが自動でそこに保存されるといいなぁ。
今は Office やエディタでばらばらなのが面倒。
設定ファイルの話に戻るけど、レジストリじゃなくて INI などの単一ファイルに設定を残してほしい。 再インストールしたり別の環境で動かすときのために。 Becky のフィルタリング関係がレジストリでうんざり。ほかの設定は INI にあったりするのに。 マルチユーザの場合もあるから ffftp のように、レジストリと INI が選べれば最高。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/11 01:05 ID:OD3M/sQG
エディットで文字列を編集して間違えて決定すると、 「無効な文字列です」などを表示、 編集前の文字列に戻ってしまうUI。
>>263 FileVisor4のファイル名変更は不正な文字が1つでもあるとそうなる
拡張子を変更するとヤバいよという警告ウィンドウは出るが、 どこをクリックしても警告に従うような変更前の名前に戻せないソフト。 いや、Esc押せばいいんだけどさ。
拡張子による関連付けを勝手に変えるソフト。
>>257 平文で設定書くのが好きならUnix逝けゴルァ!
Windows3.1 時代はレジストリじゃなくて INI が多かったなぁ。
設定ダイアログ等で、数字入力をしようとするとIMEが起動 しかし半角数字で入力しないとエラーが起こる
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 06:31 ID:uUpKoynS
>>271 Office 2000 か何かで印刷するページ範囲を書こうとすると
必ず IME が ON になってた気がする。
>>268 MS-DOSの頃なんかレジストリ使う奴はキチガイとか言われてたな。
Becky使ったこと無いんだけど
>>262 のはレジストリのキーを書き出しておけばいいだけじゃないのか?
それともBeckyってレジストリのあちこちに設定を保存するの?
INIならもっと簡単というのはわかるんだけど、キーの書き出しで間に合う程度なら
レジストリでもそんなに不便ではないような。
レジストリの書き出し取り込みを RegEdit とかでやらせるソフトは嫌だ。 再インストールや別PCに移すことを考えてボタン一発でコンバートさせて。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 14:39 ID:uUpKoynS
たくさんの初心者にレジストリ操作とか教えなきゃいけなくなる インストラクタの身にもなれ!
スレ違いだけど、何分待つのかとかが目立たないところに書いてあるカップ麺は嫌だ。
スレ違いじゃないと思うよ。大切だったり重要な情報が目立たない UI は嫌だ!
スレ違いだけど、扇風機って昔の奴のほうがUI使いやすかったとおもわん? 俺ンちで昔つかってたのはさ、「切」「弱」「中」「強」ってボタンが4つと、 タイマーの為のダイヤルがついてたのよ。 でもそれが壊れたから、新しいの買ったのね。 そしたら、ボタンが「電源ON」「風量調整」「タイマー」「リズム風」って感じなのよ。 昔は「強で扇風機かけたいなー」って思ったら、強のボタンをバシッと押すだけだったのが、 最新型の奴は電源ON→風量ボタンを2回押す、で、やっと「強」になるのよ。 タイマーもさ、昔のは目的の時間にダイヤルをグリッと回せばハイ終わりだったのが、 最新型はタイマーボタン1回毎に30分ずつタイマー時間が延びるわけよ。 90分にしたかったら3回もボタン押すワケよ。 なんつーか、激しくUIが使いにくくなってる。 ボタンもちっちゃくて押しにくいし。 昔のは「ボタンです!!!」って感じで存在感ありまくりなのに、 最新型は「ボクってボタンなの…」って感じじゃん。 足とかで操作し辛いじゃん。 なんだよもう、昔の扇風機をくれよ。この野郎。
WinXPのエクスプローラの検索で、「戻る」(左にある)と「検索」(右にある)を いつも押し間違えるのは私だけ? 設定で「戻る」を非表示に出来るのが救いだけど、実行ボタンは左側にあってほしい。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 15:26 ID:uUpKoynS
検索は Windows 95 などの外観がいいな
>>278 家電製品は相変わらず愚劣なのが多いね。『誰のためのデザイン?』と呟きたくなる。
ざっと見た感じ家電製品板に使い勝手のスレッドってないね。
# 最近見た扇風機は「電源ON/OFF」と「風量調整」が同じ一個のボタン。
# なので ON→弱→中→強→OFF となる。見た目スッキリだが 278 氏と同じ感想を持ったよ。
# リモコンもフラットなボタンが多くなり、暗闇でボタンを手探りできない、とかね。スレ違いスマン。
>>279-280 同感。上級者のために Sleipnir のようにボタンの位置を再配置できるといいだろうね。
上級者というよりも設定厨
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 17:29 ID:uUpKoynS
学校で ユーザインタフェースのデザインの仕方とか 理科系文書の書き方とか 教えた方がいい。 読書感想文だけじゃダメだ。
>>278 なんか、激しく同感。電子レンジや洗濯機もそんな感じ。
無料サーバはまだわかるんだけど、niftyがやってるのがさっぱりわからん >404
>>家電製品のUI オイラは、コンビニのコピー機が全然使いこなせない。 職場の古い奴は、左側のボタンで枚数・濃さ・大きさを設定して、 一番右の実行ボタンを押すだけの操作なんだが、 近所のコンビニの奴は、ひとつ設定するごとにメインメニューに 戻らないといけないので、1回の印刷に物凄く時間がかかる。
windows標準のフォント選択ダイアログ。 フォント名をそのフォントで描画して欲しい。
>>288 シンボルフォントが解読不可能に
デザインで選ぶから実害は低いけど。
>>家電 ダイヤル式のテレビの使い勝手が良すぎます。 今使ってるのは、23年物のシャープ製なんだけども、 もしこれが壊れてしまったら、もうダイヤル式は手に入らないかもしれない。 どこか複刻しないかなぁ、ダイヤル式。
>>291 やっぱきたか!
紹介サンクスコ、でもその存在は知ってたんだ。
ダイヤル式のいいところは、
電源入れなくてもどのチャンネルに合ってるか分かって、
しかも、テレビ消えたままチャンネルや音量をいじれること。
ガチャコンはやっぱリモコンなんだよね、残念ながら。
動作に関する基本的な設定が、ぱっと見で分かるってのは、
ソフトウェアのUIでも有用だと思うなぁ。
設定パネルの底に沈めない方がいい項目もあると思う。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/15 09:59 ID:JT+Kz2mS
ジジイの集い
295 :
山崎 渉 :03/07/15 11:14 ID:2Qopm1E5
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
tesuto
300ゲッツ
キーボードショートカットに 「Alt + F」とか割り当ててるソフト メニューの "ファイル(F)" を開こうとするごとに 変なダイアログが現れる
Becky! はキー割り当てが 2 個までしかできなくて辛い。 削除は DEL と C+d、そして d に割り当てたいのに。
たまに変テコなUIのソフトを見ると、 作者自身が本当に使いやすいと思って作っているのか 疑問に思いたくなるのはオイラだけ?
家電製品とかね。蓄積がないのか!?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/13 06:34 ID:eUXJG1L1
ある扇風機は、ボタンを押すごとに ボタン1 タイマ 4時間→2時間→1時間 ボタン2 風速 強→中→弱 ボタン3 電源 切 のように変化するようになってて、 首振りのON/OFFだけ、昔ながらの機械式。 風速 弱しか使わないのに。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/13 08:43 ID:TPEPJrrz
>>307 弱にするのに3回も踏む必要がある。
他にも言いたいことがあったけどとりあえず。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/13 11:33 ID:n+IhP7aK
扇風機の操作なんか足でやるのが普通だ。 あと、ゲーム機の電源やリセットボタンも足で押すな。 手にはコントローラ持ってるから。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/13 15:28 ID:eUXJG1L1
扇風機のスイッチは低いところにあるものという常識にとらわれすぎ。 あんな床に近いところにしかスイッチのない電化製品って他にある? てっぺんにスイッチがある扇風機があったらごめんw
扇風機の柄は、あんなに長いもんじゃなかったからね。 今じゃ、扇風機を床に置くのも普通になったけども。 ってか、今の扇風機はリモコン取り外せるようになってるじゃん?
あんまソフトウェア板の話題じゃねーなとか思いつつ
>>306 たぶん、それは確かめずに買ったお前が悪いと思うぞ。
そのタイマー表示から考えるに、表示LEDそのものが
そもそも降順に並んでたりしないか?
液晶表示だから見た目でわからんかったとかいうなら正当なのでここで愚痴れ(w
>>312 てなわけで床近くにボタンがあるのが気になる人は
取り外し式リモコンの扇風機買うってことで。
こんなUIが嫌だって話に 「買う方が悪い」と答えるのはどうかと。
315 :
山崎 渉 :03/08/15 23:11 ID:lNVCvLud
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
ほんのちょっとの作業をするだけのツールなのに、 インストーラーが付いていたりレジストリ弄られたりするの嫌い。 特に海外ソフトに多いんだけど。
>>311 てっぺんにスイッチがある扇風機とか
ボタンの位置がそれぞれでバラバラだったら逆に使いにくい
>>317 UIの差違も、棲み分けに繋げられればいいんだ。
個人個人は自分の好きな形を使うので、選択肢が多い方が有用。
機能が同じなら、自分に合ったものを最初から選ぶだろ?
>>318 じゃあニーズの多様化のため、
>>311 な人に合った“てっぺんにスイッチのある扇風機”みたいなものを
売れるもんなら売ってみやがってください。ぜひ。
>319 扇風機ぐらいならリアルに作れますよ 小口発注すれば。。。
>>318 フリーのソフトと違って、パッケージソフトやハードウェアは
自分に合うかどうか試せないから難しい。
デジカメや AV などの一部のハードウェアはレビューが充実しているが、
扇風機や、AV と言えども「リモコン」までのレビューはなく、
買って「あちゃー」と思うのが現状でしょう。
そういうこったな。多数に受け入れられない(かもしれない)ものを生産するわけにはいかない。 ユーザーインタフェース方面は特に。多少使いにくくても既存を踏襲したほうが無難。
てなわけで、最初にあのへなちょこフラットボタンつきの扇風機を 大々的に売ってスタンダード化しやがって下さったメーカーは手を上げるように(w
>323 松下先生の悪口を言う奴は許しませんyo
時間指定できない電子レンジUzeeeeeee!!
掃除の面倒な電子レンジUzeeeeeee!!
電子レンジとか扇風機とか、スレタイ読もうぜ ソフトウェアのユーザーインターフェースのスレでしょ
公開サイトに「詳しくは付属の readme.txt を参照してください」とあるが、 インストールが完了するまで readme.txt が読めない
>>329 インストールの方法
setup.exe "c:\program files\hoge"
引数が無いと何も言わず終了する。
>>329 圧縮ファイルに入った INSTALL.txt に、
まず解凍の仕方が書いてある。親切にも Lhasa の紹介とか。
結構、そういうソフトってある。
>>331 Niftyにでも流してたんだよ。多分。
基本的に「総合○○ソフト」というのは好きじゃない 不必要な機能ばっかりで重いだけだし
総合xxは結構まとまってていいものもあるけど 「超多機能xx」はろくなものがない
rm動画を再生するだけのために(以下略
337 :
:03/10/07 19:26 ID:oVmPtsJW
ひでまろっしょ
レジストリに設定記録するソフトって あんまり好きじゃないな バックアップ取るのが面倒だし
パーティションごとバックアップ取れよ
INI とかならパーティションなんかバックアップしなくて済む、という話だよね。 Becky! も設定がファイルとレジストリなので面倒だー。
MSがレジストリを推奨している理由がわからない。 バックアップが面倒とかいう以前に、 設定を弄くるのが面倒。
レジストリを混沌とさせて 自社のソフトを解析されにくくするため
体験版の使用期限とかレジスト情報とかならまだわかるが どうでもいい設定をわざわざバイナリで保存してるのとかウザイだけ
独立しているのにタスクバーに現れないウィンドウ。 エクスプローラのファイルプロパティ、システムのプロパティ等、他にも沢山。
age♥
インストールすると勝手にスタートメニューにアイコンが入る
そんなに設定を平文で書くのが好きならUNIX逝け。
Windows 版を起動すると UNIX 版を使えと言われ、 UNIX 版を起動すると Windows 版を使えというソフト。
Windows版なのにMac風UI Mac版なのにWindows風UI
>>349 sendmail.cfがとても平文とは言えないのでお断りさせていただきます。
デフォルトで滅多に使わないような機能にまでキーバインド設定してあるソフト 新しく登録しようとすると「そのキーは既に設定されています」と出る 「デフォルトに戻す」を実行すると Ctrl + C, Ctrl + V などの設定も一緒に消える
キーバインドが独特で、しかも変更不可。
ハードディスクが全て「ハード」と表記されている
Becky! のようにキーバインドできるのが 2 個までと制限がある。
「起動時のスプラッシュで OK を押さないと…」ってのは既出だと思うけど、 Windows98 で LAN 接続していると終了時にこんなのが↓。 「ネットワークにログオンしているユーザーがいます。続行しますか?」 気づかないで2〜3時間放置してたことが結構あった。
横スクロールできないリストコントロールを使ってるやつ ↓こんなの。 -------------------- インストールしています C:\Program Files\hoge... C:\Program Files\hoge... C:\Program Files\hoge... C:\Windows\common fi... C:\Windows\system\dr... --------------------
>>358 cygwin の setup.exe は横スクロールあるけどウィンドウが固定。
ウィンドウは可変にしてほしいなぁ。
ウィンドウサイズが固定してあってイライラするっていうのは 探せば結構あるかも。 Sleipnir のキーバインド設定とか。
ティルトマウスだかは横ホイールができるらしいが、 横ホイール不必要になるよう固定ウィンドウを大きくできる機能があると嬉しい。
>>359 Cygwinのsetupは色々な意味でひどいね。
setupがあんなだからCygwinそのものもどうも信用できん。
363 :
359 :03/12/04 20:47 ID:3W9cIykB
>>362 数年前に比べれば随分マシだけど、まだまだだよね。
最近 PosgreSQL 7.4-1 入れたけど不安定すぎ。
だけど grep や diff, wget などのコマンドライン系は問題なし。
GUI だけな UI や CUI だけな UI は片手落ち。
そんな中、Windows + cygwin はお互い補っていい感じ。
実行ファイル名が日本語だったりやけに長かったりする奴。
sendmail.cf は CF だけでなく、 GUI で sendmail.cf を書き出す、 XML なり longname な記法で sendmail.cf に変換する、 なんて方法があるといいと思うが、 qmail や postfix に乗り換えるのが一番いいと思う。 TeX 同様、設計を間違えたソフトウェアだと思う。
やたらにたくさん ini ファイルを生成する
BlackJumboDogは機能的にはいいソフトだと思うけど、 ESCでダイアログが抜けられないのが地味に痛い。 ボディーブロー的にじわじわ効いてくる。
Ctrl + F4 で終了できないやつとか。 急いでいるときに鬱陶しさを発揮してくれる。
終了させたきゃAlt+F4だろ。 そもそも藻前の段取りが悪くて急がなきゃいけなくなってるだけだろうがw
むしろ極窓でなく獄窓と呼びたい。
ボタン等がたくさん配置してあって、 目的の機能が探しにくい
なんか毛が生えてる
勝手にボリューム MAX にするのやめてほしい 心臓に悪いから
Winamp, WMP, Real, ゲームなどで 各種ボリューム・レベルが違うの嫌だね。
>>374 そういうの作ってみたい…
ボタンとかがフサフサなソフト
Photoshop のプラグインで毛を生やすのあったなぁ。
>>376 WMP6.4 の場合、
wav, mp3 はプレーヤー側で対応してるようだけど、
mid だけはボリュームコントロールで対応してるみたい。
お陰で WMP で mid を再生すると音量が最大に…
_| ̄|○
"名前を付けて保存"ダイアログって、 ダイアログ自体を閉じるときは Esc キー、 上書き確認メッセージを閉じるときは N キー ってのがわかりづらい
読書小僧っていうテキストビューア 嫌すぎ まず開いたら「読み込みエラーです」 次に.bk1の拡張子のファイルを開くためのダイアログが出てくるわけだが 何故か.txtファイルが選べない。一応ダイアログの下の方で切り替えは出来るが分かりにくい 1.ページの右をクリックすると進む、左をクリックすると戻るって云うのは分かるが 2.上辺で右クリックするといきなり「終了しますか?」とダイアログが出る 3.ウィンドウを移動させるのに上の方をドラッグしようとしても1.の動作が行われるだけ 底の辺りをつかめば一応ドラッグは出来るがやっぱ使いにくい で、肝心のテキストデータを読み込もうとしてもどこからその操作やればいいのか全く不明 右クリックしても何も起こらない 起動すると以下の4つのウィンドウが出てくるんだが 読書小僧、book、目次、バージョン情報 このうちの読書小僧のウィンドウから開くんだなと知ったのはしばらく経ってからだ このうちバージョン情報はどうやっても(゚听)イラネ 変な吹き出しマークなんだが邪魔だから消そうとしてもどうやっても消せない おっそろしく嫌なUIだ おまけに作者にセンスが無いというのがよく分かるほどダサイ
終了させようとしたときに「終了しますか?」と聞いてくるエロゲー せめて、すべての画面を非表示にしてから聞いてくるぐらいの配慮はしてほしい。
そういや、 エロゲのお陰で Alt+F4→Enter が 一瞬でできるようになったって奴がいたなあ
ふむ
デフォで「キャンセル」とか「中止」とかにフォーカスがあるダイアログ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 18:42 ID:t2IOJBkq
OK しか押すことのないダイアログ
再起動します [ O K ] これ最強
最期の奴イマイチ
終了させるときに「スタート」というボタンを押させる
390 :
377 :04/05/30 03:34 ID:sUVcLl76
fur shadingの解りやすい解説が見つからない。 _| ̄|○
紙
起動時のスプラッシュスクリーンがすぐ消えて、その後10秒ほど応答がない奴。
スプラッシュを表示させない、というオプションがないのも最悪。 スタートアップに入っていると複数のスプラッシュがばたばたと…。
あと3秒で再起動します [ 今すぐ再起動 ]
最近の Windows 製品はインストールしても再起動を求めなくなったね。 DirectX も再起動を求めないのには驚いた。
M$ のソフトによくある 「〜です。続行しますか?」系のメッセージボックス Uzeeeee
>>396 以降をすべて「はい」や「いいえ」と見なす、というチェックボックスがあればいいのにね。
フリーソフトでは SHIFT 押しながらだとできるのがあるけど、
チェックボックス + SHIF の両方が使えると、初心者&慣れた人に便利。
"ボタンがダブルクリックしないと反応しない。" 実際に業務アプリでみたことある・・・・
Mac などのボタンの長押し、は思考を停止させるので嫌い。 あと、チェックボックスのラベルをクリックしてもチェックが付かない奴。
>>398 「間違って押したときに責任はそちらで負ってくれるのか」
とか言われた結果の仕様だったりするので
業務用アプリの場合はあんま責めないでください
確認画面が出ずに危険なタスク ( Ex. 削除など ) をする UI
>>398 業務酔うなぁ
windowsベースで動いているのに、
リストからの選択がシングルクリックというのが違和感ありまくり
(それならせめてマウスカーソルの下の対象の色を変えるとかしてくれ)
DOS時代からあるソフトの焼き直しなのを知ってるから
しょうがないのかなぁとは思うけど
>>398 毎日Outlookを2つ起動しているうちの上司にはぴったりのUIですね
387は海外製だとよくある
文章入力中のカタカナとひらがなの切り替えを 画面右下のIMEのツールバーの入力モードで切り替えてる人を見たとき、 使いやすいUIを考えることがばかばかしく思えた。
IME ツールバーの入力モードにカーソルを合わせたら そのショートカットキーが表示されると教育的だと思う。 パワーユーザもヘルプを引く手間が省けるし。
>>405 コマンドを選択する行為自体が決定行為なんだよな。
だから「続行します準備オッケー? [OK] 」でも何も問題がない。
国民性の違いかしら。
行為は選択できないといけない。
処理が完了しました [OK] みたいなダイアログはうざい。 一定時間表示したら自動的に消えるとか、 ログウインドウに表示するとかして欲しい。
強制的に関連付けを奪う 強制的に ShellNew に登録する 強制的に「アプリケーションの追加と削除」に入る 強制的にスタートメニューに登録する 強制的にデスクトップにアイコンが並ぶ 強制的に再起動させられる そもそもインストーラーを使わないとインストールできない
かつアンインストーラがない
>406 我が家の誰かがそうだ…
>411 強制的に ShellNew に登録する そもそもインストーラーを使わないとインストールできない はウザイね。他はどうでも良いや
スタートメニューやデスクトップ、クイックランチに勝手に作るのも嫌だ。
ヘルプがHTMLファイルなのにindex.htmlがない 100近いファイルの中からトップページらしきものを探せというのか
1 ファイルが 500KB 以上ある HTML も困る。
明らかにWordで作ったHTML。
HTMLは果たしてユーザーインタフェースなのかというハイソでソサエティな議論↓
・前後のコンテキストから十分に理解できる ・HTML の保守という観点からの「UI」としてインデントなどが挙げられる
プログラム用のコンポーネントのマニュアルがPDF
.chm は全文検索ができるようになって偉い。.hlp は今となっては屑。
本体ディレクトリに、設定ファイルとかたくさん書き出すのが妙にウザイ Readme.txt とか History.txt とか探すのに一苦労
プログラム本体とドキュメントだけをトップディレクトリに置き、 それ以外の dll やデータファイルなどはトップディレクトリ下の フォルダに格納するとすっきりするだろうね。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 12:37 ID:r9NeE1/Z
MS UI Gothicフォント使ってるプログラム見難いから駄目
>>425 そう?ただ、明朝を使っているのは見づらいと思う。
>>425 むしろMS UI Gothicの方が見やすいよ漏れ
見やすいかどうかは主観の問題だからね。 あと、何と比べて、が 425 には欠けているし、単なるアンチじゃないのかな。
まあ慣れの問題かもな。 ちょっと前のLinuxなんか、デスクトップ環境の標準が変なフォントでゲロゲロだったし。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 21:13 ID:1pMDfaQY
MS ゴシックが見やすい 等幅フォントだからね
年寄りほど等幅フォントを好む傾向がありますね。
;と:や,と.の区別や存在を見分けにくいからね。
プログラマの多くはコードは等幅だろうね。
HTMLソースとか眺める奴もたいてい等幅フォント使うと思う。 まあ、読みにくい字があるというのは個々のフォントのデザインの問題であって 別にプロポーショナルフォント全般の問題ではないんだけどさ。
WindowsXPの汚いアイコンが嫌。 アイコンは視認性をよくするために輪郭をちゃんと描けって、 MS自身がUIデザインガイドか何かで言ってなかった?
Be のアイコン大好き。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 17:21 ID:2MF+vHmZ
ヘルプが見つからなかったからってわざわざ 「ヘルプが見つかりませんでした。マニュアルを表示しますか?」 って尋ねてくるプログラムがうざい そのくらいの事でダイアログ使うな。ヒントで表示しろボケ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 18:02 ID:duAw0OPT
Operaがスキン無しに対応していないのがウザイ ホットゾヌ2の不要なツールバー自体を非表示にできないのがウザイ 仕方なく隅に追いやっても再起動後に位置が変わっているのがウザイ アドレスバーが縮めても勝手に伸びようとするのもウザイ 検索フォームで誤動作が多いのもウザイ キャッシュが増えると誤動作も増えるのもウザイ
>>439 見つからないものを「自動」で見つけようとする努力は好きだ。
ただ、うざいのに同意するのでオプション化するべき。
「今後は確認しない」というチェックボックスがあるといいね。
IE などの関連付けで聞いてくる奴ね。
「いいえ」を選び、今後は確認しないにチェックを入れれば
それ以降聞いてこない奴。
> Operaがスキン無しに対応していないのがウザイ そもそもスキンがないのもアプリも残念。 XAML で変わるのだろうか。 やはりユーザに「選ぶ自由」を。 > ホットゾヌ2の不要なツールバー自体を非表示にできないのがウザイ これも「選ぶ自由」だよね。Sleipnir には驚いた。 > 仕方なく隅に追いやっても再起動後に位置が変わっているのがウザイ ウィンドウ位置やサイズを覚えないアプリも多い。覚えるべき。 > 検索フォームで誤動作が多いのもウザイ > キャッシュが増えると誤動作も増えるのもウザイ バグを用意に受け付けるように [ヘルプ] → [バグ報告] などがある UI はフレンドリー。
×:用意→○:容易 # 間違えをやり直せないアプリやサービスも嫌い。
ソフトウェアのせいにする奴はもっと嫌いだ。 内容つきの書き込み確認画面が出るだろ。 出ない? 勝手に自動化したソフト制作者に文句言うんだな。
常にある確認は確認の意味をなしません。 Ex. 例えば削除の度に出る「削除しますか?」ダイアログ そのためやり戻せる UI は必要です。 過ちは人の常、それを軽減させるのも UI の重要な仕事です。
>>442 >ウインドウ位置やサイズ
メモ帳みたいな、複数起動する事の多いアプリとか、
電卓みたいな、よく位置を変えたりする奴とかは、
いちいち記憶する方が逆にウザイけどな
>>446 位置やサイズを覚える、覚えない「選べる自由」が必要。
ウィンドウサイズの変更を保存されるのは凄く迷惑だよね。 だから、窓の手の「設定の保存の無効化」にチェックを入れて予め対策しておかないといけない。 一番むかつくのは、インストーラー無しにもかかわらずレジストリを弄りまくり、 フォルダごと削除しても障害が残る奴
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 16:02 ID:mv1nFSSg
そうかな、 俺は逆に、サイズを保存しないアプリがむかつく。 せっかく自分用に見やすく設定したのに再起動後またサイズが元に戻ってる。 あと、見辛いスキンを使ってるアプリ。あれむかつく
>>448-449 なので保存するしないの「選択の自由」。
スキンありなしの「選択の自由」。
何でもかんでもユーザー任せにして どうでもいい設定項目でオプションが埋め尽くされてるのもむかつくな
Google のように、デフォルトはテキストボックス一つの検索、
詳しく検索したければ「詳細検索」のように、
オプションも「最低限オプション」と「詳細オプション」に
分かれていると
>>451 の問題が解決するかもね。
あと INI とかで直接編集できるといいね。XAML がそうなることを期待。
海外製サンプルコードのGUIはほとんど奇抜な配色。
色の選択の自由がほしいね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 15:55 ID:oQ7wqCaF
INIファイルって良いの?確かにファイルコピーするだけでバックアップ出来るのは良いんだが…
太古の昔から延々議論されて結論特に無し
ユーザーに設定をいじられにくくするためにレジストリを使われるのは嫌だ。 設定項目が多いのにレジストリの場所が書いてない(エクスポート機能の無い)ソフトも嫌だ。
XAML に期待。
しかしベクターってなぜスクリーンショットがないんかな? 機能をずらずら書かれるよりよっぽどソフトの挙動を想像できるし ソフトの紹介にはあたりまえのことなのに。
>>460 ベクターはスクリーンショットを作者からもらえばいいかもね。
あと、スクリーンショットのない作者サイトも多いなぁ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 17:38 ID:CeANo1eX
動作環境を書いてないのは腹立つ(「98/Me/XP専用」とか書いてある奴) 対象外のOSでソフトウェアをDL(ここではwin2k) ↓ OSをチェックしないインストーラでソフトウェアをインストールして起動しようする ↓ 「このソフトは98/Me/XP専用です。他のOSでは動作しません。」 ↓ ふざけるなヴォケ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 14:00 ID:jiF58/5g
ダイアログを頻繁に使ってるやつ激しくウザイ エラーの度にダイアログって…馬鹿?
MessageBoxは簡単なんだからしゃーない
タブフォーカスの順番が無茶苦茶だと萎える。 タブ押したら右か下に進め。
>>467 『これ埋めて出せ』といわれるpdf型式のの申請書が
tab押すととんでもないところにdではなはだ記入しにくい
ついでに、数字入力するところもご丁寧にIMが起動するのも……
adobe師ね
こんなフォーム作った香具師も同罪
PDF の作成ソフトにもよるんだろうけど、 コピペしたときにギリシャ文字が文字化けしたり、 罫線が半角カナになったりして萎える。 それにしても、何で周辺機器等の付属ソフトは みんなマニュアルが PDF なんだ? ○| ̄|_
>>469 ギリシャ文字を日本語フォントで打つ香具師ハケーン
>>468 オレの携帯なんてパスワード入力時に強制的にIMだから、
入力→確定の間パスワード見えまくり。
確定すると****とかマスクされるけど意味ねぇ。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 19:40 ID:/U9Gz598
正直、INIファイル止めて欲しいんだが。 INIファイルの書き込み中にPCが落ちると データが空になってまた再設定しなくてはならなくなる。
正直、REGファイル止めて欲しいんだが。 REGファイルの書き込み中にPCが落ちると データが空になってまた再設定しなくてはならなくなる。
正直、REGファイル止めて欲しいんだが。 PC や OS を変えるときに REG を抽出しないと データが空になってまた再設定しなくてはならなくなる。 まぁ、書き込み中にクラッシュ問題は INI なり REG をアプリ側が世代管理していれば 解決できそうだね ( HDD 潤沢なんだし )。
>474 んで過去のデータとか残しておくと、一部から 「このデカイファイルはなんですか? ちゃんと消してください」 とかクレームのメールが来るわけだ。 「 ど う し た ら い い ん だ ! ? 」
データが空になる原因: INIファイルへ設定を書き込んでいる→落とす→書き込んでる途中なので消される($00で埋まる)
>>475 世代管理は延々と残すのではなく、直近の数件だけでいいんじゃない?
>>476 定期的に自動保存されていればいいよね。
どこに保存しても文句言われるので、 最後に紙にメモしてくださいと表示するソフト。 嫌すぎ
でも実際そういわれても文句言えない状況だよな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 14:07 ID:L66GOjJT
標準の保存ダイアログじゃなくて 自作の保存ダイアログを使用してるUIは使い辛い
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 14:50 ID:GyElg/lr
つかINIってUIなのか
PCの設定に関わるものだからUIじゃね?
いや、どこが?
通常ユーザーが触るところじゃないから
>>483 に同意
既に専用スレが立ってるんで、続きは
>>368 で。
JaneStyleキモイ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 11:39 ID:3eJrMiso
プログラム初回起動時にダイアログ使う奴ウザイ
エクスプローラはWM_CLOSEを無視しやがる
Outlook2003みたいにマウスホイールが ポインタのあるウインドウ(普通はフォーカスのあたっているウインドウ) に対して効くのはどう? 俺はこの動作をどのアプリでも標準にして欲しいが。
>>489 マウ筋とか使えばできるけど、
根本的な解決になってないしね。
>>489 フォーカスポリシーの問題ですかね。
OS 側で、ユーザーごとに設定できるのが一番理想的だけど。
age
カタカナが全て半角 ファイル、コピー、ツール、フォント、ヘルプ、…
英語が全て全角 File、Copy、Tool、Font、Help、…
Fairu、Kopii、Tuuru、hulonnto、herupu
明朝フォントはダサい感じがするから普通にイヤだな。
>>494 Win95時代には普通の作法だったよ。
Win98になってMS UI Gothicが登場してから半角カナ→全角カナになってきた。
馬鹿が来た
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 17:46:53 ID:ss9b8ZYl
半角カナのほうが見やすい。
>>501 メニュー項目に使う場合は全く関係ないが?
>>502 まぁでもメールでは文字化けするからとか
使いづらいご時世なのに、
メニューが半角カナというのに違和感あった漏れ
>>501 というかそれ認識凄く古いぞ。当時はそれだけだったろうけど
>503 半角カナは古いUNIX系のアプリが落ちたりする問題が発生するから、 ネット上で0x7F以降のコードを使うなっつー話っしょ。 今時、日本語環境で表示出来ない環境の方がどうかしてる。 >494 VC++6.0までは、デフォルト全部半角カナだったから、 巷に大漁にあふれてるけどな。
640x480の画面に全角メニューはキツイ。つーかはみ出る。 3.1では12ドットシステムフォントが使えたので全角でもよかったが・・・
スタート、プログラム、アクセサリ、デスクトップ、スタートアップ、ヘルプ、…
c:\windows の中にもスタートアップなんてフォルダあったしね。
ショートカットキーの類で、数字がテンキーしか受け付けない ノートパソコンだと死ねる
>509 NumLock押せ。 ノートでExplorer開いてルートで*押すときに使った。
>>510 内部的に仮想キーコードで処理してるやつは、
NumLock 押しても関係ないよ
通常のウィンドウと設定ダイアログが両方とも最前面に表示される 設定ダイアログ閉じるまで邪魔で何もできない
「適用」のない設定ダイアログも嫌だ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 11:24:07 ID:c+yCjkhu
秀 丸
原因や理由もなくただ「エラー」とだけ出すダイアログ
設定ダイアログがタブ式になってるのってよくあるけど Ctrl-Tabで切り替えができない ('A`)
キーがカスタマイズできないのは基本的にダメ。 あと、すでに割り当てられたキーがあると、 それを解除してからじゃないと割り当てられないの面倒。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 01:57:20 ID:0xJxqX7j
面倒。
GUIが糞なソフトは中身がどんなに優れてても糞
>>506 リソースハッカーで書き換えろ。
俺はそうしてる。
デフォルトのディレクトリにインストールしないと不具合 BCCは C:\Borland\〜 にインストールしないとmakeができないっていうし、 市販ソフトで、アンインストールのときにHDD全消去なんていうのがあったような希ガスる
d:\ にインストールしても c:\ にデータを書き出したりとかね。
パーツが皆真ん中に寄っている
>>524 しかしダウンロードしたw
タブは無用なのは隠せるらしいぞ。新しいのでは。
>>524 どうすればスマートな UI になるんだろうね。
単位付きでユーザーに入力させる
>>526 ジャンルごとにうまく分類する、ってくらいかね。
左側にツリーつけて。
+電気
├抵抗
├電圧
├静電容量
├電荷
・
・
・
+運動
├速度
├力率
├トルク
・
・
・
って感じで。
529 :
526 :04/11/24 17:11:06 ID:yg0Qj0yU
>>527-258 なるほど。
タブのメリットとしてボタン一発で選べる、
ただし数が多いと探してしまう、という解決策には
実装済みだそうですがタブの表示/非表示と、
順番 ( よく使うのは左にまとめるなど ) ですかね。
項目がひとつしかない設定ダイアログ 素直に右クリックメニューとかコンボボックスとかでいいのに
本体もプラグインも全部インストーラー タスクトレイのアイコンがアニメーション やたらと長いツールチップ、しかもすぐ消える そろそろネタ切れですかね
>>533 > このGoogleの広告だけが作者の収入源となっています。
って、この人食っていけるの?
収入がなくても生活していける人というのは存在する。 富豪の人とか。ディレッタントとか。扶養家族とか。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 11:54:21 ID:qwMppMnX
マンガミーヤと極窓のUIって・・・
GIMP まぢ、操作性最悪だと思った。 ウマクカーソルが合わない。
違うんだ! あれはGimpが悪いんじゃなくGTK(略 Windows版は環境と設定の仕方によってはいまだにかなり酷い模様。 オリジナルの操作性もまあ、あれはUIに関しては素人作品だからなあ
>>540 うわあ……なんだかアイタタなサイトみたいだ。確かに使う気がしない……。
窓の「社」、ハゲネタ大好きだな。
髪の毛なんて飾りです エロい人にはそれがわからんのですよ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :Lastupdate:2005/04/02(土) 14:24:42 ID:u5gENFw4
UIのダサいソフトと言ったらこれを忘れちゃいかんだろ 秀 丸
Emacs/XEmacs よりはいいけどね
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 13:58:23 ID:urEgF3tV
マウスカーソルが勝手に「OK」とかに飛ばされるソフト。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 14:18:02 ID:+NcJVnSY
ヲタクや腐女子が寄り付きそうなデザインは臭い まめとかまめとかまめとか
Becky!のUIキモい
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 15:49:25 ID:mLa3jTHp
オラ的にはマウスがないと絶対使えないソフトがクソ キーボードだけで使えないのって最悪 なぜかボーランドの言語で書かれてるそふとって、ほとんどこれに当てはまる
>>550 まめのスプラッシュが嫌い……まあ使ってないんだけど
わざわざツールバーとかに変な色つけてあるソフトが大っ嫌い。
Windowsのそのままでいいのに。
あとエディタとかで何故か背景色が黒だったり……。
好き嫌いの主観ではなく客観で語ろうぜ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 13:05:11 ID:Yy/kDT2T
MS UI Gothicを9ptで使うUI
Tabキーを押してもフォーカスの移らないダイアログ
よく使うボタンの隣に重たい処理のボタンがある。 ex)Janeのお気に入りの更新チェック。
OffiseXP風のデザイン
ファイル(F)メニューに終了(X)が無い
俺は[ツール]−[オプション]の方がいいなぁ。
>>561 >>559 が言ってるのはそういう意味じゃないと思う。
上手く説明できんが……メニューをクリックした時に色やらなんやら変化するあれだと。
自分もOffiseXP風のデザインはなるべく避けてる。
ていうか、おまいさんはなんでさいっきからスレを仕切ってんだい?
564 :
563 :2005/04/04(月) 17:37:16 ID:kVN8nh70
× さいっきから ○ さっきから orz
>547 流石にアイコン変えました。 マルオタンはデザインとネーミングセンスは致命的なくらいない 鶴亀メールももっと違う名前なら人にすすめやすいのに_| ̄|○
(´-`)。o ○ (「アイコン変えた」ねぇ… さぞかし素敵なセンスのアイコンなんだろうねぇ… って書いたら「作者乙」とか返って来るんだろうねぇ…)
うはっ
設定がファイルにあったり編集にあったりツールにあったりして混乱する。 ならば、むしろまめFileみたいに設定メニューを新たに設けた方が親切だと思う。
TeraPadのオプションは「表示」に入ってるんだよな
SuperTagEditorみたいに特定のオプションフォームと すべてのオプションフォーム両方が用意してあるといいんだがな。
>>559 ,563
OffiseじゃなくてOfficeな。ってひょっとしてふいんき (←なぜかry) みたいなもん?
アプリケーションの設定は「ツール」にあった方がいいけど、他にツールメニューに
入れるべきものがまったく無いようなソフトなら別の場所でも良いんじゃないかとは思う。
標準アプレットでもMeda Player 6.4やワードパッドでは「表示」にあることだし。これは
「表示」メニューの項目が「表示の設定の変更のショートカットメニュー」的なものだから
かな?
>>573 Meda Player 6.4もふいんき?
「オプション」は設定ツールなんだ! →「ツール」メニュー内 「オプション」で設定ダイアログを表示するんだ! →「表示」メニュー内 「オプション」でiniファイルやレジストリを編集するんだ! →「編集」メニュー内 「オプション」は設定だ! →「設定」メニュー新設
「オプション」で見た目を変えるんだ! →「表示」メニュー内 かと。
あれま、そうだったかw
騙されるな オプションで変えるのは見た目だけじゃない
秀丸はダサいけどリソースハッカーでいじれるからまし 俺のはまったく違うソフトになった
秀のダサさはツールバーと関連づけアイコンに限定されるんではないか? 萎え効果抜群なのは認めるが、UI的な使い難さはないでしょ >579 ツールバーもアイコンも両方カスタム可能だからわざわざリソハカで弄らなくてもいいような Office(MS製品)で最悪なのはMSがやりだすと他のベンダも右へ習えせざるをえないとこだな。 糞UIでも操作性は統一しないとユーザーが混乱する。 「更新されています。保存しますか?」っつーダイアログとか Winに上がってきた当初は鬱陶しくてたまらんかったけど、 xyzzyで「保存しないで終了しますか?」って聞かれて脊髄反射で「はい」を 選んでしまった時につくづく思ったよ… orz
xyzzyのはいわゆる exit anyway? だな。 ユーザーが終了コマンドを選んだのだから終了が第一に優先されるべきという思想。 この手の混乱を防ぐためにはボタン自体にメッセージが書かれているといいんだけどね。 親切すぎるとキッチンシンクになるけど。 「保存しないで終了する」 「上書き保存して終了する」 「別名で保存して終了する」 「変更した部分を一時表示する」 「キャンセル」 Office云々は筋違いだと思うが、Windowsの基本UIはよく考えられている部類だと思うがね。 使いやすさとわかりやすさと特許訴訟回避がよく考えられている。
582 :
573 :2005/04/06(水) 11:13:28 ID:i6lFY2QD
>>574 orz......
>>581 xyzzy のは Emacs 互換のためだから、結局は互換性問題になっちゃうんだよね。
過去との互換性と、環境 (Windows) の標準の対立。Mac からの移植アプリにも
ある問題 (OK/Cancel や Yes/No の左右配置が逆) だけど。
Mac の UI が設計者のセンスに大きく依存しているのに対して、Windows
(というか MS 製品) は理詰めで設計されている感じかな。
でも何か新しいガジェットがあるとすぐ追加したがるんでちっとも安定しない。
xyzzyはEmacsとのプログラム的互換性は無いけどね。 移植されたEmacsenよりはよっぽどWindowsアプリっぽいが 似たようなキーバインドや設計思想を受け持っているんで それでもWindowsの慣習と衝突したりするな。 あの頃MacのUIの特許に金払っていれば、 今ごろWindowsのUIはもう少し直感的になっていただろうか。 「こうすればもっと使い良いがMac似なのでペケ」という案が多数あったと推測
建設的に Mac と Windows の UI ができるといいよね。
Windowsしか触ったことが無い俺としては ファイル(&F)編集(&E)表示(&V)ツール(&T)ウインドウ(W)ヘルプ(&H) と並んでいるが一番しっくりくるんですよ。
>>581 >ユーザーが終了コマンドを選んだのだから終了が第一に優先されるべきという思想。
うん、保存作業をせず終了操作をした段階で、「破棄終了」への意思表示なわけだし
「保存してないけど終了していいんですか?」って聞いてくるのが本当は正しいと思う。
ネットワークで他者のファイルを見てる時とか、うっかりでデータ改ざんしてしまうと
マズイこととかも結構あるし、と前は思ってた筈なのに
慣れって恐いな
XP になって画面右上にある「×」を押しても 反応が悪くてアプリが終了しないのは、うっかりを防止するための策?
>>587 うちではそんなことおきないけど。
クラシックスタイルでもおきる?
>>570 付ける方もどこに付けるか悩んでるんだYO
俺の場合。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 15:24:27 ID:1SLrtw2l
>>553 Office2003は糞やね。
デフォルトのXPスタイル(青)だと、全体が青みがかって見づらい。
おまけにアイコンも無駄に小奇麗に変わってさらに見づらい。
同じソフトでも、例えばFirefoxの設定ダイアログとか、 Win版とLinux版でOKとキャンセルの位置が逆で、よく混乱する エディタだと、必ず保存してから閉じる癖つけてるからあまり問題ないけど、 設定ダイアログの場合「適用」がないとつらいんだよなぁ
タスクは左から右に流れるので、 ←戻る(NO) 進む(YES)→ と捉えられるから、という考えと、 紙や自動販売機など左上からはじまるので 重要なものは左にあるべき、という考えがあるから どちらが優れている、とは言えない。
一般的な単語の順番がYES,NOだからYES,NOのほうがいい。 女、男 とか 下、上 とか ナンチャン、ウッチャン とかなんか気持ち悪いじゃん。 それに←戻る(NO) 進む(YES)→と捉えてるなら テキストはNO、YESではなくBack、Nextにすればいいじゃないか。
>>594 やっぱり一般的には分かりにくいみたいだぞ、その感覚。
「←戻る(NO) 進む(YES)→」というのは個人的にはよく理解できるんだが。
プログラムやソフトウェアの文化にどっぷり漬かってるかどうかで違うんだろうか。深刻だなあ。
右から左に読む言語の文化圏の人々ならまったく問題ないということか
縦に並べれば問題無し
百姓一揆の知恵を借りて、円に並べる。
にじょうがわらのらくしょ?
右がYESの方が自然に感じるが、かといって 逆が当然なWin環境でそれをやられると非常に腹立たしいので、FireFoxはたぶん正解。 そもそも×ボタン(ウィンドウを閉じる)が右上なのが遠いぞとか、 こういうのって、左側通行とかと一緒で半永久的に直らないだろうなぁ。
そりゃSKだからな。
>>602 > ×ボタン(ウィンドウを閉じる)が右上なのが遠い
右上が遠いならウィンドウバーの左端のアイコンダブルクリックでも大概ウィンドウ閉じますぜとか
そういう話でもなさそうだな(w
端っこにあるのは便利だぞ。
>>561 にあるリンクで面白い講釈してる。561本人がアレだったのでスルーされてるが。
確かにIEの「戻る」ボタンはよく使うから、 他のボタンより比較的大きいな。
そうだねぇ。そもそも左上のアイコンは半ば死亡してるのでどうにかして欲しい。 (シングルクリックで閉じるでもいいし、もうちょっと右クリックで使える機能を増やすとか…) デザインつーのは多分、統一されてることそれ自体が、 どのように統一されているかを上回るんだよな。 統一されているんなら、中華でもフレンチでも構わない。 フレンチの方が好きという人もいるだろうが、中華にフレンチが混ざってるよりはマシ。 こういうのは誰かがある程度恣意的に決めないとダメなんだろうなぁ。 Windowsアプリはかなり何でもアリだから、単発で素敵に見えるUI作ったところで 全体で見ればゲテモノ。そういうのメーカー品にも多いが、少しは意識して欲しい…
いわゆる「ドミナントデザイン」ってやつですかね
「UI の新発明」を戒めるキャッチコピーないかね。
>>590 いっそぜんぶ付けちゃえ。
ファイル→設定
表示→設定
ツール→設定
設定→設定
それぞれ別の設定画面が開いて余計混乱したりして
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 23:46:44 ID:R9Ds1Ryf
age
window listerという超糞ういのソフトがある。
そういう問題じゃない
>>604 > そりゃSKだからな。
>
>>602 > > ×ボタン(ウィンドウを閉じる)が右上なのが遠い
> 右上が遠いならウィンドウバーの左端のアイコンダブルクリックでも大概ウィンドウ閉じますぜとか
> そういう話でもなさそうだな(w
この動作自体ほとんど忘れ掛けられてるし。。w
初めて知ったしww
解像度が低いノートPCとかで使いにくいソフトがなんとも。 最低限1024x768くらいでもまともに使えるようにして欲しい。
WinVNCの巨大な設定ダイアログを何とかして欲しい。 何のためにプロパティページがあるんだよ・・・
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 17:42:21 ID:KA1yuUrw0
ファイルを開くごとに新しいウィンドウが出てくるやつってどうよ? ドラッグ&ドロップで出てくるのが激しく使いづらいと思うんだが 多分エディタとかだとこっち方が使いやすいんだろうけど、 ビュアーでこれは勘弁してほしいゎ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/10(水) 14:06:10 ID:GRgTrbly0
「XXXXの基本設定をする」よりも普通に「設定」とした方がわかりやくすていい
「○○に成功しました」は失敗することがあるみたいでなんかヤダ。 「○○が終了しました」でええやん。
こんなUIのソフトは嫌だ! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ タスクバー キーボード操作やりづれーよ
ソフトではないが、フラッシュで作りこんでいるページ 数ヶ月前のマツダのページでロードスターを探すのにかなり手間取った。そして購入候補からはずした フラッシュの左端の小さな赤い点にマウスを持っていくとメニューが出てくる・・・ってわかるかーー! 別窓では開けないし、戻るのもできないし、、、イライライラ
デザイン重視の操作性無視のサイトなんかつくって販売促進に繋がると思ってんのかねぇ それいぜんにべらぼうに重いとかDLに時間かかる上にSKIPできんとか阿呆かと どことは言わんがS○NY系列とか(←それ以前にフリーダイヤルぐらい用意しろボケ) テキストブラウザでも最低限内容確認できるように作れっての
コピーが終了しました。インストールを完了するには再起動する必要があります。 ↓ [OK] をクリック ↓ 画面が真っ暗に、強制再起動 DirectX のインストールなんか久しくやってなかったから、 この酷い仕様をすっかり忘れてたよwww
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 21:20:54 ID:Lc3loaDO0
右手でマウスを持つ場合、左側の方が近い。(動かしやすい) 一般に右利きの場合、左上がベストで右下が一番遠くなる。 スタートボタンが右下にあると思いねぇ。
キーボードなら左上はESCだから正解だけどな OfficeってUI的にももちろんそうだがClassとかも特殊なの使ってて 外部制御しにくいんだよな。これ以上外れたことせんで欲しいわ
>>626 リボンだけど、環境設定どのタブにあるか分からないって問題になるだろうけどな。
ツールバーはユーザーが必要なツールだけを好きな順に配置したり出来たのにこれはどうなんだろうね。
収まりきらない膨大なツール郡を整理するための手法としてはいいものだろうけど、
UIの新しい次元とは見れない気がする。
ボーランドの開発環境のツールバーのタブにも似てるしな・・・
スクロールバーは左サイドにあるべきだと思った
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/04(火) 15:32:45 ID:HmdOzNuZ0
リボンによって分類性があがる分、実行までの手順が増えるわけだから、 ツールバーのウェイトは今より上がるような気がする。 メニューはまだしも、タイトルバーってちょっと無駄だよな。 メタルだっけ?iTunesとかのどこ持ってもドラッグできる奴あるわけだし こっちもレガシーかもしれない。 一行スペースに対して、もうちょっと動的なインフォメーションなり ウィンドウ操作以外の定型機能があっても良さそうなものだ。 左上のアプリアイコンも、もうちょっと右クリックでメニュー代わりとか、 開いてるファイルに対して操作できるとかの機能が欲しいところ。
>左上のアプリアイコンも、もうちょっと右クリックでメニュー代わりとか、 >開いてるファイルに対して操作できるとかの機能が欲しいところ。 アプリによってはアイコン右クリ出でるメニューに独自のコマンド追加してるものもあるから できないわけじゃないみだいだけどね。Janeとか秀丸とか。
インチキオフィススタイルなJane
システムメニューはフレームワーク系のコマンドを置くべきだと思うから ドキュメントやらビューのコマンドは置かん方がいいと思うの。
あの辺は全てのアプリで統一されてることに 意味がありそうだからいじりたくないなぁ。
>>634 一行コード書くだけで出来る
ただ、他のアプリでしてないから足並みそろえてしないが
タイトルバー左側アイコンの右クリックメニューで、 今開いてるファイルを、違うアプリで開いたり、 ファイル操作出来たら便利だと思うんだよな。リネームしたりとかまで。 (エクスプローラに戻って)ファイルを右クリックして出てくるメニューが、 そのまま今すぐ出てくるだけで、グッと使えるUIに生まれ変わるのに。 左クリックと右クリックが無駄に一緒なのも、見捨てられた存在っぽさを醸し出すな… 左Wクリックさせるぐらい需要わかってるなら、左クリックは即閉じてくれよ。
何がしたいのか意味不明なんだが
QuickDIrを使うと少し幸せ
今編集したファイルを、他のビューワで開いたりとか。 既に目の前に対象物を開いているのだから、エクスプローラまで戻りたくない。
だから、QuickDir使えといってる
それはそのソフトのメインメニューでやればいいじゃん。 システムメニューでやる意味が分からない
>>639 ファイルを開くダイアログでファイルを選択して右クリック
>>645 それはたまにやる。
保存ダイアログでエクスプローラ代わりという、我ながら歪みUI。
終わったら、開いたり保存したりしないでキャンセル。
>>646 半角カナは俺もイヤだね。使ってるのだとStirlingとか。
でも、それWin98?キモス
VistaのUIフォントって、噂のメイリオなんでしょうか。
>>647 だからさ、ちみの話はQuickDirでほぼ解決する
うまくやりゃシェルの右くりメニューだって一発で出せる。
QuickDirの有用性はわかるがおまいちょっとしつこい。 ここはソフトのUIについて論じるスレだから。個人的な解決案とか出されてもスレ違い ちなみに漏れはAutoHotkeyでタイトルバー右クリ時にQuickDirもどきの メニューを表示するようにしてる。 QuickDirはNT4だと動かないし、エクスプローラ上でやると落ちたりするので
こんなUIは嫌だ システムで共通のメニューに独自機能が実装されてる
だったら、最初にそう解決してるって書いてくれよ おまいがどうしてるかなんてこっちには分かんねえんだからさ。 AHKでウィンドウから実行ファイルのパスをどうやって取得してる? これが分からんからQuickDir経由でAHKってやってんだけど
653 :
649 :2005/10/08(土) 19:53:14 ID:Uran74G50
いや漏れは >642も>647でもないわけだが。 不便さを訴える人間にツールを紹介するのは良い事だと思うが最初の一回でいいだろ。 スルーされたからって何度も薦めんでもさ 実行パスはDelphiで標準出力に吐き出させるexe作ってテンポラリファイル経由で AHKに読み込ませてる。 でも今はDllCallがサポートされたのでNT系だったらAHK単体でも>652の方法で実現可能だ。 ネタ振っといてすまんがスレ違いになってきたんで、話題長引くようならAHKスレに移動しような
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 19:54:22 ID:mHXvVtYb0
>>43 開く(開始)とか閉じる(終了)とかは基本的なファイル操作だから。
あんた3年半も前の書きこみに
ホイールマウスでスクロールしてくれない、ダメアプリ全てヤダ。
そういやテキストエディタのほとんどがホイールクリックでスクロールしてくれない
>>656-657 作者がどこでもホイールとか導入してたりして標準では
スクロールしない事に気づかないというパターンがありそうだ
このスレでいいのかな…? よく人の名前を入力してるときにIMEの手書き機能を使うんだけど、 デフォルトでウ冠が入力されていて 毎回毎回消去ボタンを押さなきゃいけないのが激しく面倒 あれキーボードじゃ一切操作できないし 何考えてあんなインターフェースにしたのか疑問でならない
普段WXG使ってるから気にならないけど、職場PCのMS-IMEは確かにそうだな。 そんなに頻繁に使うものじゃないから都度 消去ボタン押してるけど 自分のマシンだったらAutoHotkeyとか入れることで対処は可能かな
保守
インストール後にスタートメニューに登録されてるのがアンインストーラーだけって 何考えてるんだろ…
スタートメニューに登録、解除できないインストーラが多いのは何故だ
iTunesで複数ファイル選択時のshift+上下キーを押したときの動作が妙なのは、 MACの流儀か何かなんだろうか。
ソフトじゃないけど マウスにホイールがなかったり、 マウスジェスチャー用に右ボタンがないのは嫌だ。 たまに Mac 使うのでイライラするー。
スレタイを読まない人の御登場だ。
ファンキーだな!
テキストエディタのInsertキーが文字挿入/上書きのトグルになっている訳だが、 こんなの大体の人はどちらか片方しか使わないと思うんだ。 ショートカットキーにするほど頻繁に切り替える設定でもないだろうし、 どっか設定の片隅にでも押し込んでてくれればいいのに。 Home押そうとして間違えてIns押したことに気付かず 「あれ、押せなかった?」などと言いながらそのまま作業を続けようとし 書いたそばから文字が上書きされていくことにショックを受けながら、そう思った。
>>671 気持ちはよく分かる。
つーか、そのキー自体いらねーと思う。個人的に。
俺はキーマップ変えてHomeキーに変更してる
しょっちゅうは使わないが、どのソフトでもワンキーで切替だからこその機能だと思うな メニューの奥のほうにあったらかえって面倒くさくて使わない 普通はカーソル形状が変わるから一目見ればわかるし。 wordみたいなのは確かにわかりづらい。
切替系のキーって「漢字」以外つかってないので、えれー邪魔 とくに「英数」ムカツク カスタマイズしまくると人のPC触ったときにムカツクので、標準で変えてほしい。
キーボードみたいな昔からあるデバイスは現状のままでいいよ。
つか、上書きモードって使いますか? シフト動作がイヤだってのも大きいけど、ほんっとに使わないわ。 たまに使うなら範囲選択すれば良いじゃんとしかおもわないなぁ。 ある種、光学ディスクのオーバーライトモードみたいなもんだから、 こまめに使いこなしてると(削除>書き込みするより)1ステップで便利なのかなぁ。 でも少なくともUI的には、トグル動作じゃなくてシフト動作であるべきだよね。
キーボードのその辺の動作を現在の基準で語るのはどうかと思ったけどどうでもいいや。
>>678 使わないわ、邪魔だわ。
本当に何の為にあるのか分からない。
最初は上書きしかなかったんだよ。 どう考えても上書きより挿入の方が負荷が高いだろ。 さっしれ
コード書いてて、固定バイト長のSTRINGメッセージ書き換えとか挿入だとめんどくなる。 そゆときは上書きあると便利
上書きしたいのはバイナリエディタ使うときだけだな。
その辺の使われ方も含めて、
なるほど、そういう
>>681 原理だったんだね。
今のKBは、他にも盲腸いっぱいあるし。
ハードでもソフトでもUIってのは、屋上屋を加えることはあっても
減らすのが以下に困難かという見本でもある。
Pause / BreakなんてXP使い始めてからまだ10回も叩いてないなぁ
Sys Rqは意味すら分からない
>>684 Windowsキー+Pause/Breakでシステムのプロパティは知ってる?
Ctrl+C (SIGINT) が殺されてる時でもたいてい Break は効く
>>686 知ってるけど使わないな。
普通にマイコンピュータの右クリックから呼び出すよw
確かに、Sys Rqは意味すらわからない。 これ、PC/ATでもなんか使えるの?
しっかし、Windowsキーやアプリケーションキーといい もうちょっとGUI時代に役立ちそうなキーはありそうなもんだがなぁ。 変換や無変換も同様…。 無駄とは言わないが、もっと皆にスマートな方法はあるだろに。 こういうのを新たにねじ込む権限があるならあるで、 もうちょっとマシな奴を、ゼロから既定しなおせば良さそうなもんだが ゼロから作った奴って、今度は突飛過ぎて受け入れられないんだろうねぇ。 みんなそれなりに不満を抱きつつも、盲腸を切って統廃合もできないから 中途半端なキーが中途半端に増えるばかり。 一度下手に慣れてるUIの変更は、げに難しい。
レガシーになったキーやWindowsキー、コンテキストメニューキーを削ったキーボードが出てもいいような気がする
UIの話とは少し違うっぽいが ノートパソコンで必要なキーをFn組み合わせに追いやってまで 古いキーをワンキーで使えるようにしているのが理解できない。 insがワンキーでPrtScrがFn組み合わせとか 無変換、変換、カタカナ、アプリケーションはワンキーで Home,End,PgUp,PgDnがFn組み合わせとか
atok使いの俺にとっては変換キーは重宝している‥‥ 候補が多いときに一気にスクロールできるし。 むしろ消して欲しいのはWinとAppだな。それだけ。
PgUpとPgDnは1キーでないと困るよな。だがWinはキーランチャで多用するし、 Appキーはマウス使わなくていいからこれも無いと困る。 うっかり シンクパッド買っちまって大後悔したよ。。。
変なアプリケーションキーも、Enter より右側のキーの大半も使わずに 用事を済ませられるのが気の効いた UI
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 21:02:11 ID:UirI6b3O0
UIってライトユーザーが増えた今 機能よりももっとも力を入れなければいけないと思うお
700 :
七誌 :2006/05/02(火) 21:15:03 ID:plUiyPj+0
(´,_ゝ`)
701 :
七誌 :2006/05/02(火) 21:19:11 ID:plUiyPj+0
a
既出かもしれないしいまさらだけどpixia
関連付け設定をHKEY_CLASSES_ROOTに書き込もうとするのは今でも時々みかけるな Administrator権限無いと無意味な機能
9x系はレジストリにもアクセス権がないからなぁ
大抵のソフトは管理者権限で使用するのが前提だよね
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/07(水) 02:31:13 ID:yBmEQvTl0
オサレっぽいのを意識してウィンドウにグラデーションのかかったスキン(?)を実装してるヤツだな オプションでOFFにできんのがまたタチが悪い OOoがそうだったような気がした
ついでにB's Recorder7もスキンがウザイな これはスプラッシュもウザイし、環境設定の多段タブがこれまたうっとおしい
>>707 udm差分ファイル作成ツールとCLaunchがそれだな
使ってる自分が言うのも難だけど、CLaunchやTBXテーマを使ってるソフトってVisualStyleが効かないのが痛い
アンチウィルスにも多いな VisualStyle使いにもクラシックモード使いにも優しくない デザイン系は作り手の自己満足アプリ
>>710 そこでコーポレート版ですよ。
前にどこかでスクリーンショットを見かけたけど、シンプルだったし。
・・・高いけど('A`)
ペイントソフトに多いパレットとかツールボックスとかの子ウィンドウがドッキングできないのが嫌だ
プレーヤもなぜか独自UIが多いね いわゆるデファクトスタンダードが無いからかね
iTunesとかいいじゃん
ショートカットが独自っぽい奴。 特にCtrl+Sに保存以外の機能が割り当ててあるものははっきり言って使えない。
そういうのに限ってカスタマイズできないんだよな アンドゥがCtrl+BkSpだったりするとむかつく
某業務用基幹ソフトは Ctrl+Sに画面初期化が割り当てられていたな うっかり押すとフォームの入力項目がパーになるという
あるCADソフトでは、設定項目の中に「Ctrl+Zに終了を割り当てる」って 項目がある(デフォルトではCtrl+Zはアンドゥ)。 しかも、このソフトは作業内容は自動保存するようになってる。 たまたま他人の台で作業したとき、設定が変更されてるのに気づかず、 操作を取り消すつもりでCtrl+Zを押したら、しっかり保存して終了して くれやがりました……orz
「Initiali&se」かw
721 :
715 :2006/06/12(月) 18:19:22 ID:0ibo+JK40
わからん、何でだったんだろ
722 :
717 :2006/06/12(月) 18:19:56 ID:0ibo+JK40
717だったスマソ
Stud_PE使って萎えた
上の方でノートPCのキーの話があったけど、 自宅のノートと仕事場のノートで[Fn]と[Ctrl]の位置が逆でよく混乱する ノートPCは配置が結構バラバラだからなあ…
Ctrlはキーボード見ないで打つ率高いからタイプミスしにくい一番端にあって欲しいよ 逆にFnはブラインド状態で打つことはあり得ないので遠慮した位置にしてほしい
うわっ、数十秒差!
>>164 InnoSetupがそれでよく混乱する
リドゥがShift+Ctrl+Zって…
adobeのソフトがそんな感じ しかも、Suite内で統一取れてないし
ウィザードで「次へ」を押すと「戻る」で後戻りできなくなる。 そういう処理をするときはその旨を明示して「開始」ボタンとかにしろよ。 糞長い処理の途中でユーザーに入力を要求する。 最初にまとめて問い合わせておけばいいだろうが。
あるある インストールするなら次へ >じゃなくて「インストール」ってボタンにしろよ、と
やっぱHyper-Paintだな 画像を編集するためのものなのに ごちゃごちゃしすぎてまともに画像に集中できない
>>732 あれはUIが極めてゴミ
グラフィック系ソフトの醜悪UI見本市と言ってもいい
作ってる人が使って慣れちゃってるから他のUIに変える必然性を感じてないんだろうな
>>734 電波SUGEEEEEEEEEEwwww
せっかくだから入れてみたけどデフォ設定が死ねるwwwwww チマチマ設定いじってようやく多少はみれるようになったww
リンクを張る場合は、その都度連絡して下さい。 ここの全てのコンテンツの無断引用、転用、転載、コピペは禁止です。 いまだにこんな戯言ほざく香具師いるのか
(Hyper-Paintの中から呼び出すことが可能で詳しいマニィアルとして使用) 新語誕生
2ch等有害サイトの関係者或いは有害サイトに出入りする者の使用は堅く禁止します。 不正使用になりますので注意を願います。これらサイトは故意に悪意ある情報を流し落としいれようとしているサイトですので要注意です。 ( ゚д゚)ハァ?
作者の人格や使いにくそうなUIを横に置いとくとしても、サンプル画像を見るかぎり 高機能なグラフィックソフトのようには思えないんだよなぁ アンチジャギーのかかってないロゴやのっぺりブラシで塗りました的な絵ばっかりで
起動時に問答無用で搭載物理メモリ量の0.5倍のメモリを強制確保する某ペイントソフトよりはましだ。
>>740 昔…本当に昔、Windows9xの時代には稀有なフリー高機能ペイントソフトではあった。
今は…まあ、機能は豊富、だとは思うよ。うん。
じゃない、kwsk
typoだってorz
_|__ | |__ ) / | | レへ_ l l _r──-- 、 \ l /::::::∧::::ト;::::::l::::::::\ l /::::::::;イ:l ';:::l ヽ::::l:::; -、ー、 ヽ__ /;:イ::/三l! ヽ!三\( O )゚〈l // l:イ,,, rー─- 、 ,,, l:::l l 0 ) | l;' /lノ l ヽ l::Llーイ | /:/⌒l l 」 l:::l::::::::l | / l;:イ ノ、` ー---┐l ,ィ:/l:::::/ ヽ / ヽ ヽ、 ̄l▽T7し' リ l/ | \._T田 l/ lニl l /:l::', (⌒) lヽ:l::::〉 / ̄ヽ l l 酒 l
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/24(月) 07:32:03 ID:1uVfYSnR0
web上にHyper-Paint ver.8.4Dのウイルス感染についていまだに書かれる場合がありますので書いておきます。
(故意に書いてあるサイト例
http://d.hatena.ne.jp/nekora/20050308/p1 (故意に感染元を書かず感染したことを強調)
http://061196246067.cidr.odn.ne.jp/nekora/mobile?date=20050308 )
当時は私もウイルスに関して確かに注意を怠っていた点はありますが。(メ−カ−製のパソコンのCDにウィルス
が入ってると考えもしなかった点)感染事件から暫くして感染元が判明しました。
感染元は当時使用していたパソコン(Compaq製)のリカバリーCDであったことが判明し私からメーカーに連絡しました。
メーカーはCDにウイルスが入っていたことを認めその後代替のCDをユーザーに配布しました。Compaqでは「特定の
操作により解凍しない限りウイルスとして機能はせず」といっているようだが私はリカバリ−CDから通常の操作でド
ライバをインスト−ルして感染した。その後同じ操作をした時ウイルスバスターが反応しウイルスを発見した。パソコ
ンメーカーのCDにウイルスが入っていたとは考えもしないことでした。
3行でヨロ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/24(月) 17:33:14 ID:qwOjBuAf0
俺は 悪く ない
(メ−カ−製のパソコンのCDにウィルスが入ってると考えもしなかった点) 感染元は当時使用していたパソコン(Compaq製)のリカバリーCD パソコンメーカーのCDにウイルスが入っていたとは考えもしないことでした。
このスレって、「こんなUIのソフトは嫌だ!」じゃなくて「このソフトのUIは嫌だ!」じゃん
厳密には違うけどほぼ同義ってことでいいんじゃね?
GIMPは糞だよね
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 03:38:43 ID:nFzfYhsbO
ウホッ
>>728 遅レスだけどShif+Ctrl+Zって普通じゃね?
undo(Ctrl+Z)の逆(Shift)なんだから。
逆にCtrl+Yってのがなんなのかわからんなぁ。
Yarinaoshi
760 :
728 :2006/08/16(水) 10:33:51 ID:ekrJl7IN0
>>758 Ctrl+Zの逆ってのは分かってるよ
Ctrl+Yってのは、Win標準のキーじゃん…
761 :
758 :2006/08/16(水) 16:11:21 ID:yKEGt/Ca0
Ctrl+Yは一行削除って場合もあるね
悪UIがグラフィックとセキュリティに多いのは何でだろ グラはまだ分かるがセキュが特に不明
常駐ソフトで×で格納がウザい ×だったら終了、_だったら格納にしろよ、と あともっさりソフトでスプラッシュが常に手前とかはムカつくね(散々既出だけど
あっそ
グラ セキュ
俺も
グラ
セキュ
>>764 常駐を謳っている以上×で終了されたら困る
タスクバーを右クリックして終了を選ぶとかしないとダメなほうがいい
要はアプリ毎にバラバラでなければいいんだがなぁ
Winじゃ、コンソールアプリを除くと基本的にウインドウを持たない限りなにもできないので常駐という概念を無理に持ち込むのがおかしいんだよな。 UIに関係ないイベントなんかもウインドウを持っていないと受け取れないことが多いWIN32APIがおかしいんだけど。
非表示にすればいいじゃん
グラwはクリエイティブなお仕事をしている人に「見ためがダサいソフトなんて使う気にならん」と言わせない為 セキュwは今時のPCにはほぼ入れとかにゃいかんソフトなので PC素人のお姉ちゃんやおっさんの目に留まりやすくするため。 機能よりビジュアルで攻める方が分かりやすいってことなんでしょ 両方とも無駄にメモリ食いソフトなんだしどうでもいい見た目は シンプル設計にして欲しいと思ってるユーザーも多いと思うんだがな 市場全体から見たら少数派ってことだろう
>>770 ダサいじゃん
しかも、外部アプリからスタイル変えて可視にされるとすごく間抜け
×は「閉じる」ボタンだってツールチップにも書いてあるからな 単にウィンドウを閉じたら終了するソフトが多いだけ
グラ セキュ ホムペ
>例えば「LoveLoveマルチのこんぱいら〜?」って名前で酷く恥ずかしいアイコンとオタク臭いスプラッシュがでるツールがあったとして、 >GUIで操作できるC++でMFCもVCLも使えて、しかも使い勝手が良くてフリーなら、俺は使う。 って『おとうさま、大きなHDDを使えるようにするの?』が結構あてはまってるな
説明だけ読んだがEnableBigLBA格納した.regファイル配布すれば十分のような気が
×で常駐ってタイプのは、一発で終了できないことが多いね (Skypeとか) タスクトレイの右クリックメニュー以外にも終了する手段を用意してほしいね 個人的には「最小化時にタスクトレイに入る」みたいなオプションがあって _→常駐、×→終了 ってのが一番好きかな
778 :
764 :2006/08/29(火) 13:14:56 ID:YN0Vlb4q0
タスクトレイの右クリックメニュー以外にもたくさん終了する手段が用意されていると思うがw まあ賛同してくれる人がいたので安心
Java製のアプリでまともなUIのソフトを見たことがない
eclipse
連中の頭には郷に従うという発想がないからな
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 05:30:03 ID:5lTW++Yt0
過疎age
jo
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 15:52:07 ID:c3H3Yk7c0
>>659 > よく人の名前を入力してるときにIMEの手書き機能を使うんだけど、
> デフォルトでウ冠が入力されていて
> 毎回毎回消去ボタンを押さなきゃいけないのが激しく面倒
その通り!このウ冠は何だ?!
削除する方法があればいいのに。
そうか、もう今年も年賀状の季節か・・・
あれは「こういうふうに手書きするんですよ」っていう 見本みたいな意味合いがあるんだろうね。 全くもって下品だけどなw MSだからしょうがないか。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/27(水) 03:42:53 ID:G0k2GUJN0
ヘルプファイルを終了させようとして タスクバーのヘルプのところを右クリックして「閉じる」が一番下にあると思いこんでる時にバージョン情報とかが表示されるもの 元のサイズに戻す 移動 サイズ変更 最小化 最大化 閉じる ↓ 元のサイズに戻す 移動 サイズ変更 最小化 最大化 閉じる バージョン とか。
あるある。 MSがガイドライン作らないからいけないんだな
昔はガイドラインがあったけど大手ほど無視する奴が多かったと思う OSに合わせるより既存仕様(ユーザ)に合わせる方が重要だしね
MSはガイドライン作ってるが
誰も守ってないんじゃ話にならんな。 せめて環境設定の場所ぐらい統一しないと・・・ ファイル>環境設定 ツール>オプション などに散らばっているしな・・・
パッケージに取り扱い説明書がちゃんと付いていて ソフトにヘルプが装備されていれば十分だと思うぞ
MSに関して言えばツールメニューに統一されてるだろ。 そうでない奴もあるのか?
あぽーやあどべは工作員だから除外しろよ。
Firefoxの設定はWin版だとツール→設定だけど Linuxだと編集(だっけ?)→設定になってんだよな それぞれの環境に合わせてんだろうけど、 移行したとき見つけらんなくて再インストールまでしてしまった
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 14:26:40 ID:FGzUEui60
UIじゃないけど自分のHPがあるのにVectorにしかに本体を置かない作者
?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 08:48:45 ID:/PmAJrgh0
このアプリどんな値をレジストリに書き込んでるんだ? と思ってレジストリエディタを立ち上げて辿ろうとしても見つけにくいヤツ ┗Software ┗メーカー名orHPの屋号orサークル名or作者名or 等々 (←←いちいち憶えてられない) ┗アプリ名 (←←アプリ名がなくてメーカー名の下に直でデータをぶちまけてるのもある) ┗アプリの設定データいろいろ
アンドゥがあるのにリドゥが無いまじ不便
Win標準のメモコントロール使ってたらしょうがないけど
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 18:12:58 ID:VyUQosi10
ふむ
メモコントロールって?
C++Builder使いの漏れは高級者
VisualC++使いの俺はMSの奴隷(オベイ)
nasmでゴリゴリ書きますノ(*´Д`)
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 21:38:57 ID:PjGBB2dJ0
CUI
CUIより穿孔紙カード
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 01:01:09 ID:Ysg3nId80
ひでまる
秀丸使いにくいよね
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 21:33:31 ID:lBHGsxE50
秀丸はそろそろ半角カタカナを使うのをやめてもいい頃
欧米製をチョッパリ化するのならともかく 最初からチョッパリ製なのに半角なのか しかも長年シェアで小銭稼ぎw
>>817 いいじゃねえか…少なくともWin3.1の頃には金払う価値はあったぞ
あのご時世にスクロール速度がずば抜けていたからな
逆汗してキーはわかってたけど金払って正規ユーザーやってる
今は選択肢が広がったからどうとも思わないが、惰性で使ってる
キーバインドはMIFESで
ちなみにMIFESはDOS版の正規ユーザーだった
バージョンいくら上がっても金払わなくていいもんだから
MIFESとか買わないままで来てるなあ…
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 04:37:27 ID:BQWG2SZJ0
そういや、オプションとかで無駄にスペースを取ってるラジオボタンをよく見かけるな ドロップダウンならちょっとで済むのに
選択する項目が少ない場合はラジオボタンの方がいいと思うぞ ぱっと見で現在どれを選択している状態なのかすぐわかるから 重要な設定で設定項目が少ないならラジオボタンが見やすい・・気がする yes、noの二択だけならドロップダウンの方が見やすいか
yes/noならチェックボックス
チェックボックス忘れてたぉ(;^ω^)
可能な選択肢が提示されていなくて、なんか「オプション」のところに 空白があるだけで、自分でオプション調べてそこに単語みたいなの 列挙しなきゃならん奴。
チェックボックスがあるんだがチェックを入れると違う設定がオンになる奴。>VC6
チェックボックスそのものの数ドットにしかチェックフォーカスが効かないやつ。 ラベルにもつけろ。
設定ページがいっぱいあってタブ切り替えみたいになってて、 別のタブに移動すると元のタブの設定がクリアされてしまうの。
見栄えが悪くなるからとかそうゆう理由でフォーカス隠すアプリあるよな、あれ困る。 マウスで使うの前提でアクセラレータキー付いてないのはまだいいが Zオーダーがムチャクチャな順なのとかはうざい。 職務でルーチンワークのように使うソフトに多いのだが、そういうもんにこそ効率的に操作できるよう 効率いいキーボードショートカットをきちんと設定して欲しいよ
>>825 おまい、□あるのに記入用紙のラベル部分にでっかく楕円書いたりする恥ずかしいやつだろww
チェックはチェックボックスにだけつけろバカ。ミスオペ誘発するだろ。
漏れはよくわからず、□を丸で囲んでた。 最近「記入例」がある奴をみて「なんだこう書くものなのか」と知った次第。
>>829 「ミスオペ誘発」するような配置のUIはいやだ。
おれは当然、ラベルも当り判定付けてます。HTMLでもね。
HTML は要素の幅をきちんとやってないと、 ラベルテキストがない部分でも、同じ行内だったらすごい右端でも 当たり判定ついてて、単にフォーカス欲しくて白いところでクリックしたつもりだったのに、 いつのまにかチェック状態が変わってたりすることかあるよね。 あれはやめてほしい。
ソフトとはちょっと違うが、 すきまなくびっしりとリンクが貼られたようなサイトも困る そこのウィンドウアクティブにしたいだけなのに、 妙なところへ飛ばされる‥‥
Windows アプリの多くは、「フォーカス取得のためだけのクリック」ってのが 厳密にはないよね。フォーカス取得時に、クリックに反応する何かが下に あるとそっちも反応しちゃう。 Firefox は例外で、たとえば「戻る」の履歴一覧ドロップダウンメニューを 出している状態で、ページ上のリンクをクリックしても反応しない。 履歴のメニューが消えるだけ。分かりやすいけどクリック数が増える。 どっちも一長一短、うーむ…。
IE7のUIはなんだありゃ
できそこない MSって優秀な人だらけっていうの本当なの?
天才ほど凡人の考えは分からなくなるものなんだよ。
元天才でも環境次第でいくらでもバカになる
>>834 ClickThroughとかなんとか、いうやつだな。
物によってこの辺の挙動が統一されてなくて困る。
IE7のあれはフィッシング対策らしいね。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 18:27:20 ID:E08kSRup0
IE7のUIは、最悪
vistaのUI
MSはセキュリティとか言ってる割に“except me”するから、UIや変な実装のアプリが多いんだろ。 自分やパートナーのために犠牲にしていいもんと悪いもんの区別もつかないから、大変なことになってるんじゃないかと思う。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 19:40:07 ID:E08kSRup0
VistaのUIは、悪くないような気もする。 少なくともXPのLunaよりは。
UIに関してはLinuxの方が上だね。
twmマンセー
今の文脈でのUIってなに? みてくれのこと?
ウィムシュー 私はベルギー人だ!
ポワトリン乙
GUIをグイ、CUIをクイと呼んでいた恥さらしなライターがいたな
まあ馬鹿にされるわな イット元総理じゃあるまいし 通用しない物を何でも無理に読む必要なんて無い 素人がパソとかグイでインプットfrバグがどうたら抜かしてたら 携帯でも使ってろ厨房で終わりだ
>>849 CUIは和製英語。正しくはCLI(Command Line Interface)。
半角カタカナ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 12:55:22 ID:Iz7tzBfV0
和製英語をなめるな CUI 【キャラクタユーザインターフェース】 キャラクタユーザインタフェース (character user interface)、 読み方 : シーユーアイ f
やっぱ英語は尊重すべきだと思うんだ。
英語がどうのとかより、和製英語を純英語だと思い込むことが大いに危険だと思うんだ
Command line User Interface)
Command Line Console User Interface (CLCUI)
CLCUI…くるくい? なんかエロゲみたいだな。「くる☆くい」とか。
知ってる、なんでも星を挟めばエロゲになるんだ。
つのだ☆ひろ
きらりん☆レボリューション
らき☆すた
>>857 CUIの'C'は、Character、Console、Commandlineと諸説有り。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/06(木) 08:55:59 ID:C/IpiNoF0
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ □10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■ ■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□ □貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■ ■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □ □仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■ ■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □ □て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■ ■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□ (;´Д`)タスケテー
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ ■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ はい10回
wmpをフルモードの状態で最大化してなかったらタイトルバーが消えて面倒臭い。 間違って後ろのウィンドウを消してしまう。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/09/30(日) 10:21:21 ID:ZJT/O0Ay0