★スレッド立てるまでも無い質問ver.8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★スレッド立てるまでも無い質問ver.8★

@スレッド立てるまでも無い質問FAQ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
質問をする前に、このサイトチェックしてきてください。
それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。

@前スレ:★スレッド立てるまでも無い質問ver.7★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014136141/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:27 ID:???
>>1
モツ
3  :02/03/14 20:37 ID:???
>>1 乙かれっす。

では早速。
ラブマシーン以外で、娘のjpgファイルになる分割ソフトってあります?

4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:38 ID:???
>>3
小娘
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:42 ID:???
>>3
埋め込み用画像を任意で使用できるタイプのものではなくて?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:54 ID:???
PC初心者板から来ました。

Opera6.01のユーザエージェントを好きなように書きかえる方法を教えてください。
おながいします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:10 ID:???
>>6
逝ってら
オペラってどうよ?Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013343906/
83:02/03/14 22:23 ID:???
>>4
ちょっと検索してみたらエロ小説がヒットした(w

>>5
やぱーりそうかな。
だとしたらお手上げやな。
9あどびまん:02/03/14 22:52 ID:xafAkTSB
 質問させてください。acrobat5.0でエクセル形式をPDFに変換
したのですが、中に描いていた絵が縮小されてしまいました。
 元の大きさぐらいまででかくするにはどうすればよいでしょうか?

 
107-936:02/03/14 22:59 ID:/2tMeNc5
7-937さん、サンクスです。治りました。
11お祭り速報:02/03/14 23:20 ID:???
九州板より 完全に個人情報出してる祭りの予感
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1016088560
携帯板より 私怨による人の個人情報晒す奴発見。まだ祭りにはなっていない模様
ここも祭りの予感今日はタイーホ続出か?ワショーイ!!ワショーイ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1015975084/
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:50 ID:HNdfB9U3
無料タイピングソフトってありますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:52 ID:???
14nonono:02/03/14 23:54 ID:o5Nalu36
英語版のお勧め画像キャプチャーソフト教えて下さい.
あるいは,英語版窓の杜みたいなHP教えてください.

英語版のWindowsで使うので日本語メニューの奴が使えないんですー.
1512:02/03/15 00:03 ID:Jr7AYpHi
>>13
サンクスです。けどこれで、ホントにタイピング速くなるか少々不安・・・
1613:02/03/15 00:05 ID:???
>>15
大丈夫
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:06 ID:???
>>14
どの類のキャプチャソフトを指してるか分からないので、
この辺でお探しよし。

http://www.tucows.com/
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 04:26 ID:Tp26R6by
使えるソフトを語ってるスレありましたら教えてください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 06:19 ID:???
>>9
ビジネスソフト板
http://pc.2ch.net/bsoft/

>>18
★★決定版 お勧め厳選ツール(フリーのみ)★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002162022/
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 16:33 ID:vAc9XDS9
IEで一度見たページのリンクって、色が変わりますよね。
それを、変わらないようにしたいんですが、どうしたらよいのでしょうか?

また、変わらないようにする設定をすれば
タブブラウザで見ても、同じく、色は変わらないでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:11 ID:???
>>20
ツール→インターネットオプション で履歴の保存を極力短くするとか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:16 ID:???
>>20
追加。
タブブラウザの種類にも依るけど、IEコンポーネントを使用しているソフトならIEと同じ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:16 ID:???
>>20
インターネットオプション→全般→色→リンク

この項目の表示済みの色を未表示の色と同色にするのも一つの手。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:24 ID:???
>>23
BODYタグで色設定されてるページには効かないような…

ユーザー補助で好きな色にしたスタイルシートを設定しておくのも一つの手。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:27 ID:???
>>24
>BODYタグで色設定されてるページには効かないような…

あっ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:54 ID:???
地図表示ソフトで、始点と行き先指定したら、
最短ルートとそこまでの距離(xxKm)が表示されるようなのないですか?
カーナビみたいな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 18:01 ID:???
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:43 ID:jSUhOWxZ
Type of deadの体験版ソフトについてですが、
ゲームを途中で終了する場合、どうすればいいのでしょうか?
終わり方がわからなくて困ってます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:03 ID:dxPrlR9N
>28
Helpにない?
基本はAlt+F4で終了できる。
3028:02/03/15 20:04 ID:jSUhOWxZ
>29
ありがとうございました。
ヘルプがないんですよね。
体験版だから仕方ないとは思いますが。
早速やってみますね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:09 ID:???
あ、体験版には無いのか。
落してないから適当に言ったんで。

(´-`).。oO(その質問する前にやってたならどう終了したのだろう?)
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:36 ID:zION7ao2
WWWCの更新ファイルをBugBrowserで開けたいのですが
誰か方法教えてもらえませんか・・?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:49 ID:???
FAQ見てTinra(rm→avi)を落とそうとしたら消えてたんですが
公開中止しちゃったんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:58 ID:???
>>33
はい?しっかり落とせましたが?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:04 ID:???
3633:02/03/15 21:08 ID:???
>>34
あれ…公式見に行ったんですがファイルねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!
って帰ってきたですが…
うーん、もう一度よく見てみます
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:19 ID:APbSnWFz
デジカメの写真をPCに取り入れるため、
USBドライバーを入れたのですが、設定を間違ってしまい、
PC君が全く反応してくれません。
この場合、設定をやり直す方法はどうやればいいのでしょうか?
システムのリカバリーでやり直すなんてのはもうやりたくないです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:20 ID:???
>>37
落ち着いてマニュアルよく見れ
3937:02/03/15 21:24 ID:APbSnWFz
>>38
落ち着いてマニュアルよく見たんだが全くわからないのよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:27 ID:???
>>37
safeモードで起動しない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:29 ID:???
>>39
USBカードを増設したのでもないかぎり、
後からUSB(コントローラ)ドライバを入れることなんて稀でしょう。
と言うことで、彼方は実際に何のドライバ入れたのでしょう?
4237:02/03/15 21:34 ID:JrdkVJXX
最初はちゃんと説明書の通り組み込んでいたんだが、
pcのリカバリーをやったあと、適当にクリックしてたら
間違えた設定をしてしまったってことよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:45 ID:???
君の説明ではちぃーっとも分からん。
その「適当」が説明できねば、ここで質問してもただの徒労。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:30 ID:qEZMaA1v
あのー、
.rmから音だけを取り出して.wavか.mp3にするフリーソフトって無いですかね。
vectorとかで探してみたんですけど、見つかりませんでした。
フリーソフトじゃなくてもできるやり方があればお願いします。
45名無しさん:02/03/15 23:37 ID:???
ファイル分割の連結でいいソフト探してるんですけど、
お勧めありますか?沢山ありすぎで・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:41 ID:???
>>44 R_Supportとか
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:45 ID:5nVtJlzd
ローモードで吸い出したイメージなら
ローモードに非対応ドライブでも焼けたっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:46 ID:E2SlLw7U
窓の手で標準エディタをTeraPadには出来る?
試した人いますか?
秀丸とEmしか動作確認してないみたいだし
レジストリいじるからちょっと不安に思ったんですが。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:49 ID:???
>>45
分割方式による

>>48
寺っぱーでいいじゃん
50名無しさん:02/03/15 23:52 ID:???
>>49
っといいますと?
一番エラーがでにくくて、確実なのは?
5148:02/03/15 23:58 ID:E2SlLw7U
>>49
寺っぱーって?なに?
グーグルじゃ出てきませんしたよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:01 ID:aqgMFieG
ネットしていて保存したいページとかをhtmlで保存できて
それを簡単に管理できるソフトありますか?
5349:02/03/16 00:07 ID:???
>>50
>>45の文章を読んだ時には、既に分割されているファイルが手元にあって、
それを連結したいのかと思ったのです。
普通に使うならhttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/util/file/spl_mrg/
から用途に合わせてお好きなものをどうぞ。

>>51
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/library/tpad.html
自作TeraPad用ツール の一番上

>>52
ページ全体を保存なら
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/net/www/auto/
ここらへんのジャンルかな?
一部の文章なら紙2001とか
54悩める大羊:02/03/16 00:14 ID:sA1alR7U
英語の単語検索ができてその単語を発声してくれるソフトありますか(できれば無料で・・・・・)
55名無しさん:02/03/16 00:16 ID:???
>>53
ややこしくて、スマソ。
800Mのファイルがあるんだが、Rに入らないので、分割するのです。
沢山ありすぎてわかりません。お勧めは??
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:26 ID:???
>54
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
ソフトじゃないけど、発声もあるでよ。
5755:02/03/16 00:36 ID:???
うわ〜ん。誰も答えてくれないよぉ〜。
「最強分割・結合ソフトは?」ってスレ立てちゃうよ。(藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:38 ID:???
>>57
分割ソフトなんて、ベクタにゴロゴロ転がっとるわ。
エラーの有無なんか、自分で分割←→結合してCRCでもチェックすればよろし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:39 ID:???
>57
とりあえず、自分はこれ使ってて、今のとこ問題はないですが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se103991.html?y
スレ立ててもいいけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:48 ID:N93tiDBl
リモートホストを解読する方法ってないんですかね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:35 ID:???
>>53
亀レススマソがサンクスコ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:36 ID:6xYbeWQp
Windows2000対応で
希望ソフト・・コマンドも打ち込むことの出来る
テキストエディタってないですか?

理由・・C言語の勉強してるんですけど
コマンドプロンプトとテキストエディタの2枚広げるのが
どうもやりずらくて・・・
6318:02/03/16 05:08 ID:???
>>19
サンクス!
64データ置き場の人 ◆OjOXypXk :02/03/16 06:37 ID:???
mu
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 09:00 ID:???
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:48 ID:7lGCLTxi
メールソフトはここでいいんですかね?

Outlookなんですが、自分に来たメールは自分だけしか見れないようにする。
なーんて機能はあるんでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:10 ID:???
>>66
ある
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:16 ID:7lGCLTxi
>>67
どういう風に設定するんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:18 ID:???
>>66
OE5以降なら、マルチユーザ機能を使って、
ユーザ切り替え時にパスワードを求める設定にすれば?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:26 ID:7lGCLTxi
>>69
ありがとうございます。さっそく試してみます。
71煩雑だー:02/03/16 14:25 ID:JUo8VHRO
「重複比較+一括コピー削除移動+CDROM内容記録」ファイラーを探しています。
・操作前(現在)と操作後(配置したい構造)を2画面表示する。操作後に希望したいファイルフォルダをD6Dして行く。
・同じフォルダ名はフォルダごとの比較、同じファイル名はそれ自体の比較をする。
・操作前の時点で重複ファイルは目に見えないようにされる。(削除されない。削除するか選択できる)
・操作後の所でも、ファイルの重複があれば比較する(フォルダ・ファイル単位)
・移動やコピー削除は一括で最後に行う。
・ドライブの容量も考慮して移動できるか知らせてくれる。
一言でいえば、
複数ドライブやCDROMに入ってるファイルやフォルダの重複を避け、
アプリ上で一時的にファイルフォルダを配置した後、
自動で一括して移動削除コピーしてくれる。
HDDを操作対象にするのでCDROMはファイルフォルダのコピーのみ、ダイアログ表示によってCDROMの入れ替えを指示したり、捨ててください、などの指示あり。

こんな都合の良いソフト有りませんか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:19 ID:iosK9SND
驚速ADSLのYahoo板を買おうと思うのですが、
よくWin2000は速度向上があまり認められないと板に書いてあります。
フリーソフト使っても向上しないのなら、驚速使っても向上しないのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:31 ID:???
凶速そのものが何の効果も望めません。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:51 ID:???
>>72
買う前に、ここら辺のスレを見てからにしたほうがいいよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016242181/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015403048/l50
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:48 ID:???
Opera6.01でステータスバーが勝手に消えるんですが
なにか対処法は有りませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 18:14 ID:???
>>71
ここで聞いて見つからなければ、無い。
ファイラー使ってますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003403844/


>>72
”ソースネクストのソフトは糞”というのが2chの定説になりつつあります。
それでも一般的に売れている理由は、宣伝がうまいからだと考えられます。
企業に騙されつづける一般ピープルとなるか、
本物を見抜ぬく目を持った賢い人となるか、
ま、それはあなた次第ですが。

>>75
オペラってどうよ?Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013343906/

77チコ:02/03/16 20:10 ID:???
winnapで音楽聴いてるといつもボリュームコントロールの音量が勝手に変わるんですけどどうしたもんでしょう?
78チコ:02/03/16 20:10 ID:Wil92lX4
age☆
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:13 ID:IsoiiXOi
>>75
表示 > ステータスバー > 表示しない
これのチェックをはずす
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:29 ID:I7i7J6Y2
LANの日ごとの総送受信量が記録できる(もしくは測定できる)ソフトはありませんか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:42 ID:rL87agEY
日本語化をしたい海外のフリーソフトがあるんです
Resource Hackerってツールを使用したいと思っています
でも、エラーメッセージEXE compressorの為って表示されます、
付属テキストにもわかっているエラーであると書かれています
これは解決するにはどのようにすればいいですか?
ちょっと検索もしてみたんですけど、わからないので書きました

それとも俺みたいなソフト厨房には無理ですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:44 ID:???
>>81
compressor の意味を辞書で引く。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 20:58 ID:???
デジカメ画像のノイズ除去や補正をするフリーソフトを探してるのですが、
該当するスレが見つかりません。どこにあるのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:08 ID:RsOzz7Fe
MMC(マルチメディアカード)にメーラーをインストールして
使用するというのは可能でしょうか?
自分がいないときに、誰かがメールを盗み見ていてそうで
心配です。
でも、私は考えている方法を用いれば、かなり安全になりますよね。
あと、SDカードとか、ZIPディスクなんていうのも考えてます。
メーラーは、どれがよいでしょうか?
自分としては、シュリケンがよいですが、B2にしておこうかと思ってます。

ただ、記憶されている、MMCなりZIPディスクが無くなったり
壊れでもしたらとおもうと・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:20 ID:IsoiiXOi
>>83
PIXIA とか PicBearなんかのフォトレタッチソフト
の領分ですね。(両方とも フリー)

スレは、CG板にありますよ
86 :02/03/16 21:25 ID:???
>>84
可能
nPOPでも使えば?
無くなるってのは無くす方が悪い 壊れるってのは運もある
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:25 ID:???
>>83
JTrimでも多分要求は満たされると思います。(これもフリー)
8881:02/03/16 21:47 ID:rL87agEY
それぐらいは調べる上で書いたんです

既知の問題その3に
アプリケーションの中には、プログラムのサイズを減少させるために、コンパイル後、
実行ファイル用圧縮プログラム(EXE compressor)によって”固められ(packed)”たり、
”圧縮され(compressed)”たりしていることもあります。
この圧縮には副作用があり、リソースの閲覧や修正がいっそう難しくなります。
現在のところ、“圧縮”されたプログラムを Resource Hacker(TM) で開いた場合、
リソースの種類と名前が見えるだけで、リソースそのものは見えなくなっています。

これを解決する手段を教えて欲しいんです、
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:50 ID:???
今ごろワレズやってる人いますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:59 ID:???
mp3ファイルで、一つのファイルに全部の曲が入ってる形式があるみたい
なのですが、それはいったい何のソフトを使うとそーなるのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:04 ID:???
>90
単純にくっ付けるだけでもそうなるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:06 ID:???
>>88
>それぐらいは調べる上で書いたんです
だったら最初から詳細を書け

>>89
いないわけがない
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:08 ID:???
どーも、単純にくっつけたようではないのです。これが、

各曲のヘッダの部分だけが大きなMP3ファイルの先頭に書かれているようです、
過去にも一度そーゆー感じのファイルを見たことがあったのですが、そのときは
RealJUKEBOX?とかってゆーのが、ファイルの中に文字列としてありました。

が、今回のはないんで別のモノかと思い聞いております。


94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:09 ID:???
自分のPCのビデオカードの種類、CPU,VRAMなど、どこを
見たら確認できるのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:20 ID:IsoiiXOi
>>94
ファイル名を指定して実行
dxdiag
9681:02/03/16 22:20 ID:IoCfCrxL
>92
それで詳細までかいたんですが、答えはないようですね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:24 ID:???
>>96
ずいぶん態度が大きいですね?
誰も答えないのはそのせいでは?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:41 ID:f4HQMmKZ
アルバムの10数曲全ての曲が繋がったMP3は
どうやって元の複数のMP3ファイルに戻すのでしょうか。
ふさわしくない話題でしたら申し訳ありません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:42 ID:???
>>98
過去ログ漁れ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:48 ID:f4HQMmKZ
>>99
レスありがとうございます。
ID3タグ?というのが怪しそうなのでログ見てみます。
10181:02/03/16 22:56 ID:IoCfCrxL
態度が大きくなくても返事はない気がしますので
もぅいいです、ありがとうございました
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:57 ID:???
>>100
見たのは他のスレだったかも。
下の二つのスレだった可能性もあり。
■こんなソフトウェアはどこで?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625449/
★★こういうソフトを探しています★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011952362/
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:07 ID:f4HQMmKZ
>>102
思い当たる節は探してみましたが、結局わかりませんでした。
ID3タグに合わせて曲を分割するソフトなんていう物は御座いませんでしょうか・・・?
(ID3タグにそういう用途は不可能なんでしょうか?)
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:12 ID:???
>>103
ちなみに、
★スレッド立てるまでも無い質問★
の過去ログとは、
Ver1からVer8までのすべてを差します
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:14 ID:f4HQMmKZ
>>104
一応「ID3」にて検索をかけてみたつもりですが・・・。
もう一度探してみます。申し訳ないです。
106初心者:02/03/17 11:05 ID:xjBBjDDm
たったいまMXでWebCrackerというのを落としたんだが使い方を詳しく教えてくれ。
漏れじゃ全くわからん。
なんかパスワードかかって入れないページとかのパスをあばくプログラムだそうだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:13 ID:???
>>106
http://www.google.com/search?q=cache:8cabo_-5W5AC:hac_m.tripod.com/explanation/webcracker.htm+WebCracker&hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS
アクセスログで何やってるのかバレます。やめとけ。
つーか2ちゃんはUGじゃないです。回線で首吊って氏んで下さい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:24 ID:SKPA79Ka
Paint Shop Proでパレットのインポートのやり方をテキトーに教えてください。
109109:02/03/17 11:59 ID:njx6qrr2
どうもです、質問させてください。
CD革命6で作ったイメージを、CD革命5.5などの前バージョンで
扱った場合、情報が見れない、認識(マウント)出来ないなんて事は有るんですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:41 ID:???
>>109
古い方が新しい方を認識できないなんてざら。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:42 ID:???
>>108
パレット→インポート
112109:02/03/17 12:49 ID:njx6qrr2
>>110
そうですか、返答ありがとうございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:50 ID:iQ5MU/PM
スイマセンWINACEをいれたんですがドイツ語表記になってしまって
英語に戻せません。初回起動時に間違ってドイツ語を選択してしま
ったようです。どうやって戻せば良いんでしょうか??
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:54 ID:???
>>113
言語の設定を探すか、再インストールするとかはどう?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:16 ID:???
離樹無で結合しようとしたら「CRCが一致しません」との警告が出るのですが、
この場合はどこをいじれば良いのでしょうか。
ファイル名はあっているハズなんですが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:35 ID:???
>>115
ファイルが壊れてる。
117113:02/03/17 14:32 ID:???
>114
言語の設定がドイツ語だから探せないんですね。。ドイツ語でなんて言うんだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:01 ID:???
総当りしてみる。めんどいなら再インストール。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:52 ID:???
>>108
カラー→パレットの交換
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:34 ID:bd5lSIu/
1太郎8ソフトを使っているのですが
その中で数字を選択して○を付けたり
有or無どっちかに○を付けたりしたいのですが
文字や数字の上から○をつける方法を教えて下さい。

121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:12 ID:Bw1uu1hs
IEが今、5.5なんですが、6.0にしたほうがよいでしょうか?
それとも、このまま5.5のほうがよいでしょうか?
悩んでます。
OSが98ですし、2年前のPCなので、6.0はきついでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:30 ID:???
>>121
98で6.0にするのはやめとけ。
123データ置き場の人 ◆OjOXypXk :02/03/17 17:35 ID:???
>>120
ビジネスソフト板
http://pc.2ch.net/bsoft/

>>121
別に6.0にしたところで機能的にはたいした変化はない。
わざわざ不安定になる要因を作るだけになるのでやめとけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:14 ID:???
指定したテキストファイルの指定した文字列が含まれる箇所に
指定した文字を書き加えるとか書き換えるっていうソフトないですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:22 ID:???
>124
「置換」できないテキストエディタの方が少ないのでは(Wi9×のメモ帳はできないが)
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:24 ID:???
>>125
勝手にやってくれるソフトってないんですかね?
フォルダ指定して、対象の文字列指定して、書き換える文字列指定して、実行みたいな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:28 ID:???
>>126
xyzzyのGresregが相当すると思うが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:39 ID:???
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:39 ID:???
>>126
複数ファイルの連続置換
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/text/conv/
好きなのをどうぞ
130129:02/03/17 21:40 ID:???
>>128
ケコーンして下さい
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:42 ID:???
>>130いやですよー( ̄□ ̄;)!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:46 ID:???
>>128、129
どうもありがとうございます。
一応漏れもVectorで探してたんだけど検索する言葉が悪かった。

>>127
一応落としたけどよう分からんかったので後回しにします。ありがとうございました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:46 ID:???
最近、発言かぶったら結婚のお約束は廃れちゃったんだろうか…
女から申し込んだのに断られちゃったよ…
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:49 ID:???
>>133
なんとなく気分的に…ごめんなさい…結婚しますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:52 ID:???
>>134
ありがとう(ホロリ)

…スレの話題からそれてしまって失礼しました、質問どうぞ↓
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:56 ID:???
質問!
>>134>>135はケコーンですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:07 ID:???
>>136 いまごろどこかで式を挙げているところでしょう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:19 ID:6piQ8Mg/
GIFアニメ用のsusieプラグインはもう手に入らないんでしょうか?
GIF用は一応「UNISISが持つ特許に抵触しないsusieプラグイン」てのがありましたが…
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:26 ID:???
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:43 ID:???
>>139
ありがとうございました!
141120:02/03/18 04:51 ID:4H+aHltX
>>123
はい、移動します。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 09:52 ID:uKFMav22
自分のPCのバックアップをとるためのソフトってあるんでしょうか?
ハードディスクが飛んだ時のためにとか・・・。
もしあるとしたら、レジストリはどうなるんでしょうか?
Cドライブまるごと取れるんでしょうか?

なんか、そろそろバックアップとっておいた方がいいような・・。
143 :02/03/18 10:30 ID:???
>>142
バックアップは必要なデータだけでいいでしょ
あとはOS再インストール後に戻せばよい
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:45 ID:Ls7jk8rw
lightwave 3D V7をWinMXで落としてみたんですが、
どうしても、Data3.cabというファイルがないらしく
インストールできません。違うLightwaveを落としてみても、
同じ結果でした。何か違う方法があるのでしょうか?
今、必要最小限のコンポーネントでインストールして
なんとか使用しているのですが。。。
どなたか、インストールしたことのある方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、ドングル回避と他のクラックを使用してインストールしたのですが、
同じ結果でした。どなたか、教えてください。。。
145 :02/03/18 15:49 ID:???
>>144
お前には無理だよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 16:46 ID:3xfi21Xv
RealPlayerは糞!!

遅い、重い、使いにくい。
と三拍子そろったこのソフト、なんとかならない?

とスレ立てようとしたが、できなかった。
できれば代わりに誰か立ててくれると嬉しい。
147 :02/03/18 16:48 ID:???
>>146
マシンスペックが低すぎて、ろくに使い方もしらないようなやつがいじると
そう感じるだろうね
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 17:18 ID:ONColXZR
rm結合ツールで、何かいいのってある?
シェアウエアでは結構見るけど、フリーでいいのってあるのかな?
みんなは何を使っているの?
149 :02/03/18 17:29 ID:???
>>148
realproducer
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 17:36 ID:atFEm7QA
圧縮・解凍なんですが、手軽に使えるのってありますか?
レジストリをいじらないのがよいのですが・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:05 ID:3xfi21Xv
>>147
お前は不便だと感じたことはないのか?ヴォケ
152 :02/03/18 18:32 ID:???
>>151
ないよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:09 ID:???
まあ主観に基づいた見解に同意を求められてもねえ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:51 ID:???
クソだとは思うが別に重くはないな。
155 :02/03/18 21:00 ID:???
質問です!
あかねぐいで分割されたと思われるファイルがあうるのですが
moeファイルがないため結合できません。
どうしようもないですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:03 ID:???
>>155
ダウソ板へどうぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:21 ID:82tVjZx1
拡張子がISOのCDイメージを作りたいのですが、
何で作ればいいのでしょう?
158 :02/03/18 21:33 ID:???
>>157
何のために作るのか小一時間(略
159157:02/03/18 21:47 ID:82tVjZx1
小一時間問い詰めるまでもなくエムエークス用ですが何か?
160 :02/03/18 21:50 ID:???
>>159
ふうん がんばってね
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:51 ID:???
>>159
バカ?いろんな意味で。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:02 ID:???
>>159
板違い?いろんな意味で。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:04 ID:???
>>159
問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。いろんな意味で。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:20 ID:yBPsUVCt
PCから携帯(docomo・J-Phone)に画像を送りたいのですが、ふつうに送ろうとしても送れません。
何か良いアプリがありましたらお願いします。
165kakkon:02/03/18 22:21 ID:glDrom3B
ウィンドウズのシステムが完全にいかれてしまいました。
HDからのブートが出来ません。無論CDも使えません。

自分が作ったファイルだけでも救いたいのですが、フォルダ名を
漢字カナ文字にしてあったために、CDコマンドが使えません。
・FD一枚でFEPまで納められるDOSのディスクは作れるでしょうか。
・もしくは、DOSで、1ドライブで複数枚に分割コピーできるような
フリーソフトのコマンドはあるでしょうか。
166 :02/03/18 22:28 ID:???
>>164
どう送れないのだ?
まさか対応してない画像形式で送ってるんじゃないだろうな?

>>165
だめもとでOS上書きインストールしてみれば?
HDDから起動できないのにどうやって起動ディスクを作るのか小一時間(略
167kakkon:02/03/18 22:28 ID:glDrom3B
すっごく困ってます。

みなさん、なにとぞよろしくお願いします。
<m(__)m>
168kakkon:02/03/18 22:30 ID:glDrom3B
幸いにして起動ディスクは作ってありました。
だけど、日本語入力ができないので、ディレクトリの
移動ができません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:32 ID:yBPsUVCt
>>166 サイズとかそういう関係
170kakkon:02/03/18 22:33 ID:glDrom3B
本当に困ってるんです。
171 :02/03/18 22:36 ID:???
>>169
じゃあサイズを小さくすりゃいいでしょ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:39 ID:???
>>170
AT用のFILMTN(DOS用のファイラでディレクトリコピーができる)を落として
起動ディスクに展開すればFEPは要らない。

ここへ書き込んでいるマシンがあればできるでしょう?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:39 ID:yBPsUVCt
面倒だから。
じゃあサイズ教えて
174kakkon:02/03/18 22:41 ID:glDrom3B
>>172
ありがとうございました。
早速試してみます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:42 ID:+a4TVF2s
HDだけ取り出して今書いてるPCに繋げばいい

楽勝ね
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:43 ID:???
ノートだと難しいよね。
177kakkon:02/03/18 22:44 ID:glDrom3B
>>175
ノート型パソコンなので、それは…
178 :02/03/18 22:45 ID:???
>>173
機種によるだろ
携帯電話のマニュアルを見ろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:51 ID:ZOhz38O7
最強の画像ソフトor紹介スレ教えてください
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:53 ID:???
【アンケート】−−画像ビューアソフト−−【オススメ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012311002/
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:07 ID:dsjodCts
ルータの皆さん、友人に大きなファイルを送信するとき、どのソフトを使ってますか?いつもMSNメッセンジャーでファイル送信できなくて怒られてるんですけど。MXは無しでお願いします。
182181:02/03/19 00:08 ID:???
改行失敗してすんません
183データ置き場の人 ◆OjOXypXk :02/03/19 00:10 ID:???
>>182
メッセンジャーソフト統合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997774621/
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:10 ID:???
>>181
ルータに質問するなよ
185183:02/03/19 00:15 ID:???
>>183
ありがと
>>184
う・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 03:15 ID:???
ノートンのせいか、XPのせいかわからないが、
HPの音楽が鳴らなくなった。
多分ノートンだと思うのだがどこをいじくればいい?
ブラウザはIE6だが・・・。必要ならHPのアドレスものっける。
187 :02/03/19 06:47 ID:???
>>186
のっけろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 07:23 ID:???
IDが見えない板でも、2ch専用のプラウザによってはニュース速報みたいに、IDが見えるって本当?
見えるとしたら、どのブラウザ?
189 :02/03/19 10:58 ID:???
>>188
うそ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 12:36 ID:???
あげ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:10 ID:???
http://dolphin.s3.xrea.com/
で、98のときは音楽が鳴ったのだが、XP+ノートンに
したとたんならなくなった。
誰か設定の仕方きぼ〜ん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:24 ID:???
シーメールってどっかで手に入らないんすかねー
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:09 ID:???
シーメールってシーマンのやつか?
194 :02/03/19 16:13 ID:???
>>191
midiプラグインの設定をしよう
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:22 ID:FL6/37Z4
調べればいいのかもしれませんが
MS Excel2002で数式の入っているセルの左上の角に
小さな三角印が付いて,お節介な注意マークが出る
のを解除したいのです。
どなたか方法を教えて下さい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:27 ID:???
>>195
調べろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:48 ID:34efOVPN
>>196
叱られたのでExcel版に行きます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:50 ID:???
>>197
何のためのオンラインヘルプだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:15 ID:34efOVPN
わかったよ,しつこいな〜
200192:02/03/19 17:30 ID:???
そうっす
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:34 ID:f1rEDzXB
MP3のビットレートを手軽に変換できるソフトってないでしょうか。
使ってるMP3CDプレイヤーが、高ビットレートのものは再生できなかったり
するので、全部128に落としたいのです。

午後の喇叭というのは見つけたのですが、他に何かありましたら
教えてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:38 ID:???
>>201
MP3 ビットレート 変換 でgoogleする。
203名無しさん@お腹いっぱい:02/03/19 21:00 ID:raow0xSJ
ほとしょぷってマジで起動時送信してるじゃねーか!
しらなかったよ、コワ。スパイwヘアtりがいない
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:01 ID:???
>>203 落ち着け
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:18 ID:wr0YU7vG
あ、あのぉ・・・フリーウェアのペイントツ−ルどこかにないですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:19 ID:sA8OHhpW
イタチョコシステムってまだ生きてるんですか?
検索してもみつからなかったんだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:20 ID:24uzJgYy
Virtual PCってmacでwinを動かす事ができるんですよねー
winでmacを動かせないんですか?
208 :02/03/19 21:20 ID:???
>>205
ベクターに行ってきな

>>206
俺はキーボードしかしらんな
209 :02/03/19 21:21 ID:???
>>207
動かせないこともない fusionとかある
マックを1台買った方が楽だが
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:22 ID:???
>>207
物理的に、ということであれば
可能性はある
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:23 ID:24uzJgYy
>>207
Virtual PCでってことですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:24 ID:24uzJgYy
ごめん210だった
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:48 ID:???
>>192
そりゃ手に入るだろう。

>>211
違う
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:49 ID:???
>>203
重要なのは、情報を送っていること自体でなく、どんな情報を送ってるかだろ。
おまえみたいに、「情報を送っている」ということだけで製品を否定するようなやつが多いから、企業側も「情報を送っている」ということを、ユーザーになかなか告知できないんだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:08 ID:???
>>192
あまり大きい声で聞かないように。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 22:15 ID:???
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:19 ID:7T+I7yES
もうなんか本当に板違いかとも思うような質問なんですが、お願いします。

最近IRCをDLしたのです。
ショートカットをWクリすると
「サーバの編集」というウインドウが出るので、そこから入りたいチャンネルを選んでいるのですが、
ここに新規登録したチャンネルが保存されないんです。
サーバ番号などを打ち込んでチャンネルに繋げて、利用には支障が無いのですが、
一度電源を落とすと打ち込んだチャンネルが消えているんです。
PC関係に疎いので何をどうすればいいのか、、、、
よろしく御教授くださいませm−−m
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:27 ID:ItX/yEN5
>>217
一応「ポスペ・IRC板」もあるけどあれはSo-net&IRC用ネットヲチ板と化してるからなぁ…
とりあえず、DLしたIRC用ソフトって何?CHOCOA?
219217:02/03/20 00:52 ID:???
はい、CHOCOAです
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:04 ID:ZOnpH/uJ
jpgをgifに変換するフリーソフトがDLできる場所教えてください
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:14 ID:???
>>219
設定→IRC のところで、「起動時に自動接続」にチェック入ってる?

>>220
変換専用じゃないけどIrfanViewをとりあえずおすすめする
http://cvnweb.bai.ne.jp/%7Ekusumoto/
222青っぱな:02/03/20 01:28 ID:0LXRPHNw
PC9821シリーズへネットワークカードドライバーの
インストール時に間違えてdosvのwin95のcdを使ってしまい、
cdの読み込み時に更に間違えて書き換えてしまった様なのですが、
生起の9821シリーズのCDに入ってる要求されたと思われるファイルを上書きしたら元に戻るでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:34 ID:???
>>222
上書きなんて厄介なことは止して、
「ドライバの更新」で正常なドライバを入れて下さい。
224青っぱな:02/03/20 01:40 ID:0LXRPHNw
セーフモードで立ち上がるので、windows上ではフロッピーディスクドライブとCDドライブが
認識されていないため、dosからフロッピーを認識させて上書きしようと思ってました。
ちなみにドライバーの更新をしようと思ったのですが、ハードの追加と削除にも反応しないため、
このような方法を取ってみようかと思いました。
225青っぱな:02/03/20 01:45 ID:0LXRPHNw
上書きすると余計におかしくなってしまうでしょうか?
226217:02/03/20 01:48 ID:???
一般設定のチャンネルのログ〜にマークしたら設定が残りました
お気にかけていただいてありがとうございましたm−−m
227784:02/03/20 02:10 ID:d3eXlId0
GoldWaveの日本語化パッチって何処で手にはいるか知りませんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 02:39 ID:???
>>194 それってノートンの設定?
それともブラウザ?

ノートンは探してみたが、それらしいとこはなかった・・・
詳細きぼ〜ん、てか、おねがいします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 08:14 ID:???
>>227
このソフトを日本語化して欲しい!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/981471235/
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:37 ID:???
XPproが正常終了されないのだが?
終了オプションの電源を切るにしても、
必ず再起動してしまう。どこを直せばいいですか?
231(゚∀゚)アーヒャヒャ:02/03/20 12:39 ID:???
>>230
Go WinFaq.
232 :02/03/20 15:15 ID:???
オススメの作曲ソフトウェアは何でしょうか?
音楽ツクール以外で、予算は17万円以内で。
ゲーム関係の仕事がしたくて欲しいのですが、ありませんでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:20 ID:???
>>232
DTM@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/dtm/
234 :02/03/20 15:20 ID:???
235 :02/03/20 15:24 ID:???
申し訳無い・・・
せめてもの償いに、ビックになったら曲をうpするよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 16:41 ID:???
mmf(ezwebの着信音声)っていう拡張子をwaveとかMP3に変換するソフトってないんですか?
色々見てたんですが見つからなくて。
237教えて君:02/03/20 16:57 ID:r/8wHtQI
RealPlayerをアンインストしたら
ヘッドフォンマイクからwavファイルに録音できなくなりました。
どうしたら復旧するのでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 17:43 ID:eG+XkXm0
IEで、履歴を記録させないようにする方法って
あるんでしょうか?
また、キャッシュを残さない方法ってあるんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 17:44 ID:???
>>238
ある。インターネットオプション見れ。
240TIF→PDF:02/03/20 17:56 ID:vh8rOWYV
大量のTIF画像を一気に連結したPDFに変換できる
安いソフトはないでしょうか?
5万ぐらいまでならいいです。
241 :02/03/20 18:14 ID:???
>>240
回答にならないが、tiffをpdfに変換する意味があるのか?
242TIF→PDF:02/03/20 18:48 ID:vh8rOWYV
>241
検索システムを作ろうとしています。
どうしてもPDFがいいんだけど・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:55 ID:???
>>236

mmfとwave・MP3などは仕組みからいってまったく違うので無理。
mmfからmidiなら同じ仕組みなので可能。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:00 ID:???
怒られ承知でお聞きします・・・
前のヴァージョンで登録できないソフトを購入して、それにUPGのソフトでユーザー登録って
できるのでしょうか。もしかしてとんでもないこといってます?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:02 ID:???
>>244
> 怒られ承知でお聞きします・・・

お望みどおり…

(#・∀・)カエレ!!!!!!!!!!!
246教えて君:02/03/20 20:03 ID:???
やっぱみんなわからん?

RealPlayer逝ってよし
あんなもんウイルスだ!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:07 ID:???
>>246
名前に「教えて君」と入れてるようじゃ誰も相手にしてくれないよ。
詳しくは>>1のFAQの教えて君対応マニュアル読め。
248246:02/03/20 20:10 ID:???
初めて来たもんで
スマソ
249236:02/03/21 01:08 ID:???
>>243
サンクス、ないのかー。逝ってきます
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:12 ID:???
>>231
230ではないのだが・・・。
同じ問題抱えてる・・・。

どこにあるんだろう・・・。FAQ自体が見つからない・・・
詳細きぼ〜ん
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:16 ID:???
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:23 ID:???
>>250
当然、>>231にある文字列をgoogleの検索にかけてみたりしたんだろうね?
まさか、そんな当たり前のことをせずに「詳細きぼ〜ん」などと言っているわけではないよね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 03:14 ID:???
スマソ、ウィンドウズ内のどっかだと思ってた。
で、方法は見つかったのだが、やり方がいまいちわからん。
BIOSの更新が必要なのか?
メーカー製のPCゆえ、BIOSの更新情報が、ないのだが・・・。
FMV-NE4 657 なんだが、どうすればいいのか・・・・・・?

すまんが、やり方をご教授願いたい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 07:02 ID:???
>>253
メーカーに問い合わせるということも思いつかないのか?
255 :02/03/21 19:57 ID:B4IV+sET
PowerDVDのお試し版の期限が切れたので、アンインストしてレジストリも削除して
インストールしなおしたんだけど、期限切れになってるんですよ。
どおすればもう一回使えます?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:59 ID:???
>>255
OSを再インストールするか、製品をお金を出して買う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:02 ID:???
>>255
尻集にクラックの方法載ってる。
尻集は自分で探せ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:07 ID:uQ0yMkDo
エンカルタ2002買ったんですけど、ホームスクリーンが
「ページを表示できません」となってしまい、表示されません。
ダイナミック地球儀は表示されますが、他のは全て表示されません。
どうしたら表示されるようになるでしょうか。
どなたか持っている方いたら回答お願いします。
259 :02/03/21 20:09 ID:B4IV+sET
>>256>>257 レスありがとうございます。
お金ないので、尻集を探します。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:15 ID:???
マニュアル見ろ。
メーカーのサイトのFAQ見ろ。
メーカーにメールなり電話なりして聞け。
上の3つはあたりまえのことだ。

261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:40 ID:TCNC++jM
jpegをgifに変換するフリーソフトを教えて下さい〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:41 ID:???
>>261
ベクターに腐るほどある。自分で探せ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:47 ID:???
>>261
腐るほどはないが自分で探した方が自分のためにはなる
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:54 ID:???
>>261
>>1のFAQか>>221見れ
つーかjpegをgifに変換しても画像が軽くなるとは限らないし大抵画質が
荒れるから止めた方がいいと思うんだけど
265261:02/03/21 20:56 ID:TCNC++jM
ベクターと言う所に行って来ました
画像&音楽って所見てきましたがたくさんありすぎてどれがどれなんだかん・・・
頭悪くてすみませんがどれがいいのか教えて下さい
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:01 ID:???
>>261
いい機会だ。googleの使い方覚えろ。
まず自分のしたいことを、「AをBにCしたい」のように簡単な文にしてみる。
そして、名詞になる部分以外を取り除く。
すると、「A B C」となる。
これをgoogleの検索にぶちこんでみる。
この程度のことをするだけで、たいていのものは見つかる。
267261:02/03/21 21:04 ID:TCNC++jM
>266
ありがとうございます
今まで検索の仕方が悪かったみたいですね
とりあえずがんばってみます
268稲葉 講師:02/03/21 21:04 ID:uTIQ4WFA
SD-Jukeboxというソフトどこに落ちてるか教えて下さい。メーカーの
ページでは、バージョンアップ゚しか出来ないんで、困ってます。
269264の独り言:02/03/21 21:10 ID:???
てゆーか>>221にURLまで書いてあるんだが…気付いただろうか
270 :02/03/21 21:11 ID:???
>>268
販売製品をダウンロードしようとでもしているの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:12 ID:???
>>269
彼は目が見えないんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:18 ID:???
>>268
> SD-Jukeboxは、松下電器産業(株)からSD-JukeboxとUSBリーダーライターを
> セットにしたSH-SSK1(SDオーディオPCレコーディングキット)として店頭にて
> 販売されています。
PCでしか聴かないなら無償DLできるED-Jukeboxになさるのがよろしいかと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:33 ID:08wZwOe9
Personal Mail Server って開発終了しちゃったんでしょうか?
Becky!Ver2で届いたメールの開封確認を送信すると
PMSがハングアップしちゃうのですが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:34 ID:CzrOD0YS
初心者です。
WINAMP
で、ラジオ聴いてるんですけど、
ぶつぶつ、接続が切れて、
そのたびにバッファリングが、起きるんです。
なんとか解消する方法は無いんでしょうか?
ADSL1.5M, Win XP, 96kbps ,44kHzの接続です。
Pen4 1.5G, 256MBです。

PC初心者版で紹介されてきました。
よろしくお願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:47 ID:???
>>274

>ADSL1.5M, Win XP, 96kbps ,44kHzの接続です。

96kbps ,44kHzはデータ側のビットレートだろ。
一応、回線速度調査で速度を測定。
充分出てるようなら、サーバーの問題もあるかも。

あと、PC初心者版(w で言われたこと全部書け。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:59 ID:CzrOD0YS
>>275
CPUがはやくって、メモリが十分あるなら、
諦めろ。と。
回線速度調査では、1.3Mぐらい出ていると思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:08 ID:CzrOD0YS
ごめんなさい。

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/3/22 1:7:25
調査対象 : 218.42.90.170
--------------------------------------------------
1回目 : 112421 Byte 2.05 sec 54.92 kB/s 439 kbps
2回目 : 108512 Byte 1.94 sec 55.99 kB/s 447 kbps
3回目 : 112421 Byte 2.08 sec 54.10 kB/s 432 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 333354 Byte
合計伝送時間 : 6.06 sec
平均スループット : 439 kbps 54.98 kB/s

でした。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:10 ID:CzrOD0YS
277は、中速回線用。

下記は、高速回線用の結果です。

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/3/22 1:9:8
調査対象 : 218.42.90.170
--------------------------------------------------
1回目 : 278332 Byte 4.67 sec 59.57 kB/s 476 kbps
2回目 : 256426 Byte 4.31 sec 59.45 kB/s 475 kbps
3回目 : 246814 Byte 4.20 sec 58.72 kB/s 469 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 781572 Byte
合計伝送時間 : 13.19 sec
平均スループット : 474 kbps 59.26 kB/s
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 08:40 ID:???
>>273
Personal Mail Server のサイト行って確かめりゃいいだろうがバカ

>>274
ラジオ専用ソフト使えば?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:52 ID:???
>>278
質問内容とは関係ないと思うが
1.5Mの 3分の1以下とは・・・ネットワーク設定や
回線品質も調べたほうがいいような気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 13:58 ID:???
a
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:18 ID:j35CTGbx
次の条件を満たす2ch専用ブラウザをさがしています
1.軽い
2.指定したブラウザ又はそれ自体でリンクを開ける
3.まちBBS、JBBSなどにも対応

番号は優先順位です。
283 :02/03/22 15:25 ID:???
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:48 ID:eyL1KY66
pptファイルを開けるフリーウェアってありませんか?
285282:02/03/22 16:14 ID:???
だれか教えてage
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 16:25 ID:???
>285
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1015928913/
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:53 ID:JAS6AFij
>>280

> 質問内容とは関係ないと思うが
いえ、有難うございます。

> 1.5Mの 3分の1以下とは・・・ネットワーク設定や
> 回線品質も調べたほうがいいような気がする。
どのようにして調べたらよいのでしょう・・・
先日、NTTより、回線距離は600mほどと伝えられました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:07 ID:JAS6AFij
>>280
以前、計測したときには、確か、1.0〜1.3Mぐらい出ていました。
今回の値を見てびっくりです。
NTTからは、回線距離、600mほどと伝えられました。
何かトラブルでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:01 ID:???
>>287,288
書く事はまとめてから書け。
ダメ元でADSLモデムの電源引っこ抜いて、しばらくしたら
入れなおして試して見れ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:06 ID:FKys0AYY
winampのmaronっつープラグインについて質問したいんですがここで合ってますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:14 ID:1Ep8FHJK
>>290
Winamp統合スレ4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014041661/
こっちがいいと思うよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:16 ID:???
>>291
叩かれそうなんで迷ってたんですが・・・逝ってきます
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:26 ID:PLO6Cvq3
改行コードを混在して 個別に指定できるエディタを教えて下さい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:43 ID:???
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:48 ID:GMuFEsgh
>>289
やって見たんですけど、変わりません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:54 ID:???
>>295
つーかね、回線速度どうこうはすでに板違いなので他へ行ってやれや。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:39 ID:???
>>295 ここ↓
初級ネットワーク@2ch掲示板
http://pc.2ch.net/hack/
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:37 ID:???
>>294
暇人
299 :02/03/23 01:24 ID:pXHfyDs1
ユーザーエージェントを変更したいんですが。
WinMe用のソフトが見つかりません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:35 ID:SMODWeLo
AdobeのLiveMotion1.0を使用しています。
2つほど質問がありますので、よろしくお願いします。
1.もの凄くファイルが大きいです。
LiveMotionでのフォントの扱い方は、どのようになっているのでしょうか?
2.Flashで出来るような右クリックメニューの非表示設定は不可能なのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:38 ID:sC8UYryj
ビデオCDの映像を編集したいのですが
ビデオCDをMpgファイルに戻すソフトってありますか
302301:02/03/23 01:48 ID:???
見つけてしまったsage
303 :02/03/23 01:57 ID:???
>>299
タブブラウザ各種
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:58 ID:gnyXY/oK
IEのオ−トコンプリ−トの情報どこに蓄積されるんですか?

IEのスレ見つかんなくてここでレスれす
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:32 ID:???
Web Archive のデータとかって、
大抵リンク先が死んでるから使いづらいんだけど
そういうのを修正して表示してくれるブラウザとか…













ないよね
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 08:48 ID:gnyXY/oK
>>298
まじんはひまじん
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:25 ID:???
>>306
やはやだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:22 ID:mpacZ6B5
2Kですが、PCでPSのコントローラーとメモーリーカードを
使えるようにしたいのですが、何がいいでしょうか?
Webショップなどでいい物あれば教えて頂けないでしょうか?
(MMC桜とかは自作できそうにないので・・・)
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:34 ID:???
(゚Д゚)ハァ? ココは”ソフトウェア”板ですよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1013938155/
つか、ハンダゴテも扱えんヤツはツナイデントでも買っとけや。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:06 ID:???
napigator2.08をインストールしたのですが、起動できません。
『napigatorが原因でnapigator.exeにエラーが発生しました』・・・何のこっちゃ。
OSはwindows MEです。よろしくお願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:27 ID:???
>>305
ない。

>>310
エラー出るなら使うな。
他の同じような機能のソフトを探せ。

312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:28 ID:d1Nu+mx3
圧縮ファイルにパスワードをかけることができるって
聞いたことがあるんですが、それはどのソフトを使えば
よいのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:31 ID:94IlW2br
>>312
WinMe以降ならソフトなしで出来ると思いますが。
http://www.microsoft.com/japan/enable/kblight/T006/6/06.htm
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:36 ID:???
>>312
少しは自分で探そうとか思わないのか?
検索すればけっこうヒットするし、ベクターにも転がってたぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:02 ID:???
>>309
間違えました(;´Д`)
誘導してくれてありがd
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:27 ID:i1Ecgw3m
画像編集ソフトを買い取ってくれる店はありますか?
未使用です。
317 :02/03/24 16:34 ID:???
>>316
未開封なら買ったお店で返品できない?
開封済みならソフマップなどで買い取ってくれるかも 無理かも
個人的ならオークション
318仕様書無しさん:02/03/24 16:46 ID:q+SUM3iW
PowerDVD VR-XとWinDVDどちらを入れればいいと思いますか?
319仕様書無しさん:02/03/24 16:47 ID:???
WinDVD2000でした。
320 :02/03/24 16:47 ID:???
>>318
どっちでもいいよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:06 ID:3pbepi2v
>>317
懸賞で当たので・・・
ソフトがMe対応なので僕のじゃ使えないんです。

どこかで買い取ってくれれば、と思ったものですから・・・
322 :02/03/24 17:11 ID:???
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:34 ID:3pbepi2v
>>322
レスありがとう。
でも、近くにはありそうもないっす。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:13 ID:???
>>318
メディアウィザード(つづり忘れた)がおすすめ。
ベクターにあるよ。尻集にも載ってる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:29 ID:???
openCanvas2.2というシェアウェアのソフトをWindows2000で使っているのですが、シリアルキー入力の画面で失敗して試用版のままになってしまいました。
ソフトを作った会社のHPにいってみたのですが、対応の仕方が書かれていません。
今まで行ったことを上げると、
・レジストリをいじった。openCanvas2.2に関係するだろうと思われるものをすべて削除して起動したがシリアルキー入力画面は出ませんでした。

対処の仕方を(シリアルキー入力画面の再表示の仕方を)教えていただけないでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:35 ID:???
レジストリの復旧やOSの再インスコでソフトを入れる以前の状態に戻す。

ていうか普通シェアウェアにはメニューにレジストの項目があるぞ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:43 ID:???
>>325
ソフトを作った会社宛にメールを出す。

何故これをしない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:14 ID:???
レジストリじゃなくてソフトそのものをアンインストールしたか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:57 ID:???
>>326
レジストの項目のないソフトです。

>>328
アンインストーラーのないソフトなんです。シェアウェアのくせに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:12 ID:???
>>329
わかった。今から入れてみる。
レジストの項目があったりアンインストールできたりしたら



















おまえを頃す
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:29 ID:???
起動するたびレジスト催促・アンインストールはフォルダごと削除
…普通のソフトだった。レジストリにごみを残すところも含めて。
















>>329
いまからいきます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:34 ID:???
>>331
一番最初の書き込みを読んでいただけましたか?(>>325
一番最初のレジストでシリアルキーの入力を間違えたみたいで
(それでもレジストされることがある)ずっと試用版のまま制限回数の30回に達しました。
その後アンインストやレジストリをいじっても入力画面が出てこなくなったのです。
その状態でレジスト画面を出す方法が知りたいのです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:36 ID:???
>>331
イ`
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:39 ID:???
作者の掲示板があるが、なぜわざわざ2ちゃんねるに…

ネタ?ネタなのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:47 ID:???
シリアルキーを購入したのならば、
あなたには作者にサポートしてもらう権利があります。

作者が掲示板を扱っているにもかかわらず、
それを利用しない理由には以下のいずれかの理由があると思われます。

1.ネタ
2.>>332がDQN
3.不正尻を使った

まあ、いずれにしても「逝ってよし」ですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:58 ID:???
あげ
337かなり困っています:02/03/25 05:55 ID:B9z0Uo6P
FFFTPを愛用していた者ですが、今までちゃんと起動していたのに、
今日になって急に起動しなくなりました。「Ffftpが原因で FFFTP.EXE
にエラーが発生しました。Ffftpは終了します。問題が解決しない場合は、
コンピュータを再起動してください。」と出るのです。再起動しても
いっこうに起動できないのです。MSCONFIGのスタートアップをいじったのが
原因でしょうか?アンインストールして再インストールしても同じです。
ホームページ管理人にとって、これは相当な痛手です。解決方法を教えて下さい。
お願いします!
338337:02/03/25 06:54 ID:B9z0Uo6P
設定ファイルが残っていたみたいで、[Program Files]
の[FFFTP]フォルダごと削除して再インストールしたら、
無事直りました!すみません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 09:43 ID:???
>>335
特殊な質問の場合メールでお知らせくださいといわれたのですが、何か?
掲示板にも過去にそういうのが書いてあったのでメール連絡はしてあります。
しかし、返事が今日も返ってこないので2chの詳しいかたがに聞いたまでです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 11:28 ID:???
>>339
ってか、あんた態度でかいよ?
341 :02/03/25 12:15 ID:???
拡張子がbinのファイルってどうすればいいのですか?
342プログラム板からお引越し:02/03/25 12:21 ID:U3+Cxg2i
えと、まず★やりたいこと★

一太郎8→Word2000へのファイル形式の変換(複数ファイル一括)

で、WSHやVBでSendKeyしなきゃいけないかと思っていましたが、どうやらマクロ
でもヤレそうなのでこちらに引っ越してきました。

単純な一括変換マクロは見つけたのですが、BitmapをWordに送ってくれません。
どうもRTF変換してるだけみたいです(T_T) ってなことで、

(1)一太郎で、Bitmapも含めてWordで読める形式に落とす方法
(2) (1)をWordファイルに変換する方法(一太郎マクロでもVBAでも可)

……の二点についてアドバイスをよろしくお願いします(拝)
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:25 ID:???
>>341
どうもしなくていいです

>>342
えと、まず★やってほいこと★

ソフトウェア板→ビジネスソフト板への移動
344342:02/03/25 12:26 ID:U3+Cxg2i
>>343
了解、逝ってきます
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:46 ID:???
>>343 だまっとれ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:17 ID:???
>>339
なんだ、結局ネタか。(・∀・)カエレ!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 17:59 ID:???
LAPLINKって、どうなんですか?
ファイルのシンクロとか、使えます?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:44 ID:od8isuVi
Windows Media エンコーダでwmaからasfに変換ってできますか?
349 :02/03/25 18:50 ID:???
>>348
変換する意味がないと思われ
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:53 ID:od8isuVi
そうしないといけない状況なんです。
351 :02/03/25 18:57 ID:???
>>350
そうか ならまずやってみれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:58 ID:od8isuVi
やってるんですけど。
できないんですよ
353 :02/03/25 19:05 ID:???
ふふ 拡張子変えれば済むだけだな、、、
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:59 ID:???
すみません、、
winampでデジタル出力するプラグインってありますか?
もしあるなら、プラグイン名を教えてください〜。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:29 ID:???
MacのiTunesみたいな、MP3エンコ、ネットラジオが聴ける、CD-R焼きこみができる
ソフトで、より細かく音質を調整できて、音がいいやつでおすすめソフトあります?
有料でも可。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:04 ID:h3p9wVoe
パソコンソフト(例えばフォトショップとかホームページビルダーとか)って売ることって
できないんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:14 ID:???
>>356
ヤフオクでも覗いてみたら?売ってる人いっぱいいるよ。
でもコピー品を売ったりするなよ。
358 :02/03/25 21:47 ID:???
>>355
atok作ってる会社から出てるやつ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:09 ID:L3IvZnFw
デスクトップとモバイルPCで2つともアウトルックを使ってる場合、
モバイルの方で受信したメールをデスクトップのほうにまとめることって
可能ですか?
2つアウトルックを使うとばらばらになって・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:11 ID:???
>>347
試してみれば?

>>348
できない。

>>354
winamp関係のスレで聞け。


361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:12 ID:CaGbY1ku
ガイシュツかもしれませんけど、
SMIソフトの「MusicMatch Jukebox」を自動アップデートしたら、
ソフトのメニューが全部英語になってしまいました(汗)
どうすべ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:12 ID:???
>>359
可能です。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:14 ID:L3IvZnFw
>>362
どのようにすればよいのでしょうか?
同期機能をヘルプで出しても出てきませんでした・・・
outlook2000です。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:15 ID:???
>>361
英語のメニューのまま使え。
メニューに使われている程度の英語も理解できんほどのバカでもあるまいし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:25 ID:???
>>363
けっこうめんどうなので、いちいち教える気にはならない。
ヒントだけ教えてやる。あとは自分で考えろ。

メールのデータが置いてあるフォルダーを探せ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:28 ID:L3IvZnFw
>>365
レスありがとうございます。

モバイルのほうのメールフォルダにあるファイルを
デスクトップのフォルダに移せばいいんですか?

予定もそうゆうのできるんでしょうか?
367361:02/03/26 01:56 ID:CaGbY1ku
いや、メニューは英語のままでもいいんだけどさ、
問題は日本語のフォントが化けてしまってることなんだよね。
曲名を確認できん(汗)
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:06 ID:???
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 07:10 ID:???
>>339
死ね
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:04 ID:SwVmpsIT
ボクのパソコンはシステムリソース減りまくりです。
すぐに、30%を切って不安定になってしまいます。
でもこれ以上常駐ソフトで外せる物はありません。
システムリソースを復活させる良いソフトは無いものでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:16 ID:???
>>370
Windows2000
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:18 ID:???
>>370
まずは常駐アプリを全部書いてみ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:46 ID:mN1unMxX
Winで、ネスケ4.7のメーラー使ってます。
おすすめのバックアップ方法があったら教えてください。
テキスト書き出しできるのは知ってますが
どうにも書き出した後閲覧しずらいんですよね…。
それに関するソフトウェアなどがあれば、それも教えていただけると嬉しいです。
374 :02/03/26 09:36 ID:???
>>373
メールのフォルダごとどっかに退避
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:43 ID:???
フリーソフトで有名なプロキシサーバってなんですか?
376rrr:02/03/26 10:40 ID:VTuYtZ5n
フリーで起動がめちゃめちゃ速い(けっこう速いでも可)ペイント系のソフト
教えてきぼんぬ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 10:45 ID:???
>>376
pixia
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:09 ID:???
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:10 ID:???
>>375
オミトロン
380みんこ:02/03/26 11:16 ID:???
Macでエクセルみたいなフリーソフトってあるの?
おしえてくだはい。
381m:02/03/26 11:29 ID:vAMRxfKh
MAC上でWindowsをエミュレートするいわゆるVirtualPCでは
DirectXもちゃんと作動してるんですか?
DirectXが必要なゲーム等はVirtualPCでは動かないって
聞いたんですが・・・
382 :02/03/26 11:40 ID:???
>>380
エクセルはフリーソフトではない
Mac用のエクセルもある

>>381
するよ
しかしVirtualPCまで使ってゲームすることはないと思うがね
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:37 ID:Yk2bD7J/
GIFアニメのことで質問があるのでこの場を借りて、お伺いしたいと思います。

実写のGIFの作成方法ですが、大抵はビデオなどの映像をパソコンに
取り込み、動画にした後、静止画としてキャプチャー(保存)する方法だと思います。

静止画のキャプチャーの方法について分からないことがあります。
Windows98はプリントスクリーンや取り込みツールを使ってコピーし、
ビットマップに貼り付けると作成できますが、WindowsXPの場合、
上記の方法でコピーすると取り込んだはずの画像が何故か
黒い画面になってしまいます。不正防止(コピーガード?)のような
ものでしょうか。メディアプレイヤーはおろか、リアルプレイヤーすら
キャプチャーできませんでした。WindowsXPでGIFアニメを作っている方や
静止画を作成している方はどのようにして画像を取り込んでいるのでしょうか。
384 :02/03/26 13:38 ID:???
>>383
キャプチャーソフトを使ってるのでは?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 13:41 ID:???
>>382
いや、たぶん>>380
「Macでフリーの表計算ソフトってあるの?」
って聞いてるんだよ。
386373:02/03/26 14:18 ID:mN1unMxX
>374
ありがとうございました・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:04 ID:???
>>383
文章が長い。不必要なことは書かないでよろしい。
質問するときは、わかりやすく、必要な情報をちゃんと書き、なおかつ簡潔に書くこと。
388383:02/03/26 15:04 ID:Yk2bD7J/
>>384
すいません。意味が分かりません。
389みんこ:02/03/26 15:05 ID:JnWczWFc
>>そうなんです。
どうしたらMacでエクセルに似たデータ管理ができるかなと思って…
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 15:06 ID:???
>>389
ビジネスソフト板に行ったほうがいい
391 :02/03/26 15:37 ID:???
>>388
静止画をキャプチャーできるソフトがあるってこと
探してこい

>>389
君の使っているMacは何だ?
クラリスワークスかアップルワークスが入ってないのか?
392みんこ:02/03/26 16:03 ID:JnWczWFc
>>391
G3 OS8.6です。会社のなのでどちらもはいってないのですが…
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:47 ID:???
Windows98用のメモリお掃除ソフトでオススメがあったら教えて下さい。
できればフリーで。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:48 ID:???
>>393
めもりーくりーなー
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:14 ID:a/V2e8LF
ルータ+LAN環境で使えるFAXソフトでおすすめあったら教えてください。
396rrr:02/03/26 17:29 ID:GpH6AXUt
>>377
ありがとうございます.
起動速いですね.
実は文字を入力したかったんです.Pしょっぷでもできますが,起動が遅いので...
でも,このpixia,文字入力したあと,何か「確定」作業が必要ですね.
ここがちょっと...
397393:02/03/26 17:30 ID:???
>>394
ありがとうございます。
早速DLしてみました。けっこう良さげです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:12 ID:???
>>396
PictBear はどう?
399 :02/03/26 18:18 ID:???
>>392
会社なら上司にでも相談して導入すればいいのでは?
400みんこ:02/03/26 18:24 ID:JnWczWFc
>>相談して却下されました…
401 :02/03/26 18:26 ID:???
>>400
じゃああなたの会社ではMacを使って表計算する必要はないってことでしょ
Win機を使いましょう

ちなみにエクセル並の機能を持ち、フリーである表計算ソフトは「ない」
402 :02/03/26 19:33 ID:uP854efI
AC3音声対応のaviからmpgにエンコするツールってありませんか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 19:43 ID:???
>>402
意味不明。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:11 ID:???
>>383の質問を見て、「確かgifアニメの専用スレがWEB製作板にあったよなぁ…」
と思って探してきて中身を読んだらネタスレだった…
■GIFアニメを極めたい■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1006103047/
まぁそれはさておき、自分はXPではないので確認できないのですが、IrfanViewで
動画FILE再生すればキャプチャできるんじゃないかと思います。
405H-de GOMEN:02/03/26 20:17 ID:fFvlQnRI
サムネイルのリンク先がhtmで、そこにあるjpgを一気にフラッシュゲットで収集する方法
(もしくはそれができるフリーソフト)を教えてください。
よろしくお願いします。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:22 ID:NPiZsWFz
すいません、質問です。
大きなAVI形式の動画をうまく再生できません…
なんというか、途切れ途切れになります。スムーズじゃないというか…。
ほとんど毎秒、ブツブツブツ…と動きが鈍くなります。
動画だけじゃなくマウスの動きもそうなるので、PC自体そうなってるみたいなんですが。
精密にはわかりませんが200MB以上のものがそうなるような気がします。
TMPGEncなどでMPEG圧縮したらちゃんと見れるようになるんですが…
これは直す方法はあるんでしょうか?
あと、AVIだけだと思ってたらさっき手に入れた26MBのMPEGもにたような症状でスムーズに再生されません。
こっちのMPEGはどういう条件で起こってるのかさっぱり…。
なんだか説明しにくい状態なんですが、何かわかることがあれば教えてください、お願いします。


407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:30 ID:???
>>406
ふーん、キミは自分の環境も我等に教えろと願うか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 20:41 ID:6JepMrOK
>>406
まず>>1を見てこい
409晒し上げ:02/03/26 21:04 ID:BMHMImtN
410わかりまへん:02/03/27 03:29 ID:fsviOUwI
どこで質問していいかわからないのでこちらで質問させてください。
outlook expressを開こうとすると

『MSOE.DLLを読み込めなかったため、outlook expressを起動できませんでした。』
というメッセージが表示されて最近メールの受信ができません。

OSは、98SEです。
98SEをインストールしなおしてみても症状が改善されませんでした。
どうしたら元に戻るのでしょうか?


411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 05:05 ID:???
>>410
OEのバージョンは幾つなん? 6.0?
それから、何時、何をどうしたら駄目になったとかその程度の事も分からん白痴か?
MSOE.DLLで検索するだけで、それらしいトラブルシューティングがごろごろ出てくるぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:10 ID:QKgvNYtQ
MP3からWAVEにデコードするソフトで一番音質が良いのってなんですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:50 ID:8mrTw1yC
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:48 ID:8Ll8gmk2
さっき、質問したのですが何処のスレッドかわからなくなってしまいました
すみません。プリンタドライバをメーカーのHPからダウンロードして、
インストールしたらデスクトップにMsdosのアイコンが出来ました。
これは削除したら駄目なのでしょうか?
415 :02/03/27 15:51 ID:???
>>414
インストールしたのならそれはいらない
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:53 ID:8Ll8gmk2
>>415
ありがとうございます、助かりました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:14 ID:W/TXGDH3
Office 2000でExcelで作った表をPowerPoint(以下、PP)に貼り付けて資料を作っているのですが、
どうしても表が途中で切れてしまいます。
現象としては、Excelでセルの横幅が16程度の表をJ列までコピーし、そのままPPにペーストすると、
J列が切れてしまいます。(列数というより、単に横の長さの問題のようですが、目安として)

PPの画面上はまだ余裕があるので、ダブルクリックでPP内でExcelを起動させ、
その状態で枠を広げても、そのときは全て枠内に表示されているのですが、PPの編集に戻った
とたんに貼り付けた表が単に横に広がっただけになってしまい、どうしてもJ列が表示されません。
もちろん、ふつうに横に広げても横長になるだけです。

PPの貼り付けの際、"形式を選択して..."を選び、単なる図として貼り付ければ全て収まるのですが、
PPの作業中に表の修正も行いたいため、Excelのオブジェクトとしての属性は失いたくありません。

このような現象の解決方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

なお、OSはWin2000 Pro , Office2000にはSR-1まで当てています。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:21 ID:HyLcF50h
winamp3 beta でPlaylistのフォントの変更はどうすればいいんでしょうか。
日本語化したんですがPlaylistの文字サイズが大きすぎて・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:42 ID:DSdg2Yl5
しょうもない質問だとは思いますが教えて下さい。IEからネスケに変えよ
うと思います。その際にOutlookExpressにあるデータの移行の方法はある
のでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:08 ID:???
しょうもない質問だとは思いますが教えて下さい。winamp3 beta で
IEからネスケに変えよ うと思います。その際にPlaylistのフォントの
変更はOutlookExpressにあるデータの移行の方法はどうすれば
いいんでしょうか。日本語化したんですがPlaylistの文字サイズが
あるのでしょうか?大きすぎて・・

421名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:22 ID:???
脳天竹割と言うソフトでrezファイルとdatファイル二つを結合しました。
種類はmp3です。
で、結合した後に気付いたんですが、再生は出来るのに
ファイルの種類がMp3になってないんです。
結合時につけた名前でした。
どうしたらMP3に直せますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:30 ID:???
しょうもない質問だとは思いますが教えて下さい。脳天竹割と言うソフトで
rezファイルとdatファイル二つを結合しました。 winamp3 beta で種類は
mp3です。 で、IEからネスケに結合した後に変えようと思います。
その際に気付いたんですが、Playlistのフォントの再生は出来るのに
ファイルの種類がMp3になって変更はないんです。OutlookExpressにある
データの移行の方法は結合時につけた名前でした。どうすればいいんでしょうか。
日本語化したんですがどうしたらPlaylistの文字サイズがあるのでしょうか?
大きすぎて・・MP3に直せますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:44 ID:???
>>418-422
わけわ(以下略
424421:02/03/27 18:04 ID:???
マジで助けてください。>>422は関係無いです(つか誰?)
拡張子をmp3に関連付けたいんです。
アイコンがフラグのマークになってるんですよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:06 ID:???
>>417
ビジネスソフト板行け。

>>418
設定項目あるから探せ。

>>419
ある。
ネスケをインストールして、機能を全部確かめて、それでもわからなかったらまたこい。

>>421
意味不明。
つーか、再生できるなら何も問題はないだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:08 ID:???
>>424
さらに意味不明。
用語の意味を調べなおして来い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:18 ID:3S1yJYSq
>>425
わかりました、確かめます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:22 ID:WykVhHN8
すいません、画像を透過するソフトってどこにあるんでしょう?
みつからないんです。泣
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 18:51 ID:???
>>359
それ、俺も非常に知りたいんです。
ノートとデスクトップでの、アウトルックのメールを同期したいんですよ。

>>362
もう少し教えて下さいよ。
とりあえず、exchange serverなんて当然使ってないので
オフラインファイルは使えず、ブリーフケースもダメでした。
同期とはとても言えませんが、Outlook.pstファイル
を上書きコピーして何とか対処してはいるんですが。
もっとちゃんと差分で処理してくれるような方法が欲しいです。
フォルダーシンクロナイザーでも試してみましたが、
なぜか必ず失敗します。
430華奥武:02/03/27 18:57 ID:BpK97lno
System Commander v7.03のシリアル教えてください
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:11 ID:/kpM2Dss
>>428
画像ってgif画像ですよね?
IrfanViewとかAnimation Gif Makerとかでできますよ

>>430
氏んで下さい
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:26 ID:XA8I1wQ4
>>430
そうです。ありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:13 ID:???
Office2000 Personal と Office2000 Premium 何が違うのですか?
またどちらの値段が高いのですか?よろしくお願いいたします
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:19 ID:U6FBCvLx
TVツールとかテレビ表ソフトのスレってありますか?
他板でもいいっす。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:22 ID:???
Office2000 Personal とTVツールとかテレビ表ソフトの 
Office2000 Premium スレってありますか?何が違うのですか?
またどちらの値段が他板でも高いのですか?
よろしくお願いいたします いいっす。




436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:28 ID:???
>>435
2点。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:55 ID:???
DIVXのコンバーターは何処で拾えば良いですか?
438437:02/03/27 21:05 ID:???
すいません 解決しました
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:39 ID:???
どなたか御存知でしたら御教授願います。

ネットスケープ6.2ではインストール後、起動させる度Activationを要求してきます。
インターネットに繋げている場合はアクティベーションが最初に行われるので、二度と
ダイアログが出てくることはないのですが、ローカルな環境だといちいちダイアログが
出てうっとうしいのです。

このアクティベーションをキャンセルする手段はないでしょうか?
440 :02/03/27 23:06 ID:???
>>439
うちではそんなの出たこと無いな、、、
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:16 ID:???
activation.netscape.comが見つかりません、って出てきます。
ネットに繋いでいれば出ませんね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:31 ID:Hy96erK7
ずいぶん昔にMP3変換用のフリーソフトおしえてもらったんだけど
たしか・・dbmpなんたらかんたら・・・・
MP3のほかにもいくつか変化できていいと思ったんだが・・
知ってるやついる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:36 ID:???
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:46 ID:???
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:11 ID:???
>>439
アフォか?
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=Activation ネットスケープ
グーグルで一発目だぞ
つーか、NC6.2利用者中、百人に一人の馬鹿だと思われ
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:21 ID:VA0iuP8t
>>433
メーカーのサイト行って自分で調べろ。

>>434
googleで検索すればすぐひっかかる。

447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:02 ID:Oz5nT/cH
WindowsXPでgVim6.0でPerlを作成しているのですが、
シェルに現在作成しているファイルのパスを渡す方法を教えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:28 ID:VA0iuP8t
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:39 ID:iySoecan
有名で便利なMIDI作成ソフトって
なんですか?
フリーじゃなくていいです。
450 :02/03/28 09:10 ID:QCLcZqI1
rmやmpeg動画を同じフォルダ内なら連続してみることができるソフトが
あるって聞いたんですがありますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:01 ID:VA0iuP8t
>>449
MIDIで有名なのはYAMAHAのやつかな。
行ってみ。

>>450
あります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:03 ID:fUVaZ2TO
タブブラウザをDLしてWebページを開こうとしても表示できません、
になってしまいます。
動作環境は満たしているはずなのですがどのタブブラウザで試してみても
表示できません(取り消されたアクション)になってしまいます。
IEは5.0で、OSはMeで、IEからは普通に閲覧できます
PCのメモリが64MBしかないのですが、これが原因でしょうか?
いろいろ調べたのですがわかりません
考えられる原因としては何でしょうか???
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:43 ID:???
>>452
ファイアーウォールソフト使ってないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:58 ID:fUVaZ2TO
>>453
ノートンセキュリティーを使ってます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:18 ID:aWRrue8r
憂鬱=ゆううつ
のように漢字の読み方を
表示してくれるシェアのTOOLってあります?
フリーでも良いのあれば是非教えて欲しいです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:22 ID:???
>>455
エディタでIME再変換可能なものを探す。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:23 ID:b0r4I6BL
458いた違いだったのでこっちに:02/03/28 14:30 ID:aWRrue8r
457さんありがとう
でも使い方がイマイチ不明、、、、、
他に知っているのあったら教えてもらえませんか?
459447:02/03/28 14:34 ID:Oz5nT/cH
>>448
CGIを作成しているわけではないので、
WebProgではないと思い、Vimの使い方なので、ソフト板に書かせて頂きました。

どなたかご存じないですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:40 ID:???
>>459
プログラム
http://pc.2ch.net/tech/
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:41 ID:???
>>454
ノートンセキュリティーのマニュアルよく読め

>>455
マルチは消えろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:42 ID:???
2月くらいだったと思うのですが,DJクラブ掲示板だったと思うのですが,この女を知っていますか?というスレがあって,
見たらアドレスが貼ってあって開いたら,突然女の子の顔がデスクトップ一面に出て来て瞬間で真っ青になって,
急いで閉じたのですが,なんか勝手にいろんなものがダウンロードされてて,全部捨てたんですが,
それ以来ネットも出来ないし,突然その真っ青な顔が現れるんです... 会社のウインドウズだったのですが
このことについて誰か知ってる方教えて下さい... 今でもネットは使えないし,どうしたらいいんでしょう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:47 ID:VA0iuP8t
>>462
HDDフォーマットしろ
464462:02/03/28 16:00 ID:???
ごめんなさい 板違いでした...
463さん,HDDフォーマットって何ですか?教えて下さい
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:04 ID:???
>>462
仕事中遊んでんだから自業自得だろ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=madoka+%83E%83B%83%8B%83X&lr=lang_ja
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1012037926/

それから質問するときはメール欄に何も入れるな。IDを晒せヴォケ。他の質問者の書き込みを見ろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:09 ID:???
>>464
用語がわからなければ自分で調べてください。
http://www.google.co.jp
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:16 ID:???
とりあえずPC使うのをやめることをお勧めするよ。
468462:02/03/28 16:43 ID:???
ありがとうございました そうですね,使うのをやめます
469 :02/03/28 17:01 ID:???
ディスクジャグラーの切りつめは、
実際どのくらいの容量まで多く書き込めるのですか?
ヘルプにも明確には記載されていませんでしたが・・
前まで普通に動いていたゲームが最近起動するとフリーズするようになってしまいました。
ほとんどのゲームが途中でとまったりするんですがなんでですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:13 ID:???
>>470
何でだろうね。困ったね。ん〜。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:17 ID:???
>>470

だれだって そうなる時がくるさ
君は独りじゃない

さあ 勇気を出して format c:
OSの再インストールだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:36 ID:???
XPを入れたらFTP鯖が立てれなくなったので、
かなり困ってます。
XPに対応しているFTP鯖ソフトってありますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:41 ID:???
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:46 ID:jRCcJrQ1
>>444
感謝。
今DLとインストールが終わった
476452:02/03/29 02:15 ID:???
ノートンセキュリティー外したらタブブラウザが表示できるように
なりました!!!!!

>>453さん、アドバイスありがとうございましたマジ感謝です (・∀・)
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:00 ID:???
うおおぉおおおお!!!ついにDLツールも使えるようになったぞ!!!!!
感謝カキコ
478 :02/03/29 03:49 ID:CO+370wD
フリーソフトを作ってみたいのですが右も左も分かりません。
ネットで勉強しようと思っても詳しく説明されてるサイトが見つかりません。
勉強の仕方教えてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 04:07 ID:???
>>478
こんなとこで聞いてるような奴には無理
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 04:16 ID:???
>>476
NISを外したら買った意味がないんじゃないの?
プログラムの実行許可を登録したりできないの?
481452:02/03/29 04:44 ID:s+kkF/Os
>>476
はあ・・・
おまえバカ?
何から何まで教えてやらねえとだめなのか?
ファイアーウォールの設定のアクセスコントロールで、
インターネットにアクセスさせたいアプリを追加すればいいんだよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 09:00 ID:PPC99Eln
ルータ越しでボイスチャットができるソフトを探しています。
NetMeetingがダメ、というのは有名ですが、
ルータ経由でもできるものがある、というのを
以前どこかで読んだ気がするのですが・・・
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:03 ID:???
FFFTPが接続しました。のまま両方のフォルダとも表示せずに止まります。なんすか?これ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:35 ID:???
OutpostFirewallFREEって役に立つんですか?
485 :02/03/29 15:49 ID:kFlN9IvM
中国語⇔日本語の翻訳ができるソフトで一番使いやすい、性能がいいのはどれなのでしょうか?
沢山あって迷っています
どなたか参考に教えてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:38 ID:???
>>482
プライベートIPアドレスでも無料で音声チャットを・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1005530288/

>>484
セキュリティ板行ってみ
http://pc.2ch.net/sec/
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:45 ID:PG5XxKCd
トリップってどうやって取得するんですか?
どこでダウンロードできますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:53 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 18:55 ID:???
>>483
お勧めFTPソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/998548988/
FFFTPを語るスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016984571/

>>485
語学系の板で訊いた方がいいと思われ
ここはソフトウェアに詳しい人は多いかもしれないが中国語に詳しい人は
ほとんどいないと思われ

>>487
貴方の質問を文法に則って解釈すると「トリップとはダウンロードするものでは
ない」という答えが出ますが、とりあえずこっちに逝って帰ってこないで下さい
『見知らぬ国のトリッパー(w』専用スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013229197/
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:33 ID:3cKBaJ7n
MP3をCD-Rに焼いて聴きたいんですけどライディングソフトってなにがおすすめですか??
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:38 ID:???
>>490
なんでもいいよ。くだらんの聞くな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 19:39 ID:???
493ただの馬鹿より馬鹿:02/03/29 20:05 ID:???
質問です。フォトショップ6.0を98で使ってるのですがPCを買おうと思いま
す。XPにインストールして使えるのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:14 ID:???
>>489
>とりあえずこっちに逝って帰ってこないで下さい
その、あしらい方 (・∀・)イイ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:14 ID:???
>>493
使えるよ
496ただの馬鹿より馬鹿:02/03/29 20:23 ID:???
>>495
ありがとうございます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:26 ID:???
あのよ。
王貞治はさ、OH
新庄はさ、SHINJYO
なの?
SHINJYOH
じゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:36 ID:???
>>497
その質問をするのにこの板とこのスレを選んだ理由を
教えてください(w
499武三:02/03/29 22:08 ID:???
ノートン先生やバスター等のソフトは一年後いくら位の金額で最新パターンファイルを
更新できるのですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:31 ID:???
>>499
NAV2002 \2000
NIS2002 \4000
バスターは、知らん
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:40 ID:D4Xtplnv
Outlook Express5で半角カナを送ると勝手に全角に直されてしまうんですが、
これは解除できないですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:53 ID:???
>>501
できるかヴォケ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:10 ID:???
>>501はなぜ怒鳴られたか分からないに一票。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:58 ID:???
まだ初心者のうちから2ちゃんなんか来てると半角カナが使えないってことに
違和感とか感じたりしちゃうんだろうな…
505 :02/03/30 00:05 ID:???
800MBぐらいの大きなaviファイルを再エンコして
700MB程度のaviにするにはどのツール使うとイイですか?


506 :02/03/30 00:09 ID:???
>>505
TmpegEnc
507qqq:02/03/30 00:18 ID:kiGkxoh1
ホームページ作成するのにいい無料提供スペースは?
508 :02/03/30 00:19 ID:???
>>507
10Mぐらい
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:20 ID:???
>507
gaiax
510qqq:02/03/30 00:25 ID:kiGkxoh1
gaiax?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:53 ID:???
>>510
出てきた言葉がわからなかったら検索する、これ常識。
その程度のことをいちいち聞くな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:34 ID:???
>>501
メールで使われる日本語エンコーディングは ISO-2022-JP。
こいつは規格上 半角カナは扱えない。
OE使ったことないから知らんけど、仮に使えるように設定できたとしても
「メールに半角カナ使うんじゃねーよヴォケ!」
っていうのが>>502-504の答え。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:55 ID:???
リアルプロデューサーってフリー版なくなったのですか?
サイトにいってもシェア版のプラスしか見あたらないです

ご存じの方教えください
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:31 ID:kh6amG1r
ttp://www.realnetworks.com/products/producer/basic.html

これの一番下から行けない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:34 ID:???
>>507
xreaがいいよ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 04:44 ID:???
>>507
結局どこの無料HPが一番なんですかね?-7-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1015663855/
必要な容量、CGI等は使えた方がいいか無くてもいいか、広告は埋め込みと
ポップアップどちらなら我慢できるか等を明記した上でお尋ね下さい。
ちなみに広告無しだとクソ重かったり審査or抽選制で確実には取れないところしか
ご紹介できません。あまり贅沢は言わずに妥協できる点とできない点をはっきりさせて下さい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 08:15 ID:8kZONxk3
アドビのページメーカーなんですが、
取り説読んでも複雑で解りにくいので
やさしい解説書が発売されてたら教えて下さい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:48 ID:6ktZ9VFp
インターネットオプションのホームページが
パソコン起動するたびに特定のものに変えられてしまいます。
どうすればいいかお心当たりのある方。
ご教授くださいませぬか。
519__:02/03/30 10:06 ID:???
>>518
スタートアップに変なの仕込まれたかな?
520 :02/03/30 10:17 ID:???
かちゅ〜しゃの質問が出来るスレ教えて。
521かちゅ〜しゃスレ:02/03/30 10:21 ID:???
有りました。ごめんなさい。
522518:02/03/30 10:34 ID:???
スタートアップにも自動実行にも妖しいものは
仕込まれていませんでした。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:00 ID:???
>>517
秋葉原で大きめの本屋に行けば簡単に手に入るぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:00 ID:???
>>522
msconfigで見ても無い?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:07 ID:???
>>522
>>524でも駄目ならAd-Awareでスキャン
スパイウェア除去ソフト Ad-aware
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017388512/
526517:02/03/30 12:58 ID:pLcQcrH/
>523
ありがとうございます。
秋葉原のどのあたりの本屋か教えて頂けますか?
海外からなので、知人に頼んで送ってもらわないと。
ネット通販で捜したのですが見付かりませんでした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:18 ID:???
>>526
たとえば、駅の近くに書泉っていうデカい本屋がある。
知人に頼むときは勝手に探させずに、店員つかまえて教えてもらうように
したほうがいい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:20 ID:???
>>527
あ、駅って、JR秋葉原駅ね。で、出口は昭和通り口ね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:10 ID:???
>>514
ありがとう。
どうしてもリンク見つけられなかった。
530517:02/03/30 14:14 ID:OU2vRs7n
>527
ありがとうございます。
助かりました。

531名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:16 ID:VCZ/2VLc
途中でDLが止まってしまったZIPファイルをテンポラリーモード?で
解凍して中身を取り出せる解凍ツールの名前はなんというやつでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:21 ID:WikiJ9Iu
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:58 ID:???
Win2000を使用しています
Virtual PC For WinでMacOS9は起動できますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:04 ID:WikiJ9Iu
>>533
バカ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:05 ID:???
>533
できません
536たぬき:02/03/30 15:08 ID:???
>>533
おまえなー、少し考えろよ
Virtual PC For Winだぞ、
Virtual PC For Win。
Virtual PC For Win、Virtual PC For Win、Virtual PC For Win
はい、終了

>>534
正解。それが正しい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:26 ID:???
>>533
バカな上にマルチ野郎ときた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1017403233/782
538533:02/03/30 15:30 ID:r98mDMSc
MacOS9を使用しています
Virtual PC For MacでWin98は起動できますか?
>>538
もちろんできる
テクニックが必要なので素人にはお勧めできない
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:48 ID:???
Win2000を使用しています
Virtual PC For Winでturbolinux7は起動できますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:50 ID:???
できるに決まってるジャン
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:25 ID:1qGLcWgD
FlashGet削除したのに右クリックすると
FlashGetでダウンロード
FlashGetで全てダウンロード
と表示されます。どうしたら消せますか?
日本語版ヘルプに書いてあるようにUNREG.INFファイルを
右クリックしてインストールを選択したのですが。
543わかりません:02/03/30 18:41 ID:???
フォトショップをDに入れて使用してます。いらないファイルを削除して
ディスククリーンアップをすると「不正な処理云々」の文章が出ます。
Cでは無いのに。何でなんですか?
544わかりません:02/03/30 18:46 ID:???
>543
貴方の仰っておられることのほうが
545わかりません:02/03/30 18:50 ID:???
>>544
エッ?なんでですか?フォトショップをDドライブにインストールして、
画像処理をします。必要なくなった画像をゴミ箱に捨てます。
んで、PCが貧弱でメモリー不足なのでディスクのクリーンアップを実行
すると「不正な処理を〜」の文章が出るのです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:00 ID:???
>>545
それは質問ではなくて報告なのですね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:01 ID:???
>>545
だれか翻訳してくれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:02 ID:???
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:11 ID:???
オミトロンてな〜に??
オロナミンCの親戚かなにか?
おせ〜て!
550カナ:02/03/30 19:13 ID:IlQg7UkU
CADソフト建築(平面図面から3Dも)を使いたい。

マシンスペックはどれぐらいがベストかな?
使用OS/Win2000

今のマシンは、P2/MMX166、メモリ196?、HDD8GB、OS/98SE。
インターねっとには十分に満足しています。

ゲームなどは一切しません。
551 :02/03/30 19:13 ID:6+aLSGAD
クラック版ソフトってどやって探すの??
552わかりません:02/03/30 19:16 ID:???
>>546
いえ、何故そのような文章が出てくのかが理解できないので質問したのです
何か、質問内容がオカシイですか?
553 :02/03/30 19:38 ID:6+aLSGAD
>>550
建築系CADでもピンキリで
JWなんかを使うならそれで十分だとおもうよ
ただVectorWorksなんかだと少し重く感じるかも。
それと3Dするなら明らかにストレスたまるんじゃないかな。
CPUが低いし、書いていないけどVRAMもそれだとおそらく
32mb(最低ライン)なんて当然つんでないだろうし。
それで3D作っても、しょぼい3Dしかできない。
手書きパースのがましだと思う。。。
554 :02/03/30 19:40 ID:6+aLSGAD
ちなみに俺はP4でメモリ596でVRAM32でも3D作成にはストレスたまに感じる
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:35 ID:???
RealPlayer8 Basicを起動するときに
Load SPLib error
No SPLib DLL was found in the Waterfall procedure
というエラーダイアログがでます。
メーカーのサイトで調べたんですが載ってなかったです。
解決法j方しっている方いましたら、ご教授ください。
556たけし:02/03/30 20:57 ID:v83aCU9j
Netscape Composerの機能のうちのひとつ
である「暗号化して保存」というきのうが
デフォルトでは使用不可能になっています
が、どのようにすれば使用することができ
るのでしょうか?

ページを制作する上で便利かなと思いまし
たので是非、使えるようにする方法をおし
えてくださし。

お返事待ってます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:03 ID:0ujX4TN8
MP3を音楽CDとして焼く時に、音量を均一にする
ライティングソフトはジャストネットのBEAT−JAM
以外に何かありますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:13 ID:0ujX4TN8
↑×ジャストネット○ジャストシステムでした
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:16 ID:IlQg7UkU
>>553
>>554
ありがとうです。
ほ〜ゆうものですか・・・

実は、自分が使うのではないです。
大学生(大阪工業大?淀川近く建設科?)の授業でCADをするらしいです。それで
自宅でもしたいが、PCの事はほとんど知らない状態なので、
相談を受けたしだいです。

学校ではOS/2000でやっているそうです。
それで、3Dソフトも使うらしいです。

それで、色々調べました。マシン本体のみ
(キーボード・マウス・OS/2000・モニタはいりません)
予算10万円以内(税込み)

すると、DELLの6万5千円かオークション中古自作機か
↓Yahooオークションに出品してる業者↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9479134
がいっかなと、考えています。

どうでしょうか??
アドバイスよろしくお願いします。

560わかりません:02/03/30 21:26 ID:???
さきほどは使う日本語を間違えました。
ディスク容量不足フォトショップをDドライブにインストールして、
画像処理をします。必要なくなった画像をゴミ箱に捨てます。
んで、PCが貧弱で、すぐにディスク容量不足と出ます。でディスクの
クリーンアップを実行すると「不正な処理を〜」の文章が出るのですが何故なので
しょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:50 ID:???
>>557
検索すれば!
フリーでも使えるのがあるんじゃない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:57 ID:???
>>542
レジストリをいじる必要があります。
レジストリをどういじるかは、もうソフトウェアの話じゃないのでどっか他行け。
終了。

>>543
フォトショップをCに入れてください。
通常、ソフトのデフォルト状態は、Cに入れることを想定して構築してあるので、Dにいれると不具合が出ることが多々あります。
そして、ここにいる人たちは、Cにソフトを入れているのがほとんどなので、聞くだけ時間の無駄です。
つーか、ソフトの不具合は、メーカーに聞けってことで、終了。

>>549
こういうところでは、「〜って何?」というような質問は問題外として処理されます。
なぜなら、検索エンジンを使えばすぐわかることだから。

>>551
ここで聞くと親切に教えてくれます。
http://www.accsjp.or.jp/

>>555
簡単に言うと、「SPLib.DLLが見つかりません。」ということになります。
SPLib.DLLをgoogleなどで検索してDLしてきてください。

>>557
CDーR・DVD板行ったほうがいいと思います。

>>559
ハードウェア板行け。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:01 ID:???
丁寧語と投げやりな言葉が混在してて(・∀・)イイ!
564わかりません:02/03/30 22:12 ID:???
>>562
わかりました。知り合いにDに入れたら空き容量多いし良いと思うよ!との
言葉を信じた私が馬鹿でした。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:14 ID:???
>>564
わかったのなら、名前は「わかりました」にすること。
常識です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:24 ID:MOSxL5BC
新しいパソコンを買ってワードのワードアートを起動したいと思いましたが、ワードアートツールバーが表示されません。どうやったらいいのか教えてください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:35 ID:bJ1DAP5y
携帯電話の住所録を管理するソフトでいいのありますか?
あと、どういった接続ケーブルが入用ですか?
568すみません:02/03/30 22:46 ID:???
>>565
わかりました
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:47 ID:???
>>564
知り合いも間違ってはいない。HDの空きは多い程いい(画像編集中、一時的に
HDに書き込んだりするので)。
但し、Dにインストールしただけでは駄目。PhotoShopの環境設定で仮想記憶ディスクをDに
設定する必要があったと思う(ユーザはないのでうろ覚え)。
貴方の質問だと、「こうしてこうなったからこういうエラーが出た」と断定気味に書いてあるが
本当にそれが原因なのかは判らない。「こういうエラーが出るのですが何故でしょう、
心当たりは(以下条件を箇条書き)」の方が質問としてはまだマシ。
そこまでできるのならこんなところで質問せずに検索して自力で答えを見つけているかもしれないが。
570わかりました:02/03/30 22:50 ID:???
>>569
ありがとうございます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:24 ID:???
名前欄は 「わかりません、すみません、わかりました」などを文章を書き込むところではない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:38 ID:???
>>566
ビジネスソフト板にワード関連の質問スレがあるからそこへいけ。

>>567
携帯メモリ編集ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/998545265/l50
ケーブルなどについてはパッケージの中に入っているので考える必要はない。
了解です
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:43 ID:???
>>566
表示→ツールバー→ワードアート
名前欄は 「わかりません、すみません、わかりました」などを文章を書き込むところではない。
                            ↑
                           「の」?    
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:48 ID:???
>>573
了解したんなら名前欄に「了解です」と書けバカ。
>>571
いちいちウルさいわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:50 ID:???
>>575
どんなに正しいことを言っていても、
誤字をするとネタになってしまうという現実。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:50 ID:???
凄い粘着だなぁ。
580569:02/03/30 23:52 ID:???
どーでもいいからマターリいこうよヽ(´ー`)ノ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:53 ID:???
>>577
「うるさい」は漢字に直すと「五月蝿い」となる。
つまり、「ウルさい」という片仮名と平仮名の分け方はおかしい。
正しくは、「ウルサい」
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:56 ID:IlQg7UkU
ふ〜ん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:57 ID:???
人を罵倒する時それは自分自身の事を言っているのかもしれませんね
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:57 ID:EkhCVx5I
Netscape Composerの機能のうちのひとつ
である「暗号化して保存」というきのうが
デフォルトでは使用不可能になっています
が、どのようにすれば使用することができ
るのでしょうか?

ページを制作する上で便利かなと思いまし
たので是非、使えるようにする方法をおし
えてくださし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:04 ID:AsNIouhx
mp3について質問です。
エンコ−ドについては、
エンコーダーの違いによって音質も
異なるし人の好みもあると思いますが、
わたしはLAME使ってます(っていうかCDexなんですが。)
しかしデコードは皆さんどうしてますか?
物によってwevの時の音質は変わる物なんでしょうか?
私はデコードにはとりあえずwinamp使ってるのですが。

もしかしたら根本的に間違ってる質問しれませんが、
レスよろしくお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:05 ID:89Ug1k8v
>>584
同じ質問を何度も書くな。
返事がないならあきらめろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:08 ID:???
>>585
スピーカーが良いものでない限り
何を使ってもたいした違いはないと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:09 ID:17vAu5t1
WINFM32を使っていますが、以前は
解凍先に同じファイル名がある場合、名前を変えて解凍できたのですが
最新のUNLHA32.DLLをインストールしたらそのオプションが無くなってしまいました。

名前を変えて解凍するオプションはよく使うので元に戻したいのですが
どうすればいいですか?

589名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:10 ID:???
>>585
形式を変換するたびに、音質はどんどん落ちていく。
wav-mp3-wavと変換するぐらいなら、mp3に変換する前のwavファイルを保存しておけ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:13 ID:???
>>588
>最新のUNLHA32.DLLをインストールしたらそのオプションが無くなってしまいました
だったら古いUNLHA32.DLLに戻せ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:17 ID:17vAu5t1
>だったら古いUNLHA32.DLLに戻せ。

それが見つからないんだわ。
つか糞レス禁止なъ( ゚ー^)
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:19 ID:XSLHwd19
un
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:24 ID:???
>>591
>>1のFAQ集の教えて君対応マニュアル読んできたほうがいいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:29 ID:89Ug1k8v
>>591
>それが見つからないんだわ。
だったらその事実を質問と一緒に書いておけ。
自分が問題解決のためにどんなことをしたのかをすべて書かないと、
お前が思い描くような回答は得られない。

595名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:41 ID:8oRx+/qw
MIDIファイルを編集(途中で分けたり)できるソフトしりませんか?
596585:02/03/31 00:50 ID:AsNIouhx
>>589
いろんなところで落としたmp3なんですが、
それをMDに録音しようとしているのですが、
ヘッドホンのとこからライン録音したらノイズが多い
のでwavにデコードした物をCD-RWに焼いたらどうか
と思ったんです。だからもとのwavっていうのはないんです..

mp3をMDに焼くには、デジタル出力のあるサウンドカードを買うか、
USBからMDに落とすようなケーブルのような物を
買うしかないんでしょうか。
597ネカマ見習い:02/03/31 01:02 ID:???
さる事情通から聞きましたが、ここの板はカキコした人間のIP(リモホ)
を記録しているそうですが、本当ですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:04 ID:GcT1Zkxs
携快電話6を使っている方いませんか??

なんか、着メロUp用サーバーダウンしてません??
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:18 ID:???
>597
全板そうですよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:26 ID:cyVhHFIb
WindowsXPで使える、
画面に表示されている映像と音声を
そのまま動画ファイルに変換出来るソフトにお薦めのものはありますか?
601600ゲット:02/03/31 01:27 ID:???
>>597
当然しているよ。そんなことは分かり切ったこと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:27 ID:cyVhHFIb
ああっ!600ゲトーだった!
603601:02/03/31 01:29 ID:Av67tNyB
ああっ、ゲットし損ねたー
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:32 ID:17vAu5t1
>>597
>当然しているよ。そんなことは分かり切ったこと。

問題は削除人にも見えるか否かだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:33 ID:???
>597
ついでに言うと、キリ番ゲットし損ねた奴のリモホは某所に晒されることになってるよ。
606ネカマ見習い :02/03/31 01:42 ID:???
やっぱりそうでしたか...
それじゃこれは何?
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0112/31/2ch.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:47 ID:17vAu5t1
>>606
ひろゆきは電気通信事業者の資格を取っているから、通信記録をむやみに
公開できないっつーかしてはいけないんだよ
しらんかったのか、バカジモ

608601:02/03/31 01:48 ID:Av67tNyB
うおおぁー、オレはあそこに晒されるのか〜
それだけは勘弁してくれー\(●o○;)ノ
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:54 ID:???
ども!こんばんわ!
質問がありますー!
i-mode用HPを作ってるんですが、IEで確認よりは、それ専用で観覧して確認したいんですけど、
要望としては、パケ代も同時に計算。機種によって画面サイズも変更。
みたいな観覧ツールないですかね?
上記の条件を満たすitoolっていうのあったんですけど、
ヴァージョンUPされてないのでN503iでの確認の方法がないッス。
それと、なんか不正エラーが出まくる…>itool
itool以外でないっすかねー?
あれば教えてください!
610 :02/03/31 01:59 ID:???
>>609
販売してるソフトでできるのでは?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:04 ID:???
ソフト名なんて言うんでしょう?
できれば買いたいですw;
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:10 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1014191836/l50

就職板のランキングに、詳しい方、渇を入れて下さい。
613 :02/03/31 02:16 ID:???
>>611
http://www.db-soft.co.jp/products/h2001_k/index_i.htm
ホームページビルダーでもi-mode用ページは作成できる
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:23 ID:???
>>598
サーバーがダウン云々は板違いなので他行ってください。

>>609
>>1のFAQの教えて君対応マニュアル読んできてください。

>>612
意味不明です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:26 ID:???
もうホントスレ立てる程の質問じゃないです。
MP3ってビットレートが高い方が音が綺麗なんですよね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:28 ID:???
>615
そうですね。
MP3にエンコする前から音が悪ければその限りではありませんが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:29 ID:89Ug1k8v
>>615
んなもん質問する程のことでもないだろ。
618615:02/03/31 03:31 ID:???
>>616
そうですか。即レスありがとうございます。
>>617
そうなんですけど一応確認の意味で(笑

もう一つMP3なんですが・・・・
やっぱりビットが高い程ファイルサイズも重く・・・・・なりますよね?
何回もすみません。
619 :02/03/31 03:36 ID:???
>>618
ファイルサイズが重いって意味がわからん
大きいの間違い?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:59 ID:uX1GA3jn
FDドライブをエミュレートしてくれるソフトはありますでしょうか?
通常のフォルダなどをWindowsにFDドライブと認識させたいのです。
FDでしか動作しない金融機関の認証があり、それをFD無しで実現したいのです。
よろしくおながいします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:00 ID:???
>>620
ある・・・・が、ソフト名は教えない。
なぜならマルチだから。
622620:02/03/31 04:57 ID:uX1GA3jn
>>621
マルチ?ってなんでしょ。
おながいします。教えてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:41 ID:yZKIr/qS
最近の mms プロトコルに対応してるダウンロードソフトってありませんか?
近ごろ Strembox や ASFRecorder で落とせない .wmv ファイルが多いんですが…
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:48 ID:???
>>622
ここでは「〜って何ですか」みたいな質問は問題外です。
googleなどの検索エンジンを使ったもっとも単純な検索で答えがみつかるから。
ということで、とっとと消えてください。そして2度と戻ってこないでください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 07:27 ID:zrMYFd1j
DLした、2chの過去ログを編集、加工するのにいいソフトありますか?
ホームページ作成用のソフトだと100KBを超えると重くて使い物になりません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 07:31 ID:???
>>625
テキストエディタ何使ってる?Ver.6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016827473/l50
マイナーテキストエディタ愛好会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1010943646/l50
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 07:56 ID:???
ビジネスsoft板の初心者スレにも質問したのですが、


A.I.SoftのScriplayerのようなことができて、
WIndowsME、2000、XPに対応したソフト
知りませんか?

やりたいことは、別々の専用ソフトを3つ
立ち上げて同じデータを入力しています。
一回打つだけで、全てに入力してWebで更新して
終了させたいのですが・・・・

↓は98までしか対応していないんです。

http://www.aisoft.co.jp/japanese/products/scr/spp32v21.htm
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 08:13 ID:???
>>627
お客様サポートには問い合わせてみた?
これ以降のVerUPは予定にないといってた?
629627:02/03/31 08:23 ID:???
>>628
サポート連絡しました。
サポートのお姉さんから担当の男性に代わりました。

結論はこれ以上のUP予定はないとのこと。
確実にME、2000、XPは対応しない。
開発もストップしているとのことです。
「売れなかったのですか」と聞いたら、
苦笑していました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:27 ID:CMvD3Mfk
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:59 ID:YqxXGF3v
多数のwmaファイルを1つに結合したいのですが、
フリーソフトでありますか?
googleで検索しましたが見つかりません。
どなたか教えて下さい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:39 ID:89Ug1k8v
>>631
あります。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:53 ID:???
>>624
すみませんでした。
「マルチ FD ドライブ エミュレート シミュレート」などいくら検索しても出てこなかったもんで。
まさか「マルチポスト」の「マルチ」じゃないですよね?してないけど。
634 :02/03/31 14:44 ID:???
>>633
マルチポストのことだよ
635620:02/03/31 15:45 ID:???
>>621
マルチポストしていないです。初質問です。
市販パッケージ、シェア、フリーなんでもいいです。よろしくお願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:21 ID:89Ug1k8v
>>635
これおまえだろ


264 :Taka mail :02/03/28 00:11 ID:3Pcwdm/X
便乗で・・・

Windows上で仮想FDD、というソフトは無いでしょうか?
仮想FDD WIN
なんてキーでは検索しても見つからず。
出てくるのはDOS用かエミュの話題ばかり・・・

ご存じの方、おられませんか?


265 :名無しさん@お腹いっぱい。 mail :02/03/28 00:27 ID:VA0iuP8t
>>264
検索のコツ。
なるべく短い単語に分割すること。
http://www.google.co.jp/search?q=%89%BC%91z+FDD%81@&hl=ja&lr=


266 :Taka mail :02/03/28 00:36 ID:3Pcwdm/X
お早いご返答、ありがとうございます。
上記の方法は試しましたが・・・私が書いた検索結果とほぼ同じ内容になるんですよね。
どうしても、エミュ系がひっかかる模様。

一応、こちらの状況としては、
1.FDDが無い。
2.とある金融会社のオンラインバンキングが個人証明用FDを作成する必要がある。
3.給料の振り込みがその金融会社のみ。

といった所です。
なお、OSはWin2kを利用。リムーバブルでは不可、FDDのみ認識の模様。
です。
再び、情報求むです・・・よろしくお願いします。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。 mail :02/03/28 00:52 ID:VA0iuP8t
>>266
フロッピーディスクとりつければ?
2000円ぐらいで売ってるよ。


268 :Taka mail :02/03/28 00:55 ID:3Pcwdm/X
むー、それしかないですかねぇ・・・
折角CDブート対応マザーにしてFDと縁が切れたと思ったのに・・・

くそう、他の銀行にも振り込み対応してくれよ、酒のキ○コー。


637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:38 ID:JHsi4cQK
音飛びもしない、超美麗のDVDソフトおしえちクリ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:07 ID:89Ug1k8v
>637
メディアウィザード
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:13 ID:aSI5/WsO
Windows MEでvqfの拡張子のファイルが聞ける軽めのプレーヤーを教えてください。
640620:02/03/31 17:47 ID:???
>>636
いえ違います。状況はそっくりですけど。。。(金融機関のFD、Win2000)
うちのマシンにはFDドライブは付いていますし。
で、自宅ではFDで使うのですけど、モバイル用のノートは外付けFDDを持ち歩くのが
面倒なので、エミュレートしてくれるソフトが無いか探しているところです。
641名刺OCRで:02/03/31 17:48 ID:???
「やさしく名刺ファイリング」より「名刺PORT」のほうが使いやすいでしょうか。
「co」と「jp」の間は「.」だってくらい勝手に認識してほしいぞ>名刺ファイリング

まあ名刺PORTの半分の値段なので文句は言えないかもしれないけど、
逆に2倍だしてもあまり変わらないものだったら笑えないですし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:58 ID:???
>>638オー!メディアウィザード!良さそう!体験版で試して見ます!
m(._.)m
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:06 ID:???
名刺OCRってビジネスソフトじゃないの?
644もう一度お聞きします:02/03/31 19:51 ID:3Uoy4j7N
多数のwmaファイルを1つに結合したいのですが、
フリーソフトでありますか?
googleで検索しましたが見つかりません。
どなたか教えて下さい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:03 ID:???
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:20 ID:???
>>645それがどうした?
647641:02/03/31 22:10 ID:???
>>643
すみませんでした。ビジネスsoftという板があることを知りませんでした。そちらへ
逝きますね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:54 ID:oYh0T9Jx
たくさんのフォルダから全部のファイルを取り出せて1箇所のフォルダに
まとめることができる便利なツールあったら教えてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:58 ID:???
>>648
Windowsの検索
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:09 ID:???
えと、誰か助けてください〜
DAEMON Tools V3.02 を一度アンインストールして、
またインストールしようとしたら、

the installer was interrupted before DAEMON tools could be installed.
you need to restart the installer to try again.

>エキサイトで翻訳
(DAEMONツールをインストールすることができるかもしれない前に、インストーラーが中断されました。
 再び試みるインストーラーを再開する必要があります。)

って出て、インストールできません・・・
windows installerも最新だと思う2.0を使っているのですが・・・
651648:02/03/31 23:32 ID:???
>>649
賢い人ですね。
レスありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:14 ID:Hw3Mn84m
CSSを編集できるツールってありますか?
Microsoft Visual InterDevにそんな機能があるようですが、
買えません。

TopStyeProというソフトがあるらしいのですが、
どなたかご存知でしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:18 ID:???
>>652
テキストエディタなら何でもできるかと・・・。
HTMLエディタのことを言ってるのならDreamWeaverとか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:23 ID:???
>>652
TopStyle Lite(フリー版)
http://ringonoki.net/tool/html/topstyle.html
655ぶー:02/04/01 00:45 ID:c90r2d5J
あの、うちのイラストレーター変なんです!
立ち上げても作業用スペースが表示されないんです!
再起動もして見たし、インストールもし直してみました、
アドビのホームページもみたんですけど、解決できず。。
助けてください!
656困った人:02/04/01 00:49 ID:???
テキスト比較ツール無いですか?
できれば、相違部位だけを表示してくれるような・・・
しかもNT4.0で動作して・・・
さらにフリーで・・・
Windeffって使ったこと無いのですけど、もしかして
Windeffってそういうものでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:54 ID:???
ホントに困った人だな
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:54 ID:???
659困った人:02/04/01 00:59 ID:???
>>658
ありがとうございます。
googleで検索してても件数が多すぎて・・・
目的に合わせて検索サイトも変えるべきですね・・・
失礼しましたm(__)m
660む〜〜ぅ:02/04/01 01:15 ID:???
VirtualPC4.2を使用しているのですが、ゲストOSを起動した瞬間PCがリセットされ再起動してしまいます
原因はどこにあるのでしょうか?
Windows2000です
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:22 ID:???
>>660
それはよくある
662む〜〜ぅ:02/04/01 01:30 ID:???
>>661
100lの確立でなるのですが...
詳しいこと教えてくださいませんか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:52 ID:cleY7PG8
2ch専用ブラウザで、
メール欄等に、特定の文字列が含まれていないレスを
透明あぼーんする機能が搭載されているものはありますか?
たとえば、sage進行推奨で、sageられていないレスを透明あぼーん
できたらな、と思うのですが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 06:15 ID:zYUWZjgs
板違いだったらすいません。
Alquadeでhttp://www.jaga.jpn.org/game/BTank/みたいにブラウザ上
にあるゲームの速さを調整するのってどうやるんですか?
お願いします
665 :02/04/01 06:24 ID:SLb4Uryk
パソコン自体にパスワードをかけるソフトないですか
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:14 ID:???
>>639
検索キー「vqfプレイヤー」

>>640
>>636の中にヒントがある。
わからなきゃあきらめて外づけHDD使え。
聞き返しても何も答えてやらんぞ。

>>644
一度、他の形式に変換して結合してから、wmaに戻せ。
それから、答えてくれている人は未読レスすべてに目を通していると思うので、
同じ質問を何度もする必要はないです。っていうかウザイ。

>>650
アンインストールがちゃんとできてないか、ファイルが壊れているか可能性あり。
それと、デーモンは不安定なので、それを覚悟して使え。
自分で問題に対処できんやつが使うなってことだ。

>>660
メーカーに相談。

>>663
無いね。更新をよくしている作者に要望出してみ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:16 ID:???
>>664
調整できない。

>>665
Windows
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:54 ID:sq9Hcjzt
win2000SP2でRealplayer Basic8をインストールして動画を見ようとすると
ウインドウの幅が縦横に意味もなく広がってしまいます。
対処方法はありますでしょうか。
669 :02/04/01 10:16 ID:LxvFsyjX
>>667

Windowsって?意味不明なんですが。とりあえずURLキボン
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 10:27 ID:Nun/So1X
WinMXのアンインストール、出来ません。
OSは、Win2000Pro SP2。

Uninstall.exeを実行しても、
見えないぐらいの一瞬で何か出てくるだけで、
削除されません。

コンパネの追加と削除には、項目がありません。

手動で消すとしたら、どこを消すんでしょう。
レジストリをいじる必要、ありますか?
よろしくお願いします。

違法ネタかなと思ったんですが、
アンインストールなので(^^;
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 10:49 ID:???
>>668
設定項目はすべて確認しましたか?
実際に設定を変えて確かめてみたりしましたか?

>>669
http://www.microsoft.com/japan/windows/default.asp

>>670
一度再インストールしてみては?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:12 ID:HNKYFup1
ライブで中継されているインターネットラジオを録音して
おく方法ってないでしょうか?
色々調べてみてもヒントがないのです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:27 ID:Nun/So1X
670です。

>>671
再インストールってのは、上書きですよね。
インストーラーを実行すると、WinMXが起動するだけです。
上位バージョンを、ってことですか?2.6の上…ありましたっけ。
調べてみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:27 ID:???
>>672
キャプチャー
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:29 ID:???
>>673
アンインストールしないってのはどうか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:37 ID:???
>>673
手動アンインストールすれ。

WinMXフォルダを削除。

レジストリ検索ソフトでWinMX.exeを
検索して関係するものを全部削除。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:38 ID:2GDaHxfR
画像形式を変えられて、圧縮ファイルを
スライドショーできるソフトってありますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:48 ID:o/herkK0
質問させてください。
コピー時に破損してしまったらしきZIPファイルを
修復できるソフトってないでしょうか。
元ファイルとサイズは変わっていなかったんですが…
679678:02/04/01 12:51 ID:???
訂正。
差分ダウンロードではなくって
中に入っているファイルを一部分だけでも
取り出せるようなものを探してます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:58 ID:???
>>672

マシンにパワーがあったら、午後のこ〜だ for Windows Ver 3.10β2 の ライン入力MP3録音でも
使ったら・・録音と同時にMP3にできるし。

http://member.nifty.ne.jp/~pen/mct_top.htm

#再配布始めたらしいですよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:01 ID:Zb7rLC3s
すみません。
ペタろうが混んでて落とせないのですが
どこかにUPしてくれてるところないですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:47 ID:???
>>678
ダメ元でWinRARの書庫修復機能使ってみるとか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:26 ID:???
>>678
こんなところで可能性の少ないものを探すのに時間を費やすよりも、
とっとと正常なファイル落としてきたほうがずっと早い。

>>681
ダウソ板行け。

>>677
【アンケート】−−画像ビューアソフト−−【オススメ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012311002/l50
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:34 ID:???
フォルダ同期ツールで一番良いのはどれですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:40 ID:???
CloneCDで出来ることはneroでも全てできると聞いたのですが
これは本当なんですか?
またプロテクトの入ったCDを焼く場合
一番いいソフトは何ですか?
neroが好きなのですがこれでもいいですか?
686 :02/04/01 17:30 ID:???
>>685
好きなの使え
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:09 ID:???
>>684
片っ端からためせ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:16 ID:???
ドローソフトは何がいいんですか?
フリーがいいです.
ここでよかったですか?
689誰か教えて:02/04/01 21:38 ID:U1sPLpIm
XPで.avi見るにはどーすればいいですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:45 ID:O8ZRjmEi
>>688
何がいいかは主観の問題なので、自分でためして気に入ったのを使え。
http://computers.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%A5%C9%A5%ED%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8&r=%2Fvector%2Fwin%2F

>>699
>>1をみればいいです。
691誰か教えて:02/04/01 22:00 ID:U1sPLpIm
ありがとうございます>>690
けどmpegにするんじゃなくじゃなくてaviのままで見たいんですけど・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:05 ID:???
もしかして DivXのことだったりして・・・

エロ動画でも落として再生できなかったのか・・・

AVIでもコーデックが色々とあるからなぁ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:06 ID:a+XzPLhJ
電話のソフトを探しています。
インターネット電話でなくてモデムでダイヤルしてマイクとスピーカーで通話できるもの。
FAXとかもついてればうれしいんですけど。
インターネット電話って番号通知がなくて相手に電話とってもらえないんです。
694690じゃないが:02/04/01 22:06 ID:???
>691
いや、それじゃなくて、FAQの中に「Q. AVIファイルが観れません」って
項目があるからそれを…
695誰か教えて:02/04/01 22:11 ID:U1sPLpIm
FAQに書いてあることは大抵やってDivX入れたんですけど
XPじゃできないっぽい・・・
>>692 >>694
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:14 ID:KdUmvWPf
MIDIシーケンサーのフリーソフト(MMF形式)ってありませんか??
ぜひキボンヌ・・・
697690じゃないが:02/04/01 22:14 ID:???
>695
WMP8じゃなくて6.4で観ても駄目?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:18 ID:???
699誰か教えて:02/04/01 22:26 ID:U1sPLpIm
落としてこなきゃダメですか?やっぱり
>>697
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:27 ID:KdUmvWPf
age
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:28 ID:jhqrFzZs
avi形式のファイルをavi形式で見る
一番手っ取り早い方法は?
702690じゃないが:02/04/01 22:28 ID:???
>699
既に入ってるはずなので、ファイル名を指定して実行→mplayer2.exe
703693:02/04/01 22:30 ID:a+XzPLhJ
放置・・・?
704690じゃないが:02/04/01 22:33 ID:???
>>703
一応検索で当たってみてるけど、なんでふつーの電話を使わないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:35 ID:KdUmvWPf
>>698
無いですねぇ フリーじゃきついかな・・・?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:38 ID:???
>701
事前に各種Codecをインストールしておき、AVIファイルをWMP6.4に関連つけておく
707703:02/04/01 22:49 ID:a+XzPLhJ
>>704
家ではラジオサイトの音楽聞きながらネットしてるんです。
ヘッドホンつきマイクなんすけどそれをいちいち外さずに電話をしたいのです。
すんません、ものぐさで・・・。
私も検索あたってますがシェアはあるんですよね。
留守電とかナンバーディスプレイとかファクスとかついてるのが・・・。
ほんと、簡単なもんでいいんですけどね。
なかなか無いッすね。
708誰か教えて:02/04/01 22:49 ID:U1sPLpIm
>>699
やっぱり音声のみになります
DivX入れればいいですかね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:53 ID:???
>>708
DivXはもう入ってるんじゃなかったの?>>695
DivXでもバージョン違うと観れないものもあるらしいけど…
後は他のCodecも入れてみるとか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:55 ID:???
はぁ?
711誰か教えて:02/04/01 22:56 ID:U1sPLpIm
すいません、そーでした・・・
いれたけどインストできないんです
>>709
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:03 ID:KdUmvWPf
MIDIシーケンサーのフリーソフトって、MMF形式変換はないのかなぁ??
さんざ探したんだけど・・・知っている方いません??
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:12 ID:???
>>711
が、頑張ってインストールしてみて下さい…

>>707
なかなか見つかりませんねぇ。お力になれなくてスマソ
こっちの方がいいかも…
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
714誰か教えて:02/04/01 23:17 ID:U1sPLpIm
エラーっぽくなるんです
>>713
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:23 ID:???
> いれたけどインストできないんです
> エラーっぽくなるんです

他人が理解できる言葉で 出来る限り具体的に説明しないと
的確なアドバイスは 貰えない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:25 ID:QGx6VUoj
たとえばこんな厨質どこでスレばいいんですか?

質問:

「電話と住所とアドレスと分類くらいしかないくらいの、
超シンプルで使いやすいアドレス帳ソフトって何がお勧めでしょうか??」
717707:02/04/01 23:29 ID:a+XzPLhJ
>>713
そうですね。
お手数かけました。
ちょっくら逝ってきます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:41 ID:k2I+mFP6
ソラリス8のIntel版がダウンロードできなくなりましたが
何処からかダウンロードできるサイトありませんか?
わざわざ45ドルも出してまで欲しくはないので
719 :02/04/01 23:50 ID:???
>>718
ないとおもうよ
720誰か教えて:02/04/01 23:51 ID:U1sPLpIm
すんません>>715
DivXを落としてきてインストしようと思ったんですができませんでした。
XP使ってるのとなんか関係があるのでしょーか
一部のaviは6.4で映像も再生できました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:01 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
722誰か教えて:02/04/02 00:10 ID:JVPkT+w/
>>720
6.4でできない時
適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした
とでてきます
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:14 ID:???
ダウンロード支援ソフトのスレないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:16 ID:6A45+3Sz
IEなどのブラウザでいきなり出てくるポップアップウィンドウを出さないようにする方法
ってありますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:20 ID:???
>>724
JavaScript切れ。それか閉じるソフト使え。
http://search.download.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%B9%AD%B9%F0
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:21 ID:nqgXhb6+
>>723
ある。探せ。

>>724
ある。過去ログ見ろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:30 ID:???
678>682
WinRAR試してみたら修復できました!
すげー嬉しいです。拝みます、ありがとう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:27 ID:8R1RGHuM
Win98とOutlook Express6.0を使っています。
メッセージルール→アクション→「指定したメッセージで返信する」を選んで
保存してあるメッセージ(.eml)を指定すると、なぜか返信メールが、
本文は真っ白+指定したメールが添付ファイル…という状態になってしまいます。
普通のメールで返信できないのでしょうか。教えてください。
729716:02/04/02 01:39 ID:U/hDz5dP
すみません。誰もレスくれない時はどーすればいいんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:18 ID:aQlPteZk
>>716
そうゆう状況を敢えて楽しむ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:25 ID:???
フラッシュ(swf)から音声(wav)ファイルを抽出してくれるソフトってないですか?
検索でも見つからなかったので、知ってる人情報お願いします。
732 :02/04/02 03:24 ID:???
>>731
flashでできるかもね 製品版の方
733627:02/04/02 06:44 ID:???
627なんですが、今はこのソフトのようなもので
対応しているものは出ないですか?

開発はやめているらしいので、なければあきらめるしか
ないのかな・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:06 ID:???
>>728
OE5.5でも起きるよ、それ。

>>716
Windowsのアドレス帳とか。
735627:02/04/02 07:14 ID:???
お騒がせしました。見つかりました。

参考までに

http://home.att.ne.jp/yellow/town/rockm.htm
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:46 ID:???
>>731マルチ逝ってよし
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:04 ID:GWmE6RUi
あのーしらぬまにGAINなるアプリケーションがインストールされてて
IEで広告がバンバン立ち上がってきます。これって一体どのようなア
プリケーションなんですか? アンインストールもできません なに
か消去の仕方とかおしえてくださいー
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 18:23 ID:???
>>737
まず最初に手がかりを下さい。
その GAIN なるアプリケーションですが、

1) それは、Windows の起動と同時に起動されるのですか?
2) Ctrl + Alt + Del で表示されるアプリケーション一覧に表示されますか?
3) GAIN という名前だというのはどうして分かったのですか?
4) GAIN というアプリケーションはどのような見た目をしているのですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:18 ID:???
WINDOWSの起動と同時に起動するみたいです プロセスで確認したところ
GMT.exeとCMESys.exeが起動しています なぜわかったかというとプログ
ラムメニューに知らぬ間に登録されていまして いったいこれは・・・

http://www.gator.com/
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:29 ID:???
>>739
取り敢えず立ち上がらないようにしたいだけなら、Windows起動時に
起動させないようにしましょう。
スタートメニューから[ファイル名を指定して実行]で msconfig と入力。
で、'スタートアップ'タブの所から GMT.exe と CMESys.exe を外しましょう。

と、それで駄目だったら次の手を考えるのでまた質問してください。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:02 ID:???
Becky使ってます。
最近Windowsを98から2kにクリンインストしたのですが、
その際、Beckyをマニュアル通りにバックアップ、2kにしてから
これまたマニュアル通りに戻したのですが、オプションの接続タブ、
接続方法って部分を覚えてくれなくなってしまいました。
(開く度に初期設定値のLAN接続になってしまいます)

それ以外の部分は問題なく動いてます。
もし、レジストリとかで、それを設定している箇所がお分かりの方
おられましたら教えていただけませんか?
よろしくおながいします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:28 ID:???
かちゅーしゃ とかの2ちゃん専用ブラウザって何か特別な機能がついてるんでしょうか?
やっぱり2ちゃんを見るのには専用のが最高ですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:32 ID:???
>>742
http://webmania.jp/~2browser/
機能一覧表あります。
ココ見てわからなかったらもう一度質問してください。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:41 ID:???
>>742
とにかくインストールして使ってみて下さい
IEには戻れなくなると思われ
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 22:44 ID:???
>742
最高すぎて2ch依存度が高まります
746初心者:02/04/02 23:18 ID:???
壊れたファイルを修復できるソフトってありますか?
ファイナルデータでaviファイルを復活したんですが、壊れてました。
なんとかなんないでしょうか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:21 ID:???
>>746
初心者と自覚しているなら初心者板へ逝け。
748なな:02/04/02 23:37 ID:???
あの、ワードXPでスペース打ったときに□が出ないようにする方法教えて
749初心者:02/04/02 23:46 ID:???
>>747
そういわず わかるなら教えてください
わからないなら私と同じ初心者では? 
いっしょに初心者板に参りましょう
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:55 ID:???
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:59 ID:RhDm+Oun
Norton Personal Firewall 2001
Norton AntiVirus 2001

この二つをWin2kSP2+SRP1で使ってるけど.
いつのまのUpdateから,Ruleの自動設定が無効になってる.
# 再インストールして直ったと思って、LiveUpdateしたらまた同様の症状

こんな方いらっしゃるのかなぁ.
752 :02/04/03 00:04 ID:???
>>751
うちもそうだよ
753rg:02/04/03 00:23 ID:rUyffEXZ
CDDB2の曲情報ファイルをCDexに対応したファイルに変換させる
ソフトはありませんか?
754初心者:02/04/03 01:03 ID:???
ってゆうか わからないと見た。
しょうがないなーもう
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:26 ID:???
>>754
つけあがってるみたいだからマジレスするが、
ファイナルデータみたいなやり方は
「復活できればめっけもの」程度の精度しかない。
破損・消失直後がもっとも復活の可能性が高いが、
ハードディスクに書き込みされるたび、成功率が落ちていく。
一回失敗すれば、まず同じソフト・同じ手法での復活は不可能といっていい。

この状態から、どうしても復活させたいのなら、それこそ専門の業者に頼んで
セクタ単位でこつこつ読みとってもらうしかない。
ただし万単位だがな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:33 ID:???
どーせエロ動画だろ?
ダウソしなおせ。
757742:02/04/03 01:40 ID:???
>>743,744,745 さん、レスありがとうございます。
みなさんお勧めのようなので、まずはインストールしてみます。
758初心者:02/04/03 01:52 ID:???
だぁらそんなの知ってらい

エロ画像なんかみないよ
男じゃないんだから 
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 06:25 ID:???
>741なんですが・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 07:17 ID:???
Norton Live Updateでウイルスの定義があと60日で無料更新終了ってうるさいんですが、
黙らせる方法ないでしょうか?

登録を継続しない方を選択すると、数時間後にまた出てくるんですが。
とりあえず60日は黙っててほしいんだけど・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:29 ID:???
>>741
http://www.becky-users.net/

>>760
更新すればいい
762Aya:02/04/03 10:39 ID:61ysjeDP
エクセルを使っているんですけど。
既存のデータの行と列をそっくりそのまま入れ替えたいんですよ。
どうすればいいのでしょうか?
知ってる人がいますでしょうか?
また、エクセルではできないのでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:50 ID:???
>>762
ビジネスソフト板のエクセルスレいけ
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:56 ID:nvgnfvEE
wav を指定の長さで切り取りたいのですが、
数値指定で wav の編集ができるフリーソフトってありますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 13:03 ID:MS6w4Zff
waveZじゃだめかな?
766764:02/04/03 13:12 ID:nvgnfvEE
>>765
感謝!ちょっと面倒くさいですが、望んでいた事ができそうです。
ありがとうございました。
767フィロ:02/04/03 13:27 ID:Om+wetjm
某スレッドで発言数ランキングを作成しているのですが
現在作業効率を上げるためのツールを探しています。
かちゅーしゃを使い、HNの部分のみを抽出するところまでは
できるので、あとは頻出する文字列を自動集計できると楽になります。
そういうフリーソフトをご存知の方は是非教えてください。

↓文字列の並び方はこんな感じ。
<dt>&NAMEで
○○
□□
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 13:29 ID:???
>>767
無理
769753:02/04/03 14:37 ID:rUyffEXZ
>>753
ないですかね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:52 ID:???
>>769
ないですね
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:43 ID:Vd5XTfTo
アニメ動画でOPやEDを切り取って
編集したいのですが
なにかいいソフトないでしょうか。
avi、mpeg両対応だと最高なのですが
772753:02/04/03 16:38 ID:rUyffEXZ
>>769
そんなこと言わずに、なんとか。
773sage:02/04/03 17:33 ID:???
winampでインターネットラジオって聞けないの?
774 :02/04/03 17:50 ID:???
>>771
TMPEGEnc

>>773
聞ける
775フィロ:02/04/03 18:11 ID:???
>>767に補足します。
近いものとしてWordExplorerというシェアウェアは見つけました。
ただこれだと強力すぎて例えば「名無しさん@お腹いっぱい。」だと
名無し さん @ お腹 いっぱい。
と分けて表示されるために返って集計が面倒になります。
行単位で集計するような荒いツールの方がむしろ良いのですが
そういうのは無いでしょうか?
776sage:02/04/03 19:37 ID:???
>>774

thx いまだスキル不足で聞けてない・・・ソフトのせいにしてスマソ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:12 ID:Xe7Y1oox
111
222
333
444

といったテキストデータを、
Accessの既存のテーブルに一つ一つを行として貼り付けたいのですが、
どうやったらよいでしょうか。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:14 ID:???
>>777
CSVとして読ませろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:30 ID:Xe7Y1oox
>>778
アドバイス有難う御座います。
其の方法で試みましたが、新規に作るのであれば問題ないのですが、

テーブルがきっちり作ってあって、既にいくつかデータが入ってるテーブルに
縦にリストとして並んでるテキスト群をコピペできないか、、と悩んでます。
Excelだとコピペでできるのですが、アクセスだとうまくいかない。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:35 ID:???
CSVとして読み込ませて、範囲選択>コピー 目的のテーブルに貼り付け。

これじゃだめなん?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:41 ID:???
あ、なるほど、そういう手順ですね。
できました。

ご親切にありがとうございました。

何しろWeb上にあるテキスト形式のリストを、数千件データベースにしなければならんので・・・。
助かりました。
782625:02/04/03 21:19 ID:???
>>626
なるほど、テキストエディタですか。タグ打ちには抵抗があったのですが、使ってみたら結構いいです。
と言う訳で、TeraPadにしました。ありがとうございました。

783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:26 ID:sTdeN4k9
携帯電話向けのサイトをパソコン上で見るソフトってありますでしょうか?
784 :02/04/03 22:31 ID:???
>>783
UserAgentを騙せばある程度見られる
騙しても無理な場合は諦めてくれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:36 ID:???
↓騙すってなんですかっていうカキコ
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:38 ID:???
騙すってなんですか!



      ……ハッ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:52 ID:O3aYDjsW
MP3の編集で誤動作してしまいヘッダが壊れサイズが0になりました。
この場合でもFinaldataで復元できるのでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:59 ID:x6e15s7G
>787
聞く前に試供版で復元の可能性があるかどうか試してみれば〜
http://www.alphaomega.co.jp/finaldata/download.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:59 ID:???
>>787
勘違いをしている。
Finaldataは壊れたファイルを直すソフトじゃなくて、
ゴミ箱からも削除してしまったファイルをできるかぎりもとに戻すソフト。
ファイル壊れたらあきらめれ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:01 ID:???
>>783
ベクターにそんなの見たことあるぞ。
あとは自分で探せ。
791初診者でごめん:02/04/03 23:13 ID:Mkg/Prl6
SCSIボードを替えたら今取り付けているIDE2個、SCSI2個のHDドライブのアルファベットが
それぞれC・D・E・Fだったのが、C・F・D・Eに変わってしまいました。
簡単に元に戻す方法、またはソフトはないでしょうか?御教授お願いします。
・・・このままでは、折角Dドライブに入れてたゲームが出来なくなるよ〜
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:16 ID:???
簡単じゃないかもしれないが、標準機能で戻せる。
1回限りだからがんばれ
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:17 ID:sTdeN4k9
783です。
ベクターにあるんですねー。
探して見ます。
ありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:17 ID:???
>>791
M/BかSCSIカードのBIOSで設定しろ。
795名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:20 ID:B9cT10lt
ステッチング機能が付いている画像レタッチソフトで、
安いのってありますか?
何万もするようなのばかりしか見つからないのです。
ご存知の方、どうか教えてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:22 ID:???
PhotoshopLE
797795:02/04/03 23:24 ID:???
>>796さん
はやっ、どうもありがとうございます。
探してみます。
798初診者でごめん:02/04/03 23:35 ID:???
>>794
ありがとうございました。
調べてやってみます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:44 ID:???
LAMEって、なんて読む?
「ラメ」って読んでたけど、「レイム」とも読めるし
それとも「エルエーエムイー」?
既出ゴメソ
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:59 ID:6WK1B4oI
右クッリクサーチ君について語られてるスレってありますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:13 ID:???
右クッリクサーチ君。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:23 ID:???
クリック・・?
803名無しさん〜:02/04/04 00:26 ID:pIEcG+96
この2ちゃんねるをまるごとダウンロードしたいんだけど
なんかいいツールってありますか?
irvineとかだとリスト作るのが面倒なんで…
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:30 ID:???
>>803
2chをダウソしたきゃひろゆきに交渉してくれ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:39 ID:???
>>803
君のHDDの空き容量は?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:44 ID:???
>>803
おめでてーな
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 00:46 ID:???
>>803 は自分が言ってることの意味が全くわかってないにケテーイ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 01:29 ID:QsKUnEX8
win2000対応で忘れた******のようなパスワードが見れるソフトってありますか?
809名無し:02/04/04 02:01 ID:lEoVbucI
突然ですが
RealPlayerと一緒にダウンロードしたRealDownloadは無料ですか
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:28 ID:???
>>799
そういう話題を扱ってたスレ前にどこかで見たことある。
たぶんもうスレ生きてないだろうから過去ログ検索して探してみれ。

>>808
ある。過去ログ見れ。何度も既出してる。

>>809
お金払わずに使えていれば無料です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 04:31 ID:???
ヤフオクで買ったユーザ登録不可のソフト(イラレ、フォトショ)を使って、
自分のHPに画像載せたりしてたら捕まったりすんの??
812 :02/04/04 04:37 ID:???
>>811
捕まりようがないと君は思わんか?
813812タンに凡な質問:02/04/04 04:46 ID:???
例えば適当なHPがあり、漏れは自分で書いた田代を載せたとします
このHPは意外と訪問者(見る人)が多く、たまたま
アドビが調査見ていたり、とか。
それかどこかの(アドビ等)が不正にソフトを使ってる人がいないか
調査する団体があって、WEB上に公開すると、不正使用の人は
バレテしまう。とかないかな?
HP出してる人で割物使ってる人って結構いると思う??
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 04:52 ID:???
画像を見ただけでアドビのソフトで作ったか
フリーソフトで作ったか分かるのか?
815812タンに凡な質問:02/04/04 04:55 ID:???
たしかに、、かなり凡な質問スマソ。

お絵かきしたものをHPで出してる人で、それで
割物使ってる人って結構いると思いまふ??


816812じゃないけど:02/04/04 05:03 ID:Tyaue5wm
かなりいると思うぞ。

あと、フォトショは作ったjpgのヘッダに
「フォトショです」みたいな事書き込んでると思った。
817:02/04/04 05:12 ID:???
>816
なぜ正規版が30000〜40000の値で、
正規版じゃないやつが安値(1万くらい)で
売られているんだろう。正規買う人もそれじゃないのを
買う人もたくさんヤフオクで見かけるんだよね。
正規だとユーザ登録っていうメリットがあるけど、ユーザ登録
してるとどんな得があるの?
818korejya:02/04/04 05:19 ID:sKQZPCXO
819:02/04/04 05:29 ID:???
>818
いまいちわかりませんでした。

ユーザ登録すると次のアップグレード情報を受けれるって
だけだよね。でも職人しかそれは得をしない。
なんでそんな差が。
あと、ちょっと前に他のスレでソフトをインストするとき、
回線オフラインにしないとインスト時にアドビに何か(忘れた)
送られるからきっとけみたいなのがありました。漏れはケーブルだけど
それはネタなのかな?
何度もスマソ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:43 ID:???
関係ないけどあぼーんされた60GのHDDがファイナルデータで復旧できそうです。
神様っているんだな〜って思いました。
それだけです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 06:34 ID:HUOAESpK
フリーウェアの「復元」はFinalDataに比べてなにか遜色があるのですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 07:16 ID:???
復元ではごみ箱に捨てた物しか復元できないのでは?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 07:19 ID:???
>>808
ttp://www.tietew.net/soft/junk.html

>>
WEB上の画像解析
ttp://www.mikeneko.ne.jp/~lab/grp/analyzer/
しかし、零細個人サイトまで一々調べる程あどべも暇じゃないと
思うけど…気になるならPhotoShopではBMP出力までにして
JPG化は他のソフトでやればいいのではないかと思ったり

>>821
サポートがない(機能面に関しては御自分でお調べ下さい)
824__:02/04/04 08:42 ID:???
>823
え?その画像解析で仮にもし、アドビが調べたとしたら
偽ソフトってわかるんですか??
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:00 ID:???
ビクビクしてるようなら不正ソフトの使用をやめれ
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:10 ID:???
>>824
アドビに聞いてみろよ。
適当にそれらしい理由つけてさ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:13 ID:WhENtY3g
ISOイメージを作成できるツールにはどのような物がありますか?
828 :02/04/04 12:36 ID:CxNDlfaH
MXなどで相手が自分のファイルを見やすいように、
ファイル名の先頭にジャンルを書きたいのですが、
手動でやると大変なので、簡単に行ってくれるツールないでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:41 ID:???
>>827
mkisofs, mkhybrid, etc...
…ってゆーか、まず、ぐぐってこい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:11 ID:???
>>821
使ってみりゃ分かるが「復元」の方は滅多にリカバリできない。
できたと思ってもファイルの中身がグチャグチャになってて使えない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:14 ID:???
>>830
使うタイミングの問題だろ?
832ぷう:02/04/04 16:09 ID:2e91IUKz
WinCDR6.5と7.0でどうちがうんでしょうか?
アップグレードしてもいいもんなんでしょうか?
メリットがあれば教えて下さい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:57 ID:???
>>828
少し落ち着いて書き込みたいことを整理してください。

>>832
メーカーのサイト行けばわかることです。
834オシエテ君スマソ:02/04/04 17:36 ID:???
MPEGファイルから画像をキャプチャするフリーソフトってありますか?
あったら、教えて下さい。お願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:43 ID:???
>834
Ait + PrintScreenの後ペイントソフトに貼り付け

大量にキャプチャされるのでしたら、ベクター等にそれ用の専門ソフトがありますのでどうぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:51 ID:2XOOkofK
avi動画ファイルを再生すると、音声だけが2倍速くらいで流れてしまいます。
再生ソフトを変えても結果は同じでした。mpegとかは問題ありません。
そして他のパソでなら正常に再生されるのです。原因がさっぱり分かりません。

どなたか助けていただけないでしょうか?
837上の人がBeep音に合わせて騒いでます:02/04/04 17:54 ID:FGIZYeDZ
VMwareのけたたましいBeep音を消したいのですが、消せないでしょうか?
(F2でBIOSメニューに入ってみましたが、それっぽい設定は見当たりません・・・)
あと、VMwareのBIOSを入れ替えたりすることは可能でしょうか?

http://216.239.51.100/search?q=cache:http://www.fx.sakura.ne.jp/~kikumaru/bbs/article/n/nandemo/206/iaqjlm/iaqjlm.html
検索した結果出てきたのはこのアドレスぐらいでした・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:04 ID:???
mp3やmidi等の音楽ファイルから楽譜等を作れるソフトないでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:33 ID:/6y/r18S
CD-ROMタイトルで辞書を購入したいんですが、
使うときにいちいちCD-ROMが必要なんでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:40 ID:???
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:46 ID:???
>>838
midiはもともと楽譜ね。シーケンサで開くと中身が見れて、プリンタにも出力出来ると思う。
波形データ(mp3,wav)からmidiにするツールもあったような気がするけど、使えたもんじゃないよ。

>>839
モノによってはHDDを要求されないモノもあるし、
HDD上のイメージを作れば、CDロムはインスコする時だけで大丈夫。
パッケージ版ならCD革命というのが売ってる。フリーでもdeamonとかがある。
842839:02/04/04 18:48 ID:???
>>841
どうもありがとうございました
843みな:02/04/04 19:08 ID:E7jrejY4
はじめまして。

わたしはパソコン歴が短い者です。
この間、友人がソフトを譲ってくれたのですが、その友人が言うには、「ユーザー登録が出来ないよ」
ということでした。
これは、私が使ってもいいものでしょうか??

私のOSはXPなのですが、このソフトを使って、マイクロソフトに怒られたりしないものでしょうか??

詳しい方、教えて下さい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:12 ID:???
割れモノかコピー品だね。
ソフトによる。殆ど平気だと思うけどね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:31 ID:???
友人なら友人に聞けば
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:34 ID:???
>>840
>>841
ありがd!
847xamaho:02/04/04 19:47 ID:xqMB1F4X
mp3を 普通のCDプレイヤーで聞ける形式にする エンコーダー?
と言うのでしょうか? そう言ったものの フリーのものは
御座いますでしょうか? 有りましたら その場所などを お教え下さると
有りがたいのですが…
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:55 ID:WSpAiU8Y
WAV→MP3に変換するソフト教えちぇください
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:01 ID:???
>>847
ないです。
MP3プレイヤー買ってください。

>>848
>>1読んでください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:11 ID:eTz9K7u4
拡張子wmzファイルって、何で開くものなんですか?
ギリシャから送られてきたファイルなのですが、分からなくて困っています。
どなたかよろしくお願いします。
851大阪人:02/04/04 20:18 ID:???
どうも。
この前手違いでMicrosoftOutlookをインストしてしまったせいで
OutlookExpressが起動できなくなってしまいました。
それで、MSのOutlookの方をアンインストしたんですが、やはり使用できません。
単体でインストはできるのでしょうか?
こちらはWin2K sp2 です。よろしくおねがいします。
852名無しさん:02/04/04 20:19 ID:???
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:20 ID:JNYtvAHf
秀丸で、文章中の「ttp」を「http」に変換してくれるマクロってある?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:21 ID:???
>>853
なんで置き換えは使わないの
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:25 ID:???
>>853
あっ、忘れてた・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:52 ID:???
>>851
windows update
857ぽんち:02/04/04 21:17 ID:itGMBtvf
アプリケーションに使われている効果音をサウンドファイルとして
保存したいんだけどどうやるの?
ちなみにマックです
まじで教えて
858851:02/04/04 21:22 ID:???
851です。
>>856のwindows update
ですが、やっても無理でした・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:33 ID:gRfjzpVG
すんげーアホな質問なんだけど、aaa宛てにメール送ったらどうなりますか。
間違えて住所氏名書いたメール送っちまったんだけど、不達通知みたいなの来ないし…
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:50 ID:???
>>850
Windows Media Player7のスキンファイル。

拡張子辞典
http://www.jisyo.com/viewer/
861850:02/04/04 21:52 ID:???
追加
Windows Media Player8 もだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:22 ID:WK2fYrk+
>>665
BIOS上でパスワードをかけろ
ジャンパピンでも抜かない限りきちっと覚えていてくれるよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:26 ID:Kcm+nTf+
ギコペスレの場所わかりますか?
864860:02/04/04 22:31 ID:???
>>861
間違えた。850じゃないや
861 = 860です
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:23 ID:???
>>863
スレッドタイトル検索
http://ruitomo.com/~gulab/

…先に検索してみたところ、めぼしいのは
□■□■□ギコペ登録きぼ〜んスレッド■□■□■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1010857378/
●◎○ギコペ登録用萌え系AA_3rd○◎●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1009407798/
くらいしかなかったけど。

>>859
そのうちMAILER-DAEMONさんから不達通知が届くはず
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:40 ID:3lbINLsJ
音楽CD作るのはどのライティングソフト使えばいいですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:43 ID:???
wmpでaviファイルを再生すると途切れ途切れになるんですが、
mpgみたいにすらすら見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:49 ID:???
>>866
好きなの使え。

>>867
PC買い換えろ。
869名無し:02/04/05 02:05 ID:fBK/KX//
お伺いしたいのですがFlashGetは本当にフリーソフトですか
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 02:12 ID:???
スパイウェアです。(たしか
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 02:23 ID:???
>>869
金払わないと広告が表示される。スパイ機能が付く。
金払うと広告が消える。
AD-Aware でスパイ機能殺せや。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017388512/
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:01 ID:???
DLL管理ソフト「caldix」「CLWin」どっちがいいですか?
またこれ以外にもいいのがあれば教えてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:15 ID:???
>872
両方。因みにCLWinの中にcaldixは入っている
874873:02/04/05 03:28 ID:???
>872
どちらか1つといえばCLWindows
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:49 ID:???
レスありがとうございます。
「CLWindous」入れときます。
876872=875:02/04/05 03:51 ID:???
すいません、間違えました。
×CLWindous
○CLWindows
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:44 ID:???
>>858
OS再インストール
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:29 ID:???
>>851
あれ、Outlookと、OEは問題なく同居できるはずだが?
879851:02/04/05 08:55 ID:4HI2Ciu5
起動しない理由わかりませんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:23 ID:pC8BsTzY
>>849
見たけど、WAVからmp3にするソフトは書いてませんでした。
誰かWAV→mp3に変換するソフトしりませんか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:31 ID:???
IEのスレに書き込んだのですが、ほぼ停止状態なのでこちらに書き込みます。
つい昨日のことですが、IEを5.01から6.0に変更しました。
それからというもの、2chの板のスレッド一覧で、特定のスレのみクリックすると、
ファイルのダウンロードのダイアログが表示されてしまいます。

次のファイルをダウンロードしています:

comic.2ch.net - l50 …こんな感じです。


仕方なくダウンロードして読もうとしても、文字化けしていて読めた物ではありません。
一体これは何故でしょうか。環境はWIN98secです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:48 ID:???
>>880
WAV、mp3 とか、適当に考えてGoogleで検索すれば腐るほど出てくると思うが?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:00 ID:???
>>880
質問が初歩的過ぎるっていうか、山ほどあるので自分で探してね。
おすすめの、っていうなら話は違うが。

http://www.google.com/
キーワード:mp3 エンコード フリーソフト
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:00 ID:???
ネタだろそいつは
885!:02/04/05 11:35 ID:ca5csWtJ
886MP3→MID:02/04/05 12:07 ID:hBQJS4+R
MP3をMIDに変換するソフトを探しているですけど、誰か知りませんか?
もしあったら紹介してください^^;
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:10 ID:???
そんなの無いです
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:14 ID:???
>886
耳コピして自分で楽譜書け
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:21 ID:???
>>859
 ドメインを省略した場合、同ドメイン内の aaa さんに届いてる可能性がある。
>>879
 OutlookExpressが起動しないときの状況
(エラーメッセージが出るとか出ないとか、その内容とか)を
書かないと理由なんてわからん。
 MSIE の修復は試した?
>>881
 gz の MIME TYPE 設定が壊れてるんじゃないの。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:51 ID:cbp7of2Q
ネットでよく配布されてるゲームは
どうやって作ってるんでしょうか?
作成専用のソフトがあるんでしたらそのソフトを紹介して下さい。
891 :02/04/05 12:58 ID:???
>>890
VB
892こんなのもある:02/04/05 13:18 ID:???
>>890
VC++
C++Builder
Delphi
893890:02/04/05 13:20 ID:cbp7of2Q
>>891-892
配布されてるサイトはどこでしょうか?
894名無しさん:02/04/05 13:22 ID:???
>>893
delphiはボーランドでDL出来る。

あとプログラム初心者ならHSPと言うのがある。

検索してみて。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:25 ID:???
>>893
パッケージソフトだよ。
マイクロソフトとボーランドのサイトにいってみな。

Delphiは、ただで使えるバージョンがある。
896851:02/04/05 13:27 ID:4HI2Ciu5
ショートカットをダブクリしても一瞬砂時計出て反応なし
ショートカット先の実行ファイル?を開きません
エラーメッセージは一つもでません。
897名無しさん:02/04/05 13:29 ID:???
>>896
ショートカットのパスはトオッテル?
右クリ>プロパティ>リンク先を探すで確認してみて
898890:02/04/05 13:40 ID:???
即レス有難う。
早速DLしにいってきます。
899名無しさん:02/04/05 13:42 ID:???
>>898
質問からしてデルファイは無理だぞ。まじで。
とりあえずHSPにしとけよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:05 ID:Tgji6v/L
WINISOっていうソフトで、ISOにファイルを追加するにはどうすればいいのでしょう。
ドラッグ&ドロップも「ファイルを追加」っていうコマンドでやっても無理みないなんですが・・・。
901900:02/04/05 14:08 ID:???
すいませんできてました。。。。。
902851:02/04/05 14:18 ID:4HI2Ciu5
>>897
あってます。
実際のファイルをクリックしても同じ反応です
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:41 ID:???
>>902
OEだろ?
メールなん通ぐらいある?
1万通ぐらいあるとそうなるかもよ。
一旦 dbx ファイルを別のディレクトリに移動させてみそ。
904851:02/04/05 14:44 ID:4HI2Ciu5
いや、
恥ずかしながら、100もありません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:03 ID:???
>>851
インターネットのプロパティ→プログラム→電子メール で
Outlook Express を選択→OK
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:42 ID:???
フリーのスクリーンショット撮影ソフトで
タイマー機能があって1分〜30秒ぐらいの間隔で撮り続けてくれる物を教えてくれませんか?
今ネットゲームにはまっているのですが、つい取り忘れてしまうので・・・

・スクリーンショット撮影ソフト
・win98
・DirectX対応
・タイマー機能付き
                 でお願いします
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:50 ID:pxoRjxRz
リアルプレイヤー8 のベーシック版を使用しているのですが
ファイルを再生しようとするとボリュームコントロールの
WAVE OUTのボリュームが0になってしまいます。
これを防ぐ方法は無いのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:10 ID:???
このスレでヤフオクで買ったソフトについて話が出てたのが
気になりました。ヤフオクで買ったソフトは登録できないものだと
違法になるんですか?そうだとしたらなんでオークションのカテゴリに
ソフトウェアの欄があるのでしょう?
909881:02/04/05 18:27 ID:???
>889

gzって何でしょうか…?検索してもさっぱり分かりませんでした。
どうやって呼び出すんでしょう。
初心者でごめんなさい。手順だけ教えていただければ…。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:06 ID:fE3A/0it
やっぱりパソコンから携帯電話のサイト見れるソフトってないですかねー。
ベクターで探してきたんですけど、ありませんでした。
知ってる型がいたらぜひ教えてください。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:23 ID:yjQ0nceX
>>886
MP3→WAV→MID
>>1を見てればこれぐらいの発想は出てくるはずだが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:32 ID:yjQ0nceX
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:20 ID:+yKI9oH8
スマートジョイパッド3のインストールディスクなくなっちゃいました
インストールデータがDLできる所ありますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:23 ID:???
915851:02/04/05 22:29 ID:4HI2Ciu5
>>905
無理なようです・・・・。
ブラウザのメールを読むを選択しても、
ショートカットダブクリと同じように、
起動しません。。
msimn.exe
も存在するのですが、起動しません
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:38 ID:???
>>915
あきらめてOS再インストールしなさい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:49 ID:f7D/USVQ
>>912さんへ

すいません、かなり節穴でした・・・。
検索に全然引っかからなかったもので・・・。
ありがとうございました。(*^_^*)
918_:02/04/05 23:08 ID:???
リアルプレイヤーのページにいくとリアルプレイヤープラスといのが
ありますが
無償版とどう違うのでしょう?
919913:02/04/05 23:31 ID:64nGqsJf
>914
ありがとうございま
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:35 ID:???
>>918
googleでリアルプレイヤーと入れて検索してください。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:57 ID:7yqCsVZi
テレビって凄くないですか?
あれだけの映像と音をリアルタイムで見られるんですから。
HDの容量にしたら1秒間にどれくらいのデータをテレビは受信しているんでしょうか?
いくらインターネットの回線が速くなってもテレビと同じクオリティの映像と音をダウンロードすることは難しいんじゃないかと思います。
テレビとインターネットでは根本的に何かが違うとは思いますがそれでもテレビは凄いと思います。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:59 ID:???
うん、凄いね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:07 ID:???
春だな。
924 :02/04/06 00:08 ID:5zbQ6QeB
とあるソフトをインストしようとしたところ
インストは出来たものの、そのソフトが使用不可状態。
(ソフトの)使用条件(スペック?)は条件を満たしており
問題点は自分の見た限りまるで無し。

でもって、メ−カ−に問い合わせると『判らない』この一言。
正直、お手上げ状態です…解決策はあるのでしょうか?

ちなみに…他人のPCで試しにインストしてみたら見事成功…
漏れのPCが逝かれてるのでしょうか?それともソフトとの相性の問題?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:14 ID:???
その「とあるソフト」が何か分からないと誰も答えてくれないよ。
分かったとしても答えがもらえるわけでもないけど。

相性じゃないの?
926913:02/04/06 00:21 ID:+AKmpSU1
>914
すみません
なんかDLしたんだけど解凍できない・・・
ファイルを開くアプリケーション選んでくださいとか
厨房でごめんなさい
927924:02/04/06 00:23 ID:5zbQ6QeB
スンマソ…言葉足らずでした。
インストしたいソフトというのは
ICレコ−ダ−に付随しているレコ−ダ−とPCをリンクさせるソフトです。
(レコ−ダ−の録音ファイルをPC上で再生させる物?)

928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:41 ID:+AKmpSU1
システムコマンダーをXPにインストールして
OSウィザードを立ち上げようとしても
画面が真っ暗になってうんともすんとも
言わないでとまっちゃうんだけど
何か解決策ないでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:09 ID:???
通報しますた
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:36 ID:???
>>926
ここに質問に来る前に、PC初心者板読み漁ってこい。

>>927
メーカーがわからないのに俺等がわかるわけがない、と普通は思うんだが。

>>928
システムコマンダーのバージョンは?
お前のPCスペックは?
必要最低限の情報が無ければ何も答えられない。
メーカーのサイトでFAQみたいなのを探して読んでこい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:22 ID:???
>>926
取り敢えず、そのファイルの拡張子だけ教えてくれ。
932 :02/04/06 06:15 ID:zKZjE8UX
WinMX使ってるんですけどいつまで経ってもファイルが来ません。
「相手の順番待ち」が出たままの状態で2時間ぐらい固まってます。
どうすりゃいいんでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 06:16 ID:???
IMを送ってみる
934932:02/04/06 06:23 ID:zKZjE8UX
すみません、IMってなんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 06:30 ID:???
>>934
http://www.google.co.jp/

自分で調べてください。
「スレッド立てるまでもない質問スレ」に質問する前にある程度は努力しないと。

立てるまでもない=めんどくさいから教えて じゃないと思うんですが・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:11 ID:???
とりあえず、932が相手に放置されてる理由は分かるような。

>932
MXに関してはダウンロード板に専門スレがありますのでそちらでどうぞ
http://tmp.2ch.net/download/
937FAQの”管理”者:02/04/06 10:20 ID:???
次スレも近いので、ファイル形式の変換などを中心に内容を追加してみました。
何か間違っているところや、他に追加したほうがいいものなどあれば言ってください。
それと、このスレだけで使うのはもったいないと思ったので、「スレッド立てるまでも無い質問FAQ集」から、「ソフトウェア関連質問スレ用FAQ」に名前を変えました。
では解答者のみなさんこれからもがんばってください。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:49 ID:11gvbxCS
シマンテックのNorton CleanSweep 2002 とエーアイソフトのDiskX Tools
のどちらがクリーンソフトとして優れていますか?教えてください。
939””管理””者:02/04/06 15:53 ID:???
”管理”者
940”管理”者:02/04/06 16:07 ID:NDZkSt3o
「管理者」と入力。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:09 ID:???
へんなの。
942(-_-):02/04/06 16:19 ID:dnZ1ZG0w
【コピペ1周年】4月7日同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。

本スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
スレよりぬき等
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
お祭り板
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1014549688/l50
943名無し:02/04/06 17:40 ID:UQLR3G0Z
エクスプローラのエラーメッセージで再起動しなさいと出た後、
Mmodというエラーメッセージがでるのですが、Mmodとは何ですか
944m__ __m:02/04/06 17:46 ID:???
すいません、、interware社の、motioncamをひとからもらったんですが、
ドライバーがないんです。
メーカーのホームページを探しても、倒産していてみつかりません。
どなたか落とせるところをご存じないでしょうか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:14 ID:???
>>943
検索

>>944
くれた人に相談
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:17 ID:v7nD8/LS
945の方、くれた人も、なくしてしまって。。。
どうしようもありません。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:19 ID:???
>FAQの管理者さん
お疲れさまです。
〜の日本語化パッチないですか?の所にJapanexe GoGoGo!!も推しときます
http://isweb6.infoseek.co.jp/computer/jpatch/
「管理」とか「削除」とかは名前欄に書き込むと” ”が付きます。

>>943
Multi-Media on-demandの略です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:07 ID:???
この板の名無しは変わらないんですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:11 ID:9tDaLZqP
>>948
そもそも、ソフトウェア板で「名無しさん@お腹いっぱい。」って言うのも謎だねぇ。
バナーのソフトクリームにかかるのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:18 ID:???
ソフトウェア板の名無しを決めようVer.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012099224/
前回は纏まらなかった。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:42 ID:inythbzz
パスワードの****が見られるソフトってありますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:46 ID:???
>>951
過去ログ
953FAQの人:02/04/07 01:58 ID:???
>>951
本当によくある質問だよなあ・・・
同じぐらいの頻度で出るのがファイルにパスワードかけるソフト
いいのあったらFAQに載せるよ・・・
954926:02/04/07 03:48 ID:I6gkHKIb
>931
遅くなりましたがまだ大丈夫かな?
拡張子はついてないんです
ファイル形式はZIPになってますがファイル名は「V1_0dr」になってます
MS-DOSファイル名ってのが「V1_0DRZIP」です
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:28 ID:???
パソコンを買い換えまして、これまでのWin98からWin2000
に変わったので、これまで使っていたダウンロードソフト・iriaが
使えなくなりました。

URL展開機能のついたおすすめダウンロードソフトがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:34 ID:8IMfHCrK
>>955
ダウンロードマネージャについて語り合うスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1005865135/l50
お勧めダウンロード(丸ごと取り込み)ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/998567803/l50
957あむあ。。:02/04/07 06:13 ID:FMx8Yc2r
PC初心者で解答が得られなかったので、ここで聞きます。
ボイスチャットなどをしながら
その音声を録音できるソフトってないっすかね?
フリーで。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 07:29 ID:???
>957
ボイスチャットと録音が一体化してるソフトはなさそうな…
ふつーのレコーダーでいけると思います
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/sound/(ベクターの録音・再生カテゴリ)
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 07:51 ID:???
>>955
IriaはWindows2000で動作します
960N:02/04/07 11:27 ID:bjpKKK6s
IE6.0で質問です。
通常、画面上部に「ファイル 編集 表示・・・」と
戻る、進む、中止・・・
あとアドレス入力するところやリンクなどあると思います。
それらは、右クリックのチェックで、消したり付けたりできると思いますが、
いつの間にか全部消えちゃいました!

一番上のバーでは右クリックで最小化や最大化しかできず困ってます。
マイクロのHPみてアンインストールしたあと、
再度インストールしようとしたんですが、
「最新版が入ってるんでだめよ」とでます。
復活する何かいい方法ないでしょうか?
ちなみにOSはXPproです。
仕方なくネスケ6使ってます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:35 ID:???
>>960
表示→ツールバー→標準のボタン
とかで出ないかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:45 ID:???
これを機にタブブラウザを使ってたら
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:00 ID:???
これを機にOpera使ってみたら
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:11 ID:bjpKKK6s
レスありがとうございます。
ファイル、編集、表示ってのも消えてるんですよ・・(T T)
やっぱだめですかね。
バージョンあがるまで待つしかないかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:24 ID:???
>>946
フーム。じゃあ、この辺参考にしてみてはどうかな?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#1180
966N:02/04/07 13:08 ID:bjpKKK6s
さんきゅう!
早速やってみるよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:11 ID:lSeUMVCw
html化されるのはどのくらい期間がかかるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:17 ID:???
>967
ここで聞くのも板違いだし、板によって異なるのだが、大体1ヶ月前後かと思われる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:18 ID:???
>>967
人力なので気まぐれ時間です。

2chViewerを使うと早く見れます。
ttp://2ch.tora3.net/
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:37 ID:???
>>969
人力圧縮(・∀・)イイ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:51 ID:???
>>967
早ければ1日(マジにあった
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:51 ID:???
>>959
まじで?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:04 ID:So18GehN
Ad-aware使いました。
Cd_clint.dllとtsad.dllをゴミ箱に入れてあります、
ゴミ箱から廃棄していいんですかね?
onflowはフォルダ削除しました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:09 ID:GvLYOLxG
かちゅ〜しゃのスレでまともなのはどれ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:15 ID:???
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:18 ID:???
>>975
あんがと
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:51 ID:HSD+eUaA
システムトレイのアイコンを一つにまとめるソフトってなんていう名前ですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:56 ID:???
システムトレイのアイコンを一つにまとめるソフト
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 16:59 ID:???
>977
昔デスクトップ晒すスレで見たなぁ、なんていう名前だっけ・・・

>978
13点
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:01 ID:???
>>979
荒れるスレでしたね(w
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:08 ID:???
>>973
スパイウェア除去ソフト Ad-aware
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017388512/
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:12 ID:???
>977
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017104768/10
マルチだろ?

TrayManagerな。
Win板見てりゃ、デスクトップスレのリンクにあるはずなんだが。
983新スレです。:02/04/07 21:11 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
984あんがと:02/04/07 21:50 ID:Bj7EAQaP
>982
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:20 ID:1njSutf+
>>965
ありがとうございます。早速いってみます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:34 ID:uwiKnTBd
OSx標準マシンで9.2.2「のみ」で使用は・・
調子悪くなるのかな?
OSxと9.2.2をインストールして使用したほうが固まったりしなくいのですか?
イラレ9.0やフォトショ6.0その他ソフト使用でホントよく固まります。
標準OSはxですから、やはりxと9.2.2を共存させ使用した方がいいのかと・・
OS9.2.2。デュアル800GHz PowerPC G4
メモリ887MB、HDD80GB
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:55 ID:8IMfHCrK
>>986
板違い
OS板かマック板行け
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:05 ID:???
test
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:05 ID:???
test
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:06 ID:???
test
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:06 ID:???
test
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:10 ID:???
test
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:16 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:16 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:17 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:17 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:17 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:17 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:17 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。