Navin' You(パソコンカーナビ) ってどお?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前に、win98+Navin' You 4.5使って、ドライブ中しょっちゅうハングアップして使い物になんなかったけど、今は使い物になってるのかどうか、知りたい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:58 ID:LIFb/Ktw
知るかボケ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:20 ID:???
>>1
OSがわりー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 09:27 ID:QBgUc7/6
5.0なら使える
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:37 ID:???
>>1
悪いことは言わんから、専用機買え。
わき見事故で死にたいのか。

---------------------- 終了 ------------------------
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:11 ID:???
>3
Navin'Youが、OSがわりになるってどういうこと?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:10 ID:???
面白くない
8LOOX:02/01/19 17:56 ID:A7Pm19Rg
LOOXにWinMe+Navin'you5入れてるが別に止まらんぞ。
アンテナはPCカード版。
9初心者代表:02/01/19 17:59 ID:???
Win2000でNavin'You4.5つかってて
ハングアップしたことないです
OS変えましょう >>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:05 ID:Xndw9Vby
都内で下走っているのに高速道路通行中になったりしない?
8まん位の専用キでそうなっていたの目撃したし。(w
なかなかオチャメだった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:02 ID:w3OxkLn0
専用マップ2のDVDを飼おうと思うのだがノートはDVDドライブない。
外付けDVDドライブからHDDにインストールして使うこと出来ます?
12初心者代表:02/01/21 19:46 ID:???
Navin'You はHDDに地図をコピーできます。
ご安心を。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:53 ID:???
パソコンをまともに車に固定する方法があれば考えるんだけど、
なんかいいの知らない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:22 ID:???
>>13
クッションとプチプチでぐるぐる巻きにする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:00 ID:w3OxkLn0
ぐるぐるまきじゃ使いづらいので(w
他にはいい固定法ない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:06 ID:???
>>15
ゴキブリホイホイの粘着シート100枚
171chミキサー:02/01/22 01:21 ID:NhhpBGJN
OSが立ち上がってアプリも立ち上がってGPSが現在地を認識した頃には
もうかなりの距離を進んでるワイ。
あまりにもムカツクので専用機(アルパインNV8-N099SR)を取り付けました。ゼンゼン快適。
18 :02/01/22 01:25 ID:???
>>15
普通にダッシュボードの上に両面テープで貼れ。
外装用の強力なのがいいな。
取り外したきゃ、マジックテープででも貼れ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:32 ID:X/MSWFlS
ナビ精度はどお?

立ち上がりに何時間ぐらいかかるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 03:20 ID:???
NavinYou4.5は、地図ソフトで唯一Windows2000でPHS位置情報サービスが利用できる。
ここNaviが何時までも2000に対応しないのが悪いのだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:30 ID:???
>>19
それはどちらも、ソフト本体ではなく、使用するGPSアンテナの能力による
ところが大きいように思う。

当然SONYとしては、自社製ハンディGPSの使用を前提としているのだが
以前の製品の感度はとても実用レベルとはいえず、他ソフトと連携させて
アイオーのPC-GPSを使うヤツがほとんどだった。(俺もそうしている)

でもまぁ、現行モデルのハンディGPSは感度も実用レベルになっている
という評判なので、これからやるなら純正の組み合わせの方が面倒も
なくていいかもしれない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:03 ID:MJ5qPNYc
で、結局ナビ専用機と、どっちがいいのだろう。
安い専用機よりもお得なの。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:08 ID:MJ5qPNYc
注意:

初期のGPS(HG3)が不良品が多く、メーカーはクレーム付けた人だけ、交換修理してたけど、気づかない人には音沙汰なし。
不良品つかまされた人たちは、早く交換すべき。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:21 ID:r5jGwDOe
>22
ハンディGPS+パソコンという構成に魅力が無いんなら買っちゃだめだろ。

おれは、パソコンにルート取り込めたり、自宅でルートを研究できたりが
魅力だから使っているけどね。

Win98SE + Naving You 5 + GPS3S
ハングアップはほとんど無いけれど、最悪は走り出してから30分たっても、受信状態にならない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:34 ID:???
要はPCをどうやって固定するかだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:20 ID:???
車に内臓すればいいじゃん
したら車しゃべるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:12 ID:r5jGwDOe
>26
そこまでするんだったら、専用機つけるだろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 17:53 ID:PfdB48t7
Win98の時はルートからはずれると固まりまくりで全然使えなかったが
パソコンを新調してOSがWin2000になってからは全然固まらなくなったよ。
遅いパソコンが悪かったのかOSが悪かったのかはわからんが、
>1はパソコンを買い換えるか専用機にすることをおすすめする。
2924:02/01/24 19:11 ID:r5jGwDOe
漏れの環境ははっきり言って弱いが、ドライブ中に異常なほどハングアップはしないぞ。
普通に98使う程度の安定度はある。
現行のGPSだがUSBになったから、よいのか?

CASIO FIVA Media GX (MMX233相当)
Windows 98 SE

30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:13 ID:MJ5qPNYc
固定できないので、助手席においてて、画面がまったくみえん。
おまけに急ブレーキで、天国行きかも。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:16 ID:???
本質を見失ってるモヨリ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:20 ID:MJ5qPNYc
普通の専用ナビがいいにきまってるじゃないの。

どこがいいのそのナビソフとは
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:52 ID:MJ5qPNYc
ルート検索が、けっこう間違う。
往復のルートが激しく違ったり。
昔、niftyでも言ってた。
34初心者代表:02/01/25 22:04 ID:???
>>32
★メリット
ノートPCを持っているならば格安(3万ちょいくらい)で
高性能なカーナビが手に入ること。
(大画面、音声案内、高速ルート検索、大容量地図のHDDインストール)
これに尽きる。

★デメリット
運転中のマウス操作は危険。
PCの固定が難しい。助手席に置くとわき見運転助長で危険。
ジャイロなしでGPSのみの測位なのでトンネル内や首都高の下などでは測位不能。
電源・USB・音声などのケーブル接続が面倒。
かっこ悪い。ぶさいく。なので自分は一人ドライブ専用(w

専用機は79800円くらいから買える時代なので
Navin'Youのバージョンアップなどにあまり投資すると専用機より高くつく(w
ですので、王道としては、
Navin'YouでGPSカーナビの便利さを痛感→専用機でウハウハ
がよいかと。自分もそのつもり。
使ってみてGPS必要ないと思ったら専用機を買わなければよいわけだしね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:02 ID:lofilk2p
そうか、よくわかった。
36ななし:02/02/02 23:24 ID:qx3hfg7O
うー。Navin'Youが気になってるところだったんだけどなんだか終わってるし・・・。
申し訳ないですが、再利用させてくださいな。

今Navin'You5とIOのCF-GPSと組み合わせたいと思ってるんですが、この組み
合わせで使えるものか教えていただければ、と思ったんですが。

PC-GPSと組み合わせてる人も居るようなので、使えそうな気はするんですが。
IOのGPSアンテナユニットってPC-GPSとUSB-GPSとCF-GPSがあるみたい
ですが、USB-GPSはどうもあのアンテナ形状が気に入らないけど、CF-GPS
は内蔵アンテナが邪魔になりそうな気がするけど、外部アンテナがつけられる
のはいいですね。
3721:02/02/03 03:07 ID:???
>>36
ttp://bashi.org/bbs2/data/b/bashi/51_12_12.html#12
が参考になると思う。

使い方自体はPC-GPSの場合と同じでいけそうだけど、肝心の感度が
CF-GPSはイマイチみたいなので、PCカードスロットが空けられるのなら
PC-GPSの方がいいのではないかな?
38ななし:02/02/04 21:13 ID:qtzmwD/P
36>37
素早い回答ありがとうございました。リンク先を辿っていくとNavin'you
で使用する方法の解説サイト等が見つかり、疑問は解決されました。

早速GPSユニットを購入したのですが、WinXPを使っていることもあって、
PCGPSのWinXP対応が不明であったこと、購入店ではPCGPSの方が
\4,000余り高かったこと、付属の地図のバージョンがCFGPSの方が
新しかったことから、お勧めいただいたPCGPSではなくCFGPSの方を
購入してしまいました。IODATAのWEBサイトでダウンロードしたXP対応
ドライバをインストールしてみた限り、PCGPSのドライバとしても使える
ようでした。
CFGPSの内蔵アンテナの感度は確かに酷いものでしたが、付属の
外部アンテナを車の屋根に貼り付けてみたところとても感度が良好
で十分使い物になりそうです。

気になったのが時々衛星が突然Holdとなり、段々捕捉している衛星
の数が減っていく現象が出たことがありました。開けた所でも再捕捉
してくれなくなって、再起動して正常に戻りましたけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:25 ID:???
ノートパソコンをカーナビにしてる奴の気が知れん。
専用機+インダッシュモニター、これ最強。
40ななし:02/02/05 02:07 ID:FxnuPx//
38>39
ん?テレビは7インチのインダッシュのを付けてるよ。組合すのにちょうど良いナビが
無かったのと、ちょうど地図ソフトが欲しかったところだったんでついでだから試して
みたんだけど、意外と使えるよ。助手席でならだけど。さすがに運転しながら使うの
はちょっと無理がある。助手席で周辺をチェックするにはかなり使えるよ。

あと、GPSPlayerにオービスマップ組み合わせると結構便利。ループコイルも
バチーリだし。これならGPS対応レーダを買うより安上がりだし。

電源はオーディオテクニカの80Wの2個口のインバータ電源を買いました。出力
周波数55Hzの中途半端さ加減がイカす。とりあえず使えるからいいけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:30 ID:???
>>40
カーナビって一人で乗ってるときにこそ
本領を発揮するものでしょ。

助手席にだれかいるのなら、地図見て
もらえばなんとかなるかもしれないし。

一度この便利さに慣れたら、二度と戻れないよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:21 ID:1sZKiEpr
カーナビ使うと道、覚えなくなって
もちろんパソナビ、面倒なんで
トウデの時しか使わんてか、下調べ用
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 11:41 ID:???
専用機と違って、
ネットサーフィン中に見つけた行ってみたいところを
ユーザーズポイントとして記録して置けるところがいいね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 17:24 ID:???
ソフ板よりモバ板ネタかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:02 ID:???
べつにココでも良いでしょうけど
レスないですね
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:22 ID:U2NJz/UN
そういえばこのところバージョンアップないね。
半年に一度のバージョンアップはやめたのかな。
(自分もアンケートで「頻繁なバージョンアップはヤメレ食っちまうど」て書いた)
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:40 ID:zdr3tJpO
僕はジャトコのやつ使ってる。
あれって方角が分からなくなったとき、地図が実際の方角にあわせてくれるから迷ったりしない。
ただ充電電池が過放電しちゃってモバイルできない。
48他の板では書いたけど:02/04/29 00:41 ID:???
>>46
開発グループは解散。
今後はSONY製品にバンドルのみ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:50 ID:9ge52Pbt
なんで解散しちゃったのかな?
売れてないのか、どっかから圧力がかかったのか・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:39 ID:YzTyHt0b
<<48
はデマ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:38 ID:8O+WNEP8
ナビングユーの現行のUSBのGPSユニットも感度が悪すぎる!!
びっくりすることに立ち上げてから最初に衛星を捕捉するまで10分以上かかる
んだ。捕捉する前に走り始めたら30分以上捕捉しなかったこともある。車への
グリップを良くするために助手席のシートベルトで固定しているが、
ゆっくりやってるとセットアップにも10分位かかるし、めんどくさいので
|番安いパナソニックのポータブルCDナビをオートバックスで39800円で買ってみて
は使っているが、ナビングユーよりはるかに快適である。買って
すぐに使えるナビが欲しいならやはり専用機かな。まあパソコンナビは
ごっつい広い画面で地図を見たいという人以外にはお勧めできない。
いつもナビをつけっぱなしにしたいものぐさ野郎は買っちゃ駄目。
5248:02/05/04 00:34 ID:???
>>50
ソースは?

俺の方のソースはFGPSのログだよ。
転載はしないと先に言っておく。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:35 ID:imC979Vx
>>52
だから、そのFGPSの書き込みもデマって言ってるんじゃない?
5448:02/05/07 03:53 ID:???
>>53
だったら清水御大に直接確認してくれ。
俺はもう消える。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:29 ID:ljCxgbmm
>>54
直接確認するから、清水ってやつの連絡先と関わりを教えろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:05 ID:PROOOIoV
結局どこのGPSが一番いいの?教えてください。
機械御地なのでよくわからない・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 16:50 ID:???
>>56
Navin'Youとの連携を考えていて、DLLファイルを
自分でいじる自信がなければSONY製品にしておいた方が良い。
単体での性能は良くないが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:23 ID:imTRhowi
>>57
なるほどわかりました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:23 ID:imTRhowi
うまいことできないものか・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:47 ID:kvCzRNVr
車で使うために電源が必要だけど、やっぱりインバーターからACアダプタで使ってる?
電源は安定しそうだけど、ロスがかなり大きそうでバッテリーに負担かかりそう。
できればDC-DCで12V→15Vとかにしてくれたらなあ。
自作してる人は結構いるけど自分にはむずかしいかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:31 ID:o/na63mZ
>>60  インバーター
ノートパソコン使う程度なら、車のバッテリーには負担かかりません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:49 ID:7lNp6Nrz
専用マップ3が出たようだね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 06:30 ID:FOT9UR63
漏れ専用マップ2買ったばかりだよ。(;´д⊂
もっと早く発表しれ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:23 ID:DIUW+1Vb
マップだけ出るってことは、
やっぱり本体の開発は終わってるってことなのかな?
FGPS見てきたんだけど、内容はホントかどうか知らないけど、
清水って人が開発チーム解散したって書いてたのはホントだった。
パソコンでナビできる唯一のソフトなのに、進化が止まるのは残念だな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:51 ID:pqW3o0Vn
本分はいりません!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:27 ID:iVKOP8xw
Navin'You5.5のシリアルきぼーん。
だってないんだも〜ん。
というわけでお願いしますデシ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:44 ID:???
hekeheke3
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:50 ID:VFRAaXJu
カーナビで、
1.お薦めメーカー・機種はどこ。
2.簡単に車から脱着して外で使える物ってある?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:23 ID:???
>>68
Navin' You
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 01:27 ID:dMKnIhaN
Win95+2.0でもハングアップしなかった。
レジストリから見直しましょう。(w
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 01:35 ID:???
未知なる自分を追い求める旅に、カーナビなんて全く役に立たないのだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:00 ID:5jTwJYuy
なんだ、こんなスレッドがあったのか・・・・
一ユーザー側から答えると、原則としてNavi'n You は
運転者が使ってはいけないカーナビだ。
建前上でもそうなんだから、利用者は限られている。

今後も開発し続けてもらいたいけど、そうか、もう望めないね。

専用カーナビにはないでかい画面で、二つの地図を
同時に分割して映すのが魅力だったのだが、現在のバージョン
では確か、無理だよね?その点前みたいに出来るようになれば
また使いたいのにな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:35 ID:X20xsGXq
3.5から5.5にして休止状態から復帰しても
衛星捕捉してくれるようになったけど、
進行方向がずれてる…。

案内の音声も聞き取りにくくなったのは気のせいかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:33 ID:???
LibFF+Win98+NavinYou4では良く凍りましたね
今はLibL1+Win2k+NavinYou5の構成で快適に使えてます

GPSアンテナはHGR-1ですが単体ではちょっと不安定なので
中継アンテナ買って着けたら1分ほどで測位開始するようになりました

カーナビとして厳しく観てしまうと渋滞情報取れないとか、
衛星ロストしたらアウトとか至ってない部分もありますけど、
PCを載せてるからMP3聴いたりH゛でNetに繋いだりと
色々出来るって点はイイと思ってます

でもG-bookとか出てくると通信関係の優位は無くなっちゃうね
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:24 ID:???
>>74
中継アンテナで検索してみたら、こんなんでましたけど、お使いのはこれでしょ
うか。

http://www.rakuten.co.jp/gps/407264/407265/407266/

Lib5+Win2k+NavinYou5+HGR-3使ってますけど、HGR-3がなかなか寝起きが
悪いので最近使ってないです。中継アンテナがあるとかなり改善されるんでしょ
うか。
7674:02/09/05 00:46 ID:???
>>75
正にそれです<コリドーミニ
HGRに発信側のアンテナ着けてその辺に転がしておいて
コリドーミニの受信側のアンテナを屋根に置いて使ってますが
1分ほどで3D測位まで行けますね

ワタシとしては感動出来るほどの効果がありました
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:50 ID:???
>>76
おお、これいいっすね!!
うちもHGR-3の寝起きが悪いので困っておりました・・・

真剣に購入考えようかな・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:43 ID:LmMafjrX
そろそろ専用地図3DVD版出ますよ?誰か買う人いません?
7975:02/09/11 16:27 ID:???
>>76
だいぶ改善されるみたいですね。

FGPSとか覗いてみても結構評判良いみたいなので、買ってみました。
ってまだ手元には届いてませんが。届いたらリポートします。

あと、私が持ってるのはHGR-3じゃなくてHGR-1でした(勘違い失礼)。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:20 ID:i0gJJDRy
漏れもHGR-1持ってる〜
全然測位しやがらない&ロストしたらしっぱなしだったから
もうどこにしまったか分からないくらいにほっぽらかしてる
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:35 ID:CxcI1W/9
>>68
パナのゴリラって機種は、持ち運び出来るんじゃなかった?
8275:02/09/13 09:52 ID:???
コリドーミニが昨夜届いたので、今朝の通勤で試運転してみました。環境は
LibL5+Win2k+Navin'You5+HGR1+コリドーミニ。

これまでは、>>80と同じように、下手すると30分くらい測位開始しない、
ロストしたらしばらく復帰しないという感じだったんですが、これ付けたら、
1〜2分で測位開始、トンネル以外ではロスト無しになりました。信号停止
したときとかに受信状況を見るといつも3次元測位。

まだちょっと使っただけですけど、かなり使えそうです。しばらくPCナビ
使わなくなっていましたが、これのおかげでまた使用頻度が増えそうです。
8374:02/09/14 03:33 ID:???
>>82
おぉ買われましたか
効果があったようでなによりですね(^^

ワタシはNavicon2てtoolを入れてみました
音声操作もちょこっと調整すると使えそうなヨカソ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 14:38 ID:LXj8+E2p
今のところ、Navi'n You 次期バージョンでそうにないね。
あ〜あ、地図は新しいのが出たのにな。
アップグレードセンターでも大きく扱ってんだから
チームが解散したのか知れないけど、続きだして欲しいよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:28 ID:wxLL3df5
Navin'you買いに行ったら売ってなかったんだけどもう手に入らないのですか?
生産終了と言われました。ネット販売してるところってないのですかね。
いろいろ調べているのですが見つかりません。
お金がないので安上がりのノートパソで使おうと思っているのですが
Navin'you以外にはノートパソコンでナビができるソフトはないのですか?
教えて君ですみません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:24 ID:???
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:18 ID:OL2FVFNT
ver.2に付いてたPCカードタイプのアンテナが激しく不調。
USBタイプは感度悪いみたいなので使いたくないけど、
今はそれに匹敵するくらい感度悪くなってる…。

修理って出せるのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:29 ID:mrZaluS0
GPSの話題はこちらでもやってます。

★☆モバイルGPSスレッドその4☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035213436/l50
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:19 ID:DxLEVBMV
★★★ 500円玉対策第2弾 リヒトカラーファスナー対策★★★
HGR3ユーザー限定
君のHGR3はたとえば電車やバスの中でも安定してログを取れるか?
折れのHGR3はできる。
それは、HGR3本体にリヒト(事務用品)カラーファスナーを貼り付けているからである。
これはアルミ製の書類綴じなのだが、長さが19.5センチでGPS電波の1波長の長さにほぼ等しい。
おまけに、両面テープがついていて、手軽に貼り付けることができる。
このアルミの板が、内部のアンテナと静電誘導で結ばれ
受信感度を飛躍的に向上させるのである。
90 :02/10/22 06:55 ID:fKrHVfEG
今夜の実況は こちらで

≪プロジェクト X≫02年10月22日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035230759/
91 :02/10/22 18:30 ID:MiwZ/w2J
今夜の実況は こちらで

≪プロジェクト X≫02年10月22日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035230759/
92 :02/10/22 21:04 ID:AGpGT2LS
今夜の実況は こちらで

≪プロジェクト X≫02年10月22日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035230759/
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:50 ID:???
上に出ているコリドーミニというのは感度の良い外付けアンテナ
という認識でよいのでしょうか。精度にも影響あるのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:55 ID:gSmlRGjW
なんでNavin'YouでゼンリンZ5が使えないのかなあ
専用マップ3でも結構データが古いし、Z5の方が細かくていいんだけどなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 17:43 ID:7Ef4gl3t
ついにニュースリリースが(;´Д`)
というか、日付が早いような。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/software/whatsnew/kanryo.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:19 ID:kvYhl41r
>>95
Not Foundで見えません
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:16 ID:7Ef4gl3t
あれ、消されたか・・・ じゃ、テキスト転載。

(2002/11/11)
お客様各位
パッケージソフトウェア生産完了のご案内
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社

日頃はソニー製品をご愛顧くださいましてまことにありがとうございます。
長い間ご愛顧いただきました下記パッケージソフトウェア群の生産をこのたび完了させていただくことになりました。
1997年の発売以来たいへん多くのお客様にご愛用いただきましたが、全モデル今回のVer.を持って終了させていただきます。
製品についてのお問い合わせはこれまでと同様に、「VAIOカスタマーリンク」にて承らせていただきます。
今後ともソニー製品をよろしくお願いします。


生産完了品
・ Navin’You PCQ-NYH5/PCQ-NYH55/PCQ-NYM55/PCQ-NYH55D/PCQ-NYM55D/PCQ-GPS3S
・ PictureGear PCQ-PG5
・ MovieShaker PCQ-MV1
・ VoiceStyle PCQ-VS1
・ GTREX PCQ-GTX2
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:27 ID:xX6wLxTh
私のHPです。みなさん遊びにきてくださいね。
掲示板に足跡を残していってください。
http://hp.love2.ac/i.php?i=noopy
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:44 ID:GHOi90kF
市販パッケージソフトウェア生産完了のご案内がでたね
場所は >95 と同じです
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:37 ID:gLfKAVdQ
    |:::::::::::::::/::::::::::::/::://:::/ /|/  |::::|/|:::::ゝ
    ||::::|:::::::::|::::/:::/::::|:::::|/ /0フ   |:::|§|::::::ヽ
    ||ヽ:|:::::::|::::|::::||::|ヽ/     ̄   |/ノ/ヾ /\_______
    ヽ ヽ|:|:::|::::|::::||:::::|  /        丿|ゝヽ/ /::::::::::::::::::::::::::::::
      |:ヽ||:|ヽヽ|:|:ヽ| く         /  / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ヽ|  ヾヽヽ ___     /  /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ヾ     \ー    /  /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   \_/|  /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
フン、貴様らには100をGETさせんぞ  | /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
フフフフフ、ハハハハハハ、ハァーハッハッハ   /   |:::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::
                    /     |:::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
                __)\      |::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::
>>101そのまま氏ね   /\ (   \    /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::
>>102月を見るたび思い出せ\|  /\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::
>>103泣け、叫べ、そして死ねェ |_/ /:\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>>104おれが怖いか
>>105->>999 馬鹿につける薬はないというがまるでお前たちのことを言っているようだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:03 ID:XQvxpSWj
hosyu
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:21 ID:Z0AWK+HP
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 12:44 ID:I4PWJi+0
104:名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:06 ID:VD2QSsnn
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021213k0000e040067000c.html
ナビンユーでとんでもなく狭い道に誘導されたことありませんか?
いいのかなー?
10574:02/12/15 23:31 ID:w+X/LjLQ
地方に行ったときにあぜ道みたいなところを案内されたことはあったけど
市街地の狭い所は無いかな

つーか余りにも常識過ぎて渋滞しまくりの所を通らされるので
自分で脳内修正して走ってるな
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 19:28 ID:5WXZJMpa
☆ゅ
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:33 ID:O0VidAQv
定期上げ
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 16:12 ID:dmuUx18d
定期上げ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:31 ID:Q3JLyaLk
ほしゅ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:52 ID:roNSQ/8K
ひろゆきのレイプ予告したらIP晒されちゃうかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:34 ID:vb0qUoaQ
>>1さん
IPを記録しないでくださいお願いします
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:18 ID:cwvzUbkF
自分の投稿を自分で削除できないならこんな対策をとっても西村が訴えられるのに
変わりはないだろう…
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:17 ID:q84eLi3u
食えりゃなんでもいいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:42 ID:9ZQKfZjM
もう祭りだな。盛り上がりすぎ
ねえ、いつになったら廃れるの?
いまIP記録してるから、人が減って廃れていくんでしょ?(ゲラ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:57 ID:Pd5rBMDv
184忘れた(^_^;)
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:33 ID:Ht8i9LFW
>ある程度の人が集まって

それが重要だよね。
残念だが故郷を離れる、ミンゾク大移動の日は近いのだろう。
DQNも厨房も1人残らず移住できる箱舟が現れるのか・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:58 ID:wMJcaXHN
あ、ごめん。別スレなのね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:49 ID:K9jCmIDR
テスト
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:24 ID:K9jCmIDR
「荒し」の定義はなんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:56 ID:XOixa/fn
独立スレ立ちました。。

【2ch】管理人のひろゆき氏がqbサーバで全レスIP記録の実験を開始
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042017485/
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:57 ID:WIKFlVgK
申し訳ありません。検索ミスしてしまったようです。すいません。

2ちゃんねるに関する情報での思ったことを書いたのですが、
私の認識不足及び検索ミスでした。申し訳ありません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:07 ID:9pu8hRDM
メロンパンナって孫悟空なのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:12 ID:DLEMR6yE
同じく・・・そう思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 15:51 ID:vARxt0pT
Navin'You5.0, GPSはPCQ-HGR1S,
パソコンはVAIO PCG-SR9/K(Windows2000)です。
GPSが認識されなくなってしまいました。
GPS Setupを実行しても
「HandyGPSと通信が出来ません。ケーブルが正しく接続されているか確認してください」
となります。
GPSが壊れてるのかと思いましたが、他のノートパソコン(NEC、Win98)で試したら使えました。
それならと、今度はVAIOをリカバリーディスクで再セットアップし,Navin'Youを入れ直して試しましたが、それでも認識されません。
VAIOのUSBポートはマウスやハードディスクなどを接続して普通に使えるので問題無さそうです。

以前は同じVAIOで使っていたのですが、1年ぐらい使っていませんでした。

いったいどこが悪いんでしょう?
125124:03/01/12 21:10 ID:vARxt0pT
解決しました。
もう一度再セットアップして、今度はNavin'You4.5をインストールしたら認識してくれました。
ドライバーの関係なんでしょうかね・・・とりあえず4.5で使ってみます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 12:57 ID:pBZdEyHs
なんでそんなこと知ってんだよ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:43 ID:MGToXjeB
仮想CDじゃあ専用マップ使えないのかな?
バイオのUですが、革命だとソフト自体認識せず無理ぽい。
使ってる人っています?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:37 ID:2RMzXSH3
>>127
CD革命のことは知らないが、CloneCDで吸い出したイメージを
DAEMONでマウントしたのは無問題だぞ。
129127:03/01/13 21:37 ID:MGToXjeB
スマソ。解決しました。
>>128さん、つまらんことにレスサンクスです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:37 ID:pBZdEyHs
 4nd
フォンドボー?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:43 ID:zil+S40t
このスレでコリドーミニという中継器に興味が湧いたのですが
どうせ買うのなら中継器でなく
抜本的変更ということで感度の良いアンテナに変更しようと思います

現在HGR1を使用していますが
ナビンユーで使用可能な高感度のアンテナでお勧めはありますか(^^)
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 21:35 ID:svxJI+Ho
>131
なにか勘違いしているようだが…。HGR1用のアンテナって、内蔵だろ?
外付けは出来ない。

で、その内蔵のアンテナへ「外部アンテナと送信機で電波を送り届ける」と
いうのが、コリドーミニ。

もし、アンテナユニットだけを交換したいなら、

http://homepage1.nifty.com/T_Kanai/antena.htm
とか、
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/2124/gps.htm
のような改造が必要。

改造に自信が無ければ、コリドーミニはいい選択だと思うぞ。
おれも使っているが、HG1Rはユニットでなく、アンテナにこそ問題があるのだと
よくわかるよ。まるで違うレシーバの様だよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:17 ID:N5j9rslO
>>132
なるほど
厳密に言えばアンテナは上の部分だけですね

わたしが言いたかったのは
PCカード接続型など、別のメーカーのGPSアンテナで良いものは無いのかな?
ということです

現在、HGR1はルーフのガラスの下に設置しているため
ほぼ、車外と受信状況は変わらないと思いますが
それでも最初の測位にはずいぶん時間がかかります

一般的な車内のダッシュボードに設置という状況よりは
好条件だとおもいますので
受信が始まった後は問題ないですけどね(^^;

134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:42 ID:rplzb9wE
ああ、なるほどGPSレシーバ自体を交換すると言うことか。
それなら、基本的にSONYはSONY製のレシーバしかサポートしていないが、
NyLinkを使えば、ある程度は対応機種が広がる。

NyLink
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004314/index.htm

使ってるわけじゃないが、IO-DATAのCF-GPSなどでの動作例も上がっているようだ。
試しに、動かしたいGPSユニットの名前とNyLinkなどでググって見るといい。

ただ、HGR1はアンテナ以外それほど悪くは無いぞ?
コリドーミニだって\8,000程度だし、コリドーミニのアンテナは防水対応で
磁石付きだから、車の屋根にペッタンと貼り付ければかなり受信しやすくなる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:07 ID:qN4hrn2S
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
136山崎渉
(^^)