「メモリークリーナー」VS「CareTaker」

このエントリーをはてなブックマークに追加
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:21 ID:hxSQqVf3
ゴメン768MBです

漏れは頁を含めたメモリの使用状況をチェックするために入れてるので、
見やすいという理由だけで「常駐メモリの掃除屋さん」をつかってます。
うさくりーんももうちょいコンパクトに情報をまとめてくれるとなぁ。。
小さいサイズだと空きメモリしか表示しないようだし
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:39 ID:gkx3szOL
MemoryCall入れたらPCの動作が全体的に軽くなった
動いてるかどうかわかりにくいからココじゃあんまり語られてないな

まぁ、うさくりーんも使ってみるかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:12 ID:/kc7PAOl
うさくりーんの公式HPなんだけどさ
なんで うさくりーんが載ってないの???

ベクターから落とせるからいんだけど・・・
バ−ジョンチェックしたりできんやん。。。

HPにうさクリーンの事、事態が載ってないのはなんでや!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:58 ID:OlJ7D0Gx
で、みんなOSはなにつかってんの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:59 ID:IBWqlGsx
>>521
超漢字
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:06 ID:OlJ7D0Gx
>>522 俺は超兄貴だよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:26 ID:JqgxC5Pe
ランク外のMemory Booster入れてみた。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se303036.html
0000-0000-0-54188
↑これ入てみたら製品版に…むにゃむにゃ

結果:ブラクラやポップアップの嵐も耐えられない、ひ弱なソフトはイラネ。
OSがあぼーん状態の時にMemory Boosterも強制終了であぼーん。

MemTurbo3(英語版のみ)
ブラクラやポップアップの嵐にもなかなか強制終了
しないので現在、使用中。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:23 ID:HYfg7msq
>ブラクラやポップアップの嵐

なんだか懐かしい響きがします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:46 ID:nYEBrTDN
http://softmania.s15.xrea.com/download.htm
WinMeter
これ出てないね。

スキン小さいのにすれば邪魔にならない(私はクローバー使用)

おまけとしてメールチェックも出来るのがいいんだけど
メール受信時に音が出ればもっといいと思う。
サポート掲示板に要望として出そうとしたけど
掲示板の調子が悪いようで開けなかった。

こっちが本スレと知らずにマルチポストスマン・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:48 ID:Jmz1oGB4
>>526
MemTrayの作者か…はぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:04 ID:nYEBrTDN
>>527
なにか問題あるの・・・??
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:16 ID:Jmz1oGB4
いや、別に。
メモリ使用量がデカそうだから使う気になれないってこと。(>482)
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:48 ID:On5QhWTM
>>526

ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:49 ID:nqvxdDGs
>>468
最新版にしたら軽い(・∀・)イイ!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:39 ID:ZdvVtIfy
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 08:43 ID:6LRg2hRx
XXってのはどう?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:29 ID:S9+pO03M
>>508
例外だよそれは・・・。

めもりくりーなー使いにくいだろぅ。
設定反映時間かかりすぎだし。。
明朝体がうざぃ。。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:00 ID:kRoX/JlS
>>533
[ダブル]多機能ソフトXX[エックス]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069148690/l50
これ?
メモリ機能に特化してないからなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:06 ID:INZP+oaW
普通にPC使用していたら
なにやらものすごく重くなった物理メモリ見てみると
普通に使っているだけで256M中空きメモリ10M以下・・・
メモリの掃除屋さん導入空きメモリ最適化して空きメモリ129Mぐらいを
保つようになった。でも今まで無意味に食ってた240Mは何に使ってたんだろう・・・
ノートンでウイルス反応は無いけど・・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:40 ID:Nhqzi5x1
おおかたファイル名キャッシュだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:55 ID:CQTvWdX4
age
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:02 ID:dOUmfn1N
というか、メモリクリーナーみたいなソフトを使わないと、
メモリ管理ってマトモにされないものなのか?
OSの重要な機能の一つだと思うんだが…メモリ管理
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:49 ID:E8IIXtDa
NT系だとほとんど意味無し
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:06 ID:H3DxsR8z
>>539
(´-`).。oO(そうやっていろんな機能が付いていってどんどん重くなって行くんだね・・・)
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:40 ID:RKDXIvgp
>>541
それの集大成がLonghorn
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:11 ID:zzosFyI8
OSのメモリ管理が不要って言いたいのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:50 ID:pJmwHg9C
実際そうじゃんかyo
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:13 ID:dgpQa2n+
シェルがメモリ喰いつずける(←ry仕様だからなぁ

てか、めもくりのGDIリソースリークどうにかならんか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:58 ID:FiBGA0+/
つずける(←なぜか変換できない)
547釣られてみるか:04/08/18 15:38 ID:4COuzexd
つづ(ry
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:14 ID:tIX7sw3j
>>543 じゃなくて、メモリ管理は本来OSがやるものだから、
メモリクリーナー使わないと動作が安定しないようなOSは
OSとしてはダメじゃないかということ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:35 ID:a1yZiMuC
>>548
別にそれだけでダメと決め付ける必要はないだろ。
OSのメモリ管理手法は汎用的で大抵のアプリケーションで問題は起きにくくしてあるが
アプリケーションのメモリの使用方法は千差万別だからな。
要は凝ったことをやろうとするとTPOに合わせて使い分ける必要があるってことだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:53 ID:j8pRoq/m
MemoryCallって、Vectorのソフト紹介ページでVBランタイムが必要なことを
書いていないのは、やはりダウンロード数稼ぎが目的なのかな。
作者のサイトのBBSでVBランタイムのことを指摘されても放置してるし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:12 ID:O+rSeZhn
care takerのDL先はどこですか。
ウーン   たどりつけない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:59 ID:lsS8dstL
553いなむらきよし:04/09/05 23:08 ID:qw/7ePUt
奇形クリーナー(^^)
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:40 ID:gM5QleKh
>>552
動作原理は掃除屋さんのFAQやBeMemのドキュメントに書かれてる事じゃん
何を今さらだよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:28 ID:TrWy+/vb
>>554
今までさんざん言われてきた無意味ということを絵付きで解説してくれている。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:50:30 ID:SaJbQ527
638…一旦浮上
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:28:53 ID:Ztg5ZBcY
win2k使っててメモリ足りんと思う奴は、
http://www.oo-software.com/en/products/ooccpro/productinfo.htmlか
http://www.systweak.com/cacheboost/

使うにだ。win2kは有無を言わせず物理メモリの半分をシステムキャッシュに
してしまうのが問題なわけだが、それを開放してくれる。
ちなみに、winxpは賢いから要らない。NTはどうだか知らない。

フリーのメモリ管理ソフトといわれるものでこの機能積んでるものあったら知りたいな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:44:35 ID:EjO0s54G
caretaker9xをつかってます OSはMeです
このスレ見て別のメモリ解放ソフト使おうと考えるようになりました
しかし,caretakerのリソース表示機能と
CPU監視機能は欲しいです 当方低スペックなので
何かいいソフト教えてください お願いします。m(_ _)m
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:24:07 ID:XADjc9cO
どうも。558です。
Vectorでこんなんみつけました。

空きメモリびゅ〜あ〜withリソース
http://charlz.hp.infoseek.co.jp/
よかったら消費メモリ率を測定していただきたいのですが。
お願いします
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:56:33 ID:xg5c3uFx
と思ったけど微妙に使えないところがあったのでやっぱりいいです
NTに変えるまでCareTaker9xでがんばります(`・ω・´)
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:41:01 ID:PVpyAAmY
>>558
TClock2chでタスクバーにリソースとか表示させるのではダメ?
漏れもリソース・CPU情報欲しかったのでCareTaker→めもりーくりーなー、
で今はTClock2chでタスクバーに情報表示+めもりの掃除屋さん非表示。

亀レススマソ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:05:30 ID:zlTObh47
>>560 BeMem Lite はどうよ?
NT系に移行してからは子の手のツールを使ったことないが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:25:21 ID:Sb8Tow5t
>>562
ソフト説明文の、
「ファイルサイズは大き目ですが、比べて常駐サイズは非常に小さくなっているのも特徴です。」
が某プログラマ板で馬鹿にされていたよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:13:20 ID:uPtt83Kl
XPのメモリ1Gで主にアクセサリー的にメモリークリーナー(スキン使用)
入れている。 掃除の方はエンコ前後にかけるぐらい。 XPでもメモリー
使用量がだんだん増えてくるのは事実。普段、3割くらいだけれど、4割
近くまであがる時(ゲームの後とか)があるから、その時は気分で…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:50:35 ID:mdeWCGcR
NT系限定だがQuickTerminatorのメモリ開放機能は
HDDがガリガリいわず結構いい。
566 ◆nswvqFUMEI :04/11/23 20:49:48 ID:bFDrPRSg
へたにいじらん方が良し。
567名無しさん@お腹いっぱい。
腐海に手を出してはならぬ