StarSuite 6.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本語版、なんかツールバーとかの文字が半角カナで鬱だ。
図入りのワード文書が何とか読めるね。Office 亡くなってもいいかも。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:07 ID:???
なんでレス付かんの。ほっとな話題だと思うんだが。
StarOffice6.0BETAって書いたほうが良かったか?
ttp://www.sun.co.jp/aboutsun/Press/release/2001/1003.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:22 ID:UzmKmZp2
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:35 ID:???
期待あげ
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 05:21 ID:???
>>2
人が少ない板だから。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 05:40 ID:m1Ys4O3U
おまたせ、僕もWin版を入れてみた。

[開く]だけで、意外ににすんなりMSWordファイルが読めた。
立ち上げた後直ぐの印象はテキストエディタという感じだ。
行間、インデントなどサポートは全くなし。(好印象)
でも、残念ながらこれ以上評価するだけのネタがないので、会社のPCにも入れてみよう。
続く(かも?)
71:01/10/05 08:16 ID:UzmKmZp2
みんなで落としていい所ダメな所指摘しよう。
おれはWin環境に疎いので自分ではあまり客観的に評価できない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 11:37 ID:3KlcOqLA
日本語用のセットアップファイルをダウンロードしてインストールしようとしたら
日本語のところが全部「□」で表示されてしまう。DL時にファイルが壊れたのかと
思い再度ダウンロードするも変わらず。なぜ?
誰か解決法を教えてください。環境はWin98sp1です。
おねがいします。
9思われ厨房:01/10/05 11:53 ID:???
StarOffice6.0ってなに?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と思ってる人が多いと思われ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 11:56 ID:???
スレッド題名は「MS OFFICEに迫るフリーのStarOffice6.0」みたいな感じがヨカタヨ
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 13:17 ID:as0zdRQw
行間もインデントも変えられないの?
何それ?
それでワープロソフトのつもり?
12マスク:01/10/05 13:18 ID:9An8j7Dc
誰か助けて下さい!
下記の画像のマスクを取りたいです。

http://www.sanspo.com/e_yu/yukemuri/image/yu0021_011b.jpg

お願いします
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:15 ID:UzmKmZp2
>>11 まあ、物を見てから書きましょう。
それとも100MB位落とせませんか?あ、56Kモデム。ご愁傷様。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:22 ID:NmMOzDxo
見る気にもならん。
センタリングと文字の大きさと変えられて喜んでるレベルだろ。
ワードパッド使え。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:30 ID:???
>>14 まあ、そうやって妄想してな(笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:44 ID:???
私もインストールしてみました。
右クリックで新規作成のショートカットが文字化けしているのですが、
どうやったら直るのでしょうか?

OSはWin2kSP2です。
176:01/10/05 18:52 ID:m1Ys4O3U
>> 11
ごめんなさい。僕の記述はかなり誤解を生むかも。
もちろん、レイアウト機能は十分あります。
でも、Wordみたいな鬱陶しいお仕着せのフォーマットは無いっていうだけです。

>>16
おお、本当に文字化けしてますね。
でも、このレベルのOfficeスイートがLinuxで使えるっていうことは凄く大きいと思うんだけどなぁ・・・。
まだ入れてないけど・・・。これから入れます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 18:56 ID:Z5jIFth.
お仕着せって、インデントと行間と文字ピッチは基本中の基本だろ。
そんなの文豪ミニでもできるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 19:03 ID:kvSUlpF.
>>16-17
フォルダオプションで文字化けしているので、そこを編集すれば大丈夫。
しかし、どの拡張子がどのファイルタイプだか分からん。

判明したのは
sxw 文書
sxc 表計算
sxd 図形描画
sxi プレゼンテーション
st* *のテンプレート
sxm 数式
sds グラフ? (5.0のみ)

文字化けして分からないのは
sfs(vor) sxg(sgl) (注)括弧内はver.5のもの

あと、保存するときにファイルダイアログの下2つも文字化け。
上は拡張子を自動的につけるやつで、下側は認証パスワードみたい。

OSはWin98SEです
数式が気に入ったので使うつもり。正式リリースをさらに期待。
続報キボンヌ
206:01/10/05 20:40 ID:m1Ys4O3U
>>18

それだけ敵意むき出しで否定する気持ちが分からない。
とりあえず、あんたは使わなくて良いよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:50 ID:???
>>20 まったくだね。
18さんは使わなくていい。だから茶々入れるなってんだろゴルァ
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:23 ID:???
数ヶ月前にOpenOfficeのベータを試したけど、重くない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:42 ID://4OQjpw
敵意っつーか、呆れてるだけだが。
それってワードパッド以下じゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:03 ID:???
書式→段落 で出ないか?<インデントと行間
文字ピッチは分からんというかどういうものなのか知らん。

重いのは仕方ないとしても、フォントが汚いのは何とかして欲しい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:08 ID:???
>>23 だからさー、なんでそんなクズみたいな物に関心があるわけ?
26名無しさん:01/10/05 22:53 ID:???
>25
Windowsテイドデマンゾクデキルンナラ,ソレデモイインジャナイ?
テユ-カ (・∀・)シネ!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:02 ID:???
需要はあるぞ
部長とか課長とか屑とかに与えておきゃいい
あいつらにゃ インデントとか関係ないから
適当にそれで遊ばせときゃ金もかからなくていい
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:04 ID:???
>>26 キミ誤爆してる。
296:01/10/05 23:31 ID:m1Ys4O3U
>>24
もちろんできます。ほとんどのことは可能じゃないかな?
ただ、Word自体を使いこなせてるわけじゃないから
どれだけできるって言って良いか不明。

少なくともApplixよりは良いと思う。

僕が言いたかったのは「Wordみたいにどんどん自動で体裁を作っていってしまう」
ことはない(かも)ってこと。僕はこれ(↑)が嫌いなんです。
自分で意図した形でレイアウトできると思う。

あと、もちろんアプリケーション間のオブジェクトのやりとりはできてたよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:39 ID:f3IVKvvM
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:40 ID:XMCMC/KQ
余計な機能の代名詞、オートコレクトはあるみたいだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:41 ID:???
>>31 日本語文書では邪魔だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:43 ID:???
一応ね。
SUN StarOffice 6.0 !!! 潰せM$ Office!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1002080427/
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:15 ID:???
なんだかなぁ。潰さないと気がすまないわけ?
自分だけいい思いできりゃいいじゃん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:33 ID:???
潰すかどうかはともかく、M$ Officeに拮抗できるぐらいにはなって欲しい。
そうすりゃ、XPも安くなるだろうしね。
3616:01/10/06 07:44 ID:orCeFNEw
>>19さん、助言ありがとうございます。
新規作成ショートカットの文字化けは直りましたが、
他にも沢山文字化けしていますね・・・。
使う上で問題は無いのですが気持ち悪いですね。

SUNも初歩的なバグはfixしてから出して欲しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 09:34 ID:crvS53YA
むー
so-6_0-beta-bin-windows-ja.exe
実行するとページ違反で落ちるんですけど…
これってダウンロードしたデータが壊れてるんですかねぇ?
38りょ:01/10/06 10:26 ID:iHD8/CaY
>>37
もういちどダウンロードしてみれ。
3937:01/10/06 17:04 ID:crvS53YA
あの後2回程失敗しましたけど、ダウンロード成功したっす。
早速入れてみるが、使い方わからん…
イルカ君出てこないかなー<軟弱者
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:32 ID:???
冴子先生の方がいいな俺は。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 18:14 ID:???
蝶のアイコンたん・・・。(;´Д`)ハァハァ
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 05:14 ID:???
age
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 06:09 ID:???
冴子たん ハァハァ
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:53 ID:???
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/1002728323/
から来ました!!!
さてと。
45名無し募集中。。。:01/10/11 03:07 ID:???
SunOffice5.2よりはよくなった。
と思う。
メニューの字がちっこいのは
自分が厨房だからでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 14:46 ID:???
age
47774:01/10/12 08:52 ID:???
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:49 ID:4pRVE9mz
文書ドキュメントのなかに数式を書きたいんだけどどうしたらいいんでしょう・・・
数式の書き方も積分記号とか書く方法分からないし。
日本語版のヘルプってまだ存在しないですか?
49名無し:01/11/01 09:50 ID:M8tf/8hN
「挿入」→「オブジェクト」→「数式」
でOK
積分記号などは
「表示」→「+-x/選択」でツールボックスがでてくる。
あとは英語のヘルプを参照。
情報量がすくないけど、ヘルプのmath exampleあたりをみつつ
推測しながらやるしかないな。
5049:01/11/01 16:38 ID:???
なんか的外れなこと書いてたな。 鬱氏

おわびにといってはしょぼいけど、こんな感じです。
俺もよくわからんから試行錯誤しながら使ってる。

f(x) = size* 1.5 int from 0 to {2%pi} size * 0.8 left[x^2 over sqrt{1-sinx} dx right]
func f(x) = int _0 ^{2%pi} {x^2 over sqrt{1-sinx} dx }
G(x) simeq c_0 + c_1 over %lambda + sum from size*1.5 { i = 0} to size*1.5 infinity {g_i(%lambda)}
51通りすがり:01/11/02 00:47 ID:???
表計算単体とかのように、1部分だけ落とすことはできんのか?
個人的にはワープロ+表計算だけありゃいい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:21 ID:???
デフォルトのフォントが嫌がらせのように汚いのなのは何故なのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 18:39 ID:???
>52
開発者は奇麗な日本語がどんなものか知らない
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:27 ID:???
ベクターフォントじゃないからとか…
(試してないんで知らない)
55β6:01/11/04 03:26 ID:???
今インストールしました。
なかなかイイ感じですね。
使い倒してあげたい。

でもやっぱりフォントが汚い。
どこかのファイルを
Font name=MS UI Gothic
にすればいいのでしょうか?
さがしてみます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:35 ID:???
>>55
デフォルトの設定がドコにあるか探さなくても
 ツール->オプション->StarSuite->フォントの置換で
 置換テーブルを使う、にチェック
 [フォントの種類]Andale Sans UI[置換候補]MS UI Gothic
 常に、画面、ともにチェック
で出来るみたいです。

HTMLで漢字が入った文書保存しようとすると
漢字の部分が エスケープ(?) 資 が ?に置換される
のってどうすれば抑止できるんでしょう?
57β6:01/11/04 15:48 ID:???
>>56
ありがとうございます。
おかげで画面が美しくなりました。

HTMLで「資料」って書いて、保存したんですけど、
普通に出来ましたよ。

でも未だに「保存」の時のダイアログの下の2行が
化けてます、、、。
5856:01/11/04 19:26 ID:???
>>57
えーと
 ツール->オプション->読み込みと保存 で
 エクスポートのところの文字列を日本語(Shift-JIS)
にして書きこむと 漢字があると 選択された
文字セットでは表示できませんでしたって警告が出たうえに
漢字は全てエスケープされて 例えば 「資料」って書くと
「??」ってなってるんですよ。
 エクスポートのところの文字列をユニコード(UTF-8)
にしとくとUTF-8で出力されてるみたいなんですけどねぇ…

Shift-JISで出力してくれれば 大枠はStarOfficeで作って
細かいところを エディタで修正するのが便利なんで…

保存のダイアログの下2行はこっちでも化けます。
どーも Shift-JISのエンコーダ(?)が壊れてるのかも…
59通りすがり:01/11/04 22:15 ID:???
>58
UTF-8でエクスポートできるなら、2chでも最強と名高い、
xyzzyとサクラエディタで読めるからええぢゃないか。
…もしかしてTaraユーザー?
60β6:01/11/04 22:36 ID:???
>>58
すいません、私の勘違いでした。
HTMLドキュメントは確かに警告が出て、
保存されたのを秀丸で見ると、漢字の所が
&と数字になってます。
IEでは見れるんですけど。

これではHTMLは使えないなあ。
まあ、文書とデータベースが使えれば
いいわけですから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 05:54 ID:gJ937Yty
Adabas なんちゃらが入らなかったって言われたんですけど、それはどこから落とせますか?
Free ですか?
Access の代わりに使えるようなものですか?
誰か教えて下さい。

ちなみに Win98 と Win2000 です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:25 ID:LD6at5Wi
ADABAS も普通にいれたら入ったけど。
しかしまだ生き残ってたのね。
大昔メインフレーム上で使ってたのを思い出して懐かしかった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:20 ID:HQJlqQXu
昨日初めて使ってみたよage。
なかなかストレスたまるね。特にLinux版はどうかと思う。
windows版で作ったSXCファイル読ませようとしたら死にやがった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:22 ID:bZX+rt3D
OpenOfficeつかってみた。

う〜ん、思ったよりまともに動くなってのが印象。
ま、まだまだ実用には程遠いが。

・・・てか、俺ってワードもエクセルもつかったことないんだけどさ。(爆)
だから、比較してどうこうより、とりあえず、
一通りの機能がスムースに動いてくれればいいや。

昔はひどかったmozillaももう一人前。次はoffice見守っちゃおうかな♪
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:54 ID:???
何で最近の大物フリーソフトはJavaなんでしょう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:10 ID:???
これって Javaだったのか…
67名無しさん@Emacs:02/01/17 20:40 ID:???
半月以上経ってそのレスは無いだろう(藁
68名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 12:57 ID:???
β版配布停止されてるね。
4月ぐらいには正式にリリースされるんだっけ?

ひさしぶりにageとく
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 06:04 ID:fUibI8z7
表計算で
セルの結合のやり方が解らないっす(笑
7069:02/01/31 07:06 ID:???
できました(鬱
久しぶりに枠なんてもんで作ってしまいました。
計算にしかつかってなかった(鬱

表計算でマクロの記録みたいな物は無いのでしょうか?
VBAみたいな事やりたいです。
やっぱりJAVAの本を読まないといかんのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:14 ID:???
Sun からなんかメール来てる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 15:45 ID:???
おいおい、今起動したら
「このベーターバージョンは終了しました」
的な内容の英語で警告されたよ
これからどうしろってんだい
office持ってないし…鬱
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:04 ID:???
>>72
ちゃんと登録してダウンロードしてれば
SUNから>>71と同じメールが来てるはず。
それに解決法が載ってる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 02:22 ID:TiUVcXuj
いま、Openofficeの日本語版落としてます。
レビューを書くためにしばらくいろいろ実験、取り組み、
実用に向くのか研究して、自分のホームペーじで紹介
しようと思います。

75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 02:20 ID:ROZpGAXl
ワープロ単独に使うぶんにはいいですが、MSファイル読ませるとバケバケですね。
これでも互換性が高いほうなのでしょうか?
表計算はバケはないですが、高度に組んだ奴だとどうなるんでしょうか?
起動はちょっと遅いですが、起動してしまえば実用問題無しですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:12 ID:???
>>75
StarSuite?OpenOffice?どっちの話?
OpenOffice build642使ってるけど、word化け化けでも無いけど

使っている傾向によるのかなぁ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:11 ID:???
>>76
OpenOfficeです。MSword作成文書読ませるとバケまくりです。
どうしてなのかなあ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 08:50 ID:???
>77
OpenOfficeの話題は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018593801/l50
で盛り上がっているので、移動することを薦める。
また、文字化けのバグは
http://office.qkaka.com/win32/oo641d/f_0188
をダウンロードして、本体のインストーラ展開時のnormalフォルダに入れ、再インストールで解消される。
StarOfficeと関係ないのでsage
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:53 ID:zAZ1AS7a
                  。   。          
                  \ / 
StarSuite6.0キター━━━━━( Д ;)━━━━━━!!!!

…のはいいんだが、販売:ソースネクストというのはちょっと…(;´Д`)

http://www.sun.co.jp/Press/release/2002/0516.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:31 ID:2DVa3DJx
>>79
SUNには、まともな調査能力が無いということか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:55 ID:8Y1SZ34N
>>79
購買意欲50%ダウン。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:06 ID:yHCn1Ylu
>>79
致命的なミスだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:14 ID:WnNCTSV3
リテール版は、ソースネクストが販売だけど、download 版なら、もう Sun から買えるらしい。

http://wwws.sun.com/software/star/starsuite/download.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:41 ID:WD/wiXHA
>>83
それならOK
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:52 ID:f7Tyhb6Q
リテール版発売あげ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:20 ID:???
SS6j買ったんだけど、OOoよりも多少改善されたかなって感じ・・・
英文交じりの文章が変な改行をしなくなったとか、インデントが
自由に出来るようになったりとか。まあ、設定の問題かもしれないけど。
とりあえずヘルプがBASIC以外日本語になってるのは良かった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:59 ID:LNCSQJXt
結構売れているみたい。
何処行っても売り切れている。
88夢幻:02/06/26 03:10 ID:r9dsPVcL
発売日に買いましたが、私の環境ではエラー続出でファイルは開けない、
保存は出来ないで、ホトホト困ってサポート探したら平日9時〜5時で
しかも電話のみ。電話してもつながらず、メール出したら「このサポー
トは下記でのみ伺っております」と前出の電話番号が・・・。
やる気あんのか!
仕方ないので、眠っていた旧式マシン・・何も入っていない・・・
に入れたら難なく動きました。
ちなみに動かなかったマシンはペンV1GのWinXP。
動いたのはペンティアム150Mのメモリ64Mの(;´д`)とほほマシン。
よくわからんが動いたからいいか。(#/__)/どて
8989:02/06/26 06:08 ID:JOsp/YLN
このテのものは買ってみなきゃわからんので買ってはみたが、いきなり萎えている。

表計算のデフォルトのフォントでは日本語表示ができないのにはきちんとローカラ
イズしとるのかと言いたい。56の方法でも回避できず。ま、Excel使うか・・・

DBの説明がなさ過ぎ。

Lotus の Freelance ではきちんと表示できなかった PowerPoint がなんとか
表示できているのはうれしい。

オペレーションの作法の違いには、これからなれていくか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:50 ID:/mUgPT81
先日製品版をさっそく購入しましたが、
Adabasのインストール方法がよく分かりません。
単純にインストーラーでインストールするだけでは使えないようで、
HTMLのリードミーによると、変数を変えるとか何とか
訳ワカランことが書いてあります。
何のファイルをどう変えればよいのでしょう?

お分かりの肩、是非ご教示お願いひます。
(超分かりやすく)
当方、OSはWindowsのxpです。
9189:02/06/27 21:58 ID:ml608TeM
文書ドキュメントを起動
「かんけいしゃかくい」と入力
スペースバー押下 ← 変換

当方では、変換操作をしたとたんに変換中の文字が見えなくなる。
3台のマシンにインストールしてみたが、すべてで再現する。
(デスクトップ機Win98、ノート Win2000 2台)

行頭にひとつでもスペースがはいっていると、正常に動作するのだが。

もしよければ、試していただけないだろうか。
みなさんのところでは、正常動作しているのだろうか????
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:26 ID:???
SSじゃなくてOOでの話だけど、それはガイシュツ
文章の頭から文節に分かれる単語変換を行うと、
変換中の文が見えなくなる
9389:02/06/27 23:14 ID:ml608TeM
どうもありがとう。感謝。他社 もとい 多謝。

OOってのがなんのことかわからんが、とにかく、すでに指摘されていた問題なわけ
だな。

今回のパッケージ販売にあたって「これでいい」と思ったわけだな、サンマイクロ
システムズ社は。

どういう感覚だ???
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:19 ID:sb8S/wP2
>>641
ネットワークインストは漏れも同様のメッセージをだしたス
結局、一通りアンインストしてから再度ネットワークインスト
次にadabas dをインスト して再起動
で、ユーザープロフィールを切り替えてユーザーインストすると
adabas d が存在しているからインストしないよ とかっていう
メッセージがでたから たぶんこれでokなんだろうな〜
osはwin-nt4
95夢幻:02/06/29 09:11 ID:BsiuHJd0
88です。返事が来ました。

> この度はご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
>
> お問い合わせの件ですが、調査の結果、Windows XP上でユーザー
> アカウント名に日本語を使っていると、この問題が起こることが
> 判明しました。
>
> 弊社といたしましても重大な問題と考えて、修正版のご提供を検討
> しております。日程など詳細はまだ決定しておりませんが、なるべく
> 早い段階で、弊社ウェブページ等を通じてお知らせしてまいります。
>
>
> なお、下記の手順でアカウント名を英数字のみに設定することで、
> 問題を回避することが可能です。十分な解決になっていないことは
> 重々承知しておりますが、お試しいただければ幸いです。
>
> (1) StarSuite 6.0 を一旦削除する。スタートメニューの中から
> 「StarSuite6.0 セットアップ」を起動し「削除」を選び実行します。
> (2) StarSuite 6.0 のフォルダが残っている場合には、そのフォルダを
> ゴミ箱へ捨てる。
> (3) 英数字のみのアカウント名を新規に作成する。
> (4) 作成した新しいアカウント名で Windows XP にログオンする。
> (5) StarSuite 6.0 をインストールする。
>
>
> また、サポート電話がつながらない件に関しましても、ご迷惑を
> おかけしましたこと、重ねてお詫びいたします。当初の1−2日間、
> 予想を上回るコールがあり、これに対して、国際回線が十分な容量
> を確保できていなかった事が原因であることが分かりました。すで
> に対策を講じ、現在ではほぼ解決している模様です。
>
>
> お手数をおかけいたしましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
>
> サン・マイクロシステムズ株式会社
> [email protected]
9689:02/07/09 22:06 ID:3L6SiWu+
>>91
アップデートパッチをあてたら直った。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:37 ID:Ccd0P84v
あの〜、移行を考えているんですが、表計算の操作性は、どうなんでしょうか???
エクセルで覚えた関数とかも全然OKでしょうか?
#基本的な事柄で、すみません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:26 ID:usXZFWbv
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 10:41 ID:???
アカデミック版はまだかいな・・・。
無料ってあったけど、なかなかアナウンスがないところをみると逃げたか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 11:08 ID:???
次のメジャーリリースがされるときに、現在のバージョンを
Academic Liteとしてリリースします :P
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:39 ID:???
>>100
マジ? 萎え〜〜。
つうかソースきぼん
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:07 ID:???
>>99
無料版はOpenOffice.org 1.0として公開されてる。
OpenOffice.org 1.0+一部機能+サポート=StarSuite 6.0
という形に変更になった。
http://www.sun.co.jp/products/software/starsuite/faq.html

Openoffice.org Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025071349/
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 05:52 ID:???
>>102
ちがうでしょ、教育機関向けのSSを無料とする、という話があったはず
ただ、おれも、ソースがないので、ちょっと証明できん
104102:02/07/20 20:18 ID:???
>>103
勘違いスマソ。これのことか。

> 今後、小中高等学校や大学など学校教育法に定める教育機関等には、
> 「StarSuite 6.0」のライセンス料が無料となる特別措置を設けます。
http://sun.co.jp/Press/release/2002/0516.html

今後っていつだろうね。
105102:02/07/20 20:25 ID:???
連続で申し訳ない。
FAQにも書いてあったな。やっぱり期日未定だけど。

> Q. 教育機関向けのディスカウントはありますか
> A. 下記に定める教育機関では、ライセンス料無料のプログラム(サイト単位の契約)が準備されます。プログラムの詳細は後日公開されます。
> 学校教育法に定める学校(小中高等学校、大学、専門学校、高等専門学校等)および大学付属研究機関、
> 大学付属病院等、「学位」授与を文部科学省に認められれてる文部科学省所管以外の高等教育機関(大学校)等
> 教育委員会、教育センター
> 国公立試験研究機関、独立行政法人試験研究機関、特殊法人研究機関等
http://www.sun.co.jp/products/software/starsuite/faq.html

教育機関関係の個人に対しては無い模様。
あくまで教育機関との契約(?)になるんだろうね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:39 ID:???
>>105
ほんとだ。よく読むと個人じゃ駄目っぽい記述だね。
でもまあ、上をつっつけばOKってことでしょ。
はやくしてくれー。
でも、OpenOfficeでガカーリしてる人間はStarStuite使ってもやっぱガカーリかな。
動作重たいのはある程度我慢するとして、しいちいち設定しないとフォントとかがおかしくなるし使っててイライラする。
StarSuiteのほうはまともにローカライズされてんのかしら。

107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:09 ID:???
一太郎コンバータ以外の違いは、どの程度洗練されてるかってだけなの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 17:11 ID:???
具体的な使用感想とかが知りたいです。
兄弟分のOpenoffice.orgとの違いとか(発表されている点以外の細かい点など)。

お金を一万円程度払う価値のあるものかが判断しづらいんです。
ネットでは、発売に関することはいくらでも検索できるのですが・・・。

実はソースネクスト、という点も引っかかっているんですが(w
109108:02/08/19 05:59 ID:J/wXZD8K
レスついてないなぁ。。。
あんまり人気ないのかな?

ちなみに、結局StarSuite買ってみた。。。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 07:24 ID:???
TurboLinux8に付属してるんでStarSuite持ってはいるけど
もともとこの手のソフトはワープロも表計算もまったく使わないので全然使ってない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:55 ID:spcNP5pj
SJIS←→EUC、LF + CR←→LFの文字コード変換はシームレスに使えるのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:40 ID:xNAILmFe
このソフト、どんどん広まらねぇかなぁ・・・。
状況変わらねぇかなぁ・・・。

兄弟(Openoffice.org)のほうでもいいんだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 12:54 ID:/2zECSuU
なんかわからんけど
統合ソフトで使い易そうなので買ってみた
何故かCドライブにインスコしないとエラーで立ち上がらなかった
ぬークラリスのファイル開けたらよかったのに、、、
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:21 ID:HFI+KBqy
初歩的な質問ですが、図形描画の画面の左端、標準ツールバーに
テキストアイコンボタンが見当たらないのですが・・・
ガイドには載ってるんですが・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 06:17 ID:mFC4ps6N
ローカライズにカネ払ってるようなもんだな。
なんかきちんと2バイト対応できてないとこあるし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:40 ID:aVatGTqk
ADABASの利用の仕方がわからん、SUNらしいな
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:14 ID:SRNC3DGY
118真実:03/01/02 15:45 ID:CH6cIZaj
        あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
119IP記録実験:03/01/08 22:28 ID:0HXxBWoa
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:36 ID:l30ZQtKQ
喜念パピコ♪
って、喜んでる場合じゃないか。
ほんとに全鯖で記録すんの?
それは、利用者が簡単に見れちゃったりする?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:00 ID:Z5Aei/Lh
>>296
確かに民放じゃやらないですな。
BSではたまにやるけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:20 ID:t9pE7IuP
いや、あんまし導入しないで。思い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:29 ID:vz2+C1wv
・・・・・・・・・((* ・・*)だいちゅき
124IP記録実験:03/01/09 01:51 ID:kP5O3ch6
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:51 ID:2tn0jMyw
名スレの予感
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:00 ID:gRERGDAH
>>162
どこの管理人?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:50 ID:9gywov48
面白い書き込みの割合のうち、法人・会社からの書き込みが
そんなに高いだろうか?ちくり板とかを除けばそうでもないと思うが。

でもUNIX板やプログラム板とかは厳しいかなー
有益な回答レスが減ってしまうかも。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:40 ID:ThKzmdK0
ピンクは2ちゃんねるじゃないじゃない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:10 ID:lNAo4epv
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:19 ID:N2Cgypxi
>>29
言いたいこと 1:訴状と内容証明の区別ができてる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:00 ID:g23gLTO1
1月3日はモナーの誕生日だよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:23 ID:VsKwCcEg

すっげー。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:26 ID:K9jCmIDR
ありえない。ただまた人が増えるだけ。

お前ネオ麦茶知らないのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:32 ID:9pu8hRDM
最後の記念カキコ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:41 ID:i/g04Adn
止んだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:40 ID:1vTyGN5o
「小学生狙う」ネットに悪質な書き込み

 インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」に8日夜、「明日の朝、登校中の小学生を狙う。
目標は富山県にした」との書き込みが3回にわたってあり、富山県教育委員会は9日、
県内市町村の教育委員会に対し、児童の安全確保に努めるよう通達を出した。
 これを受けて、富山市や高岡市など県内の複数の小学校が、児童を集団下校させる措置
を取った。富山県警も9日、注意を呼びかけた。

 書き込みは、8日午後11時台に計3回あり、「あすの朝登校中の小学生を狙う。車で小学
生に突っ込む」などといった内容。

 県教委によると、実際に児童を狙った事件は9日夜までには確認されていないが、県教委
は「悪質ないたずらと思うが、当分の間、市町村教委と協力して児童の安全確保に努める」としている。
http://www.sankei.co.jp/news/030110/0110sha001.htm


137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:43 ID:Ha3eHnK/
全ての責任は当事者同士で解決しろってこと
人が書き込んだものに対して賠償するのもアホらしいしな
ごく当り前な考えだわな
騒ぐ程のもんでもない
わかるか?
138山崎渉:03/01/23 02:54 ID:Vsr33d1M
(^^)
139山崎拓:03/01/28 20:54 ID:sWQzxKj/
(^^)
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:18 ID:1IxfaoNo
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:02 ID:Yc8ni111
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:04 ID:CUASdo+3
6.1まだでつか?
143bloom:03/02/20 09:21 ID:aFp7lHov
144山崎渉:03/03/13 17:49 ID:nVdOvc6X
(^^)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:57 ID:l4rG02fs
age

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 21:36 ID:TYCDmqTx
使ってる奴、少ないのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:51 ID:VxbuZ+Va
無料だから、あの出来でも相手にされてるワケで。
金を払ってまで使うものじゃないよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:43 ID:AOyrq8P8
まあそんな事言わずにProduct Update 3入れようよ。
149山崎渉:03/04/17 12:03 ID:I+Y80SDf
(^^)
150山崎渉:03/04/20 06:19 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:22 ID:IOdval44
1年前に買ったものの、ほとんど使ってないw
officeの書類を開くときだけ勝手に動く それ以上使う必要なし
152bloom:03/04/28 20:24 ID:kMcrDzXb
153山崎渉:03/05/22 02:25 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:42 ID:AgLOkBtq
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/23/15.html
サン、統合オフィスツール「StarSuite」次世代プレビュー版の無償提供開始
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 09:25 ID:64hK1YLX
PDAとの連携に期待してたのに、日本語版未対応ってなんだよぅ。
156山崎渉:03/05/28 16:56 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:57 ID:4Cx2lO3D
統合オフィスツール「StarSuite 6.0」の
教育機関向け無償ライセンスプログラムを開始
http://jp.sun.com/company/Press/release/2003/0605_2.html

>教育機関向け専用のメディアキットの購入と、契約の同意によるメディアキットの開封に
>よりライセンスが許諾されます。無償ライセンスには、ユーザ数や使用規模などの条件
>や制限は無く、教育機関に在籍する全ての教員/職員・児童/学生等が利用すること
>が可能です。また、ユーザ数の制限も無いため、複数台のコンピュータにインストールす
>る事も可能です。ただし、メディアの複製やダウンロードサイトからの使用はできません。
>また、インストール可能なのは教育機関の資産として登録・管理されているコンピュータ
>に限られ、学生や職員の私物のコンピュータでの使用は対象となりません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 09:10 ID:JDvW4XrU
結局のところ、MS Officeの代替をかなりの人が望んでいるのに
まだ決定的なものが登場してないんだよね。

ネックはやっぱりVBA互換のマクロ機能の実装かな?。これが
実現しないと、現在の資産が流用できないからね。

SunはMSに対して結構攻撃的なんだから、そろそろガツーンと
ダメージを与える製品を出してほしいもんだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:30 ID:zq9xahRa
買ってインスコしてみたけど、
なんとOpenOffice1.1のようなpdf作成機能がない!ゴルァ

160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:09 ID:bTSCnMAE
>>159
OOo1.0のちょっとだけ後に出たSS6.0にそれを言うのは酷かと。
6.1にはちゃんとついてるよ。
161山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:02 ID:z5VmSLat

起きるぽ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:42 ID:Wduc0rVb
クラリスワークス4.0にも劣る
164ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:24 ID:LQoQCG1y
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:34 ID:OdCzTkhI
氏ねよ マジで
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 16:20 ID:JlwKY+vi
Writerにアウトライン機能ありますか?

ぱっと見たところ、ないようなんですが・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:19 ID:fgrkE0lX
StarSuite7 発表age

ってこのスレのタイトルも変えないとね。
削除依頼出した方が早いかも。(w
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:13 ID:EJxjgnee
age
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:42 ID:a/w6R6gS
283 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/11/25 06:13
いますぐ使えるStarSuite 7 (インプレス)
2003/12/02発売
192ページB5変型判
嘉本 須磨子 著
定価 \2,500
StarSuite 7を使いこなせ!
本書は、Microsoft Officeと高い互換性を持つ統合オフィスツールStarSuite 7の解説書です。
文書作成、表計算、プレゼンテーション、図形描画など、必要な機能を手順を追ってていねいに
解説しています。さらに、知っておくと便利な機能を紹介するHINT、困ったときのFAQなど、常
に手元に置いて使えるような内容にもなっています。
StarSuiteを使い始めたばかりの人もStarSuite 7の新機能を知りたい人も、本書を読めばその
操作テクニックをすぐにマスターできます。

ttp://home.impress.co.jp/reference/1859.htm
ttp://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/bt_contents.cfm?SPM_ID=1&GM_ID=1859
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:42 ID:a/w6R6gS
284 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/11/25 07:48
SOURCENEXT SELECTION Star Suite 7 ガイドブック付
メーカー希望価格  \10,800
発売日       12月5日予定
 
ttp://www.softwind.co.jp/sw2/swsoft.php3?fin=33&j=4510189387602

まだ、ソースネクストの公式に紹介ないがおそらく>>283の本が付いてくるんだろうな




285 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/11/25 07:56
>>284

そういえば以前のバージョンの時も本付きのパック出してた
http://www.zdnet.co.jp/products/sourcenext/starsuitebook.html

171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:42 ID:s7/xLobd
StarSuite6.0の時は無料体験版CDが店などに置いてあった・・・
7.0もやってくれ!サンのサイトからダウンロードするのは手間と時間がかかる!

172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:48 ID:+dRo1lEI
2年前のスレか…
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:53 ID:wvducHN8
StarSuite 7 Product Update
http://jp.sun.com/software/starsuite/7_pp1/


174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:32 ID:RnmmXQfR
WordでMathTypeで書いた数式が化ける。

ちょっと致命的
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:51 ID:lFGo2Q2G
宣伝失礼します

187 渡る世間は名無しばかり New! 04/01/18 12:19 ID:1ZNV06YS
2ちゃんねらー限定の
好きな芸能人調査したら
どうなるんだろう・・・・・・


1月20日まで投票を受け付けます。
興味のある方はご投票お願いします。
必ず男女3人別の人を、ageて書いて下さい。

■■ 第1回2ちゃんねる芸能人好感度調査 ■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1074396722/
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 03:50 ID:cdvfbue/
236 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :04/02/13 13:53 ID:???
PC店頭売れ筋:ソースネクストの低価格オフィス・ソフトが好調
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/madat/290623

出足は好調のようです


237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 15:54 ID:nNuEpq+b
>>236

しかし、2,3,4位にMS-Officeって・・・・
あんな高くても売れるんだもんな
いくらアカデミック版やバージョンアップ版だからって買うもんなのか?


238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 16:31 ID:ppTFfSme
トップとったか♪
来週はlotus super officeがトップで2位がstar suitかな?
そしてmsは3,4,5位へ
一太郎も安くして3位にあがってくればおもしろくなる
ゲイツ真っ青だな マイクロソフト王国の収益構造がくずれるぜ
確実にms office ユーザーが減っていくわけだからな


177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:38 ID:6As+p/M4
MSは糞ですな

Microsoftは昨年のOffice 2003発売以来、小売価格で1部約500ドルもする
この主力商品を、大口顧客の従業員に数万部も無料で提供してきた。
今年に入って、この無料提供の対象は政府職員にも拡大された
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064801,00.htm

一般客向けに安くしろよ
178名無しさん@お腹いっぱい。
総合スレ立ててみました。移行よろしく。

【無料】OpenOffice.org/StarSuite【有料】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1085631048/