社会学の入門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
社会学の入門書でいいものありますか?また、独学で勉強するにはどうしたらいいの?ちなみに私の専攻は心理学科ですが社会学にも興味があります。
2非公開@個人情報保護のため:2001/05/26(土) 17:48
不平等社会日本 ■▲▼
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/04(火) 10:40

中公新書なんですが、けっこう売れてるようです。
分析は鋭く社会学の面白さを教えてくれる。
しかし、その結論は非常に悲しいものです。

日本流の学歴社会はかなり平等度が高いと信じていたのですが、
実態はそうでもなかったとは....
今後、教育などで自由化が進むことでこの不平等度はさらに進む
ことが予想されます。自分の能力以外のところで多くのことが決
まる社会というのはとても不幸な社会なのではないでしょうか。

>>1この本読め
3名無し:2001/05/26(土) 17:51
さんくす
4追加文献:2001/05/26(土) 19:23
入門書なら
『社会学のおしえ』(馬場靖雄著 ナカニシヤ出版)。
おもろいよ。システム論の入門的解説もあるし、馬場さんの解説
なので、安心(信用)して読めるし。
5宗尊:2001/05/28(月) 02:45
何でもええ,面白そうな基本書3冊読んでみなはれ。
まずはそこからや。
6名無し:2001/05/28(月) 17:16
橋爪大三郎の社会学講義1はどうよ?
7名無し:2001/05/28(月) 18:53
さんくす。まあ、とりあえず入門書は自分が面白いと思うものを読めばいいということですね。ほかに心理学に役に立ちそうな本でどんなほんがありますか?僕の専攻は臨床心理なので、社会心理学のことは詳しくないのですが、社会学は必ず後で役に立つと思います。
8名無し:2001/05/28(月) 18:56
人間と社会・環境との関わりを知ることは基礎系の心理学に大いに役に立つと思われ。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん:2001/06/26(火) 16:14
プロ倫と自殺論を読め。変な参考書には手を出すな。
11>10:2001/07/19(木) 02:11
ええんちゃうか。
12関連書籍:2001/07/19(木) 02:14
>>11
ついでにエーストライヒとハッキング読め、ってのは?
13経験者は語る:2001/07/19(木) 11:56
宮島喬編『現代社会学』
『社会学の基礎知識』いずれも有斐閣
『バイブル社会学』早稲田セミナー
14 :2001/07/30(月) 20:16
ageてみる
15初心者:01/09/17 11:52
ちょっとあげてみる
16ギボンズ:01/10/01 08:48
ギデンズ「社会学」はどうですか?
17宗尊:01/10/08 20:51
ええんとちゃう。
読みやすいし,適度に今風やし。

ほんでもちょくちょく改訂版出してるやろ。
古い版こうたもんにしたら,ごっつう腹立つでえ。

負け惜しみやないけど,古い版のほうが,ええこと書いてあったで。
18名無しさん:01/10/10 02:37
社会学への導入という意味ではアドルノ「社会学講義」がお薦め。
高いけど、向学心がわいてくること間違いなし。
19ショガク:01/10/10 12:03
ギデンズとかアドルノとか、名前聞いただけでびびっちゃうんですが。
私みたいな予備知識ない厨房初心者でも理解できるでしょうか?
20考える名無しさん:01/10/10 16:39
ギデンズは、かなり長かったけど、面白かったし、それほど難しくなかったよ。

「パラドックスの社会学」とかは?
入門書って取っときやすくてナンボな面があると思うんだけど、
でも学的な厳密性は薄いっすかね?
21名無し :01/10/18 20:28
ようやく上のほうで出てた馬場靖雄さんの「社会学のおしえ」を手に入れました。
さっそく読み進めてます。
分かりやすく書いてくれてるんで、結構サクサク読めますね。
ってもまだ途中ですけど。
22:01/10/18 23:07
社会学入門書としては
『命題コレクション 社会学』筑摩書房がおすすめです。

ところでしつも〜ん!
「法に反した行為は悪い。なぜならそれは法益の侵害だからである」
ということを明確に書いている法学or法社会学or法哲学の
入門書(じゃなくても、手に入りやすいもの)はありませんか?
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
2424:01/10/19 22:26
25名無しさん:01/10/24 22:27
教育学全般の通覧できるシリーズは?
26名無しさん:01/10/28 21:40
「教育学年報」
271じゃないけど:02/01/07 02:28
なんか、日本社会論に関連したやつで

これだけは読んどけって本ありますかね。

僕も社会学に興味があります。
28名無し :02/01/25 17:47
age
29思うに:02/01/26 02:13
高島善哉著『社会科学入門』岩波新書
高島はマルクスとヴェーバーの研究者で
その融合を試みてました。
30思うに:02/01/26 02:14
↑は社会学の入門書という意味ね。
31名無し:02/01/27 12:10
今大学で現代社会って言う講義を取っていてなかなか面白いなと思うようになってきたのですが
その講義では哲学、歴史、心理学、社会学等をごっちゃにして勉強してるようです。
何か1冊本を読んでみようと思うのですが、自分がいったいどの分野を面白い
と思っているのかが解らないのでちょっと困っています。
興味深かったのがウェーバー、リースマン、キルケゴールです。
ウェーバーは社会学者、リースマンは文学者、キルケゴールは哲学者
らしいのですが・・・・
32 :02/01/27 13:02
どうしろと?
33思うに:02/01/27 13:08
入門書選びの基準として、つぎの2点をあげてみるけど
いかが?前述、高島の『社会科学入門』は基準は満たしてる
けど、いかんせん古い。

入門書選びの基準
@社会構造を説明している。
 政治、行政、経済、法律、文化、etc…といった
 社会構造の諸要素とその関連について簡潔に
 説明している。
A社会変動も説明している。
 そのような社会構造がどのように変動・発展して
 来たのか簡単に説明している。

>31
とりあえずウェーバー、リースマン、キルケゴールを
かたっぱしから読んでみれば?
分からないなりに自分の中で蓄積ができて相互の関連性
や社会の全体像がイメージでとらえられるようになるよ。
という俺はリースマンやキルケゴールを読んだことない。
34思うに:02/01/27 13:11
いわゆる「古典」というものは上記の基準を満たしている
ものが多い(とミルズが書いてた)。
だから古典と格闘してみるのもいいかも。
35遠山左衛門大尉:02/01/27 19:08
チョット厚めの入門書読んでみな。
36けるん:02/01/27 19:52
>27
日本社会論はとりあえず、「菊と刀」、「甘えの構造」、「タテ社会の人間関係」、
「タテ社会の力学」とかは基本だと思われ。
最近だと宮台真司、橋爪大三郎、佐藤俊樹とかいろいろ出してるから、そのへん
が良いかなぁ。

>31
リースマンって「孤独な群集」の人なら、社会学者になるけど、ちがうのかな?
リースマンの「孤独な群集」は概念(伝統指向型とか)ごとの結びつきを整理しながら
読むといいかも。
オススメはウェーバーの「プロ倫」だね。

>1
入門書はセルズニック・ブルームの「社会学」でも良いかも。ちょっと古いけど、
わかりやすいし。あと、P.L.バーガーの「社会学への招待」も良いかな。
37名無し:02/01/28 12:56
色々ありがとうございました。
講師の人にも聞いてみたのですが、海外の古い名著と言われているもの
よりも比較的新しい日本の著者の本のほうがしっくり来るのでは・・・
との事でした。
とりあえず宮台真治を読んでみようと思います。
38,棚山 研:02/01/28 15:29
>>37

おいおい・・・・それは最悪の選択だ。
39にょ:02/01/28 19:31
>>38
なぜ?宮台はとっぴにみえてかなり社会学の正統的な分析をしてるぞ。
むしろ保守的といったほうがよい。入門にはよいと思われ。
40sage:02/01/29 02:14
>>39
分析が正統であれどうであれ、
「入門によい」とはとても思えない…。
41結局:02/03/26 04:19
どれが、予備知識なしの状態の入門書としていいんだろうか?
42通るすがり:02/03/26 04:24
「ルーマン 社会システム理論」は?
もはや定番と思うけども、僕は社会学はあんま詳しくないんですが
なんか批判とかでてるんですか?
43反論じゃないよ:02/03/26 04:31
>>41
予備知識いるものでも、読解の為に色々と知見を増やそうとするから結果的に
良き入門書の役割を果たすこともあるかもよ。その後の勉強に発展性を持た
せたいなら、そういうものもいいかもね。
44門前の小僧:02/03/26 04:44
>>10
>プロ倫と自殺論を読め。

のフルネームきぼんぬ。
45:02/03/26 13:44
マックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」。
エミール・デュルケムの「自殺論」。
原題を知りたいのか?
46 :02/03/26 14:22
基礎が築き終わるまで、宮台は読んではいけないの?
関連のレスを読んでいると、なんか洗脳されそうで恐いのだが・・
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48天満:02/03/26 14:36
47はブラクラ(笑

つか、金払う前にソキウスでも読んだら?
http://www.socius.jp/
49♪〜緊急警報〜♪:02/03/26 15:41
>>46

基礎の有無以前に、宮台はかなり鬼畜な思想を撒き散らしてるから、
そこら辺の毒電波にやられたくなければ、やめときな。
君がどこか生きにくさを感じる若者なら、多分鬱病になる。
君がそれで自殺しようとどうしようと、宮台は笑って君から印税を取り上げるダケ。

宮台で社会学を知ろうなど、危険&無駄にも程がある。

社会学は、AERA MOOK『社会学がわかる』が一応勧められる事があるが、
AERA独特の淀んだ気だるい空気のせいで、私は途中で投げ捨てた。

むしろ私が社会学の本を欲しがっているくらい。
私としては社会学の基本を押さえた後でシュッツなどの「意味の社会学」の
方に行きたい。構造機能主義だの社会システム論だのは、受け付けられない。
ゲロが出る。



50名無しさん:02/03/26 17:51
 ミヤダイの本なんか読むのは、次の2つのタイプです。
 まず自分がどう生きればいいのか分からない若者です。
つまり社会のヘリにしがみついている若者がミヤダイにすがりつくわけです。
 次に「今どき珍しい、本を読む若者」(いわゆるM2より)です。
つまり生活能力のない頭でっかちのワカモノが、
大塚 英志 の集めるフィギュアみたいにミヤダイを玩んでいるのです。
「シンジたん、ハァハァ (;´Д`)」と(笑)。
 ミヤダイが昔むしゃぶりつき、今では手のひらを返したように
「軽蔑するだけ」と言い放つ女子高生本人は、ミヤダイの軽薄に何ら目くじらを
立てませんね。ミヤダイなど読んでいないのですから。
 問題なのは前者の若者たちで、彼らは実によく思想の火遊びで
ヤケドしてくれます。彼らにはミヤダイのロビー活動に応じるキャリア官僚
のようなしたたかさがないのです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sociology/973766400/90
5144:02/03/26 22:34
>>45
ありがとうございます。
原題ではないです。
52意味の社会学って?:02/03/26 23:21
意味の社会学って何ですか?面白印ですか?何か読み応えある
文献を教えてください。
5353:02/03/27 11:47
とりあえず、公務員試験用の社会学参考書でも買えば?
って、概論だから、何度も読み返しては感銘を受けるような
学者の血に塗れた本じゃないけど。そういう本で初心者向けの本は
あるの?
54名無しさん:02/03/27 13:55
宮台の本を読むのは自分を知るため。
社会学を学ぶために宮台の本を読む人は少ないと思う。
5546 :02/03/27 15:50
>>49
>>50

ありがとうございます。
しかし、著書を読まずしてレスを鵜呑みにするのは
それこそ生活能力の欠如だと思うので
一応読んでみます。
ワクワクするな・・・
(印税が宮台の懐に入らないように、
図書館で借りて・・・w)
56名無し:02/03/27 16:07
伊藤公雄・橋本満編「はじめて出会う社会学」有斐閣アルマ 
正村俊之・友枝敏雄他「社会学のエッセンス」有斐閣アルマ
那須寿編「クロニカル社会学」有斐閣

「入門」的な本というと、こんなところか。
勿論自殺論・プロ倫が必須なのは言うまでもない。
宮台は一回講演聞くだけにしといたほうが・・・
57↓確かに! 49(≠50):02/03/28 00:52
>(印税が宮台の懐に入らないように、
>図書館で借りて・・・w)

宮台をどうしても読むんなら『宮台真司をぶっ飛ばせ』(だっけ?)
も読んでみにな。
宮台に関しては、☆☆☆宮台真司総合統一スレッド☆☆☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1003016645/l50

の867に何冊か書いてある。私は本当にこれだけでいいのか分からんが。
あえて867に加えるなら、
・『サイファ 覚醒せよ』←訳が分からん。宮台の中では異色。
・『これが答えだ!』←一番読みやすい。
・『われらの時代に』←対談者の宮崎哲弥により、毒電波は微量に抑制。
5849:02/03/28 00:53
宮台の本をいろいろ読んでて俺は妥当な箇所も結構あるだろうが、
俺はやはり付いていけなかった。俺のような凡人とは生活も考え方も
何もかも全然別だから。変に浅く読むと、とんでもない誤読(?)を
するハメになる。

宮台はあらゆる事を知りすぎていて、人間を部品のように扱いすぎている
し、理論で割り切りすぎている。また宮台の人間性が悪い意味で全く
理解できない。

自分という人間の、下手をすると事故劇化に通じかねない特異性・
代替不可能性をけちょんけちょんにされるようで、読んでいてキレた。

54に倣えば宮台を読んで「ぶッ殺す!」か「宮台センセマンセー」か
「分からんでもないが付いてけん。」かで自分がどういう心性の主か分かる
という事か?
59ちょっとこの場をお借りして…:02/03/29 23:46
ここは宮台ネタを話す場じゃないだろう。あんなオッサンにここまで占領
 されてたまるか!
 ↓
●もっと社会学初心者や社会学入門前の人の情報交換の場として利用すれば?
 とりあえず手っ取り早く社会学入門の本が欲しければ
 『社会学・入門』(宝島社)でも借りて読めばいいかと思われ。

社会学者の奇人・山岸健がおっしゃていた事。
−Personal Data−
やまぎし たけし・大妻女子大学教授。一般教養科目「旅と人生」など担当。
「意味の社会学」と「社会学史」が専門。
『日常生活の社会学』・『社会学史の展開』(共著)等、著書多数。
ジンメルとシュッツとルソーと永井 荷風に傾倒する。大正教養主義の最後の生き残り。

■社会学は、専門書の中だけではない。
 社会学は、物語の中にも、絵画・写真の中にも、街の中にも、村の中にも
 あるのだ。ここに人間生活の様々な諸様相を実感できる。
■「社会学は、意味とトポス(居場所)と関係を求める人間達の生活を
  研究する、独自の方法である。」
 「社会学は、人間と社会を理解する様々なパースペクティブである。」
 「社会学は、定まらぬ思索の道である。」
■社会学をする上で必ず読まねばならない本・古典がある。
 社会学の本だけではなく、文学にも思想・哲学にも行く事。
 ⇒具体的に、どんなのがある?
  『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』M・ウェーバー
   ←最低二度読む事。
  『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト』テンニエス
  『大衆の反逆』オルテガ・イ・ガセー
  『社会学の根本問題』ジンメル
  『精神のコスモロジー』(誰が書いたっけ?)
  『人間不平等起原論』ルソー(表記は岩波文庫に倣う。)
  『視覚的人間』バラジュ
  『風土』和辻哲郎
  『人生論ノート』三木清
   ゲーテ『イタリア紀行』『若きヴェルテルの悩み』『ファウスト』
   トーマス・マン『魔の山』
   シェークスピア『ロミオとジュリエット』『お気に召すまま』
   サルトル『嘔吐』・カミュ『異邦人』など不条理の文学、等。
■学生とは本を読む者の事。本も読まずに大学を出たと言うな。

60ちょっとこの場をお借りして…:02/03/29 23:47
ありゃ、省略されちゃった…。

なお、私なりのお勧め。
内容があって難しい本をじっくりと読みたい人にお薦め。
社会学に限定しない。人間とか社会とかじっくりと考える機会にどうぞ。
社会学の定義くらいなら、社会学事典の該当箇所をコピーして
読めば概念は分かる。が、学問はその程度で済むものではない。

サスペンスやソープオペラくらいのお涙頂戴で何でも済ます惰性は、
無視できない感情だが、厳格で深い思索は、こうした感情を超えている。
思想や学問の本の持つ唯一の実利は、思考力と洞察力を鍛える教科書になる
事である。ベストセラーや流行の言論人もいいが、それだけでは
頭を乗っ取られる事になる。

思想や学問の世界の著書については岩波文庫解説目録なり、中公新書の
思想等解説シリーズなりが簡単ながら手引きになる。

なお、こうした本が理解できないのは、読解力不足か知識不足か著者の暴走かの
何れか。後ろの2つの場合は仕方ないので、部分部分で気になった箇所を枠で囲って
後で読み返す位がよい。
61ちょっとこの場をお借りして… :02/03/29 23:48
□『社会学的想像力』(ミルズ)←難解。
□『変革期における人間と社会』(マンハイム)←難解。
■『自由からの逃亡』『人間における自由』(フロム)
■『社会的人間論』(清水幾多郎)
■『社会学の根本概念』『職業としての学問』
 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(M・ウェーバー)
■『社会学の根本問題』(ジンメル)
■『バーガー社会学』『社会学への招待』(バーガー)
■『日本残酷物語』(宮本 常一など)
■『ハマータウンの野郎ども』(誰が書いたっけ?・ちくま学芸文庫)
■『自殺論』『社会学的方法の規準』(デュルケルム)
■『経済哲学草稿』『資本論(第一巻)』(K・マルクス)
■『影響力の武器−なぜ人は動かされるのか』(チャルディーニ)
■『現象学入門』(竹田 青嗣)
■『郵便的不安たち』(東 浩紀)
■『人間的世界の諸様相−人間/人間関係/生活/文化/東京/風景/
  絵画/旅/社会学』(山岸 健)
■『命題コレクション社会学』(作田 啓一など編)
62ちょっとこの場をお借りして…:02/03/29 23:49
◆自由と人間についてはリバタリアニズム(自由至上主義)が極論として
 面白いか。また自由についてフロム以外に徹底的に懐疑しつづけた
 西尾 幹ニの、例えば『自由の悲劇』は、お薦め。
◆社会学事典も用意して時々適当に読むとよいかと思われ。
◆(社会科学全般に通じる)社会調査については、省略した、というより
 初歩の初心者向けの本がなかなかない。
◆文学(物語)については別の板(漫画とか書籍とか)でやって頂戴。
◆狂気やカネの地獄や残酷や不条理の世界を扱った著書に、何かないかな?
◆何かお薦めの社会心理学の本はないかな?
◆新書の解説本が、浅羽 通明らの編集で洋泉社から出てる。
 『この新書がすごい!』。『学問の鉄人』を出した宝島社からも何か
 出てないかな?
◆山岸教授の話を学者にならないわたしなりに解釈すると、
 社会学については入門書を1〜2冊押さえて、後はいろいろ本を読んだり
 体験したりして、自分なりの社会学(というよりも実践としての教養だ)
 を構築していくべき、となろう。
◆一方で、公務員試験科目では社会学は<行政系科目>に分けられ、政策にも
 応用される厳密な科学という側面も持つ。そっちの方はどうやって勉強
 すればいいんだろう?
◆その他、広く浅く知識を付けたければ『知恵蔵』でも『現代用語の基礎知識』
 でもそこら辺のを一冊買えばいい。
◆それじゃ、お邪魔しました。バイバイ。
63あのねえ。:02/03/30 15:09
2ちゃんねるスレッドの特徴として、誰かが内容と意義のある文章を
ブワーーって書き連ねまくったら、誰も後から書こうとはしなくなるの。
こいつのニオイつけられたって。

逆に、潰したいスレッドがあれば、そうやっちゃえばOKってこと!
64うーん:02/03/30 16:05
社会学専攻でない人に「この古典読めよ、必須だ」と言うのもちょっとねぇ。
36さんや56さんが挙げてるのが一般的で良さそう。「甘えの構造」なんかは臨床心理にかなり通じているし。ただし、必ずしも読むと決めた本を通読する必要は無いと思う。
っていうかこのスレいつのスレ?古!1さんはもう結構読んでしまったかも。
65AGE:02/03/31 02:44
>>63
それは少し違うだろう。
59〜62は結構な長文だが、内容は安直な受け売りと思いつきの羅列だ。
「あれもこれも」で、的を絞って書かれておらず、全体として何を伝えたいのかが不明瞭になっている。
だいたい、「あんなオッサン(宮台)にここまで占領されてたまるか」という巻頭言は、
「ちょっとこの場をお借りして・・・」という投稿者名と矛盾している。
スレタイトル(&流れ)に即応した内容を書くのか書かないのか、どちらかにしてほしい。

あの投稿には、知的な凝縮力と状況判断力が欠如しており、
書いた本人に悪気はないものの、「荒らし」に近似する混乱した印象を受ける。
これがもう一歩進むと、2ちゃんねるでは「電波」と呼ばれることになるだろう。
知識を消化しきれずに「頭を乗っ取られ」かけているのはお前ちゃうんか、という感じである。

最後に「お邪魔しました」と書いているように、本人にもこの欠点の自覚はあるのだろう。
志は大いに買うので、再度投稿願いたいものだ。
66社会学士フリーター:02/03/31 08:12
 まず、社会学入門以前の段階であれば、
森下伸也『社会学がわかる辞典』をお勧め。
これを読んで、面白いと思ったなら、
森下・君塚・宮本『パラドックスの社会学』をどうぞ。
もっと、もっと!と思えたら、
谷岡一郎「社会調査のウソ」と佐藤俊樹「不平等社会日本」
馬場靖男「社会学のおしえ」、薬師院なにがし「禁断の思考」。
これらを夢中で読めるなら、さらに専門性を求めるなら
井上・作田「命題コレクション社会学」
宝島社の「社会学・入門」なんかをお勧めしよう。
67院氏までに100冊:02/03/31 09:23
「はじめて出会う社会学―社会学はカルチャースタディ―」
っつーの読んでる。わかりやすい。
68フェ理屈大嫌い:02/03/31 14:59
>>66

 なかなか良い本の選択と思われ。
ただ、社会学入門以前にひとつ付け加えるならば、
苅谷剛彦の知的複眼思考法だべ。
多面的な視点を養ってなきゃ、どうしょうもないかんね。
69名無し:02/03/31 17:24
公務員試験のために社会学を勉強するなら、今後は既出の定番教科書を読む以上に、
厚生労働・労働経済・国民生活の白書を熟読することがより必須。
70考える名無しさん:02/03/31 17:55
「ガイドブック社会調査」:他の本を読んでも理解できなかった人はこの本から
、という趣旨らしい。
社会調査のテキストとしてはかなり容易。でも、基本は全ておさえてある。
71 :02/04/02 21:50
社会調査といえば、理論篇+実習篇+統計処理篇とがあるでしょう。

・理論→社会調査とは?社会調査の歴史。社会調査の種類(リッカートンの方法 等)
    など。
・実習→調査票の作成手順・調査の実行・調査票の回収・被調査者たちへのお礼。など。
・統計処理→これがいろいろある。調査目的に応じて。標準偏差とか。

社会調査って言っても、「理論」「実習」「統計処理」と「+」の部分
をちゃんと押さえた本が、なかなかないねぇ。
この分野、初心者には冷たい。
72よしちゃん:02/04/02 22:04
 社会調査のなかでも、質的調査の本が挙がってないよね。
佐藤郁哉の「フィールドワーク」(新曜社)。
これなんか良書。
73我こそは名無しなり。:02/04/03 10:48
公務員対策なら、「現代用語の基礎知識」とか、分厚いのが出てるから、
そちらのを テーマごとに 毎日少しづつ熟読しな。
でもサブカルチャーとか風俗(交尾じゃない方)だけ読んで終わり、じゃ
そこらの暇人どもと差がつかない。
市販の就職・公務員対策の本も、買ってやるべきでしょう。
>>69

社会調査っていっても
・量的調査(広く浅く→質問したり調査票を配ったりして分析する。)
・質的調査(狭く深く→質問したり体験したりして記述する。)

の2つがある。これらそれぞれで入門〜段階的に本や実習でやるべき。
これらの調査は、「実際にできる」までになりたかったら、
みっちり人について学習して実習するのも必要だよ。徒弟制みたいに。
>>70-72
74age:02/04/08 07:48
勉強になるので
75名無しさん:02/04/12 21:45
公務員試験の参考書だが、
長田攻一『社会学の要点整理』実務教育出版
さっと読める。
76名無しさん:02/04/12 22:57
公務員学校の講師が言うに、

最近の公務員志望者は、要領よく専門科目の対策をしようとしているが、
感心できない。
テキストを読んで、過去問に多く当たる以外に、しっかりと
各科目の基本的文献にも手を出すべき。
人事院が試験科目を作るのではなく、大学の教授たちが試験科目を作る
のである。

で、そういう観点から、どういう本がいいのだろうか?
77_:02/05/01 16:31
試験板にいきなさい。
78123:02/05/07 11:19
俺の友達が韓国でスリにあった、だけど運良く犯人を捕まえることが
できて、謝るだろうと思ったら大違いで逆に「おまえら日本人が
昔したことに比べればたいしたことはない」と逆ギレされた。
腹がたった友達は警察に引渡したのだが、どういうわけか警察は俺の
友達に許してやれといってきた、友達の立場にたつわけでもなく
逆に犯人のみかたをしてるとしか思えないような態度をとってきたのだ!
あげくのはてには警察でなんとかするといって金だけ返して友達を
追い出してしまった。犯人がどうなったのかは分からん。
スリの事件と昔の歴史を関連させるなんてどういう神経をしてるんだ!

79名無しの倫理と2chの精神:02/05/18 17:34
私は社会学科の学生です。社会学の知識は般キョーで一応知っています。

社会学の解説書として富永 健一『社会学講義−人と社会の学』を読んでいます。
この人の本って、パーソンズ−ルーマンのシステム論ばっかです。

宮台という男がやたらと「社会システム論的に言うと・・・」と言いますが、
自分を神様の視点に置いて生意気に全体を機械の部品のように語るスタイルには
違和感を感じます。

この本の後ろの方にニガニガしくちょこっと紹介されてる「現象学的社会学」
と「シンボリック的相互作用論」(解釈学的社会学というようですが)に
興味を持ちました。

どなたか、「解釈学的社会学」の入門書を紹介してください、何もお礼は
できませんが・・・。
80 :02/05/18 19:23
>>79
宮台が使っているシステム論は、
あなたが興味をもった現象学的社会学を
とりいれたルーマンの理論ですが…。
81名無しの倫理と2chの精神:02/05/18 20:47
まぢで?それ、どういう事?説明を強く希望します。

やったら実存だの野外観察(フィールドワーク)だのウルセーから、
システム論かざす男として矛盾してんなーとか思ってたんです。
82__:02/05/20 17:31
>>79
> この人の本って、パーソンズ−ルーマンのシステム論ばっかです。

嘘いっちゃいかん。
トミケンにルーマン分かるわけないじゃないの。
83名無しの倫理と2chの精神:02/05/20 21:52
はぁ、そうですか?でも社会学を学ぶ者なら富永 健一は押さえとけ、って
言われたんですが・・・。

確かに、パーソンズの構造-機能主義と、これを批判したルーマン(行政官出身
でコテコテのシステム論者)の機能-構造主義の違いとか、よく分かりません
でしたが。 自分の読解力がなかったからだろう。ウツ。
84...:02/05/20 22:14
>>80
> はぁ、そうですか?でも社会学を学ぶ者なら富永 健一は押さえとけ、って
> 言われたんですが・・・。

誰に?
85名無しの倫理と2chの精神:02/05/21 00:04
匿名掲示板に私人の名前を出す訳にはいかないので…。
一応、社会学の講義の先生と言っておきます。社会学を講義で
教えるだけの専門性は持っていると思います。
86若干19歳:02/05/21 02:05
今日徹夜で『社会学概論』有斐閣、読みます。
87初心者:02/05/21 14:22
『社会学になにができるか』はどうですか?
 概論の推薦図書なんですけど。
88CSA:02/05/21 18:43
>87
あ、それオレも読んだ。
初学者の本としては、目的・効用がイメージしやすく
わかりやすいし、迷いが吹っ飛ぶ内容だった。
89  :02/06/03 09:17
法社会学について学びたいのですが、オススメ本あります??
川島武宜編の「法社会学講座」でも読んでみようと思ってるのですが。。。。
90名無しの倫理と2chの精神:02/06/13 14:16
公務員試験の本と大学院入試の本とでは、書いてある内容がちょっと違って
るね。
91ネタきぼんぬ:02/06/19 23:46
age
92 :02/06/20 00:00
老子
93現実:02/06/20 01:07
みやだい好きな人には
今田隆俊・友枝敏雄編『社会学の基礎』(有斐閣)
に宮台が「行為と役割」というタイトルで割とまともな文章を書いているよ.
社会学が専門ではないので,いい本なのか評価できませんが.

>>89
法社会学プロパーじゃないけれど,講座モノだと,
このシリーズが,新しくて面白いと思うよ.解釈論あり,
基礎法からの問題提起あり,と.いろんなトピックがつまってるし.

岩波講座 現代の法 全十五巻
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000107755/qid=1024502608/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/t/249-2514888-3728337

これは方法論の巻ね
94 :02/06/20 13:00
age
95一世:02/06/20 23:47
山岸先生、結構良いこといってるじゃないか
96 :02/06/21 07:40
>>93
それ、ちょい読んだ。
「例えば、私が女のオッパイを揉み揉みしたとしよう。」だって。
相変わらずヤってますな、宮台センセっ!

センセは結局エイズに罹ってなかったんだね。残念。2ちゃんねらーが
「終わりなき日常」でヒマつぶせるために、エイズ罹ったネタを提供
してくだせえ。もちろんセンセの善意(!?)で!!
97:02/07/17 12:40
このスレにまで宮台菌を植えるな!
98 :02/07/17 20:03
西部邁『国民の道徳』
99一年:02/07/21 04:37
リチャード・ホガートの「読み書き能力の効用」読んでるんですけど、
内容はともかく日本語が不自然に過ぎてどうしても読み進められません。

かえって原書で読んだほうが早いような気がしてきた。ハァ…
100 :02/07/25 11:28
みることときくこといいよ
101名無しさん@1周年:02/07/25 17:57
理論が分かりやすい本ってありますか?
102 :02/07/29 18:40
>>101
調査のテキストには、必ずといっていいほど、理論とはどういうものかについての記述
があるよ。
103:02/09/23 23:15
         ∩       ∩       ∩       ∩
         //       | |        | |     //
        //        | |        | |     //
        | |      //        | |   //
        | | ∧ ∧ // / ̄ ̄\  |∧∧//
        | |( ゚Д゚)// <  あげ  > |('∀`)/
        \     |   \__/   ( : )
          |    |          ( : )
          |    /           ( : )
         /    /           ( : )
          |   /            ( : )
        ∫|  | |             | |~| |
         | || |             | |||
          | / | |               | | | |
         // | |               | | | |
        //  | |               | | | |
       //   | |               | | | |
       U    U              U U
1042チャンネルで超有名:02/09/23 23:18
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
105秋因子落ち学生:02/09/24 08:49
本間康平ら編の『社会学概論』一生懸命よんで見たが
読めば読むほどあさーくひろーーーーーーく扱いすぎて
なんか疲れた。500ページもあるし。社会学基礎をアサ―クなら
説明できるようにはなってきたが、これからヴェーバー、デュルケム
テンニース、ジンメル、パーソンズから古典をあさっていってルーマン、ハーバーマス
ギテンズまで辿りつこうと思うと億劫になる。こんな広大な世界にどっぷり
浸かってしまった院生皆さんはやはり有名どころは全部読んだのですか?
106 :02/09/24 12:34
パーソンズを読んでる院生はもうほとんどいないんじゃないかな。
むしろ上がってる名前にマートンやゴッフマンがないのが気になる。
107ぴよ:02/09/24 17:54
どんなに本を読んでも性格がひねてなければ
社会学は無意味に思う。
108秋因子落ち学生:02/09/24 23:44
>>106
いや、ご不満やマートンでもシュッツでもガーフィンケルでもいいんですが
例えば社会システム論を専門にしていたとしてもまったくジンメルの知識が
ないなんて人はいないのではないでしょうか?好き嫌いが激しい僕にとっては
この社会学の広さに少し滅入ってしまったので
109 :02/09/26 13:46
スレ全部読んだけどこれだって思う本がどれだかわかりません
110  :02/09/26 13:51
>>107
かもね
111  :02/09/26 20:13
>>108
大学院生についていってるのか、研究者(助手以上)についてなのかで
答えが変わってくると思いますが、古典の知識がろくにない院生なんて
たくさんいますよ。それも、T、Kなどの有名大で。
理論が専門ならそんなのはさすがに論外でしょうが、そうでないなら
理論の知識は概説書レベルでもわりと許容されているように感じます。
それがいい、悪いは別問題ですけどね。
112 :02/09/26 23:44
理論やら学説史やるんでなければそこまで古典ドプリやる必要もネーンジャネーノ?
あと斜め読みするくらいならせいぜい数年あれば毎日やってりゃ古典も制覇できるだろう。
意味あるのかどうかわからんがね。
113 :03/01/11 00:56
このスレの存在も忘れないでね。
114   :03/01/11 01:35
>>111
禿同。仏・独語を読めない人もいるし。教授でも。
115山崎渉:03/01/17 16:10
(^^)
116名無しさん:03/01/19 01:35
これもageとくか。
117しん:03/01/19 07:03
中公新書から出ている『60冊の書物による現代社会論』
奥井智之著がいいですよ。読みたい本がたくさん出てきますよ。
118 :03/01/19 08:36
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
119 :03/02/21 23:10
閑散・・・。
120名無し:03/02/23 01:08
あげ            
121 :03/03/04 17:48
^ ^;
122山崎渉:03/03/13 13:01
(^^)
123山崎渉:03/04/17 09:51
(^^)
124山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125(′`):03/05/20 03:54
   ∧_∧
  (  ′` )< だめぽ(′`)
126 :03/05/20 22:49
で、マートンをおさえとくには何を読めばよいのでしょう。
↓の解説書だけでいいでつか?
クロザーズ『マートンの社会学 』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4790704653/

↓は600ページ8500円!ちょっと手が出ませんので。
マートン『社会理論と社会構造』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622017059/
127dsHuoshVS YahooBB219001164003.bbtec.net:03/05/21 01:08
age
http://.jp/staff/in.cgi?id=10528 ←今なら1000円もらえる
http://e-yume.ktplan.jp/39792489/
128_:03/05/21 01:28
129山崎渉:03/05/21 21:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130t-akiyama:03/05/24 23:06
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
131ニュース議論板住人:03/05/27 00:22

新たな学問を取り入れようと思っていて、いとこに相談した所社会学がいいだろうとの事。
私は、「日本史」「宗教学」を専攻し「社会学」をこれから取り入れていこうと思っているところです。
ちなみに「山本七平」「小室直樹」辺りは齧った事があるんですが。
是非、私にお勧めの「入門書」を教えて頂きたいのですが。
132 :03/05/27 00:44
>>131
日本史と宗教学、ですか。どういった方向になるのかな。
社会学は今のところ一意的な理論が無いので、
さあ、社会学を学ぼう、といったように構えるのではなく、
まずは関心のある分野の文献をあたっていくほうが良いかと。

で、佐藤俊樹1993「近代・組織・資本主義」をお薦めします。
社会学的研究の基本的な方法論について、ウェーバー解釈についての議論、
近代社会についての考察、これらを踏まえながら
西洋的近代と日本的近代とを区別し
中世から近世の日本社会の変容を歴史的に問い直し、
その上でまた、今日の日本社会について、
そして日本社会について語ることについて考察している本です。
133山崎渉:03/05/28 14:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134・・・:03/05/28 17:30
『社会学講義』はどうなんでしょう?中公新書だったっけ。
学部生で芸術学専攻ですが、社会学を知識に入れておきたかったんで・・・
135 :03/05/28 18:19
>>134
今売ってないでしょ?
136動画直リン:03/05/28 18:21
137.....:03/05/28 18:26
え?

買ったの一週間前ですけど・・・・運が良かったのか?
(買ってから評判を聞くのもなあ)
138   :03/05/28 19:03
中公新書です。
139名無し:03/05/29 21:00
age
140名無し:03/05/29 21:41
宮台という男がやたらと「社会システム論的に言うと・・・」と言いますが、
自分を神様の視点に置いて生意気に全体を機械の部品のように語るスタイルには
違和感を感じます。

↑ワラタwww
141 :03/05/29 22:19
>>140あほだな。

社会システム論的に言うのはいいのだ。

宮台が「社会学的に」といっているのに中身が
あまり社会学的じゃない時がおもしろいのだ。
142ニュース議論板住人:03/05/29 23:27
>>132
有難う御座いました。早速探してみます。
少し気が楽になりました。
所でこのスレに出入りしたいのですが、私のような
薄識の者も参加できる様な
スレがありましたら是非教えてください。
143 :03/05/30 01:03
はあ?「面白い」???

そんなもん、お前の主観に過ぎないじゃんかw
バカ丸出しだなw

さっさと資ね、このハゲ!
144ちんちん見せたい:03/05/30 04:27
ちんちん見せたい
145 :03/05/31 10:14
なんだー?
146132:03/06/04 20:44
亀レスですが。

>>142
とりあえず、日本史と社会学という点と、社会学の基本的な
方法論について簡便な解説があること、社会学の古典的な議論(ウェーバーですが)について
わりとしっかりと踏まえてあること、また今日の日本社会を考える際に
参考になると思われること、などから上の本を薦めましたがいかがだったでしょうか。

>私のような
>薄識の者も参加できる様な
>スレがありましたら是非教えてください。
いや、この板の現状を見ればおわかりいただけると思いますが、
まともに機能しているスレはほぼこの板にはありません(笑)。
いつでも好きなスレに好きなように参加してくださって一向に問題は無いと思います。
おそらく揚げ足取りや煽りが来るでしょうが、放っておいて構いません。
まあ、情けない事態ではありますが・・・
147:03/06/04 21:20
★クリックで救える○マ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
148 :03/06/06 09:40
佐藤先生もうやめて
149 :03/06/10 00:44
有斐閣の教科書ってどうですか
150 :03/06/10 14:21
『論理の方法
〜 社会科学のためのモデル 〜』
小室 直樹 著  
四六判  上製  408頁  本体1,700円 
奥付年月日 2003年05月08日
ISBN 4-492-22230-8  C3036

激変する世界情勢の中、欧米・アジアに伍していくためには、論理の理解が不可欠だ。これなくして、新時代は戦えない。
著者渾身の「新・学問のすすめ」。

序章 社会には法則がある−ソヴィエト帝国は何故崩壊したのか
第1章 近代国家の原理と古典派経済学モデル
第2章 ケインズ経済学モデル
第3章 マクス・ヴェーバーにみる宗教モデル
第4章 マクス・ヴェーバーにみる資本主義の精神
第5章 丸山真男の日本政治モデル
第6章 平泉澄の日本歴史モデル
151無料動画直リン:03/06/10 14:22
152  :03/06/10 19:36
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8   
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 

583 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/05 15:33 ID:A9o87Nml
フジテレビの10時からの番組は、この一つ前の
『どうなってるの』の時からして最悪。私の個人情報を使って、
丸一本「恐怖のサイテー女」とかいった特集を組みやがった。

素人投稿を騙っては、そのもの自体は必ずしも私とは
言いかねるようなものに、同じ名前、同じイニシャルを当てはめたり、
盗聴・盗撮をしているから分かるのであろう様子のほのめかしを
所どころに散りばめては、出演者総出で「サイテー、サイテー」を
連呼していた。

あざとさ極まったことをしながらも、司会者のY・Tと掛け合って、
私の個人情報をボロクソにこけ落としながら大笑いしていた
局アナのN・K(かな?)のけたたましい声が今でも耳から離れない。
仕事だから仕方がないのかも知れないけれど、
ここに出ている者はサイテー最悪の盗聴者。

でもここでの書き込みが筒抜けだからか、
最近は一頃の悪意に満ちたほのめかしが少なくなっている。
しかも明日の項目は「心の〜」だって。

この枠での私への盗聴ほのめかしは、とりあえずのところ
「許せない、とんだ賠償請求」みたいな感じの特集が最後となっている。            
賠償を意識せざるを得ないほどに、本当はヤバい盗聴・盗撮と、
そこから得られる個人情報の悪用ですものね。
153ケンジ:03/06/10 22:03
 ギデンズ『社会学』の第4版は、素晴らしい。
これまでの版とはずいぶん違っている。
例えば、グローバリゼーションが前面に出ているなど、
内容が新鮮。
 まだ翻訳が出ていないのが残念だが、
英語がきわめて読みやすいので、何時になるかわからない翻訳を待つよりも、
オリジナルに挑戦したらいいだろう。
154おすすめ:03/06/10 22:13
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
155ニュース議論板住人:03/06/11 00:26
>>146ここの所、忙しくまだ読めておりません。
そうですか、寂しいですね。宮台、小室、丸山などの社会学者の叩き場という
事でしょうか?何か寂しいですね。此処に来ればお話も出来るようなのでちょく
ちょく寄らせて頂きます。
156やや:03/06/11 09:15
学術系の原書って、何処に行けば売ってるんでしょう…
157通りすがり:03/06/11 12:46
社会学の入門書なら、有斐閣の『ソシオロジー事始め』ってのがいいと思う。
漏れは大学でこの教科書で勉強したら、結構おもしろくてはまってしまった。
158名無し:03/06/13 23:58
日本経済再生のための金融機関の役割ってなんですかね?
スタンダード 反社会学講座
http://mazzan.tripod.co.jp/

すぐれて社会学的な反社会学講座です(w

160ポスト社会学者:03/06/14 02:30
>>159
>反-社会学講座

べつに「反」とつけなくてもいいじゃんか、と思うんだけど、
あえて「反」としているところが逆説的な意味で社会学的です。
161 :03/06/14 09:27
「社会学的」って言葉、どういう意味?
定義を示して。

示せるもんならねw
162 :03/06/14 11:20
>>161
デリダぐらい読めよ(w
163あんにゅい:03/06/14 12:03
>>156

本屋だと大手書店(紀伊国屋、三省堂)などで売ってますが、輸入価格なの
で高いですし、品揃えもあまりよくありません。
なのでAmazonで買ったほうが安いのでオススメです。
164ルール:03/06/14 12:34
>>161-162
ついでにルーマンやブルデューも読んだほうがいいかも。
165ルール:03/06/14 12:37
彼らを社会学者という枠に入れるのもあれだが
166 :03/06/14 15:16
>>162
で利他??
何を好きこのんでそんなものを・・・
人文哲学じゃんかよ!w

自殺志願者でもないかぎり人文には近づかないよw
つーか、で利他とか言ってる辞典で大笑いだけどねww
167 :03/06/14 15:21
「人文哲学」か・・・w
168 :03/06/14 15:21
君が崩れ志願ではないのならアドバイスしてあげるけど、で利他なんてやる
くらいならサンプリングにおける有意性の確保の仕方でも覚えておいた方が
君の身を救うだろうよw
つーか、平気な面して人文をあげるの、止めた方がいいよw
俺だったら、恥ずかしくてオフィシャルな場でそんなこと言えないな。
人文だと見られたらどうしよう、と思うからね。
169 :03/06/15 00:37
んー。
ぬるぽ。
170とも:03/06/15 00:38
171とも:03/06/15 08:09
172やや:03/06/15 09:50
>>163
激しく遅いですが、

ありがとうございます。
173 :03/06/22 01:19
>>165
まあ、ブルデューはれっきとした社会学者なわけだが
174 :03/06/22 01:19
あ・・・失礼。勘違いした。スマソ。
175:03/07/11 12:04
このスレでお勧めの自殺論ですが名著すぎて挫折しますた。
176 :03/07/11 15:47
有斐閣新書の入門書から入っては?
『自殺論』って名前で宮島喬が書いてる
177:03/07/11 18:21
>>176おおサンクス。
でも別に社会学専攻してるわけでないんで、まぁ別にいいかと思ってみた。
社会学を概観できて基本用語が説明されている教科書っぽい入門書もキボンしてみる。
178山崎 渉:03/07/12 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
179山崎 渉:03/07/15 12:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180 :03/08/02 16:26
良スレなんであげとく
181_:03/08/02 19:01
『社会学』 ブルーム著 ハーベスト社も良いと思うんだが、いかがか?
182 :03/08/02 19:47
社会学が専門じゃないときついと思うよ。
183 :03/08/02 20:33
>>182
自分は高卒ですが、結構読みやすいと思いましたよ。>ブルーム「社会学」
184 :03/08/02 23:11
【社会】「男女共同参画→フリーセックス推奨、性犯罪激増」 誹謗ポスター撤去…福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059644424/
サヨ系フェミニズムの思想押し付けは誤解されるだろ。
185:03/08/03 16:28
『パワーアップ版 パラドックスの社会学』森下伸也・君塚大学・宮本孝二 著 新曜社
初めて社会学に触れる人にはいいかも。興味を持てるかもしれないよ。
186 :03/08/03 17:46
>>181

ところで、ブルームの「社会学」って新版出てます?手元にあるのは1987年のだけど。
学生版(3500円くらいだっけ?)がまだ買えるなら良い買い物だと思う。古典や基本文献の要約とか多いし。


187_:03/08/03 19:06
>>186
181です。新版は出てたかなぁ?ちょっとわかりません。
おっしゃる通り基本文献の要約が多く、あの厚さで3300円はお買い得です。
確か監訳者の今田高俊先生は、今でも東工大のパンキョーの社会学でこのテキストを使っておられるのでは。
188_:03/08/03 19:13
189_:03/08/03 19:14
190 :03/08/04 02:10
ブルームって邦訳出てたの?
191モレッ:03/08/04 12:26
どうでもいいがハーベスト社は早くHPを完成させて欲しい。いい本出してるんだから。何年前から準備中なんだ?
マルジュ社も作って欲しい。せりか書房と木鐸社はやっと出来たね。
192?@?@:03/08/04 18:50
193 :03/08/04 20:53
test
194山崎 渉:03/08/15 18:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
195熟考せよ:03/08/26 11:00
太田市石原町の須○歯科クリニックは技量に乏しい上に、治療費は
大変高額だ。近所の者は誰も行かない。行くのは期間工とブラジル人だけだ。
196名無しさん@社会人:04/05/25 06:49
1000円くらいで買えるあまり厚くない手軽な入門書でいいのありませんか?
社会学の一分野に限定されたものじゃなく社会学という学問を概観できるようなのがいいです。
197196:04/05/25 07:04
あとできればいろいろな立場の意見を思想的なバイアスを極力排して公平に扱ってるのがいいです。
198名無しさん@社会人:04/05/25 09:51
ランドル・コリンズが語る社会学の歴史
四つの社会学的伝統
199名無しさん@大学生:04/05/25 21:21
今年大學に入ったばっかりですが
イリイチ、マクルーハンあたりを読んでいこうと思ってます。
といってもジェンダーやメディアについてより
本当は社会学を社会学するみたいなメタな部分に関心があるのですが
ブルデューなんかがそういう感じでしょうか?
すいませんが、教えてもらえると助かります。
200    :04/05/25 21:25
まず、フリードリッヒを英語で読むことから始める 
 のはいいわけねーか。w
201名無しさん@大学生:04/05/25 21:28
200さん、すいません。英語とフラ語はまだまだで(恥。
202名無しさん@大学生:04/05/25 21:43
ここには教えてくれる人いないのかなあ。。。
203名無しさん@社会人:04/05/25 22:28
就職したい?
それとも専制になりたいの?
もし、就職する気持ちが少しでもあるなら、「社会学」とついた入門書は
スルーして、好きなフィールドに、思い切って飛び込んだほうがいいよ。

イギリスの大学で、社会学をやった(と思われる)人のページ
ttp://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/index.html
204名無しさん@社会人:04/05/25 23:08
理論を勉強することは重要だが
まず基礎文献から入るべし。
富永さんの「近代化の理論」やら。
まああとは社会学の基本で
ギデンズの「社会学」も入門と
してはおすすめ。社会学でも
方面によって変わってくる。
まあそこらへんになれたら
プロ倫やら嫌かもやけどマルクスの資本論も手に
つけてみるといいよ。
ブルリューやらハーバンスも
基本はマルクスやし。
205名無しさん@社会人:04/05/25 23:09
理論を勉強することは重要だが
まず基礎文献から入るべし。
富永さんの「近代化の理論」やら。
まああとは社会学の基本で
ギデンズの「社会学」も入門と
してはおすすめ。社会学でも
方面によって変わってくる。
まあそこらへんになれたら
プロ倫やら嫌かもやけどマルクスの資本論も手に
つけてみるといいよ。
ブルリューやらハーバンスも
基本はマルクスやし。
206名無しさん@大学生:04/05/26 00:46
あ、どうもです。やっぱり親切な人もいるんですね。
参考になりますです。
進路についてはまだ決めてません。
そんなに優秀な頭ではないんですが、
とりあえず社会学という道を選んだ以上は
自分なりにきわめていきたいな、と。
マルクスは高校時代にほんの少しだけなめました。
平凡社のアンソロジーですが。
207名無しさん@社会人:04/05/26 01:47
極めるほどの価値はないよ。
分析はすごいが、有用性のない言葉しか生まれない学問。
頭はよくても、その生かし方が分からない人間みたいなもん。
208名無しさん@社会人:04/05/26 03:42
社会学を社会学するってことは、観察者の観察ってことで、
ルーマン(故人だけど)のセカンド・オーダー論とかかな

漏れは社会学専門じゃないけんだけど、日本の社会学は宮台とかが幅をきかせて、
サブカル・ブルセラ化していて見るに耐えない(オェーって感じだね

マルクスあたりを下敷きに、真面目かつ重厚な理論を構築して欲しいね
209名無しさん@社会人:04/05/26 15:49
アーバニズムについて調べているのですが意味がよくわかりません
簡単に言うとどういうことですか?
210名無しさん@社会人:04/05/26 21:35
ぐぐれ
211 :04/05/27 04:30
>>204-205はネタですか?w
212 :04/05/27 04:34
>>208
昔から(というか、少なくとも30年ぐらい前から)日本の社会学というのは、
哲学かエッセーのどちらかです。
たまに統計学もありますが。

ちなみに、世界的に見ても、有名な社会学者は他の分野から移動した人が
多いような気がします。
ヴェーバーは経済学と歴史学、ルーマンは法学、ブルデューは哲学かな。
213名無しさん@社会人:04/05/29 18:54
核家族の割合は増えていない (2004-05-28) [Simple -憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向な日々-]

http://umi.no-ip.com/simple/pdone.html?id=313


核家族の割合は、今も大正時代もあまり変わらない。

・大正9年でも過半数が核家族だった
・核家族の割合が最も多かったのは75年
・最近では単独世帯が多い
214名無しさん@社会人:04/05/29 22:28
どなたか資料をみつけてください。
35歳の女性の総数=    人(100%)
(内訳)
未婚・既婚の小梨35歳の女性の数=    人( %)
1人子どもがいる35歳の女性の数=    人( %)
2人子どもがいる35歳の女性の数=    人( %)
3人子どもがいる35歳の女性の数=    人( %)
4人以上子がいる35歳の女性の数=    人( %)

総務省や厚生省の統計をググッたけど、見つかりませんでした。
(探し方が下手な可能性あり。)
私は合計特殊出生率が1.32ということは一人っ子が多いのかと
思っていました。
一人っ子は少数派なのかを知りたいので何卒宜しくお願いします。
215名無しさん@社会人:04/05/30 01:59
>>212
ウェーバーは法学もやってた
216 :04/05/30 03:02
なんど読んでもわからないところって、どうしてますか?
217名無しさん@社会人:04/05/30 15:05
そのうちわかるようになる。
最初から全部わかろうとする必要はないだろ。
218 :04/05/31 19:50
>>215
そういえば、そうだったっけ。

ともあれ、立派な社会学者になりたいなら、社会学科に行くなということだ。
219名無しさん@社会人:04/05/31 23:22
さんざんガイシュツだが社会学となら・・・
http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
・・・をまず読め!
220名無しさん@社会人:04/06/01 12:39
質問スレッドはマジレスしてる人がいないのでこっちで聞かせてください。
↓のリンクみたいな調査法はどれくらいの信憑性があるのでしょうか。
私は、中学校のときの勉強時間調査のときに、一日の勉強時間が0分にもかかわらず
二時間のところにマークしました。
実際、結果発表されたとき、ゼロ分のところの棒グラフが二番目くらいに低かったように記憶しています。
かなりのずれが生じているのではないでしょうか。
例えば、下のリンクの、性経験があるかどうかの調査は特に、その傾向が強いと思っています。
見栄を張ってあるのほうにチェックをつける人がかなり多いと思うからです。

標本調査のずれ具合を教えてください。

http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou12_s/chapter1.html
221名無しさん@社会人:04/06/06 22:12
>>199
>本当は社会学を社会学するみたいなメタな部分に関心があるのですが
>ブルデューなんかがそういう感じでしょうか?

メタという言い方は必ずしも正確じゃないと思うけど、
そういうテーマはブルデューやルーマンあたりだろうね。
ブルデューは文化人類学者っぽい社会学者だし、社会学の視点を
更に発展させて、社会学のパラダイムを超えていく視点をもつと
いうことが必要になってくるかもしれないですね。
222名無しさん@社会人:04/06/08 22:14
良スレあげ
223名無しさん@社会人:04/06/08 22:39
初心者です。レベル低くて申し訳ないのですけれど、
有斐閣新書で「社会学のあゆみ」「社会学のあゆみU」というのがあって
読んでいるのですけれど、二周目になってもさっぱりわかりません。
頭が悪いのでしょうか。
224名無しさん@社会人:04/06/08 23:54
>>223
別の入門書を読んだ方が効率が良いです。
225 :04/06/09 05:15
>>224に補足しておくと、
くれぐれも富永健一の『社会学原理』は読まないように。
226名無しさん@社会人:04/06/09 16:44
>>225 なぜ?
227 :04/06/12 05:15
>>226
入門書でなく、自論の展開に過ぎないから。
228名無しさん@社会人:04/07/18 00:12

マックス・ウェーバーの「方法的個人主義」と、
エミール・デュルケムの「方法的集合主義」とを比較し、
あなたはどちらがいいと思うか理由を挙げて述べてください。
229名無しさん@社会人:04/07/29 13:40
最近こちらの方面に興味を持ったので、
とりあえず何か読んでみようかという気になりました。

たまたま身近にあった「社会学の根本概念」を読んでみたんですが・・・
この次に何を読めばよいでしょうか。
230名無しさん@社会人:04/07/29 15:25
ピーター・L. バーガー &トーマス・ルックマン
『現実の社会的構成―知識社会学論考』 山口 節郎訳 新曜社
231名無しさん@社会人:04/07/29 15:41
>>230
懐かしい。むかし読んだよ。でも内容的にはそんなに新鮮ではなかった。
232名無しさん@社会人:04/07/29 23:24
>>231
ヴェーバーと比べてってこと?
233名無しさん@社会人:04/07/29 23:43
誰か親切な人、構築主義とは何か簡単に教えてくれませんか?マジで切羽つまってます・・
お願いします。
234名無しさん@社会人:04/07/29 23:49
>>233
一言でいえば、構築主義とラベリングされた言説
235名無しさん@社会人:04/08/01 11:43
>>233
なんか起源は第二次大戦前なんでしょ。何の本に出てたか忘れたから
思い出したらまた教える
236名無しさん@社会人:04/08/01 12:19
>>233
構造論(=関係論)主義が主体の能動性を無化してしまいがち
だったことを反省して、主体の実践的行為を重視した構造論のこと。
ポスト構造主義の文脈で使われることが多い。
237名無しさん@社会人:04/08/01 12:23
構造主義というのは、システムの自律性を相対的な差異に
置く関係論的なシステム論のこと。
構築主義は、構造論を動態的な構造化論として考える観察方法。
238堤のイヌ(仮性包茎):04/08/01 21:56
佐藤毅ほか著『社会学を学ぶ』
現在入手可能なテキストとしては最適です.
徹底してマルクス主義の立場から社会を鳥瞰している点は
最近のヌルいテキストと違います.
239名無しさん@社会人:04/08/01 22:25
問題はただ単に「統計の基礎知識もなしにどうやって社会学の勉強をさせるのか?」だけではない。「文系」に必要な教養としての「自然科学」とは何か? について、この大学はどう考えているのだろうか? 
http://www.meijigakuin.ac.jp/%7Einaba/books/bks0108.htm
240名無しさん@社会人:04/08/04 01:57
心理学科?
241名無しさん@社会人:04/08/07 15:43
>>237
ワロタ。
242名無しさん@社会人:04/08/20 20:15
橋爪さんのはじめての構造主義読んだら?
243名無しさん@社会人:04/08/21 15:25
>>242
あれは最低の本だよ
244名無しさん@社会人:04/08/25 22:28
ネタだよ、ネタ。まじにとるな。
245名無しさん@社会人:04/08/25 23:04
>>242
構造主義なんてやったら崩れ高確率っしょ。
246名無しさん@社会人:04/08/26 01:00
社会学的に言えば2ちゃんねるとは、
社会的逸脱者を生み出す元凶である
247名無しさん@社会人:04/08/26 01:09
>>237
> 構造主義というのは、システムの自律性を相対的な差異に
> 置く関係論的なシステム論のこと。
> 構築主義は、構造論を動態的な構造化論として考える観察方法。

ありえない日本語だ・・・・・・・・
こういうレトリックが普通に使われてるのだとしたら、
構造主義は最低の主義だということはわかる。
248名無しさん@社会人:04/08/26 01:28
>>247
すごいレスだね。
237は説明として適当だとは思わないが、別にありえない日本語でもないし、
237の説明の仕方に問題があるとして、どうして構造主義が最低の主義になるのか。
249名無しさん@社会人:04/08/26 09:35
>>248
これが本当にありうる日本語だろうか?
どんなに賢い人に対しても、こんなことを言ったら、
何を言ってるんだと言われるのがオチだろう。
定義をするときは分かりやすい言葉を使い、
文法構造も誤解を招きにくい明確なものを選ぶことが基本。

そんな当然の努力もせず、ふんぞり返って、
レトリックでごまかす「ならば」、最低の学問だといってるだけのこと。
念のため、「A⇒B」と「Bが常に成立」の違いはわかるよね?
250フランス革命の論理と共産主義の精神:04/08/26 11:23
『社会学のあゆみ』はどう?
251名無しさん@社会人:04/08/26 15:24
社会学入門の話なら、宮台真司のblog(http://www.miyadai.com/)の
「連載・社会学入門」をたたき台にするといいんじゃない?
まだ連載途中みたいだけど、基本的な概念については一通り説明し
終わってるから。

宮台スレが荒れててどうしょもなくなっちゃってるし、ちょうどいいでしょ。
252251:04/08/26 15:53
◆ 連載第一回:「社会」とは何か【要旨】


・「社会」概念の誕生と社会学の誕生は同時期――革命後のフランス
・個々人から見通しがたい不透明な全体性(社会)が認識される
・この「社会」に見られる「秩序」を探求することを目的として始まったのが社会学
・この「社会」とは、古代ギリシャ、中世・近代初頭ヨーロッパで意識されていた「政治的
秩序」ではなく、産業革命前夜の18世紀後半にアダムスミスらによって意識された「経済
的秩序」でもない

【まとめ】
・「社会」とは、「私たちのコミュニケーションを浸す不透明な非自然的前提の総体」
・「社会学」とは、この不透明な非自然的前提の総体が、「いかに存続・変化するか」を
問う学問
253251:04/08/26 16:05
◆ 連載第二回:「一般理論」とは何か【要旨】

・「一般理論」とは、
(1)できるだけ多様な主題を
(2)できるだけ限定された形式(公式)で
取り扱える一般性(情報縮約度)が高い理論

・80年代以降、社会学の一般理論が死滅傾向にある
・故に今、かえって一般理論が求められている
254251:04/08/26 17:44
◆ 連載第三回:「システム」とは何か?【要旨】

・社会学においては、「一般理論」とは「システム理論」のことを指す
【一般理論=システム理論】


80年代以降
・ベルタランフィ(1901-1972)/パーソンズ―→ルーマン(1927-1999)
・【概念】機械的システム概念―→有機的システム概念
・【対象】均衡システム―→定常システム
・【理論】均衡システム理論―→定常システム理論


・「システム」とは、「複数の要素が互いに相手の同一性のための前提を供給
し合うことで形 成されるループ(の網)」
255251:04/08/26 17:56
すまん。もうメンドイ。もともと単なる趣味で見てるだけなんで、あんま深入り
する気になんねえわ。気が向いたら戻ってくるね。
(´-`)ノシ バイバイ
256名無しさん@社会人:04/08/26 18:00
いや、あんたの好意は忘れないよ。ありがとう。
257今夜も愛を探して・・・☆:04/08/26 18:03
>>255〜256
爽やかじゃのう(感涙)。
コレぞ2ちゃんねるのあるべき姿ぢゃ。。。
258名無しさん@社会人:04/08/28 13:36
>>248
激しく同意。
>>247のような物言いこそレトリック。
「ありえない日本語」というレトリックでごまかしている。
どこがどう「ありえない」のか、文法的に誤解を招くのかなんら指摘できていない。
これでは単なる難癖にすぎない。
259名無しさん@社会人:04/08/28 18:25
自演するなよ
260248:04/08/29 01:02
237と258は俺じゃないよ。
237の説明は、「簡単に教えて」という233にとって
分かりやすいとは思えない。だから俺は「適当だとは思わない」と書いた。

俺の「237の説明の仕方に」は正確には
「構造主義の説明の仕方に」とすべきだった。これは俺のミスだ。
確かに、247は「普通に使われてるのだとしたら」と書いているからな。
(ただ、俺は247の書き方はmisleadingだと思うが。)

それで、249は、構造主義についての「説明の仕方」と、
構造主義という「方法論」が最低かどうかということを単純に
結び付けてないか?両者は直接的には関係ないぞ。
>>249のいう「A⇒B」のAとBには何が入るのよ?
それに、いわゆる構造主義の本に、249が「レトリック」と呼んでいる
用語ばかり出てくるわけじゃないよ。
261名無しさん@社会人:04/08/30 10:03
>>260
> 237と258は俺じゃないよ。
> 237の説明は、「簡単に教えて」という233にとって
> 分かりやすいとは思えない。だから俺は「適当だとは思わない」と書いた。

>>237は簡略化した説明だろう。分かりやすいという意味を思想哲学に
まったく無学な輩に説明するには、一冊本を書かないといけないだろうな。
262名無しさん@社会人:05/01/18 04:39:42
263名無しさん@社会人:05/01/20 02:11:14
1冊で社会学を知ろうとすると誤解する。
入門書だけでやろうとしても誤解する。
264名無しさん@社会人:05/01/20 18:13:13
バージェスの同心円地帯理論ってなんですか?
265名無しさん@社会人:05/01/23 20:17:08
酔っ払い集団が道を占拠していたので自転車のベルを1回鳴らしたら、
「口で言えよ。」、と怒鳴ってきやがった。明らかに相手が悪いにも
かかわらずだ。
その後、テレビ番組で自転車運転者はベルではなく口頭で歩行者に注意
しなければならないと放送されていたことを知った。
変な習慣をはやらせれば、見ず知らずの人々の間にコミュニケーションが生
まれプラスになると思っているらしいが、まったく使えない。やめてくれ。
266名無しさん@社会人:05/01/24 08:17:20
構築主義がどういうものなのか、いまいち理解できません。
だれか教えてくださいませんか?
267名無しさん@社会人:05/01/24 09:42:05
268名無しさん@社会人:05/01/24 16:47:47
突然の質問すいません。

社会学的に論じる場合、論文の構成はどのようになるのでしょうか?
私の専門は法学なのですが、法学的に論じるならば
「制度趣旨→要件→具体的事実へのあてはめ→結論」となります。

社会学で文章書ける方、よろしくおねがいします。
269名無しさん@社会人:05/01/27 02:53:14
ポピュリズムについて説明してみて、エロい人。
270名無しさん@社会人:05/01/27 03:06:03
はいはいレポート厨は詩んでね
271名無しさん@社会人:05/01/27 07:50:02
嫌だ、死なない
272名無しさん@社会人:05/01/27 08:44:51
畝傍
273名無しさん@社会人:05/01/27 09:36:20
>>268
理論社会学のレポートと実践部分のレポートでは、書き方が異なるのですが。どっちですか?
274名無しさん@社会人:05/01/27 09:42:56
つーか、調査レポートは、自然科学のレポートと書き方同じ。
問題提起・仮説→調査方法→調査の分析→考察
275名無しさん@社会人:05/01/27 09:44:44
276名無しさん@社会人:05/01/27 13:05:24
>>270
答えられないの?プッ!!!しねよ
277名無しさん@社会人:05/01/27 14:21:13
三流大のレポートなら適当に書いとけ
278名無しさん@社会人:05/01/27 14:24:49
論文の書き方も分からない人って結構いるんだよ、これが。
社会学系の学部生でもほとんど分かってないと思う。
279名無しさん@社会人:05/01/27 14:49:00
鈴木謙介を参考にしたら?
280名無しさん@社会人:05/01/27 19:16:49
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
281名無しさん@社会人:05/01/27 19:17:25
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
282名無しさん@社会人:05/01/27 19:17:27
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
283名無しさん@社会人:05/01/27 19:17:34
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
284名無しさん@社会人:05/01/27 19:18:03
ま た ラ ウ ン コ の 荒 し か !
285名無しさん@社会人:05/01/27 19:18:23
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
286名無しさん@社会人:05/01/27 19:18:36
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
287ユダ ◆IamVIPkUYU :05/01/27 19:18:39
すみませんラウンジの馬鹿を回収しにきましたm(__)m
288名無しさん@社会人:05/01/27 19:19:29
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
289名無しさん@社会人:05/01/27 19:24:56
おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
290名無しさん@社会人:05/01/27 19:30:14
(So what?論文ではない)実のある研究としては『いじめの社会理論』を勧めます。
http://www.amazlet.com/browse/ASIN/4760120882/
http://www.e-shinamono.com/aws/asin/books-jp/4760120882/
291名無しさん@社会人:05/01/27 19:33:29
もう一度言うぞ。


おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
292名無しさん@社会人:05/01/27 19:34:17
再度繰り返すが、

おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
293名無しさん@社会人:05/01/27 19:35:13
閑話休題、

おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
294名無しさん@社会人:05/01/27 19:53:56
そうそう言い忘れたが、

おまえら論文構成もできないくせに社会学のこと偉そうに語るなよ。
まずはそのおごりをやめたうえで、初心に帰って論文書くことだな。
いい本も何冊もよめよ。おまえらにアドバイスwwwwwwwww
295ユダ ◆IamVIPkUYU :05/01/27 19:53:57
たびたびすみませんm(__)m
ラウンジの馬鹿が粗そうをm(__)m
後でちゃんと叱りつけておきますm(__)m
296名無しさん@社会人:05/01/27 20:16:45
どうせ捨てられたスレですから。
297名無しさん@社会人:05/01/27 21:58:08
ジャック ブーヴレス『合理性とシニシズム―現代理性批判の迷宮』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4588007858/250-3260619-4435426

アラン・ソーカル『「知」の欺瞞―ポストモダン思想における科学の濫用』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000056786/250-3260619-4435426
298名無しさん@社会人:05/01/28 10:55:53
男の皆がね、異性間コミュニケーションを理解し勉強し、恋人を確保出来るなら、
奈良の少女殺しも起こらないんだよ。。。
ああいうのは、ね、モテナイ君だから起こるんだよ。。ロリコン
もしも大人の女をきちんと確保出来ているなら、どれほどのロリでもアソコまではいかない
全然モテナイ君だから、ああいう事になる.イッパイ予備軍がいるよ。そこら中にあの手合いの。。。
今日本全国でOOOOOOOOOの若いモテナイ男、女の子を確保出来ない若い男が、5〜6百万人はいるんだぜ。。。
そいつらの何%かは絶対にヤル、ああいう事を。。前に話したようにすでに新潟の9年間もの少女監禁事件の後に多発してるんだよ、全国で。。
だからね、もっと、もっとそうした確信犯に対しての罪を三倍にも四倍にもひきあげなきゃあいけないんだよ、確信犯だよ確信犯!そいつらに
徹底して教えるんだよ!20年30年と刑務所暮らしをしなけりゃあいけないとか、二度とまともな社会生活が出来なくなるという事を!
犯罪都市ニューヨークを、安全都市に変えたジュリアーノが一番最初にしたのが警察官の倍増
そうすりゃあ半分に減るよ犯罪など!
299名無しさん@社会人:05/01/28 14:35:41
年取った女なんか価値ねーよ
300名無しさん@社会人:05/01/28 15:17:29
【月給60.3万】轢逃げ兵庫県川西市議 辞職勧告断固拒否 4【ゴネ得】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106739691/
301名無しさん@社会人:05/03/04 09:33:32
から揚げ
302名無しさん@社会人:2005/06/11(土) 00:01:00
社会学的な興味があっていろいろここも参考にして読んでみた。
>>59にある『人生論ノート』三木清、ってやつも古本で見つけて
読んでみたんだけど激ムズだね。哲学系だと思うんだけど。
こんなに読んでも理解できない本は久しぶりだった。
303名無しさん@社会人:2006/02/09(木) 11:18:55
もう誰も見てなさげだけど、
『社会学評論』56(3)に収録されてる
「社会学テキストの類型化とレビュー」て読んだ人いる?
304名無しさん@社会人:2006/03/12(日) 04:46:23
どんな内容でした?
305名無しさん@社会人:2006/03/12(日) 15:04:37
書店にあんの?
306名無しさん@社会人:2006/03/15(水) 19:03:14
各分野の代表的な(一流の)学術誌って、意外と置いてないよな?
こんなに大卒が増えて、院生も多いのに、変な話だw
いまだに書店屋さんの脳内は「主な読者層=高卒&中堅大卒リーマン」かよww
307なぜ社会学者は変態でキモイのか?:2006/03/21(火) 02:44:55
これは精神科医にも言えるねw しかも、彼らは見るからに痛々しい存在だよww
数学者も相当逝ってるけど、あれは天然ボケみたいなもの。「彼らは気違いだけど
仕方がないな、ガキみたいに面白いからいいやw」って楽しめるw でも、社会学
と精神分析はキモ過ぎイタ過ぎで洒落にならない罠www
社会学の対象は主に社会病理、精神分析の対象は主に人間関係と心の病理だけど、
同じ「病」を扱うとはいえ、普通の医師(例:内科医や歯科医)とは大違いだなwwww
これは入門編を勉強してもすぐに分ることだ。何となくキモいんだもんwwwww
308名無しさん@社会人:2006/03/21(火) 20:49:43
>>306
エセ科学が仲間面しないでくれる?
社会学なんてあんなの学問じゃねえよ
309名無しさん@社会人:2006/03/25(土) 01:07:06
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為を
      行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
310名無しさん@社会人:2006/03/26(日) 07:19:20
今年大学入学する1年です。

編入を考えていて、入門書として
「社会学の基礎」有斐閣Sシリーズ
「社会学入門」放送大学教材
「社会学のエッセンス」有斐閣アルマ

で迷ってるのですが、この中でお勧めとかありますか?
お願いします。
311名無しさん@社会人:2006/03/26(日) 08:06:05
有斐閣の社会学シリーズだと、
『社会学のエッセンス』
→『クロニクル社会学』
→『社会学の基礎』
→『社会学研究法 リアリティの捉え方』
とランクアップしていけばよいでしょう。

井上俊だと、放送大学教材より『命題コレクション社会学』(筑摩書房)のほうがお勧めです。
312名無しさん@社会人:2006/03/26(日) 08:28:12
>>311
ありがとうございます。
「命題コレクション」(たしか箱に入ってる本ですよね?)
も考えてみます。
その場合、どのランク時に読むのが最良でしょうか?


313名無しさん@社会人:2006/03/26(日) 08:51:52
>>312
>「命題コレクション」(たしか箱に入ってる本ですよね?)
そうそう、箱入りのやつ。
社会学史、社会学理論の応用や面白い見方・視点を提供してくれるので、
『クロニクル社会学』でざっと学史、理論を概観したあとがよいかもです。
314名無しさん@社会人:2006/03/26(日) 10:57:31
社会学かたるなら こいつらへの処方箋宜しく
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%82b%82%60%82s%82u%90%D4%8E%9A%82%CD%91S%82%C4%8C%8C%90%C5%93%8A%93%FC
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1142850221/57-59
不審者情報3連発(男もターゲット?!) 四国中央
315あや:2006/03/26(日) 11:11:06
社会学って、「読書感想文」と思えば、その通りなんだよね(笑)。

「本読んで、私も考えました」

時々、申し訳程度に、アンケート調査。
めちゃめちゃ恣意的な誘導的な質問項目。

いらないと思うんだけど、社会学。
大学だって税金投入されてて、経済的自立してないんだから、
役に立たない社会学、閉じたら?

だって、「読書感想文」だもん、結局。
316名無しさん@社会人:2006/03/26(日) 14:28:54
社会調査士の資格に威光はないのですか?
317多岐山やよひ:2006/03/26(日) 16:59:48
有斐閣ならば『社会学を学ぶ』がよい.
最近出た同タイトルの新書は無関係.
また、更に学習を進めたいならば
汐文社『現代批判の社会学』がよい。
入手が容易なものとしては有斐閣『現代社会学入門』
318名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 01:34:15
すいません。
家裁調査官の試験科目に社会学の論述があるんですが、
何か良い本はないでしょうか??
あと有斐閣の『社会学を学ぶ』は絶版なんですが入手する方法ないですか??
319名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 03:13:31
箸爪台座風呂ーの本をどう評しますか?
320名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 09:43:26
>>318
公務員試験を受けるために社会学を勉強するのなら、市販の社会学関係書籍はあまりお薦め出来ないなあ。
というのも、出題されるところとされないところに凄く偏りがあるから。

ただ、トピックに対してある量の記述をするのに参考になるとしたら、『社会学の基礎知識』(有斐閣 3600円)あたりかな。

基本的には公務員試験予備校で出している、出題傾向に沿った記述関係の本で勉強した方がいいかも。
あとは、予備校の記述試験関係の講座だけ単科で受講してみるとか。

記述だけのために社会学の専門書を読みあさるのは一年先、二年先の受験に備えてならともかく、短期間ではキツイかも。
321多岐山やよひ:2006/04/02(日) 09:49:19
一昨年、渋谷の三省堂で見ました.
長年にわたり、重刷を繰り返しているので古本ですぐ見つかるはずです。
私の知る限り、初学者にわかる言葉で真摯に書かれた入門書はこれしか
見当たらないのです.難解な言葉で書いていたり、入門・基礎を単純化と
履違えたりするものばかりです。どうしても入手困難であれば、
同社『現代社会学入門』でも各論部は良く書かれていますが、最初の
総論理論面はこれでは弱いのです.
322名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 19:11:10
難しい本はやめて、放送大学教材で、大村、井上の社会学入門がかなりよい。
初学者は初学者にて、未だ大学者にあらず。
有斐閣のアニマだかアニメだかのシリーズむいい本が多い。
323名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 19:28:09
 早速のお返事ありがとうございます。
 一般的な公務員試験用(国U・国税)の社会学の教科書では家裁調査官はカバーで
きないと講師に言われまして。家裁調査官は受験者が少ないため予備校も一校しか
ないんです。社会学だけでも20万円くらいしますし、近所にないんです。
 あと申し訳ないんですが専門書が充実しているインターネット通販ご存知ないで
すか??家が静岡の田舎なんで古本屋はブックオフくらいしかないんです・・。

 今回初めて2ちゃんねるに書き込みをさせて頂いているのですが、こんなに丁寧
に答えて頂けて驚いています。正直今まで2ちゃんねるにあまり良いイメージがな
かったのですがスレによりけりですね。本当にありがとうございます。
324名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 19:36:50
ネット古本屋
日本の古本屋
http://www.kosho.or.jp/index.html
楽天フリマ
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s6tz200162/

家裁調査つーと、犯罪・非行・病理系の社会学や家族社会学、地域社会学、
ほかに福祉系が重要そうな感じ。社会学では。これに教育学、(臨床系の)心理学とかが
加わる感じなんじゃない?
とりあえず、「家裁調査官 社会学」とかでぐぐってみるといろいろ出てくるので参考になるよ。
325名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 19:46:25
あと、多岐山やよひ氏が薦める有斐閣『社会学を学ぶ』は、ある時点での
日本の社会学が抱え込んだ問題や領域をほぼ網羅している本だけれど、
左色が強いと思いますので、入手してまで読む必要はないです。多岐山氏スマン。


執筆者&各章のタイトル
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/31294271/
326名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 20:22:41
 すいません、ありがとうございます!!晩御飯を食べて戻ってきたらもう書き込み
が。またご相談することがあると思いますがよろしくお願いします!!
327多岐山やよひ:2006/04/02(日) 21:48:51
325
社会学は弾圧された民衆の声無き声を理論化し、やがて起きる西欧諸国の革命の
精神的支柱になったものです.左翼色の濃いのは当然であり、そうでない最近の
「社会学」はまさに骨のないケンタッキーフライドチキンと同じです.
社会学を真っ向から学ぼうとしたら左翼色の濃いものをじつくり取り組むべきです.
323の公務員用テキストで対応できない、というのはそういうことでしょう。
国家試験というのは権力層が作るもので、そもそも社会学に相応しくないのです.
だから、それ用のテキストでは本当に社会学を理解したことにはならないのです.
328名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 22:01:16
社会学の科研費廃止と決まり。
329差別には反対。:2006/04/02(日) 22:12:28
社会学は「言葉あそび」だからね。

勉強を始めると「ポスト○○」とか「ジェンダー」とか
「社会学用語カード」が配られる。

そのカードに現実の事象を仕分け、分類して終わり。

その用語の順列組み合わせで論文を書いて終わる。
いわば、参考文献だらけの「読書感想文」みたいな論文を書いて卒業。

違うかな?
330名無しさん@社会人:2006/04/02(日) 23:30:09
>>329
おまえの知ってる社会学用語って結局、「ジェンダー」だけかよ
331名無しさん@社会人:2006/05/16(火) 16:16:23
社会学を学んだ人が必ず知っていると思われる知識って何ですか?

電気を学んだ人なら馬鹿でも「オームの法則」は知ってるでしょ?
経済学徒ならスミスの「見えざる手」とかマルキシズムの「上部構造」とか
常識で知ってるでしょ?

332名無しさん@社会人:2006/05/16(火) 16:36:06
宮台真司
333名無しさん@社会人:2006/05/18(木) 20:10:06
初心者でですが 社会と個人の関係をあつかった良書あるでしょうか?
334多岐山やよひ:2006/05/18(木) 20:27:31
ありません
335名無しさん@社会人:2006/05/18(木) 22:28:29
宮台総合スレ どこへいってしまうか〜♪
336名無しさん@社会人:2006/05/25(木) 19:47:16
公務員の社会学の勉強をしたときに、それぞれの人物が言っていることの概要は少し勉強したんですが、これは一体何の役に立つのでしょう?
そんなわけないやんと突っ込みたくなる内容ばかりでした。
一冊きちんと読むと考えも変わってわかるものなのでしょうか?
337名無しさん@社会人:2006/06/05(月) 18:49:17
バカ、死ね
338名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 14:41:55
そう
339名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 20:30:27
うるせーばか!
340名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 22:47:47
近代家族の3つの構成要素をふまえて最近の家族をめぐる問題を考察してくださいとゆわれたんですけど誰か答え下さい。
341名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 23:11:05
>>340
おまえのようなアホでも大学に行かしてもらってるのが現代家族の最大の問題
>>340
>近代家族の3つの構成要素

1.社会学者の妄想
2.社会学者の孤独
3.社会学者の読書

・・・冗談だ。
343名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 23:22:47
宮台信者は肝い
344名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 23:30:51
マジレスで。
345名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 23:43:22
>>340
>近代家族の3つの構成要素
まず、これが何を指すのか教えてくれ。授業で説明があったはず
話はそれからだ
346名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 23:47:40
1ロマンティックイデオロギー
2性別役割分業
3核家族
のはず
347名無しさん@社会人:2007/01/29(月) 23:27:45
にゃはは
348名無しさん@社会人:2007/01/30(火) 21:56:11
ロマンはイデオロギーぢゃないよ
349名無しさん@社会人:2007/10/07(日) 01:49:46
良スレ
350名無しさん@社会人:2007/10/07(日) 05:29:35
351名無しさん@社会人:2007/10/08(月) 02:01:48
アメリカでは、学問(サイエンス)というのは、「自分の打ち立てた仮説(理論)を、実際の、現実の社会の中でみずから、
ポリシーメイカー(政策立案実行者)として実験してみて、その結果を冷酷に検査すること」なのである。
これを、positivism (人為的実験証明主義とでも訳すか)と言う。このポジティビズムを、「実証主義」などと、訳して、
分かった気になるな。この世で、実証できるのは、自然学問(代表、物理学)系の実験だけだ。こえは厳密に同じ条件で
誰がやってみても同じ結果になるものだから、これは本当に学問(サイエンス)なのだ。
ところが、人間社会を対象にする学問、すなわち、ソシアル・サイエンス(私は、社会学者という訳語が嫌いだ)は、本当に
サイエンスとして成立しているか、ものすごく、今でも怪しいのだ。なぜなら、現実の人間社会を使って実験証明(ポジティ
ビズム)するというようなことは、できないからだ。ソシアル・サイエンスとは、それでも、一応、次のようなものだ。
人間社会を刺し貫く諸法則を発見すること。かつそれは、個々の人為や願望から独立した客観であり、同一条件でなら、
世界中どこにでも存在するものでなければならない。そしてそれらを、冷酷に記述することである。
だから、これは、文学即ち、=下等学問=夢の世界との混合=人文(じんぶん)=今の北朝鮮の人間たちと同じ
=カルトの世界=幼児の並みの人々=なのに自分を知識人だと勘違いしている日本の文芸愛好的読書人階級。
これらの、一切を排除したものの考え方のことである。ところが、このソシアル・サイエンス(政治学、経済学、社会学、
サイコロジーの4つ)がアメリカでも、1980年代に、どうも、うまく行かない、ということが、判明し始めて、それで、
世界的に困った事になったのである。アメリカ行動科学(ビヘイビアラル・サイエンス)という、壮大な学問体系は、
50年代にアメリカで起こり、そして80年代には崩れ去ったのだ。

副島隆彦「属国日本論を超えて」P37〜38
352名無しさん@社会人:2007/10/08(月) 02:04:15
「816」崎谷博征(さきたに・ひろゆき) SNSI研究員 の 新刊 『グズな大脳思考 デキる内臓思考』
を紹介します。浅薄な「合理主義的思考」に代わる新しい思考法は、現実の生活にも大いに役立つ思考法です。
2006.12.24 副島隆彦が文末に加筆しました。2006・12・26
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200612.html#2401

この両派の対決は、あらゆる学問の裏側に控えている。この対決軸を中心に、今のこの世界は動いている、
と言ってもよい。だから、生来的な器質的な、異常や犯罪気質は、教育や治療によっても改善できない、
とするのが、ネイティビズムである。
つまり病気は、治せない。という考えだ。治る病気は自分の力でなおる。ただし悪い部分を取り去る
外科手術は認める、という立場が、このネイティビズムである。それに対して、人間は、後天的に
改善できる、とする考えが、ビヘイビアリズムである。
この考えは、1950年代の、シカゴ学派のスキナー、ボーマンズらの「社会心理学」(ソシオ・サイコ
ロジー)としてアメリカでリベラル派の学問として再興された。この理論の上に、タルコット・
パーソンズの「構造機能分析」と呼ばれるアメリカ社会学が大成された。さらにそれと同形的
(アイソモルフィック)に、アメリカ理論経済学が花開いたのである。そして更に、それと類推的に
政治学(ポリティカル・サイエンス)も繁栄した。アメリカの、ソシアル・サイエンスは、1950年代
と1960年代には、この「行動科学」によって、ついにヨーロッパの学問を超えた、と、みんなで
祝ったのである。これはアメリカの学問的な大勝利であり、世界をこの新規の学問潮流で支配・席捲
できる、と考えた。ここでは当時のソビエトとの対決問題は無関係である。それで、世界中から優秀な
人材がアメリカに集まるようになった。
これが、アメリカの「行動科学革命(ビヘイビアラル・サイエンス ・レヴォルーションbehavioral
science revolution)」であり、即ちこれがビヘイビアリズムの運動である。
353名無しさん@社会人:2007/10/08(月) 02:04:53
私の先生の小室直樹氏は、このアメリカ行動科学の全体像を習得する運命を背負ってこの時期に、
スキナーのいたミシガン大、と、ポール・サミュエルソンのいたMITと、パーソンズのいた
ハーバード大に習いにいった。ところが、帰ってきて、その成果を丸山真男氏以下の、日本人学者
たちに伝授しようとして、嫌がられた。当時の日本にはロシア型マルクス主義という宗教しか、
近代学問としては存在しなかったからである。

この ネイティビズム「固有主義、生来主義」 と、ネイテイビズム「 行動主義 、教育改良主義」の
サイコロジーの分野から興った大きな対立が分かれば、おそらく、今の、というか、この100年間の
欧米の社会学問(ソシアル・サイエンス)の流れは、今の日本人にも、大づかみに出来るのではないか。
この事をもっと分り易く言うと、「氏より育ち」ということである。あるいは、「育ちよりも氏」か。
即ち、氏(うじ)=家柄、出身、血筋 の方が、人間(人物)の評価に置いては大切だ、というのが
ネイティビズムで、その反対に、「家柄よりも、育ち」即ち、生活環境・教育・学習行動が大切だ、
というのが、ビヘイビアリズムである。
だから、ネイティビズムは、保守主義 を表し、ビヘイビアリズムは、現代リベラル派(人権主義者)の
立場なのである。分かり易く言えばそういうことだ。

『世界覇権国アメリカの衰退が始まる』(講談社)ビヘイビアリズムVSネィティヴィズム[65ページ〜72ページ]
354名無しさん@社会人:2007/10/08(月) 02:06:21
従って、宮台くんの業績は、この、特殊な、アメリカの、戦略思考型の、ゲーム理論の、焼き直し版なのです。ところが、
それが、きちんと、MIT(マサチューセッツ工科大学)系の社会学者の思想骨格を、日本に、移植していれば、それだけ
で大変な業績ということになるのですが、それを、やらない。できない。だから、私は、学者としての宮台君の学力を
あんまり認めていません。むかしから、よく知っていますからね。ゲーム理論だったら、永田えり子さん(滋賀大教授)
が、研究発表していました。彼女は、当然のように、フェミニスト理論家でもありますが、宮台君のゲーム理論理解につき、
たくさん、批判したいようです。私は、彼らと、何年も、同じ研究会にいたのですから、分からないはずがありません。
もっと、もっと、すべてを、明らかにしてゆくでしょう。ただし、ゲーム理論が、重要なのは。 それは、旧来の理論
モデルが、マルクス主義などの、政治デイロギー(すなわち、勝手な宗教)であったことを、強く、批判して、冷酷な、
客観としての権力なるものの、描写を、やろうとしたことです。 人間の個々の、主観から、離れた、法則性の発見を
目指したのです。 その試みや、よし、です。

でも、ほんとうのところ、ゲーム理論も、駄目だったのです。 大きなところで、駄目でした。アメリカ行動科学
( behavioral science, ビヘイビアラル・サイエンス)という、50年代いらいの、壮大な学問運動自体の、大敗北の、
最後の、小山程度、でしょう。アメリカ行動科学(バーラス・スキナー と、タルコット・パーソンズが、最大の代表)
は、ソビエト・マルクス主義ぐらいは、打ち壊せたでしょう。しかし、19世紀ヨーロッパにいたる近代学問の荘厳な成果
を、うちたおし、その上に、学問的、覇権を達成することは、できなかったのです。
これが、アメリカ・リベラル派学者たちの、真の悲劇でした。アメリカは、ソビエトは、打ち倒せましたが、学問的には、
失敗したのです。
355名無しさん@社会人:2007/10/08(月) 02:07:32
ですから、小室直樹先生も、ここで、大きく、躓いたのです。日本という、おかしな、東アジアの原住民たちの国で、
世界基準の本物の知識人が、理解されずに、悲劇を味わった、だけの話では、ないのです。小室先生は、タルコット・
パーソンズに、習いに行ったのです。ポール・サミュエルソンに薦められて。 そして、その、「構造ー機能分析」と
いう学問を、持って帰ってきたのです。この、アメリカ行動科学の最大の武器は、 ・・・結局、使い物に、なりま
せんでした。本国のアメリカでも、リベラル派学問が、80年代に衰退をはじめ、代わって、保守派のシンクタンク
が延び始めたのです。「祈り」とか、「まじめな生活」とか、の保守思想が、復権したのです。
ですから、皆さん、わかるでしょう。 小室先生は、この20年間、ずーっと、マックス・ウエーバーの理論だけを、
使いつづけたのです。 ディルケームのアノミー理論以外は。 そうでしょう?ですから、いまでも、ウェーバーだけが、
真に偉大なのです。ウェーバーだけで、社会学は、成り立っているのです。あとは、みんな、雑魚です。
ウェーバーの理解を共有することが、世界中(たとえ、あの、中国においてさえ)の社会学者の共同性の保証なのです。
ですから、小室先が、昔、残念そうに、私に教えてくれました。「あのね。経済学だけは、80%学問として、自立
できたんだ。ほかのは、全部,駄目だった。科学(サイエンス)になりきれなかったんだよ。」 と。
先生は、そうやって、こっそりと、私に真実を、教えてくれました。 ですから、いまでも、マネタリスト理論を、
組み込みながらのケインジアン理論が生きており、これで、世界中の、各国政府の経済政策 (財政政策 と 金融政策)
は、曲がりなりにも生きているのです。これで、世界が、動いているのですから。ところが、このケインズ経済学以外
の、ソシアル・サイエンスは、ぜんぶ、失敗したのです。そのことを、アメリカの、超一流学者たちは、みんなで、
白状しています。
356名無しさん@社会人:2008/05/26(月) 12:04:50
入門書スレで副島コピペがでかい顔してるようでは、
社会学のレベルは知れたものだな。
学問板として機能してねえよ。
357名無しさん@社会人:2008/05/30(金) 18:38:55
社会学なんて言葉遊びw
358名無しさん@社会人:2008/05/31(土) 01:48:33
入門書はギデンズだろ
もしくは宮島喬編のやつ
359名無しさん@社会人:2008/07/18(金) 18:03:15
宮島さんて現在なにしてんの
360名無しさん@社会人:2008/09/21(日) 22:47:52
>>331
社会学の創始者「マックス・ウェーバー」は誰でも知ってるんじゃない。
361名無しさん@社会人:2009/04/04(土) 18:59:36
ギデンズの新版(第5版)の翻訳のクオリティはどうなのだろうか?
362名無しさん@社会人:2010/02/03(水) 02:13:15
プロ倫って面白い?
363名無しさん@社会人:2010/02/03(水) 12:36:22
日本の大企業イズムの理論的補強
364名無しさん@社会人:2010/02/10(水) 04:05:23
岩田正美の『貧困問題』で社会学に興味を抱いたのですが、
この問題圏に関連する本をいくつか教えていただきたいです。
365名無しさん@社会人
マジレス
@入門1…『社会学のエッセンス』(易しいが実は結構深い)
A入門2…『社会学がわかる事典』(おいしいし整理されてる)
B中級への入口…『文化社会理論ガイドブック』(命題コレはもう古い)
C参考書…『クロニクル社会学』(学説史)

@→Bの順に読めばよい。
出てきた社会学者や学派をCでその都度確認(17人しかいないが)。

あと『Do!ソシオロジ』とか長谷川ほか編『社会学』(有斐閣)とかも
現代社会論満載っつー感じが当世風でいいのかな。@Aあたりのレベル。
後者はボリューム凄いから興味あるトピック選んで読む。

@Aは超易しくて基本的なことばかり書いてある入門書だけど、
旧帝の院生でも書かれてることの半分も知らなかったりするのが現状なんだよなあ。