1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:00
グローバル化を加速する
そんなことこの板の連中が語れるはずない
4 :
ふは:2001/05/17(木) 23:33
ふは
5 :
あじゅま:2001/05/17(木) 23:38
>>2 その後にグローバルなタコツボ化が加速するにょ
たこつぼ
さらだぼーる
7 :
ハァ?:2001/05/17(木) 23:47
>>3 煽るだけで語れないカスは黙ってろ。
馬鹿にするんなら、オマエが手始めに語ってみろや。
8 :
日本@名無史さん:2001/05/20(日) 13:58
9 :
非公開@個人情報保護のため:2001/05/21(月) 08:56
マジレスしてみようっと、
ADSLの次に来る光ファイバなら、事実上テレビ放送がネット上で可能になる。
今まで紙などに頼っていたあらゆる宣伝行為がテレビ化する。ご存知のように
テレビの動画と言うメディアの影響力の大きさはかなり大きい。つまり
今まで電柱、歩道橋の脚に張られていた宣伝物がテレビの強さでネット上を
闊歩するようになる。
これはすごいことですぞ。世論が変わるかもしれない。
10 :
名無しさん:2001/05/22(火) 00:05
>>9 本当に光ってそんなに早いの?
今いわれてるのの10分の1程度の速さになるんじゃないの?実際には。
11 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2001/05/22(火) 01:55
13 :
さん:2001/05/25(金) 23:27
やっぱ社会学徒は駄目ね
14 :
>13:2001/05/25(金) 23:29
>やっぱ社会学徒は駄目ね
社会学徒という決めつけと、そうだとしてもOG(下痢ーじゃないよ)
犯しているという二点で、13は落第。
15 :
非公開@個人情報保護のため:2001/05/26(土) 17:47
駄目ね
16 :
日本:2001/05/26(土) 23:31
>>14 そういうつまらんレスするから駄目っていわれるんでしょ?
>>16 アン?
>>14 って、別につまらんレスとは思わんがね。
ここでレスしている人を十把一絡げに「社会学徒」と決めつけている、
という点と、もしそうだとしても、つまりここに書き込んでいる人が
すべて社会学徒だったとしても、だからといって社会学徒一般がダメ
とは限らない、という点の2点において
>>14は基本的な誤りを犯して
いるのでダメだ、と言っているんでしょ。
>>16は、
>>14の内容が理解できなかったようだな。
18 :
さん:2001/05/27(日) 23:32
>>16 そうじゃなくて、そういうマジレスがつまんねんだよ!
19 :
:2001/05/28(月) 00:22
ブロードバンドは社会をより緊密に親しくします。
社会的紐帯のあり方も変わるでしょう。地縁血縁よりネット縁?
なんでもいいから自分の知っている枠組みを書き換えてみてください。
パティキュラリズムとユニバーサリズム、構造と機能、属性と業績、
ね、みんな変わってしまうでしょ。
目的論的、全体社会的、右翼的な社会観は捨てましょうね。
3人以上の人間が生きていれば何らかの社会はあります。
たかが都市化で社会解体だと騒いだのが120年前にいたけど、
ネット化はもつともっとすごいぞ。
何せホモ・シンボリカスがこうやってシンボルを交換している場が爆発しているのだから。
まあ、とりあえず数学やってネットワーク理論をきちんと紹介しましょうね。
21 :
名無しさん:2001/05/28(月) 03:06
>19
> 社会的紐帯のあり方も変わるでしょう。地縁血縁よりネット縁?
ブロードバンドじゃなくてもあるでしょ、ネット縁。
テレビ電話みたいなのを想定してるの? ネット越しに姿が見えたり
声が聞こえたりするのがそんなに親密さアップに貢献するのかな。
CUSeeMeっていまいち流行らなかったんだけど。
> まあ、とりあえず数学やってネットワーク理論をきちんと紹介しましょうね。
とりあえず安田雪先生がブロードバンドについて何か言ってたら
紹介してくれ。
22 :
名無しさん:2001/05/31(木) 06:55
>19
>3人以上の人間が生きていれば何らかの社会はあります。
おいおい、嘘つくなよ。
23 :
:2001/05/31(木) 07:06
>社会学徒一般がダメ
>とは限らない、という点の2点において
>>14は基本
>的な誤りを犯して
>いるのでダメだ、と言っ
>ているんでしょ。
全員ダメとは限らないが、ダメが多いということを無視してい
ますね。
論理の基本がなってないなぁ、君ィ。(プッ)
>>23 ったく、おバカなのに、いっちょまえにレスしないの。しょーがねーな。
「一般」というコトバと「全員」というコトバの違いをベンキョーする
所から始めようね、僕ちゃん。
あとは、「論理の基本」というのも意味不明なんだけど、これは後回し。
無知な奴なレスする資格ないのよ。君ィ。(プッ)
25 :
宇佐美ゆかり:2001/06/01(金) 22:39
23のようなバカを晒すためにageとくな。
26 :
田中洸人:2001/06/02(土) 19:45
27 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/03(日) 23:31
ha?
28 :
名無し:2001/06/05(火) 19:29
インターネット上のコミュニティは社会学で言うとどんな集団に
該当するんですか?
29 :
名無しんぼ:2001/06/05(火) 23:52
>28
げまんこシャフト。
30 :
目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 00:44
あげ
31 :
polis:2001/06/22(金) 23:55
やふーbbはどうよ?
32 :
あげ:2001/06/27(水) 23:36
あげ
33 :
どうでもいいけど:2001/06/28(木) 01:12
>>25の
>23のようなバカを晒すためにageとくな。
は、記憶に残るレスだと思う。
みなさんどう思いますか?
34 :
名無しさん:2001/06/28(木) 01:35
age
35 :
んさし無名:2001/06/28(木) 01:51
2chっぽい
36 :
d:2001/07/11(水) 00:02
あげ
age
あげ
41 :
no name:01/12/10 02:45
ネットの高速化は、
情報のユビキタス化への過程。
ネットの高速化とは、
イノベーションの普及。
ロジャーズを読め。
http://www.theorycards.org.uk みんなで遊ぼう Theory.org.uk トレカの遊び方。
1.プレイヤーにカードを分配してください。
2.最初の人を選んでください。
3.ターンが来たプレイヤーは、手持ちの一番上にあるカードを学習して、
「強さ」「弱点/リスク」「特別能力」のどのカテゴリーで勝負するかを選んでください。
4.そのとき、すべてのプレイヤーは自分の手持ちの一番上にあるカードをみて、
そのカテゴリーで誰が優れた特性をもっているかを議論します。
例えば:
−−ギデンズのリスク、「見当違いのポストモダニストが攻撃するかもしれない」というのは、
バトラーの弱点、「いよいよもって不可解な文体」よりもましである。
(もしポストモダニストのなかに、あなたの議論を誤解してこき下ろすものがいても、
別に問題はない。しかしあなたの議論を最初から誰も理解できないのではしょうがない)。
だから、ここでは、「弱点/リスク」を比較した結果、ギデンズ・カードを持ったプレイヤーが勝利します。
−−フーコーの強さ、「イノベーティブかつ現実的な権力のモデル」は、
心理学者の強さ、「ポストモダンの自信喪失への抵抗」よりも強い。
(自信は世界への貢献にあまりならないが、良いアイデアはなる)。
だからここでは、「強さ」を比較すると、フーコー・カードを持ったプレイヤーが勝ちます。
(他の誰かのカードが負かすまで。)
5.勝利したプレイヤーは、相手のカードを一枚−−先ほどの勝負に負けたカード−−をもらいます。
6.もしプレイヤーが何人もいるのなら、どのカードが優れた特徴をもっているかという議論が、
より複雑になるのは避けられないでしょう。紛糾する場合は、多数決が結果を決めます。
もしこれでも結果が決まらないときは、どうかゲームをやめにしてテレビでも見てください。
7.最後に全ての(またはほとんどの)カードを手にしたプレイヤーが勝利者です。
44 :
とりあえず逝っとけ:01/12/12 00:34
>43
逝って。早く。
くははは
ファイル交換サイト(WinMX・ナプスター)の人気で
アーティスト・クリエイターは創作意欲が減退するんじゃないか(売上にモロ影響)
音楽・映像の製作がビジネスじゃなくてボランティア的な
意味合い・社会的存在になってしまうのではないか・・・
47 :
考える名無しさん:02/01/30 08:57
>>46 そうかなあ?
「ファイル交換ソフト」で主に困るのはアーティスト、制作者ではなく、流通業界でしょう?
そもそも、「著作権」なんて考えがアメリカのレコード業界の
ために作られたような物だからねえ。
それにそもそも、アーティストが現在のようにぼろ儲けしている
ことが正しいとも思えないし。
>音楽・映像の製作がビジネスじゃなくてボランティア的な
>意味合い・社会的存在になってしまうのではないか・・・
そうなってくると思いますけど、最低限の生活と報酬を
支える仕組みは作るべきですね。
私個人としては、「ファイル交換ソフト」を普及させることによって、
現在のレコード会社のような流通業者を消滅させて、
その上で、新しく、アーティストの収益を保護する仕組みを
考えるべきだと思いますね。
48 :
在京のとある大学の出身:02/01/30 10:25
AGIL図式
このスレまだあったんかいd
d
>>41 ネットの高速化は、情報のユビキタス化への過程。
情報ユビキタス化(遍在化)社会、つまり情報化社会?それならば、下を見られよ。
ジョージ・ギルダーは、20世紀後半に始まった新しい技術・産業革命(以下、第三次
産業革命と呼ぶことにする)の本質について、もっとも透徹した理解を持っている
人物の一人である。一言で言えば、それは、20世紀の前半に急速な進展を見せた量子
物理学の、産業技術への応用なのである。その中核が、コンピューターにおける半導
体と、通信におけるレーザーに他ならない。
ギルダーには、今回訳出された『テレコズム』の他に、1989年に出版された『マイ
クロコズム』(邦訳名は『未来の覇者』、NTT出版、1982年)ともう一つの主著が
ある。後者が、第三次産業革命の第一局面にあたる“コンピューターの時代”を対象
としているのに対し、前者は、これからようやくその本格化が始まろうとしているそ
の第二局面にあたる“コミュニケーションの時代”を対象としている。経済学者とし
て出発した彼は、第三次産業革命の本質を究明するために、あらためて大学に入り直
して量子物理学を学ぶところから始めた。(by公文俊平)
53 :
すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/04/28 01:09
ユビキタス指切ったっすとベンチャーは言っているが
彼らの未来像そのままになるとしたら
一体どれだけの情報機器を所有したり携帯したりしたり
一体どれだけのユビキタス道具の知識覚えなければならないのか・・・・
(一日当たりの覚える知識の量 = IT加速度×IT機器の種類で、
ユブキタスベンチャーの未来像は IT加速度3倍×IT機器の種類10倍くらいか)
光ファーバーが手に入ったとしても、
IT社会の複雑さは程々のところで落ち着くのでは?
日本人の過半数の、ITへの興味が人並み又はそれ以下の人達が、
それほどIT化についてくるとは思えない。
あげ
とってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとっても嫌われ者なにょさ。
・・・たぶん。っていうか、おそらく。っていうか、明らかにぃ〜、その気配。
とってもとってもとってもとってもとってもとってもとってもとっても大好きさ。
なんて言われたことがないにょだ。今は昔、そんなような歌があったにょだ。
マジできれる5秒前。出会い系のメールは、28日の時点で、ゼロ。
この武田信玄計画をうち立てて1週間。正義の味方?・・・ノーローン!!
利息がつかないにょだ。登録してもメールこない。うにゅにゅっ〜!!
絶対、メールゲットしてやるぅーーー!! 3日で登録消してるので、そのせいかも
しれませんが、あまりにひどいです。何処が出会い系ぢゃい。(汗)
みさきのチャットは、去る去るチャット。人がどんどん消えていく。
みさきを避けて他の所は大繁盛。みさきは、いつも1人なにょ。(><)
泣きたい、泣きたい、泣きたいよ。だから、自分から乗り込むにょだ。
新しい道を開拓するにょだ。みさき、エライ! うきゅvv がんばれー、みさき♪
いつか見返してやるにょだ。みさきを敬遠している人たちに。明るい未来は何処にゃのか?
今日もみさきは、頑張っている。まったね〜、ばいばいぶー!!(^-^)/~~~
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(^^)
ネットの高速化と社会学を直接つなげても議論にならんがね、ご覧のとおり。
ネットと社会との関係の議論も熟してないんだから。
そうかもね
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
1
71 :
名無しさん@社会人:05/02/20 01:37:02
age
72 :
名無しさん@社会人:2005/10/18(火) 02:57:28
転送速度が10倍になったとしても。
人間の情報収集脳力が10倍になるわけではない。
てか、テレビにインターネットは追いついたわけではない。
テレビはスイッチ押すだけで情報が入ってくる。
インターネットはいくら最近動画が可能になっとはいえ所詮
もともとはオタに対してのものだったから閉鎖的だろ。
自分が情報を欲しいと思わなければそのままだろうし。
ヒントはあげたぞ。
1>よ卒論はかけたかな?
あ、4年も立ってるw
73 :
名無しさん@社会人:2005/10/22(土) 15:52:55
ADSLの社会学的効果っていうのは…なんだろな?
というか、こんなカタワモンのメディアでも、アクセス出来るようになって、
中途半端に社会の恩恵を受けてる社会参加意識がかけらだけ生まれるってことなのかな。
いや、事務手続きの通信の簡素化っていうのはあるな。
実際自分も郵送→携帯→パソとスカパーの契約書き換え使ってるし。
その点便利だよ。
>>73さんと同じ体験してるな。
スカパーの契約書き換えに自分も使ってる。便利。
ただ12月の新契約では、ネットでの契約が込んでて、かえって携帯からの方があっさり通ったなんて事件もあった。
携帯(無線)とネット(この場合有線)の役割の役割の違い、特色についてふと考えさせられた。
片手押し入力を実現させたので有名な携帯と、キーボード&マウス・インターフェイスの使い心地の違いなどについても。
スカパーと、周辺装置等ドライバ探し、オープンオフィス等のソフト探し、アップデート(OS&ウイルス対策等)、
それとあんまり使ってないけど、書籍買いとか、パソコン等の安いやつ探し、簡単な知識集めや簡単な経験等には、
ネットが便利。
通信でわずかなメールや音声を使うには、携帯が便利。
ADSLというよりは、ブロードバンド化がもたらすものは、通信がより社会生活や一般生活のインフラとして定着する事なんだと思う。
社会学って言う事になるか分からないけれど、もしそう言えるのならば、
ネットは、今まで社会学が扱ってきた対象における、その全体像への見えないインフラとして影響を与える?という存在かと思う。
つまり?。ネットとかADSL、光、それら自体は社会学に影響を与えないのだけど、その社会学の対象としている現象に対してのインフラ、
社会学の基礎知識・インフラとして働くようになる存在かもしれない。
ヒントとしては、従来の交通社会学?とか、鉄道、船舶、郵便、自動車、航空機や宇宙技術、といったものへの考察や発見が、使えるかと。
75 :
名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 14:19:20
宇宙技術
age
77 :
名無しさん@社会人:2006/12/14(木) 22:09:27
アゲハ蝶
u
うちも、早く光りにならないかなぁ…
手巣
たしかに。
自分がいつでも寝首を掻かれる状態であることなんて、知らないだろうなあ。
おれも、そろそろ、体力の限界。これ以上、治めきっれるっかなあ。
sage
83 :
名無しさん@社会人:2008/03/21(金) 21:07:10
そうだよね。
84 :
名無しさん@社会人:
もうそろそろ時代遅れかも