■顔はなぜ重要?論理的回答を!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ペルソナ
顔って所詮、体の一部分なのに恋愛においてなぜ最も重要なのでしょう?

単に顔はいつも露出しているからというだけではないようです。
例えばヌーディスト同士でも、顔でパートナーを判断します。
顔に知性や生き方など全てが表れている、という欺瞞やおためごかしにもうんざりです。
芸能人や自分の身の回りを見ても、馬鹿でも単に顔立ちがよければモテルという事実が分かります。
なぜ、人体の一部分にしか過ぎず、
知性や筋力という実用的な機能と顔立ちは関係ないにもかかわらず、
パートナー獲得にこれほどまでに重要なのでしょうか?

論理的な答えを期待しています。
とりあえず、ここで聞いてみましたが、
専門的な答えを求めるならどの板で聞くのが良いかについてのアドバイスもありましたら
よろしくお願いします。

なお、議論の前提を了解できる人のみ、レスをお願いします。
そうでない方は、どうぞ、無視してください。


2名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 23:19
単に幼児的刺激を与えるものが好まれるのみ(目がでかいとか)。
愛情の解発刺激(リリーサ)として考えるべきで社会学的判断を
下す対象ではない。
3名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 05:27
2に同意。
4名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 03:15
1は満足したのか?
5名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 15:19
ほれほれ
6けっ:2001/01/22(月) 16:44
1の前提自体が、自慰スレに収まろうとしてる。
お前さんは悲しい時もどんな時も顔には表情もなにも
でないのか。ブサイクが!
7かお:2001/01/22(月) 22:37
なーにが言いてえんだかぜんぜん解らんぞお!
なぜ美人がもてはやされるのか? っつーことか?
モテるのが美人なんであって、美人だから(結果的に)もてるんではない。

機能については6の言う通り。
8ダビドフ:2001/02/13(火) 11:52
実際、巷には美顔イデオロギーがある。1が悲嘆するのも無理はない。顔は恋愛に限らず人物判断の一材料である事(世俗的に)に間違いなく、顔というものが先天性という非選択的で不可侵の性質のものであるがゆえ、その悩みは一層深刻であろうと思われる。そして、現代においては整形という医学的技術によりある程度の手の施しは可能であるが、これには技術的限界がある。あなたの気持ちはよくわかる。この美顔イデオロギーというものが人々のなかで案外強固に根付いており、その対極とみなされる醜い顔の所有者はある種、日陰者的扱いを受け続けなければならない。社会学的にはこの構造を解明することが義務であり、急務である。しかし、残念な事に、この板においては社会学板と称されながら、自慰スレなどと批判して、排除しようとする発言が目立つが、この人達は巷に蔓延っている美顔イデオロギーというものを感じ取ることすらできない不感症患者なのだろうか。あくまでここは社会学板だ。社会について鈍感なもの、不感症なものこそ排除されるべきであり、社会学を志すものの名を語った唯我論的世界観所有者だ。
9実習生さん:2001/02/13(火) 14:54
遠藤知巳さんんて、顔の話なにかしてなかったっけ?
10つら:2001/02/13(火) 15:21
美顔イデオロギーだって(藁)。
顔だけじゃないかもしれんが、動物にだって外見の良し悪しが
子孫を残せるかどうかに関わっているんだから、外見が重要なのは
人間だけじゃないでしょ。っていうことはイデオロギーの問題では
ないね。社会学だからイデオロギーの問題にしたいだけじゃないの。>8
リバータリアニズムに毒された物言いは、この場合かっこつけに
しかならんだろう。
構造については7の言う通り。
11世界@名無史さん:2001/02/13(火) 15:38
一般的に、美人=平均的な顔、だそうです。

平均的な顔の持ち主であるということは、
遺伝的に見ても平均的であろうし、
よって特殊な遺伝病などの可能性も低く、
健康面でも問題なく、
子孫を残すには適性のある人間である可能性が高い、
と推測できます。

よって美人を好む=良質の子孫を残すための本能的行動
なんじゃないでしょうか。
12>1:2001/02/13(火) 15:52
>知性や筋力という実用的な機能と顔立ちは関係ないにもかかわらず

関係あると思うよ。顔のパーツの位置や大きさには意味がある
らしいから。知的障害者の顔を見れば分かるでしょ。
具体例としては、自閉症児は耳の位置が低いことがよく知られてる。
知性や運動能力の他に環境への適応度も分かるよ。彫りの浅い
モンゴロイドは寒冷地への適応、といった具合に。
あと表情筋の発達度合いで社会性も分かるかな。
「魅力」の正体はそうした情報のことなんだろうね。
ここ何の板だっけ?
13名無しさん:2001/02/13(火) 16:51
個人的なより好みは別としていわゆる「共通ブス」、「共通美人」ってのは
確実に存在するよね。
それと、日本人がカッコイイと感じる顔は他の外国人が見ても
カッコイイと感じることが多いよね。
どうも顔の美醜を認識する能力は人間に共通に本能的に備わっているように思える。
イデオロギーではないよね。

>顔って所詮、体の一部分なのに恋愛においてなぜ最も重要なのでしょう?
顔を体の一部と捉えるのと同様、恋愛を人生の一部と捉えてはいかがでしょう?
子孫を残すパートナー選びに必ずしも致命的なまでの影響はないのでは?
収入、健康などの方が強い影響があるのでは?
14日本@名無史さん:2001/02/13(火) 17:37
みんな意地悪ねえ
まあ1の高圧的なレスが逝けないんだと思うけど
15gogotea:2001/02/13(火) 17:41
>10-13
びっくりした。美がイデオロギーに関わらない?
顔のパターン認識のアウトプットである絵画の多様性を見てみよう。

諸文化の美の違いを前提として、共通の「美の本質」
(本能でもいいがいずれにせよカッコ抜きで語る勇気はない。)
はあるのではないかという直感はある。
出てくるのは黄金分割や左右対称という味気ない、かつ決定係数の
低い要素かもしれないが。
16>15:2001/02/13(火) 19:02
「美」とはちょっとずれるけど、「かわいい」と感じさせる形は
ある程度分かってる。動物行動学や心理学でいう「短頭化」ね。
赤ちゃんとか猫みたいな顔のことなんだけど、種の違いを超えて
「かわいい」という認識を喚起することが知られてる。
1716:2001/02/13(火) 19:22
訂正:「短頭化」じゃなくて「短鼻化」ね。
18>15:2001/02/13(火) 20:55
>美がイデオロギーに関わらない?

そこまで言ってないでしょ。
美>>イデオロギー。
必ずしも美がすべてイデオロギーにはならないということでしょ。
19髪は女の命:2001/02/13(火) 22:54


とても参考になるとおもいますよ。


http://www11.u-page.so-net.ne.jp/cb3/lama/index.htm
20あほ:2001/02/13(火) 23:04
19ウザい
適当にクソアドレスはりまくんなあぼーん
21こういふ良書を読みたまえ>社会学者諸君:2001/02/16(金) 02:42
>>1
廣松渉の『表情』でも読んだらどう?
22考える名無しさん:2001/02/16(金) 05:38
おれはマンコがキレイな女を選ぶ。
23名無し:2001/02/26(月) 07:48
顔が、その人間を位置づけするポイントのひとつであることは、普遍的だけど、
重要度とか基準とかは普遍的じゃないと思います。1さんは、こんな
恐怖の無知、無能どもの集まりの板でなく、文化史や社会史的
な教養あふれる板に行った方がよいと思います、ってそんな板あったっけか?
24名無し:2001/02/26(月) 08:32
7はバカ。

>なぜ美人がもてはやされるのか? っつーことか?
>モテるのが美人なんであって、美人だから(結果的に)
>もてるんではない。

身体の一部の顔のことだけを言っているのだ。モテるのが美人な
んであって〜って、
バカが偉そうに。顔の説明にもなんにもなってない。


10もバカ。

>顔だけじゃないかもしれんが、動物にだって外見の良し悪しが
>子孫を残せるかどうかに関わっているんだから、外見が重要なのは
>人間だけじゃないでしょ。

アホ。外見である身体の中でも、顔だけの重要性を問うているのに、
外見=顔なんてインチキしている。あーバカバカ!
25実習生さん:2001/02/26(月) 08:39
確かに犬にとっては匂いの方が重要だろうな(^o^)
顔で相手を選ぶ犬は、犬社会では「変態」扱いされ、
日陰者に…ならないか(爆)

26aho-:2001/02/27(火) 00:46
25=24、自作自演ご苦労さん。
だけど、あんた構造って何か知らないよね。
あげあし取りしかできんのか。
馬鹿が偉そうに。
2725:2001/02/27(火) 06:48
残念でした。25だが、24とは別人だぞ。
28優しい名無しさん:2001/02/27(火) 15:19
齊藤環の『文脈病』の冒頭に顔についての考察あり。

>「顔」は「固有性のコンテクスト」を伝達しつつ、みずからは
>言語のように機能する、きわめて特異な記号なのである。
2928:2001/02/27(火) 15:20
×齊藤
○斎藤
30名無史さん:2001/02/27(火) 18:23
孔雀が羽の美しさで相手を選ぶように、
人間という生物にとって顔というのは
一つのディスプレイ器官の役割をしているのでは。

具体的な生物名は忘れましたが喉袋がより大きい方を相手に選ぶ鳥や
角が大きい方を選ぶ動物なんてのは結構いたはず。

もてる相手の子孫を残せばその子孫ももてる可能性が高い。
従ってその生物にとって「もてる」特徴をもつ相手を選ぶような
本能があるのではないでしょうか。
単純に相手が美形であると感じただけで第一印象は良いものですし。
31名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 19:39
私の場合、生殖器官を除いたら、人体の中で最も猥雑(グロテスク)なのは
顔だと思ってますから、“美”といった肯定的な価値よりも、
“醜”といった否定的な意味合いが強いですね。
マイナスのマイナスといった感じで、なるべくクセやアクの無いのが好みです。
能面もしくはのっぺらボウというのが理想です。
“記号性”といった側面はその構成物が感覚器官であり、
人体の最頂部(頭部)に位置することから、集団成員間での判別(相互承認)がしやすい、
といった点から派生してきたんだと思います。

化粧、刺青といった風習の人類学的見地からの再検討
ブルジョアイデオロギーの影響
ノンバーバルコミュニケーション
なんかも重要なんでしょうけど。

32おえっ:2001/02/28(水) 00:24
31って気持ち悪い
33名無しさん@200周年:2001/08/25(土) 07:29
sarasiage
34 :01/08/29 11:00 ID:DLhm.lLU
重要dane
35 :01/11/23 20:53
旅費に宿泊費で数万も払ってこれじゃあ、たまらないよ。
一定レベル以上の報告のみにすれば、じっくり聴けるし、収穫も大きい。
36ブスのルサンチマンには飽きた:01/11/23 23:34
>>1
しょせん、人間も動物。
子孫を残すためには相手を選んでいかなければならない。
一目瞭然に判断できる「顔」と、永遠に判断なんか不可能な「心」。

どちらを基準にしてパートナーを選ぶのが有利だろうか?
また、人間を含むあらゆる動物の赤ちゃんがカワイイのはなぜか?

よく考えろ。
結局は外見だ。
37恋愛には無縁だけど:02/02/18 13:47
恋愛ということなら(36)でいいんだろうけど、最初に見たものを親と認識する
鳥の例もあることから、当初は生存本能からくる無意識の判断を顔に求めているのかも
知れない。(鳥が顔を判断しているかどうかチョット不明ですが)

赤ん坊だったら乳をくれてる人ですむだろうけど、成人したら好き嫌いの概念が加わる。
つまり、顔は好き嫌いの一つの要素にしか過ぎないはずである。
しかし、当初の、生存本能からくる無意識の判断として顔をみると言うことが残されて
おり、恋愛の判断基準として顔を見るという作用に影響を及ぼしているように思います。
38名無しさん:02/02/18 14:42
なにいきなりあげてんの?
39 :02/02/18 14:48
金と外見です。

これが現実です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:43
41名無し社会学徒:02/05/21 00:25
簡単に出尽くした感じだな、このスレ・・・
>>1以外はそれなりにマトモと見た。
 さあ、こんなスレ相手にしてないで、みんなクソして寝ようぜ。
4242かな:02/05/22 14:29
デザイン、芸術など人の容貌以外にも重要視されるものはありますが
そこのところのご意見が聞きたいですね
車・家電・建築物・食卓その他諸々・・・外観ということで顔と関連しますよね。
43 :02/05/22 23:51

江戸時代はおかめみたいなのが美人とされたんだろ?
当時の「美人」が今「美人」と認識されるかは疑問だな。

ただ、所変われば、ってのは、今ではハリウッド映画やらの
文化的帝国主義のおかげで、美人の基準が西欧的なものに
ほぼ画一化されてきている感はあるが。
44顔は重要:02/05/26 09:20
 人がまだ言葉を持たない頃は、他の人に感情を伝える術として、
身振り手振り以外に表情が重要な役割を持っていたのでしょう(今もそうですが)。
 そのため、人は表情を読み取ることに非常に熱心になったはずです。
 このため、顔が重要視されるようになったのでは?
45 :02/09/01 15:05
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

46山崎渉:03/01/17 16:40
(^^)
47    :03/02/18 22:44
顔文字はなぜ重要?
48 :03/03/04 10:31

( ̄ー ̄)
49山崎渉:03/03/13 13:25
(^^)
50山崎渉:03/04/17 10:00
(^^)
51山崎渉:03/04/20 04:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
52 :03/05/19 07:39
( ̄▽ ̄)
53:03/05/19 12:39
接客業・サービス業は面接の際やはり顔の善し悪し(好印象あるかどうか)
が一つの見極め評価としてあるようだね。
結局、選ぶのも人間なんだから、感情優先>論理なのは当然。
54山崎渉:03/05/22 00:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55山崎渉:03/05/28 15:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57 :03/12/01 10:41
町沢静夫も著書『醜形恐怖』で言ってたな
若者にとって容姿はコミュニケーションの重要な要素だって

他人の中の自分のイメージまでもコントロールしたい
肥大化した自意識が問題だな
58 :03/12/02 01:14
顔には遺伝情報が表れている。良い顔の持ち主は、
良い遺伝子を持っているのである。
59 :03/12/02 21:42
脳細胞のなかに顔を判断する細胞がある
ここを破損すると、目や口や鼻など、個々のパーツは認識できるのに、
「顔」というまとまりを認識できなくなる
顔というのは、脳細胞にそれ専門に担当する部位があるほど重要
60 :03/12/03 07:08
>>59
なるほど。ためになる話をありがとうございます。
61 :03/12/05 00:28
>>11>>12>>13
馬鹿すぎてワロタ
厨房が掲示板で知ったかぶるとこうなるのか(w
62どんがばちょ:03/12/05 00:29
>>16
だからデブは人に好かれるのか
63?C?n???I^???a°:03/12/05 00:38
>>57
町沢の言うことを真に受けてる時点で(ry
64?C?n???I^???a??:03/12/05 00:39
>>58
所詮それは俗説
竹内久美子でも読んだか?
65?C?n???I^???a??:03/12/05 00:42
よってここは厨スレ

終了
66 :03/12/05 01:46
イタイな
67 :03/12/13 15:11
ルックスは生きていく上での生活保険のようなものだろ。
・見栄えがいい人・・・会社が倒産orリストラになる→水商売に転職→客が増え商売繁盛
(店の経営も本人の収入も増える)人生のレール外れてもハッピーエンドになりやすい。

・見栄えがイマイチな人・・・会社が倒産orリストラになる→水商売の面接で「この人じゃ
客は付かないだろうな」で不採用。実力が試されるような仕事しか就けない。
バッドエンドもありうる結果になりうる。
68 :03/12/13 21:04
そんなもんかね。
69しましま:03/12/14 11:49
>>67顔が備南美女でも本人の顔つきや知識が備わってないとダメな罠。 夜の世界はあーたの考える程甘くないわな。 
70 :03/12/14 17:10
嫁さんに貰うならばアホでも上品なルックスでカバーできれば事足りる。
71??:03/12/14 17:27
俺の印象だけど

女性は顔がモテるために重要ポイントで
男性は体がモテルための重要ポイントって気がする。

女性は顔がよければスタイルが多少悪くてもモテる。
男性は顔がよくてもチビだとモテにくい。背がすらっとしてれば顔がブ男でも
結構モテたりする。
72 :03/12/19 19:35
現実問題、価値観の狭い人・心の狭い人は社会にはたくさんいて「顔が嫌だ」
で縁談やお見合いやオーディションや会社面接や紹介や斡旋などのあらゆる場面で
運命を左右しているだろう。
自分の運命は自分で切り開くといっても、スポーツや独立開業の商売でもない限り
受け入れられるかどうか受容されるかどうかもあるしね。
73 :03/12/19 19:55
接客業では容姿が重要。
74明星:03/12/19 22:44
人は美しいものを手に入れたくなるから。物でも人でも
75なんばりょうすけの姿 ◆K8EfEbyWG6 :03/12/19 22:50
井上=難波良助

井上は大学生で今は登校拒否ってやつでほとんど家の中にいる。
たまに無理して学校に出向くぐらいだ。でも最近はそれも危うくなってきた。
井上は自室でブツブツ言いながらインターネットやゲームばっかりやっている。
不健康極まりない生活で運動もろくにしてないし自分に対するストレスのせいでほんと病的だ。
それを解消しようとインターネットで他人を見下し侮辱し荒らすことによって
少しでも自分の劣等感を減らし存在価値を保とうとしている。
それに自分は凄いんだぞ強いんだぞと言わんばかりにいちも大きな口を叩く。
井上は口癖でよく「おまえ友達いないだろ?」と言う。
それが何を意味しているのか。分かる人はいるのだろうか?
HOST:p4232-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
76なんばりょうすけの姿 ◆K8EfEbyWG6 :03/12/19 22:54
2年ほど前から、2ちゃんねるを始めとする匿名掲示板でストーカー +IP抜き
の行為を繰り返してきた人物が、このたび判明した.

日高一郎を詐称する難波良助.

これまでに、学歴板、理系一般板、シミュレーション板、情報システム板、
最近は哲学板や心理学板で、荒らし行為を繰り返してきました。

WEBサイト+プロフィール
http://www.asahi-net.or.jp/~ix7r-nnb/Horobi/Miyadai/nanba.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ix7r-nnb/Horobi/Miyadai/
馬鹿が運営する掲示板.
http://jbbs.shitaraba.com/study/18/
77名無し:03/12/23 07:50
確かに、顔というものは、人の好悪感情を判断する上で、最も重要な要素であると思う。
しかし、俺が経験する限りでは、外見で好悪を判断しない、もしくは好悪判断を
外見といった特徴にあまり依存しない人間も確かに存在する。

俺は思うに、視覚的な情報に対して価値を見出す者と、リズム感等に代表される
聴覚的な情報を重視する者とで、人間はこの二つのタイプに概ね分類できると思う。
前者は顔で人を選ぶタイプ。
後者は相手とのフィーリングを重視するタイプ。
78名無し:03/12/23 08:01
そんで、俺という人間は、視覚的に物事を捉え、視覚的な要素を全てに
優先するタイプの人間からは余り好かれないんだ。
なぜならば、そう云う類の人から見ると、俺の顔というものは
どうしても生理的に受け入れがたい、相当グロテスクなモノに映る傾向があるらしい。

逆に、いつも俺に気軽に話し掛けてきたり、俺と一緒にいて不快感を
示さない人に対してその趣味を聞いてみると、ほぼ確実に音楽という答えが返ってくる。
テレビは観ない、暇なときはラジオを聴いてるとか、そういったタイプの人達ね。
勿論、ビジュアル系が大好きな、音楽的には薄っぺらい感性しか持たない者はその限りではないけどね。

まあ、そういう俺自身、視覚的に物事を判断するタイプの人間だから、困ったもんだよね。
79訂正:03/12/23 08:20
確かに、顔というものは、人の好悪感情を判断する上で、最も重要な要素であると思う。
しかし、俺が経験する限りでは、外見で好悪を判断しない、もしくは好悪判断を
外見といった特徴にあまり依存しない人間も確かに存在する。  
×

確かに、顔というものは、人の好悪感情を左右する基準として、最も重要な要素であると思う。
しかし、俺が経験する限りでは、外見が好悪の基準とならない、もしくは好悪感情が
外見といった特徴にあまり依存しない人間も確かに存在する。 
80??:03/12/23 11:03
折れは聴覚的なものに依存するタイプだな。
女性のしゃべり方を重視。
81 :03/12/24 02:47
とするとキモイリズム感のしゃべりをする不細工は即死だな
82 :03/12/25 00:33
<血液型O型のいかがわしい特徴> ◆Renewal◆ ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■才能ある人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。喝采を浴びる人を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。)
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かったら人が言ったことにする( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ)
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って憎悪に酔いしれる(ウ〜イ)。 悪役と取締り側、両方の威を借りないと自信がない。つまり弱気が暴露。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分の目標から逃避。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( ○さんに似てるから同じ事すっでしょ / 背が高い奴はどいつも… )
83 :03/12/25 11:52
履歴書に貼る写真がナゼ必要なのか?
明るい印象の顔(好印象の顔の造作)は会社のイメージを上げる
即ち職場の能率・環境・雰囲気を常にプラスの方向に上げるので、企業使命
としては当たりを選べなくとも、ハズレを引かない(陰気な印象は落とす)
のは当然でしょう。
実力主義を標榜しながらも、面接重視・履歴書の写真を意識しているのは
会社社長・役員とも正負or明暗or陰陽or損得で判断せざるのは
慈善事業でもない限り会社としては当然の事なのです。
でも、美人を採用してもすぐ寿退社されるんだよね。

84:03/12/25 15:17
自分より劣っている人がいるからこそ、自分が引き立つ。
劣っている人が自分より上を目指したり上昇志向になると脅威
になるので助言やアドバイスなんてしたくないだろうし。
85あなた:03/12/28 11:55
ようするに視覚も聴覚も駄目な漏れは氏んでしまえと…
86 :03/12/28 13:25
誰でも出来るような簡単な軽作業などでも応募者多数の場合は
非常にアイマイな選考方法になるよな。
軽作業なのに器用・不器用と関係無い雰囲気とか明るい印象とか。
「醜い顔は不幸で当然だ。上品な顔の人だけ幸せであるべきだ。」
という理念があるのか。
87 :03/12/31 23:32
顔で選ぶべきではない、と思う俺自身が無意識に顔で選んだりしてるから
人間辞めたくなるよ。
88 :03/12/31 23:44
ってか、レヴィナスとか援用して考えようよ。
89 :04/01/01 06:33
何で一般的に
目はでかい方がよくて
鼻は小さい方がいいんだ
そこに表現があるかないかの違いか?
つまり口を開けない奴はちっとも魅力的でないと!
90 :04/01/01 08:36
>>89
知性・品位が感じられるからではないだろうか。
逆に目が細くて鼻が大きいと野性的で粗野な印象がある。
91 :04/01/01 16:06
>>90
いやなんでそういう印象が発生するのかって話じゃ
92     :04/01/06 22:25
>>1
発達心理学の初歩を学べば即解決。
社会学なんかさっさと止めて、
せめて心理学でもやりなさい。
93 :04/01/15 19:40
心理学なんかもっと使えん学問だよ。
94 :04/01/15 23:47
でも職場によっては知性や品性がある顔で仲間ができにくかったり、
客ウケが悪かったりすることもある。
むしろ顔と性格が一致しないヤシほど不幸と思われ。
ヤクザみたいな顔なのに保育士キボンヌとか、激ブサのくせにアイドル
志望とか、知的な顔で焼き鳥屋さんやっても繁盛しないとか・・・
95 :04/01/16 02:11
まず、顔はいいほうがいいに決まってる。
美術品だって美しいと感じるもの、そうでないものとあったら
普通は美しいほうを手に入れたいだろう。
そして、乱暴に聞こえるかもしれないけど
自分のそばに長いこと存在するものを選択するという観点では人も同じ。
もちろん人物の場合、選択基準はそれだけじゃないけど。

それと、一般的に性格は顔に出るよ。傾向としてね。
感情が表情に反映される人間ならではの現象。
本質的マイナス思考の人間はその表情が、簡単に言えば固着する。逆もそう。
上のほうで誰かが出してた知的障害者も好例だと思う。
社会的感情をほぼ持たない人間の顔は総じてああなる。みんな似てるでしょ。血縁ないのに。
96 :04/01/17 15:18
藤○直人のようなナルシスト自信過剰な顔は世間では反感を買いやすく
妻武器のような控えめで謙虚な雰囲気の顔は好評なようだ。
97_:04/01/17 16:40
機会均等どころか機会不平等。
誰でもチャンスが等質とは限らない。
98 :04/01/18 17:02
勉強は嫌いな人間でも情報を多く知ろうという煩悩はあるようだ。
プラス情報であれマイナス情報であれ自分に有利になるか不利になるか
長く付き合っていけるかどうかの判断材料にもなるのだろう。
赤ちゃんのオムツCMオーディションの選考基準なんて本人の努力と
全く関係ない純粋で屈託のない「赤ちゃんらしい顔」が選ばれるらしい。
99:04/01/19 01:11
もてる顔と機能的な顔は違うよね。
ゴミが入らないように小さな目が広い視野を見渡すために離れてついている・折れにくいように低い鼻・
皮膚を保護するために毛深い・集音能力を上げるための大きな外耳・眼球保護のために目の上の骨が隆起している

この条件が全部揃ってたら機能的だけどもてないよね。
100 :04/01/19 13:20
100
101 :04/01/22 20:16
第一印象で嫌われたら、そこでお終い。ってパターンも状況によってはある。
102maeeda ◆K8EfEbyWG6 :04/01/22 20:23

さっさと氏ね.
103__:04/02/02 16:20
評価されなきゃ生きている意味がない
好かれなきゃ生きている意味がない
104 :04/02/07 19:36
ご縁のキッカケは好き嫌いだしね。
関係の基本は損得判断なのか。
105 :04/02/07 19:47
生物学的な問題。
106(ナツ) ◆MGAtAkoPoA :04/02/07 21:20
「 顔に知性や生き方など全てが表れている」というのは欺瞞でもなければおためごかしでもないと思います。
107白やぎ ◆K8EfEbyWG6 :04/02/07 22:45
>>106
まだやんのかよ,山形.
108白やぎ ◆K8EfEbyWG6 :04/02/07 22:49
>>106
パラノイア山形,創価はお前か?西村とか言っていたが.
109 :04/03/10 15:48
人間も機械と同じように進化アップグレードすべきという考えだったら
劣っている人(学力・運動神経・ルックス)がバッシングされるのも至極当然。
遺伝的特質は関係ないのに劣っている環境(生活)も遺伝されるという観念も
内在しているのだろうか。
高卒ドキュンが出来ちゃった婚が多く、高学歴の知的職業者が晩婚化が進んでいる
のも不思議な現象だ。

110 :04/03/11 18:20
顔の良し悪しは、幼児でも判別しているらしいね。
「変な顔ー」とか言うし。
111名無しさん@社会人:04/04/28 18:06
パピコ
112名無しさん@社会人:04/06/22 23:29
もっと顔に関する社会学的な問いを立てようよ。
なんか、心理学のスレみたい。
113名無しさん@社会人:05/02/20 14:13:33
age
114名無しさん@社会人:05/02/20 15:19:57
結局気持ちなんかどうでもいいと感じてる人が多いってことだろ。
すると外見しかないじゃないか。
なぜ彼女がいる男がもてるのか、これは
「少なくともすべての女が敬遠してしまうような欠点が無い」という品質保証。
例えば女に恥をかかせない、とかでしょうか。
そうなると男の内面も自分で見ようなんて女性は珍しくなる。
女性の最大の謎は、
「なぜ他の女性の感性を無条件に自分のものとして受け入れられるのか」に尽きる。
115名無しさん@社会人:05/02/20 23:03:13
>>114 
>他の女性の感性を〜
それ、女より男の方に言えるような・・

女の方が異性の好みに関して腹が座ってる気がする。
116名無しさん@社会人:05/02/21 13:05:15
そうか、そうかもな。
117名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 00:56:28
sage
118名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 03:15:24
>>1

>芸能人や自分の身の回りを見ても、馬鹿でも単に顔立ちがよければモテルという事実が分かります。

残念ながら、オレの周りではバカは顔が良いぐらいではモテない。

今の女は確実に良いように遺伝するとは限らない容姿よりも、とりあえず
当座の生活に困らない財力とか地位なんかを重視してるんじゃないか?
そういう意味では、芸能人ならある程度稼いでいるという推定が働くため
モテる。でも実際ニートのイケメンとホリエモン並べたら、ホリエモンの
ほうがモテると思う。

だから容姿が良くてモテるやつは顔「だけ」がよいからモテるのではなく、なにか
プラスアルファがあるんじゃないのか。女友達に聞いたところ「顔そのものの
良さというよりも、全体的な雰囲気がカッコイイ男」のほうが高得点らしいし。
これって生まれつき持ったものが関係しないとは言えないが、努力でどうにでも
なることでもある。

ちなみに、オレはバカであり顔も良くないから大変モテない。
119名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 18:55:41
キムタク激似のニートとホリエモンならニート勝つんじゃね
120名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 20:26:34
>>119
何を基準に勝つのか!?
論理的だねw
121名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 22:13:28
このスレ理系ののうのけんきゅうすてるがくもんのとこにたてたほうがいいんじゃ〜ん
122名無しさん@社会人:2005/07/06(水) 00:46:37
顔についてレヴィナスの言ってることがサパーリ意味わからんのですわ
123名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 13:16:06
 美男美人の俳優に名優がいないのは、人間的に深みがないことに理由がありそうな
 気がする。外見が整いすぎているのは内面の深さや人間的な魅力とは反比例するの
 ではないかな。人格的な薄っぺらさを感じてしまうのは俺だけか。外見が良い人が
 もてるのは、ある種の軽さを持っているから、相手からは気楽に思える存在なのでは
 ないのか。
124名無しさん@社会人:2005/07/11(月) 20:12:38
ブスネタのスレが結構あるな。女にとって最後の市場原理だもんな。これ除けば女ってあらゆる条件からフリーだし。
男は容姿まで含めてあらゆる面で値踏みされるけど、女は容姿だけだから必死になるんだろうな。
女は無条件にありのままを受け入れられたい、男は条件つけまくるけど。この理想まで後一歩ってか。

山ほど反論したいけど、正直そこまで暇無い。
よくここまでこのスレに入れ込む事できるなこのブス中年。
125名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 03:20:11
顔はその人の第一印象が多い気もする。そこで一目惚れとかする人もいるんじゃないかな。外見であり印象の一部とか??それが重要かどうかは人それぞれ。
126名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 06:07:00
神奈川県警宮前署の巡査部長(42)が、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕・拘置中の女性に自分の携帯電話番号を教えたり、同僚の署員3人と女性の釈放祝いをカラオケ店などで開いたりしていたことが、14日わかった。
 巡査部長たちはお礼のポロシャツのプレゼントをもらい、女性と交際していた。県警監察官室は14日、「警察官の信用を失墜させる行為」として、2人を戒告、2人を所属長訓戒などとする処分をした。
127名無しさん@社会人:2005/07/29(金) 19:53:07
うちらが人を見分ける要素で一番分かりやすいのが顔だから。
声とかでも誰かは分かるけど顔で判別するのが一番手っ取り早いから。
128名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 03:17:02
ヒント 服を着てない部分
129名無しさん@社会人:2005/08/01(月) 02:46:17
■ 男女の顔の傷の慰謝料の違い

女が若い方がいいというのはその通り。
これは歴然とした性差がある。

簡単なことで言っても、顔の傷の慰謝料などが男女で違うのはなぜか。
女の慰謝料のほうが高いのは、女のほうが美しさを尊重されるから。
女は美しさに価値があると法的に認めているということだ。

言わば、女というのは美しい女に価値があるのであって
逆にブスは価値が下がると法が公認しているということ。

美しさは、特に若い女のほうがそれが増す。
だから、女は若い方がいい。これは、当たり前のこと。

若い女には価値がある今の現状に不満な30女どもは
男と女で若さの価値に違いがないと、男女同質論を言っているが
それなら、男女の顔の傷の慰謝料は男女で全くの同じであってもいいと
いうことを言明せよ。

しかし、顔の傷の慰謝料は女のほうが高いのは当たり前じゃない!と
言うんだろ。それなら、女は若い方がいいんだよ。

女は若い方がいいというのを否定するならば、顔の傷の慰謝料を男女で同額にするようにしろ。
それが嫌ならば、女は若い方がいいということを認めろ。どちらかにしろ。
130ゴルペル:2005/08/01(月) 03:24:29
綺麗な顔立ちが何故モテルのか?
それは、人は綺麗なものは何でも好きだから。
人は、綺麗なものに愛着を持つから。
顔は、体の一部に過ぎないけど、恋愛学においては、
まず、最初に飛び込んでくる情報だから。
初期想起の重要な要素であるから。
そして、根本的に人間は表面でモノを判断する動物だから。
それはなぜか?→それは、人間が単純だから。
客観は主観だから。
131?フロイトの妹:2005/08/01(月) 18:49:11
いや〜夏は暑いね。最近、吉野家に行かないね。
ところで、ここで問題だ。
Q1:ゴリラよりも犬?
Q2:人間は顔が命?
Q3:ユーロは円よりもドル高?
以上が今週の課題です。A4用紙に記述して
曽我先生に提出すること。おみやげはいらない。
132名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 02:41:25
>>130
客観は主観だからって・・・
カントにデカルト、ヘーゲルにフッサールもふっとぶ論法だな。
133名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 09:06:02
>>132
>>130の言いたかったのは、主観も所詮周囲の反応に影響されるってことだと思う。
完全なる主観はない。完全なる客観ももしかするとない。
しかしやはり客観は主観を含む。
134名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 09:08:30
主観⊂客観だろ?とすれば>>130に訂正を施す。
主観は客観だ。
135名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 09:09:49
いやそれは明らかに可笑しいだろ。
136名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 09:16:48
>>135
いや漏れは>>130に論理的後ろ盾をしただけだ。
結果が間違っているかどうかは別だ。そして論理的帰着はいつだっておかしなモンさ。
137名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 20:50:48
モテたいんだぜー不細工な俺でも〜♪
138名無しさん@社会人:2005/08/07(日) 02:02:02
ボクたちの人類の祖先において、
癩病や梅毒にかかった男女の顔が醜い顔の起源なんだよ。
そんで悠久の進化の歴史の中で
ダーウィンのアレでアレしたんだよ。淘汰つったっけ?
梅毒で鼻のない奴と平気でセクースするような奴は
梅毒にかかってすぐ死ぬし子供産んだとしてもすぐ死ぬし、ヤバくね?
結局、顔の美醜を見分けられる奴が生き残ってきたって寸法さ。
すげーなダーウィン。
でも竹内久美子はアレだな。調子コキ杉。
139名無しさん@社会人:2005/12/30(金) 15:43:23
>>123
それは違うな。美男美女は演じる役柄が限定される。
ブオトコもしかり。寅さんのキャラでは、始めからから
美男でない事が前提となっている。ハリウッドスターでも、
デカプリオ、キアヌ・リーブス、トム・クルーズ、ブラッド・
ピットなど美男でも彼らが演じられるキャラなら、それは
それで良い映画となる。ヒーロー者ならハンサム、しがない
サラリーマンやシャイニングの様な変質者を演じるならブオ
トコがいいだけ。つまり、ヒーロー者の主役を演じられない
ブオトコ俳優は、個性派・演技派としてしか生き残れないだけ。
美男美女ならそれほど演技を必要としなくても主役の座が
得られるチャンスが多い。

140名無しさん@社会人:2006/01/02(月) 00:15:55
141名無しさん@社会人:2006/05/08(月) 20:00:51
>>139
美男美女って歳とると、なぜ悲惨になるのでしょう?
142名無しさん@社会人:2006/05/09(火) 00:53:14
ブサイクは恋愛について語るな
http://blog.goo.ne.jp/icecreamscream/e/247a5264a0ebfc68295187d619430aee
---
私は、恵まれない容姿の人がその恵まれなさから謙虚になる事を、
無意識のうちに望んでしまっている。謙虚というのはつまり、その人が容姿や
容姿の優劣が大きく関わる事柄(とくに恋愛やセックス)について堂々と
表現・発言しない事、だ。そしてその謙虚さの欠如を、私は「恥ずかしい」と思ってしまう。
直接的ではないにしろ、謙虚さも表現の中に込めてくれと願ってしまう。

じゃあブスとブサイクは恋愛について語るなと言うんかい!!と怒る人も、
もしかしたらいるのかもしれない。
うん、そういうことだ。
ブスとブサイクは恋愛を語るな。
語るんなら、顔は隠して語ってくれ。もしくは自虐的に語ってくれ。
ネタとして語ってくれ。普通に語らないでくれ。どうしても普通に語りたいんなら、
ごく内輪の友人内でだけ語ってくれ。
---

143名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 12:01:11
なるほどね
144夏じゃん!:2006/07/27(木) 16:51:46
                    /⌒彡:::
                   /冫、 )::: モウ…夏カ…
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
145名無しさん@社会人:2007/02/06(火) 10:51:31
rt
146名無しさん@社会人:2007/02/06(火) 23:56:26
昔のド田舎なら田舎もんを騙して、価値観を真逆にしてその村でだけもてもてになれたかもしれないが、
グローバル化が進みすぎた今、美しさは決まってしまった。
もう変えられない。
147node245.lenscrafters.com:2007/09/23(日) 22:58:34
てst
148名無しさん@社会人:2008/03/24(月) 08:00:05
かなり以前に米国の大学教授が、学生に数千人の異性の顔写真を数レベルに分類させて統計をとった
で、理想的な美男美女のCGを作ってみたんだが、概ね不評だったそうな
でも、注目したいデータもあって、
男が女顔をランク分けする場合は、ほぼ一致する
女が男顔をランク分けする場合は、ばらつきが大きい
て結果が出てる
これは追試があちこちで実施されて、程度差はあっても基本的には同じ傾向が確認された

つまり、ブオトコには物好きな女がいる可能性に期待できるが、ブスは期待が持てない、てことだな

149名無しさん@社会人:2008/03/30(日) 21:17:22
>>1
若干板違いだったかもね。
哲学板のレヴィナススレあたりがベストだったかも。
まぁあえて社会学的なアプローチするとすれば、
「象徴交換」的なアプローチはできるかもな。
つまり、「顔」もまた現代ではひとつの記号であって、
そのやり取りでもってヒトもまた、社会的な位置を
自己確認してんじゃない?
だから表面的なものを追うって意味では
再帰的近代というか、
「美徳が顔に表れる」っていう中世的な価値観に、
少なくとも表層的には似てくるんだと思う。
150149:2008/03/30(日) 21:23:55
補足すれば、「顔」が重要視されんのは何も恋愛に
おいてだけじゃないと思うよ。
昨今の女性たちの、子どもの「顔」への執着はすごいから。
151名無しさん@社会人:2008/03/31(月) 13:41:43
顔は唯一「表情」が表れる部位。表情は感情を表現するがゆえにコミュニケーションにおいて重要なキーとなる。コミュニケーションは人間同士が関係を築くうえで要となるもの。
…だから、じゃないでしょうか。
152:2008/04/04(金) 03:19:09
人間の性特徴として発達した器官だからだよ
153名無しさん@社会人:2010/01/02(土) 15:42:10
八巻正治。八巻正治。八巻正治。八巻正治。八巻正治。八巻正治。八巻正治。
氏の学歴は以下の通りです。

【学習歴の記録】
 美幌幼稚園 卒園  美幌小学校 卒業  美幌中学校 卒業   美幌高校 卒業  ※高校は途中転入で、しかも不登校でした!

 順天堂大学  体育学部  健康教育学専攻   卒 業 ※ガンガン勉強しました!

 青山学院大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※幼稚園での教育実習も行いました!

 東洋大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※養護学校の教員免許を取得しました!

 立教大学・大学院  文学研究科:博士課程(前期)   教育学専攻  修 了 ※良き学師たちに巡り合えました!

 カリフォルニア神学大学院日本校    博士課程  キリスト教神学  修 了 ※神様の深き愛の素晴らしさを学びました!

 米ニューポート大学大学院  博士課程  教育学専攻  修 了 ※論文執筆に燃えました!--------------------------------------------------------------------------------

資       格
1973年03月19日   中学校教諭1級(千葉県教委 昭47中1普 第501号),高等学校教諭2級(昭47高2普 第427号) 教員免許状(保健体育)取得
1973年04月26日  衛生管理者免許状(第61号) 取得
1978年03月31日 養護学校教諭1級(東京都教育委員会 昭53養学1普 第132号) 教員免許状取得
1994年02月26日 『米セント・チャールズ大学(カリフォルニア神学大学院日本校:提携校)』より 『博士(宗教学)(Ph.D.)』 の学位を取得
154名無しさん@社会人
あまり社会学向きじゃないかも