◆【いじめ学の時代】内藤朝雄F

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@社会人
「いじめ」「管理教育」について語りましょう!

過去スレ
◆【いじめ学の時代】内藤朝雄E
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1345871829/
◆【いじめ学の時代】内藤朝雄D
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1330734062/

https://twitter.com/naitoasao
http://d.hatena.ne.jp/izime/
2名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 13:22:29.11
まあ、管理教育というのは「タミフル」みたいな存在。
効く人には効く(但し、知的障害者は対象外)
効かない人には効かないどころか後遺症ばかり残る。
3名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 20:38:30.29
だからこそ、管理教育推進論者の意見には賛同できん。
管理教育の現状を知らないで言ってる奴らが多過ぎる。
中退率も知らない。自殺率も知らない。生徒がどんな思いで学校に通っているのかも知らない。
4名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 20:41:32.58
大学での伸び率も知らなければ、教師の横暴さも知らない。
管理教育推進論者は子どもを奴隷同然に思っている。
日教組を敵視し、学校を思想闘争の場所にするなと言う。
まずはお前がするなと言いたい。
5名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 02:24:01.78
>>3ー4
同感。あと塾やフリスク・ホムスクや旅行による転地療法で子どもがいかに明るく落ちついて、
能力を発揮しはじめるかについて無視しすぎる。
6名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 02:40:16.11
学校や教育や子どもたちの場に思想をもちこむな、または政治的であるな、という奴らに限って
かなり偏った思想をおしつけ、政治的な行為をしているというパターンだね。わかります。
7名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 12:26:44.65
>>3
その通り。プロ教師の会など、その典型!
8名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 13:31:43.91
ところがカンリキョーイクガーしている奴に限って経済に弱かったりするのもなあ。
「社会の論理」側の連中だって自衛隊や管理者養成学校や永平寺に無駄金落としたくないというのも
立派な本音だろうに。
9名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 18:46:41.16
壮絶過ぎる高校…もとい収容所だな。
何でこんな異常空間が出来たんだ?
10名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 21:48:42.50
学校のない社会、教育のない世界、フェミニズムのない星をつくりたい。
そこにしか自由も平等も民主主義も社会正義もない。
でもないなら死ぬ方が幸せか。
11名無しさん@社会人:2012/12/25(火) 12:31:10.45
>>9
教師も親も生徒も楽だから。住めば猿の惑星・いや都。
12名無しさん@社会人:2012/12/25(火) 13:31:42.75
なんか分かる気はする。
うちの故郷の県全体がそんなもの。
いや日本全般がかな…。
もちろん濃淡の差はあるよ。だけど本質はいっしょ。
13名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 01:59:34.58
>>4
小中高と徹底してスポイルしてしまえば、後は大学で「自由」にしても、
ハンタイセイやゼンガクレンやキョーサントーに走ったりしないとの設計。
かなりの程度成功している。
14名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 03:47:05.29
というか、何もしなくなりそう
15名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 06:23:33.04
消費社会のいいお客さんになってくれるんですよ。
高等教育の2~6年程度、小中高で極端に世間知らず、無気力、自信なしになったのをリハビリして、
いかにも「不自然」でなくして、後は会社の研修・労務管理でもっとうまく管理するから、ちょっとインターバルを持ってもらっていいよ、
とするのが大学や院あたりの「自由」。
貧乏な層からサークル文化活動、サロン的インフォーマル空間での交流と学びも難しくなっているし、
ストリート音楽などの活動も就活の早期化にともない、難しくなってきつつある。
本来、小中高ももっと自由に自主的にやるべきたが、そこはつぶしまくって誰も反抗しない・できない環境が続いている。
自由になりたければ、自殺かセルフ・ネグレクトしかない、みたいな。
16名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 10:40:34.74
>>15
日本の経済システムを全否定しないことには、誰がリベラル教育になんか振り向いてくれるかw
もっとも、飼いならされたジジババ世代が年金と景気ぐらいしか関心がないゆえ
食べていくためのシステムが自発的な大変化を遂げていくことはまずなさそうだが。
17名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 11:51:26.23
>>16
そうなんですよ。そこが大切。
排除や弾圧をおそれてフリスク業界や親の会かいわいも、そこには踏み込まない。半ばアンタッチャブル状態にある。
目先の処世術や株価や土地のグラフや円ドルの動向にばかり気をとられている、
原発再稼働のほうが健康よりも大事な上の世代・階級・階層と闘うつもりを固めないと。
それか神風連みたいに架空の日本民族神を立てて、近代西洋を徹底否定して闘い、散華するか。
やくざやマフィアのように裏社会を作って、そこで元・不登校同士相互扶助しあうか。
18名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 11:54:35.92
>>17
不登校かいわいでそれを話し合いたくてもできない。
または目先の保身や生活を考えたらそれはできない。
で、今の環境省じゃないが、子どもの権利擁護か、
特定の精神科医を崇拝する会か、あるいは当事者学者の特権をアンタッチャブルにする会になってしまっている。
19名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 12:27:42.64
>>14
誤解です。強く命令された事には反応するんです。

>>15
インチキ英語教材のおねーちゃんにひっかった卒業生は多いよ。
「東郷の生徒さんは素直でいいお客さん」です。こんな事言われてましたよ。
20名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 12:34:31.67
たったの50万円よ。これで将来が買えると思えば安いものよ。
1ヶ月で割ると・・一日で割ると・・一分で割ると・・すごく安いでしょ。
21名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 13:11:58.26
>>19
>強く命令されたことには反応する

それって公教育受けた組には当たり前じゃないかな。
家や地域の大人たちも、カルト宗教がかった調子になって、同じことしか言わないし。
ある「優等生」で、極端に管理のきつくないはずの名門女子高や早稲田学部出ていて、
やはり他人がきつく命令するか、偉そうでもっともらしい官僚風もの言いで言わないと
何を言ってもうわの空の伝わらない人がいるなぁ・・・。
そういう人には1.軍隊的に単純で乱暴にものを言うか、
2.もっともらしいが嘘や詭弁だらけ、知識豊富だが誠意のない、バランスはあるが内容の危ない「東大話法」をするか、
3.ヒステリック、エキセントリックな感情的・幼児的・病的な振る舞いを見せる
かすると、ようやく話を聴いてもらえる。そして、うまくいけば話の1/3~1/4は聴いてもらえる。

彼女は病的なのでほかの大方の人たちには3は当てはまらない。
しかし1、2は共通している。
22名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 13:27:47.36
管理教育校の恐ろしいところ
俺が高校に入った一学期は生きた心地しなかった。
多過ぎる宿題をやってこないとか授業中に質問を間違えたとか、小テストの点数が悪かったとか
そんな下らない理由で教師が怒りだす。
そんな風に過ごしているうちに、俺が悪くて学校が正しいんだと思うようになった。
今落ち着いて考えれば、学校が横暴なだけだった。
何で辞めなかったのだろうと今考えると不思議。
23名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 13:31:58.24
もうひとりのおばさんよ。
ストーカーについておばさんは、ブログで読者に説明をする気にやっとなってきたんだそうです。
スネイルな歩みですが、彼女が回復したならうれしく思う。
24名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 16:59:08.12
>>20
今の国公立大学の学費はもう少し高めだけれどね。私大よりは割安かな。
米よりは安く、欧よりも高い。

で、それはいじめとどういう関係があるの?
25名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 17:25:36.27
昔は授業料安かったんだけどね。
26名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 17:49:13.67
うん。だけどそれだとサークルやバックパッカーとして脇道にそれて(好きなことしまくって)何年も留年するとか、
学生運動のため裏表8年も在籍する変人が出てきたりする。
それが嫌で学費をじわじわあげていった。イコールフッティングとかいって、私大関係者は悪平等政策を歓迎した。
そして、ビル・ゲイツのように変わっていてしかも優秀な人の出にくい窮屈な大学が出来上がった。←今ココ

で、それはいじめとどう関連してるの?
27名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 03:51:38.28
何事もほどほどが大事やなぁ・・・とか言ってみる。
28名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 04:11:48.51
>>27
何番へのレス?
29名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 04:14:56.21
日本でも戦前は、旧制高校を3回落第して山登りをしていた梅棹忠夫のような御仁もいた。
しかし今のシステムでは無理。

(戦前とかいうと、安倍ちゃんみたいかな…w)
30名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 11:30:42.43
安全と引き換えに子供から自由と権利を奪え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1344581294/
31名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 11:42:14.01
内藤朝雄氏の原点は、親からの虐待に近い経験もあるが、東郷高校での地獄が大きいんだな。
少年院や刑務所という異名も生ぬるい家畜の収容所。
内藤氏はそれを変えようとするも教師からのリンチを受け国外追放。
32名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 11:50:53.03
管理教育校脱出の種類
・脱北→中退を意味する。
お笑い芸人の今田耕司は日生学園を中退する際、映画大脱走さながらの脱獄劇を演じた。
・亡命→転校を意味する。
脱北後に行う。定時制通信制などが多い。
・追放→変えようとして教師による嫌がらせを受け、辞めざるを得なくなる状況に追い込まれることを意味する。
内藤朝雄は生徒会長選挙届出直前に教師による集団リンチを受け血まみれにされる。
その後教育委員会に行ったことにより追放される。
33名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 12:03:26.68
34名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 12:10:44.00
日生学園の卒業生だけど何か質問ある?
http://yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_intro_1184426465
35名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 12:29:12.24
>>31
本人は否定してるけどね。それが一番大きいでしょうね。

他の生徒の意見は「あの内藤くん。学校クビになったんでしょ」ってな感じかな。
36名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 12:35:08.56
ショックだったのは内藤さんをリンチしたのはH田氏はじめ
東郷ではまともと言われていた教師達なんだよな。

悪の枢軸と呼ばれるIやTやUはあまり積極的に関与していない。

いまだとネットで中継する生徒いるが、当時は」ミニコミ誌くらいだな。
当初、この問題を取り上げたのは。
37名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 12:41:35.89
>>36
「かんかん(管理教育はあかん)」は有名ですね。
そのほか、労働旬報社のマイナーマスコミもすこし。
無名の、いまは記録も記憶も残っているかどうかのミニコミ・同人誌もやってくれた。
各地の管理教育や髪型・服装規定を考える市民のグループの機関紙もとりあげた。
全国高校生会議やあしたのジョーが表紙の東京発のミニコミとかいくつかあったような。
不登校の親の会やフリースクール・スペース関連のミニコミにもちらっとそういうのがあった。
忘れちゃいけないのが青生舎のミニコミ。
38いじめを追跡せよ:2012/12/27(木) 13:08:27.79
【技術】セコムが“空飛ぶ監視カメラ”を公開…2014年実用化を目指す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356520383/
39名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 13:29:20.50
【昭和】日生学園を語れ 【三重】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1351701992/
40名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 19:06:53.73
基本的人権規定こそが、人権擁護法案等のゾンビ法案の淵源↓
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UU5Spg0BJNNfb5zWx8nonriQ#t=37m37s
「国民主権(主権在民)」は左翼用語↓
http://www.youtube.com/watch?v=Rtyn0Dz4Lfk&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=08m04s
41名無しさん@社会人:2012/12/27(木) 23:08:14.13
管理教育高校を出ましたが、本当に異常。
猿の惑星とか強制収容所と言われても仕方ない。
42名無しさん@社会人:2012/12/28(金) 04:26:48.06
ちょっと話がそれますが、いわゆる普通の学校、略して普通校なら「正常」かといえば
そちらはそちらで怪しいのでは?
43名無しさん@社会人:2012/12/28(金) 09:22:36.87
サヨク活動が行えただけリベラルなほうだよ。
管理教育が徹底している学校ではそんな生徒すら登場しない。
むかしの日生ではそんな発想すら徹底的に洗脳されてしまっている。
生徒が辛うじて思いつくのは脱走くらいしかない。
反政府活動ができるだけまだリベラルな証拠。
44名無しさん@社会人:2012/12/28(金) 09:25:31.74
>>42
例外的なオルタナティブ教育校を除いて、
一般的な学校教育が生徒の民主的自治を認めることはない。
企業社会も民主的な意識に目覚めた労働者をほしがらないので、
民主主義精神は徹底的に淘汰されてしまう。
45障害者いじめ:2012/12/28(金) 18:16:30.72
【野球】バス内で障害者からかい動画投稿 高校野球部員ら10人謹慎処分 ★2[12/12/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356680947/
46名無しさん@社会人:2012/12/28(金) 21:55:38.13
管理教育校ランキング
日生>>>東郷>>>>宮崎・鹿児島県立普通科、可児、五条など>>>九州の公立高校
47名無しさん@社会人:2012/12/29(土) 09:59:21.82
高校はもう市場経済の論理で成り立つ「進学」先だから、
市場経済の論理、新自由主義の理屈からすると、騙されようとも
唆されようとも、そこに入った個人の自己責任(愚かだった、
無能だった、無知だった...etc.)ということになっちゃう。
内藤氏もこの論理にとくに反論していないように見える。

ただし彼にいわせれば、親がそこに入ること以外を許さなかったから
自分はこんなめにあったんだ、ということになる。
けっきょく親子関係、家族病理が問題にされているのだろうか?

とはいえ、中卒で親元から離れて働き出す子もいるんだから、
親と意見があわないなら親元から離れて、自分で働いて、
奨学金制度でもなんでも利用して自分の行きたい高校に進学すればよかったのに、
それをやらなかった、やれなかった、やる能力がなかった個人の自己責任だ、
という理屈を唱え、個人問題に還元する情け容赦ない冷徹な世間の声もあるだろう。

これへの更なる根本的な反論を内藤氏は用意していない。
やっぱりいないの?
48名無しさん@社会人:2012/12/29(土) 10:19:06.03
>>43.44
かって「学生運動のない大学」と呼ばれた日大では激しい闘争が起きた。
その日大アウシュビッツと呼ばれた日大ですら
秋田明大(あけひろ)全共闘議長は経済学部の自治会委員長に就任できた。
49名無しさん@社会人:2012/12/29(土) 10:27:19.59
防大などをのぞき、大学は相対的にリベラル。
かつての日生学園と比べればまだずっとマシという意味でリベラル。
小学校<中学>高校>大学。
中学時代に学生運動に目覚めて実行に移した人は相当なリベラリスト。
50名無しさん@社会人:2012/12/29(土) 10:56:30.25
保阪展人さんかいな?
51名無しさん@社会人:2012/12/29(土) 11:49:41.42
>>やる能力がなかった個人の自己責任だ
当時の中学生にそこまで求めるのは酷だよ。
当時は情報を得るネットもない。
「東郷が厳しい」と聞いていてもそれは「勉強が厳しい」と思っていた。
地元の東郷町の人ですら「知らなかった」と言って進学した人がいるよ。
52名無しさん@社会人:2012/12/29(土) 17:28:51.87
てかあーゆースタイルこそ、経済に一番やさしいんだからw
もちろん「被害者」の少年少女には、経済をうんぬんする能力などない。
53名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 09:29:42.45
高度成長・大量生産の時代にはね。
「命令した事をそのままやる」人間ロボットが大量に必要だったよ。

でも今は違うな。「東郷高校の生徒は言われた事しかやらない。できない。
役に立たない」と言われている。

日本の教育制度自体が「低成長下のモデル」が確立されていない。
54名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 09:45:14.24
>>53
ヒント:トリモロス

てか今は振り向けばサムスンだから。
55名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 10:33:50.09
高度成長つうか、実質競争相手がいなかったんだよな
56名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 10:50:50.67
>>54
相手が「賄賂・ロビー活動当たり前のサムゾン」じゃ勝てないわな。
世の中「善が悪に」「上品が下品に」勝った試しはない。
(あくまでサムソンよりはという意味ね)
57名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 11:10:52.60
>>53のようなことは30年前からずっと言われてきたけど、
一行に変わらないじゃないか、変わるわけがない、というのが
新自由主義者やらニューケインジアンやら、
ある種のリフレ派らを含めた「とりころす」連合の考え方。

新自由主義者にいわせれば、日本の不況はデフレを主要因していて、
これは市場の責任ではなく、日銀が引き締め政策をやった政治的要因
で引き起こされ続けてきたもの。市場は決して失敗しない。
だからインタゲによってかつての強い日本をあっというまに取り戻せる。
日本は以前のまま変わる必要はない。
58名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 11:26:56.60
中曽根元総理は30年前に「これからはソ連・米国の冷戦は終結」して
世界の境界の垣根は低くなる。そうすると「グローバル化」して
世界で新興国の安い商品が出回り、日本の規格型手法では太刀打ちできない。
こう予測していた。ただし「そうなるだろう」のレベルで
彼が立ち上げた「臨教審」も確たるものはも持っていなかった。
59名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 11:30:20.16
よく「世界で通用する人物」「自己を確立した人物」を創るというが
そんな人間、自分の周りを見渡してもそうはいない。

ただこのまま行けば、日本の若者は海外に出ざるをえない。
能力はともかく、せめて語学力くらいはつけさせてやらないとね。
60名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 11:31:05.12
>>56
サムソンの労働者酷使もすさまじいですね。世界に乗っていたのでは、
化学薬品で白血病になった女性労働者もいるとか。
日本も問題はあってもそれはないよね。(こちらも程度問題)
61名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 11:35:32.74
ただ「デフレの克服」は急がねば。
だって20年前はティッシュペーパーは498円。それが今では198円だもんね。
但し、怖いのはハイーパーインフレ。給与は減り、物価があがり
国の借金だけが増える、そして消費税が上がる。地獄が始まる。

こんな時フジマキ(10年くらいドル高を予想してる為替界のノストラダムス)の出番?
62名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 11:54:18.03
韓国と日本はよく似てるね。
資源がなく外国頼みで大企業の寡占化が進みやすい風土。
「経営が失敗したら首切り・賃金カットやればいい」という蜜の味。
誰がトップに立ってもこの風土は当分続くよ。

管理教育もそうだが世の中全体が「安易化・下品化」してる。
63名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 20:06:53.22
>>61
デフレも困るが、インフレはもっと怖い。
今でさえも1日3食食べられない貧乏人はさらに本格的に飢餓に追いこまれる。
昔、中米で小包を送る際に箱一面どころか1.7面くらいに切手を貼りまくっていた写真を覚えている。
そのうち日本DQN政党政権のリフレ政策によって、同じくらいにお金の価値が下がるのだろうか。
64名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 20:07:26.61
>>59
そもそも牟田口モドキ文教族政治家がその手の美辞麗句を弄してたりするわけで。
65名無しさん@社会人:2012/12/30(日) 20:22:08.50
>>59
語学力だけじゃ不充分。
語学+異文化理解、国際的に通用する技術・資格、国際的な人脈と地の利が要る。
それを身につけさせない、日本の中でさえも県域主義や地域ブロック主義に閉じこめる
今の子育て政策は異様。
66名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 01:54:39.89
>>62
東郷は元祖・下流社会?w
67名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 08:57:07.58
>>63
よく雨宮あたりが言ってる「私も周りでは紙を食べている人がいっぱいいる」って奴かな。
そういう人は西成へ行けってば。あそこなら10万足らずでホテル住まいできる。
メシはスーパー玉出の半額セールでいい。
キリスト教に偽入信すればメシもくれる。あそこでインフレになったら暴動起きると思う。
68名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 09:11:16.59
>>63
デフレでは賃金・雇用ともに減少。
低インフレが一番。
69名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 09:12:21.04
●東郷高校のある同窓会の話。
出席したメンバーの共通意見としては
「逃げ道はあった」「あそこで過ごした3年間は否定しない」
「昔の話を持ち出して話出しても、過去を変えることは出来ないし、
文句を言っている人に限って、じゃあ今後どうしたらよいのかと言った
建設的な意見は出ないので、土俵にあがるだけ無駄」らしい。

内藤さんの意見が東郷卒業生を代表するものではないし
私の意見も同じくですわ。
70名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 09:16:09.08
>>66
元祖「教室学力カースト社会」と読んでください。
同じ事をやっても「成績のいい生徒は何も言われず」
「悪い生徒は何もしなくてもいじめられました」

本スレの主は入学前から「治安維持法違反?」でマークされていたのですが
「成績が1番になったら自由をやる」と言われてました。
残念ながら成績は「3番」でした。
71名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 09:24:57.30
【管理教育の名の元に行われた事】
@何もしていない生徒を、連帯責任と称して罵詈雑言の限りを尽くして土下座させる。
A前の授業が遅れたのに、授業に遅刻したと怒鳴り土下座させる。
B「球技大会に負けた」「男女交際をした」「学校に無許可でスキーへ行った」こんな理由で丸坊主にする。
C規則違反した生徒に「お前と同じ違反をしている生徒の名前を5人教えろ!
そうしたらお前は許してやる」と密告を強制する。
D林間学校では「生徒の好き嫌いをなくすため」と称して、皿の上のものを全部食べる事を強制する。
(魚の骨たはらわた、たまごの殻、ソースの一滴にいたるまで)
Eマル東訓練と呼ばれる「軍事教練」。クラス単位で「集合・整列・点呼・行進」を
繰り返す訓練。どれだけ一生懸命やっても「遅い!やり直し!!」の教師の怒声が響く。
Fトイレ掃除は素手・素足。ここでも「総員2名、現在員2名!以上ありません!」と
報告を義務付けられる。これは遠足や修学旅行でも同じ。
G抜群の大学進学率が売りなのだが、これも偽装!!、成績上位の生徒に
本人が行く気もない大学を脅して強制的に受験させた結果にすぎない。
72名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 10:09:30.92
>>69
ひどい環境におかれたゆえにかえって前向きになるという例ですね。
たまたま自分が自殺しないですんだ、鬱とか胃潰瘍とかにならずにすんだ人は
「あれも大事な試練」「過ぎ去れば懐かしい思い出」「いつまでも過去にこだわるのは不毛」
「どんな世界でも出世できない奴に限ってテツガクシャ風のことを言う。実際には愚痴」
「あの程度の苦労を乗り越えたり、うまくつきあったりできないようなら、本人の問題。適当にやり過ごし・受け流している人たちなら他にいくらでもいる。」
と言う。あるいは「身分不相応」だ。つまり、自分の本来割り振られた役目を無視して、自らとは関係のないことばかりやっているんだ、と非難する。

批判者に居場所をなくさせる論法だよね。
全ては個人の心やコミュニケーションの問題だとするカウンセリング・力動精神医学と親和性のある発想でもある。
73名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 10:15:48.28
>>69
「逃げ道はあった」
閉鎖的な隔離された洗脳空間のどこに実質的な逃げ道は見いだせる?
また逃げたらにげたで敵前逃亡、がまんの足りない、文化不適応として、
叩きまくるのも火を見るより明らか。
さらに具体的に雇用はない。福祉も充実していない。中退のスティグマもつき有徴化される。
したがって、これは「逃げ道はある」と楽観的に思い込みたいので思い込み、
学校やそれへの信仰との衝突を避けているだけ。
74名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 10:21:21.38
>>69
「あそこで過ごした3年間は否定しない」

ただ単に「年の功」で利口になっただけではないか。
学校の授業や方針以外のところで成長したのではないか。
十代はぐんぐん伸びて変わっていく時期だ。

また、「あの気持ち悪い理不尽もまた無駄じゃない」と思うことにしなくては、苦しくてやりきれないほど
追い詰められていた可能性もある。
苦労人ほど、端から見たら信じがたいほど我慢強く、本人もそれが「自然」になっている傾向はあるものだ。
75名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 10:35:27.51
>>72〜74
同じ仕事を「有給のグループ」と「無給のグループ」でやらせた場合
何故か後者の方が満足度が高い!
理由はその悲惨な境遇には「何か意義がある」と思い込む心理が働くからだ。

給与は安くて長時間労働で休みすらない居酒屋なんかでも
「社長は本も書いてる」「社長は教育にも熱心」「この会社はボランティアしてる」「社長はテレビに出てる」など
と肯定的な理由う見つけて自分を納得させる。
76名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 10:47:23.92
前スレだったか、過酷な体育会系部活に耐えた人は自分の体験に肯定感はあるが収入は低いって調査を見たような
77名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 11:44:31.73
>>76
ブラック企業ほど体育会の体質しているし、そういう人間を求人しているよね…!
78名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 12:19:57.54
というかだな。某社会学者によればだな。
日本社会自体がブラック企業的体質。
俺の会社(上場企業)なんて中身はブラック企業そのもの。
社員の給与を下げて利益を上げてるんだから。
79名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 13:06:55.86
それは言えてるんじゃまいかともれも常に思ってきた。
まぁ福利厚生用の自動販売機で買い物をするほうが、会社の外で買い物するよりも割高にしてあるというのは
露骨すぎて珍しいかもしれないが。
全般的な構図としてはそんなものなんじゃないか。
80名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 14:19:19.84
ワタミ社長文部科学大臣待望論
81名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 18:29:17.12
>>80
もっとブラックに!
82名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 18:41:09.77
ブラック企業を市場が淘汰できないのはなぜ?
83名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 18:44:42.10
ブラック企業って黒人が聞いたら怒る表現なんじゃ
84名無しさん@社会人:2012/12/31(月) 19:04:56.52
入ったらお先真っ暗企業とでも言えばいい。
85名無しさん@社会人:2013/01/01(火) 09:06:48.03
ブラック企業は価格競争に強いからホワイト企業を駆逐してしまう
86名無しさん@社会人:2013/01/01(火) 09:23:07.56
リストラ部屋BLACK
87名無しさん@社会人:2013/01/01(火) 09:27:03.32
ダダダダダダダ…

悪い会社のもと、社会人として、生まれてきたのさ〜

paint it black!
88名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 01:48:17.85
586 名前:備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 20:31:04.00 ID:4tOFrEpy0 [3/3]
ぶっちゃけ本音を言えば、

世界人類の平和よりも自分の生活が第一。
89名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 08:52:18.34
というか、かってのホワイト企業がブラック化している。
90名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 09:13:45.31
>>85
ブラック企業も市場競争の犠牲者ってこと?
91名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 09:19:13.09
まさか・・ブラック企業が残るのは社員を犠牲にして利益を上げる
甘い蜜の味を覚えたからだろ。
決めゼリフは「甘い事を言っていたら生き残れない!」
92名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 09:47:58.87
>>91
経営者にとってはごく甘い。
砂糖と蜂蜜と、甘草とステビアと、メイプルシロップと水飴と、
スクラロース、キシリトール、アスパルテーム・フェニルアラニン化合物と加糖ブドウ糖液を
みんなてんこ盛りにしたのと同じかそれ以上にあっま〜い!!
人によっては気分悪くなるくらいの甘ったるさ!

従業員にはその逆。
93名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 09:53:12.24
昔は「経営者にとって一番の恥」だったんだけどね。
だって誰でもできるもん。経営失敗したら「リストラ」すればいい。

かっては「何とかして雇維持を」と考えて
そこから創意工夫が生まれたんだがね。
94名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 10:02:25.69
>>91
管理教育と同じ。
大学受験に勝てない!
95名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 10:31:13.72
合格すれば「ワシラのおかげ」
不合格になると「本人の努力がたらん!」と自己責任。

カルトと一緒。幸せになれば「信仰のおかげ」
その逆だと「お布施が足らん!」

「決断できない。現場を知らない。責任取らない。」
旧日本軍の参謀タイプ。
96名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 10:42:35.08
>>91
でも、ホワイト路線を選択した企業はブラック企業に
市場の価格競争で負けて倒産してしまう。
これでは市場はブラック企業の味方になってしまう。
97名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 11:04:30.13
日本の家電がサムソンに負けた構図だな。
でも円高部分が大きかったんだよ。
ごくつぶしの嘘つき政党の政権が終わって
節目が変わらないかな。
98名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 11:49:37.29
ブラック企業って呼称変えようぜ
珍営企業とか
99名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 12:25:47.04
インタゲやっても最低賃金を引き下げたら意味がない気がする。
100名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 12:34:44.72
>>93
かつては揶揄され同情された関連子会社への出向や窓際族も、
今もやり玉にあげられる日本企業は職がなくめまぐるしく関連ない部署に回されるというのも、
みな雇用維持のための創意工夫なんだよね。
101名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 13:04:05.54
国際競争力世界一に見合う賃金アップを行っていれば、
シャープはサムソンに勝っていた、という主張↓

日本の国際競争力は世界一、シャープ破産で思うこと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4169/1349480528/
102名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 14:37:22.57
>>100
数年ごとの配置転換は、キャリアを作れない、国際的に通じないとの批判もあるものの、
いじめ・イビリで煮詰まった人間関係を゛リセット゛できるメリットもあるんだよねぇ。
もしこれがなくなったら、アメリカみたいに職場殺人も出るかも。
103名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 15:25:54.98
「社会技術」が未熟だから「とにかく我武者羅に社会する」
一点張りになってしまう。
104名無しさん@社会人:2013/01/02(水) 17:53:09.74
>>96
リストラしないと株価が維持できない。
リストラをやれば、「従業員を3割削減。工場をアジアに移転。これからの株価upを見こめる」
と会社四季報に書いてもらえる。すると株が上がる。
以前は7人でまわしていた職場4人になれば、過超労働や無理な精神主義の押しつけが蔓延する。
リストラされなくても給与や保障、手当て、社内福利厚生は大幅カット。
クビにされて給与ゼロ、社会的信用がた落ちになるよりはマシだ、ガマンしろということ。

そんな中、技術者は他国へ流れていく。
105名無しさん@社会人:2013/01/03(木) 13:13:39.12
家族主義を捨てた結果、賃金が下がり、従業員もモラルや士気が下がり
株価も下がり、国際競争力も下がったのが日本なんだが。
106名無しさん@社会人:2013/01/03(木) 13:54:16.45
家族主義:

・無賃金で奉仕するのが家族。だから低賃金化に文句を言うのは反家族主義的。
・モラルではなく、共依存で成り立つのが家族。したがってモラル重視は反家族主義的。
107名無しさん@社会人:2013/01/03(木) 17:07:40.68
自由の貴さと、完全な自由は存在しないことに気づくために、外圧的な不自由は絶対に必要なのか。
もっと当然自然なこととして、自由と不自由の相対的世界で生きることはできないのか。
108名無しさん@社会人:2013/01/03(木) 19:56:53.35
>>107
同感。学校の地獄をなんとかすべし。
企業の労務管理もそれに準じる。
109名無しさん@社会人:2013/01/03(木) 21:20:27.97
てか教育政策における諸問題も
まさに「エンデの遺言」で提起された問題の一つであると思うようになったよ。
要は広義におけるゼニカネの問題なのね。
110名無しさん@社会人:2013/01/03(木) 21:23:01.42
>>109
そうなんだよね。フリースクーラーも金持ちの子女中心のヒッピー文化に近いところがあって。
脳天気ってテッちゃんも指摘しているとおり。
111名無しさん@社会人:2013/01/03(木) 21:43:12.85
だからわたしは英語や国際的人脈を身につけて、ITもやって、
脱学校経済をやりたい。しかし周りに足を引っ張られたり、自分のいたらなさもあり、うまくいかない。
112名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 02:40:05.65
533 地震雷火事名無し(茸) sage 2013/01/04(金) 01:55:26.66 ID:z5QQT+sU0
日本の自殺は実は他殺
自殺者の自己に意識的・無意識的に組み込まれた他者が自我を責め殺す

本質的に自殺は他殺、自己に忍び込んだ他者で歪められなければ、自我は自己を殺さない


これは日本特殊かどうかはさておき。いじめにはつきものじゃね。
もれはストーカーにやられたとき似たような状態になったな。
自殺しなかったし死んでもいないのは、ただの偶然にすぎない。
113名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 10:45:57.03
>>108
>>107のどこにどう同感なの?
自由の尊さと、自由に対する自己規制を再生産するために、
外から若者たちを縛ることが必要かもしれない、というところに同感???
114名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 12:21:08.93
そういえば一昔前まで「自由で平等な社会」を夢見ていたなあ。
115名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 12:32:29.81
>>114
一時は夢見るかもね。自由と平等は、時には対立することを忘れればそうなる。
実際には、みんなで平等に被曝するか、濃淡の差はあっても避難・疎開をして、
1人でも多く助かる・少しでも避難者一人当たりの被曝を小さくする道を選ぶか。
もし完全に平等なら、国民は老人から妊婦・胎児・乳幼児まで、みなふくいちで作業することになる。
しかしそれは実際にはできないし、しない。
116名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 12:58:56.01
【芸能】「あいつは女の腐ったような最悪な奴」…森三中の大島、生放送中にインパルス・堤下への怒りをぶちまけ★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357215667/
117名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 13:01:41.76
【毎日新聞】 「日本は不況に見えるが幸せなのだ。アベノミクスは『幸せな不況』を『不幸せな不況』にしてしまうおそれがある」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357270558/
118名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 14:30:13.06
リンクだけでなく、こういう内容で、自分はこう思うのだが、おまえらどう思う?というコメントが欲しい
119名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 14:56:15.15
>>116
吉本の養成所か。閉鎖空間だし、周りを出し抜こうとして必死だったり。
まだ社会的アイデンティティがはっきりしない時期だし。
何かとハラスメントの起こりやすい環境なんだろうな。
120名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 18:17:09.50
>>115
よく考えればそんな社会はあるわけないよ!
自由にすれば格差だらけの不平等
平等にしようとすれば北朝鮮なみの統制。
121名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 18:39:42.11
森三中大島は勘違いオンナだ。
大手ゼネコンと教育村なら毎日は教育村につくであろう
122名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 20:15:49.00
>>110
奴隷は自由を持つと私が言ったのは、資本主義的な自由を持つという意味だ。
奴隷が主人に抵抗したり逃亡する選択肢がなかったわけではない。
彼らはそうしようと思えばそれを実行できた。しかしその成功は保証されていない。
奴隷はその私財をもたないために抵抗のリスクは極めて高い。まさに市場原理だ。

私財があれば武器も買える。馬も買える。兵士も雇えるだろう。
私財があれば奴隷たちは主人と対等に戦って彼らを倒すことができただろう。
主人たちと対等な私財があれば彼らが主人に抵抗して得られる成功とリスクは半々だろう。

しかし資本主義的市場ではそういうわけにはいかない。奴隷は一文無しだ。
一文無しで主人たちと戦わねばならないし、抵抗せねばならないし、逃亡せねばならない。
そうすることがあまりにもリスクが高いのだ。
奴隷のままでいれば、過酷な労働条件下で苦しんでいようと、死ぬことや飢えることからは免れた。
彼らはまさに資本主義的市場選択肢のなかで奴隷を選択することがもっとも合理的、
つまりパレート効率的だったのだよ。資本主義的自由とはこういう自由のことを指す。
資本主義的自由においては、奴隷制は合理的な選択の解だったのである。

超格差社会の北朝鮮でも同じようなことが起こっているとなぜ考えつかないだろうか。
123名無しさん@社会人:2013/01/04(金) 20:37:58.11
【社会】いじめを見聞きしても、半数が「何もせず」…女子高生の1割は"ネットいじめ"経験
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357280158/
124名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 01:10:59.20
>>117
右翼冒険主義のお坊ちゃまにも困ったものだね。
これについては何もしないことは最善の策かもしれないのに。
125名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 05:20:25.52
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
126名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 09:37:10.05
グローバル社会ではブラック企業しか生き残れないのかな。勘違いだと思うよ。
「このままでは生き残れない」この言葉を使えばたいていの議論に勝てる。
それが破滅への道とも知らずに・・
127名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 10:01:28.30
曽野綾子先生がいいこと言ってるよ。
人間が食べるものすらない「時」になったら
@水だけ飲んで寝る。
A乞食をして植物を恵んでもらう。
B盗む
国民を完全に救える国家などない!
国民全部は安心して暮らせる国家などこれまでもないし
これからも「ない」という事だろう。
128名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 10:05:39.60
人間の自由とは。どのような過酷な状況にも耐えて
決して自分らしさを失わず、他者の存在も認める強靭な人格を創ること。
その道への燭光は、めいめい自分で灯すしかない。
129名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 10:16:42.17
>>128
基本的にはそう。自由とはゆるい・甘い・楽できるというイメージがあるが、実際には逆。
自由ほど複雑で器用さの求められるハードな環境はない。
だからこそ、自由の中で人は能力を発揮する。
不自由な環境では天才から「障害」者まで、各種の能力は廃れるばかりだ。
130名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 10:18:29.44
「無縁・公界・楽」→「無縁・苦界、そして楽幻想」
131名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 10:29:08.08
【野球】韓国、WBCで兵役免除なくなり代表招集が困難に…「不参加を表明した選手が予想以上に多い」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357347051/

政府によって愛国心をさんざん押し付けられ、
かえって愛国心にウンザリしはじめている韓国の若者たち??
132名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 11:07:55.36
>>129
そうだね。管理教育が拡大したのは楽だったからね。
自由って責任持って、自分で生きていかなけらればならないから。
133名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 11:49:09.97
>>128
その理屈からすると、北朝鮮の貧民も自己責任になる可能性がある?
あるいはその理屈から北朝鮮のような社会に結果する可能性も否定できない。
その場合、その社会を肯定する以外にないわけだが。
134名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 11:51:18.08
>>132
その思考が前提とするトレードオフは
あらゆる社会的に可能なパズルにおいて必然的なのかねえ。
135名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 11:53:36.03
>>134
社会福祉・行政サービスが充実していれば、メンバーシップを失わない限りは
必ずしも自由なら苦とはならない。
136名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 11:55:30.79
そのトレードオフを前提とする政治ゲームとは要するに、
富める官僚貴族が国民に向かってこう呼びかけている政治体制を想起させる。
われわれに従うのなら君たちに安定した生活の富を分配してやろう。
しかし逆らう奴、つまり、自由を望む奴らは貧者として生きよ。
そしてその格差は格差を生み、ますます固定化し、官僚貴族政治を安定させる。
137名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 12:19:32.35
そしてこの政治ゲーム(権力ゲーム)構造は、
資本主義社会においてもかなり成り立つうることが
けっこう明らかになってきている。
教育ゲームを通してね。
138名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 12:23:24.79
「オタク」だった子供の頃、イジメられて学んだ6つのこと
http://news.nicovideo.jp/watch/nw478452
139名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 12:48:19.58
>>138
全部いらないとか無用とかは言わないが。
わざわざこんなことを学校で「学ぶ(学ばされる)」必要はあるのかね?
140名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 14:43:23.92
我々が押し付けたものをどうするかは勝手だが、自分で学ぼう、身に付けようとするのは許さない。
これぞゼロトレランス、というわけか。。
141名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 14:53:16.74
われわれが企業のニーズを満たすために学校で学び訓練を受けている
ということを忘れてはいけない。そういう社会で我々は生活している。

われわれは自らのニーズだけで教育を受けるのではない。
自らのニーズを満たすためにはまず企業のニーズに服従しなくてはならない。
学校では暗黙にそのことをわれわれは教えられているわけだ。

この現実を無視した教育改革は欺瞞であるために有効性をもたないだろう。
142名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 14:56:43.05
いじめ通報システムを携帯電話で。

【社会】いじめを携帯で簡単申告 埼玉県がサイト開設へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357365243/
143名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 14:57:34.53
それをやるなら直接110番するように呼びかければいいのに。
144名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 15:00:51.13
そのニーズとやらには応えてやるけどね、もらう給料分程度にはね。
だけど、そこから先は自分のニーズを優先させる。
もちろん可処分所得を増やすための努力はするけどね。
145名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 15:07:02.31
企業のニーズあってのわれわれのニーズ。われわれのニーズ(つまり自由)は、
企業のニーズに人質にとられていることを忘れた教育論は意味をなさない。
146名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 16:07:53.56
>>144
しかしあなたより企業のニーズに従順に応えられる個人がいた場合、
つまり、もっと低い報酬で献身しますよって個人がいた場合、
あなたはその個人に市場で席を譲る必要がある。それが今の仕組み。

体制への奉仕能力が高い個人が得をするゲームのルール上にあっては、
個人は体制への奉仕精神を競争することによって自らの富を最大化したり、
逆に失ったりする。こういうゲームが導く個人の行動はもう決まっている。
147名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 16:16:27.51
より少ない報酬で最大の奉仕精神を発揮すること。
われわれはこれを個人の能力/適応スキルという名目で競い合っている。
ゆえに、このゲームを通じて個人が自由へ向かうことはない。
できるだけ自由を削っても耐えられる個人、報酬を削っても耐えられる個人へと
自らを製造する競争に身を委ねなければならない。
それを競い合うゲームのなかにわれわれは自らの運命を委ねて学校へ通うのだ。
148名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 17:44:26.82
それならむしろ学校は割り切って通うほうが心身ともにいいな。
「表面上、従順なフリができる」スキルが重要ならそれも身に付けよう。
だが、入ったら
「嫌っていても残さなければならない、採らなければならない人間」
になる力を身に付ける。
149名無しさん@社会人:2013/01/05(土) 19:41:05.74
【社会】“下請けいじめ”返金額過去最高に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357333593/
150名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 08:29:32.06
>>148
♪それが〜一番〜大事〜じゃないかな。
平田オリザが面白い事言ってるよ。
日本では「演技」というのは欺瞞とかネガティブに捉えがちだが、
教育の役割は「演技をできるようにすること」大人になるということはそれができるようになる事だと。
学校で演劇を義務にすべきだと。
2500年前のギリシャでは演劇参加は国民の義務で、ちょうど民主主義が発生した時期と重なるそうだ。
151名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 08:35:34.86
このスレ主や私が卒業した「猿の惑星高校のような高校」でもね。
入学した頃が一番ひどくて角田美代子並のいいがかりをつけられて
土下座や丸坊主にされるんだが、元服式と呼ばれる「林間学校」を過ぎたころから
叱られる回数が減ってくるんだ。生徒が演技がうまくなってくるから。
152名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 08:43:37.58
俺、東郷だったら1ヶ月くらいで東郷拒否してるな。
定時制に亡命する。
153名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 09:50:45.09
今は高校がたくさんあるが当時は公立普通科は「オール4」くらいじゃないと
入れない時代でした。私も脱北を考えましたが「勇気」がなかった。
154名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 10:08:13.62
>>145
んだ。そこを踏まえずに「子どもが可哀想だと思わないの!」とファビョったところで
今日び誰が耳を貸してくれるか。
155名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 10:13:51.93
ちなみに「猿の惑星」というのは大ヒットした映画の題名。
宇宙飛行士のテーラーはある惑星に不時着。
そこは猿が人間を奴隷として支配している「猿の惑星」
テーラーはなんか脱北するのだが、浜辺で「自由の女神」を見つけ
その星が「地球の変わり果てた姿」だった事をしり号泣する。

俺たちが東郷高校で体験したことも「将来の日本の姿」だった気がするんだな。
156名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 11:57:58.37
>>150
そういやニイルのサマーヒルも演劇が盛んだとニイル自ら記している。
シュタイナー教育は芸術を重視する。その中にはダンスや音楽のほかに演劇もあるかもしれない。
157名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 12:01:09.68
>>151
境界性人格障害というのは、現代社会では周辺的な人たちに多い(主婦やフリーターなど)とされているね。
これもその役割演技をどうやったらよいか分からずに迷いや揺れが生じやすいことと関連がありそうだ。
158名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 12:03:47.35
>>154
同感です。そこを指摘しないで教師の熱意、親の愛を説いても、子ども本人の夢・前向き・自己実現を説いてもしょうがない。
159名無しさん@社会人:2013/01/06(日) 12:54:34.57
>>151
その演技力は特殊で幅が狭くて普通の社会じゃ使えなさそうだな
でもある種の企業とか職種では使えるのかな
だから前向きに捉えると。
160名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 00:58:37.38
サービス業に求められている労働者は、
第一に、個人的にどんな事情があっても
客の前では「笑顔」をつくれる店員。
161名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 10:44:41.89
読売新聞、日テレ、日銀、財務省の闇@味方のふりする反日スパイ
反日勢力に仕組まれた中川会見(隣で見殺しにしたのが白川方明、日銀総裁と篠原尚之、財務官)
故中川昭一先生は軽い昼食を済まして記者会見に臨んだ.
昼食に同席したのは、中川氏と玉木林太郎財務省国際局長他1名、
女性は、日テレ・原聡子記者、読売新聞・越前屋知子記者他1名。
その時飲んだ赤ワインは、6名で一本だけなのに、中川氏はあの状態に陥った。
誰れか一服もったのか。玉木林太郎と特別に親しい越前谷知子,読売新聞記者がロイターの記者に
「会見は面白い事になるわよ。」と予告とも言える発言をしていた。
越前屋知子、読売新聞記者は、帰国後姿を消し、米国へ転勤になり未だに隠れている状態。
原聡子、日テレ記者は週刊誌からの取材を逃げ回り、一切取材に応じていない。番組バンキシャで説明すべきである。
当時のマスメディアは、異常を通り越し、すべてが謀略機関に成り下がっていた。
おぞましいマスコミの姿を描く2冊 真冬の向日葵、約束の日
162名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 10:48:03.46
>>153
俺も九州の管理教育校出身で、脱北を親に相談したがなしのつぶてでした。
今思えば、強硬手段で脱北すべきでしたが、勇気、つまり思い切りがなかった。
163名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 10:49:22.74
だから、今田耕司は凄いと思いますね。
164名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 12:26:14.15
彼は貞操の危機を感じたわけで・・・・
俺だって感じたら東郷を脱北します。
165名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 14:50:16.81
【政治】 安倍首相、いじめ対策に着手 「陰湿で、度を超えて繰り返されるいじめを許してはならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357531711/
166名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 18:06:55.74
>>164
それは深刻な問題ですねー…。
167名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 18:42:59.21
今田耕司…日生学園からの脱北者か。
大脱走は秀逸だな。
道なき道を進み、山をひとつ越え、定時制に亡命。
理由は暴力や軍隊教育だけでなく、同性愛者の先輩に迫られそうになったのが原因。
恐ろしい収容所だ。
168名無しさん@社会人:2013/01/07(月) 22:52:49.20
【速報】2ちゃんねるで爆速拡散中のコピペがニートや引きこもりの心情を汲んでいると話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357562350/l50
169名無しさん@社会人:2013/01/08(火) 07:21:57.41
>>168
というか単純に日本の労働環境おかしくね
170名無しさん@社会人:2013/01/08(火) 12:03:48.31
若者を『戸塚式』で1年間叩き直せば日本はよくなる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1357554180/
171脱北者:2013/01/08(火) 12:20:56.89
ミルクカフェ東郷高校のスレが面白くなってきました。
172脱北者:2013/01/08(火) 12:34:18.08
当時の東郷の先生の名誉のために書いておく。
まともな先生もいました。消費税率くらいの数ですが。

決して誤解なきように。
173名無しさん@社会人:2013/01/08(火) 12:49:21.50
問題はなぜ学校環境はマシな教師をそれくらいの数に
抑制(自然淘汰)してしまうのかということ。
174名無しさん@社会人:2013/01/08(火) 13:19:30.15
>>169
人事管理が多様性を理解しなさすぎる。
異質な他者に向けて不寛容・排他的なことが道徳的に正しいまたは生き残りに「必要」とすりこまれている。
175名無しさん@社会人:2013/01/08(火) 20:30:56.97
「ニートやフリーター・非正規雇用になるとこんなに悲惨」 安倍内閣、小学校で予防授業を開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357641376/l50
176名無しさん@社会人:2013/01/08(火) 22:28:56.89
東郷とか日生の子と調べてると
「テストで100点まではとってももいいけどそれ以上は駄目」
といわれてるような気がしていた。
177名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 02:08:34.94
>>176
基本的に学校ってそんなもの。まだ家元制度のほうが柔軟性がある。
178この種の体罰もある意味いじめかも:2013/01/09(水) 07:34:21.77
【大阪】教諭の体罰が原因か…高2男子バスケ部キャプテン自殺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357611907/
179名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 08:11:02.95
昔の東郷高校は、この手の体罰は毎日のようにやってたんだろ。
内藤さんなんか血まみれにされてんだよな。
内藤さんって、いくら殴られても反抗を続けたというのは凄いわ。
180名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 08:27:51.09
内藤さんや保坂さんは特別で、学校の権力関係の統治基盤を政治的にも権威的にも
脅かそうとした。そういう政治意志を明確に打ち出して行動したことが
学校の権力関係にとって権威的かつ政治的な脅威となった。
だから権威主義的権力を脅かされた体制分子が内藤さんを反体制分子として物理的にも弾圧した。
学校のヒエラリキーを安定させる権威的支配力が保坂さんや内藤さんには通用しなかった。
しかし権威的支配にすっかり服従している生徒には学校は物理暴力をふるわないだろう、
ということは大いにありうることだ。
体育系部活の体罰の場合は、「体罰」というよりは「気合入れの鞭」の側面が大きい。
肉体的鍛錬、精神的引き締めとして、ミスのあるなしにかかわらず、常時鞭をふるう。
体罰自体が常態化している。荒修行の手段として体罰がある。
これも顧問の教師が絶大な独裁権を握る権威的支配の前提の上に成り立っているのだろうが。
181名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 08:32:53.49
企業社会も民主主義的自治が実現しない社会だったが、
労働者運動などががんばった。
日本は米国よりも労働争議が多かった。
日本の雇用体制は必ずしも穏健に成立してきたわけじゃない。
しかし学校社会ではこの運動がなかなか浸透していかない。
労働者の権利が社会的に受け入れられて確立していった一方で
学生・生徒・子供たちの権利は停滞させられている。
182名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 09:03:51.98
【社会】高2自殺、教諭を暴行容疑などで大阪府警が捜査へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357676533/

この件が事実ならばちゃんと起訴されて裁判でもちゃんと有罪になることと、
この件だけの特殊例として処理し片付けてしまうことだけはやめてもらいたい。

被害者が自殺に至らなかった体罰事件がないかどうか、全国の教育現場を
ちゃんと捜査して洗い出し、徹底した体罰取り締まりを警察は実施してほしい。
183名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 09:50:13.30
【社会】 「日本は労働規制が厳しい!中国や韓国に負けるから、規制緩和を」「うちは夜も朝も稼働させるから高収益」…日本電産社長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357662041/
184名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 11:32:39.78
>>181
子どもへの身分差別をやめねばなりませんね。
子ども本人の運動、大人の側からの支持、ともに必要。
185名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 11:41:08.40
【社会】 「先生は間違ってない」 ”バスケ部主将、体罰苦にして自殺”で、卒業生から顧問擁護の声も…大阪・桜宮高
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357697714/
186名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 12:08:28.41
学校・家庭で見えない労働をする子どもたちのユニオンが要りますね。
187名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 12:24:54.17
>>185
いつもこのパタ−ン。訴えたほうが糾弾される。
188名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 13:03:29.29
>>187
そうですね。またいつもながらの加害者ヒーロー視、被害者無視か蔑視、さらにバッシング。
うちの田舎の親なんていい歳して地域の刑事事件が警察沙汰になれば、加害者に憧れるような賛美をして、
被害者はいけない、被害者はだめなのだと繰り返す。
洗脳されそうで吐き気がする。説得は、17の時以降あきらめて放置している。
いくら言っても法律も人権も自分たちを縛る迷惑な犯罪、美意識のない醜さの極みくらいにしか受け取らないし、
変に被害者ぶってみたり、そんなことでは世間では通用しない、心をもっと強く持てとか
トンチンカンな人を食った態度しか返ってこないからね。
かたやその人は、地方都市で一番お弟子さんの多いあるジャンルの先生だったりする。
大人が加害者大好き・被害者大嫌いの意識を変えないかぎり、
いくら学校の中だけで建て前・きれいごとを校長が朝礼で説いても無駄。
189名無しさん@社会人:2013/01/09(水) 21:45:58.83
>>185
マスゴミの出方としては、安倍ちゃんが推進する教育再生路線に対して一つの牽制球を投げたように思えたけどな。
まあ、あくまで牽制球であって、彼らも抜本的な教育改革など望んではいないが。
190名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 12:24:56.35
>>179
誤解ですね。暴力というより「言葉の暴力」が凄かったです。
191名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 12:52:57.56
なぜ民主主義国家のなかで独裁的な教育が奨励されたりするんだろうか?
192名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 12:58:15.12
【大阪・高2自殺】「30〜40回たたかれた」 前日、親に明かす[13/01/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357787517/
193名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 13:38:18.60
【論説】日本の国際競争力の「低下」招いた日教組ら 米教授が指摘 箱根駅伝に思う日本の競争のあり方
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357790264/
194名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 16:07:16.30
>>193
日教組たたきなら何でもアリの産経が引っ張ってきたキョージュの話じゃね。
7〜80年代から平等な競争がなくなってきたってことなら、日本でも言う人は言っているんじゃ。
195名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 22:23:27.11
>>191
シャバに出て、ちゃんと飯食えるようにするためや、体罰ぐらいグダクダ言うな、有り難く思え!!
196195:2013/01/10(木) 22:28:47.98
と、日々生きていくためのはした金に汲々とせざるをえない庶民の声を代弁してみる。
197名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 22:36:07.83
つまり、個人の合理的経済ゲームは、恐怖政治を行う独裁国家にさえ利するということか。
198名無しさん@社会人:2013/01/10(木) 23:23:04.29
逃げる判断が出来るか否か、それが生死を分けると思う。
199名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 02:12:07.98
>>198
逃げるな! という奴は反生存だね。
200名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 12:20:05.71
管理教育元祖高校では「食べ物の好き嫌いをなくす」善意を理由に
魚の骨から卵のからまで全部食べさせられました。
食べれない女の子を教師が数人で取り囲み
「何故、食べない」と怒鳴ってました。

連合赤軍の総括ってこんな風だったろうなと思いました。
201名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 12:30:17.34
出た。やっぱり。OBどころか、保護者の暴力教師擁護はさらに強烈だw

【大阪・体罰自殺】 保護者 「僕らの頃は、もっと厳しかった。親の責任だと思う。先生は頑張って。応援します」→保護者ら、拍手★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357873042/
202名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 21:45:34.91
>>201
これもまた定石どおり、予想ずみの保護者の反応。
今の子どもに嫉妬するような、弱いモノイジメを推奨するような。

しかしこんな時にはマスゴミも親を「モンスターペアレンツ」とは言わない。「疑問や要望」とか「厳しい」とかいった
中立的、または肯定的なニュアンスで報じるのね。
少なくともそれだけで腐したりレッテルを貼っておしまいにはしない。
卑怯! 子ども差別的! 人権蹂躙!
最低。みんなくたばれ!
203名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 22:18:19.63
労働者としての人権などろくすっぽ保障されてない一般庶民にとっては
恰好な「人の不幸は蜜の味」である。
204名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 22:26:05.97
>>203
もれもビンボーな庶民だが、たまたまアンファニストなこともあって、
こんなことは密の味じゃない。ゆううつの味がする。
205名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 22:40:32.34
>>203
子ども差別ってそれゆえに成立してるんだよねぇ(ため息)。
206名無しさん@社会人:2013/01/11(金) 23:18:39.92
>>205
だから今回の事件も広義の経済、労働問題であると換言することも可能なんだよね。
207名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 00:25:12.70
>>206
うん。もれ、これからはもっと、労働問題と子ども問題の両方をやっていきたいよ。

今、病床で、小沢牧子の「子どもの権利・親の権利」を読み始めたところ。
仕事で忙しくては読めなかった昔(95年刊)の本だが、
自分の原点回帰のために読んでみるよ。できたらメモを取りながら。
208名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 01:04:36.99
たまたま見かけたんだが、このブログ記事が秀逸。
体罰を否定すべき根拠がまとまってる。
「統計学からの体罰の否定」がすんごい興味深い。
→ http://ameblo.jp/zivilisation/entry-11446802338.html

真面目な記事かと持ったが、最後のブログ主の書き込みワロタw

・体罰信者の大半は「理性的な思考能力のない野蛮人」
・アメリカの調査だと、体罰支持者って低学歴・低所得に多いし、
 実際に体罰やってる人もジャンキーとか頭おかしい人が多い。
 早く文明人の仲間入りしようね。
209名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 01:07:10.84

上のブログで言及されてた調査の記事を挙げとく。

http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/SEB200810230015.html

★体罰で脳が萎縮★

友田明美熊本大准教授とハーバード大調査。
210名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 03:01:03.73
「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000042-asahi-soci
211名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 03:02:19.39
【野球】桑田真澄氏 「体罰は勉強不足による安易な指導方法で決して強くならない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357918628/
桑田真澄「体罰は指導者の勉強不足による一番安易な指導方法で、チームや選手は決して強くならない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357896511/
212名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 03:21:15.56
>>208
江戸時代は文明人じゃなかったのねw
213名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 03:22:18.72
>>212
江戸時代の日本人は文明人じゃなかったのね。
214名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 03:42:43.99
>>210
ここのリンク先、すでに削除されていて、読めなくなっていた。
215名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 05:07:23.44
そこでは体罰が問題になっているが、虐待全般に言えるかもね。
216名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 11:52:57.53
>>211
長嶋Jr.がテレビで体罰を擁護するコメントをしていたので
野球界ってそういう世界なのかと思っていたけど、桑田さんは違うんだね。
少しほっとした。
217名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 12:52:52.58
【高2自殺】バスケ部生徒「キャプテンを続ける」→顧問「なら、殴ってもええねんな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357957661/

一見、個人に自由(選択権)を与えているように見せかける言動だが....

権力の振るわれ方を選択を個人にまったく与えない抑圧という
シンプルな機能だけで分析していたんじゃだめだということか。

つまり、個人に選択権を与えるように見せかけながら、
その個人が特定の選択をできないようにそのゲームの構造を支配する。
218名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 14:24:05.07
かってバンビの名前で甲子園を沸かした「東邦高校の坂本投手」も
体罰に批判的ですよ。
彼は甲子園で準優勝したまではよかったが相手チームの前で
土下座させられるなど否定的指導を受けてつぶれた。
今は体罰否定で野球を楽しむNPOで活動しています。
219名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 15:00:56.16
>>217
ひどいね。

この話みてたら、少女マンガ家・ももち麗子の描いていたテニス強豪高校で、
優秀とのふれこみのコーチが高い地位と信用をいいことに
女子テニス部員にセクハラ、それも部長に重点的にセクハラをする作品を思い出した。
しかも部長は、みなに余計なことを考えさせないのも部長の仕事と信じ、
他の部員に極端な悪さをコーチがしでかさないための「人身御供」状態。
それも少なくとも部長二代続いて。
そのコーチのおかげでうまくなった、強くなった、インターハイにも出られる、
高校時代のいい思い出をフイにしたくない、ハードな練習を無駄にしたくない…という部員の思いから、
生徒も保護者も周囲の教員も、彼の盲信者になってしまっている。
だからトラブルが発覚したらコーチをかばい、生徒を叩く、特に被害者や告発者を責める。
殴るのとセクハラじゃニュアンス違うかもだが、構図はそっくり。
220名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 15:19:11.18
>>219
親や教員らは、立派で有能な先生が下品な悪さをするわけないと決めてかかって、
告発者が失礼とか気にしすぎとか言って臭いものにフタ。
部員らは、プライベートも削ったり、家族にしわ寄せもいったりしている中で、
今更、後にひけない、目の前の練習や試合のことしか考えたくないと逃げる。
自分は器楽部が西日本1の小学校に通っていたが、他の部活や授業・行事を犠牲にしても
器楽部優先に学校の中のスペースも時間も割り振られる。
器楽部の部長の親はPTAの偉いさんで、部長はサボリもリンチもやり放題。
近所は練習騒音の苦情をしても学校は勝てばよいと対策なし。
もしそういうポジションでトラブルが起きたら、これだけ期待されたり各種の役得もあるのに嫌がるほうがわがまま、
学校とその周囲を犠牲にしたり、ムリを言ったりして負担かけている、
優秀な部としての名誉や誇り…とかを中高生にもなれば強く意識するはずだと思う。
その学校と地域社会からの期待・圧力、良心の疚しさも手伝い、トラブルがあっても
告発しずらいに違いないと推測する。
221名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 15:29:07.96
本スレの主は合唱部だったのだが
「統率を乱す」との理由で先輩からリンチを受けてたな。
暴力は運動部だけじゃないよ。
222名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 15:56:12.63
このブログの体罰否定論いいから読んでみ。
http://ameblo.jp/zivilisation/entry-11446802338.html

俺の学校の場合だけど、生活指導の教師ほど、服装とかがだらしのない奴はいない。
ジャージ・サンダルのヤンキーみたいな恰好でよく生活指導できるよな。

制度改革もしないで、教育の方法論も検討しないで、とりあえず体罰なんて、野蛮人のやること。
一体全体、教育学・社会学・法律学・医学とかの教授は何のために研究してんだ?
アカデミズムの立場からちゃんと体罰論を批判しろよ。
マスゴミもいかにも低能なコメンテーター集めてアホなコメントしてレベル低過ぎ。
223名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 16:10:18.56
東郷高校の8回生元合唱部部長の東海学院大学教授が
大変なことになっているようだ。
224名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 17:51:21.52
>>217
> 【高2自殺】バスケ部生徒「キャプテンを続ける」→顧問「なら、殴ってもええねんな」
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357957661/

典型的なパワハラ。脅迫。
225名無しさん@社会人:2013/01/12(土) 22:25:29.79
【高2自殺】バスケ部保護者&生徒アンケート「部活を早くしたい」「顧問の指導を受けたい」→橋下市長「ちょっと異常。冷静になって」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357995645/
226名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 09:06:07.91
学歴や内申書のためならどんな悪徳学校にもオベッカを使ったり
ゴマをすったり、なんでもやる保護者たちwwwwwwwww

これも学歴ゲーム、内申書ゲームに翻弄されるエコノミックアニマルの姿なのか。
227名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 09:24:09.72
何回言っても理解できない「知能障害・発達障害・自閉障害」の「人間のクズ」
嘘しかつかない、他人に迷惑かけるか脳のない「卑しい害虫」ならともかく・・
こんな母親思いのいい子を殴るなんて許せんな。
228名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 11:06:48.28
戦後、スパルタ指導で知られたのはバレーボールの「東洋の魔女」を率いた
大松監督だが「選手に手を出すことは絶対になかった」と聞いたことがある。
確かに回転レシーブなど練習は厳しかったが金メダルを取らせて
選手の結婚まで面倒を見るなど慕われていた。
229名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 11:58:46.47
>>225
あの橋下にさえたしなめられるとは…。
230名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 12:03:58.33
>>226
将来バスケットで喰うわけではないのに、それで痛い思いをするほど
将来確実に進学・就職できると思い描くんだよね。
今が辛ければつらいほど、未来はバラ色って思いこみたがる。
妙に歪んだ前向きさ・自信過剰が生まれる。
231名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 15:21:04.90
別に自分で望んで入ったんだから、自業自得。
やめる選択肢だってあったのだから。
232名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 17:15:22.86
>>231
部活強制加入だったらそうはいかないよ。
周りからも中途半端、やる気なし、将来を考えていない、要領悪い…って
叩かれることになるのは目に見えている。
233名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 17:16:55.60
>>231
それをいうとさ、東郷に入ったのも自分で望んで入ったんだから自業自得だっていう結論になるんじゃねの?
どこの高校だって、そんなに情報公開してるわけじゃないし、ましてや、みんなが嫌がる情報については隠すよね。
受験生は、自分が入ろうとする高校の情報もわずかしかもたずに、人生かけて受験してくるわけだ。
これは、もっと情報公開すべきだよね。
表も裏も。
234名無しさん@社会人:2013/01/13(日) 22:58:17.38
【社会】高槻の児童施設の部活で体罰…顧問「士気を高めるため」 - 大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358065639/
235名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 06:56:13.19
部活は辞めずらいし、運動部は特に途中で辞めると人間失格みたいな雰囲気がある
236名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 08:14:28.76
やりたいことをやればいいんだよ。
部がなかったら、賛同者集めて同好会作るとか。
何も学校だけでやれというわけではないから、帰宅部になって学校の外で活動してもいい。
ただ、その場合は、何かあった場合には責任問題になるけどね。
237名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 11:29:00.22
【社会】「この世から消えろ」でパワハラ自殺…損賠提訴 - 福井
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357992274/
238名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 12:21:54.18
>>231
学校にしろ会社にしろ簡単に辞めれるもんじゃない。
ひどいとは聞いていたがまさか公立の普通科があそこまで異常って
誰が思うよ。

情報が公開されてるのに入学したののなら自己責任だがね。
239名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 12:59:29.20
会社によっては社内教育で体罰をふるっているとこもありそうだが、
マスコミはスポンサーの影響で問題化できないのかな。
240名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 13:54:29.07
【アメリカ】小学校乱射事件から1カ月…教員が射撃訓練、学校の清掃員を銃で武装、「学校の武装化」進む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358065208/
241名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 15:33:13.46
>>235-236
そもそも運動部経験の有無がシューカツの結果を左右する要素の一つになってるわけだろ。
最上のタマが「自己啓発セミナーを受けたラグビー部員」なわけで。
242名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 19:32:51.71
>>238
今日は誰をどんな風に何回殴ったとかHPに載ってたら面白いな
243名無しさん@社会人:2013/01/14(月) 21:11:36.70
>>242
いかに箝口令をひいたか、
親にはいくら包んで黙ってもらったり裁判しないことにしてもらったか、
いつ謝罪に行ったか、被害者の転校や自殺の有無も
官報みたいに報告すべきだな。
244名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 00:16:55.16
>>243
打撲か、骨折か、鼓膜が破れたのか、
医療費は学校または教員側が建て替えたり支払ったりしたのか、
周囲でそれを目の当たりにした別の子で転校または休校したのは何人か、
抗議した親や市民や子どもの数、その理由づけなど。
言葉の暴力とその内訳。
詳しく報告するべし。
245ninja:2013/01/15(火) 11:47:39.21
鹿児島県阿久根市市役所職員達の集団ストーカー



群馬県警裏金告発警察官、大河原宗平さんは現在鹿児島県阿久根市の職員ですが、連日嫌がらせや集団ストーカー行為を市役所職員達から受けています。

いじめ問題が社会現象として問題になっていますが、自治体自ら嫌がらせやいじめをやっています。

いじめ問題や人権を語る資格があるのでしょうか?

http://8251.teacup.com/kkk/bbs/smartphone?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhyouhei03.blogzine.jp%2Ftumuzikaze%2F2013%2F01%2Fpost_7d74.html
246名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 12:19:17.09
今の会社・・声の大きい奴が勝つ!
247名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 12:33:58.19
【高2自殺】義家弘介政務官「この問題は体罰ではない、暴力だ。街の中だったら110番通報される」 大阪市教委を訪問
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358220544/

「この事件はいじめではない、犯罪だ」という言い方と同じだが、
前者を微妙に免責するためにこの言い方が使われているように匂いがするんだよなあ。
そこが引っかからないでもない。
248名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 13:35:40.95
自殺したから「暴力」
自殺しなかったら「体罰」で美談にさえなってるだろう
結果論でしか測れない体罰と暴力の区別なんか不毛だ
言葉遊びはやめろ!
249名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 18:02:43.33
名指しで遺書書いたが、自殺未遂で終わっちゃって、学校や加害者がビビりまくりのところに、被害者からの復讐が始まる・・・
250名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 19:20:55.49
>>247
ヤンキー先生の微妙な発言のことか。
251名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 19:43:38.27
完全な右派天国になった自民党が法律を変えようとすれば、
体罰なんてすぐに合法化されるから、
「体罰は違法だよ、犯罪だよ」という批判の仕方は事実上無効になり、
そういう批判をする人が法律を尊重しない、反法治主義分子だとされる。

旧来の左翼がやってきたような「それは憲法違反だよ!」というような
尊法主義的な批判はもはや無効になりつつある。
そういう時代を認識しないと左翼もリベラルも完全に敗北してしまうことになる。
252名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 20:01:39.05
経緯はどうあれマジョリティが法治主義に親しむならいいことだ
個人の紛争解決能力による自力救済は否定され、
左翼をシバくため学校に警察が呼び込まれる日も近い
そして学校自治闘争へ
253名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 20:37:46.30
>>242
いや、被害者情報は秘密。加害者は誰かをオープンに。
誰が生徒を不当にも殴ってしまったか。
そこを明らかにせよ。
254名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 20:44:42.01
>>252
法治主義がけっきょく村社会の論理に帰結したということに早く気がつかないと。
255名無しさん@社会人:2013/01/15(火) 21:36:40.40
【バスケ/サッカー】セルジオ越後、大阪の体罰事件に思う
「従わせる教育というのは、国際的にはなかなか理解されない文化だ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357971974/78
サッカーで体罰がほぼ淘汰された理由
256名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 01:30:56.25
>>254
法が不当なら従わない、新たなより適当な法を求める、
法の新たな解釈・運用を考えるのも法治主義のうち。
日本ではまるでしきたりのように法律をみなすのがよくない。
市民的不服従も法のうちと知らせないといけない。
257名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 03:02:18.43
あとろくでもないことが行われていたら、共犯にならない。
そのために馬鹿げたことには参加・加担しないこと。
体罰やセクハラだらけの部活なら、自分が直接の被害者じゃなくても抗議するか、辞める。
顧問が体罰をはじめたら、おとなしいギャラリーにはならない。部室なり体育館から外に出る。
皆の前で誰かに恥をかかせたり、自らの権威で集団をビビらせ従わせるのが目的のヤツならそこで拍子抜けし力が抜ける。
またその場に黙っいあわせることによって共犯者にはならずにすむ。
そのあたりを当たり前の処世術として伝えたほうがいい。
ただ我慢しろ、周りにあわせろ、上は絶対、目をつぶり受け流せ、よい教訓だ、
一緒に被害者を責めたり罰したりしろ、もっとバカを演じろ、見ざる・言わざる・聴かざる…
では問題は解決しない。
258名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 19:01:51.27
http://togetter.com/li/436485

将来の選挙民を、まだ若いうちから恐怖政治を受け入れるように
予め徹底的に洗脳しておけば、そりゃたしかに大人になっても
将軍様マンセー、恐怖政治も強制収容所も反体制分子を矯正する
のに必要だ!と思う大人が多数派になるだろう。恐怖政治も安泰だ。
259名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 19:08:05.79
恐怖政治を受けた人が恐怖政治に反対するようになるとはかぎらない、
恐怖政治をむしろ擁護し、それを再生産する担い手になっていくんだ
という社会心理現象を、いまの日本で実証的に見せられている気がする。
260名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 19:52:31.94
愛国無罪ならぬ教育無罪。

しかし誰もあまり言っていないことだが、
教育の本質が体罰を必然的に召還してしまう
という側面にもちゃんと注意を払う必要がある。

そこを忘れた体罰批判は教育狂信主義者たちによって
いずれ圧倒されてしまうことになるだろう。
261名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 19:55:39.34
説得という行為は、究極的に他人に自分の考えを押し付けるハラスメントの契機を含んでいる。
そのため、近代の諸学は、その根源にハラスメントを含んでしまった。
262名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 21:54:52.16
バーナード=ショーはナチスを擁護したことで悪名高いが、
しかしながらリベラリズムにつながる名言もいくつか遺している。

その1つがこれ。

「自分が他人にしてもらいたいことは他人にしてやるなかれ。
他の 人の趣味が自分と同じでないかもしれない」
263名無しさん@社会人:2013/01/16(水) 22:00:01.73
ラノベ作家の水野良は、大阪の体罰学校について、今の橋下市長みたいな反応をすると
バスケ部存続のために、生徒は黙るしかなくなると指摘しているってね。
だからどーせーっつーの。
264名無しさん@社会人:2013/01/17(木) 00:00:28.98
リベラリストは選好効用を第一にできるかぎり尊重しようと模索するが、
パタナリストは目標効用の絶対的優位を主張し、選好効用の制限を合理化しようとする。

教育はパタナリズムの側面を色濃く持ち、目標のために選好が抑圧されるのは
合理的であると主張してやまない。教育的暴力もこれによって正当化される。
265名無しさん@社会人:2013/01/17(木) 00:15:50.78
「1974年」とか「メトロポリス」とかの世界だな。作り事だとしても薄ら寒いのに
社会がこれを目指そうというのは不気味だ。
266名無しさん@社会人:2013/01/17(木) 00:41:05.44
バレー部員が実践したそれらの地道な抵抗活動は尊敬に値すると思う。
暴力に対して非暴力で訴えを起こした正義感と忍耐強さは
マハトマ・ガンディーに通じる。

しかし残念ながら、
資本主義的企業社会もまた、そういう人材を嫌うだろう。
組織の不正を内部告発するような社員を求めない。
市場社会もまた、彼らのような正義感を社会から排除淘汰してしまう。
267名無しさん@社会人:2013/01/17(木) 12:44:38.24
暴力と厳しさの線引きって、微妙なところもあったりする。
まともに殴る蹴るとかなら話は別かもしれないが。
268名無しさん@社会人:2013/01/17(木) 16:01:30.44
負けたから罰走とか腕立てもあんま意味ないような
269名無しさん@社会人:2013/01/17(木) 19:55:41.56
業績を伸ばせない個人に罪悪感を徹底的に刷り込む調教法は、
いかにも新自由主義的だが、
いまどきの企業のニーズにフィットしているんじゃないか?
270名無しさん@社会人:2013/01/17(木) 22:49:12.49
全世界でそれだったらそれでいいのかもね
271名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 00:48:49.03
>>270
いや、それはより巨大な悪だよ。闘わねばならない。
でないと全世界がうつや自殺やオーバードーズや過労死に満たされてしまうだろう。
272名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 07:06:23.72
丸 宏一 ?@MaruKoichi

落合もね RT @binbin1956: 私の高校の同級生に江川の次の法政のエースになったK君がいた。
彼は江川のことを褒めていた。下級生に暴力をふるわないし、寮の野蛮な慣行もすべてやめさせたと。
桑田も江川もマスコミの評判は最悪だった。脳筋スポーツ記者は合理主義者が嫌いなのだろう。
273名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 07:23:17.82
体罰といじめはリンクしていた。
先輩後輩格差の大きい部活ではしばしばこの境界がなかった。
野球部、女子バレー部、男子バスケ部、男子卓球部あたりの
先輩後輩格差はものすごかった。
年齢的にはわずか1、2年の差に過ぎないのだが、そうだからこそ
余計に後輩にナメられちゃいけないと先輩格は専横的にふるまって
格差を際立たせようとする。
いじめはシゴキや先輩への礼儀を怠った後輩への体罰として行われ、
事実上その区別がなかったように見える。ほとんどいじめだと思ったものだ。
274名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 07:31:14.60
二年上の先輩はそれほどでもない。
一年差の先輩が一年下の後輩にもっとも専横的にふるまう。
後輩いじめをほとんど慣行にしている。
顧問の教師は半ばそれを知っていながら知らぬふりをし、
黙認しているように見えた。
275名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 09:18:13.27
埼玉県警の機動隊員、潜水訓練で何度も水中に押し戻され死亡 警部ら6人を書類送検
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358426674/
276名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 10:37:05.80
>>272
マスゴミも体育会系体質だよね。
サイゾーに日経は軍隊体質って掲載していた。
朝日の記者は、ブログやツィッターでの社会批判に対して、
いいわけばかりするな、ネガティブなことばかり書くなと五月蝿くいってきて、ムチャうざかった。
277名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 12:24:28.71
>>272
マンガの「たかされ」に詳しいね。落合も星野流の鉄拳が大嫌いで
やめさせたね
278名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 12:37:20.19
>>274
だって・・・俺たちもやられたよ・・やりかえさきゃ・・損でしょ。
この論理です。
279名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 13:28:42.28
>>274
たった1~2歳しか違わないのに身分の上であることを誇示しようと必死だからね。
>2年が1年をきつくやる3年はまだまし

3年になると2年よりは
ゆとりは生まれるも、実際はドングリの背比べ。
会社でも数十歳、十数歳歳の離れた人たちは新入りに優しい、特に嫌がらせなどないが、
2〜3歳違いくらいの先輩からのイビリがすさまじいというのはよく聴く話だね。
280名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 14:16:04.26
指導とはこうやるもんだと、先輩のやること見て思考停止。
281名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 20:06:01.27
「体罰受けうつ状態に」元野球部員が提訴 大産大付高
http://www.asahi.com/national/update/0118/OSK201301180030.html
282名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 20:29:58.53
なんか一斉に出て来そうですね
いい機会だから膿出しちまえと思いますね
283名無しさん@社会人:2013/01/18(金) 21:30:19.63
橋下さんが一人でがんばっているでね。
284名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 02:07:16.44
民間人校長導入の予備パフォーマンスとの見方もあるね。


しかし入試を停止とは、不謹慎だがゼンキョートーみたくてワラタ。
冒険主義、小児病のやることは時代や左右を問わないんだねw
285名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 07:41:24.10
ツィッタみてたら嫌になった。
個人ではなく組織、実質よりも形式を守りたい人は、リベラル、またはノンポリにも珍しくない。
橋下があんな変わったことをやると部活が、体育科が、学校がつぶれる。浪人したら親子ともに不幸。
そしたらかえって生徒は自由にものも言えなくなり萎縮するばかり。だから橋下を黙らせろ。
萎縮するのは体罰殺人教員と、その支援者・黙認者ばかり。
命の助かる生徒についてはてんで無視。
別に浪人してもいいよ。浪人で不利にならないシステムを作れば。
社共とおぼしき工作員のうざいこと。集団でしかものを言えない情けなさ。
橋下叩きならなんでもいいのか。テンプレでも出回っているかのような画一的な橋下叩きと学校・部活・体育科への過剰擁護きもい。
それでひいきの引き倒し、反対のための反対と気づかない鈍感な世論も。
286名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 08:58:29.92
リベラルの立場からいえば、教師、学校、教育委員会、保護者、政治家、
マスコミ、有識者以前に、まず本人の選好だと思うね。選択というより選好。

自分以外の個人に自分の選好を一方的に押し付けていることにそもそも
根本的な潜在的暴力性があるわけで、保護者も同意しているのだからよい
って話には全然ならない。
独裁的に振る舞う顧問の教師に賛同する保護者もまた独裁的な保護者であるわけで、
独裁的であればあるほど暴力を必要としなければその関係を維持できなくなる必然性がある。

実はこの関係性そのものが問われなければならないんだけど、そこまで誰も問えない。
暴力を使わない独裁は可能だ、いや不可能だ、というバカげた議論を果てしなく
繰り返しているだけ。
287名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 09:09:12.00
>>45回生は崩れてきた東郷高校を元の"管理教育"へと戻すための区切りの学年らしいですよ
模試の結果も過去5年間の中で1番良いとかなんとか
僕の妹情報なので確かなことかどうかは定かではありませんが

管理教育の聖地でも復活の兆し。
脱北支援組織でも作るかな。
288名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 09:37:06.44
>>287
作らないといけないですね。わたしも昔とった杵柄、高認の試験対策の質問なら受けつけられる。
まぁ今はネットもあるし脱北も難しくないでしょう。
289名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 09:54:19.59
【教育】 体罰で肋骨骨折と頭部に怪我 中学野球部顧問ら教諭2人を減給処分
 「指導中に笑っているように見え、カッとなった」…神戸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358518487/
290名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 09:57:01.95
自分が飼っている奴隷たちが少しでも気にくわない表情をしたら
ボコボコに制裁をくらわせる暴君教師たち
291名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 10:05:18.32
自分のタイムライン見ていたら反吐が出そうになる。
とにかく学校や教育、クラブや入試、教師や生徒というお役目は、
神聖にして守るべきものなのね。そのための生け贄を求めながら。
横暴さでは体罰教師も橋下も同じとか、もし部活や学校が悪いといってつぶす(せいぜい一時停止でしょう)のなら、
大阪市を廃止しろとのたまうすり替え大将もでてきた。
人の命よりも学校が、進学が、部活が、体育科が、入試が大切。
そんなことを言う段階で橋下の勝利。批判派から学ぶこともあるが、政権担当させたらもっとえらい(やばい)ことになる。
292名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 10:10:38.65
「体罰」の是非の議論は、奴隷と主人の関係性を維持するのに暴力は必要か不必要か
という議論をやっているだけだから、そりゃ永遠に結論は出ない。
必要論が根強いのは当たり前。考えてみりゃすぐにわかる。
293名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 10:55:49.75
>>290
そうそう、クラスの平均的が悪かった。
こんな理由で「ある猿の惑星高校の職員室前」でクラス毎、正座させらてました。
すると軍人顔の教頭が通りかかり・・・
叱られているのにヘラヘラしてる。こんな理由で顔を掴まれました。

ちなみもこの教頭は今は「いじめをなくす」と講演会を行っていたり
本を書いてます。たしか加藤十八とかいう名前でした。
294名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 10:58:17.84
>>284
もしかすると、米国の歴史上において奴隷解放の世論が高まったときに、
奴隷制の禁止が彼らから生活の糧を奪う、だから奴隷解放論者は無責任だ、
当事者の立場に立っていない、という声が上がったことすらあったかもしれない。
当事者学という名を冠して。
295名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 11:03:45.84
>>294
補足:「彼らから生活の...」の「彼ら」とは奴隷にされている人々のことね。

要するに、奴隷制を廃止することが奴隷から生活の糧を奪ってしまう、
だから奴隷解放を唱える連中は無責任だ、奴隷当事者のことを考えれば
奴隷制の禁止なんて主張でいないはずだ、という主張ね。

そういう主張は冒頭に、べつに奴隷制を擁護するわけじゃないけど...
などと一言付け加えているかもしれない。
296名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 13:33:47.79
>>291
あんなことがあったら課外活動も正規の授業もやっているバヤイではない。
急遽、亡くなった子の追悼集会を開いたり、調査班を作ったり、
三日三晩連続で、それについて話しあう討論会をタウンミーティング方式で市民も交えてやってみたりしてもいい。
それについて考える市民集会に出席したら授業一回出席分としてカウントしたり、
それをレポートに書いたりプレゼンしたりしたら、単位に換算したりしてもいい。
入試をいいことに箝口令をひこうとするなんて、人として間違っている。
297名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 13:45:37.24
>>294
今でもありますよォ。解放運動と名のつくものは総じて、
好んで被害者になりたがっている人たちによる奇妙で病的な運動、
だから本人たちのためにはならないとか。
差別反対! というと、余計アイヌなり女性なり在日…の人がいじめられたり、差別がきつくなる。
だからカムアウトする当事者は自ら損を選んで愚かだ。
それに差別事件に気楽な部外者の立場から安直に怒りを表明したり、
抵抗の意志表示をしたりする一般市民もばかげているとか。

今回はクラスに対するクラブ解体をすると子どもたちがかわいそう、
入試廃止(実質は改革)なんておかしい、
そんなことをはっきりと提案するなら市長は悪だし、大阪市なんてないほうがまし!
とまで議論は飛躍し、暴論になっている。
298名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 18:31:13.40
どうせ、ほとぼりが冷めるまでの1ポーズでしょう。
299名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 19:57:48.92
【話題】 脱原発、反原発意識トーンダウン  エネルギー政策見直し、
NHK調査で43%が賛成 反原発デモ、参加者は昨夏から10分の1に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358585778/
300名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 20:13:16.93
>>298
党利党略や溜飲を下げるためのバッシングを求めている人たちにとってはそうだね。
だけどこれでは最も不憫なのは殺された子だよ。
これについては橋下と部分連合を組んでもいい。体育科がなくなったり、入試が変わるんだか、少しだけ遅れたりして何が不思議なものか!
こんなことが起きて、橋下以外は部活も入試も体育科も学校の存在も何も見直さない、
ただ保身と排除と悪平等に走る。批判をタブーにする。
こんなに犠牲者の浮かばれない光景は、やりきれない。
301名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 20:40:17.24
>>299
2、3年もやれば飽きたり疲れたり、ポケットマネーも尽きたり、たまった家事・稼業を片付けたくなったり、
改めて逮捕の怖さを実感したり、政治的なことの厄介さに懲りて…人が減るのは反対派も予想ずみだろう。
問題はこれからの動員戦略だ。
302名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 21:59:49.70
生徒に希釈塩酸飲ませる、実験に失敗した罰、健康被害はなし
愛知の市立学校

http://m.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=voice&id=2293983&guid=ON

健康被害って医者のさじ加減だし、学校ならいくらでももみ消せるよね。
悪質のグルイズム。
303名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 22:00:28.84
実験なんて失敗するのも想定内なのに…かなりひどい。
304名無しさん@社会人:2013/01/19(土) 22:39:55.33
大勢の前で怒鳴り散らされる恥
怒られる自体の恐怖
怒られたことで周りの人に軽蔑されるかもしれないという推測の恐怖
大阪の亡くなった子もこんなことを感じたりしたんだろうか
305名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 00:57:47.51
これは、話を突き進めると、矛盾した結果になりそうですね。
306名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 01:07:23.67
別に怒ってもいいと思うが人格まで否定して攻撃する人間どうかしてるわ
まあ自分も偏見で見るから他人のことあーだこーだ言えるもんではないかもしれんが
307名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 01:27:04.35
人間、秘密を持つと生きづらくなる。
308名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 01:37:50.91
>>307
だけどたまたまは隠しておかなくては。
309名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 11:57:00.26
>>300.301
高揚を迎えたどんな運動も、最後は落ち目になる。
問題はそこでどれだけ真剣に撤退戦を闘い、丁寧に弔えるかです。byウチダ

反管理教育運動も最後には「内藤・藤井という両エース」が
「オラ東京さ いぐだ」と東京へ行ってなんとなく終わったな。
まあ、醜い内ゲバの果てに・・こんな感じじゃなかったのが救いです。
310名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 12:07:48.28
>>309
いや、ぼそぼそとでもやっていくことが大事。
いつまた運動が再拡大するやもしれず、そのときのために根を残しておく必要はあるから。
311名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 15:24:15.47
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130115-OYO1T00727.htm?from=main1
によると、
>「今回の件は恒常的な暴力」
>「懲戒的に行う『体罰』と矮小(わいしょう)化するべきではない」
というのが義家政務官の見解らしい。

となると問題は「懲戒的」の意味。
ここが定義されていないんじゃ単なる言葉遊び。

試合に負けたとかミスをしたとか練習に覇気がないなどといった
理由付けによって懲戒的に罰を与える、なんてことは教育の現場で
恒常的にみられることであって、その罰がなんらかのペナルティで
ある場合もあるし、暴力である場合もある。

その罰が仮に暴力である場合は、恒常的な暴力になるわけで、
こうなると、
「懲戒的に行われる体罰」と「恒常的な暴力」との境界など
現実にはないに等しい。
312名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 16:08:59.24
橋下市長の政策でこれからいったい何人の国民が餓死するかにも注目。
313名無しさん@社会人:2013/01/20(日) 18:19:24.76
>>302
その年代で、どういう教育を受けたらそんな真似が出来るんだ?
あとそれがメタノールだったら目が潰れます。
314名無しさん@社会人:2013/01/21(月) 11:03:21.94
【高2自殺】なでしこ佐々木監督 体罰完全否定「指導者が未熟だとそうなる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358679618/
315名無しさん@社会人:2013/01/21(月) 12:27:31.59
【高2自殺】「先生が暴力教師のような報道、納得いかない」
「マスコミは真実を伝えてない」 バスケ部OB、大泣きしながら怒る★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358736102/
316名無しさん@社会人:2013/01/21(月) 15:19:56.56
【安倍内閣】 義家政務官が、学校教育法で明確に禁じられている体罰に、
事実上のゴーサインを出してしまっている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358748875/
317名無しさん@社会人:2013/01/21(月) 15:42:30.72
【安倍政権】 「原発ゼロ社会」は「不可避の現実」
使用済み核燃料プールは6年で満杯に
原発は「ゴミの捨て場が無い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358749963/
318名無しさん@社会人:2013/01/21(月) 18:59:42.36
>>313
つーか、仮にも理科で実験に失敗はつきもの、そこから人は新たに学び、発見する、
場合によっては仮説が間違っている場合もあるという点をふまえていない点で
もうおしまい。言うまでもなく、知的にだけではなく、人権面も蹂躙。
319名無しさん@社会人:2013/01/21(月) 19:16:20.61
学校自体がもうカルト集団っぽくなってきたw
320名無しさん@社会人:2013/01/21(月) 22:51:32.94
>>316
そこにも書いてあるが、何で学校に警官を常駐させようとするんだろう
生徒が違反行為をしたらその時点で取り除けばいいのにな

と思ったが事前に空気で違反行為が一切起こらないようにしたいのね
321名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 00:10:41.61
体罰(教育暴力と言ったほうがいい)がただの暴力でなくいじめと
共通する面があると思うのは、それが集団の暴力であるというところ。

教師個人が生徒を殴っているのだが、それはただの暴力ではなく、
教師によって教育的に権威付けられた暴力として行使されている点が違う。

道で通り魔に殴られたのとは訳が違う。それ以上の暴力性が絡んでいる。
これを象徴暴力と呼びたい。
社会の厳しさを教えてやっているんだとか体罰をふるうものは称するわけだが、
いわば世間や社会の代理人として暴力がふるわれるところにその二重の暴力性がある。
322名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 00:20:50.94
いじめも似たような背景をもっていて、ただの暴力や嫌がらせとかじゃない。
+αなところがある。通常の犯罪以上の暴力性がそこにある。
体罰もその点で同じ。凶悪犯罪者以上の暴力性がそこで同時に行使されている。
体罰においてはもちろん、しばしばいじめにおいても。
323名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 01:08:51.61
べつにわざわざ構造分析しなくても…

大リーガーの伊良部って米国のチームのいじめによる自殺なの?
324名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 04:42:27.31
通り魔が通りがかりに見知らぬ人間を殴ったのとは訳が違う。
物理的暴力と同時にその人の人格ごと握りつぶすような二重の暴力性が
行使されているのだということを見ないと、体罰やいじめが通常の暴力犯罪
以上の威力を発揮して個人をズタズタに踏みつける様が見えてこない。
325名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 04:45:13.67
訂正)...踏み砕く様が...
326名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 06:49:34.15
>>319
もとより自衛のための国または村落というのはそんな全体主義的なものでは?
327名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 07:11:02.95
そのままでいる必要もない
328名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 10:33:19.37
いじめ問題で湧き起こる教師の「体罰権」復権論
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1342084089/
329名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 12:31:48.56
俺らのようなスポーツ根性マンガ世代はなあ・・
330名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 13:59:54.68
ようつべで橋下の記者会見抜粋見た。
確かに一番まっとうな正論をしてるのは彼だね。
ただし目線とか口調をみると(きくと)、どことなく口先だけっぽい。
まぁ前言ひっくり返しやりまくってきた御仁だしね。
いつこの立場も雲散霧消したり、逆になったりするやら。
331名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 16:03:09.08
【体罰自殺】 桜宮高在校生が反発!「大切な仲間を奪われ、何もできないうちに体育科を奪われ、部活を奪われ、先生も奪われてしまう」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358837397/
332名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 16:11:41.82
【政治】橋下氏は真紀子氏そっくり!?
「極論で注目集め改革進める」
「受験生や現場の混乱を軽視」が共通…政治ジャーナリスト角谷氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358834148/
333名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 16:22:05.67
【大阪・体罰自殺】 生徒ら、怒りの会見…
女子「先生変えるなんて、死んだ子の思いを帳消しにしてしまう」
「桜宮の伝統は正しい」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358833054/
334名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 17:43:11.13
やらせはどうでもいい
335名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 18:00:22.52
桜宮高校の生徒が記者会見!橋下市長に堂々反論するもネット上では賛否両論
http://togetter.com/li/443016#c937820
336名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 18:36:58.60
ややこしくなってきたなあ。一端、問題点を整理したほうがよさそうだ。

橋下氏については政治的にはことごとく反対の考えをもってきたけれども、
今回の一件では彼の基本的な決意はかなりまっとうなもので
反論の余地はないと思う。
橋下氏の方法論に賛成できない人々も、この点についてまず大前提として
共有する意志を表明すべきだと思う。そして握手を交わすべきだ。

ここをしっかり整理しておかないと、他方に勢力、
つまり体罰復権論を唱えて体罰の合法化をねらっている政治勢力に
つけこまれてしまいかねない。
337名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 18:51:00.90
>>336 ...整理しておかないと、他方で第三の勢力、

とはいえ、橋下氏に対して疑念を抱くのも当然といえば当然かもね。

橋下氏の属する日本維新の会には、以前から体罰合法化を唱えてきている
保守勢力である石原慎太郎氏らが属している。

橋下氏の基本的な決意の表明が本物かどうかについて疑う余地がないわけじゃない。
338名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 19:51:01.31
339名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 20:06:19.07
この際だから大阪市内のすべての学校を洗い出してもらいたいな。
340名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 22:22:29.56
生徒が行えば校内暴力、教師が行えば体罰
341名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 22:25:45.83
>>340
違う。生徒がやるのはいじめ。
342名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 22:28:35.03
校内暴力教師たちのための更正施設が必要。
343名無しさん@社会人:2013/01/22(火) 23:45:17.36
もう、校内暴力教師は実名報道バンバンすればいいじゃんって思っちゃう
344名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 00:25:15.41
気持ちは分かるよ。だけどそれでヒロイズムや売名欲にかられて
実名でも、いな実名だから教育的暴力をふるう教員は出る。
そして、少なくともその一部は全国的にカリスマ化するだろう。
しかしどこにどんな暴力教員がいるか分かることは改善だ。
意識ある親や子はそれを避け、市民は批判する。
洗脳から抜けられない人たちは犠牲になるのは半ばやむをえない。
仮にもここは自由主義国だから、選択を否定できない。
345名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 00:31:36.80
>>339
いえ、全国、さらに全世界のを明らかに!
346名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 00:40:43.76
>>331
スポーツ強豪校とその校区・地域社会では、その学校の生徒、特に強い部活所属というだけで、
一種のヒーローであり、特権階級になってしまう。
例えば普通の生徒なら取り締まられること、買い食いとか寄り道とかを
大目に見られる。
普段事細かな規制・規律によって締め上げられている子どもたちが、スポーツのできる学校・部活に所属することによって得られる
集団としてとはいえ何かに優先され大切にされる感覚や、尊重されること。
その快楽と優越感をたやすく手放すはずはない。
生徒や子どもが学校や地域社会や家庭で個人として尊重され当たり前の自由が認められれば、
体育の強い学校への過剰かつ歪んだ誇りや、間違った教育暴力に耐えることがステイタスシンボルといった偏った価値観は
溶解していくはず。そこに問題解決の鍵があります。
347名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 12:38:37.26
【大阪・体罰自殺】 ”金八先生”武田鉄矢
「入試中止…市長の深い考えがあると思うが、
 教育とはそんなに難しいものではない気がする」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358911801/

左翼が金八先生を理想の先生像のごとく持ち上げたことが
あったかどうかは知らないが、あったすれば黒歴史だなw
348名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 17:44:23.13
教師も人柄だと思うよ。
そう考えると、暴力で生徒を従わせてた教師というのは・・・。
349名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 17:57:16.35
「学校」崇拝、「教育」崇拝も、ここまで来ると
さすがにその専制主義的な本性を露骨にのぞかせる。

右から左、そしてリベラルまでが、全体的にこれを
崇拝してやまない。
「教育」がそれ自体で普遍的な神の愛とされている。
教育的な口実を考えれば、どんな専制でも暴力でも
合理的なものとして人々に受け入れられるようになる。
350名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 18:11:40.69
こういう社会にあっては、先生はまさしく専制になる。

先生ならぬ専制は「教育の紋所」を社会から与えられ、
その紋所を片手に生徒達をみな自分の前にひれ伏させる。

生徒達はこの独裁者の下で、人間としてのあらゆる振る舞いを
なんの弁護の余地もなく一方的に裁かれる。そして罰される。
学校の先生ならぬ専制には、そういう権限が与えられている。
351名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 18:51:56.37
近代市民社会が資本主義社会圏においても強制収容所を
必要とする、要請する、ということの意味を考えさせられる。
352名無しさん@社会人:2013/01/23(水) 19:15:39.92
【バスケ】「10発たたかれ、時には蹴りも」 桜宮高OBが証言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358923277/
353名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 00:46:37.75
>>349
それを>合理化するだけじゃない。自明の真・善・美として教育的暴力をありがたがるようになる。
仮にも反対すれば、甘え、わがまま、迷惑、未熟、過剰な自己憐憫・
自分勝手で他人の気持ちを分からない、集団全体のバランスを考えていない、
はては被害妄想や追害妄想を伴う病気だと「診断」され隔離・治療されかねない。
354名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 00:47:52.48
>>350
小さな啓蒙専制君主としての専制≒先生。
355名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 01:19:34.82
>>349
細かく言うと、クラブ(部活)崇拝、体育(科目)崇拝、入試(人を選別する儀式)崇拝もね。
なんで入試が1ヶ月くらいズレたらそんなにあかんの。
喪に服するために一週間でも1ヶ月でも休んで頭を冷やせば?
体罰について考えたり調べたりレポートにまとめたり、
タウンミーティングみたいな討論会に行ったりする時間をせめて数日持って、
それを単位にしてもいいじゃん? それこそ上質の学びだ。
だけどそんなことよりも入試、部活、科目、先生、「体罰」、学校、教育が大事。
みなで組織やシステムを守る間違った民間防衛に入ってしまった。
国民自ら自分たちの身の安全を脅かす勢力に積極的に協力していて、
放射性+有害化学物質瓦礫のもうひとつのベントや、
中韓や米といった外敵には対応できない。震災など災害時の避難所として非常に冷酷で非合理的に働くのは学校と教師だと
阪神淡路大震災のおりに学んだのではなかったか。学校の教育の学年やクラブの前には
いのちはいくら粗末に扱われてもよい、人権蹂躙でかまわないということか。
橋下のにわか弁護士ぶり、旧制中学風のリベラリストぶりが
いかがわしくも頼もしく思えてくるではないか。
356名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 12:04:02.09
>なんで入試が1ヶ月くらいズレたらそんなにあかんの。
滑り止めが効かなくなるから。
357名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 12:25:19.81
俺は体罰否定派だが「スクールウオーズの場合だけは・・いいかなあ・・」と思っていた。
今回の体罰先生がそのモデルの山口先生の義理の息子とはなあ。
358名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 12:36:13.97
>>356
そんなもん、人の命や人権と比べたら小さいもんやん。
学校間のハイアラーキーやステロタイプの校風とやらだけで人を見ないで採用した会社で、
職場とミスマッチが起きたり、トラブルに発展したりしている例は枚挙に暇ない。
そんなもの年によって変動がなく何が自由競争だ。
会社の株価だってあっちが上がったり、こっちが下がったり、横ばいになったりしている。
学校の評判や人気やランクも常に変動にさらされて当たり前じゃないか。
359名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 19:35:44.18
リベラリズムにおいては個人の選好は最大限尊重されるべきはずなので、
例えば学校のクラスメートが修学旅行直前になんらかの理由で突然死んだからとか、
天皇陛下が崩御されたからといって、修学旅行をみんなの同意なしに中止にするとか、
今後一週間は喪に服して一切の娯楽を自粛しろと強制することがあってはならない。
これが基本になるのではないだろうか。

それから機会均等というのも個人の権利として最重要事項の1つと評価されるので、
その観点からみると、橋下市長の今回の決断にはリベラリズムな観点からも
異論が出る可能性が大いにある。
彼の結論にはどちらかというと体育会系の連帯責任の論理が混在しているのでは
....という見方も一面ではできる。

とはいえ、今回の事件は上で挙げた例とまったく同じとは言えない。
個人の選好を無視し、さらに人間としての尊厳(人権)を踏みにじる行為が、
法的にも許されない行為が、その部の活動において繰り返し行われていたらしく、
それが部活動のなかでそのまま黙認され放置されてきた疑いがあるからだろう。

つまり、その部のあり方そのものが、個人に対する重大な人権蹂躙の温床と
なっていた疑いがあり、そして校長にも、組織としての学校のあり方にもその疑いがある。
360名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 19:47:13.63
>>359のつづき
さらに言えば、部員にもOBにも保護者にもその疑いがあると考えられるからだ。

部員やOBや保護者のなかには、私たちの同意の上だと主張する人々がある。
たしかにリベラリズムの観点からいえば、法はともかく、
個々人それぞれの「選好として」それらの事実は尊重されねばならないことになろう。

しかし忘れてはならないのは、それはそれを主張する人個人の選好にすぎない、
という事実である。
例えば、ある人が痴漢されたい願望の持ち主で、「私は痴漢に賛成です」
「痴漢をされて愛情を感じました」とか「痴漢の辛さに耐えて人間として成長しました」
と主張した場合とそれはなんら変わりがない。
361名無しさん@社会人:2013/01/24(木) 19:54:37.03
ここ内藤朝雄のスレだよな?
内藤そのものの話がほとんど出てないのはなんでだ
こいつかなりの陰謀論者だと思うんだけど。
362名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 00:13:38.12
>>361
そうは言っても、「あの子たちはまだ幼稚だから、他人の気持ちを分からない、尊重するのにはどう振る舞うか知らないから〜」
「悪気はない、体罰をした先生はむしろ善意・誠意・熱意を持って〜それに感謝・尊敬しないほうがひねくれている・認知が歪んでいる」
てな話をうのみにした純粋期待論者によって、殺人や象徴的殺人がまかり通り、美化さえされ、
同意しなければ不当にも陰謀論者や被害・追害妄想扱いされてきた。

なお、具体的な加害環境を無視し、個人を傾向づける社会システムを無視した陰謀論は、それ自身無効だ。
363名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 08:32:55.10
>>361
こいつかなりの陰謀論者だと思うんだけど

具体的に教えてくださいな。
364名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 08:40:32.92
陰謀論という言葉自体にいまや尾ひれがつきすぎているけど、
ふつうにゲーム論のモデルを考えたとしても、
合理的経済人は常に陰謀家でもあるよ。
そのゲームに長けて自らの地位を得てきた権力に近い組織エリートたちが
バカか正直者の集まりだと想定するほうが現実離れしている。
365名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 09:00:38.17
陰謀論と言っても「ノストラダムスから革マルの謀略論」まである。
具体的に361さんに教えてほしい。
366名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 10:31:58.96
【バスケット】桜宮高校バスケ部員を名乗るアカウントが出現「部活を辞める=退学」「ニュースで出ていた子はいじめっ子」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359076211/
367名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 17:58:46.80
橋下市長の感覚には大いに同調できるし、彼の基本姿勢は間違っていないけれども、
その上であえて言えば、彼の判断はリベラリズムの観点からも問題があるかもしれない。

内藤氏の言い方を借りれば、橋下市長は論点をいろいろと抱き合わせて
一緒くたに処理しようとしてしまっている。
部や学校の中で不祥事が起きたことそれ自体が罪なのだから、
誰彼にどういった責任があったかなかったかもまるで関係ないかのように、
同じ部だから同じ学校だからという理由だけでもってなにもかも一緒くたにして、
連帯責任で片付けようとしてしまっている。

橋下氏の専制的な面を批判しようとすると「お前は暴力教師を擁護する気か!」
となってしまうところに論点抱き合わせがある。
暴力をふるってまで自分の選好を一方的に押し付けていた暴力教師の専制と、
橋下氏の専制的面は、いずれも専制という面で責められなくてはならないはず。

ネット上の議論ではこれがどうも整理されずに、
橋下派か学校派かみたいな抱き合わせの論争にもっていかれてしまっている。
368名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 19:29:12.94
とはいっても、こういう言い方をしてしまうことによって、
橋下氏の専制と暴力教師の専制とが同じ水準の専制として等しく扱われたり、
あるいは、どっちも似たようなことをしているのだからと、
まとめて免罪や免責の口実にされて引き戻されてしまう危険性もある。

この点には大いに議論の余地があるので、そうなるのはよろしくない。
369名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 20:12:49.30
あと、
教師による暴力を用いた指導が保護者の要請によるものだとか、
保護者の同意によるものだとかという理由はナンセンス。

古くから教育界においては、教育権なるものが学校にあるのか
親(保護者)にあるのか争われてきたが、
そこに抜け落ちいているのはいつも教育を受ける側個人だった。

アメリカのホームスクーリング運動などでも保守系の文脈では
親や宗教共同体による教育する権利が強調され、
それを学校と争っているにすぎない構図になりがち。
ここでも「教育する側の権利」として教育が強調される意味では
学校も保守系ホームスクーリングも背中で重なり合ってしまっている。
370名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 21:24:44.15
露骨に認める人はさすがに今の時期は少ないけど、
信頼関係があればいいと言う人があまりにも多い。
この言い方は微妙だなあ。
合意関係だとはぜったいに言わない。
371名無しさん@社会人:2013/01/25(金) 23:43:29.05
大阪・体罰事件
橋下、部落民がいきんな
殺す、汚い足踏みいれんな
飲酒も部落差別も伝統

http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1359114046/1-?guid=ON
372名無しさん@社会人:2013/01/26(土) 20:10:02.96
体育バカにも教育を受ける権利はある。
373名無しさん@社会人:2013/01/26(土) 21:42:32.43
虐待を受けると臓器に証拠が残る 好血球の数増加

http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/scienceplus/1358863080/1-?guid=ON
374名無しさん@社会人:2013/01/26(土) 21:44:34.59
>>371
日本の学校は普通の日本人の楽園。
そこに「部落民」が「汚い」足を踏み入れるのは許せない! といきりたつ生徒とおぼしきツイート。

まさか維新の会関係者によるヤラセじゃないよね?
375名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 11:09:59.46
論点抱き合わせセットかあ。
逆に抱き合わせしないと問題が「単純化・矮小化」されないかい。
376名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 11:35:49.81
なんか総合的に見て、橋下はギリギリのところでリベラルで、
桜ノ宮高校の生徒は人情も人権意識もなく、スポーツ強豪校のイメージにあぐらをかきすぎて
人として乱れている、ある種の集団錯乱状態にある。
そんなイメージが思い浮かぶ。
しかし左派やリベラル派も橋下憎しか、ホンネでは部落穢視・東京優位主義なのか知らないが、
「学校=教育」の場を橋下の不正な介入から守れ、生徒たちを甘やかすなと
ワァワァ騒いでいるね。
あの人たちの本性・実態を見る思いがするよ。
377名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 12:34:26.15
『やってみせ、いって聞かせて、させてみて、
褒めてやらねば人は動かじ』

山本五十六 (元帥・海軍大将・連合艦隊司令長官)
378名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 14:11:54.35
>>376
リベラルの皮をかぶったトンキン中華思想って
山形県新庄市いじめ死事件がそのいい例だったじゃないかw
379名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 16:50:30.55
>>378
そうだね。忘れちゃならない。
そのほか、近年では橋下をトンキンマスゴミが叩いてハシズムとか言って騒いだり、
平松にトンキン本部の指令により相乗りした政党、
ノコノコ応援演説にやってきた佐高や雨宮などトンキン系ブンカジン。
あんなことを大阪でやったら、橋下の票を増やし、平松に自殺点を入れるようなものなのに、分かっていない。
大阪はアンチ東京の都、江戸から来たものにはとりあえず反発し、
本当によいと感じられるものだけを取り入れたがる。
更科うどんにトンキン風黒いしょうゆダレをかけたような、乱暴な文化的押しつけ、大阪の誰が喜ぶか。

湯浅も東京の石原や猪瀬を放置して大阪に来なくてもいんだよ!

片や橋下もウヨク冒険主義だが、桜ノ宮高校の殺人事件についてだけは
非常に人としてまっとうな感覚と論理を示している。
人が1人亡くなったのにまったく神妙にもせず、深刻さもなく、
やれ入試だ、やれ部活を守れだ、先生は悪くない・学校はいいところと
強弁する保身・組織防衛、エゴイズムにうんざりしないほうがどうかしているし。

そこに部落差別的暴言、仮にも選挙によって選ばれた市長を侮蔑する戯言。
それを批判できず、橋下は悪だ〜を繰り返し、学校を、学科を、クラブを守れ、
それが十代半ばの弱々しい子どもたちを守ることだとか、
いや優しく甘やかしてはダメだ、カウンセリングを捨て教育を学校に取り戻せだの
労働ではリベラルな意見の人たちも交えてよく言うよね。
380名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 17:04:36.64
>>378
週刊朝日の記事は読めなかったが、ひどかったようだね。
生物的背景(DNA!)と文化的背景(育った街や家庭)の区別をつけないなんて。
そういやあのサノってトンキンマスコミ的には有能なライターらしいが、
彼の手による東電OL殺人のルポは、彼女の脱原発の立場やのちに社長となる勝俣については書けず、
家筋・血筋や学歴のよいわりには報われない、かわいそうなキャリア女性という
エリート流自己憐憫物語に彼女をあてはめただけだったじゃないか。
ゴヒンダさんの冤罪の可能性も明かせなかった。
ああますますトンキンリベラルごっこよりも橋下の側がましに見える構図。
瓦礫は許せなくても、桜ノ宮に人情も人権も分かるふつうでまともな市民として抗弁する橋下は支持するよ。
いつまで保つのか知らないけれど、彼が立場を変えるまでは、ね。
381名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 21:33:21.96
大阪体罰自殺騒動に対する橋下の対応はともかくとして
日本の全出版社のうちの約8割が東京に集中している現状を考えれば
いかにこれまでトンキン似非リベラリズムが横暴を極めてきたかがわかるよなあ。

彼らは1993年当時の新庄市なりその他の地方なりの「同調圧力」をバッシングする一方で
それをちゃっかり利用する形で画一化かつ巨大化した消費社会を維持してきた。
382名無しさん@社会人:2013/01/27(日) 22:37:09.22
世間が抱く「いい教師」「優秀な教師」像として、
「生徒達を意のままに完全にコントロールできている教師」
というのがあるように思われる。
ちょうど、牧人が羊の群れを意のままに統制できているような。
教師自身にも、教師に対する世間の期待の中にも。

生徒たちの群れを己れの意のままに操ってみせられる教師が
優れた教師とされていて、教師自身もそれによって教師としての
最大級の全能感=満足感が得られる、みたいな。
また、教師の意のままに操られる生徒も優れた生徒と評価されがち。

体育会というのはそういう美学をもっとも体現した世界になっている。
383名無しさん@社会人:2013/01/28(月) 09:56:50.94
【体罰問題】
豊川工陸上部名岐駅伝は出場
ttp://www.tonichi.net/news/index.php?id=27076
384名無しさん@社会人:2013/01/28(月) 12:19:10.39
「ひとつに揃えるのはきれいだが必ず無理が生ずる」
最後の名宮大工の西岡常一さんの言葉。
「木の癖組みは人組なり!」
385名無しさん@社会人:2013/01/28(月) 23:15:13.42
>>384
むしろトンキンリベラルがこれまで嫌ってきた世界でもある。
386名無しさん@社会人:2013/01/29(火) 12:15:05.37
全否定の弊害に目を向けろ 作家・岩崎夏海さん
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/130129/edc13012907390000-n2.htm

全否定の弊害といいながら、全肯定しているようなニュアンスだな。
全肯定との区別が恣意的で、言葉遊びをしているだけに読める。
387名無しさん@社会人:2013/01/29(火) 20:10:20.80
..◆アカハラ被害に合った方たちはこちらへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1359449994/
388名無しさん@社会人:2013/01/29(火) 22:15:23.50
やっぱり体罰は必要だとおもう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1341979403/
389名無しさん@社会人:2013/01/29(火) 23:21:14.81
体罰する・しないに関わらず、やっぱ、教師の人柄ですよ。
390名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 04:53:17.39
してる時点で人格おかしいだろ
391名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 12:24:25.01
東郷高校体制に反発して生徒会長に立候補した内藤さんを
監禁してリンチした教師は、
東郷教師の中でも比較的まともな教師たちだったな。
392名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 12:25:59.44
何が言いたいの? 内藤氏の側にもいくらかの非があったと言いたいわけ?
393名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 12:29:18.16
例えば、高校なら生徒は自ら学校を選んで入ってくる責任があるはずで、
入学してきたからには学校の運営方針への「合意」が成立していると?
その契約を裏切った側にも非があったとか?
394名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 12:30:53.45
しかし仮に100歩ゆずってそうだとしても、学校側は独断で行う裁きや
刑罰は私刑、すなわちリンチ行為と一緒だよね。
395名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 14:26:28.32
>例えば、高校なら生徒は自ら学校を選んで入ってくる責任があるはずで、
>入学してきたからには学校の運営方針への「合意」が成立していると?

その上で、都合の悪い情報は受験生には流さない。
396名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 20:56:48.50
桜宮高校や東郷高校は本当に一部の例外的で特殊な学校だったのだろうか。

それとも、私たちはただ繰り返される事例を目にするたびに、
相変わらず、ただただモグラ叩きを延々としているだけなのか。
397名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 21:17:17.62
>>396
昔は、宮崎県鹿児島県の高校、可児高校、愛知県の高校は体罰高校だった。
日生学園は遥かにヤバいがな。
398名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 21:44:33.01
内藤さんの言うように学級制度という運営形態それ自体が、
集団による個人の虐待(俗に言ういじめ)や、
暴行や脅迫を用いた徹底した行動の統制(俗に言う体罰)
を「政治的に必要」とさせてしまっている。

そういう制度にそもそも無理があるので、
その管理職を任されている教師たちは自らの仕事を潔癖に
こなそうとすればするほど、無理のあるシステムを維持しようと
躍起になって暴力への誘惑に駆り立てられていく。
システムの維持に熱心であればあるほど、全体主義的な抑圧の
システムによる統制と弾圧の忠実な代理人と化していってしまう。
399名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 22:11:56.60
>>397
80年代のトンキンリベラルは「田舎者の民度の低さ」に原因を求めようとしたが
今同じこと言ってもおそらく誰も耳を傾けようとはしないだろ。
400名無しさん@社会人:2013/01/30(水) 22:30:38.63
暴力や暴力を使うぞという脅しを日常的に行使しつづけることによってしか
正常に運営できないような社会システムなるものに、そもそもの病根がある。

抑圧的なシステムであればあるほど、暴力に日常的に頼らなければ
維持できないものになる。
多様な個人を一つの型に押し込もうとするシステムには
そもそも無理があるので、それを実現し、維持しつづけるためには、
暴力に常に頼らなければならなくなる。
こうした抑圧的システムの維持管理を任された人々は、その任務の遂行に
熱心であればあるほど、熱血的であればあるほど、暴力の必要性に取り憑かれる。
401名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 00:09:49.81
その熱血ぶりで「生徒達を意のままに完全にコントロールできている教師」
というのが世間では「よい教師」「優秀な教師」として持てはやされる傾向が
ある気がする。こういう教師像がメディアを通じて持てはやされたりする。

そういう教師であるべきだという世間や保護者の期待やプレッシャーを感じて、
あるいは強烈な使命感をみずから燃やして、抑圧的な学校教育制度の番犬たちは
暴力と恐怖に訴える非対称的コミュニケーションの誘惑に常に引き寄せられている。
402名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 00:23:16.08
抑圧のなかには一見して個人に自由とか選択を与えたように見せかけて
個人を特定のゲームの構造の中に囲い込むことで、個人に自ら自己抑圧的
な選択をさせるように仕向けていくタイプのものが存在する。

そこには巧妙にトレードオフが設定されていて、個人は自らの自由や権利
や人としての尊厳を売り渡すことで利益を売るように仕向けられている。
それはしばしば市場ゲームという体裁をとっている。
403名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 00:33:40.17
個人はそのなかで互いに競争されられる。
それは丁度、理不尽な上司にパワハラやセクハラを受けながらも嫌な顔ひとつせず、
その上司にゴマをすりながら出世を勝ち取っていくようなゲームそのものだ。
学校システムはその予行演習みたいな場だと暗黙のうちにみなされている。
会社組織もそういう人材を必要としているという仮説がある。
404名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 01:03:50.50
>>399
ネットのおかげで地方からの情報発信もじょじょにやりやすくなっているしね。
原発事故や震災報道の制限のきつさも察知する層はしている。
405名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 01:09:10.92
>>402
あるね。抑圧的な人、欺瞞的な組織ほどそれを認めたがらない。
日教組とかは典型的にそんなイメージね。
406名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 01:10:08.35
>>403
そうだね。それはあるともれも思ってきた。
説得力ある仮説だと思う。
407名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 01:21:32.72
日系企業が中国でストライキを起こされる理由

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FCI31uLbi

遅刻には罰金。トイレ休憩一回2分以内、違反2回で解雇とか。
超ブラック管理っぷり。日生や東郷の教員なら喜んで真似しそう。
408名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 03:39:26.99
だから、教師は人柄。
409名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 05:52:23.68
>>408
ルール、方針、システムを抜きにそんなこと言ったって。
410名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 08:27:36.68
人柄までを教員採用試験で検閲しろってことでしょ。でもそれには反対だな。
パーソナリティはシステムの産物だという面がある。マルクスが言っていたようにね。
411名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 12:31:52.37
>>392
ごめん。言葉足らずだったね。
その比較的まともな教師が暴力を振るった。これが言いたかった。
412名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 17:15:49.86
柔道酷いね。
何が礼儀を重んじるスポーツだ(笑)
413名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 18:16:34.94
>>412
もし孔子が知ったら、そんなものは礼とは言わないと指弾するんじゃないだろうか。
414名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 21:54:46.40
>>404
ついでに、アメリカやイギリスが80年代を境に詰め込み規律重視シバキ上げ路線に変更したのが既に知られてしまっているから
「進歩的」な連中が日本人元々からの欧米コンプレックスを刺激して管理主義な教育の在り方を改めさせるやり方も
まったく通用しなくなってしまった。
415名無しさん@社会人:2013/01/31(木) 23:40:36.19
イギリス人二重スパイのガイ・バージェスをモデルにした映画『アナザーカントリー』は、
まあヤオイ映画なんだけど、中産階級エリートであった彼がなぜ祖国を裏切ったかという動機を、
パブリックスクールの名門イートン校寮生時代に彼が受けた屈辱的な体罰経験に求めている作品。

体罰をふるうのは教師でなく生徒。生徒が生徒に体罰をする寮の掟になっている。
寮生の自殺、まるで上級生の召使いのように働く下級生の姿も描かれている。
軍事教練もあり、その当時のイギリスの保守的な一面を見せられるような作品になっている。

アメリカ合州国でもオルタナティブ教育が出てくる背景には、個人に対して非常に
抑圧的で、権威主義的で、非民主的に介入してくる学校教育に対する憤りがずっと
歴史的にあったわけで、そもそも近代学校教育制度じたいが根本的に抱えている問題だった。
416名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 00:15:18.03
【柔道集団告発】 指導者「暴力は論外だが、選手のわがままが通り放題だと選手強化が成り立たなくなる」 指導者の人材育成に影
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359643568/
417名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 05:58:43.95
>>416
柔道指導者は独裁者か(笑)
418名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 06:46:20.42
>>416
何をもってわがままとするの? 殴られないとわがまま? 違うよね。
419名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 08:03:11.29
>>417
戸を閉めれば誰でも独裁者になれる。
420名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 08:25:18.47
>>419
確かに。東郷や日生は北朝鮮並の待遇。
日本の地獄。管理教育。勉強スポーツ含めて。
421名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 08:57:43.34
>>420
こらこら、そういう失礼な事は書かないように・・
地上の楽園です。
422名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 09:19:41.35
>>412.413.420
愛知県立東郷高校の門には「道徳モデル高校」のプレートがある。
まあ、北朝鮮が「民主主義人民共和国」と名乗っているようなもんだわな。
ブラック企業が「社員と愛と絆を大切にする会社」と宣伝してるようなもんだわ。
423名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 09:24:42.77
>>422
大津いじめ自殺事件の中学校と同じだな。
424名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 12:34:33.96
>>402
>>403
【桜宮体罰自殺】「大学推薦の要件に欠ける結果が」
…運動部の部活動、早期再開を!桜宮高保護者や卒業生ら有志が要望★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359611209/

こういう記事を読むとますますそれを感じる。
425名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 13:14:47.96
いくら保護者にも注意しても、イジメを止めない悪ガキが、今また先生の制止も聞かず友達を蹴っています。
先生は、その子を引き離し、「止めなさい」と思わず一発ビンタを張りました。

悪ガキの親が、学校に「体罰を受けた」と抗議。
あなたが教育委員会なら、この先生を「体罰者」として処罰?

「おっちゃんの一言」ブログ
426名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 14:29:00.61
>>425
実際には教員はいじめ被害者に不快感・迷惑意識を抱き、叩くよ。
手をあげるのも、言葉の暴力(協調性がない、社交性がない、体または心が弱い、
みんなといっしょにできない、やる気がない、自信と落ちつきを持て等)も。
427名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 16:30:41.61
>>424
なぜ転校しないか。
なぜそんな間口の狭い大学は自分から避けることをできないか。
428名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 16:48:55.31
教育実習で事前調査は可能だ。
429名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 16:59:31.78
被害者側は法がないと救われないというのが弱点のような気がする。
常に第三者からの救援を求める。
430名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 20:36:34.01
引きこもりは「厄介者で犯罪者予備軍」支援サイトが過激なことを書いているとネットで話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359713776/l50
431名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 21:25:48.79
女子柔道の園田監督の大甘処分と警視庁
ttp://www.imanishinoriyuki.jp/
432名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 21:46:07.04
http://www.goshu.net.au/JLGC/View.asp?artNo=3

オーストラリアのニューサウスウェールズ州の教育省が
インターネット上のサイバースクールを正式な学校教育として
公認するかどうかをめぐる10年以上も前の古い記事だが、
注目したいのは、この州が設けている「学校認可の6つの根本基準」
の1つとして「体罰を行わない方針」が含まれていること。

サイバースクールでは体罰など行いようもないだろうが。
433名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 22:17:38.35
>>432
場合によっては言葉の暴力や社交的な暴力も体罰に含めているのでは。
434名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 22:28:06.51
>>433
上の記事によると、サイバースクールがこの当時却下された理由は
「適切な学校施設」を満たさないということらしい。
要するに、みんなを同じ一つの施設に収容してそこで集団学習を
させるという集団主義的な教育のイメージが、「適切な学校施設」
が想定する「学校」像として暗に制度化されていたのではないかな。
象徴的な制度化=学校化。
435名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 22:38:49.97
>>429
法治主義も民主主義も弱点をもっている。
体罰にしろ、合法化される可能性だって多いにあるのだからね。
違法な行為をどんどんゼロトレランスの考えで厳罰化しろといった発想も
それが裏目に出て、強力な人権弾圧の手段として逆利用されちゃうからね。
民主主義も法治主義もけっきょくは民度にかかわってくる。
436名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 23:43:59.71
正当な理由と一定の手続きをとればいつでも学校内を自由に見学できるような
制度がほしいところだな。
主な対象は入学希望者とその保護者、定職を持つ近隣住民で。
本当はもっと細かいところまで決めなければいけないと思うが。
437名無しさん@社会人:2013/02/01(金) 23:51:46.04
でもその保護者とか一般市民の民度が民度じゃあねえ。
下手すると、
学校ばかりか地域からの孤立と絶望と人間不信に追い込まれちゃう。
438名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 01:04:12.87
>>437
そう。学校以上に体罰を望み、歓迎する粗暴な家や地域がいくらあることか。
地域住民であるのをよいことに生徒に態度がよくないと手をだしたり、セクハラしたり、
「人権侵害は正しい」「社会はもっと厳しい、甘えるな」と間違った価値観を「実社会」の立場から生徒に吹きこんだりされたら
まだ学校閉鎖世界のほうがましとの声がいっせいに上がりかねない。
439名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 01:07:17.21
あと地域住人が学校批判する生徒を殴ったり怒鳴りとばしたりしないか。
卒業生のリンチ先輩やいじめっ子が学校に舞い戻ったら地獄がより複雑化したうえ、長引かないか。
440名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 01:18:19.25
>>437
十代半ばの自分はそうだった。学校を辞めて周囲の大人社会とのつきあいがはじまったのはよいが、
せまい小さい地域に学校化した抑圧親の頭の悪さ(転地療法も本で読むだけじゃ分からないことがあるためのフィールド実習も認めない!)により
閉じこめられ、不安・不信・無力感・自己放棄・孤立・感情鈍麻・各種心身症に悩んだ。
ほかの子らにはこんな状態にはなってほしくはない。
でも異様にせまい小さい世界が、わずかでも拡大されるほうがましかもとも考えられる。
人はいつまでも世間知らずではいられないのだから。
また出会う大人でよりましな人もいるかもしれない。たった1人に一度会うだけでも質的によい変化になるかもしれない。
ならば混乱や失敗をおそれずに、学校開放したほうがよいだろうか。
441名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 02:10:33.47
こいつらバカだな
体育会系ってのは
こういう理不尽な要求にも耐えられるという証明があるから
就職にも有利に働くんだよ
そこを生徒の好き放題やらせたら
単に高校三年間玉遊びしてただけの小僧になるだけだろ
そんなんどこの会社でも要らんわ
442名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 07:45:50.94
その二つしかないわけね。
物凄い未開発ぶりだが一生気付かないんだろうな。
443名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 08:52:52.64
>>441
うちの親も一般世間もだいたいそうだな。
体育会系を受験校にいれかえても事情は変わらない。
とにかく理不尽なことに耐えることが第一。それ以外なにもない。
444名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 09:28:40.47
似非左翼の人たちがやっている、格差社会論を縦にして
学力学歴競争を駆り立てるキャンペーンが裏目に出ていないことを願う。
彼らの一部はその中で起こっている囚人のディレンマゲームの構造を
一切問わないからだ。
この議論を教育社会学の分野で日本に輸入された学者諸氏は特にそうだ。
保護者が人の死を痛む心のゆとりすら失って、暴力学校を是認してまでも
学校の資格獲得の亡者になっている、あるいは、ならざるをえない構造を。
445名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 09:29:27.29
>>443
それをやめると、「生徒の好き放題やらせたら単に高校三年間玉遊びしてただけの小僧になる」
という結末のみが浮かび、それを避ける手段が存在しないので体罰をやるしかない、という両極端しか頭にないようだ

中間を上手く開発するという発想、可能性がない
446名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 09:29:32.97
痛む→悼む
447名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 09:32:18.74
>>445
>>441のような投稿が示唆しているのは、成績じゃないと思う。
学力でも業績でもない。
体罰がチームを強くするというのが迷信だと証明されても
企業はそのような人材を企業の利益とみなすだろうという説がある。
企業が求めているのは服従のディシプリンだ。学力でも業績でもない。
448名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 09:40:12.90
>>445
どんな手段も乱用されたらあかんが、橋下も言うように体罰の代わりに出席停止を使いやすくするとか、
クラス替えをするとかいったことをやればいい。
物理暴力・学校内虐待で再起不能とか内蔵痛むとか、殺されるとかいうのに比べれば
はるかにいい方法。それを検討させまいとする勢力とは闘おう。
449名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 10:01:58.92
体罰推進派のそもそもの最大の不安は
“子どもの人権の美名のもとスポイルされて将来実社会の論理の中で経済的自立を果たせなくなること”
だからねえ。

そこが解決されない限り一部の進歩派がどんなにファビョったところで
体罰信仰は千代に八千代に続くよ。
450名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 10:26:42.95
企業が体育会系に求めているのは、人権蹂躙に対する鈍感さであり、
それを父性愛ないし母性愛として受け入れてしまえるマゾ度でしょう。
451名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 10:50:21.67
>>441が言っている「玉遊び」というのは
「スポーツそのもの」のことを指していると読める。

バスケットボールができる人材を企業が欲しがるというのは、
たしかにバスケットボールのプロチームや社会人チームを広告塔
として事業展開している企業にはそれなりに必要な人材だろうが、
しかしそういうケースはむしろ例外中の例外なのであって、

企業が体育会系を採用するときに評価するのはおそらく
バスケットボールの選手としての卓越したボールさばきテクニックではない。
バスケのドリブルが神業的だからこの人材がほしい、なんて企業は思わない。

企業にとってはバスケットボールにしろ野球にしろ所詮は玉遊びだ。
企業が体育会系に求めるのはむしろ人権感覚ゼロの人材として
彼らが養成されてきたということのほうにあるだろう。

ましてや組織の不正を選手同士で団結して告発するような、
ネット用語でいえば「プロ市民化」した人材を好む企業は少ないだろう。
452名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 10:55:56.51
冷戦構造以降、崩壊したのは左翼一般ではなくむしろリベラルのほうだった、
ということに自覚的にならないと、リベラルの復権はありえない。
453名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 11:28:47.14
企業が飛び込み営業のソルジャーに依存する商売をやめないと体育会系の需要も無くならない
454名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 11:32:34.19
>>449
解決されない限りって、各自で解決する問題でしょ
455名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 11:37:58.98
伝統的リベラルはそこを自己責任論で放り投げちゃってきたからなあ。
456名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 11:50:44.02
だから貴戸氏一派にツッコミを入れられる。リベラルだめですよって。
457名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 12:32:17.29
>>449
だからメンバーシップ型からジョブ型への雇用が求められるわけで。
458名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 12:45:25.31
>>449
自称リベラル派も無意識にそちらにひきずられたりしてる。
人権大事、でも子どもは甘やかすな。もっとたくさん殴れ。
部活脱退など断固として認めるな。セクハラや「飼い慣らし」への反抗を許すな。
459名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 12:45:51.11
リベラル終了のお知らせ
460名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 15:22:29.92
【教育】 桜宮高、大半の運動部で体罰あったことが判明
 自由記述には「自分たちを成長させるため」「先生悪くない」と擁護する声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359784046/

やはりここでも例のごとく署名運動が起こることになるのだろうか。
461名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 16:03:05.11
周りが体罰はダメだって言ってあげてるのに、当の本人たちは体罰擁護なんだから、周りがこれ以上兎や角言う必要はないよ。
462名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 16:08:23.67
『いじめの社会理論』では、
いじめられている子がいじめている奴との関係に依存している場合すぐに切り離すと最悪で、
別の人間関係を用意してやってから離すべきということだったな
マクロ水準の対処法をミクロ水準の問題に当てはめるなとかそういう話
463名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 17:41:37.52
80年代はこういうのは消えて行って21世紀には跡形もないと思ってた時期が俺にもありました
464名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 18:43:37.33
>>461
マスコミがそういう声を特にピックアップしているのではないのだろうか。

てか、そもそもの問題は、誰彼構わず特定の選好(一種のSM関係?)が
全体主義的に有無をいわさず究極の押し付け手段である暴力を常用してまで
押し付けられていたと疑われるところが根本的に問題なんだろうと思う。
理念的には、
個人間できっちりと合意が成り立つ契約関係までも否定しようとする人は
いないのではないかな。保護者と学校の間の契約ではなくてね。

>>462
えっと、その話は不登校のケースが挙げられていたのではなかったっけ?

学校への強迫的な依存心理の強い不登校のケース
(精神科医がschool refuseと呼んでいたもの?)の場合、
本人は周囲に「学校に行きたいけど行けない」と表現するのが普通だけど、
そういう子に対して「学校信仰を棄てよ」といきなり対処するのはナンセンスだ
とかなんとか...そんなことだったっけ? それはいじめもだったか。

しかしこれはひも解くと大抵は適応的選好の問題だったりする。
465名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 19:13:32.77
>>461
難しいなぁ。周りがなんだかんだと言っても、本人たちが体罰も部活も大好き、または善とか必要とかと確信してるんじゃあ。
周りがとやかく言ってもかえって自分たちのイデオロギーへのリアリティに確信を抱いたり、
反発するのが学校内文化適応やアイデンティティになったりしている。
ある種の病者にありえない妄想を否定しようと討論をもちかけると、
かえってそれを周囲に説明する意欲に火をつけその技法を発達させたり、
妄想のリアリティに強い確信を抱いたりして、周囲に不信感・嫌悪感いっぱいになって対立・孤立いく構図と似ている。

しかも「体罰は人権侵害」と騒ぐほど、本人はそれへの反発に共依存することになる。
しかし社会的には大事で、放置するわけにはいかなあ。
少数でも体罰いや、本音ではやめてほしい人たちもまた巻き添えにしていくからだ。
466名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 22:25:59.32
>>463
時代の流れや世代交代だけでは変わらないものもあるんですよね。
また日本は、世代交代のスピードがゆるやかですから。
それをいかになるべく早く変えていくか。今回の事件も橋下のよい人パフォーマンスに使われたり、
ガス抜きの逆、ガス注入で終わらないか。
467名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 22:31:23.48
敏感で大事な時期の生徒たちを傷つけるな、叩くな、追いつめないようにとの意見に対して、
それはカウンセリングだ、教育じゃないものは学校から追い出せといっていたリベラル系労働学者がいた。
常々彼の言うことの薄っぺらさは感じていたものの、
橋下による生徒叩きはカウンセリングではなく教育的だから正しいとか、
夜回り先生のソーシャルワーク的活動と発想を教育を捨てるか曲げるかしてカウンセリングに屈した、
つまり教育の放棄または教育の敗北として糾弾するさまは、
いかにも苦労知らずの旦那風の弱いものの立場や状況への無理解を示していた。
これだからリベラルは…とつい思ってしまう。
468名無しさん@社会人:2013/02/02(土) 22:43:33.54
リベラルは貧困や剥奪、社会的排除については、驚くほど理解がなかったり、見てみぬふりをしている。
だから「あんなリベラルな評論家のきれいごとに騙されても、いざとなったらあの人たちは助けてくれない」
と見なされる。昔、橋下のいた旧制中学だった高校なら、
まだ保護者も生徒もよゆうがあるために、結構それを本気にすることもある。
しかし桜ノ宮高校クラスでは、リベラルな建て前や知的ファッションはしょせん上流・上層の気まぐれ・思いあがり・特権の見せびらかしであり、
自分たちがムーズに文化適応や経済的な生活水準維持をすることを助けない、
むしろ妨害活動とも受け取る。
だから、理屈にはならない理屈であっても、それらに反発する。
それは階級闘争というよりも、生活防衛としての反リベラル。
469カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/02/03(日) 01:21:06.96
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
470名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 07:38:09.90
会社という組織は「声が大きい奴が勝つ」。
これは大企業も中小も一緒。

ウチの会社(東証一部上場企業)
の出世条件は「労働組合経験者」か「体育会経験者」
471名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 08:54:44.33
>>「うるせー、ばか、はげ、死ね」 悪口を言われて激怒、中学教諭、男子生徒16人の頬を平手打ち★5
確かにいけない行為である。かってある道徳モデル高校で
婚約者に逃げられた私怨から女子生徒の顔を殴りまくっていた先生がいたが・・
大人気ない。人の最も触れられたくない部分を言っては駄目と
生徒にちゃんと教えろよ。
472名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 10:18:36.92
>>471
前半2つのせりふは行儀よくしろですむが、後半はいただけないでしょう。
ただしその教員がふだんから生徒に死ね、バカなど暴言を吐いていなかったかは調べるべし。
473名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 12:25:46.76
中学時代、柔道経験者に毎日投げ飛ばされてた俺からすれば、
柔道が礼儀を重んじるスポーツとは到底思えない。
474名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 13:29:23.55
殴る蹴る投げ飛ばす系の暴力をスポーツ化した、いわば格闘技系の部活で、
先輩後輩の絶対的上下関係とか、指導者と選手の絶対的従属関係とかが
あったら最悪だよねえ。

ただの暴力行為を、ちゃんとした公平かつ対等な関係の間で行うように
きっちりルール化したのがあらゆるスポーツの根本原理だと思うんだけど、

そこに絶対的上下関係とか服従関係のような不公平で非対等な権力関係が
介入してくることで、練習とか訓練という名目でスポーツの対等性が損なわれ、
ただの暴行行為にされてしまう場合がある。
475名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 15:38:43.70
>>473
弟は中学・高校と柔道部所属。その間、荒っぽくマッチョで男尊女卑の価値観がひどくて
こちらに押しつけてくる厚かましさが苦痛でかなわなかった。
それが終わってからは段々もとの普通の人、いい子、面白い奴になってきた。
部活から離れて彼の素顔、もとからあるよい面が表に出てきたんだと思う。
476名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 15:58:46.51
OBによる体罰擁護発言は、ひきこもりOBがひきこもりバッシングを擁護する、
不登校OBが不登校バッシングを擁護する、みたいなことがありうる点からすると、
これもありうることなんだろうね。

より正確に言うと、選好効用を否定して結果効用を理由に掲げてパタナリズム的な
強制を合理化しようとする擁護論ね。体罰も同じ論理で救済的介入として合理化される。
477名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 16:30:52.98
某体罰推進団体が掲げる
「体罰は教育」「子供は体罰を受ける権利がある」という標語は、
日本国憲法をもじっているのかね。
478名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 18:48:36.00
戸塚宏氏が容認派。
桑田真澄氏が否定派。
二人が残した実績の差を考えると体罰の効果がどれほどのものか
わかるな。
479名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 19:12:24.53
田母神氏とかでも今回のは流石に否定的だったのに、戸塚はまだ擁護してるからなあ。
480名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 19:13:27.44
東郷高校の卒業生に自殺が多いのは「燃え尽き症候群」も原因かもね。
481名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 21:23:20.32
482名無しさん@社会人:2013/02/03(日) 23:08:32.83
そこが、高校と中学、あるいは、私立中学と公立中学を分けるところだと思う。
つまり、最悪の事態でも自主退学するという選択を取れること。
かつては、この自主退学をする権利すら事実上奪ったという事案もあったが、
今回の事件では、親の機転しだいで自主退学することも可能だったのだから、
自業自得な面も否定できないと思う。
体罰というリスクを払うことで、優勝とか人格的成長をというリターンを
得られるならば、あえてそのリスクを払うという者が体罰擁護者だとすれば、
本人、親も含めて自業自得な面を完全には否定できないと思う。
その親によって、これまで様々なリターンを受けてきたわけだし、それによって
泣かされたほかの生徒がいるとすれば、都合が悪くなったから鞍替えします
というのは都合が良すぎる気がする。
483名無しさん@社会人:2013/02/04(月) 00:11:19.26
いじめに例えて言えば、加害者は一生その十字架を背負っていけということなのかな?
484名無しさん@社会人:2013/02/04(月) 10:36:24.84
【調査】体罰認めず53% 一定の範囲で容認42%-毎日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359898943/
485名無しさん@社会人:2013/02/04(月) 12:27:09.42
>>東郷高校の卒業生に自殺が多いのは「燃え尽き症候群」も原因かもね。
違うと思うよ。動物園で飼われていたのがいきなり野生の王国に
放りだされるこのギャップ。
管理されるのはひ弱さを作るんだよ。
486名無しさん@社会人:2013/02/04(月) 13:29:58.06
>>485
うちの知りあいであまりにも世間知らずの箱入りのお嬢さん、名門女子校卒の人で、
恋愛や結婚にすごく執着や憧れはあるも、妄想世界に入っちゃって全然前にすすまない人いるわ。
あと彼女、就活はしていないの。一社も回っていないって。
親にやれと言われても、お嬢様になりたいがためにしなかった。
だからものすごい世間知らずすぎて、他人と話が成立しない。
そこに糖質とおぼしき幻覚や妄想もからんだり、症状に追い回されて疲れ果てて社交のゆとりもなくなると、
それに貧乏にもなると、なおさら周囲と話題も雰囲気もあわせられなくなる。
原発事故のため移住するため近畿へ来たのはよいが、宿の取り方も知らず、周囲が取らされるハメに。
しかも結構いい条件の宿をコネも使って仕事も後回しに紹介しても不満や愚痴ばっかりこぼす。
彼女の場合は学校よりも家の管理・抑圧・無理解が激しかったらしい。
ただし極端な自信家のためか、極貧ではないためか、自殺はしない。オーバードーズもリストカットも何もない。
487名無しさん@社会人:2013/02/04(月) 21:36:43.47
鳩山家か
488名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 10:21:23.25
>>468>>484
「体罰は広義の労働問題」が持論の俺にとって

>年代別では20代と30代で「認めてもよい」が、「認めるべきでない」より多かった。

が気になるところだよな。
経済的に恵まれないことが多い彼らにとって、体罰こそ、堪え性のある強い次世代を育てていく上での「庶民の知恵」ですらあるんだから。
489名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 10:27:13.75
>>488
そういえばイリイチも指摘しているよね。義務教育や学校制度によって最も損させられている層こそ、
学校を支持し、教育は是非とも必要とみなすと。
ドナルド・ドーアも言っている。上のほうから一割が一番学校の受験教育による歪み・ひずみから相対的に自由で、
学歴獲得競争による傷が少ないと。
490名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 11:47:31.34
イリイチと言えば山本哲士スレはなんであんな閑散としてんだろ
ネトウヨがたまに晒し上げするくらいしかいない
491名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 11:57:31.73
【芸能】武井壮の体罰問題に関する見解が話題に 「体罰全面禁止でいいじゃねえか」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359952056/
492名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 12:27:31.48
【女子柔道体罰】「(警視庁所属の園田監督)おまわりやってたら、
選手を殴って蹴ってしばきまくっても放置か」元検察官の弁護士が批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359616873/
493名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 12:34:28.94
【ニコ生(2013/02/05 18:30開始)】【体罰の会 緊急集会】戸塚ヨットスクール校長・戸塚宏 × 南出喜久治 講演会生中継 #体罰 #nicohou http://live.nicovideo.jp/watch/lv125186704
494名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 12:51:53.67
>>488
>>489
なんかいよいよ体罰が階級問題と密接に関係してそうな問題になってきたね。
495名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 14:30:22.77
【教育】 体罰と教育的指導の違いを提示へ…文科省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359844244/
496名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 17:46:57.67
体罰は暴力と呼ぶよりSMプレイと呼ぶべき。
合意のないプレイの強要はまさに強姦と呼ぶべき。
497名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 18:31:14.30
>>488 >>489 >>494
学歴や学力だけでは太刀打ち出来なくなった憤りを、
ゆとり教育批判や学力低下批判に向けるか、あるいは
保守化、右傾化、ネトウヨ化という形で表れている。
498名無しさん@社会人:2013/02/05(火) 18:56:30.27
体罰の根っこにある「理不尽に対する耐性」修練…スポーツに単なる「スポーツ」を越えた意味を求めていないか(金子達仁)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359633974/
499名無しさん@社会人:2013/02/06(水) 12:10:01.47
>>497
もともと生活苦も格差も、学歴や学力ごときで太刀打ちできるものではないです。
ただ、高度成長期は、飛躍的に給与が伸びた。そのため、学校を通じて頑張れば何でもできる、
イケイケドンドンの風潮は、その時代を知るものには支配的なのです。
ただし高度成長期も釜が崎は拡大し続けた。
その人たちのなかには、自分は他人よりがんばらなかったから、
貧しいと思わされている人たちもいます。

それでも未だに支配的なのは、学校で頑張っていい大学に行けば階級上昇できる幻想。
少なくとも、「すべり台」社会の底に行かずにすみ今の生活水準を維持できるという期待と目論見。
500名無しさん@社会人:2013/02/06(水) 12:43:36.87
不利なところから苦労して上がると、特定の学歴・学力グループの中でも不利です。
同じ学歴でも親や祖父母の代から高等教育当たり前とそうではない層の違い。
「いい学校」に大学だけでなく中等教育から所属しているか、または保育や初等からかの差。
階級所属の問題でも悩むことになります。
そのことを親・子や身近な世間ともに理解していればよいのですが、
理解のない場合は悲惨で滑稽な混乱が待ち受けています。
501名無しさん@社会人:2013/02/06(水) 19:12:32.13
>>経済的に恵まれないことが多い彼らにとって、体罰こそ、堪え性のある
管理教育板のネトピの耐え症も親の体罰の結果か。
502名無しさん@社会人:2013/02/06(水) 22:20:29.27
>>501
またそうした層は、文化的、社交的、地域的にも複合して恵まれていなかったりする。
親子ゲンカもめしいた人同士が互いにデタラメに誘導しあって、ケガを作らせあっているみたいになる。
また追い詰められ余裕のない状態のとき、人間は他人の善意や有能さに対して疑り深くなったり、
落ちついた考えや自信ある行動をとれなくなる。すると悪循環にはまってしまう。
503名無しさん@社会人:2013/02/07(木) 09:37:12.95
>>502
んなわけで、体罰肯定、学校やクラブやクラスは絶対必要・絶対善、
もしそれがなければどこに所属して社会のメンバーシップを手に入れればいいのか、ということになる。
みんなが金やコネや特殊な高い才能を子ども時代から発揮しているわけじゃないんだ、
特殊な人間の勝手な都合でリベラルというよりも危険に満ちた放縦冒険主義などちらつかせるな、
魅力的な分、断るのも辛いし、迷惑、事実上の生存権削減・剥奪という受け取りかたじゃないかな。
504名無しさん@社会人:2013/02/07(木) 09:42:32.94
>>501
何でも一生懸命、粘り強く、最後まで諦めないで、完璧目指してベストを尽くせ!

これを誰かにうまくコントロールされない環境や、目指す目標の定かではないままやると、
かなり悪質になりますね。優等生やよい子タイプが犯罪やトラブル、悪人化すると始末が悪いのは
問題の行為を決して投げ出さずあきらめず、徹底完徹しようと個人的な努力と工夫を悪用・乱用するから。
適当な諦め、加減、引き上げ時をわきまえない。すると誰の手にも負えない。
505名無しさん@社会人:2013/02/07(木) 12:28:35.32
ネトピの場合は
管理教育板を一生懸命、粘り強く、最後まで荒らしまくって、完璧目指してワーストを尽くせ!
これです。
506名無しさん@社会人:2013/02/07(木) 20:12:34.21
公立のボンクラ教員が肩を持つのは、体力が有って明朗快活なワルガキ。
真面目型やガリ勉型は疎われる。

だから小学校お受験だの中学受験だのを、何もかもを犠牲にしてやらねばならないという風潮になる。
507名無しさん@社会人:2013/02/07(木) 22:23:05.28
>>506
場合によっては幼稚園受験も。
バイオリニストと指揮者・作曲家と画家を出した千住みたいなのがモデルなのか。
508名無しさん@社会人:2013/02/08(金) 09:49:36.66
>>506
そうかなあ。教員が指導に力を入れるのは不良や悪ガキ。
教師を補助する学級委員や勉強ができ秀才へは手をいれない傾向強し。
古いが1972年の連合赤軍事件(14名の仲間をリンチで殺害)の
森恒夫はこの典型的な手のかからない秀才。
509名無しさん@社会人:2013/02/08(金) 10:26:28.21
>>508
昔の旧制中学・高校みたいな学校では、割と自主性尊重。
特に放っておいても東大や国立医学部、旧帝大、準帝大・半帝大に入っていくタイプの生徒には
あまり余計なおせっかいをしない。
上から一割くらいの優良進学校の場合は、学校全体がその方針。
将来の管理職候補を悪しき教育による傷から隔離・保護・育成する。

だけど普通校の場合は、そういうタイプの子どもがいたら、
学校コミュニティ全般が敵視したり蔑視したりして、
よってたかってつぶしてしまう。
教師、親、生徒、地域すべてが彼または彼女を否定し、特殊視し、揶揄やからかい、侮辱と罵倒にさらし、人格崩壊させてしまう。
510名無しさん@社会人:2013/02/08(金) 14:44:07.00
そのあたりの人材をきっちり育てるかどうかは国力に直結するな
日本はどーなんだろ
511名無しさん@社会人:2013/02/08(金) 15:04:31.70
戦前高等科までは鞭持った教師が居たらしい
512名無しさん@社会人:2013/02/08(金) 18:05:07.33
>>510
いや、上の一パーセントや一割の上層部だけが優秀ではいけない。
残り9割の下層もまた有能でなくては社会は成り立たない。
513名無しさん@社会人:2013/02/08(金) 22:29:45.80
>>413
柔道の創始者嘉納治五郎は体罰を厳しく戒めてましたな。
そもそも、柔道自体が反暴力から産まれた格闘技。
孔子も弟子と論戦はするが、手を上げたことはない。
一度杖で小突いたことがあるが、同世代の幼馴染に対して。
寺子屋もほとんどは体罰は禁止。
明治時代も体罰は厳禁(体罰教師はキチガイ呼ばわりされてた)

体罰の伝統ってどこから出てきたのかよくわかんないんだよなー。
514名無しさん@社会人:2013/02/08(金) 23:31:12.74
俺が厨房だった80年代は、竹刀持って歩いてる先生とかいたけどね。
まぁ、教科書忘れた時とかたまにケツに1発食らってた。
言っておくが、縦に突っ込まれるんじゃないよw。
横に1発叩かれるだけ。
竹刀だから見た目と違ってそんなに痛くないんだけどね、実は。
俺ら卒業してから、後輩たちとその親が騒いで竹刀やめさせたっていう話聞いて、ジェネレーションギャップを感じたのを覚えている。
515名無しさん@社会人:2013/02/09(土) 00:01:57.19
そりゃ80年代は酷かったでしょ
516名無しさん@社会人:2013/02/09(土) 00:39:00.25
>>513
ちょっと毒のある表現だがこういうページもある
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/
517名無しさん@社会人:2013/02/09(土) 16:44:03.94
>>516
面白いw 単純な進歩主義イメージを見事に裏切っている。
518名無しさん@社会人:2013/02/09(土) 17:47:21.93
>>513
>>516
目から鱗
体罰って儒教の影響じゃなかったのか

http://blog.goo.ne.jp/a1214/e/3dee06ca7624862391466263d0cfaa34
こんなのも見つけた
西洋の影響が強いのかな
519名無しさん@社会人:2013/02/09(土) 19:17:15.22
抑圧的な日本の教育への反発、そしてそこからの自由を追い求める上での欧米幻想の集大成が「小泉純一郎」ですらあったりするかも。

: 名無しさんの主張[sage] : 投稿日:2012/09/01 04:34:20 ID:???
昔から同じだと思います
日本人は昔から怒鳴っていたし、威圧的だった
力で我慢しろ!っていうプレッシャーを感じるような
弱い人が萎縮するようなそんな態度
小泉総理は痛みを伴うと言っていますが、実は柔らかさがあって萎縮しない相手
相手の話を聞き取ろうとする姿勢がある
日本人の決定的な特徴は、相手の話を聞かないで相手に何かを押し付けるところ
とても怖い顔で怖い大きい声で一方的に怒鳴りつけたり
怖い存在だと思う
ただ無言で従う以外の選択肢が無いところ
何か意見を言えば「何だと!」と怒鳴る
別に反論する訳でもないのに突然怒り出す
それも相手の話を全然聞こうとしないその姿勢の表れ

こういうのは明治大正昭和ずっとそうだったから
戦争で軍人の態度、父兄の態度
江戸時代でも切腹だ、さらし首だ
その前だってきっとそう
そういう民族性
そこから出来たものも信頼できないと思います
520名無しさん@社会人:2013/02/09(土) 22:17:10.29
意外と知られてないのか
>>516と絶望書店はネットやってて良かったと思える数少ないページだ
SONYのとことか面白いYO
http://www.zetubou.com/nikki/2007/10/31/187.htm
521名無しさん@社会人:2013/02/09(土) 22:44:33.68
http://www.zetubou.com/nikki/2002/09/25/101.htm
忘れてた、江戸時代の評価についてのこの記事がちょっとこのスレに関係あるかも
一部で有名だった小谷野敦との論争も
522名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 10:18:46.56
>>513.514
80年代ね。管理教育の全盛時代で、その反動で構内暴力が問題になった時代だな。
523名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 15:30:41.73
>>521
小谷野の反応、ワラタwww
前からストーカーめいていると悪評だったが、イメージ通りの、半ば病的にさえ見える展開だったなwww

それにしても絶望書店さんのやりとりが洒落ていて、お見事! 文もリズミカルでいい!
524名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 15:39:51.25
小谷野敦はでも嫌いじゃないんだよねw
変なところもあるけど面白い奴だ
525名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 16:15:15.64
>>504
それ、誰かさんがよく用いる
去勢否認論ってやつか?

>>518
禅宗という説もあるらしい。
いわゆる達磨大師、少林寺拳法の系統?
526名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 17:15:08.95
戸塚信者の日本人がドンビキするレベルの体罰が日常茶飯事らしいイギリスって国がありましてな。
527名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 19:15:56.96
オットロシイー!
528名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 20:40:11.72
>>525
ううん。それで「頑張れば何でも成す」と思い上がった場合はそうだが、
それをやめようとしてもやめられない、または気がついたらそうしていて本人は損をし周りは傷つく場合もある。
後者の場合はガンバリズム、勤勉主義の弊害だろう。
529名無しさん@社会人:2013/02/10(日) 21:32:47.04
>>526
あの国のサッカーはそれで衰え…
530名無しさん@社会人:2013/02/12(火) 07:58:34.81
内藤さんは兄弟で一人だけ虐待を受けていたんだろ。
東郷であの仕打ち。
10代まではホント地獄だったんだな。
531名無しさん@社会人:2013/02/12(火) 08:35:49.04
>>530
内藤家には朝雄さんのほかにどんな兄弟姉妹がいたの?

なぜか朝雄さんだけ恐怖の東郷だったわけ?
532名無しさん@社会人:2013/02/12(火) 09:25:34.64
>>531
一人だけ所謂「知恵遅れ」だったらしい。
533名無しさん@社会人:2013/02/12(火) 09:36:52.89
抑圧的暴力を受けて育った人はその種の正統化された暴力に
将来肯定的になっていくことのほうが多いのかもしれない。
とくに自分がその権力を行使する社会的位置関係に立ったとき、
あるいは立って発言したときに。
今回の事件でますますそう思わされた。
534名無しさん@社会人:2013/02/12(火) 22:56:13.42
誰しも、自分の人生は否定しようがないからね。
その中に、暴力による恩恵があると、暴力を完全否定できなくなる。
実に、巧妙に仕組まれている。
535名無しさん@社会人:2013/02/13(水) 09:27:52.86
実際には、暴力がひどかったにも関わらず「成長できた」かもしれないにも関わらず、ね。
536名無しさん@社会人:2013/02/13(水) 12:34:31.31
>>530.531
だから地獄じゃないって 地上の楽園だってば。
「優秀な成績取れば自由になれる!!!」このスローガンは効き目があったお。
内藤氏の場合は卒業式で卒業証書を破ったりしてたので
矯正の意味で父親が東郷民主主義人民共和国に入れたのです。
537名無しさん@社会人:2013/02/13(水) 19:03:17.02
>>536
ただそれは、学校制度や出世民主主義自身のもつ性質でもある罠。
538名無しさん@社会人:2013/02/13(水) 20:30:59.00
>>534
暴力の恩恵?

暴力にいかなる恩恵がなくとも、アリス・ミラー氏が論じたような意味で
暴力は綿々と再生産されると私には思われる。

私の経験からすると、部活で顧問の教師が直接暴力をふるっているケースは
比較的めずらしくて、大抵の運動部では先輩後輩の関係の中で暴力がふるわれたり、
いじめが行われることが多かった。

で、その関係での暴力は綿々と受け継がれていく社会構造を持っていた。
先輩がふるった暴力は、その先輩が後輩のときにそのまた先輩からふるわれた
ものであった場合が多い。
下級生時代に先輩からやられて理不尽だとか思った仕打ちを先輩にではなく後輩に
向けて仕返しするという奇妙で屈折した精神の再生産構造がそこに出来上がっていた。

この再生産構造を通じて、
これらの理不尽な行為はまさにかつての被害者によって正当化される。

アリス・ミラー氏は「教育」と世間で呼ばれ正統化されているものにこの精神構造を読み取る。
彼女が言っていることは私の部活におけるこの経験からも実感できるものに思われた。
この連鎖をどこかで絶たなければならないという危機感や憤りが私にもあったし、
桑田さんにもあったのではないかと思われる。
539名無しさん@社会人:2013/02/13(水) 23:30:31.67
>>538
今回、新たに監督と改革の音頭とりに就任された、
オリンピックにまで日本チームを導いたコーチの方も、
同じような危機意識をお持ちではないでしょうか。
540名無しさん@社会人:2013/02/13(水) 23:36:20.86
>>538
確かにそこを半ば以上義務的に通過したのち大金や名誉を得た人たちは、
それを肯定するかもしれない。
しかし一方、それで損しっぱなしになったり、あまり大きな利益はえていない人たちは、
その状態を肯定しようとするためか、
今の自分の不遇・不満は、もっと長い間ひどい程度の体罰やセクハラや悪質の受験勉強に晒されなかったからと思いつめてか、
より体罰や虐待的な惨い教育を強く肯定し、その「現実」感に確信を抱くようになってしまう。
541名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 01:53:26.13
>>540
認知的不協和緩和のために
、「体罰だらけの部活は楽しかった! 自分たちはそこで磨かれた!」
「技術だけではない。心構えや人との接し方、社会の仕組みなど多くを学んだ!
そうして1人前になったんだ…。」
「いろいろ理不尽や不快さもあったが、それは今では克服・卒業できた。あれがなくては成長できなかったのだ。」
と思いたがる。無理にでも自らを慰め、ごまかし、納得させるために、
願望か妄想か分からないよきイメージを再生産し、必死にしがみつく。
542名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 02:46:30.03
相対的に言って、過酷な状況を乗り越えれば、後が楽っていうこともあるからさ。

俺、5年ぐらい建築現場で作業員やって、体壊して半年休んでから、リサイクルショップなるところにバイトに入った。
いやぁ、冷暖房は効いてるし、作業は楽だし、同じ金稼ぐのにこんなにも違うものかとびっくりしたもんだ。
もちろん、リサイクルショップの方が金額は少なかったけどね。
543名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 02:55:01.30
>>542
> 相対的に言って、過酷な状況を乗り越えれば、後が楽っていうこともあるからさ。

これは嘘だと思う。

「若いころの苦労はその後の楽を約束してくれる」というのは迷信で、
それが約束されたものになる他の条件を隠ぺいしている。

そちらの条件のほうがより本質的なのに、それを隠してその文句を売るのは詐欺に近い。
教育はしばしばこういう詐欺によって成り立ってきた。
544名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 03:00:18.81
苦労にもブランド価値がある。それだけのこと。

制度化された苦労、文化資本によって権威づけられた苦労を
その個人がいかに選択できるかどうか、その機会に隠された差別がある。

教育は、特に制度化された教育は、この再生産をしつつ、そのことを隠ぺいしている。
545名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 11:25:06.55
>>543
そうだよ。苦労の後にさらなる苦労が待っていることもある。
それとは別に、苦労の後、楽になったころに緊張が溶けたためか、
そのころに体調を壊したり、心や頭すらボロになったりもするよ。
「ゴムののびきった優等生」「ホームレスから生保をとった後に、重度の抑鬱発生」
「東日本から西日本へ移住したあと、寛解していた統合失調症様の症状が再発・憎悪」などは実例。
546名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 11:27:29.26
>>544
もれは中卒なんだけれど、旧制女学校→早稲田学部のフェミで左翼の人から、
「あなたは努力していない。なのにわたしと同じ結果だけを欲しがっている。それは許されない。」
とか何とかいわれて、生保の受給資格を否定されたことがあったな。
547名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 11:31:02.55
>>544
お受験の苦労の末、東大や国立医学部に入ればそれは制度的に認められる。

低学歴の人が日雇い派遣や多重債務やホームレスや生保で苦労しても
認められやしない。そんな風に苦労していること自身、ろくでもない、あってはならないこととして
隠蔽され、言葉を奪われる。
548名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 14:26:07.17
>>543
何事も前向きに取り組めばの話。
ウダウダやってたのでは、そりゃ、ノイローゼにもうつ病にもなるでしょう。
549名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 17:51:10.93
私たちは「いじめは人が成長するには避けて通れないただの通過儀礼だ」という神話を打破しなければならない。
それは違う。
私たちには、学校が全ての子供にとって安全な場所であるように務める義務がある。
そして全ての若い人に向けて伝えたい。もし苦しみを抱えているのなら、助けを差し伸べてくれる思いやりのある大人がいることを知っておいてほしい。
550名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 20:28:06.96
加害者と被害者を比較すると、被害者の心理がよく理解できる。
被害者は利用されるが、加害者は人を利用する。
被害者は低い自己評価に苦しむが、加害者は大きなことを言っては自己陶酔する。
被害者は他人とかかわりあっても、その後どうしてよいかわからないで無口になる。
加害者は陰口が多いし、人の間に入ってそれぞれに違うことを言って人々を攪乱する。
被害者は人に近づくことが怖いが、加害者は表面的には親切で、社交的である。
加害者は思わせぶりな態度で異性の気を引いて異性をもてあそぶが、被害者は異性を誘えないし、異性といると居心地が悪い。
被害者は、話しかけられると当惑してしまうが、加害者は、自分の利益だけを考えるのだが、受け答えはおもしろくてうまい。
被害者はすぐに人に譲ってしまうが、加害者は自己中心的でわがままで我を通す。人の言うことは聞かない。絶対に譲らない。
被害者は人に迷惑をかけることを異常に気にするが、加害者はわがままだから平気で人に迷惑をかける。迷惑をかけながら迷惑をかけていることに気がつかないくらいである。
被害者は困惑しそうな場所を避けるが、加害者はとにかくでしゃばりで、どこにでも出ていきたがるし、なんでも威張りたい。自分が中心でないと気がすまない。その自分の立場を脅かす者には猛烈な憎しみを持つ。
被害者は相手を見ない。加害者は相手を見る。相手を利用するから相手が何を欲しがっているかを見抜く。
被害者は周囲の人が自分に批判的だと思って怯えている。それに対して加害者は、人を傷つけることに快感を持ち、スキャンダルをつくりあげて、人を失脚させようとする。
自罰型と他罰型であり、抑制型と非抑制型であり、搾取されるタイプと搾取するタイプであり、自己否定他者肯定型と自己肯定他者否定型であり、何かあると自殺するタイプと、何かあると人を殺すタイプである。
被害者は、大胆な人と間違えられることはないが、加害者は冷酷なエゴイストなのに、演技がうまいから、いい人と間違えられる。
加害者は市民社会のテロリストであり、被害者はテロに怯える一般市民のようなものである。
被害者は加害者とかかわれば間違いなく餌食になる。骨までしゃぶられる。
551名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 22:25:04.57
理不尽な「裏ルール」なくそう…中学生徒会
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130214-OYT8T00337.htm?from=yoltop
1年生は派手なバッグや靴下は禁止。下級生は一部のトイレしか使えない―
―。校則にはないが、生徒の間で引き継がれてきた学校の「裏ルール」をなくそうと、
新潟県胎内市立乙中の生徒会が1年間、アンケート調査や全校討議などを行ってきた。
生徒たちは理不尽な
上下関係を強いる「悪習」を断ち切ろうと、正面から向き合っている。
552名無しさん@社会人:2013/02/14(木) 22:46:07.12
>>548
ほら、けっきょくその本質は精神論でしかない。
553名無しさん@社会人:2013/02/15(金) 02:05:39.04
>>552
十年も何十年も前向きな苦労を強いられ、希望も何もなく朽ち果てていく人がいる。
最初の数ヶ月や1-2年ならともかく、不毛で破壊的なことを長期間やらせるものではない。
その余計な苦労によって、もとの長所・美点が跡形もなく消え失せることさえある。
554名無しさん@社会人:2013/02/15(金) 12:28:12.99
涙の数だけ強くなれるよ。
555名無しさん@社会人:2013/02/15(金) 16:42:56.16
>>550
ああ、うちに努力してない、ならば生保資格剥奪と言った超ワガママで高慢ちきなフェミの人、完璧にそのいじめっ子タイプやわ。
しかも被害妄想・迫害妄想すさまじくて、好訴的。
でもプライドが高すぎて決して病院へは行かない。
周りを不当に叩きつつ、いつも被害者ぶり、大げさ・事実無根の自己憐憫譚をワァワァ叫び散らす。
最初、周りは違和感とともに同情もするが、徐々に周りに対する被害者感の異様さと、
極端なワガママ・贅沢志向を知らされ、あきれて見放すようになる。
そうすると、自分のやるべきことをやらなかったことや周囲に不誠実な行動をとったりしたことは忘れ去って、
お世話になった善意の人たちへの針小棒大に欠点をなじる陰口・中傷を執拗に繰り返す。
家族、友人、近所の人たち、同窓生、社会運動仲間…それだけじゃない、飼っているネコや調子の悪い湯沸かし器・エアコン・空気清浄機など家電類やたまさかの天候による雲の様子に至るまで、
全てがわたしを迫害している、自分は純然たる被害者だと相手かまわず訴える。
多分、自分から加害しまくるからこそ、周囲からの罰なり復讐を恐れて妄想世界に入ったようにも思える。
この種のいじめっ子は極めて質が悪いよ、ったく。
556名無しさん@社会人:2013/02/15(金) 20:09:37.33
>>554
あんた苦労知らず。
ひどいストレス続きだと涙も枯れ、感覚マヒすることもある。
また、涙の数だけ弱まる、涙の数だけ自分や他人の痛みに鈍感になり、粗暴・がさつな性質になるデメリットの表れる場合もある。
557名無しさん@社会人:2013/02/16(土) 04:39:16.32
負けないこと信じぬくこと〜
いや歌詞だそれ
558名無しさん@社会人:2013/02/16(土) 07:16:30.04
政府「いじめ対策の為に、道徳を教科化します!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360929349/l50


あっ・・・(察し)
559名無しさん@社会人:2013/02/16(土) 08:00:52.20
>>557
負けるな 折れるな くじけるな もう少し粘れ もっと努力すれば勝てる(うまくいく)
やる気を出して 前向きに 熱意を示せ がんばれ
成果につながらないのは努力のやり方を間違ったか努力の量が足りない

聞き飽きた。そんな単純なものか。何でそこまで勝ち負けにこだわるんだ。成功って何よ?
疲れ果てても休んじゃだめって誰が決めた?
何を基準に辛ければ報われると言えるの?
もういや。虚しい。あほらしい…。
560名無しさん@社会人:2013/02/16(土) 09:47:59.62
単純じゃないですよ。それでいい人もいれば駄目な人もいるさ。
いわゆる「人の癖組み」。その癖組みを束ねていくのが棟梁(リーダー)
学校で言えば教師。
561名無しさん@社会人:2013/02/16(土) 10:51:56.66
なにが起きたって ヘッチャラな顔して
どうにかなるサと おどけてみせるの

→311以降の福島
562名無しさん@社会人:2013/02/16(土) 12:24:25.58
>>551
よい取り組み。応援しますよ★
563名無しさん@社会人:2013/02/17(日) 14:09:55.86
>>551
裏ルールかあ。管理教育元祖高校にもあったな。
さすがに今では魚の骨は食べさせていないだろうが・・・
564名無しさん@社会人:2013/02/17(日) 14:12:46.79
獣(じゅう)の掟もあったなあ。
・魚は骨まで食べなくてはなりませぬ。
・男女交際はしてはなりませぬ。
・管理教育に反対する者は生徒会長に立候補してはなりませぬ。
・テストで赤点取ったら坊主にせねばなりませぬ。
565名無しさん@社会人:2013/02/17(日) 15:33:31.27
猫のようになってはなりません、犬であれ

とか…。
566名無しさん@社会人:2013/02/17(日) 15:37:15.41
文明化途中の野蛮人としての中等教育在籍者は、
ナチュラルな中卒のおばさんと仲良くなってはいけません。

叔父・叔母とふつうの家父長制度下では許されない冗談を言いあったりふざけたりしてはなりません。。。

ほかに何があった?w
567名無しさん@社会人:2013/02/17(日) 20:06:32.82
モンテッソーリ自由教育関係者とつきあっちゃだめとか、
スペイン人のナチュラル育児のおかあさんと接触禁止とか。
568名無しさん@社会人:2013/02/18(月) 09:17:55.91
管理教育校出身者
内藤朝雄(東郷中退)
今田耕司(日生中退)
浜田雅功(日生)
ヤバイヤバイ
内藤氏は追放
今田氏は脱北
569名無しさん@社会人:2013/02/18(月) 12:22:32.66
お笑い系は568参照。
他には兵藤ゆき。光浦靖子。押切もえ。岡村孝子。
570名無しさん@社会人:2013/02/18(月) 14:30:44.18
管理教育というより収容所
571名無しさん@社会人:2013/02/18(月) 14:44:47.37
40代にもなっておしめを替えてもらってはいけません…あれ?!
572名無しさん@社会人:2013/02/19(火) 01:05:49.98
それは障害者に対する差別だ〜。
573名無しさん@社会人:2013/02/19(火) 09:09:53.78
>>572
いや、そうです。トーゴー式はやっぱりいただけません!
574名無しさん@社会人:2013/02/19(火) 11:23:20.40
【香川】「汚い」「国へ帰れ」 パキスタン国籍の男子中学生が同級生から暴行受け重傷…両親が県警に告訴★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361235570/

日本でもいよいよこういういじめが....?
575名無しさん@社会人:2013/02/19(火) 11:43:36.34
追手門学院大学(大阪府茨木市)に通っていた在日インド人の男子学生=当時(20)=が
大学でいじめを受け続けたとする遺書を残して自殺した問題で、男子学生が複数の学生から人前でズボンを脱がされたり、
イスラム過激派テロリスト「ビンラディン」とのあだ名で呼ばれるなどの嫌がらせを受けていたことが26日、分かった。男子学生の親友が証言した。
576名無しさん@社会人:2013/02/19(火) 19:26:03.53
あったなそれ。
何でそんなことするのか分からん。
577名無しさん@社会人:2013/02/19(火) 19:49:55.15
宮台さんとかが言うには、社会的な周縁部に追い詰められた人が
さらに弱い存在を作り出そうとして排外主義とツツき行動をとる
というスケープゴートのメカニズムがあるということなのかな。
オームレスの方々が襲われる構図もこれか。
社会的排除と差別の構造がいじめにも見事に組み込まれてしまう。
578名無しさん@社会人:2013/02/19(火) 22:55:09.33
東郷のI先生…そんなに酷かったの?
579名無しさん@社会人:2013/02/20(水) 12:24:27.02
>>578
卒業生から悪の枢軸と呼ばれている数学教師のIの事?
それ以上にひどかったが・・
580名無しさん@社会人:2013/02/21(木) 18:07:26.01
スキマスイッチ、常田真太郎

★戸籍名は石川
★在日
★父・石川次郎は暴力団関係者。連続強姦殺人で死刑判決
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻(上野)は福原ヘルスで勤務歴あり
★女嫌い。体験数は妻一人
★イタイイタイ病
★統合失調症
★てんかんの発作で自損事故
★世話人は海部俊樹
★所属事務所顧問は佐々木昭雄(海部俊樹元秘書)
★所属事務所に身体障害者が出入り
★妹は愛知県コロニー
★母は元ソープ嬢
★知能指数60。小学生のとき特殊学級。文章が読めない。高卒偽装
★全曲ゴーストライターが創作
581名無しさん@社会人:2013/02/21(木) 18:07:57.69
スキマスイッチ、大橋卓弥

★音痴www
★口パク
★父は暴力団関係者
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻は福原ヘルスで勤務歴あり
★ファン喰い経験あり(もめましたw)
★高卒偽装
★四日市喘息
★てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★世話人は海部俊樹
★所属事務所顧問は佐々木昭雄(海部俊樹元秘書)
★所属事務所に身体障害者が出入り
★売名のため女子アナとの熱愛報道を狙い工作するも失敗
★全曲ゴーストライターが創作(ゴーストの一人は大橋トリオ氏)
582名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 07:56:20.96
ぶっちゃけニートってどうやったらなっちゃうわけ?普通に学校や会社に行くぐらい誰でも出来るだろうに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361368158/l50
583名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 12:23:36.55
95:02/15(金) 22:26
下関リハビリ学院の加害者たちの行動

気に入らない人を個別に呼び出しては軟禁の状況下で複数の人間で囲い人格破壊を遂行(威嚇、恫喝、暴力、孤立させる行為など)
→噂話を流すなどをして被害者にレッテルを貼り、退学後も被害者を嘲笑。教員達には別の顔を見せ評価を得る。
→報道会社、弁護士に対しても挑発行為を続ける →被害者の居場所を知るために、被害者と仲の良い人物を襲撃。
→主犯格が表立って動くことが出来ない代わりに、協力者が積極的に情報収集
→被害者、弁護士、報道会社だけではなく保護者の方々に対しても中傷を開始

下関看護リハビリテーション学校 part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1359725973/
584名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 14:17:17.15
>>582
ニートなんで言葉は駄目よ。妙に市民権与えている。
ロンパールームのうつみみどりおねーさんが言っていたよ。
「ニートなんてものがでてきてから、この国は駄目になった」
585名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 15:29:50.26
スネップとかなんとか、奇妙な用語、だれが作りだしたん?
586名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 15:40:45.72
最近変な名前が多いぞ。「かまやつ女」なんて
俺は「かまやつひろしみたいな女」と思っていた。
「どや顔」なんてあいりん地区のおっさんみたいな顔と思っていた。
587名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 16:13:40.42
ニートは昔はすねかじりだったからな。
588名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 16:56:56.73
>>585
またゲンダか。

http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/article/1751515?guid=ON

輸入元はまたアングロサクソン系からかな。

今はツバメ遊びに現を抜かす本田さまによる反撃は期待できまい。
自分たちで解剖するほかないな。
589名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 16:58:11.72
>>586
ワラタw
ちなみにドヤ顔についての誤解は、自分も同じくw
590名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 20:10:41.19
ニートという用語が出現した時期と「ダメになった」時期が一致するように見えるが相関関係であってなんたら
591名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 20:55:49.14
>>584
逆だろ
592名無しさん@社会人:2013/02/22(金) 21:25:14.13
ニート
スーパーニート
自宅警備員
一級在宅士
代表戸締役
CO2クリエイター
593名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 00:17:34.77
CO2クリエイターはいいなw
594名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 00:57:25.85
>>592
昔、イリイチが創造的失業者の権利って話しをしている。
別に芸術的才能や特別のスペースや道具がなくても、>CO2クリエイターなら誰にも開かれている。
595名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 01:07:23.06
在宅スローフード保存委員会

室内楽演奏家

在宅図書室司書(書生)

在宅クリーニング担当者
室内画家

地域ネコ観察家

近隣児童虐待通報係

在宅ヨガインストラクター

在宅ベビーシッター

マニファクチュアー保存士(京都の名家にはけっこうこういうのがる。)

特定家系伝統芸能保存士
アブレホームレス化防止委員会

一級失業士

ハーブベランダ栽培管理者

とか何とか。
596名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 08:30:07.34
在宅ネット監視員
597名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 08:54:51.40
>>587
ごくつぶしと呼ばれてました。
ニートでも作家へのステップになった人はいいが
管理教育板のネトピのような「知的障害・自閉障害・精神・人格障害といった障害のデパート」
「うそをつくこと」と「他人に迷惑かけるしか脳がない」人間のクズ・社会の害虫はどうしようもないです。
598名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 10:27:40.22
日本が誇る世界一のうんこ製造機
599名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 10:34:26.68
>>597
若隠居とか書生とかにはちょっとあこがれるなぁ。
600名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 11:24:32.42
>>599
あと洗練された有閑マダムとか。
家の豊富な財産を使って釜が崎の活動に資金提供したりして。
601名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 15:20:32.80
>>598
そんな事は聞いてない。
そんな屁理屈は一切聞いてないよ。
身体の調子はどうなんだって聞いてんだろ?
どこも悪くないんだろ?
602名無しさん@社会人:2013/02/23(土) 17:15:18.28
>>601
あんた何と闘おうとしてるの?
603名無しさん@社会人:2013/02/24(日) 02:24:38.76
>>598
ビョーキの人をいじめちゃだめよ。
604名無しさん@社会人:2013/02/24(日) 09:08:21.92
>>599
文化人 知識人 ここらは「人」がつく。

偏屈者 無職者 ここらは「者」になる。
605名無しさん@社会人:2013/02/24(日) 09:37:02.87
在宅評論家
606名無しさん@社会人:2013/02/24(日) 09:38:56.16
討論番組
司会・田原総一朗
解説・内藤朝雄

ゲスト
自宅警備員
自室警備員
在宅政治評論家
在宅テレビ評論家
代表戸締役
CO2クリエイター
在宅ネット監視員
家事手伝い
607名無しさん@社会人:2013/02/24(日) 10:39:41.77
「家」「員」「役」か
608名無しさん@社会人:2013/02/25(月) 10:07:38.48
一級在宅士VS自宅警備員
609名無しさん@社会人:2013/02/25(月) 13:10:18.03
図書室司書を国家資格化してほしい。
学歴不問の資格で。
もれはとる自信はあるよ☆
610名無しさん@社会人:2013/02/25(月) 14:21:15.06
学者子ども保育士
611名無しさん@社会人:2013/02/25(月) 19:13:09.03
自宅警備会社
代表戸締役
自宅警備隊隊長
自宅警備員
一級在宅士
CO2クリエイター
自室警備員
612名無しさん@社会人:2013/02/25(月) 21:28:02.42
犬小屋清掃員
毎日日曜大工一級インテリア・プランナー
毎日日曜大工建築士
ウサギ小屋清掃員
ノン・ホモ・エコノミカ
失業作業員
ネコバスケット運搬作業員
在宅ランドリアン
在宅ヨガインストラクター
在宅ピラティス普及者
在宅太極拳実務者
613名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 06:24:47.02
家庭栽培農家・小型
614名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 09:27:33.28
自殺者候補生
615名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 11:36:27.34
生産性論理監視報告者
616名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 12:41:27.60
こしぬの香道技術士
617名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 12:54:06.35
フェロモン再生産誘惑師
618名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 12:55:32.38
北大でジンギスカンパーティー禁止令ですって。
ふざけてるよね。
619名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 14:00:44.24
隠者、仙人、ゴクツブシ
620名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 15:51:40.47
毎日日曜画家
毎日日曜彫刻師
毎日日曜オブジェ作成師
毎日日曜自由研究学習士
毎日日曜音楽師
621名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 17:49:49.60
名前も知らない女の股に生命回帰していきたい
622名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 18:25:07.86
>>621
乳児退行ですか。関東のまぁまぁ大きな地震の後だけに無理もない。
神戸名誉の中井のひさっちぃにソーダンしてみては。
623名無しさん@社会人:2013/02/26(火) 22:59:41.89
>>622
いや、胎児退行。

しばらく京都に疎開したら? 京大吉田寮とか京大の持っているセミナーハウスとかにしばらく入居させてもらったら?
624名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 05:38:10.94
あぁ、肉食いてぇ〜!
625名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 07:47:10.69
>>624
セシウムのことを考えたら、OGビーフをオススメ!
つーかそーゆー話題は保育園スレで☆
626名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 11:19:35.11
肉ならすきやで食べててよ。ここは内藤朝雄さんスレ。
627名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 13:18:01.94
@NEET(ニート)NOT IN EDUCATION EMPLOYOYMEENT OR TRAINING
教育 労働 職業訓練に参加しない人

ASNEP(スネップ)SOLITARY NON-EMPLOYED PERSONS
無職で未婚、家族以外との関わりなし。
628名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 13:42:11.87
玄田は時代をクリエイトするぜょ
629名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 13:42:51.13
BNETOPI(ネトピ)NET piano
生まれつき頭がおかしく学歴なく無職で未婚、家族からも馬鹿にされてる人間のクズの見本。
630名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 13:51:51.38
クラス内の序列に迫る 東大院生の著書、2万6千部発行 - 根岸拓朗 - 本のニュース | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト http://book.asahi.com/booknews/update/2013022400003.html

誰も裁かず、いじめ描く 奥田英朗「沈黙の町で」 - 吉村千彰 - 本のニュース | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト http://book.asahi.com/booknews/update/2013022600002.html
631名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 14:09:44.28
【社会】教育再生、「熱血先生」の手足縛るな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361911858/
632名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 14:25:54.66
【社会】 中2男子生徒、サッカー練習を途中でやめた先生に立腹し、胸ぐら掴んで転倒させる→先生が被害届出し、生徒逮捕…前橋
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361860620/

教師による生徒への逮捕要請には警察はすぐに動くなあw
反対に教師の暴力事件やいじめ事件にはいつもしぶしぶ。
マスコミや世論が騒いでからしぶしぶ動くのが毎度のパターン。
633名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 14:50:15.92
学校の現場では、教師を守る制度は整っているけど、子供を守る制度は整っていないからね
教師以外子供を管理する人間はいない → 子供を守るはずの教師が子供に悪事を働くと、
誰も子供を守れない → 保護者が出ていっても、子供を現場で守る大人はその教師(当事者)
しかいない → 子供は十分に自分の権利を守れず、その教師の言い分が一方的に重視される
→ 教師に有利なように学校が動く
634名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 14:57:03.54
胸ぐらをつかむだけでも暴行罪が成立することがあるらしい。
教師の胸ぐらを生徒がつかんで転ばせてしまった程度で逮捕が成り立つなら、
実際に殴る行為(往復ビンタ)程度でも警察が即動かなければおかしい。
635名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 15:14:25.33
政府指針でいじめなくなるかな?「道徳教育」「出席停止」「防止法」… http://www.j-cast.com/tv/2013/02/27167123.html
636名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 16:09:52.87
滋賀のいじめ事件、校長は減給、担任は訓告処分だけ。
両方ともクビにしろ! 冗談じゃない!
637名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 16:29:02.70
子供間の人間関係にもっと大人が介入するべきだと思うんだよね
子供はまだ相手に暴力的な行為をしてしまいがちなのは、まだ共感の経験が足りないから。
まだ小中学生のときに大人がきちんと人間関係の教育をすれば、いじめをする子供は少ない
具体的方法として、定期的に子供間の人間関係を話し合う場に教員を置いたり

社会学者はもうちょっと学校の管理教育に口を出すべきだと思うぜ
638名無しさん@社会人:2013/02/27(水) 17:55:38.24
>>628
違うよ。ゲンダは、一般人のやっていることを簒奪しているんだよ。
鶴見和子の言っていたインテリ批判どおりのヤツ。
639名無しさん@社会人:2013/02/28(木) 22:04:41.01
労務のプロに任せておけばw さらに蹴っ飛ばしてwww やるよwwwwwwww
640名無しさん@社会人:2013/02/28(木) 22:55:33.51
>>639
ゲンダは労務のプロなの? 蹴っ飛ばすって何を?
641名無しさん@社会人:2013/02/28(木) 23:12:31.47
隠然とした中華汁であると朝推氏はおっしゃった
642名無しさん@社会人:2013/02/28(木) 23:31:28.58
>>641
中華系の汁? 隠然というのは薬膳料理の用語??
643名無しさん@社会人:2013/03/01(金) 00:48:18.67
>>638
確かインテリは民衆の文化の上澄みをひそかに自分たちのものとして導入し、
それを自分たちのオリジナルであるかのように言うというお話しでしたね。
含蓄のある指摘だと思います!
644名無しさん@社会人:2013/03/01(金) 22:54:57.55
岡山 百発殴られるか便器をなめるか選べ

http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1362143197/l10?guid=ON

何よこのキド並みの選択の自由への怨念。
645名無しさん@社会人:2013/03/02(土) 09:27:35.00
卒業のシーズンに・・・
【旅立ちの時 】 岩渕道久

 卒業おめでとう。長かった。夢中だった。そして、良く成長してくれた。これが君たちと共に過した
私の実感である。
 巣立つ今、三年間の想い出は、「かけがえのない宝物」として、私の引き出しに納められている。
合唱コンクール然り。体育大会然りである。君たちは常に下級生に範を示してくれた。誰にとっても
順風満帆の日々であったとは言い難い。時には目標を見失い、怠け心に負けてしまった日々があったかも
しれない。しかし、今の君たちからは、微塵の翳りも見い出すことはできない。やるべきことを成し遂げた
充実感に満ち溢れた顔が思い出されるばかりだ。
 君たちの努力を讃えたい。と同時に、絶対に忘れないでもらいたいことがある。それは、自分一人でここまで
たどり着けたのではないということだ。君の周りには親切な友がいた。ご両親の温かい励ましがあった。
自分の家族のことを犠牲にして、君たちを支えてくれた学年団の先生方がいたということを。
 「艱難汝を玉にす」という諺がある。今後いかなる難局にあっても在学中に培われた知性と健全な判断力を
生かして、光り輝く航路を切り拓いていってもらいたい。校塔に鳩多き日や卒業す 草田男
今、旅立ちの時。
646名無しさん@社会人:2013/03/02(土) 21:47:19.07
相手の気持ちを考えることは、じつはたいへん過酷なことです。
いじめられる者は、相手の気持ちを考えるのならいじめる者の「楽しさ」も考えねばならない。
暴走族に睡眠を妨害される者は相手の気持ちを考えるのなら、暴走族の「愉快さ」も考えねばならない。
『私の嫌いな10の言葉』
647名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 01:39:16.57
なんでもない。
幼児欲求が満たされて初めて外の世界に出ていけると同様、普通に生きてきた人にはちゃんとしたバックアップがあった。
648名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 09:08:40.83
下関看護リハビリテーション学校における担任ぐるみのイジメ問題が週刊スパに掲載されました。
一人の女性が集団○○○により、精神病院送りにされた事件があったけど、加害者達は何の処分もなかった。
http://ameblo.jp/hodojournal1/entry-11479380565.html
649名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 13:19:48.74
>>647
「いい社会」「いい国」とは
普通の人が普通に生きて行ける国だな。
650名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 15:21:40.02
test
651名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 18:07:59.41
いじめる加虐嗜好者に何っても無駄
誰か罵らないと虐げないと気が済まない
こんなのは豚箱か病院で治療か矯正するしかないと思う
652名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 18:46:18.61
>>651
同意。少なくとも一部のいじめ加害者はそう。
653名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 19:22:01.73
http://www.nature.com/news/much-of-fukushima-s-fallout-was-gone-with-the-wind-1.12528
風が味方してくれなければチェルノブイリの事故よりも深刻になった?!
654名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 21:48:16.96
>>652
ある種の尋常ではない性質と、精神病、神経症、人格障害がミックスされると、
「あること・ないこと」、どころか「ないこと・ないこと」を言いふらす輩もいる。
しかも、そいつ(や身内も)の地位や家柄や学歴が高かったりすると、
元から図々しく、わがままで、
中身は空か間違いでも偉そう、もっともらしい態度が板についている。
そこに妄想世界への確信も加わったり、「自分は神だ」といった宗教妄想も加わったりするともう大変。
おまけに脳機能低下による記憶消失や理解力不足を補うための作り話も加われば、なお厄介。
さらに、他人を巻きこむタイプでは、関係ない他人にプライバシーを暴露したり、
ありもしない悪口、僻みっぽく被害者的な訴えをおおげさに言って回る。
その迫真のリアリティを信じた人と被害者の余計な対立までかきたてられる。

(まぁ見るからに不安定で危なっかしい人の、

考えどころか事実認識や人格までも次々に入れかわっていく言い分を、
証拠も証言もなく、被害者の言い分も聞かずに盲信・軽信する側も馬鹿げているのだが・・・。)
655名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 21:59:57.98
>>654
周りも冷静に見なきゃならないよ。
誰が典型的にハラッサー的人格か。
誰が裏表の激しい人物か。
誰が最初に手を出したか。
誰が複数のコミュニティー・個人から「あればいじめ」「ハラッサー」「ストーカーみたい」と指摘され、抗議されているか。

誰が根拠のない・乏しい悪口やわたしは被害者的訴えをしているか。それもどこか演技的でおおげさ、あまりにも頻繁に起きるか。
誰がどんな環境や対人関係においても、周囲に対して見当違いの因縁をふっかけたり、
脈絡不明の恐怖や敵対的な姿勢ばかりを見せたりしていないか。
いつも横暴でプライドの高すぎる、極端に自分勝手で、他人には驚くほど無関心・冷酷なのは誰か?
リベラルな理念や言葉やコミュニティを徹底して嫌悪・蔑視し、巧み・執拗にに中傷を繰り返し、破壊願望を示すのは誰か。
それこそが加害者だ! 見誤ってはならない。
656名無しさん@社会人:2013/03/03(日) 23:28:38.63
日本人被爆生存者の寿命研究における紛失した放射線照射量
http://aje.oxfordjournals.org/content/early/2013/02/20/aje.kws362.abstract
657名無しさん@社会人:2013/03/06(水) 11:36:14.92
日生(今田耕司や浜田雅功)と東郷(内藤朝雄)
ヤバイ時代だったんだな。
658名無しさん@社会人:2013/03/06(水) 23:03:54.14
>>651
非常に荒っぽい極論を言えば、こういうタイプにこそ戸塚や体罰や暴言が「必要」なのかもしれない。
しかし周りは逆にこうしたタイプには弱い。むしろ逆にほめそやしたり、口先だけでは
困惑したりしながらも、実は容認・歓迎していたりする。
そして被害者を責める。もっと大人になれ、しっかりしろ、強くなれ、前向きに、
相手はあなたのためを思って、あれは根は悪くない、あなたの落ち度は反省し気をつけろ…。
659名無しさん@社会人:2013/03/07(木) 02:15:40.61
小村基
660名無しさん@社会人:2013/03/07(木) 13:57:39.52
東郷の授業って、生徒を殴る音と罵声しかないって本当?
五条とか他の3Tと比較しても格段に酷かったんだろ?
661名無しさん@社会人:2013/03/07(木) 19:11:17.97
体罰「共依存」症はパーソナリティ障害の一種だと思う。教師も生徒も。
662名無しさん@社会人:2013/03/07(木) 19:47:25.06
>>660
とんでもない誤解です。大げさに一部の卒業生が騒いでいるだけ。
罵声なんて全体の3分の2程度、殴る蹴るなんて日常茶飯事程度です。
663名無しさん@社会人:2013/03/07(木) 20:13:37.95
ああ、そうなんだ誤解だったね・・って
664名無しさん@社会人:2013/03/07(木) 23:15:41.16
そういやDVから着の身着のまま繁華街に逃げてきてホームレス状態の女性が、
自分の内縁の男性の暴行は大したことないと言っていた。
ちょっとほおを2、3発殴るくらい、とか何とか。
しかしそこに暴力があることは変わりない。
そう思わないと生きていけない状況のため、そのように無理に思い込もうとする。
しかし実際にはその家から脱走してきている。交通費とマックコーヒーを頼める小銭しかもたないで。冬にコートも羽織らないで。
ということは、やはり大したことないってことじゃないんだよ。

トーゴー生徒も閉鎖環境でリアリティを歪められたんだろうね。
むごいことだよ。
665名無しさん@社会人:2013/03/08(金) 08:46:29.82
>>662
ヤバイ収容所だなあ。
俺なら一ヶ月と持たずに退学だが、15歳当時なら自我が芽生えていない時期だから、
耐えるしかないと考えたかも知れない。
666名無しさん@社会人:2013/03/08(金) 19:43:12.57
>>665
世間知らずだとその環境に洗脳されるかもしれない。
667名無しさん@社会人:2013/03/09(土) 20:45:02.16
親も学校大好き人間だと困るんだよな。
子供が苦しんでいても「学校には必ず行け!」という馬鹿親多過ぎ。
いじめ自殺や体罰自殺事件は加害者が一番悪いが、被害者親も、そういう面があったんだと思うよ。
668名無しさん@社会人:2013/03/09(土) 21:33:30.60
>>667
同意。あの人たちには何にせよ学校はいや、はやくやめたい、二度と接触したくない
そんな人の気持ち・状況は分からない。
とにかく誤解や歪曲だらけのなか、子どもは喜んで学校に行きたがるという妄想を守りたがる。
否定したらするほど妄想に確信を強める。
だから何も話し合えない。気色悪い!
669名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 04:18:50.37
頑張リズム
共惨主義
一人だけ楽するのは狡い、許せない
みんなそうやって大人になる
670名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 04:26:26.05
★棚橋泰文・衆議院議員

★戸籍名・松野
★知能指数69
★在日5世
★弁護士(特認)
★支持団体に障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★バイセクシャル
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★濡れたハンカチ事件
★サランラップ事件
★未成年時に女児に悪戯(被害女児の一人は嫁の親戚・進藤直子)
★イタイイタイ病
★色覚異常。聴覚障害
★てんかん
★統合失調症
★@大雄会
★古知野高校定時制中退(学歴職歴を偽装)
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元ソープ嬢(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」勤務)
671名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 07:29:10.13
>>669
ただの現実逃避。マイナスの環境と歪んで形成された自己のムリヤリ正当化。
672名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 08:35:11.82
人間というものは悲惨な状況に置かれた時「これは何か意味があるんだ」と
それを「正当化」したがる生き物です。
確かに愛知県立東郷高校はひどかったです。自殺した生徒もいましたし・・
卒業後にまともな社会に適応できず、命を絶った人もいました。

しかし卒業生には自分の子供の東郷に入れた人もたくさんいます。
その点も見ていかないと「管理教育の本質」は見えてこないと思います。
673名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 08:54:28.56
愛知県立東郷高校における管理教育
昭和55(1980)年11月末から12月初めにかけて、毎日新聞で連載された、 
教育を追う シリーズ "良い子"づくり 「東郷方式」 
のスキャン画像が置いてあります。

 1.「なぜ」は一切禁句
 2.新入生の「元服式」
 3.「健全多数」の原則
 4.教師が"ガサ入れ"
 5.生徒会への介入
 6.実態告発の証言録
 7.元祖「学習合宿」
 8."武道場事件"の涙
 9.「北と南」の珍現象
10.「数え歌」と現実
11.校長転任で兄弟校
12.「学校はファシズム」
13.イタチゴッコ続行
14.あきれる留学生
15.職員室の"土下座"
16.原稿は事前検閲
17.批判拒否の体質
18.既設校にも波及
http://blueberry.ichiya-boshi.net/togo/
674名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 08:59:32.55
「教育としては超三流だが、反面教師として超一流!」の
管理教育にも学ぶ点は多数あります

・この世のどんな嫌な事にも耐えれる忍耐力がつくこと。
・「自由」「人権」「民主主義」がいかに大切か?おかげさまで「実によくわかる」こと。
・馬鹿馬鹿しい学生生活を送るため「小さなことで他人を大きく笑わすスキル」が発達すること。。
・「テストの点数だけで人を判断する事の愚かさ」が実によくわかること。
・「間違ってもあんな人間だけには、なってはいけない!」その姿を教師が自ら示してくれること。
675名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 09:01:50.80
■管理教育高校の教師たち
A型
校長や教頭に多い、完全な管理真理教の教祖や信者。
B型
大した思想も能力もなく、人格・性質は著しく劣り、管理教育を自分の欲望の小道具にして増長してるタイプ。
C型
管理教育を自分の出世の小道具として利用したタイプ。後に校長や教頭に出世していった人物が多い。
D型
内心、管理教育に疑問を感じているのだが 上司の命令と従うサラリーマンタイプ。
この型が圧倒的に多い。
E型
内心、管理教育を馬鹿にしてるのだが、逆らう勇気はなく、そのストレスを生徒を馬鹿にしたりして発散していたタイプ。ベテラン教師に多かった。
F型
管理教育と徹底的に闘った数少ない良識人タイプ。わずか数名にすぎない。
676名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 10:20:25.96
管理教育高校の出現は
1970年代頃からだな。
日生、東郷、豊明、天白、五条、可児、戸塚ヨットスクール、鹿児島中央、宮崎西…などなど。
この辺創立・活躍した高校は管理教育高校が多過ぎ。
何かあったのか?
677名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 10:26:24.54
1968年4月に原潜寄航反対運動が盛り上がり、危機感を抱いた権力は
もの言わぬ若者を作るモデル高校として東郷高校を
校舎すらない状態で開校。
この東郷を拠点として一点突破展開作戦を展開。
東郷モデルを新設高校に拡大。東郷から教師を派兵して拡大していきました。
678名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 11:22:34.70
>>676の中の学校では、
一番上等なのは日生。
ここは不良生徒を集めていたから。
その他は、教師が逆らいそうもない普通の生徒に暴力を振るっていたに過ぎない。教師として一番下等。
戸塚はヤバイ。
679名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 15:36:32.78
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1549
疫学的に「多発」といってよい甲状腺癌が福島ばかりでなく
日本で他の地域の子供たちにも同程度かそれ以上の頻度で
発見されたとなると、、
それはそれで大ニュースになってよい健康上の大問題では?
680名無しさん@社会人:2013/03/10(日) 22:31:29.92
>>679
うん、そうだぁぁぁぁぁぁあ!
681名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 06:08:09.66
管理教育高校の教師はほとんどが「無能な働き者」
無能なくせにお仕事は大好き(早朝夕方長期休暇の課外授業、大量の宿題チェック、生徒の家を突然家庭訪問)。
682名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 20:19:14.75
管理教育高校で問題だと思うのは「実態がわからない」ということ。
俺も管理教育高校出身だが、入ってびっくりした。
当時は自我が芽生えておらず、逃げる判断すら出来ずに受け入れた。
683名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 21:03:14.39
管理教育批判はけっきょく管理教育の何を問題にしたのか?
何が問題だったのか? そこを整理している人はいるのか?
684名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 21:21:09.33
>>683
人権侵害
この一点で十分だと思いますが。
685名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 21:53:03.18
俺は母校に近づきたくないが、内藤さんのそれは想像を絶するな。
親の虐待の一環で強制入学→リンチされ強制退学だからな。
俺なら同じ目に遭ったら愛知県に近づかない。
686名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 22:10:22.68
>>684
具体的にどこがどう人権侵害だったのか、そこを学問的に整理している文献はあるのか?
687名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 22:29:10.79
>>686
学問的というより一般向けの解説書として
いじめ学の時代とか禁断の教育とかおいこら学校とかは?
688名無しさん@社会人:2013/03/11(月) 22:59:37.35
ジャーナリズムみたいなのはいっぱいあるんだけど、
学問的に整理しているものがほとんどないんだよね。

論文にしたいんだけどね。
689名無しさん@社会人:2013/03/12(火) 03:26:30.06
それならあなたの役割じゃないの
690名無しさん@社会人:2013/03/12(火) 11:37:30.85
アサオのひとりごとスレはこちらですか。
691名無しさん@社会人:2013/03/12(火) 12:51:56.43
>>689
学問的総括がすでに試みられているならそれを知りたくて。
692名無しさん@社会人:2013/03/12(火) 14:31:59.03
アサオの次の本の内容がチラリとわかるチラリズムスレはこちらですか?
693名無しさん@社会人:2013/03/13(水) 13:46:06.74
東郷って卒業後の自殺者も多いんだな。
694名無しさん@社会人:2013/03/13(水) 13:58:08.50
>>683
問題点はヤマほどありますが、一番の問題点は「人権侵害の非民主的」だった事。
「公立普通科でありながら、ちっとも“普通”じゃなかった」事です。
「何の罪もない“堅気の衆”に迷惑をかけた」事です。

卒業生が一番怒っている事は「まったく何もしていないのに土下座させられたり」
「怒鳴れた」事です。
695元岩淵:2013/03/13(水) 14:00:22.34
但し、内藤朝雄さんの東郷高校への見方が
東郷生のすべてじゃない事も確かです。

論文などという立派なものではありませんが
「実体験ルポ」はやがてまとめて世に出そうと思っています。
696元岩淵:2013/03/13(水) 14:06:50.73
「プロ教師の会」の管理教育論は「まったくの知識不足」「何もわかっていない」論外レベルですが
「内田樹」「小林よしのり」なども時々文中で「管理教育」という言葉を使っています。
しかし文脈を読むと「規則が厳しい・・」この程度の感覚です。

『禁断の教育』『虚構の教育』『おいこら学校』などが廃版になっている中
もうそろそろ「実体験者」が語る時期なのかな・・・と思います。
1回生(兵藤ゆきさんなど)が定年の時期ですからね。
697名無しさん@社会人:2013/03/13(水) 20:04:36.11
芸能界管理教育経験者
浜ちゃん
兵藤ゆき
温水洋一
今田耕司

知られていないが宮崎県もかなりの管理教育県
698名無しさん@社会人:2013/03/14(木) 07:35:50.92
東郷卒業生で自殺が多い理由はイラクやアフガン帰り米軍兵士が自殺するのと同じ?
699名無しさん@社会人:2013/03/14(木) 15:07:38.91
鍛えられて強くなるんではなかったのか、とか言いつつ

統計的に有意なら管理教育批判に使えるな
700名無しさん@社会人:2013/03/14(木) 16:20:09.37
「社会復帰」が困難になるわけね
701名無しさん@社会人:2013/03/14(木) 17:19:32.93
俺なら半年以内に脱北してるわ。
この学校、凄すぎ・・・

俺のいた高校も管理できつかったが、ここまではねーな。
殴られたことはない。殴られても内藤さんのように血まみれにはならない。
702名無しさん@社会人:2013/03/14(木) 17:32:12.12
ただ、俺も最初は2ヶ月くらいで逃げようと思った。
朝7時半から授業があり、机にしがみついていないと出来ない
宿題量は耐えられない。だが、逃げたら一騒動しなければならないと言う。
それの勇気がなかった。
だから、逃げる勇気が出せるかどうかが運命の分かれ道だと思う。
703名無しさん@社会人:2013/03/14(木) 21:39:04.91
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0076ECI5I/777777778888888-22

Microsoft Office 2010

※並行輸入品(=正規品≠海賊版)
※アカデミック版より安い

インストールはレビュー 参照
704名無しさん@社会人:2013/03/15(金) 13:31:57.30
体罰教師の大半は「逆らってきそうにない」生徒を狙ってやるからな。
多分愛知県でも、実業系より普通科の方が体罰多かったんだろ?
705名無しさん@社会人:2013/03/15(金) 13:34:14.69
職場の体罰ってのが社会問題になってもよさそうなのに
マスコミではスルーされているね。
ドキュメンタリー番組では公然と報道されたりしているのに。
706名無しさん@社会人:2013/03/15(金) 13:57:03.74
ADとかって殴られてるんでしょう
身近過ぎて取り扱えないんじゃ
707名無しさん@社会人:2013/03/15(金) 14:35:48.44
>>706
テリー伊藤が「俺も昔AD殴った。」と告白してたな。
708名無しさん@社会人:2013/03/15(金) 18:15:56.78
桜ノ宮高校、風評被害

http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/wildplus/1360802198/1-?guid=ON

実被害? 被害妄想? 自作自演?
709名無しさん@社会人:2013/03/16(土) 08:36:56.64
>>705
金もらってる・・これがあるからね。
710名無しさん@社会人:2013/03/16(土) 08:41:57.42
会社などにいると社長が正しいかどうか、全く考えず、
社長に同僚を密告して手柄にしようとする人を多く見かける。
まるで身分制度だ。
そういった人間関係を初めて経験したのは学校だった気がする。
先生への密告が良い生徒の条件となる世界。
それを嫌うと「不良」「クラスになじめない」「一匹狼」「アウトサイダー」
「人間は一人で生きているんじゃない」。
生徒会とやら「自治」とやらも、先生の意向の代弁者でしかない。
自主性を尊重しない風土の培養器だ。
「先生を上手に利用できる生徒になりましょう」。
そこまで屈辱的になったか・・・。
選挙で選ばれたわけでもない「先生」とやらの推薦がなければ、
将来は真っ暗。
絶望的な社会だ。
711名無しさん@社会人:2013/03/16(土) 11:34:50.50
だから君たちに武器を配りたい・・こんな本があったよな。
712名無しさん@社会人:2013/03/16(土) 12:11:26.25
>>701
誤解してるよ。地上の楽園は苦しいのは元服式の林間学校まで・・
後は惰性でGO!
713名無しさん@社会人:2013/03/16(土) 12:50:03.10
教師性善説を持ってるアホは右翼に多すぎ。
日教組大嫌いなのに教師に幻想を持つ。
714名無しさん@社会人:2013/03/16(土) 19:40:17.47
>>713
その点ではウヨサヨもノンポリも大差ないですよ。
先生のやることなら何でも正しい、かっこいい、みたいな発想。
しかも教員が残酷で理不尽なことをしたときほど、そう見なす。
反論者には感情論・道徳的説教でつぶす。
715名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 07:45:01.59
東郷のガサ入れって凄いな
ウチの高校でも昔、寝てないかどうか確認するために教師が夜に家庭訪問してきたらしい。
多分管理が楽しくなるんだよね。
716名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 14:30:25.44
日本社会にヤンキー的な気合主義が蔓延している
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363490879/l50

390 :名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:36:19.33 ID:pXuk76Gu0
まとめました

ヤンキーは、仲間と家族を大事にする。
ヤンキーは、アゲアゲのノリ。
ヤンキーは、ムラ的発想。村八分的論理。
ヤンキーは、バッドセンス。
ヤンキーは、反知性主義であり、現実思考的。
ヤンキーは、基本的に内向きで内弁慶。
ヤンキーは、裏と表の顔の使い分ける。
ヤンキーは、精神主義。気合主義。
ヤンキーは、個人よりも集団を優先する。
717名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 14:57:40.77
>>716
これまでの彼の主張や知的バックグラウンドと整合性がないな。
個人主義歓迎、協調性やめろというなら、フリスクやひきこもりも歓迎してみたら?ww

それに最初は結構当たっている話だったのに、徐々に脱線して、
論理飛躍や無理なあてはめや作り話だらけになっていく点は
来ちゃってるデムパさんの話と同じ特徴・構造を持っている。
何とも言えずwww
718名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 15:00:43.03
東郷や桜ノ宮タイプの学校の生徒にはこうした防具はオススメ

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003KAUJ58/ref=mw_dp_ra2?uid=NULLGWDOCOMO

しかし650000円のお値段は、子どもたちに手の届くものではない罠…。
つーか普通の豊さの大人でも、思わず腰が引けるよね(^^;)。
719名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 15:36:27.08
あとはこんなヘルメットも…。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003K9T3UG/ref=mp_s_a_1?qid=1363501662&sr=8-3&uid=NULLGWDOCOMO&pi=AA64

しかし一番の防御は<逃げる>ことですね。特別の訓練も装備もない一般人にとっては。
だいたいこうしたアイテムは割高でもあるし。

近くに体罰から逃れる子どものためのシェルターを作るべし。
あと民家で、子どもが逃げこんでもOKの所とか。道端の犯罪者・変質者だけじゃなく暴力教員から逃げこめる民家やお店はステッカーをはるとか。
720名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 16:58:32.05
管理教育賛成論者には、ホンット何も知らない。
子供も24時間監視して奴隷化しようと言う角田美代子の手口。
朝補習がある学校もあり、家に帰ってからも宿題や生活の記録などと称して監視する。
勿論、深夜までかかったりする。講習と称して休みは少ない。授業では暴行や暴言など常識。生徒の目は死んでいる。

そんな学校が良いと言うのである。現場を見てから言えと言いたい。
721名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 17:08:33.77
現場を知っている人間
内藤朝雄
兵藤ゆき
温水洋一
押切もえ
光浦靖子
浜田雅功
今田耕司
722名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 18:27:09.03
>>720
むしろそういう教育を受けてきて現代社会の厳しさに耐えているという矜持から
管理教育とやらに賛意を示しているんだよ。
723名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 22:18:35.57
>>722
それには二種類ある。知る人と知らない人と。
知る人は、あんなに理不尽でムダが目立ち、残酷だからこそ
それば善い、それは必要だ、有効だと唱える。でなければ子どもは健全に大人にはなれないとさえ言う。
そうしなければ、自分の人生を肯定できないからだ。

かたや知らない人は、実に伸びやかで牧歌的なタイプの学校しか知らない。
もし問題があるとしても、わずかだとしか考えられない。
だから、管理といっても必要な範囲、先生の熱意・善意・誠意、
それを嫌がるほうが過敏症で、被害者意識で、甘えやふざけ、ひねくれにすぎない、
そんな病的になりかねない危ない性格を直してやればいい、よほど親のトラウマがきつかったんだ、
いやカルトめいた市民運動のトラウマだと
言う。つまりこちらは典型的な苦労知らず。ただし素朴で幼児的な学校や教育行政への信仰は崩していない。
もし崩そうとしたらものすごい反動的アレルギー反応を示す。
724名無しさん@社会人:2013/03/17(日) 22:30:42.39
>>723
知る人にも二種類いる。
指摘のタイプと「自分がされて嫌だったからしない」というタイプ。
前者が、例えば野球で言えば星野仙一、後者が落合博満。
725名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 05:04:33.05
スキマスイッチの常田真太郎と大橋卓弥の父親は服役したこともある暴力団関係者。

スキマの所属事務所は顧問・佐々木昭雄(海部俊樹元秘書)に顧問料名目で金を払っており、
これが父親の被害者に回る仕組みだ。

ちゃんと被害者に金が回っていればいいのだが…。
726名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 06:05:31.72
厚労省「ひきこもりがいる家に元ひきこもりを派遣するわ。似たもの同士で話が弾みそうだし」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363511220/l50
727名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 11:20:53.75
>>713.714
確かに俺も東郷民主主義人民共和国の人民となるまでは・・・
「大人や教師は立派な人たち」という幻想を持っていたな。
まあ、それが「違う」と教えてくれたのが あの「猿の惑星」なわけでね。
心から感謝してます。俺ほど感謝してる卒業生は他にいないと思う。
728名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 12:01:03.00
防弾ざぶとん 230000円也

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003II0JQ6/ref=mp_s_a_1?qid=1363575392&sr=1-2&uid=NULLGWDOCOMO&pi=AA64

暴力教師の跋扈する学校の児童・生徒はこうした防具を身のまわりに置くほうがいいかもね。
がちな話。
729名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 12:54:27.19
今の東郷高校にはアイドルグループに所属してる子もいる。

俺たちの頃でも 竹下景子が出ていた『中学生日記』に出ていた子はいましたよ。
兵藤ゆき。段田男。岩渕道久。内藤朝雄。加藤十八。長谷川博一。
歴史が40数年の割には有名人が出てるよ
730名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 14:32:41.71
>>726
管理教育板の害人の「ネトピ」には西尾ストーカー殺人の
鈴村某でも派遣したらいい。
「人間のクズ」「社会の害虫」同士。
731名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 14:38:47.86
>>730
ミクスィのユリイカ、もっけ。、さらに被害妄想演出狂・ストーカーの杉田俊介にもお願いします!
732名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 14:49:17.35
そのへんの名前良く出て来るけど意味分からん
私怨?
733名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 15:07:09.05
>>732
公憤です。
734名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 15:09:03.48
私怨? そんな言葉もネトピにはもったいないな。
「いじめは 苛められる側にも原因がある」こんな言説を絶対に認めない人も
「さすがにネトピだけは・・」と音をあげるのがネトピ。
735名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 16:01:44.34
いや単に知らない名前だから・・
本書いてる公人なのか?
736名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 16:06:43.35
>>734
ネトピくんの場合は、おそらく本格的に話の困難なデムパさんでしょう。
思春期に自己を作り損ない、修復できないまま今日まできている模様。
脳機能低下を補うためか、作り話とおぼしき話もあり、
自分なりの自分史構築や文化社会学風分析をやろうとしながらまとまった話が構成できないよう。
よほどゆとりのない状態か、他人の話の要点や意図もまるまま見えていません。脳の見当識・連合野の機能も落ちているのでしょう。
状況に関わらず、自我不完成とその原因を言いたてるも適切な表現も難しい。
かわいそうですが、致し方がありません。いい薬と社会的サポートがあれば、
回復の可能性もあるかもしれませんが、非常に困難な気持ちもします。
737名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 18:21:26.43
スペインの指導現場で体罰がないワケ
http://www.footballchannel.jp/2013/03/18/post3140/

西部 これはトレーニングの目的にもよると思うんだけど。特にユースの選手なんかは、
ヨーロッパのチームの方が日本の選手に比べて全然厳しいと思います。環境が厳しいから。
今、体罰が問題になってるじゃないですか。あれは、厳しい指導とか言ってるけど、
厳しいっていうのは、アスレティック・ビルバオのカンテラとかバルサのカンテラとかみたいに、
「これできますか? できないの? はいさようなら」。それですよ。

――厳しさの種類が違いますよね。

清水 僕はJクラブのユース育ちのある選手に話を聞いたんですけど、ユース所属時の練習で、
当時の指導者から「そんなプレーするなら明日から来なくていい! クビだ!」と言われたらしいんですよ。
でも、その選手はその時点で全くピンときてなくて。

「クビって言われてもユースに入ってるし。俺、今プロじゃないし」と、正直その時はそう思ったとか。
その後プロになってから、その言葉の真意がわかったらしいです。
今の日本ではなかなかそこまで意識しづらい。だけど、スペインではプロの厳しさを味わう環境に、
ユースの時点ですでに放り込まれているっていうことですよね。
738名無しさん@社会人:2013/03/18(月) 19:49:50.52
739名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 09:35:41.92
>>738
ワラタ。鎌田って人には非常にお気の毒。
あの一派は、やることなすことどうにかしているよw
どこか病的で、明らかに歪んでいる。小金はあっても、知的には大したことはない。
とり憑くタイプ、コミュニケーション操作系のいじめっ子、ストーカーまたはハラッサーに、
口先巧みに責任を逃れて残酷なことをしでかす官僚的な「東大話法」まで重なったような。
自意識過剰、ヒステリックな自分語り、被害妄想、恋愛妄想、嫉妬妄想、誇大妄想、憑依妄想、心気妄想めいた数多の言動、
意味不明・意図不明の話による会話成立の困難、頻繁な作り話、
相手によって言うことが大幅に変わる、尋常でない敗北者意識、エキセントリックなひがみっぽさ、
ある意味幼稚な自分と他人、または他人A・B・C…の区別のつかなさ。
人の話を聴かない・聴けない自己中心性も。
740名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 09:59:20.50
>>738
そういやミクスィでせっちゃんという人がいっていたが、
昔、関東の人文系コミュニティでもこちらの杉田という人が別のある男性との間でトラブり、
「まるでストーカーだ」といった内容の悲鳴めいた批判を浴びていたんだってね。

やっぱりこういうタイプは、複数の別の人相手にも類似のトラブルを引き起こしては、厄介者扱いされているんだね。
そうして、ストーカー、ハラッサー、トラブルメイカー、信頼関係を壊す…などと言われている。
上品でリベラルで、奇人変人に寛大そうな人や場所をねらって戦略的な破壊工作をやる。
最初こそ紳士的・フレンドリー。しかし、ある時を境に豹変する。
被害妄想や心気妄想、関係妄想めいた反応を突拍子もなく表す。
「筒抜け体験」を前提にしなくては理解できない奇妙な主張、他人を巻きぞえにしたがるあてつけ。
いわゆる「やさしい人」につけいり、リベラルな理念・コミュニティ・個人にとことんケチをつけ、中傷を重ねる。
自分は加害者のくせに、巧言を弄して被害者ぶる。
自分のミスや欠点を被害者やその擁護者のものだと主語を入れ替えて喧伝する。
自己の妄想には確信を抱いており、周りが訂正しようもない。話しあうほどに妄想内容に確信を強める。
時には周りも認識の逆転・混迷に巻き添えになるほどひどい。
時には警察や弁護士も巻き添えになるほど。

だからこれは、接触しないのが一番。したら、気づいた時点で離れること。
話しあいは無効か、逆効果。もし成功しても後で逆恨みされて逆襲がやってくる、
悪い噂を流される等陰湿な復讐がやってくるなどコスト高いし、
偽りのリアリティを吹きこまれて話をあわせているととんでもないことに同意したとみなされる、
なんて落とし穴もある。そのため、なるべく会話や議論も交わさないほうがよい。
741名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 16:05:06.04
いじめっ子というのは、絶対に仕返ししてこないヤシをターゲットにするという。

親に厳しくしつけられる一方で、自分を出すことを教えられていない子がターゲットになりやすい。
そういう子は、いじめに遭わなかったとしても、後に神経症や精神疾患になりやすい。
742名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 17:43:19.89
>>741
それは分かるな。
大体、親が厳しかったりして、意見できず、いじめをそのまま耐えてしまうタイプに多い。
こういう子は大人になってから、自殺しやすい。

だからこそ、普通科や体育系クラスの生徒はいじめや体罰の格好の的となりやすい。
桜宮事件や大津の事件も、そんな面があったんだろうな。逃げれば結構何とでもなるはずだが、
逃げて良いことを教えられていないから、それが思いつかない場合が多い。
743名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 18:14:48.60
>>742
放置すればいじめはなくなるとか
我慢や妥協してよき関係が大事とか
誤解や行き違いがあるからで加害者は悪くない被害者おとなしくしろと説教とか
話しあえばなんとかなるとか
みんな嘘だから。

場合によっては時が癒やしてくれるなんてセリフもデタラメ。

この種のいじめ・嫌がらせに関する神話を徹底解体しないといけない。
744名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 20:44:48.77
【熊本】生徒が眉毛を剃っていた事に激怒、顔面を30発殴る…高校の剣道部顧問を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363606857/
745名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 20:48:31.74
>>744
教師ってのは異常な人間が多いよな。
746名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 21:13:22.51
>>742
それ、自分と周りだわ。自分も自殺者未遂歴あるし、十代のころガンジーの非暴力主義に共鳴していた。
友人・知人にはリストカット、オーバードーズ、摂食障害、自殺告知は日常の人、いまくり。
747名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 22:47:13.75
>>745
同感。あんまり勉強しないで人にものを教える、服装はだらしない、
いつもうっすらと幼児退行的、マザコン・ロリコンが目立つ、支配欲強い、完璧主義大きい、
被害者に共感すると「被害者意識を直せ」、
自分がいじめて子どもがズタボロになると「お母さんが悪い」「家庭がしっかりしていないからああなる」…!
近年だとささいなことから発達障害認定を乱発→過剰診断、過剰投薬へ。
自分の学校で被曝食給食が出されていてもストもデモもやらない。
748名無しさん@社会人:2013/03/19(火) 23:00:05.57
新ローマ法王
慈悲と寛大を説く
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/news5plus/1363570703/1-?guid=ON

いじめっ子の少なくとも一部には、寛大作戦は効かない。
ただし被害者に慈悲を与えることは正しい。
749名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 10:18:06.18
>>736脳機能低下を補うためか、作り話とおぼしき話もあり
ネトピは管理教育スレで再三の警告にも関わらず「まったく関係ない、支離滅裂な文章」を
書いて議論を妨害している悪質な荒らしです。
人とまったく会話すらできない自閉障害・知的・精神障害の「小学校すらいけなかった ひきこもりクン」です。
ある高校を「レイプしていた」とか 「労働者は人間のクズ」とか・・
その書き込みの全てが誹謗中傷・大嘘・妄想であり、否定されると更にエスカレートするひどさ。
また暴力団との関係を書き込むなど反社会的傾向もあり、一刻も早く保安処分すべき害虫的存在。
750名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 12:41:10.81
>>749
ネトピくんの場合は、暴力団との関係というのも幻想というよりも妄想では?
書きこみを見る範囲ではエリート文化志向の強いパーソナリティだけに、
実際以上に自分を偉大に見せたいのでしょう。
記憶または理解のない部分を自分に受け入れやすい作り話にしているのは、多分間違いない。
751名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 12:49:48.80
>>749
会話は無理、説得は逆効果。
知りあいが本格的に病気だったこともあり、精神医学・看護学の本やサイトで見たのですが、
残念ながら、周囲が否定しても妄想は消えません。意外に思われるかもしれませんが、妄想の内容について話しあうと、
妄想さんは、ますます自分の妄想に確信を抱いてしまうのだそうです。
だから周りは「自分にはそれは分からない」と伝えて、
話を内面から外面へ誘導するとよい、とある精神看護学のテキストは勧めています。
確かに、妄想さんのなかには、時々、全く元の能力や性質に戻る人もあります。
しかしネトピくんの書きこみを見るに、彼の場合はそれも難しそうですね。
752名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 12:55:31.34
>>747
桜宮の顧問も見ると、そう思える。俺の高校時代の教師もここまではないが酷いのが多かった。
王様気取りで病的。
こんな連中が跋扈できるのが学校。
753名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 12:55:44.61
>>749
同上の看護学のテキストによると、その>作話 は自分なりに分からないところを補うためのもので、悪意はないのだそうです。
それはそれとして、記憶や理解の能力の下がった人が、
それでも何とか理性中心社会に適応しようとした姿として受け止めるほかない。

なおネトピの>反社会的傾向 もあまり真正面から相手にしないほうがよいのでは。
派手な言葉をしゃべっていても、実際には症状に蝕まれて、社会的に孤立し、
疲れ果てているでしょう。だから犯罪に走る可能性あまり高くない。
754名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 16:41:33.24
学校って場所は内部から変えるのは相当難しいことだと思う。
それこそ、中国や北朝鮮を変えるみたいに。
大多数は嫌なら我慢するか、逃げ出すか、しかない。
内藤さんのような革命家が現われても、徹底的に弾圧され国外追放される。
755名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 17:47:02.13
自由主義諸国圏ですらデモクラティックスクールみたいなのが
なかなか普及していかないのはなぜ?
756名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 17:48:07.55
>>754
同感。自分と同じ世代・地域にも反管理をやっていた人たちはいた。
だけど成果は上がらない。自分か、親の場合は自分の子どもが大学に行けばおしまい。
長年やっている人は、燃え尽きて憔悴したり、対人不信きつくなっていたりする。
成果は上がっても微々たるもの。靴下はまっ白のソックス→モノトーン系の数色から「選ぶ」、ワンポイントは内規違反にはしない
みたいな「校則改正」なんて、ちっとも本質的じゃない!
規則の基準や決め方、それを決めるメンバー!守るメンバーの範囲を、ちっとも見直していない!
規則を尊重する姿勢、正規の手続きを尊重する意向を示すために、
規則が変わるまでは丸刈りから何から、気持ち悪い馬鹿みたいな規則を人一倍きちんと守って、
自由とわがままのわきまえを分かってもらうために男女交際から荒いしぐさや言葉遣いまで慎重にふるまって、
署名を集めたり市民団体とつきあいができたのを「アカ」「就職捨ててる」「いっしょに見られるみんなの迷惑、やめて」と叩かれる。
受験や部活との両立にも四苦八苦しながら、
手にしたものを見てみれば、思っていたのと全然違う。
これじゃ誰も変革に立ち上がらない。要領よく面従腹背して、就職か高等教育進学したらあとはこっちのもの。
または、県下トップの数校か、金持ち私立中・高に行けば、極端に抑圧的ではない。
それをしない・できない奴らは悪い。
親・子ともに世間知らず、甘い、馬鹿じゃないの…。と叩く。

本当に何も変わらない。
757名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 18:29:17.22
そりゃわかる。
宿題忘れたら殴られる→宿題忘れたら正座。
そういう問題じゃねーだろと。
758名無しさん@社会人:2013/03/20(水) 19:14:06.88
生徒がまゆ毛剃ったら教師は30発殴る

http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1363606857/l10?guid=ON

仮にも教員も人間なら言葉を使え!
コミュニケーション能力、人間力低過ぎ!?
つーか、ただのお節介? 破壊欲?
759名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 02:32:28.81
正座が嫌なら宿題やればいいじゃん。
760名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 05:57:58.42
宿題は「一日中机にしがみついていないと出来ない」量。
761名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 11:25:46.00
>>750
ネトピくんが「脳機能が低下している」というのは失礼では・・
生まれつき「無い!」と考えたほうがいい。

>>実際以上に自分を偉大に見せたいのでしょう。
これは当たってますね。親戚から「知恵おくれの人間のクズのくせに生意気!」とよく言われたそうです。

>>作り話にしているのは、多分間違いない
笑える話程度ならいいですが・・レイプしていたとか悪質すぎます。
762名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 11:29:38.51
>>会話は無理、説得は逆効果。
ゴキブリよりも悪質の所以ですね。
犬猫やゴキブリは蹴ったり踏んだりすれば逃げていくのですが・・
この手の人間には「興味が他に移るのを待つしかない」そうですよ。
知能的に「みなさんから指摘されてる事」自体がわらないと思います。
763名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 11:36:32.84
>>悪意はないのだそうです
それは最も悪質ですね。自分が世間や他人にどれほど迷惑をかけているか
理解できないのですから・・生息そのものが社会の迷惑なのですよ。
管理教育は知的障害・自閉障害は対象にしていません。
戸塚のヨットの先生「精神障害」は治せないと言っています。

>>だから犯罪に走る可能性あまり高くない。
ネトピくんの場合は生息そのものが犯罪でしょ。
5年に渡り、まったく関係ないスレにまったく関係ない書き込みをして妨害しています。
まったく関係ない高校に事実無根の誹謗中傷をしています。
ネトピくんの相方の宮崎勤や西尾ストーカー殺人事件の鈴村某
豊川信金監禁事件の長久保某と同じ性質です。
一日も早く保安処分すべき人物です。
764名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 16:32:12.24
>>762
病気に加えて階級差別的ヘイトスピーチ、悪質のかまってちゃん気質、
余裕がなく自分のことだけに精一杯なので、周りが見えていない。
とりつかれたらかないませんねぇ。
765名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 16:43:53.50
>>760
しかも何のためにやるのか分からない不毛な作業の連続。
それをやっておくとクレペリン検査には強くなるよ、
事務能力は上がるよ、頭の体操…くらいのガイダンスさえない!

それに罰またはみせしめとしての宿題は、陰湿に量も増やす。
例えば帰宅部には人の1・5~2倍の量の宿題を出す。
どんなにていねいに書いても漢字の書き取りに合格点を出さず、何回も書き直させる。
友達に代筆してもらってようやくクリア。
それでも文字に気質が現れるとかネチネチ人格否定をやる。

英語以外は何のためにやるかサッパリの状態で、質よりも量優先。
量が多すぎて疲れて集中力低下、頭はハレーションを起こして要点をつかめなくなってもなおやる。
明らかに拘束時間の無用の増加と、精神的苦痛が目的。
思考停止や感受性麻痺が嫌なら学校をやめて世間の不登校差別に耐えるしかない。
766名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 17:09:58.02
>>760
九州のどっかの高校の実態のリンクが張られてたが、それで大して成績上がらないんだよな
その後の実績からフィードバックしないという・・
767名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 17:20:46.00
>>765
一部の良質の受験業者の批判する、出来のよくない塾状態。
マスプロ授業、問題演習の量だけはあるが分かるための説明はない、余計なテキスト・学習用具を買わされる、
子どもが疲れてきても気分転換や休息を認めない…。
まじめにやっていたら息がつまるし、燃え尽きる人、ひねて世をすねるグループも出てくる。
768名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 17:29:30.22
こういう感じかな
http://d.hatena.ne.jp/jinjisoshiki/20121222/1356168844
「人間として根本的におかしい」部分を改善するための「リカバリープラン」では、
反省文の作成やプレゼンテーション研修、日本語を正すための漢字ドリルなど様々な課題が出され、
そこで何度となく詰められ、叱咤され、否定され「自分はダメな人間」であることを徹底的に叩きこまれます。
そこから脱しようと課されたタスクをこなそうとするのですが、それでも叱咤と否定を繰り返され、
あげくのはては心身ともに疲れきって例外なく退職に至っているとされます。
これが、Y社で高度にシステム化された「カウンセリング・アウト」というもので、
ハラスメントを通じて「効果的」に退職させる仕組みだというのです。
769名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 17:31:32.49
しかも、宿題を板書させ、出来ないと昔は殴ったり、今は、怒鳴ったりする。
だから、分かるまでやらざるを得ない。
深夜になったりして、過労死になりそうな生徒も続出。
塾ならまだ良い。潰れるから。学校は潰れないんだよな。
770名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 20:30:14.59
>>769
お金がないと通えないのは玉に瑕だが。
塾はあわないならやめられる。業者間の相互批判もある分、健全か。
学校はどうあっても問題の規則、問題の慣習、問題の教師を変えようとはしない。
理由は、惰性か面子か支配欲か破壊欲か知らないが。
学校は「信頼関係が大切」との言い分のもと、相互批判も成立しない。
形だけのお行儀のよさによって臭いものにはフタの体質。
771名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 21:08:55.00
>>768
ああ、よく似ていますね。
心配なのは、それを経験した人が、そうしないと成長しない、あれはみんな自分のためと見なして、
他人を巻き添えにしていくこと。
772名無しさん@社会人:2013/03/21(木) 21:23:55.69
>>769
自分たち小~中学生のころ、夜の12時や1時代までかかる宿題を、毎日のように出されていた。
初等教育高学年で、ほぼ連日寝不足でくまが目の下にできてるとか、
足下ふらつくとかしている子もいたとか、何よ。
そんなもので、テストが終われば知識を忘れてもいいとか、苦手科目の宿題は友達のコピペ、
テストはカンニングOKの気風がみなぎる。見つかったら運が悪いくらいに気楽に考える。
教師も本気では取り締まらない。たまに見せしめに誰かが引っかかる程度。
773名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 09:05:19.26
かの「猿の惑星の管理教育元祖高校」では・・「まっくろけ」という宿題がありました。
これはワラバン紙(死語?)に「間違えた単語」をマックロになるまで書く宿題。

教祖・酒向健さんが米国へ留学したときに「心理学者スキナー」を学び
反復練習を重要視した影響と思われる。

しかし・・自分の体験では、このような極端な手法の場合は
「反復して覚えるよりもワラバン紙を埋めることが目的になってしまっていた」気がする。
774名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 09:14:23.25
心理学者スキナーはスキナーの心理箱で知られる。
箱に食べ物を入れ、スイッチを押すと扉が開きそれが得られる仕組みを作る。
そうすると何回か繰り返す内、食べ物がなくても「○○なわけ〜」とスイッチを
押し続けるようになるアホも中にはいる。
775名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 09:29:57.38
奇怪な教育もその当時の最先端だったりするんだよな
776名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 10:04:33.13
>>775
問題は、10年・20年後になって、あの教育法は無効、副作用がきつい、
逆効果だとわかったときには
もう遅い。特に日本のようにやり直しの効かない社会だと、
ほんのわずかに平均からそれるだけでも、一生、報われないということです。
そのことを、子どもに接する大人はたいていの場合、分からない。説明しない・できない。
親や教育職についたときには、すでにある程度成功していますから、
別の世界の事情はよく分からない。
子が失敗から学んだ瞬間にはやり直せない。
777名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 10:10:38.96
>>773
したがって、10代のトラウマをさらなるアメリカナイズで解決しようという姿勢こそ
愚の骨頂。
てか一頃の小泉人気だって、欧米風吹かしてもらうことでにっくき日本社会の論理をぶっ壊してほしいという
切なる願いだってあったんじゃないの?
778名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 10:32:54.13
>>776
いい意見ですね。その通りだと思います。
「三つ子の魂、百までも」
779名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 10:48:00.49
春ですね。悪縁を断ち切るために京都の安井金毘羅宮へ行こうかな。

本当に体罰や管理教育ってタミフルみたいなものです。
効く人には効果あるが、効かない人には効かないどころか後遺症のみ残る!
780名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 10:51:58.53
管理教育の開祖の仲谷義明氏元知事の最後は悲惨だな。
東大出て岐阜県庁で労務対策担当。その腕を桑原愛知県知事に見込まれて
教育長→県知事まで上り詰めた。
「赤旗は1本も立てさせぬ」とのごりごりの反共主義者。
しかし、その桑原知事に疎まれて、五輪誘致にも失敗して1988年に自殺。
781名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 10:54:53.27
>>779
いいですね。そのあと体罰と管理教育を考えるオフ会をしましょう!
遠方の方も参加しやすいよう、京都駅前の新幹線近くの店がいいですね!
782名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 11:01:03.97
>>780
やっぱり。ゴリゴリの反共主義者って、極端な赤狩りをやることや、非合理的に達する独裁者志向が、
最初はちやほやしてくれた保守にさえ気味悪がられたり、アホ扱いされたりするんですよねぇ。。
まぁ粗野で魅力のないこと担当(暴力、圧力、支配欲むき出し)のため、無理もないかもですが…。
ヤクザみたいなもので、支配層に重宝され、やがて時流の変化により見捨てられる。
783名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 11:07:12.04
保守=反共と考えているヤツは例外なく馬鹿
784名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 11:15:55.95
保守は共産だろうが、思想としては認める。
馬鹿右翼は自分の考え以外全部間違っているとして排除する集団。
785名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 13:00:35.46
>>784
保守といっても左翼の政策の妥当な点は評価する。
また、人となりや組織運営の健全さを見て、立派な左派であれば認める。
個人的・心情的には「赤なら死の方がまし」であっても、他人の思想の自由には干渉しない。
それを理解しないザイトク系極右やネトウヨはバカ。

ついでに言えば、逆に保守ならみなレベルが低く論外、または、愚かでカッコ悪い三下の敵役と見なしているアホサヨクも同レベル。
786名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 13:38:38.89
>>777
一口にアメリカナイズといってもいろいろある。ただしアメリカ流なら何でもOKかと言えば、
状況や流れによってはまだこれならギャラパゴスニホンのほうがまし、という一面があるのは事実。
バックパッカーやヒッピーコミュニティ巡りをして、アメリカナイズの後、
文化不適応、周囲との関係悪化して、にっちもさっちもいかなくなり、
メンヘラ化したり、家族や友人と(半)絶縁状態になっている人たちもいる。
語学、資格、コネがかなりないと、移民もできずに、観光ビザで海外滞在を長引かせ、
ますますアイデンティティクライシスになる。
周りは日本やヤンキー的な地元社会しか知らず、
異文化・異言語には無理解・不寛容。変に東京または海外に出たがらよくないと叩かれる。
特に滞在地が開発途上国の場合はよけい白い目で見られる
(怠け者、簡単に地位の上がる旧植民地好み、周りのものが必死に蓄えたジャパンマネー&国籍による信用にタダのりして友達も異性も居場所も調達)。
787名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 14:09:34.77
>>785
極右なり極左は「原理主義者」
保守とリベラルは「自由主義者」
だから、反左翼を標榜して創った東郷高校は「左翼国家のコピー」となった。

リベラルと極左は、それこそノルウェーと北朝鮮ぐらいの差があるし、
保守と極右は、戦後の日本と戦時中の日本ぐらいの差がある。
788名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 14:31:13.54
>>765 >>767
某K山の学力向上策も、管理教育をうんとマイルドにした物に見える。
あと道徳教育の強化も、管理教育を包み隠す都合の良いオブラート。

>>769
塾にせよ合わなかったり、耐えられなければ辞めさせられる。
落伍者を切り捨てるだけで潰れるなんて事は無い。
789名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 16:13:38.95
>>788
塾、特に中小規模・少人数の塾は、あわなければ相談→微調整も可能。
眼鏡を見直す、テキストを変える、
よりていねいな説明、予・復習のすすめによって改善する場合も。
またあわなければ別の塾に移ったり、家庭教師に切り替えも問題なし。
学校は辞めさせてくれない。転校も集団一斉主義の中では、異様に不利になる。
あまりにも画一的な学校制度に多様性はインストールされるのか。
790名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 18:09:49.48
今、NHK学園が熱いという噂。
自分のやりたいことをやりながら学業をするという、今までになかった、でも考えてみれば当たり前の高校生活がおくれると、注目を浴びてます。
791名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 20:30:56.22
アメリカは色々やってみるけど五年単位で修正してるみたいな感じはあるな
日本は取り入れたら数十年やり続ける・・・導入した人が引退しても伝統化、
もはや誰が言い出したのか、良いと判断したのかも分からない習慣化
792W・S:2013/03/22(金) 20:51:58.86
私の愛情能力は高いので、自分の子どもがいじめが原因で自殺したら
これくらいのことはしてやるけどね。↓
http://yabaiyiyiyi.blog25.fc2.com/blog-entry-497.html
http://yabaiyiyiyi.blog25.fc2.com/blog-entry-504.html
↑実際に彼らのようなそういう素晴らしい人達がいたし。
少なくとも自分の子供を自殺に追い込んだ奴らをただでは済まさない。
子を持つ親は彼らを見習うべきだよ。
793名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 21:14:33.62
>>792
なんか濃ゆうサイトだなw
じっくり読むわ
794名無しさん@社会人:2013/03/22(金) 23:55:04.91
>>792
まさか、ガクシャコドモのあの子のサイト…?
795名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 00:39:53.72
>>776
そうだよなあ
親や教師ってもう立場確立してんだよな。
796名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 08:05:16.63
>>795
そこで嫌がらせ混じりのやり口で、陰険に、何となく
みなと違うのはのけ者になるのでよくないとか、
世間から叩かれるなら個人の自己責任だとか、
自分と違うルートは不安にさせられるから、個人差や世代差、ライフステージや時代背景も考えず、
とにかく自分たち親と同じようにしろ、または自分たちの気のすむようにしろと
言葉や理屈にならない感情的な抑圧を加えても、
きちんと筋の通った論理的説明や対話はない。

教員はもっとひどい。まったく問題について話しあえず放置とか、
殴る・蹴る、よけいな作業を言い渡す、みなの前で恥をかかす、プライバシー暴露、
孤立させて証人なしのところでネチネチ責める、時には身に覚えのない流言飛語まで採用したり、
自ら中傷を飛ばしたりする。
親が抗議すれば逆恨みしてその後その子を集中して体罰し、よけいな宿題も課す、
親子や兄弟までセットにして悪口三昧をクラスや学年全体に聴かせる。

そりゃ子どもは親や教員への不信感、嫌悪感、軽蔑心が沸くか、
罪悪感一杯になってただ自分を責めて自己嫌悪・自己否定するかになる。
そして教員や親の言葉は嘘っぽくて、または下品なため信頼できないと考えるようになる。

しかしそれでうまくいかなくなると、経験知・世間知を無視した自分がいけないのかと疑い、
極端に親や教師の価値観にあわす「過剰適応」を示すことになる。
例えば、自分の周りではある生保をとっている人の、親や教師の価値観への媚びへつらいはすさまじい。
30代になって一人暮らしなのに、親の好きな髪型以外にはできない、
原発事故のあと放射性物質対策としてショートヘアーにやっとできた、と。
こういう人が親や教師になれば、どれほど欺瞞的・抑圧的になることか!
797名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 09:39:52.23
管理教育の教師はDVと同じ。
DVは理不尽な暴力を受け続けていくうちに「とにかく自分が全部悪いんだ」
と思い込むようになるらしい。
でも、それを放って置いても何の解決にもならない。
加害者の要求水準がどんどん高くなって終わり、
それこそ料理の味がどこかの料亭クラスになるまで。

管理教育も同じ。どんどん教師の要求水準が高くなって、
成績が東大とか京大クラスになるまで多分止めないと思う。
798名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 11:00:43.71
>>797
上記の女性は家庭で見えない虐待を受けたと訴えている。
彼女は早稲田(学部)に入ったが、東大→大企業の父や、
偏差値の高い短大→大企業→有閑専業主婦の母は
それを許せなかったらしい。
嫌、親は親なりに妥協していても、本人の内なる親がそれを許さないイメージに頭を占領されているのか?
799名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 14:45:46.25
>>792
それは、ある意味、ストレートな報復作戦だね。
ちょっと陰湿だけど、逆の作戦もあるよ。
凶悪事件を起こした少年が、暴力団などに入ってズブズブになるように、加害者を一生更生させないようにするんだよ。
800名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 18:59:04.37
行きたくない高校は二種類ある。
一つが「管理教育校」もう一つが「不良高校」
国で例えるなら
前者が独裁国家「北朝鮮」後者が犯罪国家「ソマリア」
どっちに住みたい?
801名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 21:33:36.26
224 名前:運動神経名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 15:02:38.70 ID:NgarQBer
俺は確かに何人か刺した。
でも、同じ条件で刺されても死ななかった奴がいるんだから、刺した俺が悪いんじゃない。
刺されて死んだやつが悪いんだ。

学校の論理っていうのは、こういうことだよね。
802名無しさん@社会人:2013/03/23(土) 21:34:03.81
224 名前:運動神経名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 15:02:38.70 ID:NgarQBer
俺は確かに何人か刺した。
でも、同じ条件で刺されても死ななかった奴がいるんだから、刺した俺が悪いんじゃない。
刺されて死んだやつが悪いんだ。

学校の論理っていうのは、こういうことだよね。
803名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 02:47:22.66
>>801
毒親系のスレで、タバコの火を押し付けられて育っても立派にやってる人もいるとか良く見るな。
804名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 03:01:51.22
>>801
そうですね、学校化された環境に長らく深入りしている人たちほど、
暗にそうした論理構成を好みますね。
805名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 03:05:50.64
>>800
管理教育しかない田舎の中学・高校を避けて、大学にも不信感・嫌悪感あるのでフリーターをはじめてみたら、
不良学校か小学校みたいな奇妙な職場や地域社会だらけで、暗澹たる状況だった。
806名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 03:22:12.29
>>803
毒親の話や、それに夢中になって現実逃避している人たちは、
社会システムを無視していたり、統合失調症の家族療法の初期に試して、
無効だと分かった方法論に先祖帰り・車輪の再発明をしているんであまりあてにはしていない。
807名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 05:07:44.95
>統合失調症の家族療法の初期に試して、無効だと分かった方法論

どんなもんなんでしょう、kwsk
リンクとか書籍とか紹介お願い
808名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 10:32:03.25
>>802
それ、原発村の論理でもある。
809東郷数え歌:2013/03/24(日) 11:18:42.05
一つとせ〜 人は見かけですぐわかる。必殺刈上げ東郷生。
二つとせ〜 二人(男女)で歩けば睨まれる、カチカチ頭の指導部さん。
三つとせ〜 見たり聞いたりボタン押し 教育機器で目がまわる。 
四つとせ〜 よその学校真似できぬ 便器の中まで手で磨く。
五つとせ〜 居眠り常習の劣等生  職員室へお百度参り。
六つとせ〜 昔寂しい狐塚 今じゃ日本のモデル高校。
七つとせ〜 なさねばならぬ!何事も!マル東訓練の凄まじさ。
八つとせ〜 山と溜まった宿題の 協力一致で片付ける。
九つとせ〜 鯉の骨で泣かされた ふんどし林間の懐かしさ。
十つとせ〜 とうとう出ました東郷生 さとくゆたかにたくましく!  
810名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 11:54:26.62
管理教育高校の教師って神様気取りのヤツが多いよな。
811名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 12:10:03.42
その通りですね。人気ドラマ『相棒』で個人の生活を24時間監視する人が
「その時、自分が“神”になった気がした」と語っていたのが印象的です。
812名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 13:14:10.27
真実を語ると干される日本のマスコミ
るいネット
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=
http://www.rui.jp/ruinet.html%3Fi%3D200%26c%3D400%26m%3D273910&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp
&source=sg&q=%E3%82%8B%E3%81%84%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%B9%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B
813名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 19:57:46.20
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-11497013441.html
管理教育の教師は無能だと。
814名無しさん@社会人:2013/03/24(日) 19:58:58.43
http://koledewa.blog57.fc2.com/blog-entry-12.html
現代の管理教育高校。
宮崎県立高校の場合。
815名無しさん@社会人:2013/03/25(月) 01:30:48.09
学校らしい学校を維持しようとすればするほど、それは刑務所に近いものにならざるをえない。
それが近代社会が「学校」や「刑務所」という制度に象徴化した市民像の本質だったからである。

近代社会が求める理想の市民とは、刑務所の模範囚のように社会的に振舞う個人である。
刑務所は「市民とはこうあれ」という理念をもっとも集約し、強調した場所であるにすぎない。

市民の資格がないとされる野蛮な子供や野蛮な逸脱者たちがそこで「よき市民」の模範を叩き込まれる。
816名無しさん@社会人:2013/03/25(月) 08:11:41.92
>>815
実際には犯罪者の学校だったり、刑務所内マフィアがいたり、
妙なサブカルを発展させて文化不適応、施設症候群みたいなのも作り上げているけれどねw
817名無しさん@社会人:2013/03/25(月) 10:08:17.47
>>815
そんな学校か刑務所みたいなところで模範囚になって、上の1割〜1%に入れば、
パリ市庁舎や中之島のようなリッチな雰囲気の場所に勤めたり、休日に通ったりできる。
でも模範囚になれなければ、一生、職場も居住地もレジャーに出入りするときも
刑務所か学校みたいな狭い小さい抑圧的世界しかない。
818名無しさん@社会人:2013/03/25(月) 10:16:32.48
>>811
自分が神か王かになったような錯覚をするんだよな。
819名無しさん@社会人:2013/03/25(月) 10:42:19.19
>>818
教育者にはありがち。
820名無しさん@社会人:2013/03/25(月) 13:53:32.07
確かに。
桜宮の教師が平気で何十回も殴ったのも、校長も副顧問も何も問題にしなかったから、
自分が何か神になったような錯覚をしたんだろうな。
「俺は何をやっても許される」みたいな。

ただの裸の王様なんだけどな。
「王様は裸だ」と言える人間になりたいよね。
821名無しさん@社会人:2013/03/25(月) 21:27:17.97
某県では、県立高校の校内問題を調査するために、興信所などを使って、当該生徒宅を盗聴・盗撮して情報を得てたという話もあるよ。
卒業後も、学校側の不手際を隠すために、引き続き監視してて、今も続いてるという噂もある。
822名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 08:42:11.95
誰も逆らわない・意見もしない。
こういう環境が人を怪物にする。

自分が神様にでもなったような錯覚をする。
だから、教師は生徒や親に少し意見されたぐらいで怒りだす。
民間なら即首だよ。
823名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 09:17:18.86
>>822
確かに。民間の塾講師なら、子どもや親、場合によっては一般市民のすこし感情的な訴えでも、
じっくりと話を聴き、冷静に考える。そうして、合理的に見て、カイゼン点があれば、その情報を活用する。

学校の教員は、たとえ上品な抗議、友好的な苦情、信頼と親愛の情ゆえの正直な苦情であっても、
まるでストーカーのように誤解・曲解し、恨みに思う。
そして陰険な復讐行為に出る。時には組織的に、時には個人的に。
そこで、さぁ、やたらと僻みっぽく、被害的になって、偽りの正義の訴えの始まりだ!
相対的には強者のくせに妙に弱者ぶって、信頼関係を壊したなどと主客転倒しながら被害者やその家族・身内を叩きだしたら、
それは始まっている。
824名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 12:14:46.41
>>822
民間なら即クビ とまではいかなくても、厳重注意で上司またはベテランの先輩からどやされる、
悪口や中傷、仕事を干される、職場から総スカン喰らう、
減給や配置転換(みなの嫌がる部署につかせる)、
子会社に左遷…は覚悟しないとね。
825名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 20:57:09.87
生徒にも先生にも動的均衡は活かされるだろう。
先生が静止しては教育の場として崩壊する。
神は必要ない。
http://www.youtube.com/watch?v=ctnRI7B4xSw
826名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 21:59:56.76
学校は国と似ている

国は大きく分けて三種類に分かれる。
・独裁国家
・民主主義国家
・無政府国家

最初の独裁国家が所謂管理教育校である(学業・体育含めて)。
次が普通の高校である。
最後が不良ばかりのヤンキー高校である。

最後は見た目と噂で分かるのだが、厄介なのが最初の高校である。
これは、情報統制されているため内部がよく分からず、知らずに入った生徒が酷い目にあう。
827名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 22:08:09.29
管理教育校は、例えばかつての愛知県立東郷高校である。
あるいはかつての日生学園高校。

この手の学校は生徒が何も知らされないまま入り、生徒が酷い目に遭う。
教師の暴力や暴言、先輩の暴力は日常風景。
今田耕司は知らずに入り、脱北した。

最近では桜宮高校が有名である。
厄介なのは勉学やスポーツで「まあまあ」な実績を上げていることだ。
それがブラック企業のような体制になっているとも知らずに。
828名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 22:55:15.31
好むと好まざるとにかかわらず、「あの手」の教育には、経済的ニーズが厳然と存在している。
その経済的ニーズを潰さない限り、「あの手」の教育も千代に八千代に支持されるんだろうよ。
829名無しさん@社会人:2013/03/26(火) 23:07:32.49
>>828
そうだ。あの手のおかげでスムーズに進学・就職できました。
そこそこの事務能力、ガマンづよさ、粘り、協調性、礼儀が身につき、
中流入りできました、または中流からこぼれ落ちずに主流社会にいられました。
だから大事、従って感謝、嫌がる奴は無知なアホ、未熟なバカ。世間知らずが就活はじめたり
大人の社交場に出入りしてはじめて、あのころもっと身体を鍛えておけばよかった、
精神や知識も…と思い直したころにはもう遅い。
社会人デビューしてまだ数年ならともかく、あとは知識から体力、サブカルや社交性に至るまで
取り返しのつかないことになるぞ!!というわけ。
しかもそれは日本の雇用慣行や職業訓練の薄さを考えれば、
かなりの程度あてはまる。そうじゃなくてうまくいったのはレアケース、
最初からコネがある、家に経済力から政治力まである、本人に特殊な才能がある、
学校はダメでも家庭や地域社会がよかった…。
そんな運のよい一部の都市民、金持ち、サヴァン的天才以外は
管理教育やセンターテストでレベルを上げてもらっているんだから、
人が殺されたってつべこべグチ垂れるな! 甘えるな、世の中冷たい、厳しい、フクザツなんだ!
中高生にもなってそんなことも分からないのか!
830名無しさん@社会人:2013/03/27(水) 00:38:49.97
たしか、ビル・ゲイツ氏が友達とプログラムを作って、大学に忍び込んで(?)大学のコンピュータで初めてそのプログラムを走らせたのも高校生の時って言いませんでした?
831名無しさん@社会人:2013/03/27(水) 12:06:46.12
お前、ビル・ゲイツになれるのかよ?w
832名無しさん@社会人:2013/03/27(水) 16:03:51.15
やってみないと分からないじゃんw
833名無しさん@社会人:2013/03/27(水) 21:04:01.79
管理教育校の教師が神様気取りになる証拠。
スタンフォード監獄実験
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%9B%A3%E7%8D%84%E5%AE%9F%E9%A8%93
834名無しさん@社会人:2013/03/28(木) 22:57:16.11
深夜までかかる大量の宿題って、疲弊させる目的?
835名無しさん@社会人:2013/03/29(金) 08:51:23.85
>>834
非行防止とか、将来のためにね。
将来、けちくさく、ゆとりのない労務管理でも囚人の拘禁反応みたいにならずに働くために。
836名無しさん@社会人:2013/03/30(土) 23:19:58.62
体罰問題:豊川工の陸上部監督が他校に異動
http://mainichi.jp/select/news/20130330k0000m040150000c.html

その市内の他校って? その他校は大丈夫なの?
ちなみにそのときの校長先生は蒲東へ。
837名無しさん@社会人:2013/04/03(水) 00:42:47.84
菊と刀ではないけど、
やっぱ、日本文化に則って幼少の頃から甘やかされてきた者は、中学・高校あたりで締めなければならんと思う。
問題は、家庭問題と言われるかもしれないが、日本文化と逆パターンで生育してきた子。
親にも学校にも散々いじめられてきた子は、ただでさえ心に傷をもっているのだから、中学・高校で思いっきり自分のやりたいことをやらせたい。
また、そうすることで、自信を得ていくものと思う。

不公平だと言われるかもしれないが、もともと家庭環境なんて不公平なんだよ。
母なるものを持った母親に育てられ幼児経験を持った者と、母なるものをもたない女に育てられ幼児経験を得られなかった者の差は大きい。
これは、本人の社会性などにも影響を及ぼすが、将来、結婚して子どもをつくってそだてられるかどうかという問題にもつながる。
問題を解決せずに子供を作った結果、同じことを繰り返してしまうという可能性も否定できない。
ダメ親の社会的遺伝子は連鎖する場合があるんですね。
838名無しさん@社会人:2013/04/05(金) 09:12:37.35
内藤さんは独身ですか?
839名無しさん@社会人:2013/04/05(金) 09:48:25.09
>>837
うちは家庭・地域ともに、日本文化と西洋文化のマイナス面を増強しあうミックスだよ。
脱出するには原発事故じゃないが避難・疎開・保養・移住しかない。
それをやろうやろうとして、十代の大半は阻止され、
それによるデトックスをやりそびれた。
こないだ一週間弱、おきゃーやまに放射能短期疎開してみたが、国内でもあれだけ心が豊かになるしいろんな人や風景と出会って
夜眠れるようになったり、食欲も戻ったり、声も太くなったりするものを、
なぜ禁じられたか。自立のためと称した剥奪・排除・貧困によって・
いかに多くのライフチャンスを失わされたか。
子どもの学習や生存の権利を縮める親はいらない。
わたしが学校を辞めた後も自主性がないから自由主義哲学や教育の本も読まず、
東京人や自由人や欧米人への僻みや不自由への強迫観念により、
子どもの権利を侵害し、その後成人してからの可能性の芽もつんだ。
まるで学校教員みたいに無駄な精神論と罪悪感、死にたいほどの負担になるゆううつな気分を与えるばかりだった。
それは何も労務管理や貧困や格差だけでは説明できない。
極端に自分勝手な母親、リーダーシップのありすぎる父親を持つ苦労。
2人ともプチブルらしく教育基地外だし。
840名無しさん@社会人:2013/04/05(金) 09:51:13.30
>>838
南の島のおばさんの紹介で一度東大名誉教授家とケコーンした。
だが義理のおとうさん・おかあさんがいやらしいのでやめにしてしまった。
次にネコになって家に入ったものの、よく分からないがイヤらしくて三行半をつきつけた。
ハポンザンコクものがたりになってきたらしい。
841名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 10:39:32.57
右翼→在特会・戸塚ヨットスクール・戦時中の日本
左翼→反天連・赤軍派・北朝鮮

ロクなものがいないな。
842名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 11:12:06.28
>>840
いわゆるひとつのバツイチですか。
843名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 11:24:38.96
>>841
北系のダブスタと裏表の激しさはすさまじい。
反天連って何? 東日本大震災の犠牲者に黙祷を捧げるのにまで反対とか?
自分の家の血筋が世界で最も尊いと思いこむ血統妄想きちゃっているゆえに
皇室や天皇陛下をディスるとか、
皇室をなくせば部落差別がなくなるというも皇室と被差別部落の深い関わりを無視など、
わけわかめなことになっていますね。
844名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 12:38:31.39
>>843
社民党共産党はまとも。
反天連は無理。
845名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 13:31:48.85
また東郷高校出身の有名人が出ました。
佐藤二朗さん。がんばってね、
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%BA%8C%E6%9C%97た
846名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 15:21:14.06
>>844
自分は、社民系ならなんとか妥協可能な範囲。
共産は、多重人格やら原理主義やら、いきなりの社会運動への掌返しが激しくて、ダメやわ~。
847名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 15:24:18.04
>>841
右翼の一部も近親憎悪からか嫌がる在特会、日護会は論外ですね。
ただの人種主義者。今は極端化・過激化により一部のカルト信者しかそこにいなくなるでしょう。
848名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 15:26:24.01
右翼団体と左翼団体はコピー
849名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 16:30:45.87
>>846
大阪の放射性・重金属混瓦礫受け入れ・焼却問題でも、
最初は反対しながら、最後は賛成にまわったのは共産。
予定調和の世界は崩れるとの小室グルの御言葉。
850名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 19:21:31.01
保守リベラル
極右極左
上はまともな国・団体だが
下はヤバーイ
暴力団国家
851名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 19:23:28.65
チャンネル桜は保守と言っても良いと思うが、日本青年社や在特会は極右。
因みに政治家は安倍や麻生は保守で良いと思うが、石原は極右。
852名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 23:06:12.05
右も左も、真っ暗闇じゃぁございぁせんか〜♪
853名無しさん@社会人:2013/04/08(月) 23:27:06.18
>>852
緑や海賊はどうですか?
政治の闇という限度はあるとしても。
854名無しさん@社会人:2013/04/09(火) 13:27:11.53
米 大学バスケ監督の暴力巡り議論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130405/k10013690661000.html
855名無しさん@社会人:2013/04/09(火) 17:09:35.01
>>854
同じような事件が起きても、その後の周囲の反応が日米では違うな。
日本では加害者をクビにできないどころか、罰金さえ難しい。
社会全体が加害者をかばい、被害者を責め、叩く。または被害者の声をねつ造までする。
そして批判者はひどい人たちだと演技的な半泣き状態で非難する。
実際の立場は逆なのに、素知らぬ顔をしながら。
856名無しさん@社会人:2013/04/09(火) 20:05:18.12
日本はまだまだ後進国なんだなと思う。
857名無しさん@社会人:2013/04/09(火) 20:40:53.67
>>856
うん。にたような事件への対応・反応でも、米のほうがより成熟しているような気がする。
そちらに国や組織としての器量の大きさを感じる。
日本は再就職がとても難しいこともあるが、ろくでもないことをした人をクビにしたり、停職(停学)にしたりしなさすぎ。
そんなときに犯罪者や加害者に同情し、被害者をよってたかってやっつける。
被害者が安心や安全、自信や周囲への信頼を持ってはならないと言わんばかりだ。
よくて「喧嘩両成敗」。つまり、どっちもどっちということで
加害者・被害者ともに対等に罰する。加害者はともかく、被害者はかなわない。
858名無しさん@社会人:2013/04/09(火) 23:29:43.80
だって、アメリカは日本と逆パターンの生育過程を過ごすので、中学・高校と進むにつれて自由度が増す。
その分、責任も増すけどね。
859名無しさん@社会人:2013/04/10(水) 00:32:53.97
日本は立場が上のもののやることなら何でも正しいとしたがる。
そして批判は悪口や中傷として、根拠があっても否定する。
意味・意図不明のハラスメントにも甘い。
いじめられるなら基本的にいじめられる側が悪い。
みなと違うから、やる気がないから、性質が悪い、日頃の行いが悪いと道徳風の説教ざんまい。
そして加害者やその荷担者らは、そのことによってその界隈の重要メンバーとして信認を増す。
やられた側のわずかの反撃や暴露は見苦しい、幼稚で未熟、トラブルメイカーとみなされる。
片や、加害者やその荷担者は英雄扱い。我が物顔でそのムラ社会を仕切り、
恐怖と苦痛で他人を威嚇、牽制し、支配することになる。
またそんな人たちを頼もしいと感じ、加害者は人気者・有名人に、被害者は悪者・犯罪者のような扱いになる。
その特殊に上のカーストの言うことであれば、どんなに矛盾していたり、嘘ごとや作り話であったりしても
周りは盲信するか、狂信のそぶりを見せる。
そして被害者がそもそもものを言いにくい雰囲気を形成する。
それを打ち破って被害者やその擁護者がひとことでも口を開けば、
生意気、僭越、空気読めない、人の気持ちが分からない、
自分勝手、協調性がない、社交性がない、未成熟、非常識、失礼…と叩かれる。
あるいは勉強や部活や、みんなで仲良くする以外の「関係ないこと」「やるべきではないこと」
にこだわるな、それによって周りのみんなの足を引っ張るし、あなた自身も損をしていて愚かだと
迷惑面をして被害者を糾弾する。
はっきりとそうは言わなくても、そのように暗示しほのめかすこともある。
批判や告発をするだけで、人柄が悪いとか、いつものあなたらしくないと
貶めることもある。
860名無しさん@社会人:2013/04/10(水) 00:51:20.77
>>858
さすがに中学では中世扱いというか、入会儀礼というか、かなりきつくしぼる場合もあるようだが。
向こうの個人主義と多様性は、日本からしたら桁外れの別世界だね。
賛美ばかりもできないし、建て前の部分もあるだろうが、そればかりは事実。
861名無しさん@社会人:2013/04/10(水) 10:42:44.31
管理教育を分析した名著『禁断の教育』を書いた宇治芳雄氏はこう言ってる。
「日本人は権威に弱く、それが集団になると組織全体が屈服する」と。
ソ連で対日活動したコワレンコも「日本人は脅しに脆い民族だ」と。
862名無しさん@社会人:2013/04/10(水) 10:44:52.58
>>859
正しい事が正しいのではなく「上司の言った言葉」が正しいのが日本の会社。
声が大きい奴が勝つのが日本の会社。
周りから「いい人」と言われてる人はまず出世しない。
863名無しさん@社会人:2013/04/10(水) 11:13:17.98
>>862
韓流時代劇で、上には異様にていねいで感じよく振る舞うが、
下には際限なく乱暴・残酷に荒れ、崩れる。
あれは日本も同じ。儒教文化の悪い一面。

原発や放射能のリスクを大きく評価するクリス・バスビーが来日した際も、
日本人の「お上」への素朴な信仰のようなものに警告を発している。
864名無しさん@社会人:2013/04/10(水) 15:01:16.64
>>862
上司の命令なら、違法・脱法、反社会的、迷惑行為、問題行動、恥辱的振る舞い、何だってやらなきゃならない。

いじめは日本の社会では完璧にやり得。もしまったくやらなければ、優しいけれどバカ・弱い人として、
いじめられる一方の悪い立場になる。
いじめられる側はもともと普段の行いが悪い、人間関係スキルが低い、
うまく受け流したりいいくるめたりをしない・できないらいけないと叩かれる。
個人的な魅力がないとか、コミュニケーション能力がないとかバンバン叩かれ、
その弁明は加害者や傍観者への思いやりや気配りのなさ、自分勝手や気品や落ち着きのなさとして罰される。
片や加害者は、突如、混沌の世界に現れた正義のヒーロー、秩序と美意識の守護聖人として、貴ばれる。
陰険に、バレないよう巧妙に集団的に個人を追い詰め破壊するいじめをやればやるほど、
人間関係調整能力が高い、人を見る目がある、社交的、リーダーシップがある、積極性に富むとして
周りにすかれ、信頼され、商売的にもうまくいき、出世していく。
被害者やその擁護者は、英雄たるいじめ野郎やハラッサーを引き立てるかませ犬役として
信用を失い、中傷され、冷遇され、さらに排除されていく。
865名無しさん@社会人:2013/04/11(木) 08:27:36.36
PL学園で先輩が後輩にリンチ 救急車で搬送される事態に

http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1365487161/l10n?guid=ON

せめてあの体育がなければ、学校や大学も少しはましになるかもね。
866名無しさん@社会人:2013/04/11(木) 13:24:50.88
お金がないからと飲み会を断るのは、友達がなくなる道?
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1365650259/l10?guid=ON

これって新入生向けガイダンスに形を借りたイジメじゃね?
867名無しさん@社会人:2013/04/11(木) 17:21:51.28
↓について、明治大学の内藤さんのコメントを↓
868名無しさん@社会人:2013/04/11(木) 18:53:54.11
暴力教師とか指導者で「信頼関係の中で…」とか言ってることに驚く。
信頼関係が、そんなに簡単に築けるのか?と思う。
教師って、本当に幼稚な人が多い。生徒が無条件で自分を信頼してくれると
思ってるんだから。
869名無しさん@社会人:2013/04/11(木) 20:11:53.17
>>868
信頼関係→洗脳関係、隠蔽の共犯関係

の言い換え。
870名無しさん@社会人:2013/04/13(土) 18:26:07.01
党利党略のために労働者をいじめる革新政党
http://speedo.ula.cc/test/r.so/toro.2ch.net/kyousan/1253889095/l10?guid=ON

大きな組織にはありがちなこととはいえ、ひどいことだ。
871名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 01:53:16.34
226 名前:運動神経名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 00:26:05.21 ID:pXAZDkyV [2/2]
あれから27年。
思春期に受けた心の傷は一生ものと言われますが、まさに、27年、いまだに傷は深いです。
872名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 05:32:00.95
桑田も小中学時代に受けた部活での暴力がまだ心に残っているから今みたいな活動を続けてるんだろうな。
873名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 05:33:26.94
週刊少年ジャンプの『暗殺教室』という漫画で、来週から暴力教師について取り上げるからよろしければ見てちょ。
874名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 06:27:40.45
内田樹の研究室
学校教育の終わり
http://blog.tatsuru.com/2013/04/07_1045.php
875名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 09:05:43.85
内田樹は読みにくくて意味分からん
876名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 10:23:32.39
>>874
学校教育成立当初から、無欲な子どももいれば、勉強よりも金儲けの子どももいたんじゃいの?
近年、それが増えてきた理由は?
金持ちになりたい子どもが金持ち同士のネットワークや雰囲気形成ねらいで
金持ち学校に行くことは今日も珍しくないのでは。
877名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 19:48:47.56
桑田の時、野球部って体罰やばかったんだな。
「毎日何発か殴られた、ケツバット本気でやられた、練習中は水が飲めなかった」
どこもそんな感じだったんだろ。
878名無しさん@社会人:2013/04/14(日) 21:30:07.59
>>877
それは虐待。
879名無しさん@社会人:2013/04/15(月) 01:19:21.39
昔は、うさぎ跳びがトーレーニングの定番。
野球部といえば、うさぎ跳びとローラー引き。
おいらは野球部じゃなかったけど、小学校の頃、体育時間にやらされたっけ。
880名無しさん@社会人:2013/04/15(月) 10:34:33.26
>>信頼関係が、そんなに簡単に築けるのか?と思う。
本当にその通りですね。管理教育元祖高校では「約束」が頻繁に行われました。
「オマエ、今度のテストで成績が上がらなかったら坊主だでな!」
もちろん生徒に「NO」は許されません。こんなの信頼ではありません。
881名無しさん@社会人:2013/04/15(月) 15:55:41.68
>>879
うちもやらされていた。そんなに大きな街じゃなかったから、通学路や近所の神社でも中高生や大学生の体育部が、ジョギングとともにうさぎ飛びやっていた。
それで、うさぎ飛びをしないと将来体ができない、すると知能や心にも欠陥が出るかもって
誰に説教されなくてもそういうリアリティの共有されるところだった。
都会に出てきて、周りはそんなことをしている人はめったに見かけない、
そうしないと将来大変、就職できない、体も性質も弱くなるみたいなことは
身近な周囲の誰も言っていないし、否応なくそう思わされる環境もない。
なぜこんなに違うのか、あの田舎はなぜあんなに息苦しかったのか、
偽物のリアリティが跋扈していたのか。
体育会系でなければ人ではない雰囲気は、ゼネコンが目立ち、スーツ姿のサラリーマンの少ない地域だったからか。
882名無しさん@社会人:2013/04/16(火) 00:26:42.22
あれは、うさぎ跳びが体に悪影響を及ぼすとか、思われているほど効果がないっていう話が広まって、全国的に消えたんだよ。
883名無しさん@社会人:2013/04/16(火) 08:42:18.24
>>882
ああ、記憶にあるよ。そうだったね。
あれは小さいころからやたらきついと感じてきた。
まだ体の柔らかい時期だったからなんとかなったのか。指導者がルーズだったのか。
あれを大人がやったらひざや腰はガタガタになるよね。
ふだん身体を動かさないホワイトカラーならすぐにバテる。
ブルーカラーや立ちっぱなしのサービス労働者では、
普段、限界ぎりぎりまで身体を酷使しているため、それ以上の負荷に耐えられず、
身体に故障続出になるだろう。

なぜあんなバカなことを全員にやらせて、苦痛だけを与えていたのか。
全然、体は強くならない。ましてや心なんて。
大掛かりな社会的虐待であり、自滅・破壊主義的なマゾヒストを育成するだけではなかったか。
884名無しさん@社会人:2013/04/16(火) 09:54:42.16
>>880
場合によっては、契約も何もなく、いきなり「信頼関係を壊すな」といって偉そうかつ被害者ぶりつつ説教する。
もうムチャクチャ。
885名無しさん@社会人:2013/04/18(木) 03:32:11.63
彼らの口から契約なんて言葉は絶対出てこないですよ。
契約の大前提は「自由」と「平等」ですから、それを認めるわけないじゃないですか。
886名無しさん@社会人:2013/04/18(木) 04:05:48.67
318 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 04:02:09.76
たしかに世の中には情緒的に成熟した人がいる。心理的に健康な人がいる。自己実現している人がいる。社会に貢献している人がいる。
それらの人を賞賛するのはよい。たしかに立派な人たちである。
しかし、それらの人は小さいころ信じる人がいた。母性的保護を得て成長した。子どもの研究家として名高いボールビーの言葉を使えば、愛着人物の有効性を信じて成長した。
それに対して被害者の人には、小さいころ母性的保護がなかった。母なるものと接しないで生きてきた。
887名無しさん@社会人:2013/04/19(金) 02:24:09.57
それは親が悪いのであって、学校に責任はありません。
家庭の問題を、学校や社会に持ち込まないでください。
他のまともな人たちまで悪影響を受けるので。
相談したいなら、しかるべきところがあるでしょ?
888名無しさん@社会人:2013/04/20(土) 16:43:11.09
家族動説で見るか、学校動説で見るかによって、違ってくるだけ。
社会科学的には太陽も地球もどっちも公転しているのがふつう。
889名無しさん@社会人:2013/04/26(金) 22:06:33.63
>>881
>あの田舎はなぜあんなに息苦しかったのか、偽物のリアリティが跋扈していたのか。

大都市部の、サラリーマンの多い地域でもさほど変わらんと思う。
体育が苦手だったり外で遊ばないと悪者扱いしたり、運動部が事実上の強制だったりで。

それどころかここ何年かで、
>将来体ができない、すると知能や心にも欠陥が出るかもって
の様な風潮なってさえいる。

>>883
>なぜあんなバカなことを全員にやらせて、苦痛だけを与えていたのか。

そもそも教育自体が、「はじめに苦痛ありき」になっているから。
それも2002年以降寧ろ強化された。
だからナントカ計算だの音読だの体力だのになる。
890名無しさん@社会人:2013/04/27(土) 20:47:43.27
>>889
>それも2002年以降寧ろ強化された。

そもそも小泉にデューイ的な教育への改革を求めていた奴はいても
お仲間のウヨ文教族の勢力拡大も求めていた奴って、いたの?
891名無しさん@社会人:2013/04/28(日) 00:40:54.85
課せられたことを成し遂げることができないことからくる重圧ってものすごいものがあるよね。
892名無しさん@社会人:2013/04/28(日) 21:55:02.44
これは切っていいんだと頭では分かっていても、罪悪感を100%払拭できない感じ。
学校ってほとんど人権教育なんてしないよね。
学校自体が、生徒の人権を蹂躙した上で成り立っているから。
都合の悪いことは教えない。
教科書に載っていても教えない。
893名無しさん@社会人:2013/04/28(日) 22:00:55.85
現代社会では、時間がないので各自読んでおいてください程度でスルーされる。
倫理は、一方的な授業と小難しい暗記に囚われさせて、議論をさせる余地を与えない。

本業である学問でさえ正常に機能していない。
894名無しさん@社会人:2013/04/29(月) 13:50:04.14
病院送りにされた女性がいるようです。
学校と協力した生徒がマスコミと徹底抗戦して争っています。

問題が起きた学校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1366719891/l50

加害者の実名
http://s.ameblo.jp/hodojournal1/entry-11502279069.html

加害者らが映った動画
http://s.ameblo.jp/hodojournal1/entry-11467204982.html
895名無しさん@社会人:2013/04/30(火) 02:06:46.82
欲求が満たされないうちに欲求放棄を強いられると心は病む。
896名無しさん@社会人:2013/04/30(火) 02:26:47.23
>>889
ある程度の量、練習問題を繰り返すことは大切なのだけれど。
何でもいいので苦しければよいというのはサディズム。
それに大人は自分たちが忘れやすいために何でもどんどん吸収する子どもたちに
過剰な予・復習をすすめていないか。という疑問は残る。
百マス計算とか、過剰なドリル演習についての話ね。
897名無しさん@社会人:2013/04/30(火) 02:38:07.66
その通りだよ
紛れ込んでいるの輩をいぶり出す方法としては秀逸だろ
こいつら頭の中が循環しているから仏教を使って刺激すると暴れだす
構図としてはすごいシンプル
こいつらは「自分の価値観があって発言している」のか
「長いものに巻かれている」のか表面的には分からない

でもどうやら大きなものの影に隠れている人たちだったのだ
その証拠にキャラ付けすると大喜びで反発しだす
依存的なくせに依存対象を攻撃しだす人格破綻者の集いがこのスレ

ゴールした人>>(高い壁)>>自立的な人>>依存的な人>>>>(バカの壁)>>>依存している自覚がない人

一般的な社会人でも「お世話になりました」とお辞儀して自分の小ささを実感するのに
このスレの人たちと来たら
898名無しさん@社会人:2013/04/30(火) 23:08:36.31
>>892
学校で人権教育なんかやっても暗記項目、
嘘っぽい建て前ごと・きれいごと→砂上の楼閣・非現実的・欺瞞
というイメージだけが増殖する。
そこに不注意に人権教育を学校に持ちこんだ関西は、部落や在日の「当事者」
からもテキストが古すぎるなどの批判が出ている。
また差別する側からは、無駄に罪悪感を煽り洗脳めいている、
なぜ特権階級の学校・大学教員が「底辺」の代弁をしているのか・できるものか、
と不安・不満続出。
当たり前。子どもたちが平等に教員から差別されている学校という空間、
一般社会から隔離された空間で、
複雑かつ微妙な差別や人権なんてものを伝えられるはずはない。
それを古びた教科書や授業によって教員利権や学校組織のために活用するだけ。
これでは逆効果か効果なしになる。
899名無しさん@社会人:2013/05/01(水) 06:03:33.13
http://blogos.com/article/43368/
「いじめをなくす」から「いじめはなくならない」に発想を転換すべき?教育現場にリスクマネジメント手法を導入してはいかがか(木走正水(きばしりまさみず)) - BLOGOS(ブロゴス)
900名無しさん@社会人:2013/05/01(水) 14:54:33.08
犬 戸田マシーン
901名無しさん@社会人:2013/05/02(木) 01:06:04.94
http://news.ibc.co.jp/item_19624.html
文科省主導で行われた、体罰に関する保護者などへの調査の岩手県分。
体罰がこれまで0件とされていたものが68件。
しかも、おそらく氷山の一角。
恐れをなした県教委は、今後、保護者などを対象とした調査は行わないと断言。
自前の相談電話を周知徹底することで体罰の根絶(隠蔽)を図るつもり。
902名無しさん@社会人:2013/05/02(木) 02:29:03.11
http://www.news-us.jp/s/article/357237560.html
https://twitter.com/asaisyouei/status/328827474043609088
http://www.internethotline.jp/

> 愛知県●いじめ動画まとめ●
>
◆ひろぼこ12
http://www.liveleak.com/view?i=a20_1367065277
>
◆幻のひろぼこ13 
この辺りからオイルで火をつけエスカレート
http://www.liveleak.com/view?i=425_1366991959

◆ひろぼこ14
> 見所19秒くらいからの金玉パンチ1分10秒過ぎから、被害者がオエーと吐きそうに
> 後半で被害者が一瞬動かなくなり加害者達が「死んだか?」とフリーズ
http://www.liveleak.com/view?i=17b_1367065595

> ◆ひろぼこ15
> ついに、被害者が顔真っ赤でオエー オエー
> http://www.liveleak.com/view?i=55c_1367065810>
> >
> 【社会】殴り、飛び蹴り…中学生が集団リンチ? ユーチューブ動画次々アップで騒動に★2
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367216495/
>
> いじめ動画らしきものがアップされてる件
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366905985/
903名無しさん@社会人:2013/05/02(木) 03:46:00.04
>>901
これを県紙である岩手日報がWEB報道しないんですよ。
教育欄も、いつの間にか消えてるんです。
これは教育権力者側の敗北宣言では?
904名無しさん@社会人:2013/05/02(木) 03:56:16.08
>文科省主導で行われた、
>今後、保護者などを対象とした調査は行わないと断言。

ってぇことは、今後、文部科学省が同様の調査をやれときた場合、岩手県教委は拒否するということですな。
もはや利権を守るためなら国政にも歯向かう岩手県教委。
905名無しさん@社会人:2013/05/02(木) 15:58:04.36
やっとと言うべきか
「プロ教師の会」の諏訪哲二が新著で内藤朝雄に言及したね

同じ傾向の宮台真司に関しては彼らも割と触れる事があったし
河上亮一は何度かテレビで顔合わせてたけど
真反対と言うかコインの裏表だった内藤朝雄には
何故かノータッチだったから
906名無しさん@社会人:2013/05/02(木) 18:37:06.47
できればソース教えてください。
907名無しさん@社会人:2013/05/03(金) 00:12:59.27
「エッチなお姉さんいませんか」少年ら書類送検
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130427-OYT1T00541.htm?from=tw

これ、いまいちよくわからない。事業者ではなく少年らを書類送検?
908名無しさん@社会人:2013/05/03(金) 09:13:51.09
>>905
書名を教えてください。
909名無しさん@社会人:2013/05/04(土) 01:32:44.53
>愛知県いじめ動画『ひろぼこ』まとめ。
>http://buzzpics.blog.fc2.com/blog-entry-3163.html#4
910名無しさん@社会人:2013/05/04(土) 10:06:22.34
丸山(赤澤)志織
いじめババア
こいつクズです
911名無しさん@社会人:2013/05/04(土) 19:53:10.99
保育園スレどこいった?
912名無しさん@社会人:2013/05/04(土) 22:58:06.32
じゃ、代わりに関連スレあげるよ

PTAの違法性について4
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326842052/
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363606025/

学校は任意加入を隠蔽して子供を人質にして、親に強制労働と寄付を強いている
強制労働は一人一役、やらない人は吊るし上げ
出来ない理由を言わされる、やらないと村八分
子供がイジメられる可能性アリ(教師からも)
大津事件のイジメ犯罪者の親もPTA会長
913名無しさん@社会人:2013/05/05(日) 06:17:16.77
ニュースの深層出るんだな
914規格外:2013/05/05(日) 18:02:24.84
橋下は市立桜宮高校の小村基の18年継続勤務を問題にしたけれど、
大阪府立天王寺高校では
平成24年度、教頭の山口智子が25年、松本悦治が28年を迎えました。
松本の場合、吹田市から大阪市内南部への通勤代は無駄。

府立高校の転勤のルールを逸脱した組織ぐるみの悪行。
公務員は癒着を防ぐため転勤が必須です。そして彼らには良からぬ噂が伴います。
公務員の公益に反する告発ですから、プライバシーは保護されません。

天王寺高校20年超勤務の後、違法に教頭に昇進した
戸田徹(京都大学名誉教授戸田宏の息子)は法令で5年保存しないといけない入試答案を1年で廃棄と告白。

戸田の場合、阪大での教員免許の根拠となる単位を取得していない
つまり教員免許を不正取得している可能性が大。
その場合、免職どころか給料は全額返還されるべきです。

その他、天王寺高校にはスキャンダルがいっぱいです。
証拠はこちら、戸田の肉声、写真等を掲載中。

http://www.youtube.com/user/kikakugai1/videos

で、桜宮の暴行犯の卒業した日体大といえば中尾俊治。
元天王寺高校教諭、平成24年度、三国丘高校校長。
旧帝国大学に進学させるべく指導してくれるそうです。
915名無しさん@社会人:2013/05/05(日) 19:08:36.23
魅惑のこしぬの
916名無しさん@社会人:2013/05/05(日) 21:12:48.30
日本はナチズム前夜?
917名無しさん@社会人:2013/05/05(日) 22:00:47.26
徴兵制度はない、とは思うが、保守派の徴兵制度賛成派は結構いる。
俺も保守派だが、徴兵制度には反対だ。
ただ、徴兵制度賛成派の人が行ったら良いんだよ。
それから序でに団塊世代も。
918名無しさん@社会人:2013/05/06(月) 04:51:35.45
徴兵は反対
スイスみたいに皆兵にすべき
919名無しさん@社会人:2013/05/06(月) 06:44:24.95
今導入するなら、全世代適用じゃないと不公平だなw
費用はかかるだろうが
65歳までは形だけでも訓練させられるという前提で国民投票すればいい
920名無しさん@社会人:2013/05/06(月) 07:06:58.86
要するに各家庭に銃の携帯義務付けて定期的に射撃訓練させるんだよな
ゴミカスな警察に武装特権与えるのは良くないから賛成だよ
大体GHQが来るまでの日本は刀狩なんてまともには実施されてなかったし
そのアメリカのライフル業界も立場悪くなる可能性なくはないぐらいまでは来てるから
TPP使って売り込みたいだろうし
921名無しさん@社会人:2013/05/07(火) 12:10:14.57
>>日本はナチズム前夜?
「今の日本の状況は戦前に似ている」「軍靴の足音が聞こえる」・・
 1970年代からこうサヨクな皆様から聞いている。

「軍歌の音が聞こえる」なら俺が「出征兵士を送る歌」を歌っているからよ。
922名無しさん@社会人:2013/05/07(火) 13:24:34.38
@NEET(ニート)NOT IN EDUCATION EMPLOYOYMEENT OR TRAINING
教育 労働 職業訓練に参加しない人
ASNEP(スネップ)SOLITARY NON-EMPLOYED PERSONS
無職で未婚、家族以外との関わりなし。
BNETOPI(ネトピ)NET piano
知的障害・精神障害・自閉障害を伴った「ひきこもり」欠陥の総合商社。
「嘘をつく事・他人に迷惑かける事」しか能力なく、長所はひとつもない。
小学校すらいけず学歴なく仕事もできず友達は1人もいない。当然未婚で童貞。
家族からも馬鹿にされてるていて躾にも教育にも無縁。
923名無しさん@社会人:2013/05/07(火) 13:26:26.51
徴兵して出征させるなら、このBから行こう!
まずは天火干して殺菌。その後はアフガン・イラク・ピョンヤンへ!
924名無しさん@社会人:2013/05/07(火) 15:18:03.46 ID:WeQ8miHtO
>>922
ネトピくんは何か不幸な巡りあわせでもあったのでしょう。
そっとしておいてやりましょう。
925名無しさん@社会人:2013/05/07(火) 21:50:21.89
障害者なら、おそらく徴兵も免除だろうな。
塞翁が馬か?
926名無しさん@社会人:2013/05/10(金) 02:26:53.99
僕らは位置について〜、横一列でスタート切った〜♪

はい、その時点で間違ってますから。
927名無しさん@社会人:2013/05/11(土) 19:54:20.67
自民党「いじめ防止対策推進法案」の初歩的な問題点: http://youtu.be/-AWV-Aah2ng
928名無しさん@社会人:2013/05/15(水) 11:52:22.34
>>925
馬鹿は死ななきゃ直らない。
ネトピは死んでも直らない。

インディアン嘘つかない。
ネトピ、嘘しかつかない。

インディアン外で勇敢に闘う。
ネトピ、家の中で永久にひきこもり。

自分が不幸な経験したから・・こんな理由があったとしても
「他人に迷惑かけていい」という理由にはなりません。
929名無しさん@社会人:2013/05/15(水) 14:07:24.65
924さんが「いい人」なのはわかるが
あまり性善説に立つと不幸になるよ。

この世には嘘や欺瞞や悪がいっぱいあって
それに遭遇しなかったらそれは『幸せ』。そう思うとすいぶん楽になる。

ネトピなんでスターリン時代のソ連・ヒトラー時代のドイツにいたら
確実に収容所送りの人間よ。

学校にも行けず、仕事もできず、嘘しかつけず、他人に迷惑しかかけれず・・
こんなクズの見本でも毎日生きていける。ネトピは世界一の幸せ者よ。
930名無しさん@社会人:2013/05/15(水) 14:47:54.88
全国の皆さん いじめ体罰投稿サイト「とある学校の生徒の声」http://ijimemaps.com/
もし共感頂けたら、いじめや体罰を無くすために、拡散協力して下さい!
お願いします!
931名無しさん@社会人:2013/05/15(水) 18:22:29.98
【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
932名無しさん@社会人:2013/05/16(木) 09:24:57.80
東郷でいくら殴られようが、屈しない内藤さんは尊敬できる。
俺は思想的に保守だが、そういう人は思想関係なしで尊敬できる。
933名無しさん@社会人:2013/05/16(木) 09:56:21.42
なんかこのスレ、いじめ実行犯スレと化しているな。
934名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 08:49:19.39
>>932
同感ですね。東郷広しと言えども屈しなかったにのは彼1人。
>>933
よくわからないな。
いじめ、嘘つき、スレに関係ない書き込みはしては駄目な事。
935名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 10:28:39.61
>>934
だから、そうなる生い立ちもあって、いま大学の准教授できてるわけでしょ。
内藤さん自身は親にあまり良い感情をもっていないようではあるが、今の内藤さんのおおもとは親の育て方にあったわけで、
そういう意味では、非常に恵まれてるんじゃないんでしょうか。
936名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 10:54:18.42
>>935
未だに愛情飢餓のガキっほいのは痛い(>_<)。
937名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 13:03:20.20
>>932
ツイッタで左翼切りをやったらしいから内藤さんも左翼ではなかったりする
938名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 13:04:05.67
>>936
人間というのはすべからく()痛いのだYO
939名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 13:46:29.86
リベラルの振りをしている保守派って感じもするけどね。
940名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 14:10:12.85
そうかもね
非合理な教育で国力が落ちるのを普通に気にしてると取れることを言ってたような
941名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 17:04:34.80
>>938
そうだね。まったく痛みを感じないほうがおかしい。
942名無しさん@社会人:2013/05/18(土) 17:25:32.22
>>937
でも共産党のコネで明治大学に就職している。
943名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 10:52:47.31
>>935
内藤さんの父親は大学教授で年齢的には戦前の教育を受けた世代。
内藤さんは中学の卒業証書を破り捨てたり思慮のないことをするので
管理教育元祖高校へ“鍛えなおす”目的で入れた。
父親は東郷方式賛成派で教師とも頻繁に連絡を取っていた。
944名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 11:00:52.08
彼はミニコミ誌で管理教育を告発した後は
三里塚闘争を闘う新左翼系の連中と付き合っていた。
しかし、その深みにはまることなく無事にサヨクを卒業したみたいだな。
右にしろ、左にしろ「全体主義的なもの」に拒否感があるんじゃないのかな。

愛知県立東郷高校時代、彼は合唱部に所属していた。
顧問の音楽教師は反戦歌を授業で教えるなど左系系教師だったが
この男が最もひどく内藤さんを苛めていたからなあ・・・
945名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 11:07:29.08
>>942
その情報源は??
愛知教育大学からもお誘いがあったようだが・・・
946名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 15:08:35.93
>>入学悲喜交々
後輩は担任から「お前はちょっともまれた方がいいから東郷へ行け」と言われたって。
彼は、はっきりと「東郷町以外に住んでいた場合、先生にはめられた僕みたいな奴が東郷に行かされたんだよ」
ちょっと待てよ・・・・・・・え〜え〜そうなの?
私が高校受験のとき、本当は他の高校へ行きたかったのに
担任から「あなたの成績なら東郷高校の方がいいよ」と言われた事を思い出した〜。

そう言えば あの先生と私、ウマが合わなかったんだよね〜。

もしかして はめられた

今となっては知る由もない
947名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 16:32:14.05
>>943
なんで破り捨ててしまったんだろ。中学校生活でも何か憤るような経験をしてたのかな?

そうなってしまう気持ちをちゃんと汲み取って上げられる親御さんだったらよかったのに、
その逆のこと(懲罰的なこと)をやってしまったんだね。
948名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 17:57:23.06
最大限かどうかは知らんが、問題なく社会生活を営んでいることからして、十分に幼児欲求を満たされて育ってきたことは明白。
949名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 18:45:50.70
>>944
左翼への恨みはそんなに個人的なことからなの?
その教師がたまたま朝鮮人だったら朝鮮人憎しになるのかな?
950名無しさん@社会人:2013/05/20(月) 22:20:14.46
保守とリベラルは自由主義者だが、右翼と左翼は全体主義者だからな。
北朝鮮や戦時中を見てみればよくわかる。
内藤さんはリベラルかなと思う。
951名無しさん@社会人:2013/05/21(火) 14:53:18.92
>>948
実は今でもこっそりと乳児返りして、保育園に通っているw
952名無しさん@社会人:2013/05/21(火) 21:52:44.24
>>950
だったら保守って学級制度の廃止に賛成するのかねえ。
学校教育は中間集団全体主義のもっともたるものだよ。
953名無しさん@社会人:2013/05/21(火) 23:24:23.26
小室直樹は学校全廃主義者だった
954名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 04:12:38.91
まあ実際、現代の日本人は勉強なんて予備校と補習塾でやってるからな

有名無実の学校を繕って無能な公務員に無意味に税金払ってるだけで
中身は寺子屋時代と何も変わってない
955名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 09:19:12.59
>>952
俺は保守だが少人数学級には賛成している。
日教組が賛成し、他が反対している政策だが。
956名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 09:21:59.84
学校は社会を経験する場所だと考えているから必要だとは思うが、
今は生徒によるいじめや教師による体罰は合法化されているから
社会の縮図とは、正確には言えない。
957名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 09:53:14.19
>>954
のびやかさや実務に直結するスキルのない分、寺子屋以下かも。
958名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 10:41:20.20
学校が与えているサービスを賢く利用するという考え方もあっていいのでは?
毎日やる授業なんてのは、ペースメーカーとしては最適とは言わないまでも、まだまだ使えると思います。
これ、独学や通信制などで一人でやろうとすると、自己管理をしなければなりませんから、非常に辛い。
一人だとどうしても楽な方に行ってしまいます。
だから、使えるところは使っていいんじゃないでしょうか。

ただ、学校は、授業以外にも強制力を行使して生徒を縛り付けますね。
事の本質をよく考えて、強制すべきかどうか再検討するべきでしょう。
959名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 10:43:33.12
学校教師は生徒の成績が悪いと生徒の質を問題にするが、塾講師は大体自分の指導力不足を反省する。
960名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 12:10:07.67
生活指導は勘弁勘弁
961名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 12:46:31.56
>>957
いや、中身に該当する現代の寺子屋は実際に勉強を担当してる塾だろ。
実際両方とも分類的には同じ私塾だし。
まあ当時の寺なんて役所みたいなもんで、多数が行ってた位だから
事実上の行政的な圧力が働いてたと見るべきだろうが、受験や授業ペース追随などの
インチキ学校行政の下請けとして完全に確立された現代の塾も完全な私営とは言い難い。

>>956
> 学校は社会を経験する場所だと考えているから必要

この言い訳じみた後付が諸悪の根源だろ。
鼠一匹残さず徴集される様な制度は学校以外にないのに、その社会に与える影響は
ただの予備施設の如きに過小評価し、勉強とは別の社会生活に関わる利権の方は
際限なく続々と与え続けた結果、子供が学校社会に最適化し過ぎて
社会人になるのが難しくなってるとか言われるまでになった。
今はもう既に社会の方が学校化してきてる段階だろうな。

制度の方はまるっきり変わってるのに、幼い子供が気まぐれで集まって遊んでる程度の
意味と縛りと利権しかない様な大昔の子供社会を取り扱う感覚で社会経験が云々とか言ってるから
閉鎖されて逃げ場もないのに治外法権は罷り通るような異様な空間が醸成された。
962名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 15:19:27.61
>>958
まだ充実してリベラルな高校か大学くらいからなら「利用」のしがいもあるかもだが。
小・中学校で利用できる豊かな資源が学校だけにあるとは考えにくい。
963名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 18:10:04.34
>>955
少人数学級のことではなく学級制度そのものの廃止ですけど、
それについてはどうですか?

少人数学級は、集団の規模を小さくし、大勢に合わせるストレスは
いくらか緩和する面があるでしょうが、考えようによっては、
べたべたした教師と生徒との密着関係を強め、その意味で自由をより制限します。

内藤氏が構想しようとしているのは、特定の人間関係に縛られない、
もっとあっさりした関係が成り立つ学校環境だと思いますけどね。
964名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 18:24:22.65
学校教育的なものが若者の成長過程の理想とするのは、
若者たちがみんな一緒になって一つの目標に向かって生活を共にし、
そこに向かうための過程ですべて一丸となってなにもかも歩調を合わせ、
迷うことなくその目的に突き進んで後退しない、そんな協調力と行動力に
満ち満ちた青春時代です。
熱血先生はこういうクラス行動をつくることに情熱を燃やしてやまない教師のことです。
クラスの生徒が1人でも欠けてはいけません。
そんな生徒がいたらなんとしてでも生徒を説得し、クラス行動の一員に仕立て上げます。
965名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 18:33:26.79
そして若者たち自身も学校化されているので、そういう青春を夢見るしもべです。

自分もみんなと一緒にそれを演じ切ってはじめて「俺は私は青春してるぞ!」と思う、
思うようにするのです。

でもそんな青春は、ねちねちした全体主義と裏腹です。
クラス行動に歩調を合わせる能力がない個人は、集団の利益に反するとクラスの構成員から
嗅覚的に判断され、懲罰的な目にあわされます。
いじめが正当化されるのはそれが教育的な懲罰とどこで考えられているからです。

その裏面を知った生徒はそこから抜け出そうとしますが、複雑な心理です。
青春を生きることから落ちこぼれたと自らを責めるほどにすでに洗脳されてしまっているのです。
966名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 18:44:05.05
熱血教師はそういう生徒の自責心理を見逃しません。そこに漬け込んできます。

「学級から逃げ出した今のおまえは本当のおまえじゃない!」
「おまえは本当はクラスの一員になりたいだろ?」
と生徒を説得し続けます。生徒は「うん」と頷きます。でも一方では拒絶感を消せません。

熱血教師の説得をも拒絶して学校に来なくなってしまう生徒には
いよいよ学校カウンセラーの出番です。
彼らは「ひきこもり」という心の病をもった不健康な生徒に仕立て上げられます。
生徒の側もまた学校のしもべになりきっているので、そのラベルを受け入れていきます。
967名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 18:49:16.97
どれだけ右寄りでも大人数教室に放り込め!なんて人はいないというか方向性が別だと思うが

大学みたいに所属クラスの意味が薄く実際は科目ごとにバラけてれば別に大人数の授業があってもいいんだろうかね
968名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 18:50:00.86
それをも拒絶する若者にはいよいよ徹底した暴力と強制をも辞さない処置が
待ち受けています。
熱血教師やカウンセラーの一見してソフトな対応はあくまでも見せかけにすぎません。
それをも拒絶すると若者がいたら、そのときこそいよいよ学校的なものの本性が現れます。
その本質である強制収容所としての性格が露骨に顕れてくるのです。
969名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 18:59:07.01
左派の教師も学校化されているので、
彼は学校の本性が強制収容所であることを表向き否認しつづけます。
否定ではなく否認です。この違いは重要です。彼は否認するにすぎないのです。

そして、あくまでもソフトな強制力の行使を教育に求めます。
しかしそのソフトの見せ掛けの背後にある恐るべき全体主義の本質は決して棄てません。
否認するだけなのです。
970名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 20:36:02.62
@Bon_voyage
穿った見方をすれば、片山さつき氏が真正面から国民の人権剥奪を論じたのは、
自民党&財界的には国民を奴隷的労働に駆り立てなければ
右肩上がりの経済成長ができないと考えているのではないか、と想像してしまう。
要するに人件費をケチらないと国内での企業活動はもうアカンと。
971名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 22:06:29.88
分業すればまだマシになるんじゃない?
勉強教えるいわゆる教師は勉強に集中する。
生活指導は生活指導のプロに任せる。
部活の指導も、外部に任せる。
972名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 23:17:14.22
京極夏彦のルーガルっていう近未来小説ではそういう設定だったな
2,30年言われてるが何で出来ないのか分からん
973名無しさん@社会人:2013/05/22(水) 23:41:46.14
>>970
ふくいち作業のための徴兵
974名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 00:11:47.46
"脱根性バレー"で歩み始めた新生男子バレー代表
http://thepage.jp/detail/20130521-00010004-wordleaf
975名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 07:35:01.71
>>972
実際は既に塾講師が勉強教えてて、学校教員がそれ以外の全管理してるから
それを明確にしたら公務員の仕事が奪われる
976名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 09:09:04.18
個人的には体育、社会、国語、社交性はなんとも相性が悪く、さっぱり分からないし身につかない。
だからそれをなぜあんなに押しつけられなくてはならなかったか、
さらに成人後も社会的な圧力や労務管理、自由への恐怖によってそれが続き苦しむのか
分からない。
コミュニケーションとか意味不明すぐる。
基本的に不必要は断りたい。苦手科目・単元の克服なんて仕事や生活のなかの起用さとも自信とも関係ない。
むしろ社交性を通じて、それが苦手だったり嫌がったりしている他人にそれを無理強いする
押しつけがましさ・厚かましさ・図々しさを産むだけじゃないのか。
977名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 12:34:33.60
学級制度の廃止なんてするわけないよ。
何も問題が起きないように支配したいだけなんだから。
教育という御旗を立てているだけで、校長や教師は自分達の給料と天下り先の心配をしているだけ。
やってる風に過ぎない。
ついでに学校は子供の教育だけをやっているわけではない。
自治会やPTAを利用して、草刈などの本来行政がすべき雑務を押し付けている。
しかもどちらも任意団体でもあるにも関わらず、不文律で強制入会となっている。
もし学級制度が廃止になれば、児童だけでなく、保護者や地域の人間の支配も崩れることになる。
978名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 13:28:37.51
>>977
町内会やPTAの偉いさんの地域での特権・独裁者っぷりは誰でも知っている。
そこの家の子は横暴で陰険なことをしても自分だけ大目に見られることを知っている。
分かったうえで種種の悪さをやる。ただし派手に目立たない範囲で。
さすがにやりすぎると、家単位で特権剥奪になったり過去の問題・危険行為も含めて詮索されかねない。
それに気づいて、常に辺りの視線や噂話をうかがい、
微調整を繰り返しながら、ギリギリ許される範囲の悪さをしでかす。
マスコミねたにならないように、他の学校や地域とのトラブルにまで発展しないように、
訴訟にはならないように、とりまきがいっせいにドンびきして自分が総スカンにならないように、
またいざというときのために証拠や証言の残らないように、
いつも辺りの状況をにらみつつ、様々の方程式を慎重に計算しながら悪さをやっていたな。
979名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 13:44:50.66
>>977
だから学校はライマーも言っているように託児所。
または収容所。

人をそこに閉じこめるためなら、ありとあらゆる理由づけや雰囲気づくりをする。
どうせイデオロギーや恣意的なデータを挙げての話だがね。
ちょっと調べたり考えたりすれば、嘘や偏りや歪みは透けて見えてくる。
980名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 18:10:15.76
東郷は収容所と言っても過言ではないと思う。
全国的にも、日生学園第二に次ぐ収容所。
981名無しさん@社会人:2013/05/23(木) 23:39:18.69
>>980
基本的に学校や大学はそう。塾や予備校もそれに準じる。
982名無しさん@社会人:2013/05/24(金) 01:31:20.88
あぁ、校庭の草取りな。
中学校の頃、生徒のおれらもやらされたっけ。
983名無しさん@社会人:2013/05/24(金) 09:08:06.37
>>982
そんなかわいいものならまだましだよ。

って言っても、児童労働は労働基準法無視w
984名無しさん@社会人:2013/05/24(金) 20:38:58.47
全員草取り鎌もってこ〜いって指令を出したので、ホームセンターがエライ繁盛したっていう噂が・・・。
985名無しさん@社会人:2013/05/24(金) 20:57:52.16
>>980
高校は義務じゃないから強制収容所ではないな。
986名無しさん@社会人:2013/05/24(金) 22:06:04.87
>>985
いや今や大学まで実質義務みたいなものになっている。
特に高校は準義務教育扱い。
987名無しさん@社会人:2013/05/24(金) 23:30:07.34
労働は義務
起業は極力妨害
大学はハローワーク
高校は大学受験免許発行所
988名無しさん@社会人:2013/05/25(土) 01:03:46.40
労働は企画と実務に分かれて・・・
989名無しさん@社会人:2013/05/25(土) 07:56:08.17
>>986
米国的なリベラルでないリベラリストや保守がその観点を受け入れるかどうかは疑問。

いくらかマルクス主義的な観点をもってこないと実質義務になっているという問題意識を
持ちようがないし、俎上に載せられないから。

リベラリストや保守は、高校や大学と学生との間には自由な市場の契約関係が合理的に
成り立っているのだから、なんの問題もないとするだろう。
その種のゲームの権力的強制力(フーコー的な権力テクノロジー)を強制と見なさない。
990名無しさん@社会人:2013/05/25(土) 11:47:26.88
自殺する時に手元に銃があって定期的に銃乱射が起きる状態を担保してれば強制とは言えない
権力の側がその程度のリスクも取らずに個人を抑圧し放題してる様な国は、まず比較対象にすらならない
991名無しさん@社会人:2013/05/25(土) 13:49:59.65
援助交際問題にしても、学生でかつ女性が、雇用市場でどれだけ弱者であるかを考慮すれば、
彼女たちを取り囲む社会環境を棚に上げて一方的に馬鹿な選択だと非難して片付けられない
構造的問題だったのにね。売春と呼べってだけの問題で片付けられてしまった。
992名無しさん@社会人:2013/05/25(土) 19:55:48.44
>>983
今じゃ体験学習名目でただ働きさせてるからな。
993名無しさん@社会人:2013/05/25(土) 23:37:52.54
【北欧】スウェーデンの暴動、6夜連続…社会格差の増大で若者や貧困層が不満
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369489425/
994名無しさん@社会人:2013/05/26(日) 06:23:03.42
>>991
それはわたしも思う。宮台の援交賛美に欠けていたのは、
そうやって周辺にされた人たちが闇経済・裏社会に近づきがちということ。
女性や若者や学生の弱さは分かっていない。
ま、あれは自分がヤリたいのを自己礼賛するために
援交とその少女を過剰肯定していた。妙な反体制気分からマイナーなものへ夢想を抱いていただけだから、
大したことないんだけれど。
995名無しさん@社会人:2013/05/26(日) 13:53:10.67
あか
996名無しさん@社会人:2013/05/26(日) 16:41:16.34
>>994
要は弱者は裏社会・闇経済に行くか、不良化・ヤンキー化しなければ生きていけないと言う事か。
997名無しさん@社会人
>>994
肯定はいいんだよ。

宮台さんが肯定しているのは選択肢を著しく制約する環境のほうじゃなくて
自己決定権のほうだから、そのかぎりでは問題ない。ここを区別しないといけない。

援助交際をバッシングした人たちというのは、選択肢を制約している環境のほうは肯定しつつ、
そのうえで、その環境のなかで適応するために選択を限定されている側の自己決定までも
容赦なくバッシングするというのだから踏んだり蹴ったり。