◆【いじめ学の時代】内藤朝雄D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@社会人
「いじめ」「管理教育」について語りましょう。
2名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 09:33:41.51
内藤朝雄さんの著書やいじめなどについて語りましょう。

[目次]
いじめの議論はデタラメばかり
私やあなた、ご町内の皆様方のファシズム-中間集団全体主義
父と母
愛知県立東郷高校
山形マット死事件
"欠如"を生み出す有害環境としての学校-いじめ発生のメカニズムその1
全能のシナリオ-いじめ発生のメカニズムその2
ノリこそすべて-いじめ蔓延のメカニズム
心理と社会の交わるところ
短期的解決策
きずなユニット-中長期的解決策その1
さらば、生きづらい国・日本-中長期的解決策その
3名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 09:40:13.03
スレ復活おめ。
4名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 10:01:56.57
どういたしまして。
BCは他の方でしたが、
再び@Aを立てた内藤さんの高校の同窓の私がスレ管理人になります。
5名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 13:19:34.21
昔、京の都の宮廷女官が流罪となって護送中、船が遭難して、
ココナッツ島に流されてきました。
かわいそうに。もしや無実の罪で流罪になったのでは・・・
アサオちゃんとおばさんは、彼女を手厚く葬りました。
そのおりあまりにも美しい肩にかけた布を美少年のアサオちゃんにあわすと
とても映えるのです。
女官のなきがらを土に返す前に、一枚だけつるつるのきれいな布を美少年は自らに巻きました。
その後、貿易商人から同じ生地の布の存在とその名前を知ったアサオちゃんは、
おばさんのとってくるイノシシの毛皮や薫製と絹の布を交換するようになりました。
そうして絹100%のこしぬのは美少年のトレードマークになったのです。
6名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 15:48:24.04
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
7名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 17:26:08.38
>>6
いい記事乙。
現場作業員や現地住民の健康管理、作業員の労働環境や労災についても
東電と政府にきちっと責任をとらせよう!
8名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 18:58:52.80
内藤さんは今はなにをしてるのかな?
9名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 19:23:14.29
我々、共産趣味者同盟、キエフ派、、、は、革命のシンボルとしての天皇陛下、皇后陛下、
ならびに皇室の方々、が、オーストラリアに避難・疎開されることを、望みます!
日本全土はさらなる放射性物質漬けとなり、そのDNAへの悪影響は、我々の革命にも驚異となっているのです!!
10名無しさん@社会人:2012/03/03(土) 19:39:22.43
放射能もいけないが
ネットで毎日「嘘とデマ」を書いてる頭のおかしな奴が放置されていることのも問題だよ。
11名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 00:56:59.95
おばさんは嘘やデマは書かない。ファンタジーのみ。
12名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 06:10:38.03
キエフ派ミニスカババア
13名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 07:58:43.88
おばさんはねぇ、メヒコ自治大かボン大学に留学してみたいわ。
語学やらなくちゃね。

共産趣味者同盟、メヒコ派 になるか ボン派 になるか。

楽しみにしていてね。もちろんキエフ派とも連帯したいわ。
14名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 13:45:27.23
●管理教育とは何だったのか。

あの体験が、卒業して30数年経った現在でも信じられない。
管理教育元祖高校の愛知県立東郷高校での体験だ。

あれは悪い夢だったのか。いや幻想だったのか。
違うな、あれは実体験だったのだ。

卒業後、自分の子供を東郷に入学させた子がたくさんいる。
その一方で「二度と名前を聞きたくない」「二度と思い出したくない」と
語る卒業生はそれ以上にたくさんいる。

管理教育って何だったんだ。
15名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 15:12:20.89
>>14
管理教育と名づけるか否か微妙だが。
うちの田舎の準底辺・原発県の教育というか、文化・風習全般が嫌い。
あまりに話しがあわないので今やそこに住む友人知人とのつきあいは0年。
仕方なく家族・親類やとは時折関わるものの、そのたびに忘れかけていた苦痛味わう。
正直言って、全般的に文化レベルが低い。個性やゆとり、自由や直接民主や自主性を殺しすぎて、
かえって経済的に不都合、自然や伝統文化を破壊するに至っている。
県を3つに分割したうち最も貧しい地域は進学校もなく、町に本屋がない地域もある。
情けない話、大きな祭りの後には堕胎が増える。表層だけの純潔教育をしているからそうなる。
極端に貧しい部落があるのも、原発が建っているのも、
そこに町民の貴重な飲み水を犠牲にして地下水を送っているのもその貧しい地区。
学校は下流で不自由で文化的な遊びやゆとりがない。
バカかと思うような、文化や教養への誤解・侮辱のようなことを教員がやっている。
まるで勉強嫌いや社交下手、必ずし国外や県外で見下される人間を育成したいかのよう。
交通マナーも悪い。大の大人が取り締まる警官が卑怯とかわけわかめな被害者意識しか持っていない。
ルール守ってこその安全・自由という仕組みが分かっていない。
公衆トイレの並び方も非合理的。数学ではなく算数の分からないレベル。
というか分かっていても気がつかない。誰も一声かけない。
自主性、自由に伴う責任感、リーダーシップ、パイオニア精神をさんざつみ取ってきた結果がこれだ。
受験教育だけは特に県庁所在地では盛んだが、知識はあっても知恵のない状態にされてしまう。
何をやってもけちけちしていて、要領が悪く、不器用で、自己本位の人間が出来上がる。
もう一生戻り炊くない。レベルが低すぎる。
16名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 21:48:57.44
>>15
ここ10年くらいで露わになったのは
むしろ大都市部住民の民度の低さだと思うなあ。
彼らこそ一部進歩的メディアに下駄履かされていたのが
ネットで真実に目覚めたとともに「脱げて」しまったというか。
17名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 23:25:10.55
>>16
うん。それは田舎とは別個にある。
田舎は昔ながらの祭り→堕胎みたいな恥ずべき、胎児や女性の権利無視の環境。
都会は、一時は高度成長やバブルで文化資本が上がった層が再び下がってきている。
さすが都会はスマートで、露骨なセクハラや人種主義はやらない。
端から見えにくいよう間接的にやるだけだから本質は隠されるだけか。
18名無しさん@社会人:2012/03/04(日) 23:46:32.04
>>12
京都の冬は底冷えだからね。ミニスカートははかない。
部屋ではシーツを身体にぐるぐる巻きにして、安全ピンで止めて、
古代ギリシャ風スタイルでキメる。
19名無しさん@社会人:2012/03/05(月) 09:52:26.12
>>16
都会でも田舎でも貧すれば鈍ずる。
都市にも限界集落化している町ってざらにあるからね。
20名無しさん@社会人:2012/03/05(月) 09:55:00.38
個性、国際化、IT化・・・それを押さえこみスポイルする教育をやってきたから、
かえってグローバル時代の国際競争に弱く・疎い国民を作った。
未だに土建や製造業中心なんて、第三の波を無視しすぎ。
21名無しさん@社会人:2012/03/05(月) 13:10:33.52
おいらは、県庁所在市との境界から1kmぐらいしか離れていないところに済んでいるが、
境界線のこっちは強制丸坊主なのに、境界線の向こうは自由ってのが、当時理解できなかったなぁ。
22名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 00:47:34.78
>>21
県庁所在市
って平壌? それとも名古屋?
23名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 01:24:05.57
最近ツィッターでやばい集団に出くわしたと気がつき、
あわててそいつらをフォロー外し・ブロックした。
なんだか田舎のヤンキー・不良とか全共闘オヤジみたいなもので、
建て前はリベラル風だが実際には人権意識・社会問題意識が低く、
人の気持ち・立場が分からない人たち。
人の個々の行為や言葉ではなく人格・人生の全部否定で盛り上がっている。
バカみたいな近代ヨーロッパ至上主義に染まらなければ、アイデンティティがないとか、
AC風の問題の親に、子どもの権利意識より感謝や尊敬をしなくては、
優しくない、心が狭い、視野狭窄、日本への閉じこもり、家庭内暴力(←事実無根)、どんな(悪い)家(柄の)子?とか。
あいつら東北や日本を差別するネタで盛り上がっていて悪趣味。
それを注意したある人には自殺しろ! って恫喝かけたりしているし。
理解できない。傷つく。最低。もう関わらない。
ほかのコミュニティーや個人と関わっていったほうがいい。
24名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 01:29:03.55
>>23
> 人の個々の行為や言葉ではなく人格・人生の全部否定で盛り上がっている。
25名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 02:57:10.53
>>24
ここを引用する意図は?
26名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 13:02:56.23
>>22
平壌ではないが、冷麺含む3大麺で知ってる人は知ってるところの、隣り町です。
27名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 14:59:31.29
>>かえってグローバル時代の国際競争に弱く・疎い国民を作った
そこだよね。中曽根元総理などはそこを見越して「臨教審」を作った。
28名無しさん@社会人:2012/03/07(水) 00:52:16.79
内藤のツイッターを見たら、
世田谷区が放射能汚染が疑われる群馬県川場村への小学生の体験学習旅行を再開させようとしているとかで
保坂展人を批判していたな。
29名無しさん@社会人:2012/03/07(水) 01:14:01.30
良く絡んでる外人のツイッターも怖い
30名無しさん@社会人:2012/03/07(水) 01:17:10.63
>>27
そう。だから臨教審はネオリベとリベラルの呉越同舟だった。
80年代からそうだったよ。
しかし、市民団体の連中は大人も子どももいくら言ってもその構図が理解できなかった。
むしろ言っているもれのほうがみんないっしょのムードを壊したり、
以前どこかの新聞か何かで見かけない意見を出しているということで
頭が悪いかおかしいか、「敵」扱いさえされた。
だからすごく自信を失ったし、孤立してつらかったね。自分を責めもした。どうしたらよいか分からず、心理的に不安定にもなった。
もう二度とあいつらと面通ししたくない思いで今は胸がいっぱい。

31名無しさん@社会人:2012/03/07(水) 02:05:06.58
放射能の体験学習旅行?
NHKで児玉龍彦アワーただいま放送中。
32名無しさん@社会人:2012/03/07(水) 23:12:12.44
アサオちゃん、パスポートの有効期限を確認してる?
おばさん今から作るの。
33名無しさん@社会人:2012/03/07(水) 23:12:41.07
>>30
逆に管理教育を推進する側だって、経済の問題に関しては
今の安倍ちゃんや橋下のようなネオリベもいるし、そうでない奴もいるってことなんだよな。
34名無しさん@社会人:2012/03/08(木) 10:15:56.50
>>33
あー、それはそうだね。
35名無しさん@社会人:2012/03/08(木) 12:45:15.33
反対する人にもいろいろいますよ。
いい事だな。
36名無しさん@社会人:2012/03/08(木) 14:11:24.34
そうだ。多様性、ばんざい!
でもむこうさんの不登校差別がきつくて侮辱されまくりなんで、
もうあのグループとは連絡取らない!
というところはあります。
それ以外の人たちとは交流したいな☆
37名無しさん@社会人:2012/03/09(金) 16:28:28.99
高校は通信制が今熱い。
自分のやりたいことをやるために通信制を選択する人が徐々に増えてきてるらしい。
ここで部活NPOみたいなのができると、内藤さんが本に書いてる理想像に若干近づく気がする。
ただ、人口の少ない地方ではなかなか難しい。
38名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 12:47:02.34
>>36
不登校だと差別するつもりはないが・・・
毎日ネットでうそばかり書き、誹謗中傷する頭のいかれたやつは許されないよ。
39名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:03:54.09
それがまた誹謗中傷になっているし。
てか、それを言うのに、人格中傷語句をわざわざ付加する必要があるのか。
40名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:10:39.26
>>38
それは登校か不登校かを問わないでしょう。
そこで有徴化をして不登校ばかりを特別視することを差別と言っているわけで。
そこまで誹謗とか言う側こそ中傷じゃないか!
起こるぞ!
これまで不登校は大人しすぎたんだ。
41名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:16:10.58
>>40
ごめんよ。不登校だから誹謗中傷する、こんな流れのつもりはない!
誤解されたなら自己批判する・・・・

が、人格中傷??とは思わないな。
自分が行ってもいない高校の実名をあげて「廃校にしろ」
「レイプした」とか書いてる人物の頭がまともとでも思いますか。
42名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:18:28.81
↓この書き込みの内容を見て「頭がまとも」「誹謗中傷をしていない」と言い切れますか?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1321982564/l50
43名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:21:23.99
いやあ、登校者こそ有徴化されて特別視されてきたんだよ。
不登校の場合はその有徴化の眼差しから蔑まれ、矯正されるべき対象として
特別視というよりは劣悪視されてきたにすぎない。
44名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:25:30.46
話をそらさないでちゃんと答えてよ。
45名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:26:49.43
>>41-42
なんで突然、他スレの関係ない話にもっていくの?
46名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:28:06.68
あれ?38の書き込みはこの人物のことを例に出して書いてるんだが。
47名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:37:00.67
>>36へのレスでは? >>36はその人物とやらのことを語っているの?
48名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 13:58:06.79
>>41
登校・不登校を問わず、電波さんはいます。
そっとしておいてあげるのが一番では。
49名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 18:40:46.65
>>47
36の不登校に関してのレスですが何か・・

>>48
残念ながら看過できるレベルじゃないな。
社会の害である。どんな境遇の人間でも最低限の守るマナーがあるのだ。
50名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 19:08:26.02
>>47
36はリアル世界とツィッターで出会った某グループのことを言っています。
ピアノくんのことは指していません!
51名無しさん@社会人:2012/03/10(土) 19:50:04.77
なるほど。了解!
52名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 05:06:05.82
携帯持ち込み1人不合格 県内公立高一般入試
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331386668/
53名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 09:39:36.28
これは可哀想だろ。行き過ぎた指導。
54名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 09:47:48.41
学校の時代錯誤、教師の官僚的硬直なんて今に始まったこっちゃない。
肝心の問題は、なぜそんな学校(個々の学校または学校制度総体)を
疑わず、ボイコットせず、犠牲者には冷たく、
これを契機にさらに学校盲信、教育狂信の心情(信条)を深めていくんだ?
55名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 10:17:13.55
管理教育高校でこんな話を聞いた事があったな。
林間学校で「水遊び禁止」と言われた。
しかし川で水しぶきがかかった。
黒百合の間で指導を受けた。

むしろその理不尽さを、帰ってきて競いあってネタにしたな。
56名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 10:23:23.77
>>55
そういうのはあんまり好きじゃない。
たって問題解決にはつながらないし、イライラさせられる。
そして絶望してしまうでしょ。

こんなふうに感じる自分はきまじめで弱いのか?
57名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 10:41:03.18
>>56
少し前に「多様性があっていい」こう議論したじゃないですか。
いろんな生き方があっていいよ。但し「他人に迷惑をかけない」
この最低限のルールは守らなくてはいけませんが。

東郷生も「生真面目で弱いやつ」が多かったな。
しかし意外に「したたかさ」もあったな。
理不尽さをネタにして笑いあうような・・みんなで「馬鹿さ加減」を
笑い飛ばすような・・


58名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 10:44:04.24
今の時代に「生真面目で弱いやつ」は経済的にもキツイし
生き難い世の中だと思います。
オレの会社(上場企業)で「いい人」って呼ばれてる人は
まず出世しないしリストラ候補。

かっては「万年課長」と」「窓際族」と言われるべき立場の人が
下流にどんどん落ちている。
59名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 17:34:59.00
>>58
そうだね。個人が強くならなくちゃ。
だけどその基盤となる教育投資が日本はめちゃくちゃだね。
質は悪い、就職効果も減っている。
やり直しも効かない。
60名無しさん@社会人:2012/03/12(月) 06:33:30.55
>>57
> 東郷生も「生真面目で弱いやつ」が多かったな。
> しかし意外に「したたかさ」もあったな。
> 理不尽さをネタにして笑いあうような・・みんなで「馬鹿さ加減」を
> 笑い飛ばすような・・

それ、いじめ問題についても言えますかねえ。
61名無しさん@社会人:2012/03/12(月) 22:23:18.47
しんどいし、つらいけれど、歯をくいしばっておばさんダイガク行ってみようかなぁ。
どうしようか。その前にPC教室や自動車免許かなぁ。
62名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 15:13:14.62
>>60
いじめられても「俺、いじめられちゃってさあ、アハハハハ」と
明るく笑っているいじめられっ子を見て、周囲の大人は、きっと子ども同士で
ふざけ合っているんだろうな、そんな深刻じゃないな、と思ってしまう罠。
63名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 15:17:08.32
しかしそういうことが現にあったとしても、いじめられている子が単に
その帰属社会の「空気を読んでいる」だけの振る舞いであることがしばしばある。

「実は俺の帰属している社会で俺はひどい目に遭わされているんだ!」なんて
世間に深刻な顔をして叫ぼうものなら、「場を白けさせる奴」になってしまう。
「だからお前はいじめられるんだ」とね。そういう空気が彼を明るく振る舞わせている。
64名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 19:47:25.02
「ネクラ、ネアカ」という価値基準が若者集団の最大の規範(空気)になって以来??
これがいじめの口実にもなってきたし、いじめを受けてもネアカなノリに同調していなくちゃ
ならないような空気ができてしまった。ネアカな雰囲気をぶちこわす奴は反社会的存在となった。
65名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 20:05:17.24
>>64
何年か前に読んだ『ひきこもりセキラララ』という本をふと思い出した。
66名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 22:20:47.97
これじゃ能動的に少子化になるのもうなずける。
67名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 22:41:55.97
>>66
うん。もれはエコロジー問題に加えて、
学校信仰と80年代当時から言われていた、
今のもれの言い方だと学校盲信・教育狂信・子ども青春時代賛美。
これらの欺瞞性・抑圧性・搾取性に嫌気がさして、子ども作りたくない、作るべきでもないと考えていたよ。
今は労働・貧困問題にふくいち問題まで加わり、
さらに子ども作りたくない。人にも安易にすすめたくない。
うちの近所でも、虐待かどうか怪しい家庭いくつか知っているし。
また儒教原理主義によって虐待またはソフトな・見えない虐待を受けた人たちに
自己責任から親に感謝しろ、乗り越えろ、子どもの権利条約なんて視野狭窄だ、心が狭い、性格の悪い証拠だと言い立てる
連中の甘ったれた自己中さ、
世間知らずさ、不勉強と思考停止、奴隷根性、自立志向の薄さを見るに、
どうしようもないと絶望するよ。
68名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 22:44:46.01
>>64
80年代バブルの時期に階層文化が進行した日本のサブカルの大いなる負の遺産。
この時期、東京や京阪神の私大が異様に偏差値が高くなり、
地方の名門国公立が衰退。
名門公立高校は凋落し、私立中高一貫が東大合格者数を上げた。
そのころから田舎のメインストリート以外の商店街もさびれていたよ。
69名無しさん@社会人:2012/03/13(火) 23:54:11.31
>>63
ポジティブシンキングとか、明るく振る舞えば人間関係よくなっていじめもなくなるとか、
周りに話を合わせたらとか、人の誘いに乗ってみろとか
うるさく説教する人たちいますよね。
善意であっても破壊的または根拠のない不毛で無責任な議論です。
70名無しさん@社会人:2012/03/14(水) 12:28:23.21
>>それ、いじめ問題についても言えますかねえ。

何で唐突に「いじめ」が出てくるの?
教師が生徒をいじめているときに同じ目線でヘラヘラしてるアホ生徒はいたよ。
そんな奴は本当に一部でしたよ。
71名無しさん@社会人:2012/03/14(水) 13:46:00.72
学校による無意味な管理強制教育も、生徒いじめの一種だろう。

それに、
理不尽に抑圧されている被害者がどう振る舞うべきかを論じている点では、
いじめだって同じことだよ。
いじめられている子も管理とか教育とかいう名目で教師たちにいじめられていた
東郷生たちと同様に、理不尽な抑圧にさらされている当事者なんだから。

しばしば、いじめの被害者も「生真面目で弱いやつ」とレッテルを貼られている。
その点で、>>57の文言はまさにいじめ問題を語っているようでもある。
72名無しさん@社会人:2012/03/14(水) 13:49:41.17
いじめ必要悪論を唱える世間の声には、「世間に出たらいくらでも理不尽なことがあるのだから
その理不尽さに耐える訓練を若いうちにしておくことも必要だ」論なんてのが結構ある。

このスレッドにも、売れっ子の哲学者さんの似たような言葉を参照していた書き込みがあったね。
73名無しさん@社会人:2012/03/14(水) 15:51:43.28
日本ではあいかわらず、自由を強制することと、制約を強制することとの
決定的な相違を分かっていない連中が多すぎる。
どちらも強制だから同じだという思考回路が日本人なのか?
74名無しさん@社会人:2012/03/14(水) 16:02:10.48
>>73
そうした詭弁論法を使わなくては文化適応ができない。
浮いて、叩かれて、中傷される。えんえんとみなの前、または密室で責められ、
自己否定し悔悟すれば賞賛、または許容される。
またそれがインスタントに出来るものだから、
ひたすら罪障感を露わにし、無常感を強調したあげく、
自分を責めれば精神的なステージが上がる、成長した、全てが理解できたと思いこみ、
他者を見下すようにもなる。
しかし実際には悟りも気づきも真実も、地道に苦労して、たどり着くものだ。
それを錯誤させるカルトが学校教育だ。一番ひどいのは義務教育だが、
幼稚園から大学院まで疑ったほうがいい。
75名無しさん@社会人:2012/03/14(水) 22:28:19.34
痛みを避ける指導をした結果、痛みを知らない人間ができあがるという矛盾。
自由を突き詰めていった結果、不自由にぶちあたる矛盾。
管理教育を批判するものは、実は管理教育に依存しているという矛盾。

場を用意するのは必要だが、必要としないものにまで強制すれば、たとえそれが自由であろうとも災いを招くのではないか。
76名無しさん@社会人:2012/03/14(水) 22:58:48.87
>>75
自己中・甘えたチャンの傍若無人も今に始まったことではない。
しかし自由には責任が伴う。自由=甘いのではない。
むしろ難しい・厳しいのが自由だ。
77名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 00:10:51.59
NHKニュースの保守的で無知な大衆を相手に限られた情報しか与えないみたいな口調がいや
78名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 00:40:44.08
でも東京のNHKは、新聞社のように専門記者がいるから、ネットほどではないにしろ、まだ情報を出してる方だよ。
田舎のローカル民放なんか、専門の記者がいないから、斬新な情報はほとんど期待できない。
しかも、記者クラブで首根っこおさえられてるし。
だから、鍵穴のような越境放送ってのが絶対必要なんですよ。
79名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 09:40:06.53
>>77
民法のスポンサーおもねり、大衆蔑視、視聴率盲信を思えば、
NHKはまだしも相対的には中立だったり、良質な番組・情報を届けてくれるよ。
ZDFやBBCのレベルまでいってほしいとは思うよね。
80名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 10:03:46.35
>>77
確かにNHKは堅くては退屈なイメージはある。
しかし田舎の保守か原始か分からないところでは、
NHKのほうが地元社会・家社会よりもよほどオープンでリベラルなんだよ。
81名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 12:03:16.96
>>75
それらのいったいどこに矛盾があるのかね。論理が破綻している。
82名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 12:05:04.50
>>76
自由という概念には責任の限定という前提がある。
むしろそこを強調すべきなんだけど、
日本人にはそれを知らない人が多い気がするがどうかね。
83名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 12:24:26.15
リバティとフリーダムの違いだね。
84名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 12:36:16.33
人間はね。悪と理不尽をくらって成長するんだよ・・とある人が言ってた。
85名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 13:13:35.84
北朝鮮や中国のお偉方ですか?
86名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 21:02:56.10
なんで3人もNHKを擁護する人がでてくるんだろ…
(海外生活から帰ってきたから、あの老人層にあわせた保守的で官僚的な雰囲気がとても駄目
BSはまだしも普通だけど地上波は…)
地方のテレビ局のことなんて、考えるほうが無駄だな
いくらNYやLAやシカゴでもローカル局の詰らなさって同じ
87名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 21:28:11.47
>>86
NHKの教育・科学・教養番組、報道特集にはレベルの高いものがある。
自分はオペラの「椿姫」「ヘンゼルとグレーテル」はNHKで初めて視聴した。
高校講座や人間大学にもお世話になった。
沖縄舞踊や歌舞伎や文楽もNHKで勉強させてもらった。
近年では福島の放射線汚染の特集も民放とは差を見せた。
大河ドラマ「平清盛」も、ちょっと韓流にひきずられた点をのぞけばいいドラマだと思う。
音楽や映画の特集もNHKはいいのやっているよ。
津軽三味線の上妻宏光や吉田兄弟もNHKからメジャーになったし、
浪曲・演歌の双葉百合子もNHKで再有名になったよね。
紅白歌合戦は今も世代や地域を超えて共通の話題になるよ。
日本の中ではNHKが一番まともだよ。受信料が高くてもね。
そのぶんスポンサー・株主の圧力がないからいい。
あの放送局は優秀で、きっとあと1、2歩でZDFやBBCになれるよ。
88名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 22:19:33.39
グローバライゼーションへの対応は官僚主義アタマには無理だね
米国にいると「NHKオンデマンド」みたくてもエリア外でみれやしないんだよ、
これじゃPRを自分らで阻害してるだけ。
なんでインターネットが地球の裏でみれないの?バカですか
89名無しさん@社会人:2012/03/15(木) 22:24:55.97
87みたいな礼賛してる人っていかなる年代なのかと思う
金かけてりゃできるよあの位 物すごく危険な感じすらする
問題なのは政治的ポリシーのほうだと思う…
戦争がおこりそうなときとか シリアとか偏向報道がひどい
NHKの解説委員の出川が中東のセミナーに呼ばれてきたとき
面白くもない当たり障りのないことだけしゃべる鈍感で無害なタイプだった
そのくせ視聴者のことを完全になめてたし…
90名無しさん@社会人:2012/03/16(金) 00:25:29.07
だから、あくまでも相対的に言って、NHKは・・・って言ってるんだよ。
91名無しさん@社会人:2012/03/16(金) 00:29:01.69
>>81
だから、オールインワンで全体主義でやるのは無理があるんじゃないかと思うのさ。
92名無しさん@社会人:2012/03/16(金) 01:31:05.55
>>89
もれは三十代だが。田舎、郊外、都市の下町では、
ちょっと文化資本を高めたい・低めたくない奴が
一番の友とするのがNHK。それなりに身近で、保守・中庸だから朝日みたいにアカ扱いされないし、
語学・科学番組も昔はレベルが高かった。
93名無しさん@社会人:2012/03/16(金) 03:29:11.59
>>89
新しいものだけが全て善じゃないよ。
「古いヨーロッパ」的な文化や教養の魅力もあるんだよ。
94名無しさん@社会人:2012/03/16(金) 14:04:09.98
>>85
残念ながら日本の売れっ子作家です。
東郷高校のセンセはよく言ってました。
「テメ〜ラよう・・・世の中に悪いやつがおるでよう〜付き合うなよ!」
はいはい、卒業後はあなたたちとは付き合わないようにしてます。
95名無しさん@社会人:2012/03/16(金) 14:10:11.30
タフの美学か
96名無しさん@社会人:2012/03/16(金) 15:06:25.70
なるほど、北朝鮮労働党や中国共産党はタフの美学をプロレタリアートに学ばせて
彼らを歴史的に成長させようと必要悪を買って出ている美しい権力ですか。
97名無しさん@社会人:2012/03/17(土) 01:28:51.68
朝日は本の広告が多いので一時期とってたことがあるw
98名無しさん@社会人:2012/03/17(土) 01:37:08.32
CSのニュースターはいいね。
高いから契約はしてないけど、無料デーのときずっと見てる。
でも、大きい地震来た時はやっぱNHKだよなぁ。
他局が字幕スーパーで誤魔化して平常営業してるの見ると腹立つ。
99名無しさん@社会人:2012/03/17(土) 09:12:43.81
>>96
あの〜、それを実践したのが14人の同志をが虐殺したのが
連合赤軍の永田洋子や森恒夫なんですが。今から40年前のお話。

この永田の母校は「教育よりも躾を重視する高校」で
「規則違反した生徒を教師が取り囲む」日常だったらしいです。
まるで、どっかの高校みたい。
100名無しさん@社会人:2012/03/18(日) 17:12:49.62
いじめはいけないよ。唯一人だけ、かばいようのない奴は知ってるが。
101名無しさん@社会人:2012/03/18(日) 18:34:30.01
もれもかばいようがない奴、
ちっともかばいたくない・かばってはならない奴の2、3人は知っているよ。
どこにでもそんな非道い輩はいるんじゃないか?
ただ自分の場合なぜかそれが関東の1・5〜2流の学歴・家柄で甘やかされてスポイルされた
聡明さのない人物に偏っているが。
102名無しさん@社会人:2012/03/18(日) 18:41:59.10
もしかすると、いじめっ子たちもいじめは一般論としていけない、
あくまで一般論としてどんな人にも人権はある、とは思っていたのかもね。

しかしあいつだけは例外だ、といじめていたのかもしれない。
全体主義が力をもっているのは、大勢であるがゆえに例外にならないからだろうな。
103名無しさん@社会人:2012/03/18(日) 18:44:34.01
いじめ問題にかぎってはいじめ肯定論が叩いても叩いても頭をもたげてきて
けっして撲滅できないというところに、通常の事件とはちがう特殊性がある。
104名無しさん@社会人:2012/03/18(日) 19:27:26.65
>>101
俺は1人しかいませんね。あの東郷のセンセにすらいませんわ。
具体的にはこういう奴ですにいけせん!!

@毎日、ネットに「嘘とデマと妄想ばかり」書き込んでいる者
A自分が行けるわけもなかった、行ってもいない高校を誹謗中傷してる者。
Bゴクツブシで生活保護を不正に受け取ってる者
C他人の建てた掲示板を勝手に使用する者。
Dスレ名とまったく関係ない書き込みしかせず、他人に迷惑しかけれない者
105名無しさん@社会人:2012/03/18(日) 21:37:02.91
>>104
デムパさんは話が通じると思ったら間違い。
うちの知りあいにもそんな人いるよ。
デムパでも社会的地位が高い(よい学校を出ている、親の地位が高い、財産がある、本家筋の長男や長女である)
だと、デタラメやワガママが効くから。周囲も止められない。
106名無しさん@社会人:2012/03/19(月) 02:09:26.11
アサオちゃん、おばさんよ。
おばさんは「俺は女は買わん! 俺には価値があるんだ。女のほうこそ俺に金を積んで頼むべきだ」
と宣言した男性に購入価格を問い合わせたら、
「俺には関係ない」って言われてしまいました。
意味わかめねwwww
107名無しさん@社会人:2012/03/19(月) 12:17:36.14
さっぱり!!
108名無しさん@社会人:2012/03/19(月) 12:48:03.06
京都に美少年ばかり集めたハーレムがあるんですって。
アサオちゃんもそこに入れようかしら・・・。
109名無しさん@社会人:2012/03/20(火) 01:49:25.69
フリスクおばはんの同僚との会話内容
110名無しさん@社会人:2012/03/20(火) 08:26:42.70
そうだわな。困るよ。
111名無しさん@社会人:2012/03/21(水) 00:40:29.29
ホントにあるんだよ。北山の古代ギリシャ・ローマ美術館。
112名無しさん@社会人:2012/03/21(水) 12:21:12.98
なんかスレと関係ないね。
113名無しさん@社会人:2012/03/21(水) 12:25:36.94
久米三四郎さんももと美少年。本人談。
114名無しさん@社会人:2012/03/22(木) 08:29:40.62
>>104
しかしどうやったら、ここまでひどい人間が生まれるんだろう?
その理由を知りたいな。

本人の人格に生まれつき異常があった。
本人が生まれた時から、うそしかつけない性格で親はネグレスト。
本人が努力しない。したくないアホだった。
本人に責任感なく、自覚も自立心もなかった。

どうやったら、あそこまでレベル低い人間になるんだろうか。
115名無しさん@社会人:2012/03/22(木) 13:34:35.76
>>114
分かんない。人によったらおばさんもそういう人物評する人はいるかもだし、
あんま他人のこと叩きたくない。
116名無しさん@社会人:2012/03/23(金) 20:17:27.80
なぜアサオちゃんは若作りするのだろう・・・。
117名無しさん@社会人:2012/03/24(土) 11:21:09.00
中身がナウいヤングだから。
118名無しさん@社会人:2012/03/24(土) 13:28:51.40
80年代にはやった言葉w
119名無しさん@社会人:2012/03/24(土) 14:09:16.15
内藤氏は40代も後半に入って青春がやってきたらしいな。
つか誕生日は4日前だっけ?!
120名無しさん@社会人:2012/03/25(日) 12:24:33.10
なんで?東郷で青春を奪われたからかい。
東郷よ。俺の青春を返せ、髪の毛を返せ(最近少なくなって困ってるんだ)
121名無しさん@社会人:2012/03/26(月) 02:34:18.20
アサオちゃんて東大話法使うの?
122名無しさん@社会人:2012/03/26(月) 18:21:34.56
>>121
そこまでアサオ、大人じゃないよ。
だけど子ども世界の「東大話法」たる「いじめ話法」には明るいよ。
だってアサオ、子どもなんだもん★
123名無しさん@社会人:2012/03/26(月) 23:56:35.18
結婚トレンドを操るフリスクおばはんのデータ術
124名無しさん@社会人:2012/03/27(火) 00:21:30.92
>>123
意味不明だな。おばさんは結婚はしたくないな。
何か欺瞞的な薄暗いイメージしかない。
125名無しさん@社会人:2012/03/27(火) 12:18:04.27
やめれ。内ゲバは。
126名無しさん@社会人:2012/03/27(火) 18:10:52.85
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
127名無しさん@社会人:2012/03/28(水) 23:38:35.36
福岡のヨビコーで教えていた渡辺京ニさんの「民衆という幻像」面白いよ。
128名無しさん@社会人:2012/03/29(木) 02:05:19.69
最近ネットで話題の新ジャンル「真面目系クズ」ってなんだ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332912826/
129名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 02:54:20.16
>>125
うるさい。結婚が嫌いで拒否して何が悪い。
あんなもの長男や本家や上の世代の自己満足。
周りは不運・不幸・苦難をかこち崩れ落ちるだけ。
自我のない家と国に尽くすエコノミックアニマル、または魂なきロボットを作るだけ。
自我のない、周囲に尽くすだけのゴミくずになんてなりたくない!
130名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 04:06:46.68
>>125
結婚で女性・子ども・夫と父とあととりの長男以外、さらに分家筋の人間を、
際限なく抑圧・搾取・排除する風習はいらない。
結納から指輪、嫁入り道具、式や新婚旅行、親類縁者に配る様々な名目の金やプレゼントに至るまで、
いくら金かかると思ってるんだ。ホストクラブまがいのシャンパンタワーだの、テディベアのぬいぐるみを新郎新婦の生まれたときの体重にデザインして親に手渡すだの、
業者が喜ぶだけ。
131名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 09:09:03.96
「毒親」というインターネッツ用語があるらしい。調べてみたらお前らの親の事だった……。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333035156/l50
132名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 09:15:38.08
>>131
54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/03/30(金) 09:08:17.62 ID:b8ixBGEQ0
親が悪い、社会が悪い、自分は悪くない ←これが許されるのは18まで

親が悪い、社会が悪い、自分も悪い ←これを18越えたら自覚しろと


58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/03/30(金) 09:12:13.63 ID:b8ixBGEQ0
父:家庭に無関心なワーカーホリック
母:過干渉でヒステリックな教育ママ

↑これが典型的な日本の親なだけで、問題無く成長している人はゴマンといるぞ




「お前も悪い、 お 前 mo悪い。 問題なくやってる奴はいる、甘えるな」
やっぱりこういう奴が出てくるんだよなぁ
133名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 13:15:00.32
ひきこもり問題なんて「社会が悪い!」と進歩的マスゴミが
当事者の思いを代弁してくれると思ったら……
134名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 13:15:03.25
>>132
「甘え」ってのも意味の広いあいまいな表現だね。
その論法を借りれば、甘えと言っている奴らこそ自らの、
あまり不満のない環境に甘んじているんじゃないのか。
自らが責めたる人たちのこれまで何年も抑圧や欺瞞を我慢してよい子を演じてきた
その周囲への優しさ・柔軟性に甘ったれてはいないか。

とも考えられる。どのみち言語不明瞭・意味不明なことを言って相手を立ちすくませ口封じする議論術だからね。
反撃する側が使おうとすればいくらでも逆用可能なわけ。
例えば親が肉体的・性的に虐待していてもそう言えるかとか。
乞食の家に生まれても親に感謝し続け絶対に何事も親の代の責任や原因を求めないでいられるかとか。
うつの人に責めるような励ますようなことを言ったら自殺だぞとか。
あんたたまたま金持ちの本家の長男だから、他人の悲惨が見えていないだけ、鈍感すぎるとか。

いろいろ言えるんだよ。
135名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 13:24:04.47
>>133
その「社会が悪い」ってのもかなり単純化した短絡的な言い方なんだよね。
それに無理やりあわせるのが文化適応だと思っていたら、18だか20くらいで手のひらを返す。
一様に「社会が悪い」でも「個人が悪い」でも「家庭が悪い」でもないだろうに・・・。
だいたい「が悪い」といって問題解決になるわけはない。
だいいち、そうされた側は無視・反発するに決まっている。
最初から解決のための作戦がデザインされていたら直接そんなことは言わないのでは。
要するにただの言論プロレス。溜飲を下げるだけの言いっぱなし。
そんな言葉には説得力はないし、だからこそマスゴミは取り上げるのだろう。
真の問題解決も秩序の交代もマスゴミは嫌っているよ。
136名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 14:27:00.12
>>132
日本の場合は選挙権が20歳からなんで18歳ではなく20歳だと思うが、
20歳を越えたら社会についての責任のほんの一端は大人個人個人にある
というのはそのとおりだと思うけどなあ。

ただし社会学的にいえば、実際問題としては権力の所有度の格差が
個人個人にあるからねえ。社会を自由にできる権力の所有度に責任の度合いが
左右されるということに厳密に言えばなるんだと思う。

それを無視した一般論で言うのはあまりにも粗雑過ぎるイデオロギーでしかないだろうな。
137名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 16:37:25.83
>>136
むしろ社会についての責任が生じるから毒親にならないようにするべきなんじゃないか?
親のせいにするなとか言ってないで親になる可能性が出て来るから機能不全家庭の改良案を出すのが求められると

親のせいにするなとか言ってる奴って立場が不明なんだよな
ずっと青年のままでいる気なのかしら
138名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 21:04:34.73
>>137
個々の状況・ニュアンスにもよりますが、甘えと言う側が、
そう言われる側に実は甘えていないか、
言う側はまた周囲の恵まれた環境に甘えていないか、
または「甘い」という表現自体が意味がとれなくて甘くないか。

あるいは「親」をいちように甘やかしていないか。そのことで問題の親をよけい「これでもいい・当たり前」と勘違いさせ悪を増長させていないか。
このあたりに問題は集約されます。
139名無しさん@社会人:2012/03/30(金) 21:06:44.51
>>137
そう。言っている奴が親の場合は親としての責任を自分は取りたくないと言って
子どもたちに責任転嫁という甘えをやらかしている。
自分の責任逃れの姿勢を子どもたち全般に投射している。
それじゃ問題外。きちんと問題をとらえていない。
140名無しさん@社会人:2012/03/31(土) 09:19:11.06
なんか「ルサンチマン」ぽいね。
141名無しさん@社会人:2012/03/31(土) 11:33:19.29
>>140
もともとそういうスレですからww
142名無しさん@社会人:2012/03/31(土) 11:53:34.08
納得しました。
143名無しさん@社会人:2012/03/31(土) 14:33:36.77
>>140-141
レッテル貼りやカテゴライズって便利だね
144名無しさん@社会人:2012/03/31(土) 15:52:08.52
>>140
アサオちゃんが好きな言葉?
145名無しさん@社会人:2012/03/31(土) 21:44:14.34
スピリッツの漫画かと思った
146名無しさん@社会人:2012/04/01(日) 11:52:01.92
>>137
機能不全家庭っていったい何?
家族病理論(家族自己責任論)の受け売り?
147名無しさん@社会人:2012/04/01(日) 18:23:50.90
家族役割しろ学校の教師生徒役割にしろ、中間集団への帰属という絶対的な
役割フォームをつくってそのフォームに適応しない個人を、さまざまな形で
排除するところに中間集団ファシズムがある。
巧妙になると治療とか教育という言説を発達させてくるが、その本質は同じ。
148名無しさん@社会人:2012/04/01(日) 18:25:41.70
排除というのは自由を与えることではなく、包摂的排除であって、
積極的に介入してくる排除を意味している。だからこそさらに全体主義色を強める。
149名無しさん@社会人:2012/04/01(日) 19:41:49.89
>>147
そこで同調できる人間しか生きていけないのだよ。
今のサラリーマンはね。
正しい事が正しいのではなく一番、偉い人が言うことが正しいこと。
それができない人間はこう言われる。「もっと大人にになれよ」
150名無しさん@社会人:2012/04/01(日) 20:20:50.32
俺たちのころの愛知県立東郷高校なんて、まず生徒を怒鳴って土下座させて
初めて「俺たちの仲間」と認められる。

それができない先生は徹底的にいじめられる。
151名無しさん@社会人:2012/04/01(日) 20:52:22.52
>>149
一番エラい人のおっしゃることは建て前・きれいごとで実質無視。
実際には直属の上司や同じ職場の同僚や身近な先輩の言うこと・なすことが絶対だったりする。
派閥があればどこにつくかが難しい。
事実上指揮命令系統が崩壊している職場や学校も珍しくない。
152名無しさん@社会人:2012/04/02(月) 12:40:40.81
>>151
民主党ですか?
153名無しさん@社会人:2012/04/02(月) 21:36:24.84
>>151
いや。民主党以外にも日本ではそんな職場は珍しくない。
だって各役割分業がない。雇用があっても職がない。
管理があっても仕事は形ばかり。
そんな職場じゃ指揮命令系統もぐじゅぐじゅだもの。
崩れて久しいか、最初からないに等しい。パニックとか見苦しいのが嫌という美意識だけで統制するから
非合理的・整合性のない管理のための管理だけが跋扈する。
正面から向きあないで、なんとなく無視したり形骸化しようとしたり、
そもそも規則を読まない・指示を理解して聴いていない奴らが大半の職場では
規制と形骸化のいたちごっこ。
きちんと話しあって、交渉・投票する風習がないものだからどうしようもない。
154名無しさん@社会人:2012/04/03(火) 12:18:42.73
今ではコンプライアンスという「いい言葉」があるしね、
155名無しさん@社会人:2012/04/03(火) 21:13:52.95
アサオちゃん、鶴見済がツィッターやってるのね。
おばさん、びっくりしたぁ。
156名無しさん@社会人:2012/04/04(水) 15:38:50.39
>>146
と見るのが妥当だね。
あとイメージ連想的には以前単親家庭を「欠損家庭」と呼んでいた。
それが失礼・差別的、またはイジメになっているということで使われなくなってきた。
それを復活させたい勢力がいるのかな? と勘ぐる言葉でもある。
まぁーそのへんは改めて調べてみないと分からない。
しかしあまり印象のよい言葉ではない。
157名無しさん@社会人:2012/04/05(木) 06:51:35.59
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_ ●  | < ↓↑ギャンブルと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)のカキコ
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |  
 |     |_/ |
158名無しさん@社会人:2012/04/05(木) 17:12:37.63
くだらないAAはスルーでいいよね。
159名無しさん@社会人:2012/04/05(木) 20:15:32.66
よかとです。
160名無しさん@社会人:2012/04/06(金) 07:27:11.89
このことを書くこと自体、内藤さんに対していじめになるのかもしれないが、あえて書く。
明治大学応援リーダー部のいじめ自殺事件について、内藤さんは一言でもコメントを出しましたか。
内藤さんが批判する学校の立ち回りと、全く同じ立ち回りを明治大学は当初行ったわけです。
「いじめの事実はありませんでした」と、被害者の男子学生の両親に報告している。
結局、現場を撮影したビデオが出てきたがためにいじめの事実は認められたが、ビデオが出なかったなら、大学側はいじめはありませんでしたで通したと思われる。
最近のアクティブな活動を思わせる写真をネットに貼るのは自由だけど、あれを見て私は嫌悪感を覚える。
著書では、学校の将来ビジョンまで書いておきながら、それを実現させようとしている向きは全く感じられない。
161名無しさん@社会人:2012/04/06(金) 08:11:41.89
権力もねえのにどう実現させろと。
162名無しさん@社会人:2012/04/06(金) 13:16:25.59
たぶん実現をはばむ壁になっているものの構造を学者として分析なさって
それを含めて社会理論として論じられる必要があるんでしょうね。

そこまで行かないと空想的社会理論の域を出なくなるw
163名無しさん@社会人:2012/04/06(金) 19:05:18.41
>>160
ツイッタで聞いてみればいいじゃない
164名無しさん@社会人:2012/04/07(土) 11:31:58.06
件のリーダー部って、結局、事実上復活したんだろ?
こうやって忘れられていく。
自殺した人、うかばれないよな。
165名無しさん@社会人:2012/04/07(土) 22:58:42.19
俺は、この女に5年前128万貢がされた

これってイロエンピツのことだよね

728 :774号室の住人さん:2009/10/31(土) 13:05:17 ID:tW7Q2eJ3
>661 大阪のイロエン○ツの主催者のジュンコって、性格の悪い性悪ババアですよ。こいつのやり方は、言いなりになりそうな男性をしつこく勧誘して、スタッフにして、色んな物買わせたりとか、自分より目立つ可愛い女に、嫉妬し、出禁にしたりとか、無茶苦茶。
166名無しさん@社会人:2012/04/08(日) 14:50:11.88
>>162
それに期待したいな。
167名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 00:43:54.81
スイシンジャー異形編

子どもが喜びそう

共産趣味者同盟キエフ派が喜びそう

アサオちゃんとおばさんで盛り上がりそう
168名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 01:27:48.36
169名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 07:36:43.13
「自力で生活できない人を政府が助ける必要はない」と答えた人の割合、日本がダントツ1位 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333909584/l50
170名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 07:38:09.32
>>162
>実現をはばむ壁になっているものの構造を学者として分析なさって
必要はない
まず認識することが大事

従来の学者らは認識すら出来てなかったんだしな
171名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 08:29:08.10
一寸長い目で観れば、地球上のありとあらゆるもの(全部と言っても良いかな)が、一過性のようですもの
172名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 11:47:18.96
>>170
> 従来の学者らは認識すら出来てなかったんだしな

それはどういう認識? 従来の学者が論じなかった認識とはいったい。
いじめがルサンチマンや集団の病いだという解釈自体はなんら新しい認識ではないですし。

「じゃあどうすればよいのか?」についての言及だって、
警察権力を動員せよというのだって、べつに目新しいものではなく、
マスコミでもさんざん言及してきたことですよ。
173名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 14:39:03.16
>>172
学者と言わず一般レベルでもいじめをやるヤツらが集団病とか、
心理的な歪み、認識の曇りや狭さがあるという話なら月並み。
いじめをやる奴は心が弱い、愛情飢餓、
未成熟(自分勝手・落ちつがない・短気・他人を気にしすぎる)、
他に豊かな趣味や生きがいを知らない、甘やかされひねくれている……。
174名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 15:12:07.05
>>160
> 著書では、学校の将来ビジョンまで書いておきながら、それを実現させようとしている向きは全く感じられない。

学校の将来のビジョンとはいったい何を指しているんだろう。
175名無しさん@社会人:2012/04/09(月) 15:48:42.79
学習支援団体とサークル活動団体だよ。
176名無しさん@社会人:2012/04/10(火) 12:24:37.14
【愛知】幼稚園給食から放射性セシウム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333627291/
177名無しさん@社会人:2012/04/10(火) 16:29:09.07
あの「Teach for America」代表ウェンディ・コップ氏が来日 イベントも : J-CASTモノウォッチ http://www.j-cast.com/mono/2012/04/09128288.html

これが ザ・教育格差マソ だ
178名無しさん@社会人:2012/04/11(水) 15:31:48.11
アサオちゃんの菊の花びらの数はいくつ?
179名無しさん@社会人:2012/04/11(水) 16:53:23.64
やだ、おばさんたら。ヒミツですぅ。
180名無しさん@社会人:2012/04/11(水) 18:47:10.55
いじめの原因って明らかに虐められる側にあるよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1334123804/l50
181名無しさん@社会人:2012/04/12(木) 17:36:52.62
ツィッターでわけわかめないじめめいたことをしてくる幼児的な英語教員がいて困っています。
アカウント凍結するか、または第2アカウントを作成するか。迷っています。
182名無しさん@社会人:2012/04/12(木) 20:47:01.79
>>180
そういう場合もあるという事です。
苛められてても「助けてあげたい」と思う人と
「こいつは当然」と思う人がいるね。
183名無しさん@社会人:2012/04/12(木) 20:51:45.23
苛められても当然の人間の特徴は・・
・頭がおかしい。
・嘘しか言えない。
・妄想しか書けない。
・親、兄弟すら見捨ててる。
・まったく関係ないスレに関係ない書きこみをする。
・他人に迷惑しかかけたことがない。
・自分が行ってもない学校を誹謗中傷する。
・自分が世界一の馬鹿なのに他人を馬鹿呼ばわりる。
・一度も仕事をしたことがない。
・当然、納税もしたことがない。
184名無しさん@社会人:2012/04/12(木) 23:10:01.49
近大の「述」っていうブンガク雑誌で、外山やすがらが反原発運動について座談会やっているね。
こちらにちょこっと反管理教育運動関係の話も出てくる。
185名無しさん@社会人:2012/04/12(木) 23:21:57.50
>>184
コーイチとヒデミね。そこにもと可愛塾と現反天皇の管孝行もね。
アサオちゃんが喜びそうw
186名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 01:07:01.82
>>185
おばさんもね☆
187名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 06:13:33.57
管孝行・・・まだいたのか。
188名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 08:50:02.63

女にもてない=発達障害者
チビ=発達障害者
ブサイク=発達障害者
パチンコ好き=発達障害者
スロット好き=発達障害者
桜、内子=発達障害者
パチンコ店員、店長=発達障害者
部落やくざ=発達障害者
ヤンキー=発達障害者
デブ=発達障害者
低学歴=発達障害者
乞食=発達障害者
189名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 09:53:04.74
>>187
彼の本はプレゼン下手でつまらない。
190名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 09:54:46.92
ヤバイよ
言論の自由がなくなる「人権救済機関設置法案」が20日可決される
ここで外人の悪口書いただけで逮捕されるかも
阻止の協力して

総理宛に請願書とか、地元の国会議員、特に法務委員に
この法案に反対ってFAX、電話、メールとか事務所に乗り込んで抗議する
地元の有権者であることがわかるように消印やFAX電話が重要
それから内閣とか法務省や自治体、政党にも抗議

↓詳しくは
【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1333801646/

日本人には一度でいいから見てもらいたい動画
http://youtu.be/lmhL6S4zwXY
191名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 13:17:05.83
>>182-183
ある意味こういう発言も、論点抱き合わせセットの亜種みたいなもんだな
192名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 19:20:08.00
>>185
可愛塾といえば管のもと同僚の小田原も「リプレーザ」という雑誌を出しているね。
この人たちは定年後の今こそ活動家としての本番だと思っているのかも。
193名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 19:55:37.76
>>181
ちなみにその田舎の学校教員、理解力や想像力が低いです。嫉妬深く、悪平等志向が強い。
強きに媚び、弱きをくじく権威主義。
お嫁に行く歳をしてツイート文面は学童レベル。さらに時折幼児または乳児退行。
それを面白がり歓迎する連中といつもつるむ。

ちょっと複雑な資料になると他人が送っても読まない。
難しい微妙な話を理解したがらない。
自分が甘やかされて育ったからといって、他人もそうだと証拠もなく決めつけて
人を糾弾する。わざわざ他人の前で恥をかかせても平気。
視野が狭い。不勉強。
論争に破れると、相手を性格が悪い、みなと仲良くできないと非難・攻撃する。
ぬれぎぬをきせるマイナスのレッテルやでっちあげのエピソードを関係ない他人へのメンションでバラまく。
そいつは英語の教員なので、学校や教師の世話にならなくても
ペーパーバックから引用して議論をするわたしのような人間を見ると
存在意義を全否定された錯覚にひたって、わたしを恨んでいる様子。
194名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 20:54:10.44
>>193
ちなみにそいつはコミュニティを個人が選ぶことについても
敵意を燃やしている。それを貶める奇妙なモラルハラスメントも含む会話は不気味。

おまけにその会話相手は、やたらと学歴にこだわっている。
そいつは、ある音楽家が音大を出ていないのに出ていると称していて学歴詐称だと言い立てる。
しかもそのニュースソースは2chのみという痛さ。
さらに昔の旧制商業中学を出て国際コンクールで優勝した人間よりも、
新制大学を出た人間のほうが優秀に決まっているとのたまう。
一体こいつら何よ。
195名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 20:59:05.15
>>194
さらにその教師は、わたしが昔不登校のレッテルを貼られたことにもこだわっている。
そして、不登校の子らが、新学期から学校に行き、決してわたしのように周囲と仲良くできなくならないようにと
暑苦しいことこのうえない因果関係不明な説教ツイートをしている。
不気味だ。
196名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 22:34:56.18
>>195
子どもが義務教育学校に行きさえすれば、彼女と相性のよいキャラクターに変わると信じて疑わない手前勝手な発想には辟易する。
社会で生きる子どもの人生を教師である自分のためのものに全国規模で収奪して恥じない発想に驚く。
ちなみにそいつは武家出身。こんな奴らが大量に明治維新後教師になって、
日本の学校を古い武家社会の軍法まがいの規律の世界にしたんだな。
ルックスいいが、教師らしく世間知らずだし、男性に対して奴隷根性がひどく、
子どもの人権意識もない。またてんかん患者にも失礼・差別的なことを言って仲間内で盛り上がっていた。。。

教師ってこんなイカレタのばっかり。証拠もないことで
人をいじめたり差別したり、それを擁護・愛好したりしている。
最低!

そいつは同じ武家出身で別の職にある女性からも気持ち悪がられている。
教師のほうが教養がなく、思考停止だし、やたらと情緒的で非論理的・非倫理的、
自分を相対化できないから無理もないことだよ。
197名無しさん@社会人:2012/04/14(土) 04:59:41.78
わけわからんな。
198名無しさん@社会人:2012/04/14(土) 06:52:36.60
気持ち悪い中傷・ハラスメント教師につぃったーで目をつけられむかつく、弱っているという話。
あんな人間じゃないような奴! 学校的。超自己中。きもい。
199名無しさん@社会人:2012/04/14(土) 07:11:00.76
閉鎖空間でベタついた人間関係を強要されてその場のノリで支配シナリオを具現化してるわけね
200名無しさん@社会人:2012/04/14(土) 11:51:38.25
>>199
こっちはブロックもスパム報告もしたよ。
彼女となれあう2人の男性についても、別の女性や男性のタイムラインでも話題になって、
「気持ち悪い」って言われている。
かわいこぶりっこしながら退嬰的で舌足らずで、自分よりも下の相手を叩いているだけだから、
大したことない。が自分がどこか組織勤めならかなわない、あれが社会的抹殺になりかねないと感じる。
すごい圧迫感・窮屈感・理不尽感を覚える。

日本における西洋近代化の悪霊だね、ありゃ。

しかもそいつが利用可能と見てわたしへの監視・叩きを焚きつけたアカウントの奴が、
博士課程にいるし実務経験もあるのに非論理的なツイするやつ。
ある個人への名誉毀損になりかねない話を熱心に振ってくるので同意しないでいると、
「仲良くするのを壊そうとしてくる」と非難。
その個人のタイムラインでは彼の先輩で有名な作曲家の孫弟子にあたり、
国際コンクールで賞をとりもした某音楽家を「大卒より頭が悪いはず」とバッシング。
それで「日本の大卒はゆとり教育で中卒より頭が悪い」
と軽くあしらわれる始末。
201名無しさん@社会人:2012/04/15(日) 11:06:14.23
なんかヘンだぞ。
202名無しさん@社会人:2012/04/15(日) 17:19:21.19
>>201
ツィッターはバカ発見装置とも言われる。
同時にそれは変人発見装置でもある。
203名無しさん@社会人:2012/04/15(日) 19:29:09.53
>>194
> ちなみにそいつはコミュニティを個人が選ぶことについても
> 敵意を燃やしている。

>>196
> 子どもが義務教育学校に行きさえすれば、彼女と相性のよいキャラクターに変わると信じて疑わない手前勝手な発想には辟易する。


学校教育では、誰とでも付き合える能力が奨励され、それが半ば義務付けられているからね。
個人がコミュニケーションから選択的に撤退することを逃避として罪悪視して認めない。

私とあなたとは、おそらく相性が悪いし、価値観も考え方も違うし、これ以上付き合い続ける
必要はないんじゃないかとコミュニケーションの限界を知って、相手のことを無闇に傷つける
必要なく関係から撤退するというリベラルな選択肢を教えない。それどころかタブー視する。

そもそも学校教育というものが、そういった理念の下で現在のように設計されてしまっている。
相性も個人の必要も選択もなにも関係なく他律的に選抜したり、年齢や地域によって一律に
かき集めてきたりして共同生活させ、互いにおせっかいを焼き合うような親密性を奨励する。

学校への登校・参加・出席を拒んだ不登校の人たちの中には、こういうことに嫌気がさした人も
少なからずいるのではないだろうか。いじめの経験もそう。いじめが解決すれば学校に行く気が
起きるなんて単純なものじゃない。いじめを通して思い知らされるのがこういう学校教育の本質だ。
いじめがなくなったところでこんな学校教育の現場には戻りたくないと、もうこりごりな気持ちになる。
当然のことだと私は思う。
204名無しさん@社会人:2012/04/16(月) 22:36:20.03
何で義務教育には通信科ってないのかねぇ。
205名無しさん@社会人:2012/04/17(火) 12:21:26.78
仲間とのコミニュケも義務のひとつ・・・こう考えているからじゃないかな。
206名無しさん@社会人:2012/04/17(火) 12:30:32.35
学歴社会へのアンチテーゼとして20年前に登場したのが
「冬彦さん」だったからな。
207名無しさん@社会人:2012/04/17(火) 21:39:46.11
んじゃ、今の非常に過ごしにくい学校やクラスの環境も、下手すれば望ましいとさえ思ってるのかな?
208名無しさん@社会人:2012/04/19(木) 00:41:54.40
共産趣味者同盟キエフ派のアカウントまだ〜?
209名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 01:08:09.92
「述」の外山やすがや菅らの座談会、最後までざっと読んだ。
こいつら、都市の運動がいかに地元から「政治的で不誠実。信頼ならない。」
と見なされているかについて、無自覚・無関心・不察知・無頓着なのな。
あきれてしまったよ。
すがと外山が「傲慢でもいい! そのほうが運動が盛り上がる」
と盛り上がってんのも、小林よしのりの遅れてきたコピーみたいで失笑。
いつまで狭い仲間内にしか通じない話をし続けるつもりなのかな。
210名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 09:51:22.27
>>209
まったくもう、左翼おたくというか、
左翼による左翼へのひいきの引き倒しというか…ww
211名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 11:33:47.83
そうやっていつまでも自慰してなよ。
212名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 20:07:59.48
>>211
誰に向けて言っているの?
213名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 20:08:32.84
まさか外山を賛美せよと?!www
214名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 20:10:31.24
あんな性差別ひどいのにお笑いだと思っている!
あんな奴に80年代の運動の代表面してほしかないね! 最低!
215名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 20:13:45.99
外山を礼賛する儀式をやる疑似教会でも建てろと? まっぴらゴメンだね。
やりたい人が自己満足・自慰でやるといい!
216名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 09:36:44.48
>>212
トヤマクンに決まってるでしょ。
ああいう人に反管理教育などと言ってほしくない。
217名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 11:19:16.13
最もトヤマクンは自身は管理教育を受けてるからまだ語る資格はある。

まあ、まったく管理教育など関係ない「引き籠りクン」が
自身の妄想ヨタ話を管理教育スレで書きまくっていのに比べればマシだけどね。
218名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 11:21:44.90
>>216
あ~ぁ、なるほど。同感。
ついでに言うと、外山みたいなのに
80年代のブルーハーツやTHE BOOMファン、チェルノブイリ後の脱原発運動、
その他エコロジー運動の随伴者または解説者づらしてほしくないわ!
女性蔑視がひどいから当時のティーンからアイリーン未緒子スミスまで
いちように「オバチャン」って
何を幼児的な甘えた人格権無視の表現使うんだ! 恥を知れ!
ついでに言うとすがの運動把握も終始トンチンカンに見える。
その私淑者の外山ならなおさら縮小ノイズだらけのコピーになるな。

彼の「青いムーブメント」最初から買う気しなかったし、一部の好評を見た後も買っていない。
最初から誇大妄想と我田引水だらけで、左翼オタクにしか分からない
人をくった話の連続だと予想はつくしね!
冷静さがなく、論理性や実証性もなく、つまらないに決まっている!
だいたい「運動がどのように盛り上がって〜」とか
「いつが区切り目」とか言っているが、統計的根拠はなく、
地をはうようなフィールドワークまたは実地取材もしてない、
片っ端から人をつかまえてインタビュー・対話した後が伝わらない。
細かく書かなくても註を作成しなくとも、
見る人が見れば見当がつくレベルなんだってば! 嘘っぽい、情けない!
すがもこんなだから人文はリストラとか言われるんだよ!
って言い出すと話しがそれるからまた別の場所で…。
219名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 16:56:40.54
外山は嫌いって人が多いな。
220名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 20:00:54.50
>>217
> まあ、まったく管理教育など関係ない「引き籠りクン」が

ひきこもりやニートという言葉がすっかり侮蔑語として定着してしまったので
その意味で使っているのか本気で使っているのか定かではないが、
本気で使っているなら、それは果たしてどうなんだろうねえ。

つまり、ひきこもりの人たちが学校へ通う前からひきこもっていたとは考えにくいし、
そのほとんどが学校教育の経験者でしょう。
かつて1980年代以前に登校拒否と呼ばれていた子たちの大半はひきこもりを
一時的にであれ経験していたわけで、そうした登校拒否の子たちが最初から
脱学校をしていたとは考えにくい。
その当時からの脱学校の主張者だって管理教育の時代に学校に適応できてしまうほうが
異常だと主張していたくらいであって・・・
221名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 20:11:04.27
外山は常野やキドにも似て、運動の作戦・戦略が分からない。
だからトンチンカンな避難や悪口を言い立てている。
出世欲が大きいわりには「面従腹背」とか「韓心のまたくぐり」、
または「トロイの木馬」みたいな発想が視野に入らない。
反管理の人たちも表には出さなくてもフーコーやイリイチらの問題意識は共有している。(特にリーダー層)
それが女性への偏見で見えていない。

222名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 20:24:51.34
>>ひきこもりやニートという言葉がすっかり侮蔑語として定着してしまったので
ならば不登校児という言葉がいいのかな。50過ぎの人間に「児」とも言えないしな。
少なくともその人物は、俺がこれまで知ったなかで
もっとも質の悪い、質の低い人間なんでね。どうしても言葉がきつくなるさ。
223名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 20:43:32.07
外国では義務教育でも遠隔教育が行われているのだから、日本ではホームスクーリングが出来ないという主張は通らないと思う。
224名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 20:48:53.95
だったら貴方が政治に働きかけなきゃ。自分は弱者だという主張は
自分の無垢性は保障するだろうが、自分を未熟者に固定するよ。
俺も偉そうな事は言えないがね。
225名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 20:55:01.50
>>222
なら不登校児を侮蔑語として使ってやるという意味で?
そういうレスを読むと、あなたの人間性も疑われますけどねえ。
226名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 21:02:45.15
おいおい、誤解だよ。
不登校でもいろいろな事情があるだろう。
他人に迷惑をかけていなければまだいい。

ところがこの人物は毎日デマを書きまくっている。
許せんのだよ。

別に自分が立派な人間とも思ってないけどね。
227名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 21:09:01.78
>>226
> おいおい、誤解だよ。
> 不登校でもいろいろな事情があるだろう。

誤解かねえ。
どういう事情の不登校ならよくてどういう事情の不登校なら
侮蔑の対象になるというんだい?
228名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 21:12:22.44
>>224
その理屈がわからない。
なぜ「自分が弱者だ」と声を上げることが未熟者に固定することになるんだい?
あなたが言っている「未熟者」とはいったい何?
体制に抑圧されている人たちが自分たちが抑圧されている・無力にさせられていると
自己主張したらそれは未熟者に固定するだけだというのかね。
229名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 21:38:15.33
孤独であるためのレッスン 諸富祥彦 NHKブックス
幸せを呼ぶ孤独力 斎藤茂太 青萠堂
このあたりを処方でどうでしょう?
230名無しさん@社会人:2012/04/23(月) 12:18:19.81
>>227
他人に迷惑をかけていなければまだいい。
こう書いてるんだが。不登校云々よりも「嘘しかつかない」「迷惑しかけない」
「誹謗・中傷しかできない」「会話すらできない」
これは侮蔑の対象となって当然でしょう。
231名無しさん@社会人:2012/04/23(月) 12:23:13.65
>>228
声を上げることは大事だよ。しかしそこで「自分は弱者だあ」と安住するのはどうかな?
こう言ってる。227.228さんは会社勤めしたことありますか。
232名無しさん@社会人:2012/04/23(月) 12:52:54.65
>>230
それを言うためになぜわざわざ、不登校、ひきこもり、ニートなどを
持ち出す必要があるのだろうか。

>>231
論理をすり替えてはいけない。あなたは>>224で、
「自分は弱者だという主張は」即ち「自分を未熟者に固定する」
という論理式をたしかに打ち立てている。

つまり、そう主張することがすでに「自分を未熟者に固定する」
振る舞いであるという理屈だ。

あなたが>>224で誰に対してどういう根拠があって「政治に働きかけなきゃ」
と書いているのですか。
「政治に働きかける」という言葉もあまりに抽象的にすぎますね。
233名無しさん@社会人:2012/04/23(月) 14:45:16.25
>>223
それはもうずぅっと議論されてきている。しかしかけ声だけ・またはガス抜きにすぎない。
原発と放射性物質の件でも如実になったが、この国は政府も専門家集団も企業もまとめて
個人や子どもを大事にしないんだよ。
古臭くいかがわしい儒教を盲信・狂信して、礼にこだわり実質的な学習や生長の機会の保障など考えない。
むしろ陰険・陰湿に人を疲弊させつぶすシステムだけは守り、または新たに設定しようとする。
そのためにいくら大切な情報がここ一番のタイミングや場所では隠され、
または悪質なデマが流されてきていることか。
234名無しさん@社会人:2012/04/23(月) 14:51:15.59
>>221
外山の世代論は統計無視なだけじゃなく、主に経済的階層を無視している。
だから説得力ないのよ。あいつらは実際に運動していないのか?
あれがいくら参加者の金を喰うか、座談会参加者一同ちっとも分かっていない!
貧乏で会報会員にもなれない、デモに行く交通費もない無数の人の群れを無視している!
見栄をはって金持ちぶっているのか、資金がいくらでも回ってくる環境にあるのか。
理解できません。
235名無しさん@社会人:2012/04/23(月) 15:00:34.00
私はまあ、外山氏らを含め、いろいろな人たちのいろいろな立場での活動を尊重したいと思う。
そうした活動から学ぶ意義のあることもたくさんあるのを感じている。

ただしその上で>>234のような指摘も無視できない。
重大な実践問題がそこには含まれている。>>224のような理屈で一蹴するわけにはいかない。
>>224のような理屈そのものにも大きな疑問を抱く。この点はちゃんと留意しておきたい。
236名無しさん@社会人:2012/04/23(月) 22:28:06.72
>>233
俺に金と頭があったら、民間で作っちゃうけどな。
237名無しさん@社会人:2012/04/24(火) 15:35:35.74
「キレる17歳世代」って覚えてる?1983〜1985年生まれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335246212/
238名無しさん@社会人:2012/04/24(火) 23:06:11.12
>>236
同意。先立つもの、それに実務スキルに人脈に勇気もいるのよ。
239名無しさん@社会人:2012/04/25(水) 05:13:44.55
>>235
件のすがらとの座談会からも学ぶものはあったよ。
運動や言論・表現の多様性は支持する。これは暗黙の前提だね。
そのうえでの批判もあるということ。
240名無しさん@社会人:2012/04/25(水) 12:21:44.65
>>237
その世代が年寄りになるともっと変な事件が起きるだろうな。
241名無しさん@社会人:2012/04/25(水) 17:24:51.03
んなことない
242名無しさん@社会人:2012/04/25(水) 20:11:38.78
人口あたりの犯罪率は団塊がブッチギリで今はずっと割合低いからな
243名無しさん@社会人:2012/04/25(水) 23:38:12.62
「キレる」というラベリングをマスコミが流行らせたときのこと、
ワイドショーの常連コメンテータが、
「キレる」という言葉は本来「頭が切れる=頭の回転がよい」というような意味で
のみ使われていたものだったが、その常識を裏切る異常な世代が登場し始めている
みたいなコメントをしていたことがあった。

そのときに思ったのだけれども、このコメンテータは日本語を知らないのかと。
「堪忍袋の緒が切れる=憤りの感情が我慢の限界を越える」という意味の言葉も
知らないのかと。

マスコミは最近の若者が些細なことでキレやすい世代なのだと騒ぎ立てたのだが、
それにどれほどの科学的根拠があったのかは疑わしい。

いじめる側にとっては些細なことに思えても、いじめられる側にとっては
「堪忍袋の緒が切れる」ほどになっていることは多々ありうることであって、
そういう可能性を考えてみる想像力すらこのコメンテータには皆無なのかと思った。

244名無しさん@社会人:2012/04/25(水) 23:50:34.68
「堪忍袋の緒が切れる」というのは、憤りに感じることがこれまでも何度も何度もあり、
それでも怒りを抑えて相手を許しつづけて、つまり堪忍してきたのにもかかわらず、
その堪忍袋の緒がついに切れて限界に達するほどになったということである。

緒が切れる時点では一見して些細なことで切れたように見えるかもしれないだろうが、
それを喩えて言えばすでに限界まで膨張して破裂しそうになっていた風船と同様であって、
限界まで膨張した風船は、ほんのちょっと爪の先が触れただけで破裂するかもしれないのだ。

そこだけ見て、爪の先が触れたくらいでキレるだなどと簡単に言ってしまってよいのかどうか。
そのあたりを冷静に分析するという視点がマスコミやマスコミ御用達のコメンテータには
まったく欠けているようだった。
245名無しさん@社会人:2012/04/26(木) 00:33:11.59
鶴田浩二などのヤクザ映画が受けるのは、一度は足を洗ってカタギになった男が身内を虐殺されて、
倶利伽羅紋紋を晒して復讐する話の流れがカタルシスを与えるからだ、というようなことを清水幾太郎先生が言ってた
「キレる」という概念にもそういう理念型があって、そこから外れたケースは理解しがたいものになってしまう
人は自分が知ってる言葉で記述できない事態には無力だから
246名無しさん@社会人:2012/04/26(木) 18:45:38.28
アサオちゃんのPーの長さは何センチ?
247名無しさん@社会人:2012/04/26(木) 20:48:47.37
こないだツィッターで外山とワタリさんが軽く衝突していたね。
笑けたw
248名無しさん@社会人:2012/04/26(木) 22:29:45.55
俺は、「キレる」とは頭の血管が切れるという意味だと思ってた。
むかし流行った「プッツン」と同じで。
249名無しさん@社会人:2012/04/26(木) 23:22:51.06
アサオちゃんは日活ロマンボルノについてはどう思っているの?
250名無しさん@社会人:2012/04/26(木) 23:50:28.28
ああ、あれは僕たち美少年じゃなくて女性が出てくるからジャンル違い。
251名無しさん@社会人:2012/04/27(金) 14:20:23.05
おでこの十字血管が浮き出て最後はぶちって切れるみたいな描写が漫画にたまにあるな
252名無しさん@社会人:2012/04/27(金) 15:31:09.06
>>249
予備校のゼンキョートーオヤジといっしょに観にいったよ。
253名無しさん@社会人:2012/04/27(金) 17:47:58.98
アサオちゃんは名古屋の代ゼミで辻元清美と一緒に小田実の講義に出ていたそうだな
254名無しさん@社会人:2012/04/27(金) 19:28:28.07
おばさんがアサオちゃんのおばさんを辞めるかもしれないとの噂。
255名無しさん@社会人:2012/04/27(金) 20:19:10.25
なぜ少年犯罪が劇的に増えてきているのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1218321131/

延々とループするスレ
256名無しさん@社会人:2012/04/28(土) 00:28:34.09
鈴木健太 「今の世の中」
YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った

そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して

今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ

まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ
257名無しさん@社会人:2012/04/28(土) 12:33:33.78
日本の学校って社畜育成機関だよね(ノω`*)タハー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1291766895/
258名無しさん@社会人:2012/04/29(日) 15:14:13.58
>>254
なんで?
259名無しさん@社会人:2012/04/29(日) 19:32:42.19
>>257
実際、会社に勤めたり、役所の人たちと飲み会をやったりすると
いかに学校と似たムードを形成し、同じ人間関係をやりたがるか、分かる。
どの業界・世代・性別・企業規模でもそれは変わらない。
気持ち悪い。
260名無しさん@社会人:2012/04/29(日) 19:41:35.13
賃金の上昇、学歴の上昇との交換条件として、学校や会社の上からの一方的人事管理に
非民主的に服するということが社会慣行、暗黙の社会制度になってきたといわれるね。

トレードオフという概念は経済学ではもはや社会概念でなく自然概念とすら解されている。
つまり、制度的にそう仕組んでいるのではなく、自然条件としてあるものだとね。
261名無しさん@社会人:2012/04/29(日) 19:44:09.76
賃金の上昇、学歴の上昇がぐらつきはじめた現代、あるいは以前からそんな保証など
なかった社会階層の人々にとってみれば、そんなトレードオフなど絵空事かもしれない。
262名無しさん@社会人:2012/04/29(日) 22:37:49.77
アサオちゃんて男娼なの?
263名無しさん@社会人:2012/04/30(月) 10:09:47.02
文句を言わない者は収入が高く。収入が低い者は文句が多い。
なんかこんな話を聞いたことがあるな。

今はともかく、かっては日本人にとって会社は人生そのもの。
辞めても「ウチの会社は・・・」
264名無しさん@社会人:2012/04/30(月) 17:03:53.37
フリスク利権者w 落ちこぼれでもオルタナティブを批判するようなのは叩くwww
265名無しさん@社会人:2012/04/30(月) 21:50:11.65
フリースクールのためのフリースクールができたりしてさw
266名無しさん@社会人:2012/05/01(火) 02:31:39.49
>>264
は? 利権? もれは逆だね。年収40万。こんなボンビーのどこが利権?
もし利権があればもっとリッチな暮らししているよ。
まぁいわゆる経済より精神的価値を優先した結果がコレだね。
で、キミは年収いくらなのよ。
267名無しさん@社会人:2012/05/01(火) 02:32:51.22
>>265
学校だって、完全に学校のための学校になっているじゃないか、YO!
大学も同じく。
268名無しさん@社会人:2012/05/01(火) 12:21:07.09
大学はちゃんと就活のためになってる。
269名無しさん@社会人:2012/05/01(火) 12:37:53.47
横レスごめんよ。
俺の年収5年前は600万 来年は300万になりそう。
一部上場企業のお話。会社は数十億の利益を上げてるのに。
生活がやっていけません。
270名無しさん@社会人:2012/05/01(火) 13:18:26.14
フリスク利権とか書いているような>>264 >>265 >>268あたりの人は、
貴戸さんと常野さんの本を鵜呑みにしている勘違い層に多そうだねえ。

自前の草の根フリースクールで既存の公的学校や学校法人より経営状況
がよいところってどこにあるんだろう。

小規模な福祉施設と同様にほとんど慈善事業で成り立っているというのに、
それをまるで福祉施設側の利権や自己責任問題だといわんばかりに
>>224のような(今流行りの?)理屈でもってバッシングすることだけに
やけに熱心に知的エネルギーを燃やしている人たちがいるんだよね。

271名無しさん@社会人:2012/05/01(火) 15:42:35.41
>>270
本に書いてあることなら全部疑いなくうのみにするというのは困るね。
暗記つめこみ教育の犠牲者?
272名無しさん@社会人:2012/05/01(火) 15:50:12.25
あれから何か進展はあったのだろうか。
貴戸さんらはあの批判に代わる対案作りに積極的に取りかかっているだろうか。
それとも単なる治療・矯正主義の再来+自己責任論的バッシングにすぎなかったのだろうか。
273名無しさん@社会人:2012/05/02(水) 16:55:45.51
岐阜の元いじめ研究の市議が失踪したらしいんだが…?

http://plaza.rakuten.co.jp/zero0923/
274名無しさん@社会人:2012/05/03(木) 00:18:15.93
政治から学校を変えようというのはどうなんだろう。
いじめ防止条例は、つくる自治体も増えてるんだろうけど、ほとんどが努力目標掲げただけですよね。
いじめ禁止条例と、罰則付きの刑事条例にするべきなんじゃないでしょうか。
275名無しさん@社会人:2012/05/03(木) 01:07:56.60
緊急の対症療法としてそういう方策も十分ありえることで重要ではありますが、
それだけでつっぱしると制度や社会構造のただの免罪符になっていまうのではないかと。

ゼロトレランスもいいですが、それだけに頼ると教育の非民主的構造を堅守するための
ただの免罪符として機能するだけになってしまう気が。結果的に学校は不変のまま。

学校が中間集団に見せかけられた全体集団になっている構造面や制度面にも
それなりにメスを入れることができるような、刑法に限定付けされないような、
もっと広義の法整備や制度設計が必要だと思われます。
276名無しさん@社会人:2012/05/05(土) 03:52:23.49
既存の学校を変えるという発想自体が無理だと思うよ。いろんな意味で。
新たに作ったほうが早い。
277名無しさん@社会人:2012/05/05(土) 09:10:08.36
ほうだね。「管理教育科」とか「ゼロトレランス科」とかね。
普通じゃないのに「普通科」なんて付けるなよ。
278名無しさん@社会人:2012/05/05(土) 13:29:46.58
>>277
土屋トカチの映画で「フツーの仕事がしたい」ってのがあって、
トラック運転会社のヤクザがらみの過酷な労務管理について描写している。
それとも似た構図で、「フツーの勉強がしたい」っていう欲求が学校の子どもに芽生えるわけだよね。
もれも「フツー」に勉強できたり、楽器もマトモに習えたりする学校なら、
あるいは学校の外でそうするのをいちぢるしく妨げない環境(家庭・地域・国も含む)なら、
不登校とかフリースクールとか何とかやらんでもすんだわ。


279名無しさん@社会人:2012/05/06(日) 00:56:12.03
ホームスクーリング最強伝説。
280名無しさん@社会人:2012/05/06(日) 02:29:22.02
>>278
個人的には本を読む、文章を書く、楽器を弾く、音楽を聴く、
作曲をする、時折茶道をたしなむ、映画を見る…
とかいったことを妨げられない空間が欲しかった。
もちろん人権無視の校則、教育基本法無視の死者まで出す体罰、
無味乾燥な教科書と退屈な暗記詰めこみ授業、
さらに教室への子どもたちの身体詰めこみ収容政策も窮屈で嫌だった。
でも権利のために闘うのはとてもつらいことだ。やっただけの価値はあるけれどね。
何もかも手に入れられなくても、そこに一歩でも近寄れる。
個人的にも周囲になめられなくなる。
281名無しさん@社会人:2012/05/06(日) 09:05:35.77
それは素晴らしいな。
自分が行ってもない高校を誹謗中傷してる人間のクズに
爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいな。

「権利の上に眠るな!」故・市川房江女史の名言よ。
282名無しさん@社会人:2012/05/06(日) 10:57:33.29
>>278
というよりも、フツウの学校や会社世界がフリースクール型のコミュニティによるネットワークで移動も可能になればよい。
ネットで海外、特に欧米の人たちの話を見ていると、
あっちじゃ学校といっても日本の公教育とフリースクールの
中間みたいなルール・カリキュラムになっているみたい。
職場も、仕事だから緩いことばかりじゃないけど、国や会社にもよるがきちんと有給休暇が取れるとか、
会社について15分はコーヒーブレイクとか、
早く上がったり小さな隙間時間にはゲームしてもOKとか、
アフターファイブにはスポーツや音楽や社会運動など多彩な過ごし方、
バカンスは短期語学留学できるなど、
半ばフリースクールみたいな環境。
極端に自由か不自由かではなく、中間学校→ホワイト企業って感じ。
もちろん海外でも相対的に恵まれた層の話かもしれないけれど、
中間小説というジャンルだってあるんだから、中間学校があっても(・∀・)イイ!
283名無しさん@社会人:2012/05/06(日) 11:00:12.61
>>281
hamachanが法学部生に煽ったように、イェーリングの「権利のための闘争」を読みましょう!
ああ〜もれも「子どもの権利条約」批准運動をやっている時には
文庫本を読んだな〜。懐かしい。
284名無しさん@社会人:2012/05/06(日) 14:44:42.86
【筒井哲也】 予告犯 【JAMPX】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1317108078/
285名無しさん@社会人:2012/05/07(月) 01:17:40.91
大人だけじゃなくてね、子どもにも孤独になる時間というのが必要なんですよ。
でも、今の世の中、刺激が多すぎてね、下手するとおぼれてしまいそう。
286名無しさん@社会人:2012/05/07(月) 02:29:44.91
あえて自分の思想を守るために悪影響を及ぼす誰かと話さないほうがいいとか、
クリエイティブになるために何かを拒否することが当たり前の一般市民や子どもの権利にならなくては
いけないと思う。
やりたいことをやるだけではなく、やりたくないことをしない権利。
何でもいいからやってみな、ベストを尽くせ、ってすごく危うい、無責任なもの言いだよ。
287名無しさん@社会人:2012/05/07(月) 03:10:08.23
このあいだバッハ・メダルを受賞した指揮者・作曲家の鈴木雅明さん。出身は神戸。
文化庁の賞を受賞したときのインタビュー。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=0lyvNjqShgc

好きなことを一生懸命やる。そうしたら、
夢がかなわなくても、きっといい形になってくる。

こういう可能性をわずかも信じてやらない人を伸ばさない教育方針を義務教育と大半の高校はやめるべき。

288名無しさん@社会人:2012/05/07(月) 16:31:15.69
疎外された労働を受け入れるように教育されねばならないとするのが
資本主義の再生産システム。これをどう突き崩していけるか。
289名無しさん@社会人:2012/05/07(月) 17:22:09.51
この前提が社会にあるかぎり、疎外された学びを受け入れさせるように
学生を訓練することが教育の最大の任務であり、経済的要請になっている。
290名無しさん@社会人:2012/05/07(月) 17:23:02.16
もちろん、疎外された集団生活をも。
291名無しさん@社会人:2012/05/07(月) 19:57:44.28
うむ。誰もが鈴木雅明のようなハイタレントとして華麗な受賞歴をもてるわけではないからね。
一般の市民・労働者がいかに疎外のない仕事と生活を遅れるか。これは重要。
292名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 02:40:15.65
我々、共産趣味者同盟キエフ派、は、、同志マルクスの初期における問題意識を受けつぎ、
人間を疎外する労働と教育から人々を解放するために、
現代資本主義社会における欲求・生産・および分業を見直し、
隣人が隣人を監視し、精神の自由を搾り取る集団生活をラディカルに反省し、
無駄な除染に、人々が相互監視的に参加させられることを憂慮しつつ、
真にエコロジカルで、自由と民主主義に満ちた社会の建設を誓います!

293名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 02:48:42.62
我々、共産趣味者同盟、キエフ派は、同志ルドルフ・バーロのエコロジーへの着目に敬意を表し、
ともに原発のない社会への舵を切ることを、求めます!

東西ドイツを越えて--共産主義からエコロジーへ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4846190404/ref=mp_s_a_1?qid=1336412493&sr=8-1&uid=NULLGWDOCOMO

ルドルフ・バーロはもと東独の高級官僚。旧西独へ亡命後、緑の党設立に関与。
その後緑の党もまたよくないとして独立独歩の道を行く。
著書に「社会主義の新たな展望」(岩波書店)など。
294名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 12:22:29.22
疎外論か。Zぽいな。
295名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 12:43:28.87
こんにちわ。陛下とともに戦う日本救国戦線どす。。。よろしぅ'おたのもうします。。。
296名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 12:49:19.01
疎外っても、マルクス主義的な意味、つまり哲学的にややこしい意味で疎外云々
しているわけではなく、リベラリズムの観点からの疎外を言っているにすぎない。
つまり、抑圧とほとんど同義。
ただし疎外という概念には、抑圧+交換条件という意味が含まれているので、
その意味だけを借用している。交換条件としての抑圧、つまりフーコー的な支配関係。
297名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 12:59:17.83
権力の行使がゲーム論的に行われる近代社会の統制テクノロジーをフーコーは問題化した。
権力の行使がシンプルな抑圧行為として明らさまに行われる時代は終わった。
もちろんそのような権力行使も頑として現存するが、それだけを見ていては木を見て森を見ず。
298名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 20:39:14.21
本屋で見かけた。
「高校紛争1969-1970」
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4121021495/ref=mp_s_a_1?qid=1336476793&sr=8-1&uid=NULLGWDOCOMO

このころから頭髪自由化とか受験教育批判をやっていたようだね。
年代からしてアサオちゃんの出演がないのが残念。
299名無しさん@社会人:2012/05/08(火) 23:12:29.80
放射能パニックからの生還=ある主婦の体験から
― 自らの差別意識に気づいたことが覚醒の契機に
http://www.gepr.org/ja/contents/20120507-03/
300名無しさん@社会人:2012/05/09(水) 01:09:05.31
>>298
きっとほかの美少年や美少女が出演していますよ。
301名無しさん@社会人:2012/05/09(水) 01:09:49.71
>>299
なんなの。この核残業にとっての優等生病みたいなのはw
302名無しさん@社会人:2012/05/09(水) 14:32:17.56
核産業と心理学・精神医学に'洗脳'された「よい子症候群」か。
これから流行りそうだな……。
303名無しさん@社会人:2012/05/09(水) 14:42:03.84
原発は安全という洗脳からの覚醒についてその主婦はどう思っているのか。
304名無しさん@社会人:2012/05/09(水) 18:50:27.30
3年連続で100人以上、自衛隊員のいじめ・自殺問題
http://www.youtube.com/watch?v=aw_xSpl0HW4
305名無しさん@社会人:2012/05/10(木) 12:08:35.11
NHKが削除要請出した模様↑
306名無しさん@社会人:2012/05/10(木) 16:56:37.50
>>303
あと3〜4年して甲状腺がん白血病が出てきたら、
今度は要領よく放射能危険厨に鞍替えしそうな予感。
307名無しさん@社会人:2012/05/10(木) 23:51:55.32
かわゆい子、おばさんといっしょにココナッツ島に戻ってもとの暮らしをしようね。
東大名誉教授家の義理の親類になるよりも大切なことを思い出したわ。
308名無しさん@社会人:2012/05/13(日) 23:48:29.13
就職できなかった150人が自殺 なぜニートじゃ駄目なのか★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336912843/l50
309名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 11:44:57.92
>>308
プロレタリアートだからじゃね?
310名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 12:36:55.29
ひどい話だよね。
でも「仕事を選んでいるからだ」って言う人もでるんだろうな。
311名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 12:43:50.94
つまり、市場経済だから仕事を選べる、自由選択できる、という前提が間違っているんだな。
312名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 13:40:37.85
学校時代の労働観が貧弱というサヨク臭が元凶
313名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 14:18:02.16
市場経済が個人の機会選択の可能度を広げるというのは
フーコーの権力を無視した前提の上に立っている。

314名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 14:18:25.28
>>312
そんな精神論の問題じゃない。
315名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 14:51:12.77
早いところ抜け出したのが勝ち。
戦略的不登校なんてのが今後出てくるのでは?
316名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 15:03:21.28
不登校やニートを精神病院や矯正収容所にぶちこめというイデオロギーやミクロ権力は
資本主義の要請にもとづいているというのが分析的マルキストの見解としてあった。

それがもし本当なら資本主義を根本的に変革していかないかぎり、
その手の要請を合理化している仕組みが根本的に崩れることはないんだって。
317名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 16:20:31.69
ハイブリット?
318名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 16:22:13.86
無用者を収容するのに赤もそれ以外もないとおもうんだが…
319名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 19:51:47.85
>>317
経済?
320名無しさん@社会人:2012/05/14(月) 22:44:35.81
リベラリズムとキャピタリズムの合致点と矛盾点の整理を
321名無しさん@社会人:2012/05/15(火) 00:39:40.55
俺、実は伴わないけどやる気だけはあるからなぁ・・・。
やる気のないのをどうにかしろといわれても、これは火をつけたところで、果たしてそれが本物かっていう問題も出てくるしなぁ・・・。
322名無しさん@社会人:2012/05/15(火) 12:40:14.54
>>316
そんな人がいるんですか。
まあ、他人に迷惑かけるしか脳が無い人物はそうすべきだが
不登校やニートという理由だけでそれはいかんよ。
323名無しさん@社会人:2012/05/17(木) 21:46:06.33
>>298
面白かった。管理教育に関する記載もありです。
324名無しさん@社会人:2012/05/18(金) 09:18:44.39
>>323
アタシまだ読んでないの。図書館で探す予定。
325名無しさん@社会人:2012/05/19(土) 09:05:11.15
書店で立ち読みしたらいいよ。
1980年代の反管理教育運動は「新左翼セクトと結びつく事もなく」
「全国的広がりを見せなかった」とか書いてあった。
326名無しさん@社会人:2012/05/20(日) 16:46:42.57
それもマスコミ上のブームでしかなかったということ?
極めてローカルな出来事にすぎなかったものをマスコミがピックアップしただけだと。
327名無しさん@社会人:2012/05/20(日) 18:00:06.65
ブームじゃないでしょ。市民運動だよ。
たった一人で(県知事が推進した)管理教育に立ち向かい
世の世論を喚起した本スレに主は大したもんだよ。



328名無しさん@社会人:2012/05/20(日) 18:09:24.09
いや、だから、
あの時代に反管理教育運動に携わった人はごく一部にすぎなかったのに、
ローカルな市民運動でしかなかったものをマスコミが大々的にとりあげたことで、
マスコミが80年代中盤を特徴づける全国的な社会現象ブームのようにしたのかな?
という話であって、個別の市民運動が実在しなかったとは言っていないよ。
329名無しさん@社会人:2012/05/20(日) 18:34:21.18
それは失礼した。
当事者としてはあそこまで全国的な話題になるとは思いませんでした。
それほど衝撃的だったんだろう。
330名無しさん@社会人:2012/05/20(日) 19:33:50.50
規定の制服を着ずに私服で登校した子とか、
全員丸刈りの学校で丸刈りにせずに登校した子とかいたらしいね。
もしかしてそのうちの一人?
331名無しさん@社会人:2012/05/20(日) 19:57:41.14
いいや、違います。ここのスレ主と同じ高校です。
332名無しさん@社会人:2012/05/21(月) 01:46:06.32
アサオちゃん、おばさんはツィッターで渡哲也に化けて、桃色式部さんとおしゃべりしていますよ。
333名無しさん@社会人:2012/05/21(月) 17:21:00.67
保守系の、マスコミあるいは文部官僚は、ゆとり教育の台頭と消滅をあらかじめ分かった上で、当時の教育改革をやったと思うんだよね。今思えば。
ゆとり教育こそ真の教育の姿だ!みたいな全体主義に走りそうなところを、最後は文部官僚の方から引っぱられたからね。
結局、ゆとりが失敗して、再び保守系が台頭することになって、まだまだいろんな問題点が学校にはあるのに、メス入れられずじまい。
あれは完全に作戦負けだったと思います。
というより、一つの学校で、管理教育とゆとり教育の両立を図ること自体が、生徒児童間に指導上の不公平を生み、矛盾しているのかもしれません。
334名無しさん@社会人:2012/05/21(月) 22:35:12.64
ゆとりが失敗って確定したの? 反動化が起こっているだけじゃない?
335名無しさん@社会人:2012/05/22(火) 00:34:13.76
一方、3.11以降偏差値教育の勝ち組連中がさらけ出している無能ぶりも
教育問題全般を語る上でクローズアップされている罠。
336名無しさん@社会人:2012/05/22(火) 08:11:43.18
>>335
本当にそれはわたしも痛感する。
ていうか、基本は管理教育や子どもの人権運動に携わった時期、
さらに神戸の大震災の後始末、9・11のテロのさいの日系企業の対応にも感じたことだけれど。
あと高学歴・高偏差値のストーカーやハラッサーのき●がいっぷりを見ても明らかだったよ。

要は、受験教育や管理教育の中で育った上を仰ぐ受け身な態度や、
下を下品に貶める歪んだプライドなんて
マニュアルや本社の指令や狭い国内の'前例'のない状況では無用の長物。
官僚の秘密主義、パニック回避、大衆蔑視、偏屈なエゴイズム、出世志向なんて
被災者に残忍に働き、際限ない無責任体制をつくりあげるだけ。
単に学校の偏差値だけでちょこっとばかり'のし上がった'奴らは、
本当に'身分'が高くない。
本当の金持ちは昔から地震の被害のないか小さい場所に住み、または勤務している。
被災に会えば国内外どこにも飛べる。金の力で仮設住宅でもペットを買える。
神話的だが、ひきこもりだの不良だのが適切な状況判断で人にやさしい行動力を発揮し、
型にはまった、自由でもないのに自由のフリをしている欺瞞優等生ほど
何も大したことはしない・できなかったとか…。


337名無しさん@社会人:2012/05/22(火) 12:38:05.88
60~70年代と言えばミニスカートが流行ったね。
アサオちゃんが今日も若作りのときにミニスカ風こしぬのを身にまとうのも
この時代の影響なのかな。
338名無しさん@社会人:2012/05/23(水) 00:25:44.66
>>333-334
ゆとり教育自体、政治系の板で俗にB層と言われるような連中の
スポイルを許してしまった部分もあるからなあ。
339名無しさん@社会人:2012/05/23(水) 00:51:41.56
>>338
ある程度は知識になじまなくては議論や対話もできないから仕方ない。
しかし暗記型で理解や思考、表現や創造力のない連中が
権威主義で手に負えない、または大した知的・文化的能力も発揮できないのも確かな事実。
340名無しさん@社会人:2012/05/23(水) 12:23:21.02
>>338
それ真実だろうか。仮に学力差の広がりが事実であったとしても、
それはスポイルと直結しない。
学力というのは学校の権威を正統化するためのイデオロギーにすぎない。
全体が底上げされようが、切り捨てられる層は必ず切り捨てられる運命にあり、
その運命を正統であるかのように権威づけているのが学校であることを忘れてはならない。
そこを見抜かないで、学力低下うんぬんかんぬんというのは政治的議論に到底ならない。
341名無しさん@社会人:2012/05/23(水) 12:25:30.96
真に政治的分析をするのならば、学校教育が恒常的に担ってきた
根本的な政治的コントロールにまでもメスを入れて分析すべき。
342名無しさん@社会人:2012/05/23(水) 12:50:49.63
何かしらの枠組みに準拠してパイの再分配を行えば、個人の境遇を自身の行為に帰属できるんだよな
パイが足りないというような問題は無視されて悪者探しになる
343名無しさん@社会人:2012/05/23(水) 12:57:46.99
>>341
そう。なぜ汚染給食強制さえも受け入れるのか。
なぜ転校・引っ越しを考えられない。
なぜフリースクーリング・ホームスクーリングに踏みこまない。
なぜ抗議のために同盟休校・ストライキとしての登校拒否をやらない。
総じて口先では嫌がりながら、逃げない、犯行しない。

それは学校による統制があまらにもきついからだ。意識ある親もまた、自縄自縛になっている。
身体化された宿命論、ガマン主義、みんな一緒イズム、学校や教師への崇拝、従順さ、精神論が
抜けないのだ。
344名無しさん@社会人:2012/05/24(木) 05:43:08.86
いいんじゃないの。そういうのも。人の生き方は其々だよ。
社会人になって一番大切な「能力」は
上司の言う通りに仕事をする事だからな。
直言居士は出世しないしね。
345名無しさん@社会人:2012/05/24(木) 05:53:55.23
>>343
自分が嫌々強制されているからこそ(内心そう思っているからこそ)、
そこから逃れようとする人、そこからの解放を主張する人のことを
「許せない」「けしからん」と思うようになる。
「我慢している人に失礼だ」みたいな発想が出てくることになりがち。
こうなってくると、もう捻れきってしまっている。
自分を自分で縛るのは勝手だが、その自縛を他人にまで強制したがり、
そこからの解放に自分たち以上のリスクがあってしかるべきだと思うようになる。
こうして反管理教育運動をしている人や登校拒否をしている人への弾圧がはじまる。
346名無しさん@社会人:2012/05/24(木) 12:34:59.56
>>344
しかし選ぶのが当たり前の環境ではない。むしろ選ぶことは異端であり、尋問と破門を意味する。
しかもそうすると、今度は自分がいじめられないために
選んだ人をいじめるようになってくる。
その二点が問題として残る。
しかも避難しなければ、病や死や障害が待ち受けている。また汚染された工業品や農産物を各地へ流通させる基にもなっている。
そこも問題。
347名無しさん@社会人:2012/05/24(木) 15:35:51.94
>>344
社会学として客観化するならば、「社会人になって」という場合の「社会人」を
もっと厳密に言う必要がある。
「上司の言う通り仕事する」ことを期待する主体は誰か。
いかなる社会階層の利害を反映しているのか。それらを客観化しておく必要がある。
348名無しさん@社会人:2012/05/24(木) 17:05:11.29
>>347
そういえば参考として。
就活デモの学生さんたちが言うには、「社会人というのは日本では帝国軍人のイメージだ」と。
349名無しさん@社会人:2012/05/24(木) 17:18:30.09
>>348
就活ファシズムに対して「ちょっと待った!」といえる若い世代が出てきたことは
それなりにインパクトがあるね。
だめ連はまだちょっと自虐的な響きがあった。少なくとも表層をとらえるかぎりでは。
350名無しさん@社会人:2012/05/25(金) 17:25:33.31
>>349
どうかな。だめ連て特に主張が新しくもないし、大したことないと思うよ。
何人かだめ連関係の人とオン・オフ問わず議論したら、ただの自意識過剰の勉強不足の人だった。
351名無しさん@社会人:2012/05/25(金) 18:15:37.18
>>350
> ただの自意識過剰の勉強不足の人だった。

私は内省も込めて他人のことをそうきっぱり言いきれないので、
ノーコメントでw

就活デモの学生さんたちとの間には何か新しい発見みたいなものを
経験なさったんでしょうか。
352名無しさん@社会人:2012/05/25(金) 22:27:10.85
>>351
就活デモは、そうですね。面白い刺激的な人たちに出会えて、収穫の多いデモでした。
353名無しさん@社会人:2012/05/25(金) 22:36:25.90
それはとても興味深いなあ。
354名無しさん@社会人:2012/05/25(金) 23:34:04.37
内藤朝雄 ?@naitoasao
芸能人が私生活にいいがかりをつけられてペコペコあやまる姿をテレビでみて喜んでいる自分の姿を鏡で見て見ろ。醜いぞ
2012年5月25日 - 23:29 webから
355名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 09:58:01.27
>>346.347
そんな訳のわからん事言っとるヒマがあったら
はよ〜仕事しやあ!と言われるのが会社。

おみゃ〜さんよう。それじゃ金儲けでき〜せんがね。ともね。
356名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 10:00:14.42
>>354
「言いがかり」じゃないよ。
その人気芸人は姉や親族も含めて生活保護を「稼業」にしていたんだからな。
当然、糾弾対象ですよ。
357名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 10:09:49.34
テレビをほとんど見ないので何の話なのか分からなかったが、
ネットで調べたらどうやらとあるお笑い芸人さんのことらしいね。

事実関係をリストに整理して、この事実のどこに客観的に不正らしき
ものがあるのかまったく理解できないと書いているブロガーさんの
記事も読んだから、もしかすると事実関係の認識の段階で割れているのかな。
358名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 10:11:16.43
生活保護は社会保障じゃなくて身分になってるからな。
もちろん困窮してる人には保障は必要だ。

しかしその生活保護費でネットで毎日デタラメ・ウソばかり書いてる
「社会の大迷惑クン」などには即刻停止すればよい。
359名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 10:22:51.07
>>357
年収5000万で親が生活保護受給・・おかしいでしょ。
ちなみに彼の相方は「ゼロトレランス導入高校」の出身です。
360名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 10:47:55.01
私は細かい法的なこと、資力調査基準がどの範囲にまで及ぶのかなどに
詳しくないので、それをきちんと踏まえたコメントはできないですけど…

素直に考えて、その芸人さんは親からすでに自立して自分で生活しているんだよね?
その場合にも完全扶養義務が生じてくるんでしょうかね。
仕送り額についてもちゃんと伝えていてその上で資力調査基準をクリアして
生活保護を受けていたならば、なんら問題ないのではないでしょうか。
資力調査基準は独立して暮らす血縁関係の経済力までその範疇に含めているとすれば、
どの範囲まで及ぶものなんでしょうかね。

ちなみに、相方さんがどうのこうのはこの話とはぜんぜん関係ないですよね。
まさか、相方さんがゼロトレランス導入高校出身だからって、そんな相方を
仕事でもっている奴なんて社会的に抹殺されて当然だみたいな感情ではないですよね?
361名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 11:12:59.35
なんか、見せしめのためにか、一人を血祭りに上げて、さらし首にすることに、
国民全体で熱狂しているような雰囲気があって、いじめのノリとタブるというか、
どうであるにしろ、気持ち悪い感はあるなあ。

彼が仮に政治家とかで、生活保護の資力調査基準をもっともっと締め付けるぞ!
厳格化するぞ!などと主張していた人だったならまだしもね。
362名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 14:16:57.16
単なる悪口。どうせ口さがない人は、扶助していても、
家族が金持ちだからって贅沢ばかりで堕落している、
家族が有名人だかって偉ぶっている、
はては扶助する側・される側ともに共依存だ、家族全員自立心がないとか何とか
因縁ふっかけるに決まっている。
363名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 20:15:21.01
年収5000万って言っても、所得税だけで30%ぐらい取られるんちゃうの?
住民税、健康保険税まで入れれば半分ぐらいいくんちゃう?
364名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 20:57:16.00
>>363
確かにそのあたりのことも忘れた議論が回転中ですよね。
365名無しさん@社会人:2012/05/26(土) 23:39:43.86
1800万以上は40%とられるみたいね
366名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 09:14:49.30
>>360
かって生活保護というのは最後の最後の手段だった。
それが最近「派遣村」辺りから「もらって当然」の空気に変わってきた。
本来は家族も親族も支えきれない時点で適用となる。

この芸人の場合は5000万の収入を得るようになってからも
「もらえるもんはもらっておけばいいんや」と吹聴していた。
367名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 09:20:30.21
もちろん相方は関係ないかもしれないが、「規則を守れ」と教え込まれた人間でも
相方の不義理に黙っていた。それを言いたかった。

5000万の半分でも2500万だよ。それで母親すら面倒みれないの。
国民年金なんて月に7万円くらいだよ。
俺の叔母さん夫婦なんて小料理屋やってて、いまが国民年金でカツカツの生活。
朝から晩まで一生懸命働いて7万、働いてない生保護が17万なんておかしいでしょ。
368名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 09:31:21.14
>>360〜365
一度、生活保護の聖地「大阪の西成」へ行ってごらんなさい。
生活保護費で「博打・酒三昧・薬横流し・貧困ビジネスの実態」が見れるから。
もちろん全部とは言わないよ。本当に困っている人は手厚く保護すべきだよ。
369名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 13:55:33.26
アサオちゃんは貧乏人のひがみ根性をこのエピソードに見て憤っているだけよ
難しく考えることはないわ
370名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 15:34:21.17
>>369
去年夏のフジデモもそうだったが
大勢の貧乏人動かすのに一番効果的なのが芸能スキャンダルなわけで。
371名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 16:37:11.62
>>366
派遣村や湯浅・雨宮・関根らの発したメッセージの意味を完全に取り違えている奴もいる。
最後じゃないなら、最初の手段が生保だとか、近年流行りの知的ファッションが生保申請だとか
思いこんでいるらしい。
また、生保をやれば優雅な上流上層、とまでいかなくとも、
アッパーミドルくらいの裕福な生活ができると取り違えている。
だから大学をでた後、ろくに勤労体験もなく(非正規さえもない)、
職業訓練もしたこともなく、資格の1つもとらず、文字通り遊びほうけて、
それで生保をとったおバカさんもいる。
その後、自分が努力なしに出世・抜擢されないのは
湯浅や雨宮らのせいだとか、アッパーミドルの暮らしができないのは親がわたしに嫉妬してACになったからなどと、
しょうもない悪口をいいふらしている。


372名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 17:22:25.02
推定値の出し方に差があれども、わが国の捕捉率が他の先進諸国よりも極めて低い値に
ずっととどまってきたと指摘されてきた経緯があるなからで、こうした騒動がそちらに
影響することを懸念するなあ。

法を破る不正というのはどんな法制度にもあり、取り締まることは重要であるけれども、
どうも、これらの一連の騒動は、それ以上の政治現象にまでなっている印象を受ける。
大衆社会が新自由主義へ流れていく中でピックアップされているもののようにも思える。

もともと自己責任が美しい、権利を主張することは恥だ、という意識が日本社会にはあった
という見方もある。それが補足率の低さの一因ではないかとも指摘される。

もちろん資力検査を締め付け過ぎているという見解もある。
例えば、家族や親族といっても、その人間関係は複雑だ。親子関係、兄弟関係、
ましてや親族関係に頼れる情況にない場合も多々あるかもしれないが、資力調査では
別々に暮らす家族や親族に扶養する能力があるという理由でつっぱねられることになる。
親との仲が険悪だった昔の内藤さんみたいな若者だったら、もしかすると死ぬほど
苦しい選択になるのかもしれない。
373名無しさん@社会人:2012/05/27(日) 21:31:49.77
昔からろくでもない問題の親戚、あるいは仲が悪く何かと衝突してばかりのメンバーは、
各家族に1人や2人はいて、なるべく不要に直面させない、
普段は別居するなどして距離を稼ぐことが暗黙・当たり前の対策だった。
それを貧乏になったならいっしょに仲良く暮らせといっても
いきなり相性が良くなったり、性質が良くなったりするはずがない。
3親等なんて今の家族関係じゃ遠すぎる2親等でもかなり無理がある。
貧乏人は親類縁者そろって貧困になりやすいとか 、
貧乏になるにつれて関係も疎遠になったり悪化したりしやすい点も見逃されている。
また住み慣れた家を離れろと言ったり、わずかの貯金や保険も持ってはならなかったりすることも、
仕送りやバイトの金は生保から差し引くとか
変えるべき生保のポイントはいくらでもあるよ。
374名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 00:24:11.38
>>373
もし自分が親兄弟を養えと言われたら、金があっても嫌だと感じる。死にたいくらい嫌だ。
甥や姪を養うのも、逆に養われるのも、共に筋違いだと思う。
弟に何かあって嫁とその子を養うのも、冗談じゃないよ!
と怒りたくもなる。
あれは働ける条件が比較的整っているのに、
出産退社なんて愚かでリスキーなことをしでかしたから。
少なくとも一度や二度はダメ出しして問題に直面させないと、
本人も人としての自我とか自立心の目が覚めないだろうし、
何より自分自身の気もすまない。
375名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 03:16:46.76
比率も予算も欧米に比べるとまだまだ低いんだよな
376名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 09:48:55.11
>>375
補足率が日本は低いと言われている。

前に脇田滋の話聴いたら、イタリアの生保の話をしていた。
日本の生活保護にもいろいろな種類がある。その中の二種類くらいあわせたものをイタリアだと一家族が利用している、と。
377名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 12:23:32.12
生保の予算は3兆円だぜ。
378名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 12:47:02.90
一旦切って何もやらんろくでもない貧乏人の頭数減らした方が早い
379名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 13:39:20.09
>>378
そうは言っても、今の労働環境、雇用情勢が続けば、
新たに生保に押しやられる層は次から次へと再生産されるだろう。
それも片端から切っていくのか。
380名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 13:50:41.48
日本版ティーパーティーメーカーでもある片山さつきさんが
先導なさっているところに、なんか、政治的煽動を感じるなあ。
381名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 14:09:35.81
3兆円とかいきなり言ってもしょうがないだろw
諸外国との比較だよ比較
382名無しさん@社会人:2012/05/28(月) 15:55:59.23
やっぱり片っ端から切るしかないんじゃないか
383名無しさん@社会人:2012/05/29(火) 01:59:37.43
生保のおかげで相性の悪い/問題の多い家族や街とおさらばできたり、
ホームレスから脱却できたり、
ブラックな会社を辞められたり、行かずにすんだりする例もある。
そういう機能については生保縮小論者はどう思う?

あとフジテレビが生保の不正受給の報告を募集している件については?
384名無しさん@社会人:2012/05/29(火) 05:32:16.28
そんなことしてんのかw>フジテレビ

番組内とかでやってんの?
385名無しさん@社会人:2012/05/29(火) 07:34:38.45
アサオちゃん。おばさんよ。今日の朝NHKラジオでバイオマスのことを取り上げていましたね。
テレビよりも(・∀・)イイ!
386名無しさん@社会人:2012/05/29(火) 07:36:02.50
おばさんのうちに噂のソエ子ちゃんがやってきました。
レィディオアクティブインディケィター ソークス
アサオちゃん、ソエ子ちゃんと仲良くしてね★
387名無しさん@社会人:2012/05/29(火) 12:28:24.35
>>378〜381
ますは生活保護費で遊んでいる人物から切りましょう。
ネトで毎日出鱈目書いてる頭のおかしな人物などは最初にね。
388名無しさん@社会人:2012/05/30(水) 09:54:56.27
たか ?@taka_aries
「生活保護費の不正受給に関連して、あなたの周りで首を傾げるようなことがあれば、めざつぶまでお寄せください」ってフジテレビ。何だか密告推奨のようで嫌な感じがした。
389名無しさん@社会人:2012/05/30(水) 10:21:56.48
隣組制が密告(というか相互監視)制度だったみたいに
現代ではマスメディアがその役柄を担っているんだね。
390名無しさん@社会人:2012/05/30(水) 12:24:56.62
不正の追求・追放は早めにね。
それは社会が良くなる為の一歩なの。
内部告発と一緒。
391名無しさん@社会人:2012/05/30(水) 15:38:36.95
>>390
生保不正受給なら役所に言うのが筋。
なぜいち民放がしゃしゃり出る。
392名無しさん@社会人:2012/05/31(木) 22:01:17.06
ずっと売れ続ければいいかもしれないけど、すでに今回の件で土がついちゃってるでしょ?
393名無しさん@社会人:2012/05/31(木) 22:59:07.01
高校紛争 1969−1970 「闘争」の歴史と証言 [著]小林哲夫 - 青木るえか - 新書の小径(週刊朝日) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト http://book.asahi.com/reviews/column/2012053000001.html
394名無しさん@社会人:2012/06/01(金) 10:56:37.97
カンニング竹山ポジションで腫れ物扱い枠に入るよ
395名無しさん@社会人:2012/06/02(土) 11:44:55.30
>>391
ばらばサービス残業やパワハラの情報を
全労連や連合などが「情報寄せてください」ってのはどうなの。
396名無しさん@社会人:2012/06/02(土) 12:23:27.73
もちろんゼロトレランスの始祖の愛知県立東郷高校初代教頭の加藤トッパチセンセみたいに
「お前と同じ違反している生徒の名前を5人教えろ!そうしたら許してやる」ってのはいけないよ。
397名無しさん@社会人:2012/06/02(土) 12:27:04.35
>>363
愛知県立旭丘高校で1200人がデモかあ。隔世の感があるなあ。

愛知県立東郷高校初代校長の酒向健氏は
その「軍功」によりこの超エリート高校に就任。
「東郷式教育をやるのか」と生徒は身構えていたのだが
「学力に応じた教育をする」と何もしなかった。

398名無しさん@社会人:2012/06/03(日) 23:36:49.25
東郷式教育の原因は学生運動って話を聞いたことあるけど、なんでその原因のほうには矛先が向かないのかな?
399名無しさん@社会人:2012/06/04(月) 12:30:46.92
だって吊るしあげられたトラウマがあるからね。
まあ、学生運動自体が自滅したのが大きいけど。
「強きを助け、弱きをくじく」のが管理教育mp基本ですから。

あの岩渕センセですら本物の不良には大人しいものでした。
一方、何も抵抗できない生徒は徹底的にいたぶっていました。
400名無しさん@社会人:2012/06/04(月) 12:31:02.64
だって吊るしあげられたトラウマがあるからね。
まあ、学生運動自体が自滅したのが大きいけど。
「強きを助け、弱きをくじく」のが管理教育の基本ですから。

あの岩渕センセですら本物の不良には大人しいものでした。
一方、何も抵抗できない生徒は徹底的にいたぶっていました。
401名無しさん@社会人:2012/06/04(月) 16:32:08.84
今の学校の汚染給食強制や原発「必要」・放射能安全教育、非道いよね。

またそれに対して「そんな学校なら要りません(つぶれちまえ)」
「それじゃ、うちはこの学校もう辞めます。転校させてもらいます」
「放射能教育をやる自分たちのがっこう(じゅく)を作ろう。
バカな授業はボイコットしてもいいです。」
と切り返せない親・市民もムチャクチャ。いつまで学校は善だとか、「必要」だとか
甘い幻想を抱いているのか。東電の人間がゲストとして学校にやってきて
原発必要・放射線は安心と解く。それは公教育なら行うと予想ずみではなかったか。
東電や福島産の商品不買ができるなら、ついでに学校という教育商品の不買もやればいい。
402名無しさん@社会人:2012/06/04(月) 22:41:53.01
ハーイ、アサオちゃん。おばさんよ。

しばらく見ないうちに、オノデキタっぽいこと言うようになったのねぇ…。
403名無しさん@社会人:2012/06/05(火) 12:21:36.87
お返事は…。アサオちゃんどこ行った。
404名無しさん@社会人:2012/06/05(火) 22:55:15.22
正体不明のわしが養っているオバハンに怯えるなんとかチャンwww
405名無しさん@社会人:2012/06/05(火) 23:47:40.94
おばさんの身近にいるのはイノシシです。ワシじゃありません。
406名無しさん@社会人:2012/06/06(水) 11:29:03.96
>>405
おばさんはイノシシ狩人として自立しています。
彼女が年取ったら、乳母捨て山にアサオちゃんはおばさんを捨てにいきます。
407名無しさん@社会人:2012/06/06(水) 15:49:36.86
実はオノデキタに弟子入りしていたアサオちゃん
408名無しさん@社会人:2012/06/06(水) 15:56:50.47
夫とかw 言っちゃってw あれですか 想像妊娠は5回ぐらいw しましたかwww
409名無しさん@社会人:2012/06/06(水) 16:24:16.28
は? 何のことですか? おばさんはアサオちゃんを拾ったのでした。妊娠はしていない。
アサオちゃんは海から流れてきた子。
410名無しさん@社会人:2012/06/06(水) 21:06:45.20
>>408
あ、それはアサオちゃんの妊娠? 若造りしたら美少年なのによくやるわね・・・。
411名無しさん@社会人:2012/06/06(水) 21:17:37.00
>>406
うばすて山なんて冷たくね?
412名無しさん@社会人:2012/06/07(木) 11:22:37.78
アサオはクールな美少年。
413名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 01:48:53.36
やっぱりかわいそうだからアサオちゃんはおばさんのおしめをかえることに・・・・・・なるかな?
414名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 12:36:33.16
愛知県立東郷高校は小市民を作るためにある学校なんだ。
内藤、お前のような英雄気取りの奴は要らないんだ!
こう言われていたなあ。
415名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 12:49:56.96
>>414
小市民 「絆」の心で 「食べて応援」
416名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 13:11:09.09
>>414
英雄気取りじゃない。市民として、学者子どもとして、当然のことをしただけだ。
417名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 13:39:56.52
美少年(現役・若作りなし)としてもね☆
418名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 13:43:21.42
>>415
汚染給食校の子ども・親・地元住民は、学校に抗議の同盟休校をかけて、またはそれを支援してほしい。
他の学校の子どもたちは、ぜひ同情ストライキ(不登校)を。
大人は支持を。
そして、その後も給食拒否しよう!
419名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 14:01:16.65
放射能心配しすぎじゃね?
420名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 15:05:29.22
内藤さんが、「腐った学校ないし世の中を俺の手で変えてやろうとしていた」のか、
「ただ一小市民としての私人の当然のセルフ決定権をささやかに主張していただけ」なのか、
さて、どっちなんだろうねえ。後者が前者にならざるをえない社会制度が異常だったんじゃ?

小市民としての実にささやかな選択権さえも個人から奪う学校とそれを容認する社会。
それに抵抗することが「英雄気取り」なら、東郷高校はなんだろうか。

内藤さんは一小市民としてのささやかな権利を主張したにすぎなかった。
一方、東郷高校の当時の管理教育主義教師たちは、「社会を防衛するぞ」的使命感に燃える英雄を
気取って自己陶酔していたんじゃないかね。
彼らが自らの使命感を燃やして防衛しようとした「社会」とはいったい「誰の社会」なんだろうか。
421名無しさん@社会人:2012/06/08(金) 20:21:10.77
>>419
今すぐ、みんないっせいに悪影響がでないからこそ用心したほうがいいのよ。
まずは小出さんの「原発のウソ 図解版」を見て、
矢ケ崎克馬の本やクリス・バスビーのようつべ動画も見てね!
422名無しさん@社会人:2012/06/09(土) 00:41:52.39
>>419
そう思う人は心配しなくてもいいと思いますよ。
リスク評価を最終的にするのは個人の価値観でもありますからね。
私は「強制避難」「強制禁煙」というのには反対です。
とはいえ、最大の問題は「適応的選好」なんですよね。
423名無しさん@社会人:2012/06/09(土) 09:56:50.98
>>一方、東郷高校の当時の管理教育主義教師たちは、「社会を防衛するぞ」的使命感に燃える英雄を
気取って自己陶酔していたんじゃないかね。

卒業生として彼ら教師の名誉の為に言っておくがそんなセンセはいませんでした。
「管理教育は楽だから」「校長の言う通りにしておけば出世きるから」こんなレベルでした。
424名無しさん@社会人:2012/06/09(土) 10:30:10.08
>>423
でも、実際に、教師たちにアンケート調査したわけじゃなかったんでしょ?
425名無しさん@社会人:2012/06/09(土) 13:21:05.15
>>422
仮にも自由主義国なら強制避難はできない。それが問題をいっそう複雑にしている。
むしろ福島県知事は、県外に疎開した・しようとしている人たちを妨害してきている。
426名無しさん@社会人:2012/06/09(土) 18:12:54.10
たねまきジャーナル6/7 山田真さんのお話聴いた? 福島市では放射能のことを話せない戒厳令みたいだって。
福島からもう逃げられる人たちは逃げ出した後だとも。
427名無しさん@社会人:2012/06/10(日) 02:12:29.90
30km圏内は強制なんだから理由つけて広げればいいんでないの
428名無しさん@社会人:2012/06/10(日) 08:37:42.18
>>427
強制は20キロ圏内。30キロ圏内は選択して逃げたい人は逃げろと。
しかしいろいろな事情で身動きがとれない人たちがいる。
それに加えて情報統制。安全デマ。カウンセリングによる非国民狩り。
429名無しさん@社会人:2012/06/10(日) 09:03:56.24
>>424
もちろんその通りですが、彼らの日常の発言や行動から推測はできます。
管理職のいなところでは彼らも本音ちつぶやく事が多かったからね。
所詮はサラリーマンですよ。上が命令したからやる。断れない。
430名無しさん@社会人:2012/06/10(日) 10:33:02.81
でも教育の段階から徹底したゼロトレランスで社会秩序が保てるとか
本気で主張する人たちもいる。
431名無しさん@社会人:2012/06/10(日) 10:34:56.29
でもって、守られるとされる「社会秩序」なるものがいったい何ものか
とその正体を問うことはタブーにされてしまう。
432名無しさん@社会人:2012/06/10(日) 12:37:43.21
結局権限を行使する者が暴走する
433名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 12:24:43.36
>>430
ああ、元東郷の教頭の「ゼロトレランスだぜえ」の加藤トッパチセンセの事だね。
彼は東郷以上といわれたT高校を作って管理を徹底したつもりが・・・
クラス単位の集団万引きが発生。
434名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 12:55:12.55
そもそもゼロトレランスって徹底した管理とは違うものだよな?
基本自由だけど自分の意思ではみ出したらあっさりタイーホみたいなことですよね
435名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 13:00:20.84
>>433
そういうのって意味もなく緩急もなく管理を強めれば
裏表激しくて裏で崩れ落ちるようになったり、無気力化したりするんだよね。
436名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 13:55:03.04
>>434
いやあ、一見取るに足らないような些細な規律まで徹底して設けて
取り締まっていくという発想がゼロトレランスでしょ。

つまり、ゴミひとつすら落ちていない街では犯罪が減るという考え方が
ゼロトレランスなわけで、些細なことから徹底して管理するという発想がある。
437名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 14:02:32.00
>>436
窓が割れていてもだめ、壁の落書きもだめ、さらに髪型も…。
438名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 14:13:38.99
大雑把に設けられた法に触れなきゃ、あとは個人の自由ですよーってのじゃないと思うよ。

例えば、毎朝朝食で何を摂取して排便をしているかどうかさえも公権力がチェックする。
個人の規律正しい日常生活への公権力の微細な介入が社会全体を守るという発想がゼロトラ。

ミクロ権力がマクロな統治に結びつけられた、フーコーのいうバイオ政治の世界だよ。
439名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 21:32:45.76
官僚さんも東電の役員さんもゼロなんちゃらとは無縁の10代を過ごされたようで。
むしろエリート校を清風南海あたりに見習って(ry
440名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 21:37:36.27
日本の運用が異常なだけで本来のゼロトレランスの意味は違うんじゃないの?
それとも用語自体無闇に管理するという定義なのか?
441名無しさん@社会人:2012/06/11(月) 22:24:10.39
>>440
「新自由主義経済」に関してもそうだが、日本の場合はまず
欧米と違ってキリスト教的価値観がすっぽり脱落しているのがなあ。
442名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 00:20:24.59
ゼロトレランスというのは、寛容度ゼロという意味で、
管理教育の標語だった「服装の乱れは心の乱れ」と類似した発想がその根拠になっている。

要するに、「ちょっとした些細な(環境上の)乱れですらも放任してしまうとそれが
大きな乱れの引き金になる」から、些細な乱れもぜったいに許さない姿勢で生活環境の
隅々まで徹底的に取り締まりを強化していくこと、つまり管理社会化していくことが
重大な乱れ(秩序違反)を防げぐために有効なんだという破れ窓理論の仮説に由来している。
443名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 00:23:43.18
>>440
日本は未だに上の世代を筆頭に欧米崇拝が激しいからね。
日本産管理教育ならイケてない、ろくでもない、いまいち、面白くない、クソ食らえ!

だが…欧米産のノートーレランス政策なら、都市・学校管理の方法として最先端、
カッコいい、賢そう、イケてる、それっ、バスに乗り遅れるな〜!

ってな具合で思考停止で歓迎する輩もいるだろうね。

またそれを利用して管理教育利権を増やす輩もいるってことだね。
444名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 00:28:49.76
>>441
キリスト教的価値観って?
米国社会で進化論に反対しているような人たちが持っている価値観?
445名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 01:38:37.00
アサオちゃん、おばさんよ。
話をぶったぎって悪いわね。
原田正純さんがお亡くなりになったわよ。
446名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 08:24:09.60
>>445
訪問看護のパイオニア、上野看護師も。
447名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 12:36:23.34
日本の場合は「えりゃ〜さま」の目やご機嫌を気にするからね。
上が命令した以上に下が張り切り暴走する。

県立東郷高校の林間学校での食事(魚のホネ・目玉・汁一滴残してはいけない!)なんてその典型。
448名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 12:59:31.68
>>447
水戸黄門が支持されてきた理由がこれでわかるっしょ。
「小泉さんは悪くない。悪いのは下っぱの役人連中」なんて声がざらだったのも
つい数年前だもん。
449名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 16:11:54.41
>>448
もうそのドラマ打ち切りになったってね。あまりの単純さマンネリぶりに辟易されたかな。
後は韓流時代劇の暗業御使(アメンオサ。使−にんべん)でも観ますか。
こっちのほうが国家予算も入って豪華な作りだし。
設定も手がこんでいて面白い。
450名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 19:48:00.21
勝手に見てろ
451名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 21:18:36.20
そんな救世主ファンタジーにひたっていたら、問題解決にはならない。
自分たちで解決をはからなくては。
452名無しさん@社会人:2012/06/12(火) 21:59:06.57
453名無しさん@社会人:2012/06/13(水) 23:53:28.02
アサオちゃん、おばさんの夫になりたいの?
義理とはいえオバとオイではそんなことはできません。
東大名誉教授家は義理の両親が好色・淫乱だったのよね。
もう東大も放射能汚染がひどくなったわ。
今度は京大名誉教授家の娘婿になりなさい。
おばさんが斡旋します。
454名無しさん@社会人:2012/06/14(木) 16:10:23.11
もともと美少年がムコイリするには、街じゅうが博物館の
京都のほうがふさわしいのよねー。
北山には古代ギリシャ美術館もあるし★
455名無しさん@社会人:2012/06/14(木) 16:20:27.48
スレのみなさん、我々、共産趣味者同盟おしめ派、は、子ども手当ての充実を求めます!
福島の学童疎開を支援し、子どもの権利条約の法制化を今こそ行うべきです!
456名無しさん@社会人:2012/06/14(木) 17:14:50.37
>>455
>子どもの権利条約の法制化

「清和会系」の人々を中心に妨害に妨害が重なって今に至るもんな。
457名無しさん@社会人:2012/06/16(土) 02:59:22.63
子どもの権利を奪って成り立っているイベントとかあるからな。
高校野球や地方高総体の応援団リーダーとか。
458名無しさん@社会人:2012/06/16(土) 06:54:45.45
あんさん、あんさん。我々は、緑の脱原発同盟・あんふぁん派を応援しよう!
459名無しさん@社会人:2012/06/17(日) 00:29:37.37
>>457
昔、学校を最優先させる小学校教師がいたのを思い出した。
その子が家の事情でで帰ろうとしても帰さず(特に塾関係)
無理やりやらせた(もちろん保護者に連絡はさせないで)
当然保護者が教師に文句を言うのだが
「小学生が学校優先で何が悪い」
等の言葉で押し通してた。
460名無しさん@社会人:2012/06/17(日) 03:35:06.04
>>459
早く帰ることを許さない会社の労務管理とちょっと似ているね。
461名無しさん@社会人:2012/06/17(日) 08:20:45.73
462名無しさん@社会人:2012/06/17(日) 10:16:38.55
自分の価値観を他人に押しつけてはいけないね。
そういう人は案外、子供の頃から厳しく躾されてる例が多いね。
463名無しさん@社会人:2012/06/17(日) 10:24:12.76
そういう人には「犬と子供」が寄り付かない。
464名無しさん@社会人:2012/06/17(日) 21:28:27.06
>>462
あんまりにも小さなころから礼儀、受験、習い事などをきつくしつけると、
後で歪みになって神経症的になって噴出するという考えがあります。
それを基盤にしたフリースクールを作ったのはニール。
モンテッソーリも拘束・抑圧が人の創造性や能力発揮、健やかさを阻害すると見なし、
独自の幼児教育をはじめました。
そうするとパタナリズムに反する、子どもは教え・押しつけなくては学べない、
はては教師が生徒から学ぶなんて生徒をバカにした話だなどといって
改革拒否をしたい勢力がやれ基礎に帰れだの、やれ集団生活が大事だのと称して
改革派をつぶしまくっている。
465名無しさん@社会人:2012/06/18(月) 17:28:25.83
子どもの人権うんぬんかんぬんに関しては
B層様各位が「小泉さん助けてウワーン(AA略」と泣き喚いていた頃が一番の華だったな。
466名無しさん@社会人:2012/06/19(火) 01:32:20.79
>>463
調査のために学者子どもが寄りつきますよ(^^)。
467名無しさん@社会人:2012/06/19(火) 01:42:56.73
集団生活の訓練って班分け済みの状態からスタートするから悪いんだよな
突発的な事態に対応するためにチームを自主的に作って目的達成したら解散という
リアルで必要な一連の流れをやらせないから出来ない
468名無しさん@社会人:2012/06/19(火) 08:52:13.93
>>467
あれは人を歪ませるもとですね。人との接し方がいつもいじめ臨戦的、過剰防御になってしまう。
リアリティがいつも教室の班を基につくられてしまうと、そうなるみたい。
469名無しさん@社会人:2012/06/20(水) 12:20:25.58
東郷高校のマル東訓練だね。
マスコミの方に話したら「そんな事やって何の役に立つんですか」と呆れられた。
470名無しさん@社会人:2012/06/21(木) 02:04:59.80
色んな競争力落ちると思うけどいいんかね
歴史から学ばないよなほんと
471名無しさん@社会人:2012/06/21(木) 02:39:27.30
>>470
下らない馴れあい、地域ボスの安っぽさ、個性やパイオニア精神を壊すピアプレッシャー、
とんでもない非合理的な価値基準を量産する班カースト。
いじめや嫌がらせを最良で身近でコストのかからない教育法とみなす錯誤と非人道性。
472名無しさん@社会人:2012/06/21(木) 12:21:52.77
まあ、何でも精神主義で乗り切ってきた国だからな。
それがうまく行ってる時はいいんだけどね。
473名無しさん@社会人:2012/06/21(木) 13:50:17.79
>>472
高度成長期はもうはるか昔に終わったんだよ。(遠い目)
474名無しさん@社会人:2012/06/21(木) 17:56:37.65
>>473
まともなポストモダン社会を実現させてくれる政治家に入れ込んでは
その都度傷つくだけの一般国民だぜ。
475名無しさん@社会人:2012/06/21(木) 18:08:22.94
精神主義が矮小な根性主義になってしまうことがしばしばですね。
見方を変えると、根性主義は反精神主義であって、精神の否定に近い面がありますね。
476名無しさん@社会人:2012/06/21(木) 18:09:37.92
根性主義というのは、いわば、個人の機械化主義というべきかもしれない。
個人の心をどれだけ押し殺せるかということが根性主義の理念なんです。
477名無しさん@社会人:2012/06/22(金) 00:40:18.11
>>475
そう。だからある種の良質のスピリチュアリズムと程度の低い根性主義は相性が悪かったりする。
インドやアジアの放浪旅行のなかで、語学から教義・実践まで積んだ人は、
無理やりのガンバリズムや根性主義と相当に距離あったりする。
478名無しさん@社会人:2012/06/22(金) 03:18:40.69
体育会系根性主義は、どちらかというと精神主義よりは
(スキナー的?)行動主義の流れを汲んでいる気がしますね。

個人の中に宿る固有性としての心を徹底して滅私していって、
集団の身体、集団の行動の統率というところに目的合理性を
見出した場合にも、行動主義というのは最適な方法論になる。

よき調教のディシプリンですね。

スピリチュアリズムの世界もおそらく一様でないと思うので
一括りにはできませんけど、例えば、オウム真理教がやっていた
水中で息をどれだけ止められるかとか、嘘であれどうあれ、
少なくともああいったことを彼らは崇高な修行の到達目標みたいに
宣伝していたようで、あれはまさに行動主義・根性主義だと感じました。

宗教の世界も、精神主義とは言いながら、私からみると、
反精神主義が蔓延しているような世界に見えるケースが多々あります。
479名無しさん@社会人:2012/06/22(金) 12:34:13.61
宗教が個人の心に及ぼした抑圧的作用も無視できません。
宗教は反精神主義の一つの形態にすぎないかもしれません。
480名無しさん@社会人:2012/06/22(金) 12:36:19.08
>>475
そうだね。東郷高校では前の授業が遅れて次の授業に遅刻しても怒鳴られたよ。
そんな無茶も「困難を乗り越え自己を成長させる」
こんな言葉に摩り替えられた。
481名無しさん@社会人:2012/06/23(土) 14:52:04.64
>>体育会系根性主義は、どちらかというと精神主義よりは
(スキナー的?)行動主義の流れを汲んでいる気がしますね。
ちなみに管理教育の推進者だった酒向健初代東郷高校校長は
米国留学で「スキナー」を学んでいる。
482名無しさん@社会人:2012/06/23(土) 15:07:38.47
アメリカ様はむしろ日本における全体主義教育推進の黒幕ですらあるのに
勝手に日本人の民度の低さのせいにされているところがあるからな。
483名無しさん@社会人:2012/06/23(土) 15:48:54.84
>>482
そうですね。米留学・遊学・研修・駐在帰りの連中が
いかに日本を破壊する言辞と実務を重ねてきたことか。
大店法、反共メディアとしてのテレビ、アメリカを情景させるための映画やドラマ。
極端な個人主義、自立主義、自己責任論。「言い訳は許されない」美意識による原因追究の停止。
英語以外の言語を学ぶことのマイナー化。
フリスク主催者でも米帰りほど無駄に日本異質論唱えて、人の国家単位の防衛意識をわきおこさせて
かえってリベラルかつオープンなコミュニティを破壊していっている奴らいますね。
484名無しさん@社会人:2012/06/23(土) 18:04:02.93
まあ、小田実さんも米国留学帰りなんだけどね。
戦前は軍官僚が独に留学して「キティハウス」などで接待を受け
ドイツ贔屓になって三国同盟へ突進。

最近はアメリカ帰りが日本を米国化してボロボロ。
485名無しさん@社会人:2012/06/23(土) 21:32:54.48
>>484
特に奨学金というのは魂を買うための金。安易に信用できない。
ドイツの一部の州での大学の学費無料政策も効果は同じ。
作曲家の菅野茂はそれで見事にドイツに洗脳され、日本には文化がない、文楽は芸術ではない等とツィッターで宣伝しているDQN。
486名無しさん@社会人:2012/06/23(土) 21:34:12.39
>>481
トーゴーの校長、米国でスキナーを学ぶ、か。
やっぱりね。。。
487名無しさん@社会人:2012/06/24(日) 09:43:46.70
>>486
はい。要諦は「よく教え」「よく学ばせ」「よく管理する」ですからね。
東郷高校では「マックロケ」と呼ばれる宿題があった。
これはワラバン紙に間違った単語を「まっくろけ」になるまで書いて提出するもの。
スキナー理論の応用です。
488名無しさん@社会人:2012/06/24(日) 09:46:10.08
しかし悲劇も起きた。
東郷教師「東郷はいい高校だろ!」
生徒「はい!」
東郷教師「俺はいい先生だろ!」
生徒「はい!!」
東郷教師「おまえ、俺を馬鹿にしてるだろ!」
生徒「はい!!!、あ、ああ、あれ・・・」
489名無しさん@社会人:2012/06/24(日) 10:32:12.61
7歳かそこらの子を、ある場所に毎日来いと脅して
その場所に日中閉じ込めて、自分たちの命令に従わなければ殴ったりして、
その場所に来なくなると、強制的に拉致して監禁し、スパルタの海で溺れさす
なんて残虐非道なことは、暴力団ですらもしやしないよ。
490名無しさん@社会人:2012/06/24(日) 15:05:02.05
>>489
また例えば渡邊みたいな御用学者、護教学者らが、
教育においてパタナリズムは「必要」だの、教育のための子どもの権利制限はやむをえないだのと
言いまくり、周囲の思考停止の盲信者や取り巻きが
それをヨイショしまくっているからな〜。
学校と教育も分離できず議論するなんて情けない。
それで死者も出ているにも関わらず、人権侵害やパターナリズムを擁護するなんて気持ち悪い!
パタナリズム擁護なら家庭での児童虐待も肯定せねばならないが、そちらは問題でも
学校だけは問題にしてはならない。
もしそうすれば、非科学的、客観性がない、家庭での幼児期トラウマ、
自分の人権侵害については語ってはならない、テロに至る理想主義、赤…と口汚く罵倒し、抑圧してくる。
くたばれ、教育や心理の専門家!
学校組織を守り、子どもを守らない、親を誹謗し市民を侮辱する貴様らに用はない!
491名無しさん@社会人:2012/06/24(日) 20:00:42.52
子どもたちへの強制労働と同じことが学校の場に置き換わっただけで、
「教育を受ける権利」などという近代の理念など聞いてあきれる。
492名無しさん@社会人:2012/06/25(月) 01:41:37.52
要は、結果往来だと思うんですけどね。
493名無しさん@社会人:2012/06/25(月) 02:21:31.31
>>492
お前はミヤダイかww
494名無しさん@社会人:2012/06/25(月) 12:38:13.27
●旧海軍の反省
エリートばかり作ろうとして現場を理解しない幹部ばかり作った。
今と一緒!

495名無しさん@社会人:2012/06/25(月) 12:45:56.10
暴力団は悪を売り物にしているから悪いことをしている自覚があるだけマシかも。
学校は善を売り物にしているからどんな手段をしても悪いという自覚がさっぱりない。
カルトに近い恐ろしさがある。
496名無しさん@社会人:2012/06/25(月) 13:26:04.75
先ほどまでようつべで昔の日生学園見てた。
かの高校もこのような感じだったのだろうか。
当時の生徒には悪いが「気持ち悪い」という感情しかわかなかった。
そのあと東郷高校の吹奏楽があったので見てみた。
まさかディープパープルメドレーするとは・・・・
時代が変わった、というべきか。
497名無しさん@社会人:2012/06/25(月) 18:11:38.15
>>492
日本の刑法は、結果往来で罪のあるなしを決めているのかな?
誰が結果往来と見なすの?
結果往来と認めるとしても、被害者が害を被ったと訴えれば罪を問うべきだよね。
脅迫、暴行、拉致監禁などが成立しないとおかしい。
でないと、国家がこれらの行為を幇助していることになる。
498名無しさん@社会人:2012/06/25(月) 23:17:05.12
>>493
ミヤダイさんとやらは、パタナリズムへの許容範囲が広い人なのか。
>>492の理屈だとかなり広く適用できても不思議じゃない。
結果往来を誰が評価するかにもよるけど、当事者評価ならまた別だが。
499名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 11:20:42.00
>>490
えせリベラルぶった奴ら、y_nabeとか最低!
500名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 11:37:54.47
>>490
渡邊って誰?
501名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 12:24:57.99
>>496
東郷と日生学園は教師の交流などありましたね。
片や「兵藤ゆき」
片や「ダウンタウンの浜ちゃん」と偉大なお笑いの大物を輩出してますし。
502名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 12:25:55.96
だから結果往来なの?
503名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 12:38:59.26
オーイエス!!
504名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 12:52:38.43
東郷高校という学校の当時の教育方針がなかれば、内藤朝雄氏という貴重な
社会心理学者を日本の市民社会は得ることができなかったかもしれないし、
その恩恵に授かれなかったかもしれないと考えると、結果オーライ?万々歳?
505名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 13:38:58.03
でもまだ子どもの権利条約の法制化は手つかずだよ。
506名無しさん@社会人:2012/06/26(火) 15:31:21.72
文科省は果たして必要な役所か #BLOGOS http://blogos.com/article/41928/
武道ダンスと文部官僚の前例主義
507名無しさん@社会人:2012/06/27(水) 12:35:23.04
>>504
そうだよね。兵藤ゆきさんも長谷川博一さんもです。
508名無しさん@社会人:2012/06/27(水) 13:00:13.99
管理教育は内部に矛盾を抱えていたのです。その矛盾の産物ですよ。
抑圧は反発の芽も養い、結局のところ社会の中に革命の芽を育てるのです。
内藤さんもおっしゃっているように。
509名無しさん@社会人:2012/06/27(水) 14:07:51.77
だって、家庭ですら、父ちゃん(父性)と母ちゃん(母性)が両方いるのが理想なんだからさ。
510名無しさん@社会人:2012/06/27(水) 17:52:51.73
死者も出したし、少なくともその学校に入っている間、認識がせばまったり歪んだり、
その後の無気力化、文化不適応化、PTSDやその類似状態を考慮すると、
トーゴーやニッセーがよいとはとても言えない。
もっと自由に民主的にオープンにやれば広がった経験や人脈や能力があるはずだ。
511名無しさん@社会人:2012/06/27(水) 18:09:28.16
脱原発をはじめとするデモ多発の動向がどう教育に影響するかが
一番の見ものだなあ。
どう美辞麗句をあげつらっても実社会のニーズが変わらなければ、教育も変わらないもの。
512名無しさん@社会人:2012/06/27(水) 19:15:37.00
でも、トーゴーやニッセーが良かったっていう人もおるんやろ?
唯一まずいのは、退学する自由を与えないことじゃないのかな?
513名無しさん@社会人:2012/06/27(水) 20:24:34.97
>>511
小さな子どもたちをデモに連れて行くな、ベビーカーなど論外だとの意見もある。
でも、それは当の子どもにとってもいい体験じゃないかな。
514名無しさん@社会人:2012/06/28(木) 13:49:32.35
>>511
やはりそれは雇用を変えることでしょう。
515名無しさん@社会人:2012/06/28(木) 14:56:20.77
>>514
いわゆる「原子力ムラ」の君臨によって、その恩恵に縁の薄い
新規産業が育つ素地が大幅に制限されているとも言われているからなあ。
516名無しさん@社会人:2012/06/28(木) 15:02:41.77
>>511
「実社会のニーズ」が原発の推進を合理化し正統化してきたものだ
とおっしゃりたいのだろうか。

「実社会のニーズ」というのを無垢なものとして単純に想定してしまう
のは主流派経済学によく見られる傾向だが、問題はゲームの構造のほうだと思う。

ニーズというのもある種のゲームの構造から生み出されるものであって、
それを仕組んでいるシステムとセットになっている。学校化された教育ニーズと同様に。
517名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 12:28:45.69
>>508
そうでもないんだよ。
自分の子供の東郷高校に入れた卒業生は多数いますよ。
内藤さんや俺は異端の者という人も結構いるんですよ。
少々の不良品(反抗者)が出るのは仕方がない・・こんな程度の感覚じゃないかな。
518名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 16:39:28.89
>>517
成績が悪い、反管理主義をやる、礼儀正しくない、入試や就職に滑る、主流と違ってちょっと変…。
そんな層が全体の1%や1割出ようと、かまわない。
残りの大多数が従順でトーゴーやニッセイ以外の価値や道のりを知らない、
オルタナティブや自由や個性やユニークさに恐怖やリアリティのなさ、または生理的嫌悪感を抱いて、
見下したりやっつけたり、遠ざけたりしてくれるようになれば丁度よい。
制度設計・運営者にとってはそんなものだろうと思うよ。
519名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 16:44:47.44
>>510
個人の人生の幸福・充実だけでなく、国や社会全般のゆとりと活力も
管理教育という無気力化戦略によって育まれている。
海外の労働・生活事情をツィッターやブログで見ると、
海外は、会社や国によっても差異はあるものの、日本の公教育よりもフリースクールに近い労務管理のもと
普通の市民が人生に生きがいを持てたり、国際交流をやったりしやすい環境のようだ。
会社人間の家庭・地域参加といっても、労務管理や学校や会社の外に
当たり前に人生を楽しめる環境がないと絵に描いた餅だろう。
520名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 16:46:37.33
>>519
失礼。育まれている→阻まれている。
意味が逆になりまして。
521名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 19:48:25.59
朝雄ちゃん、おばさんよ。
今首相官邸前がすごいことになっていてよ。日本のリベラルな伝統が蘇っているわ!
丸山真男が懐かしい!
丸山真男を抱きしめたい!

いわかみやすみジャーナルも見てよ!
522名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 21:21:26.75
山田太郎ババアか
523名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 21:24:30.23
おばさんのお股から電力漏れが
524名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 21:35:15.21
>>523
おばさんはロボット?
525名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 21:44:56.34
そもそも民主党ってリベラルじゃなかったのかよw
なんで内ゲバと孤立化で官僚頼みになってるんだよwww
526名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 21:49:40.73
そもそも官邸のまえに集まったところで
東電の出方みてそのあと政権が動くから
ただ単に頭数そろって警官に誘導されてるだけw
527名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 21:56:51.88
>>525
最初は市民派ごっこしていた?
やがて案の定第2自民党化。
もともと自由党と民主党が合体して自民党ができた。
それをまた2つに割って、自民党と民主党になった。
だから元に戻る説は選挙で民主党が勝った時点から流れていた。
528名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 22:17:49.51
東電の労組が勝ってw
学校から(組合員)除外されたw教員は負けw
529名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 22:32:34.12
【ニコ生視聴中】山本太郎×坂口恭平「反原発デモと新しい日本のカタチ」 #nicoron http://live.nicovideo.jp/watch/lv98538210
530名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 22:32:39.05
子どもを守れ〜と叫んでいるのは、我々、共産趣味者同盟おしめ派の同志。
いじめないでね★
531名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 23:25:08.59
強酸ケツ触り団と例のアレのどうでも犬猿いい争いかw
532名無しさん@社会人:2012/06/29(金) 23:30:32.93
学生運動世代に嫉妬を抱くのだろうか団塊Jr
533名無しさん@社会人:2012/06/30(土) 00:04:56.84
♪いざ闘わん 子どもとともに 緑の環境 子孫のもの
いざ闘わん 陛下とともに インターナショナル 子どものもの

皆がみな楽しく 子どもに仕える 小さな陛下守れ 大人の役目
誰も赤子の声をずっと無視できず 海を通じつ我らかいな結びゆく
いざ闘わん 子どもとともに インターナショナル子どものもの
いざ闘わん前に進もう インターナショナル 子どものもの
534名無しさん@社会人:2012/06/30(土) 01:11:56.21
>>524
いいえ。アサオちゃんのおばさんは電気ウナギです。
自家発電するから電気が減っても平気。
535名無しさん@社会人:2012/06/30(土) 01:19:52.49
>>532
@ZengakurenってTwitterにアカウントあったのね。
新自由主義の流行る前から原発が推進されてきたことには気づいていないらしい。
80年代からネオリベ的な電力自由化が、原発削減に役立つと発言され続けてきたことも。

別にこんな団体に嫉妬する理由は見当たらないね。
536名無しさん@社会人:2012/06/30(土) 07:55:38.45
>>532
オンタイムで知らないんだし。嫉妬しようもないのでは?
誰もがヨビコー育ちじゃないしw

だいいち、今自分たちで国会議事堂前で盛り上がっているでしょ。
紫陽花の次はひまわり革命になっちゃう! とか言ってww
537名無しさん@社会人:2012/06/30(土) 09:37:03.98
◆このスレに結集した全国の闘う学友、労働者、市民のみなさん!!

コンニチワですう。

大飯原発の再稼働粉砕!!
水本君事件真相解明!
消費税増税阻止!!
ノンセクト連帯!
管理教育の情報オープン化!
祖国と学問のために!!

首相官邸前に結集しよう!!
革命的共産趣味者同盟AR(アフターレッド)派の旗の下に結集しよう!!

そして最後に確認しよう!我々は“明日のジョー”である!
538名無しさん@社会人:2012/06/30(土) 19:37:10.10
>>537
あら、いいわね。愛読書はルドルフ・バーロの「赤から緑へ」(緑風出版)かしら。

バーロは旧東独の高級官僚だった。西独へ亡命し、設立当初の「緑の党」の立ち上げメンバーに。
その後、こんな官僚化していくことではいけない、と彼は党を出た・・・。
539名無しさん@社会人:2012/07/01(日) 00:49:25.28
>>534
おばさんがアサオちゃんのこしぬのの上から触ると、
ピリピリっと電気が美少年の菊に伝わります。
540名無しさん@社会人:2012/07/01(日) 00:50:49.11
電気ウナギを刺身にすると、ビリビリと電気の味がするそうです。

おばさんを食べないでね。
541名無しさん@社会人:2012/07/01(日) 18:58:21.42
アサオちゃん、おばさんよ。
小林哲夫の「高校紛争1969-1970」ななめ読みしたの。
何とも共産趣味をくすぐる興味深い内容ね。
千坂、府川、前田も出演ってことは、
友達の友達にインタビューの輪を広げていったのね♪
542名無しさん@社会人:2012/07/01(日) 19:07:35.81
毛沢東は無政府主義者だよ
生徒が教師を殴るまで民主だったよ
(これに対してアメリカはなんと体罰が合法ww)
543名無しさん@社会人:2012/07/01(日) 19:28:49.49
>>542
まおつぉーとん? むせいふしゅぎ?

なんだか不思議でむつかしそうなのね・・・。

ロードーシャ階級のおばさんにも分かるかしら…。
544名無しさん@社会人:2012/07/02(月) 01:01:05.69
>>543
電気うなぎじゃなかったの?
545名無しさん@社会人:2012/07/02(月) 01:15:10.06
最近までなおリベラルな気風、制服なし、
教師と生徒または親の関係が風通しがよいことで有名な学校は、
60〜70年代に闘った人たちの功績によって今日の姿があるんだね。
昔、奈良女子大とその付属中等学校のタバコの害についてのシンポジウムに行ったことがある。
そのとき、保護者の意見や参加感覚がすごかった、
周囲の市民もそうだったことを覚えています。
教師も高級教員としての気品とレベルの高さを示していて、
生徒や保護者との信頼関係を感じたものです。
他の紛争後リベラル化した学校もおそらく似た雰囲気じゃないかと類推。
546名無しさん@社会人:2012/07/02(月) 23:21:12.86
しかし逆に、今は偏差値も人気もリベラルな校風もないところは、
もともと教師に生徒への偏見・見下し意識が強かったり、
地域社会全般が抑圧的・不自由志向だったりしたことも読み取れる。
あと灘や麻布といったお金持ち学校もまた、リベラルな改革に成功している。
全般的に私立・女子高生・田舎は悲惨だと思う。彼ら・彼女らは、欺瞞的な抑圧の深いところに閉じこめられている。

話はそれるが、一部の女子校出身の人がなぜきつい規律の後派手に崩れるのか、
そのへんの共学出身者よりも幼稚で下品、世間知らずでわがままなのか、
または自意識過大になるのか、少し察せたよ。
あんなに多重に抑圧的な身分を強いられたら、後で取り返しがつかないほどにもなるだろうよ。

しかも本人たちに自覚さえなかったりする。特に名門女子校だとそうなる。自分たちは主流、上流との意識が強いからね。
547名無しさん@社会人:2012/07/03(火) 13:40:43.69
>>543
電気ウナギの股ってどこにあるの?
548名無しさん@社会人:2012/07/03(火) 13:43:04.64
>>541
友達の友達はみな友達だ。世界に広げよう、インタビューの輪っ。★
549名無しさん@社会人:2012/07/03(火) 18:11:42.84
アサオちゃん、ツイートが流れてきたわ。
今日はせいじさんのお誕生日よ。
おめでとーございまーすヽ(^^)★
550名無しさん@社会人:2012/07/04(水) 16:50:14.15
アサオちゃん、ちゃんとせいじさんにお誕生日のお祝いした?
メール、プレゼント、パーティー出席。
会場を2人で抜け出して、よいことを・・・。
551名無しさん@社会人:2012/07/04(水) 20:53:07.04
はししたの正体見たり利権まみれ
552名無しさん@社会人:2012/07/04(水) 20:54:00.85
アサオちゃん、ざらすとろさんを見捨ててはだめよね。
今、原宿署にいるって。
553名無しさん@社会人:2012/07/04(水) 23:41:01.11
自殺した中学生、スズメや蜂の死骸を食べさせられる 「先生に相談したけど何もしてくれなかった」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341412501/
554名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 08:19:59.12
>>553
いじめられっ子の全共闘が必要だね★
555名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 09:44:23.66
世間では「いじめられっ子」というのがいまだに侮蔑語として用いられているんだね。
被害者を名づける言葉が侮蔑語として定着しているのって「いじめ」に固有な問題っぽい。
556名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 11:03:07.59
553のはいじめではなく「犯罪」でしょ。
俺たちが子供の頃の先生はその点に敏感でしたね。

俺が小学校の時の担任のおばさん先生のお話。
「ある時、ある級友が私をからかった。すると日頃はパッとしない先生が
目を吊り上げてその子に“謝りなさい!!”と怒鳴りつけた。それは凄い迫力でした」
小林よしのりの『ゴーマニズム宣言』にまったく同じ話が出てきて驚いた。
557名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 13:06:30.73
1.「いじめ」でなく「犯罪」だ、
ではなく、
2.「いじめ」+「犯罪」なんだよ。

1の言い方をする保守派のなかには
1のように言うことによって「いじめ」それ自体は擁護しようとする傾向がある。
558名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 14:07:44.42
秋田 鈴香事件
山形 マット
三重 飛び降り練習&警察不受理、教師が放置
559名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 14:20:02.72
滋賀の事件は教委もひどいね。匿名の証言でも整合性があったり、
複数の証言が合致したりすれば記述すべき。
ハナから調べる気がない、または黙認したい体質が伺える。
560名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 14:24:29.20
>>553
際どい行為を察知しつつ、軽い注意の教員も加害者と同罪。

つーか学校の本性、教員の本音がよく見える。
個々の子どもの命や人権なんてどうでもいい。
クラス全体、学年全体、学校組織、さらに我が身さえ守れればよい。
後は野となれ山となれ。自分には関係がない、原因も責任もない。
悪いなら被害者の弱さ。
561名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 16:05:08.65
脱原発だけじゃなくて脱学校のデモやロビー活動も必要だね。
脱学校のために首相官邸前に10万人集まったら世の中変わるかも。
562名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 18:32:28.97
同板にこなげなスレまであった
大津いじめが祭り状態だな

【屑速報】大津イジメ加害者の親はPTA会長「アンケはただの推測、濡れ衣を着せられた息子は被害者」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341477101/l50
563名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 21:37:40.49
カスゴミも1986年の鹿川君事件、1994年の清輝君事件の頃から
適当に騒ぐだけ騒いで当時から全く進歩していないのがこの上なくたまらん。
いじめ自殺問題に関しては司法すら全く冷淡なのは
1988年に富山でいじめを苦に自殺した岩脇寛子さんの遺族が損害賠償を求めて戦った経緯をまとめた
『いじめの記憶』(2008年・桂書房)に詳しい。
564名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 21:39:41.72
565名無しさん@社会人:2012/07/05(木) 23:53:55.20
ホント田舎はこういうのがダメだねー。
あそこの家は町内会やPTAの会長だから、代々地主、庄屋、お武家さん、大商人の家だから…
といって、子どもが宿題忘れても注意しない、忘れ物してもお咎めなしから始まって、
果てはいじめやリンチ、犯罪まで容認するんだから。
またそんな問題児をわざわざ学級委員や生徒会長にする。
そうすると立場の高さを悪用して悪さをやると相場が決まっている。
しかもそんなタイプに限って教員・公務員・政治家・地元財界人になったりする。
また教員もそれを力強い、好ましいと歓迎するムードがある。
生徒も親も誰も逆らえない。後のしかえしがコワいからね。
566名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 03:10:23.37
最近のイジメって度を越してるだろ・・・
これ以上やっちゃいけないっていう線引きがない感じ
私も中学時代に、アトピーちゃんをみなでイジメてたけど
せいぜい、教科書に落書きしたり、みんなで無視してたぐらい
今じゃ笑い話で済んでるよ
567名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 08:42:34.95
性格の悪いババアがいい話に仕立てあげてるwww
568名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 09:48:36.26
>>567
なんでババアだって分かるの?
569名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 10:49:56.76
2,30年前と比べて街中で異様に会話が減ったと思うがこういう教育受けた世代が
親になってるからしょうがないな・・ほんとつまらん世の中になっちまった
570名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 11:14:22.10
外でしゃべるなよ
571名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 13:08:09.32
バスで喋ってた人が注意されてたな
無言の行か
572名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 14:12:04.34
もっとたくさん話しあいましょう!
573名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 15:12:31.47
しゃべらないで
574名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 15:50:57.25
なぜか例のアレの身体疾患に関しては成人になってもひきりなしにとりあげられ
文調は悲壮だが、現実の扱いはより嘲笑されているだけであった
575名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 16:20:16.40
性的不能?
576名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 18:42:30.97
アサオちゃんが40代にもなっておしめ・ミルク離れできない体であること?
577名無しさん@社会人:2012/07/06(金) 23:49:12.38
内藤さん、TBS・Digあたりから出演要請来てるんじゃないですか?
578名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 09:34:31.89
旧大日本帝国陸軍士官学校の卒業生にして
愛知県立東郷高校初代教頭であり「東郷以上」と言われた豊明高校初代校長。
そしてゼロトレランスの祖であり幸福の科学出版から
迷書『いじめ栄えて国滅ぶ』の著者である加藤十八センセは書いておられる。
「若い頃にいじめをしていたやつは犯罪者になりやすい」と・・・なるほど、なるほど。
579名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 09:38:47.78
3Tはどことどことどこ?
580名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 09:40:25.10
トーゴー、トヨアケ、そして________。
581名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 09:40:54.61
>>569
長い外国生活から帰ってきた人が思うのは「日本人は目を合わさない事」だそうだ。
無言どころか歩く時に前を見ず、真下を見て歩く若い女性を見たがあれでは危険に対応できないよ。
俺なんかこの前、横浜で前から歩いてきた外人女性に目で「コンニチワ」と挨拶したら
向こうも「ニッコリ」」と微笑み返しをしてくれた。
諸君も事故責任で試してみて。
582名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 09:42:49.02
>>579
誤解ですよ。3Tじゃありません。「地獄の3T」です。
東郷・豊明・天白です。
583名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 09:46:55.06
しかしその無言の奴がネットでは饒舌で「なわけ〜」とか毎日書き込んでいるのかもね。
迷惑以外の何者でもないのだが。

584名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 17:09:31.33
一般的には常識とされている、
 真実・真理・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎しみ・悲しみ・妬み・嫉み・僻みは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐めは無くならない
 学校を何度変わっても虐められるのは虐められる側に原因があるから←new!
 死刑には殺人の抑止力がある。死刑を廃止すると殺人が増える
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの論理的間違いをビシッと解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
585名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 17:16:20.04
>>578
アメリカ様も学校教育現場での児童生徒の荒れ及び対症療法的な管理主義の横行に伴って
ホームスクーリング(自宅学習)が広がっていったいきさつがあるが
「清和会系」の政治家及び彼らに近い御用学者各位は
この事実を意図的に否定。
586名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 19:23:32.42
アサオちゃんの発言がツィッターにまとめられました。

よかったね、おめでとう、祝ったげらい!
587名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 21:11:29.77
大津の学校・教員側ひどいな。もうこの学校つぶせよ。いじめ学校廃止!
学校ゾンビはいらない!
588名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 21:12:46.17
デモだ、デモ! 子どもたちを学校から開放せよ! 悪質教師と加害者を逮捕せよ!
589名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 21:16:59.03
ホームスクーリングも文教利権解体を目指す上で積極的に推進する必要もあるな。
590名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 21:43:42.77
学校も図書館や博物館みたいな公共性の高い文化施設に変わればいいのにね。
591名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 21:44:51.45
>>590
うん。ただし維新の会につぶさせないようにレジスタンスしないとね。
592名無しさん@社会人:2012/07/07(土) 21:53:36.89
学生、市民、労働者、そして子どものみなさん!
我々、共産趣味者同盟アンファ二スト派は、
大津のいじめ被害者の冥福を祈り、加害者の逮捕、教員の責任追及、
ならびに学校の倒産を求めます!
子どもたちの居場所のために車を少なくし、ストリートを遊び場や居場所としてわたしたちの手に取り戻し、
図書館や博物館、美術館、都市フィル、文楽会館の保持を訴えます!

シュピレヒコール!

これ以上の学校外文化資本の破壊・冷遇を許さないぞー!
子ども差別反対! 中世的のびやかさを復活せよ!
不平等を再生産する学校制度廃止! いじめの温床の学校を倒産させろ!

問題の学校の再開を許さないぞー!
子どもたちを解放せよー!

593名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 02:54:14.02
>>585
アメリカでは、最近はキリスト教系の組織が出てきて、進化論ではなく創造論だけを教えるためにホームスクーリングをさせている例があるらしい。
ホームスクーリングになれば、親が子どもを監督するわけで、親に問題があると非常にマズイんだなこれが。
594名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 07:09:26.85
【大津いじめ自殺】殴る蹴るは「暴行罪」、黙っているのは「犯人隠匿」 学校は加害者…夜回り先生こと水谷修さん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341591358/
595名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 12:25:54.34
ところで内藤さんと予備校仲間の辻元清美さん。
すっかり民主党的議員になってしまったなあ。少々ガッカリ。
596名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 18:16:46.51
>>593
ホームスクーリングにも大きく二つの系譜があって...
二分する見方に反対する見解もあるんだけど、それはとりあえず置いておくとして、

一つは保守系のほうで、こっちはまず「親の教育権」を強調する傾向にあるね。
保守派が好む権威主義的な家父長制家族主義の傾向もある。

もう一つのリベラル系のほうは、「子の学ぶ主体性の権威(子どもの自己決定権)」を
強調する傾向にある。アンスクーリングという言い方のほうが好まれているかもしれない。
597名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 18:17:34.74
訂正:「子どもの学ぶ主体性の権威」
598名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 18:18:57.36
ごめん。権威じゃなくて権利。
訂正:「子どもの側の学ぶ主体性の権利(子どもの自己決定権)」
599名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 22:04:47.44
話題の記事「体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341710469/
600名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 23:29:14.55
子どもを学校に行かすなんて、毎日自殺しろと暗黙の圧力をかけることでしかないよ。
今更何を騒いでいるのやら。。。
601名無しさん@社会人:2012/07/08(日) 23:31:08.91
いじめ加害者の身内は警察OB

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FCBhcs1Ka

地域社会ぐるみのいじめとその隠蔽か。
被害者が家族・親族・友人も含めて政治力、経済力、人脈がないと
弄ばれて終わりだな。
602名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 00:39:05.52
ABCにも取り上げられた。まさに日本の恥!

http://blog.m.livedoor.jp/hamusoku/article/7246433?guid=ON
603名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 01:03:46.47
戸塚ヨットスクールは子捨山。
大人の、特に男性や偉いさんのエゴと見栄と金のために子どもが犠牲になる矯正収容所。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1080343360
604名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 12:24:11.11
>>603
ネトピも入れてくださいな。治癒はしないだろうが。
605名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 15:14:11.69
ネットピアノの略?
606名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 16:27:53.95
そういう話はこっちが本スレ

イジメの原因はイジメ被害者の方にある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1341682533/
607名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 17:08:42.24
>>603
ネコ娘も入れてちょーだい!
こいつは京都の寺社仏閣へのテロを示唆。
リンチ・レイプ・テロを肯定。
民間防災ボランティアに初対面で開口一番「ふんだ、何よ、あなたなんて!!!」と侮辱。
少しはマシになるかも。。。
608名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 22:12:00.78
「子どもの側の学ぶ主体性の権利(子どもの自己決定権)」に基づけば、
日本人の高校時代って、まさに黄金期とも言うべき人生唯一のパラダイスのような時期といえないか。
609名無しさん@社会人:2012/07/09(月) 22:26:22.98
入る(入れられる)高校によるだろうね。
ニッセーや3Tみたいなガチガチの管理教育でも黄金期といえるかどうか。
教育というものが万人向けでないにしろ、せめて千人向け(?)くらいにはなってほしいね。
610名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 00:14:14.97
>>608
日本に自由なんてないよ。
611名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 08:20:04.08
自己決定権批判についてはまた言及してみたい。
今は時間がないのでごめんね。
612名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 13:46:06.15
高校だけ改革してもだめで、幼少期の親の育て方とか、文化的ともいうべき改革をしなければならないんじゃないのかな?
613名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 13:46:49.62
例の大津の中学も選択制だったってね。驚くに値しない。
だって学校以外は選べないんだもの。
614名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 14:33:17.91
>>612
そうだよ。慣習や人の意識も含めて変わらないとどうしようもないんだよ。
615名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 15:17:51.25
選び直しも難しいだろうからな
616名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 15:43:06.67
自由とか個人主義=わがまま→堕落 というイメージも根強いし。
617名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 17:16:02.19
>>615
選び直しもカジュアルにやれるなら、福島の児童の疎開、汚染給食拒否をしたい子どもの転校・休校、引っ越しも
もっと早い時期にスムーズにやれたはず。
一所懸命を過度に貴び、多所懸命を軽んじるイデオロギーは
終身雇用と非正規・失業という雇用政策を通じて意識されることはない。
618名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 18:44:17.77
フゥム。アサオちゃんは今、何か調べるか書くかしていて、忙しいな……。
619名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 21:00:59.85
TBSラジオ Dig 本日ご出演です。
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
620名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 21:04:55.74
学校の事なかれ主義と、警察との相互保障関係による無責任。
シワ寄せを受ける在校生
ヘドが出るね。
621名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 21:41:55.19
アメリカだと、小学生でも停学や別室登校もさせるし、その方面の専門家もいて親を学校に呼んで今後のことを話し合ったりするらしい。
何で、日本の学校は、毅然とした態度を取れないのかな。
622名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 21:52:31.86
弱い者には、いかにも、学校がスタンダードであるというような態度を取る。
それが、いじめ自殺となると、みんな萎縮しちゃうんだよね。
いじめなんて、先生の目にみえないところでやることでヒートアップするんだから、隠れてやっていることにまで管理責任をとる必要はないと思うんだけどね。
623名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 22:19:28.54
欧米はどうなんだろうか、日本だと、しばしば学級全員参加型の
いじめに発展することがあるとも言われる。
圧倒的多数派対個の形になりやすい、と。

日本の場合は、いじめる側が多数派、いじめられる側が個人か少数派。

欧米だとこれが逆になるケースのほうが普通だという話があるが、
それは本当なんだろうか。
624名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 23:07:08.08
>>621
当たり前と思うんだ。問題起こしたら、それが人権侵害・犯罪だとしたら、
数日なり一週間なり10日、停学にして加害者の頭を冷やさせ、
被害者やその予備軍のその他大勢の安心感を作るのは。
それをやらないのが進歩的・人権的で人情さえあるよき教育だとされている。
教育を知らない素人は口を挟むなとも牽制する。
教員が責任とりたくない、恨まれたくない、議論したくないために
そう言うのは明らか。
625名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 23:26:09.28
>>607
スギタってストーカーもね! 絶対。世間知らずで甘やかされて育った、人の痛みもルールや人権も分からない奴。
行動規範は田舎風ムラ社会の論理。
下に嫉妬したり、それを弱そうな人に責任転嫁したり。
あまつさえ、「人権派」はフランス人権宣言さえ読んでいないと思いこんでいる。アホか。
あいつこそ戸塚にふさわしい!
626名無しさん@社会人:2012/07/10(火) 23:28:45.99
【気象】冷夏の兆し?ペルー沖の太平洋で今夏エルニーニョ現象発生の可能性大/気象庁
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341922006/
627名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 00:37:49.99
金さんの国では旱魃だっていうのにねぇ。
628名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 02:07:17.54
629名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 06:38:23.87
>>628
子どもっぽくてイイネ!
630名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 12:25:14.11
>>日本に自由なんてないよ。
ご冗談を・・・
頭のおかしな奴が放置されてるくらい自由なのに。
631名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 17:22:30.06
>>630
あああれらは自由の名に値しない。ただの放縦。ワガママ。暴走してるお馬鹿さん。
632名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 20:50:05.34
もっと私塾規制をゆるくして選択肢増やせばいいのに
戦前の方がそこは柔軟だった
633名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 21:15:46.35
今の日本で学校選択と言っても、機械的な偏差値輪切りと階層分割以外意味しない。
なせかというと、小学校なら人数何人程度、校舎やプールや校庭はこんなサイズ・機能って規制はそのまま。
教員も人事異動が激しく、各学校が独自の方針・方法・スタイルを試そうにも
文部科学省の「国語は週あたり何時間、物理を何時間」てな規制にも阻まれて
それはできない。高校に至っては、「生徒の政治的行動は禁止」という昔の規制がまだ生きている。
フリースクールも「代理学校」「特殊治療教室」とされ、なかなか
「カリキュラムも校舎も子ども観も独自の教育コミュニティ」との認知はされない。

そんな中政治家が人気取りにインスタントに学校選択制をぶちあげても、
受験熱心な層とそうではない層が別れるだけ。
634名無しさん@社会人:2012/07/11(水) 21:19:08.40
>>633
保守派の掲げる教育の自由化が自由化でもなんでもないのはまさにそこだね。
そこを堅守したままバウチャーを導入しようとする議論になっているのが教育の保守改革。
635名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 06:09:05.54
不自由があるから自由があるねん。
自由があるから不自由があるねん。
高校を試行錯誤しながら自由を謳歌していく段階と考えれば、そこにいたるまでの義務教育は不自由をある程度強制してもいいと思う。
高校になってまで精神鍛錬の強制行事をしなくてもいいように、義務教育の段階でみっちりやるのが望ましいのではないか。
高校卒業者の多くが進学する時代になったが、様々な理由で高卒で就職しなければならない者もおる。
そういう者にも、自由を謳歌することを体験させたい。
高校は社会に開かれた存在でなければならん。
636名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 07:55:32.04
>>635
義務教育だからといって精神鍛錬をしてよいのか。
それで亡くなる子もいれば、中卒で就職する子もいる。
中学の大半でやることは、有名中学入試対策を少しでもやったことのある子には
簡単すぎて退屈な拷問だ。そんなことを非合理的・非民主的なローカルルールや
やくざめいた暴力・嫌がらせ・圧力とともに押しつけていいはずがない。
そもそも、学校や教育そのものが、子どもにとって「不自然」なのだ。
637名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 09:11:13.97
>>635
その同じ理屈で、大学が自由を謳歌する場になってきた。
だからその同じ理屈で、高校までは徹底した人格矯正教育はやむをえない
という慣習になってきたのではなかったか。

しかし教育の論理というのがそこによく現れている。
学校が刑務所でなければならないという発想は、教育の論理の本質にある。
罪を犯す前から予防的な手段として刑務所に入れる。
これが近代学校教育の根本理念だったし、刑務所こそが近代社会の理念型だった。
638名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 10:15:11.40
>>637
そんなに大学が自由な場とは思えない。
特に日本では大学以外が異様に窮屈で刑務所的なので、
相対的には不自由ではないのかもしれないが。

大学の自治寮なんてフリースクールに比べたらままことだし。
生徒に採用時に教師を選ぶ意見を述べる権利も保障されていない。

某大学のサイエンスカフェ、就活デモ関係者との討論、大学主催のシンポジウム等を通じて、
いかに大学の思考と表現が不自由かを知り、つまらないと思った。
どうでもいい余計な知識や東大話法にも通じる子難しげ・偉そうな話し方はつめこまれるが、
本当に自分のしりたいこと・やりたいことについては、予め禁止されている感じ。

639名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 12:23:59.66
今の大学は就職予備校です。
大阪経済大学のように左派系の教授が多くて
Zの拠点だった大学でも野村證券出身の理事がきて
ビラすら自由に貼れない状態になっている。
640名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 14:34:40.48
>>639
南山も掲示板へのビラはりは自由じゃないよ。あと阪大も構内ビラまき禁止規則あり。
今から数十年前では偏差値の高い大学ではだいたいそこそこリベラル、というよりもルーズだったが、
今ではかなり陰ってきている。
まぁ元々そんなに徹底して自由でも民主的でもオープンでもなかったのが、
不況や、相対的な大学教員・職員・大学生・院生らの地位低下によって、
化けの皮がはがれてきたんだろう。
641名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 14:46:20.14
フライデー7/27号(7/12発売)

大津・中学生いじめ自殺 SOSすら無視した教師と鬼畜同級生の大罪を暴く
自殺練習を放置した担任は本誌取材に「鼻唄!」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3191641.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3191642.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3191645.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3191644.jpg
642名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 16:33:21.91
アサオちゃんが整理し提起したいじめに関する卓越的理論を踏まえない言論が
マスコミでもネットでも相変わらずまかり通っているね。
643名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 19:17:43.96
>>642
そうね。頭の固いオトナにはアサオちゃんの理論はそしゃく不可能なのかしら。
644名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 22:04:41.41
>>636-637
それは学校というより家庭問題のほうに近いんじゃないかと思う。
自由放任的な家庭教育受けてきていれば、どこかで締めなければなるまい。
逆に、精神的虐待などを長年受けてきた子にとっては、別な方策が必要でしょ。
645名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 22:33:03.78
>>638
> そんなに大学が自由な場とは思えない。
> 特に日本では大学以外が異様に窮屈で刑務所的なので、
> 相対的には不自由ではないのかもしれないが。

かつて「大学レジャーランド論」というのがあった。

日本の学生は大学に入学するまで受験勉強、受験勉強、
偏差値、偏差値ということで勤勉な生徒でなければ即負け組
(落ちこぼれ)認定されてしまうゼロサムゲームの戦争状態の
なかに置かれている。

しかし大学でそこからやっと解放されたかのごとく、
大学生活を最初で最後のモラトリアムとして謳歌している
そういう姿がどちらかというと否定的に論じられていた。
なかには肯定的に論じる向きもあったが。

大学生のスチューデントアパシー論もその一つだった。
なんでも病理現象、シンドロームにしたがる精神病理学者や
社会病理学者たちが日本に持ち込んできた無気力症概念だった。

無気力症といっても学生として期待される役割行動において
無気力という意味でしかなく、他の面では活発に活動している
学生達のことだった。これは半面肯定的にも語られた。

大学レジャーランド論はあくまでレジャーランドを謳歌する
消費社会の学生像であって、消費社会論の台頭と相まっていた。
それは消して政治的な自由に目覚めた学生を指してはいない。
政治的自由に目覚めた学生運動は大学でも当の昔に鎮圧されてしまった。
646名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 22:47:18.42
そんななかで従来の左派論壇では消費社会批判も活発になった。
消費社会は資本主義がわれわれに対して政治的不自由を忘れさせるように
用意した飴、しかしそれは実はアヘンにすぎないと論じられた。
かつてマルクスが論じた宗教批判の応用のようにも思える。

それを今の中国に照らしてみれば、天安門事件以来、資本主義的成長経済が
消費社会的な自由を表面的に中国社会にもたらし、政治的自由への意思を
麻痺させるように働いている。
それは要するに、そうした批判だったと他者に照らして理解することができる。
イヴァン・イリイチのさらに洗練された議論もその系譜にあったのかもしれない。
647名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 23:06:09.61
>>644
だからそんなこと自体がそもそも不必要ではと言ってる。
648名無しさん@社会人:2012/07/12(木) 23:12:37.94
愛知の中学で自殺させる会だって。

そういえばもれの小学校担任もクラスの前で「お前らみんな死ね!」とか言っていたな。

こんな精神鍛錬など誰にとっても必要ない。

もれは学校改良派じゃなくて学校廃止派だからな。
649名無しさん@社会人:2012/07/13(金) 00:54:01.03
大学が不自由がすすむと、若作りしたアサオちゃんの
超ミニスカート風こしぬのファッションも取り締まられるかも。
そしたら味気ないよね。
650名無しさん@社会人:2012/07/13(金) 11:58:50.79
「美少年のこしぬのスタイルを守る会」がそのうち
大学の自由を守る前衛になるのかもしれないね。
651名無しさん@社会人:2012/07/13(金) 17:38:20.60
ある種の人は「みっちりやる」とか「叩き込む」とか好きだよな
652名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 09:50:51.50
「よく管理し、よく教え込む」ってヤツだな。
テレビや本で人気だった「3年8組トッパチセンセ」も言ってたな。
653名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 10:19:22.44
現代社会の集団ファシズムをかろうじて保守かつ拡大してきたのは
マスメディアと学校と会社だと思う。
この三大権威を社会の隅っこに追いやらないかぎり社会ファシズムが蔓延る。
近代社会はいつまで経っても自己成就できない。
654名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 10:37:46.87
日本人は権威に弱く、理不尽・横暴が頻発すると
やがて組織自体が屈服する。
655名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 12:53:17.32
>>653
10年くらい前、ひきこもり問題がクローズアップされた時、これで社会もようやく変わってくれるのではないかと
甘い期待を持ったものだったが
相手は自分が思ってたよりもはるかに強大だったからなあ。
656名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 14:43:29.27
>>653
それに家と役所も追加。
657名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 17:55:18.12
大津市のいじめ事件スレを見てると「管理教育を復活すべき」との意見が出てるね。
658名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 17:59:38.55
>>655
ご冗談を。なんで「ひきこもり問題がクローズアップされた時」?

不登校を治療しようとする発想に対して、その発想を根本から批判
しようとする言論が少しずつ芽生えてきたとき、
そこにあったのは、学校や会社の権威が個人の精神の深部まで征服
している現実をそれなりにも相対化しようとする観点だった。

しかし、ひきこもり問題がクローズアップしようとした人たちは
むしろそれへの反動的潮流として出てきた傾向が強かったことは明らかで、
「これで社会もようやく変わってくれる」どころか、これでまた
元の木阿弥へと逆戻りしはじめたぞ、ということを物語っていたのにね。

で、まさしく逆戻りしたように、アイメンタルスクール事件が起こる。
資本主義社会も強制収容所を必要としている本質がまたもや明らかになった。
659名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 18:00:41.45
>>655
ご冗談を。なんで「ひきこもり問題がクローズアップされた時」?

不登校を治療しようとする発想に対して、その発想を根本から批判
しようとする言論が少しずつ芽生えてきたとき、
そこにあったのは、学校や会社の権威が個人の精神の深部まで征服
している現実をそれなりにも相対化しようとする観点だった。

しかし、ひきこもり問題をクローズアップしようとした人たちは
むしろそれへの反動的潮流として出てきた傾向が強かったことは明らかで、
「これで社会もようやく変わってくれる」どころか、これでまた
元の木阿弥へと逆戻りしはじめたぞ、ということを物語っていたのにね。

で、まさしく逆戻りしたように、アイメンタルスクール事件が起こる。
資本主義社会も強制収容所を必要としている本質がまたもや明らかになった。
660名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 18:37:59.84
>>658
同感。またひきこもりに言及してる論者のフリーターやニートへの色眼鏡も半端ない。

わたしなんてかつてはリベラルだった?フリースペースやスクール関係者から
精神異常扱いされ、ぶしつけな目で見られ、ユニオンなどとんでもないやめろと筋違いの説教をされ、排除された。
661名無しさん@社会人:2012/07/14(土) 19:11:12.72
誰か「ネトピ君」を戸塚ヨットでも強制収容所でもいいから入れてください。
662名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 00:43:55.66
原子力ムラだけでなく教育力ムラも解体しないとね。
子ども個人が大切ならそうしなきゃ嘘。
663名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 06:06:04.89
お国やテプコ様への庶民のフラストレーションを「つか○ろ君」に皆おっかぶせて
被害を最小限に抑えられたらメデタシメデタシってところだろ、「彼ら」にとっては。
664名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 08:44:58.52
>>663
情報をリークした側にはね。
665名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 10:24:56.78
>>662
経済学者は人的エネルギー資源としてしか見ていないからね。
666名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 12:35:23.13
>>658
小泉が構造改革の美名のもと左派リベラル勢力の切り崩しを図ろうが安倍ちゃんが教育基本法を改正しようが
橋下が大阪で安倍ちゃん路線の教育改革を踏襲しようが
B層な奴は自分の都合のいい風に考える。
667名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 13:44:17.67
>>666
中曽根行革のころからそういう層はいましたよ。
臨教審や中教審も、反管理やリベラル教育推進と見て、
その教育福祉切り捨て、金持ち・都市優遇エリート主義を見なかった。

668名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 14:02:59.84
かんわきゅーだい。
アサオちゃん。おばさんよ。
祇園祭りのシーズンね。御稚児さんに化けてみない?
普段の古代ギリシャ風こしぬのファッションよりもちょっと厚着になるけれど
とってもファンタスティックでかっこいいのよ。
669名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 15:59:41.33
 「いじめについて話し合いの場は持った」。
しかし、「いじめとの認識はなかった」−−。大津市で市立中学2年の男子生徒が自殺した問題で、
14日記者会見した校長は、あいまいな説明に終始した。昨年9月末と自殺6日前の10月5日に別々の生徒から指摘があったことを認めながら、
「けんかと判断した」と、いじめとしての受け止めを否定。
生徒や保護者は学校に対する不信の声を上げ、教育問題に詳しい専門家も、学校の対応を「教育者として失格」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000095-mai-soci
670名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 17:43:07.59
5000万円恐喝事件を思い出すな。
671名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 17:57:09.02
知ってても認知しなければ事件にはならないのです。
672名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 19:56:50.47
おばさんは甥がいじめられたら、イノシシ狩りに使う毒矢を持って
いじめ野郎を狙います。
覚悟せよ!
673名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 22:25:36.30
664 地震雷火事名無し(茨城県) sage 2012/07/15(日) 21:08:07.18 ID:3Sd85B8t0
>>656
>>大津のイジメ問題(加害児童〜担任〜校長〜教育委員会〜警察までがグル?)

大津イジメ加害者のジイサンは死賀県警の上層部、多分警察官僚。
この国は犯罪隠蔽時の団結力というか『絆』だけは本当に凄いなw
アメリカのNY州ではネットイジメ防止法が成立したというのに・・・。
ちなみにアメリカでニュースに取り上げられ、皇子山中学校は世界に羽ばたきましたwwwwww


335 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2012/07/08(日) 01:41:05.73 ID:???
どうやら例のイジメ自殺は殺人隠蔽の線が濃くなってきたらしいな
たまたま今回死人が出たからこんだけ騒がれてボロが出るわ出るわw
田舎都市の闇があまりにも深過ぎてワロタw
どーせ公になってないだけであちこちに同じような事があるんだろ?

加害者 警察 学校 教育委員会 市長の絆・つながりがすげえw
一致団結!つながろうニッポン!絆ってこーゆう事だったんですね!

430 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2012/07/09(月) 04:33:29.75 ID:???
大津の中学イジメ
加害者の祖父は滋賀県警の偉いさん
地元にかなりの圧力をかけられるうえに天下り疑惑もあり

ほんま腐っとる、この社会
674名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 22:32:59.65
>>673
あると思うな。ほかにも児童相談所とか、カウンセリングのセンター、
病院やそこの医師・看護師・ソーシャルワーカーとか
みんな暗黙の了解・あうんの呼吸で黙りこくったり加害者かばったり、
被害者とその家族・友人の悪口流したり、嘘を教えたり。
陰に陽に圧力・嫌がらせ各種とか。

675名無しさん@社会人:2012/07/15(日) 23:51:44.26
>>673
そこに出てきた職種・組織名って、明治以降の地域社会の出世コースじゃん。
そりゃみな義理の親類とか、知りあいの知りあいの知りあい…くらいでつながって
行動半径も重なり、ツーカーの仲だよな。
利害や特権意識が合致して、地域主流社会から浮きたくないからって
みなさん分かっていても黙り、嘘をつき、ごまかしてきたのね。
滋賀に限らず日本のどこにでもありそうな話。
676名無しさん@社会人:2012/07/16(月) 00:53:35.19
デマかも知れんが、被害者の落ち方に不自然な点があり、実は落とされたのでは?という声もちょっとあるみたいだね。
677001:2012/07/16(月) 08:48:39.72


■ 大津市のタブー系統図(7月16日現在)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet012511.jpg

678名無しさん@社会人:2012/07/16(月) 09:56:41.21
>>677
いくら何でもこれはモーソーでしょw
679 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/16(月) 11:59:31.32
「ダメな先生には辞めていただくby安倍ちゃん」教師へのゼロトレランス主義が
ますます学校における隠蔽体質を強めているのではないかという指摘があるが
住民はどう考える?
680 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/16(月) 12:00:12.40
住民はどう考える?→ここの住民はどう考える?
681名無しさん@社会人:2012/07/16(月) 12:24:04.39
いじめの政治学的に考えるとだな・・・・
682名無しさん@社会人:2012/07/16(月) 12:40:12.91
創価学会の集団ストーカーほど悪質極まりないものはありません。
郵政のある支店において大量法令違反(郵便法違反、給料の不正受給)を指摘したら偶然、違法行為を行なっていた大勢の中に
公明党足立区議会幹事長U(足立郵便局出身)の親友の足立創価学会幹部M本がいました。この足立創価学会幹部は郵政省上層部(人事部)とグルになり
13年以上にわたり個人攻撃、嫌がらせ、陰口、悪口等々集団ストーカー行為を行なってきました。
創価学会本部は公明党足立区議会議員の友人の創価学会幹部が五千回以上もの郵便法違反、給料の不正受給を行なったとなると大変なことになるので
竹内一彦元全国総合青年部長を足立区に派遣し隠蔽工作、口裏合わせ等々を足立創価学会幹部達に命令しました。
足立創価学会の副区長以上の幹部には事実を話しましたがそれ以下の一般の学会員には嘘をつくことを幹部達と確認しました。
このような隠蔽工作が出来るのも郵政側も隠蔽しようとしていることを知っているからであります。
まるで時代劇での悪代官と悪徳商人の裏工作であります。
683名無しさん@社会人:2012/07/16(月) 15:55:54.99
大津市で昨年10月、いじめを受けていた市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題では、
いじめのサインを見逃した学校側の認識の甘さや対応の遅さが指摘されている。
先週には滋賀県警が暴行容疑で学校や市教育委員会を家宅捜索する異例の事態に発展。
生徒の両親が損害賠償を求め市などを訴えた訴訟の第2回口頭弁論が17日、
大津地裁で予定されているが、学校や市教委はいじめと自殺との直接的な因果関係を認めない方針を崩していない。
684001:2012/07/16(月) 17:56:15.80


■ 大津市のタブー系統図(7月16日現在)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet012511.jpg

685名無しさん@社会人:2012/07/17(火) 08:01:51.50
この人の発言マジでスカッとするわ
責任転嫁を繰り返すバカな日本人とバカなマスゴミを鋭く切り裂く様はマジで爽快
昔は此処までいじめはなかったとかほざく奴らは馬鹿過ぎる
686名無しさん@社会人:2012/07/17(火) 23:35:05.10
攻撃が主眼じゃなくて、むしろ教師が早い段階で警察呼んでいいよ、という免除の提案なんだけどな
教師がやらなくてもいいことを背負ってコントロール出来なくなるのが問題だ
687名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 00:29:16.84
>>686
どんな問題にも言えることだけれど、1人だけで抱えこむと煮詰まる原因になりやすい。
688名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 00:33:39.89
警察のほかにも、ソーシャルワーカーや精神科医、カウンセラー、弁護士など
外部の力を借りるのを解禁したほうがいい。今は暗黙のタブーにされている。
外部に報告・連絡・相談したら、即熱意がない、手抜き、敗北、または裏切りみたいな見方。
状況にもよるが、たいていはそんなことはない。
教員が燃え尽きたり、ヤケになったりしてもよくない。

ただし専門家への過信は禁物な。基本は自分で考えたり動いたりすること。

689名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 03:27:25.22
救える命だったな・・
690名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 11:38:20.89
>>689
放射能だけじゃなくひどい学校や地域社会からの疎開・避難も重要。
なのにまだ
「いじめや学校自体の息苦しさから避難したい子、ホームステイOKです」
てなボランティアが出てこないこの国はもう終わっている。
引っ越し減税も検討すべきだし、ホテル・旅館も疎開割引やるところがあってもいい。
691名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 11:44:16.66
>>690
ある意味、フリースクールの寮や「甘すぎる」「抱きこんでいる」「ひいき」
として叩かれる教員がそうした役目を果たしてきた。
周囲から非難され、かわかわれ、冷遇され、排除されながら。
692名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 12:23:29.24
>>687
そうだよね。聞いてもらえるだけでも違うよ。
理解して一番い傷つきやすい部分に共鳴してもらうことだな
(但しネトピは除く)
693名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 15:37:25.03
中間集団と政治学的に呼ばれてきたものに学校が相当するのかは分からないけれども、
ある種の集団での人間関係が「この世の居場所のすべて(の窓口)」になるように
この社会が仕組まれていて、
そこの人間関係から疎外されたり迫害されたりしたときに、その個人の存在価値やら
人間としての基本的プライドやら社会的承認やらが徹底的に否定されてしまう現実がある。

こういう社会では、学校で「いじめられる」ということが個人の能力に対する負債
になっている。学校という人間関係の訓練の場でうまく適応できなかった一つの結果が
「いじめられっこ」になることだとされ、その経験が半ば恥であるかのように語られてきた。

「現在では社会的に立派に成功してやっている私ですが、告白すると(情けない話ですが、)
子どものころに実はいじめられっこだったんです」などとその経験を語らねばならなかったり、
「いじめられっこだったノーベル賞受賞者」「金メダリストは昔いじめられっこだった」
などのように世間によって語られるとき、過去のいじめられ経験はその人が人間関係に
おいて「落ちこぼれ」だったことを意味し、その有能者にとって過去の意外な無能ぶりを
証明するものであるかのようなニュアンスを標示していた。

いじめ被害に遭うことが個人にとって負のラベリング、スティグマとして機能している。
いじめ被害者が、いじめの被害にあっていることを堂々と世間に訴えることができない
雰囲気がこの社会にずっと蔓延ってきた。いまでもあるのかもしれない。

それどころか、被害者は、「いじめっこの俺は学校生活(したがって将来の社会生活にも)
に適応できない落ちこぼれだ」という自責と絶望の念に苦しみ、ついには完全な自己否定、
とりかえしのつかない自己否定に追い詰められる。
中間集団での疎外が現世からの完全な疎外を意味するように現実が仕組まれてしまっている。
個人が自分をして自分を殺させるまで追い詰められるというのはよっぽどのことだ。
自殺ほど惨たらしい死はこの世にないと私はしばしば思うことがある。
694名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 18:06:07.33
あぁ、こんなところにも・・・
http://www.youtube.com/watch?v=kxFDasp6tZI
695名無しさん@社会人:2012/07/18(水) 18:51:00.04
「いじめをなくす」から「いじめはなくならない」に発想を転換すべき?教育現場にリスクマネジメント手法を導入してはいかがか #BLOGOS http://blogos.com/article/43368/
696名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 02:53:04.48
やっと親は警察へ・・・。生きているうちにこうできれば。
警察も門前払いしないでいたら助かったのに。
697名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 04:27:32.48
でも、いじめられている子が親にも言わないケースがあるのは、
親がそうすることを恐れているからだよね。

警察の介入で仕返しはなかったとしても、クラス全員からチクリ屋
という目で見られて冷淡に扱われることも耐えられない、全員から
無視されるのも死ぬほどツラいと感じる中高生くらいの子の繊細な
心情ってのもある。
無視する行為まで警察が介入するってわけにはいかないからね。

大人になればそういう人間関係もある程度相対化する余裕が出たり、
特定の集団が社会のすべてじゃないということが少しは見えてくるが、
中高生くらいだと、それが死ぬほどつらい孤立状態に感じられる。
学校が、あるいは、特定の学級が、世界のすべてになっているから。

保坂展人氏が、校則以上に子どもたちを縛り付けている同世代集団の
人間関係という牢獄を指摘してから久しいが、
だからこそ、内藤さんの中長期的提案がそれなりに意義をもってくる。
それとセットになってはじめて、警察に助けを求める段取りが
スムースにいく環境ができあがることになるのかもしれない。
698名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 04:51:50.61
>>697
今回も死者が出て、マスコミやネットで大騒ぎになったから警察も告訴を受理した。
そうでなかったら、依然として親は重い腰をあげず、
警察も無視したり握りつぶしたりしていたかも。
699名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 06:23:22.99
警察も学校もお役所だから利害が一致しているんだろうね。
700名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 06:28:09.91
そもそも「中間集団」も、異なる利害集団が社会のなかに多様に混在していたほうが、
単一の利害集団で上から下まで統一された社会よりは個人にとって自由の利く社会
じゃないかということで政治学的に唱えられた概念だったはずなんだけどね。
701名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 07:37:28.76
>>693
共感した

これが親や教師に言えない理由になっているケースは確かにある
恥を恐れる心理は、子供であっても(だからこそ)非常に大きなもので
密告や他者の助力を仰ぐことを、自分の負債を他者に負担させるような感覚にとらえることがある
「(人に言うのは)卑怯に感じるから」「(親に)心配をかけたくないから」というのは、まさにその表れだと思う

いじめられる子供は、その原因を理解していることがあって
例えば容姿や言動の特徴であったり、自身の過去の過失だったりする
そこを取り沙汰された時、論理的に反論することは難しく
最終的に耐えることを選択した時、いじめの状況が完成する
702名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 09:57:33.99
>>701
そうですね。他人に打ち明けたり相談したくてもできない状態はある。
「自分の問題は自分でケリをつけたい」「周りに迷惑をかけたくない」
はては「安全な人たちといっしょのときにまでつらいことを思い起こしたくない」
「もしこんなことを言って、暗いとか思いやりがないとかされて嫌われたら、もっと大変なことになる」
「しっかりしろ、自立しろ、強くなれと励まされたら逃げ場がない」
といったところか。
またいじめ加害者は、被害者側のそういう状況なり立場なり心理を敏感に察したうえで
犯行に及んでいる。
「どうせ自分の恥になったり、かえって不利になったりすることなら外部に言うわけない」
「あいつはお人好しだから、親に迷惑や心配をかけることなら言わないさ」
「そうやってよけいに傷つき居場所をなくすのはいじめられっ子だからな」
と見なしてたかをくくっている。

703名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 12:18:18.46
親から厳しく躾られて「男は強く・・・」こう育てられると・・
子供は誰にも助けを求められない。
704名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 12:33:46.84
創価学会の場合は組織的に集団ストーカー(個人攻撃、嫌がらせ、陰口、悪口等々)を行なっています。
しかも集団ストーカーの命令は東京都新宿区信濃町の創価学会本部からなされるという呆れ果てる実態があります。
足立創価学会事件の場合は郵政のある支店において大量法令違反(郵便法違反、給料の不正受給)を指摘したら偶然、違法行為を行なっていた大勢の中に
公明党足立区議会幹事長U(足立郵便局出身)の親友の足立創価学会幹部M本がいました。この幹部は郵政省上層部(人事部)とグルになり
組合をも唆して13年以上にわたり個人攻撃、嫌がらせ、陰口、悪口等々集団ストーカー行為を行なってきました。
要するに創価学会を批判したのではなく公務員の不正(違法行為)を指摘しただけでその中にたまたま偶然、創価学会幹部がいたが故に
しかもその幹部が公明党足立区議会議員の親友であっただけで集団ストーカー(個人攻撃、いやがらせ)を13年も行なってきたのでした。
まさにキチガイとしか言いようがない狂気であります。
創価学会本部は公明党足立区議会議員の友人の創価学会幹部が五千回以上もの郵便法違反、給料の不正受給を行なったとなると大変なことになるので
竹内一彦元全国総合青年部長を足立区に派遣し隠蔽工作、口裏合わせ等々を足立創価学会幹部達に命令しました。
このような隠蔽工作が出来るのも創価学会本部が郵政側も隠蔽しようとしていることを知っているからであります。
まるで時代劇での悪代官と悪徳商人の裏工作であります。
705名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 12:35:12.47
このような深刻な事件に関するマスコミの報道熱が収まると、
必ず次のように言う人たちが現れるパターンになっている。

「これはいじめじゃない。いじめ事件として語るのは誤りだ」

ここまではまあ分かる。ある意味では納得する意味をもっている。
しかしそういう言い方をする人の本音はたいてい次の結論にある。

「本来のいじめは別物だ。本来のいじめは必要なものだ」とね。
つまり、大抵その結論がいじめ必要悪論になってくる。

まあ、たしかに、理不尽な物事がこの世にはある。
だが、その理不尽論が次のような教育主義的ニュアンスを伴ってくると
納得しがたいものになってくる。

中島義道氏の哲学にも典型的に現れているように、

「いじめはたしかに理不尽なものだ。
だが、人生も世の中も理不尽なものだから、
いじめはそれに耐えるための人生早期の訓練・試練だと思うしかない」

という発想だ。この発想はもはや理不尽さに対する寛容の水準を逸脱している。
いじめられている子に「ひたすら我慢せよ」という以上のことを言っていない。
そしてそれを正当化する論理として、必ず使われるのが、教育の論理なのだ。
706名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 13:11:40.07
いじめは必要悪である、という考え方が説得力を持つのは、
人間の社会性が不完全であることを認め、諦めているからだと思う。
もしそうであれば、これはニヒリズムだよね。
必要悪ではなく「悪」であるとして向かう姿勢は、少なくとも教育者には求められるものだと思う。
707名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 13:21:21.11
中島義道氏の人生理不尽論には実はトリックがある。
言葉のトリック、レトリック。

本当のところは、理不尽論でもなんでもない。

「理不尽」という言葉を使いながら、「理不尽」という言葉の意味を
脱色して使っている。無意味化してしまっている。無効にしてしまう。
そういう使い方を文脈上している。
文脈によって理不尽という言葉はその意味するものを剥奪されている。

だから彼の理不尽論は、欺瞞的であり、理不尽論でもなんでもない。
ニヒリズムですらない。ニヒリズムには絶望への強い訴えがある。

しかし中島義道氏にはそれがない。
ニヒリズムを装いながら、実は積極的な保守主義を展開しているにすぎない。
現状を積極的に守りたいだけ。そしてその責任を個人に帰したいだけ。

教育学や精神医学がやってきたことを哲学の言説に置き換えているにすぎない。
708名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 15:02:19.14
>>703
「女はいつもおとなしく、何をされても鈍感に、勝ちを男性や強い女性にゆずるのが当たり前。それ以外は醜い」
として育てられてもいじめに抵抗できず、告発も自己の権利の擁護もできないようになるよ。
709名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 15:04:20.14
>>706
建前はともかく本音はいじめはささいなこと、または必要善と思われているのでは。

もれは学校や教育さえ必要悪と思っているが・・・。
710名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 17:09:23.30
話は変わりますが。
関東で反原発をしていたフェミ女性が、タンポポ舎が男尊女卑でけしからんと言って憤慨しているのね。
そいつの話を聴いたり、ネットや本や口コミでその団体を調べてみた。
そうしたらやっぱり、裏があった。とんでもない彼女の勘違いが見つかったの。
そこの団体のなかで前に出てプレゼンをよくする人たちが、はえぬきの東大卒や早慶卒じゃない。
旧東都大からの東大へのロンダリングや県立高校卒や筑波の修士だったりする。
そんな奴らよりも早大に入って親は東大の自分のほうが立場は上だ。
なのになぜ簡単に出世できないか。そこでVIP扱いされないのか。
ムカつく。これは女性差別だ! おまけに若い世代を抑圧・搾取して、貧困に追いやってもいる。けしからん!
てさ。


711名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 17:10:27.65
ヨビコーの偏差値ランキングうのみにして、東大や早慶以外に有能な人や優秀な大学があることを受け入れられず、
血統妄想と名門大学幻想を複雑な現実によって揺るがされて
学閥意識・偏差値身分意識ゆえに乱れていただけなんだよ!
思考停止もいいところだね!
マスコミ広告業界の作り出す表層的なイメージをうのみにして、
筑波や旧都立大さえ三下扱いする根性(?w)にも恐れ入るね!

そんなに自分はエラい、上だと思いこみたいなら就活がんばるか、難関資格にチャレンジ、
留学や東大への学士入学・院ロンダリングなど
別のやり口のほうがはるかに金持ち・地位持ちになれたはずだよ。
出世主義や学閥意識、家柄意識を持ちこめば、市民運動団体では嫌われるに決まってるじゃん!
しかもたんぽぽ舎みたいなレベルの高い団体ではなおさら!

712名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 17:11:52.37
あ、すみません。上の2つ、上野のスレと間違えて投稿しました。
どうやったら取り消せますか。
713名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 17:26:48.61
大津の学校・地域ぐるみのいじめはすさまじい。しかしここまで役者がそろわなくても、似たような事例のありそうな雰囲気や噂なら当たり前にある。
みんな勘づいている。
だから福島からの疎開・避難・移住が進まないというのがある。
もし避難しても、現地との人たちとのつきあいは避け、なるべく早めに帰ろうとする。
この種のいじめや差別、さらにそれを抹消されたり、
被害者が加害者に書き換えられたりすることが怖いからだ。
よそ者や被曝者として、地域や学校のカーストの最底辺・周辺に組み込まれ、
一家そろって地元社会のストレス発散のサンドバッグにされるのはかなわない。
それを直観すれば、おちおち転校も引っ越しも、給食拒否もホームスクーリングもできないわな。
714名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 18:16:48.19
学校自体が理不尽そのものだと思うけど言い過ぎ?
715名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 18:41:03.65
言いすぎじゃないと思う。

1960年代末に、学校教育制度自体がそもそも子どもの人権に反する制度だとか、
その合目的性を裏切る本性をもった制度だとかいう根本的批判が次々に出てきた。

学校制度改良論はそれまでもそれからも無数に星の数ほどあったけど、
それらは大抵、学校=正義という学校性善説の前提をなんら疑わない改革論であって、
学校の責任が問われる場合でも、学校がその運営者によって歪められているから
けしからんという程度のものだった。

716名無しさん@社会人:2012/07/19(木) 22:33:03.77
>>715
激しく同意。
717名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 00:07:26.76
脱学校やオルタナティブ教育研究をイリイチを読めばことたれりとしている
当事者学者は偽物・うそつき。
そのジャンルだけで数百は本がある。
718名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 00:30:59.85
>>694
みのもんたまでが事件の起こった中学でのいじめ対策の目標を「怖い」とコメントしててワロタ。
719名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 12:25:51.30
人間は悪と理不尽を食らって成長する!!程度問題だがね。
720名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 13:37:09.60
悪と理不尽が人間を食らって成長するんだよ
721名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 13:45:16.38
>人間は悪と理不尽を食らって成長する!!
確かにその論理でいけば、自殺した彼は、成長しそこなった「あほ」ということになるね。
722名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 14:30:24.99
しかしあの大津の校長の記者会見でのやさぐれた身ぶり見たら、
何コレ、いかにも学校的、きもいーーーーな感じやわ。
あのふらふらしながら人を喰った態度で会見する姿を見ただけで、
被害者はもう何をしても無駄、抵抗してもかえって自分の立場が悪くなるだけ、
って気にさせられる。絶望の世界やわ。
723名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 15:10:24.06
>>720
うまいこと言うね。
724名無しさん@社会人:2012/07/20(金) 23:31:45.25
>>694
じじいの皮をぬいだらこしぬの美少年が飛び出す。
その皮をめくったら、今度は中からおしめっ子が出てくる。
725名無しさん@社会人:2012/07/21(土) 00:49:47.29
そういうアサオちゃん子どもじじいづつみを義家と並んで出演させたテレビ番組の制作者には
見る目があるね! イイネ!
726名無しさん@社会人:2012/07/21(土) 13:01:14.79
子供が変わったんじゃなくて「大人」が変わったんだよ。

俺たちは子供たちに教えよう!!
「いじめは絶対にけない!」
「関係ないスレに関係ない書き込みしてはいけない!」
「暴力は犯罪だ!」「恐喝も強奪も犯罪だ!」
「頭のおかしな人間の屑を社会に放置しておいてはいけない!」
727名無しさん@社会人:2012/07/21(土) 15:40:48.87
今までラジオと写真でしか見たことなかったから、動く内藤さんを見れて感激しました。
728名無しさん@社会人:2012/07/21(土) 18:54:06.00
アサオちゃんってテレビのスタッフにおしめ替えてもらっているの?
729名無しさん@社会人:2012/07/22(日) 09:45:44.81
『禁断の教育』に載ってる写真を見ると、もっと感激するよ。
730名無しさん@社会人:2012/07/22(日) 12:46:08.87
>>727
なんでこしぬのとかおしめスタイルで出演しないの?
731名無しさん@社会人:2012/07/22(日) 19:19:06.89
やっぱりスタジオのテーブルには菊の花を飾らないとね。
今の季節ならひまわりとか。
732名無しさん@社会人:2012/07/22(日) 21:28:36.66
だめ! おばさん、不謹慎 !
733名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 09:22:07.91
共産党人脈に本気で期待する #BLOGOS http://blogos.com/article/43535/
734名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 10:11:56.32
>>733
ガチで? 不謹慎だがワラタ!
735名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 11:10:21.94
>>733
我々、共産趣味者同盟共産党派は、大津の中学校におけるいじめ問題について、
ゴリゴリの共産党系人脈による、問題の徹底解明を求めます!
なお、その際、子どもの気持ちを持つ大人である内藤朝雄さん
ーー先生と呼んでは怒られてしまいます!ーーの起用を求めます!
736名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 12:21:01.23
俺もだわ。
737名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 18:08:12.26
共産趣味者同盟ゴリゴリ派
738名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 18:13:11.38
アサオちゃん、おじさんのきぐるみを脱いで美少年の姿になって
嘉田滋賀県知事をユーワクするのよ。彼女は元は学者だけに
知的な美少年には弱いんだから!
739名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 18:16:49.93
日本のイジメは特殊、狭い環境に閉じ込めてストレスをかけるからモンスターが生まれる。
教師と学校だけの閉鎖環境にしない。上下の学校や社会と交流させて子供の視野を広げる。
学校の管理下にないカウンセラーを巡回させて定期的にカウンセリングをする。
警察や弁護士会の相談窓口をつくり犯罪化するイジメは積極的に対応していく。
「イジメの社会学」
740名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 18:19:05.48
フリースクールで子供ひきうけてる人もいる。
741名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 20:51:34.44
>>740
特に寮つきのフリースクールに入れたら、海外も含む遠方に逃げられる。
そうすると見聞も広まるし、何よりもいじめっ子グループ、問題の教員集団、仕事をしない警察からも逃げられる。
逃げることは恥じゃない。他の子に悪いと思う必要もない。
こんなときは思いっきり個人主義になって逃げたらいい。
周囲にひけめができたら、自分がうまく逃げられたら、他の人を逃がすために手伝えばいい。
それがいい恩返しになる。
742名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 21:37:01.09
>>739
そのさい、県内・国内だけで閉じたらだめだな。
なるべく広い範囲で交流すること。
743名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 21:58:07.96
スクールカウンセラーってのは、カウンセラーってのがポイントなんだよな。
来談者中心療法とかってあるもんだから、ヤバイ問題には受身で対応すれば、かなりの生徒は核心を言えずじまいに終わるっていう寸法。
だから、絶対、精神科医常駐とか、精神科医を学校医の一人にするなんていうことは起きないのさ。
744名無しさん@社会人:2012/07/23(月) 23:13:05.06
>>743
あいつらの利権まみれ、互いに別の流派をよく勉強もせず
「あんなやり方では無効(逆効果)」「政治的」と罵る慣習を見るに、
カウンセリングも精神医学もあてにはならないと思うな。
だいたい両方とも個人の心の中に目を向けさせては
自己責任論を煽るだけになっているし。
またそういう職は裕福な家の苦労知らずの人がつくから、
弱い人への理解も共感もできないんだよねぇ。
745名無しさん@社会人:2012/07/24(火) 01:39:43.42
>>743には同意しかねるなあ。
ロジャース派は主流派じゃないでしょ。
カウンセリングの分野での一種のリベラル派だからね。

精神医学とか臨床心理学の業務では、クライアントになるのは
大概いじめられている被害者の側で、この業界での従来のスタンスだと
クライアントを環境=現状に適応させるために矯正するという発想が
中心にある。
だから、クライアントであるいじめられている子の性格に何か問題が
あるんじゃないか、みたいなそういうスタンスでカウンセラーが
いじめられている子の性格に介入していくという発想があった。
そういう傾向が強かった。
最近でこそ、そういう認識はあまり露骨には表面に出なくなって
きてはいるけどね。

つまり、クライアントはそこでさらに心理的にダメージを受けることが
あまりにも多かった。
746名無しさん@社会人:2012/07/24(火) 01:54:56.51
要するに、精神医療や臨床心理の主流はいまでも、
クライアント非中心であって、環境に適応できない
クライアントの側の問題を矯正するという発想が基本中の基本にある。

いじめにかぎったことじゃないけど、
クライアントになるのは結局、環境から最大の被害を被って
心理的に耐えがたい状況に追い込められている側になるわけで、
いじめられている側が「こんな人間関係に耐えられない」と言って
助けを求めてくる。

それはいじめ問題にかぎったことなのではなく、
一般論から考えて必然的にそうなわけで、
ある状況下で困っていて、しかも精神的にその状況から
ダメージを受けている側がこの業界のクライアントになるのが普通。

このことをちゃんと踏まえておく必要がある。
クライアントになるのがそもそもどういう立場に置かれた側なのかを。

で、当然、いじめにおいてもクライアントになるのは
いじめられている側になるわけで。その必然性がある。
だって困っているのはいじめられている側だからね。

このように見ていくと「クライアント」とは何かが見えてくるはず。
いじめ問題はこのことを象徴的に浮き彫りにしてくれている。
747名無しさん@社会人:2012/07/24(火) 02:00:05.80
ロジャースの限界は、結局、彼がこの業界の中の人だったというところにある。

彼は最終的にはこの業界の限界を超えようとしていろいろ提唱するのだけど、
教育学や精神医療のなかだけで考えていては決定的にクライアント中心には
なれないという限界があるのだから。
748名無しさん@社会人:2012/07/24(火) 12:17:00.71
J・ハーマンによれば「いじめ」は
孤立化⇒無力化⇒降伏⇒透明化という過程で行われる。
749名無しさん@社会人:2012/07/24(火) 12:25:27.61
「助けを求める側=クライアント側」を矯正するという発想が
これまで精神医療や臨床心理学の分野の大前提になってきた。

この前提を反省したとき、精神医療や臨床心理学がなすべき理念が
おのずと見えてくるはずなのに...
750名無しさん@社会人:2012/07/25(水) 00:41:50.56
つまり、執拗にいじめる側こそを診療室や入院部屋へということ?
あるいは傍観ばかりしたり、影で被害者をくさしたり、
果ては情報を隠したり、加害者に情緒的に共鳴して、
被害者を不当にも断罪・追放する側も問題にするということ?
751名無しさん@社会人:2012/07/25(水) 01:48:08.19
ここでちょっと一服。

アサオちゃん、おばさんよ。
おばさんは百円ショップでメガホンと日の丸を買いましたよ。
抗議に立ち上がるために。
752名無しさん@社会人:2012/07/25(水) 12:20:54.20
どこで抗議するわけ〜。
753名無しさん@社会人:2012/07/25(水) 13:00:16.84
>>752
大津のいじめ殺人中学
大津市役所
滋賀県庁
市と県の教育委員会

関電大阪本社 京都支社 神戸支社 姫路支社 名古屋支社

御所と第2御所ともいうべき二条城

の前が候補。

脱学校、脱原発、脱教育、脱放射能のために。
子どもの権利のために。
754名無しさん@社会人:2012/07/25(水) 13:11:34.64
あとくゎんせい学院の裏切り者・キドのところで当事者学批判やるとか。
755名無しさん@社会人:2012/07/25(水) 13:12:17.72
できれば錦の御旗が欲しいんだが。
どこで作っているのか分からへん。
756名無しさん@社会人:2012/07/25(水) 15:46:47.37
>>753
桂離宮、修学院離宮も行こうか!
757名無しさん@社会人:2012/07/26(木) 03:42:47.93
みんな加害者を責めるんだが、それで最終的に得をするのは加害者なんだよね。
今後、逮捕されるのかどうか分からんが、逮捕されたとして、施設に送られて、結局更生プログラム受けさせるわけでしょ。
更生させずに放っておくことこそ、最大の復讐だと思うんだがね。

758名無しさん@社会人:2012/07/26(木) 12:17:41.93
内藤さんがイジメについて語って かってのいじめっ子が訪ねてきた。
「誰がいじめたんだ」と聞かれた内藤さん「オマエだ」と語ると
「やっぱり俺か」といじめっ子は肩を落とした・・・・
あ、内藤大助さんの話ね。
759名無しさん@社会人:2012/07/26(木) 19:33:30.38
スキマスイッチ信者にスレを乗っ取られたのでここで失礼します

国会の質問なんかで棚橋泰文はよく場違いな表情してるよな。
顔の筋肉が緩く意思疎通が難しそうだ。

ちなみに棚橋の左手をよく見てみよう。面白いことが分かる。

棚橋は小学生の頃いじめられていて
6年の時仕返しに女子の赤鉛筆にザーメンをぶっかけて回った。
その時は右手が活躍した。
760名無しさん@社会人:2012/07/27(金) 05:36:22.60
>>758
内藤大助さんがボクシングをはじめられたことと
いじめ経験はなんか関連があるのかなあ。

挌闘家やプロレスラーのなかには子供のころに
いじめられた経験をもっていると言っている人が
ときどきいる。
で、K-1で有名な角田信朗さんはそんな挌闘家の一人だけど、
この人は内藤さんとはちがって、いじめられている子は
格闘技をやって強くなればいいんだみたいな考え方の持ち主なんだな。
格闘技をやって、この人の場合はいじめ肯定論にありがちな考え方に
傾倒していった人の典型かもしれない。

内藤大助さんはまったくそれとは対照的な感じの人だね。
もともとの人間性の違いなんだろうか。
761名無しさん@社会人:2012/07/27(金) 06:12:47.41
対話と調査をどれくらいしたかの違いじゃない
格闘技によって肉体的、精神的な強さを得ることで自己肯定的に考えるようになった結果
肯定論にはしる人もいるだろうし、一方で客観的に評価する人も居るってことでしょ
762名無しさん@社会人:2012/07/27(金) 12:27:00.75
>>759
貴方、ほかのスレでもそんな事書いてますね。
去る時はネトピも一緒にね♪
763名無しさん@社会人:2012/07/27(金) 19:21:22.73
動画で見るとアサオちゃんってホントにネコっぽいのね。
見ているだけでこちらも好奇心旺盛になりそう☆
764名無しさん@社会人:2012/07/27(金) 20:21:08.00
?@naitoasao

【ヤンキーいいこと言ってる。こういう怒りパンチのところでは彼と意気投合しがち。福岡県三輪町のいじめ自殺事件のときも政府高官として現地に行って地元教委にシカトされてぶちギレてた】イジメ被害者には二択しかないという無責任 http://blogos.com/article/43906/
765名無しさん@社会人:2012/07/27(金) 23:13:02.95
ちょっと待った。義家さんは「選べない」と言っているね。ここ重要。

彼のこの発言は、いじめ被害者本人が「選択する権利」というのを
最大限尊重することを果たして意図したものなのかどうか、これが問題だ。

私はこれを確認できずして、「ヤンキー先生もたまには良い事言っている」とは
そう簡単には思わない。これまでの発言を総合してね。
766名無しさん@社会人:2012/07/27(金) 23:17:40.75
いじめを受けて精神的ダメージを受けて不登校になった子供たちに、
いじめっ子たちを学級から追い出したからさあ、学校に来い、学校に来れない
理由はもうないだろ、と不登校になった子に言うだろう。
義家さんの教師としてのキャラからすると、そういうタイプだ。
これではあまりにも無知過ぎる。
自らも結局二者択一を強いている論者なのに、その自覚がゼロというのは困り者だ。
767名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 00:37:04.09
>>766
子どもには多様性がある。義家メソッドでうまく適応・能力が伸びる子もいれば、
そうでない子もいる。時には全く逆の学校環境・教育方針のほうが才能が開花したり、
学習意欲に火が点ったりする場合もある。

明らかに学校そのものがあわず、各種のオルタナティブ教育やホームスクールのほうが
適応がよく能力の伸びる子どもたちはいる。
義家の立場なりキャラからして、それを受け止め、応援できるかどうか。
やはり熱意やお節介で人を善意からの地獄に落としてしまわないか。
つまり学校に行くほうが幸せという一元的価値観に閉じこめてしまうだろう。
そこに彼の考えの限界がある。
768名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 02:44:55.00
学校でのいじめでは、学校での集団行動をそう得意としないタイプの子がしばしば
その標的にされている。
集団内利害ゲームの中で控えめに引っ込み思案に行動するタイプの子だ。
俺が俺がというふうに利己心を前面に出して集団を仕切っていくタイプとは対照的で、
人当たりが常に柔らかく、非常に利他的で善良な印象を受けるタイプだ。

しかしそういうタイプの子に学校は容赦がなく冷たいところで、
学校教育の中でさんざんコンプレックスを植え込まれ、萎縮させられていたりする。
それでもなんとか無理して学校に来ているが、そこへいじめっこたちがつけこんでくる。

ここでもまた教育に内在する恐るべき暴力の正当化の論理が立ち現れる。
学校の集団生活のなかで大人しく、いくらか不器用にしている子に対する優越感を
抱いているいじめっこたちは、俺たちが集団生活におけるサバイバルの掟をこいつに
教え込んでやるかのごとく体罰も辞さないシゴきをはじめる。

つづく
769名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 09:51:12.13
英国でも6割がいじめにあってるらしいね。
加藤十八先生によれば「よく管理された学校」でも3割くらいはいじめがあるそうな。
770 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/28(土) 10:04:48.95
>>769
サッチャーって今でも向こうの教育関係者から「魔女」呼ばわりされているんだったっけ?
771名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 10:21:27.80
英国は、日本の管理教育のモデル、聖地かな。
ネット上で英国人の若者が学校での制服強制の廃止を訴えていた。

制服廃止を訴える意見に対して英国の世論がどのように制服強制を擁護しているのか、
その一般的理屈をその若者は列挙していたが、その内容が日本そっくり。

いまだに英国でもこんな理屈がまかりとおっているのかと驚かされる。
経済学的には英国は、ユーラシア大陸内の諸国と比較して欧州でもっとも
個人の選好を尊重するリベラルな国と喧伝されてきた。
しかしその一方、社会が強制する道徳的価値観では際立って保守的な一面を
もつ国であることも見逃せない。
経済的個人主義と社会的集団主義とが見事に調和したような社会に見える。
772名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 10:38:12.27
海陽学園は英国の寄宿舎学校をモデルにしてるもんね。
三重の日生学園はさすがに違うだろうが。あれは魁男塾か。
773名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 10:54:55.68
サッチャーも英国も最低だともれは思う。

英国帰りの帰国子女とちょっと接したことがあるけど、最低だったな。
帝国じこみで日本やアジアを侮蔑する。しかも汚い4つのつづりの単語混じりで。
日本語も英語も中途半端になっていて、難しい本は読めないし、読まない。
日本には文化がない、英には豊かにあるとか言うが、
話を聴くほどそいつが日本文化を見る目がない、または不勉強ということが当時十代のもれにさえ
露わになっていった。聴いていて、その下品さ・愚かさにうんざりしたよ。
日本社会の帰国子女いじめや個性抑圧、えせリベラルの欺瞞は批判されて然るべき。
語学や文化のことではその子たちも苦労したんだろうと思うよ。
他方、日本を不当に軽蔑し、過小評価し、単純で幼稚で乱雑な表現で他人に八つ当たりする
あんたらもあんたらで問題ありじゃないかなと感じた。

そのうち1人は、日本社会なんてこんなものと吐き捨てて、ひどい管理教育・中学高校を出て、
自分と同じ学校に不適応の子どもをわたしが治してやるんだと
傲慢にも豪語して、カウンセラーになったよ。その当事者学まがいの批判精神のなさ、
客観性や抽象的思考力・理解力の乏しさ、奴隷根性、
子どもやクライアントの人権意識の低さにはがっかりさせられたね。

結局彼女らは、イギリスの世間のプレッシャーに従順で、
日本をいじめて名誉白人になろうとしているだけ。
不登校コミュニティーにとっては明白な裏切り者。

それを賞賛して疑問に思えないフリースクール主催者にも
辟易させられたね。程度低すぎ。
774名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 11:05:00.75
あとメイロマとかいう朝日系文化人。
あれも英国に移住してんの。彼女のニートや不登校への敵意や賤しめってひどいよ。
彼女の移民としての苦労には敬意を表するし、ちょっとばかり偉いさんの旦那つかまえたのが要領いいのは認めるが、
悪趣味なツイート流してくるし、いまいちだね。
よく分からないのは、フリーターやフリースクールやバックパッカーなら肯定するが、
ニートや不登校や失業者なら論外とする視点。
それら2つのグループは結構近い位置にあって、実は地続き、時には紙一重の差でしかない。
このあたりはものの見方が表層的なんだと思う。
学校信仰、大学信仰、上流階級信仰がきつすぎる。
775名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 12:35:27.02

こいつ、森口朗のブログでオナニーの見せっこしてるんだけど気持ち悪い。
なんとかして。

正しいことを言えるのが文系教員のボーナスとか、喩えがよくわからないんだよ。
だいたい、文系大学とか存亡の危機にある職場の職員が正しいこと言ってるなんて誰が思うんだ?
一字一句ポジショントークに決まってるだろw

そんなにボーナス欲しいなら2チャンで思う存分やれば?

776名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 14:48:37.61
>>775
森口とはいじめ論者どうし、いい仲なの?
777名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 19:32:16.41
実は森口もネコタイプで、ブログコメント欄でネコの集会をしている。
そこにアサオちゃんも参加する。
778名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 19:51:12.52
1992年3月目黒区立不動小学校 &
1995年3月目黒区立第四中学校を卒業した須田ω浩章←親はヘビースモーカー(笑)
下級生の女いじめて満面の笑みにマジひいた 、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
中3になっても水泳10mも泳げないヘタレで、←やっぱ脳内ニコチン中毒汚染(笑)
不動小サッカー同好会のサッカー試合は常に負けばっかりw

こいつマジで意味不明www

   ∧_∧
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゜。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゜。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゜。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ  _.イ〉  ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゜_,)` 、.;;){iヘ!  
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
         ‐'^イ/||!'    `!||l;
        ̄ ̄ ̄|||二二二,二||! ̄ ̄ ̄ ̄
            }  .須   |!
            ゝ  田   .:{
            〕~ . 浩   ゛|
            ,}  章  イ
779名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 22:04:25.96
ひどい虐めに遭うタイプの子は、大概、他人に迷惑をかけないタイプが多い。
優しくていつも遠慮がちで、利己的な振る舞いを見せない。
非常に善良な気質をもった子がだいたいにおいていじめの標的にされている。
そこがいちばん問題。正義が敗北しているのがね。

だから復讐を合法化せよとか、厳罰化せよ、とか言うつもりはない。
正義が敗北させられていることだけ放置できない。
善良な人が酬われるべきだと言っているのでもない。
しかし、善良な人ほど犠牲になって負け組認定されてしまう社会はおかしい。
780名無しさん@社会人:2012/07/28(土) 22:28:13.56
>>779
まるでおばさんみたいね…。

学校・大学・院フルタイム体験組のいじめに関する被害者意識と
立ち回りの巧みさには辟易するわ。フリースクールじゃあんなの関係なかったものね。
781名無しさん@社会人:2012/07/29(日) 09:28:18.46
>>779
確かに「言い返せないタイプ」が多いね。
加害者は「こいつは何も言い返してこない」と判断したらエスカレートする。
だから有効な反撃方法は「何を言うんだ!やめろ!」と返すこと。
これが効果的だよ。
782名無しさん@社会人:2012/07/29(日) 09:37:44.04
>>大概、他人に迷惑をかけないタイプが多い。
優しくていつも遠慮がちで、利己的な振る舞いを見せない。
非常に善良な気質をもった子がだいたいにおいていじめの標的にされている。
そこがいちばん問題。正義が敗北しているのがね。

生まれつきの知的障害の知遅れとはいえ
生まれも育ちも頭も性格も悪いヤツもいるけどね。おまけに他人に迷惑しかかけない。
嘘しかついた事がなく、超エゴで人類史上最低最悪の悪質な気質。
「いじめられる側に理由がある」という論を絶対に認めない人も
さすがにこいつだけは・・・・
783名無しさん@社会人:2012/07/29(日) 11:25:13.78
棚橋泰文の嫁の血縁者に進藤直子という知的障害者がいる。
知的障害を隠すため各方面の人間を脅したり騙したりしても平気な人間だ。
が、
この進藤直子という女、
知的障害者に相応しく顔の筋肉が緩く、太っていることは気にしていた。
もしこれをご覧になった方が進藤直子を見かけたら
外見を気にしないよう慰めて上げて欲しい。
784名無しさん@社会人:2012/07/29(日) 22:45:50.99
>>772
>魁! 男塾

近年では私立極道高校とかw
785名無しさん@社会人:2012/07/30(月) 03:24:22.48
再稼働反対
国会議事堂包囲
なし崩しの路上取り戻しも!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=qpChYsyWi7w&fulldescription=1
明大全共闘の旗もちらっと映っている。
786名無しさん@社会人:2012/07/30(月) 04:55:52.82
団体生活ほど、わがままな奴がはびこるんだよ。わがままのサバイバル合戦になり、
わがままを他に対して押し通せる奴(自己主張の声がデカい)ほどその場を仕切るようになる。
いじめたもん勝ちの世界。
787名無しさん@社会人:2012/07/30(月) 07:39:43.60
法スレスレのところで、最大限、他人を虐げ、利用したもん勝ち。
団体生活の世界は、みんな仲良しの平等主義の世界なんかじゃない。
実際には競争的サバイバルの世界。
大きなお皿に料理をのせて出し、「はーい、早いもん勝ちだよ」の世界。
大人しくて遠慮がちにしている子は一口もできずに終わってしまう。
それが団体生活と称されて行われているのが学校。
個人主義的競争と集団主義とが見事に適合しあっている。
ずっと「いじめたもん勝ち」の世界だった。もともとそうだったんだよ。
団体生活になればなるほどのその競合は激化していく。
だから最初から棲み分けをせよ、というのが内藤理論?
788名無しさん@社会人:2012/07/30(月) 12:18:16.06
>>783
関係ない書き込みは迷惑です。書きたいなら自分でスレ立ててやりな。

789名無しさん@社会人:2012/07/31(火) 00:47:15.05
夜回り先生もいじめについてコメントしているね。
790名無しさん@社会人:2012/07/31(火) 12:19:20.29
野田政権打倒!!原発再稼動粉砕!!
791名無しさん@社会人:2012/07/31(火) 22:22:55.38
ネコ型ロボットに似ているアサオちゃん
792名無しさん@社会人:2012/07/31(火) 22:23:53.55
おばさんもアサオちゃんみたいにかわいくなりたいな。
社会学の大学か院か何か行ってみようかな。。。
793名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 00:24:40.70
やっぱりイノシシ狩りのほうが楽しいかな。
アサオちゃんのおネコ入り先からの里帰りのお里守りもいるし。
794名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 00:26:29.39
官邸前見守り弁護団のサイト、できてるのね。
過剰警備への声明も。
宇都宮さんたちのボランティア。
逮捕者への寄付もまとまった額が集まった。
795名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 02:57:33.99
>>705
イジメの原因はイジメ被害者の方にある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1341682533/

まさにその「本来のいじめ論者」がここに来てるYO
796名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 04:49:35.67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1320299488/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1308056048/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1293160787/
ちと過去ログ貼らせてもらいますね
あと初代スレのURLわかる人いませんか?
797名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 12:19:02.36
『絶望社会の幸福な若者たち』を読んでる。
管理教育の話も出てくる。面白いな。
798名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 12:23:01.23
愛知県立東郷高校では
夏休みには必ず「脱北」する生徒が学年で2,3人はいたな。
山口県まで逃げていった奴がいた。
799名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 12:26:05.26
>>大概、他人に迷惑をかけないタイプが多い。
>優しくていつも遠慮がちで、利己的な振る舞いを見せない。
>非常に善良な気質をもった子がだいたいにおいていじめの標的にされている。

これは、親にも問題がないか?
確かにいじめるほうが第一義的に悪いが、極度に自己主張できないように育ってるというのは、それはそれで虐待も疑われるぐらい問題あるんじゃないか?
800名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 13:51:37.76
>>799
実はもれと従姉妹がこのタイプなんだが。
家の中で、年下とか女性とか不登校とかいうことで、
「底辺」「みそっかす」の扱いだったのね。それがひびいて、十代から二十代になるころには

「イジメはあって同然」との意識とそれにふさわしい行動が出来上がっていた。
従姉妹は自我も知性も殺して適応しているよ。自意識がまるでない。何をされたら痛いとか、
嫌だとかいう感覚が全然なくなっている様子。
もれは自分を中途半端にしか殺せなかったから、いまだに適応不全だな。
801名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 13:55:03.30
もう、近所づきあいでも誰がどこの跡取りの長男か否かとかフツーにしゃべっているし。
長男以外は徹底して家の中で地位がなく、愛情や親切のふりをしてイジメられるから。
またそれを支える家族を神聖視するイデオロギーもすさまじいし。
学歴高くしたくてもさせてくれないけちくさく差別的な家社会、地域社会があって、
十代終わりくらいになるとすっかり洗脳ずみ。あとから脱洗脳しても
十中八九、手遅れだね。
802名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 14:29:13.15
>>781に悪気はないと思うので>>781を批判するというわけでは
決してないつもりだが、そういう考えには私はまったく与さない。

そういう発想は、いじめられている子に「格闘技を習え」と言うこれまでの
発想と同じもので、いじめられるほうを矯正せよ的従来通りの発想から来ている。

世間ばかりか、児童相談所の心理カウンセラーや教育カウンセラーにも
この手の考えの持ち主が圧倒的に多く、主流派だった。

いじめられた子はいじめに傷つき、学校やクラスメートの冷たい反応にも
疎外感を深め、「なんとか学校だけは行きつづけなさい」と諭す家庭にも
居場所をなくし、それに追い討ちをかけて専門家によってトドメを刺さされてきた。
803名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 14:32:00.20
犯罪被害者がこれだけ自殺するということが頻発しているのは、
いじめに固有の現象だと思える。
いじめられている子は単なる犯罪被害者ではない。
それ以上に幾重にも幾重にも被害を受けた挙句に自ら命を絶つ
究極の精神状態にまで追い込まれているわけだ。
804名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 15:24:26.65
>>802
すみません、つい、ひっかかりました。

そうですよね。家庭でのことは学校とは無関係。
あるのはせいぜい相関関係。因果関係はない。
そんな詭弁で、加害者や隠蔽者らを免罪するわけにはいかない!
805名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 18:47:16.46


「いじめ」が大きな社会問題になっています。
NHK‐Eテレで今夜11時に『100分de名著』が放送されます。
今日から4回にわたってフランクルの『夜と霧』がとりあげられます。良い参考になると思います。


806名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 19:35:41.12
軍隊、刑務所、学校は、いじめの温床、いじめの巣窟。
http://ja.wikipedia.org/wiki/たちかぜ自衛官いじめ自殺事件
807名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 19:37:02.90
相撲部屋もな?
808名無しさん@社会人:2012/08/01(水) 21:42:18.96
>>795
火病のように騒いだかと思えば、直に冷めて、お決まりのように
いじめ必要論がまた鎌首をもたげてきて常態に戻っていくのが毎度のパターン。
もしかすると、同じ連中がこの両方の立場をやっているのかもしれない
と思うとなんだかもう...
809名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 00:17:10.57
<大津いじめ自殺>尾木氏ら調査委に起用へ 遺族の推薦受け(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120801-00000100-mai-soci
810名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 03:52:14.26
>火病のように騒いだかと思えば、直に冷めて、お決まりのように
>いじめ必要論がまた鎌首をもたげてきて常態に戻っていくのが毎度のパターン。

それだけ根深いということだよね。
報道された直後は、大人は、自分の世界と切り離してみるから、怒りもこみ上げる。
でも、大人の世界にもいじめはある。
暴力団や宗教団体の力を利用して生きている大人も結構いたりする。
時間が経つほどに、そのギャップを埋められなくなってくる。
811名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 05:53:00.66
>>806
刑務所や軍隊は、近代市民社会の模範型でありつづけてきた。

だからこそ近代市民社会は市民の資格を個人に与える条件として
軍隊式/刑務所式の学校教育制度への強制収容を前提としたのであり、
逸脱者の矯正のために市民社会の模範型として刑務所像がつくられた。

刑務所は市民が模範的に生活するべき生活形態が凝縮された場となっていて、
模範的市民はこのように生活すべきだという模範型がそこにつくられている。
その模範的市民生活に罪人を適応させる矯正理念がそこに反映されている。
それは市民社会そのものが「こうあるべき」としたものそのものであって、
刑務所こそが近代市民社会の模範ということ。
812名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 06:45:00.79
いじめられっこは大抵いつも周囲に対して遠慮がちに振る舞っていて、
自己主張が強すぎて自分の意志をいつも集団の中で無理にでも押し通すいじめっこの
わがまま度に比べたら、他人に何にも迷惑をかけていないに等しいくらいの子たちなのに、
それに対してなぜか勝手に「無性にむかつく」いじめっこたち。

彼らは「あいつ、むかつくから」と口癖のように繰り返すが、
いじめられっこは普段から至って善良な子が多い。
なんでも他人に譲ってしまって自分の意志を押し殺して生活しているような子がね。
そういう子のもつ善良さ、おとなしさに、いじめっこたちは身勝手に腹を立てている。
813名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 07:03:04.39
>>812
被害者をかばうためにも、その視点もいる。
それはあくまでも事の片面。
被害者はふつうなら大目に見られる程度の「わがまま」や、見過ごされる誤差のようにわずかの欠点、弱点、ミスをも、
いじめグループの絶え間ない監視や決めつけ、厳しすぎる断罪や、周囲への恥の徹底、絶え間ないネガティブ評価・責めたて、罪障感強調・誇張・ねつ造によって
すっかり破壊されてしまっているとも考えられる。
814名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 07:09:38.52
>>812
また被害者が完璧な「よい子」、言い換えれば奴隷根性でなければ、
典型的な被害者じゃないと決めつけ、道徳的な責めを負わせる風潮にも
つながってもいる。
そこに法・正義・権利はなくなる。
いじめ被害者を「アンクル・トム」のキャラクター、純粋なよき奴隷像に閉じこめてはならない。
815名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 09:23:57.15
実は京都に、もうひとりのおばさんのやっているネコカフェがあるのよ。
今度ネコ型ロボットのアサオちゃんを連れて行こうかしら。
816名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 10:07:02.75
「ニート・フリーター・非正規雇用になるとこんなに悲惨」 小学校で予防授業を開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343806421/l50
817名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 12:43:36.15
>>816
政官財学報の癒着構造を「彼ら」としても死守する必要があるからな。
818名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 13:00:57.90
大津市のいじめ事件に関して創価学会が何か意見を表明したり教条的なことを言ってきたら「この2ch創価、公明板の書き込みを見ろ」と言いたいですね。
http://anago.2ch.net/koumei/subback.html

集団ストーカー(嫌がらせ、個人攻撃、陰口、悪口)を長年にわたり組織的に行なっている創価学会に「イジメは悪いことだ」などと偉そうなことを言う資格はありません。
大津市の公明党が「いじめ対策本部」なるものを設置したそうですが泥棒が「泥棒対策本部」を設置したようなものです。
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120725_8700

特に足立創価学会の中で大量法令違反の隠蔽工作や嫌がらせ、個人攻撃、口裏合わせ、嘘、暴力行為の教唆を行なっている竹内一彦元全国総合青年部長に
関しては「盗人猛々しい」「希代の大嘘つき」という言葉がピッタリでしょう。この隠蔽男は青年部長どころか人間すらやる資格がありません。
819名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 20:36:54.48
>>813
> 被害者をかばうためにも、その視点もいる。

少なくとも私の場合は、そういうニュアンスでは書いていないんです。
あくまでも私が知る範囲での事実を冷静に指摘しているだけのつもりで、
被害者を庇うために特別な視点をもってきているわけじゃないのです。
そういう事実を私は数々見てきたということを正直に記述しているだけです。
そこは誤解なきそうに。

私が見てきたいじめの多くは私がここに書いてきたとおりです。
いじめに遭っている子の多くが非常に人当たりが穏やかで、
対人関係において非常に無害な、自分の影響力を他者に対して容赦なく
及ぼしていくタイプの対極に位置するような、多くはそういう子たちでした。
どちらかというと学級の中であまり目立たない子です。
集団や場の空気を仕切るということとはまず無縁なタイプですね。

特に分かりやすい例でいうと、
大きなお皿に盛り付けられたものを「自由に取っていってえ!」と言って
子供集団の中に差し出したときに、真っ先に駆け寄って他人の分が残るか
どうかも気にせずに一目散に持っていくタイプの対極にいるような、
後ろのほうで遠慮がちにしているような、そういうタイプの子です。

「君から取っていきなさい」と言ってもまだ遠慮がちにたった一つだけ
ぽつっと取って持っていくような、そういう性格傾向のある子ですね。

私が見てきたいじめは大抵、そういう子が標的にされるんですよ。
これは犯罪被害でも同じでしょうが、いじめの場合はなぜかそれを
一方的に被った側がその責任を自己責任として取らされることになるのです。
世の中の理不尽さを見せつけられるような、
この世に正義などないと思い知らされるような感覚になりますよ。
820名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 21:04:35.98
>>814
そのご指摘は非常に重要だと思います。その点についてはまた言及します。

でも「奴隷根性」という言い方はちょっと語弊がありますから、
この点についてはとりあえず反論させてください。
例えば電車の中で席を譲ってくれた人に対して「こいつは都合のよい奴隷根性
の持ち主だな、利用してやれ」と思うことといったい何を違っているのかと。

また、そういう子は大抵「よいこ」であることを売り物にしていません。
私がこういうところで書かなければ、その子が自ら「よいこ」であることを
大人に向かって自己アピールして愛敬を振りまいて積極的に人間関係の利得を
得ていこうとする要領に長けた、そういうタイプでもぜんぜんないですね。
てか、そういう子は大人たちから、ちやほやされているタイプでもありません。
どちらかというと不遇な目にあっています。

それからまた、>>813でご指摘になっているようなことも確かにありがちですね。
そういう子がますます消極的にさせられる学校教育の仕組みというのもあります。
『フルメタルジャケット』という映画で描かれてたような構造がですね。
こちらは軍隊が舞台ですけれども。
821名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 21:34:25.81
>>820
そうですよね。わたしが間違っていたと思います。
自分もそういう遠慮とか謙遜とかに美意識を覚えるタイプでして、
フリースクールは悪くなかったが家の中や社会人になってから
学校でいじめぐせのついた、それが会社や役所でなお技術革新された人たちと接して
追いつめられ、罠にかけられ、ボロボロにされました。
それでつい自分を否定してしまったことがこんな歪んだ形になって
今頃ひびいてきたのやもしれません。是正します。
822名無しさん@社会人:2012/08/02(木) 21:38:18.40
>>816
アホか。というか、これこそが、学校教育の本音・本性丸出しということか。
823名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 00:23:01.33
>>821
そういう方が認められず、さらに迫害され、周囲からも世間からも
何度も何度も繰り返し鞭打たれてきた現状があるし、ずっとあったと思います。
そのことがあまりにも語られてこなかったのだと思います。
824名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 00:46:36.56
>>823
ええ、他のいろんな方々と同じく、わたしも二次三次バッシングは激しかったです。
相手がインテリめいた知能犯タイプだとなお厄介です。
実際には知的レベルは怪しく、相手とそのグループはあまりの道徳的荒廃を周囲に隠せなかったのか、
商業面でもしまいには失敗した模様。
同じような話は、ストーカーやDV関連のコミュニティーや本でも
何件も見ました。みな、自分を責めたり、加害者に自我をのっとられたり、悲惨です。
825名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 00:47:29.18
>>823
アサオちゃん、おばさんよ。
最近、つぃったに小田実botがあるよね。
826名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 08:04:21.90
103 名前:実習生さん: 2012/08/03(金) 07:45:09.41
ここの板は、考え方の基本がおかしい。いじめを受け学校へ
行けなくなったら、教育を受ける権利が、奪われる事であり
人権の著しい侵害である。

これには、学校側がいじめを解消するか、人権を侵害してい
る加害者の、学校への通学停学を実施するのがすじである。
これが世間の常識である。

104 名前:実習生さん: 2012/08/03(金) 08:02:20.27
>>103
お書きになっていること自体にはまったく同意するけれども、
しかし、現実問題として、実際には、
ひどいいじめを受けていた子は精神的にひどいダメージを受けて
疲れ果てているし、ひどい人間不信にもなっているし、
クラスの他の生徒に対する空気の悪さなども手伝って、
いじめっ子たちを学校から排除した後でも、学校に行くことができない
そういう精神状態がその後もしばらく持続することが多い。

いじめっ子をどっかにやったからさあ学校に来い、それでもまだ学校に
来れないならおまえの自己責任だというのも、あまりに冷たい態度だと思う。
だから、そういう状態の子に対しても、学校に行かなくてもその子の
教育を受ける権利や内申点が減点されない権利が守られる法整備や
システムの改善が伴わなければ、本当の被害者支援にはならない。

本当の被害当事者を知らないとなかなかここまで気がつく人たちが
いないのが現状。だから被害者を結局その後も苦しめていくことになっている。
827名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 15:13:30.49
>>823
そりゃ初めは無表情さ
でも厳しい、ほんとはこんなの全然厳しくないんだよ、厳しい訓練に耐えて頑張ってる内に
感情を取り戻して、表情も戻って
学校へ行く勇気だって出てくるんだよ
強くならなきゃしょうがないでしょ
弱かったら社会でやって行けないんだから
学校のいじめ程度で逃げ出してたらこの先何十年どうすんのって事よ
親御さんだっていつまで元気な訳じゃないんだから
だからみんな家に預けるんでしょ
強くなるためにまず必要なのが、痛みを知る事
体罰ってのは弱い子にこそ必要なわけ
家に来る親御さんみんなそこを勘違いしてる
828名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 20:27:14.48
そういうのがけっきょく、いじめを必要悪として合理化しちゃっているんだけどね。
そういうゲームの構造をこの社会が実は必要としている。
それをいじめっこたちもちゃんと察知しちゃっていて、そのバックボーンを得て、
なんの悪気も抱かなくなる。俺たちはこの理不尽な社会の掟を教え込む代理人として
教育的に愛のムチを振るっているだけだとね。
それに耐えられずに自殺したいじめっ子が弱いからいけない。自己責任だとされる。
そういう論理がいじめっ子たちに共有されているし、実はこの社会も共有している。
そしてそれを合理化するのに最も好都合な論理が教育という名のイデオロギーとして
近代に発明された。
829名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 21:00:09.16
夜間中学を復活させたり、通信制中学を創設するのもいいかも・・・。
830名無しさん@社会人:2012/08/03(金) 21:28:15.61
>>829
同意。
>>827-828
戸塚さんも長田さんも、もし今の政官財学報の癒着構造が崩れたら
今まで通り引き出し屋稼業で食べていけるのかね?w
831名無しさん@社会人:2012/08/04(土) 04:12:22.75
>>828
そう、そう。 そこが問題よ。
832名無しさん@社会人:2012/08/04(土) 09:27:20.97
>>831
是非はともかく、教育現場において安倍内閣時代の教育再生会議で提言された
いじめ加害者への出席停止について及び腰なのも
いじめ必要悪論が文化レベルで骨がらみに染み付いているからに他ならないからだろうしな。
833名無しさん@社会人:2012/08/04(土) 11:34:27.41
いじめの関与者が学級のほぼ全員の生徒に及んでいる事実があって、
いじめの被害を受けていた子自身がクラスのほぼ全員の子からいじめを受け
ていると認めた場合、クラス全員の子を出席停止にせざるをえなくなる
可能性が出てくる、というところが学校主義者にとっては怖いのかもしれないね。

いじめにおいてはそういうケースはそれほど珍しくはない。
これが典型的な日本型いじめの類型であるとする仮説もあったりする。

いじめられている子をバイ菌呼ばわりしてその子にわざと触れて菌が伝染った
と言いながらそれを皆にまわしていくバイ菌ごっこ、そして有名な葬式ごっこと
いったいじめゲームには、クラスの大多数の子が関与している場合が稀ではない。

もちろんそのなかの一部の子は集団の空気にあわせて「不本意にもいじめに
付き合っている」かもしれないが、私の見てきた中では、評論家たちが言って
いるほどそういう子は多くはない。むしろ少数派だったように思う。
多勢に無勢で、そんな状況のなかにあって、いじめられている子ひとりが
抵抗したところでまったく徒労に終わらされることが多い。

いじめられている子の必死な抵抗はかえって、「こいつは普段はおとなしいが、
突然キレる恐ろしい奴だ」という解釈をいじめっ子たちに与え、いじめられている子
に対する変人呼ばわりの合意形成をますます強化していく材料に使われてしまうのだ。
834名無しさん@社会人:2012/08/04(土) 12:05:04.98
それからもちろん、いじめを受けている子が根気強い抵抗の声を発している事例も
しばしばある!
嫌がらせを受けるたびに「やめろ」といちいち声を発している子もいる。
しかしここで注意しなければならないのは、この子はちゃんと抵抗の声を発しているから
大丈夫だとか、これは大したいじめじゃないな、と見過ごしてしまうことがあること。

その子が突然自殺や自殺未遂を起こしたり不登校になったりしてはじめてその子に
蓄積した精神的なダメージは実はもの凄かったんだなと、遅れて気がつくことがありうる。
835名無しさん@社会人:2012/08/04(土) 12:08:25.32
抵抗はあくまで抵抗であって、抵抗者のほうが不利な状況のなかで闘っている。
だから抵抗者と言うのであって、それは喧嘩と同等なものではない。

そこを見誤らないようにしておくべきで、独りで必死で抵抗すれば解決するという
単純な状況のなかにいじめられている子が常にいるわけじゃない。
836名無しさん@社会人:2012/08/04(土) 20:36:12.98
昨今のいじめ問題で、
「いじめに遭ったら学校を休めばいい」「転校すればいい」などという論調が有るが、
それが出来るのはごく一部ではなかろうか?

理解が有って余裕がある親・家庭なら痛くも痒くも無いだろうが、そうでない
親・家庭だと無理ではないのか?
それにそういう親・家庭ほど学校や勉強に縛り付けてそれ以外のものを認めようとせずに学校に依存しきってしまう。
837名無しさん@社会人:2012/08/04(土) 21:46:22.20
>>836
経済的・政治的・社会的・知的に優れた親や親類・友人を持つ場合は
引っ越しから学校への問いあわせ・抗議・弁護士の手配など速やかにやれるだろう。
例えば県のトップクラスの進学校から旧帝大に入った親がいる場合、
同窓生に1人や2人は弁護士や司法書士、医者もいたりする。
だったら相談しやすい。
だけどそうではなかったら、なかなかどうしたらよいのか分からない。
何となく世間の風潮にあわせてつつがなく…とやっているうちに問題はこじれ、
しまいには自殺、または魂の抜け殻になった子どもが放置されたり、
よりひどい責めを負うことになりがちなのかも。
838名無しさん@社会人:2012/08/05(日) 02:06:50.86
>>836
確かに、アメリカのホームスクーラーの親も、子供の勉強をみたり、家庭ではできないものに関しては集まって合同授業するなど、教育に熱心な人が多そうだ。
839名無しさん@社会人:2012/08/05(日) 18:43:11.93
難しい問題だな。
840名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 02:25:08.92
スキマスイッチ、新曲「ラストシーン」「ユリーカ」で懺悔

「ユリーカ」の歌詞には「寄生虫」が登場する。
これはスキマたちが貰うべきお金を吸い上げる存在を示唆している。

しかし今回父親の事情を知り、
寄生虫にお金を吸い上げられていたのではなく、払うべきお金だったと納得した。

スキマたちは自分の父親が性犯罪者とは知らなかったし、
自分たちが貰うはずのお金が父親の被害者に回っているとは知らなかったのだ。

「ユリーカ」の歌詞はこう結ぶ。
寄生虫と思っていた存在が寄生虫でなかったと気づいたとき胸の澱みが消えたと。

「ラストシーン」では、偽りなく君に見せたい、と歌う。
スキマが妻子に父のことを打ち明ける日も近い。
841名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 06:00:04.27
いじめられている側が、犯罪の被害者が、強くなればいい、護衛術、格闘技を習えばいい、
という議論は、じゃあ、みんなが格闘技の達人になったらどうなるかを考えていない。
本当にばかばかしい議論だと思う。
842名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 07:57:45.69
>>841
相手が大勢でかかってくる、武器を使う、騙して罠にかける、不意打ち…
ということを考えたら訳に立たない。むしろ、反撃したことで加害者よわばりされたり、
強そうなら大丈夫とみなされていじめ事実を信じてもらえなくなるデメリットさえありうる。
843名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 08:08:03.30
みんなが均等に達人になれば互いに権利を侵害できない、という核力試論的
考え方が背景になっっているのだろうか。
しかしあるものが銃を持ち出せば、そいつの一人勝ちだという状況になり、
じゃあ、今度はみんなが銃を持つ社会になればいいという話にその論理上なっていく。
みんなが銃を持てるような社会が犯罪を抑止するというアイデアは米国によって
反証されているようにも思える。
けっきょくこうした論理が行き着くのは、果てしないサバイバルの煽動ゲーム
でしかない。けっきょく「いじめたもの勝ち」のサバイバルを強化しつづける理屈だろう。
844名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 12:22:46.17
本日の中日新聞に内藤さんが写真入りで出ていた。
「集団主義が怪物を生む・・・」といつもの主張。

この人ってあのよく立たされていた内藤クン・・・・そう思った東郷OBは多いだろう。
845名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 12:46:34.17
>>844
そもそも、偉大なるあそこをはじめとして集団主義教育の恩恵を受けてきた企業様が山ほどあるからな、愛知は。
もっと言えば、政治と既存産業との関係が蜜月化したら教育がどうなるかというのを
とくと拝見させてもらったのがこの10年だった。
846名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 12:48:37.57
集団主義が問題という言い方だけではまだ不十分に思う。
すでに私が何度も書いていることだけど。
内藤さんが描いている集団像も単純に集団主義の一言では説明できない。
847名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 17:14:57.98
>>827-828
ふと
●日本人だけど、日本のここが嫌い●94ヶ所目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1344203846/
常連の通称「深夜女」を思い出した。
奴の言い分を俺なりに要約すると日本社会は欧米社会に比べてはるかに
「おんぶ!おんぶ!だっこ!だっこ!」の許容幅が狭いってことになるのかな?w
848名無しさん@社会人:2012/08/06(月) 19:25:29.13
【ふくし】西原理恵子さん「いじめられている君へ うそをついてください。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344102829/
849名無しさん@社会人:2012/08/07(火) 01:18:43.26
西原理恵子の「いじめを受けたら逃げればいい」発言にtwitterで非難の声が相次ぐ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344256447/
850名無しさん@社会人:2012/08/07(火) 19:23:23.22
犯罪者から逃げる、ある場所で頻繁に犯罪に遭遇しているなら
その場所から避難して遠ざかる、というのは普通の人が普通にする
当然の自己防衛行動だし、当然の権利でもあるだろう。

それをすることを許さないような社会構造があるとしたら、
あるいは、それをしたら著しく別の損害を被るように仕組まれた
社会制度があるとしたら、当然そこを問題にするべきだろう。
851名無しさん@社会人:2012/08/07(火) 20:33:13.74
金はやはり天部の才能を持ったものが得る。
でも、才能がなくても努力することで天才に近づくことができる。
これが日本のお家芸で、個性を無視してでも厳しい世界に放り込むひとつの背景でもある。
今回の銀・銅獲得の多さを物語っているんじゃないかなと思う。

852名無しさん@社会人:2012/08/07(火) 20:34:22.16
天部の → 天賦の
853名無しさん@社会人:2012/08/07(火) 21:09:27.26
個性を無視してでも厳しい世界に放り込まれた人が銀胴取ってるのかよ
854名無しさん@社会人:2012/08/07(火) 23:58:10.42
いやいや、そういう意味ではない。
855名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 00:12:01.56
警察による不当逮捕、粉砕!
856名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 05:45:28.60
根性焼きの被害者退学は仙台育英なの?
857名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 06:16:03.71
九電社員による児童買春、粉砕!!
858名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 08:04:08.12
>>854
じゃどーゆー意味
859名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 12:30:05.96
個性はリスク、個性で成功するのは一部のみ!!
東郷高校程度の馬鹿には不要。
860名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 12:33:52.48
実際『世界に一つだけの花』は産経系文化人から超不評!
861名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 13:38:53.64
あれはホモフォビアも入ってる
862名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 13:48:16.58
狭い空間に複数人を閉じ込めると、
互いに共食いするゼロサムゲームが生じやすくなるのか、
あるいは、そのように人工的にさせるゲームが仕組まれる構造があると、
いじめを動機付けやすいばかりでなく、その集団がいじめを自己正当化しやすくなる。
なぜならそのような環境が人々には現実と感じられ、
現実を受け入れる処世術によって動機は正当化されるからである。
863名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 17:46:36.40
>>859
リスクのない人生なんて、ありえない!
864名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 18:29:25.02
>>859
個性はリベラリズムがもっとも尊重するはずの中心理念だが、
それを自由市場が許さない、つまりリスクにしてしまうとなると、
これは困ったものだ。リベラリズムの根幹が問われることになる。
865名無しさん@社会人:2012/08/08(水) 21:57:53.65
>>864
あと、ほかのテーマではリベラルで個性やユニークさを貴ぶ人たちが、
こと子どもや教育の問題になると「子は親に絶対服従すべき」
「勤勉万歳。子どもは学校に1日も休まずに喜んで通うもの」
「教師は(時にはその家族・親族も含めて)聖人君子」
と言うことを前提にしてものを言い、異論の人をマイナス評価し、排除する、
反動市民層になってしまう。
866名無しさん@社会人:2012/08/09(木) 17:59:22.35
自由と強制は両方必要。
たいていの場合、相対的に相反するものは、両方必要。
善に対する悪でさえ、なくなってしまえば、善もまた消滅してしまう。
また、死があるからこそ、生を充実させようとする。
867名無しさん@社会人:2012/08/09(木) 18:26:06.65
だから、学校を批判したい気持ちはわかるが、学校という悪玉役もまた必要なわけ。
それを見抜いて、いち早く抜け出した者が自由を得る。

せっかく学校が悪玉役を買って出てくれているのだから、我々は臆することなく善玉役をやればいいだけ。
そして、自惚れて全体主義に陥ることなく、悪玉役に苦しめられた者だけを受け入れてやればいい、それだけ。

世の中には、悪玉役の学校でなければ成長できない子(加害者側の子)もいるわけで、そういう子まで巻き込む必要はない。
868名無しさん@社会人:2012/08/09(木) 21:23:19.98
その全体主義への心配がさっぱり判らんという話だ
先回りして心配しすぎ
869名無しさん@社会人:2012/08/09(木) 23:20:39.16
学校がその他おおぜいの中間集団の一つでしかないなら
リベラリズム的になんら問題はないんじゃないか。

学校はすべての人にとってそれしか合理的選択肢が他にないもの
としてゲーム論的に押し付けられる超中間集団になってしまった。

経済ゲームを通じて特定の中間集団がファシズム的に君臨する
ようなことが起こりうるのだと、資本制学校は証明してしまった。
870名無しさん@社会人:2012/08/10(金) 01:49:11.42
丸山(赤澤)志織
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901022061543955
コミュニケーション操作系ヒステリーババア
871名無しさん@社会人:2012/08/10(金) 19:00:02.18
大津のいじめ事件は、ネットやマスメディアでファッショに繰り広げられるお祭り現象
のただのネタのほうに利用され、さっと冷めてゆく感じだ。これが毎度のパターンか。

内藤さんが冷静かつ先鋭的に分析して問題提起している全体主義化した中間集団の問題
にまで掘り下げて考えるなんてことは、スルーされてしまっている。

もちろん根本的ないじめ対策の必要性を論じる向きも毎回出てくるが、
その主流は中間集団全体主義を強めよ!といった類かそれに近似する類のもので、
何かの事件が報道されるたびにマスメディアやネットで流通する言説の恒例となっている。
872名無しさん@社会人:2012/08/10(金) 19:15:59.23
日本や北欧は会社主義的社会主義の国。
そのモデルはオーエン主義からフォーディズムあたりの系譜にあった。
これが教育における集団主義=学校制度主義のゲーム論的強制のバックボーンになってきた。
ゲーム論的強制というのはフーコー権力論の言い換え。バックボーンは再生産論の言い換え。
873名無しさん@社会人:2012/08/10(金) 19:28:06.73
>>859
正直言うと、おおいなるものにすがっていたほうが底辺に落ちるリスクは低い。
ただ、おおいなるものが倒れてしまえば、全員まとまって共倒れ。
そんなことになるくらいなら自分の意思で楽しく生きていたいというのがフリーター志望の発想。
874 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/08/10(金) 21:53:01.17
>>871
>その主流は中間集団全体主義を強めよ!といった類かそれに近似する類のもので、
>何かの事件が報道されるたびにマスメディアやネットで流通する言説の恒例となっている。

尾木ママ的綺麗事が影を潜め、高圧的な言説が蔓延るようになり始めたのは
やはり酒鬼薔薇事件がターニングポイントか。
875名無しさん@社会人:2012/08/11(土) 00:54:37.94
大津の件だけど、ν速+見てると、山形マット死事件以上の大隠蔽大会に、今も尚なってるみたいです。
876名無しさん@社会人:2012/08/11(土) 01:35:02.34
悪評高い東電の情報隠しといい勝負ですよね。
877名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 01:12:20.04
>>871
オリンピックと被らなければ大津の事件も
もう少し盛り上がってただろうに
878名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 08:29:13.58
【生物】イルカは独自文化を持つ同好の士で集まっているらしい/アメリカ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344677772/
879名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 09:05:25.34

このスレってやっぱり、内藤さんの高校の同窓って言い張る本人がスレ管理人をやってるんでしょ?ww

880名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 12:22:44.16
荻上チキという人物がブログを代行していたよね?
881名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 12:44:32.04
>>871
> 内藤さんが冷静かつ先鋭的に分析して問題提起している全体主義化した中間集団の問題
> にまで掘り下げて考えるなんてことは、スルーされてしまっている。

彼らの理論の趣旨は実はそこにはないのではないか、という疑問もある。
彼が問題にしているのは中間集団全体主義にはなく、
全体主義が全体主義としてまっとうに機能していないことではないか。
そうなると、保守派の言説とまったく合流して区別がない。

だからその後半の部分、

> もちろん根本的ないじめ対策の必要性を論じる向きも毎回出てくるが、
> その主流は中間集団全体主義を強めよ!といった類かそれに近似する類のもので、
> 何かの事件が報道されるたびにマスメディアやネットで流通する言説の恒例となっている。

と彼の考え方が必ずしも別物というわけじゃない。
中間集団そのものから個人が自由に離脱できないという性質を彼は特別に分類しないし、
そのことへの対策を彼は緊急の課題だとは思っていないんじゃないか。
学校でいえばせいぜい学級しか相対化されていない。
882名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 14:37:58.00
チキさん、いま売り出し中の若手評論家じゃないですか。
いじめのなおしかたっていう本で、内藤さんと共著のはず。
883名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 18:19:38.01
斎藤環氏のコピペみたいなことを言っている人だよね。
884名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 19:32:08.86
いじめ、米でも深刻 10月からキャンペーン
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0800W_Y2A800C1CR0000/
885名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 19:51:39.75
荻上チキって編集者だっけ
悪い印象はないが
886名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 19:58:14.64
>>879
本人じゃないよ。本人の内藤さんは2ちゃんなんて見たこともないよ。
でも、内藤さんは人徳があるからどこからともなく協力者が現れるんだよ。

2チャンだけどw
887名無しさん@社会人:2012/08/12(日) 20:49:17.23
888名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 12:21:14.90
チキさんって上野門下?
889名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 17:31:12.73
中学教師 「いじめを犯罪にしてしまうと、生徒が萎縮してしまう」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344836221/
890名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 20:09:57.33
>>889
そもそも教師、親、大人世代が
「ああ、分かってくれとは言わないが そんなに俺が悪いのか?」な雰囲気の中で
10代を過ごした世代だった。
891名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 20:25:16.36
430 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 19:52:13.09 ID:PSG0Hh7O0 (PC)
1980年代からこんなことばっかり言って対策しなかったから
本来優秀だったはずの人材が潰されまくった


と投稿してみた
892名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 21:04:08.33
反管理教育側の人々は「被害者」としての子どもの姿ばかりクローズアップしすぎて
「加害者」としての子どもの姿には対して言及しなかったからな…と
ミスチルの『タガタメ』みたいなことを書いてみる。
893名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 21:40:00.92
誰かが何か意見言うとそれに対する反動を言って終る、みたいなことが多すぎるよな
もっと何度も再帰的に繰り返して調整すればいいのに
894名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 22:00:37.02
管理主義教育批判というのは戦後市民社会派から派生したものでしょう。
895名無しさん@社会人:2012/08/13(月) 22:24:28.49
>>889
「いじめを犯罪化する」ということを主張している人なんているのか?

「いじめは犯罪じゃないが、犯罪の部分だけはいじめとは別個に犯罪として処理せよ」
と言っている人は大勢いるけど。

そういう人たひが言いたいのはむしろ「悪いのはいじめではなく、犯罪の部分だけだよ」
ってことじゃないか?
896名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 00:37:51.35
>>889
だからいじめは犯罪か、犯罪すれすれという理解でいい。
それだけで萎縮する奴らは残念ながらそれまで。そのことで守られる被害者子どもの人権、それに周りもいじめにビクビクしなくてすむのびやかさのほうこそ優先すべき保護法益。
代わりに、どうでもよいことはうるさく言わない。服装、髪型、放課後に本屋や喫茶店に立ち寄る、日曜日に繁華街やデパートに行く、
校区外への外出など何も注意しなくてよい。
そんなことよりもソーシャルワークでも勉強して、家庭で虐待された子を保護することでも教員は考えたらいい。
897名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 12:22:05.20
5年ぶりに東郷高校から同窓会の案内がきたよ。
高橋コウチョウの話は面白い
戦後思想に果敢に挑戦した東郷教育だと〜。
戦後教育の「際限のない欲望」「エゴの暴走」「平等思想」「茶番劇」に挑んだ東郷教育だそうだ。
まるでネトウヨみたい。
898名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 12:35:42.81
>>897
>戦後思想に果敢に挑む
そういえば戸塚ヨットスクールの博も著書で同じことを言っていたね。
戦後民主主義、女性や母性主導の原理や雰囲気が
子どもをダメにして情緒障害、不登校を産み、近代文明は「自然」な男女の上下関係を破壊してしまった。
これでは国が弱体化し、滅ぶ。それを救うのが脳幹論と戸塚流教育・治療メソッドだ!
ってなお話。

まぁ教育界のネットウヨ、つーか在特会だ罠。保守からも問題視される点も共通。
899名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 13:53:53.29
>>898
戸塚はいじめ積極容認論者だから
戦後教育の結果いじめが深刻化したから教育基本法を改正しようという安倍ちゃんには
いい感情を持ってなかったようだけど。
900名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 18:52:47.57
>>896
身体能力やコミュニケーション力に優れた人材を、ニート予備軍だったクズ一匹ごときのために社会から隔離するのか。
世も末だな。
いつの世も、世界を引っ張るのは「元やんちゃ」だぜ。
901名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 19:09:34.59
>>898
え、そんなヒロシがそんな事を言っていたの?
まあ、管理教育も戸塚も似たようなもんだが・・・
お互いに「俺はあんなひどくない」と思っていたような気がする。
ソ連と中共みたいなもんか。中核派と革マル派のようなもんか。
902名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 21:52:33.92
>>898
> 保守からも問題視される点も共通。

保守からも問題視されていたかぁ?
903名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 22:08:19.28

【いじめてる君へ】生活保護問題で袋叩きにされた芸能人、君がいじめている子に似ていませんか?-金子勝★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344933573/


※検索するとすぐわかりますが金子勝とは「マルクス主義経済学者」で中国や北朝鮮のような共産主義社会を理想社会とする学者の一人です。
904名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 22:21:56.93
市民社会はこれまで国家と個人の中間に存在するものだとされてきた、
つまり、中間集団の理念系だが、市民社会そのものが全体主義化して
魔女狩りをはじめるような状況をも考慮しなければならなくなっている
のではないか。
905名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 22:22:01.91
>>903
共産主義・党には気をつけよう。
いじめに関して言えば、伊方原発訴訟のとき、小出裕章を「トロツキスト」として殺意をこめて呪っていたのは共産党。
作家の松下竜一を連日名指しして「赤旗」紙面で叩いていたのも同じ党。
今は脱原発系でも信用無用。
906名無しさん@社会人:2012/08/14(火) 22:31:20.98
>>904 のつづき
しかしその市民社会に対して国家もまた抑止的ではないのだから事態は深刻だ。
社会主義者は、リバイアサンとしての国家に市民社会の抑制役を担わせようとしたが、
市民社会を抑制させるにはそれ以上の強力な権力と支配構造(実効支配)もまた必要になり、
それもまた必ず腐敗する。
そのときに手に追えなくなるということをファシズムやスターリズムの経験から学んだ。
悪を抑止するためにより強い悪が必要になり、それを抑止することがまったくできなくなる。
907名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 11:34:27.54
いじめはいじめられる方が悪い←これは違うけどさ…
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344992049/

いじめっ子がこういう討論の場で一番に望むのは
虐められる方に原因があると「痛みわけ」の状態に持ち込むこと
908名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 12:22:57.12
>>いじめはいじめられる方が悪い←これは違うけどさ…
但しネトピは除く。
909名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 15:42:20.41
>>907
なんか、予想したとおりの展開になっていないか。祭りの後はいじめ擁護論。
毎度この繰り返しだ。
同じ連中がこの両方を担っていたとしても全然驚かない。
910名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 15:51:28.06
加害者の人権ガーなブサヨさんは、戸塚みたいないじめ積極的擁護論者の肩を持っているという意識が
全くないようだし。
911名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 16:08:07.53
いじめ擁護論に消極的も積極的もあるのかねえ。

保守派や自称リベラルの人たちが戸塚らのいじめ擁護論を積極的に批判し、
総攻撃しないのはなぜだろうか。なぜ左派だけにその役目を負わせてきたのだろう。

保守派のなかではこの両方が普通に両立していたりするのに。
そしてそれがこの社会(中間集団の理念型)の現状でもあった。

そこへの問題意識がゼロというものねえ。
いじめの被害の多重構造をまったく無視しているとしか思えないのが非常に残念だ。
912名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 18:29:31.86
国家権力や企業や学校が加害者になったときには左翼は厳しい。
しかい外交関係になったときには弱腰だと批判される。

他国への批判、特に国際関係の中で相対的に弱いと左翼の嗅覚によって
評価されるような国に対しては、左翼は批判を控えたり弁護的になりがち。

要するに、相対的に弱い側を弁護したいという心理が左翼に本能的に働く。

比喩として、AがBをいじめ、BがさらにCをいじめていた、という重層関係が
もしもあった場合、Aに対してBを弁護したいと左翼は即座に考える。
しかしそうすると、CをいじめているBを弁護するなど何事だ!ということになる。

たしかにそのとおりだと思うが、しかしこの批判は「論点抱き寄せ」批判かもしれない。
Aに対してBを弁護したからって、それをもってBがCをいじめる行為の肩をもっている
と断罪するのは「論点抱き合わせ」批判ではないか、という気がしないわけではない。
913名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 18:44:42.50
左翼による学校教育批判もこれまでいろいろあった。
いじめ問題にいち早くより多く言及してきたのも左派系の言論界ではないだろうか。

右派系・保守系の言論界はこの問題にはどちらかというとサバイバル競争主義的
マッチョ思考だった。
いじめられる側にも原因がある論が出てくるとき、その原因とはいじめられる側が
「弱い」ことの罪だった。「弱さ」というのは自己責任の罪なのだ、と。

「生きる力」「コミュニケーションスキル」といった語に置き換えられ、
これは教育や心理学の分野でもっと巧妙な形にディシプリン化されようとしている。
914名無しさん@社会人:2012/08/15(水) 19:36:36.50
いじめの被害者はしばしば不登校になるのだが、
従来の左翼の学校教育批判の限界がそこで露呈した。

左翼ばかりではない。中道リベラリストも保守はもちろんだ。
彼らの学校教育批判は共通して内藤氏の言葉を借りれば
中間集団全体主義としての学校制度を相対化するものには至らない。

一部例外がある。しかしそれは左翼のなかでさえいまだ少数派にとどまる。
学校がすべての個人が根本的に帰属して通過せねばならない
シティズンシップ取得条件のように見なされ、事実上そう機能している。
つまり、学校を相対化した左翼の一部が即座に直面したのは、
市民社会と学校との分かちがたい一体化だった。それは学校化社会と呼ばれる。

「不登校」「ひきこもり」「ニート」というラベリングは
中間集団への帰属から外れた者のスティグマとして発明された面が大きい。

915名無しさん@社会人:2012/08/16(木) 17:01:14.01
>>914
もれはいじめのひどい時期には非常に几帳面に登校し、
それがゆるんだ時期に不登校した。
そんな逆の場合であっても不登校・フリースクール・ホームスクールの市民権を
市民社会と国は認めるべきだ。
916名無しさん@社会人:2012/08/16(木) 18:49:51.35
同志諸君!明日、首相官邸前に集合だ。
917名無しさん@社会人:2012/08/16(木) 19:17:12.00
>>915
> もれはいじめのひどい時期には非常に几帳面に登校し、
> それがゆるんだ時期に不登校した。

それについては、私もそうでしたね。
いじめられているとき、なぜか必死で学校に通っていました。

忘れもしません。
クラスの中でバイ菌呼ばわりされてバイ菌ごっこの犠牲になっている
一人の子がいて、その子はすでに不登校がちでした。
正義感からという訳ではありませんが、私の性格からして、
また、その子が私の性格に似ていて同情していた面もあってか、
そのバイ菌ごっこに参加しなかったのですが、
そんなある日、黒板に大きくあいあい傘(死語かな。ご存知ですか?)を
描かれていたんです。それが始まりでした。このときの記憶は今でも鮮明です。

その子もなんとか無理してでしょうが、ときどき学校に来るんですね。
通常は保健室登校ですが、ときどき教室に来て授業に参加していました。
で、そのときにクラスメイトたちはその子が不登校がちなことをすごく責め立てました。
それをさらにいじめの材料にするんです。原因が自分たちのバイ菌ごっこにあるとは考えない。
なんと、当時の私たちには、不登校はいじめ以上の悪だという認識を共有していました!

当時の私は、バイ菌ごっこについてはまったく不当な仕打ちだと感じていましたが、
不登校が悪だという認識に対して当時の私はまだ不当だと感じなかったんです!
だからその子に対して「不登校しなければいいのに」「不登校したから余計にいじめっ子たちに
つけいられ、いじめの正当性を与えてしまっているようなものじゃないか」なんて思っていたんです。

自らが不登校をするまでの私は、学校に毎日通っているいじめっ子たちのほうが正義で、
不登校をするような子は世間からいじめられても仕方がない、という認識の側にいたのです。
このドグマが私自身がその子と同じ立場になったときの行動に反映されました。
いじめを受けている間に必死に学校に通い続けることが、私のいじめとの闘いだったのです!
いじめられる側にも原因があるという呪縛との闘いでした。
918名無しさん@社会人:2012/08/16(木) 23:58:27.43
月刊「文藝春秋」9月号、森功による大津いじめ事件のルポを掲載。
919名無しさん@社会人:2012/08/17(金) 21:05:44.96

ここは、内藤本人が、本人ではなく本人の同窓生、と言い張ってやってるんでしょ?

920名無しさん@社会人:2012/08/17(金) 21:41:04.50
ないとう もとと
921名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 00:17:54.14
アサオちゃん、おばさんよ。
関東にもホットスポットができているわ。
子どもは--特に超ミニスカート風こしぬのファッションでは--ホットスポットに近寄ってはだめよ。
922名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 00:25:24.98
世間の胡散臭さに生きていけないよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
923名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 06:41:55.79
世間は元々、胡散臭いものです。特に最近ね。
924名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 08:18:49.46
>>922
それ自分、不登校したりフリスクしたりしてから富に思うようになったわ。
925名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 08:58:02.51
黒墨かけてくる公務員とか 教師のチンマンネタばかり書き込むのはやめてください!
926名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 10:55:22.23
「人はみな平等」なんて教えている教師は今も昔もほとんどいないぞ。
「世の中競争だ」と口癖のように言って生徒間の競争心を駆り立てている
教師のほうが圧倒的に多いのではないか。
いじめさえもサバイバル(弱肉強食社会に出るための訓練)の一種だと
容認する教師さえいる。
927名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 10:59:50.61
教師はシバキが好きだからね
928名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 11:42:19.78
>>926
同感。教師はだいたい競争好きだし、勝ち負けにこだわる。
保守メディアやネトウヨの叩く日教組教員みたいなのは、
どこを探せばいるのか教えてほしい。
建て前やかけ声はともあれ、本音や実態は、もっと競争を、より勝ち負けや序列にこだわれ、
そのくらいのことしか教員は煽れない。
もし教員個人が強くそうとは思わなくても、学校の方針・システムはそうなっている。
929名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 13:43:42.32
村上春樹が戦後民主主義の弊害が叫ばれてるけど民主的な教師なんか会った事ないと書いてたな
930名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 22:04:20.17
弊害が出るほど欧米流の対策が実行されたことなんて一度もないんだよな
931名無しさん@社会人:2012/08/18(土) 22:39:40.22
例えば、NHK学園というものが存在するんだよ〜的な情報をもっと中学生段階から周知させてもいいと思う。
高校に入ってから、学校が主因で辞めたいと言っても、担任に「辞めてどうするの?」って言われると、言葉につまるケースが多いと思う。
担任も、自分たちに都合の悪い理由で辞められたのでは、上に報告しなければならない関係上、まずいわけで、弱いところを突いてくる。
ただ、NHK学園も、4月しか入学機会がないからなぁ、中退だと、次の春まで浪人しなきゃならない。
932名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 00:41:24.94
>>930
サッチャーやレーガンの教育改革も日本の学校教育を模倣したものだと
保守系教育関係者は自画自賛しているが。
933名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 00:55:30.62
競争原理が導入される前の日本の教育だね。
934名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 03:45:00.84
>>930
いや。米流の極端な個人主義の弊害なら灘とか一部の東大予備校にはある。でもそれ以外は共同体主義の欺瞞と地獄だよ。
935名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 05:21:45.71
桐野夏生の『グロテスク』のモデルになった有名私立校みたく
一見リベラルに見えて実は…みたいなのが最もいやらしい。
936名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 06:06:32.24
>>931
一年に6回は入学機会がないと。
他には、いつでも入れる、登録は申しこみが受理されたさいとか。
937名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 08:40:23.92
>>936
いや、それでは事務が大変。
まずは年に4回、ワンシーズンごとに入学機会があればよいのでは。
938名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 08:42:43.34
>>937
いえいえ、子どもの時間は大人に比べてとても速く流れます。
だから、なるべく早く籍を移さないと、万が一、自殺したりしたら大変。
事務が足りないなら、新しく人を雇えばいいんですよ。
今、職にあぶれている人たちはごまんといますよ。
939名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 09:13:19.32
>>938
>事務が足りないなら、新しく人を雇えばいいんですよ。
>今、職にあぶれている人たちはごまんといますよ。
自民党政権時代、30年も連続して公教育に対する支出を減らし続けてきた
ツケなのかもしれんな、今の状況は。
マスプロ的なままの方がカネかからずにすむもん。
940名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 10:20:10.62
先進国の中でも日本の教育費はかなり低い方らしいな。
でも日本の教員の給与って安くはないぜ。
米国なんかもかなり安いらしいね。

かの愛知県立東郷高校で一番有名になった岩渕という数学教師がいた。
その有名な授業風景は光文社新書『名ばかり大学生』でも紹介されてます。

その後、東大進学者を多くだす有名高校の教頭になったが途中で退学(一応、体調不良が理由?)
今はニートのはずだが・・・さゆた会(同窓会)に「唯一」ポンと寄付金を出してる。
941名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 10:27:23.29
>>939
ひとクラス三十数人で、アシスタントティーチャーやチューターもつけずに
「少人数教育」と言うなんて、誇大広告じゃないでしょうか。

しかも若い人や女性に集中する非正規の教員は1〜2年ごとに雇用打ち切りだったり、
そこに最初に入れるの二十代終わり以降で「新人」と呼ばれたり。
中に入ってからも、上の世代の男性中心の世界。
942名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 12:47:52.21
子ども時代の体罰はのちに精神疾患発症のリスクが高くなるとの研究

http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/news5plus/1341559223/l10?guid=ON

頭はやるな、尻なら叩いてもいい、なんて体罰肯定論もあるが、あてになりそうにもない。
943名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 16:54:15.63
>>942
イギリス人の体罰なんか戸塚教信者の日本人がドン引きするレベルだったりするからなあ。
944名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 23:21:12.10
程度問題だろうと、反論覚悟で、一応言ってみる。

体罰100%なしで、本当に健全な精神を持った人間を育てることができるかどうか。
実は、人の痛みもわからないような、とんでもないモンスターを育てようとしているのかもしれないよ。

あくまでも悪影響が出た場合に問題にすればいいわけで、全体主義的議論をするには、まだ研究が足りないような気がする。
同じ体罰をしても、健全に育つ子もいれば、精神的問題が出てくる子もいる。
体罰だけを客観的に切り抜いて議論するのは、あまり意味がないんじゃないかなぁ。
やはり、親の人柄とか、教師の人柄というようなことがかかって、結果がでるわけでさ。
945名無しさん@社会人:2012/08/19(日) 23:35:44.25
もう30年近く前の話だけど、おいらが通ってた公立中学校には、校内を竹刀を持って歩く数学の先生がいた。
授業で、宿題忘れたり、教科書忘れたりすれば、ケツビンといって、竹刀でケツに1発、喝をいただくわけさ。
でも、おいらはその先生好きだった。
ケツビンされるのは、自分が悪いからだっていうことが分かっていたから。
そして、ミスをすれば必ず責任を取らなければならないということを、感覚的実際に教えてくれたのがこの先生だった。
それに、決して悪い人じゃないんだよ。
授業もちゃんと分かりやすいように教えてくれるし。

後に卒業してから、学校で体罰ダーと騒ぐ生徒や親が出て、その先生、竹刀もって学校を歩けなくなったって聞いた。
何か、ものすごい寂しい思いをした。
946名無しさん@社会人:2012/08/20(月) 01:00:36.17
>>943
もともと日本は小さな子どもを殴ってしつける風習は、庶民にはなかった。
近代に欧米の真似をして、体罰なぞやるようになった。
文明開化の野蛮という逆説のひとつだね。
947名無しさん@社会人:2012/08/20(月) 05:59:53.55
石橋を叩いてみれば
文明開化の音がする
948名無しさん@社会人:2012/08/20(月) 12:21:17.28
>>946
らしいね。それが旧軍あたりからかな。精神主義でなんでも片付けるようになったのは。
うまくいったら「ワシの指導のおかげ」駄目だったら「根性が足らん!」
949名無しさん@社会人:2012/08/20(月) 13:38:37.69
>>944
体罰が好きなSM趣味の人もいるだろうから、全体主義的に体罰をあかんとするわけじゃない。
契約(同意)のない体罰を取り締まるだけだから、健全な意味での市場原理だし、全体主義でもなんでもない。
950名無しさん@社会人:2012/08/20(月) 21:07:05.17
>>948
武士階級は無茶なこともしてたような
問題は中途半端に全国民武士気分になっちゃったことでは
951名無しさん@社会人:2012/08/20(月) 22:33:37.02
個人主義と共同体主義の単純な相対図式は、
政治的な右と左をすっきり分けちゃう発想と同じで、
論点抱き合わせ思考に陥っている面がある。

だから
それらがカップリングする構造まで考えが及ばなくなってしまう。

個人主義とか共同体主義という言葉で大雑把に一括りにしているものを
もっと具体的に分類していったほうがいいんじゃないかと思う。

共同主義=平等主義というのが幻想であることが見えてくる。
952名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 03:26:16.59
【大津いじめ自殺】「いじめと自殺の因果関係は解明しない」ことに決定へ 大津市第三者委
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345486063/l50
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345485975/l50
953名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 09:19:25.88
尾木ママが入ってさえこのザマかよ。
一番の核心だろうがよ。
954名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 12:01:39.91
いじめや犯罪者は頭の検査で脳が足りないということがわかったらしい
馬鹿が多いと思ってたけど、やっぱりそうだったのかw
いじめをしたら自分で馬鹿だとみんなに証明してる様なもんだな
955名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 12:03:11.88
馬鹿と言うより脳障害の方が正しいか・・・
956名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 12:08:56.80
心理学や精神医学の主流派が介入してくると、下手をすると、
いじめっ子やいじめられっ子には発達障害や人格障害が多いから、
これらの傾向をもった子を学校から隔離すればいいんだという話に
なってきそうな予感はある。
こういう子たちを排除しさえすれば学校集団を穏便に保てるんだ
という発想と酷似する発想をすでに世間はもってしまっているので、
心理学や精神医学の主流派の見解から導かれるこの発想を容易に
受け入れることになると予想できる。
957名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 12:32:30.66
>>950
そうだね。武士道っていってもだね。
武士など親は裏切る、子供は殺す。
暴力・レイプなど日常茶飯事。
958名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 13:51:57.60
【アメリカ】 「体罰の影響」研究 子供の時に体罰(激しい暴力を除く)を受けたことがある人は、精神疾患になる可能性が高い [7/6]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341559223/
959名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 14:10:53.51
>>948
> うまくいったら「ワシの指導のおかげ」駄目だったら「根性が足らん!」

教育の名言・格言として遺しておきたい言葉だね。
960名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 15:17:54.36
>>957
そりゃおまえんとこのサウラビだか何だかだろw
961名無しさん@社会人:2012/08/21(火) 17:35:26.07
アサオちゃん、おばさんよ。
最近、モモのbotを見かけたわ。
962名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 06:03:30.85
ブラッド容疑者はムキムキでかっこいいな!
963名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 06:52:57.94
学園モノばっかやってる日本社会は幼稚なんだよ 再トラウマ化なんて必要ないんだよ
なんで職能モノがないんだよ
964名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 09:13:55.85
>>963
もれも青春・学園ものキライ。大して希少価値もない小学校高学年〜中高生〜大学生の生活なんて、
異様に美化して描いてどーするんだ。
特に中等教育時代。体力も運動神経も感受性も豊かな時期に
おしゃれも厳禁し、社交もさせず、趣味も磨かせず、バイト代程度の現金も持たせない。
閉じこめる、殴る、蹴る、みなの前で恥をさらす、プライバシー無視、「勉強」はクレペリン検査もどき、
自由な読書・旅行、討論・プレゼンは、大学生か院に入ってからの
特権事項。
過労死・自殺しかねない、林間学校や修学旅行や部活。集団行動という軍隊ファシズムごっこ。
その時が最高峰の優等生だった奴らが、その後伸びない。
成績と人格の区別のつかない教師と親が、目先のテストの点や見かけの優秀さにこだわり、
暗記ばかりやらせる。理解力、思考力、想像性、表現力、観察眼がゼロでも
高く評価する。単純で従順だから。人によってはパターン認識さえ弱い。


965 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/08/22(水) 09:34:06.86
そういや高校野球がとにかく大嫌いで
朝日で新人は必ずやらされる甲子園取材を徹底してサボりまくった
本多勝一という人がいてだね。
966名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 09:53:54.72
青春とは何だ!!
967名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 09:56:39.71
感情のぶつけ合いをやらされるのが青春なら、そんなものは無い方がいい
968名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 10:06:16.92
涙は青春の汗だ。
969名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 13:18:17.25
運動部に入ってなかった奴はうんぽこどもの巣窟だ
970名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 13:18:44.79
運動部は学歴コンプの巣窟じゃん
971ゼロトレランスはなぜウケがいいか:2012/08/22(水) 14:40:06.91
安全と引き換えに子供から自由と権利を奪え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1344581294/
972名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 20:23:46.34
>>967
いらないね。そんなバカなこと。
青春だからといって下品に幼稚に愚かっぽくふるまわなくちゃいけないって誰が決めた?

あと青春だったら自由よりも反動か放縦が役目とか。闘争ー逃走反応ばかりとか。

バカバカしい。そんなものを「自由闊達」とか「大胆にやりたいことをやれてのびやか」とか
自由主義とは似てもにつかぬグロテスクな型にはめようとするなよ!


973名無しさん@社会人:2012/08/22(水) 21:10:01.30
>>917のつづき

私がいじめを受けながらも学校に通いつづけたのは不登校を悪だと見なす
世間の評価や、いじめられる側にも原因があるとする世間の声に対して、
私が必死に適応しようとした結果でした。
「自殺するくらいなら不登校をしていいのよ」などと言ってくれるような
世間の声など、当時はほとんど皆無だったのです。
974名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 02:46:53.51
わくわくさん「ゴロリ〜!今日はニートを作るよ〜!」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1345657543/l50
975名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 17:37:56.70
アサオちゃんお婿入り先の京大名誉教授家のお父さんは、レジオン・ド・ヌール勲章受賞者☆
976名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 18:34:46.00
延々つづく女の勝利宣言と男の恋愛弱者はフェミニズム的にはどうなのかね
977名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 19:45:14.20
男と女は互いに相手を馬鹿と思って対話を諦めてる感じだね
アサオ的にもオールオッケーw
978名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 21:02:38.84
人は幸福になっていくというベクトルがある限り、死なせない限りはどんな傷を負わせてもいいとする意見がある。
きっと、被害者は幸福になったとき、あの時の傷があったからこそ今の自分があると思うに違いない、ということだそうだ。
979名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 21:12:35.13
つまり、加害者を地獄に落としたいなら、人間は幸福になっていくというベクトルを否定しなければならない。
いじめられた事実は、もう、人生の一部となってしまっているのだから、このまま幸福になれば、いじめられたこと、すなわち加害者の存在もまた肯定しなければならない。
加害者を地獄に落としたいなら、いじめによって不幸な人生を歩み続けなければならない。
人を呪わば穴二つ。

だから、被害者が幸福になる限り、加害者は必ず許される。
980名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 21:27:04.56
つまり、自殺するというのは不幸の究極の姿であり、加害者を絶対に地獄に落としてやりたいということの現れともとれる。
981名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 21:43:02.28
いじめは甘え。カッコ悪りぃ。
982名無しさん@社会人:2012/08/23(木) 22:21:24.06
ゾノ乙
983名無しさん@社会人:2012/08/24(金) 01:47:32.85
いじめとかして喜んでる奴ダサw
984名無しさん@社会人:2012/08/24(金) 17:04:57.10
京大名誉教授家のお父さんは羽織り袴で外に働きにでる。
アサオちゃんもお婿入りしたら、着つけてもらいなさい。
985名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 00:28:58.14
学生時代に学校を楽しく感じ、友達がたくさんいる人は幸せな人生になるらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345819515/l50
986名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 04:30:19.72
>>985
もれは国内外のフリスクの寮に入って、そこを拠点に地域の人と交際して、
利害関係なしに親しみをもてる友達を作りたかった。
ところが自由に偏見・嫉妬・罪悪感・蔑視しかもたない
歪んだ幼稚な親にそれを阻止された。
フリスクスタッフはその点では苦労知らずの旦那で、
何を言ってもこちらの悩みを理解できない・しようともしない。
親に絶対服従して自らへの人権蹂躙を許し、フリスクのルールや方針にそれることこそ
自立だと従属の強要しかできない。あいつらやっぱり学校や大学や国際化によって
無能化された連中なんだ。どうしようもない。
987名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 10:54:16.29
友達は数ではなく
自分の一番傷付きやすいところで共鳴できるかどうかだと思う。
そんな友が1人でもいればね。
988名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 11:01:55.61
>>985のデータを目にすると心理学者はそのまんま真に受けるが、
社会学者ならむしろなぜそんな事態になってしまっているかという
構造を問題にするだろう。
前者はゲーム理論の視点、後者はフーコー的な権力論の視点だ。
989名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 11:07:26.62
>>988
まぁ要は子ども・若者時代の居場所や所属社会が
家庭と学校しか認められてはいないからね。
ここに職場が加わっても、地域のNPOが加わっても、
日本の同調圧力ややみくもに上を崇拝させる儒教の毒はハンパない。
990名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 11:48:35.22
一山いくらって感じのただの大学教員なのにピンでスレ立ててもヒマでしょうがないねw

991名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 14:15:30.90
おっと、人気なので次のスレを立てなかんがね。
992名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 19:48:26.87
近くの天神さんの夏祭りにいってきたわ。
プロのテキヤさん威勢がいいのね。
浴衣や甚平姿の小さな子らがかわいい。
アサオちゃんも浴衣着る?
993名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 19:49:15.37
菅原道真は学問の神様。学者子どものアサオちゃんも信仰してる?
994名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 20:42:02.06
アサオちゃんのストラップは?
995名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 20:55:50.21
アサオちゃん、超ミニスカート風こしぬのファッションで
夏祭りの人ごみの中へ行ってはだめよ。痴漢がいるといやでしょ。
996名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 21:19:36.76
おまえがこどもの尻さわってまわってるんだろw
997名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 22:31:58.43
アサオちゃんでNGで良いかな
998名無しさん@社会人:2012/08/25(土) 22:32:27.87
・・・いいよ
999名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 00:20:08.51
>>994
ヘルメット
1000名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 00:21:29.03
>>996
何を下品な! おばさんは人一倍人権意識が高いのに!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。