952 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 19:49:22
>>928 >「自意識過剰」「ふざけるな」「不勉強だ」としか言いようがない。
ああ、そう云い切られてしまうんですか・・・
953 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 19:58:19
「無能な人は働かなくていい」って…。
だから赤木さんは働かないんですねw
955 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 20:10:06
>>930 あいかわらず赤木さんらしい挑発的な物言いだねw
表現の仕方で無用な反感をかっているところが・・・
でもあえて反語的な意味でそういう論法を使っているのかと受け取りたいけど、
赤木さんの真意はどこにあるのだろうか。
>>947 同意。赤木さんも947さんのような言い方をしたらよかった。
957 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 20:16:30
>>955 反語になってないのが問題なんだと思う。
「ネオリベ経営者の本音」を自分が語っているという自覚はないでしょう。
959 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 20:27:56
>>938 >>956さんのように「赤木さん」と言ってくれる人もいるわけで
どうやら赤木も「頭でっかち」に少しはなってみた方がいいみたいよ。
BIをめぐる論争についてもフィッツパトリックの邦訳も一昨年だったか出たし。
960 :
W ◆rogjZcCMLE :2009/01/02(金) 20:32:25
>>954 スレ立て乙W
改良した経歴詐称まとめ
貼っといたW
961 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 21:17:15
年が変わっても赤木に粘着しているアンチって変な奴が多いよね。
962 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 21:32:47
963 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 21:33:01
964 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 21:46:21
>>947 いいね。BIがあるから働かなくていいという発想があれば、
派遣等危険な業務から身を守りやすくなる。
後は分業の見直しが新たな課題となる。
中国の方のご意見
日本経済復活のためにすべきことは何か 宋文洲
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000026122008&landing=Next > ベンチャーブームが冷えた後は消費者金融業界で魔女狩りが始ま
> りました。その後に建築業界で魔女狩りがあり、人材派遣業
> 界にも広がっていきました。「正義」と制裁は次々に展開さ
> れ、日本経済の底力を少しずつ、しかし確実に切り落として
> いきました。
> 消費者金融や人材派遣への嵐は左翼勢力と低所得層が合流したと
> 思います。建築業界に対する過剰規制は明らかに官僚が極端化し
> た一般世論になびいた結果です。
> この格差の議論も作られたブームです。私はいつも言ってきまし
> た。日本は最も格差の少ない国の一つです。危機感がなかったか
> らそんな言葉の遊びをしていたのです。
> 人材派遣業がなければ日本の雇用情勢は本当によくなるでしょ
> うか。違います。人材派遣がなければもっと悪くなるでしょう。
>>964 BIはワークシェアリング同様に、その導入の仕方次第で諸刃の剣になる。
左翼のなかで意見が分かれているのはそこ。
従来の左右のイデオロギーを越境したものとしてBIの理念が提唱されているけど、
そこで問題になるのはその導入の仕方で、その仕方いかんによってBIが右寄りの
新自由主義に加担するものになったり、左寄り(労働者の武器)になったりする。
967 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 22:11:43
968 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 22:13:47
>>966 右とか左とか…ベルリンの壁が崩されて何年たった?
ベルリンの壁が崩されてむしろ左右の対立が露呈してきた面もあるよ。
冷戦構造があったときのほうが左右が妥協して融合していた面がある。
970 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 22:21:46
>>968 「左派」がどうのこうのと言ってるのは赤木なんじゃないの?
諸刃の剣の両義性であることによって政治イデオロギー的には左右両方に
受け入れてもらえる利点はたしかにあるね。
赤木さん的な論法はあえて右受けをねらったものなんでしょうね。
まあ、正論は
>>947さんがすべて書いているんだけどね。
973 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 22:35:45
>>966 ここで話題になっているフリードマン流のBIの導入と並んで問題なのは
「労働力の商品化(の無理)」をめぐる諸問題が「BIだけ」で片付くかどうかという論点で
長原豊なんかは、片付かない、という立場を取っている。
足立真理子もおそらくそういう立場でしょう。ローザの資本蓄積論を参照するわけだから。
>>964さんのいう分業の問題は「労働力の女性化」の問題で、
これはBIだけでは解決できない。
頭でっかち君ちょっとおちけつ
975 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 22:40:39
976 :
名無しさん@社会人:2009/01/02(金) 23:41:24
>>947 〉「BIがあるので働かない」という選択はあり。
おいおい、今後公的援助が必要な人間が増えるのは仕方ないとしても
「公的援助を当てにして適当に働いてればOK」な人間増やす施策を誰が認めるよ。
それこそ赤木の量産化を推奨してるにすぎない。
>>973 ちょっと待って。知識人らしき人のお名前を挙げるだけで返答されても。
978 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 00:19:14
>>976 そういう意見をここでもたびたび目にすることを考えると、
赤木さんのあの物言いはますます正しかったのかと思われてしまう。
そういう意見の持ち主に向けて。
979 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 00:21:46
>>976 「適当に働いて」というのを誤解してるんじゃないかと思う。
「労働時間」の決定に関するコントロール権が労働者側に移るとしても
その労働時間内の労働に関しては「適当」ってわけにはいかない。
この場合の「働かない」は「公的援助を当てにして適当に働く」ってのとは別と
考えるほうがいいと思う。どんな条件でどれくらいの時間「働く」「働かない」を労働者が決定するってこと。
「ってこと」て文末使いすぎ
981 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 00:34:12
>>938 大学、大学院で政治学や経済学学んで現在「市井の人間」もいるよ。
「市井の人間」のイメージが固定的かつ陳腐だと思う。
なんだ、単なる落ちこぼれか。
プライドだけは高いんだよね、お前みたいなのは(笑)。
983 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 01:06:08
>>979 〉どんな条件でどれくらいの時間「働く」「働かない」を労働者が決定するってこと。
それ自体はまあいいとしてもベーシックインカムの適用条件
及び適用後の「労働条件や時間の選択の自由」は別の問題では?
「公的援助があるから時間を短縮しよう」とかでは本来の趣旨である
ワープアの救済とは掛け離れた「逆手にとった悪用例」でしかないと思う。
そしてその悪用例を前面に出して主張してる赤木が
嫌われる理由のひとつになってるのはそうした本末転倒な結果を
前提にしている点なんだがね。
>>947 働く権利は認めるものであって保障するものではないな
労働市場からあぶれるような奴にまで働く権利を保障してやる必要無し
そういう奴らはベーシックインカムで生かしてあげればいいだけ
985 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 07:45:47
>>984 労働の権利を保障する必要はないが、働く意思のある人間にこそ
ベーシックインカムを適用して業種や正規非正規を問わない
労働人口を増やす方が効果があると思うが。
今の生活保護でも問題になってる「国の援助で働かずに遊んでる」
奴らに金を費やすのは人権保護の名のもとのただの浪費に過ぎない。
986 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 09:26:04
BIについてはその話題だけでスレを立てて、論争を整理したほうがいいと思う。
と言いつつ、
>>983へレス。
BIがなんで「ベーシック」かというと「労働と所得を切り離し、基本的人権に
もとづいて給付する」からなわけで、BIの給付に「メンバーシップ」を持ち込むのは
「ベーシック」の制限になる。
「働かずに遊んでる」いわゆるサーファー問題はBIの設定水準で対応することになるんじゃないのかな。
物価からみて「遊んで暮らす」には足りないが「残業を拒む」には十分な範囲に設定してワークシェアリングを進めるとかさ。
「残業を拒む」には別に制度的な保護も必要だけどね。
しかしブログの「無能な人間が働いているから、いつまでたっても
低成長から抜け出せない」ってのはまた暴論だね。
「低成長から抜け出す」というのが「有能」の定義なら
「低成長から抜け出せない」現在働いている人間しかも日本人はすべて
「無能」ということになる。「無能な人間に足をひっぱられ
低成長から抜け出すことができなくなる程度の人間」の
「有能さ」ってたいしたことないでしょ。
それに「低成長から抜け出せない」のは「正規労働」だけの問題ではないし、
「労働者の労働」だけの問題ではない。
987 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 10:43:47
以前生活保護の大量切り下げの前フリとして「ヤクザが生活保護を受けてのうのうと暮らしている」
というマスコミのバッシングキャンペーンがあったし、いまでもその流れは存在する。
BIを導入したとしても、その恩恵を受けるのは世間的に善良とされる人だけではないのは当たり前。
その状態を受け入れるような文化を日本に作り出すのは絶対に無理だろう。
989 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 11:29:45
>>986 〉BIについてはその話題だけでスレを立てて、論争を整理したほうがいいと思う。
了解。ただ自分は今スレたてできないんでスレ立つか同様のスレがあれば
次スレにでもレスしてくれたら幸い。
自分も最後に
残業を可否を労働者側委ねる制度だと労働者側には労働時間内に
課せられた職務を終える義務と責任が今以上に強く求められる。
だが全ての人間がそれに柔軟に対応できる訳でない。
生産性を最低限現状維持と設定し、能力等の個人差を時間と金で埋められない以上
むしろ成果主義的な賃金体系となりかねない。
生産性の低下→企業収益の低下→賃金低下→穴埋めするべく
公的補助の投入では単に悪循環を生むだけではないかな。
賃金の低下を税金で埋め合わせなんかしたら、企業の生産性は絶対に上がりっこないな。
いくらでも労賃タダでこき使えるもの。
「働かざるもの食うべからず」的な文化そのものを覆そうってことか?
とりあえず突飛な事を言って注目を集めたいだけだろ。
それがどういう影響を社会に及ぼすのか考えてみたことも無いんだろうな。
>>978 そういう意見をここでもたびたび目にすることを考えると、
赤木批判のあの物言いはますます正しかったのかと思われてしまう。
そういう意見の持ち主に向けて。
↑単なる感想文だと上記の様にひっくり返せば言いだけなので情報量ゼロだぞ。
「思う」だけじゃなくてきちんと根拠を論じてみせろよ。
>>956 > 同意。赤木さんも947さんのような言い方をしたらよかった。
「言い方」の問題じゃないだろ。
そもそも「有能」「無能」をきちんと定義できるのかという問題を忘れていないか?
赤木の言う「無能な人々に『会社という仕事の場』から退場していただけばいい」
なんて主張は、結局は現在の「派遣切り」と同じ結果に行き着くしかないだろ。
赤木にとってはワープア問題なんて本当にどうでもいいんだな。
995 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 12:23:56
>>989 自分も今スレ立てできないんだ。ごめんね。
そのあたりは、残業できるからいいか、ということで規定労働時間内の
作業効率が低くなってるケースもあるだろうから一概には言えないと思うんだけど、
基本は、サボってるわけでもないのに「長時間の残業」が発生するのであれば、
「課せられた職務」を割り当てる職務の遂行に問題があると考えるべきじゃないのかな。
「BIがあるから仕事を怠ける」のが問題だというのは短絡なんじゃないかと思う。
そして今だって能力差に関しては相対的に能力のある人間が相対的に能力のない人間を
フォローしている場合も多く、それは査定の対象になり昇進や人事に考慮されるから
昇進のスピード、程度って個人差がある。
またある時点で能力差があるのに同額の給与をもらうことはこれまでも別に問題ではなかったよね。
その後で差がつくわけでさ。なので「成果主義的な賃金体系」にはあえてそうしなければそうなることはないと思う。
赤木にさんざんこき下ろされた旧サヨクどもは「派遣村」とかある意味胡散臭い活動を
やっているらしいが、当の赤木は年末年始、ワープアの為にどんなことをしていたんだ?
旧サヨクを「口先ばかりで誰も救っていない」と馬鹿にしていた赤木が、まさかサヨク
以下の活動しかしていないってことは無いよな?
>>984 >>985 そういう定義になってくるともはやBIという表現は相応しくないね。
赤木さんもBIとはいわず福祉と言っているようだし。
999 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 13:12:12
>>985 それはBIの反対理念でむしろ新自由主義台頭の中で叫ばれるようになったワークフェア政策か。
1000 :
名無しさん@社会人:2009/01/03(土) 13:13:27
ワークシェアリングのことじゃないよ。念のため。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。