【良心的】山口智美 Part1 【フェミニスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@社会人
常に自己批判精神を忘れない若手フェミニスト・山口智美さんの単独スレッドです。

ふぇみにすとの雑感@シカゴ
ttp://diary.jp.aol.com/mywny3frv/
ふぇみにすとの論考
ttp://d.hatena.ne.jp/yamtom/
2名無しさん@社会人:2006/11/22(水) 01:36:03
待っていました!
3名無しさん@社会人:2006/11/22(水) 01:41:15
社会学版名物ほのぼのにも愛されている山口智美さん。

2 :ほのぼの家族@三階にグランドピアノ ◆4QKFONePJ. :2006/07/17(月) 23:14:33
>>1 ありがとう。ここで続けましょう(笑)。

山口智美氏が、こう書いているね。

 ↓

アメリカ人のフェミニスト学者数名に、「ジェンダー・フリー」について聞いてみたところ、
「何それ?ジェンダー・ブラインドって意味なの?」という反応が返ってきた。
彼女たちは、「ジェンダーを見ようとしない。ジェンダーが見えていない」という意味にとった。
つまり、ジェンダー・フリーを、男女平等に対して否定的な意味合いを持つ用語と解釈したのである。
この落差は、いったいどこから来たのか?

「ジェンダー・フリー」をめぐる混乱の根源(1)& (2)  山口智美
http://homepage.mac.com/tomomiyg/gfree1.htm
4名無しさん@社会人:2006/11/22(水) 01:44:48
【亡国】恐怖のフェミニズム/ジェンダーフリー【思想】 板でも大活躍!

18 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/05(火) 12:13:21 ID:uMrKoe5B
内閣府の苦情処理・監視専門調査会の会長を務める古橋源六郎氏は、読売新聞に「『ジェンダー』
正しい理解を」という論文(「論点」、〇四年六月二十五日付)を寄せ、「『ジェンダーフリー』
は、性差別意識からの解放という意味で、米国の教育学者が使い始め、最近は条例などで、『ジェ
ンダーの縛りを解消する』との意味合いで使われているようだ」と書いた。

内閣府の基本問題調査専門委員会委員を務めた伊藤公雄・阪大教授も、著書『「男女共同参画」が
問いかけるもの』の中で、この教育学者(ヒューストン)の論文をジェンダーフリーとして解釈し
ている。

だが、これは真っ赤なウソであることが判明した。ジャーナリスト・山口智美氏が、主にフェミニ
ストの論文を掲載する月刊誌『くらしと教育をつなぐWe』の最近号で、「『ジェンダーフリー』
をめぐる混乱の根源」と題した詳しい調査に基づく記事を書き、その点を暴露したのだ。

ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1112619366/1-40
5名無しさん@社会人:2006/11/22(水) 15:44:38
あぐぇ
6名無しさん@社会人:2006/11/23(木) 23:48:16
age
7名無しさん@社会人:2006/11/25(土) 02:11:19
誰?
8名無しさん@社会人
>>7 アメリカのジャーナリスト