モランを使って分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
 モランを使って現在の社会現象を分析してみましょう。

 「重要なことは、いったんうわさが誕生してから、うわさを広めて
いった勢力がなにかということだ。(中略)うわさは、二人ないしそれ
以上の人々の間で生まれ、ヒステリー的状況が持続していくなかで創
出される。これらの人々のこれら人々の間で、話として取り上げるた
びに、神話は養分を補給され、新しい生命力をえて、広まっていくのだ。」
(『オルレアンのうわさ』みすず書房)

 モランが行った調査は、69年のものですが、その分析枠組みは、現在
のような「ネット社会』にも通用するのでしょうか?

 ちなみに最近のモランは、私が知る限りでは、EU論とか出しているみ
たいです。
2 :04/04/15 13:53
2
31=17=23:04/04/17 09:22
 他スレが混乱して、当初の主旨が維持できなくなったので、
より抽象度を高くして話ができればと思い、このスレを立てた
のですが、この閑散とした様をみると、例のスレは普段はこの
板にきていない人が多く書き込んでいるようですね。

 今回の件を見て、私が問題としたいのは以下の点です。

 ネットの匿名的なコミュニケーションは、従来の「うわさ」と同じ
ようなロジックで広がっているのか、あるいはそうでないのか。同じ
とすると、どの点が、違うとするとどの点でしょうか。
4 :04/04/17 09:32
良くないスレの立て方の例

2ちゃんねるのニュース、イラク関連板で大量に流布されているイラク邦人人質事件の自作自演説。
さまざまな点から社会学的分析にっとて格好のケーススタディの材料を提供している。

・ネット上での都市伝説の形成、流布
・2ちゃんねるという(元)「アングラメディア」のメジャーメディアへの還流現象
・過剰な批判エネルギーの矛先が優先的に人質に向かう現象の社会心理学
・大衆文化としての陰謀説

等々。
切り口があれば他に追加してください。
荒れてしまっている、イラク情勢・対イラク攻撃スレとは違って、議論はあくまでも「社会学」板にふさわしい観察、分析的スタンスで。
5 :04/04/17 09:34
今回ヒステリー的状況だったのは市民団体と
死ね電話したやつ

2ちゃんはネタ
6 :04/04/17 09:42
ヒステリー的に自作自演説を叩いてる人も。
7 :04/04/17 09:47
>>1はあくまでも「社会学」板にふさわしい観察、分析的スタンスで。
8mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/17 10:04
>>1
いま前の場所を見て、どうしようかと思っていたところです。
しきり直しの提案ありがとうございます。
今時間がないのでこれともうひとつくらしか書き込みできませんが
、私の考える以下の柱をメモしておきます。

>>2で、提案されているように、実際に「オルレアンのうわさ」
を踏まえて、ネット上での匿名の情報伝達の様態を考察する。
B その際Aの考察に有益な、新しい方法論、ツール、問題点など
を論じあう
C ケーススタディとして、ある資料体(笑)を使う。
9mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/17 10:06
C に関しては後ほど、とっかかりを整備して提出します。
(先の試行をふまえて修正も加え、より体系的に資料を出していきます)

Cは以下の柱で考えます。

基礎作業として、資料体から、主題となる「うわさ」にかかわるデータを
抽出する。

その後、データの整備に伴い分析の試行に進むが、その際

・閉じられた資料体内でのディスコース分析に専念し、言説の内容を外部の
社会的事実に結び付けるような視点はひとまず排除する。

資料体内部での分析だけに限っても、言説に用いられる言語の分析のほか、

・「うわさ」のライフサイクルの動態的観察
・情報伝播の様態(メカニズム)
・参加者の役割分析

などが可能である。
10 :04/04/17 11:38
いまのところ、このスレで継続という事でよいかもしれませんが、
ココも荒れてしまった場合、この板のだいぶ下がってる別スレに
移動することも考えた方がいいかもしれません。

荒らし流入防止のために、sage進行厳守とできれば議論に加わる人は
トリップを装着したほうがいいと思います。
11age:04/04/17 12:17
ageあらしぃぃぃぃ
12mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/17 21:51
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/sociology/993123952/31-
にケーススタディ用の資料集をアップしました。
そちらはは、資料庫だけに用います。ディスカッションはこちらで。
後ほどもう少し先までアップします。そのあたりから、なんらかの
ディスカッションが可能になるかと思います。ただし、ディスカッ
ションの際は、>>8>>9 の指針は保持してください。
13mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/18 01:29
N系統の資料体のデータ抽出、N-06まで終了。2時間半弱で、「うわ
さ」が「種」の段階を脱し、順調な成長過程に入っていく様子が観察
できる。手続き的には枚挙型のデータ抽出の限界に達し、別の形の質
的な抽出、(場合によっては+定量的扱い)を考えなければならない
ところまで来ている。
N系統の抽出データの予備的分析に入れる。
M系統の同一時間帯の資料体をどう扱うか思案中(N系統と同様の作業
をするか、N系統の抽出を踏まえてreduceされた方法をとるか。
14 :04/04/18 01:46
>>1
お疲れ様です。
どうしようもなくなった前スレから拝見しております。
貴重な仕事だと思い、陰ながら応援しています。
あまり無理をせずにどうぞ続けて下さい。
15 17:04/04/18 05:00
 スレッドのタイトルを社会学向けにしただけで、これだけ静かなの
ですから、ちょろいものです(笑)。おっと、挑発的な発言は避けね
ば(;^_^A アセアセ…。例のスレッドにリンクを書き込んだ方もいまし
たが、レスが進んだおかげで、「最新50の発言」では表示されなく
なりましたので、とりあえず安心かと。

 とりあえずは下げ進行で生きましょう。個人的意見ですが、レスを
つけるのは午前中など、書き込みが少ない時間にした方が、他の人た
ちの目に触れる機会が少なくて良いように思います。書き込みの多い
時間帯=みんなが見ている時間帯にレスをつけると、スレッドが上に
上がってしまい、人目に触れることになりますので。一日一回ぐらい
のレスで、事態を冷静に見つめながら、着実に議論していきませう。

 さて、件の「分析対象」についてですが、データを集めるだけで
もそれなりに意義のあることだと、考えをあらためるようになりま
した。当初は、「ネット上の分析をうまくやって『功を上げる』」
などという大それたことを、あわよくばねらっていたのですが(笑)、
ここはmythさんのように、地道に「データ(になるかどうかはおい
ておくとして?笑)」を収集して、それなりの全体像を描くだけで
充分意義があることだと、考えをあらためました。この点につい
ては、追々、「分析」なり概観なりを書き込みしていきたいと思
います。

 それと平行して、今回の件の舞台となった「ネット上のコミュ
ニケーション」の特質について、このスレで議論を組んで行けれ
ばと思います。とりあえずのかきこ。
16mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/18 08:33
>>14
スレたてした>>1ではないのですが、このスレ全体への励まし
の言葉としてありがたく承ります。コメント、データに関してお気
づきの点など是非よろしく。
17mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/18 08:34
>>15
思うところあって、「実証主義論争」はパスし、ことさらに泥臭い
経験主義を引き受けてやっていきます。私のこの場での基本的な考
えは別スレの
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1081801532/413
短いカキコでつきています。今の社会学板の状況は理論的な路線上
の問題のはるか以前の、基本的な社会学のメチエの問題にかかわる
ある危機的傾向を代表しているのではないかと。

データを見る楽しみでしばらくやっていきます。最後に構成された
像が当たり前のことで、こんなこと最初から分かっていることだと
馬鹿にされようと、どうも生のデータに遡って隠微に楽しまないと
気が済まない趣味があるので(笑)。

当該事象の文化的・社会的文脈を共有しない観察者のようなところ
まで一旦ひかないと、観察者自身にこびりついている社会的・文化
的制約性のとりこになったままではないかという気持ちもあります。

こちらは泥臭くやりますので理論的サポートを是非お願いします。
そろそろ「オルレアンの噂」で出された視点も導入できるとこま
で来ているようです(個人的には「神話−反神話」の相互アクショ
ンのところまで早くたどり着きたいと思っています。)
下げ進行ということで、メール欄に sage の記入をお願いします。
18mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/18 08:35
ディスクール分析の試行のため、ひとまず、N-01 から N-05 まで
を共自的な資料体として扱う。
N-01 - N-06 の内部の通事的変遷はその後行う。
N-06 は N-01 - N-05 の予備的分析を基礎にして検討する。

うわさにおいて(その作業用の定義は http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/sociology/993123952/31
事件の作為性を表現する述語 :

・自作自演(ヴァリアント : 自演、自作自演の茶番劇、自作自演の誘拐劇、ジサクジエン、体を張った自作自演)
・(人質が)自分から進んで捕虜に、
・裏がある
・ヤラセ(ヴァリアント: やらせ、やらs3)
・壮大な釣り
・シナリオ、シナリオ通り
・脚本家
・一芝居打ってます
・陰謀
・ぐる、(人質と犯人が)グルになってる
・わざと捕まった、志願して捕まった、自主的に人質に、すすんで人質に
・体はったネタ
・狂言
・仕込み
・パフォマンス

優勢な概念 : 演劇(自作自演、劇、シナリオ、脚本家、一芝居、狂言、ネタ)
福次的概念 : 陰謀(陰部、裏がある、仕込み)、行為者間の結託(グル、わざと捕まった、すすんで人質に)
19mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/18 08:37
*前カキコの訂正 最後の行 陰部 → 陰謀 (笑)

作為の計画者

・示されず(ex 「自作自演ですた N-01-598」)
・平和ボケ偽善活動家
・小泉
・福田
・朝日(ヴィリアント :朝日新聞、 反日朝日、赤日、珊瑚を傷つける連中、クソ朝日、アサヒ)、
・朝日の記者
・左翼(ヴァリアント :サヨ)、左翼の人(ヴァリアント : サヨ、左翼活動家)
・プロ市民
・今井紀明
・テロ朝とプロ市民、プロ市民とアカヒ
20mythographer ◆AgdroJX80s :04/04/18 08:38
作為の計画者についての陳述の分析メモ

作為者の役割からいうと次の二つのカテゴリーが区別される

・当事者 : 人質を名指し(今井)、人質の身分・属性(朝日の記者、平和ボケ偽善活動家、左翼の人、サヨ、プロ市民)
・第三者 : 組織としての朝日新聞社グループ、組織としての左翼、政府関係者(福田、小泉)

ただし、人質個人と集団概念が不分明 : サヨ・左翼(左翼活動家、集団としての左翼組織)、朝日(朝日の記者、朝日新聞)

最も多くあげられた「朝日」にはイデオロギー的価値判断を伴う形容が
きわめて頻繁に付される(「朝日」のヴァリアント参照)。
人質に対してもイデオロギー的なimplicationを多く伴う属性が名指しに用いられることが多い。

とりあえずここまで。
次は判断の様態を記述する予定 (断定、懐疑、予想、合理的説明、願望 等等)
21 :04/04/18 17:19
>>20

> ・当事者 : 人質を名指し(今井)、人質の身分・属性(朝日の記者、平和ボケ偽善活動家、左翼の人、サヨ、プロ市民)
> ・第三者 : 組織としての朝日新聞社グループ、組織としての左翼、政府関係者(福田、小泉)
> ただし、人質個人と集団概念が不分明 : サヨ・左翼(左翼活動家、集団としての左翼組織)、朝日(朝日の記者、朝日新聞)
> 最も多くあげられた「朝日」にはイデオロギー的価値判断を伴う形容が
> きわめて頻繁に付される(「朝日」のヴァリアント参照)。
> 人質に対してもイデオロギー的なimplicationを多く伴う属性が名指しに用いられることが多い。
> とりあえずここまで。
> 次は判断の様態を記述する予定 (断定、懐疑、予想、合理的説明、願望 等等)


なんかこれだけ読むと、ワールドピースナウの言動そのものって感じですね。
22名無し:04/04/18 23:37
ところで、当該現象を分析することで証明したい仮説ってどんなものですか?
モラン氏は「うわさ」に関してどんな言及をしてるのですか?

例えば、うわさはどんなパターンで広まる、とか。あるいは、こういう社会的文化的背景があるからこういった説が多数説になりやすい、とか。

うわさに関する何らかの仮説を提示していただきたいのですが。。。
23:04/04/19 02:03
>22
とりあえず『オルレアンのうわさ』を読んでみてはどうでしょう。
私も一度読んだけど忘れたので、探してもう一度読んでみます。
24 :04/04/19 04:00
>>22
モランも分からない低脳は、このスレに来ないで下さい。
25 17:04/04/19 07:24
ネットでの発言を対象とするに当たって、考えておかねばならない
点があると思われます。というのも、誹謗中傷のレスがあるとして
も、それを書き込んだ本人が、書き込んだ内容をどれだけ信じてい
るかは、定かではないということです。「お遊び」程度で、煽って
いる事もあり得るし、本当に信じていることもあり得ます。

問題は、本人がどう考えているかを、ネットという匿名のコミュニ
ケーション媒体では、検証しにくいということです。まあ、この手
の問題はすべての社会調査にも何かしら存在するのですが、それぞ
れの調査では、それ固有の方法でこの種の問題をクリアーしようと
しています(例えば、質問票調査の場合でも、被調査者がその瞬間
に考えた回答をデータとして扱うわけですが、そう回答した人が、
常にその考えを持っているとは言えないわけです)。

レスの書き込みをした本人が、どれだけその内容を信じているかを
はかる手段としては、例えば、個人を特定できればその人がどれぐ
らいのレスをしているかをカウントするなどすれば、量的にはかれ
るかもしれません。

もう一つの方法として、ネット上の「言説空間」を、言説空間その
ものとして考え、そこでのある種の言説の広がり方を見るというの
もあるかと思います。書き込みした本人がどれだけ信じているかは
とりあえず無視し、ネット上で言われていることが、いかにネット
外(テレビ新聞報道等)の情報と相まって、さらにネット上で新し
く伝搬していったか、を見るのは、できないことではないと思います。
mdさんが目指しているのは、これだと思うのですが、いかがでしょうか?

これは、全く私の推定なのですが、このレベルの分析であれば、モランの
分析の一部を用いることができるかも。
26mythographer@sakananohone:04/04/19 09:23
>>22
私としては現在この件に関しては仮説−検証というリジッドなアプ
ローチはとっていません。また、一つの大きな因果関係に還元でき
るような問題設定がそもそも適切かどうか疑問とするところです。
むしろ全体像の記述、理解、それに伴う発見を優先させています。
ただ分析上の個々のポイントについて小さな仮説−検証の積み重ね
ということにはなるはずです。この件の社会的背景についてはある
種の直感はありますが、それを仮説として今の段階で定式化するの
はためらわれます。手続き的にもそうですが、戦略的に言っても、
それをここに書き出したとたんスレがどうなるか、別スレの荒れよ
うを見たら想像するまでもないでしょう。

このスレは、今のところ私の作業が大きな部分をしめていますが、
私自身は共同討議の場として考えています。
27mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/19 09:27
あちゃ、トリップをミスった(笑)。新トリップに変えます。

「オルレアンのうわさ」についてですが>>24は明らかにスレの撹乱
を狙う煽りですから気にしないで。
この研究では、最後のほうでは、オルレアンという町の社会的環境、
当時の社会的、政治的文脈との「うわさ」の爆発の関係を論じたと
ころもありますが、これは今の私の興味あるところではありません。
またこれとのアナロジーをわれわれの件について使うのは安易にす
ぎます。
私の興味のあるのは、うわさのライフサイクルや、うわさがどのよ
うな対抗的言説を呼ぶか、対抗的言説との対峙にあって、そのうわ
さがどのような変容をとげるかなどを記述した部分です。
また、この研究には、共同研究者のフィールド日記も付されており、
彼らの仕事の過程も分かって、一種のルポルタージュとしても読め、
読み物としてもなかなかに面白いので、一度読んでみることをお勧
めします。

実をいうと、今回の現象を見ていて、何日めからある種の規視感を
感じ、再読したのが旧スレを立てることになったきっかけです。
本件の分析が進めば、それに応じて、有用な場所を引用していくこ
とになると思います。それとは別に、だれか読んだ人が、今回の件
にからめて、面白いと思うところなどを書いていくとスレが活性化
するのではないでしょうか。
28mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/19 09:30
>>25
言うまでもなく私は今後者のアプローチです。

しばらく前に亡くなったある社会学者(別スレのフレームアップ愛
好家のために特に名を秘す w)が、自著のメディア論についての
インタビューで、「それが情報として受容されるなら、それが正し
かろうがどうであろうが、それは情報である Wenn jemand etwas als
Information aufnimmt, dann ist es Information fur ihn, ob es
nun stimmt oder nicht stimmt」という、情報の真理性を括弧にく
くった彼流のアプローチを明確かつ平易に述べていましたが、それ
に倣い、さらに一歩進めていえば、ある人がそれを情報として受容
し再生産すれば、彼がその情報を信じようと信じまいと、それは情
報である Wenn jemand etwas als information aufnimmt und
reproduziert, dann ist es Information fur ihn, ob er nun
glaubt oder nicht glaubt.」というような前提で構成される言説
空間をわれわれは今前にしているというのが私の認識です。

そうした空間(人により場と呼んだりサブシステムと呼ぶかもしれ
ません)の中で、ある言説が生まれ(種まかれ)、育ち、伝播して
いくその過程、そしてエージェントの間の相互作用のようなものが
とりあえずの興味の対象です。モランの場合、調査は私的な会話の
なかで伝播されていったものを跡づけるというのが主になりますが、
われわれの場合、すべての生のデータが目の前にさらされていると
いうのが魅力です。
29mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/19 09:31
さらに大きな問題意識で言えば、今回この件によって、この閉じた
空間が、もはや閉じた空間ではなくなったという直感があります。
何度か似たような表現を2ちゃんねる内でも目にしましたが、「何
か一線を越えた」という感じです。
そして大それたことを言えば、こうした言説のモードを可能にして
いる主体の認識、コミュニケーションのありかたをある種の変質と
とらえ、それについてもう少し視点を後ろに引いて考えたいと思っ
ています。それについては問題の凝縮されている場所から見るのが
いちばんいいのではないかと。

おしゃべりが長くなったので、データの分類は今日は休み。
30.:04/04/19 11:15
なーんか
京大生30人の意見を若者世代の代表意見として、
発表する新聞みたいな香ばしい分析ですね。
31 :04/04/19 11:27
>>30
あんたは関西人だな
32:04/04/19 21:24
よくお勉強されてるのは分かりますが、結局何が言いたいのか分かりません。
なぜこの題材が選ばれたんでしょうか。
理論的にどんな貢献が予想されるんでしょうか。
それによって現代社会のどういう側面を切り取ることができるんでしょうか。
フランス思想とは、適当に詩を書くことではありませんよ。
33 :04/04/20 02:41
まあまあ
34 :04/04/20 05:00
>>32

ご意見、最もです。ただ、現在のところ、とりあえずは「sage進行」
(頻繁なレスを控え、スレッドが上の方に挙がることで「荒らし(無
意味なレス・煽り)」を避ける)で行こうということになっています
ので、その辺はご了承いただけると。

それから、レスのなかで「フランス思想」とおっしゃっていますが、「と
りあえず」社会学ということなので、その辺も了承していただけると(英
米系の研究、あるいは「うわさ」については、昨今、日本の社会学でも歴
史社会学的研究で素晴らしいものもあります)。「モラン」はあくまで名
目的なものだと理解していただけると幸いです。
35 :04/04/20 05:01
tuduki
現在のところ、このスレッドの目的は、資料をどう扱うかの問題を議論す
る方向になっております。理論や、分析枠組みなどを議論するのも意味が
ありますが、現在は仮説を立てることよりも、検証に用いる方法を議論し
た方が有効ではないかと、私自身は考えております。というのは、今回の
件については、ネットという特異な形態のコミュニケーションが大きな要
因となっており、新しいアプローチをとる必要があるのではないかと考え
ているからです。で、そのアプローチに見合った「仮説」を立てた上で、
検証していくべきだと思います(ただ、社会学を専門としている同業者の
方に向けて言いますと、私自身も「新しいアプローチが発見できる」とい
う大それた考えは、それほど持っておりません(^-^;。議論をしているなか
で、「あわよくば」見つかるかも、という宝くじを買うような気持ちはあ
るかも(;^_^A アセアセ…。他方で、今回の件をみるにいたって、「肯定派
・否定派いずれにしても、もう少し冷静な議論ができれば」という価値判
断的、あるいは当為的な気持ちもあることも、あらかじめ「告白」してお
きましょう)。
36 :04/04/20 05:02
sono3
他方で、モランのポジション(哲学か社会学か)は、なかなか面白い議論の
対象になるかもしれませんね。というのは、彼自身は、たしかに社会学のポ
ストを得ていましたが、哲学の出身ですし、現在の仏社会学の現状を考える
と、彼の「うわさ」調査が「社会学」と認めてもらえるか、議論が分かれる
のではないかと推察します。日本の社会学会について言えば、現在彼と同じ
ようなことをしても、おそらく、その問題設定、方法論の「客観性」という
点で、問題になるかもしれません。フランスだとどうかな? ブルデュー、
ブードン以降の実証的研究を主とする研究からすると、亜流だと思われる可
能性はあるかも。ただ、他方で、ボルタンスキーが、あのスタイルの書き方
にもかかわらず、注目されていることを考えると、案外社会学として受け入
れられるかも。

とまあ、長々と書きましたが、ちょっとスレの主旨とずれた発言になってし
まいました。もうしわけない。
37.:04/04/20 06:36
同系統資料内を通時的に扱うといっても、あれだけ流れが速い(1000までどれも10分そこら)と、どれとどれが対抗的生成関係にあるのかの判断が難しそうですね。かならずしもレス先明示ではないですし。
38mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/20 09:06
>>34
別に「フランス思想」をやているわけでなく、ちょっと抽象的とは
いえ通常のテクニカルな議論だと思っていたので、>>32に対しどう
答えようか戸惑いましたが、適切な回答ありがとうございます。

>>37
同時的書き込みから、少しづつ対抗(がこれは初期の段階だではま
まだ)、応答的な関係が見えてくるフェーズに移っていくのが観察
できるのが面白いです。N-5からN-6の間の断絶的変化というのも興
味深いですが、N-5とN-6の間に時間的空白があるので、その間のMで
の変化の観察を付加して連続的な変化をみるか、えい!と目をつぶ
ってN-5、N-6の間の断絶的変化を元にフェーズの移行をみるか思案
中です。命題が、推論を備えた「説」として生成していく過程、合
理化を可能にするために外部に事実を探しに行く行動(マニュピュ
レーションという観点から言えば、外部からの「事実」の投入によっ
て「説」が合理化されていく様子)も観察できます。

スレが改まった、【Vol.2】「ヒミツの大計画」元カキコを発見!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1082308313/l50
>社会学のスレ、分析進んでないですなぁ・・・
>煽りに一々反応してる暇があったら・・・w

と皮肉を言われてしまいましたが、別スレで思い切り反応したしまい
ました...
「発見」スレの住人は職人に徹していて好ましいです。心を入れ替え
て見習わなくてはと思う次第。
39.:04/04/20 09:48
香ばしいなぁ
40.:04/04/20 14:09
確かに大まかに見れば、

命題→(情報のインプット)→説→(対抗言説との衝突)→論

という流れが見えそうですね。命題から説への移行は、お互いの鋭さを競うような
競合的関係で、説から論へは、対抗的言説を通して、(空手の型のように)こう
きたらこう返す、というパターンが生成されていく。
41_:04/04/20 16:05
すごいですなぁ
通信空手で理論武装ですか。

さっそく大衆への啓蒙的介入に打って出るべきです!
42 :04/04/21 01:03
なんだかなぁ。
43Иαηα∫н!∫αη :04/04/21 01:43
>>1
なんか徒手空拳っぽいけど面白そうだから
頑張ってスレを盛り上げてくれ。
期待している。
44mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/21 08:28
>>40
具体的なデータの分析に手のまわらないまま、レスがてら、ちょっ
と先回りします。

この「論」の成長過程、「精密化」の過程が、また面白い分析対象に
なると思います。イラク板の「ヒミツの大計画スレ」でその追跡をは
じめかけている人がいました(あちらの用語では、テンプレの発達)。

空手の型になる前に、論(対抗論も含めて)の発達に貢献する人がい
るわけで、個々の論点の提出者、それを編集して体系化する者、議論
の二次的消費者などの役割分担も興味深いところです。
45mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/21 08:28
オルレアンの「うわさ」の場合、物語、神話としての構造を備える
にいたったゆえの力強さがモランの分析では論じられていましたが、
この件に関しては、フィクショナルな物語を作り上げるという要素
−−一貫した陰謀論とした解釈にその動きはありますが−−はむし
ろ少なく、枝葉をともなった論としての形成、そしてそうした構造
をともなっているゆえに別の力強さを持つという、大きな違いを感
じます。

この「論」のありかた、あるいは「論」の運用の仕方というのは歴
史修正主義の論争に原型を見出すことができると思います。ガス室
論争あたりから始まり、日本固有のものにも例にことかかないのは
2ちゃんねるでお馴染みのとおりです。あらゆるディテールで論争
がおこなわれ、あるポイントでほとんど決着がついても、さらにディ
テールが細分化する、あるいは別のディテールが持ち出され、その
ディテールがディテールとしてではなくキーポイントのように錯覚
されるので、いたちごっこが永遠に続くというパターン。

もちろん2ちゃんねるの過去の論争をみている人々(われわれ)には
それは珍しいことではないのですが、数十年くらいのスパンで考える
と歴史修正主義の論争がもたらした大きな遺産としての「「物語」か
ら「論」へ」というのは新しい現象といえるのではないでしょうか。
これはモランの扱った現象では比較的未発達の部分でした。
4617:04/04/21 09:23
モランが言及していることですが、「うわさ」が広まるのは、男たちの会話
よりも圧倒的に女たちの会話においてである、ということです。つまり、男
性たちの会話は、話題がすぐに社会的な方へ進む(社会的な参照項があるの
でうわさが増幅されることはない)のに対して、女性たちの会話では「うわ
さ」を巡って展開されると(女性の場合、そういう社会との接点が「相対的
に」少ない)。なんか、性差別的な言及に見えかねませんが、あくまで、社
会との接点が問題だと、私は考えます。

そこで考えたのは、ネットというのは、パソコンを通して社会と通じているわ
けですが、それはあくまでそこだけであり、そうしたレベルにおいては閉じた
存在である。そうした非社会的な閉じた空間性が、今回の件で、噂を醸造する
のに機能したのではないか? と推察してみたのですが。

と、考えたところ、あるレスで見たのですが、女性板、主婦板(だったかな?)
では、未だに自作自演説がデフォルトだとか(真偽は未確認なので、そのことを
付言しておきます)。

やはり、「ネット社会の社会性」という問題設定も有効かもしれません。
47名無しさん@社会人:04/04/21 09:44
>46
>真偽は未確認なので、

確認してから言った方がいいと思うよ。
48.:04/04/21 10:36
なおここは、「自作自演説は、根拠のない流言蜚語」がデフォルト。な
んでかというと、そうあってほしいという願望が最優先されるから。
「都合の悪い意見はスルー」もデフォルト。な
んでかというと、非社会的な閉じた空間性が機能し
ているから。
パソコンを通じて社会と通じてるネット社会においても、能力淘汰の
力学が作用する実社会同様に、知的に不自由な人々が逃げ込む、非社会的
な閉じた空間が出現する。その格好のケーススタディの材料を、こ
のスレは提供している。
49 :04/04/21 18:37
>>48
ちょっと黙ってろ。
50名無しさん@社会人:04/04/21 23:03
とりあえず皆もちつけ。
51名無しさん@社会人:04/04/21 23:25
>>50
誰か動揺している香具師がいるのか?

「"自作自演などありえない"と安心しきって暢気にスレを立てた」
ような香具師なら動揺もするかもしれないが、
「たとえ真実がどうであれそれとは無関係に"社会学的考察"(wをする」
覚悟がある香具師なら動揺などしないと思うが?
52名無しさん@社会人:04/04/21 23:38
コピペが迂材と逝ってるだけでしょ
53名無しさん@社会人:04/04/21 23:39
コピペが迂材と逝ってるだけでしょ
54名無しさん@社会人:04/04/22 01:31
>52-53
「コピペが逸材」に見えてしまった。_| ̄|○
5537-40:04/04/22 03:57
>>44
分業体制の形成ということではシブタニがよぎりますね。ただしそうなると機能主義
的な解釈(社会的危機状況へのリアクション・その解決のための集団的作業)へシフ
トする余地が生まれ(てしまい)そうですね。

>>46
今回はメディアを通してしか情報を収集できない遠い場所で起きた、しかも未経験
的な要素の大きい事件だったため、「社会的な参照項」という場合の「参照項」が
そもそも極端に少なかったのではないかと思います。この場合の「社会的」とはど
ういったニュアンスなんでしょうか?また、テレビや新聞などの情報をインプット
しながら増幅していったという意味では「非社会的な閉じた空間」という表現に少
し違和感を感じますが、いかがでしょう?

>>48
「本当に私はこの人のことを愛しているのだろうか?」といちいち自問しなくとも、
「愛している」と言い合えばラブラブ、みたいなイメージで。あれ、ちと違うかな。
56mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/22 06:28
メインストリームのメディアに出てきた、新しいデータとともに議論
の舞台がシフトしてきたようです。

2ちゃんねるで初期にあげられていた個々の「論拠」が大きなタイム
ラグを伴って一部のマスコミに出てきていることを情報の流れという
点からどう解釈すべきか。

>>45付け足すと、通常の科学論争と違って歴史修正主義的論点にかか
わる議論の特徴は個々の争点の重要性がヒエラルキー化されていずに、
個々の争点でのフラットなポイント争いが事の真実を決めるように受
け取られる枠組みで往々にして議論が進むことですが、メインストリ
ームのメディアに議論が移った場合、そのあたり枠組みに変化が生じ
るかどうか。今のところ論と対抗論の間に論拠のヒエラルキーの編成
をめぐる言語の権力争いが生じるというような気配は見えないようで
す。
57mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/22 06:35
>>46
既婚女性板を覗いてきました。

今は、「イラク人質事件その後、そしてPTSDの謎51」
ということで51スレ目! 過去ログはほとんど流れていて惜しい
ことをしました。この板だけでなく全般的に言えることですが、
宝の山が指を咥えて見ている間にどんどんと失われていく気がし
ます。

以前に発言者の社会的バックグラウンドが同定できないので、発
言内容と社会的グループの対応づけができなような話がありまし
たが、板間の違いを見るという手があるのに気づきました。もち
ろん「板」のタイトルがそれに対応する社会集団と真に対応して
いるという保証はありませんが、有為差がまったくないとはいえ
ないと思います。
58mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/22 06:46
既婚女性板で「自作自演説がデフォ」かどうかは確認できませんでし
たが、その変わり気が付いたことを一つ。

こういう提出の仕方はほんとはいけないですが、既婚女性板を見にい
く前に直感的に予想した(してしまった)のは、 >>46のモランの観察
に関連して、この板では>>45で対比させた「論」よりも古典的な「物
語」への希求が大きいのではないかということでした。予想自体が常識
的といえば常識的ですが、観察結果のほうもそれに見合った答えを出し
ているようです。
ほんとうは、ある程度定量的に出さないといけないのですが、手がまわ
らないので、例だけ示せば、↓ のようなものは、ニュース速報+や、
イラク、中東関係のスレでは見られない類のもので、ここに特長的とい
えると思います。

(以下引用)

733 :可愛い奥様 :04/04/22 05:36 ID:c/Ql/3yk
>>722
つまり、高遠は(ある程度)裏を知っていたということでしょうか?

今井、郡山はバグダッド街道なんて初めててでしょうから、
「ここがファルージャ」と言われれば、そう思いこむのも不思議ないですよね。
ゲリラに囲まれるまで寝てたのかもしれないし。

あ、いかん、三人(もしくは二人)は薬で眠らされているうちに
拉致られたのかもしれないという妄想が…。
高遠、睡眠薬入りの飲み物を所持していて、二人に飲ませてたりして…。
で、目が覚めたとき、高遠から「実はGSで拉致られたのよ」と聞かされて…。

ごめんなさい、妄想炸裂はアテクシの方でした。。。
59mythographer ◆r2revAvH6A :04/04/22 06:54
>>55
>機能主義的な解釈[...]へシフトする余地が生まれ(てしまい)そ
>うですね。
それもありではないでしょうか。もともと私のスタンス自体が、一定
の手続きさえ分でいれば、この問題めぐって、いろいろな解釈の視点
が提出されればいいというもので、方法に対する舵取りをしようとは
思っていません(政治化された代理戦争でない限り)。
社会学的にいろいろなバックグラウンドを持つ人が参加してくれれば
いいと思っています。
たぶん話がシリアスになってきたら方法の有効性をめぐっての議論も
起るでしょうが、そこの入り口の入り口まで行っていないという状況。
60.:04/04/22 08:19
なるほど、今井紀明くんは既婚女性ってことですかぁ(笑)
予想自体が常識的といえば常識的ですが、観察結果のほうもそれに見合った答えを出し
ているようですな。
(以下引用)
酒鬼薔薇聖斗はA君ではないのかもしれません。
私は下記のHPはあまりにも衝撃的で、未だに信じられませんが、あの神戸小学生惨殺事件の犯人は、
A君ではないというのです。弁護士や研究者、ジャーナリストなどがこの事件のことについて調べたようです。
まだ、詳しく内容を見たわけではないのですが、思い当たることがあるからこそ記事を書きたいと思いました。
それはこの事件に共通することで、警察の捜査は非常に信用できないものであり、でっち上げも多いと個人的な
体験から感じていることです(もちろん、一概には言えませんが)。
警察のことは非常に疑問に思いますが、マスコミもそうです。マスコミもおかしなもので、警察からの発表に頼り、
そのことをあたかも自分たちが調べた真実のように記事を書き上げます。
最近、ひとつ僕の調べで見つかったことはこのことを如実に表していると思います。それは8月8日に発表された
「少年事件の凶悪化」について警察から発表された資料が基になっているもので、よく調べてみると警察資料から
は少年の凶悪事件の増加は読み取れないことに気がつきました。
マスコミを疑う必要があるといっても、やはり注目されるような事件が起こると私たちは容疑者を犯人だと
思い込みがちです。しかし、7月の長崎の事件のときにある方が「マスコミは12歳の少年を犯人という前提で報じ、
社説でも論じている」という内容のことを述べていました。
裁判で有罪と確定するまでは(その有罪自体も疑問視すべきですが)、犯人ではない。そういったことを私たちは
学ぶべきだと考えています。
いずれにしても、酒鬼薔薇事件の信用については自分で調べたわけではないので判断しかねます。
興味のある方はぜひ下記のHPを見て、自ら全て読んだ上で判断した方がよいのではないかと思います。
http://w3sa.netlaputa.com/~gitani/index.htm
(今井紀明)
61:04/04/22 08:50
>>60
ミソ氏の分類に従えば、その引用は物語ではなく論。
だからそのパロディーはぜんぜん成り立ってない。
もっといいネタ探してこい。
62:04/04/22 09:19
こんな今井くんが憂国列士伝の主役にみえる反戦病患者の皆さんって、
立派な喜劇の語り手ですよぉ
63名無しさん@社会人:04/04/23 14:45
過去ログ見たかったら2ちゃんねるビュアー買えば見れるのに
64名無しさん@社会人:04/04/28 22:59
(´・ω・`)
65名無しさん@社会人:04/12/20 12:21:09
(´・ω・`)
66名無しさん@社会人:05/02/18 14:22:12
test
67名無しさん@社会人:2005/05/20(金) 19:29:36
9月にモランが関学にくるね。
68 :2005/10/16(日) 17:18:53
……で、どうだったの? 報告希望
69名無しさん@社会人:2006/03/12(日) 04:42:21
70名無しさん@社会人:2006/03/15(水) 18:58:15
アリストテレス
71名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 13:55:54
もらんてなに
72名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 14:22:11
この2年のあいだに付いたレスが7つだけかよ!

>>71
エドガール・モランという人がいるんだよ。
でも、オレも読んだことはないや。
73名無しさん@社会人:2006/10/16(月) 23:22:00
もらんもらん
74名無しさん@社会人:2007/04/26(木) 11:43:44
モランボン
75名無しさん@社会人:2008/06/08(日) 05:31:46
qwe
76名無しさん@社会人:2009/10/09(金) 00:43:20
ageとこ
77名無しさん@社会人