>>688 この書き込み、消されてますね。
どうしてなのかなー?黒木くん。
内容に問題があるようには見え
ないんだけどね(w
695 :
名無しさん@社会人:05/01/12 04:44:55
モダンとポストモダンとの違いがいまいちわからなかった。
その契機も。
おそらくはITなんだろうけど。
モダンは対等な人民の契約だったのが、ポストモダンは状況により
同じ人間が上に立ったり、下になったりする契約体系ということ?
そうすると、ポストモダンって、たんにいなかの社会に戻るということ?
696 :
名無しさん@社会人:05/01/13 20:25:12
この本はクラインの壷を買えば理解しやすいよ
697 :
山形浩生:05/01/16 17:22:28
僕がクラインの壺についての記述を完璧に論破・粉砕してから
この本の人気も下がりましたね。
たしかに今更読むのは恥ずかしいな
そうでもない
こともない
701 :
考える名無しさん:05/01/18 15:12:14
>山形
お前さあ、位相幾何学の基本理解できてんのかよ?
702 :
算数わっかりましぇ〜ん:05/01/18 15:39:56
704 :
名無しさん@社会人:05/01/19 00:45:45
>695
モダンでは人というのは抽象的観念的な存在であったけど、
ポストモダンではより具体的実在的な存在として捉えられた上で
論じられるということ?あらゆるフィールドで。
その結果議論の深みがまし、学者、評論家等の説明責任はより
深いものが要求されるようになる?
706 :
名無しさん@社会人:05/02/10 10:14:49
今村だよ。
707 :
名無しさん@社会人:05/02/16 02:39:06
この本の撒いた種は意外に根深い。日本のカルスタが明らかにこの
延長上で輸入されて、初めから終わりまで大失敗だったのは好例。
東○紀とかの「情報学系」にも(たぶん当人たちもそれほど意識化
されていない)影響がかなりあると思うし、宮台とかの議論にも
(本人は明確に否定しつつ)すべり込んでる観点がかなりある。
70年代末以後の日本が「なぜこうならざるを得なかったか」という
観点で言えば、かなり重要な文献でしょう。漠然と「今さら恥ずか
しい」とか言ってる奴は、同じ論理の罠にはまりがち。食いついて
くれる人がいたら追い追い説明しようと思うが、今はもう寝る。
構造と力の話なら今、哲学板の浅田彰スレッドで結構盛り上がってるぞ
709 :
名無しさん@社会人:2005/05/03(火) 23:16:43
アイロニーってだめなの?
710 :
名無しさん@社会人:2005/05/04(水) 09:40:49
>>705 なら誰?
671の発言って誰なのさ
蓮実がいいそうなことだと思うけど
711 :
名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 20:40:36
712 :
名無しさん@社会人:2005/06/28(火) 21:45:52
a
713 :
名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 23:30:11
力能ってどういう意味ですか?
714 :
名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 10:33:31
すごい流行ったらしいね。
716 :
名無しさん@社会人:2005/11/27(日) 12:31:09
エロスとタナトスについては?
717 :
名無しさん@社会人:2005/12/14(水) 06:58:32
大体、本書のテキストは理解できたから、
俺は英訳仏訳して楽しむ。
718 :
名無しさん@社会人:2005/12/14(水) 07:18:14
栗本慎一郎
『パンツをはいたサル』(新版)
現代書館
を読むと良い。昔のライバル本。
『鉄の処女』光文社の比較解説が解りやすかった。
権威主義。つまんね。
720 :
名無しさん@社会人:2005/12/14(水) 09:30:36
アホか
つまんないな
721 :
名無しさん@社会人:2006/03/11(土) 13:09:53
『構造と力』を読んで楽しめる人は減少してる。絶滅しかけてる。
まず、京大東大院生でも浅田の名前を知らなかったりする
(単に教養不足のバカで学力低下してるだけだが)。
スキゾキッズとは万年助教授のことです
723 :
名無しさん@社会人:2006/03/14(火) 05:34:17
深い教養を要するためか、難解すぎて、一流大学の院生でも
いまだに読めないのが多い。学力教養読書不足だね。
724 :
名無しさん@社会人:2006/03/15(水) 07:32:28
「存在論的、郵便的」より読みやすかったな。
しかし、今ではすっかり呆談家になってしまったなぁ。
現代思想の本も、たまには出してもらいたいものだが。
726 :
名無しさん@社会人:2006/03/17(金) 03:14:36
上手くまとめているように見えるけど
原典にあたればやはり浅田色が強いことがわかるよ
スキゾを勧めておきながら、本人の生き方はちっともスキゾじゃないって話も
あるが。
亀レスだが、
>>671 は栗本慎一郎氏の発言。
中上健次(著)『オン・ザ・ボーダー』(1986年)の172ページ、あるいは
「現代思想」1984年11月号に載っている。
栗本氏によると、浅田氏がまだ世間にあまり知られてなかったころに、出版社に
売り込みに行ったりしたらしい(どこかに書いてあったんですが、出典は忘れた)。
729 :
名無しさん@社会人:2006/03/22(水) 01:52:18
表現も面白い。
,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
il}jリリ州j `ヾkリト州}ili
!jliリ州ソ ,z=;- ヽヾjミii}
Y{ ヾリ rッュ, ,z.|リ
ノハ i! .:: '´,; !、 i
ソj` :::.:. /'_';=;ィ / jヽ.
ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j' / /
,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ / 'ー 、
` ー'| / }
731 :
名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 11:50:51
ojouzu
732 :
名無しさん@社会人:2006/09/25(月) 21:28:56
孝三
あげるな
734 :
名無しさん@社会人:2007/01/13(土) 09:46:17
『構造と力』は06年中に50刷になりました。
今読むと笑えるね 「だからなんだよ」という感じw
736 :
名無しさん@社会人:2007/07/04(水) 16:21:51
哲学学から抜け出せない人
構造と力、カイときながら、逃走論・・・
なに?この辞書変換ソフト。
739 :
名無しさん@社会人:2008/06/13(金) 00:00:20
msm
740 :
名無しさん@社会人:2008/08/29(金) 02:24:27
sms
741 :
名無しさん@社会人:2008/08/29(金) 15:01:10
なんで社会学のお前らに「構造と力」が関係
あんの?
742 :
名無しさん@社会人:2009/11/29(日) 00:22:14
構造と力はいつの時代にとっても新しい原典であり続ける
743 :
名無しさん@社会人:
哲学だよねえ。読んだことないけど。