>おおむねトレードオフ
そこを頑張るから価値があるんだろう。
「難しいから出来ません」ってことを威張って言う不思議な奴が多いな。
>ゲーム理論では組み込めるパラメーターが限られていて
意味不明。
130 :
名無しさん@社会人:05/03/11 13:21:14
「難しいよ」といってるだけだが何か
131 :
名無しさん@社会人:2005/10/11(火) 10:15:41
132 :
名無しさん@社会人:2005/11/27(日) 13:00:17
社会学とゲーム理論について今でも
まだ研究してるの?新しい知見とか
新機軸なんてあるの?
133 :
名無しさん@社会人:2005/12/14(水) 06:57:41
ノーベル経済学賞に近づく。
134 :
名無しさん@社会人:2005/12/22(木) 23:13:26
135 :
名無しさん@社会人:2006/01/06(金) 19:34:59
エロゲーが一種の昇華作用を果たし、性犯罪が減っているという主張がある。
「昇華」というのはジグムント・フロイトの造語で、社会に受け入れられない衝動や欲望を
社会的に望ましいものに振り向けるという意味である。人体を切り裂きたいという欲求を
持つ者は外科医になり、暴力衝動を持つ者は、その衝動をスポーツや軍隊、法の執行に
振り向ける、というわけである。
しかし、ゲームをすることは昇華にはならない。
娯楽産業は社会的に受容できる方向を目指してエネルギーの捌け口を提供している訳ではない。
それどころか、部屋に座ってエロゲーをプレイする際には、ろくにエネルギーなど費やされやしないのだ。
昇華ではないし、それどころか無害な娯楽ですらない。強姦シミュレータの操作とは結局の所、
古典的条件付け、オペラント条件付け、社会的学習であり、そして…
何とその全てが反社会的な方向を目指している。
エロゲーは、ベトナム戦で兵士の発砲率を第二次大戦時の15%から90%以上に高めたのと
同じフォーマットで性犯罪をパッケージ化しているのだ。
Dave Grossman 「戦争における人殺しの心理学」より
ある海賊団(総員10名)が100枚の金貨を手に入れた。
そこでみんなで分けようとしたが、この海賊団には以下の分配ルールがある。
・一番年長の海賊(ボス)が誰に何枚割り振るかを決める。
・ボスも含めたみんながその割り振りに賛成か反対か投票をする。
・半数以上の賛成で可決される。ただし、賛成が半数未満ならボスは処刑され、新たなボスがまた分配方法を決める。(10人は年が違うので新ボスを誰にするかでもめることはない)
と、決まるまでこれが繰り返される。
そしてこの海賊団員の特徴として、
みんな限りなく賢く、それぞれみんなが賢いことも知っている。
みんな自分の命は一番大事。次に大事なのは金貨。だが処刑は大好きで、今のボスを処刑しても次のボスからもらえる金貨の枚数が同じだろうと思ったら、反対に票を投じる。
それぞれあまり仲はよくないので談合はしない。及び金貨の共有もしない。
さて、今のボスは自分がなるべくたくさん金貨がほしい場合、
何枚手に入れることができるだろうか?
137 :
遣唐使:2006/01/08(日) 14:37:48
138 :
名無しさん@社会人:2006/01/10(火) 14:26:17
139 :
名無しさん@社会人:2006/02/21(火) 22:48:54
「あえて外すことに効果がある」と思ってる人を逆に利用しようとする人がいないかどうかを考えましょう
ゲーム理論は、ある程度限定的なものだし、それでいい
ただ相手が戦略を事前に知っている場合を考慮に入れるべき
ゲーム理論の本を日ごろから読んでる人だと、どう動くかを考えると、さらに面白いパターンがでてきそう
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
143 :
名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 14:16:44
はいそうします
144 :
名無しさん@社会人:2006/10/18(水) 09:05:30
ゲーム理論といえば東北大学?
145 :
名無しさん@社会人:2007/04/12(木) 09:56:07
ゲーム理論なんてノストラダムスの予言書とおんなじだよ。
内容が抽象的だからどうとでも解釈できる。実際におきた事例を当てはめてみて、「おお、すげー」ってな。
背水の陣の話みたく内容もしばしば相矛盾するから、結局は使う人の能力次第。
当時は画期的な理論だったんだろうけど、
それ以降の時代は過去の名声で生き延びてきただけの理論。
名声だけは残っているから、いまだに学ぶ人が居る。
で、ゲーム理論の都合のいい部分を持ち出して勝者を賞賛し、敗者を断罪する。
あたかもおそだしじゃんけんの如く。
使う人の能力次第って、どんな理論でもそうじゃないの?w
147 :
名無しさん@社会人:2007/05/08(火) 01:20:45
差異共振シナジー性の理論的構成:二つの差異共振空間:超越的波動空間(MP空間)と物質的波動空間(量子空間)
差異的同一性を差一性(ないし差同性)と呼ぶ。すなわち、差一性Aと差一性Bとにおける
差異共振性(差異共振シナジー性)の実質はどういうものなのか。
A≠Bであり、同時に、A=Bであるという即非の論理がここで成立する。
通常の論理では、不等号の論理であるか、A=Aの同一性等価の論理が作用する。
即非における等価の論理では、差一性が共振している。ここで、図式化してみよう。
差一性1・差異共振性1・差一性2・差異共振性2・差一性3・差異共振性3・・・
差一性をDifference Identity(DI)として、差異共振性をDifference Resonance(DR)とすると、
DI1-DR1-DI2-DR2-DI3-DR3-・・・・・
となる。簡略化して、差一性を同一性Iとして、差異共振性を共振性Resonanceとすると、
I1―R1−I2−R2−I3−R3−・・・・
となるだろう。そして、MEDIA POINT(以下、MP)の理論を挿入すると、
I1-MP-I2-MP-I3-MP-I4-・・・・
となるだろう。MPは、普遍共通だから、序数をつける必要はないと考えられる。Iを元に戻して、差一性にすると、
差一性1−MP−差一性2−MP−差一性3−MP−差一性4−・・・
結局、差一性Aと差一性Bとは、メディア・ポイントを介して、共振するのである。
ここで、即非の論理が成立するのである。だから、即非論理をメディア・ポイント論理(MP論理)と呼ぶこともできよう。
とまれ、これで差異共振性の意味が明快になったと言えよう。
個と個とは、メディア・ポイントを介して、超越的に共振するのであり、このときには、
新たな超越的エネルギーが放出されるのである。しかし、これは、エネルギー保存則から、
消滅するエネルギーである。生成消滅的エネルギーである。
だから、思うに、イデア界・超越界においては、イデア・超越的差異共振性のデュナミス、即ち、
ポテンシャル・エネルギーがあり、それが、メディア・ポイントを介して、エネルゲイア化・エネルギー化すると考えられる。
つまり、m(ic)*(-ic)⇒E=mc^2というエネルギー公式で考えると、⇒の左辺は
超越界・イデア界のデュナミス(ポテンシャル・エネルギー)を意味して、⇒の右辺がエネルゲイアではないだろうか。
ペギオーぽい
149 :
名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 02:11:57
>>1 俺もその本読んだけどルールきちんと書かないとダメだよ。
30%、60%、100%の順番で撃つんだよ。
んで自分が30%の時どちらかを狙うより
わざと外した方が生存率が上がるって話ね。
ちなみにそれぞれ自分以外のガンマンの命中率を知っているとしても
知らないとしても答えは同じになる。
簡単な話、強い奴らに潰し合いさせるってことね。
もし自分がどっちかに命中させると生き残った方に自分が撃たれるから。
その時の確率より、一巡目の潰し合いの後
二巡目で残りの一人を殺し損ねて且つそいつに撃ち殺される確率の方が低いて事。
150 :
名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 02:25:29
ちなみに
>>88が違うのは相打ちなんて概念はないってこと。
相打ちがあるなら最初に撃とうとした時に100%に殺されとるわ。
151 :
ショパン:2007/06/10(日) 20:02:24
>>9 不協和音ばっかりのクセナキスはやっぱり頭が悪いな。
その程度で偉そうにするなよ。
それは30%60%100%の順で撃ち相手のどちらが何%のガンマンか知ってる時だろ。
もし相手のどちらが何%のガンマンかわからない場合はどうか。
60%も空砲を撃つべきか。
もしそうすると100%はどちらが60%のガンマンかわからずに
とりあえず撃つ→生存率50%
その後もし生きていれば60%の確率で100%を撃てるから30%勝てる。
もし60%がどちらが100%かもわからずに狙い撃てば
60%の確率で生き残り30%との勝負になるか
40%の確率で100%に50%撃たれる
152 :
名無しさん@社会人:2007/09/15(土) 19:32:02
いわゆる「エロゲ論壇」にいる人たちに、ちょっと物申したい。
「ノベルゲーム」という切り口でエロゲ・ギャルゲを論じるのはそろそろやめたほうがよくないか。
「ノベルゲーム」って、ADVのうちで、特に画面における文字の比率が多いものをさす言葉だよね?
今「ノベルゲーム」って枠で考えることが出来るヒット作なんて、Type-Moon作品とひぐらしくらいしかないわけだが。
そりゃ確かにどちらも大ヒットしてるけど、業界全体を見るには狭すぎる切り方だ。
今、ほとんどのエロゲ・ギャルゲはADVだ。たまにRPGやSLGもある。
ノベルゲームは、下手するとRPGやSLGよりも少ないくらいのマイナージャンルだ。
ADVのサブジャンルとして見たほうがいいんじゃないかなあと。
ちなみにKeyは、一本も形式としての「ノベルゲーム」を出していないにも関わらず、
ノベルゲーム系だとみなされている真に不思議なブランド。
激しくスレ違いどころか板違いなわけですが(汗
154 :
名無しさん@社会人:2007/12/03(月) 21:13:32
通りすがりのものですが、
30%、60%、100%の順番で撃つ場合において
30%のガンマンが生き残ることを最優先の目的として執る行動は、「引き金を引かない」
になるんじゃないかと思うんですが。
引き金を引いた時点で「絶対に負けない」保証はなくなりますし、本のタイトルから考えても、
「1発目を外す」というのは、なんかの間違いではないでしょうか。
読んでないからわかりませんが。
でも北朝鮮という社会システム内で経済学が拠って立つゲームの理論
を適用すればけっきょく個人は「将軍様マンセー」するのがいちばん
得だという結論に行き着くことになってしまうだけじゃないか。
北朝鮮は単なる比喩でそれを他の共同体に拡張しても同じこと。
ゲーム理論のパラダイムって結局それだけのもんなんだよなあ。
なにが「でも」なんだろw
こういう文章書く奴って統合失調なんじゃねえの
157 :
名無しさん@社会人:2007/12/29(土) 17:19:07
たかがコピペにそうファビョるな
158 :
名無しさん@社会人:2008/01/05(土) 11:20:21
いやいやかなり的を射てるんじゃないか
30%な
160 :
名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 12:44:33
体制がもっているうちはマンセーし、崩壊した途端に転向して
米国マンセーの体制批判者になるというのがいちばん得策じゃないか?
161 :
名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 17:59:03
某国の戦後文化人、教師みたいですな
162 :
名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 20:07:25
ゲーム論的にはどうなの?
社会科学が問題にすべきなのはゲームではなくてゲームの場の理論だよ。
164 :
名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 20:06:41
体制が持つとか崩壊するとかいうのは、まさにゲーム理論の問題。
165 :
名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 20:11:18
崩壊する明示的な条件を導出するか
でもあくまでもゲームを演じるのは個人でしょ? 問題になるのは個人のサバイバル。
167 :
名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 21:57:30
168 :
名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 21:58:01
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
170 :
名無しさん@社会人:2008/01/26(土) 22:58:35
>>166 個人がサバイバルしようとする結果として
体制が維持されたり崩壊したりする。
172 :
名無しさん@社会人:2008/01/27(日) 00:46:37
しかし少なくとも北朝鮮の社会ならその社会のなかで既成の政権に忠実でない
振る舞いをした個人は、多くの場合利益よりもリスクを被るわけで、その場合の
ゲームの選択は既成の政権に忠実な振る舞いをするほうを選ぶのが合理的だとなる。
少なくとも圧倒的多数の庶民にとってはそうなるんじゃないかな?
この場合は支配者側プレーヤーの分析が興味深い。
支配者側プレーヤーには搾取を強化する誘因が常にあるが、搾取を強化しすぎると非支配者側に離反の誘因が生じる。
そのことを理解して搾取を自制するかもしれないし、支配者側プレーヤー間で囚人のジレンマ状況にあると、自制しようとしてもできなくて崩壊にいたるかもしれない。
こんなモデルをきちんと解いた人はいないと思われるが、面白い題材だとは思うぞ。
民主化論とかゲーム理論+計量+ケーススタディばっかだろ。なにをいまさら。
>>174は、自分が何を知っているつもりなのだろうか?
176 :
名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 13:39:55
>>173 支配者が搾取を強化してもなかなか多数派の離反が起きない、あるいは起きても勢力を保てず
にいる誘因のひとつが、
>>172のいうように大多数を構成する被支配個人側のゲーム戦略にある
と仮説を立てることができるのではあるまいか?
177 :
名無しさん@社会人:2008/01/28(月) 16:30:31
>>1 30%がへっぴりごしで外して撃つ。60,100は、こいつは後回しだと考える。
60%と100%が撃ち合い、どちらかが残る。二順目、30%が残った奴に狙いを定め
わざと微妙にはずして撃つ。命中率70%!になんね?
>>173 むしろ支配者側の権力によって被支配者側の多数が囚人のジレンマ状況に陥れられている。
ひとつ確かなことがある。日本人の社会学者にゲーム理論をつかってモデルを立てて解けるような奴はいないw
じゃあおれたちがやっちゃえばいいじゃん
182 :
名無しさん@社会人:2008/06/07(土) 10:47:49
そうだ。俺達でやろう。
で、誰かテーマをくれ。
協力と離反のメカニズム
どの変数をどの程度いじったら
協力/離反するようになるか
184 :
名無しさん@社会人:2008/08/15(金) 18:26:04
>>1 どう考えても外したら生き残れないだろwww
185 :
名無しさん@社会人:2008/10/15(水) 12:44:33
186 :
名無しさん@社会人:2008/11/26(水) 10:43:09
ゲーム理論ってデッドロックは起きないの?
187 :
名無しさん@社会人:2008/12/25(木) 13:28:03
自由のためにはカネがいる。しかしカネを稼ごうとすると自由な時間がなくなる。
資本主義下におけるプロレタリアートのジレンマとして有名。
188 :
名無しさん@社会人:2009/01/16(金) 10:01:53
189 :
名無しさん@社会人:2009/01/16(金) 13:47:02
百パーセントの人は、どうすべきか考えよう。その人は、自分を狙って倒す確率の高い人をまず倒すのがいちばん合理的。だから60パーセントの人を狙う。
60パーセントの人は、それを理解するから、まず自分を倒しにくるはずの百パーセントの人を狙う。
すると六十パーセントの確率で、上位二人はともだおれになる。いちばんへたなやつができる最善の手は、それを邪魔しないこと。だから外せ。
そう言いたいんだよ。でも、全員が同時に発砲でしない場合はどうだとか、上位二人がそういう計算をきちんとできないバカだったらどうしようとか、いろいろ細かい条件を考え始めると成立しないので、あまりよい問題ではない。
191 :
名無しさん@社会人:2009/01/17(土) 02:03:38
プロレスのバトルロイヤルが分かりやすい例だな
192 :
名無しさん@社会人:2009/01/17(土) 18:50:50
日本に必要な経済対策
○雇用の安全網(セーフティネット)
○手厚い職業訓練を充実すること。
○生活費を支援する制度。(生活保護を柔軟に運用する)
○住宅手当・教育手当て(補助すれば、なんとかやっていけるという
人もいる)
低所得者・ワーキングプアのひと達に生活支援の対象をひろげていく
ということが必要!!
キャリア・アップの機会を提供できれば、より質の高い安定した仕事に
うつることもできるから。
(NHK 「時事公論」より)
193 :
名無しさん@社会人:2009/01/18(日) 02:41:45
おしっこしたい
194 :
名無しさん@社会人:2009/01/25(日) 04:21:37
社会学版で、ゲーム理論なんて聞いても、意味ないよ? 普通、常識的には経済学版とか数学版で聞くでしょ?
法学とかならまだしも社会学版なんて、数学なんて理解できないよ?週間新潮とかテキストなんだよ?
きみ頭悪過ぎ。
195 :
名無しさん@社会人:2009/01/25(日) 05:19:59
終了
196 :
名無しさん@社会人:2009/01/29(木) 02:57:47
うんこいきたい
ランチェスター第2法則を語られたし
ランド研究所をご存知かと
海洋国家連合をコアとする諸勢力のパーシャル連合の圧倒的な戦力と大義名分、そして正当防衛
ピペドB強硬派の領袖のタイフォを実現可能な政治情勢が整った
重要板で彼らがそれなりの規模の対世論工作を行うことそれ自体が、傍証なのだ
200 :
名無しさん@社会人:2009/07/31(金) 15:10:50
ハニハニしてきたお!
合理的意思決定理論〜
ベイジアンゲーム
何故か介入しない株式会社中南海と人民解放コーポレーション
205 :
名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 17:08:54
市場にまかせても
フリードマンが言うほどの多様性はでてこない。
逆にフリードマンの理論は
競争主義以外の思想の多様性を弾圧するためにしか
引用されなかった。
LSE
そろそろ本気で攻めますか
直撃
211 :
名無しさん@社会人:2009/08/31(月) 18:21:42
フーコーの権力ゲーム論が問題にしたように、ゲームそのものではなく、
ゲームの規則の諸条件を決める場を問題にしなきゃならん。
海洋国家連合をコアとする諸勢力のパーシャル連合の圧倒的な戦力と大義名分、そして正当防衛
ピペドB強硬派の領袖のタイフォを実現可能な政治情勢が整った
重要板で彼らがそれなりの規模の対世論工作を行うことそれ自体が、傍証なのだ
200 :名無しさん@社会人:2009/07/31(金) 15:10:50
ハニハニしてきたお!
201 :名無しさん@社会人:2009/08/01(土) 15:00:08
合理的意思決定理論〜
203 :名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 16:09:36
ベイジアンゲーム
204 :名無しさん@社会人:2009/08/15(土) 16:52:55
何故か介入しない株式会社中南海と人民解放コーポレーション
公論の喚起がポイントとなる
いわゆる電磁波犯罪に関して、合理的疑いを入れない証明が行われているため、叩き放題ですよ
内心の自由とブレインクラッキング
最新のトピックスにして、現在進行形の事案。
某所で必要充分な証明、合理的疑いを入れぬ証明が行われている
哲板脳科学スレ、BMIスレ、歴史板の歴史の証明スレ、社会学板の理論と証明スレ、軍板の幾つかのスレ、生物板のproject5スレ、理系全般板の認知科学・心理学スレなど
ポイントは世間での一般常識とかけ離れたサイファイのような現実がどのように公論が認識してゆくかということだ
ブレインデコーディング・ブレインエンコーディングの著しい濫用情況が、ブレインデコーディング技術を持つ国内外の別の勢力によって傍受されていること/シギントがポイント
大人の事情で対策本部は軍板ということになっている
生物板対策本部
http://anchorage.2ch.net/army/index.html 生物板
http://science6.2ch.net/life/index.html
合理的意思決定理論とランチェスター第2法則
法的根拠と大義名分、合理的疑いを入れぬ程度に証明済みのとある事案
正当防衛なので叩き放題ですよ
当然、諸学の序列にも影響します
215 :
名無しさん@社会人:2009/10/15(木) 15:15:10
ノイマンは「空気を読む」のが大の苦手で
全然ポーカーに勝てなかったんだよ
だからゲーム理論を考えた、と本人はそう冗談をいっている
のちに社会心理学者だかなんだかが、実際にゲーム理論どおり人間が
行動するかやってみた
数人でポーカーをやって一人がゲーム論的に行動する。ほかのプレイヤーは
なんでコイツこんな馬鹿な張り方をするんだろう? と「漠然と感じた」らしい
非協力ゲームの実験では、参加者はすぐ「空気を読んで」お互いに協調行動をとり
ミニマックス戦略よりも大きな利得を上げるようになった
一人だけミニマックスプレイヤーを混ぜると、普通のプレイヤーは
「耐え難い不快感を感じた」らしい
216 :
名無しさん@社会人:2009/11/03(火) 20:34:12
宮台先生の権力の予期理論も
立派なゲーム理論の応用ですよね
ゲーム理論というか
マトリックス書きたかっただけですけどねw
218 :
名無しさん@社会人:2010/01/15(金) 12:21:46
あれ読んだけど
別にゲーム理論風(笑)に書かなくても書ける内容だよね
吉田民人ばりの創作概念をたらたら並べてるだけw
経済評論家もゲーム理論好きだよね。池田とか。
220 :
名無しさん@社会人:2010/05/10(月) 21:58:22
池田ってだれ
221 :
名無しさん@社会人:2010/05/27(木) 17:05:44
最近やたらと出てる人でしょ。
222 :
名無しさん@社会人:2010/05/27(木) 20:10:30
しらんなあ
223 :
名無しさん@社会人:2010/06/08(火) 22:46:26
菅ちゃんの最小不幸社会ってもしかしてミニマックス戦略ってことかな・・・
224 :
名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 21:57:00
>>223 世の中、ゼロサムゲームじゃないと思う。
ってか、非協力ゲームであってほしくないw
状況でゼロサムじゃないの
ゼロを視野に入れなきゃならない状況で、
サムを得られればいいと
亀井辞任がいくらかの犠牲だけど
全てを満たせなかったということだから
人によっちゃ、ゼロだし、全てだし
227 :
名無しさん@社会人:
菅の最小不幸社会はロールズのぱくりだよ