今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1郭 慶根
企業チーム? クラブチーム?
それともスタジアムだけある地域や、地元がJを欲しがっている地域にムーブメントがあるのか?

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブの情報求む!

期待されるJFL所属チーム>>2 地域リーグ以下から地道に成長中>>3
墓標>>4 過去ログ・関連リンク>>5  ずれたら>>2-10このへん
2郭 慶根:2001/07/22(日) 03:09 ID:XZGnVtec
純企業チーム
佐川急便→昇格推進派と否定派で割れてゴタゴタらしく昇格はなさそう。一般サポーターお断り。

地域密着企業チーム
本田FC→アマ日本一を目指すが丸ごと買い取ってくれる所があれば?
YKK→JFL昇格を知事に報告したとき、2・3年後のJ2昇格を約束。リップサービス?
大塚製薬→香川にJ2昇格のための移転申し込みをされたが冷たくあしらった。
ジヤトコ・TT→他チームがプロ選手排除の中、一気にプロ選手補強へ。何かあるかもね?
デンソー→今年開幕前、サポーターに「上は当分目指しません」宣言。現在地固め中。
横河FC→あがる気があるとかないとか・・・あってほしいね。
ソニー仙台→ソニーがやる気にさえなれば・・現在兆し無し。
アローズ北陸→川渕チェアマンの影があるとかなんとか。
アルエット熊本→NTTの支援が受けられない状態で地域密着を目指す。

FCKK→横浜FCの2番煎じを狙ったがサッカーに冷たい土地柄と実力不足で解散危機。

純市民クラブ:サポーターと企業がかなり集まれば・・・
栃木SC→若干集客が落ちてはきたが相変わらず過激なサポのいるチーム。でも弱い。
SC鳥取→山陰地方の期待を一身に背負う教員チーム。集客も順調ながらぶっちぎりで弱い。
愛媛FC→ユース組織もあり、基礎技術はしっかりしている。化けるかも。
3郭 慶根:2001/07/22(日) 03:09 ID:XZGnVtec
■積極的な物好き予備軍
図南クラブ→関東リーグ昇格、元山形・真下を補強。最終目標は地元選手を中心にJへ。
沖縄かりゆしFC→ラモスがGM。競技場を整備してJリーグを目指す。
プロフェソール宮崎→元Jリーガーを着々と獲得している。何をたくらんでいるのか?
静岡FC→静岡第3のJチームを目指し元Jリーガー補強、本気。

■可能性あり
ヴォルカ鹿児島→5年後に3万人収容の球技場が完成予定、器は出来る。
青梅FC→今年は精彩を欠いているが・・
ニューウェーブ北九州→市民クラブ化へ踏み出す。が、怒涛の8連敗でどうなることか?
夕張ベアフット→現在北海道リーグ1位。元コンサ選手多し。まずはJFLへ。

■岐路にたっています
アステール青森→長期的展望でJめざすもどこまで辛抱できるか?
FCプリメーロ→福島FCをみんなが忘れ去らないうちに方向性をみつけたら?
(香川)→地元財界主体に大塚招致も失敗。サンライフ(香川紫雲)をどうする?
南国クラブ→国体終われば任務終了? 熱狂的サポの生かし方次第か?
FCルーズ→元クルゼイロジャパン、青森以上にその道は険し。

■まだまだこれから
府中アスレティックFC→まずはフットサルから。
ヴェガ松本→とりあえずU−18からスタート、長い目で見てください。
ヴェルダデイロ佐世保→そっと見守っていてください。
八王子FC→市民の力でJ参入を目指す。
町田→一時は寸前の所まで逝ったらしい。

■ネット弁慶
HPも作りやる気マンマン?→長野・和歌山
Yahoo内での話→岡山・大津
休会→盛岡
4郭 慶根:2001/07/22(日) 03:09 ID:XZGnVtec
■墓標
「福島FC」 現FCプリメーロ
「金沢クルゼイロJAPAN」分裂そしてクルゼイロ撤退。合掌。
「ブレイズ熊本」熊本にJの夢を置いていきました。一応まだ有るけどね。
「コスモ四日市」J参戦表明するも、スポンサー問題で頓挫、消滅。
「小山ワールドブリッツ」 ・・・・・・
5郭 慶根:2001/07/22(日) 03:10 ID:XZGnVtec
6U-名無しさん:2001/07/22(日) 03:16 ID:???
初代の1を張っておこう(1)

愛媛FC
金なくてJFL入りすら見送ったチーム、
金さえなんとかできれば・・・金さえ・・・

栃木SC
金ないのにJFL入りさせられたチーム、
選手は喜んでいたが大赤字、今シーズン終了後消滅危機も。
金さえなんとかできれば・・・金さえ・・・

FC−KYOKEN
資金がそこそこあるのでJFL準会員になったが、
いつのまにかちゃっかり正会員に。金があればJFAにはなんでもできるのか。
横浜FCの関西版を作ろうと市民クラブ化を目指したが、
目論み外れ観客は西京極で200人とか。
手本が悪かったね。実力さえあれば・・・実力さえ・・・

金沢クルゼイロJAPAN
資金豊富で非公式ながらJFLへの飛び級を打診しているが、
本家から呼び寄せた監督とトラブルで選手大多数引き連れて別チーム作られちゃった。
FC−KYOKENの二の舞にならなければいいが・・・

ブレイズ熊本
本気でJリーグを目指していたがタイミングと運が悪く、
地域リーグでくすぶっている。資金、箱は整っているので、
あとは実力と県が再度本気にさえなってくれれば・・・
7U-名無しさん:2001/07/22(日) 03:17 ID:???
初代の1を張っておこう(2)

ヴァリエンテ富山
去年「富山にJリーグチームを作ろう!」という目的で発足、
そういったちゃんとした目的があるのは、
W杯スタジアム誘致に作られたアステール青森よりは好感持てるが、
すでに北陸アローズ、YKKといった強豪があるのだから、
いっそのこと3チーム合併した方が手っ取り早いと思うのだが。

アステール青森
その問題のチームでW杯スタジアム誘致のために作られたが、
ホームスタジアム予定だったサッカー専用「ペレスタジアム」は、
誘致失敗によりナシに。チーム目標も「10年後のJリーグ入り」
という前向きなんだか後ろ向きなんだかの目標に切り替えた。

>本田技研
超大穴!J入りの噂がいつも出る「最後の大物」
2ヶ月だけJリーグ入り申請した事もありまったくその気がない訳でなく、
一番のネックだったスタジアムもちょっと離れるがW杯用のができるし、
また長野へのチーム転売も水面下で打診があったらしい。(現在進行形)
今年、チーム力を落としアマチュア色を濃くさせたのも、
本田技研としてチームを持つ意志が薄れたためともいえる、
Jに行くならそれはすなわちチームを売る事という方針。
スポンサーぐらいにはなってくれるみたいだけど。モンテディオのNECみたいに。

他にあれば教えてください。
8U-名無しさん:2001/07/22(日) 04:27 ID:???
>>1-7
おつかれさまです。
9名無しさん:2001/07/22(日) 07:25 ID:???
1−8さんへ

HNが「郭慶根」なのに
「福島FC」 現FCプリメーロ
ってのはちょっと分かってないですね。
10 :2001/07/22(日) 07:36 ID:???
沖縄と青森にできればな。
共に豊田に負けないスタ作って。
11U-名無しさん:2001/07/22(日) 10:33 ID:???
1>8

ほとんどコピペしたからちゃんと見てなかった。スマソ
12U−名無しさん:2001/07/22(日) 14:05 ID:T76q9huU
>>1

どうもお疲れさんです。
13U-名無しさん:2001/07/22(日) 14:18 ID:???
熊本勝った!
しかし、ここもNTT西はやる気なさそうだ。
このまま強くなっても、大塚・本田みたいなチームになりそう。
14u:2001/07/22(日) 15:30 ID:IESl96p.
四国にできたらなぁ、、
15U-名無しさん:2001/07/22(日) 16:45 ID:???
NTT関東だって絶対Jには上がらないだろうって言われてたのに上がった。
NTT熊本だって・・・・・
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17U-名無しさん:2001/07/22(日) 19:03 ID:QRIL4ySQ
佐川、前期に続いて後期もジヤトコに敗北。
今回の会場は東京から比較的近い裾野。にもかかわらず佐川サポはいない。
まあ社員応援団はホームにしか現れないとは聞いてるが。
拮抗した試合で、応援の声で差が付いちゃったかなみたいな印象もあった。
JFLの存在意義というのも意見が分かれるだろうが、サポもいないような
チームは見てて寂しい。
18U-名無しさん:2001/07/22(日) 19:41 ID:vcJAJljA
>>14
大塚は大塚本社が法人化する意向なし、資金供与してくれる
地元財界からのサポートなし、サポーター以外の地元「無党派層」
市民の支持なしのナイナイづくし三拍子。
愛媛FCは地元の熱意と真剣度では大塚以上でも、肝心の戦力が
全く。(JFL初年度とは言うものの... ホームタウンは
「愛媛県」となっているが、以前に福島FCが同じように?広域
ホームタウン戦略をとったものの、ホームゲームを複数会場で
散発的に開催したためコアなサポーター層を得られず大失敗した
ことを思い出す・苦藁)
前スレで既出の香川・サンライフFCはメインスポンサーが
消費者金融(藁
高知は、とさっぽーたー氏の高知南国FCに期待するという
ことで でも高知ってサッカーよりも完全に野球文化圏なの
では?
19U-名無しさん:2001/07/22(日) 19:43 ID:wUnHta3Y
>>17
激しく同意。

鳴門での大塚戦には佐川社員が10人ほど来てたよ。阿波踊りの太鼓持って。
応援のやり方を知らないらしく、たまに叩いたり、
大塚サポの応援に併せて叩いているのには笑った。

つーか、それ以上にサポのいないチームの寂しさを感じたよ。
単に強いだけで魅力を感じることができなかった。
サポのいる分、KYOKENの方が魅力ある。
20Uー名無しさん:2001/07/22(日) 20:13 ID:IBAiE9Xk
>>18
高知=野球ってイメージはプロ野球のキャンプ地だからだろうね。
これふっ飛ばしてサカー王国にするにはJ1チームが野球チームより
一つでも多くキャンプにきてくれることだな。
野球って阪神、西武、ダイエーの三つだからJ1が4チームか?
21U-名無しさん:2001/07/22(日) 20:20 ID:???
>>20
あと、橋本知事が辞めるまでにどれだけコンサドーレと連携を深め、
高知にJクラブをつくる機運の種を蒔けるかだと思う。
四国四県の知事の中では一番やってくれそう。
徳島の遠藤ってのも一時期はかなり気合い入っていたそうだが。
22四国さん:2001/07/22(日) 21:09 ID:???
愛媛FCが地道に頑張って上がってくれたら一番嬉しいよ。(単なる愛媛県民の贔屓)

あと、高知は四国内でかなり場所が遠いのでチーム作るならJRの都合と新しいスタジアムがあることから香川の丸亀が良いと思う。
2318:2001/07/22(日) 21:24 ID:???
>>21
圓藤(遠藤ではない・藁)はハナからやる気なんて無かったよ...

>>20
香川は知らんけど、徳島・徳島市立と愛媛・南宇和は全国大会
で優勝歴ある。高知は野球ばかり活躍が目立つような
あ、でも清水・アレックスって明徳義塾出身だったなぁ

22>>
せっかく新しいスタジアムというハード面があるのに、肝心の
ソフト面=地元チームの育成がねぇ...
先日の大塚誘致の件も、「まず大塚ありき」のオプションだけ
で、地元でチームを一から育てて共に歩んでいこうという
ことを全くやろうとしない(苦藁)。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/sports/200107/20010719000111.htm
にもあるように、大塚サポとチームに危機感を与え、結束を
強くさせてしまっただけなのでは
24U-名無しさん:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
四国はあきらめようよ、所詮丸ごと部落だし。
25Uー名無しさん:2001/07/22(日) 23:28 ID:ImNJvoPg
>>24
オイオイ、ひどいオチだな・・
26四国さん:2001/07/23(月) 01:02 ID:???
>>24
ゴメン。四国に住んでるけどバカウケした。
27U-名無しさん:2001/07/23(月) 01:06 ID:???
そもそもなんで丸亀にあんなでかいの作っちゃったの?
28四国さん:2001/07/23(月) 02:14 ID:3Jbv7W6c
神戸にも広島にも見に行けるけど、やっぱ地元に欲しい
2923:2001/07/23(月) 05:21 ID:???
四国にはスポンサーやってくれそうな地場の
大企業ってものがないからなぁ
30U-名無しさん:2001/07/23(月) 05:44 ID:???

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  香川  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   愛媛  ,‐´     `\   徳島  /"
     .t_   . i`ヽ_/  高知     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j
         `
31U-名無しさん:2001/07/23(月) 05:57 ID:???

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  共産  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   民主  ,‐´     `\   公明  /"
     .t_   . i`ヽ_/  自民     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j
         
32 :2001/07/23(月) 08:55 ID:???
>>27
国体のためじゃなかったっけ?
高知も国体のためにスタジアムを改装したそうな。

丸亀の時、鳴門を多少改装したけど、J基準には遠く及ばないものだった、と。
せめてJ基準に達する改装をしておけばよかったのに、不幸な県だ。
33_:2001/07/23(月) 09:59 ID:???
>>17,>>19

高岡で栃木のサポーターをはじめてみたけど
20人くらいが試合前からガンガン歌って盛り上げてた。
北陸サポも吊られるようにいつもより熱くなってた。
JFLでもサポがいると面白い。
34U-名無しさん:2001/07/23(月) 11:33 ID:8ZmYloIc
強い佐川より、めちゃくちゃ弱い栃木の方が好感が持てるんだよね。
サポが頑張ってるから。あれだけ声援を受けてりゃ、ゆるやかにでも
チームは成長して行くよ。親会社の金で急成長させたチームより
魅力を感じる。
反面、少人数で止める人もいないがゆえにサポが勘違いしたり先走ったり
するケースも多少見受けられる。あくまでチームに合わせたセンスのいい
応援をお願いしますね。
35U-名無しさん:2001/07/23(月) 12:54 ID:???
ジヤトコー佐川見に行った。FCKKの試合のつまらなさを再確認。
出入りの激しくなることが多いジヤトコと比べちゃ酷かもしれんが。
36とさっぽーたー:2001/07/23(月) 13:01 ID:???
おまえら、大事なチームを忘れてるぞ
37Uー名無しさん:2001/07/23(月) 13:30 ID:7Qf3PbeM
>>37
四国はあきらめろ(藁
38Uー名無しさん:2001/07/23(月) 13:45 ID:7Qf3PbeM
で、大塚強奪に失敗した香川夢クラブって解散したの?
39_:2001/07/23(月) 13:50 ID:???
>反面、少人数で止める人もいないがゆえにサポが勘違いしたり先走ったり
>するケースも多少見受けられる。

栃木GSのメイン観戦だけど、名物みたいなもんだと思って
楽しんでサポーターを見てるよ。
そういうのも所帯が大きくなると自然に埋もれてっちゃうからね。
タオル配ってる人たちは皆いい人だよ。
40Uー名無しさん:2001/07/23(月) 14:29 ID:EvrXgp9g
宮崎はある意味すげえ理想的な環境に化けるかも。
プロ(P宮)とアマ(ロック)がいい形で共存してる。
でも、熱狂的サポはロックについてるんだよなあ。それが難点。
41Uー名無しさん:2001/07/23(月) 16:58 ID:IsdYDTB2
>>40
ああ、ショッカーとかいう奴だろ?アイツもかなり熱い男だぜ!
42ついに:2001/07/23(月) 17:13 ID:???
大塚の公式サイトがオープン(藁

tp://www.otsuka.co.jp/fc/index.html
43U-名無しさん:2001/07/23(月) 19:15 ID:???
四県とも複雑骨折して、いつ完治するかわからない四国よりはずっといい>宮崎
熱いショッカーによる賜物は大きいぜ。
44 :2001/07/23(月) 19:30 ID:???
>>34
激しく同意。
同じめちゃくちゃ強いのでも横浜FCの場合は好感を持っていたが、
佐川の場合はどうもね....。
なんか荒らしが乱入した様に感じてしまう。

佐川急便の人には悪いけど、アンチ佐川になりつつあるよ。
45_:2001/07/23(月) 19:44 ID:???
>>33
20人っておい、アローズサポより多いんじゃねぇの?
4634:2001/07/23(月) 21:36 ID:qh8VNTnk
>>39
「勘違いしたり」ってのはまるで栃木を揶揄したみたいな文章に
なっちゃったけど、あくまで全体的な一般論です。
熱心なサポは決して道を踏み外さないように、と。
かといってサポたるもの品行方正すぎてもつまらないんですが。(笑)
横河なんかもサポがちょっと行き過ぎくらいに熱かったけど、ちゃんと
チームがそれに引っ張られて強くなって来たからね。
栃木、FCKK、鳥取あたり今後に期待してるよ。(熊本と愛媛はまだ
観戦したこと無いのでわかりません、すいません)
47_:2001/07/24(火) 10:18 ID:???
愛媛にはサポがいたね。
48ヽ( ´ω`)丿:2001/07/24(火) 10:49 ID:???
49_:2001/07/24(火) 13:17 ID:???
どうせなら愛媛にも声かければおもしろかったのに。
50Uー名無しさん:2001/07/24(火) 18:46 ID:76b5jly.
>>33
JFLだって大学二つと佐川以外は全部市民サポがいるよ。
51U-名無しさん:2001/07/24(火) 19:21 ID:nK/GsMcQ
>>50
市民サポってわけじゃないけど、静産大にはサポっぽい集団がいるよ。
あれは産大の学生なのかな。ジュビロのスタイルでちゃんと応援してる。
52U-名無しさん:2001/07/24(火) 20:42 ID:???
>>48

「解散した」という明確な意思表示がない限り、
香川自分らの夢のためにはなんでもするぞ協議会はまたなんかしでかすぞ。
今回の大塚騒動も数年の潜伏期間があったらしいから。
53( ゚Д゚)ゴルァ:2001/07/24(火) 21:37 ID:???
香川のサポーター集団。
tp://ww8.tiki.ne.jp/~supporter/

大塚の誘致問題に対しては意外に冷静だった模様(藁
tp://ww8.tiki.ne.jp/~supporter/fm.htm
5448:2001/07/24(火) 21:56 ID:27ccDeKc
>>52
数年前にも、T木のO山から誘致話があったらしい。
O山もスタジアムを新築する計画を立てるなど、本気度
はかなりのものだったとのこと。
ちなみに現JFL所属の、あのクラブとは無関係と
思う(藁
55Uー名無しさん:2001/07/24(火) 22:19 ID:z6udCvDA
>>53
そこまで考えてるんだったらサンライフの応援でもすりゃいいのに・・
56U-名無しさん:2001/07/24(火) 22:30 ID:???
>>55

>>53のページに意見してみたら?

俺は、そんなに期待してないんでパス。
5753:2001/07/24(火) 23:15 ID:???
58 :2001/07/25(水) 05:28 ID:.sAYeqV2
>>54
それってかつてO山に存在した某チームとは別の話?
俺もここのチームの事情には明るくなかったので分からんのだが…。
59こいよ。:2001/07/25(水) 05:51 ID:c/zEZFjc
6054:2001/07/25(水) 08:13 ID:???
>>58
かつて元緑虫の戸塚が一枚噛んでいた、ワール○ブリッツO山は
スタジアム建設と財政支援を実行しない市側に愛想つかして、同県内の
M生にホーム移転。その後は消滅した模様。

一方のO山市は、大塚に声をかけたほか、地元にワールド○リッツが
健在の時も、チームの核にすべくプリマハム土浦の移転も画策していた
とか(藁 それどころか富士通も狙っていたとは( ゚Д゚)
tp://www3.ocn.ne.jp/~fozert/tf/tf01blitzoyama.html
61お四国さん:2001/07/25(水) 08:29 ID:???
>>60
小山の爪の垢の日干しでも香川県にこすり付けてやりたい。

大塚関係の記述がないのは、隠しておきたいのか、知らないだけなのか。
62_:2001/07/25(水) 10:12 ID:???
>ちなみに現JFL所属の、あのクラブとは無関係と
>思う(藁

解散時に選手がゴソっと流れたよ。
菱沼やら嘉悦やらもそう。
63小山は:2001/07/25(水) 11:02 ID:???
5万人収容の蹴球場建設計画あったよな?
6458 :2001/07/25(水) 15:11 ID:It6wCKfE
>>60
サンクス。ワー○ドブ○ッツとは別の話なのね。
しかし今の川崎に水戸、大塚…凄い話だったんだな、O山。
6554:2001/07/25(水) 17:28 ID:AHXjle6c
余談
ワール○ブリッ○がO山から○生に移転した理由は、市側から援助が
得られないため不満タラタラだったワー○ド○リッツに対して、
M生で大規模ショッピングセンター建設計画を打ち出した市某外資系
企業が「ショッピングセンターだけでは集客力に欠ける」と判断。
○ールドブ○ッツに話を持ち掛け「センターの売上げの一部を
財政援助に回すことと、スタジアム建設」を約束。
この話に財政援助を巡って以前から県財界や商工会議所に対する
不満が鬱積していて、スタジアム建設でも時間のかかる地元主導
より外資主導の形を○ールドブリッ○が選択したということ。
(O山市がチーム側に対して行った抗議がブリッツの名を名乗らない
こと程度だったのがなんとも・藁 蚊帳の外に放り出しておいてロクに
支援などしていなかったので、あまり大きく出られなかった!?)
勇躍?してM生に移転したものの、今度は町側からスタジアムの
建設許可が下りなかったというのは( ´∀`)

>>63
16万人弱のO山に5万人収容スタジアムは、あまりにもデカすぎる
ということで、パネルディスカッションでも問題視されていた。
66age:2001/07/25(水) 21:51 ID:???
http://plaza20.mbn.or.jp/~fusou/jleague/regional/link3.htm

JFLの東京佐川はやはりサポーターサイトが無かった。
ところで静岡・藤枝の東海リーグに現所属の中央防犯藤枝SCって、
アビスパとの関係は!?
67U-名無しさん:2001/07/25(水) 22:05 ID:wUEkp9u6
>>66
中央防犯はアビスパ(ブルックス)がプロ化に移行するときに
残った社員選手で作ったチームだと思う。
昔JFLに参加してたトヨタ東富士もグランパスの残りの社員選手の
チームだったし。
68読んでみよう:2001/07/25(水) 22:07 ID:7ShAgCDA
全ての「四国さん」え;

tp://otegar-1.tripod.com/
左側の上から三番目、OTEGARIANの「あ〜お」の段にて
大塚製薬の項を引いてみませう。
69四国さん:2001/07/25(水) 22:40 ID:???
>>68
懐かしい逸話だな、給料の話。

で、ボルテスVの歌で応援歌ってなんだ?
聴いたことないぞ。作ってやっても相手にされなかったんだね、きっと。

それ以前に、かなり電波な感じのページだね。
70 :2001/07/25(水) 23:07 ID:???
>>68
>社長より社員=契約選手の給料が高いのは納得できない
初めて見たけどワラタ
71age:2001/07/26(木) 02:00 ID:???
tp://www.infoeddy.ne.jp/~ikeike/forum/forum.cgi?MODE=SHOW&ID=625&NUM=53
72来期JFL:2001/07/26(木) 04:01 ID:???
とりあえず今シーズンはJFLからの降格はなし。
来年は地域リーグを勝ち上がってきた2チームを加えての18チームによる
1回戦総当たり(ワールドカップ開催年なので)で行い、17・18位は自動降格。
15・16位は地域リーグ上位チームと入替戦を行い、再来年は再び16チーム
体制で行われる。
73U-名無しさん:2001/07/26(木) 04:29 ID:9vFv3NG6
再来年の体制なんてまだ具体的には決めて無いんじゃないの?
来年存続してるかどうかわからないチームもあるような状況下だし。
7472:2001/07/26(木) 06:00 ID:???
SC鳥取はマジで大丈夫なのだろうか?
75U-名無しさん:2001/07/26(木) 06:46 ID:3UaIKqJA
再来年は18→16チームというのは決定事項だろうが、何しろ
新JFLになって3年間、いろんな意味でまだ落ち着かないリーグ
だから2年後がどうなってるかわからない。
極端な例を言えばFCKKがギブアップ、鳥取が根負けしたり、
また本田、大塚、ジヤトコなんかにスポンサーが付いて
話が急展開してJ2に行っちゃったり、一気に何チームか
いなくなったら降格も入れ替え戦も無く、JFLの枠が空く
ことになる。
まあ各チームは上に抜けるならまだしも、消滅だけは
しないで欲しいものだが。
76KYOKEN救済の道:2001/07/26(木) 09:41 ID:???
旧JFLではS濃運輸にCスモ石油、F島FCの前例もあったし...

KYOKENも赤信号点灯!? JFL入って会費や遠征費などの運営資金が
苦しいなら、JFLから自主的にもう一度地域リーグに戻りたい旨を
申し出ることは認められないの?
もし可能ならチームが財政破綻起こしてチーム解散→ゼロからの
再出発よりマシと思えるんだけど...
77U-名無しさん:2001/07/26(木) 13:55 ID:r9tONIVE
チームを解散したらゼロからの再出発でなく、同じ母体である
関西リーグの紫光クラブに合流ってとこじゃないのかな。
詳しくは知らないけど。
KYOKENは地域リーグ決勝大会を勝ち抜いての昇格でなく
自己推薦でJFL入りしてるから、そういうチームが「やっぱ
地域リーグに降ります」じゃ示しが付かないんじゃないの。
78U-名無しさん:2001/07/26(木) 16:50 ID:???
FC KYOKENとサンガって一時期提携関係みたいの無かった?
今は実際どうなのか、詳しい話知りたいんだけど
79名無しさん:2001/07/26(木) 22:03 ID:???
まじめな話、京セラはサンガにつっこんでる金の5%でいいからスポンサー料で
だしてやれよ。それでも加盟料+遠征費くらいにはなるだろ。
80U-名無しさん:2001/07/26(木) 22:47 ID:???
とりあえずKYOKENは加盟料の1000万円が払えれば何とかなるんだよな。
サンガで1000万円以上稼いでる奴の中から誰か一人クビにして
KYOKENに回せ。
81遺恨勃発!?:2001/07/27(金) 00:51 ID:???
ttp://www.samurai-tochigi.com/

大塚に宣戦布告ワラタ
82U-名無しさん:2001/07/27(金) 02:12 ID:???
>>66がなぜか「無い」と断言している佐川SC系サイトの数々(w

http://homepage2.nifty.com/stripe-blue/

http://gatecity.gaiax.com/home/kurarin

http://www07.u-page.so-net.ne.jp/dg7/itokun/sagawa1.htm
(↑管理者はなんと消防)
http://members.tripod.co.jp/jefmd/sagawamain.html

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/9221/jfllife.htm
(↑横河と混在)
http://www.d2.dion.ne.jp/~nabachi/index.html?
(↑タピオカって何?)

なんだ、いっぱいあるじゃん(w

あ、それから
>ところで静岡・藤枝の東海リーグに現所属の中央防犯藤枝SCって、
>アビスパとの関係は!?

これこそ、ない。
83 :2001/07/27(金) 07:45 ID:???
>>81

それは、そこの芸風。
84_:2001/07/27(金) 09:16 ID:???
>>81
何をいまさら。
初心者なのか?
85U-名無しさん:2001/07/27(金) 15:05 ID:???
道スポHPより、
●猛暑に備え走りこみ
同チェックは27日午前も行う予定。野々村芳和主将は
「若手はのりしろがあるし、ベテランは現状維持しなければならないね」〜〜

誤字だろうけどかなりワラタよ。のりしろ・・・
86U-名無しさん:2001/07/27(金) 15:05 ID:???
85です。
誤爆スマソ。
87age:2001/07/28(土) 03:50 ID:???
あげ
88U-名無しさん:2001/07/28(土) 04:37 ID:???
中央防犯とアビスパに関連が無くなってしまったように
教研と、サンガ&京セラや京都紫光はもう関係がない
89.....:2001/07/29(日) 02:21 ID:n55So8o.
静岡FCは昇格できるのか?
90U-名無しさん:2001/07/29(日) 10:46 ID:cErUlqVU
 今、県3位らしい>静岡。2位までがトーナメント進出。
       試 勝 分 負 勝点 得点 失点 得失点差
1富士通沼津 6 5 0 1 15 15  3  +12
2静岡ガス  6 5 0 1 15 21 10  +11
3静岡FC  5 4 0 1 12 15  5  +10
4藤枝ネルソン5 4 0 1 12 13  5   +8
(13チーム1回戦総当たり)
91U-名無しさん:2001/07/29(日) 10:55 ID:???
久しぶりにyahooいったら、JFLのカテゴリーがあってビックリした。

yahooって馬鹿?
92U-名無しさん:2001/07/29(日) 15:01 ID:Ch3IBt2o
>>91
おまえがバカ
93U-名無しさん:2001/07/29(日) 15:08 ID:???
JFLカテの寒い書き込み数みてこい
94U-名無しさん:2001/07/29(日) 15:18 ID:???
鳥取も客減ってきて、年末か来年には教研クラスの危機を迎えそうだな
95Uー名無しさん:2001/07/29(日) 15:23 ID:14d8Z3O6
そんな鳥取、愛媛に2−7で連続惨敗・・・
96Uー名無しさん:2001/07/29(日) 15:25 ID:???
91 名前:U-名無しさん 投稿日:2001/07/29(日) 10:55 ID:???
久しぶりにyahooいったら、JFLのカテゴリーがあってビックリした。

yahooって馬鹿?
97U-名無しさん:2001/07/29(日) 15:45 ID:???
来年18チームに拡大するらしいけど、入替戦もなしで今期参加チームは
全員残留?
98U-名無しさん:2001/07/29(日) 16:05 ID:0SnyjLZ2
解散さえしなければみんな残留でしょう。まだ新JFLでは
降格ルールも存在しないし。
再来年はいよいよ検討しなければならないかもしれないが、
解散・脱退(自主降格)するチームも出て来ないとも言い
切れない。
大学チームはもういらないような気がするんだけどな。
99U-名無しさん:2001/07/29(日) 16:09 ID:???
 再来年は18→16だから、最低2チーム昇格させるには
4チームが降格か。大学チーム終了の予感・・・
100U-名無しさん:2001/07/29(日) 17:47 ID:???
JFLのいいところのひとつは門戸開放。
大学チームはぜひ参加し続けてほしいな。
将来のJ選手育成の意味でも、JFL参加は意味があるでしょ。
101鳥取...:2001/07/29(日) 21:33 ID:gvdRvNNo
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/07/16/02.html

情報ソースがあの新聞だが、マジで鳥取が来年もJFLで戦う可能性は...
102U-名無しさん:2001/07/30(月) 00:09 ID:???
>>99
きょけん&ととーりが解散するので問題無しでする。

つーかよぉ、市民クラブを長い目で育成するために
参加費1000万円てのを減額する、とかできないの?
103"管理人"ではないけど宣伝です。:2001/07/30(月) 00:12 ID:???
和歌山にプロサッカーチームを!!
http://uk.geocities.com/wakayamafb/
104U-名無しさん:2001/07/30(月) 00:34 ID:iZ43GPDM
>>102
長い目で育ちたいクラブは背伸びして全国リーグに入ったりせずに
地域リーグで地道に頑張っていただきたい。
まあ地域リーグがもっと報道されて注目されるリーグに育たないと
それも難しいんだろうけど。
105四国さん脈:2001/07/30(月) 02:38 ID:SX/CAZXE
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-010729-19.html

愛媛FCマンセー
ただ2勝4分けで好調って言われてもなぁ・・・。
106愛媛陣:2001/07/30(月) 09:16 ID:???
2勝4分け→3勝4分けが正解でしゅ。
107         :2001/07/31(火) 02:36 ID:???
11節以降の成績
       勝点 得失点差
1 本田   16  12
1 大塚   16  12
3 ジヤ   16   8
4 佐川   15  11
5 YK   15   3
6 愛媛   13   8
7 デン   10   1
8 仙台   10  ー1
9 熊本   10  ー2
10 静産   10  ー6
11 京都    8   0
12 横河    8  ー3
13 国士    6  ー8
14 北陸    3  ー7
15 栃木    3 ー11
16 鳥取    0 ー17
愛媛好調論に疑い無し
108四国さん脈:2001/07/31(火) 02:52 ID:???
大塚倒せ!
109.:2001/07/31(火) 06:11 ID:???
>>108
大塚は学生相手にはコロッと負けることが珍しくない(藁
110_:2001/07/31(火) 12:53 ID:???
大塚サポの振りして栃木のサイト荒らした奴死ね。
111U-名無しさん:2001/07/31(火) 18:51 ID:???
栃木のサイトなんて荒らされて困る場所でも無いだろ
112関西ローガルだが:2001/07/31(火) 19:32 ID:???
明日の夕方、MBSでKYOKENのリポートが放映予定

www.fckk.org.uk/info.htm#joor-tv_voice
113 :2001/07/31(火) 21:51 ID:???
なんか栃木、大塚あたりに夏厨が発生したようだな。

マターリ逝こうよ、JFLくらいは。
あぁ、心のオアシス、JFL。サカ板の安寧ここにありニダ。
114三村:2001/07/31(火) 22:06 ID:???
>>113
チョンのはさしずめKFLかよ!
115U-名無しさん@FCKKに愛の手を:2001/07/31(火) 22:34 ID:???
KFL=Kentucky FLied Chicken?

最近吉牛ばっかだな>おれ
116_:2001/08/01(水) 09:06 ID:???
>>111
俺は大塚サポ。
騙られてるのがムカツク。

>なんか栃木、大塚あたりに夏厨が発生したようだな。

栃木は年厨。
117 :2001/08/01(水) 14:19 ID:???
>>116
年厨→年中

(・∀・) ウマイネ。
118_:2001/08/01(水) 14:29 ID:???
>>116
>栃木は年厨。

それがわかっててなぜ煽り返す。
119 :2001/08/01(水) 23:34 ID:???
>>112
見たよ。MBSのKYOKENのリポート。
JFLの参加費1000万円のうち500万円が払えない状態だ。このままだとJFLとはお別れになる。
120U-名無しさん:2001/08/02(木) 00:26 ID:???
JFLの「金町ダービー」になれるか?栃木vsジヤトコ。
しかしJ1に比べるとやっぱ煽りのレベルが低いな。もっと楽しませてくれよ。
栃木
http://www.samurai-tochigi.com/
ジヤトコ
http://www.at.sakura.ne.jp/~xavita/jatco/
121U-名無しさん:2001/08/02(木) 08:16 ID:???
>>112

見た。淡々としていて、「こんな物好きな人たちがいるんですよ」な感じだったな。
サカーファンとしては、もっと危機感を煽るようなものを期待していたのだが、
朝のワイドショーじゃないし、仕方ないか。

9月までに500万かき集められても、来季....。
122_:2001/08/02(木) 09:25 ID:???
栃木はドコとやってもモメるがな(藁。
ソニー、横河、ジヤトコ、大塚..。
123U-名無しさん:2001/08/02(木) 10:36 ID:???
イソの度重なるトラブルといい、もめ事は北関東のスタイルなのかも。
そのうち水戸や図南にも波及するかもしれんな。
124_:2001/08/02(木) 14:03 ID:???
浦和、仙台、札幌・・

東は全部そうだろ。
125_:2001/08/02(木) 14:05 ID:???
東海から西は一部を除いて
薄ら寒いほどフレンドリー。
126112:2001/08/02(木) 20:48 ID:dK86YtG6
>>119
>>121
オイラも見たけど、生鮮市場市場やサービスステーションで副業持たなければ
生活できない選手の状態や、アウェーは監督自らバスを運転して選手を試合
会場に運んだりなどしてヤリクリしている「チームの苦しさ」と、対比するかの
ように環境もケアも恵まれた企業チーム代表(藁)として本田が紹介されていたなぁ....
番組の構成と報道のやり方と言う面ではゴルァ!!な面がなかったとは言えないが、
番組を見た人でサカーを詳しく知らない人には、Jリーグの下にJFLという
アマの全国リーグがあることや、何よりもKYOKENそのものの存在を周知させた点
ではまるっきり無意味ではなかったと思う。
(KYOKENの公式サイトでも、あの番組での報道のあとで支援の申し出が多数
入ったと感謝のメッセージが・藁 tp://www.fckk.org.uk/info1.htmの最下段)
127 :2001/08/02(木) 23:51 ID:???
119>>112
公式サイトいってきたよ。いやよかった。あんまりにもむなしさが漂う放送だったから、
たんに貧乏ってイメージだけで終わっちゃうのかと思ったけど、
無意味どころかかなり効果があったんだね。
128U-名無しさん:2001/08/03(金) 01:12 ID:???
あいにく見そびれたクチだけど、このスレにいるようなマニア相手じゃなくて
一般層にアピールするのには良かったようだし、その方がFCKKにも良いのでは。
129U-名無しさん:2001/08/03(金) 11:58 ID:???
目標金額までのカウントダウンページでもあれば萌える(?)のだがな〜。
130(´ー`)y-~~:2001/08/03(金) 20:26 ID:RN7n/cYk
大塚は www.o-museum.or.jp でカネを使っちゃったからなぁ(藁
131U-名無しさん:2001/08/04(土) 01:38 ID:???
FCKK救済のためにチャリティJFLオールスターをやろう。
誰が主催するんだって感じではあるけど。
132U-名無しさん:2001/08/04(土) 01:46 ID:???
先行きの見通しも立てずに昇格してきた奴らを救ういわれはない。
あんだけJで身の丈身の丈いっといて学習能力とかチェック機能はないのか?>JFA
133U-名無しさん:2001/08/04(土) 02:04 ID:vtxob7RY
決勝大会を勝ち抜いてないのに、自分から昇格して来たんだもんな。
計画無しに上がってくるとこうなるって言う見せしめにしとこう。
134U-名無しさん:2001/08/04(土) 13:59 ID:???
結局、地域決勝枠はどうなんだ。
関東・北信越に2枠づつとして、もう一枠は前年度の3位の九州か、開催地か、全社か。

プロフェとヴォルカ鹿児島@アタッキングサッカー観たいので、九州に2枠希望である
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136U-名無しさん:2001/08/04(土) 14:07 ID:???
大塚FCトピックス
  阿波踊りスペシャルデー
  8月4日(土)18:00〜 VS 静岡産業大学
  ☆浴衣、はっぴの方は入場無料!!
   また大塚FC24名の選手の中からお好きな選手のサイン
   入り写真カードをプレゼント(数に限りがあります)
  ☆ハーフタイム抽選会
   ハーフタイムにユニフォームやグッズ、大塚製品が当た
   る抽選会を行います。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138U-名無しさん:2001/08/04(土) 14:28 ID:???
旧JFLのとき、「ヤター!初めて地域リーグとの入れ替え戦がみられるー!」
と喜んだのも、つかの間、四日市が抜けて無くなったことがあったからなぁ。

ぜひ、入れ替え戦を見たい。だから、FCKKには居て欲しい。
139U-名無しさん:2001/08/04(土) 14:32 ID:???
伝説の入替戦  甲府VSデンソー
140今日の速報:2001/08/04(土) 20:11 ID:Kn3TeSt2
(左側ホーム)
大塚 3−0 静岡産大
ジヤトコ 2−0 栃木
141U-名無しさん:2001/08/04(土) 20:13 ID:???
栃木あぼーん
142U-名無しさん:2001/08/04(土) 22:16 ID:???
順当。
143140@明日の試合:2001/08/04(土) 23:15 ID:Kn3TeSt2
(左側ホーム)
国士舘大−NTT西日本熊本
アローズ−YKK
KYOKEN−デンソー
横河−愛媛
本田−ソニー仙台
鳥取−佐川

鳥取とKYOKENともにホームとは言え大丈夫か!?
144U-名無しさん:2001/08/04(土) 23:18 ID:???
大丈夫なわけないっしょ。

みどころは富山ダービーぐらい?今回何人入るかね。
ちょっと中だるみで少なそうだ
145U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:23 ID:???
JFLを一般が目にするのは天皇杯ぐらいしかない。
サッカーマガジン、ダイジェストでもJFL記事載せてくれないかな。
俺、いまだに全チームのユニフォーム知らないよ。
146U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:30 ID:???
JFLの大学チームの遠征費って誰が出してるの?
147U-名無しさん:2001/08/05(日) 03:34 ID:???
>>146
基本的にサッカー部の予算内でやっているが
予算は部費・後援会費・大学からの援助などから成り立っている
ので実質上、大学からの予算が大半だと思われ。
(左側ホーム)
国士舘大 2−2 NTT 西日本熊本
アローズ 1−1 YKK
KYOKEN 3−2 デンソー
鳥取 1−1 佐川

なんと鳥取が佐川相手に引き分けを演じ、久々の勝ち点ゲット。←三ヶ月ぶり
KYOKENもホームでデンソーに3−2と競り勝つ
149U-名無しさん:2001/08/05(日) 18:05 ID:???
国士舘大 1−1 NTT西日本熊本
アローズ 1−1 YKK
KYOKEN 3−2 デンソー
鳥取 1−1 佐川


うーん。totoなら目指せ1億みたいな結果になってきた
150148:2001/08/05(日) 18:08 ID:???
激スマソm(__)m

国士舘とNTT西日本熊本の結果は149氏の言うとおり、
スコアは1−1のドローだった。
151149:2001/08/05(日) 18:12 ID:???
おお、かぶってた。
しかし暑さのあまりか凄い結果だ。Jリーグも早く延長辞めたらいいのに
152148:2001/08/05(日) 18:29 ID:???
>>151
J2がどうやら試合数が多い上に延長はキツいと言うことで、
延長をやめる方針らしいが、J1はどうだろう?
153愛媛陣:2001/08/05(日) 19:43 ID:???
横河FC 0ー1 愛媛FC
得点者:石本

何げに連勝!8位浮上〜!
11節から負け知らずの4勝4分!
154U-名無しさん:2001/08/05(日) 19:52 ID:???
1億!
155U-名無しさん:2001/08/05(日) 19:54 ID:???
金曜のJ2といい、今日のJFLといい、これは何かの予兆なのだろうか?

toto戦略を変更すべきかな。
156U-名無しさん:2001/08/05(日) 20:00 ID:???
J2に換算すれば

水戸が大分に勝ち
甲府が京都に引き分けて
鳥栖が湘南と引き分け

というところか
157U-名無しさん:2001/08/05(日) 20:06 ID:???
その比喩ナイス!
158U-名無しさん:2001/08/05(日) 20:12 ID:???
本田がソニー仙台に3−0と完勝。

その結果〜
本田 48 38
大塚 40 32
ジヤトコ 38 14
佐川 36 22
YKK 30 6
デンソー 29 7
横河 26 −5
愛媛 22 3
国士舘 22 −6
静岡産大 22 −9
NTT西日本熊本 21 −15
ソニー仙台 19 −6
KYOKEN 18 −4
アローズ 17 −9
栃木 17 −15
鳥取 4 −52
159U-名無しさん:2001/08/05(日) 20:18 ID:???
本田はもう敵なしだな。
早いとこJ2に手を挙げろや。
以前、申請締め切りは9月30日だと聞いたが?
160那名刺燦:2001/08/05(日) 20:25 ID:???
しかし、同じ富山でも明暗分かれたなぁ
161U-名無しさん:2001/08/05(日) 20:50 ID:???
>>160
正直、YKKがここまでヤルとは思わなかった。
162四国さん脈:2001/08/05(日) 20:57 ID:???
愛媛FC (・∀・)イイ!!
地元民として応援してるYO
これから佐川・大塚・本田と続く山場だけど、大塚にだけは勝ってくれ
163U-名無しさん:2001/08/05(日) 21:02 ID:???
熊本・愛媛は最初躓いていたけど、だんだん伸びてきたね。
佐川はもちろん凄いし、YKKも健闘。
今年の昇格組はたいしたもんだ。(あとは鳥取)

あとはアローズとソニーが期待はずれかな
164四国さんち:2001/08/05(日) 21:10 ID:???
>>162
そーはいかんざき!
佐川と本田にだけは勝ってくれ(w
165U−名無しさん:2001/08/06(月) 02:06 ID:FoeT126g
そういえば、ヴェルダデイロ佐世保?だっけ。
HPに今秋に地元で入団セレクションやるらしいぞ。
業務提携してるパラナクラブのヤツらしいが…。パラナってガンバのビタウが
いたんだね。強いのか?

tp://fc_nagasaki.tripod.co.jp/index.html
166U−名無しさん:2001/08/06(月) 02:09 ID:FoeT126g
↑HPで今秋に地元で入団セレクションやるって載ってたぞ。
って書きたかった。日本語変でスマン…。
167U-名無しさん:2001/08/06(月) 12:10 ID:???
>>165
パラナ州ではアトレチコパラナエンセ、クリチーバに次ぐ強豪クラブ。全国選手権では下位。
168素人考え:2001/08/06(月) 19:06 ID:???
>119
なぜか今日のMBS夕方ニュースでまたやってた。
なんでも向日市をホームタウンにする話が持ち上がってるそうだ。
169 :2001/08/06(月) 20:18 ID:???
>>163の言うとおり。
今年の1年生は佐川(4位)、YKK(5位)は言うに及ばず
愛媛(8位)も熊本(11位)もなかなか頑張ってる。
鳥取(16位)を除いて・・・

それに比べてキョーケン(13位)、アローズ(14位)、
栃木(15位)はどうだ。
2年坊同士でブービー争いか?
嗚呼、不甲斐なや・・
170>168:2001/08/06(月) 20:34 ID:???
おっ、ニュースで出たか。
事情通から話は聞いていたが・・・。
でもあそこに有料開催可能な競技場あるのか?
向日町競輪つぶすのかな(w
171 :2001/08/06(月) 21:29 ID:???
>>168
う。見逃した。鬱。

http://www.fckk.org.uk/info.htm#campaign

向日市の方が良さそうだね。
大きな京都市で冷たくされるよりも、小さな向日市に歓迎され、
向日市の宣伝になる方がいいと思うよ。
スタジアムが新設されるなら、太陽ヶ丘よりはアクセスは楽になるだろうし。
172119だけど:2001/08/06(月) 22:01 ID:???
>>168
たまたま仕事の打ち合わせ入ったモンで見逃した。スマソ

>>170-171
全国的にも公営競技は、やればやるほどの大赤字ばかりで主催者側の自治体
は撤収したいと考えているところがほとんどだし、向日市側にもKYOKEN誘致
&競輪から手を引きたい(藁)という二つの意思があって、補償問題
(コレが「かなり」厄介なんだけど....)さえクリアできれば、競輪場の
跡地にスタジアムというのも悪くない話だと思う。
173172:2001/08/06(月) 22:07 ID:???
激スマソ! ロクに番号確認せずログの流れだけで番号振ってしまった(反省)。
自分は112&126でありやす(自虐ワラ

とともに119氏「本人様」には深く御詫びm(__)m
174U-名無しさん:2001/08/06(月) 22:41 ID:ZDe8Wlj2
向日市議の人がKYOKEN誘致活動をしてるらしい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/m_isono/index.html
関心を持ってくれない大都市より、歓迎してくれる小さい町の方がいい。
今や国内最強のジュビロだって大都市・浜松の隣りの小さな磐田市の
名を全国に知らしめたわけだし。
175U-名無しさん:2001/08/06(月) 22:50 ID:???
市議というのは強い味方だね。呼ばれてもしない大津云々よりは
はるかに実現性と可能性に溢れている。

といころで競輪場のトラック内側って芝張ってピッチに出来ないの
でしょうか?

今まで日本の体育振興を支えてきた競輪の売り上げからの負担も
サッカーくじで軽減されることでしょうし。  斜陽の競輪と
団結するのも面白いと思います。
176U-名無しさん@175:2001/08/06(月) 22:56 ID:???
その掲示板見てきたら、すでに向日町競輪でkyokenをアピールするとか
既にkyokenユースは向日町で活動しているとか、商工会に
支援を洋シエしているとか、凄い書き込みが。

曇天に光が射し込んできたか?

ン十年後ぐらいにJ2でユニに向日町競輪と入ったチームが
活躍したら楽しいですね!
177U-名無しさん:2001/08/06(月) 22:59 ID:???
いその勝マンマンセー!
178U-名無しさん:2001/08/06(月) 23:13 ID:???
乙訓FC!!
179U-名無しさん:2001/08/06(月) 23:15 ID:???
いその勝!あんた漢だよ!惚れたよ!!
180>175:2001/08/06(月) 23:35 ID:???
競輪場ってカタチがさまざまだから、一概には。
松山はたしかにバンクの中にボロボロのピッチがあったけど・・・。
熊本なんてペッタンコの楕円形500バンク(たしか)だったから
中にピッチなんか作れないし。
もし作れてもCKすごく蹴りにくそうね(w
誰か向日町競輪のバンクのカタチ知っているひと、教えて。
181U-名無しさん:2001/08/06(月) 23:37 ID:???
トラックじゃなくてバンクだったね。速攻検索してみた

京都向日町競輪場 400バンクの特徴
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~y_kiuchi/gamble/mukobankreport.htm
182>181:2001/08/06(月) 23:47 ID:???
さっそくありがとう。
「長軸長が短く短軸長が長め」ということは、
どちらかというと丸い傾向の楕円ということか。
やっぱバンクつぶさないと無理なんじゃないの。
183U-名無しさん:2001/08/06(月) 23:50 ID:???
 どうなんだろう。サッカーのピッチサイズは68m×105mだから、
コーナーのぶぶんが寄ってきても中に入りそうな気もするけど。

(向日町:短軸長 83.61 X 長軸長 154.85)
184U-名無しさん:2001/08/06(月) 23:53 ID:???
向日町競輪は市街地のど真ん中。地道走ってて、向日町商店街?みたいな感じの通りの中に
いきなり「競輪場前」てな感じの名前の交差点が現れて、「え?」とか思って脇見ると競輪場。
185U-名無しさん:2001/08/06(月) 23:56 ID:???
競輪場って付帯設備がいいんだよ。
186U-名無しさん:2001/08/06(月) 23:58 ID:???
いっそのこと、ピッチに併せてバンク改造して貰おう。
サッカーのために競輪場潰す必要もないし、新しく
作ると山奥になりそうだし。

頑張れ向日市議
187>183:2001/08/07(火) 00:04 ID:???
うん、入りそうな気もする。
でもやっぱりCK蹴りにくいと思うなあ。
あと「実質的な直線が短い」ってのも気になった。

向日町競輪、もしなくなるのならその時は打ちに行くか。
(北九州ドームが出来て門司競輪はなくなると思って
打ちにいったけどまだやってる。しぶとい)
188U-名無しさん:2001/08/07(火) 00:07 ID:???
サッカー専用も結構コーナー蹴りにくいと思われ
189U-名無しさん:2001/08/07(火) 00:31 ID:f8ulsxZE
競輪ファンとしては斜陽な競輪を維持するためにも、競輪場と
サッカー場の共用はぜひとも検討して欲しい。
俺の守備範囲の平塚や川崎、京王閣あたりがそうなったらいいな。
190U-名無しさん:2001/08/07(火) 00:34 ID:f8ulsxZE
西宮競輪って西宮球場と共用だよな。あと東京ドームも
バンク設置を想定した作りで、現に何度かやってるよね。
あれって観客席とかどうしてるんだ?
バンクを設置・取り外し可能なサッカー場が作れるなら
ぜひ作ってみて欲しい。
191 :2001/08/07(火) 00:50 ID:???
線が競輪のコース
___________
| 客席客席客席客席  |
| 席  サッカー場 客  |
| 客席客席客席客席  |
___________

なんてのできたら良いな。(妄想
192U-名無しさん:2001/08/07(火) 00:56 ID:???
バンクなんだからそこに椅子おきゃいいじゃん
193U-名無しさん:2001/08/07(火) 01:28 ID:f8ulsxZE
バンク、ほとんど壁のような角度だよ。椅子置くのは無理だろ。
走路を除いた下に椅子が出て来るような作りならいいんだけど。
194U-名無しさん:2001/08/07(火) 03:47 ID:???
公営競技と市民チームとのタイアップって...
195U-名無しさん:2001/08/07(火) 04:04 ID:???
>>194
公営競技は地元自治体の出資で運営されてるからむしろ
都合いいんじゃないの。
自治体もサッカーを同時にやることで、公営競技の
マイナスイメージからイメージアップできる。

しかしだんだん競輪スレになってきたなここ。
196U-名無しさん:2001/08/07(火) 04:12 ID:???
公式クサいページが「pref.kyoto.jp」にあるし、京都市外なので胴元は京都府だな>向日町競輪。

つーか、なんかフレームの使い方間違ってるような。ttp://www.pref.kyoto.jp/keirin/
197U-名無しさん:2001/08/07(火) 04:53 ID:???
観戦する方としては要するに陸上競技場のトラックの
代わりにバンクがある、と考えた方が良いのかな?
競輪場って逝ったことがないんで良くわからないん
だが。
198 :2001/08/07(火) 05:06 ID:???
見やすければそれでいい。
199U-名無しさん :2001/08/07(火) 05:30 ID:???
J2のクラブ数増加を願う者にとってはどこを応援すればいいの?
愛媛と鳥取か?
200U-名無しさん:2001/08/07(火) 05:45 ID:???
>>199
愛媛はまだしも、鳥取なんて何十年かかることか。
むしろ今は弱いが栃木あたりの方が将来性がある。
本田と大塚は外部の頑張り次第だと思うんだけどな。
面白いとこではジヤトコあたり。元Jリーガーばっか
で固めてるし。
横河やデンソーの地盤の固さも侮れない。
201U-名無しさん:2001/08/07(火) 06:16 ID:???
202U-名無しさん:2001/08/07(火) 06:23 ID:tiFWz5jQ
向日市議のいその勝、京都バスケットボール協会理事でもあるのね。
アルビレックスみたいにバスケ部も持った総合クラブを目指せ。
203U-名無しさん :2001/08/07(火) 07:51 ID:???
>>200
なるほど。
地域バランス的には前述の二つに頑張って欲しいんですが、
各応援HP見ても動員、スポンサーなど大変そうですね。
204U-名無しさん:2001/08/07(火) 08:36 ID:???
栃木? 将来性なんてねーよ
205U-名無しさん:2001/08/07(火) 09:22 ID:???
>>204
お前の将来よりはマシ。
206U-名無しさん:2001/08/07(火) 16:42 ID:???
期待されていても、将来が真っ暗なところもあるし、
佐川みたくレイプ同然にヤリまくるところもあるし、
本当、JFLってオモシレーナ。

栃木は将来性あんじゃないの?図南が上がってきたら、
北関東三県で張り合おうという動きが出てきて不思議じゃないでしょ。
207205:2001/08/07(火) 16:54 ID:???
>>206
>北関東三県で張り合おうという動きが出てきて不思議じゃないでしょ。

サポ同士はな..。

クラブ関係者(=協会=教師)はテンでだめ。
能無し&ヘタレ&世間知らずばっかり。
その点において204は正しい。
208_:2001/08/08(水) 15:23 ID:???
鳥取と同じか。
教員チームは駄目だな。
209U-名無しさん:2001/08/08(水) 17:06 ID:???
 
210U-名無しさん:2001/08/08(水) 22:21 ID:???
ttp://www.canal.ne.jp/~kunoichi/matsushita/index.html

ここを見る限り、中央防犯藤枝は「藤枝ブルックス」を名乗っているようですね。
211U-名無しさん:2001/08/09(木) 02:18 ID:6.Wa4d4Y
「藤枝ブルックス」はあくまで愛称ね。昔を懐かしんで。
登録名はあくまで「中央防犯藤枝」。
藤枝市役所も愛称として「ウィステリア藤枝」を名乗ってる。
ウィステリアの意味はそのものズバリ、藤。
212つーことは:2001/08/09(木) 04:25 ID:???
「藤・藤枝」ということか・・・
213U-名無しさん:2001/08/09(木) 13:06 ID:???
kyuリーグスレでも出てたが火山くんも痛いな。
吉田鋳造って人は1番まともだよね?
214U-名無しさん:2001/08/09(木) 13:13 ID:???
昔、JFLニュース掲示板でガセネタばかり書き込んで嫌われていた奴もいたな
215_:2001/08/09(木) 13:15 ID:???
旋風痔
煽プー痔は数ヵ月に一回程度湧いて出るので、これからJFLニュースを
訪問する初心者は要注意と思われ。
ガセ指摘コメントが付く前に情報に躍らされたらどんな被害を被ることか....。
217U-名無しさん:2001/08/09(木) 20:13 ID:???
出没するとしたらそろそろかな >扇風機

予想されるネタ:
・kyokenに京セラがスポンサーに付いた。
・佐川とジャトコがJリーグ会員申請の準備
・地域リーグ決勝大会の開催場所と郭地域枠が決定
・デンソーが香川に移転してJリーグ化
218U-名無しさん:2001/08/09(木) 20:49 ID:???
MBSテレビで放送されたというFC KYOKEN京都の内容。

http://mbs.co.jp/voice/special/200108/0801_2.html
219>217:2001/08/09(木) 20:51 ID:???
とにかく旋風痔はジヤトコを長野に移転させたくてしょーがないらしい。
「企業チームだからホームタウン制の適用外」なんて勘違いもいいとこ。
220U-名無しさん:2001/08/09(木) 20:53 ID:???
あいつ絶妙な時期に微妙なツボついてくるからな。
221U-名無しさん:2001/08/09(木) 20:57 ID:???
>実は、去年のJFL昇格と同時に出版社がスポンサーを
>降りてしまったのだ。全国リーグとなるJFLではお金
>がかかりすぎる、というのがその理由だった。

これって京都教育研究社のこと? もうkyokenって名前捨てなよ
そのほうがクラブチームとしてスッキリするよ。
222U-名無しさん :2001/08/09(木) 21:01 ID:???
横浜FCの盛り上がり(当時)を見て、おいしそうに思っての見切り発車ダロ
223O-名無しさん:2001/08/09(木) 21:21 ID:???
>>218
これ見ると、地域リーグの年会費に比べていかにJFLが高いかがわかる。
ちなみにJ2の年会費は2000万円くらいと聞いたことがあるが、ステイタス
の差を考えても、少々高すぎる。半分くらいまでが妥当ではなかろうか。
224U-名無しさん:2001/08/09(木) 21:38 ID:???
やみくもに立候補で昇格するなということだ
225名無しさん:2001/08/09(木) 21:48 ID:???
>>221
同意。
FC KYOKEN京都じゃなくて「FC(SC)京都」とかにすれば、
もっと純粋に応援できるスポンサー(企業)もあるかもね。
226 :2001/08/09(木) 22:27 ID:???
たしかに。
FC KYOKENなんて名乗ってるからスポンサー
つかないんだろね。
227U-名無しさん:2001/08/09(木) 23:44 ID:JgSVE7XY
>217
>・地域リーグ決勝大会の開催場所と郭地域枠が決定
 とりあえず、今年度の予選リーグで西が丘を使う、という噂を聞いたことがあるが、誰か西が丘逝った方、試合予定に入ってましたか?
228_:2001/08/10(金) 17:30 ID:???
>>217,219,220
栃木のパルマラット事件もヤツ。
229gt;228:2001/08/10(金) 21:08 ID:???
あ、そうだったの?
それは知らなかった。
あれは結構被害者出たよね。
230素人考え:2001/08/10(金) 21:20 ID:???
168です。
うろおぼえだけど、募金箱に僧兵(弁慶?)のイラストが書いてあったけど
あれがFC KYOKENのマスコットなんだろうか。
あと、選手が配ってたチラシに「FC向日」て書いてあったような・・。
231 :2001/08/10(金) 21:23 ID:???
>>228
それってJFLニュース掲示板で起こった栃木がどうのって事件だよね。
詳細はどういう内容だったの?
あの時は丁度2日くらいネットできなくて
行ったら全部関連の書き込み削除されてたんだよね…。
232 :2001/08/10(金) 21:28 ID:???
>>230
マスコットの件はその通り。あれがKYOKENのマスコット。
オフィシャルの下の方に決まった時の記事がまだ残ってるよ。
233gt;231:2001/08/10(金) 21:36 ID:???
下野新聞のサイトそっくりのデザインで「伊企業が栃木SCに出資」とか
いうタイトルのページを作って公開したところ、JFLニュースの管理者さんが
信じてトップページに出してしまった、という次第(だったかな?)。
234U-名無しさん:2001/08/10(金) 21:38 ID:???
>>213
吉田鋳造も結構ひどいぞ
青梅戦で大声で図南はパンフレット代ボッてるとか叫んだしな
実は青梅はパンフレットをさばけなくて半額で売っていたというのが実情なのに
235-gt;233:2001/08/10(金) 21:40 ID:???
記事の内容は「パルマラットが年間数億円を栃木SCに出資し、
3年(だったかな)でJリーグを目指す」とかいうもの。
結構よく出来ていた。
236鋳造(本人):2001/08/10(金) 21:43 ID:???
はい、駒沢で叫んだのは私です。
酒が入っての行き過ぎた行為でした申し訳ない。
以後気をつけます。
237231:2001/08/10(金) 21:48 ID:???
>>233,>>235
さんくす。
しかしえらい事やらかしたな。
一度その記事見てみたかったよ。
238二フ会員(某部屋住人):2001/08/10(金) 21:56 ID:???
>>236
ご本人?
いろいろ拝見させていただいてますよ〜。
情報いつもありがとうさんです。
239U-名無しさん:2001/08/10(金) 21:59 ID:???
>>237
あの記事自体はエープリールフールのものだったし
それほど悪意は感じなかったyp。
結構ジョークとしては良くできてたが扇風機がやって
たとしたら急に悪意が・・・。
240 :2001/08/10(金) 22:01 ID:???
>>233,>>235
どこかにログ落ちてない?
241鋳造(本人):2001/08/10(金) 22:01 ID:???
>>238
はい、本人です。
私も完璧な人間ではございません(というかボロだらけです)ので
エラーは結構あります。許してやってください。

(JFLニュースでも書いたけど)私はエリースのユニは持っていません。
エリースさんは別人です(一部の方が混同したみたいだけど、体型似てるし)。
242U-名無しさん:2001/08/10(金) 22:37 ID:???
>あと、選手が配ってたチラシに「FC向日」て書いてあったような・・。

来年からは名称変更・ホーム移転かねぇ
243U-名無しさん:2001/08/10(金) 23:34 ID:???
エリースは東京320とか名乗ってる豚だろ
244U-名無しさん:2001/08/10(金) 23:41 ID:sWQguHkU
エリースの試合は一度しか見てないが、痛いブタがいたな。
見た目がサポと言うレベルまで行ってない。
いくら地域リーグといえども、あんなのに来られたら災難だな。
245U-名無しさん:2001/08/10(金) 23:42 ID:???
>>243
豚サポは逝ってよし!!
246U-名無しさん:2001/08/10(金) 23:42 ID:???
豚トキョー320は最近瓦斯の試合に来ないの?
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250宣伝マン:2001/08/10(金) 23:54 ID:???
11日の横河−本田@夢の島は浴衣で行けばタダ。
花火も見られて二度オイシイYO!
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252U-名無しさん:2001/08/10(金) 23:56 ID:???
>>247-249、>>251はなぜ書き込みがキッチリ2分おきなのだろう
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257U-名無しさん:2001/08/11(土) 00:13 ID:???
すぐ引っ掛かるんだよなあ、ヴァカが
258 :2001/08/11(土) 00:15 ID:???
チッ、豚以下糞奴。
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266U-名無しさん:2001/08/11(土) 00:42 ID:wH9UTacU
夢の島で試合があるけど、東京湾花火大会の日じゃん。
まともにサッカーできるの?行き帰りの交通も混みそうだし。
267U-名無しさん:2001/08/11(土) 03:43 ID:???
>>244.245.246の豚サポ
つまらんことを書くな!!ゴルァ!!
本来のスレに戻れ!!ゴルァ!!
回線切って首吊って氏ね!!ゴルァ!!
268_:2001/08/11(土) 03:56 ID:???
プロフェソール宮崎について暗い噂を聞いたぞ。
269U-名無しさん:2001/08/11(土) 04:00 ID:???
>>268
何?教えてくれ!!詳細きぼーん!!
270U-名無しさん:2001/08/11(土) 11:14 ID:UDMIm9so
>>266
大丈夫。去年も平気だったぞ。試合開始とちょっと時間ずれてるし。
ただ有明帰りのオタクさんたちとはちあわせそうなのが嫌。
271U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:23 ID:2PxLHsDA
熊本が横河を射程圏に入れました
272U-名無しさん:2001/08/12(日) 15:03 ID:???
ヽ(´▽`)ノ
  ( ∩ )  <佐川、愛媛に敗北の模様♪
 / ω \
273U-名無しさん:2001/08/12(日) 16:06 ID:???
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < 栃木ついにあぼーん!!
.r ┤    ト、教研   /      く
|.  \_/  ヽ  /        \_____________
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
274U-名無しさん:2001/08/12(日) 16:07 ID:???
FC向日、マンセー!!
275U-名無しさん:2001/08/12(日) 17:24 ID:???
  ニダニダ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 < `∀´><  あほニダ>栃木
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     <`∀´>ニダニダ
276U-名無しさん:2001/08/12(日) 17:33 ID:???
きょうけんにまけんなよ
277負けるのは、もうウンザリだ。:2001/08/12(日) 17:35 ID:???
だからと逝って、鴨葱にカモにされてちゃ……。

<`∀´>ニダニダ
278U-名無しさん:2001/08/12(日) 17:37 ID:???
>277

サムライを馬鹿にしるな! 謝罪と補償を(以下略
279U-名無しさん:2001/08/12(日) 17:41 ID:???
狂犬>ととり>侍
280四国さん脈:2001/08/12(日) 19:11 ID:???
愛媛FCワショーイ
281U-名無しさん:2001/08/12(日) 20:23 ID:???
まあチームごとに状況も違うから、戦力に差が出るのは仕方ないし
どんな状態でも応援してこそサポーターだとは思うのだけど。
ただね、栃木サポはあの「常勝軍団」って横断幕だけは外した方が
いいと思うんだよ。恥ずかしいから。
282松本育夫:2001/08/12(日) 20:25 ID:???
栃木の監督やりたいです。
ウンコターレではやらせてもらえないので。
283松木安太郎:2001/08/12(日) 20:33 ID:???
栃木の監督やりたいです。
塵売ではやらせてもらえないので。
284加茂周:2001/08/12(日) 20:57 ID:???
栃木の監督やりたいです。
285羽中田:2001/08/12(日) 21:06 ID:???
栃木の監督やりたいです。
286U-名無しさん:2001/08/12(日) 21:12 ID:GTAyVTcM
>282-285
 ギャラは出ないが、それでもいいか?
287U-名無しさん:2001/08/12(日) 23:28 ID:???
本田 51 +40
大塚 43 +33
ジヤトコ 41 +16
佐川 36 +21
デンソー 32 +10
YKK 30 +5
横河 26 -7
愛媛 25 +4
NTT西日本熊本 24 -13
ソニー仙台 22 -5
国士舘 22 -7
静産大 22 -11
KYOKEN 21 -3
アローズ 17 -11
栃木 17 -17
鳥取 4 -55

あっとるかい?
288U-名無しさん:2001/08/13(月) 01:48 ID:???
今年は降格が無くて良かったね>土痴疑
289U-名無しさん:2001/08/13(月) 02:54 ID:G9LM49gY
 Jを目指すクラブとして、愛媛がいい感じになってきたのはちょっとうれしい。
 ひょっとすると来年当たりは上位に食い込むかもしれない・・・・・
 それに比べて栃木は調子が悪い。
290U-名無しさん:2001/08/13(月) 09:21 ID:???
SC盛岡代表インタビュー (7/10河北新報)
― このほど盛岡にサッカーのクラブチーム「SC盛岡」を設立しました。クラブの特徴からお話を。
「国際的に通用するようなプロサッカー選手を育成するのが目標。で、幼稚園児から高校までの一貫指導体制を敷き、ライセンスを持つ指導者が複数で指導に当たっている。設立後1ヶ月で約50人の会員が集まった。大半が幼稚園児から小学校低学年までの子どもたちだが、年末にも中学・高校生を募集し、ユースチームを組織したい」

― Jリーグ柏レイソルと提携関係があり、来年度にも「柏レイソル盛岡」と名称変更し、プロの正式な下部組織としてスタートしますね。
「遠野高を卒業後、レイソルの前身、日立製作所サッカー部にお世話になった。現役引退後、東京都の青梅市に中学生のクラブチームをつくり、昔の縁から1998年にレイソルと提携関係を結び、柏レイソル青梅として(レイソルの)下部組織になった。SC盛岡は柏レイソル青梅の支部という位置付け。トップチームに良い選手を送り出せるよう努力したい」

― 岩手にクラブをつくろうと思ったきっかけは。
「岩手は、良い素材を持った子どもが豊富だ。そこで、ふるさとの岩手で指導体制の一層の確立が急務と考えた。昔の恩師などクラブの設立に賛同してくれた地元の方々の協力を得て、ここまでこれた」

―スポーツ指導に必要なことは何ですか。
「基本的な技術を徹底することだ。サッカーで言えばボールコントロール。中学生まで基本ができていないと、成長した時に創造性のあるプレーなどできない。型にはまらないよう複数のポジションを試すことも大切。その方がサッカーの楽しさを見いだせる確率が増える。攻撃も守備もできるように育てたい」

― 指導者の資質が問われますね。
「しかることは指導とはいえない。大切なのは短所がどこで、何が悪いのかを一緒に考え、修正すること。一方で長所はどんどんほめる。指導方法のせいで(子どもが)サッカー嫌いになってしまったのでは、双方にとって不幸だ。飽きさせないように、バリエーション豊な練習メニューを組み立てることも指導者の大切な仕事」

― 岩手のサッカー界に必要なことは何ですか。
「岩手に限らず東北全体の問題として、小中学校の指導者不足について考えるべきだ」
291U-名無しさん:2001/08/13(月) 09:24 ID:???
花巻にはヴェルディが。そして盛岡はレイソル。
優秀な人材は既存クラブに流出し、岩手にJクラブが誕生する日は遠ざかるのだろうか?
292U-名無しさん:2001/08/13(月) 09:46 ID:Q3QMkLHc
いや、長い目でみれば才能ある人材が既存クラブで学んで、
その中には岩手に帰ってくるのもいるわけだから、基盤整備ということで
いいんじゃない?少なくとも香川よりは。
Jクラブ誕生の日は遠ざかるかもしれないけど、
誕生したものは、かなりいいものができると思われ。
293U-名無しさん:2001/08/13(月) 10:20 ID:???
>292
近い例でたとえると小笠原とかが現役中にゼブラに行くと思う?
294292:2001/08/13(月) 10:52 ID:Q3QMkLHc
>>293
ない。絶対ない。でも指導者として岩手に戻ってくる可能性はあるでしょ。
295_ ◆FMveMT2E:2001/08/13(月) 14:59 ID:???
あんまり自分のチームについて冷静に見つめたくは無いんだけども..

愛媛みたいなのはちゃんとクラブチーム、スポーツクラブってやつで、
それこそ何年も地場で地道にユースから運営して、脆弱ながらも確固たる
経営基盤が存在するわけで、それは協会やら体育連やらのシガラミから、
無縁とは言えずとも独立したクラブ組織を形成していると思われ..
それに比べてウチは、フロントなどと呼べる組織などなく、
協会関係者が運営の金勘定をその場しのぎで遣り繰りするだけ。
運営スタッフの調達も、ボランティアの名のもとに、
個人の善意にオンブにダッコ。勝利給も無けりゃ試合給もない。
資金繰りはKYOKENと大差ない。
しかも現場も国体などというクラブの経営からまるで無縁のイベント事に
体育連盟からのゴリ押しで主力選手を借り出される始末。

こんな状況で週四日、一日二時間の土グラウンドの夜の練習で
どうやって勝てってのさ。

一体この状況で、誰が幸せにサッカーを楽しんでるんだろうって
いいかげんにキレそうになってる。
それでも、もう見捨てられんし、離れられんほど自分の人生に食い込んでる。

ここ見てる連中で、自分が応援してるチームが、単なる社会人チームで、
もし上のカテゴリーを目指してるんなら、このぐらいの事を覚悟しとけよ。
296_:2001/08/13(月) 15:04 ID:???
>>295
生々しいな。
栃木か?鳥取か?
297_:2001/08/13(月) 15:10 ID:???
>しかも現場も国体などというクラブの経営からまるで無縁のイベント事に
>体育連盟からのゴリ押しで主力選手を借り出される始末。

うーん。日本。
298_:2001/08/13(月) 15:14 ID:???
企業チームまんせー。
299四国さん脈:2001/08/13(月) 15:20 ID:???
愛媛県民でヨカータよ・・・。
300_:2001/08/13(月) 15:25 ID:???
鳥取・栃木・KYOKENの2003あぼーんは堅いな。
そしてきっと佐川は順調。
なんか夢も希望も無いって感じ。
301 :2001/08/13(月) 15:41 ID:???
佐川が憎くなってきた。
302_ ◆FMveMT2E:2001/08/13(月) 15:49 ID:???
>>296
栃木だよ。
303_:2001/08/13(月) 15:57 ID:???
愛媛だけが希望の光か..。
304_:2001/08/13(月) 15:59 ID:???
>>295
>あんまり自分のチームについて冷静に見つめたくは無いんだけども..
>それでも、もう見捨てられんし、離れられんほど自分の人生に食い込んでる。

いかにもサポーターだな。
栃木が消滅ても自殺するなよ。
305四国さんち:2001/08/13(月) 16:06 ID:???
大塚製薬のありがたみを改めて感じるなぁ....。

栃木が万一の時には、KYOKEN同様支援するからな、遠慮なく癒えよ。
306四国さんち:2001/08/13(月) 16:07 ID:???
そうそう、佐川戦勝利おめでとう&ありがとう>>四国さん脈
307_ ◆FMveMT2E:2001/08/13(月) 16:16 ID:???
>>304

自殺はしないけど、二度と国内サッカーを見なくなるわな。
今だってJなんかほとんど見ないし。もともと海外オタだったし。
さらに卑屈なドラゴン先生みたくなるわ。

>>305
thx

まぁ、来年が正念場だろうね。
試合数が減るから直接収入が半減する。
このうえ会費1000万のままなら確実にアボンが見えてくる。
まぁ、無事だったらまた喧嘩してくれ。
308_:2001/08/13(月) 16:29 ID:???
地味なリーグだけに横河や栃木のキャラは貴重。
潰れないことを祈る。
309U-名無しさん:2001/08/13(月) 16:37 ID:???
JFLはゲーム数が減っても年会費1000万円のままなんだろうか?
ゲーム数減=収入源に即つながるだけに、これではいかんと
思うのだが・・。
310_:2001/08/13(月) 16:42 ID:???
自主降格を認めないなら確実にトぶね。>栃鳥KYO
311四国さん脈@愛媛:2001/08/13(月) 16:51 ID:???
>>309
そのへん大問題やね。
ワールドカップの弊害か?

>>306
ありがと〜。
大塚はYKK相手にロスタイムでゴール決めて勝ったみたいね。
次は愛媛での四国ダービーだね。楽しみ。
312_:2001/08/13(月) 16:56 ID:???
>週四日、一日二時間の土グラウンドの夜の練習

マジでその辺のちょっと気合の入った社会人チームとかわんねー。
313 :2001/08/13(月) 17:00 ID:???
殺伐としてるこのスレで四国だけマターリしている・・・。
314_:2001/08/13(月) 17:10 ID:???
運営に特に不安はないからね。
成績も悪くないし。
気持ちの余裕っつーのかね。
315_:2001/08/13(月) 17:16 ID:???
神戸が上がってくるとまた希望の光が見えてきそうな気もするんだが..。
316_:2001/08/13(月) 17:44 ID:???
やっぱりJ3を作るべきだな。会費1000万はそっちだろ。
単なる社会人の最高カテゴリーはもっと安く質素に。
317U-名無しさん:2001/08/13(月) 17:45 ID:???
栃木サポには憎まれっ子という粋を貫いて欲しかったが
背に腹はかえられませぬか。

国内サッカーシーンの真空地帯として「その辺のちょっと
気合の入った社会人チーム」が全国リーグに吸い上げられる
現状。そして煮え切らない言い出しっぺの2強がかってに
アマチュア化してしまう事態。まじでJFLの存在意義が
問われるね。

やばいチームが降格しても消滅しないことを祈る
318_:2001/08/13(月) 17:52 ID:???
>やばいチームが降格しても消滅しないことを祈る

自主降格させてくれるんならね。来年まで降格無しなんだろ?
金は払えない、降格もできない状況で無理にシーズンを迎えたら
上記3クラブは全滅するかも。
319_:2001/08/13(月) 18:01 ID:???
「W杯に隠蔽された百年構想の惨状」
とかいうコラムが書けるね。
320◆FMveMT2E:2001/08/13(月) 18:07 ID:???
>>317
いや、俺ってアソコでも元々引き気味のキャラだし..。
321Uー名無しさん:2001/08/13(月) 18:53 ID:yPLiY8F6
>>315
神戸ってそんな理想に近い社会人チームあったっけ?
322U-名無しさん:2001/08/13(月) 19:06 ID:???
1970か? 良くて愛媛、悪くて鳥取レベルだろ。
323U-名無しさん:2001/08/13(月) 19:07 ID:???
JFAには危機感があるのかな?
324U-名無しさん:2001/08/13(月) 20:48 ID:???
JFLは東西分割でいいんじゃねぇか?
325_:2001/08/13(月) 20:50 ID:???
>>324
かつてJSL2で東西分割やったけどすぐにやめちゃったね。
リーグ構成によって静岡あたりのチームが東行ったり西行ったりって
ことになるから嫌がったのかな。
326U-名無しさん:2001/08/13(月) 20:59 ID:???
たとえば

J3e   J3w
本田  大塚
ジヤトコ  YKK
佐川  デンソー
横河  愛媛
国士  熊本
静産  京都
仙台  北陸
栃木  鳥取
327_:2001/08/13(月) 21:05 ID:???
>>326
で、たとえば来年に夕張とルミノッソが上がってきたりしたら、
また見直しが必要なわけだ。面倒っていえば面倒かも。
328U-名無しさん:2001/08/13(月) 21:06 ID:???
南北で割ると、富山県勢と静岡県勢が入れ替わる。
大塚と本田が一緒のカンファレンスになるのでバランスが悪い
329U-名無しさん:2001/08/13(月) 21:11 ID:???
>>327
西は西、東は東でやればいいんであって、
東が2チーム来たから中部は西リーグに入れ替え
なんて事をする必要は無いと思う。
330U-名無しさん:2001/08/13(月) 21:18 ID:tgKpUf7A
地域リーグからいきなり全国リーグというのは敷居が高すぎると
思われるので、その中間に位置するようなカテゴリーがあっても良いと思う。
東北リーグ独走してるFCプリメーロなんて、今のままでは絶対JFLなんか上がれない。
331U-名無しさん:2001/08/13(月) 21:38 ID:???
JFL東西分割はよくネタになるね。
サカー先進諸外国はどうよ?
先進国の例が日本に当てはまるのかどうかも検討してみる価値があると思われ。

JFAに望むことは、会費1000万円の2002限定見直し。
332_:2001/08/13(月) 21:38 ID:???
>>329
なるほど。その考えもあるね。
チーム数がかなり偏ったらその時に考えればいいか。
333U-名無しさん:2001/08/13(月) 21:42 ID:???
Jのサテライトリーグみたいに毎年フレキシブルに分割すればいい
334_:2001/08/13(月) 21:43 ID:???
>>331
ドイツ地域リーグ(3部)は4つあったのを
3年くらい前に2つ(南北)に統合した。
昨年までカールスルーエ(監督はブッフバルトだったのか?)が
地域Lに落ちていた。
かつてファンソノンが所属していたブッペルタールも
地域リーグじゃなかったっけか?
335U-名無しさん:2001/08/13(月) 21:46 ID:???
47都道府県->9地域->全国

数字的には別に問題はないよね。

でも全国とプロが断絶してるから
JFL所属クラブの構成が非常にアン
バランスで9地域->全国で地獄を見る
336U-名無しさん:2001/08/13(月) 23:04 ID:zXBBvEA.
全国に上がったことが原因で
消滅するような事態だけは避けてもらいたい。
JFAは何か対策でも考えているのか?
337U-名無しさん:2001/08/13(月) 23:07 ID:???
WC2002で手一杯と思われ
338 :2001/08/13(月) 23:09 ID:???
来年は1000万を全額無くしてくれ・・・。
どうせW杯で黒字出すのが目的なんだろ?
339_:2001/08/13(月) 23:11 ID:???
JFL参加費については、消滅した旧JFLチーム関係者から
黒い話を聞いたことがある。
大きな組織に利権が絡むのは常識とはいえ。
340U-名無しさん:2001/08/13(月) 23:17 ID:???
キリンのスポンサードは代表限定?
341U-名無しさん:2001/08/13(月) 23:54 ID:???
JFLにはCoca Colaがついているからなぁ....。
342U-名無しさん:2001/08/14(火) 00:30 ID:TvulkW06
 Q:Jクラブが出来る地域を順番に並べ替えてみよう!
 A北東北 B北関東 C北陸 D山陰 E四国 F南九州
343U-名無しさん:2001/08/14(火) 00:31 ID:???
北東北って馬鹿はだし
344U-名無しさん :2001/08/14(火) 00:52 ID:???
問題提議

○企業の福利厚生チームに賞金出すのはおかしくね?
 (その分、J2に上がれる成り立ちのクラブ対象に勝利賞金増やせば楽になる。)

どうなんでしょ。
345U-名無しさん:2001/08/14(火) 00:56 ID:???
あのへんは福利厚生ってレベルを超えてるけどね。
身分保障に守られながら、サッカーに打ち込む環境が
あるぶん恵まれすぎてる。

そういうところが強化費(言葉の遊びだが賞金に非ず)を
独占するのは複雑ではあるが。
346U-名無しさん:2001/08/14(火) 01:48 ID:???
>>342-343
昔JRのキャンペーンで「北東北に進路をとれ」てなキャッチコピーを見たのを思いだした。
347U-名無しさん:2001/08/14(火) 02:49 ID:TvulkW06
 北東北って言うのは青森、秋田、岩手のことちなみにこの地域の有名なサッカークラブは
青森がアステール青森。秋田はTDK秋田。岩手は盛岡ゼブラと新日鉄釜石。
348U-名無しさん:2001/08/14(火) 03:51 ID:???
盛岡ゼブラうぜー
349_:2001/08/14(火) 12:05 ID:???
べつにゼブラはいいんだけど斉藤が..。
350U-名無しさん:2001/08/14(火) 15:14 ID:???
 札幌サンクFCは、元アンフィニ札幌のメンバーが中心になって1998年くれに旗揚げしされたクラブチーム。
 アンフィニ札幌(旧札幌マツダ)は道リーグ1部の強豪だが不況の影響で親企業が撤退。しかしサッカーへの思いの捨てきれなかったメンバーが新しいクラブで再スタート。応援してくれた人への感謝の気持ちも込めて「サンク」の名前を付けた。
 札幌7部リーグを全勝優勝し特例で入替戦に出場し、現在道リーグ2部。全国大会のトヨタチャレンジ杯でも初勝利を飾り、2部優勝への弾みをつけた。
351U-名無しさん:2001/08/15(水) 00:53 ID:???
 J3を作るならば東西分割よりも3分割のほうがシンプル
 J3イースト(北海道、東北、関東) J3セントラル(東海、北信越、関西) J3ウエスト(四国、中国、九州)
352U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:28 ID:0UT93o..
 ところで愛媛FCのJ2昇格計画って何年計画なの?
353U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:34 ID:???
セントラルやめれ。パシフィックにすれ
354U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:36 ID:???
J3なんてものは
J1が18ちーむ
J2が20ちーむ

できてから考えれば良いことだ。
355U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:40 ID:???
>>354
 そだね
356四国さん脈:2001/08/15(水) 01:40 ID:???
>>352
3年計画。今年は10位以内が目標
357U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:40 ID:???
JFL(J3)なきゃJ2増えないしましてやJ1なぞ。

J2クラブに育つような育成場所としてリーグの話だよ。
現行のJFL制度は不適だから、どうすべということ
別に名前はJ3でもJFLでもどっちでも良いんだけど。
358U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:44 ID:???
 >>356
 スタジアムとかは既にそろっているの?<愛媛
359四国民:2001/08/15(水) 01:47 ID:DKxQ2S6s
愛媛FCスポンサードできそうな、県内企業ってなにがあるよ?

フジ

え〜と・・・。
パチンコ屋さん関係?

製紙関係は川之江とかあっちの方だしな。
360U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:47 ID:???
J2規格ぐらいは満たしてるんじゃないの?
361U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:47 ID:???
そういや松山等価交換だね
362四国民:2001/08/15(水) 01:48 ID:DKxQ2S6s
さいです。
高知もよ
363U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:48 ID:???
>359
ユニには「一六タルト」ロゴでお願いします
364四国民:2001/08/15(水) 01:49 ID:???
坊ちゃん団子
ポンジュース
なども取り揃えておりますが?
365四国さん脈:2001/08/15(水) 01:51 ID:???
いずれは愛媛FCという名前から愛媛○○とかの名前に変えるらしいけど
絶対に愛媛ボッチャンズとかになりそうで鬱
366U-名無しさん:2001/08/15(水) 01:54 ID:???
ポンジュースは全国区だね
367四国民:2001/08/15(水) 01:54 ID:???
坊っちゃんスタジアム作っちゃったしな
368四国さん脈:2001/08/15(水) 02:43 ID:???
正直、サッカー専用の方が欲しい。
来年野球のオールスター来るらしいけど。
369U-名無しさん:2001/08/15(水) 02:49 ID:???
愛媛FCって広島の下請けだとおもてた。

Jに逝く意思あるんや。
370U-名無しさん:2001/08/15(水) 03:14 ID:???
 愛媛ってユースがしっかりしているから、トップチームをあるレベルまで上げていけばすんなり
J2でも戦えるのではないかと・・・・

 >>369
 広島の下請けは大分(藁
371U-名無しさん:2001/08/15(水) 03:18 ID:???
愛媛FC昇格の暁には
福西・西田・盛岡・大森・大木あたりは地元ヘ強制送還すべし。
っていつの話か。
372四国民:2001/08/15(水) 03:33 ID:???
やっぱ、四国は1県に1チームは難しいんじゃないかな。
四国全部をホームにして、
川之江か伊予三島あたりホームすれば、
どっからでも行きやすいか?
どこの県庁所在からも1〜2時間かかっちゃうけど。

それとも、各県をホームゲーム毎に巡回するか。

よほどのスポンサー見つけない限り、単県じゃ無理では?
373U-名無しさん:2001/08/15(水) 03:45 ID:???
天皇杯見に愛媛総合運動公園逝ったことあるけど、二度目はさすがに
勘弁してくれって感じのハコだったな。

あと、なんで愛媛ってホームゲームが4試合も5試合も続いたり
逆にアウェイで4連戦とかやってんの?
374U-名無しさん:2001/08/15(水) 03:54 ID:???
愛媛ってしょぼい専スタなかった?
375_:2001/08/15(水) 05:56 ID:???
>>372
よく出る話だけど、四国全県をホームにするチームなんて無理だってば。
香川は岡山、徳島は大阪、愛媛は広島、高知は東京を向いているんだし。
376四国民:2001/08/15(水) 06:47 ID:???
確かにそーなんだけどね。
とは言え、1県で1チームできると思う?
愛媛FCが順調に昇格していったところで、
まかり間違っても、鹿島や磐田のようにはならないだろ。
金のあるパトロンがいるわけでなし…。
377_:2001/08/15(水) 07:19 ID:???
>>376
維持が出来ないのなら無理にJチームを作る必要なんてないんだって。
「各地域に1つJクラブを」なんてのは椅子男の妄想に過ぎないよ。
378四国さん脈:2001/08/15(水) 07:26 ID:???
広域リーグ正直イヤ。
高知で試合されたら愛媛・香川からは見に行く気がしない。
379 :2001/08/15(水) 08:16 ID:???
愛媛県総合運動公園陸上競技場はキャパ3万らしいがOK?
380U-名無しさん:2001/08/15(水) 08:35 ID:???
>>376
10年前から考えると、鹿島や磐田の現状はまかり間違えすぎていると思われ。

たとえ四国であっても、将来はどーなるかわからんよ。
381U-名無しさん:2001/08/15(水) 11:46 ID:???
>>378
リーグじゃなくてチームでしょ。
382boo ◆yW/s8ibQ:2001/08/15(水) 11:50 ID:???
(+_+)
383U-名無しさん:2001/08/15(水) 23:45 ID:???
 愛媛県って人口どれぐらい?
384U-名無しさん:2001/08/15(水) 23:56 ID:???
広域ホームタウンは実際に人の行き来がある範囲内が限度。
湘南ベルマーレは平塚とか厚木とか、それなりに行き来できるが
四国全土を行き来する人はまずいない。
ひとつの県の中に限っても、鳥取市から米子市までじゃ
人の流れが違ったりする。
逆を言えば静岡県内には既に清水と磐田があるが、静岡は
3地域で文化が分かれてるから、もうひとつのジヤトコが
存在する余地がまだあったりする。
385四国民:2001/08/16(木) 00:02 ID:???
愛媛県の場合、東予、中予、南予。

松山周辺を本拠とした場合、
今治周辺、大洲周辺までくらいかな?
386U-名無しさん:2001/08/16(木) 00:35 ID:???
 愛媛の場合スタジアムを整備する場合複数の地域に使えないものを作るよりも
本拠地(松山)に一点豪華なものをつくるべきかと・・・
 あと、試合開場に関しては県内各地で開催するのではなく本拠地のみで開催することが大切。
387U-名無しさん:2001/08/16(木) 00:48 ID:???
>>379
メインスタンド以外はぐるっと地続き(ゴール裏からバックスタンド経由で反対側のゴール裏まで)の
芝生席だから、立ち見を想定して算出すれば結構な数字は行くかも。ただ、それでも3万はないような。
花火見てるんじゃないんだし(←不謹慎)。それに、Jの規定は座席数では。
388U-名無しさん:2001/08/16(木) 01:30 ID:???
立ち見席はJ規格では勘定に入らないはず
389 :2001/08/16(木) 01:44 ID:???
何年か前に日本代表vsサウジをやんなかった?J規格くらいは満たしてるのかと思ってた
390U-名無しさん:2001/08/16(木) 01:49 ID:???
愛媛は県協会とは不可分だけど自治体との関係はどうなの
スタジアム新築か愛媛総合の改築に動いてくれそうな雰囲気はある?
391元・松山市民:2001/08/16(木) 01:58 ID:???
>>385
今治、大洲となるとちょっと遠いかな。
宇和島も石橋監督の蒔いた種でサカーは盛んなのだが
ほとんど高知だしな〜。
392四国民:2001/08/16(木) 03:21 ID:???
>>390
昨年まで松山に住んでたけど、
あまり盛り上がってませんでした。
たま〜に、TVとかで取り上げられてたけどね。

>>391
いやいや、大洲、今治くらいなら何とかなるでしょ。
大洲は高速も通りましたし。
今治も、あの山道をえっちらおっちら。
393U-名無しさん:2001/08/16(木) 03:53 ID:???
 >>392
 愛媛県内の鉄道はどうなの?
394四国民:2001/08/16(木) 04:23 ID:???
JR、伊予鉄、伊予鉄路面電車とございます。

四国はどこも車移動がメインなり。
松山住んでた時も、電車乗ったこと無いです。
移動は、車オンリー。

この辺、愛媛総合公園陸上競技場
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi05160419162289
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi071604210629411

車、バス、タクシーでんな。
395U-名無しさん:2001/08/16(木) 05:22 ID:???
 北陸ではYKKとアローズってどっちが人気あるの?っていうか、どっちがJ入り有望クラブ?
396U-名無しさん:2001/08/16(木) 05:26 ID:w8wAxdg6
>394

典型的な総合陸上競技場の位置づけだな。
かろうじて高速のインターから近いだけが取り柄という・・・。
397U-名無しさん:2001/08/16(木) 05:59 ID:AWWrZmy2
>>396
禿同。丘陵地帯にあって、車・バスがアクセスルートで・・・どこもかしこもそうだよな。
天皇杯の時は駅前(JRか伊予鉄か忘れた)からバスに揺られたさ。
398U-名無しさん:2001/08/16(木) 07:24 ID:wTE0WsLs
>>373
 小瀬みたく、バックスタンドを椅子席にすればいいじゃん。
 問題はその費用だが。
399四国さん脈:2001/08/16(木) 07:36 ID:???
う゛ぉっちゃんスタジアム作る金があるくらいだからサッカー場に金かけないとは言わせないよ・・・。
400伊予藩主:2001/08/16(木) 09:15 ID:???
う゛ぉっちゃんスタジアムを作ったので、もうお金がありません。
401_:2001/08/16(木) 09:37 ID:wchVKHts
>>395
アローズはあくまで福利厚生士気高揚、社員以外の選手を使う気すらない、という話を聞いたが。
402U-名無しさん:2001/08/16(木) 11:30 ID:JJqIcoWM
>>395
 さすがに、ヴァリエンテの影が薄くなってしまった。
403Uー名無しさん:2001/08/16(木) 19:04 ID:og3VGXR.
>>395
人気は圧倒的にアローズ。もっとも先にJFL逝ったからなんだけど。
J入りの可能性があるのはあえて言うとYKK、民間企業だから
いざとなったとき自分たちの意志で動ける。あと、YKKは不況知らず
の企業てのもプラス。でも、厳密に言うと黒部市のチームだから富山市民が
のってこないんだよなぁ・・・
404マチカネマリノス:2001/08/16(木) 19:14 ID:pH4PAf2.
 黒部ホームだったらあかん?
 KUROBEアクアフェアリーズと同じ
ユニットで活躍すれば、補助金出せる口実
は出来ると思うが。
『KUROBEアクアディオス』でもいいぞ。
405U-名無しさん:2001/08/16(木) 19:18 ID:???
YKKがJ入りを言ってるのはただのリップサービスだよ。
406U-名無しさん:2001/08/16(木) 19:39 ID:.aLt2rWw
東京ガスも公共事業だからプロスポーツはできないと言ってるのを
周囲が頑張ってJに押し上げた。
アローズも北陸電力としては上へ行く意思は皆無だろう。
しかしできることなら一緒のチームになって胸にYKK、背中に
北陸電力と入れて強化して欲しいものだが。それじゃFマリノス
みたいになっちゃうかな。
407U-名無しさん:2001/08/16(木) 19:46 ID:???
栃木が法人化するより可能性が薄いな>406
408U-名無しさん:2001/08/16(木) 21:41 ID:???
現在のJFLの問題点は金である。
将来日本で主流となるであろうクラブチームが総じて資金面で苦しんでおり
新しく参入したがっているチームもあるが、
同様に資金面での問題が解決できず二の足を踏んでいる。
このままの状況が続けば日本のサッカー界のレベルの底上げを考えても
好ましい状況でないことは明らかだろう。

現JFLは企業&大学の全国リーグとして存続させ、
クラブチームは東西分割しJ3 EAST & WEST(仮)として
新リーグを発足させるのはどうだろうか?

企業チームは基本的にJFLに登録し、
J入りの体制を確立させた翌年J3に参入しそこで優勝したらJ2昇格とする。

メリット
小規模ながら一応Jリーグの仲間入りできる。
遠征が近場ですむようになるので運営費の負担が軽くなる。(サポも同様)
近隣地域の対抗意識が高まり盛り上がりが増す。
同じような境遇のチームが集まるので戦力が均等化し接戦が増える?

デメリット
何かある?
409U-名無しさん:2001/08/16(木) 21:44 ID:jKcLxkG6
age
410U-名無しさん:2001/08/16(木) 23:18 ID:/aGCguqY
>408
 ようわからん。J2−J3(東西)−JFL(一リーグ)?
411漏れを踏台にしたぁ〜:2001/08/16(木) 23:23 ID:4FWWvexA
現状、
企業チーム=金持ち
クラブチーム=貧乏
という傾向があるから、
新新JFLから新J3に上がったチームは、
企業が金をケチらない限り、金の力で1年でJ2に逝ってしまいそうだな。
新J3はドダイ。
412  :2001/08/16(木) 23:25 ID:???
>>408
しかし、1000万ぽっちの加盟金を払えないKYOKENみたいな
チームがあることを考えれば、分割してもじり貧なんじゃないの?
JFLの存在意義とか位置付けを見直さないといけないという点では
賛成するけど。
413_:2001/08/16(木) 23:30 ID:.Q.D2aCo
>>408
ご提案の新JFLがJ3(E/W)の下に来るんじゃなくて
完全に別ピラミッドにするのなら
とりあえず文句はないが。
414 :2001/08/16(木) 23:31 ID:???
J3より新々JFLの方がレベル高くなったりして(藁
ま、対戦しなければ比較は出来ないんだろうけど。
415U-名無しさん:2001/08/16(木) 23:35 ID:???
栃木・愛媛・鳥取・kyokenやらヴォルカクラスは、単純に今のJサテライトに参加させればいい。
名前だけJ3にすればいいはなし。
416U-名無しさん:2001/08/16(木) 23:44 ID:???
J1/2とJFL各チーム(特にクラブチーム)との連携がとれやすくなるような
政策をJリーグやJFAにきぼ〜ん。

勝利に賞金を出すくらいなら、そっちの方につかってくれ。
「JFLに選手を出向させたJクラブは、人数と期間に応じて奨励金を出します」
417U-名無しさん:2001/08/16(木) 23:47 ID:???
奨励金出すなら素直に分配金だせ。
名目は地域振興でもなんでもつくれる
418U-名無しさん:2001/08/16(木) 23:48 ID:???
>416

今でもJ→JFL相互のレンタルあるけど、給料はJクラブが
払ってる無償レンタルだと思うぞ
419408:2001/08/17(金) 00:15 ID:o1HBP3qk
過渡期の対策だと考えていただきたい。
将来的にはどんどんJFLからJ3に移行して
最終的にはJFLを解消するイメージです。

>>413
当然別です。別じゃないと今と大して変わらないから意味ないし。

>>414
現状で企業クラブのほうが強いんだから当然JFL>>J3となるでしょうが
あくまでも将来を見越しての話です。
420U-名無しさん:2001/08/17(金) 00:42 ID:???
愛媛どうのこうの言ってるやついるけどさあ。
鳥栖とか甲府みたいに「まったり」やってれば十分J2くらいならやっていけるぞ。
甲府にしても累積赤字で苦しんでるだけで、今の経営で苦しんでるわけじゃない。
鳥栖はその累積赤字をPJMが引き取ったからのんびりまたーりと経営できてる。

愛媛1県で十分経営できるべね。
松山なんて50万人都市だろ。
421 :2001/08/17(金) 00:44 ID:???
つーか別に3部なんていらねーよ。
当初の計画通り1部2部地域リーグでイイよ。
422U-名無しさん:2001/08/17(金) 00:45 ID:???
ようするにJFL邪魔
423U-名無しさん:2001/08/17(金) 00:47 ID:???
>愛媛........「まったり」やってれば十分J2くらいならやっていけるぞ。

昇格条件のJFL2位以内になるには、マッタリしていては不可能
一度無理して補強する必要アリ。
424U-名無しさん:2001/08/17(金) 00:53 ID:???
>>421
実際のところその計画に無理があるから
いろいろ案が出てるんだよ。
425U-名無しさん:2001/08/17(金) 01:20 ID:???
マッタリしてても自然に補強が進めば2位以内に入れるが・・。
そのための広島との連携だし、ユースの整備だろ。
2〜3年で昇格しようとするから無理がでる。
426元・松山市民:2001/08/17(金) 01:23 ID:???
>>420
今現在は知らないけど、松山って松山商業とかあるから
野球一色なんよ。プロ野球は広島か巨人。
保守的で口だけの県民性もありなかなか先行きは厳しい。
経済的にも、人気的にも。
427U-名無しさん:2001/08/17(金) 01:24 ID:1r8E319.
J3欲しいよ。
今のJFL上位と、J2連戦連敗の下位チームと、あとサテライトを
一緒にしたプロアマ混在リーグでやれないかな。
旧JFLみたいに昇格資格のあるチームが上位に来たときのみ入れ替え。
428 :2001/08/17(金) 01:24 ID:???
JFLもそれぞれのチームの思惑がバラバラやからなぁ
429U-名無しさん:2001/08/17(金) 01:49 ID:???
>>426
野球一色で保守的なのは
「佐賀」も「山形」も「山梨」もお「大分」も「新潟」も一緒だ。

別に数年でJ1を目指すわけじゃないんだろ。
430U-名無しさん:2001/08/17(金) 01:52 ID:???
J1とJ2がしっかりすれば自然とJFLも整備される。
いきなりJFLにメスを入れようとすることが無謀だとおもわれ。

さっさとJ1、18チームにして今後何十年とリーグの制度を統一しろや
J1が揺れ動くから下部リーグもおかしくなる。

ドイツを目指してるんだろ。
だったらJ1、18チーム。降格3でよろしい。
431U-名無しさん:2001/08/17(金) 02:53 ID:???
J1は別に揺れ動いてないぞ? いいかがりもほどほどに。
J3新設でJFLと並列論もあるが、実際には
J2とJFLは並列する形で始まっている。
なのにJ2参加資格にJFL2位以上と入れるからややこしい。
水戸や横浜が昇格時にどれだけ無理をしたことか?

愛媛にしたって、大事なのはユース。トップチームがこける
可能性がありその際にユースに被害を与えないために
あえて別組織としてトップを切り離した。 広島との
連携なんて近いだけの話。 まったりしていたら
いつまでたってもJFL2位なんて不可能。

つまりマジレスして何が言いたいかというと
JFLとJ2が並列なら、相互の移行はクラブ形態
とインフラ設備に限定しJFL2位以内というのは
緩和すべき。
432U-名無しさん:2001/08/17(金) 02:57 ID:???
 J2新設時に旧JFL12位/16チームの大宮がJ2に行ったのだし
法人化・J2規格スタジアム・厳格な経営審査の3点を満たせば
現JFLの半分より上の成績のチームにJ2参入させる道を造ればいい
そうすれば甲府レベルのチームが増えるよ。
 そしてJ2が増えて上位と下位の差が開けば、J1を増やそうという
話にもなるだろう
433四国さん脈:2001/08/17(金) 02:59 ID:???
あんまり急いで昇格狙わなくていいけど、
あんまりトロトロしているとせっかくついたサポが離れていく恐れもある。

松山市長は自ら署名を集めてオールスター誘致をしていたらしいから
愛媛FCに興味を持ってくれればいい戦力になりそうだ。
434U-名無しさん:2001/08/17(金) 03:00 ID:???
オールスターってひょっとして野球の?
435U-名無しさん :2001/08/17(金) 03:12 ID:???
>>432
うむ、簡潔で説得力ある。

>法人化・J2規格スタジアム・厳格な経営審査の3点を満たせば
現JFLの半分より上の成績のチームにJ2参入

コレ(・∀・)イイ!!
436四国さん脈:2001/08/17(金) 03:15 ID:???
>>434
そう、野球のオールスター。来年う゛ぉっちゃんスタジアムでやるらしい。
丁度W杯が終わって一月くらいした後に。
437U-名無しさん:2001/08/17(金) 03:27 ID:???
・・・・サッカーに、愛媛FCに興味を持ってくれるのでしょうか?

しかし野球好きの首長多いね。水戸もそんな感じだっけ?
438U-名無しさん:2001/08/17(金) 03:33 ID:???
>>432
 その大宮が今や首位でJ1を射程圏か・・・。
やっぱ上をめざして切磋琢磨すると違うね。

 自称アマチュア最高峰リーグで天狗になってる某チームは
どんなに頑張っても未来はないな。
439U-名無しさん:2001/08/17(金) 04:13 ID:???
 JFLの観客動員調べたけど、恐ろしい数字が出ている・・・・
1試合あたりの平均観客動員数は537人。ちなみにJ2は4965人、J1は17338人。
 戦力的なレベルではまだしも、経営面で考えた場合アマチュアでマッタリ天狗になっているクラブとJ2を目指しているクラブが
同じリーグにいることって問題ありじゃないか?
 
440U-名無しさん:2001/08/17(金) 04:17 ID:???
 問題ありありだねぇ。親企業丸抱えなら痛痒は感じないだろうけど
土着クラブの収入源は観客収入だろうし。
 もう本田や大塚なんてどうでもいいから、栃木・愛媛・鳥取あたりの
収入が増えてクラブが育つようにしてやらないと、いつまでたっても
Jクラブ増えないよ。
441U-名無しさん:2001/08/17(金) 04:23 ID:???
 1試合あたりの平均入場者数が600人弱のクラブがどうやって強化しようって言うのか・・・
普通強化といったらプロ契約選手のことだけど、これじゃプロ選手なんて雇えないよ。
既存のJクラブが出場機会に恵まれない若手選手と将来の指導者候補をこれらのクラブに無償貸与
するぐらいしか方法ないんじゃないのかな?
442U-名無しさん:2001/08/17(金) 04:27 ID:???
>出場機会に恵まれない若手選手と将来の指導者候補

 ちょっと前まではJ2がそういう役目だったけど(さすがに無償じゃない)
最近は変わってきたよね。
443U-名無しさん:2001/08/17(金) 04:34 ID:???
 >>442
 現在のJ1クラブでJFLに選手を貸しているクラブもあるけど、貸出先がアマチュアマッタリクラブの大塚とかデンソーとかなんだよね・・・
愛媛とか、栃木にはさすがに怖くて貸せないのかな?
444U-名無しさん:2001/08/17(金) 07:52 ID:1r8E319.
>>443
戦力として貸してるわけでなく、実戦感覚を積ませるための
レンタルだからねえ。
栃木とかに行ったら、修行しに行ったレンタル選手自身が
チームを引っ張らなきゃならなくて修行どころじゃない。
大塚とかだと周囲の選手もそれなりのレベルだし、運営も
安定してて修行に打ち込める。
445U-名無しさん:2001/08/17(金) 08:01 ID:???
>>444
>修行しに行ったレンタル選手自身が チームを引っ張らなきゃならなくて修行どころじゃない
それもまた修行・・・と思えるならレンタルに出してもいいのかも。
446hi ◆FMveMT2E:2001/08/17(金) 09:12 ID:???
>>444
将来有望な若手選手が夜に土グラウンドで練習なんてあまりに忍びない。
申し訳なくて借りられん。
447U-名無しさん:2001/08/17(金) 11:20 ID:???
JFLへのレンタル

大宮→熊本
磐田→静岡産業大
名古屋→デンソー
448相模玲:2001/08/17(金) 13:20 ID:tBh09BP2
サテライトとあわせてJ3(東西か北中西)つくるべし
449 :2001/08/17(金) 13:40 ID:???
JFAも新しいビルたてる金あったら
こっちに使えよな。何考えてんだか・・・
450U-名無しさん:2001/08/17(金) 15:21 ID:HFdJCJQM
>>447
磐田と名古屋は地元繋がり、あるいはデンソーは親会社・子会社
繋がり、大宮はNTT繋がりだね。
しかし特定のチームを若手のレンタル先にするならいっそ
サテライトごとJFLに参加させてみるのもいいんじゃないかな。
451_:2001/08/17(金) 16:28 ID:???
マリノスからジヤトコって繋がりは無いの?
452U-名無しさん:2001/08/17(金) 17:15 ID:???
ジヤトコはゴーンのコストカットにより、日産と完全に
分社しちゃったからねえ。ジヤトコ・TTの「TT」が元の
日産富士工場。
強いて言えば松橋力蔵がジヤトコにいるのがマリノスっぽい
けど、京都を経由しての移籍だったし。
453 :2001/08/17(金) 18:50 ID:???
>>452

でもマツダ所有の株を全部買って100%子会社になった分、影響力は増したんじゃないかな。
454U-名無しさん:2001/08/17(金) 21:13 ID:???
>>447
ヴィッセル→大塚は?
455U-名無しさん:2001/08/17(金) 22:28 ID:???
JFAはJFAハウス建てるの?具体的計画有り?
456U-名無しさん:2001/08/17(金) 23:37 ID:???
 ジヤトコがある静岡県東部ってJでは清水の勢力圏になるの?
457U-名無しさん:2001/08/17(金) 23:39 ID:???
空白地帯じゃねぇの?
458U-名無しさん:2001/08/17(金) 23:45 ID:???
静岡県東部の人間はとりあえずエスパルスを見に行ってる。
でも清水まで近いようでけっこう遠い。平塚までと同じ
くらいの遠さ。(場所にもよるが)
エスパルスのショップもあるし一応清水の勢力圏だね。
ジュビロの商品を置いてる店もけっこうあるけど。
459U-名無しさん:2001/08/17(金) 23:47 ID:???
距離的には甲府も同じかも
460U-名無しさん:2001/08/17(金) 23:48 ID:???
シャープは松下や日立よりも儲かってるのにねえ・・・
461U-名無しさん:2001/08/18(土) 03:32 ID:???
同じアマチュアマターリ組でも、大塚は現在も大塚製薬のサッカー部という
チーム形態を取っているものの、本田はサッカー部から独立?して
本田技研工業株式会社フットボールクラブとして独立法人化させている分、
本田が少しは「やる気」がある!?
会社のサッカー部から独立させたということは、もしかすると
いつでもあと腐れなくチームをヨソに売却できるようにする為かも
知れんが...

大塚サッカー部のサイトよりチームの趣旨をコピペにて〜
サッカー部を保持する目的は、企業宣伝や社員向けではなく、
むしろ、地域に貢献する手段としての要素を重視しております。
前述の目的を達成するため、私共では、全国レベルの実力を維持して
活動する一方、地域の子供を集めてスクールを実施し、
スポーツ文化の発展に寄与することに努力致しております。

・・・・企業の広告塔や社員の福利厚生と言うよりも、「地域に貢献する手段」
として(アマ)全国レベルの実力を維持して活動( ゚Д゚)ハァ?
462名無し:2001/08/18(土) 07:50 ID:???
ホンダFCは独立「法人」にはなってなかったはずだよ。
ユースとか持つ関係上「サッカー部」名義じゃ活動
しずらいんで「フットボールクラブ」という任意団体
みたいなもので活動してたはず。
準会員断念した時に法人化もやめてたはず。
463:2001/08/18(土) 11:13 ID:zkfblfWg
PKで靴飛ばしてGKがそれに反応してとびついてゴロでゴールしましたがなにか?
464 :2001/08/18(土) 15:14 ID:???
>>461
大塚は一時はJを目指していただけに純粋な企業の福利厚生だけと
表明するには抵抗があるんじゃないかな?
465U-名無しさん:2001/08/18(土) 16:10 ID:???
いちおうV徳島時代のサポがいるから建前でしょう
いきなり切り捨てて企業イメージを悪くするのも得じゃないし
彼らが諦めるのを待っていると言うことだと思う
466U-名無しさん:2001/08/19(日) 02:14 ID:???
 >>465
 それだったら、今回の香川移転のときに移転させたほうが良かったのでは?
467U-名無しさん:2001/08/19(日) 02:19 ID:???
誰かトヨスタのデンソー戦見に行った?
468U-名無しさん:2001/08/19(日) 02:30 ID:???
移転も企業イメージを悪いじゃん
469U-名無しさん :2001/08/19(日) 02:34 ID:???
>>467
まさみちゃんのお父さん怖かったですぅ〜
470U-名無しさん:2001/08/19(日) 03:44 ID:???
過去に移転して成功したチームは無い。
フューチャーズは消滅。ブルックスは選手も名前も全部変わって
全然違うチームに。札幌だって北海道に1チーム欲しかっただけで、
入れ物として東芝は使われただけのこと。
471U-名無しさん:2001/08/19(日) 03:51 ID:???
でも北海道や福岡にしてみれば成功だよね
鳥栖だって成功といえる。

移転するチームに成功はなくても
移転させる地域には成功がある
472名無しさん:2001/08/19(日) 04:05 ID:???
>>471->>471
換骨奪胎ってやつか。しみじみ。
473U-名無しさん:2001/08/19(日) 04:15 ID:???
喜ぶのは移転先だけで、元いた土地のファンや
母体の会社にメリット無し。
いや会社は厄介払いできるだけいいのか。
474U-名無しさん:2001/08/19(日) 06:24 ID:???
藤枝悲惨
475U-名無しさん:2001/08/19(日) 06:32 ID:???
 福岡はいいときに藤枝からブルックスを持っていきましたね
476U-名無しさん:2001/08/19(日) 06:35 ID:???
例えばあのまま藤枝にいたとして、ブルックスは現在どこにいただろうか。

1:J1強豪
2:J1降格圏(アビスパ相当)
3:アクションプランでなんとかJ2
4:いまだにJFL。大塚並み

俺は4だと思う
477U-名無しさん:2001/08/19(日) 06:39 ID:???
 俺は良くて3、悪くて4。
 基本的にスタジアムにかかっているね、その答えは。
 スタジアムを作ろうと言う気があれば3、なければ4
 
478名無しさん:2001/08/19(日) 08:44 ID:???
今、藤枝市内に1万5000人入るサッカー場作ってるって
どっかで聞いたが、もう遅いか・・。
479マチカネマリノス:2001/08/19(日) 09:24 ID:t/GsCzho
 日立柏みたいなのだったら、そんなに
作るのに金いらない。実績積んで、スタ
ジアムを巨大化するような方向で行けば、
Jの規格に見合ったスタジアムが全国で
勃興すると思う。

 問題は、佐川が妙にひねくれて、JFL
在籍のまま、Jの一線級選手を金で釣って、
海外有力クラブを招致して親善試合をこな
しながらJFLを戦い、結果的に数年後、
『実質的に日本で一番強いクラブ』になっ
てしまったらどうなるのかって。

 佐川の企業性からして地域振興はあり
えないし、広告塔としてクラブ使いたい
だろうし、だからといって、各下扱いを
まんま放置する気はないやろしね。

Jにとって邪魔なのは読売よりも、佐川かも
しれない。
480PJM:2001/08/19(日) 09:25 ID:???
例えばあのまま浜松にいたとして、ジュビロは現在どこにいただろうか。

1:J1強豪
2:J1降格圏(アビスパ相当)
3:アクションプランでなんとかJ2
4:いまだにJFL。大塚並み
5:浜松と合併、すでに消滅
481名無しさん:2001/08/19(日) 09:35 ID:???
そもそも佐川が何を考えてあんなにサッカーに力を入れている
のかがわからないんでなおさらだな>>479
今、JFLにいるだけじゃなくて各支社も元Jリーガーとか
大量にかき集めてるし(関西・東北・中京・埼玉など)
Sリーグ(佐川リーグ)でも作ろうってのか?それとも
時期を見て一斉にJに名乗りをあげてのっとろうてのか
(それはないか)?
482想像:2001/08/19(日) 10:41 ID:???
>>481
ナベツネが暗躍してたりしてな。
483いや〜ん:2001/08/19(日) 12:10 ID:???
>>482
そんなん考えるだけでも厭だ
484Uー名無しさん:2001/08/19(日) 12:22 ID:ZpC9Pdqs
>>470
神戸は?わりかしマシな気がするが・・・
485U-名無しさん:2001/08/19(日) 13:58 ID:???
>>481

それはそれで面白そうだったりする(w
486[:2001/08/19(日) 15:38 ID:0n.S/1/6
o
487U-名無しさん:2001/08/19(日) 17:22 ID:???
向日FCマンセー
488U-名無しさん:2001/08/19(日) 17:34 ID:???
>>482
佐川がJを席巻する前にナベツネの寿命が尽きると思われ(w。
489U-名無しさん:2001/08/19(日) 18:44 ID:???
>>488
佐川が席巻するのはJではなくJFLだ。
490U-名無しさん:2001/08/19(日) 19:57 ID:???
今日のJFL
静産大 1−2 YKK
ジヤトコ 1−0 アローズ
FCKK 2−1 国士舘
491U-名無しさん:2001/08/19(日) 20:12 ID:???
KYOKEN調子いいね。支援体制も固まりつつあり、また向日に移ることも決定
したことでモヤモヤから吹っ切れたのかな!?
492U-名無しさん:2001/08/19(日) 20:21 ID:???
え? 決定したの??
493U-名無しさん:2001/08/19(日) 21:59 ID:???
今日、関西ローカルの朝の番組で
住友金属野球部が廃部になったことのレポートと、
その後、T木正之の「一方、住金のサッカー部は
アントラーズとして、市民から絶大な支持を
受けている」とか、「J2で2億でやっている一方、
『企業チーム』では10億つぎ込んでいるチームがあり、
その金で独立すべき」などの発言
494U-名無しさん:2001/08/19(日) 22:05 ID:???
野球こそJFLのようなインディペンデント作るべきなんだよなぁ。
ま、うざいから永遠に燻っていてほしいけど
495U-名無しさん:2001/08/19(日) 22:58 ID:???
玉木は野球畑から抜け出られない人間だから、サッカーのことはちょっと。
496マチカネマリノス:2001/08/19(日) 23:48 ID:K2wJxXuw
佐川の目標は、亜細亜カップウイナーズとJFLチャン
プ&天皇杯だと思われる。つまり、磐田より強い佐川。
別に東京スタジアムを満員にするアマクラブが存在する
ことも佐川の企業力ではありえるはず。鬱だが。
 ヤバいぞ。カワブチ。
497U-名無しさん:2001/08/19(日) 23:51 ID:???
アジアカップウィナーズなんてもう終了だよ。
死ねよ厨房
498U-名無しさん:2001/08/20(月) 00:00 ID:???
ニセマリサポ君、あちこちでお疲れさま。
499U-名無しさん:2001/08/20(月) 00:37 ID:OhkarLBM
>>493
そのT木てのはかなりのアホだな。
住金のサッカー部ってなんだ?
そういや日経ビジネスのカルロス・ゴーンのインタビューがちょっと前にあったが
そんときも記者が日産の野球部とマリノスを並べて質問してたな。

株式会社鹿島アントラーズFCに横浜マリノス株式会社だろ。
資本金があり株主のいる会社組織なのになんで部っていう発言が出てくるんだか。
さっぱりわからん。
500名無しさん:2001/08/20(月) 01:02 ID:???
生かすも殺すも株主たる親会社の判断次第でしょ。
特に間違っちゃいないと思うが。
501U-名無しさん:2001/08/20(月) 01:09 ID:???
たしかにねえ。現状では独立法人とはいえ、××会社サッカー部といっても
あながち間違いではないよね。
最終的には、サポーター、自治体、そして数多くの地元の企業が少しずつ
サポートするような形が理想だと思うけど。
502U-名無しさん:2001/08/20(月) 01:25 ID:???
 横浜フリューゲルスが消滅したのはたった3年前だぞ、親会社の都合で。
503U-名無しさん:2001/08/20(月) 01:30 ID:???
うむ。野球憎しと理想を叫ぶのは簡単だが
502の言うとおりだ
504493:2001/08/20(月) 02:21 ID:???
その番組なんだけど、
tp://mbs.co.jp/nande/

まだ先週放映分からサイト更新されてない。
更新されるとT木の発言やら詳細が載るかも
しれないので一応(藁。
505U-名無しさん:2001/08/20(月) 07:16 ID:???
 502だけど、玉木氏の10億で運営している企業チームは・・・・って話には全面的に
賛成なんだよね。JFLで年間5億の予算を食うところと、J2に独立させて年間5億使うとしたら
どう考えても後者のほうがすぐれている。
506マチカネマリノス:2001/08/20(月) 07:17 ID:.C.HfXpw
>>497 >>498
なら、アジアスーパーカップということで。
天皇杯チャンプにも出場権があるからな。

あと、佐川の異常な企業性質をなめては
いかんと思うぞ。Jの理念とは全く逆の
方向で日本最強クラブをつくれる土壌が
ある。一応終身雇用制だしな(ノルマに
耐え切れたらのハナシだが。)

>>498は収監ダイヤモンドでも読んで、
でなおしたほうがいい(笑)
507マチカネマリノス:2001/08/20(月) 07:23 ID:.C.HfXpw
 それよりも、天理市をホームタウンにした
クラブチームできないかな。
 人口はともかく、『オレ達にアウェイは無
い』という状況を駒場でも作れるとは思うが。
 スクールからトップまでの組織は一応ある
し、スタジアムの土地は腐るほどある。資金
も多分問題無いだろう。
 ガタラサライも宗教系クラブだし、カワブ
チさえ認めれば結構面白いが。
508_:2001/08/20(月) 08:37 ID:jZOc6y6I
>>507
Jには既に横浜FCという「宗教系」クラブが存在
509U-名無しさん:2001/08/20(月) 09:06 ID:fwJqQlf6
>507
 あと、富田林市ね。
 天理はフィールドホッケーが強いが、日本ではマイナーだ。
510マチカネマリノス:2001/08/20(月) 11:46 ID:EwWB/MW.
>>509
富田林は市民の理解が得られないから
無理だろう。

 やっぱり天理でしょう。J目指して
くるなら注目のクラブが作れる。
 ただ、教団以外の資金を何処に求め
るか。未だ天理閥が残っていると信じ
たい●スキンか、ピップフジモトか。
 フィールドホッケーもどさくさで発
展させるのもいいな。

 あと、Jがあったら面白い地域。
 船橋(強いクラブユースあるから)
 中津(大分)(競馬場跡地再開発)、
 銚子(野球に萌えられるならサカーも)
 姫路(もしくは赤穂)(中核市)
 枚方(河内にJを)
 江坂(親会社は●スキン。吹田ダービー希望)
511U-名無しさん:2001/08/20(月) 14:26 ID:fwJqQlf6
>>>510
>富田林は市民の理解が得られないから
…そうなの?現場に逝ったことないからわからんけど。
512U-名無しさん:2001/08/20(月) 14:46 ID:???
江坂・・・
市でもなんでもねえぞ。土地も無いし
513U-名無しさん:2001/08/20(月) 14:48 ID:???
>JFLで年間5億の予算を食うところと、J2に独立させて年間5億使うとしたら
>どう考えても後者のほうがすぐれている。 >>505

おいおい、企業名を名乗れるのと、税金対策になるから5億も使えるんじゃねえか。
J2逝ったら5億も出してくれねえよ。
514U-名無しさん:2001/08/20(月) 20:07 ID:???
税金対策も資金力に余裕があるからこそ出きる話。
その余裕がないから、野球 サッカー バスケ バレー ホッケーと
色々潰れてる。
Jもオーナー企業依存体質はまだあるし他のスポーツに先駆けて
フリューゲルスの悲劇が現れたけど、自助努力をしていけば
生き残れるかも知れないと言う希望が微かにはある。
515思わぬ拾いネタ:2001/08/21(火) 14:52 ID:???
既出だったらスマソ。

514 名前:徳島北部 投稿日:2001/08/21(火) 14:25 ID:Tqt3tN/M
吉野川中流域も雨が強くなってきました。

もう、こんな日に集合なんて、鬱だなぁ>大塚製薬サッカー部関係機関

669 名前:徳島北部 投稿日:2001/08/21(火) 14:33 ID:Tqt3tN/M
>>652

ありがとー。そのうちJに逝くからね〜。
今日もそのための相談なのだ。

JFL大塚製薬J2参戦に本格始動の模様。
516本格派名無しさん:2001/08/21(火) 15:27 ID:???
>>515
ソースは(藁?
517思わぬ拾いネタ:2001/08/21(火) 15:37 ID:???
518◆FMveMT2E:2001/08/21(火) 16:26 ID:???
マジネタだったらスクープだわ。
519 :2001/08/21(火) 16:31 ID:???
台風のさなかに速報板でネタかます奴もいないと思われ。
520:2001/08/21(火) 16:33 ID:???
ガセネタって意味です。
521519:2001/08/21(火) 16:40 ID:???
なんか分りずらくなった。
「台風のさなかに速報板でガセネタかます奴もいないと思われ。」
です。
522_:2001/08/21(火) 17:14 ID:???
サッカー界的には結構大きなスクープだと思われ。
523......:2001/08/21(火) 17:24 ID:???
屠苦死摩はそんなに台風の被害はなく、ネタ飛ばす余裕もあるんじゃあ?
524_:2001/08/21(火) 17:56 ID:???
う〜ん。真相が気になる。
525519:2001/08/21(火) 18:04 ID:???
途中参加なんでわからないんですけど、このスレ的には大塚のJ参戦は無い事になってるんですか
526_:2001/08/21(火) 18:13 ID:???
徳島で参戦するかどうか、だな。
527519:2001/08/21(火) 18:18 ID:???
>>526
なるほど。おもしろそうなんで過去ログ読んでみます。
528 :2001/08/21(火) 18:42 ID:???
>>515

そんだけの情報で、「本格始動」と判断するか?
一介の集まりを「本格始動」なんて勘違いしてたら、JFLのほとんどの
チームは「本格始動」してるぞ。

ソースは(藁?
529七資産物語:2001/08/21(火) 19:01 ID:O7KUpwXc
韓国は初期に宗教チームあったよ(基督教系ハレルヤ)
530ななし:2001/08/21(火) 19:04 ID:???
お約束だが、一和は?(w
531名無浩@パスタだけじゃない:2001/08/21(火) 19:12 ID:O7KUpwXc
静岡FCで元Vのジアスが3アシスト。今日の静岡新聞より。
532名無浩@パスタだけじゃない:2001/08/21(火) 19:13 ID:XJXcTP0o
静岡FCで元Vのジアスが3アシスト。今日の静岡新聞より。
533515:2001/08/21(火) 19:16 ID:???
>>528
台風スレで大塚ってのが目に付いたんで、レス付けたらさらっと返事があってこりゃマジなのかな、と。
大塚の社長が死んで方向変わったというのも聞いてたし。
このスレはあるのは知ってたけど読んだことは無かった。ガセネタ煽りのつもりはなかったよ。
534名無浩@パスタだけじゃない:2001/08/21(火) 19:19 ID:XJXcTP0o
だぶった             汗
535U-名無しさん:2001/08/21(火) 20:16 ID:???
自作自演かよ
536くわがたもんじろう:2001/08/21(火) 20:22 ID:iq9SaN8M
zono-net 掲示板に前園本人登場!?!?
これは本当に本人か?ネタか?
本人すっげえ切れてんだけど ワラ

ttp://zono-net.hoops.ne.jp/
537515:2001/08/21(火) 20:26 ID:???
>>535
自作自演ではないよ
538U-名無しさん:2001/08/21(火) 20:29 ID:???
誤爆かよ
539515:2001/08/21(火) 20:34 ID:???
ネタ提供のつもりだったけど、あんまり歓迎ムードじゃなさそうなんで帰るよ。
なんかピリピリしてるなココ。
540523:2001/08/21(火) 20:44 ID:???
>>515
「社長より契約社員の選手が給料高いのは納得できない。」
「そんなゼニあるんだったらCMに突っ込め」など語録(藁)残した
オーナー会長(社主?)は去年4月に逝ったけど、社長っていつ氏んだの?
http://www.sankei.co.jp/databox/bukko/html/2000_0418ohtsukamasahito.html

ちなみに元社長は三年前、新薬開発で名大の教授への贈賄で逮捕されているが
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9811/10/
時期がちょうど大塚がJ2入りを最終的に断念した直後に事件発覚が
重なっているのがなんとも(藁
541U-名無しさん:2001/08/21(火) 21:47 ID:MHfST5gI
>>539
「大塚、Jへ!?」ってネタは飽きるほど見せられてわりと食傷ぎみだったから。
542U-名無しさん:2001/08/21(火) 22:19 ID:???
きみが、底辺に流れ着いた扇風機でないことを祈るだけだ。
もし公式報道が出たときには限りのない讃辞を送ってやるけど
それまでは叩かれるの我慢して、ここに居てくれ
543....:2001/08/21(火) 22:32 ID:???
>>542
激しく胴衣
544 :2001/08/22(水) 00:02 ID:???
>>539
流石に今まで何度も話が上がっては消え上がっては消えしてきた
大塚ネタがあったんで誰もそう簡単には信じられんのだよ。
いわゆる狼少年ってやつになってるのかもしれないな。図らずも。

だが俺は今まで何度騙されてきても
今度こそ本当であって欲しいと思っているのもまた事実だ。
あとは俺も>>542に同意。もう少しここにいててくれ。
545アゲ足とりじゃないが:2001/08/22(水) 00:23 ID:???
>>517>>669発言だが、本当に大塚の関係者の発言なのか?
また逝くというのは「2ちゃん用語」であって、一般人が使う
ような言葉とは思えないのだが(藁

まさか大塚の首脳部に2ちゃねらーがいるとでも?
546U-名無しさん:2001/08/22(水) 00:26 ID:???
そういやJ2申請の締め切り日がどこかに書いてあったような・・・。
8月?9月?
547U-名無しさん:2001/08/22(水) 00:28 ID:???
あった >>159だ。  <締め切り
548545:2001/08/22(水) 00:31 ID:???
たとえ参加の意思決定があったとしても、その日までに法人設立と
スポンサー探しは?
549U-名無しさん:2001/08/22(水) 00:35 ID:???
根回し済んだ上のミーティングなら、もっと情報漏れてるはず。

ただ、審査はシーズン後なのでスタジアム・経営確立には猶予が
3ヶ月強はあるかも。
550U-名無しさん:2001/08/22(水) 00:39 ID:???
ち、ガセとか叩いときながら、あれこれ考えてまうで

香川からの使者
  ↓
使徒殲滅
  ↓
ネルフ方針転換・J2補完計画再発動
  ↓
ヴォルティス徳島 リフト オフ!
  ↓
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
  ↓
  ↓
ゼーレの老人、ネルフの暴走を認めず。J2補完計画凍結
551...:2001/08/22(水) 00:50 ID:???
サカ板にも電波アニヲタが潜入
552U-名無しさん:2001/08/22(水) 01:02 ID:VJD6gAKQ
>>551
ここでとっくに。しかもパート5。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=996387649&ls=50
553U-名無しさん:2001/08/22(水) 01:06 ID:???
つーかレッズスレもアニオタ帯同中
554U-名無しさん:2001/08/22(水) 01:07 ID:???
 期待させておいて期待を裏切る大塚よりも愛媛のシンパになってしまいました
555本格派名無しさん:2001/08/22(水) 02:18 ID:???
キリ番Get!
明日のパチンコもこうありたいものだワラ
556U-名無しさん:2001/08/22(水) 02:28 ID:???
 愛媛もJFLにあと1年早く上がっていたら・・・・
557U-名無しさん:2001/08/22(水) 02:36 ID:???
大塚J参加申請
  ↓
四国初のJの称号は譲れない。愛媛も無謀に申請
  ↓
紆余曲折。
川淵聖断「そういえばJFL2位以上なんて事は今年は言ってない」
  ↓
愛媛、JFLへのどさくさ紛れ昇格に続き、今年も棚ぼた昇格!
558U-名無しさん:2001/08/22(水) 02:39 ID:???
大塚&愛媛、J入りしない本田・ジヤトコ・デンソーから大補強
  ↓
JFL、相対的に均等化。栃木・向日が大躍進。熊本・佐川もJ入りを模索
  ↓
あっというまにJ2が16チームに。
559U-名無しさん:2001/08/22(水) 02:42 ID:???
>>558
 それってJFLがレベルダウンするって事じゃないの?
560U-名無しさん:2001/08/22(水) 02:46 ID:???
その通り! >558
より3部リーグとして相応しいリーグになる。
561U-名無:2001/08/22(水) 02:47 ID:???
J2がレベルダウンするような…。
562U-名無しさん:2001/08/22(水) 02:53 ID:???
愛媛ボッチャンズ40連敗!
563U-名無しさん:2001/08/22(水) 02:58 ID:???
 愛媛は今年の地域リーグ決勝大会を見たときにはこんなのでJFLでやっていけるのか?と思ったけど、
現在は8位と大健闘している。というか、今年の昇格組は基本的にいい成績を残している。
 とりあえず、2年かけてじっくり煮詰めていけばそれなりのクラブが出来ると思う。
ホンダなどのマッタリアマチュアクラブのベクトルは間違いなく下向きなのに対して愛媛のベクトルは上向き。
564U-名無しさん:2001/08/22(水) 03:06 ID:???
とさっぽーたーが歯がみしてそう>563
565U-名無しさん:2001/08/22(水) 03:10 ID:???
 >>564
 Who?<とさっぽたー
566U-名無しさん:2001/08/22(水) 03:14 ID:???
とさぽーたー
昨年、愛媛と壮絶なデッドヒートを繰り広げた南国高知FCサポ。
よく強化したいなら上のカテゴリーに挑戦しろと喚いている。
キチガイ度は斉藤に負ける。
567名無しさん:2001/08/22(水) 03:38 ID:???
万歩(藁)譲って、大塚と愛媛が、組織力も資金面も
十分にまとまっていないうちに駆け込みJ2昇格申請
したとしても鳥栖、水戸、甲府トリオより悲惨な
状態になってしまうのでは?
568U-名無しさん:2001/08/22(水) 03:42 ID:???
>>565
www5a.biglobe.ne.jp/~ssworld
569 :2001/08/22(水) 03:56 ID:PXJKbHmQ
>>545
暇なリーマンの2ちゃんねら−率は思ったより高い。
大塚でサッカー部担当は窓際?
570U-名無しさん:2001/08/22(水) 03:57 ID:???
>>567
1.チームの法人化

2.ホームタウン確保と地域スポーツ振興

3. 選手・指導者のライセンス
J1所属クラブは15名、J2の場合は5名以上のプロ契約選手
を保有。
またトップチーム監督はS級、サテライトはB級、
ユース〜ジュニアチームはC級以上のライセンスを保有

4.チームの保有
J1はトップ&サテライト、ユース、ジュニアユース、ジュニア。
J2はトップ&サテライト、ユースを保有。
またJ2でジュニアユースとジュニアを保有していないチームは
その年齢層等に対するサッカーの普及に努めながら3年以内に
保有義務付け(ただしJ1昇格の際は3年以内でもJ1同様全種
チームの保有義務付け)

5.ホームグラウンドの確保
収容人員はJ1が15000、J2が10000人以上
ピッチが常緑の天然芝。原則縦105×横68m、平均1500ルクス以上の
照明装置を設置。
571U-名無しさん:2001/08/22(水) 16:32 ID:???
>>569
サッカー部そのものが、社内で一二を争う「金食い虫」で、社員間では
「利益を生むならともかく、そんなチームの遠征費や強化費に消えるくらい
ならオレ達の給料上げろ!」って意識がある=社内では「鬼っ子」みたいに
思われているのでは? と言うことは、やはりサカー部担当は大塚では(藁

また、社命によるサクラ(藁)含みでも、応援に来ている大塚の社員はJFLの他の
企業チームに比べて少ないような
↑それ以前に「サカー部の試合応援に行って来い!」という社命を出すような
社風ではない!?
572U-名無しさん:2001/08/22(水) 17:06 ID:???
ジヤトコの社員も全然来てないよ。年に一度の社員動員日に来るだけ。
企業チームといってもみんな別に社員を見に行かせたりはしてないん
じゃないの。
ソニー仙台の社員動員日に行ったら、やっぱソニーは大勢来てたね。
みんな嫌々って感じだったけど。
573U-名無しさん :2001/08/22(水) 17:54 ID:???
>>571
デンソーVSソニー見に行ったけど、デンソーの社員なんてほとんど
いなかった。
逆にソニーは関連企業の社員動員かけてて、観客の半数近くが
青い旗振ってて、いったいどっちがホームなんだかよくわからな
かったくらい。
まぁ年に一度の恒例行事なんだろうね。
574U-名無しさん:2001/08/22(水) 18:28 ID:???
>>572
今年はどうだか知らないが1昨年のソニー仙台のアウェー用サポは
社員だったぞ。「出張扱いですから」とか言ってたし。だから
嫌々なのかもしれんが(普通は家でゆっくりしたいだろう)。
575Uー名無しさん:2001/08/22(水) 19:04 ID:7ykPQcRw
>>563
>>566
愛媛は上昇機運、高知も強化中かよ・・
てことは大塚にフラれ、地元チームも勢いがない香川の立場は??
576U-名無しさん:2001/08/22(水) 19:15 ID:???
高知は強化中と言っても数年すれば、ヴァリエンテ富山のように
鳴かず飛ばずになると思うよ。
577Uー名無しさん:2001/08/22(水) 20:27 ID:0rWS2HRs
>>577
ヴァリエンテっていい時期あったか?国体代表は電気とチャックで
独占してたはずだぞ(藁)
578U-名無しさん:2001/08/22(水) 21:03 ID:???
とりあえずヴァリエンテは次の天皇杯予選準決勝で
北電相手にどれだけやれるかが現状を見るいい試金石になりそう。
579SC鳥取:2001/08/22(水) 21:32 ID:ycYOY8g6
南国高知ざけんなゴルァ!!
地域リーグの分際でJFLの鳥取様を差し置いて
ビッグアーチでサンフレと試合か?
俺たちだって5万人クラスの大会場でやりてえのによぉ!!
580U-名無しさん:2001/08/22(水) 21:33 ID:???
企業チームとしてJFLに参加する意味がなくなってきてると思う。
以前は関東・東海のチームが中心だったけど、今は地方のチームも増えてきて
遠征費用がかさむし、何度優勝しても世間からはたいして注目されないし
他の競技と違って選手を育ててもオリンピックに出場できるわけじゃないしね。

むしろJに上げて胸スポンサーにでもなった方が宣伝効果になる。
いま昇格すればW杯効果も期待できるという判断もあるだろう。
581U-名無しさん:2001/08/23(木) 01:24 ID:???
本田やデンソー、ジヤトコ、大塚など上位組は揃ってJFLで覇権争い続けたい
ようだけど(藁?
582U-名無しさん:2001/08/23(木) 03:21 ID:???
>俺たちだって5万人クラスの大会場でやりてえのによぉ

大会場でヤルのはそれこそ自由だが、客はいるのか?
583U-名無しさん:2001/08/23(木) 04:08 ID:???
>>575
サンライフがあるよ(藁
584U-名無しさん:2001/08/23(木) 04:15 ID:???
>むしろJに上げて胸スポンサーにでもなった方が

胸スポンサーだけではチーム運営できないが何処が金出すんだ?
585U-名無しさん:2001/08/23(木) 12:48 ID:???
で、大塚はいつ公式発表するの?
586アンチサッカー:2001/08/23(木) 12:51 ID:???
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
こんなくだらないサッカーごとき、必ず潰してやる!!!!!!!!
587U-名無しさん:2001/08/23(木) 19:07 ID:???
>>579
ご参考までに

サンフレッチェ広島サテライト5−3南国高知FC

鳥取さんはこれよりいいスコア残せるのか?
J2スレスレのチームのサテは強いよ、選手個人からすりゃ
上がだらしないぶんチャンスだし。
588U-名無しさん:2001/08/24(金) 00:41 ID:???
広島ユースは、中国リーグにもう一度参戦せよ
589 :2001/08/24(金) 01:01 ID:l1x7u6/o
将来的サテライトやユースがBチームとして下位リーグに参加するなんて事はありえるの?
590U-名無しさん:2001/08/24(金) 01:07 ID:???
 >>589
JFLを3分割してサテライトリーグと一括するって言うのはどうかな?
移動距離を考えるとかなり楽になると思うけどね。
観客動員的にも企業クラブが相手の場合と、BチームでもあってもJ1のクラブとでは後者のほうが
観客動員に貢献しそう。
591U-名無しさん:2001/08/24(金) 01:12 ID:???
>>589
>>590
スペインリーグがやっているみたいに?
でもAチームが降格入っても、Bチームが降格してくるハズのリーグ
にいた場合など昇降格がややこしくなるような(藁
592U-名無しさん:2001/08/24(金) 02:04 ID:???
JFLとサテライトの融合はいいんじゃないかな。
JFLファンは分割案に難色を示すが、既に3分割して行われてる
サテライトとなら上手くやれるんじゃないだろうか。
現行のJFLをベースにするなら上から降格して来るチームも無いし。
593名無しさん:2001/08/24(金) 02:33 ID:???
>>590
Aブロック:北海道+東北+北信越
Bブロッ::関東+東海+関西
Cブロック:中国+四国+九州

って感じ?
594U-名無しさん:2001/08/24(金) 02:50 ID:???
 590だけど
 移動距離とレベルを考えたらAの北信越とBの関東を入れ替えかな・・・
595U-名無しさん:2001/08/24(金) 02:55 ID:???
将来、かりゆしと夕張ベアフットが上がってきてJFLで対戦するのかな?
大変だね。。
596U-名無しさん:2001/08/24(金) 03:09 ID:???
 この案でJFL3分割&サテライト融合
JFLAブロック(ソニー仙台、栃木、佐川急便、横河、国士舘大学、鹿島、浦和、市原、柏、東京、東京V、横浜M、川崎)の13チーム

JFLBブロック(ジヤトコ、静岡産業大学、本田技研、デンソー、YKK、アローズ北陸、FC KYOKEN京都、清水、磐田、名古屋、京都、G大阪、C大阪、神戸)の14チーム

JFLCブロック(SC鳥取、大塚、愛媛、NTT熊本、広島、福岡、大分)の7チーム

 って具合になります
597名無しさん:2001/08/24(金) 03:12 ID:???
>>596
Cブロックはチームが少ないなあ。他ブロックくらいにまで増やしたら?
遠征費がそんなにかからなくなるんなら入りたいと言うチームも
出てくるでしょう。
598名無しさん:2001/08/24(金) 03:14 ID:???
>>596
あれ、札幌ってサテライトないの?
599U-名無しさん:2001/08/24(金) 03:18 ID:???
大会名称
 2001Jサテライトリーグ
主催
 財団法人 日本サッカー協会
 社団法人 日本プロサッカーリーグ
大会方式
 J1 15クラブおよびJ2 3クラブを以下の3グループに分け、各グループ内で2回戦総当たりにより行う。

 【Aグループ】鹿島アントラーズ/浦和レッズ/ジェフユナイテッド市原/柏レイソル/FC東京/東京ヴェルディ1969
 【Bグループ】川崎フロンターレ/横浜 F・マリノス/清水エスパルス/ジュビロ磐田/名古屋グランパスエイト/京都パープルサンガ
 【Cグループ】ガンバ大阪/セレッソ大阪/ヴィッセル神戸/サンフレッチェ広島/アビスパ福岡/大分トリニータ
600U-名無しさん:2001/08/24(金) 03:19 ID:???
札幌はサテライトリーグに参加していません。J2の川崎がサテライトに参加しています。
むしろ札幌サテライトは北海道リーグに参加してみるのも面白いかも。
601U-名無しさん:2001/08/24(金) 03:30 ID:???
>>599
おいおい、ココはJFLスレだぜ( ̄ー ̄)
602U-名無しさん:2001/08/24(金) 03:43 ID:???
いえ「Jリーグ入りを目指す物好きクラブ」スレです。
603601:2001/08/24(金) 04:00 ID:???
>>602
いや言い方マズかった、Jリーグ入りを「目指す」んだから
現在Jに所属しているチームではなく、Jを目指すJFL&地域
リーグチームについて語るスレだと言いたかったので
604U-名無しさん:2001/08/24(金) 04:21 ID:???
>>596の案、観客動員&レベルアップということで面白いと思うが
「アマチュアリーグの最高峰」をお題目にしてるJFL幹部が
ウンと言わないだろうな。単純に「3部リーグ」ということなら
呑むだろうけど。
605U-名無し:2001/08/24(金) 07:46 ID:???
南国高知FCなんつーのがあったのね。
10年ぶりに高知に帰ってきたが、そんなん知らなんだよ。

で、本拠地どこなんだ?
高知か南国かはっきりしろや。
606 :2001/08/24(金) 09:17 ID:???
>>605
ワラタヨ
607U-名無しさん:2001/08/24(金) 19:03 ID:???
>>605
ただ単に「みなみと言われる地域」にあるから南国高知FCみたい(藁)
608U-名無しさん:2001/08/24(金) 19:27 ID:???
南国クラブ→ひまわり牛乳南国クラブ→南国高知FC

って変遷だからもとは南国市じゃないの? 今は
国体用に県から金貰ってるから高知県の高知がついているのでしょう
609U-名無しさん:2001/08/24(金) 19:38 ID:???
ホームグラウンドは春野?
610U-名無しさん:2001/08/24(金) 19:44 ID:???
ttp://hpcgi1.nifty.com/~naruto/league.cgi?df=skk&yr=01&home=高知

日高というところをよく使っているらしい
611U-名無しさん:2001/08/24(金) 19:49 ID:???
www5a.biglobe.ne.jp/~ssworld/
612U-名無しさん:2001/08/24(金) 20:49 ID:???
>>611
なるほど。とさっぽーたーについてはわかった。
ヤツはヤツなりにがんばれやゴルァ

ところで、とさっぽーたー抜きで南国高知FCについて、
特に地域リーグ決勝大会勝てそうか?いい選手はいそうかきぼーん
613U-名無しさん:2001/08/24(金) 20:52 ID:???
>>612
スマソ
正しくは「とさっぽーたー抜きで南国高知FCについて
語れる方きぼーん」でした。
614U-名無しさん:2001/08/24(金) 20:53 ID:???
無理だろ
615_:2001/08/24(金) 20:57 ID:VwertLhI
デンソーでFWやってた寺尾くらいじゃないの名が知られてるのは。
616U-名無しさん:2001/08/24(金) 21:00 ID:???
高知はコンサドーレの植民地だしなぁ。
617U-名無しさん:2001/08/24(金) 21:04 ID:???
>>615
語ってやろうじゃねえかゴルァ

地域リーグ決勝大会勝てそうか?ムリだな(ワラ

いい選手はいるか?一人だけいるぞゴルァ!
その名は寺尾拓、デンソーの会社事情でクビになったのち
J2やJFLからの誘いを蹴って高知に帰って来たヤツ。
その理由は「毎年契約問題がおこるし年齢的に辛くなってきた」
(日刊スポーツ中四国版3/4)とのことだ。
コヤツのドリは地域レベルではナンバー1かも。
ま、一人じゃサッカーは勝てないのだが(ワラ
618615です:2001/08/24(金) 21:12 ID:NzhfnOTs
>>617
あ、やっぱり寺尾しかいないのね。
熊本の全国社会人で見た時は標準的な地域リーグのチームだったが。戦力や経験値の上積みはどの程度かな?
619U-名無しさん:2001/08/24(金) 21:14 ID:9wgCjCnE
>>617
それを言うなら>>614
でしょ?
620615です:2001/08/24(金) 21:29 ID:???
>>619
いえいえ>>613でしょう(w
私にすごまれても困る>>617
621U-名無しさん:2001/08/24(金) 21:31 ID:???
>>613
>>618
寺尾以外だと。
98年にブランメルにいた山中てのもいる。
でもデンソーレギュラーだった寺尾と違って山中は出場ナシ、
ほんでもって一年でクビ(藁
あとは大学サッカー詳しい人だったら高知大の野村は知ってるかも。
622U-名無しさん:2001/08/24(金) 21:38 ID:???
>>613
>>618
寺尾以外だと
98年にブランメルにいた山中てのもいる。
でもデンソーレギュラーだった寺尾と違って山中は
出場ゼロ、そして一年でクビ(藁
あと、大学サッカー詳しい人は高知大の野村知ってるかも。
623U-名無しさん:2001/08/24(金) 21:49 ID:JD96jW0Q
>>621
>>622
書き込みの時ミスった?ま、いいや。

まあ有名人がいなくても勝てるんだよな。昨年のアローズなんかそうだし。

Kリーグ(カンコックじゃないよ)のS・Oのように元Jリーガー
集めて毎年のようにK優勝しながら決勝大会になるとまんるでダメ!
なところもあるんだからさ(ワラ
624615です:2001/08/24(金) 22:15 ID:???
>>623
アローズは長い間YKKやアルビと切磋琢磨していたから経験値が高い。
昇格したときの電装だってそうだった。
いまの四国Lだとその面の上積みはちょっち期待できないしなあ・・・。
625U-名無しさん:2001/08/24(金) 22:30 ID:???
>>624
同意
確かに南国は四国全勝。て言うと聞こえはいいんだけど
それこそ、愛媛がいて、テイジン、サンライフが全盛期
ていう状況での全勝なら完璧に認めてやるが愛媛は昇格、
テイジン、サンライフは落ちぶれまくりじゃあ勝って当たり前。

あっ、そうそう、それを言うなら栃木もそうだったね。
でも栃木は北信越よりもさらにレベル高い関東を経験してるからなあ・・・
626図南サポ:2001/08/24(金) 23:26 ID:???
来年はJFLです。よろしく。
627U-名無しさん:2001/08/24(金) 23:32 ID:???
>>623
>KリーグのS・O
答はズバリ「佐川大阪」とみた!!
628_:2001/08/24(金) 23:58 ID:???
リーグのレベルを上げていたチームが昇格してしまうと、当然かもしれないが
そのリーグのレベルは落ちていく。降格制度がないとこうなっちゃうのかな。
東海だって電装・ジャトコと上がっていってアタマ打ち。
東北もブランメル・福島・ソニ仙と上がってそれっきり。
北信越もかつての3強がみんないなくなっちゃあねえ。
「ああそうか、ジェンシャンや日精樹脂が優勝争いするリーグになったのね」
と思いました、正直なところ。
629U-名無しさん:2001/08/25(土) 00:08 ID:???
Kはレベル低いからね。
カップ戦は大学勢にことごとく負ける地域だよ。
府県レベルの1部リーグには大学の同好会レベルが居るぐらいだし
630U-名無しさん:2001/08/25(土) 00:50 ID:???
日曜に愛媛vs大塚を見に行こうと思うんだけど、女の子連れて行っても大丈夫?
631 :2001/08/25(土) 00:53 ID:???
>>617デンソーがプロ契約選手を切ったんだよね。
しかし寺尾拓けっこう有名だな。

>>621の野村景介との2トップは強力。
(山中はたいしたことないと思われ)
この二人を除けば標準的な地域リーグチーム<南国高知FC
全てはこの二人の破壊力にかかってる。
632U-名無しさん:2001/08/25(土) 01:04 ID:???
カテゴリーが上の所でやれていた選手ってのは矢張り異質だよな。
J2にくるJ1ストライカーがその良い例。
633愛媛陣:2001/08/25(土) 01:06 ID:???
>>630
何を心配してるのかわからんが全然大丈夫。
漏れは5回ぐらい愛媛のホーム見に行ってるけど、
客層はカップル、子供連れのママさん御一行、
女の子2〜3人組なんかもいっぱいいるぞ。
634U-名無しさん:2001/08/25(土) 01:20 ID:???
>>630
愛媛サポも大塚サポも全然怖くないから、
スタジアムの雰囲気という点では心配無用。
でも、雨が心配があるので、雨具を用意しておくのが良いと思われ。
635U-名無しさん:2001/08/25(土) 01:59 ID:???
高知大のグラウンドで試合やることもあるらしいが(藁
実話?
636630:2001/08/25(土) 02:05 ID:???
>>633 >>634
どーもありがとうございます。
サッカー初観戦なのでドキドキです。(初がJFLって珍しいかな?)
タオルとか帽子持っていった方がいいですかね?
637605:2001/08/25(土) 04:34 ID:???
>>635
多分、実話だろう。

南国高知FCで日高村で練習してんのか。
少年サッカー時代につれてかれた、思い出がある。

今度試合いつあるのさ?
一回見に行ってみるかな。
638愛媛陣:2001/08/25(土) 11:17 ID:???
>>630
帽子は無いよりあったほうがいいんじゃない。
タオルは現地で愛媛FCタオルを買えば。
あと、試合会場には早めに行ってマッチーデープログラムをもらうと良い。
愛媛サポ有志が自主的に作ってるようで部数がそんなに無いと思われ。
更にJFLガイドブックを買うとJFL16チームのことが詳しくわかる。
639U-名無しさん:2001/08/25(土) 11:55 ID:???
>>635
実話も実話
それどころか天皇杯予選の準決勝もここでやる。(ワラ
さらに3年前までは決勝もここだった(ワラワラ
そう、南国高知が”ひまわり”と名乗ってた時代のワラい話
もちろん、ピッチは”土”
640U-名無しさん:2001/08/25(土) 12:07 ID:???
>>632
たま〜〜に例外もある(T南のM下など)
641U-名無しさん:2001/08/25(土) 14:11 ID:???
>>624-625
激しく同意
経験値ってかなり大きい
642U-名無しさん:2001/08/25(土) 14:13 ID:???
>>637
>>639
www.u-field.com/regional/re-sc01skindex.htm

高知ではあと4試合ほどホームゲーム組まれている
みたいだね。
高知大グラウンドのほか、>>637氏の言っている日高村
というところでも1試合あるし(ワラ
643_:2001/08/25(土) 15:14 ID:pm5PGj7A
>>640
M下ってT南で活躍できてないの?
644U-名無しさん:2001/08/25(土) 15:47 ID:???
>>608
高知には本当に南国市ってあるの?
645U-名無しさん:2001/08/25(土) 16:24 ID:Gf8xIflw
あるよ。ちなみに高知県の市は、高知、南国、あと2つだったかな?
646U-名無しさん:2001/08/25(土) 16:25 ID:???
>>644
www.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Shikoku/Kochi/Cities/Nankoku/
647U-名無しさん:2001/08/25(土) 16:28 ID:???
>>645
安芸(阪神タイガースキャンプ地)
宿毛
土佐
須崎(明徳義塾)
土佐清水
室戸

やはり高知って野球文化圏(ワラ?
648647:2001/08/25(土) 16:29 ID:???
中村を入れ忘れていた、スマソ
649_:2001/08/25(土) 16:35 ID:Y6h8.AyE
>>645
市が4つの県は
徳島(徳島、鳴門、阿南、小松島)
鳥取(鳥取、倉吉、米子、境港)
650U-名無しさん:2001/08/25(土) 17:58 ID:???
>>643
関東リーグ、10試合1得点じゃ物足りないと言われても仕方ない・・・
651図南サポ:2001/08/25(土) 23:39 ID:???
これからです。真下は。
652U-名無しさん:2001/08/25(土) 23:39 ID:???
今日の結果
栃木 2−2 NTT西日本熊本
653U-名無しさん:2001/08/26(日) 00:00 ID:???
>>640
T南のFWは
M下は「矢張り異質」ではないが
A生は「矢張り異質」である
654U-名無しさん:2001/08/26(日) 01:19 ID:???
真下はこれからです。きっとJ2のチームに移籍してJリーガーに復帰します。
バルデス・ジョルジーニョを欠いた大宮あたりでどうよ。
655図南サポ:2001/08/26(日) 03:36 ID:???
やらんよ。
しかし、松本大樹!!図南に来ないかい?
656U-名無しさん:01/08/26 17:44 ID:???
今日の結果(左側ホーム)
愛媛 2−3 大塚
佐川 4−1 横河

四国ダービーは大塚が執念を見せ、好調・愛媛の
連勝をストップ。

お暇な人、今節終了時点の順位表アップきぼーん!
657U-名無しさん:01/08/26 18:08 ID:???
ジヤトコ応援団の掲示板でジヤトコの一般社員がキレてます。
「自分たちが2交替で働いた金を、工場で働いてもいない連中に
使われるのはもうたくさんだ」だそうで。
http://bbs1.sekkaku.net/free/pt.cgi?room=masaki01
企業チームってのも大変だね。
658U-名無しさん:01/08/26 18:16 ID:???
なんで?選手働いてないの?
659U-名無しさん:01/08/26 18:35 ID:WtnFkW7Y
ジヤトコは今年1月にプロ契約選手5人を含む10人の選手と
契約を切ったけど、現所属選手にプロ選手っているの??
660U-名無しさん:01/08/26 18:40 ID:TW3kzNZI
ジヤトコは現所属選手の大半が元Jリーガーのプロ選手だよ。
今年初めに引退した選手はほとんどみんな社員だったんじゃないかな?
他チームがプロ選手を削って社員選手中心に転換してる中で、ジヤトコは
確かに異端の存在。そりゃ社員も苦い顔するわ。
661U-名無しさん:01/08/26 18:42 ID:WtnFkW7Y
かなり古い記事で申し訳ないが(ワラ
http://www.jrt.co.jp/discuss/_disc1/0000000a.htm

http://www.jrt.co.jp/discuss/_disc1/00000012.htm

ルートたぐってログ読んでいくと、中々「懐かしい」よヽ( ´ー`)丿
662U-名無しさん:01/08/26 18:46 ID:uOiy70QA
ジャトコの会社員は「会社の知名度」という概念をしらないと思われる。
キミ達以上に会社に貢献してる可能性も充分にある。
663U-名無しさん:01/08/26 18:47 ID:yU06d4J6
>>662
JFLでどれだけ世間知られるかい!?
664U-名無しさん:01/08/26 18:49 ID:uOiy70QA
2億円でCMを張っても大した知名度アップにはならんだろ。
サカオタ限定でも知名度があがるのは対費用効果としては優れてるんじゃねえか?
665U-名無しさん:01/08/26 18:53 ID:uOiy70QA
少なくともVリーグよりは効果あるかもな。
666U-名無しさん:01/08/26 18:54 ID:TW3kzNZI
デンソーはVリーグとJFLを両方やってるね。
やっぱJFLの方が広告効果あるかな。
667U-名無しさん:01/08/26 18:58 ID:yU06d4J6
新聞に掲載される面積からすれば同じか、それ以下では。
バレーなら、強ければ少しは載るし。

旧JFLなら話は別だったけどね
668U-名無しさん:01/08/26 19:03 ID:uOiy70QA
コアなサッカーファンとバレーファンのどっちが多いかによると思う。
669U-名無しさん:01/08/26 19:09 ID:7jllig46
ジャトコって一般消費者に知名度上がったところで、
売上、利益は増えないんじゃないの?
670四国さん地:01/08/26 19:28 ID:7jllig46

正直、愛媛は強くなった。
主力抜けの大塚とはいえ、ようやく勝てた。
671670:01/08/26 19:29 ID:7jllig46
あれ?
>>669とID全く同じだし(w
672U-名無しさん :01/08/26 19:35 ID:WitiTVoc
ソニー仙台、長澤監督辞任だそうで
673四国さん脈:01/08/26 20:05 ID:5UE40pnw
初めての生サッカー観戦行ってきました。(愛媛−大塚)

行く前は「閑古鳥が鳴いてたらどーしよう・・・」なんて思ってたんですけど
600人も入って思ったより盛り上がっててよかったです。
愛媛が同点に追いついた時はホント嬉しかったし
競技場中が拍手に包まれてて「すごいなぁ」って感動しました。

試合には負けちゃったので、勝つまで通いたいです。

>>670
後半の途中までは「ホントに勝てるのかな・・・?」って思うくらい大塚は強かったですわ。
674四国さん脈:01/08/26 20:25 ID:5UE40pnw
何か語弊があるな・・・。

>>670
後半の途中までは「こりゃ勝てないだろう」と思うくらい、大塚は強かったですわ。
同点に追いついてからは熱狂してて覚えてないです(汗
675U-名無しさん:01/08/26 21:19 ID:dnISZfqg
北海道リーグ、夕張ベアフット、優勝だとさ・・・
676U-名無しさん:01/08/26 21:27 ID:DPJcGITg
関東リーグはルミノッソ狭山が5試合残してマジック1
677U-名無しさん:01/08/26 21:50 ID:2TniH54I
全国紙には基本的にJFLの結果が載る。
社名がチーム名として毎週定期的に掲載されるのは結構な効果だよ。

どの程度がそこに注目するかというのはあるけど、載ってる載ってないは
全然違うと思う。ところでVリーグなら少しは記事になるかも知れない
けどVリーグの比較対象はプロ野球とかJ1でしょう?
678U-名無しさん:01/08/26 22:31 ID:wUs8XA4c
>>676
関東は2位(決勝大会出場可)争いが熾烈。
もっとすごいのは九州、1位から4位が勝ち点4で
ひしめき合ってる、
679Uー名無しさん:01/08/27 17:43 ID:1BD.tHKg

将来、愛媛FCがJに上がる時にはクラブ名を松山XXXXXX
というように県名を都市名に変更するのでしょうか?
例外的な「湘南」は別として県名を名乗ってるクラブはまだ
無いですよね。ガンバとかヴェルディはなんか上手くごまかしてる
ような感じですが。愛媛サポのみなさんはどう思ってるのだろう。

少々気が早い話ですが、ふと気になってしまったもので・・・・・・
680U-名無しさん:01/08/27 18:09 ID:kUQqdd/c
>県名を名乗ってるクラブはまだ・・・

山形、G大阪
681hi:01/08/27 18:19 ID:FI0ApvA2
町単位の対立が激しいところなら地域名のほうが盛り上がる。
マタ〜リした土地柄なら県単位のほうがいいかもね。
682U-名無しさん:01/08/27 18:34 ID:RBzGMCp2
町単位の対立が激しいところは県全体の支持が得られないだけだよ。
>ヴァンフォーレ甲府

韮崎アストロスでも上がってきたら盛り上がるかも知れないけど、
甲府がそこまで墜ちる可能性の方が高いかも。
683U-名無しさん:01/08/27 19:51 ID:kmwidXx.
▼ 夕張ベアフット、初V 8月27日
 道サッカーリーグ1部第9節は26日、夕張平和公園第2球技場ほかで行われ、今季から1部に昇格した夕張ベアフットが、リーグ6連覇中の北海道電力を抑え、最終節を待たずに優勝を決めた。
優勝をかけてホームで札幌蹴球団と対戦したイレブンは、元コンサドーレ札幌のFW桜井孝司(24)の2発を含み4-2で勝利。
12月21日から熊本県で行われる全国地域リーグ決勝大会の出場権を手にした。
684ますます門戸の開放されるJFL:01/08/27 20:44 ID:RBzGMCp2
 本田・愛媛・横河・京都などのユース組織を持っているチームは
2種選手のJFLへの出場が可能になったそうです。
 ユースを活動基盤とするような地方の小クラブには願ったり叶ったり
でしょうか。
 JサテライトやJユースがまるまる参入する日も近い?
685名無しさん:01/08/27 21:27 ID:eOzZyPKM
>>681
逆の形をとってしまって失敗したのが福島FC。
会津、中通り、浜通りと目にみえないライバル心
というか対立があったのを見越せなかった。
結局どっちつかずで地域に密着できず。
686U-名無しさん:01/08/27 21:39 ID:ehq/EtCU
>>625
>>テイジン、サンライフが全盛期て状況なら・・・

テイジンはわかるけどサンライフの全盛期てそんなスゴかったの?
687名無しさん:01/08/27 21:42 ID:ossTXu.M
県名をチーム名、県全体をホームタウンにするのは難しい。
湘南くらいの範囲の地域名ならいいけど、通勤・通学し合う範囲で
文化や方言を共有してる範囲が限度だ。
県の中でも西と東じゃ方言も違うって県もけっこうあるだろうし。
688toto速報:01/08/27 22:12 ID:YRn8t5Qc
Jリーグ各試合経過・結果をメールでお届けします!

http://www.inter-hf.com/toto/
689_:01/08/27 22:39 ID:r9bA0FsE
東芝が大リストラですか。
コンサドーレになってなかったら堀川町工場サッカー部なんて
速攻で廃部だっただろうな。
堀川町工場そのものがもうないか(w
690U-名無しさん:01/08/27 22:42 ID:/OSLuXl6
>685 >687

SC鳥取(本当は米子のチーム)の真価が問われるのはこれから・・・。
691U-名無しさん:01/08/28 00:59 ID:CtNwyGDE
 >>690
 SC鳥取は来年の観客動員がちょっと心配
692U-名無しさん:01/08/30 03:00 ID:P29c7PBY
2002年の16→18チームは地域から2つ上げるだけだっけ?
まだ降格は無いんだっけ?
693U-名無しさん:01/08/30 03:31 ID:m2uINYPg
4昇格&2降格だったりして
694g:01/08/30 03:38 ID:6hjC4MFE
県名でもいいやん!
ガンバ大阪が市の名前にかわったら、ガンバ吹田やで。
今さらって思うし、へんやろ?
695U-名無しさん:01/08/30 03:46 ID:m2uINYPg
べつに。
696U-名無しさん:01/08/30 05:23 ID:a4FitFHA
ガンバ万博1970だとおもわれ、、、。
697U-名無しさん:01/08/30 07:19 ID:wDipNl5E
>692
 2昇格だけだと思う。
698U-名無しさん:01/08/30 07:21 ID:LD9/AYec
>>692
>>693
今年はJFLから地域への降格はなく、来期は現所属16チームに地域リーグ
勝ち上がり2チームを加えての18チーム一回戦戦にて行い、17・18位が
地域へ無条件降格。
15・16位が地域リーグ勝ち上がり2チームと入替を行うのだったのでは?
(というか、今年のチーム数がそのままJ2昇格やチーム解散などで減ること
なく来期も推移すると予測しているんだろうか?)
699_:01/08/30 08:27 ID:AjR5kDSc
>>698
そう予測してルール作りするしかないでしょう。
FCKKもなんとかなりそうな感じだし。
700U-名無しさん:01/08/30 11:58 ID:C5qdwiCU
決勝大会後に、更に入れ替え戦をやるとなると地域リーグからの
JFL昇格は敷居が高くなるなあ。
だから早目にとKYOKENや鳥取が無謀なJFL参入をしたのか。なるほど。
701sss:01/08/30 13:02 ID:Z/f7sF7s
>>698
FCKKは潰れるから・・
なんて予測してルール作りできないでしょ
702U-名無しさん:01/08/30 13:04 ID:SsWYTSmM
夕張ベアフットは上がる気あるの?
703U-名無しさん:01/08/30 16:17 ID:/giscstM
>702
 JFLには上がる気があるらしいね。
 ただ、あくまで「アマチュア」志向だから。
704貧乏サポ:01/08/30 18:48 ID:YM61TtQY

夕張....。勘弁してくれ....。
705U-名無しちゃん :01/08/30 21:28 ID:ue5DfvyQ
もし数年後、夕張とかりゆしがJFLに昇格なんてことになったら・・・。
706U-名無しさん:01/08/30 21:32 ID:T0UV0dPI
>705
次の年には札幌サンクとヴォルカ鹿児島が来るかもね。
それまでにプロフェが倒産していなければ上がっているだろうし
下手すりゃ南国も来てるかも。
まぁ入れ替えだからどっか墜ちるだろうけど、西へ東へ大変だわい
707教えて君です:01/08/30 21:53 ID:29BcuBAM
>>702
夕張ベアフットって、札幌ベアフットのトップチームで
他の年齢カテゴリーは札幌で活動してるけど
トップは夕張から参戦、って理解してるけど、間違いかな?

札幌からだと道リーグまで行くのに時間がかかるので
夕張で立ち上げたのかな。仮定だが。
となると、JFL参加と同時に札幌に移ってくるかもしれん。

ちょっとルール違反かもしれんが、横浜の宗教団体みたいに
「いきなり上のカテゴリーに割り込ませろ」とゴネるよりは
ずーっとマシだね。
708707ですが:01/08/30 21:59 ID:29BcuBAM
>>705
かりゆし、全国社会人(七ヶ浜)で見たよ。
面白いチームだった。新潟の残党が結構いたような。
経験値不足は沖縄県じゃあ仕方ないところか。

>>706
札幌サンクって、「アンフィニ」でしょ?
ちょっと遠大な夢でないかい?
709U-名無しさん:01/08/30 22:02 ID:T0UV0dPI
ガンバが奈良から大阪に移転した例があるしルール違反ではないよ。
やろうと思えば、道リーグ所属の今でも出来るんじゃないの?
でも、地元主導の夕張移転だったとも考えられるし、札幌にいくか
どうかは分からないと思う。
710はい707です:01/08/30 22:08 ID:29BcuBAM
>>709
Thanx.
夕張が引っ張って来たんだ。知らなかった。なら動けないわなー。

そりゃアウェー応援組は大変かもしれないが
新千歳まで飛んでって、南千歳・新夕張乗り換えで行けばそれほどでも?
新千歳でレンタカー借りれば高速もつながってるし。

かりゆしよりはマシだぞ(w
昇格したらまず間違いなく沖縄県陸上を使うはずだし。あそこ遠いんだ。
那覇ターミナルから20分に1本バスあるけど1時間以上かかるんでないかい?

そもそもかりゆしって「那覇市」のチームなの?情報きぼーん。
711U-名無しちゃん:01/08/30 22:14 ID:ue5DfvyQ
本社所在地は沖縄県那覇市になってますね。
712U-名無しさん:01/08/30 22:17 ID:T0UV0dPI
沖縄って電車無いよね?
713こちら707:01/08/30 22:18 ID:29BcuBAM
>>711
ありがと。
観客動員的には県陸上までは必要ないか。
那覇市に有料試合開催可能な競技場があるか、だな。
714707常駐中:01/08/30 22:21 ID:29BcuBAM
>>712
ないよ。あったけどめくった(戦争中)。那覇=嘉手納。
いま新しいの作ってるけど(空港アクセス用モノレール)。

話は違うが、もし沖縄に行く機会があったら
スーパーで牛乳パック見てくるといい。
1リットルじゃないから。米占領時代の名残ってやつだ。
715U-名無しさん:01/08/30 22:23 ID:T0UV0dPI
そういや鳥栖が主催試合を沖縄でやるけど
その那覇陸上でやるの?
716U-名無しさん:01/08/30 22:26 ID:T0UV0dPI
て質問しといて自分で調べてきた

Jオフィシャルサイトより
>沖縄県総合運動公園陸上競技場
> 沖縄県沖縄市比屋根672

>アクセス
>■那覇市内よりタクシーで約30分
>■那覇バスターミナルよりバス(30番、61番)「泡瀬」行きで「総合運動公園北口」下車徒歩3分

ううむ。バスで1時間か・・・。沖縄遠征の鳥栖サポと甲府サポ氏ぬんじゃないか?
717707だあ:01/08/30 22:27 ID:29BcuBAM
>>715
那覇陸上じゃなくて沖縄県陸上ね。那覇市じゃなくて沖縄市です。
コザとか胡屋とか、要するに島の中央部。
一度、行った。九州リーグ観に(w
遠かったっす。
718まだ707:01/08/30 22:34 ID:29BcuBAM
>>716
那覇ターミナルから、だからね。空港からターミナルまでの時間も加味しないと。
「泡瀬西(東だったかも)線」は空港は通らないので。
日帰りは諦めたほうがいい>両チームのサポ。
那覇市やビーチまわりのホテルは高いだろうけど胡屋あたりならそれほどでも。
せっかくなんだから沖縄の妙ちくりんな料理や
安くてボリュームたっぷりのステーキとかを食べていこう。
沖縄の食堂で「野菜炒めと味噌汁とご飯」などという無謀な注文はしないこと(w
719U-名無しさん:01/08/30 22:36 ID:T0UV0dPI
訂正ありがと

で、チタン公園陸上競技場は?
http://www.kariyushi.co.jp/soccer/vasco.htm
このURLの写真でスタンドの雰囲気は分かるけど
交通の便はどうだろ。
720U-名無しさん:01/08/30 22:38 ID:T0UV0dPI
721U-名無しさん:01/08/30 22:40 ID:T0UV0dPI
つーことで空港の近くに適地なし。アウェーはまじで厳しそう。

ここは一発ラモスに頑張って貰って、いいとこにサッカー専用
スタジアムを建ててもらうしか。
722707じゃあ:01/08/30 22:49 ID:29BcuBAM
>>721
・・・みたいね。
北谷(ちゃたん)もそんなに距離変わらないみたいだし。

北谷の方がバスの便はいいかもしれない
国道沿いだから本数メチャ多いはず。
いまinfoseekの地図で調べたけど
サンセットビーチの隣なんだね>北谷陸上。
写真で見る限りJFLならなんとか開催できそうかな?
もしOKなら集客的にも県陸上よりはいいと思われ。
723本日最後の707:01/08/30 23:03 ID:29BcuBAM
>>721
土地があるかな。
普天間をどかせば・・・ああっやばいマジで板違いだ申し訳ない。
今晩はもう逝きます。
724U-名無しさん:01/08/31 00:15 ID:YOqXYJtQ
 沖縄って海外リーグで言えばセリエのカリアリ、リーガのテネリフェみたいなクラブなんだろな・・・
725U-名無しさん:01/08/31 00:49 ID:nuaMAEgM
>>724
ある意味それ以上だと思われ
726U-名無しさん:01/08/31 01:49 ID:YOqXYJtQ
>>725
 そんな離島のクラブがトップリーグでもやれるって言うことはその国のサッカーの
レベルの高さを証明しているようなものですな<テネリフェ、カリアリ
727四国さん脈:01/08/31 02:05 ID:nuaMAEgM
早く四国からJ2チームが欲しいぜよ。
728U-名無しさん:01/08/31 08:50 ID:cyS5o6zI
沖縄って、高校サカー選手権とか国体など「アマチュア」での
他地域との対戦実績はどうなの?
729_:01/08/31 09:56 ID:I6ZxGgs2
九州リーグは基本的に節ごとの集中開催だから
毎回海を越えるのはかりゆしのみ。
JFLまで来たらそうはいかん。

ラスパルマスはテネリフェが昇格して
移動が減って喜んでいるかも>板違い。
ニューカレドニアに強いチームできたら仏リーグに入れるんだろか(w
730仙スタ@ベガサポ:01/08/31 11:32 ID:haZzCUFs
>>690
テル公式HPより、本人が今週・来週は難しいとコメント
ttp://plaza15.mbn.or.jp/~emuse/comment8.30.html
731U-名無しさん:01/08/31 22:03 ID:VFp7jLJo
大塚サポがラジオに出演して語るらしいぞ。
732U-名無しさん:01/08/31 22:23 ID:pUmYF65Y
去年沖縄県営に逝ったよ。すごいところにあった。
メインスタンドが2層式になってたのが珍しい。

夕張ベアフットっていうけど、夕張に競技場ある
のだろうか?あってもメインだけとか、そんな
んじゃないだろうか。お金がある市じゃなさそう
だし。
733U-名無しさん:01/08/31 22:24 ID:IkPH1Lbw
メロンって儲からないの?
734名前入れてくれっていわれた:01/08/31 23:13 ID:GXATNfl2
今のホームグラウンドは、スタンドが無い(傾斜はある)。
ただ、芝はきれいだった。

夕張市が新スタジアムを建設する計画があるらしいが、
万が一今季昇格したら、厚別使うんだろうなぁと思う。

あと、夕張市は全国の市町村でも1,2を争う借金の街だと聞いたことがある。

ベアフットのユニは胸に「夕張メロン」背中に地元の不動産屋の広告があった。
735昨日の707:01/08/31 23:30 ID:3HBUTeD6
>>734
ってことは地方交付税でつないでいる街ってこと?>夕張。
日帝コイズミの改革とやらのダメージでスタジアム建設なんか
飛んでしまわないか?
736U-名無しさん:01/09/01 07:36 ID:gMS6g/m.
30年前は石炭で左ウチワだったんだろうけどね>夕張。
窮乏した町だとシンボルは2つもいらない(1つは映画祭)
とか言い出しそう。JFLでも5000人収容とか規制があった
はずなので、クリアはむずかしい?
737:U-名無しさん :01/09/01 08:50 ID:BkkFb3cc
>>706
東地区・西地区に分けるという手もある
738U-名無しさん:01/09/01 09:11 ID:YQxdN1iU
JFL分割案には反対だったけど、夕張とか沖縄とか出て来られたら
さすがにギブアップだな。熊本あたりでもうキツイし。
しかし2分割したところで、夕張か沖縄のどっちかには行かざるを
得ないわけだ。(両者とも昇格してくるとして)
うーん全戦サポートって難しいもんだな。
739707:01/09/01 10:08 ID:NBPgOUZY
>>738
とりあえず来年沖縄が来ることはないから。
740U−名無しさん:01/09/01 14:28 ID:4TU3T4sw
とりあえずJ2がJ1並みのチーム数になるよう応援してます。

*********終了************
741U−名無しさん:01/09/01 14:32 ID:N9cEgaN6
>>738
>>739
ではここの昇格は勘弁してくれは夕張と鹿児島or宮崎ということでよろしいですね。ケッテー!!
742U-名無しさん:01/09/01 18:21 ID:sxJ7h2LM
今年のkyuリーグ優勝は鹿児島か宮崎だから
どっちかがJFLに来年昇格する可能性は非常に高い。

今年はkyuリーグから全国大会には2チーム行ける。
743U-名無しさん:01/09/01 18:26 ID:/uI4AcPw
両方昇格したらアルエットは楽になるね。宮崎なら愛媛からも楽?
744陸の孤島  :01/09/01 18:27 ID:Go3abklM
>>724
リーガで言えば西独時代のベルリンか。
745U-名無しさん:01/09/01 20:41 ID:/uI4AcPw
kyokenが立命を下すとは驚きだ。
佐川も高田も大学に負けたし、流石JFLということか
746U-名無し:01/09/02 00:04 ID:FeEkCo9M
>>743
そーでもない。
フェリーで九州渡るにも4時間かかったと思う。
しかも、愛媛から行くのは、ほぼ大分。
747      :01/09/02 01:46 ID:7AJGVnT2
S仙台 0ー4 大塚FC

第7節だってさ。今日試合あったんだね、知らんかった。
これで大塚何連勝?
748 :01/09/02 02:00 ID:7GldX7Tk
大塚と本田は水戸より強いと思っていいのかな?
749U-名無しさん:01/09/02 02:11 ID:r3NjsK1E
 >>748
 よくない
750U-名無しさん:01/09/02 03:29 ID:GG5NbgYc
>>747
6連勝

>>748
>>749
昨年同じJFLでメタクソにやられた横浜FCならともかく、
鳥栖、水戸、甲府のJ2.5(藁)相手なら、ソコソコ良い
勝負やれるのでは?
751U-名無しさん:01/09/02 03:31 ID:r3NjsK1E
>>750
 直接対決だったらいい勝負すると思うけど、リーグ戦での順位でみたら水戸、甲府からさらに差をつけられると思う。
752U-名無しさん:01/09/02 06:43 ID:sIv6YYUg
水戸はJFL時代本田はともかく大塚には上回ってたよ。
どっちにしろ、そいつら上に上がる気がないんだから比較するだけ無駄だし。
ジュビロはペルージャより強いとか言うぐらいに言うだけ無駄。
753U-名無しさん:01/09/02 18:20 ID:gLrepfR6
天皇杯高知県予選決勝

高知大学 3 vs 2 南国高知FC
754ラモス氏が「背番号10」でプレー:01/09/02 20:19 ID:at2H4KyU
ラモス氏が「背番号10」でプレー

 サッカーの元日本代表主将ラモス瑠偉氏(44)が1日、
佐賀県総合運動場球技場で行われた九州社会人大会の1回戦で、
沖縄かりゆしFCの選手として背番号10をつけて途中出場した。
ラモス氏がテクニカルディレクター(TD)を務める沖縄かりゆしFCは、
現在沖縄県1部リーグに所属している。

 全国社会人選手権の出場権をかけた大会で、
ラモス氏は後半の途中からプレーし、
周囲に指示を出すなど試合を引き締めた。
昨年に続く同選手権出場に向け、
4―0と順調に初戦を突破し
「練習はしていないけれど楽しかった」と心地よさそうに汗をぬぐった。

 沖縄かりゆしFCは今年4月に法人化し、
将来のJリーグ昇格が目標。
週に1度は沖縄に足を運んでいる同氏は、
TDとして「実績を残して、レベルの高いチームにしたい」
と意気込みをアピールした。
755U-名無しさん:01/09/02 20:49 ID:TdUHdKKY
『99年の水戸』は強かったな。
756U-名無しさん:01/09/02 21:13 ID:p1j0N3jU
ttp://gozura101.chukai.ne.jp/site/page/tv/introduction/independence/sc/

J-Ole並みのリソースだな >SC鳥取
757U-名無しさん:01/09/02 22:01 ID:x6jjTCLc
>>755
強いとまでは言えなかっただろ。
結局3位だよ。横浜FCが正会員じゃなかったから3位でもJ2参入できただけで。
JFL昇格から14位、16位、んでJ2勢が抜けて弱体化した新JFLで強化して
せいいっぱい背伸びして3位。J2に入ったらまた11チーム中9位。
「水戸が強かった年」というものは過去に存在してません。
758U-名無しさん:01/09/02 22:40 ID:NmQvfdco
でさぁ、大塚の話はやっぱガセなのか?
759U-名無しさん:01/09/02 22:59 ID:BUHknQOI
>>758
チーム独立法人化にスポンサー確保、ユース設立など、J2に向けた
「新しい動き」の噂を全くと言っていほど聞かないけど?
(もし水面下で動いていたとしても少しでも情報が漏れてくる筈)
今からドタバタやっても、時期的にJ2参入の〆切りまでに間に合わない
のでは?
どちらにせよ、大塚がJFLで戦力的にアドバンテージ保てるのは来期まで
だろうと思う。
760U-名無しさん:01/09/02 23:46 ID:NTSB5tAw
 四国の覇権は愛媛に移るでしょうね。
 昔は四国で一番強いチーム=大塚 という図式だったけど・・・・
761 :01/09/02 23:55 ID:YT720QhA
4ちゃんみれ>かりゆし
762POMジュース:01/09/03 00:07 ID:7M3NyHGc
今でも一番大塚が強いかと。
先週の試合は1点差でも内容では大塚の勝ちっぽかったし。
763U-名無しさん:01/09/03 02:07 ID:vKdcrE8U
>>762
 確かに大塚のほうが愛媛よりは強いでしょう、実際今季は2勝しているし。
でも、「Jを目指している」と言う要素ももっている愛媛のほうが強そうに思えてしまうのです、将来的には。
764_:01/09/03 09:41 ID:5Ga7U2cc
ヘタにJ目指すと吹っ飛ぶ気もするけどね。
765U-名無しさん:01/09/03 16:23 ID:qBxz33kQ
>>764氏に禿しく胴衣。
766四国さん脈:01/09/03 17:24 ID:7M3NyHGc
J2上がっただけで吹っ飛びそう・・。
767はっちゃく:01/09/03 17:42 ID:agE2nxFA
むりすん〜な♪
むりすん〜な♪

あがった〜らハイ、消滅♪
768U-名無しさん:01/09/03 17:55 ID:5GzWlfEc
やば横のスレッドを読むと、怖いよね....。
来年大丈夫なのかな、あそこ。
769_:01/09/03 19:12 ID:7ATE/lyo
>>768
だめでいいよあそこは。
でもあそこがだめになったのはその構造に原因があるからであって
Jを目指したからでは決してない。
770U-名無しさん:01/09/04 12:57 ID:c6CJoIxE
やば横って何?
771U-名無しさん:01/09/04 17:11 ID:ZR2x85fg
>>770
「やばいぞ!! 横浜FC」スレッドのこと。
その2なら↓で読めてカキコできる。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=993570309

その1は既に倉庫に入ってんだけど、どうも読めないみたい。
772771:01/09/04 17:34 ID:ZR2x85fg
横浜FC問題については、こんなページもあったよ
www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/7876/yfcindex.htm
773U-名無しさん:01/09/04 20:16 ID:fQzeX5cQ
>>731の「大塚サポがラジオ出演して語る」というのは
どんな内容だった? 詳細きぼーん!
77410:01/09/05 00:35 ID:PyLGqDPw
age
775U-名無しさん:01/09/05 01:54 ID:kXtCaM6E
 >>773
 えーと、ネットで視聴したけど、これからの展望とか言ったものはあまり聞けなくて、
93年の断念の事情や、地元にチームがあることのすばらしさを語っていましたね。
776773:01/09/05 02:13 ID:GT7jpLQg
>>775
サンクス! しかし今後の展望などがあまり語られなかった
のは残念だなぁ...
777U-名無しさん:01/09/05 12:38 ID:ccLpCxf6
25分過ぎた頃くらいから

tp://www.jrt.co.jp/meta/tktn010903.ram
778U-名無しさん:01/09/05 14:30 ID:m4yZ56OA
>>773
司会の人がサッカー通のために、サポが喋る時間が短かったって感じ。
俺らサカを見ている者にとっては特に目新しいことはなかったけど、
地元への啓蒙活動の一環としては多少の意味はあるかと思われ。

番組最初にでていたお兄さんらの方が元気あったな。
779U-名無しさん:01/09/05 15:47 ID:m4yZ56OA
ttp://www.jrt.co.jp/tokoton/content01/010903st.htm

ユニを着ているのが大塚サポか。分かりやすくて良いな。
780U-名無しさん:01/09/05 16:36 ID:KYBb0DHI
>>760
>>762-763

アントニオ猪木
「人は歩みを止め闘いを忘れたときに老いていく。」
781 :01/09/05 16:48 ID:BGPKeSQY
あ〜あ、松山城下の競輪場潰れたんだから専用スタ作ってくれんかのう。
丸亀にある奴みたいな綺麗なの(丸亀にこだわる男)
782 :01/09/05 17:39 ID:r.alAsTQ
あれ、建て直すんじゃないの?
783徳島:01/09/05 23:06 ID:oLQk7MSE
徳島も、小松島競輪場でもぶっつぶして、まともなスタジアム作ってほしいYO!
徳島市球技場は見やすいけど、ちっちゃいのよね。
784U-名無しさん:01/09/06 02:29 ID:SGIQra2M
>>783
競輪場の取り壊し費と建造費がバカにならんだろうから、
それよりも鳴門をもっと改善すべきだと思う。
小松島と阿南市外那賀郡二町を拠点にするよりも、北東部の
徳島・鳴門市と板野郡をホームにする方が人も集まりやすい
のでは?
それよりも交通の便を改善。スタジアム設備を充実させて、
収容可能人数も増やす方が現実的。
(照明が今は500?ルクスしかなく、規定の1500を
満たしてない点は、かなりの「難題」だろうが....)
ただ鳴門は日本の地方自治体の中でも五指に入る深刻な財政難で、
財政再建団体転落秒読み(もう指定済!?)だから、競技場
改築に出せるカネなど一文も無いだろうけど(w。

徳島市球技場は交通の便酷すぎ、特に試合終わって
帰ろうとしてもクルマがダンゴ状態で前に進みやしない(爆。
クルマで乗り付けてくるヤツは本当にゴルァ!!だよ....
785U-名無しさん:01/09/06 02:45 ID:.SYmtOD.
>>784
 7年ぐらい前に国体やったのに何でまともなスタジアムが一つもないのかな?
3つもいらないから一つJ規格に合ったものを作ることってそんなに難しいこと?
 それとも徳島県ってそれが出来ないほどの赤字なの?
786U-名無しさん:01/09/06 03:57 ID:NZKalRFg
来年国体やる高知も、まともなスタジアムないよ。
787U-名無しさん:01/09/06 08:36 ID:KldUMTJg
>>785

 その時の国体は香川県との共催で、サッカーは香川で行われたらしい。
だから、徳島にはまともなサッカー場がない。

 一応四国四県のスタジアムを訪問したけど、どこも交通の弁が悪い。
特に、徳島市球技場はピッチ近くなのはいいが、山の中の隔離された環境。
市民が気軽にサッカーを見に逝くなんて不可能、っつーより、徳島市ってば、
市民が球技を見に逝くのを妨害しているのでは?と思われるくらいヒドイ場所だ。
サッカーに熱心な場所なら移転か新設の市民運動が起こることは間違いない。

 ターミナル駅直近の専用スタジアムを造れば、それだけで四国内でのリーダーシップをとれると思うのだが。
もちろん、そこが鳥栖みたく閑古鳥が鳴くか、仙台みたく熱くなつかはチームやサポ次第。
788U-名無しさん:01/09/06 10:21 ID:XOl4eMzc
 …香川もまともか?せいぜい生島(香川県営)くらいか?あそこも結構駅から遠いぞ。
 丸亀って、国体の後にできたんだし。
789_:01/09/06 11:22 ID:aaNu2lnI
>>780
クラブがずっと続くのならJに上がらなくてもいい。
無理して消滅するよりマシ。

お前みたいにカテゴリーにこだわるような奴は
クラブそのものを愛していない。

横浜信者にでもなれ。
790iroha:01/09/06 12:00 ID:xXFx3UE.
>>714

は?
俺沖縄だけど普通1リットルだぞ。

それと、交通の面だけど、再来年くらいにモノレールが
できるのでもうすこし楽になると思うよ。
当面は那覇市内だけみたいだけど。
791U-名無しさん:01/09/06 12:03 ID:ViSLtIAA
>>785
>>787
東四国国体は、サカーなど集客力のある種目は香川が独占したんだよね(w。
四国の中でも徳島は面積が狭い上に、地形は山地ばかりとスタジアム
用地を取れる場所が元々乏しいのがイタい。徳島市球技場は非道すぎだけど(w

7年程前にJ準会員申請の話が出たとき、石井の鴨島バイパス(?)にサカー場を
新設する話が上がったけどどうなったんだろう?? 噂では「建設用地」は現在も
更地のままで報知されているらしいね。
792787:01/09/06 12:48 ID:zWHQbHPs
>>791
あの土地は、現在水道か何かの設備ができているらしい。
しかし、広く敷地を使うほどの設備ではないらしいので、
スタジアム建設くらいはできそうだが、距離的に徳島市中心部から
かなり離れているので、>>788の指摘みたく、地元民以外にとっては
行きづらいスタジアムになることは間違いないだろう。

徳島市と鳴門ICの間の国道が4車線だし、俺が訪問したときは空き地が多かったので
その辺りに専用スタジアムを造れば、アクセス良し、客捌きも良し、地元無関心層への
アピール度良しのいいものができると思うのだが。
793787:01/09/06 12:52 ID:zWHQbHPs
>>788
へー、丸亀って国体後にできたの?
国体用競技場だと思ってたyo!!
794714です:01/09/06 15:32 ID:wztQcO7.
>>790
去年だか一昨年だかKyuリーグ見に行った時に
胡屋のスーパー覗いたら954mlだかの牛乳しかなくて
これが噂のクォーターガロン牛乳かあと思ったんだけど。
1000mlパックも増えてきたのかな。
話がサッカーから離れてスマソ。
795784&791:01/09/06 16:36 ID:S8sO9sjU
>>792
レスありがとう。
徳島市と鳴門インター間の11号沿線は確かに、鳴門徳島双方からの
アクセスもしやすいけど、オイシイ条件の更地は某国内最大手
ハンバーガー屋や外食チェーン、大型量販店が既にツバ付けて
いるらしいよ。
しかし石井のスタジアム予定地が水道施設になっているとは
知らなかったなぁ(w。徳島を離れてもう5年になるもので
796791:01/09/06 16:46 ID:S8sO9sjU
こんなの見つけたけど??
>>714
>>790
www.eva.hi-ho.ne.jp/hirono/okinawajousiki.htm
797 :01/09/06 22:50 ID:???
週間JFLニュース移転したの?繋がらないんだけど。
798北の国からこんにちは:01/09/06 22:52 ID:2f/3.jP6
四国スレ作れゴルァ!
799U-名無しさん:01/09/06 22:56 ID:hr1hDq.M
南予にあるよ
800 :01/09/06 23:37 ID:???
>>797
ほんとだ。繋がんないね。
毎日アクセスしているけど、それらしいインフォメーションを見かけなかったので
臨時メンテナンスじゃない?気長に待ちませう。
801U-名無しさん:01/09/06 23:42 ID:???
>>795

じゃ、大型量販店の屋上に新スタで逝こう。
なんか欧州にはビジネスフロアを備えたスタジアムがあるっていうし、
法律の壁さえなんとかなれば、美味しい話じゃないかな?

ありきたりのショッピングセンターばかりじゃおもしろくねーべ。
802U-名無しさん:01/09/07 00:21 ID:6sNxVU6s
 徳島県と徳島県サッカー協会はどういったビジョン持っているのかな?
803 :01/09/07 00:54 ID:???
過去スレで色々でてたね>徳島とか四国関係
804ヴァングラー:01/09/07 00:54 ID:6DQ6x.T2
JFL勢、天皇杯はどうなってんお?
大塚は次決勝だよね。
805U-名無しさん:01/09/07 01:55 ID:p/Q./dn.
>804
〜第81回天皇杯全日本サッカー選手権大会〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=991978018
を見てけれ。
806805:01/09/07 02:33 ID:???
>>804
〜第81回天皇杯全日本サッカー選手権大会〜

http://www.fightgraph.net/cgi-bin/f-g/votec.cgi?no=3
をみてくれ。
807U-名無しさん:01/09/07 20:33 ID:hNgiIaQU
>804

決定は、本田・佐川・教研・デンソー。
808U-名無しさん:01/09/07 20:40 ID:???
>>804

大塚の決勝はNHKが中継するらしい。
もちろん、徳島ローカルだろうけど。
809U-名無しさん:01/09/08 02:41 ID:N73U29Bc
 テレビ中継があるのは
 青森、岩手、宮城、福島、山梨、長野、富山、福井、静岡、香川、徳島、愛媛、広島、鳥取、福岡、佐賀、大分、宮崎、鹿児島、長崎、熊本、沖縄
810さささささ:01/09/09 01:19 ID:EkeW0ELc
>801
スタジアム内にSCがあるところもある.
811U-名無しさん:01/09/09 01:26 ID:???
ヴェルダデイロ佐世保の(パラナクラブ?)の入団セレクション、
佐賀の武雄でやるみたいだね。
結構マジっぽいね、ネタじゃなかったんだ。
九州でやるからには国見とか東福岡の選手とか受けに来るのかな?
2chから誰かセレクション受けてみない?

ttp://fc_nagasaki.tripod.co.jp/
812 :01/09/09 13:45 ID:???
やっぱり、週間JFLニュースに繋がらない。
813大塚:01/09/09 15:22 ID:???
大塚、天皇杯出場決定。
前半無得点ながら、後半に6ゴール。
814U-名無しさん:01/09/09 17:32 ID:???
大塚の初戦は11月25日に山口教員団と対戦らしい。
815U-名無しさん:01/09/09 18:32 ID:mQYIfScU
ジヤトコ、3-1で日立清水を倒して静岡県代表に。
しかし'97〜'99に東海リーグ3連覇してる日立清水は強かった。侮りがたし。
816自称天才:01/09/09 18:38 ID:???
>>811
俺受けてみようかな。
我ながらイナモあたりよりは上手いと思うんだよね。
25だけど(藁
817チャンスは自分で掴むもの:01/09/09 19:56 ID:???
>>816
おお、受けてみろ。上手く逝ってJまで生き残れたら、
その時の旬の2チャンネルネタをテレビ中継の時に披露してくれ(w
818U-名無しさん:01/09/09 22:39 ID:???
南予オレンジ
819 :01/09/10 01:50 ID:???
前から疑問だったんだけど、
各地から出てくる『〜教員団』って、どんなチームなのさ?
やっぱし、高校の体育教師なんかの集合なわけ?
820U-名無しさん :01/09/10 02:13 ID:???
>>819
体育教師とは限らんだろ。元大学のサッカー部で、教師をやってる連中の集まりなんだろうから。
821_:01/09/10 03:52 ID:???
>819
国体のために優秀な選手を教員としてとって組織したのの名残
だったりするんじゃないのかな。

国体の天皇杯(総合優勝の都道府県に与えられる)はこれまで
数十年間一度も欠かす事なく開催県が獲得したりしてるし。
822U-名無しさん:01/09/10 07:10 ID:???
次回大会の、高知でその悪しき伝統も崩れ去るに違いない。
とまあ、高知に住んでると、そう思う。
823名無しさん:01/09/10 07:47 ID:QxdmBHuc
>>822
それいいね。あんなもんくだらないよ。もっと大事なことにお金を使うべきだ。
824┗(´Д` )┓:01/09/10 11:16 ID:w/HwK9LU
元日本代表MFラモス瑠偉(44)が、
アマチュアチームでの公式戦「デビュー」を飾った。

九州社会人サッカー選手権1回戦が1日、
佐賀県立総合運動公園で行われ、ラモス率いる沖縄かりゆしFC(沖縄)
が鹿児島優遊FC(鹿児島)に4―0と圧勝した。

ラモスは3―0の後半21分から出場。得点こそなかったが、
23本のパスを出し21本を成功させた。

現在沖縄県1部リーグで首位。今春にはクラブを法人化するなど、
J昇格に向けた準備は順調だけに、

ラモスは「実績をつくらないと周囲は認めてくれない。
まずこの大会を勝ちたい。そして天皇杯もね」と決意を語った。
825U-名無しさん:01/09/10 11:34 ID:???
FCプリメーロ天皇杯代表おめでとう。
佐藤A作よお、うつくしま未来博なんていう糞事業に金注ぎ込むぐらいなら
FCプリメーロにほんのちょっとでも金回してくれ。
そしてまたプロチーム作ってくれ。
東北リーグぶっちぎり首位なんだし、Jヴィレッジだってあるんだしさあ。
浜に発電所もう一個作って、それと引き換えにサカ専用スタジアム作る金でも引っ張ってこい。
826U-名無しさん:01/09/10 13:01 ID:???
>>822
橋本(大)高知県知事マンセー!
827 :01/09/10 20:07 ID:???
週間JFLニュース、復活した模様。

繋がらなかった理由は掲示板に掲載。
828822:01/09/11 02:18 ID:???
>>823
いや、ただ単に実力不足でポイント稼げそうに無いだけで、
意図的に正々堂々勝負ってわけでなかったり…。

>>826
高知県のサイトいけば、
大ちゃんの知事室がリアルタイムで見られるよ。
829滋賀人:01/09/11 10:22 ID:JLquQc.w
830鳥取のために作りました:01/09/11 11:30 ID:???
後期順位表(9/11現在)

1   大塚FC    18 +13
2   本田FC    15 +12
3 ジヤトコ・TT   15 +8
4 FC KYOKEN   12 +4
5   愛媛FC    10 +6
6 NTT西日本熊本 8 +4
7 佐川急便SC   7 +2
8 YKK FC      7 0
9 ソニー仙台    7 -6
10 デンソー     6 -2
11 国士舘大学   4 +1
12 栃木SC      4 -3
13 静岡産業大学  3 -11
14 アローズ北陸  1 -5
15   SC鳥取    1 -13
16   横河FC    0 -11

最下位脱出!
831U-名無しさん:01/09/11 11:36 ID:???
とうとうセリエA日本上陸!

そして数年後
ACミカン vs ユベン鳥栖
832ビタミンC:01/09/11 13:05 ID:QBlVyfq2
ACミカン
オレンジと黒のストライプ?

ユズン鳥栖
白と黄色のストライプ

柑橘ダービー
833オロナミンC:01/09/11 18:28 ID:???
S.S.スダツィオ

捻りすぎか。
834U-名無しさん:01/09/12 05:10 ID:???
天皇杯組合わせ
http://www.jfa.or.jp/game/1/pdf/ten02.pdf

順当に逝けば、本田と清水の静岡ダービーが見られる。
FCKKと盛岡ゼブラのゲームにも色々な意味で期待大(w。
沖縄代表は多分、かりゆしが勝ち上がってくると思うけど
初戦からいきなりJ2大分と対戦と言うのが...
835U-名無しさん:01/09/12 23:54 ID:lQuMmh1.
 とりあえず天皇杯におけるJFL勢の戦いを見ることでJFLのレベルを推し量ることができるな。
 NTT熊本―横浜FC―FC東京  デンソー―水戸―G大阪  栃木―新潟―福岡
 KYOKEN京都―仙台―広島  本田技研―清水  佐川―名古屋  鳥取―大分―C大阪
 ソニー仙台―湘南―鹿島  ジヤトコ―鳥栖―柏  アローズ―甲府―浦和  愛媛―山形―神戸
 大塚―市原

 5チームがJ1との対戦に進めれば上出来だと思う。
836U-名無しさん:01/09/13 00:05 ID:???
その前に一回戦を勝ち上がらなくては・・・。

しかもその前にJFLの試合の方が重要・・・。
837むむ:01/09/13 00:19 ID:8uiovog.
きがつけば横河か

あのスタート奪取はなんだったんだ
838U-名無しさん:01/09/13 00:29 ID:EhxlBxag
まあJFLのリーグ戦が重要ってことは置いとくとしてもうちょっと天皇杯の話。
興味深いのはデンソーvs水戸やジヤトコvs鳥栖はJFL側でも勝ち目があるの
では無いか?
あと本田vs清水はぜひ見てみたい。静岡ローカルでなくBSで中継してくれ。
839四国さん脈:01/09/13 00:42 ID:???
あ〜、愛媛は一回戦勝っても「今の山形はJ2最強」の山形か(トホホ)。
840U-名無しさん:01/09/13 00:48 ID:XYNJ/HiM
 JFLって優勝しても昇格しないし、最下位でも今年は降格がないから・・・
俺がテレビ放送の編成をするのであれば
 1回戦は 埼玉SC−横浜FC 、FCプリメーロ−仙台、 KYOKEN−盛岡
 海南FC−テイヘンズFC、沖縄代表−大分、マッチ−ズFC−湘南、石見FC−ジヤトコ
 ヴォルカ鹿児島−山形、群馬FC-青森
 のなかから2試合を選ぶな・・・普段テレビで見ることが出来ないチームが優先されるのかどうか分からないけどね
841U-名無しさん:01/09/13 01:04 ID:???
鳥取の初戦の相手、アップルスポーツカレッジというのはどうやら
スポーツ専門学校らしい。
卒業?生からも数人がアルビレックスに入団していて、専門学校生
相手とは言え油断は
842U-名無しさん:01/09/13 01:21 ID:???
しかも鳥取だしなぁ・・・。
843群馬:01/09/13 01:53 ID:???
>>840
「群馬FC」って?
地元では誰も「群馬FC」なんて呼ばないよ
応援団ですら「堀越」か「フォルトナ」
844U-名無しさん:01/09/13 02:01 ID:R8JHNy7Q
>>843
公式リリースに「群馬FCフォルトナ」と書いてあるんだから
群馬FCと呼んでまずいことは無いだろ。
対戦相手のアステール青森だって青森と呼んでるし。
ユニの色さえわからないうちに負けて消え去るチームなんだし
地元でどう呼んでるかとか考慮する必要無し。
845U-名無しさん:01/09/13 02:06 ID:9p2end/Q
>843
「フォルトナ」は分かるんだが、「堀越」ってどういう意味?
横河の「武蔵野」みたいに地名のこと?
846図南サポ:01/09/13 02:18 ID:???
>845
堀越学園のこと。
しょぼい応援は一軒の価値あり。
847図南サポ:01/09/13 02:19 ID:???
一軒→一見
848U-名無しさん:01/09/13 02:22 ID:XYNJ/HiM
>>843
 スマソ サッカーチームの場合どうも地名で呼ぶのが習慣になってしまったので
群馬FCと言ってしまったけど、地元ではフォルトナって呼ばれてたのね・・・
849U-名無しさん:01/09/13 02:39 ID:9p2end/Q
>846
堀越学園?
フォルトナって堀越のOBチームなのか?
ガイシュツだったらすまんが。
850849:01/09/13 02:46 ID:???
図南FCスレ
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=986746096
の26で全てを理解した。そういうことだったか。
もう少しちゃんと調べればよかったね。
いちいち質問してスマソ。
851U-名無しさん:01/09/13 03:59 ID:???
>>841
http://www.nsg.gr.jp/cups/
↑の前身となる学校
アルビレックスとは親近相関の間柄
852_:01/09/13 12:23 ID:???
あっけなく大学生とかに負けるJFLチームが続出する。
今のJFLは、上位以外は地域リーグレベル。
853U-名無しさん:01/09/13 14:29 ID:???
横河がなにげにやばそう。
854_:01/09/13 14:30 ID:???
鳥取、栃木、アローズ、横河
一回戦で逝きそう。
855_:01/09/13 14:32 ID:???
愛媛とソニーもやばい。
856 :01/09/13 20:07 ID:aKJNCS9s
>>852
それをやらかすのが、大塚の持ちネタ。
857U-名無しさん:01/09/13 20:10 ID:???
>856
それが一番ありえそう
858 :01/09/13 20:57 ID:t5g5mHn6
本田や大塚は勝たないと「やっぱJFLなんてその程度」って思われちゃうから
最低でもJ2撃破はノルマだぞ。
他のチームが勝つより説得力があるらしいんだよねこの2チーム。
859U-名無しさん:01/09/13 21:11 ID:16yC8Ps2
でも本田も大塚もJ2と当たる前にJ1と当たるし。
どこかが勝ってくれたらそれで(・∀・)イイ!!
とりあえずは熊本が横浜FC粉砕きぼーん

去年までなら3回戦で対戦するであろう市原−大塚に期待したかも。
860858:01/09/13 21:19 ID:t5g5mHn6
>>859
あ、そうかJ2とは当たらないのね。失敬、失敬。
じゃあその2チームはJ1に勝ってくれ。無理は承知で。
861U-名無しさん:01/09/13 21:24 ID:???
本田は相手が清水だぜ。
でも清水たまにひっそりとヘボい時があるから期待。
862U-名無しさん:01/09/14 00:06 ID:BokbyRdI
>>856
 大塚が2回戦で当たる阪南大って結構強いからね
863群馬:01/09/14 00:45 ID:???
>>844

>ユニの色さえわからないうちに負けて消え去るチームなんだし
>地元でどう呼んでるかとか考慮する必要無し。
この板はそういうチームに対してもいろいろ考慮するんじゃないのか?
しかもフォルトナは「Jリーグ」を目指すと言ってるんだぞ

ちなみにフォルトナ情報は
ttp://www.horikoshidesoccer.com/
864サッカー:01/09/14 03:17 ID:???
>863
お金で解決できるから楽だよね。フォルトナは。
金、金、金、かあ・・・。
865U-名無しさん:01/09/14 05:25 ID:wQiKY.lA
 フォルトナって言うのは専門学校のクラブだったのか、アップルスポーツカレッジと同じようなものだったのね。
866U-名無しさん:01/09/14 07:01 ID:???
>>854
横河は東京都予選決勝で法政大に0-1と敗退。本大会出場ならず
867U-名無しさん:01/09/14 07:19 ID:???
>866
それも横河らしいと言えばらしい。
868U-名無しさん:01/09/15 05:57 ID:???
沖縄代表は、やはり「ラモスの」かりゆしなのだろうか?
869U-名無しさん:01/09/15 08:59 ID:???
>>868
沖縄代表は本日決定の予定。
JFLニュースの掲示板辺りで速報してくれるんでねえの?
870U−名無しさん:01/09/15 10:04 ID:???
実力的にはかりゆしの方が上そうだが、去年は負けてるよな。
871U-名無しさん:01/09/15 14:49 ID:???
で、かりゆしは勝ったのかよ?
872終了:01/09/15 15:14 ID:???
かりゆし4−2海邦銀行
873U-名無しさん:01/09/15 16:03 ID:???
>>872
さんきゅー!
かりゆし、おめ
874 !:01/09/15 16:30 ID:???
でも一回戦でいきなり大分トリニータ!
875 :01/09/15 22:04 ID:tfsvnWzk
愛媛FCワッショイ 愛媛FCワッショイ
本田撃破age
876taku ◆B2c3y/Z6 :01/09/16 11:00 ID:PZq14jCM
すげー!
愛媛FC快進撃!!
877FC名無しさん:01/09/16 11:06 ID:???
ポンジュース?
878 :01/09/16 14:47 ID:IU/4QxFQ
本田FCは四国が嫌いなのか?
879 :01/09/16 17:07 ID:???
富士北嶺54人、鴨川82人ってなんだよ?
徳島市球技場よりも交通アクセスの悪いところなのか?
知名度の差?(ソンナニサガアルトハオモヘナイガ)
880U-名無しさん:01/09/16 17:25 ID:???
今日は大塚が3-2でNTT西日本熊本に粘り勝ったみたいで、
昨日は本田が愛媛戦を落としているから、上位戦線が面白く
なってきた!?
881本田頑張れ:01/09/16 18:50 ID:???
大塚は後期になってから取りこぼしもせずに7連勝。
大塚らしくない(>_<)
882 :01/09/16 22:51 ID:???
>>879
富士北麓はすごいところだよ。富士山の文字どおりふもとだし、
付近には別荘と保養施設しかない。
あんなところでゲームやるほうが間違っているとおもわれ。
883U-名無しさん:01/09/16 22:58 ID:???
J2昇格申請まであと2週間、動き無しか!?
884U-名無しさん:01/09/17 00:00 ID:???
FCKK、市街地の宝が池で観衆400人突破。「今日は(客が)多いなあ」との声がちらほら。
ただ、そんな試合をしょっぱい内容の末にPKの1失点で落とすあたりFCKK。
885U-名無しさん:01/09/17 04:49 ID:sFbuXx/Q
 KYOKEN京都って今は教育研究社から独立しているのだから、チーム名を変えたほうがいいのではないか?
886U-名無しさん:01/09/17 07:14 ID:???
>>885
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、俺もそう思う
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
887 :01/09/17 09:01 ID:???
>>885
向日市の話はその後どうなってるんだろうね?
公になるのはシーズン終了後だろうけど、知りたいな。
その前に今季の参加費用の支払いは完了したのかな?
締め切り今月末じゃなかったっけ?
888あげ:01/09/17 09:10 ID:???
正直、スキンヘッド
889_:01/09/17 09:44 ID:???
鳥取と栃木が試合後モメたらしいが詳細キボンヌ
890_:01/09/17 10:05 ID:???
>>889
栃木スレみれ
891U-名無しさん:01/09/17 12:59 ID:???
>>881
「昨日の大塚の試合は、審判に助けられた点が大きい」

と、熊本関係者は見るだろうな。審判、線審への激しい抗議が何回かあった。
動体視力が彼らよりも劣る俺でもわかる明らかにタッチラインを
割ったとわかるボールを流したこともあった。
サカーではよくあることとはいえ....。

試合内容は別にして、平岩の足の速さは尋常ではない。
一度は見に逝って損はないと思われ。
892U-名無しさん:01/09/17 13:59 ID:???
もうマリノス見捨てて愛媛一筋に生きます。
893_:01/09/17 16:17 ID:???
鳥取のキーパーって学芸大の墨屋なのか。
あいつはダメだ。人間的に×。
894 :01/09/18 00:00 ID:???
成績悪くて人間的に×がGKって救いがないじゃん。
地元の印象にとってマイナス以外の何者でもない。
下手でも観客受けする選手を使う方が長い目でみてととーりのためになると思われ。
895U-名無しさん:01/09/18 01:34 ID:AyNhXRwc
 >>894
 ヒールに徹すると言う生き方もある
896U-名無しさん:01/09/18 01:44 ID:OOYIk62I
>>882
富士北麓って、富士山のふもとと言うよりもはや富士山の山中だと思う。
897_:01/09/18 10:28 ID:???
トトーリの公式ページ見てきたけどその事は何も書いてないね。
揉み消しか?
898U-名無しさん:01/09/18 13:43 ID:???
ガス時代のGKの堀池洋光、とてもいいキャラで
ヤジにもよく反応してくれて、おもしれーやつだったよ。
今どこにいるのかな?暇ならととーりでセミプロ根性をたたき込んでほしいもんだ。
3部リーグならまだそこそこ活躍できんじゃない?
899U-名無しさん:01/09/18 14:42 ID:???
>898
管轄が違うんだから3部いうな。
900U-名無しさん:01/09/18 14:43 ID:???
墨屋って結構レッドもらってるよね。
普通クビだろ。
つーか使うな。
901U-名無しさん:01/09/18 16:01 ID:1c3xzi8Y
弱いチームのGKってマジ辛いよ。(経験上)
味方が悪いのかもしれないけど、点取られて辛いのはGKが一番だろうし。
902本格派名無しさん:01/09/18 16:39 ID:???
900超えたから、そろそろ新スレの用意を(w。
903名無しさん:01/09/18 16:55 ID:ETx/PQ.A
>>898
社業に専念(ついでに今年から慶大コーチ)。
904U-名無しさん:01/09/18 17:19 ID:???
>>2
>愛媛FC→ユース組織もあり、基礎技術はしっかりしている。化けるかも。

現実味を帯びてきたな。
905U-名無しさん:01/09/18 20:58 ID:???
>>894
それって清水のこと?でも彼もけっこう年いってるからな・・
906 :01/09/19 00:53 ID:???
900超えてんぞ
早く文章考えろゴルァ「
907U-名無しさん:01/09/19 03:37 ID:???
大塚も本田に勝てば優勝できるんだけど、そろそろ佐川あたりにぽこっと負けそうな予感
908U-名無しさん:01/09/19 07:28 ID:???
KYOKENは今年のJFL参加費1000万はどうにか用意できそうだということです
来年はわかりません。。。
909pon:01/09/19 12:53 ID:Feufd2uU
JFLからJ2って...
大企業がバックなら無理難題言ってくる奴がいるし...
特にJが言ってくるスタジアム問題なんかもってのほか!
市原のあの競技場でJやるなよ。
あの程度なら本田もやれたろうに。
それをオーロラビジョン要求じゃね??
910_:01/09/19 13:36 ID:???
佐川急便→地域クラブファンの反目を一身に受け快進撃。横浜亡き後の最大のヒール。
本田FC→本田名義でのJ参戦はありえないだけに移転先が見つかるかどうか..。
大塚製薬→台風時に流れた噂の真偽はいかに。
YKK→リップサービスとはいえ、J2入りを視野に入れているらしい。
ジヤトコ・TT→何かあるのか?社員より不満の声もあがるほどの充実した戦力。
デンソー→「上は当分目指しません」だそうで..。
横河FC→地域に根付いた企業スポーツクラブ。本腰入れる体力があるか?
ソニー仙台→監督解任。ソニーやる気なし。
アローズ北陸→国体後から低迷。地域に受け入れられるよう模索中。
アルエット熊本→大宮から大補強。アルディージャBとして育成の場になるのかも。
FCKK→今シーズンの危機的状況は脱出。来年は?
栃木SC→全てが停滞中。今経営的にも一番危ないのはここかもしれない。
SC鳥取→集客数で一位を狙おうとキャンペーン中。成績はダントツ最下位。
愛媛FC→前スレの期待通り化け始めた。今後の期待大。
911U-名無しさん:01/09/19 13:50 ID:???
鳥取は来年の降格候補筆頭だな
912_:01/09/19 13:53 ID:???
確かに。
いくらなんでも弱すぎる。
913U-名無しさん :01/09/19 18:51 ID:???
>>910
>ソニー仙台→監督解任。
解任じゃなくて、いちおう辞任ってことになってるんだけどね。
娘さん可愛いし‥‥。
914地域リーグ編:01/09/19 20:40 ID:???
夕張ベアフット→北電時代に終止符を打った勢いで一気にJFL昇格なるか注目
アステール青森→今年もまた可もなく不可もなく。夢は夢のままで終わるのか?
FCプリメーロ→今年は好調、しかし選手のやる気は?サポーターの熱さが救いか?
図南クラブ→関東の壁に苦しんでいる真っ最中。打開策はいかに?
青梅FC→昨年の快進撃はまぐれだったのか?
上田ジェンシャン→地道に成長してきた、が、チーム、サポともJFL行く気ゼロ・・
ヴァリエンテ富山→いかんせん二大企業に囲まれたのが不運としかいいようがない・・
矢崎バレンテ→JFL行く気あんのかないのかはっきりしないのは・・・
佐川大阪→佐川系の中で唯一のsage状態。チームもやる気なしか?
南国高知FC→四国L優勝で県民意識が変わるか?変われば大化けの可能性も
サンライフFC→もともとここがしっかりしてれば大塚騒動はなかった?
ニューウェーブ北九州→まずはKyu残留から考えなければ・・
プロフェソール宮崎→イマイチ決定打に欠ける。高校に負けてるようでは・・・
ヴォルカ鹿児島→ここんとこ上向き、Kyu優勝できれば大ブレイクも。
かりゆしFC→ラモス効果で急成長中!!この中では一番の期待の星か
915U-名無しさん:01/09/19 21:26 ID:???
佐川大阪、今季負けなしのぶっちぎりで首位快走中。優勝も時間の問題。
ちなみに2位は佐川印刷。(w
916U-名無しさん:01/09/19 21:33 ID:???
>>915
佐川大阪ってトコロは・・社会人大会、関西リーグは強いけど
決勝大会、天皇杯予選はメチャクチャ弱い・・・そんな連中です
917徳島県民:01/09/20 00:19 ID:???
県民からもたいして注目浴びていないチームのために、
毎年大金出してくれている大塚製薬には感謝するよ。本当に。

まあ、もうちょっと頭使えば、客集めて儲ける方法はいくらでもありそうだが。
大塚の自前の練習場を改修しているらしいけど、観客用のスタンドでも作ってんのか?
918j:01/09/20 01:11 ID:???
ところで全国地域リーグ決勝大会出場決定は
北海道  夕張ベアフット
北信越  ○○樹脂、上田ジェンシャン
関東   ルミノッソ狭山
関西   佐川大阪
四国   南国高知
以上であってる?他にもある?
919U−名無しさん:01/09/20 01:46 ID:???
ルミノッソ狭山、佐川急便大阪がJFLに昇格すると、
本田ダービー、佐川ダービーが観られる。

さらに翌年、ホンダロック、佐川印刷が昇格すると、
JFL改めHSL(本田・佐川リーグ)になる。(恐)
920:01/09/20 01:59 ID:0egEQsCQ
横河忘れんなヨ!
921U-名無しさん:01/09/20 03:56 ID:g5WZyk1k
>>917
 そういう意味では大塚って徳島市、県、サッカー協会が動くのを待っていると思うよ。
922 :01/09/20 04:12 ID:???
税金対策だろ。Jに行く気はさらさら無いと。
>大塚
923U-名無しさん:01/09/20 07:31 ID:???
>>919
2003年JFL JOMO CUP
本田ドリームス vs 佐川ドリームス
924 :01/09/20 07:53 ID:???
今年の決勝大会の関西枠って1?2?
925U-名無しさん:01/09/20 08:02 ID:???
>923
嫌なJOMO CUPだな・・・・
926U-名無しさん:01/09/20 08:05 ID:???
>大塚製薬→台風時に流れた噂の真偽はいかに。

.....。
927U-名無しさん:01/09/20 08:06 ID:???
誰が見るんだ、誰が(w
928_:01/09/20 09:13 ID:???
図南と並べてフォルトナも書いておこう

群馬FCフォルトナ→充実した資金力で既に図南の壁となっている
929_:01/09/20 09:15 ID:???
愛媛を最初にもってきておこうよ。
佐川が一番目ってなんかヤダ。
930U-名無しさん:01/09/20 10:20 ID:???
大塚製薬→今季2位以内確保の勢い。県、市、協会はどう動く?

くらいが適当ではないかと思われ。
台風の時のデムパ野郎は無視しる!
931名無しさんのひみつ:01/09/20 12:28 ID:???
来年度J2参入表意締切まで、あと十日
932徳島県民:01/09/20 13:27 ID:TLKK8qm6
大塚、「アマチュアチームとして活動する」といいながら
プロ契約選手が6〜7人いるというのはどういうことだ?

J2はプロ選手5人以上保有が条件だっけな?
933U-名無しさん:01/09/20 14:21 ID:???
愛媛が上がりそうな前の年にJ2に上がって
「四国初のJ」の称号をむざむざと奪ったら・・・・
934U-名無しさん:01/09/20 15:12 ID:GUmacEKc
愛媛が上がるまでまだしばらくかかる。
その頃には大塚はすっかり弱体化してるはず。
935U-名無しさん:01/09/20 16:11 ID:???
>>933
愛媛がJ2に上がったときの四国ダービーが盛り上がりそうだな。
その前に、その年の愛媛はJFL無敗でJ2に上がってくるに違いない。
936 :01/09/20 16:52 ID:???
私の名はメーテル・・・サカ好きが高じてJFLしか愛せなくなった女。
937U-名無しさん:01/09/20 22:22 ID:???
>918
○○樹脂は日精樹脂工業。
関西はほぼ佐川大阪で決まりだろうが2位の佐川印刷との勝ち点差は
残り4試合で8なので完全に決定ではない。
(仮に2位以上に資格があったとしても3位エルマーノ大阪とも10差)
遅レスだけど突っ込んどくね。
938JFL 一文字変えたら JFK:01/09/20 22:24 ID:???
JFLはいいねぇ。来年からは昇格も降格もあるんだから。
でも来年になったら急に鳥取が頑張りそうだ。

そして資金難のKYOKENがわざと降格かも。
939U-名無しさん:01/09/21 00:12 ID:sNRzhmsg
 っていうか、愛媛はJから若手選手をレンタルで調達できれば一気に強豪になりそうだ
940 :01/09/21 01:07 ID:???
お、南国高知FC、地域リーグ優勝したの?
知らんかった。
地元でも、いぱーんの人々の間では、
まっっっったく話題になってないよ。
つか、多分存在自体を知らないと思う。

来シーズンから応援してみます。
941U-名無しさん:01/09/21 01:27 ID:???
>>928
群馬FCフォルトナ→正体不明だが、元Jリーガーを大量に雇い一気にJFL昇格を目指す?
942京都市民:01/09/21 06:18 ID:???
KYOKEN 向日市移転か?

今朝の京都新聞に向日市商工会青年支部が財政難に悩む
FC KYOKEN 京都の後援会支部を結成し、支援に乗り出した
という記事が掲載されておりました。
向日市商工会青年部の大川猛さん(34)は「市全体に協力の
輪を広げたい。将来はクラブを向日市に誘致できたら」と期
待しているとのこと。

関連BBS
http://www.fc-kyoken.com/bbs/fckyokenbbs.html?vew=1145
943_:01/09/21 13:53 ID:???
次スレ〜〜
944U-名無しさん:01/09/21 13:57 ID:???
945U-名無しさん:01/09/21 14:37 ID:???
京都市の人間よりも向日市の人間の方が熱心だから、
KYOKENは移転したほうが幸せなんじゃネーノ?
946U−名無しさん:01/09/21 17:41 ID:???
移転するのはいいが、いいかげん「KYOKEN」を早く捨てろヨ!
向日○○又は○○向日にして、名実ともに企業クラブでないことを示せ!
(NECに捨てられた)山形、(東芝に捨てられた)札幌を見習え!
潔くねーぞ!
947U-名無しさん:01/09/22 01:01 ID:???
向日
 ↑なんて読むの?
948名無しさん:01/09/22 01:02 ID:???
>>947
向日(むこう)
949U-名無しさん:01/09/22 01:21 ID:???
 サンガとの差別化を図らないとまずいね・・・<狂犬
950名も無ひtoto職人:01/09/22 08:04 ID:???
クラブ名はベロドローム向日町がいいな。
向日町競輪場の兼用競技場の改修が出来ればいいが。
951名無し:01/09/22 08:08 ID:mzuuGFr2
サポ歌は、「夜空のムコウ」でキマリだな。
952ジュピロはんだ:01/09/22 09:39 ID:???
10年後には日本人の99%が向日を読めるようになってるといいね。
953U-名無しさん:01/09/22 10:16 ID:???
・・・・読めなかった。

JFLニュース掲示板より
>松原選手はヴェルディのセレクションを受けて
>練習生契約しました。しかしトップの試合にも
>起用されてます。
>「600万のプロ契約を捨て、0円でもJ1へ」と新聞に
>載ってました。JFLでも600万ももらえてたんだな。
>新聞は「一人前になって岩崎恭子さんと結婚を」
>なんて余計なことまで書いてましたが。

激ワラタ
954四国さん脈:01/09/22 15:54 ID:???
愛媛1−2デンソー

まだまだ甘い。
955U-名無しさん:01/09/22 17:39 ID:???
JFLスレ沈んでから、ここがJFLスレみたいなってきたな
956U-名無しさん:01/09/22 17:51 ID:???
俺、静岡県東部出身だけど昔は「磐田」ってどこにあるか知らなかった。
他県の人はたぶん読むことさえできなかったでしょう。
向日(おお、「むこう」で変換したぞ)も将来は磐田みたいに知名度の
高い名前になれるといいね。
957U-名無しさん:01/09/22 18:00 ID:???
958 :01/09/22 18:01 ID:???
関西にこれ以上チームは炒らん
959U-名無しさん:01/09/23 00:56 ID:???
Jリーグのキエーボ・ヴェローナとなれ!<狂犬
960U-名無しさん:01/09/23 15:35 ID:???
961U-名無しさん:01/09/23 16:59 ID:???
立て直すか?
962とさっぽーたー:01/09/23 17:46 ID:???
高知魂にょ!
963名無し:01/09/23 18:34 ID:???
立て直そうぜー。マジで。
964U-名無しさん:01/09/23 18:45 ID:???
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その6

JFLは佐川と本田のインデペンデント・リーグになるのか?
それともJ2への登竜門になるのか?

とりあえずクラブチームが育つのを温かく見守りますか。
もどかしいけど。

情報:JFL系>>?? 地域系>>??
過去ログ・関連リンク>>??
965 ◆tpMqrS.s :01/09/23 19:01 ID:???
佐川は落ち目。
栃木に負けるようでは。
966向日市の隣の市民:01/09/23 19:13 ID:???
>>942
向日市自体がかなりの財政難のため、商工会はともかく、
自治体の支援は期待薄。
向日市出身で、新本社を向日市と京都市の境に立てる
永守重信の日本電産でもバックにつけないと球団運営は
無理かと思われる。
967U-名無しさん:01/09/23 19:36 ID:6uCT6ZxE
>>966
現地のことはよく知らないが、乙訓地域ってのが合併するか
どうかって話し合いしてるんだって?
そしたらその2市1町で協力してチームを支えるような感じを
目指すってのはどうかな。乙訓ユニオン、みたいな。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/m_isono/

余談だがジヤトコのある富士市も昭和40年台に吉原市・富士市・
鷹岡町の2市1町が合併して出来た都市。そして試合は隣りの
沼津市でやったりする。
968U-名無しさん:01/09/23 21:33 ID:???
 数年前、御殿場の食堂でエスパルスのポスターを見て流石静岡と思った。
 このまえ御殿場に行ったらスポーツ店の店頭にあのキーパー一杯のJFLの
ポスターが張ってありジヤトコのホームゲームの案内も書いてあったのを
見て、やっぱり静岡と思った。
969真田広之:01/09/23 21:42 ID:???
亀レスだけど3年前?の天皇杯で大塚が現京都の黒部擁する福岡大に負けたときはまじにきれそうになった
970947:01/09/24 00:34 ID:???
乙訓=おっくん?
971U-名無しさん:01/09/24 01:05 ID:???
乙訓ユナイテッド?
972U-名無しさん:01/09/24 01:38 ID:???
>970
おとくに
973U-名無しさん:01/09/24 03:56 ID:???
乙訓に手頃なスタジアムがないのが難だな。太陽が丘使おうにももともと宇治市
一帯と流動が無くてそっち方面への交通アクセスが悪いし、西京極だと結局
「京都のクラブ」になっちゃいそうだな。阪急電車一本なんで便利ではあるが。
974清水エスパレス:01/09/24 10:53 ID:???
10年後には日本人の99%が乙訓を正しく発音(以下略)。
975U-名無しさん:01/09/24 18:46 ID:kngrYlNU
愛媛FC勝った!
976四国さん脈:01/09/24 18:53 ID:???
愛媛勝った!松山市長もご満悦?(自分の観戦した中で初勝利)

のはいいんだけど、国士舘のGKが試合後キレてたね。
サポがヤジとばしたのかな?逆側にいたから分からなかったけど。
せっかくの逆転勝利に水を差すような真似はやめて欲しい。
977U-名無しさん:01/09/24 18:57 ID:???

新スレ立ててにょ
978U-名無しさん:01/09/24 20:29 ID:???
FCは飽きたから、デポルティボ・ラ・乙訓とか希望
979U-名無しさん:01/09/24 20:32 ID:???
あれ?一回新スレたったんじゃなかったっけ?
980U-名無しさん:01/09/24 20:41 ID:???
静岡市と清水市って合併するんだよな。名前は駿府市か静岡市だっけ?
静岡FCとエスパルスはどうするのやら
981U-名無しさん:01/09/24 20:45 ID:???
公募で新市名を募ってたけど、エスパルス市にはワラッタ。
でも「しずおか市」よりマシだけど。
982U-名無しさん:01/09/24 20:56 ID:???
う、スレたてれなかった。鬱だ。
983U-名無しさん:01/09/24 21:27 ID:???
独断と偏見による格付け表

実 意 施 サ
力 志 設 ポ
◎ … × △ 大塚製薬(ヴォルティス徳島)
◎ … × △ 本田技研(浜松アキュート)
○ … ◎ △ デンソー
○ 穴 ◎ … 佐川急便(東京フリエ)
○ ? × ○ ジヤトコ・トランステクノロジー
△ ▽ ? … YKK FC
△ × ◎ ○ 横河FC
△ × ○ ◎ 栃木SC
△ △ △ ○ 愛媛FC
△ × ○ ↑ アルエット熊本
△ × ◎ × ソニー仙台
× × ◎ △ SC鳥取
× ○ × × 夕張ベアフット
… … … 狂 盛岡ゼブラ
… ○ × ○ 群馬図南FC
… ○ ? ○ 青梅FC
… ? × … 矢崎バレンテ
… ◎ ○ … 静岡FC
… × ○ × ランザ熊本
× ◎ × △ プロフェソール宮崎
… ○ ○ × ヴォルカ鹿児島
… ◎ × × 沖縄かりゆしFC
984U-名無しさん:01/09/24 21:27 ID:???
凡例:
◎ もはやJレベル
○ もう一声
△ 頑張れ
× 全然駄目
… 終わってる
↑ 上昇気運?
985U−名無しさん:01/09/24 22:11 ID:???
J2昇格順序予想
1、愛媛FC
2、アルエット熊本
3、群馬FCフォルトナ
4、沖縄かりゆしFC
5、静岡FC

他のサポさん、ごめんなさい!
986U-名無しさん:01/09/25 00:10 ID:???
>>985
 おおむねそれで合っていると思うよ。
 はっきり言って意志がないところはいくら設備がよくても、選手がよくても無理。
 目標がないところに居ても選手が発奮するとは思えないからね。
987U-名無しさん:01/09/25 00:36 ID:???
>986
フォルトナって専門学校でしょ?
それがJを狙えるとはちょっと考え難い気が。
988U-名無しさん:01/09/25 01:07 ID:QCIT6RoE
 フォルトナは大学リーグではなく、群馬県リーグのチームだからその気になればJFLまで上がっていける。
 Jに入る際には法人化が必要だから、専門学校が株を保有すると言う形になるでしょう。

 フォルトナに関しては、昨日の天皇杯ダイジェストで見たが、元水戸の村田が居たのにはびっくりした
989U−名無しさん:01/09/25 01:18 ID:???
Yahoo!掲示板から引用

「群馬にプロサッカーチームを創る会」代表の笠原です。
このチームは、高崎芸術短期大学の学長さんがオーナーになっているチームです。
監督・コーチ・トレーナーは契約制で、ほとんどの選手が契約選手(給料制)です。
プロチームを目指しているそうです。たまたま私も学長と懇意にしておりますので
いろいろと話を聞いております。
現在では、私共の会としてもより良いパートナーシップが取れて行けるような形で
行ければと考えています。現段階では、関東リーグ所属の図南よりは力は上です。
現段階でもJFLでやれる力はあるでしょう。         引用終了
990U-名無しさん:01/09/25 01:25 ID:???
 なんか昔の読売クラブみたいな感じだな<フォルトナ
991 :01/09/25 03:32 ID:???
プロフェソール宮崎
ヴォルカ鹿児島

も忘れないで!!
992U-名無しさん:01/09/25 03:35 ID:???
プロフェまじ頑張ってほしいんだけど、
相当厳しいですか?
993U-名無しさん:01/09/25 03:42 ID:???
横河サポって最悪だぞ。1度しかJFL見たことないけどあんなのがいるから横河の試合は観たくない。
994病弱名無しさん:01/09/25 05:09 ID:???
>>988
フォルトナには水戸から移籍したのが何人もいる。
どういうつながりなのかは知らんが。
995_:01/09/25 10:09 ID:???
フォルトナはアンチが増えそうだな。
地域〜JFLファンは金で作ったチームを目の敵にするから(w
996U-名無しさん:01/09/25 10:15 ID:???
そっか、フォルトナ←→高崎←→横浜FC っつーラインか....。
997U-名無しさん:01/09/25 10:26 ID:???
998U-名無しさん:01/09/25 10:45 ID:???
では、こちらで1000目指そう。

大塚マンセー
999情熱インドマン:01/09/25 10:50 ID:???
999
1000U-名無しさん:01/09/25 10:57 ID:???
はじめて1000とったよマンセー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。