2001Jリーグ観客動員数 Part5 〜前半戦総括〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
J1ファーストステージの平均観客動員数は大幅増の17,454人!
この勢いはセカンドも続くのか?

J2は引き続き開催中。
チケット販売状況http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

観客動員関係HP・関連スレへのリンク集→>>2
2U-名無しさん:2001/07/21(土) 23:42 ID:???
●試合速報
 J-ole!http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=992668994
●関連スレ
 Jリーグ見に行こうぜ!!!
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=990422180
 サッカー見に行くときに知っておくと便利なウラワザ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=988803660
 これからのJリーグを考えて行くスレ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=990000703
 Jリーグ今昔物語。
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=989505004
 そろそろJリーグも潮時なんじゃないの?
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=989051772
 聖域なきJリ−グ改革!
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=994953789
3U-名無しさん:2001/07/21(土) 23:45 ID:???
>>1
ありがとう。いい感じだね。
4 :2001/07/21(土) 23:48 ID:???
参考資料
今日の野球オールスター
31848人
ソース
http://npbevent.mediagalaxy.ne.jp/allstar/

オールスターは実数出るみたいね
5U-名無しさん:2001/07/21(土) 23:56 ID:lBtTbPO.
浦和が新スタジアム完成でどれだけ伸ばせるかが2ndの注目点かな。
神戸は新スタジアムが今期J閉幕に間に合うの?
6U-名無しさん:2001/07/21(土) 23:57 ID:???
>>1
おつかれさま
7U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:02 ID:???
>>5
マリノス戦は残100枚ほど。柏戦は、2万まいぐらい残ってるね。
柏は動員力少ないから、完売までは逝かないかもね。
8 :2001/07/22(日) 00:10 ID:???
09/01 磐田 −清水  エコパ
09/22 名古屋−磐田  豊田ス
10/13 磐田 −鹿島  エコパ
10/13 名古屋−F東京 豊田ス
10/13 浦和 −横浜FM 埼玉
11/03 札幌 −浦和  札幌ド
11/10 浦和 −柏   埼玉
11/24 札幌 −C大阪 札幌ド
11/24 神戸 −横浜FM 神戸ウイ

10/13が注目か?
9g:2001/07/22(日) 00:23 ID:rSWbAQtM
今日はどこも満員じゃン。
10 :2001/07/22(日) 00:25 ID:???
埼玉って何人はいるんだっけ?
満員になれば、Jリーグの最高動員の記録更新しない?
11 :2001/07/22(日) 00:27 ID:???
W杯半券応募、引退・移籍フィーバーの無くなるセカンドステージはどうなるかのう。
J2は影響が少なそうだが。
12U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:28 ID:???
埼スタは6万3千人収容だから観客5万9千人ぐらいだろうね
13 :2001/07/22(日) 00:29 ID:???
後期は降格フィーバーガあるので盛り上がりマス
14U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:29 ID:???
>>10
マリノス戦は満員には成るだろうが、記録更新は微妙だと思うよ。
15U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:30 ID:???
神戸、何事?と思ったが、ゴンVSカズの総ゴール争いというのが
あったらしい。
16 :2001/07/22(日) 00:35 ID:???
セカンドステージはやや減少傾向かな
ただ埼スタ、豊スタ、札幌ド、神戸ウイング効果で数字的には現状維持
というところだろう
17ギャルソン:2001/07/22(日) 00:40 ID:???
今日のデータない?
18 :2001/07/22(日) 00:41 ID:???
今日の東京はすごかったな。
これから名古屋が優勝する時でもあんな騒ぎにはならんだろう。
19U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:44 ID:???
今度の水曜日J2開催あります!
20U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:52 ID:???
柏 9,021
市 7,585
ド 39,319
ビ 18,630
ユ 24,287
万 21,598
日 15,093
東 43,335
21j:2001/07/22(日) 00:56 ID:???
ドってなによ?ドってさ
22U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:57 ID:???
ドーム
23U-名無しさん:2001/07/22(日) 00:57 ID:???
>>15
関西ローカルの情報誌なんかでも、さかんにあおってたよ>カズvsゴン
24 :2001/07/22(日) 00:57 ID:???
どさんこ
25U-名無しさん:2001/07/22(日) 01:04 ID:???
柏市ドビユ
26U-名無しさん:2001/07/22(日) 01:06 ID:???
千葉→真でる
27j:2001/07/22(日) 01:06 ID:???
あっtドサンコドームか
28 :2001/07/22(日) 01:08 ID:???
千葉真一
29U-名無しさん:2001/07/22(日) 01:10 ID:???
なんで東京売りきれなのに4万3000しか入らない…
30転載:2001/07/22(日) 01:10 ID:???
大分−甲府  大分陸 3071人
川崎−新潟  等々力 3711人
水戸−山形  ひたち  1664人
大宮−横浜  大 宮  4769人
湘南−京都  平 塚  6614人
仙台−鳥栖  仙 台 15733人

J2今節平均 5927人
31U-名無しさん:2001/07/22(日) 01:11 ID:???

札 幌−横浜FM札幌ド  39,319
市 原−C大阪 市 原  7,585
 柏  −福 岡 柏の葉  9,021
東京V−名古屋 東京ス 43,335
清 水−F東京 日本平 15,093
神 戸−磐 田 神戸ユ 24,287
G大阪−鹿 島 万 博  21,598
広 島−浦 和 広島ビ  18,630
J1今節平均 22,359人

大 分−甲 府 大分陸  3,071
川崎F−新 潟 等々力  3,711
水 戸−山 形 ひたち  1,664
大 宮−横浜FC 大 宮  4,769
湘 南−京 都 平 塚   6,614
仙 台−鳥 栖 仙 台  15,733
J2今節平均 5,927人
32U-名無しさん:2001/07/22(日) 01:39 ID:???
東京スタジアムの前売りが完売したのは過去3回ある。もちろん当日券は無い。

FC東京ー東京V   44,030
FC東京ー鹿島    48,521
東京V ー名古屋   43,335

完売してもこれだけ差があるのは招待券をもらっても来ない人がいるから。
既出だったと思うが満員でも5万は入らない。指定席の招待券をもってる客が
こないとそのあたりだけごそっと抜け落ちて見える。(バックスタンドから)
もったいない話だな。
33U-名無しさん:2001/07/22(日) 01:42 ID:???
東スタ、立ち見もたくさんいて、満員を超えてるような感じだったけど4万3千なの?
半券切らずに入場した人とかいたのかな?
34U-名無しさん:2001/07/22(日) 01:45 ID:???
相変わらずJ2ひたちなかは入らんなぁ。
悲しくなってくるよ!
J1では柏・市原だけが10000行かなかったのか・・・。
>>25に不覚にも笑ってもーた。柏市ドビュ
35U-名無しさん:2001/07/22(日) 02:03 ID:???
36 :2001/07/22(日) 06:24 ID:???
神戸ユニバ、TVで見ている限りでは空いてるとこなかったけどな
あれで2万4千だったら過去最高4万2千の時は
どんな入れ方したんだ?
37U-名無しさん:2001/07/22(日) 06:34 ID:sY102ps6
>36
 バック2Fには人入れてたの?
 確か、代表チュニジア戦で3万2千だかなかったっけ?
38U-名無しさん:2001/07/22(日) 08:29 ID:???
今年の降格争いは過去に無いほどの混戦&名門クラブが絡んでるから
最後まで盛り上がりそう。
39 :2001/07/22(日) 08:33 ID:???
>>33
讀賣のただ券かな(注:いちおう讀賣経営ではないがグループ企業経営)?
それともVIP?
40 :2001/07/22(日) 08:50 ID:???
>39
ピクシーさまさまだよ。
半分以上はグランパスヲタだよ。
41俺折れ:2001/07/22(日) 09:30 ID:37rnOmTk
ジェフは市原から千葉市にホームタウン移したほうがよい
42U-名無しさん:2001/07/22(日) 10:00 ID:???
だれか1st総括して欲しいな。
各チームの去年との比較&分析とか。おれにはできん・・・。
43名無しさん:2001/07/22(日) 10:12 ID:smxzuhFM
というか、神戸ユニバは一応公称6万収容ってはずじゃないのか?
どこをどうすればそんなに埋まるんですか、って感じだけど。
4439:2001/07/22(日) 10:13 ID:???
>>40
それは俺にも分かるyp。席余る(こない)くらいなら入れてくれって
感じ…売りきれのはずなのに7000席余り余ってるなら…。

>>41
チーム(フロント)としては
何故市原?
から
ホームタウン市原でないといけない経営(運営&折衝)をしている。

俺個人としては、湘南のような広域ホームタウンを望むが、ジェフがいい
サッカーをして、こじんまりでもいいから、いいスタジアムを造って欲し
いと思う。県スタ?臨海改装?といろいろ夢はあるが手詰まりかも知れないし…
45 :2001/07/22(日) 10:21 ID:???
磐田の場合
      2000  2001  増減
市原    12,152 15,246 3,094
F東京    9,516 13,753 4,237
C大阪   10,463 10,576  113
名古屋   14,291 17,009 2,718
G大阪   17,195 15,869 -1,326
京都/札幌 11,471 12,979 1,508 札幌は去年J2の為、京都と比較
福岡    10,058 13,046 2,988
東京V   10,384 16,032 5,648
---------------------------------
合計    95,530 114,510 18,980
平均    11,941 14,314

ということで観客は20%増加。2ndは清水、鹿島がエコパなので
もっと増えると思う。
46U-名無しさん :2001/07/22(日) 11:12 ID:???
東スタ、ゲストライブの時はどんな感じでした?
47U-名無しさん:2001/07/22(日) 13:04 ID:???
>>43
国立だって昔のトヨタカップは6万人だったな
48U-名無しさん:2001/07/22(日) 13:07 ID:QAwQ63vQ
>>42
やまかん氏がまたやらんかな?
49U-名無しさん:2001/07/22(日) 15:02 ID:???
埼玉スタジアム座席内訳。お披露目戦は9掛けの5万4千人ぐらいかね。
しかし、記者席2,410て、多すぎないか。横国はどうなんだろう。

収容人員・・・63,060人
内訳は以下のとおりです。
一般席=60,000席
車椅子席=バックスタンド150席
VIP席=バルコニー付き個室30室500席
記者席=2,410席
50名無しさん:2001/07/22(日) 15:15 ID:???
>>49
チケットの実売は59000強ってことだから、実際に来る人がその9割と
すればまあそんなところじゃない?

横国の記者席もそんなモンだと思ったけど。
51U-名無しさん:2001/07/22(日) 15:24 ID:???
>>50
J最多動員は無理そうか。残念。
52名無し:2001/07/22(日) 17:28 ID:K0tPWqro
>>49
W杯やるんだから、それぐらいは確保しておかねば。
つうか別にレッズの試合で2400人もプレスが来る訳じゃない。
53名無しさん:2001/07/22(日) 17:31 ID:???
業界人の集めたアイドルのヤバイ画像!バレたらヤバイのでお早めに・・・
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/azusa/
現役女子高生からコギャル・OL・若妻まで
無理やり撮らせてもらいました!
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/aki/
美少女のあそこ無修正!!
http://www.jp-dreams.com/topsite/index.cgi?joincode=1720
★コギャル女子校生だってエッチは超敏感★
コギャルだって、女子校生だってエッチには、超敏感よ!
http://www.jp-toybox.com/jaw/refer.cgi?id=01402
淫乱女子高生、制服脱いで大乱交!!
http://www.jp-magic.com/jpm/ref.cgi?00831
54U-名無しさん:2001/07/22(日) 17:36 ID:???
んなことは解ってる。
>別にレッズの試合で2400人もプレスが来る訳じゃない
だから多すぎると書いている。WCにはプレス席仮設でよいのでは。
55名無しさん:2001/07/22(日) 19:43 ID:sNxaDSa.
>41
千葉は1チームでいい。
56U-名無しさん:2001/07/22(日) 19:47 ID:???
質問
W杯用スタって規模決まってるんですよね?
記者席も「これだけ用意しろ」という指定があるんですか?
57U-名無しさん:2001/07/22(日) 21:47 ID:???
>>45
その調子で磐田だけじゃなく他のチームも分析してくんないかな・・・・。
58U-名無しさん:2001/07/22(日) 21:53 ID:???
仮に東スタに3万人はいったとしてクラブにとってはどのくらいの
収益になるんだろう?
59  :2001/07/22(日) 22:06 ID:???
>>57
磐田サポなんで、他のクラブのことはよく分からんのです。
あのデータも磐田の公式HPのデータをまとめただけだし・・
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2001010001_W0313_J.html
ここに今年の観客数のデータはあるのだが、去年のデータがない。
だれか、他チームのサポ 宜しく。
60U-名無しさん:2001/07/22(日) 22:25 ID:???
>>56
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/9610kash.htm
ここ参考になるかな
「FIFAの定めるスタジアムの条件」ってとこクリックしてみそ
61U-名無しさん:2001/07/22(日) 23:03 ID:???
C大阪の場合
         2000   2001    増減
札幌/京都 .9、270  11、359   2、089
鹿島      .9、115  14、790   5、675
清水     11、696  11、433    -263
福岡      .5、443  14、047   8、604
横浜     20、794  16、607  .-4、187
FC東京    8、140   .8、538    .398
柏       .18、118  13、359  -4、759
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     82、576  90、133   7、557
平均     11、796  12、876     990

観客数かわらず、この成績だから減ってるかと思っていたんだが
去年に比べると試合ごとの増減があまりなくなってきた
が、大阪ではFC東京の人気度無いって事がはっきりわかるな
柏戦で盧さんの最終戦だって言ってくれていたらもっと入っただろうに
もったいない
62U-名無しさん:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
セカンドステージ 各クラブのホームゲーム対戦カード一覧
(アウェイチームと使用スタジアム)

札幌   鹿島   市原   柏    浦和   FC東京  東京V 横浜FM
F 札ド  札 カシ  V 臨海 横 柏葉 神 駒場 柏 東京 浦 東京 福 横国
福 厚別  G カシ 浦 国立  C 柏サ 広 駒場 清 東京 磐 東京 札 横国
清 札ド  市 カシ  F 松本  G 柏サ 鹿 国立 広 東京 福 東京  V 国立
神 厚別 名 カシ 福 臨海  V 柏サ 横 埼玉 浦 東京 札 東京 市 横国
広 厚別  C カシ  G 臨海 市 柏サ 清 駒場 磐 国立 広 東京 名 横国
磐 厚別 福 カシ 札 臨海 鹿 柏葉 柏 埼玉 横 東京  G 東京  C 横国
浦 札ド   F カシ 磐 臨海 名 柏サ 名 駒場 C 東京  F 東京 鹿 横国
C 札ド   V カシ       札 柏サ       神 東京       G 三ッ沢

清水   磐田   名古屋  G大阪  C大阪  神戸   広島   福岡
鹿 日平 清 静岡  G 瑞穂 磐 万博 広 長居 名 神ユ 市 広ス  C 博球
横 日平 神 磐田  V 瑞穂  F 万博  市 長居 鹿 神ユ 名 広ビ 柏 博球
C 日平 浦 磐田 磐 豊田 札 万博 名 長居 柏 神ユ 横 広ビ 神 博球
G 日平 鹿 静岡  F 豊田 神 万博 磐 長居 清 神ユ 柏 広ス 広 博球
V 草薙 柏 磐田 札 瑞穂 浦 万博  G 長居 市 神ユ 神 広ス 浦 博球
名 日平 横 磐田 福 瑞穂 広 金沢  V 長居  V 神ユ 清 広ス  F 博球
市 日平 広 磐田 市 瑞穂 福 万博 神 長居 横 神ウ 鹿 広ビ 磐 博球
柏 日平                   浦 長居             清 博球
63んじゃー:2001/07/22(日) 23:29 ID:???
鹿島の場合

      2000  2001  増減
広島    7,024 17,385 +10,361
磐田    13,750 35,221 +21,471
浦和    ----- 43,637
清水    13,639 19,740 +6,101
柏     50,399 36,365 -14,034
横浜FM   25,317 24,218 -1,099
神戸    13,757 19,255 +5,498
-------------------------------------
平均    20,647 27,974

浦和と京都じゃ集客力に差がありすぎなので、あえて空欄にしました。
2000年の柏戦と2001年の浦和戦は両方とも国立。
64U-名無しさん:2001/07/22(日) 23:33 ID:???
>>58
入場料収入(クラブ平均)の推移
http://www.j-league.or.jp/business/index_k2_4.html
を見るとだいたい平均1万人=年間5億円くらいだから
3万人入れば15億円/年だね。
ただしヴェルディの場合は招待客の分があるから・・・
65U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:09 ID:???
コンサがジュビロ戦をドームではなく厚別で試合するのは何故かな?
客はいっぱい入ると思うが。ドームは先にスケジュールが埋まっていたのかな?
66U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:16 ID:???
>>64
平均1万人=15試合で15万人 これで年間5億の収入なら
1人平均単価が3333円になる。これってちょっと高すぎない?(ナビスコ計算に入れてないけど)
サポーロサポだけど、去年のサポーロの決算内容見ると1人平均単価は1929円。
B自由や子供料金、シーズンチケットやスポンサーに回る分も考慮すると
これぐらいの単価が妥当かと思われる。
だから3万人×15試合×2000円として9億円ぐらいが妥当かと。
67U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:19 ID:???
>>65
たしかコンサートだったかな?(w

札幌のドーム試合は
お盆休み(かつ北海道では夏休み最後)の8/18のF東京戦。
祝日の9/15の清水戦。
あとはさむ〜くなってくる11月の浦和、C大阪戦。
だからまぁ悪くないカードだと思う。
68U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:23 ID:???
東京戦は25000人ぐらいだと思われ。
69U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:28 ID:???
>>65
札幌ドームイベントスケジュール
http://www.sapporo-dome.co.jp/ibento.html

>10/20 (土) 14:00 札幌 vs 磐田 札幌厚 の日
は別に使われてないようだが?

しかし、スケジュール見ても札幌ドームはまだ使われる方だが、エコパも豊田も
使わないんだな。
70U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:30 ID:???
>>61-63
ありがとう。
鹿島は国立でやった方が、カシマスタジアムでやるより入るよな(w
71U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:35 ID:???
>>69
あれほんとうだ。スマソ。
なんかイベントあったって話してたような気がしてたのだが。。。
まぁ今年は元々年間5試合の予定だったし、
磐田戦のある週は3日前の水曜にもホーム広島戦があるし、
俺的にはこれでもいいと思う。
磐田戦をドームにしたら、広島戦は10000も怪しくなる!
72U-名無しさん:2001/07/23(月) 00:50 ID:???
http://www.j-league.or.jp/sell/allstar.html
2001Jリーグたらみオールスターサッカー
8/4 (土)19:00KO豊田スタジアム

意外に売れてるが新スタ効果だろうな・・・・ちなみにメンバーは明日発表だそうな。
韓国ではミョンボとヨンスが選ばれたと記事になってるけど(w

しかし、ナビスコの動員が怖い・・・。覚えてるヤツいるのか?
準々決勝 第1戦 08/08 (水)
19:00 浦和 vs 鹿島 駒場
19:00 横浜FM vs 川崎F 三ツ沢
19:00 磐田 vs 市原 鴨池
19:00 広島 vs 名古屋 広島ス
73U−名無しさん:2001/07/23(月) 00:53 ID:???
札幌ドームってWカップ終わったら記者席改修するんだよね?
74  :2001/07/23(月) 00:54 ID:???
>>66

J2のシーズンでのデータ?>札幌
75U-名無しさん:2001/07/23(月) 01:35 ID:???
>>66
そうだナビスコカップのことを考慮に入れてなかった。
76U-名無しさん:2001/07/23(月) 02:01 ID:???
>>41
市原には古河電工の工場があるから、
とりあえずはそのままいるんじゃないか。
にしても、市原市民は冷めてるね。
77 :2001/07/23(月) 03:02 ID:???
ナビスコって廃止されるんでしょ?
78U-名無しさん:2001/07/23(月) 08:55 ID:MAxat7rE
>>72
ちなみに去年の観客動員

第一戦
V川崎vs川崎F 等々力  2、911
清水vs名古屋  草薙  12、447
磐田vs京都   磐田   8、306
横浜Mvs鹿島  山形県  6、221
第二戦
川崎FvsV川崎 等々力  4、195
名古屋vs清水  瑞穂   6、401
京都vs磐田   西京極  5、376
鹿島vs横浜M  カシマ  8、899

う〜ん準々決勝でこれだからな
ちなみに準決勝も大して違いはない

第一戦 名古屋、瑞穂球6、210 京都、西京極4、693
第二戦   鹿島、仙台  8、088 川崎F、国立11、232

去年と同じぐらいの入りだと思う
79U-名無しさん:2001/07/23(月) 13:14 ID:???
昨日のプロ野球オールスター第2戦
横浜スタジアム
        26,291人/ キャパ3万人

プロ野球 水増し報告しなければこんなもんだよ
80U-名無しさん:2001/07/23(月) 13:29 ID:???
>>64以降
セレッソの場合、客単価は1500円前後。高いチケット買うやつがいて、安い
シーズンチケット買うやつがいて、結局ならすと「一番安い席(A席)の前売り価格」と
ほぼ同じ数字に落ち着く様子。セレッソのシーズンチケット(年間スルーパス)は
割引率が滅茶苦茶にデカイので、余所だと「一番安い席の前売り価格」をやや
上回るあたりになるかもしれん。
81U-名無しさん:2001/07/23(月) 13:47 ID:???
http://www.sanspo.com/sokuho/0723sokuho18.html
【J1】1試合平均1万7400人。観客3年ぶりに増加

 21日に終了したサッカーのJリーグ1部(J1)の第1ステージは、減少傾向にあった観客動員数が一転して3年ぶりに増加し、1993年のリーグ創設期に近づく飛躍的な伸びを記録した。15節の総入場者数は昨季の第1ステージから約67%増の209万人を記録。1試合平均も1万7454人で、95年第2ステージ以来の1万7000人台と、開幕前に目標とした1万5000人を大きく上回った。
 観客増の直接要因は、F東京と東京Vが本拠とする東京スタジアムの誕生で「都民パワー」が顕在化してきたほか、熱狂的なサポーターの多い浦和と札幌のJ1復帰、全国各地にW杯用の大型競技場が建設されたことにあるだろう。クラブ別では観客数の格差が広がる傾向にある。日本代表の人気選手を抱える鹿島、磐田、G大阪などはアウエーでも観客を呼べるクラブになった一方で、市原、C大阪、広島などは苦戦。平均観客数で鹿島に次いで2位のF東京は、2年前から定住率の高い多摩地区などでホームタウンづくりを推進してきた地道な営業努力が報われた形だ。

--------------------------------------------------------
・・・他は否定しないが、東京に関する記述は間違いだろう。
82:2001/07/23(月) 13:52 ID:???
でもさぁ野球に比べりゃ少ない。
83五井〜五井〜:2001/07/23(月) 13:52 ID:???
ジェフが優勝争いしても臨海はガ・・・
84U-名無しさん:2001/07/23(月) 13:54 ID:???
好調な今こそジェフはホーム移転しろ
85U-名無しさん:2001/07/23(月) 14:25 ID:???
>>81
確かにチーム格差が大きすぎるよな・・・。
これで横浜あたりが落ちて、京都が上がったら平均がガクッと下がる。

J1の動員しか見ないから来年末には
「Jリーグ人気W杯終了とともに急降下」って記事が載りそう。
86名無し:2001/07/23(月) 16:06 ID:X8JOOMXo
今年はある種のバブルだと思うな
87U-名無しさん:2001/07/23(月) 16:10 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
88(‘ ε ’):2001/07/23(月) 16:11 ID:???
モナが出てれば盛り上がったモナ@オールスター
89代打名無しさん:2001/07/23(月) 16:12 ID:???
そんなことはないよ。
野球は絶滅寸前の恐竜と同じ。
小回りの利くゴキブリサッカー
が流星を極めると思うよ。

もう野球選手は廃業だ。
90 :2001/07/23(月) 16:25 ID:???
FC東京って、対戦相手によって入場料金に差を付けるって
以前新聞に書いてあったけど、実施してるの?
最高、最低ランクのチ−ムってどこ?
91 :2001/07/23(月) 16:38 ID:???
>>89
荒れるようなこと書くな
92U-名無しさん:2001/07/23(月) 16:43 ID:???
ゴキブリ=生命力がある
ってことじゃ?
93U-名無しさん :2001/07/23(月) 19:42 ID:Ta/h3jeQ
>>90
実施中ここにでてるよ。
カテゴリ1と2の2種類しかないけどね。
http://www.fctokyo.co.jp/contents.phtml?cont=ticket/index
94素人考え:2001/07/23(月) 19:47 ID:???
1stは水曜開催が無かったのも影響してるのでは?
J1は殆ど土曜開催だったし。

なんとなく2ndは平均が下がりそうだな。
大物選手の離脱、W杯半券チケット応募の終了、totoの低迷・・。

>90
今となっては信じられんがJ1年目のガンバはV川崎戦だけ
チケットの値段を高くしてたなハハハ・・・・。
95 :2001/07/23(月) 19:49 ID:???
優勝争いするので観客は増えます。
つーか観客増やすのは俺達にもできる!
96U-名無しさん:2001/07/23(月) 20:02 ID:???
>>94
だね。1stはJ1の水曜開催節が0(振替の名古屋除く)
2ndは2つある。この違いは大きいな。

その水曜2日両方ともホームの鹿島とFC東京は不利。
逆に水曜にホーム試合のない神戸と1969はラッキー。
なんか不公平だなー。

2NDはせめて最後まで優勝争いがもつれるか、残留争いが白熱化しないと
動員が厳しそうだね。
97臀部オブ神戸:2001/07/23(月) 20:13 ID:aacFkfwU
2000   2001

広島/4,354         ガス/10,070
フロン/4,543    ガンバ/17,932
桜/8,005   サポロ/11,742
69/2,738          福岡/14,047
鹿/10,230     浦和/16,392
柏/5,305      広島/9,168
清水/3,590     桜/12,022
福岡/3,596     ズビロ/24,287

1st平均/5,295 1st平均/14,458
98 :2001/07/23(月) 20:46 ID:???
>>95
なるほど・・・しかしセレッソが1で清水が2というのがひっかかる
99U-名無しさん:2001/07/23(月) 21:57 ID:???
>>97なんで磐田だけズビロなんだよ!まっいーけど。
100U-名無しさん:2001/07/24(火) 01:09 ID:???
>>62
遠隔地での主催試合、随分少ないね。J2が定着したこともあるんだろうけど、
外出たって客が一杯来るわけじゃないてのはいいかげん理解が浸透したか。
そんな中、臨海で客の入らないジェフの「松本」はまぁどうでもいいとしても、
ガンバの「金沢」てどうよ。
101 :2001/07/24(火) 01:34 ID:???
>>96
ガスの水曜開催の1つはジュビロ戦でしかも国立
不利どころかかなり入るのでは?
102U-名無しさん :2001/07/24(火) 01:45 ID:WFapLG8c
特に話題も何もないナビスコ杯の動員に
注目したいね
もしここで動員が大幅に増えるようだと
見通し明るいが
103U-名無しさん:2001/07/24(火) 06:52 ID:???
>>102
いくらなんでもそりゃ無理だ。
104U-名無しさん:2001/07/24(火) 07:03 ID:???
>>100
遠征は、ホームスタジアムが使用済みで仕方なくとかいうことも
あるんで事情がわからないと一概にはいえない・・・・。
105 :2001/07/24(火) 07:39 ID:???
2000   2001

広島/4,354         ガス/10,070
フロン/4,543    ガンバ/17,932
桜/8,005   サポロ/11,742
69/2,738          福岡/14,047
鹿/10,230     浦和/16,392
柏/5,305      広島/9,168
清水/3,590     桜/12,022
福岡/3,596     ズビロ/24,287

1st平均/5,295 1st平均/14,458

神戸スゴーい!
激変じゃん!しかも好転する要素なんて何一つ無しで。

>102
ナビスコでも客がはいったら、見通しが明るいというかバブルだろ。
106U-名無しさん:2001/07/24(火) 07:50 ID:???
>>105
その表、2001の数字だよな?じゃあ2000って何?
神戸はカズ効果だろ。
磐田戦はゴンVSカズで宣伝してたらしいよ。
107102:2001/07/24(火) 07:56 ID:???
別にナビスコもリーグ戦並に入れ、
といってるわけじゃないよ
108U-名無しさん:2001/07/24(火) 08:00 ID:???
神戸は一応W杯の会場ではあるがな。
サッカー自体が面白いかといえばそうでもないし。
109:2001/07/24(火) 08:21 ID:aMzQbARI
>>105
神戸はカズだよ…。会社の人も今年初めて神戸戦見にいってたもん
去年まで誰も口にさえしなかったのに今年は話題になったもん!

以上地元・神戸からでした
110U-名無しさん:2001/07/24(火) 11:59 ID:???
J-リーグ観衆400万突破する ?

(ソウル=連合ニュース)金再現記者=日本プロサッカー(J-リーグ)が今年観衆400万人を突破する見込みである。

J-リーグ観衆が3年ぶりに増加税にいる中ガワブチ師父で(三淵三郎)J-リーグ会長は23日朝日新聞との会見で「後期リーグも収容規模が大きなドヨタ、間タマ、神戸の新しい競技場開場などにオルシズン観衆が400万人を越すこと」と見通した。

去る22日終った電気リーグ観衆数は総209万4千446名(平均1万7千454名)に集計されて去年同じ時期に比べてなんと84万人(平均約7千人)が増えた。

ガワブチ会長はオルシズン観衆増加理由と▲ファンが多い札幌とウラワの1副リーグ復帰▲東京など新しいスタジアム開場▲サッカー宝くじ事業開始▲ワールドカップ開幕をアブドンサッカー人気上昇などを挙げた。

一方J-リーグ最多観衆記録は去る95年立てられた615万9千691名である。
111名無し:2001/07/24(火) 18:10 ID:PcNtuuck
冷静に見て観客増えないとおかしいよね
各地にW杯用のスタジアムが続々とできてるんだから
112U-名無しさん:2001/07/24(火) 18:35 ID:???
鹿島 27,974
F東京 25,425
横浜FM 24,301
浦和 23,388
東京V 21,818
清水 19,539
名古屋 18,970
札幌 18,049
柏  15,296
福岡 15,088
神戸 14,458
磐田 14,314
G大阪 13,833
C大阪 12,387
広島  9,461
市原 7,263
113U-名無しさん:2001/07/24(火) 19:06 ID:???
iwata nani yattendayo
114U-名無しさん:2001/07/24(火) 19:15 ID:???
ズビはアウェイ戦で貢献してるから(33,662人)
115U-名無しさん :2001/07/24(火) 19:20 ID:OuSgWLgk
鹿島 27,974
F東京 25,425
横浜FM 24,301
浦和 23,388
東京V 21,818
清水 19,539
名古屋 18,970
札幌 18,049
柏  15,296
福岡 15,088
神戸 14,458
磐田 14,314
G大阪 13,833
C大阪 12,387
広島  9,461
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


鬱だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
116U-名無しさん:2001/07/24(火) 19:31 ID:???
ジュビスタのキャパが17000くらいなので仕方ないナリ
2ndではエコパホームが2試合あるので激増予定
清水は減りそう
117U-名無しさん:2001/07/24(火) 19:33 ID:???
>>112
>>115
J2はどうなの?
118U-名無しさん:2001/07/24(火) 19:48 ID:???
仙台 13,537
新潟 8,187
大分 6,493
川崎 4,731
湘南 4,651
大宮 4,211
横浜 3,533
甲府 3,153
京都 2,960
山形 2,899
トス 2,764
ミト 1,503
119U-名無しさん:2001/07/24(火) 20:11 ID:???
>>115
ワラタヨ!

ツェフだし!
120名無しさん:2001/07/24(火) 20:49 ID:???
ミトはここでもダントツの最下位・・・
もうこのチーム逝っていいよ
121U-名無しさん:2001/07/24(火) 20:51 ID:???
*:500(未満切捨)
鹿島 ******************************************************* 27,974
豚京 ************************************************** 25,425
横浜 *********************************************** 24,301
浦和 ********************************************** 23,388
読売 ****************************************** 21,818
清水 *************************************** 19,539
名古 ************************************* 18,970
札幌 ************************************ 18,049
柏柏 ****************************** 15,296
福岡 ****************************** 15,088
神戸 **************************** 14,458
磐田 **************************** 14,314
大阪 *************************** 13,833
桜阪 ************************ 12,387
広島 ****************** 9,461
市原 ************** 7,263人
仙台 *************************** 13,537
新潟 **************** 8,187
大分 ************ 6,493
川崎 ********* 4,731
湘南 ********* 4,651
大宮 ******** 4,211
横浜 ******* 3,533
甲府 ****** 3,153
京都 ***** 2,960
山形 ***** 2,899
鳥栖 ***** 2,764
水戸 *** 1,503
122U-名無しさん:2001/07/24(火) 20:56 ID:???
余り意味がないと思うが、ガンバッタナ>>121
123U-名無しさん:2001/07/24(火) 20:59 ID:???
>>118
新潟と大分は新スタ効果だが、仙台はやっぱりすごい。是非J1に昇格して欲しい。
124U-名無しさん:2001/07/24(火) 21:02 ID:???

こうやって見ると仙台にはJ1に上がらせてやりたい気持ちにはなるな
125U-名無しさん:2001/07/24(火) 21:11 ID:???
>>121
わかりやすいよ!
126U-名無しさん:2001/07/24(火) 21:13 ID:???
仙台はJ2で水曜日の試合とかあるのに平均でセレッソ、広島、市原を
超えてるのか(w
なかなか凄いな。
127U-名無しさん:2001/07/24(火) 22:22 ID:YBtWugOw
>126
 仙台は、まだ水曜の試合はないよ。これから。
128U-名無しさん:2001/07/24(火) 22:47 ID:???
クラブ 1st動員 独断と偏見による今後の動員予想
札幌18,049 ドーム落成でこれから期待できる。最終的には2万5千に届くかも↑
鹿島27,974 これからが正念場。2万5千以上を維持できるか↓
浦和23,388 2回の埼スタ開催で上昇。最終的には2万5千前後か↑
柏  15,296 キャパ限界。これ以上は難しい。1万2千↓
市原 7,263  1st2位で微増の予感。国立開催で底上げしても1万は無理か↑
F東 25,425  こけら落とし&タレントに助けられた。2万維持の線↓
東V 21,818 うちヴェルディサポはどのくらい?2万前後→
横浜24,301 なんで去年より大幅に増えてんだ?半券目当てか?謎→
清水19,539 ここも対戦相手にかかっている。多くは望めず1万5千↓
磐田14,314 浦和戦もエコパでやればいいのに。熊林ブレイクで2万↑
名古18,970 ピクシー抜けても見に来るのか楽しみ。逆に強くなったりして2万↑
G大 13,833 早野の手腕にかかっている1万5千→
C大 12,387 関西の東スタ。要営業努力。そういう方向性はイヤなの?1万↓
神戸14,458 カズが出場しないとガクンと落ちる。ケガ警告なしでね1万5千↑
広島 9,461 ここはプロ野球シーズンが終わる10月以降増えて持ち直す9千→
福岡15,088 今までよくがんばった。観動した。あともうちょい増えるか。1万8千↑
129名無しさん:2001/07/25(水) 04:38 ID:???
>>128
>熊林ブレイクで2万

何気にワロウタ。クマ注目というあたりが2ちゃんねらー。
130U-名無しさん:2001/07/25(水) 05:17 ID:???
>>127
確かに水曜はないな、金曜はあったが、、
それでも、全試合1万人オーバーは凄いよ
131 :2001/07/25(水) 06:11 ID:???
神戸 **************************** 14,458
磐田 **************************** 14,314
大阪 *************************** 13,833

磐田なさけねー!
132U-名無しさん:2001/07/25(水) 06:18 ID:???
>>131
スタのキャパと周辺人口を考えろ。
133U-名無しさん:2001/07/25(水) 06:27 ID:???
田舎のチームが強くてもJリーグにとって何もいい事はないね
ズビロは大都市へ移転しなさい
134G-名無しさん:2001/07/25(水) 06:28 ID:???
>>132
でも満員じゃないじゃん。
キャパが少ないんだから、せめて満員になんなきゃ。
人口だって鹿島が27,974人入れてんだから
いい訳にはならねーよ。

磐田はクマたんのブレイク以外
マジで底上げの要素がないな。
135 :2001/07/25(水) 06:29 ID:???
誰?熊林って?ゴン?
136 :2001/07/25(水) 06:31 ID:???
静岡ってどこか大都市ないの?
137U-名無しさん:2001/07/25(水) 06:33 ID:???
神戸は御崎スタが完全稼動(とはいかないか?)の
来年以降が期待。

しかし、神戸ってどこから金を調達するんだ?
・・ってこれはスタジアムスレネタだった。
138U-名無しさん:2001/07/25(水) 06:38 ID:???
>>136
ないよー
一番多くて浜松60万人ちょっと(5%がブラジル系)
次が静岡40〜50万人だったと思う
139U-名無しさん:2001/07/25(水) 06:46 ID:???
>>134
鹿はホーム軽視だし、工事もあったから国立でやってたろ。
140U-名無しさん:2001/07/25(水) 07:16 ID:???
静岡県全体で370万人
札幌市の人口  180万人
仙台市の人口  100万人
名古屋市の人口 220万人
神戸市の人口  150万人
福岡市の人口  130万人
それぞれ近郊の人口は含まず。

磐田市の人口  9万人
浜松市の人口  58万人
静岡市より西の市町村の人口(浜松含まず)
        約60万人
141U-名無しさん:2001/07/25(水) 07:29 ID:???
>浜松市の人口  58万人

今すぐ浜松に移転しろ
142浜松市民:2001/07/25(水) 07:42 ID:???
え!?


いらんよ第一ジュビロードどこにつくんのさ

それにホンダもあるし無理でしょー
143U-名無しさん:2001/07/25(水) 07:45 ID:???
>一番多くて浜松60万人ちょっと(5%がブラジル系)
 
ブラジル系ってのが気になる
サッカー盛んなの?
144U-名無しさん:2001/07/25(水) 07:50 ID:???
>ブラジル系
人口の5%が日系とかのブラジル他あそこら辺の国出身、らしい
サッカーは・・・一応小学生に一番人気、かなあ
145U-名無しさん:2001/07/25(水) 07:51 ID:???
浜松まで車で20分
146U-名無しさん:2001/07/25(水) 07:53 ID:???
隣に移転しても変わらない
147U-名無しさん:2001/07/25(水) 10:13 ID:???
ジュビスタも日立柏も自前のスタで使用料かからないはずだから
観客数こんなでも、実質他のスタの三万ぐらい入ってるのと大して
違いはないだろ
それに今時強いだけじゃ人は来てくれない
もっと快適に観戦できるようにしないと
どっちのスタも古さがかなり目立つからねえ
148U-名無しさん:2001/07/25(水) 10:17 ID:???
>>147
訂正
違いはないどころじゃないな
スタジアムに入ってるお店とかの収入も全て手にすること出来るから
かなりもうけてるはず
市営や県営のスタだとスタジアム内の収入はチームと全く関係ない
所へ行ってしまうからな
どう考えてもジュビロが移転することは考えられんな
149U-名無しさん:2001/07/25(水) 10:51 ID:???
>>147
自前スタって使用料かからないにしても、通常の維持費はどういう計算?
別枠?
150U-名無しさん:2001/07/25(水) 11:12 ID:???
ジュビロの場合人口が少ないから入らないんじゃなくて
スタジアムのキャパが問題。
151U-名無しさん:2001/07/25(水) 11:14 ID:???
07/21(土)札幌−横浜FM 39,319  19.6%(札幌地区
07/24(火)オールスター  37,322  13.9%

視聴率も観客動員もサッカーの勝ち
152U-名無しさん:2001/07/25(水) 11:16 ID:???
>>149
チームっつう書き方がちょっとあれだったかな
スタの維持は企業の持ち物だからヤマハや日立が管理してるはず
つまりスタジアム含めてスポンサードしてるって事
ジュビロやレイソルが企業色をあまり弱めようとしていないのは
ここら辺にも事情あると思う
スタジアム自体の収入がチームか企業かどちらに入るのか?
と言ったことも、どちらにしろ自分たちの利益になるから
あまり違いはない
そう言えば日立柏の改修計画って最終的に市が買い取ることに
なってるんだよな、な〜んか道のり険しそう
153U-名無しさん:2001/07/25(水) 11:22 ID:???
浜松に移転しろって言ったってスタジアムないじゃん。
馬鹿?
154U-名無しさん:2001/07/25(水) 11:29 ID:???
>>153
http://homepage2.nifty.com/agatha/stadium-f6.html#hamamatu
ま、ここに書いてるとおり照明付けれないのでホームスタジアムに
するのは無理だけどね
155七誌:2001/07/25(水) 11:50 ID:Mte10NAc
新潟は今後観客は伸びないかなあ?
156U-名無しさん:2001/07/25(水) 12:50 ID:???
スタジアムって黒字経営なのか?
赤字経営なら自前で持ってる方が負担が大きいと思うのだが。
157U-名無しさん:2001/07/25(水) 12:58 ID:???
日本サカー協会は自前で東京23区内にスタジアムを建てるべき。
自社ビルなんていらん。
158U-名無しさん:2001/07/25(水) 13:07 ID:???
東が丘サッカー場
159名無しさん:2001/07/25(水) 19:34 ID:???
ふと思ったんだけど、

将棋倒しの起きた歩道橋>川崎、大宮、湘南、横浜、甲府、京都、山形、鳥栖、水戸
(5000人以上と過程)      (今シーズン平均)
ってどうよ?
160U-名無しさん:2001/07/25(水) 19:35 ID:???
花火見るのはタダじゃん
161U-名無しさん:2001/07/25(水) 19:36 ID:???
新潟市陸上競技場にも試合タダ見できる歩道橋があるが
5000人も乗らんな。
162U-名無しさん :2001/07/25(水) 19:39 ID:???
だから、浜松移転はスズキがあるかぎり無理だよ
163U-名無しさん :2001/07/25(水) 19:40 ID:???
エコパに移転するのがいいだろうね
164  :2001/07/25(水) 19:47 ID:???
スタジアムより緑の芝生が必要だよ
箱だけ立派なのができて意味なしおちゃん
165U-名無しさん:2001/07/25(水) 20:33 ID:???
今日もビッグスワンは2階席は閉鎖だが1階は万遍なく入ってる。1万人前後か
166U-名無しさん:2001/07/25(水) 20:35 ID:???
>>165ホント?
中継見られないから気になってたんだけど、いっぱい客入ってくれてうれしい。
平日J2、他のスタジアムも気になるぞ。
167U-名無しさん:2001/07/25(水) 20:38 ID:???
小瀬 2,206
西京極 3,587
鳥栖 3,470
山形 2,702
三ッ沢 1,797

もしかして鳥栖は今季最高?
168U-名無しさん:2001/07/25(水) 20:41 ID:???
>>167
もう観客数発表になってるの?
三ツ沢、寒いぞ・・・。テレビで見てても客少ない。
169素人考え:2001/07/25(水) 20:49 ID:???
>157
西が丘サッカー場て国立でしょ?
民間(日本サッカー協会)に払い下げるてのはいいかも。
少なくとも国に金が入るし、JFAは東京の一等地にサッカー専用
スタジアムをもてるし・・。
170 :2001/07/25(水) 20:51 ID:???
つーか、なんで国は大型球技場作らないんだよ。
死ねよ国体ジジイども。
171U-名無しさん:2001/07/25(水) 20:52 ID:???
新潟ス
新潟ー湘南  12707人
172  :2001/07/25(水) 21:10 ID:???
すごいよ新潟!!!
一体どうして?
スタジアム効果か?
それとも地域密着?
173U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:18 ID:???
平均観客数(2001.7.25)
*:500(未満切捨)
仙台 *******************1******* 13,537
新潟 ***************** 8,598( ´∀`)
大分 ************ 6,493
川崎 ********* 4,731
湘南 ********* 4,651
大宮 ******** 4,211
横浜 ****** 3,375(´Д`)
甲府 ****** 3,067(´Д`)
京都 ****** 3,017( ´∀`)
山形 ***** 2,881(´Д`)
鳥栖 ***** 2,828( ´∀`)
水戸 *** 1,503

平均 ********* 4,908(´Д`)
174U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:18 ID:???
>>172
ビッグスワン3戦目だから、まだ新スタ効果だと思うが・・・
平日で1万2千人ってすげーな
175U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:20 ID:???
JEFも祝日でそれくらい入ればねぇ・・・・(しみじみ)
176U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:29 ID:???
>>151
札幌の視聴率はすごいね
ドームでの試合はほとんど4万近く逝くんじゃネーノ
177U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:31 ID:???
JEFの降格を望んでいるのは、他ならぬJEFの親会社!
178U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:38 ID:???
新潟を悪く言うつもりはないが…妙に多くない?
本当に招待券とかばら撒かずにこの数字なの?
179U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:38 ID:???
ジェフの観客数を増やすには、国立開催を増やすしかない。レイソルも。
年間3試合ぐらいが限度だけど
180U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:48 ID:???
>179
今年の観客は倍率で言えば結構増えてる(臨海に限れば1.5倍ぐらい?)
2ndのレッズ戦は国立だから20,000〜25,000ぐらい行くかもね。
東京寄りの臨海地帯には潜在的ジェフサポが多いらしいから。
今は成績も内容もいいし、スター性のある阿部が復帰するという話もある。
181U-名無しさん:2001/07/25(水) 21:49 ID:???
>>179
招待券ばらまいてるだろ。
それでも平日に1万2000人も来場するってことは凄いことだよ。
182U-名無しさん :2001/07/25(水) 21:55 ID:???
新潟のビッグスワンは一度しか行った事はないけど、このスタジアムは
本当にいいよ。
スタジアム全体が醸しだす「雰囲気」という面では、どことなく殺風景な
感じがしたトヨスタを上回ってるかもしれない。
招待券ばらまいても、人が来てくれなきゃしょうがないからね。
プロ野球のナイター観戦の感覚に近いんじゃないかな。
183U-名無しさん :2001/07/25(水) 22:12 ID:???
新潟は多分成績効果もあると思われ。
昇格射程距離に何気につけてる。
184 :2001/07/25(水) 22:16 ID:???
>>169
>西が丘サッカー場て国立でしょ?
>民間(日本サッカー協会)に払い下げるてのはいいかも。

たぶん無理。敷地内にスポース研究所?のビル建てて気合い入ってマス>国。
25000規模の専用スタに改修、の方が可能性高そう。
185U-名無しさん :2001/07/25(水) 22:19 ID:???
サッカー協会が自前のナショナルサッカースタジアム作って
そこに事務所とかも入ればいいのだ。
186名無しさん@新潟サポ:2001/07/25(水) 22:49 ID:.fdVYmmk
新潟スタの観客
2000人=タダ券
10000人=自腹
187U-名無しさん:2001/07/25(水) 22:58 ID:???
京都が夏休みにも関わらずこんなに人が少なかったのは
天神祭りが関係してる……わけないか。はぁ。
188U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:03 ID:???
>>187
京都、いつもより客入ってるよ
大健闘だと思われ
189U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:13 ID:???
>>188
うん、普段より人多かったねんけど仙台サポから入場者数の
発表があったあと
「満員御礼!」ってコールされてちょっと悲しかったから
言い訳考えてみたっす。
やっぱ夏休みだけあってお子様が多かった。
190U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:13 ID:???
三ツ沢は今日の雷雨が影響したのかも
191U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:30 ID:???
新潟はおかしいね。ごまかしてるね。
鳥栖戦の時も1マン9センだったし。
相手鳥栖だよ。浦和じゃないよ。
今まで平均4センくらいだったのが突然1マンなんて。
192U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:32 ID:???
>>191 新スタジアム効果&成績効果じゃないの?
もし相手が浦和だったらどれ位入るんだろうね。
193U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:33 ID:???
東京FCも69も新スタで異様に客増えた。新スタ効果って有りなんだと思う。
194U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:36 ID:???
>>193
問題は一見さんに又来たいと思わせるような良いゲームを見せられるかだな・・・
195U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:36 ID:???
新潟は代表戦をやったのが良い宣伝効果に
なったと思う
満員のスタジアムの雰囲気とかを味わうと
リピーターになりそうだから
196U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:46 ID:???
そういう意味では、鳥栖スタジアムは過去に満員になったことないのでは?
197U-名無しさん:2001/07/25(水) 23:54 ID:???
単純に動員数だけで比較してるけど、器のキャパに対する割合で比較するとどうなるのか
興味あるな
誰か詳しい人、集計してくれないかなあ
シーズン途中で新スタになったチームの集計は面倒だろうけど…
198結論:2001/07/25(水) 23:54 ID:???
客入らないチームの客席は歩道橋に!!
199U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:18 ID:???
チケット販売状況更新
いきなりセカンドステージ5試合の発売状況がどどーんと出てる
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
200U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:19 ID:???
>>199
・・・ちょっと心配(;´Д`)
(浦和および新スタ除く)
201U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:23 ID:RD6BO31Q
202U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:27 ID:???
もし仙台がJ1に昇格したとしたら、キャパが足りないだろうな。
20,000人入んないし・・・。
203U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:30 ID:???
>>202
ダフ屋が出る!
204  :2001/07/26(木) 00:30 ID:tLeJM4HM
>>196
鳥栖スタジアムの柿落としのときに2万人以上入った。

>>202
それが心配だね。
205U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:35 ID:???
磐田もキャパ小さいね。エコパでやる?
206U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:44 ID:???
宮城スタ・・・じゃあ同じベガルタ戦でも2万人も集まりそうにないか。
207U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:45 ID:???
スタジアムまでの足がね…
208U-名無しさん:2001/07/26(木) 00:48 ID:???
>>202
宮城スタジアム使用→客遠のく→収入減→J2降格→仙台スタ使用
209U-名無しさん :2001/07/26(木) 01:09 ID:???
やっぱ京都が上がるんだろうか・・・
大宮ダービーに仙台きぼーん、なんですが・・・
210U-名無しさん :2001/07/26(木) 01:11 ID:???
↑大宮が上がってダービー、でした。
211U-名無しさん:2001/07/26(木) 01:30 ID:???
ところで、大宮はJ1に上がったら全試合埼スタでやるの?
212名無しさん:2001/07/26(木) 07:13 ID:???
>>211
おそらく浦和・鹿島・磐田など半分くらいじゃないかな、埼スタ使うの。
福岡・広島とかの動員望めないところは大宮サッカー場でも充分では
ないかと思うが。
同様のことはベガルタも一緒ではないかと思われ。
213U-名無しさん :2001/07/26(木) 07:27 ID:???
>>212
大宮サッカー場って収容人員12500?
J1でこれで充分なんていってたら情けないな
っていうか12500も入るのか?
214U-名無しさん:2001/07/26(木) 08:28 ID:???
>>201
オールスターって当日なしなんだね。
完売ってわけでもなさそうだけど・・・・。そんなに残枚数少ないのかな?
215U-名無しさん :2001/07/26(木) 08:38 ID:???
>>214
完売だよ。
オージー戦はまだ売れ載ってるみたいだけど
216もしもの為の名無しさん(素人):2001/07/26(木) 09:09 ID:???
大宮サッカー場って緑多くて好きだけど、本当に1万も入るかな?
ギチギチじゃない?
217U-名無しさん:2001/07/26(木) 10:22 ID:hfQ5dDfo
過疎マの28000人はすげーよな
村民が必死に作った数字だろうな
素晴らしい!
218名無し:2001/07/26(木) 12:21 ID:???
>>216
昔レッズが使用したときにギリギリ1万入ったことがある。
12500人はゴール裏で肩車をしない限り絶対に無理。
219U-名無しさん:2001/07/26(木) 12:53 ID:???

大宮はG裏が基本的に立見席扱いなんだよ。りすの場合座ってみる人もいるけど。
G裏を全員スタンドアップさせて入れれば、めいっぱいで1万人近く入るか。
でもこの間の花火大会みたいにかなり危険だな。
220U-名無しさん:2001/07/26(木) 18:54 ID:???
J1で一番少ない市原に勝ってるのが仙台と新潟だけか
四捨五入しても大分までしか10Kいかないな
J1上がれば増えるんだろうか
221U-名無しさん:2001/07/26(木) 21:02 ID:???
>>212
ベガルタの場合、J2の試合でもキャパぎりぎりの19000人近く入ったりする
んだから、鹿島や磐田の試合は仙スタじゃパンク状態になるだろうし、福岡とかの
試合でもオーバーフローすると思われ
222U-名無しさん:2001/07/26(木) 21:08 ID:sBnG2GaQ
ベガルタはゴールデンウィークのどの試合だかで
満員で入れなかったって話聞いたな。
仙スタ増築できんかな。
宮スタにはかったるくて行ってらんないよ。
223 :2001/07/26(木) 21:57 ID:x8KSWt3o
>>167 >>168
 今週水曜日の開催を単純に数字だけで分析したら可哀想だと思うよ。
横浜FCの三ツ沢競技場は雷雨で東海道線とかダイヤ狂った上に、
横浜市周辺部局地的にかなり雨降って交通機関結構混乱してた。

 VF甲府の小瀬スポーツ公園競技場もかなり天候悪かったらしいし
小瀬競技場はアクセス機関がバスと自家用車、徒歩・自転車しかないから
雨が致命傷になってしまう。それでも去年の観客数を上回ったから+と
評価しても良いと思う。
224名無しさん:2001/07/26(木) 22:06 ID:???
>>218
J開幕年か翌年かどっちかにレッズvsグランパスを大宮で見た。
ギチギチ満員だったが観客1万いくかいかないくらい。
ちなみに漏れはバックスタンドのフェンスに攀じ登ってみてた(藁。
松の木が邪魔でよー見えん。
225U-名無しさん:2001/07/26(木) 23:52 ID:???
J2ガンバレあげ!
226U-名無しさん :2001/07/27(金) 00:08 ID:???
少なくともJ1昇格初年度から大宮サッカー場を
(多く)使うようでは志が低いな
227U-名無しさん:2001/07/27(金) 00:19 ID:???
 
228U-名無しさん:2001/07/27(金) 02:15 ID:???
大宮の場合は市にスタジアムのJ1規格への拡張を再三要望しているけど、今年昇格したらに間に合いそうもないし、たぶん埼スタ中心になるよ。(使いたくてもJリーグが許可しない)
リーグ戦のうち2試合くらいは大宮サッカー場を使えるかもしれないけど、さすがに駒場を使うのは抵抗あるでしょう。
229U-名無しさん:2001/07/27(金) 02:49 ID:???
さいたま市内に、埼スタと駒場と大宮サカー場以外の、
J1の試合ができる競技場って1つもないの?
230U-名無しさん:2001/07/27(金) 02:57 ID:???
>>229
普通に考えれば、3つもあれば十分だろ
231U-名無しさん:2001/07/27(金) 03:16 ID:???
大宮は昇格しないから心配ご無用
232U-名無しさん:2001/07/27(金) 03:28 ID:???
>>197
>器のキャパに対する割合で比較
しても意味ねーよ。
・キャパ約1万人で満杯  (収容率100%。赤字経営。将来性なし。)
・キャパ約4万人中約2万人(収容率 50%。黒字経営。将来性あり。)
見た目はともかく、どっちが幸せか自明じゃん。
233U-名無しさん:2001/07/27(金) 03:29 ID:???
>>230
もともと3つの市だった訳だからもっとあっていいんじゃ…。
234U-名無しさん:2001/07/27(金) 03:31 ID:???
>>233
ahoka?
235 :2001/07/27(金) 03:47 ID:???
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

かなり悲惨な感じだな。前期は出来すぎだった。
後期は去年並か?
236ハァハァ:2001/07/27(金) 03:56 ID:???
セカンド開始から5節あたりまでは、例年もあまり売れてなかったような気がするyo
確かに争点が無いしne でも夏休みなんだがne

10節あたりからイヤでも売れてるんじゃないかな
浦和はもうオーバーヒート気味だがウマー
237小瀬=”コセ”:2001/07/27(金) 03:59 ID:???
甲府売れてるねー。良い感じじゃん。
238U-名無しさん:2001/07/27(金) 04:42 ID:???
ビッグアイはビッグスワンとちがってあまり入らなさそう・・・
せめて可動席の収容人数以上は入ってほしいな
239 :2001/07/27(金) 05:02 ID:???
J2の訳のわからんデカキャパスタは全席500円以下でいこうぜ!
ハンバーガー50円の時代だぜ!
そういうのが受けるんだって。
240U-名無しさん:2001/07/27(金) 10:35 ID:???
>>239 新潟は当日2500円だぞ・・・
俺はそのせいで客足が鈍ると見ている
実際俺も・・・
241名無し:2001/07/27(金) 14:51 ID:OlMQj8Ts
新潟は今年あたりが勝負だろ
リピーターを増やせるかどうか
今年来年を逃したらもうチャンスは当分ないだろうね
242U-名無しさん:2001/07/27(金) 19:06 ID:???
【J2】
7/28
小 瀬 (甲 府−新 潟) ●●●○○  3250〜 4550
ひたち (水 戸−湘 南) ○○○○○  0〜 800
大分ス (大 分−山 形) ○○○○○  0〜 4300
鴻 巣 (大 宮−仙 台) ●●○○○  1500〜 2500
三ツ沢 (横浜C−川 崎) ○○○○○  0〜 1506
鳥 栖 (鳥 栖−京 都) ○○○○○  0〜 1700

(source from J-Official HP, 7/24 update)
243U-名無しさん:2001/07/27(金) 19:38 ID:???
>>232
>キャパ約1万人で満杯(収容率100%。赤字経営。将来性なし。)
そんなヴァカな経営やってるチームあんのか?どこよ?
教えろよ。
どーせテキトーに書いてんだろ?
244U-名無しさん:2001/07/27(金) 19:58 ID:???
>>243
232ハシュウケイデキナイジブンニイラダッタカスナノデホウチシテクダサイ
245  :2001/07/27(金) 20:40 ID:???
>キャパ約1万人で満杯(収容率100%。赤字経営。将来性なし。)

赤字とも限らんだろ。そんなに客付きがよければ単価上げられる。
自治体にも、拡張の話を通しやすい。
246U-名無しさん:2001/07/27(金) 20:59 ID:???
232って、きっと経営という言葉があることすら知らないオコチャマなんだろうから
許してやれよ
247 :2001/07/27(金) 21:03 ID:o2TSrDvQ
週に一回しかなくてこのざまかよ。Jリーグて
 これで野球に勝ったなんて言ってるばかがいるから笑いもの
現実を見ろよ。ばーか。
248U-名無しさん:2001/07/27(金) 21:12 ID:???
>>247
勝ったとか負けたとか言ってるのは
一方的にサッカーを意識してる野球ファン
サッカーファンは野球なんか眼中にないよ
249U-名無しさん:2001/07/27(金) 21:15 ID:???
>>242
がんばれJ2!
250U-名無しさん:2001/07/27(金) 22:00 ID:???
サッカー人気に負けたと言ってるのは黄泉瓜系列だけだろ?
サッカーサイドで野球に勝ったとうかれてる話など聞いたことない
そういや、大リーグ人気にも負けたと騒いでるな
要は、黄泉瓜が虚塵戦の視聴率を何とかして上げたいだけ
247=それにまんまとのせられてる人
251U-名無しさん:2001/07/27(金) 22:10 ID:???
>そんなヴァカな経営やってるチームあんのか?どこよ? 教えろよ。
J1で普通に経営した上での採算ライン(収支トントン)が
1試合平均1万5千〜2万ってのは知ってるかい?
極端な話、収容率100%が収容率50%に劣るなら
比較する意味はねーだろってな例だよ。

文句があるならそっちもなんか例を出しな。

>そんなに客付きがよければ単価上げられる。
まあね。にしても客単価倍以上は無理だべ。

>自治体にも、拡張の話を通しやすい。
通して得た数年先の状況が収容率50%の例だったりするのさ。
252U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:28 ID:???
>>251
243は例え話をしてるのではなく、具体例を聞いていると思われ
採算割れ前提で入場料設定とかやってるチームがあるのか漏れも興味ある
251よ、教えてプリーズ
「具体例」ね、仮定の話しても仕方ないし…
第一、251の言う採算ラインに5千人も開きがある(Wこと自体、経営のやりようで
なんとでもなるということの証明になると思うんだけどなあ

でもさ、このスレってチームの採算性まで言及しないと意味ないってか?
つか、そういうことに拘ってんの>>232だけか
253U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:36 ID:???
平均15000以下でも充分採算ライン狙えるよ。それもキツキツの経営とかせずに。
そりゃ放漫財政で無駄に高い外国人獲ってりゃ無理だろうけど。
254U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:37 ID:???
招待券配ったり、小学生100円で観客増やしたりしても
採算は取れるのかなぁ。
255U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:37 ID:???
キャパ約1万9千人で満杯(収容率100%。赤いユニ。将来性なし。)
256 :2001/07/28(土) 00:39 ID:???
>>255
どこ?
257U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:47 ID:???
くだらんレスするから煽り発生しちゃったよ>>232
258U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:50 ID:???
>>255
赤いユニで19000で満杯?
瑞穂は25000、カシマは41800なので、浦和か札幌のことを言いたいのか?
2チームとも去年は単年度黒字の気がしたが。
浦和は経営だけは優等生だぞ。
ただ「将来性なし」って書かれても、何がどうまずいのか全く分らん。
259U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:53 ID:???
>>254
招待券はバラ撒く枚数次第だろうな。小学生100円も、毎試合やってるとそれなりに
響くかもしれないけど、今のJのクラブだと夏休みとか連休とかの特定の試合ぐらいしか
やってないでしょ。その程度なら、普段来ないガキを引き寄せる上に保護者の分まで
新規で呼べるから、採算的にもまぁ良いんじゃないかな。少なくともマイナスには
ならんのでは。
260U-名無しさん:2001/07/28(土) 00:58 ID:???
うお、なんか荒れぎみだな
実は俺もキャパ割に興味あったんだけど
マジで誰かマメな人、集計してくれYO!
261U-名無しさん:2001/07/28(土) 01:46 ID:???
>>256
冗談だよ〜メンゴメンゴQ。
>・キャパ約1万人で満杯  (収容率100%。赤字経営。)
ていうクラブはJ初年度にいっぱいあったよ。
だけど、その後等々力・駒場・日本平・カシマも拡張されたし経営も改善されているから、将来性なしと断言はできない。

かといって、過去のレスによれば実際には100%入れそうにないスタも多い(万博・日立台・市原臨海・大宮・ユニバなど)らしいし、収容人員数も資料によって違うしで、キャパ割りを出してもあまり意味がないと思ったりもする。
262U-名無しさん:2001/07/28(土) 01:49 ID:???
>収容人員数も資料によって違うしで、キャパ割りを出してもあまり意味がないと思ったりもする。
そっか〜、調べてみてくれたのね
これだと納得できるね
263U-名無しさん:2001/07/28(土) 02:40 ID:???
>平均15000以下でも充分採算ライン狙えるよ。
キャパが小さいままじゃ、いくら頑張っても楽な経営にはならんのよ。
だから何かと理由をつけて(もっぱら自治体の力を借りて)
箱を大きくする必要があんのよ。札幌しかり、鹿島しかり、浦和しかり。

>招待券配ったり、小学生100円で観客増やしたりしても
>採算は取れるのかなぁ。
招待券つーても色々あんのよ。
単純なばら撒き(=地域のボスに束で渡して「ヨロシクー」)も
招待券だし、スポンサー様のチケ大量お買い上げ&配布(=前売りが
ドカッと売れたのと同じ)も見た目は招待券だったりする。
264U-名無しさん:2001/07/28(土) 03:39 ID:???
チームによって、入場料収入の経営への響き方って違うと思う。
コンサみたいに広告料収入が少ないところは(他チームの平均の半分)
なんとしても入場料収入を伸ばしたいし、
スポンサー収入で潤ってるところは
そこまで躍起になる必要性も経営面から見れば薄いと思う。

でもそうはいっても、観客数の増減ってチームの勢いとか人気を計るバロメーターだから、
当然無視するわけにはいかないけどね。
265U-名無しさん:2001/07/28(土) 03:40 ID:qQUGpXeQ
>>238
稼動席の場所は見えにくいかも。
今のところビッグアイの最低来客数は7500位。
これでも大分にとっては多いほうだ。まあ、ただ券も少しは使っているようだが。
266U-名無しさん:2001/07/28(土) 03:49 ID:qQUGpXeQ
>>252
でも動員を考えるとき、入場料収入がチームに大きい影響を与えるから
みんなここまで考えるんどと思うが。
267_:2001/07/28(土) 04:03 ID:???
>>251
J2はJ1に比べてかなり予算少なそうだけど、どの程度の客の入りが
あれば収支合うんだろう。チームによって相当バラツキあるだろうけど。
268U-名無しさん:2001/07/28(土) 04:04 ID:???
まず採算を考えるときは前年度の観客数を参考にして
新しい年の観客数を予想しそれに合わせて採算するんだよ
だから平均観客が15、000であろうと黒字経営に持っていくことは可能
平均観客が50、000になれば経営は楽になると思うだろうがそれは早計
弱いと観客が逃げてしまうので強さを上げるために良い選手を取らなくては
いけないし、所属する選手自体が年棒アップを要求してくるから
収入は多いが支出も多いという結果になる
経営を楽にしたければ、チーム自体の人気を利用してのTV放映権料等
別のところで収入をアップする方法を探す以外にない
キャパが小さく収入が限定される場合はチームの強さにはある程度
目をつぶりそこそこ使える安い選手を使う、若手を育てて移籍金を狙う
こういった方法を取ればそのチームに見合った経営は十分可能
観客収入だけが経営じゃないよ
269  :2001/07/28(土) 04:07 ID:???
浦和は入場料収入とグッズ販売で年に10億稼いでる
優勝どころか上位に入らなくてもOK
270U-名無しさん:2001/07/28(土) 04:25 ID:???
>>267
1試合平均3000人以上ならなんとかやっていける(川淵チェアマン談)
271U-名無しさん:2001/07/28(土) 04:28 ID:Ogtoh1o.
レッズって年間どれくらい黒字なの?
272253:2001/07/28(土) 04:30 ID:???
>>263
「楽な経営」てのがどういうものか、どうとでも読みとれるのでアレだが、
少なくとも気楽な経営は出来ない。世間様のように無駄な経費切りつめたりは
しないといけないし。でもそういうのを面倒くさいと言っててはね。

まぁハコが大きいと、とある一試合に観客ドカンと入れて、その数字で
平均一気に押し上げることが可能になるんで、その点有利なのは確か。
273  :2001/07/28(土) 04:44 ID:???
>>271
たいして黒字はないよ
今年はトゥットは2億〜3億使ってるし
外人もいっぱい雇ったし
今年はむしろ赤字ですよ
274U-名無しさん:2001/07/28(土) 04:57 ID:???
選手の年棒総額だけで言えば一位鹿島、7億7、760万円
以下二位磐田、三位柏、浦和は5億2、500万円で八位
移籍金とかあるんで正確なところは違ってくるけどね
参考URL
http://www.geocities.co.jp/Athlete/6789/pege1.html
275U-名無しさん:2001/07/28(土) 06:48 ID:bTRH7kbI
Jクラブ営業収入内訳の推移
http://www.j-league.or.jp/business/index_k2_3.html
276U-名無しさん:2001/07/28(土) 07:05 ID:???
>>273
小野の移籍金でお釣り来るじゃん>トゥット
277U-名無しさん:2001/07/28(土) 10:50 ID:???
>>275
入場料収入が予算に占める割合ってかなり低いんだね
驚いたよ
ということは、251の言ってることはますます信憑性が。。。
J1に上がれば広告料収入も増えるんだろうし
いずれにせよ、結果的に赤字になるのであって、自分とこのチームがどのくらい
客を呼べるか試算して予算組みするに決まってるし、赤字前提の予算が理事会で
承認されるわけないよな、フツー
278U-名無しにょ:2001/07/28(土) 11:03 ID:cLq/.sKo
>>267
湘南の去年の予算・決算と今年の予算が載ってる。

http://www.taro.org/00bellmare.htm

去年が観客動員平均約4900人、客単価が1944円となる。
スポンサー次第だがこの規模でもなんとか黒字は可能。
ただ今年はかなり難しそうだ(去年はJ2降格初年度だったので
リーグ分配金が多かった)。
279U-名無しさん:2001/07/28(土) 11:27 ID:???
>>277
彼の発言に信憑性ってあったの?(W
皆さんのレスみてわかるように、入場料収入以外の要因はいくらでもあるよ
収入だけ語ってても片手落ちだしさ
器のキャパ1万人切ってても常に満員札止めのチームがあったとしたらファンクラブ収入もあがり、
市民協賛金(募金?)も集まる、グッズもバカ売れ、スポンサーもつく、施設維持管理費(使用料?)
も安い…赤字にゃならんよ
よっぽどの放漫経営でもしない限りはね
ま、極端な話だけどさ
280U-名無しさん:2001/07/28(土) 13:36 ID:???
>キャパが小さく収入が限定される場合はチームの強さにはある程度
>目をつぶりそこそこ使える安い選手を使う、若手を育てて移籍金を狙う
>こういった方法を取ればそのチームに見合った経営は十分可能
>観客収入だけが経営じゃないよ

ジェフのことですな。
281U-名無しさん:2001/07/28(土) 14:13 ID:???
>入場料収入以外の要因はいくらでもあるよ
そりゃそうだけど、クラブ経営のメインは観客動員だよ。
これが激減すれば他の要素にも間違いなく悪影響が出る。

例えば、湘南の経営努力は素晴らしいよ。ホント頑張って欲しいよ。
でもさ、約5千って数字は彼等の言葉を借りなくても
「危機的」なんだよ。

目標数値を切ってもキチンとした経営努力をすれば、赤字には
ならないかも知れないけど、それは健全な経営とは言えないよ。

Jの指標として、J1=1万5千以上、J2=1万以上の
キャパを求めてるのはその辺を考慮してのことだろうね。
まあ、その数字が妥当かどうかは議論のあるところだけど。
282U-名無しさん:2001/07/28(土) 14:35 ID:YztLCfJk
きょう28日に青森でJリーグ第1ステージ最下位の東京Vとブービーの横浜Mとの
プレシーズンマッチが行われる。「青森でJ1同士の試合を」との地元の要望で
5月に決まった試合だが、
前売り券の売り行きもよく、ほぼ満員が確実。第2ステージを占う一戦は、
ヒートアップしそうだ。
283名無し:2001/07/28(土) 14:40 ID:/Y7C.OMs
>>282
マジで満員になるの?
284ザクザクうぜぇ:2001/07/28(土) 15:25 ID:cMJ3WdWo
Jリーグ好景気に「落とし穴」
前期で初めて観客200万人突破したが…

 Jリーグの観客動員が10試合以下の前期で、初めて200万人を突破した。川淵三郎チェアマンは、「totoスタートなどでJリーグの認知度がアップ」と分析したが、昨年の前期よりも80万人近い大幅増だ。プロ野球の衰退と裏腹に好景気が続いているサッカー界だが、目前に大きな落とし穴が…。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2001_07/s2001072802.html
285 :2001/07/28(土) 15:30 ID:???
浦和の場合は、赤字分がそのまま三菱のスポンサー料になるので
赤字も黒字も無い。常にプラマイ0。
286U-名無しさん:2001/07/28(土) 15:57 ID:???
>>282
>「青森でJ1同士の試合を」との地元の要望

まあ、J1には間違いないがレベルは・・・・。
この前の松本でもいい入りだったらしいし、観客動員力だけはあるから
普及のためにまめに地方周りをしてくれた方がいいかも・・・。
287U-名無しさん:2001/07/28(土) 15:58 ID:???
>>286
↑は横浜の話っす。
288名無し:2001/07/28(土) 16:05 ID:/Y7C.OMs
青森も地元のチームを作れば成功するかも
289U-名無しさん:2001/07/28(土) 16:09 ID:???
>>284
何だか無理やり「落とし穴」を造っているような記事だね。
なにか文句でも言ってなきゃ気がすまないって感じ。
あ〜ヤダヤダ、マスコミって。
290名無し:2001/07/28(土) 16:15 ID:/Y7C.OMs
>>289
夕刊フジだろ
いつものことさ
291U-名無しさん:2001/07/28(土) 16:24 ID:???
大宮は大宮公園をつかえないだろうから、
埼スタか駒場を使うことになるでしょう。
いくら何でも駒場は使わないだろうし、
そうすると当然埼スタということになるでしょうね。
それにしても旧浦和市域でやるというのはどうも…
292U-名無しさん:2001/07/28(土) 16:25 ID:???
最寄駅「浦和美園」だしねぇ
293U-名無しさん:2001/07/28(土) 18:08 ID:???
その最寄り駅に大宮市街から行くのも一苦労。
294U-名無しさん:2001/07/28(土) 18:55 ID:???
大宮は前橋とか宇都宮あたりに移転した方が良いのではないか。
元々大宮のチームと言うわけではないのだし。グリーンスタジアム使えばいい。
本当は長野が良いと思うが、関東じゃないからな。(NTT関東のことね)
295U-名無しさん:2001/07/28(土) 19:12 ID:???
いま鴻巣の大宮−仙台戦やってるけど、それほど収容人数は多くなさそうだが良く入ってる。
ベガルタサポって、アウェイでもバックスタンドで応援するんだね。しかも中央。ワラタョ
296U-名無しさん:2001/07/28(土) 19:23 ID:???
栃木グリーンスタジアムも駅から遠い
297U-名無しさん:2001/07/28(土) 19:29 ID:???
甲府−新潟 小瀬 2,707
水戸−湘南 ひた 1,386
298U-名無しさん:2001/07/28(土) 20:28 ID:???
大分−山形 ビッグァィ 7,815人
大宮−仙台 鴻巣  3,124人
299U-名無しさん:2001/07/28(土) 20:36 ID:???
甲府−新潟 小瀬 2,707人
水戸−湘南 ひた 1,386人
大分−山形 ビッグァィ 7,815人
大宮−仙台 鴻巣  3,124人
鳥栖−京都 鳥栖 3,554人
横浜−川崎 三ツ沢 3,806人

平均 3,732人
300U-名無しさん:2001/07/28(土) 21:09 ID:???
しかし、ひたちなかは相変わらず入らないなぁ。
水戸はDocomo一緒か。
301U-名無しさん:2001/07/28(土) 21:34 ID:???
2001平均観客数(2001.7.28)  *:500人(未満切捨)
仙台 *******************1******* 13,537
新潟 ***************** 8,598
大分 ************* 6,603( ´∀`)
川崎 ********* 4,731
湘南 ********* 4,651
大宮 ******** 4,120(´Д`;)
横浜 ****** 3,411( ´∀`)
甲府 ****** 3,037(´Д`;)
京都 ****** 3,017
鳥栖 ***** 2,889( ´∀`)
山形 ***** 2,881
水戸 ** 1,493(´Д`;)

平均 ********* 4,721(´Д`;)
302 :2001/07/28(土) 22:06 ID:bssNBjjA
>>295
鴻巣陸上競技場にはゴール裏の応援席ないし、現場のスタッフが区分けしたんだよ
メインもバックスタンドもまん中から左右に大宮と仙台サポーターの棲み分けが図られてた。

蓮見の誰もいないゴールへのシュートが筑波山まで飛んでった時は少し萎えたけど
勝ち点1とって差を維持できたから良しとしよう・・・ただ審判の判定下手すぎるし
物投げ込む馬鹿いるしそこだけはちょっとなぁ・・・と感じた
303 :2001/07/28(土) 23:36 ID:CYeSj5Vc
>>302

投げ込みが原因で大宮サポと一触即発状態になったけど、そのあとのベガサポのリーダーの行動には感心しました。
それにしても、今日の試合は入場者が5000人くらい逝ったかと思ったけど、実際は約3000人だったのか・・。
フェンス越しにタダ見してる輩もいたからな。
304U-名無しさん:2001/07/28(土) 23:38 ID:???
>>303
どんな行動したの?
305名無し:2001/07/28(土) 23:39 ID:???
かなりの数の鴻巣市民かがベガルタの応援してた様な気が・・・
306 :2001/07/28(土) 23:46 ID:CYeSj5Vc
>>304

普通の行動かもしれないけど、
・ベガサポに「もう投げるなよ。今度投げたらその時点で仙台への応援
 をやめる」と宣言。
・大宮サポ(と言うか、とばっちりをくらった人たち)に誤る。
・その後、陣取る場所を少し移動(横に数メートル移動)
307303=306:2001/07/29(日) 02:14 ID:???
観客動員と関係ない話でスマヌsage.
308U-名無しさん:2001/07/29(日) 02:50 ID:???
青森の東横戦は何人ぐらい入ったか、誰か知ってる?
309_:2001/07/29(日) 03:53 ID:???
>308
5,148人。オフィシャルに載ってた。
310 :2001/07/29(日) 05:19 ID:???
大分−山形 ビッグァィ 7,815人

料金を半額にして客を3倍よべ!
無駄なキャパが泣いてるぞ!
311U-名無しさん:2001/07/29(日) 07:37 ID:???
>>310
たしかにそれが妥当と思われ。ついでに安くすれば「もう1回来ても
いいかも」と思う人も出てくるだろう。
312U-名無しさん:2001/07/29(日) 16:19 ID:???
>>310
半額にしたからと言って観客が増えるかどうかわからんしな
逆に思ったほど観客来なくて元の値段に戻したら値上げと受け取られて
反発受けるだけだし
とりあえず試合数限定して半額キャンペーンでも組んでみて
その結果で判断してはどうかな、と思う
313U-名無しさん:2001/07/29(日) 19:34 ID:???
J2半額キャンペーンですね。
昨日のようにJ1の試合無いときだったら実験してもいいんじゃないか?
314U-名無しさん:2001/07/29(日) 19:36 ID:???
大分の人口に限界がある
J1で優勝しても客が入らない気がする
315 :2001/07/29(日) 19:49 ID:???
確かに・・・。
316U-名無しさん:2001/07/29(日) 20:20 ID:???
札幌市の人口  180万人
仙台市の人口  100万人
名古屋市の人口 220万人
神戸市の人口  150万人
福岡市の人口  130万人
大分市の人口  44万人
大分県の人口  122万人
新潟市の人口  51万人
新潟県の人口  247万人

モリヒコマンセー ビックアイは無茶だろ
317U-名無しさん :2001/07/29(日) 20:21 ID:???
正直、大分と京都は昇格しないで欲しい
318U-名無しさん:2001/07/29(日) 20:23 ID:???
大分県って122万人しかいなかったの?
大分市にだけ集中してるってことなんですかね。
319U-名無しさん:2001/07/29(日) 20:29 ID:???
プロビンチアなめんなよ
                 __
                 ./  /≡≡=-
                / 大 /≡=-
               ./ 分 ./=-
              / な./-
              / め./
             ./ ん /
            / な /
            / よ /   ゴルァ   ヒトハイラネエーヨ
  プンプン      / ̄ ̄
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡ヽ(´Д`;)ノ ≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄| ≡≡=-
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄
320U-名無しさん:2001/07/29(日) 20:51 ID:???
大分はやっぱり野球なのでは?
山の中のスタジアムだというのに駐車場3000台ではつらい。
321U-名無しさん:2001/07/29(日) 21:42 ID:???
大分はやはり、あの宗教関連で敬遠されているのか
322U-名無しさん:2001/07/30(月) 17:47 ID:???
うわ 本当にヒドイ。ビッグ哀の芝。
今スカパーで大分vs山形見てるんだけど、ボロボロどころか穴あいてるんじゃないのこれ。
選手かわいそう。
アウェイ大分まで行こうかと思ってたけど、マジ萎えた。
323U-名無しさん:2001/07/30(月) 18:20 ID:???
つーかびっくりしたけど新潟戦当日2500円は
高すぎるわ。大体J1並のチケ代取る時点で大間違いだわ。
324素人考え:2001/07/30(月) 20:11 ID:???
チームの経営の話しのレスがあるけど
最初から優勝を狙わず(一応狙ってるんだろうけど)、選手を安く雇って
活躍したらビッグクラブに売って、その移籍金でクラブを運営してるチームも
海外では多いからなあ。
ヨーロッパのリーグなんて優勝を本気で狙ってるのは上位3−5チーム
位らしいし。

黒字を目指すのならそういった思い切った経営も必要では?
325U-名無しさん:2001/07/30(月) 22:43 ID:???
>>322
ビッグ哀と鴻巣どっちがキレイだ?
326最近気になるのは:2001/07/30(月) 22:50 ID:???
チームの外国人選手の補強の仕方。
どこもかしこもブラジル人って感じで・・・。

外国と提携とかたまに記事になるが、補強とかには機能してないよな?
327U-名無しさん:2001/07/30(月) 23:37 ID:???
リーベルの若手輸入の件やチラベルトJ入りの話はどうなった?
328 :2001/07/31(火) 00:56 ID:???
芝に関してはどうでもいいよ。
下手糞Jリーグとそのファンがなんで芝にあそこまで粘着するのか理解できない。
アウェイいってグラウンドがぼこぼこで惨敗の言い訳でも欲しいのか?
329U-名無しさん:2001/07/31(火) 01:43 ID:???
東スタはちゃんと復活したから、大分も心配しなくていいんじゃないの。
貼り直したから時間がかかりそうだけど
330_:2001/07/31(火) 02:06 ID:???
>329
屋根の設計に問題があるという噂も。
331U-名無しさん:2001/07/31(火) 02:09 ID:???
07/07 FC東京 VS 鹿島 東京スタジアム 観衆48,521人
07/21 東京ヴ VS 名古屋 東京スタジアム 観衆43,335人

ピクシーのラストゲーム完売したはずなのに
この約5000人の差は何?
332U-名無しさん:2001/07/31(火) 02:13 ID:???
ゴスペラーズとブリリアントグリーンの人気の差
333  :2001/07/31(火) 02:14 ID:???
>>331
完売してても1969は招待券が多いから、
来場しない人が多かったとか?
334U-名無しさん:2001/07/31(火) 02:20 ID:???
ピクシーラストゲームは、タダで招待券を手に入れても捨ててしまう
人間がいるかと思えば、ネットオークションやダフ屋などで定価より
もずっと高いお金を出して見に行った人間もいる。人それぞれの
価値観ですな。
335U-名無しさん:2001/07/31(火) 02:49 ID:???
ブリグリだったの?
それともトミー?
336U-名無しさん:2001/07/31(火) 02:53 ID:???
>>33 5一人の方だったみたいだ
337U-名無しさん:2001/07/31(火) 02:56 ID:???
ねーちゃんだけだったのか。
昨日ヘイヘイへイに出てたな。
338U-名無しさん:2001/07/31(火) 02:56 ID:???
>>335
トミーだったよ。
TFMの番組で、ゲスト出演していて
7・21のこと話ししていた。
339U-名無しさん :2001/07/31(火) 03:04 ID:???
>>331
FCの方はチケットを6万枚発券してたんだと。
招待券もらった連中が全員来てたらどうするつもりだったんだか。
で、サカー協会に怒られてました。当たり前だ馬鹿者。
1969の方は5万枚発券。で、その差5千人。
340名無しさん:2001/07/31(火) 04:28 ID:???
>>339
92年だったかのナビスコでそれやってお客さんが入らなくて
悶着になったことあるね。たしかフリエだったか。
341 :2001/07/31(火) 13:24 ID:FlZoAUEE
□□□【iMi調べ(第45回)結果報告】□□□□□□□□□□□□□□□□□
■Q1.プロ野球はどの程度ご覧になりますか?
                        全体  男性  女性
第1位 ニュースや新聞・インターネットで試合結 31.5%(36.3% 27.6%)
    果をチェックする程度
第2位 プロ野球に興味は無い          30.5%(18.8% 40.1%)
第3位 テレビやラジオでの生中継でゲーム観戦す 24.8%(30.0% 20.4%)
    る
第4位 年に数回、球場にプロ野球を見に行く   10.7%(12.3%  9.4%)
第5位 しょっちゅう、球場にプロ野球を見に行く  0.8%( 0.9%  0.6%)
無回答                      1.4%( 1.3%  1.5%)
342 :2001/07/31(火) 13:25 ID:FlZoAUEE
■Q2.下記のプロ野球球団であなたの1番好きな球団、2番目に好きな球団を
    一つずつ挙げてください。一つしかない方は1番にだけ記入してくださ
    い。どこも好きではない方、順番がつけられない方は空欄で結構です。

◆ 1番好きな球団 ◆              全体  男性  女性
第 1位 読売ジャイアンツ           28.1%(29.6% 26.8%)
第 2位 阪神タイガース            13.1%(15.1% 11.4%)
第 3位 中日ドラゴンズ             7.1%( 8.5%  6.0%)
第 4位 福岡ダイエーホークス          5.5%( 6.1%  5.0%)
第 5位 ヤクルトスワローズ           4.2%( 4.0%  4.4%)
第 6位 横浜ベイスターズ            4.2%( 4.5%  3.8%)
第 7位 広島東洋カープ             3.8%( 4.7%  3.1%)
第 8位 西武ライオンズ             3.7%( 4.0%  3.5%)
第 9位 オリックスブルーウェーブ        2.3%( 2.1%  2.4%)
第10位 大阪近鉄バファローズ          1.6%( 2.2%  1.1%)
第11位 千葉ロッテマリーンズ          1.2%( 1.7%  0.8%)
第12位 日本ハムファイターズ          0.4%( 0.5%  0.3%)
無回答                     24.3%(16.4% 30.7%)
343 :2001/07/31(火) 13:26 ID:FlZoAUEE
◆ 2番目に好きな球団 ◆            全体  男性  女性
第 1位 福岡ダイエーホークス          7.3%(10.0%  5.1%)
第 2位 西武ライオンズ             5.7%( 6.5%  4.9%)
第 3位 ヤクルトスワローズ           5.1%( 4.4%  5.8%)
第 4位 読売ジャイアンツ            4.9%( 5.1%  4.7%)
第 5位 阪神タイガース             4.8%( 5.8%  4.0%)
第 6位 オリックスブルーウェーブ        4.3%( 4.5%  4.2%)
第 7位 大阪近鉄バファローズ          3.9%( 6.0%  2.2%)
第 8位 横浜ベイスターズ            3.9%( 4.1%  3.7%)
第 9位 千葉ロッテマリーンズ          3.3%( 5.1%  1.8%)
第10位 中日ドラゴンズ             2.7%( 2.7%  2.6%)
第11位 広島東洋カープ             1.9%( 2.2%  1.6%)
第12位 日本ハムファイターズ          0.9%( 1.2%  0.7%)
無回答                     50.8%(41.8% 58.1%)
344U-名無しさん:2001/07/31(火) 14:57 ID:???
>>341-343
関係ないやん?
345U-名無しさん:2001/07/31(火) 15:03 ID:???
二番目に好きな球団に名前があがっても嬉しくない
それに、「二番目」って、そもそも 何? って感じ 
346U-名無しさん:2001/07/31(火) 19:11 ID:???
金曜日仙台スタジアムでビブスを配るらしい。
それを含めて平日夜でどの位集まるのか見物。
前回(湘南戦)は1万人超えていたけど。
347U-名無しさん:2001/07/31(火) 20:01 ID:???
仙台動員もいいが、がんばってJ1昇格してくんないか?
京都なんかがJ1上がった日にゃあ、スポーツ新聞に「動員激減」のネタ提供するようなもんだ。
348U-名無しさん:2001/07/31(火) 23:02 ID:???
動員が順調な時ほど、しっかり考えないと。

誰だっけかのコラムでJリーグは3つのカードを全て使った。
1.自国開催のW杯
2.新スタジアム
3.toto
今後爆発的に伸びるような新たなカードはない。
各チームが地道に動員が伸びるように努力のみなんだよな。

平均を上げるためには、現在の上位チームが上積むより、下のチームが伸ばす方が
可能性はあるのか?
349U-名無しさん:2001/07/31(火) 23:54 ID:???
新スタジアムといっても、アクセスがいいわけでも見やすいわけでもない。
今よりまともな場所に雰囲気たっぷりの見やすい専用スタジアムを作ることは
充分起爆剤になると思うけどな。
仙台なんかは結局、スタジアムによるところ大だろ?
350 :2001/08/01(水) 00:08 ID:???
>>348
確かに動員が順調な今のうちに固定客を掴んでおくべきだね。
その為にはやっぱり魅力的な試合をすることが一番。
お客さんに「もう一度見たい」と思わせる試合をしないと。
これは単純だけど、そう簡単に出来ることじゃない。

それと、やっぱりホームでの試合はきっちり勝っていくこと。
福岡はせっかくホームに沢山の観衆が来てくれてるんだから
そういう試合は何が何でも勝ってリピーターを確保しないと。
351U-名無しさん:2001/08/01(水) 06:13 ID:???
販売状況は未更新だが
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
これを見ると、器の大小に関係なく
固定客の多いクラブほど売上状況が良い傾向にあるのが一目でわかる
352348:2001/08/01(水) 06:23 ID:???
>>349
専用スタの効果は大いに賛成なんだが、今のところ具体的な予定があるわけではないんで・・・。
とにかく来年と再来年は勝負の年になりそうだよな。

・・・というか毎年そんな事思ってるが(w
危機感ゆえに改革し続けるとはいえ、なかなか厳しいっすね。
353長文ですが:2001/08/01(水) 07:11 ID:???
2ステージ制もいい加減どうにかしないといけないと思うんだけど。
一番の問題は、優勝争いと降格争いで勝ち点の集計が異なること。
J2に落ちるのは1st+2ndの勝ち点の合計が少ないチームなのに、
優勝チームの勝ち点は1stと2ndでそれぞれ独立してる。
その結果、1st一位2nd16位>1st二位2nd二位
になってしまう。去年のFマリと柏がまさにそれでしょ。

野球はリーグがそれぞれ分かれてるから日本シリーズが必要だけど、
総当たりのリーグ戦で前期後期に分ける意味がイマイチわからん。
他の国のリーグで2ステージ制のところってある?

微妙にスレ違いなんでsage。
354続青空文庫:2001/08/01(水) 09:12 ID:DfuuFPxI
はっきり言って今のJリーグのシステムは最悪。今のJリーグの問題は、スタジアムに行きたい
と思っている人間を呼べてないこと。つまり行きたいと思っている人間がいないのではなくて、
いるのに呼べてない。でも2003・2006年の二段階で、ほぼヨーロッパに近いシステムに
なるんだろうから、大幅に客は増えるよ。自分はこの5年から10年で、Jリーグは本当の意味
で軌道に乗ると思っているんで、平均観客動員も25000−30000人行くよ。
そしていわば、今のJリーグのシステムってスタジアムの周りにバリケードを張って、中に入れ
なくしてるようなもんだね。まあ現状は、ダムにせき止められた水を、二段階で決壊させるよう
なもんかな。逆にヤキュウはやばいよね。年よりは10年分死に、長島も10年年を取り、視聴
率はだだ下がりで、中継が打ち切りになっている可能性もあるんだから。この10年でヤキュウ
とサッカーって、ある意味において立場が逆転してしまうんじゃないのかな。
355U-名無しさん:2001/08/01(水) 10:10 ID:???
>>354
>つまり行きたいと思っている人間がいないのではなくて、 いるのに呼べてない。

・・・・この根拠とその後の絶対に増えるっていう妙な自信がわからん。
後野球を晒すのは別のスレで頼む。変に荒れる。
356 :2001/08/01(水) 13:43 ID:U4dKeWZU
最近やりたい放題やって落とし入れようとしてるな
http://www.zakzak.co.jp/top/2t2001080109.html
スター不在でサッカー球宴「存亡危機」
チケットは完売しているが…
サッカー夢の球宴も存亡の危機−。Jリーグの真夏の祭典と銘打ったオールスター戦が、こけら落としとなる名古屋の豊田スタジアムで今月4日に行われる。 「すでにチケットは完売。当日売りの予定は1枚もありません」と、満員御礼が当確。しかし、今年は中田英寿−小野伸二−稲本潤一が出場しない。さらに、ボカ・ジュニアーズとの移籍交渉のため1日、アルゼンチンに旅立った高原直泰も欠場である。
357U-名無しさん :2001/08/01(水) 13:49 ID:???
>>354
俺も、ヨーロッパに近いシステムになると、大幅に客が増える理由は聞きたいな。
358U-名無しさん:2001/08/01(水) 13:55 ID:???
観客動員を上げるのはもちろん大事だけど、今の平均17、000を
維持することの方が大事だと思う
何故かっつうと今までの平均が低すぎるんだよ
93年17、996人、94年19、586人、95年16、936人、96年13、353人
97年10、131人、98年11、982人、99年11、658人、00年11、065人
これを見ると、どんなことがあってもJを見る人は約10、000人
クラブとしてはこの一万人という人数をある程度の線引きにして
経営の計画を立ててるはず
線引きを17、000にアップできたら、今年の開幕前のようなしみったれた
補強もなくなるはず
今各チームが積極的に補強策に動いているけど、思った以上の収入で
余裕が出来たことが大きいと思う
またステージ制、延長制廃止に移行して例えそれが失敗に終わったと
しても、クラブの存続にまでは関わってこないはず
システムの変更もやりやすくなるのでは?と思うんだが
観客が増えるのに越したことはないが、結局のところ増えた観客をいか
にして繋ぎ止めるか、と言うことがこれからの課題
359U-名無しさん :2001/08/01(水) 14:18 ID:???
>>358
今は、ほとんどのチームが、入場料収入<<<広告収入だと思うが。
つまり、動員数増の予算への影響は少ない。
とはいえ、この先広告収入が落ち込むことも予想できるから、
入場料収入主体の予算へ移行しなければならないと思う。
その点で、「維持が大事」というのには同意。
#それ以前に、デフレが進むと入場料を下げざるを得なくなることも・・・
360 :2001/08/01(水) 14:39 ID:???
札幌の今年の予算(収入)
入場料  4億4400万円
広告料  5億5000万円
販売収入 1億7000万円
その他  2億8000万円

http://www.menkoi.net/consadole/hfc/img/2001.gif
361U-名無しさん :2001/08/01(水) 14:45 ID:???
札幌は例外だろ。
しかも、札幌も、今年の補強資金は市民持株会の増資だから、入場料が基準じゃない。
362U-名無しさん:2001/08/01(水) 18:44 ID:???
>>349
仙台スタジアムの立地条件は集客力に相当影響してると思われ。
でも見やすいスタジアムにより、リピーターが多い事もあるかな。
それと雰囲気。観客が多いと相乗効果を起こすと思う。
良くも悪くもサポーターの熱が伝わって雰囲気は悪くない。
363U-名無しさん:2001/08/01(水) 18:54 ID:???
仙スタも去年までは5000人とかだったけれど、やっぱ勝ち始めると地元民の注目が集まって人集まるね
今までスタジアムに来なかった人が来るようなる障壁が小さいのは(゚д゚)ウマー
364U-名無しさん:2001/08/01(水) 20:22 ID:???
もし平均10000が17000ぐらいになったら、
7,000人×15試合×2000円(サポーロの予算立ての値を引用)=2億1000万。

悪くはない数字だが、これだけではしみったれた補強をすごい補強にはできない。
サポーロは例外で、たいていのチームは入場料×2=広告料ぐらいであろう。

だけど、
それだけ観客が増える=注目される=スポンサーが増える―→広告料収入UP
という図式は成り立つはず。いわば相乗効果。

で、どう観客を増やすか・・・といわれると、いい試合を見せる、としか言いようがないところが
つらいのだけど。
身の丈を理解した上で、泥臭くても一生懸命プレーする姿を常に見せることができるチームは
これからも成長し続けていけると思う。
あとは当然、地域に根付いたチーム作り。
やる気のない試合を見せられることが一番ファンを離れさせると思う。

俺はサポーロがいいモデルケースになりうるんじゃないかと思うよ。
親会社も大スポンサーもいないあのチームが、
地域に根ざしたチーム作りの中で資金面も強化でき、チームが強くなっていけるのならば、
Jリーグ自体ももっと盛り上がっていくんじゃないかと思う。
365U-名無しさん:2001/08/01(水) 23:57 ID:???
>>363
仙台は去年も平均8,885人入ってたが。
366U-名無しさん:2001/08/02(木) 00:28 ID:???
>>364
欧州を見ても、ビッグクラブには親会社がついてるのが殆どじゃないか?
市民球団の強豪ってのは、ちょっと思い浮かばないケド
367U-名無しさん:2001/08/02(木) 00:38 ID:???
1ステージ制にしても、客が増える根拠はないな。
でも2ステージ制はJを安っぽくしてるし、各チームが、チームを
育てていくのに弊害になってる気がする。
1ステージ制は、はっきりと目には見えないけど、じわりときいて
くる気がする。
368 :2001/08/02(木) 01:14 ID:???
1ステージ制、週2回、年間60試合が良いね。あと下位2チームが自動的に
J2と入れ替え、13位と14位のチームは入れ替え戦が良いね。

下位4チームがJ2行きの可能性アリだったら、1ステージ制でも中下位
チームでも盛り上がると思うな。
369 :2001/08/02(木) 01:19 ID:???
>>368
年間60試合もできるわけないだろ。もうすこし調べてから書け。
370 :2001/08/02(木) 01:24 ID:???
ナビスコもプレシーズン戦もやめちゃば良いんだよ。
371U-名無しさん:2001/08/02(木) 01:24 ID:???
>>366
バルサ
372U-名無しさん:2001/08/02(木) 01:26 ID:???
>>369
できるわけないだろ、とまで断言できる試合数か?
373 :2001/08/02(木) 01:26 ID:???
>>371
バルサのソシオって普通の市民だけじゃなくて銀行とか地元の企業も
あるんだぞ。あえて名前を表に出さないだけで。
374U-名無しさん :2001/08/02(木) 01:29 ID:???
>>368
J創設当初と比較した保有選手の数、質と来年以降のカレンダー
からすれば無理
375U-名無しさん:2001/08/02(木) 01:32 ID:???
>>373

そんな事言ったら地球上に市民クラブは一つも存在しないことになるぞ。
376U-名無しさん :2001/08/02(木) 01:36 ID:???
>>375
そう。バルサのような象徴的な意味での市民クラブは存在しても
現実的な出資においての市民クラブは維持が非常に困難。
横浜FCを見てるとそう思う。
377U-名無しさん:2001/08/02(木) 02:10 ID:???
>>368、370
って事は同じチームと4回戦えと言うこと?
それはいやだな〜
とりあえず現状はJ1だとリーグ戦30試合、ナビスコで一回戦スタート
決勝まで行くと9試合、天皇杯二回戦からスタートで5試合
合計44試合、J2だと44+9+6合計59試合
代表無視すりゃ60試合出来るな
磐田の社長みたいにトルに直談判するか?
378U-名無しさん:2001/08/02(木) 02:14 ID:???
あ〜後アジアスーパーリーグだっけ?と
世界クラブ選手権(開催するんか?)があった
なんにしろ代表考えたら厳しいなあ
磐田みたいに倒れる選手続出するぞ
379U-名無しさん:2001/08/02(木) 02:20 ID:???
でも30試合というのも、チーム経営を考えたらもうちょっと多くても
良いと思うよ。間を取って45試合が良いかな。ある相手にはホーム2試合
アウェイ1試合、別の相手にはホーム1試合アウェイ2試合になっても、
まあ良しとするか。
380U-名無しさん:2001/08/02(木) 02:32 ID:???
たしかFIFAの世界統一カレンダーの規定かなんかで、年間試合数の上限が
きまっていたような気がする。代表戦抜きで44試合まで・・・だったかな?
381 :2001/08/02(木) 02:40 ID:???
ワールドカップに備えて各地で大型スタジアムが用意された
結果、試合数を無理に増加させうす味な試合を見せるよりも
試合あたりの平均動員数を向上させる方に各球団は重点を置いている
と思われ。
382U-名無しさん:2001/08/02(木) 02:46 ID:???
>>381
それが達成できれば良いんだけど・・・・
383ななしさん:2001/08/02(木) 04:40 ID:???
というか達成してもらわんと選手がいたずらに疲れるだけだよ。
384U-名無しさん :2001/08/02(木) 11:54 ID:/6xatnKY
欧州の場合は、オーナーであることがステータスだからなぁ。
チームを売りに出して買い手がつくリーグと、チームが潰れるリーグとで、
同じ手法が通用するとは期待しない方がいいと思う。
385U-名無しさん:2001/08/02(木) 13:25 ID:???
結局、Jリーグ自体の価値を高めなきゃ駄目って事でしょ?
世界から見れば、極東地区なんて地球の辺境なんだしね。
日本のサッカーをあまり知らない人に、
「欧州リーグを知るためには、どうしたら良い?」と聞かれたら
「とりあえず、イタリアから始めれ」と言うでしょ?
それと同じ様に、世界の人に、「極東のリーグを知りたきゃ、日本を見れ」と思わせる様にならんと
企業も本腰を入れないし、金持ちのステータスにもならんと思う。
Jの価値が、世界的に見て上がれば、金も集まるし、選手も集まるし、客も集まるよ。
世界の、カレンダーに合わせるのと同時に、極東選手の外国人枠を撤廃して
極東地区の優秀な選手が集まるリーグとしての評価を、世界から得ないとJは、この先厳しいかな。
386 :2001/08/02(木) 13:29 ID:???
確かに試合数が少なすぎ
ホーム15試合じゃ金にならん
387   :2001/08/02(木) 13:37 ID:???
チーム数増やせ
18チームにしなさい
388U-名無しさん:2001/08/02(木) 19:57 ID:wG0eafRk
20がベスト。
年間36試合。
389U-名無しさん:2001/08/02(木) 19:57 ID:wG0eafRk
38試合・・・。鬱だ逝こう。
390U-名無しさん:2001/08/02(木) 20:48 ID:???
2チーム減らす
14チーム3回戦、39試合
391U-名無しさん:2001/08/02(木) 23:44 ID:???
40試合前後が良い。
でも20チームはチト多いな・・・
392U-名無しさん:2001/08/03(金) 01:16 ID:???
ナビスコカップ・・・・(藁
393U-名無しさん:2001/08/03(金) 01:26 ID:???
16チーム4回戦総当りで年間60試合
死ぬ気でやれば何とかなる
394U-名無しさん:2001/08/03(金) 01:47 ID:???
>>393
恐ろしく低レベルな試合が繰り広げられそうだな・・・
395U-名無しさん:2001/08/03(金) 04:58 ID:???
【J2】
8/3
仙 台 (仙 台−甲 府) ●●○○○  5939〜 9899
大 宮 (大 宮−水 戸) ●○○○○  1677〜 5033
等々力 (川 崎−京 都) ●○○○○  2366〜 7097
平 塚 (湘 南−鳥 栖) ●○○○○  2088〜 6263
新潟ス (新 潟−山 形) ●○○○○  4230〜12690
大分陸 (大 分−横浜C) ●○○○○  1883〜 5649

(source from J-Official HP, 7/31 updated)
396 :2001/08/03(金) 05:12 ID:???
もはや増加要因をほとんど使い果たしたJリーグだけど、最後の希望は「時間」でしょ。
時間が経てば経つほどに、サッカーファンは増えつづけるはずなんだから。
そのためにも、小中の子ども人気だけは確保しつづけたいものだ。
397U-名無しさん:2001/08/03(金) 20:46 ID:???
J2第24節
開催地     対戦カード   入場者数
大分陸  大  分−横浜FC  3,248人
新  潟  新  潟−山  形  11,384人
平  塚  湘  南−鳥  栖   3,137人
等々力  川崎F −京  都   3,003人
大  宮  大  宮−水  戸   4,015人
仙  台  仙  台−甲  府  11,084人

平  均   5,978人
398名無し:2001/08/03(金) 20:50 ID:???
>>397
凄いね新潟&仙台。
J1でも金曜夜で1万人越えは結構きついよ。
399U-名無しさん:2001/08/03(金) 22:07 ID:???
2001J2平均観客数(24節集計) 前節>>301 前々節>>173 *:500人
仙台 *******************1******* 13,333(´Д`;)
新潟 ***************** 8,830( ´∀`)
大分 ************ 6,345(´Д`;)
川崎 ********* 4,587(´Д`;)
湘南 ********* 4,525(´Д`;)
大宮 ******** 4,112(´Д`;)
横浜 ****** 3,411
甲府 ****** 3,037
京都 ****** 3,017
鳥栖 ***** 2,889
山形 ***** 2,881
水戸 ** 1,493
平均 ********* 4,903( ´∀`)
400 :2001/08/03(金) 22:13 ID:???
ま、仙台は甲府が相手だからな
401U-名無しさん:2001/08/03(金) 22:14 ID:???
つかなんで金曜日に開催すんだ?
toto関係ないんだから土日にやればいいのに
どうせ誰もオールスターなんて興味ないんだし
豊田スタジアム、だけは、興味あるけどね
402U-名無しさん:2001/08/03(金) 22:23 ID:???
>401 同意
J1とJ2は同日開催するのに
何で糞オールスターとJ2は同日ダメなんだ?
オールスター>J1リーグ戦
という位置付けか?
403U-名無しさん:2001/08/03(金) 22:35 ID:???
来週の土曜、ビッグスワンは死ぬほど混みそう....ッス
マジで2時間前到着...は仕事あるから無理....ッス
404U-名無しさん:2001/08/03(金) 22:36 ID:???
本当に混みそうなの?<スワン
405U-名無しさん:2001/08/03(金) 22:40 ID:???
おれは仕事で仙スタいけなかったぞ。
おれの友達300人も同様。
だから新潟に300人差つけられたんだな。
406 :2001/08/03(金) 22:52 ID:???
おれは仕事金曜休みで大白鳥いけたんだぞ
おれの友達11084人も同様。
だから仙台に300人差つけたんだな。
407U-名無しさん:2001/08/03(金) 23:00 ID:???
新潟は柿落としから少しずつ減ってるような気が・・・。
408U-名無しさん:2001/08/03(金) 23:18 ID:???
とりあえず来週の土曜日を見てみないとわかんないね、新潟。
でも平日で1万越えだから、土曜だと2万位行くかな?
409U-名無しさん:2001/08/04(土) 00:09 ID:???
>>407 柿落としは30000行ったんだよね>大白鳥
平日開催とは言え、少しずつ減ってるのが気になるよ。
来週の土曜はいっぱい入ってほしいぞ。
410U-名無しさん:2001/08/04(土) 09:23 ID:???
>>407-409
柿落としはスポンサー様がかなり頑張ったからね。
8/11も夏休み・土曜日・首位チームとの対戦・好位置に付けている
そんな理由で招待券が柿落とし並でなくても結構入るんじゃないの?
ずばり25000人
411 :2001/08/04(土) 21:53 ID:???
<Jオールスターサッカー>◇4日◇豊田スタジアム◇3万7432人
412U-名無しさん:2001/08/04(土) 22:10 ID:???
たらみオールスター 豊田 37,432人
413豊田スタジアム:2001/08/04(土) 23:12 ID:???
イスが赤くて空席が目立たないな。セコ
414U-名無しさん:2001/08/04(土) 23:35 ID:h748/QdA
>401
>どうせ誰もオールスターなんて興味ないんだし
 俺はあるよ。

 豊田逝ってきたが、アウェイ側2Fは半分くらいしか入ってなかった。
 本当に売り切れたのか?
415U-名無しさん:2001/08/04(土) 23:42 ID:???
なんじゃそれー

売り切れだから行くの諦めたのに
416 :2001/08/04(土) 23:46 ID:???
37,432人もいたかなぁ〜
かなり空席あったぞ
417  :2001/08/04(土) 23:49 ID:W/CH5zGM
>>416
自分もそう思った。
つか、収容人員がホントに43000なのかな?
もっと入るような気がしてならない。
埼玉と同等くらいに思えるのは、あの急傾斜がそう見させるのかな。
418U-名無しさん:2001/08/04(土) 23:51 ID:???
>>414
確かに全く興味がないとは言わない
でもオールスターするなら代表戦やって欲しい
統率の取れたシステム、激しいプレッシャーの掛け合い
お互いにがんがん削り合いするようなそんな真剣勝負が見たい
オールスターにはそれの全てがなかった
福岡戦でVゴール負けした後がっくりと膝をついていた川口
負けたにも関わらずニコニコしている選手
何が真剣勝負なんだ?セル塩
419U-名無しさん:2001/08/04(土) 23:54 ID:???
下手くそな親善試合よりマシだと思うがな。
色々な種類の試合を楽しめない、たった一つだけの価値観に
しがみつくのも寂しいとおもうが?
420U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:12 ID:???
>>418
オールスターと代表戦を同格で語るのが間違い。
421U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:15 ID:???
>>419
いや、別に自分の価値観を押しつけようってわけじゃなく
一般的に考えても代表戦って方が興味引きやすいんだよ
今年のキリンカップでさえ視聴率10%以上取ってる
一方オールスターは10%なんて全くって状態
それに代表なら新聞にも何日かにわたって取り上げてもらえる
Jリーグにとっても利益は少ない
オールスターが選手のレベルアップに貢献するとも思えないしね
422 :2001/08/05(日) 00:17 ID:???
こういう、なんでもかんでも代表代表の代表厨房のせいで
Jリーグの価値が下がるんだよな。
423U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:18 ID:???
オールスターみたいに気の抜けた試合みると
選手ってやっぱりサッカー好きだなと思う
424U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:19 ID:???
世界陸上スタンドガラガラ>>416
425U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:21 ID:???
オールスターが必要だとは思わないが、>>421のような代表厨房はウザイ。
426U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:23 ID:???
どちらかというといらないのはJOMOだろう・・・・。

Jの外国選抜VS代表に振替しても中途半端。
特にJの外国人がショボクなってしまった現在は、時差ぼけした
ゲストでむりやりつないでるようなもの。
427U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:25 ID:???
>>421
視聴率を気にしながらサッカーて楽しむモンなの?
428U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:27 ID:MoVtQIAw
今年の観客動員増加に、移籍が活発だったことも多少あげられると思う。
代表、元代表クラスの移籍は、やはり興味をひかれる。
その点、1969には期待したんだが。
429感動した:2001/08/05(日) 00:29 ID:???
代表厨房ってほんとにいるんですね
430U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:31 ID:???
オールスターの代わりに代表の試合が出てくる発想がすごい>代表厨房
431U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:31 ID:???
厨房ね、やっぱそう思われるか
リーグの価値が高いヨーロッパや南米でオールスターが
盛大に行われてると言うことを聞かないけど
オールスターやるためにわざわざスケジュール空けてるん
だったらその分代表戦やって強化につなげた方がいいと思う
後サカー自体の人気を上げようとするならマスコミの協力は欠かせない
視聴率良ければその分協力も得やすい
まあどう言おうと代表至上主義、って思われるのが関の山か
432 :2001/08/05(日) 00:36 ID:???
代表厨房で海外コンプレックス。
君、ステレオタイプすぎ(w
433U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:37 ID:???
431はたらみに謝れ
434U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:38 ID:???
>>431
選手も人間だからなぁ
たまにはプレッシャーのかからないオールスター
やってもいいのでは?
435U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:38 ID:???
そういや、世界選抜対リーグ選抜をことあるごとにやるよな。特に欧州
436U−名無しさん:2001/08/05(日) 00:39 ID:???
>>431
お前一生たらみのゼリー食うな
437U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:40 ID:???
リーグ戦で腑抜けた事すりゃ死活問題だが、
プロにはファンサービスも必要。見てる方も割り切るだろ。

あ、きみは割り切れないのか。不憫だね
438U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:41 ID:???
あのさあ・・・
オールスターと代表戦だと必要な日数が違うと思うが・・・。
オールスターは1日半ぐらい。試合もキツクないんで、後の試合に影響少ない。
オールスターやめたとしても、代表戦ができるわけじゃねーぞ。
439 :2001/08/05(日) 00:42 ID:???
オールスター=ファンサービスじゃねーの?
ガチンコじゃないから見せられる試合もあると思うし。
まあ祭りだよ、祭り。
440U-名無しさん:2001/08/05(日) 00:42 ID:???
>>435
あれはやりすぎだよな・・・。>世界選抜戦
441U-名無しさん :2001/08/05(日) 01:10 ID:???
なんだかんだ言っても、オールスター面白かったよ。
1500円(自由席)でこれだけ見させてもらえれば、十二分に元は取
れたよ。スタジアムも見物できたし。
回りはあまりサッカー観戦の経験のなさそうな人が多かったけど、
みんな楽しそうだった。
442U-名無しさん:2001/08/05(日) 01:38 ID:???
オールスターの代わりに代表戦って言ったのは代表の強化に
繋がるというわかりやすい理由があったからそう書いただけ
Jの普及において野球が人気の日本人に合わせてオールスターやった
意義はあるけどJOMOカップがある今、年二試合やる必要あるのか
中途半端なファンサービスより選手と触れ合えるようなそんなイベントはどうだろう?
各クラブの練習場で選手と一緒に練習できる、とか
今回名波と森島は怪我で辞退だったけど怪我で練習に参加できなくても
そこにいる、と言うだけで参加者にとっては意義あるだろうし
静岡での代表合宿の時、地元の小学生と一緒に遊んだ時選手は
もっとこういう機会が増えればって言っていたし
これならJのクラブがある全国で出来るしファンの開拓になるだろうし
オールスターでの選手の拘束期間は二日間だったこと考えると
実現不可ってわけでないと思うが
ちなみにたらみには感謝してるよ、たらみに限らずJをバックアップして
くれてる全ての会社にね
443 :2001/08/05(日) 01:43 ID:???
>>442
そんなことは各クラブがやる仕事
444 :2001/08/05(日) 01:43 ID:???
○○対世界選抜っていう試合もたいていツマラン。
気にすることない。
445U-名無しさん:2001/08/05(日) 01:48 ID:???
そんじゃ来年はオールスターの代わりに日本代表−ベネズエラB代表をたらみのスポンサードで。
会場はテクノポート福井あたりが適当だろう。空席出ると夕刊フジが叩くしな(藁
446U-名無しさん:2001/08/05(日) 04:21 ID:???
>>442のいいたい事はよくわからん・・・・
ファンサービスは既に各クラブでやってるぞ?
試合をやらずにイベントをやれってこと?
447U-名無しさん:2001/08/05(日) 06:45 ID:???
>>442
結局夏房ってことでいいですか?
448U-名無しさん:2001/08/05(日) 06:56 ID:???
観に行けよオナニーじゃなくてな。
>代表厨房
449 :2001/08/05(日) 07:07 ID:???
オールスター、バックスタンドに空席が目立ったのは
高かったからか?
450U-名無しさん:2001/08/05(日) 12:58 ID:???
>>442
だったらJリーグ大運動会。
紅白にわかれて、100メートル走とか障害物ドリブルリレーとか。
オールスターのかわりにどう?
無駄な陸上のトラックも役に立つよ(w
451U-名無しさん:2001/08/05(日) 13:09 ID:???
>>450 それちょっと見たい
452U-名無しさん :2001/08/05(日) 13:41 ID:???
いいねえ運動会。プロ野球でも前あったけど何時の間にか消えたし。
やっぱただ走らせるだけなら岡野が速いのかねえ。
453 :2001/08/05(日) 13:45 ID:???
>>450
Jバブルの時期にはしょちゅうあったぞ。
ジャニタレと一緒にな。
454運動会:2001/08/05(日) 13:48 ID:???
最初はお遊びのつもりでも、やってるうちに真剣になって、あげく怪我
しちゃう選手が出ちゃったりするような気がするから、ちょっと怖いな。
455いつの話か:2001/08/05(日) 13:48 ID:???
ラモスのリフティングは全然おもしろくなかった
456>>442:2001/08/05(日) 14:05 ID:???
何にしろテレビで放送されるだけでも良しとしなきゃ
スポンサー様、感謝、感謝。
457U-名無しさん:2001/08/05(日) 14:54 ID:???
俺はたらみのゼリー食いながら見てたぞ。
普段なら、リーグ戦にしろ、代表戦にしろ、力入りながら見てるから、
ゼリー食いながらのテレビ観戦なんかしないけどな。
年、1度か2度は、野球ファンのように、まーたりと試合見るのもいいもんだ。
なにしろ、降格に怯えながらの観戦はタイヘンなのよ。しんどくて。
ジュビロサポなんて、優勝決定後は、さぞまーたり見てたんだろうな。うらやましいぞ。
でも、たらみのゼリー、はじめて食ったが、身いっぱいで美味かったyp
458_:2001/08/05(日) 15:30 ID:UMRNhoY6
昨日はフェイエノ−ルト対ベンフィカ戦とオールスターと両方見たけど
オールスターのほうが断然面白かった。
真剣勝負の面白さじゃないけど、年に何回かはあんな試合があってもいいとおむぞ
459U-名無しさん:2001/08/06(月) 18:59 ID:a9siCXUs
>>458
ノーガードの超攻撃的サカーは素人受けすると思われ。
興行的には必要不可欠?
あれだったらゴールデンタイムにも使えるか。
460U-名無しさん:2001/08/06(月) 20:05 ID:???
なんか、代表云々言ってる人が集中攻撃受けてるけど、俺はオールスターつまらなくて
前半途中でチャンネルかえたよ。
サッカーって緊迫感があるから面白いんであって、代表とかどうとかじゃなくサッカーと
して見てつまらなかった。
あの日、「俺は真剣勝負の面白さが好きなんだなあ」と思った、ただそれだけ。
でも、スター選手が集まって和気藹々とやってるのを見てるのがいいという人もいるんだろうから
動員確保できて興行的に成り立つのであれば、ファンサービスということでやってもいいんじゃないの?
でも確かに、あの試合に出たからといって、選手自身が何かを得ることってできないと思う。

代表論を展開してる彼も「価値観を押し付けるつもりはない」と言ってるんだし、代表厨房とか
罵倒するんじゃなく、それこそマターリと意見交換すりゃいいのに。。。
通りすがりの俺から見れば、食ってかかってるキミら(全員じゃないよ)こそ厨房にしか思えないが。。。

スレとあまり関係ないのでsageときます
本題に戻ってくださいな つっても、試合がないとなかなかそうはいかないか(藁
461U-名無しさん:2001/08/07(火) 00:30 ID:???
オルスタつまらんかった。
J2の本気試合の方がオモロイて。

スレとあまり関係ないのでsageときます
本題に戻ってくださいな つっても、試合がないとなかなかそうはいかないか(藁
462  :2001/08/07(火) 13:05 ID:gnNGFLwE
461に同意
おれなんか代表戦でも親善試合とかならあんまり見ないもんね

ところで緑虫が東京に移転したのはよかったのかな
スタジアム効化で平均入場者数は増えたんだろうけども・・・
463U-名無しさん:2001/08/07(火) 13:10 ID:???
>>461
つーか、オールスター面白くないは別に個人の感想だからいいが、
やめて代表戦にしろ!なんつーから叩かれるんだよ。それも突っ込まれどころありまくりの理論で。

普段Jリーグ見ずに代表の試合が全てと思い込んでるのがミエミエ・・・・
464 :2001/08/07(火) 16:13 ID:pb8IiozE
オールスターなんてどーでも言いyp。
それよりJ2見に行こう。
465U-名無しさん:2001/08/07(火) 16:27 ID:???
>>464
日にち違うんだから両方見りゃいいじゃん
466U-名無しさん:2001/08/07(火) 19:00 ID:???
>>463
461だけど、なんで俺にリンク張ってんのか意味不明だな。もしかして喧嘩売ってる?
俺は代表論展開した奴と別人だし、代表戦にしろなんて言っとらんぞ。
勝手にオルスタ楽しんでりゃいいじゃん。
>通りすがりの俺から見れば、食ってかかってるキミら(全員じゃないよ)こそ厨房にしか思えないが。。。
と460氏も言っているが、おまえさんのことだろうな。
それと、おまえさんの方が自分の考えを他人に押し付けてると思わないかい?
Jリーグはすばらしい、Jリーグを見てない奴はダメ的な発言してるよねぇ?

ま、んなこたぁどうでもいいから、マターリしろや。
467U-名無しさん :2001/08/07(火) 20:08 ID:???
>>466
概ね同意なんだが、
「Jリーグを見てない奴がJリーグの観客動員数を語るなよ」
とは思う。
468U-名無しさん:2001/08/07(火) 21:25 ID:???
466だけど、
>「Jリーグを見てない奴がJリーグの観客動員数を語るなよ」
そういう理由で代表を語った彼が批判を受けたというなら理解する。
スレと関係ないもんな。
今更遅いが、代表厨房という言葉ではなく、その言葉を使って欲しかったね。
そしたら荒れなかったような気がする。
469U-名無しさん:2001/08/07(火) 23:59 ID:???
明日のナビスコ
駒 場■■
鴨 池■■■
三ツ沢■■
広島ス■■
470U-名無しさん:2001/08/08(水) 00:02 ID:???
471_:2001/08/08(水) 00:17 ID:???
>>450
KSRによると、Kリーグのオールスターではハーフタイムにリレー
やってたみたいだぞ。当然選手も参加で。
472U-名無しさん:2001/08/08(水) 17:03 ID:???
ナビスコ上げ
473U-名無しさん:2001/08/08(水) 18:57 ID:???
代表厨房のせいでへんな風に荒れたな。ナビスコだがどーだろね。
自分の応援してるとこがさっさと負けると興味が薄れてしまってな〜〜。
2NDのtoto予想のためには各チーム補強選手がどうかは興味深いんだが・・・。
474 :2001/08/08(水) 19:09 ID:???
第1節
浦和  神戸  駒場  ■■■■■
市原  東京V 市原  ■□□□□
F東京 柏   東京  ■■□□□
鹿島  札幌  カシマ ■■■□□
横浜FM 福岡  横浜国 ■□□□□
名古屋 G大阪 瑞穂陸 ■■■□□
C大阪 広島  長居  ■□□□□
磐田  清水  静岡  ■■■■□(9/1)

第2節
札幌  F東京 札幌ド ■■■■□
G大阪 磐田  万博  ■■■□□
柏   横浜FM 柏の葉 ■■■□□
東京V 浦和  東京  ■■□□□
清水  鹿島  日本平 ■■■■□
神戸  名古屋 神戸ユ ■■□□□
広島  市原  広島ス ■■□□□
福岡  C大阪 博多球 ■■■□□
475 :2001/08/08(水) 20:39 ID:???
浦和 − 鹿島  駒場  12,062人
磐田 − 市原  鴨池  11,058人
横浜 − 川崎  三ツ沢  7,249人
広島 − 名古屋 広島ス  4,080人
476 :2001/08/08(水) 20:44 ID:???
>>473
鹿嶋と浦和はどっちもヘタレ
477代表厨房:2001/08/08(水) 21:29 ID:???
>福岡戦でVゴール負けした後がっくりと膝をついていた川口

わざわざ福岡戦って書いてるにもかかわらずJリーグ見てないって
言われても困惑するんだが
オールスターの投票数自体少ないしサカファンからもあまり注目されてない
みたいな感じだったので、盛り上げるためにいっそのこと代表試合にしてみたら
どうだろうかって書いただけなんだけどなあ
意見をまとめると、今のままの形を支持している人は意外と多いと言うことは
わかった
今すぐにオールスターをどうこうする必要はないって事だな
まあ自分の発言がまずかったって事は反省している
今度からはもっとまた〜りと意見の交換できるような発言を心がけるよ
478 :2001/08/08(水) 21:30 ID:???
>>477
そうか
479U-名無しさん:2001/08/08(水) 21:31 ID:???
磐田は前回も熊本じゃなかったっけ?
なんで九州行脚してるんだろうか
480F真理サポ:2001/08/08(水) 21:32 ID:???
KのオールスターとJのオールスターで試合というのはどうだろう?
日韓の交流というのも含めて。

中継、テレ朝というのはだめなんじゃ?
スカパーとかでやったらどうだろう。コンフェデの様に
2チャンネル態勢で。
481U-名無しさん:2001/08/08(水) 21:53 ID:???
今やれば違った意味で盛り上がるかもな
482 :2001/08/08(水) 22:02 ID:LzBW2Mnk
>>479
毎年必ずなんかの試合を鴨池でやるね。
今年は改修中だったので宮崎でキャンプしたけど、ほんとは鴨池がキャンプ地。

鹿島が毎年やるの富山だっけ?
そういうのと同じで、地方巡業の担当地区だと思われ。
483>476:2001/08/08(水) 22:24 ID:???
さんざん突っ込まれるのはプレゼンにしてはあまりに稚拙だからと思われ
484 :2001/08/08(水) 22:24 ID:???
>>477
大人だね
485nanasi:2001/08/08(水) 22:30 ID:???
ジュビロ。地方巡業、お疲れ様でした。来年はどっちでキャンプするのかな?
宮崎or鹿児島?
486U-名無しさん:2001/08/08(水) 22:32 ID:???
>>483
超粘着警報発令中
オマエソウトウカコワルイヨ
487U-名無しさん:2001/08/08(水) 22:34 ID:???
>>483
しかもリンク先間違えてるだろ(藁
488U-名無しさん:2001/08/08(水) 22:40 ID:???
地域:担当

東北:市原
九州:磐田・京都
日本海側:鹿島
四国:札幌? FC東京?
長野:?

こんな感じか?
489U-名無しさん:2001/08/09(木) 01:13 ID:???
Jリーグの試合って高いんだね。
ゴール裏はほとんど見えないから行きたくないし
メイン、バックの隅っこの方の席、メインA席というのを買ったが前売りで3500円。

博多の森で2000円だったので同じ感覚で行ったのでびっくりした。
まあ、チョのダイビングヘッドを2ゴール目前で見れたから自分は大満足だったけど
連れは「引き分けでつまらんし、チケットは高いし、飲んだ方がよかった。」とぶうたれてた。
つーてもチケット代は俺がおごったんだがな。ワラ

でも、一般客の意見なんだろうな。あれが。
値段を下げないなら、Vゴールはあと数年は続けた方が良いのでは?
490U-75代表名無しさん:2001/08/09(木) 01:18 ID:???
ワショーイ
491U-名無しさん:2001/08/09(木) 01:18 ID:???
>>488
京都は鳥取でも時々やってたよね。
492U-名無しさん:2001/08/09(木) 01:53 ID:???
 リーグ戦の地方開催反対!
 カップ戦なら良し。
493U-名無しさん:2001/08/09(木) 03:22 ID:???
おまえガスサポ??
>492
494_:2001/08/09(木) 13:21 ID:???
>489
チェだ。
495U-名無しさん:2001/08/09(木) 13:27 ID:???
>>492
地方開催もスタジアムが確保できなかったりの理由でやってるとこもあるだろ。
一概に反対っていってもね・・・。
496U-名無しさん:2001/08/09(木) 13:53 ID:???
たしかにJの試合で地方開催はあまりして欲しくないなあ。
人気選手がいるチームなら客も入るだろうけど、
地方開催は明らかに客も入らないし、ホームで観れるゲームが減るわけだし、
選手にとっても遠征になるからアウェーっぽくなるし。
でも地方営業は必要だから、>>492と同じくせめてナビスコ杯とかにずべき。
497もしもの為の名無しさん:2001/08/09(木) 15:50 ID:???
ホームタウン重視すべきだ。カップ戦は地方でも良いけど。
498U-名無しさん:2001/08/09(木) 15:56 ID:???
>>489 チョのダイビングヘッド

「チョ」って・・・ワラタ。でもたしかにチケットは高いな貧乏学生には特に。
3500円あったらついつい酒とか雑誌に回しちゃうもんな。俺なんか。 
499U-名無しさん:2001/08/09(木) 19:16 ID:???
天皇杯が地方巡業だろ。ナビスコこそ純然ホーム&アウェーにすれ
500U-名無しさん:2001/08/09(木) 19:46 ID:???
>>498
もっと安い席でみりゃいいやん。
501U-名無しさん:2001/08/09(木) 20:14 ID:???
まもなくJ1の2nd開幕だし
すでにJ2は後半戦だが
スレは「2001Jリーグ観客動員数 Part5 〜前半戦総括〜」のままでいいのか?
502Uさん:2001/08/09(木) 21:27 ID:???
使い捨ては鯖の負担になるのでは?
多少のことには目をつぶってマターリ行こう
503U-名無しさん:2001/08/10(金) 04:48 ID:???
チョ・ヨンス
これでいいのれす。
504U-名無しさん:2001/08/10(金) 04:49 ID:???
>>500
ゴール裏は見えないからいやだって書いてあるじゃん
505U-名無しさん:2001/08/10(金) 06:27 ID:???
 リーグ戦の地方開催反対!
506U-名無しさん:2001/08/10(金) 06:58 ID:.pU84N/Y
 スタジアム確保できるのであれば地方開催する必要はないと思われ・・
 確保できなかったら地方開催も仕方ないな・・・

 ただ、予め各チームに地方開催の枠を設けて地方開催を強制的に行わせることは断固反対でしょ。
 ダービーのような弗箱カードを地方で開催されたらホームのファンは怒ると思うね
507U-名無しさん:2001/08/10(金) 09:01 ID:???
W杯サポーター枠のチケットを試合前に公開抽選するところがあるようだが・・・。
これはどんなもんだろ・・・。
508U-名無しさん:2001/08/10(金) 10:53 ID:???
>>506
一応言っておくけど、現時点で地方開催の枠なんて見あたらないぞ

今シーズンの地方開催、J1のみ、エコパ&豊田は含まず
1st
2節 札幌 高知陸  4節 札幌  室蘭  5節 市原 秋田
6節 札幌 函館    8節 F東京 丸亀
2nd
6節  市原 松本  12節 G大阪 金沢
ナビスコ
1回戦 札幌 室蘭
3回戦 磐田 鴨池

参考:国立開催
1st 1節4節8節 鹿島、6節7節 浦和、13節  柏
2nd 4節 市原、5節 横浜、6節 浦和、9節 F東京

地方 札幌:4試合、市原:2試合、F東京:1試合、磐田:1試合、G大阪:1試合、計9試合
国立 鹿島:3試合、浦和:3試合、柏:1試合、市原:1試合、F東京:1試合、計9試合

こうして見てみると仕方なく地方開催したケースばかりだと思う
磐田は多分芝の養生もあってのことじゃないかな
ガンバは陸上競技かなんかで追い出された可能性あるな、祝日だし
現にセレッソもそれで長居追い出されることよくあるし、所詮は陸上競技場なんだよな
しかし意外と国立開催多いな、観客収入とか関東圏のチームが開催してる事
とか考えればやめろなんて言う気はないけど
509U-名無しさん :2001/08/10(金) 11:50 ID:???
>>508
国立は使用料が非常に安く、場合によってはダンピングで数十万円に
してるってのをどっかで読んだ記憶があるんだけど。
510U-名無しさん:2001/08/10(金) 15:12 ID:???
>>508
2nd国立開催
>5節 横浜、VS1969(9/15)
これは横国がスーパー陸上でつかうかららしい。
511U-名無しさん:2001/08/10(金) 15:30 ID:???
横国は陸上も見にくいのかな
512U-名無しさん:2001/08/10(金) 15:50 ID:???
>>510
じゃあ横国の芝に室伏のハンマーが・・・・。ボコボコだろうなあ。
513U-名無しさん:2001/08/10(金) 17:41 ID:???
【J1】
駒場  19350
市原   2013 〜  6039
東京  12989 〜 21649
カシマ 20430 〜 28601
横浜国  7929 〜 23788
瑞穂陸 12207 〜 17091
長 居  5209 〜 15629

【J2】
山形県  1566 〜  2610
等々力  2366 〜  7097
新潟ス  4230 〜 12690
平 塚  2088 〜  6263
西京極  1758 〜  5276
長 崎  1600 〜  4800

(source from J-Official HP, 8/7 updated)
514_:2001/08/10(金) 17:57 ID:vpU/KM5o
ピクシーが抜けたのが影響出るかな?
515U-名無しさん:2001/08/10(金) 21:07 ID:???
明日はよりによって夕方から雨のとこ多し。水不足にはいいんだけどねぇ・・・。
何もJのある日に降らなくても・・・。
516U-名無しさん:2001/08/10(金) 21:19 ID:???
>>510
まぁそのカードは国立に相応しいのでえーんでねえの。
517▲10k:2001/08/10(金) 21:22 ID:yd2j.7PI
東スター花火やるんかな。
バカ対決もサンバも楽しみなんだが花火がないとツマラン。

名古屋は>>513の範囲内が妥当なセンでしょう。
去年同時期の東京戦が17000人くらいだったし。
518U-名無しさん:2001/08/10(金) 22:46 ID:???
>>479
大分磐田戦があったのは熊本だが、これは本来大分のビッグアイであるはずだった。
でも芝生がだめだめでキリンカプまで使用しないことが決定。大分市陸上競技場も使えず。
それで熊本で開催となったのさ。この試合、9000以上入った。
519白き流水SPT・・・:2001/08/11(土) 16:10 ID:???
Jリーグは狙われている!
僕はこの土砂降りの雨を知らせに来た。
520U-名無しさん:2001/08/11(土) 16:12 ID:???
Jのある日はよく雨降るな
521U-名無しさん:2001/08/11(土) 16:13 ID:???
そして明日は快晴・・・
522 ◆Eafv2gfE:2001/08/11(土) 17:18 ID:???
どっか雨フッテルノカ?
523U-名無しさん ◆ztWnEY8E:2001/08/11(土) 17:27 ID:???
新潟競馬開催中だけど、実際のところ相関関係あるんだろうか。
524 :2001/08/11(土) 17:30 ID:???
>>519
白き流氷ってことは、札幌、カシマか?
今日はグラ鳥栖では試合ないしな。
525 :2001/08/11(土) 18:03 ID:???
>>524
東京です、紛らわしくてスマソ
526U-名無しさん:2001/08/11(土) 20:28 ID:???
今日の鹿島2万いないんジャナイカナ
527U-名無しさん:2001/08/11(土) 20:36 ID:???
>>526
ギリギリ行ってるらしい。
21848人。
528 :2001/08/11(土) 20:40 ID:???
浦和 −神戸  18:30[駒場]  17,371人
市原 −東京V 18:30[市原]   7,952人
F東京−柏   18:30 [東京]  24,539人
鹿島 −札幌  19:00 [カシマ] 21,848人
横浜M−福岡  19:00 [横浜国] 13,316人
名古屋−G大阪 19:00 [瑞穂]  10,793人
C大阪−広島  19:00 [長居]   9,256人

平均               15,011人
前節の平均            22,359人
前々節の平均           17,776人
1stの平均           17,454人
529U-名無しさん:2001/08/11(土) 20:41 ID:???
市原いらねー
530U-名無しさん:2001/08/11(土) 20:45 ID:???
市原、島流し決定
531  :2001/08/11(土) 20:45 ID:Z7g/9FgQ
>>529
今年の3月の千葉ダービーの倍だ(w
天気がよければ1万は入っただろう(w
532528:2001/08/11(土) 20:50 ID:???
ちなみに、磐田−清水があって、50,000人集まれば
平均19,385人
533U-名無しさん:2001/08/11(土) 20:54 ID:???
正直、名古屋はもうちょっと入ってほしかったけど、仕方ないか。
534U-名無しさん:2001/08/11(土) 20:54 ID:???
名古屋少ないなぁ
やっぱピクシーがいないとダメか・・・
535U-名無しさん :2001/08/11(土) 20:56 ID:???
てゆうかこれだけ入れば臨海一杯いっぱいだろ。
536U-名無しさん:2001/08/11(土) 21:20 ID:???
山形−甲府 山形県 3,594人
川崎−大分 等々力 3,298人
新潟−大宮 新潟ス 19,434人
湘南−仙台 平塚陸 4,251人
京都−水戸 西京極 3,038人
鳥栖−横浜 長崎県 1,488人
537 ◆uTQS/GeQ:2001/08/11(土) 21:24 ID:???
test
538U-名無しさん:2001/08/11(土) 21:29 ID:???
試合前まですごい雨だったもんなぁ。。。>名古屋
539 :2001/08/11(土) 21:36 ID:XTp81PmI
新潟ス、3位かよっ!!
540 :2001/08/11(土) 21:40 ID:???
新潟、2万人弱集めてVゴール勝ち。
リピーターとして定着するといいね。
541U-名無しさん:2001/08/11(土) 21:41 ID:???
名古屋、また、すごい雨降ってきたぞ!
大丈夫か??
542U-名無しさん:2001/08/11(土) 21:41 ID:???
2万いくかなと思ったんだけど、残念>新潟
543U-名無しさん:2001/08/11(土) 21:42 ID:???
市原のホームってって最大何人はいるのさ?
544U-名無しさん:2001/08/11(土) 21:49 ID:???
>>528
雨の降ったところもあり、市原も含んでる今節で平均15000人いってるんだから
まずまずですかね・・・。
545U-名無しさん:2001/08/11(土) 21:52 ID:???
>>543
本当のところは1万も無理でしょう。
でもそれじゃ規格をみたせないから・・・
546  :2001/08/11(土) 22:25 ID:???
age
547U-名無しさん:2001/08/11(土) 22:40 ID:???
名古屋サポ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
548U-名無しさん:2001/08/11(土) 22:48 ID:???
市原どうやったら客入るんだよ! 房総半島の連中、鹿嶋に近い連中除いて行ってやれよ!
549U-名無しさん:2001/08/11(土) 22:50 ID:???
>>548
市原は本来J1規格スタジアムを持ってないのに、
無理やりJ1にいるチーム・・・・どーやっても入りません。
550 :2001/08/11(土) 22:51 ID:???
国立でやりゃぁいいじゃん
551U-名無しさん:2001/08/11(土) 22:53 ID:???
2001 J1ファーストステージ チェアマン総括

>その内訳をみると、札幌、浦和の昇格による効果で1試合平均1,700人、
>新スタジアムの効果で2,500人、残りの2,800人はクラブの自助努力、
>totoや2002年ワールドカップの影響によるものと分析される。

http://www.j-league.or.jp/sokatu/index.html
552U-名無しさん:2001/08/11(土) 22:54 ID:???
親会社が東京からノンストップ走らせたら?
でも空気運ぶことになっちゃんだろうな・・・
553U-名無しさん:2001/08/11(土) 22:54 ID:???
国立でやるとまず間違いなくアウェーになる。
大抵、赤とかオレンジに染まる。
554U-名無しさん:2001/08/11(土) 22:54 ID:???
何気にF東京は毎試合入っているね。
飛田給って東京とはいえ特別に立地がいいわけじゃないけど…
555U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:00 ID:???
>>554
本日は花火&サンバDAYだったらしい。サンバは去年もやってたな。
相手地味な柏だから動員力ないハズだしね。
招待券あるにしてもFC東京の地道な努力のおかげでは?
556U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:03 ID:???
新潟、浴衣デーの無料入場者は何名いたんだろね
全員ということはないだろうが(ワラ
557都会の若者から見れば:2001/08/11(土) 23:04 ID:.8jjAaYk
FC東京って、Jリーグ1、おしゃれなチームらしいよ
558U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:04 ID:vFvcTI/Q
>>555
入場無料のブラジル人も多かった、恐かった。
特に白人系がカツアゲされそうなくらい。
黒人系は逆に愛敬あるね、ニコニコしてたよ。
559   :2001/08/11(土) 23:07 ID:???
>>558 どうやってブラジル人って見分けたんだろう・・・?
560U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:12 ID:???
市原市 ジェフ好調でファン「県スタジアム待望論」再び
http://www.chibanippo.co.jp/news-box/2001/5-23/chiiki.html
 皮肉なことに今季、見事に変身したジェフ市原は1stステージ節を終了した時点
で3位に躍進、絶好調の戦いを続けている。しかしホームの市原臨海競技場のスタ
ンドは成績と比例せず、依然J1最低の観客数。土地を手放した地権者、さらに多く
の市民、ファンから「一日も早く専用スタジアムがほしい。そうすれば自然に観客も
増えるし、市はもちろん県のイメージアップつながるはず」と待望論が再び高まって
いる。
561U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:15 ID:2PxLHsDA
>560
さむいな・・・

http://www.chibanippo.co.jp/news-box/2001/5-23/yuchi1.jpg
>計画の見通しがないまま雑草におおわれた県立スタジアム用地=市原市八幡
562U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:23 ID:???
>>554
飛田給は想像以上に便利だよ。新宿から20分で駅からすぐだし。
国立は別格だけど、駅から遠い西が丘や急行が"隔駅停車"の東横線の等々力、
よりも便利と思われ。
563 :2001/08/11(土) 23:24 ID:???
確かにジェフがいくら強くなってもあんなスタジアムじゃ、
レイソルよりイメージ良くならない・・・

というか市原という地域名自体に良いイメージ持てない・・・
564U-名無しさん:2001/08/11(土) 23:37 ID:???
ビッグスワン浴衣で来た人は数えるほどしかいなかったよ。
565U-名無しさん:2001/08/12(日) 00:04 ID:???
>>564
数えるほどって、数人?数十人?数百人?数千人?(そりゃねえか)
入るときだけ浴衣着て、入場してからレプリカに着替えたりとかもなかったの?
仮に無料入場者が数百人で、着替え組がいなくて2万弱だとしたらJ2としては
仙台を超えたと言っても過言ではないんじゃないの?
首位を迎えての試合だとはいえ、スタジアムまでのアクセスも仙台と違って悪いわけだし。
566U-名無しさん:2001/08/12(日) 01:06 ID:???
海外在住日本人無料みたいなもんだろうか
567夕暮れスワン:2001/08/12(日) 01:12 ID:???
>>564 確かに無料チケット引換所くらいでしか浴衣目につかなかった、
アルビオフィシャルくらいでしか広報されてなかったから仕方ないかと。
568U-名無しさん:2001/08/12(日) 01:13 ID:???
ゲス麻原
569U-名無しさん:2001/08/12(日) 01:51 ID:???
2001J2平均観客数(25節集計) 前節>>399 前々節>>301 *:500人
仙台 *******************1****** 13,333
新潟 ******************* 9,646( ´∀`)
大分 ************ 6,345
湘南 ********* 4,504(´Д`;)
川崎 ******** 4,488(´Д`;)
大宮 ******** 4,112
横浜 ****** 3,411
甲府 ****** 3,037
京都 ****** 3,019( ´∀`)
山形 ***** 2,940( ´∀`)
鳥栖 ***** 2,781(´Д`;)
水戸 ** 1,493
平均 ********* 4,941( ´∀`)
570市原から:2001/08/12(日) 01:52 ID:???
移転すれば市船なんかも弱体化しそうだが。
571U-名無しさん:2001/08/12(日) 01:56 ID:???
千葉市移転希望!
572U-名無しさん:2001/08/12(日) 01:56 ID:???
Jリーグは市原にスタジアム改善勧告を出して欲しい。
臨海酷すぎ・・・
573U-名無しさん:2001/08/12(日) 02:04 ID:S2oFz2yk
>>559
パスポート持参。
574U-名無しさん:2001/08/12(日) 02:15 ID:???
575 :2001/08/12(日) 02:26 ID:???
ジェフ昔は客入ってたんだ。
スタジアム変わったの?2万とかはいってるみたいだけど。
576U-名無しさん:2001/08/12(日) 02:27 ID:???
>>575
国立開催分が入ってるんだRo
577U-名無しさん:2001/08/12(日) 03:05 ID:???
市原がスタジアム造るのはいいけど、陸上スタだけはヤメてくれ。
陸上スタじゃ客入らんぞ。
20,000人の専用スタ造れ。
578U-名無しさん:2001/08/12(日) 03:07 ID:???
>>575
これも一緒に読むと良いよ

スパイクスJ観客動員分析
93〜94年http://members.home.ne.jp/spikes/jattendance/jattendance1.html
95〜97年http://members.home.ne.jp/spikes/jattendance/jattendance2.html
98〜00年http://members.home.ne.jp/spikes/jattendance/jattendance3.html
579U-名無しさん :2001/08/12(日) 06:51 ID:???
ビッグスワンは8月3日(金)山形戦で入った11,384人が今後のコンスタントな入場者数と思われ。
新潟市陸上競技場は新潟市民は行きやすいが、市外の人には行きにくい。
ビッグスワンは高速のインターから近くて分かりやすいし、どこからでもよく見えるから市外から行きやすい。。
新潟市の人口50万人。新潟県の人口250万人だから、ビッグスワンでの試合は新しい観客を相当呼び込んでいると思われ。
580   :2001/08/12(日) 09:45 ID:???
新潟も平均一万越えできそう?
581 :2001/08/12(日) 09:50 ID:/C0bPZ5U
市原臨海に1万越えしてたときは、サッカーではなくJリーグを見に来ていたのだ。
サッカーを見に行くのに、あの競技場では8000人でも辛いぞ。
582U-名無しさん:2001/08/12(日) 11:06 ID:???
8/18新潟−仙台(新潟ス)
ベガルタサポ大挙来襲で20,000以上は確実にいく。
その前に両チームがきっちり勝ち点3を取ればさらに・・・
583U-名無しさん:2001/08/12(日) 11:14 ID:???
なんで京都ってあんなに人気ないんだ?
あの甲府より少ないぞ。
584 :2001/08/12(日) 11:20 ID:???
>>583
京都人だからね。
585U-名無しさん:2001/08/12(日) 11:29 ID:???
>>583
選手の入れ替え激しい上に、その数少ないサポも裏切り続けてきてるから
じゃない?
586U-名無しさん:2001/08/12(日) 11:48 ID:???
全試合テレビで見れるから。
587U-名無しさん:2001/08/12(日) 16:47 ID:???
第25節終了時のJ2総観客数ワースト5

甲府 36,446人
京都 36,229人
鳥栖 36,154人
山形 35,196人
水戸 17,914人

下手すると、ブービーになるぞ > 京都
588U-名無しさん:2001/08/12(日) 16:50 ID:???
あのプライドだけが馬鹿だかい京都人が
よそものである京セラのチームを応援すると思うか?

もっと京都人について勉強しなはれ。
589U-名無しさん:2001/08/12(日) 19:37 ID:???
次回のゲーム:
J2第26節8月14日(火)。全て19時キックオフ。

 対 戦     スタジアム     予 想
仙台vs山形   仙台スタジアム    15,000
水戸vs新潟   笠松陸上競技場 5,000
大宮vs川崎   大宮サッカー場 4,500
横浜vs京都   三ツ沢球技場 3,000
大分vs湘南   大分陸上競技場 4,500
甲府vs鳥栖   小瀬陸上競技場 2,500

あれっ?と思うはずが水戸主催試合。本来のホームスタジアム
である笠松陸上競技場が全面改築されてこけらおとし。
招待客(つーことは多分無料)中心らしいが、それなりに集めそう。
仙スタにはかなわないが、2番手につける可能性もあり。
ちなみに20000人収容だとのこと。
590U-名無しさん:2001/08/12(日) 20:15 ID:???
>>587
京都だけはJ1に上がってきて欲しくないねぇ・・・・。
591U-名無しさん:2001/08/12(日) 22:07 ID:???
残念だが京都の昇格はほぼ決定事項だろう。
大宮が落ちていく中、大分、仙台、新潟のうちの2つが上位を占めるなんてありえない。
592U-名無しさん:2001/08/12(日) 22:30 ID:???
>残念だが京都の昇格はほぼ決定事項だろう。
はぁ?
593U-名無しさん:2001/08/12(日) 22:30 ID:???
>>591
それだったら来シーズンのJ1は激減だな。
最小動員の市原残留確実で、京都昇格じゃあね。
594U-名無しさん:2001/08/12(日) 22:38 ID:???
J1の観客動員増のためには仙台・新潟・大宮のどれかが上がるのが
一番よかろう。
595age:2001/08/12(日) 23:14 ID:???
age
596 :2001/08/12(日) 23:16 ID:???
>>595
ごめんテストした
597U-名無しさん:2001/08/12(日) 23:18 ID:???
>>594
なにゆえ大宮???
598U-名無しさん:2001/08/12(日) 23:23 ID:???
仙台は昇格して欲しいね
でも人気チーム相手だと糞宮城スタジアムが使われるだろうな
599U-名無しさん:2001/08/12(日) 23:25 ID:???
>>594
大宮ったって、さいたまダービーぐらいしかメリットないぞ。
新潟は来年限定ならいいだろ。
仙台は間違いなく動員増に貢献する。
600千葉の:2001/08/12(日) 23:25 ID:???
クソ田舎なんてこれから益々寂れていくだけだよ。
ご愁傷様と言いたい。
空気悪い、土地は汚染、水も不味い。
ジェフは早急に移転した方が良いと思う。
601U-名無しさん:2001/08/12(日) 23:26 ID:???
しかしスタジアム効果のあったのは新潟だけか?
大分どうにかしろ
602U-名無しさん:2001/08/12(日) 23:29 ID:???
ジェフの本拠地が千葉市にあったら平均1万5千人は超えてたはず。
603U-名無しさん:2001/08/12(日) 23:52 ID:???
>602
仮にマリンスタジアムとほぼ遜色ない場所にあればね。
天台とかなら、せいぜい今より20%アップ程度だろう。
604稲毛の浜を:2001/08/13(月) 00:02 ID:???
潰して欲しい、所で来年千葉にアズーリ来るてホント?
605U-名無しさん:2001/08/13(月) 00:25 ID:???
幕張海浜公園ならサッカースタジアム建てるくらいの余裕あるよ。
千葉市の施設にはアズーリのほかスウェーデンも興味を示してる。
ちなみにボランティアでイタリア語できる人を募集中。

http://www.city.chiba.jp/worldcup/news.htm
606都心から:2001/08/13(月) 09:29 ID:???
なら海浜幕張が限界かと思われる。
ラーション観たい。
607U-名無しさん:2001/08/13(月) 09:41 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□■■■■□□
□□□□□□■□□■□□□□■□
□□□□□□■□■□□□□□■□
□□□□□□■□□□□□□□■□
□□□□□□■□□□□□■■□□
□■□□□□■□□□■■□□□□
□■□□□□■□□■□□□□□□
□■□□□□■□■□□□□□□□
□□■■■■□□■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□■■■■■■□□■□□□□□□□□□■□
□■□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□■□□■□□□■■■■■■■■■□□
□□□□■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□
□□■□□□■□■□□□□□□■□□■■■■■□□
□□■□□□■□■□□□□□□■□□■□□□□□□
□■□□□■□□□■□□□□■□■■■□□□□□□
□■□■■□□□□□■■□■□□□□■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
608U-名無しさん:2001/08/13(月) 11:29 ID:???
土地があってもスタジアム建設費が問題だと思うのですが。
妄想を邪魔しちゃってごめんね。
609U-名無しさん:2001/08/13(月) 12:13 ID:???
>>608
んだね。どこどこに土地あるぞ、議論は無意味。
610U-名無しさん:2001/08/13(月) 12:47 ID:???
蘇我の大規模再開発やめた金
マリンのドーム化やめた金
千葉競輪をあぼーんした金
JR運賃値上げした金
611横浜市と:2001/08/13(月) 21:39 ID:???
比べると余りにもしょぼい千葉市。何故?
所で前市長は鎌倉にずらかった?
612U-名無しさん:2001/08/13(月) 22:21 ID:???
>蘇我の大規模再開発やめた金
>マリンのドーム化やめた金
>千葉競輪をあぼーんした金
すべて構想の段階で、具体化していないもの予算計上されていないものでは?
妄想を踏みにじってごめんね。
613U-名無しさん:2001/08/13(月) 22:28 ID:???
>>611
千葉市の人口は5分の1だからね、横浜市と比べると。

>>612
ほっといたら市債発行してでも予算計上する気だよ、政治家と市役所は。
どうせ借金背負わされるなら(おれ千葉市民)サッカー場がいいじゃん。
614U-名無しさん:2001/08/13(月) 22:53 ID:???
ファン開拓のためにタダ券配ったり、超格安のお試し価格でチケットさばいたり
いろいろ工夫してるクラブは多いと思う。
最初は採算度外視でも、来てくれたお客が少しでもリピーターになってくれれば
最後はクラブの利益になるからね。

臨海の場合、入場者8000人でも自由席は一杯一杯になってるから
タダ券配ることもできないし、これ以上入れると立ち見が増えるだけ。
しかも試合が見えないし、明石みたいな事故がおきる危険性も。
せめて2万くらいのスタジアムがあれば、営業的にもいろいろ工夫できるだろうけど。
615U-名無しさん:2001/08/13(月) 23:08 ID:???
>せめて2万くらいのスタジアムがあれば、営業的にもいろいろ工夫できるだろうけど。

それは言い訳だ。営業は「〜だから出来ない」なんて事言っちゃいかん。
って614さんに言ってもしょうがないね。でもジェフの営業ホントなにやってるんだ?
616U-名無しさん :2001/08/14(火) 06:51 ID:???
来年も駒場使うの?
617U-名無しさん:2001/08/14(火) 07:00 ID:???
【J2】
8/14
仙 台  9847 〜 13786
笠 松     0 〜  2200
大 宮  2097 〜  6292
三ツ沢  1556 〜  4669
小 瀬  1950 〜  3250
大分陸  1595 〜  4785

(source from J-Official HP, 8/7 updated)
618U-名無しさん:2001/08/14(火) 07:25 ID:???
>>589で触れられてるが笠松はもうちっと来そうだぞ。
619U-名無しさん:2001/08/14(火) 08:35 ID:???
>615
問題は余っているメインスタンドをいかにして埋めるかだね
620U-名無しさん:2001/08/14(火) 12:58 ID:???
>619
んだんだ、まだ半分ぐらい余ってるぞ。
自由席で文句言う前に、あと500円出して1度はメインのブロック指定でも買って入ってほしいもんだ。
621U-名無しさん :2001/08/14(火) 14:16 ID:???
なんで急に山形売れてるの?本当に客来るのか?

第27節
8/18
(土) 山形 VS 横浜FC 山形市 18:00 ■■■■

第29節
9/1
(土)
山形 VS 水戸 山形市 18:00 ■■■■
622U-名無しさん :2001/08/14(火) 14:50 ID:???
>>621
山形は全試合共通券だから当てにならん、というカキコが以前にあった。
623U-名無しさん:2001/08/14(火) 19:17 ID:???
スカパー中継始まりました。
仙台スタジアムは普段だとバックスタンドが盛況でもゴール裏が空いてる事が
多いのだが、今日は両ゴール裏とも満員。おそらく1万8千人は入っていると思う。
三ツ沢も普段より多めだが、アウェイよりのスタンドがかなり空いているので5000人前後かな
624U-名無しさん:2001/08/14(火) 20:05 ID:???
>>623 チャンネルどこ?
625U-名無しさん:2001/08/14(火) 20:08 ID:???
age
626U-名無しさん:2001/08/14(火) 20:29 ID:???
仙台−山形が140chで横浜FC−京都が307ch
627U-名無しさん:2001/08/14(火) 20:35 ID:???
仙台 15,502
笠松 2,434
大宮
三ツ沢 3,018
小瀬 3,362
大分陸
62818才の芸能人:2001/08/14(火) 20:36 ID:7g0MfT7Y
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

iuouylouo
629U-名無しさん:2001/08/14(火) 23:49 ID:???
ニュー笠松
以外に伸びず
せっかく水戸が勝ったのに
630U-名無しさん:2001/08/15(水) 12:38 ID:???
>>627
相変わらず仙台絶好調やん。
631U-名無しさん:2001/08/15(水) 12:42 ID:???
19:00 仙台2−1山形 仙台 15502人
19:00 水戸2−0新潟 笠松 2434人
19:00 大宮0−1川崎 大宮 4231人
19:00 横浜FC1−2京都 三ツ沢 3018人
19:00 甲府1−5鳥栖 小瀬 3362人
19:00 大分1−0湘南 大分陸 4742人

なんというか、甲府が頑張ってるね。それに比べて大分は・・・。
632U-名無しさん:2001/08/15(水) 17:25 ID:???
水戸市内のサッカー関係者の人から聞いた話だが招待券全部配るの
忘れたらしい>水戸。
折角の勝ちゲームなのに情けない。
633U-名無しさん:2001/08/15(水) 17:48 ID:???
>>630
仙台15500人でも期待外れだったのは贅沢?
開門前の人出見て満員札止めを期待したが。
634U-名無しさん:2001/08/15(水) 19:39 ID:???
CS見てるけど、笠松って一昔前よりずいぶん綺麗になったな・・。
これで客が入らんのはもったいないと思われ。
635マンセー友の会:2001/08/15(水) 20:37 ID:???
>>630
あ! おれもそう思った!
周りの人も「え??15500人???」って感じでしたよ。
636マンセー友の会:2001/08/15(水) 20:39 ID:???
スマソ >>633でした....
637仙スタ@ベガサポ:2001/08/15(水) 22:09 ID:???
>>636
大分戦が異常だったのか?
でも18日だったらと思うと・・・
638U‐名無しさん:2001/08/15(水) 22:15 ID:???
マンセー友の会ってヤフーチャットの奴か?
639U-名無しさん:2001/08/15(水) 22:26 ID:???
マンセーも有名になったな
640U-名無しさん:2001/08/16(木) 03:19 ID:???
仙スタ前にダフ屋いたな。
仙スタでは初めて見たぞ。前からいたか?
641U-名無しさん:2001/08/16(木) 03:21 ID:???
totoクラブ、ツマンネー
642もしもの為の名無しさん:2001/08/16(木) 08:52 ID:???
>>640
Xリーグ、川崎球場でも見たことあるぞ。
643U-名無しさん:2001/08/16(木) 15:29 ID:???
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
第2節8/18(土)
札幌 VS F東京 札幌ド 15:30 ■■■■ あり 011-750-2936
G大阪 VS 磐田 万博 18:30 ■■■■ あり 06-6768-7171
柏 VS 横浜FM 柏の葉 19:00 ■■■ あり 0471-63-1710
東京V VS 浦和 東京 19:00 ■■ あり 03-3512-1969
清水 VS 鹿島 日本平 19:00 ■■■■ あり 0543-36-6301
神戸 VS 名古屋 神戸ユ 19:00 ■■ あり 078-222-9933
広島 VS 市原 広島ス 19:00 ■■ あり 082-233-3233
福岡 VS C大阪 博多球 19:00 ■■■■

広島×市原。広島スタジアムでまだ■■。
最低動員の予感・・・・・。
644グランパス:2001/08/16(木) 15:42 ID:e.dmRiLU



           _──__
         / l       \                          ______________
      _ θ/ ─── 、  \                       /俺んとこは観客動員が
     ∠_、 ̄  /θ  │  \  \             __    < 試合以上にやばいぞ。
    │    ̄ヽ\、__/    ヽ  └──── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ─ \______________
     │      \   ̄───┘             _─  ̄
      \       \                 _─
     ─ \       └─ヽ          _─
   (     ヽ _        )      /
     ^ヽ─┐|  ──    │     ∠
         | |        │        ̄ヽ
┌──     | |       │          \
 \    ̄ ヽ┘|   人    し ヽ┌──┐  │
  \       ヽ / │    //    ヽ  /
    ─_        ヽ  //        ̄
         ̄─┐     ̄ イ
           │     │
            │    く
            ヽ     \
             ヽ___  \
645U-名無しさん:2001/08/16(木) 15:46 ID:???
客の呼べないチームは、Jのお荷物。
646 :2001/08/16(木) 16:50 ID:???
もしかしてさすがにヴェルディ相手じゃレッズサポも来ない・・・?
初観戦なので応援の凄さも見たかったけど・・・・・
647U-名無しさん:2001/08/16(木) 16:59 ID:???
>>646
レッズサポはいるが、ヴェルディサポがいないんだよ。
招待券が切れたんだろ。
648 :2001/08/16(木) 17:10 ID:???
広スタはおそらく6000から7000だろう
裏で巨人戦もあるし今節最低は間違いない
649 :2001/08/16(木) 17:23 ID:???
>>647
なるほど・・・1stでばら撒きは終わりということですか・・・
650うんこ:2001/08/16(木) 19:10 ID:???
651U-名無しさん:2001/08/16(木) 19:18 ID:???
博多はチームがこれだけ低迷してるのに熱いねー。

もったいないおばけが出るぞ!
652U-名無しさん:2001/08/16(木) 19:44 ID:???
>>648
広島、夏休み期間中に最低動員はつらいぞ。でも相手が市原じゃなぁ。
653 :2001/08/16(木) 22:53 ID:???
台風接近中
また週末は雨が降る予感
654U-名無しさん:2001/08/17(金) 00:36 ID:???
>>653
うんにゃ。いまんとこ予報では台風の影響で雨が降るのは週明け。
西日本でも土曜は曇りまでのはず。
ただし、Jリーグのゲンの悪さから考えると・・・・・。
655U-名無しさん:2001/08/17(金) 00:51 ID:???
>>654
雨は降らなくても風がすごい事になりそうだからなぁ…。
それにしても週末雨になるのは狙ってるとしか思えん。
656U-名無しさん:2001/08/17(金) 01:08 ID:???
都市部は、ヒートアイランド現象も大きく関係してるという説も。
ウィークデーは経済活動が活発なんで熱気がこもる。
この飽和状態が夜に局地的な豪雨になったり、土曜に定期的に雨になったり・・・。
この繰り返し。
熱帯のスコールに似てきてるとか。そんなんだったら今後悪くなっても良くはならないんか?

でも今週末はお盆だし台風だから別の話だが。
657U-名無しさん:2001/08/17(金) 01:22 ID:???
>>652
広島−市原はセカンドステージ首位決戦じゃないか!
裏動員ダービーでもあるけど
658U-名無しさん:2001/08/17(金) 08:48 ID:???
広島は子供100円はやんないのか?じゃなけりゃ市原戦なんて人入らないだろー。
阿部スタメン復帰戦つっても一部のサッカーファンしか喜ばないしな。
659U-名無しさん:2001/08/17(金) 19:09 ID:???
【J1】
8/18
札幌ド  29485 〜 37910
万 博  16852 〜 21667
柏の葉   9575 〜 13405
東京ス  12623 〜 21039
日本平  14279 〜 18359
神戸ユ  10696 〜 17827
広島ス   4457 〜  7428
博多球  16690 〜 21459

【J2】
8/18
山形市   2450 〜  3150
等々力   2244 〜  6732
新潟ス   4230 〜 12690
小 瀬   3046 〜  4408
西京極   1474 〜  4421
8/19
鳥 栖      0 〜  1926

(J公式HPの売れ行きチャートから推測)
660U-名無しさん:2001/08/17(金) 19:21 ID:???
鳥栖の0って・・・
661名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 20:29 ID:???
そうか、山形市営でやるのか・・・。一度逝ったら忘れられんな、
あのまったりさ加減は。今も変わらないんだろうか?
あそこだと7-8000人も入ると一杯だよな、確か。
662もしもの為の名無しさん:2001/08/17(金) 20:49 ID:???
等々力は多摩川の花火大会に客とられるんじゃねぇか。
バックスタンド2Fからは花火よく見えるだろうけど。

去年、自転車で等々力行ったが、二子玉川渡るのに30分かかったよ・・・
今年は東スタ行こうかな・・・ 緑vs劣頭じゃあつまんねーよな。。。
663U-名無しさん:2001/08/18(土) 00:28 ID:???
花火あげ せめてもの景気づけ
664U-名無しさん:2001/08/18(土) 08:46 ID:???
関東は雨が降ったりやんだり・・・・。なんで土曜日かねー?
665サカマガBBSより:2001/08/18(土) 12:50 ID:???
8月末に、甲府の存続が最終的に決定されます。18日の小瀬での
甲府−水戸戦の入場者数が最後のデータとなりそうです。
平均入場者数3000人をクリアーしなければ存続できません。

ホームゲーム13試合 合計39808人 平均3062人
666U-名無しさん:2001/08/18(土) 17:02 ID:???
札 幌−東 京 札幌ド 32,975人
667 :2001/08/18(土) 17:28 ID:???
札幌って凄いな、F東京相手にこんなに客入るの札幌ぐらいじゃない。
668U-名無しさん:2001/08/18(土) 20:39 ID:???
博多と神戸が思ったほど入ってないみたいだね。
669   :2001/08/18(土) 20:46 ID:???
札幌 −F東京 [札幌] 32,975
G大阪−磐田  [万博] 18,314
広島 −市原  [広島ス] 7,154
神戸 −名古屋 [神戸ユ] 9,775
福岡 −大阪  [博多球]12,581
清水 −鹿島  [日本平]18,690
東京V−浦和  [東京] 20,345
柏  −横浜FM [柏]  13,118

合計           132,952
平均           16,619
前節平均         15,011
670U-名無しさん:2001/08/18(土) 21:12 ID:???

山形−横浜 山形市  3,470
新潟−仙台 新潟ス 25,807
川崎−湘南 等々力  3,894
甲府−水戸 小  瀬  3,544
京都−大分 西京極  4,240

新潟天井知らず
671U-名無しさん:2001/08/18(土) 21:16 ID:???
>広島 −市原  [広島ス] 7,154
>神戸 −名古屋 [神戸ユ] 9,775
 
広島は直前に大雨が降ったし相手が
ジェフだったからしょうがないね
神戸はどうした?
672七誌:2001/08/18(土) 21:17 ID:???
うん、新潟すごいな。
673U-名無しさん:2001/08/18(土) 21:18 ID:???
すご。
674王子:2001/08/18(土) 21:20 ID:???
新潟すごい。
一過性でないことを祈る!
675U-名無しさん:2001/08/18(土) 21:23 ID:???
新潟は相当タダ券ばら撒いてるみたいだからねえ
有料入場者って半分くらいはいるのかな
676U-名無しさん:2001/08/18(土) 21:33 ID:1OsTdMo.
国内クラブの試合で2万人だ3万人だって、
もうすぐ10年になるんですよね
すごいなぁ
677U-名無しさん:2001/08/18(土) 21:39 ID:???
>>669 夏休みなのに寂しいね・・・。雨が降ったのもあるけど。

>柏  −横浜FM [柏]  13,118
横浜相手なら柏の葉使えばいいのに・・・・・。
678U-名無しさん:2001/08/18(土) 21:41 ID:???
柏の葉なんですが…
679677:2001/08/18(土) 21:41 ID:???
あ、勘違い。平均1.6万超えてたんだ。まずまずっすか?
680 :2001/08/18(土) 21:43 ID:???
>>678
柏の葉だったんすか・・・。ますますスマソ。
でもこの動員だと柏の葉使う意味がないやん・・・。
681J2:2001/08/18(土) 21:49 ID:???
京都が暫定トップになったか。よくないねー。
682ナックル星人:2001/08/18(土) 22:17 ID:DUY1yVi6
そりゃ、ピクシーのいないグランパスなんて人気落ちると思うよ。
関西人はやっぱり阪神に興味がありビッセルなんてカズがいてもとてもかなわない。
福岡も同じ時間ドームでダイエー戦をやっているからまっこんなもんじゃないの。
683U-名無しさん:2001/08/18(土) 22:22 ID:???
広島は一見入ってないように見えるが、
広島スタジアムの今季最高動員です。
684U-名無しさん:2001/08/18(土) 22:24 ID:???
でも同じ関西でも万博は結構入ってるよ。
685マチカネマリノス:2001/08/18(土) 22:24 ID:E/ZhPBrs
 ところで、次節の平塚の湘南戦だが、ひょっとして
今年最高の観客動員数になるんやないですか。
 以前当時の超人気アニメの非売品ポスター配って、
チケット売上5万枚を記録した横浜Fの事例もあるし、
ゲストに真田アサミ投入といったようなことがあれば、
1万人は間違い無いとは思われる。
 試合はしょーもないと思われるが。
686U-名無しさん:2001/08/18(土) 22:25 ID:???
>>883
最近チーム調子がいいんだからさ、もっと人集めてよ。

それから柏は柏の葉に本格移転するそうだが・・・・。
687U-名無しさん:2001/08/18(土) 22:25 ID:???
いま、新潟−仙台やってるが、
やっぱりベガルタサポはバックスタンド占拠してる
仙台スタジアムかと思った
688U-名無しさん:2001/08/18(土) 22:26 ID:???
京都も今季最高じゃない?
私が行った中では一番入ってたような気がした。

遠路から大分サポの皆様お疲れ様でした。
689マチカネマリノス:2001/08/18(土) 22:32 ID:k8DhJrx6
>>684
ガンバ云々よりも相手が磐田ということに意味がある。
次の鹿島を倒せたら、販促次第では満員札止めも夢で
はない。

関西で観客動員を稼ぐには・・・

メジャー人気がもっと沸騰し
在阪クラブの対戦相手が気骨のあるクラブで
インパクトのあるフォワードが活躍する。
ついでに大阪近鉄あぽーん
690U-名無しさん:2001/08/18(土) 22:54 ID:???
広島スは7000人でもかなり一杯に見える
691小瀬マニア:2001/08/18(土) 23:10 ID:8s1UsFfY
甲府もがんばってはいるのですが・・・ホーム戦のときに限って試合前の雲行きが
毎回悪い上に内容のわりに結果もついてこない・・・アウェー観客も交通アクセス面で
ほとんど期待できないし5000人観客呼ぶ事はかなり難しそうだ・・・
692U-名無しさん:2001/08/18(土) 23:11 ID:???
どう見えるかは関係ない。数字が全て。toto販売額が減っている現在、動員まで減ると
イメージが悪い。

<次節>
浦和 VS 広島 駒場 18:30 ■■■■■ なし 03-5237-9999
F東京 VS 清水 東京 18:30 ■ あり 03-3635-1101
鹿島 VS G大阪 カシマ 19:00 ■■ あり 03-5396-1990
横浜FM VS 札幌 横浜国 19:00 ■ あり 03-5237-9977
磐田 VS 神戸 磐田 19:00 ■■■ あり 0538-36-2000
名古屋 VS 東京V 瑞穂陸 19:00 ■■ あり 052-242-9180
C大阪 VS 市原 長居 19:00 ■ あり 06-6609-3750
福岡 VS 柏 博多球 19:00 ■■■

市原、広島がないので稼ぎ時だが、長居が・・・。瑞穂もやっぱり低下してるか。
雨降るなよー。
693U-名無しさん:2001/08/18(土) 23:25 ID:???
広島スタジアム狭すぎ!
1時間前に入場しなければ席が確保出来ない。
立見多し。通路(階段)に座る人多数。
でも観客7千人台。
694U-名無しさん:2001/08/18(土) 23:27 ID:???
浦和の動員力どうなってんの?
埼京線>京王線で浦和から1時間でこれるのに。
695U-名無しさん:2001/08/18(土) 23:30 ID:???
万博のアウェー側は、野太い声で良い応援してたねぇ。
ジュビロはミハな印象あったけど、ちょっと見直した。
さすがにメインはキャーキャー言ってたけどそれもジュビロ贔屓。
あそこは、どこのホームスタジアムなんだろう。
696U-名無しさん:2001/08/18(土) 23:33 ID:???
>>675新潟の話になると必ず出てくる粘着仙サポがいるな。
697 :2001/08/19(日) 00:34 ID:???
>>694
東スタ、8割5分は赤く染まってましたが何か?
でも横浜の時ほどは確かに浦和サポはいなかった、とも思う。
698U-名無しさん:2001/08/19(日) 00:39 ID:???
>>695
ウソ書くな。
奥の外したシュートに奇声上げてたのなんだよ。
女しかおらんやん、ズビロ。気持ちわり〜。

そもそもズビロのサポも減ってきた。
イイ事だ!
699U-名無しさん:2001/08/19(日) 00:39 ID:???
試合途中に来て
試合途中に帰る
それが新潟の観客
700U-名無しさん:2001/08/19(日) 01:02 ID:???
負け惜しみも力ないな。
仙台ボウヤ。
701 :2001/08/19(日) 01:17 ID:???
>>699
うそを言ってはいかん。途中で帰るのは駐車場の混雑を避けようと
するごく一部。せっかくだから(もったいないから?)最後まで見る、
これが新潟の県民性。
702U-名無しさん:2001/08/19(日) 01:19 ID:???
>>700
正解は大宮サポ
703U-名無しさん:2001/08/19(日) 01:25 ID:???
>>698
ガンバサポはシュート外すと男が奇声を上げるらしい。気持ちわるっ!
704U-名無しさん:2001/08/19(日) 01:31 ID:???
サポの内容はどーでもいいぞ。晒しあいは他でやれ。
問題は動員数だけだ。
705U-名無しさん:2001/08/19(日) 01:40 ID:???
その前にナビスコがあった。

第2戦8/22(水)
鹿島 VS 浦和 カシマ 19:00 ■ あり 03-5396-1990
市原 VS 磐田 市原 19:00 ■ あり 03-5237-9977
川崎F VS 横浜FM 等々力 19:00 ■ あり 0570-001212
名古屋 VS 広島 瑞穂陸 19:00 ■■

大型台風接近中。水曜日まで全国的に雨予報。悲惨な予感・・・・・・。
706U-名無しさん:2001/08/19(日) 01:41 ID:???
>>698>>703
何やってるんだか
>どう見えるかは関係ない。数字が全て。toto販売額が減っている現在、動員まで減ると
>イメージが悪い。
も含めて全員が納得する結果なんて無いんだろうな
707U-名無しさん:2001/08/19(日) 02:52 ID:???
>>675

新潟で半分無料券ばらまいてるかもって、さすがに13000人も無料券ばらまくか?

しかも13000人有料で来ているだけすごい。
708U-名無しさん:2001/08/19(日) 03:02 ID:???
キャパの大きさを考えれば1万枚ぐらいばらまいてもおかしくない。
ま、そのうち何人が実際スタジアムに来るかは知らないけど。
709U-名無しさん:2001/08/19(日) 03:06 ID:???
2節から東京Vに新外人がスタメン出場したけど何故に
ブラジル人の登録名って同じなのばかりなのだろう?
エメルソン(東京V、浦和)、マルキーニョス(東京V、C大阪)
ドニゼッチ(浦和、V川崎)、トニーニョ(清水、C大阪)
エドゥー(横浜F、清水)
探せば他にもいるかな?
710U-名無しさん:2001/08/19(日) 03:16 ID:???
>>707
仙台サポがバックスタンドを占拠してたらしいが
711U-名無しさん:2001/08/19(日) 03:53 ID:???
>>677>>680
でも柏の葉って交通アクセス最悪らしいやん
観客動員のためにはキャパだけでなくアクセスは大事だって
このスレでも何度も出ているが、そう言う意味でも柏の葉使う意味
あるんだろうか?
しかも03年から柏の葉に移転らしい
一体どうなることやら
712U-名無しさん:2001/08/19(日) 03:56 ID:???
>一体どうなることやら

今の市原みていたら分かります。
勝っても客が来ないだけ
713U-名無しさん:2001/08/19(日) 08:17 ID:???
新潟も仙台も観客動員数はJ1並なんだから晒しあいするな。
714名無しさん@新潟サポ:2001/08/19(日) 10:17 ID:RqjG8rig
新潟はいつも蔦谷書店から2000枚と周辺住民に5000枚の合計7000枚ほどタダ券配ってます
715U-名無しさん:2001/08/19(日) 10:51 ID:???
しかし2万5千人の大歓声はすごかった。
友達がトイレに逝ったら
「トイレまでウワァーッていう物凄い歓声が聞こえて、点が入ったのかと思った」
ちゅーて急いで帰ってきた(w そんとき点は入ってなかった。
716U-名無しさん:2001/08/19(日) 10:52 ID:???
あ、>>715 おれ新潟さぽです。
717U-名無しさん:2001/08/19(日) 11:11 ID:???
>>709
ブラジルは地名を名前に使う事が多いそうだから、そのせいかも。

>>714
タダ券でも来ればいいよ。興味なきゃもらっても来ないよ。
閑散としたスタジアムじゃ味気ないでしょ。
718U-名無しさん:2001/08/19(日) 11:13 ID:???
あっ正確にはTSUTAYAで一定額以上のレンタルしないと
チケット付けてくれないよ。
719U-名無しさん:2001/08/19(日) 11:26 ID:???
1969のようにいくらバラ巻いてもサポが増えず相手にチームサポに
招待券利用されてるチームなら問題だが・・・。
720U-名無しさん :2001/08/19(日) 11:32 ID:nguwkpVc
>>709
ブラジルは地名を名前に使う事が多いそうだから、そのせいかも。

いや、逆だ。名前の種類が少なくて区別が付かないから地名を付けて区別する。
例:オノ・シミズ
721:U-名無しさん:2001/08/19(日) 11:36 ID:nguwkpVc
>>677>>669
>柏  −横浜FM [柏]  13,118
横浜相手なら柏の葉使えばいいのに・・・・・。
680 名前:  投稿日:2001/08/18(土) 21:43 ID:???
>>680>>678
柏の葉だったんすか・・・。ますますスマソ。
でもこの動員だと柏の葉使う意味がないやん・・・。

日立台は収容人数maxで13,500だということが新聞で判明。実質13,118は収容不可。柏の葉でないとこの人数は入れない。
722U-名無しさん:2001/08/19(日) 11:58 ID:???
移転話で揉めているようだが、人事としては、金かけてる柏には人気チームになって
大きなキャパで人を集めるチームになって欲しいんだけどな・・・。
723U-名無しさん:2001/08/19(日) 13:00 ID:???
>>721
参考数字・・・2001第1節 柏-清水 13,272人
チケット完売でこれ位、したがって日立台の発券枚数が13500人位
これ以上売ると自由席でケガ人が出る。
俺としてはホームG裏拡充で、現在の公称15900人が実際に入れればいい。
日立台はライブハウスであってほしい。大箱はいらない
724U-名無しさん:2001/08/19(日) 13:12 ID:???
柏みたいな人気のないチームには13000ぐらいが妥当。
725U-名無しさん:2001/08/19(日) 13:33 ID:???
>現在の公称15900人が

マジッすか? 市原もそうだが水増しにも程が・・・
726U-名無しさん:2001/08/19(日) 13:42 ID:???
同じ陸上競技場でバスを使わなきゃいけなくても、

柏の葉:柏駅から
臨界:千葉駅(蘇我駅)から苦痛を伴う乗り換えを経て五井駅から

と、雲泥の差。
しかも柏の葉には屋根があるし、まともに座れる座席も多い。
観客動員という観点ではまだまだ柏に分がある。
727U-名無しさん :2001/08/19(日) 14:12 ID:???
市原はJ2落ちろということでよいですか。
728U-名無しさん:2001/08/19(日) 14:49 ID:???
少なくとも今年は無理だな>市原
729:2001/08/19(日) 15:06 ID:???
市原は専用スタ作るまでJ2でいいよ

千葉に住んでいても全然愛着ないし
730_:2001/08/19(日) 15:37 ID:Kg41ogQU
新潟仙台上がって来い
731U-名無しさん :2001/08/19(日) 16:59 ID:nguwkpVc
日立台 13500収容に対して1st第1節来場13272=キャパ比98%
これを換算すると
国立 60377×98%=59169
         ↑代表でも滅多に入らないすし詰め
2nd第1節13118が日立台に入ったとするとキャパ比97%
これを換算すると
国立 60377×98%=58565

参考:Jリーグ戦記録は1993年5月15日J開幕戦
川崎−横浜M(国立)59626
732同名異人:2001/08/19(日) 17:15 ID:???
カトリックは子供に十二使徒の名前を付けるからだよ。
ついでに、誰の息子のだれって名前になるから
長くなるんだYO。
733U-名無しさん:2001/08/19(日) 17:29 ID:???
キャパが大きいから客が増えるわけではない。
キャパが大きいから人気が出るなんてありえない。

日立台になぜ満員に近い客が入るのか。
そのベースがあってこその柏の葉での動員数。
勘違いを直さないと取り返しの付かないことになるのは明白
734U-名無しさん:2001/08/19(日) 17:35 ID:???
>>731
何を意図してるかわからんが、カード・スタジアムにかかわらず
柏の固定層が13000人位だと思う
それでも昨年から数千人単位で増えてるけど。
735U-名無しさん:2001/08/19(日) 17:58 ID:???
>>734
柏の固定層はそんなにいないぞ。不人気チームだと途端に1万人切るだろ。
大入りでやっと13000人前後。
736U-名無しさん:2001/08/19(日) 17:59 ID:???
「不人気チームだと」は「不人気チームが相手だと」の意味です。
737U-名無しさん:2001/08/19(日) 18:14 ID:???
さて質問です。
「柏の葉」の使用料金を払って観客動員5000人/試合
「日立台」を自前で数十億使って(柏市は調査の結果荷担出来ないとの見解に達したんだよね)
 改修し、1700/試合

どっちがクラブ(日立)にとって賢明な選択??
>>733
738U-名無しさん:2001/08/19(日) 18:15 ID:???
17000/試合

だ。間違えた。スマス
739U-名無しさん :2001/08/19(日) 18:55 ID:nguwkpVc
はっきり言って13000の日立台は居心地が悪くていやだ
11000をこえると窮屈
柏のゴール裏以外は居心地悪い感覚があるはず
日立台なら完全建て直しに近い大改修が必要
740匿名さん:2001/08/19(日) 18:58 ID:???
改築費50億ぐらいなら俺が寄付してやろうと思ってたが
移転するんだね、残念や〜めたっ。。。
741U-名無しさん:2001/08/19(日) 20:12 ID:???
ウソ〜ン
742U-名無しさん:2001/08/19(日) 20:14 ID:???
市原と共同で千葉県に陳情するのが一番じゃないの?
ジュビロとエスパがエコパ使うみたいに。
743名無し:2001/08/19(日) 20:25 ID:???
何年も前に陳情した結果できたのが葉っぱでしょ。
744U-名無しさん:2001/08/19(日) 20:26 ID:???

鳥栖−大宮 鳥栖ス 3,098
745U-名無しさん:2001/08/19(日) 21:43 ID:???
今節はサポーロがトップか・・・
しかし、あんな茶番やってたらドーム見たさの一見客は去ってくだろうな(藁
746ナックル星人:2001/08/19(日) 22:21 ID:rFTiO6z6
まだ札幌はいいよ。熱狂的だから。
おそらく水曜日は瑞穂も6千人ぐらいしか入らないよ。
土曜日も相手が東京ウ”ェルディだから1万人入ればいいほう。
もう、ほんとに悲しいよ。
747U−名無しさん:2001/08/19(日) 22:49 ID:???
次はナビスコカップか・・・・。
748U-名無しさん :2001/08/19(日) 23:20 ID:???
>>746
ナビスコはピクシーがいる時でも6000ぐらい。
台風の余波もあるだろうし、いくら夏休みといっても、下手すりゃ
5000切るかも。
749U-名無しさん:2001/08/19(日) 23:27 ID:???
関東は下手すりゃ水曜日に台風最大接近・・・っておい!!
呪われてるよ。
750U-名無しさん:2001/08/19(日) 23:37 ID:???
>>742 でも柏から遠い所にホームスタジアム出来るのはイヤ。
やっぱり柏駅からマターリ歩いて行ける日立台が良い!

ところで今更ながら新潟はすごい入ってるね。
スタジアム効果だろうけど、一応ホームではかなり勝率良さそうだし
これからも頑張って観客を呼び込むサッカーやってほしい。
751U-名無しさん:2001/08/19(日) 23:42 ID:???
>>699
俺も見たよ。遅れて行ったから判る。
かなりの人数が前半終了間際にいた。
それと入れ替わりのように相当帰っていった。
でも、集客という事実には変わりはない。
また行くかという気持ちにつながればいい。
752U-名無しさん:2001/08/20(月) 00:07 ID:???
>>751
試合途中に来るのは駐車場渋滞が原因と思われ。
高速のICまで渋滞繋がるから・・・
試合途中に帰るていうのは??
駐車場出るのに1時間かかるんで、早めに帰る人がいるかも。

とにかく、あの渋滞はかなりヤバい。
この状態が続けば観客動員じり貧もありうるよ。
753U-名無しさん:2001/08/20(月) 00:13 ID:???
>>752
じり貧まではないだろ(ワラ
754U-名無しさん:2001/08/20(月) 22:39 ID:???
新潟の観客はほとんどがタダ券。
商店街に落ちてるよ。緑色したやつ。
755 :2001/08/20(月) 22:41 ID:???
>>754

こいつ間違いなく仙台サポ
756U-名無しさん:2001/08/20(月) 22:45 ID:???
>>754
新潟はタダ券ばら撒いてるのは確か。
でも25000人のうち何人がタダ券かは不明。
ほとんどがタダ券という根拠は?
757U-名無しさん:2001/08/20(月) 22:53 ID:???
それから、今シーズンの序盤、仙台スタに1万5000人入って仙台サポが得意満面だったのは確か。
仙スタ2万人計画とか騒いでたけど、新潟があっさりクリアしてしまった。
執拗に新潟を貶めるレスを繰り返している気持ちもわからんでもない。
758佐藤大実:2001/08/20(月) 22:55 ID:???
まあ、仙台の中盤を黄金と言っちゃう田舎者集団だから(笑)
759U-名無しさん:2001/08/20(月) 23:22 ID:???
タダ券ばらまいててもあれだけ客入るのは凄いよ。
それに比べてウチは・・・。
760U-名無しさん:2001/08/21(火) 00:20 ID:???
>>756
漏れは仙台サポだが、気づいたこと・・・
 1)まだハーフタイムなのに、家路に着く人たち(多数)。
  (何を見に来たの?)
 2)もうハーフタイムなのに、のんびりスタジアムに来る人たち(多数)。
  (何を見に来たの?)
 3)試合後ごみを拾ってみれば、もぎられていない招待券10枚以上拾った。
  (俺にくれよ(笑))
 4)勝ったのがよっぽど嬉しかったのか、やたら仙台サポに「お疲れ〜!」と
   陽気に声をかけるドキュソ(多数)。
  (かなりイタかったぞ!(笑))

確かに、新潟が得点した時の歓声にはびびったよ。(そのときだけね)
でもこれがふつーのアウェーなんだよなって思った。

この観客動員をいつまでつなげられるか、だよ。今後の新潟の行く末は。
まぁ、適当に頑張ってくれ。

次は新潟市陸でやりたいなぁ(笑)
761U-名無しさん:2001/08/21(火) 00:22 ID:???
土曜日の仙台戦当日券を買おうとしてたら
知らないおやじに声をかけられタダ券を千円で買った。
しばらくしてそのおやじを見たら別の人に声をかけてた。
得したような損したような複雑な気持ちになった。
762U-名無しさん:2001/08/21(火) 00:51 ID:???
仙台スタジアムは物理的に2万人収容できないんだから、器のでかい新潟に負けたって
気にする必要ないと思うんだけどね。
仙台の盛り上がり振りを見るにつけ、もし仙台スタが4万人収容で、タダ券1万枚近く
撒いたら、立地条件とかが一緒でも確実に新潟より入るんじゃないかと思うのは俺だけか?

どっちもJ1と比べても誇れる動員してんだから、そんなに熱くなるなって。
罵り合いばかりしててもほかからドキュソ扱いされるだけだぞ。
763  :2001/08/21(火) 01:12 ID:???
新潟仙台で執拗なライバル意識があるようだな(w
J2というのはわからない世界だ・・・。
764U-名無しさん:2001/08/21(火) 01:49 ID:???
>>760
1)は席移動してるだけじゃないのか?
試合中に2階開けるから、観客が1階から2階への大移動
2)は>>752が書いてるとおり

>次は新潟市陸でやりたいなぁ(笑)
1人で市陸に逝ってくれ(w
765U-名無しさん:2001/08/21(火) 02:14 ID:???
いちゃもんばっかりつけてないで、
仙台も景気よく3万枚くらいタダ券配って、宮城スタジアムでやればいいじゃん。
でかい器はちゃんとあるんだからさ(w

ま、俺だったらタダ券もらっても行かないけどね。
あんな山奥(w
766U-名無しさん:2001/08/21(火) 05:57 ID:???
新潟は今がチャンスだし一度サカーにはまらせることができたら
抜け出すことは難しいから将来に向けた投資と言うことで
全然OKやん
ついでにファンクラブに入会させることができたらさらに成功
つかJ見るようになるまでファンクラブなんて子供が入会するもん
だと思ってた
神戸のファンクラブ入ったけど現在はセレサポ
だけど何故かセレソのファンクラブには入ってないんだよな

>>717、720、732
レスサンクスなるほど、だいたいブラジルってあだ名を登録名にしたり
するしな、調べればキリ無さそうだ
767U-名無しさん:2001/08/21(火) 06:02 ID:???
 シーズンが終わるころには新潟の観客動員数が仙台を抜くのかな?
768U-名無しさん:2001/08/21(火) 06:58 ID:???
仙サポは卑屈だからな・・・
そうなった理由も判らない訳ではないが・・・
万年4、5位候補ってのはつらいよな、シンボルにしたかったであろう
リティが居た頃は華があったが、今では奴も横浜FCのイメージしかない。
動員が良いと称えられていた栄光も今、新潟に奪われようとしている。
どうせマルコスもどっかに獲られるんだろうし、岩本とか評価が高まった連中も
何時出て行くか判らない。
ツライ立場だよなぁ・・・
769U-名無しさん:2001/08/21(火) 07:19 ID:???
仙台は札幌、福岡、京都よりも早く市がJ参入を表明した都市なのにな。
770U-名無しさん:2001/08/21(火) 08:25 ID:???
なんで宮城スタ使わないの?そんなに遠すぎるの?
W杯終了後どうすんのさ?
771U-名無しさん:2001/08/21(火) 09:33 ID:???
>>770
 あれはそもそも、来月開催される「宮城国体」のために計画
・建設されたモノ。W杯誘致が成功しようが失敗しようが
完成するモノだった。あとの活用は県が考えるんじゃない(藁?
・・・というのは置いといて・・・。

 専用かつアクセスが最高の「仙台スタジアム」があるという
事が、宮スタを使用しない最大の要因でしょう。
 あそこがコンスタントに8〜9割の席が埋まるようにならない
限りは宮スタ利用は考えられないと思う。仮に残り数試合で
そういう状況になったとしても、国体終了後にはFIFAの
規定に沿うようにトラックを削って芝を移植する工事が始まるし。
 来年はどうなるかは分からない。芝が養生したら、
テストを兼ねて何試合か使用する可能性はあるだろうけど。
(昇格なんかしたら、対戦カードによっては使用しない訳には
いかなくなるかも知れないし。)

 なぜ嫌がる人が多いかは、昨年キリンカップやらオールスター
やらを観戦した人の感想なんかを探してみれば良く分かるよ。
772U-名無しさん:2001/08/21(火) 09:58 ID:???
仙台市と宮城県は仲がよろしくないと聞いた。
仙台市の力が県内であまり強くなりすぎないように、
県営の主要施設は仙台市以外の場所に造るらしい。
ようするに、宮城スタジアムは県庁と仙台市のパワーバランスの犠牲。

普通に考えれば、県の中心の仙台市内の便利なところに建てた方が
利用者にとって便利になるはずだし、
まさに県営スタジアムとして県民全体の利益にかなうと思うのだが、
宮城県はそういう風には考えないんだね。
わざわざ仙台市を外して、結果としてめちゃ不便なところに建てるなんて
理解に苦しむよ。
773U-名無しさん:2001/08/21(火) 10:42 ID:???
仙スタ=専スタを全面的に支持する。
県と市の行政、スポンサーの考えなどしっかりチェックして
節目節目で意見を表明しておいた方がいい。
悲しい結末を迎えないために・・・

俺、どこのサポだかわかるよね
774そんなこといっても:2001/08/21(火) 11:02 ID:???
ベガルタが使ってくれなかったら、いったいどこが宮スタ使うの?
管理費維持費だってバカにならんだろうに、ほとんど無収入に県は耐えられるんだろうか?
775U-名無しさん :2001/08/21(火) 11:06 ID:???
ナビスコ8/15日現在

鹿島 VS 浦和 カシマ 19:00 ■ あり 03-5396-1990
市原 VS 磐田 市原 19:00 ■ あり 03-5237-9977
川崎F VS 横浜FM 等々力 19:00 ■ あり 0570-001212
名古屋 VS 広島 瑞穂陸 19:00 ■

台風後とあいまって、市原は百人単位だったりして・・・・。
776U-名無しさん:2001/08/21(火) 12:07 ID:???
>>773
太陽光。
777U-名無しさん:2001/08/21(火) 12:19 ID:???
瑞穂で開催出来るのか?
778名無しさん@新潟サポ:2001/08/21(火) 12:44 ID:.cK2uwvk
>>760
>もうハーフタイムなのに、のんびりスタジアムに来る人たち(多数)。
たぶん駐車場が混んでて遅れたのでしょう 出るときも30分以上かかるし
タダ券は2000〜3500枚と周辺住民に5000枚ぐらいです(迷惑かかるかららしい)
 
779U-名無しさん :2001/08/21(火) 13:04 ID:???
>>778
スタジアムの周辺住民の人達の理解や協力は、なにより重要だよね。
780 :2001/08/21(火) 13:46 ID:???
初めて大白鳥へ行った人の話では 30分前に着くつもりで
出かけて 前半25分過ぎにやっと入れたとのことで
渋滞のせいで コンフェデの時も含め ハーフタイムまで
切れ目無く観客が入ってくる状態が問題であることから 入退場誘導及び
広報の渋滞告知徹底を訴えていかなければいけないようですね。
私は 原付でスイスイ通っていたので気にしてませんでしたが(w

それと こけらおとしで32000人入った京都戦、1vs0で勝っていたのに
ハーフタイム、多くの見物客の方々が カナ-ルを通って帰っていかれ
虚無感に陥りましたが それ以降 そのような姿も比較的少なくなり
サッカーを見に来ていただく方々が増えたことを実感しております。
781U-名無しさん :2001/08/21(火) 18:00 ID:???
>>775
台風の進み方が予定より遅いぞー。こりゃ関東は抜けないか・・・・。
782U-名無しさん :2001/08/21(火) 18:19 ID:???
http://www.sanspo.com/sokuho/0821sokuho31.html
サッカーのJ1市原は21日、22日に市原臨海競技場で午後7時から行われる予定のヤマザキナビスコ・カップ準々決勝第2戦、市原−磐田について台風11号の影響を考慮し、試合当日の午後2時に開催か順延かを決定する、と発表した。
783アルサポ:2001/08/21(火) 19:07 ID:???
新潟スタの話
かなり、タダチケばら撒いてるのは真実
25000人中5000人程度
タダ券持ってる人が何人(当日券)か連れてきて増えているようだ
確かに、前半途中から来る人多数有り
でもこの前のベガ戦は開始前からかなり入っていた
新スタは15000人入ると2階席を開放するらしいが
ベガ戦は最初から開放していた(前売りもかなり売れたらしい)
でも、新潟にはまだ、サカーが根付いたとは思わん(一見のジジババ多し)
タダ券ばら撒きが少なくなった時 ベガサポにも胸を張れると思う
784U-名無しさん :2001/08/21(火) 19:13 ID:???
ジジババは大事にするべし。
彼らが孫を連れてくるようになるのが理想への近道。
785名無浩@パスタだけじゃない:2001/08/21(火) 19:30 ID:XJXcTP0o
宮スタはりふえきから歩いて40分かかる。
786U-名無しさん:2001/08/21(火) 19:45 ID:???
>>783
大人だね
787U-名無しさん:2001/08/21(火) 20:31 ID:???
ベガサポに胸を張るって(w
788760:2001/08/21(火) 21:25 ID:???
>>764
 いや。ゲート出て帰ってたんだって。試合展開は新潟が押していたのにさ。
 それと、途中来場者が>>752の書いているとおりだったらさ、もう少し
 急いだり焦りながら来るんじゃないの?(漏れだったら超ダッシュ)
 なんか皆、のーんびりマターリやって来るのを見て違和感を感じただけ。

 このままの観客動員が続いて、J2一位になったのなら、それはそれで
 尊敬に値するとても凄いことだと思うよ。
 素直な気持ちで、今後の新潟の盛り上がりに期待してますYO!

 来年は、W灰&酷体の準備でスワン使えないと思うのだがどうなの?
 (市陸に戻るのか?)
789U-名無しさん:2001/08/21(火) 21:41 ID:???
仙サポだけど、今年こんなに動因増えたのも凄いドキドキしちゃう。
去年までは地道な活動の結果だと思えたけど、今年は最初勝ってたからだろう。
昔からのサポは今年昇格できるなんてなかなか本気では考えられないと思う。
監督も三年計画だし。でも負けつづけたりしたら客減るんだろうかって思うと
恐い。いつ潰されるかってすごい怯えてしまう。
790U-名無しさん:2001/08/21(火) 22:06 ID:???
仙台も相当妬まれてる様子だな(w
791U-名無しさん:2001/08/21(火) 22:42 ID:???
ビックスワンは来場者数を発表する。
仙スタは有料入場者数を発表する。
まあ、チームに入る金は仙台の方が圧刀b的に
多いんだからいいんじゃない。
792U-名無しさん:2001/08/21(火) 22:47 ID:???
さすがにこの熱が来年ももつとは思えないし
来年は市営に戻ってはいかがなものかと>アルビ
793U-名無しさん:2001/08/21(火) 22:48 ID:???
京都はともかく大分にJ1に逝って欲しい。
794U-名無しさん:2001/08/21(火) 22:59 ID:???
連れ合いに先立たれたジジババが孫を慈しむような感じでサカーにハマって欲しい
ただゴールで歓喜のあまり心臓発作起こされると困るがな
795U-名無しさん:2001/08/21(火) 23:00 ID:???
アルビあれだけ客入って赤字だったらワラうな。
796_:2001/08/21(火) 23:02 ID:vxcEzeyY
仙台ってしつこい・・・
797U-名無しさん:2001/08/21(火) 23:10 ID:???
ビッグスワン、確かに途中来場者&退場者多いね
いきなり4千人が2万人になったんだからいろんな事が起こる(w
まあ、これからでしょ
駐車場はなんとかして欲しいが・・・
798U-名無しさん :2001/08/22(水) 11:50 ID:???
ナビスコ

名古屋×広島 予定通り開催
川崎×横浜 順延決定 代替日8・29(水)
鹿島×浦和 順延決定 同上
市原×磐田 未定 14時発表
799U-名無しさん :2001/08/22(水) 11:55 ID:???
市原も順延決定したんだな。
800U-名無しさん:2001/08/22(水) 12:24 ID:???
>>795
いや、金はあるよ。ビッグスワン効果で選手補強できたって書いてあったもん。
アンドラジーニャとマルキーニョね。
801U-名無しさん:2001/08/22(水) 12:30 ID:???
仙台はやたら新潟の観客動員が気になるみたいだね。
いいではないか、J2にとっては数少ない明るい話題だと思うよ。
あと甲府が存続決めてくれれば・・・
802U-名無しさん:2001/08/22(水) 12:32 ID:???
今週の大分スタジアムもかなり期待できるかもよ。
ビッグアイひさびさだしさ。
803U-名無しさん:2001/08/22(水) 18:38 ID:???
柿落とし後の2試合は7500人前後だろ?
スタジアム効果が芝問題のすったもんだでどっか行っちゃったかな?

芝は良くなったのかね。
804U-名無しさん:2001/08/22(水) 19:24 ID:???
ここではアルビ批判=仙台というステレオタイプ状態だな
どうせアルビ批判に反応してるのは新潟サポだろうが
どちらも他サポの自作自演だったら笑うがな
805U-名無しさん:2001/08/22(水) 19:27 ID:???
>>796
某大宮サポに言わせると東北人は粘着らしいからな
ところで三浦監督の出身って東北の田舎だって知ってた?(ワラ
806U-名無しさん:2001/08/22(水) 19:32 ID:???
>>801
「数少ない」というのは悲しい響きだ…
807U-名無しさん:2001/08/22(水) 19:41 ID:???
>>802
大分ってコンフェデ放送しなかった県でしょ?いいのか?
開催地なのに。
808U-名無しさん:2001/08/22(水) 20:00 ID:???
>>807
大分は糞。即刻開催権を剥奪すべし。
809U-名無しさん:2001/08/22(水) 20:20 ID:???
そうそう、旧州や北怪道みたいな僻地はやめにして
本州だけで開催するべきだよな。
810U‐名無しさん:2001/08/22(水) 20:26 ID:???
つーか本州でも観客動員数舐めてる地域あるだろ、特に関西と関東の半島
811U-名無しさん :2001/08/22(水) 20:48 ID:???
ナビスコ 名古屋 vs 広島 7521人
まあまあか?
812U-名無しさん:2001/08/22(水) 20:58 ID:???
まあまあ
813U-名無しさん:2001/08/22(水) 21:00 ID:???
>>809
ハァ?サポーロはドームで3万人以上集めてろぞゴルァ
814U-名無しさん :2001/08/22(水) 21:04 ID:???
>>811
まあまあどころか、ちょっとびっくり。ヴィッセル戦負けたし。
酒井の先発予告が効いたのか?(まさか)
815U‐名無しさん:2001/08/22(水) 21:09 ID:???
名古屋ピクシーいないだけでこんなに寂しくなるの…?
816U-名無しさん:2001/08/22(水) 21:12 ID:???
名古屋は即刻パンダを獲得すべき。バッジョとか。
817U-名無しさん:2001/08/22(水) 21:15 ID:???
本州と九州以外は日本じゃねえんだよ。ロシア人。
818U-名無しさん :2001/08/22(水) 21:18 ID:???
コンサ勝たせろ!赤字解消だ
819U-名無しさん:2001/08/22(水) 21:34 ID:???
>>816
バッジョが抜けたらブレシアがBに落ちるじゃないか。
820U-名無しさん:2001/08/22(水) 21:41 ID:???
>>817
バカはしね
J1の平均観客動員数が大幅増したのはサポーロがJ1に上がったからだぞゴルァ
821ナックル星人:2001/08/22(水) 22:23 ID:p.gmb.PY
予想より入っているじゃない。今のグランパスで7000人も入れば上出来。
さあ、この調子で東京ウ”ェルディ戦も入ればいいが・・・。
822U-名無しさん:2001/08/22(水) 23:15 ID:???
>>820
クズは相手にしない方がいいよ、マジで
823U-名無しさん:2001/08/23(木) 01:37 ID:2z2nXU.2
ヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第2戦
8月22日(水) 19:00
名古屋−広島
瑞穂陸 観客数 7,521人

よく7500人も来てくれた!感動した!ありがとう!
824U-名無しさん:2001/08/23(木) 01:44 ID:???
>>820
北海道と札幌の経済がもってるのは、
本州の税金を投入してるおかげだぞゴルァ!
825鈴木宗男:2001/08/23(木) 01:48 ID:???
>>824
何か文句ある?
826U-名無しさん:2001/08/23(木) 02:15 ID:???
>>824
バカ?北海道は本州にたくさんの食糧供給してるんだぜ
食糧供給をストップしたら本州の人は簡単に餓死するよ(w
827U-名無しさん:2001/08/23(木) 02:24 ID:???
>>826
馬鹿は食料作って供給する役目なんだよ!

キリキリ働け!道民共!!
828U-名無しさん:2001/08/23(木) 02:26 ID:???
>>817
おいおい九州も日本じゃねえぞ。わかったか?チョン公。
829U-名無しさん:2001/08/23(木) 02:41 ID:???

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       λ_λ< >>827はアホなんじゃネーノ?
      (#.`ー´) \_____
      /    つ     
(二二=(ノ|  ノ(_)∩ ←>>827
      (___)(・∀・;)/) ヒィ〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゜゛゛。   。   ゛゛   ゜゛゛。
      *゛゛゛゛  。 ゜゛゛。   。
830U-名無しさん:2001/08/23(木) 03:31 ID:???
なんで荒れてるんだ?
831 (´∀` )バーカ!! :2001/08/23(木) 06:44 ID:???
>>829
道民ってヴァカだね。
832U-名無しさん:2001/08/23(木) 07:38 ID:???
地域ネタはお国自慢板へ
833U-名無しさん:2001/08/23(木) 08:22 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>831オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
834U-名無しさん:2001/08/23(木) 09:05 ID:???
>本州と九州以外は日本じゃねえんだよ。ロシア人。
ああ福岡人の仕業か…
835  :2001/08/23(木) 09:16 ID:4O5mxOO2
まてまて みんな同じ日本人だろ?
もっと日本のサッカーについて話合うべきだ
836U-名無しさん :2001/08/23(木) 10:22 ID:???
地域のののしりあいはやめてくれ・・・・昔は優良スレだったのに・・・・。
837 :2001/08/23(木) 11:04 ID:???
8/21現在
浦和 −広島  駒場  18:30 ■■■■■
F東京−清水  東京  18:30 ■■□□□
鹿島 −G大阪 カシマ 19:00 ■■□□□
横浜FM−札幌  横浜国 19:00 ■□□□□
磐田 −神戸  磐田  19:00 ■■■□□
名古屋−東京V 瑞穂陸 19:00 ■■■□□
C大阪−市原  長居  19:00 ■□□□□
福岡 −柏   博多球 19:00 ■■■■□

水戸−鳥栖 ひたちなか 18:00 ■□□□□
大分−新潟 大分ス   18:00 □□□□□
大宮−京都 大宮    18:30 ■□□□□
仙台−川崎 仙台    19:00 ■■■□□
湘南−山形 平塚    19:00 ■□□□□
838U-名無しさん:2001/08/23(木) 12:55 ID:???
>>837
夏休み動員ラストスパートをかけて欲しいものだ。今度こそ雨降るなよ。
839U-名無しさん:2001/08/23(木) 15:56 ID:???
こんどの東京スタジアム 子供料金半額ですよ
            バックスタンドがなんと300円

地域自慢はこちらでやれ
http://ebi.2ch.net/chiri/index2.html
840名無し:2001/08/23(木) 16:09 ID:???
>>837

大分の動員はどうにかならんか。
こう見るとJ1ってやっぱ凄い。J2では仙台がやはり、という感じ。
841幻の左:2001/08/23(木) 16:16 ID:???
マジでジェフはJ2に落ちて欲しい。
842U-名無しさん:2001/08/23(木) 16:29 ID:???
>>840
やはり仙台は厨房多いからな。すこしほめてやらないとな。
843U-名無しさん:2001/08/23(木) 18:11 ID:???
きゃは
844U-名無しさ:2001/08/23(木) 18:27 ID:uTb89jsw
>>842 でも、ここでJ2荒らしをしてるどうしようもないドキュソって、
新潟か大宮の基地外らしいがね。
845U-名無しさん:2001/08/23(木) 18:33 ID:???
いいねぇ。
仙台vs新潟
札幌vs浦和
柏vs福岡
浦和vs鹿島
など、遺恨試合が増えればJリーグは活性化するよ。
でもこのスレでは止めようね。
846U-名無しさん:2001/08/23(木) 18:54 ID:???
柏vs福岡 ←これって盛り上がりも糞もなかったよ
847U-名無しさん:2001/08/23(木) 23:51 ID:???
?? ???? ?? ? ??
848U-名無しさん:2001/08/24(金) 18:51 ID:???
>>844
いや、アンタがリンクつけてるのがその張本人だと思うぞ
849U-名無しさん:2001/08/24(金) 19:14 ID:???
【J1】
8/25
駒 場  17000 〜 21500
東京ス  13338 〜 22231
カシマ  11733 〜 19555
横浜国   7832 〜 23496
磐 田   9841 〜 13777
名古屋   9609 〜 14414
長 居   5331 〜 15994
博多球  14156 〜 18874

【J2】
8/25
ひたち    800 〜  2400
大分ス   4300 〜  7638
大 宮   2099 〜  6296
仙 台  10743 〜 15040
平 塚   2051 〜  6153
8/26
三ツ沢   1506 〜  3766

(J公式HPの前売りチャートより推測)
850U-名無しさん:2001/08/24(金) 21:04 ID:???
>>849
おのぶ。さん?
851FC名無しさん:2001/08/24(金) 23:42 ID:ghhAQHKQ
新潟はコンフェデ効果
852U-名無しさん:2001/08/25(土) 00:25 ID:???
本日25日は雨降らないよな、な??????!!!!!!!!!
853U-名無しさん:2001/08/25(土) 02:01 ID:???
>>852
予報では全国的に晴れー曇り。
しかし、東京昨日の夕方降水確率10%ぐらいだったのに、結構激しく夕立が・・・。

雨に取り付かれてるJリーグ何があるかわからん。

ナビスコなんて、予報では関東も台風一過の晴れのはずが台風が遅滞し、中止。
そして中止決定したら台風加速して試合時間には晴れるし・・・。
854U-名無しさん:2001/08/25(土) 13:23 ID:???
西日本は夜から雨?
855U-名無しさん:2001/08/25(土) 13:50 ID:???
今日サポーロホーム試合が3試合発売されたが、
10月のズビロ戦はすでにB自由以外売り切れたらしい。
ただしドームではなく厚別みたい。
856U-名無しさん:2001/08/25(土) 19:24 ID:???
>>855を見て、慌ててローソンに行ったけど、
B自由も売り切れてた。
欝だ・・・
857U-名無しさん:2001/08/25(土) 20:29 ID:???
どう?
858  :2001/08/25(土) 20:35 ID:???
浦和 −広島  駒場  17,418
FC東京−清水  東京  21,078
鹿島 −G大阪 カシマ 20,096
横浜FM−札幌  横浜国 16,247
磐田 −神戸  磐田  11,897
名古屋−東京V 瑞穂陸 12,104
C大阪−市原  長居   8,069
福岡 −柏   博多球 13,046

合計  119,955
        平均  14,994
      前節平均  16,619
859U-名無しさん:2001/08/25(土) 20:37 ID:???
博多は雨の影響が出たのかな
860FC名無しさん:2001/08/25(土) 20:39 ID:???
長居は入った方と見るべきか
861U-名無しさん:2001/08/25(土) 20:55 ID:???
J2第28節 1日目
開催地     対戦カード   入場者数
大  分  大  分−新  潟  10,740人
ひたち   水  戸−鳥  栖   1,373人
大  宮  大  宮−京  都   4,651人
平  塚  湘  南−山  形   3,863人
仙  台  仙  台−川崎F   14,531人
862U−名無しさん:2001/08/25(土) 20:56 ID:???
水戸逝ってよし
863しょうがない:2001/08/25(土) 20:58 ID:???
裏首位決戦じゃな
864858:2001/08/25(土) 21:39 ID:???
今日の磐田は発表が異様に早かった。前半終了の頃には発表されてた。
どうしたんだろ?
865U-名無しさん:2001/08/25(土) 21:51 ID:???
というか、今日はどこも早かったような気がするけど、どうしてだろう?
866U-名無しさん:2001/08/25(土) 21:53 ID:???
867U-名無しさん:2001/08/25(土) 21:55 ID:???
市原、広島なくて1.5万人わったかー。
夏休み最終日なのにつらいなー。
瑞穂は確実に減りましたな。
868名無し娘。:2001/08/25(土) 21:55 ID:???
セレッソ、市原、広島、逝けぼけー
869U-名無しさん:2001/08/25(土) 22:06 ID:???
名古屋はもう虫の息
870U-名無しさん:2001/08/25(土) 22:14 ID:???
>>869
12000ほど入って虫の息なら、
2・3年前にもう死んでいると思われ・・・

ストイコいながら1万人割ってたこともあった
871U-名無しさん:2001/08/25(土) 23:09 ID:???
totoの売上と連動しているような気がする
872U-名無しさん:2001/08/25(土) 23:35 ID:???
新潟、山形ファンはいいなー。

下位3チームは11チーム中9チームが「次はこことかー。負けそうっと思ってしまいます。」どことやっても負けそうで怖いです。
そして同じ下位のチームとやっても負けることがあるのです。
7位から9位も今はそれに近いでしょう。

一方上位の4チームのファンは勝つのが当然と思って来ています。
そして負けるとものすごいもったいないことをした感じになり、勝ってもそれほどまで喜びはないかもしれません。
一方、上位に最近勝っている、新潟、山形ファンはたまらないでしょう。
勝てなそうと思っているチームに次々勝っているのです。
山形はここ10試合、8勝2敗。新潟も7勝2敗1引き分けです。
その違いが京都、大分の観客と、新潟の観客の人数の差の一因かもしれません。
873U-名無しさん:2001/08/26(日) 00:43 ID:???
>その違いが京都、大分の観客と、新潟の観客の人数の差の一因かもしれません。
お前ほんとにバカだな。その理屈じゃ山形も万単位の観客動員だ。
J2に勝ってあたりまえなんてチームはない。
874U-名無しさん:2001/08/26(日) 00:45 ID:???
>>872
新潟サポだが、いつも当然勝つと思って応援してるよ
それは、たとえ下位に低迷してたって同じだと思うが・・・
同じリーグに属してるんだから、勝つこともあれば負ける事だってある
875U-名無しさん:2001/08/26(日) 00:54 ID:???
>>873
激同。
現在の下位3チームが上位チームに勝っても驚かない。
それだけJ2各チームの力の差が開幕当初より接近してる。
876U-名無しさん:2001/08/26(日) 01:00 ID:???
大分、1万越えたのに誰も話題にしてないな。
凄いとは思わないのか?
877 :2001/08/26(日) 01:04 ID:???
確かにそうだね。去年だったら大騒ぎだったんだけど
今年は仙台と新潟の動員数に慣れちゃってるからね。
878U-名無しさん:2001/08/26(日) 01:07 ID:???
>>869
それより少ない磐田はどうしたらいいんでしょうか。
879 :2001/08/26(日) 01:51 ID:???
>>878
いっそおの事Kリーグにでも逝けば。
880U-名無しさん:2001/08/26 06:46 ID:???
観客入場数で採算の取れないクラブは逝くべきだろう
881 :2001/08/26 07:01 ID:???
>>880
毎回20,000人入っても、15試合で30万人。入場料2,000円として
6億円にしかならないよ。
882 :2001/08/26 08:04 ID:???
名古屋 1st 18,970
    2nd 11,449(G大阪、東京V)
G大阪 1st 13,833
    2nd 18,314(磐田)
浦和  1st 23,388
    2nd 17,395(神戸、広島)
883U-名無しさん:01/08/26 09:02 ID:???
>>881
J2では中上位クラスの年間予算だ(w
884U-名無しさん:01/08/26 09:19 ID:???
仙台スタジアムの観客動員数と入場券収入だが、
毎回15,000人入っても、44試合で66万人。
入場料2,000円として、13億2千万円にしかならないよ。
885U-名無しさん:01/08/26 09:40 ID:???
がははは、44試合全部ホームでやるつもりかよ。
相変わらず仙台は低脳だな。
886U-名無しさん:01/08/26 09:45 ID:???
884=885=アンチ仙台粘着の自作自演。
いいかげん見飽きた。
面白いと思ってるのはオマエだけだから、どっか逝っていいよ。
887 :01/08/26 11:15 ID:???
>>885
それでも仙台は優勝できないと思う・・・。
888U-名無しさん:01/08/26 12:29 ID:???
まぁアホにマジレスするみたいでなんなのだが、
去年札幌は13億ぐらいの支出でJ2優勝している。
で、その年の入場者収入は4億4000万。
889U-名無しさん:01/08/26 13:58 ID:???
俺、>>885だけど自作自演じゃねぇぜ。
あんまりオツムが温かいから思わず突っ込んだのさ。
今ごろ>>884はしまったと思ってるだろうな。
890U-名無しさん:01/08/26 14:13 ID:???
自作自演のフォロー。
>>886>>884と思われ・・・
891ナックル星人:01/08/26 14:17 ID:VsVQH.F.
悲しいが、今の名古屋ではこれぐらいが精一杯。
892U-名無しさん:01/08/26 14:49 ID:???
1stの稼ぎ頭だった、名古屋や横浜が目減りしてる今、下が平均を引き下げないよう
少しでも稼がんと・・・・。
長居にそれを望むのは酷なんで、成績好調な市原と広島なんとかしろよ・・・。

というわけで次。
札幌 VS 福岡 札幌厚別 15:30 ■■■ あり 011-750-2936
市原 VS 浦和 国立 18:30 ■ あり 03-5237-9977
柏 VS C大阪 柏 18:30 ■■ あり 0471-63-1710
東京V VS 磐田 東京 19:00 ■■ あり 03-3512-1969
清水 VS 横浜FM 日本平 19:00 ■■■ あり 0543-36-6301
G大阪 VS F東京 万博 19:00 ■ あり 06-6768-7171
神戸 VS 鹿島 神戸ユ 19:00 ■ あり 078-222-9933
広島 VS 名古屋 広島ビ 19:00 ■

市原があるが、国立で浦和相手だから大丈夫だろ。
後は広島・・・・・。頑張ってくれ。
893 :01/08/26 15:12 ID:???
札幌は毎年あんだけ入ってて他のチ−ムより赤字が多すぎる。
名古屋はストイコが抜けたのに無為無策。
つーか、ストイコ意外に客を呼べる選手が0というのが痛い。
894U-名無しさん:01/08/26 15:29 ID:???
札幌は昨年、単年度決算でわずかながら黒字になって
いるよ(市と道から補助金を受けているけど)。
いま巨額の累積赤字に苦しめられているのは、数年前
までの後先考えない乱脈経営の結果だろう。
895U-名無しさん:01/08/26 15:45 ID:???
>ストイコ意外に客を呼べる選手が0というのが痛い。


名古屋に限らずストイコ以外に客の呼べる選手っていたか?
896U-名無しさん:01/08/26 16:07 ID:???
選手で客を呼んでるチームは駄目やねヽ(´ー`)ノ
897U-名無しさん:01/08/26 16:25 ID:???
俺、大分サポだけど、ビッグアイのチケットの値段は高い。

   当日券      前売り
SS  4500円   4000円
S   4000円   3500円
A   2200円   1700円

これが大分市陸上だと
    当日券     前売り
SS  シーズンチケットのみ
S   3000円   2400円
A   2000円   1500円
芝生 1500円   1000円

ビッグアイのチケットを高くして、そのぶんただ券を配るという営業はまずくないか?
お金を払って見に行く人にとってはたまらんぞ。
俺はシーズンチケットを買っているけどSS4500円はJ1並の金額だよな。
ただ券じゃなく、親子割引とか団体割引とかないのかな?
898 :01/08/26 16:29 ID:???
899U-名無しさん:01/08/26 16:37 ID:???
客を呼べる選手というと・・・
ゴン、カズ、テソ。この3人ははずせないな。
少し譲ってキノコ、へなぎあたりか。
900 :01/08/26 16:41 ID:???
中田こ
901_:01/08/26 17:10 ID:T14hNQAs
鹿島少なすぎるよ
902U-名無しさん:01/08/26 17:13 ID:???
しょーがねえ。でも改修前よりゃ入ってる。
903U-名無しさん:01/08/26 17:14 ID:???
>>898
水増し知らないんじゃないの。
904U-名無しさん:01/08/26 17:19 ID:???
実はカシマも落ちこみが激しい。
柿落としの柏戦は別にしても1stの横浜M戦では24000人は入ってた。
昨日のガンバ戦だって1stの神戸戦よりも少ない。
夏休み最後の日曜日、2nd好調、首位浮上のチャンスという条件が重なったのに
コンフェデ、ナビスコを除くとワースト。

敬老の日はお年寄りを無料招待するらしい。昔、子供や孫のチケットを購入するため
に並んだお年寄りがそのまま魅力に引かれてサポーターとなり、それが世代を超えた
スタンドを形成していたのだが、最近の改修中の国立開催の影響でそうしたサポーター
が減り、彼らにまたサッカーの魅力を知ってほしいという事らしい(新聞談)。
相手はJEFねぇ。
昨日みたいに熱い試合ができればいいんだけどね。
905U-名無しさん:01/08/26 21:02 ID:9uGac1qY
J2第28節 2日目
開催地     対戦カード   入場者数
三ツ沢  横浜FC−甲  府   2,571人

28節平均    6,288人
906 :01/08/26 21:05 ID:5UE40pnw
>>898
満員入らない巨人以外はスポーツする資格無し、とおっしゃってるようです。
907U-名無しさん:01/08/26 21:06 ID:A/S7zfnc
TVで見るとけっこう入ってるように見えっけどなぁ。
よっぽどメインスタンドが入ってないな>ミツ沢
908U-名無しさん:01/08/26 21:07 ID:kC4V7dA.
JFL時代はダントツで動員数多かったけど、J2に上がっても
そのままだね、横浜FC。
つーか、あれだけ発足時に騒がれてて増えないってのも
まずくないか?
909U-名無しさん:01/08/26 21:11 ID:ul0vxaN6

 Jリーグ2部(J2)ヴァンフォーレ甲府(VF甲府)の主要株主4者によ
る第4回経営委員会が20日、県庁で開かれ、ヴァンフォーレ山梨スポーツク
ラブは主要株主申し合わせの存続3条件を現段階ではクリアし、単年度収支も
同クラブ5年目で初の黒字に転ずる見通しとなったことを報告した。観客動員
数については9月28日の横浜FC戦までのホーム18試合を対象にし、その
結果を受けて主要株主が存続可否を判断、10月初旬までにJリーグ側に結果
を報告する。

 クラブが示した経営状況推移と本年度収支見込みによると、会社設立の19
97年度から4年連続赤字だったが、今季は広告料収入、クラブサポーター会
費の昨年度比倍増もあり営業収入が2億3100万円となり、経常利益で50
万円の黒字見通しとなった。
 存続3条件として示された平均入場者は前節までホーム14試合で平均30
97人。17日現在、クラブサポーター会員は5571人、広告料収入は54
00万円で、今後観客数が大きく落ち込まない限り「3・5・5目標」はクリ
アできる見通しとなった。
 クラブの海野一幸社長は「入場料収入は3千人平均で算出しているが、勝た
なければいけない試合に負けたので減る可能性もある。逆に勝たなければ勝利
給分が残る」と不安定要素が絡み、黒字には予断を許さない状況であることを
強調した。
http://www.sannichi.co.jp/VFK/new-top.html
910U-名無しさん:01/08/26 21:17 ID:9uGac1qY
>>908
てゆーか、順調に減ってるよ
1999年 4,080人
2000年 3,663人
2001年 3,381人(27節まで)
911U-名無しさん:01/08/26 21:24 ID:UeAfTt6U
>>910
年俸の低い甲府・鳥栖・水戸と比べてずっと高かろう>横浜。
収支は思いっきりアンバランスなはずだが、スポンサーが
多少大きめだからなんとかなってるのか?
912Uー名無しさん:01/08/26 21:25 ID:f.SPIC8Q
名古屋の落ちっぷりが気になる。
913U-名無しさん:01/08/26 21:28 ID:A/S7zfnc
もうYFCの存在意義が
914U-名無しさん:01/08/26 21:30 ID:OEVuUpm.
>>893
札幌は、96年97年98年と無茶な経営でどんどん累積赤字を増やしていった。
なんせ97年などは収入10億にみたないのに支出は18億っていうとんでもないことをやってるし。
(もっとも大きな親会社を持つチームはここが補填されるんだろうけど)
99年も結局収支は赤字。
00年よりやっと単年度黒字を達成し、今後も単年度黒字は達成できる見込み。
(ただし>>894の話の通り札幌市と北海道が補助金を1億ずつ拠出している。
主な使用用途は212市町村サッカー教室の運営資金とユースの資金)
だが累積赤字の減少はまだまだこれからの話。

あれだけ客が入っても入場料収入はせいぜい5億いくかいかないか。
もちろん客が入ることによる広告料収入やグッズ売上収入などの増加はあるものの、
やっぱりJ1を戦うチームの収入の柱は広告料収入だと思う。

札幌は毎年の収支報告を公開しているけど、
他のチームは公開してないの?もし公開してたらそれを閲覧できる場所を教えて欲しい。
915U-名無しさん:01/08/26 22:09 ID:t3o/Lfgo
>>890
すごい妄想だな(ワラ
というか、なんでフォローになるのか理解不能だ
スレと関係なくてスマソ
916U-名無しさん:01/08/26 22:15 ID:Tr6ocdeA
>>909
甲府、毎年が綱渡りだな・・・。甲府に限ったことではないが。
頑張って欲しいものだ。
917U-名無しさん:01/08/26 22:23 ID:2TniH54I
今年、存続できたと喜んでも来年・再来年と継続していくのは
ある意味今年以上の執念が要るよね
918U-名無しさん:01/08/27 02:04 ID:Iv/1pJBw
2nd用に新しいスレ作らないの?
919U-名無しさん:01/08/27 03:49 ID:563Ugelk
J1では、新スタ効果とはいえ、FC東京頑張っているね。
大体東スタでは、2万超えてないか?
それに比べると1stチャンプのジュビロが
この程度の集客しかないのが、困ったものです。
920U-名無しさん:01/08/27 12:41 ID:gbDXfyLE
JOMOは売れてるの?
921U-名無しさん :01/08/27 12:47 ID:mjodr.0o
>>912
瑞穂競技場じゃあ正直言って見る気がおきない。
まともに試合見ようとしたらS席クラス以上って事で、経済的にもつらい。
水曜のカップ戦とかは、どうせ観客1万人以下なんだから、
瑞穂ラグビー場のほうでやってくれないもんだろうか。
922U-名無しさん:01/08/27 14:06 ID:8ZiKzOCA
豊田スタ使わないの?
923 :01/08/27 14:18 ID:d3jSaJ1E
>>914
>札幌は毎年の収支報告を公開しているけど、
>他のチームは公開してないの?

磐田の数字(新聞発表だけど)
 平成12年度売上高 31億9,800万円 当期利益 8,700万円
924#:01/08/27 15:36 ID:ihn/mnkQ
>>923
売上高が凄いですね。どういう仕組みなのでしょう?
他のJ1も同じような売り上げなのでしょうか
925923:01/08/27 16:48 ID:CDtoHRAM
清水の数字も調べてみました。
平成12年度売上高 24億5,000万円 当期利益 7,700万円
(広告収入 9億8,000万円 札幌の1.8倍)

磐田の場合、スタジアムも自前なのでスタジアムの広告収入も
プラスされるのではないかと思います。
926U-名無しさん:01/08/27 16:54 ID:RBzGMCp2
>925 その7700万は赤字では?
927U-名無しさん:01/08/27 17:20 ID:1kKbeDB2
>>919
狭いからね
928U-名無しさん :01/08/27 17:48 ID:lOhjPQlg
>>925
そういう内訳なのかよくわからんな。
広告10億、入場料5〜6億、分配金2億
あと7億ほどはどこから出てるんだ?
グッズ売上にしては多すぎるし。
929U-名無しさん:01/08/27 18:57 ID:gWhrlefY
>>919
対戦相手がみんな格下だから
930 :01/08/27 19:14 ID:y6s03NmQ
売上高   24億5,000万円

入場料    5億2,400万円
広告     9億8,000万円
物販     2億5,500万円
分配金    2億8,000万円(不明なので札幌の数字)
1st 3位    3,000万円
天皇杯準優勝  3,400万円
--------------------------------
合計    21億0,300万円
不明     3億4,700万円
ACWC、アジアスーパーカップも有るが、賞金はそんなに
高くはないはず・・・鈴与からかな?
エスパサポの方、知りませんか?
931ナックル星人:01/08/27 19:15 ID:88EXlco2
豊田は、休日ならまだしも平日はきついと思う。
平日は、瑞穂球技場でやって欲しい。今入らないしそれで十分。
932U-名無しさん :01/08/27 19:18 ID:PvVV6oe.
>>882
名古屋 1st 18,970
     2nd 11,449(G大阪、東京V)
G大阪 1st 13,833
     2nd 18,314(磐田)
浦和  1st 23,388
     2nd 17,395(神戸、広島)

これってピクシー、稲本、小野の抜けた影響を言いたいの?
だったら名古屋・G大阪のことは分からないけど、浦和は関係ないよ
1stの観客数は国立ホームが入ってるし、駒場の場合は17000〜20000人でも
実際にはチケットは完売してるし
そもそも、浦和は選手個人よりもチームそのもので集客してるから
小野・岡野の影響は少ないはず。
933U-名無しさん:01/08/27 19:23 ID:NdXzdHxg
>>930
札幌の去年の数字はJ2に分配される金額なので、
清水(J1)に分配されている金額はもう少し多いのでは?
934U-名無しさん :01/08/27 19:32 ID:mDdrVI0Y
>>933
28千万は、今年の予算。J分配金16千万+その他12千万となってるけど。
観客動員数と直接関係ないのでsage
それとも、去年のJ2分の分配金が今年入金されるの?
935某J2サポ:01/08/27 21:32 ID:eOzZyPKM
総収入31億とか24億とかいいなあ・・・。
ウチなんか・・、ウチなんか・・・(涙)
936U-名無しさん:01/08/27 23:59 ID:vcOCWpJc
9/8 は国立の市原vs浦和と、東スタの東京Vvs磐田、迷うなぁ!!!
定期で行ける国立とチャリで行ける東スタ・・・
937914:01/08/28 00:46 ID:oG4cqRig
>>923ありがとう。
磐田の収入はすごいなぁ。。。札幌の今年の予算の倍近くだ。詳細を見たいが
見れないんだろうな。

ちなみに札幌の収支報告は札幌のオフィシャルホームページにいけばみれます。
あそこまで細かく収支を公開してるのは札幌だけらしい。

で、広告料のしくみの一つに看板広告があるけど、
札幌の場合は厚別競技場の広告看板が(公営のためか)制限があるとのこと。
もっとも同じ公営でも万博はちょっと違う方式らしいけど。
札幌は上記の理由のため、今のままでは現在のユニスポンサー額と合わせて最高で6億ほどしか
広告料収入が上がらないシステムになっている。(今年の予算は5億5000万)
対して磐田や柏など自前のスタジアムだと、広告は限界まで出し放題できる。
ここで広告料収入の差が出ると思われる。他のスタジアムはよくわからないけど。
札幌ドームになってどう変わるかはまだわからない。

よって札幌は他チームよりも入場料収入に重きをおかざるを得ない状況なのです。

上記の話は「赤黒の奇跡」という本から一部引用してますので私の書き間違いがない限り
確かな情報です。
938U-名無しさん:01/08/28 05:03 ID:YztLCfJk
ナビスコカップ第2戦
8/28(火)市原 VS 磐田 市原 19:00 ■
939U-名無しさん:01/08/28 08:25 ID:sWl6h3NA
グッズ収入が多いのは磐田、札幌、浦和と聞いたことがあります。
一見みんながグッズをもってそうな鹿島が意外とグッズの売り上げが
低いのはインファイトグッズのせいらしいです。
940U-名無しさん:01/08/28 10:32 ID:a8agdTy2
>>938
市原だけ今日なんだ。気づかなかったよ・・・。
前2−2だったんだから今日の試合で決まるんだが、サポは知ってるのか?
941U-名無しさん:01/08/28 11:08 ID:RwLYLXPg
>940
ただでさえチケットが売れてないのに、延期でしかも主力5人が出られないメンバーを見て
払い戻したヤツもいそうだ。
942 :01/08/28 17:16 ID:CucwF4Kk
8/28現在の状況

第1節 9/1(土)
磐田 −清水 静岡  19:00 ■■■■□
第29節 9/1(土)
山形 −水戸 山形市 18:00 ■■■■□
新潟 −川崎 新潟ス 18:00 ■□□□□
横浜FC−大宮 三ツ沢 19:00 ■□□□□
甲府 −大分 小瀬  19:00 ■■■□□
京都 −湘南 西京極 19:00 ■□□□□
鳥栖 −仙台 鳥栖  19:00 □□□□□

第4節 9/8(土)
札幌 −福岡  厚別  15:30 ■■■■□
市原 −浦和  国立  18:30 ■□□□□
柏  −C大阪 柏   18:30 ■■□□□
東京V−磐田  東京  19:00 ■■□□□
清水 −横浜FM 日本平 19:00 ■■■□□
G大阪−F東京 万博  19:00 ■□□□□
神戸 −鹿島  神戸ユ 19:00 ■■□□□
広島 −名古屋 広島ビ 19:00 ■□□□□
943U-名無しさん:01/08/28 18:35 ID:iz0StPPo
そろそろ新スレだが、タイトルは何がいい?

2001Jリーグ観客動員数 Part6 〜?????〜
944U-名無しさん:01/08/28 19:23 ID:uHMA672s
>>943
だね
945U-名無しさん:01/08/28 20:43 ID:DjkgQWgU
ナビスコカップ第2戦
8/28(火)市原 VS 磐田 市原 19:00 4809人
思ったより多いや(w
946ナックル星人:01/08/28 21:53 ID:O8T.dh9Q
ああ、悲しい。市原はこれだけ成績良くてもお客はこないのね。
947U‐名無しさん:01/08/28 22:01 ID:UnV3kJJQ
すげー、山形市競技場サイコー。
あの改修前の平和台球場みたいな雰囲気はすごい。
948柳沢:01/08/28 22:02 ID:yGGZO0L.
東京戦@万博はやばそうだ
949U-名無しさん:01/08/28 22:07 ID:/hw2aXRw
>>943
2001Jリーグ観客動員数 プロ野球に負けると思う奴はシロウト
950U-名無しさん:01/08/28 22:13 ID:o8ytIayQ
ちなみに、それでも臨海はナビスコカップ2回戦のvs清水の倍以上入ってます。
磐田サポが多かったわけじゃないし、行った自分もビックリ。
負けはしたけど、主力抜きでも観客の心に訴える試合をしたと思うので次に繋がるといいなぁ。
951ガスサポ:01/08/28 23:34 ID:kPLHeGME
>>919
府中駅をあるいていたらあまりサッカーに関係ないおばちゃんが
東スタで配っていたうちわ持って歩いていたよ.

あと東スタでマターリ座って試合見てたら後ろは60代のおばあちゃん2人連れだった.
何回もきてるような話してた.なにげに浸透してるよーだね.

子供連れも多いようだし新スタ効果はあった.これが続くかどうかだ〜ね.
952U−名無しさん:01/08/28 23:37 ID:kPLHeGME
2001Jリーグ観客動員数 Part6 〜新スタ効果検証中〜

どうかな?
953 :01/08/29 00:20 ID:ap9j/rjI
>>952
いいね。
954U-名無しさん:01/08/29 01:14 ID:x1XuGpW.
で、誰も立てないの?
955U-名無しさん:01/08/29 01:21 ID:raI3jYg2
>>951
ガスは競技場よくてもサポ&応援がDQNだから、
まともなサッカーファンは2度と東スタ逝かないと思われ。
956U-名無しさん:01/08/29 01:21 ID:ELmJdbAw
すれたて規制ってまだあるの?
957 :01/08/29 04:10 ID:UkMZ.mgs
というか、この時期に新スレたてるのもむなしい気がして・・・。
958U-名無しさん:01/08/29 14:07 ID:4emG/2Vw
トヨスタ売れてません。チャンス!
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
959U-名無しさん :01/08/29 15:23 ID:BA0BmDy.
>>958
この表はちょっとおかしくない?。
いくらなんでもまったく売れてないと言う事はないと思うんだが。
実際、チケットぴあ見ると「お早めに」のマークが全席ついてるし。
960U-名無しさん:01/08/29 20:28 ID:wBhAuh5.
8月29日(水) ナビスコカップ
≪鹿島  vs 浦和 ≫ 19:00入場者数:11472人
≪川崎F vs 横浜FM≫ 19:00入場者数:6115人
961U-名無しさん:01/08/29 20:38 ID:wAAmk3NU
等々力に6000人は多い。
6割がFマリだろうけど。
962  :01/08/30 13:44 ID:f86r5Oqk
仙台VS京都の試合が50%〜70%になっとる
いったいどの程度信憑性があるのかな
963 :01/08/30 15:03 ID:rtwHMJFY
豊スタ 売れてるじゃん

名古屋 VS 磐田 豊田ス 15:30 ■■■■□
964U-名無しさん:01/08/30 15:11 ID:trc9zc.o
0からいきなり4か、藁たよ
965U-名無しさん:01/08/30 17:52 ID:pze8rlx2
>>962
いつもその値だと思うが。で、結局12〜15千人位。
平日だが、大一番との位置付け強いので入りそう。
966966:01/08/30 18:16 ID:pze8rlx2
というか、9/19の水戸戦も■■■□□だ。
平日だけこんなに売れて9/8(土)の大分戦□□□□□
…どうなってんだろ?
967U-名無しさん:01/08/31 00:58 ID:XJQaRs0c
スレを新しく立てるのはムナしいという声もありますが、
このままというのもなんなので立てました。

続きはこちらで。

2001Jリーグ観客動員数 Part6 〜新スタ効果検証中〜

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=999186989&ls=50
968U-名無しさん:01/09/10 00:41 ID:???
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < なんつったりして。
      / ノ  .)  \__________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
969U-名無しさん:01/09/10 00:43 ID:???

        ___
       /. ――┤
      ./(.  = ,= |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |||\┏┓/<
      / ノ  .)   \__________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄ ̄ ̄
970U-名無しさん:01/09/10 00:51 ID:???
______ _________________
         ∨
   ⊂?ヽ
     \\
       | |
       | |∧ ∧
       | ( ゚Д゚ )
       \    \
        |    |\\
        \   \ > >
           >   |/
          //  /
         //  /
        // /
       (( (
        ヽ\\
          ヽ\\__
            ヽ\ |
             しU
971U-名無しさん:01/09/10 00:55 ID:???


   ___
  /. ――┤
 ./(.  = ,= |
 |||\┏┓/   
972U-名無しさん:01/09/10 00:58 ID:???
   ⊂?ヽ
     \\
       | |
       | | __       
       /. ――┤
      ./(.  = ,= | <正直、
      |||\┏┓/  
       \    \
        |    |\\
        \   \ > >
           >   |/
          //  /
         //  /
        // /
       (( (
        ヽ\\
          ヽ\\__
            ヽ\ |
             しU
973U-名無しさん:01/09/10 01:44 ID:???



     \\  正直、管理人さんワッショイ! //
 +   + \\ 正直、おっぱいワッショイ!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        ./. ――┤ /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= |. ./(.  = ,= |  /(.  = ,= | つ
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/
+   (( (っ ・)・)ノ (・,(・, ノ  (っ ・)・) ))プリーン  +
     ヽ (⌒ ノ ノヽ ノ  )  )_⌒)
        (_し'  し(__)  (__) し'
    '''''"""'''' '''""""'''''''""''' '"""''''''''""''' ''""""'''''''
974 
晒しage