Jリーグはチームに企業名をつけてもいい事にしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況・転載は禁止です
Jリーグのチームは例外もあるが基本地域名+愛称となっている。
これを企業名も認める様にしてはどうか?
チーム母体が市民リーグ等とかは兎も角
会社が母体なチームは認可してもいいのではないか?
つけたいチームはつけれる様にすればいい。
名古屋グランパスエイトがトヨタグランパスエイトになり
柏レイソルが日立レイソルになろうがなるまいがOKとする。
勿論改名する・しないも自由。
横浜DeNAベイスターズみたいに地域名+企業名+愛称にすれば
地域密着を謳えるのでJリーグ規約に引っかからない。
現在は不許可だが、W杯以降は解禁に進めるべきである。
それによりチームへの資金調達が潤沢になる可能性も高くなり
資本の増加がチーム力の増加へ繋がり、強いては企業並びに地域の発展へ繋がる…
今以上の日本サッカーの発展に繋げる為に、会社名の解禁を行い
Jリーグ元年の様な注目や資本投入による日本サッカー界の発展を見込みましょう!
何のリスクも無く発展のみが期待出来ます。

日本プロサッカーリグの会員の過半数の賛成が出た時は晴れて解禁しましょう!
その為のネルフです。
2U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/13(火) 11:56:20.23 ID:KLNeaqVT0
乳揉みてえ
3U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/13(火) 12:16:56.35 ID:jkaD43uQ0
やだ
4U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/13(火) 12:34:23.05 ID:Goi/30AU0
深刻な病人が
また発作を起こした模様
5U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/13(火) 17:56:03.57 ID:bo2Gobew0
3チームぐらい限定でJ3からやらせてみたいな
3社なら大企業がやってくれそうだし本気のチームが見れそうじゃね?
6U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/13(火) 20:38:05.14 ID:4ykg+dlF0
JFLで好きなだけやれよ
7U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 16:55:52.52 ID:cX7zfs6A0
現在Jリーグの正会員には、アントラーズとかコンサドーレから
カマタマーレとかYSCCみたいに「お前らどこの誰だよ?」ってチームまで52いる。
その内1チームでも「会社名つけたい」と名乗り出れば許可すれば?

他にもレノファやらヴァンラーレとかもいるらしいがこいつらは分からない

例えばギラヴァンツが三菱化学ギラヴァンツになるかもとか
まあその際「三菱化学」だと露骨と反対されれば、英語で略して
MCCギラヴァンツ
と新たに名乗るとか
こうすれば「MCCって何だろう?」とかして、知らぬ間に地域密着も出来て
尚且つ三菱ケミカルホールディングスの仲間から多くの資本投入を寄せれるので
とてもいいよ

(ちなみにMCCとはミツビシ・ケミカル・カンパニーの事ね)

これで解禁許可したらあ?
8U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 18:20:20.41 ID:+HWmqgh40
福島で磐梯ナムコスターズ
9U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 18:35:44.37 ID:GzDUUBzO0
村井さんへのプレゼンテーション地上波で放送して欲しい♪
バラエティー史上最高の視聴率取れるぞ!!
10U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 20:05:13.00 ID:Jxfdya+e0
ま た い つ も の や つ か
もうとっくに諦めたかと思ったのにまだやられに来たのかよw
11U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 20:07:15.33 ID:Jxfdya+e0
>>9
1分しか作れなくて視聴率も取れませんw
12U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 20:17:35.49 ID:Jxfdya+e0
だからJFLがあるからそこで頑張ってよw
そうとしか言いようがないw
13U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 20:44:16.00 ID:ctHo1f/Y0
>>7

三菱化学ギラヴァンツwwwwwwwwwwwww


腹いてぇwwwwwwwwwwwww

確かに母体は三菱化成黒崎サッカー部だけどよぉ、ギラヴァンツになる前はニューウェーブ北九州って
名乗ってて、それってのが三菱化成黒崎サッカー部と新日鐵八幡サッカー部で選出された北九州市選抜
チームだったんだぜ。
つまり企業名なんか付けたらチームが元も子もなくなっちまうぜ、マヂでww

スレ立てしたけど誰もカマってくれないんで、慌ててWikipediaでも見たんだろうけど、ちゃんと読めw



>>10

何度も言う通り、カマって欲しいだけだからw
以後は放置で行こうぜ、放置で。
14U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 21:13:55.30 ID:cX7zfs6A0
ちょっと違うよ
ギラヴァンツの母体は三菱化成(当時は会社名が違う)で
新日鐵八幡サッカー部は廃部になったから千選手の一部がギラヴァンツに再就職しただけ
だから三菱化成ギラヴァンツでもいい






・・・って言うか、ギラヴァンツを取り上げたのはあくまで例なんだがそこまでムキになるなんて・・・
15U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 21:15:26.08 ID:Jxfdya+e0
ムキになってるのはこんな糞スレ立ててプレゼンもしないアホのことを言います
16U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/14(水) 21:17:38.64 ID:Jxfdya+e0
当時ギラヴァンツはありませんでした
ニューウェーブ北九州です
そこのところをお間違いなくw

ドメサカで母体とか成り立ちとか勉強してないと相手にもしてもらえないよ
17U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 10:14:10.10 ID:GZcZzFaO0
まず素人や新参者に分かり易いように
チーム名に企業名をつけてはいけない条例は、どこに書いてあるのか教えてください。
18北九州人:2014/05/15(木) 18:46:53.55 ID:MhMsXSsU0
1947年に北九州市八幡西区黒崎にあった三菱化成黒崎工場(現:黒崎事業所)のサッカー部として創設。
1973年に発足した九州サッカーリーグに創設時より参加し、同年に優勝して九州リーグの初代王者となった。
また、全国社会人サッカー選手権大会にも初めて出場した。
九州リーグでは新日鐵大分サッカー部や日本電信電話公社熊本サッカー部
鹿児島サッカー教員団などとしのぎを削り、1981年から1984年までの4連覇を含む合計7回のリーグ制覇を果たした。
1981年には全国地域サッカーリーグ決勝大会に初めて出場した。
また、天皇杯全日本サッカー選手権大会には第65回(1985年)に初出場して
合計4度出場したが、日本サッカーリーグ(JSL)勢の壁は厚く
天皇杯で勝利を挙げることは出来なかった。
1990年代後半に入ると九州各県からJリーグ加入を目指す動きが起き始め
それに伴い強化を図るクラブチームが頭角を現した。このため
1989年に優勝したのを最後に徐々に成績を落とし優勝から遠ざかっていった。
1990年代初めになると日本各地でJリーグへの参加を表明するクラブが次々と
名乗りをあげていった。しかし九州でJリーグ入りを表明したクラブはなく
日本サッカーリーグ(JSL)に唯一参加した古豪の新日鐡八幡サッカー部も
Jリーグ加盟を断わっている。なお、三菱化成黒崎サッカー部は
1995年に三菱化学黒崎フットボールクラブへチーム名を変更した。
2001年4月、北九州市と地元企業などが共同でJリーグ入りを目指す任意団体
「北九州フットボールクラブ」を設立(2004年にNPO法人に移行)。
2001年から三菱化学黒崎サッカー部の運営を引き受け
市民主導のクラブチーム「ニューウェーブ北九州」として再出発する。
なので7の意見が正しい。7の勝ち。13の負け。それと北九州と言っても北部九州人だから。
19U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 18:54:51.90 ID:Ry5mTu+/0
企業名+チーム名  矢崎バレンテ  日テレベレーザ
20U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 20:53:52.21 ID:9tiJXgcM0
>>18
ニューウェーブ北九州
2001年、地域密着型のサッカー・スポーツクラブの創設を目標として、北九州市と地元企業などが共同で特定非営利活動法人北九州フットボールクラブ(北九州FC)を創設し、
当時九州リーグに所属していた三菱化学黒崎フットボールクラブの運営を北九州FCに移し、チーム名を「ニューウェーブ北九州」に改め、北九州FCのトップチームになった。
元々ニューウェーブ北九州という名前は、北九州市長杯争奪北九州招待サッカー大会に出場するため
三菱化成黒崎サッカー部と新日鐵八幡サッカー部から選出された北九州市選抜チームに対して付けられていた名前であった。


捏造厳禁w
そろそろその芸風変えたらいかが
21U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 20:58:37.07 ID:9tiJXgcM0
>>17
■「地域名+愛称」
 Jリーグが目指す「地域に根ざしたスポーツクラブ」とは、ホームタウンの市民・行政・企業が三位一体となった支援体制
を持ち、その町に不可欠の存在として発展するクラブを表します。Jリーグは、Jクラブが地域に根ざしながら、
ホームタウンのシンボルとして存在するところに、スポーツエンターテインメント以上の価値があると考えています。
Jリーグはチームの呼称を「地域名+愛称」としています。
チーム名の呼称を「地域名+愛称」とすることで、Jクラブはホームタウンの市民・行政・企業の理解と協力を得ることが可
能となり、経済的に自立することができます。Jクラブが経済的に自立してはじめて、地域に根ざしたスポーツクラブとし
てスポーツ文化の醸成に貢献できると考えています。これは、Jリーグが出来る前には、日本のスポーツの世界には無い概念
だったと言えます。

これを100回読みましょう
22U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 21:06:43.36 ID:9tiJXgcM0
言ったら勝ちみたいな雰囲気をいつものバカが作ろうとしてるけども
まずはJリーグ村井チェアマンへのプレゼンから始めてください
それが通らないと企業名なんて論外wwwww
23U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 21:15:20.94 ID:dXIcwZht0
>>18

Wikipediaのコピペ乙!!

自分にとって都合よく切り貼りだなんて、巨乳化学者(30歳)もビックリの捏造ですねwwww


>>20

あざーっすwそうそう、その通りです。

なので>>13の意見が正しい。>>13の勝ち。>>7>>18の負け。
24U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 21:15:31.17 ID:HM0oHMTp0
>>22
リハサール見たいな
日時場所公表してね
最高のお笑いライブww
25U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 21:19:20.14 ID:dXIcwZht0
>>21

乙!!

でも突っ込むのはそこではなくて、これ↓じゃないかw

> チーム名に企業名をつけてはいけない条例は、どこに書いてあるのか教えてください。

「条例」ってどういう意味かを知らないのは小学生じゃん。
Jリーグは地方公共団体じゃないから条例を制定できないしww
  ↓

[条例]
地方公共団体がその自治権に基づき、法令の範囲内で議会の議決によって制定する法。
26U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 21:20:53.45 ID:9tiJXgcM0
Jリーグに始まりbjリーグプロ野球独立リーグも企業名ではなく地域+愛称となってますけど
どこまでも企業名にこだわるのにはわけがあるのかな
知りたいw
27U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/15(木) 22:55:47.70 ID:tjeoNIJx0
JEFがあんじゃんよ。
頭文字なら企業名もオーケー!
28U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 10:45:56.78 ID:Mu9Xq0w40
それに伴い強化を図るクラブチームが頭角を現した。このため
1989年に優勝したのを最後に徐々に成績を落とし優勝から遠ざかっていった。
1990年代初めになると日本各地でJリーグへの参加を表明するクラブが次々と
名乗りをあげていった。しかし九州でJリーグ入りを表明したクラブはなく
日本サッカーリーグ(JSL)に唯一参加した古豪の新日鐡八幡サッカー部も
Jリーグ加盟を断わっている。なお、三菱化成黒崎サッカー部は
1995年に三菱化学黒崎フットボールクラブへチーム名を変更した。
2001年4月、北九州市と地元企業などが共同でJリーグ入りを目指す任意団体
「北九州フットボールクラブ」を設立(2004年にNPO法人に移行)。
2001年から三菱化学黒崎サッカー部の運営を引き受け
市民主導のクラブチーム「ニューウェーブ北九州」として再出発する。



ニューウェーブ北九州
2001年、地域密着型のサッカー・スポーツクラブの創設を目標として、北九州市と地元企業などが共同で
特定非営利活動法人北九州フットボールクラブ(北九州FC)を創設し、
当時九州リーグに所属していた三菱化学黒崎フットボールクラブの運営を北九州FCに移し
チーム名を「ニューウェーブ北九州」に改め、北九州FCのトップチームになった。
元々ニューウェーブ北九州という名前は、北九州市長杯争奪北九州招待サッカー大会に出場するため
三菱化成黒崎サッカー部と新日鐵八幡サッカー部から選出された北九州市選抜チームに対して付けられていた名前であった。

この文からしたら、先に三菱化学ありきなので>>18vs>>20では>>18がwin
29U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 17:05:07.63 ID:5zIJiemU0
>>21を100回読んでも、企業名は禁止とは書いていないけど?

ということは企業名はOKで終了ということで

30U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 20:33:34.16 ID:GLQO1WTQ0
>>29
残念ながらJリーグに参入することはできません
お帰りくださいw
31U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:05:01.90 ID:usZXSuTX0
いえいえ>>21がチーム名のルールなら問題なく企業名をつけられます。

今更面倒臭いし、格好が悪いから何処もそうしないだけでしょう(はあと)
32U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:09:47.57 ID:GToBEh910
>>1がJリーグチームを所有して好きなチーム名を付ければ解決。
サカつくですぐ実現できるよ。
33U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:13:57.74 ID:GLQO1WTQ0
>>31
では理事会に訴え出てください
理事会で承認されないと認められませんけども

子供がぎゃーぎゃー言ってるだけでは何も変わらないのが大人の世界ですよ
34U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:14:28.39 ID:usZXSuTX0
だからスレタイが間違ってるのよw

「Jリーグはチームに企業名をつけてもいい事にしよう」
 →実際はつけたければつけてもいい

なので
「Jリークチームはチーム名(愛称)に企業名をつけよう」

がよろしい

  
35U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:15:55.06 ID:usZXSuTX0
>>33
だから企業名をつけるように推進するスレにすればいいw

あとは知らんw
36U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:17:48.60 ID:GLQO1WTQ0
>>35
ここで云々言うだけでは変わらないのでぎゃーぎゃー騒いどいてください
早くプレゼンが見たいですねー
37U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:20:24.18 ID:usZXSuTX0
ぎゃーぎゃー騒ぐのは企業名推進厨です。

おれは別に違うけどw
ルール上は問題ないと言ってるだけだし。
38U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:31:14.23 ID:GLQO1WTQ0
>>37
ルール上もアウトだからw
ライセンスすら交付されんからなー
39U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:34:00.85 ID:usZXSuTX0
だからそのルールって何処の条項(笑)か?
ソースがあれば俺の負けでいいよ(はあと)
40U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:41:02.08 ID:GLQO1WTQ0
第27条〔名称および活動区域等〕
? Jクラブの法人名、チーム名および呼称(以下総称して「名称」という。ただしチーム
名および呼称には地域名が含まれているものとする)ならびにホームタウンおよび活動区
域は次のとおりとする。
? Jクラブは、ホームタウン内にJリーグが別途定める要件を充足するスタジアム(以下
「ホームスタジアム」という)を確保しているものとする。
? Jクラブとしての新規入会にあたっては、その名称について事前に理事会の承認を得る
ものとする。
? Jクラブの名称は、原則として変更することができない。ただし、正当な事由がある場
合において、理事会の承認を得たときはこの限りではない。


企業名入りは理事会の承認を得られません。
41U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 21:45:52.72 ID:usZXSuTX0
だから屁理屈をいえば
「企業名または会社名を入れてはならない」
がどこにも書いていないけど?

ちなみにレッドダイアモンズって間接的に企業のシンボルを名乗ってるし
42U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:03:20.95 ID:GLQO1WTQ0
>>41
屁理屈すぎるわ…
Jリーグ加盟には理事会の承認が必要だからな…
43U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:09:38.07 ID:usZXSuTX0
承認で落とされる根拠もないでしょ?
そういう屁理屈を言わせないための規則なのに、穴だらけだよな。
44U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:12:14.78 ID:GLQO1WTQ0
間違いなく落とされるよ
1スポンサー頼みと言われて財政脆弱を指摘されるw
45U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:18:38.05 ID:usZXSuTX0
トヨタみたいに地域名=企業名だとOKだな
46U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:19:39.48 ID:hkb3JBSY0
>>43
プレゼンのリハサ−ル呼んでね
腹の底から攀じれそうwwww
47U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:22:37.31 ID:usZXSuTX0
>>46
笑う暇があったらソース張ってヨwww
48U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:26:52.88 ID:GLQO1WTQ0
Jクラブとしての新規入会にあたっては、その名称について事前に理事会の承認を得る
ものとする。
? Jクラブの名称は、原則として変更することができない。ただし、正当な事由がある場
合において、理事会の承認を得たときはこの限りではない。

Jリーグ規約第27条3項及び4項により企業名は認められませんwww
49U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:28:30.51 ID:usZXSuTX0
既に名前の承認を得たチームに、チーム名と同じ企業がスポンサーに名乗りを挙げたら、見事達成だな。
50U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:31:11.24 ID:usZXSuTX0
>>48
だからそれもういいやw
企業名はダメってどこにも書いてないw
穴だらけ穴だらけw
51U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:34:59.29 ID:GLQO1WTQ0
どこに穴があるのか理解ができないw
理事会の承認が得られればとか希望的観測で言ってるけども
それ以外にも承認基準があるから第三者機関が認定するライセンスすら下りないよw
52U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:38:34.27 ID:usZXSuTX0
しょうにんでおとされるっていうのもきぼうてきかんそくだよな
53U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:41:34.42 ID:GLQO1WTQ0
1スポンサーだけに頼りきっているために財政健全が疑われるところでレッドカードです
本当にありがとうございました
54U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:45:15.30 ID:usZXSuTX0
だから1スポンサーに頼る話なんて知らないよ?
あくまで数あるスポンサーのうちの1つに企業名がチーム名と同じのが存在するというだけだが?
55U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:49:55.47 ID:GLQO1WTQ0
企業名を入れたいがためにNPB方式を取りたいと思ってるアホが
苦し紛れに屁理屈こねてあらゆる手段で企業名を認めさせようとしてるだけ
未だにメリットについて一向に話が出てきませんがその後どうなりました?

あとプレゼンは??
56U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 22:56:32.29 ID:usZXSuTX0
だからムキになるなよwwwww
今更、企業名を使おうとするクラブチームなんて出てこないから安心しろよ?w
と、最初に言ってありますよ(はあと)

んーだから企業名を却下したプレゼンのソースが、はよ欲しいよww
57U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:02:03.24 ID:GLQO1WTQ0
ムキになってるのはどっちだよーw
自分で屁理屈こいておきながら結局は逃げですかい

企業名却下したプレゼンってそもそもJリーグ規約で決まってることでプレゼンの必要があるのかと

企業名を認めさせるプレゼンをしないのかと言っているのだがなあー
58U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:07:42.60 ID:usZXSuTX0
はい
じゃあJリーグ規約の何処に「企業名は...」って明記してありますか??
ルール、ルールって、所詮は知ったかぶり程度だから屁理屈に言い負けするんだよねw
59U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:16:55.31 ID:GLQO1WTQ0
知ったかぶりとか言うんなら企業名が付けられるように理事会へプレゼンしてみてください
「正当な理由」の根拠を得るためには必要ですよw

まるで企業名推進厨にはその動きが見られない
60U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:18:43.31 ID:usZXSuTX0
規約にも書いてない、プレゼンで落とされた前例も示せない...

別に企業名賛成派じゃないけど、反対派が知ったかぶって語るのは恥ずかしいww
61U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:23:11.96 ID:GLQO1WTQ0
プレゼンは企業名推進厨がJリーグに対してやれよと言っとるんだがなwww
そこを企業名をつけないプレゼンがあると勘違いしてる自称中立様

そんなプレゼンは存在しませんw
62U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:25:04.94 ID:GLQO1WTQ0
なお企業名をつけることにメリットがあるというプレゼンがここまで全くございません
「これでは日本サッカーは変わらないと思います」と散々吹いてますが
変える気持ちがあるのならプレゼンなんてすぐできると思います


でもそんな以前に日本サッカーは成長し続けていますけどね
63U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:25:06.01 ID:usZXSuTX0
ルール上もアウトだとか、規約にも書かれているとか
嘘はいけないぞ!(はあと)

> そんなプレゼンは存在しませんw

嗚呼、また嘘が発覚かw
64U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:27:59.08 ID:GLQO1WTQ0
嘘も何も勝手に勘違いして企業名を入れられないプレゼンがあると思い込んでたのが笑えますけど
以前のスレでファウルゲームで噛み付いてきたやつにそっくりだわ
65U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:32:56.04 ID:usZXSuTX0
だから規約厨の知ったかぶりなんだよなあ...w
以前のなんてROMってないから、企業名がダメだという根拠が是非知りたかったけど
無知の知ったか君ばかりで非常に残念です(落)
66U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:38:17.28 ID:GLQO1WTQ0
チーム名に企業名をつけるデメリット
・企業の組織と思われる
・同業他社のスポンサードが得られない
・それどころかスポンサーがつかなくなる
・1企業に頼り切ることで健全経営ができない
・企業が撤退したあとの受け皿はどうするの

これだけでも十分根拠がありますけどもw
企業スポーツ式はどんどん廃れていってるのにね…
67U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:42:36.61 ID:usZXSuTX0
なんでデメリットの話に飛ぶんだよw

>>31で簡潔に書いていますハイ
68U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:50:01.58 ID:usZXSuTX0
もういい加減に、Jリーグ規約は企業名推進派が付け入る隙が沢山あって穴だらけです。
で終わりにしようぜ?w
穴だらけなのは君のせいじゃないんだし、無理にフォローする必要ないだろw
69U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:51:50.06 ID:GLQO1WTQ0
だったらJリーグ理事会にこういう根拠があるので付けさせましょうとプレゼンしてみてはいかがw
無論反証があるけど

どんどんディフェンスライン下げてるけど大丈夫?
元々はお金が沢山入るから認めさせようとしてたのにただただNPB化させたいだけにしか見えないけどもw
70U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:54:55.00 ID:GLQO1WTQ0
穴だらけも何も理事会で承認が下りないから穴ができようがないのですがね・・・
どこまでも重箱の隅をつつくだけの簡単な作業だけでうらやましいですね
71U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/16(金) 23:56:49.70 ID:usZXSuTX0
企業名ダメが規約の何処に書いてあるのか?
企業名入れたら承認で落とされた前例があるのか?

最初からこの2つしか興味ありませんけど?
なぜデメリットの話になるのか不思議w
72U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 00:09:36.15 ID:pQ+oR2I80
Jリーグ百年構想クラブ規程
2条
M 申請クラブの名称、ロゴ、エンブレムについて、Jリーグが指定する商標が取得済み
であるかまたは出願中であることあるいは商標登録
出願のための準備が速やかに始められる状態であること

クラブの名称は商標登録がされているもの
クラブが権利をしっかりもっているものでないと認められません
したがって企業名を名称として使えません

Jリーグの審査の時点ではねられますがな
73U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 00:27:32.43 ID:MXZMGMA30
株式会社ヴェルディっていう不動産関連の会社があるから
もしこれが東京ヴェルディのスポンサーになったら
地域名+企業名が実現しちゃうよドキドキ
74U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 00:36:47.34 ID:3l/C0Yp40
地域名+愛称で名称の商標登録だから、愛称の部分のみだと商標登録にならないね。
だから>>73のような逃げ道が出てしまうのかね。
75U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 00:38:38.86 ID:pQ+oR2I80
わけがわからないよ(AA略
希望的観測ばかりで全くもって意味不明w

ただのこじつけなんですねえ
(もしも)(だろう)を言う前にJリーグに認めさせることがか始めましょう
76U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 00:41:36.33 ID:MXZMGMA30
企業名禁止っていうのもただのこじつけだろ規則には書いてないから
77U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 08:24:06.64 ID:pQ+oR2I80
まーた屁理屈で逃げるw
商標登録を取るってどういう意味でやってるかわかってる?

企業名を認めさせたい>>1がやりたいことからはどんどん離れていくけどねwww
78U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 08:31:08.88 ID:guyp9rya0
なら>>73でのヴェルディは既存の企業名かぶってるからNGだよなw
株式会社のほうが、創設が平成元年でJリーグ創立より数年早いよ?
他にも調べれば被ってるのあるんじゃない。
79U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 08:36:24.95 ID:pQ+oR2I80
知っとるけ
商標ってのは分野が決まってる
Jリーグがとれと言ってる分野の商標を取らなきゃダメ
それよりもその企業とやらがその分野で商標登録してるのかな?
80U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 08:46:47.91 ID:guyp9rya0
商標登録してなければOK、してても互いで了解得ればOK、で問題ないな

スポンサー料を貰う、企業の宣伝できるという互いの利害が一致すれば>>73の例はOKだな。
81U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 08:54:14.37 ID:pQ+oR2I80
ディフェンスライン下げまくってるなー
NPB方式ができないならあらゆる屁理屈こねて企業名を認めさせたいだけかwww

Jリーグにプレゼンお願いしますw
>>73でJリーグが首を縦に振るようにしっかりと説明してくださいw
82U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 09:01:44.40 ID:guyp9rya0
>ディフェンスライン下げまくってるなー

勝手に下げたり変えたりしてるのは君だよ??w

・企業名ダメが規約の何処に書いてあるのか?
・企業名入れたら承認で落とされた前例があるのか?

本来はこの2つしか興味ありません。

商標の話題が増えちゃったけど
地域名+愛称のクラブ名と、愛称のみの企業名は別物ですよ?w
83U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 10:41:55.37 ID:dKLPL96+0
例えば愛称を企業名ならそれはいいのか?

例:東京ライブドア 宮城ラクテン 福岡ソフトバンク 埼玉セイブ
とかでもいいのか?

それと、地域名=企業名みたいなものでもいいのか?

例:新潟交通が新潟FCとか、富士急行がFC富士とか
神田通信機が神田FCとか、サカイ引越センターがFC堺とかもいいのか?
84U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 11:34:19.07 ID:pw2zbBKP0
言ってもバカには響かないけど。

クラブ名:読売ベルデー
↓↓
読売撤退
↓↓
クラブ名:読売ベルデー
↓↓
新興企業がスポンサーになる
↓↓
クラブ名:読売ベルデー

こうなったら読売邪魔じゃね?
って話だよね。

だから承認されない。
バカには理解出来ないんだろうけどね。

地名も一緒。

川崎から東京に移って大失敗したクラブがあるし、
湘南から平塚にして失敗したケースもある。

プロ野球なんかチーム名すら変わるじゃん。
積み上げ出来ないっしょ。

どうしても企業名+チーム名をやりたいなら、
サッカー協会に所属しないプロリーグを作れば解決。
そこでプレーする選手はワールドカップに参加出来ないけどね。
85U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 11:34:23.28 ID:guyp9rya0
>例:東京ライブドア 宮城ラクテン 福岡ソフトバンク 埼玉セイブ

OKでしょう
でも殆どの名称が格好悪いし、今更企業名を主張してもメリットが無いから何処もやらないだけで。
※ただし3つめのは端から端までプロ野球チームと被ってるような?


>例:新潟交通が新潟FCとか、富士急行がFC富士とか

OKでしょう
ただし地域名の土地がホームタウンとするのが条件だろうけど。
86U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 11:43:04.52 ID:guyp9rya0
>クラブ名:読売ベルデー

うん、これはアウトでしょうw
地 域 名 入ってないし

川崎なんて名前を入れるのが嫌だからと
露骨にいったところから始まったのが川渕ナベツネ対立
東京がいいと強引に移転するも総スカンで現在J2下位まで落ちぶれただけ。
87U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 12:13:32.40 ID:P5RROca90
読売が威張りだしそうなので地域名だけが良いです。
やきうの惨状を見るにつけそう感じます
88U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/17(土) 13:13:14.20 ID:O1iOLaip0
>>1
Jリーグとは関係無い新リーグ立ち上げなよ
そして自分で仕切ればいい
企業名OK]にしたかったら、そうすればいい
さて何チーム出来るかなww
89U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 02:05:50.81 ID:w0wYjZg+0
ニッポンハムの方がコンサより、ソフトバンクの方がアビスパより人気ある理由は?
90U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 08:22:43.25 ID:wRe9tkIi0
野球のほうが人気があるから

以上
91U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 12:37:18.02 ID:PrCpgtDT0
>>89
J2
92U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 15:39:30.33 ID:1IwdaNul0
やっぱ>>1の意見をJリーグは聞き入れるべきだ!そうだろみんな!!
もう名称の自由化に舵を切ろうぜ!規制だらけはうんざりさ!
93U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 15:56:58.39 ID:oqx8hAcm0
>>92
アメリカの4大スポーツ、欧州サッカーとは違う日本ガラパゴス形式で行くんですね。

お前の意見にうんざりだ。
94U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 18:53:33.68 ID:2+IKmnPY0
>>1

つうかさ、前から思ってたんだけど

日本のプロ野球選手の年俸がやたら高いのって
もしかしてこういう風にチーム名に企業名付けてることが原因なんだろうか?
企業名付けてるからこそ、そこの親会社(福岡なら例えばソフトバンク)が赤字を補ってくれたり
高い給料を選手に出したりしてるんだろうか?

もし企業名付けることによってJリーガーの年俸が大幅に上がるんなら俺は大賛成なんだけど
どういうシステムになってんだあれって
95U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 19:58:15.35 ID:pK1pd7p00
>>95

> 日本のプロ野球選手の年俸がやたら高いのって

アメリカの選手が高い年俸もらってるから「日本も同じようにくれ」と選手が要求しただけ。
企業名とは関係ない。

以上
96U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 20:05:22.51 ID:pK1pd7p00
>>95

レス番間違えた。>>94な。
97U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 20:29:39.27 ID:1IwdaNul0
やっぱ>>1の意見をJリーグは聞き入れるべきだ!そうだろみんな!!
もう名称の自由化に舵を切ろうぜ!規制だらけはうんざりさ!邪魔すんな!!!
98U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 20:33:33.97 ID:pK1pd7p00
>>97

そのためにの理由を述べてほしいなぁ。
賛成するには理由が必要じゃん。
仲間を集めるためにもさ。


オレは不要派だけどw
でも邪魔はしないぜ。だって不要派はJリーグと一体だからな。
99U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 20:38:51.12 ID:pK1pd7p00
それと企業名解禁なら、そっち↓のスレッドを先に消費しようぜ。

Jリーグチーム名にネーミングライツを取り入れてはどうか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1367715987/

そっち↑の方が先に立ってたし、書き込んである内容もすんごく真剣だしな。

ここのスレって、これ↓を立てたのと同じヤツだろ。カマってほしいだけで、中身がないから放置しようぜ。

Jリーグチームに企業名を!<2013年後半版>
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382931736/

放置されたくなきゃ、本気で解禁すべき理由を書いておくれ。
納得できれば仲間も増えて「解禁祭りだワッショイわっしょい」になるぞ。

じゃなきゃ放置な。
100U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 20:39:17.27 ID:6WeAEGtn0
>>97
それ、そのまま村井さんに伝えるの?
見たいなww警察に引っ張られてところまでww
101U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 21:02:32.77 ID:1IwdaNul0
>>1意見をJリーグは聞き入れるべきだ!そうだろみんな!!
もう名称の自由化に舵を切ろうぜ!規制だらけはうんざりさ!邪魔すんな!!!
102U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 21:07:31.43 ID:ijXTY3Ms0
なんで警察に引っ張られるんだ?
理由を書いておくれ。
103U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 22:00:23.38 ID:6WeAEGtn0
>>102
この言動で村井さんが静かに聞くと思うの??
恐怖を感じて警察呼ぶよww
104U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 22:07:56.04 ID:Hgf3GPD20
企業名は禁止じゃないから別に大丈夫だろ?
105U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/19(月) 23:10:59.76 ID:g2ogFDuz0
いいえ付けられませんよw
そんなに付けたければプレゼンしてくださいねw
106U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 04:33:49.03 ID:V+rq8YGe0
つけられない理由も根拠もないのに、適当言うのは駄目ですよw
107U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 08:34:06.86 ID:jOZdKVND0
適当ではなくJリーグクラブとして承認されませんからねー
一度つけたクラブ名は理事会が認めないと変更もできないわけだから
ちなみに変更するのは使用したいシーズンの1年前に決まってないといけませんw

企業名を認めさせたいなら理事会へ訴え出るしかないんですよ
108U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 09:04:59.40 ID:Sw6Sc/lE0
名前の付け方に、特に制限事項がなければ承認されないのは変だよね?
既存のクラブだけじゃなく、これからの新規クラブもあるから楽しみではあるw
109U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 12:09:45.61 ID:JhBlVkFj0
ちょっと気になる書き込み「一度つけたクラブ名は理事会が認めないと変更もできないわけだから」
ここまで理事会が神経質になる理由は?規制や括りだらけ過ぎない?
110U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 12:53:57.09 ID:BP6GIJtC0
知名度が高くなった名前を変えるのは、ある意味リスクも抵抗も大きいよ。
111U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 18:11:10.13 ID:yA+Ap6Qk0
>>109
Jリーグに電話したら?
112U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 19:58:42.74 ID:TMLfxsBm0
とかなんとか書き込んでるけどさあ、結局のところただ単に友達が欲しいだけだろ、解禁派は。
仲間を集めて解禁祭りをしたいとか言ってるけど、理由とか思いつかないからなぁ。

武藤遊戯みたいに叫びなよ。
「友達が欲しい〜〜〜〜〜!!」ってさ。

神経質にならないでさあ。
113U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/20(火) 22:03:53.08 ID:XWOPN0W20
といいつつ解禁派の相手してるほうが友達になりたくて書き込んでるわけだ。
114U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 20:10:05.39 ID:kUMIsUCv0
Jリーグがさり気無く解禁したらどう?
115U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 20:33:44.16 ID:Ni8HTveH0
解禁厨のプレゼンまだ?
116U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 21:38:36.28 ID:io7L41vi0
すでに解禁してるから解禁運動もプレゼンも必要ないだろw
117U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 21:41:09.17 ID:Ni8HTveH0
いいえ
全く解禁とかされてませんけどね
118U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 22:11:59.71 ID:io7L41vi0
ならプレゼンで証明しなさい
119U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 22:16:08.02 ID:Ni8HTveH0
お得意のオウム返しですかw
「地域名+愛称」としっかり明示してあるじゃないのw

解禁厨がJリーグにだすプレゼン資料まだー?
120U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 22:20:18.56 ID:io7L41vi0
愛称に企業名と同じもの入れればいいだけですね
実に簡単だ

で、企業名禁止のソースまだー?
121U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 22:33:43.06 ID:Ni8HTveH0
はいはい
それをJリーグ理事会に提出しても商標が通ってないとはねられるだけw

相変わらずの屁理屈並べるだけで後のことを全く考えてないいつものバカでしたか…
122U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 22:56:43.43 ID:BfxBxcL50
>>120
企業名解禁のソースまだ--------------wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 23:01:35.11 ID:BfxBxcL50
>>114
小学生???wwwwww
124U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 06:29:08.66 ID:Az8sKMUu0
>>121
お前は屁理屈どころか、無いものをあるある言う詐欺や嘘つきだろ。

だからあるなら早くソース出せよ?
こちらは無いものは無いと言ってるだけでプレゼンもソースも出す必要性ないからさ。
125U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 08:06:25.06 ID:0Om0vxUf0
早起きご苦労さまですw
ソースはJリーグのサイトに乗ってますwwwww
百年構想クラブの認定基準にも指定する商標登録がしていることとしっかり明記してある
商標取ってないと理事会の審査にはねられるって何度も言ってるでしょうw

呼称も地域名と愛称になっとるw
126U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 08:37:58.97 ID:4WEiwnqf0
ならば>>73のヴェルディはルール違反だなw
127U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 08:59:04.65 ID:0Om0vxUf0
サッカークラブの運営に関わる商標登録ができているなら全く抵触してないな
というかその不動産会社とやらがその辺の商標とってるのなら別だがwww

またただの屁理屈でしたおしまい
128U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 09:04:38.98 ID:Qta4aybk0
同名で別の事業や団体からJリーグが訴えられることになるよね。
129U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 09:07:40.19 ID:iX/LPrpK0
>>127も屁理屈臭い。
130U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 09:07:58.70 ID:0Om0vxUf0
商標登録の意味がわかっているならそんなとんちんかんな返答はないよね・・・
131U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 09:22:55.28 ID:iSVxp+Pv0
>>130
お前は企業名を名乗るのと付けるの意味を一緒にしてるから混乱するんだよw
132U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 09:31:11.00 ID:0Om0vxUf0
混乱してIDころころ変えてる人が言うセリフかな・・・
商標登録することでグッズ作成なども何の支障もなくできるわけだから訴えられることもない
権利関係が一番うるさい国なんだからそこらへんがしっかりしてないダメだよね

というかなんでJリーグ本体が訴えられなきゃいけないんだよw
133U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 09:42:22.34 ID:iSVxp+Pv0
自宅の固定回線しか知らない引き篭もりだと、商標の定義も解らないのか、、
地域名を含めて商標なのに訴える奴が出てくるわけないだろ?w
馬鹿かこいつ?
134U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 09:52:25.20 ID:0Om0vxUf0
Wi-Fiルータ持ち歩いて外から書き込みしてんの?
ご苦労なことだわ…
家でしか書き込まんわこんな糞スレwww

JクラブはJリーグの理念や方針、規約に賛同して51クラブまで増えたわけでな…
ここで小学生みたいな屁理屈こねてても理事会にうんと言わせないと何も変わらないって今までもずーーーっと言ってるよな
135U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 10:03:32.54 ID:iSVxp+Pv0
そんな糞スレに必死になってるのかよw
昼間から家に引き篭もりだとカラダに悪いぞ?w

小学生の屁理屈が通った例がヴェルディだろ。
ある意味これでプレゼンは終わってますよw
136U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 10:12:00.56 ID:0Om0vxUf0
重箱の隅しかつつかずに企業名はOKだとか言ってるところが必死過ぎるわw
毎日毎日子供の屁理屈ばかりやってないで理事会に提言するプレゼン資料作りなさいよ
137U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 12:37:38.16 ID:iSVxp+Pv0
必死もなにも、規則には無いものを無いと言ってるだけで、とてもシンプルですよ?w
逆に無いものにあるあるとか、まるでUFOやネッシーを目撃したとか騒いでる人の話に付き合っているだけですw
138U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 18:45:01.10 ID:q+14vQjL0
解禁してしまえば万事OKな話
議論が喧々諤々なので不毛化している
改善するには賛否ある企業名を許可するだけ
デメリットばかり謳ってもいけない
メリットにも目を向けねば
企業名解禁によりサッカーに資本投資する企業が出て来るだろうし
「そんな会社ある訳ない」としても
やってみなければ分からない
まずは解禁ありき
話はそれからではなかろうか?
規則や定義とやらで自縄自縛なJリーグと
それを盲目的に信じる信者のオナニーにしてはいけない
世は解禁・自由化で進むものだし・・・
139U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 19:23:10.46 ID:h0WiDpJf0
>>138
これ,プレゼン原文www
140U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 20:10:09.80 ID:0Om0vxUf0
>>138
ぜひそれでプレゼンしてくださいねw
そんなことしなくても投資してくれるマンCみたいなところもいますけどwww
141U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 22:14:27.17 ID:hBE1RV320
企業名はいつでもOK
142U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 22:36:23.17 ID:6QHsCvQp0
Jリーグには正式名と呼称があり、今は浦和レッドダイヤモンズと浦和レッズ、名古屋グランパスエイトと名古屋グランパス、ジェフユナイテッド市原・千葉とジェフユナイテッド千葉、
東京ヴェルディ1969と東京ヴェルディ、と言う例がある。
本来は企業名外すの反対してた全日空と読売との妥協点のため、全日空佐藤工業サッカークラブと横浜フリューゲルス、読売日本サッカークラブとヴェルディ川崎と言う風だった。
今でもこの制度は残ってるから、正式名読売ヴェルディ、呼称東京ヴェルディと言う手はある。読売ジャイアンツが巨人と呼ばれるように。
143U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/23(金) 22:07:46.77 ID:XxA1yKOi0
> 正式名読売ヴェルディ、呼称東京ヴェルディと言う手はある。読売ジャイアンツが巨人と呼ばれるように。

讀賣が報知と一緒に撤退してから16年も経過してるが。
日テレも2009年に撤退してるし。

でもってヴェルディはJリーグが引き取って新スポンサーを探したから、企業名を
名乗る可能性はない。



…って、ことを何度も何度も何度も何度も書かれているのに、まだ寝ぼけたこと言ってるのか?
いや、慌ててWikipediaをサーフして書き込んだんだよな、絶対に。

それにマスコミでは呼称しか使わないから、タダで宣伝できることにはならないよ。
だから企業名解禁するメリットはない。
144U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/30(金) 20:55:31.13 ID:Rdsr7UtK0
っていうかプロ野球がどうこう言う前に
企業名丸出しの中国リーグに勝つこと考えろよ。広州桓大とかに
全然かなわねえってのに
145U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/30(金) 21:01:33.68 ID:cmoTEhp50
>>1

糞スレ全開だな
Jリーグの理念である地域に根ざしたクラブチームという価値観に
根本的に反したことが起きるわけないがな

馬鹿すぎて話にならん
146U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/30(金) 21:22:01.22 ID:Ks0xBQ6m0
スレチなんだろうけど
JR EAST& FURUKAWA ELECTRIC UNITED→JEF UNITED
はどういう経緯でJリーグは認めたんだろう??

よくなし崩しにならなかったな、この命名方法 
 
147U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/30(金) 22:03:43.51 ID:OhrpceWM0
企業名そのものじゃないし、愛称だから通ったんだろな、きっと。
浦和の「レッドダイヤモンズ」とか、撤回したけどガンバ大阪にする前の「ジョーズ」とかも。

ちなみに「なし崩し」のホントの意味は…

物事を少しずつかたづけていくこと。徐々に物事を行うこと。
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_lt1_sa&p=%E6%B8%88%E3%81%97%E5%B4%A9%E3%81%97

ところがいつの間にか「どさくさに紛れて通してしまうこと」の意味でつかわれるようになってしまっているんで。
148U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/30(金) 22:07:07.19 ID:OhrpceWM0
>>144

国内の興行としては失敗してるけどな。
代表の強化にもつながってなくて、W杯には2002年に初めて出て、
その後は全く出てない。

参考にもならんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/30(金) 23:27:10.91 ID:QwluYqhJ0
>>148
2002年に中国がW杯出れたのって、開催国の日本と韓国が予選免除されてた恩恵でしかないしなw
ユルユルのアジア予選だった。
150U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/31(土) 08:21:05.58 ID:I5DxxyAh0
愛称に組み込むならOKなら>>1の「トヨタグランパスエイト」は問題なしだな。
151U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/31(土) 08:34:03.88 ID:A21gugLU0
>>150
名古屋グランパスやトヨタ自動車は、そんな田分けた事しないよ
152U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/31(土) 10:28:35.70 ID:uQHMrN8y0
>>150

トヨタが「企業名付けなくていいのなら参加するよ」という話を何度も何度も何度も…

って「お約束の突込み誘い」乙!!



何も書くことなくなったから、突っ込んでくれるネタで書き込むとは、解禁派も地に落ちたなwww

あっ、元からかw
153U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/31(土) 12:54:09.76 ID:BrOLCC6f0
トヨタなんてあくまで一例にすぎないのにw
企業なんて星の数ほどあるし、カタカナ表記も沢山ある。

そういや松本山雅の運営会社ってなんて名前だっけ?
154U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/02(月) 10:04:20.08 ID:tyDXd1Fh0
ややこしい事言わず、もうすぐW杯だし、5年以内には会社名解禁にしようじゃあないか。
小さい事言ってると「小さいヤツ」認定されちゃうぞ。
155U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 00:03:25.12 ID:e6W26N520
【サッカー/Jリーグ】セレッソ大阪が読売新聞とオフィシャルスポンサー契約
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401711893/

213 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 23:50:18.33 ID:fIzgXn4Q0
読売に金だけ出させて読売を名乗らなくていいなんて最高だな
読売なんてチーム名最高にダサい

つか親でチーム名が変わるなんてナンセンス
ヤンキースもレッドソックスも親が変わっても名前が変わるなんて事絶対にあり得ないし
156U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 00:47:44.37 ID:ay1xjvWV0
チームに企業名ついてるのはもうあるから、いい加減しつこいよ
157U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 08:11:07.01 ID:jfzSD4i+0
正確には運営会社な
盲点ばっかりついてても結果的にJリーグに改正を求めないとここで吠えてても意味ないぞー
158U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 15:01:02.22 ID:RM6QnJfV0
運営会社も立派な企業で、まんま「親会社」に該当するよ?
159U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 19:58:51.57 ID:jfzSD4i+0
ひん曲がった考え方で後出しジャンケンしまくってるだけにしか見えませんわ

その理論を早くプレゼンにまとめあげてJリーグ理事会へ答申してくださいねw
応援しています
160U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 20:15:03.24 ID:EZG7XqJi0
松本と湘南ベルマーレとか、とうにプレゼンは終わっちゃってるよ?
161U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 20:34:33.98 ID:adoiE5jm0
盲点とか後出しジャンケンとか、何かと屁理屈を言って認めようとしないなw
162U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 20:40:19.28 ID:jfzSD4i+0
認めるも何もJリーグでは認められておりませんと何度も言ってるのに
全面解禁したいのならしっかりプレゼンしましょうね
163U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 20:59:17.68 ID:lh0zZ1iN0
それって仮想世界のJリーグの話だろw
現実にはプロ野球と同じ、運営会社の名前でJリーグができています。
1例を出すと

 湘南ベルマーレ

 運営会社;株式会社湘南ベルマーレ

このスレのタイトルどおり
Jリーグのチーム名に企業名が付いています。

おしまい
164U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 23:18:22.73 ID:jfzSD4i+0
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(昭和29年8月10日付)
一 親会社が、球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる
   部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入するものとすること。
二 親会社が、球団の赤字を補てんするため支出した金銭は、球団の赤字の金額を限度として、
   当分のうち特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。 
三 親会社が、各事業年度において球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている
   場合においても、当該支出金が二に該当することが明らかなものである場合においては、
   支出した日を含む事業年の損金に算入するものとすること。

プロ野球が企業名をつけていることに関してはこの通達が野球だけにしか適用されていないからだからなー
Jリーグやbjリーグなどにはこの通達が認められておりません
したがって>>1>>163のような屁理屈は通りません
165U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 23:30:16.09 ID:adoiE5jm0
野球は野球の事情でしかありません。
サッカーにはサッカーの事情があり、規制はされておりませんし
>>163のように企業名がJリーグチームの名前になっている事実があります。

以上
166U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/03(火) 23:39:22.95 ID:jfzSD4i+0
このスレの趣旨である企業名を入れることでお金がガッポガッポ入る根拠がこの通達によるものだったのです
この通達はJリーグに適用されていないのでそもそも企業名を入れる理由がありませんね

運営会社名がチーム名に入ってるからそれが企業名を認めている根拠になると言うけども
湘南フジタベルマーレとすればお金がガッポガッポ入ると言ってたよな

解禁派は趣旨がぶれてきたな・・・
金だけしか考えてない連中かと思ってたらもっとアホだった
167U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 00:08:31.10 ID:Ht56qKLZ0
フェンシング太田「プロ野球にだけ税制優遇措置がある」「これが廃止されたら年俸激減でプロ野球は完全崩壊」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379690523/

【野球】プロ野球だけの税制優遇措置 球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401791304/

576 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 22:39:35.88 ID:H8jSPABS0
お金がいっぱい出るからとJリーグチーム名にも企業名を!!と叫んでるのがドメサカに2名ほど生息してるが
この税制優遇で守られてるだけってのしらないで言ってるんだよな

http://www.wasedajuku.com/channel/bando/detail.php?itemid=143
なぜ横浜「モバゲー」ベイスターズではダメなのか
168U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 00:33:20.40 ID:p5PJVt2A0
>>166
お金が入るかどうかは全然どうでもいいw
企業名が名乗れるかどうかの議論をしているだけで、既に解禁済みですと>>1に進言しているだけです。

事実を突きつけられたら盲点とか後出しジャンケンとか屁理屈で逃げて、今度は金の話に逃げるのかw
儲け話は別のところで勝手にやってくださいw
169U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 00:46:10.00 ID:p5PJVt2A0
儲かりませんよという話なら最初からそう否定し続ければいいものを
プレゼンプレゼンとアホ丸出しだったなあ。
170U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 03:13:39.39 ID:aGdwWRtf0
結局、何のための解禁なのかな…?
まさか規制があるよりは自由な方が良いはずだとか言う馬鹿げた主張なわけは無いだろうし。
171U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 07:19:14.55 ID:p5PJVt2A0
規制がないのにあるとか主張するのが馬鹿げてるよな...
172U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 18:09:47.93 ID:Y5KIEtm/0
>>171
君は2ちゃん書き込みする前にJリーグHP見たらwww
173U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 19:08:45.62 ID:PjZu60j50
>>172
HPみても何処にも書いていません(棒読み)
174U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 20:08:22.63 ID:VmfnU3ys0
>>173
まさか愛称は企業名でもいい、と考えている?
考えるのは勝手だが、村井さんにプレゼンしたら
、村井さん呆れて寝ちゃうよww
175U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 21:01:07.77 ID:PjZu60j50
いいかどうかは>>1とか、すでに企業名つけてるクラブに聞いてくださいね(はあと)

こちらは規制がないのに、あるとかいってる嘘つきにツッコミ入れてるだけだからね。
176U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 22:28:34.85 ID:PsSpVsN90
でも名前に規制をかけるのもよくないのでは・・・自由にすべきだと思うし
それにより新たな発展も見込めるのではないか?
177U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 22:59:12.93 ID:fhSW6A2B0
>>176
>>164のような通達は適用されていませんw
まずは通達を改正させましょうwww
178U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:03:12.02 ID:fhSW6A2B0
規制かかってるよw
ちゃんと商標登録してどこにも引っかからない名前でねwww
179U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:12:46.30 ID:fhSW6A2B0
で、新たな発展が見込めるとかどこがお金を出す?
下手に出したら税金取られるの知ってて言ってるんだよね?????

お金の出処が不透明な上に簡単にぽんぽん金を出す企業が現れると思ったかw
例の通達がJリーグに適用されることを願っていますw
180U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:29:28.04 ID:nvs4fl/X0
>>163
馬鹿を見に来ました
181U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/04(水) 23:29:47.48 ID:fhSW6A2B0
>>174
本当に呆れてしまうよね
ただの屁理屈すぎて…

総合的に考えても理屈が通らないwww
182U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 00:02:40.16 ID:rpY0NDKK0
ID変えたり連投したりで嘘つきも必死になってきたねw

企業名が駄目なんて規制は存在しません。
183U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 00:15:49.73 ID:rpY0NDKK0
>>177
またまた存在しない通達を改正とか...嘘つきも幅を広げたねw
184U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 07:49:27.71 ID:O+TSMamN0
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

存在しないならプロ野球は脱税と認定されてなくなってるね…
嘘つき乙
185U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 08:37:30.83 ID:JauMeTh20
野球の話は野球版でやれば?
脱税とか利益とかどうでもいいのだけど。
186U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 08:48:32.27 ID:O+TSMamN0
話題逸らししようとしても>>1がやりたい企業名で金がいっぱいつぎ込める理由は>>184の通達があってこそなんだね
Jリーグにも適用できるように改正させなければ
頑張れ>>1

でもこれはNPBの既得権益だしただのマネロン装置に成り下がるからまっぴらゴメンだがwww

このスレの趣旨である企業名をつけたら金が増える!というからくりはここにあったんだなー
勉強になりますね
187U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 17:31:21.04 ID:htqJGykv0
「企業名を名乗るのはOK」を前提で話せば、後は利益うんぬんの議論で済むのに
しきりに規制、規制で妨害する輩がいるから困ったものだな。
188U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 18:11:22.13 ID:kZxWk1NL0
>>187
村井さんにプレゼンしてきて、その結果をここにレスしてよ
気長に待っているからwww
189U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 18:26:32.67 ID:htqJGykv0
あーつまんねー
190U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 19:58:08.35 ID:GeD9w4UM0
>>7の意見に従えば済む話だろ?
191U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 21:42:27.58 ID:cKxd2BjB0
野球だけ税制優遇で有利だと言う香具師いるが、あの通達はJにも適用されてるの。
川淵が自著で述べてる。
日産のマリノスへの赤字補填、損金じゃなく寄付扱いになったと思ってるのか?
192U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 22:52:32.12 ID:O+TSMamN0
通達はNPBにしか適用されていませんwww
ソースは国税庁ホームページ!!
ここにも嘘つき焼き豚が餌を嗅ぎつけてきたかw
193U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 23:17:43.24 ID:htqJGykv0
  ↑

通達と規制を履き違えてる嘘つきです
194U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 23:21:46.27 ID:cKxd2BjB0
>>192
じゃあ日産の赤字補填が寄付扱いになったソース持って来いよ。
195U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 23:22:42.52 ID:O+TSMamN0
通達も適用されず
普通に企業名をチーム名につけることはできません

嘘を100回つけば真実になると思っているのでしょうか?
村井チェアマンへのプレゼンが待たれますね
196U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 23:25:28.48 ID:htqJGykv0
>通達も適用されず

通達では企業名は禁止されていません
197U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 23:25:43.85 ID:O+TSMamN0
>>194
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

Jリーグに通達が適用されていないソースはこちらw
適用されているなら通達も改正されているはずだよねw
198U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 23:51:41.61 ID:cKxd2BjB0
川淵が自著で書いてること嘘と言い張るやつw


>>197
どこ読んでも日産の赤字補填が寄付扱いになったとは出て来ないんだが。
それ以前に寄付と損金の違いわかる?
199U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 00:06:24.97 ID:MXV5V1gV0
>>198
嘘も何もJリーグには通達が適用されていないんですが
ソースもしっかりと国税庁のホームページに載っているわけですがw
この通達もその際に改正されるはずなんだが全く改正されてないよね

まだ嘘をつき続けるんだねw
200U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 00:14:56.77 ID:LMO4a1QX0
>>199
お前通達って法律じゃないぞ。
で、Jクラブへの赤字補填が寄付扱いになる(とナベツネは主張してた)ソースは?

とりあえずお前は損金と寄付の違いを覚えるのと、川淵三郎著「虹を掴む」(新潮社)を読むのが宿題だ。
201U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 00:20:22.07 ID:9ec4gfp20
国税庁のHPに載らないと通達されてないことになるの?
野球のほうは昭和29年、経済成長著しくて法人税率も低かった時代らしいから
バブルがはじけた90年代に法人税制も変わって違った形で通達されてるんじゃない?
202U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 00:25:53.21 ID:MXV5V1gV0
>>200
通達と言えど国の認めたものだw
虹をつかむでもただ広告宣伝費として認めさせただけに過ぎずにその通達がJリーグに適用されたわけではないんだね

通達も改正されれば国税庁HPに上がっているはずだが
上がっていないということは改正もされていない
すなわちJリーグには通達が適用されていないということだよね

Jリーグは全クラブが財務諸表を出さなければペナルティ食らうんだよね
なお財務諸表を出さないことに最後まで抵抗したのは読売色が強かった頃のヴェルディだけ

国税庁から広告宣伝費と認められればある程度損金扱いにできるかも知れないが
寄付と認められれば税金が取られるんだよねw
要は通達はNPBに対してだけなんでも損金扱いにできる特権を認めている

それ以上にNPBは財務諸表の提出義務がないのがおかしいんだよw
203U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 00:29:36.80 ID:MXV5V1gV0
>>201
ここに載っていない通達はありませんw
なお通達は改正されたものも載っています
例の通達のリンクの横をご覧ください

あっ!ありませんでした!

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/sinkoku.htm
204U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 00:29:59.94 ID:LMO4a1QX0
>>202
2006年、J2の柏の広告収入が浦和を超えてたと言う事実だけで、親会社の赤字補填が損金扱いになるのがわかると思うが、
君にはわからないのか?J2の柏が本当に浦和以上の広告収入があったと思うのか?
205U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 00:43:05.90 ID:MXV5V1gV0
>>204
損金扱いと勝手に解釈してるのはおめえじゃねえのw
100%子会社じゃないと損金扱いにできないんですけど

運営会社の日立柏レイソルは日立傘下じゃあるが色んな出資先があるので100%子会社ではありません
206U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 07:24:32.20 ID:dzoWmSNt0
通達の内容は対象が優遇されてるというだけで、何かを規制してるものじゃないだろw

こいつ読解力無いよ→ID:MXV5V1gV0
207U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 08:18:39.06 ID:CVEKTvL60
子会社かどうかは、出資じゃなくて持ち株で決まるんだけどな。
株主とスポンサーはイコールではないよ?
一度、株式会社について勉強し直したほうがいいね。
208U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 08:51:06.49 ID:MXV5V1gV0
100%子会社で連結子会社になってないとすべてを損金扱いにできないんだけどなー
Jクラブは自治体も資本参加してるからありえない話ね

だからこそ通達がー通達がーでJも損金扱いしてると勝手に思ってるのだろうけど
通達は改正されていなきゃおかしいよね

あと運営会社の名前がついているからそれも企業名と言ってるアホ1名
それは運営会社が動きやすいようにあとから社名変更してる例が殆どです
原則特定の企業名をつけることは「職業野球団に対する通達」もJリーグに適用されていない上につけるメリットもないのでお帰りくださいw
209U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 09:31:38.28 ID:ZlZHnPAg0
長々と最もらしい書き込みに見えるが
損得の話になって、規制や法律が棚においやられているよねw
210U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 17:15:42.41 ID:YsOGIS2i0
やっぱり解禁だよね
会社名でもいいじゃないか
何がそんなに嫌な訳?
アンタに迷惑かけたとでも?
鹿島アントラーズが住友アントラーズになったらファン辞めるのか?
プロ野球とかどこも応援できないなそんな狭量じゃ
小さい奴だな解禁反対者って
実につまらない
人間の葛みたいな奴
W杯以降会社名解禁に進めないとこの国のサッカーはオシマイだ
まあ今回のW杯で日本が優勝すれば、百歩譲って現状維持でもいいが
それじゃなきゃJリーグは会社名チーム解禁しなければならない
更なる発展が見込める

お前等気づいてるかどうか知らんが
会社名禁止を叫んでるのは精神極左なんだぞ
それでもいいのか?
211U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 18:59:42.92 ID:XFvYinUW0
>>210
プレゼン原案??
212U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 20:11:54.61 ID:N0HkKt770
>>210
村井さん笑い死wwwwwwwwwwwwwww
213U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 21:28:57.59 ID:xSqmOaEO0
>>210

よかったなボクちゃんw

「ボクが立てたスレッドにたくさんのお客さんが来ているよ。キャハハハハw」
ってママンに喜んで伝えているのが目に浮かぶよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰も構わなかった時期があったから、別スレ立てたりとかしてhissiだったんだもんねぇww
214U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 22:23:02.40 ID:MXV5V1gV0
>>210
本当にお子様の「ぼくのかんがえたじぇいりーぐ」過ぎて笑ったwww
215U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/07(土) 17:49:24.39 ID:ZVvRGotA0
210の言う通りじゃない?
一体何が気に食わないのか・・・
216U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/07(土) 20:18:17.34 ID:4ANBkgSZ0
>>215
改心のプレゼン原案、と思ったのwww
217U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/07(土) 22:44:56.91 ID:EJYfngoG0
プレゼン連呼がうざい
新入社員君なのかな
覚えたての言葉を連呼で得意気な印象

俺は企業名なんかあり得えない派だけどね
218U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/07(土) 22:48:15.47 ID:dAZtYWQs0
>>215

しょうがくせいのさくぶんですね。
かまってほしくてけんめいになってかきこんだのがわかります。

でももっとまともなおとなになるために、しっかりとがっこうのべんきょうをしましょう。
このままではしゃかいにてきおうできないおとなになりますよ。

まずはネットをやめましょうね。
それとかんじのべんきょうもしましょうね。
まちがってかんじがおおすぎますので。
219U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/08(日) 04:15:14.65 ID:y9lXdvCo0
>>217
自作自演www
220U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/08(日) 08:32:36.49 ID:GVoVyx0A0
>>217

説明会でもいいんだよ、村井さんに説明して理解して貰う
のが大事だから>>210を村井さんが理解する訳ないがww
221U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/08(日) 19:27:52.77 ID:61ICLVQ40
一部のヤカラが企業名反対を叫んでるが
今年のW杯が終わった後、企業名容認に進まなければ
日本サッカーは滅びるぞ
222U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/08(日) 20:10:32.23 ID:ookDu9LJ0
プロ化を20年やってもドイツで大コケしても滅びませんでしたw
むしろ世界からJFAすげえwと言われておりますが何か気に喰わないことでもあるんでしょうか
223U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/08(日) 20:14:27.27 ID:GVoVyx0A0
>>221
一部のヤカラが企業名解禁を叫んでるが www
今年のW杯が終わった後、企業名解禁に進んだら
日本サッカーは滅びるぞwwwww
224U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/09(月) 08:54:09.66 ID:FqrqMWuk0
企業名ついてなくても親会社から広告費名目で赤字補てんして
もらってるからな。卑劣な税金逃れだがそうやって20年サバイブ
してきたんだよな

すでに広告費の赤字補てんをしてもらっているという意味では
今さら企業名を付ける意味はそれほどない
225U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/09(月) 09:47:08.68 ID:RrIOzDK80
2リーグ制・企業名
やっとサッカー先進国である韓国に追いついたな
リーグ名もJリーグクラシックに変えよう
一気にJリーグの格も上がる
226U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/09(月) 12:12:09.01 ID:xfCZTq+80
地域名のみに拘らないのも手。
会社だって地域に根差した活動を行っている所だってあるし
母体が企業クラブであれば会社名チームも認めてもいいだろう。
只単に「ルールだから」だけでは脳が退化しっ放しだ。
ドイツ等でも企業名チームはある事だし
Jに2,3チームぐらい会社名あってもいいと思うぞ。
227U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/09(月) 20:52:34.23 ID:8n1ad/e80
では村井チェアマンへプレゼンをお願い致します
理事会が納得出来る材料がたくさんあるはずです
228U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/09(月) 21:17:58.54 ID:rKuHclvo0
三菱もトヨタもヤマハも住友も、社名をいれていないことに不服は無い。
文句言ってたのは読売だけ。

むしろいまなら、地域名が無いことのほうが不自然じゃん。
229U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/10(火) 08:03:34.44 ID:cJ7c8BeQ0
>>227
村井さんが笑い死したり精神的障害を起こさなければ良いが
230U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/10(火) 10:35:58.41 ID:sECfs3N+0
まずは解禁から始めないか?このままでは水掛け論だ。
反対したい気持ちも分かるが、取り敢えず解禁させてみて様子をみよう。
231U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/10(火) 20:06:48.71 ID:4jdBeMAc0
解禁をする材料があれば話し合いができるよ
す る 材 料 が あ れ ば ね w
232x26:2014/06/11(水) 21:58:14.71 ID:yL4+lbRU0
そもそも何で「地域密着」がしたいからって企業名禁止にJリーグがしたのか?
愚策以外の何物でも無いのに・・・
233U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/11(水) 23:28:09.43 ID:ZhhZBY1e0
愚策だと思うならJリーグ理事会にプレゼンをしましょう
何かが変わるかもしれませんよ
234U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 02:19:04.83 ID:HM16aVyP0
またプレゼン厨か
235U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 07:17:55.98 ID:LGaTbd2o0
プレゼン無しで、なし崩しに企業解禁出来る、とは社会の
ルールを知らないのかねwww
236U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 18:14:55.94 ID:xAVqQABl0
明日W杯だ!
これに乗じてJリーグはチーム名に企業名をつけてもいい事にしようぜ!
237U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 18:54:48.02 ID:5qvNYpzW0
>>232
タイトルスポンサーを語る以前に
なぜユニフォームスポンサーが空白であるチームがあるのか考えてみようね
238U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 19:57:31.97 ID:qKsO+5v+0
>>236
もうつけてるチームはあるよ
239U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 20:25:52.25 ID:5LHJHv1Y0
>>238
馬鹿認定www
240U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 20:48:03.72 ID:5/aJpj660
たしかに企業名つけてるチームあるね
村井さんが許可したのかな?
241U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 21:10:35.15 ID:Wq3Gwdah0
>>240
何処だよ、挙げてみろよwww
242U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 21:11:03.15 ID:Wq3Gwdah0
>>240
何処だよ、挙げてみろよwww
243U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 21:11:29.67 ID:Wq3Gwdah0
>>240
何処だよ、挙げてみろよwww
244U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 21:33:34.36 ID:sm5WB2GC0
チーム名をそのままクラブの名前になったのが多いしね。
クラブ(運営会社)は企業なわけだから、そういう意味では企業名を付けたチームばかりってことだなw
245U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 23:06:03.06 ID:Jj6aBOBa0
野球も運営会社の名前がチーム名
その間に子会社も運営会社も無い
246U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 23:40:22.80 ID:gkvCXyvm0
どこに企業名ついてるクラブあるの?
ただの屁理屈じゃねえ?

それよりもどうやって赤字補填の構図ができるわけよ
バカの理想はNPBの如くお金が湯水のようにツッコめることじゃねえの

それよりも通達は適用されていないから税金かかるよねw
247U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 23:42:40.80 ID:gkvCXyvm0
>>241
ただの屁理屈君なので具体的にどこか上げることすらできません
248U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 23:49:52.77 ID:Jj6aBOBa0
屁理屈=社会のルール
249U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 23:57:39.94 ID:qwTU4J860
実在するものを屁理屈呼ばわりされてもなあ...まるで子供だなw
逆に実在しないものを勝手に社会のルールにしてしまう...ジャイアンだなあw
250U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 23:57:44.65 ID:gkvCXyvm0
通達=運営会社が100%子会社のNPB社会だけにしか認められないルール
251U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:01:33.12 ID:qwTU4J860
なら沢山のJリーグチームはルールを破ってることなのか
252U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:05:27.60 ID:7Q/18wHu0
NPBに企業名が付いているのは通達というからくりがあるからだよ?
Jリーグやbjリーグなどにはこれが認められておりません

Jリーグもbjリーグも地道な地域密着路線で大盛況ですので
そこのところは自称プロスポーツリーグと一緒にしないでください
253U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:13:11.74 ID:OUjZGuyj0
でもチーム名=企業名の縮図は成り立っているよね
本当に企業名を禁止してるなら運営会社の名前を変えなきゃ駄目だな。
254U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:24:29.95 ID:7Q/18wHu0
どうやったらその縮図が成り立つのかなー
運営会社名は企業名だーだから禁止されてないーじゃなくて
クラブ名つけてその後に動きやすいように社名変更したところが多いんだがな…

で、どうやってそこからお金をぶち込むのかな
どうやったら税金をかけずに大量のお金がぶち込めるのかな…
疑問しか沸いてこない
255U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:34:23.79 ID:OUjZGuyj0
税金免除の優遇措置が無いと運営できませんじゃないだろ?
チーム名のブランドを使って、いかにして多角経営に結びつけるかを考えればいい。簡単じゃないがな。
256U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:40:51.51 ID:7Q/18wHu0
税制優遇そのものがないしちゃんと財務諸表は公開しているんだけどなー
普通に身の丈経営してるんだけどね
それをNPBどんぶり勘定スタイルになったところでどこが金を使ってくれるとか全く未知数なことするようなことをJリーグでやるわけがないw
ライセンスにも健全経営をしろと明記してあるしね
257U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:46:56.91 ID:OUjZGuyj0
ならばチーム名=企業名で健全経営してるならそれで話はおしまいだな。
あとはいかにチームブランドを使って儲けていくか、だ。
258U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:50:58.72 ID:7Q/18wHu0
それ以前に企業名は使ってないわけで
チーム名に企業名は不要ということで結論が出ております

地域を背負って健全経営をしていますと何百回言えばわかってくれるんだよ

そこまで企業名に拘る理由がわからんwww
259U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:55:24.94 ID:7Q/18wHu0
嘘も100回言えば本当になると思ってるようだけど現実は非情である

お金を湯水のごとく使いたいのなら早く村井チェアマンへのプレゼンを用意してくださいね
260U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 00:59:25.19 ID:OUjZGuyj0
どんな理由だろうが、企業名とチーム名が同じなのが沢山あるから
今更不要とか言われても困るんですが?
261U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 01:03:11.27 ID:OUjZGuyj0
嘘だと思うなら、このスレに付き合う理由も必要もないですよ?
262U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 01:07:47.05 ID:7Q/18wHu0
解禁厨もすごいのに粘着されてるな
せっかく湯水のごとくお金をぶっこめるチャンスなのに企業名=チーム名が成立していると決めつけらるし
用意したプレゼンが台無しじゃないですかwww
せいぜい内ゲバやっててくださいよw

それ以前に企業名は認められておりませんからね
263U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 05:11:23.31 ID:OUjZGuyj0
認められていないのに企業名チームが存在しているけど?
264U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 08:00:20.67 ID:7Q/18wHu0
どこにあるんですかね
具体的に全部あげていただきましょうw
265U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 08:03:11.64 ID:gTPmDo3J0
JFLとJリーグとの区別出来ないんだよwww
266U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 08:43:07.26 ID:9dutHoK90
株式会社湘南ベルマーレって存在してるね。
267U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 08:53:08.83 ID:7Q/18wHu0
で?それが企業名チームとか言ってるのですかw
クラブ名に合わせて商号変更してるんですがそこは突っ込んだらあかんところですかね
268U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 09:05:56.68 ID:9dutHoK90
企業名=クラブ名という理屈は、きちんととれていますね。
笑い話でもなんでも、現実にそこにある。
269U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 10:09:14.92 ID:SoUiu2R4i
(株)ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
ってのもあるな
270U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 12:53:15.54 ID:Oj6rNz/s0
もう解禁ありにしたら?ドイツには会社名チームあるし。


これで「ドイツにあっても日本じゃいらん!」って反対するなら
「だったらあってもいいだろ!」となり会社名賛成となる。

「ドイツはドイツの話」としても
「なら日本もあってもいいよね」で解禁賛成

「今までなかったから」なら「ならこれからは許可しましょう」
「どこも会社名つける要望だしてない」なら「これから出て来たら許可しろよ」だし
「Jリーグ規約で禁止されてるから」なら「なら改正しよう。何も損しないしいいじゃん」だし

何だ結局南極大冒険じゃないか
271U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 13:12:36.21 ID:ykGtrGC90
>>250
100%じゃないところもあるよ?
ヤクルトは80%、ベイスターズはDeNAが66%程度にとどめているけど?
272U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 18:45:37.50 ID:oIldpkJV0
>>270
村井さん何て言ってた??
273U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 20:29:45.44 ID:7Q/18wHu0
>>271
でも親会社がお金ぶっこまないと倒産寸前だよね
通達の真の威力が発揮されているw
274U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 20:55:57.53 ID:4UtnDGel0
>>270

解禁する必要ないじゃん。

だって企業の方がチーム名を付けよようになってるんだよ。
チーム名が企業の宣伝になるんで企業がカネを払ってくれてるんじゃん。

解禁しているのも同然じゃん。




あっ、そうか。
既にJリーグは企業の宣伝を解禁しているってことだなw

よかったな、解禁派のボクちゃんwwwwww
275U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 20:59:02.10 ID:4UtnDGel0
事実上、Jリーグのチーム名が企業の宣伝をしているってことが判明しましたので、
このスレッドは役割を終えました。

皆様、どうもありがとうございました。

なお、チーム名にスポンサーを付けるべきとの主張をしたい方は、下記のスレッドへお越しください。
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

Jリーグチーム名にネーミングライツを取り入れてはどうか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1367715987/
276U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:07:22.57 ID:sUYWBBUL0
>>250の言うとおりなら日ハムも適用されないな。
通達の効果が全然ないなw
277U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:22:44.24 ID:7Q/18wHu0
>>276
NPB全部に適用されてるじゃんこのクソ通達
これがJリーグに適用されていると嘘吐いてたけどそのソースが見つからないね
278U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:30:15.77 ID:sUYWBBUL0
そもそもJリーグに「親会社」とか「オーナ企業」とかいう概念はないから通達とやらの必要性は無いよね。
運営会社の上に親が無いなら、運営会社がそのまま親になってるだけだね。
その運営会社が多角経営すれば、立派な企業というわけですな。
279U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:34:51.23 ID:7Q/18wHu0
運営会社が親会社ってアホすぎるw
ひねくれた頭だから何でも企業名ガーとなってしまうのです
運営会社って意味をしっかり理解しているのでしょうか…
280U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:38:18.24 ID:sUYWBBUL0
ちゃんとした株式会社ならアホも糞もないだろw
固定観念に縛られて視野が狭いだけだな。
281U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:43:14.94 ID:7Q/18wHu0
ひねくれたアホとお子様が解禁派の主流となっていることがこのスレのアホさ加減を露呈しているわけだ
そんなに企業名をつけたいならJリーグ理事会にプレゼンしていただきましょう

それ以上に例の通達を改正させることが先決だけどね
282U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:49:08.93 ID:sUYWBBUL0
またプレゼンという言葉で逃げるのか
それこそ子供だなw

>企業名をつけたいなら

もうついてるから必要ありませんw
283U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:50:31.60 ID:4UtnDGel0
まぁ、このスレッドのホントの目的は「ボクと遊んでちょうだい。お願いだおぅ。
カマってちょww」だからな。

解禁派も含め、だれも本心では解禁なんて望んでないし。


もっともっと雑談で埋めてこうぜ。
284U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:51:09.59 ID:sUYWBBUL0
それと100%子会社でなければ通達の意味なんて無いよね>>250
285U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:54:20.84 ID:7Q/18wHu0
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
やきうさんに限りどんな状況でも通達が適用されています
意味とかそんな問題じゃないwww

Jリーグには一切認められておりませんwww
286U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 21:57:05.44 ID:sUYWBBUL0
通達が認められてないだけで、企業名が認められていないわけではありませんww
287U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 22:08:46.35 ID:7Q/18wHu0
チーム名に企業名は認められておりませんけど
何百回言えばわかるんだよwww
認めさせるならば理事会に答申してくださいね
話はそれからですwww
288U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 22:10:04.90 ID:sUYWBBUL0
認められてないのに企業名のチームがあるのはどういうわけですか?ww
289U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/13(金) 23:51:18.26 ID:OOe/IP8s0
J2山形 フィールド飛び降りサポーターに期限付き入場禁止処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000116-spnannex-socc


これ単に「山形」といったのでは、なんのことだからわからない。
ケッタイな愛称を言われても、そんなの知らんw
290U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/14(土) 11:55:44.29 ID:2Ol51dDi0
>>288
何て名前のクラブ?www
291U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/14(土) 16:15:05.51 ID:DlbfnBqS0
1.2のチームにテスト的に解禁させてみれば?
292U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/14(土) 16:25:36.11 ID:fG2Y8d8j0
スポンサーの方がチーム名を企業名にすればいいだけなんじゃないの?
読売新聞からヴェルディ・タイムズに替えればいいやん
293U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/14(土) 16:31:51.34 ID:DbimZK8D0
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

野球民が野球を元に作ったなんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ
294U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/15(日) 09:45:37.89 ID:wKInOoJt0
>>292

もう讀賣はヴェルディと関わってないよ。
ジャビットの本には川崎フロンターレのマスコット、ふろん太との共演が数ページもあるし、
川崎市の市政記念日にもランドドッグが、ふろん太と共演するらしいし。

ってか、ほとんどのクラブ(運営会社)がチーム名に変えてるからな。
295U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/15(日) 09:47:58.06 ID:wKInOoJt0
>>288

もしかして、これ↓を書き込んだ人ですか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1367715987/485

その後に、こんなレス↓が付いてますが。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1367715987/488-494
296U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/15(日) 16:11:49.30 ID:NzBado9Q0
>>292
良い事教えてあげよう
汐留あたりの讀賣町とナベツネの力で改名
そこにサッカー専用スタジアムを建設
地域名+愛称で讀賣ジャビット誕生
東京都リーグ四部から頑張ってね
ヴェルデイは使えないよ、分かっている、と思うけど
297U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/16(月) 20:36:06.65 ID:1Lv7RmZm0
コートジボアールに負けたのはJリーグがチーム名に企業名を認めなかった事にも関係がある!
もっと会社名をを前面に出すチームも認可して、開かれたJリーグにし
ネイマール等海外のビッグネームを日本で契約出来る程の資金力をつけないといけない!
みんな!>>1の意見に従おうぜ!
298U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/16(月) 21:03:41.35 ID:pGw0c18T0
>>297
企業名付けていた日本リーグではワールドカップ何て
無理だったけどねwww
299U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/16(月) 21:57:43.16 ID:1Lv7RmZm0
>>298それは大昔の話。
21世紀の現代ならメディアミックス等で儲けも企業計算出来るし
絶対にサッカーに投資するって!
300埋め屋:2014/06/16(月) 22:22:51.40 ID:nVn6wlLm0
300et!!!!!!!!
俺強ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
301U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/16(月) 22:41:28.11 ID:7OSpNh8K0
電通のステマ。
ここで反応みたいだけだろ
302U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 07:20:16.04 ID:cVPycq/F0
電通も引き籠り君にそんな事やらすのかね♪
303U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 13:04:57.71 ID:+k3s5JOl0
結局、jリーグが解禁すれば丸く収まる話だろ?
サッサと解禁すればいい。
誰に迷惑がかかる?名称一つでちょこざいな。
304U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:17:27.93 ID:vh+mcnQh0
>>303
村井さん何て言ってた??
305U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 18:43:18.40 ID:EahRIMiJ0
OKだってさ
306U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 19:29:41.35 ID:UM3zvvIx0
>>305
ソース貼ってwww
307U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 20:06:32.34 ID:JZdfNkNX0
>>304がお願いしたら貼る
308U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:03:38.40 ID:JtsvJTov0
>>303

企業名が付いたら、他の企業が撤退するよ。
出資したカネが全部出ていくよ。

役所もカネを引き上げるよ。
スタジアムの使用料も割引がなくなるよ。

名前付けた企業が出せないくらいカネがなくなるよ。




だからチームがなくなるよ。
サッカーが衰退して、やきうが喜ぶよ。

だから企業名やめよう。
309U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:05:02.87 ID:iZIwyz3/0
やだ、やめない
310U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:06:41.21 ID:JtsvJTov0
>>297

ネイマール等海外のビッグネームを日本で契約出来る程の資金力のあるクラブは
どれもこれもみな、企業名なんか付いてないよ。

付いてないからいろんなところからカネを集めたり、カネ持ちや企業がこぞって
カネを出すよ。

企業名ついてるところは、どこもビッグネームなんかとれないよ。
とっても使いこなせないし。

だから企業名やめよう。
311U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:08:44.46 ID:JtsvJTov0
やきうはビッグネームをそろえてもベンチ入りメンバーを全部出せるよ。
アメフトもラグビーもバレーもバスケもハンドボールもね。

でもサッカーは11人と3人の交代要員だけしか出られないよ。
なのでビッグネームを集めても意味ないよ。


だから企業名やめよう。
312U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:09:59.44 ID:JtsvJTov0
まちがった。間違っていた。

企業名やめよう
なんていえないや。

企業名いらない。


だから企業名いらない。
313U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:15:05.05 ID:JtsvJTov0
…と、このスレッドを埋めるため、久々に寄ってやったぜw


じゃ、また。



あっ、
ボクちゃんは、来ないでなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:15:31.63 ID:iZIwyz3/0
お前がいらないだけならそれでいい
315U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 21:32:09.12 ID:FNjhnNbn0
企業名ダメなんて、化石のアマチュアリズム
316U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/17(火) 23:01:24.99 ID:+k3s5JOl0
>>306だからあ!どの会社が撤退する訳え!
会社名ついてたら応援も支援もしない冷たい会社ばっかなのか?
そんなんなら巨人の東京ドームやら阪神の甲子園球場には
広告なんざどこにもない事になるがそんな事全くないだろう!
何でそんな妄想で会社名禁止にさせたい訳え?
どこぞの会社が「もしチームに企業名つくのならわが社は手を引きます」とか
断言してる会社なんざあるの?ソースはあ?
役所だってどうして手引くのか?会社名ついただけで「市は手を引きます」とかするのか?
で、それはどこの市町村なんだ?そんな具体的に明言した所も無い癖に何で会社名だめにする?
どっかの書き込みで「お前に金出せ言うたか!?」とかあったけどまさにそれじゃん!
邪魔するやつって本当に何でもそうだけど発展や進化を阻害している!
止めてくれないかな規制とか禁止とか不許可とか規則とかもううんざりだよ!
317U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:12:18.51 ID:ErypA3o70
>>315
企業のどんぶり勘定マネーに頼ることがアマチュアリズムw

>>316
Jリーグ、bjリーグは発展してきたのでNPBのどんぶり勘定方式を取り入れたら退化しますのでお帰りください
318U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:16:50.59 ID:Vbke92As0
全然発展しないから企業名が急務だよ
319U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:17:20.60 ID:ErypA3o70
ボクちゃんがわかっていないのは企業が金に物を言わせてわがまま好き放題したところでその企業が撤退した後のフォローがないんだよね
一企業のチームに同業他社が金を出しますかねwww

そんなに企業名を付けたいならまずは国税庁、Jリーグ、bjリーグその他もろもろにプレゼンして改善要求をすべきですね
ここでガキのわがまま発言してても何も変わらないwww
320U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:23:15.23 ID:Vbke92As0
お前みたいなガキが一番解っていないんだよw
企業無くしてプロスポーツはありませんw
321U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 00:28:32.25 ID:ErypA3o70
はいはーいw
Jリーグチームは基本色んな企業から支援を頂いておりますw
広く薄くのほうが中小企業であっても少額でのスポンサードができますwww
甲府を例に取りましょう。
何社スポンサーがついていますでしょう?
400は超えてますねー

で、チーム名に企業名を入れることでそこから何億投資をいただけるんでしょうかwww
その前にそんな大金を出してくれる企業がいくつあるんでしょうかwww
それ以上に税金差っ引かれますがw
それと引き換えに撤退する企業がどれだけでますでしょうかw
322U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 06:33:46.48 ID:y+3kGhU80
400もスポンサーがいるのに赤字運営ギリギリのチームはいくつあるの?
しょぼいねw
協会も金が無いから2ステージ制にしてスポンサー増やそうとしてるし
選手の負担が増えてくだけ

やっぱ企業名解禁必要だ
一気に金が入るほうを選びたい
323U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 07:17:45.20 ID:9Bng/KVx0
>>307
引き籠り!!さっさと貼れ!!
324U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 08:03:38.18 ID:ErypA3o70
JFAとJリーグは別組織ですがなwww
まだそこ理解してなかったのね

なおNPB式どんぶり勘定はライセンス違反になってJリーグにいられなくなりますwww
しっかりと財務諸表を出してねー

企業名つけなくてもしっかり運営している事実が目の前にゴロゴロ転がってますけどそこはどうでしょう
公益社団法人日本サッカー協会に言っても意味が無いので公益社団法人日本プロサッカーリーグを納得させる材料を用意してください
それ以上に国税庁に例の通達を改正させないと税金もしっかり取られますがw
325U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 11:05:49.56 ID:XnKfN0QY0
そんなに企業名を入れたければ良い方法がある
企業名入りの登録料/年会費共に10億円に設定してリーグが徴収→配分金財源に算入すればいい
貧乏なクラブはいくらかでも助かるだろう
326U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 11:26:48.27 ID:clcrS8IA0
解禁に最後まで抵抗する連中はなぜKリーグを見習わないのか
327U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 11:43:19.77 ID:XnKfN0QY0
>>326
Jが目指してるスタイルがブンデスリーグだから
328U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 12:26:22.83 ID:/REwZ9u+0
>>316

野球場の広告は野球場の会社にしかカネが回らないよ。
それどころか野球場の会社はプロ野球の球団からもカネをガッポリと取るからな。

Jリーグのスタジアムの広告はJリーグのクラブが集めたカネだから、スタジアムには
使用料くらいしか払わないし、役所とかが所有でも減額してくれるけどね。


>>326

Jリーグを作るときにアメフトのNFLも参考にしたから。
Jリーグを作るときに日本プロやきうを研究してメリットないと判断したから。
329U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 14:21:34.77 ID:r8Dwgths0
【プロ野球】金食い虫の“お荷物”西武ライオンズに身売り話が再燃 平均観客数は4千人以上減少 赤字は広告宣伝費の名目で親会社が補填★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398383080/

387 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 14:59:16.79 ID:KZjqTeVs0
>378
>375の収益てのは売上のことだと思うけど
NPB球団は売上はそれくらいあるんだよ
ただそのうちの50億60億が親会社からの
贈与、借入金だったり年間チケットの
買い上げだったりで結局会社活動からみると
内部取引してるだけで外部から利益をあげられ
ないってのが現状で。

NPB9球団を黒字にしようと思ったら広島以下の
年俸総額にしないと無理
それでやっと収支トントンレベルになるかどうか
330U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 15:35:13.49 ID:r9fqL1B90
>Jリーグチームは基本色んな企業から支援を頂いております

ブラック企業ゾロゾロと
331U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 18:32:37.45 ID:Y4hSv6yl0
でも会社名チームが出来たら何か問題でもあるの?
332U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 19:37:18.60 ID:jRoqK7XL0
333U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 19:45:11.00 ID:F0PEGNUb0
>>331
無いよ
334U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 19:53:24.12 ID:ErypA3o70
NPBのようなどんぶり勘定をするならライセンスではねられてそもそもJリーグに参加できないよw
JFLより下で頑張ってください
335U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 20:22:17.69 ID:VDdw/ia+0
参加できるから問題無し
336U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 20:32:30.66 ID:jRoqK7XL0
>>1
企業名チームで強いチームつくればいいよ
やってみなよ、J1所属クラブより強いチーム
つくればいいよ
Jリーグには入会出来ないが、天皇杯で優勝
目指せばいい
337U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 20:32:31.53 ID:ErypA3o70
相変わらず解禁厨は2名でしか回してないね
他の貴重な意見が全く出てこない

これでは解禁には全く進まないじゃないか(棒読み
338U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 20:49:55.36 ID:GvxNqNdz0
もう解禁してるから進む必要がありませんが?
339U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 20:52:28.08 ID:ErypA3o70
解禁してる(と自分の脳内変換でそう思ってるだけ)
Jリーグに電話やメールで確認しましたかー?
340U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 21:16:58.49 ID:Vbke92As0
村井さんに直接聞いたけど?
341U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 21:26:18.82 ID:ErypA3o70
村井チェアマンが直接とかwww
妄想はいいけどそのやりとりを一文一句文章で起こしてw

通達の件でも電話した!(してないけど)で失笑されてたから笑われないためにも早くうpしてーw
342U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 22:55:29.52 ID:y+3kGhU80
村井さんの言葉なら間違いないか...

解禁してしまえば万事OK
議論が喧々諤々なので不毛化している
改善するには賛否ある企業名を許可するだけ
デメリットばかり謳ってもいけない
メリットにも目を向けねば
企業名解禁によりサッカーに資本投資する企業が出て来るだろうし
「そんな会社ある訳ない」としても
やってみなければ分からない
まずは解禁してるし
話はそれからではなかろうか?
規則や定義とやらで自縄自縛なJリーグと
それを盲目的に信じる信者のオナニーにしてはいけない
世は解禁・自由化で進むものだし・・・
343U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/18(水) 23:04:12.22 ID:ErypA3o70
まーた妄想してるのかよwww
出てくるだろう
やってみないとわからない
ってJSLやJFLですでに企業名つけてやってるからそっちでやれと言ってるだろうwww

そもそもがJリーグは地域が一体となって運営してる
1企業のわがままでチームが左右される事のほうがおかしいと思わんのかねw
いつまでもあると思うな企業の金
344U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/19(木) 00:17:37.81 ID:lUhO0ffk0
やっぱり解禁だよね
会社名でもいいじゃないか
何がそんなに嫌な訳?
アンタに迷惑かけたとでも?
鹿島アントラーズが住友アントラーズになったらファン辞めるのか?
プロ野球とかどこも応援できないなそんな狭量じゃ
小さい奴だな解禁反対者って
実につまらない
人間の葛みたいな奴
W杯以降会社名解禁に進めないとこの国のサッカーはオシマイだ
まあ今回のW杯で日本が優勝すれば、百歩譲って現状維持でもいいが
それじゃなきゃJリーグは会社名チーム解禁しなければならない
更なる発展が見込める

お前等気づいてるかどうか知らんが
会社名禁止を叫んでるのは精神極左なんだぞ
それでもいいのか?
345U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/19(木) 00:44:39.78 ID:9BrJE0Tz0
自分の主張が認められないと見るやヘイトスピーチに出るとかお子様すぎますねー(棒
346U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/19(木) 07:21:56.40 ID:8udeoqvE0
>>344
JFLで頑張れよ♪
347U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/19(木) 07:46:12.32 ID:8DH9Zykk0
>>344
もう解禁してるよ?
348U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/19(木) 08:53:42.78 ID:9BrJE0Tz0
妄想で言われましても
解禁されていませんのでお帰りください
349U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/19(木) 21:28:22.59 ID:iBwlYttK0
>>344の言う通りだろ?みんな考え方固てぇよ
350U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/19(木) 22:40:19.65 ID:9BrJE0Tz0
考え方が昭和だよw
企業スポーツ全盛時代はとっくに終わってるのにwww
351U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/20(金) 00:52:56.30 ID:MEBsEf/w0
(笑)やきうはパラリンピックの正式種目に(笑)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/npb/1403191581/

世界じゅうのカタワに支持されますw
352U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/20(金) 08:07:07.49 ID:r3jSjcQb0
>>344

早くもコピペですか?
しかもこのスレッドですでに使ってるヤツで?

ホントは付けられないと観念してるんで…って、
カマってもらうのが目的だしなw


解禁厨おしまいw
353U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/20(金) 11:15:51.41 ID:MEBsEf/w0
>>324
その言い訳は、朝日放送が「朝日新聞とは別組織!」と責任逃れしたのと同じで
チョン焼き豚のやり口だぞw
354U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/20(金) 11:19:02.23 ID:jLlJR0Nr0
おい!会社名チーム認めなかったからギリシャとドローしたぞ!
お前ら規制厨のせいだぞ!規制ばっかかけてる奴の為に日本サッカーがピンチなんだ!
ふざけるな!黙れ!浣腸するぞ!
355U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/20(金) 21:50:19.87 ID:1uNbVZ4H0
>>353
別組織で責任逃れじゃなくて決めるのはJリーグですからねw
356U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/21(土) 05:35:34.41 ID:kBeZH5LW0
>>354
プレゼン文章完成www
村井さん何て言いますかねwww
357U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/21(土) 09:58:04.23 ID:nDqTwFsg0
>>355
朝日放送もテレビ朝日も、内部のこと決めるのはそれぞれの局ですがw
358U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/21(土) 17:07:27.73 ID:5O5Vlnm00
しかしみんな、>>354の意見も一理あるぞ
少しでも日本サッカーのレベルアップを図るには、資金の潤沢さも大事だろう
マジで25日のコロンビア戦に負けたら、ある意味Jリーグも戦犯だ
359U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/21(土) 19:09:33.49 ID:8LuKYbAj0
>>358
村井さんへのプレゼン原案追加♪
360U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/22(日) 19:12:33.25 ID:tU3eFWcT0
村井村井気持ち悪いな
そんなに村井が好きなのか
ホモかよ
361U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/22(日) 20:21:05.20 ID:r8VrmllA0
>>360
現在のJリーグチェアマン
362U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/22(日) 20:23:32.63 ID:DgeiYTDG0
363U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/22(日) 20:37:05.06 ID:cn5suB0W0
>>360

ホモは君のことだよね。
引きこもりのカマってちゃんww
364sage:2014/06/22(日) 22:39:44.39 ID:IVjtzctW0
http://www.kanaloco.jp/article/73371/cms_id/87510
2014.06.22 03:00:00

 湘南ベルマーレの関連団体が藤沢市大庭の公有地に開設したフットサル施設が、波紋を広げている。営業時
間が深夜に及ぶため、地域住民が騒音や照明の光害を訴えて反発。営業時間短縮に関する両者の協議も平行
線のままだ。事前の住民側への説明が不十分だった上、公有地が新交通システム導入を視野に取得された経
緯もあり、行政への批判も強まっている。

 フットサル施設は4月上旬から、NPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブ(平塚市中堂)が運営。閑静な住宅街
の一画にある約6300平方メートルの公有地に4面のコートを設け、午後10時半まで営業している。

 土地の所有者は市開発経営公社。遊休公有地の有効活用を図ろうと、昨年11月の理事会で賃貸を承認した。

 だが、地元のふじ自治会(180世帯)は、特に夜間におけるプレー中の騒音や、夜間照明、出入り車両の増加
を問題視。良好な住環境が脅かされているとして昨年12月から、営業を午後8時で切り上げるよう施設側に求
めてきた。

 これに対し施設側は、営業時間の短縮は事業継続に支障を来すと主張。施設オープン後、自治会側が午後9
時、施設側が午後9時半の譲歩案をそれぞれ示したが、「30分」の溝が埋まらない状況が続いている。
(続きはリンク先で)

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★866◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403410363/65
365U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:40:36.80 ID:IVjtzctW0
運営団体のいかがわしさを隠せる好都合
366あげ:2014/06/24(火) 17:27:43.54 ID:Nlab/YCK0
あげあげ

なんでそんなに会社名解禁を認めたくないのあ?

名前ぐらい自由にしなよ

会社名認めたら外資参入も期待できるし、今から名を売りたい企業が続々参加する事うけおいだよ!
これで万年資金不足に陥っているチームが息を吹き返すし
誰もJリーグ知らんふりしてる現況を、再びマスコミが取りあげるし
Jリーグバブル再来もあるかも!?
やってみて損はない!!!
367U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/24(火) 21:37:44.62 ID:FEdaq5880
>>366
Jリーグにそのまま手紙送ったら
直ぐゴミ箱行きだろうけどwww
368U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/25(水) 17:59:26.08 ID:5CXD08An0
ジュビロ磐田は法人名もジュビロで統一する模様

法人名変更のお知らせ
ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=3727

本日6月25日に開催いたしました弊社の定時株主総会におきまして、7月1日付で下記の通り法人名を変更することを決議いたしましたのでお知らせいたします。
また、法人名変更に伴い、エンブレムも変更いたします。新エンブレムは2015シーズンから使用予定です。
新エンブレムのデザインは、シーズン終了後、発表させていただきます。

変更内容
【現法人名】 株式会社ヤマハフットボールクラブ (YAMAHA FOOTBALL CLUB CO.,LTD)
【新法人名】 株式会社ジュビロ (JUBILO CO.,LTD)

変更予定日
2014年7月1日

変更の経緯、理由
弊社は、1992年8月21日に法人名を「株式会社ヤマハフットボールクラブ」として発足し、
地域に密着したスポーツ文化の振興を図るJリーグの理念(Jリーグ百年構想)に基づき様々な活動を行ってまいりました。
このたびファン、サポーター、ホームタウンの皆様をはじめ、ジュビロに関わる全ての皆様に、より親しみのあるクラブと感じていただけるように、
法人名を「株式会社ジュビロ」に変更し、一層地域で愛されるクラブとして、地域と共に発展することを目指してまいります。
369U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 01:45:37.08 ID:MczojGwW0
2014年以降Jリーグに起こる事で打線組んだwwwwww

1(中)芸能人「〜のサポーターなんです」
2(遊)芸能人「Jリーグに興味出てきた」
3(右)スポニューでの扱い増加
4(一)とくダネ「再ブーム?Jリーグ人気急上昇の理由」
5(三)イケメンJリーガー特集
6(左)日本代表に多数招集
7(二)アニメとのコラボ
8(捕)Jリーグ漫画連載開始
9(投)一平くんなど博報堂が作り上げてきたマスコットをテレビ露出
(中継ぎ)CSを導入して地上波中継
(抑え)「地元のJリーグクラブを応援しよう」プロジェクト

ソース
株式会社電通と「Jリーグ マーケティングパートナー」契約に基本合意
https://www.j-league.or.jp/release/000/00005560.html
370U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 09:43:25.40 ID:zgNSoaB60
松本山雅に関して昨年から騒ぎが起きている。

松本山雅。J2リーグ所属であるこのクラブに対して出資をしている松本市を巡って
昨年10月にある市民グループが検察庁に告発状を提出した。
その活動を主導した弁護士は県庁で会見を開き、松本市が2000万円を運営母体である株式会社松本山雅に出資したのは、
一営利企業への支援であって、市財政に損害を与えたことを主張。市長と副市長を背任罪で告発した。
その後今年2月に松本市に対して住民監査請求が提出され、4月に受理される結果となった。

 松本山雅はJ1レベルの集客力を誇るクラブである、多くのメディアでも地域密着の活動は取り上げられていて、
その成功例ともみなされている。住民監査請求では、練習拠点となる
同社専用・優先のサッカー練習場2面の建設関連費用合計23億円の
松本市の公金支出の中止、告発した際の2000万円の返還を市長に勧告している。


Jリーグに補助金を出す自治体が告発された理由とは
http://economic.jp/?p=36430
371認めるのも手:2014/06/26(木) 19:44:53.16 ID:DtHrhNpK0
だろう?反対ばっかはいかんぜよ。
372U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 19:58:09.30 ID:0Dx/KXrp0
プレゼン厨来ないな?
373U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 20:57:52.47 ID:826jGEU80
>>371

ちげーだろ、
ただ単にカマってもらうためのネタだろがw

ホントは付けられないってわかってるくせに。


でもって、理由はどうあれ付けば儲けものだし、付かなきゃ未来永劫
スレたてしてカマってカマってカマってもらえるから、結局のところ
どっちゃでもいいんだろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





で、梅
374U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:00:13.69 ID:826jGEU80
>>368

そうそう。

現実はチーム名に企業が寄せてきてるんだよな。
運営会社も企業だし、そこがチーム名と同じようにしているわけだ。

つまり「企業名=チーム名」にしてるから、企業名は時事上解禁しているんだよな。
375U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:02:58.84 ID:826jGEU80
>>370

これがもし、松本山雅に企業名が付いていたのなら完璧に役所は負けるよな。
でも企業名が付いてないから、たぶん住民監査請求は棄却じゃないかな。




ってことは>>371はすんげぇ悪いタイミングで書き込んだことになるなw

ま さ に オ ウ ン ゴ ー ル wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





376U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:03:42.04 ID:826jGEU80
>>372

代わりにオレが来ましたよ。
おかげでスレが着々と埋まっただろw
377U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/26(木) 21:21:58.09 ID:Kb5MhWo10
プレゼン厨来ましたかw
378U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/27(金) 12:57:39.12 ID:6UB/cDay0
>>373
ちげーだろ=ちがいだろ
(笑)
379U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/27(金) 12:59:46.55 ID:6UB/cDay0
>>368
やっとYAMAHA FCから本当にジュビロ磐田になるんだな。
380U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/27(金) 13:10:34.13 ID:D6K1PzeW0
>>377
プレゼン以外にJリーグにどうやって説明するんだ?
381 【東電 83.2 %】 :2014/06/27(金) 15:14:19.32 ID:6QUnMKrW0
企業を宣伝したいのなら、プロ野球でいいんじゃないかな。
サッカーなどほかの競技にはない特別な免税措置があるというし。
まさに利権を使える。これは大きいよ。
382U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/27(金) 21:56:40.64 ID:hqn4GexW0
>>377

ん?

オレはプレゼン厨じゃねーよw
プレゼン厨に「かまうな」といってたヤツだよ。

っつうか、プレゼン厨ってカマってちゃん(解禁厨)の別人格じゃないの?
スレが盛り上がらないから自演してるっつうのじゃ?
383U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/29(日) 14:26:45.56 ID:5Y4xPdD80
 
広告だらけのアホユニ
384U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:03:01.75 ID:+WjjbYMR0
でも今回のW杯敗退した日本の強化の為に更なる資本導入策を講じなければならないが
その一番いい手段の「チーム名に企業名をつける」事を何故敬遠したがるのか?
メディアを巻き込んで一気に資金が豊富になり、数年後にはチームがJのTOPクラスになる可能性があるのだが

一番の理由は何だかんだ言ってもJの強いチームは皆バックが大企業か
資金が潤沢なチームのみだからな
385U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:04:39.33 ID:+WjjbYMR0
それと資金スポンサーは沢山いるに過ぎた事はないが
やっぱ大企業とかだとくれる資金が多いから
やっぱ沢山くれる会社を優遇した方がそりゃ効率的だろうて
386U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/29(日) 19:54:25.46 ID:SKrLIi640
>>384

> でも今回のW杯敗退した日本の強化の為に更なる資本導入策を講じなければならないが

はいはい、その場しのぎ、その場しのぎ。
日本代表の強化とJリーグのチーム名解禁は別のことだということ、書き込んだ後に気づいて
慌ててんだろ、ホントはw

日本代表はJリーグじゃないよ。
日本サッカー協会(JFA)だよ。
だからチームに企業名なんか付かないよ。

なんて突っ込まれるって気づいてさw

でもって、それを取り繕うために>>385か。

それともカマってほしいから、ホントは間違ってるって分かってて書き込んだのかww


バレバレだけど、カマってやったぞ。
満足かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/30(月) 12:41:37.70 ID:/D13+j+G0
>>384の意見が正しいよね

お前らカターレ富山みろや
YKKが金施す額減少させていくんだぞ
「バカだねえ、だから言ったじゃないか」って解禁派の高笑いが響きそうだ
これだったら一番資金与えてるYKKの名を冠して

YKKカターレ富山

とかにしておけばよかったじゃないか?
それか

北陸電力カターレ富山

とかに。

やはり会社名チームも必要だったんだなあって今回感じました
今まで現状維持でもいいんじゃないって思っていただけにショック!ショック!アイアンショックです。
388U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/30(月) 14:02:05.44 ID:pCvtP6jE0
ブラックの

名前貼りまくって

走り抜け
389U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/30(月) 20:17:30.64 ID:r5iKpScd0
>>387

おやっ?
カマってもらえたのが、そんなにうれしいのかwww

ならば埋めるついでに書いとくか。


あのなぁ、カターレは富山県サッカー協会が要望してできたの。
YKKは会社の部活のままでいいと思っていたし、女子のように潰す可能性もあったわけだよ。
北陸電力にいたっては、アローズ北陸といって企業名を付けないけどアマチュアチームのままで考えてたんだよ。

どっちも会社名を付けなくていいから誕生したの。


そんなことも知らないで書き込むなんて、本当にショック!ショック!
…なわけないよぉw
390U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/01(火) 12:28:28.17 ID:ezhAsYFs0
「YKKは会社の部活のままでいいと思っていたし、女子のように潰す可能性もあったわけだよ。
北陸電力にいたっては、アローズ北陸といって企業名を付けないけどアマチュアチームのままで考えてたんだよ。

どっちも会社名を付けなくていいから誕生したの。 」

へー、どこにそんな証拠のソースがある?
391U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/02(水) 17:41:57.69 ID:BRQ4nCIC0
確かにソースが不明だよね
ようはJバブルで浮かれた時、富山でも「富山県にJクラブを作ろう!」で
にわかに急増されたチームなんだし

わかってることは
YKKはスポンサー辞めない→今まで億単位の補助してたのを止めるだけ

何で金額を減らすのか?
YKKが不況なのかも知れないけど
実は既に数年前から補助規模縮小をけっていしていたのだ!

なぜか!?

メリットないし!!

YKKの本拠地は富山以外のやつは知らないだろうが、富山市になくて
黒部峡谷でおなじみな黒部市にある
いくらカターレががんばっても肝心のおひざ元の黒部市には何の役得も無い

これでまだYKKの名を冠していれば話は違っていただろうが・・・
富山県民成仏チーン
392U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/02(水) 21:25:22.76 ID:YCt01Sv20
>>390

> アローズ北陸といって企業名を付けないけどアマチュアチームのままで考えてたんだよ。

これについてはソース↓があったよ。簡単に見つかるから、放っておいたんだけどなぁwww
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/07091002.pdf

> 「アローズ北陸」は、1990年「スポーツを通じて企業イメージの向上と地域スポーツ振興への
> 寄与、職場の活性化を図る」ことを目的に創部、1996年には、より地域に密着することを目的
> にチーム呼称を「北陸電力」から現在の「アローズ北陸(ALO's)」と変更し、アマチュア界トップ
> を目指し活動しています。

それに対し、富山県サッカー協会の「富山県民サッカークラブチーム」構想に参画することに賛同したわけさ。
時期は平成19年(2007年)だから、Jバブル(1993〜95年)なんかよりもすんげぇ後のことだべさ。

つまり>>391はソースを探さず、思い込みで書き込んでいるだけ。
根拠もなきゃ、単なる思い付きというか、思い込みというかなぁ、内容がないよだw

それにYKKのこともホントは知らないしな。
ってのも、正しい企業名はYKK APだし、サッカー部も正しくはYKK APサッカー部だからな。

んなこと調べればわかるのに、カマってもらいたいから待ちきれなくて撒き餌を撒くとはなぁwww


ほれっ、満足かいw
解禁派、ブザマwwwwwwwwww
393U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 00:16:12.11 ID:Qle/4v8j0
だから企業名解禁していれば撤退とか減額なんてなかったんじゃないかね?
394U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 08:32:51.67 ID:j6jr+fGV0
アローズに関しては北電つながりだからそうかもしれないけど
YKKに関しては解禁派が正しいっつて話か

ようするに、富山県がJリーグチーム欲しがった時
サッカーやっててわりかしメジャーだった北電とYKKに白羽の矢がたったけど
海のものとも山のものとも分からないJリーグにそこまで傾倒できるか疑問だったし
プロ化したら金かかるし、さりとてもうかるかって言えばこれもやってみないと分からないし
地域貢献だからやろうってだけじゃ大企業の腰も上がらない
一番肝心の企業名もつけれないので、支援しても役得が無い
北電はそれでもいいか、でも金出さないからYKKに後任せたみたいな感じで
YKKはウチだけじゃこころもとないけど北電絡むなら将来の商売にプラスになるかもってんで動くことにした
でもしばらくやっててもカターレ弱いし、富山県も思った以上に盛り上がらない
これならJFLやアマチュアでよかったんじゃねって事にYKKきづいて
数年前から撤退を図ったのさ
でも完全撤収したら流石にイメージ悪いから幾分濁して雀の涙程度の金で支援してますよと名目しておくと
結局YKKに対してメリットなかったから仕方ないよねって話
まだYKKの名をつけれれば別だったろうけど、Jリーグが認めてくれないから
理想で動くJリーグと現実の舞台で経営してる企業との感覚の乖離が一番の原因となりこの度につながったわけですよ

結論
このままでは他のJリーグチームのスポンサーも追随するかも
それでも地域名のみに拘る訳?
395U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:14:56.49 ID:lNXpHuJm0
>>394

解禁中も必死だなぁ、まったくwwwwwww
すぐに調べれば出てくるけど、そうすっと解禁派は不利になるから調べなかっただけだろが。

ついでだから、これ↓も貼っとくよ。
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20140627165135

> 関係者の話では、県民クラブとして誕生したカターレへの支援について、YKKのスタンスは
> 当初から一貫しているといいます。
> クラブ運営が軌道に乗るまでの数年間は、北陸電力とともにメインスポンサーとして資金援助を
> するものの、その後は、「2大スポンサーに頼らない幅広い企業からの支援獲得こそが、県民
> クラブとしてのあるべき姿だ」というものです。

> 吉田会長は取材に対し、スポンサーからの完全撤退については否定したうえで、「支援の縮小は、
> 以前から決まっていた計画であり、カターレ側からの要請で時期を遅らせてきたが、来年度以降の
> 支援は、段階的に減ることになる」とこたえました。


つまり、特定の企業に依存しないで運営できるチームになることを前提に合併してチームを作ることに
YKK APも北陸電力と同様に賛同したんだってばよ。


[結論]
どこの企業もチーム名を外すことに対して何の異論もなく支援しているだけ。
だから企業名にこだわる必要なんか全くない。
396U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:15:45.43 ID:lNXpHuJm0
>>395

× 解禁中も必死だなぁ、まったくwwwwwww
○ 解禁厨も必死だなぁ、まったくwwwwwww
397U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:17:13.07 ID:lNXpHuJm0
ちなみにオレ、埋め立て厨だぜwwwww

解禁厨が書けば書くほど、スレ落ちに近づくから、じゃんじゃん落とすために書き込んで
398U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:18:06.69 ID:lNXpHuJm0
おっと、途中で送っちまった










ワザとだよぉww
399U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:18:32.22 ID:lNXpHuJm0
もひとつ梅
400U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:19:09.72 ID:lNXpHuJm0
400







クソスレ
残り600だなw
401U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:21:26.47 ID:lNXpHuJm0
>>395

おっと、マジで訂正が必要だなww

× 特定の企業に依存しないで運営できるチームになることを前提に合併してチームを作ることに
○ 特定の企業に依存しないで運営できるクラブになることを前提に合併してチームを作ることに

× どこの企業もチーム名を外すことに対して何の異論もなく支援しているだけ。
○ どこの企業もチームから企業名を外すことに対して何の異論もなく支援しているだけ。
402U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 21:35:26.22 ID:ycnaly8H0
なら次スレも立ててずっと遊んてやるよwww
403U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 22:08:22.93 ID:j6jr+fGV0
> 吉田会長は取材に対し、スポンサーからの完全撤退については否定したうえで、「支援の縮小は、
> 以前から決まっていた計画であり、カターレ側からの要請で時期を遅らせてきたが、来年度以降の
> 支援は、段階的に減ることになる」とこたえました。


これって対外的いい訳じゃん
これ額面通りに信じてる訳?
おこさまかい?

ただたんにYKKにメリットない事分かったからムダ金出すの止める事にしたのが正解
まあ吉田会長がああでも言わないと企業イメージ悪くなるし仕方ないんだけどね
404U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/04(金) 07:48:31.43 ID:niWmz9Ty0
富山がプロ化するまでの過程を知っていたら、YKK APの件は報道通りだなと解釈できるよ。
妄想と事実を混ぜてはいけない。
405U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/04(金) 08:26:59.14 ID:LolidLoa0
>>1
どうやってJリーグ規約を改正するのか、工程表を示してくれ!!
406U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/04(金) 09:09:02.96 ID:rHvecuPF0
今403が「まったくその通り!」な事を言った!!!
403の勝ちぃ〜ぃ!!!
407U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/04(金) 09:29:23.50 ID:fP1xacYP0
井の中の蛙
408U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/04(金) 23:08:17.64 ID:Q72GqjRgi
バカタレ、チーム名にさえ企業名を入れなかったら他は結構自由に企業名を使えるんだぞ?
ユニ広告を筆頭にスタジアムのネーミングライツ等々。
これで不満なのは贅沢。
409U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/05(土) 08:23:10.66 ID:qWaden+f0
>>408
バルサみたいな例もあるけどね
410U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/05(土) 12:44:28.40 ID:2TTV5Bkm0
富山ネタだけどさあ
やっぱYKKも企業なんだし、メリットないと撤退したくなるよそりゃ
だったら冷静に考えて>>394の説が真実なんだろうなって思われる。
別にYKKが全て悪い訳じゃ無いけどね。
カターレが勝てばそれでも良かったんだろうけど負けてばっかだからなあ。
そりゃYKK資本つぎ込みたくても「YKKに何の得がある」と株主とかから突っ込まれると何もできないし
これならYKKカターレにしてた方が強かったんじゃねーの?
あとチームの運営はYKKじゃなくて北陸電力なのも本心気に食わなかったんだろうね。
現在22位(最下位)・・・どうしろと?インテックカターレとかにでもすればあ?
411sw:2014/07/06(日) 10:45:33.03 ID:cVOrV06Q0
とどのつまり会社側にどんなメリットあるんだって所だよね。スポンサードするのって。

余程の見返りがあれば見合う金支援するし、全然なければ支援しない。

まさか「地域貢献」の4文字だけで何千万円も支援するのが正義だとか?

やはりJリーグの政策は間違えてたんだよね

赤字チーム量産して、更に増やしても赤字が増えるだけ

浦和とかバックが大企業チームなら順風万般だろうけど

そろそろ新興企業やメディアにもメリットあるような施策をとるべきではなかろうか?
412U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/06(日) 11:47:30.21 ID:8AjQwNXL0
>>411
で、どうやってJの規約変えるの???
413U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/06(日) 13:21:34.15 ID:i1gTp++a0
>>368で実績あり
414U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/06(日) 13:33:41.09 ID:8RoIk/rp0
元からクラブ名にはついてなかったが、だけでなく法人名から
も企業名外しただけ
415U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/06(日) 21:04:53.60 ID:s9c/FIPZ0
解禁派(>>410-411)のいう通り、企業にとってスポンサーとなるのってホント、メリットがないんだよね。
だからチームに企業名を付けるなんて、実際にはメリットがないってことに気づいちゃったんだよね。

そういうわけだから、解禁なんて意味ないってことをホントは認めているわけだ。



[結論]
解禁派なんてすでに存在しない。
ただ、カマってほしいから書き込んでいるだけ。

以上
416U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/07(月) 17:21:24.14 ID:DI60Njms0
違う違う、解禁しなければいけないってことだよ
解禁派だの禁止派だの区別してるけど、結局は解禁した方がいいって例でしょカターレ見てると。
禁止派は規約を盾にかたくなに拒絶してるけど、もうそんな時代じゃないってはなし。
だって二言目には悪口で茶化す事しか記載していない。これは禁止派不利だろう、イメージ悪かろう。
何か上の書き込みで「世の中は解禁しなければ進歩しない」とか何とか書かれてたけど、結局そうなのさ。
417U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/07(月) 18:02:17.82 ID:XuMxVul/0
>>416
で、どうやってJリーグ規約を改正するのか??
418U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/07(月) 20:13:07.49 ID:Yqxv7c+/0
419U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/07(月) 20:43:48.17 ID:TgZ4R/lF0
>>416

いや、違わない。
企業名解禁は無理だってことは、カターレのケースでさらにそれが正しいと証明されたよ。
YKK APは当初から、いずれカネを出すのは少なくするよといっていたんだしな。

今回のはJリーグが企業名禁止の根拠としている「特定の企業への依存をやめる」ということに
つながるじゃん。

つまり企業の都合がJリーグのクラブ運営にすぐ影響することのないよう、企業名を付けない
ことにしようとしているんだ。
地域密着は企業禁止とは一体ではなく並立する理念に過ぎないわけで、結果としてチームには
企業名が付かないけど地域名は付けるということになっているだけだ。

解禁派の中には「企業名禁止」と「地域密着」を対立することのようにとらえているのもいるけど、
それは間違いだということは、もちろんわかっているよな。


そして「企業名解禁せよ!!」と拳を振り上げちまったけど、ホントは無理だと気づいたんで、
どうやってその拳を下ろそうか、機会を伺っているだけ。



まぁ、カマってもらえるんなら、拳をさげる必要もないがな。

だって解禁しないことで独自路線へ進化し、他の競技もそれに追随しているからな。
プロ野球も含めて。
420U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/07(月) 22:59:43.98 ID:hpKiqGnk0
解禁派も根拠の無い言い分だけ出してても署名にすら行こうとしないからなー
ここで管巻いて動こうともしない
421U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/08(火) 12:29:40.96 ID:pZbCSz7S0
でも企業名解禁の動きをこの板で阻害するのは良くないぞ
闘わなきゃ、現実と。
何故なら、Jリーグの過半数のチームの運営は赤字!!!!!!
これでもいいの?
422U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/08(火) 12:55:10.04 ID:Zv2S2rEZ0
>>421
現実には一体どんな行動しているの??
423U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/08(火) 17:33:12.45 ID:pZbCSz7S0
朝御飯食べたり、任天堂ウィーユーやったり
424U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/08(火) 19:31:27.36 ID:G1iEHJ8c0
口先だけで内心諦めているんだね
425U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/08(火) 20:27:15.01 ID:cFh/Rrbx0
>>421

企業名付けているプロ野球は4分の3が大赤字。


その現実から目を背けても無駄だぞ。
戦ってないじゃんか、現実と。
426U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/09(水) 08:19:52.16 ID:pf5w0r/T0
解禁派は左翼を見習ってJFAの前で年中無休24時間体制で
デモ行進やれ!!
427U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/09(水) 08:43:57.01 ID:6nEr9sf90
>>426
ニートだからそんなことできるわけがないだろw
428U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/09(水) 18:58:00.70 ID:bRMYFZMI0
>>427
引き籠もりから脱却する絶好の機会だ!!テレビで放送して欲しい
腹が捩れる程笑えそうだwww
429U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/09(水) 19:16:03.98 ID:bzx4zwGy0
>>422>>423の会話がほのぼの
430U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/09(水) 19:59:21.96 ID:6nEr9sf90
>>429
上げるなw
このスレはもう死んでいるw
あとは雑談のみだw
431U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/10(木) 11:56:56.79 ID:jbM9Syt20
ふざけるな
何が企業名禁止令だ
Jリーグはどんな考えで会社名禁止にしたのか
スポンサーに対し何のメリットも示さず
市町村に金をせびりまくり
浦和を褒め読売を貶し(挙句読売はJリーグでていかされた)
W杯での体たらくの根本はJリーグの不甲斐無さにある
視聴率は限りなくゼロの癖に生意気な
Jリーグドラマは打ち切りだし
このスレを建てた心ある2ちゃんねらーの崇高な意思に賛同もせずとは何様なのか?
こんなことでは韓国に勝てない!
早くJリーグは企業名解禁せよ!
同時に、このスレで反対してる奴は即解禁に思想転換せよ!
もう時間は無い!スポンサーの我慢にも限度があるんだぞ!
何だよ「地域貢献でイメージUPする」だけのメリットって!ふざけんない!
金出してやるからダバアーン!と会社名をチームに冠させやがれ!!!
これは日本人のサッカーファン過半数の総意だ!
432U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/10(木) 13:23:21.02 ID:s0YZuSNn0
>>431
そんな事より自分の引き籠もりを治した方がいいよwww
433U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/10(木) 20:09:41.52 ID:6VLjW1kR0
>>431

カマってちゃん、これ↓みたいなカンジw

        /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=カ{  jKワ ≦ ∨/   企業名うぉぉぉーーー
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   解禁しないとぉぉぉーーー
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ  何も解決しないんですぅぅぅーーーー
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` シエエiタ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
434U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/10(木) 21:21:11.54 ID:ZzZQ22vl0
>>433
号泣した県議は引き籠りではなかったけどwww
似たような者かwww
435U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 08:52:05.64 ID:Kgdi+1OL0
自分の意見が通らないと駄々をこねるとかまさにののちゃん議員そっくりだなw
436U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 12:44:13.31 ID:ttccJbVU0
でもこれだけ多くの人達が企業目名解禁を訴えてるのだから、Jリーグもそれに対応しないと誠実で無いのでは?
437U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 18:02:34.23 ID:QH70DgUy0
>>436
いやいや今のままでいいよ



438U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 19:53:28.91 ID:9ttlbM8b0
>>436

× これだけ多くの人達が企業目名解禁を訴えてるのだから

○ これだけ多くの人格を作って企業目名解禁を訴えてるのだから


っつか、動揺してるな、こりゃw
「企業目名解禁」だなんてwww
439U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 20:07:01.23 ID:9ttlbM8b0
ついでだから、>>431をカマっておこうww


> W杯での体たらくの根本はJリーグの不甲斐無さにある

えっ? 今回のW杯は海外組がメインだったじゃん。
Jリーグ、そんなに関係ないし、J所属でも海外経験者ばかりだったじゃん。

> 視聴率は限りなくゼロの癖に生意気な
> Jリーグドラマは打ち切りだし

20年前のことを持ち出されてもなぁ。ってか、若者に媚びるような内容だったみたいだし、すぐに飽きられたんだしなぁ。

> こんなことでは韓国に勝てない!

韓国の方が成績悪かったぜ。アジア予選ですらギリギリで突破だったし。

> スポンサーの我慢にも限度があるんだぞ!

いや、スポンサーは我がままし放題だぞ。W杯のキャンプ地もスポンサーが無理やり決定。
おかげで日本代表は、どの試合会場から飛行機で3時間もかかるところと往復することになっちゃったし。
これは、マジな話で。

> 何だよ「地域貢献でイメージUPする」だけのメリットって!

まぁ、この部分はコピペだからしょうがないか、こりゃ。
>>419にあるとおり、地域密着は企業禁止とは一体ではなく並立する理念だから、野球なんかも地域名つけてるしね。

> 金出してやるからダバアーン!と会社名をチームに冠させやがれ!!!

そういう企業は、とっくにJリーグや日本代表にカネ出してやがるぜ。
そっちで冠スポンサーになってるの知らないんだね、引きこもりちゃんww
440U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 21:03:58.62 ID:TSLt8Srs0
5 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:18:17.55 ID:6O9J8lRZ0
野球は命名権売ってばっかだな
ホモフィールドとか、ティッシュスタジアムとか、受けるわw

 サ ッ カ ー を 見 習 え ! ! ワ オ !
441訂正:2014/07/11(金) 21:27:09.00 ID:ttccJbVU0
でもこれだけ多くの人達が企業名解禁を訴えてるのだから、Jリーグもそれに対応しないと誠実で無いのでは?
442U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 21:31:45.36 ID:9ttlbM8b0
>>441

× これだけ多くの人達が企業名解禁を訴えてるのだから

○ これだけ多くの人達が企業名を付けないことを支持しているのだから


企業名解禁をホントに訴えているのはゼロ。

99.9999%が解禁不要を支持し、たった一人が解禁できないのはわかっているけど
カマってもらうために解禁派のフリをしているだけwwwwww
443U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/11(金) 23:56:12.16 ID:Kgdi+1OL0
多くの人が訴えてるのならもっとスレが盛り上がっていなきゃおかしいよなw
する必要性がないから盛り上がらないし一人ないし二人しか解禁しようと言っていないw
444U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 07:44:31.52 ID:2CYfuK0L0
>>441
今のままで良い






445U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 12:51:37.56 ID:nn2Qsw+t0
>>442このスレッツドに沢山企業名解禁賛成者の書き込みがありますが・・・
446U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 13:03:42.09 ID:Rox6fy7Y0
>>445

それはすべて同一人物による書き込み(コピペ含む)ですよ
447U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 13:11:01.04 ID:Rox6fy7Y0
>>445

どの書き込みにも解禁すべき理由、根拠、効果、理屈などが書いてありません。
ただ単に「解禁せよ」だけです。

数が多くたって意味がありません。
448U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 15:00:08.20 ID:DTrfcDeo0
解禁に反対する書き込みも単発IDばかりで、同じことしか言わないね。
解禁も反対も自作自演の叩き合いだろw
449U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 19:20:53.40 ID:nn2Qsw+t0
調べたら
ID:ttccJbVU0 ID:jbM9Syt20 ID:pZbCSz7S0 ID:+k3s5JOl0 ID:DI60Njms0
ちょっと調べただけで数人の解禁賛成者がいます。
450U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 20:13:38.62 ID:X1qotqxF0
>>448
このスレの大多数は解禁する必要がないと言ってるだろう
揚げ足取りくん
451U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 20:19:39.22 ID:X1qotqxF0
数人どころかアダルトチルドレンが1匹喚いてるだけじゃん
なんだよ「戦わなきゃ現実と」って昭和のCMのキャッチフレーズとかわかんねえよw
452U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 20:28:33.36 ID:U2NhHtAc0
その大多数はIDであって人ではないオチw
453U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/12(土) 22:04:41.49 ID:X1qotqxF0
そんなに解禁を望んでいる奴が多いならもっと盛り上がらないとおかしいだろうw
全く盛り上がらずなおかつ否定意見が飛んできても反論できないだろw
454U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/13(日) 07:53:37.03 ID:9W4CtI9d0
そんなに解禁を望んでない奴が多いならもっと盛り上がらないとおかしいだろうw
455U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/13(日) 10:38:48.26 ID:a5osJh810
今のままで良い















456U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/13(日) 13:25:16.84 ID:frAfLdae0
俺は解禁に賛成だぜ!貧乏チームばっかこじんまりと集めてどうするよ!
457U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/13(日) 14:16:51.31 ID:DDOCkfHv0
「え?じゃあ○○さんの会社がチームの名前に入るということは協賛して支える
違う企業はいらないということになるよね?じゃあさようなら・・・」
ってな話になるよね?

甲府もそう!あえて山梨という名前にすれば県内の企業がこぞって助けてくれる
と思うのに甲府に名前が固執しちゃっているから違和感だらけで本腰入れてくれない。
田舎に行けばいくほど企業のあるその地が誇りなのさ。
そんなのにチーム名が企業名で固めたらどうなると思う?
大企業ならいいさ中小企業だったらチーム食わせていくの相当大変だよ。
458U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/13(日) 14:26:59.21 ID:DDOCkfHv0
「はくばくさんの本社って甲府のどこにあるんですか?」
「いいえ富士川町です」
「・・・・・」

「東京エレクトロンさんの工場って甲府のどこにあるんですか?」
「いいえ韮崎市です」
「・・・・・」
459U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 12:04:38.89 ID:3XtWQGut0
一度解禁して儲かるか否か確かめてみたら?何事もやってみない事には分からないだろ?
460U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 12:32:58.49 ID:xxTSx7dV0
あの初期のブームの頃(1993年)に認めてればよかったんだよねえ
もう遅いよ・・・無駄
今のJリーグなんて糞の価値もない(企業に見向きもされない)

今では信じられないかもしれないが
あの頃はプロ野球選手と年俸差なかったんだよな・・・
20年でどんだけ差がついたんだよ・・・

数字は正直だわな
461U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 13:31:20.70 ID:4WqAXGxY0
>>459-460

その手のコピペや書き込みは通用しないっつうの。

過去レスにあったように、Jリーグは1992年のナビスコカップと天皇杯で
企業名を付けて活躍したという事実があるし。

でもって1993年から企業名を付けないことにしたけど、更に盛り上がった
訳だから。

しかもチーム数は当初の5倍以上になってて、関わる企業もその分だけ増加
してるんだからな。
462U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:07:56.46 ID:kF9JDmAF0
企業に見向きもされないなら甲府のスポンサー量についてはどう否定していただけるのかな
解禁厨諸君
463U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:10:49.49 ID:kF9JDmAF0
>>457
甲府ってJで一番スポンサー持ってるってツッコミ入れてもいい?
464U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 20:10:50.99 ID:XTXq1l310
>>460
プロ野球高過ぎるよ
04年の騒動知らないのか??
465U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:01:53.53 ID:KgJbrPf/0
チーム名に企業名が良いか否かはおいといて

チーム数が多くても、スポンサーが多くなっても資金が増えるというのは違うぞ?

逆にチーム数が増えることのデメリットは
・年間の試合数が多くなって選手の疲労蓄積と怪我が多くなる、それによる弱体化
・同じく過密日程で上位チームがACLで満足に戦えず中国や韓国に及ばなくなった → Jリーグ全体の弱体化
・日本代表の招集もJの過密スケジュールで満足にできず弱体化 → サッカー人気の危機

要は僅かな資金でも簡単にJ加盟できる体勢にしたことでJリーグの価値を落としたよね。
仮に加盟できても「資金力がないと生き残れない」という厳しい競争力を無くしてしまった。
スポンサーの数が増えたって、1つ1つの投資は微々たるもの。
親会社の巨大投資はライセンス上、認めないなんてアホやw
466U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 21:30:15.81 ID:vmZHrUYc0
>>465

それってJリーグじゃなく男子バスケットボールだべさ。
NBLもbjリーグも、まさにそういう理由。

おかげで男子バスケは世界選手権もオリンピックもアジアで戦い抜くことができずにいる。
467U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:20:45.08 ID:KgJbrPf/0
JリーグもJ1で18チームは多すぎるよ。
海外では18も20もあるけど秋春制と真夏にやるのは過酷すぎる。
14チームにして7、8月は休ませたほうがいいってw。
何でも外国の真似にするのは違うわ。
468U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:42:43.17 ID:kF9JDmAF0
>>465
そうかそうか
ライセンスも全世界で同じルールになってるから今まで以上に健全経営やらないと欧州でも難しい

それよりもなぜここでチーム数の話を出してくるのw
18で全然回せてるし秋春とかバカ制度を今更ぶり返してくるのもおかしいよw
469U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 22:59:31.52 ID:KgJbrPf/0
そりゃ選手の体の都合を考えずにやれば、物理的には18チームでも回せるわな。
代表もありACLもあり、んでもって1〜3月は開催できません(欧州ではやってるのに)では
選手の移籍マーケットのスケジュールにも合わない。

企業名廃止も含めてだが、現状の体制がすべて正しいと思ってるのにモノ申してるだけですわ。
来年から施行される2ステージ制も賛成ですか?試合数がさらに増えますぞ?
470U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:07:08.83 ID:kF9JDmAF0
2ステージはいりませんが残念ながら秋春制もいりません
大多数のサポは2ステージ反対だよばかたれ

冬の北日本行ってみろw
どうやったら試合開催できるんだよwww

しかもJのシーズンは3月から12月ですけども
もっと見てくださいw
471U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:08:27.60 ID:KgJbrPf/0
それに健全経営っていっても、赤字にせずに選手年俸ほか金使いをケチらせてるだけで
傍から見ればつまらない運営してるようにしか見えないね。
おかげで良い選手もとれないし、選手を育てても待遇の良い海外に移籍されて何も残らないよね。
472U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:13:54.50 ID:KgJbrPf/0
>2ステージはいりませんが残念ながら秋春制もいりません
>大多数のサポは2ステージ反対だよばかたれ

それくらい知ってるよ?だから?
結局2ステージは実施という間違った方向へ進んでるのは同意だろ?

すべてが正しく動いてるのは間違いですと言ってるだけだわw
473U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:16:22.72 ID:kF9JDmAF0
金だけでいい選手が取れると思ったら大間違いw
Jクラブは育成組織もしっかりしてるからなー

本当に金だけだよな…
基盤をしっかりしないで健全経営を語るなよw


あっどっかの通達組織には禁句だったな
474U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:21:48.78 ID:KgJbrPf/0
はい
そんなに選手育成がしっかりしてるならACLで4チーム中1チームだけでも優勝争いしてください
日本代表もW杯で1勝くらいはしてください
475U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:27:06.62 ID:kF9JDmAF0
はいラウンド16行ってますが
そんなにダメならアジアのトップを走っていませんが

Jリーグが出来る前と出来たあとでは全然環境が違うんだがなーw

それよりも企業名解禁するプレゼンまだー??
476U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:32:01.46 ID:KgJbrPf/0
ラウンド16で満足か>ACL
金だけの中国のチームに毎年のように勝てない

>そんなにダメならアジアのトップを走っていませんが

ああもう4年後のW杯は予選落ちの危機だよ?
今大会の体たらくは間違いなくJクラブの低迷が関わってる
香川やら本田やらの海外組の価値も暴落したからな。
477U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:34:48.30 ID:kF9JDmAF0
そう思っとけw
大体のスタメンは海外組だったじゃねーかw
どこまでも重箱の隅をつつくしかできないんだなー
478U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:37:50.99 ID:KgJbrPf/0
海外組もJクラブの育成を経由してるのが解ってないよな。
Jの質が落ちれば海外からのオファーも減るのに。
479U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:44:58.25 ID:kF9JDmAF0
質が落ちたと思うなら一度試合を見に行ってみるといいよwww
行かないで金金金だけスポーツを語るなwww
480U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:49:44.26 ID:KgJbrPf/0
月に2、3回見に行ってますが何か?
相変わらずACLの試合になると手を抜いてるのかと思うくらいJは弱い。
相手は南米やヨーロッパで代表レベルの外人選手がゴロゴロいて圧倒されてるわ。
481U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:59:18.48 ID:kF9JDmAF0
金だけ使って肝心の中国代表はどうだw
所詮外国籍選手に頼りっきりになってるだけじゃねーのよw
JがACLで4枠もらってるのもリーグの実力や能力実績が高いからこそなんだけどなw

そんなにだめと思う理由がわからんwww
482U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/14(月) 23:59:41.12 ID:KgJbrPf/0
日本の選手は球際の攻めや守りが弱いね。
1センチ単位の誤差の見極めが必要だと、ブンデスを経験したレッズの槙野や細貝がインタビューで語ってたのを聞いたよ。
そういうワールドクラスの選手を、まずは金で引っ張ってきてJでプレーさせて実感させないと、どんどんレベルが低くなる。
桜のフォルランのような補強は多くのチームがもっとやらないと駄目。
483U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:01:46.65 ID:lTauEphV0
中国にはいずれ抜かれるよ、このままだとな。
それよりも井の中の蛙と化してるJリーグのレベルを上げないとな。
金でも育成でもなんでもいいからさ。
484U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:07:21.45 ID:btfjNeNR0
井の中の蛙ってのはここで散々企業名解禁とほざいてる連中のことをさすんだがなww

レベルを上げていくには各クラブの底を上げること
もっと全国にJリーグを発展させていこう!
それには健全経営が不可欠ってことを忘れてはいけないよね
クラブがなくなったら元も子もない

所詮金されど金
今だけを考える前に先のことも考えましょうね
クラブを減らしたらそれだけ金の卵を発掘できなくなるってね
485U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:08:24.39 ID:btfjNeNR0
どんどん糞スレが埋まっていくのがいいねえー

早く解禁厨のプレゼンが聞きたいですねw
486U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:10:34.34 ID:0ElUCgj80
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/
487U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:12:47.91 ID:lTauEphV0
健全経営って何?赤字回避するためにケチることですか?
488U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:15:16.59 ID:7V4dVWXI0
>>485
埋まったら次スレ立ててやるから心配するなw
489U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:17:42.21 ID:btfjNeNR0
井の中の蛙の方にアドバイスな
3期連続赤字かましたらアウト
債務超過もアウト

これはFIFAが決めたルールに則りAFCが決めたルールですwww
それにJも賛同していますのでしっかり守りましょうね

NPB式どんぶり勘定は即アウトです
お帰りくださいw
490U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:18:27.66 ID:lTauEphV0
金もないのにJリーグの発展はありえませんw

発展に必要な海外の有望な選手も指導者も、その他優秀な人材もタスクも
金のある国に取られてるのが今の現状ですので。
491U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:22:10.23 ID:btfjNeNR0
そのお金はどこから出すのでしょう
誰が出しますか?
お金は有限です
そう簡単に出してくれるところなんてないでしょう?

ならば知恵を出すのですw
492U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:23:58.44 ID:lTauEphV0
>3期連続赤字かましたらアウト
>債務超過もアウト

そういうのは日本だけ
例えばマンUは年間何十億も負債を作っています。
それでも継続できてるのは負債を抱えてくれる企業や銀行が
チームブランドを担保に金を出してくれるからです。

赤字はアウトなのは理解できても
1スポンサーの大幅投資がライセンス認められないのはほんとアホやw
493U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:29:32.97 ID:lTauEphV0
>>491
お金が出せないならアウトです。
知恵と勇気(死語)で何とかなるほど世の中は甘くありません。
漫画やTVの見過ぎです。
494U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:30:40.82 ID:btfjNeNR0
欧州基準ではなくAFCのライセンス制度に基づいておりますがw
AFCに文句を言いなさいw
495U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:33:40.76 ID:lTauEphV0
AFCは油マネーの中東基準ですので、日本のやり方とマッチするとは思わないことです・・・
496U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:39:34.14 ID:lTauEphV0
AFCで大幅投資が認められないなら、年俸20億はするエトーを獲りにいってた某中国チームはAFCは非加盟なのか?
497U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:48:18.61 ID:631sdySVi
その気になれば何百億もだせる大富豪がいる国が決めたルールに日本が踊らされてるわけね?
498U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 00:54:30.60 ID:btfjNeNR0
調べたけど出てこねえなー
まだCリーグはクラブライセンス制度未適用のようだな
それならぶっこめるのも納得いくが

簡単にポンと金だしてくれるところが会ったら苦労しねえわなwww
川崎とか知恵出しまくりで観客増やしてるしな
経営努力がないクラブは淘汰されて当たり前だ
岐阜とかは大口消えたらピンチになりかねないがねえ…
499U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 11:49:39.35 ID:2FDF+36U0
今のJリーグ各チームの悲惨な財務状況を打破するにはやはり企業名解禁し
企業からより多くの資金を得るしか道は無い。
然し原理主義者が「規約が大事だから!」と一歩も引かない。

ならば次の案を提供しよう
現在J1J2J3と多くのチームが存在するが、これをプロ野球と同じ12チーム制にする。
しかも東西6チームずつにする。これをJ1とする。
で、J2は同じく東西に分けた上で12チーム制。J3も同様東西に分けて24チーム制。
TVで放映していいのはJ1から。J2以下はラジオまで。J3は紙媒体のみ・・・とメディアミックスに制限を付ける。
(但し地元メディアのみに関してはTVも可)。
こうする事でJ1の勝ちを上げて、しかも企業名も解禁して更なる刺激をファンに提供する。
強いチームに人気が出るが、それがあるからこそ裾野のチームも活性化するもの。
巨人が人気だからヤクルトや日ハムにもファンの視線が行くものだ。
これも提案する。
企業名解禁で資金を潤沢にして、J1のチームを絞りプレミアを上げてファンを呼ぶ。

これでどうだ反対派!反対ばっかせずいい意見は認めろ!!!
500U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 12:37:18.47 ID:do7UwIKQ0
更なる刺激っていうけど、そんなの2、3年で慣れちゃうじゃん
野球の交流戦だって飽きられてるし

お前、Jを野球の様にして更に人気を落とそうとしてるだろ。やき豚か?
501U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 17:10:28.59 ID:2FDF+36U0
だから何で文句ばっか言うのか
やってみない事には成功も何も分からないだろう
慣れるだの飽きるだのネガティブ過ぎる
解禁賛成者の書き込みにある様にまずやってみないとだめだろう
大体J1のチーム数が多過ぎるから貧乏チームが裕福になれない原因でもあるんだから
これぐらい改革しないとだめじゃないか
少額スポンサーを幾らあつめようったって限度があるだろうが
だったらドーン!と大口スポンサー募るべきだろう
これが冠スポンサーなら絶対企業は飛びつく
こんな事当たり前のメリットだろうが
それともJリーグのファンは浦和レッズが三菱レッズになった途端ファン辞めるのか?
そのファンの数は全体のどのくらいいるのか試算出来ると言うのか?
企業名を忌避してばかりだからJの各チームの財政がひっ迫している
幾ら100年構想とかお題目ばかり立派でも、中身は貧弱ならどこかの新興宗教と同類だ
なら今述べた意見を採用すべきだろう
そのぐらい理解してみろ
502U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 19:01:34.52 ID:Dx6fKA+G0
>>499,>>501

…っと解禁実現教信者の妄想でしたw

自分が立てたスレッドが、自分抜きで盛り上がってたので、
悔しくなって、慌てて出てきたけど「解禁ありき」で中身が
ないね。

さあ、この調子でクソスレ埋め続けようw
503U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 19:39:41.67 ID:Jt+JV0le0
>>501
浦和のゴール裏で署名集めて
PDFで掲載レスしてくれww
殴られ顔が腫れ上がり血塗れになるだろうが
企業名解禁何て戯けた事言い張るのだから
朝飯前だろうwwww
504U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 20:17:41.96 ID:RkyVMA7S0
>>501

> やってみない事には成功も何も分からないだろう

おいおい>>461を読んでないのかよ。
たった数日前の書き込みだぞ。

1年間の試用期間に、企業名を付けたらどうなるかを検証しただろが。
でもって結論は「企業のことばかり考える奴らがJリーグを乗っ取ろうとしている」と
いうことだっただろうよ。簡単に言えば。

でもって、解禁を主張しても同調する企業はほとんどいなかっただろが。





…で、ウメw
505U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 20:18:55.76 ID:RkyVMA7S0
>>503

いや、その前にセキュリティで止められるだろが。
署名やアンケートを取ろうと思っても、勝手にやったら止められるしな。
506U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 20:20:00.51 ID:RkyVMA7S0
>>505

自己レス、スマソw


考えてみたら、それ以前の問題だろな。



引きこもりが、カマってほしくてスレ立ててるだけだしw






507U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 20:21:25.68 ID:RkyVMA7S0
>>500

いや、やき豚でもない、スポーツ知らずの単なるカマってちゃんw
508U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 20:26:14.04 ID:RkyVMA7S0
>>499

> 反対ばっかせずいい意見は認めろ!!!


いい意見じゃないから賛同できないだけ。
ただそれだけだよ。

ってか「反対派」って言葉を使っているということは、そうとう昔のコピペだな、こりゃ。
>>501も多分そうだろw

このスレッドで「反対派」っていうのは、Jリーグの現体制に反対の立場をとる奴のことだよ。
つまり「反対派=解禁派」ってことだ。

コピペもってくるってことは、そのことも知っているはずだべさ。



カマってちゃん、みじめ?

いや、カマってもらえたから、大満足なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 20:29:55.42 ID:RkyVMA7S0
>>492

> 1スポンサーの大幅投資がライセンス認められない

そんなことはないぞ。
もし、そういう規定があるのなら、FC岐阜は抵触することになるぜ。

いや、その他にも多くのクラブが抵触するか。


ひとつの大口スポンサーと多数の小口スポンサーもできなくはない。
ただ、複数の大口スポンサーと多数の大口スポンサーが理想なだけでな。
510U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 21:13:37.76 ID:RkyVMA7S0
まぁ、カマってちゃんも大量レスで喜んでいるようだし、いろんなコピペを
用意してて、ここぞとばかりに貼り付けてきているし。



順調にクソスレが埋まってきているなw
511U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/15(火) 21:19:02.47 ID:RkyVMA7S0
ここで誘導

わりあいと真面目に議論しているのが、こちら↓

Jリーグチーム名にネーミングライツを取り入れてはどうか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1399949100/

ただ、解禁派の敗北で決着はついてるけどねw
でもこのスレや、その前のスレ↓よりも先に立ってて、本気度は高かったが

Jリーグチームに企業名を!<2013年後半版>
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382931736/


それと、こちら↓はホントにクソスレで、早々に過疎ってやすw

Jリーグのチーム名に会社名もアリにすれば?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1401509085/


比べてみるとわかるけど、ここはカマってもらえるならなりふり構わない引きこもりが
いるところなんでなぁ。

ということで

512U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 00:31:15.31 ID:XRZdUqX20
Jリーグ、日本代表が低迷してる限りは解禁派の勝利は揺るぎませんw
不毛な梅作業お疲れ様w
513U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 02:03:41.95 ID:SQDlZpey0
どこが低迷してるようにみえるのかさっぱりわかりませんね…
やっぱり解禁派って見る目がないのね…
514U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 07:58:40.56 ID:8mmfOldi0
ACLでは勝ち抜けない
金が無いからスポンサー集めで2ステージ制復活
金が無いから企業名解禁も現実に近づきつつあるなw
515U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 08:26:50.50 ID:SQDlZpey0
じゃあ規約を改正するところから始めようね
それには署名からさあ今日からスタート!!
516U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 08:46:02.32 ID:4juYqQq/0
署名なんてしなくても金に困れは協会自ら強行するから待てばいいだけw
2ステージ制がまさにそう。
517U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 11:44:38.62 ID:5M2Fxrxd0
解禁ダメばっかではダメでしょ

1年間の試用期間に、企業名を付けたらどうなるかを検証しただろが。
でもって結論は「企業のことばかり考える奴らがJリーグを乗っ取ろうとしている」と

これって結局デマだったじゃん
読売は単に「読売ヴェルディの名称にしてくれ」しか希望して無かったのに
Jリーグが「読売はJリーグを私物化する!ヤバイ!みんな!読売をハブれ!!」としたんだし

結局今現在のJリーグ各チームが貧困なのは発足時企業名禁止にした弊害

企業名解禁だな
518U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 17:34:27.51 ID:aerzwkVpO
日ハム対西武、、、
仕入れの値段交渉でもすんの?w
無理無理無理wwwwこんなもん応援できねーわw
焼き豚は一生無関係な企業に仕えてろよw
豚だからって間違って日ハムに加工されんようになwww
519U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 17:50:19.59 ID:xzeFiOiz0
>>514

ACLについてはJリーグにも責任があることを認めているよ。
今朝のニッカンスポーツで村井チェアマンの記事にも書いてあるし。

Jリーグにとって必要ある改革は選手やサポーターや企業が反対でもやるぜ。


>>517

デマじゃなく事実だからハブられたんじゃん、読売は。
まさかハブられると思ってなかったのに誰からも相手にされなかったから、
すぐに企業名解禁を取り下げて東京移転にシフトしたら、更にハブられたし。

だから解禁なんて誰も希望してないよ。



ほら、カマってやったぞ。ハブらずにw
嬉しいか?
520U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:46:34.57 ID:Z8igCUZ90
>>511

URLが間違ってたんで、改めて
    ↓

Jリーグチーム名にネーミングライツを取り入れてはどうか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1367715987/
521U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:55:34.03 ID:Z8igCUZ90
>>517

でも1年間の試用期間の結果、企業名を外すことに賛同したのがほとんどだったし、
それに猛然と反対してたのは讀賣の一部だけ。

ほとんどが賛同しないから旗色悪いということで形勢逆転を図ったけど、かえって世間から
余計に嫌われ、Jリーグには「宣伝になるから、いいやw」と、おちょくられる始末w

ようやく気付いて、企業名解禁は横に置いといて東京移転へシフトしたのは事実だし、当時の
ホームタウンの市長にも「出ていきたいならどうぞ」といわれて、さらに恥の上塗り。



でもって、そういうことを知ってか知らずか未だに「讀賣がハブられた」なんて書いてるヤツは
やっぱり引きこもりのカマってちゃんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




はい、またカマってやったぞww
522U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 19:59:47.03 ID:Z8igCUZ90
>>517

> 解禁ダメばっかではダメでしょ

解禁しろばっかではダメでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


「こんないいことがあるから解禁しようよ」
「こういうことが期待できるから解禁に賛成しようぜ」

そういうことが書いてないから、だれも支持しないんだぜ。


なのに勝手にハブられてるって思っているのは、お門違いだよ。





…って、ホントは解禁できないの、わかっているんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カマってほしいだけなんだしw
523U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:01:53.45 ID:Z8igCUZ90
不思議なことに、カマってちゃんが書き込みを始めたら、まともな議論がなくなるな。

まぁ、そんなもんだろな。



だって内容がない書き込みと、使い古した無意味なコピペと、単なる言葉返しのレスばかりなんだから。
524U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:02:19.66 ID:Z8igCUZ90
…と、スレを落とすために書き込んでやるぜw
525U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/16(水) 20:11:01.27 ID:VjiPg2nw0
はげ
526U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 00:49:30.42 ID:KNOCkQmK0
>>523
ここ数日は協会が悪いってだけで解禁厨勝利とか言ってるバカも湧いてるからなーw
527U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 00:56:00.13 ID:WFqJ2HIg0
2ステージ制復活の次は企業名解禁か
楽しみだ、名門時代のヴェルディも復活するな。
528U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 00:57:29.96 ID:WFqJ2HIg0
金が無い無いJリーグ
529U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 00:59:25.96 ID:KNOCkQmK0
ねーよwww
金の前に運営が下手くそなクラブがアウトになるだけだからなw
530U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 01:07:20.61 ID:WFqJ2HIg0
経営危機のクラブに赤字補填の援助するから協会の出費になるから
クラブが潤わないと風邪をひく。
クラブが潰れるとリーグが成り立たないしイメージも悪くなるから潰すわけにはいかないな。
531U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 04:12:25.37 ID:KNOCkQmK0
JクラブにJFAが身銭を切るって制度はございませんがーw
安定開催基金と勘違いしてる?
それも勝ち点マイナスのペナルティ取られるし一定期間で返さないとアウトだからクラブにいいことねえよな

その前に安定した経営をやれと

その前にどっからその金を引っ張ってくるのw
そんなにお金がいるならお前がポーンと出したらええやんw
532U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 04:15:21.07 ID:KNOCkQmK0
解禁厨の皆さんJリーグの仕組みや成り立ちの勉強をしてくださいね
これでは目も当てられませんw

企業名をつけるにふさわしい素晴らしい対案をお待ちしております
金がどこから湧いてくるのか知りたいですね
533U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 07:05:58.72 ID:WFqJ2HIg0
金に困れば規則なんて糞食らえだよ?
何かに困れば国民の意見無視で、自衛隊が軍隊になる世の中ですので。
534U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 07:20:08.20 ID:WFqJ2HIg0
各クラブの関係者、ファンの反対を無視した2ステージ制復活。
これでさらにJリーグがつまらなくなり金に困れば、次は企業名だな。
535U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 08:05:35.86 ID:KNOCkQmK0
期待していた対案が金が無いから企業名解禁させる だ ろ う

たらればは飽きましたよお子様w
しっかりした理由出してねー
536U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 08:11:00.67 ID:WFqJ2HIg0
我々が理由や提案を出しても無意味です
強行するのは協会の偉い人ですから
537U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 09:11:36.79 ID:KNOCkQmK0
いつ強行するか見ものだねw
まず根幹がぶっ壊れるからないけどねwww

それになんでJFAが強行するのかがわからんのですがwwwww
大草原不可避w
538U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 10:52:32.17 ID:RSSdx8pI0
破綻して無くなるよりは強行するだろう。
まあ気長に待とうw
2ステージが失敗なら次の強行手段に掛かるだろうし。
539U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 12:32:03.08 ID:uEwFxeaV0
だけど強行しようにも協会(JFA)に権限はないぜ。

JFAにはスポンサーからカネやモノの支援がたくさんあるし、
スポンサーはJFAのキャラクターやロゴを利用して自社の宣伝
して儲けているからな。

それとJリーグも自前のスポンサーからカネやモノの支援で儲けて
いるからJFAのカネはそんなにあてにしてないし。

だからJFAはJリーグに介入することはないな。
540U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 14:58:32.62 ID:WFqJ2HIg0
金の話になれば、権限も規則もありませんよ?
偉い人は金勘定がすべてでファンの反対意見を無視したのが2ステージ制。^
あーもう金のためなら何だって曲げてやるんだな、ってことですよ。
なので来年からの2ステージ制がマイナスになれば、次の一手をやるしかないってことですね。
541U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 15:36:51.97 ID:2+cpxU5e0
>>540

> 次の一手をやるしかないってことですね

「企業名解禁」では「ない」ことだけは確かだな。
それでカネの問題が解決するわけじゃないのだから。

それに2ステージ制はカネというより来場者の問題だよな、むしろ。
会場に足を運ぶ客が増えなきゃ、そこまでに落ちるカネも増えないし、税収も増えないから
役所からの補助も伸びない恐れがあると。

つまり企業名解禁と2ステージ制は全く別の話ってことだ。
542U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 15:39:38.59 ID:2+cpxU5e0
>>541


> それでカネの問題が解決するわけじゃないのだから。

ここでいうカネってのは、チームやクラブに入るカネのことな。
2ステージ制の方は、それ以外も含めてのことだ。

企業名解禁とはカネの意味が違うってことを言いたかったわけだ。



筆致不足でスマソw
543U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 15:54:30.31 ID:WFqJ2HIg0
>「企業名解禁」では「ない」ことだけは確かだな。

反対派の願望ですね。
無論その逆も願望ですが互いに絶対が無いことと
どの道、「企業名解禁」が絶対にありえないわけではないですね。
どう転ぶか解らない五分五分の可能性を残してるということ。

>それに2ステージ制はカネというより来場者の問題だよな、むしろ。

来客者の意見も市場調査も取り入れないで制度を変えるのは
協会の某偉い人は可也いい加減な人ですよね。
じゃあ次もいい加減な思いつきで企業名に手を付けるかもしれませんよ??
544U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 16:09:50.02 ID:2+cpxU5e0
>>543

> 反対派

このスレでいう反対派は>>508に書いてある通り、リーグの現体制に反対の立場をとる奴のこと。
すなわち「企業名解禁派」ことだよ。

スレッドをちゃんと読んでない人が、いい加減な思い付きで書き込みをしているというのがバレて
しまったようだね。

Jリーグは来客者の意見を毎年、現地で調査しているのも知らないようだね。
ここ↓に去年まで10年間の調査結果が載っているのに、それをやっていないと決めつけてはいけないよ。
https://www.j-league.or.jp/aboutj/document/spectator-survey.html

解禁派は何も知らないで、自分の思い付きでいろいろと書き込んでいるから、相手に対しても「いい加減な
思い付きで」と書き込むんですね。

それと、過去レスを読んでいないから未だに「協会の某偉い人」と書いてるのですね。

協会とは日本サッカー協会(JFA)のことですか?
そっちは日本代表などの方ですよ。>>539に書いてあるとおり、Jリーグとは別組織だから、Jリーグの問題には
介入しないですよ。

あなたは、もうこれ以上、このレスに来ない方がいいと思うのですが。
545U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 16:30:28.00 ID:WFqJ2HIg0
>このスレでいう反対派は>>508に書いてある通り、リーグの現体制に反対の立場をとる奴のこと。
>すなわち「企業名解禁派」ことだよ。

勝手に決められても困りますねw
賛成も反対も居ても、決めるのはいい加減で何を考えてるのか解らない偉い人達ですから。
企業名解禁を実現させたくなければ、あれだけファンやクラブの選手が反対した
2ステージ制が成功するしかありません。

>Jリーグは来客者の意見を毎年、現地で調査しているのも知らないようだね。

そこからどうやって「2ステージ制」が有効だという根拠を示した説明が全然ありませんね。
だからいい加減だな、と言っているのですよ?

ちなみにJリーグとJFAが別組織だろうが、サッカーの発展において連携をしないとダメですよね?
2ステージ制は、日本代表のスケジュールに大きな影響がでるのですから。

>あなたは、もうこれ以上、このレスに来ない方がいいと思うのですが。

このスレは企業名解禁を訴えるスレですから
それに反する意見や妨害する人達が、荒らしとして排除されるべきなのでは??
何なら企業名を反対する別スレでも立てればよいのでは??
546U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 17:58:28.16 ID:bdzQI+U20
>>545
今のままで良い♪




547U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 19:17:56.94 ID:U/E1qbJ70
おならプー!

そこまで会社名をチームにつける事に反対する理由は何?

どうせ「会社が潰れたらチームもなくなるから嫌だ」ってだけでしょ?
そんな仕方ない事にまで文句付けるなんて何とナンセンスなのか
潰れるチーム栄えるチーム色々ある事ぐらい分かれ
故に
チームも色々だから地域名チームもあれば企業名チームもあればいい
そんな自由なJリーグに早くしよう!
548U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 19:55:53.42 ID:2+cpxU5e0
>>545

> このスレは企業名解禁を訴えるスレですから

で、結局のところ、解禁を訴える理由は何ですか?
それを書き込んでもらうためのアクションはしてるんですか?

解禁を受け入れざるを得ないと思わせるような理由、理屈、根拠、効果などは

前のスレ↓よりも先に立ってて、本気度は高かったが

前スレに当たるJリーグチームに企業名を!
<2013年後半版>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382931736/

でも、

Jリーグのチーム名に会社名もアリにすれば?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1401509085/

でも、

Jリーグチーム名にネーミングライツを取り入れてはどうか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1367715987/

ですらも、

その前に立てられた数々のスレでも書かれてないぞ。
あっても一言「企業名が付ければ宣伝になる」程度で、それだってどのくらいの効果か検証していない。

誰でもいいから、早いところ書いてくださいよ。
解禁を訴える理由をさ。
549U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:00:33.28 ID:2+cpxU5e0
>>548>>545の訂正)

> このスレは企業名解禁を訴えるスレですから

で、結局のところ、解禁を訴える理由は何ですか?
それを書き込んでもらうためのアクションはしてるんですか?

解禁を受け入れざるを得ないと思わせるような理由、理屈、根拠、効果などは

前スレに当たるJリーグチームに企業名を!<2013年後半版>
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382931736/

でも、

Jリーグのチーム名に会社名もアリにすれば?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1401509085/

でも、
それらのクソスレよりも先に立ってて、本気度は高かった

Jリーグチーム名にネーミングライツを取り入れてはどうか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1367715987/

ですらも、

さらにその前に立てられた数々のスレでも書かれてないぞ。
あっても一言「企業名が付ければ宣伝になる」程度で、それだってどのくらいの効果か検証していない。

誰でもいいから、早いところ書いてくださいよ。
解禁を訴える理由をさ。
550U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:05:05.33 ID:2+cpxU5e0
本気で「解禁すべき」という意見が出てくるのを、不要派も求めていることはたしかなんだよ。
カマってちゃんの相手とかじゃなくな。

でも、解禁を訴える書き込みのどれもが、説得力のある理由などを書ききれてないから、結局の
ところ同じことを延々と延々と延々とただ繰り返すだけだが。


企業名解禁は、現体制の維持に反対することだからこそ、本気の意見を求めているよ。
551U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:08:50.89 ID:2+cpxU5e0
ちなみにオレが解禁不要の立場なのはJリーグの考えと一致してのこと。

サッカーに限らず様々な競技を観戦しにスタジアムやアリーナなどに行くが、
強豪チームがスポンサー企業の都合で消滅することが毎年、複数のチームで
起きていて、選手やファンなどがそのたびに悲劇に見舞われるというのをもう
見たくないということが一つだ。他にもあるけど。

その経験がオレを不要派にさせているのだ。
552U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:09:48.31 ID:2+cpxU5e0
まぁ、カマってちゃんじゃない解禁派が出てきたおかげで、このスレッドが続々と埋まっていくな。






それについては感謝するよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:13:35.62 ID:WFqJ2HIg0
>でも、解禁を訴える書き込みのどれもが、説得力のある理由などを書ききれてないから

解禁を反対や不要を訴える書き込みのどれもが
説得力のある理由などを書ききれてないのも一緒ですが?
554U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:14:59.02 ID:WFqJ2HIg0
>ちなみにオレが解禁不要の立場なのはJリーグの考えと一致してのこと。

じゃあ2ステージ制も、あなたの考えと一致してるから賛成なのですね?
555U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:16:45.49 ID:2+cpxU5e0
強いチームでも企業の業績で成績がひどく落ち込んで最下位争いすることだけは嫌なんだよな。

相手あっての競技だし、すべての選手がベストコンディションで、どの試合でも勝利するという
ことなどありえないし、なぜかわからないけど結果を残せないシーズンもあれば、不思議なことに
勝ち星を積み重ねることもあるから、スポーツって面白いんだが。

でも、低迷の原因が企業にあったり、消滅することでチーム一丸になって勝ち続けるというのは
本意じゃないんで。


だからスポンサー企業の都合がチームに響かないようなクラブ運営をするためにもチーム名から
企業の名前を付けないことに賛同しているんだ。
556U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:21:21.21 ID:2+cpxU5e0
>>553-554

質問の質問返しではなく、本気の解禁理由を知りたい。

ただ、それだけ。



解禁派からの説得力のある理由などを求めているよ。
君なら書けると思うんだがな。

ちなみに、2ステージ制は今でも反対だけど。
でもここは、君のいう通り企業名解禁のためのスレッドであるから、2ステージ制はまた別の話。

2ステージ制反対のスレがあったら、君と同調してもいいよ。マジで。
557U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:26:16.96 ID:WFqJ2HIg0
>だからスポンサー企業の都合がチームに響かないようなクラブ運営をするためにも

スポンサーあってのプロサッカーですから100%ありえませんな。
理想中の理想です。
558U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:29:00.33 ID:WFqJ2HIg0
>ちなみに、2ステージ制は今でも反対だけど。

ならば「Jリーグの考えと一致してのこと。」は絶対ではないということで
解禁不要の理由については説得力を無くしました。
お疲れ様でした。
559U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:36:22.03 ID:2+cpxU5e0
>>558

> 「Jリーグの考えと一致してのこと。」は絶対ではないということで

それが「解禁不要の理由については説得力を無くしました」にはつながりません。
単なる理想のためだけの理由づけにすぎません。

解禁の理由を説明できず、ただ単に揚げ足取りしかできない人だということが
わかりましたので、がっかりしました。

お疲れさまでした。
560U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:38:04.09 ID:2+cpxU5e0
>>559

[訂正]

× 単なる理想のためだけの理由づけにすぎません。
○ 「企業名解禁」という単なる理想のためだけの理由づけにすぎません。

主語が抜けてた。
テヘペロ





でも、おかげで埋まったわなww
561U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:40:55.29 ID:2+cpxU5e0
よし、解禁派が余計な書き込みをたくさんしてくれたおかげで、このスレッドが落ちるスピードが
ますます早まったなww

感謝しているよ、揚げ足取り君ww
また遊びに来いよww

もちろん、自信もって「解禁すべき理由」を書き込んでもいいぜ。
内容次第では賛同するから。これはホントだ。



その前に、協会とリーグの違いを覚えておくようになw
562U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:41:43.30 ID:2+cpxU5e0
ということで、このスレッドは実質、不要派に支配されています。
563U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:44:05.55 ID:WFqJ2HIg0
うんそうですね

お互いに解禁とそれを不要とする「理想」のぶつけ合いですから
この話題は永遠に終息はしないでしょうねw

これは次スレ含めて100スレくらい消費するでしょうw
564U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/17(木) 20:45:13.82 ID:WFqJ2HIg0
>ということで、このスレッドは実質、不要派に支配されています。

そういう理想も有りとしましょう(嘲笑)
565U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/18(金) 01:20:09.88 ID:KSmvoSGX0
まーた解禁厨の勝利宣言かよ

そもそも不要派はしっかりとした理由があるからイラネ言ってるのに
ただただ重箱の隅をつつくだけで必要!時期が来たら必ずそうなる!
とかただのお子様じゃねーかwww

ちゃんとお金がいっぱい入る以外に理由があるだろ
早く持ってこいよ
566U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:58:25.13 ID:cP0y0zNb0
いち個人の願望を理由にされても困りますw
ガキのおねだりを聞く親じゃないのですからw
もっと大勢の方の意見をよろしくお願いします。
567U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:17:40.54 ID:YnqSLYWK0
今のままで良い





568U-名無しさん@実況・転載は禁止です
企業名をつけないで20年やって来ましたがクラブがなくなったのは1つだけ
それも大口スポンサーのわがままな撤退によるもの

それに比べてとある企業名をつけているところは身売りだの合併だの様々ありましたよね

これは続けてきたことが正しいという証明でしょう
どんどんクラブスポーツが日本に広がっている証拠